29er トゥナイナー 29"MTB part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
29インチMTBについて語るスレです

前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317514531/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 18:07:26.01 ID:???
過去スレ:
29er トゥナイナー 29"MTB(実質10?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312102550/
◆29er トゥナイナー 29”MTB◆ (実質9?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303542256/
◆トゥナィッ 29er トゥナィナー◆ (実質8?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298725456/
29er 肉ナイナー  29”MTB その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294274766/
【大】29er トゥナイナー 29”MTB 6台目【走】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285582858/
【粋】29er トゥナイナー 29”MTB 5th【走破性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270962446/
【走…】29er トゥナイナー 29”MTB 4本目【太…】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261975100/
【走破性】 29er 3本目【太くて大きいのが好き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245845002/
【走破性】29er【太くて大きいのが好きなの】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225942847/
【ジャイロ】29er【効果】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191927379/
3ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:30:54.20 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:55:03.61 ID:???
トゥナイナーヽ(´π`)ノトゥナイナー
5ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:12:39.45 ID:???
みんな景気付に写真うぷってくれよ。
6ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:38:43.25 ID:???
いや俺持って無いし
7ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:57:21.91 ID:???
俺も持ってないなー
8ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:00:19.08 ID:???
>>7
お前は許す。
>>6
だがオメーは駄目だ。
今すぐIYHってこい。
9ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:01:08.23 ID:???
ミュアウッズ29erでもいい?
10ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:24:28.32 ID:???
>>8
さ、UPろうか?
11ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:59:01.97 ID:???
>>9
いやだめだ。
12ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:16:54.33 ID:???
>>10
残念、前スレで先週うpったばっかりだ。
13ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:16:38.89 ID:???
このスレ俺とお前しかいないんじゃね?
14ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:27:55.23 ID:???
やっと気付いたんか?
15ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:12:12.44 ID:???
おれもいるぞ
16ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:24:46.88 ID:???
時々みかける29erSSって楽しめるの?
どういう人にむくかね?
17ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:35:23.37 ID:???
なだらかなアップダウンが延々続く所なら楽しいだろうな。
北米向けって感じ。
18ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:36:38.63 ID:???
>>16
気合い入ってる奴だよ
19ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:38:56.06 ID:???
どうも。未舗装の河川敷が延々とあるからそこなら楽しめるかな。
ギア有りだとちょっと単調だし。
20ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:39:03.41 ID:???
>>16
故障しにくいから街乗りや通勤向き
山で登りは漕がずに押すことに決めた人とかもいいね
21ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:25:08.60 ID:???
タイムを求めないならテンショナーなしのSSは意外と快適
ハードテイルのメリットを最大限生かせてる感じがして面白い
22 ◆Nh1IaaGlAM2l :2011/12/24(土) 10:12:28.91 ID:By1wBFT0
いままで高級だった29erも、来年とうとう大衆向けメーカーのサギサカから発売されるよ。
早いところでは工場明けの1月5日ごろから店頭に並ぶ。

アメリカンイーグル29インチ

前後リジッド、Vブレ、18段、カラー、白、黒の2種 サイズ1種 スチールフレーム
実売25800円〜29800円

関係者情報だからまだググっても出てこないよ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 10:53:50.25 ID:???
つまり
コレ>>http://ime.nu/www.gsglobal.co.jp/bike/JEEP/2011/JEEP_3_04.html
のVブレで変速機付きって感じになる訳だ
24ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 10:55:57.04 ID:???
>>22
イオンの自転車売り場に
29800円の「kawasaki」レボシフトMTBや
79800円の「MIYATA」SORAロードといっしょに並ぶんだろ。
クロスバイクより一段高いディスプレイに。
カワムラやホダカのママチャリを20台ぐらい従えてwww

「本場USAの最新トレンド」というPOPも必要だな。
忙しくなるぞ、イオンwww

25 ◆Nh1IaaGlAM2l :2011/12/24(土) 11:13:30.12 ID:By1wBFT0
ネタじゃないよ。
企画書の段階では「走破性抜群」っていう売り文句だった。
いままで29インチって高すぎたんだよな、って思う。
26 ◆Nh1IaaGlAM2l :2011/12/24(土) 11:15:18.34 ID:By1wBFT0
>>24
うん、スーパーの自転車コーナー向け商品
27ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:25:14.99 ID:???
安くても物が良ければいいけど。
28ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:26:42.05 ID:???
18段ってことは、ボスフリー6速x前3速ってことかな?
前スレ終わりに話が出てたフジの奴とか、カラコラム4.0と違って
いじって遊ぶにはいまいちっぽそうだな…。
29ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:38:53.10 ID:???
>>26
スチールって事はママチャリ用のハイテン鋼か
たたでさえ重い29erが更に重くなるのか
30 ◆Nh1IaaGlAM2l :2011/12/24(土) 11:42:43.14 ID:By1wBFT0
>>28
そう、既存の26インチのアメリカンイーグルのタイヤ変えただけのルック29er

入門用にいいと思う
31ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:44:30.68 ID:???
>>23
うはは、
14.6kgってどんだけ軽量なDHだよ。
32ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:46:37.90 ID:???
>>30
「入門用と言いつつ無駄な出費を容認するような風潮をあらためる会」を紹介してあげる。
33ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 12:06:10.52 ID:???
アメリカンイーグルって近所のおじさんが乗ってるの見るけど
溶接痕とか無様だよ。
34ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 12:18:49.62 ID:???
まあ来年はルックの頂点CALLEから29erが登場するな。
ZOOMのサスペンションがキラリと光るぜ。
大ヒットまちがいなしだ。
35ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:24:33.18 ID:???
それで29er用のアクセサリーが増えてくれたらいいんだけどな〜
36ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:36:26.33 ID:???
それは微妙なとこだな。

つーか、種類よりも、何時でも近場のデポだのアルペンだので
タイヤやチューブが買える程度には一般化?して欲しい。
37ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:59:22.97 ID:???
29erって足回りが強烈に重いからな。
ヲタクに満遍なく行き渡ったら
今度は650だろうな。
38ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:32:59.81 ID:???
ないと思います!
39ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:48:57.77 ID:???
>>37
それって、ルック車じゃないの?
オレのホイールはほどほど軽いけど
40ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:06:12.72 ID:???
FSの29erだと何キロぐらいから軽い部類になるの?
41ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:08:12.93 ID:???
えふえすってなーに?
42ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:11:09.83 ID:???
10を切ったら
43ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:17:27.77 ID:???
>>39
タイヤが重かろうよ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 05:40:04.59 ID:???
>>42
10kgってS-Worksのエピックぐらいか・・。
俺のバイクじゃどうあがいても無理だなw
45ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:27:53.97 ID:???
>>43
そりゃ安物ワイヤービードだからだろ
46ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:53:42.21 ID:???
500gくらいのリムの手組かMT75に
軽めのタイヤでチューブレス化したら
ホイール外周部の重量は普通の26(チューブド)並になるんじゃね?
もちろん同様のことした26よりは重いけど、特に不満のない水準かと
47ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:35:19.36 ID:???
正直まともに常用できるタイヤが重過ぎるな。
コンチは軽いがすぐ磨り減るしサイドペラペラ
Rampageはナイスだが重い

26と同じ水準までタイヤが増えると良いんだが。
肉は平地と下りは圧倒的に楽だが、
一番労力がかかる登りがキツイ。

48ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:45:55.69 ID:???
押せばいいんだよ
49ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:05:36.50 ID:???
どんだけ貧脚デブなのかと
50ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:29:53.67 ID:???
貧脚デブの押しが入ってるとこ横切って申し訳ないんですが、
今入手可能で一番太いタイヤって何か教えてくれませんか?
51ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:36:45.19 ID:???
登りで無理して体力を消耗するくらいなら押した方が楽だし安全
52ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:47:09.07 ID:???
29erでも軽めのタイヤは2.1幅で500g少々だから重めの26インチタイヤより
軽くすることは十分可能だよ。

>>50
普通に買えるのは2.4かな。
それ以上の特殊なサイズで700c用ってあっても入手自体が難しいんじゃないか?
53ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 14:58:40.01 ID:???
肉信者は都合が悪くなるとデブで誤魔化すのか。
54ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:04:15.52 ID:???
>>52
言ってる事が詐欺のセールスみたいだなw
55ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:12:55.47 ID:???
>>50
一番太いタイヤ履いてノロノロ走るのかよ
見た目重視の美容師みたいな発想

バカだろ
56ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:24:31.24 ID:???
肉に都合が悪い事実を書かれると悪口言い出す奴って
肉しか持ってないっぽいな。

実際ロード、CX,24、26、29と持ってるがそんなに万能ではない。
5750:2011/12/25(日) 16:30:32.26 ID:???
>>52
ありがとうございます。少々入手難でも太い方が良いなあ。

>>55
まあ、ノロくてバカなのは否定しねえよw
うちの辺りは豪雪地帯で4月半ばまでは雪があるんでしばらくは太いに越したこと無いんだよね。
アイスバーンや氷上を走るワケじゃないんでスパイクも重くてウザいだけだし。
58ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:51:07.37 ID:???
雪ならなおさら26とか24辺りに太いタイヤだろjk・・
59ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 17:20:31.67 ID:???
>>57
パグスレイとかのレベルまで太くできないと、正直意味ないよ。
現実問題として、2.4インチを大きく超えると、フレームに入るか非常に怪しい。
6050:2011/12/25(日) 18:46:55.75 ID:???
パグスレイは持ってるんだ。
そこそこ積もっても通勤通学の時間帯が終わればほぼ圧雪なんでシクロクロスでも走れちまうんだけど、
その二台の中間くらいの奴、今は29×2.2を履いてるんだけど、2.7とか3.0が無いかなあ、と探してる。
フレーム、フォークは80mm幅までならまず問題なく履ける余裕があるよ。
61ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:08:23.97 ID:???
幅だけじゃなくてシートチューブとか前側とのクリアランスも
ある程度確保されていないとひっかかって入んないよ?
62ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:52:49.23 ID:???
オレの場合FDの問題が一番
63ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:02:21.97 ID:uTzyZetX
今んとこ29erはフィッシャーとハローが力入れてる感じだな
64ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:09:46.03 ID:???
>>63
いやいや、もっといっぱいあるよ
65ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:12:34.69 ID:???
そこ以外は、とりあえず出しました。ってだけでしょ。
66ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:16:19.96 ID:???
おまえが知ってる所とりあえず出しました、ってだけでしょ。
67ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:16:31.14 ID:???
あのー、Ninerは?
68ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:19:56.82 ID:???
ナイナーは頑張ってるね。無理しないで革新的な製品出して欲しい。
69ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:22:11.80 ID:???
無茶言うな
70ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:53:48.50 ID:???
ナイナーは海外のForums見てると地雷が多いっぽい。
代表がチャラいのもマイナス要素だな。
71ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:10:05.07 ID:???
>>70
地雷って設計的な問題?品質的な?
72ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:25:54.33 ID:???
両方。
NinerがBikeradarとかで取り上げられた時に下のコメ見てみ。
73ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:28:52.87 ID:???
どこよ
74ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 09:27:45.28 ID:???
>>73
どこよって、書いてある通りだろ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 09:30:02.93 ID:???
ggrks
糞ゆとり脳が。
76ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:21:14.75 ID:???
29erで山岳トライアルは最近のトレンドなのかな?
77ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 07:05:17.61 ID:???
山岳トライアルとは何者なのか

私にはわからない
78ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:05:34.44 ID:???
29でトラなんて聞いたことない
79ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:19:31.53 ID:???
29で街乗りが最近のトレンドですよ
80ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 22:09:02.30 ID:???
スパイクで冬道はどうですか?
81ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:18:04.75 ID:???
トレイルをトライアルって覚えているんダロ
82ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 13:49:16.03 ID:???
シングルトラックと覚えとけば
ダブルトラックの林道とまぎらわしくなくて良い
83ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 15:50:32.08 ID:???
シングルトライアル
84ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 16:46:48.96 ID:+zeXmi7S
軽量ホイールがもう少し安ければ耐久とかでも使えるのに。
26erより重いホイールが10万弱とかメリット相殺だろ。
85ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:12:06.92 ID:???
なんだ、結局金がないから安くしろって話だったのか。
購入相談スレでレスして損した。
86ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:20:19.50 ID:???
>>85
安けりゃ買うって奴との話は不毛だからなー
87ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:35:21.20 ID:???
 何で自分の店の常連とか親友でもないのに他人の相談に乗ってるんだ?
暇人だねー。
金があるならEnveリムにMTBチューブラーしかない。
88ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:50:19.01 ID:???
それ2ch中の相談スレに書いてこいよwww
ネット掲示板でのやりとりの否定でもあるんだし来なきゃいいのにw
89ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:55:30.73 ID:???
ってか文頭1マス空けて句点まで打ってるやつはどこから来たお客さんなんだよ
90ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:06:34.51 ID:???
>>87
相談に乗ったレスなんかかかれてねーけどな。
それに、安ければ・・・とか書いてるやつに、金があるならとか
可哀想すぎるだろw
91ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:34:54.14 ID:???
正直数万でギャーギャー言う奴がレースやってるとかアホじゃねえの。
レース料。宿泊代とかで毎度3万位以上は使うだろ。
入賞しても自分が欲しい賞品があるわけでもなし。
シクロとか賞金が1位2.5万にトッププロが出てくるし。
92ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:15:09.34 ID:???
>>87
なんで友達でも何でもない赤の他人の話にまざろうとするんだ?
気持ち悪いひとだねー。
93ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:20:11.74 ID:???
オマエモナー
94ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:06:06.54 ID:???
500gのリムにXTRハブにCX-RAYとアルミニップルで1700gくらいだろ?
26のアルミホイールより重すぎるってわけじゃないし、
それより軽いのが欲しければカーボンリムに行くしかない
95ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 06:31:22.15 ID:???
>>94
全然そんなに軽くならないよ
96ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 07:53:57.23 ID:???
>>21
安くていいのないか?
97ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:47:48.17 ID:???
KONA UNITでいいのかな?
他にもあったら頼む
98ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:36:38.41 ID:???
>>94
お前CXRAY使ったことないだろ。
あれはペラッペラで糞だよ。特に700cだと。
そもそもスポーク剛性に効きが依存するディスクブレーキで
スポークを細くするとか自殺行為だ。

マジで口だけバカだな。
99ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:03:19.90 ID:???
>>98
用途によるだろうがボケ。
100ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:13:57.78 ID:???
>>99
床の間用途だけかクソボケ爺。
超非力だとあんなショボイぼったくりスポークでも使えるのかね。
101ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:12:12.44 ID:???
街乗りなら十分だろボケ
102ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:12:15.53 ID:???
>>95
リム500g×2、XTRハブ前後400g、スポーク&アルミニップルで300g強
DTエアロライトやPILLARの似たサイズのも重量は同程度だ
剛性のなさに定評あるレボも同様
103ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:20:14.05 ID:???
ボントレの29erホイールは14/16Gか
64本で300g台前半くらいかな
104ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:28:09.13 ID:???
前スレで、そんな剛性ないリムwニワカwとかレスする奴のいた
ZTR Crestだってクロカンレースでは普通に使われてる。
あれだなぁ、玄人らしい>>98さんにはどんな用途だと
納得していただけるんだろうなぁw
105ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:36:36.22 ID:???
いやただクロカンレース以外に使うんだろ?
おまえらなにそこまでムキってんの?
106ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 13:21:21.85 ID:???
自分の用途や好みと他人のそれの区別ができない人っているよね
自分の基準が他人にとっても正しいと信じてるタイプ
107ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:17:49.10 ID:???
>>104
お前は単にCrestで組んでもらった自分のホイールが貶されて腹立った
てだけだろ?
台湾ぼったくりの軟いアルミリムで。
108ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:43:40.97 ID:???
土日のどっちか、短時間しか走らない非力オヤジならCrest前後でも平気なのかね。
109ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 18:09:11.37 ID:???
Crestはレース”で”使うもんだ。
普段使いにCrest使ってるような奴はレース出ても意味無いよ。
練習量足りなすぎ=雑魚すぎ。

ウンチな爺が俺リーマンで仕事が忙しくってさー
とか言い訳かましながらチンタラ林道流すなら平気かもね。
110ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 18:09:58.58 ID:???
>>98
>>108
おすすめの構成を書いてくれ
111ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 18:11:27.70 ID:???
脳みそ腐ってる単独犯だろう。火傷はほっとくのに限る
112ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 18:24:32.71 ID:???
>>84が話しの始まりだと思ったんだけどな。
だとすりゃ、Crestはレース”で”使うもんだ。
って話とずれてないとおもうけどねぇ・・・。
113ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 20:56:39.84 ID:???
確かに超軽量リムを町乗りやトレイルで使っても壊れやすいだけだしな
114ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 21:18:36.58 ID:???
実際にゃそこまで簡単に壊れんだろ
115ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:32:52.66 ID:???
で、本人様は何使ってんすか?
で、他人は何使ってれば満足なんすか?
116ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 08:01:01.29 ID:???
enve一択だろ。
今時アルミのリムしか買えない様な貧民はママチャリでも乗ってろってこったw
117ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 10:27:11.15 ID:???
>>116
これで、煽ってるつもりなのか? も少し煽りの勉強してから来い。
118ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:19:24.68 ID:???
ENVEのリムを使い潰せるくらい稼ぎたいねえ
それくらいになると他のパーツにも金かけてるから、
小遣い的に使える額が月に数万〜増えてる感じか
119ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:50:32.84 ID:???
バイクやクルマのパーツ交換して遊ぶのに比べたら
チャリのパーツなんかタダ同然に安いやん
120ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:52:20.33 ID:???
バイクやクルマのパーツ交換して遊んでる人自体が割合としては少ないよ
121ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:36:03.79 ID:???
>>120
お前がチャリ関係の知り合いしかいないのならそうだろうな。
122ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:42:34.93 ID:???
>>119
交換に使う特殊工具やピット設備もチャリは安いな。
123ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:58:54.36 ID:???
チャリってあんた朝鮮人?
124ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:59:32.73 ID:???
>>120
交遊関係が狭いか友達いないんだろw
125ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:22:47.74 ID:???
おい友達の話はやめろ
126ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:32:13.85 ID:???
>>121
お前に二輪四輪いじり趣味の知り合いがいるなら、
それは単にその集団と付き合いがあるってだけ(日本人全体の中で偏ってる)
愛好者人口なんてたかがしれてるし、車のチューニング雑誌自体いくつかしかないだろ
国内の二輪市場は斜陽だしな
127ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:09:19.71 ID:???
それよりも遥かに超マイナーな趣味MTBって自覚してる?
128ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:11:36.48 ID:???
>>116以降の話はMTBに限らないスポーツ自転車全般の話だろ
129ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:05:55.02 ID:k4HBMEWC
クランクブラザーズいいぞ。
見た目不安だが実物はオレのチンコ並みにガチガチだ。
1500ちょいだが実乗りでは遥かに軽く感じる。
リムテープ不要でチューブレス化も可。
街乗りから山までいける予想外の正統派っていうかチャラい外見で損してる。
130ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:18:06.10 ID:???
クランクブラザーズのホイールって
ペダルメーカーのヘンな外見のOEMホイールって印象だけど、
ものはいいのか
131ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:57:58.25 ID:???
>>130
見た目の割りにそこそこ頑丈な上に、ハブも工具なしで簡単にばらせて
さらにフロントもリアも各種アクスルにパーツ変更でそのまま対応できる
なかなかできたホイールだぞ。
それはともかく、他のメーカーの同価格帯と比べてしょぼいとか
そういうことはないよ。
132ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:16:26.04 ID:???
>>126
そんなのそっくりそのまま自転車にも言えるんだが
ソースも出さずに断言する奴って馬鹿だろ
133ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:25:53.91 ID:???
>>126
今、自転車に金をかけて弄るような連中は大抵2輪4輪を弄ってきた世代だろ
134ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:40:10.70 ID:???
20台前半は存在しないことになるな
135ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 00:32:56.40 ID:???
アラサーの俺だと二輪四輪をいじってた同年代の知り合いはほとんどいないな
職場の同僚も含むから同じような傾向の人間で固まってるわけでもない
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 04:26:17.48 ID:???
無い知恵絞ってようやく出した答えがエンビかよwwwwwwwww
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 11:03:13.39 ID:???
>>131
補修部品の値段調べたか?
クランク兄弟は補修がキチガイみたいに高いぞ。
クリートが2000円とかする。
卵割とかペダルはバネがしょっちゅう壊れるし。
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 11:35:34.46 ID:???
ペダルの話なんか知るかよ。
でも、あのスポーク、なかなか部品こないとかいう話、
クランク兄弟スレに書いてあったような・・・。
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 14:01:20.31 ID:???
ペダルもヘッドセットも壊れる壊れるって内外で出てるのに
よくホイール買うよな。
140ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 10:26:22.39 ID:???
>>130
サムスンのエアコン
ハイアールの洗濯機
141ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 12:05:53.86 ID:???
買えばわかるよ。精巧そのもの。>クランク兄弟
いっちゃなんだがStan'sのハブ+ホイールが主流って現状は29erの足枷だわ。
質と値段あってねーもん。クランク兄弟けなしてる犯人は誰か疑いたくなるわ。
142ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 13:17:38.05 ID:???
>>141
シマノの29er用完組との比較ではどう?
143ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 16:18:37.69 ID:???
>>142
俺も使ってるが、爆音フりーのこと以外は特に特筆するようなこともなく。
144ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 16:48:27.80 ID:???
>>143
じゃあシマノでいいや
クランクブラザーズと性能差はないんでしょ?
145ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:27:18.87 ID:???
Stanが主流?
あんなリムイラネ。
クランク兄弟じゃなくても完組使ってる奴は使い捨て感覚なんだろ。
146ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:28:21.06 ID:???
同価格帯でシマノ(29ではMT75とMT55)より特に高性能でないなら、
その価格帯では他を選ぶ性能機能的なメリットはないよなあ
見た目重視とかなら変わってくるかもしれないけど
147ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 20:40:13.21 ID:???
使ってる自分が言うのもアレだが、ちょっといい値段で売ってたとか、
見た目を気に入ったとか、そういう理由で買うホイールだと思うあれは。
つーか、価格帯的にMT55とMT75とはあんまり競合しないんじゃないかと。
148ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:12:19.17 ID:???
年末にイギリスから買うと4万切ってた。MT75とは競合しないこともない。
149ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 12:39:38.14 ID:???
シマノのってどれもピンジョイントだろ?
普通に溶接リムで手組みした方が良いじゃん。
Discだからスポーク本数増やした方が良いし。
150ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:38:56.23 ID:???
>>149
思い込みを垂れ流してないでちょっとは調べろ
151ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 19:52:32.89 ID:???
>>148
そのMT75は3万切ってたぞ
152ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 00:19:41.16 ID:???
山賊の肉が欲しいけど日本に入ってくるんだろうか
153ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 00:44:04.92 ID:???
26の方は注文から入荷まで半年かかった
29は知らん
154ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 05:17:18.61 ID:???
>>150
HP見ても書いてないし。
完組買うようなニワカちゃんとは時点社歴が大分ちがうんでね。
155ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 06:01:02.94 ID:???
ggrks
156ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 08:14:07.69 ID:???
>>152
山賊って何?
157ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 08:19:49.18 ID:???
>>156
トランジションのバンディット29erでしょう
158ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:17:08.78 ID:???
>>153
LOVEBIKESの中の人次第か。
でも29インチでEX823かせめてXM819クラスのリムが出てくれないと思いっきり楽しめないなぁ。
159ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:18:06.44 ID:???
A719使えば良いだろうが。
160ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 20:36:01.39 ID:???
>>159
は?山賊にA719?
161ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:11:46.22 ID:???
このスレ的にはバンディットとRIPだとどっちオススメ?
162ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:19:41.38 ID:???
>>161
用途?
163ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:16:48.39 ID:???
>>162
1.5m程度のドロップやジャンプがあるようなトレイルで使いたいです。
登りはそんなに考えてません。
164ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:35:41.05 ID:???
ならTR250でいいじゃんw
165ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:47:33.73 ID:???
いや、29を買いたいんです。
166ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:42:53.09 ID:???
用途別に、
その用途にあった車体を揃えれば良いですね。
どちらも楽しみたいと思うとどちらも中途半端になってしまい、
それこそお金の無駄です。

