バッグ・キャリア総合スレ 容量18L

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量17L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316380016/
2ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:39:23.85 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:39:57.67 ID:???
関連スレ
バックパックについて 4個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320674885/
次スレは>>980が立ててください
4ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:49:05.63 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:20:17.51 ID:???
>>1000

1000 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/22(日) 00:22:20.63 ID:???
1000ならEVOにリアキャリアとフロントキャリ取り付ける

写真よろしく
6ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:25:02.78 ID:???
正常位よりバックや騎乗位の方が好きな女性が多いのが世界の常識らしい
7ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:42:31.39 ID:???
エロマンガの読みすぎです
8アルティメ8:2012/01/23(月) 11:21:31.00 ID:???
>>1

昔ながらのフロントバッグがイヤになったので、
オルトのアルティメイトを検討中の私が8ゲット!
9ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:58:01.42 ID:???
あさひでドイターのサイドバッグが安くなってるね ユニ以外
10ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 02:38:11.03 ID:???
ドイターのサイドバッグは雨のときレインカバーしても中がぴちゃびちゃになる
11ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 09:11:04.43 ID:???
雨の日は自転車は乗りません
12ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 20:53:22.49 ID:???
ここは前カゴはNGですか?
13ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:09:08.97 ID:???
トピークダイナパックDX注文した。
通勤に使う予定だが、丈夫だといいな・・・
14ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:20:42.13 ID:???
丈夫だよ
ただ締めが甘いと尾っぽ振るようになるけどw
15ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:29:45.37 ID:???
なるほど、それが噂の綺麗なペダリング養成ギプスですね?
16ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 02:25:29.86 ID:???
>>13
たしか4mmアーレンキーで閉めるんだけど
奥まったところに、ボルト頭があるので、普通のL型だと力が入らなくてがっちり固定できない。
ハンドル付きのアーレンキーあったほうがいいと思う。
17ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 02:26:54.76 ID:???
ごめん。ハンドル付きってのは、T型のやつね。
18ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 09:48:28.83 ID:???
thx Tラチェットレンチでキツメに締めるようにします。
通勤使用時は持ち歩いているカギが2個4kgあるのであと500gしか入れる余地がないw
19ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 01:40:40.37 ID:???
なにそれこわい
20ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:36:27.12 ID:???
tubusのfly使ってる人居ます?

2012年新型が出るらしいのだけれど
外観は何が違うのか解らない。

ロードバイクに着けたいんだけど
だいたいどんなロードにも装着可能なのかな。
よく着けてるブログみるんだけど・・
21ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:12:07.72 ID:???
ブレーキブリッジ付近で1点、エンド付近の2点で3点固定
ロードバイクてのをダボ穴なしのキャリパーブレーキだとすると、flyはそのままじゃ付かない
ブレーキブリッジ付近はオフセットついた接続パーツでシートステーやストレートの接続パーツでシートクランプ辺りから支点とって接続
エンド側はクイックリリースアダプター等を使って接続
22 ◆Ortliebp7E :2012/01/29(日) 17:47:18.71 ID:???
フロントキャリアに載せるタイプのフロントバッグって、
風が強い日は辛いんだね(´・ω・`)
サドルバッグで行けばよかった。
23ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:59:24.40 ID:???
>>20
MTBにだけどfly使ってる
新型がevoのことを指してるならエンドへの取り付け部分の形状が違うみたい
立体的な形状になってるのでスペーサーが不要になるのかも?
24ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 20:33:30.02 ID:???
テス
25ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 03:07:39.07 ID:???
おにぎりと500ccの紙パック乗せて走れそうなトップチューブバッグてないかな?w
夏は止まって休憩もいいんだが、この時期寒くて補給のために止まってられないんだよな・・
26ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 03:14:35.03 ID:???
紙パックとか…ボトルケージにペットボトルでいいだろ、詰め替えればいいし
おにぎりなんか大概のトップチューブバッグで入る
27ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 08:39:38.04 ID:???
勝手に他人の嗜好まで変えて押し付けるような回答でもないなw
28ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 09:53:28.71 ID:???
500mlパックがトップチューブに鎮座してるとかシュールだなw
29ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:15:40.66 ID:???
頭のてっぺんに立てて載せれば完璧
30ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:54:53.00 ID:???
昔ながらの補給食おにぎりは色々バラスィ。飲み物は通常お茶だろうが、タンニンが運動には向かない。
で野菜、果物ジュースを選択してるんだが、これが500cc紙パックになるんだな。安いし。
コンビニ前でもしゃもしゃやってる。

最近はもっと景色の良いとことか探せばいいんじゃね?とか知恵が付いたんだが、
峠にはあっても麓には適当なところがないもんで、そのままTTコースとか入ってしまうと止まれないから
結局おにぎりと500の紙パックで重量増やして腹ペコで峠まで登ってしまうというアフォな展開になる。
最後まで持てば良いんだけど、山岳に入る前に50kmくらい走ってくるから、途中で終了の危険が危ない。

で鳩山元首相なみの閃きで、トップチューブバッグに載せていつでも食べられるようにしたらいいじゃまいか?
とピコーンと来たわけだ・・
31ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:59:53.33 ID:???
そういうニッチなアイテムは自作が一番
素材と接続方法決めたら後は形作って組み立てるだけだからやってみよう
32ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:28:30.02 ID:???
キャラダイスのサドルバッグ(バーレイ、ペンドル、ネルソンあたり)を検討中なんですが
これ専用のバッグサポートなしでは基本取り付けできない感じなんでしょうか?

現状キャンピング的にクロモリロードにTUBUSのフロント/リア(天面有)キャリア付けて
普段は小さいサドルバッグのみで運用してますが、工具とか多関節ロックとかの必需品を
サイドと別に付けっぱなしにできるようにサドルバッグスペース拡張しようと考えてます
33ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:55:32.44 ID:???
サポート無しで付くか、はサドルによります
ブルックスのサドルとかだと
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071651.jpg
こんな感じで後部にループがあるんですね
このループを使うか、VIVAのバックループ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071652.jpg
などを使って後部に接続部分を作れば、そこをバッグの上部にある輪っかと革ベルト等で結んで上部接続終わりです
もしくはBagmanのQR(クイックリリース)
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071654.jpg
を使って上部接続をしても良いです
上記の二つと違ってサドルから多少距離がとれたりするのと、安易に外す事が出来る(人によってはデメリット)ので利便性が増します

後は下部の話ですが、接続は革ベルト等1本でやります
空のときに多少バタついても良いならここは接続しなくても良いです
本来はBagmanのサポートやVIVA、NITTOのサポートキャリア等を使わないと微妙ですが、天板付きのリアキャリアがあるということなので、調整して載せてしまえば良いかと思います

今自分はTubusのLogoとBagman QRのSportsとExpedition、VIVAのバックループ
キャラダイスのペンドル、キャンパーロングフラップ、SuperCサドルバッグは持っているので
お望みなら接続するとこんな感じ、くらいは見せれます
34ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:15:09.01 ID:???
トップチューブに500とかイカレてる
どうしても入れたいならパックを変形させればいい
35ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:24:10.00 ID:???
どう考えても>>26が現実的な方法
トピの一番大きなサドルバッグなら少しへこませれば余裕か
36ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:34.55 ID:???
>>33さま、色々とご教授ありがとうございます

ちょうど私もリアはLogoなのですが、やはりサドル側にも吊りループが必要なのですね
実はこの機会にサドルもBrooksのSwiftあたり新調してみようかとも考えていたのですが
使ってみて尻に合わない可能性もあるので、現状サドルでもつかえるアタッチメントパーツ
(デザイン的にはシンプルなVIVAがよさそう)を用意した方が便利かもしれませんね

甘えついでにもう少しお伺いしたいのですが、上記とペンドル、キャンパーあたりの組合せで
走行中に太もも等が干渉するようなことは、あまり起こりませんでしょうか?
あと工具、ロックですがいわゆる携帯用でない比較的重量のあるものを入れる予定なのですが
生地・縫製等の強度面や走行中の振れなどで運用上大きな問題はない感じでしょうか?

その他、運用面でなにかお気づきの点ありましたら、アドバイス頂けましたら幸いです
37長いです…@:2012/01/31(火) 22:31:50.44 ID:???
>>36
今自分は、Bagman QR Expedition+Carradice Pendleか
Bagman QR+Tubus Logo+Carradice Camper
で使っている事が多いので、持ってはいるものの余り使っていないVIVAバックループの使用感については過去のうろ覚えになります

上では触れるのを忘れましたが、フレームとサドルの位置関係やサドルの突き出し量次第では
Logoの天板に上手くバッグの下面が載らずにフラフラする事があると思います
そこら辺は個々によって事情が違うので寸法と自分のセッティングとにらめっこしつつ調整するか
大人しくサドル支点のサポート(下画像のExpedition等)を使うか、といった感じになります

太ももに当たるかどうか、ですが、今自分は下記画像のサドル
fi'zi:kのALIANTE GammaやArione、BontragerのInform R(Lサイズ)やInform RL(Mサイズ)などでの使用で、太ももに当たった事はありません
画像見てもらえればわかると思いますが、Bagmanで接続すると結構距離が離れます

VIVAのバックループでCamperを接続すると、お尻の後ろ側というか中心というか…そこら辺が当たったりはします、Pendleでは当たりません
走行中に太ももが当たった事は、600kmほどしか使っていませんが無かったと思います

生地・縫製の強度については、生地が厚くゴツいので当たり前ですが丈夫です、そして重いです
隙間への横雨はともかく、普通に使っていたら雨も防ぎます(表面は吸いますが)、そして重くなります
揺れは神経質な人は気になるレベル、かと思います
ただ、生地は厚いですが裏板などがあるわけではないので、荷物が少ないと型崩れしたりはします
個人的にはそれが嫌なので100均のPP板を曲げたり切ったりして裏板を作って入れています
38長いです…A:2012/01/31(火) 22:35:14.05 ID:???
以前このスレにも上げた昔の写真になりますが、一応位置関係の参考までに
Bagman QR Expedition+Camper(下部は留めてません)
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071694.jpg
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071695.jpg
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071696.jpg
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071697.jpg
Bagman QR+Tubus Logo(700C)+Camper
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071699.jpg
LogoとCamper下部はそこら辺にあった適当なフックを曲げたもので一応の固定をしてあります
これがないとバッグがバタバタして鬱陶しくなります
後はPendleの場合、Camperほど高さがないので、このフックがないと天板に載らず
シートポスト側にバッグがいってフラフラしてしまいます
39 ◆Ortliebp7E :2012/02/01(水) 00:32:38.93 ID:???
>>38
5枚目はPendleですよね?
角ばりすぎワロタ。
40ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:08:00.95 ID:???
>>36
サドルレールに直接つけちゃってる人もいます。
http://www.stevelange.net/2009/03/27/carradice-nelson-longflap-saddlebag-review/
41ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:21:19.49 ID:???
キャラダイスのサドルバッグの一番大きいのを買ったんだけど、
両サイドについてるDカンはなににつかうの?
ここにストラップつけたらショルダーバッグとしてつかえるかなぁとか思っているんだが。
42ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:34:20.44 ID:???
好きに使えばいいんだよ
43ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:33:24.21 ID:???
登山のザックみたいに取り敢えずついてるって感じか
じゃ、とりあえずホーローのマグカップでも。。
44何度もすみません…:2012/02/01(水) 21:57:04.91 ID:???
>>37-38さま、たびたびのご教授および画像ありがとうございます、大変参考になりました
とりあえずネルソン(ロングフラップ)以上の大きめサイズを買ってみようと思います

ちなみにBagmanQRなのですが、調べたところsportsとexpeditionは高さの違いのようですが
サポート部分は両者とも取り外し可能ということでしょうか(画像の感じですとキャリアと干渉しますよね)?
またお持ちのバッグでいうとキャンパーでは高さ的にsportsでは上手く付かない感じでしょうか?
>>40
情報ありがとうございます。とりあえずはレールやキャリア等に取り付け試行錯誤してみてから
うまくいかない場合に後からショップでVIVAバッグループ等を注文するようしようかと思います
45 ◆JiTenSYa1. :2012/02/01(水) 23:30:18.75 ID:???
>>41
トーストラップを通して荷物を縛り付けます。
ttp://memberfiles.freewebs.com/38/61/48656138/photos/Webmasters-Twenty/Camper_Longflap_Saddlebag.JPG

蓋部分で持ち上げると蓋を留めているベルトに負担がかかるので、
ショルダーベルトはバッグ背中の左右上部にある革部分に通すのがよろしいかと。
46ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:51:36.25 ID:???
>>45
ラレーだ
47ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:43:21.48 ID:???
>>39
いや…付けてた当時の記憶がうろ覚えだがPendleはこんなでかくないし天板に載らなかった…と思う、多分
あとPendleの方の補強裏板は丸く作ってあるのでこんな角ばってなかった…はず

>>44
お察しの通り、SportsとExpeditionは寸法が違うだけです
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071927.jpg
  Sports Expedition
赤 150mm 165mm
黄 165mm 175mm
緑 140mm 175mm
この数値は曲がっている所の中心から曲がっている所の中心までの大体の実寸です
画像も数値も昔の自分のレスから拝借しました

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira071921.jpg
画像の赤矢印の先に穴がありますよね、反対側にもあります
そこに2.5のネジ頭が無い六角穴付きボルトを片側2本ずつ入れてサポートを止めます
これを片側2本、両側4本外せばサポートは外れます
作業時間としては2分くらいです

Logoとの干渉ですが、自分のセッティングだとLogo+Expeditionは干渉しません
高さ的には当たるのですが、天板よりもExpeditonは幅が広いので接触しません
Sportsでも少し調整すれば大丈夫です
だからと言ってLogoとサポートを両方付けておくのは見た目的にも重量的にもやる意味はほとんど無い気はします
何故答えられるかと言うと、物臭な理由と特殊な事情により、一時期に両方付いていたからです

Sportsとキャンパーの組み合わせだと、キャンパーの上面がサドルよりも高い位置に来るのでお尻に当たるようになります
Expeditionとキャンパーだとギリギリサドルより下になります
拡張のフラップを使う場合は確実にサドルよりも上面になります
付く付かないで言えば付きます、ポジション(座る位置)次第な気がします
そういう点では>>45さんのようにサポート使わない付け方もありかと思います
太ももに当たりやすくなりますが、サドルよりも上面にバッグが来る、という事は無くなる気がします
48ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:35:20.66 ID:???
>>47さま、画像とともに連日詳細な解説いただき誠に恐縮です
おかげでサイズや取り外し機構については、かなり明確なイメージがつかめました
天板や尻との干渉調整については想像以上に融通が利きそうですので、この際BagmanQRも併せて注文し
あとはバイクセッティング状況と併せて現物あわせで付け外し・調整、試行錯誤してみようと思います

またその際に役立ちそうな情報などありましたら私からも追加レポさせて頂きます、ありがとうございました
49ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:47:43.85 ID:???
日東のM12に近いスリムなデザインでもっと安いフロントキャリアってないですかね?
50ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:01:53.88 ID:???
レトロパーツ扱ってる所なら2000円以内でちょくちょく見る
51ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:01:02.92 ID:???
>>50
そんなお店が近くにあればいいんだが見かけたことがないなあ。
52ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:03:22.41 ID:???
>>51
名古屋と東京にはあるぞー、大阪や仙台や福岡は知らん
探すンダ!
53ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:07:57.14 ID:???
>>52
まさしく大阪だw
ネットでやってたら見つかってるはずだし
見つからないからこそそういうお店は探すのが難しいんだよなあ。
54ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:12:08.73 ID:???
うちの近所にランドナーの部品ばかり扱う老舗があるらしいが、
営業してるかどうかもわからないから入れない。
55ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:31:39.44 ID:???
日本語でおk
56ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:11:39.52 ID:fIadvrxf
ニットーのキャンピーにオーストリッチのS−7ってつけられますか?
57ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:21:26.38 ID:???
付きますよ
58ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:26:46.33 ID:???
付けようと思えば何でも付けれるよ
59ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:25:55.01 ID:???
>>53
トモダサイクルに行ってみるんだ
60Notorious B.A.G.:2012/02/07(火) 15:53:44.09 ID:???
Fバッグにdecaleurを使うのってオススメなん?
見た目良し、着脱ラクラクってのはいいけど、
耐久性に難がありそうな。
61ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 16:36:55.15 ID:???
レアな名前を久しぶりに聞いたな
鞄込み11kgくらいの積載量で主に舗装路で6000kmくらい使った時は何の問題も無かったぞ
62ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:16:14.79 ID:???
まさか鞄になって帰ってくるとは・・
6360:2012/02/07(火) 17:25:22.54 ID:???
>>61
レスどうも。意外と丈夫なんですね。
グランボアのdecaleurの注意書きに、
http://www.cyclesgrandbois.com/SHOP/gb_bagsup.html
>低すぎますとサポータだけでフロントバッグの重みを
>受ける形になり、破損する恐れがあります
とあったので、デリケートなものかと思っていました。
6460:2012/02/07(火) 17:29:04.42 ID:???
ただ、Fキャリアの載せる面からハンドルまで17cmしかないので、
ミニミニサイズのFバッグでないと付きません。
もしくはステム共締めで上向きのdecaleur受けを作ってもらうか。
6560:2012/02/07(火) 17:33:22.56 ID:???
Velo Orangeのdecaleur付ラックも考えましたが、
http://store.velo-orange.com/index.php/accessories/racks-decaleurs/pass-hunter-front-rack-with-integrated-decaleur.html
ステムが100mmなので干渉しそうな。。

>>62
No マネー、More プロブレム(´・ω・`)
66ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:37:38.27 ID:???
鞄を作るという方向性もあるぞ
俺はここ参考にさせて貰って自分で作った
ttp://mini-cyari.blogspot.com/2011/06/blog-post.html
アイデア(構造)はここら辺を参考に
ttp://www.akaoyaji.com/oyaji/2010/05/post-7a68.html
面倒くせぇならグーワタナベみたいな所とか、身内で自作する人がいれば、その人に頼むとか
6761:2012/02/07(火) 17:40:58.80 ID:???
あー種類ある…のかな?
俺が使ってたのは多分Velo Orangeの方だな
何せ貰い物だった上に現在手元にないもんだから微妙だけど
94$かぁ…結構すんのね
68 ◆Bagman/EXQ :2012/02/08(水) 01:54:36.75 ID:???
RSAサンバックスだと
サポーターも一緒に作ってくれるようですね。
http://blog.rsasunbags.com/?eid=831764
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2012/02/08(水) 22:40:12.15 ID:ux/6elMy
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )     /\__/\
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三   / ,,,,,    ,,,,, ::\
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―  | (●) ,、 (●) ::|
                            |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
              /  ;  / ;  ;     |    -==-   .::| +    イヤラシイ番号GET!!!
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ      \_ `--' __/    +
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,
70ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:30:43.04 ID:???
>>69
お前のその執念にはほとほと感心するわ
71ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:44:24.69 ID:YthLXb8q
ニットーキャンピーにオーストリッチのs−7なんとかつけてみました
後ろがぺダリングの時に若干かかとが当たるんだけどこれはしょうがないのかな?
72ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 00:09:05.46 ID:???
ハマックス プラス バックが欲しい。
どこにも売ってない
73ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 03:29:54.74 ID:???
>>71
どうして当たるか考えればいいんじゃないかな?
>>72
そこそこ前にディスコンだから諦めろ
74ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:39:21.35 ID:???
>>73
マジかー。キャリアとチャイルドシート買っちゃったよorz
情報ありがとう
7571:2012/02/11(土) 10:24:16.96 ID:jyZ9IEw7
後ろは枠を外してキャリアに直接つけたら干渉はなくなりました
でもキャンピーで枠外して使ったら意味なくない?という思いが
前は枠使うんで前後でバッグの高さが違うんだがこんな人いるのかな?
76ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:23:11.83 ID:???
>>75
フォームが悪いんじゃねぇの?
77ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:31:42.14 ID:???
キャンピーで踵当たるとか聞いたことねーけど
フレームとバッグは何なんだろ
78ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:43:02.45 ID:???
カカトが後ろに長い人かもしれないだろ!
79ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:01:30.54 ID:???
リアセンターが極端に短いのかな?
80ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 15:46:18.61 ID:???
DeuterのTrailフロントバッグ試した
街を抜けるとどうしても歩道の段差でKLICKfixが下を向いちまう
あと、バッグ自体が重い
タキザワのふにゃふにゃのやつでいいんじゃないかと思った
81ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 21:29:09.79 ID:FZZcN+rM
>>77
ビアンキのルポにオーストリッチのS−7です
なんか微妙にかかとがこするんです
82ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 22:37:15.94 ID:tRnvKWcR
フロントバッグとシフトワイヤーの干渉はやっぱりよくないの?
83 ◆bagmanNBl2 :2012/02/13(月) 23:22:33.23 ID:???
フロントバッグをつけたいがために、
STIを56から57に替えますた。
84ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 14:30:46.57 ID:???
>>77
ルポだとリアセンター425mmだからキャンピーで枠使うと当たるかもね。
枠無しでも今風のデザインにオルトリーブとかの方が
装着位置がより後ろで当たりにくいんじゃね?

ttp://www.81496.com/jouhou/parts/nitto/image/campy700chazusi.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/s/u/r/surva/DSCN4249.jpg
85ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 13:33:06.00 ID:???
>>83
ブレーキの引き量のお陰でそれしたくないから
変速バナナ入れた
素直にWレバーでよかった気がしないでもない
86ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 05:44:28.96 ID:???
トピークのMTXエクスプローラを買おうと思ってるのですが
リアキャリアつけたらフェンダーって
必要なくなります、よね?
87ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 07:36:09.99 ID:???
いるよ、キャリアだけでカバーできない
8853:2012/02/16(木) 15:08:28.31 ID:???
何とかネット上で好みのキャリアでお値段も安いものを見つけました。
ありがとうございました。
89ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:13:48.62 ID:VQ0hFiik
carradiceのサイトで直接注文したら少なくとも1〜2週間かかるとメールが来て、今日で15日目なのにまだ届かない。。。。
みなさんはどのくらいかかりましたか?
発送地はイギリスです、、、
注文したのはこれの黒
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=range&product_id=59
90ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:41:01.15 ID:???
同じ条件の人をこのスレで待つよりは、
直接キャラダイスに問い合わせした方が早いと思うのだが。

参考にはならないと思うけど、日本の取扱店に納期を聞いたら5月ごろ入荷予定だそうです。
91ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:09:19.18 ID:???
>>89
少なくともなんだろ?
もうすこし待とうぜ
92 ◆OrtliebPMI :2012/02/17(金) 00:32:41.69 ID:???
>>89
8/23オーダー
8/26発送
9/2受け取り

camperとbagmanです。


お世話になってるショップの店主が私のcamperを見て、
それいいね、と言っていました。
イギリスから直接買ったと言うと、とても感謝していました。
サ●エスは何であんなに高いんだろうともおっしゃっていました。。
93ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 00:38:48.64 ID:???
俺はCamperとSuperCで注文から到着まで9日だったな
まぁ在庫次第だから、ここで聞くより連絡すれば?としか言いようがないけど
94 ◆Bagman.Ql6 :2012/02/17(金) 02:50:43.47 ID:???
カコイイな。

ディズナ クラウドキャリア
ttp://blog.cb-asahi.jp/cat8/2012/02/post-213.html

耐荷重が気になるところ。
テールライトの取付ブラケットはないのか。
95ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 02:02:59.83 ID:???
おまいら、wiggleでortliebが買えなくなりましたよ(´・ω・`)
96ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 10:46:37.73 ID:???
ありゃま、ほんまやな(´・ω・`)
97ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 15:29:47.52 ID:???
ヤマブタのせいだな
98 ◆Ortliebp7E :2012/02/18(土) 22:59:04.69 ID:???
ultimate買おうか迷ってたのに(´・ω・`)
99ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:28:45.86 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0071TRHKO/ref=redir_mdp_mobile

