ロード初心者質問スレ Part219

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな

▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part218
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320453934/
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:53:07.00 ID:???
カンパニョーロのAthenaって、シマノでいうとどのグレードですか?
3ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:55:40.96 ID:???
対応グレードは有って無(アッテナ)いような物
4ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:04:30.66 ID:???
華麗に2ゲット
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:42:32.76 ID:9Lmu20tx
カンパ側では
レコード=デュラらしい
6んはあ.〜 ◇...79L643E :2011/11/23(水) 15:46:38.72 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:47:47.19 ID:???
DE ROSAってどんなイメージですか?
叔父が買ってくれるようなんだけど
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:53:45.67 ID:???
燃料提供乙です
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:55:05.22 ID:???

テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:52:58.60 ID:???
>>7
谷垣の愛車
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:02:38.00 ID:???
なんとなく金持ちの叔父が買ってくれるようなイメージ
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:59:08.05 ID:HLz2bnuR
インテグレーテッドBBってなんでしょか?
シマノのホローテック2との関係は?
規格がいっぱいあって混乱中
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:46:22.78 ID:???
デローザといえばハートマークのイメージが強い
ハートマークの入った物を叔父さんにプレゼントされるのって
なんだが複雑な心境にならないかい?
14ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:47:46.85 ID:???
やっぱりそういう事だよねぇ
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:13:54.90 ID:???
アッー!
16ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:03:22.09 ID:???
背面ポケットにデジカメを入れてる人に聞きたいんだけど
何の機種使ってる?
17ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 05:44:34.59 ID:???
EOS 1Ds Mk.III
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 05:48:46.16 ID:???
F1
19ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 06:37:09.90 ID:???
背面にカロリーバー入れてたら落とした俺には、カメラ入れるなんて怖くて出来ん。
20ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 06:44:02.41 ID:???
防水になる袋かなんかに入れないとイカレそうだよね。
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:18:28.90 ID:???
>>16
LUMIX DMC-FT1
専用ソフトケースに入れて使ってる
防水耐震耐衝撃だから不具合は無いよ
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:45:09.08 ID:???
>>12
インテグレーテッドBBは総称っしょ。
ホローテック2はインテグレーテッドBBの一つだね。
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:12:12.46 ID:???
やっぱり道路でロードに乗る時は専用のジャージできめないと変ですか?
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:23:24.21 ID:???
>>23
バタバタヒラヒラするようなのは危険だから良くないけど、
そうでないなら何を着ても問題無いね。
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:36:37.86 ID:???
バタ足金魚必死だなw
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:13:04.39 ID:???
>>23
全身タイツで外歩くのが平気な人ならどうぞ
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:20:33.26 ID:???
足のバタつきを押さえるバンドがあるのを最近知ったよ しないと右足の裾が汚れるよな
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:07:40.79 ID:???
モジモジ君必死だなw
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:48:00.15 ID:???
”私をスキー・・”世代のおじさんです、ビデオを擦り切れる程繰り返し見たのが懐かしく思います
あの頃、道具やらウェア、アイテム等にこだわり
又、本来の滑りそっちのけで休憩の仕方、カッコイイ歩き方や方向転換、ビンディングのはめ方、外し方等を
ゲレンデで周りの他人に見せつけるのが至福の喜びでした

ロードバイクにもこの映画の様なとにかくカッコ良さを学べる教材になり得る
ビデオ等が有ったら紹介願います



30ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:10:56.17 ID:???
無い
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:16:54.47 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:19:56.80 ID:???
高校三年生の冬、ST-165を雪道でスピンさせ林に突っ込んだのは良い思い出。
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:42:04.55 ID:???
チューブ(シュワルベ)のバルブコアを外してみたんですが
シールテープなどを張り付けて戻さないと
エア漏れしたりしますか?
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:44:43.30 ID:???
>>31
ありがと、でもちょっと方向が違うんだな
手っ取り早く努力しないで、カッコ良く見えれば良いだけなんで
ぶっちゃけ岡ローディみたいなもん目指してるので
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:46:23.93 ID:???
>>33
基本的にそのままで大丈夫なハズだよ。
もし漏れるようならシールテープ使うといいね。
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:53:34.02 ID:???
>>34
個人的にカッコ良く見えるのはポジション決まっててマナー良い走り方する人かなぁ。
なかなか簡単には手に入らない物だと思うよ。
走りは関係なくって事なら、俺が羨ましく思うのは高級ウェアによる正装と金かけた(最低でも200万)バイクかな。
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:54:03.48 ID:???
>>36
200万って本当にモーターバイクじゃねーか
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:00:40.07 ID:???
>>34
エンゾ早川って人の本を読むといいよ
きっと共感できるはず

できるはず
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:06:23.91 ID:???
エンゾはきもくて遠慮します


40ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:06:36.07 ID:???
>>38
おいやめろ
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:15:14.08 ID:???
でも、おっさんになってから始める人が読む本。とか出してるし、遅いのは仕方ないせめて格好良く乗るコツとか書いてあるよ?

J
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:16:59.92 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:31:01.54 ID:???
>>35
ありがとうございます
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:37:02.22 ID:???
先日外気温3度でパールイズミのインサレーショングローブという
一番防寒性能の高そうなグローブで走ってみましたが30分ほど乗ると
手先が痛くなって大変でした

さらに上を行くグローブってありますか?
オートバイ用、スキー用のほうがいいのでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:42:16.12 ID:???
オートバイ用はごついよ
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:45:13.30 ID:???
レバーにずっと指添えてるとか
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:21:35.91 ID:???
ママチャリ用の防寒カバーみたいのつければ?
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:37:39.51 ID:???
>>29
多分同世代だが まさかマジでそんなことに血道を上げてる奴が居たとはw
いや、釣りだよね?俺は釣られたと。
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:55:07.91 ID:???
バブリーな見た目豪華主義だがこのご時勢誰に見せるんだ
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:58:10.14 ID:???
>>48
思いっきりマジですが。
同世代ならわかるでしょw
アマチュアなんだし、見栄とカッコは大事じゃないですか。
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:13:01.56 ID:???
>>50
ええー本当にマジなの?いやまた困ったな
余裕があって大変結構
ちなみにロードだと高級車に新品ピカピカ装備で初心者丸出しのすっごく遅い人って
かなり痛いからそこんところだけ気をつけてねw
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:17:00.80 ID:???
まあいいのに乗ってりゃそれだけ注目されるわな 高級スポーツカーに乗ってノロノロ運転でへたくそなのと同じ
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:24:58.17 ID:???
>>50
バブリーに見栄張りたいってならコルナゴフェラーリ買っとけば?
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:54:31.92 ID:???
外車の4輪に外車の自転車積んで市街地徘徊だな>岡ローディー
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:00:49.83 ID:???
それめっちゃかっこいいな 乗る必要なんて無かったんや
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:01:48.67 ID:???
>>50
その当時ならまだ分かるがもうあんた40でしょ?
人間として何も成長してないの?
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:18:01.48 ID:???
>>56
ああおまいさんはそんなにストレートに…
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:44:51.85 ID:???
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:59:25.71 ID:???
>>50
休憩地とかで自転車を押して歩くとき、ハンドルではなくサドルを片手で押すのが格好いい。
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:04:41.06 ID:???
サドルを片手で押とハンドルが曲がっちゃう
クイックなんで
61ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:31:32.20 ID:???
垂直に保てばクイックでも曲がらないよ
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:47:29.49 ID:???
曲げたいときは車体を少し傾ければ勝手にハンドルが切れる。やってみ?
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:52:03.79 ID:???
シフトワイヤーとかで変なテンションかかってるのでは?
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:57:05.00 ID:SXHzf3uF
SHIMANOのSPDペダル使ってるんだけど
クリートだけペダルにくっついちゃったらどうやって外せばいい?
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:00:14.54 ID:???
勢いでホイール買ったんですが、10スピード化するにはスペーサーが必要なんですか?
ホイールはデュラの7900-C24-CLです
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:10:13.90 ID:???
>>65
うん。スペーサーはスプロケ買うと付いてくるね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Wheel/ROAD/SI_4GP0A/SI-4GP0A-002-JPN_v1_m56577569830745370.pdf
ジュニ・・・は関係ないねたぶん
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:12:41.39 ID:???
>>64
ペダルを車体に取り付け、クリートに適当な棒(マイナスドライバーとか)をシューズ外す時に動かす方向に当てて叩く
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:24:55.40 ID:???
>>67
thx

だけど自己解決してた
クリートに力加えるより、ビンディング側に力加えたほうが外れやすいわ
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:26:37.07 ID:???
>>66
ありがとうございます
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:32:29.40 ID:M0Eg74uh
フレーム重量について質問です
専用シートピラー付きのフレームって、重量にシートピラーも含む?
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 01:32:14.40 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 01:47:21.26 ID:???
自転車が泣いてるな
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 02:18:24.25 ID:???
マタニティジャージとはまたレアな物着てるな
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 06:19:13.20 ID:dKJo4wHO
カンパのカセットってシマノのコンポじゃ変速しないの?
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 06:24:13.27 ID:???
>>71
事あるごとに貼られるが今の写真はどうなってるか。メタボのままか、あるいは超スリムになってるか。
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 06:45:03.33 ID:???
>>75
ハマり方からしてまるっきり別人になってるでしょ
こんな感じで周囲の目を気にしないで楽しむ系の人は長続きしやすい
逆にあっという間に乗らなくなるのが>>29みたいな人達
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:23:43.25 ID:???
>>71ロ〜ドバイクゥ〜って言って
お腹から出した後だな
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:43:43.78 ID:???
いやたぶんこのままだ
半年ぐらい前似たようなというかもっと酷い腹のロード乗りを地元で見た
たぶんこの人だと思う
ものすごい印象に残ってる
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:48:32.66 ID:???
あんなに太ってりゃ週末だけツーリングしてても痩せてくのに
太れるってのはそれはそれで凄いなw
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:55:48.32 ID:???
これって内臓脂肪が凄いから直ぐに痩せるんだけどね。内臓脂肪は本当に落ちやすい。
問題は皮下脂肪。皮下脂肪はなかなか落ちない。
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:59:52.61 ID:???
下ハン握れるのかな?
クランク回すたびに腹がつかえそう。
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:09:49.45 ID:???
>>80
腹の脂肪ってほんとすぐに落ちるよね
この人くらいの体重だと3ヶ月も頑張ればぺたんこになっちゃう
でも全体のシルエットが細くなるには皮下脂肪も落とさなきゃだから1年くらいかかるんだよな
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:32:09.61 ID:???
自転車って意外に痩せないよね
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:30:31.28 ID:???
食べないと保たないしな
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:37:51.70 ID:???
高カロリーなもの摂取するという言い訳のもと、油っこいもの食べてんだろ
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:51:42.43 ID:???
そりゃママチャリみたいにタラタラ走ってる位じゃそれほど痩せないよ
20キロ後半〜30キロとかキープして毎日1時間位走ってりゃ
600キロカロリー位消費してるからぐんぐん体重落ちるよ
87ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:00:17.59 ID:???
俺は筋肉がついて体重は変わらなかった
太ももだけガッチリして上半身は細いからドムみたいな体型
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:09:25.42 ID:???
ロード乗ってる人って、個人差あるけど太ももってどんくらいあるんですか?
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:20:33.74 ID:???
どんくらいって言われても ^^;
基本的にみんな痩せてるからかなり細いのは間違いないでしょ
競輪選手なんかの太ももは女性のウエストより太かったりするけどね
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:23:05.51 ID:???
俺はデブだから男のウエストより太かったりする
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:44:52.23 ID:???
太もも太くなるのは重いギアで走ってるから
筋肉が悲鳴あげる前に呼吸が苦しくなるぐらいでおk
スピード上げて巡航のときは呼吸数で稼ぐ
みたいな
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:52:56.91 ID:???
体重はなかなか落ちないけど体は締まるよな 毎日少しでもいいから走るようにしてる

ところで剛性ってなに 強度みたいなもんなんだろうけど実際走りに影響するの?
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:54:59.71 ID:???
知らぬが仏
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:07:40.60 ID:???
臀筋と太もものあたりは太くなったな パンツ類が選びにくい
太ももと尻に合わせるとウェストが緩い ウェストに合わせると(ry

ところで、冬にジョギングとかして心拍鍛えてる人っていますか?
自分は、峠やインターバルなどで先に呼吸があがるタイプなので効果アリなら
取り入れてみようかと。
自転車乗り的注意点も教えてください
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:00:31.92 ID:???
普段自転車ばかり乗ってるひとがいきなりランニング始めると
足首や膝関節を痛めやすいので注意
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:10:17.20 ID:???
俺もランニング始めは毎年痛いけど、数日もすれば足が慣れる
でも、自転車より足に負担がかかるからストレッチだけは入念にしてる
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:56:03.73 ID:???
関節や軟骨は消耗品って考えると
おいそれと走ったりできないな
やっぱり自転車は素晴らしい
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:17:58.66 ID:???
ピナレロとオペラとかいう名前の自転車があるみたいですが
どうやら兄弟ブランドというか姉妹ブランドらしいのです
ここまではなんとか検索君で理解出来たのです
しかしどっちが性能が良いのかがさっぱり分かりません
この2つは何が違いまたどっちのが高速で安定して身を任せられるマシンなのでしょうか?
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:19:39.09 ID:???
>>98
なんで最後の文章が湾岸ミッドナイト風なのかは知らんけど全体的にやっぱり俺はピナレロだと思う
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:20:11.93 ID:???
なるほどウォーミングアップが重要なんですね
でも>97さんのいうことも理屈だ 迷うな
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:20:59.68 ID:???
同じ価格帯ならピナレロでしょJK
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:21:51.99 ID:???
何jkて?
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:22:08.67 ID:???
>>100
長距離の陸上トップ選手は月間900km走るらしい
それに比べて俺たちのオフシーズンのトレーニングなんか屁の河童だぜ
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:25:00.80 ID:???
>>102
       ,、__
      /ヽ   ``ヽ
     // ̄' ̄ ̄ヽ.\
    `i |,_, ,_,、 i .> 
     ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ
     | ̄,.レ,..、  ) 
     ! ''===i  /'
      |`! !' ,/
     /‖ ‖\  
     | |~~~~~)\\______
     | | jk!|  \\―――
   (( \\ // | |
      | \\  . ̄ ∪  ̄\
      / \)  ∴∵∴∵‖
     /シャカ  \∵∴∵ //
   // シャカ   ̄ ̄
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:29:00.32 ID:???
俺プロのトップアスリートだから分かるけどプロのレーサーは歩くのが苦手なんだぜ
使う筋肉が違うからな、だからジョギングなんかして無駄な筋肉つけないほうがいいぜJC
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:47:47.12 ID:???
長距離選手はもれなくボロボロやんけ、骨密度スカスカやで
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 16:31:58.67 ID:???
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:17:56.96 ID:???
>>94
呼吸器系が弱い人は、走れば呼吸器系が鍛えられるよ

でもある程度走ると、ジョギングを含め長距離走じゃ、呼吸より筋肉の能力のほうが
問題になるとおもうよ。
マラソン大会で、筋肉が限界で走れない人はいるけど、呼吸が苦しくて
ペースを上げられないって人はいない。
400mとか800mのインターバルのほうが呼吸器系に負担がかかるんじゃないかな。

ジョギングするなら通年やったほうが、膝回りの筋肉が付いて故障しにくいよ。
シューズはアシックスのニューヨークがおすすめ。
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:31:06.07 ID:???
1km走れと自転車で100km走れどっちか選べって言われたら迷わず100kmだわ
それくらい今は歩いたり走ったりするのは嫌
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:23:43.49 ID:???
自転車用の身体になるとそうなるみたいだね。
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:28:15.47 ID:???
>>109
それ名前忘れたけどプロレーサーの言葉じゃんw
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:37:27.67 ID:???
>>109
俺も自転車で100kmがいい
たぶん1km走る自信がない
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:43:42.28 ID:???
7分くらいで走れるだろw
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:47:00.50 ID:???
一日平均500キロは移動してるけど
徒歩だと3分ぐらいかな
連続7分は未知だな
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:02:19.95 ID:???
1Kmは4分程度で走れないと駄目だろな。
俺は無理。
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:11:28.86 ID:???
オイラは時速11km位だな
ロード買ってからは一切走ってないけど
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:11:42.38 ID:???
>>108
詳しくありがとうございます
インターバル走にするかジョギングにするかは走ってみてから決めます
まずはシューズを買わないとですね
自分もいいだけ自転車ばかり乗っているので、無理せず少しづつやってみます
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:15:08.14 ID:???
ホイールハブからカラカラ音がするんだけど、玉あたりってやつ?
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:42:40.39 ID:???
>>118
ベアリングからカラカラ鳴るのは末期だろうなぁ。
とりあえず分解点検かな。
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:56:29.67 ID:???
玉が割れて破片がハブの中でハムスター状態。
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:09:48.94 ID:???
フリーホイールのラチェットもカラカラ言うけど
それとは別だよね
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:23:17.55 ID:???
リム内の異物ではないよね?
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:57:06.74 ID:???
BMCってどんなイメージ?
124ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:59:30.30 ID:???
ドーピング
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:01:35.67 ID:???
四角い。
いろいろと。
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:36:02.10 ID:???
高い
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:21:35.09 ID:???
ゴートゥーBMC
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:28:15.40 ID:???
あまり。。。
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:35:30.42 ID:???
ださい
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:58:24.94 ID:???
ケツアゴ
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 08:04:22.65 ID:???
ロード乗りは試しに1日40qを5q/h位で8時間歩くことをオヌヌメする
ハテサテどんなことに相成るかお楽しみ・・・・・・・・・

132ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:00:23.28 ID:???
そんな凄いスピードは出せないだろ。
巡行5.5Km/hで平気速度4.5Km/h位になる。
靴は選ばないと足を(踵とか指とか)痛めるから気をつけれ。
歩きだとバスでもタクシーでも電車でも脱出ルートは豊富にあるからある意味自転車より気楽。
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:49:23.29 ID:???
確かに自転車よりはるかに気楽なんだよな
134ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:55:06.28 ID:???
兵器速度(笑
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:55:58.38 ID:???
BMCが出たついでにおまえらのイメージを聞いておこうか。
適当に、

トレック:
スペシャライズド:
キャノンデール:
スコット:
サーベロ:
ピナレロ:
デローザ:
コルナゴ:
フォーカス:
ライトスピード:
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:20:42.79 ID:???
トレック:無難
ピナレロ:ガンダムを卒業できない大人向け
デローザ:チョイ悪にあこがれるオッサン向け
137ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:28:57.81 ID:???
初心者と経験者のイメージの違いを聞くと面白そうだぬ
138ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:35:47.56 ID:???
通勤に使おうと思っているのですがロードバイクって靴もちゃんとしてた方が良いでしょうか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:38:23.33 ID:???
ロード乗り出してからまだ2ヶ月の初心者ですけど
平地で最高速が45q止まりで50qがどうしても出せません。
ブログなんか見てると本日の最高速57qとかみんな書いてるけど
頑張れば出せるようになるの?
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:40:51.31 ID:???
>>138
紐がプラプラしてるようなのは危ないから避けるべきだけど、
自転車漕ぐのに危険でない靴ならなんでも大丈夫だよ。
それこそフラペ+革靴でも行けるよ。(滑りやすかったりソールが傷んだりするから注意は必要だけど。)
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:45:41.86 ID:???
>>139
まだ2ヶ月で45kph出たなら上々でしょ。あと1年走り込んでみ。
他人のブログとかの値は条件が不明でしょ、下りだったり追い風だったりする可能性もあるわけだし。
他人の数値を気にして危険な走り方になってしまっては意味がないので、
明日の目標は昨日の自分越えって感じでジワジワ行けばいいんじゃないかな。
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:04:05.62 ID:???
最高速で壁になるのは空気抵抗
ドラフティングでもやれば?80kmくらいは簡単に出せるぞ
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:08:12.06 ID:???
>>141
頑張ってみます。
乗り始めの頃は35q出すのもヒイヒイいってましたが少し慣れてはきました。