予算が足りないというのなら、
お金が貯まるまで頑張りましょう。
置くところがないというのなら、
置く場所の予算確保と知恵も必要ですね。

とにかく、
一台一車種にあれもこれも求めるとガッカリしますよ。
ほんとーにお金の無駄です。

167ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:16:46.58 ID:???
>>165
上で挙げられた車種は共に登りも下りもそこそこに楽しむためのバイク
登りを捨てるつもりなら、もっといいバイクがある
168ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:46:40.28 ID:???
29erのスリックってあるの?
169ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:23:36.06 ID:LotExcaj
つ700cROAD用
170ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:36:54.11 ID:???
1.5m程度のドロップをこなせる奴が他人に車種きくなよ。
出来もしない、買いもしないくせに。
アクション径だったら26”の方が動かしやすいわ。
トライアルは最近24も出て来た位
171ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:40:51.21 ID:LotExcaj
言うのわすれてた。29用のリムは21−26mm辺りが多いからタイヤリム幅+5mm以上にしとけ。
172ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:07:41.39 ID:???
せめて2.00以上の太さのスリック(セミスリック)が欲しかったんだか…

700×50とかあるのかな?
173ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:12:35.47 ID:???
本当に、マジでググッてから書き込めよ。
174ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:27:04.22 ID:???
175ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:47:43.87 ID:???
おおっ!ありがとう!
なんだかんだいってurl貼ってくれるとこ好きだぜ!

176ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:15:03.76 ID:???
>>175
ビッグアップルは定番みたいなんだが…
俺は深読みしてビッグアプルは溝付いてるなぁとか思ってたw

どうせ買うなら2.35買いなよ!
177ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:09:56.37 ID:???
ごめんなさい
最近29erになったもので…(笑)

いかんせん情報が少ない…
178ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:40:06.58 ID:???
>>177
ドンマイ
179ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:49:41.38 ID:???
みんなサンクス!
んで、ビッグアップル2.35履くとして、一番合うホイールでお勧めない?
軽くてアップルに合って、前後で5万以内くらいの。
いろいろすません先輩方。
180ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:05:57.72 ID:???
ビッグアップルに合うかよりも、車体のデザインに合うか、
そっちのほうが重要だろうが。
181ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:28:11.03 ID:???
>>179
お前誰だよ(笑)

まあ話題が続くのはいいことだから別にいいけど
182ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:33:16.76 ID:???
>>179
くぐれ
183ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:45:07.54 ID:???
29にも林檎厨進出してきたのかよ
マジで糞だな
184ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:58:05.69 ID:???
シュワルベのタイヤは国内定価の価値無いぞ
185ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:10:44.87 ID:tfGSqPwy
>>181
誰だよ!ってここ匿名でいいんだろ?
固いこと言わずにアドバイス頼むよ、ググってもセンスと知識がないから選べないんだよ!
車体はカレラブルーで大人気だったマンバです、先輩方どうかお願いします教えろ。
186181:2012/01/04(水) 23:15:26.71 ID:???
>185
奇遇だな(笑)
俺もGaryFisherだ!
montareだけどな!

一緒に29er楽しもうな!

俺はもうビッグアップルをポチったぜ!
187ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:25:30.12 ID:???
>>185
この辺のリム使って手組みってのはどうだい

ttp://www.unicyclejapan.com/shopdetail/022008000018/
188ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:39:28.08 ID:???
>>187
ネタだよな?w
189ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:41:53.95 ID:LotExcaj
187のホイール組め。おもしろいことになる。

ここからマジレスすると素直に今のホイール使っとけMTB用のホイールは強度が必要だから高いホイールもあんまり軽くない。しかも5万ぐらいの安ホイールなら買わん方がマシ。
それにビッグアップル2.0なんて重いだけ。見た目重視なら止めんが素直に700c35-38mmのマラソンレーサーにしろ。エアボリュームも十分だ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:44:42.86 ID:???
そんなホイール買う金あるならビッグアップルじゃなくてスーパーモトにすればいいじゃん
191ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 05:11:17.40 ID:???
やっぱリンゴなんて選ぶ奴は安物海苔のバカモノ若者か。
192ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:58:10.49 ID:???
>>191
もうちょっとまともな日本語使えよ、おっさん。
193ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 08:20:58.19 ID:???
マラソンからアイコン2.2にしてみたら驚くほど乗りやすくなった。
194ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:16:45.90 ID:???
29のスーパーモトなんてあるの??
195184:2012/01/05(木) 16:22:07.52 ID:BgHBIF/o
>>185
ほほぅモンターレかい、ありゃカッコイイよなー!俺も最後まで候補に入れてたよ。
結局マンバちゃんの色になびいちまったけどね‥。
でもゲーリー+アポーなら、俺達好みが似ているのかもね、これからもよろしくお願いします。

>>187
今は見れないから後日見ます、ありがとうです

>>189
あなたは随分親切にしてくれて優しいですね!
ただ、アポー指向の人はみんな見た目重視だろうから…
今履いてるのが、サイズ以上に見た目がボリューミーなボントレXDX2.1なので、
これ以上細く見えたくないんです。最低でも2.35と思っているので、これがアホならかたじけない(笑)

>>190
憧れのアポーが重いから少しでも相殺するようホイールも軽いのにしたいだけなのに
予算¥5万でも安物なの!? ホイールに¥10〜万もかかるなら、もう1台新車買うよー!?
街乗り100%だから、¥5万もだしたら良いホイール買えると思ってた(笑)

しかしまぁ自転車業界、ぼりすぎだよなー。みなさんお金持ちだね。
あと29に乗ってるのに、細いの履くなんて逃げじゃないんですか、先輩方!
まぁいいや。いろいろ親切に嬉しかったです。なんだかんだ言っても、優しい先輩方で俺しあわせ。
29先輩方のナイスポタリングを祈ってます。
196ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:39:49.88 ID:???
パラゴン買って8年位楽しんでるオヤジとしては、
どう使おうが楽しんでるのが一番だと思うんだがなぁ…

あ、ダブトラ位しか乗らないのでニワカという事でお願いしますw

>>195
フルクラムのレッドメタル29が海外で19K位だったけど、
最初に付いてた9年物ボントレのレースライトよりは軽かった。
やっぱり5万だと軽いのは無理じゃね?
197ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:20:17.67 ID:???
>>194
どっかのサイトで見たような気がする。

アポーをポチったあとに見つけて後悔した記憶があるんだ。
198ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:23:17.59 ID:???
肉は最近フォークのトレイルに大変更があったから
そのパラゴンはフォークがお釈迦になったらフレームも終わりだな。
199ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:30:20.55 ID:???
3〜4万くらいまでの29の完組のほとんどは手組と重量変わらないんだよね
フルクラムの上位モデルみたいな高いのでなければ
手組かMT75かMT55でいいと思う
200ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:42:21.51 ID:???
>>198
まー何とかなるとは思うけどね。

なぜか出荷時からゾッキのフルエアサスが付いてたんだが、
重いながらも整備は問題ないし(最近代理店でOHも出来た)、
ダメならリジッドフォークを作って貰おうかと。
ZR9000のフレームは丈夫で軽いし愛着もあるんで残したいと思ってはいる。
201ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:42:54.68 ID:???
カタログ重量じゃなくて外周重量と力の分散を考えろよ。
ニワカ。
202ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:43:07.21 ID:???
マチノリだせえ
203ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 17:46:19.44 ID:???
32Hの手組と28Hの完組で重量が同じなら、
ハブの重量はそう変わらないから後者のほうがリムが重いってことだな
204ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:37:51.04 ID:???
 シマノ完組ってどこのスポークよ。
R500とか錆びてくるような糞だったんじゃないか?
スポークが多ければ駆動力の伝達効率が上がる事位ガキでも分かるわな。
205ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:40:28.84 ID:???
ZR9000って今も使われてるのかね。
9000番台の新しいアルミになる!って宣伝してたのに、
ググッても全然出てこない件
206ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:53:19.44 ID:???
街海苔さんとか何故か通勤使用なら良いのかも知れんが、
山で完組は嫌だなー。
岩ヒットとかチョイ転けとか普通だし。
基本26よりホイール弱めだしな。
207ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 19:32:08.55 ID:???
年末にクランク兄弟3セット買ったもん。
壊れたら修理できるまで別の使えるから平気〜。
(まあ二台あるし一組は重馬場用タイヤつけるから余りはないんだけど)
しかしホントこれは気に入った。頑丈だしそこそこ軽いし走りはもっと軽いし。
他のホイールはもういらねーや。SDAも今年はコレで行く!

・・・ただこの先連続して壊れ出したりしたらアッサリ意見変えるかも知れん。
208ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 20:29:10.89 ID:???
アルミスポークは儚いからなあ...
一シーズン使ったら、それ以降は怖くて山じゃ使いたくねえな。
209ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:11:21.45 ID:???
兄弟のあのデザインで買う気はしないなー。
薄いヘッドセットも壊れまくりらしいじゃん。
ペダルもネジ割れる、クリートすぐ減る。
210ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:19:20.31 ID:???
ペダルのバネがあれだけしょっちゅう折れるのに、
他が折れないワケねえよな。
211194:2012/01/05(木) 22:58:57.91 ID:???
>>197
あホントだ、ググったらでてきたわー。ひとつ賢くなりました。
まあ26しか持ってないんだけどな…リッチーがとても気になります。
212ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:31:03.37 ID:???
>>204
自社製スポークらしい
錆びるのはR540のスポークで、それ以降は錆びたって話は聞かない

>スポークが多ければ駆動力の伝達効率が上がる事位ガキでも分かるわな。
理論上はそうだが、市販の完組で伝達効率の低さが測定できるようなのあるか?
213ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 09:03:45.01 ID:???
機械購入して測定するのか?
機械の画像載せてネットに出したら信用してソースにするんじゃないのお前。
そういうバカがいるから今、放射能のインチキ審査屋が沢山出来てるよ。
あんなのザルで殆ど出荷できる政府のインチキ基準数値で出してるからな。
214ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 09:13:51.48 ID:???
 最近は隠すけど、
少し前は盆とかのフロントがスポーク切れて店に転がってたよ。
タッキーはスポーク切れたって逆切れするバカ対策でレボはラジアル禁止
アスキーはコンプでさえレース用扱い。
暦が浅いオツムの軽い奴が完組に飛びつくだけで、
Seven,IF,Fireflyみたいな高級オーダー車のギャラリー見ると
大半がキングのハブにOpenProで組んである。
215ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 09:38:37.01 ID:???
完組は折れると派手に振れるからなぁ。

ロードよりも折れる頻度が高く、
ロードよりも未開の地に行くことが多いMTBでは、
一本折れてもフツーに生還できる手組に限るな。
216ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 09:45:25.55 ID:???
クリキンは床の間バイク御用達で性能二の次だからな。
217ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:11:48.61 ID:???
>>216
お前の希望的観測と現実をごっちゃにしないようにな。
つべでトライアル動画見てみろ。
スポンサーが絡んでないプロは大抵キングのハブ使ってる。
吊るしの完成車買ってコスパ連発するような貧乏人には関係ない世界かもしれんが。
218ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:23:57.58 ID:???
床の間バイク御用達は完組だろjk・・・
これだからブームで生まれたニワカは嫌なんだよ。

リムが擦り切れるまで乗り込んでからにしろ雑魚。
お前が有難がってる完組はリムもスポークも価格が糞ぼったくりだよ。
どうせ自分で組めもしない素人なんだろうが。
219ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:27:16.40 ID:???
アメリカで草レース出たら
オーダー鉄/Ti+DT・キングで手組みがかなり多かったな。
プロ契約選手は当然完成車だが。
220ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:32:21.03 ID:???
ハブの内部構造見ないで重量だけで買うバカはXC特有だな。
DTとキングは駆動構造が全く別、
爪方式で良心的なのはハドレーとホワイト程度。後はゴミ。
I9は沢山細かい溝がついてるが磨耗が早い。
アクション系やってればシマノとかすぐフリーが折れるのは常識。
221ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:33:42.05 ID:???
ホイール組めるのが玄人の証なら、俺はずっと素人のままでいいっす。
222ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:42:53.29 ID:???
玄人自慢とか、知識自慢したいならもっと適したスレがありそうなのにな。
223ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:20:37.35 ID:???
そういうねちっこいのはロードの方に置いてきてほしいもんだわー
224ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:27:27.15 ID:???
いろんな意見や情報が得られれば、
書き込み者の人格はどうでもいいな。

予定調和が望みならそれこそ適したフィールドで。
225ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:49:07.10 ID:???
すれ違いの話題延々続けて予定調和だとか本当に頭悪いんですね
226ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:54:53.48 ID:???
29スレだからといって厳密に限定したネタなんて続かない
俺は話が逸れてもそれが自転車に関する話なら全然おっけー
227ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 14:01:25.54 ID:???
このていどのことでなにがきにいらないのかわからない
228ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 15:41:43.69 ID:???
 一連の流れを読むとやはり、完組選ぶのって
メンドクサイのはイヤー、お手軽で外見カッコイイのがいいじゃんー
みたいな頭が軽ーい感じの暦浅いガキンチョ中心みたいだな。
そりゃ自分でハブのメンテとかしなければ中が糞でもどうでも良いもんな。
まだ完組でもリムが減る程ロードの経験もないみたいだし。
229ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 15:45:04.80 ID:???
そりゃ、見た目重視で太いリンゴ買うわけだ。
アップル信者と大差ないじゃん。
車種名見ても価格だけで選んでるような糞完成車ばかりだし。
金も経験もない初心者丸出し。
230ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 15:51:42.51 ID:???
ハブのノッチ数も分からんような雑魚>>216
クリキンは床の間バイク御用達で性能二の次だからな。

とかほざくから問題あんのよ。
重量重視の雑魚ならCrest28穴にレボで組めよ。
山でトラぶったらざまあw
231ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 16:03:54.37 ID:???
軽いリムとか少スポーク使いたくなるよね。
組んだ時に大してテンションかかってないのに
軽量リムがクネクネ曲がった時の嫌な感じとか知らないんだもんね。


だから経験が浅い バ カ なんだよ
232ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 16:10:26.19 ID:???
マビは安いホイールも15万コースもハブの糞さは一緒だしな。
盆みたいに高いのはDTにして欲しいわ。

>>216
CKハブ+Enveのホイールはプロが使ってるが。
ハブもリムも庶民にはムリか。
233ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 16:47:43.84 ID:???
玄人の皆様は鼻息あらいですね〜
234ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:16:22.17 ID:???
自称玄人は品性下劣の法則
235ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:24:21.07 ID:???
>>233
>>234
ほらほら、
また沸いて出てきた。

どこのどんなスレでも湧いて出てくるよな。
こういうの。
236ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:34:21.15 ID:???
>>235
一つ聞きたいんだけど

経験無い奴と金無い奴をバカにする玄人って何が目的なのかな?
237ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:48:55.70 ID:???
>>233
「皆様」じゃなくて一人の連投でね?
238ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:01:58.53 ID:???
文体も主張も全くブレがないしなw
239ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:24:47.96 ID:???
237=234
238=233
240ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:28:45.82 ID:???
>>239
え〜www
241ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:46:49.39 ID:???
>>239
証明できないけど、違う
242ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:03:29.56 ID:???
面倒くさい奴ばかりだな、普段相当抑圧されてんだな。
243ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:06:16.01 ID:fdu15vat
>>229
見た目重視のアポー信者と性能重視の玄人とに、レベルの上下はないんだぜ。
見た目重視で何が悪いの? 自転車は第一に見た目ですよ。
ダサい自転車しか手に入らないなら、俺は恥ずかしいから乗らないよ。
ショップで溜まって話し込んでるオヤジで、カッコイイ人見たことないや。
244ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:37:59.27 ID:???
>>243
そうそう、見た目が大事だよ。
だから俺のロードはピナレロ。
MTBはルイガノだ。
君とは気が合うね。友達になろうぜ。
不細工な29erスレなんて卒業さ。
245ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:54:31.91 ID:wDbHcP/i
ええっ。見た目重視でルイガノですか?????
246ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:07:31.29 ID:???
>>236
偉そうにしたいだけだろ
ほっといてやれ
247ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:15:11.88 ID:???
>>245
おいおい、マジレスかよ。
しっかりしろよwww
248ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:16:00.44 ID:???
>>242
すべて自演です。
249ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:28:16.80 ID:???
御託はいいから>>187のリム使って手組みしろ
間違いなくオンリーワンのホイールができるから
250ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:13:37.69 ID:???
そんな事より、air9買おうと思ったら在庫がなくて、いつの間にか素材がアルミからカーボンに変わっちゃったよw

251ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:24:25.91 ID:???
>>250
うちのアルミフレームと交換してやるよ
252ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:01:37.89 ID:???
>>243
お前はブレーキ外してチンコピスト乗ってろよ。
低学歴が想定するカッコイイなんてヤンキーのシャコタンと変わらん。
253ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:06:05.82 ID:???
カッコイイ連呼してる奴の選ぶ基準て
ジオメトリとか素材、スポーク本数とかじゃなくて
色の配色、タイヤの太さ、価格の安さ なんだろ?
Trekスレとか色ガーって話ばかりだし。
マジでスイーツとオツムの程度が変わらないじゃん。
色なんて塗装屋に出せば綺麗に塗ってくれるわけだが。
254ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:14:38.05 ID:???
そもそも外見に拘るなら肉は真っ先に外れる。
身長190位無いとチンチクリンのサス付トライアルバイクみたいな格好だからな。
255ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:23:29.70 ID:???
肉のサイズSなんて、
ひどい罰ゲーム。

256ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:25:24.24 ID:???
金がない、部品の知識もない、暦が浅い、外見・お手軽重視
これって殆どクズじゃんw
そんなんじゃ鼻糞大学ブラックキギョー位しかないぞ。
257ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:33:15.85 ID:???
お昼休みなのかな?
258ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:50:29.23 ID:???
>>256
自分より弱い立場を攻撃して喜ぶより、
金があり、部品の知識もあり、経験十分で、中身重視の人に、
正面から正々堂々と不退転の決意で戦いを挑んでみよう。

さあ、新年もスタートしたことだし
今年は道の真ん中を歩んでみようぜ!

259ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:37:24.13 ID:???
半角カタカナさんコテハン付けてよ
260ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:41:14.14 ID:+w3y12jA
>>253
馬鹿野郎、カッコイイのそれだけじゃねーぞ、フレームの跨ぐとこの棒が水平なフレームなら、それが一番!
ただ29で水平フレームはないけから、それが惜しい。
261ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:12:05.24 ID:???
>>260
ホリゾンタルと言いたいのか?
262ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:43:41.32 ID:+w3y12jA
あーそうとも言うみたいね。カッコイイにはホリゾンタルが一番大事。
で、次はタイヤの太さと色とメーカー。あとは乗り手の服装だ。
263ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:36:36.27 ID:???
街乗り目的でスリックタイヤ履かせて乗ってる人いるの?
264ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:49:03.03 ID:???
いろんな場所走ってると幅広スリックタイヤが重いけど優等生だとわかる
265ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:52:51.71 ID:???
ブロックタイヤオンリーでもなんら問題を感じない。
266ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:06:44.30 ID:???
草が茂って虫がいっぱい出てくる頃にスリックに変える
267ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:26:16.49 ID:???
29erのホイールってエンド幅135mmなんですか?
268ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 10:44:03.51 ID:???
すげぇ質問だな、おいw
269ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 13:32:05.97 ID:???
ここまでいくとさすがに初心者スレで質問しろよ・・・とおもうが、
かわいそうだから答えてやろう。
>>267
26インチ車と同じでフレームによって違うから自分で調べろ。
270ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:11:11.38 ID:2mBASrLH
タイヤネタ意外と盛り上がらないねえ。
271ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:57:42.39 ID:???
リンゴ信者は街海苔だからな。
山は26がまだ多いし。
272ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:19:36.65 ID:???
>>271
なんでビグアプル持ってちゃイカンの?

