MTBで山を走る人達のスレ 27本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前すれ
MTBで山を走る人達のスレ 26本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315797172/
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:30:11.34 ID:???
いちおつ
3ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:45:48.18 ID:???
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)    >>1乙です
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
4ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:12:40.19 ID:???
>>1
いちもつ ω
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:24:30.00 ID:???
トレイルランニングやってる人いますか?
激坂トレイルを担ぎ上げてたら、なんかもう自転車放り出して走りたくなってきたんだ。
6ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:46:04.09 ID:???
トレイルランニングは止めとけ
MTB乗らなくなってしまうよ


俺みたいに
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:49:20.75 ID:???
なんの為に担ぎ上げているのかと…
下り勝負な僕に登りは荷物の多い軽登山
自転車を投げ捨てたら登っている意味をなさなくなる
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:04:02.44 ID:???
わかった!
車で山頂にバイクを置き去り
   ↓
ふもとからトレラン開始
   ↓
クモの巣退治をしながら山頂を目指す
   ↓
山頂到達
   ↓
ダウンヒル

そうだ、これだったんだ!!!
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:08:00.90 ID:???
>>8の背後で追走→山頂前でかわす→バイクゲット!を狙うわw
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:17:47.41 ID:???
ぐぬぬ・・・
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:31:14.62 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:34:05.87 ID:???
>>5
トレランも普通の登山もやってますよ(もともと登山出身)。
ウェアもシューズもMTBと兼用。
たまには自分の足で山道歩くor走るのも楽しいよ。
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:34:30.91 ID:???
トレランはなだらかなアップダウンが続く所じゃないと楽しく無いな。
日本でトレイルというと急峻な山ばかりになっちゃうからなあ。

14ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:42:11.72 ID:???
>>5
激坂トレイルなんて中々走り続けられるもんじゃないぞ。ただのハイキングになっちゃう。
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:15:44.36 ID:???
MTBもトレランも北米やNZに移住したくなるのは一緒か
16ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:00:48.45 ID:???
単独登山中に、クレバスに落ちて 落石に右腕を挟まれて動けなくなり、
17ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:05:07.45 ID:???
???
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:07:04.17 ID:???
127時間
195:2011/11/10(木) 00:29:02.18 ID:???
うーん、最近見つけたトレイルが100mの担ぎ上げで始まり
崖っぷちを横切り、イノシシの堀り返した道をゼーハー言って走るんだけど、
自転車を置いていくしかない急斜面の分岐道がいくつもあって
ちょっと放置して登ってみたらスゲー楽しくて。。
とにかく、山の中を頂上目指してガムシャラに走りたくなる感じ。
これがプロテイン効果なのか? コォォォ…!

自転車を担ぐのは苦しいけど嫌じゃない。でも下手に乗れたり押せたりする場所で
足手まといになってしまうま。
とりあえず次回は>>8の方法で登ってみます。シューズはトレラン用のが既にあるし。

>>11
それw前スレで?見たけど、まさにピッタリww
でもそれに20万出すなら次買うMTBをグレードアップしたいという気持ちもw
20ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:35:10.69 ID:???
うぜえトレランスレいけや。殺伐としてて楽しいぞ
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 01:35:19.27 ID:???
トレランも下りの為に登ってるかな
MTBなら担ぎ入れるとこも普通に走れる
トータルの移動時間も大して変わらないし、MTBが邪魔になってきた
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 01:39:26.14 ID:???
では冬は西洋カンジキでダウンヒルだな
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:50:44.00 ID:???
>>19
トレイル使い分けてどっちもやりゃいいじゃん…
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:07:39.92 ID:???
>>21
ならさっさとMTBやめてどっか行け
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 15:29:48.94 ID:???
近所の里山が、ちょっとした周回コースになっていて地元民の散歩コースにもなってる。
先日タイヤ換えて試走したとき恐らく犬だと思うが、糞を踏んでしまった。
タイヤの隙間に入り、こびりついて臭くて臭くて最悪だった。
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 15:55:51.51 ID:???
山走っててウンコは恒例行事だと思ってるから気にしない
あまりに酷い時は川で洗車してる
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:09:04.41 ID:???
茂みで野グソって、最初はドキドキするけど、
2〜3度すると快感になるよな
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:17:45.79 ID:???
やべぇ。明日は2011年11月11日11時11分11秒が来る〜〜〜!!

その次は2111年だぜ?お前ら全員死んでるんだ。

こ の 機 会 を 逃 す 手 は 無 い !!
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:58:15.73 ID:???
ポッキー何本食わないといけないんだ?
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:14:30.89 ID:???
歳の数だけ食えばいいさ
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:52:24.09 ID:My+FlObP
小学校の時に野元って名字のやつが下校中に野グソして、あだ名が野グソって付けられてるやついたな
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:40:12.03 ID:???
明日の11時11分は2chが落ちるかも知れんな。
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 09:40:03.87 ID:???
>>26
それ、山でするのが習慣になっちゃてるんじゃないか。普通はできる限り
我慢すると思うんだけど。
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:04:51.51 ID:???
俺はほんとに折り畳みスコップ持って、
いつでもうんこ出来るようにしてるよ。
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:10:40.83 ID:???
>>27
一本糞が出たときの快感は特別なものがあるな。
本当に、便器の中では見せない美しい姿だよ。

>>33
MTBってママチャリと違ってさ、
腹筋使いまくるから我慢できなくね?
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:16:24.48 ID:???
畜生!今更気づいたが…
大切な1が並ぶ時間に、うんこのこと考えてたなんて悲しすぎるわ!
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:42:44.77 ID:???
>>36
一時が万事とかなんとかw
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:30:36.14 ID:???
酒飲みでツリやすいから、山行くと水分多く摂るようにしてる。
なので、ひっきりなしにタチションばかりしてる。
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:38:14.12 ID:???
11年11月11日がクソとションベンの話しで終始する
まさにクソスレ
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:57:19.05 ID:K7idenjK
>>28
次のぞろ目は2222年22月22日だろ
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:18:30.62 ID:???
22時22分22秒まであるしな
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:21:48.27 ID:???
2012年3月4日5時6分7秒までには生きていよう…
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:23:32.76 ID:???
それまでに何本クソしてるんだろうか

浪漫だよねえ
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:42:48.14 ID:???
おいおい、歌手のYUIがダウンヒラーだってよ。
今Mステで写真付きで紹介してたよ。
HTだったけどショートステムで太目のタイヤだった。ゲレンデ走ってると。
あんな可愛い子がサドルにガンガンマンマンぶつけてるだなんて。(////)
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:20:43.17 ID:???
だから、お前らの嫁にもDHさせろって。
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:40:37.73 ID:Nyrf10Je
>>44
会社の人に連れて行って貰ってから自転車にはまってるらしいな
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:44:55.50 ID:???
たちこぎ失敗してサドルの先端に肛門が激突したときは激痛と共に便意が
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:59:46.64 ID:???
みなさんクイックレバーの向きってどうされてますか
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:41.65 ID:???
フロントはフォークに
リアはシートチューブ(リア三角の後ろ上)に沿うように
それぞれ倒してる
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:01.42 ID:???
シートステイな
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:55.49 ID:???
>>47
激坂は肛門をサドル先端部で突つくようにして登ってるが、快感だよな。
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:03.08 ID:???
>>48
フロントはフォークに添わせて、
リアは三角の重心に向けて。
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:38:03.83 ID:???
>>44
そういや、昔、女性用サドルって見たな。
大事な部分が当たらないように変な形した奴。
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:20:17.37 ID:???
あれの気持ちよさは異常
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:22:10.24 ID:???
昔はケツ刺しやってたけど最近やらないな
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 16:05:06.52 ID:???
普通に降りて押す…
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:14:18.74 ID:???
登りは苦痛でしかない…
登りも下りも楽しめるのが一番なのはわかってるんだけどね
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:13:40.81 ID:???
苦痛こそが快感。
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:15:41.29 ID:???
自転車板自治スレッドにて、忍法帖vipタイプ(BBS_NINJA=checked)導入議論中
興味のある方はご参加ください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319953045/
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:17:55.41 ID:???
>>57
山は登らなきゃ下れないだろうが!
61ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:19:03.18 ID:???
アホだな
下らなきゃ登れないだろうが
625:2011/11/13(日) 22:59:36.06 ID:???
今日もトレイル行ってきた、やっぱMTBと一緒じゃなきゃ寂しいので担いだったw
行きにクモの巣払い尽くしたので、帰りは乗って下った。
腐葉土ブッカブカ&石ゴロゴロの急斜面にハードテイルと26"バイクの限界を感じた…
いや、ハードテイルを言い訳にはできないか。それ程スピードを出して下った訳じゃなし。
でも岩を乗り越えられずに何度も前転し掛けた。正直29erがあれば、、と何度も思ったけど
これも上手いコース取りとダニエルぐらいできるスキルがあれば越えられるのかも。

地元のおっちゃん達とも仲良くなったし、道も大正時代に観光道路として造られた道と分かった。
自分も自転車も悪い印象を与えてはいないようだから存分に整備できそうだ。ヒヒヒ
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 04:56:47.05 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 29er…ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:10:14.43 ID:???
骨盤寝かせた、やまめ乗りってイイの?
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:21:24.89 ID:???
>>64
山ではあんまり関係ないんじゃないの?
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:56:40.12 ID:???
>>63
「29er乗ったら負けかな。」って言えばいいの?

もうスズメバチいなくなったかな。
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:04:06.95 ID:???
>>66
言わなくていいよ
みんなわかってるから
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:21:34.53 ID:???
>>64
アレやコレや試行錯誤して、辿り着いたのがアレだったわ。
やまめ乗りって言うのは後から知ったんだけど。
登りで骨盤寝かして肘張る感じで漕いだらえらい楽に登れる様になった。(当俺比)


エンゾの言ってるのはまったくもってダメだった。
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 07:26:39.66 ID:???
常時それやったら前立腺破壊されるな
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:49:54.78 ID:???
今朝ついに事務所横のヤブからジョロウグモが消えました。
待ちに待ったシーズンインですぞ。
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:52:52.06 ID:???
こっちは雪降りそう。
もう駄目だコリャ。
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:05:02.99 ID:P8+Uu7sZ
>>71
スノーライドすれば良いだろ
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:05:50.83 ID:???
今年は、どこのトレイルも台風の影響でガタガタみたいだな。
いつも行くとこに偵察行ったら倒木だらけで、しばらくダメそうだった。
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:07:19.83 ID:???
>>71
はい、コレ!
途中でぶつかってるけどw

http://www.youtube.com/watch?v=zYgB1dPPuqQ&feature=related
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 06:57:36.65 ID:???
自分でやりゃいいんだけど、つい買い忘れるので。
ハブ毛をスポークガードがわりにするって、やってる人います?
ローギア内側でハブ毛を遊ばせておくことで、チェーンが落ちた時に深刻に食い込まないような気がして。
年に一回ぐらいやっちゃうんだよなぁ。
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 08:33:59.27 ID:???
>>73 ワシんとこは大丈夫だった。
つーかシーズン入りたてはノコギリ必須が基本。

>>75 RD調整しとるか??
枝を噛み込んだ時くらいしかならんぞ。
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 09:48:43.00 ID:???
もしくはハンガー曲がってるとか
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:26:56.29 ID:???
>>68 >>64
TK本嫁
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 17:19:37.15 ID:???
いきつけのトレイルは、ノコと言うより、チェーンソーじゃないと辛い感じだった。
土盛って整備かな。
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:15:07.01 ID:???
>>78
TK本ってなに?
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:23:40.85 ID:???
T:とっても
K:コチンコチン
になる本
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:41:15.06 ID:???
>>62
ダニエルとまで言わなくても、ちゃんとマニュアルできるだけでだいぶん違うと思うぜ。
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:45:55.26 ID:???
ダニもマニュも出来るがそんなの山サイではやらんよ。
トラ用と違って軟くて軽いリムにサスなんぞ付いてるしい。

まあ上達すればやっぱりハードテールが良いね。
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:59:57.83 ID:vhtSN5wD
>>83
 ↑
コイツ、出来ねーぞw
855:2011/11/16(水) 21:11:36.81 ID:???
観光名所の国立公園駐車場が、俺の山サイスタート地点なんだけど
行きがけにいつも40度傾斜ぐらいの階段を7段ばかしドカカと下りてから出発する。
すると周囲の観光客の視線が俺に釘付けになる。

HTだけど油圧DISCだから一般人にゃゴツく見えるだろうし、
ロードと共用のメットにバイザー付いてるだけ&ユニクロの千円サングラスなのだが
派手なMTBジャージにバックパックまで背負ってるから「なんぞアレ。」って感じで見られる。

注目の的なのは気持ちの良いものだけど、何も技が無いので階段下りるだけw
で颯爽と走り去るしかない。

バニホで段差を飛び上がって、フロント着地からダニエル移行とか
動画で見るような技をシパパッ!!と決めて「キャー素敵抱いて」とか言われたいわ、正直。

Chris Akrigg目指すぜ。マニュアルもできんけど。
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:11:50.80 ID:???
>>83
MTB乗ったことないだろwww
87ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:16:15.62 ID:???
>すると周囲の観光客の視線が俺に釘付けになる。

なんだ?
あの基地外は。ぐらいにしか見てないよw
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:19:00.81 ID:???
奇特な人って視線だよね
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:20:04.34 ID:???
少なくともプラスの印象は持たれてないな
905:2011/11/16(水) 21:23:28.43 ID:???
うるせー!無駄口はいいからマニュアル教えなさい。
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:37:16.19 ID:???
ダニもマニュも出来るがそんなの山サイではやらんよ()
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:45:17.74 ID:???
>>85
階段コンクリだよね?
土の斜面に木が寝かせてあるやつじゃないよね?
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:55:02.73 ID:???
>>91
倒木とかドロップオフとかないんだ
ダブルトラック走って楽しいか?
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:59:48.26 ID:???
えー、いままでもやもやとしてたのを振り切りMTBで山走り始めようかと思うのですが
だからといっていきなり15万越えはきついので
たとえばこのグレード以上のは欲しいとかサスはこのグレード以上のがあった方がいいとか
出来ればご教授ください
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:00:03.33 ID:???
>>93
安価間違えてるぞ
()の無い方へ張らないと
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:00:42.59 ID:???
>>94
教授出番だよ
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:10:24.19 ID:???
>>94
とりあえず、コンポがDEORE以上の物が付いている、有名メーカーの完成車を買っとけば間違い無い。
フレームもフォークも、それ相応のものだから。
2011モデルで、サイズが合うのが残ってればお買い得でしょう
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:13:42.49 ID:???
>>94
どんな走り方を考えてるの?
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:41:52.56 ID:???
>>97
ああ、やっぱそんなところですかね
今度の休みに店回ってみます・・・近くのそれなりな店まで片道50km位あるけど
>>94
クロカン?オールマウンテン?的な
DH専用とかは考えてないです
未舗装路林道ツーとかそんな感じ
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:46:01.16 ID:???
片道50kmもある店で高く買っても二度と行かないだろうから
通販で安く買った方がいいな。
必要な工具は少しずつ通販で買って揃えればいいし、
メンテも趣味になれば一石二鳥

ただ、不器用だとどうにもならん
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:17:10.08 ID:???
ヤフオクで3〜4年落ち以内
新車価格20万前後ぐらいの
ハードテイル
サスは可変トラベルのエアサス
ブレーキは当然油圧で。中古ならデュアコンがお奨め。超カッコいいマジで

これぐらいを狙うと軽い速い高級でいろいろ満足する。
メンテは自分でする。サス以外は素人でもネットや本で知識入れれば足りる。
工具はヤフオクで揃う。4千円ぐらいか。

メンテできないサスは正直使い捨てでも良い。
ネットで5万も出せばまた買える。ま、サス換えるぐらいなら放流して次の買うよろし。

俺は不器用だけどカーボンロードをフレームから組めたよ。
カーボン鋸買ってたけどパイプカッターでフォークコラムグルグルやってたら
内径が縮みまくってプレッシャーアンカー入らなくなって焦ったww
試し切りだったから助かったけど。

ホイールは安いの2組以上持ってる方が吉。
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:18:50.19 ID:???
片道50km超ですがボチボチやってますよ
器用でもないし
パンク修理と油挿す程度だけど
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:19:24.24 ID:???
ちなみに上のスペックだと10万前後で狙えると思う。
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:29:22.57 ID:???
10万なら型落ちの新車買えるな
変な中古より安心だ
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:01:47.20 ID:WVL9a7XW
程度のいい中古が定価の半額以下で買えるよね
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:35:31.42 ID:???
買ってみたけど飽きちゃう人結構居るしね
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 04:16:18.39 ID:???
初心者が程度の善し悪しを見極められるのかどうか…
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 08:29:01.82 ID:???
>>85
>HTだけど油圧DISCだから一般人にゃゴツく見えるだろうし

一般人はそんなとこ見ねぇよ。



好意的に見てる人ですら
「ウチの子にもMTBを買ってやるかな、ホムセンでイチキュッパだし」
という程度
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:04:50.13 ID:l/4F9Foz
>>93
倒木とかドロップオフはあるだろうけど、ダニエルとマニュアルは使わなくないか?
もちろんダニエルとマニュアルが出来るだけのスキルは役に立つと思うけど。
倒木はバニホかフロントリフト、リアリフトで超えるだろうし、ドロップオフでダニエルする奴は
ストトラじゃないんだから余りいないだろ。普通に飛ぶかフロント落とすかで。

もしかして富士見Aドロップをダニエルで降りちゃったりしてる?
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:22:21.72 ID:???
>>富士見Aドロップをダニエルで
想像してワロスw 混雑期にやったら渋滞だな。
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:26:32.10 ID:???
ダニエルトレイン…シュールだな
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:24:39.61 ID:???
登りのデカい段差なんかはダニエルとかトライアル的な動きじゃないと越えられない所はいっぱいあるじゃん
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:35:27.23 ID:???
登りのデカい段差はゴンドラで越えてます
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:46:11.81 ID:???
DHラーかっこいいっ
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:57:16.43 ID:???
MTBで山走るんだろ?
術は問わねえ
お前の人生だ
好きなように走りゃいいさ
116109:2011/11/17(木) 14:12:03.53 ID:???
>>112
>登りのデカい段差なんかはダニエルとかトライアル的な動きじゃないと越えられない所はいっぱいあるじゃん

あいかわらず極端な奴ばかりだな。
トライアル重視の上手い連中ならともかく普通のMTB乗りはダニエル出来ても山の中で使う奴は中々いないよ。
少なくとも>>83の「ダニもマニュも出来るがそんなの山サイではやらんよ。」は>>84,86,91,93にバカにされるような
話ではないだろう。
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:15:41.00 ID:???
>>116
出来るけどやらないのと
出来ないのでは、似てるけど全く違うからバカにされてるんだって
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:17:43.73 ID:???
>>116
「普通のMTB乗り」こういう事言う奴って大嫌い
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:21:55.31 ID:???
「普通のMTB乗り」は街中走るもんだからな
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:23:44.41 ID:???
俺は山サイとかいう死語を使うジジイが嫌い。
フレームに肩入れて担ぐのが大好きなやつらw
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:26:00.07 ID:???
で、今日山を走りにいったやつはおらんのか?
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:33:30.96 ID:???
まだスパイクに換装してないしなあ
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:34:55.57 ID:???
スパイクタイヤ履いてゲレンデ走ってみたい
124109:2011/11/17(木) 14:37:38.87 ID:???
>>117
>>83が出来るかどうかなんかわからないだろ。
少なくとも「山サイでダニエルしてます」とか「富士見Aドロップとバンザイラダーはダニエルで降りるのが基本」って
奴は今まで見たことがない。
「山ではダニエル使わない」と言っただけで

>MTB乗ったことないだろwww

>倒木とかドロップオフとかないんだ
>ダブルトラック走って楽しいか?