あと、ここぞというときにスピード出すペダリングのコツみたいなのはありますか?
それと、まだ怖くて手が出せないのですが、やはりビンディングペダルの方が純粋にスピードアップするんでしょうか?
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:12:22.68 ID:???
>>143
興味あるならビンディングペダル使ってみるといいよ。
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:18:10.07 ID:HPyHP/N4
初日で45km/hは超えてたけど50kmなんて行く気がしません
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:38:13.97 ID:???
2か月ならそろそろビンディングデビューだ!
SPDなら拍子抜けするほど簡単に外れるから
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:22:16.68 ID:???
>>135
トレック:フレーム安くていいね
スペシャライズド:固い
キャノンデール:BB30やめろ
スコット:これから没落していくと思う
サーベロ:Sシリーズ平べったい
ピナレロ:
デローザ:もう時代について行けてない
コルナゴ:同上
フォーカス:
ライトスピード:
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:46:36.38 ID:???
トレック:フレーム最高。
スペシャライズド:だっせ
キャノンデール:良い
スコット:もっさ
サーベロ:かっけえ
ピナレロ:子供、ニワカ専用
デローザ:ちょいワル親父
コルナゴ:カッコイイ
フォーカス:ウイグルだな?
ライトスピード:なにそれ?
149ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:45:18.07 ID:???
フェルト:どうなの?
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:47:32.19 ID:???
フェルトはトライアスロン屋のイメージがある
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:12:39.08 ID:???
>>145 つ【下り坂】
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:32:13.79 ID:???
フェルト:少し前までガーミン
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:53:12.55 ID:???
フェルト:来季からスキルシマノ(1t4i)
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:54:48.18 ID:???
ドライブトレイン系の話題はどこのスレですればいいのー?
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:58:42.30 ID:???
質問ならここで
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 19:00:01.42 ID:???
商品の話ならそれぞれのメーカーのスレへ。
使い方の話ならトレーニング系スレへ。
使用レポートなら使用感スレへ。
わけわからんなら、馬鹿親切な人が答えるスレへ。
ドライブトレインが何か分からないからここへ。
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:01:48.16 ID:???
>>151
くだりなら60kmだせそう
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:03:50.67 ID:???
下りでも50超えたあたりからスピードが上がらなくなってくる
ディープリムのホイールでも買おうかしら
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:08:31.40 ID:???
すみません、教えて頂けますでしょうか。
今日初ロードが納車されまして、その時前輪の着脱方法を教えてもらったのですが、
店員さんが「タイヤが真っ直ぐになってることを確認してからロックを締めてね。
こういう風に曲がった状態で締めちゃダメだよ。」
といって、わざとホイールが傾いている状態で一度ロックを締めて見せてくれました。

その後元に戻してくれたんですが、このように傾いた状態でもちょっとくらいの間であれば、
ロックしても部品に特に悪影響は無いのでしょうか?
プロの自転車屋さんがやったことだから大丈夫だとは思うんだけど、ちょっと心配で…
160ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:20:09.57 ID:???
問題ない
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:22:53.81 ID:???
加重掛かってないから問題ないだろ
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:40:06.56 ID:???
ちょっと神経質すぎないか
そんなことまで気にしてたらバイク乗れない
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:41:28.93 ID:???
ゆとりw
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:43:44.68 ID:???
下りで78km/h出(しちゃっ)たけど、これってディープリムじゃなければキツイ事だったのか?
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:44:39.55 ID:???
初ロードなら気持ちは分かるwww
おっかなびっくりでロード弄ってた俺も、今は水ぶっかけて洗車してるし
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:45:08.31 ID:???
バカばっかwww
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:40:35.94 ID:???
>>159
正直曲がったまま締めても固定金具に問題ない。
曲がって入れるとブレーキが当たって人が消耗するのが一番でかい。

イベントでたまに見かける。。。
168159:2011/11/26(土) 23:53:40.79 ID:???
>>159です。
みなさんレスありがとうございます。
問題ないと聞いて、安心しました。
>>165さんの言うとおり、ロードバイクのことがよくわからないのでおっかなびっくり状態です。
これから少しずつ勉強して慣れていこうと思います。

ありがとうございました。
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:04:35.51 ID:???
>>164
多分ディープリム履いた世界のトップスプリンター(ゴール前スプリントで70km/h前後)でも平地で出ないスピード
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:07:07.05 ID:???
つまりトップスプリンターが下り坂を使ったら3桁か…
171ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:08:31.85 ID:???
>>170
そこまでのギアがあるのか?
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:08:34.49 ID:???
60km/h超えたあたりから少しの段差でも車体が跳ねて怖い
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:09:35.28 ID:???
>>171
確かにギア足りんか
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:09:47.15 ID:???
>>170
スプリンターとか関係なくグランツールで出てくるような長ーい下りだと100km/h超えるらしい
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:15:33.97 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=0tFpNsZXWgc
100km/h出てるけどローハイトリムだしほとんどこいでもない
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:21:01.36 ID:???
店長ですら100キロ超えてたと自称してたな
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:21:40.29 ID:???
これ転んだら怪我ってレベルじゃないな
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:40:42.93 ID:???
TDFの放送で毎回のごとく100ぐらいになると、
53/11が回りきってしまうので脚止めると解説が言ってるな
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:01:18.21 ID:???
>>175
おええええ
何だこれは
途中で、友のプリケツアナルに愛撫してるないか
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:07:38.66 ID:???
すみません

何故、ロードバイクって
オフセットのフォークが少ないんでしょうか?
なんかウネウネしてるのありますよね?オルベア?

ストレートフォークって
手が痛くなりませんか?
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:32:41.63 ID:???
ウネウネと言えばピナレロ?

ストレートでも別に痛くはないな
ハンドリングはクイックを好む人多い
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:38:21.42 ID:???
腕が痛くなるってことは体重が腕にかかってるってことじゃない?
乗るときは体幹使わないと
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:57:39.12 ID:???
>>181-182
なるほど、ありがとうございます!
時折黒守のがオフセットになってるだけで
なんでだろうと思ってました
レーシングだとスピード出ますから
ストレートのほうがいいですね、ありがとうございましたm(__)m
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:49:41.51 ID:???
CAAD10をもっており、ENGLISH JISアダプターをいれて、BB30クランクを変更
シマノクランクの使用を考えています。

そこで105のSTIでティアグラやSORAのクランクって使えますか?
デザインではSORAのクランクが好きなので、使いたいのですが10速のチェーンで
使えるのでしょうか。
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:03:57.05 ID:???
オススメしないが一応使えるよ。
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:06:19.49 ID:???
何で高い方がデザイン悪いんですか?
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:07:43.11 ID:???
感じ方は人それぞれ。
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:08:43.35 ID:???
デュラエースとか最悪じゃないですか?
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:18:18.42 ID:???
>>188が使ってたらなんでも輝いて見えるよ
だって乗り手が@@なんだもの
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:47:31.25 ID:???
トレック:ダッセw モノは悪くないがなw
スペシャライズド:いろいろとよく分かってる
キャノンデール:SuperSix EVOかっけえ
スコット:Addictとかあったなぁw
サーベロ:おお、個性派きどり?
ピナレロ:イタリアンブランドに憧れてるんですね
デローザ:ハートマークにピザデブオヤジw
コルナゴ:普通 高所得おっさん御用達?
フォーカス:しらね
ライトスピード:マニアっぽいニワカ
ジャイアント :THE 質実剛健 でもやっぱりカラーリングセンスないよw
フェルト:情弱御用達 RDデュラエース クランク105 (w
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:23:30.09 ID:???
GIANTはロゴだけ何とかしてくれ・・・
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:40:33.56 ID:???
クソどうでも良い話題。
初心者関係無いスレ違い。
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:07:09.47 ID:???
外走ってると外気が冷たくて肺が痛くなるんだけど
これってよくあることなの?
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:09:23.23 ID:???
喉がやられる事はしょっちゅうだが、肺か、、
おまいには優しくしたいな。
なんか、俺に出来る事ないか?
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:12:07.70 ID:???
しゃぶれよ
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:09:14.14 ID:???
>>194
優しすぎて全俺が泣いたw

心拍上げてゼーハーしてると、肺がすぐに冷えて使い物にならなくなるんだ
口を覆うマスク買わなきゃダメかなー
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:36:55.77 ID:???
>>156
ワロタw
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:47:01.04 ID:???
フレームサイズによってはボトルを2個付けれないと聞きますが、
具体的にシートチューブ(c-t)、トップチューブ(ホリゾンタル換算)がどの長さ以下なら取り付け不可になるんでしょうか?
サイズ寸法じゃなく実際の体験例でも聞かせてもらえれば目安にさせてもらいます
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:47:17.03 ID:???
呼吸するときにちゃんと熱交換してる?
鼻吸気・口呼気とかしちゃダメだぞ
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 14:00:44.94 ID:???
>>198
我が家の42の2台は2本装着できる
特にカーボンの方は実質39?の小さい三角で、2本とも500ml専用だけど装着可

逆に45のヤツが一本仕様
後付してみても前と緩衝して取り付け不可
このバイクTT525も有りスタンドオーバーも大きいのに?

結局XSでボトルの配置をどう考えるかによると思う
47ぐらいでも後ろは750不可のヤツが多い
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:32:37.15 ID:???
ジャイはクソ
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:59:18.25 ID:???
ただ上級者でジャイ乗ってる人はガチ
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:15:21.25 ID:???
上級者は何に乗っててもガチ。
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:25:29.63 ID:???
ブランドだけで判断するような奴は総じて雑魚なのはガチ
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:38:04.81 ID:???
どうでもいい
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:52:11.35 ID:???
宇都宮ブリッツェンの選手?監督?が運転中に携帯を使用

昨日は栗村修監督トークショー with 宇都宮BLITZENとても楽しませてもらいました。
沢山のご来場ありがとうございました。
そして今は明日のJPT大一番に向けて修善寺へ向かいます!!

@ShoHatsuyama
http://twitpic.com/6pkep0
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:17:27.69 ID:???
>>199
鼻ですって口で出すとかダメなの? どうしてですか?
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:54:33.60 ID:???
鼻と喉が冷えて乾燥するから。

鼻は、吐き出す息から熱と湿度を回収し、
次に吸う息を暖め加湿する機能があるんだよ
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:03:50.99 ID:???
知らなかった。
特に冬場は気をつけなきゃだね ありがとうございました
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:11:34.40 ID:???
メガネっ子の俺にとって冬の冷気は直接目にダメージくるんで死活問題
3℃以下で2,3時間走ると目玉の毛細血管が切れ充血し視界がぼやけ更に進むと完全に見えなくなる
ロングは控えるか毎時間休憩とらなきゃならん。冬はこれだから嫌だ
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:53:21.01 ID:???
コンタクトにすれば?
サングラスが合ってれば乾燥せんよ
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:00:31.31 ID:???
>>210
花粉症用のメガネにカバーって商品おすすめ
https://www.biccamera.com/images/product_etc/preview/3/4990097982333p-3.jpg
いま使ってるメガネに装着して顔との隙間を埋めてくれる
メガネのレンズには曇り止めした方がいいよ
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:12:50.94 ID:uk41RmvP
>>210
ドライアイってことないかなあ?
風がメガネの内側に回りこむってことないでしょうか?
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:17:42.28 ID:uk41RmvP
コンタクトにすれば?という方もいるが、涙の量や質次第。

おまけに眼に合ってなかったり乾燥すると異物感も増えるし見え方も装用感も落ちる。
ハードの場合は、中心部だけでなく周辺部も眼に合ってないと装用感がよくならない。

もちろん、コンタクト装用時は、サングラスなどの度なしアイウェアーは安全面で必須。
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:31:52.60 ID:???
>>211、213、214
ありがとう。その通りで涙の量が少ないらしく自転車に乗るときあまりしたくない
乾燥でポロッと外れちゃうんだよね。これも毎時間目薬させばいいんだろうがやっぱめんどい

>>212
試してみようかなぁ。度付きアイウェアはさすがに高いしねぇ
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:33:19.25 ID:???
レーシックやって3年、世界が変わった
抵抗ある人も多いが、まぁ検討材料の一つと言うことで
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:37:51.34 ID:???
>>216
レーシックするとドライアイになりやすいって聞くから躊躇してる。
休日に自転車乗るときは1日使い捨てコンタクト
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:14:13.22 ID:???
不調が出ても治せないリスクはあるよね
しかも、レーシック失敗でググっても経験談は全く出ないで業者の失敗しません!ってのだけ引っかかる
異常なまでのSEO対策が余計恐い
219213と214:2011/11/27(日) 21:14:34.58 ID:uk41RmvP
>>215
コンタクトもいろいろあるけど、
酸素透過性が高くても含水率の低いシリコンハイドロゲル系ソフト(アキュビューオアシス、ワンデーアキュビュートゥルーアイ、メニコン2Wプレミオなど)なら、
従来型使い捨て程の乾燥感がないそうなので、試してみる価値あると思う。もちろん2時間程度に1回休憩入れて、人工涙液をさす必要あるけどね。

状況から見て、ハードだと落としたときの金銭的ダメージから積極的にオススメできないです。
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:21:16.89 ID:uk41RmvP
レーシックなど手術による視力矯正だと、角膜厚・角膜のカーブ・眼の度数により視力矯正に制限でることもあるとのこと。
また、機械の性能やメンテナンスの度合い、術者の技量や慎重さに差が出てるとのこと。

どうしてもしたければ、手術実績豊富で、ドライアイなどに対する副作用への対処ができ、一連の手術を一人の医師が一貫して行う施設でないと安心できない。
もちろん、不具合などに対する適切な説明も必須。
221216:2011/11/27(日) 21:28:50.15 ID:???
まぁ、色々調べて、自分で納得いく所見つけてやるのが良いんじゃない
それなりの所は何処も見学とか話聞くとかは自由に出来るから。
その結果。俺からすれば、レーシックは精度は非常に重要だが、
手術としてはたいしたこたーないという認識に至ったな
もちろん、やらないという選択もとーぜんあり。
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:41:47.52 ID:???
更にレーシックは年齢制限あるからね。
メガネが一番だとは思うけど
コンタクトだと必ず安全とも言い難い(その人の体質にもよるけれど)
それと、失敗談に関しては
レーシック難民でググるとそこそこ出てくる&つべに動画が上がってるので
見れると思う
グレアの画像なんかは海外サイトが豊富
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:49:00.82 ID:uk41RmvP
コンタクトの処方(特にハード)は、コンタクト処方経験ある眼科医の方が適切なフィッティングになる可能性が高い。
私がハードを作ったときも、数種類の銘柄のテストレンズを試して装用感いいものを選んだほど。
同じ銘柄でサイズ違いのも試したことある。

224ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:49:20.63 ID:???
ブレーキシューが摩耗してブレーキが甘くなってきたのですがどうやって調整すればいいですか?
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:50:09.33 ID:Uq7tZbj8

       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |  教えて欲しいクマ、
   /  | 彡  ( _●_) ミ   ロードのカーボンフォークはどのくらいで折れるクマ?
   /  | ヽ  |∪|  /_    
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:59:21.02 ID:0o94qkWw
宇都宮ブリッツェンの選手?監督?が運転中に携帯を使用

昨日は栗村修監督トークショー with 宇都宮BLITZENとても楽しませてもらいました。
沢山のご来場ありがとうございました。
そして今は明日のJPT大一番に向けて修善寺へ向かいます!!

@ShoHatsuyama
http://twitpic.com/6pkep0

http://megalodon.jp/2011-1127-1821-11/twitpic.com/6pkep0
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:01:25.05 ID:???
磨耗なら交換だろうな
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:29:26.22 ID:???
>>225
角っこに立てかけてけっぱくりゃ簡単に折れるよ
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:30:10.75 ID:???
>>180
ストレートフォークって何か変な勘違いしてない?

ストレートフォークはコラムからフォークの先がストレートになってるだけで
コラムとフォークは角度が付いてるから一直線じゃないよ。

角度な無いコラムからフォークまで完全に一直線なフォークはBMXとかでしか見ないよ。
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:33:24.95 ID:???
>>225
カツマドンに訊け
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:36:55.79 ID:???
>>229
BMXもエンド部分でオフセット作ってね?
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:43:29.00 ID:???
>>224
ケーブル調整ナットを緩めればシュー隙間が狭くなるよ。
それでも足りない場合はケーブル調整ナットを目一杯締めてからワイヤー固定緩めて固定位置をずらすといいね。
シュー角度と左右のバランスも確認ね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Dura-Ace/SI_8FN0A/SI-8FN0A-003-JPN_v1_m56577569830746242.pdf
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:05:48.70 ID:???
>>228
スレチすまんが けっぱくるってどういう意味ですか?
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:08:06.96 ID:???
”けっ”は”蹴っ”なんだろうな
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:08:32.48 ID:???
蹴る
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:10:59.13 ID:???
ロードバイクって壊れやすいってイメージだけど、以前何かの雑誌で編集部の初心者がプロに教えてもらうコーナーで垂直跳び30cmとかしてました。
着地に気を付けてもこれはかなり丈夫じゃないんですか?
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:12:35.02 ID:???
おおサンクス
蹴っとばすって意味か なるほど
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:13:30.72 ID:???
飛んだり跳ねたりするモンではないから、例えばMTBに較べたら華奢だけど、
着地を上手くやれば多少無茶したくらいじゃ壊れないよ。
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:13:35.37 ID:???
特別に壊れやすいということはない
ただしカーボンは亀裂が入ったりしたらオシマイというだけ
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:18:09.84 ID:???
乗車してる体勢でちょっとくらい飛んでも壊れない
抜重しないで段差に突っ込んだりすればパンクするし、落車したところに突起とかあったら
折れたり割れたりするかも そういうのはロードの使い方として想定されてないから
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:23:55.32 ID:???
ロードだって、路面からの振動やライダーのパワーに負けないように作ってあるからけっこう丈夫。
ただし、30cmのところから落ちるようなことは想定してないから、不可逆的な変化はあると思うよ。
繰り返し何度もやったらどうなることやら。
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:35:33.99 ID:???
フルカーボンだけど段差越えホッピングとか何度もやってるし、
ダウンヒル中減速間に合わなくて50q/h位で橋の継ぎ目みたいな
段差にドガッっと突っ込んだりしてるけど平気。

ただし100kg越えの奴とかが同じことやってどうなるかは知らんが。
243236:2011/11/27(日) 23:39:47.16 ID:???
いつも掛かってる力が大きくなる方向には強い。やりすぎは駄目だけど。
それ以外の力には強くない。トップチューブに座るんじゃない。って感じでしょうか。
壊さないように気を付けます。ありがとうございました。
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:25:57.25 ID:frjnniF5
   ∩___∩        >>228 
   | ノ\     ヽ       ありがとうクマ。
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ    ん〜、って事は、
 彡、   |∪|   |     走行中に段差を踏むと折れる前に多分パンクするクマ。
/     ∩ノ ⊃  ヽ    みんな、ありがとうクマ。
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:40:30.89 ID:???
>>243
プロが400wクラス(常人の2倍)でやっても壊れないから現代のガーボンロード結構丈夫

壊す可能性のあるのはホイールの方。
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:43:58.72 ID:???
ツーリングに限らず、通勤等でもパンク修理キットや空気入れって持って行かれてますか?
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:46:30.19 ID:???
>>246
必ず携帯してるな
仕事がらみ(通勤含む)だと
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:52:43.89 ID:???
おとといぐらいから急に冷え込んできました
こんな低気温なのになんでロードに乗ってる人たちは
あんなエガチャンみたいな薄っぺらなナイロンみたいなズボンだけ履いて
へっちゃらな顔して悦に入った表情で走れるのですか?
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:02:57.82 ID:???
昨日上半身だけ雨合羽みたいなの着てた人がいたなぁ
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:09:26.17 ID:jG3TBiAa

   ∩____∩ >>248
   | ノ ノ   \ヽ    昨日は1枚でも暑かったクマ。
   /  ●   ● |    巡航速度は33キロ程クマ。
   ミ   ( _●_) ミ    MTBに乗ってるクマ。
  -(___.)─(__)─
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:31:51.65 ID:???
>>248
マラソン選手が真冬でもあんなペラペラのランニングシャツで走れる理由を考えてみろ。

運動不足のメタボおやじには想像もつかん世界かもしれんが。
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:44:41.05 ID:???
ドリンクの中身は秘伝の正月と唐辛子を焼酎に漬け込んだのをドリンクに入れです。
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:34:05.16 ID:???
>>246
通勤こそパンク修理キット必須でしょw
出来ればポンプもCO2にしたいところ
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:41:33.40 ID:???
>>246
パンク修理キットだけじゃなくチューブもポンプもCO2も必要だろ
10分で直せて何か失敗した場合の次の手段も重要
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:58:34.06 ID:???
>>253
CO2ってどういうことですか?普通の空気を入れずに二酸化炭素をってことですか?
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:59:32.21 ID:???
そういうこと
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:17:00.75 ID:???
メリットは?窒素じゃなくて?
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:25:08.33 ID:???
ガスの入手性とボンベの携帯性だそうだ。

窒素は(費用的に)入手性悪く、更に小さいボンベだと高圧入れられんらしい。
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:30:37.06 ID:???
携帯用ポンプは嵩張るし空気入れるのにかなり時間かかる
下手すりゃバルブ折ったりバルブの根元破っちゃったりする事も
CO2ボンベなら一瞬で空気入るから修理からの復活が早い
ただし失敗したら二度と空気入れられないってリスクもある
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:43:05.63 ID:???
タイヤとホイールを変えようと考えていますが、一度に変えず、どちらか一つを変えて効果を見てから次を買おうと思っています。
何方を先にすると良いと思いますか?

