自転車の保険総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
コープのケガ保険 示談交渉代行サービス付き
http://www.coop-lifeservice.co.jp/hoken/kega_index.html

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険を途中でやめた場合(解約した場合)、お支払いいただいた保険料のうち、
未経過となった期間に相当する部分をお返しします。(「解約返れい金」といいます。)
http://faq.ins-saison.dga.jp/fire_h/eraberu/faq_detail.html?cid=WHP001&id=56
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

モンベル傷害総合保険は「示談交渉代行サービス」はついておりません。
au損保の保険商品には、示談交渉サービスは付帯されておりません。
Yahoo!ちょこっと保険の個人賠償責任危険補償特約には示談代行はついておりません。
チューリッヒスーパー傷害保険Liteは示談交渉サービスは行っておりません。
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:08:58.67 ID:tvbSkOX3
前スレ
自転車の保険総合スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312895646/
3んはあ.〜 ◇...79L643E :2011/11/28(月) 11:32:54.41 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
4ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:30:11.95 ID:???
>>1


セブンイレブンのは三井住友海上だよね。
保険会社間の力関係とかで、↑は強いの?
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:20:30.53 ID:???
>>1
おつ

>>4
損保は「どこも似たり寄ったり」だと思うけど
個人的に、そこの自動車任意保険の場合
「この損保会社、本当に大丈夫?」って思うことがあった。

肝心の保険が頼りない(ハナから逃げ腰)なら
車は乗るもんじゃないと実感させられた。

TSマークの幹事会社も
ケチ友と言われる三井住友海上なんだよなぁ
6ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:09:21.76 ID:???
TSマークはさ、点検費用が8、上納金が2くらいかな。
TSマーク出している団体から、保険会社に行くのは、いったい幾らなんだろうね。
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:30:33.31 ID:cWJgPf92
TSマーク赤 1000円

チューリヒ 2500-5000円

セブンイレブン三井 4760円

くらいかなぁ
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:42:21.35 ID:???
どこがいいかなあ〜
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:45:44.74 ID:???
新車時のメーカー以外の盗難保険ってないのかな。
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:54:35.91 ID:???
>>9
ないに等しい。
動産総合保険で各社問い合わせをしたけど
料率すら出して貰えなかった。
地域格差はあるけど警戒感が高すぎる。

転倒でも保険支払いの対象になっちゃうと言うのもネックだと思うけど。
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:06:43.67 ID:???
盗難多発地域に簡易施錠で置くようなヤツも未だにいるし、そんなの相手にホイホイ保険払うような会社あるのかと。

当然悪党のクズで死にやがれなのは盗む野郎だけど、
高額なのは平気で原付や自動2輪クラスの値段するくせに、
女でも持ち運べるくらい軽いから自動車や自動2輪より盗難のリスクは遥かに高いよな。

それで盗まれたからって金払ってたら会社いくらあっても足りんだろ。
保険料もそれに合わせて数万〜数十万取らないと割に合わんよ。
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:35:05.29 ID:???
やっぱないよねぇ…。
家を火災保険かなんかに入れるときに一緒に組み合わせられるのがあるとの
話もあるけど、自転車買い替えの度に契約し直すのもあれだしな。

ママチャリならともかく、ちょっとマシなのを買おうとするとすぐ10万20万
いっちゃうんだからもう少しなんとかしてほしいぜ、マジで。
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:02:30.77 ID:???
>>11
3年前くらいまでは入れたりしたんだけどな。
14ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:11:07.71 ID:???
>>7
モンベル忘れてるぜ
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:01:10.88 ID:cWJgPf92
住宅総合保険のようなものなら、車庫からの盗難なら補償される。

あと新車以外では、カギに保険がついているものもある。
そのカギが壊されて盗難された場合、ただし壊れたカギと合鍵がないとだめ。

16ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:14:17.94 ID:TY+ikuW4
俺は車の任意保険にプラスしました
17ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:34:50.84 ID:???
au損保
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:43:55.55 ID:???
相変わらず交通事故の治療に健康保険が使えないというデマをまいている人間がいるようなので貼っておく

参議院・国土交通委員会・平成13年6月19日
  ○続訓弘君 (前略)
   そこで、厚生労働省に伺います。まず、事実関係として、
  交通事故で負ったけがの治療について健康保険は使えるのかどうか、この点を伺います。

  ○政府参考人(大塚義治君) 今お話しございましたように、
  交通事故による負傷の治療につきましても、当然のことでございますけれども、
  健康保険による保険給付の対象となるわけでございます。
   その場合におきましては、保険者が被害者と申しますか、
  傷害を負った方にかわりまして損害賠償請求権を代位取得する、
  そういたしまして保険者から加害者、直接的には加害者に請求する権限を持つと、
  こういう仕組みになっておるわけでございます。
19ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:56:49.40 ID:???
第三者負担行為だろ。健康保険組合の立替え払いは可能だが、厳密に言うと
保険が適用される訳ではない。

まー、いずれにしろ純粋な被害者には殆どメリット無い訳だけども。
20ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:59:20.24 ID:???
>>18
おまえさ「使える」っていう言葉の意味の範囲を考えろ。

>>19
純粋な被害者ではないケースでは、どうなるんだろう。
たとえば自転車同士が50:50で接触とか。

また、加害者がひき逃げした場合、健保の立替を請求する先がなくなっちゃうよ?
そういう場合は、加入者に請求がくるのかな。
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:00:40.32 ID:???
>>18
だからさー
一時的に健康保険使って3割で済んでも後で7割請求されるわけじゃない
これを「使える」と言うか「使えない」と言うかってことでしょ
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:03:58.39 ID:???
ここには専門家がいるみたいだからその人が説明すればいいのに
否定するだけで終わる2ch典型的無駄レス
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:26:10.78 ID:???
>>19-21
お前が勘違いしているだけで「健康保険は使える」が正しい。
後で加害者に請求がいく云々は、使えるかどうかとは関わりが無い。
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:33:04.76 ID:???
>>19
加害者が全額払えば保険適用されてない、という意味で言っているのかもしれないが、
厳密な意味で言う「保険が適用される」とは、
被保険者(怪我した人)に対して保険給付がされるかどうかだから、
健保により治療を受けた、あるいは傷病手当金を貰った時点で保険は適用されたことになる。

その後に、その費用負担が被保険者以外の第三者(加害者)に行ったとしてもそれは保険適用とは別の話。
加害者に請求が行くとしても、すんなり全額払ってくれるとは限らないわけで、
そのリスクを健保側が負う、というのも被保険者から見た保険の役割のひとつ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:44:12.52 ID:???
結局言ってることは同じってことか
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:52:53.39 ID:???
>>25
同じじゃないよ。
単なる立替払いで「保険が適用される訳ではない」って話だと、
もし加害者が踏み倒したら、被害者に請求が来るって意味になっちゃうもん。
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:15:02.66 ID:???
>>20
> 純粋な被害者ではないケースでは、どうなるんだろう。
> たとえば自転車同士が50:50で接触とか。

過失相殺(割合)に応じた負担が跳ね返ってくる、事もある。自分の側に著しい過失が
ある場合(たとえば飲酒運転してたとか)ね。

それと第三者負担行為には社会保険事務所へ被害者側からの申請が必要だったり、
並行して示談を進めている場合など、示談が成立しちゃったらもう健保は使えないとか、
自己負担分の請求は結局自分でやらないといけない等、マジもんの被害者の場合はあまり
メリットがあるとは言えない。

あと重要なケースとして交通事故によるけががプライベートではなかった場合、
通勤途中や配達等の交通事故は労災のテリトリーなので、この場合は最初から健保は
使用不可。

> また、加害者がひき逃げした場合、健保の立替を請求する先がなくなっちゃうよ?
> そういう場合は、加入者に請求がくるのかな。

ひき逃げなんかで加害者が判らん場合は健保組合が負担を処理するから返っては来ない。
ただまあその場合にも3割分が残るが、これは政府保証の範囲内で救済措置はある。
ぶっちゃけ、健保を使う明確なケースってこれくらいしか思いつかない。
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:23:05.80 ID:???
素人が持論を競い合うのはもういいから正確なソースを貼ってくれ。
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:34:47.15 ID:???
>>28
厚生省保険局保険課長国民健康保険課長通知
「健康保険及び国民健康保険の自動車損害賠償責任保険等に対する求償事務の取扱いについて」より

  最近、自動車による保険事故については、
  保険給付が行われないとの誤解が被保険者の一部にあるようであるが、
  いうまでもなく、自動車による保険事故も一般の保険事故と何ら変りがなく、
  保険給付の対象となるものであるので、
  この点について誤解のないよう住民、医療機関等に周知を図るとともに、
  保険者が被保険者に対して十分理解させるよう指導されたい。
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:36:30.40 ID:???
>>27
健康保険を使うメリット?
言うまでも無く自己負担が少なくて済むからに決まっている。
過失相殺されることもあるし、加害者に踏み倒される可能性もある。
あんたは、加害者がまともに金を払ってくれることしか想像していないから、よく理解できないだけ。
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:37:43.36 ID:???
保険使ったとして被害者にメリットあるの?
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:39:27.87 ID:???
>>31
むしろデメリットが無い、が正しい。
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:43:03.37 ID:???
>>31
踏み倒されたときの損失が最小限に抑えられるのがメリット。
いかに治療費が高くなろうと加害者が100%絶対に払ってくれるという明確な保証があるなら、健保なんかどうでもいいよ。
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:45:22.58 ID:???
いやこの話題は出すな。
自由診療の方がいいと思う理由を説明してやっても、どうせ前スレみたいに
意味不明だの、俺に理解力が無いのではなくお前の説明が悪いんだ、
とか言って粘着な奴が荒らしてくる。
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:51:22.85 ID:???
>>30
最初から自賠と相手の損保に請求かける手続きをしておけば、そもそも
被害者に自己負担なんか出てこないのに。

>>34
なんかそうみたい。
損保の営業はやたらと被害者側に健保を使えと言ってくるが、
そんな感じ。
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:09:22.66 ID:???
>>34
その理由として挙げたのがデマばかりだからそりゃ反発食らうよ。

>>35
相手過失100%なら「被害者に自己負担なんか出てこない」で正しいが、
過失相殺されるような事故ならそうとは限らない。
その上、相手が任意保険に入っているとは限らないし、そもそも自動車とも限らない。

ここは自転車板の保険スレだということを忘れるな。
自分が自転車に乗っていて怪我させるかもしれないことに備えて保険に入る、
逆に言えば、自転車にぶつけられて怪我させられることもあるということだ。
そして、自転車の大半は無保険である。
物事はもう少し幅広く考えたほうがいいよ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:12:20.56 ID:???
>>35
>最初から自賠と相手の損保に請求かける手続きをしておけば、そもそも
>被害者に自己負担なんか出てこないのに。

ひとつ書き忘れたが、
「自己負担が出ない」の多くは慰謝料から差っぴかれてるだけだ。
本来貰えるはずの額よりも減るという意味で自己負担させられている。
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:19:34.32 ID:???
>>34
逆だろ。
散々論破されているのに、
いまだに「自由診療がいい」なんてデタラメを出して粘着するから荒れる。
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:24:41.77 ID:???
「自由診療も健保を使った診療も医療の内容は変わらないよ」の連呼が論破らしい。
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:24:42.29 ID:???
損害賠償と慰謝料がごっちゃになってるのがいるな。
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:27:23.34 ID:???
>>39
同じわけがないのにな
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:05:55.49 ID:???
>>35
> 最初から自賠と相手の損保に請求かける手続きをしておけば、そもそも
> 被害者に自己負担なんか出てこないのに。

事故って生死の間をさまよい生還してベッドの上から離れられない人が、
請求かける手続きが、できるだろうか。
とりあえず所持していた保険証をもとに治療をうけるんじゃね?
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:07:44.18 ID:???
>>36
たとえば事故で歯を折った場合、
自由診療で入れられる義歯と、
保険診療で入れられる義歯は、
いろいろとグレードが違うんだが。
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:10:46.65 ID:???
>>36
相手の過失100%なんてケースは少ないよね。
相手が車で自分が自転車でも、20%くらいは自転車側の過失が付くだろう。

そして、自転車同士ともなれば、
ましてや、相手が子供や老人だった場合は過失割合が高まるんだぜ。

ママチャリ主婦とロード男性会社員との間の事故になれば、
主観や偏見によって、ロード側は不利になる恐れもあるしなぁ。
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:34:49.23 ID:???
>>43
で、自由診療で高い差し歯を入れて、請求は通るの?
相手に保険診療相当しか払わないっていわれたらどうするの?
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:48:45.33 ID:???
某損保で「レース出るけど保険適用できる?」
って訊いたら
「レジャーならいいけど競技ならダメ」
って回答返ってきた 

???
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:51:24.32 ID:???
約款嫁
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:19:15.79 ID:???
高確率で落車する場面があるレースでも適用可になると
保険料が上がるから止めてくれ
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:20:05.40 ID:???
>>46
レースは、レース用の保険があるじゃないか。

>>45
それは交渉次第だな。

保険診療の範囲内しかダメだと言われたら、
ならば原状回復してくれ、と言うしかないな。

歯の再生医療って、すごくまだ高価で実験的だよな・・・
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:30:09.61 ID:???
>>39
違うなら違うで具体的に書けばいいのに、それが出来ないんでしょ?
論破されたも同然だな。
自己負担についても具体的に反論受けると押し黙るだけだし。

>>43
前スレでは生命に関わるみたいに大げさなこと言っていたが、
その程度の話なのかww
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:34:57.89 ID:???
自由診療 1点20円
健康保険 1点10円
歯科は違う場合もあるけど、整形なんかは治療変わらんよ。
相手が任意保険入っててくれたらいいけど、
自倍だけだと120万振り切っちゃうような事故の場合は健保通した方がいいな。
残りを慰謝料として貰わんといかんし。
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:38:53.81 ID:???
>>34-35
お前がいったいなんの意図でそこまで必死に健保使用を否定したがるのかがわからない。
病院関係者か?それとも健保関係者?
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:43:25.68 ID:???
>>42
生死の境をさまようような状況の人がどうやって保険証出して診療受けれるんだろう?
そういう超急性期医療はふつうは救急車で運ばれて有無を言わずに治療だべさ。

>>43
歯科は混合診療があるからちょっと例としてはナニだ。
事故の場合、端的に差が出るのは整形とか形成外科のところでしょ? 例えば
傷の縫合は保険適用だけど、傷跡を目立たないように修正する治療は普通は
保険適用外になってしまう、みたいな。
機能面の回復がメインの健康保険で認められる範囲と、"原状復帰"を目指して
交渉する損保の分野ではちょっと開きがあるのが現実だな。
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:52:44.38 ID:???
>>50
歯科って、自由診療が良く行われているから、馴染みがあると思って、例に挙げたんだよ。
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:53:10.14 ID:???
>>53
>生死の境をさまようような状況の人がどうやって保険証出して診療受けれるんだろう?
>そういう超急性期医療はふつうは救急車で運ばれて有無を言わずに治療だべさ。

だからこそ健保適用前提でやるってことでしょ。
行旅病人なら生活保護だけど治療適用範囲は結局健保と同じだし。
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:54:10.93 ID:???
>>53
意識不明のまま救急車で運ばれるときに、身元確認もかねて所持品チェックして、そこで保険証がでてきたら、使われるんだよ。
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:56:19.10 ID:???
まあ、いずれにせよ、健保使用が原則で、自由診療は例外と考えるのが妥当。
自由診療で無ければならない治療なんてのはかなり例外的なんだから。
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:56:36.44 ID:???
運び込まれた時には保険証出せないが、清算の時に出せば大丈夫だよ。

ただし、病院窓口で保険証は?って聞いてくれないからみんな出さないけどね。

あと、病院によっては保険証出すと嫌がるよ。「院長に確認しないと」とかっていって。
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:57:19.30 ID:???
事故時の所持品に保険証があるかどうかで、病院の対応は激しく変る。

保険証が無い ・・・ 治療しても金を払ってもらえない危険性があるので、断るか、金かけないように気をつける
保険証がある ・・・ こいつは治療しても、ちゃんと金払ってもらえそうだな
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:58:47.21 ID:???
病院にとっては、交通事故の急患とか、保険診療でやってたら経営が成り立たないよな。
61ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:03:06.85 ID:???
>>60
んなこたあ厚労省に言え
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:04:59.66 ID:fRhI5an8
低能
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:09:21.43 ID:???
>>53
瘢痕形成術なんて半年とか一年経ってからの話でしょ。
形成術が必要になるかどうかもわからない段階で自由診療にする意味は無いよ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:13:04.90 ID:???
半年たったら醜状障害で後遺症認定しちゃうから、自由も健保もあんまり関係ないな。
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:18:34.73 ID:???
形成術に関しては、治療費ではなく慰謝料の増額事由とする判例が多いな。
手術を受けるかどうかは好きにしなさいって感じ。
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:29:01.04 ID:???
恐怖商法のごとく健保を否定して自由診療に持っていこうとするとか、
病院関係は損保よりもよほどタチが悪いな。

「健保は使えない」なんて嘘吐いてまで自由診療の金貰う病院まであるようだが、
詐欺で訴えるべきだ。
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:49:50.49 ID:???
>>40
誰に対して言ってんの?
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:04:46.94 ID:???
>>66
全くそう思う。
健保にしないと示談内容によっては
当事者の受け取る示談金額も変わってくる場合もあるのに
健保を認めない病院はもはや法令無視を飛び越えて詐欺だよな。

それ以前に治療費を払わないで逃げるやつは捕まればいいが。
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/11/30(水) 20:54:15.40 ID:25qGkzkE
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  なんだかイヤラシイ
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       S  H    \
                     S S         \
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:56:47.35 ID:???
待てそれは贋金だ
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:14:43.52 ID:???
>>51
> 自由診療 1点20円

自由診療は1点20円のところもあれば15円だったり30円だったりいろいろだな。
そしてこの差額がまさに損保会社が健保を使わせようとしてくる理由。
事故の保険の話になると執拗に健保を使えと言うのが沸いてくるのが面白いね。

>>56
>意識不明のまま救急車で運ばれるときに、身元確認もかねて所持品チェックして、そこで保険証がでてきたら、使われるんだよ。

あくまで事故での健保は本人の申請でないと使えないから、本人か
せめて家族の意思確認なしでそれはないない。
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:46:42.59 ID:???
自賠責の120万以内に納めようとするから使わなかったら慰謝料が減る可能性もある
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:08:45.75 ID:???
>>66
しょうがないだろ。
救急医療は赤字になりがちなんだからさ。

これ国が悪いよ。
救急を受付ける体制でスタンバイしてるだけで金が出るような制度にしないと。
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:10:30.52 ID:???
>>71
本人が回復したら、
保険か自由か選んで清算するわけで、
無保険の人よりは、遙に安全だと思うよ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:12:36.91 ID:???
au損保を検討してみたけど
個人賠責1000万ってやっぱり少ないよね
子供轢いたら1000万じゃすまないだろうな・・・
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:39:03.91 ID:???
>>75
子供どころか老いも若きもすべて1000万じゃ少なすぎだと思うよ…
車のドア傷つけてドア取り替えレベルなら1000万で十分だろうけど
77ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:39:55.36 ID:???
>>71
そりゃ健保使ったほうが被害者にとってもメリット大きいもん。
損保の陰謀論でしか物事を語れない君が無知なだけだよ。

いや、それともそれらを承知したうえで
健保使用=損保の陰謀論に持っていこうとしているのかな?
78ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:15:06.26 ID:???
しかし「交通事故 自由診療 保険診療 内容」で検索に掛けると
「違いがありますよ」と「同じですよ」が半々ぐらいで出て来るのも事実だ。


違いがありますよ派
http://www.kotsujiko-law.jp/qanda/2011/09/entry-341.html
http://www.manekineko.ne.jp/hy1950/koutuujiko.html
などなど


同じですよ派
(自分で見つけてね)
79ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:25:54.20 ID:???
>>78
このスレにしろ、そのページにしろ“違いがありますよ派”の書き様は、
「不必要な後遺症を生じさせる」だの「手厚い治療」だのと
やたらと恐怖を煽るが具体性が皆無という点が全く共通してるね。
80ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 02:07:29.72 ID:???
交通事故ではなく、普通に病気で入院した経験があれば、
保険診療 = 最低限
ということが、分かるはずなんだが。

しかも、保険診療であっても、差額ベッドで変化が・・・
81ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:34:42.29 ID:???
普通の病気で入院した時に、
有料個室も大部屋も医者の対応はかわらんかったぞ。
違うのは看護婦が美人かどうかとか、部屋に電話がついてるかとか。
その程度だった。

事故は知らんが、ふつう保険診療での受診じゃね?
最低限って海外の話か?
82ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:10:36.65 ID:???
MRIやCTも受けたことあるけど、自分が受けた診療が最低レベルだったとは驚きだ。
83ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:16:01.60 ID:???
うん、それは最低レベルだったかも知れないね。
84ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:13:11.50 ID:???
差額ベッドは、病院の黒字化の生命線。

保険診療ってのは、実際にかかったコストに関係なく、治療内容で値段が決まる。
だから、点数が低いけれどコストがかかる治療をやる場合は、差額ベッド払ったほうがいい。
医者のモラルだけに頼るのは、どうかと思うし。
85ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:40:29.39 ID:???
>>80
またそうやってなんの具体性も無く不安を煽ろうとする。
86ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:34:18.67 ID:???
>>80
健康保険じゃ個室代は出ないね。
87ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:02:44.71 ID:???
差額ベッドじゃない個室もあるよ。
希望通りには入れるもんでもないけど。
88ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:30:44.36 ID:???
ICUやHCUなら差額は不要だけど、
できるだけそんなところに入らなければならない
状態にはなりたくにゃい。
89ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:48:08.20 ID:???
病院の経営状況や、治療内容によっては、差額ベッドを勧められることあるでしょ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:06:43.03 ID:???
>>84
今はDPCだろ
91ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:47.17 ID:???
お前らどんだけ重症になりたいんだよ
92ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:38:08.07 ID:???
望んでなくても、去年の11月に重症になってICUで6日も意識が戻らなかった私が通りますよ
93ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 02:24:02.41 ID:???
あれから1年か。。。
まだ成仏できてなかったんだね。。。
94ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 02:31:20.78 ID:???
ICUで6日も意識が戻らなかったら重症どころか重体だろ。

で、そのあと入院・通院は何日で示談or裁判はどうなったんだ?
95ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:18:34.95 ID:???
>>92じゃないが
親戚が内臓破裂、骨折etcでICU入った治療費が2ヶ月弱で健保使用1,500万円。
初期の緊急手術とICU、差額ベッドが半端ない。

過失が殆どなくて相手自動車保険と人身傷害で払ってたけど。
請求額は妥当で平均よりもやや安めだった。

ポックリ死ねば葬式代で済むが後遺障害とICU系は
保険もしくは徹底した安全運転でカバーしておいた方がいい。
96ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:51:44.20 ID:???
>>91
わらった
97ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:30:14.35 ID:???
初めての自転車保険 賢い選び方
au損保の『自転車ワイドプラン プチおし』では年額3070円の保険料で、最大1000万円まで補償されます」

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111204-00000010-rnijugo-ent
事故の大半自転車ならばそなえはケガ保険です。保険の大原則
98ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:27:09.56 ID:???
>自分もベンツと接触事故を起こしました。
>個人賠償責任保険に入っているので、こちらの割合分はそれで
>まかなおうと思っています。示談交渉サービスは無しなので
>そこは面倒そうです。こちらの割合は2〜3ぐらいかな。

上の前スレ154ですが、昨日、やっと後始末が終了しました。
アジャスター(調査員)が調査に入って、過失割合は

自分が自転車 3 : 相手がベンツ 7

だという結果が出てきました。割合は予想通りだったのですが、
相手がセンターラインオーバーでこちらが交通弱者だったので
それは受け入れられないです。0:10か1:9でしょうと、語気を
荒めてお約束の交渉手段として返答しました。

そもそも車の修理代金はいくらになっているのか? を尋ねると
相手はいまだに指定の修理工場で見積もりも取っていない状態でした。

こちらから自損自弁の終結を望みますと言って電話を切りました。
数日後、相手の方の保険会社から連絡があり
こちらの当初の目論見通りに自損自弁で決着することができました。
99ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 04:53:28.17 ID:???
>>98
そうそう、交渉のときは、ちゃんと強く出ないとね
きちんと主張する
強く出れば譲歩も十分に期待できる
こっちは自動車と比べて圧倒的に交通弱者
交通弱者は絶対的に守られなければならない存在であり
センターラインオーバー、それも自転車の数百倍以上危険な"自動車"による自分勝手な危険運転は言語道断、決して許してはならない
自動車を運転するということは、その重量と占有面積、危険性に相応する責任も付随するってことを、自動車側の相手にわからせないとね
さらに言えば、センターラインオーバーするような自動車ドライバーは、速度超過や、横断歩行者等妨害等、車間距離不保持、警笛の不正仕様なんかも日常茶飯事になってそうだねえ

自損自弁に導けたのね
それが妥当でしょう
ほんと、事故のあとは色々と面倒だわねえ
とりあえず落着したようで、お疲れ様でした
100ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:47:44.60 ID:???
セブンイレブンのヤツどうやんの?
101ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:55:40.50 ID:???
俺はまだ自転車保険入ってないんだけどセブンイレブンのやつでいいかなぁ。TSマークだと不安だし。
あれはセブンのプリンターのモニターで操作して申し込むんだよ。ってか2000円のTSマークとセブン両方入った方がいいのかな。
102ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:33:11.28 ID:0XjcHTcW
>>1
CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き 1億円
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf
103ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:45:02.53 ID:???
>>98
アジャスターなんて入れる必要無いと思うんだが。
保険屋に雇われてこちらの過失が多くなるように証拠を集めるのがアジャスターだよ。

センターラインオーバーなら0:10も余裕だし、1:9なんて譲歩すべきじゃない。
自損自弁なんてこちらが損してるだけだと思うんだが。
104ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:49:15.79 ID:???
他損自弁もありますね。自損他弁はさすがに話としてないでしょうが
105ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:45:25.73 ID:???
ベンツにぶつけられて自尊自弁で喜ぶ?