とか言う方がおかしい。
125109:2011/11/17(木) 14:39:22.06 ID:???
>>117
まあ山でダニエルしてるっていうなら写真見せてよ。
バイクと顔はぼかしていいから。
動画ぐらい撮ってるでしょ?
それから何枚か切り出してさ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:42:40.26 ID:???
ダニもマニュも必要ないところしか走ってないだけだろ
それがなぜ楽しいのか理解はできないがw
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:49:56.96 ID:???
雨水で掘れまくったダブルトラックをかっ飛ばすのも、ダニエルする必要ないけど楽しいよ。
128109:2011/11/17(木) 14:51:17.81 ID:???
>>126
俺、マニュアルは出来るけどダニエルは出来ない。
それで富士見、高峰、奥多摩各所、秩父各所、箱根周辺、河口湖周辺走ってるけど
バニホはよく使うよ。小さめにジャックナイフターンもたまに使う。
進行方向にスペースがないドロップはダニエルなら確かにいける。
でもダニエル出来る人でも中々やらないよね?
リズム崩すのが嫌だったり、失敗したときのリスクが高かったり。
blogとか見てもやってる人は極一部だよ。
でも「山の中でマニュアルしまくり」という人は全く見ない。
マニュアルが必要なセクションって頭に浮かばないんだけどどんなセクション?
俺がやるのは割と安定した路面で格好付けの為にたまにやるぐらいでマニュアルしなきゃいけない
セクションなんて思い浮かばないんだけど?
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:55:56.63 ID:???
ダニもマニュも出来る程度のとこしか走ってないだけだろ
それがなぜ楽しいのか理解はできないがw
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:58:23.14 ID:???
倒木からのドロップオフはいいけど
ダニエルやらないでどうやって登るんだよw
逆に思い浮かばねーよ
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:01:40.66 ID:???
担ぐ
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:03:27.84 ID:???
ダニエルで登ってる奴が世の中にどれだけいるんだ?気違いばかりだなwww
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:07:19.00 ID:???
>>109
やめときな。
MTB関連のスレはシッティングダウンヒラー登場あたりから変な奴ばっかり。
おかしな事言い出して反対する奴をバカにしたあげく、反論出来なくなると人格攻撃に走ってうやむやにする。
前のフレームがカーボンでもアルミでもクロモリでも漕ぎの軽さに違いはないとか言う話でもそうだったじゃん。
論理的に反論されたらずれてるとか人格攻撃に走るバカばかり。
134ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:08:42.66 ID:???
今朝行ってきました。もうぐっちょり。
雪降ったエリアもあるしいよいよスノーライドかな。
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:16:35.61 ID:???
雪国の人多いな。
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 18:03:07.98 ID:???
雪もう降ってんのかい!?
茨城は一年に一回か二回しか降らないよ。
なので雪降るとワクワクが止まらない。
車も止まらないぃ


137ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:19:22.16 ID:???
すまん>>82書いたの俺だわ。
マニュアルちゃんとできるくらいのコントロール力つけるだけでかなり違うよって意味だったんだ。

26じゃだめだけど29erなら前転しないで行けるってくらいだから荷重のコントロールができてないんだと思って…
138ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:53:17.16 ID:???
うちの娘達のMTB、次は何にしようか迷う
身長低いからまだHTぐらいしか乗せられないしなぁ。
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:45:10.64 ID:OZtLkdsT
 トライアルネタになると低脳の口だけガキが沸いてくるな。
XCバイクで山でアクションかますバカがいるかよ。

登りはトライアルの試合でもホッピングでダニエルは落ちる時だけ。
知識さえもないのか。
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:53:54.98 ID:???
大体ドロップや倒木あるような場所は前後の路面も荒れて急だったりするもんな
そんな場所で自爆リスクある技なんかやらんてw
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:02:10.02 ID:???
>>138
俺に乗せてみるという案はどうでしょうか?
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:30:35.29 ID:???
山走るならダニエルやマニュアルぐらいできて当たり前だろ
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:49.21 ID:???
また来たw
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:59:01.95 ID:???
山は担いで登った後に転がりながら落っこちてくるのが当たり前だろ
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:02:35.02 ID:???
マジレスなんだが
マニュアルってストリートトライアルな技で
ダニエルはトライアルテクニック
どちらも山で使うテクニックじゃないけどな
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:04:59.42 ID:???
トレイラルだとかムニエルだとかもうどうでも良いの
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:46:55.46 ID:???
楽しけりゃ、なんでもいいじゃん。山走るのはレースじゃないし。
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:55:44.26 ID:???
何でも良いけど>>142は走ったこと無いだろw
149ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:04:09.05 ID:???
-30°の急斜面を下ってる時に、+30度のコブを乗り越えなきゃならない場合なんかだと
マニュアルできた方が良いと思う。
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:09:03.94 ID:???
>>149
超急斜面をフロントアップして下るの? スゲーwww
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:28:21.49 ID:???
>>140
そんなことないだろ
倒木なんて台風とか天気荒れた後は尾根道にだってあるもんだぞ
152109:2011/11/18(金) 09:29:23.75 ID:???
>>137
>>82みたいなアドバイスは別に問題ないでしょ。
俺が嫌いなのは>>84,86,91,93みたいな連中のこと。
MTB関連スレのレベル下がりすぎだろう。
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:45:25.94 ID:???
山でバックフリップして楽しむ人もいるし
そんなことしなくても楽しめる人もいるし
どこの誰かも知らないどーでもいい他人の主義趣向で
いちいち張り合える人間って素晴らしいと思わない?
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:03:46.15 ID:???
宇宙人とかから見たら素晴らしいと思うだろうな
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:37:44.73 ID:???
話ぶった切るけど、電動キタね!
http://www.monogocoro.jp/2011/01/07/ego-kits.html
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:59:22.13 ID:???
バイク乗ればよくね
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:20:19.04 ID:???
ここのヒトってキホン何でも否定なんだね。

こんだけ寒くなったで今週末から山整備を始めますわよ。
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:36:30.46 ID:???
>>157
新しいもの受け入れるの大変だしね
防寒対策って聞くとNHKアナが言ってても違和感あるけど
実際アナが使ってるし
上から言葉は変わるものだとか言われるとカチンとくるじゃん?
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:08:29.54 ID:???
全然意味わかんねぇ
160 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/18(金) 20:15:29.09 ID:???
>>158
おっ「防○対策」が気になる同士がいた。
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:20:27.70 ID:???
そういう意味かw
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:20:52.71 ID:???
>>159おれも>>158,>>160の意味がわからねぇ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:31:55.37 ID:???
この板風に言えば、
「自転車から落車」
並の馬鹿ワード

「寒さ対策」なら良いんじゃん?
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:32:32.19 ID:???
ところでさ、フルサスっていらなくね?
リアサス無きゃ走れない道なんて走らんだろお前らwww
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:38:51.80 ID:???
>>162
「対策」の前に来るのは対策したい対象。
つまり防寒対策ではなく寒さ対策もしくは防寒策が妥当。

よく見かけて気になる例
防犯対策:盗みに入りにくくなって困ってる泥棒さんですか?
省エネ対策:電気代収入減って困ってる電力会社さんですか?
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:44:07.80 ID:???
で、なんで急にそんな話になったの?
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:44:58.54 ID:???
防寒がすでに対策なわけか…
そんなこと気にもしなかったよ。
ところでナイキのランニングスパッツを買ってきたんだけど
これ防寒対策にうってつけだわ。
風通さないし下半身に密着してなんか暖かい。
この上に普通のハーフパンツとか履けば
モッコリアピールすることもないし
足の動きが妨げられなくていい


168ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:50:58.31 ID:???
>>167
そういうの薄そうなんだよな
枝に引っかかったら破れそう?
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:42:20.43 ID:???
>>165
>「対策」の前に来るのは対策したい対象。

対策って、前に付いた事象を防ぐための策って意味はないよ。

防犯対策:防犯に対応する策
省エネ対策:省エネに対応するための策
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:04:45.80 ID:???
つまり犯罪対策と防犯対策は同じ意味であると?
前に来る言葉が正反対の意味なのに変な感じ。
171 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/18(金) 22:11:12.40 ID:???
>>167
ハーパンは腹巻よりも腹冷え防止に効くので愛用中。
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:50:50.79 ID:???
>>168
枝とかに縦に刺さるようにひっかかったら
もちろん破けるんじゃないかな?
表面を撫でるような接触の仕方なら
わりと厚手なので大丈夫かも?
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:14:45.52 ID:???
防寒対策は例えば防寒着が過剰で暑すぎて汗をかいてしまうことへの対策だし、
防犯対策は例えばセキュリティシステムなどを設置してある施設にいかにして侵入し犯罪を遂行するかの策。
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:44:23.20 ID:???
面白いのそれ?



175ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:03:58.11 ID:???
MTBは楽しいよ!
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:29:01.39 ID:???
雨だよ・・・
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:10:24.86 ID:???
確かに173の言っている事は正しい気がする・・・うーん
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:15:09.64 ID:???
今日は雨みたいだから
バカな大人の
バカな大人たちによる
バカな大人のための
国語の時間だよ
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:23:42.92 ID:???
>>155
欲しいけど日本でこのビデオみたいな場所を走ったら晒し上げられて再起不能にされるな
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:11:47.28 ID:???
日本ではエリア(トレイル)区分ないからね
好き放題走たいならクローズドコースでしょ
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:38:40.41 ID:stntzl6N
>>155
トライアルバイクみたいじゃん
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:59:59.01 ID:???
クロモリハードテイルMTB欲しいけどスペース的に1台しか置けないから
通勤兼用になると通勤先で雨で1日野ざらしは怖い・・・
アルミにするべきか・・・
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 02:13:52.51 ID:???
雨の日は乗らなければいい。もしくはカバーをかける。
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 10:05:01.62 ID:???
>>182
よくそう言う意見聞くけど
フレームアルミでもサス野ざらしノーメンテだといつか錆びるぞ
そう考えるとアルミでもあんまり変わらん
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:20:03.22 ID:???
じゃあフルリジット・フルカーボンでいいでしょ
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:41:05.75 ID:???
安いMTBに4から5万くらい出すなら
ベルトドライブのアルベルト買うけどなぁ俺なら。
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:55:24.42 ID:???
コン太はちょっと...
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:09:42.86 ID:???
>>155のやつって公道走行できんの?
出来るのなら通勤も楽そうだね

それよりいくらなん?
それが重要なんだが
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:32:36.58 ID:???
>>188
不可
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:37:48.25 ID:???
>>188
保安部品をつけて原チャリ・・・つーか本来の意味での原チャリになる
ヘルメットは必要 元々必要だが自動車走行不可、もしくは許可制で許可を受けていない登山道に乗り入れると日本では捕まる
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:26:40.68 ID:5hj+UiLN
>188
公道は走れない。
逆に言えば、公道以下は走れる。
公道でなければ登録も申請も保安部品も
免許もヘルメットも不要。
取り締まりる法律が存在しない。
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:44:26.19 ID:???
シングルトラックは道交法が適用されない?
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:58:03.50 ID:???
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:47.30 ID:???
>>193

いい絵だね
どこで撮ったんですか?
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:43:37.72 ID:???
>>194
筑波山のちょい北だよ
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:25:55.45 ID:???
トレイルではどんな靴履いてますか?
やはりビンシューズ?
それとも普通のスニーカー?
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:29:54.16 ID:???
俺はトレランシューズ
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:33:04.88 ID:???
>>196
昔はSPDシューズでしたが、
走り慣れてくるにしたがって
どんどん高山へ行って押し担ぎが多くなり、
下りも激しくなったのでライトハイキングシューズに換えました。
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:33:49.88 ID:???
>>191
私有地であってもチェーン等で閉鎖していない限り
第三者が侵入する可能性があるとみなし、公道と同じ扱いになるよ

極端だが自宅駐車場でも閉鎖空間でなければアウト
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:36:16.14 ID:???
スニーカーやトレランシューズ
安物スポンジサンダルにゴム草履
突然山に行こうと決意した時の履物です
流石にゴム草履の時は後悔したが
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:47:34.56 ID:???
田舎なんでトレランシューズが近場に無かったから
トレッキングシューズの軽量なやつ選んで買った
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:02:49.92 ID:???
XCでフレームが同じで前サスのトラベル100mmと120mmとではどういった違いが出てくるんでしょう?(同グレードでの純粋なトラベル量の差で)
量が大きければ言いと言うものでもない気がするんですが素人なんでいまいち悩んでいます
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:04:57.51 ID:???
車体の姿勢が変わってくるので…
詳しくは知らないっす
教えてエロい人
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:12:52.88 ID:???
車体の姿勢が変化すると
ハンドルの軸の角度が変わるためにハンドリング等に影響
各部の水平距離が変化
上記に似てますが地面からの高さが変化
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:36:56.46 ID:???
100mmに対して120mmの方がハンドリングがクイックになる?
XCでだとそれ以外では違いは出ないでいいのかな?
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:42:45.89 ID:???
ヘッドが寝るので逆にハンドル切り辛くなるかな
で、何故かステムを短くしたくなる
ハンドルだけで曲がるわけじゃ無いんだけどね
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:46:02.92 ID:???
>>205
重量。
たとえば32FLOATのFIT RLC 1 1/8だと、
100が1.5kgで120が1.57kgです。


この値を調べてたら気づいたのですが、
Fシリーズがなくなって全てFLOATになったのですね。
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:26:37.46 ID:???
昨日山に行ったらまだダニがおったぜ(愛知県)
どっ寒いんでまぁいいと思ったんだがなぁ。

時折太い糸が残ってる程度でクモはほぼいなくなってました。
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:33:37.04 ID:???
>>195
6kmくらいのダート林道かい?
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 10:10:40.43 ID:???
>>208
八曽
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:40:39.94 ID:Pu/t/9DB
ハイカーとトラブルでがけから突き落としたってマジ?
ttp://kgh1.blog95.fc2.com/blog-entry-534.html
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:02:05.44 ID:YoVgpS5f
 流石民国。
でもホントに糞みたいな人格のハイカー沢山いるからな。
山に落ちてる缶とかあいつらだし。
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:57:03.67 ID:???
>>211
前スレ
MTBで山を走る人達のスレ 26本目
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bicycle/1315797172/824-
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:17:07.24 ID:???
落としたMTB乗りは情報欲しいよね
ここ見てる?
きみ殺人未遂だよ
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:14:17.62 ID:???
これだけの事実からなぜ殺人未遂と断定できるの誰か教えてくれ
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:44:21.47 ID:???
当て逃げ事故だったら現場に花束置いとくと自首するらしいけど
山だったら何置いとけばいいんだ?
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:50:08.60 ID:???
地蔵?

そういやまとめサイトで見たんだったか
敷地前の路駐に迷惑心頭な家主が、そこにFRP製のハリコの地蔵を置いたんだとさ
見事路駐は撃退できたものの、近所の婆さんが拝みに着始め撤去もできず
もうこうなったら廃材で東屋でも作ってやろうかとボヤいてた
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:21:05.61 ID:???
犯人の乗ってる自転車の特徴や顔の特徴を公開すれば
走ってる人から有力情報あるかも。殺人未遂だから現場検証したのかな?
MTBにキレタ爺さんハイカーの狂言みたいなオチあったら面白いね。
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:42:45.09 ID:YoVgpS5f
この間ニュースで横浜でジョギング中の爺と口論になって頭突きして裁判
とかやってたが、
正直糞ガキが社会で更正されないで糞ジジイになったんだなー
としか思えん。
団塊って中国人と大差ないよ。
タバコ吸って自己厨で数だけ多い。
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:20:04.92 ID:???
糞ジジイがどんな態度だろうと突き落としたMTB乗りが悪い
そしてMTB乗りのイメージは確実にダウン
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:49:51.99 ID:???
新聞記事みると柵がまがりなりにあったんだよね。
69歳の爺さんをよほどの力で押したのか投げたのか。
真相が判明したら追跡報道やってくれるかな?
引退組み派閥でバトルしてるような登山スレも盛り上がるだろうし。
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:40:28.24 ID:???
事故じゃないけど、オートバイのトラ車がトレール荒らしてハイカーが
ぶちきれて、勝手に立て看板設置したりしてめんどくさい事になったから、
市役所行って、トラブルになる前に何とかしろって言ったんだけど、
「状況調べて対処します」っていうけど何もしないんだよな。
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:45:02.99 ID:???
岡山のトレールでもハイカーと共存できてたのに、当て逃げした奴がいて
走れなくなったとこがある。
近隣のショップにバイクの色とかヘルメット・ウェアの特長なんか聞いて回れば
犯人すぐ特定されそうなもんだけど、死亡事故でもないかぎりそこまで
しないのかね?
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 03:41:25.97 ID:???
そのトレイル通ってるヤツにバイクと服装聞いたらわかるよね
すれ違ったハイカーも居るんじゃないかな?
少なくとも直後ならタイヤはいい確立で特定出来る
殺人未遂なんだから警察も真剣にやれよ
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 08:38:19.06 ID:???
うん。
MTBで山を走るなんて、それだけで殺人未遂だよな
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:07:10.50 ID:???
突き落としたMTB海苔の心当たりをここでさらしてくれると面白いんだが。
伏字など使ってぎりぎりのぼんやりした情報を。
お前らのくだらんおちんちんびろーんとかのレスよりよほど面白いと思うんだが。
やっぱだめ?まずい?
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:28:48.48 ID:???
>>226
あんた誰?
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:03:38.98 ID:???
>MTBで山を走るなんて、それだけで殺人未遂だよな
まあ軽車両で狭い歩道を爆走するわけだから
普通にDQN行為ではある
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:40:32.15 ID:???
突き落とされたヤツだったら

ttp://www.youtube.com/watch?v=N17bjytMy2k
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:16:09.82 ID:???
っていうか、おせっかい爺さんなんてどこにも居るんだから
突き落とす事ないよなぁ・・・
っていうか、MTBやってて思うが結構DQN率はそこそこあるよね?
んで、多分高槻とかローカルだったらやりそうな椰子は判ると
思うんだけどどう???
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:35:56.84 ID:???
なんでそんなに執拗に探りたがるの?
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:16:14.71 ID:???
そんなことより山行ってきたやつの感想聞かせて!
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:48:12.74 ID:???
>>232 まったくだ。職場の喫煙所で延々だべりながら
「これもコミュニケーションの一環だ」とか
モットモらしいこと言いそうなヤツばっかだね。

と言いつつワシもまダニ報告程度しかしてへんのだが。。。
最近ホームセンターで500円ちょいの↓みたいな手鍬が便利です。
ttp://www.niigata-aji.net/20_120.html
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:15:09.01 ID:???
>>227
>>231
突き落とされた親族


て展開が面白いんだろうけど、、、
いつものおちんちんびろーんの俺ですみません。

ってか知りたいじゃん。どんなDQNなのか。
>>230同様、だいたい分かるんじゃねーの。そこをさ、ほら。
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:27:33.54 ID:???
そのトレイル走ってるやつは見当ついてるんじゃない?
その日会ってから急に来なくなったのが居たりして
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:46:21.13 ID:cJeQ9Gzq
 山に来る奴って爽やかか糞根暗かの極端なんだよな。
ババアとか登山しながら旦那の悪口ばっかり言ってる。
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:57:23.47 ID:???
お前は糞根暗の方だな
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:29:21.15 ID:???
俺が行くところは自転車乗りどころかハイカーにさえ殆ど行き合わないわ
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:08:41.33 ID:???
>>237
お前はさらに追加でクズだけどな。
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:12:47.54 ID:???
こらこら根暗同士仲良くしなさい
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:05:58.73 ID:???
山走るときどんな時計してんのさみんな。やっぱGショックか?
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:10:27.59 ID:???
付けない
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:11:18.66 ID:???
GPSについてる
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:12:13.01 ID:???
サイコンの時計
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:13:26.30 ID:???
100均の腕時計で十分
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:19:16.58 ID:???
四人十色か
サイコン面白そうだし付けてみっかな
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:35:40.24 ID:???
プロトレック
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:39:03.51 ID:???
>>246
山ではあんま見る暇無いけどね
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:23:20.49 ID:???
サイコンの時計はすぐズレるから嫌だな
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:15:15.83 ID:???
電波ソーラーのG
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:43:52.32 ID:???
高度計が付いた時計が欲しいな〜。