現在乗っているのは10万弱のロードで、ホイールは2万から3万ぐらい、タイヤは1万以内で考えています。
タイヤサイズも現在25cなのですが23cにするか迷っています。主な目的は遠乗りです。

アドバイスをいただけると助かります。
お勧めのタイヤについても聞かせて貰えると参考になります。
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:57:11.74 ID:???
>>260
その予算だと国内店では良い物が買えないので
海外通販でまずGP4000Sとラテックスチューブを買って下さい
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:19:00.78 ID:???
>>260
違いを較べたいなら両方試すと楽しいと思うよ。
まずは新タイヤと旧ホイールで走り、その時外した旧タイヤを新ホイールに付けて走り、最後に新タイヤと新ホイールで、ってな感じで。
ホイールはその価格帯だとWH-6700がいいかな。
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:34:23.67 ID:???
>>261
>>262
ありがとうございます。海外通販でと考えていました。
お勧めの通り先ずはタイヤを変えてみようと思います。GP4000Sに決めました。
ラテックスチューブは初耳でした。こちらも試してみようと思います

ホイールはWH-6700を狙っています。海外なら何とか予算内で収まりそうなので。

とても参考になりました。ありがとうございます。
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:40:07.19 ID:???
67だったらチューブレスも試してみれ
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:34:24.60 ID:???
>>264
試してみたいと思います。
今はタイヤのサイズで迷っています。

GP4000Sの23CならAmazonでかなり安かったので、そちらにしてみようかと思っているのですが。
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:37:25.45 ID:???
海外通販でホイールとタイヤ一緒に頼めばよくね?
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:47:09.13 ID:???
>>265
遠乗りってことなら25Cのほうが田舎の荒れた舗装にも対応しやすいぞ
チューブレスで25CだとIntensiveぐらいしかないかもしれないが
パンクしにくく耐久性もあってツーリングにはおすすめだ
チューブレスの特徴的な乗り味も十分味わえる
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:50:23.85 ID:???
レースで先頭走ってる奴が速度落とした後、ダンシングで一気に加速して
後続切るのはテクニックですか?それとも暗黙のルール違反?
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:02:43.83 ID:???
カウンターで前に出ればよかったのに
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:08:26.97 ID:???
なるほど一度避けてそのまま加速するのか・・・。
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:36:16.30 ID:???
>>266
>>267
ありがとうございます。

前から目を付けていたMerinのWH-6700の在庫が1になったので思わず衝動買いしてしまいました。
慌てていたのでセール品のMichelin Pro3 Race 700x23C も合わせて買いました。

寿命が短いと聞いていたのですが二本で4228円だったのでお試しと思い買いました。
両方で28,860円と言う事で何とか予算内で収まりました。

いつ来るかは分かりませんが色々試してみたいと思います。
ホイールを変えた事が無いので工具も揃えないとです。
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:40:33.37 ID:???
105コンポの完成車をアルテグラに換装するのって、
自分でやる場合はかなりの知識と技術が必要ですか?
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:41:56.56 ID:???
ロード初めて2ヶ月の俺でもコンポ総とっかえ出来たから大丈夫だと思う
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:43:53.22 ID:???
>>272
説明書を読めて
構造を理解出来て
ネジを緩め・締める力があって
工具が揃っていればなんとかなるよ。
http://techdocs.shimano.com/techdocs/blevel.jsp?ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181679&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302051928&bmUID=jdCga_K&bmLocale=ja
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:46:22.43 ID:???
>>272
簡単だけど性能はほとんど変わらないから
速く走れるようになるかもとか変な期待はしないように
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:59:06.39 ID:???
105をアルテにするくらいだったら、デュラや高級フレームやホイールのために貯金した方がよさそう
105がへたってきてるなら分かるけど
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:59:18.70 ID:???
ジャイアントショップで定価で買うのってアホですか?
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:31:34.68 ID:???
そうでもない
キッチリ面倒見てくれるから初心者は授業料だと思って定価でも損はしないと思う
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:32:25.40 ID:???
>>277
別にいいと思うよ。初心者なら特にね
イベントとかもあるだろうし長い目で見ればただ安いだけの店や通販で買うより価値はあるかもしれない
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:40:23.81 ID:???
跨っても良いですよと言われたけど
展示車サドルが高すぎて跨ぐ根性無かった
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:05:18.54 ID:LwDRWGq5
>>280
了解とってサドル高を変えてもよかったのに。
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:18:54.58 ID:bKmJmRTP
フレーム購入して、自分で組み立て中です
フレームに付属してたプレッシャープラグが結構キツキツなんです
ウスの部分は押し込んじゃって平気なんですよね?
後で取れるか心配になってしまう
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:53:25.36 ID:???
どんなタイプ?
六角レンチで外径拡げて固定する奴なら緩めてみるとか。
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:55:41.95 ID:???
>>280
そういう時はトップチューブを跨ぐのもいいよ。
股下とスタンドオーバーハイトの具合を見れるじゃん?
もちろん可能ならサドル下げて、ハンドルとの距離を確認してもいいね。
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 05:39:19.72 ID:???
ヒルクライムする時、サドルバッグとボトルケージのツール缶どちらのほうがいいですかね?重さはほぼ同じだいたい400gです
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 06:16:27.60 ID:???
そりゃあ無駄な重量物は下の方にあった方がいいだろ
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 06:39:00.41 ID:???
>>286
ですよね……
ありがとうございます
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:10:38.29 ID:???
ヒルクライムで疲れた時にカカト下げると少し楽になって速度が上がるんですけど
気のせい?
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:43:59.98 ID:???
若干違う筋肉使うことになるから間違いではない
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:30:15.88 ID:???
>>271
林道とか荒れた路面走らない、体重が軽いのであればpro3は良いタイヤだと思うよ
そうじゃないなら頑張って空気圧管理してください
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:06:56.29 ID:???
>>290
今の所、荒川CR沿いが中心で遠乗りが出来る様にトレーニング中と言う感じです。
体重は80kgオーバーなので空気圧に気を付けて乗りたいと思います。

色々とお勧めしていただいたチューブやタイヤはPro3を乗り潰して鍛えた後で使ってみたいと思います。
アドバイスはとても参考になりました。ありがとうございました。
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:50:53.35 ID:???
ヘッドパーツをクリスキングに変えたら、
何か体感できる違いがありますか
今付いてるのは、TANGE IS22LT ってやつです
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:55:23.71 ID:???
あるけど5分で忘れる
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:53:01.18 ID:???
ヘッドパーツやシートポストが違えば特になにが変わりますか?
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:18:57.66 ID:???
>>291
Pro3なら春には磨り減ってるから、次のタイヤ用意しとけ。
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:21:04.07 ID:???
over80だけどPRO3は快適だ
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:40:26.90 ID:???
元気なお爺ちゃんですね
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 13:04:28.47 ID:???
下半身だけじゃよ
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 13:05:14.19 ID:???
おまわりさんこのお爺さんです
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:05:39.68 ID:???
105→アルテグラは変わらないですか・・・
105→デュラエースなら違いがわかりますか?
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:13:30.38 ID:???
>>300
敏感な人なら。
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:44:11.73 ID:???
クランクだけなら鈍感な奴でも明らかに違うことが分かると思う
105→アルテ、デュラ
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:59:36.17 ID:???
ブレーキもはっきりわかると思う
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:04:55.86 ID:???
BBはどうなん?
BBだけデュラにしようかと思ってるんだけど
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:06:48.31 ID:???
BBはデュラでもそんな高くないしデュラでもいいと思うよ
俺はSORAから105に変えた時にBBとチェーンはデュラにした
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:14:33.87 ID:???
ありがと
俺も計画通りBBはデュラ化しまふ
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:28:58.81 ID:???
変えた瞬間は分かるけど100kmも走れば慣れる
エンジンは同じだから結局は大した意味はない
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:36:54.64 ID:???
105でツールに出る選手とかいるんでしょうか?
やっぱりみんなシマノならデュラエース?
105は通用しないのかな?
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:53:53.40 ID:bKmJmRTP
コンポの話が出てるので、フロントディレーラーについても教えて
アルテグラと105って違いは重量位かな?
310282:2011/11/29(火) 20:59:26.40 ID:???
>>283
六角レンチで広げるやつです。
緩んだ初期状態でも内径にたいしてスッと入ら無いです。
さっき半分くらい入れたらグリグリと力入れないと抜けなかったんでこれ以上は怖い
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:00:24.22 ID:???
初心者ほど高いコンポに幻想を持つ
変えても速度は速くならないから勘違いするなよ
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:08:48.01 ID:???
>>302
見た目が違うからな
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:09:41.47 ID:???
変速時の音
105:カシャカシャ
アルテ:スパッスパッ
デュラ:シュッシュッ って前に誰かが書いてたなぁ。
コンポなんて自己満だよ。俺は未だにアルテSL〜
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:15:52.64 ID:???
>>310
俺のは結構ユルユルだけどなぁ、モノによって様々なんだろうか。
グリグリ程度で抜けるんなら大丈夫じゃね?
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:28:59.33 ID:???
コンポで走りに直接関係するのはBBだけ
まあちょっと語弊ある言い方だけど

だが初心者にはデュラなぞ必要ない。どんな反論あろうともこれは覆らんよ
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:34:16.09 ID:???
知り合いに進められてロードバイクを買ってみようと思ってます。
色々聞いてみたら、10万以下はロードバイクじゃないとか言われてて
これからハマるかどうか分からんもんに、10万も出せないなぁ・・・と思ってるんですけど
最初にお試しで3〜4万のじゃダメかな?
こういうやつなんだけど
http://item.rakuten.co.jp/technical-netshop/giant008/
http://item.rakuten.co.jp/technical-netshop/giant003/
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:38:56.40 ID:???
いいと思うよ
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:41:11.46 ID:???
>>316
結局やめてしまうならこれで良かったと後で思うことにはなる。

しかし、ハマってしまうと絶対にこれでは満足いかずに、高いのが欲しくなり結果的に遠回りになる。
そして、そのハマるかどうかにも自転車の値段は関わってくる。

良い物はその走りの軽快さ、物としての美しさ、持ってるポテンシャルが違うからハマりやすい。
安いものはそれなりの性能で自転車のイメージを覆す事は出来ずに、より離れてしまう方向に働く。

やる前からハマらないかもしれないと思って逃げ道を作ってからやるなんて人は結局やめてしまうかもね。
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:42:59.40 ID:???
因みにいずれかを買うとしたら上のURLの買った方がいいよ。STIだし。
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:43:00.05 ID:???
海外モデル?かな? ホワイトの方が良いな
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:49:44.67 ID:???
>>316
ハマるかわからないならやらない方がよい
ロードは楽しいが、ハマる方向によっては多額の金と時間をとられるようになる趣味だ。
その友人のを少し借りて乗せてもらってからでもいいのではないだろうか?
形だけロードとしてる微妙なものを買ってもやめる確率のほうが高くなるだろう
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:51:53.25 ID:???
10万以上より105か新型ティアグラコンポ搭載を基準に
とか言っちゃうとこの人には間違いなんだろうな
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:53:30.20 ID:???
>>318
うむー、確かに言う通りだとおもうんだけども
さっすがにお試しもなしで10万以上もポンと出せるほど裕福じゃないw
4〜5万違うだけで自分みたいな超初心者でも違いって分かるもん?
やっぱ試乗とかしてみたほうがいいんだろうなぁ・・・。
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:54:29.66 ID:???
俺のSCR2取りに来てくれたら2万で売ってやるよ
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:54:35.18 ID:???
>>321
貴方は素人の友人に大事な愛車を貸したりするんですか?
貸す時はフラットペダルにするの?
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:54:50.21 ID:???
最初ならいい選択でしょ
こんなんでもサドル上げて下ハンもてばそこら辺のママチャリを楽にぶち抜けるぐらいの速さは出せるんだぞ
上の4万の奴でハマらなかったらその人は自転車にハマる要素はないんじゃねぇかな
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:56:57.06 ID:???
>>326
そう考えるのもありだな。この値段のものにしては悪くないように見える。
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:57:57.63 ID:???
俺バイクは貸さないけど自転車は余裕で貸すw
初心者に貸す場合はフラペに付け替えてあげるくらいはする。
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:58:14.82 ID:???
>>324
何処なの?東京近辺なら俺が欲しいかもw
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:58:45.24 ID:???
俺は乗せるのは全然構わないけど、サドルの高さ変えるのだけは躊躇するなw
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:00:03.38 ID:???
>>316
上の奴なら問題ないでしょ。
ハマった後はどんなん買ってもどうせもう一台欲しくなるしw
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:02:23.41 ID:???
すみません、平均時速とアベレージの違い教えて下さいm(__)m
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:03:06.18 ID:???
多分同じですw
334ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:03:15.06 ID:WeddOlRO
とにかく店などにある試乗車に乗ってから決めても遅くないのでは?
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:05:01.14 ID:???
>>316
自分も同じ考えで最初は安いロードで試してみようと今年の三月にMERIDA 900-Tを買いました。
多分リンク先と同じぐらいのグレードです。

それでも初めてのロードの軽さと速さに感動しました。それから色々小物類を揃え、レーパンを買い、サドルを替え、
今度はホイールやタイヤを替えてようとしています。かなり気に入ってハマりつつありますが、現時点でもっと高性能のロードが欲しい、と思った事は有りません。

他のロードに乗った事が無いので比較対象が無いとも言えますが、現在のロードに愛着が有るので色々パーツを替えて永く楽しもうと思ってます。

取り扱いに慣れていないのでぶつけたり転んだりでフレームは傷だらけです。そういった面でも最初は安い物にしておいて良かったと感じています。

ですの安めのロードから始めるのも有りだと自分は思います。

ただ、>>318 の方の話も、これからもっとハマって振り返った時にその様に感じる事があるかもしれないな、とも思います。
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:05:55.07 ID:???
いろんな意見あって悩むw
でもまー、欲しいのは欲しいのです。
上のがいい、って意見が多いから上の買ってみようかな。
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:06:40.53 ID:???
>>332
同じ
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:10:22.98 ID:???
>>335
おおー、同じような人がー。
大ハマりした後には、たしかにそう感じるかもしれませんね。
なんか自転車ってパソコンみたいですなぁ。
それなりの性能のPCならアレコレできてハマる可能性高いけど
やっすいPCじゃストレスたまるだけの可能性もあるしw

んでも、自転車の世界がどんな世界なのかっていうレベルで無知なので
とりあえずやっすいの買ってみます。
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:11:37.69 ID:???
今、105コンポのロードに乗っていて、もう一台買おうとしてるんですが、
また105を買うのもアレだしコンポのステップアップを考えています。

どの路線で進めばいいですか?

シマノ→アルテグラ?デュラエース?
カンパ→レコード?コーラス?アテナ?
SRAM→レッド?フォース?

とりあえず105より上(と思われる)のコンポを並べてみました。
コストに見合った性能を求めるならどの路線のなにを買うのがベストでしょうか?
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:12:13.95 ID:???
そのブレーキは飾りだから気をつけな
341ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:12:42.37 ID:???
>>339
デュラ
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:20:56.11 ID:???
>>339
カンパとSRAMにコスパの概念は適用されません
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:21:02.56 ID:???
>>339
コンポに何を求めるかだわ。軽さや自己満足が欲しいなら値段高いのに。
軽さ以外の性能はブレーキ以外は大差ない。過大な幻想は持たないこと。
一番安い2300でもきっちり整備すればスパスパ変速するし10Sよりむしろ丈夫だよ。
ホイールやウェアに投資したほうがよほど効率高い。
344339:2011/11/29(火) 23:24:05.57 ID:???
やっぱりディラエースが優等生なんですかね。
スラムやカンパで「シマノとはまた違って乗ってて面白い」って感覚はありませんか?
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:27:25.66 ID:???
>>339
似たような奴買っても面白くないんじゃない?
今のと比べて、方向性の違いを意識してみたら自ずから結論は出ると思うな
346332:2011/11/29(火) 23:29:22.48 ID:???
キャノンボールスレ見たら
【平均時速】21.1km
【Av】  25.9km/h
とか書いてあるんです
347ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:30:01.56 ID:???
>>339
アルテ以上
レコード以上
レッドのみ
した二つはコスパなんて関係ない
348ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:33:44.92 ID:???
>>346
【平均時速】は休憩入れた時間の平均の速度
【Av】は休憩時間抜いた実走での平均の速度

って意味だと思うけど普通に使う場合はどちらも同じ意味で使う
349ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:52:17.82 ID:???
エンゾ早川の正装は全裸にハイヒール
http://www.nicovideo.jp/watch/1309826013
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:33:15.69 ID:???
>>348
ありがとうございました
351ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:46:03.92 ID:???
>>338
もうちょっとだけ出してこう言う型落ち買えばいいのに

http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10386A
352ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:04:22.53 ID:???
ロードバイクに乗り始めて半年、思い切って大学の友達と東京エンデューロにエントリーしました。
皆様には冬のトレーニングのアドバイスをいただきたいのですが、ローラー台以外でのトレーニング(実走、筋トレ)で普段やっていることを教えて下さい。
毎日往復20kmの通学(巡行35km/h以上)ぐらいでしか走っていません。60kmくらいの中距離を数回走りました。坂が苦手ですがエンデューロコースに坂はありません。

アドバイスをお願いします。
353ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:05:54.95 ID:???
35km/h以上で巡行ができる奴に俺たちが教えられる事は何もない、残念だ
354ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:07:49.76 ID:???
35km巡航とかすげーな
355ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:09:40.72 ID:???
>アドバイスをお願いします。

調子乗って事故らないように
356ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:11:10.96 ID:???
WINDMARK2700って見たことない機種かと思ったら中国向けなのか・・
357ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:16:00.16 ID:???
普通の体格の初心者がローラー台を使って練習して
一般的なロード乗りの平均の足の力に近づいたといえるくらいになるまでどれくらいかかりますか
「そこそこ走れる」ようになったくらいのものと考えてください
もちろん個人差があるのは承知してるので、ざっくりとしたところでおねがいします
358ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:16:11.09 ID:???
4時間エンデューロで平坦オンリーならスプリント勝負になるかもしれないから
優勝狙ってるならその練習もやっていたほうがいいんじゃないか
359ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:25:46.56 ID:???
>>357
脚力は人によるのでは?馬力のある人はいるし。