なんか変な話だな
106ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:55:22.05 ID:???
ちなみに自損自弁ってどういう意味なんですか?
107ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 09:20:10.38 ID:???
前に人身事故起こしてもめてるって書いた人間だが、やられたわ。負けたわ。
後遺障害14級扱いになりそうだ。
頸椎ねんざ、加齢によるヘルニアかどうかの判別も難しく、結局、ごねれば
誰でも勝てるみたいね。

保険が出るけど、感情的に納得いかないわ。
こっちの負けが決まったのは落胆だけど、どうにもならないと諦めがついたわ。
治療期間は半年、さらにいくかもしれん。
108ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 10:27:52.85 ID:???
すまん、訂正。
事故との因果関係はハッキリしないが、加齢によるヘルニアと
いわゆる猫背もあり、痛いという主張もやむ無しというのが保険会社の判断。

自転車とぶつかるのが流行りそうだな。
109ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 12:59:09.80 ID:???
前に書いてたね。相当長引いてるな。
後遺障害の場合、あまりに長いと保険会社は打ち切りってのをやるみたいだけどそれもできないんだ?
110ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 13:01:02.09 ID:???
>>107が加害者ってこと?
111ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 14:07:42.82 ID:???
イエス、俺、加害者。
とりあえず、刑事の告訴期間が終わった。フルで半年だよ。
人身の方も不起訴で終わり。

もう半年だから、今月いっぱいで保険会社は打ち切りで示談したいと言ってるが
どうなることやら。
最初に、言いなりになって払ってた方が良かったんじゃん?なんて保険会社の
担当と話したけど、この手の相手は後から弁護士入れたり、痛いとか言ってくるから
意味は無かったと思うと言われた。
112ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:00:19.18 ID:???
>>101
二つ入っても意味ないんじゃないの?
113ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:40:39.82 ID:???
>>103-105
今自分が加入している自転車用の保険は個人賠償保険だけで、
示談交渉サービスがついていません。だから相手の保険会社が
交渉で有利になり、覆すのは面倒なこともわかっていました。

とっとと示談交渉サービスのある保険に乗り換えたかったんで
相手から保険金が出る、受け取ると、乗り換えが面倒なことに
なっていたんです。

打ち身や打撲で内出血もありましたが、じっさいたいしことはなく、
今回とは別の自転車の転倒や漕ぎによる背中やヒザのダメージで
通院中で、そこがこじれると面倒なので早く終わらせたかった。
で、損切りと思って、とっとと終わらせました。
114ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:10:01.22 ID:???
>>113
まあ長引いて嫌な思いするよりは、さっさと終わらせちゃった方がいいかもね
ちなみに具体的にどんな感じで決着したのですか?
115ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:23:08.35 ID:???
生協は良くわからないんですけど

>>1にあるCO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き

というのは千葉コープ

http://chiba.coopnet.jp/

の組合員になれば加入できるのでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:41:08.75 ID:???
>>115
なれるけど、組合員は出資金500円と
寄付金100円だかを出資しないといけない場所もあるよ
ただ、出資金は戻ってくる

http://chiba.coopnet.or.jp/shops/kanyu.php
117ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 01:36:01.50 ID:???
>>116
レス有難うございます
徒歩5分の場所にコープがあったのですが3月に閉店したそうで加入しても大丈夫なのか不安になってきました
118ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:14:16.91 ID:???
個々の物品販売店舗が潰れても
保険をやってる部署には影響はほぼないよ

http://www.nochuri.co.jp/genba/pdf/k0007c.pdf
ジャイアントのスポンサーのラボバンクも
協同組合、共済のようなしくみ
119ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:10:40.62 ID:???
>>107
「前スレ903」という名前で書き込んでいた人ですかね?
とりあえず乙ということで。

「後遺障害14級」でググると似た事例が結構出てくるから
よくある決着って感じなのかな・・・
120ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:17:13.00 ID:???
今回のようなケースで
前スレ903 さんが任意保険加入で支払い能力があるから
賠償金を回収できるけど
任意保険未加入で支払い能力がない場合はどうするんだろ?

強制保険でカバーするんかな?
121ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:32:54.67 ID:???
強制保険?こっちは自転車なのに強制保険なんて無いよ。
支払い能力が無ければ無い袖は振れない。

被害者は泣き寝入りするか、それなりの金額なら裁判で債務名義を得て強制執行。
相手と公証役場まで行って公正証書が取れたならそれが債務名義になって強制執行。
122ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:37:46.35 ID:???
相手と公証役場まで行くの?相手は強制執行されたくないだろうから行く訳ないような気がする。
123ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:59:24.40 ID:???
任意保険に入ってないやつが素直に払うわけないからなw
124ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 15:06:44.09 ID:???
被害者「払えよ」
加害者「金が無いよ」
被害者「じゃあ、『毎月××円ずつ払います』か『金××万円を□年△月○日までに
     お支払いします』という内容の念書を書け」
加害者「いいよ(どうせ、反故にして踏み倒すけどね)」
被害者「それじゃあ、公証役場に行こうか」
加害者「行ったらどうなるの?」
被害者「公正証書が取れたらお前が反故にした時点で強制執行を掛けるんだよ」
加害者「!!!」

ということか。
125ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 15:19:06.83 ID:???
念書なんて公正証書にしなきゃ無駄だからな
公正証書が嫌だって相手なら裁判して勝って、さらに強制執行手続をすることになる
どっちにしろめんどくさい
126ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:27:05.92 ID:???
悲しい事に強制執行されても取れる資産なんて微々たるもんです
被害者の皆さんは泣き寝入りする前にこっちの言い値で示談に応じて下さい

と思うのですが、示談交渉サービスなしの場合、どういうアクション取るのがベストなんですかね?

事故の際に必ず警察を呼ぶ

後日、警察署より事故証明書を受け取り、保険会社に送付

保険会社に支払ってもらえる金額を確認する

被害者には、支払ってもらえる金額の8割で交渉し、交渉が難航したら最後に2割を自己負担ですと上乗せして懇願し示談を成立させる

こんな感じ?

支払ってもらえる金額って示談前にわかるんですかね?
127ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:17:57.81 ID:???
自分が誰かは今回は明言させないでくださいw

>>120
自分の保険は、よくある不動産の賃貸契約の際に入る火災保険の特約です。あるものを選んで入っています。
支払い能力がない場合、というか自分が保険がなかったら裁判起こしてもらって
負けたら毎月100円ずつでも少しずつ誠実に支払うつもりでした。
ホントは最初から法外な要求もされてたことですし、会話の録音もあるし、本人訴訟でとことん
やりたかったですね。
しかし、自分は悔しいけど保険があるし涙を呑んでタイムイズマネーと考えることにします。

>>126
ですね。強制執行なんて、めったにいかないですね。それにこの程度で資産が無ければ、どうにもならない。

保険が下りる金額は症状固定しないとわからないですよ。でません。
自分も保険会社と相談して、了解をとって早い段階で治療費プラス、5万円とかで手を打たないかと相手に
交渉しましたが無駄でした。最初から目標金額があるんですよ、その手の人は。

警察には相手が大丈夫と立ち去っても届けでした方が良いですよ、「ひき逃げ」扱いで相手にこっそり訴えられます。
自分はやられました。幸いにも、ちょっと怪しさを感じたので自分も別で届け出を出しておいて事なきを得ましたが。
128ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:20:10.20 ID:???
しかし、正直、保険金詐欺の尻尾が掴めればと思っています。
怪しい接骨院とか。
でも、コストに見合わないですよね。。。悔しいです。
129ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 19:58:51.53 ID:???
>>127
それは当たり屋ですね
加害者側のリスクは示談しないと罰金が上がる位ですかね?裁判官に印象悪いと刑事罰もあるんですかね?
車で人身事故をやった時は、呼び出された時に示談していたので、今回は罰金は許してあげましょうって終わりました
その時の相手は知的障害者で、いつも挨拶に行くとパンの耳をくわえながら主人が出てくる絵に描いたような貧乏人で、ありもしないクレームとか付けられて大変でした
もっとも治療費が立て替えられないみたいで病院にはあまり行かなかったようです
130ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 18:54:48.20 ID:???
>>129
罰金が刑事罰ですよ。
業務上障害致傷になっても、罰金がせいぜいです。
131ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 10:58:49.44 ID:???
先月で今までの切れたからセブン入ろうと思ったら、
前の契約分で5万以上請求しているから入れんとうオチ・・w
132ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 14:54:26.50 ID:???
過去何年以内に何万円以上の保険金支払い・請求した人は門前払いとか、そんな使えない保険はスルーしようぜ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 15:52:52.27 ID:???
三井はケチって聞いたことある
134ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 17:16:50.62 ID:???
モンベルは富士火災だったような気がするけど、>>132のような条項あったような。
135ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:02:44.38 ID:???
それって保険会社同士で情報共有してるの?
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 01:29:15.63 ID:???
>>132
「自分の怪我に対する補償として」5万円以上受け取ると契約不可、じゃないか?
問い合わせたらauはそういう条件だったわ
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:53:59.87 ID:???
SuperValuePlusご迷惑安心
入ってる人いる?
ロードバイクでの公道での事故は
ちゃんと補償してくれるのかな?
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:09:23.81 ID:???
コープのに申し込んだ
保険は2月から、個人賠責は3月からの適用になるそうな
1ヶ月、2ヶ月の期間が空くのは覚悟しておくべし
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 11:07:15.49 ID:???
セブンのに申し込んだ
保険は1週間後から適用だた
140ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 11:34:07.63 ID:???
JCBの、生活ほっとコース[個人賠償責任保険]ってどうかな?
141ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:40:58.31 ID:???
>>140
「カードの番号が354か355からの人じゃないと入れない」のと「弁護士費用は
無し」ってのが問題なけりゃ結構いいんじゃない?月200円だし。
142ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:01:52.83 ID:???
>>137
http://www.saisoncard.co.jp/apsysfiles/contents/SuperValuePlus/sj074u.html

>>98ですが、この保険に入っていました。
クロスバイクの事故ですが、ついでに聞いた限りでは
ロードバイクでも大丈夫でした。レース中は不可です。

事故った場合は、火災の新型扱いになるようです。
そもそもロードバイク含む、自転車での事故で個人賠償
保険に入っている人が少ないようで、ご迷惑安心プランは
なにもかも一緒に受付になっていた感じでした。

事故った際、すぐにセゾン保険の受付に電話しましたが
交通事故で〜と最初に言ったのが間違いだったようで
「確認いたしましたが、セゾン(自動車保険)保険での、お客様の
ご契約はありません」

となって、「いえ、クレジットカードの付帯保険で個人賠償〜」と言ったら、
「ご契約されています」となりました。その後の対応は、
毎月300円でこれはたぶん元は取れないなというぐらい
ありがたかったです。
143ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:15:11.68 ID:???
自損自弁って何ですか?
144ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:30:48.80 ID:???
>>143
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121572766
GTとかと同じ米国のメーカーとかじゃないよ
145ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:23:24.42 ID:???
>>144
サンクス
つまりお互い自分で直すから、賠償請求はしないってことですね
でもこれだとちょっとなんですよねえ
自転車対クルマの場合で自損自弁ってやっぱ泣き寝入りですよね
まああきらかにこちら側が悪い場合にはその方がいいんだろうけど
クルマ対クルマの場合でも車両保険入ってなかったら、ほんとに自腹で直さなきゃいけなくなる
これってけっきょく保険会社が得するだけなんじゃないかな?
146ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:16:49.43 ID:???
契約交渉時に「こちらは自損自弁になりますが、経済的です」と言わずに
「こちらの方が経済的ですよ」って営業が薦めてくるからなぁ

怖い怖い
147ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:18:58.42 ID:???
>>145
トータルで得と思うなら、交通弱者側でも
自損自弁というのもありですよ
とくに時間は帰って来ません

あと、安いプライド
148ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:19:46.50 ID:jPKncYjQ
そろそろ保険入ろうって思って、このスレ来てみた
7のに決めた
149ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:41:52.53 ID:???
保険のプロどこいった?
150ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:07:52.63 ID:???
>>142

れすさんくす

やっぱり補償されるのか
151ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:23:02.38 ID:???
JCA、年会費4000円→5000円に値上げ
(来年度のみ、3/31までに納入完了した場合に限り4000円に据え置き)
追加保険料は据置き

惰性で入り続けていたが、いよいよ乗り換えるときが来たようだ
152ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 17:30:46.39 ID:???
今、当たり屋が増えてるらしいからね。
自転車保険に限らず、世界的に保険金目当ての詐欺とか事故とか増えてて
掛け金が高騰してるらしいよ。
153ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 18:09:36.64 ID:???
JCAの値上げは単に競輪の売り上げが激減してるからだよ
154ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:33.43 ID:ojNjQH0e
insurance scamといえば以下の動画だね
http://www.youtube.com/watch?v=qkURzaFql_k

背中から当たりに行くのは
プロ野球選手がボールに背中を向けてよけるのと同じ理屈です
なんと孫六で覚えました
155ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:12:24.94 ID:???
>>151
俺は今年JCA捨てた
もうおすすめ出来る保険じゃ無い
156ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:08:12.81 ID:???
>>132
ネットとかの簡易保険は基本ついてるよ
157ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:11:57.75 ID:???
治療費5万っていかほどのお怪我?
158ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:40:04.77 ID:???
自動車の自賠責保険の特約で自転車用じゃないけど日常生活内で
生じた損害賠償向けの特約があったから入った。+1500円/年。

元契約が自動車用だから賠償額も上限ないし、交渉代行とかもついてるから
お得かな。しかし一見安いようだが、これは元契約の方がドーン!て感じの
高さだからな・・・自転車すればするほど自動車の保有コスト高杉!と
思い知らされるよ。車は手放すことを考えてるけど、そしたらモンベルかね。

JCAとかTKLは活動に参加するとか、サイクルヤマト便使いまくるとか
サイクルモードフル参加するとか活用するのでないと中々入るきっかけが
難しいね。
159ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:44:03.23 ID:???
>>151
それって地方支部への加盟も5000->6000円に連動アップってことか?
160ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:50:30.37 ID:???
JCAはサイクリングタグも値上がるのか。
今入れば4000+1000で済むけど来年からだと5000+2000か・・・うーん。

入院時の支払いとか0円でいいから、対人対物の賠償額だけ上限を上げれば
加入する人はそれなりに残るんじゃないか?入院費は後で国保で戻ってくるから
自腹でも自殺モノの金額とかにはいかない。問題は相手への賠償だけ。
161ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:46:45.78 ID:???
>>158
>自動車の自賠責保険の特約
任意保険だよね?

あとサイクリングヤマト便はJCA入ってなくても使えるんでしょ?
162ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:23:49.32 ID:???
>>161
です。あんまり自賠責か任意かで分けて考えてなかった。

サイクリングヤマト便は数年前だかにサイクリングタッグ+JCA会員証がないと使えないことになった。
もっとも、ヤマトのサイトにもなく営業所ですら知らない超マイナーサービスだから実際の運用はそこまでしっかりしてるか怪しいけど。
輪行もJCA会員でないとできなかった時代に戻ったりしてw

・・・最近の自転車暴走とかマナー問題を考えるとあり得なくもないところがorz
163ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:56:39.73 ID:???
>>162
>サイクリングヤマト便は数年前だかにサイクリングタッグ+JCA会員証がないと使えないことになった。
でもこれってJCAが勝手にそういってるだけで、タグがないからとかJCA会員じゃないからダメだったなんて話はないんだよね
そもそもこれはヤマト運輸がやってるサービスであって、JCAはただの発案者だからね
べつにパテントとかあるわけじゃなし
164ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:45:03.23 ID:???
輪行がJCA会員でなくても許可されるようになったのと同じように、サイクリングヤマト便も誰でも受け付けるようになるかもね。
ヤマトのサイトに非掲載の限定サービスということを考えると、あんまりそんな感じは受けないが・・・。
ヤマトとしては公式サービスにする気はまったくないが、長年やってきたので隠しオプションで続行中という感じ?

まあ何にせよ保険内容をしっかりしてくれないと>JCA
165ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:08:21.73 ID:???
自転車対自転車、怪我したの俺、3週間入院、通院半年、後遺障害あり
相手個人賠責

保険屋、ゴネるゴネる。当然だろうけど、一円たりとも余分に払いたくないのが
ありあり。脅しに近い台詞「あんたそりゃやくざの因縁みたいなもんだよ」等。
面倒くさいから、もう弁護士頼んだ。別に100万200万もらわなくても構わない。

暴言吐いた保険屋担当者に多少でもイヤな思いをしてもらえばそれでいい。
上司に嫌み言われるとかのね。
166ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:13:13.26 ID:???
何で払わないで嫌味言われんだよw
167ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 21:31:53.07 ID:???
やな奴w
168ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:41:40.31 ID:???
>>166
いや、弁護士使って金は払わせる。全額弁護士費用に充てるつもりでな。
俺はもうどうでもいいけど、相手の保険会社には痛い思いはしてもらう。
俺が痛い思いした分だけな。
169ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:41:55.76 ID:???
>>165
入院3週間はでかいな。気の毒に。
それじゃ通院半年は無理も無いと思う。

俺は、歩行者にかすり傷でむち打ちと主張され、通院半年されてゴネられて弱ってるが。
そんな奴でも後遺障害14級だもんな。まっとうな人間がワリを食うわけだよ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:58:13.69 ID:???
後遺障害って直らない怪我ってこと?
171ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 09:53:03.54 ID:dwHovo3L
でも自転車対歩行者だったらものすごい特殊な状況でもない限り自転車が悪者になってしまうのは目に見えてるんだよな
172ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:28:34.96 ID:???
>>170
だるいとか首が痛いとか鬱になったとか、因果関係がある肉体的、精神的慰謝料の
対象となり得るものって感じらしい。
ちなみに14級が最低ランク。

>>171
当たり屋増えまくってる。保険加入料の高騰も、そういう背景があるから。
173ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:59:05.20 ID:???
あー、俺165の場合、肘を90度に曲げた状態で前に出した腕が、外側に一切
回らない。当然他にも不具合があるが。たぶん12等級の6ってやつだと思う。
ただわからないのが自賠責とかじゃないから、どこが障害等級の認定をするのかが
まだよくわからん。そこまで詳しい打ち合わせが弁護士とできてない。やっぱり
面倒だ・・・。

加害者側にはそんなに思いはない。事故ってのはタイミングのもんってのもあるからね。
けど、保険会社の担当者の「あんたねぇ、そんなもん通りませんよ。イヤならうちは
手を引くからいいんですよ」って捨て台詞を投げる態度が許せんので、自分に一円も
入らなくても徹底的にやることにした。>>165の言うとおり、まとな人間がわりを
くっちゃいけねえや。
174173:2011/12/27(火) 19:01:00.07 ID:???
連投すまん。最後「>>165の言うとおり」ってのは
>>169の言うとおり」、だった。165は俺だ。恥ずかしいな。
175ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:01:35.74 ID:???
頭も打ったみたいね
176ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:12:58.97 ID:???
巧いこと言うな
177ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:07:23.13 ID:???
>>175
確かに。つうか、そんだけの事故で頭を打たないわけがない。
178ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:52:49.48 ID:???
ウソ発見器とか使っちゃダメなのかな?
179ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 06:55:32.67 ID:???
使ってほしいよ。自覚症状ってまず認められない。「痛い」とかね。
鬱とかも、直接の因果関係の証明ってのが、相当に難しいはず。
交通事故の障害にかかる証明を書くドクターがそう言ってた。
180ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 10:11:32.73 ID:???
一度被害にあったら「自転車が近づくと怖い」ってなるのは多少はわからないでもないけど
それで「あんたがぶつかったせいで道を歩くのも怖くなった!立派な精神的被害だ!」って言われたら嫌だな
181ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 14:22:44.25 ID:???
182ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:18:00.12 ID:???
>>169
自転車板のどっかのスレで、接触してきた自転車の態度が気に入らなかったら、ムチウチでコッテリ絞ることにしたとか、言ってた輩が・・・
183ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:19:18.56 ID:???
>>171
当たり屋にとっては、稼ぎ放題だな。
自転車が近づいて来ているときに、わざと手を横に出して接触すりゃいいんだもの。
184ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:22:57.59 ID:???
>>172
明らかな当たり屋に対しては、いったん払ったうえで、詐欺の証拠を集めて警察に・・・ってのも難しいか。
185ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:28:04.48 ID:???
>>173
↓のスレのテンプレを参考にしてみるといいかも。
でも、相手が自転車か・・・

★事故った体験 ヤバい体験と対策 16★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323348048/
186ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:29:27.87 ID:???
>>179
でも、うつ病とかは医者が診断書を書くわけでしょ。

