自転車通勤スタイル114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車通勤について語るスレ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※前スレ
自転車通勤スタイル113
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317998658/
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:14:41.81 ID:???
1おつ
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:24:08.13 ID:???
>>
サイコン3万
ナビ3万
>>
サイコンガやけに高い
その癖、ナビがやけに安い…
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:27:17.25 ID:???
お年寄りが乗る電動バイクあるじゃん
あれって免許いるの?
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:28:54.97 ID:???
結構高そうな自転車をその辺に止めるのに
前輪のみ、或いは後輪のみにしか鍵をかけない人が結構多いのに
驚かせられます。つい
「こっちの前輪を外して、あっちのに着けて乗って帰っちゃおうか」
思ったりします
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:42:12.90 ID:???
いいんでねきっと気づかないぜw
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 13:22:22.91 ID:???
>>4
ゴルフカートみたいなやつなら免許はいらない
ナンバーもいらない
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:24:37.85 ID:???
高級車を守る為に堅固な鍵を持ち歩いたら、鍵の重さで高級車の軽さが無意味になるジレンマ。
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:34:06.95 ID:???
高級車に乗るときは、駐輪する必要がほぼ無い機会でないとね
通勤で使うなら、自席や自フロアまで持ち込める環境ならイケる

もっとも、ママチャリしか乗らない人から見たら、数万円程度の
クロスですら十分高級車ではある
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:43:50.06 ID:???
おお、いつの間にか新スレ
>>1乙です!
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:06:04.61 ID:???
通勤で車道が狭いので自転車可の看板がない歩道を使ってますが、警察に捕まったらどのような処分をされるのですか?
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:07:35.50 ID:???
射殺される
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:22:40.34 ID:???
最近ニュースで自転車の車道原則化みたいな話をしてるせいか
気の早いママチャリ・クロス・小径を車道でよく見るようになったような
ジャマくさくてたまらん
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:22:49.72 ID:???
中学生か
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:48:59.69 ID:???
【これは怖い】8車線道路のど真ん中に「自転車専用レーン」設置
http://0taku.livedoor.biz/archives/3995712.html
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:49:50.30 ID:???
>>13
俺は逆に楽しんでる。ノーヘルでがむしゃらに立ち漕ぎしてるクロスの右をスーーっと抜いてどんどん引き離す快感。
公道はレースじゃないと分かってても、ニヤニヤしてしまう。

17ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:54:28.45 ID:???
必死なロードをすーっと抜くのが快感
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:56:38.77 ID:???
>>12
面白いと思って書いてんだろうな・・・
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:59:23.83 ID:???
>>15
ヨーロッパにこういう自転車道あるよね
排気ガスがなによりいやだ
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:02:08.74 ID:???
リカでゆったりと走る俺参上
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:13:59.18 ID:???
おまわりさん↑こいつです
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:15:28.10 ID:???
通勤30km以下でレーパン履く奴キモ過ぎ
頭中毒になってるから本人気づかないようだけど一般の人は引きまくってるよ
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:18:14.43 ID:???
だから何
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:20:20.46 ID:???
俺はレーパン履かないけど、履いてる奴見るのは気持ちいいよ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:21:35.07 ID:???
若い子に特有の煽り方だなあ
おまえ嫌われてるよとか友達いないだろとか引きまくってるよとか
他人の目をそこまで気にしないある程度より上の年齢の人間にはあんまり効かなかったりする
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:23:33.01 ID:???
若いおにゃの子がレーパン履いてるの見ると興奮しない?
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:25:20.03 ID:???
いやBBAでもいける
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:34:39.80 ID:???
シフト操作めんどくせー 坂道信号で落としきれない
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:37:26.26 ID:???
>>16
足を止めてママチャリかわしたりとかw
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:42:27.02 ID:???
>>22
つられてやるけど
何キロ通勤しようと、レーパン履いてる自体駄目だろ
30kmも自転車で通勤してること自体
ロード乗り以外、普通じゃない
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:43:23.95 ID:???
>>28
両手を使うのよ。
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:47:22.99 ID:???
レーパンロードだと朝ゴミ出すの不格好だけど、スーツズボンクロスなら至って自然だよな。
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:48:48.66 ID:???
レーパンジャージにビンディングシューズだから歩いてる時点で不自然
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:53:37.64 ID:???
自転車乗るのに最適な格好だからって何kmだろうと
通勤でレーパンはないな。社会人としてどうかと思う
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:54:12.81 ID:???
>>33
> ビンディングシューズ

フラットペダル使ってるけどそんなにいいものかい。
過去にshimanoとLookを使ったことあったが慣れなかったな。
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:54:23.49 ID:???
ニヤニヤ
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:56:22.56 ID:???
足が外れない
引き足
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:08:41.72 ID:???
夏の雨の日は裸が最適な格好らしいよ。
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:14:12.97 ID:???
>>38
ちんこ邪魔だからコテカぐらいはした方が良いよ
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:15:31.60 ID:???
ちっとも邪魔じゃないよ。乗ってみれば解る。
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:16:23.83 ID:???
鬼才あらわる
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:28:56.27 ID:???
おでもチンコクッションにしてるよ
5kmおきに勃ち漕ぎしないと痛くて死にそうになるけど
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:40:29.35 ID:???
存在感のないチンコの奴が羨ましいよ
オレのはどこもっていっても邪魔なんだよなぁ
痛くなってしょうがない
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:41:44.89 ID:???
俺のは邪魔だけれども痛くはない。慣れだな。
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:48:15.24 ID:???
モッコリだけはさせるなよ!
モッコリだけはさせるなよ!
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:52:18.30 ID:???
痛いの我慢してるとなぜか大きくなっちゃうんだよな
慣れというかEDなんじゃないか?
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:00:27.36 ID:???
>>30
オレはクロスに3kg近い鍵を積んで
片道30km通勤してるぞ
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:02:42.85 ID:???
へぇ。バカなんだね。
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:04:56.70 ID:???
鍛えるためとか健康のためなら重いチャリの方が良いようにも思えるが
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:06:26.90 ID:???
>>49
> 重いチャリの方が良い
当然。
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:07:51.15 ID:???
重い自転車は膝に悪そう。
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:13:45.68 ID:???
鍛えるとか健康のためとかの合理性で考えたらチャリンコで通勤しないだろ
楽しいからやってるだけだ

自転車通勤は自転車で通勤すること自体が目的なんだよ
着いた先での仕事なんておまけ
帰路の自転車帰宅を楽しみに仕事という作業をこなすだけ
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:35:36.51 ID:???
健康のため+楽しいからやるんじゃないだろうか?
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:37:32.35 ID:???
俺は健康のためと電車通勤より早いからだな
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:39:06.58 ID:???
>>52
仕事しないで一日中走ってれば良いだろ、カス!
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:45:41.50 ID:???
通勤ライドもスポーツ的な感覚ではあるけど、CRと違って危険が多すぎで正直楽しめない。
無謀運転の自転車も多すぎて心が痛む。
それでも奴隷船のような満員電車よりはまし。
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:47:07.97 ID:???
ずっとマイカー通勤で体が鈍ってたので健康の為、自転車通勤にした。
ラッシュは心身共に耐えられないので電車通勤は無理。
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:54:44.85 ID:???
人に揉まれて電車にのるのが耐えられないだろ
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:26:01.32 ID:???
ほんとジテツウするようになると
これまでの通勤ラッシュ地獄は苦行以外の何者でもないし
二度とあんな通勤したくないって思えるようになっちゃうな。
配置転換とかで通勤距離30km超えてもジテツウするかもしれん。
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:29:42.56 ID:???
本読んだり落語を聞いたりできるから、電車通勤もそう苦にならんなぁ。
気ままに晴漕雨読。
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:29:44.59 ID:???
満員電車で痴漢と間違われ社会から追放されるか、電車通勤中の事故死する確率と
超安全運転の自転車通勤(距離10km)で事故って半身不随とか死亡する確率って
どっちが高いだろうか・・・?
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:20:10.19 ID:???
自転車保険入りたいです。
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:40:54.27 ID:???
>>61
超安全運転なら大丈夫です
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:04:15.10 ID:???
保険は入っておくべき
オレはモンベルの野外活動総合
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:44:40.74 ID:???
じゃあ僕は警察官
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:45:09.77 ID:???
俺も片道30kmが遠すぎて10kmだけチャリ通勤してそこからは電車ってのをやってるけど、
やっぱり電車はものすごくストレス溜まります・・・
「停止信号です」ってアナウンスがあってからすし詰め状態で何分も待たされたり、
みんな座りたいから席が空くと席取り合戦みたいになったり、俺も座りたいから参加するけど、
座れなかった人から降車するまで睨まれ続けたこともあります・・・
でも30kmチャリ通勤してる人もいるみたいなので俺もチャレンジします。
車にあおられるし、事故の危険もあるけど電車通勤よりはマシなので。
ありがとうございました。
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:48:53.82 ID:???
対パンク予備時間をいくら取るかのせめぎ合いが熱い
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 06:01:11.64 ID:???
>>59
よくわかる
雨の日は仕方なく満員電車に乗るけどチャリ通より疲れる
臭いし
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/11/01(火) 06:38:40.13 ID:Oe8IbuPq
  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < イヤラシイ番号GET!!!
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:36:01.27 ID:???
最近近所の歩道脇に自転車通路ができたのはいいが、
凸凹すぎて走るのをためらう
これから増えてくだろうが、そんときはバリアフリー仕様がいいな
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:49:38.88 ID:???
>>70
無理しては知らなくても、車道でOK
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 09:29:21.41 ID:???
保険みんな入ってるのか(´・ω・`)

俺は家の火災保険の特約で損害賠償だけはカバーされるんだけど、自損はカバーされないんだよな。
任意の自転車保険オススメ教えて欲しい。
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 09:55:07.50 ID:???
>>66
俺、片道30km通勤組。
最短距離なら22kmくらいだけど、それだと自動車ビュンビュン系の
幹線道路が大半になってしまう。信号停止も頻繁。

経路見直して、ルートの半分が信号や坂がほとんど無いようにしたら
快適になって、遠回りだけど到着時間は同じだった。
遠回りになっても、ルートにサイクリング可能な道路を組み込むと
快適性が全然違うよ。
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 10:09:27.28 ID:???
>>72
普通の傷害保険でOK
賠償はその特約で
自転車専門をうたっている保険はバカ高くて無意味
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 10:27:27.72 ID:???
>>72
自動車保険の特約が一番有利なんであるまいか。
車無しの自分は、JCAとサイクリング普及協会のふたつに入ってる。

>>74
今日からセブンイレブンで自転車保険の販売が始まる。
損得はわからんが、手軽なのは手軽。
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 10:41:01.68 ID:???
>>72
http://coopkyosai.coop/kyosai-kanyu/lineup/tasukeai/basic.html
困難で十分
人を間違ってはねても1億まで補償
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:18:26.68 ID:???
オレ、前は車で通勤してたけど、自転車通勤始めるようになって、
車を運転している奴がバカにみえてしょうがない。
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:44:16.02 ID:???
貧相な価値観だな
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:50:12.20 ID:???
俺は車運転してる時にも自転車乗ってる時にも馬鹿は馬鹿にしか見えないな
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:55:44.15 ID:???
車運転するとき、信号待ちできっちり停止線手前でとまってる
自転車乗りを見ると、ニヤリとするよ。
俺もルール守らなくちゃって思う。
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:58:22.58 ID:???
じゃあ鏡見てみろよ
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:01:23.84 ID:???
ニヤリとした
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:02:08.90 ID:???
>>81
ぷららは、毎日毎日、自板のあちこちのスレで
中身の無い1行レスを書き続けて楽しそうだな。

ハローワーク行ってるか?
たまには親御さんにも連絡してやれよな。
その年になって無職じゃ、心配されるだろ。
食事もカップ麺とかコンビニ弁当ばかりは体に悪いから
できれば自炊しろよな。
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:05:56.88 ID:???
車に乗ってるときは自転車には停止線より先に停まっててくれる方が左折しやすくてありがたい
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:08:21.51 ID:???
なるほど今度から停止線では若干前出しするわ
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:08:43.84 ID:???
そんな発想が出てくる時点で自分の運転見なおした方がいいぞ
87ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:13:48.94 ID:???
みんな本当に信号守ってる?
新宿まで25km通勤してて自転車通勤してる奴たくさん見るけど、信号守ってる奴なんて俺だけだぞ!
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:19:16.54 ID:???
俺もR17と山手通り使って新宿まで通勤してるけど
信号は全部キッチリ守ってるぞ
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:24:10.64 ID:???
自分はクロスバイクだから車道も歩道も走るけど、これから渡ろうとする信号は一応全部守ってるよ。直前で赤になってジャックナイフする事もしばしば。

ところでさ、歩道走ってて左折するときは車道側が赤でも関係ないと思うんだけど、
左に歩道のある道で車道側走ってて左折するときは赤信号のときどうすれば良いんだろう?

おれはそういう大きな道路ではなるべく歩道を走るから経験ないんだけど。
歩道で直進側の信号が赤で停まってると、車道側を走ってきたロードバイクなんかが停まらずに左折して行くんだけど、これは合法なのか?


90ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:26:53.67 ID:???
日本語でおk
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:33:20.14 ID:???
俺もクロスだけど、基本的に車道メイン。
路幅とかでどうしてもという場合のみ歩道。
左折の時の赤信号でも、俺は止まってる。
クルマが赤信号で左折していくかね?
自転車は軽車両であって、クロスかロードかは関係無い。
無法ローディにはそのうち天誅が下るから放っておけ。
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:33:50.82 ID:???
>>83
ぷららじゃねえぞ!
お前こそ病院でも行け
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:44:30.06 ID:???
悩むのは横断歩道の信号が赤で車道が青の時だな
横断歩道の信号に「歩行者・自転車用」ってあれば一応守ってるけど、
俺以外はみんな止まらずに進んでいく・・・
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:45:14.25 ID:???
車道走ってるなら車道信号に従えよ
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:59:47.49 ID:???
>>94
歩行者自転車専用信号あるならたとえ車道走ってても歩行者用信号
に従わないと違反だろ。
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:02:01.42 ID:???
>>95
それは歩道を走る自転車用だよ
お前の理屈なら歩道を走る自転車は専用信号なけりゃ車道信号に従うのか?
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:12:21.11 ID:???
>>96
まだこんな馬鹿いてるんだな。

「歩行者自転車専用」の表示のある信号機が設置されている場合は、その信号機は
自転車専用信号機と同じ効力を持つ、つまり自転車がどこを走行してるか関係無しに
自転車はその信号機に従わなくちゃならないんだぞ。
だからこそ問題なんじゃないか。
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:30:10.33 ID:???
でも実際、車道を走行中に「歩行者自転車専用」信号を遵守して停車したら
左折しようとしてる後続車に追突されるよな
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:33:13.06 ID:???
>>98
そそ。
さらに歩行者自転車専用信号機が設置されている交差点には基本的に
自転車横断帯が設置されてて、法令上は自転車は走行車線に関係なく
そこを通らなくちゃいけないなんて、本当に間違ってるとしか言いようが
ないよな。

轢かれて死ね

って言われてるみたいなもんだ。
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:38:09.90 ID:???
あ、そうそう、>>96の疑問に答えてなかったわ

>お前の理屈なら歩道を走る自転車は専用信号なけりゃ車道信号に従うのか?