ツーリングに必要な1時間に1回休憩ペースで1日とかは3ヶ月ぐらい?
ローラーも良いけど、通勤通学で毎日乗るのも効く
360ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:27:34.39 ID:???
352です。
地方都市の郊外なので信号の少ない平坦な道です。
優勝は狙っていません。周りにロードバイクに乗る人が少ないのでイベントに参加してみたいという憧れがありました。
事故のないよう楽しく乗りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
361ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:31:49.30 ID:???
>>359
そうか、長距離を走る力というのもありますね
どちらかというと知りたいのは
ホビー的なレースイベントなどの方向でお願いします
362ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:34:13.98 ID:???
持久力系のトレーニングは3ヶ月で効果が現れ始めるとか言われるから
全く運動してない人なら半年ぐらいじゃね
363ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:35:10.06 ID:???
>>352
はぁまた巡航速度上乗せの嘘つき君か
半年毎日通学だけの20kmで簡単に巡航速度35km/h以上で走れるならあとちょっと走ればプロだね

364ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:35:53.19 ID:???
>>361
イベントは出た方が早いな
文字通り女子供が普通に走るヤツから3日間引っ張り回されるヤツまで
もちろんアマレース(初心者部門)もありますよ
365ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:36:33.82 ID:???
ロードの経験が半年でも他に運動経験があれば余裕だろ若いし
366ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:40:00.21 ID:???
余裕ではないだろう始めて半年で10kmを35km/h以上だぞ
しっかりトレーニングしてるならわかるけど片道10km/hだけだぞ?
367ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:45:07.83 ID:???
>>362
意識的に練習を始めたとして半年くらいで効果が出ると考えればいいのかな
>>365
ながらく運動から遠ざかってた30歳くらいだと思ってください

ちょっとイベントに出たり遠乗りした時に
それなりに力つけて速く走れたり
坂を上れたらいいなと思って質問してみました
回答ありがとう
368ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:50:15.97 ID:???
>>364
こういった実戦はやっぱ案ずるより出た方がいいですよね
それでもイベントに出た時に恥ずかしくない程度に
力をつけたいと考えてるわけです
369ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:58:03.63 ID:???
352です。
煽りに乗るのはよくないと思いますが説明しておきます。
中学高校と陸上をやっていました。短距離なのでスタミナはありませんが、10kmくらいならもちます。
370ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:02:11.41 ID:???
成長期に心肺を鍛えておくと心肺機能の器が大きくなって持久力系の競技では有利だよ
今後真面目にトレーニングすれば上位も狙える、がんばってね
371ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:08:00.12 ID:???
ロードは他のスポーツの落ちこぼれが多いから全体のレベルが低いのよ
372ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:18:46.64 ID:???
そりゃオレのことだな

肺活量なんかも医者に真面目にやって下さいと何度言われたか
373ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:21:10.57 ID:???
せっかく質問したので、初心者が「平均より上」といえるくらい力がつくまで
意識的にローラー台などで練習を始めてどれくらいかかるものなのでしょう
これも個人差があるから、おおざっぱな回答でけっこうです
たとえばクラブに入った新入りはどうだったとか、ここの方々の自分のことでもいいので聞かせてください
374ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:22:48.77 ID:???
スポーツやったことあるなら分かると思うけど
トレーニングって効果が出るまで早くて3ヶ月はかかるからね
スポーツしてる人の中で平均より上までいくには5年10年かかるよ
375ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:40:25.98 ID:???
>「平均より上」
奥の深い言葉だな。
大抵の競技でそうなようにアマ(実業団)上位なんて一生なれない人沢山。

>意識的にローラー台などで練習を始めてどれくらいかかるものなのでしょう
パワトレやってる人のブログ見るとやり始めが一番伸びて、数年で壁
それ以上は環境変えないと無理

大抵は季節が変わる頃に初心者脱出。丸一年で初級者も終わる。
そこから長いけどね。
376ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:41:17.78 ID:???
実業団でてるような選手の平均より上なら3年以上はいるけど
イベントに参加してる程度の人も入れた自転車競技選手の平均より上ならそんなにかかんないと思う
俺は少し真面目にトレーニングして1年でエンデューロレースの上位20パーセント以内には入れた
もちろん楽しそうだからいっちょ参加してみるかってメタボな人も含めての順位だけど
それまでの運動経験は全くなしだから運動経験がある人ならもっと上位にいけると思う
377ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:58:32.47 ID:???
>>375
>やり始めが一番伸びて、数年で壁

トレーニングを続けていった先に、個人の能力の頭打ちがあって
そこからは力を維持しながらということになるのか
能力は個人差があるから自分がそういう状態になれるまで
どれくらいかかるかと質問すればよかったかもしれませんね

>大抵は季節が変わる頃に初心者脱出。丸一年で初級者も終わる。
>そこから長いけどね。
なるほど

>>376
実際トレーニングを日課するのはたいへんですよね
それをできるようになるだけでも
一般的には平均に達してると思えばいいのかな

回答ありがとうございました
378ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 03:17:31.34 ID:???
>>374
それでも三カ月というなら初心者としては
今から初夏までには第一段階くらいの効果は見込めると考えてよさそうかな
回答ありがとう
379ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 05:35:33.18 ID:???
>>366
陸上やってた高校生の頃は10kmの通学を
ママチャリで最短22分で行ってたよ

大都市近郊で信号、踏み切りありのコース
ただし、22分でいけた時は踏み切り待ちはなし
だが、歩行者多数のためかなり減速はあり
380ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:53:00.10 ID:???
>>379
はいはいw妄想なのか時間の見方わからないのかはわからないけど
かなり減速しながらとか……ママチャリでそんなに速く走れるわけないだろって一応いっておいてあげるよ
反論あるならママチャリで走ったログもしくは動画でもあげてくれよ妄想くん
381ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:09:08.63 ID:???
ローディって素質ある初心者にすごい敵対的だよねw
382ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:10:19.44 ID:???
>>380は世間知らずだな
383ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:17:42.92 ID:???
>>381
きっと悔しいんだろう
384ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:32:47.36 ID:???
素質ない玄人さん達
一回やってみなよ
信号あり、人で減速ありをママチャリで10km22分

385ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:49:31.80 ID:???
10kmを22分てことはave.28km/hくらいだろ?
それを信号あり、人で減速ありでできるもんなのママチャリで
無理だろwwwwwwwwww

386ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:56:47.33 ID:???
ドラフト級の球児とかならまあ
387ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:03:09.19 ID:???
ママチャリで平均28km/hは想像以上に辛いと思うぞ
減速したり、信号あったりだと巡航速度は35km/h近くだしてないといけないわけだろ
388ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:05:20.36 ID:???
まーた最速自慢か
2ch上でいくら言葉だけで信じろってのは不可能なんだっての
だからこそのログやデータの添付
巡航スレでお勉強してきてね
389ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:06:28.58 ID:???
いやべつに信じてもいいし主張してもいいと思うけどw
でも2chで勝ち誇ってもなにも得られないんだから
お互い程々で引いておいたほうがいいんでないのって
390ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:08:29.25 ID:???
ちなみに競輪選手のママチャリでトラック半周全力の最高速度は43km/hな

391ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:08:47.12 ID:???
妄想乙だな
392ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:10:38.12 ID:???
どこ消えた陸上部wwwwwwww
393ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:15:10.44 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 釣り宣言まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
394ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:15:24.35 ID:???
>>390
あの実験ギア比いくつだったんだろか。回しきっちゃってたでしょ、サドルのセッティングも悪かったような。
まぁ10km22分の件は「最短」って事だし毎回ではないんだろうから、
信号やなんかのタイミング、勾配、風向きやらなんやらが良い条件だったんだろうね。
395ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:22:57.64 ID:???
>>394
どんなに条件よくても無理ゲー
396ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:24:01.49 ID:???
落車の体験談なんかをみると
よく、前輪(後輪)がロックして事故が起きたとあるけど
タイヤがロックするって実際どういうことなんですか?
またそれを避けるために、そうならないように気を付けることなどを教えてください
397ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:31:58.29 ID:???
昔高校の通学というか帰宅でだけけど今ルートラボで調べたら11kmの距離を最速で27分って記録がある
都心って程じゃないけど途中街中を抜ける、歩道に人はそんなに居なかった
信号以外の減速はほぼなし、その日はなぜか必死に漕いだという条件で

引っかかる可能性のある信号は街中区間2500mに16箇所、他8kmちょいには8箇所だけという好条件
ルートラボ調べ平均斜度-7%の下りが序盤に250m、500mの緩い登りから500mの緩い下りのコンボ有り
普段は何も意識せず普通に走って(それでもママチャリ一般レベルでは速め)35分くらい
もし今ロードで同じルート走ったとしても車道側だけにある信号やらで記録越せる気がしない
398ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:36:49.77 ID:???
>>396
とりあえず下りで思いっきり後輪ブレーキかけてみよう
399ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:37:02.04 ID:???
>>396
ブレーキ強くかけるとズザザザーとなるでしょ。
滑りやすい路面や旋回中のブレーキングは慎重にしないとロックしてコケるよ。
特に前輪でのロックはコケる確率上がるね。
400ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:38:45.08 ID:???
>>396
スマん、途中でかきこんでしまった
ロックする限界は知っておくべきだよ、いざという時危ないからね

と、言いたかったのに煽りみたいになってしまってすまん
401ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:40:07.23 ID:???
>>379
妄想乙
402ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:51:57.92 ID:???
>>398-400
つまり、タイヤが回らなくなる限界まで
ブレーキを強くかけすぎてしまう
不意なブレーキやブレーキの力加減による事故ということでしょうか
わかりましたありがとうございました
403ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:12:23.17 ID:???
特に前輪がロックすると二輪車って走ってられずに転倒するから怖いよな。

力加減もそうだけど加重も重要
単に急ブレーキかけると前輪に体重が掛かって(後輪から荷重が抜けて)、後輪がロックしやすい。
急ブレーキなんて状況に陥らないのが一番だけど、かけなきゃいけなくなったときは後ろ加重でな。
404ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:23:46.39 ID:???
ロードだとサスがないから余計にロックしやすいんじゃないかな?

サスがあると急ブレーキじゃなければボトムしていきフルボトムしたあとロックするし

といってもバイクのお話なんだけどねw
405ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:05:58.74 ID:???
雨対策で上は購入したのですが、下でなかなか良い物がありません。
何かおすすめがあれば教えてもらえませんか?
ちなみに上はMavicをのH2Oジャケットと言うのを買いました。
406ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:06:36.18 ID:???
下はすっぽんぽんでグリス塗っておけば雨水は弾くよ
407ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:36:00.44 ID:???
>>402
タイヤは横には回らない
408ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:49:43.52 ID:AuqbSb6S
105乗ってる人が2300乗るとどんな感じ?
また、逆はどう?
409ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:58:31.65 ID:???
>>313
105ユーザーだけど
スプロケだけ7900にしてみたら
リアの変速は
シュパシュパになった
海外通販でも3倍の15,000円くらい
するけど、これはぜひお奨め
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:25:03.67 ID:???
>>408
レバーを探してしまう
411ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:32:16.64 ID:???
http://www.jensonusa.com/store/product/BI265C04-Kestrel+Talon+Road+Bike+11.aspx?cc=JPY
http://images.jensonusa.com/large/bi/bi265c04-red.jpg

これってどうでしょう?
ちょうど赤いロードが欲しかったところにJensonでセールになってるみたいで。

用途は100km前後のロングライドです。

なんかちょっとフレームの形が独特なので不安。
ロングライドしたら疲れがたまっちゃうかな?
412ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:34:37.28 ID:???
>>409
スプロケに15,000円だすなら前後ディレーラーとスプロケをアルテに換えた方がいい気がする。
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:34:55.14 ID:???
>>408
俺は2300から105に変えた人間だが、これと言って特にどうと言うことはない。
リアの変速性能はさほど違いがない。フロントは105の性能が上だけど、2300でも特に不満となる訳じゃない。

操作も下ハン握りながら変速できるというのは利点だけど、
それが無いからと言って変速できない訳じゃないし、別になんとも。

質感は当然105が良い。所有欲もそれなりに満たしてくれる。
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:40:04.39 ID:???
>>411
見た目気に入ったならアリだね。
100km/day程度ならフレーム特性による疲れ云々は無視出来るレベルだよ。
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:03:37.79 ID:AuqbSb6S
defy3かエクセラレースで迷ってる・・・コンポはエクセラの方が優れてるよね。
初心者だから違いそんなに解らない気がするから安いdefy3が6:4で優勢。
デザインは五分。用途は週末サイクリング、通勤。来年3月ころ購入予定だけど売り切れたりするかね?
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:05:07.21 ID:???
フレーム保証の長いほうを
3月なら微妙ではあるけど間に合うかな。
417ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:10:54.11 ID:???
皆なんか食いながら走ってると聞いてフレームバッグを手に入れたんだけど
皆走りながら何を食ってるの?氷砂糖とかチョコレート?
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:12:08.09 ID:???
チューブ入りあんこ
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:12:20.14 ID:???
最近はハリボのコーラグミがお気に入り。
420ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:14:26.88 ID:???
>>406
流石にそれは御用となってしまうので…。
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:16:01.91 ID:???
>>417
基本甘けりゃ何でもいいけど、ミルフィーユ系のお菓子は勧めない。
某レースで食ってたらえらいことになった。
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:17:34.52 ID:???
ゼリー飲料とか一口羊羹とか薄皮あんパンとかおにぎりとか
糖分か炭水化物があって油分が少ないものなら大体オッケー
氷砂糖はのどにつまりそうだしチョコレートはこれからはいいけど夏は溶けるよ
423411:2011/11/30(水) 14:18:32.18 ID:???
重ねて質問すみません。
ちょっと調べたらこれ、トライアスロン車がベースみたいですね。
http://www.jensonusa.com/store/product/BI265C04-Kestrel+Talon+Road+Bike+11.aspx?cc=JPY
http://images.jensonusa.com/large/bi/bi265c04-red.jpg
トライアスロン経験者っていらっしゃいますか?
トライアスロン車で普通にロードバイクとして使うのって、疲れたりしませんか?どう違うんだろう。
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:23:53.58 ID:???
ドラフティングしないから空気抵抗を減らしたデザインだね。
横風には少し弱いけど。
425ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:13:08.73 ID:???
シート角も普通っぽいしDHポジション前提の設計ではないと思う
トライアスロン車は一般的に淡々と走るのに適した造りになってるからツーリングっぽい使い方ならかえって良いかも
ただ、ドラフティング有りの選手権では普通のロードバイク使ってるね
Talonがどんなかは乗ったことないのでわからんです
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:10:56.71 ID:AuqbSb6S
>>416サンクス。三月でも微妙なんだね。今から予約するに越したことはないんだけど、
受験控えてる身だから、終わってからでないとできないんだよね。
427423:2011/11/30(水) 16:16:16.42 ID:???
>>424
>>425
詳しいっすねおふたり。
ドラフティングって風除けすることですよね。
気ままに一人でプラプラする自分には、ずばり買いですか?

背中押して!
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:19:26.20 ID:???
>>427
ドーン!
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:20:50.71 ID:???
>>426
自転車の事は暫く忘れろ!
いや、それがモチベーションになる事もあるか。
とにかく勉強頑張れ!
430ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:00:59.09 ID:???
>>427
やめといた方がいい。
こんなレベルの質問するってことはまともにポジションも出てないんだろ?
そんな状態で買ってISPどうするつもりなの?
そもそも、海外通販で完成車買ってもまともな状態じゃ届かないけど
自分でバラしてメンテして組みなおせんの?
というわけで、人に聞かないと判断できないようなレベルなら
本当にやめた方がいい。
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:03:43.12 ID:???
>>427
自分で乗る自転車決められない奴は100km走れないからやめとけ
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:38:21.79 ID:WWdUfFZz
                         ____
.                       /     /|
                    ∩    ∩/ : ::|     事故責任、自己責任。
                    | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::::::   事故責任、自己責任。
                    |●    ●|:::::::::::|::::::::::::::   事故責任、自己責任。
                    | (._●_.) |::::::/::::::::::::
                    |__|∪|._|/::::::::::
.                      ヽノ
433ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:49:40.56 ID:???
すみません。今度通勤用にロードバイクを購入検討している者です。片道20kmです。

特にレースに出る予定もありませんし、エントリーモデルで十二分ですが
「快適な通勤」を目的として、いろいろ思い悩んでいます。
大きな坂は一つだけですが、ちょっとボコボコした道路もちらほらあります。
しかしシクロクロスが必要なほどボコボコしてません。

一番悩んでいるのは、、フレームの種類で
・アルミ+カーボンフォーク
・全部クロモリ
・20マソで買える安いフルカーボン

レースでしたら車両の重量なんかはモロに響くと思いますが(ヒルクライム等)
通勤用途で一番快適なのは、どのフレームでしょうか?
それとも、どれも似たようなものなのでしょうか?
宜しくお願いします。購入予定はどれも8万〜20万以下の安い車体です。
434ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:49:45.42 ID:???
まあ確かに「ISPってなんですか?」とか質問し始めそうな雰囲気の子ではある
435ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:54:30.74 ID:???
>>417
ジャムくるくる
436ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:56:53.67 ID:???
通勤なら8万程度のエントリーロードで十分だと思います
以上初心者からの回答でした
437ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:58:01.21 ID:???
>>433
クロモリ
乗り心地も一番柔らかいし頑丈だから取り扱い雑でも結構平気

自分はアンカーC9って安いクロモリのシクロに
フェンダーとスタンド付けて片道30キロ通勤してるよ
438ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:58:49.74 ID:???
>>423の奴はISPじゃないでしょ
気になったら買えばいいよ困ったことになっても大体はなんとかなるよ
439ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:59:03.58 ID:???
今時クロモリってどこの爺だよ
440ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:01:39.26 ID:???
泥除けつけろよー
途中の雨とか路面が濡れてるとかあると泥除け無いと悲惨
快適な通勤が前提なんだし
441ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:01:52.15 ID:???
>>436
ありがとうございます!コンポも拘りありませんのでそうします。節約に励みメット買いますネ

>>437
おおお!実践されてるのですね!心強いです。シクロは車体が軽いですね。
アンカーは色が選べる石橋のでしょうか?参考になります。ありがとうございます(´∀`)

>>439
先生!ジャイアント以外、どこもクロモリ出してますよね?需要があるように思います!
442ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:03:50.35 ID:???
>>440
時折ついてるモデルありますよね、少ないですが。
後付けで重量や干渉など考慮したほうがいいですね、
ありがとうございます!
443ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:06:05.63 ID:???
>>433
快適性やら性能やら20万以下クラスならどれでも似た様なもんじゃないの
フレームの素材の効果より6700でも履いてチューブレスにした方が捗りそう
見た目とブライドイメージで選ぶのが正解だと思う
でも敢えて20万以下と言われたら俺なら確実にCAAD10買うな
444ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:08:04.77 ID:???
主な用途はヒルクラ、ツーリングで
FeltのF4か5 TrekのMadon4.5、キャノンデールのSupersixで悩んでるんですが
この用途なら、どのあたりがいいだろうか・・

どれも剛性と重量的にあまし変わらないんだけど、見た目・・で選ぶべき?
445ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:12:16.75 ID:???
>>443
週末のスポーツ走行も楽しみたいならCAAD10はいい選択かも
いまんとこ20万以下じゃ最も高性能なバイクのひとつじゃないかな
ガシガシ踏みたくなるから快適な通勤になるかどうかは分からんけどw
446ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:14:32.52 ID:???
あと自転車保険入っとけよー
通勤=ほぼ毎日乗ることになるしリスクは増す
7-11辺りなら年5000円以下で入れるし
447ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:21:31.97 ID:???
>>443
ありがとうございます!
チューブレスはリム内パンクし難くてとても魅力的ですが
このような初心者なので、ぱんくの修理に自信がありません
特にチューブレスは大変だと聞きます(´・ω・`)
ただ、おっしゃるようにホイールは重要点だと思います。
なれたらRS80が欲しいです!