これってサドルに付けるとケツに干渉しない?
100ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 02:28:28.43 ID:???
Tubud Flyもいいよー
101ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:41:27.29 ID:???
>>99
サドルとポジションと接続方法次第
102ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 20:51:37.26 ID:tPiH2ojI
>>94
イイネ。
ステンレス製だし結構じょうぶそうだ。
10394:2012/02/19(日) 22:37:17.92 ID:???
>>102
tubus vegaと迷っていますが、
テールライト台座のあるvegaがやや優勢です。
dixnaは耐荷重と重量が書いてないし。。
104ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 22:58:56.94 ID:???
クラウドキャリアは見て触った感じは耐荷重15kg表記の製品と同じ感じ
でもあんまり気にしなくてよいと思うよ
耐荷重10kgと謳ってる製品で18kg運用で平日毎日使ってて2年半で壊れてないし
あからさまにチャチいのは問題だけど、そんな感じでもないし
105ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 23:36:45.37 ID:tPiH2ojI
>>103
かっこう良さも決める一つの目安だと思いますよ。
苦労するかもしれんですが。
106103:2012/02/20(月) 00:07:56.39 ID:???
>>104
まぁそうですね。
日本一周・世界一周するわけじゃないですし(;´∀`)

>>105
かっこよくテールライトを取り付けられればいいんですけどね。
tubusはゴツいイメージがあったのですが、
天板の大きさだけで言うと
クラウドキャリアの370mm×60mmに対して、
vegaは320mm×約90mmでかなりコンパクトなんですね。
107ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 12:52:06.66 ID:???
>>98
送料かかるけど買えそうなとこあるよ
SPD-SL使いならついでにクリートと、
ロード乗りならコンチのタイヤ買いだめがオヌヌメ
10898:2012/02/21(火) 01:19:57.50 ID:???
>>107
ペダルはLook Keoで、ロードタイヤはTUです。。

トラディッショナルフロントバッグとフロントキャリアがいま手元にあります。
フロントバッグサポーターを買い足してランドナースタイルでいくか、
オルトリーブに乗り換えてモダンランドナースタイルにするか迷ってます。
109ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 01:28:58.49 ID:???
個人的経験から言うと

どっちも買ってどっちも試すといいよ
つか時間が経過するとなぜか両方手元にある事が多いよ
110ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 03:00:54.52 ID:???
なにそれ怖い。
未来へ行って、
どっちのバッグを多用してるか確認できるといいのにね。
Bag to the Future
なんてね♪
111ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 04:43:42.81 ID:???
89です!
あのカキコの翌日に届きました!
イギリスから発送されて16日もかかった、、、
写真のようにキャンパーに今回買ったジップロールを装着。

ところでデカイサドルバッグつけているとものすごく跨ぎにくいのですがどうしてますか??
後ろがダメなら前から、でも難しい、、
股関節が硬いのかな、、('q`)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYitjhBQw.jpg
112ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 11:38:30.23 ID:???
自転車自体を傾けます
トップチューブの上から足を反対側にやります
自転車の傾きを戻します
糸冬
113ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 17:15:48.60 ID:???
>>112
優しすぎ濡れた
114ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:28:27.79 ID:???
目測を誤ってトップチューブをクリートキックでござるの巻
115ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:30:29.46 ID:???
>>112
ありがとうございます(^-^)/
でも荷物が重いと斜めにした時バランス崩れて倒れたことがありました、、
慣れですかね〜
116ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:44:52.47 ID:???
左ペダルだけ足乗せてケンケンしながら押し、ある程度勢いつけて跨ぐ
117ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:14:54.21 ID:???
それ、ビンディングでやると結構難しいし、失敗したら目も当てられないぞ
118ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:25:04.63 ID:???
>>117
そんなあなたは歩道の段差を利用して乗りなされ
119ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:44:11.97 ID:???
>>118
いや俺はリアにキャンピーやRackPack+付いてても普通に跨げるよw
ケンケン乗りはチャレンジして、今は出来るけどビンディングでは余りやりたくはないなって話
120ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:10:55.75 ID:???
ハイキックとかかと落としの練習しろ
このさい空手始めるのもアリ
121ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:18:13.79 ID:???
>>120
115です、実は空手経験者です、松濤館流、、

昨日、回し蹴りの要領で脚を上げサドルの手前でコンパクトに脚をたたんで跨いだらうまく行きました、、

ジーンズを腰パン気味で履いているのも良くないのかもしれません、、

今度外でもためしてみます。
122ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:08:06.76 ID:???
本日CANNONDALE TRAIL 6を手に入れました!値段は27kでした。
8ヶ月使用で美品、前オーナーのアメ女性が、在日米軍の
PXで380ドル購入したものだそうです。それでリアラックを
探してます、お勧めがありましたら宜しくお願いします。
予算は一応5千円以下です。 用途は釣りやソロキャンプなど
想定してます。


123ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:56:22.21 ID:???
サドルバッグの安い通販ってある?
124ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:22:21.57 ID:???
>>122
とりあえずこの辺はいかが?
どちらもディスクブレーキ対応になっているよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/00/item30910900039.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/00/item30910900042.html

>>123
がんばって探してくれ。
オルトリーブだったら海外通販の方が安いだろうな。
125122:2012/02/25(土) 07:52:11.13 ID:???
>>124 書き込みできなかったのでレスができませんでしたが、ありがとう。
やっぱTopeakは安心のブランドでしょうか?いいですね。

http://starfuckers.shop-pro.jp/?pid=37849613
このAXIOM STREAMLINER DISC DLX Carrier が575gと軽量で
キャパ50kg?で気になってます。
126ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 13:14:02.54 ID:???
>>125
TOPEAKが最高というわけではないが、とりあえず使用者は多いからな。
それにスーパーツーリストで大きな問題があったという話を聞いたことがないし。

リンクのやつだが、耐荷重50kgは当てにならないぞ。
キャンピーの耐荷重は16kg、tubusも20〜40kg程度だからな。
聞いたことのないメーカーだし、人柱になるつもりで購入するのであれば悪くないと思うけど。
127ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:15:09.62 ID:???
ママチャリの荷台って頑丈なんかね?
高校生とかよく2ケツしてるが
128ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:20:33.04 ID:???
そりゃ毎日大量の荷物積む事が想定されてるんだから丈夫だろ
129ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:22:50.40 ID:???
頑丈ってどの程度を期待してるのか知らんが蹴飛ばせば曲がるくらいの強度だぞ
130ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:26:25.87 ID:???
そりゃ縦加重に対して強度を持たせてあるものを横から蹴ればひん曲がる。
通常通り上に荷物を載せる使い方ならば非常に強い。
131ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:42:15.93 ID:???
一部のカーボンロードはトップチューブを横から握ると凹むくらいやわいが、人乗れるしな
132ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 07:54:12.27 ID:???
キャンピーの耐荷重16kgって貧弱すぎるな。
ママチャリは70Kgぐらいか?
133ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 10:56:07.73 ID:???
>>132
普通のママチャリならキャリアに耐荷重が書いてある
クラス10、18、25、27、Sと区分されてる
134ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:23:01.21 ID:lckTIkDY
トピークのキャリアのスプリング付きって何のことすか?
あってもなくても、どっちでもいいもん?
135ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:30:47.21 ID:???
>>134
バインダーみたいなの。
薄いものとかはさめますよ。
136ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 02:54:53.81 ID:y6svV0uT
>>135
ありがとう
無かったら付けられへんとかそういうのじゃなくて安心したす
137ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:06:38.59 ID:???
知り合いがバーレイ買ってたから見せてもらったが
なんだね、最近のキャラダイスは外装底の泥除けに革を貼らんくなっとるのかね

いま持ってるヤツを大事に使おうと思ったよ
138ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 15:45:16.13 ID:???
パーレイを宣言した者には船長との交渉の席を用意せねばならないという掟
139 ◆BS73c6.htY :2012/02/28(火) 22:22:42.58 ID:???
この間梅淀でord ina M3 とシートポスト式のキャリア買ったんですが(コレしか置いてなかった、メーカー不明荷重15kgのゴツイ奴)こーいうタイプにカバン着けるのは普通?

トピークからもMTXビームキャリア出てますが、テコの原理考えたら怖くて使えません。走行中はワイヤー錠しか載せてません。近所の店もMTBにキャリア着ける話したら嫌がられました。
あさひで見つけた2680円のアルミの無印ダボ止の奴に載せ替え検討中。
140ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:07:39.50 ID:???
>>139
何「普通」って?
そんなもん、自分の責任で判断しろよ。

自分で怖くて使えないと考えても「普通」なら使っちゃうんだ?
141ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 11:34:33.83 ID:???
ホント、オマエは毎日毎日誰かに噛みついてるな。
142ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:07:06.66 ID:???
トレックの7.4fxに乗っています
リクセンカウルのリアアタッチメントバッグ KM821についてお聞きしたいんですが
これって700cのタイヤの自転車だとバッグの底をするかもしれないってネットで見かけました
実際に使ってらっしゃる方いたらどんなもんかおしえてもらえないでしょうか?よろしくお願いします
143ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:26:10.05 ID:???
bianchiのLUPOにそのままつけられるキャリアってないですかね?
144ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:38:06.08 ID:???
何年モデルか
フロントかリアか
何の為にキャリア付けるのか
載せるものの重さ
予算
145ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 09:19:16.85 ID:???
ティンバックのリュックをみたいんだけど店舗でたくさん見れるとこないかな?
オッシュマンズくらい?
146ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 09:32:13.78 ID:???
>>145
バックパックについて 4個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320674885/
147143:2012/03/01(木) 12:54:09.09 ID:???
>>144
2012年モデル
リア
日本一周のため
20s程度
2万までなら
148ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:32:52.08 ID:???
2012lupoにはシートステー上部のダボもエンドのダボもあるので、要ダボのキャリア(Tubus Logo、NITTO キャンピー、Surly NICE RACK等)はそのまま付きます
シートステーをクランプするタイプ(Nitto R15等)の場合でもクロモリなので問題ないでしょう
フェンダー用のブリッジにある穴などを利用するタイプ(Tubus Fly等)でも同様です

リアキャリアのみで予算2万ならほとんどのキャリアが対象となります

公式耐荷重を見ると、Tubus LogoやCargoは40kg、Surly NICE RACKは36kg、Tubus Vegaは25kg、NITTO キャンピー リアは16kg、等ですが
Tubus LogoとNITTO キャンピーと Surly NICE RACKは経験上どれも丈夫ですので、これらが壊れるような事態ならば先にLupoのエンドダボがお亡くなりになるでしょう

後はどういったバッグを取り付けるかですが、オーストリッチのパニアバック特大の様な天板上を渡すバッグの場合はキャンピーは合いません(横枠外せば使えますが)
サイドバッグを出来るだけ下部に取り付けたい、という考えが無いのならキャンピーは候補から外しても良い気がします、価格も高いですし

価格とのバランスと入手性を考えるとTubus VegaかLogo辺りがオススメです、鉄の割に軽いですし
Tubus製品の場合、海外通販で例えばLogoなら10000円弱で買えます
国内外の価格差が結構ある(Logoなら16000〜19000)ので、考慮しても良いと思います

上記はあくまで仕様を変更してない場合の話です
ブレーキをV化してますと、シートステーのダボとの接続で干渉したりしますので注意が必要です
149ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:59:45.23 ID:???
>>148
細かい説明ありがとうございます!
150ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 01:02:31.38 ID:fe4VSKot
確認したいんですが、
リアキャリアって、トピークとかのシステムバッグを使わない限り「ひも」を使うんですよね?
151ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 01:04:36.15 ID:???
バランス訓練も兼ねて乗っけるだけという手もある
152ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 11:58:40.48 ID:???
普通はゴムバンドだろ
153ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:54:00.78 ID:???
ビアンキルポにtubusのDiscoってどうなんですかね
154ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:55:14.35 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:15:49.30 ID:???
どのくらいまで積めます?
156ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:55:07.76 ID:???
トレックのバックラック ライトウェイト
使ってる方いたら感想ききたいのですが
積載量とダボなしでもつきそうなので気になってるんですが
157ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 05:42:27.37 ID:???
topeakのドライバッグ以外に雨天でもそのまま使えるバッグってありますか?
158ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 06:51:52.86 ID:???
ortliebとか
mont-bellとか
Carradryとか
jack wolfskin…はまだ作ってるか知らんけどMuddy Waterとか
KONNIXとか
まだあるけど…価格がぐっと上がるからこんなもんかなぁ
159ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:37:45.36 ID:???
リアキャリアにtopeakつけようと思ってるんだけど、フロントキャリアは作ってないんだな
やっぱフロントキャリアはメーカー純製のでいいのか?
160ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:20:49.02 ID:???
いいのかどうかはお前が判断することだ
161ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:33:45.54 ID:???
ortlieb使い勝手最高。海外輸入様様だな。
162ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:50:47.55 ID:???
同じくプラスパニア、不満はなし。
まぁ、最高とまでは言わないが
163ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:26:43.01 ID:???
>>134

遅いかもしれんが、バインダー付はバインダーの関係でバックの固定位置が
少し後ろ気味になる、サドルに干渉しにくくなると言うメリットがあって、サドルが
低めのオイラだとバイダー無しだとサドルと干渉したぜ
164ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:29:34.05 ID:???
>>163
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OKUIII
ここの写真で説明がある
165ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:04:14.59 ID:???
ダイナパックDXって安くても\8,000〜ぐらいから?
もっと安売りしてるとこない?
166ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:10:30.33 ID:???
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=28709

ダイナパック使ってたことあるけど正直微妙なアイテム…
167ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:51:07.18 ID:???
>>163
そのためだけにバインダー付きってのも邪魔だなw
DXチューブラーにあるサイドバッグ用パイプも無いし
168ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 15:38:13.22 ID:???
バインダーはタイラップで固定してある
サドル高ければいいが短足でサドル低め
だとサドルに当たってバックが固定できない
わざわざ無しから買い替えたよ
股下67より
169ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 15:57:17.56 ID:???
俺もDXじゃない普通のダイナパック使ってたけど
容量が少ないくせに形に融通が利かないのと
持ち運びに不便だから全く使わなくなった
完全にクローゼットの肥やしになっとる
170ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 16:18:28.63 ID:V/atZx2w
外した時が問題なんだよな…
俺は無理矢理ショルダーストラップつけられるようにしてるけど
171ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 19:59:01.05 ID:???
>166
サンクス!こんなサイトあるんだ…
172ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:10:53.10 ID:???
自板にCRC知らんやついたんだ…
173ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:13:19.76 ID:???
5-56だろ
知ってる知ってる
174ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 09:47:21.73 ID:???
海外通販することなきゃ縁がないからな。
TOPEAKは高額商品ほとんどが日本より安いからよく利用したよ。
175ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 18:54:02.56 ID:???
CRC初めて知ったぜ。自転車専門amazonって感じなのかな?
キャリア・バッグ・室内用スタンドにtopeak使う予定だったから値段比較してみる
176ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 18:56:21.88 ID:???
自転車専門amazonて言い方なら数はともかくシステム的には獄長のが近い気がする
177ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:05:13.35 ID:???
>>175
バウチャー次第でウィグルの方が安い場合もあるしいろいろ見て吟味するのも楽しいぜ。
フロントバッグDXなんて国内より1500円くらい安いはず。
178ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 03:03:14.31 ID:???
都内でTIMBUK2のスウィグ置いてある所ありますかね〜?
179ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 03:06:45.92 ID:???
チンバク?
180ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 03:09:16.92 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:53:09.36 ID:???
帆布のショルダーバックを改造して
フロントバッグで使えるようにした人いますか?
オーストリッチのF106だとちょっとごついので・・
182ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 03:05:08.49 ID:???
いるよ
183ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 11:03:13.73 ID:???
いるいる
184ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 11:15:55.35 ID:???
丁度いい大きさの鞄探す方が面倒なのでフロントは自作
185181:2012/03/10(土) 12:03:25.84 ID:???
作る際のハンドルバーとヘッドチューブに取り付ける革ベルトのストラップってどこにありまります?
湯沢屋が県内にないんですがオーストリッチからオプションとかで出るんですかね?
186ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 12:12:46.26 ID:???
あるある
187ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 12:15:10.97 ID:???
適当に革切れを短冊に切れば良いだけ。
188ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 12:16:12.43 ID:???
>>185
俺は余ってたCarradiceの奴使ったから参考にならないかな
189 ◆ortlieblhs :2012/03/10(土) 13:26:03.18 ID:???
>>185
そんなのも自分で探さないで自作するつもりなの?
バカじゃないの。
おとなしく既製品買っときなさい。







http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/00/item31000300058.html
190ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:37:52.80 ID:???
俺ならストラップを流用するけどね。
191181:2012/03/10(土) 20:07:26.57 ID:???
>>189
おお!どもですこれ買います。
192ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:41:45.41 ID:???
キャラダイスのクイックリリースサポートを買ったんだけど、アダプターって別売?
193 ◆bagman/Krw :2012/03/11(日) 01:35:30.22 ID:???
>>192
これですか?
Bagman Quick Release Adapter
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=accessories

最近のロットには付属するようですね。
194192:2012/03/11(日) 01:50:15.52 ID:???
>193
はい。
調べてみたら付属するのとしないのとがあるみたいで、
マニュアルは付属しているタイプだけど送られてきたのは付属していないタイプ
そんなオチな気がしてきました
195ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:25:42.08 ID:???
>>194
正規品なら代理店に電話してみたら?
196 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/11(日) 13:12:38.73 ID:???
変な質問だけど

どう頑張ってもキャラダイス ネルソンがサドルにつかないんだが(ストラップの長さが足りない)
キャリアに取り付けてパニアバッグとして使うのは有り?
見た目的にどうかなーって思うんだよね。
197ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:02:49.32 ID:???
見た目的には変になるな、やった俺が言うか(ry
ただ本人がイイと思うなら好きにすりゃいいんでない
というか、サドルに直付け出来ない(のかもよくわからんが)ならBagmanQRとかサドルバッグループとか使えばいいんでない
こういう風に自作してみても良いし
ttp://cyclist.xii.jp/?p=1655
198ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:51:03.66 ID:???
>>196
あきばっくすにちょうどUPしている方が。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26785.jpg

見た目は悪くないと思いますが、
フラップを留めているストラップが傷むのが早そうですね。
199ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:56:53.17 ID:???
人の画像盗んできたの?
200ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 16:09:48.62 ID:???
シートピラーにステムを取り付ける。
長さは120mm以上角度はプラス10度〜15度位が良い。
MTB用ハンドルを適当な長さに切ってステムに固定。
そのハンドルに固定すればOK。
この方法だと台座付きフロントバック全てが固定可能だし、
キャリア位置があえば全てのフロントバックも固定可能になる。

201196:2012/03/11(日) 18:17:57.06 ID:???
自作はできる自信がない…。

画像見る限りネルソンを横につけてても悪くはなさそうだね。
さっきつけて買い物いってきたけど、結構よさげなのでこのまま使うことにします。

しかしベルトで開け閉めめんどくさいな。
202ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 21:42:09.87 ID:???
>>198
これ車種何?
203ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 21:59:56.65 ID:???
>>202
RNCらしいです。


今日、Tubus Vegaを取り付けました。
たかがリアキャリア、されどリアキャリア、なかなかカッコイイです。

で、久々にTubusのサイトを見たら、
2012からエンド取り付け部が大幅に変わるようですね。
マウント用のパーツも変わるようで。
もう少し待てばよかった。。

http://www.tubus.com/Tubus_Katalog_2012.pdf
204ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:44:20.44 ID:???
>>201
SuperCを買えばいいじゃなイカ
205 ◆Bagman/jPQ :2012/03/13(火) 22:47:33.88 ID:???
SuperC、Camperって標準体型の方で700Cだと難しいような。。
と思ったら、
Super C Barleyなんてのがあるのですね。
206192:2012/03/13(火) 23:03:53.44 ID:???
>193, 195
問い合わせたところ、やはり付属しているようでした。
送って貰えることに有り、解決です。
207ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:51:07.32 ID:???
オシャレなサイドバッグおしえろ下さい
208ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:05:59.07 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 06:34:10.85 ID:???
>>208
オシャレというか、それらは高級路線だな…
newlookとかbasilでももっと安くてカラフルなのがあるから
そっち方面も紹介しとくか

http://www.worldcycle.co.jp/category/4081.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/4463.html
210 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/16(金) 11:47:52.55 ID:???
new look気になってるんだけど、固定力とか質感とかどうなんだろうか
都内で実物見れるところないかなぁ
211ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:52:04.11 ID:???
topeakのリアキャリアとカゴ買いました
カゴマウンターで取りはずせるのはいいのですが
横に大きくフィクサーの取り付け位置が
斜め前になるため背中とカゴがあたります
フィクサー違うカゴにつけて使いたいのですがオススメのカゴありますか?
212ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:58:40.32 ID:???
>>211
トピークのカゴを捨ててバジルの横カゴマジオススメ
213ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:23:38.07 ID:???
鰤のでよくね?
メッシュ好きならBASILか
214ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:36:33.10 ID:???
オーストリッチのフロントバックサポーターを使ってます。
ミノウラ製の奴です。
これより2cm程ハンドルバックを前に出せるフロントバックサポーターって何か無い?
日東のベンリホルダー2は試したんですが固定感が無くてイヤになりました。
出来ればフォークみたいなのでフロントバックを固定するタイプのが良いのですが。
215ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:45:55.89 ID:???
自作とか
エンドバーやDHバーの適当なのをゴニョゴニョしたりとか
後は話が変わるけどこれとか
ttp://www.cyclesgrandbois.com/SHOP/gb_bagsup.html
>>60辺りから話が出てるから参考までに
216 ◆Nortonl0Og :2012/03/17(土) 01:00:32.79 ID:???
>>214
>>60を書き込んだ者です。
便利ホルダーは革ベルトを引っ掛けて
上からトーストラップで縛ると安定しますよ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26896.jpg
機能的にはこれで問題なかったのですが、
バッグをつけていない時の見た目がダサくてやめました。

>>65 のラックは店で試着させてもらいましたが付きませんでした。
ステムが短くて、かつ700c未満の自転車でないと難しいと思います。

今は >>63 のフロントバッグサポーターを使っています。
ハンドル〜バッグ間は、ハンドル〜便利ホルダー間よりも同じか、
それ以上に間隔が空いています。
217ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 02:58:48.04 ID:???
>>210
new look Mondi Joy Singleのカーキを愛用しています。
質感…カーキはばりばりキャンバスという感じです。他のとは素材が違うようだ。
 かなり四角い(型崩れしないように下と脇に板が入っている)。
固定力…白菜1株+牛乳2パック+その他を入れて、フックだけで田舎道を走行しても
 脱落したことはありません。荷物が溢れそうになっても蓋を留めるストラップを伸ばせば
 何とかなるし。
こんな感じのレビューでいいのかね?
小さいポケットが幾つもあるので、普段使いにはいいです。
218ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 04:05:13.27 ID:???
災害に備えて灯油や水の入った18〜20リットルのポリタンクを
自転車で楽に安定して安全に運べるようにしたいんだけど、
どんな装備が良いだろうか?