コンチのレースキング29持ってる私は何処に属するんでしょうか?
273ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:36:23.82 ID:???
SM8は万能
274ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:37:28.31 ID:???
すまんSB8だった
275ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:09:51.17 ID:???
>>272
コンチは安くて軽いがすぐ終わらないか?
ロードもMTBもサイドがペラペラでノブが低いからすぐスリックになる。
276ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:25:51.90 ID:???
軽くてノブの高いブロックタイヤなんてあるもんか
仕様だ
見れば分かるんだから自分の優先順位で選べばいい
277ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:34:45.80 ID:???
29erってスピードはどうなん?
278ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:42:02.15 ID:???
どうなん?
て学校の先生に言え。
で殴られろ。池沼。
279ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:04:14.05 ID:y3LCeoa7
>>277
漕いだ分だけスピードでるよ
280ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:06:22.07 ID:???
漕いだ分だけスピードが出る世界初の自転車ですね?
281ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:19:30.38 ID:???
>>279
それはすごい
282ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:55:44.03 ID:???
>>277
26インチよりスピードはのるがロードには及ばない
旋回速度は26インチより不利なものが多い
283ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:21:44.71 ID:???
はいはいすごいすごい。
284ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:47:31.98 ID:???
バカだな
285ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 09:59:30.50 ID:???
むしろ舗装路でブロックタイヤを漕ぐ感触が好きです。
適度な踏み心地+ゴムのクッション性。
削れてくのは哀しいけどサ。
286ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:34:38.44 ID:???
29ならサス要らないって話をよく耳にするけど
ただの強がりだろ?
287ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:45:01.84 ID:???
26でも必要ない
288ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:47:17.73 ID:???
走ってみれば強がりかどうかすぐ解る。エアポンプとゲージは携帯しとけ
289ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:45:45.42 ID:???
DHスレに張られていたコレを見れば26だろうが29だろうが
フォークなんか関係ないなって気分になる。
俺は真似したくないが。
http://www.youtube.com/watch?v=VzZkKE9Z35g&feature=related

アルミHTの29と26乗り比べしたときは気持ち29のほうが
マイルドだったけど、ハードにダート走りこむときに
サスはいらないなんてことはまぁないな。
290ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:46:58.68 ID:???
>>288
そもそも、サスの役割を勘違いしているwww
291ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 07:03:11.06 ID:???
テクありまくりなら不要かもね。
ダニーマックのつべ動画見てみ。
フルリジッドで3mみたいな高さから落ちてる。
292ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 09:50:05.74 ID:???
29er好きで乗ってるけど29er乗りって26インチ乗りと比べていろんなタイプの人がいて誤解が発生しやすいのかな?
サスいらないとか巡航速度がとかってのが山の26派からするとカチンとくるのかも。

普通に山走ってる29乗りは26乗りと大抵MTBに対する考え方は同じだと思う。
293ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 10:16:43.30 ID:???
フルリジッドの69er乗りの俺はいちいちいがみ合いに持っていくヤツの気が知れない。
294ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:02:30.67 ID:???
>>293
最初の…つか数年前位なら29を買う奴は誰でもウェルカムな雰囲気だったのに、
いつの頃からか選民思想が蔓延しているような気がする被害者妄想気味な俺。

ドコを走っても良いのがMTBのような気がしていたのだが、
(少なくとも俺が始めて26MTB買った25年前はそうだった)
今は時代が違うのかな?
295ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:54:04.05 ID:???
>>293
ジャイアント降臨
296ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:44:33.27 ID:???
29erの伝道師が29er万能論をぶってからギスギスしだした
297ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:14:58.69 ID:???
>>292
29でフルリジッド派や町乗り派が26より多いってわけじゃなくて、
単に普通に山を走る人は言いたいや訊きたいことが相対的に少なくて目立たないだけじゃね
今の季節は寒いしw
つーか地域によっては雪が積もってて普通は乗れないし
298ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:23:30.46 ID:???
雪道は車いないしこけても怪我しにくいし天国だろ
299ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 14:45:58.67 ID:???
>>298
圧雪アイスバーンの怖さをしらないな? 毎年転んで死者が出てるんだぞ。
300ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 14:57:11.27 ID:???
田舎者よ、
首都圏は例年全然雪が降らないでみな山でMTBに乗っておるぞ。
301ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 15:01:32.41 ID:???
山の26派だけど
コイル・Vブレーキ100mm程度の上質サスが絶滅したから
マラソンが死んだらリジッドにするわ。
29erはサスがかなり長いから相当剛性高いガワに20mmとかじゃないとダメちゃう?
トライアル練習してるとサスは無くても良いなと思えるようになる、人もいる。
302ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 15:32:56.02 ID:???
>>301
ディスクブレーキのみ対応のいいサスも絶滅したの?
303ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:30:39.21 ID:???
>>302
Discならアーガイルをスプリング交換して乗る手があるが、
サス2.5kgでXC8時間とか乗るの嫌だなー。
1kg位の見た目も最高に良いリジッドをオーダーで作るな。
マッドならDisc付に乗るがドライな時はVがやはり気持ち良い。
304ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:38:30.23 ID:???
サスがないとより低い速度域でスリルが楽しめる。
レースじゃない素人の山遊びならそれで充分という考え方もある。(安全だし)
本当に速さを求めるならそりゃサスいるだろうよ。
305ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:48:25.67 ID:???
機械が助けてくれるぶんを取っ払うから、
それはそれで面白くはなるだろね
306ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:11:22.45 ID:???
 コースを熟知してる山ならサスなしでもスピード出せるよ。
307ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:50:04.78 ID:???
スピード出さないと乗った気にならないのが色々な不幸の始まりだとおもうね。
308ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:06:00.62 ID:???
そもそも山で凄いスピード出そうなんて思わんな。
サス有りでも下りでスピード出したら転んで大怪我するし。
スピード云々言ってる奴はリジッドで乗ったことあるのか伊那。
下手っぴなだけじゃね。パラレルとかまでできるのか?とは言わんけど。
309ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:10:27.61 ID:???
林道走るために選んだから、特にスピード出したり、下りを攻める気はないな。
大体、山は自転車だけのものってわけじゃないだろ? 登山者とか無視してスピードとか出すなよ。
310ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:15:54.77 ID:???
>>304
タイヤをスリックにするともっと低速でも楽しめる
311ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:18:54.52 ID:???
>タイヤをスリックにするともっと低速でも楽しめる
え?
312ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:25:55.75 ID:???
山を走れない奴が山を走ってる奴を叩く
313ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:26:45.68 ID:???
バラレル?
314ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:30:29.30 ID:???
トライアル技とかちょっとズレてるね
315ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:31:14.96 ID:???
スリックで山走ってるけどとか書いちゃだめなのかな
タイヤ幅1.5あればどこでも走れるよ
316ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:56:10.91 ID:???
まあ35mmのCXバイクでも結構強引に走れるからな。
楽しく乗るなら2.0位欲しいけど。
317ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:26:55.98 ID:???
コケたら痛いからスリックは嫌。

・・・なんだが通勤用チャリ(26)につけてるスムーシーはあぜ道くらいならイケる。
逆にマキシスのなんたらってヤツはぜんぜんアカンかったな。
318ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:29:21.90 ID:???
つーか激しく山だと登りでトラクションが全然足らんから物理的にムリだけど。
319ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:36:57.53 ID:???
>>318
ヒンツ:荷重移動
320ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:46:52.28 ID:???
>>319
落ち葉とドロでズルズルの急斜面で荷重移動もクソもない。
321ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:51:41.40 ID:???
>>293
もしその69erがフロント36"、リア29"ならうpしる

322ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:54:33.46 ID:???
>>320
まあ、初心者がそう言い訳したい気持ちはわからなくはない
323ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:42:35.68 ID:???
自称上級者の煽りなんぞシカトして無理せず降りて押すことに躊躇いはないな。
324ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:54:00.90 ID:???
このスレ自称上級者のライディング
http://www.youtube.com/watch?v=Zx6hg8cApHI
325ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:46:48.16 ID:???
サス無し29乗ってる人って海外のリジッド29をネットで見て、サスのメリットデメリット
抜きにしてサス不要!って言ってる気がする。
大体そういう人ってカモメバー付けてステムより低いサドル。
326ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 07:44:09.00 ID:???
気がする…ってお前こそ脳内晒して寒くない?しまっとけよ。
327ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:14:20.99 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=gmrQu0kKd9U&feature=related
ケーブル、アウター交換するのにBBもフォークもクランクも外さなきゃならないって超メンドイな
328ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:31:07.51 ID:???
>>327
はあ?
最初はともかく、交換は古いケーブルをリード線にすれば分解不要でしょ
329ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:49:58.76 ID:???
>>315
スリックって逆に山道へのダメージ大きくない?
絶対的なグリップ足りないからブレーキ多用することになるし、
それをしなければどんどん加速していきそうだし。
330ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:54:25.22 ID:???
>>329
たまに見るね、スキッドしまくりのヤツw
本人はそのつもりないのかもしれないけどあきらかにマナー違反。
やめて欲しい。
331ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:57:52.00 ID:???
このくらいはできないと
332ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:59:38.29 ID:???
↑327あてね
333ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:59:41.76 ID:???
>>329
はいはい。
ハイカーよりMTBの方がダメージ大きいよね
334ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:20:24.01 ID:???
>>322
アオリにすらねってねえ・・・
っていうか、俺自転車板に来たの最近なんだけど、
この板って異様に頭悪いっていうか小学生っていうか、レベル低いのが多くね?
(全部とはいわんが・・・)
335ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:26:01.68 ID:???
>>333
頭おかしいって良く言われるでしょ?
336ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:35:02.22 ID:???
練って、ねえ・・・
ねえ、もっと練ってえっ
あっ、そこいいーっ
もっと練ってー
いく
いく
いっちゃうー
337ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:39:32.77 ID:???
頭悪い・・・超絶に・・・

頭痛がしてきたわ
338ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:42:37.47 ID:???
趣味系の板なんざこんなモン、こなけりゃ良い。
339ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:45:37.30 ID:???
他の板はここまで酷くないぞ・・・
ID表示にすりゃ多少はマシになるんだろうがなあ。
現状では知識を得る役に立ってないね。
340ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:55:43.55 ID:???
ネットには超絶暇人とリアルで誰にも相手にされない変人しかいない
341ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:56:43.32 ID:???
で?
342ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:13:02.31 ID:???
>>334
クソになったのは最近だよ。
03頃はどのスレも極めてまともだった。
むしろ現在クソじゃない板を教えて欲しい。
この娘誰?みたいなのは荒れてないが。
343ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:13:28.54 ID:???
>>340
えっ?
イキナリ自己紹介されても…
344ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:15:22.47 ID:???
酒乱とか石井とか除脂肪が来るまでは比較的平和だった
345ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:20:18.62 ID:???
ID表示にすりゃいいんだよ。
どこだってヘンなのは少数派だから、1人何役ができなくなれば
自然と押されて消滅していく。

逆に非表示だと、粘着のヒマと執念にまともな人間は何人いても勝てないし。
346ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:22:42.34 ID:???
>>334
レベルが低いところにわざわざ出向いてきて
「ここってレベルが低いね」と言うレベルの低い行為に
レベルが低い俺でさえ
そのレベルの低さに辟易してしまうな

347ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:50:55.68 ID:???
100mmのフォークが付いたXCバイクに120mm付けたらライディングスタイルは大分変わっちゃいます?
ハンドリングがし易くなったという意見も聞くし、ジオメトリーが云々という意見もあるようですが。
348ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:52:21.56 ID:???
20mmぐらいなら気にならない場合が多いと思う。
メーカーによっても肩下寸法違うしね。
349ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:27:38.88 ID:???
大分変わるに一票。
最近買った26"車が150-120のTALASなのだが
楽しくてしょうがない。
350ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:30:30.61 ID:???
ライディングスタイルは乗り手の問題だろうが。
120にする位ならホイールを頑丈にしたりボルト止めかTAにしたり
ゴツイ100にするなりした方が良い。
351ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:18:47.42 ID:???
MT75の15QR対応版マダー?
352ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:51:28.92 ID:???
347ですけど
120mmも問題なさそうですね。
Talas Terralogicを買おうと思ってるので
付けたらレポします!
あ、ちなみにホイールは既に交換済みで15mmスルーアクセルのアダプターを付けられるようなのでそれ付ける予定です。
353ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:30:56.16 ID:???
細いの欲しくてビルダー行ったら君には合わないと太いの薦められ茄子がママ

354ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:41:47.13 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:41:58.88 ID:???
これいいな
356ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:08:15.48 ID:???
鉄でシートマストはアホ杉だろ。。
フォークはNinerと同じ工場かな。
この軽量管でこのDTの太さだとよれてアカン。
357ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 12:29:28.71 ID:???
air9 carbon届いたけど塗装弱そうだな。
安く買えたからまあいいけど。
358ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:14:33.66 ID:???
>>356
なかなかシンプルでライトに乗るにはいいなと思ったけど、
シートポストは指摘読むまで気付かんかったわw
359ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 16:49:24.37 ID:???
>>356
なんでシートマストはダメなん?
360ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 17:05:08.22 ID:???
>>359
俺もスチールのフレーム、ポストの先端だけとはいえ切る勇気ナイナー
361ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:26:21.88 ID:???
Geometry:Custom Onlyなので切る羽目にはならないと思うけど?
362ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:25:35.15 ID:???
おや、そいつは失礼した。
363ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:20:48.22 ID:???
体重か脚あるとBB揺れまくりだろうな
でもカッコイイw
364ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:27:49.68 ID:???
このメーカバカだろ。
何でサスジオメトリの肩下がアホみたいに長いフォーク付けてるんだよ。
Ninerのフォークは元々サスのフレームに付ける苦肉の策なのに。
この価格ならなら日本のビルダーにニバクロの太い奴で頼んだ方が良いな。
365ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:32:26.76 ID:???
サスに交換できるようにでは?
でも交換したらサスが縮んだときにタイヤとダウンチューブが当たるかも
366ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:25:47.13 ID:???
サスが要るような道でこの管はムリだな。
肉の欠点はフレームのフレックスと漕ぎの重さなのに。
367ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:41:48.78 ID:???
こういう小規模メーカーがカーボンフォークを特注するとは思えない
既存の(サスと交換する用の)フォークを使っただけかと
368ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 17:03:25.15 ID:???
ようやく組みあがったよ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26418.jpg
369ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 17:34:35.75 ID:???
>>368
微妙にピントあってないのは、コンポとかの素性を隠すため?w
ともあれ、俺も新しいの一台ほしいな。
370ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 17:54:30.09 ID:???
>>369
買ったばかりのスマホで撮ってみたらこんな感じにしかならなかった。

コンポがしょぼいのはほっといてくれw
他にレッドメタルのいいやつ買ったら金が尽きたんだよ。
371ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:40:25.48 ID:???
>>368さん
バーエンドの詳細キボーですぅ。
372ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:18:13.22 ID:???
またクランク買ってるのか・・
373ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:53:48.33 ID:???
>>371
バーエンドはエルゴンのGS2です。

>>372
つけてるタイヤがシュワルベのスリックなのでこのホイールは舗装路用。オフロードではレッドメタル使う。

いちいちコバルトを目の敵にすんなよ。
374ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:05:12.54 ID:???
>>373
なんでそんなにカリカリしてるの?
375ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:35:24.71 ID:???
>>373
そのホイールかっこいいよな
700c出してくれないかな
レフティ用とかニッチなのは有るのに……
376ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:20:55.54 ID:???
>>368
フォークはREBA?
377ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:54:51.36 ID:???
>>376
REBAの15mmQR。実はオーバーサイズなのでアダプターを付けて使ってます。
下玉受け?の部分が今までのオーバーサイズのものが直径350mmだったのに対して
12モデルからテーパーヘッドと同じ500mmの直径になっていたので見た目には
分かりません。
378ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 10:45:48.40 ID:???
こんなんになりました

http://imepic.jp/20120116/378030
379ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:37:32.47 ID:???
http://www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2011/03/nahbs-2011-engin-cycles-lugged-stainless-steel-29er03.jpg
金ぶち込めば鉄でも良い感じになるな。
>>378
なんか見た目最優先な感じだな。
後ろの変速位は欲しいだろ。
380ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:43:38.67 ID:???
シングル=見た目優先って事は無いだろ
381ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:30:20.28 ID:???
>>379
2輪に向かって
「見た目優先だな。タイヤ四つはほしいだろ」
って言ってるような物

>>379=バカって事はあるだろ?
382ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:36:12.54 ID:???
半コマチェーンか
おもしろいね
383ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:04:15.78 ID:???
シングルって坂担ぐのか。
担ぐならシクロクロスみたいにTT水平じゃないとね。
384ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:13:42.93 ID:???
狭山湖外周専用機ならいいんじゃね。
385ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:35:32.45 ID:???
まちのりだよいわせんなはずかしい
386ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:57:53.99 ID:???
>>383
競輪にも坂あるけど担がないな。あれ?
387ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:22:12.97 ID:???
 全然山で乗った事ないロード乗りが初めてMTB組んで見ました
て感じかな。
388ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:27:54.45 ID:???
写真一枚見ただけでそこまで邪推出来るとは恐れ入りました。
正直、人としてどうかというレベルだと思う。
389ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:24:43.06 ID:???
口だけで頭の凝り固まった貧脚さんには信じられないんだろう。

俺もど貧脚だからシングルスピードに乗るとかあり得んけど。
390388:2012/01/16(月) 18:52:43.47 ID:???
俺も貧脚だけど、一人で楽しむ用に29erSSリジッドが欲しいなぁ。
登れない坂は別に押したっていいじゃん。
391ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:48:48.01 ID:???
>>384
ピンポイントだなw
26だけどまさに狭山湖専用シングル作って乗ってるわ

392ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:20:09.64 ID:???
SSJとかが聞いたら面白い事にw
393ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:24:56.28 ID:???
狭山湖徘徊最速はCXだろな。
あそこまでCX向きの路面・地形はない。
394ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:27:32.74 ID:???
これってオチョコ有馬記念の普通のリヤをシングル化してるんだろ?
チェーン交換頻度下がる以外に良いこと一つもなし
395378:2012/01/17(火) 14:50:12.08 ID:LkfqFbE+
>>381>>387
まさにそのとおり

全然山で乗った事ない小径乗りが初めてMTB組んでみましたwww
見た目優先でwww

街乗りしかしません、きっと
396ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:04:56.27 ID:???
無駄の最たるもの
まあ趣味だからいいんだろうけどw
しかし街乗りしかってw
397ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:51:36.24 ID:???
めちゃくちゃ軽い29er用ホイールて
どこのがありますか?ディスク専用で。
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:26:39.60 ID:???
>>397
notube crest ZTR
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:06:35.16 ID:???
>>397
NOTUBES ZTR Race Gold 29er
重量が危険がデンジャーっぽい完全にXCレース向けの決戦ホイールらしい。

2012から高級なシリーズの完組、リムいずれにも29erのラインナップを
追加してるメーカーが多いね。
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:55:01.83 ID:???
>>397
ENVE
完組を売ってるかは知らないけど少なくともリムはある
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:22:49.63 ID:???
>>400
完組あるよ。
ハブとか穴数とかアクスル径のバリエーションで
やたら品番多いが。
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:49:07.87 ID:???
6061 Alloyで320gのリムって・・・・

NOTUBES ZTR Race Gold 29er 正気かよ・・
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 19:03:11.04 ID:???
The ZTR 29er Race Gold is a low pressure rim and
it must be run at pressures of 15-33 psi.
Higher pressures may cause damage to the rim
上限2.3気圧・・
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 19:22:27.71 ID:???
俺のうでじゃ振れとりもままならんレベルのフニャリムっぽいな
405ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:31:35.86 ID:???
29erって700X35cのタイヤ履けるの?
406ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:32:09.08 ID:???
上限2.3気圧ww
407ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:42:27.46 ID:???
体重制限はあるのか?
408ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:49:49.17 ID:???
320gってロードのチューブラでも相当きついだろ。
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:09:51.75 ID:???
コスパの良い構成があまりないんだよな。
シマノ、フルクラム、マビックも前後で1.7kg以上あるし。
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:11:18.90 ID:???
>>406
TLならそれだけあれば十分だろ。
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:15:20.01 ID:???
>>405
リム内幅次第だが一般的な製品(MT75とか)なら普通に履ける
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:51:40.73 ID:???
>>378
29erシングルの町乗りありだと思うよw
ところでそのハンドル切り詰めた?
長いと街中で邪魔だけど短いと29は振り回しにくい。


413ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:29:52.00 ID:???
最低700mm無いとなんか不安。
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:44:42.87 ID:???
700mmとか歩道を走って来たらブチ切れるレベル
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:23:34.46 ID:???
歩道走るなら600mm未満の長さにハンドル詰めとかないと
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 07:07:48.21 ID:???
>>405
リムの形状は700cと同じで幅が太いだけ
なので35cは履ける
内幅19cのXC用リムだと下限は28cか
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
シマノのカタログだと下限1.50インチだけど
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:27:37.28 ID:???
>>416
WOとHEはビードフランジ形状が異なります。
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:52:43.27 ID:???
アンセム29か
XTC29か
グランドキャニオンAL29か
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:08:28.21 ID:???
>>414
>>415
そもそもここに書き込むようなナイスな自転車ボーイは
歩道を走るなよ。
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:21:34.15 ID:???
>>418
王滝ならアンセム
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:25:19.44 ID:???
今の29用ホイールの重さが2444gあり、
(ローター無し)WH-MT75に買い換えようと
思ってます。重さが1863gて書いてあるけど、
500g位違うと軽さが体感出来ますか?
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:31:36.28 ID:???
>>421
恐竜並みの鈍さじゃなければ分かる
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:53:46.34 ID:???
古いゴミはどうするんだ?
そんなの買う奴いないぞ。
だから完成車は止めとけと
424378:2012/01/18(水) 12:50:37.90 ID:???
>>396
無駄?
いえいえ所有欲が満たされました(キリッ

>>412
ハンドルは詰めずに700mmのまま
確かにこの長さで歩道だと歩行者に接触しそうですね
でも歩道はほとんど走らないんでこのままでいくと思うよ
425ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:52:14.93 ID:???
>>423
1台目なら全然ありでしょ完成車
フォークとかホイールは26の使えないし
フレーム組は乗り出しに金がかかりすぎる。
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:07:26.58 ID:???
>>424
細かい事言うと、公道を走る「自転車」って
定義されるものは幅が600o以下って決められてる
まあ、だからなんだって話だがw
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:08:29.92 ID:???
自転車初めてで部品の組み付け出来ない奴なら分かるけどな完成車。
パーツ代なんぞより食費の方が遥かにかかるだろ。
学生なら勉強した方が良い、リーマンなら離婚した方が良い。
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:00:00.44 ID:???
>>434
ほとんど走らないんでじゃなくて、法律的には幅60cmを越えると、
自転車歩道通行可の標識が出ていても歩道を走っちゃいけない。
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:01:11.57 ID:???
424だったorz
700mm幅のハンドルを標識に引っ掛けに逝ってくる
430ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:35:06.36 ID:???
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:34:56.47 ID:???
>>424
どうみても580mmにしか見えんがw
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:41:04.90 ID:???
580mmだとグリップとステムの間がもう少し詰まって見えると思うが。
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:20:16.64 ID:???
>>430
お前その動画で意思決定したとしたらちょっと洗脳に弱すぎるから気をつけろ。
狭山湖外周とか林道専用なら肉は良い。
リアル山なら26の方が良い。
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:05:47.83 ID:???
>>433
29を選ぶ要因は見た目。
170cm以上あると26は車輪が小さくてアンバランス。

ホイールの良し悪しで言えば落ち系以外の全てで29が良いわ
435ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:21:24.46 ID:???
またどうでもいい議論が始まるのか
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:24:15.26 ID:???
>>434
つ、釣られないぞ〜
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:27:08.66 ID:???
>>436
釣りでも何でもないわ。個人の主観なんで
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:29:47.19 ID:???
>>436
馬鹿発見www
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:53:55.56 ID:???
170cm付近は29に「乗れる」が26より「見栄えが良い」わけじゃない。

440ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 03:01:25.50 ID:???
>>417
700cはWOと呼ばれてるけど実質はHEだよ
本来のWOはママチャリに使われてるこういうので、フックがない
http://www.cycle-yoshida.com/araya/rim/city/wo2_page.htm
700cと26HEで同じようなフックの形状してるだろ?(原理が同じ)
で700cと29HEは互換(ETRTO622)
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:25:47.05 ID:???
WOとHEの話は定期的にこのスレでも他の自転車板のスレでも上がる話題だな。
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:36:46.85 ID:???
Ritchey P-29erの情報求む
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:42:31.67 ID:???
>>442
都市伝説です
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:59:39.03 ID:???
>>439
「俺は犬が好き」と言っているのに
「お前は犬が好きではない」と否定して何の意味があるの?