>>446
セブンイレブンて安いんですね!これは助かります。
何かあったら大変なので保険スレものぞいてきます

皆さん本当にありがとうございます!早く仲間入りしたいです!
448ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:21:57.01 ID:???
クロモリというとラレーが真っ先におもいうかんだ
何故かはわからん
449ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:23:40.59 ID:???
>>447
安いかは知らんが
色々揃って手続きも手軽ってだけw
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:24:22.78 ID:???
ラレーって10マソ台のフルカーボン出してスレが荒れてた
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:29:59.58 ID:???
>>430
ISPってなんですか?
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:30:14.20 ID:???
>>450
あれは俺もほしいくらいの反則レベルのコスパの高さ
ホイールとか最初からめちゃいいの付いてる
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:31:32.94 ID:???
CRMか 俺もあれ欲しいんだよね
ホイールだけで定価6万の奴使ってるんだもんな しかもコンポ105でフルカーボンとか破格すぎ
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:33:07.12 ID:???
>>451
インテグラルシートポスト。
フレームと一体化したシートポスト。
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:41:02.16 ID:???
そりゃスレも荒れるわなww >ラレーカールトンん
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:36:30.20 ID:???
そのあたりのグレード買う人達の場合、フレームやパーツの性能使い切る
ような事はまず無いわけで、グレードや価格は走りに影響するなものではなく
物欲や見た目の満足感、意張りが利くかどうかって点なんだから
基本的には自分が欲しけりゃ買い、良いと思えればそれでOKなんだよね
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:47:39.81 ID:???
荒れたのは極度の貧乏人がひとり住み着いてるからであって
CRMのコスパの問題じゃないぞ
パナモリの話でも荒れたしね
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:16:01.52 ID:???
R3のスレがいつも荒野になってるのも
似たような理由なのかな
あそこは住人の頭数がパネェからかと思っていたが

つーか>>444

すまないな・・・・かっけぇのはマドンじゃねーの
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:23:50.26 ID:???
>>450
バイクラだかで載ってたな
フルカーボン+105+WH-RS80とかやばいよね
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:40:18.82 ID:LQA+2H4i
ジオスのクロモリフレームってどうなの?
461ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:41:58.22 ID:???
そこでクイズです
フレームには
GIOSってロゴが
幾つあるでしょう?
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:43:22.09 ID:???
エンゾ乙
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:45:28.95 ID:???
>>433
通勤とはいえ1日40km,月800km走るとするならあまりに安物はどうかと思うが
まあティアグラレベルで消耗品はケチらず交換、タイヤは耐パンク性能重視
メンテもしっかり、とアフターケアのほうが大事やろね
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:14:23.60 ID:???
エンゾ早川の正装は全裸にハイヒール
http://www.nicovideo.jp/watch/1309826013
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:06:35.57 ID:???
>>434
ISPってプロバイダのことだよね
そんなことは素人の俺でも知ってるぞ
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:09:08.86 ID:???
おいおい厳冬期にはまだ早いぜ?
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:13:43.67 ID:???
>>465
はぁ?アホか?
池袋ショッピングパークの事に決まってるだろうが。
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:08:10.41 ID:???
外保管の自転車が風で倒れてしまい、ハンドルやブレーキレバー、シフトレバー、ペダルを地面に打ったようなのですが、
風で倒れたくらいで、どっかおかしくなってしまったりするのでしょうか?
一度自転車屋で見てもらった方が無難でしょうか?
車種はSPECIALIZEDのALLEZです。
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:17:55.51 ID:???
倒れた方向が右側で、リアディレイラーを地面に打ち付けると
一発であぼーんすることもある。

微妙に曲がっただけでも変速がおかしくなるし、
ヒビが入っていたりすると走行中に突然ポロっと外れてホイールに巻き込んで
大惨事なんてこともある。
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:21:12.63 ID:???
とはいっても殆ど平気w
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:23:24.49 ID:???
うほーw超安物だけどポチっちゃったw
早く届かないかなー♪
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:37:01.28 ID:???
>>469
>>470
レスありがとうございます。
幸い倒れた方向は左側です。

ということは、リアディレイラー以外は倒れて打ちつけたくらいでは問題ないですか?
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:58:36.73 ID:???
なんでそういう漠然とした心配をするのか不明。ニワカは訳もなく心配性な奴多いよな。
乗ってればおかしい所なんて解るだろうに。

左側に倒れた場合、ペダル、後輪クイック、ハンドル、STI部分が直接地面に触れる。
見た目におかしな所が無ければ特に問題ない。
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:17:18.00 ID:???
soraってそんなに駄目?
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:28:26.76 ID:???
>>473
初心者だから知識がないし、知識がないから不安なのだろうに。
不明なくらい難しいかね。
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:39:31.41 ID:???
>>474
問題ない
477ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:24:18.11 ID:???
>>474
レースでもしなきゃ問題ない
478ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:25:02.95 ID:???
またレースなら105厨か
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:44:01.46 ID:???
レースなら105でも辛いだろ
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:46:37.10 ID:???
どこがどう辛いか説明もできないくせに
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:31:56.03 ID:???
LEEの30倍なら辛いだろ
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:41:45.90 ID:???
俺なんてヅラエースでも辛いのに。
483ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:51:05.34 ID:???
ヅラは辛いな・・・
484ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:03:18.93 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:18:36.57 ID:???
禿乙
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:17:24.36 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←これは名前欄に書くのよ…
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:34:26.03 ID:???
SORAって親指シフトだから評判悪いんすか?
2300も親指シフトだっけ
レバー高くて吃驚でございます
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:52:52.53 ID:???
レースやるなら下ハン握るとギア変えれないデメリットはあるけど普通に乗る分なら何の問題もない
ただ9速だから上位グレードとの互換性がない
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:40:58.61 ID:LZprpYeA
だからこそ上位グレードと互換性ある10速のティアグラということになる。
490 【吉】 :2011/12/01(木) 22:44:34.53 ID:???
半端な互換性にお金出すよりSORAや2300から電アルテに行った方が幸せになれる
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:49:12.71 ID:???
やっぱ、Soraだと普通に走ってて変速に問題があるなんてことは無いけど、105のレバーを握ると
やっぱカッチリしてるなあとは感じるね。
Tiagra使ったこと無いけど、そういうカッチリ感という点ではSoraとTiagraって同じグレードじゃないの?
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:51:59.47 ID:???
電動なんて孤立無援で重くなって何が良いんだ?
半端な互換性って互換性があるのかないのかどっちだよ
いや普通に互換性があるんだけどな
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:06:33.85 ID:???
夜だけど僕が乗るのは安いsora
494ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:21:37.32 ID:???
雨の日に乗る気合が無くて、でも乗りたくてウズウズして困ってます
騒音と場所の問題でローラー台とか、何十キロもあるようなエアロバイクは使えません

深夜の通販とかであるようなエアロバイクでも軽くトレーニングしたりウズウズを抑えるくらいできますか?
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:42:41.64 ID:???
BB交換をたくらんでいて(ホローテック2)、工具の購入で迷ってます。
カップツールとでっかいメガネレンチ見たいのと、どっちがお勧め?
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:45:38.73 ID:???
大切に乗ってた自転車の
シートステーとシートチューブの
結合部分より、ステー側に
傷が付いてたけど
なんでこんなところに?
飛び石とかですか?
それとも、そこに負荷がかかって
塗装が割れたとか?
マジでショックやわー
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:58:43.41 ID:???
>>495
カップのほうがハンドル選べるからオススメ
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:59:35.60 ID:???
>>494
その通販の奴も煩いんじゃないの?
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 02:00:23.44 ID:???
>>496
うp
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 02:27:27.84 ID:???
>>499
こんな感じ
縦のスジは反射どす
横に短かく走ってるのが傷

http://i.imgur.com/4KVFj.jpg
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 02:28:45.63 ID:???
傷の周りを触ると
若干抵抗があるから
周りの塗装が浮いたのかも?
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 03:37:31.28 ID:???
なにか接触して付いた傷みたく見えるね。
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:25:03.69 ID:???
鍵でも擦ったんじゃなくて?
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:35:48.78 ID:???
ロードバイクにポンチョってぶっちゃけどうなんですか?
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:02:19.83 ID:???
べつになんとも。
506ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:43:12.94 ID:???
シマノのホイールWH-R501-30のハブコーン(ハブスパナで回すやつ)の、
サイズが分りませんorz ググったのですが、そのサイズに関しては明記されていなくて・・
恐らく16mm以上だと思うのですが、ご存知の方いらしたらお願いしますorz
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:52:59.43 ID:???
測れよ
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:18:09.05 ID:???
ビアンキのnirone7ってどうですか
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:20:17.37 ID:???
>>506
ノギス買ってくるんだ!
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:28:39.79 ID:???
>>507
>>509
俺様が教えろと言ってあげてるんだから
グダグダ言ってないで素直に教えればいいんだよ、お前らニートなんだから
511ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:32:35.62 ID:???
定規で十分
512ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:43:31.27 ID:???
道路に面した場所にホイール吊るす
グーグルカーが通る
グーグルマップにアクセス
画像解析で寸法割り出す
513ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:45:12.47 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:58:39.19 ID:???
ビアンチって緑色の自転車が糞カッコいいから欲しい
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:14:24.68 ID:???
>506
リヤ左はパーツリストでよくわからんが
ハブスパナの必要なとこ(2面幅だけのとこ)で18mmあたりの工具使うとこ見つからんのだが
外のナットは普通の工具で回るべ
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:18:20.31 ID:???
>>512
レンズの収差はどうすんの?
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:26:59.11 ID:???
>>514
あれ空の色なんだぜ
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:32:50.66 ID:???
車の世界じゃ緑なんてワースト1の人気だけど
自転車の世界だと違うみたいね
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:43:11.57 ID:???
自転車乗りは機能美を重視するんで色とか柄はあんまり気にしないからね
男でもピンク色の自転車に平気で乗ってたりするし何でもいいのよ
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:44:02.92 ID:???
>>519
ピンクは好きで乗ってるんだと思うぞ?
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:00:06.92 ID:???
全然違うと思うが。クルマは単色が殆どじゃん。ママチャリと同じ。
スポーツバイクはそもそも考え方が違うと思うよ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:07:15.64 ID:???
逆に女から見ると可愛らしいピンクが少なくて御立腹ですわ
可愛いのがあってもサイズ小さいし
アンカーの玉虫色が綺麗だけど
あれもオッサンカラーばっかり偏光パール効かせて
ピンクの綺麗なのが無い
台湾にある白×ピンクのバラクーダ欲しいわー
523ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:09:38.88 ID:???
今どきピンクの物好む女ってオバサンだけだろw
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:15:11.71 ID:???
女装癖のあるオバサンなwww
525ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:15:50.44 ID:???
いかにもオバサンですが
若い子って何色乗ってるの?白?
526ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:18:52.06 ID:???
キーーーーーーーッ!!!!!1
527ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:37:18.70 ID:???
>>522
好みの色に塗装したらいいじゃん。
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:43:22.87 ID:???
>キーーーーーーーッ!!!!!1

黄色だってよ>525
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:49:51.32 ID:???
>>525
グレーとか紺とかあえて渋い色好む人も多いよ
530ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:52:11.38 ID:???
ピンクといえばこの前ピンクジャージのおっさん見かけたな
パッと見林家ぺーみたいだったけど妙に似合ってた
走りこんでる雰囲気ムンムンの強者オーラ出してたよ
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:07:39.02 ID:???
>>527
高くないですか?バラさなきゃいけないしorz

>>528
ていうか黄色も珍しいですねお見かけしませんわー

>>529
あー!こないだグレーのコルナゴ見かけましたわ、あれかっこええですねマジで
ま、お値段も流石コルナゴでしたねorzorz
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:09:21.03 ID:???
>>531
分解組み立て込みで5万くらいからかな。
色々こだわる場合は10万見ておけばいいよ。
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:17:03.88 ID:???
御親切にありがとうございます(゚∀゚)
門脇塗装さんで頼んでみようかな、
自分の好きな色に塗り替えられるのは嬉しいです
カーボンだと塗装の価格もupするみたいですね。
頑張って稼いでまいります
皆さんありがとうございますた
534ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:18:21.73 ID:???
自分もおばさんだけどピンクは無いな

今乗ってるのはシルバーと黒の2色使いだし
次に無彩色じゃないのにするとしても グリーンやカッパー、ペールブルーあたりを探すよ
>>530さんの人みたいに個性で乗りこなすとピンクも面白そうだけどね
535ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:20:19.12 ID:???
黒字に差し色ピンクとか全然ありだと思うけどね
536ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:21:33.18 ID:???
ださっw
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:21:44.57 ID:???
>>535
ちょっと前に出てたテリーのフルカーボンがそれですね
限定だったみたいでもう売ってないですが
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:23:56.45 ID:???
>>535
だからこそフレームをピンクにする必然性はないわけで
実のところ、今、バーテープ、サドルのワンポイント刺繍、ボトルがピンクw
フレームがおっさん臭い色のほうが色々遊べる
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:32:59.59 ID:???
なるほど。
逆に考えると、総ピンクは殆ど走ってないので
他人様と被らないという意味ではフルピンクでも正解ってことですね

しかし、特にレーシング仕様の車体は
何故あんなに鮮やかな原色が多いんでしょう?
フレームまで攻撃的に感じてしまう。
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:36:19.46 ID:???
デザインはあくまで主観的な問題なんだけど、2012モデルになってかっこ悪くなるメーカーばかりなのは何故?
デザインする国と流行が違うから?
541ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:37:21.73 ID:???
それはコーダーブルームの話か?w
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:40:06.50 ID:???
>>541
何そのゴミ街乗り車
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:40:48.59 ID:???
もっと単色の選択肢が増えればいいのに。
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:45:23.29 ID:???
>>542
あれでもスペック頑張ってるじゃんよw
何よりデザインの酷さが格別だ

>>543
ブリジストンは色々できるんだけどなー
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:22:05.14 ID:???
10万以下でオススメホイールありますか?ロングライドメインです。
R501から乗り換えようと思ってます

546ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:26:49.87 ID:???
ごめんなさい誤爆
ホイールスレ逝きます
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:47:57.47 ID:68dBVfKt
女性用だからピンクという発想自体が貧困。

個人的に青い自転車も緑の自転車も橙色の自転車も好きだけど、
買うなら白か銀色主体のモノトーンのを選んで、好きな色を足したいところ。
あと、モノトーンの自転車が女性用しかないときに、ナントカwomenなどのように女性専用ロゴはなくして欲しい。
でないとバツが悪い。



548ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:50:38.20 ID:???
一番いいのはサイズの種類増やすのがいいんじゃないか。
549ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:59:12.43 ID:???
メーカーに採算が取れないような商品ラインナップを求めるのって
貧乏人にオーダー車買えって言うようなもんだな
550ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:59:17.84 ID:???
>>547
身長で困ってる人のスレにそんなこと書いてあった
女性用だけど、身長的にジオメトリがバッチリなのに
けったいな事書いてあるし色はフェミニンだしと苦情満載
551ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:00:41.73 ID:???
そもそもチビが700C乗ろうってのが間違い
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:03:16.59 ID:???
色にも不満はあるが

何でチャリのロゴってあんなデカいの?

で、GIOSなんかは字が小さいけど
その分あちこちにGIOSGIOSGIOSてウザ過ぎるぞw
553ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:09:20.28 ID:???
ロードなんてのは、スポーツ車の中でも機能一辺倒で
その機能の証明として、レプリカモデルであったり、メーカ名の主張であったりがある。
オシャレに乗りたいなら、シティーサイクルでも乗ってろ
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:10:14.25 ID:ruh1faVe
すいません、これからロード始めようかと思うんですが
オススメのバイク教えて下さい。
ちなみに、近所にトレック専門店があるんですが、メーカーによって違いってありますか?
555ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:11:33.13 ID:???
>>554
無い
予算決めたら、見た目で買え
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:16:58.42 ID:???
>>554
トレックならどれ選んでも問題無いよ。
予算と色で選択かな。
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:17:53.63 ID:ruh1faVe
>>555
予算は15ぐらいをみてます。
性能的に同じなら、見た目は余り気にしないんで近所の店に行って見ようかな。
558ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:19:49.55 ID:???
TREK2.1が無難な選択だと思う。
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:24:44.71 ID:ruh1faVe
皆さんありがとうございます。
コミコミで予算15なんで、1シリーズをみてます。
560547:2011/12/02(金) 16:45:27.47 ID:68dBVfKt
>>550
身長と股下長からRFA5(サイズ450)やRCS6(サイズ460)に乗れる私でさえも、
色使いで決めると、かなり高価なもの、コンポグレードが低いもの、女性用になってしまうメーカーが出てくる。

>>551
FELTなどの海外メーカーの多くは650Cになるけど、アンカーのRFA5やRFA5Wなら700Cで可能。
ホリゾンタルならこうはいかない。


個人的にはシートチューブ上端の高さがタイヤの直径とほぼ同等以上で、
シートポストをしっかり出し、
上ハンドルの高さがサドル高以下になるのがロードに求めてるイメージ。
でも、身長・股下長が低い人がそういうポジションでロードに乗るのが難しいのも事実。
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:47:44.52 ID:68dBVfKt
>>559
1.1はフロントフォークもアルミだから除外してね〜。
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:56:19.22 ID:???
ロードって何処に金を掛けるのが効率的に速くなる?
ざっくりフレーム、コンポ、ホイールの割合で教えて下さい。
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:57:44.58 ID:???
現在、金がかかってないところ
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:57:44.56 ID:???
ホイール>フレーム>コンポ
565ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:05:48.26 ID:ruh1faVe
>>561
カーボンじゃないんですか?
アルミなんですか
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:10:03.15 ID:???
そこいら辺りの価格帯でカーボンフォークが付いてる方が少ないんじゃない?
カーボンフォークと謳ってはいても実際はアルミのカーボン巻きだったり。
567561:2011/12/02(金) 17:24:10.29 ID:68dBVfKt
>>565
そうです。1.1だけフロントフォークがアルミなんです。
乗り心地を考えるとフロントフォークはアルミ以外です。

568ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:31:00.66 ID:6G14xQ2m
ヘルメットの価格差が良く分かりません。
仮に同じメーカーの場合、究極のところグラム差と考えていいのでしょうか
軽いのに従来のメットと同等の対衝撃能力!…的な?
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:32:01.37 ID:ruh1faVe
>>567
1.5を検討中です。
メットなど諸々入れて15ぐらいになるのかなと、カタログ見ながら、見積ってます。
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:32:17.70 ID:???
アルミとカーボンのフォークってそんなに違う?
100Km以内じゃそんなに変わらないよね
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:33:52.22 ID:???
対衝撃とかまじめに考えてブランド差にしてるメーカーあるのかなあw
基本的には形状(かっこ良さふくめ)と軽さでしょ
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:34:11.03 ID:???
純正アルミのフォークは、見たことないな。
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:35:27.54 ID:???
>>568
あとはパッドの造りが違ったりする場合もあるね。
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:40:43.87 ID:ruh1faVe
近所の自転車屋のおっちゃんが言うには、疲れかたが違うとか言ってたが、
初めて購入するし、おっちゃんに乗っとこうかなと思う。
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:42:26.62 ID:???
>>574
それでいいと思うよ。
あれこれ比較体感出来るのは2台目以降になるわけだし、1台目はおっちゃんを信じるんだ!
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:44:18.41 ID:???
>>568
高いのは単純に軽くて風通しがいい
頭を保護する役割はむしろ安いのの方がしっかりしてるかも
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:51:46.63 ID:???
GIROのプロライトとか
ちょっと頭を保護する部分が少ない感じがするけど
被りが浅くないっすか?
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:57:22.22 ID:???
>>577
そこら辺は頭の形状次第な部分もあるからなぁ。
579ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:20:15.42 ID:68dBVfKt
>>570
アルミフォークのほうが安価。
乗り心地の問題でフロントフォークをカーボンにしてるアルミフレームが多い。

アンカーやFELTのF75(2012)の様に突き上げ緩和を狙ってコラム部分も含めて全てカーボンにしているフロントフォークもあるほど。
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:24:55.21 ID:???
染めQだと駄目かな?
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:28:12.22 ID:???
>>580
突然どうした?
ちゃんと伝わるような文章を書け!
582568:2011/12/02(金) 18:33:40.58 ID:???
多くのレス、ありがとうございました。
OGKのRIGASを使っていたのですが転倒して買い換えの必要が生じ質問させていただきました。
サイズも分かっているので同じRIGASを購入しようと思います。
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:35:16.44 ID:???
REGAS
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:01:14.60 ID:???
雨上がりの夜Soraに
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:13:15.52 ID:???
初めてロードに乗ったんだけどカスッカスッみたいに前輪のタイヤから擦れる音が聞こえてるんだけど原因は分かりますか?
なんか全然速くないと思ったのはこのせいかな…
586ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:13:58.65 ID:???
ブレーキシューがホイールに当たってるんじゃね?
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:17:22.95 ID:???
通販で買ったんじゃねーだろーな
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:22:45.26 ID:???
ホイールが振れてるんじゃないのタイヤ浮かせて空転させてみた?
589ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:25:23.13 ID:???
通販はダメなの?
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:25:57.28 ID:???
自分でいろいろできるならいいよ
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:28:46.02 ID:???
>>581
数時間前の書き込みぐらい読めよ
592ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:32:02.77 ID:???
解決しましたo(^▽^)o
どうやらブレーキが擦ってたみたいですw
中古だからかな?
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:34:08.35 ID:???
なぜブレーキが擦れてるのかは考えないでいいのかな
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:38:03.13 ID:???
>>592
まずはホイールが真っ直ぐ嵌まっているか確認、異常無いならブレーキ調整だね。
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:38:53.23 ID:???
中古ならホイールの振れが出てるんだろ
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:01:25.37 ID:???
リムが曲がってるなら事故車かもな
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:26:50.59 ID:???
クランクの抜き挿しを頻繁に行うと、ベアリング及び接する部分の精度が低下すると思うんだけど
何回くらいに抑えるべき?
598ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:29:28.06 ID:???
4回
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:32:08.81 ID:???
どんなクランク使ってるのかわからんが抜き挿しぐらいで精度落ちないと思うよ
600ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 07:27:18.16 ID:???