答えはNoだよ。
歩行者自転車専用信号の設置されていない交差点には原則的には自転車横断帯
が設置されていない。つまり自転車は横断歩道を通行するわけだけれど法令上は
「当然」自転車は横断歩道上を走行してはいけない=自転車を押して渡らなくちゃ
いけないから守るべき信号機は歩行者用信号機だ。

お役所ってやってる事はむちゃくちゃなのに法律ってちゃんと辻褄合わせてんだよなw
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:59:05.04 ID:???
みんな会社が好きなんだな。仕事中でも通勤に工夫するのに熱心だなんて。
きっとシャワーや着替えのできる環境で個室で仕事できる
大企業勤めなんだな…昼食は1500円くらいかけちゃうのかもと想像。
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:16:40.82 ID:???
今日の昼飯はスナオシのカップ麺\98です
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:18:57.84 ID:???
みんな会社が好きなんじゃなくて通勤が大好きなんじゃないのか?
少なくとも俺はそうだw
さ〜て、14時半からまた仕事だ〜
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:19:36.18 ID:???
>>101
零細企業だけどシャワー完備でバイクは室内保管させてもらってる
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:22:48.41 ID:???
ワープロソフトで4000文字打ったから15分休憩するわ
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:50:28.89 ID:???
始発でも間に合わないくらいの早い時間に始まるお仕事だから車ないと自転車しかない
その代わり3時には家に帰れるけど
そして通勤手当がうまうま
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:01:22.08 ID:???
市場か
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:03:23.76 ID:???
俺の通勤ルートだと信号無視してもどうせすぐ次ので捕まる
トータルの通勤タイムで言うと守っても守らなくてもたいして変わらん
ストレッチしっかりやってアップ時間少なめに走った方がぜんぜん早い
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:08:53.78 ID:???
新聞配達ご苦労様です
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:10:31.16 ID:???
仕事なんてついでです
ジテツーが本業ですから!!
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:10:46.20 ID:???
>>106
早起き大変そうだけど、その時間は自動車少ないだろうから羨ましいな
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:19:32.45 ID:???
おまえらの賞金額はどれくらいよ?
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:27:59.86 ID:???
半年で22万。
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:34:19.77 ID:???
おれなんて1年で10万いかないってのに・・・・
ねたましいぜ
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:35:43.63 ID:???
月33000円
自転車通勤手当てもあるが、距離に関係なく一律1000円
ちなみに通勤距離は片道25キロ
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:58:15.44 ID:???
何お前らのその羨ましい賞金は・・・

俺は、片道8キロを遠回りして20キロにしているが、月4100円だ・・・
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:05:36.17 ID:???
>>114,116
もっと遠くに引っ越されれば良いだけでは?
賞金の額だけが問題なのであれば
118116:2011/11/01(火) 16:15:50.74 ID:???
>>117
家買ってソーラーパネルまで載せたらそうもいかんのよ
職場が引っ越してくれないかなw
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:28:23.92 ID:???
>>84
道交法厨はそういう思考になれない
決まりだからーで思考停止
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:26:57.17 ID:???
決まりを守るのは大事だよ
些細な違反から崩れてきて、無法地帯になっていく
割れ窓理論。
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:02:39.58 ID:???
>>116
地方公務員?俺と全く同じ距離&金額だ
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:10:03.61 ID:???
>歩行者自転車専用信号の設置されていない交差点には原則的には自転車横断帯
>が設置されていない。

引き篭もりの世間知らずか?
それともただの馬鹿?
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:11:29.56 ID:???
決まりを守るのは大事だけど、命の危険と引き換えに守らなきゃいけない決まりがそもそもおかしいよね。

信号を守るのは当たり前。
でも歩車分離信号で自転車横断帯を歩行者自転車専用信号に従って走行するのは…
まあ現実には警邏中のパトカーの前で車道で車両用信号に従って走ってても何も言われない
んだけどね。

自転車車道通行原則の徹底化は大賛成だけど、ちゃんと環境整備をして欲しいわ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:14:40.83 ID:???
来月からウチの会社、定期代も領収書よこせって
月2万の賞金がパー
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:16:37.03 ID:???
買ったあとに払い戻せばいいじゃん
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:18:08.45 ID:???
>>125
毎回、買ってスグに払い戻してたら怪しまれないか?
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:19:02.16 ID:???
うちも定期的に定期のコピー提出になったよ
定期だけに
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:21:51.08 ID:???
定期的に定期券のコピーのコピーを提出じゃ駄目か?
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:22:26.54 ID:???
>>126
毎回も何も3ヶ月か6ヶ月おきだろ?
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:56:26.65 ID:???
>>126
手数料取られるんだし、鉄道会社に怪しまれたところで別に構わんだろ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:59:17.88 ID:???
>>130
うちは現物支給だぜ。即払い戻し。
駅員は何もおもっちゃねぇぜ。
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:03:40.54 ID:???
一応言い訳も考えてるぜ。
「俺ってウッカリさんだから、6ヶ月定期なんて高額な物を持ち歩くのは紛失リスクが怖いから現金化してんだがなにか?」
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:09:09.24 ID:???
本物そっくりに定期券を作る業者が居たらオモロイなw

134ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:11:20.32 ID:???
ただの犯罪だ
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:14:03.36 ID:???
>>127
どうしてんの?
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:06:35.82 ID:???
自転車通勤で車両代とメンテ代とエコ手当てを請求するずら
137ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:43:42.26 ID:???
予想してたけど歩道の感覚で車道走る人増えたような…
路駐の避け方とか見てるこっちが手に汗握るわ
138ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:12.86 ID:???
初心者見下して悦に入っておられるw
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:00.90 ID:???
老人なんてお前等より自転車経験は永い
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:22:28.59 ID:???
鉄棒ブレーキの実用車に乗って来い。
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:37:48.55 ID:???
汚い街路樹を切り倒せば、自転車道を作れるのにな。っていつも思う
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:57:03.66 ID:???
>>139
ただちんたらと何十年乗ってても
何の経験値も積めなければ進化も向上もない
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:07:11.50 ID:???
>>141
街路樹はそのままで車線を減らせば良い
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:23:53.78 ID:???
車道があるのになんで自転車道が必要なのか。っていつも思う
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:24:42.62 ID:???
>>143
クルマ乗る時に困る。

地上は歩行者とチャリに開放して、クルマは地下を走らせるべきだ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:27:48.63 ID:???
環八地下道路下計画とかあったなあ
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:31:21.63 ID:???
肺がん発生リスクの上位3項目に「自動車通勤」がランクインしそうだな
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:32:11.08 ID:???
いやむしろ外で排ガスをガンガン吸ってるチャリダーの方がなりやすいか
14966:2011/11/01(火) 23:52:15.84 ID:???
>>73
ありがとう。最短距離で30kmなんだけど頑張りますw
とりあえず20kmぐらいからはじめてみます。
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:59:30.54 ID:???
>>149
とりあえず無理の無い距離と負荷でね。
走った後に仕事しなきゃならんからねw
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 01:09:05.68 ID:???
>>141
歩道の街路樹はどうでもいいけど、車道と自転車レーンを区切る街路樹は邪魔だ。
歩道を横切るように入ってくる車と自転車の視線が遮られて危ない。
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 02:16:29.24 ID:???
>>87
国会のそば通ってるけど、夜とか車の来ない赤信号で止まってたら警備の警官に
「さっさと渡れ」と赤いライト振って指示されるのでやむなく信号無視してるw
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:00:35.14 ID:???
>>152
それで渡ると切符切るのが日本の警察
荷物探るふりして無視したほうがいい
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:55:08.53 ID:???
>>153
警察に恨みでもあるのか?
そんな事してる暇ないよ。
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:58:48.53 ID:???
>>154
誰も来ないくだらん一旦停止を陰で見張っていて捕まえる暇な警察にだいぶお世話になったからな。
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 08:08:10.16 ID:???
>>155
自己判断で運転しちゃだめだ。
標識に文句があるなら役所にでも電話すればい。
警察を恨むのはおかしい。
157116:2011/11/02(水) 09:19:49.69 ID:???
>>147
> 肺がん発生リスクの上位3項目に「自動車通勤」がランクインしそうだな

「自転車通勤」だろ
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 09:29:37.53 ID:???
話の流れを良く見るんだ
自動車なんか全部地下走れ→ALLトンネルだと自動車は肺がんリスク高そうだな

もし都内全ての車道を地下にして超強力な換気塔付けてフィルターで除去してから排気できたら
多少は空気マシにできるかもな
そのかわりトンネル内で車外に出たら排気まみれで気分悪くなりそうだがw
そして追突事故起きたら阿鼻叫喚の炎地獄に
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 09:35:30.43 ID:???
都内は電気自動車以外走行禁止になればいいな
160ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 11:20:18.29 ID:???
>>152
警察官の指示は信号機に優先する。だからその場合は信号無視でもなんでもない。
つーかそもそも信号ってのは警察官の手信号のこと。信号機はその補助でしかない。
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 11:52:36.10 ID:???
先の車の間隔が読めずに横断歩道で止まっちゃう車なんなの?頭悪すぎだろ
あれって違反とかにならないの?通報したいんだが
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 12:00:03.19 ID:???
頭悪いやつは放置でいいよ
下手に関わるとこっちが危ない
下手な正義感は命取りになる世の中になっちまった
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 12:16:38.72 ID:???
現実の車の間隔よりも「こうあってほしい」状態を優先して行動しちゃうんだよ
「これであと5秒以内に歩行者がどいてくれれば、赤信号前に自分もギリギリ渡れる」って思ったら
現実的には5秒だと歩行者どくのに間に合わないと直感でわかっても
「でももし早くどいてくれれば赤までに間に合うから凄い大きい」→「渡ってくれるはずだ」って
脳内で変換されて、一番自分に都合よく周囲が動いてくれたときしか実現しない理想を求めて行動しちゃう
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 12:22:49.59 ID:???
それってまさに韓国人のモノの考え方だな
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 12:24:48.39 ID:???
1車線まるまる自転車レーン
http://www.chibanippo.co.jp/cn/news/local/63596
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 12:59:35.69 ID:???
老人ドライバーが怖すぎる
ある程度の年になったら免許は取り上げるべき
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:15:37.48 ID:???
>>166
昼間とか同乗者なしの爺さんドライバーって多いよね。
用もなく軽でひたすら走り回ってる感じなんだよなぁ。
168ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:28:08.13 ID:???
田舎の爺さんチャリンカーも侮れないぞ
左端というルールなんてお構いなしで堂々と車道の真ん中をノロノロ運転
しかも雨が降ろうが台風だろうが吹雪だろうが関係ない
冬なんて雪が積もって路肩に場所がないから余計に真ん中に出てくし
夏は夏で草刈り鎌をハンドルんとこに横向きに乗せてたりもする

車もそうだけど足腰弱った分歩くより楽な手段で外出しようとするからな
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:31:01.46 ID:???
老人は歩いてるだけでも怖い
まったく動きが予測できない
赤ん坊といっしょ
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 14:31:46.85 ID:???
>>168
田舎在住? 痴呆老人は都市でも変わらんから気にするな。
171ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:06:10.39 ID:???
>>165
さすがにここまで露骨にすると苦情出そうだなw
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:12:48.04 ID:???
良いんじゃないかな。
商住混在地域の道路って、片側2車線を片側1車線にする方が路駐が減って
混雑が緩和するって結果があったと思うし。
住宅地でも道路をわざと狭くするって手法は広がってるし、意外と苦情は出ないかも。
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:45:58.09 ID:???
まぁ、1車線化で困るのは糞タクシーと納入業者くらいだろ。

今日も客乗せタクシーがウィンカー無しの急な幅寄せ+急停車でぶつかるとこだったわ。
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:53:14.10 ID:???
ホント、タクシー乗り場以外での乗車って、予約以外は禁止していいと思うわ
降りるところが自由なだけで十分便利だしね
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:05:01.65 ID:???
東京路駐ひでえな
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:06:45.49 ID:???
路駐もある程度のレベルになると左車線が自転車専用道路になるからおいしい
ただしドアバンは勘弁な
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:37:52.75 ID:???
1万時間無事故でも一回のドアアタックあれば意味が無い
それにトラックがいれば第二走行車線に出ないといけなくなるから意味ない
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:54:26.55 ID:???
>>177
肘サポート付けて受け身の練習しとくか
前回り受け身に慣れれば下から止められるぶんには大怪我は避けられる・・・
ハイエースやトラックのフロントドアは無理ゲーだけどw
ドアパン食らって自転車リニューアル出来ると思えば・・・
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:24:32.35 ID:???
>>178
ところがドアアタックかましたやつが任意保険入っていない小僧だと悲惨なことに
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:35:24.28 ID:???
たまにドアアタックで死ぬ人のニュース見るから
思ってるより悲惨な事になるんじゃないかな・・・
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:18:38.98 ID:WNg7ZuqO
水道道路の自転車レーンも路駐だらけ
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:31:25.78 ID:???
お前、水道道路って・・・
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:32:11.52 ID:???
小学生の時、車道の左を走ってたら左ドアの助手席ドアアタックで顔を縫う手術したよ。
顔に傷アリw
小学生だから知らなかったけど、
女だから親が慰謝料とか貰ったのかな?
治療費は絶対だろうけど。

教習所って、ドアアタックの危険を教えてるんだろうか。


184ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:37:55.80 ID:???
>>183
ビデオ付きで教えられたよ
ドアは2挙動で開けるとか
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:40:57.03 ID:???
ドライバーは気をつけるけど、助手席や後席はなぁ。
ドアが開く「かもしれない」運転で気をつけろ@教習&講習w
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:55:56.05 ID:???
>>183
高校のときやられた。橋を渡った下り坂。後日ケーキを箱に一杯持って謝ってきた。なんか得した気になったけど、かなり吹っ飛んだから、危なかったな。
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:05:11.10 ID:???
教習所では、最初ちょっとだけドア開けて後ろ確認してから開ける、みたいなことやらんかったっけか
まぁ免許持ってない人にとっては知ったこっちゃないが。
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:07:53.92 ID:???
赤坂近辺もひどいわタクシー
一車線潰すだけじゃ足りずに二重駐車とか。大阪かよ
で自転車はど真ん中のレーン走るしかないわけだ。超危険
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:10:31.09 ID:???
>>187
免許持ってるけど教習所行った事がないから知ったこっちゃない
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:15:16.57 ID:???
タイミング次第では車側の人間もけがする可能性があるし
普通は車から降りるときも後方確認ぐらいするもんだがなあ
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:25:49.80 ID:???
>>190
後方確認ぐらいする「だろう」運転は駄目よ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:31:05.93 ID:???
>>191
車側の人間が不注意すぎるんじゃね?って意味でね
俺が自転車の時は1.5m以上離れるようにしてるよ
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:31:23.77 ID:???
急にドアが開く「だろう」運転も駄目
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:32:05.68 ID:???
路駐は1mは間空けとかないと怖いな
ドアもそうだし、後方確認なしで発進するかもしれないから
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:39:08.00 ID:???
>>193
それ、「急にドアが開くかもしれない」運転だろw
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:41:27.57 ID:???
「だろう」運転っていう定義に無理があるんだよなw
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:45:45.22 ID:???
きっと大丈夫「だろう」
の完全スルーに対して、
もしかしたら何か起きる「かもしれない」
という危機意識を持てって事なんだろ。
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:48:14.90 ID:???
何を当たり前のことを・・・
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:49:46.00 ID:???
>>198
>193
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:58:11.56 ID:???
「危険なことが起こる」かもしれない

「危険なことが起こる」だろう
はどこが違うんだろう?
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:07:29.68 ID:???
>>200
だろうは、自分にとって都合がよく、確率の高い予測
かもしれないは、その逆ってイメージがあるけど
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:08:35.60 ID:???
「危険なことがおこるかもしれない」と
「危険なことなんて起こらないだろう」の比較じゃなかったっけ
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:11:31.39 ID:???
「かもしれない」は可能性を予測、
「だろう」はその事である前提。
じゃないか?
言葉のあやだが。
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:18:05.56 ID:???
教習所での講義以降、納得いく回答を得ていない。積年の疑問、誰か晴らしておくれ。
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:27:29.99 ID:???
>>200
大阪人の俺が東京で
「次の電車」
「今度の電車」
の表示を見て悩んだみたいなものだなw
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:34:32.57 ID:???
>>205
あれは本当に酷い日本語だからw
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:41:36.26 ID:???
ビアンキのメトロポリと
シュウインのワールドストリート

片道15kmの通勤に使おうと思うのですが
どちらがいいかな?