ガーミンやナブユー使ってる人いますか?
地図に無いシングルトラックの開拓に適当なGPSガジェットって何でしょう。
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:46:33.59 ID:???
GPS専用機ってトンネルで位置見失って変なところに突然飛んだりしない?
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:57:08.37 ID:???
ソーラーパネルを夜空の下で使って
「全然電気起こせなくない?」って
言ってるのと変わらんぞw

電波の届かないトンネルのなかで
正確な位置を捕捉するなんて
GPSだけでは無理な話
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 01:15:37.69 ID:???
>>253
やっぱり駄目なのか…
今、iPhoneのGPS使ってるんだが、ログ取ってるとトンネルで補足出来なくなって
とんでもないところに飛ぶんだよ
お陰で距離とかアベとかが無茶苦茶になる
そんなに正確である必要は無いんだが、突如300km/hで走るなんて在り得ないしw
もしかして専用品なら何らかの対策でもしてあるかと思って
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 05:50:59.73 ID:???
専用品なら速度やケイデンスのセンサー付ければ
そっちが優先されるから300km/hとかは無いよ
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 09:50:58.68 ID:???
>>251
単体だと4000円くらいで売ってるし時計なんかいらなくない?
この際そのくらいは惜しくないんじゃん?天気の変わり目も割と
読めるし。
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:46:11.91 ID:???
>>251
国土地理院の地図をまるまる放り込んだ
山を歩く人用のナビがあったな。
昔ヤフオクで見た。

258ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:55:23.01 ID:???
ロード用に買ったEdge705にUUDの地図を入れて、MTBで山走るのに使ってる。
ロードでは地図の必要はあまりなかったが、MTBで使うようになって初めてその便利さを実感した。
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:59:03.66 ID:???
>>258
便利つうか山で道に迷ったとき不安にならずにすむ
安心感だけでも数万出す価値あるわ
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:35:28.04 ID:???
iPhoneの「やまちず」で充分だよ。
\350(購入当時)で国土地理院が見放題。
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:03:28.58 ID:???
レスが明らかに自演臭い…
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:23:44.04 ID:???
疑心暗鬼おつ
と言っておこうかね
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:27:46.31 ID:???
リンゴ信者は大変だな。
俺は地図ロイド使ってる。無料の神アプリだ。

しかしGPS専用機のほうが便利だ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:02:38.81 ID:???
快適シングルトラックばかり 近所にいろいろあるので毎週走っています

 走っていてハイカーとかとトラブルあるとネットでみるけど
なぜトラブルがあるんだ 都会の郊外の山だからか

自分が走るとこは人がほとんどこないから そんなのがないが もちろん会うことを想定して基本的なルールは守ってるよ
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:17:15.42 ID:O+Bf28Sk
PSPで使える国土地理院の地図アプリありませんか?
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:23:53.15 ID:???
>>260
レビューみると完成度イマイチっぽいね
今半額なので買っといて今後に期待か
あらかじめダウンロードしたキャッシュ利用なら
fieldaccessの方が現時点では使えそう
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:59:16.70 ID:???
>>260 やまちず 170円て出てた。
一瞬は欲しいと思ったもののやっぱワシにゃ要らんわ。

カシミールで欲しいとこをPDFにしてPDF-XChangeViewerで磁北線入れたのを
カラーレーザープリンタで出力してポケットに突っ込んでます。
1/25000図で2枚に渡るとこが1枚に出来るだけですっげぇ便利。

機械は便利だけどやっぱ壊しそうでさぁ。

>>264 支持します。
ハイカーがいるって解っとるとこに行くヤツの気が知れん。
1/25000図を見てたら楽しそうなとこ沢山見つかるんだけどなぁ。
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:04:41.72 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:48:08.20 ID:???
ハイカーがいるって分かってるところにはハイカーとして行けばいい
山歩きも楽しいぜ
まぁ、歩きながら、ここ下ったら楽しそうとか妄想しながらだけどなw
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 16:01:28.80 ID:???
>>268 どうやって使うの?
でも2万地形図みて 地形読めるから特にいらないけど 
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 16:51:40.28 ID:???
>>270 うん。地図で充分過ぎる程に解る。
ガスった時にGPSがあったらいいなと思うけど、
そんな山奥に行っても坂が急だでそもそも行かんし。
大概はどっちかに降りれば道が出てくる程度の山で遊んでますざんす。

272ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:09:22.28 ID:???
関係ないけど旅チャンネルの温泉山田さんはGPS使ってたかなぁ。
あの人凄いなぁとテレビ観ながら思う。山は恐いから行かないけど。
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:53:48.80 ID:???
>>237
お前は糞根暗峠いけ
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:04:13.12 ID:???
ネバネバだなおいw
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:05:43.25 ID:???
おくら?
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:06:18.90 ID:???
ハートだな
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:19:58.84 ID:???
>>270
Googleearthに国土地理院の地形図を表示できる。
KMLファイルをダウロードしてgoogleearthにドラッグ&ドロップするだけ
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:23:27.02 ID:???
>>266
キャッシュに入れて使うととても良い。
トレイル探索で不安なく入っていける。
何度も助けられてる。
まぁそれは他の機器でも一緒だろうけど。

フィールドアクセス
チェックしてみます。
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:32:38.15 ID:???
早速買った。
フィールドアクセスの方が全然良いぞ。
ちょっと触っただけでわかる。
やまちずは早速削除だ。
ありがとう>>266
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:38:55.80 ID:???
>>260
情弱乙でしたw
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:55:49.84 ID:???
2万図にも載ってないルートこそ楽しい
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:32:00.97 ID:???
担ぐのに楽な方法で良いサイトない?
ちなみに26インチのスローピングフレーム
で前三角で担ぐのは難しい のでいつもザックの肩にパッドをつけて サドルの先で担いでる

30分以上とかずっと担ぐのにいい方法ないですか? ホイール外してとか・・
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:42:53.73 ID:???
ホイール外すってことは担ぐというより背負う?
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:46:32.95 ID:???
フック+紐とか…。
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:56:55.52 ID:???
三角に頭つっこむ人居るけど あれ危ないよね
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:02:21.06 ID:???
押す
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:16:04.55 ID:???
背負うのでもいいから いい方法ないかな
三角に頭は危険 押すのは、ローギアでなんとかぎりぎり漕げるぐらいの傾斜までで それ以上だとほとんどの場合担ぐ方が楽

短い距離10〜30分なら何度も担いだことあるんだ
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:39:04.52 ID:???
背板だな
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:49:01.08 ID:???
>>288
背負子のこと?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41lWRY08J6L._SS500_.jpg
こういうのにトランクキャリアみたいなフレーム固定ベルトつけたら楽かもね
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:54:06.05 ID:???
たしかに重さでいったらせいぜい12キロ
担ぎ方がいいと絶対楽だよね そしたらいろんなシングルトラック楽しめる
それなのになかなかこの世界はマニアックなのかネットで探してもオーソドックスに三角に肩みたいな方法しか探せないな
今はそんな担ぎやすいフレーム皆無なのに・・
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:12:24.03 ID:???
スローピンフレームに ワイヤー固定の金具?が下だもんな
担ぐこといっさい考えてない 昔はクロモリフレーム担いで登ったもんだが
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:56:37.54 ID:???
>>282
>>287
今の担ぎ方だと肩が痛くなってしまうということでしょうか?
私がたまにやる担ぎ方を紹介します。
後輪を前にして自転車の右側に立ち、
左肩にサドルの先を載せ、左手でチェーンステイを掴みます。
肩には当てるだけにし、左手で持ち上げるようにすると肩は痛みません。
自転車が前上がりになるので超急坂を上る時や、背の低い人に有効です。
ノーマルな担ぎ方のように後輪を枝にひっかける心配もありません。
また、バランスよく肩に載せれば両手をフリーで使うことができます。
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:11:26.40 ID:???
>>292 ありがとう 今やってみたよ
急坂の時にかなり使えそうだね 
左肩は慣れてないので痛くなるのはやくて 右肩でもやったけどいける
ペダルにお尻付近をあてて体重少し分散させることもできるね
上に持ち上げるのも楽というかやりやすい

ただ 自分のバイクの場合だろうけど 後ろに重心がいくみたいで 後ろにバイクが少しもっていかれぎみ

ただのサドル担ぎと組み合わせでやってみるよ サンキュー
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:29:32.70 ID:???
自転車の左側に立ってダウンチューブを右肩に乗せ
右手で右フロントフォークを掴むって担ぎ方してた。
左手はフリーだけど木に引っ掛かってしょうがない。
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:34:13.12 ID:???
脇に抱えるのが一番持ちやすく合理的だと思うけど
長時間だと疲れるんだよね
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 03:30:35.80 ID:???
スローピングフレームでサドルベタ下げなので
引っ掛ける部分が無い
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:37:24.09 ID:???
>>294
それもバランス的には良いが 持ち上げるのにちょっと力使うね
木にひっかかったり バランス崩すとまた担ぎなおすのにも力使っちゃう
足場が良いところだと結構使えると思うね
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:47:54.52 ID:???
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 08:03:59.48 ID:???
>>298 最近のMTBじゃできない楽じゃない担ぎ方だね?
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:56:40.04 ID:???
まぁ…素敵な旦那様♪
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:54:39.15 ID:???
最後だけふざけてるように見える
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:35:45.53 ID:HapksQGq
ハゲデブメガネと見事に三拍子揃ってるな
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:28:05.92 ID:???
>>298
自転車泥棒の人ですか?
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:47:18.42 ID:???
悲しいのにになんだか心が洗われるような不思議な映画だったな
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:02:56.39 ID:???
なにが?
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:12:22.31 ID:???
http://community.phileweb.com/images/entry/79/7944/1.jpg?1224890554
ふむ名作であるな
これと道、鉄道員は実家の婆ちゃんのお気に入りだった
307292:2011/11/26(土) 21:52:34.00 ID:???
>>293
よかったです。活用してください。

今日の山サイで前三角に腕を入れて肩にシートチューブを載せたら、
あまりの痛さに鎖骨が折れるかと思いました。
最近担がないので担ぎパッドは外してしまってました。
久々にチェーンステイ掴み担ぎやりました。。

>>294
トップチューブじゃなくて?

>>299-303
ttp://www.yuugao.jp/tougeoyaji/katugikatakyositu.htm
>モデルは私(*^_^*)
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:26:54.50 ID:???
>>307 日本海側で日曜晴れるの6週ぶりかな
明日やってみますよ 明日行くところが いきなりの急階段(林道の側壁についてる階段)で 左手は鎖を持って登るって場所なのでまじで使えそう助かりました

ダウンチューブはたまにやります 一度やってみてください ダウンチューブって太いから肩の痛みも多少弱い
自分のバイクは平たくなってて結構GOOD
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:36:46.34 ID:???
左肩と右肩だと 痛みの限界が全然違いませんか? 右利きなんで右肩ばかりで担ぐ
といっても担ぎは嫌いだからそんなにやってないけど それでも右と左ではだいぶ違う

ということは担ぎをいっぱい経験すれば 肩の痛みもかなり楽になるんでしょうかね? なれないうちは担ぎ大変だけど 今やっと担ぎで楽できる方法が少し分かってきた俺
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:38:54.64 ID:???
そりゃ筋肉少ない方だとすぐ疲れて痛くなるだろ
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:56:13.83 ID:???
>>309
僧坊筋鍛えれば20kg程度痛くも何ともなくなるよ
首が短くなったりYシャツ特注になったりするけど
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:33:26.33 ID:???
フルサススレにも書いたけどフレームに肩が入らない形状だからフォークの下玉押し部分を肩に乗せてチューブ握ってます
縦に高く登らないといけなくなって、悩んだ末この方法で乗り越えました

その後自転車に背負い投げされモチベーション下がったし、そんな険しい山なので下りもほとんど乗れず…
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 02:01:09.01 ID:???
今日、山で自転車放り出して登山道を登ってたら、上の方で美少女の声が聞こえたので
かなり無理をして登り続け、半ばフリークライミング状態に。
進退窮まり、崖の上まであと少しのところで10分程片足立ちで往生。
その状態で美少女にみつかり「こっ、こんにちわ〜^^;」
向こうもペコッと頭を下げたが逃げるように立ち去って行った。。
その後グローブで土を掘って足場を築いて何とか登れた。
落ちたら下手すりゃ死んでたかも。

やっぱ登山するならそれなりの装備が要ると反省した1日だった。
今度は両手にストックを持ってロープも持って行こう。
ピッケルも欲しい。
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 02:08:48.71 ID:???
>>313
唇に火の酒背中にこいつもな
http://gigazine.net/news/20100118_backpack_bicycle/
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 02:21:26.89 ID:???
>>314
このスレでそいつを紹介されるの3度目だw
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 02:45:48.78 ID:???
>>315
いやね誰か人柱になってくれんかなと思ってね
2、3日山に籠れる様なフルサスの前三角の狭い中用フレームバッグとか無いかな
シュラフ、エアマット、食料は軽いから背負うとしてバーナーコッヘルツェルトぐらいは背中から降ろしたい
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:00:26.48 ID:???
MTB乗りって性犯罪犯しそうな奴多いよね
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 08:04:40.53 ID:???
ロード乗りは性犯罪犯しちゃうけどねw
319 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/27(日) 10:22:03.84 ID:???
まぁクロス乗りが一番アブないんだけどね。
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:42:23.40 ID:???
ウホッ
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:24:32.52 ID:???
>>414
キモすぎ
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:08:26.40 ID:???
預言者現る
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:09:47.47 ID:???
>>313
キモすぎ
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:43:59.72 ID:???
前日にお好み焼き食い放題行ってカーボローディングwとか思ってたんだが
やっぱ食い過ぎだったみたいで山で苦しくて
しょうがなかった。プスプス屁は出まくるしw
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:01:59.99 ID:???
>>314
もうチョイ安くてCRCででも取り扱ってくれれば欲しい
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:29:23.46 ID:???
10回ぐらい通った登山道へ でも5年ぶりで記憶ははっきりではない
でも地形図と記憶からMTBでかなり走れそうと行ったんだが。。。
登りが思ったよりかなり厳しかった 漕ぎでいけなくても軽い押し 担ぎ少しでほとんどいけると思ったのだが
実際やってみたら担ぎ7押し3って感じだった おまけに4キロ登るはずが 登り辛くて2キロしか登れなかった
下りは半分以上快適に走れたけど
新しいとこ開拓するのって大変だね
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:12:55.86 ID:???
>>313
どうして声だけで美少女とわかったのか?
声だけ綺麗なブスはいやほどみてきた
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:17:40.16 ID:???
>>327
俺は会社のコールセンター勤務だが、ほぼそんなんだ。
329 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/28(月) 22:53:21.91 ID:???
声に容姿が伴うとすれば、声優なんて美女とイケメンのパラダイスだな。
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:09:45.44 ID:???
よかったじゃないか、声だけでも良くて
一緒に生活するには声も大切だ
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:02:00.79 ID:???
29インチは山道には向かないよね 林道は向くけど
最近、26インチのMTBってメーカー力入れてないのは かつて街乗りの主流だったのにクロスバイクに持ってかれたからだろう?
本当の山道なら26インチの方が楽しいね そんなとこ走るのも少数派だけど
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:07:06.05 ID:???
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:12:09.98 ID:???
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
334ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:17:32.01 ID:???
>>331
29erは乗ってクリア出来る腕がある人のもの。
やばそうなところは担ぐヘタレな俺には向かないと買ってから気づいた。
頑張って乗っていくように精進中です
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:18:49.06 ID:???
クソ重たいもんを担ぐ材木屋からすると、
肩に担ぐ時は肩を前に出して脇を締めます。
肘を前に出しつつちょっと下に下げる感じ。
すると僧坊筋がそれなりに盛り上がって骨に当たりにくくなります。
実際には肩とゆーより背中の上端とゆーか。

案外、ロードでハンドルに手を伸ばすときの感覚と似た感じの
腕の位置になるのが面白い。
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:27:40.71 ID:???
ナイナーってただでさえ重いのに最近はデフォでディスクブレーキじゃん。必要ないよ。所詮林道メインだろ。Vブレーキで十分ww
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:51:54.77 ID:???
別に生活かかったレーサーじゃないだし
持ってるモノで楽しみゃいいんじゃないの。

今週土曜日にメンツ集めて山整備の予定が雨やんか。
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:47:05.38 ID:???
>>337
持ってる物で楽しみゃいい、っていい言葉だな
山行くとついつい最新の自転車が気になってしまうが、
よく考えりゃその時々で気に入って買ったパーツやらフレームやら
何台も組めるほど持ってるんだよな。
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:32:40.57 ID:???
中古5万で買ったハードテイルを愛してやまない。
重量やコンポで見たらもっといいものはごまんとあるけど
他の自転車を欲しいと思ったなとがない。
いい買い物をしたと思う。
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:35:55.40 ID:???
>>339
で、その中古五万のためにいくらIYHしたんだ?

いつの間にか新車買えてたなあ。。。
341ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:17:15.87 ID:???
やなやつ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:00:31.95 ID:???
やなぎだなぎなた
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:19:36.65 ID:???
>>340
別の新車が欲しいと思わないほどの車体なのに
その金額で新車がとか言われてもね

MTB乗りは偏屈なのが多いな
自分を含めてだけど
まぁ変態プレイだもんな
344ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:21:11.62 ID:???
>>343
まあ同類なんだけどね。
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:31:56.07 ID:???
ド変態趣味の俺スゲー!ってかw

MTBで山走るくらいどうということのない真っ当な趣味だよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:32:30.42 ID:???
比べなければ なんでも いい
でも比べると やっぱり違うよ 
山道は26の方がいいわ
Vブレーキ 道が乾燥してればとりあえずいいけど ディスク使っちゃうとVには戻れないよ
347ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:17:06.91 ID:???
最新の29erは操作性に関しては26と変わらんレベルまできてるよ。
勿論モデルによるが。林道用なんて事は決してない
348ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:19:53.27 ID:???
20万ぐらいのなら認める それ以下は格好だけ
349ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:10:11.99 ID:???
そりゃそうだろ 同じグレードで1キロ以上は重量増しあるしな
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:18:33.27 ID:???
29は車輪デカすぎて根本的に不細工で美しくない
351ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:29:48.71 ID:???
今年のシマノ随分安くなったのね。XTホイールとか、ブレーキとか、安すぎね?
352ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:33:01.59 ID:???
>>350
と容疑者は意味不明な発言を繰り返しており
353ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:34:32.04 ID:???
車輪デカすぎもあるけど、ヘッド周りが窮屈でカッコ悪い
性能云々以前に乗りたくない

29乗ってる人を否定も非難もしないけどさ
354ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:28:39.34 ID:???
>>353
と容疑者は意味不明な発言を繰り返しており
355ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:38:45.18 ID:???
もっと体格良ければなあ。大柄な車体も振り回せるんだろうけど。
356ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:25:34.82 ID:???
konaのunitあたりで路面をトレースしながらプッシュプルして
スピードを求めない走りをするのがかなり楽しそうに思える。

と2年くらい言い続けながらスピードを求めてフルサスのっている。
無いものねだりだよね。
357 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/30(水) 14:51:40.44 ID:???
>>356 漠然としたスピードだけでなくてタイムを計ると面白いよ。
機材の差よりも個々のウデの差のがでかいのがよく解る。
タイム差を機材のせいにすりゃぁするほど虚しくなる。

