??gj
1乙。
さて、今日はどんなトレーニングしようかね。
みんな上半身のトレーニングはどんなのやってる?
上半身の筋肉も使ってペダルを回す、ってのはよく聞くけど
どこをどう鍛えればいいのか分からない。
上半身は力を抜けとも言われるしなー、体幹だけでいいんじゃない?
6 :
4:2012/01/25(水) 14:06:50.24 ID:???
難しいなー。
>>5さんはどんな上半身トレーニングしてます?
毎晩正常位でパンパンやると鍛えられるよ
>>6 バランスボールぐらい
メニューとか決めずに腹筋・背筋とか気軽にやってるだけだけど
SAMURAI達の夏?で史がバランスボールやってて、ミーハー的に買ってみた
そういや上半身ってとくにトレーニングしてないわ
自転車用に上半身鍛えるならボルダリング(クライミング)がオススメ。
楽しいし、やってるうちに肩まわりとか体幹、腹筋、背筋、前腕がかなり鍛えられる。
>>11 そのうちに足の筋肉が邪魔になってくるけどね。
ちょっと壁にクライミングホールドつけてくる
体幹が重要なわりに体幹トレーニングが軽視されてるよなー
1乙
球技などのスポーツと違って、動きの種類が少なく単純だし
ストップアンドゴーや急な方向転換などもない
ロード自体が体幹トレになってるから敢えてやる必要もないでしょ
疲労の軽減や回復、怪我や故障を未然に防ぐ為など
ヨガやストレッチで柔軟性の向上は図った方がいいと思うけど
16 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 01:16:27.08 ID:6VK9y6wR
ロードで疲労感が出るのって臀部と大腿だけじゃん。
漕ぎ方悪いと他の部位が疲れる
基本他のトレーニング必要なくね?
人はやらない理由を語るときは多弁である。
前スレよりw
ワタシハ、ジロでイタリアのまえキンニクとれにんぐしてたーよ
上半身のトレーニングも
ランニングも
お前ら言い訳ばっかりで全然しないのなw
自転車で苦しいのは楽しい。
筋トレで苦しいのは地獄。
お前らローラーやるときもタウンワークかなんか敷いて傾斜再現してる?
筋トレは楽だよ
初期投資なんて知れたもんだし、いつでも部屋でできる
ロードバイクみたいな事前の準備も後片付けもいらない
2週間も続ければあっと言う間にバルクアップするし
見た目にも分かりやすくてモチベーションも維持しやすい
ただすごいお腹空くし、体重が増えてしまうのも逆効果
>>22 それはパンプしてるだけだろ。
ウェイト板で一から勉強して来い。
>>22 > 2週間も続ければあっと言う間にバルクアップするし
フィットネス豚がバルクアップとかww
今オフ徹底的にLSDやって絶対的に自転車に乗る量が足りてないことがよく分かったわ。
長く乗らなければ分からんこともあるな。
ヒルクライムオンリーなので長時間乗る必要ないと思ったが。
とりあえずFTPの90%を3時間以上連続で出せるようになった。理屈じゃあり得ないので
FTPが上がってるはず。上がってて欲しい。
プロテインネタといいニワカトレーニーがいるな
軽めの負荷、回数多めで腕立て腹筋だけやっとけば大体オッケーなんじゃないの?
自重以上のウエイト掛けて筋量増やすのはヒルクライム的には無駄だろ
コロコロがいいんじゃない?
プロでも筋トレする派としない派いる・・らしいよね?
自分は最近やらなくなってしまった。
>>26 それFTP値が根本的におかしいんじゃないかな
ランス・アームストロングはウェイトトレーニングして上半身も鍛えてたし、ランニングもトレーニングメニューに入ってた。
ランスの山岳ステージでの強さはみなさんご存知のとおり。
ランスはトライアスロン出身だから純粋なロード選手とはちょっと違う
>純粋なロード選手とはちょっと違う
ツール・ド・フランス7連覇してもそんなこと言われるのかw
「ロード選手より下」という意味で言ったわけではないと思うよ
>>30 シマノの青柳選手なんか筋トレやったの5年ぶりとかblogに書いてたな。
競輪の中野は昔の選手はウエイトトレーニングなんかやらなかったと言ってた。
まぁ、でも彼らは自転車で超絶的な負荷をかけられるんでスプリントトレーニングが
筋トレになってるんだろうけど。
>>31 去年何度もやった1時間前後のヒルクラTTの最高平均パワーから出た
数値だから正確だとは思う。
11月下旬からL2〜L3をやりまくったのでトレーニング特異性の原則から
このゾーンの効率が上がっただけのような気もするけどw
それでもベースビルディングができたんだと信じたい。2月からはL4だ。
11月は週20時間LSDやってたのに鎖骨折って乗れなくなって
意味がなくなった
あのときは心拍130まであげるのに10分もかかったんだが、
今はもう跨っただけで120は超えてしまう
LSDくらい、片手で乗ればいいんじゃね?
世の中には、鎖骨折ってツール総合4位という強者もいるんだぞ。
いや、前傾姿勢やろうとするだけでかなり痛む。
やっぱ痛いと何時間も集中できない。
>>39 いくら頑張って乗ってもプロじゃねーから
金出るわけじゃねーしw
リスペクトするのは良いけどプロの真似をしようとする時は
見極めなくちゃダメだよなw
真似しちゃいけないこともたくさんある。
腰痛くなくなるんだけど、乗り方変なのかな?
それとも筋力不足?
通勤往復20km @2年間です
二年乗っててそれならポジションかサドルだろ
だな
>>40 鎖骨骨折してもロードは乗れるよ
そんなに痛くない
周り山で何もないし、携帯もなかったので
1人で約40kmほど自走して帰宅したことがある
ちなみにママチャリは無理だった
負荷がかかるポジションが異なるせいかな?
他人にも迷惑かかるから、しないに越したことないけど
緊急時だったので。。。ごめんなさい
えつ?
それなにアピール?
他人にどんな迷惑かけたんだ
LSDやヒルクライムなら上ハン持てるから深い前傾いらないし、
鎖骨は折れててもけっこう走れるよな。
走れなかったのは肋骨骨折。
何やっても骨に響く。
えつ?
怪我自慢?
52 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 12:12:29.79 ID:ufwh5vr0
俺くしゃみで肋骨骨折したこと有る
肋骨骨折してる時のくしゃみは死ねる。
クシャミする瞬間口閉じて
ヘっ・・・ブーーーーーーってやると痛くない
風を引いた時に咳をし過ぎて、腹筋が割れるくらいかな
よく、下りでもひたすら回せ!とか言われるけど
ある程度スピード乗ったらペダリングやめてエアロポジション
とった方が速くない?
現に下りで必死にクルクル回してる人をスーッと抜けるんだけど。
別にペダリングして速くなるわけでもないこういうこと言ってくる人って
ただの根性論信者?
>下りでもひたすら回せ!
俺は聞いたことないんだが、誰が言ってたの?
「疲労回復のために下りでも脚を止めるな」はよく聞くけどね。
この場合はゆっくり回していればいい。
スピードだけなら脚止めてエアロポジションの方が速いのは言うまでもない。
下りくらいはリラックスして体のあちこち伸ばせよw
下りで回すのは、回転を止めると回し始めた時に軽すぎて空回りすると危険だからと、乳酸を溜めないようにというのが主な理由。
たまにブレーキ兼ねてるのも見るけどな
とろとろ走ってるとフリーの抵抗も結構なロスになる
別に速く走るのが目的じゃなさそうだから何も言わんけど
疲労回復つってもさぁw
ヒルクラしたあとの下りなんだからそんなもんで回復するかよw
あーあ
ヒルクラの後、防寒もせずにただちに下山
気が付いたら手が動かないかもね。
>>61 筋肉を動かすことで乳酸を溜めにくくしたり血流を良くして酸素や糖分を循環させてリフレッシュ
とかなんとか
ヒルクライムしたらお前らそのまま自転車から降りずに下山するのか?
汗だっくだくだろうに、そのまま下ったら寒さで死にそう
頂上でのアイス休憩は欠かせない
寒い時期はホットコーヒーな
酸欠でパクパクしながら目玉白黒させて下界を見下ろしてるわ。
死にたくないからゆっくり下る派
ゆっくりしていってね!
下りは俺の戦場じゃないから、ゆっくり安全に下ることにしている。
山の神はゆっくり降りてくるものさ。
かっくうぃー(棒)
俺はヒルクライムの練習というよりも、ロードレースの練習で登ってるから、
頂上に着いたらノンストップで全力ダウンヒル開始だ。
手放しできないからウィンドブレーカー着れない・・・
頂上で休んじゃうと下りでやることがなくなっちゃうから、
直ちに下山して、下りながら休むなあ、俺は。
下るために登っとるんかと思いよった。
下りいらんなぁ
ずーっと登っていたいわ
下りは怖いからな
暑いとき涼しい以外はいいことない
クーリングダウンとか当たり前のこと知らないやつがいるのな
クールダウンに適した気温じゃないだろ
人生なんて1秒限りさ
そう
>>81 >趣味でレースやトレーニングをやってる以上、プロテインをとってまで
>摂る必要はないというのが前スレでの結論だよね
趣味かどうかは関係ないし、そんな結論は無かった。
議論の対象は、プロテインを通常の食事で摂取することと、
サプリメントで摂取することの比較だったと思うが?
>ちなみにアミノ酸をとっても分解は止められない
>分解される量が減るだけ
何で?
筋肉では常に筋肉の同化と異化が起こっている
血糖値が高くインスリンの下では同化(=増加)が強く
血糖値が低くグルカゴンの下では異化(=減少)が強い
グルカゴンは絶食時のときだが最後の食事から8時間後くらいから始まる
ので朝方はほぼ起こる
んでグルカゴンの下でもアミノ酸を供給すればアミノ酸を元に血糖値を高めようとするので分解するの抑えられる
抑えられるだけで0にはできない
人体なんかまだまだ分からなことだらけなんだよ。
微量物質が思わぬ重大な役割を果たしてることも十分ありえる話で。
サプリメントも体に良かったり悪かったりと効果がなかったりとコロコロ変わる。
結局、とりあえず今できることはできるだけいろんな食材を食うのがベスト。
>>83 このブログの人すごいな
勉強になるわ。サンキュー
まあ当たり前だが、プロテインの過剰摂取厳禁も書いてあるな
でも普通の人はパッケージの記載量を飲んでしまう落ち
トレーニングしてる人は記載量くらいでいいぞ
食事で60gならあと40gとればいいわけで
日本人でアマチュアワールドチャンピオンシップに出る人っていたんだ・・・
すげえ
91 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:56:07.13 ID:tqRCK2+n
プロテインが不要って言う論理はどんな根拠があるんだ?
筋肉作りのプロのボデービルダーが毎食飲みまくってるやん。
>筋肉作りのプロのボデービルダーが毎食飲みまくってるやん。
causationとcorrelationを混同するなと言ってた。
世界中の多くの筋肉モリモリの連中がプロテインを飲んでるからって
食事だけでプロテインを必要な量摂取できることには変わりはないと。
普通の食事だけでプロテインを必要な量摂取するために、
どれだけ余分な脂質や塩分を摂ると思ってるんだ?
プロ並みに気を遣った食事用意できるならともかく、
一般人ならプロテインやサプリメントで補った方が効率的でFA。
納豆食ってりゃおk
サプリに慣れてしまうと普通の食事から必要な成分を吸収できなくなるような気がして怖い
普通の食事で足りない分をプロテインで補うという理屈は分かる。
では普通の食事で足りなくなるトレーニング量って具体的にどれくらい?
違う違う。
・普通の食事だとタンパク質以外に脂質も摂ってしまう
・食後30分以内に摂るのが良い。そのために手軽に
素早く補給するにはプロテインが適している。
週末にでも長い時間練習したら翌日に疲れが残るだろ。
それをできる限り軽減させるためじゃん。
本人が疲れを感じてなかったり、プロテインとっても変わらなかったって
言うのであれば普通の食事してりゃいい
プロテイン摂取の目的が疲労回復って・・・
ちがうの?
つまり必要量を把握せずに当てずっぽうでプロテイン摂取してるってことか
俺はただここ数日のスレ見ただけで、プロテイン摂ってないけど
>・普通の食事だとタンパク質以外に脂質も摂ってしまう
普通の食事はしてはいけないんですねよく分かりますw
通常の食事でも同じだがな
>>103 何でそんな極端なこというの?ねぇ?
ヒルクライムのトレーニングスレでしょ?
身体軽くした方がいいんでしょ?
極力脂肪はつけたくないじゃん。
あぁなんだ釣られてるのか俺
このプロテインを激しく推奨する人はどんな食事をしてるの?
鈴木その子みたいな完全油抜きの料理でも食ってんの?
ある程度の量の脂肪がないと運動どころか生命の維持に支障が出るんだが
>週末にでも長い時間練習したら翌日に疲れが残るだろ。
それをできる限り軽減させるためじゃん。
翌日も同程度の練習をしないのであれば別に疲れが残ってもいいでしょ
オーバートレーニングを避けるのとはまた違うわけだし
前スレのプロテインアンチの残党か
プロテイン推す人は前スレから未だに
普段の食事の内容を公開してくれてないもんな
繰り返し述べられる論拠はもっともらしいが
それをどれほど効果的に実践してるか怪しいもんだ
どれくらい必要なのかも分からずに勘でプロテイン飲んでるやつなんてそんなもん。
摂取カロリーと消費カロリーを把握しないで
ダイエット失敗するやつと同じパターンだな>プロテイン厨
あとはプラセボでも効けばいいというのもあるw
大して高いもんでもないし
115 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:37:43.74 ID:eGYpoQ07
ある程度体重が落ちるまでタンパク質重視した方がいいよ
炭水化物とると脂肪のない体はなかなか定着しないよ
飯なんて美味いもんを適量食うのが一番
足りない分だけはサプリで補えば良い
>>111 いや俺書いたぞ
なんでなかったことになってんだ
事実としてホビーではロードレースやヒルクライムレースの上位陣の多くがプロテインをサプリでとっている
件のブログの人なんてワールドチャンピオンシップ出場だし
ホントうぜぇなプロテイン廚は。
プロテインでもBCAAでもクレアチンでも黙って飲んでりゃいいだろ。
業者のステマかよてめぇは。
プロテイン仲間が欲しけりゃサプリスレでも建ててやれや!