ご意見を頂ければこれ幸い
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:43:00.00 ID:???
>>183
だけど、
助手席でドアを開けた人が運転免許を持っていたとしても、
その時にハンドルを握っている人が、
助手席でドアを開ける人に対して、
後方を確認するように指示する、
又は、自ら確認する義務がある。
と警察から私の親に対して説明があったらしい。

なので、治療費や慰謝料の請求先は、
ドアを開けた人でが無くて、運転者なんだって。

運転免許を持ってれば常識なのかな?
私は持って無いから分からないけど。


209ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:56:15.41 ID:???
>>208
常識。
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:01:42.48 ID:???
>207
ジイサンにはシュウインがいいと思うよ
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:08:40.26 ID:???
尖った奴だなw
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:11:19.63 ID:???
>>209
へえー。
皆、助手席からドア開ける時に、私が知らない間に、
サラッと後方確認してるのかー。

助手席からドアを開ける時に、
いつも、小学生の時の事故を思い出すよ。
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:28:04.68 ID:???
皆が確認してるわけないだろ
だから車の時もチャリの時も側方通過は気をつけて通るしかない
法律通り1mとか1.5mとか空けられない場合も多いからな
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:30:50.27 ID:???
>>213
×確認している
○確認する義務があることは常識

あとは民度の問題であり、対応は213の言う通り。
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 07:10:12.46 ID:???
×皆が「確認してる」わけないだろ
○皆が「確認する義務があることは常識」わけないだろ


意味不明・・・
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:55:40.60 ID:???
誰かドアバンに体当りして、高額な治療費と慰謝料をふんだくって、
それが朝日新聞の一面に(今だとyahooのトップか?)に載ったら、
日本国民は気をつけるようになるんじゃね?
あ、DQNは別か。
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 09:01:12.31 ID:???
まあ注意喚起で減らせる分は減らせるだろうけど、
本当に悲惨な事故ってのはそういう意識が抜けたときに起こる気がする

車内でケンカしてヒス気味に怒りに任せて乱暴にドアをガッと開けて車から出ようとしたら
凄い衝撃音がしてドアに自転車乗りがぶつかってグロい光景が…とか
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 09:25:31.80 ID:???
>>217
ドアアタックで怪我したのは、
目の近くだったし、現場検証では、
ドアに顔の肉片が残ってたらしい。
もう少しズレて目玉に当たってたら、
失明してたと思うと怖いよ。

ただ、自転車好きだから恐怖を感じながらも車道を走る毎日。

ココに居る人で運転する人は気を付けて。
機会があれば、人にも話して!
保険入ってても、失明なんかさせたら、
ヤバイし。

219ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:05:39.06 ID:???
駐車直後は降りるかどうか怖くて近づけないよな
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:07:47.54 ID:???
肉片とかそういうの聞くだけで体調悪くなるからやめてー
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:13:55.93 ID:???
仕事帰りに遠回りしようとジーンズで40キロ走ったら股がとても痒い。やっぱレーパン出勤かなぁ
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:22.81 ID:???
>>212
普通の常識があるドライバーなら
助手席や左後部座席のドアを開ける人に一言注意する

特に子供なんかには必ず「開けていいよ」って指示出すな

免許をほぼ全員持っているのに、
運転手がそのクルマの乗員全ての監督義務があるってこと
判っていない奴が多いね
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:07:54.15 ID:???
自転車通勤初めてみたいんですが、
JR赤羽駅周辺で、駐輪できる場所ってありますか?
荒川使って赤羽まで自転車で行って、そこから電車を使うというもくろみなんですが
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:24:01.52 ID:???
それじゃ自転車通勤の旨味がないと思うけどなあ
因みに赤羽からどこまで電車なの?
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:26:08.47 ID:???
横浜です
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:29:36.17 ID:???
なるほど納得w
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:32:19.84 ID:???
駅の有料駐車場あるでしょ
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:34:31.10 ID:???
>>223
荒川を使うなら、船を買わないとね。
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:56:08.74 ID:???
この際輪行すれば?
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:04:19.47 ID:???
通勤時間帯に輪行とか
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:07:27.50 ID:???
>>223
家から職場まで何キロ?
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:33:24.89 ID:???
>>231
埼玉の桶川から東京の品川までなので50kmくらいですかね
とりあえず荒川サイクリングロードで赤羽駅までの30kmくらいなら
行けそうかなと思いまして
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:24:20.05 ID:???
通勤ならそれが限界だろうな
赤羽-品川間は山越えコースだし
距離的にも限界超えてる
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:28:04.57 ID:???
小金井市民全員の公民権停止でいいよ
市県民税は収入の50%な
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:31:35.23 ID:???
関東人は一匹あたり100万円を日本に支払うべき
原発で日本を汚した罪として
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:05:09.28 ID:???
そんなおまいはきっと、毎日食べる食事に
関東東北産のベクレ食材が混ざってるよ
あはははは
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:18:35.21 ID:???
この際ジテツー圏内に引越しちゃうとか
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:06:25.12 ID:???
更衣室でネクタイ結んだあとトイレの鏡の前で調整してたら結び目からチ●毛がはみ出してた。
神出鬼没だとは知ってたが、こんな所に潜んでいたとは。男性諸君に注意喚起しようと書き込んだ次第です。
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:10:21.39 ID:???
剃毛済なので無問題です
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 10:27:50.89 ID:???
ワキ毛ってことはないの?
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:07:48.45 ID:???
>>240
脚、脇は綺麗に剃ってる
髪はストレートだし。
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:11:47.87 ID:???
つまらん、オマエの話しはつまらん!
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:11:51.02 ID:???
>>241
残りの箇所も剃っとけ
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:56:54.40 ID:???
>>243
いやだ!
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:25:36.21 ID:???
>>244
JK3だけど、あたしが剃ってあげようか?
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:28:57.45 ID:???
ニットって必ずどこかにチン毛がくっついてるよな
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:38:27.53 ID:???
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:46:28.95 ID:???
>>247
ありがとうございます
とりあえず今日は駅からちょっと離れた公営?の自転車置き場に置いてきました
片道30キロ、サイクリングロードだけならまず週1〜2ペースでやれないこともない感じです
慣れてきたら、南口駐輪場を定期契約してみます

朝は気持ちが良いですね。荒川も結構通勤ぽい人を見かけました
赤羽からの電車が地獄でしたが
ナイトライドが堪能できそうな帰路がまた楽しみです
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:45:32.12 ID:???
確かにCRなら普通の道路の距離1.5倍あっても耐えられるけど
毎日となると一般道で20km位が毎日続けられる限界かなあ
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:09:12.07 ID:???
>>248
そしてライト探求の旅がはじまる
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:19:02.66 ID:???
>>250
ライト、サドル、鍵、バッグの旅はすでに終えてしまいましたw
いずれも泥沼の旅で、かなりの旅費がかかりましたが・・・

旅の終着点で、「ジテツウ行きはコッチ」という新たな看板を
見つけてしまったのが運のつきな感じです。
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:42:16.03 ID:???
カバンの持ち運びについて教えれ
今はリアキャリアにゴムネットかぶせてるんだけどめんどくさい
フロントカゴが最強なのかなあ
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:46:58.23 ID:???
リアキャリアにトピークやリクセンのバッグの方がはるかに楽
ボタン1つで着脱可能
ビジネスバッグタイプにすれば仕事用にも使えるし
降りて買い物するときもそのままバッグになる
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:58:51.58 ID:???
>>252
前カゴにナップサックを縦に入れると納まりがイイ
駐輪の時もさっと出せるし後じゃすっとんでても分かり兼ねない
勿論フラットバーに限る
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:18:03.59 ID:???
俺もリアキャリアにTOPEAKのトランクバッグDXP
ワンタッチで着脱して、外した後はそんままストラップ付けて
ショルダーバッグにしてる
大荷物の時でも、使い勝手は落ちるけどパニア部分にだいたい入るし
もうメッセンジャーバッグには戻れない
背負わないから夏場も蒸れなくていいしね
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:24:13.00 ID:???
>>255
うーむなるほどな、参考になる。

とりあえず荷台を着けるところから始めないとな。
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:54:10.01 ID:???
>>255
ロードなのでダボ穴がない俺はどうすればいい?
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:56:39.57 ID:???
>>255
8リットルと20リットルのタイプがあるようだがどちらをお使い?
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:57:17.34 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:58:55.45 ID:???
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:46:28.08 ID:???
>>257
MTXビームラックでシートポストに固定すればいいよ
http://www.topeak.jp/carrier/car03300.html

>>258
20Lのほう。トランクバッグDXP。
http://www.topeak.jp/bag/bag19800.html
メインの荷室はあんまり大きくない。意外とコンパクト。
パニア出すと大容量だ。
パニアには片方に大きめサイズのメットも丸々入る。
ビジネスシューズなんかもすっぽり入る。
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:07:22.66 ID:???
なるほど、折りたたみの簡易更衣室も入りそうだな

そういえば駅前とかで見かける証明写真撮る装置の中で着替えたことあったな
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:47:47.69 ID:???
↑おまいそれ営業妨害で犯罪
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:02:53.84 ID:???
>>260
巻き込みそうで怖いな
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:09:26.68 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:41:12.38 ID:???
>>ライト、サドル、鍵、バッグの旅はすでに終えてしまいましたw
いや、ライト探しの旅は終わらないでしょう。
どんどん良くなって来てますから。
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:28:02.69 ID:???
>>263
毎回着替え写真撮ってるからおk
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 18:45:50.11 ID:???
>>265
俺の引き締まった美しい尻が人から見えにくくなるから却下
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 00:32:20.26 ID:???
>>268
晒せ
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 06:38:39.12 ID:???
自転車で30km走った後すぐに電車乗るなんて大迷惑だろ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:32:23.25 ID:???
別にいいと思うがな。普通のロードやクロスで輪行するとなれば流石にアレだが。

ところで、これからの時期お前らはどういう服装で走ってるの?
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:38:18.84 ID:???
ブリーフにネクタイ
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:43:48.18 ID:???
>>260
バランスが悪いから事故の確率が上がる
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 09:19:28.44 ID:???
>>271
下はカーゴパンツにレッグウォーマー
上はロンTで寒くなったらヒートテックやら
ウィンドブレーカーかな
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:37:40.94 ID:???
>>271
ジャージ
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:41:44.05 ID:???
>>273
ダボシートクランプでリアキャリア付けるのどこがバランス悪いんだ?
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:34:08.72 ID:???
>>276
分からない奴は走り比べてみろ
特に右左折時やコーナーとかで
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:36:43.17 ID:???
ああ、>260の最初3行と下の3行はまるで別の物を挙げてるってことも気付かない無知か
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:43:20.09 ID:gfvTNe7q
>>260
>クイックエンド アダプター
>http://www.cycle-yoshida.com/accessory/carrier_menu.htm

それを着けれないフレームが多いので

http://www.wiggle.co.uk/tubus-adapter-set-for-qr-axle-mounting/
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:54:19.37 ID:???
あははは。はい、次
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:01:21.31 ID:???
>>278
はあ?
馬鹿なのか
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:45:04.18 ID:???
わざわざ「ダボシートクランプで」って普通のリアキャリアの話に絞り込んだのに
「特に右左折時やコーナーで差が出る」とかシートポストアダプタでバッグつけたときの話をしてる

それぞれが何をさしてるのか理解していないな
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:42:54.52 ID:???
はい終わり
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:49:58.31 ID:???
自転車乗ると頭おかしくなるんだな。俺降りるわ。おやすみなさい。
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:51:25.35 ID:???
降りるのか。お疲れ。

もうこの世界に戻ってくるんじゃないぞ。
まっとうに生きろよ。おやすみ。
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 07:34:41.67 ID:???
寝るときとお風呂に入る時は降りろ
朝になったらまた乗れ
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 08:20:51.09 ID:???
アラレちゃんのバイク小僧か
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:33:55.41 ID:???
昼休みに自転車盗難されて鬱
しかも昼食から帰り中に乗り逃げ中の犯人とすれ違い
追いかけたけど逃げられました 後数分早く戻っていれば・・orz

場所は桜新町で赤白Carrera Rollです見かけたら一報ください
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:08:09.46 ID:???
ざまああああwwwwwwwwwwww
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:13:44.05 ID:???
>>289
死ねクズ。氏ねじゃなくて死ね。
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:09:52.54 ID:???
>>290
態度が悪いやつにはそれなりのことが起きるんだな
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:45:58.44 ID:???
そういう話聞くと俺の自転車が今どうなってるか気になってしょうがないじゃないか…
293288:2011/11/07(月) 17:38:34.04 ID:???
>>290
お気持ちは嬉しいですが もう少し穏便に行きましょう

>>291
290は私ではないですよ

目の前真っ暗な状態でスレ違いなこと書き込んですみませんでした
1998製Carreraの古いフレームなので油断してました
他の皆さんもロックと保管場所には注意してくださいませ
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:45:25.85 ID:???
一応オークションはチェックしとくから詳細スペックよろしく
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:49:12.83 ID:UjNdFVLv
>>293
どんなロックをしてましたか。
296288:2011/11/07(月) 17:54:50.57 ID:???
>>294
お気遣いありがとうございます
http://stolen.concents.net/bbs/
[228]の投稿が自分です 直近の写真が無かったのが悔やまれます
Timeのペダルはかなり固着していたので個人で盗ったのであれば換装できてない可能性があります

>>295
246沿い歩道のガードレールにワイヤーロック2本のみでした 油断してました
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:55:12.26 ID:???
フレームの中に爆薬を仕込んでおいて24時間以内に本人がアクセスしないと爆破するシステムとか
軍事用にそんなシステムがあったよな
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:15:46.53 ID:???
旅行中に火事になりそうだな
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:19:19.55 ID:???
>>296
彼方オフにも来てたのか。お悔やみ申し上げるしかないね。
ワイヤーロックって何mmくらいの太さだった?
10mm程度じゃ、何本使ってもおそらく同じだと思う。
ボルクリ瞬殺だっただろう。
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:41:56.48 ID:???
>>296
「赤白のカレラ」ね。
通勤で桜新町付近を通るから、回り道したりして気にしてみるよ。
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:54:16.84 ID:SuM3FCDX
>>299
>10mm程度じゃ、何本使ってもおそらく同じだと思う。
えっ?
じゃ、どうすれば?
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:59:44.01 ID:???
YOU JE LOCK!!!!
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:23:33.76 ID:???
東京で適当に石投げたら犯罪者に当たるからなあ
盗難なんて日常茶飯事
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:35:18.00 ID:???
中国人多いからね
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:45:09.17 ID:???
電車通勤の頃気づいたけど、東京では普通のサラリーマンもキチガイみたいにぶつかって来て避けない。
肩が触れたら、ヤクザのように凄んでくる。東京は日本とは違うよ。
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:46:59.30 ID:???
それは田舎から出てきたエセ東京人
昔からの江戸っ子は他人に優しい人、悪く言えばおせっかいが多いよ
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:51:53.79 ID:???
>>305
暇があったら相手してやれ
ほんの少しでも手出してきたら即携帯で警察呼べ。暴行傷害の現行犯だから
所詮リーマン、クビが怖くて真っ青になって示談申し出てくるから。示談金で新しいカーボンフレームでも買いなよ
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:55:57.40 ID:???
>>305
そういうのは「何じゃワレコラー!!」って返してやれば良いのよ
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:19:51.42 ID:???
よくもまぁ、こんだけ地方から毎年ワンサカ東京に上京しといて東京人なんて区分けをするもんだ。

お盆や年末年始の都内がどんなに平和か・・・。
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:24:28.63 ID:???
それあるなぁ。大晦日のアメ横って人出はすごいけど、なんかこう、むかつく奴がいないんだよな。
年齢層が高いってのもあるだろうけど。
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:43:03.86 ID:???
地方の人間が都会の人間を悪く言う風潮は古代ローマからあったらしい。

都会の人間は冷酷で、道も教えてくれないって言ってる奴がいたけど、そりゃ、
そいつが田舎から上京してきたばかりで道を知らないから仕方ないのだ

っていう石版があるらしい。
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:53:59.36 ID:???
ボルクリとかワイヤーカッターで切断できる太さの
ワイヤーロックが1本あれば
あとは何本あっても同じやり方で切断できる
管理人常駐の駐輪場ですら安全じゃないんだからな
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:06:05.24 ID:VGidqyeD
U字ロックはどうなん?
太いのでも有名メーカーでないとカッター一発とかある?
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:18:51.34 ID:???
U字もピンキリだよ。焼き入れしてない素材のものは、やっぱり工具で瞬殺でしょ。
焼き入れ素材の比較的評価の高いU字でも、こんなんされたら切断できる。
http://www.youtube.com/watch?v=JzNaD_rEUr4

100%安全な鍵は存在しないけど、まともなU字と多関節の組み合わせで
盗難率を下げることはできる。「盗難しずらそう」という印象を与えられれば
その時点で効果はある。