何を伝えようとしてるのか、率直に教えてくれ
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 14:07:57.06 ID:???
SchwalbeはReflexがかっこ悪いんだよなぁ・・・
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 15:04:08.36 ID:???
>>442
自分でググれねえのか? このチンカス野郎。


これでも見てチンコしごき終わったら、さっさとバイトに逝け。
http://www.flickr.com/photos/chirosangaku/6676190157/
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:50:33.64 ID:???
しこしこしこ…ふぅ。行ってきます
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:55:05.80 ID:???
これはSS化フルリジッドできますか?
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 19:10:22.24 ID:???
>>431
Niner Flat Top 9 Carbon Bar
●バー幅は710mmで29erのハンドリングに最適です!
バー幅:710m

って写真見直したら確かに短く見えるねwww
http://imepic.jp/20120119/689620
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:26:44.53 ID:???
>>448
446の画像をよく見ろ。
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 05:02:13.79 ID:???
アンセムX29のトップチューブは、08年式アンセムのそれにかなり比べて細いね。
真上から見るとTCR ADVみたいにシートに向けて絞り込んでる作り。
女性の後ろ姿を連想させる、艶っぽいデザインだよ。
MTB特有ねゴッツさの中に妖艶な感じを醸し出すバイクだね。
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:00:07.54 ID:???
ありふれたブランドの
ありふれたカタチに
実態のない論評に好んで使われる「艶」というワードを用いて
思いの丈を伝えようとするメンタリティが痛々しい
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:21:08.16 ID:???
所詮は奇形なのに
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:24:40.80 ID:???
ブランド力とマニアックさと形状にしか興味ないの?
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:31:55.50 ID:???
ガイント買う位ならビルダーの所いくわ。
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:11:07.15 ID:???
>>454
そういう事を聞く奴に限って興味津々だよな
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:02:49.78 ID:???
通勤に使える、フロントシングル・サス無しで4万円のルック綱稲はまだですか?
458ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:34:38.75 ID:???
SUB30みたいな頑丈なクロスバイクが29erタイヤに対応して
使いたければリジッドMTBとしてどうぞ、というのは一応ありえるな
4万にはならないだろうけど
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:40:01.42 ID:???
>>457
jeepのSSのやつでも乗っとけ。
460ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 23:03:53.58 ID:JTHIfRj+
つ ママチャリ
461ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 12:26:28.42 ID:???
クワハラの9decadeが気になるんだけど、検索しても殆ど情報が見つからない。
乗ってる人いる?
まだ発売されてないのかな?
462ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:53:36.45 ID:???
>>457
ヤフオクでマリンのハミルトン29er
463ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 12:48:26.78 ID:83mq4lrJ
ビアンキも出すね29er。一段と普及するだろな。いいことだ
464ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 13:37:41.10 ID:???
>>463
ビアンキのMTBなんて街中でしか見たことがない。
イタリアブランドはロードやってりゃいいと思う。
465ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 14:00:05.29 ID:???
>>463
ビアンキは「再び出す」が正しいね。
5年ぐらい前?にも出してたからね。

その頃は45Cタイヤのクロスバイクも出してて
29×2.0のタイヤが入るかも?って考えて、フレーム買いのつもりで
完成車の購入を検討した覚えが有るよ。
466ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 15:00:57.99 ID:83mq4lrJ
>>464
>>465
そうでしたか。29人口の半分近くは街乗りオンリーだし、中でもビアンキはリア充好きするメーカーだし。
ビアンキ×29erといえば、ビームス×ノースフェイスのダブルネームみたいなもんじゃないかな、
奴らにとっては。
467ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 15:11:33.73 ID:???
プリーズ!どこのメーカーですん?
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1327299034946.jpg
468467:2012/01/23(月) 15:16:13.98 ID:???
ロゴがこれに似てるな、Gryphoneでおk?
ttp://campari-biyori.com/wp-content/uploads/20101214_2228137.jpg
469467:2012/01/23(月) 15:30:48.82 ID:???
Singular Cyclesや!
470ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 18:05:43.67 ID:???
26のHTも半分近くは町乗りなんでは?
471ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:33:15.09 ID:???
いわずもがな
472ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:36:17.30 ID:???
ありゃ山走りネタはスレチ?
473ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:45:06.71 ID:???
少なくともステムがサドルより高いようなパパチャリ29はお断りだわな。
474ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:47:54.29 ID:???
>>472
別に。
街乗りだけのスレじゃないし。

つか街乗りバカにしたいなら別スレ立てて欲しい。
475ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:53:13.84 ID:???
どこでも気楽に安全に走れるのがMTBのいいとこだろ
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:05:43.38 ID:???
KONA MAHUNA今季完売かよ。完全に出遅れたorz
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:11:45.10 ID:???
1月の下旬に何言ってんだw
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 22:07:17.78 ID:???
都内は雪で明日は交通麻痺で朝から混乱!なんて言われてる横で
明日の通勤のために29にチェーンオイルを塗ってwktkしてる俺が居るw
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 22:09:59.33 ID:???
買ったばっかしの肉汚したくないから26の整備始めたよ
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 22:17:24.89 ID:???
MTBを汚したくないとかイミフの極致
481ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 22:38:24.80 ID:???
俺は山走ってます感を出すためにあえて洗わない
482ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 22:54:37.33 ID:???
山走ってます感を出す為にあえて洗わないままショップにいったら
これ洗った方が良いですよ

・・・って言われた事がある
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 23:24:00.53 ID:???
ソリストの俺には関係ない話だな。
ショップにも行かないし、当然山行ってる感をアピールする相手もいない。

予備としてMT75ぽちったが、タイヤはなに履かせるべか・・・。
484ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 00:03:49.84 ID:???
>>483

Nokian Gazza Extreme 294
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 05:47:56.51 ID:???
パナのファイヤクロス買ったれよ
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 12:18:31.68 ID:???
パナの590gのタイヤが出てきたが、
軽すぎて不安になるな。26"より軽いっつの。
ノブが低いからすぐスリックかな。
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 13:31:57.32 ID:???
>>486
590gって結構普通じゃない?
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 20:34:55.08 ID:???
うん、最近の奴としては並程度。
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:27:20.87 ID:???
voodooのnakisiって、ホリゾンタルですごく格好いいんだけど
これはジャンルとしては29erなのか?
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:38:57.68 ID:???
>>489
シクロって書いてあるだろ
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:19:38.57 ID:???
>>490
シクロだとビッグアップルの2.35は履けないの?
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 13:38:43.62 ID:???
シクロっていうよりモンスタークロスとして組まれているような
ショップの説明だと29ERホイール対応って書いてある所が多いね
493ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 14:00:14.92 ID:???
>>491
シクロだから履けないというよりも
チェーンステーの幅にファットタイヤが入るかどうかが勝負だから
現車合わせするしかないかな

大抵のシクロは38Cくらいが限界だけど
Voodooは異端児なのでもっといけるかも
494ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 07:47:12.07 ID:???
>>493
そうなんですね‥現車合わせなんて怖くてとても‥。すごく分かりやすい解説ありがとうです。
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 09:04:49.95 ID:???
>>494
つか、売ってる所に聞けば一発で判るんじゃね?
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 15:41:44.86 ID:???
ROCKSHOXの2013年モデルに650B
やっと29インチの流れかと思ったら、もう次なん?
497ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 18:27:13.51 ID:???
いちいち仕掛けにつきあってたらキリがないよ
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 19:12:48.18 ID:???
どっかの完成車用に作ったものが
一般販売されるのかね。
499ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 21:39:17.20 ID:???
26HEと29erのどちらか好きなほうでいいと思うけど
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:05:36.59 ID:N/UjAUkK
http://www.jamisbikes.com/usa/thebikes/hardtails/dragon/12_dragon650.html
調べたらジェイミスが650B出してるんだな。知らんかった。
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:20:42.85 ID:???
選択肢が増えるのは良い事
502ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:25:59.78 ID:???
170cm弱の身長でもカッコよく乗れる29erはありませんか。
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:36:24.12 ID:???
>>502
アキラメロン
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:17:03.01 ID:???
かっこよさの定義や要件が人によるからなんともいえない
175cm以下ではどうやっても見た目が合わないと主張する人もいる
16くらいのフレームサイズでものりこなしてればかっこいいと思うけどね
505ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:19:56.62 ID:???
170以下なら無理して29er乗る必要はないと思う
29er的な乗り方したいならTTが長めの26でいいんじゃないか?
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:23:07.30 ID:???
んだ。トップチューブの曲がったやつ好き。
大きめに乗って居る人が格好よく見える。
モーターサイクルから初めたからかもしれんが。
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 03:38:29.57 ID:???
170cm弱しかない時点でオマイが格好悪いぞ。
29"は最低170後半から
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 04:32:37.78 ID:???
>>507
マヂデ!
188の俺は190位ないと格好悪いと思うんだが…



つか、誰が何乗ろうと良いじゃん。
もしかして、格好つかないと乗っちゃダメなの?
29のタイヤの恩恵は小さい奴でもある程度は分かるだろ。
509ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 04:36:02.42 ID:???
乗ってる本人には自分の姿が四六時中見える訳じゃねえんだから
好きなもんに乗りゃいいんじゃねえの?

こないだ見かけた29erに乗った155位の小柄なねえちゃんはスゲーかわいかったぞ。
春になったら一緒に北海道に走りに行く約束しちまったw
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 06:45:29.98 ID:???
650Bの波に乗ってみてはどうか
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 07:38:43.62 ID:???
小さい人の方がでかい車輪のメリットが、より生きるんじゃないの?
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 08:37:07.71 ID:???
650Bって26に比べて実測でどんくらい大きいの?
スタンダード外してまであえて選ぶ位のメリットあるのかね。
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 08:46:05.28 ID:???
26、650B、29erと、フレーム選ぶみたいにタイヤサイズも選べるようになればいいんだべ

肉の走破性には感激したが、身長170の漏れにはやっぱりちょっとデカいのも事実
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 08:46:42.37 ID:???
27.5みたいだよ>512
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:35:57.10 ID:???
26インチ  :ETRTO559
650B    :ETRTO584
29er(700c):ETRTO622
この数字がリムの直径(mm)にほぼ等しい
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:44:51.49 ID:???
背低くて29erに憧れてる人、69erはどうか。
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 11:42:10.23 ID:???
あっという間に消え去ってなかったか?>69er
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:13:50.30 ID:???
チューブ別に持つの面倒い
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:01:24.47 ID:???
片方チューブレスにしてみたらどうだい坊や
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:08:23.53 ID:???
背が低くて29で問題が出るのは、
ハンドルの高さがあんまり下げられないことだろ
69erでもその問題は同じ
170以上あれば大丈夫なはずだけどな
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:13:46.51 ID:???
170だったら、ちょうどNinerからXSサイズラインナップしたよーってメールが来てたから
それはどうだ?
あー、でもEMDの1車種だけみたいだ、XS追加
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:53:32.12 ID:???
身長177cmの股下84だけどカラコラム 2.0のSかMかで迷ってるわ
メインは街乗りたまに河川敷

身長股下って素足?靴履くと177cm+2〜3cmくらい

180cmくらいの人がSに跨ってる写真とかないのかなー
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:35:38.60 ID:???
172cmなんだけど、NinerのMサイズって大き過ぎるのか?m.c.r.9が欲しい…
524ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:05:26.51 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:20:09.36 ID:???
>>522

キャノンデールTRAIL SL 29'ER4とGTのカラコラム3.0の同じサイズを比較して乗ってけど
GTのカラコラムは、同じサイズでも他の29erより少し大きい感じがする

カラコラムの一部モデルは年末に入荷したところもあるから、在庫ある店で乗せてもらえばいいとおもうよ
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:39:29.80 ID:???
>>522
185cmでMサイズ乗ってるけど自分にはぴったりな感じ
カラコラムの適正身長は適合表の+5cmくらいだと思う
でも手足の長さやフレーム形状、サドル突き出しの好みもあるから、
サイズだけは自分で跨ってみないと分からんよ
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:04:04.80 ID:???
、、、29erカッコいいなーと思って、
買う気まんまんで、店行ったら「低身長短足とか全然問題無いっすよ」って言われたけどまぁ、店だもんな。
163cmのオッサンじゃ、、、見苦しいよなそりゃ、諦めるわ。

155cmくらいの可愛い娘(JK?)が29er乗ってた。若くて可愛いと何でもokだな、羨ましい。
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:16:33.47 ID:???
アポー買おうと思ったら、サイドの外周にシルバーのリフレクター(反射)付いてんだな。
太く大きく黒い塊感があるのがいいのに、シルバー入ってしまうと軽くなっちゃうな。
いらん親切にがっかり。安全なんていらんのに。
529ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:52:07.82 ID:???
>>523
股下84あるならMでいいと思う。
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:58:24.57 ID:???
>>527
問題ねーよ。マトモなショップなら目先の売り上げなんかよりお客の幸せな自転車ライフを見てるよ。むしろダートで華麗に乗りこなしてたら格好いい。
一番みっともないのはお前のその書き込み。
531ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:18:45.46 ID:???
>>524>>525>>526
ありがとう!
なるほど。カラコラムは少し大き目と思って良いのだね!

ネットで買おうと思ってたけどショップで試乗してから決めよう

>>529
股下84あるならMですか!

正直質問したら更に迷った!試乗!
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:25:25.03 ID:???
カラコラムのフレームは450くらいが自分には一番ぴったりしてそうな感じする、なんとなくだけど
SとMの中間があるならそれにしたい!けどない!
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:26:31.94 ID:???
俺も170位だからわかるけど格好悪く感じるポイントは
ハンドルの位置が高いことでしょ?
どの29erもフォークは各サイズ共通だから小さいサイズがあっても
ハンドルの高さは殆どヘッドチューブの長さの差だけ低くなるだけ。
ハンドルの位置を下げたければ、ヘッドチューブの位置を下げなきゃいけない。
殆どのフレームが100mmトラベルフォークを前提に設計されてるけど、
テスタッチのラトルスネークのような80mmトラベルフォーク用のフレームを選べばハンドルの位置は下がるよ。
EBSのTRIP29もたぶんそれに近い感じだと思う。
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:27:38.31 ID:???
カラコラムなら股下80でもMでいいだろ
ある程度長いステムが好みならSだが
535ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:04:25.65 ID:???
カラコラムの場合、Mだと80cmでもっつーか、
最低でも80cmはないと扱いにくくてだめだ。
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:24:13.01 ID:???
アルミHTorカーボンHT
重量にして300gぐらいの僅差は無視できるけど
カーボンの方が荒れた路面でトラクションが掛かると聞くけどホンマかいな?

カーボンの方が委員会?
537ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:43:35.42 ID:???
>>530
>ダートで華麗に乗りこなして-たら-格好いい
のは同意だが、
「29erカッコいいなー」って思って来店した163cmのオッサンに
「低身長短足とか全然問題無いっすよ」って言ってるショップが、
>目先の売り上げなんかよりお客の幸せな自転車ライフを見てるマトモなショップ
とは思えんわ、俺は。
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:47:49.72 ID:???
別にそこがマトモだとは言ってないよ
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 02:33:02.80 ID:???
>>527
俺165cmのオッサンだけど、先シーズンから29er乗ってるよ。
乗ってる自分をしげしげ見る機会なんかそうないし、林道ツーリングなんかは超快適だ。
異論は認めるが気にはしないよ!
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 09:57:38.87 ID:???
>>537
山で乗りこなせるかどうかに見た目関係ないから。
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 20:07:27.74 ID:???
小さい人が29er(26も同様)乗りこなしてる姿は格好いいと思うよ。
口ばかりで技術も根性も無い奴の方が余程格好悪いから。

見た目気にするより腕磨く方がよろし。
542ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 20:09:05.31 ID:???
でも、ハーレーとかちっちゃいオッサンが乗ってると滑稽だよね?
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 20:35:45.72 ID:???
腫れ自体が滑稽だからしかたない。
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 21:24:18.81 ID:???
>>542
別に思うのは自由だが他人が好きで乗ってるものにとやかく言う必要もない
からなあ
だから160の俺が29erに乗ってるのも見ても心の中で笑うだけにしてくれ・・・
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 21:25:15.58 ID:???
>>542
ハーレーって自転車で言ったら高級ママチャリだから29erと較べるのはどうかと。
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 21:39:06.41 ID:???
ヘイズのMTB油圧は糞だが、
ハーレーのヘイズのブレーキも糞なのかね。
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 22:48:45.94 ID:???
流行に乗って29erに興味持った身長158cm(男性短足)の俺から質問です。
「好きなの買って、努力して腕磨け、乗りこなしてるのはカッコいい、気にするな」は納得しました。
ただ、格好良い悪い以前に、
チビが乗ると、26と違って体格に合わないから、危険だ、
ってことはないんですかね?
MTB雑誌で、「そもそも、29erは車体の大きさが、カラダの大きい人向け」との記事を見つけましたし、
29erに限らず自転車全てにフレームサイズが色々あるのは安全(扱い易さ)の為だからであって、
メーカーも体格に合った-カッコよさの為に-サイズ揃えてる訳じゃないですよね。
俺が無理やり乗るとしたら、
例えばTREKのMarlin WSDの14.5が、安全(扱い易さ)の為に、
ピッタリサイズかなと思ってるんだけど、どうなんでしょうか?
男性向け15.5とか買ってデカくて怖くて乗りこなせなかったら嫌だなぁ、って思っての質問です。
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 22:57:57.77 ID:???
実際に跨ってみない事には最終的な判断はできない
ただ股下が短いとトップチューブに股間を打ちやすくなる
実際足元悪いとトップチューブに当たりそうになるし
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 23:15:22.51 ID:???
>>547
身長160股下70だけどカラコラム試乗してきてSを予約したよ
前傾がきついというほどでもなく(ロードのほうがよほどきつい)
足つきも問題なかった
あとは自分でパーツ変更してポジション調整すれば普通に乗れると踏んでの判断
でも、やはり皆が口を揃えるように試乗はしたほうがいいと思う
26とでは取り回しがずいぶん違うと感じたよ
550ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 23:16:10.27 ID:???
>>547
当たり前じゃん。つーか合ってないでかいサイズを乗りこなすのがまず無理だから。
最低でもスタンドオーバー=股下くらいが前提のお話。
551ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 23:22:31.43 ID:???
>>547
走る場所が乗っていけるかどうかだと思う。

押しに関しては径が大きいから26より引っ掛かりは
比較的少ないが、山サイとかで担ぎが入る急斜面だと
前輪が地面とかに当たりやすくてウザい。
552ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 23:35:09.64 ID:???
>>547
俺は背の高さが158あればSサイズで問題なく29erは乗れると思ってる。
だが失礼な話で申し訳ないけどあなたがもし158センチで更に極端に短足だと辛いかもしれないね。