まぁ建ったらオレも覗かせてもらうけどなw
ここでやるのはスレチだ、ボケ!
必要量 分からない
食事で摂取してる量 知らない
こんなやつがどれだけプロテインを力説しても説得力ゼロ
>>118 お前はロードレースやヒルクライムレースの上位陣なのかとw
リンク貼ってもどうせ読みやしないだろうからもうひとつ引用して要約。
>Athletes require slightly more protein than the
>rest of the population. According to the British
>Nutrition Foundation (BNF), endurance athletes
>require between 1.2 and 1.4g per kg of body
>weight daily, while those competing in strength
>and speed events need between 1.2 and 1.7g per
>kg of body weight. These intakes can easily be
>achieved by eating a normal balanced diet
アスリートは一般人よりもう少しの量のプロテインが必要。
エンデュランスアスリートは体重1kgあたり1.2gから1.4。
パワーやスピード系のアスリートは1.2gから1.7g。
(British Nutrition Foundation)
これらは簡単にふつーのバランスのとれた食事で達成可能。
>>122,123
そのレポートはイギリスの食生活を前提にしているね。
日本ではどうかな?
それはとても面白い指摘だけど、意味がないな。
だって日本は豊かな国でさまざまな食材が手に入るもん。
個人でいかようにも選択可能。
>>125 原文では"In the UK"と明確に限定してあるけどね。
Protein-rich foodsとしてあげられてるものに
>meat, poultry, eggs, dairy, beans and tofu
プロテインシェイクなんぞ飲むなら日本の伝統食である豆腐食えって
イギリス人が言ってるぞwww
肉や卵、乳製品を食えなかった昔の日本人はもしかしたら
タンパク質が不足していたかもしれない。
でも、今は簡単に手に入るだろ。
と言っても、米と豆で必須アミノ酸はすべて摂取できるんだけどな。
あつあつのご飯に納豆をかけて、味噌汁をすする。
日本の伝統食は栄養学的に見てとても理にかなってるのさ。
>healthy varied diet
>normal balanced diet
と言ってることに注意な。
偏食してるであろう一般的な不健康なイギリス人の食事じゃなくて
栄養学の専門家が考える健康的でバランスのとれたバラエティに
とんだ食事だ。
このことにイギリスも日本も大した差はないだろ。
まず基本となるのはバランスのとれた健康的な食。
その上でプロテイン比率を多めにしたいのなら豆腐か鳥のササミでも
食っとけってことだ。
本日のプロテインスレはこちらですか?
どっちかというと、アンチプロテイン側が必死に見えるなぁ
ステマと言いたいだけか知らんが
プロテイン飲む派も、もう書き込むなよ
お互い意地になっても平行線だろう
スレチ
プロテイン厨は理屈とか抜きに必要量も摂取量も分からないまま
闇雲に飲んでるだけだからw
ビタミン剤、ダイエットサプリメント、市販の風邪薬
グルコサミン、DHC、プロテイン、アンチエイジングサプリメントについて
The answer to this will depend on the product in question
and what you hope it will do. It may also be useful to ask yourself
• What do I think this product can actually do?
• Is there solid evidence suggesting it will work?
• Is it likely to cause me harm?
• What do reliable sources of information say about this product?
• Even if it could be of benefit, is it worth the money?
• Is this a problem my doctor can help me with instead?
横槍で言うのも憚れるけど、これも載せといた方がいいと思うので
読みやすいし参考になったけどまともに読むにはちょっと多いね。。。
グルコサミンはアンチエイジングサプリメントに含まれてた
>>133 オマエみたいなのが一番ウザイし無意味で無価値だよ
みんな自分の好きにやりゃいい
サプリメント(プロテインを含む)を頭ごなしに否定したいわけではなく
鍛錬の為だけでなく健康の為にも見つめ直す機会を持つのはいいことだよ
サプリメントの安全性については昨今日本でも話題になってるし
一般的にお薬は体重が少ない人ほど影響は小さくない傾向があるので
節制しつつトレーニングに励むヒルクライマーともなれば
プロテインを飲むにせよサプリメントを摂るにせよ
予備知識として頭の片隅に入れておいた方がいいんじゃない?
信じること(プロテインを飲むこと)と
疑うこと(プロテインを検証すること)は相反するのではなく
むしろ補完し合うものだと思うよ
疑わないのが信じることだろw
飲みながら検証するとつまり半信半疑だろうな。
>>138 ヒルクライマーとしてだけでなく、人としてレベルが低過ぎる
かえってディスってるようにしか見えないから
もうオマエがプロテインを肯定するのはヤメてくれ、ヤメてください
よくわからんけど
俺のメニューはなんでなかったことになってるんだ?
あのメニューだと一日40gくらいのはずだが
まあなんにせよ結論は変わらん
飲みたいやつは飲め
飲みたくないやつは飲むな
俺はプロみたいな食生活はできんから飲む
世界一有名なロードレーサーであるランス・アームストロング氏はグラム単位で食材を測り
さらにプロテインをサプリメントで摂っていた
ミラクルトレーニング参照
パン(シロップ漬け)の朝食はやだな
現実問題大半の日本人は朝パンだからな
ヒルクライムの話してくださいよー
今山登ると凍結してるから
VO2MAXのインターバルやってプロテインを摂る
市販のプロテインの原料って乳清だから、放射線が怖くて足踏みしてるのだけど
サバスのホエイプロテインは、原料大丈夫なのかな?
震災以降こんな事も気にしないといけないのは悲しい
プロテインはほぼ全部輸入品だよ
中国の汚染牛乳事件を知らない人がいるようだな
つまりどれも汚染されているわけかw
加工食品は危険と考えるべき。
産地を明記した食材から売れる→明記してない(できない)ものは売れ残る
→外食産業、加工食品に流れる
つまり豆腐を買うのは危険ということか
寒さによるモチベーションの低下は生理現象らしいな
プロテインで国産買ってる奴は情弱だな。
その上サバスってなんだよw
160 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 03:37:03.82 ID:BCUU4Qql
>ヒ素、カドミウム、鉛、水銀が含まれてたプロテインパウダーがあったんだってさ。
これのソース。
You don't need the extra protein or the heavy metals our tests found
http://www.consumerreports.org/cro/magazine-archive/2010/july/food/protein-drinks/overview/index.htm 汚染のリスク以外にもここでもやっぱり同じ結論だ。
>But our investigation, including tests at an outside laboratory of 15 protein drinks,
>a review of government documents, and interviews with health and fitness experts
>and consumers, found most people already get enough protein, and there are far
>better and cheaper ways to add more if it's needed.
>ヒ素、カドミウム、鉛、水銀が含まれてた牛乳があったんだってさ。
このスレに延々とプロテインネタを書くバカも酷いが
アンチのおつむもホント酷いな。
つまり、日本人はイギリスに比べタンパク質を含んだ食事がないから
プロテインで摂るべきだと
>>165 > 日本(納豆、ご飯、味噌汁):15.3g
主菜は?
>>168 その話をチキンサンドと比較するんだったら
頭悪いんですか?って言われてもしょうがないな。
ちゃんと計算すれば、
>>129 が詭弁だとわかるわけだ。
>>170 だからそれと比較するならせいぜいピーナッツバターを塗ったパン+ミルクだろ?
ホント頭わりぃな。
ほんと
>>163のいうとおりだな。
>>171 >だからそれと比較するならせいぜいピーナッツバターを塗ったパン+ミルクだろ?
>>122 の文献(p.25)にある献立が「チキンサンド、ミルク」で、それと比較する対象の
日本の献立として
>>129 が出した「ご飯、納豆、味噌汁」を計算したまでです。
>>138の頭悪い人でしょ
プロテイン擁護する人もっとまともな人いないの?
この人はもういいから他の人を頼む
傍から見ても酷過ぎる
何だまだやってたのかw
・諸説あるが一日に体重×1-2gのタンパク質が必要
・一回で摂取できるタンパク質の量は個人差はあれど決まっていて1日に5回以上は分けて摂るのが望ましい
これが要点なんでしょ
これを食事だけで賄おうとすると
・体重60kg、90g摂取するとして→例)ささみ375g約6本が必要量
・いちいちその都度調理するのは面倒臭く毎日継続してやるのは大変
・タンパク質以外の余計な脂質、カロリーなども一緒に摂ってしまう
・味付けもシンプルにする必要があるので飽きやすい
・タンパク質あたりの価格が高い
という「量・手間・価格」が欠点。この欠点を補えるのがプロテインだってこと
もちろんこれをクリアできる人ならプロテインなんてなくても何ら問題はない
あと管理、保管、取扱いが圧倒的に楽なのがプロテインの長所
我々は素人だからこそ時間も限られてるわけでトレーニングも含めて効率よくやろうぜ!
っていう話なんじゃないの?
> ・タンパク質あたりの価格が高い
タマゴはクソ安いんじゃなかったっけ?
選択食品【目安の重量/目安の可食部重量】
鶏卵・全卵−生【1個60g/1個51g】
一個の可食部重量51gで計算すると、たんぱくしつ6.3g
1パック100円で買ってくると何個入ってるんだろう?
10個入ってるとしたら100円でたんぱく質63g。
これは最安レベルじゃね?
アンチはプロテインに親か恋人でも殺されたのか?w
プロテインが不要と思うならテメーが飲まなきゃいいだけだろ。
飲んでる奴に文句言う筋合いはない。
こっちは、アンチに無理やり飲めといってるわけじゃないんだから。
そんなことすらわからん時点でアンチは社会不適合レベルのバカ確定。
>・卵
>一個 60g 約30円
>たんぱく質 7.4g 脂質 6.7g
もういいだろ。
>>175 何で一ヶ所の部分にだけ噛みついてんの?
その部分を除いたとしても、管理面や手軽さの面を含めた、トータルでプロテインは楽に蛋白質を摂取出来るってだけだろ?
自分でしっかり食事管理出来て、得意の玉子で毎日毎日摂取出来るなら、いちいち噛みついてないでいいじゃん。
ちっせー人間だな。おまえ小嶋って名前か?w
小嶋とかいて「おじま」と読みます。
卵はコレステロールがな
食い過ぎは禁物
そろそろスレチ気付こう?
お前はとりあえずすっこんで炉
いい加減にしろや
プロテインスレでも立ててそっちでやれ
ここの奴らってどんなホイール履いてるの?
やっぱチューブラーでそこそこのディープ?
シマノ7850CL。
ごめん、中華カーボン
なぜディープだと思ったのか。
それを訊きたい。
ヒルクライムのトレーニングだからCXP30でも履いてると思ったんじゃないの
本来は登りの練習なら足回りの重量は変えるべきではないと思うけど
>>189 軽さを追求するなら当然ロープロだろうが、
気合い入ってる奴には軽量カーボンディープ履いてる奴も多いのかな?と思っただけで他意は無い
>>186 ZIPP303
202とたいして重量に差がないので、見た目重視。
303良いな〜
俺はF4R安い割に軽かった
7900CL
ここまでレーシングゼロ無し
レーシング0、ここにいるぜ。
てかカーボンホイール欲しい・・・で質問なんだけど
レースでカーボンでイールで上ったら
ブレーキシューでカーボン加熱させながら下ってくる?
前にカーボンホイール担いで下ってる人見たけど大変そうに見えた。
それパンクしてるだけだろ
今時のカーボンホイールなんてどれも耐熱処理してある
チューブラーでレース出てる人に質問
ヒルクライムのイベント行くと、下山時にバルブからエア抜いてる人見るけど、
あれは登りで空気圧かなり高めに入れてるから?それともパンク対策?
貧乏なのでF2R
というかトレーニングは普通のC24だな
普通にやってりゃアルミリムでもそんなに持たないだろ
>>198 降りた後にリムに触れてみればわかると思うよ。
もったいぶった言い方!
ふくらはぎの内側とか膝の内側火傷するよね
>>155 みたいだな。
プロもわざわざ温暖なところで合宿トレーニングするくらいだし。
こんな時期は朝から暖房効かせた部屋にこもってローラーが一番だな
>>203 え?暖房効かせた部屋でローラーやるの辛くない?
俺は逆にローラーやる時は窓全開で扇風機を使わないと無理だわ。熱くなりすぎて死ぬ
>>204 普通そうだよな。
まあ運動強度にもよるだろうが。
203は氷点下-30度の地域に住んでるんだよ!
まぁローラーやってないのミエミエだがwww
俺は初めは服何枚か着込んであつくなっていくにつれて副脱いでいくな
五分くらいしたら結構熱いから自転車降りて窓あけにいく
真冬の自転車の辛さは寒さより風なんだよな(正確に言うと寒さ+向かい風だが)
同じ強度でも真冬の北風に向かっていくのでは余計な精神力が必要になるのは
間違いない。無風でも空気抵抗との戦いなんだから。
真冬は空気密度が大きいから真夏と比べて10%以上空気抵抗は増えるよ
>>203がいいたいのは寒さによるモチベーションの低下だろ
そりゃローラーやるには氷点下くらいがちょうどいいが、
それは体があったまってからの話。
朝起きて寒さでやる気なくすのを暖房を使うことで克服する
それでも暖房はいれねぇーだろw
いくらなんでもそのフォローはないわ
自演だろうけどローラー未経験バレバレ
むしろ夏こそローラーはしたくない
>>212 自演じゃないよ
都内住んでるからトレーニングなんてローラーメインだし
まぁ人一番朝に弱いってのもあるがww
つか、まず飯食うのに暖房は付けるけど
着替える頃には暖房は切るわ。
暖房とか温いもんつけてんじゃねーよ
東北育ちの俺は真冬でも上半身裸でベランダだわ
>>216 ローラー未経験者乙ww
真冬に外でローラーやるとか身体暖まらないでトレにならないからな。
初心者は初心者スレにいけよな。
冬にローラーは最初のレーパン姿になったときに寒い。
自転車にまたがったときにしょっぱなから扇風機当ててるから寒い。
その段階では暖房希望。
それでも1月で1500km走ってる人もいるし
何だかんだでヘタレ野郎だろおまえらw
勝手な思い込み、コミュ障くんか
>>221 このくそ寒いのに自転車で走るわけねーだろ
また荒らしが連投自演でも始めたか
なんか荒れてんなw
暖房つけてぬくぬくとローラやるからって一概には初心者と言えないんじゃね?