医者だって、診断書の発光手数料(5千円くらいか?)のために、
詐欺の片棒なんか担ぎたくないから、それなりに慎重になると思うが。
187ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:44:10.23 ID:???
火災保険にこの特約つけてるんだけど、
=別途自転車保険は不要、で大丈夫?
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/homejapan/acci/bicycle/index.html
188ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:00:49.58 ID:???
何が大丈夫なのか分からんけど自転車事故で使えるか保険屋に聞きましょう
示談交渉サービス無しって書いてあるから自分で弁護士いれたりしたときどうなるかも確認しましょう
189ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:22:12.85 ID:???
>>186
鬱病はバンバン出してるw

>>187
20万で保障できる内容だったら良いけど車のフェンダーぼこらせたりバンパー交換が幾らするか?
人とぶつかって入院させたりしたら幾ら掛かるか?なんぞ考えてみると痛いだろ
190ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:16:48.18 ID:???
自転車にもドラレコ積もうかと考えてる
となると、広角なGo Proかな
191ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:09:36.69 ID:???
車のナンバーが完璧に読み取れる解像度が必要だぜ。
下手なのはデータのフォーマットだけ720pとか1080pで、
光学系が480pくらいの解像度しかなくて・・・
192ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:29:24.26 ID:???
>>179
俺はちょくちょく、ここに書いてる歩行者と揉めてる奴なんだが、
医者もまともだと因果関係は認められないと書くよ。そういう患者を軽蔑してさえいる。
俺の場合も因果関係は不明としていた。

だけど、首が痛いとかむち打ちなんてのは、加齢で元からヘルニアだったりすると
判別が難しいからね。
また、本当に痛いって人もいるとは思う。

>>184
興信所使うコストとかな。Facebookとかtwitterでむち打ち主張しておいてスポーツしてる
書き込みでもあればいいんだがw
保険金詐欺がばれるのは、保険の不正請求をした整骨院が摘発されて芋づるが多いようだよ。
193ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:44:28.47 ID:???
>>192
「認められない」は違う意味に取られかねないから、むしろまともな医者ほど書かないよ。
因果関係の有無を判断するのは医者じゃないからね。
194ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 13:29:16.51 ID:???
>>193
ああすまん、見せてもらったのは保険会社の調査資料だったわ。
因果関係があるかは分からないが、主張する痛みはあるかも知れないと
医師は回答したとあった。
195ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:22:40.26 ID:???
当たり屋と言えば・・・

気弱そうな歩行者の目の前に突然現れ、ぶつかって
「怪我はないがノートパソコンが壊れた。このパソコンだけ弁償してくれ。」
と、カバンから見るからにボロボロのパソコン
(実は元から使い物にならない)を見せて
現金を狙おうとした輩がいたのをを思い出した。

いまなら「携帯をスマホにしたいから、やろう」ってやつがいてもおかしくない。
196ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:32:03.49 ID:???
当りやが相手でも保険降りるんでしょ?
197ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:10:18.42 ID:???
警察の事故証明書と、医者の診断書がないと
保険は降りないはず
198ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:37:03.79 ID:???
事故証明も診断書もないてそれただの当たり損やんw
199ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:19:11.78 ID:???
弁償しろ→弁償するにも事故証明がないといけないからせめて警察呼ばせてくれ
で、「なんでだよ!?」「いやだから事故証明が…」「いいから払えよ」「ですから警察呼ばないと」
ていう埒があかない当たり屋だったらいやだな
200ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 02:17:40.11 ID:???
>>199
無視して警察呼べばいい
体が痛いってんなら救急車も
201ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 02:27:35.14 ID:???
後ろめたいことがあれば逃げ出す
先に「被害者は帰ってしまわれましたがこうこうこんな接触がありまして」と報告しておけばおk
202ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 03:49:24.87 ID:???
相手より先に自分で警察呼ぶのが良いよ
相手が悪い場合でも通報時点で被害者面されたら面倒になる
203ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 04:02:09.62 ID:???
対歩行者なら、こっちは加害者ってことになるんじゃないの?
204ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:29:36.21 ID:???
保険会社の代理店って893みたいなの多いの?
http://satolog8.blog114.fc2.com/blog-entry-981.html
FSAに相談すればよいのに
205ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 20:13:05.32 ID:???
○○の代理店は地元のヤクザがやってることが多かったな。

日本有数の大企業の看板かかげて店を出しているから、
まさかヤクザ屋だとは思われないみたいで、誰も気にしないが。

地域独占して微妙に高いんだよなー。
206ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:06:54.85 ID:???
最近はサラリーマンヤクザってのが多いよね
207ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:37:58.35 ID:???
保険屋も金融業だから、否が応でも怖い人になるざるを得ない訳で
・・・橋下市長みたいな人がいっぱい
208ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 07:52:09.49 ID:???
セブンイレブン保険が最強でFAだろ
書き込むネタがよくあるもんだ
209ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 08:13:37.45 ID:???
俺はau損保に入った
http://www.au-sonpo.co.jp/pc/index.html
210ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 14:38:20.16 ID:???
これってauに加入してれば安く入れるの?
211ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:53:46.88 ID:???
>>208
情弱乙 事故起きてから苦労してくれw


>>210
100円ってのは携帯オンリーだったような
212ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:10:00.15 ID:???
>>211
情強さん、簡単に説明してくれ。
213ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:31:43.16 ID:???
>>212
ぶっちゃけ唯の傷害保険
車相手で向こうが無保険の場合***みたいな会社員相手しないといけない
素人がまともに処理できると思えんな
214ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:49:45.80 ID:???
>>213
セブンイレブンの保険は、他に比べて***だと?
215ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:33:04.88 ID:???
勉強になるわー
216ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:49:56.80 ID:???
他の保険は対車でも処理してもらえるの?
217ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:08:39.55 ID:???
支払ってもらった例も書いてくれ。これじゃ加入できん
218ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:25:22.84 ID:???
保険会社は、支払い実績をもっと公表すべきだと思うわ。
219ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:48:42.20 ID:???
公表されたその支払い実績が本当だということを誰が証明するの?
投げっ放しジャーマン?
220ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 06:39:58.37 ID:???
ロードレースのもがき合いの練習中に転んで生保の申告したら、危険な闘争行為と言われたな。
不払いで有名なところ。
221ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 07:56:54.45 ID:???
それはお前が悪い
もがきなんかいわなきゃいいのに
222ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 08:07:01.86 ID:???
>>214
特定の保険屋じゃなくて その価格帯のタイプだと何処も変わらん
運が良ければ良心的な担当に当たるかも知れんけどね
223ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:11:16.49 ID:???
>>221
警察の事故証明がいるんだろ? 嘘はバレるぜ。
224ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 11:12:06.43 ID:???
>>222
支払い削減ノルマで縛られている保険会社の担当者が良心的になれるわけないだろ。
良心的な人は、あっという間にクビになるだろう。
225ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:28:47.40 ID:???
>>221
基本、ロードで事故を起こした場合は調査する。嘘ついてたら、保険金詐欺。
嘘ついてなくても、レースの練習とみなされたら出ない。
226ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:42:55.18 ID:???
>>223
いるの?
227ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:13:09.95 ID:???
>>226
いるよ。
228ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:15:15.89 ID:???
めんどいね
229ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:04:44.53 ID:???
>>228
保険の営業は嘘ついてでも売るのが利益追求。
本社は支払わないのが利益追求。
代理店クラスだと、本当にチンピラかヤクザ大杉
230ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:08:44.81 ID:???
保険の支払い率って法規制ないの?

競馬とかの公営ギャンブルだと売上の7割以上を配当金に回せ、なんていう規制があるじゃない。
231ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 00:24:33.43 ID:???
>>230
そんなものあったら、逆に不払いの口実になるだろ
232ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 04:16:55.00 ID:???
>>213
文盲乙

日常生活賠償特約って意味分かるか?
233ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 04:24:03.04 ID:???
特約はスレチ
234ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:36:48.11 ID:???
日常生活賠償特約で車相手の事故の場合でも保険屋が出てきてくれるの?
前にこのスレか事故スレか忘れたけど、基本的に自動車は損害請求しないって聞いたけど。
235ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 20:32:23.33 ID:???
セブンイレブンの保険に入ってきた。 おさーんだから少し心配だったけど、わりと簡単だた。 保険が効くのは最短で7日後からなので、どうしようかと思っているヤシはさっさと手続きした方がイイと思うよ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:55:24.76 ID:???
セブンって通院程度は保険出ないんだろ?
237ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:59:55.38 ID:???
実例が無いからわからん
238ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:48:25.09 ID:???
>>236
おれもそこが引っかかるなー。

保険に入ろうと思った理由がロードで怪我させた相手が毎日タクシーで通院してその料金払わされてるて話を聞いたからだし。
239ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:07:53.18 ID:???
>>238
保険検討で自分が怪我するぶんにはそこらへんはいいんだけど(よくないけどさ)
怪我させてそれやられるときついな
240ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:35:28.06 ID:???
いやいや、自分がケガしたときの通院手当てが出ないってだけで、
相手が通院する分には賠償されるだろ
241ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:49:22.55 ID:???
生命保険も入ってるけど、俺の加入してるのは骨が完璧に折れたら金出るのにヒビどまりだと出ないのがきつい
242ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:48:35.89 ID:???
先ほど、CO・OPの会員になってきましたが>>1のテンプレにあるCO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付きの不安点ってありますか?
243ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:37:30.20 ID:???
荒川CRスレで紹介されていた謎の保険
約款がどこだかわからんから示談交渉代行があるのかないのかすら
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php
244ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:06:02.39 ID:???
>>243
引受保険会社:富士火災海上保険株式会社
245ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:33:50.33 ID:???
内容を知らないなら無理にレスしないでいいよ
246ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:38:14.07 ID:???
すいません
247ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:54:11.63 ID:???
イオンの保険はどうよ?
248ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 13:23:43.83 ID:???
一番怖いのは、自転車で他人を死傷させたり、他人のモノをぶっ壊した時。
クルマに乗ってるんなら、
ソニー損保とかで「日常事故解決費用特約」を付ければいいんじゃないかな。

特約付帯分の保険料は3270円(ファミバイ特約を付けてると3490円)。

日常事故賠償責任補償は5,000万円(免責金額なし)。
自分だけじゃなく家族全員の自転車走行をカバーできる。
セットで日常事故弁護士費用等補償(300万円)もついてる
(クルマのもらい事故時の弁護士費用もカバー)。

これで、自転車×歩行者、自転車×自転車、自転車×物、自転車×バイク・クルマ、全てOK。
別に自転車に乗ってなくても、自分に補償義務が発生した偶発的な事故全て適応。

ただし、自分自身の死亡や傷害、自分の自転車の破損・盗難等については適応外。
そういうフルパッケージを求める人は、素直に専門の自転車保険へ。
249ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 16:04:18.29 ID:???
クルマを保有していないから
自動車保険の特約でカバーという常套手段が使えないからどうしよう・・・
という人が集まるスレだと思ってたんだけど。
250ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:06:19.75 ID:???
という人が多いスレだと思うよ。このスレに出てくる保険のタイプを見てると。
251ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:14:26.45 ID:???
だよね
特約使える人は悩む必要ないしね
252ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:22:15.82 ID:???
>>249-250
「自転車に保険」という発想をする人なんだから、
クルマも保有している人の割合は少なくないのでは?

自動車の任意保険で日常事故解決費用特約が使えるということを
知らない人も多いかと。
そう思って、>>248を書いてみたが、もしスレ違いならスマソ。
253ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:38:05.04 ID:???
・・・自動車の任意保険は特約という付随サービスは
補償内容を一見、良いように見せるだけで

「特約」という、言ってしまえばオマケでしか無いものに注力するより
販売方法や、本来の自動車事故の補償内容に注力しろよと思う。

無料の24時間医療相談なんて、もうアホかと・・・
254ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:33:48.44 ID:???
車の特約でカバーできるなんて誰でも知ってるんだよ
自転車保険の話してんだ
255ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:45:42.54 ID:???
特約はスレチ
256250:2012/01/10(火) 19:02:21.64 ID:???
>>252
いや、特約でも構わないと思うよ。言うように特約で付けられることを
知らない人もいるみたいだし。

249がまるでこのスレは自動車保険の特約の保険しか話題にしてない
ようなこと書いてるから、そんなことないと言いたかっただけ。

そんなオレはイオンカードの個人賠償責任保険に入った。
257ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:37:50.16 ID:???
TS入ってたけど足りなさ過ぎるとスレを見て、
特約という手を知って申し込んだら月割計算の結果1000円未満だから請求しませんと言われてホクホク。

車屋からすれば誤差みたいなものだからだろうけど、このスレ様々ですよ。
258ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:44:56.96 ID:???
今朝、自転車通勤中にクルマにぶつかられたorz
ケガしてないから保険の出番なかったけど一応入っててよかったかもと思った
259ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:47:54.23 ID:???
どっちが悪かったん?お前?
260ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:53:39.42 ID:???
信号なしの交差点で一時停止無視したクルマが左方を確認しないまま横断歩道侵入→俺のママチャリと激突
ママチャリでよかったとつくづく思った 自分も一緒に倒れずに済んだし
261ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 04:08:00.36 ID:???
>>260
それって、もしかして君がクルマの左側を走っていて、
左折する車に巻き込まれたってこと?
だとしたら交通弱者うんぬん抜きにして言えば、自転車の方が悪いよ
262ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 04:20:44.32 ID:???
???
左折で巻きこめば無条件に車が悪くなるし
歩道走行の自転車だとしても歩道侵入前に一旦停止義務がある
横断歩道を走行していた自転車に左折してきた自動車か絡んだ場合が微妙っぽいが
横断歩道は軽車両は通行不可だが自転車は歩道と同じで曖昧に解釈されていて
自転車の通行を違反と見なさない場合がほとんど

>>260の書き込みでは良く状況がわからないのが事実だが
自転車の方が悪くなる理由が知りたい
263ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 05:01:41.83 ID:???
だから法的にどうこうって話はしてない
交差点で左折車の左に割り込んだら、ひかれて当たり前
それで自転車側は悪くないってことはないだろ?
少なくともふせげなかった事故ではないってこと
まあ>>260の書き込みでは状況がわからないんだけどね
264ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 05:25:15.82 ID:???
ふせげない事故ではなかったキリッ
馬鹿か殆どの事故はふせげるわw
法的に悪くないなら何が悪いんだ?お前の頭が悪いって話しか?
265ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 05:39:37.96 ID:???
支離滅裂だな
>馬鹿か殆どの事故はふせげるわw

つまりふせげない事故もあるということですね
266ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 10:33:55.60 ID:???
人間の後知恵を持ってすれば防げない事故など存在しないっ
267ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 10:40:33.16 ID:???
無茶苦茶なことするドライバーもいるから、防げない事故はあるよ
でも交差点でクルマの左に並びかけるとか、併走しようとするのは自殺行為だな
268ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 10:56:54.97 ID:???
みんなことばあそびがじょうずなんだなぁ
269ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:56:29.67 ID:???
>>267
現実問題として、
こっちにクルマの横に並ぶ気がなくても、
クルマが横に並んできちゃうんですよ。

すごい加速で追い付いて追い越して即座に左折そんなのいるし。
270ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:59:30.69 ID:???
>>269
いるいる
たしかにあれはいただけない
それで巻き込まれたのなら、もうどうしようもないね
271258:2012/01/11(水) 19:32:18.40 ID:b6T2K0mk
>>261
全く伝わってないみたいなので図にしてみた
http://dl10.getuploader.com/g/abcdef/49/DSC_0032.jpg

解説すると俺の自転車は下から上に向かっていた
そこに右側から一時停止無視したワゴンが徐行でやってきて俺の自転車の前輪と衝突→自転車転倒

俺にも非あると思ってるよ。右側通行してたし。このクルマ俺に気づいてねーなって薄々感じながらもあえて進んだし。

ちなみに愛知のクソ田舎で起こったことね
272ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:33:09.17 ID:???
お前のこととかどうでもいいから
273ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:43:50.96 ID:???
>>271
そりゃ伝わらないわー

まさか歩道を走っているだなんて思わないもの。
274ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:23:47.13 ID:???
>>271
歩道は歩行者など居なければ、どちら側通行なんてないから問題無いわな
まあ、新車3台分くらい慰謝料とればいいんじゃないかな
275258:2012/01/11(水) 20:41:00.95 ID:???
>>274
愛知のクソ田舎なんでクルマばっかりだよ  歩行者も自転車もほとんどいない
今朝なんて信号無視のおばちゃんに轢かれそうになったしさすがは交通事故死者数ナンバー1ですわw
転倒してスーツ傷ついてたら警察と保険会社電話しようと思ったけど無傷だしなぁ
276ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:51:17.67 ID:???
>>275
おいおい、そんなこと自慢するなよw

俺の話だけど
昨夜、十日戎の帰りに車道左側走っていたら後ろからヤクザっぽい車が延々クラクションならしてきたので振り向いて一喝して黙らした
既にかかれているので釈迦に説法だとおもうけど
やばそうなのは避けるか、こちらから積極的に何かやらないと怖いね・・・俺も怖い一人かな?ははは
277ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:52:12.94 ID:???
うわあ、、、
278ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:18:21.90 ID:???
>>271
はっきりいってそりゃ普通に君が悪いよ
道交法的にどうこうって話じゃなくてね

絶対自転車で歩道走っちゃいけないわけじゃないけど、何年か前に自転車は基本的に車道を走るものだと
いう啓蒙活動があったよね
クルマ側からすれば、歩道を歩行者以上の速度で走っている物がいるとは考えない(と思ったほうがいい)
まして歩行者も自転車もほとんどいないような場所なんだろ?
進行方向も逆なわけだし
たとえ自分がそのとき歩行者だったとしても、そこはクルマが来ていたなら止まるべきところかと
クルマが来ているにもかかわらず前に飛び出しておいて、一時停止無視だろゴルァっていうんじゃ、
クルマ側からすればまるでアタリ屋だよ
もちろんそんなつもりじゃないのはわかるけどさ

これは注意していれば100パーセント防ぎえた事故であるといえる
こういう言い方したらキツイかもしれないけど、こんなことで事故ってるようだとこの先自転車乗り続けた場合、
命いくつあっても足りないと思う
279ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:23:24.78 ID:???
外に出なければ100パーセント防げたのにそれを怠ったお前が悪い
280ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:28:59.23 ID:???
>歩道を歩行者以上の速度で走っている物がいるとは考えない(と思ったほうがいい)
たまにこういう話聞くけどジョギングしてる人の立場は?
281ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:29:57.76 ID:???
>>280
ママチャリのオバチャンは歩行者だと思ったほうがいいのと同じように、
ジョガーとかランナーは軽車両だと思った方がいいんじゃね?
282ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:34:49.63 ID:???
そもそも歩道とかジョギングするところじゃねえし
283ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:35:30.26 ID:???
>>280
オレもジョギングはしてるけど、道路横切るときには必ずクルマが来てないか確認してる
いやな言い方だけど、この程度のことは小学校でも教えてることだ
事故っても自分が被害者側で、お金さえもらえればいいという考え方であればともかく、
事故には巻き込まれたくないと思っているのであれば、気をつけた方がよいかと
正直後遺障害なんか残るようだと、いくら金もらっても割りにあわないと思う

284ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:59:01.39 ID:???
>>278
何を言いたいのか意味不明な文章だな
一つおしえておいてやるが
自転車の歩道走行を許可する法律が結構前に出来ていた
285ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 02:28:38.57 ID:???
>>284
>自転車の歩道走行を許可する法律が結構前に出来ていた
そういう話じゃないだろ
日本語勉強しな
286ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 05:21:13.90 ID:???
>>285
どういう話なんだ?
287ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 06:10:29.47 ID:???
そういえば、今回のトレンディに一頁だけだけど特集があったね
288ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:22:51.58 ID:???
一時停止の標識が出てる場所で、それを怠った車が100%悪いだろjk
289ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:44:42.88 ID:???
>>288
そう言いながら死んでゆくのだな
290ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:14:12.23 ID:???
チャリのってりゃ分かるだろ
明らかに周り注意してない運転手多いから
俺は怪我もトラブルも嫌だから徐行徐行で行くが
たまにぶつかってやろうかと思うくらいいい加減な奴もいる
下手すると携帯弄ってたりするし
上の事故ったシチュエーションでは、注意してる運転手だったら大体こちらと目が合う
291ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:31:21.49 ID:???
だから家から出なければ事故らないだから家から出るなよ
怠慢だよ。歩道を歩いていてもトラックが貴方を狙って突っ込んでくるかも知れないんだから
法律で歩道を走ってはいけないってあるけどそんな法律の話じゃないんだ
日本語と常識を勉強しなさい
事故した奴はたとえ被害者でも避けることが出来たんだから被害者面するな
常に目を合わせてないお前が悪い
292ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:07:08.71 ID:???
>>290
俺は車もオートバイも乗るから分かるけど
セダンタイプの前が突出している車は安全運転という面から見ると欠陥品としか言えない
どうしてあれが放置されているんだろう
といいながら俺の車はセダン

同じように
下手に何かに巻き込まれて事故歴付いたりするのが嫌だから
信号の無い十字、丁字は何か出てこないか怖くて常に15km程度の徐行だし
当然、車道歩道関係なく近くに何かが居そうなときはそれだけで徐行し
追い越しも道交法に則ってできる限り1m以上離れてやっている

一般のドライバーはこんなにまともな運転しないから自分で自分をほめてやりたい気持ちです
293ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:12:51.01 ID:???
「加害者にならなければいい」と考えるか
「被害者にもなりたいくない」とするかだな。
294ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:41:56.60 ID:???
>>292
>一般のドライバーはこんなにまともな運転しないから自分で自分をほめてやりたい気持ちです
ほめてつかわす

実際そこまでしてるドライバーなんて100人に1人くらいなんだよな
オレもそこまでしてないし
295ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:49:28.49 ID:???
>>292
俺もそんな感じの運転だな。
もちろんゴールド。

去年は新聞配達の仕事してたけど、バイクの時はいろいろ無視しまくりだったw
しかし、歩行者等の確認は怠ったことなかったなぁ。
296ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:59:54.87 ID:???
co-op共済の個人賠償特約に入った
説明聞いたら夏から掛け金上がるらしい
297ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:28:56.14 ID:???
セダンタイプの前が長いのはボンネットを衝撃吸収材とすることで
バンなどの車よりも対歩行者攻撃性が低いです
無知が安全を掲げてても利己的な行動にしか思えない
298ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:40:35.73 ID:???
>>297
そういう話じゃ無い
おまえはもっと人の言う事を理解してからレスするべき
299ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:59:40.86 ID:???
>>298
ごめん
どういう話だった?
300ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:13:04.49 ID:???
>>299
事故を起こす前の安全のはなし
フロントが長いセダンタイプは見通し悪すぎるでしょ
301ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:29:39.97 ID:???
なんか少し前から人の書き込み内容を理解してもいないのに、
やたら突っかかってくる奴がいるんだよな
流れが読めてないだけなのか、日本語が不自由なのかどっちかわからないけど、
もうちょっと冷静にレスつけていただきたい
302ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:32:55.60 ID:???
自転車の運転も乱暴そうだな
303ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:09:02.93 ID:???
冬休みだな
304ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:12:50.82 ID:???
冬休みとか夏休みとか懐かしい響き
305ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:30.33 ID:???
毎日が休みのくせに
306ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:01:09.43 ID:???
>>305
毎日が休みだったら毎朝自転車で会社行きませんわ(´・ω・`)
307ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 15:15:56.17 ID:???
エア出勤ご苦労様です
308ツールド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:25:41.58 ID:5GfuPpj6
自分はauとTS保険入っているよ。