でも慣れたら平気だと思うよ? いろいろなメーカーの29erにまたがって合うの探してみたら?
要はあなたが欲しいのは26インチか29インチかどっちなの?って話だけしゃない?
553ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:33:26.48 ID:???
>>548
今は26の15.5を(デカくて怖くて)シートをベッタベタに下げて乗ってます。
>>549
股下70は羨ましいです。
>>550
15.5でスタンドオーバー>股下です、15.5で既に無茶ですね。
>>551
担ぎ、は盲点でした。
>>552
極端な短足です!欲しいのは29erです。
タイヤがデカくて見た目が好きです。
いろいろ跨ってみます。

みなさんありがとうございました。
554ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:01:59.28 ID:???
>>今は26の15.5を(デカくて怖くて)シートをベッタベタに下げて乗ってます。
MTB向いてないから二度と来るな短小
555ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 02:19:26.54 ID:???
556ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 04:26:32.44 ID:???
>>553
さすがにスタンドオーバーハイトが股下よりあるのは山ではやめたほうがいいと思う
それこそ合ってるサイズ(フレームサイズだけでなく26か29か)を乗りこなしてるほうがかっこいい
557ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 12:27:58.08 ID:???
小柄な人は26のデメリットが影響しにくいから29に拘る必要無い
558ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:08:22.45 ID:SWHb8fJt
29はえーな、26に圧勝、
559ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:11:02.20 ID:SWHb8fJt
26のってらんねーよ、29はえーよ、
560ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:18:17.11 ID:SWHb8fJt
29のいいところ、安定性ドアップ、安定性アップの分スピード出せる。
安定感タイヤの食いつきがだんち。26体力あるやつ向きだよな。
体力ないやつの29にかなわないのが悔しいんだろうな。26のりますますまっちょ。
561ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:20:17.67 ID:SWHb8fJt
562ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:29:30.76 ID:SWHb8fJt
ママチャリ対決でも27は26に圧勝、
でかくなるほど、安定性スピードもアップ。
買うなら、ジャズか、からてモンキー、どっちかだね、
新型からては、Vブレーキステー排除、でぃすくのみ、
ヘッドチューブ1サンチあっぷ、チェーンステイにステイがついて泥よけ、
にだいとりつけやすい、ぶひんもにこ増設、つかいかっってあっぷ。
関東地方は、放射性物質が路面に充満してるので、泥よけ必須、
くっついて使いかつてもアップ、
563ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:35:29.78 ID:???
短小てちんぽこのことじゃないの、
564ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:35:42.64 ID:???
どこを縱読みすれば良いの?
565ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:38:45.62 ID:???
29はちょろっと乗り越える障害物も、26はまじ顔で必死、必死な顔のあんたみて、
あんた、チャリ乗りへたくそなのね、
566ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:51:40.37 ID:???
うん十万の、本格高級26MTB、ふじのジャズにさえかもられる悲しさ。
567ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:05:45.27 ID:???
http://surlybikes.com/bikes/karate_monkey
からてモンキーかうかな、サーリーはぶっといたいやはけるんだよな、
3くらいまでいけるんだよな(やく7、5さんち)
からてモンキーにぶっとい26タイヤもありだよな、
568ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:19:12.85 ID:???
26アオるのやめにしないか?くだらんスレになるだけ。

正直、トバさないなら26の方が同じ道なら楽しいと思ってるし。
速いのは確実に29er。なんで人と走る時には悔しいから肉に乗るw
569ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:20:07.93 ID:???
からてモンキーてよBBタカ大きいんだよね、それでも一般ののロードよりは
一センチくらい上なんだけども、チャリののり味にこれかなり影響するんだよね。
低い方がいいんだよね、ロードが安定よく、高速で下り坂曲がれるのも
これが低いからなんだよね、押さえが利くというかなんというか、
MTBはしょうがいぶつにぶつからないようにこれ上の方になってるんだけど、
これが安定性の悪いフィーリングにつながるんだよね、
タイヤにかかるトラクションとかさ、クランク踏んだときのね、
トラクションと安定感のバランスがさ、低い方がいいんだよ、
ミニベロの甲高の感じはタイヤ径が小さいことより、
これが上になっちゃうとこなんだよね、タイや軸よりさ、タイヤ径小さいの、
ガッツーンてくるけどさ、みにベロ、ガッツーん、減速、ガッツーん、減速、
甲高ふらふら、
570ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:21:00.85 ID:???
滑らかに走りたいならワザワザ山に行かんでも舗装路走ってりゃいいわけでね。
571ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:24:56.55 ID:??? BE:969846645-2BP(0)
JAZZって完成車状態で重量どんくらいなんだろう。
572ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:27:13.55 ID:???
なんかさ、さいきんさ、プロ連中(外国)も29に傾いちゃってさ、
26ほんと立場なくなっちゃってきたね、
日本人の体格だとワンランク小さいのになっちゃうんだけどさ、あんまやめとこうね。
町乗りは29いいよ、とにかく無茶できる、一般公道てさ、
車どこからでてくるかわからないし、みち(路面)めちゃくちゃですなとか亀裂穴ぼこ、
だらけだからさ、29みたいなのだといつでもにげれるしさ、車の飛び出しとかさ、
タイヤ細くて、小さいと、むっちゃするとすぐこけるよね。
町乗りは安全考えて29いいよね。女の子だって、29用ホイールよりホイール系大きい
ママチャリ27のってたりするんだよね、おばさんとかもさ、買い物とかさ、
あれスピードも安定もめっちゃいいんだよね。
573ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:33:25.68 ID:SWHb8fJt
ジャズどれくらいなんだろうネ、オもさ、そんなおもくないとおもうんだ、
何もついてないからさ、おもくても12kg?くらいじゃないのかな?11くらい?かね
おれとかだとさ、山なんてめったなことでいかないからさ、いっても林道みたいな
たいしたことないみちとかしかいかないしさ、ジャズで必要十分以上だよな。
たぶん。江戸川とかのさ、土手みたいな程度の坂ダートなら、
ママチャリで十分はしれるんだよね。
574ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:34:13.31 ID:SWHb8fJt
土手て、土手の上じゃなくて土手の側面はしったりおりたり上ったりね。
575ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:35:28.51 ID:SWHb8fJt
昔もロードとかさ、日本人のはサイズ一回り小さいのが、日本はメジャーでさ。
そういうんだったよね?
576ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:39:30.05 ID:SWHb8fJt
からてモンキーは、2、3のタイヤで、クリアランスやく300、
26の、太いのだと、270くらいかね?
これだとロードのクリアランスと同じくらいだから、26のタイヤも使えるんだよね。
いまあるの使えるからさ。お金できたら29(700c)ホイールかうとしてさ、
他社製のは、はいともっと高いとおもうから、26たいやもつかえるよね、
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:48:24.73 ID:???
メンヘラ
578ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:52:25.04 ID:???
>>577
だね。
一見まともそうに見えるけど
話してみると境界線上にいるような近づきたくないタイプ。
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:52:52.30 ID:???
>>577
前にも来てた奴だろ。サーリーだし。
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:55:46.63 ID:???
 このキチガイひらがな野郎は大分前から同じような事書いてるな。
サーリーは安クロモリだけあるぜ。
581ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:56:48.92 ID:SWHb8fJt
あのさ、いまなにのってるの?
なんかインプレ書いてよ、かわりばえしないことでいいからさ、
最近あんまチャリのってないんだ、さむいしさ、放射線充満してるしさ、
お宅ら、泥よけ装備した?泥よけつけた方がいいよ、5年位すると顕著に症状でてくるかもだよ、
そのうち差配がなんか苦しくなって、なんかだるくなったとおもったら、激痛がはしってみたいな、
すぐにはでないけど、5ねんあたりたつとどうなるか?
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:00:09.84 ID:SWHb8fJt
いまのってるのは発売禁止の、インスチゲーター、
からてモンキーにステップアップしようとおもってさ、
からてモンキー65000円くらい。
いんすちげーたー、どろよけつけないとさ、からてモンキー12年のは、泥よけとか、
にだい付けやすい、ピポッと?ついてるんだよね、
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:03:29.65 ID:SWHb8fJt
からてモンキーてさ、しーとちゅーぶがべんとしてるじゃん、
チェーんスてい短くするのが主な理由だったんだろうけどさ、
ちぇーんすていみじかくてさ、体重のかかり具合が、うしろになるのかね。
ああなってるとのったときのフィーリングどうなるんだろうね?
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:05:39.86 ID:SWHb8fJt
からてモンキーこだわるのはさ、チェーンステイ短いのとさ、
BB位置が低いとこなんだよね、ナイナーもわりと低いよね?
ないなー、チェーんスていのステイが板だからさ、泥よけ取り付けるの、
ないし、
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:29:48.46 ID:SWHb8fJt
しばらくまたこないかもだけどさ、サーリーは塗装はまじいいよ。
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:40:45.69 ID:SWHb8fJt
おれの院スチゲーターは、チャイニーズレッドね。
クランクはシマノセイント、ヘッドは迷ったけど、ソロスつけた。
ソロスなんてもうううってないのかな?ブレーキレバーはは、めいどいんジャパンの島の、
でオーレ、フォークは、インスチゲータフォークから、1x1フォークに交換、
いまこんな、シングルにしようとおもってるんだ、あとね、
ホイールくんでみようとおもってるんだ、ホイール自分でくめるようになるとさ、
むてきだよね、さいめんのDVDみてさ、サイメンのおやじもさ、
自転車タイヤはでかければでかいほどいいていってた、
みにベロ、くそみそにいっててさ、
みにベロそういうのだとしってて、のるなら文句ナイといってたけど、
ユーちゅーぶでサイメンのおやじのみんなみちまった。
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:47:45.52 ID:???
マンバ乗りなんだけど、先頃友人のモンターレと交換して軽く走ったんだけど、なかなか良かった。
街乗り、河川敷ぐらいしか走らないんだったらモンターレの方が良いかもしれん。
適度な軽快さが心地良かった。
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:48:36.41 ID:???
ナニコレ怖い
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:33:09.32 ID:???
可哀想なクズw
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:10.86 ID:???
おまえらもインプレ書けよ。
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:58.47 ID:???
ああ。時々ある、この流れが過ぎたらな。
592ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:16:39.12 ID:???
>>586
メンヘラのふりしたり
危ない雰囲気醸し出したり
したり顔でウキウキしながら書き込んでいる姿が滑稽だよ
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:18:02.68 ID:???
どの流れ?この一年の間に、完全に29になっちゃつたんだね、主流がさ、
去年一昨年あたりまではさ、29、傍流て感じまだあったけどさ、
いま完全に主流になっちゃったね、アメリカはすでに、9割くらい29だしさ、
ヨーロッパも、29にシフトしちゃってるね。プロがみんな29にシフトし出しちゃってるね。
もう完全にこの分野29が主流だね。ヨーロッパも29にシフトだしさ。
日本人は体格的に厳しいかな?でも29用パーツにどんどんかわっちゃうね。
ヨーロッパがさ科学的分析でさ、29圧勝みたいなさ、
こういう話じゃんじゃん出してるでしょう。もう29特殊自転車とかやってないね。
ヨーロッパもさ。MTBといったら29がノーマルになっちゃってるんだね。
一年前はこんなじゃなかったのにさ、やっぱプロレーサーがみんな29になっちゃったの大きいね。
594ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:20:28.37 ID:???
>>591
はメンヘラ?
>>593
はうきうき?
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:22:39.62 ID:???
>>593
ここを日記にするつもりなら
最後までやり遂げろよ。
途中でやめずに最後まで埋めろよ。

キチガイを装っているんだろ?
つまらないことに最後まで異常に執着してこそ
完璧なキチガイ演者だし。
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:26:42.06 ID:???
ちょっと残念なきもする。29erのさ、ほかとちがう感がさ、なくなっちゃったね。
ロードが規格固定されちゃったように、MTBは29でしばらく50年くらいは規格固定されちゃうね。
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:32:21.58 ID:???
シバラクさ、チャリからトウザかってるうちにさ、なんかチャリ世界カワッチャッたみたい。
うれしいでしょう?29が主流になってさ。お宅らの中ではまだ主流じゃないのかな?
もう世界的にはmtbは29だよね、プロがみんな29なんだからさ。
26の生き残りは、いまは、ダートジャンプ、ダウンヒル?この分野だけかね?
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:34:59.96 ID:???
29万せー君の方がさ、29主流になっちゃってさ、みんなつまんないとおもってるんでしょう?
このスレもそろそろ人気なくなっちゃうね.特殊なとこがよかったんだよね。
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:40:43.45 ID:???
>>586
ごちゃごちゃ言っている割には
ホイールも組めないんだな
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:46:46.23 ID:???
とん、ホイールはね、サイメンのdvdかって、まだかってないんだ、
ホイールつくってみる、日本はさまだ29は、一部みたいな雰囲気あるけどさ、アメリカヨーロパは
完全に29になっちゃったね、日本人の体格は26があってるんだけどさ、
ギアとかさ、主流はみんな29用のになっちゃうよね。まあいいけどさ、
26用は一部製品だけになっちゃうね。たぶん来年は、
8、2くらいで29用だけになっちゃいそう。まあいいんだけどさ。
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:48:25.01 ID:???
26製品で欲しいのある人はことしが限度かな。いま変化早いからさ、入手困難になっちゃうね。
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:27:12.26 ID:???
29が主流だとまだ信じられない人にさ、ロンドンオリンピックの
MTB競技は、たぶん出場者全員29だよ、メーカーもみんな29にシフトしちゃったんだよ、
有名なシマノとかさ、26製品先細りでなくなっていく予定。
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:35:43.79 ID:???
コンポで29も26も無いだろ。強いて言えば12-36の9sカセットと専用ハブくらい。
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:35:59.79 ID:???
>>602
幸平も29だしな。
13年モデルのアンカーにはマジ期待きてる。
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:40:51.68 ID:???
29er向きトリプル出ないかなシマノで。
38-30-22とか。
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:53:15.75 ID:???
むしろダブル専用シフターが出て欲しい

トリプルいらね
607ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:40:48.92 ID:???
>>606
SRAM

シマノのMTB用シフターが2s/3s兼用ってのは意外だな
78デュラもアルテもも2sと3sが分かれてるのに
608ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:30:06.00 ID:???
>>604
お兄ちゃんの方も29だし、小野寺健選手もまた29復活するみたいだから
日本でも上の方は殆ど29になってくね。
http://sync5-cnsl.digitalstage.jp/blog/img/?src=http://stat.ameba.jp/user_images/20120126/07/kenworldsky/d3/46/j/o0480064311756013222.jpg
609ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:47:42.35 ID:???
 コース次第だからな。
29が有利なコースにするようにUCIに金やってそう。
610ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:29:21.95 ID:???
ステムひっくり返したアホw
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:50:34.64 ID:???
610のバイクは小野寺健選手のだよ。
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:01:07.37 ID:???
>>607
シマノ信者なんですアゥッアッ

スラムで羨ましく思うのはRDのみ!
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:23:37.66 ID:???
ステムこうでもしないとポジションが取れないってことだよな
614ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:06:14.44 ID:???
身長181cmの俺ですらコラムスペーサー全部抜いて
サドルと高さが平行ギリギリってところだからな
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:34:50.27 ID:???
背が低すぎるw
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:35:38.91 ID:???
足が短いw
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:43:43.52 ID:???
いや自分で言うのもなんだが足長いほうだしw
ロードの場合はサドル高77cmだしね…

スペシャのスタンプジャンパーって
ほんとそんな感じのジオメトリーなんだってw
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:25:03.15 ID:???
久しぶりに、シマノみてみたんだけどよ、でオーレもほろテク2なんだねいまさ、
しまのやすくていいよな、デオーレやすくていよな、
めかディスクかおうとおもってよ、あびどとかやだしよ、
高いし、消耗品交換とかうってないとやだしよ、シマノならどうにでもなるしよ、
メカでいすく、シマノのローターセットのかうかな、約5000円、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/78/02/item22800100278.html
これ買えてことだよな、メカだとさ、ローター付きだとさ、みんな油圧になっちゃったね、
手入れとかチェックあんましないからさ、まちのりだしさ、メカの方がなんか安心。
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:30:48.77 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:22:43.22 ID:???
MTBとかさ、最近のはすごいね、さすバイクとかさ、すんごいゴっついね、
いくら走行性能求めてもああいうのはちょっとて感じ、
ちゃりてさ、きゃしゃでさ、ちょろいの、みたいなイメージだからさ、たとえ走行性能悪くてもさ、
その辺のあんちゃんがちょろっといじって、ちょろっとのるみたいなさ、
そういうイメージ超えちゃってるね。完全に別世界だね。
ああいうのはおれはやらないだろうな。
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 20:22:25.31 ID:???
ハブとかよ、シマノのは買いだよな。やすいのがいいよね。
カップアンドコーンの締め合わせできる最高級品なのに安い。
でオーレとよ、XTとあんま値段かわらないのな、ハブだけどよ。
XTもでオーレXTだしな。デザインはでオーレのがいいよね、クランクとかさ、
あんまデザイン斬新目指さないでシンプル路線がいいよな。
でオーレの安いクランクがほろテク2になったのがうれしい。
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 20:31:36.78 ID:???
ほろてく2とかさ、やすいはぶとかさ、
フレーム買いの人は敷居低くなって、いいよね。
難しい作業なしで組み立てられてさ。取り外しも簡単だしさ。
シマノの最先端ダイなシステム、3x10、デオーレで出来上がってるのな。
おれ変速やらないんだけどさ。でオーレ、に最せんたんの取り込まれて安くなっていいね。
使わないんだけどさ。
チャリパーツてさ、でオーレでもかなり高級なんだよな。
完成車とかだとよ、それなりの値段のでもでオーレ以下のパーツとかなんだよな。
通常のはよ。クランクとか2000円とかだしよ。
クランクとかシマノ安いよね。ハブは最高級なのにめっちゃ安くていいよな。シマノさ。
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:01:07.13 ID:???
さて、山での担ぎ方の話でもするかな。
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:03:50.26 ID:???
スルーで。
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:13:19.04 ID:???
メカですく買ったらさ、V+めかデスク、の4ブレーキシステムにするんだ、
ハンドるもちいちもちかえてもさ、いつでもブレーキかけれるようにして、安全性アップ。
いろいろちがい試せるね。
626ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:37:33.91 ID:???
4ぶれーきしすてむは、
しんがたからてはむりだれどさ、発売禁止のインスチゲーター、のはなしだけどさ。
ハンドル幅とかさ、おたくらどうしてる?
おれ幅広いの嫌いなんだけどさ、幅広いと、電柱の間とうれないんだよね、
歩道はしってるとさ、電柱が真んなか、ほどうのまんなかとかにたっててさ、
ハンドル幅広いとつっかえちゃうんだよね、ままちゃりの、540くらいあたりがげんどだね、
ビームのやつはさ、560で、いまくっつけてるニットーのは、490なんだよね、
これの602というやつ、
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/nitto/bar/8std_page.htm
これさぎりでさ、へんそくきればーつかないんだよね、
ちょくせんぶぶんがとめがねぶんたらないんだ、びーむのは、とりつけできるんだけど、
560とはばひろいからさ。うえの302というのちぇっくしてくるかね。
くろもりのさ、
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/nitto/bar/9b352cr_page.htm
これもいいかもだけどさ、これもはばひろいんだよね、
いっそのことこれがやすくていいかもね、
http://www.cycle-yoshida.com/other/arai/bar/asa_agari_page.htm
これ

627ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:41:20.13 ID:???
てつならではの、バネ感、乗り手に優しい、腕からの振動吸収。
ろんぐらいどにおすすめ、
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:06:15.51 ID:???
きょうは、もうやめとくけどさ、まえにもかいたけど、
ほろテク2タイプのさ、クランクさ、あれお、BBに挿入するときね、
すぐにすぽんとはいらないんだよね、高級チャリ屋でも、あれお、かなずちだか、
プラスチックハンマー高でさ、どついてさ、入れるみたいな馬鹿なことするショップも
おおいんだけどさ、そんなことするとベアリングいためちゃうよ。
どうやっていれるかというと、クランクくるくる回しながらオッペスのね、すると、
アーラ不思議するするっとはいっちゃうんだよ、ぬくときもまわしながらひっぱると、
あーらふしぎするするすぽんとすぐとれる。
これお有名な高級車うってたりするショプとかもどついてはずしたりしてるとこおおいんだよ、
抜けねーな、がん、がん、がんがん、てかんじでさ、そんなことしてたら、いためちゃうよ。
629ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:10:17.68 ID:???
これ豆ね、特別にお宅らだけにそっと教えとくね。
お宅らは間違ってもがんがんどつかないように。
630ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:16:12.40 ID:???
シマノの取説にもどこにも書いてないからね。
サイメンのおやじもしらないとおもう。
631ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:53:04.85 ID:???
マギー司郎かよ。
632ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:58:54.05 ID:???
29ってフレーム使いまわしじゃね?
633ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:16:43.34 ID:???
>>628
ばーか。

叩いてもベアリングのスラスト方向への衝撃など、
BBシーリング部のフリクション以上は掛からないだろ、マヌケ。
叩くとき少し斜めになっても、
ラジアル方向への衝撃などクランク踏力以下だろ、低脳。
そもそもフツーに抜き差しできるわ。このカタワが。
マンコ濡らしてからチンポは差し込むんだよ、童貞。

だいたいオマエ、
自分でいじってないだろ、チンポ以外は。
634ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:21:03.13 ID:???
スラスト許容加重は意外に小さいんだよな
あと、左右の芯と垂直が出ているとは限らないので、
多少タイトさが出るのはやむを得ないんじゃかいか