当然ハイカーなんぞがいないとこでね。
358ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:21:14.22 ID:???
スピードがですぎて山道面白くない
359ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:16:44.57 ID:???
林道走行とそこまでのアプローチも考えて29er買った!
ゆくゆくはシングルトラックも考えているけどね。
これまでロードで舗装路を淡々と走るか、登山しかやったことないので
wktkが止まらない
360ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:23:54.31 ID:???
>>359
やっちゃったね
361ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:56:25.29 ID:???
やっちまったなぁ〜
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:01:35.04 ID:???
29er 林道には最強です! ただ飛ばしてもグリップコントロールできる人じゃないともてあますが
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:34:47.18 ID:???
29は下りでスピードがでやすいからコントロールが難しくなる
ってことで 結局言われている29のメリットがなくなる 
だからシングルでは26インチと変わらないか、取り回し 担ぎ 重量も不利だからそれ以下となる
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:41:30.48 ID:???
>>363
26と29でそんなに変わったら、だれもATのGTOなんて乗らないでしょww
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:01:15.75 ID:???
KONAの29乗ってる。先月お小遣いもらって探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもMTBなのにシングルだから操作も簡単で良い。俺は脚力が無いと言わ
れてるけど、
俺的には速いと思う。ランス(?)と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTBなのに足がつかないし。
速度にかんしては多分26も29も変わらないでしょ。26乗ったことないから知らないけど、
ホイル径が違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも29なんて買わないでしょ。
個人的には29でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどR254で22キロ位でマジでランボルギーニのロードバイクを抜いた。
つまりはランボルギーニですらKONAの29には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:08:02.53 ID:???
ボラギノールがどうしたって?
お大事に。
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:38:20.27 ID:???
MTBのポジションの話なんですけど
身長におけるサドルとハンドルの落差(というか高さ)は
どれくらいが適正とかありますか?
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:40:32.52 ID:???
>>367
コースによる
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:46:22.63 ID:???
>>367
ハンドルはフレーム&フォークの限界まで下げる
平地&XCならサドルはロードと同じ高さ
山へ行った場合は足つき考慮してサドルを下げる
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:52:29.98 ID:???
下りメインや小刻みな重心移動が必要な時はサドルベタ下げ
XCやロングで走りまくる時や登りが長い場合は脚の長さに合わせて限界まで上げ
結局面倒臭いから基本ベタ下げ
シングルで変速無くて立ち漕ぎしかしないからやっぱりベタ下げ
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:12:45.24 ID:???
>>364
両方乗ってる実感
スピードっていうか スピードが落ちないってこと
だから平地に関してはスピードが維持できてとっても楽なんだけど
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:55:54.93 ID:???
それと 自分で体重移動したり 加速したりして操るって部分が少し少なくなるから
シングルでは26インチの方が楽しさ上だな 
29が効率的、走破性が良い部分があるけど
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:29:33.01 ID:???
もういいよ先輩…
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:21:30.96 ID:???
24インチでダウンヒルしてーよー
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:15:13.21 ID:eVe9IQeD
足太くならないかな…?
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:18:41.35 ID:???
ロードよりはふくらはぎ太くなる
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:03:22.70 ID:???
ケツとモモのサイズアップはハンパ無いよねw
スピードスケート体型にならない?
細いパンツ履きたいのにもう元に戻れないや・・・
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:23:41.15 ID:???
自転車ってケツ大きくなるのか? MTBは特になの
腹回りは全然痩せないし 前面から見た脚に筋肉はついたというより締まった感じだけど

坂は良く登るんだけど
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:41:52.61 ID:???
オフロード走ると小石とか跳ねるし チェーンは暴れるわ 泥で汚れるのも日常
泥除け とか ダウンチューブとかフレームを傷つかないようにするものとか みんなつけてる
普通に考えたら泥よけは常備だよね なんかかっこよくていいのないすか?
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:50:27.39 ID:???
>>378
俺の実体験
思いギヤを踏めば足は太くなる。短時間・高負荷でも同じ。
軽めのギヤで、一回あたり4〜5時間走ってれば、ある期間を過ぎるとスルスル痩せてくる。
その「期間」は人によってまちまちだと思うけど、俺の場合2か月続けたらなんか細くなっていた。
体重はそれほど落ちなかったけどナー
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:05:41.07 ID:???
>>379
フレームにOPPテープでも貼っておけ
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:05:42.68 ID:???
細くしたいならMTB辞めて、ロードで平地ばかり走ってればいい
そんなんで楽しいかどうかは本人次第だが
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:14:23.75 ID:???
ロードでも峠行きだすと太くなるしな
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:16:24.46 ID:???
>>380
かなり乗ってるんだが (週3日 1年 2時間 は欠かさず)
 軽いギアだが坂ばかりだから中間ぐらいの負荷で 
体重は変わらない 全面からみたら脚が細くなった感じだ 
久しぶりにあった人に言わせるとケツが大きくなった ハムストリングが太くなったらしい
自分からは見えない場所なので 分からなかったけど たしかにその頃の写真見るとそう感じていたところだった
特に腹周り痩せたいなぁ

腹周りを細くするには ロードしか無理か? 腹筋とか
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:23:52.57 ID:???
部分痩せは都市伝説 食い過ぎやめて毎日50km走れば普通に痩せるぞ
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:27:21.22 ID:???
2時間と言っても通勤で10km程度の往復なんかだとぬるすぎてほとんど効果ないね
自転車は楽だから長時間乗るか坂とかで高負荷かけないとなかなか効果が出ない
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:12:10.96 ID:???
3年間毎朝ヒルクライム&ダウンヒルしてるけど
高負荷、短時間ばかりだから完全にゴリマッチョ体型。
小学生から『速』のギアしか使ってなかったから高回転派になれないw
388ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:21:20.94 ID:???
やせたければ正しい乗り方ね。腹筋つかうぞ。
ロードやXCだけじゃくダウンヒルやっても使う。
と言うオレも最近街海苔ほとんどでフォームやBB支点なんか無視して乗るし夜晩酌もしてるw
たまに不死身行くと超筋肉痛ww
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:38:07.63 ID:???
ヒルクライムよりもダウンヒルよりも
一日草野球でキャッチャーをやったほうが
翌日の筋肉痛がひどい
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:07:15.98 ID:???
自転車乗れば 乗るほど 腹が減るから 食事制限はできないね
酒もうまいし 痩せたくて沢山乗るほど 食事が増える・・・から食欲我慢しないかぎり体重減らない
気合が入ってる人は違うんだろうけど

乗り始めた時期の最初は減るよ でもそこからが全く横ばい 減らないんだよね
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:10:40.23 ID:???
まぁ食ってりゃ減らないわな
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:51:16.26 ID:???
通勤をシングルでヌメーっと走ってた頃は全然体型に変化なかった
けど、変速付きMTBに乗り換えてそれなりにスピード上げて走るように
なったら体重減った。
しかしモモは太くなったようでジーンズがモモのとこだけピチピチw
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:00:19.09 ID:???
ケツがでかくなるのだけは勘弁だ
おしり小さくて綺麗だねって言われるのが
唯一の誉れなのに
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:14:03.16 ID:???
男の貧弱垂れ尻はカッコ悪いだけだろ
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:02:49.62 ID:???
え?
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:48:27.81 ID:???
ケツがでかくなるのは どういう負荷かかってるのどこの筋肉使ってる
397ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:00:43.60 ID:???
みんな真冬も走るのか・・・ 俺は雪が降る地域なんでスキーを時々やるくらいに切り替えるけど
雪さえなければ乗りたい
398ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:03:19.11 ID:???
雪は嫌だな やんだ翌日も木に積もったのが溶けて雨みたいに降ってくるし
399ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:04:38.51 ID:???
別にスパイクあるしな
真冬の方が寒いから息が切れないし、普通の舗装路が良質のダートになるから
山奥までいかなくて済む
400ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:28:57.35 ID:???
キズだらけのが、マウンテンはカッコいいと思う。

俺のも二年くらい山走りしたら、ボコボコ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:09:05.59 ID:???
スパイクって 新雪、シャバ雪だったら何cmくらいだったら走れる?
舗装路距離走るのは倍くらいきっついよね
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:20:00.22 ID:???
俺は5cmくらいかな。それ以上はキツすぎて走る気しない
結構な坂道でも漕がないと止まっちゃうし
雪が数cm積もってるだけで砂漠を走ってるみたい
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:25:54.78 ID:???
5cmでもかなり埋もれるね。足元雪はいるとつらいし
やろうと思いつつ勇気無く(つか担ぎ上げが面倒)てやってないのがスノースクートダウンヒル。
ゲレンデじゃなくていつものコースでやりたい。
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:51:19.70 ID:???
スパイクでもそんなもんか ありがとさん
本領発揮するのは圧雪路か、凍っていそうなときのコケルのを防ぐ時ぐらいなんだろうな
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:31:44.52 ID:???
>>385
ホリデーライダーだからそんなに走ってないんだけど、走りを楽しみたい
という意識からの節制が週末に働くために、基本的に痩せ基調。

で、不思議なのが、ズボンの丈がツンツルテンになること。太れば肉厚の分
丈が食われて丈が足りなくなるというのは納得できるのだけれど。
大きく痩せた時ほどズボンの丈が気になって仕方が無い。
406ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:14:04.59 ID:???
腰骨の位置より上で止められるか否かみたいな感じで
ベルトの位置が若干上がるんじゃない?
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:54:59.14 ID:???
うりゃりゃりゃりゃ
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:32:10.00 ID:???
う〜ひゃひゃひゃ
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:01:30.52 ID:???
土日はみんな走った!
雨さえふらなければ ずっと毎週乗ったから 寒さとか慣れて天気悪い予報だったけど走れたはしれたよ
410ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:17:24.90 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:43:18.57 ID:???
昨日ばっちり整備してきたぞ。
倒木4本切ってゴロゴロ石を大量にどけて多分1分のDHコースが出来た。
バームの入り口も立ち上がりもスムーズで気持ちいいし
タイヤグリップするし、そんなに急じゃないんで怖くないし。
何よりも登るのがラクだったり。

412ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:24:37.85 ID:???
>>411
素直な疑問なんだけど、勝手にそういうことしても大丈夫なの?
やりたいけど捕まったらやだし。
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:52:13.86 ID:???
厳密に言ったらアウトなんでしょね。
先人が築いた道を維持メンテって名目を勝手に唱えてやってます。
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:53:00.46 ID:???
でもMTBが走る道は歩行者やハイカーも通るんだから、
地元の人や警察が捕まえる理由はなさそうだよね。
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 12:14:37.97 ID:???
厳密にいえばたとえ通行困難な状況の改善であっても地権者に無断は×
逆に、事後承諾という形であってもひとこと言っておけば、今後MTBへの見方が少しは良くなるかも
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:05:56.96 ID:???
バカかおまえら
オマエの家の庭を誰かが勝手に自分達が走りやすいようにしてみろ、、、解かるよな
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:09:29.54 ID:???
地主の許可をえるとか馬鹿のやる事てのがこのスレでの常識だろ
418ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:34:52.81 ID:???
家の庭を勝手にはちょっと困るが
裏側の路地なら草刈りしてもらえると助かる
庭も枯葉掃除とか水溜まり埋めなら歓迎する
419ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 14:25:18.51 ID:???
草刈りと溝消しぐらいまでにしとけって。
地形改変はNG
420ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 14:28:03.68 ID:???

行いの善し悪しを決めるのは
行った側じゃなてそれをされた側です。
人を叩いてもされた側が気持ちいいと感じたなら
叩いた人の行いは善行ということになります。
421ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 14:38:50.01 ID:???
イケメンならおk、ブサメンだとセクハラ
422ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 15:48:42.39 ID:???
僕のバイクちゃんはかあいいよ!
423ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:27:08.34 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
424ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:42:34.74 ID:???
人んちいじってないで山買いなよ。
時々ちょっといい自転車買う位の金額で競売に出てるけどほとんど売れずに消えてくぞ。
425ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:09:47.78 ID:???
1/25000図に載ってる破線の道って公道になるの??
4261:2011/12/05(月) 19:13:30.41 ID:???
公道(こうどう)とは、日本に於ける道路の分類による概念であり、私道に対する概念である。
広義においては公共一般に広く供されている道路のことを指し、狭義においては国や地方公共団体(都道府県、市町村や特別区)が指定・建設・管理する道路のことである。
一般的に「道路」といわれると公道のことを指すことが多い。似た言葉に公衆用道路がある。


国が指定する道路を国道、都道府県が指定する道路を都道府県道、市町村や特別区が指定する道路を市区町村道という。
なお指定者と管理者は同じとは限らず、主要でない国道の管理を県が行なったり、政令指定都市域内の都道府県道の管理が市であるなどの場合もある(詳しくは道路管理者を参照のこと)。

高速道路など道路法に基づく道路はもちろんのこと、農林水産省が指定する農道や林道、一般の交通の用に供していると考えられる法定外公共物(赤線)や道路運送法に基づく一般自動車道も公道に準ずる存在である。

公道においては道路交通法が適用され、公道にて自動車(自動二輪車を含む)および原動機付自転車を運転するには、各都道府県公安委員会の交付する運転免許が必要となり、
運転者は運転免許証を携帯しなければならない(ただし、道路交通法が適用されるのは公道だけではなく、一般交通の用に供する私道にも同法の適用がある)。
427ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:40:56.56 ID:???
シングルトラック走りとしては 人との事故だけは最悪避けたい
自分が走るとこは人がほぼ0な場所なんだが、 逆にそれが危ない  
いつも鈴を2つつけて鳴らして降りてるが 見通しが利かないコーナーで声をいちおうかけるときもあるが・・
コーナーは楽しいからあんまりスピード落としたくない(スピードもだせないけど)
万一の衝突を避けるにはやっぱり鈴とか鳴らすしか有効な方法はないですよね?
428ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:46:20.14 ID:???
>>424
そういう激安の山って、
人の手が全然入ってなくて普通じゃ取り付けなかったり、
忌み地だったりしそう。
429ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:48:13.19 ID:???
なぜ人任せなんだ?
お前が声を出そうが、鈴を付けようが実際は歩行者は身構えも避けようともしないと思うぞ
万一の衝突を避けるには見通しのきかないコーナーは徐行しかないでしょ
430ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:49:06.39 ID:???
>>428
住所公開されてるんだから行って確認すりゃいい。
近所の人の口は軽いよ
431ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:57:31.27 ID:???
>>430
地元住民の口の重い土地は・・・
432ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:14:47.38 ID:???
>>431
いっぱいアレが埋まってるんですね
433ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 09:48:35.09 ID:???
>>429
同意
トレランやるけど見通しの悪いコーナーで鈴聞こえても、
なんだろ?と立ち止まる程度かと。
MTBが突っ込んでくると瞬時に判断し避けるなんてことは
絶対にしないしできない。

>>427は車一台幅の峠道をクラクション鳴らしながら
スピード落とさず下るとどうなるか考えろ。
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 13:58:40.37 ID:???
3キロほどのコース 今まで10回走っても人に会わないくらいの場所なんだ 
衝突やコーナーで出会うこともいままでないけど 万一ってことがあるから怖いよね
気をつけてはいるんだけど 見通しの悪いコーナーでは快適じゃなくなるけど やっぱりすぐ止まれるくらいのスピードで減速するしかないみたいだね 
435ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 14:35:56.18 ID:???
専用コースでさえ、前の奴が転けてうずくまってるかもしれんしな。
ブラインドコーナーでスピード出したいなら複数で見張るかカーブミラーでも設置するしかないな。

436ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:27:50.30 ID:???
スピードだせる専用コースも走らないし ダウンヒラーじゃないけど 緩やかなコーナー バンクとかあてて攻めたくなる場所だよね
トレイルでのスピードなんてコーナーだし低速なんだけど 人に当たると衝撃は想像より相当あると思う
437ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:20:06.46 ID:???
スピードに由来する快楽は内面的にはたまらん魅力なんだが、外面的に特に興味のない人にとっては威嚇的ですらあるってこと、肝に命じておかないとな。
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:52:05.50 ID:???
お前らみたいな奴がいるかも知れんから気をつけろ、ってことだな。
439ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:23:53.46 ID:???
人がこない道って 熊とかイノシシが怖いよな MTB乗りが一番襲われやすいんじゃないか 怖いな
やってるやつ自体が少ないから襲われたりって聞かないけど
イノシシって増えてるし まじで凄いパワー&スピードで怖いんだぞ 
440ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:58:08.72 ID:???
イノシシも怖いが猟師も怖い…。
田舎に引っ越してやっとトレイル探そうってところだけど
下手なカッコだと撃たれるって……

上半身は赤いウェアにしましたww
441ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:30:12.77 ID:???
猟師って 暇なじじいしかいないからな 目も悪い 反射神経も悪そう? 
イノシシとか多いからかなりの猟師が入っていそうだね

明るいウェアに うるさいくらいの鈴をつけるしか対策ないか・・

442ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:23:23.89 ID:???
ちらちら動くものが目に入ると反射的に指が動くぞ。
なまりの小粒イパーイ\(^o^)/
443ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 09:53:41.52 ID:???
今の時期 落葉カサカサさせながら走ったら まさにイノシシ獣の動き 音そのもの
444ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 09:56:11.49 ID:???
鹿と同じ速度で移動するんで反射的に撃っちゃいそうだで
もっと派手な服にしてくれといわれたことがある。
445ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:03:37.07 ID:???
蛍光オレンジとか派手な色のベスト着てるのに
毎年のように仲間を誤射して死人が出てる件について。
446ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:05:51.18 ID:???
>>444
キノコ取りの婆さんまで撃ち殺すくせによく言うわw
447ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:34:09.65 ID:???
基本的に動くモノ全てに反応します
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:35:05.37 ID:???
>>444
確認もせず反射で撃つ方がどうかしてる
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:46:56.46 ID:???
防弾ベストと防弾メットがいるなと思ってアマゾン見たら高杉
450ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:51:58.99 ID:???
音がする→伏せる→外れる

俺はこれでいつもセーフ
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:25:21.83 ID:???
猟師のじいさんに MTBが山道走ってるって考えは限りなく0だからな
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:50:30.05 ID:???
発砲してから確認するのが基本だしな
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:55:38.92 ID:???
>>450
いつもってw
鹿のぬいぐるみでも被って走ってるのか?
454ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:58:35.03 ID:???
>>450
マジレスだけど音速考えろ
455ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:14:05.65 ID:???
>>454
ライフルならともかく、ショットガンならなんとかなる
456ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:29:43.18 ID:???
まあ山入る前に銃声が聞こえたら注意が必要かもね
彼らは何人かで入ってるから大体分かるだろうし皆無線持ってるし
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:11.12 ID:???
こっちも免許取って応戦しようぜ
458ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:55:54.92 ID:???
>>456 そんなことないよ 一人でもいるよ
山道ではないけど 林道で車止めてる所で話したときあるし 免許さえもってれば
あんな広い山だから自由に行動してるみたいだってよ  
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:14:53.20 ID:???
免許とるのはいいかもね。ただ知り合いに猟師がいないと。
免許とって地元の猟友会に入って知り合いになってもいい。
彼らは山をよく知ってるよ。因みに鉄砲は毎年トータル5万円くらいかかるらしい。
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:30:35.87 ID:???
近所の山はサバゲーが怖いんだが
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:25:24.71 ID:???
ライフル担いでMTB乗る姿を想像してみた。

なんか格好よくね?
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:36:40.89 ID:???
山といえば 山菜とキノコ これは俺も好きでちょっと採る 味は?だが見つけて採るってのが楽しい
猟をして肉が採れると思うと最高かもしれない だな
車では入れないところまで MTB乗りの猟師いいね
でも銃を担いで・それ見た人は犯罪者とまではいかないまでも 変な人 インパクトありすぎ 
463ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:30:37.47 ID:???
>>442,455
小粒一杯なのはカモやウサギを撃つときのだな。
イノシシやシカを撃つときの散弾の実包は小粒じゃなくて、
バックショットとかいうパチンコ玉より少し小さい玉が
6〜9粒入った実包だよ、当たると死ねる。
464ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:37:20.44 ID:???
山で獣追ってる時にMTBは邪魔なだけ過ぎるだろww
465ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:38:14.15 ID:???
漫画や映画でよくみる中指ぐらいの長さで
黄金色に輝いてる先端の尖った弾丸で
撃ちたいよー!
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 02:01:04.26 ID:???
逆走に20ミリぶち込みたい
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 09:16:41.08 ID:???
なあ、でもいまだにMTber撃たれた事ないんだろ?
ハイカーが撃たれた話も聞いた事ないんだが実際はどうなの?
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 09:29:28.99 ID:???
マウンテンバイクvsスノーボード
http://gigazine.net/news/20111207-mtb-vs-snowboard/
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:26:30.19 ID:???
スパイクタイヤってあんなにグリップいいのか! 圧雪だからだろうけど
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:33:43.09 ID:???
>>469
まあ、腕でしょう。
あなたが同じ場所で同じ機材で同じことが出来るかというと、
おそらく無理です
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:21:13.38 ID:???
>>469
×あんなに
○そんなに、こんなに