合わせて3千万円か・・・。
何かあった場合、未加入よりはいいよな、
309ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:01:43.48 ID:???
>>292
15km/hって、徐行になるのか?
310ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:13:17.58 ID:???
15はさすがに徐行じゃねーだろw
Wikipediaには4,5km/hと警察関係者が発言してると書いてたぞ
311ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:15:50.57 ID:???
すぐに止まれるスピードな!
312ツールド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:16:32.52 ID:5GfuPpj6
TSは一年に1回だけど、整備士が見てくれるから整備の面では安心かな。

au、セブンは整備士つかないモンね><
313ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:32:55.12 ID:???
自転車屋を営むなら一級整備士の資格を取らねばならないって決まりでもあればいつも見てくれる近所のところで見てもらえるのに
314ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:34:37.93 ID:???
TSはシール貼らないといけないのがな
315ツールド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:40:49.41 ID:MiRxKQMI
やはりau保険がお勧めだね。

しかも一番高いのね!(年間8千円程度
なんだか弁護士費用とかもつくし。
316ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:48:07.93 ID:???
JCAとかTKLのやつは?
317ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:57:42.93 ID:M6c6aza3
個人賠償保険で示談交渉と通院補償がついてるのではどれが良いんだろうか
318ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:33:59.50 ID:???
通院補償がない個人賠償責任保険なんてあるの?
319ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:36:21.94 ID:???
賠償責任保険には普通通院補償なんて付かない
320ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:18:52.29 ID:???
え?相手怪我させて通院しても保険下りないの?
それじゃ保険の意味無いじゃん。
321ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:27:28.42 ID:???
えっ
322ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:27:33.16 ID:???
ネタなんだろうけど念のため言っとくと、
通院補償ってのは自分のためのものな
323ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:29:15.35 ID:???
>>320
さすがに車持てる年齢だと知ってるだろうし
中学生か高校生かな?
親の自動車保険に特約つけてもらいな
324ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:31:44.91 ID:???
>>322
ネタでしたww
すいません
325ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:31:30.06 ID:M6c6aza3
自転車保険で示談交渉と弁護士費用付きならどこにする?
326ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:47:27.27 ID:???
おしえてください、だろカス
327ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:51:29.93 ID:???
弁護士費用付の自転車単体保険なんてあったけ?
328ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:26:32.18 ID:???
あったあったww
329ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 00:16:31.08 ID:???
通院慰謝料ある保険マダー?
330ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 01:20:08.89 ID:???
>>329
加害者視点としての保険なら普通に付いてるだろ
331ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 03:05:27.19 ID:???
通院無いのはTSだけじゃないっけ
332ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 03:40:39.74 ID:???
>>331
kwsk
333ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 07:44:03.90 ID:???
TSは相手が入院以上の賠償から
334ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:11:30.32 ID:???
イオンの自転車保険はどうですか?
http://www.hokenmarket.net/partner/asahi/shouhin/jitensha.html
335ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 13:25:43.52 ID:???
セブンの保険に入ってきた。
336ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:01:43.37 ID:???
>>335
セブンって示談交渉無しじゃなかったっけ?
337ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:28:20.96 ID:???
>>336
ありだよ。電話で聞いた。
338ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:20:26.93 ID:???
>>>337
そうなんだ、勘違いしてた
それならセブン保険、興味あるな〜
339ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:23:17.27 ID:Pa5/bI6g
てか>>1に書いてあったわ
auと間違えてた
340ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:30:35.99 ID:???
アホーのは?
341ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:40:57.95 ID:???
この前骨折で5万受け取ったからセブン入れね〜よ〜
342ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 19:47:46.05 ID:???
>>338
PCから予約、個人情報入力が出来ることと、
1年間示談付きで5,000円きっているのが決め手でした。
長距離で走るので、加害者になった時を考えると、ね。
343ツールド・名無しさん:2012/01/17(火) 19:58:48.06 ID:lLMGg9cG
au保険は弁護士保険あるよ!
344ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:44:37.08 ID:8/9UySX6
示談交渉無しは面倒だよ
345ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:58:01.61 ID:???
どういう面倒ですか?
346ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:15:10.46 ID:???
補償の対象外のことに応じちゃったり、必要なこと聞き忘れたりあるんじゃない?
あと当事者同士は中々電話し辛いでしょ
347ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:26:12.56 ID:???
自動車との事故で、
相手側が示談交渉に保険会社を出してきたとき、
こっちが素人だと、大変なんだろうな。
348ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:27:38.71 ID:???
示談交渉を保険会社が代行しない場合、加害者は妙な立場になるんだよ。
被害者に対して、保険会社がダメって言ってるんですよ〜みたいなことをウッカリ言ったりして。
349ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:59:38.31 ID:???
保険屋がダメって言ってるならしょうがないんじゃないの?
350ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:40:05.98 ID:???
しょうがないとは思うが言いづらいよな
症状固定や治療停止?の話もしなきゃならないんだよ
351ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:00:00.46 ID:???
お前ら示談交渉について誤解しまくりで
トンチカンなレスばっかでワロタ
ま、事故れば分かるよ。ニヤニヤw
352ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:03:10.54 ID:???
示談交渉は自転車の場合、心配する必要ないがな
それに示談交渉と症状固定やら打ち切りは全く別wwww

それに人身事故は自賠責範囲内なら過失相殺しないしな
馬鹿な世間知らず大杉

353ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:16:47.39 ID:???
症状固定や打ち切りは医者と患者で決めるんだっけ?
保険会社は催促はするけど
示談交渉の具体的内容は良く分からんわ

>>352
自賠責?
354ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:24:31.67 ID:???
>>351
もったいぶらないで教えてよ
355ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:31:03.50 ID:???
ああ、そいついつもの馬鹿だから無視して良いよ
356ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:23:21.79 ID:???
>>349
示談金を払う、あるいは裁判で負けて損害賠償金を払うのは一義的に加害者。
加害者が加入している保険は、約款の範囲内で加害者に保険金を払う。

つまり、たとえば
・被害者と加害者の間の示談は3000万でないと成立しない
・加害者と保険会社の間の保険金の支払いは約款上1000万である
という場合は、加害者が示談を成立させようと思ったら2000万は自腹。

示談をあきらめて民事裁判やって賠償命令が出れば保険会社が満額払う約款になっていても、
示談が成立しないってことは刑事裁判での量刑が重くなるってことだし、刑事罰の罰金は保険じゃ出ないだろ。

2000万を自腹で払って刑務所に入るのを免れるか、
刑務所に入って、2000万を自腹で払うのを免れるか、
そうことになっちまうんじゃね?
357ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:10:28.33 ID:???
自転車保険の限度賠償、やっぱり1億はないと安心できないね。5000万を超えた事例もあるし。まあ無灯火や信号無視はしないけど、やっぱり限度額1億はないと。
358ツールド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:04:13.23 ID:dEa+ixlE
セブンの保険はどうですか?
359ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:11:27.83 ID:???
信号無視とかしたら、保険が免責になったりしないの?
ちなみに信号無視しないつもりでも、うっかり無視することはあるぜ。

俺なんか後ろから来たクルマに追突されそうになって黄色信号に突っ込んだことあるぜ。
360ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:36:10.30 ID:???
追突されそうになって、ってことなら、保険でも、そういう事情があるのなら、みたいな但し書きがあるもんなんじゃないの?
ちなみにうちの地域の自動車連中は、黄色どころか、赤になって2秒まではオッケーみたいな狂った運転が蔓延してる。警察怠慢すぎて笑えんわ。
361ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:17:55.29 ID:???
>>359
被害者保護の立場から
保険会社は出すようにしているが
あまりに酷いと拒否する事もあるかもね
この程度だよ
362ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:53:56.18 ID:???
>>360
京都市内もそんな感じだわ
警察は原チャリや自転車は捕まえるけど、車はスルーしまくり
363ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:19:49.30 ID:???
>>359
対人対物は飲酒運転でも支払われる
被害者保護の観点から。
もちろん、自身の補償ははらわれんがな
364ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:11:08.64 ID:???
>>362
マジかー、二輪いじめ二輪迫害、二輪弾圧そのものだな。テレビも新聞も自転車だけを取り上げて、自動車の狂気じみた危険運転が蔓延している現状には触れないからやりたい放題だ。
それを真に受けて二輪、自転車だけを徹底取り締まりして、自転車の数百倍以上危険で公害性も高い自動車には甘い、なんざ狂ってるとしか言いようがない。うちの地域も同じだ。
たしか京都には、自動車は通れて、自転車は進入禁止は道路が市街地にあるんだよな。
あれを日本中、世界中の自転車団体、環境団体に知らせて、京都の腐った役人どもに圧力をかけてもらったら少しは改善されるかもね。腐った役人に振り回されている京都市民が気の毒だわ。
国内外のサイクリストにとっても、あの自転車進入禁止は不可解で非合理的だと有名。自転車弾圧、自転車迫害、自転車いじめ、まるでナチズムだ。
365ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:44:36.93 ID:???
そんな所あるのか・・・
四条あたりは確か降りて押すか車道走らないといけないとかあったけど
366ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:28:58.38 ID:???
交通ルール談義は他でやった方がいいとオモ
367ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 19:58:12.50 ID:???
>>364
二輪いじめというか、単なる弱いものイジメなんどす
車を全く取り締まらへんかというとそうやありゃしません
ネズミ取りと飲酒検問はきっちりしてはるし
緑虫の路駐取締も結構やってはります
けど、不思議と西陣の男はんがたは、店の前に路駐して
お酒飲んで運転して帰らはるけど、誰もつかまりませんのやわ
不思議ですけど、たまたまみたいでっせ
368ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:51:06.55 ID:???
「車は生活必需品」だから、厳しすぎる取り締まりは困るらしい
369ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:12.86 ID:???
自転車保険を扱った同人誌、今日zin寄ってみたら売り切れだって
ニッチな分野かと思ったら、興味ある人はわりといるんだね
370ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 22:42:02.17 ID:???
ぶっちゃけ単に財界の力関係だろ、と邪推してる俺がいる。
371ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 22:54:12.47 ID:???
自転車のイヤフォン禁止と車の音楽が禁止にならないこともそうだね
372ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:00:05.20 ID:???
一応、周囲の音が聞こえない音量禁止ってところはあるけど
373ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:03:15.67 ID:???
>>369
ステマ?
374ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 00:05:21.51 ID:???
>>369
書名はHokenRidersか
375ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:56:55.62 ID:???
ママチャリ乗ってるクソババアこそ保険はいるべきだよな
376ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:01:55.51 ID:???
入ってないの?
377ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:03:02.22 ID:???
>>375
なんで?
378ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:36:45.27 ID:???
>>375
まあ結構無茶な運転する人多いからな。もちろん全員ではないけど。
379ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 11:42:04.24 ID:???
しかし限りなく100%に近いな
380ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:23:00.36 ID:???
事故が起こらない限りはほぼ警察も黙認してるけど
おばさんたちはチャリが軽車両って意識は完全にない
381ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 14:28:37.93 ID:???
道交法に反した行動中のオバチャンのママチャリに、
道交法を守っているフル装備のスポーツ車が接触して、
スポーツ車側はヘルメットによって怪我なしだが、
ママチャリ側はヘルメットなしで乗せられてた子供が落下して頭を打って死亡、
なんてことになったら、どーなるんだ?
382ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 14:55:11.56 ID:???
まあ殺人罪だろうな
383ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 15:37:42.00 ID:???
だな
384ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:15:11.57 ID:???
オバチャンがな
385ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:29:17.58 ID:9sVjlcGF
バケットシートの走行会仕様VWゴルフで、点滅信号無視してきたおばはんカムリと事故ったことがある
車は廃車だけど4点式のおかげで俺は無傷、3点式ノーマルシートベルトのおばはんは入院

過失割合はおばはんが9で俺が1になった、当方は減点も刑事罰も当然なし

自動車の場合は車両の種類は関係なく、事故の原因で判断されるもよう
軽車両は知らん
386ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:30:33.00 ID:???
お前にも過失あるじゃんw
387ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:42:07.24 ID:???
そりゃ点滅信号だったからね、安全確認できる速度に減速してなかった疑いってことで割合1

自動車はスポーツ走行用に改造してることで不利になることはなかったってことで
ロードバイクだからと不利になることはないんじゃないかな
388ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:44:00.88 ID:???
そりゃ免許に減点はないからな
389ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:53:12.91 ID:???
「刑事処分も行政処分もなし」と書いたら合格ですか?
390ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:28:47.44 ID:???
クルマ対クルマの事故で10:0ってないもんな
391ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:46:51.26 ID:???
その通り。双方に落ち度があるから事故が起こる。
392ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:56:19.73 ID:???
正直ママチャリババアには車道を走ってほしくない
393ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:00:33.55 ID:???
逆走してくるしな
394ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:06:23.66 ID:???
逆走してるのはあんちゃんが多いな
ババぁは歩道走ってるから邪魔になることはない
395ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:10:11.48 ID:???
歩道が混んでると突然車道に飛び出してくるババアが時々いる
396ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:16:49.68 ID:???
>>395
それくらいは大目に見てやれよw

397ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:19:02.80 ID:???
そもそもババアのパーマがむかつく
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:23:18.20 ID:???
>>394
学生服を着たのは平然と逆走してくる。
しかも、当然かのような太々しい態度で。

>>395
歩道と車道の区切りが白線だけの道で、
歩道を走っていた自転車が歩行者を避けて車道に出てくるからねー。
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:25:02.41 ID:???
歩道の自転車が、いつ車道に出てきても構わないような運転をしないと、そのうち事故るからねー。

とはいえ、それを理解できない自動車のドライバーも多いよ。
歩道に自転車がいるというだけで、車道を走っている自転車がハンドサイン出して中央に寄ったら、クラクション鳴らしてくるもの。
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:29:18.31 ID:???
>>398
逆走してるあんちゃんは、悪いことしてる感覚まったくないよね
でも歩道から車道に出てくるのは、しょうがないよ
常に歩道も視界内に入れておけば100パーセントかわせるし
自分はそうしてる
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:31:58.05 ID:???
ちょっと脱線しちゃったな。スマソ
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:32:07.20 ID:???
>>399
そういうドライバーもいるだろうね
でもダメなドライバーって一部だけだからね
ほとんどのドライバーは事故起こしたくないから、そのへんはすごくよく見てるよ
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:34:46.32 ID:???
>>400
交差点で、あと数秒待てば俺が通過するっちゅーのに、逆走始める学生なんか、わざとやってんだろうな。
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:36:19.59 ID:???
駐車してる車を追い越そうとして
逆走してるやつが車の陰から出てきたときの絶望感
405ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:40:45.59 ID:???
>>404
それ避けようとしてコケたことあるよ
まさにそのシチュエーションだった
そのニイちゃんいわく「まあこういうことはお互い様だから」
だってさ...
406ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:02:28.20 ID:???
>>405
後続車に轢かれなくて良かったな。
アホなドライバーは、自転車が路駐を越えた瞬間に追い越すくらいの勢いで車間詰めてくるからなー。

>>404
おれは路駐の陰から子供が出てくるという想定で走ってるから、
対向車に気をつけながら、かなりセンターラインに近づきつつ、
じわじわとスピード落して、路駐の向こう側に注意するよ。
あんまり路駐のほう見てると対向車とぶつかるけど。
407ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:09:32.65 ID:???
>>406
>後続車に轢かれなくて良かったな。
まあ夜だったので交通量が少なかったのが幸いした
もちろんそいつは無灯火だったけどね
しかしほんと気をつけないといけないよな

408ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:51:24.61 ID:???
よくそのまま帰したな。
俺だったら小一時間説教だわ
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:56:30.73 ID:???
だりぃw
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:58:25.88 ID:???
>>408
未成年者なんちゃらかんちゃらで逆に捕まらないか?
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:15:20.64 ID:???
>>381
業務上過失致死
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:23:07.85 ID:???
腹上死
413ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:29:09.90 ID:???
>>411
過失がないのに過失致死とは・・・
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:34:31.24 ID:???
>>413
過失が無いとは言い切れないからなー。
>道交法に反した行動中のオバチャンのママチャリ
これがどういう状況なのかにもよるけど、目視出来てたりしたなら
少なくとも過失致死にはなると思うよ。

まぁ業務上ってのは無いと思うけど。
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:42:52.72 ID:???
は?
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:48:52.33 ID:???
ま?
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:56:46.93 ID:???
普通に>>411で合ってるんじゃないの?
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:00:58.70 ID:???
どう考えてもヘルメットかぶってない奴は殺していいなんて理屈は通らないよな
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:15:58.48 ID:???
>>414
刑法の業務上ってのはお仕事とは違うよ
日常的に行ってる行為での注意義務だから付く可能性は十分ある
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 00:42:08.27 ID:???
>>418
いや、子供に関してはヘルメットの着用義務がある。
ただし、子供本人の義務ではなく、保護者の義務だが。

だから、
ヘルメットをしていれば死なずに済んだという証明ができれば、
子供の死亡については、自転車を運転していた親に重大な過失ありとなる。

ただ、
ヘルメットしていれば死なずに済んだのだから、死亡の責任まではないとは・・・いかないだろうな。
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 00:50:49.21 ID:???
>>417
誰の過失になるの?
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 03:06:05.63 ID:???
>>421
君の意味不明な過失はどういう罪になるんだろう
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 06:47:46.18 ID:???
>>422
うわ こいつ頭悪そう
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 06:50:53.28 ID:???
たとえばの話、路駐禁止のところにとめている車にぶつけた場合でも、
基本的にはぶつけた車が悪いということになる
そもそも路駐してる車が悪いのだから、ぶつけた方の過失割合が少なくなるということはない
傷害事件なんかでもそうだね
正当防衛ってのはなかなか認められない
やっぱり相手にケガ負わせちゃうと立場悪くなる
まして死なせてしまったとあっては、どうにもならない

あと13歳未満の子供を自転車に乗せる際に、ヘルメット着用を義務付けてるとはいうけど、
これはあくまで「努力義務」だからね
仮に違反しても罰則などはない
ヘルメット着用してれば死なずに済んだということを証明するのも実質不可能だ
425ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 07:07:55.12 ID:???
はあ
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 10:51:34.15 ID:???
>>421
例えば制限40kmの道を自転車が40kmで走ってたら世間的にはかなりイメージ悪いし車並の注意義務は負うことになりそう
ってことで停止義務違反で飛び出してきたおばちゃんや逆走してきたおばちゃんとぶつかった場合
前方不注視の過失がスポーツバイクに付く可能性が結構ある

おばちゃんは普通に法規無視の過失が付いて民事なら過失相殺
刑事は他に違反がなければ不起訴・・・だと思う
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 12:25:21.13 ID:???
とりあえず誰も彼もチャリのってるなら保険は入ってほしいわ
車のと違って1年間高くても5000円とかそんなもんだろ?
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 13:07:59.65 ID:???
ママチャリが10k〜だし5kは高い
TS保険位は入れよとは思うけど
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 13:43:31.84 ID:???
TSは車の車検に相当するから入っておいた方がいいぞ。
自分は貰い事故の時に、相手保険屋が整備不良を理由にいちゃもんつけてきたけど
TS取得から一ヶ月以内でブレーキ等に不備はなかったし普段から整備している事を主張できた。

ごねられたから裁判までしたけどな。
430ツールド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:47:10.10 ID:XQF2g7BR
メットに自転車保険は必須!!!!!

俺もTSだよ!!!これは必須!!!
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 00:59:28.22 ID:???
>>429
なるほどなー
TSマークつけたあとに「これはなんかあったとき補償額が安すぎるな」と思ったから他の保険に入っちゃったけど
ちゃんと整備してますよって証明にもなるのか
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 08:16:35.94 ID:???
証明としては弱いから裁判になったんじゃないの?
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:07:12.59 ID:???
裁判になっちゃっても何もないより良いってことだな
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:28:35.05 ID:???
月々410円で最大1億円まで補償 - au損保が『新自転車ワイドプラン』発売
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/01/27/024/
435ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:39:02.29 ID:???
1万/年のコースだと、「示談交渉してくれる」んではなく、
「法律相談費や弁護士費が出る」のね。ま、弁護士の紹介そのものもしてくれるんだろけど。
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:46:45.05 ID:???
>>435
弁護士費用が出ないタイプだと、裁判での弁護士費用は自腹なのかな。
負けても1億までの損害賠償は出るけど、安易に負けたら保険会社がダダこねるとか・・・。
あと民事だけでなく刑事までカバーしてるの?
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:47:56.12 ID:???
> このうち「イチおしプラスコース」では、
> 被害事故を受けた際の
> 法律相談費用や弁護士費用なども補償するという。



> 被害事故を受けた際の
> 被害事故を受けた際の
> 被害事故を受けた際の
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:58:04.18 ID:???
受けた=被害だな
加害の場合は出ない
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 17:39:45.31 ID:???
>>437
うわー、罠だな。
440ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:01:20.02 ID:???
え?これ何かおかしいの?
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:29:12.00 ID:???
>>438の通りだと、相手が悪い場合には知恵貸しますぜ。
あなたが悪い場合、相手がゴネるのに弁護士使ってくるんだったらご自分で雇ってください。こんな感じ?
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:44:56.45 ID:???
じゃあ激安弁護士雇えばいいじゃん。時給1000円ぐらいの
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:49:17.80 ID:???
デデーン
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:59:14.01 ID:???
な、な、何の音?!
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:01:40.73 ID:???
浜田アウト
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:32:37.03 ID:???
ああ、いいな。俺入るわ。こないだ事故って月100円の保険で
9万円くらいの保証もらったから、まあ何もなくても9年分くらいは
ただで保証してもらえる計算になるし。
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:33:25.02 ID:???
>>442
無気力弁護によって保険会社に損害を与えた場合は・・・とか約款に書いてあったりしてな。

むかしヤフオクで、詐欺出品者に引っかかって補償サービスを使ったら、
補償によってヤフオクに損害を与えたので規約違反でアカウント抹消みたいな話があったよね。
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:35:18.50 ID:???
>>446
おおっと、直近○年間に5万円以上の保険金を受け取ったことのある人は加入できません・・・
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:43:55.48 ID:???
どうせ被害者も「相手が悪い場合には知恵貸しますぜ保険」入ってへんのやから
強気でいったったらええねんw
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:53:34.22 ID:???
>>433
具体的な金銭的なリターンに結びつかないと意味がないね。
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 04:47:33.40 ID:???
自動車の任意保険だと事故の時相手の過失が10割だと保険屋が示談交渉をしてくれない
そういう時に示談交渉する為に弁護士特約がある
だから自転車保険の場合も自分に過失がある場合は保険屋が示談交渉してくれて
過失が無い場合は弁護士が交渉してくれると言う意味じゃないの?
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 21:25:57.09 ID:???
>>437
自転車が被害者で過失ゼロだと保険屋が間にはいれないんで
弁護士費用特約を付ける。説明の仕方もその文章のようになる

http://allabout.co.jp/gm/gc/9249/
例えば「信号待ちで停車中に追突された」「駐車中に追突された」といった事故では、
追突された方に一切の非はなく、相手方の過失が100%となります。この時、追突
された被害者は自分の保険を使って示談交渉することができないのです。

それはなぜか? 自動車保険は基本的に事故相手の賠償に備えるためのものなの
で、相手への賠償が発生しない10対0の事故では、使いたくても使うことができない
からです。

>>451
ただ、示談交渉ありならセールスポイントになるんで、でかでかと宣伝で歌うはずってのが怖い
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:34:50.42 ID:???
複数社の保険に加入していた場合、一回の事故では、
どこか一社に絞って適用することになるの?
それとも加入している各社すべての保険を利用できるの?
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:37:29.87 ID:???
契約によります
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:43:45.14 ID:???
加入している各社すべての保険を利用できるけどすべての保険料があがってしまうから
保障金額と損害額を対応させつつどの保険を利用するのか決めることになるだろうね。