実用車みたいにフラットで大きい荷台と強力な正立スタンドがあれば
ヒモ一本でとりあえず運べるんだろうけど、
ママチャリやスポーツバイクで運ぼうと思うと大変そう

一度リュックにタンク詰めて、背負って運んだことがあるんだけど、
重くて短距離しか運べなかった
219ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 04:42:39.46 ID:???
ビックダミーに自作キャリア
220ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 13:48:38.48 ID:???
>>218
この際、ポリタンクに車輪やハンドル付けてもいいんじゃないかな
221ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:21:11.72 ID:???
20リットルのポリタンクはキャリアよりサイクルトレーラーとかにしたほうがいいんでないかい?
222ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:46:39.62 ID:???
道交法では15sまでだっけ?
223ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 16:33:54.26 ID:???
ハイドレーションシステムで運べれば重さを感じにくくなるはず
224ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:57:58.13 ID:???
225ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:40:24.78 ID:???
背負子で背負え
226ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:15:15.63 ID:???
尻が割れるで
227ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 11:15:09.54 ID:???
三歳児用のリュックサックをハンドルに引っ掛けてみたら
なんかうまい具合に収まったでござる。
228ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 12:03:24.63 ID:???
キャラモノのリュックか…
229ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:50:15.05 ID:???
いや流石にキャラものはな…
ルコックのが転がってたからつけてみた。
230ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 16:42:04.50 ID:???
少しスレ違いかもしれませんが、

取りあえず安いモノを試しに買ってみようかと思い、
目に留まったのがDickiesのバックなのですが、
ココはティーンズ向けのブランド?なのでしょうか

四十路のオヤジが背負ってたら、可笑しいですか?
231ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 16:47:27.25 ID:???
具体的にどれの事でしょう
232ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:28:15.20 ID:???
233 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/03/23(金) 19:35:17.05 ID:???
>>232
よっぽど(極端に太ってるとか)じゃない限り大丈夫だと思うよ。
234ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 20:02:16.16 ID:???
>>232
いや俺は反対だな。まあ奥さんとか職場の女性陣とかいれば聞いてみればいいよ。
235ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 20:19:12.42 ID:???
>>233-234レストンです
成るほど、問題は年齢じゃなくて体型ですかw
ん・・やっぱり厚かましいのかな?<40後半です>

メッセンジャー:ロングライドに向かない
バックパック:背中が暑い!

て言われて、訳わかんなくなって来たから
取りあえず、安いボディーバック買ってみようかと思って
236ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:59:08.43 ID:???
>>235
この時期は別に背負ってても汗だくにならんから不快にはならんよ。

>>232のだと財布、携帯、たばこ程度しかはいらんよ。
ウエストポーチとかでもいいんじゃね。
237ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 21:01:17.84 ID:???
背中に背負うのなら基本の山岳登山用軽量、背中中空涼しいリュックサックだろ
自転車専用となっているのは思ったほど値引きされていないし、正直デザインの幅も少なく人に勧めにくい
238ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 23:14:56.71 ID:???
キャリアバッグに一眼レフとか入れて走っても大丈夫なもんかな?
振動で壊れたりとか
239ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 23:34:02.56 ID:???
フロントバッグに入れてる人はいるな
カメラ用のフロントバッグもあるし、オーダーとかも存在する
リアキャリア上のバッグも昔はあった気がする
個人的には多分大丈夫だろうと思いつつも入れて持ち歩く気がしないので、自転車乗るときはLX3を持っていく
240ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:05:05.12 ID:???
>>238
実際壊れた人が居る
だから、基本補正機能付レンズ、ボディ類は体で担ぐように言われて要る
どんなに緩衝材を入れたところでバイク本体に掛かる衝撃は半端ないそうだ
241ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:54:55.47 ID:DPqAtpyy
おれはニンジャストラップ使ってる けっこうきつく締めんと動いちゃうけど。
242ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 00:53:22.12 ID:???
やっぱりキャリアの振動は厳しいのかあ
実用性でいえばリュックがいいのかな
カメラを剥き身で持つって手もあるんだな
243 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/03/27(火) 02:05:26.06 ID:???
>>242
ニンジャストラップの高級版みたいのがあるんだけど、それは絶対動かないくらいしっかりしめられる。
ただし、ストラップだけのくせに13000円するという…。
244ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 03:01:24.93 ID:???
>>242
当然最終的にはリュックだが
カメラむき出しで担ぐのは気を付けてな
体からの湿気でファインダーなど微妙に取れない汚れで困った事になる
245ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 06:38:19.70 ID:???
カメラの安くて簡単な緩衝ケースの作り方は
カメラボディーとお気に入りのレンズをセットして、サランラップできっちりくるんでから
まわりを紙粘土で固めて緩衝ケースを作成、途中、切れ目を入れてケースが割れるようにするのをお忘れ無く
246ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:03:39.16 ID:???
>>243
参考までにURLおしえて。多分買えんけど・・
247ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:16:27.05 ID:???
振動から一番守られるのは頭だから、
頭の上にカメラ載せるべき
248ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 15:20:57.04 ID:???
>>247
そこにはスマホがドラレコモードで搭載済みなのでご勘弁を
249ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 22:07:49.32 ID:???
ミノウラMT-800Nの取り付け棒を曲げるのしんどいよ
250ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 17:38:11.82 ID:???
オーストリッチのフロントバックサポーターですが、
昔のミノウラのを使ってるんだが現行の奴と比べて着脱方法とかを除いて何か差ってある?
251 ◆ortlieb09c :2012/03/30(金) 00:06:14.04 ID:???
Varioが気になって調べていたのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=U1ATAGxFig4
サイドバッグ+Carrying Systemと手間変わらないじゃん!
バックパック一つだけならこっちのがいい気がします。
http://youtu.be/dELqbo6hhuQ
252ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 15:08:20.87 ID:???
これがにバックパック放り込めばいい
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item38010900038.html
253ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 16:34:06.37 ID:???
にゃんこやわんこ放り込んでハアハアしたいシロモノだな
254ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 15:16:04.47 ID:???
一眼持ち歩くのも、街乗りだけならこんなんで良いんだろうな
http://images.thesartorialist.com/photos/91310BC_3877Web.jpg
255ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 15:40:10.98 ID:???
本当に必要なもの
こけてカメラが壊れても泣かない精神力
256ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 17:59:20.30 ID:???
一眼など必要ないという割り切り
257ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 23:54:53.22 ID:???
自転車になんか乗らなければいいじゃんという割り切り。
258 ◆sEATPOSTGs :2012/04/05(木) 00:07:32.47 ID:???
>>252
カゴはスポーツバイクに対する冒涜だと言われますた(´・ω・`)
259ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:10:31.90 ID:???
冒涜を楽しめばいいじゃないか
260ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:11:57.07 ID:???
蜘蛛の僕の冒涜(;´Д`)ハァハァ
261ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:33:01.55 ID:???
冒涜とか自転車宗教に染まっているアホには言わせておけ。
262ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 22:26:22.48 ID:???
トップチューブバッグはあさひのが一番。
そこが丸くてずれない。
263ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 09:53:42.51 ID:???
パニアバッグの相談に乗ってもらいたいんですが、

オルトリーブのバックローラークラシックライン40L
ドイターのDSラックパック48L

この2つで悩んでて、8L差は正直どれぐらいの違いでしょうか?
金額的にはオルトリーブの方が5000円ぐらい安い。
防水はオルトリーブは心配なさそうだけど、ドイターのDSだとどうなのか。
264263:2012/04/06(金) 09:55:52.89 ID:???
あと、ドイターのラックパックユニも38Lで視野に入れていて、こっちはは上のドイターよりも1万以上安いから。
防水性能がどれぐらいなのかによっては、金額的にそちらに流される可能性は高い。
というか、流されたいと思うぐらい金額が違う。

上2つと合わせて、どれか1つの使用感でもあったらよろしくおねがいします。
265ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 10:39:43.81 ID:???
用途がわからんので見当違いかもしれんけど、あと長い

バックローラークラシックラインだけの話で
といっても10年近く前のモノだから仕様は変わってる…かも?
長い事使ってるからすごい薄汚れてるけど、未だに穴開いていないのは評価したい
バッグがでかい
バッグ自体が重い
防水性高い、風呂や湖や川で中身次第で浮くくらい
開け閉め面倒くさいけど、毎日使っていればすぐ慣れる
詰め方考えないと意外に物入らない
かと言ってキッチリ入れ過ぎると下の物が出し難いし、何より お も い

どこ走るか知らないけど、国内でフォーバッグ(+フロント)ならオルトでももっと容量減らしてもいいんじゃないかな
スポーツパッカーも使ってるんだが、「完全防水」じゃないけど開け閉め楽だしバックローラーに比べりゃ小ぶりだから取り回し楽だし

当時はバックローラーは着る物と風呂用品と炊飯道具と食料を入れて使ってたよ、今は主に米野菜だけどね!
テントとか多少濡れてもまぁいっかなのは薄手のドライバッグに詰めつつナイロンのサイドバッグに入れて
寝袋とマットは適当なドライバッグに入れてリアキャリア上に付けてた
貴重品や携行品その他はフロントね

8Lは、経験からだと大差ない気がする
それよりは詰め方次第かなー
266ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 11:52:43.53 ID:???
防水バックは締め方悪くて水が入り込むと乾燥させるだけで数日かかるwww
これは少し古くなって撥水スプレー忘れで入り込んでも同じ結果。
だから水はけの良いバック+バックカバーの方が良いのだわ。
中身はジップロックがベストだけど面倒ならビニール袋に入れる癖をつけておけばOK。
267263:2012/04/06(金) 14:56:37.62 ID:???
>>265
情報サンクス
輪行するときに肩掛けにできるのは便利?
休みが取れても暦どおりの連休ぐらいだから、48Lは必要なさそうか
フロントダボがないんで全部リアに乗っけることになるから、なるべく大きめと考えたんだが
268ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 19:48:52.03 ID:???
>>263
とりあえずテント泊かホテル泊、自炊するかしないかを考えてみるのはどうだろうか。
ホテル泊で自炊しないのなら荷物は着替えと携帯工具等ぐらいだろうから、どっちのバッグも大きすぎる気がする。
テント泊で自炊もするのであれば荷物はそれなりに多くなるから大きなバッグが必要だろう。
269ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 21:46:27.57 ID:???
>>267
いやー俺のは肩掛けなんてついてなかったよ
閉め方も今のとはちょっと違うし
フェリー乗った時は輪行袋に入れた自転車を右肩に掛けて
左肩にフロントバッグ、両手にバッグ2つずつで運んだよ
死ぬほど辛かった、重さもそうだけどデカイから…

個人的には野宿自炊なら4日以上は例えば1年間でもほとんど装備変わらんのじゃないかと思っているが
んー…やっぱ>>268が言ってくれている通り、用途次第かなぁ
フロントバッグやリアキャリア上も使うなら、ラックパックユニでも容量的には十分だと思うけど(防水性は知らん)
270ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 08:09:53.68 ID:???
情報不足失礼、今までは4泊ぐらいまではリュック1個で気合走行でした
今年は宿がない方面に走らないといけないし、テントとシュラフを用意しようと思って、それでバッグの質問をしました
現在は暦どおりで4日ぐらいしか休みないけど、いずれは長期で走りたいし、今のうちにでかいの買っていいかなーと
テントとシュラフはくくりつける予定
271ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:26:52.97 ID:???
とりあえずテントとシュラフは使うけど自炊はしないのね
んでフロントも使わないでバッグ2+リュックとかなのかなー
まぁそういう仮定だとして、持ち物は
着替え、テント、シュラフ、マット、財布や携帯などの貴重品
自転車の工具類、水、細かく書くとキリが無いからここらで省くけどその他諸々
んで将来は長期も見据えた〜となるけど多分海外には出ないのかな?

となると個人的にはBike Packer plusなんていいんじゃないかなぁとか思ったり
お値段が結構する上に日本での入手性悪いけど、それを補う魅力的な防水バッグ、長く使えるよ

上記三択なら容量的にはどれも悪くはないと思うけど、防水性に期待してるならバックローラーでいいんじゃないかと思う
防水性重視ならラックパックユニは論外、DSラックパックは俺にはわからない
272ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 12:12:53.19 ID:???
安かったからトピークのドライサイドバッグ買ったんだけど
ちょっとの段差でフックが外れてどうしようもない
やっぱりs-7にしてけばよかったわ
273ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 09:46:06.07 ID:???
RaceEXP買った
思ったよりいいね!
値段も安いし
274ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:18:57.29 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:27:56.25 ID:???
フロント、リア両方のパニアを使ってる人に質問。
道すがらに観光地、博物館などに寄り道する時ってバッグどうしてる?
国内外問わず、何を意識してどうしているかを知りたい。
276ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 02:04:58.49 ID:???
細くて長くて小さく携行できるワイヤーロック2個を
前はフロントサイドバッグ2個とホイールで固定
後はリアサイドバッグとリアキャリア上のバイクネットで括ったドライバッグとサドルレールとホイールを固定
んで前三角の何れかを多間接で適当な場所で地球ロック
貴重品と携行品を入れたフロントバッグを持って移動ってやってた
置く場所は観光地なら人目に付くところに、人通りが少ない場所は人目の付かない所にといった感じで
中身は着替えと食料と自炊道具とテント寝袋マットに工具だったな
とりあえず国内300日くらいで盗難は一度も無かったよ
国外は…友人で一人自転車ごと盗まれた人はいるな、俺は行った事ないや
277ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 02:06:35.99 ID:???
あと、管理者がいる施設の場合、事情を話して管理者の目に付く部分に置かせてもらったり、管理室に入れさせてもらったりした事とかはある
278ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 00:43:57.73 ID:???
travoyみたいな簡易トレーラーと普通のキャリアだったら
同じ重さの積載したとして、どっちが運転楽なんだろう?
279ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 00:47:49.26 ID:???
上り下り平地で違うとは思うが、気を遣わなくていいのはキャリアだな
280ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 01:20:49.73 ID:???
山用バイクにキャリアつけてnewlookのバッグポチったぜ。wktkが止まらない。
281ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:39:09.28 ID:???
>>280
私も買おうと思っていたので、買った型と使用した感想お願いします。
282ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:42:33.80 ID:???
>>281
それはお前がポチってやることだ
レポよろ
283ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:47:18.24 ID:???
>>281
280ではないがnew look Postino Office使ってます。
キャリアにはワンタッチで付けれるし15インチノートPCも
入れれて使い勝手いいですよ。
何より自分はキャリアから外して街中で持ってても
あまり違和感のないデザインが気に入ってるよ。
284ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:59:41.97 ID:???
>>282
買って使えるのがGW頃になってしまうのでしばしお待ちを
285281:2012/04/15(日) 20:01:46.65 ID:???
↑281です 文字数制限が‥
>>283
レポありがとうございます。今メッセンジャーバッグをキャリアに無理矢理括り付けて使ってるので
キャリアに簡単に付けれて持ち歩いても違和感の無い物を探していました。
Postino OfficeとMondi Joy Singleで迷っていますが決まり次第Amazonでポチろうと思います。
286ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:47:44.11 ID:???
>>281
Mondi Joy Single。
実は現物触り放題な環境だから、使用は出来ないけど気になるところは質問してくれ。
とりあえず底と左右に入ってる板は抜けるから、ぺちゃんこにして使うことが可能。
287ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:59:45.82 ID:???
そろそろくるか?
288ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:00:07.57 ID:???
すまん誤爆
289ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 18:26:18.44 ID:???
Mondi Joy Singleって中にはポケットとか仕切りがあるのかな?

今はTimbuk2のブリットパニアメッセンジャー使ってるけど、
オーガナイザーみたいなのが無くてちょっと使いにくいんだよね。
もう少し小さくて良いし。
290ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 20:43:44.99 ID:???
中ポケットはあったはず。
291ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 22:54:27.44 ID:???
オーストリッチのF516の帆布フロントバッグって使ってる人います?
実際に使ってる人の画像が無くて…たぶんサンプル画像とは色合いが少し違うと思うんですが。
292ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:18:09.10 ID:???
そのままの名前で画像検索すればそれなりのカタログじゃない画像が出てくるが
何が聞きたいんだろうか
293 ◆Ortlieb5z2 :2012/04/16(月) 23:22:57.29 ID:???
>>291
ナイロンでしょ?
って思ったら、
新製品が出たのですね。
カッコイイと思います。
294ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:26:30.70 ID:???
帆布は新製品なのか…じゃあ使用画像は見当たらないな
295ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:36:30.22 ID:???
ミノウラMT-800Nを買って、さあ取り付けようとしたらゆがんでるみたい。
とりあえずリアハブの近くのダボ孔に無理矢理ネジ止めしたら、どうやってもシートチューブ側が固定できない。キャリアから延びる2本のステーが2本ともシートチューブより左側にきてしまう。
昔トピークのキャリアつけてたからフレーム側の問題とは思えない。これってハズレを引いたのかなあ。
296 ◆tubular.RA :2012/04/17(火) 22:38:11.80 ID:???
>>295
Let's 曲げ曲げ!
297ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 23:13:55.02 ID:???
ミノウラって重いよな
298ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 23:25:23.58 ID:???
299ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:43:54.92 ID:???
MONDI JOY SINGLE届いた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=14240
現在業物が重いみたいなので見れなかったらごめん。
300ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:28:38.21 ID:???
>>296
ちょっとやそっとじゃ曲げられそうにないぐらい頑丈なんだが。万力と鉄パイプでも使ってやるの?
>>298
ありがとう。でもたぶん違う。26インチのMTBなので高さは問題ないと思う。
自転車を上から見てキャリアが思いっきり斜めってる。よくみるとどこにも直角に溶接されたところがない。
301ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 00:07:56.26 ID:???
取り付けステー、曲げるの前提にしては硬いよね…

フレームとリアエンドのダボ穴の方に狂いがないようなら
ミノウラに問い合わせてみては?
http://www.minourausa.com/japan/support-j/info.html
302 ◆bagman/oAY :2012/04/19(木) 00:15:01.32 ID:???
Tubusだと本体がクロモリで、
シートチューブへのステーはアルミなんですよね。
303ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 07:10:18.49 ID:???
>>299
ヘルメット入れても余裕そうだな
サイドポケットは標準的なボトルも入るのかな
304ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:13:58.43 ID:???
バックローラークラシックを買ってみたんだが、口を綺麗に丸めて固定するの難しいな
馴染んでくるまで戻っちゃそうで防水になるのか不安だ
305ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:42:27.82 ID:???
風呂なり川なりに漬けてみりゃちゃんと閉じているかわかるが、まぁ毎日使ってりゃすぐ慣れるよ
306ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 16:09:45.88 ID:???
>>301
ありがとう。訊いてみようかな。
307ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:27:56.31 ID:???
キャリアつけて、初めてリュックを背負わずに走ったけど、すごい楽だね。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5103&forum=70

ただ、何も考えず↑のキャリア買ったんだけど、荷かけの突起とかないからゴムバンドで
きつきつに締め上げることになって、店に入るときの取り外しとかめんどうだった。

さて、次はクラウドキャリアいくか。
308 ◆Bagman/8ck :2012/04/20(金) 22:45:42.53 ID:???
>>307
>クラウドキャリア スマートなサイドバッグ専用リアキャリア
>サイド系のバッグをスマートに取り付ける目的で製作された日本製オリジナルキャリア。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/58/94/item100000009458.html

キャリア上に荷物を載せて縛るなら、他のを買ったほうがよろしいかと。
309ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:56:59.86 ID:???
aki worldのCasual rear carrierは安くてカッチリしててアジャストも出来て最初からバンド付いててお勧め
と思ったらディスコンだと…
310ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:03:22.49 ID:???
タイオガのチューブラーラックやアキのセパレートキャリアかアジャストキャリアじゃだめか?
311ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:05:42.06 ID:???
Akiのアジャストキャリアて今>>307が使ってる奴がそれだろ
312ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:22:07.92 ID:???
ああすまん.netだったから見てないわ。
313ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:49:06.33 ID:???
>>308
いや、パニアのが取り外しとか楽だなと思ったので。
リュック無理やりくくりつけたら土産ものとか箱へこんだし。
314ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:50:55.27 ID:???
>>313
細かくてすみませんが、
クラウドキャリアはパニアバッグはつけられないと思いますよ。
あくまでサイドバッグ用みたいなので。
315ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:53:20.27 ID:???
どんなバッグ想定してるのか知らんが大抵のバッグはパニアだろうとサイドだろうと付くわ
316ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 00:22:40.67 ID:???
ぇ、オルトリーブのフロントローラーつけようと思ってるんだけど、大丈夫よね?
317ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:52:03.90 ID:???
フロントローラーなら大丈夫でしょう

左右別体でも一対振り分けでも、どちらもパニア(サイドバッグ)だよ
ただしクラウドキャリアは幅が狭すぎて、一対振り分けのダブルパニアには少々不向きだとは思う
318ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:29:59.68 ID:???
クラウドキャリアは6mm、オルトリーブは8−16mm対応
319 ◆Ortliebu6c :2012/04/22(日) 23:41:00.57 ID:???
>>318
plusもclassicも上部のフックは5〜16mmですね。
http://www.ortlieb.com/_anleit/ql2-system.pdf
320ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:56:15.67 ID:???
太いアルミキャリアに付かなくてオプションの大きいフックを注文して9ヶ月待たされた事を思い出した
321ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:45:57.95 ID:???
オルトリーブ サドルバッグM 買おうと思うんだけど、
どれぐらいの重さまで荷物積めるもんなのかな?
322ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 13:20:44.50 ID:???
ネットで実働12時間以上リアキャリアのバッグ探したけど
ダイナパックRXかトランクバッグDXにしぼって
トランクバッグDXにしました

空の状態での重量差が+1kgというデメリット以外は
容量は+2.3L、アームビームが下向きなので安定感がプラス
耐重量が+4.5kg、
タイヤと近い位置に設置するので、見た目もちょっとはマシ(主観)

早く届け!!
323ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 21:28:50.02 ID:???
クラウドキャリア届いた。 8mmのアダプタつけたけど、けっこう隙間あく。
ゴムかなんかかませばいいですかね?
こんな感じ↓

ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2200.jpg
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2201.jpg
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2202.jpg
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2203.jpg
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2204.jpg
324ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 22:27:33.29 ID:???
微妙だねー
俺だったらキャリア側の取付位置にゴムをハーネステープでグルグル巻きかな
325ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 03:57:05.00 ID:???
クラウドキャリア、友人がバイトしてるコンビニの宅急便用重量計で計ったら
ダボ用金具込みで900gくらいあったw

見た目はいいのに、パイプ直径や重量で残念な子、どうりでネットでもあさひと
もう一店舗しか販売店みつからないわけだわ、使うけど。
326ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 08:48:54.28 ID:???
そもそもキャリアが付いてりゃ良いけど使わないって層向きキャリアなのにね。
327ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:50:49.83 ID:???
MT800N取り付けた。 なぜか大至急サイドバッグを取り付けたくなったので
明日買ってくるわ。  
328ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:04:54.21 ID:???
>>327
トピークのスーパーツーリストの方が軽くて安くて積載量も多いけど、ミノウラ買った理由ってなんですか?
初キャリアでどっち買おうか迷ってるので、背中押してください
329ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:06:32.74 ID:???
クロスバイクにフロントキャリアを付けて、CarradiceのCity Folder↓を
使うことは可能でしょうか?
ttp://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=type&product_id=17
330ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:20:24.62 ID:???
無茶すれば付けれない事もないけど、基本的に26インチや700Cの自転車には付かないと考えて良い
よって_
331ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:51:25.83 ID:???
>>330
やはり無理ですか。ありがとうございました。
332ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 10:03:30.68 ID:???
>>329
実物を見たことがないから保証は出来ないが、工夫次第でバッグをリアキャリアへ取り付ける事も不可能ではないんじゃないかな。
フロントにこだわるのであればアレだが。
333ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:08:15.68 ID:???
MT800Nのシルバーが欲しいと思ってるのは俺だけ?
334ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:29:26.78 ID:???
>>328
フックが4か所あるから弁当が固定出来る。
リュックタイプだとおかずの汁が御飯にしみちゃってねぇ。
335ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 22:03:14.70 ID:???
鉄のが振動耐久性に優れてる云々を予測していたから意表つかれたw
336ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 23:08:47.28 ID:???
耐久性・・・かな
337ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 23:54:18.34 ID:???
いろいろ迷ったけどtubus、海外通販してくるわノシ
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:13:46.23 ID:???
tubusのergo買ったけど、ネジ穴に塗装?が詰まってるのはデフォ?タップで入れ直したけど。しかもバッグのフックかけるアームが左右同じものだし…。取説の絵みると対称になってんだけど、ハズレ引いたんかな?
339ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:18:44.63 ID:???
ネジ穴が詰まってるのはフレームとか含めてまぁよくある話だけど
左右同じアームつーのは、コストカットでよくある話(Vブレーキとかわかりやすい)ではあるけど
間違って入っちゃいました、ってのも割とある話だし…

今公式のPDF説明書見たけど
ttp://www.tubus.com/documents/1328629650_Ergo_Nova_Druckdaten.pdf
これのパーツ郡の上二つが一緒のパーツ、て話ならやっぱおかしい気がする
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 16:46:14.25 ID:???
>>339
その上二つなんですよ…やっぱり向こうのミスかなぁ。wiggleで買ったから返品面倒なんで、悩みながら何とかして付けたけど。耐久性だけは信じるしかないな…。
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:02:13.87 ID:???
ttp://www.sjscycles.co.uk/tubus-ergo-arm-prod26486/?geoc=jp
明らかにパーツの間違い。画像添付して交換を依頼してみては? だめなら諦めるかパーツを取り寄せ。
342ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:02:14.43 ID:???
>>341
一応取説pdfと現物画像添付して交換依頼メール出してみた。これ以上はスレチなんで自重しておきます、ありがとう。
343ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:02:47.51 ID:???
日東のSupporter-R10って、中途半端?
たまに輪行するので軽いキャリアで10kg超えない程度の荷物を想定しています
344ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:04:35.71 ID:???
何をどうやって乗っける気か知らんが
別に用途に噛み合ってりゃ何でもいいでしょ
R15なら使用経験はある
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:41:12.85 ID:???
自分もクラウドキャリアの金具、キャリア側にかませるカラーロール? がどうやってもはまらない幅。
この写真のダボ用金具とキャリアつないでるとこのやつ、なんていえばいいんだろ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/58/94/100000009458/100000009458-l2.jpg
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:16:38.00 ID:???
キャリアとサイドバッグをどうしようか悩んでいます。
どなたか日東キャンピーのバッグ枠サイズを教えてください。
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 02:20:31.62 ID:???
車種と用途をどうぞ
348ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:18:11.48 ID:???
キャラダイスのSQR Slim付けてみた。
荷物あるのか心配になるぐらい気にならないね。
唯一の難点はサドルの高さが必要な所かな。
サドルを一旦上げてから付けたり外したりしている。
349 ◆Saddle.tWU :2012/05/09(水) 00:46:29.15 ID:9mBWDvLu
サドルの高さ?
シートポストの突き出しと、
サドル〜タイヤ間のクリアランスってことでなくて?
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 00:49:03.01 ID:???
言葉の認識の違いだろう
351ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 00:54:08.24 ID:???
と、いやらしい突っ込みをしてみました。

サドル高730
フレームサイズ580
サドル厚さ60
352ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:24:10.17 ID:???
>>333
欲しい!
黒買ってシルバーに塗装しようか検討中(´・ω・`)
353ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:55:20.32 ID:???
354ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:33:03.70 ID:???
このフロントキャリア、jango bike専用ってなってるけど
jango以外には使えないかな?
ダボ穴位置が合わないのかな?