にほんごむずかしいね
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:21:54.50 ID:???
スパイクタイヤは凍結路面ならアスファルトに普通のタイヤを凌ぐんじゃないかって位グリップがいい
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:01:07.52 ID:???
道路や林道がスキー場のようにどこもしまった雪だったらいいけど・・・
実際は舗装路や凍結 べたべた重い雪 凹凸だから なかなか・・・北海道で使うなら最高だろうね
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:28:18.79 ID:???
四輪でしか経験無いが、スパイクでアスファルトは慣れないと怖いからな
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:48:38.66 ID:???
MTBじゃないけど 同じ2輪のバイクって雪道走るのってタイヤってスタッドレスなんかな
MTBもスタッドレスなら買いたいけど なんでないんだろう 需要がないからだろうが
スパイクじゃ舗装路は走りたくない
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:07:33.77 ID:???
郵便配達はカブにチェーンを巻くねえ
自転車用にもチェーンあったけどあまりいいものではなかったような
477ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:12:33.12 ID:???
>>476
新聞奨学生だった学生時代にチェーン経験したけど全く役に立たないw
配達1回で切れちゃう。もっと雪深い所ならそうでもないのかなあ
478ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:58:06.93 ID:???
ピザ配達のバイトでスパイク履いたけど
乾いた舗装路でフルブレーキングしたらテールがスイングして笑えた
フルスロットルでもケツが流れるし楽しかったよ

自転車でスタッドレスだと横方向に滑りやすそう
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 04:26:37.09 ID:???
125cc以上の単車はスパイク禁止になったんだっけ?
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 10:42:12.64 ID:???
先週末に某トレールに行ったら、でっかい木のぶっとい根っこをノコギリとスコップで撤去してるヤツがいてワロタw
たしかに走りやすくなりそうだとは思うんだがww
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 11:08:04.39 ID:???
それは山を維持し守るための作業なのか?
ただたんに走りやすくするための作業なのか?
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 12:32:53.64 ID:???
松枯れ そしてナラ枯れが急増してるから 倒木も増えたよ
冗談抜きで あれっていつ倒れてくるか分からないから怖いよ 
MTBで快適に走れるトレイルって まじそんなフィールドが多い 
枝でも落ちてきたら大怪我 四季をつうじて走ってるから分かるんだけど台風や風がある日は 
483ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:40:31.95 ID:Bm3gOCKt
484ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 17:21:09.18 ID:???
朽木や倒木ならわかるが生きてる木の撤去ならアウトだろ
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:17:41.31 ID:???
今朝の雪、明日林道に残ってるだろうか…
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:24:42.06 ID:???
雪10cmは摸打ったぜ
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:53:26.88 ID:iWm15ytF
流石に北アルプスの稜線は無理か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=BYix4nyQ7m8
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:03:01.44 ID:???
これをタイヤに塗ったら泥離れ良くなるかな?
http://www.somayq.com/products/byname/ta/001/
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:33:07.18 ID:Bm3gOCKt
なんか胡散臭いよ
490ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:40:43.80 ID:???
オフロードバイクのレースでは、アーマーオールをタイヤやフェンダーに塗るのは常識だったよ
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 01:33:29.77 ID:???
アーマオール→シリコンスプレー→マッドオフ
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:22:54.71 ID:???
乾いた土にタイヤの油が吸われるんだっけか
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 04:00:35.19 ID:???
大阪付近でおすすめの山あったら教えて下さい! \(>_<)/
494ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 07:15:01.65 ID:???
天保山
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:56:45.52 ID:???
>>481
MTBトレールを作ってるんだってw
いい歳したヤツだったんだけどね
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:59:56.55 ID:???
地権者なら問題ない

多分違うだろうけど
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 11:04:34.62 ID:???
他人の庭を勝手にいじってるってことかな
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 12:33:02.60 ID:???
もうその話はいいからwwwww
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 12:59:16.91 ID:???
ループする周期を観察するスレともいう
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:01:55.20 ID:???
みんな山買って自作コース作ってコース貸し借りしあえたら楽しそうだよね
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:11:18.26 ID:???
山持ってる人は有料コース作って儲けようとは思わないのかな?
おれある程度広い私有地があったら
パーク作って一日200円くらいで開放して
せこく小銭を稼ぎたいとか思うんだけど
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:23:29.96 ID:???
誰が管理すんの?金徴収すんの?
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:24:00.84 ID:???
先祖代々の山持ってるけど千葉の山中で行くのがめんどい
整備にいくら掛かるか考えたら開放せず友人と年に数回遊びに行くだけで十分

この間行ったらぬかるみが凄くて断念したけどw
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:26:03.81 ID:???
会員制とかにしてメンバーでトレイルメンテナンス+会費は維持費に充てるとかって形にしないと難しいと思う
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:39:09.46 ID:???
>>501
金取るのはリスクありすぎるなあ。
506ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:43:34.94 ID:???
>>501
税務署が物凄い勢いでやってくるぞ
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:19:29.81 ID:???
田舎にいくと山持ってる人は珍しくないがアプローチが極端に不便だったり山中にまともな道が無かったり・・・
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:39:12.29 ID:???
>>501
金取るってなると日本の場合払った側が強く出てくるから
それにキレて貸してやってるなんて言ったらフルぼっこだけどな。
却って自分の納得する額提示してぼったくりと言われる方がまだ良い
なんて結果になりそう。
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:47:08.15 ID:???
>>508
金額の多寡に関わらず金払ったら神様みたいな態度の奴等のせいで遊びが衰退すんだよなあ。
そして今の日本はそういう奴多すぎるし
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 15:27:10.67 ID:???
>>501
200円払って走ってる俺が転倒して障害が残ったのは道がデコボコしてたからだ
管理責任者は慰謝料払え!

ってなりかねないよw
2chみてたらキ○ガイは珍しくないのわかるでしょ
511ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 15:45:10.62 ID:???
今日トレイル走ったよ 登り始めのすげぇ寒さ以外 極めて快適
真冬並みの寒さっていってた こんなもんか〜 雪さえ降らなければ冬でも走れるね
ちなみに北陸在住 500mの山 雪が少し積もってたよ
512ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 16:54:21.73 ID:???
今日は-7℃以上上がらんかった。
覚悟を決めるか
513ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:15:41.95 ID:???
北陸の雪降る前でも乗るなんて凄いな…。キーンと空気張っててぐじゅぐじゅになるイメージ。
俺の地域は真冬でも氷点下稀なのに自転車寒くて乗れないって
人の方が多いかも。個々の体感だから仕方ないとはいえ雪国のふんいき
知らない人が多いのかな。本来なら常春で寒いとか言いにくいぜ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:43:32.15 ID:???
>>513
体感で寒く感じたらそれは寒いに決まってんだろ。うぜえ。
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:31:50.37 ID:???
>>514
バカはほっとけよ
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:37:24.10 ID:???
下界は氷点下になってなくても山は標高があるからそりゃ寒いだろ。
でも冬はオンシーズンだから寒くても乗るだろ、、、って俺も最近乗ってないけど
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:59:54.27 ID:???
>>511だけど
今日は最低こそ-1だけど 日中は6度くらいだよ 風は弱かった
これで自分の地方は真冬並の気温
これより寒かったら乗らないな それに風があると全然違う 山の方が木があるところだから平地走るよりよっぽど暖かかったよ
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:31:16.49 ID:zMXdDwt5
本州の人には理解出来ないかもしれないが、
マイナス10℃の硬く締まった雪というか氷上を
シュワルベのスパイクタイヤ履いて走るのは
最高に楽しいよう!
洗濯板みたいな凍結路をハードテイルで跳ねるのを
押さえつけながら走るのも楽しいし、
空気圧調整していろいろ試すのも楽しい。
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:52:02.33 ID:???
>>511じゃないけど、北陸はどかどか雪はつもるけれど、
気温自体はそれほど馬鹿みたいに寒いわけじゃないんだよね。
北海道は外気温がどうしようもない。
ほんとどうしようもない。
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:08:04.24 ID:???
北陸は雪積もるときは積もるが溶けるのも早い
毎年クリスマスか正月寒波が必ずあるから それまでに乗っておきたい
その時期から2月下旬までは 低山でも雪が残っているから山は走れないよ
その後も雪のおかげで 倒木や枝とかが散乱して道が荒れてるから3月いっぱいは快適なトレイル走行はできないんだ
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:26:57.04 ID:???
>>516
昼間は平地で10〜14度ぐらいある日が続く。ぽかぽかする。
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:27:56.31 ID:zMXdDwt5
北海道でも装備さえきちんとすれば、MTBは最高の楽しみです。
ウェアはインナーでアンダーアーマーの厚手の奴で、
その上にインナーダウン、アウターにアウトドアメーカーのシェル
(ゴアテックスがおススメ)きて、ボトムはタイツ(ユニクロのヒートテック)
とユニクロの防風ジーンズ、靴は出来れば厚手の靴下に、アウトドアブーツ
イヤーバンド、ヘルメットでOK。
グローブは真冬用+うす手のインナーグローブでバッチリ。
マイナス15度でも顔以外は寒くないし、走っていると暑くなる。
523ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:32:08.77 ID:???
トラブルになると死ぬけど、
そうでなければ、どうってことない
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:45:35.79 ID:???
北海道 走ってるときはいいが ちょっと休憩したら汗でめちゃくちゃ寒いだろう
パンクしたら 交換できるの? タイヤとリムが凍り付いちゃったりして・・・
チェーンも切れたら 治せそうな感じしないね
525ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:57:57.84 ID:???
>>524
チェーンが切れたら諦める。タイヤはスパイクをチューブレス化。
スパイクだとスローパンクのみで済みそう。
俺は汗をかかない程度の服装で走るから休憩しない。
つか寒いせいか、夏より全然心拍が上がりにくくて精神的に無理が効く
手先はどうしようもないから、二三時間が限界。
あと洗濯板とか砂漠みたいな所があると二時間程度しか走れんね。

>>522
http://www.domeshoppingzone.com/underarmour/ItemDetail?cmId=44760
俺は世間体を考えて夜しか走らないから、これだなw
526ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:32:59.36 ID:???
2年前、1月2日に乗り初めだと意気込んで20kmほど乗った。
ふきっさらしの田園地帯でチューブのバルブコアが往った。
チューブ交換も手がかじかんでなかなか捗らず、30分ぐらいかかった。

秀学荘で買ってきた温度計付ジッパータブを見てしまったことを死ぬほど後悔した。
家出た時は-6ぐらいだったのにパンクした時点で-10まで下がってやがった。
今は家を出た後、気温を気にしないことにしている。
527ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:42:07.66 ID:???
寒さ対策さえ万全なら、積雪時は北陸より北海道のほうが
ある意味走りやすいだろうね。
北陸の雪はとにかく重くて・・・。
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:11:15.22 ID:???
うん。サラサラぱふぱふだからね。
乗り出した頃、道路の雪は日に当たって融けて流れていたけど、パンクしたころは日が陰ってスケートリンク

帰りは暗くて吹雪いてきたから家までの残り5km押して帰った。
いつもポッケにブレスサーモのバラクラバ入れてたから、すげー助かった。
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:47:56.80 ID:???
バラクラバ被ってるMTB乗りが修理中うっかりして倒れてるの見かけても
自分もバラクラバ被ってたら声かけ辛いな。
北海道じゃ日常なのかもしれないかと思うと高名な戦士のソウルだと思うけど。
530ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:39:36.55 ID:???
どうみても不審者かテロリストだよなあw>バラクラバ
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 01:07:17.08 ID:???
ちょ、、、>>529何?マジ意味ワカンネ。
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 02:27:37.90 ID:???
>>531
口の開いてないデストロイヤーみたいなマスクの事です
山とかバイクでは良く使います
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 02:41:33.73 ID:???
ヨーロッパの銀行強盗が好んで使う奴だな
534ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 06:26:10.67 ID:???
目だし帽ってやつだよ
535ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:22:47.57 ID:???
氷点下で走ると 腹も冷えすぎてぴーぴー ケツも濡れて痔になりそう
536ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:52:03.06 ID:???
あれ大概黒だよな肌色にしたらいいのに・・・気持ち悪いか
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 10:07:31.19 ID:???
い、いや・・・バラクラバは知っているが、

@修理中になぜうっかり倒れるのか
Aなぜ自分もバラクラバを被っているだけで声を掛け辛いのか
B高名な戦士のソウルとは何なのか
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 10:15:03.97 ID:???
>>535
腹巻きしてカイロ仕込んでおくといいよ。
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 10:21:11.34 ID:???
>>537
気にしないで走るかメンテしようぜ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 10:24:19.55 ID:???
笑っとけ
福が来るぞ
541ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:12:36.59 ID:???
>>532
デストロイヤーって歳がわかr……
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:52:29.11 ID:???
>>541
クロマティ高校で初めて知りました
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:25:57.60 ID:???
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 14:16:51.73 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 17:44:25.00 ID:???
山の中でパンクして直してたんだけども、
airboneの小さな空気入れでシコシコ空気入れるのも随分時間かかって、
暗くなって困った。野犬の群れが昨日いたところだし。
次からはCO2にするか。
546ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:09:32.26 ID:???
山でディスクのローターが曲ったらどうすればいいの どうしてる
曲ったら走行不能だよね
なったことないけど 工具とかもっていったほうがいいの?
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:19:12.05 ID:???
>>546
とりあえず走れる程度まで手で曲げる
あんな薄い鉄板なんか曲げるの楽勝

どうしても無理ならキャリパー外してゆっくり走る
548ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:20:51.01 ID:???
放熱穴に5mmか6mmのアーレンキー突っ込んで捻れば
ある程度は修正できんじゃね
549ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:00:18.34 ID:???
つラジオペンチ
550ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:07:38.92 ID:???
ラジペンみんな携帯してんの?
551ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:26:00.83 ID:???
お前は携帯してないのか?
何が無くともラジペンだけは・・・
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:30:16.40 ID:???
ローターってステンレス板? やっぱ木か石でもヒットしたら簡単に曲るんだろうね?
嫌だね 山ではなりたくないわ 
自転車を置くときはローター付いてる反対に傾けて止めるのがいいんだろうか?(ディレーラー側) 
553ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:33:15.34 ID:???
ラジペン持ってる男の人って…
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:39:44.95 ID:???
そういやサバイバルナイフにペンチ付いてるわ
つうかペンチがメインの、W←な感じに開く奴
555ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:42:52.43 ID:???
応急修理に一番役立つのはペンチではあるよな
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:43:47.97 ID:???
ディスクローターって普通に乗ってて
何かに当たるってなかなかないよね。
ローターが当たる前にハンドルや肘や肩とか膝が先に何かに当たる。
跳ね石くらいでは曲がらないし
今まで曲がることを心配したことないよ。
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:44:31.18 ID:???
小さめのペンチ持って行ってるな
ダイソーの
実際、ローター曲げて、そのペンチで、ある程度直して帰ってきた

>>552
置いた自転車が倒れた程度じゃ曲がらないよ
つか普通はローター接触しない
558ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:45:56.76 ID:???
手で掴んで引っ張れば曲がるってのw
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:46:18.65 ID:???
大体ローターがひん曲がって走行不可能になるときには
それ以上にホイール自体がお釈迦になって走行不可能になってるケースが殆どのような気がする
560ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:48:17.17 ID:zIF95ol9
うんうん
あらゆる状況を想定して備えるのが楽しいんだよな

山なんか行かないけど
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:52:38.54 ID:???
長い坂を下った直後にローターをなぜか
親指と人差し指でつまんでみたことがある。
まさかあんなに…
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:59:38.60 ID:???
>>558
曲がり方によっては_
つか山に行くなら多少の工具くらい持ってくだろ
トランポ使ってるとしても
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:07:07.46 ID:???
>>561
ジュッって音たてて焼き上がるよな・・
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:17:39.07 ID:???
簡単に曲る? そんなに曲らない? どっち
1mm変形したら走行不能だし けっこう曲りにくくなってるとは思いたい〜けれど

これってショップにもっていっても完全には元に戻るもの?
565ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:19:10.00 ID:???
普通は予備のローターぐらい携行してるけどな
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:22:55.59 ID:???
つ Vブレーキ
567ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:26:46.25 ID:???
>>566
変形するとしたらローターよりリムだろ
スペアリム持って行くか
568ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:40:16.28 ID:???
そそ、あとパッドとブレーキオイルも
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:40:29.19 ID:???
ラジペンと、できたらニッパーも欲しいね。
意外と挟む、切る、ってのが出来なくてぐぬぬ、ってなる場面が
多い。
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:41:31.53 ID:???
転んだときに飛び出た石や木にぶつかることは普通にあるよ
自分は転んだときや木に引っ掛けたときは ローター周辺とリアディレーラーが無事か一番気になるな
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:47:25.82 ID:???
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:54:09.59 ID:5y1P8LKw
>>571
自作できるね。
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:55:06.40 ID:???
リアディレイラーほんとすぐ曲がる
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:55:31.76 ID:???
みんなレーザーマンだ。
俺はスクォートPS4。
その気になればワイヤーロックも切れるぞ。
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:58:09.07 ID:???
>>574
銃砲刀剣類所持等取締法と軽犯罪法で帰ってこれなくなるけどなw
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:59:38.01 ID:???
しかし山行くときってナイフは無いと困るよな。
アウトドア遊びのためにナイフ携行しましたってのはセーフでいいの?
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:01:11.06 ID:???
>>571
持ってる
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:02:05.08 ID:???
>>576
まず、具体的にどう使うか、
それが必要か聞かれる。

そして、それが正当かどうか、
署に連れてかれてみっちり聞かれるw
579ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:02:30.94 ID:???
>>575
理由無く持ち歩くと、だけどな
正当な理由ある場合は認められるよ
キャンプで鉈使えるのはそういう理由
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:02:33.43 ID:???
そうだね。ピッケルとロープもね
つかどこまで乗りに行くんだ?街海苔ちゃんは。
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:04:22.80 ID:???
>>578
それで休日が潰れるとなると完全アウトだなw
焚火で料理が楽しみなんだけどなあ
582ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:04:58.48 ID:???
>>571 山行くときの携行はできないだろう
コンパクトなのっていうとやっぱり 小さいペンチか?
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:08:49.96 ID:???
>>580
場所にもよるが担ぎがいる場所とか岩場、崖のある場所いくときは細引きのは持って行くぜ
ビバークするときにも使えるしな
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:20:30.55 ID:???
>>583
何メートル位の持ってってるの?
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:34:13.10 ID:???
>>584
10m位
586ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:27:16.65 ID:???
>>575
地方住まいでさらに人里離れた場所に走りに行くから
職質の心配は全くないんだが
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:30:47.96 ID:???
だからと言って、犯罪行為をしていいことにはならん
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 00:26:12.87 ID:???
許可なく所持していると銃刀法に抵触するのは
刃渡りが何p以上だ?
589ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 00:41:52.53 ID:???
「刃体の長さが6センチを超える」ものについて、第22条で「携帯」を禁じられている。
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:30:10.28 ID:???
まーた法律スレかよ…
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:33:13.76 ID:???
何かに備えてナイフ携帯とかさあ
中学生までにしとけよw
592ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 19:15:06.96 ID:???
捕まらないから所持していい
ノーブレピスト乗りと同じだな
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:42:27.83 ID:???
違うだろ
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:32:01.98 ID:???
掴まらないから他人の山に入ってMTBで走っていい
掴まらないから他人の山を勝手に走りやすいように整備していい