寒いのが嫌いなヘタレな俺は、最近のトレーニングはぬくぬくとスイムばっかりだわ。もちろん室内の温水プールねw
だまれニート
はい。
モチベーションの挙げ方は人それぞれだろ
どんな方法であれそれでやれるならそれが一番
俺のところは暖房付けないと室温3-5℃なんだわ
12-3℃まで暖めて扇風機付けて
サッカー観戦もしくはノベルゲーやりながらローラー乗るのが日課だ
おまえそれどんなレオパレスw
もうちょっといいとこ住めよ
夏涼しく過ごせるように作られた古い日本家屋ではよくあること。
冬場は家の中で隙間風吹くからな〜
働けばいいのに
唐突にそういう発想するってことは働いてないからなんだろうなあ
働けばいいのに
東北民の俺でも暖房なしで室温12℃くらいなのに
ちなみに今日は外-3℃+雪だ
>>234 何で同じ東北なのにこんなに違うんだ
うちなんて今朝は-13℃なのに
太平洋側と日本海側とじゃまったく違うからなぁ
そっちはホント大変だw
ローラーしてたら体は熱いのに足先が冷えてきた
まずは着替えてローラーに乗るモチベーションを高めるのが重要
乗りさえすればあとはなんとか頑張れる
今夜は負荷弱めでまったり漕ぐか
ところが暖まってくると...
-10度でも窓少し開けて換気扇回し、寒くなるから少し暖房つけるよ。
こうしないと、汗や息で部屋の湿度計がふりきれる。
日ごろから加湿器必要な我が家ではローラー時の汗や息は全然気にならない
俺、今まで女を見てきて、おっぱいとかなめらかなボディラインとか
日々自分の身体を好きなように持て余してる女の身体が羨ましかったけど
いつでも思い切り限界まで身体を追い込んで達成できる
何とも言えない爽快感って男しか体感できないんだな、って思った
だから、男に生まれて良かったと思う
なのに、どうしてチンコ切る前にそれに気が付かなかったんだろう。
みんなも切る前にしっかり考えてくださいね。
去勢したのか?
斬新な軽量化だなw
姿勢が低くなり空力まで改善する
ナニはいらなかったんだな
ここまでしおり無しとは、ぶぃっぱー終わったな
以下
この時期こそLSDでじっくり身体作るが有効なんじゃないかと思うんだが
ローラーで長時間走るのはあまりにも辛いな
ポジション変えられないせいもあって75分くらいで尻が痛くなる
DVD見ながらのんびり漕いでも90分が限界
アマがオフにやる正しいトレーニングなんてもう答えが
出てるような気もするが
毎日、しかも長時間出来ないのにLSDなんてやっても無駄だろ
>>250 15分に1分でも立ちこぎすればケツの痛みはリセットできる
いたくなる前に散らすのがいいよ
2時間は余裕で3時間まではやったことがある。眠気のほうが辛い
いちどローラーで100km乗ろうと思ってるけどなかなか・・・
この時季のローラーは始めるまでが1番ツラい
着替えるのとか着替えるのとか着替えるのとか
着替えないで乗れば良いだろw
マッパで乗れよ、いろいろ捗るぞ
257 :
686:2012/02/07(火) 13:40:49.89 ID:???
マッハかと思って同意しようと思ったら違ったw
固定ローラーに乗りすぎて腿腰周りと膝が痛い
確実にパワーは上がるけど、レースに興味ないので
なんだか空しくなってくる
マッパは流れる汗を拭き続ける必要があるから捗らない
マジレス乙 <オレ
>>252 俺は10分に1分半の立ち漕ぎが必要だな。
10分に1分だと3時間過ぎたあたりで辛くなってくる。
ダンスするとせっかく溜まった疲労物質が散るからイヤじゃない?
ポジションに気を付けてペダルに加重すれば何とかなるだろうし
ガンガンに溜めて溜めまくってツラいなー!ってのがいいんだよ
ハンドルに荷重かけずに立ち漕ぎすればいい
結構腿にくるよ
>>251 基本的に同意見だが、それでも11月下旬からなんとか時間をとって効果らしきものを感じられた。
まだ確信は持てないけど、久しぶりにL4強度で20分走を2本やって
・去年の20分走の最高平均パワーに近い数字を出せた。
・その時と比べて心拍数がかなり低い。実際心肺も楽だった。
・一本目からセーブせずに全開でいったのに二本目の方がパワーが出た。これは初めての体験。
どうやらLSDで心肺と持久力が鍛えられたみたい。
まぁ、LSDと言ってもL2の6時間走の他にL3の3時間もやったので純粋にLSDじゃないが。
これから2月、3月のオフトレ後半で徐々にL4のワークアウトを増やして行く予定。
これで実際FTPが上がってくれるかどうか。
日記はここで終わっている・・・
お前らみたいな本格派にはLSDはあんまり意味無いかもしれないが
俺みたいなデブにとっては冬場に長時間運動して体重増やさないだけでも充分有効なトレーニングなんだぞ
15時間かけて300km走るがよい。
なぁLSDってしてたら平均心拍って下がるものなのか?
まともにトレーニングし始めたのは去年の夏くらいからだけど
そっから毎月1000kはLSD費やすようにしてる
だけど全く下がらん・・・そもそもLSDしかしないから持久力が増したかどうかもわからん
>>269 起き抜けの心拍数はどうよ?
変わってないなら
自分でLSDだと思ってる強度が低いか高いかどっちかにずれてるんでは?
>>270 起き抜けの心拍とか測ったことないや
図ろうとしたことはあるけど夜中寝返りうつときに紐があると痛くて寝れなかったから結局はずした
>>269 一般的にはどうか知らんが、俺の場合は下がったなぁ。
心拍数は体調によって変わるのであんまり信用してないがそれでも明らかに違う。
実は
>>263の三日前に20分走を二本やって平均パワー的にはダメダメだったんだが
その時も心拍数は去年比で異様に低かった。体感的にも心肺のきつさは去年のL2上からL3レベル。
パワトレ厨は死ねばいいと思うの☆〜(ゝ。∂)
6時間平均心拍170の俺にひれ伏すがいいわ
機械壊れてるんじゃね?w
>>274 おっさんははやく死ねよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
277 :
274:2012/02/07(火) 20:51:25.50 ID:???
その30分走は全力?
心拍数は個人差が大きいとは言え、6時間走と30分TTの平均心拍数が
それほど変わらないと言うのは確かに故障を疑った方がいいかも。
心拍数なんて人それぞれだし、別にそのくらいあるだろ
冬場の方が体温上げようとして心拍上がるってホント?
>>269 基本的な筋力不足だろ。
LSD行程の最後に1kmでいいから、思い切りもがいたりする区間を作って
強度上げていかないと意味が無い。
俺は33歳男性だが
30分前後のヒルクラTTの心拍アベは155前後。
160いくのはよほど追い込めたとき。
>>276 おばさんもはやく死ねよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>275 壊れてないよ。平均出力は120Wだから。
>>283 >
>>276 >おばさんもはやく死ねよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
すげーこと考えた
都心にドームくらいの面積をもつ高層ビル立てて、
立体駐車場のスロープ見たいのを張り巡らせる。
それぞれ勾配やコースが違うものを作る。
登り終わったら高速エレベーターで降りる。どうよ?
そうだね。銅だね
仮に安全性を無視したとしても、料金体系、来客数、回転率、施設維持費、建築費
自転車愛好家数と自動車のそれを比較衡量すると、駐車場にした方がずっとマシ
取り壊せない古い大型駐車場をそのような形で流用するのはあるかもしれないが
ビジネスとしてどのような許認可が必要になるか行政上の手続きが煩雑になりそう
ザウスってあったよね
杉並区が買い取った東電のグラウンドに期待しよう。
去年に議員と知り合いになったんだが、当時「CR的なものを整備したら活性化するんじゃない?」とは言ってある
CR=パチンコ
>ザウス
今の自転車ブーム(もう収束したけど)は、バブルを背景にしていたとはいえ
空前のブームを巻き起こし急成長が見込まれた当時のスキーブームには
その経済効果の額においても新規参入者の数の上でも遠く及ばない
狭山はまだあるのか
黒歴史というほどでもないだろ
最初から期間限定だったし
開業から閉鎖まで赤字は一度もない
そもそも高層ビルつっても高さ日本一のランドマークでさえ300mもない。
高低差300mっていろんな斜度のコースを造れるとしても低い&短すぎる。
>>295 お前生まれてこのかた何回「バカ」って言われた?
>>296 お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
大多数の女は手帳や日記にセクロスした日を漏れなく記録してる。まめな。
誰の子だか分かんなくなるからな。
301 :
295:2012/02/08(水) 15:47:33.35 ID:???
>>296 いや、さすがに覚えてないよ。
で、どのへんが「バカ」っぽい?
>>295 弱ペの作者が降臨していると聞いて飛んてまきますた!
これって、誰のせりふだっけ?
「お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?」
487 名前:名無しさん ID:Yp4lGYr2
>>481 聞きたいかね。昨日までの時点では9万98822枚。
488 名前:名無しさん ID:lYvicqcI
お前の年齢を30歳と仮定しても!
い・・・一日に9枚以上喰っているというのかッ!
489 名前:名無しさん ID:otzLyynT
>>487 アッ!こんな所にいやがったのか!
さあ、さっさとパンを食べる作業に戻るんだ!!
305 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:08:47.88 ID:iWBI4ik6
イナーメジャージがヤビツの信号無視連発してて町から苦情連発している件について
金男がカネで解決しますよw
信号無視するチームは速い
これマメな
そうだった。思い出した。
トン。
夢中になれるものがあるなら自然とそのことで頭がいっぱいになるものさ。
しかしそれがないやつは、女しか考えなくなるんだよ。
だいたいの男の欲求を満たしてくれるものは女だからね。
デートしたりセックスしたり、何もない自分を埋めてくれる存在が欲しい。
寂しさを紛らわしてみんなと同じ安心感と、他人とは違う優越感に浸りたい。
それが男として、というか人間として普通だから。
優越感を介さない自己満足のほうが本人にとっては健全だ。
何かに夢中になってるだけの状態のほうが誰も傷つけない。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:46:26.81 ID:oTW1qdpO
きもっ
↑オマエモナー(・∀・)
信号無視本当に迷惑
頼むから守れ
警察もどんどん捕まえろ
なら俺が金払ってやるから取り締まり強化しろ
正直316と同じ心境。
そして坂を上る。
>>314 そんなことしたらアンタの身内からも検挙者続出
するぞ。信号無視すんのは圧倒的にママチャリ
の方が多いんだから。
>>319 論点すり替えとかマジうけるんですけどwwwwww
イナーメDQNは六本木から出てこないでくださいね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
その論点自体スレ違いな気が
○○のほうが
○○よりマシ
って真面目に言うやつは主体性の無い馬鹿ですって自己紹介してるようなもの
某スレの荒らしとやっぱ同じやつなんだな
特徴のあるキ○ガイなんてそう多くはいないからな
精神的に病んでる様な事を突然やりだすから相手にしない方がいいぞ。
この人すごい特徴あるから分かりやすいのに一体何なんだろね?
自板の色んなとこで反感買って叩かれてるのに全く人の話を聞けないし
>>319 別に構わないだろ
普通の人は一度捕まってしまえばもうやらなくなるから
なんで延々自作自演してんの?
なんで自演って分かったんだ?
連投してる本人だから
よう俺
某スレの嵐(笑)
もう1ヶ月以上乗ってないな
4月のヒルクラが心配だな
おいおい早く乗ろうぜ
>>334 もうすこし、もうすこし暖かくなって花粉が飛ばなくなってから
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
時候の挨拶みたいだな
酒が飲める飲めるぞ
>>335 俺も花粉症だが杉が2月に始まってヒノキ花粉が終るのはゴールデンウィーク前後
そんなに待てないからローラーかマスクして我慢しながら外で頑張るしかない
>>336みたいにやると何もできない
だから今、骨折してギプスしてるけど少しずつローラーに乗ってる
マルコの命日ですね
母を訪ねて三千里ですね
三千里薬局ですか?
上半身を鍛えようと思ってダンベルを買った。
ウェイトトレーニングって初めてだけどやってみると奥が深いねえ。
上半身を鍛えてアームストロングクライムですね?
腕を鍛えて、アームがストロング。
ロードは上半身の筋肉も使ってなんぼ
そのためのドロップハンドル
つまり登坂は下ハン持てと。。。
ヒルクライムなら勝手に上半身使われるから上でいい
上半身は常にリラックスする事を考えろ
>>348 パンターニの真似してみたけど、俺の場合は下ハンいいなと思えるのは斜度6〜7%が続く峠だけだったなぁ。
腰の重さを使って押し下げられるけど、10%超えると無理が出るし、気をつけないと腰の負担がすごい。
普通にブラケットもってアウターでダンシングしたほうが圧倒的に楽でタイムが上がることに気がついたしw
俺は逆に斜度がきつくなったら下ハン使うな
前に加重かけてる方が楽になる時とか
>>345 そういやランス・アームストロングってウェイトトレーニングで上半身も鍛えてたよな
>>352 でも上半身ガリガリに見えたよ?
鍛えないとやせ細っていくのか
抱いて…
アッー!
ンアッー!!