と想像するホロ2海苔
635ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:22:05.70 ID:???
かいか、てなぁw
ないか、やね
636ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:37:00.19 ID:???
>>633
何そんなくやしがってるの。
おたく、がたがたにしちゃったみたいね。
637ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:39:10.97 ID:???
これからの皆さんは、がたがたにしないで装着できそうですね。
638ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:45:49.27 ID:???
BBてさ、ねじ式じゃん、べありんぐになっててさ、
だけどさ、ヘッドはさ、圧入じゃん、ねじ式じゃなくてさ、同じように動くベアリングなのにさ、
お宅らさ、ヘッドもねじ式なら交換簡単なのにー、とかおもったことない?
ヘッドはさ、なんでねじ式じゃないかしってる?
1、歴史的にそうなってるから、
2、なんかもっともな理由がある、
3、わかるかな?
競輪学校の自転車の構造講義みたいので教えてるかな?
639ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:49:04.62 ID:???
ねるんで、明日のよるまでには考えといてね、
640ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:53:46.46 ID:???
そりゃ、構造が簡単なわりにクリアランスが詰められて、
しかもスラスト、ラジアル両方おkだからねぇ
641ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:57:59.64 ID:???
すごい昔、ねじにした人いるんだよね、でも問題が、
どんな風な問題が生じたんでしょうか?
考えておいてください。

642ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 02:03:20.75 ID:???
ねじは曲げ強度が低いからな
応力集中甚だしい
643ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:19:11.45 ID:???
キチガイの話題に乗るなって。あ、同類か。
644ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:20:16.69 ID:???
スレ違いのネタを延々無駄に書き続ける奴ってのは、バカじゃなく
頭のオカシイやつだと思うことにしている。
645ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:26:05.40 ID:???
サーリーってボッタクリの鉄なのに
乗ってる奴はショボーイ金持ってなさそうな奴ばっかなのな。
646ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:53:17.22 ID:???
>>638
なに気軽に問いかけているんだよ。
バカ呼ばわりされて反応してんじゃないよ、マヌケ。

基地外のふりしているんだろ?
メンヘルを装っているんだろ?
だったら他人の声など聞こえないふりを続けろよ、根性無し。
基地外は会話のキャッチボール出来ないんだから、
それに倣った装いを続けろよ。

いったん始めたキャラ、続けるのが困難なんだろw
・・・ったく中途半端な愚図だな。



647ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:11:04.54 ID:???
自演乙
648ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:39:54.27 ID:???
チビ乱心w
649ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:51:57.94 ID:???
ハンドルのほうが高いってママチャリじゃないんだからさ
650ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:53:47.75 ID:???
チビは22で充分だろw
651ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:39:22.84 ID:???
みんな早起きなんだね、どうして、ヘッドはねじじゃないかわかった?
夜までに考えといて、町乗りで使うからさ、上体起きた、ポジションじゃないと危ないよ、
前傾すぎるポジションより、上体起きたポジションの方が、
人間て、チャリのってるとき、バランスはとりやすいんだよね、
前傾にするのはバランス犠牲にして、スピード採ってるんでしょう?
平坦の何の危険もない競技場とかならいいけどさ、そうじゃない一般道はバランス採りやすい、
上体起こしたポジションが基本だよね。MTBがはしるラフロードとかもさ、
ママチャリみたいなポジションがバランス安定性の点ではベストだよね?
けがしてもスピード出したいなら何でもいいけどさ、
652ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:43:51.53 ID:???
上体起こしてないと視野が狭くなってさ、地面だけみてて回り見えないよね、
どこみてんだ?てさ、じめんみてるんだよね、地面のましただけみてるからさ、
コースの先読むなんてできないよね、いつもはしってるコースならわかるけどさ、
そうじゃない初めてのコースのときってさ、前傾姿勢の人たちって、ものすごく遅いんだよね、
そんでもってすぐこける。
653ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:07:16.71 ID:???
このスレもID必要だよな。
NG登録したいヤツが出てきてるし。
654ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:23:20.75 ID:???
>>652
地面だけ見てんだ。
池沼のやることは意味不明だな。
バカ丸出し。

お前シジイだろ。
「ドロップハンドルは前傾して下しか見えないから事故が増える。だから禁止」って、
バカ丸出し理論を振りかざす小学校教諭なみのバカ。
655ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:26:56.13 ID:???
>>653
基地外ってさ、
かまうと面白いんだよ。

時々こういう基地外が出てくると退屈しのぎにちょうど良い。
ま、どうせ基地外のふりしているだけだから、
そのうち継続するのがしんどくなって消えるし。
本当はやめたいのにまた装ってしまう所が可愛らしいんだわ。
656ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:30:36.44 ID:???
ドロップハンドル禁止は成長期の子供は背骨が曲がるから禁止だったとおもう?
お宅もこけた口?
ハンドルアツプにして、サドル下げた方がいいよ。
ラフロードのMTBはさ、あしのびきりすぎてるとよくないんだよね、
でこぼこみちはしるにあたって、バランスとって、うまく、切り抜けるにはさ、
全体ゆとりないとうまくないんだよね、下半身も上体ものびきっちゃってるとさ、
いっぱいいいっぱいでさ、でこぼこに対処できないで、こけちゃうんだよね。
ポジション見直した方がいいよ。ことしのロンドンオリンピックから、
いままでのポジション糞になるはず。
657ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:30:48.08 ID:???
>>655
もう少し建設的なことに時間使えばいいのに
658ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:31:53.52 ID:???
>>657
結構がんばってるとおもうよ。
659ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:35:44.10 ID:???
ごはんたべてくる、
660ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:47:17.85 ID:???
>>656
何まともにレスしてんだよwww
我慢しきれなくなったか、基地外のふりすんの。
基地外メンヘルなんだから、
他のレスは無視した「基地外雰囲気」を頑張って持続させろよ、マヌケ。

しかもレスの中身は毒にも薬にもならないありきたりなコメント。
ほんとーに中途半端。
ウケをねらって基地外のふりをしてたら噛みつかれたでござるだろw
ぐたぐたじゃねーか。

もうまともなコメントでスレの輪に加わったほうがいいんじゃない?


661ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:50:40.21 ID:???
>>658
毒をもって毒を制す
662ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:58:18.31 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
663ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:20:37.59 ID:???
クソどうしなかいいな
664ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:22:55.82 ID:???
上の方さらっとみたんだけどさ、お宅らスマートなの好きなんだね、
チャリの見た目だけどさ、フルさすのゴッつい、えぐいのはみんなあんま趣味じゃないでしょう?
いまのふるさすのさ、すごいガチガチのあるジャン、仮面ライダーのサイクロン号とかさ、
ウルトラマンのポインター号とかさ(これは車だけどさ)、ぞくの、最終局面みたいな、
派手な装飾のさ、ああいうのは、ちょっとでしょう?恥ずかしいよね、あんまえぐいのさ、
町でのってるのはさ、のれないよね。
665ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:29:05.43 ID:???
船橋ららぽーとのあたりでさ、小学生?がさ、大人用?の29のってたんだよね、
いす一番下に下げてさ、タイヤの高さより低い位置にサドルがあってさ、
このイメージなんだよね、おれのさ、いま考えてる乗車ポジション取りさ、
いすお目いっぱい上にしてさ、さっそうと、走り去るみたいなのじゃなくてさ、
バイクいす低くしてさ、車車高低くしてさ、みたいなさ、こういういめーじね。
サイズ大きいのだとそういう風にできないんだよね、
ギリ18インチくらいまでかな、小学生でものれるんだよね。
666ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:39:02.55 ID:???
でかいタイヤが、足下で回転するんじゃなくて、
背中の後ろにでかいタイヤが回転するイメージ、
そんでさ、その小学生のお子様のさ、29チャリね、タイヤパンクして、そのままはしりつずけてて、
タイヤはずれてずダボロなのよ、それではしっててさ、ららぽーとの周り、
ららぽーとてさ、チャリや瀬尾とさ、あとららぽーとの向かいにできた建物にワイズ、
がはいってるのよ。そのガキさ、何人かで、追いかけっこしててさ、ちゃりはひとりだけね、
あとはちゃりじゃなく走ってたかな。しばらくしてみたときは、たいやがなくなってて、
りむだけではしっててさ、あそこちゃりであがれる、ほどうきょうとかあってさ、
そこのぼったりおりたりしててさ、ワイズの店長にさ、
タイや1000円でなんとかしてくれよ?ていってたかな?店長、だめていってた。
ワイズはさ、ママチャリはダメなんだよね、上のワイズ本店にさ、ままちゃりの、
おばさんパンク、きたけどうちはできないていってた。
小学生のは、ママチャリじゃなく本格29ね。
667ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:56:20.01 ID:???
29みたのさ、これはじめてでさ、そのいめーじがでかいんだよね、
瀬尾にさ(ららぽーと)、初代ハロの29おいてあってさ、
668ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:05:42.66 ID:???
瀬尾はママチャリオーケーね。
669ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:34:13.77 ID:???
芸風としても面白くない
670ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:50:13.68 ID:???
>>655
じゃあお前も荒らし認定な
671ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 22:20:26.42 ID:???
>>670
認定したからなんだと言うのだろう。
痛くもかゆくもないのに・・・
672ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 21:54:53.01 ID:???
29ERとかいうからまぎわらしいんだよ。

700cマウンテンって言えばすぐわかるのに
673ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:04:05.69 ID:???
>>672
それはイイ!

700CMTBの伝道師はキミだ!任せた!
674ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:04:39.70 ID:???
>>672
MTBはインチモジュールなのがお約束だからな。
ロードではセンチメートルでサイズ設定してるメーカーでも
MTBはインチだったりするし
675ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:16:59.41 ID:???
わざわざフランス表記にすると2インチは50Cといった所か
名目上はインチ表記はHE、フランス表記はWOということになってるけど
今だとほぼ構造が一緒だからなぁ
676ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:54:19.49 ID:???
そうだね、統一されちゃったんだよね。
メーカーが、変則的なの排除しちゃったからね。
おかげでいろんなの取っ替えて使いやすくていいんだよね。
MTBもロードも700cで統一されたね。
26規格は一部で生き残るだけになるよね。
677ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 10:04:07.38 ID:???
MTBのフレームサイズやタイヤ幅はインチ表記だから、
29でもそれに合わせたほうが把握しやすいってことだな
678ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:29:41.81 ID:???
インチでも米インチと欧インチ内でも微妙に違うとか馬鹿なのかと
グローバル経済だISO規格だなんて大層なこと言う前にまずそのへんを統一せろと
679ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:44:50.19 ID:???
タイヤサイズやフレームサイズが微妙に違ってても別に困らない
680ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:14:52.01 ID:???
>>671
痛くも痒くもないならレスしなきゃいいのにw
681ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:58:35.68 ID:???
オマエモナー
682ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:34:16.07 ID:???
29erが主流になるとは到底思えないが、規格が複数あることは良いことだ。
馬鹿みたいにいつでもどこでも26ばかり乗らなくとも良いからな。

日本はせせこましいが、せせこましい場所ばかりじゃない。欧米とは違うといっても
全部がせこい場所ばかりじゃない。
683ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:52:28.98 ID:???
で?
684ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:56:31.91 ID:???
>>683
で?じゃ分かりませんよ。
突っ込みを入れたつもりですか?
中途半端ですね。

言いたいことがあるならハッキリ言いましょう。
こんな過疎スレで斜め目線を気取ってみても滑稽ですよ。
685ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:04.46 ID:???
それで?
686ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:31:34.90 ID:???
>>684
おいハナクソ食うか?
687ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:38:06.89 ID:???
650Bも増えて、三択になればもっと嬉しい。
688ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:43:03.05 ID:???
肉は180以上から。
よって日本人の9割は26インチになる。
689ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:32:26.28 ID:???
>>685
バカにされて悔しいときは
「ぐやじぃぃぃぃぃぃ〜」と叫べばスッキリするよ
690ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:33:46.23 ID:???
ぐやじぃぃぃぃぃぃ〜
691ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:33:12.12 ID:???
>>688
身長より股下と腕の長さ。
692ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:35:20.55 ID:???
>>687
650Bってホイール半径は26と大きくは変わらないわけで、
規格をわざわざ増やすほどのメリットあるの?
26を置き換えるならともかく、そうなるとは思えないし
693ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:41:11.03 ID:???
やっと頼んでた肉が来た
俺、>>608の画像見て笑ってたんだが実際乗ってみると同じ事したくなったよ
ハンドル下げたい・・・
694ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:58:43.22 ID:???
かっこわり
695ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:15:31.52 ID:???
だから180cm以下のチビは26インチにしとけとあれほど…
696ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:25:18.46 ID:???
>>693
>>608のどこが笑いどころなの?ステムが前下がりのとこ?
ハンドル下げたいけど笑われるからステム逆付けにできないって
悩んでるの?
どこでそういう審美眼を獲得したのか知らないけど既成観念に
凝り固まってるんだねぇ。
697ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:44:07.91 ID:???
>>692
29と26の中間くらいなら丁度良いんじゃないかって思っただけで、
詳しくは知らんです。
698ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:20:14.47 ID:???
世界戦で優勝した肉もそうだが、
ステムをお辞儀角度にすると力のベクトルを合わせるためか、
サドルもステムと同じ位の角度になるみたいだな。

180cm以下のチビは26インチにしとけ 特に市販のサス付
これはテンプレにしておいたほうが良い。
699ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:44:43.91 ID:???
チビはステムひっくり返してまで乗るもんじゃないぞw
700ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:53:42.44 ID:???
そりゃハンドルの高さよりも低いサドル高なんてママチャリだもんな
701ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:07:25.04 ID:???
俺の美的センスだと170以上は29の方が似合うな
702ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:20:26.83 ID:???
>>700
これは大人の自転車だからなw
703ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:58:13.03 ID:???
なんか、ここでチビを連呼している奴らって、結局自分がチビだから妙に突っかかってるだけなんだろうな。
正直ある程度の身長あると、逆に背が高いのがうっとおしく思う時も少なくないし。
背が低い人をみて、チビと思う前に、ちょっとうらやましかったりもするしな。身長は標準が一番だよ。
704ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:01:44.56 ID:???
>>703
誰もチビとデカの優劣なんて語ってない。
29erはチビには合わないという事実を語っているんだよ。

身長はどの程度が望ましいかじゃない。
29erはチビには合わないという事実を語っているんだよ。
705ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:13:27.34 ID:???
>>703
背が低い人間を見てちょっと羨ましいなんて思ったことやつはおそらく一人もいないだろうな
あ、お前がいたかw
706ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:15:15.03 ID:???
そもそも29erの乗る理由は見た目の良し悪しか?
山走る時に29erの方がアドバンテージを感じられるならチビでも29erだろ。
逆に180cm以上あっても26が良いって人もいるわけだし。
707ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:27:34.31 ID:???
>>705
ノシ

俺は188位は有るけど小さい方が得な事も多いから、
羨ましく思った事は何回もあるよ。
物理的には電車とか飛行機とか車とか色々ね。
…だが、そもそも188じゃ小さい方かwww


それは置いといて、好きなものに乗ればイイと思う。
格好とか関係ないね。
708ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:30:42.43 ID:???
「アドバンテージ」も人それぞれだしな
速さだったり取り回しやすさだったり
のんびり気楽に自転車任せで乗れるってのも
アドバンテージの一つだしね
だから小さい人が29erに乗ってもいいと思うよ

でも今この数レスでみんなが語ってる
“見た目の良し悪し”でいうと合わないなとは思う
709ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:06:48.93 ID:???
市販の29だってHTから4〜5インチサスのフルサスまであるわけで、
それぞれ得意なコースとそれに向いてるポジションに違いがあるだろ
適正なハンドル高も変わるから29が向かない身長のラインも変わる
29をいっしょくたにして「身長何cm以上でないとやめとけ」
ってのは前提がおかしい
710ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:45:07.81 ID:???
そもそも>>704等の低俗な書き込みに釣られてしまうお前らがおかしい
華麗にスルーしろや
711ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 16:26:44.35 ID:???
>>710
見事に釣られているwww
712ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 16:43:17.19 ID:???
ふん、またつまらぬものを釣ってしまった…
713ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:06:56.26 ID:???
背が高くて嫌なのはコンプレックスのあるチビ(♂)が寄って来る所だな。
チビで喧嘩で負けないように格闘技とか筋トレやってる奴。
タイヤ・サス・リムの充実度はまだ圧倒的に26”だ。
サス有りなら26”だな。特に日本みたいな急峻な地形だと。
714ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:37:12.89 ID:???
ほーらまた釣れた
715ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:55:35.15 ID:???
登りっきりのヒルクライムや、ド平坦のTTやるならまだしも
サーキットレースなら29erフルサスが最強だわ

2kg重くなってもデメリットは知れてる
サスの恩恵はそれ以上に得られる
716ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:08:52.41 ID:nXKovQCu
29の方が26より有利だから、あらゆる場面でな、
こういうの実践でも証明されてしまったからな。
身長も見た目ももう関係なく29じゃないと勝てないもんな。
717ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:11:18.20 ID:nXKovQCu
26のってると、遅い初心者だと思われちゃうし。
718ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:15:33.78 ID:nXKovQCu
いまってさ、初心者の入門用に26なのかね?
ローでぃにさ、くろすね、クスクス、みたいにさ、26ね、いいんじゃない、
みたいにおもわちゃうよね、べてらんぶってもさ、26=初心者だからさ、いまさ、
719ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:36:53.10 ID:nXKovQCu
お宅らチャリどういった基準で選ぶの?
有名プロが愛用?とか、こういうやつ多いよな、
有名プロのチャリは一般市販車じゃない、というやつは、有名プロ愛用かどうかで、
選ぶんだろうけどよ。
チャリてよ、寸法から何から何までよ、個人差無視し過ぎだよな、チャリてよ、
寸法から、何から、とにかく理論的根拠ないんだよな、
有名プロ誰々のまねとかでやってるだけでよ、なんか有利になる根拠も何もないんだよな、
なにおどうしようといいんだけどよ、こういう肉体でやるやつは、きおつけないと、
けがするよね、有名人のまね、とかさ、きけんだよな、
あしの大きさも靴のサイズもちがうんだからよ、アームストロングにはなれないんだよな、
まねしてもさ、靴のサイズ40サンチ以上だしよ、そんでくらんく175だか180だろ、
日本人のクランクなんて150でいいよな、そのさいずで、やってられるすぴーどがにほん
じんの能力なんだよな、中のみたいによ160くらいのクランクでよ、
720ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:38:17.87 ID:nXKovQCu
うさんくさい、オーダーとかよ、
721ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:43:06.55 ID:nXKovQCu
おれのクランク165ね、
170だとよ、ちから加えやすい感じにはなるんだけどよ、
そのかわり、無駄に膝動かすフィーリングになるんだよな、
おれあんまがんばる方じゃないから、
こういう無駄な動きしてのるようなまねしないからさ、
日本人は165あたりがいいんだよな、ママチャリのフィーリングの良さ、
何となく楽にペダルまわせる感はくらんく165だからだよな、
スポーツ車がなんか疲れるのはこれがだいたい170のついてるからなんだよな、
722ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:46:16.10 ID:nXKovQCu
おれしんちょう177でさ、あしのサイズは26、5から27だからさ、
40サンチとかじゃないしよ、
723ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:47:30.12 ID:nXKovQCu
チャリの世界てなんかすごいよな、こういったあたりよ、
724ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:54:44.70 ID:nXKovQCu
クワハラのよ、菊一文字、あれよ、最近のわいやーインナーにしちやったじゃん、
ルネルセじゃないんだからよ、あれがっくりだな、あれで対象外だね。
あれさ、つくるの大変でしょう、あれデザインいい方に改良と思ったんだろうな。
だめだよね、お宅らあれでしょう、なるべくシンプル
(シンプルというのはわいやー見えなくするんじゃなくて)、よけいなことしないみたいなさ、
お宅らもこういう考え多いんでしょう?
725ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:33.23 ID:???
またひらがな基地外サリーちゃん登場か・・
726ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:01:15.65 ID:???
山下清が降臨…
727ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:07:27.46 ID:???
トライアルは26どころか20や24が主流になってきたのにバカだねー。
728ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:11:33.45 ID:nXKovQCu
お宅らさかがんばる方?上り坂、
おれさだいたい、上り坂おりて押すこと多いんだけどさ、
タイヤ径でかいほうが、楽に押せるんだよね、
これはちゃんとした科学的根拠あることで、タイヤでかいほうが、障害物乗り越えやすいことの
延長で、同じ理由でさかのぼりやすいんだよね、押してること多いんだけどさ、
フレームてよでかいほうがしなやかじゃん、MTB系てよ、結構マッチョなつくりだからよ、
長距離ライドはでかい方が、しなやかで疲れないよね、ほいーるべーすがでかくなつて、
緩やかな上下動とかもあるんだろうけどよ、すぴーどうんぬん、ぬきにしてよ、
一日中のっていたいて感触の自転車てあるよね、ちょっとのっただけでもういいやて感じのも
あるよね、この違いがどこにあるのかさ、一つは、何度も書いたけど、BBたかさなんだよね、
729ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:16:20.58 ID:nXKovQCu
20とかだとさ、29の人に上から見下ろされちゃうでしょう、
29のゆとりがジェントルの雰囲気醸し出すよね。
730ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:19:04.96 ID:???
29のメリットは認めるけど数年後にはなくなっちゃう気がしなくもない
そもそもインチ数なんてどれでもいいから揃えてくれたほうが
安く作れてウレシイ、っていうメーカーの戦略から逃れられない
731ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:19:59.53 ID:???
ちーんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ!
732ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:23:45.98 ID:???
29が数年後に無くなる事は100%ありえない
26が数年後に無くなる事も無いがな

29が主流になってるのは間違いないが
733ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:25:01.54 ID:nXKovQCu
なくなっちゃうのは26だよ、ことし限りでどんどん減っちゃうよ。
気に入ったのあったら確保しといた方がいいよ。
日本はなくならないのかな?
外国(アメリカ、ヨーロッパ)は26風前の灯だよ、
にほんもさ、大径がはやりじゃん、ママチャリとかさ、
あれ最初、ミニサイクルとかいって、20いんちがさ、
そのうち、22になって24になって、これが普通と思ってるうちに、
26、27になっちゃったんだよね、
なんどもかいとくけど、
ホイール径ね、
ママチャリ27インチ>29er=700c>ままちゃり26>MTB26だからね、
734ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:25:20.54 ID:???
まあ、700Cのお下がりという意味でなら
メーカーの戦略とはあっていそうだね
735ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:29:28.19 ID:nXKovQCu
メーカーはもうかなり700cに傾いちゃってるよ、
ロードと互換性もできていいじゃん、
スピード追求するやつはあんまごった煮はしないんだろうけどさ、
736ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:35:45.34 ID:???
そりゃユーザーサイドでのごった煮はないだろう
あくまでメーカー都合
737ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:39:19.12 ID:nXKovQCu
29てさ、特殊なとこに特権意識ではないんだけどさ、ほかとちがっていいじゃんゆとり、
みたいなとこよかったんだけどさ、ふつうになっちゃうんだよね。
これ超えるには、さらにでかいのになるのかね、限界に挑戦しないとさ、
サーリーもタイヤどんどん太くなっていくね、
738ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:54.84 ID:nXKovQCu
サーリーじゃないとこでさ、
いまのサーリーの一番太いのの2倍くらいの太さのあるジャン、
あれすげーな、
739ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:45:31.15 ID:???
26の恩恵って狭いシングルトラックや
つづら折での切り返しとか担ぎで軽いだけじゃない?
その他の点では29erに全て軍配が上がると思うよ
740ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:47:36.13 ID:???
ロードやシクロクロスで何年か後にはディスクブレーキが本格的に導入されれば更にホイールの幅が広がりそうだけどね。
741ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:48:30.65 ID:???
街乗りゴーストップの繰り返しは26のほうが楽だなあ
742ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:50:12.46 ID:???
>>738
お前、別な乗り物の話してないか?
743ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:57:14.78 ID:???
>>742
お前、ネタに釣られてる事に気づいてないのか?
744ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:57:39.37 ID:nXKovQCu
30cmくらいの幅のタイヤの自転車、みたことない?
東京の某所に止まってたよ、さーりーが、バグだしたころ、
745ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:59:31.75 ID:???
29スレで26との比較は寂しいな

そろそろ29のFSならこれどうよ?
タイヤはあれが良いという話するべき
746ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:00:20.18 ID:nXKovQCu
30cmはないか、20cmくらいかね、バイクであったじゃん、ばんばん?
みたいなふといたいや、くっついてた、ばんばんよりふといかな、20はあったよな、
747ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:02:47.78 ID:???
>>739
>26の恩恵って狭いシングルトラックや
つづら折での切り返しとか担ぎで軽いだけじゃない?