「しっかりした保障内容の保険」と「しっかりした保障内容の保険」ではなく
「しっかりした保障内容の保険」と「申し訳程度の保障内容の保険」を併用してます
っていう仮定で回答しています
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:46:42.00 ID:???
CBあさひのしょうもない保険を適用できた猛者はおらんのか
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:28:58.95 ID:???
>>453
保険会社が分担して保険金を払うんだよ。
だから、保険に入るときに、重複する保険の契約があれば申告しなければならない。
保険に入った後も、重複する保険を契約したら申告しなければならない。
だまっていたら、保険契約が無効になったりするよー。
458453:2012/01/29(日) 21:10:22.86 ID:???
>>454-457
なるほど。勉強になります。
ありがとうございます。
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:33:36.10 ID:???
他の保険入っとるのん?みたいな項目なかったな…罠だったのか?
460ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:14:31.62 ID:???
おしりぷりぷり
461ツールド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:58:00.72 ID:oGWnwicf
今日、自宅近くの自転車屋にTSマーク保険を付けに行ったのですが、2千円と言われ
ました。
この保険は1050円ですよね。

どうなのでしょうか?
462ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 20:57:21.32 ID:???
TSは自転車屋が点検後に貼るんで
多分、その点検料だろ。
463ツールド・名無しさん:2012/02/01(水) 20:58:54.95 ID:oGWnwicf
あさひではTS保険は1050円でしたよ・・・。
464ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:09:03.75 ID:???
何?文句言いたいわけ?
だったら、その¥2000‐だって言う自転車屋に言えよ。

どこの業界・商品でも同じ物が販売店によって価格が違うなんて普通の事だろうが。
465ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:09:11.80 ID:???
小銭妖怪うぜえよ
466ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:11:35.41 ID:???
小銭妖怪ちょーうけるー
467ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:33:23.19 ID:???
>>463
ならあさひで貼ってもらえ
1000円の点検よりは無料サービスの点検の方がいいんだろ?
468ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:39:32.47 ID:???
超どケチな俺でもドン引き
469ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:41:10.88 ID:???
小銭妖怪wwww
470ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:20:09.34 ID:???
>>461
値段は決まってない。
TSシールの卸値は300円前後と言われてる。
471ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:23:14.46 ID:???
TSのための点検をした結果、修理が必要な箇所が発見されたら、もっと金かかるしね。

俺が真面目な自転車屋なら、最低限、前後のブレーキワイヤーは新品交換するよ。
ブレーキワイヤーは1年で定期交換すべきパーツだから、TSの1年間の途中で交換時期が来ないようにね。
472ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:12:42.12 ID:???
>>487
うっせ
ハゲは甘えじゃねーよ糞
473ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:44:13.05 ID:???
レス番487は、甘えんぼの禿げの人のために予約されてしまいました。
そういう人が書き込まないとスレストだ
474ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:13:52.07 ID:???
自転車用ってのはセブンイレブンしかないわけ?
475ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 10:32:24.55 ID:???
>>474
もう少しわかり易く頼む
476ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:31:54.81 ID:???
ファンケルの青汁がオススメって言いたいんじゃないかな?
477ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 20:56:42.44 ID:???
別に店舗が保険金払うわけでも、なんかペナルティーがあるわけでもないんですけど。

478ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:31:04.73 ID:???
個人賠償責任保険に加入してたらTS保険は無駄なのかな?
479ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:10:23.51 ID:???
スレチな話:

あぶねー。自転車をスーパーの駐輪場に施錠もせずにほぼ丸1日放置していた。
よくパクられなかったもんだ。
480ツールド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:21:14.16 ID:iVgBnAE7
TS保険・・・。
セオサイクルでは800円。点検無料
あさひでは1050円。   点検無料

個人の自転車屋では2000円・・・。
店によって違うのね・・・。
481ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:53:30.52 ID:???
>>479
まあ止まってるほとんどの自転車は無施錠だからな
482ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:59:25.41 ID:???
>>479
廃品回収業者に見つからなかくてよかったな
483ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 10:07:42.44 ID:???
>>480
点検無料ってのは、ちょっと意味が違う。

TS保険それ自体は300円しない。差額は点検工賃。
なのに点検無料って言うのは、客引きのためと、もう1つは、
点検して不合格になったときには点検料金を取りませんって意味だ。
484ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 10:10:07.13 ID:???
個人の自転車屋で良心的なところは、TSたのむとブレーキワイヤーを新品交換する。
だから少し高くなる。

なぜか。
本来、ブレーキワイヤーは1年で定期交換すべきもの。
TSのタイミングで新品交換しないと、
すでに1年以上たったブレーキワイヤで整備不良の状態にTSを出すとか、
TS切れる前にブレーキワイヤが1年越えて整備不良の状態になるとか、
そういうことになっちまう。
485ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:17:51.48 ID:???
なるほど
486ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:28:42.56 ID:???
でもはっきり言うけど、ブレーキワイヤーって切れないよ
6年以上通勤で、雨の日もほぼ毎日使ってる自転車があるけど、
3万km以上走ってて一度もブレーキワイヤー交換してない
サビは浮いてるけど、ほつれとかはない
ブレーキワイヤーは太いから、よほどのことがない限り切れないと思う
ちなみにシフトワイヤーは前後とも何回も交換してる
487ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:49:56.52 ID:???
>>486
ワイヤーにも品質があるんだけど分かってる?
ホムセンママチャリのワイヤーとスポーツ車のワイヤーが
とても同じグレードとは思えないよ。

多分、100台規模の駐輪場行ったらブレーキワイヤー
切れてて乗ってるママチャリすぐに見つかると思うんだけどね。

ブレーキワイヤーが切れる時は
・一気に切れる場合
・解れる様に徐々に切れる場合
のパターンがあるから気をつけてね。
488ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:15:08.20 ID:???
>>487
ようはそれくらい切れないものだということが言いたかった
自分のも買ったときから付いてるものだから、けっしていい物ではないよ
1万円以下で売ってるママチャリとかだと、とてつもなく品質の悪いワイヤーを
使っているということもあるかもしれないが、それだって1度交換した時点で
もう大丈夫なわけだろ?
最悪切れる場合でも、前後同時ということはないだろう
けっして1年に1回交換しないといけないような類いの物ではないよ
点検で無条件にブレーキワイヤーを交換するショップが良心的だなんて、
とんでもない話だ
車検なんかでも交換しなくていいパーツを交換する店があるけど、
あれはあくまで商売のためであって、そのことを評価するなんて馬鹿げてる
489ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:45:13.45 ID:???
>>488
品質管理の初歩の初歩を勉強してもらうのがいいんだが・・・。

グラフに、
横軸にブレーキワイヤーの使用時間
縦軸に切断件数
を描くと、上に凸のグラフになる。

どこで寿命と定義したらいいのかな?
全体の50%が切れるところを寿命としたら、
寿命になる前に50%が切れるってことだからダメだよね。

安全に関わる部品だから10万本に1本くらいが切れたら寿命にしよう、
ってなことになると、
大半のワイヤーは寿命の数倍どころか10倍くらいは持つでしょう。

あなたが手にしたブレーキワイヤーが6年保ったのは、運が良かったんですよ。
490ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:02:17.29 ID:???
>>488
お前は安全とかについて、もう語るな。
お前の言う事信じて、事故った奴の責任取るんなら別だがな。
491ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:37:25.13 ID:???
>>489-490
経験に裏打ちされていない知識なんてなんの意味もないよ
大事なのはありのままの事実
なんの根拠もない妄想とか迷信に価値はない
492ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:40:21.86 ID:???
誰の経験よ?
俺の場合はこうなった,以上の意味はない
493ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:48:29.68 ID:???
>>491
お前の言を信じて事故ったときの責任がとれるなら
声を大にして叫べばいい。

大量に生産してその全てに責任を負うべきメーカーの品質管理と
個人の経験じゃその立ち位置が全く違う。
そも経験云々すら、メーカーの数万じゃ効かない試行結果より
1本のみの経験則が上とか話し合いにならない。
494ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:00:13.13 ID:???
>>487
>多分、100台規模の駐輪場行ったらブレーキワイヤー
>切れてて乗ってるママチャリすぐに見つかると思うんだけどね。

そんなの見たことないな
映画と現実の区別がつかなくなってないか?

495ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:01:44.12 ID:???
>>488
> 最悪切れる場合でも、前後同時ということはないだろう

いつ前ブレーキが切れても安全に停止できるような乗り方してるのか?
496ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:01:47.03 ID:???
>>493
お前の言ってる事は、まるで霊感商法だなw
497ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:02:45.51 ID:???
まあたしかにブレーキワイヤーが切れて事故ったなんて話、聞いたことないな
498ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:16:49.84 ID:???
思い切りブレーキ握ったら後輪のブレーキワイヤだけ切れて
ジャックナイフならあるよ
潮のせいだろうけど、油もとくに注してなかった
499ツールド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:24:41.72 ID:iVgBnAE7
TS保険自体は300円ほどなんですね・・・。

工賃が710円〜。

色々なんですね。
>>483
500ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:29:44.34 ID:???
脇道から車が一時停止無視して飛び出してきた時
急ブレーキをかけたら、ブレーキワイヤー切れたことあるぞ
俺は大した怪我はなかったが、整備はこまめにやっとけ
501ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:23:34.72 ID:???
>>488
ただ一言、視野が狭すぎ。
502ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:11:57.82 ID:???
こちらでどうぞ
―――――――ワイヤー類―――――――
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328346693/
503ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:26:34.28 ID:???
>>484
>本来、ブレーキワイヤーは1年で定期交換すべきもの。

さすがにそれはないわw
504ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:04:49.17 ID:???
ステマって言って欲しいのかw
505ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:19:05.72 ID:???
ブレーキワイヤー屋のステマ
506ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:20:27.83 ID:???
自転車の説明書にはブレーキワイヤーは異常がなくても2年に1回交換と書いてる
507ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:22:06.04 ID:???
日本ブレーキワイヤー協会の陰謀
508ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:00:33.14 ID:???
>>489
下に凸の「バスタブ曲線」が普通かと思っていたけど、
ブレーキワイヤーは違うの?
http://bit.ly/jLq9sn
509ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:18:46.58 ID:???
>>508
初期不良期間のことは除外してる。
510ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:28:16.09 ID:???
それでも上に凸にはならない
511ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:20:29.16 ID:???
>>489はただのアホだろw
ニワカが知ったかするから、こんな恥さらすことになるんだよな
512ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:32:32.35 ID:???
ぷ。

バスタブ曲線が、バスタブ型になると思ってるのかwww
だいたい最終製品の全体の故障率ではなく、個別の部品の故障率の話なのにバスタブ曲線とか。
513ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:53:22.41 ID:???
くだらねえな
実際に乗ってる奴なら、ブレーキワイヤーが1年で切れないことくらい誰でも知ってるよ
馬鹿が店の言いなりになって好き放題ボラれてるだけ
結局こういう奴が、ロードは金かかるとかマヌケなこと言ってるんだよな
514ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:12:28.00 ID:???
1年で切れることはまずないが、予防保守が大事な部品ではある。
515ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:17:52.92 ID:???
>>514
それは詭弁だな
1年で交換とする根拠もないし
そもそも1年で交換がデフォとか言ってるの、このスレだけじゃね?
516ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:17:19.57 ID:???
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20080608-R-Brake/20080608-R-Brake-01.jpg
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/diy/Breakwire/Breakwire2.gif
画像で探せたのはこんな所。


http://www.bscycle.co.jp/support/safety/index.html
BSは2年に一度って載ってる。


でもさぁ。
保険に入るかどうかって考えてる人がブレーキワイヤーが何年も切れないから
1年で交換するのはおかしいって言うのは本末転倒な気がするんだけど。

517ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:06:05.06 ID:???
>>514
個人的には迷うよ。
すでに1年の稼働実績のあるワイヤーを捨てて、
すぐに切れるかもしれない新品ワイヤーに交換するのは。
518ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:24:02.53 ID:???
>ブレーキワイヤーは消耗品です。
>異常がなくても2年に1度は交換してください。

これはあきらかに念のため換えておきましょうっていうニュアンスだろ
それなのに1年で交換がデフォとかおかしいよな
519ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:08:42.89 ID:???
>>517
稼働実績(期間)の長さは消耗品にとってマイナスでしかないよ。
新品のワイヤーがすぐに切れる(=不良品)かもしれないと危惧する気持ちも分からなくないけど
今時のブレーキワイヤーなら不良品率より経年による性能劣化を気にしたほうがいい。
劣化の進行具合は環境で変わるから、メーカーも保証し切れないしね。

つーわけで>>518は「 1年で交換がデフォ」が気に食わないようだけど、「デフォ」を「メーカーの
掲げる基点」と捉えたらあながち間違いではないのでは?
その基点を環境や個人的判断でずらしちゃいけないってのならおかしいだろうけど。
520ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:11:02.59 ID:???
自転車屋に行って「ワイヤー替えてください」『えー?まだいいよwどうしてもっていうならやりますけど』と言われても
「取り替えずに切れて事故になったらあなたのせいですからね!!!」と怒鳴っちゃうわけか
521ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:17:30.42 ID:???
>>516
それは「ダイソー」で100円で販売されているブレーキワイヤーですね。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20080608-R-Brake/R-Brake.html
522ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:27:40.93 ID:???
>>520
ちげーよ。

1年という目安は、ワーストケースでも安全性を確保するためのもんだ。
潮風にさらされる地域だってあるんだぜ。使用頻度だって個人差あるんだぜ。
しかも、現物を見ずに言ってるんだぜ。

自転車屋なら現物を見て状態を判断できるから、
まだ替えなくていいって言えるんだよ。
523ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:29:38.31 ID:???
>>519,522 1年と書いてあるのはダイソーの安物じゃん
524ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:48:15.62 ID:???
>>523
1年と書いてあるのはダイソーの安物だけなの?
525ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:05:32.45 ID:???
このスレにも書いてあるね。
他は知らない。
526ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:08:44.10 ID:???
「この商品だから1年で交換」
じゃなくて
「一般的に1年で交換だから、この商品を買ってね」
って事だと思うけど。
527ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:10:42.68 ID:???
昔の質が悪かった、バラけてたころの対策が今でも風習として残ってるってことだと思う
528ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:46:18.89 ID:???
別に個々人の判断でいいと思うけど、
ロングライドがしばしばであるとか、
レース参加するならスパン短めの方が安心かなぁ。
通勤通学のしかも短距離を走るのであればさほど気にしない。
そこまで全力でガシガシって感じでもなかろうし。
529ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:48:42.93 ID:???
>>526
ダイソーの100円のケーブルでも耐久性は変わらないことを期待しているわけですね。
530ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:25:54.19 ID:???
当然だが車にせよチャリにせよブレーキ効かないことには事故は防げないといっても過言ではないな
531ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:40:21.32 ID:???
だからといって年1回ブレーキワイヤー替える必要はない
532ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 02:04:30.93 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rbrake.html
http://cycle.panasonic.jp/
http://bicycle-aaa.jugem.jp/?eid=50
http://www.pedal.jp/jyousyamaetennkenn.html
http://www.cycle-morioka.com/mame/
http://www.bsc-activeshop.jp/otsuka/shop-blog/91.html

大体、1〜2年で交換しろってなってるけど。
逆に2年以上でも交換しなくても良いですよってどこかに書いてるのかな?

1年で交換と言ってるのも、切れて事故に繋がらないように予防のためでしょ。
533ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:23:03.35 ID:???
>>532

次の3つは2年(1〜2年という幅を持たせず)と言い切っているのに、
どうして1年で交換が必要という根拠に混ぜているのかな?

>http://cycle.panasonic.jp/
>http://www.cycle-morioka.com/mame/
>http://www.bsc-activeshop.jp/otsuka/shop-blog/91.html
534ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:29:43.21 ID:???
もうここはブレーキワイヤースレになったんだな
535ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:52:44.79 ID:???
2年って言ってればこんなに突っ込まれることもなかっただろーに
536ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:38:31.55 ID:???
霊感商法と同じだな
安全とか命にかかわるとか適当なこと言ってりゃ、それっぽく聞こえるだろ?
まあせっかくだし、ブレーキワイヤーが切れた体験談でも語れや
そんな話聞いたことないけどね
537ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:52:44.34 ID:???
昔カンチブレーキのチドリならちぎれたことあるよ
確か乗って5年くらいだったと思う

まあ、そんな経験気にせずブレーキワイヤー切れるまで使うつもりでどの自転車も乗ってて
他には切れたことないけどね
538ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:57:39.20 ID:???
ブレーキワイヤーってぶっといから切れないよね
そりゃ永久に持つとは言わないけど、一年やそこらでダメになるような物じゃないよな
539ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 10:28:48.19 ID:???
ブレーキレバーが折れたことならあるがw
540ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:37:30.88 ID:???
>>532
前ブレーキワイヤの交換が1300円か・・・けっこう、かかるんだな。
前後あわせて3千円コースか。自分で交換したくなる値段だ。
541ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:38:35.59 ID:???
>>538
潮風なめんな。錆びて切れる。
542ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:52:10.22 ID:???
いつからブレーキワイヤスレになったんだここ
543ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:13:34.19 ID:???
>ブレーキワイヤスレ
>>471>>484からだな

>>541
俺海の近くに住んでないし…
544ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:20:32.33 ID:???
万が一を起こさない様にするのが「整備」だし
万が一に備えるのが「保険」。どちらも大切

どうやら>>486には万が一が起こらないらしいので、スレ住人とソリが合わないのも当然
典型的な「自分だけは大丈夫」人間だな
なぜ保険スレに来るのか謎だわ
545ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 20:43:19.10 ID:???
事故は普通に起こりうることだ
だから保険は宗教とはちがう
546ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:35:42.77 ID:???
>>533
> どうして1年で交換が必要という根拠に混ぜているのかな?

なあなあ。誰が「必要」って言ったんだ?
547ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:42:28.78 ID:???
ブレーキワイヤを毎年交換する人の感性だと、
他の消耗品はどれほど頻繁に交換することになるのやら。
548ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:54:26.58 ID:???
ワイヤ切れだって「普通に起こりうること」じゃん。
それを早めに交換する事が「宗教」?

頭おかしいんじゃねーの。
549ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:58:25.08 ID:???
まだワイヤについて話してたのかよww
550ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:16:35.22 ID:???
ワイヤー1年生はいいかげん消えろよ
そんなのデフォでもなんでもないんだから
551ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:24:24.89 ID:???
つーか状況によるだろうよ。
何年でももつ派も1年交換必須派もどっちも相手を無視して
自分の意見だけわーわーぎゃーぎゃー叫んでばっかりで
まるで議論になりゃしねぇ。
保険の話する気がないなら消えろよこのKYどもが。
552ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:30:18.27 ID:???

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ワイヤーに向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
553ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:56:29.19 ID:???
    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぃぁ
.   |    ::<      .::|やぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
554ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:21:50.76 ID:???
自転車保険だけを考えたら
現状お手軽で無難なのは
セブンイレブンのやつしか無さそうだな
555ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:47:58.41 ID:???
いつでも入れて7日後に有効化ってのが便利だな。
できたばっかりで実対応がどんなもんか不明なのがあれだが。
556ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:57:42.81 ID:???
チャリは車道走れやっていうのが活発化されてるようだが路駐自動車が厄介すぎる。車道走る車側も自転車側も怖いだろ
まあそんときゃチャリ降りて歩道で押し歩いてるけどさ
557ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 01:14:33.58 ID:???
ああ、特に街中とか片側1車線の道路はなー。
広いバイパスとかだとさほどきにならんというか、
自転車は左端の車線の空きスペースを走り
自動車はその右隣の車線を走るという、
ある意味自転車レーンとその他という使い分けができてしまっている。

それでも運転手が急にドア開けたりとかその逆とか考えるとこわいんだけどね。
558ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:52:47.98 ID:???
>>557
> それでも運転手が急にドア開けたりとかその逆とか考えるとこわいんだけどね。

おいおい。

路駐に対して十分な側方間隔を取りつつ徐行しなよ。
車の陰から子供が飛び出してくるだけでなく、ドライバーがヒョイと出てくることあるぜ。

接触して怪我したり死んだりするのは自転車側なんだから、
自衛のためにも、十分な側方間隔を取りつつ徐行したほうがいい。
559ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:54:31.69 ID:???
逆走のアホチャリが出てくることもある
560ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:09:53.46 ID:???
配送業者のトラックは、戻ってきた運転手が出てくる
561ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:17:21.28 ID:???
運転手はクルマが来ていないことは確認するが、
自転車が来ていないかどうかまでは確認しないからな。

オートバイや原付なら見落とさなくても、
自転車は見落とされやすいよ。
562ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:15:04.50 ID:???
>>561
>自転車が来ていないかどうかまでは確認しないからな。
いや、それはちがう
自転車が来ていることを確認した上で、気にせず出てくる
563ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:12.31 ID:???
>>562
それ困るんだよナー
564ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:16.13 ID:???
>>561
でもそれって道交法違反で重篤な過失なんだよね
565ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 11:19:53.41 ID:???