ウホッ
>>355 見えないな、俺が見たときはガリってたのに
でもぶよぶよだなこれw
ガリガリの次はぶよぶよ呼ばわりかよw
オマエはさぞかしナイスバディなんだろうな
コイツ、ウ板の勘違い君だろw
自転車競技に的を絞ったトレーニングを重ねた上半身に見えるけど、
魅せる筋肉にしか興味無い人には普通に見えるんだろうね。
>>363 この身体をどう見たら自転車競技向きに的を絞ったように見えるんだか・・・
URLに2011/5とあるから、ロードをやめて転向前のトレーニング過程かと
んで結局上半身のウェイトトレーニングって必要なの?
自分の体で試してみたら?
俺はそうするつもり。
必要ない筋肉鍛えるとかえってパフォーマンス落ちるから気をつけてな。
落ちたら止めれば良いだけだからそこら辺は気軽だけど、
難しいのは因果関係の見極めだな。
筋トレに限らず他のワークアウトにも当てはまるけど。
・サドル後方に座って足を前に押し出す。
・サドル前方に座って前のめり気味。
両論あるようだけど、みんなはどうしてる?
必要の無い部分を鍛えても無駄なウェイトになるし時間が無駄になるから、
その分野に精通したトレーナーの指導を受けるのが一番だろうね。
んだ
>>371 所詮趣味だし、そこらへんも気楽。
いろいろ試して失敗するのも楽しみのうち。
よく、無駄な筋肉という言い方があるが俺は懐疑的だな。
自転車乗る時に使わない筋肉ってあるだろうか?というのが一点。
もしあったとしても、使わない筋肉を使えるようにして運動性能うp、
というのは他のスポーツでもたまに聞く話ではあるのでは?というのがもう一点。
やってみてレポしてくれ
>>370 クライムは前者
回転上げたいときは後者、悪路も後者(サドルから少し浮かしてる)
平坦路は中間だな
>>375 詭弁だな
BMI30の筋肉ダルマがヒルクライムに向くか考えればわかるだろ
トラックスプリンターには向くかも知れないが
高い肉で、最初にサシの多さを自慢しておきながら網の上とかで焼くときに「余分な脂を落として・・・」とか言ってると矛盾を感じる
ランスはパナマのトラでバイク90kmを41.1km/hで走行か
霜降りは肉全体に脂が回っていて焼いて脂を落とすと歯切れがすこぶる良い食べ物
馬鹿の高級感の概念は食感、歯切れ、柔らかさ、甘さ、脂の旨さ。これが重要だからな
みんなクロストレーニングって何やってる?
俺はダンベルでウェイトトレーニングとランニング。
クロストレーニングってシクロクロスじゃないの?
>>370 俺の場合はどちらも。前乗りは急傾斜の最初の、せいぜい100mまで。
結局はダンシングに近いから普通の峠のような長い登坂ではあまり続かないし非効率的。
筋力が無い頃にはカバーで使ってた。どうしても切り抜けたいときや、ポジショニングの
コツを掴みたいとき、平地とは別の筋肉を鍛えたいときにはいいと思う。
最近は後ろに座ることは滅多にないなぁ。ダウンヒルや、アップヒルでも2%がダラダラ
続くときに少し入れるくらいかな。
つくづく思うんだが、後ろ乗りで突き出すペダリングって平地向けの筋肉の人や、筋力が
不足してる人、ペダリングが粗い人、(もしかしたら)背の高い人がやることだと思う。
新城や宮澤のペダリングを見ても後ろ乗りで突き出してない。
>>385 俺はランニングだけ。
クロストレーニングって意味では筋トレも取り入れたほうがいいみたいだけど。
俺は前乗りで淡々と走るのが速い。
平地はどちらかというと後ろ乗り。
『フツー逆やろォォォ』と言われていたが、
数ヶ月前の竹谷さんの記事読んで『わが意を得たり』だった。
自転車専業じゃないから他のスポーツに使う筋肉も鍛えたいんだぜ
>>385 クロストレーニングって知らなかった。
固定ローラーで短時間しか心拍を維持しにくくなってきたから(心肺機能上がってきた)
ランニングを始めたんだけど、意図せずクロストレーニングになってたみたいw
>>387 俺自分で凄い平地向きだと思う脚だと思うけどちょっと勾配がきつくなってくると
後ろ乗りで前に突き出すペダリングに自然となってくる
まさに平地向けの人間がやることなんだろうな
そんな脚でなんでヒルクラが好きなんだろう
>>392 なぁに、激坂峠に通いでもすりゃ後ろ乗りしてる場合じゃねぇって分かるさ…
レース用の峠なら
やっぱ本当に傾斜きつくなってくると前乗りにせざるを得ないよね
>>395 前だけだと持たなくなって、どこかで後ろ乗りにしなきゃ
いけなくなるけどね。突き出すようなペダリングではなくて、
とにかく踏まないと「落下」する…な
上半身の筋肉も使おうとするとボート漕ぎみたいな感じで後乗りになるよね
限界一杯の激坂のときはハンドルの真上に胸が来るほど前傾になってる
路面が悪いとホイールスピンするくらい
呉の闘犬乙w
>路面が悪いとホイールスピンするくらい
前乗りを勘違いしてハンドルに体重乗せてしまうパターンだな
疲れる上に速度も出ない立ち漕ぎ
激坂だとハンドルに体重乗せないとフロントが浮いちゃうんだ
ハンドルに体重乗せてフロントを抑えつつリアのトラクションも掛けないとダメ
てかその前に脚が持たない俺
無理
暗峠無理
ハンドルに体重w
サドルの上で重心移動もできないのかよ
>>403 いや、暗峠は精神集中してフロント押さえないと無理だぞ
和田はそこまでじゃないけど、表和田の20%〜22%?のターン部分はちょっと苦しいな。
>>403はそれを体験したことないんだろう。
前輪が浮くような坂を。
あざみで止まった後の再スタートもかなり苦しかった
歩道橋のスロープ部分の斜度は20-25%だから体験してみるといい
まぁそれでもハンドルに体重乗っけて押さえつけるってのはおかしいな
超激坂でこそ均一にトルクをかけないといけないんだから、
ここでどうスリップさせないよう登るかがテクニックってもんだろ。
20%でも30%でもその斜度に対応する登り方ってのがある。
>>404-405 その方法使って土手をMTBで登ってみ
自然とハンドルにしがみつく登り方じゃ無理だと気づくから
横からだけど
イメージとしてはハンドルに荷重するくらいに感じても
おかしくはないと思うけどなあ
実際はそこまで極端じゃないだろうけど
こないだ暗峠行ってきたよ!
確かにフロント浮くw
あの斜め溝を越えるときフロント浮かして通過したw
でもハンドルに体重をかけるってのは間違い
疲れるしハンドルに体重かけた分、ペダルへの踏力が減る
というか暗峠レベルだと体重をペダルに乗せるだけの「立ち漕ぎ」では登るのは無理
(MTBぐらいのギア比ならいけるかも)
体重+ハンドルを引いて上半身と脚の筋力でペダルを押し下げる
このとき過重は前輪後輪等分にかかるように
後荷重だとフロントが浮くし、前荷重だとトラクションが抜ける
>>408も言ってるけどダートの登りで練習するとよく分かるよ
単純に考えてハンドルに体重乗っけるとその分ペダルに
力がかかってない(ハンドルに乗っかった分だけ)状態になるから
ハンドルには体重乗っけないほうがいいんじゃないの?
休むダンシングだってハンドルに体重のっけることで足を休ませてるわけだし
土手ww
やはり知らないらしい…
押さえるっていうのは、単にウィリーを防ぐだけじゃなくて
上半身の力を加勢させるって意味もある。
土手でMTB云々は馬鹿すぎて話にならん。
>>408 >>404は押さえつけると言ってるだけで体重を乗せるとは言ってないだろ
激坂だとむしろ自然とハンドル引くようになるだろ
前輪後輪等分に荷重がかかるようにするのは固定ローラーで
ハンドルを持たずに立ってペダリングすると分かりやすい
サドルに座らず、ハンドルを持たずにペダルに立てる位置
前輪が浮いたときどうするか、っていうと、
浮かないように、浮かなくて良いぶんだけ前に加重乗せるだけだろ?
前加重かどうかというよりは、単にそんだけのことだろ?
しかも前後輪で重さを量ったらどうせどっちかに偏ってるもんだっての。
ましてや上り坂。多分後輪側がより重いよ。
もうウィリーで進めるようになれよ。
ウィリーってなかなか良いペダリングトレーニングになるんだぞ。
どこかでトルクを緩めるとフロントは落ち、トルクをかけすぎると今度は引っくり返ってしまう。
常にフロントを路面と一定の角度でひたすら走行できたら
それは完璧なペダリングができているということだ。
いつか、厳道峠の道志みち側のお寺がある方の坂を登れるようになりたい。
き、厳道峠・・・
ちょっとガリビエ峠に行ってくる
ゾンコランから今帰ってきたところだけど、カンペミュールの話と聞いて
諸君 私は山が大好きだ
ラルプ デュエズが好きだ ガリビエが好きだ モンヴァントゥが好きだ
アルプスで ピレネーであるゆる地上で行われるありとあらゆる
ヒルクライムが大好きだ
20%を超える激坂をダンシングで駆け上がるのが好きだ
山岳に入った途端スピードダウンするスプリンターを
クライマーが軽々しく抜き去る時など心がおどる
3000m級の山岳をただひたすら登り続けるのが好きだ
登り切ったあと眼下に広がる雄大な光景など感動すら覚える
諸君 私は坂を地獄の様な坂を望んでいる
諸君 この山に集うヒルクライマー諸君 君達は一体何を望んでいる?
更なる獲得標高を望むか?
情け容赦のない糞の様な傾斜を望むか?
『VENGA! VENGA! VENGA!』
”よろしい ならばクライミングだ”
ヒルクラは大好きなんだけど冷静に自分の脚質を判断すると
あえて言うならルーラーだな。
俺は強いて言えばカンピオニッシモかな
おれはまあ賓客さんだな
おいらは豚足だな
台湾料理食いてえ
固定ローラーまじたのしい
20%でフロント浮くとか、よほど荷重が下手なんだろうなと思う。
おっと暗峠の悪口はそこまでにしてもらおうか
暗峠とかシッティングで充分だろw
自動車だけど
>>429 同じく20%じゃまだまだ。
おまいらうんこたれだな。
ぶっちゃけ、あざみでも20%までだからな、25%以上はレースにない
大体住宅地にあるような、すぐ終わる坂
あざみは22%
かわらん
間違いを認めない奴はどの世界でも成長しないよw
ガキの喧嘩かよ
横浜市南区にある22%くらいの坂登ってもフロントは上がらないな。
>>441 ちげーだろ? お前がダンシングするんだよ?
暗って人生一度だけ通った…つっても四輪で下っただけだけど、胸がずっと
ハンドルに被さってるような状態でまともにカーブできん、人車ともにマジしぬかと思たw
たった3km未満の下りが妙に長く感じたな
とりあえず夜の港の駐車場とか行ってみろよ。
行ったら襲われたぞ
アッー!
本屋さんに行ったら安田団長のヒルクライム本があった
時間がなかったので中身は確認出来なかったのだが
買った人いる?
団長は本を出すくらいだからヒルクライムは速いんだろうな
ホビーレーサーというにも言い難い遅さ
団長はねーわ
エンゾ以上にねーわ
団長を見ると芸能界の厳しさを感じるな。
生き残るためのキャラ付けに必死。
自転車に活路を見出そうとしたとして、彼を責められない。
まことやよっすぃーもそうだな
最近他の仕事してるの見たことない
芸能人って売れなくなると哀れだよなあ
頑張れっては思うけどファンじゃないし
団長どのくらい遅いの?
優勝者が10分台で通過する峠を全力で登って17分
>>456 ということは、中の上くらいか。150Wあたりの最下層レベルだと思ってたw
アマレベルの視点でレクチャーするのもええんじゃないの?
10分台が優勝者・・・俺の勝手なイメージだけど
8分
国際プロ
9分
国内プロ
10分
速い
11分
優秀
12分
上級
14分
中級者
16分
初級者
18分
一般
20分
素人
久しぶりにゴールデンの民放の地上波を見たら眉毛のつながった
女芸人がアコンカグアに登ってた。
昔は川口探検隊で数字とれたのに。ほんと大変だね。
むくり。
でも確か潜水は全日本レベルとタメ張ってたのはTVで見てたから
身体能力は低くはないとは思ってた
本気でやればそこそこ行くんじゃないの?ってレベルかと
ヒルクライマー芸人(笑)
>>449 買わなかったけど、変な押し付けがないしオススメ峠特集みたいのがよかった。
>>449 厚さ1cmくらいの雑誌タイプのやつ?
タイトル把握してないけど団長が峠ベストテンみたいなの発表してた気がする。
んで、思ったのは平均斜度の低さ。
ヒルクラヒルクラつっておいて、5%とかそんなんもヒルクラに入れてるのが驚き。
関東のほうじゃそういう感じになっちゃうのかな。山が本気で牙剥く糞田舎からしたら驚きだった。
あんな本買うの入門者だけだろ
何マジになってんのw
「あんな本買うの入門者だけ」ってのはギャグでいってるの?マジになってるの?
?
464も465も自分の感想を真面目に語っているだけだってことだな
>>464 地方っていきなり斜度7%からスタートだけど、東京周辺は一定の
基準で整備されてるのか、国道の峠なら大体5%って感じだよ。
でも斜度だけ見て「5%なんてヒルクライムじゃない(キリッ」とか言うのは
ちょっとナンセンスでない?
関東の人って往復100〜150kmくらいは平気でバーッと走って数本登って
また帰っていくんだから、総合力は侮れんものがあるw
峠に行くまでの道も微妙で、関東平野って嫌な感じで微妙なアップダウンがあるしな。
5%はソフトなヒルクラでつね。
傾斜がきつい=急な坂をつくることで工事費軽減、しかもすぐ終わる
本気で上ればどんな斜度でもキツいんだけどなぁ
俺はスピードがでる斜度がヌルい方が絶対嫌。
30km/h近いと泣けてくる。
ついていくには体重比じゃなくて絶対的なパワーが必要になってくるし、千切られるとさらにきつくなる。
しかもエアロポジションでパワーが出すのが苦手ときた。
30km/hやて? ここ怪物おるで!