それを「だけ」とは言わんだろ。
俺は両方持ってるが優劣なんて付けてないし
稼働率も半々てトコだ。
748ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:54.19 ID:nXKovQCu
錦糸町でみたんだけどね、
749ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:59.10 ID:???
Niner JET9 RDOはどうよ?
750ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:06:01.96 ID:???
>>747
優劣をつけない、ってのは
どちらもそれなりに使える、それともそれぞれ得意な場面がある
どっち?
751ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:11:29.24 ID:???
>>750
あり得ないくらい大雑把かつ乱暴に言えば
ダブトラ:29
シングル:26
752ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:14:40.48 ID:???
http://surlybikes.com/bikes/karate_monkey
ええな、これええな、
753ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:14:53.65 ID:???
26でも2.3以上の履けば29はなくてもいいような気がしてくる
重いけど
754ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:18:39.83 ID:???
29フルサスと26HTの2台持ってるけど確かに優劣はつけない
というか方向性が違いすぎて優劣が付けられない
755ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:22:40.96 ID:???
>>751
29:高速、ただしライン取りの精度はそこそこ
26:遅いけど狙ったラインをトレース
って感じ?

>>754
どういう場面でそう感じるの?
そこが聞きたいかな
756ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:26:26.26 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:27:48.93 ID:???
結局用途によって使い分けって話になるんだよな
一台で済ませようとするから優劣つけようと必死になる
758ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:47.22 ID:???
>>755
どっちも持ってない奴に説明しても無駄。
759ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:30:43.75 ID:???
今フルサス29乗ってるんだけど、もう一台買うとしたら何がいいのかな?
760ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:32:20.47 ID:???
知るかよ。お前が何をしたいかによるだろうが。
761ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:33:40.34 ID:???
>>755
そんでお前のママチャリは何インチなのさ
762ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:38:02.01 ID:???
>>755
29インチフルサスは前後100mmストロークのXC〜トレイルライドのレース寄りの車体
26インチHTはストローク140mm、クロモリフレームのオールマウンテンバイク
乗る時のやる気次第で使い分ける感じになる
763ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:39:13.17 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:45:00.06 ID:???
>>762
29はレーススペシャリスト
26はジェネラリスト、なんとなくわかった

29はちょっと乗って、自分の思い通りに振り回せないなって感じがしてさ
普段使いには26が自分には合っているみたい
765ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:04:18.59 ID:???
「29」は〜「26」は〜ってさ、
あくまで29のXCフレームと、
26のAMフレームの話だからね。
766ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:12:28.51 ID:???
とはいえ、メリットの出やすいとこを尖がらせるのもまた定石で、その結果として
>あくまで29のXCフレームと、
>26のAMフレーム
になったと考えられなくもないしな
767ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:13:48.69 ID:???
KONAのHONZOとスペシャのEPICじゃ同じ29でも全然違うだろうしな
768ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:15:28.81 ID:???
経験の裏づけが欲しいとこ
769ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:02:15.67 ID:???
>>766
なんだそりゃ
主語がないし無茶苦茶だな
770ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:15:29.71 ID:???
29のAMモデルも増えてきたよね。
771ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:27:05.87 ID:???
http://www.vitalmtb.com/videos/member/Assault-on-a-Transition-Bandit-29,9226/PlunderPath667,10794
まあこんだけ走れるし、シングルの下りでも十分ありでしょ。好みよ好み。林道専用ってこたあない。
772ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:38:42.53 ID:???
後ろで転倒してたのは、古さす26だな、
77365:2012/02/07(火) 01:53:52.40 ID:???
初めてのスポーツ自転車として29er買ったんだけど、
ここ見てたらサイズ間違ったかなと‥

チビで29erはイマイチってのはわかってたんだけど、気に入っちゃったんで
買ってみた。
乗ってる分には大きいともなんもかんじないんだけど、
両足ついたまま跨ってみたらギリでチンコが当たる‥

街乗りメインって言って店員さんに見てもらったんだけど、17.5がいいって言われるので
信じたんだがもう一つ小さい方が良かったのかな

168cmです
774ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:06:56.50 ID:???
いいの買ったじゃないか、大切にしろよ、ちんこ、次は、
おれはしロートじゃないんだぜ、山で使うんだぜ、と店員にいうこと。
安定性はいいだろうだてにでかいサイズじゃないんだぜ、いす下げたとき両足つく?
775ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:11:36.94 ID:???
かろいのシートピラーみたいのだとよ、VIVAのもおんなじようなのだけどよ、
下げすぎるとカーブになってるからよ、上の方、シートチューブ曲がっちゃわないようにね、
ほどほどでやめとくこと。下げるのおだよ。
776ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:13:07.47 ID:???
プロが29vs26を走り比べて約1%のタイム差か
コース慣れとメーカーの意図を汲むと
我々にとっては無視できるレベルかね
http://www.youtube.com/watch?v=i0fJzRQVZPU&feature=related
777ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:19:34.13 ID:???
シートピラーじゃねーわ、まちがえた、しーとぽすとでした。
ビームのよ、プロムナードハンドルバーの製造元はかろいなんだよな、
77865:2012/02/07(火) 02:22:26.79 ID:???
>>774
サドルを一番したまで下げた事はないです
サドルに座ってペダルが一番下にきたときに足が伸びてるのがいいって
言われたのでそんな感じにしてます

そうすると一応ステムと並行に近くなってると思う

チンコが当たるのは両足ついた時にトップチューブに当たるってことです

急に降りたらいたいんだろうな

779ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:29:24.73 ID:???
間違えた、10%のタイム差でした。
780ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:30:16.38 ID:???
間違えた、やっぱ1%だった。
781ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:38:07.05 ID:???
そんなあげちゃったらちんこあたるだろう、
少し下げた方がいいよ。
いたいだろうな.チンポコ大事にしろよ。
止まってるときどうするの?
よくさ斜めにすればいいていう人いるけど、なんめにどれくらいすればいいかわかる?
約30度くらい傾けないとダメなんだよ、そうすると、あしの幅から幅が広がるから、
足も30度開かないと、そうするとあしの高さも30度分下がるから、
45度くらい傾けないとうまくないんだよ、そうするとまた幅が広がるから、
足お45度以上に広げないと、そうするとあしも45どぶん低くなるから、
結局チンポコあたらないようにならないんだよね、わかる?
782ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:43:25.86 ID:???
そんなこといちいちやってらんないでしょう。
いす下げるしかないよ。いす下げれば座ったままで、つま先両方つくでしょう?
あるいは、サドルてさ、幅面積あるからさ、おもさ分散されるからさ、片足たちでさ、
斜めになってもいたくないんだよね。とまってるときどうやってるの?
783ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:46:20.62 ID:???
30からよ17ひくとよ、13くらい、14くらい、
13cmも、下なんだぜあし地面つくまでよ、かなり斜めにしないとな。
パイプにまたがって斜めとか無理だろうな、それやろうとするとちんぽつぶすんじゃないかな?
784ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:52:50.97 ID:???
明日になれば、ほかのやつも起きてなんか、めいあんあるかもしれん。
785ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 05:50:36.33 ID:???
きっと精神病なんだろうな
786ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 08:13:31.86 ID:???
BB下げて
トップチューブ下げて
サドル下げて
それでも報われないのが29
787ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 09:11:58.63 ID:???
ひらがなキチはまだサーリー持ってさえもいないんだろ。
頭おかしいね。
788ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:06:28.32 ID:???
>>778
そいつはね、乗っても持ってもいないのに
知ったかぶりしてまとわりついてくる奴なのよ。
だからトンチンカンなアドバイスでしょ。
相手しちゃだめだよ。

おかしな人のふりして書き込むのは、
的外れな書き込みでも突っ込まれないように「免罪符」にしてるのよ。
卑怯な奴だよ。
789ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:14:31.66 ID:???
>>778
で、ホリゾンタルなロードでは
トップチューブに跨ってチンコが付くなんてことはよくあるよ。
俺もロードでは打ち付けるほどではないけど確かに触るし。
サドルに跨れば片足しか付かないよ。
漕いでいるときにベストになるようなセッティングならそれでいいじゃん。

街乗り重視なんだよね?
山で乗るMTB特有の不意な足つきや降車をそれほど考慮しなくて良いのだから、
「山で乗るMTBのあるべき姿」なんて無視して、
乗っているときの見た目重視でいいんじゃないかと思うよ。

790ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:28:09.24 ID:???
ついでに、
日本人男子の平均身長が170だか171程度なので
168がチビってことは無いと思うけど、
トップチューブに跨ってガチンとチンコに当たる17.5車なのなら、
「あなたの体型にとっては大きめのフレーム」なんだろうね。
でも、
小さいフレームサイズの29erってちんちくりんデカ車輪顎上げ体型の不細工自転車になってしまうから、
あなたの選んだ小さすぎないそのサイズで良かったのかと思うよ。
山で乗るためなら取り回しとかテクニックを使うためとか体力を引き出すために
「あるべき姿」を求めたサイズ選択になるだろうけど、
なんといっても街乗りなのだから見た目重視がいちばんだよ。
俺だってそうするもん。



791ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:28:42.52 ID:???
ロードでも股からトップチューブまで1インチ以上空くようにしろって
メーカーの注意書きには書いてあるよ
またがって当たるようならフレームサイズが間違ってる
792ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:40:41.66 ID:???
>>791
特にBAAに賛同しているメーカーにありがちなんだけど、
製造者責任に敏感でクレーマーを怖がる所ほどそういう念押しするんだよね。
バカなニワカユーザーや売り慣れてないママチャリ屋からのクレームに対応するのが面倒なんだろ。
トップチューブと股の隙間と、ロードとしてのあるべきサイズは無関係なのに。
793ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 11:42:11.54 ID:???
>>792
でも市販のフレームならその股下に合うジオメトリに設計するわけで、
大抵のライダーにとってスタンドオーバーハイトと適正サイズは相関があるぞ
ごく少数派の体型だったりオーダーで作った場合はその限りじゃないが
794ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 12:54:16.63 ID:???
サーリーのホームページの適正サイズよむと、SOHは重要てなってる。
http://surlybikes.com/info_hole/spew/spew_bike_fit
795ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 13:02:18.69 ID:???
>>794
そういうソースを出してもクレーム対策云々だと思うだけかと
当人が信用してる誰かが解説しないと信じないと思われ
796ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 13:16:00.89 ID:???
英語わかりませーん。翻訳お願いします。
797ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 13:36:06.78 ID:???
山での足つきとか言うが、
山で足付く事殆どないな。岩とか無理な所は担ぐし。
平均身長170って、ブクロとか新宿行けば明らかにみんなでかいぞ。
平均が日大(超バカ)みたいなもん。
798ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:06:41.31 ID:???
止まるときどうするの?
799778:2012/02/07(火) 14:31:35.11 ID:???
両足べた足で着くと股間がトップチューブにピッタリ当たります

店では漕ぐ時のポジションでサイズ見てもらったてこのサイズに決まりました

モトクロスを少しやってた経験からか、オフロード系は足が付かなくてもわそんなもんだと思ってましたし

そのうちダートとか林道くらいは行きたいなと思ってます

まずは気に入って買ったので変に考えず、
楽しく乗り倒します!
800ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:53:28.14 ID:???
英訳
サーリマジックフレームじおめとりーなら安心、
だフチンホフマン(しんちょう145cm)からあんどれざじゃいあんと(215)
までジャストフィツと、
町乗りはのあなたから、ぷろレーサーまで、
ジャストフィット、スピード保証します。
誰にもぴったりのほうふなマルチサイズ、万能高品質サーリとくせい3140くろもり、
スピードと実質求める方に、じゃすとふぃっと。
こんなかんじ、
801ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:06:04.18 ID:???
>>799
だよね。
頭おかしいふりしている奴のように
あーだこーだウダウダ自分語りしているより、
貴方のように変に考えず楽しく乗り倒しちゃうほうがいいもんね。
802ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:19:21.24 ID:???
>>797
イヤイヤwブクロってww

まぁ確か171とかって全国の健康診断のデータだろ。
信じるに足るデータだとは思うけどな。

188の俺の見ただけデータwなら(最近の代官山南青山大手町付近調べ)、
175a以下なような気もする。
803ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 16:00:15.07 ID:???
ブクロってあれやろ。あの結婚式でおっさんがよく話すやつ。
え〜人生には大事な3つのブクロがあります。みたいなん。
池袋と沼袋と、もひとつなんやったっけ?
804ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 16:10:47.49 ID:???
>>803
たけし曰く「玉袋」
805ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:41:21.99 ID:???
なんで29えrって呼ぶの?
700cって行ったほうが伝わるじゃん
806ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:58:03.60 ID:???
一種のパフォーマンスだろう、フィッシャーがプロパガンダで
新種のMTB誕生みたいなことなんだろう。
807ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:59:56.80 ID:???
MTB界ではもう定着して誤解する人少ないけど、
一般のチャリ興味ない人は、数字だけで、デカ過ぎとか印象もつだろうな。
808ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:02:50.79 ID:???
ひつこくかいておくけど、
ホイール径ね、
ママチャリ27インチ>29er=700c>ままちゃり26>MTB26だからね、
29erより、27ママチャリの方がホイール規格でかいんだよね、
809ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:07:34.02 ID:???
タイや含めた外径が29インチくらいになるみたいなことなんだろう。
ホイールは700cだよね。
810ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:11:31.01 ID:???
昔はさ、タイや外径が基準でさ、
タイや外径で決めるからさ、太さの違いごとにホイールの径がちがっててさ、
ホイールもタイヤもいろんなのあったけど、
ホイール固定されて、タイや外径が太さでいろんなのになるようになったんだよね。
811ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 22:47:58.68 ID:???
そろそろコテつけてほしい。
812ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 01:34:37.24 ID:???
>>805>>809
700cってロード用タイヤの直径が約700mmだから700cって名前
MTB用のブロックタイヤだと同じホイールでも直径約29インチ
813ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 01:38:00.54 ID:???
例えばちょっと前にあった本格MTBフレーム流用+700c太タイヤという構成で
クロスバイクという名称で売ってた頃のも29erの要件は満たすと思うんだが
ああいうのも初期または過渡期の29er属と数えてもいいの?
814ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 01:44:06.42 ID:???
29erのタイヤ(太さ2〜2.2インチとか)が履けて
山で使える強度があるならいいんじゃね
29erのMTBと同じフレームなら
815ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:40:02.31 ID:???
140mmとかのサスつけて、オールマウンテンっぽく遊んでる人いる?
てか、29erで可能?それが目的なら素直に26インチ買えって話になる?

※この質問に答えてくれた方には、私が大変感謝します
816ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:56:38.79 ID:???
>>771の動画見ろやこのクソハゲ
817ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:12:33.88 ID:???
>>815
130mmサスのついたフルサス完成車があるからそれでいいんじゃね
818ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:46:37.96 ID:???
>>816
あなたのやさしさは、たくさんの人々を幸せにします。
私は本当にありがたく思っています。
>>817
個人的にはHTの購入を考えているんだけど、動画見る限り、
やはりフルサスがよさげですね。
819ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:06:27.98 ID:???
>>289
これもな
820ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:09:34.25 ID:???
それにしてもこいつらへた過ぎだろ。
821ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:40:49.06 ID:???
あんだけ頑丈な体があれば、幾らでも上達できるんじゃないか

ところで、街乗りスリック用に安いホイールが欲しいんだけど、何がおすすめ?
822ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:07:38.09 ID:???
>>821
価格と手軽さではMT55が最強では?
手組でもなかなかあの値段にはならない
使ったことないけど、シマノなら価格比で性能がウンコってことはないだろうし

スリックタイヤの幅によってはロード用リムで手組するのが軽い
内幅15mmならJIS的には32cまでいける
823ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:10:15.57 ID:???
>822
やっぱそうだよね。
MT55を基準にそれより安くて良いものを探してるけど見つけられない。
太スリック使いたいからロード用リムはやめとくよ。
ありがとう。MT55注文してきます。
824ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:29:18.10 ID:???
825ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 20:41:32.18 ID:???
町乗り用にブラスト29erが欲しくなってきた
http://www.mountainbike.nl/forum/viewtopic.php?f=20&t=77215
826ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:34:21.84 ID:???
クロモリ フルサス 29erって何かある?

フルサスにクロモリフレームって見かけないが、なぜなんだろう?
827ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:05:53.21 ID:???
なんか,エバディオのリジッドのやつが( ゚д゚)ホスィ…
828ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:09:17.44 ID:???
フルサス29er持ってると反動でリジットシングルの29erが欲しくなる
829ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:17:46.72 ID:???
29でフルサスにするというのは35くらいのタイヤ使ってるのかな
830ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:25:02.57 ID:???
35というのが35Cという意味で受け取るけど
タイヤは2.0インチ履いてる
831ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:31:01.61 ID:???
>>826
フルサスだと後ろ三角のしなりによる乗り味があんまり関係ないからでは
832ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:57:45.26 ID:???
あー しなりは考えてなくて強度でアルミよりクロモリの方が良いかと思ったのです
833ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:11:41.65 ID:???
29erのディスクブレーキはローター径180mmにしたほうがいい?
834ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:18:40.90 ID:???
前後160mmだけど制動力不足は感じないな
見た目的に180mmローター入れたくなるけど振れやすくなるから入れてない
835ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:29:57.37 ID:???
>>832
ロードのフレームの場合、
クロモリはアルミより強度・耐久性が低い傾向にある
古典的な乗り味にするためにチューブが小径薄肉だから
MTBのクロモリフレームがどうかは知らないけど、
アルミフレームより頑丈ってことはなさそう
そういうのを作ったら乗り味もガチガチになる

頑丈なチューブでオーダーすれば頑丈なクロモリフレームは作れるけど、
フルサスのフレーム作れるビルダーっているのかな
836ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:34:16.59 ID:???
アルミなら6000シリーズか7000シリーズだろ。
最もTIGが下手くそなら材料良くてもカスだがな。
837ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:27:14.36 ID:???
>>835
アメリカのビルダーは普通に肉のオーダーフルサスを鉄で作ってるぞ。
大抵クロモリじゃない鉄だしリヤ三角はアルミだが。
アルミフレームより頑丈で乗り味もガチガチじゃなくできるから
まだ鉄のMTBオーダーが盛んな訳で。
838ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 15:12:08.68 ID:???
>>837
なるほど、オーダーなら頑丈さと剛性のバランス取れるか
吊しのフレームだと強度は良くてアルミ並なんだろうけど
839ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:17:05.07 ID:???
ジャイアントのTalon 29er買おうと思う
ある程度慣れたら、輪行して林道ツーリングしようと思うんだけど
29erの入る輪行袋ってないですか?
ググってはみたけど、確実に入るってのが見つからなくって
840ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:49:13.74 ID:???
後輪も外すタイプの輪行袋なら大抵入るんでは?
841ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 08:02:25.72 ID:???
前後輪とステム&ハンドル、フォークを外せばほとんどのものが利用可能。
ゴミ袋にすればもっと楽なのは言うまでもない。
842ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:59:32.70 ID:???
xc向けのクロモリハードテールでおすすめあったら教えて
843ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:49:25.65 ID:???
ナイナーがまた車種増えてるな
どこまで増やすんだ、29erだけで似たようなもんばかり
844ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:27:46.49 ID:???
結構なことじゃないか
845ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:30:19.10 ID:???
Air9RDOだよな?
Air9carbonのちょっといいバージョンって感じなんだろうか
リヤエンド周辺が結構変わってるね
846ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:33:31.65 ID:???
マリン ミュアウッズ29er
マジオススメ!!!
847ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:42:33.88 ID:???
FFCがパインマウンテン29erを扱わないのは何故だ。26のパインマウンテンと並べたいのに。
848ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 13:52:08.25 ID:???
>>847
近所のワイズに特価でしばらく置いてあったけどなー、懐かしいカラーリングだと思ったら29erでビックリしたょ。サンプルかなんかだったのかね?
849ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 14:01:00.82 ID:???
>>848
やたらデカくなかった?
850ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:07:36.06 ID:???
デカかった!あのカラーリングで29erは違和感バリバリだったw
851ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 18:29:26.33 ID:???
パイパイマウンテン・・・(ゴクリ
852ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:32:48.52 ID:???
フルサス派とハドテル派
どっちが多いん?
853ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:39:05.88 ID:???
自分はフルサスだけど29erだとリジット派も一定数いると思う
それと多段派とシングル派でさらに細分化される
854ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:52:30.07 ID:???
たまーにシングル、リジットで山走ってる人見るんだけど、あれの楽しさってなに?
ちょっと興味はあるんだけど・・・
855ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:12:29.44 ID:???
街乗りならまだしも、山でシングルは理解できないわ
856ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:15:24.02 ID:???
>>854
クルーザーに乗って海上をただ航行するより泳いだり波に乗ったりした方が楽しいだろ
857ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:29:57.29 ID:???
>>856
押したり担いだりしたいんだよね
858ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:31:20.82 ID:???
貧乏人の言い訳
859ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:35:34.90 ID:???
>>854
結局何も出来なくて
役立たずの道具にイライラしてくるだけ。
860ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:44:52.10 ID:???
シングル、リジットで山入るにはそれなりの技術と自分を痛めつける事に快感を覚えられるようじゃないと無理って事ですね

俺には無理だw
861ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:50:54.44 ID:???
>>855
あんなもんは街乗りファッション用じゃなければ、制約に楽しさを
見出せるスキモノのためのものだ。

29erはHT買ったけどフルサスの必要がないクロカン、マラソン的な
コースを走る用だな。
フルサスを買うとしても今持ってる26フルサスの変わりになるような
DHに使えるクラスで値段がほどほどのステキなモデルが出たらだ。
862ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:22:47.37 ID:???
シングル、リジッドは挙動のダイレクト感を楽しむためのもの
たまに乗るとディレイラーやサスがいかに駆動力を減衰させてるかわかる
863ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:10:17.68 ID:???
MTBで山に入る楽しさって何?
その楽しさは知ってるだろ?