だれが知らないでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/09top043/
355ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:39:07.44 ID:???
jangoと同じフロントサス用意すりゃ使えるよ
普通のリジッドフォークの横にダボ穴あるタイプだと幅がかなり違うの無理
市販のサスペンションフォークで横ダボがある奴は見た事ないね〜
あればそれで使える、かもしれない
356ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:55:37.21 ID:???
アルミ中空パイプのキャリアでロングツーリングしてる人いますか?壊れた時のこと考えるとスチールがいいんだろうけど、アルミでもそうそう壊れないよね。
357ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:23:26.77 ID:???
ロングツーリングと言うからには1000km/1週間くらいは走るんだろ
鉄でも信頼性は足りてないのにアルミとか…
358ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:44:45.46 ID:???
サイクルトレーラー探してたら、専用はやっぱ高いね。

キャリートラック CT-1501
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/496410/
このラジオフライヤー風カートを塗装カスタムして、自転車に連結。
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/e947db2a4563e587b89d3a8279096cafd16e2a1f.55.1.8.2.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/851455/blog/20791800/
自分のマウンテンバイクに連結しようかと思うんだけど、実際どうなんだろ?
やっぱ10kg重量あるし、キャリアに比べてメリットないのかな?
359ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:45:40.03 ID:???
ダボ穴あるサスフォークはクロスバイクとかでたまに見かけるが
別売りでは見ないな
最近はチューブスからサスフォークにつけるダボ穴バンドが出てるからそれ使えばいけるかも

あくまで、"かも"だけどな
360ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 06:20:27.11 ID:???
>>358
4輪だと、うまく走らないような気がする。
361ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:30:47.27 ID:???
ちょっとお聞きしたい。
キャラダイスネルソンのサドルバッグを通販で購入したんですが、
バッグ中央上にある菱形のロゴ?に、菊みたいな花模様が描いてあるんです。
画像をググると殆どが文字になってるんですが、
違いが何なのか分かる方いますか?
362ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:34:34.83 ID:???
363ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:38:09.12 ID:???
忘れてた

上記のものだとするとCarradiceとコラボしてるGREYGREYのロゴを使った反射板だったかと思う
製品としての違いは無いはずだけど、どういう違いでロゴが変わるかは知らないなぁ
364ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 22:10:57.36 ID:???
>>363
あぁ!それです!
ググってみたら、GREYGREYはカバン屋さん?みたいですね。
コラボ商品だったとは…パチモンかと思ったので安心しました。
ありがとうございました!
365ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:58:47.38 ID:OMGKAywq
これ↓フロントパニアと書いているけどリアにつけることできますか??
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=range&product_id=48
リアキャリアつけたばかりでパニアの付け方とかまださっぱり理解していないのですんまそんがよろしく。
366ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:02:40.71 ID:???
>>365
>Can be used on the rear when the larger capacity rear pannier is not needed
367ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 07:26:24.86 ID:???
>>365
どっちでも付くよ
三点固定式だろうし、大抵のサイドバッグはフロントでもリアでも付くよ
368ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 11:38:20.71 ID:???
買い物用に大量に物が入るバックパックが欲しくて
MWのVandal買おうかと思ってるんだけど

電車に乗る時とか店内で手で持てるように
バッグ上部に取っ手とかある?
369ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 14:34:38.90 ID:???
キャンプツーリングに備えて初めてキャリアを買おうと思っていますがこれで間違いないですか?
フロント http://www.wiggle.co.uk/ja/tubus-duo-lowrider-front-rack/
リア   http://www.wiggle.co.uk/ja/1634814804/

それはダメとかこっちの方がいいよという商品があれば教えて下さい
フロントキャリアは輪行しやすいと思ったのですが合ってますか?
370ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 15:30:17.37 ID:???
>>368
こんなんあったのか、しらなかった。
写真見たら、お情け程度のつまみっぽいのはあるみたいね。
ttp://www.messengerbag.jp/recommend/messengerbag/mw/vandal.html
371ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 15:32:43.10 ID:???
>>368
つか、パニアになるのかと思ったら、ならないのか、スレチじゃん
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320674885/
372ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 16:06:19.17 ID:???
>>370-371
サンクス、安心したよ

バッグ・キャリアスレだから
バッグはOKかと思った…スレチすまん
373ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:22:38.22 ID:???
>>370のおおかっこいいなとかって見てたらさいごでか過ぎてわろた
つまみは壁にかける用だね
でも欲しいかも
374ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 04:46:55.56 ID:???
バックパックとしてはそんなデカくもないけどな
せいぜいアリスパックのMぐらいか
登山用とかアリスのLやベルゲンにくらべたらまだまた
375ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:00:15.78 ID:???
だれかブラックバーンのTRX-1て使ってない?

ビームラックやスーパーツーリストにトランクバックは便利だが
トピークのキャリアばっかじや飽きてきたんで
どーせリヤ固定のロードにはパニア使用前提でなんか他社のも付けたくなって探したら
なんかカッチョイイのが出てきた
376ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:49:27.38 ID:???
PacificOutdoorのスーパーリアフェンダーとかスーパーリアパニアってオルトリーブとか他の防水バッグと比べてどうなんだろ
377ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 14:04:06.08 ID:???
スーパーリアフェンダーしか見た事ない
オルトと比べると耐久性はヘボい感じがした
が、国内で使う分にゃほとんど関係ないと思う
というか、使い勝手は多分パシフィックのがいいな
あとはちょっと軽いか

ただ俺だったら同じ金出すならBikePackerPlusを選ぶ
378ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 14:39:25.53 ID:???
>>377 トン

BikePackerも考えてたんだよね...悩む
379ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:20:08.39 ID:???
Carradice SQR スリムバッグ発送キター
手作り3週間はかかるのね。
これでTrax Bagと2個体制
380ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:30:39.53 ID:???
スリムバッグはスリムだけどデカイよね
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 21:31:59.83 ID:???
ラレーのTRMに似合うリアキャリアを探していて、
tubusのvegaかgamohのキングリアキャリア(枠あり)で迷っています

tubusは軽くて頑丈そうですが、荷台が小さそうです
また、ゴムひもをかけられるような突起が無いので上手く荷物を固定できるか…
gamohは見た目も割と好きですし、枠がついているので荷物を安定して載せられそうですが
キャリア自体で2kgほどあるのが気になります

ミネラルウォーターのケース(2L×6)や米10kgを運びたいのですが
この用途に向いているのはどちらでしょうか
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 22:21:42.57 ID:???
キングリアキャリアかな
vegaはそうゆう用途には向いてないと思うよ
あくまで横や上にバッグを取り付けるためのキャリア
ビジュアル的にもキングリアキャリアかと
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:07:09.07 ID:???
>>382
ありがとうございます、gamohの方向で考えます!

しかし2.3kgもあるのは痛い…
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:55:43.21 ID:ZnPxrz/M
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NJM45C
安いフロントバッグを、と思ってこれ見つけたんだけど
使い勝手や評判などありますか?
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:07:16.09 ID:???
386ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:09:39.08 ID:???
品目「フロントバッグ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「IBERA」
品名「IB-HB2」
購入価格 ¥5200
参考URL→http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/06/00/31061200006/31061200006.jpg?upd=1318211145
感想→本当はオーストリッチが欲しかったが2009年の怒涛の品不足により
在庫がなく、とりあえず入手できるものの中から本品を購入した。

寸法は6Lほどあるのでそこそこ大きめ。しかしながらバッグ本体の強度が高く
普通の荷物では全く形崩れしないため、ロードでも問題なく装着できる。
またブラケットも非常に丈夫な作りで、走行中の荷物がガタつかず安心して走れる。

その代わりバッグ全体が緩衝材のような分厚い素材で作られており、寸法に対して容量がかなり小さめ。
特にメインは下に収納されたレインカバーで底面が盛り上がっていることもあって、3Lくらいしか
入らない。サイドとフロントはそこそこ入るが、総じてバッグの大きさの割に入らない印象だ。

ショルダーストラップをつける穴があったり、さらに丁寧にメインの内側は起毛材になっていたりと、
普通に使うよりは自転車用カメラバッグにでもした方が実力を発揮できそう。

価格評価→★★★★☆ ものはよい
評   価→★★★★☆ もう少し容量が欲しい
<オプション>
年式 2009
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:10:36.02 ID:???
>>383ですが、早速キングリアキャリアが届いたので取り付けてみたところ
サドルを低く前寄りにずらさないとステーが届きません…
(シート下のダボにボルト留めするステーです)
ずらした後でもサドルに座ると尾てい骨にキャリアの枠が当たって痛いです

適当なステーを買ってきて間に噛まそうかと思ったのですが、
そうすると耐荷重量も表示通りにはなりませんよね?
ワンオフで作るしかないんだろうか…
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:20:02.15 ID:ERuff9AL
>>387
なんか間違ってると思いますw
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:21:04.51 ID:???
状況がよくわからんな
接続部周りの画像でもくれたら何か思いつくかも
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:22:06.36 ID:???
うーん、何か根本的に勘違いしてるような文章に見える…
どう取り付けてるか見たいな
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:24:50.58 ID:ERuff9AL
ガモー キングリアキャリア ←これで画像検索してみて?
多分皆と違う付け方してるから
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:35:53.08 ID:???
>>387です、写真撮ってみました
シート下
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3054233.jpg

エンドダボ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3054248.jpg

枠が尻に当たる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3054258.jpg

画像検索もしたんですけど、何が間違ってるかわからない…
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:39:03.70 ID:???
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:40:06.87 ID:???
おk把握wwwwwあってるよ
サドルを枠の上にしたら足届かんかい?
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:44:39.33 ID:???
なるほど

>サドルを低く前寄りにずらさないとステーが届きません…
ステーはシートステーのダボと繋がってるのだからサドルと関係ないように思えるんだけど
サドルがお尻に当たるのは、サドルを上げれば解決するけど、ポジションとの兼ね合いがあるから難しいかもねぇ
tubusのクイックエンドアダプターとか使えばキャリア全体を後方にする事も出来るけど、タイヤの取り外しが面倒になるからなぁ…
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:45:10.56 ID:???
後ハブのダボは後ろの方使ったほうがちょっと有利かな
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:48:27.02 ID:???
適当なリアキャリアから同じ径のステーだけ拝借するという方法もあるよ
俺はtubusのLocc買ったらブレーキと干渉したのでAkiのCasualRearCarrierのステーを流用した
398ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:51:15.61 ID:???
いまサドルあげてきました!
跨れませんでした!

後ろダボに変えてみます…ダボ穴付きシートクランプの導入も考えてます
ステー流用とのことですが、ステー単体で変えるものなんでしょうか?
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:59:24.57 ID:???
wwww
ごめん全体像みたら>>396は効果ないね
他の人の色々見てるけど君のはえらく高いとこに付いてんだよなあ
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:06:42.65 ID:???
いえ、後ろダボに変えたらまた少し下げられました
跨れるようにはなりましたが、両足接地しようとすると宙ぶらりんです…

26インチでタイヤが小さい分高い位置に見えるのかもしれません
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:10:16.62 ID:???
>>398
買える場合もあるけど、俺の場合は余ってたから流用したパターン
Giantとか大きいところだと補修部品として細かく売ってくれたりもするので、
まずステーの径、長さ、角度を測って、径が同じで角度が近く長いステーを探すのもいいかも
もちろんパイプやバーから自作してもいいけどね
402ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:10:28.18 ID:???
26インチ把握
前のステーが届かなくてキャリアが前下がりにならなかったかい?
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:15:51.04 ID:???
若干前下がり気味になっています
後はダボ穴つきシートクランプと、薄いサドルを導入するくらいしか…

自作も考えたんですが、ステー前部(平たくつぶして穴をあけてある部分)の
作成方法が思いつかず断念しました
角度はついていないので、径さえ合えばいいのですが

404ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:18:02.86 ID:???
試しにステーの径を言ってみ
俺の手持ちキャリア何個かあるから近似するのあるかも
405ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:20:10.27 ID:???
径が8mmならtubusのリアキャリアのステーが使えるね
406ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:23:54.33 ID:???
測ってきました!
径8o、長さ18.5pでした!

tubusちょっと見てきます
407ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:24:46.25 ID:???
ちなみにlogoのステーは240mmねー
408ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:26:32.16 ID:???
キャリアを後ろに下げようとしてるんだろうけどV状のステーを弄らないでキャリヤの水平を保とうとすると
下のダボ位置でキャリヤの位置は決まっちゃうよね?

ためしに前のステーを外して尻的にいい位置に持って来た時にキャリアがどれだけ傾くかやってみたら?
おkなら前ステー延長の方向で
409ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:28:54.18 ID:???
>>408
キングリアキャリアの構造をちゃんと見よう
というか上の画像でいいからちゃんと見よう
410ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:32:44.31 ID:???
やっぱり分からなかったか
411ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:35:22.07 ID:???
リアキャリアのパイプ型のステーは大体8mmφだよね
412ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:42:09.94 ID:???
前ステー外して位置調整してみたところ、3.5cm程度延長できれば
ちょうどいい具合に着きそうでした(少し後ろに傾きそうだけど)
tubusのステーをどう手に入れるかですね…
アドバイスありがとうございます、だいぶ光明が差してきました
413ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:49:27.23 ID:???
オーストリッチのP-115についてなんだけど、どんな感じ?

コスパいいのはわかってんだけど、買うのに今一歩踏み出せないんだよね〜
414ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 00:39:48.29 ID:???
キングキャリアは26HE車に取り付けるとけっこう位置が高くなるね
415ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 01:26:25.31 ID:???
>>412
tubusのステー240mmまっすぐの黒(未使用)でよければ譲るよ
こっちにでも書いてくれ 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320066122/
416ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 01:30:15.63 ID:???
黒なら今よりいいかもねぇ(自演じゃない)
417ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 02:26:34.42 ID:???
着脱の便利さに惹かれてリキセンカウルのエクステンダー "CK810" + ディパックボックス"KT811"の組み合わせで使ってるんだけど、できればキャラダイスみたいな伝統的デザインのサドルバックが良いんだよな。

着脱が楽で伝統的デザインのサドルバッグ無いかな?
できれば、バッグの開閉は革ベルトじゃ無くてファスナー、もしくはニフコ製のような簡単確実なファスニングがいいな。
418ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 06:36:29.75 ID:???
今年から自転車に乗り始めた者です。
この夏に北海道ツーリングに行こうと計画しています。
サイドバックで迷っているのですが
Bike Packer plus + FRONT-ROLLER

OSTRICH パニアバッグ特大 + 大型サドルバッグ
で迷っています。

オートバイでのキャンプツーリングは20年ほどしていますが
完全防水のバッグは一度湿気らすと中々乾かず、管理が面倒なので
衣類やカメラ以外は通気性のあるバッグが良いような気がするのですが
識者の方々から見てどうお考えでしょうか?
しかしバッグを前後に付けるというのはピンとこないのでご意見を聞きたいです。
あとBike Packer plusの防水性能がどの程度かご存知の方おられましたら教えて下さい。
419418:2012/06/04(月) 06:38:22.68 ID:???
夜勤明けで酔っぱらっていて変な文章になってしまいました。
すいません。
420ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 12:42:16.36 ID:???
ニワカはニワカスレへドゾー
421ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:30:34.18 ID:???
>>415
ありがとうございます、誘導先に書いてきたので
よろしくお願いします
422ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:08:58.90 ID:???
156cm!
423 ◆ortliebE6E :2012/06/04(月) 22:43:15.00 ID:???
>>417
Bagman QRを使えば楽ちんこですよ。
革ベルトでの開閉がイヤならSuper Cで。

>>418
Bike Packer Plusは、
二重の巾着の口をしっかり閉じれば防水は問題ないですよ。
424ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 18:02:07.43 ID:???
>>423
418です。情報ありがとうございます。
口が巾着状ならば濡れた物を入れた場合でも湿度の管理がしやすそうですね。
425ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:04:59.19 ID:???
リアキャリアが最初から着いてて、5万くらいの自転車ってないかな?
426ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:08:14.74 ID:???
ママチャリなら5万もかからない
427ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:15:27.18 ID:???
ママチャリは優秀なんだよなあ
428ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:20:15.89 ID:???
リアキャリア込で5万で収めるとなるとママチャリくらいしかないもんな
429ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:45:03.04 ID:???
>>425
どんな自転車をもとめてるのか。

コーダブルームならルッククロスでありそうだなとか見てみたら、やっぱママチャリしかなかった。
ttp://khodaa-bloom.com/2012/nolly.html
430ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:28:00.96 ID:???
>>387ですが、>>415氏から譲っていただいたステーで綺麗に取り付けられました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3067658.jpg
さほど後ろ下がりにもならず、非常にいい感じです

gamohキングリアキャリアの前ステー長が足りない場合は
tubusのステー(純正:240o2本セットで945円)が流用可ということで、
参考になればと思います
>>415氏、どうもありがとうございました
431ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:30:11.75 ID:???
>>430追記
この状態で、ステー長には約1p程度の余裕があります
240oでも足りない場合は同tubusで350oのステーが取り寄せられるそうなので
それを流用すれば大体の車種に取り付け可能かと思われます

「氏」とか偉そうに書いてしまった、「様」ですね
432ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:36:29.78 ID:???
>>430
良いね
ただ、荷台重量+荷物重量が高い位置で掛かるって事だから
低位置に荷物を放り込むモデルと比べても
バイクを傾けて走るのは厳しそう
433ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:42:33.11 ID:???
バイク(笑)
434ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:02:06.04 ID:???
バイク=自転車
オートバイク=オートサイクル=自動二輪

まさかこんな基礎知識も無いバカが紛れ込んでいたとは
435ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:15:23.66 ID:???
?
436ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:20:18.32 ID:???
バイクはすでに省略形だからバイシクルときちんと書かねば
オートバイシクル=自動二輪
437ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:41:33.80 ID:???
>>430
押入行きにならなくて良かった
トップチューブ420mmのMTBフレームでもデフォの取り付けステーはちょっと短かいと思った

キングキャリアフロント用は駐輪時にハンドルが回って
ダウンチューブとキャリアがガチーン!と衝突するのが煩わしくて
押入行きになった人もチラホラいるんじゃないかな
438ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:04:07.61 ID:???
モーターサイクルすよ
439ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:11:07.28 ID:???
>>434
それを言うならモーターサイクル
オートバイクなんて言わねえよゆとりw
440ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:31:50.94 ID:???
日本では、70年代からオートバイのことをバイクとも表現しているので、通常バイクと言ったら原動機付き。
441ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:37:07.18 ID:???
自転車かチャリかケッタ言うとけ
442ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:14:10.80 ID:???
>>434
痛い
443ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:46:52.44 ID:???
>>441
それは名古屋県だろ
444ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 04:36:06.94 ID:s1Cwz7lK
晒し

 >>434
445ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 05:25:52.00 ID:???
>>441
原付は原ケッタって言うんですよね、判りますw
446ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 11:55:47.19 ID:???
ケッタなんか聞いたことないぞ
447ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 12:45:17.94 ID:???
ケッタマシーンとか言うだろふつうに
448ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 12:58:52.31 ID:???
>>445
ケッタはエンジンに対しての言葉だから、ケッタ付と言うのでは
449ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:04:33.16 ID:???
よそでやってください
450ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:45:21.04 ID:???
ケッタとか
まじで地域限定の話だからその地域の人が盛り上がれば良くて
関係の無い俺らは「ああ、そういう方言か」と傍観しておくだけでOK

451ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:40:43.04 ID:???
>>445
>>447
>>448
それは名古屋県だろ
452ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 04:26:11.60 ID:???
うるせーぞキチガイ名古屋
453ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 01:10:24.15 ID:???
tubes Cargo 26インチ用を買おうかと思ったけどタイヤ幅制限があるんだな…
http://www.tubus.com/documents/1336556682_CargoClassic_BM.pdf
454ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 03:48:56.60 ID:???
幅50mmまで?
455ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:53:46.15 ID:58Aoksqp
教えて下さい。

アクシリウムSTREAMLINER DISC DLX のキャリアで
オルトリーブ バックローラー クラシック を使おうと
思っていますが、強度的に問題無いですか?
このキャリア耐荷重50kgとなってますが何か強度
無さそうな(アルミ中空パイプだし)
456ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:46:43.93 ID:???
axiom(アクシオム)ですかね

アルミ中空パイプだから脆い、とは限りません
GiantのGreatJourneyにデフォルトで付いているキャリアだってアルミ中空でした(最近のは知らない)
まぁその代わり汎用キャリアより太いパイプでしたけど、リア65kgくらいの荷物で1年くらい運用しましたが特に問題はありませんでした

そのキャリアは取付方が2種あるはずですが、どうやって取付けているのでしょうか
ダボが無い場合の取付け方を適用している場合、つまり"そういう自転車"なわけですし、余りに荷物を積むのも考え物な気がします
バックローラーは、言っちゃ何ですが相当デカイですよ
ダボ無しの取付け方で、あれに詰め込むようなら、やめた方がいい気がします

まとめると、使い方(中身)次第です
体積が嵩張っても軽い荷物もありますしね
457ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:24:21.25 ID:58Aoksqp
>>456

回答ありがとうございました。

想像とうりダボ無しで
前:ダボ付きシートクランプで固定
後:ディスクブレーキ回避でフリーハブで固定

あまり重量物を運ぶのは止めたほうがよいでしょうか?
458ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:05:47.13 ID:???
MTBですか、ならフレームが折れる心配はしなくて良さそうですかね