あれ?俺、大げさに言った?
と思って、赤城の序盤の緩斜面のデータを見なおしたが30km/h近くどころか
30km/hオーバー出てたぞ。
大鳥居の前で先頭集団から千切れた貧脚だが。
ふつうです
5%未満の緩斜面なら、市民レースでも30km/h前後は普通に出てるでしょ。
俺も緩斜面の高速クライムは嫌いだが。
つまりオマイらは軽量ホイールを履いて
緩斜面をまるで平地を走るかのような感覚で
登ってるってことだな
レースでも実際に差を付ける、差を付けられるのは緩斜面だしなあ
アングリルやプラン・デ・コロネスだって山岳TTじゃなかったっけ?
急斜面ではついていけても緩斜面でおいてかれる俺
どっちでもおいていかれる俺
>>472 地方だと中腹まで斜度12%のド真っ直ぐ、最後2キロだけ「ちっ しゃーねぇなぁ」って感じで
ようやく九十九折が始まって少し楽になるのがデフォだからな…
そういう場所に平気で住んでる人が一杯いるけど、老後はどうするんだと心配になる。
住宅街の坂ですら10〜12%x4kmとか普通だしw
10%超えないと坂って感じしないよね。
20%超えたら激坂って感じ。
5%はヒルクラへのアプローチって感じ。まだ始まってない感じ。
最近関西あたりの厨二が沸いてると思ったら。春休みか…
サイクリングならいいけど、レースなら緩斜面は速度上げて勝負かける場所。
それがわかってるひとはあんなこと言わない。
言ってる人は・・・まぁそういうことだ。
団長ってテレ朝の番組で潜水やって非公式ながら日本4位の記録を持つ男だろ
バカにしてるやつは、そんなの屁だっていうレベルか
すごいなこのスレ
知らなかったw
団長やるじゃんw
超人だらけのとこ申し訳ないんだが、10%くらいの斜面だと
息が続かない感じで数百メートルごとに止まっちゃうレベル
の素人が鍛えるには、やっぱ実際に登りまくるのが一番なん
だろうか?
それも良いけどギア比を見直してみたら?
>>493 止まるギリギリの速度でヨロヨロ蛇行すればおk
>>490 「テレ朝」「非公式」
これを信用してしまうレベルのテレビ脳は危険だぞ。
>>493 34-27tくらいのギア付けて、
軽いギアでケイデンス60くらいでなるべ無理せずくコンスタントに登ってみ
10%の峠なら少しずつ距離伸ばしていけば必ず登れるようになると思う
第1回六甲山ヒルクライムにゲストで来て団長のタイム19分台前半
俺17分50秒 300位/738人
>>493 5〜7%で練習したほうがいいよ。つまり達成できるレベルの峠で。
俺も1年前までおまいさんより酷い状態で、4%x1km程度(34x25T)で
足つきしてたけど、今はノーマルのアウターで10%相手でも余裕で
クリアできるようになった。
和田ではまだ2度だけ足着く 畜生
普通のロードで一番楽な34-27Tでケイデンス60だと時速は9.5km
体重65kg+自転車その他10kgでも、10%勾配なら200W以上必要
ヒルクラやってる人には平凡な数字だけど、一般人だとL5以上になって長く続かない
>素人が鍛えるには、やっぱ実際に登りまくるのが一番なんだろうか?
登れてるうちはいずれ登れるようになるから有効だと思う。無理な数字じゃないし。
今すぐ登るor持久力トレーニングなら速度を落とすor蛇行。
ササミ塩麹飽きたよー
ありがとうありがとう。
思い返してみると闇雲にケイデンス上げようとしてた
気がするので、今度は落ち着いてゆっくり行ってみる。
今まで平地の距離伸ばすことしか考えてなかったけど、
峠はなんというか濃密で充実感すごいね。
今年は他のローディみたいに颯爽と登る姿を目指して、
ゆるめの峠からでも通っていきたい。
>>502 みんな昔はそうだったんだから無理せずしね
殺すなよwww
ころすとはいってない。しねといっただけだww
>>496 Qさまだな
アンバランス山本や売れる前のオードリー春日も出てた
寒い間は無理するなよ
うむ、ここ1か月ほど無理したら膝の痛みが消えなくなった
引越しの手伝いで4Fを30回ほど昇り降りしてたら半月板を痛めたっぽい
アホな俺はしばらくバイクに乗れん
(´・ω・)カワイソス
>>509 どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>508 次はそうならないためにクロストレーニングを
オーバーユースで故障するのを防ぎつつ時間を有効にトレーニングできるよ
>>510,511
やさしいなあ 。・゚・(ノД`)・゚・。
階段昇降は鍛えるのにいいかな?と二つ返事で了承したら、このザマ
たしかに、荷物持っての上り下りはヒザに辛そうだ。
荷物もって4Fとか、話聞くだけで腰が痛いわw
>>513 登りよりも下りが膝に来るんだよね
体重+重力で衝撃力が増える
昔そういった仕事をする時はこっそりとズボンの下にCW-X履いてた。
今も痛いならああいったサポートタイツを日常で履いてみるのはどうよ
CW-X履いてたんだよ
でもやっちまった
次は2XU使ってみるか
ヒルクライマーとしてはピザだけど(66kg)
身長(181cm)に比すと、それほどピザってわけじゃないんだけどね
荷物持っての階段は負荷そのものよりも姿勢が不自然になるのがきついな
181cm,66kg スリムで裏山
いやそれ絶対ピザじゃない。
>>509 痛めただけでよかったな。
オレは来週、半月板損傷で手術だよ。
特段、原因があったわけではなく、オーバーユースみたい。
ここ3ヶ月乗れなかったんだけど、ようやく解放されるよ。
521 :
516:2012/02/22(水) 23:57:43.38 ID:???
>>517 そうだったんか。
だと治るまでは負荷掛けないようにするしかないわな
後、その身長と体重は絶対にピザじゃないって
BMI20台は太ってるとは言わない
・・・俺はBMI22だよorz
1kgにつき0.3%
BMI16台に乗っけるには47kgまで落とさないと・・・
いくらクライマーでもそれは痩せすぎ
両腕切断したらワンチャンいけるかもな。
追い込んだトレーニングをしても3日あけると心肺機能は元に戻ってしまうし
中2日だとダメージが蓄積されてオーバーユースで故障するし難しいところ・・・
何で休みを入れると心肺が苦しくなるんだろうね。
脚の疲労がとれてパワーが出るからだと思ってたけど同じパワーでもキツイ。
心肺トレーニングをすると末端の毛細血管が開いて効率よく隅々まで栄養や酸素が送られるけど
3日休むとこの毛細血管が閉じて元のレベルに落ちる。
BMIは一般人の指数なので、スポーツマンには全く当てはまりませんと何度言えば
そうかなあ?
休み明けだと心拍は上がるけど苦しいとは感じない
むしろ調子良く追い込めるんだけど
心拍苦しくなるほど脚がない
先に脚が逝く
>>529 俺もオフで2週間全く乗らなかった状態から開けた時は90%以上でひたすら走れたよ。
レースでもこんな状態にはならなかったのに、循環機能が落ちてる証拠が
目に見えて面白かった
>>525 超回復と混同してないか?
基礎的な心肺能力は、急には上がらんし急にも下がらないよ
「基礎的な」はな
その日の体調の影響が大きいな。
休み明けで心拍が上がるのは毛細血管が閉じて
同じ酸素量を送るためにより多く心臓が動かないといけないから
俺の場合、肩が凝ってる日は必ず脚が重くなる
>>535 毛細血管関係なく心臓そのものの機能が落ちてるってのもあるんでねーの?
>心臓そのものの機能が落ちてるってのも
3日休んだくらいでそれはない。
毛細血管は閉じるけど数が減るわけでもない。
心肺トレーニングってのは心筋自体(筋力&容量)を鍛えるのと血管を拡大すること。
んでトレーニングを始めるとまず閉じていた毛細血管が開く。
その状態からさらにトレーニングを続けると心筋が鍛えられ毛細血管が太くなる。
でも3日も休むと毛細血管がまた閉じてしまうんだよね。
そうなるとまた毛細血管を開くところからやりなおし。
だからって休み無しでトレーニングを続けるとオーバーユースで故障したりする。
毛細血管が閉じるのが原因なら、長風呂や温泉三昧である程度は維持できたりする?
さすがに体温調整の為に広がった血管はすぐに戻るんじゃね?
長風呂が普段の風呂よりも毛細血管を開くならその分の効果はあるかもw
その理屈だと、オフの日は酒飲んでても効果あるのかもw
酒飲んでから長風呂で効果絶大ってことだな?
血管の拡張ならカフェインでイッパツじゃね?
>>543 いいこと聞いたな
今日からローラーやめてそれにする
心肺機能の低下を毛細血管だけで語るのは良くないね。
循環機能はウォームアップしてから5-10分で低下するくらいだし
結局ローラ乗りながら酒を飲んで長風呂で汗を流すのがいいのか?
山奥の温泉まで走って行ってゆっくり温泉つかって美味しいもの食べて
適度に飲んでぐっすり寝て宿でしか味わえない美味い朝飯食って帰ってくるのが一番いいよ
温泉まで行こうとして山奥で転んで膝押さえてウーウー唸ってる俺。
俺は毎朝体の一部の毛細血管に血液送り込んでるぞ
ためしてガッテンで似た話はやってたな
週に2〜3回のジョギングより毎日のウォーキングのほうが血流の改善効果が高いって
心拍わからないと比較できない
トレーニング3日休んで同じ運動量で心拍測ってみ
心拍上がってるから
ついでに血圧も上がる
551の何が面白いのか解説してくれまいか。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『俺は冬の間、ローラー台を軽く漕いで満足してたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか7kg以上も太っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っているのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれもどうなってるのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 運動不足だとか食い過ぎだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
今年のツールド鬱串は初めて押して歩く屈辱を味わうかもしれん・・・
>>559 酒飲んで風呂入って極楽、ついでにあの世に逝って極楽ってことじゃね?
>>560 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 体が重くなった分、バイクを軽量化しないとね!ね!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 俺も美ヶ原逝くから
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
別に無理に理解しなくてもいいし、理解できると期待もしていない
今日の流れは膝を痛めた俺には耳の痛い話だなあ
ちょっと心配になってきたが、ここで無理するときっと慢性化しちゃうんだよね
トレーニングが出来ないと、食事量を抑えて食欲を誤魔化なきゃならないのが面倒
今、スイートチリソース舐めてる
寒天でも食っとけ
568 :
560:2012/02/23(木) 22:19:12.02 ID:???
>>563 冬の間にチューブラーにして軽量化は進めたんだが・・・
自転車一台分太るとは完全に想定外だったorz
今夜は飯減らしてローラー頑張った
シーズンまでの間はひたすらLSDだな
お前らも気をつけろよ
>>564 心配スンナ。俺もまったくお前と同じ思考をたどった。
まったく面白くは無いと思ったし、今ももう一度そう思っている。
>>566 しっかり治せよー。
俺は誤魔化しながらやってたら悪化して3年まともに乗れなかった。
関節痛めると長引くよ。
治療してまた乗れるようになったけど、今でもなにかの拍子に膝の奥がキュンって痛くなってびびる。
医者が言うには自転車のペダリングみたいに同じ動きを延々繰り返すのって関節に最悪なんだってさ。
管理栄養士の息子の俺がいいこと教えてやる。
食わなければ必ず痩せる。
…ってのは当たり前だけど、レース前にダイエットするならコンニャクと
ひじき、もやし、キャベツ(これは今高いけど)で飯を嵩上げするのがベスト。
豆腐や春雨はヘルシーなイメージがあるが、実は異様にハイカロリーで腹持ちが悪い。これまめな。
カロリー少なそうで実は結構ハイカロリーな食材は多いから気をつけて。
>>567 ヒルクライマーにとって寒天は貴重なデザート
飽きないでこれからも食べ続ける為にも、この程度じゃ今は贅沢できない
>>570 >医者が言うには自転車のペダリングみたいに同じ動きを延々繰り返すのって関節に最悪なんだってさ。
マジ?
脚の筋力トレーニングをしようとするとほぼ膝を使う事になるから加減が難しいな・・・。
574 :
570:2012/02/23(木) 22:57:42.35 ID:???
>>572 超マジ。
自転車のペダリングって他のスポーツじゃありえないくらいオーバーユースになっちゃうんだってさ。
それでも40代でも現役でいるスポーツなんて他にないんだから
トータルで体の負担は極端に少ないスポーツだと思うよ
>>574 スクワットと同じだけの膝負荷で、足首もちょっと固定されるんだからたまったもんじゃないわな
他にないってw
自転車しか知らねえのかよ
いなくはないだろうけど他にこんなに高齢プロが多いのなんだろ?教えて
>>577 あとはゴルフか、釣りはスポーツ?
ボーリング?
自転車の高齢プロっているか?
>>580 トッププロだとフォイクト(1971年生まれ)とマキュアン(1972年)
ヒンカピー(1973年)とか
40才以上ってのはあまりいないな
高齢ってのは何歳以上?
たった一人の医者がいったことを過信すんなって・・・
まあ認めたくない気持ちはわかる
>>570 重力加速度は走る事より少ない。
自然に膝が垂直運動にならないのが難点
後ろからみると、クネクネと引き足をして
いる人をたまにみる。
>>582 同意
プロレスラーやボディビルダーが行う筋トレ量を考えると、
自転車だけが特に膝に悪いとは思えないな。
ボブサップなんてあの体重でシャカシャカと深くスクワットしてたぞ。
潰れるまで頑張る人がいるのは事実だな
自転車ほど膝にやさしいスポーツはない。膝を痛めた他のスポーツの
選手がリハビリに使うぐらい。負けるとしたら水泳ぐらいか。
ひっさしぶりにランニングをやって見に染みたわ。
おまえはリハビリレベルの自転車やってろよw
>>588 同じ運動強度で比べりゃ、ランニングの方が膝にクルだろ?w
リハビリの運動強度で比べんなよw
自転車が膝に優しいのは紛れも無い事実だよ。
だからこそTdFみたいな無茶なことができる訳で。
もちろんいくら優しくても無茶も過ぎれば痛める。
ランニングより少ないとはいえ
実際のところ自転車で膝を故障する人も多いよね
そういや、いつの間にか膝痛なくなってたな。
ヒルクラ始めた当初はトレーニング中毒になって膝が悲鳴を上げてても
止められず結果痛くて30分以上登れないまでに悪化したのに。
あの頃と比べて強度もボリュームも増してるのに今は全然痛みがでない。
ランニングよりマシってだけで自転車が膝に優しいわけではない。
何コレ自演?