車体10kg超の28Cから
車体9kg前後の23Cへと乗り換えたら
自分で体感できる位、速くなりますか?

上り坂はもっと車体を軽くしたほうがいいと思いますが
平地におけるタイヤ幅5mmの差は、かなり影響ありますか?

クロスから乗り換えたいんですが、
無駄に期待ばかりしてしまいます。
601ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 07:35:13.48 ID:???
体感は出来るけど1割も2割も速くはならんから期待しすぎないように
せいぜい良くて数パーセント
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 08:02:55.12 ID:???
>>601さん
ありがとうございます。
肝に銘じておきます!
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 08:12:29.94 ID:???
ポジション出るまでは前の方が速かったのに・・・
なんてのもよくある
604ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:42:43.71 ID:???
初めは体感できるだろうが100kmも乗れば慣れる
エンジンは変わらないんだから大した意味はない
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:58:06.81 ID:???
>>530
それってマリアローザだったんじゃ?
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/54594
606ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:15:15.89 ID:???
>>600
1割速くなるはずと乗ったら10キロでへばったことならある

でも100キロは快適だから結果的に1割ぐらい早くなるね。
休憩時間が減る。
607191:2011/12/03(土) 13:16:46.41 ID:???
カーボンチャリってどんなスタンドで保管してる?
608ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:26:41.93 ID:???
S字フックと紐で天井から吊ってる
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:57:11.98 ID:???
>>600
タイヤの幅そのもの影響より、幅が細くなるってことによるタイヤ軽量化
の影響のほうが大きい。
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:57:57.61 ID:???
スタンド使わない
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:31:35.97 ID:???
スタープラチナで
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:42:19.69 ID:???
自転車の耐久性とはべつに
どれくらいで買い替えたくなっちゃうものでしょうか?
30万くらいの買ったけど2年で他のに買い替えてしまったとか
買い替えた理由とかそんなの人それぞれ!というのはわかりますが
そこのところ聞かせてください
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:44:10.02 ID:???
アンケート?
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:49:15.10 ID:???
ロードバイク買って1ヶ月以上経つんだけど最近重くなってきた気がするんだがタイヤの空気入れたほうがいい?
ちなみに2番目に細いタイヤ
615ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:51:41.54 ID:???
>>614
まずはタイヤに空気入れてみ。
あとはホイール空転させたり目視でブレーキの引きずりがないか点検かな。
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:52:35.38 ID:???
>>612
そもそもカーボンロードは5年とか乗るもんじゃないしな
俺はたいてい2〜3年くらいで買い換えてるよ
これくらいの年式ならフレームにバラしてヤフオクで売れば購入価格の半額位で売れるし
新しいの乗ってみたいってのがあるからどんどん買い換えてる
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:54:40.21 ID:???
>>615
そうだよね、入れてみりゃ分かるよね 今から買ってくるわw
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:03:51.36 ID:???
ポンプ無いんかい!
って釣りですか?
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:06:22.60 ID:???
>>612
人それぞれ、自分が今乗ってるやつをどれだけ愛しているかにもよる。
新モデル時期にデザインに惹かれて欲しくなったりはある。
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:19:05.28 ID:???
>>618
ポンプ高いじゃない ロード買っていろいろ出費がかさむ中で後回しにできるものは後回しにしたくてさ
でも重さを体感できるからもう入れ時かなと思って質問してみたのさ
てかホントに出費がががが
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:20:45.07 ID:???
知能低すぎて笑った
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:21:58.69 ID:???
>>620
ポンプは一番最初に買うべきもの
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:23:17.48 ID:???
ポンプが高くて買えない奴がポンプより高い自転車買えるわけない
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:24:06.58 ID:???
うるせえよ こちとら今月は60型テレビ買ったり5.2chホームシアター買ったりしてるんだわ
HDMIケーブル1m5000円のものは買えるのにフロアポンプも買えない俺って
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:26:14.43 ID:???
とりあえず定番のスポーツ2をお勧め
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:26:19.32 ID:???
>>624
パンクする前に空気圧管理の重要性を教えてもらったんだから感謝しろ低脳
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:28:23.05 ID:???
>>620
高いのはそれなりに良いけど、安い奴でも大丈夫だよ。
この辺とか。
http://www.topeak.jp/pump/ppf05000.html
これじゃなくても最高160psi程度まで、エアゲージ付きの物ならOKだね。
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:31:51.06 ID:???
>>622
最初は近所の自転車屋で入れさせてもらえばいいやとか考えてたんだよ
ただいざそう思っても買った店でもないし恥ずかしくて行けなくて
まあ今から買ってくるよ

>>627
うーん高い、それ買ってくる
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:05:07.33 ID:???
>>616
なるほど
そういう乗り方してる人もいるんですね
>>619
一台に長く乗れたらとは思うんですけどねー
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:12:43.52 ID:???
>>629
性能に満足できなくなったらって人ももちろんだけどね。
カーボンが主流になってからまだ年月はさほど経ってない。
クロモリやアルミと違って、よくも悪くもまだ枯れてない材料なんだよね。
年々新しいモデルが出て、新フレームは性能も上がってる。そしてトレンドもある。
最近は軽量化だけじゃなくてエアロ化がトレンドになってるね。

そういうのもあって3年もたつと古臭く見えてくるってのもあるかも。
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:17:03.30 ID:???
>>624
どっかに行け心の貧乏人。
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:34:45.91 ID:???
俺は5000km/年程度しか乗らないから、今のカーボンに5年乗ってる。
3万ちょい程度しか走ってないからな。
一目惚れしたフレームだから、未だ乗るつもり。
って言っても、そろそろ買い増しして通勤号にする予定だけど。
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:40:04.08 ID:???
>>631
(つд⊂)エーン  (つд・)・・・  (つд⊂)エーン
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:48:09.92 ID:???
10万以下のロードは糞ですか?
ウンコですか、ウンコに乗ってるってウンコなんですか?

糞とウンコって何が違うんですか?

何万円以上からウンコ異常でしょうか?

教えてくだしゃい
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:49:03.97 ID:???
>>629
自転車のフレームって美味しいのは1万km
使えるのは2万kmまでだから、年数はあんま関係ない

ただ、カーボンだと年数も関係するけど
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:51:11.82 ID:???
>>634
乗る目的にもよるだろ?

例えば、ちゃんとしたロードを買うための勉強として乗ってるとか
ローラー練習専用でジオメトリの近いフレームの安物を所有してるとか
雨の日専用のセカンドとか
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:55:27.62 ID:???
>>634
何年乗るか分からない初心者がいきなり高いの買って乗らなくなった方がそれこそウンコマンだから
1台目は安いのでもいいよ 何事もステップアップが大事
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:55:56.24 ID:???
カーボンフレームて耐用悪いんですか??
5年くらいで買い換えるのが普通?
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:56:41.16 ID:???
2〜3年じゃね?
640ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:01:13.70 ID:???
>>638
年数よりキロ数

ただ樹脂なんで5年を越えるとキロ数が少なくても駄目だ
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:08:52.69 ID:???
よくも悪くも進化が早いから時代遅れ感はあるかもしれんね。
5年違ったら別物だろう。
そういう意味で長く使いたいならクロモリだな。もう進化なんておそらくしない。
あとは鉄が素材としていい。特性として基本的にはへたらないと考えていい。錆には注意がいるけどね。

あとカーボンは接着部分がいずれダメになるかもしれん。いきなりすっぽ抜けることはまず無いだろうけどね。
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:11:25.24 ID:???
クロモリは独自の様式美で生き残るんだろうけど
実質劣化カーボンでしかないアルミはどうなるんだろな
話のタネに最終世代のアルミには乗っておくべきなのだろうか?
とか考えることがあるw
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:14:41.31 ID:???
雨天通勤仕様はアルミに限る!
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:14:50.34 ID:???
エントリー用の安アルミと、趣味用の極薄ガチガチレースアルミの2種類に集約されると思う。
それでなんだかんだで生き残ると思うよ。
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:17:43.05 ID:???
二代目はクロモリにしようかな
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:22:48.86 ID:???
>>638
カーボンは素材的に耐久性はどうしても劣るよ
大事に使ってても水分とか日光とかでヘタってくるしね
まあその前に新しいのが欲しくなって買い換えちゃうってのがほとんどかな
ほんとに気に入ってて長く乗りたいならアルミかクロモリがいいと思う
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:22:51.04 ID:???
細いフレームは良いよな〜
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:28:32.23 ID:???
7年前のカーボンフレームまだ使ってるけど壊れそうな雰囲気はないな。
因みに5万キロぐらい乗ってる。
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:29:44.91 ID:???
>>634
糞だのウンコだの自身の価値観も持たず他人の言葉に左右される様なら、何にしても止めた方がいい。

値段しか尺度を持っていないヤツこそが糞。
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:30:39.42 ID:???
予兆なしで突然イクらしいよ
まあ実際一種の脅しと言うか、売る側の保険だと思うけどねえ
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:33:36.60 ID:???
>>648
気づかないだけで新品の時と比べるとだいぶフニャって来てると思うよ
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:37:14.03 ID:???
携帯や車、自転車もそう、頻繁に変える奴は浮気するの法則はもはや真理
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:47:19.71 ID:???
性能的な話はともかく、安全性というか、乗ってて危険という強度とかの意味での寿命ってのはどんなもんなんかね
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:50:27.14 ID:???
>>651
フニャってても気づかなければOKじゃね?
7年間大切に乗ってる人って尊敬するな。俺もそうなりたい。まだ1週間だが。
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:51:17.12 ID:???
フレームの性質(どれくらい余裕を持たせてあるか)と乗り方次第としかいいようがないが
そもそもそういうのを正確に知ってる人間はどこにもいないんじゃないかな
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:53:25.06 ID:???
カーボンはどうなんだろうな。
レース用機材だからプロは落車あぼーんは普通にあるだろうし新モデル出たらそっちに変わるしな。
本当に経年劣化で割れるのはどれくらいなんだろう。
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:02:49.61 ID:???
ジャンボ機にもカーボンが使われてるけど
点検はどうやってやってるんだろうか?
ちょっと気になった
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:06:16.75 ID:???
>>657
使用時間とかフライト回数が決まってて新品交換だよ
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:30:53.79 ID:???
>>657
当然、放射線とか超音波とか専用器具開発してるよ
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:31:23.08 ID:???
バイザー付きのヘルメットでロードに乗るのは変ですか?
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:35:08.69 ID:???
別に問題ない。
俺かやってる。
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:44:14.23 ID:???
ロード自転車に乗るときってヘルメット必須なの?

10万くらいのロードですが被る必要ありますか?
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:46:18.49 ID:???
事故った時に頭から流血するけどな。
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:47:27.39 ID:???
10万くらいのロードでも普通に30キロとか出るんだぜ
それで落車したらどうなるかわかるな?
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:47:45.52 ID:???
>>662
ホントは必須ではないんだけど、個人的には必須と言いたい。
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:49:40.52 ID:???
クロスバイクでも
坂道下り怖くてメットなしじゃ走れない
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:50:28.81 ID:???
>>658
部品じゃなくて機体自体がカーボンになってるようだから
簡単には交換出来ないだろうし
どうするんだろうと疑問に思ってました

>>659
そんな機器があるんですね
その内自転車屋にも同様の物が
置かれる日が来るのかな?
668ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:52:11.23 ID:???
ロードで35キロ巡航って警察にスピード違反で捕まらないのでしょうか?
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:53:45.55 ID:???
何億円もする検査機器は自転車屋さんじゃ無理じゃないですかね
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:55:30.46 ID:???
>>668
自転車の法定速度は一応車と同じ
原付抜いたりするのはなんの問題もない
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:00:02.46 ID:???
初心者ってどれくらいのロードを乗るものなのでしょう?
13万以下のロードスレありますが

通勤15キロで
クロスかロードで1迷ってます予算は15万
カーボンが欲しいけどよくわからない・・・
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:01:16.93 ID:???
たった15キロならママチャリでも大きく差が出ないでしょう
あとは自己満足ですね
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:03:05.33 ID:???
みんな勘違いしてるけどロードが速いんじゃなくて
乗ってる人が速いんだからねっ
ロード買えば誰でも速く走れるわけじゃないのよ
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:03:26.61 ID:???
ママチャリで15kgはしんどいよ
特に私のような貧脚にとっては
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:06:23.00 ID:???
15キロって都心で信号厳守で1時間くらいでしょママチャリで余裕じゃね
汗かきたくないなら電動アシスト車も候補に入れるといいですよ
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:07:30.52 ID:???
2万のママチャリと13万のロード買おうぜ
677ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:07:59.57 ID:???
通勤だけに使うのであればクロスで十分
ただツーリングとかもしたいってならロード買った方がいいと思う
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:09:22.88 ID:???
>>671
真っ先に考えなきゃいけないのは、会社にいる間の安全な駐輪場があるか ということ
自分的に大金出して良い自転車買っても 盗まれたらどうにもならんでしょ
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:09:56.95 ID:???
じゃ1万のママチャリと4万のクロスと10万のロードで。
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:10:16.45 ID:???
>>672
流石にそれは無い。
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:11:26.81 ID:???
>>680
信号があるから10分位しか変わらんだろ
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:12:28.87 ID:???
10万の電動と10万のMTBがいいよ
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:13:31.76 ID:???
通勤には外装変速のママチャリでいいんじゃね?
残りの予算でロード。
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:09.25 ID:???
>>671
駐輪場にカーボンロードなんて置いたら、
チャリ整理のおっちゃんに破壊されるに決まってる。
あいつらほんと容赦しないぞ。
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:13.13 ID:???
>>671
通勤専用なのか、通勤にも使うが週末にもつかうのか、どっち?
通勤専用であれば僕もロードはお勧めしない。週末にも使いたいなら、
どのような路面なのか、長距離志向なのかスピード志向なのか、アップダウンの有無
などによって、お勧めするモノが変わる。
クロスか、ロードか、カーボンか、アルミか、クロモリか、ママチャリか、電動ママチャリか、など
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:16:28.27 ID:???
>>673
そうかなぁ
サイクルモードで初めてロードに乗ったけど無茶苦茶速くて感動したぞ
でも安いのは操作レバーがイマイチ握り辛い操作もし難い
そしてブレーキも効かない
それなりの物は自分には高くて買えないという・・・(トホホ
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:21:42.48 ID:???
>そしてブレーキも効かない

それは安いからじゃない。
所詮安物と思う人間が組むから効かない調整になるだけだ。
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:22:26.85 ID:???
>>686
車体の圧倒的な軽さがあるからな。
とはいえロードのメリットは前傾姿勢から来る空気抵抗の少なさと
ビンディングやドロップハンドルでの筋肉疲労の分散にあると思うがな。
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:33:02.77 ID:???
>>686
初めてロード乗るんだったら、おてごろ価格のでも充分に満足できると思われる
ああいうところの調整が安いグレードのは甘いのはよくあること ちゃんと調整すれば効くよ
ある程度脚力ついてお金も貯めてから、上級グレード行くほうが 違いがわかってなにかと楽しいよ
もし今ちゃんとしたクロス乗ってるんだったら、お金貯めて 最初からそれなりの値段のものに乗るのもいい
690671です:2011/12/03(土) 21:51:48.73 ID:???
>>685
通勤プラス週末遠出予定

通勤道路は舗装してるところのみ、アップダウン無し
スピードはそれほど出さない予定
長距離往復50キロくらい週末予定

駐輪場は会社の地下にあり、外部者は入れません。
鉄パイプのような自転車を立てかけるところが数本あり、家では室内保管予定。

現在、六段変則のタウンサイクルで通勤していますが
サビがひどくなってきているので買い換えたい。
週末30キロくらいタウンサイクルであっちこっち行ってます。

よろしくお願いします。

691ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:55:51.11 ID:???
>>690
その距離だったらクロスバイクが一番かと思います
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:10:31.57 ID:???
クロスのいいところは
街乗りでも気軽に使えるところ
通勤片道15kmならクロスがいいだろうな
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:12:43.16 ID:???
ドロハンのありがたみも100キロからだし
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:13:35.08 ID:???
通勤でロードってある意味根性いるでしょ
ロードで泥よけ常備とかヤだな俺はw
人それぞれだけどさ
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:15:23.07 ID:???
そこでランドナーという手が
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:24:00.80 ID:???
通勤用と割り切るならカゴが欲しい
置くところないけど
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:26:31.12 ID:???
片道15キロの通勤で駐輪場も確保できてるなら何でも乗りたいやつに乗っていいんじゃね?金出せるならジャイ辺りの入門カーボンでもいいでしょ
スピードはそれほど出さない予定てのがイマイチわからないのでなんとも言えないけど、個人的には10万前後のアルミロードをオススメしたいかな
予算のあまりは備品に回せばよい
そんで今持ってるママチャリは軽く整備してコンビニとか行く用にとっといたほうが隙がない
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:01:52.38 ID:???
オレならロードを推す

週末乗るようなら絶対もっと遠くへ行きたくなる
距離がのびるからロード
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:14:02.62 ID:???
予算15万もあれば俺もロードを推す。
俺も週末2時間程度(40kmくらい)のつもりでロード(13万のアルミ)を始めたが、
今では週末4時間程度(100kmくらい)は乗る。楽しいぞ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:07:47.91 ID:???
150kmくらいならクロスの方が楽だろ
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:13:49.59 ID:???
クロスのが楽なのは街中だけだろ
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:47:17.95 ID:???
黒巣でギア比38*28で7%の坂まで、10%は短距離までの貧脚なのですが、ロードのノーマルクランク(インナー39T)は避けたほうがいいですか?
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:58:46.69 ID:???
成長の余地のないじじいならヤメといたほうがいい。
若者ならこれから豪脚になるべく鍛えればよい。
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:59:38.36 ID:???
>>702
今完成車でノーマルクランクってどれだけある?ほとんどコンパクトだろ。
って思ったらジャイアントもアドバンスドはノーマルか。