                     __,,,,、 .,、
                  /'゙´,_/'″  . `\
                : ./   i./ ,,..、    ヽ
               . /    /. l,・,!     `,
                 .|  .,..‐.、│          .|
                 (´゛ ,/ llヽ            |
                  ヽ -./ ., lliヽ       .|
                   /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ  >>564
               / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_   <  はたしてそうかな?
              : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
              .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
            ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ  γi,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
        ,r'"´ ノ"    )=、  ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
        (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
          )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
      / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
     /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
    f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
    )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.    ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
    ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
   ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
566ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 12:15:46.92 ID:???
盗難補償ってどうやって盗られたのを証明するの?
バラしたり隠したり、簡単に詐欺れちゃうんじゃない?
567ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 12:30:45.87 ID:???
警察に盗難届を出して、保険会社に持ってく。

詐欺ろうとすると
防犯登録と車体番号が紐付けられてるから、もうそのフレームは使えないな
削ったりしたら街で速攻呼び止められる。
そして、詐欺罪と盗難届の虚偽申告で軽犯罪法違反になる。これ意外とかなり重い。

逆にそう言うこと考えるバカも少なからずいるから、その辺りは厳しくなってる。
警察も容易に盗難届受理しないし。
保険会社も怪しかったら渋ったり一度は払ったとしても契約更新できなくなる。
568ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 13:00:28.84 ID:???
そこで安フレームを用意ですよ
569ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:51:49.72 ID:???
安フレームを用意してなんだって?
保険会社は一応調査もするから、何度かやってると証拠掴まれて訴えられるぞ
もしくは保険に加入自体が出来なくなる
支払いは渋られて、まったく振り込んでもらえない⇒間調査⇒逮捕
とかもあり得るから、そういう詐欺行為はやめとけ
570ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:40:01.00 ID:???
お前ら仮に犯罪成功してそんなウハウハできるほどバカ高いの乗ってるのか
571ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:44:24.85 ID:???
ママチャリ乗ってたときはなんとなくTSマーク付けてて
ロードバイクを趣味にしてから保険探してた
街乗りようにクロスバイク買ったときにセブンのに入ったよ
572ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:32:30.96 ID:???
新車時に盗難保険入ったけど
盗まれても4割は自腹というヤツだったよ
全額保障の自転車盗難保険てある?
573ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 17:09:52.74 ID:???
自転車いくらくらいなの?
574ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:28:44.90 ID:???
セブンしか選ぶものがない・・・
こんなにもニーズがあるのに保険会社の企画部は仕事してるのか
575ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:29:38.52 ID:???
自転車保険は採算が取りづらくてどんどん廃止されていったんだよ
今回のセブンは自転車向け、というだけで、実際は傷害保険に個人賠償が厚めに特約されただけだし。
576ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 17:05:53.53 ID:???
自転車はまだマシで、釣具の物品保険だかなんだかが
絶滅危惧種になっている
たとえば同じアルテグラでも壊れる・無くなる確率が違いすぎる
577ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 08:02:11.46 ID:z8X5mcCF
自転車を買い替えるにあたって、保険に入ろうと思ってるんですが、
TSマークとJCBの保険を検討しています。
マンテンバイクか街乗り自転車を普通の生活と多摩川で乗るくらいだったら、
これで十分ですか?
578ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:34:53.00 ID:???
>>577
全労済の普通の共済保険に入るのがいいよ
自転車に乗っていなくても保険出るし、安い
579ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:39:41.10 ID:???
>>577
俺はイオンに入ったよ。
240円だったかな。
小さい子供がいるんで家族も対象だから助かる。
もちろん自転車も対象。
580ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 10:01:02.96 ID:z8X5mcCF
>>578
何ていうヤツですか?色々、あってよく分からないです。
>>579
イオンのはイオンで買わなきゃダメみたいですね。
イオンで買う予定は無いです。

一応、TSはメンテナンスを定期的にやってもらって、
自分絡みでも多少お金が出るから良いかなと。
JCBはTSの損害賠償が2000万じゃ不安なので、
月200円で1億の損害賠償が付けば大丈夫かなと思ってるんです。
581ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 10:04:38.28 ID:z8X5mcCF
あと、まだ、社会人になったばっかりで、保険のことがよく分からないのですが、
自分絡みの保険は生命保険とかの特約などでなんとかなるかなと思っているので、
セブンイレブンの保険も検討してみたんですが、自分絡みは手厚くなるようですが、
月額397円でJCBの倍くらいになってしまうので躊躇してます。
医療費控除っていう制度もありますし、自分周りは大して無くても良いかなと。
582ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 10:12:50.92 ID:???
リスクに応じて自分で判断するしか無いかな
あと、単なる特約だと、酷いモノは免責金が設定されてて、最低何万かは負担しなきゃいけなかったりね
583ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 15:54:33.10 ID:???
まあたしかに自分よりも他人様になんかやらかしちゃった時のほうが怖いよな
584ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:06:43.01 ID:???
金が無くて治療を受けられないってのも怖いぜ。
585ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:09:38.00 ID:???
もう死のう
586ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:13:35.63 ID:???
相手が自動車なら自賠責使えるし、別にそれは良いかな
歩行者相手はキツいけど、歩行者が出て来そうな場所は速度出さないしなぁ・・・
587ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:44:05.88 ID:???
>>586
いちばん危ないのは自転車だぜ。
中高生は逆走しまくりだし、ママチャリは飛び出してくるし。
588ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:45:44.89 ID:???
おれ、自動車と接触しそうになったヒヤリハット回数よりも、
猛スピードで逆走してくる高校生と接触しそうになったヒヤリハット回数のほうが多いよ。
589ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:06:34.29 ID:???
>>588
そういうのは「ヒヤリハット」とは言わない
590ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:13:13.61 ID:???
>>588
歩道から飛び出しつつ逆走してくる奴以外でヒヤリとしてるとしたら、お前もヤバい
俺なら止まって左側ふさぎつつほほえみを送るけど
591ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:13:30.09 ID:???
事故にまでは至ってないからヒヤリハットで合ってるぞ
592ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:19:47.36 ID:???
無灯火逆走前方不注意を見たときは目を疑った
593ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:36:45.15 ID:???
>>592
無灯火逆走二人乗り傘差しを見た時に「数え役満」とつぶやいたよ。
594ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:37:08.12 ID:???
逆走する奴はたいていその他にも問題を抱えてる
595ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:38:00.94 ID:???
逆走無灯火携帯操作なら大和駅の南側で見た
596ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:14:08.20 ID:KSL44D0P
>>582
もう少し、色々、検討しようと思います。
>>583
そうなんです。よそ様に怪我を負わせた場合が怖いと思ってるんです。
>>584
ちょっと、セブンイレブンのも検討したくなってきちゃいました。
597ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:18:16.61 ID:???
>>590
自分にも改善すべきところがあるという自覚は持ってるよ。

でもねー、カーブや坂道など見通しが利かないところから
30km/hクラスで逆走してこられると、
発見してからスレちがうまでの時間が短いのよね。

いつでもフルブレーキかけられればいいんだけど、
大型トラックの前を走ってると無理。
598ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 04:20:56.94 ID:???
>>580
全労済ならクローバー保険とかもあるけど交通災害共済かな
自転車に乗っていようがいなかろうが、一歩家を出て七人の敵に出会わなくても怪我すれば病院への通院費程度は回収出来るので便利と思う
JCAなんて今時入るのは情弱
599ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 12:53:17.61 ID:???
購入価格10万以上対象とかでいいから盗難保険作れないのかな?
600ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:48:02.56 ID:???
加入価格が10万以上の間違いか?
601ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:09:06.29 ID:???
>>599
動産保険やってるところで
見積してもらったことあるけど
保険料聞いてやめたw
602ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:11:00.22 ID:???
そろそろTKL保険切れるから、終了したらセブンに乗り換えるわ
603ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:22:27.08 ID:???
セブンのは買ってから1週間後くらいから始まるから、早めにね
604ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:18:48.35 ID:???
高校生で保険とかよく分からないのですが
どの保険がオススメとかあるんでしょうか。

605ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 04:46:49.12 ID:???
>>604
学校で団体保険あるでしょ?
606ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:24:39.31 ID:???
セブンは通院保証が見当たらないんだが
普通は入院なんてせずに通院なんじゃないかな
607ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 12:08:04.06 ID:???
ああそうか、TKLの続きどうしようかな…
サイクルモードにはどうせ行くだろうから継続でもいいけど。
608ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 12:32:16.77 ID:???
> サイクルモードにはどうせ行くだろうから継続でもいいけど。
しかし、自転車屋さんで無料券もらったりすると・・・
俺はサイクルモードにおもしろみ見いだせないので、チケットはいつも人にやっている
609ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 12:32:42.22 ID:???
>>606
入ろうと思っていたけど止めた
通院がないのなら意味無いじゃん
610ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 15:36:16.80 ID:???
入院はともかく、通院なんて金額的にはたかが知れてるからいらないな
それをつけるために掛け金が跳ね上がる方がもったいないと思う
保険なんてイザというときのためのものなんだから、
普通にササっと払える程度の金額の保障ならない方がいいかと
まさか通院で1000万とかかからないでしょ?
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:30:08.51 ID:???
自分の怪我は傷害保険のほうで該当すればいくらかでるからいいかな
車にぶつけられたのなら甘い考えだけど相手が保険入ってて支払ってもらえればベター
こっちがぶつけちゃった時の最高額一億はTKLと変わらないけど弁護士費用出るってのはいいな<セブン
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 18:01:13.62 ID:???
怪我した時の保証がほしいならモンベル一択じゃないか
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 18:19:47.32 ID:???
>>612
アウトドア保険値段高杉だろ
それに救出保険なんているのか?
614ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 22:01:51.70 ID:Miqx3mee
LEGONの保険はどうですか?
年間4000円で相手への賠償額最高1億円、入院・通院も補償対象
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 23:26:26.77 ID:???
そんな保険あったっけ?
まあ示談交渉はないだろうけど
入院・通院に関しては、どっちもあるにこしたこたあないけど、
入院が安くなるくらいなら、通院はない方がいいな
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:12:32.14 ID:???
>>613
いちばん安いコースだと1年で4千円くらいじゃね?

峠道を走るなら、救出保険はいるかもしれんぞ。
公道だからって甘くみてる人がほとんどだが、落車して道路から外れたら、普通に山での遭難になるぜ。
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:13:36.20 ID:???
通院でも金額によるだろう。

診断書などの書類を用意して提出した上で免責額があったりするぞ。
もちろん診断書の手数料は自腹だ。
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:27:27.87 ID:???
http://www.jitensha.biz/
セブンイレブン売りの保険の元なんだけど、
こっちは通院あり

http://jitensya.ehokenstore.com/contents.html
金額が同じぐらいのプランの比較だと

セブン 入院 日額6000円
GK   入院 日額2000円 通院 日額1000円
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:44:41.49 ID:???
>>618
断然セブンの方がいいな
入院日額2000円はひどい...
通院も1000円ならいらないだろw
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 08:21:08.79 ID:???
俺、2つの保険に入っているからこの前の通院で2万オバー出たよ
1万は保険価格でペイ出来たので、残り1万5千円でナニしようかとワクテカしている
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 12:36:22.89 ID:???
日本語でオケ
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 16:54:29.82 ID:???
つか、車相手に巻き込まれたんなら自賠責使えば金は入るから別にいいや。
ひき逃げされても、警察に通報すれば人身事故で自賠責請求できるし。
通院手当なんていらん。

むしろ、飛出し歩行者とか面倒な連中に接触された時の方が面倒
だから弁護士特約とか示談交渉つきの保険は有難いよ。
セブンはそこだけ評価してる。
歩行者ってだけで被害者面して平気で100%自転車が悪いって態度するからな、あいつ等。
だったら赤信号で車道に飛び出してくんなよと。

はっ トラウマスイッチが…。
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 19:00:12.42 ID:???
飛び出した歩行者との接触回避のために急ブレーキかけて後続車に追突された場合、
飛び出した歩行者に対して損害賠償を請求できるのだろうか。
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 19:24:43.18 ID:???
飛び出しそうなところでそんなにスピード出してるのが悪い
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:28:29.67 ID:???
>>623
その場合は後続車に対して100%の責任追及が可能なので、議論の余地が無い
ただし、その後続車が歩行者が被害者の急ブレーキを誘発した=事故の原因を作ったとして、責任追及は可能

ちなみに、ブレーキが間に合わず歩行者に衝突し、かつ後続車にも当てられた場合
歩行者は衝突した自転車に対して過失割合に応じた責任追及が可能
衝突した自転車は追突してきた後続車に対して、自分が追突された損失についてのみ100%責任追及可能
最も後続の自転車は、歩行者に対して前方の自転車と衝突した原因を作ったとして過失割合をーーー


あーーーーーーめんどくせえええーえーーーー!!!
626ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:29:23.07 ID:???
あ、ちなみに道路上で歩行者が信号無視や左右確認せずの飛出しなど、著しい違反行為があった場合に限るぜよ
627ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 03:35:47.47 ID:???
そんなのしょうめいできねいし
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:17:20.11 ID:???
証明って、ドライブレコーダーと通りがかりの証言してくれる人がいなけりゃ車の釜堀も
「信号待ちで完全に止まってた」「いいや、動き出してた」で水掛け論になるの?
629ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:37:34.69 ID:???
当たってもないのに接触事故にされてムショ入りとかある話
630ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:06:44.40 ID:???
全学生に自転車保険加入を義務化 死亡事故受け4月から立命大 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120222000120
631ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:26:51.00 ID:???
>>630
死亡事故を受けて加害者用の保険を義務づけるって変だな。
それに全学生を対象にするなら、個々の学生に保険契約を求めるのではなく、大学で一括して保険に入ってしまえ。
保険なんて加入手続きで半分以上のコストが飛んでいくんだから、大学で一括したら安く済むぜ。
632ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:28:08.23 ID:???
>>631
なんで変?
633ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:44:45.67 ID:???
大学が個人の責任の範囲を逸脱するのを義務化させるってのはどうなんだろうね
とおもいつつ、大学で安くは入れるのなら、その方が良いよな
>>631 の言う事はもっともだ
634ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 14:03:12.87 ID:???
>>630
個人賠償保険というか、団体保険ですやん
一万六千人セットは割引も大きいと思うけどなあ
635ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 14:11:46.60 ID:???
>>634
団体保険つっても売り込みの営業コストがカットできるだけで、契約手続きのコストはカットできん。
だから、大学がまとめて一括で契約したら、1人あたりの保険料はカナリ安くなると思うゾ。
636ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 14:13:06.07 ID:???
>>632
ああ、死亡事故ってのは学生が死んだのではなく、学生が殺したのか。それなら納得だ。
637ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:05:21.64 ID:???
これで立命大の自転車乗りは安心して人をひき殺してくるわけだ
638ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:19:45.95 ID:???
同じひき殺されるなら立命大生に殺されるほうがマシということか
639ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:27:02.97 ID:???
立命大生をターゲットにした当たり屋が頻出するな
640ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:55:14.42 ID:???
帰り道、無灯火チャリにぶつかりそうになって結果無事だったけど、
相手チャリの前後に大袋に大量に空き缶入ってた…アレ相手だったら仮に骨折や障害が残る程の怪我を負っても
ひき逃げされたか「ないものは払えない」って開き直られただろうな。クワバラクワバラ
641ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 02:24:17.65 ID:???
セブンイレブンの保険に入るための条件で
補償を受ける方が、過去3年以内に5万円以上の傷害保険金を請求または受領したことがない
ってやつがあったんだけど、これって過去3年以内に交通事故に巻き込まれて加害者の保険会社に賠償金をもらった場合ってアウトなの?
642ツールド・名無しさん:2012/02/26(日) 10:11:06.82 ID:q+uswVcA
自分はTSとエーユー保険入ってますよ
643ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 12:27:27.14 ID:???
>>641
問い合わせてみれば。

普通に考えたら、
・賠償したのは加害者
・保険金を請求・受領したのは加害者
・ただし、いちいち加害者を経由せずに直接振り込み
ってことで、あなたが請求・受領したことにはならないと思うが、念のため。
644ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 19:17:56.67 ID:???
傷害保険金ってのは、車の物損事故の支払いも入るのかな
俺一年前に車でぶつけて相手の車の修理代とこっちの車の修理代を保険で払ったんだよね
645ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 00:07:50.12 ID:m7Zs6XiS
au損保ってのも出てきたな。
ケータイも光インタネットもauでやってるから保険もこれにしようか。。。
646ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 00:17:20.42 ID:???
ドコモでも入れますか
647ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 00:22:55.75 ID:???
鯖おかしい?
648ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 09:14:49.77 ID:???
どちらかといえば俺の頭がおかしい
649ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 20:30:04.50 ID:m7Zs6XiS
いや、俺の頭の方がおかしい。
650ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 03:15:16.78 ID:???
tklの保険がもうすぐ切れる
去年は事故ってms海上には世話になった
651ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 03:21:51.75 ID:???
うおっ
傷害金を五万以上もらったらセブン入れないのか
3年は長いな~
652ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 03:37:31.26 ID:???
過去3年の但書に該当する質の悪いレモンはtsマークで頑張るしかないなあ
653ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:51:28.60 ID:???
近所の旦那さんが車にひかれて首の骨を折って入院したらしいけど、車の運転手の老人が保険に入ってなかったらしい
運転手は保険強制になればいいのに
654ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:52:46.85 ID:???
自賠責が強制だろ
655ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:55:45.90 ID:???
ジジイとババアは車のんな
656ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:41:12.23 ID:???
自賠責だけじゃ足りないから、現状の任意保険の部分まで強制しろってことを言いたいのだと思う。
657ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 20:05:30.74 ID:???
クビ折って入院じゃ
自賠責だけじゃまかなえんな・・・
658ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 21:05:20.40 ID:0lSqqEM3
>>653
車の運転手ダメだろ…
659ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 12:20:22.19 ID:???
653です
私は車乗らないので車の保険はよくわからないのですが…自賠責っていうのがあるんですね
旦那さんは自転車で横断歩道を渡っていたところ、車がほぼ減速なしに右折してきて衝突したらしいです
660ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:14:53.88 ID:???
自賠責入らないと車検通せないので、すべてのクルマは自賠責保険に入ってるはず
なんだけど、なぜか入ってないクルマというのもいるらしい
その場合には、被害者保護の立場から国が治療費を出してくれる
自賠責でも死亡とか重度の後遺障害なんかだと2000万円くらいは出るはず
古い知識なので、もしかしたら上限あがってるかもしれない
ちなみに任意保険での賠償というのは、自賠責でおぎなえない超過分を払うためのもの
661ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 14:27:44.33 ID:???
車検切れたまま走ってる車もいるぜ。
662ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:47:59.90 ID:???
いねーよ。w
663ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:03:13.81 ID:???
免許が失効したまま乗ってるドライバーもいるぜ。
664ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:04:17.74 ID:???
河川敷のサイクリングロードとして知られているが公道ではない道路では、車検切れていても免許なくてもOKですから。
そういう場所で自動車と接触すると、自賠責すらない可能性が高いぞ。
665ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 02:04:40.67 ID:???
日本語が変だから俄か知識で知ったかぶりしたかったんでしょうが
河川敷だろうと自転車や自動車が侵入可能な時点で公道と見なされますから交通取り締まりの対象です
666ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 08:27:25.10 ID:???
私道や私有地でも一般の立ち入りが可能ならば同様。
667ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 11:08:20.31 ID:???
いや、実質的な警察の運用という点で見ると、公道でなければ車検・免許いらないよ。
668ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:02:50.33 ID:???
今話してるのは私道なら免許がいるいらないじゃなくて
人が自由に出入りできる場所は公道としてみなされるってこと

例えば教習所なんかは無免でOKだけど、スーパーの駐車場はNG
669ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:41:03.40 ID:???
じゃぁ河川敷のサイクリングロードでは、無免でOKだな。
なにしろ、車止めの鍵を借りている特定の人しか乗り入れできないから。
670ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:42:32.81 ID:???
CRはもともとが非常用車両の通行路として建設したものを、通常は市民に開放してるだけだし。
優先権はその許可を得た車両の方にあるから、事故ったら悪いのは自転車のほうだぞ。
671ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:29:04.17 ID:???
だから、河川敷の自動車には気をつけろってことだろ。
672ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 00:32:05.30 ID:???
TKL延長しようかな、どうしようかなむむむ
673ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:20:04.28 ID:???
4/1区切りだよねTKL
674ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:16:54.64 ID:???
優先権とかアホか
そんな考え方しかできない馬鹿がいるから走り難いんだよな
675ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 14:54:45.93 ID:???
>>674
ゴミドライバー乙
せめて一人で事故ってくれよ
676ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 04:43:56.60 ID:???
>>670
ゴミドライバー乙
せめて一人で事故ってくれよ

677ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:18:50.03 ID:???
>>678
ゴミドライバー乙
せめて一人で事故ってくれよ
678ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:37:09.85 ID:???
え?俺??
679ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:01:04.28 ID:???
>>679
ゴミドライバー乙
せめて一人で事故ってくれよ
680ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 08:59:07.45 ID:???
家族で入ろうと思って探したんだけど、セブンイレブンかauあたりがよさげかな?

自動車保険の個人賠償特約だと安いかわりに入院費用とかついてないんだよね。
医療保険があるからいらないっちゃ要らないんだろうけど。

自動車保険の個人賠償特約で満足している方いますか?
681ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 10:30:45.66 ID:???
サティスファイだよ
682ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 11:54:26.59 ID:???
保険の満足度って難しいよな
保険屋に無理矢理いわされてるみたいな
事故ったときには損から先だから、不満はでるけど満足することは無いし
683ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:36:55.81 ID:???
>>682さん
言われてみればそうですね〜

何にしても保険の出番がないのが一番ですな。
684ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 02:09:48.73 ID:???
日新火災の場合人身傷害補償に自転車搭乗中を補償っていうのがあって
治療費、休業、精神的損害の全額が出るみたいだけど
これと日常生活賠償責任補償特約に入るかな。
自動車保険に2400円くらいプラスすればいいみたいだし。
どこのなにがいいのか良くわからなくなってきたw
685ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 10:09:20.53 ID:???
TKLどうすっかな〜
686ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 11:45:13.64 ID:???
>>685
続けんの?どうすんの?ってメールきてたな
687ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 11:50:32.44 ID:???
特定のチャリ屋と付き合い無いからサイクルモード入場無料はそれなりに美味しいが…
セブンだと示談交渉付いてるんだっけ?
688ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:01.67 ID:???
>>687
示談交渉と弁護士特約付きだね
他のだと半額くらいだけど、個人賠償だと示談も弁護士も特約つかないから、これに決めたよ俺は
689ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:06:39.66 ID:???
もしもの際には1000円以上の価値は当然あるよな>示談交渉と弁護士特約
TKLの活動内容は嫌いじゃないから、保険部分の隙を無くしてくれるといいんだが。
690ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:09:43.57 ID:???
TKLとやら見てみた
保障内容から言えば、一人暮らしなら圧倒的にセブンの方がいいね
家族で使うならTKLの方が断然お得だけど、入院費用がまったく出ないのと、
示談交渉がないという点が残念なところ
691ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 14:11:10.20 ID:???
>>689
そう考えるとTKLっておしいよなぁ
セブン保険がなければ、入っただろうけど
692ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 15:16:46.92 ID:???
TKL見たけど保険金受け取った人でも契約できるらしいから継続して加入することにしたよ
693ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 17:14:17.97 ID:???
サイクルモードもう飽きたわ。ガイツーほどの新鮮さがないね。
694ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 19:59:34.93 ID:???
ジャイアントもマビックも来ないサイクルモードいらね
695ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 20:14:51.78 ID:???
サイクルモードってなんかの片割れなんだよね?
もう一個の方のイベントってなんだっけ?
696ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:17:55.92 ID:???
>>695
駐輪場での自走自転車の品評会
697ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:29:46.97 ID:???
JCAを継続した情弱が来ましたよ〜
TKLにしたかったけど、2年前に0:100で被害者の事故で加害者に請求した事あるからなぁ。
698ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:08:40.51 ID:???
自分が被害者なら関係なくね?
「自分の障害保険も使った」のなら微妙だけど。
699ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 16:55:59.58 ID:???
え?TKLって賠償させたら無理なん?
700ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:25:17.19 ID:y9+OVD/+
700
701ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:14:29.39 ID:???
入院保障ついてても、最近の病院ってすぐ退院させるよね
702ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:55:51.07 ID:???
入院させておくのは生活保護だけだな
703ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:18:55.57 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120309/waf12030913300018-n1.htm
ライトつけてペダル重くなるようなチャリっていつのだよ…
704ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:38:14.34 ID:???
今でも売ってるけどな
705ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:13:17.55 ID:???
あの古いタイプのブロックダイナモにはビービー鳴ることで歩行者に自転車の存在を知らせるっていう効果が。
706ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 06:32:09.19 ID:???
多分ホームセンターとかに売ってる通学用自転車だろうけど
無灯火30kmってかなりの逸材だったと思う
65歳無職とは言え今後の賠償で普通なら家庭は崩壊だろうな
事故を起こせば幸せになれるはずの人がみんなが不幸になる
707ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 07:24:52.22 ID:???
リムダイナモならママチャリにいくらでも。
でもママチャリで30キロもでるか?
708ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 07:27:30.98 ID:???
そこそこの脚力で出るけど結構本気でこがないと無理
それを暗い夜道で・・・
709ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 07:42:22.89 ID:???
>>703
ハブダイナモでも重くなるのに
何時の未来世紀ブラジルからこられまいた?
710ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:02:25.82 ID:???
ググると谷間の川沿いの市道みたいだから
脇の山から下って来たか?
711ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:15:15.88 ID:???
>>709
ママチャリはもともと漕ぎが重いこともあって、
ハブダイナモ程度の抵抗なら体感できないよ
712ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 13:07:18.78 ID:???
ボロいダイナモはママチャリでも死ぬる
713ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:15:46.58 ID:???
>>707
200Wくらい。
この板の住民で200Wを持続して出せないのはヘタレ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:16:29.79 ID:???
>>712
ビービーガーガー鳴るから、周囲に存在をアピールできるぜ。
715ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:33:35.55 ID:???
実際の抵抗がどの程度なのかはともかく、あのガァ〜!!っていう音聞いてるだけで、
やたら力使ってる気するよな
716ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:45:57.26 ID:???
俺は剛脚だから重くなるのは一向にかまわないのだがうるさいのは嫌だ
717ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:01:20.35 ID:???
ダイナモを今風の回転の軽いのにしたら静かになって困ったゾ。
いっそライト部だけ新しいものを使ってダイナモ本体は古いのを使おうかと思ったくらい。
718ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 11:41:58.45 ID:???
>>717
無駄に走行抵抗増やすよりはラチェット音の大きなホイールに替えた方が良いと思うよ
719ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:31:27.41 ID:???
>>718
フリーが働いてないと意味ないじゃん。
720ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:33:58.42 ID:???
だったら付けられるだけダイナモ付けて
ガンガン明るく照らしたら
721ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:37:27.86 ID:???
>>720
とりあえずライトスレを一ヶ月くらいROMれ。
暴力的なまでに明るいライトを探求している人達を見られるぞ。
722ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 13:14:15.52 ID:???
ゼネラリの代わりになる保険を教えてください
723ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:27:51.99 ID:0JjZuo7r
>>1
示談交渉代行サービス付きは今のところ、セブンのものとCO・OP共済だけ?
これの二択が今のところおすすめなの?
724ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:17:57.26 ID:???
いつかは、事故起こす可能性があるから、
ここ初めて覗いたんだけど、
どれにしようかと悩む…

725ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:04:35.44 ID:???
たとえ自分が加害者にならないとしても、
自分が被害者のケースなのに相手がヤクザ風でクルマの修理代を払えとか言ってきて揉めたときに、
示談交渉つきの保険に入っていれば、保険会社に矢面に立ってもらうことができる・・・よね?
726ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 04:03:25.59 ID:???
内容による
出来れば弁護士特約ついてる保険にしたほーが良い
示談だけじゃ、こっちが明らかに過失ゼロと判断される案件では対応してもらえない。
727ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 09:47:56.16 ID:???
728 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/16(金) 11:49:46.40 ID:???
安クロスまでしか保証してくれないのか
729ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:18:45.30 ID:???
保険金払ったり受け取ったりして、セブンの保険に入れない人たちは
どうすればいいの?
730ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:23:23.22 ID:???
あとtklの保険、示談交渉ついてないけど
事故った時に、示談交渉してくれたよ。引き受け会社はms会場
俺の方に過失があったからだと思うけど
731ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:27:16.79 ID:???
>>729
TKL入れば?
732ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:59:09.50 ID:???
>>730
そりゃド素人にまかせると賠償額増えるからな
当然っちゃ当然
733ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:42:56.31 ID:???
示談交渉はするんだよ
しない保険屋の方を知らない

困るのが10:0で保険支払いの無い場合
当然保険屋は出てこない
そういう時に交渉をビジネスライクに進めるための弁護士特約
734ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:06:28.26 ID:???
みんな結構事故ってるんだね
735ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:19:50.83 ID:???
家族型入ろうと思って見てみたが別居の未婚の子供ってあるから
妹を保証対象にするためには親名義で契約した方が得そうかな。
交渉がかなりストレスだし示談交渉付きプラン検討してるが。
736ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:59:33.31 ID:???
>>733
なるほどね
737ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:13:19.11 ID:???
セブンにする気まんまんだったけど結婚したし母親同居してるからTKL継続にするかなあ。
738ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:15:13.90 ID:???
自転車で過失10側って相当だろ
歩行者とぶつかるとかか?
739ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:22:11.37 ID:???
>>738
逆だろ馬鹿
740ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:31:01.32 ID:???
今日、会社帰りに靖国通り走ってたら2人乗りの逆送自転車3台来てビビった。
741ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:36:39.96 ID:???
春休み満喫中のガキンチョ?
742ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:34:30.62 ID:???
>>741
たぶん高校生かな。
743ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:36:36.77 ID:???
靖国通りてどこらへん?
744ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:45:14.11 ID:???
>>743
亀戸あたり。
745ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:47:12.23 ID:???
並進で右側通行なんてのも見かけたぜ。
そんなのが前から来てもクラクション鳴らさずに対向車線に出てスルーする自動車の大人っぷりが、
ガキ共をつけ上がらせてると思うんだけどなぁ。
746ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:56:52.95 ID:???
もし出くわしたら試しに鳴らしてみて
747ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:10:32.34 ID:???
驚いて転けたら自動車の方がヤバイんじゃね?
748ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:22:10.92 ID:???
ハイビームが有効では?
昼間想定で。
夜間は流石に、ないだろうから。
749ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:25:56.82 ID:???
>>747
それこそクラクション鳴らすべき危険性があったことの証明ではないか。
無音で対峙したら接触してた危険性があるとか何とかで。
750ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 09:02:38.17 ID:MnE7URZy
Templateの7-11の保険って通院はお金でないんだね。

一般的な傷害保険で結構でるとこあるけど、こんなもん?
751 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/21(水) 11:12:11.10 ID:???
セブンの保険は自分用というより損害賠償用だと思っている
752ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:51:23.35 ID:???
うん、被害にあったなら骨折程度なら通院だろうし、医療保険特約と相手に治療費負担してもらおうと思ってる
骨折でもヒビなら俺の場合は保険おりないし、ひき逃げされたり相手も自転車で保険入ってないてのなら泣き寝入りになっちゃうかもしれないけど
753ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 14:01:31.63 ID:???
通院で済む程度なら、治療代なんてたかが知れてる
それよりも金のかかる入院費が出ることの方が大事だと思う
その点ではセブンのはすごくよくまとまってるんじゃないかな
通院の治療費も出るにこしたことはないけど、そのために保険代が
上がってしまっては元も子もないかと
こちらの過失で怪我して長期通院という線も、まったくないとは言い切れないけど、
そういうことはまずないと思う
754ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:22:49.72 ID:???
>>750
同じ引き受け保険会社の
http://www.jitensha.biz/
こっちなら通院保険あり。微妙に保証が違う。
7-11に加入できるなら、あわせて検討したらいい。
7-11のは、この保険の派生商品。
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:38:56.51 ID:???
高校生で保険とかよく分からないんですが
セブンイレブンの保険に入れば問題ないですか?
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:11:08.62 ID:???
>>755
未成年なら保険など何らかの契約をする前に親権者に相談しようぜ。
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:23:38.99 ID:???
>>756
親に相談したんですけど
自転車の保険はよく分からないそうです
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:20:48.26 ID:???
>>755
まあ問題ないと思いますが
ライト+補助灯+点滅リフレクター+ホイールLEDでちびっ子から指さされるくらいの目立つ自転車、安全運転だとベター
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:20:57.18 ID:???
そうこうしている内に>>755がジジイを轢き殺して一家離散ですね
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 08:02:49.87 ID:???
コスパ最強なのは、やはり7なんでしょうか?
761ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:56:21.52 ID:???
>>760
んなこたーない。
賠償については住宅の火災保険に特約付けるのが一番安いんじゃね?
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:21:20.74 ID:???
なんか今後「特約」というものをなくしていこうという動きがあるらしいね
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 17:34:07.42 ID:???
法律が関係してるからなのかは良くわからんが保険の仕組み自体が
複雑すぎるからなぁ。
わかりやすい方向に行くのは良いと思う。
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:21:27.96 ID:???
TKL更新した。今年もサイクルモード行こっと。
毎年行ってると飽きるけど。
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 00:24:02.98 ID:???
>>764
今年のシールはわけわかめだったよ。
去年のやつもう一回ほしい。
766ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:40:42.19 ID:???
ttp://q.hatena.ne.jp/1258982395
のazuki1975の回答を読もう。

損害賠償の保険に入って保険会社に示談交渉を任せっきりにしていると、実刑になるって本当?
767ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:06:41.95 ID:cqhZW4R3
>>761
今、都民共済の火災保険の特約である
借家人賠償責任保険特約に(500万まで)はいっていますが、
約款見ても、どうも住居に対する損害の賠償だけが対象
な様です。。
自転車の事故などこれでカバーできるんでしょうか?
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:21:05.88 ID:???
>>766
実刑が相場ってのは無いと思うけど、刑事事件において起訴・不起訴を決めたり、
量刑の判断においては加害者の態度というのは重要になってくる。

そこで考慮されるのは和解(示談)が成立しているかという点で挙がってる被害者の宥恕の意思も関わるし、
被害弁償がなされているか、加害者に反省や悔悟の意思が見られるかというのも判断材料にはなる。

その意味で、加害行為者が保険会社に任せっきりで、それによって和解が成立していなかったり、
被害弁償が満足になされていなかったり、加害者の反省が見られなかったりで刑が重くなるという事はありうる。
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:23:12.72 ID:???
http://www.tomin-kyosai.or.jp/product/fire/index.html
これは個人賠償責任の特約はないみたいね
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:45:59.45 ID:???
>>767
ちゃんと確認したほうがいいよ。
771ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:18:00.79 ID:cqhZW4R3
>>769
そうそう、これ。
どう見ても、チャリの事故は対象外w
民間の火災保険だと、ちゃんとしたのがあるのかな?


ご加入者(借主)の過失に起因する次の事故※1により借用住宅※2に損害を与え、貸主に法律上の損害賠償をしなければならない場合に、保障額を限度として共済金をお支払いします。

772ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:33:22.73 ID:???
どこも似たような内容だけど、個人賠償責任の特約は
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/live/total_assist/shohin/tokuyaku.html
みたいなの
773ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:33:31.06 ID:???
免許はあるんですが自持ちの自動車がないので自動車保険には入ってません。

対人対物賠償一億で、自分がケガした場合も入院通院保証ありの自転車保険てありませんかね?

774ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:35:36.34 ID:???
去年はtklにお世話になったから今年も同じでいこうとおもう
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 12:50:20.26 ID:???
tklからセブンに乗り換えたけど、何事も無く一年過ぎて欲しい
776ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:51:26.85 ID:???
このスレだけ見てるとセブンに加入してるやつ結構いそうなんだけど
実際に保険給付を受け取ったやつはいないの?
実際の事故対応がどうだったのかが気になる。
777ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 02:57:10.53 ID:???
確かに2011年11月から販売されているから、そろそろ事故対応がどうだったかといった話が
出てきてても良さそうなもんだけどな。
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 03:53:46.35 ID:???
いざ保険を使おうとすると、
ネットで事例について語らない、
なんていう誓約書にサインを求められたりするのかな。
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:31:10.49 ID:???
こう言う場合、保険金出ますか? と聞いても、それはケースバイケースでとしか答えない東京海上は潰れていい。
具体例出しているのに。
780ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 04:18:16.65 ID:???
自転車をピストに変えたので(もちろんブレーキあり)保険に入ろうとおもいます。
エアーリンクとセブンイレブン迷っています。
利点や欠点を教えてください。

対人、対物がどちらも一億だからいいかなと思っています。
781ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 07:15:57.65 ID:???
>>780
逆回転できない固定ギア
前後ブレーキ無し
他、保安用品無し
これだと事故後の現場撮影写真を元に保険金が出ないけどいいの?
782ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 11:19:14.68 ID:???
エアーリンク、年払い3600円の自転車保険「自転車の責任保険」――1億円まで補償
Business Media 誠 4月3日(火)10時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120403-00000014-zdn_mkt-ind
783ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 11:28:29.97 ID:???
784ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 09:31:22.68 ID:???
http://bicycle.sougouhoken.jp/pdf/2012/B1-K_jusetsu.pdf

約款がわからないとホントに出るのかわからない
1億円でるけど1千万円免責(=自腹)とか?
785ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 23:19:05.89 ID:???
>>781
ブレーキついてますよ
786ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 23:30:01.81 ID:???
>>785
事故の時に弁護士とかに投げたいならセブン
そうじゃないならエアーリンク
787ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:41:43.24 ID:???
事故った時は混乱の極みになるのでセブンに一票。ソースは俺
788ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 22:03:32.00 ID:???
なにがあったの?
789ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 00:51:32.29 ID:???
つか示談交渉サービスなしって言ったって、相手が入院とかして支払額が大きくなりそうなら必然的に保険屋が出てくんじゃないの?素人に交渉任せてられんよなあ。
790ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 01:27:07.21 ID:???
示談交渉サービスがあるからって、示談を保険屋に任せっきりにしてると
誠意ないと思われて厳罰キボンヌされちゃうぞ。
791ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 05:26:54.00 ID:???
事故って基本双方に過失があるから起こるわけで一方的に誠意を見せろっていうのも
おかしな気がする。
792ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 11:18:39.16 ID:???
歩行者とか。
793ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 11:19:21.78 ID:???
相手側にも過失があるって主張したら反省がみられないとして云々ってなったりしないの?
794ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 11:20:19.92 ID:???
無灯火逆走で坂道を猛スピードで下りてくる自転車と接触して、相手が死んだ場合に、
無灯火だったって主張したら、「うちの子はライトつけてたんです」とか主張されたりとか揉めそう。
795ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 12:49:01.97 ID:???
残念だけど死んじゃったら加害者の言いたい放題が現実。
車vs歩行者の死亡事故で目撃者がいない場合なんか、速度とか信号とか一方的な言い分が通るらしいよ。
796ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 12:56:30.56 ID:???
マジで?

歩行者が赤信号無視で横断歩道を渡ったとか、
その手の事故ってのは本当は青信号なのか・・・怖いな。
797ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 12:57:59.13 ID:???
自転車でも信号無視したことにされそうだな。
やっぱり自転車にもドラレコは必須か。
でもさー、そういうウソつくドライバーは倒れた人間よりも先に自転車チェックしてドラレコ外して持ち去るだろ。
798ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 13:16:27.81 ID:???
ドキュメンタリー番組とかだと、タイヤのスリップ痕の濃さ長さ角度とか被害者が
吹っ飛ばされた距離や方向なんかを科学的に検証して加害者の嘘を暴く!みたいなの
あるけど、実際はなー。交通事故なんか星の数ほど起きてるし無理じゃない?
せいぜい現場に目撃者募集の立て看板立てとくくらいじゃないかな?
799ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 13:21:05.00 ID:???
だよねー。

テレビでやってる警察特番や刑事ドラマ系ってのは、
警察のイメージアップ広報であって現実とは大違い。
800ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:28:51.39 ID:???
結局どこの保険がオススメなの?
801ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 00:55:21.87 ID:???
現スレだけでいいから>>1から読む
802ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 09:27:32.80 ID:???
自転車もドライブレコーダーみたいなのをつけて走る時代なのかもな
803ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 10:57:00.89 ID:???
相手が任意保険入ってない場合の事故処理を経験したら
示談代行がいかに重要か判ります

10:90で相手の過失が明らかな状態でも相手が過失認めないときあるから
こっちに示談代行あると全然違う
804ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:16:26.53 ID:???
相手が過失を認めないときには、刑事裁判が終わってから、民事裁判やるしかない?
罰金刑で済むなら示談しないほうが得だとか思われると無理か。
805ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:19:23.58 ID:???
民事裁判で支払命令が出ても実際にキッチリ即座に払う奴は少ない。
払いたくても金が無いから待ってくれで時効まで引っ張られると思ってもいい。
806803:2012/04/12(木) 12:00:19.58 ID:???
>>804
交通事故相談センターに相談して中立の立場から過失割合を見ていただくと良いですよ
一緒にいかなくても相手にセンター紹介して話してもらうだけでもだいぶ違います
それでも納得しない時は少額訴訟ですね

示談の後支払いで逃げそうな人の場合は
簡易裁判所に交通事故調停の申し立てすると普通の示談と違って内容に強制力がつくので
分割支払いで支払いが滞ったときなんかに強制執行かけられます

申立書は簡易裁判所にいけばいつでも貰えます
807ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 12:12:47.36 ID:???
強制執行つっても、相手の収入が少ないと、取りようがないじゃん。
808ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 12:21:39.76 ID:???
給差するぞ>無職だった
預金を押さえるぞ>空振り>空振り>空振り>ゆうちょ銀で引っかかった!>残高19円
不動産を押さえるぞ>んなもんねーよ
自宅アパートで動産執行するぞ>ゴミ屋敷状態だった
敷金差押えだ>「家賃四ヶ月ずっと滞納してたんですよ」

みたいな感じ?
809ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 12:33:13.69 ID:???
>>808
そこまでヒドくなくてもさ、なかなか取れないだろう。

最低限の生活維持費に必要な分は保護されるので、
税引後の月収が20万の人からは毎月5万しか取れないので、
500万なら8年半かかる。
810ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 12:37:47.11 ID:???
で、どうしろと?
811ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 13:53:10.85 ID:???
相手が賠償金や示談金を払うことに期待するなってこと。
812ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 14:22:44.71 ID:???
だよな
そのための保険だ
賠償責任だけじゃなく自分自身も守れるものに入らなきゃ片手落ち
813ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 18:01:48.21 ID:???
祇園みたいに自殺の巻き添えみたいなやつだと浮かばれない。
814ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:28:00.08 ID:???
祇園はてんかん発作?
815ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:30:35.64 ID:???
ここの住人が正解を知ってると思って聞いたの?
816ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:52:00.82 ID:???
>>814
どこぞの国の工作員かもしれん。
今日の午後のワイドショーで、かなりの時間を占めて、他の話題の時間が激減したからな。
いまワイドショーで扱われると都合の悪い話ってなんだろうか考えたら、何処の国の工作員か分かるだろう。
817ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:54:39.81 ID:???
818ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:17:56.46 ID:???
京都府警、癲癇による通院を確認
819ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:25:40.98 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 23:12:05.47 ID:???
アウの100円保険入った
年払いなんで、80円/ツキぐらいだろうか

轢き殺したら、全然足りないけど
その確立を考えるとコスパは最強かと思う。

ダメですかね?
821ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 23:18:22.27 ID:???
いいと思います。
822ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 21:46:46.00 ID:???
CO・OP共済 個人賠償責任保険に入ってんだけど
子供の通ってる高校に団体自転車保険をプッシュされた

寒冷地なので4月〜1月までの保証で2000円
死亡後遺症706万円
入院日額7090円
通院日額3520円
賠償責任保険金額1億円(自己負担0示談交渉なし)

個人賠償保険は子供のCO・OP共済につけてる
入院6000円
通院2000円
個人賠償保険1億円(自己負担なし示談交渉あり)
働き手じゃないのでこんなので満足してる

示談交渉に魅力を感じてるし、下記のは通年保障されているので
団体自転車保険に入らなくていいかな?
ちょっとアドバイス欲しくてレスしてみた
823ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 11:03:45.69 ID:???
>>822
822が何を重視するかで決まるんじゃない?

といっても2重で入る必要もなさそうだし、俺なら取り合えずcoopだけにしておいて
来年の更新時に選択する感じかな。
824ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 15:46:26.49 ID:???
コープは脂肪後遺症のは出ないのか
825ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 15:46:48.60 ID:???
おっと、死亡後遺症
826ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 18:24:35.10 ID:???
すみません、最近クロスバイクに乗り始めた新参です。
ロードやクロスバイク乗りの人って自転車保険ってみんな入ってるもんなのですか?
827ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 18:32:08.94 ID:???
普通の人はママチャリであっても完全無保険はないよ。
自動車保険や火災保険・生命保険の付帯とか特約とかでカバーしてる。
828ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 18:53:51.92 ID:???
>>827
なるほど。
では私はそのいずれにも入っていないので、最低でも安い自転車保険に入った方が良さそうですね。
ありがとうございました。
829ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:20:53.32 ID:???
>>827-828
これってネタで自演してるだけだよな?
830ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 00:22:05.22 ID:???
練習中に落車して保険会社から慰謝料ってもらえるものなんですか?
831ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 00:24:47.71 ID:???
www
832ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 10:51:26.55 ID:???
>>830
http://s.ameblo.jp/adon3776/entry-11222555389.html
嘘書くと保険金詐欺になるから正直にな
それで出るかはわからんけれども
833ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 20:18:59.81 ID:???
次保険に入れなくなるとかいろいろデメリットもあるので
被害状況や約款の内容を勘案して結論を出して下さい
834ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:39:51.65 ID:???
次保険に入れなくなるというのはどういう状況ですか?
835ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:48:05.82 ID:???
死んじゃった場合とか
836ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:50:27.74 ID:???
例えば
http://jitensya.ehokenstore.com/
だと下記条件に当てはまる場合はご加入できません、とある。
●補償を受ける方が、過去3年以内に5万円以上の傷害保険金を請求または受領したことがある場合
837ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 06:57:11.80 ID:???
>>834
保険金請求をした場合。もらい事故でも。
基本、自動車保険も複数回請求かけると更新拒否される。
だから、自転車の傷害保険医療特約なんて無駄。賠償だけ厚めに入っておけばいい。
つーか、上の保険屋のブログたまに出てくるけど、知識薄すぎるな。
自分から保険買った人だけに請求のコツ教えますよーだと。
木っ端社員より昔からある代理店のほうが強く請求できるわ。

838ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 13:37:56.56 ID:???
>>837
えらそうなこと書いてるけど、中途採用一年目。わかってやれ。
839ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 13:42:06.51 ID:???
本業の人でしょ?
840ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:49:18.35 ID:???
しまなみアイランド中止ってTKLにした意味ねーじゃねえか
841ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 16:35:21.08 ID:???
何で中止なん?
842ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 18:15:06.23 ID:???
(´・ω・`) 知らんがな
843ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 23:01:17.49 ID:???
ren4の仕分け
844ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 02:13:16.13 ID:???
コープのって単独で加入できるの?
845ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 09:57:33.54 ID:???
医療共済などのオプションだよ
846ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:22:33.72 ID:???
あー、やぱオプションですか、、
ファミリー前提だし、単身には向かないか。
847ツールド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:00:51.36 ID:???
セブンイレブンの自転車保険とauの自転車保険で迷っています。
おすすめはどちらでしょうか?