自転車は超絶的に膝にやさしいよ。
ダイエット板のジョグスレみるとそれが分かるぜ。
己の限界ギリギリまで追い込むプロならともかく素人が
膝痛くなるのはペダリングが下手か鍛えられてないだけ。
>鍛えられてないだけ。
ワロタ
ここはヒルクライムスレであってるよね?
さあな
ヒルクライムで膝に負担が掛からないわけが無い
>>596 母集団の体格・体重が全然違うだろうに比較は出来んだろ
具体的な数値はないんだけど
ロードに乗って3年目だけどO脚が治ったように思う。
おかげで脚がすこし長くなって見える。
皆さんこんな事ない?
自転車で膝痛くなるのは
鍛錬したレベル以上に踏み込んでいるせいか、
ポジション(シューズ、インソール、クリート位置、カント角を含む)
がおかしいんだと思う。
何ごともやりすぎは良くない
健康のための運動もやりすぎると毒になる
>>604 4割カント起因、6割は関節が未発達のまま踏んでるんじゃないかなとは思う
達成感を求めてつい無理してしまうのよね。
若いうちは力任せに踏みしだいてもいいんだけど、30過ぎると致命傷に
>>606 やりすぎると30年後に尿のキレが悪くなるぞ
609 :
606:2012/02/24(金) 12:52:24.35 ID:???
>>608 私女子高生なんですけど...☆〜(ゝ。∂)
おっさんこんなところまで出てくんな
おっさん働け
カントンほけーいのおれは股間が痺れる
膝痛はポジション以前に重すぎるギア比が原因
特に初心者は平地を60rpmで走ってたりするからな
一流のプロでも大ギア使いは膝の故障に泣かされてるよ
今は高ケイデンスブームだから少ないけど
>>614 ちょっと間違いがあるかも。
本当の初心者さんは平地を60rpmで走って、そのまま50〜60rpmで登坂に
突入するから案外膝は壊さない。すぐに足パンパンで息切れして終わるけど。
高ケイデンスで多少の登坂に慣れた頃が一番危険。実はたいしてパワーアップ
してないのに回転を無理に維持しようとして、無いパワーで反力に負けて
膝がブレて逝ってしまう。
でも高ケイデンスはオーバーユースで故障って罠が待ってるんだよな
違和感を感じたら早めに休めるっつー感じでOK?
足で漕がずに胴体使って漕げば膝を痛めるリスクは激減する
>>615 登坂じゃなくて平地で膝壊すんだよ初心者は
まあなんでも、競技目的になると体に悪いわな
自転車は、ひざの手術後のリハビリにも使うくらい安全なのに
ローラー回しだすと膝故障一直線w
プロレス>ジョギング>>自転車>水泳
>自転車は、ひざの手術後のリハビリにも使うくらい安全なのに
大嘘www
>>623 水泳も短水路で3000m泳ぐと120回クイックターンするから
120回スクワットしたような感じにはなる
しかも素足でコンクリート蹴るから負担は低くはない
水中で壁をおもっっっきり蹴ってターンしても、
地上で重力全開でスクワットするのに遠く及ばないようなイメージw
こういう人はターンしたことすらないんだろうなあ
クイックターンする時がタイム縮めるチャンスだからへたなスクワットなんかより力使う
スクワットがヘタってことが言いたいんだな
何コレ自演?
まあ膝を酷使する自転車が膝にやさしいなんて幻想を捨てないと
そのうち膝を壊して泣くことになるってこった
俺は決して膝を壊さない
なんでこんなに頑張ってるんだろう
お前がなw
なにその自演
自演乙
ここまで全て俺様の自演
いやいやいや、俺様の自演
いや、俺だ
どうぞどうぞ
という自演
結論的には運動しないのが一番だな。
クイックターン120回と言っても25m置きだから
連続してやるスクワットより負担は少ないよ
>>621 半けつばんをやった時、そんなもんやらなかったぞ
ごっそりモモの筋肉が無くなったから、そのためのリハビリだった
ようするに限度を超えても自覚しづらいのが自転車での故障リスクってこったね
腸脛靭帯炎は前触れが全く無いからな。
腸脛膝蓋炎は前兆がわかる。
腸脛膝蓋炎なんて病名は整形外科の教科書に載ってませんが
まあ膝蓋靱帯炎だろうなと
ちょっと間違えただけだうっさいなもう
間違いを指摘されたらお礼を言うもんだ
そういうときは
ちょ、ちょっと間違えただけじゃない////
といっておくと気持ちに余裕が出るし
ウザいのが無理に突っ込んでこなくなる
おっさんども働けよw
働いてる真っ最中だが
一生成長しないガキは寝てろよ
相談に乗ってもらいたいんですが。
最近、ポジション変えたわけでもないのに、
左膝の内側が痛い。
軽くまわしてるときに特に顕著で、なんか膝の内側が引き伸ばされてる感じがする。
高速巡航やヒルクラなんかで思いっきり踏んでると違和感がなくなる。
膝の外側の『腸脛靭帯炎』はよく聞くけど、
内側はあまり聞かないので、知っている人がいたら教えてもらいたいです。
>>657 内側ってなんだっけな。ヒルクラとかで痛くないのは精神集中してるからだと思うけど。
走り込んでも違和感が取れないなら、カントを逆に(外側が高くなるように)つけると
いいかもしれない。 ってか、殆ど場合カントでしか対策しようが無いしそれで充分効果があるはず
つかしばらく膝を休めてそれでも治らないなら医者行け
ありがとう。
カント逆か・・・実はスペシャのBGフィットで、
内側(土ふまず側)が高くなるソールを入れてたのだが・・・ひょっとして逆効果なのかな。
やっぱり痛いときは安静第一なのでしょうね。
自転車以外では何の痛みもないだけに、もどかしい・・・
医者医者言うが、ちゃんと診て対処法をアドバイスできる医者がいないのが現実
まあねえ
それでも素人考えでやってても仕方ないからな
ダメージを最小限に抑えるのが目的で
安い自転車を鍵なしで放置しますって考えなら愚かなんじゃないのw
ぶっちゃけ細部にだけ噛み付いちゃったパターンだろうけど
>>660 1.5mmのカントシム入れたんでしょ?抜いてみたら?
痛みの出る位置が変わったらしめたもんだよ。
また左足が若干短い場合、ファイルケースのPP板を切って
左だけ2mmくらい上げ底してみてもいいかもしれない。
>661の言うとおり、対応できる医者がいないのが現実だし、医者
行ってもあいつらだって患者の自己申告だけで対処するしかないわけで、
まずは自分自身で無理の無い範囲で色々模索するといいかと。
ゴバク
>>660 膝痛でソールを作ったことあるけど、医者で作る(実際は装具
士が診察して作るが)ソールは脚の動きを矯正するために作
るので初めは違和感ありまくりで歩きづらいくらい。でもスポー
ツ店でやってることは、今の形状に合わせて動きを良くするだ
けだから、もとの脚や関節の動きが悪かったら増幅させるかも
しれないね。
<<664
<<667
ありがとう。
なるべく安静とともに、再開したときまた痛めないように、
クリートまわりもちょっと試行錯誤してみることにする。
それにしても、今まで5年、故障知らずで乗ってきたが、
『痛みがない』って、かけがえのない大切なものだね・・・
30越えたら急にくる。ソースはおまえら
それマジで実感する、今日この頃。野口五郎。
>>670 40過ぎたオッサンは黙ってらっしゃいw
39ですよ。失敬な。
大学在籍時既に膝の水を定期的に抜いてたから、むしろ羨ましい
膝痛はある日突然発症して
その頃には手遅れなことが少なくないから、くれぐれも気を付けてね
まあ自転車乗ってりゃ膝の故障はつきもの
悪化させないよううまく付き合っていくしかない
30半ばのおっさんだが乗り始めにちょっと痛くなったことあるがそれから6年故障はない
やっぱ健康で乗れるのが一番だよなぁ
速さもとめるにしても楽しさ求めるにしても
故障が一番害になるからな
オレなんて膝の半月板損傷で火曜日に手術だよ。
特段、原因となる心当たりがないので、たぶん、オーバーユースだろうな。
乗れなかったこの3ヶ月間は辛かったぞ。
オマイラも気をつけれ。
>>678 それが普通のトレ。
1週間でたかだか200kmくらい走っただけ。高トルクで踏んだとか、そんなのは一切無し。
高校時代からずっと自転車乗ってたからかな。個人差かもしれないけれど。
ま、こんなこともあるということで。気をつけれ。
>>679 勤続疲労、経年劣化の類いかな。。。お気の毒さま
今は療養に専念して美味しいものいっぱい食べて、少しずつリハビリして
快復したら故障した膝を労りながら末永くロードライフを楽しんでくんろ
おじさんになってから痛みが出て手術って話は転がってるからな
蓄積されるのか代謝の問題か?
まあお大事に。乗れなくなるわけじゃないしね。
683 :
677:2012/02/26(日) 11:47:36.38 ID:???
オマイラ、いろいろありがとう。やさしいな。。。
40手前でこんなトラブルがあるとは自分でも考えていなかった。
年末にかけては絶好調だったし。
しかも自転車のトレーニングで半月板損傷なんて。。。
手術ですっきりして帰ってくるよ。
俺は腸脛靭帯炎だから一生付き合っていくしかない
ずっと一緒だよ
半月板はちょうど今、治療・手術の形態が変わりそうなんじゃなかったっけ?
これまでは損傷したら取り除く(摘出手術)しかなかったけど
滑膜の一部を採取し、それを培養して増やした幹細胞を注射器で損傷部に移植
確かこれから治験が行われるはずだから、一般に治療法として導入されるのは
早くても4〜5年後くらいかな?
治験の検体になればいいじゃん。タダか、むしろ謝礼もらえるぞ!最近は謝礼は無いかw
今日も今日とてSFR
>>677 同年齢の時に半月板断裂、側副靭帯損傷と高原骨折
2年で無事復活しました
特に最初はあせらず、違和感感じたらすぐ止まるぐらいで良いですよ
左右の筋力がアンバランスなので腰痛起こさないようにね。
内膝痛くなる事が多かったからインソール作ってカント調整したら違和感が出る程度に治まった。
しかし結構厚み入れたせいで親指が痺れるように。
矯正とか出来るものなのかね…
内膝痛くなる事が多かったからインソール作ってカント調整したら違和感が出る程度に治まった。
しかし結構厚み入れたせいで親指が痺れるように。
矯正とか出来るものなのかね…
すまん…誤爆2連投してしまった
カント調整で誤魔化すんじゃなくてO脚直さないと
O脚って治るものなの?
骨曲がってなければ直る
治るかよw
直ったから直ったと書いてる
何年もかかるけど
O脚そのものというよりも踏み方の悪癖みたいなのは治せるだろ
つうか悪い踏み方がO脚の原因なんだよ
早くなりたい一心でひたすら重いギヤ使ったりしてしまうのが良くない
インソール作って膝が外に開かないように意識してれば直るし出力も大幅に向上するし怪我もしなくなる
良くなるまで何年もかかるけどね
実害なければ無理に直さなくても大丈夫
ソースは俺
俺はソースその2だな
内股、外股より膝をまっすぐ上下させるのが肝要
骨が曲がっているO脚と、内転筋や腸揚筋が足りないO脚がある。後者はトレーニング次第で治る。
>>702 腸腰筋が足りないO脚は初めて聞いた
詳しく
O脚でググったらやばすぎワロタ
こりゃサイクリングとあんまり関係ないわ。断言できる。
今度初めてヒルクライムレースに参加する初心者です。友人に誘われて八ヶ岳にエントリーしました。
東京から箱根まで100km自走後に、旧街道を足つかずにギリギリ1時間切れる程度の脚力です。
このレベルで八ヶ岳を制限時間2時間以内で完走できるでしょうか?
また、関東近辺でどこどこをどれぐらいで登れればOK、みたいな基準になりそうなコースはありますでしょうか?
仮に八ヶ岳のコースが通行可なら一度行ってみるところですが。
おれもヤビツ40分切るぐらいのタイムだけど
自分でどれぐらいのレベルなのかわからない。
箱根旧道足着き無しで1時間なら八ヶ岳で2時間は切れるんじゃね?
>>706 名古木からで40分切りだったらそこそこ速い方だよ
友人がその位でレースでは上位1割前後の順位
実害のないO脚なんかないぞ
単に自覚してないだけ
>>705 自走のペース(Ave)にもよるし、もし途中で休憩してるなら距離なんかあてにならない。
箱根旧道で常時コンパクトx27T使っちゃうレベルなら厳しいんじゃないかな
>>705 おれヤビツで45分くらいだけど八ヶ岳では1時間半切るつもりでいるんだけど…。
ターンパイクは一時間切った。大丈夫じゃね?
>>712 ターンパイク55分切れるくらいだとMt富士ヒルクラはどれくらいになりそう?
ヒルクラのレース前って
どんなウォーミングアップをすればいいのかな?
ウォーミングアップしなくていいって誰か言ってなかった?