鍵スレだと、ABUSの多関節Bordo6000/6050/6500あたりと、
KryptoniteのEvolution Miniあたりを組み合わせれば、とりあえず現時点で
納得できるという評価かね。
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:24:26.94 ID:???
>>311
東京人が地方の悪口言ってるのは東京人が田舎者だからなのか
納得だわ
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:24:47.11 ID:???
ワイヤーロックを秒殺できる、携帯可能な電動工具
http://www.youtube.com/watch?v=Syt2rC0I5VQ
http://www.youtube.com/watch?v=UBqGcD2Qgaw
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:41:19.68 ID:???
人目につく場所にロックを数本地球ロックしておく
工具使えば目立つので、通行人が気になってそうそうパクられないと思う
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:48:28.50 ID:???
>>317
工具使うような人は通行人なんか気にしないよ。
オクに流しても売れないようなマイナー車種に不人気パーツでも付けとく方がマシ。
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:48:28.31 ID:???
通行人といえば近所のイベントで、駐輪場の防犯登録チェックをしてた私服警官が一般客に自転車泥棒と勘違いされて運営に通報されてたのはわらた
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:24:49.96 ID:???
そういう時こそ制服だろうに・・・
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:27:30.80 ID:???
作業着があれば、まず大丈夫なのが今の日本
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:35:17.20 ID:???
上京組みは東京人
先住民は江戸っ子

「ひ」が発音できる奴は東京人
「ひ」が「し」になるのが江戸っ子
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:17:32.10 ID:Lt87VX8r
ミニベロで毎日片道15キロをシャカシャカと走ってる。
全力で漕いでも40キロ強しか出ないな。
ママチャリのリーマンにも抜かれる。
速さは諦めた。
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:24:52.60 ID:???
江戸っ子って短気で放火グセのあるチョ○と同レベルの民族だろ
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:37:28.33 ID:Zl/iwM2P
ワイヤー切断のビデオありがとう。
俺の鍵は学生相手なら役に立つだろうが、狙われるとだめだという事がよくわかったよ。
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:32:30.33 ID:???
ワイヤーで地球ロックした上でU字で後輪とシートチューブをロックしてる。
ワイヤーさえ切れば担いで持っていかれてしまうけど、U字も破壊しないと
乗ることは出来ないのでそれを嫌がって盗むのを諦めてくれることを期待してる。
まあ気休めだけど、やっぱり違うと思う。
高校生ぐらいだったらまず手持ちの工具でサクッと切断して乗り逃げできるものを選ぶだろうから。
U字が重いならTateの40cmの奴でも十分効果あると思う。
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 02:15:13.32 ID:???
ニューヨークみたいに、身体に鎖を巻きつけて乗るのはごめんだ。
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 02:17:32.59 ID:???
逆にファッションで鎖担いでるヤツも居るだろう。
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 04:23:04.31 ID:???
BAバラカス乙
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 06:07:23.44 ID:???
ブルーザーブロディ乙
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 07:15:32.26 ID:???
昔自分の自転車の鍵なくして、30分かけてニッパーでワイヤー切ったことあるけど、誰にも何も言われなかった。
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 08:19:38.68 ID:???
ていうか上の動画は銅線のケーブルカッターじゃないのか?ピアノ線あんな薄刃で切ったらあっという間にボロボロにならんかえ?
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 08:35:29.29 ID:???
>>326
U字で地球ロックの方がいいだろ
334ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:23:32.75 ID:???
人通りの多い所で電ノコか何かで火花を散らしながら鍵を破壊したけど
通行人は誰も気にしていなかった。という動画を見た気がする。
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:32:59.72 ID:???
>>326
ワイヤーとU字の使い方を逆にするだけで
盗難遭遇率は格段に下がると思うが、なぜ判っててそれをしないのだ?
盗まれてもいい自転車なの?
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:36:46.78 ID:???
U字×2最強伝説
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:47:34.60 ID:4bVKIaj4
U字はいいけど、地球と繋ぐには長さが必要なんだよね。
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:50:40.86 ID:???
U字は、停める場所を選ぶからなぁ・・・
U字に合うサイズ、位置で地球ロックが可能なポール状の構造物を
探す必要がでる。定番の位置が決まればいいけど、毎日同じ場所に置くのは危険。
U字で地球ロックできない場所でも、多関節ならだいたい可能。

U字1つとABUSの多関節Bordo1つの組み合わせが現時点では総合的に良いでしょ。
鍵スレでも、TATEユーザがエボミニ&Bordo6000て組み合わせに移行してるようだし。
Bordo6050は若干不安、6500は重すぎるということで6000が選ばれてる。
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:55:07.80 ID:4bVKIaj4
>>338
>ABUSの多関節Bordo

調べるとすごい値段じゃないですか。

ABUS(アブス) Bordo 6000 2011New!!モデル
価格: ¥ 11,880
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005CSZ95G/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=associates0d3-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B005CSZ95G
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:14:30.61 ID:???
>>339
この円高なんだから、海外から買わなくてどうする
http://www.wiggle.co.uk/ja/abus-bordo-6000-folding-link-bike-lock-90cm/
\8924で送料無料
wiggleで、コレとクリプトナイトのEvolution Mini7買った
http://www.wiggle.co.uk/ja/kryptonite-evolution-mini-7-lock-and-4-foot-kryptoflex-cable/
\4724

100%確実に盗難を防げるわけじゃないけど、これだけやっとくと安心感がまったく違う
ちなみにwiggleは在庫あるやつは発送も早いよ
国内で買ったんかと思うくらいの日数で届く
341ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:20:56.37 ID:???
>>334
リンゲルマン効果って言うらしいね
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:26:33.95 ID:???
そういうこともある、というだけ
実際には顔を見られるかもしれないし窃盗目的で車を用意していればナンバープレートを見られるかもしれない

そもそも十分に計画してるなら個人家への強盗のほうがいっそリスクは低い
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:39:25.61 ID:???
リング錠と折りたたみタイプのセット運用が良さそう。
344ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 11:04:29.58 ID:???
U字でもアルミのヤツはワイヤー並に簡単に切られるからご注意〜
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:24:03.35 ID:???
柔らかいパテを上手い具合いに盛り付けて色塗って
鳥糞まみれ風にすれば盗られないかも
346ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:39:37.04 ID:???
汚れは洗えば落ちるからなぁ。

オクで値のつかないようなフレーム&パーツならプロは手を出さない。
対アマチュア用の防御は常識的な範囲内で大丈夫。
347ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:51:29.49 ID:???
ほんと。ツーリングの途中でコンビニのトイレ借りてる時でも盗まれないかと気になって、出るものも出ないわ。
って、さすがにスレチだな。w
348ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:53:38.55 ID:???
なんにしても細いワイヤーはアホ
349ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:19:47.31 ID:4bVKIaj4
それで昼休みにガードレールにワイヤー2本繋いでいながら盗られたのはどんな道具でやられたのかいな。
コンビニ駐車場にプロ道具を持ち歩いてる奴がいるものかは。
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:31:49.72 ID:???
351ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:52:48.51 ID:???
一見ママチャリなんだけど前輪が2つ並んだ自転車をみたんだけどなんていう種類なんだろう
個人改造かな
352ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:53:50.36 ID:???
ここ通勤スレ
353ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:59:27.04 ID:???
>>351
そういうジャンルがあるのだよ
http://www.konna.jp/shop/goods/A100.htm

好きなマシンで楽しんで乗れば通勤も楽しくなるかもね
でも前2話は都心の車道がギチギチに狭くて車が一杯で通れず
歩道も人がびっしりで段差をしょっちゅう超えるような場所とは
思いっきり相性が悪い
354ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 14:01:27.59 ID:???
>>351
そして旧ランドウォーカーは会社が変わり
今はファンツートップって前2輪ママチャリになってる
おもに子供乗せ自転車のベース車として有名
ttp://image.rakuten.co.jp/joy-joy/cabinet/lw/10ft2020b-03.jpg
355ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:39:26.15 ID:???
鍵買う金があったらママチャリ買え
356ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:14:54.91 ID:???
U字ロックでガードレールに繋がれたホイールが佇む風景は良く目にする。
357ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:18:40.76 ID:???
タイヤに掛ける馬鹿は盗まれて勉強するしかない
358ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:28:22.78 ID:???
タイヤに……?
359ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:30:45.62 ID:???
あーはいはい、単語通りにしか読み取れない文盲さんね
360ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:34:26.80 ID:???
この間フロトントホイールのマグネット盗られて通報したらパトカーが3台来た
361ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:59.92 ID:???
12人で一人前なんだよ
362ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:11:47.05 ID:???
>>314
関連動画で恐ろしいのを見つけた…
http://www.youtube.com/watch?v=4XTYEcQAurs&feature=related

中国製の安物グラインダーで五秒で切断されてるU字って
ABUSがレベル25を誇るやつだよな…
363ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:15:18.33 ID:???
で、道端でどうやって使うんだよ。その安物のグラインダーとやら
364ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:17:28.63 ID:???
エスティマハイブリッドみたいに家庭用コンセント付いてる車で乗り付けて
コンセント伸ばしてグラインダ使えば、素人でも窃盗できるってことか
365326:2011/11/08(火) 22:20:38.11 ID:???
>>335
U字は後輪とシートチューブをギリギリロックできる直径の小さいものなんです。
大型のU字は重くて運ぶ気になれません。
「あまり重いカギを持ちたくない、でも安全の為に種類の違う2つのカギを併用したい」
というのを追求した結果今の形になりました。
ワイヤーも8mmのものです。やっぱまずいですかね?
チャリは10万のルイガノです。
366ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:23:49.92 ID:???
ルイガノじゃプロの窃盗団は食指が動かないんじゃね?
桜新町の人レベルの車じゃない限り
クロス程度じゃ中高生の乗り捨て目的のパクが主でしょ
367ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:37:27.78 ID:???
ルイガノってだけで防犯だな
368ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:44:27.78 ID:???
プロはバラして換金するんだろ?
それなら10万のルイガノは大丈夫。
369ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:47:02.03 ID:???
よし、クラインとかデローザってステッカーを貼るんだ
370ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:50:16.36 ID:???
盗難気にするのは、ジテ通民標準の7桁円のチャリだからな
371ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:58:00.72 ID:???
>>365
8mm程度のワイヤーだったら、\1980とかで売ってる
ボルクリで割と簡単に切断できるお

372ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:46:02.42 ID:???
>>369
逆だよw
373ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:48:08.81 ID:???
深夜帰りの俺はチャリ盗まれたら帰れない
374ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:55:00.99 ID:???
Tate2つ使えば十分だろ。
1つで前輪とフレームと固定物、もう1つで後輪とフレームと固定物をロックする。
それが出来ない場所には停めない。
以上。
375ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:02:47.71 ID:???
有人駐輪場に停めて、管理人と朝晩の挨拶を欠かさない。
「人は石垣、人は城」ってやつだ。
376ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:04:22.86 ID:???
>>373
一通りの鍵をして、「盗んだら犯人を絶対に探し当てる為、仕掛けを仕組くんであります。」
とテプラで貼る。
377ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:05:27.23 ID:???
皆苦労しているんだ
市営の有人駐輪場に鍵無で格安ロード預けてる
自分は恵まれているんだな
378377:2011/11/09(水) 00:08:15.39 ID:???
>>375
わかる
自分も挨拶と世間話は欠かさない
お陰でマイポジション確保できた
引き取り時には顔見ただけで預り証を回収してくれる
379ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:22:07.45 ID:???
>>376
日本語勉強した方がいいぞ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:24:07.61 ID:???
>>374
TATEの小さいやつはダメだ。
少し目を離した隙に簡単にもっていかれた奴を知っている
381ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:26:19.56 ID:???
何故か間接的
382ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:49:37.02 ID:???
東京のど真ん中、tate一つでスーパーやら繁華街のガードレールに固定してるが
半年以上盗まれる気配もないわ。
383ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 02:12:35.67 ID:???
>>379
その変な日本語が醸し出す雰囲気が効くのだよ
384ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 02:29:12.43 ID:???
>>382
スレタイ読め。
毎日長時間駐輪する通勤車で同じことが出来るのか?
385ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 02:44:30.60 ID:???
一階テナントの職場でガラスの向こうにチャリが見えるとかじゃない限りは、
通勤に使うならおとなしく有人駐輪場借りるしかないよな・・。近くにあればだが。
386ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 04:48:15.07 ID:???
12度の極寒の中出勤してくるぜ・・・
387ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 06:18:53.68 ID:i7nbkkVL
tateの鍵を調べたけど妥当な値段だね。
abusの6000と似てるけど、abusの値段の高さは何?
388ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 06:36:06.26 ID:???
重さ大きさが全く別物なのに「似てるね」って…
389ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:13:43.37 ID:???
10万のロードも100万のそれも似てるしね

>>387にとって)妥当な値段の自転車には妥当な値段の鍵でいいんじゃない?
俺は高い自転車だから高い鍵にしとくよ
390ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:22:56.31 ID:???
>>388
アンカー付けてくれよ
連鎖あぼーんできないから
391ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:38:24.25 ID:i7nbkkVL
保険の負担は年収の5%以内が妥当らしいので20万のバイクに1万円の鍵は相応ということだな。
392ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:49:40.11 ID:???
GIANTのESCAPE R3を通勤用に買って5年。
結局一度も盗難は無かった。
停めてるのは駅の駐輪場。昼間は管理人がいる。
原付の盗難、加害被害は発生してる。
ロックは2つに加え
ヘルメットをサドルと一緒にサドルワイヤーで施錠してる。
ロックはワイヤーとチェーンでカナノコで切断してみたら
1本30分掛かった。
因みにけして人相のよくない私がカナノコでチェーンをゴシゴシ
してても警備員含め誰一人話しかけても来なかった。
もともと盗難対策として選んだ最安車だったが
錠は軽量ワイヤーを多数使うという方針が結果として功を奏したという実例。
393ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 08:12:05.56 ID:???
まあ通勤だと正門でセキュリティチェックあるからな
ゴツイ鉄の門扉は閉まってるのがデフォでその横の小さい扉を抜けて入るときに
ガードマンに挨拶するから部外者が素通りできない
車は門扉の前で降りて許可証見せないと入れないから尚更部外者は無理
394ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 08:41:02.50 ID:???
通勤距離32km行ってくる(・∀・)
395ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 08:43:25.63 ID:???
>>394
出発おせえな、、、
出社何時だよ。
396ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 09:31:07.97 ID:???
R3なんてゴミが、しかも1年以上経った使い古しが盗難対象になるかボケ
397ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 09:55:35.59 ID:???
まあ、売り物にはならん罠
398ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 09:59:13.47 ID:???
だから

>もともと盗難対策として選んだ最安車だったが

って書いてあるな

けど

>錠は軽量ワイヤーを多数使うという方針が結果として功を奏したという実例。

元これには繋がらないわなww
399ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:00:16.11 ID:???
"元"が紛れ込んでしまった
400ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:07:33.85 ID:???
12月までなら、みまもりケータイが2年間使用料タダ。
スパボ一括0円の店なら端末代もタダ。
200円/月のオプションで、内蔵GPSのトラッキングが出来るから、サドルケースに入れておくってのも良いかもね。
401ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:15:25.66 ID:???
>>392
なんの参考にもならない
死ねば
402ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:16:17.03 ID:???
サドルケースはすぐ中身を開けられチェックされるからな
403ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:26:09.30 ID:FoTUEVBK
変な人が自転車の鍵を壊していても誰も注意する人がいなかったという実例なのでは?