テントなどをフル装備(バックローラー込み20kg強)で未舗装路を走る、なんてのはやめておいた方が無難でしょう
リアだけでバックローラー込み25kgでも、舗装路を1万`程度走る分には”多分”大丈夫でしょう
あくまで”多分”ですが
459ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:56:23.32 ID:???
wiggleでORTLIEB買えなくなったんだなorz
キャラダイス SQR slimってタイヤとサドル下部の隙間
どれだけあれば大丈夫?
460ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 15:21:14.19 ID:???
>>392
もう消えてるよぉ〜
ギョーブツのとこにあげてよ!
461ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:46:48.67 ID:???
ワザモノだろう
462ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:14:32.11 ID:???
463ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:44:19.69 ID:???
オーストリッチは商品紹介をページを見やすくしてくれよ。
Web屋の口車に乗るなよw
464ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:49:23.71 ID:???
カバン屋がWEBに詳しくなる必要ないだろ
465ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:41:29.79 ID:???
どんな業種の人だってなにか買ったり探すときにはWebユーザーでもあるんだから
どういうサイトが快適なのかとか消費者側の立場で考えることくらいできて
よさそうなものだとは思うね
466ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:50:28.23 ID:???
オーストリッチといえばSP-731がびっくりするぐらいはずれだった・・・
おとなしくcarradice買っとけばよかった
467ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 14:48:06.28 ID:???
468ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 14:54:07.13 ID:???
>>466
おおおおおおおおおおお
買わずに済んだww
で 具体的に何がダメだったか教えてくれ
469ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:10:29.51 ID:???
取り付け方が面倒だし、あんまり使ってないからわからんけどすぐ外れそうだし
口が小さくて物入れにくいし、容量あっても大きなもの入れられないし
VIVAのサポーターも買ったんだけどこれがまた付け方面倒で使わなくなった
470ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:31:53.18 ID:???
キャラダイスネルソン、wiggleでポチっちゃった
泊まりがけの輪行でもティンバックツーのメッセンジャーバッグ(M)だけだったんで
これで容量不足も解消されると期待
471ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:02:59.74 ID:???
これは買ったかい?
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=other&product_id=102
とても便利だよ
俺はこれ無しではネルソンを使う気がしなくなったくらい
472 ◆timbuk2ix2 :2012/06/23(土) 23:07:24.05 ID:???
>>470
それよりも、担がなくていいことに喜ぼうぜ!
473ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 07:46:27.58 ID:???
何気なくサドルバッグを量ってみたら735gもありやがった。
これちょっと笑えないレベルだよね。中身を何とか減らしたい。どうすればいい?
474ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 08:28:33.37 ID:???
思い切って投げ捨てる
475ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 08:35:52.31 ID:???
携帯工具だけでも平気で400gとかあるから諦めろ
ツールボトル使え
476ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 08:41:25.08 ID:???
>>473
重量優先なら何か持つのは諦める
必須な荷物があるというならなるべく軽い道具を買ってその分の重量は諦める
両立は絶対に無理なんだから自分で線引するしか無い
477ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 10:21:06.72 ID:???
俺を1日1万で雇えばOK
全部持ってやんよ!
478ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:36:15.04 ID:???
>>471
もちのろんだ
合わせて1万ちょいは安いよなぁ
479473:2012/06/24(日) 13:11:05.99 ID:???
ちなみにバッグと中身はこんな↓感じ
ttp://uploda.cc/img/img4824.JPG

どれも必須だよね〜

でも考えてみれば、今更出先で工具は使わないかな〜
TLにシーラント入れてるから、チューブとタイヤレバーも要らないっちゃ要らないんだけど・・・

ツール缶てバッグより軽いの?
だとすればそれも良いかな。
480ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 13:37:35.79 ID:???
軽いが、当然ボトルケージが1個埋まるぞ
481ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:11:16.22 ID:???
夏は辛いよね
482ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:14:50.18 ID:???
・ポンプをフレーム付ける細身のやつにする
・六画、必要なぶんだけもっていくか、コーナンのLIFEシリーズに超小型タイプがある、一時しのぎなら十分
・タイヤレバーは2本あればいけるだろJK
・手袋は、まだ君の足では決闘はムリだから不要だ
・タイヤは2本あったほうがいい
・他の袋はよくわからん
・エネーループなんにつかうんだ?
483ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:15:53.19 ID:???
なんか、サドルバックだけの重さをおしえてくれ
なんか見た目重そうに見える
484ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:23:48.32 ID:???
ポンプをdixnaのフルートポンプのようなのに変えればポンプアダプター不要。それかホース内蔵のポンプにしろ。
どうしてもポンプアダプター使いたいなら軽くなった新型に汁。

あと、そのタオル俺も好きだよ!
485ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:22:12.58 ID:???
ウルトラシル71g
486ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:59:45.50 ID:???
携帯工具117g
手袋二つで13g
エネループ袋込み53g
ポンプとアダプター184g
チューブ67g
TL用タイヤレバー2本で32g
予備タイヤレバー10g
ウルトラシルデイパック71g
バルブアダプター4g

という事で、バッグ+内袋+ソーラーフラッシュライトで184gだね。確かに重い。
オーストリッチの定番の奴なんだけど、他に良いのあるかな。
あさひの引き出し付きってのが気になってたんだけど、やっぱ軽いのが良いかな。

タオルってなんのことだい?
青いのはデイパックだよ。これが無いと出先でお土産も買えない。

手袋は、まあそういうなよw手先が汚れる作業ってあるじゃん。二つで13gだし。

エネループはライト用。
通勤復路は40km1.5時間の事もあり1回は電池交換が必要。
確かにサドルバッグに常備するもんでもないけど、忘れると困るんで。

今更出先で工具なんて使わないよなぁ
工具を捨ててポンプとバッグを軽いのにすれば、500g切れるかな。

パンク対策をバルブアダプターのみに割り切る勇気があれば、大幅軽量化なんだけどなぁ

どうせ携帯ポンプでビード上げるにはチューブ必須だしなぁ
そこをまるっと切り捨てれば300弱かぁ
487ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:18:20.58 ID:???
つか、ヒルクラでもしたいの?

普通に走る分なら1kgぐらいの荷物サドルについてても
問題ないべさ
488ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:21:03.52 ID:???
なんだ通勤かよ。
489ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:36:51.12 ID:???
出先でお土産買って重量増えるのを気にしない奴が
サドルバッグの装備の重量を気にするのはおかしい
490ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:54:41.92 ID:???
自転車乗る時はいつも巨大なデイパックしょってる。
容量デカイから、工具からスペアまで結構入る。
もしもの時は、少しぐらいは脊椎も守ってくれるかも。
491ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:27:56.34 ID:???
工具が背中に突き刺さるかもなw
492ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:53:46.58 ID:???
そいや、前の大阪サイクルイベントで

リュックの中に、普通の空気入れ入れてるやつがいたな
まぁ、パンクしても修理ははやいわな・・・

つか、最近チェーンリングだっけ?
盗難防止で頑丈かもしれんが、あれを肩にタスキがけして走ってる
クロスのりはなにかまちがえないかと一時間ぐらい話をしてみたい
493ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:24:44.27 ID:???
背中に背負うこともできて、サイドバッグとしても使えるようなバッグってないもんかな?
494 ◆BACKpAck6Q :2012/06/25(月) 22:26:20.01 ID:???
>>493
ortliebのcarrying systemっていう、
バックパック化アダプターなら使ってます。
ortliebにvarioなんてのもありますが、
結局はcarrying systemと一緒のような感じ。
あとはTimbuk2 Especial Viaje Pannier Backpack。
パニア兼バックパックですがKnog Dutch Dog Pannier。

その他色々。
"backpack pannier"でググってください。
495ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 07:59:41.15 ID:???
オルトのスポーツパッカー通勤用に買ったけど
何故今まで買わんかったのだと思うくらい快適

ゴムひもは弁当専用になるわ
496ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:21:44.10 ID:???
>>492
あの鍵はメッセンジャーのスタイルを真似たファッションみたいなものだから
実用上の観点でどうこう言われても話が成り立たないと思う。
確かに見てて肩がこらないのかと思うけど。
497ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 17:09:46.23 ID:???
ウィグルでオルトリーブ駄目なんだ…
他で安くオルトリーブ買えるところはありますか?
498ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:22:04.29 ID:???
>>495
これかっこいいけど1個?
片方だけパニアつけたらフラつかね?
499ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:39:52.04 ID:???
>>497
あるけどそこでも買えなくなったら困るので教えません
500ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:00:40.18 ID:???
>>497
あるよ、送料込みで国内価格の6割くらい
501ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:50:58.94 ID:???
>>494
Knogのダッチドッグすごいいいですね!これにしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
502ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 05:41:53.18 ID:???
そもそもなんでwiggleでortlieb買えなくなったんだぜ?
503ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 08:35:52.73 ID:???
>>502
代理店がマージン取れなくなるからだゼェ
504ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 08:40:22.17 ID:???
他のメーカーに切り替えるだけなんだけどな
505ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:25:47.67 ID:???
>>498
2個セットだよ。 重い物詰めてないからフラつかないな。
背面をキャリアの足に引っ掛けてバタ付かないように出来るし。
506ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 15:56:33.29 ID:???
montbellサイクルフロントバッグ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130110

サドルバッグとして使いたいけど、サイズ大きいの出して欲しいな。
安くて縫製もしっかりしてていいんだけどな。
【サイズ】φ15×25cm → φ25×35cm くらいで
507ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 22:55:18.13 ID:???
ダボ付シートクランプが使えないフレームはなのでミノウラのMT800用シートポスト止バンドセットを考えているんですが、こういうバンドタイプはしっかり締めておけば動いたりしないでしょうか?
508ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 02:49:24.88 ID:???
VAUDEのoffroad bagMぽちった
国内でのラインナップも拡充してほしいわ
509ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 06:22:34.82 ID:???
かみ合わないスレw
まるでメクソの書き込みを見ているようw
510ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 06:50:12.52 ID:???
>>509
鼻くそ、ご苦労
511ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 14:40:18.51 ID:???
>>507
重量次第
荷物が重けりゃ当然動く
512ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 22:52:44.67 ID:???
>>507
MT800って最大荷重18kgまでだからな
この程度ならシートポスト止めバンドセットで十分だろな
それより、このバンドセット使うと輪行が面倒になりそうだな
俺ならチューブスのシートステイマウントセット使う
513ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 22:54:07.71 ID:???
ああ、別にキャリアがMT800ってわけじゃねぇのか
514ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 00:20:38.35 ID:???
バーレイとネルソンポチッとした。
早くこないかなぁ。
515ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 02:06:30.18 ID:???
バックローラーの色で迷う。無難な黒やグレーか。赤や白も捨てがたい…
516ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 13:20:33.40 ID:???
>>515
フロントローラーをリア仕様だけど、車体変えても合うように無難なグレーにした。
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 00:04:30.66 ID:???
グレーいいね。
518 ◆ortlieb09c :2012/06/30(土) 03:09:36.10 ID:???
フレームは赤、服は黒、
Bike Packer Plusは黒にしました。
赤は汚れが目立っちゃうかなぁと。

帆布のフロントバッグは真っ赤です。
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 18:14:59.88 ID:???
バックローラーやフロントローラーをバックパックとして使う為のアダプターを使用してる人いますか?できたら使い勝手や耐久性などを教えてください。
520ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:14:11.24 ID:???
>>519
畳んだ時にかさばるのが欠点ですが、
普通に背負えて問題なく使えますよ。
しっかりした造りなので耐久性も問題ないと思います。
持ち上げるときはサイドバッグの取っ手ではなく、
Carrying Systemの取っ手を掴まないと外れちゃいます。
使い始めて1年半経ちますが、いまだに間違えます。

以前にUPしましたが、再アップします。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27705.jpg
丸めただけでは小さくならないので、
裾バンドで縛っています。
521519:2012/07/01(日) 00:22:23.44 ID:???
>>520
ありがとうございます。
耐久性や実用性はさすがオルトリーブといったかんじなんですね。
522520:2012/07/01(日) 00:42:45.15 ID:???
>>521
実用性という点で一つ。
下部のバックルをバッグに完全に挿し込んでしまうと、
外すのがものすごく大変です。
半分まで挿した状態で使っても問題ないのですが、
これは改善してほしい点です。

あと、Backrollerならバッグ上部のベルトで縛り付けられるかもしれませんね。
ぼくはBike Packerなのですが、フタの内部にピッタリ収まってます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27706.jpg
雨の日も安心です。
でも、チェストストラップ・背面パッドは要らないので、
もうすこしコンパクトにして欲しいなとも思います。

不満な点はありますが、
これがないとぼくは輪行できないです。
普段使いにも役立ってますよ。
ショルダーベルトだと肩が痛くなることがあるので。
523519:2012/07/01(日) 01:02:32.50 ID:???
>>522
こういった情報は本当に助かります。アダプター購入します。
バイクパッカーいいですね。バックローラーと迷います。
524ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:18:10.19 ID:???
ミノウラMT800Nにムックの反射板がジャストフィットだぜ
525ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 03:00:13.90 ID:???
これ使ってる人いますか?
使い勝手などはどんな感じでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011DZNOI/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=EJYWJYQWKHYG&coliid=I3BPID802U0MCQ
526ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:28:00.65 ID:???
>>525
人柱よろ
527ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:50:06.92 ID:???
定番どころ
528ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:12:27.17 ID:???
普段使い用として、悩んだあげくジャンドを使ってる。派手だが青黄を使ってます。http://greedworks.blog100.fc2.com/blog-category-6.html
529ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:08:13.52 ID:???
身長180なのだが、ホリゾンタルフレームで、
シートポストが5cmほどしか出ていません
2泊3日の旅行を考えているのですが、お勧めのバッグありませんか?
フロントバッグは苦手で、8L程の容量はほしいと思っています
530ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:15:55.38 ID:???
じゃあリアキャリアとパニアバッグつけたら?
531 ◆Horizon.tc :2012/07/04(水) 01:16:35.02 ID:???
>>529
股下85cmくらいあれば、
Carradiceの大型サドルバッグでいいと思います。
もし29er,36erってことなら厳しそうですが。。
532529:2012/07/04(水) 01:35:03.18 ID:???
>>530リアキャリアはできれば普段ははずしたいのですが、
簡単に着脱できるものはありますか?

>>531股下は81cmです…
carradiceって大阪市内のどこかのお店においていますかね?
533ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:35:40.80 ID:???
キャリア+防水パニアで
もし自転車止めて観光するつもりならバッグを背負える奴(ortliebのヴァリオとか)がいいと思われ
布のやつもホリゾンタルには似合うけど雨降ったときに面倒だからね
534ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:39:06.25 ID:???
>>532
簡易型のリアキャリアはあるけど大体が最大荷重5Kgまでとかだから激しくおすすめしない
535529:2012/07/04(水) 01:42:33.42 ID:???
>>534
そうなんですか…
旅行に行く時以外は全くリアキャリアは使わないからちょっと困るなー
536ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:51:07.08 ID:???
リアキャリア、リクセンやトピークはエクステンダー出してなかった?
それがあれば少々狭くてもいけた気がするけど
537ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:56:26.42 ID:???
>>532
股下81cnだと小さいほうならいけるかもしれません。
Bagman2 Q/R with Sport Support
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=other&product_id=102
バッグは最大15L。
Lowsaddle longflap saddlebag
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=type&product_id=36
日本だと高いのでこのサイトから買うとよいです。
多少は防水性能はありますが土砂降りだと袋を被せるべき。
専用品はないものの、ゴミ袋などで簡単に覆えますよ。


***
久々にキャラダイスのサイトを覗いたのですが、
Bagman2なんてのが出た、というか切り替わったのですね。
538ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 02:02:45.56 ID:???
リクセンはそこそこ評判いいみたいだけどトピークってどうなのかね
フロントバッグの金具が速攻で壊れたりしていい思い出が無いんだがw

>>537
そのキャリアって最大荷重10kgまでじゃね?しかも品切れ・・・
539ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 02:19:37.15 ID:???
>>538
>>529は2泊3日でもともと8L希望とのことなので、
10kgあれば足りるんじゃないでしょーか。
品切れはまぁ・・・。


わかりやすい画像があったので貼っておきます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27724.jpg
Bagman QR Expedition(大きいほう)
股下85cm、フラペ+スニーカー、クランク170mm、タイヤ28c+マッドガード
サドルは低めにしてあってこのクリアランスですから、
股下81cmでも取り付けられそうな気はします。
540ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 08:42:23.35 ID:???
>>528
おしゃれすぎる。
541ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:39:53.85 ID:???
皮肉屋乙
542ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:40:40.42 ID:???
>>539
リム+タイヤの違和感が凄いなw
543ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:47:10.04 ID:???
180cmで股下81って・・・w
544ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:57:09.47 ID:???
>>543
おい
545ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:41:55.18 ID:???
>>543
ちょっと表へ出ろ
546ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:56:57.79 ID:???
テスト
547ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 11:41:18.94 ID:???
>>546
ガッ
548ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 11:59:31.57 ID:???
俺も自転車乗るようになって自分が短足だって事実をはっきり知ってショックを受けた
昔からうっすら気づいてたけど流してた
549ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:12:19.56 ID:???
自分は禿げていないとおもいつつ残り少ない髪の毛で隠して紛らわす
で、同僚に禿げを指摘されて事実を認識させられる

というのと同じ理屈ですね、わかります
550ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 16:33:04.45 ID:RL6MOW34
オルトリーブサドルバッグの
Ortlieb Saddle Bag Classicと
Ortlieb Saddle Bag Plusの違いってお分かりになりますか?
551ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 16:48:48.71 ID:???
違いが分からないなら安い方にしたら
552ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 16:57:31.36 ID:???
団吉みたいな奴がほしいんだけど
553ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 19:00:52.39 ID:???
>>550
ざっくり言えば、バッグの表面の生地につやがあるのがClassicで、つやがないのがPlus。
554ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:32:15.73 ID:???
VaudeのOff Road Bag M届いた
容量10L(7L+拡張3L)で実測670g(ブラケットは除く)、メインフレームが真ん中に来るので重心低め
ライトホルダーが無いけど、肩紐付ける所にぶら下げられる
555550:2012/07/05(木) 15:58:10.45 ID:???
>>553

ありがとう!
556ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 17:15:03.83 ID:???
バイクパッカーとバイクパッカープラスが\3000の価格差で迷う。キャリングシステムも同時に購入するつもりです。
外のポケットと荷物が少ないときに調節するベルトはやはり便利でしょうか?
557ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:42:21.22 ID:???
>>556
便利
オルトリーブのリュックメッセンジャーバッグもってるけど
財布とか入れてると不便感じる
558ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:32:01.04 ID:???
>>556
プラスつかってます。便利だよ。
559556:2012/07/05(木) 20:45:25.35 ID:???
画像を見る限り調節ベルトはアウトドア用品店でベルトとバックルを買ってきて取り付けできそうです。

ポケットは結構利便性がありそう。
バッグの中には仕切りポケットとかあるんですよね?
560ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:23:10.82 ID:n7IEMjpY
ネルソン届いた
BagmanQRがまだだからフロントで使ってみるか
561ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:34:29.44 ID:i0nvQ2z9
ふたの開閉がベルトか・・
面倒くさそう

チャック止めじゃ無いと、もしかしてバックが逆さまになったときにフタの隙間から
小物がこぼれそう。
562 ◆ortlieb09c :2012/07/06(金) 01:39:03.43 ID:???
563556:2012/07/06(金) 01:49:44.86 ID:???
>>562
中に仕切りポケットとジップポケットの2箇所あるんですね。ありがとうございます。
564ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:50:16.18 ID:???
リュックの代わりに、国内の通販サイトでTOPEAK辺りのフロントバッグを検討してたが
このスレ読んだらWiggleでNelson Longflap とCarradice - Bagman Sport クイックリリースをバスケットに放り込んでたぞ
即ポチリそうになったが、もうちょっと検討してみる

565564:2012/07/06(金) 02:04:17.00 ID:???
>>560
ネルソンって外した時に手に持てるような持ち手の部分って付いてるのかな?
566 ◆ortlieb09c :2012/07/06(金) 02:16:08.89 ID:???
>>565
ttp://3.bp.blogspot.com/-GK-k_9o-J_c/TfbxCfDH-KI/AAAAAAAABNk/3JQhi0co71c/s1600/IMG_4054.JPG
こんな感じに角の革部分にショルダーベルトを付けるとよいです。
567564:2012/07/06(金) 02:26:00.76 ID:???
>>566
おおー、ありがとー!
バッグ以外にも色々買っちゃってもう予算オーバーなんだけど、
購入意欲がどんどん湧いてきたぞ
568ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 02:41:39.32 ID:???
>>567
補足ですが、
上の写真のような細い金属だと徐々に革に喰い込んでいくので
別の部品を使うほうがよいと思います。

もしくはこんな感じで。
ttp://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT4IqoVYnkVWaLok0DYhR8ksXdX8Yyyk2SR8RAiOCQoy7z8w80IfMQzMYga

フタ上のD環(ネルソンだとSlot Patch)に
ショルダーベルトを通す方もいらっしゃるようですが、
フタ上の革とフタを留める革ベルトが傷みそうな気がします。
569564:2012/07/06(金) 02:50:20.42 ID:???
>>568
肩掛けよりも降りた時ちょっと手持ちで歩きたかったので
こっちの方が良さげですね
参考になるアドバイスありがとうございます、色々工夫してみます
570ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 05:44:21.56 ID:???
クロスで普段用途に使えるショルダーバッグ探してます。

MacbookAir13inchが入るものを希望なんです。
571ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 06:44:03.11 ID:???
で?
検索代行スレじゃないんだけど?
572ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:51:11.58 ID:???
>>569
グンマー?
573ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:15:31.69 ID:???
>>570
AppleStoreで売ってるのでいいだろ
自分で選ぶとダサイのになっちゃうから、人に頼むんだろ?
あ?
574ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 00:43:59.91 ID:???
大は小を兼ねるってことで、ネルソンのロングフラップとクイックリリースのキャリア注文したぞ
13500円以上で20%オフってことで、チェーン掃除用のCM5も一緒に注文した
お客様の注文優先券が500円だったので、チェック入れといたが効果あるのかね?
575ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:30:06.01 ID:???
ロードバイクに装着するために頼んだAXIOM STREAMLINER DISC DLXが届いたんだけど、ダボ付シートクランプ用のステー以外にキャリパーブレーキにとも締めするL字金具も付属してる。
ロード向けよりも天板が広いしこちらの方が良いと思う。
576ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:21:55.21 ID:???
>>575
ステー2種類付属なのは良いな
Yodobashiだと送料無料だし、お試しに使ってみるかな
577ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:32:43.62 ID:???
ホリゾンタルフレームなので5cmほどしかシートポストが出ていないのですが、
リクセンのCK810はシートポストの長さがどれ程あれば装着できますか?
アドバイスお願いします
578ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:53:36.87 ID:???
付くよ
579ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:21:12.29 ID:???
580ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:39:04.38 ID:???
>>579
MISSONWORKSHOPのVandalの事?

581ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:16:42.01 ID:???
>>579
おー、上手いこと積み込んでいるな
昔やったことあるけどバイク本体どうやって積めば良いのか分らなくて挫折した
582ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 02:51:01.33 ID:???
めんどくせーから動画貼ってやれ
583ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 13:19:01.96 ID:???
背負子なら簡単に積めるだろ
背負子最強
584ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 14:15:50.16 ID:???
背負子なんて山やっていても殆どの人は持っていないってのに
無茶言うなよ
585ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:52:03.72 ID:???
うちに年代物のアルミの背負子とアリスパックがあるのだがある意味貴重なのかな。
586ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:37:09.55 ID:???
>>579-585
バックパックについて 4個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320674885/
587ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:53:48.28 ID:PQf8Fg5A
通学用にオルトリーブのリアサイドバッグつけて
その中にショルダーバッグ入れようと思うんですけど(もう片方に雨の時の合羽とタオル)
そういう使い方してる人います?
バックローラーは付けっぱで、その中に別のバッグを入れておいてって感じです。
あとPlusとかクラシックとか色々ありますけど、クラシックで十分ですよね?
588ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 10:53:44.14 ID:???
>>587
おう
グダグダいってねーで買え
589ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:02:03.98 ID:???
ショルダーバッグを入れるのなら最初からキャラダイスの26Lのサイドバッグ買ったらいかんのか?
たくさん入って便利だぞ、あれ
590ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:38:32.77 ID:PQf8Fg5A
実は今、DOWNTOWN使ってるんですが
雨の時にバッグ自体が濡れてしまうことがあり、室内に持ち運ぶときに気になってるんです
タイヤ側は泥水はねたりして結構汚れますよね
なのでアホな使う方かと思ったんですが、やっぱりちょっと変わった使い方みたいですね;
591ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:40:29.13 ID:???
すみません、下げます。
592ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:43:08.97 ID:???
>>588もしかして、こういう使い方してる人です?
実際、毎日中にバッグ出し入れした感じ使い勝手とかどうですかね。
593ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:48:45.87 ID:???
サイドバッグは付けっぱなしにしとくと盗まれるよ
594ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:01:29.59 ID:???
バスで行く事にしました!
595ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:46:24.49 ID:???
ちょうど今オルトリーブ欲しい所だし
どこの学校なの?
596ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 16:49:38.33 ID:???
オルトリーブつけっぱなしとか即効盗まれるだろ。
597ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:10:56.48 ID:???
サイドバッグに荷物満載して旅している人は飯食うときとかサイドバッグどうしているんだろうといつも思ってる
放置したらぱくられてしまうのではないだろうか
とはいえ、持ち歩いてたら重すぎるというかでかすぎるし
598ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:28:54.04 ID:???
おれも おれも
ウンコしたくなってもコンビニ入れないよな
599ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:50:43.07 ID:???
普通に放置してるよ。まあ一生に一回ぐらいは盗まれるかもしれんが
それはそれでいい思い出になるだろうw
600ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:50:53.83 ID:???
サドルとかメットとかサイドバッグとか全部通して細くて長いワイヤーロックで固定
鞄の中身は開けられりゃ持ってかれちゃうけど、そこら辺は使い勝手や手間との妥協
601ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:32:55.60 ID:???
>>587
plusつかってる。
片側にカッパ、鍵、工具入れてもう片方に、トートバック入れて通勤してます。
602ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:33:10.95 ID:???
こう言うネット上の錠を使ったらいかんのか?
http://pacsafe.com/pacsafe-55l-bag-protector
603ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:47:40.40 ID:???
使っていいよ、ご自由にどうぞ
604ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:48:10.88 ID:???
想像できないなら使ってみりゃわかるよ
605ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:53:46.63 ID:???
そもそも貴重品は持ち歩くからロクなものは入ってないのに
バッグ外すのも中身取り出すのも結構な手間で割に合わんがな
606ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:56:35.89 ID:???
まあそうやって油断している奴らがバッグ本体を盗られたりするんだがなw
607ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:00:32.80 ID:???
少なくとも人の多いところでは放置はしたくないな
かといって>>602のような物は高すぎるし
608ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:01:14.35 ID:???
>>599
実際に盗まれると凹むぞ…
609ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:02:53.47 ID:???
バッグにしろ自転車本体にしろ盗まれる人って自転車を足の使ってる人だろ。
俺はツーリングとか練習でしか乗らないから盗まれるほど自転車から離れないし
盗まれそうな場所にもあまり行かない。
610ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:07:41.50 ID:???
travoyだったら外して店内に持ち込んじゃうな
見た目キャリーカートだし
611ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:10:33.22 ID:???
travoyってなんかいいな
便利そう
612ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:39:27.95 ID:???
>>608
俺の場合盗まれても軽装備のツーリングに切り替えるだけだからな。
そして会う人会う人にドヤ顔で盗まれた話を聞かせまくるのだw
長期間・低予算とかだとまた違うのだろうけど
613ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 00:53:50.45 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/86/item100000008605.html
こういう安いのを台代わりに取り付けて、
そこにリュック乗せるのってできる?
614ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:26:07.43 ID:???
自爆するのなら車がいないところでやってくれよ、危ないから
615 ◆bagmankCDM :2012/07/16(月) 05:38:26.94 ID:???
>>590
Carrying Systemをつければ、
背面(タイヤ側)は覆われますよ( ´∀`)b
616ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:47:20.02 ID:???
ネルソンロングフラップとキャリアーはよ発送してくれー!
リュック背負って走るのあっつい!
617ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 01:06:44.75 ID:???
汁をかいてダイエットしよう
618ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:42:31.62 ID:???
汗をかくのが有効なのは計量前の減量だけ

汗をためるより、放熱して運動強度をあげたほうがダイエットになる
619ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:58:47.76 ID:???
wiggleから7月下旬出荷予定のバッグが8月上旬になるってメールが届いた・・・
620ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:47:43.05 ID:???
ここくせぇ
621ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:55:56.36 ID:???
おい、なんか臭くないかここ?






おまえのことだよ>>620
622ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:49:44.80 ID:???
ごめん、たぶん俺だ
623 ◆SEatPost62 :2012/07/21(土) 21:09:03.52 ID:???
すごく気になります。

Revelate Designs
Viscacha / Pika
ttps://www.revelatedesigns.com/index.cfm?fuseaction=store.catalog&CategoryID=4&ProductID=1
624ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 21:12:58.04 ID:???
130ドルか…
625ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 21:21:02.52 ID:???
それPikaがほしいんだが(Viscachaはシートポスト突き出しがたりん)国内では売っていないようだ
626623:2012/07/21(土) 21:45:57.41 ID:???
>>624
なかなかいいお値段しますね。
送料を含めると国内で買ってもあまり変わらないようです。

>>625
キャラダイスのサドルバッグの代わりにどうかなと思ったのですが、
シートポストの露出部が9cmしかないのでむりっぽ(´・ω・`)
サドル厚さは6cm、BB〜サドルトップは75cm。。
627ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 00:04:34.24 ID:???
なんかリュック置く場所作るのにいい方法教えてくれよ
強度はあまり重視しないから安くて軽いのな
628ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 00:08:31.62 ID:???
適当なシートポストキャリア購入してバイクネットor紐で括る
629ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 14:14:04.39 ID:???
安くて軽いのは普通のアルミキャリアだろ
tiogaとか
630ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:22:57.22 ID:???
tubusのlogo買ったから早速取り付けようとしたんだけど、
標準のステーで無理やりつけようとしたらダボ穴なめた。。
そこでヘリサート加工を試したいんだけど、自転車にやったことある人いる?

あと別売りのオフセットステーって長さ190mmのしかないのかな?
標準の230mmでギリギリなんだけどな・・・
631ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:01:03.62 ID:???
ヘリサートを自転車にはやった事ねぇな…タップじゃダメなレベルまで舐めたんだろうが…うーん
道具があるならやってもいいだろけど、無いなら頼む方が安上がりなような…
ステーに関しちゃ>>431参照
632ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:32:28.81 ID:???
> ヘリサート加工を試したいんだけど、自転車にやったことある人いる?

ネットでなら見たことあるw
633ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:45:11.38 ID:kaHG/bRt
>>630
バカ穴にしてロングボルトとナイロンナットじゃ駄目か?
634ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:51:14.62 ID:???
>>630
ドッペルでRDポン付け用の雌穴舐めた時にやったよ
6600円出す価値があったかどうかは微妙だが
デフォルトよりしっかりつけれるようになったんで満足してる
635630:2012/07/24(火) 16:10:37.75 ID:???
>>631
買った店に問い合わせたら、ヘリサートはやってないと言われた
自転車屋でやってるところは稀らしい
>>431見てtubusのHP見てみたら、240mm以上はストレートのステーしかないんだね
190mmで足りない場合は、長いのを自力で曲げろということか

>>633
ボルトとナットも考えたんだけど、舐めたのがシート側で止り穴だから、ドリルで貫通させる必要が出てくるんだ
エンド側なら貫通してたからそのままいけたかもしれないんだけど・・・

>>634
デフォルトより強くなるというのが魅力だよね
自分のはアルミフレームだから元々舐めやすいみたいだし、やっぱ道具揃えてやってみようかな

皆レスありがとう!
636ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 12:32:49.58 ID:???
シートポスト側ならダボ付きシートクランプってのもある
エンドのディレーラー側だとナット入れるスペース無いから舐めるの怖い
637ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 17:21:27.20 ID:???
オルトリーブパニアのバックローラーとバイクパッカーのどちらか購入予定です。それぞれの利点はローラーが容量調節し易い(多少荷物が増えてもなんとかなる)、パッカーは荷物の出し入れがし易いであってますか?
638 ◆CYCLINGAlI :2012/07/26(木) 01:19:26.80 ID:???
>>637
bike packerはplusだと外ポケットがありますね。
639ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:22:14.31 ID:???
ネルソンロングフラップとキャリアーの注文受理メールキター!
これでようやくリュックから解放される・・・、自由だー!
640ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:49:25.53 ID:???
>>639
俺もネルソンとBagman Sportの発送メール来たよー。
しまなみ海道と瀬戸内海の島旅に行く予定。。。自由だー!!
641ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:03:47.18 ID:???
>>639-640
15Lで足りるんですか?
フロントバッグも追加だっ m9( ゚д゚)
642ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:38:54.69 ID:???
キャリアは車体と完璧に美しく調和してなければいけないから純正キャリアが無い場合はワンオフ製作になりますな?
643ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:52:39.19 ID:???
疑問形
644ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:29:51.49 ID:???
ワンオフて何?
645ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:53:18.87 ID:???
専用品
646ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:02:14.13 ID:???
まあパーツ流用しての現物合わせもある意味ワンオフだよね
647ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:30:46.26 ID:???
one‐off
a, n 1 回限りの(こと), 1 個限りの(もの), 一人のための(もの); 《口》 無類の[ユニークな]人.
・a one‐off job.
・a one‐off apparatus [stadium].

[株式会社研究社 リーダーズ英和辞典第2版]
648ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:41:27.39 ID:???
>>646
いや、裾を詰めたからってオーダーメイドのズボンとは言わないだろ。
649ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 03:12:24.27 ID:???
7〜10Lくらいの容量のサドルバッグでお勧めってないかな?
今のところオーストリッチのSP−731かS−2あたりを考えてるんだけど
650ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 03:27:16.02 ID:???
>>649
>>466
>>469

スレ嫁カス
651ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 19:31:32.93 ID:???
>>640
どれぐらい待ちましたか?
自分もWiggleで注文したんですが、6/30に注文して
だんだん延びて、さきほど8月中旬の入荷予定メールが来ました。
どうせまた延びるんだ…きっと…。
652ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 19:39:17.89 ID:???
Carradiceが早く欲しけりゃ公式通販使えばいいんじゃないかなぁ
653ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:14:36.63 ID:???
>>651
オレは7月28日注文してさっき8月中旬になりますってメールがきたよ
654ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:52:57.52 ID:???
なんでアップリフトって人気ないの?
おれ、sqrアップリフトとネルソンを組み合わせて使ってるんだけど、いなさそうなので。
655ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 01:16:10.37 ID:???
>>651
639だが7月8日に注文してたよ
まだ届いてないけどね
500円のお客様の注文優先ってのが効いたのかね?
656ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 01:54:18.79 ID:???
>>650
お前>466か?
何でお前一人がネガキャンしてるからって購入禁止されなくちゃいけねーんだよ
「僕ちゃんが嫌いだから他のやつも使うの許せない!」か?死ねよ
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 04:10:58.79 ID:???
コールマンのクールヒップマルチ
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02607.html?PSID=3bvraga8m3bmdbcthd7cnbp5t5



オルトリーブヒップパック2 L
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00230091

のどっちがいいか迷ってます。
ロングライドでバックパックはキツいので大きめのヒップバックにしようと思ったのですが、8Lと5Lどちらが適切でしょうか?
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 07:13:27.53 ID:???
>>653, 655
ありがとうございます。
うーん、優先配送にすれば良かった。
確認したら、6/30どころか、6/7に注文してました…。

>>652
ええ、これ以上待てないので、公式でも注文しました。
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 14:58:24.74 ID:???
>>657
5リットルはありえんぞな
ヒップバッグはバイク用がでかくて安くていいと思う。
660ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:27:37.12 ID:???
>>651
えーと、俺は640だけど、7月26日注文で今日自宅に届いてたよー!
速すぎでビックリした。
ネルソン、想像以上にしっかりした造りで大満足!!
ちなみにタグのサインはSUEさんでした。ありがとー。
661ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:29:07.79 ID:???
ビームラックEXとMTXトランクバッグの組み合わせでとりつけたら
サドルと干渉して気持ち悪い
色々画像見るかぎりどれもわずかにサドルと干渉してるんだが
トピークのリアバッグ・キャリアって基本的にこんなもん?
662ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 12:26:16.04 ID:???
サイドバッグとリアバッグの違いって、サイドバッグはリアキャリアに掛けるもの、リアバッグはリアキャリアにでんと乗っけるもの
という認識でおk?
663ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 12:34:42.25 ID:???
サイドバッグはフロントキャリアやリアキャリアの天枠の両側に引っ掛けるもの
リアバッグは後ろのバッグ、だからリアサイドもリアパニアもラックパックもラックバッグも全部リアバッグと言える
支点がシートポストのみのキャリア(ビームラックEXなど)の上に付けるバッグ(TopeakのMTXトランクバッグやRixen KaulのContour Max Sportとか)はシートポストバッグやラックバッグとか言う
リアキャリア上部に付けるバッグはラックバッグ(RackPack)やラックパック(RackBag)
というのが俺認識
664ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 14:00:28.47 ID:???
ビームラックEXのシートポストとのジョイント部分が太腿の内側に当たりまくる…
これもしかして大腿内側筋が女みたいに萎縮した脚でないとダメなのか

665ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 14:17:33.10 ID:???
>>661
シートポストをあと5cmぐらい出して
その分、取り付け位置を下げれば大丈夫でしょ
666ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 14:27:23.64 ID:???
>>664
デブは使うなって事だよ言恥
667ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:31:11.39 ID:???
>>666
いや全く普通体型。168cm 普段体重66kg
柔道の最軽量級がデブなわけない。服に困ったこともない
いま太腿まわり測ったら55cmしかなかった
668ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:38:02.26 ID:???
>>667
そんな体型の話はどーでもいいから、せめて使ってるサドル、シートポスト、フレームくらいは示せよ
それが面倒・わからないなら、サドル周りの画像とかさー色々あるだろ
なんもなしで意味不明な呟きされてもエスパーじゃねぇんだからさあ
669ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:42:05.59 ID:???
>168cm 普段体重66kg
十分重いだろjk
670ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:43:30.21 ID:???
>>667
デブというよりポッチャリだな
ちょいデブとも言う
671ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:28:34.61 ID:???
やっぱポスト出てなくて、サドルが低いからじゃないの?
背が小さいし。
672ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:35:51.93 ID:???
>>668
giantのOCR3のSサイズ。シートポストもサドルも標準そのまま

>>670
どうでもいいが太ってはない。柔道の60kg以下級でやってんの
一番下のチビガリ階級だって
673ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:44:21.63 ID:???
ttp://tomot.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3d7/tomot/ocr080802011.jpg
サドル周りこんなんなのかね?
だとすると当たるかもしれんね
674ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:46:31.63 ID:???
>>672
BMIが23超えたらデブ
よってあなたはデブ
675ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:47:24.90 ID:???
>>672
こぎ方の問題じゃね?
蟹股でこげとは言わんが、TTやってるわけじゃないなら内股過ぎてもどーかなーと思う
676ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:46:18.24 ID:???
>168cm 普段体重66kg

どう考えてもデブwww
チャリ乗ってんならあと10kg痩せろよ
677ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:58:27.58 ID:???
柔道的にはデブじゃないかもしれんが自転車的にはデブだな
678ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 21:42:05.48 ID:???
軽量級の格闘家をデブというのはさすがにスポーツカテ的にどうかと
しかし”ビームラック ふともも”でググるといっぱい出てくるな
679ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 21:55:51.48 ID:???
キャメルバックの話題はここでいいのですか?
680ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 22:26:31.68 ID:???
>>672
165/47の俺からしたらピザ。

マジレスすると、フォームが悪いに一票
681ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 00:31:22.23 ID:???
>>679
バックパックについて 4個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320674885/
682ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 00:57:17.33 ID:???
http://i.imgur.com/ugAVN.jpg
ビームラックジョイント部の横へのハミ出しっぷり
サドルからペダルまでまっすぐに脚をおろすと右太もも擦る
左はギリギリおkなのに…
683ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:50:27.97 ID:???
小径かww
684ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:10:16.20 ID:???
>>682
サドル換えればいいんじゃね
685ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:29:40.39 ID:???
競輪選手には168cm 66kgを超えるBMIの持ち主がたくさんいる。
いるが、先天的に速筋に恵まれた者が一般人とは比べようもなく鍛えた結果のBMIだ。

そんなスプリンターがキャリアをつけるわけないので>>172はデブ。
686ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:20:40.14 ID:???
その安価ミスはねぇよw
687ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:04:43.87 ID:???
ワタシがどうしても好きになれないのがシートポストキャリアの類いです。
本体重量やゴツゴツした大仰な外観に反し、耐荷重数値が驚くほど低い。
(カタログスペックなので実際はその半分ほどと考えて良い)
これらの製品、使わない時は簡単に外せる、というお手軽さをアピールしたいようですが
どうしてもシートポストに組み付け痕が残ってしまいよろしくない。


688ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:14:33.70 ID:???
自転車のロードレースや、陸上の長距離など,一部の競技を除けば、多くの競技者が筋力を上げるトレーニングを積んでいる。
だから、デブというのはチョット違うと思うよ。
ちなみに、オレは大デブだけどね。
689ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:31:46.68 ID:???
>>664
シートポストに付けるキャリアは辞めて、ちゃんとしたキャリアを付けた方がイイと思いますよ。
シートステーにキャリアダボがなくてもこのような物を使えば取り付けられますよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/23/item100000002335.html

下側にも全くダボがなければ、こういう物も。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item30901500007.html
690ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:16:17.13 ID:???
>>689
丁寧にありがとう
OCRはエンドにダボ穴があって以前はダボ穴付きシートクランプと合わせて
固定のリアキャリアでオーストリッチのP115を使ってました
でも日用品としては取り外しはが容易でないP115は使い勝手が悪くて…
でトピークのMTXを選んだわけです。荷物はほとんど衣類だから最大荷重は問題ではなかった
トピーク以外でバッグの着脱がスムーズに出来るのありませんか?
キャリア自体はもう固定で構わないとして
691ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:36:02.96 ID:???
ワンタッチで着脱出来るパニア、サイドバッグなんて幾らでもあるじゃん
692ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 00:14:57.59 ID:???
>>690
キャリアもシートポスト支点で頑張りたいならRixenKaulのContour系かRackPack
ちゃんと固定した普通のリアキャリアでいいならRixenKaulのTourino
693ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 01:24:02.86 ID:???
バッグの着脱って点ならオルトリーブでもよくね?
694ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:46:35.35 ID:???
片側だけでもいいなら何でもいいけど、MTX使うくらいならそんな容量いらんのでしょ
だったらツーリノくらいが使いやすいとは思うな、まぁちょっとお高いけど
695ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:08:22.27 ID:???
オルトリーブのLサイズサドルバッグで十分じゃね?
696ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:18:01.17 ID:???
それだとビームラック同様に当たるんじゃね?
697ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:51:29.02 ID:???
>>696
先端絞られてるから、意外と当たらないよ>オルトリーブのサドルバッグ
698ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:27:15.17 ID:???
ネルソンロングフラップとキャリア届いたぜー!
注文した後にネルソンちょっと大き過ぎるかなと思ったけど
実物見たら思ったよりコンパクトで、丁度欲しかったサイズだった

だけども中は広くて2Lのペットボトル余裕で4本くらい入るな
キャリアが10kg制限だけど、遠乗りにも買い物にも使えそうでいい感じだ
タグのサインはDebbyさん、サンキュー、末永く使わせてもらうぜ
699ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:12:56.62 ID:???
キャラダイス、すごくいいんだけど
せめてベルトは今風のクイックリリースと張り調節が
できるバックルにして欲しいぜ…。
穴付きベルトは雰囲気はあるけど、実用性イマイチ。
700ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:38:55.50 ID:???
>>699
その意見はこのスレでは定番厨の定番な訳で・・・
どこのメーカも聞き入れない頑固さ。

少しマシなのがオストリッチから出てるが容量が小さすぎるし
>>650のような評判だw
701ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:54:08.58 ID:???
>>699
SuperCではダメなんですか
702ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:51:41.72 ID:???
リンクも貼らずに・・
703ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:08:05.21 ID:???
Carradice Super C Saddlebag
ttp://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=range&product_id=33

これだね。これとBagman Q/Rとの組み合わせが最強と海外掲示板で良く見かける。
キャパ23Lあるので本当にむちゃくちゃ入ると。
ネルソンは格好良いけど頻繁に使うにはベルトの開閉がやはりネックだと。

ただ自分の場合はシートポストのクリアランスが確保できるが微妙な所だったので断念。
代わりにキャラダイスのSQRスリムを購入した。
通勤にSQRスリム使ってるけどこれもめちゃ便利よ。
安定性抜群というか、抜群過ぎて段差を超えた後にちゃんと付いているのか心配になる。(笑)
で、走行中に何度も太腿をやや後退させてバッグに触れさせて確認している。(笑)
704ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:21:30.48 ID:???
通常の通勤ではSQRスリムで十分なんだけど、難点はそのキャパ以上の荷物が必要になった時。
自分は武道をやっていて、稽古日には大目の荷物が必要なんだけど、そうなると結局
リュックを背負うことになる。

リアキャリア+パニアを使えば運べるだろうけど、基本的にSQRやサドルバッグ使うのは
リアキャリア付けたく無いからだからね。そこがジレンマ。

足がもう10cmぐらい長くてシートポスト長の心配なければSuperC買ってるなあ。
イギリス人なんてそういう心配全然無いんだろうな。
705ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:24:46.85 ID:???
SuperCは同じような顔してるけどCamperLFと比べても背が高いんだよね〜
706ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:28:27.63 ID:???
Supercは布バッグだから荷物満載じゃないとフニャフニャ潰れた状態になってちとカッコ悪い
707ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:32:47.52 ID:???
それはバーレイやネルソンやキャンパーも同じだし、潰して運ぶわけでもないなら補強入れればいいだけでしょw
708ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 12:03:15.18 ID:???
> めちゃ便利よ。
709ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:19:31.46 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:40:58.62 ID:???
>>709
あらやだ結構イイ感じじゃない
711ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 16:24:08.05 ID:???
>>710にピクっとしてしまったアラヤ乗り。
712ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 16:27:32.09 ID:???
ARAYAランドナーってランドナーじゃないよね
713ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 16:43:43.39 ID:???
>>712
どうしてそう思うの。
714ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 17:23:47.95 ID:???
てか 少し上でSuperCとか書いてるけど
SuperC ○○っていっぱいあって、SuperCだけじゃ特定できないだろw
715ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 18:30:35.27 ID:???
サドルレールの破断によるトラブルって滅多にないものなの?
716ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:02:30.56 ID:???
http://www.sjscycles.co.uk/carradice-super-c-barley-saddlebag-9ltr-prod28663/?geoc=jp