ノーブレピスト乗りと(ry
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:40:51.87 ID:???
俺なんて林道しか柱ねー門
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:55:27.18 ID:???
垂れ下がったツル植物にハンドルがひっかかってこけそうになったことがある。
ああいうのはナイフで切り落としたくなるな。
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:10:29.82 ID:???
>>594
違うだろ(ry
598ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:15:57.26 ID:???
山で食い物のパッケージが気持ちよく破けそうも無くて
ちからいっぱいブチ撒けるとか死活問題じゃないですか!!!
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:31:27.96 ID:???
鋏を持っていけ
600ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 11:55:00.51 ID:???
山に行くのにサバイバルナイフを携帯するのは
正当な理由にならないのか?
601ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 12:43:25.57 ID:???
「山に行く」だけが理由なら微妙だな。
なるほどと思えるような見た目、状況なら別だが。
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 13:38:48.28 ID:???
刃渡り6センチ以下の十徳ナイフで全て解決
そんなに難しい話じゃない
何をもめてんだ?
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 15:23:32.19 ID:???
>>602
6センチ以下なら常に携帯して大丈夫なの?
604ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 16:01:21.98 ID:???
2cmでも軽犯罪法でやられるよ
山へ行くまで取り出せないようにしておくとかしないと駄目
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:00:22.24 ID:???
死神が持ってそうな長い柄の鎌を買ったんだが
なかなか持ってけんわ。
606ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:41:03.00 ID:???
6センチ以下じゃ正直使いたい時に使い物にならなさそう。
まあ持って行かないほうが無難か。

あと他に何持って行ってる?
607ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:58:59.19 ID:???
OLFAのクラフトナイフを工具バッグにいつも入れてる
608ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:59:03.66 ID:???
>>606
テグスとパラコードだな。パラコードは自転車落としちゃった時に本当に役に立った。
テグスは針がなくても衣服の応急処置できて便利
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:52:34.74 ID:???
6cm以下が大丈夫とかいってるやつは、おまわりさんの
めんどうくささをなめてる。
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:19:03.76 ID:???
ていうかまず職質されないように振る舞え
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 01:44:46.47 ID:???
新宿あたりで山行く格好してると狙って職質されるって
刀狩りのノルマが有るらしく何でも言いがかりつけて捕まえようとしてくるらしい
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 14:51:31.10 ID:???
新宿に山があればいいのにな
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 15:17:30.04 ID:???
おまえら治安の悪いところに住みすぎだ
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 15:29:47.20 ID:???
警官が多い所は治安が悪い
615ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:04:23.22 ID:???
毛皮のベスト着てカーボーイハットかぶって
山刀さして歩いてみてくれよ誰か
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:11:14.99 ID:???
鈴とチョコとタオルと軍手くらいだな。
あとはまぁ替えのチューブと携帯工具辺り。この辺は当たり前か。
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 23:35:15.76 ID:???
林道脇で捨てられたマネキンを見たときは全裸死体だと思ってビビった。
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 23:52:55.61 ID:???
薄暗い時だとマネキンと分かってても怖そうだな。
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 00:14:11.55 ID:YLGTXBZc
山遊びしてると首吊り死体を見つけたりすることもあるよね。
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 00:43:54.62 ID:???
ねーよww
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:27:12.67 ID:???
サウナに行って土左衛門を見つけた事ならある
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 08:23:02.81 ID:???
超リアルな等身大の人形が山中に捨ててあって、死体と間違えて通報、
本気で警察が動いちゃったって事件(?)をここ1年くらいの間にニュースで見た覚えがある。
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 08:25:43.18 ID:???
数年前ならまだ洒落になってたけど
最近リアルが頻発してるからなぁ
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 10:58:50.52 ID:???
昨日初MTBが届いたんだが>>441からのやり取りを読んで蛍光イエローのジャケットを買うことにした。県の猟区の地図を見ると、
走ろうと思っている場所がもれなく当てはまる。狩猟が許可されている場所なんてごく限られていると思ってたが逆なんだな。
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:40:21.38 ID:???
初心者に扱いの難しい機材を好んで与える奴が多いのって自転車ぐらい?
俺は初心者にはテクニックを上達させることよりも先に山を走ることを楽しんで欲しいからフルサスを薦めるね。
もちろん予算があればだけど。
スキーだって滑ることを楽しんで欲しいから長い初心者用の板を薦めるよ。
このスレ見ると初心者を上級者用のゲレンデに連れて行って習うより慣れろで滑らせてしまう人が多いんだね。
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:48:47.15 ID:???
>>625
なるほどー
因みに
>初心者に扱いの難しい機材
って具体的に何です?
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:49:21.28 ID:???
むしろゲレンデ隠して連れて行かないけどなw
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:14:51.51 ID:???
>>625
いきなり何を言っているんだ?
なぜこのスレに書こうと思った?
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:18:20.86 ID:???
>>628
初心者スレに書き込まれたレスを第3者が勝手にコピペ
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:21:01.82 ID:???
フルサスにもありやしたぜ
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:21:19.35 ID:???
初心者用の長い板ってどんなん?
今は身長に関わらず160〜170cm位の板がレジャースキーでは主流だよね。
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:23:18.50 ID:???
>>631
最後にスキーしたのは20年くらい前だけど長い板は上級者用だったような記憶。
今は違うのか
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:23:18.76 ID:???
購入相談にもコピペしてるな
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:27:08.43 ID:???
まぁ山走るなら初心者はフルサスのがいいのは同意だな。
といっても初心者がいきなりフルサス買うのは予算的に厳しいのが現実。
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:31:15.00 ID:???
まあフルサスのほうが楽だわなあ。
上手くなりたいならHTから始めたほうがいいと思うけど
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:40:48.99 ID:???
コストを無視すれば最初にフルサス、ある程度乗れるようになったらHTが一番上達早いと思われ
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:41:58.96 ID:???
>>636
最初にフルサス乗るのは何か意味有るの?
638636:2011/12/15(木) 13:45:04.53 ID:???
>>637
難易度を段階的に高くできる。
最初にオフロードを走る難しさをフルサスの力でクリア、次にHTに乗り換えればリアサスが存在しない分の
難易度のみクリアすればOK。
最初からHTだとフルサスがワンテンポ置いて身につけた能力を最初から求められる。
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:46:37.83 ID:???
>>638
コースとスピードで難易度徐々に上げていけばいいんじゃないのか?
平坦なオフロード走るだけなら最初から誰でも出来んぞ
640636:2011/12/15(木) 13:54:56.09 ID:???
>>639
別にそれが出来ればそれでもいいよ。
でもどちらが上達が早いかという話ならフルサス−>HTの方が早いと思うなぁ。
後、乗り始めだと乗車率が高い方が楽しいでしょ。
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:58:30.51 ID:???
>>640
全面的に同意する。
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:58:43.24 ID:???
今時ボードすら減って新参のスキーのユーザーいねーしwww
雪になれて家族でワイワイが目的なら1m以下のスキーボードかソリでいいじゃん。。
スキーは初心者用が値段も安いが、MTBだったら安い=ルックフルサスで使えん。
XC系フルサスマタリしようと思ってもHTより高いのよね。

>631
スキーの初心者用は長さじゃなくて固さ、少ない力で撓むやつ。
板にRついてるから軽く踏んで撓めば初心者でも曲がれるようになってる。
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:02:03.32 ID:???
難易度の選り好み出来る程コース多くないしね
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:42:19.10 ID:???
>>642
物知りの先輩…カッコ悪い…
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:43:23.92 ID:???
はまるかどうか解らんのに、あまり高いのは勧められん…

そうか!!
フルサス買わしてはまらなかったら中古価格でウマーw
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:23:43.92 ID:???
時代遅れのノーメンテマシンなんて…
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:29:08.99 ID:???
モノから入るとMTBってやっぱ高い遊びだよね。
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:08:40.53 ID:???
タイヤ何履いてる?

前MOBSTAR2.35、後MONORAIL2.1履いてるんだけど
他の人が何使ってるか気になるw
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:10:40.98 ID:???
ICE SPIKER PRO の2.35
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:12:26.30 ID:???
虎の子のスモークダートSCがあるんだがもったいなくて使えん。
泥詰まりが少なくていいんだよなぁ。

あとKujoとミサイルが1本ずつ。

結局今のミサイルがハジけるまで次には行けんなぁ。
貧乏性は困る。
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:17:17.98 ID:???
>>648
ほぼ自走で行くのでRANCHERO
そろそろ他のも履いてみたいんだけど、
自走もそれなりに楽でトレイルでもそれなりに楽しく乗れるのって何かあるかな?
(クロスマークは以前使ってたので除く)
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:35:23.69 ID:???
自分も知りたい、ムカーシのリッチーメガバイトやミシュのワイルドグリッパーみたいなの。
パナのレーザーXCはアプローチには良いけど、ダートでグリップ不足だし。
今はダート優先でネヴェガル履いてるけど、アプローチが20km弱あるので、
漕ぎは重いしブロック減りまくりでトホホです。

よろしければ、ランチェロとクロスマークのインプレが聞きたいです。
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:55:06.46 ID:???
センターリッヂでいいのはないなあ
俺はMACH SSなんて履いてる
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:00:19.15 ID:???
俺コンチ
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:06:32.35 ID:???
>>652
クロスマーク(LUST)は舗装路では転がりが良いがシングルトラックでは土が詰まる
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:08:35.63 ID:???
CG-CXとかそこら辺謳ってるけど、そんなんでもないの?
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:36:12.20 ID:???
651です

>>655
うん
RANCHEROも似た傾向だね
どっちもドライパックが得意なタイヤ
マッディーだとすぐ目詰まりするね
サイドノブはちょっとグリップ弱いかなぁという気はするけど
挙動は掴みやすいと思う
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:39:06.75 ID:uFRv9cJD
>>223
>近隣のショップにバイクの色とかヘルメット・ウェアの特長なんか聞いて回れば
>犯人すぐ特定されそうなもんだけど
アホかw
客突き出す店がどこにあるw
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:58:18.49 ID:???
一ヶ月も前のカキコにレスする人って・・・
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:09:15.37 ID:???
>>655
>>651
ありがとう!
基本的にマディなとこは行かないので、次のタイヤの参考にさせてもらいますー。
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:22:15.33 ID:???
>>659
>レスする人って・・・
素敵だろう?w
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:50:20.18 ID:???
捨て期
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:08:20.91 ID:???
仲間内では噂になってんじゃないかな
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:17:41.05 ID:???
>>624
やめとけよw
あいつらは目に付いたものを反射的に撃つんだから、目立つほうが撃たれるぞ
むしろ迷彩服でも着とけ。爺さんには見えないから
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:19:35.42 ID:???
>>664
そして動いた笹の葉を撃たれるわけですね
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:26:22.34 ID:???
茶色だろうが、
黒だろうが、
緑だろうが
蛍光オレンジだろうが、
視界に入った瞬間にショットガンをぶっ放すだけ。

で、何かが倒れていないかどうか見に行くだけ。
下手なので、あんまり当たらないおかげで人間への被害が少ないのが幸いしてるだけ。
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 01:27:16.37 ID:???
>>666
それってなんか楽しそうだな
俺も盲滅法乱射したい
668ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 07:34:28.77 ID:???
このスレの人はフラペ?ビンディング?
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 08:07:37.29 ID:???
ピンが沢山出てるフラットペダル
登りは考えてないから
状況に合わせて無理無く脚が使える
悪路で力んでしまって足がズレるのが怖い
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 08:50:55.08 ID:???
>>664
一体どうしろとw
しばらくは林道をブラブラするだけにするからいいけどね。それでもオフロードバイクや自動車対策には有効かな?

それにしてもあの猟区の多さには驚いた。原則禁止で区域を区切って特別に許可していると思ってたら逆なんだね。
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 09:21:44.66 ID:???
>>668
フラペだなー
ビンディングは使ったことないってのが大きいけど、
山だと危なさそうだし。
それに、下る分にはビンディングの必要性を感じない。
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 09:26:16.38 ID:???
フラペ
ガレ場とか富士見だとビンディングが欲しいときもあるけどフラペに5・10で満足してる
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 10:02:30.93 ID:???
ふらぺ。SPDで岩場歩いたら怪我しそうになってやめた。
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 11:48:53.26 ID:???
登りが好きで、下りが苦手な自分はビンディング、リアが跳ねた時にペダルから足が外れるとコワイ。
とっさの時にも結構外れるし、フラペでもコケる時はコケるから。
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 11:57:31.43 ID:???
俺はビンディングだなあ。
下りもフラペの方が怖い。
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 12:17:51.78 ID:???
俺はビンディングだね
フラペなんて苦行としか思えんw
677ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 12:42:54.80 ID:???
おっ参考になります
ビンディングの人、ペダルは踏面広いタイプです?
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:25:53.28 ID:???
STはフラペ+トレランシューズ
WTはビンディング
踏面広いタイプは導入検討中
使ってる方レビューお願いします
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:27:49.90 ID:???
みんな救急道具どれくらいのもの装備してる?
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:38:50.60 ID:???
下りメインです。
フラットペダル + ソールがつるつるに減ったコンバース。
押して登る時に足が滑ってたまらん。
ソールごつごつだとペダルに引っかかるのがイヤ。
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 18:46:46.76 ID:???
>>679
救急道具やっぱいるよなぁ。
絆創膏くらいしか現状持って行ってないけど、包帯くらいはあった方がいいのかな。
止血にも使えるし、骨折したら添え木止めるのにも使えるね。
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:27:23.65 ID:???
いままでビンディングつかってたけど、やっぱフラペの方が
担ぎやらで便利かなあ。。
ロードからはじめたひとはフラペに抵抗あると思う。
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:41:16.40 ID:???
フラペでも食い込みいいのにすると全然問題ないよ
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:45:43.79 ID:???
苔か枯れ葉でフロントが滑って斜面側に落ちかけたときに
ビンディングが外れなくてチンコが引っ込む思いをしたので、
それ以来フラペ
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:01:07.19 ID:???
両方派。上りメインならビンで押し有の下りメイン時はフラペ。
下りで最悪自転車投げれない分怖くない?ビン。
小さな沢とか軽く浮いてもXCのビンだと小さく着地痛いし。。
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:25:20.74 ID:???
ビンディングたってたいした歴史もない
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:45:22.83 ID:???
>>681
>絆創膏くらいしか現状持って行ってないけど、
重さとかさばるのは嫌だよね。
俺は4cm幅のテーピングと伸縮包帯は必携してる
4cmの幅だと大抵の怪我や固定にも使えるし、伸縮包帯はいわずもがな。
最近は夏用にポイズンリムーバー必要かなあと考えてる
スズメバチ多いし。。。
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:58:46.13 ID:???
絆創膏はタイヤブート、包帯は替えチューブでいいや
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:11:22.43 ID:???
>>688
>包帯は替えチューブ
漢なのか馬鹿なのかどっちだ?w
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:26:08.93 ID:???
ドイターファーストエイドキットバッグSに
絆創膏
除菌ウエットティッシュ
小型はさみ
マキロン
カットガーゼ
テープのいらない包帯
虫刺されの軟膏
が入ってる
入れた本人が言うのも何だけど意外と入るもんだなと思った
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:20:45.82 ID:???
ぬるいコースならビンディング
厳しいコースならフラペ
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:25:32.08 ID:???
もうビンディングって変な言い方読めないか?
バインディングって発音しようや、ビンってダサいスキーヤーみたいw
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:33:55.83 ID:???
>>692
「ダサいスノボちゃん乙」って書き込みしてもらいたいんだろw
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:59:41.52 ID:???
Binと表記しとけば?読みなんかどっちでもいいだろチンカス野郎
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:56:30.67 ID:???
bind
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:02:15.21 ID:???
そういやMTB用の頑丈なプラスチックのフラペがあるとかって。
随分軽いみたいだし気になるな。
やはり山で担ぐことを考えると軽量化はしたい。
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:11:18.53 ID:???
今のロープロファイルのペダルでも充分軽いけどね
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:32:51.31 ID:???
今日、会社の飲み会で、車好きの同僚と色々と話したんだが、
クルマのMT信奉者って 、MTBのハードテール信奉者と同じ香りがした。
頑すぎて会話が成立しにくい
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:50:07.14 ID:???
>>692
どっちも海外では通じないから
クリップレスペダルと言いなさい
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:55:15.44 ID:???
>>679
絆創膏、消毒薬、ポイズンリムーバー、下痢止め、虫さされの薬くらいかな、基本的には
あとはタオルを複数枚、ハイドレの真水はなるべく使い切らないようにしてる
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:57:12.26 ID:???
>>700
あ、ウェットティッシュも入れてた
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:58:48.30 ID:???
>>679
ネオスポリンのみ
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 01:10:16.91 ID:???
ロキソニン入れてる
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 03:27:44.47 ID:???
>>703
ムコスタもセットでね
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 04:08:39.80 ID:???
マクガイバ世代としてはダクトテープ必須
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 04:12:36.12 ID:???
>>705
自転車爆破する気か!w
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 04:19:16.44 ID:???
マグネシウムフレームを削った粉末に点火してトーチにして鉄扉を焼ききったり
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 05:06:47.32 ID:???
単独で入る時はアルミシート
軽く遭難しかけたから雨除けや寒さ対策に一応

蜂刺されはアレルギーで直ぐに死ねそうだから対策無しです
軽い怪我は我慢出来るので対策無し
非常食は常に担いでる
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 05:09:51.25 ID:???
マヨネーズ持ってって生き延びた人見てから俺は小さいマヨボトル常備
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 06:53:32.65 ID:???
スマホだな。

山の中で見るエロ動画も風情があっていいぞ、
試してみれ
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 07:01:19.68 ID:???
>>696
金属製の軽量ペダルより、圧倒的に軽い
ただ、少ししなるけどね
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:14:23.51 ID:???
取り敢えずWiggleで小さいケースに入った携行救急セットみたいなの買った。
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:25:39.88 ID:???
ペダルは今年出たらしいエラストマ入りの奴使ってみたいけどどうかねえ?
キャップ外れるとか聞くけど性能は良いとか
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:24:38.82 ID:???
>>713
え、なにそれどういうものか知りたい!
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:40:29.50 ID:???
>>713
結構柔らかいよ
正直、好みが分かれるかも
耐久性はわからない
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:41:54.74 ID:???
あさひのブログで紹介されてたと思う
ペダル上下の踏板の間にエラストマ(交換可らしい)があって衝撃吸収というよりも
リアリジッドでも車体が跳ねにくく路面をつかみやすいというメリットがあってなかなか良いらしい

でも他のショップのブログではなかなか良いけど構造的にキャップ外れやすいとあった
ネジロックでもつければいけそうだけど
他に使ってる人が居たら感想聞きたいんだけど
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:44:47.92 ID:???
>>715
オレは「フィーリング」云々にこだわるレベルじゃないけど、
HTなのでバイブレーションカット効果は気になる。
そのあたり、どうですか?