同じようなことが最近中国でもあった。
http://kinbricksnow.com/archives/51750184.html
404ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:27:46.20 ID:???
誰も注意する人がいなかったというのが、"結果として功を奏した"ことになるのか?
405ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:07:17.60 ID:???
最近気付いたんだがジテツーにはじめてから風邪ひいてない。

なんか朝起きたとき、少し鼻水がグズっても会社着く頃にな治ってるし。

前は、最低一年に一回は、休むほどの風邪ひいていたのに。
406ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:12:05.12 ID:FoTUEVBK
>>405
何年でそんな体にできたのだ?
407ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:12:20.13 ID:???
科学的根拠は何も無いが
勤続20年のおばさんも似たようなこと言ってたな
電車通勤だった昔は毎年冬に頻繁に風邪ひくほど弱かったんだけど
異動で自転車通勤にしてからかえって冬は風邪ひかなくなったって
408ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:15:55.75 ID:???
電車っていう密室に不特定多数押し込まれる事がなくなったから、
余計なウイルス拡散するやつに遭遇しにくくなっただけだろ
409ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:19:46.68 ID:???
自動車通勤から自転車に乗り換えると
微妙に鼻声になる機会はずっと増えたけど
逆に休むほどの風邪引くことは減った気がするな

まあ前が不健康で運動不足すぎただけかも
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:20:19.62 ID:???
おれは自転車通勤にしてからも別に変化はないな
普通に風邪もひくし腹も壊す
411ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:21:18.51 ID:???
肩こりが無くなった
412ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:22:59.57 ID:???
>>405
それはあるよね。
調子悪くても、自転車乗ってれば治っちゃう。
乗らない方が調子悪くなる。
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:23:01.84 ID:???
確かにそれはあるな・・。
大きなダイヤ乱れとか起こるとそれはもう阿鼻叫喚のウイルス列車に。
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:15:05.01 ID:???
おまえら、走行中の涙目対策どうしてる?
普通のサングラスやメガネでは全然十分じゃないんだけど
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:17:46.83 ID:???
花粉症対策用のゴーグル(目とフレームの隙間を塞ぐタイプ)
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:18:00.29 ID:FoTUEVBK
>>414
>走行中の涙目
?
417ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:21:00.32 ID:???
>>414
スポーツグラス
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:23:15.34 ID:???
>>416
走行中は辛いことばかり思い出してしまうんだよ…きっと
上を向いて走ろう 涙が零れないように
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:32:27.08 ID:???
>>406
今4年目ぐらい。
420ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:40:17.61 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:44:14.48 ID:???
ここで私は水中眼鏡最強説を提示したい
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:51:43.14 ID:???
前2輪か後2輪の3輪タンデムって、場所によっては走行可能なんだね。
ってことは職場が同じ夫婦が乗っていって

職場で笑われるってことかw
423ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:16:29.91 ID:???
>>420
これらの度つきって作れないのかなぁ
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:22:31.16 ID:???
>>423
水中ゴーグルで度付きのならあるが
425ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:24:02.69 ID:???
>>423
メガネの上からゴーグルでいいと思うけど

こんなのとか
度付対応バイク用ゴーグル
rァttp://www.kineidou.co.jp/original/bikegogle/bikegogle.html

探せばあるんじゃない?
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:25:48.51 ID:???
>>424
花粉症対策メガネ(度入り)にすればいい

要するに花粉症対策ってことは
外気が入らないようにフィットする眼鏡にするわけだから
自転車で走行風が原因の目の症状にも応用できる
427ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:26:24.58 ID:???
安価ミス
>>423だった(>>424は間違い)
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:13:29.50 ID:???
>>423
ルディプロジェクトの度入りサングラスをつかってる。
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:44:24.98 ID:???
外気が入らないと曇るんじゃね?
430ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:32:58.14 ID:???
止めるときロック以外にミッシングリンク等でチェーンを切った状態にしておけば
多少は防犯効果あるかな? 乗り逃げは防げるし
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:36:24.67 ID:???
>>430
その程度で避けられるのは借りパクぐらいでしょ。
クリッパーを使うような高級車狙いは、荷台に放り込んで持ち去る。
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:02:56.70 ID:???
>>430
むしろ借りパクするようなレベルのやつだと鍵を壊し終わるまでにチェーンが無い事に気がつかない気がする
433414=423:2011/11/09(水) 17:08:29.90 ID:???
みんなレスサンクス
俺って、自転車は乗るけど、ほとんど通勤(往復30キロ)でしか乗らないので、
あんまりアイウェアにもお金かけられないんだ。
普段メガネをかけているので、クリアレンズのオーバーグラスをもう少し探してみるよ。
434ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:13:28.63 ID:???
>>433
金が無いなら100均の水中ゴーグルがコスパ最強
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/741/81/N000/000/000/127006363236116406793_P1060876.JPG
435ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:14:11.71 ID:???
ああ度入りを所望か
じゃあリサイクルショップで眼鏡の上から付けられるゴーグルを探す
436ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:26:33.17 ID:???
百均の作業用ゴーグルでいいだろ
437ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:36:37.21 ID:???
作業服で通勤してる奴は気を付けろよ
信号無視している作業服自転車乗りは
必ず会社に通報しているからな
服変えて信号無視する奴はビデオ撮影して
警察に送ってあげてるからな
438ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:01:00.23 ID:???
はいはい
439ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:05:36.44 ID:???
俺も最近通勤道中の動画撮ってるから
信号無視厨をまとめてようつべにうpするよん
440ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:09:07.11 ID:???
うんうん
441ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:18:52.76 ID:???
一部の高校が自転車免許義務化になったな
車と同じ抑制力が付くのも時間の問題か
442ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:23:31.04 ID:???
なんか変なのがいるな
443ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:27:31.75 ID:???
>>442
そりゃ信号無視が当たり前の自転車集団の中に
きちんとルールが守れる人がいたら、変に思われるでしょうね
444ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:28:43.31 ID:???
>>441
通学以外に何の効力もないけど、教育にはなるね
どんどん推進して欲しいものだ
445ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:42:19.38 ID:???
また今週後半も雨か
いい加減にしろよ
446ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:58:27.40 ID:???
自己中ローディってのは天気まで思い通りにならないと気が済まないのか
447ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:27:00.40 ID:???
何?この馬鹿
448ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:28:14.38 ID:???
また今週後半も雨か
いい加減にしろよ
449ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:31:58.49 ID:BMHjd/q+
やっぱ片道40kmって無理?(内、荒サイ15km)
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:37:18.26 ID:???
うらやましい・・・
初心者には厳しい距離だがロードに慣れてきたら毎朝走りたい距離
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:39:54.74 ID:???
無理
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:43:36.82 ID:BMHjd/q+
毎朝走りたいとは…そうなるのかなー。
今20kmなんだけど、丁度いいね。
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:58:20.16 ID:???
遠回りすれば、即実現可能。
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:08:11.07 ID:???
荒サイまでの往復で40kmになるが会社とは反対方向だ
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:10:11.03 ID:???
ただの朝練だな。もはや通勤じゃない。
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:11:06.86 ID:???
>>449
他に趣味が無ければいいけど、そうでなければ時間的に無理>通勤4時間
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:36:05.77 ID:???
一日の消費カロリー的には強制労働従事者並になるだろうね。
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:43:26.09 ID:???
強制労働従事者は高カロリーな食事できないけど、リーマンなら大丈夫。
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:54:25.34 ID:???
馬鹿みたいに速く漕がなければ100kmぐらい通勤できるだろ
時間があればの話だが
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:55:54.36 ID:???
100キロ通勤がバカだろw
461ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:57:13.01 ID:???
仕事に支障が出なければやるよ
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:59:03.60 ID:???
そうでもない
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:59:47.28 ID:???
だなー
時間が許せば何キロでもいい
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:03:19.28 ID:???
仕事にならんわ
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:06:31.66 ID:???
途中で休憩をとればいけるね
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:07:48.52 ID:???
どんな仕事?
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:22:08.45 ID:???
ライト買い替えようと思ってライト専スレ覗いたらマニアックすぎたw

猫目 EL540 と DOSUN A2 or S1あたりが良さそうなんだが使ってる人いる?

GENTOS 355 使ってたけど当初の感動は無く最近物足りなくなってきたw
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:31:56.51 ID:???
WF-502B XM-L T6なら使っている
笑っちゃうくらい明るいが、燃費も笑っちゃうくらい悪い
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:50:49.39 ID:???
>>467
ライトスレと動物最強スレを覗くと
本当に色んな事にこだわる人がいるんだなって勉強になるw
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:12:24.10 ID:???
>>467
猫目の130とかのゴミならともかく、GENTOS355使ってて買い換えって壊れたのか?
EL540はあの値段ではあり得なかった高性能だと思う。予算が自由ならDOSUNでいいんじゃね
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:20:38.42 ID:???
街中通勤ならEL-135かEL-010で十分。
こだわりたいならライト厨のスレで好きなだけ暴れてちょ。
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 05:27:54.55 ID:???
今日の天気は悩む…
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 06:48:08.62 ID:???
東京は夜も降らないから、安心して乗れ
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 09:38:24.15 ID:???
>>449
別に無理な事は無いでしょう。
基礎体力のある人がそれなりの自転車に乗れば1時間40分程度でしょうし。
週一往復から始めて気長に取り組めば、一年程度で週5往復出来る楊になりますよ。
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:41:25.71 ID:???
以上脳筋さんのお言葉でした
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:51:06.17 ID:???
俺が昔、片道30qフルの自転車通勤を諦めて電車併用にした最大の理由は
体力よりも天気だったな。
距離が離れると時間も地形も変わるから家を出たときと到着する時で
天気が結構違ってたりして困った。それでヤバそうになったら電車に
切り替えられるように小径にしたら距離が辛くなって…。
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:51:31.66 ID:???
距離より時間拘束が辛いな
朝7時出発9時到着 夜10時終業12時帰宅 1時間で飯食って風呂入って就寝
5時間睡眠で朝6時に起きたら1時間以内に身支度と朝食

もう職場と家の往復以外は一切しない生活に限られる
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:55:43.76 ID:???
>夜10時終業

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:58:51.69 ID:???
何がそんなに面白いのだろう
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:00:36.32 ID:???
残業代無しで午前様も結構あるブラックな労働環境を知らないのだな
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:02:51.11 ID:???
頑張れ社畜
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:26:00.93 ID:???
>>481
もう既にがんばってるだろ。がんばり続けてるだろ…。
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:19:44.53 ID:???
ニートのツボはわからんな
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:27:47.62 ID:???
社畜かニートしか認識出来ないとは、マジで世間から隔離されてんだな社畜
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:31:57.42 ID:???
世の中には
9〜5時土日休の仕事しかないと思ってるのかしら
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:05:53.58 ID:???
それ以外を社畜乙と思ってるから笑ってやってんだろ。感謝しろ
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:08:31.16 ID:???
>>449
片道40kmは、毎日はキツくね?
俺はフルに通勤すると、荒サイ15km含んで片道30kmだけどこのくらいが限界。

最近は荒サイ区間だけ自転車で、赤羽から職場最寄りまでは電車。
これは楽だし、雨が降らなきゃ行きも帰りも楽しい。
晴れた朝は気持ちよすぎるし、帰りのナイトライドは楽しすぎる。
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:16:25.46 ID:???
>>476
峠を越えて通勤してますが、天気があっちとこっちで全く違うって事は
そう有りませんよ。確かに気温は如実に違いますが、通勤で問題になるのは
雨か否かのほぼ一点だけですから。
 ま、偶に(年に1,2度)天気を読み違えてずぶ濡れになったりしますが、
それも又楽し…
 
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:23:13.35 ID:???
これからの季節、風雨はこたえるぜ・・・
裏がフリースのゴアテックスジャケットが欲しい
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:27:52.10 ID:???
>>449
帰りだけなら良いけど、行き40kmは毎日は無理。
俺、行き最短6kmをちょっと遠回りして10kmにして、帰りは気が向いたら40km
(荒川CR下り-葛西臨海公園-旧江戸川沿い-江戸川CR遡上)走ることあるけど、これ仕事前に走るってキツいなあ。
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:28:49.19 ID:???
荒サイってよう知らんのだが、ようは堤防道路でしょ?
街灯も無くて暗いイメージがあるんだけど、夜走っても危なくないの?
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:36:37.69 ID:???
荒サイは、埼玉県のさいたま市あたりにある羽根倉橋より上がCRで
下流が河川管理道路だっけかな。

夜は街灯無いし、ステルスジョガーとかが居るから、相応のライトが必要。
俺は荒サイに入る街中はS1使って、荒サイ入る時にMJ-816に切り替えてる。
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:52:46.08 ID:???
>>488
そりゃあ地域に依るんじゃないの?
青梅の奥から国立に通ってた時は途中で雨とかいくらでもあった。
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:56:33.52 ID:???
トンネルを越えたら、そこは雪国でした
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:13:13.60 ID:???
「トンネルを抜けると〜」な。
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:29:38.68 ID:???
自転車通行禁止のトンネルだったから越えたんだよ
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:46:52.23 ID:???
>>489
フリースの上にゴアのカッパじゃだめなの?
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:11:57.85 ID:???
走り足りないなあ、くらいの距離がいいよ
一見よゆうでも自覚症状無しに確実に疲れって溜まるから
なんか仕事で簡単なミスをするようになるとか
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:06:44.08 ID:???
>>452
20qが分岐点だと自分も思う
18q台の時は電車より確実に早く体も余裕があった
会社移転で22qになって電車といい勝負になり天気続きだと週末ぐったり
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:22:51.28 ID:???
>>499
同感。20kmの今はなんともないが、30km通ってたころは時間が足りなくなって
疲労もたまり気味になってた。理想は10km+回り道10〜20kmぐらいだなぁ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:26:09.99 ID:???
20kmと25kmには壁があると感じる通勤暦6年
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:49:23.37 ID:???
片道10kmくらいだな
それか週1−2回
それ以上は楽しめん
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:02:58.06 ID:???
ママチャリにでも乗ってんのかよ
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:49:54.89 ID:???
今日朝、
レンガ舗装の商店街を抜けるとき、
箱バンがノロノロ走ってたので、ベタ付きした
右折指示を出したので、左に寄ったが、
後ろからスクーターが右からバンを抜こうとする
おいおい、こいつ何考えてるんだよ、
と思ってスクーター見てたら、カマ掘ってしもたw
窓越しにすいませんって言ったけど、無反応
ぶつかったこと、気付かなかったのかな?
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:51:45.53 ID:???
>>504
だって怖いんだもん
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:27:02.28 ID:???
ふぅ
何とか雨が降ってくる前に逃げ帰ってこれたぜ
しかしまだまだこの時間帯でも東京は暖かいな
15℃
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:38:37.09 ID:???
エルニーニョがきたぞー
関西は極寒地獄
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:47:24.07 ID:???
明日は東京は冷たい雨が降るらしい
ルイガノのシューズカバー引っ張りだしてきた。
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:58:04.09 ID:???
あすは12℃だっけか?東京
氷雨って感じ
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:42:24.04 ID:???
明日はバス通勤だ
おまいらよくやるなあ
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:43:57.38 ID:???
スキーウェア着てくか
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:47:44.00 ID:???
意外とみんな寒がりなのが面白いよな
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:59:33.84 ID:???
>>507
ラニーニャやろ!
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:01:12.45 ID:???
出発してから最初の10分くらいが寒い
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:12:45.38 ID:???
出勤するとダウンとマフラーでモコモコの同僚

かたや、ジャージと半袖のおれ
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:13:07.32 ID:???
肉体的にきついのは冬至までだな。あとは辛いなりに慣れる。
路面は冬至からが恐ろしい。
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:31:46.42 ID:???
大阪さみー
ダウン引っ張り出すか
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:51:13.28 ID:???
>>513
どっちも日本に来たりしない。
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:23:54.59 ID:???
アニータは来てたけどな
520ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:50:20.87 ID:???
何年もチャリ乗ってるけど、確かに通勤は片道15kmぐらいが一番快適。
10kmだとちょっと物足りないかな。体あったまって寒さに対して無敵になる間際ぐらいに到着しちゃうしw
20km以上だと仕事終わるのが遅かったりすると疲れた体で長距離漕いで帰って、
睡眠時間もあまりとれずに翌朝また長距離漕いで出社してそこからまた仕事ってことになるから辛いよね。
勤務先近辺にチャリを気軽に置いて帰れる環境があるならいいんだろうけど。
俺も以前は休日とかもガンガンチャリで長距離乗ってたけど、乗りすぎた日の夜とか翌朝は体に疲れが溜まって
逆に不健康になった感じがしたなあ。
やっぱり有酸素運動って最適な強度・時間が存在するよね。そしてそれを超えると逆に体にとって有害になる。
チャリに2時間乗るくらいなら1時間に減らして残った1時間でストレッチとか体操とかをした方が絶対健康にはいいと思う。
521ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:55:25.81 ID:???
自分の体調とか状況でCR使って大回りするとかが最適だろ
もっといえば、歩いて通勤できて帰って着替えて運動すればいいんだから家までの距離とか
それにとらわれるのは自分に対して甘いんだろ
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:58:26.06 ID:???
ミニベロで片道15キロの往復って有り無し?
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:24:19.25 ID:???
やたら速い女ローディに
息も絶え絶えで追いついてみたら
ロンゲの男だったでござる
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:24:23.91 ID:???
>>522
ミニベロ次第。
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 01:18:40.43 ID:???
>>522
マシン性能次第だが、やれなくはない範囲
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 09:16:56.22 ID:???
>>523
やれなくはない範囲
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:23:22.90 ID:???
夜道の坂で前のネーちゃん速いなーと思ったら電ちゃりのおばちゃんだと判った時のもやっと感。
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:33:00.36 ID:???
>>527
やりたくはない範囲
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:38:45.62 ID:???
なぜミニベロか次第だな
単に格好優先で決めたなら、長距離通勤ではミニベロは劣化700Cだからやめとけって言えるし
駐輪場が無くて室内保管でどうしても、ってならミニベロでもやれる範囲だから頑張れって言えるし
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:42:12.53 ID:???
もちろん恰好優先なんですが盗難防止に室内保管も必須なんです
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:46:29.15 ID:???
じゃあ頑張れ
長距離走行においては、性能面でミニベロは700Cより劣るがそれは納得して買えばいい
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:11:02.80 ID:???
ミニベロで通勤するなら、GIANTのMR4は?
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000049&action=outline