コレについて教えて。
>- Capacity: 9 litres
>- Dimensions: 28cm Wide x 16cm High x 15cm Deep
ってことだけど、28*16*15 = 6720[cm3]で9Lより遥かに低容量のはずだけど
本当に9Lの内容量あるの?
717ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:06:58.40 ID:???
>>714
サドルバッグの話してんだから当然特定できる
新しいAudaxの話ならSuperC Audaxとかって付けるしな
718ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:13:23.81 ID:???
>>715
サドルレールって必要以上に上部になっているから破断するなんて普通は考えられない
ただし、としちゃんの見合いはよく破断する
719ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:15:55.75 ID:???
>>715
見た事も聞いた事も無い
バッグの重さで壊れるなら、サドルレールより先に接続のベルトやQRが壊れるだろうね
720ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:16:29.18 ID:???
>>716
Carradiceは嘘つきだから
引っ掛からなくて良かったネ
721ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:21:11.05 ID:???
連投乙w
722ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:26:07.45 ID:???
BarleyとCamperLongFlapとSuperC持ってるけど、Barleyが9Lも入るかつーと…うーん…
ベルトを一杯に伸ばして、パンパンに入れればそれくらい入る…かなぁ…
723ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:43:00.40 ID:???
>>716
あるよ
その寸法は基本状態の寸法で、実際の使用時にはより大きくも出来るから
724ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:05:26.76 ID:???
さすがに容量で嘘はつかんだろw
725ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:34:53.90 ID:???
こんなスレ見つけちゃったからバーレイが欲しくなっちゃったじゃないですか
クイックリレーずってwiggleになかったけど廃盤になっちゃったの?
726ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:23:01.39 ID:???
>>709
こらこらホイールのリフレクターはどうした
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006MA6C6S/
727ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:24:04.13 ID:???
ディスコンにはなってないよ
wiggleで取り扱いがなくなっただけ
送料とか納期を考慮すると、クイックレリースとバーレイをCarradice公式から買うのがいいと思うよ
728ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:42:11.86 ID:???
誤爆か
729ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:43:00.87 ID:???
> あるよ

どうやって測定したんだろう?
730ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:12:40.27 ID:???
脳内で計ったのだよ 脳内でw
731ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:15:45.97 ID:???
作り手側はどういう計算で数値出してんだろな
732ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:26:41.80 ID:???
砂とか粉とか入れれば測定できるだろ
733ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:57:32.18 ID:???
脳内最強伝説ww
734ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:28:50.10 ID:???
メーカーによって容量の基準?が違うから容量同じでも大きさが違ったりするんじゃなかったっけ
735ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:55:41.26 ID:???
そんな当たり前のこと長々とw
736ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 14:53:38.87 ID:???
そんなに長いか?
こんな当たり前のことも分からない馬鹿がいるからわざわざ書いてやったんだろうが
737ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:17:22.59 ID:???
>>735
無能乙
738ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:25:04.77 ID:???
悔しくてアンカー打ったのかw
739ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:30:07.03 ID:???
>709
格好イイ…。これ9Lの方だよね。
SuperC付けるならSQR使うのとバッグマン使うのとどっちが良いのかな?
シートポストの空きはどっちの方が必要なの?
ちなみに23Lが気になってます。
740ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:43:40.32 ID:???
>709
これ系のバッグって、バッグを転がした場合、フタの隙間から
小さな内容物がこぼれ出たりするのかな?
741ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:50:22.63 ID:???
wiggleでCarradice Pendleとアップリフトシステムぽちった
8月中に届くかなー
742ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:08:36.28 ID:???
自分もその組み合わせに興味が有るんだけど
レビュー探すとバックサポーター使ってる人ばっかりだから使いづらいのかな
っていうかwiggleでバッグサポーター取り扱わなくなったんだ・・・
743ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:36:41.38 ID:???
公式みると Bagman2 ってのが出てるから、
リファインモデルへの入れ替わりなんじゃないかな。
744ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:59:04.27 ID:???
>>742
普通の金具の方が雰囲気あっていいからじゃない
wiggleにアップリフトしかなかったし
安いからアップリフトにしたけど
両方あったらqrリレーずにした
745ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:34:04.32 ID:???
>>739
BagmanQRのSportsとExpedition、SQRアップリフトにSuperC(23L)、(とPendleとCamperLF)持ってるよ
どっちが良いかは…好みかなぁ…個人的にはBagmanQRのが仕組みも見た目も好き
シートポストの突き出し量・前後量は、SQRアップリフトのが自由度高いと思う
>>740
SuperCはフタの構造上簡単には出ないと思う、PendleやCamperは小銭入れてひっくり返すと零れるかも
>>742
ぶっちゃけ、この手のアイテムを使う人の多くはは見た目>実用性な人だと思うから
SQRよりBagmanの方がレトロというかクラシカルというか、例えばレトロなロードレーサーとかクロモリのスポルティーフに合ってると考えているのかも
両方しばらく使った感想としては、使い勝手はSQRのがいいと思うよ
荷物が多い時の安定性はBagmanのがいいかなぁ…
746ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:35:13.04 ID:???
あ、貼り忘れ
綺麗に画像纏まっていたので、無許可ですが参考に
ttp://itukamita.blog114.fc2.com/blog-entry-253.html
ttp://itukamita.blog114.fc2.com/blog-entry-254.html
747ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:13:44.91 ID:???
ネルソンとQRのキャリア付けてみたんだけど、
チャリに乗る時降りる時気をつけないと足引っ掛かりそうになるな
ちゅうか降りる時に体勢崩して左足ちょっと捻ってしまった

ちょっとした段差の上から乗るのが安定する
748ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:23:20.33 ID:???
クロスバイクにキャラダイスのサドルバッグつけてる人います?
Bagman見たいのがないと、後輪に干渉しちゃいますかね?

身長175で500mmのフレーム何ですが。
749ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:44:09.01 ID:???
>>748
JamisのCoda(サイズ:17)を174cmでCarradice使ってるけど
Bagmanやnitto R-10やVivaサドルバッグサポーター辺りが無いと後輪はともかく、太ももに干渉すると思う
750ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:11:24.18 ID:???
> ネルソンとQRのキャリア付けてみたんだけど、
> チャリに乗る時降りる時気をつけないと足引っ掛かりそうになるな

後ろから足回さずに、ハンドル側に足を振り上げて跨げばOK
751ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:39:47.45 ID:???
干渉ww

いつの頃からかチャリ海苔の大好きな単語になったよなw
10年くらい前からか?
頻繁に使われるようになったのはw
752ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:40:48.66 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 02:29:15.15 ID:???
>>751
30年前でも普通に干渉って単語を使ってたよ。
754ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 03:50:11.65 ID:???
>>751
なぜ干渉に突っ込むのかがわからん。
>>751に語彙力がないからか?
755ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 03:52:17.77 ID:???
ほっとけよw
756ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 05:37:37.37 ID:???
世の中にはSQRとBagmanを合体させるというツワモノも居るんだな
ttp://yacf.co.uk/forum/index.php?topic=22961.0
757ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 12:27:29.93 ID:???
サドルバッグサポーター作るか
758ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:38:54.18 ID:???
語彙力
759ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:40:44.24 ID:???
田川陽介

ゴイゴイ
760ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:24:19.66 ID:???
陽介、
761ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:02:08.04 ID:Sx3hgeya
自転車買って、初めてのバッグ選びで迷っております。
リュックで20gくらいのを通勤片道15キロで使おうと思ってます。
何かおすすめありますか?
軽くて、お洒落なのを探してます。
オスプレーのスカイラークか、ドイターのレースエアーが候補です。
スカイラークの情報がほとんど出てこないためお持ちの方情報ください。
762ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:10:00.48 ID:???
人柱がんばれ
763ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:29:19.89 ID:???
>>761
こっちに池という訳ではないが、こっちのが有意かもしれない
バックパックについて 4個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320674885/
764ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:31:34.11 ID:Sx3hgeya
>>763
ありがとうございます。
聞いてみます。
765ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:27:46.20 ID:???
>>623
連れに見せてもらいましたが、
見た目は悪くないと思いました。
766ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 01:14:51.05 ID:???
>>761
ファウデの20+5L使ってる
初めての自転車用だったけど、お気に入りだよ
背中部分が空いてて、蒸れを抑えてる

http://www.miyakosports.co.jp/outdoor/vaude/bikepacks_women.html
年度モデルが違うから完全に同じじゃないんだけど
これらが近いかなー
767ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 06:26:45.66 ID:???
>>761
同じような距離で通勤してるよ。
最初バックパックしてたけど、安物買ったのもあって暑いし重いしですぐに嫌になった。
サドルバッグにしたらものすごく楽になった。
768ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 07:16:07.35 ID:???
Camper Longflapの容量24Lというのは折り畳みのフラップを伸ばして使用した
場合の最大容量ですか?
769ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 08:12:19.94 ID:???
容量23LのSupeCサドルバッグと比較して、フラップ伸ばした状態のCamperは明らかにデカいから、多分伸ばして無い状態の容量だと思う
770ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:22:37.16 ID:???
トピークのウェッジパック2
Mサイズで幅10.5cmってのは、どうみても嘘だ
いいとこ8cmじゃねーか氏ね
771ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:54:55.40 ID:???
772ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 07:12:31.98 ID:???
topeakのトローリートートとMTXバスケットリアと悩んで悩んで値段に負けてMTXバスケットにした
OGKがtopeakみたいなスポーツ車用のカゴだしてくれればいいのに
773ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 15:31:55.33 ID:???
OGKのセンスで出されても。つーかカゴw
774ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 17:38:50.75 ID:???
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i278.html
Carradice Camper Longflap Saddlebag Black
・容量:18リットル(拡張時24リットル)
通常の状態では、18リットル程度の容量ですが、内側の3辺(手前と両サイド)
布を上方向に伸ばすことが出来、容量が大きくなります。
だと
775ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 18:44:31.61 ID:???
ベルト止めいらねw
776ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 08:05:13.15 ID:???
ベルト、格好いいけどね。実用性考えたらやっぱりSuperCか

てか、突然カゴの話題が出ててワロタ。
777ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 12:39:38.13 ID:???
Tハンドル用のダホンの丸バスケット、便利さ半端ない。
778ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 12:57:09.15 ID:???
ダッホンダww
779ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:09:47.35 ID:u890xsW2
CarradiceのBagman2 QR EXPEDITIONが届いたので、つけてみました。
公式サイトにもありますが、BagmanからBagman2になって、サポーター下部に
ストラットを追加したことと、スチールから軽合金製になったことが違うようです。
ストラットは必ずつける必要があり、ロードレーサーなどキャリアダボ穴がない場合は
別売のアダプターが必須だそうです。(買い忘れたので、結束バンドで固定してますw)
公式直販からの購入して、37.5ポンド+9.49ポンドの送料で、発送から1週間で届きました。

http://ux.getuploader.com/bicycle/download/54/DSC_4183.jpg
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/55/DSC_4185.jpg
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/56/DSC_4189.jpg
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/57/DSC_4194.jpg
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/58/DSC_4197.jpg
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/59/DSC_4201.jpg
780ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:16:36.49 ID:???
>>779
なにその見にくいアップローダw
専ブラで見えないじゃんw
はい やり直しw
781ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:22:29.93 ID:???
>>779
乙津、最初からこんな感じで出してくれればいいのに
782ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:22:52.26 ID:u890xsW2
783ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:24:48.40 ID:???
784ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:30:39.57 ID:???
アダプター無しだと擦れてシートポストが剥げそうだな
785ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:31:38.74 ID:???
>>782でも>>783でも 見えるよ
786ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:36:08.50 ID:???
>>779でも別に問題なく画像見れるよ、対応できないほうに問題がある
787ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:36:48.83 ID:???
IKDで扱ってる http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i861.html って
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=product&under=type&product_id=33 とは明らかに違うよね。
Carradice本体のサイトに無いってなぜ?
788ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:37:36.14 ID:???
>>786
ら抜き田舎っぺ馬鹿登場
789ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:41:43.38 ID:???
>>787
あなたの言う通り、CarraduraとSuperCは別のもの
Carraduraのサドルバッグはとっくにディスコンだから、公式には当然無い
790ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:44:18.67 ID:???
>>779
悪くなさそうだね
俺もBagman2だけ買ってみよ
791ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:46:26.39 ID:???
>>788
今時「ら」抜き程度で興奮するとはバカっぽい
792ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:55:52.15 ID:???
>>791
最近は日本語を正しく使おうという流れもあるんだよ。
日本人なら普通に正しく直すだけ。
「今どき」とか言う奴は大体馬鹿だしね。
793ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:02:20.78 ID:???
>>791
えっ 興奮してるのかよおまえw
794ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:04:08.19 ID:???
日本語を正しくねぇ
言語なんて時代とともに変わっていく物なのに
ある一定の物に縛り付けようだなんて言うのは馬鹿の極み
795790:2012/08/11(土) 18:04:29.82 ID:???
注文した〜
さていつ届くかな〜
796ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:16:35.60 ID:???
>>792
何を基準に正しくなんだ?
まさか自分自身がルールだとは思っていないだろうな?
797ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:19:04.80 ID:???
>>794=796
もう黙れよw
かっこわるいからw
必死カスw
798ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:19:51.64 ID:???
答えられなくなるとすぐにそう言う反応するんだねwまあいいけれど
799ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:23:55.25 ID:???
>>794
間違っている使い方は、相手にバカに見られるってこともあるのと、
本来の意味と誤用とで意味がかなり違うのがある、ってのが問題。

 ・吝かでない・情けは人〜・確信犯・役不足

あたりが顕著と個人的に。誤用がもう誤用じゃないような。
現用の日本語にも、誤用が定着しちゃったのあるし。
800ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:25:12.53 ID:???
二連投ジエン擁護
801ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:25:30.81 ID:???
(´・ω・`)つスレタイ
802ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:38:02.59 ID:???
>>799
本来の意味で使うと相手に逆の意味でとられかねないって言うところが厄介だよな

まあスレチだからここまでにしておくけどさ
803ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:52:08.11 ID:???
>>792-793
日本語を正しくとか言うのは10年くらい前からあネットで活発になっていたのでネットやってる人なら大体知っているだろ
今更ソレを言うのは単なる素人
学校の国語授業や書類作成以外ではわざわざ触れる必要も無い
「ら」抜き表現がどの程度表現の幅を広げるか全く考えられないのなら別にどうでも良いが

そもそも、君たちの書いているその文章、「ら」抜きに執着する割にはずさんすぎないか?
804ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:37:15.68 ID:???
いつまでスレチが続くんだい
くやしいからって
805ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:44:02.63 ID:???
特価のaxiomのトランクバッグROBSON LX買うた
中国製
固定はベルクロ4点止め
バッグ右側にポンプ取り付け用のベルクロも付いてる
1Lのペットボトルが本体4本、パニア4本で合計8本収納可
反射部分がやけに光るんでメーカーサイトみたらやっぱり3Mだった
806ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:44:18.88 ID:???
プッ
807ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:46:17.78 ID:???
あの悪名高いaxiomか、やっちまったな
808ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 20:14:19.28 ID:???
リンクも貼らない人はいつも お間抜けさん

https://www.google.com/search?q=ROBSON+LX&num
809 ◆Saddle./iI :2012/08/11(土) 21:14:15.55 ID:???
>>779
おつ!
Maximum loadは10kgのままなのですが、
どういうメリットがあるんでしょうかね。
Bagman1再販希望の声が上がりそうな。。
810ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:28:22.24 ID:???
どうしてそう思うのかわからんな
ほとんど上位互換の形だと思うんだが
811ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:35:29.56 ID:???
Bagman1が欲しけりゃ下の支え付けなきゃいいだけの話だしな
スチールから軽合金になったから強度が落ちてるはずだ!なんてのはナンセンス
812ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:41:09.79 ID:AdEXtpQJ
>>803
キモい
しね
813ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:08:13.26 ID:???
>>779
ほう!下に支えがついてんのが2ってことか
ちょっと野暮ったくなっちゃったね
バッグ乗っけてれば気になんないか
かっこいいねー
814ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 23:17:38.07 ID:???
もともと江戸時代の古文書にも「見れる」(見ることができる)という表現があるし
尊敬語の「見られる」と区別がつきやすくて言語としてはら抜き言葉の完成度は
高いって説の言語学者もいるらしいよ。
815ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 23:52:35.82 ID:???
正しい言語変化だから問題ないと言う人がいるが、言語変化というのはそもそもずさんな
用法から生まれるのでむしろはら抜き言葉はずさんな用法だというのが言語学の教える事実
816ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 00:02:04.72 ID:???
出たw


いつもの江戸時代の引用ww
いつまでも変わらずw
817ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 00:04:51.48 ID:???
ガーミン nuvi1360が入る、蓋がクリアのトップチューブバッグ探しているんだけど、いいのあったら教えてください。
バーズマンのジックロップも候補なんだけど、小さい気がするんだよね
818ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 00:30:10.03 ID:???
ジックロップはスマホ用と考えていい、Nuvi1360は入らない
ニッチ過ぎるからなぁ…自作が一番速いし出来がいいと思うが
819779:2012/08/12(日) 03:02:35.91 ID:eg/6J4/F
Bagman1は持っていないので剛性の比較はできませんが
Bagman2はストラットなしの状態だと、手でかんたんにぐんにょりと、しなります。
ストラットなしの運用は、説明書で禁止されているように無理だと想像できるほどです。
820ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 03:11:49.26 ID:???
>>816
年寄が誤用だって顔をしかめる「全然」。
正しいのは後の続くのが否定(全然ダメ)、最近の若い人の使い方は肯定(全然いい)。

でも80年ぐらい前までは後者が正しい使い方だった。
821ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 03:45:25.00 ID:???
耐加重が変わらないのに何で変えたんだろな
明らかに製造コストも上がるだろうに
822ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 04:05:38.27 ID:???
サドルバッグサポーターなんてバッグの揺れ止め、リアタイヤへの接触防止のための補助であり
本来サドルバッグそのものがサドルのバッグループにバランスよく吊り下げられるべきものなんだが。
キャラダイスはバッグ自体のバランスが悪い癖にサポーターは荷重に耐えられない形状だったからな。
これで初めて完成形になったということでしょ。
823ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 05:03:43.14 ID:???
まともに反論できずに
wつけて煽るしか出来ない様子が哀れに思える
824ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:04:41.35 ID:???
>>819
Bagman1も簡単にしなるぞ
825ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:17:51.13 ID:???
>>812
逆ギレわはー
826ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:25:39.22 ID:???
俺はBagman1のSportsもExpeditionも持ってるから、Bagman2Expeditionが届いたら比較してみようかな
827ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:00:09.79 ID:???
いろいろ悩んでいるうちに
トローリー トート フォールディング MTX リア バスケット
に普通のバッグを入れる方が便利な気がしてきた
828ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:22:00.30 ID:???
おれはリクセンカウルの↓の組み合わせで十分と気づいたよww
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/images/ck8101.jpg

俺の使い方では十分な容積あるし、着脱簡単だしw
829ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:31:57.59 ID:???
キャラダイスのネルソンで、四泊五日の旅から帰ってきたぜ…。
15リッターでは、当然容量不足。衣類を削って、旅の途中で洗濯。

でも、輪行だったので取り回しは最高に便利。
キャンプツーリングでもない限り、コレ一個で十分だと思いました。
830ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:35:45.68 ID:???
> 旅の途中で洗濯。

それは当然のことw
831ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 03:16:51.62 ID:???
>>828
なかなか便利だったが
米5kg積んだら左右にずれやすくなるので
増し締めしてたらネジ山壊しちゃった
832ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 03:48:33.34 ID:???
そんな物積むのにリクセン使うなよw
833ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 05:34:47.66 ID:???
ばかのムダ金使い
834ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 06:10:07.95 ID:???
>>831
おれも5kgの米買いに行くときタマに使うぜ。
でも5kgも荷物積んだら不安定でスピードなんて出せないし、近所の店から1kmくらいの距離しか走らない。
いまのところ問題なし。
835ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 09:05:08.42 ID:???
オルトリーブのフロントローラーをポタリング用に買ったけどバッグの中がぐちゃぐちゃになるな。
バッグインバッグを買うべきだろうけど、どれがいいだろうか
836ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 10:41:18.94 ID:???
だよねーーー
バッグ無いに適当な仕切りが欲しいよね
フロントローラーに限らず
837ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 11:03:13.06 ID:???
改造したら?ゴムバンド縫い付けるとか
838ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 19:50:09.77 ID:???
フツーにスタッフバッグじゃダメなの?
荷物をカテゴリー分け出来るし、物によっちゃ圧縮や防水も出来るし、
いいことずくめじゃん。
839ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 22:06:13.06 ID:???
フツーに
840ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 22:13:43.36 ID:???
犠牲者がまた一人

p://yakishiitake2.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-d015.html
841ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 15:28:45.28 ID:???
PBKでレザインのL-CADDY買ったら、なんか歪んでる気がするけどこんなもんなのか

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-dz3Bgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgIn4Bgw.jpg
842ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 15:32:32.42 ID:???
ハズレ引いたなw
843ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 15:50:59.98 ID:???
やっぱりハズレなのかorz
仕方ないから使うけど・・・
844ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 15:56:02.20 ID:???
まあ不格好だけど使用するには問題ないだろw
845ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:24:42.01 ID:???
俺も同じだよ
そういうデザインだと思ってる
846ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:08:13.38 ID:???
俺のマイクロキャディだけど歪んでる
847ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:15:35.65 ID:???
レザ「アルミじゃないとやる気でない」
848ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:58:59.18 ID:???
>>783
このサポーターってオルトリーブのメッセンジャー(30g)とか工夫して載せられないかな?
載せられるなら買おうかな
849ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:21:59.23 ID:???
スーパーで買い物して、そのレジ袋をそのままキャリア横にくくりつけてるママチャリを見かけた
目から鱗
850ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:26:14.57 ID:???
魚買った時や、野菜がどーしても入らなかった時にやってるなー
851ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:51:51.77 ID:???
後輪に巻き込んで恥さらし涙目
852ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 20:33:14.52 ID:???
ママチャリタイプなら巻き込み防止のアレついてるだろうに
そもそも面で触れている場合は結構大丈夫だよ
853ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:13:48.92 ID:???
もう、バッグやキャリアで悩む必要はない。
http://www.xtracycle.com/
854ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:23:38.57 ID:???
あらやだちょっとそそられる
パッと見すげー高そうだけど検討してみようかな
855ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:34:43.64 ID:???
ジモンジトウw
856ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 23:00:30.90 ID:???
またの名を腹話術
857ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:04:14.26 ID:+EeZlAPd
>>838
もしかして登山やってらしゃるとか。あれは自分で全て背負うからストイックなんだね。
フロントローラーに限らずバッグにコンプレッションベルト付いてないから
振動なんかで中がぐちゃぐちゃになりやすいね。
858ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:22:16.83 ID:???
>>854
KONA Minute
意外と高くない
859ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:19:33.29 ID:+a15GhYc
2012年モデルのDEFY3にリアキャリアをつけている方いますか?
いましたら、どのリアキャリアをつけているか教えてください。
860ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:57:35.51 ID:???
08のOCR3だったけど、トピークのスーパーツーリストだったか、あれつけてた。DEFY3につくかは知らん
861ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:57:04.13 ID:???
日本語
862ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 21:48:39.58 ID:???
今日初めてフロントバッグ使った
オーストリッチ516
リクセンカウルのアタッチメント付けるのに戸惑ったけど、
いやー、便利だわ、結構容量はいるし、
(コンパクトデジカメと理化学機器(石鹸の箱2つ分くらい)
とノート・ペンと携帯食)
もっと早く買うべきだったなあ
ザックを背負わないのって、こんなに快適なのか
欠点は安っぽい点wまあ実際安いんだが
フレームが黒なんで、
緑しかない104は対象外に。
あと、ライトをどうするかが問題。
フォークは断面が円じゃないので付けられないし
863ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:20:27.14 ID:???
くこか
tp://farawayfromhome.blog50.fc2.com/blog-entry-159.html
864ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 01:24:37.52 ID:???
Fixser6を使って
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BUBYZ0/

こういうかごをつけている人いない?
http://www.amazon.co.jp/dp/B007PM2BWQ/
865862:2012/08/26(日) 06:55:13.13 ID:???
>>863氏の組み合わせをパクったんですw
866ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 10:35:33.94 ID:???
>>865
わざわざ陸戦アタッチメントとモンベル使わなくてもオーストリッチ純正があるじゃん。
867ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 14:42:40.96 ID:???
オストリッチは上ハンもつとベルトが邪魔なのと、ロックが中で外れた事があるからもうちょっと改良して欲しいなぁ。
868ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:52:07.78 ID:???
GIANTの「PUMP REAR RACK」っていうリアキャリア付けてる人いますか?
それにサイドバッグ付けてる人いたら、なんていうサイドバッグ付けてるか教えてください。
869ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:13:47.01 ID:???
テスト
870ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:02:17.92 ID:???
スマホをマウントするポーチみたいなのもこのスレでいいのかしら
871ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:43:49.18 ID:???
よくわからんがベントーボックスみたいなトップチューブバッグの類の事かね?
それとも箕浦のスマートフォンホルダーみたいなものの事か
まぁどっちにしろ話すならここでいいんじゃないかな
872ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:52:21.21 ID:???
そんなもんiPhoneスレでいいやろ
ここでやられたらうざくてかなわん
俺はミノウラ、イベラ、初代バーズマンときて、二台目バーズマンでおちついた。
873ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:52:35.56 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/97/89/item100000008997.html