ロードに変えたら重いギアが踏めるわけじゃない。コンパクトクランクのやつにしておけ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:02:08.03 ID:???
今度、ジァイアントのTCR2を買おうと思ってます。
ジァイアントのHPを見たら、powercoreとoverdriveが付いてるそうですが、この2種類はどんな役割をする奴なんですか?
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:03:52.58 ID:???
>>705
たいした意味無いから調べるだけ無駄
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 02:57:26.55 ID:???
>>671
その予算で買えるロードにして補助ブレーキを付けなされ
補助とは言っても主ブレーキとして十分使える強度があるし
何より街乗りに超便利でクロス並みに使える
クランクはコンパクトがいいよ
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 02:59:50.01 ID:???
補助レバーつけたら上ハンしか持たなくなるから
クロスの方がいいんじゃね
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 04:19:51.29 ID:???
ところがどっこい、今日は荒川河口から熊谷まで往復200q走るゼイ
てなことに直ぐなっちゃうんだよ
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 05:33:17.90 ID:???
MTBのディスクブレーキに慣れちゃうと
ロードのキャリパーブレーキの制動力のなさにはびっくりする
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 05:52:21.88 ID:???
しかしディスク導入を考えると軽量ホイールが使えないことに気づく

フレームセットも台座が必要
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 05:57:56.63 ID:???
Vブレーキだってドライなら効きはディスク並
自分もアルテのブレーキの効かなさにびっくりしたけど
デュラだけは別次元なの?
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:19:49.05 ID:???
シマノの内装8段変速って
フロント50Tに例えるとどのくらいでしょうか
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:22:46.11 ID:???
>>713
知らね スレ違いだしここの人には分からないんじゃね
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:19:22.87 ID:???
>>714
何が「知らね」だよ
知らないんなら黙ってろよ。知っている人が教えてくれるかもしれないだろ
不愉快だな
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:22:05.12 ID:???
>>715
バーカバーカwww
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:24:03.18 ID:???
>>713
知らね
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:43:40.07 ID:???
しらね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%AD_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:03:37.07 ID:???
>713
増速比はわかったけど
フロントギア歯数しか提示されてないから
わからん
想像でリヤギア歯数決めても迷惑なだけだろうし

シマノに聞いても同じ答えのはず

答えようがない質問で回答が返ってくると決めつけてる条件後出しの子は
自分で増速比ぐぐって計算しなされ
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:26:45.17 ID:???
とりあえずひたすらロードバイク乗れと言われて、平日毎日20-30km、休日60-100km、周一休みを三ヶ月程続けていますが一向に早くなりません(持続しない)。
体は絞れてきたのですが、このペースで続けるべきか、パワトレやLSDと言ったメニューを取り入れる時期にきたのか、イマイチ手応えがないのです。
諸先輩方、参考図書やサイト、アドバイスなどを頂けないでしょうか。
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:55:38.94 ID:???
>>720
心拍計買って適正負荷かけてやるのがいいよ
ダイエット目的なら今のままでいいけど速くなりたいなら
前日のタイムを1秒でも上回るように走るといい
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:22:46.66 ID:???
>周一休みを三ヶ月程続けていますが一向に早くなりません

まあ速くはならないな
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:33:00.19 ID:???
三ヶ月もそれだけ走って速くならんってのはよっぽどゆっくり走ってるのかな
724ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:34:18.54 ID:???
>>720
目的が曖昧すぎるので何を目指しているのかわからん。
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:50:05.12 ID:???
目標はマイヨなんとかという黄色い服を着ることです。
1日だけでもいいから着てみたいと思っています。
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:54:06.50 ID:???
とりあえず活動の拠点をヨーロッパにすることだな。
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:56:30.66 ID:???
それ何処でも売ってるよ
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:47:48.29 ID:???
気温が下がって空気抵抗でかくなると
徐々にペースが落ちてくるはずなんだが
維持できてりゃそれは進歩の証

夏になれば伸びるよ
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:51:56.85 ID:???
>>720
どの程度のレベルで走れるのか分らないから、答えにくいんだよ。
もしかしたら、すげー速いのかもしれんし。
速ければ伸びしろないよ。
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:27:44.48 ID:???
>>709-712辺りで出てるお話だけど
油圧ディスクブレーキってのは高級品なの?

何か敷居の高そうなカコイイクロスバイク欲しいとか言う人が
購入スレに来て
油圧ディスクブレーキに拘ってたので
ずっと記憶に残ってますた
731720:2011/12/04(日) 13:28:50.48 ID:???
諸々すみません。
当面は30km程度を2時間キープを目標にしています。毎日ガチ踏みを練習開始時に数回して、50x13-18あたりで踏み込むのとダンシング10-15km、高ケイデンスで10-15km、クールダウン数kmというメニューを続けています。
週末は筋肉悲鳴の状態ですが(最近は筋肉付いたのかそれ程でもないですが)、LSDっぽく楽に踏むようにして帰ってサイコン見ると平均時速25km/h(6km/hで自動停止と甘い条件で)。
ちなみにレースは目標としていません。
732ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:30:22.20 ID:???
機械式ディスクブレーキより高いのは確かだ
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:32:17.05 ID:???
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:37:55.95 ID:???
>>732
なるほど。どうもありがとう!
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:10:12.75 ID:???
まさかごちゃ混ぜに走った総平均速度で判断してるとか>720
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:31:24.94 ID:???
クロモリフレーム(完成車)買おうと思うんですが
あれってメーカーによってだいぶ違うもんなんですか?
某スレでクロモりのこの車種買おうかなとレスしたら
いやいやアンカーにしなはれ(RNC)とお勧めされますた

ちょっと予算オーバーで高いんですけど
やっぱアンカーとか高級クロモリ買っておかないと
クロモリのぼよょ〜んぼよょ〜んは堪能できないんでしょうか?
因みにコンポはショボくてOKなんです
無駄に105とかはいいですsoraかそれ以下で十二分スラム歓迎
なので安く済むと思ってたのにorzorz
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:59:46.09 ID:???
イオンサイクルって空気入れ貸してくれる?
738720:2011/12/04(日) 15:06:37.72 ID:???
>>733
ありがとうございます。心拍計はもっているので参考にします。

>>735
週末のLSDっぽいときは平地選んでます。
739ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:31:46.58 ID:???
>>736
どれも大して変わんない。
ホイールやサドルの方が違いが分かるよ。
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:42:14.27 ID:???
>>736
俺はクロモリ2台しかしらんが、一代目は高校生の時で、今思えば柔らかいフレームだった。
少々の上りでもリアのしなる感じがあった。 粘る感じだ。
今のクロモリは定価115000円のやつで、昔のより硬く思う。
しなりと言うより、リズム的に感じ、それも40キロ前後のスピードでしか感じない。

昔のはフレーム以外もしなっていた可能性があり、比較は難しいのだが、ぼよよーん?が欲しいのなら価格というより、その味付けのフレームを探すしかないと思う。

私が思うに、自分の技量と合っていなければフレームの特性は出ないと思う。
自分がどこまで踏めるのか?そこを考えないで、フレームに頼るのは難しい質問です。
望むなら試乗し、話を良く聞いてくれる、ビルダーしか無いと思いますよ。
741ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:43:42.87 ID:???
イオンサイクルって空気入れ貸してくれる?
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:02:23.34 ID:???
>>739
有難う御座います
例えば、カーボンのシートポストに変えるとだいぶ違うのでしょうか?
ホイールは確かに高級なのが欲しいです。
こちらは惜しみなくお金を使おうと考えております。

>>740
有難う御座います。
なるほど、高ければぼよょーんできるわけでは無さそうですね。
私の技量に関してですが、足はかなりショボいし遅いしオワコンです。
街乗りで気軽にと考えて、
ぼよょーん&安いコンポを求めてこちらで相談しました。
チャリ屋に相談しに行ってきます。
743ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:51:53.43 ID:???
>>741
イオンサイクルってなんだ?
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:56:45.83 ID:???
ギーコギーコ、パキパキベキベキ異音が五月蝿そうだ。
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 18:05:50.03 ID:???
20日30日は5%オフの自転車屋だよ
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 18:12:31.25 ID:???
うちの近所のイオンだと無料空気入れがあるが、(英式)
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 18:13:00.50 ID:???
>>730
そんなにバカ高いもんじゃないよ
そりゃロード用のキャリパーブレーキと比べたら高いけど三万も出したら上のグレードの買える
ワイヤー式のディスクブレーキは若干安めだけどタッチもあいまいで制動力も低くてメンテも油圧よりめんどいので
好き好んで買うようなモンじゃない
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 18:16:09.81 ID:???
最近は油圧ディスクも安くなったよね。
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 18:26:11.90 ID:???
>743
イオンってスーパーがやってる自転車屋。
酸化還元反応とは関係がない。
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:17:41.39 ID:???
>>742
現状クロモリは完全に趣味の乗り物になってる。速さは捨ててるってこと。
やっぱレース用機材だし、そこからのフィードバックが売りな中、何を売りにしてるかってノスタルジーなんだよね・・・
結果として数は出ないし高くなる。いまやアルミより高いからね。
クロモリ独特の乗り味ってのはある。だけどこれは軽快感をスポイルした方向だよ。
予算内でアルミを買っておくほうが結果として楽しめるとは思うんだけど・・・
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:24:54.10 ID:???
ツーリングとか遠乗りが好きな人なら細かい振動で疲れにくいしけっこういいと思うけど
フィットネスとか競技志向の人がクロモリ買うと後悔しかないだろうね
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:29:59.19 ID:???
これからの自転車フレームは複合素材がメインになっていくと思います。
良くアルミは生き残れないとかの話がでますが、それぞれの良さを集めたフレームが主流になるでしょう。
現在でもアルカーボンがありますよね。
樹脂の登場ももちろんありえます。

だから、、なんなんだ、俺の脳みそ
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:34:48.12 ID:???
>>752
俺は当面は現状のままと見るが?
クロモリはさらに趣味性に走っていくと思う。もはや新規参入も無かろう。
アルミとカーボンの価格の境界はちょっとづつ下がっていく。
それとともにアルミのフレームは減っていく、種類もエントリー向けのジオメトリに集約されていくだろうね。
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:36:41.11 ID:???
チタン再び
再びってほど流行った事は無いかw
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:42:23.51 ID:???
クロモリは見た目かっこいいから生き残るだろうけど
アルミはカーボンに取って代わられるんじゃないかな
ジャイアントのコンポジ3試乗したけどアルミの時代は終わるんだなぁって思ったよ
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:45:31.43 ID:???
鉄、アルミ、スカンジウム、チタン
あと今後フレームになりそうな金属ってなんだろ
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:49:58.10 ID:???
軽くて硬いがキーワードでしょ。
マグネシウム合金とか・・・
758ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:50:03.97 ID:???
>>756
スカンジウムはただの添加物でアレはアルミフレームだぞ。
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:53:42.38 ID:???
チタンやマグネシウムは加工が手間がかかるからなぁ・・・
アルミの次に主流になれなかった時点でもう主流にはなれない気がする。
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:55:08.89 ID:???
眼鏡してる人のアイウェアって度が入ったものが売っているんですか?
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:56:59.45 ID:???
眼鏡屋でつくってもらえる
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:02:04.10 ID:???
>>758
クロムもモリブデンもそうなんだけど?
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:04:23.14 ID:???
>>762
誰でも知ってることは言わんで良い
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:05:22.45 ID:???
次のフレーム素材はこれだな

http://blogos.com/article/25287/
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:06:19.26 ID:???
>>760
度が入ったカラーレンズもあるし、サングラスの裏側に度の入ったメガネ的なものを取り付けるタイプもある。
前者は視界は広いがサイドが歪みが気になる。乱視があるとちときつい。
後者は視界がやや狭いね。カラーレンズの交換が簡単というメリットはある。
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:08:36.05 ID:???
>>764
これは加工技術だなw
フレームの構造体になれるような強度は・・・どうなんだろ。
CFRPに価格で勝てる日が来るのか?
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:38:29.68 ID:???
>>742です
みなさんありがとうございます。

速さは、シティサイクル並だと困りますが、クロスバイク程度で構いません。
レース志向ではないため、
どん臭くて遅い脚に優しい+コンフォートなフレームを求めて
クロモリのぼよょ〜んを期待していました。

時折、他スレを見たら、アルミとカーボンフォークの車種でも
十分コンフォートなのがあるみたいですね。
CAAD 8 7SORAなんか、心地いいと書き込みありました。
768ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:39:29.66 ID:???
UCIにUCIがケンカ売る日がくるのか
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:18:52.81 ID:???
クロモリのぼよょ〜んは高い軽い薄いパイプじゃないと実感できないぞ
逆にやっすい肉厚クロモリは恐ろしく硬いぞぉ
770ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:45:07.54 ID:???
ホリゾンタルトップチューブにぶつけてぽよょ〜んなら安物でもできるぜ
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:48:12.96 ID:???
テスタッチくらい高級なのがええかもね
772ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:43:50.34 ID:???
8630Rなんかは高くて軽くて薄くても硬い
773ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:09:37.38 ID:???
>>764
こういうの見付けてくる人って
普段何の仕事してる人なん?
774ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:17:19.63 ID:???
ケーキ屋
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:28:11.82 ID:???
たんぽぽ屋
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:31:57.46 ID:???
>>773
まとめサイトとかでこういうネタけっこう落ちてるよ。
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:35:12.01 ID:???
>>773
ニュー即を見るお仕事です
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:38:17.47 ID:???
ν速ワロタ
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 06:22:07.16 ID:???
>>728
>気温が下がって空気抵抗でかくなると
>徐々にペースが落ちてくるはずなんだが

これってホントなんですか?なんかソースあるんですかね?
780ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 06:53:42.52 ID:???
一般常識にソース求める以前にまずは自分でググれ
781ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 07:15:54.52 ID:???
ジャイアント defy

ビアンキ nirone7

どっちがいい?
782ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:31:13.09 ID:???
自転車店においてあるヘルメットをあれこれ試着してみたところ
OGKのリガスのM/Lサイズしか自分の頭にあったヘルメットがありませんでした
だいたい頭頂部の横のかどがヘルメットに当たってしまう感じです
こういうリガスしか入らない人向けの
他のメーカーで頭の入りそうなヘルメットがあったら教えてください
783ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:38:13.75 ID:???
ちょっと質問スレ間違えたかな
すいません
784ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:40:36.24 ID:???
ヘルメットを被るのは甘え
785ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:44:58.24 ID:???
>>782
スペシャ試してみな
786ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:49:28.89 ID:???
>>785
スペシャライズドのヘルメットですか
こういうあまり置いてなかったり知らないのを教えてもらえると
とても参考になります ありがとう
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 09:07:43.52 ID:???
>>782
モデル名忘れたけどLAZERもいいよ。
俺もリガスしか合わなかったけど、最近ショップで被って次はこれにしようと思った。
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 09:23:49.21 ID:???
>>787
LAZERはひとつあってそれは入らなかったんですよね
他のモデルで入りそうなのがあるのかな
たくさん試着できるお店に行ってみたいです
789ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 09:35:36.34 ID:???
>>788
スペシャは比較的横に広いからとてもフィットするよ
浅いからキノコ注意になるけどw
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:18:20.05 ID:???
キノコ歓迎!
ブサイク歓迎!
兎に角軽くて頭にフィット!

でプロライトが一番軽いんですが財布に痛いので
他に何か軽くて快適なのはありますか?
見てくれはどんなけブサイクでもokですが
カスクは守備力落ちるので候補外ですよろしくおながいしましゅ
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:26:41.77 ID:???
>782
ヘルメットスレで聞くがよい
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319220361/

SELEVのMTRIXやBLITZってのも日本人頭蓋骨に合ってるぞ。
792ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:32:23.58 ID:???
>>790
カスクが守備力落ちるだと?
793ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:34:08.41 ID:???
クロモリって割れる時あるんです?
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:42:50.07 ID:???
滅多に割れないだろ!
795ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:44:22.23 ID:???
>>794
なるほどなるほど。
796ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:14:14.36 ID:???
>>792
だから禁止になったんじゃないの?
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:19:17.84 ID:???
ゴールスプリントの密集じゃカスク遠慮したいけど
単独でその辺走るぶんには間に合うべ
それでも隙間すり抜ける物体の存在次第だが
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:32:12.14 ID:???
カスクって構造的に弱いの?
レース中の事故で死んだのって、ボントレガーのヘルメットを被ってた人だよね?
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:53:25.37 ID:???
>>791
これは初めて知ったメーカーです
どうもありがとう
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 16:27:03.27 ID:???
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cycle-yoshida/cabinet/shimano/parts/1missile_evo_tt.jpg

これなんですがこれが外れて空中を飛んで敵をやっつけてくれると聞いたのですが本当ですか?
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 16:29:04.42 ID:???
>>800
たまに反動で自爆する事もあるから気をつけてね。
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 16:31:45.83 ID:???
スターウォーズに出てたのは姉妹機な
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 16:36:59.90 ID:???
ありがとうございます、防犯対策に1台買おうと思います!
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 16:46:56.44 ID:???
なにこの流れwww
805ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 17:12:28.08 ID:???
これ見てテラクレスタの2号機思い出した俺は間違いなくおっさん
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 17:25:22.17 ID:???
>>798
カスクは「点」でしかショック吸収してくれないしな

あとは解るな?
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:19:11.20 ID:???
>>806
そのカスクの話か
SKYとかが使用してるKASKかと思ってた
メーカーのKASKはむしろ頑丈なほうだろ?
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:20:14.53 ID:???
最初のとこからわからん
点じゃなくて線じゃねーの
809ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:23:56.47 ID:???
点にぶつかれば点
線にぶつかれば線
面にぶつかれば面
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:29:21.03 ID:???
>>808
どう考えても点だろ
アレ全体がクッションみたいなもんだって知ってたら分かると思うが…
自分の部屋にある枕の端っこを殴ってみろよ
その下の布団には、殴ったところと逆の端っこで同じように衝撃が伝わるのか?
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:37:04.84 ID:???
>809
よくわかりました
>809
ぜんぜんわからん
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:37:31.63 ID:???
>809
よくわかりました
>810
ぜんぜんわからん

813ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:54:18.43 ID:???
ビブショーツはトイレの時、不便みたいですが
それを差し引いても履くメリットは何ですか?
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:55:51.84 ID:???
腹部の締め付けが少ないから動きやすい
815ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:00:24.86 ID:???
柔らかさと当たるスピードとか色んな条件によって変わる
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:16:17.91 ID:???
>>813
ショーツオンリーで外を歩いた時の恥ずかしさ
817ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:25:12.64 ID:???
あとずり落ちない。
前傾姿勢は最初は腹筋と背筋で保つけど、慣れてくるとインナーマッスルであの姿勢が作れるようになる。
腹に力を入れなくなるんだ。なのでゴムで締め付けはきついんだ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:27:43.65 ID:???
食い込み感
819ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:02:23.69 ID:???
締め付けが気持ちいい
ビブのほうが体がよく動く気がする
820ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:03:22.81 ID:???
腰のゴムが反り返らない
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:19:19.35 ID:???
アルミ黒巣餅。
ロードはアルミにすべきか、ちょっと背伸びしてカーボンIYHするか・・・
アルミロードなら黒巣は手放す。カーボンなら通勤には黒巣、でも2台体制はじゃまだし・・・