これなら室内保管も可能でしょ。
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:19:50.28 ID:???
ださっ
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:27:34.47 ID:???
ミニベロで必死こいて走っている奴みると、なに必死になってんのw
って思っちゃうな
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:32:14.95 ID:???
まあ、スクーターから自転車も同様だろうけど
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:32:53.07 ID:???
ミニベロは、週末にカップルでポタリング用ってイメージだな
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:46:06.99 ID:???
ミニベロは輪行にも便利なんだぜ
長距離は700Cより疲れるけどな
538ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:23:48.99 ID:???
どのあたりが優れてる?
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:24:23.35 ID:???
街中の散策用としてはイイよね
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:31:23.04 ID:???
輪行や車載に便利そうで興味はある
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:41:55.98 ID:???
>>538
都心の駅前を買い物するときとかはちっちゃいと使えるよ
ちょっと進んですぐ止まるが苦痛じゃない
700だと1度スピードに乗ってしまえばずっと転がってくけど、その速度に乗せるまでがミニより大変

逆にミニはスピードを高く保ってずっと走り続けるのは苦手
道路のちょっとしたウネウネでいちいちハンドルが取られる力が働いて振動も大きくなるから3、4時間も乗ったら疲れるし
ペダルの力を緩めたときの速度の落ちるのが700より早いから速度維持するのに常に推進力を与えてあげないといけない
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:27:08.49 ID:???
GIOSのPANTOで20km通勤してたけど、スピード追求しなければ楽しく走れるよ。
都内だと信号のゴーストップが多いので通勤時間はロードとそれほど変わらない。
ただ、ミニベロ単体所有だと、後々ロード欲しくなるよね。
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:30:35.42 ID:???
ミニベロで通勤してる人たまに見るけど、すぐに見なくなるな
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:39:17.78 ID:???
携帯するのにいくら便利とはいえ、漕いでる時間の方が圧倒的に多いわけだし
見た目につられたタイプの人は長続きしそうに無いよなあ
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:51:30.92 ID:???
漕いでる時間よりも、保管する時間のほうが圧倒的に長い
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:40:12.75 ID:???
15kmの通勤ならミニベロのほうが適してると思う
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:03:54.53 ID:???
15kmっつったら、東京駅から環八高井戸までだな
ミニベロでもいけるのはいけるけど
夜遅くだと甲州街道比較的すいててかなり高速で流せるから
このルートなら700Cロードにするかなあ
帰りに新宿寄って駅前の電気街や本屋やゲーム屋を回って帰るなら
狭い街中は断然ミニベロの方が楽だけどね
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:42:57.90 ID:???
この流れで俺が思ったこと。

ミニベロ乗った事が無いか安物ミニベロしか乗った事ない奴か語ってるな。
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:48:14.92 ID:???
轍が強敵。
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:55:12.65 ID:???
ミニベロは段差、濡れたグレーチング、轍に弱いから、あんまりおすすめじゃないなぁ。
俺は飲み会の時店まで乗って行って、帰りは嫁に自転車ごと迎えに来てもらう時くらい。
ちなみにDAHON
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:58:49.55 ID:???
通勤ならミニベロよりママチャリの方が向いてる。
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:02:58.85 ID:???
ミニベロって何用自転車なのよ
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:07:05.04 ID:???
>>548
俺もできることならモールトンとか乗ってみてーよ
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:07:11.52 ID:???
ポタリング用じゃね? あとはファッションw
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:25:07.31 ID:???
何年か前の小径ブームの時はレーパンジャージで本気で走ってるのを
CRでよく見たが最近はとんと見ないな
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:40:06.49 ID:???
本物モールトンは高過ぎだろw

鰤のモールトンはあれだけど
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:43:46.50 ID:???
>>552
モールトンとかは金持ちオジサマの道楽
一般車は気軽な買い物とか漕ぎ出し軽くてちょっとお出かけ用
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:10:54.49 ID:???
>>557
その通り。
車好きと自称してベンツとかBMだのに乗って満足するオヤジと同じな気がする。
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:15:00.13 ID:???
MR4は、ダウンチューブとシートチューブをつないでるチューブ?の
ボルト部分が疲労破壊とかしそうで怖いな。
フォールディングバイク全般に言えるけど、この価格帯の自転車で
走行中に破壊落車とか恐ろしすぎる。
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:52:15.76 ID:???
5km越えて途中に坂あったらミニベロとかママチャリはご勘弁だわ。
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:12:11.89 ID:???
Traincleは結構便利ですよ。良く走るし。
他の小径車は私はパス。重過ぎます。
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:20:04.23 ID:???
戦闘機よりプロペラ式セスナのほうが便利だろうけど俺はあえて戦闘機に乗りたい。
小径は甘え
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:23:28.55 ID:???
戦闘機は輪行出来無いじゃないですか、特に通勤となると。
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:25:44.73 ID:???
でもフォールディングじゃなくて折りたためないミニベロだと
700Cと15cm程度しか全長に差がないから輪行性能は実はクイックリリースのロードと大差なかったりする
それでもその僅かな差は大きいけどね、意外とかさばるのよ
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:50:23.25 ID:???
通勤スレですから
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:02.88 ID:???
輪行利用の通勤者もたまにいるよね
山の上に住んでて、ケーブルカーで麓まで降りてなんてのもあった
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:58:36.14 ID:???
たまにのレベルじゃないな。例外だ
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:02:22.68 ID:???
通勤電車に輪行袋とか迷惑極まりないw
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:11:44.52 ID:???
都会のものさしで考えてはいかんですぜ
電車内は2人でガラガラとかザラ
迷惑も何も、乗ってあげないと路線がつぶれるw
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:42.09 ID:???
カッペは基本自動車だろ
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:39:32.36 ID:???
地方都市の電車は空いていることが多い
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:40:48.28 ID:TiEY4pE8
女性専用車両はいつもガラガラだぜ
淫k・・・輪行しまくれるぜ
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:47:03.42 ID:???
>>572
おさないまんこのひとつです
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:04:52.72 ID:???
田舎は常時サイクルトレインで問題無し。
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:54.27 ID:???
かっぺ専用チャリってMTBじゃねえの?舗装されてすらないだろ?
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:09.03 ID:???
>>562
戦闘機とセスナというより、小径フォールディングは艦載機、ロードは陸軍機だな。W
WII当時の分類でいうと。

陸軍機の方が余計なギミックが要らない分、軽くて性能がいいのが普通。
日本だけはなんかそこら辺が逆転してたりそうじゃなかったりとかよくわからんカオスに
なってたけど。

577ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:17.29 ID:???
そもそも小径乗りは速く走る気が無い
やはりロードと比べれば軍用機と民間機ぐらいの差はある
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 01:49:27.38 ID:???
ロードがF1
小径はコンパクトカー
ママチャリはミニバン
サーリーのビッグダミーがハイエース
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 01:59:37.75 ID:???
何かに例える意味がわからん
お前ら自転車馬鹿なんだから自転車以外にした方が解釈しにくいだろ
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:07:39.89 ID:???
ンな事言ってるとガンダムに例えるぞコラ!
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:08:08.47 ID:???
>>579
大体どこにでもいるよ車やメーカーに例えたがるやつ
一人であれこれ考えて勝手に楽しくなっちゃってるんだよね
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:10:34.61 ID:???
>>580
頼む
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:34:48.65 ID:???
>>541
輪行に便利なの?
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:59:40.74 ID:???
このスレ内の輪行通勤者は俺だけか…
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 08:07:12.08 ID:???
>>581
寧ろこれはコピペなんじゃないのか…?
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 08:27:49.36 ID:???
>>584
都内都市部で輪行通勤なんて不可能だろ
できる奴なんてそういない
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 08:50:15.16 ID:???
>>583
車載輪行だと効果あり
電車輪行だとそこまで変わらない
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 09:26:06.64 ID:???
>>587
そういうことかthx
電車輪行にいいのはやっぱり折りたたみかねぇ。
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 10:57:34.76 ID:???
モールトンに乗ると小径のイメージが激変するな
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 11:27:27.25 ID:???
>>588
個人的に10kg〜12kgくらいが輪行で我慢できる限界重量かなあ
そうなるとタイヤ小さくてギア比が低いとかどっか妥協が必要な場合も出てくるけど

タイヤ小さくてもロード並になるようにギア比高くするとチェーンリングが巨大化したり
タイヤ小さくてもポジションをロード並にするためにフレームが縦に大きくなったりで
ロードバイクに負けない走行性を出そうとすると、携帯性や重量と背反するんだよね、当たり前だけど
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:09:04.51 ID:???
折り畳みでも都内輪行通勤は無理。時差通勤するしかない
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:11:16.12 ID:???
都内ならもしかしたらいける場所もあるのかもしれんが、
少なくとも区内は無理だな。
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:11:21.50 ID:???
会社まで自転車で行けばいいだろ
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:14:30.07 ID:???
武蔵五日市から奥多摩に通勤なら大丈夫
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:15:37.33 ID:???
あらいやだ、青梅と武蔵五日市間違えちゃった
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:23:51.92 ID:???
都内いうたら区内と思って
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:29:46.05 ID:???
伊豆諸島だって東京都
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:55:16.71 ID:???
大島行くと品川ナンバーのボロボロの軽トラとか見かけるw
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:56:33.38 ID:LKQfavhO
与那国島行くとナンバープレートがないのを見かける。
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:05:24.85 ID:???
折りたたみ戦闘機や、折りたたみガンダムを輪行するスレはここですか?
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:14:19.49 ID:???
こないだ通勤時間の電車にベビーカー二台並んで乗ってた。
輪行もそれくらい邪魔だと思う。
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:16:18.64 ID:???
【拡散希望】
自転車板自治スレッドにて、忍法帖vipタイプ(BBS_NINJA=checked)導入議論中
興味のある方はご参加ください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319953045/
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:25:52.63 ID:???
>>600
一部のガンダムは分割して運べるよね
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 16:29:29.66 ID:???
>>603
ZZとかVとかな
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:00:40.71 ID:???
初代ガンダムのGアーマーとかGブルとかGスカイとか
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:16:29.59 ID:???
企業戦士マンダム
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:17:49.41 ID:???
ガノタキモイ
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:56:39.13 ID:???
>>607
それ、褒め言葉だから。
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:16:01.34 ID:???
親父にすら褒められたことないのに!
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:33:29.88 ID:???
ガンダム好きだがここではガンヲタどっか行けよ
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:35:38.32 ID:???
自板の耐性の低さは異常
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:00:19.75 ID:???
ロード ビームライフル
クロス マシンガン
MTB バズーカ
ミニベロ バルカン
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:07:57.24 ID:???
ロード ヴェスパー
クロス リフレクターインコム
MTB ファンネルミサイル
ミニベロ シュツルムファウスト
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:25:29.45 ID:???
ロード  シャアザク
クロス  量産ザク
MTB   ゾック
ミニベロ マゼラトップ
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:05:54.05 ID:???
リカンベント  ギャン
616 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/12(土) 23:11:57.80 ID:???
寒くなったなぁ
木綿ロンTシャツでも暑くなくなった
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:21:55.32 ID:???
ガンダムネタわからないです…
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:35:09.30 ID:???
ロード:ハヤブサ
クロス:鳩
MTB:プテラノドン
ミニベロ:スズメ
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:13:47.23 ID:???
ロード:アメリカ
クロス:日本
MTB:中国
ミニベロ:シンガポール
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 06:40:29.49 ID:???
ロード:大島優子
クロス:前田敦子
MTB:秋元才加
ミニベロ:板野友美
ママチャリ:高橋みなみ
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 06:53:43.42 ID:???
小径折りたたみ パイロットの拳銃

>>584 ノシ 毎朝 阪神電車に持ち込んでるよ
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:37:12.33 ID:???
阪神電車で輪行可能なんですか!?
ひょっとして逆方向?
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:45:16.89 ID:???
阪神電車トリビア

今は阪急電車の営業規則と一緒だけど阪神電車独自のときは自転車に関する持込規定が無かった。
ママチャリもちこむならイザ知らず折りたたみ自転車は折りたたんだ状態でスルー
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 08:11:07.63 ID:???
>>595
今日拝島駅で分離/ドッキングする電車を見たよ!
初代ガンオタの俺には衝撃的だった。
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 09:26:03.29 ID:???
ガンヲタと鉄ヲタでキモいスレになったな
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 10:44:24.47 ID:???
>>624
ときどき乗る車両を間違えて五日市方面へ行っちゃうのがいるんだよな。
車内で見てると慌てて熊川で降りる様子で判るんだが、なぜか拝島の方へ
歩いて戻りたがる。熊川からなら牛浜駅へ行った方がかなり近いんだが。

あの距離ならA-Bikeでも楽勝。
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 10:49:14.51 ID:???
A-Bikeって秋津駅と新秋津駅乗り換えの微妙に長い徒歩区間とかで使えそうだな
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:39:40.61 ID:???
田園調布に住んでるんだが拝島まで多摩サイだけで行けるんだね。
距離が凄そうだが・・・

>>624
Googleマップ見ると確かに牛浜の方が近そうだね。でも電車で戻った方がよくない?
歩くって事は改札を出ちゃう訳だからまたお金かかるよね?
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:47:12.47 ID:???
二子玉川から立川の手前までは一般道の半分近い時間で超快適に走れるよ
そこで一旦途切れてまた入りなおしだけど
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:09:41.01 ID:???
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:26:00.67 ID:???
もうそれいいよ
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:28:36.65 ID:???
毎朝毎晩、真面目に信号守ってるのは自分だけのように思える。
今度俺も車載カメラ付けてアップロードしてみよう。
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:32:56.16 ID:???
東京人のマナーは最低
韓国レベル
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:51:04.79 ID:???
チョン多いからな
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:50:03.86 ID:???
>>633
田舎者乙。

でも、東京は田舎者の寄せ集めだがな・・・。
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:51:31.81 ID:???
>>633
東京≒韓国>>>>大阪
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:53:30.08 ID:???
>>632
通勤ルートから勤務先と自宅がバレるからやめとけ。
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:54:05.51 ID:???
>>636
大阪コンプレックス乙
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:05:17.55 ID:???
あり得ないわ
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:05:25.85 ID:???
>>637
途中だけアップすればよくね?
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:17:08.59 ID:???
>>640
毎日通ってたらすぐに特定されるぞ
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:28:08.47 ID:???
何を言ってるんだお前は
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:29:32.57 ID:???
>>642
誰に言ってるんだお前は


アンカー付けろカス
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:33:14.37 ID:???
何を言ってるんだお前は
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:36:52.01 ID:???
何をってるんだお前は
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:37:15.05 ID:???
何を言ってるんだ俺は
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:38:12.58 ID:???
オレだよオレ
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:10:14.02 ID:???
ワリオだよ!
649ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:12:47.40 ID:???
>>641
特定されたとして何のデメリットがある?
冴えない痩せローディ見つけて職場/自宅までつけてくんの?
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:32:30.88 ID:???
何を言ってるんだお前は
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:36:24.64 ID:???
>>630
駐車車両と自転車の位置関係、速度差から安全に抜けるかどうかを判断しなきゃダメだな、このドライバーの場合。
だけどチャリは明らかに信号無視してるから、悪は圧倒的にチャリの方。
チャリの違反は全て赤キップで罰金になるので(反則金ではないので額がベラボーに高く、払わなきゃ懲役刑)、捕まれば問答無用で前科持ちになる。早よ捕まれバカチャリ乗り。
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 02:19:45.48 ID:???
>>651
>反則金ではないので額がベラボーに高く