それにシングル、リジットっていう付加価値が付く
見た目も美しいしな

あとは個人の趣向に外野がヤイヤ言うのは良い大人のする事ではないな
864ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 06:01:57.39 ID:???
SS、リジッド大いに結構、いずれためしてみたいけど、一部の仮装や変態趣味の輩と一緒にされたくないので躊躇。
865ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 06:55:42.83 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZYsxDuwYtXA
世の中にはホイールを減らして山を走る人もいるので
リジッドやSSは騒ぐほどの事でもない
866ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 07:54:26.34 ID:???
>>864
変態趣味ってどんなの?
867ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 08:34:02.22 ID:???
シングルで何も出来ないってよっぽど貧脚なんだな。
868ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 08:46:56.46 ID:???
アメリカでは1000ドル以上のMTBの80%はもはや29erになった。
ハイエンドでは90%だ。29erが流行っているというよりスタンダードになっている。
むしろ流行りだしたという言葉を使うならヨーロッパだろう。
伝統的に保守的な彼らは2009年の夏に突如29erに目覚めた。
ドイツのある雑誌が29erと26インチの力学的な比較を行って
すべての面で29erが勝っているという実験結果を出した事がきっかけとなり、ものの数ヶ月で29erの時代になってしまった。
既に主要メーカーの欧州で販売されているMTBの半分以上は29erだ。
欧州だけではなく世界中で爆発的に29erがスタンダードになろうとしているのだ。
http://bikejournal.jp/main/?p=2897

90%の内分けが知りたいぞ
869ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 10:09:32.18 ID:???
>>867
来たよキタキタ、自称剛脚。
もうね、
その剛脚でギア付乗れば世界制覇だな。
すげぇや、剛脚w
870ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 11:18:26.92 ID:???
興奮し過ぎw
871ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 12:31:21.72 ID:???
>>865
落ち武者に見える…。
じゃなくて、減らしてるんじゃなくてもともと1個だろそれ。
872ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 12:35:50.65 ID:???
>>868
フィッシャーおじさんがダウンヒル系の29erを開発中って部分が気になる。
つべだったかにスペシャの29erフルサスでダウンヒルだかフリーライドだか
やってる動画が上がってたが、クロカン系よりもハードな用途の29erの
フルサスが各社の2013モデルでどかっと出てくるのかな?
873ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 12:50:47.22 ID:???
>>872
ゲイリーオジサンがダウンヒル用のタイヤを開発して貰ったら、
他メーカーでもフレームを作ってるって聞いたとか。
874ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 13:23:15.78 ID:???
>>872
クロカンより下り向きなAMフルサスは既に結構出てるし、これからも増えると思う。
記事で言ってるのは、クロカンよりハードなという意味でなく、
ダブルクラウンのDHレースで使うあのバイクの事だな。26で言うところの。
875ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 15:11:18.46 ID:???
DHバイクが29erになってフィッシャーおじさんの言うように
スピードレンジが上がったら、より一層テクニックを
求められることになりそうだ。
876ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:41:09.38 ID:???
インテンスは29erDHバイクに興味あるみたいね。
http://www.sicklines.com/2009/11/09/intense-2951-prototype-29er-dh-bike/
877ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:57:15.73 ID:???
DHやFRでの29のメリットデメリットは知らないけど、
ビジネス的にだけ考えても需要ありそうだしな
早ければ今年後半、2〜3年以内には色々出てくると思われ
878ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:43:27.27 ID:???
http://hagoromo.blogspot.com/2011/02/trek-29er-dh-prototype.html
こっちはトレックの試作品?の29erDHバイク。
一年前のだけど、ゲイリーはこれとか作ってたんかな?
879ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:43:43.89 ID:???
>>865
これ山で上から走ってきたら
ちょっと恐怖を感じるなw
880ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:58:07.44 ID:???
29erとBMX乗ってるけど、自走がしんどいから
29erのスト車組みたくなってる。てか、ある、いる?
881ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:17:42.24 ID:???
>>880
安定しすぎて向いてないよ
882ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:26:51.52 ID:???
言ってしまえばそこまでなんだよねw
背が2mぐらいあったら振り回せたりもするんだろうな
883ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 02:22:21.25 ID:???
ジャイロ効果の影響は意外と小さいから、
要は重量差とジオメトリ次第だよ
884ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 08:09:52.26 ID:???
>>880
とりあえずやってみて報告して
885ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:50:49.24 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 14:10:27.79 ID:???
なんで必要ないの?
歩いて山下れるからMTB必要ないって言ってるのと大して変わらんよ。
887ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 14:13:54.42 ID:???
>>886
ホームラン級のバカ発見
888ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:16:35.26 ID:???
>>886
マジレスするにはまだ早い。

自分には必要ないなという意味か、
フルサスに乗っている奴を揶揄しているのかを見極めてからだ。
889ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:20:54.39 ID:???
>>887
バカに餌与えてやるな
890ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:35:05.70 ID:???
ホームラン級って比喩がよく解らないな。
バカとホームランにはどんな関係が…
891ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:42:56.73 ID:???
枠の外に飛び出しているという意味だろう
892ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:39:17.45 ID:???
>>890-891
全面的に和んだw
893ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:28:02.01 ID:???
>>888
後者だろ。前者ならわざわざ動画貼付けて発表する意味がわからん。
894ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:43:42.67 ID:???
後の反応から見てもな
895ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:07:57.90 ID:???
>>893
>>894
よし、叩こう。
総攻撃だ。
896ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:17:10.53 ID:???
頭悪い奴ってバカとかアホとかしか言い返して来ないよな。
897ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:30:56.19 ID:???
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   ホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
898ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:35:50.29 ID:???
>>895
待て待て。>>885はフルサスなんて必要ないくらい上手いなーすげえなー
くらいのノリじゃないの?
まあなんでそんな事を突然肉のスレに書き込むのかはわからんが。
899ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:39:54.01 ID:???
ちょっとSS乗ってギアなんて必要ない(キリッとか言うやつと一緒だろ
900ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:25:42.68 ID:???
ミュアウッズ29er最高!!!!
901ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:11:23.47 ID:???
自演臭がぷんぷん
902ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:11:41.28 ID:???
>>901
おいおい 自演以外ありえないだろw
903ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:12:12.41 ID:???
>>901 >>902
俺もそう思ってた
904ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:35:18.53 ID:???
自演3連発か
905ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:37:51.65 ID:???
>>898
攻撃中止ぃ〜
全軍、命令あるまで待機。
906ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:41:50.01 ID:???
>>901
>>902
>>903
この時系列、まさに自演
しかもわかりやすい
いや、わかりやすい連投は釣りか?
そう見せかけての自演擬態
ぐぬぅ・・・手強いなと思わせてのまさかの自然な流れか
ここまで迷わせてまさかの荒らし・・・
907ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:45:32.33 ID:???
とりあえずフルサスは必要なの?不要なの?
908ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:49:32.41 ID:???
用途によるんじゃないのかな
遊びで使うならフルリジットも面白いし
909ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:49:56.45 ID:???
>>907
誰からも指図を受けない趣味の道具を
他人の判断と意見に解を求めるオマエには、
29erどころか自転車そのものが必要ない。
山に行く必要もないし体に負荷を掛ける必要もない。
自転車雑誌もいらないしネットの自転車スレを覗く必要もない。
910ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:55:06.19 ID:???
キモw
911ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:57:39.42 ID:???
>>910
うれしいねぇ

「とりあえず」なんてどうでもいいような態度で尋ねてくる無礼なヤツにまともに答える訳がない

なーんていうのはどう?
912ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:58:51.97 ID:???
つまんね
あんた滑ってるよw
913ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:02:20.45 ID:???
>>912
罵倒されて悔しいときはそれなりの態度を示すべきだ
ネットの中でぐらい本気で噛みついてみろ!
914ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:07:32.68 ID:???
ちょっと何言ってるかわかんないです
915ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:10:28.22 ID:???
>>914
わかろうとするからダメなんだ。
そもそもわかろうとする必要がない。

フルサスが必要か不必要かをわかろうとする必要は無いんだ。
916ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:11:15.07 ID:???
>>914
無能だからだよ
917ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:11:24.64 ID:???
自演の次は煽りにマジレスですか。
918ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:11:56.27 ID:???
>>916
だよなw
919ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:12:00.70 ID:???
自演継続中
920ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:15:21.47 ID:???
自演だけにこの辺でジ・エンドにしようぜ
921ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:17:17.71 ID:???
誰がちょっと上手いこと言えといった
922ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:18:09.21 ID:???
自演と思わせつつ実は本気の罵り合い
923ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:32:55.17 ID:???
29er乗りはさ、
29erと一緒で、
まったりもったり行こうぜ
カリカリすんなや
924ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:11:10.35 ID:???
スレタイに180以下のチビおとこわり 
って入れたほうがいいかもね。
925ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:12:27.17 ID:???
イイネー
926ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:07:53.18 ID:???
まだ居たのか180イカ厨
自演=無職=身長コンプ
927ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:10:25.01 ID:???
なるほど、道理でチビくせぇ荒らしだった。
928ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 08:38:37.01 ID:???
まじで自転車板にもID導入すべきだと思うんだ。
そうすればこのスレに俺しかいないことが明白になるのに。
929ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:26:41.66 ID:???
俺は背は小さい方で188位なのだが、背格好で差別する奴は軽蔑するわ。
背の高い奴等がそんな事を思ってるなら今後の付き合いを考えなくてはイカンな。
930ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:43:11.46 ID:???
>>928
ID導入されてもやるときはやる

それがあるべき姿だ
931ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 10:33:49.73 ID:???
>>929
ちびのなりすましヒドすぎ(笑)
932ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:11:21.54 ID:???
>>931
そう思うんならそれでイイよ。
俺はかなり前からココでは188で晒しているんだが…

180位で差別するとか恥ずかし過ぎるわ。
因みに俺は中学入学時には182を越えていたが、
そんな事を思ったことは一度もないぞ。
933ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:55:00.67 ID:???
チビ(笑)って粘着体質なんだねw
934ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:01:59.08 ID:???
>>932
188cmあって小さい方とかいうお前の神経がどうかしてるだろ
935ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 15:06:00.88 ID:???
>>934
180で切るのがどうかしてる様なことを言いたかったのだが、
全くもって判りづらいな。
936ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 15:56:27.14 ID:???
>>907
大河原林道をトレック、マンバで下った時には、フルサスが欲しくなった。
標高1300メートル位からは快適だったけど。
937ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:35:41.14 ID:???
ゴロゴロゴツゴツした岩場で漕ぎ入れるとフルサス欲しくなるな
938ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:40:27.47 ID:???
このスレ、日本語変なヤツ多いねw
939ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:41:40.60 ID:???
ここで29erけなすやつは
身長とか理由を挙げるけど
結局は買えないだけ
940ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:37:38.57 ID:???
もう29erなんて特別な存在でも何でもないのに必死でネガキャンやってる奴って哀れ。
何買おうが結局一長一短なのにね。
941ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:57:01.33 ID:???
 肉なんて10万ちょいからあるのに買えないとかアホか。
942ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:08:16.19 ID:???
10万ちょいから?いつの話してんだよ。
943ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:09:31.97 ID:???
今は3万くらいで買えるよ
944ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:12:33.17 ID:???
それはゴミだろ。マトモなので最低価格はTALON29erかね。
945ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:12:47.47 ID:???
>>940
数年後には26インチMTBを語るスレとかで細々やってそうな予感がするわ
946ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:19:30.31 ID:???
XCに良さげなハードテールでBBがJIS68mmのフレームて何かある?

最近のはBB30やらBB92ばかりで困る
947ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:21:26.08 ID:???
アダプタ入れれば?
948ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:28:24.90 ID:???
>>944
まともの基準は何?
949ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:38:55.34 ID:???
ミュアウッズ29erが最低ライン
950ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:11:14.19 ID:???
>>946
今は68mmじゃなくて73mmのが多い気がする
73mmのフェースを削ったりBB30にアダプタを圧入すれば68mmになるけど

つかBB92は今の主流のMTBクランクが使えるんだから何か問題あるのか?
951ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:15:00.74 ID:???
買った当初は肉の重さが気になったが今日は軽く乗れた。
おお、俺筋力付いてんジャンと思ったら単に追い風なだけだった。
帰りは地獄で泣いた。
肉は余計に風を受ける気がする。
952ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:17:21.93 ID:???
ホイール外周が一番空気抵抗の影響大きいからそのせいだろう
953ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:32:47.32 ID:???
hardrock 29erのおれ涙目


>>951
まさに今日の俺だ@荒川CR
954ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:35:07.62 ID:???
マジレスすると12時位置のタイヤ最外周の対気速度は車速×2+風速
タイヤ半径を問わず
タイヤ半径をr、タイヤ最外周からニップルの距離a(一定)とすると
12時位置のニップルの対気速度は
車速×{1+(r−a)/r}+風速
ホイールがでかいほどこの点では不利だけど、26と29じゃそう大きくは変わらない

単純にタイヤやフレームの前面投影面積がでかいせいでは?
955ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:00:32.26 ID:???
定期的にバラす箇所に圧入は向かない
956ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:19:01.17 ID:???
カートリッジベアリングのハブはやめたほうがいいな
957ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:38:27.72 ID:???
>>956
お前天才だな
ヘッドベアリングも抜いた方が良い
958ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:41:42.20 ID:???
ヘッドパーツのベアリング自体は圧入じゃないじゃん
959ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:08:50.35 ID:???
それ言ったらハブとBBを同じにするのも無理あるわ
960ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:15:29.70 ID:???
負荷の掛かる方向と大きさが違うだろが
961ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:19:20.59 ID:???
ロードだとシマノのBBは1万km以上持つから圧入でも問題ないな
MTBだとまだそんなに使ってないから分からないけど
962ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:31:46.81 ID:???
>>946
GTはJIS68mm
963ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:18:49.94 ID:SoRyt69z
>>868
チビJapも、欧米のスタンダードに統一されるのは時間の問題か

どうしても29インチに乗れない男って小人病級のドチビだけだろ
964ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:25:12.33 ID:???
29er統一でOK
チビは子供用MTBを買えばいい
965ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 18:10:13.09 ID:???
肉は重心が高い上にスピード出るから下りが怖いな。
966ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:22:57.11 ID:???
>>965
わろたwww
967ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:32:51.64 ID:???
>>963
お前はどこの人なの?
968ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:50:26.10 ID:???
Japに植民地支配されてる、アイヌ人か琉球人では?
969ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:52:11.98 ID:???
在日チョンだろ
970ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:54:46.98 ID:???
カーボンHTは走行中の車輪から受ける衝撃なら問題ないレベル?
アルミフレームより硬く軽くなるんかな?
971ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 17:24:10.40 ID:???
DHバイクの殆どはアルミフレーム
衝撃に対してカーボンは不安が残る
972ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 17:47:02.75 ID:???
MTBの用途を考えるとカーボンはあまり向いてないでしょ
973ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 17:56:52.64 ID:???
総重量の重いMTBだとフレームが500g重くても気に成らないし
カーボンの振動吸収性が謳われる事もあるが、殆どがタイヤで吸収しているのでフレームの違いは体感し難いしな
974ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:40:42.80 ID:???
MTBでのカーボンフレームは、軽量化よりも
重量を増やさずに剛性・強度を上げられるのがメリットじゃね
それでも(高くなった)限界を超えたときは壊れるから、
壊れても経済的ダメージが少ないアルミはありがたいけど
975ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:46:35.65 ID:???
今のカーボンってアルミより強いんじゃないの?
976ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:49:30.08 ID:???
同重量ならアルミより強いさ
977ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:03:41.03 ID:???
DHバイクは重量を気にしないからアルミなんだろうな
アルミでDHバイクを作るノウハウが既にあるというのも大きい
どっかのメーカーがカーボンのDHフレームを作った気がするけど
978ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:05:01.52 ID:???
DHもワールドカップチャンプのバイクはカーボンだ。
めっちゃ軽いみたいね。耐久性は知らん。
979ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:10:34.56 ID:???
>>977
どこかが作ったとかいうレベルじゃなくて、
DHレースでは既にカーボンだらけだよ。
980ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:17:38.55 ID:???
>>979
そうなのか、情報が古くてすまんね

大手が適切に設計したカーボンフレームは問題ないっぽいな
ていうか明らかに問題あったら製品化しないけど
981ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:34:32.82 ID:???
XTC29コンポジ
スケール29カーボン選んでも問題無さそうだな

アルマH29でほぼ決まりかけてたのに選択肢が増えてまた迷える子羊
982ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:39:10.29 ID:???
>>981
カーボンはいいよ〜
高いだけの価値はあった
983ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:41:37.91 ID:???
>>982kwsk
984ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:54:31.66 ID:???
XTC29コンポジ良さそうだよな
俺も欲しい……
買ったら報告よろしく>>981
985ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:02:44.57 ID:???
ようやくXTC Comp Zeroきた!最初から15スルーなのが嬉しい。

コンポの載せ替えもこれからだが、まずホイールのステッカーは剥がしたw
986ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 06:58:10.65 ID:PSCL4yRR
大手が適切に設計ってそんな高度な事してないよ。
どこも他社の製品をぶった切ってパクるだけ。
そんな頭脳のある奴はもっと高い給料で他の会社に行く。
GaryFisherはすぐ分解する地雷のフルサスをいくつも出してきた。
大手Trekだって地雷はあった。
987ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:21:28.25 ID:???
独立時代のGFって大手というほどの規模じゃないよな
TREKみたいな大手でもたまに地雷があるのは不思議じゃないけど、
逆に言えばそれは大手の中では少数の例外だったわけだろ
988ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:38:33.32 ID:???
昔リンク周り割れてたからfuelはいいイメージないな。
989ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 15:57:35.74 ID:???
>>985
OK、写真うpろうか。

DHレースで壊れる心配無しにカーボンバイク使える
スポンサー付きのプロは羨ましいよなぁ…。
990ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:22:08.33 ID:???
XTC 29er Mサイズにシートチューブ側にボトル台座は付いてないのでしょうか?
991ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:30:04.04 ID:???
>>990
ジャイアンツに直接聞け!

…と、思ったが、アイツ等自分の売ってる自転車の事を、
全く知らなかったので聞いても分からない可能性が大。


でも、聞いてみたら?
992ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:34:47.23 ID:???
聞こうと思ったが電話受付が17時までで昼間中々抜け出せないのよね
993ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:50:43.90 ID:???
http://giant-store.jp/seiseki/bike/273/
多分、これはMサイズだろ。

ま、無いみたいだな。
994ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 19:11:54.24 ID:2INEVX8I
ガインチョjpは利益率が高いクロスの普及が目的で
競技用はどうでも良いから3サイズだ。
って経営企画部のギョロ目でだらしない服装の社員が言ってた。

女は不細工かつソバカスだらけなのにスッピンだったり、
バイクも社員もダサすぎだわ。
995ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 19:51:58.87 ID:???
説子 それSサイズや>>993
996ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:07:13.98 ID:???
カタログページの画像と比べてみたんだけど
Sだったか…。
997ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:25:25.13 ID:???
公式サイトに載ってるのがMサイズで、ボトルケージ台座ついてるじゃん
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000119&action=outline

>>994
TCRは4サイズになったな
MTBだと4サイズ目のXLはトップ長25インチとかだぞ(XTCコンポジ29で)
該当する日本人が何%いるんだ?
998ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:04:45.85 ID:???
該当する奴は巨人には乗らんな。
でかくてGiantとかまるでアホみたい。
999ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:24:49.69 ID:???
>>997
それコンポジ。
聞かれてるのはアルミの方だろ。
1000ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:39:18.13 ID:???
1000ならセルフフェラチオ決める!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。