見た目は凄く好みなんだが、実物はデカイね。
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:45:31.80 ID:???
構造的に登りじゃ踏力食われすぎて使えないと思うよ。
雑誌やブログのって提灯記事だと思う
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:50:28.67 ID:???
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 18:03:43.68 ID:???
もう少し安ければ人柱になってやるのに
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:57:55.38 ID:???
XpedoはeBayの台湾や香港のショップ出品から買えば安いでしょ。
送料入れて73ドル、Paypalは今80円くらいのレートだから6000円程度だな。
http://www.ebay.com/itm/XPEDO-FACE-OFF-385g-ALUMINUM-MTB-PEDAL-XMX18AC-/150663393291
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:26:03.43 ID:???
英国米国では売ってまへんのん
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:37:06.74 ID:???
>>710
スマホは充電器も持っていかないとね。
ほんとMTBって持ち物多いよねー。
ロードと違って、コンビニも自販機もない山中に入っていくわけだからね…
基本的に何があっても自分で対処できるようにしておくべきだよね。
724ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:38:56.87 ID:???
>>723
2000円くらいで5000mAhの電池売ってるんだよね。
これがあれば3日くらい大丈夫ってのを知ってからスマホ大活躍
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:03:35.45 ID:???
非常用の笛は買おうかと思ったことがある。
カラビナも何かといる。
登山用品見てると役に立ちそうなの多いね。
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:10:16.74 ID:???
なんでビナなんかいるんだ?
おいらフリークライミングもやってるからいっぱいあるけど、さぱ〜りワカランw
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:40:37.07 ID:???
スマホになって画面でかくなったから転倒時破損する確率が増えた
友人2人が転んでアイホン壊してる
アンドロイドじゃないからだなと言ってやった
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:46:46.56 ID:???
マジでアイホンのほうが対落下性低いらしいよ
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 01:22:40.50 ID:uLxB/J4Z
>>719
それオクでずっと狙ってたんだけど9000円からナカナカ値下がりせんのよ。
だけど今日中古で出てたわ。
XPEDOの他の型番の奴が安くて買っちまってたのでスルー。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159112134
5600円で終わっとるが。
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 01:24:21.05 ID:???
なんですぐ中古で出るかをよーく考えてみよう
731ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 01:38:35.55 ID:???
二ケ月ぐらい監視してたんだけど、中古は初だったと思う。

ハードテイラーへの釣り文句に、フルサスに憧れるHT2台持ちの俺は危うく釣られる所だったが
よく考えると次買うフルサスの資金の足しにした方がマシな気もする。
732ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:51:35.42 ID:???
つーか、こんなペダルに変えてバイクが跳ねなくなるとか
物理的に意味わかんねーw
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:09:59.52 ID:???
こういう頭悪い商品売るのはロードの方だけにしてほしいもんだ
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:11:22.62 ID:???
HTでリアのはねを膝で吸収できないヘタレが興味持つアイテムだな。
煽りじゃなく、マジで。
ヘタクソがHT乗ってるのって見てられないからな
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:16:51.70 ID:???
股下、腕下でバイクがばったばた暴れてるのに
でも胸と頭はあまり動いてなくてさらーっと下ってるとき
ヒーハー!ってなる
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 15:20:50.89 ID:???
HT原理主義者と言われた俺もXPEDOは一度使ってみたいと思ったけどな。
この手のバカっぽいアイテムって楽しいじゃん。
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 15:23:26.29 ID:???
>>736
>HT原理主義者と言われた俺
それならペダリングロスを最も嫌うはずなんだが矛盾しまくりだなw
似非HT乗りちゃんw
738ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:29:21.27 ID:???
跳ねを膝で吸収するのが苦手な人にはメリットになりそう
膝で吸収する以上に和らげてくれるならメリットになりそう

俺、買いそう
739736:2011/12/18(日) 16:31:57.35 ID:???
>>737
いや、HTと言ってもいろいろ種類があってだな・・・
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:34:31.90 ID:???
根っこでボコボコの登りで、ビンディングより良いなんてとてもじゃないが信じられん。
どんだけ緩い登りなんだ。

と、思いつつも気になるので、買ったらインプレよろ。
741736:2011/12/18(日) 16:34:39.52 ID:???
>>738
足の疲れが多少でも軽減されて漕ぎの違和感ない(もしくは少ない)ならいいよな。
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:42:33.95 ID:???
日本価格で買いたくないから使ったことのある海外通販で探したが無いな
イーベイで買うか・・・
743ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:43:51.37 ID:???
なんかここ数年>>737みたいなニワカが増えすぎだろう
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:45:15.41 ID:???
そんなの買わなくてもクランクにドリルでいくつか穴開ければ同じ効果出るのに。
これマジな。剛性落としてしなやかさ出す常套手段
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:30:51.49 ID:???
ピン付のPD-A530みたいなSPD片面フラペ出ないかねー。
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:49:27.35 ID:???
下りメインのヘタレな僕には効果がありそうだな
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:01:58.57 ID:???
どっかのガイドさんも使ってたぞ
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:17:29.70 ID:uAXtmXLV
 今日初めてロード用のシューズカバー使ったんだが、
凄い暖かいのな。
MTB用も出てるんだが、あれは山で使えるもんなの?
ガシガシ斜面ダッシュとかすることもあるしなー。
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:30:52.54 ID:???
すごいね。あさひのXPEDO試乗レポート。
なんだかテレビショッピングみたいな強引なオチww
下りで踏み外しBB支点と母趾球に過重して乗ること知らんのだろうか。
センターにのること覚えんと地雷根っこでジャックナイフ滑落するぞ。。
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/18(日) 22:33:13.23 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:44:53.50 ID:???
>>749
何処にあるの?
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 01:32:45.61 ID:???
XPEDOもいいけどさ
ソールが柔らかくて厚みのあるスニーカー履けば
ほとんど効果同じじゃね?
と思うと買うのがバカらしくなってくる
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 01:37:12.42 ID:???
それ足首くじくアルヨー
ただクニャペダル買うヤツはバカアルネw
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 02:28:06.30 ID:???
ショックアブゾーブ付きのSPD求む
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:00:24.16 ID:???
>>749
取り扱う販売店としては、
ネガティブなことは書けないのでしょうがないわな
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:38:12.98 ID:???
あさひブログは時々商品の欠点も書いてるぞ
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:34:40.72 ID:???
ロックアウト付きの「サスペンション・シークレットシューズ」

こ れ は 売 れ る !

758ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:41:31.22 ID:???
だ・か・ら それが膝なんだって。
バネレートからダンピングまでアジャストは自在。
これ使いこなせないヤツは残念きわまりない。
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:45:35.15 ID:???
ヒザ+ペダルのダブルサスペンチオーネで効果倍増だな
買おう
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:17:02.21 ID:???
タイヤ、サスペンション、ペダル、シューズ、膝
の五重奏
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:22:55.60 ID:???
チャウ!スポークもわすれるな!
テンションの掛け方で性格すっごい変わるよ
自分で調整してみ
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:38:11.41 ID:???
テンションディスクの時代が再び来たか
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 06:36:47.55 ID:???
>>758
それが正しいのは分かるが、機材スポーツの「正解」は技能によって違うからなぁ。
ホムセンフルサス車のように物理的にマイナス面しか無いのならダメだけど、プラマイがあるのなら一回は試してみたい。
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:20:29.96 ID:???
>>757
MTBシークレットシューズww
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 08:31:41.76 ID:???
重心に乗れてないとリアの突き上げを強く感じる気がする。
つーか、余分に踏ん張ってないんで膝が自由に使えるよーな。

靴のソールが厚いと自転車の挙動が解らんやん。
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:17:19.37 ID:???
>>758
玄人自慢マジパネェっす^^;
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:28:40.06 ID:???
肘と膝があればサスなんていらないな
768ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:00:51.68 ID:???
ヌルいコースをトロトロ走ってりゃな
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:03:32.98 ID:bOuo9Zg9
何と戦ってんだよw
770ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:10:06.29 ID:???
意味不明
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:11:40.16 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ヌルいコースをトロトロ走ってりゃな
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

772ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:12:07.11 ID:???
>>766 玄人自慢じゃなくて、目指すとこだと思うよ。

タイムを計るとホントよく解るけど極端なコースでもなきゃ機材の差ってあんまり出ない。
他人の自転車に乗ってもそんなに極端に変わらん。
結局個人のスキルでタイムが決まってくるよーな。

いい機材を使うと10回走って8回似たようなタイムが出せるんだが
合わん機材だとそれが5回になるとでも言いましょうか。

773ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:15:01.01 ID:???
クロカン野郎に何言っても無駄
774ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:15:37.21 ID:???
サスがあっても膝と肘は大事です。
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:18:37.99 ID:???
ペダルにエラストマー入ってるメリットってショックの吸収とかより
ペダルの踏み面から力抜けた時にも食いつきが残るって感じかな?
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:23:52.37 ID:???
何はともあれ人柱が足りん
さあ早くIYHするんだ
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:23:05.47 ID:???
ペダリングロスも多そう
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:23:55.20 ID:???
で、評価が分かれて紛糾するとw
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:25:43.99 ID:???
ペダルと靴の間にこんにゃく置いて走ってみよう!
買うか買わないかの判断はあなた次第!
780ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:46:01.72 ID:???
食べ物を粗末にするな!!
781ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:23:03.05 ID:???
帰宅後は美味しく頂きマスタ
782ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:33:37.95 ID:???
>>778
>評価が分かれて紛糾するとw
キワモノ道具好きに上手いヤツいないよ、ども世界でもw
783ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:43:44.37 ID:???
何年か前に雑誌で見たんだけどさ
プロトタイプかなにかのバイクで
ヘッドチューブにステアリングダンパー付いてるの見たけど
あれって一般化した?
784ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:49:26.09 ID:???
MTB程度のホイール質量でダンパーが必要って意味わかんね、、、
785ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:08:16.03 ID:???
>>782
>キワモノ道具好きに上手いヤツいないよ、ども世界でもw

いや、別に上手い必要はないだろ。
下手な奴がキワモノ好きでもいいじゃん。あんたに使えって強制したわけでもないんだし。
XPEDO使ってみたいってだけの話でなんでそっちに話が飛ぶかな。気持ち悪い
786ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:16:31.82 ID:???
>>785
>いや、別に上手い必要はないだろ。
そりゃそうだけど、走りを楽しむ以前に道具の蘊蓄が先走ってるのは
キモイし、本質はずれてると思うよ。
それなら町中のアスファルトの上でオモチャくっつけて遊べばいい
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:21:40.47 ID:???
妄想が過ぎるよあんた
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:22:38.76 ID:???
いーや、大勢いるじゃん?
部屋から出たことないのか?
789785:2011/12/20(火) 14:25:23.32 ID:???
>>786
>そりゃそうだけど、走りを楽しむ以前に道具の蘊蓄が先走ってるのは
>キモイし、本質はずれてると思うよ。

妄想乙
>>713はXPED使ってみたいとしか書いてないけど、それだけで彼(彼女)が
走りを楽しんでいないと断言出来る根拠が知りたい。
道具の蘊蓄が先走ると言うけどペダルの話題が続いていた中で
たまたまXPEDが上がっただけのことだろ。
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:48:51.46 ID:???
なんにしても上手くなる前提で乗りゃいいと思う。
楽しく乗れればいいと思う。

ただモノを替えたで上手くなるってこともなく。
イロモノ付けると楽しいってのでいいんじゃないだろか。

男の会話は誇示
女の会話は同意
この辺りを意識すると飲み会での立ち位置が変わるぞ。
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:39:42.92 ID:???
おまえら本当にキモイなー
792ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:57:21.28 ID:???
793ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 18:08:59.61 ID:???
飲み会がどうとか言い出したぞw
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:27:07.55 ID:???
>>783
どっかのスレに貼られたようつべでトレイル走ってるバイクについてるのを見かけた。
国内じゃほとんど見かけないけど海外だと入用になるシーンがあんのかもしれない。
795ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 20:34:01.27 ID:???
PEDO注文した
楽しみ
796ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:26:40.91 ID:???
XPEDO FACE OFF XMX 13AC

こっちで十分カッコいいわ。
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:19:04.85 ID:???
NBOX注文した
楽しみ
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:27:54.68 ID:???
あー、BBQがしたい。
BBQは食事の手段であって目的では無い、とか言う奴がいるかもだけど
とにかくBBQがしたい。
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:28:38.65 ID:???
すればいいじゃん
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:39:59.16 ID:???
真冬の夜にやるBBQもいいよなー
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:37.14 ID:???
>>799
友達が、、、いないんです。。。
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:43:08.79 ID:???
昔、第一次MTBブームの頃流行ったんよ、ステダン
ステダンって微動作、ふらつきを吸収するかわりに切れ角も
規制されるもんだから、おかげで普通の片側一車線道路で
Uターンできない自転車が続出w
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:44:54.44 ID:???
>>798
一緒にやろうぜ
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:48:06.31 ID:???
アレはカミカゼダウンヒルとか、80km/hオーバーで下る時に効果があるとかないとかってシロモンだろ。
街乗りで使っちゃダメだろ。
805ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:00:48.33 ID:???
BBQ、道具なら買えるけどする相手がいない。
と思ってたら、昔仲の良かった現役JDにXマスパーティの席上で
BBQとかしたいねぇ、、、ってボソったら「誘ってくださいよ〜♪(^^)」だって。

キィ〜!いったい俺はどうすれば。。。orz
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:02:34.47 ID:???
>>805
>現役JD
柔道家?
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:03:13.83 ID:???
誘っても、なぜかいつも都合が悪いw
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:07:42.76 ID:???
俺もワセリン持ってBBQ参加したいな
809ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:09:40.36 ID:???
そういう事にしとこう。
俺、妻子持ち。でも結婚前にその子とE幹事になった事もあるんだ。。

いかん、とりあえず4月にロードの大会があるんで同僚とレース初参加する予定。
その時にBBQをしてみるか。2人で。柔道家攻略はその後だ。
(本当は留学帰りで留年待ち実家暮らしの今が攻め時なのだが…)
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:15:27.72 ID:???
まだ売ってるなステダン
もう10年も前のものなのか
http://www.hopey.org/default2.php
ミッシーがフォーズに付けてたな
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:24:15.91 ID:???
おいいつからメンヘラの自分語りスレになったんだ
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:29:45.52 ID:???
何だかんだ言ってステダンは効果あるだろな。
リスクもでかい気がして導入には二の足を踏んじゃうけど
813ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:40:44.02 ID:???
ああ、ステダンだな。
間違いない。ステダン田段
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:44:40.69 ID:???
捨て男?流行り言葉に乗せられるのもいい加減にしろよ。
815ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:45:42.14 ID:???
>>812
>ステダンは効果あるだろな
害あっても効果ねーよw
上の人の言ってるが、超高速で直滑降するようなシチュエーションで有効なんだぜ? 逆に普通のトラックなら曲がらなくて内側にヘタすりゃコケるよ
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:49:22.69 ID:???
高速でハンドルがばたつくとかに効果あるのか?
817ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:50:26.41 ID:???
男なら超高速で直滑降したい時もあるだろう。
真っ直ぐな心意気を示すためにも
ステダンは必要だぜ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:51:29.96 ID:???
ホイールのジャイロ効果で十分。
819ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:56:02.07 ID:???
ココは知ってないくせに、しかも困ってもいない、必要でもないのに
ガジェットほしがるオコチャマばっかりだな。
走っててどうしても上手く行かない事があって始めてココでも店にでも相談して対策するのが王道だろ。
人それぞれなんて言うなよ、つまらんオモチャ遊びはよそでやってくれ
820ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:02:13.98 ID:???
始めて× 初めて○
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:05:59.58 ID:???
    ∧__∧
    (`・ω・´) 嫌ドス
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
822ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:20:38.38 ID:???
必要性とか上手くないいけないとか辞めて欲しいな。
全員がレーサーじゃないんだから。
必要性がなくても下手でもヘタレでも楽しめればいいじゃん。
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:22:03.59 ID:???
MTBもある一部の人からすればおもちゃ遊びなんだぜ!
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:29:22.23 ID:???
最近はライズ低めで幅広のハンドルが多いのね
次は何が流行るかなあ
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:29:30.60 ID:???
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:34:05.46 ID:???
これがダディクールの国か世界は広いぜ
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:34:11.56 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:35:49.36 ID:???
>>825
想像を超える肉の量www
野菜も食えとか言える雰囲気じゃねぇな。。
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:43:10.50 ID:???
>>822
>必要性とか上手くないいけないとか辞めて欲しいな。
>必要性がなくても下手でもヘタレでも楽しめればいいじゃん。
その通りだよ。
それが走りもしないで、ドロンコにもならないでやれパーツがどうだのって、、、ダメだろ?
ヘタで上等、遅くて上等。ただ走ってから物言えよ、と
ここ山走るヤツのスレだぜ?
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:45:18.95 ID:???
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:53:07.03 ID:???
>>828
焼けば半分くらいに縮んじゃうから
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:29:23.01 ID:???
うむ、決めつけてかかるのは感心しないな
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:29:56.06 ID:???
>>827
29の人がつけてたなあそれ
お店に行くと幾つも有るから分かるけど昔のトマックバーより長い740ぐらいのハンドルね
この機に短いステムとセットでどうすかって勧められたけどお断りしておいた
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 07:03:35.97 ID:???
>>819
ツマンネー奴だな、友達も少なそうだ
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 07:25:35.78 ID:???
よくわからないけどステダンを
ペダルにセットしてくるわ。
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 10:55:55.59 ID:???
節子それドロップちゃう
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 14:26:39.21 ID:???
>>834
その友達と街でおはじきでもしてろよ
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:08:52.47 ID:???
>>827
29に乗ってる人ってこういうハンドル好きだよね
山でどんなメリットがあるんだろうね。
俺はバズーカの700ミリで曲げ角のちょっと強いトライアル用らしい奴
使ってる。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4106&forum=7
在庫処分で安く買ったんだが馴染んでくれて非常に調子よい。
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:57:30.93 ID:???
>>838
29でライザーだとハンドルが高くなっちゃうから
フラットで曲げが強くステム長くしたくないとなるとこの形になる
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:34:37.66 ID:YFLrue9u
 最近クソ寒いんだが、
おまいら山でどんな格好してるの?
バラクラバ被るかな・・・
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:55:57.80 ID:???
ヒートテック
ウィンドブレーカー
タイツやスパッツ
ハーパン
手袋
ネックウォーマー
イヤーウォーマー
厚手の靴下

しかし登りは暑くて下りは汗で冷えて寒い

842ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:01:44.64 ID:???
>>841
ヒートテック
ヒートテック
ヒートテック
ヒートテック

843ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:06:46.35 ID:???
CRAFTのプロゼロのインナーシャツ。
カンパの防風透湿サブゼロジャケット
RACEFACEのフード付きレインジャケット
ダイソーのイヤーウォーマー
SH+のサングラス。クリアレンズで
2XUのウインドブレークタイツの下にCW-Xのコンプレッションタイツの二重穿き。
厚手の靴下
Montrailのトレランシューズ

これで冬の夜でも汗だくでMTBヒルクライムしてます。
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:37:33.04 ID:???
冬の夜??
服装よりも電装が気になる
ライト何使ってんの?
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:57:26.19 ID:???
ヘッデン ペツルのミオって高っかいやつ
846ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 02:12:56.15 ID:???
0℃くらいまで対応のグローブでお薦めありませんか?
847ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 02:52:32.14 ID:???
俺も知りたいです
汗かいても水分飛ばしてくれるのが欲しい
家に帰って手を暖めても関節が痛くて皿やお鉢を難度割った事か
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 07:15:50.56 ID:???
>>847
>汗かいても水分飛ばしてくれるのが欲しい
finetrack検索してみー
849ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 07:23:21.23 ID:???
850ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 09:12:11.73 ID:???
>>848
思ったより高くないんで来月分でIYHしてみます
足りなきゃ薄手のカバーを付けたり外したりでいけそうだ
>>849
これまた懐かしいのが
押し上げる時に嵩張るんだよね
851ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:39:56.51 ID:BV8WSIiQ
>>848
フラッドラッシュRパワーメッシュ ロングスリーブ
いいかも(・∀・)ニヤニヤ
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:40:13.11 ID:???

正直自転車用よりpatagoniaとかNFの方が山で便利だな。
ベスト位だろ。自転車用が良いのって。
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:46:28.48 ID:???
>>852
>patagoniaとかNF
俺雪山もやるけど、patagoniaとかNFのグラブは評価外だよw
上記のfinetrackか保温目的ならBDだよ
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:51:31.05 ID:???
レバー類の操作性と、グリップを握り続けた際の耐久性を考えると、
現時点ではまだ自転車専用グローブに優位性があると思う
855ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:56:27.78 ID:???
>>853
finetrack見てみたけどドライレイヤーってすげえよさそうだな
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 11:48:23.76 ID:???
finetrackとかブルジョア階級の着るもの
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 11:58:30.70 ID:BV8WSIiQ
finetrack

見れば見るほど分からなくなってきた。
結局どれ買えばいいんですか?