違反によって違うだろうけど実際には6000円程度
http://response.jp/article/2011/01/22/150794.html
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 05:43:18.05 ID:???
>>652
信号無視の罰金も6000円だったと知合いが言ってた。
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:37:20.48 ID:???
俺は金額より罰金刑で前科持ちになる事の方が嫌だな。
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 11:31:42.18 ID:???
「前科」っていう法律上の定義はないんだぜ(キリッ
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 11:49:39.53 ID:toK3EQ0R
履歴書の賞罰に「信号無視」と書くのか。
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:10:47.60 ID:???
>>526
やれねえよw
658ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:32:21.04 ID:???
>>656
道交法の前科は賞罰欄に書かなくておk
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:41:47.66 ID:bWcUkPeh
履歴書に書かなきゃいけない刑罰は禁錮以上
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:20:26.14 ID:???
今朝の通勤途上の事、
「何だか身体が軽いな。休み明けだからかな」
と思ったら
「おい、一寸待てよ。荷物何にも持って無いじゃん…」

そのくせボトルと補給食はちゃんと持っている…。
一体何処に行く積もりだったのやら…

御蔭で週の頭から10kmも余計に走らされました。
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:40:05.35 ID:???
良い運動になったじゃないか
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:47:29.21 ID:???
それでそのまま到着まで気づかずに
一日IDカード無しで過ごした。
上司の視線が痛いこと痛いことorz
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:19:17.84 ID:???
通勤用のサブライトにこういうのってアリかな?
http://i.imgur.com/ZmUXO.jpg
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:22:07.49 ID:???
前輪のすぐ手前をピンポイントに照らしてくれるから街頭の無い区間で使ってるよ
照射位置が低いから、周りからの被視認性は期待できないけど
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:22:33.27 ID:???
これから寒くなると、また自転車通勤者が減るのかな。
むしろこれからの季節がいいのに。
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:24:39.53 ID:???
視認性って光源から直接目に入る光も有効だけど
明るくなった地面で認識される有効
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:25:54.43 ID:???
冬は汗をあまりかかないのは良いけど
走るとおしっこが近くなる、出発準備に手間取る、荷物が増える
の3点がいただけない
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:36:39.17 ID:???
>>667
温まるまでがつらい
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:04:10.08 ID:???
家を出てすぐから街道までのあいだに結構な登り坂がありすぐ温まる俺が勝ち組。
…初冬だけ。

本気の冬になると朝一は凍って登れない、夜も凍って停まれないtrap。
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:08:09.71 ID:???
たまに空回りしながら上るのが楽しい、
ノーブレーキで加重移動だけでコーナリングを決める下りはもっと楽しい
そんな学生時代があったことを思い出した。

まーよく死ななかったもんだ。
一回軽トラと正面衝突したけど。
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:08:59.17 ID:???
>>663
照射距離考えると下のほうが良いです

>>669
冬はスタッドレスかスパイク付きのタイヤにちぇーんじ!
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:34:34.82 ID:???
存在アピールを考えるとヘルメットにライト付けるのが一番いいと思う
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:42:39.84 ID:???
地面照射用2つ
前方点滅用1つ

シート下に点滅ランプ1つ
リュックに点滅ランプ2つ

ホイールのバルブに回転すると光るランプ

同僚からはDQN仕様と言われてる
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:46:45.43 ID:PhTXVlmi
>>673
釣りだろ?
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:50:36.53 ID:???
DQN仕様といえば、ライトスレにこんなのあった
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1321098255.jpg
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:51:40.09 ID:???
自分も朝は上り坂を先に持ってくるようにしてます

ところで皆さんは通勤時のアベレージってどれくらいですか?
まあ道によっていろいろでしょうけど、どれくらいなのかなー、と

私は幹線道路の裏道を走る感じで、信号や踏切でかなり止まるので20km/hが限界です
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:54:48.61 ID:???
全身タイツに電飾が一番いいよ
見かけたら声掛けてね
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:57:12.36 ID:???
>>673
人も車も自転車も、近くに寄りたくないから事故率下がりそうだね。考えたね。
絶対にまねしたくないけど。
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:01:12.27 ID:PhTXVlmi
誘導ライトを2本立ててる奴がいたな。
あれ目立つししかも安いんだよな。
680ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:07:53.54 ID:???
>ところで皆さんは通勤時のアベレージってどれくらいですか?

荒れません様に。。。なむなむ
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:09:46.59 ID:???
途中街中がっつり通るので16km程度。
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:17:22.77 ID:???
>>673
すげーな。
俺は前後点滅と点灯が各1、後輪スポークに1で計5つだ。
683ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:30:53.50 ID:???
着替えを忘れたことならあるなぁ。
幸い遅番だったから、ユニクロで上下買ってなんとか凌いだ。
684ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:35:43.51 ID:???
>>675のもうちょっとタランチュラっぽい構図のがあったはずなんたけど、あの画像持ってる人貼れろてください
685ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:36:35.72 ID:???
Yシャツは良く忘れる
7で買ったのが5枚ある
686ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:40:45.68 ID:???
>>677
バトルランナーのダイナモですね
わかります
687ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:43:05.63 ID:???
日が短くなってきたしライトを凶悪なのに交換したくなる季節だねえ
シートステーに反射版を付けたいけどさすがにロードで付けてる人を見たことないし躊躇してしまう
688ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:51:46.65 ID:???
短距離の通勤だけど、暗い中で手信号出しても見えないだろうしスーツの上からでも腕に付けられるる反射素材は何がいいかなと百円ショップを帰りに覗く今日この頃
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:53:19.41 ID:???
反射ざいの付いてるグローブのほうが目立つよう
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:54:38.66 ID:???
なるほどその手があったのか!
今度の週末にでもホームセンターとかサイクルショップ覗いてみます
691ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:58:47.46 ID:???
あとランニングで使うアームバンドとか
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:59:10.48 ID:???
>>676
行き 23−25 km/h
帰り 25-28 km/h
サイコンのオートのアベレージだともう1 km/h程度速い数字が出ます。
経路の半分以上は山の中。
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:00:38.35 ID:???
>>676
歩道走行なしで道交法守って最高速45-50km/hで
だいたい20km/h前後です
694ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:09:39.87 ID:???
>>688
赤黄セットで売ってるマグネットのリフレクター使い勝手いいぞ
俺はバッグのフラップを挟んで留めてる
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:27:16.56 ID:???
通勤で一番辛いのは、速度を出しにくいことよりも一定の速度を保てないこと。
都内の無数の信号、飛び出し、トラックの暴力運転。ロードですら平均23km越えたことはないわ。
696ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:29:06.41 ID:???
しょぼwww
697ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:34:20.72 ID:???
ほうほう、アームバンドやマグネットタイプやらいろいろあるんですね
スポーツ用品コーナーも視野に入れて探してみます

ショルダーバッグを斜めがけしてるし、そこには一つつけたほうがよさそうだ…
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:38:29.84 ID:???
>>696
無事此名馬
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:41:25.87 ID:???
手の甲のメーカーロゴが反射仕様になっているグローブって結構あるけど、あれって自動車からはちゃんと光って見えてるのかな?
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:41:46.82 ID:???
言い訳乙
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:44:38.09 ID:???
東京よりも大阪市内のほうがしんどいな
碁盤の目+信号でストレス溜まる
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:46:41.56 ID:???
大阪はほとんど分からんが、旅行で京都行った時は
住んでて自転車があれば随分快適そうだなーと思った
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:10:45.21 ID:???
京都市バスの怖さをしらんのだろうな田舎者は
704 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/14(月) 23:14:15.44 ID:???
>>688
百均ならクルクル回る反射バンドとか中型犬の首輪とかある
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:22:10.22 ID:???
百均の反射ベスト使用してる
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:24:32.83 ID:???
>>675
電池代w
707ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:25:42.79 ID:???
>>703
京都市で都会面wwww
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:28:08.65 ID:???
>>699
角度によっては後方からまったく見えない
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:28:41.84 ID:???
>>707
おいおい、元首都だぜ
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:32:22.05 ID:???
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:34:02.98 ID:???
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:34:23.92 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:36:59.27 ID:???
>>686

あそこも電気仕掛けですね
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:01:53.91 ID:???
>>709
京都は今も首都です。
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:24:16.30 ID:???
>>707
それだから田舎者って言われるんだよお前は
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:38:10.11 ID:???
>>714
首都なんてありません
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:38:52.09 ID:???
>>687
明るいライト自体はいいんだが、そういうので水平照射は勘弁な。
迷惑なうえ、対向者の目がくらんで正面衝突とか、むしろ自分も危ない。
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 04:32:01.14 ID:???
>>717
水平にしなきゃ遠くが見えないし。
ライトなんて他人に気を遣ってたら使えねーよ。
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 04:59:07.76 ID:???
むかし、京都に自転車で行ったときは地名がまったく読めなくて困った
読めないと、外国の年の名前みたいで覚えられないんだよな
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 05:43:44.26 ID:???
>>718
やれやれ、これだから馬鹿は無知で困る
おとなしく自転車ライト専用スレ行って半年ROMってろ
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 05:55:51.90 ID:???
>>715
よう、京都民。
涙拭けよ
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 07:45:53.21 ID:???
大学生の頃、京都の死バス(50系統)で通学してた。
その乗り心地から"アトラクション"と呼んでる奴もいたなー。
マイクONのままクシャミとかするんでイヤホンや耳栓を装着して乗ってたわ。
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:25:19.37 ID:???
ブログにでも書いてろ
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:54:02.87 ID:???
でも、クルマは一応、基本は水平照射(走行時前照灯だっけ)でしょ。
対向者の目がくらんで正面衝突とか言ってたら、車道は衝突の嵐じゃないの?
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:58:11.40 ID:???
ライトの話は専用スレでお願いします。
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:59:49.20 ID:???
嫌です
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:04:21.41 ID:???
通勤時の帰路ではライト必須
Dosun S1で近距離を照らしてMJ808は水平照射してる
歩行者の認識率とか全然違うよ

正面衝突の危機なんて一度もない
ライト水平照射で正面衝突とか言ってるアホは
自動車免許すら持ってないんだろうな
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:15:16.85 ID:???
>>722
今でもくしゃみ・セキ・あくび・鼻歌は普通に放送されてるよ
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:22:21.03 ID:???
そりゃ照射してる側は文句ねーだろw
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:29:43.29 ID:???
>>727
自動車のハイビームは眩しいでしょ?
多くの人が使っているLEDライトは上方への
配光をカットしていないから水平照射されると
それと一緒で眩しいの
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:32:53.66 ID:???
「うわライトうぜぇ!」を脳内で勝手に「あ、自転車がいる」にしてるようなやつには理解出来ないだろうな
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:43:51.24 ID:???
>>730
免許持ってる?自動車運転したことある?

眩惑に気を使わないよりは使ったほうがいいのはわかるけど
自動車乗でそこまでやる人は多くないよ
自転車乗りだけ過剰に気を使う雰囲気もどうかと思う

ってことで、眩惑が気になる人はそういうライト使えばいい
正面衝突のリスクなんて、ほとんど無いと思うけどね
寄ってくるモノが遠目から確認できればよけられるし
そのためにはやはり明るいライトが必要

733ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:45:47.37 ID:???
キチガイだコイツwww
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:48:43.96 ID:???
自分が交通社会に於いて「車両」を運転しているという意識が全くない証拠だなw
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:57:17.84 ID:???
まーたはじまった。
ライトとロックは、唯一無二の答えなんて無いんだから
TPOに応じて自分が納得できるモノを使えよ。
どちらが絶対なんて答えは無いし、自分の価値観を人に押し付けるな。
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:00:14.40 ID:???
>>732
車検に通らないハイワッテージライトや
リヤフォグつけっぱなしで走ってそうな人ですね
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:05:21.65 ID:???
>>735
お前の価値観押し付けんな
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:32:59.72 ID:???
とりあえずライト厨はライトスレに帰れ。
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:46:49.63 ID:???
そろそろ帰宅時だけでなく出発時にライトが
必要になる
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:48:43.70 ID:???
>>738
いや、快適で安全な自転車通勤には重要なお話ですぞ
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:06:41.70 ID:???
今日ひさしぶりに異常に切り詰めたフラットハンドルにやたら原色いっぱい使ったDQNピスト見た
テンパみたいなモッコモコのパーマに一昔前のアメリカのセレブみたいなデカいサングラス付けて乗ってた
でもけっこう速かった・・・
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:19:39.07 ID:???
>>724
車のライトはいちおう、対向車に眩しくなりすぎないように若干左寄りに照らすようになってる
743 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/15(火) 12:25:10.38 ID:???
正面衝突は大袈裟だな。今のところそれだけの話。ほかに大した話はない。左側照らすようにしたところで自転車の揺れを考えたら大差ない
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:34:17.68 ID:???
>>741
ちゃんとブレーキは付いていたんだろうな?
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:36:49.44 ID:???
確かに正面衝突は無いが、こないだ眩惑くんが来たので左に避けたら、ちょうどそこに鉄柱が立っててぶつかりそうになったでござる。
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 13:07:59.89 ID:???
>>737
お前の股間を押し付けるな
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 13:08:45.62 ID:???
逆走クソが、クソ正面照射で視界遮ってきたからズレようとしたら路駐の車に追突しそうになった
テメーの存在アピールだけ考えてんじゃねーぞカス
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:00:07.27 ID:???
鍵めんどくさいからダイヤル式の輪っかのにしようかと思うけど危ない?
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:18:16.90 ID:???
フレームに付けるやつ?
チャリそのまま持ってかれるけど、安いチャリならそれで十分でしょ
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:21:18.27 ID:???
>>748
20年間で1回だけダイヤルを破られて持ってかれたことがある
勿論ダイヤルは全部ランダムで正解番号と変えていたのだが
後は大抵輪っか部分をバチンだったからダイヤルか鍵かは関係なしだった
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:21:35.22 ID:???
ダイアル合わせるのがだんだんと面倒になってきて、そのうちダイアルを一つズラすだけになってしまうよ
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:23:08.77 ID:???
こういうの
http://www.amazon.co.jp/Raychell-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E5%BC%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%
E3%83%BC%E9%8C%A0-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-JC-001W/dp/B000QIJD7C/ref=sr_1_8?s=sports&ie=UTF8&qid=1321334538&sr=1-8

みんなどういう鍵つかってるの?
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:25:34.68 ID:???
abusの多関節の一番安くて軽い奴
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:27:29.67 ID:???
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:29:42.36 ID:???
>>752
そういう安いダイヤルは左右に引っ張りながら
ダイヤルを回すと手応えで正解がわかってしまう
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:30:59.81 ID:???
>>752
兄者、そういう長いアドレスは省略アドレスを使うんだぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QIJD7C/
ワイヤー部分がプロじゃなくてもツールあれば瞬時にぶった切れる奴だから
防犯効果はそれなり(学生の気まぐれ乗り捨てを防ぐのみ)
もし持ってるバイクが何の希少価値も無い安チャリなら乗り捨て対策でもまあOK

プロが売りさばく対象になる高級モデルとか
100台しか市場に出なかった幻のレア車とかが愛車なら
当然もっとしっかりしたのにすべき
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:42:23.58 ID:???
DEFYですら盗難される時代だぜ
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:45:51.63 ID:???
それは営利目的のプロじゃなくて素人の乗り捨てじゃね?
まあどっちにせよ、何十万もする高級車に乗って保険+高額な鍵使うか
盗まれてもダメージの少ない安車に乗って最小限の効果の安い鍵を使うか
3万円の激安車に1万8000円の鍵とか?ってなりそうだが
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:47:08.52 ID:???
専属の自転車専門SP雇って24時間監視させればおk
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:19:55.45 ID:???
escape R3みたいな安クロスでも盗まれるしな。
プロが目をつけているか判らんけど。
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:27:21.73 ID:???
安クロスは厨房の乗り捨てじゃね?
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:42:02.42 ID:???
乗り捨てにボルトクリッパー使ってまで盗むか?
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:43:10.44 ID:???
はい
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:56:55.05 ID:???
自宅前に止めてあったR3もってかれたときは流石に唖然とした。
CAAD8購入後は少し値段も張るので室内に入れるようにした。
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:05:11.10 ID:???
マンションとかの共同駐輪場は盗難されやすいな。誰かがごそごそしてても怪しまれないし。
まぁ、自宅でもいつもノーガードで置いておいたらいつ取られてもおかしくないよな・・。
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:45:09.37 ID:???
テプラで名札つくって貼ってウレタンでコートしてる
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:55:58.43 ID:???
俺もドスンのライトに替えた!
http://i.imgur.com/EiY4L.jpg
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:01:50.24 ID:???
>>767
その位置に付けて走るとどんな感じ?
できれば照射状態を見せてホスィ
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:07:51.95 ID:???
>>724
おまえ無免許だろ
照射角度を調整できるの知らんのか?
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:22:15.21 ID:???
>>768
機種はS1 Deluxe。見かけによらず強力で、広い範囲の路面を均一に照らせる。
この位置でほぼ水平に付ければ街中ならこの一灯で十分なくらいだよ。
主砲はもっと強力なのを使ってるけど。
明日の帰りに思い出したら照らして写真撮ってくるわ。
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:51:47.01 ID:???
>>770
ありがとう!楽しみに待ってるぜい
俺も新しい主砲買ったんで、旧S1だけど副砲として使ってみたいんだわ
772 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/15(火) 22:56:08.20 ID:???
>770-771
おまいらの主砲とやらは何?
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:00:53.82 ID:???
主砲は6500lmのHIDライトを使ってます。
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:07:43.47 ID:???
おらはHL-EL540RCです。
775772:2011/11/15(火) 23:18:19.63 ID:???
自分はWF-502B XM-L T6 5modeです。
1時間使用で2時間充電という感じ