こんなやつ
この手のやつはiPhoneのサイズが基準になってるぽいけど
俺のスマホそれよりも一回りデカいから、同じの使ってる人いたらどれくらいのサイズまで入りそうか訊きたい
874ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 00:36:49.78 ID:???
>>872
なんで馬韓西人?
875ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 01:05:28.85 ID:???
スレチ
876ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:23:36.63 ID:???
Carradiceの注文遅いと思ってたら「こっちのミスで戻ってきちゃった(*´ω`*)もっかい送るねー」ってメールが来て笑った
877ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 06:26:04.48 ID:???
俺の中で、マーガレットさんは英国美人(´Д` )
878ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:34:24.57 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=28752
これ買おうと思ってるんだけどキャリアは何買えばいいのか……
TOPEAKは種類が多くてわかけわからんのう
879ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:49:29.21 ID:???
>>220
天才現る
880ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:11:47.18 ID:???
>>878
パイプ径が8or10or12mmのキャリアなら何でもいいよ
881ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:18:59.58 ID:???
>>880
引っ掛ける金具の中央部分にある部品はあれか、外れるの防止する返しか
ならキャリアはトピークじゃなくてもよさそうだなthx
882ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:26:34.22 ID:???
>>881
オートマチックロックのクイッククリックさんだよ
あんまり役に立たないよ
883ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:41:04.49 ID:???
>>878
これ、生地は薄いと聞いたことがあるが、背面はえらくゴツイのね
884ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:20:04.44 ID:???
これ使ってる人いる?
http://www.akiworld.co.jp/birzman/zyklop-voyger1-2.html
ZYKLOP-VOYGER2にiPhoneを入れて、モバイルブースターで電源確保しながら使いたいんだんけど、やっぱモバイルブースター入らないかな?
あとチューブやハンドルにしっかりと固定できるかも知りたいけど
公式みても分からんし、レビュー書いてる人も居ないし…。
885ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:25:33.85 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:27:07.51 ID:???
>>885
それはZYKLOP-VOYGERじゃなくてZYKLOP-NAVIGATORのレビュー
887ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:35:30.20 ID:???
>>886
だから参考までにって言ってんだけど
888ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:41:39.94 ID:???
>>887
リンク先のどのような点が参考になるんでしょうか…?
889ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:59:15.19 ID:???
>>884
ムリ
890ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:00:48.76 ID:???
>>888
同じ会社の方向性が同じ商品だから、寸法などのスペックの共通部分や違う部分の比較とかデザインを考慮して情報落とし込めばいい
出来ない・しても意味が無いと思う、なら仕方ないね

そもそも、仮にモバイルブースターってのがKBC-L54Dと同じ寸法を差してるなら、寸法比べるだけで入らんのはわかるはずだけど
>>885のNAVIGATORにしとけば?
891ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:25:56.02 ID:???
ZYKLOP-VOYGER2
http://www.akiworld.co.jp/birzman/zyklop-voyger1-2.html
サンワサプライ コンパクトケーブル
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-USB022.001009028
BluePack S8
http://www.otaskk.jp/shopdetail/003001000023/019/004/order/

これならiPhone4/4Sがギリギリ入るような気がする。
iPhone4用のZYKLOP-VOYGER1はサイズがギリギリなので、
あえてやや大きめの2にして、
さらに端子がコンパクト(1.5cm以下)なケーブルを使って、
小判型のバッテリーパックをバッグの下に入れたらよさげ。
3000mAhのバッテリならCyclemeterつけっぱでも20時間くらい保つ。
ハンドルに付ければダンシングの邪魔にもならない。
892ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:52:18.44 ID:???
893ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:20:09.28 ID:???
クロスに前カゴ付ける場合
Vブレーキ対応の前カゴ買えばええの?

ママチャリの前カゴは流用できないかな
894ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:08:21.62 ID:???
好きにしようよ
895ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 12:24:17.22 ID:???
オルトリーブのサドルバッグL早く入荷してくれ〜
896ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:53:28.69 ID:???
PBKからVaude Aqua Boxきた。注文から11日です。
リクセン付いてたのか、アマで買っちまったよ。よさげっす。
897ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:29:42.06 ID:???
ZYKLOP-VOYGER2届いた。

ファスナー:防水タイプになっているため雨天時には安心だが、固くて開
け閉めがスムーズにできない。なので立ち止まってスマホを出して写真を
撮るといった動作はかなり面倒になると思われる。

ブラケットバンド:ブラケットバンドとバッグ本体はワンタッチで取り外
しできる。しかし結合部分は双方プラスチックなので、強い力を加えたり
経年劣化で折れてしまうかもしれない。オフロードの場合はかなり不安を
覚えるので、バッグ本体を面ファスナーで縛るような別の製品にした方が
無難だろう。オンロードの場合はおそらく大丈夫だと思うが安心はできな
い。ファスナーの引き手部分と自転車のハンドルを命綱としてワイヤーで
固定するほかあるまい。ブラケットバンドには厚さ1〜2mm程度の板ゴムが
2枚付属しており、この枚数を調整することで、ハンドルやトップチュー
ブの太さに合わせて固定できる。板ゴムを挟んで縛っているので前後左右
にずれてしまうことはないだろう。しかし固定方法は面ファスナーで縛る
仕方なので少し不安。

バッグ:スマホの画面に当たる部分はビニール製になっている。ファスナー
部分も布にビニールがコーティングされてる。バッグの底面はポリカボ製
と思われる。なので浸水させたり豪雨で無い限り内容物が濡れることはな
いだろう。ただしファスナー部分に気密性は無いので過信は禁物。またス
マホはバッグに包まれる格好になっているので、ハンドルに直接固定する
タイプのスマホホルダーに比べればスマホへの衝撃はかなり柔らかくなる。
また、スマホの下にちょっとしたものを入れるスペースがある。丸めた
700x23cのチューブがぴったりとはいる。USBケーブルのコネクタも含めて
12.0x7.5x2.5cm未満のバッテリーなら収納できる。
898ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:31:35.44 ID:???
899ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:48:48.18 ID:???
似たようなの使ってるけど、標準タイプのドッグケーブルはゴム突き抜けてくれないから、>>891みたいな端子が小さいめのやつ使った方がいい。
ダイソー、セリア共に売ってないから買うなら家電屋しかないが。
900ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:11:01.21 ID:???
iPhone4
+標準のケーブル
+QE-PL201(モバイルブースター)
+ZYKLOP-VOYGER2
で使えるのを確認した。
ZYKLOP-VOYGER「2」はiPhone用のZYKLOP-VOYGER「1」よりも寸法が少し大きいので標準ケーブルを接続した状態でも無理なく収容できたよ。

でもやっぱりスマホの出し入れが面倒になるなあ。
サイクリングしながら写真も撮るなら別途コンデジが欲しくなる。
901ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:14:40.83 ID:???
コンデジ買うくらいならedge800買った方が…orz
902ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:32:46.24 ID:???
俺はedge500とIS11CAとDMC-FT3だな
上で出てるナビゲーター使ってる、結構便利
903ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:31:11.19 ID:???
Bagman2QRキター

サポート側の変更だけかと思ったら、Bagman1と見比べると色々変わってるねぇ
こりゃ完全に別商品だ
904ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:52:10.54 ID:???
細かいレビューは週末にするつもりだけど重さが大分違うわ
こりゃ下からの支え無しで運用すると案外簡単に折れるかも
サポートがQRから外せなくなったのも大きな変更点か
そしてクイックのアダプター別で買ったらBagman2には付属してるとか(´・ω・`)
905ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 17:24:24.12 ID:???
>>895
15日入荷予定の店で予約したら、今日、入荷・発送メール来てびっくりした
次のツーリングに間に合ってラッキー
906ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:49:50.28 ID:???
まじかよ
10月過ぎまで無理だと思ってたわ
907ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 23:20:31.98 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:16:17.43 ID:???
Bagman1 の終わりの頃のモデルにはQuickReleaseAdapter(樹脂のパーツ)は付属してたよ。
Bagman2 から ってわけじゃない。
まぁ今となってはどうでもいい情報だがw
909ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:30:46.15 ID:???
やっぱ?
書いててそうかな〜とも思ったんだが、まぁ俺のは付いてなかったしいいや!と思って投稿した
確かに今から新しく買う人にはどうでもいい情報だなw
910ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:12:08.04 ID:???
いい製品だわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪w
911ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:12:43.82 ID:???
自分がBagman2とアダプタを同時に注文したら
Carradiceの中の人に、アダプタがダブってるけど
ほんとに欲しいの?キャンセルしようか?って確認されたよ。
もちろん、アダプタはキャンセルしてもらったw
912ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:16:06.53 ID:???
9月末に5日ほどしまなみ海道周辺を旅行しようと思いますが
初ツーリングでどの程度の容量の鞄を持っていけばいいかわかりません。
ドイタークロスエアーEXP(24L)では少ないでしょうか?
913ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:31:30.82 ID:???
もう鞄持ってるなら、それに合わせて荷物の量を決めればいいと思う
極論すれば、国内なら財布と携帯だけである程度は行けちゃうし、寝袋・マットとトップチューブバッグだけで10日走ったりする人もいるし
宿泊して、着替えは最小限で、特殊な荷物(一眼レフとか自炊道具とか)持ち歩かないなら24Lもありゃ十分じゃないかなぁ
914ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:59:37.33 ID:???
>>912
どっちかつとツーリングスレで聞いたほうがいいような
915ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:32:21.42 ID:???
クールメッシュ ディバッグパット
http://pao-architects.seesaa.net/category/8849551-1.html

メッシュ地にコイルスプリングみたいなものがついていて、背中と荷物の間に
スペースを作って浮かせるので、ここから風が入り込み涼しくなる…という製品。
バックパックなどの背の部分にベルトでつける。

これ今メッセンジャーバッグで使ってるけど(横倒しで)、ムレが本当に軽減されていい感じ。
916ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:30:26.44 ID:AFO/IV79
> 風が入り込み涼しくなる

単なるマーケティング上のマジックww
917ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:36:38.33 ID:???
むしろリュック全体をメッシュ素材で作ればいいんじゃね?
中が透けるのと、小物が落ちるのくらいは我慢するし。
918ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 04:59:24.51 ID:???
おれはホンダの全体がメッシュのやつ使ってるよ
すっごく軽くて、丸めると小さくなる
大事なものだけをポリ袋に入れて収納する
919ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 13:36:03.61 ID:???
そもそも大事じゃないものは持っていかなきゃいい
920ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:03:19.52 ID:???
>>919
サイフ、パンク修理道具、水分補給、栄養補給などいろいろあるわけだが。
921918:2012/09/12(水) 22:19:16.04 ID:???
説明面倒だから大事で済ませたけど
ケース入りのツールキットなどはそのまま
着替えなどは袋に入れてとか
必要性を考えて詰めればいい

考えられない人は防水リュックでどうぞ
922ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:19:29.04 ID:???
それは大事なものじゃないのか?
923ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:20:36.09 ID:???
めんどくさいならツーリングなんかしなきゃいいのに
924ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:29:18.37 ID:???
俺はランドナーに荷台つけてるから、そのまんまリュックやボストンバッグ載せてゴム紐の網で固定しておしまい。
楽でいいぞ。荷台自体が重いけど。
925ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 14:54:07.52 ID:???
最近は専らBirzman ZYKLOP-NAVIGATORとPendleの組み合わせだな
たまにNelsonだったりSuperCだったりCamperLongflapだったり
926ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 16:16:52.34 ID:???
りんくもはらずに
927ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 16:23:38.11 ID:???
何のリンクを貼れとw
928ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:07:17.02 ID:???
定番のサドルバッグを教えて下さい。
929ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:08:23.15 ID:NoJr6TvH
売れてるサドルバッグを教えて下さい。
930ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:09:43.62 ID:???
TOPEAKで今すぐ検索!
931ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:11:09.58 ID:???
Carradiceで今すぐ検索!
932ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:38:28.47 ID:???
>>928
オストリッチS2
933ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:51:48.80 ID:NoJr6TvH
>>930-932
ありがとうございます。
ロードバイクに乗っているんですが、コンパクトで定番のサドルバックとなるとやはりTOPEAKでしょうか?
934ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:53:21.06 ID:???
大は小を兼ねる
キャラダイスでOK
935ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:07:15.51 ID:???
>>933
定番とか馬鹿か
どっからそういう発想がでるんだか
936ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:08:30.38 ID:???
>>933
ださくていいならTopeakでいいんじゃない?
サドルバッグなんて好きなの買えばいいんだよ
937ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:15:36.04 ID:???
ロードにトピークはあんまり好きじゃないな
もっさいイメージ。MTBには似合う。
938ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:17:47.03 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:18:15.16 ID:???
>>933
小さいサイズなら山ほど種類があるから、とりあえず実物見に行った方がいいよ
その上で定番?を聞きたいならせめて
取り付け方法(ベルクロ、アタッチメント形式、その他)
容量、価格、色、辺りを決めてから聞いてくれないと余りにも選択肢が多い
940ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:22:37.94 ID:b4PqzPuV
定番のリアバッグを教えてください。
941ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:25:30.88 ID:???
オルトリーブバックローラー
942ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 03:27:23.74 ID:???
>>929
あさひのサドルバッグのページで
売り上げ順にソートすれば良いんじゃね?
943ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:07:28.56 ID:???
ガモーキングキャリア注文
フロントフォークの股に穴がないけど無事付けばいいな
944ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:25:20.19 ID:???
ガモーキングキャリアは、かなり重いから
斜めスタンドだと駐輪中に必ずこけて
センターマウントがひん曲がる
945ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 17:31:54.03 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:07:26.85 ID:???
スレ違い
947ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 07:04:25.41 ID:???
>>943
重くてハンドリングが最悪になるよ
リヤにしたほうがいい
948ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:29:40.23 ID:???
つまりガモーでポーター風の自転車を作りたい、ということですな?
えっ?ポーターが何か分からないって?
よろしい。
ならば教えてしんぜよう。

かのダニエル・ルブールの筆によるルネ・エルス のポーター
http://www.blackbirdsf.org/courierracing/images/herse_porteur1960.jpg

アレックス・サンジェのポーター
http://www.blackbirdsf.org/courierracing/singer_1960.html

東叡のポーター
http://www.symphonic-net.com/france1961/toei_porteur.htm

ポーターは新聞配達など荷物運搬用の車種。
そして新聞配達人の多くは自転車競技選手でもあった。
ポーターは輸送機であると同時にレース選手のトレーニングバイクでもあった訳ですな。
なんとポーターによるレースもあったのですよ?
ポーターは荷物を運べ、トレーニングにもなり、レーサーにもなる。
なんと!素晴らしい!ビバ・ル・ポーター!

949943:2012/09/21(金) 15:07:20.02 ID:???
やっちまった・・・
フォーク股の貫通穴無いとつかないじゃん・・・
950ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:12:54.26 ID:???
新しいフォークをIYHだな
951ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:51:31.98 ID:???
>>949
ノ⌒ [ドリル]
952943:2012/09/22(土) 20:03:22.54 ID:???
フォークIYHするつもりがフレームセットIYH
これがIYHか
953ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 09:34:59.61 ID:z0y4O10y
deuter ラックトップパック d32448 blk
これ使用している方いらっしゃいますか?
エスケープ R3につけようか検討中です
シートポストキャリアで 使用可能か?
シートポスト破損したり 荷物がずれ落ちないか安定性の面で不安です。
954ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 09:39:14.53 ID:???
中に金でも詰めない限り余裕
955ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:11:05.98 ID:???
詰めたいなー > 金塊
956ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:58:05.05 ID:X45vRjex
キャラダイスのSQR TOURをウイグルで
注文してるんですけど、なかなか届かないので
キャンセルしようかなやんでます

同商品使ってる方、どんな塩梅ですか?
写真の感じだとモノはよさそうなんですが
957ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 02:18:05.56 ID:???
>>956
1から読んでみ
958ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:47:42.43 ID:???
面倒だから聞いてんだろカス。
答えられないならレスの無駄だから書き込むな。

>>957は生きてるだけで酸素の無駄。
959ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:15:11.92 ID:???
凄いのわいてますやん
960ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:34:47.51 ID:???
> 面倒だから聞いてんだろカス

最近は老害までゆとり思考になってるのかww
961ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:38:31.97 ID:???
>>958
そんなに面倒ならレスつけるのもやめちゃいなさいな
962ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:55:44.49 ID:???
自転車乗るのまじめんどい
俺はこのまま朽ちていく
963ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:55:35.47 ID:???
SQR TOUR持ってるけど、BagmanのSportsとExpeditionも持ってて、Bagman2Expeditionも持ってる
今使ってるのはBagman2Expeditionだなー、バッグはPendle
964ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:20:07.64 ID:???
>>958
去れ クズ
965ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:44:54.05 ID:???
w
966ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:57:21.78 ID:???
注文してたレベレイトデザインのバッグがやっと届いた
キャリア不要なのにキャンプツーリング装備が全部入ったわ
967ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:38:52.07 ID:???
入ったわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪w
968 ◆sEAtPoSTiY :2012/09/26(水) 23:44:37.53 ID:???
>>966
イイネ!
脚との干渉が怖くてなかなかポチれない俺σ(・ω・`)
969ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 00:10:49.68 ID:???
これキャンプ装備全部入らないだろ
炊事しないのならいけそうだけど
970ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 06:29:25.13 ID:???
道具選べばテント・マット・寝袋・炊事道具、全部いけるよ
971966:2012/09/27(木) 11:17:23.80 ID:???
>>968
サンクス!
トップチューブバッグとフレームバッグは問題なかった
サドルバッグはパッキング次第かも

>>969
たしかにガソリンストーブとタープは無理だったわ
ラージサイズの保冷ボトルも使えなくなった

>>970
お仲間?もう実際試されたなら感想聞きたいです
972ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 11:39:06.16 ID:???
無理だったわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪w
973ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:56:44.47 ID:???
トップチューブにつけるバッグで、
以下の条件の物でお勧めありますでしょうか

・スマホ対応
・買い物等時に簡単に脱着可能
・財布、ライト+α等収納可

ZYKLOP-NAVIGATORやTIMBUK2グッディーボックス
あたりがよさげなんですが脱着めんどくさいんですかね
974ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:46:13.76 ID:???
>>973
これを面倒と感じるかは人次第
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/soshina/20110517_445103.html
俺は面倒だと感じたのでスマホの出し入れ口を拡張して、下のスペースに入れるモノは小さい内部バッグに入れて一度に持ち出せるようにした
975ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:46:51.45 ID:???
あ、自動再生で音量注意な
976ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 17:34:41.23 ID:???
レベレイトデザインのタングルバッグって
こんなのあったんだぁー

バックパックかでかいサドルバッグかで悩んでて、
結局バックパックにしてるけど、こんなのもいいかも。

ひざ当たんないですかね?使ってる方
977ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:27:30.08 ID:???
それ使うと1.5lペットボトルケージ付かなさそう
978ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:29:25.32 ID:???
7インチタブレット(ネクサス7)をGPSナビとして使いたいと思っているんだけど、
STIレーサーに上手く付けるにはどうしたら良いかな?
http://www.akiworld.co.jp/birzman/zyklop-voyger1-2.html
は寸法が小さ過ぎるし、
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html
のAM835はデカ過ぎるんだよね。

変速バナナをかましてフロントバックを取り付けて、マップケースの中に入れるか、
フロントバックの中に入れて使う時だけフタを開く使い方が、やっぱ妥当かな。
979ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:16:29.53 ID:???
>>976
俺の乗り方だと膝には当たらないな
でも親父が乗ると膝にかすって鬱陶しいって言ってた
特に蟹股で乗ってると指摘された事は無いから、親父が少し内股気味で漕いでるのかも
今は友人にあげちゃったけどねー、結局俺の使い方とはマッチしてなかった
>>977
こいつが綺麗に付くフレームだと無理だろうね
>>978
198.5*120*10.45mmで340gかー
とりあえず妥協策で凌げば、iPhoneみたいに対応製品が出てくるような気もするが…
うーん…やっぱでか過ぎるな

安い単純構造のDHバーとか、スピナッチや便利ホルダーみたいなもの使って土台を作って
その上に適当なバッグに入れたNexus7をベルクロや紐で括って乗っけるとか?
DHバーの上に云々は俺が昔ツーリングで紙地図乗っけてた方法だけど
後はー…STIを105以上にすりゃ変則バナナ噛ませる必要は無いな

ところで次スレ誰かよろしく、俺無理だったし>>980超えると即死判定あるよね?
980ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:33:19.15 ID:???
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
981 ↑:2012/09/30(日) 09:34:56.16 ID:???
このコピペをいまだに恥ずかしげもなく出来る奴が信じられんw
982ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 09:41:18.86 ID:???
誰かスレ立て早う
俺無理だった
983ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 09:46:01.27 ID:???
スレ使い切った後に一ヶ月以内に次スレが立つくらいで問題ないよ
最近の自板はそんなスレが増えているし
984ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:04:26.15 ID:KUkXCuWT
tortecのslimline rear pannier rack買ってみた
http://i.imgur.com/ZG0PB.jpg
http://i.imgur.com/JQtHs.jpg
http://i.imgur.com/dKUrz.jpg
軽い・・・のか?

取り敢えず、オルトリーブのバックローラークラシック取り付けて12キロ程度の荷物で一週間ちょっとキャンプツーリングしたよ。
壊れはしなかったがバッグ取り付け部分が結構削れたわ。
985ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:17:10.52 ID:KUkXCuWT
>>976
同じものではないが、アストロプロダクツのフレームバッグ使ってるよ。
http://i.imgur.com/kSKBk.jpg
ご覧の通り、長いボトルでのダブルボトルはできなくなる。フレームに回すベルトは釣り糸とタイラップを組み合わせた、目立たないものに換装した。見た目が主な目的だけど、これなら膝には当たらないよ。
986ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:57:51.09 ID:Wg/G8Gkx
すげー空が青いな
塗り絵?
987ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:22:43.54 ID:???
ニコンかな?
988ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:25:28.31 ID:???
>>981
お前のその煽りだって相当恥ずかしいじゃないか
989ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:12:56.86 ID:???
>>984
おー、スマートでいいね。
自分のクラウドキャリアは 800g以上あった。
990ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:21:02.82 ID:???
>>985
自転車の白黒と、バッグの白黒のカラーリングが似合ってていいじゃん
991ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:26:56.02 ID:???
>>986
ほんとに青かったのよ(iPhone撮って出し)

アルミキャリア使ってる人、サイドバッグによる削れにどんな対策してます?
今回、引っ掛け部にはダクトテープ&黒ガムテで補強し無事だったけど、予期せぬ部分(バッグ本体と擦れる所)が削れ焦った。途中で布ガムテ巻いたけど、それも削れてしまった。
992ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:02:44.27 ID:???
> 撮って出し
993ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:10:43.82 ID:???
>>991
ホムセンの切り売りシリコンチューブに切り込み入れて取り付けてみたらいいんじゃない?
994ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:12:08.60 ID:???
スパイラルチューブとか巻くとどうなんだろう
995ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:59:47.64 ID:???
>>994
パイプ径の調整と保護兼ねてやってる
調子いいよ
>>991
矢崎のハーネステープオススメ
粘つかないし、一個持っておくと便利
996ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 21:11:41.15 ID:???


バッグ・キャリア総合スレ 容量19L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349007058/
997ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 21:18:09.81 ID:???
乙!
998ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 21:33:13.31 ID:???
産め
999ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 21:37:40.96 ID:???
埋めというより、詰
ぎちぎちに詰めまくる
お前が許してと鳴き出すまで
1000ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 21:39:42.62 ID:???
>>1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。