体力が余る競技じゃなくて、管理しながら全部吐き出す競技だからな。
そうなのか
30分くらい足回したほうが
よさそうに思えたけど
それは平地の話かな
>>713 富士でたことないからわからんが、ヤビツ×2のタイムになるんじゃなかったっけ?それ乗鞍だっけ?なんにせよ関東はヤビツでトレーニングが定番じゃないかな。
>>714 どうしても待機する時間とかができてしまうから、俺は
軽く足回す程度に走る→出走するまではストレッチで身体を硬くしないように気をつけるって感じ
>>716 自分で言っといてなんだが、
いや、ソースあやふやすぎるから信じないでねw
>>717 情報サンクス
関東住みじゃなくてヤビツ走ったことないからわからないが、参考になった
>>714 アップが不要なのはトレの時で本番は違う
心拍上がらないうようにしながら2、30分くらい軽く流す
体調を確認するために心拍上げる人もいるけど消耗するので避けたほうが無難
ダンシング時は腰を後ろに残したほうが
パワーでるね
踏み込む側のハンドルを引っ張ると
ぐいぐいいく感じ
スタート直後に激坂が来るコースだと身体温めておかないといきなり乳酸溜まる感じになるぞ
とはいえ、一人でレース場に行く俺は出走待ちの間に冷えちゃうのが悩み
連れがいればローラー漕いだり出来るのかな〜
>>714 体全体の血液が回るぐらいの軽い負荷をしばらく続けてから
一度心拍だけ高くして(負荷は上げずにケイデンスを上げて)、
その後ゆっくり回して心拍を下げる。
ってのをやってる。
スタートしたらいきなり負荷掛かって心拍が上がりっぱなしになるのはきつい。
ヤビツ行ったこと無いし距離的につらくて逝けないんだけど、難易度がわからん。
緩斜度区間もあるってことで、大垂水の後半の7〜11%区間が距離にして6kmくらい続くと思えばいいのか?
月1くらいで千葉から行ってるぞ
名称 距離(km) 標高差(m) 平均斜度
ヤビツ峠 11.7 659 5.6%
箱根旧道 10.7 701 6.6%
ふじあざみライン 11.5 1,156 10.1%
赤城旧道 11.9 1,000 8.4%
乗鞍エコーライン 20.5 1,260 6.1%
暗峠 3.1 430 13.9%
Mt.Fujiヒルクライム 24 1,255 5.2%
大垂水峠 7.3 386 5.3%
関東中心だね。
>>727 大垂水そんなに長いか?傾斜が始まる高尾山口から測ったら5.5kmだけど。
西八王子過ぎてからカウントすれば、アプローチも延々数キロほどあるっちゃあるがw
こうして見ると距離の短い暗峠は別として、富士あざみは別格だな
あそこだけは34-27tでもギアが全く足りない
ルートラボで調べてみた。俺も実際走ったことないから詳しくは分からんが
高尾駅スタート→7.5km232m3.1%
>>729の高尾山口駅前スタート→5.6km208m3.7%
後半の病院スタート→2.3km129m5.6%
ということで
>>725は正しそう。んで
>>727の数字がどこからきたのか
>>731 うむ、暗が13.9%ってことはありえんしw
暗峠(大阪側)
標高差 :401m 距離 :2.4km
平均斜度:17.0% 最高斜度:28.1%(37%?)
暗峠(奈良側)
標高差 :315m 距離 :3.0km
平均斜度:10.7% 最高斜度:約25%?
だな。
なにいってんだこいつ
どうもスタートゴール地点がバラバラで内容も話も統一されてないな
ちゃんと明記するかラボなりソース先なり貼らないと
てかこのくらいまとめてテンプレに入れとけばいいのに
俺はメンドイからやらないけど
バス停横の一時停止標識から頂上看板まで
そんなサイトあんのかよwww
熱いな!
レッドくんって真っ赤で下品なピナレロのあいつかwwww見直したwww
うわー、すげーなこれ
かなり特殊な自転車のようですね
その作成者なりの何かが見つかったんだな。
しかし180mmクランクってどんな使い心地なんだろうか。
物理的には170mm比で6%の出力向上
ギア比で例えると39x29から39x32に変わるくらいの差。
回せればの話だけど、低ケイデンスなら難しくないかもね。
これの関東版はないん?
これの静岡版はないん?
>>740 クルマいじるやつにもこんなのいるよね。
下品なアルファードみてる気分
カレー食べて夜なのにヒルクライム!
八ヶ岳まであと一ヵ月ちょい…
早く速くなりたいんじゃよ;;
>>737 3位のflareってあのスク水で走る変態さんじゃんwww
変態はMが多いからな、関係ないか
スク水でシクロクロスとか誰得
洒落になってないレベル>スク水
スク水で表彰台に乗られたら負けたやつも笑うしかない罠
八ヶ岳は練習不足で見送り
シーズン開始は美ヶ原からにした
3月に入ったら本気出す
>>740 2chばっかやってると、リアルでもこんな釣りしかできなくなるんだな
でもヒルクライムで速いという
今週末にでも暗峠に挑戦してくる!
ひ、日音山上下…。
>>760 貴方のお葬式は何宗で出せばよいのかな、>760君?
763 :
760:2012/02/29(水) 19:48:14.04 ID:???
えつ?俺死ぬの?w
MTBで行くから大丈夫っしょ
甘いな
>>760 スク水でヒルクライムか。股間が熱くなるな
ヒルクライムって体に悪くない?
良くはないな
高負荷だと体に悪い
>>768 脳の血管ブチブチになってるだろうな。
頂上まできたとき目の前真っ白になってるし、
下ってるとき不意に目の前暗くなったりするし。
そんな重大なやつじゃないよ。たぶん。
ただ、頂上でコメカミさわったら血管がコリコリしてる。
血圧ヤヴァそう。
あるある
レースは限界までやるのでどう考えても体に悪い。
実地でのSFRはほどほどに。
実地での練習では、強度をある程度抑えてじっくりタイム短縮していった方がいいと感じる。
結局のところオーバートレしても区間タイムで見たらやった気になってるだけだったり。
関節を壊す原因にもなるしな。
銅ではないな
O脚?
超合金ぽいな
細いな。
とんくす
全体のバランスが重要だから
脚だけ見て細いとか太いとか意味ないな
あら、細い。典型的な長距離選手。
脚長く見えるが胴も長く見えるな。
171/76だから短足に分類されるな
脂肪が少なすぎて補給ミスるとすぐだうんしちゃう
踏み込む時、太もも前側を使うのは良くないのですか?
どこの筋肉を使えばいいのやら
踏み込まないで回す
じゃないと疲れるし遅くなる
まわすってのがわからないな
勾配があると踏まないと回らないよ
>>787 競輪の選手でもグルグルまわしてるように見えて、
結局のところ使ってるのは前側の筋肉だから心配いらん。
へたに裏を意識させても、あれが出してくれる力は結局小さいんだ。
スプリントではなくヒルクラの話でしょ
出力とかの問題ではなく裏腿と内腿使って回せてないと前腿もうまく使えない
練習は必要
回せてないと上死点で左右の重心を移動させるのを意識するなんてのも理解できない
クランク使って直線運動を回転運動にするだけで十分だからw
エンジンとかも爆発による伸張一方向だぞw
片足ペダリングをしてみるとよく分かるよ。
あほかw
両足あるのは何故かと考えてみれw
片足ぺダリングとか、高ケイデンスの練習とかするとなんとなくわかる気がする
平地でのペダリングとヒルクライム時のペダリングって変わる?
斜度による
>>797 ヒルクライムを分かってて、それをイメージしてないと平地練しても意味ない
固定ローラーでも同様
具体的に言うと?
>>800 例えば
高ケイデンス練 →低ギアでケイデンスを上げまくって心肺を鍛える。今中式。
シッティング高負荷練 →ケイデンスは考えずにできるだけ高ギア固定で走る
ダンシング練 →いろんなケースやテクがある。アウタートップ固定でやったりミドルで高ケイデンスしたり
ケイデンスを一定に保つって思いがちだけど、山では10〜80rpmの範囲で
大きく変動するから、変動に合わせたペダリングができるように。
もしケイデンスを一定に保つ練習がしたいなら、アウターでトップ3枚に縛ってやらないとダメ。
登坂は逃げられないので、とにかくそういうのを想定して。
強度を落として休むときもダンシングでギアはミドルあたりで行くとかね。
暖かくなってきたから久々に夜練行ってきた。
近所の坂道勾配5%約1kmを52*12縛りダンシングと52縛りダッシュを交互に計6本。
明日後背筋群が筋肉痛の予感。
やっぱ実走はいいねえ。
あったかくなってきたしそろそろ山登ってもいいかなと思い始めた
恐らく今年初のヒルクライムだな
>>803 ノーマルクランク+25Tで和田峠行けば体験できるぞ♪
歩いたほうが早いわ
いくらなんでも30以下にはならないんじゃないか?
アザミラインでも35位だったし
あざみで35以上って号脚だな
10rpmってノーマルクランクで25Tだと1.96km/hだな
ファイナルローで最低ケイデンスってこともなかろうに
コンパクトクランクに25tであざみでケイデンス0を達成した俺って・・・
ケイデンス0って12時から6時まで30秒かけることになるのか
恐ろしいな
ダンシングの練習からだな
「休むダンシング」が出来るようになるとヒルクライムが楽になるよ
速くはならないけどw
雑誌で見た休むダンシングを目指して漕いで三日になるけどど、
どうしても四頭筋?が疲労してペースダウンだわ。
明日はステムを長くしてポジションを見直してみるか。
ハンドルに大腿四頭筋休ませたい分だけ体重乗っけろ
リフレッシュが目的のダンシングで踏み込んだら疲れるわ
背筋楽にして深く呼吸するんだ
ゆっくり階段を登るのをイメージしてみ
階段登るのにハンドル持たないだろ?
あとはギアの選択
>>817-819 そういう意味だったのか!
どうやっても休ませられないと思ってケイデンス上げたりして無駄な事をずっとしてたよw
夜があけたら早速行って来る。 ほんとうにありがとう。
>>816 騙されたと思ってアウタートップで走ってみろ。騙されるから。
竹谷流はのぼりでは前のり
森なんとか師匠はのぼりは前のりではなく
普通に座って前へ足をけりだせといってるけど
どっちが正しいんだ?
前乗りすれば体重をかけやすくなるが
上死点が苦しくなり、かつテクニックが未熟だと踏みすぎで脚に疲労がたまりやすい
ということから上死点でのトルクのかけやすさ
上体の使いやすさを重視したのが前へ足を蹴り出せ派
でも前へ蹴り出すと踵が下がっちゃうよね。
>>822 自分の場合こんな感じ。
ヒルクライムレース程度の短時間
→ブラケットポジションで前乗り
ブルべとか長い距離を淡々と走る
→上ハンドルポジションで蹴り出しペダリング
ポジションもペダリングも使い分けじゃないかな。
色々試して自分に合った(タイムか快適性か)ペダリングしろ
ヒルクライムのとき俺は
巡航状態はケイデンス重視で腰を引き気味に蹴り出しペダリング
勾配が強くなったら踏み重視で前乗りペダリング
疲れてきたら休むダンシング
って感じで使い分けてる
>>815 むしろ、休むダンシングは誰でも普通にやってないか?
街乗りのママチャリを含めて。
攻めるダンシングこそ、ある程度経験が必要に思う。
9%超えてくると休むダンシングもクソもねぇよw
休むダンシングのつもりなのに疲れるってのが彼の悩みなわけで・・・
>>829 俺のバイクはF22/R34だから20%超でも休むダンシングできるぞw
暗峠26:26か
頑張ったな
報告スレじゃないとあれだけ
>>832 そんなんで峠登ってたら日が暮れるわww
838 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 08:25:11.03 ID:byzXXIkT
ビンディングペダルだとどれくらいスピード違いますか?
引き足使う人は変わる
ヒルクライム好きは平地が遅い…のか…?
元々平地Ave30なんとか達成レベルだったけど、山好きになってからアベが
確実に27以下まで落ちた。
精神的にどこかで回復走してたり、場合によって脚を僅かに使い切ってたりしてる。
固定ローラーもっとやらないとだめぽ
>>841 ちゃんと追い込んでれば平地のアベが3km/hも下がるはずないわ
平地でサボる癖ついちゃってるんじゃないの?
>>842 そもそも登りも速くなったのかな?好きとしか書いてないし。
844 :
841:2012/03/04(日) 14:03:18.85 ID:???
>>841 回復走うんたらかんたらの通り、体力のリソースが不足してて、どこかでサボったりして
割り振ってるんだと思う。山にはまってからまだ半年ちょっとだし。
あと、最初はダウンヒルでかっ飛ばして登りのロスタイムぶんを稼いでたけど、最近は
リスク抱えて下るのも馬鹿らしくなって全く飛ばさなくなったってのも大きいかも試練
>>509です
1週間完全休養して乗ってみたがまだ全然ダメ
早朝ポタで10km先のパン屋へ行くのにもピキピキ言いやがる
2週間休むのは怖いけど今はガマンするしかないなあ
皆はくれぐれも気を付けれ
もともとダメージが蓄積してたのが爆発しちゃったのかもねー
しっかり休養して治せよー
毎日やってる人が一週間休むと身体は鈍る気がする。
でも怪我にとってはたった一週間。
完治するまで禁物。
>>841 他の人は知らんが俺は間違いなく遅い。確実に遅い。
まずポジションがどうしょうもない。ダンシングしないとパワーがでないので空気抵抗受けまくり。
それに平地のペダリングが超絶的に下手っぴ。強い追い風になるとギアが足りなくなる。高ケイデンスで
ハイパワーを出せないので。
俺は若い頃はどっちも速かったな
もう?早すぎるわよ
>>841 直ちに固定につないで微妙に重いギアを延々と回す作業にはいるんだ。
自分はそうやって直したけど他の人の矯正方法が気になるね。
>>852 一応それをやってるんだけど、中〜高負荷だとせいぜい100分・距離にして
40kmしか続けられない。
そうすると、やはり40km限定の体が出来上がってしまっているのか、実走でも
45kmくらいからガクンと落ちちゃう><
さすがに固定で100kmは無理ゲーだし、オールラウンドな体を作るには
実走に敵うもん無しなのかなぁとも思ってみたり
以前はサイクリングロードで平均速度を上げるの命!だったけど
今はヒルクライム命!なので平地の平均速度なんかどうでもいい
初期の頃と比べて効果が出てるのは間違い無いし、
方向性は合ってるから徐々に伸ばしていくしかないよ。
後は平地のセッティングを見直すと意外と行けたりするね。
上位入賞者は延々と練習してんのかね
どうもローラーってつまんないよね
だからながらローラーなんだろ
ローラ台で1時間LT走とか平気でやってるよね。
ほんとすごいと思う。
俺は山行かなければ無理。
山行くと小鳥さんたちのさえずり、見渡す限りの緑、
誰もいない何の音も無い涼しい空気。走り去るウリボウ。
クソ田舎に生まれて、よかったァーーーーー!!