賠償がどちらも1億です。
入会金はセブンは4千円。auは1万ちょいです。auは弁護士費用がつきます。
848ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:07:59.40 ID:???
>>847
自分で答え書いてるじゃん
849ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:30:01.13 ID:???
>>847
仮にセブンが弁護士費用出ないなら、auだね。
auで良いと思うよ。auにしようよ。auが最適だね。
早く契約すると良いと思うよ、頑張ってね。
安心で快適で弁護士費用がきちんと出る保険に契約して楽しいサイクリングライフを送ることが出来るといいよね。
850ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:29:58.98 ID:???
>>847
ADON(あどん)さんに聞いたらどうですか?
851ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 08:48:18.51 ID:???
>>850
そんなことより保険全体の見直しが大事なんですよ。人生におけるターニングポイントを分かりやすくおまとめしたのがこちらです。
生命保険と車の損害保険の特約に着けるのがお得ですね。どちらも東京海上ですから安心です。レース成績いいですね、うちで走り
ましょう。ブレッザなんか実業団登録もさせないじゃないですか。うちは走りたい人はどんどん出てもらってます。
852ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 10:34:56.26 ID:???
>>851
お前んところは所詮素人どうし。
伝手もないからプロにも声がかからない。
若やバッランみたいになりたくばブレッツァ。
853ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:26:39.65 ID:???
JPT目指してますから。
854ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 13:42:15.23 ID:???
>>851
ここに書かないで下さい
855ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 16:06:44.67 ID:e+Vsu0ua
エアーリンク自転車の責任保険「賠償責任補償」には示談交渉サービスはついておりません。
856ツールド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:31:48.37 ID:???
TS保険で十分でねぇか!!
857ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 03:31:14.66 ID:???
〈お知らせ〉「auスマートパス」サービスラインナップの拡充について
〜auスマートパスに安心の「自転車保険」がついてくる〜
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0426/

KDDI、沖縄セルラーは、2012年5月1日より、お客さまに快適・安心なスマートフォンライフをお楽しみいただける「auスマートパス」において、au損害保険株式会社 (以下、au損保) の「自転車保険」の無料提供を開始します。

「auスマートパス」で提供する自転車保険は、自転車に係る事故が原因で3日以上入院した場合に15,000円の入院一時金をお支払いするスタンダード傷害保険です。
858ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 07:40:56.38 ID:???
あら、普通にあう損保契約した俺は負け組?
859ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 08:37:36.57 ID:???
よく嫁
860ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 09:10:20.86 ID:???
保険というよりただの見舞金が出ますよっていう餌
861ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 11:45:41.88 ID:???
カード会社もよくやってるよねそれ。
それは入院見舞金で
それプラス保障が欲しい人は別に追加契約してね、という内容だよ。
862ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:31:56.11 ID:???
携帯がauだからau損保に携帯使って入ろうとしたらメール設定だかなんだかを
いじくらないといけなくってうまくいかなかった。

調べるのめんどくさいからau損保に電話したら
「こちらは保険ですのでわかりません。携帯会社に電話してください。」だって。

あのね、auの流れで全部スムーズにいって手続きラクかな、と思ってau選んでるのに
そんな対応ないだろ。au選ぶ意味ないじゃん。
せめて「電話させます。」とかさぁ、あるでしょ対応が。

もうムリクリauにする意味もなかったから711にした。
863ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:50:38.08 ID:???
お前がめんどくさいように、相手もめんどくさいんだよ。
それでも、解決に繋がる情報くれただろ?
「ここじゃ分かりません」で電話切られてもしょうがないところだったんだよ。
864ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:16:03.11 ID:???
>>862
わかる
この保険始まったばっかりの頃、auのスマホ使ってたから入ろうとしたら、端末的にダメだっだ
端末発売から11ヶ月後だったから、新しすぎもせず古過ぎもしないくらいだと思うんだけどね

865ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:22:00.01 ID:???
>>864
ねぇー。
いい経営資産持ってるんだからさぁ、もっとウマく使えばいいのに、ねぇー。
866ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:42:15.94 ID:???
なんかそういうことってあるよね
別会社ですからってのはあるんだろうけど、協調性ないっていうか詰めが甘いというか
かつてソニーがPS2発売したとき、メモリースティックを採用せずわざわざそれ用に
独自規格を作ったってのも解せない
PS2の影響でDVDソフトが一気に普及したこと思えば、あのときPS2にメモステ積んでたら、
規格消滅するようなことにはならなかったと思う
まあスレチだけど
867ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:32:12.52 ID:???
>>866
セーブデータの改ざんや、PCからのクラックデータ持ち込みのリスクを減らす目的だよ
868ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:44:50.06 ID:???
>>867
意味ねぇ〜!
そんな名目のために勝負捨てたのかよ...
869ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:47:05.08 ID:???
まあPS2発売時点では、メモステが勝ってたから楽観視してたのかもしれない
870ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:47:54.07 ID:???
>>868
仕方ないじゃん・・・そういうもんだし
871ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:52:21.77 ID:???
そもそも1社しか使わない独自規格で
かてるかよ
872ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:11:49.91 ID:???
メモステは独自規格じゃなくて、オープン規格だよ
873ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:28:05.09 ID:???
携帯もsonyだけメモリースティックだったなぁ
SDカードってPS2世代のゲーム機でなんかつかってたっけ
874ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:34:32.00 ID:???
>>873
PS2は1人勝ちだから、他は関係ない
ようするにメモリースティックを普及させる気なら、
なぜあの絶好のタイミングでPS2に搭載しなかったのだろうってこと
けっきょくその後SDに逆転されて、退場するはめになったわけだけど、
PS2に積んでればもっと早いタイミングで勝負決まってたんじゃないかと
875ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:13:08.77 ID:???
PS2でしか広まらない
で終わりだろ
876ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:20:43.84 ID:???
それで十分勝てたんじゃないか?
SDもなかなか普及しなかったから
お互い決定打がなかったんだよね
ソニーはデジカメも強かったしな
877ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:31:11.26 ID:???
知るかよ
お前はなんだ?
経済の神か?
878ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:46:31.34 ID:???
神っていうより四天王かな
ひとりだけど
879ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:49:16.00 ID:???
最弱の人ですね
880ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:50:20.98 ID:???
バレたかw
881ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 20:56:39.97 ID:???
>>866
メモリースティックは子供が誤飲するからダメだろう。
882ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 10:41:20.36 ID:???
7-11で売ってる自転車保険入ったけどさ
これお渡し方法のところに
「保険料をお支払い頂き、必ずコピー機より「申込控」
「重要事項のご説明」を印刷してください」
って書いてあるわけよ
これを店員が申込控とか出すものと勘違いしてコピー機に飛んでいったわけだ
それって個人情報だだもれだよね?
7-11の関連の人見てると踏んで書いてるけどお渡し方法のところ書き方まずいよ
883ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 11:53:49.95 ID:???
お渡し方法は客側が見る書類で
店員はバーコードの付いた払込表だけだったような。
申し込んだ>>882と理解してない店員のダブルエラーだなw
884ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 12:17:00.36 ID:???
>>883
バーコードの枠のところに書いて有るお渡し方法ってのにそうかいてあった
店員もエラーだけど、枠のところの文章がおかしい
885ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 05:25:05.19 ID:???
そんな風に理解する奴がいたとはな
886ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 20:26:08.09 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:35:55.92 ID:???
http://tsite.jp/r/cpn/hosyo/service.html
の自転車事故賠償補償
ってTポイントの使い道としてはありだとおもう?
888ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 08:59:25.60 ID:???
200ポイントで手軽だけど、内容しょぼいと思う。
889ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:46:54.95 ID:???
ストーカーワロタ
補償内容は無いよりはマシ程度だね
まあそれでも無いよりはずっと良いから、保険に入るかどうか、どの保険にするかで迷ってるとか
そういう期間中に付けておくと良いんじゃないかな
890ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:46:03.21 ID:???
それ保険じゃなくてお見舞い金だろ。
891ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:31:19.87 ID:???
オヤジにセブンを勧めておいたら、昨年労災で保険使ってて入会出来なかったとか言われた(´・ω・`)
どうしたものか。
892ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:50:48.23 ID:???
auとか、でもおじさまは大抵ドコモだよね
車の付帯とかは?
893ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:19:22.65 ID:???
携帯もauじゃないし、車も無いんよね。
自分の扶養でもないし…家の保険かカード系で何かあればいいんだが。

894ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:23:13.61 ID:???
>>892
>車の付帯で自転車の保険てあるの?
895ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:42:10.46 ID:???
補償を受ける方が、過去3年以内に5万円以上の傷害保険金を請求または受領したことがある場合
に抵触するんでしょ
そういう条項のない保険ってなんかあるのかな
896ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:44:35.83 ID:???
>>894
自分の加入してる任意保険にはチャリ保険がくっついてる
897ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:47:18.14 ID:???
付帯してるのは自転車保険てか
自転車による事故もカバーしてる
個人賠償責任保険だな
898ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:39:28.56 ID:???
個人賠償責任保険は別特約で
人身傷害補償に自転車搭乗中の特約が付けられる。
だから、対人、対物、搭乗者が自転車に乗っててもカバーされるのさ。
899ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:51:43.59 ID:???
そんなの保険会社によって全然違うから
一様にどこも扱っているように言ってんなよ
900ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 16:35:26.08 ID:???
最近の個人賠償責任特約は無制限を選べる保険会社が増えて来たからそれにすると
良いよ。自動車保険でもあるし、クルマ無くても火災保険であるから。
901ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:24:56.54 ID:CRUTWXyR
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険を途中でやめた場合(解約した場合)、お支払いいただいた保険料のうち、
未経過となった期間に相当する部分をお返しします。(「解約返れい金」といいます。)
http://faq.ins-saison.dga.jp/fire_h/eraberu/faq_detail.html?cid=WHP001&id=56
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

モンベル傷害総合保険は「示談交渉代行サービス」はついておりません。
au損保の保険商品には、示談交渉サービスは付帯されておりません。
Yahoo!ちょこっと保険の個人賠償責任危険補償特約には示談代行はついておりません。
チューリッヒスーパー傷害保険Liteは示談交渉サービスは行っておりません。
エアーリンク自転車の責任保険「賠償責任補償」には示談交渉サービスはついておりません。
902ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 10:04:18.59 ID:???
>>517
乙乙
903ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 11:56:45.68 ID:3bXYiiUP
いまからセブンで契約してくる
904ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 16:55:34.21 ID:kD05+HBC
復活age
905bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/05/28(月) 17:01:24.64 ID:???
エアーリンクって

■保険金をお支払いできない主な場合

≪賠償責任保険金の場合≫
下記の事故が原因で費用を負担した場合には保険金をお支払いできません。

[4]職務遂行に直接起因する賠償事故(仕事上の賠償事故)

と書いてあるけど

通勤は保証されて
営業の外回りの時に自転車で事故を起こしたら保証されないってこと?
906ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:12:45.42 ID:???
メッセンジャーとかを想定してんのかねぇ
907ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:31:17.43 ID:???
メッセンジャーって個人事業主なのか
908ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:28:39.15 ID:???
だったと思うよ
社員雇用しているってだけで珍しく記事かなんかになった
事あった筈だし
909ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 07:34:45.52 ID:???
>>905
それは普通
個人賠償は仕事中の事故は保証されない
通勤は仕事中では無い(勤務時間外扱い)なので保証される
当たり前の事ですが

つか、仕事中の賠償も保証される個人賠償があるなら教えてプリーズ
910ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:43:06.70 ID:???
仕事上の事故は業務だから会社が賠償するのでは?
よほど業務ではありえないような行為で起こした場合は別だが。

自転車の保険というより、対外事故起こした場合の保険に会社として
入っているはずで、そういうのがないなら社員は実は単なる外注の
一人親方扱いってことになる。
911ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 15:40:07.50 ID:???
>909
自営業向けのとかあるんじゃね?

モンベルなんかは、自営業や無職などは割高になる料金設定だから、仕事中も含まれるかもよ。チェックしてみて。
912ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:50:23.95 ID:2E3Npio5
自転車通勤、まさかの事故に備えて自転車保険を考えよう (1/2)
http://bizmakoto.jp/style/articles/1205/29/news092.html
913ツールド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:19:35.87 ID:???
おいらはau損保だよ。イチオシプラス!
車以上に自転車使用派です
914ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:12:33.12 ID:???
オフロードでも保障される自転車保険ありますか?

モンベルに入ろうと思ったんだけど、オフロードは保障外なんだよね
915ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:58:32.37 ID:???
野外活動保険なら大丈夫そうなんだが・・・その辺の詳しい説明がねーなモンベルの公式サイト
916914:2012/05/30(水) 23:52:45.68 ID:???
いや、その野外活動保険がオフロードがだめらしいんだ
野外活動保険って名前なのに
917ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:49:43.27 ID:???
オフロードってどっからオフロードなんだ?
砂利道もダメなの?
918914:2012/05/31(木) 23:36:48.55 ID:???
自分で直接問い合わせたわけではないけど、
未舗装路はオフロードになるみたい

砂利道もだめなんじゃないかな?
919ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:29:06.38 ID:???
セブンのが一番いいのかな
怪我した、させた場合の保障を重視したい。
ちょこっと保険入ってたんだがyahooプレミアムをうっかり払わずにいたら解約に
なってた。
920ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 21:43:31.30 ID:HOGRa4go
ttp://charipo.net/
こんな保険も出たみたい
921ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:55:33.90 ID:???
個人賠償が1000万ってのがこわいなー
入院も2万無いと絶対足りないし、安いけど安いなりで保証が不足してるね
922ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 00:50:31.89 ID:???
入院はセブンも6000円だから同じ
賠償がどうか?というところだよなあ
年間2900円なら安いから悪くなさそうだよな
923ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 11:40:42.45 ID:???
>>921
>個人賠償が1000万ってのがこわいなー
確かに。怪我させたことないしどれだけふっかけられるのかわからないけどちょっとな。
自分の怪我は生保の特約でカバーするからそれに関しては別にいいかな。
924ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 13:15:57.24 ID:???
年間2900円払っても不足があれば無駄だしな
典型的なやすものがいのなんとやら
925ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 13:23:41.23 ID:???
実際どうなんだろうな?
女子高生が坂道の歩道でぶっとばしてて、ババアはねて死なせたときで数千万だよな?

このスレ見てる奴でそんな馬鹿なことする奴はいないだろうし
1000万で足りない可能性はゼロということはないかな?
926ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:50:35.28 ID:???
こちらはライトつけてましたし、交通規則も守ってました、でも赤信号無視した
ヘッドホンつけた黒ずくめの服装の奴が暗がりから走ってきてぶつかって怪我しちゃいました

これでも悪者になるからなんともいえんな
927ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 19:21:02.98 ID:???
>>926
その程度で死んだりするとも思えないし、せいぜい数十万ってとこじゃないか?
928ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:06:58.16 ID:???
>>927
なら賠償1000万の保険に加入しなさいな
俺はもう2000円弱出して1億補償してくれる上に示談交渉も弁護士費用も出る保険にしとく
929ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:07:44.37 ID:???
>>927
前途洋々たる若者が死んだら、生涯年収を賠償しろとか言われるぜー。
930ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:10:32.51 ID:???
死ぬのは極端としても、足の腱が切れて立てないとかになると、数千万単位でくる可能性もあるな
でも、全身黒ずくめで携帯いじってて音楽聞きながら信号無視して飛び出してきた奴とぶつかって殺しても、こっちが完璧に悪くなることは無いぞ。
931ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:14:53.77 ID:???
>>930
そういう奴って高校生とかで、未成年だろー。
未成年が被害者だと、加害者側は不利だよなー。
932ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:01:34.84 ID:???
>>929
いまどきの若者の生涯賃金なんて、たかが知れてるだろ?
1000万で余裕じゃネエか?
933ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:20:28.69 ID:???
そーいやcoop共済の個人賠償の掛け金変更のお知らせが来てた
自転車事故の支払いが増えていると明記して10月から170円へ
934ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:21:58.25 ID:???
>>932
夢見がちな死んだ子供の親は納得しないぜ。
935ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:26:27.66 ID:???
冗談抜きでひかれて死んだ奴がニートだったら、どうなるんだろ?
それでも賠償ってしないといけないのかな?
936ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:30:32.68 ID:???
>>935
そこも査定に入る
まさか医大卒業見込みの若者と、高卒や中卒でアルバイトで無資格な奴やニートが同じ査定なわけがない
素行不良で学校での評価も低いクズが将来何億も稼ぐだなんて試算が出るわけないしな
937ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:50:27.79 ID:???
やっぱり怖いのは後遺障害だよな
ニートでも医大生でも介護に掛かる金や手間は一緒だから
938ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 08:06:58.63 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120531-OYT1T00191.htm
交通事故で死亡の大学4年生、損害賠償は約9500万円で和解。
うち約6640万円は、定年まで勤めた場合の給料だそうな。

・・・年収220万くらいって、北海道の警察官は安月給だな。
939ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 08:40:26.18 ID:???
それは中間利息を控除した後の金額でしょ
940ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 09:47:18.33 ID:???
子供か!
と突っ込みたくなるw
941ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 11:31:23.12 ID:???
でも車と自転車じゃ質量がちがうからね
オートバイでも人ひいて死なせたっていう事故はほとんどないわけだし
億単位の賠償は、まあ実質なくてもいいかと
942ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 11:39:17.15 ID:???
打ち所が悪けりゃ自転車でも人死ぬよ
943ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 13:18:30.04 ID:???
>>938
可能性の話だが警察官といえども国家一種の試験合格してたら9500万どころじゃなかっただろうな
944ツールド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:52:57.78 ID:???
とにかくau損保のイチオシプラスに入っとけ!!!
ケチケチすんな!!!
945ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:41:38.07 ID:???
クレカ無し
賠償5000万
年額3000円程度

どこかない?
946ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:39:47.18 ID:???
示談つきのやつ、どれがいいの?
947ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 15:56:13.92 ID:eqg/OROd
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険を途中でやめた場合(解約した場合)、お支払いいただいた保険料のうち、
未経過となった期間に相当する部分をお返しします。(「解約返れい金」といいます。)
http://faq.ins-saison.dga.jp/fire_h/eraberu/faq_detail.html?cid=WHP001&id=56
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

示談交渉代行サービスなし↓
モンベル傷害総合保険、au損保の保険商品、Yahoo!ちょこっと保険、
チューリッヒスーパー傷害保険Lite、エアーリンク自転車の責任保険、
自転車あんしん保険ちゃりぽ
948ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:42:46.67 ID:???
CO・OP共済がいまいちよくわからない
※個人賠償責任保険はジュニア18コース、医療コース、女性コース、ベーシックコース、シルバー70コースに追加して加入できます。
って書いてあるんだけど、これ単体では入れないってことなのかな?
949ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:48:50.36 ID:???
単体では入れないよ
950ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:20:53.94 ID:???
>>935
ニート 逸失利益 事故 

でググると面白いYO
951ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:22:48.65 ID:???
>>950
ググルのめんどくさいから、結果だけ教えて
952ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 01:55:05.26 ID:???
>>951
裁判凡例としてニートが将来得るだろう逸失利益は0円で計算します
ケガさせようが、殺そうが逸失利益請求は破棄されるというむちゃくちゃなへりくつ
953ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 02:06:06.58 ID:???
>>952
え?でもそれってあってるんじゃないの?
ニートって収入ないんでしょ?
954ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 13:23:17.29 ID:???
>>953
どんな事をしても将来金を稼ぐことが出来ないと認定されているんですよ?
ようするに、先天的に両手両足が存在しないとか
病気で全身けいれんしてまともに生活すら出来ない人と同一の扱いを受けているんだよ
955ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 15:23:23.83 ID:???
>>954
へーそうなんだ
でもそれってほんと?
もし相手がニートならひき殺しても、かなり安く済むってことなんだよね
それはちなみに交通事故の話ではないのかな?
その場合具体的な賠償額がいくらくらいかかるものなのか知りたい
1000万で足りるかな?
956ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 15:32:28.92 ID:???
死ねば慰謝料の1億円はきっちり請求されるだろ
957ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 16:54:13.57 ID:???
>>953
ニート轢いてみてレポよろ
958ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:12:57.29 ID:???
>>955
治療費ないし後遺障害などの慰謝料だけで済むのだろうから
もし20歳のニートを引いて両足使い物にならないようにしたとしても
確実に1億は下回るな
959ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:30:40.21 ID:???
最高裁まで行ったニートはアル中で廃人寸前だったんだろ?
960ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 23:55:34.88 ID:???
>>959
ニートとしての凡例なんだよ
961ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:58:03.77 ID:???
双方の弁護士がどこまでやれるかだな
962ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:04:50.90 ID:dtUOGmQ8
【事故】自転車の保険総合スレ4【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338966267/
963ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:55:56.84 ID:???
どんな形であれ判例が出てしまっているので
覆すには状況をきっちり調べられる場合
弁護士やとってこれをやらせるなら安くとも調べ物だけでお10万は余計に請求される
やる気というか、保険適用状況じゃ無いと厳しいね
964ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:23:24.36 ID:???
>>959
で、そのニートの賠償額はいくらだったの?
965ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:28:43.48 ID:???
セブンイレブンのに加入しました
966ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:42:41.02 ID:???
自転車なんて金が無い奴が多いんだから
もっと安くしろよ。どんなに高くても年2000円が限度だろ
967ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:59:58.48 ID:???
じゃあその安いのに入ればいい。事故なんて起こさない、てのならTSマークで十分だろ
968ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:50:03.86 ID:???
以前事故った時、TSマークしか入ってなかったので色々と面倒だったわ。
TSマークの保険適用条件は重大な事故が対象だし、その条件設定に対して賠償額が非常に少ない。
まあ掛金がタダみたいなもんだから、こんなもんなんだろうけど。
TSマークは自転車屋に払うメンテナンス費用程度に考えておいた方が良い。

通勤に自転車使ったりして事故リスク高めの人はちゃんとした保険入った方が良いよ。
969ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:53:52.50 ID:???
ありがとう、参考になった
970ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:34:43.80 ID:???
>>966
自転車だからって事故起こったときの程度は軽くなるわけじゃないし
一定以上の保証はほしい
971ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:10:43.75 ID:???
>>966 みたいな年間数千円の保険も払えんような極貧乏人は歩いてろって感じ
972ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:52:35.86 ID:???
>>971
でも、そういう子はバイクは30万くらい掛けてるんだよね
タイヤも1本5000円とか掛けてそう
973ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:56:06.82 ID:???
>>970
いやいや、自転車の事故は単独、対人、対物、自損、いずれも軽いよ
これは質量が圧倒的に軽いためだ
一定以上の保証はほしいという点は同意だけど、オートバイ事故ですら
1億以上の賠償なんてないからね
974ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 21:14:34.32 ID:???
>>973
程度の差こそあれ、轢き殺したり、自損で脊髄壊したりな事故がある
軽いと言い切るのは現実感が無い
975ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:03:48.90 ID:???
>>973
現実見てからものを言え
976ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 11:20:36.91 ID:???
まあ賠償1億なんてのはクルマでもそうそうないからな
オートバイではまずないね
まして自転車だと、歩道の坂道で思いッきしババアふっとばして殺した女子高生で
やっと5000万くらいだったろ
これが最高額だな

977ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:44:07.83 ID:???
>>976
車も事故で200万超えるなんてのは無い
だけど、1億とか無制限を当然のように入る

ある、無い、という話では無く
危険性の問題
事故の可能性が1日のウチに5%しかないとしても
事故を起こさないで1日を終わらせれば0%だが、起きれば100%だ
978ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:56:53.79 ID:???
>>977
いやいやクルマの場合は現実に1億以上の賠償があるからw
けっして特殊な例というわけでもない
つまりクルマではねたら現実的に人を死なせてしまう可能性が高いということ
だからそうそうそんなことなくても対人無制限に入る

自転車で賠償無制限にこだわる必要はないだろ?
979ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:07:53.50 ID:???
こどもかw
1おくえんみんなにしはらっていたら
かけきんは1おくえんをこえてしまいます
げんじつてきにつかうきんがくをかんがえて
もうけをのせたきんがくがかけきんですよ

しはらいげんどがくがすくないものは
もうけのわりあいがふえるのでそんしているともいえますよ

どのみちほけんはばくちです
ほとんどのひとがまけるからなりたちます
かったほうがふこうになるばあいがすくなくないんだけどね
980ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:14:51.76 ID:???
池沼か
981ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:51:05.29 ID:???
キムタク自転車で跳ね飛ばして死亡させたり全身不随にしたりしたら賠償額いくらぐらいになるんだろ。
逸失利益だけで首吊れそう。
982ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:59:32.99 ID:???
まあ賠償1億程度の保険なら、入ってても意味ないだろうな
983ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 20:05:21.99 ID:???
>>978
わかります
上っ面ばかりをなぞっていて本質はスルーですね
984ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 20:18:47.75 ID:???
本質なんてねえよ
もったいつけて底の浅いこと言ってんなよ
985ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:11:07.84 ID:???
【佐賀】 小学生グループの自転車が接触 女子児童が転倒 意識不明の重体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339243697/
986ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:17:33.55 ID:???
>>985
こういう場合って子供が保険入ってなければ親に賠償請求だよな
富豪でもなけりゃ家売っても払いきれるかどうか
987ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:06:57.98 ID:???
【事故】自転車の保険総合スレ4【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338966267/
988ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:10:54.99 ID:???
いろいろ見たけど
自動車の任意保険入ってるから
あいおいニッセイ同和損害保険の個人賠償に入ったよ
989ツールド・名無しさん
俺はTSとau損保の1億入ってるわ。