■■■パーツ・自転車用品の使用感 part49■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
595ツール・ド・名無しさん
品目「トップ > アクセサリ > 前後キャリア」
ブランド「Carradice」
品名「Bagman2 QR Expedition」
購入価格 \4500(Wiggle)
参考URL→http://www.carradice.co.uk/products/other/bagman
感想→
サドルレールから支点を取るサドルバッグサポーターBagmanの後継品
サイズ展開は以前と同じでSports(小)とExpedition(大)の2種、サポーター自身の大きさ以外は同じ仕様
内容物は、参考画像@にある通り
以下、旧BagmanをB1、Bagman2をB2とする

B1からB2への変更点は
・上部のダボ穴orシートポストクランプ等からの支えの追加(上記URL参考)
・それに伴うサポート部分の素材変更(B1はステンレスムク棒、B2は多分アルミパイプ)
・それによるサポート部分の色変更(B1はシルバー、B2はブラック)
・B2にはBagman Quick Release Adapter が付属するようになった(参考画像AがAdapterをQRに嵌めた状態)
・サドルレールに固定する為のネジがM8-15mm(B1)からM8-20mm(B2)に(何故長く…)
・B1はサポート部分がネジ固定なので外す事が出来るが、B2は着脱不可
・サポート部分の形状が変化、しかし寸法はほぼ同じなので必要なシートポスト突き出し量等は変化無し

596ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 23:12:22.07 ID:???

サポート部分が共にExpeditionでAdapter無しだと総重量はB1が424g、B2が407g。
全込みでもB2の方が少しだけ軽い、ちなみに下からの支点を無くしたB2の総重量は272g。

クイックリリースの構造などに変化は無いのでB1からB2で使い勝手は変わらず。
バッグの取り外しは容易で、スタイルもそれ程損なわず、重量もそれなり。
B1の頃は、Camper longflapやSuperC Suddlebagで荷物満載だとすごく不安な揺れ方をしたり、軋んだりしていた。
それでも実際に運用中にバッグが落下したりサポートが折れたりはしなかったが、サポート部分の取り付けネジが緩んでいた事はあった。
B2はそういった不安な感じがすごく減ったので、改良されて良い製品になったと思う。
支点を増やす事は、例えばロードレーサーに乗ってる人からするとデメリットかもしれないが、自分の場合は良変更だった。
塗装や仕上げは海外クオリティなのでピカピカを期待すると萎えるかもしれない。
基本的に不満は無いが、個人的にもう少しこうだったら…と思う点が無くは無いので評価-1

価格評価→★★★★★ (Carradice関連の国内価格は流石に有り得ない)
評   価→★★★★☆
<オプション>
カタログ重量 434g(実測重量 433g)
参考画像@http://www.cbnanashi.com/dynimg/a0006644_org.jpg
参考画像Ahttp://www.cbnanashi.com/dynimg/a0006645_org.jpg