今振り子の中立状態なので、誰かどっちかに押して傾けてください
822ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:31:14.38 ID:???
まじで?
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:31:46.01 ID:???
2台は嫌でカーボン通勤が嫌ならアルミ買うしか無いじゃん
そういうのは中立じゃなくて一択って言うの
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:54:55.20 ID:???
ちょっと背伸びして届くならカーボン買わないと後々後悔するじゃん?
2台掛けられるラックと天井から吊れば2台でもなんとかなるっしょ
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:06:21.59 ID:???
関東の冬の装備はなにがあればいいですか?
ウィンドブレイカーと長いレーパンあればOK?
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:07:02.22 ID:???
>>823
馬鹿!
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:07:36.58 ID:???
>>821
通勤にはチタンがいいぞ
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:08:48.58 ID:???
>>826
そのレスに罵倒する要素あるか?
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:09:49.88 ID:???
>>825
俺は平野部なら基本的にそんな感じ。
2度以下になる日は薄手の腹巻きしてるw
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:15:55.30 ID:???
今度新しくホイールを買おうと思っています。
別に用意するのはスプロケとスプロケ回しがあれば大丈夫でしょうか?
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:18:25.78 ID:???
新タイヤとチューブ
前ホイールから使いまわすなら別にええけど
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:21:34.75 ID:???
スプロケリムーバーもついでに買ってたまにスプロケの分解清掃しようぜ
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:22:27.20 ID:???
>>831
ありがとうございます。
肝心なものを忘れていました。

ところで複数ホイールを持っている方はスプロケを複数購入し、
ずっとホイールに付けっぱなしにされている方が多いのでしょうか?
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:24:28.83 ID:???
基本的には複数買って付けっぱなしになってるが
ヒルクライベントに出るときは入れ替えたりする
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:58.15 ID:???
俺はローラー用のR500と7900c24とC50のリア持ってるけど
スプロケの使い回しは無し
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:34:26.90 ID:???
>>825
薄手インナー+ヒートテック的な長袖インナー+冬用ジャージ
長レーパン+レッグウォーマー
東北民だが0℃以下にならなければこれで大丈夫
それよりイヤウォーマー、ネックウォーマー、シューズカバー、グローブなど末端のほうが大事
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:35:06.70 ID:???
スプロケ付け替えなんて数分でできるけどなぜかそれぞれに付けっぱにしかしたくない
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:41:14.71 ID:???
スプロケって付けっぱなしの方が多いんですね。
安いグレードだと良いけどデュラエースの人とか大変そう…。

あとリムテープも忘れていました。
結構必要な物が多いですね。
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:43:48.94 ID:???
ローからトップまで全部一体のスプロケだったら外しててもいいんだけど
バラバラになるの面倒だからな…
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:44:26.48 ID:???
共用すると地味に大変そうじゃない
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:48:04.80 ID:???
スプロケだって消耗品だしなぁ
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:49:02.38 ID:???
だしなあじゃなくて 消耗品の代表だろ
843ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:50:28.38 ID:???
どういうツッコミかわけわからん
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:52:26.86 ID:???
消耗しないスプロケって気持ち悪い
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:52:34.77 ID:???
自転車にしか使えない工具って買うのを躊躇する。
846ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:53:46.19 ID:???
必要な物は躊躇するな!
847ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:58:13.55 ID:???
躊躇しても何も前に進まない
つまんない出費だが我慢できないなら自転車趣味は続かない
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:04:55.74 ID:???
毎日使えば汎用工具
無問題
849ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:09:18.18 ID:???
用途が狭ければ狭いほど高まる機能美
850ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:17:41.42 ID:???
そうでもない
851!omikuji:2011/12/05(月) 22:36:56.67 ID:???
ニップル回しも有った方が…
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:56:58.63 ID:???
一式買っても2万もしないだろ 何ケチってんだか 時間の無駄
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:05:22.51 ID:???
そうでもない
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:08:41.04 ID:???
シマノ2300-Fって安モンのダメダメなんですか?
855ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:10:57.03 ID:???
そんな事はない
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:13:13.29 ID:???
手入れと使い方しだい
でも俺はもう戻れん
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:17:48.57 ID:???
そっかー
じゃぁ初めて乗る分にはいいのかな
どうもありがとう
858ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:19:56.77 ID:???
神奈川在住で、今年からロードに乗り始めました。
冬は初経験なのでハーフのレーパンと半袖のジャージしかウェアがありません。
一式そろえようと思うのですが、何を買えばいいでしょうか?
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:24:10.26 ID:???
ローラー
860ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:26:47.89 ID:???
ウェアスレあるから、質問の前にロムってこい
861ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:31:56.10 ID:???
>>858
沖縄の別荘
862ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:08:16.26 ID:???
>>858
ウェアスレ行けばいいと思うけど、craftのインナー良いよ
wiggleで2500円ぐらい。ミズノのヤツだと、暑くなるし、汗が不快になる
863ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:18:07.99 ID:???
>>861
正直、何が面白いと思って書き込むのか理解に苦しむな

別荘ねぇ…
864ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:20:56.30 ID:???
珍助サンのお隣に
865ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 07:06:29.57 ID:???
冬用の手袋ってパッドがないものがありますが、これってパッド入りの上に重ねてつけるようですか?
866ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 07:54:05.68 ID:???
シューズカバーで良いオススメある?
コスパと防寒性両立したこれという鉄板商品教えて欲しい
867ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:00:49.80 ID:???
>>858

>>825--->>829 >>836
868ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:08:35.71 ID:???
>>866
ホムセンとかで売ってるネオプレーン靴下
デカいサイズをね。
869ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:52:49.83 ID:???
雨が凄いんですけどどうやったらやみますか?
870ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:57:42.76 ID:???
>>869
やまない雨はない
871ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:00:20.56 ID:???
>>870
とりあえず全俺が泣いた
872ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:13:47.14 ID:???
大人ってずるいですよ そうやって自分じゃ何もしないで わかった振りして いろんなことを諦めてるんだ
873ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:28:59.71 ID:???
そのことに気付いたということは君が子供じゃなくなった証
874ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:34:12.53 ID:???
ロード乗るような大人になったらおしまい
875ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:48:00.41 ID:???
雨を見たかい?
876ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:49:42.72 ID:???
救いの光が見えました
877ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:55:27.16 ID:???
祈りなさい
878ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:06:58.78 ID:???
CCRか
879ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:11:58.99 ID:???
月は出ているか?
880ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:20:31.98 ID:???
悪い月が登っちょります
881ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:22:52.74 ID:???
信じなさい
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:23:27.58 ID:???
死後地獄に墜ちる
883ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:23:42.70 ID:???
まるで宗教の勧誘みたいだ
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:24:50.16 ID:???
アサの力を信じなさい
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:25:42.98 ID:???
信じる者は騙される
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:27:14.30 ID:???
自演だろ

>>872
待つことも大事だがそうやって可能性に囚われると貴様はいずれ可能性に殺されるぞ 決断こそが大事なのだよ
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:29:23.45 ID:???
中年すぎると現状維持が精一杯 冒険なんか考えもしなくなる
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:30:41.04 ID:???
若い頃って全てが輝いて見えたよな(´・ω・`)
889ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:31:14.88 ID:???
世の中の冒険家はだいたい中年だけどな
890ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:33:07.03 ID:???
それはただの冒険屋だろw
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:35:16.51 ID:???
>>886
それでも僕は信じる心をやめはしない
人間だけが、神を持つ 可能性という名の神を
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:45:37.88 ID:???
神は死んだ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:46:24.72 ID:???
>>891
早く目を覚ますんだ
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:47:02.78 ID:???
もう駄目だ しにたい
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:48:13.14 ID:???
誰も止めはしないさ
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:49:18.49 ID:???
さようなら
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:07:30.94 ID:???
もうすぐ外は白い冬
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:08:40.84 ID:???
人間って何なんだろ
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:19:15.04 ID:???
はやく人間になりたーい
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:21:13.80 ID:DKOlLf6w
今日のスレの流れを作った>>870はGJだな、と言わざるを得ない
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:21:22.28 ID:???
こんな所で自演して何の意味が有るのやら。
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:36:41.10 ID:???
祈りなさい
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:38:45.01 ID:???
するとあら不思議 タイヤからホイールが生えてきました
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:39:58.75 ID:???
お前が落としたのはこの鉄のフレームか?それとも炭のフレームか?
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:40:28.92 ID:???
いいえ、アルミです。
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:40:45.44 ID:???
ハイテンのフレームでございます
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:41:35.93 ID:???
加齢臭が酷いスレ
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:45:19.46 ID:???
>>892
サイクリング中、回転するホイールを見ているとニーチェの永劫回帰を思わずにはいられない
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:46:32.22 ID:???
今晩はカレーよ〜
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:49:43.14 ID:???
ニンジンいらないよ
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:51:39.75 ID:???
竹輪入れないでよ!姉ちゃん
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:17:48.79 ID:???
通学・通勤でロードに乗ってる方に質問です
目的地に到着してロードから降りた後,ヘルメットはどうしてますか?

自転車に放置?
あるいは,ヘルメットをカバンとかに入れるとかでしょうか?

通学でロードを使うことを検討しているので参考までに教えてください.
913ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:25:03.60 ID:???
ヘルメットなんか必要無いですよ
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:26:33.44 ID:???
布袋に入れてもってく
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:37:38.77 ID:???
絶対に取られない自信があるなら自転車に放置でいいんじゃない
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:38:18.57 ID:???
>>900
きっかけはどう考えても>>869だろ 869が舞い降りた天才なだけ
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:38:32.00 ID:???
指定された手順でヘルメットを触らないと爆発すようにしてるから自転車に引っ掛けてるな
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:44:41.00 ID:???
俺は椅子の下の収納スペースに入れてるよ
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:49:50.35 ID:???
>>912
ずだ袋に入れて持ち歩いてる。
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:50:29.65 ID:???
ずんだ袋
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:03:13.60 ID:???
なんでヘルメットかぶるの?
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:10:08.27 ID:???
かぶらんとヅラがとんでくだろーが!
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:10:54.80 ID:???
つまんねーぞ禿
924ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:11:02.04 ID:???
>>921
頭皮がベロンといったら髪の毛生えてこなくなるじゃん
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:14:39.78 ID:???
ヘルメット高すぎ ダサすぎ サングラスとセットじゃないと被る気しない
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:19:07.89 ID:???
>>924
1番説得力ありますね

927ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:23:23.09 ID:???
俺はいつもヘルメットをしていない事を自覚した運転をしているよ
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:28:08.10 ID:???
>>912
ワイヤーロックをメットの穴に通してそのまま放置だよ
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:35:48.54 ID:???

汚いオッサンの被ったくっさいヘルメットなんて
誰が盗むかよw
そりゃモノ好きもいるだろうけどさ
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:37:25.55 ID:???
盗まれはしないかもだけど悪目立ちはするからね。
放置されたらいたずらが心配ではある。
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:38:37.62 ID:???
メットって結構盗まれるんだよ
他人の物なんか気持ち悪いのにね
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:39:31.12 ID:???
やっぱ高価だから?
ビンディングシューズとかも、放置してたら
盗るやついるのか
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:40:32.07 ID:???
売れば1食ぶんくらいにはなるしね。
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:41:11.34 ID:???
メットには鍵なんかしないで純粋にほうち。
盗られることよりも中にツバとか吐かれてないかが心配。
935ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:42:20.53 ID:???
空き缶棄ててごめんなさい
936ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:43:11.72 ID:???
売り目的の奴が盗るんだろうね
937ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:46:18.59 ID:???
いたずらだろ
938 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 22:50:12.78 ID:GVcv8alY
ロード歴半年、やっと慣れてきたところで、ボボボボーナス!!
カーボンロードのハイエンドを買おうか悩んでいます。
下記3メーカーのどれか。誰か背中を押してくださいまし。

1.キャノンデール スーパーシックスEVO
2.トレック マドン6.9SSL
3.BMC IMPEC

仕事に疲れた中年オッサーンです。
939ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:52:23.93 ID:???
3台ご購入ありがとうございます。
940ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:52:39.44 ID:???
ホイール買った方がいいような・・・
941ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:56:03.35 ID:???
>>938
見た目の好みで選べばおk
942ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:56:18.76 ID:???
>>938
じゃあキャノで。
943ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:00:30.38 ID:???
まてまてこういうのはやっぱIYHスレが専門だから任せるべきだと思うんだ
944ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:02:06.35 ID:???
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!74品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322561852/l50
945ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:13:55.51 ID:???
インペックは手に入るか?ツール優勝で人気上昇して品薄だと思う。世界的に。
スーパーシックスEVOも新フレームだからな。

一番手に入りやすいのはマドンだと思う。
946 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 23:28:39.57 ID:???
>>939-945
沢山のアドバイスありがとーです。

インペックは難しいですか。よし、消去法で却下します。
あとはIYHスレでスーパーシックスEVOかマドンを絞ってみます。
マジ、書き込んで頂けたみなさまに感謝ですっ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:54:17.06 ID:???
ロードにティグ溶接がないのはなんでですか?
948ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:59:21.01 ID:???
TIG溶接は入熱量が多いから
ひずみを嫌って使わないんじゃないか?
部材も薄手のものが多いし
949ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:37:02.62 ID:q2o0LV78
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
ロードバイクを初購入しました。室内保管したいので手ごろなスタンドを
探しているのですが、ミノウラのDS-520ってスタンドは、前輪、後輪とも
浮かせた状態で保管できるんでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:50:59.37 ID:???
ママチャリの良さは何十k走って帰ってきても心臓を動かしただけで
どこにも変な力が掛かっていないナチュラルポジションにあるね
ロードとかクロスとか、手が痛い肩が痛い首が痛い腰が痛いと言えば
フォームが悪いんだと返って来る
どんだけ難しいフォーム作りが必要なんだよw
普通に乗ってるでしょう
慢性的なむち打ち症状になったからママチャリしか体が許さなくなってしまった
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:23:35.80 ID:???
>>950
足が太くなるばっかりで、ちっとも体重が落ちないのがママチャリ
952ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:27:02.05 ID:???
ちゃんとしたポジションが出せないせいもあるけど
俺はママチャリの方がはるかに疲れる
953ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:28:02.02 ID:???
ロードの方が貼るかに楽だしママチャリなんて乗る気がしないなぁ
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:33:11.29 ID:???
ロードで手や肩が痛くなったことないや。むしろクロスのほーが手や肩が痛くなる。
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:51:45.07 ID:???
>>947
米国系は普通にあるでしょ
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:57:10.42 ID:???
ロード乗り出して1年少し経ちます
コンポは全て105だったんですが、お金がたまり次第徐々にアルテに変えようと思います
変えるに当たって優先順位はありますか?
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:58:44.04 ID:???
>>956
105ついてるなら変える意味あんまり無い。
その金でホイール変えた方が良い。
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:59:24.65 ID:???
ロード乗って疲れるって人は合わないんだからそれでいいんじゃない
誰も無理にロード乗れなんて言わないんだし
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:08:23.13 ID:???
105ならアルテにしても劇的に変わることはあんまないよ
金ためてフレームいいのにしてデュラかアルテグラDi2がいい
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:09:50.33 ID:???
>>949
DS-520はどっちかて言うと簡易メンテスタンド。
シートステーとチェーンステーを載せて、保持するタイプ。
ひょいっと載せるだけだから楽だよ。うちは3台ある。
前輪は浮かない、接地したまんま。うちは保管はラックだな。
シートステー、チェーンステーの形状によってはスポークに干渉あり。
その場合はひん曲げて干渉しないように使えばいいよ。
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:28:17.49 ID:???
>>948
カーボンには使えない接合方法だからですね?

>>955
どこのメーカーのなんという型番ですか?
トレツクとかですか?
962ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:35:19.41 ID:???
> カーボンには使えない接合方法だからですね?

(゚Д゚)ポカーン

まさかだけど、TIGだけが、なんて思ってたりしないよな?
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:37:07.74 ID:???
>>962
ずぶの素人なので詳しく説法して下さい
964ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:38:46.32 ID:???
>>963
気が済むまで好きなだけ検索してください
965ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:42:11.63 ID:???
966ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:01:55.32 ID:???
>>963
溶接というのは名前の通り、溶かして接続するという接合方法


溶けない材料には…使えません…
967ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:09:00.08 ID:???
樹脂ってプラスチックでしょ?プラスチックって溶けますよ?

とかいってきそうw
968ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:16:23.24 ID:???
小坊主必死だなw
969ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:21:10.20 ID:???
プラスチックの場合は溶着って言うんだぜ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:24:31.06 ID:???
強度なんて無くてもくっつきゃいいって話じゃないんだから
971ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:42:27.77 ID:???
カーボンは接着剤で貼り付けるんだけどな。そしてその上からカーボンのシート貼って焼く。
それかラグを使って差し込んだり、パイプもつなげるところは片方を細くしておいて差し込む。
いずれにしても接着剤。
972ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:47:00.54 ID:???
お前ら本人置いて勝手にマッチポンプで盛り上がるな
973ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:29:15.46 ID:???
マッチで〜す(´Д`)
974ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:50:23.92 ID:???
ぽんぷでーす
975ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:51:46.13 ID:???
二人合わせて、、、、きゃいーん!
976ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:24:48.36 ID:hAoCIuJ6
カンパのゾンダを注文したのですが、40mmバルブのチューブは使えますか?
ストックがあるので使えるなら使いたいです・・・。
977ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:48.24 ID:???
空気入れのヘッドがどんな形かによる。
これみたいなねじ切り式だとたぶんいけるんだが・・・
http://diatechproducts.com/lezyne/cnc_floor_drive.html
こういうポンプだときついかもしれん
http://www.topeak.jp/pump/ppf05000.html
978ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:54:22.05 ID:???
空気入れはジョーブロースプリントなんで多分下のと同じですね・・・。
ロングバルブのチューブ買います。どうもありがとう。
979ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:58:08.06 ID:???
バルブエクステンダー買う・・・のもなんか勿体無いか。
980ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:06:55.77 ID:???
白浜から和歌山まで通勤しようと考えています
約100キロです。

予算は80マンまでですがいきなり高価なものと思うのですが
80マンくらいで買って気合いれたいです。

欲しいメーカーなど特にありません。

中古車買う予定でしたが、ガソリン代・駐車場代・車検代を考えると
高くつきそうなので
チャリでおもっきり走ろうと思います。

まったくの初心者ですがヘルメットとか必要ですか?

雨の日は電車
会社に駐輪場あり
自宅は部屋で保管

ご教授願います。
981ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:08:56.81 ID:???
ヘルメットは買った方がいいと思うけど別に無くても捕まったりしないからご自由に
982ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:12:14.61 ID:???
往復200キロ走ったらそれだけで1日終わっちゃうんじゃないの?
983ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:15:08.50 ID:???
何時に家出る気だよ。
通勤に100kmってウソだろ?
984ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:15:09.64 ID:???
985ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:23:38.84 ID:???
カブ買えば?
986ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:45:06.31 ID:???
流石に往復で100キロだろうけどそれでもパネェ
987ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:50:59.99 ID:???
白浜から和歌山なら片道100kmあるな
ヘルメットは義務じゃないけどあった方が安心
がんばって下さい
988ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:55:38.37 ID:???
3時間、いや4時間はかかるよな?
989ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:58:32.34 ID:???
実際に通勤する前に一度、休日に本当にできるかどうかトライしておいたほうがいいよ
990ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:08:31.95 ID:???
往復100かと思って地図見たら高速走っても片道90あるな。
高速回避のルートだと200m前後の峠いくつか超えたうえで110q位か…
片道6時間あるいは7時間は見ておくべきだろ。

自転車って人力だから安くつくって思ってるかもしれないけど
それはママチャリ距離の話。

100q以上になると補給やらなんやらで結構燃費は悪い。
運動したぶんだけ食うしな。

今の時期はまだいいが夏場は燃費激悪になるぞ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:19:48.83 ID:???
議論する余地なく無理です
月4000kmとかトッププロが走る距離
初心者がいきなり走ろうなんて体より頭のほうが心配です
992ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:21:53.70 ID:???
まぁ一度試しに走ってみりゃ実感出来るわな。
休みの日にね。
993ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:26:04.95 ID:???
80万の自転車なんだからすごいスピードを楽に走れるに決まってるじゃないか?
994ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:27:54.14 ID:???
たぶん8万の自転車の10倍走れる!とでも思ってんだろw
995ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:28:03.39 ID:???
と思ってたらママチャリ+10km/hという現実
996ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:29:32.53 ID:???
平地で片道70キロなら東京でやってるOLさんいるね
トライアスロンの選手らしいけど前にテレビに出てた
997ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:36:44.74 ID:???
一日100kmか
夢を感じるな
998ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:38:11.75 ID:???
仕事に悪影響出そうだ
999ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:40:02.60 ID:???
仕事どこじゃないな
1000ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:40:44.99 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。