冬、山とかで、汗だくになったあとの汗冷え対策は?
858ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 12:01:42.79 ID:???
汗冷え対策でググればいいじゃん
馬鹿なの?
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 12:37:03.26 ID:???
>>858
あなたは別に答えてくれなくてもいいですよ
860ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 12:53:14.37 ID:???
グローブ何か良いのないの?
OGKのホットグローブはビチョビチョになるし握りにくいし。
861ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 12:56:45.99 ID:???
>>859
本当に馬鹿なんだなww
862ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:01:48.23 ID:???
>>861
ええ、まあ
863ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:19:12.43 ID:???
finetrackの撥水アンダーウェアって物凄く良さそうなんだが試しに買ってみるのは何が一番いいかなあ?
864ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:22:52.19 ID:???
冬の山サイで水なんて考慮する必要ない。
むしろ汗抜けが悪い
865ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:54:48.90 ID:???
オレも冬アンダーを迷いに迷った。
結局、加藤晴彦が宣伝してる980円のヤツをまとめ買い。汗能力は未知数だが、とりあえずの日常アンダーとしてはコスパ高いよ。買っても損はない。いいヤツはこのスレ情報で2枚は買おう。
ユニクロは暖かさはいいけど、汗でビタビタになる。
866ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:01:44.25 ID:???
汗能力が重要かとw
867ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:07:04.28 ID:???
finetorack勧めたの俺だけど、もっといいものがあるぞ。
基本山サイは登りで大量に汗かいて、下りで冷えるわけだから
かいた汗が直後に発散されるなんて魔法はあるわけないw
というわけで少しかさばるけど、アンダーの着替えを用意すること。
これにかなうものないよ。
俺は夏の低山のピクニックでも厳冬期の3000mmでも必ず替えは持ってく。

868ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:38:04.37 ID:???
アンダーの着替えなんて持ってたら遅くなるだろ・・・
登山みたいに遭難しないからバックポケットに補給食詰め込むだけが速い。
869846:2011/12/22(木) 15:45:16.16 ID:???
雪山もトレランもやるんでフラッドラッシュメッシュは使ってるけど汗だくになると機能しないよ
じわっと汗かくくらいなら効果絶大
グローブは使ったことないけどソックスの評判良くないからどうでしょうね
保温力を上げるものではなく汗冷えを抑えるものなので誤解なきよう

自転車用で定番ってのは無いですか・・・
870ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:51:36.20 ID:???
>>869
>ソックスの評判良くないから
複数の山ナカマ使ってるが、評判いよ。俺はウール派なんで使ってないけど。
アナタの言う通りサイじゃ汗冷え対策なんで行けると思う。
ただ競技じゃないので、少しの荷物をいやがってツライ思いするより
替えを持つほうが懸命だと思う。
少し大きめのサドルバッグなら替えアンダーは収納できる
本来ファーストエイドやタオルの収納考えるとザック背負うべきだと思うけどね。
871ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 16:16:14.73 ID:???
着替え最強
872ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 16:44:11.66 ID:???
リュック背負ってるのってデーブーとか集団でトロトロ走ってる奴だろ。
873ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:05:19.45 ID:???
山サイってほんとダサい響きだな
874ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:44:04.52 ID:???
STでチンドン屋ジャージ着てトレーニングとかって勘違い野郎か?
875ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:04:46.41 ID:???
>>868
遅くなるって…
着替えに何時間かけるつもりだ
876ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:14:04.91 ID:???
着替え最強なのは確かだけど山行くと上り下りの連続だよね
877ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:37:14.31 ID:BV8WSIiQ
 この間、汗だくで麓まで来て、自販機でホットのお茶飲んだけど、とても暖まったし助かった。
魔法瓶にホット入れて行く人います?
次回、試そうと思ってます。
878ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:45:47.97 ID:???
魔法瓶にはカップ麺を食うためお湯入れる
879ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:47:02.12 ID:???
魔法瓶って久しぶりに聞いた
880ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:33:48.20 ID:???
薫り高い紅茶いれてって現場でいざ飲んだら烏龍茶みたいだった
何が起こったか理解できなかった
断じてチャチなトリックやマリックじゃねえ
もっと恐ろしいアフタヌーンティーの片鱗を感じたぜ

熱いまま密封してるし淹れたての香りを楽しめると思ってたのに一切香りはなく烏龍茶みたいな味しかしなかった
881ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:55:42.46 ID:???
>>880
烏龍茶だったんじゃね?
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:16:19.16 ID:???
>881
フォションの奴
なんでだろうな
香りが一切飛んでしまってる

ちなみに欧州旅行中にイタリアの水道水をPETに入れて烏龍茶パック入れて水出ししたら
うまみと言うか、味が凄くて間違って出汁パック持ってきたのかと思ったけど水が硬水で
ミネラル分が多すぎてそんな味になってしまったらしい

スイスは物価が高いし物価の低いイタリアで飲料水買っていったらスイスのほうが水安かった
そら水出放題のアルプスあるもんな
スイスの山々を走ったぜ
883ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:19:40.20 ID:???
香りが飛んだのは入れたお湯が高温だったからじゃないの
80度以上だとコーヒー紅茶は香りが飛ぶ
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:20:42.97 ID:???
つうかフォションって高いだけの糞じゃん
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:21:42.32 ID:???
紅茶は高温でいい
フォションしかなかった
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:23:50.78 ID:???
糞な紅茶は香り諦めてインド人式に牛乳で煮詰めると良いよ
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:26:39.13 ID:???
>>886
魔法瓶にミルクティーを入れると、牛乳の臭いが付いて臭い
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:27:46.03 ID:???
>886
チャイは仕事に持って行ってるわ
シナモンがダマにならないよう気をつけてる
889ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:29:35.84 ID:???
しかしおまえらペダルとか大好きなくせに山の基本装備も知らないんだな。
これ煽りじゃなく所変われば品変わるだなと、ちょっとキョトンとしてるw
890ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:34:10.26 ID:???
基本装備ってなになになーに?
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:35:07.33 ID:???
冬山でアンダーの着替え持って行って着替えるとか狂ってるな
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:56:39.08 ID:???
>>891
テン泊だよ。
プラティにお湯入れて湯たんぽ代わりにして乾かすんだよ。
で冷めた湯(水)は翌日の朝食用な。
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:05:49.55 ID:???
そんなんで乾くなら着替える必要ないだろ
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:07:51.63 ID:???
>>892
泊まり?
どんな山で走ってるの?
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:19:59.84 ID:???
山の基本装備って言えばストックだろう
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:21:14.58 ID:???
>>893
>そんなんで乾くなら着替える必要ないだろ
じゃあ乾くまでの間マイナス20度で凍えるわけ?
それと行動用の薄いウールと停滞用のエクスペディションと使い分けてる
でなきゃ汗かいてしょうがいないよ
もうガキみたいにつっかかるなよ
>>894 普通の雪山登山
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:22:04.80 ID:???
山頂で休憩+湯沸かしてる間に身体が冷えるのが嫌だから俺もアンダー着替える事多いな
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:34:54.51 ID:???
おれの思う「山を走る」と
ここの住人の「山を走る」とに
紅葉狩りとエレベスト登頂くらいの差を感じてる

899ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:35:21.31 ID:???
着替え必要ないって言ってる奴って、冬の川を渡る時に靴も靴下も脱がないで
バチャバチャ入って行って、後で情けない
顔してた友人と同じ匂いがするな。

靴も靴下も脱いで渡って、濡れた足をこれでもかと
拭いて乾かしてから履き直さないと
地獄を見る。
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:36:44.17 ID:???
>>896
>じゃあ乾くまでの間マイナス20度で凍えるわけ?
意味不明
そもそも冬山用のアンダーで汗で濡れただけで冷えるのってどこの製品よ?
汗で冷える時点で会社潰れると思うんだが
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:42:52.67 ID:???
山板が荒れるのがよくわかるな
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:47:40.95 ID:???
>>898
じゃ俺はキノコ狩りねw
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:47:54.90 ID:???
>>896
なんだよ、MTB関係ねーじゃん
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:51:17.44 ID:???
汗で冷えるアンダーなんて出したら世界最大で最優良メーカーのモンベルでも瞬殺だ
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:00:05.20 ID:???
>>903
みっともないからもうやめとけ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:04:31.02 ID:???
>>897
山頂で湯を沸かすってどんな登山初心者?
907843:2011/12/22(木) 23:09:27.87 ID:???
>>844
Moonshineのミッキーライトと、同ブランドの凶悪な75lmのテールランプ。
やっぱ中華ライトがコスパ最強なんで多用してる。
消し忘れでテールランプを丸二日点滅させっ放したらLEDの玉が切れてたのと
充電器がイカれて充電しなくなったというトラブルもあるけど。
バッテリーとライトのコネクタはどのモデルも共通だから使い回しが利くので
ヘッドライトバッテリーが切れたらテールランプのを使うとかできるので助かる。

購入はDXだったけどヤフオクで買ったほうがいいかも。
DXは1ヶ月待たされた。
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:31:32.32 ID:???
紅茶はリプトンさね
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:38:42.36 ID:???
あれ、来るスレ間違えたか
自転車板と間違えたわ
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:43:47.33 ID:???
 クソ品質の茶葉で紅茶語ってるんじゃねえよ。
セリンボンとか純パナとか飲めや。

山にリュック背負ってMTB乗ってる奴って漏れなく遅いな。
半日日帰り程度なのにわざわざ苦行ご苦労さんなこった。
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:09:49.27 ID:???
>>906
たん山頂でにコーヒー飲む(+飯食う)だけだが


やらないか?
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:42:16.59 ID:9eHTr42E
ウホッ!!
913ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:42:27.80 ID:???
>>911
冬山なめんな
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:54:46.30 ID:???
冬山、冬山(舐めてるお父さんのAA)
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:15:58.75 ID:???
登山道の途中に住んでる人が新聞取りに玄関にサンダルで出たら重装備の登山客に
『山を舐めるな!』と叱られた話を思い出した
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:52:13.77 ID:???
雪山は汗かかないように行動するのが基本だろ
着替え必要なほど汗かくって馬鹿じゃん
トラブって着替え出来ない状況になったら即アウト
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:53:01.75 ID:???
>>910
MTBハイカーだろそれ。
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:59:30.79 ID:???
あれか?みんなピッケルとか20mくらいのロープとかテントとか持って
山走りに行ってるのか?
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 02:07:08.52 ID:???
そんなシチュだったらスキー持ってくわw
今日これから帰省だけど実家の方ドカ雪で
急遽車から自転車降ろして山スキーとスノボに積み替えました
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 02:36:51.19 ID:???
>>916
雪山・・・
あー、そうね

雪山ならね
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 02:54:15.43 ID:???
>>916
>雪山は汗かかないように行動するのが基本だろ
本の読み過ぎでデッカイ頭w
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 05:10:21.60 ID:???
次スレからは 「MTBで里山を走る人達のスレ 28本目」 にしような
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 05:12:35.90 ID:???
自転車でそんな過酷な山に行くのがどうかしてる
924ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 06:20:18.90 ID:???
本当はみんな街乗りMTBerなんだろう?
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 07:05:13.81 ID:???
一応山は走るけど3000メートル級の雪山とかは走ったことないわ
にわかでごめん
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 07:39:00.50 ID:zCX+6yx6
朝6時30分から東京にある六道山駆け抜けてきた
仕事前で40分位の探索だったけど次からはヒートテック着ていったらダメだと気づいた
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 07:39:46.96 ID:???
>>880
それキーマンだろ、中華製紅茶
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 07:56:07.84 ID:???
山といっても廃っぽい林道とダブルトラックしか走らん。
シングルって蜘蛛の巣張ってるんだもん。
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 09:30:19.10 ID:???
このスレってこんなのばっかだな。MTB乗ってるヤツがアホなのか
それとも皆脳内なのかな。まあ投稿動画見るとみんな変なのばっかだから
MTB乗りが変なヤツが多いのかな?
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 10:27:37.63 ID:???
今日から三日間、彼女が泊まりに来る
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:17:42.35 ID:???
ツーリングスレもそうだが妄想で見当違いのコメントして何が楽しいんだか
同じやつなんだろうけど痛すぎ
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:16:21.79 ID:???
風がチョー強い
せっかく天気いいのに
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:20:30.88 ID:???
>>915
峠登ってる時に、ペンションの親父風の奴に軽くちぎられた事思い出した
ジーパンでMTB、膝が縮こまって背筋が垂直に伸びてるママチャリ走法の奴だった
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:43:10.97 ID:???
>>933
自分がどれだけ弱いかの証明じゃん


935ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:47:32.43 ID:???
自転車番長がスケート選手にちぎられて情けなく泣くみたいなもんか
936ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:01:56.14 ID:???
 空手でも曲芯と大同塾以外は大抵強くないからな。
937ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:05:26.04 ID:???
そもそも空手が強いと思わん
938ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:35:29.40 ID:???
あれはダンスの一種だから
939ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:38:10.50 ID:???
太極拳最強!
940ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:02:47.98 ID:Us1LmZlV
登りは捨てて下りと平坦路を楽しんでる
これがノースショアスタイルよ!
941ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:06:22.23 ID:GguEront
明日、魔法瓶、買うわ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:08:29.12 ID:???
バーナーで焼きうどん食うという選択肢もあるぞ
943ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:11:10.90 ID:???
>>933
電動だったんじゃないの?
944ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:18:12.75 ID:???
MTBでラーツーだな
945ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:40:55.48 ID:???
バーナーもいいが、固形燃料はどうだ?
ヤフオクでも買えるみたいだし、燃料1〜2個とライター1本持ってりゃ
石組みのコンロの上で湯を沸かして、炭も残さず温かいものが飲める。
946ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:50:58.19 ID:???
使い方次第だな
カヌーみたいに風除けを確保できててお湯沸かすだけならエスビットで十分
インスタントラーメンをおいしく茹でるにはちょっと火力が足りないかもしれないが
947ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:58:36.97 ID:???
アルコールストーブも軽いよ
バーゴのアルミウインドスクリーンが意外に有効だった
948ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:58:46.62 ID:???
みんなマジに頂上でコーヒー一杯とか
熱いお湯でスープやラーメンとかやってんのか

なんか楽しそうと思う反面
持ち物が増えそうなので少し気がひける
949ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:11:37.42 ID:???
脳内じゃないのか。少なくとも飯能近辺じゃそんな奴見たこと無い。
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:20:57.05 ID:???
魔法瓶に熱湯入れてマグカップも持っていって
紅茶とカロリーメイトでティータイム


今度やってみる
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:43:23.17 ID:???
>949
この前、大○栗の稜線で食べてきたが・・・
952ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:05:47.43 ID:???
確かに魔法瓶で十分だな。

30Lぐらいのバックパックに
寝袋と食糧と歯ブラシを入れて、放り投げるだけのテントをくくり付けて
一泊ツーリングとか行きたい。
953ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:24:54.32 ID:???
MTBで山を走るじゃなくて
山でくつろいで料理してキャンプして
ついでにMTBで走ってる人達のスレ
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:30:13.68 ID:???
人それぞれ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:37:24.43 ID:???
人生いろいろ。
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:39:32.55 ID:???
MTBでハイキングしてもいいだろ。
MTB苦行に限定してどうするよ。楽しみなんだから。
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:40:42.13 ID:???
湯沸し道具は何でも良いんだが結局水が重いから
水場が無いとカップラーメンとか無理
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:41:28.23 ID:???
男もいろいろ。
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:40:43.86 ID:???
山でカップラーメン、山遊び(山サイ)
の1つの楽しみだと思うが。
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:55:55.96 ID:???
>>953
おれも昔は求道者っぽく山を走ってた(山を走るのを練習、とか言ってた)けど、
ある日自分で作ったローストビーフサンドイッチと缶ビール持って走って、
頂上でそれを飲んで食って寝転がったらその瞬間に走る意味合いが大転換したw
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:01:18.73 ID:???
>>960
>瞬間に走る意味合いが大転換したw
冗談なしで、それものすごくいいことだと思う。
絶対的に俺に欠けてるなにかがある。
962ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:31:50.31 ID:???
肩の力がフッと抜けて視野が広まるんだよね
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:39:54.90 ID:???
>>960
何でも良いが、ちゃんと酔いをさましてから下れよ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:42:06.26 ID:???
初めてMTBで山に行った時がそうだったな
ロードで、ハートレートとかケイデンスのことばかり考えながら走ってたのは一体なんだったんだろう?って思った
MTBに乗って、改めて「自転車って楽しい」って思ったよ
965ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:22:03.71 ID:???
この板見てるとレース前提競争前提みたいな視界の狭い奴が多いからな
966ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:57:41.43 ID:???
レースだったらまだいいけど登山厨が関わるとたちが悪い
967ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:03:49.23 ID:???
こういうのオススメってんならわかるけど、
こうでなきゃダメだってヤツが割と多くいるからねぇ
968ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:23:38.56 ID:???
>>967
そりゃそうだよ。
ネットで趣味の情報収集のみならず会話求めてるって時点でコミュニケーション障害だもの。
オマエも俺もな。
だから誰かが「行為」で書き込んでもそれに「噛み付く」なかがいる
キャッチボール成り立たないよ

969ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:23:52.34 ID:???
行為じゃないや好意
970ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:31:45.06 ID:???
>>968
そっすね
971ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:28:16.62 ID:???
しかしおまえらペダルとか大好きなくせに山の基本装備も知らないんだな。
これ煽りじゃなく所変われば品変わるだなと、ちょっとキョトンとしてるw
972ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:31:25.19 ID:???
キョトン君乙
973ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:53:52.29 ID:???
それくらいでカ〜となって噛み付くんだ?
コンプレックスの固まり?
974ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:02:40.51 ID:???
この板は低学歴で運動音痴が多いからな
上から目線の多さとか見るとプライドも高い
975ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:33:33.29 ID:???
クリスマスなのに盛り上がっちゃってお前らも寂しいよな。オレもやることねーから寂しいよ。
976ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:58:04.10 ID:???
クリスマスは明日だから問題ない。
977ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:08:33.77 ID:???
耐えがたきを耐え
忍びがたきを忍ぶ
そんな前夜祭

978ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:43:04.89 ID:YGdYGfN5
さっき、ZOJIRUSHIステンレスボトルを買ってきた。
最近は、魔法瓶じゃないのねw
「SV-GG50-XA」500ml
売れ筋らしく、3軒廻って、結局展示品しかなったから、それ買った。
みんなも早く買いに行ったほうがいいと思うよ、品薄だから。

次回の山が楽しみだ。
979ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:44:44.25 ID:???
サーモスの方が良くね?
980ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:50:56.77 ID:???
最近こういうの欲しい
www.livingmotif.com/shop/upload/save_image/0101304400.jpg
981ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:55:55.45 ID:YGdYGfN5
>>979
実績からして、ZOJIRUSHI一択。

>>980
コップ付いてないと、ホット飲めないよ?
982ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:59:21.60 ID:???
>>981
コップはまた別で持っていこうかななんて
熱湯だけ入れといて現地でインスタントワカメスープを飲みたい
983ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:01:48.68 ID:???
皆元旦の準備ご苦労だな
お湯を持っていくならフリーズドライの甘酒やお汁粉もおすすめだ
984ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:04:24.94 ID:???
サーモスをリサーチしたけど
カタログ値だけ見れば保温力は最強クラスだな
985ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:05:02.82 ID:YGdYGfN5
>>982
自転車さえ無ければ、楽な装備なんだけどね。
986ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:08:44.21 ID:???
テルモス
987ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:16:49.05 ID:???
>>978
いつも夏の終わり頃は投げ売りしてるよ。
350mlくらいだとドイター・バックの脇に入れられる。ちょいバランス悪いけどね
んで屈んだりしたら抜け落ちる...orz

>>983
そんなの持っていってこぼしたらどうすんだよw
爽健美茶をちょい暖めて入れておくのが俺流
988ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:25:01.26 ID:???
粗忽者じゃなきゃこぼさないよw
989ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:26:06.36 ID:???
自転車じゃないけどこういうの見ると少しテンションあがる
http://homepage3.nifty.com/gamou/telmark/IMG_0014.JPG
990ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 13:03:19.80 ID:???
BCスキーorスノボだね
991ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 17:11:59.10 ID:???
サイクルキャリアを買ったから 
林道三昧できるぞ! やほーい
992ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 17:37:49.11 ID:uTzyZetX
みんな手袋は何つかってるの?
993ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:43:41.92 ID:???
要約すると元旦はサイクルキャリアでわかめ酒か、なるほどね。
994ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:20:29.06 ID:???
意味わからん。誰か訳して。
995ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:22:03.31 ID:???
最高のクリスマス連休だった
996ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 09:05:24.13 ID:gTSsrJ/h
寒いだけじゃなく、風が強いから、走りに行く気が起こらない。

寒くて、風強くても、走りに行きますか?
997ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:21:54.27 ID:???
走ると暖かくなるし、山に入ると風は関係ない
今走らないなんてもったいない
998ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:25:19.67 ID:???
オキナワの人?
999ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:35:29.34 ID:???
いいえ、ケフィアです
1000ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:36:03.35 ID:wCEnZ4Z0
>>992
アンパンマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。