田舎は山ばっかだからなぁ〜。 自然とヒルクラ天国(地獄)だわ。 あんまり遠出できないんだよ。
帰りがつらい。
趣味でいい加減にやってるやつがいいとこ住んで、ガチでやってるやつは都会住み
世の中うまくできてるね〜
自走こそが俺の正義(ジャスティス)
>>859 ウリボーはわかるがwリアルにやばいだろw
猿や野犬のフューチャリングが始まった日にはもうね
もしかして皆さんが走る山は猿とか出ないと?
猿とか猪と競争するよね?
野ウサギとイノシシは遭遇したこと有る
日が落ちて
闇夜で俺の
目も光り
野犬鳴く
早くお家に
お帰りと
暗闇の
何かに怯え
ブーストす
野犬て見たことないんだけどどんな感じなの
昔、野良犬(捨て犬)はいたけど
トレランしてたときだけど、
タヌキが奇声をあげながら並走してきたことならある。
ヒグマの糞が落ちていたことなら。
立派な角生やしたでっかい鹿
かなり怖かったぞ。
デカいイノシシの死体なら
>>869 犬なんだけど、どいつも汚くて灰色っぽくてやたら痩せた狼みたいに見える。基本2〜3匹で行動。
見れば一発でやばいことがわかる。
万一目を合わせちゃうとすぐに○しにかかってくるぞ
日本のどこに野犬がいるんだよ?
鳥取
大都会岡山
うちの周りは未だに綱無し散歩させる人がいるよ
毛並みがアレだから野犬と思う人はいないけど
リードなしのシェパードに襲われたときはまじでしぬかとおもったわw東京だけどw
本当にやるき満々でヤバかったから、こっちも本気で蹴り返して逃げた。
地方都市出身で、野犬経験があってよかったと思う
880 :
879:2012/03/05(月) 14:33:20.03 ID:???
ちなみに、もちろん飼い主がいた(そのときは見えなかったけど)。
1年後にまたリード無しで散歩してるのを見た。二頭に増えてた。しねよあいつ
はい。
はいじゃないが
はいじゃがいも
日本人ってパンチャーおおい?
パンチラ?
パンテラ?
バンテリン?
888 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 17:58:57.10 ID:FGW/Fz7y
毎日ヒルクライムってオーバートレーニングかな?
明らかに脚の疲労が蓄積して心拍数が余計に上昇する。
その後数日休むと元の状態に戻るけど
毎日獲得標高4000m越してたらやりすぎだろうな。
どこを走ろうが別に関係ないよ
>>888 超軽いギアでLSD強度ならオーバートレーニングにならないよ
平地かヒルクラかはオーバートレーニングになるかどうかに直接関係ない。
オーバーユースにはなるけどな
>>888 >891のように乗り方を変えるといいんじゃない?
3日に1日は平地で回復走したり、固定ローラーや三本で引きこもった方がいいと思うけどw
オーバートレーニングやオーバーユースの対策にはクロストレーニングがおすすめ
自転車だけじゃなくランニングを組み合わせるといいよ
でも自転車乗りの場合、心肺機能が発達していてなまじ走れるからランニングに
慣れていないと膝を故障しがちになる
なので慣れないうちはペースを抑えてゆっくり1ヶ月くらい走れる足を作ってくのがポイント
わたしは100メーター以上のランニングだと体育でも常に最下位クラスでてんでだめだったんですけど。
自転車なら人並に走れます。
ピザーラ・・・
>>895 坂でSFRした次の日にランなんてしたら膝を壊す。
三本でLSDするのが安全。
ちょっとお金かかるけど水泳はどうなの?
ちょっとお金かかるけど水泳はどうなの?
すまん、猫が飛び乗ってきてダブルクリックになってしまった
野猫
って流れか?
>>899 気分転換にはいいけど、バイク、特にヒルクラに直接役立つものではない。
水泳は心肺鍛えるのに効果ある
でも有酸素運動は、心臓と肺と筋肉の三つ巴だからね
自転車で使う筋肉を使いたいじゃない
トレーニングには全面性の原則ってのがあって
自転車で速くなりたかったら自転車トレーニングだけしててもダメ
っていうか効率が悪いのな
一昔前なら自転車だけのって頂点とれてたけどな
それは全面性の原則の解釈が間違ってる
特異性の原則と矛盾するじゃないか
要はバランスを取れってことだ
水泳やランニングが必須ということじゃない
同じ運動ばかりしてるとそこばっかりが発達して、
それ以外の発達してない部分がボトルネックになって
それ以上トレーニングしても頭打ちになっちゃうんだよ。
同じメニュー、だろ?
SFRみたいな極端なメニューを取り入れるのは有効だよね
>>913 そこの【トレーニングの三大原理】を読んでも筋肉に限定された話じゃないぞ?
文盲か?
>>914 >ルーの法則をわかりやすく説明すると、筋肉は使わなければ細くなり、
>適度に使えば維持・発達するが、過度に使えば障害を起こすというものです。
>ルーという学者が提唱したこの法則がトレーニングの基本となる考え方です。
>ルーの法則をより発展させたものが以下の三つの原理です。
まあなんというか、俺みたいな一般人レベルなら水泳で
心肺鍛えてもいいけど、そのへんの身体が出来てる人は
もっとペダリングに必要な筋肉を意識的に鍛えていかな
いと速くはなんねえよってことか。
ペダル回すだけでも色んな筋肉使うもんね。
逆だ逆www
まぁひとつだけ言えることは、水泳でオリンピックレベルになったら、
自転車が遅くなってるこたぁ多分ないということだ。
あれw 素人ほどまずは乗れってこと?w
>>917 そのページからの引用。
>いい換えれば、各体力要素を充分に向上させた上で特異性の高いトレーニングを行なわなければ
>充分にトレーニング効果が得られない場合もあり、特異的なトレーニングを行なうためには、
>各体力要素を充分に高めておく必要性があるということになる。
>従って、特異性の原則を考慮しつつも全面性に基づくトレーニングや、個々の身体特性に基づく
>弱点要素を強化するためのトレーニングを行なう必要性があるという訳である。
つまりペダリングばっかりやっててもダメってこと。
障害起こすほど過度に使うってレベルの人がこのスレに
いるのか?
>>919 それは確実に有り得ない
ランスが水泳でオリンピックレベルになったら、自転車は確実に遅くなる
お前の持論ではトライアスリートが最強の自転車選手ってことになるが
>>921 どこに水泳やランニングが必須だと書いてある?
>>924 >いい換えれば、各体力要素を充分に向上させた上で特異性の高いトレーニングを行なわなければ
>充分にトレーニング効果が得られない場合もあり、特異的なトレーニングを行なうためには、
>各体力要素を充分に高めておく必要性があるということになる。
>>926 俺は水泳やランニングが必須なんて言ってないが?
>>923 ランスは遅くなるかもしれない。
だが、自転車競技人口全体で考えてみろ。
遅くなる奴と早くなる奴、どっちが多いと思う?w
さらに言うと、自転車の競技人口が、
水泳より多いか少ないか知らんけど、
それによってはランスも早くなるかもしれん。
言ってる意味はわかるな?
そんなんどっちでもいいし関係ないしw
>>928 トライアスリートが最強の自転車選手でない理由を考えてみろ
>トライアスリートが最強の自転車選手でない
ツール7連覇のランスはトライアスリート
ヒルクラだけに関してはトライアスロンやってる人も差がないんじゃないのかな
>>931 7連覇の時はトライアスリートではなく、自転車に特異化されていた
ヒルクラは水泳用の筋肉が重りになるっしょ。
オリンピックに出れるほど水泳に特化した人間が、自転車に対してどれだけの特異性を持つかが問題だ
自転車も水泳もランニングも心肺機能だけじゃない
それ用の筋肉が必要なの
まーた定義廚が暴れてるのか
>>937 まず、そういう指摘のほうが普通だわなw
その上で俺が言いたいのは(さすがにもうこのへんでやめとくが)、
オリンピックレベルの水泳選手の心肺機能(?)があれば…やっぱもう寝るわ。
プロ4やアルトレモをふだん履きっておかしいか?
>>939 オリンピックレベルの自転車選手の心肺機能があれば、他に何も要らないわけだが
>各体力要素を充分に高めておく必要性がある
心肺機能を充分に高めるために、自転車よりも水泳の方が効果的というなら話は別だが
そんなことは全然ないわけだ
学生のときの自転車部はランニングもしとった。
ローラー台並べてのトレーニングも。
思えばあれがクロストレーニングだったのか。
>>944 ウォーキングのオリンピックがあるんならなw
はいはい詭弁詭弁
へー。
どっかで中距離走が一番キツイ競技だと聞いたことがあるが、
クロカンスキーはさらに上か。
トライから流れてきた登山好きの俺が教えを説くぜ
クロカンはマジで死ねるからバックカントリーにした方がまだ楽しいよ
ヒルクラの役には立つとは思えないけど、どこぞの軍隊式トレの例もあるしね
組織・集団としての連帯感・結束感を育むことが狙いなのだろうけど。。。
まあ水泳のほうが安くすむしやらない手はないんじゃないの?
田舎過ぎるとプールがないのがネックか
まあ子供の時やってないと大人になってからじゃ絶対進歩しないが
水泳はやってもやらなくても大差ない
有意差あるのはクロカンスキーくらいだな
クロストレーニング(笑)なんかやってもレベルなんか上がらねーよ馬鹿が
中高でクロスカントリーやってた俺から言わせれば
クロカンがキツいのは競技レベルまで高めた場合だよ
経験のない一般人がやるのはせいぜいジョギングと同程度
はいはい
お前はもうペダルだけ回してろ
どうでもいいから、さっさと六甲山なりヤビツなり箱根のぼってこいクソ野郎どもが
このスレには実際にヒルクライムするやつはおりません
いるお!
カレー食べながら十三峠登るよ♪───O(≧∇≦)O────♪
ヒルクラもやりつつインターバルトレーニングも合間に入れていくのが一番効果的な気がする
は?
お前ら頭でっかちすぎ。
理論じゃなくて、普通に自分の頭で考えろ。
どんなスポーツででも鍛えれば、
自転車に関係する要素が強化されれば自転車のパフォーマンスは向上する。
自転車のパフォーマンスを効率的に高めたいなら、その動きに準じたトレーニングをするのが効率が良い。
それだけ。
え?
ん?
だ?
ぁ?
それだけ(キリッ
ちょっと前によみうりV坂をバックパックに目一杯荷物詰め込んで
リピートしている人を見たんだが、ああいうのは効果あるのか?
>>953 それって自転車と同じではないでしょうか
チンタラCR流してるレベルならジョギングと同程度でしょ
>>967 単に会社帰りの帰宅練だと思うけど。富士HCも近いじゃん。毎日3セットやれば
そこそこ練習にはなるでしょ。
アウター縛り x1 高ケイデンス x1 普通にTT x1 みたいな感じで。
マドン6SSLで会場に駆けつけたが
下から数えて3番目だった
お、おう・・・元気だせよ
富士は先着順辞めなさい。
>>972 だよなぁw
っていうか、もうエキスパートクラスと日程ずらせよって思う
あと少し踏んだら苦しいけど、筋肉を気持ちよく使い、回せるゾーンがあるよね
そこんとこの閾値でじわじわと登って行き、ラストにドカーンとアタックをかける
・・・走り方をしたいけど、実際は常に苦しくて乳酸との戦いだわな。
意識朦朧する中、頭と体を分離させ、無心でひたすら回してくしかねぇ
(↑これ結構重要、苦しいとか、まだ行けるとか余計なこと考えると
すぐ足が重くなる。何も考えないようにすると自然と足が回ってく)
>>974 違法だが、魔法をおしえてやろう。
ヘッドセット使って誰かと電話で会話しながら登れ。
不思議なことに、結構いけるぞw
あ、禿電波はだめだぞ。
山の中腹で電波が入らなくなる…
このペースで最後まで行けるのかどうか見極めが重要だな。
ダメそうならほんのちょっぴりペースを落として我慢する。
そうすっとまた回復したりする。
ただ序盤オーバーペースになってるとなかなか回復しないが。
ペーシングにはパワーメーター様様だよ
予想タイムからFTPの何%を維持するか決めてる
自前でペースメーカーを雇ってるようなもんだからな。
ホイールが700g軽くなったらギア2枚重くできた。 苦しい区間が特定できたのはよかった。
ホイールを重いのに戻した時の踏ん張り所がわかっていい。 ホイールを軽くしてばっかりで
わざと重くしたりはしないのな。 だんだんとヘタレになっていくような気がする。
独り言はツイッターで
回転物の外周部の軽量化が効くのはわかっているが、
値段的になかなか踏み出せないんだよな。
逆の発想で友人から鉄ゲタスピンフォースを借りて400gの違いを体感してみるか。
やった!やっぱり軽いシャマル最高だぜ!今日もタイム縮んだ!
って思ってたけど、手違いで重いオープンプロ手組で
出走してたことに帰ってから気付いたあの日
>値段的になかなか踏み出せないんだよな。
自分で組めばおk
ヒルクラ車輪って手で組んだ方が安上がりで充分いいものが出来るよな。
今の時代でも。
へー、手で組むのか。
工具とか使わないんだ。
すごいね!
そうだよ。大丈夫かおまえw