>>773
6500lmって、そんなのあるんだ

>>774
猫目でも明るいモデルあるのね
776771:2011/11/15(火) 23:34:10.78 ID:???
俺の主砲はTR-D003のメインライトに庇付けて
サブライトにMJ816のデフューザを移植したやつ
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:36:31.21 ID:???
ライト厨は巣に籠ってろ
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:38:04.47 ID:???
>>777
オマエモナー(AA略
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:44:16.18 ID:???
>>776
詳しい話を自転車ライトスレの方で聞こうか。
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:50:44.59 ID:???
>>779
816デフューザレンズ移植の話しはすでに書き込んでる
その後、アルミ板で庇作ってくっつけただけ
特別なことは何もやっとらんよ
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:55:35.44 ID:???
>>780
移植前の話はチラッと見たんだが
あそこはキチガイが多すぎて流れが速いから見逃したようだ。
816Eが出回ってきたら比較検討してみたいな。
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:00:02.68 ID:???
>>781
816Eのリフは相変わらずOPなんで、あんまり期待出来なさそうだよ
TR-D003のサブライトに
http://www.dealextreme.com/p/4600
これをくっつければいいと思われる
メインライトの直径は816より若干小さめなんで、街中用の庇も作りやすい
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:58:47.06 ID:???
>>752
炙すの8mmチェーンと最高者のごついU字でダブル地球ロック
会社前に朝から晩までとめっぱなしだからこれくらいやらなきゃ落ち着いて仕事ができん
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 08:59:19.79 ID:???
以前背中に100均の芝生はやそうとしてた物だけど
ダイソー行ったら車用の背中蒸れない腰当が100円で売ってたww
汗とおるくん買わなくていいww
付けて見たけど変化無しWAROTAw
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:20:48.63 ID:???
今日は風が強かったな
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:28:05.86 ID:???
いいえ
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:43:35.71 ID:???
>>783
勤めが江戸時代の武家屋敷町なので治安が抜群
鍵忘れても無問題
また歩いてる奥様方が皆美しい

逆に時々寄る蒲田の銭湯では古いヘルメットやグローブまで持っていかれる
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:21:10.35 ID:???
毎日、江戸時代まで通勤乙。
>>787のチャリはタイムマシンらしい。
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:35:47.78 ID:???
つまんね
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:03:14.23 ID:???
スルー推奨
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:30:43.79 ID:???
>>676
都心部でミニベロだと14,5kmが限界
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:53:18.70 ID:???
,5km
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:16:29.20 ID:q61ojBUF
>>792
あ?
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:53:25.01 ID:???
>>118
どっかの国みたいに家ごと引越しすればいい
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:58:11.71 ID:???
遅レスにもほどがある
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:03:26.94 ID:???
>>791
瞬間は結構出るんだかねぇ
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:40:50.13 ID:???
そんなこたあない
dash x20で都心通勤してるがアベレージ23kmだよ
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:52:10.61 ID:???
信号無視しまくればそんなもんか
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:30:26.85 ID:???
700ロードでも信号守ったら20km/h割り込むほどだけどな
そりゃ走ってるときはMAX42km/hとか平時32km/hとかかなり出るから走行時間だけの平均でなら28km/h行くかもしれんが
単純な「移動できた距離÷かかった時間」って本当の平均出すと、信号停止時間が長いから19km/h程度だな

>>797が停車時間をカウントしない走行時間の中だけの平均って定義してるか
信号を無視まくりで走ったんだろう
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:34:49.23 ID:???
そもそも都内じゃ車でだって平均旅行速度は20km/h程度しかないしな。
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:59:22.12 ID:???
信号待ちの度に厨房のママチャリに追いつかれるストレスときたら。
無心で漕げればいいんだけどねぇ
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:03:29.47 ID:???
通勤はペース遵守と安全第一
他車の動きに心惑わされず、心の中で念仏を唱えながら走る修行僧のイメージ
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:13:30.99 ID:???
>>801
すり抜けられてる車のドライバーの気持ちと同じかもw
実際には2、3区間でパスしきっちゃうから、気になったことは無いなぁ。
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:39:47.61 ID:???
>>802
自分はむきにならない様にしてるよ
しばしば破ってしまうが
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:48:45.21 ID:???
自動車のクラクションは使いきりにするべき。
一度鳴らしたら新しいのを購入して交換しないと使えない。
今日帰り道でふと思いついたアイデアなんだけど、どう?
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:52:35.84 ID:???
片道40km弱でも2時間かからないくらいでいけるのに気づいたので自転車で通勤しようと思ったけど寒いから春までお休み
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:55:25.05 ID:???
>805
中学生らしい良い意見ですね。先生うれしいです。
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:10:28.68 ID:oOav6Adg
自転車通勤で始めての冬。根性が試される季節となりました。負けないぞ!
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:17:22.87 ID:???
>>808
積雪時は走らないように
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:17:28.80 ID:???
>>805
お前天才
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:22:55.71 ID:???
>>808
地域によるけど寒さは最初の数キロだけ
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:25:44.58 ID:???
夏の方が圧倒的に辛い
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:26:37.40 ID:???
>>806
上の方で誰かも書いてたけど一日四時間自転車に乗るのを毎日は結構きついよ。
それこそ仕事と通勤だけで疲れきってしまって家帰ってもなにもする気が起きないし
休みの日はもう動きたくないってなると思うよ。
自転車に乗ってるだけで楽しい!幸せ!って人なら良いかもしれないけど
あくまで通勤の手段ってだけならいすれ何のためにこんなストイックな生活してるのかって思えてくる。
ソースは俺。
今は転職して片道17kmになったからちょうどいいけどね。
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:33:34.62 ID:???
夏より冬のほうが100倍しんどいわ
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:55:16.93 ID:???
東京はまだ暑いよ。到着後すぐ汗の処理が必要なレベル。
寒いとかいう奴は、漕ぎ方が足りないんじゃないか?
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:32:07.60 ID:???
寒いのは防寒のしようがあるし
運動してるわけだから次第にあったまる

クソ暑いのはどうしようもねえよ
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:05:53.37 ID:???
冬場怖いのは凍結
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:12:30.88 ID:???
>>805
エアバッグと同じ扱いかよ・・・。

つーか、無免許はレスするな。
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 03:40:59.04 ID:+zJaya+9
つか、皆さん何を着て通勤してるん?
一昨日の夜が寒くて、昨日は電車でした
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 04:46:58.83 ID:???
>>799
さすがにそのスピードで走ってave20km/h切るってのはないと思うけどな
そのくらいの速度域で都内を通勤してる俺の場合、
総走行時間が約48分、信号停止時間が約9分
ロード乗ってる時間の1/5近くを信号停止に使ってる計算になるけどaveは23-25km/hくらい
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 04:53:33.47 ID:MLioC2Vv
禿げにはいい時期になった
ニット帽かぶってもあやしまれない
秋にかぶるとばればれだからな
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 05:12:12.00 ID:???
>>820
でも信号が100個は下らない数あるから、1時間に23km越えはきつくね?
駅前は下手すると50mの間に信号3つとかあるし
車道も路駐で埋まってるから信号無くても15mおきにほぼ停止して路駐パスとか
ほとんどまともに進ませてくれないから、僅かにある500mほどだけ飛ばせるときがストレス解消
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 05:22:55.50 ID:???
>>822
全信号で止まるわけじゃないし。
そこじゃないけど、都心部で通過で数個に1回ぐらいだよ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 06:16:54.03 ID:???
>>819
普通にスーツ。
ただし自転車専用。
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 06:44:15.53 ID:HqKT9JZX
>>824
>自転車専用

自転車用と決めているスーツがあるという事ですか。
それとも、「自転車用スーツ」なるものが販売されているのですか?
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 06:59:34.43 ID:???
サイクルジャージにしとけ。
普通の服は長距離に向いてないし、汗臭くて迷惑だから。
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:01:45.61 ID:???
「自転車用スーツ」 アオキに売ってるぞ
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:09:08.75 ID:???
自転車スーツ使ってる
会社に着いたら仕事スーツに着替える
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:11:15.36 ID:???
うおーさみー
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:12:17.70 ID:???
>>819
一般人で片道7〜8km程度でママチャやコンフォートバイクならスーツでいける
(スーツ&コートって意外と耐寒性あるのよね)

でもここの人たちは「片道20km以下は通勤に入らない」な自転車どMなので
そういうケースは勘定に入らない
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:22:23.40 ID:???
都内だけでもチャリンコ専用道路を地下に作ってくれないかな
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:26:39.10 ID:???
>>831
ゲリラ豪雨で水没ですね
シュノーケル用意しておきますか
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:29:41.45 ID:???
>>831
環八の下に調圧水槽があるよ(大雨の時に氾濫を防ぐ為の水の退避場所)
何かファンタジーの神殿っぽいので特撮アニメのラストバトルのロケにも使われる
ttp://shopjoker.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2011/11/12/p1030457.jpg
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:36:11.45 ID:???
>>833
ほほう、ここをロードバイクでかっ飛ばせばいいわけですね
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:37:35.21 ID:???
龍Q館に見えた
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:50:39.70 ID:???
>>833
環八じゃなくて環七だろ
http://bishop.youpage.jp/?m=201103
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 08:48:34.70 ID:???
通勤してると
交差点で止まってくれる車と
無理やり曲がる車が居て判別つけづらい
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:10:44.15 ID:???
>>808は後から気付くだろ。夏が一番大変だと
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:30:16.89 ID:???
確かに面倒なのは夏だけど俺は冬の方が嫌だわ
盆の40℃近くある昼間に休日出勤したが、今帰る時の方が辛い
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:33:09.43 ID:???
根性が足りん
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:40:57.58 ID:???
汗かくことで酔っちゃう人種なんだろ
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:42:30.01 ID:???
>>799
すまん。停車時間はカウントされてないわ
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:00:26.71 ID:???
dash x20で都心通勤してるがアベレージ23kmだよ(キリッ
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 11:56:21.00 ID:???
ここにいる人達は大丈夫なんだろうけど、最近やたらと信号無視が目立つ。
うちの経路だと青梅街道なんだが、3割程度のヤツが守ってない。
特に交差点じゃない信号機のとこ。

地域にもよるんだろうけど、どこもこんなもんなのかな?
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 11:58:24.83 ID:???
俺はちゃんと左右確認して無視してる
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:08:42.46 ID:fB9lMNyC
歩いてる時と同じ程度に信号は尊重している。
意味もなく赤は無視。
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:15:10.88 ID:CkD2tSA9
>>844
俺も青梅街道走ってるけど、3割なんてありえない。
信号守ってるのなんて俺だけ。9割9分信号無視だよ。
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:37:15.02 ID:???
信号無視してくやつの方がなぜか誇らしげな態度なんだよなあ
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:47:20.86 ID:???
アウトローな俺ってかっこいいって思ってるんだろ
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:48:39.80 ID:???
レーパン姿でキリッとしてるやつらとベクトルは違えど同類だな
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:49:04.33 ID:???
東京人ならしかたない
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:49:57.27 ID:???
信号無視でアウトローとか・・・日本は平和だな
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:53:02.51 ID:???
信号で止まるなんてなんで時間の無駄
人生捨ててるようなもんだぞ
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:54:00.68 ID:???
>>847
守ってる奴が3割程度と書こうとして書き間違えたスマん。だがそれも一番多い時での話で、平均したら9割超えるかもな。

俺が先頭で信号待ちしてるから後続がしょうがなく守ってるケースもあるし。
それでも車の右をすり抜けて意地でも突破してくるカスも多数。
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:54:00.71 ID:???
歩行者横断だけの信号は無視だわ
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:55:59.70 ID:???
守る必要のない信号まで守るのは馬鹿
安全を確認したら進むのが当然
道交法厨は死ね
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:57:45.13 ID:???
上級者になるとノールック横断だよ
有段者になると車の音だけで判断できる
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:01:55.57 ID:???
歩行者と車の妨害をしない程度に無視
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:03:12.71 ID:???
お前らマジで信号守ってないの?ビックリだわ。

え、じゃあさ、バイクとか車の場合でも安全さえ確認すれば自己判断で徐行しながら信号無視するのは全然OKって価値観なの?
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:03:13.66 ID:???
歩道に乗り上げて押して信号超えてから車道に戻ってってあり?
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:04:07.52 ID:???
歩行者の延長としての意識で乗るのがチャリンコ
車両を運転している意識を持って乗るのが自転車
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:04:10.96 ID:???
餌を与えないでください
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:05:47.09 ID:???
>>859
信号待つんなら端っこによってちゃんと並べよな
横に並ぶと渡れねーんだよ
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:06:42.27 ID:???
信号はあくまで目安
結局信じれるのは己の五感だよ
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:12:50.62 ID:???
信号守っても運が悪けりゃ死ぬ
要は全てが運命なんだ
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:54:43.92 ID:???
どっちも運転する立場から言わせてもらうと迷惑すぎる
T字路とか影響ない範囲で無視はわかるけど
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:10:27.59 ID:???
信号無視してるやつ見て小声で「ば〜か」とか言ってるおっさんがいたw
「聞こえるように言えよw」って言って俺も信号無視に続いたwww
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:23:02.62 ID:???
>>860
歩道が自転車通行可能で、歩道側に信号が無いなら可。
自転車通行不可なら押して歩けばOK。

869ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:24:30.75 ID:???
中野警察署付近の青梅街道には
信号無視を怒鳴りつけるおっさんがいる
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:25:59.28 ID:???
Aveはサイコンで見るから停車時間除く。
で、多摩地区から都心に向かって25km、走行時間1hほどでAve.25km/h。
時際にかかる時間は+10分くらいかなぁ。
信号はけっこう多い道。
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:28:14.49 ID:???
同じように走ってクロスやママチャリに負けると悔しいので、信号ではきっちり止まるよ
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:30:12.37 ID:???
信号守ってるから遅いんだぞってか?w
俺も使おう。
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:32:11.20 ID:???
>>866
人によって感じる影響ない範囲ってものは違うのです。
だから人類はルールというものを発明しました。
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:37:32.46 ID:???
クルマやバイクも無視したらどーすんの?
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:38:54.95 ID:???
もちろん叩く。可能なら動画撮ってyoutubeで晒す
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:39:17.41 ID:???
信号無視する奴は追い抜き様にケリいれてやりてーわ

変なスレッドが立つと嫌だからやらないけど
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:40:34.41 ID:???
つまり守ってるやつは↑こういうやつだけ
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:27:08.78 ID:???

第一京浜川崎付近待ち合わせのメールが入ったので携帯出したら信号が変わったので
渡ってからまた止まろうと思ったすると
携帯!!!やめろと大声でどなるローディーが横に
どなるだけでなく
自分の少し右前に出て後輪でこっちの前輪にかぶせてくる
落車する危ないからやめてと言っても
携帯しまえ!!!しまえ!!と喚くばかり
こっちも意地になって(携帯手に持ってるだけで両手ハンドル)並走して引かないでいると
しまえ!!しまえ!!
あんたこそ人をコカしたいの危ない走りは止めて
なんだ警察行くか!携帯しまえ!!!
持ってるだけなんですけどあんたの妨害走行の方が確実に問題

この人5キロ進むのに1時間かかるんじゃないかとも思った
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:27:46.58 ID:???
スクランブル交差点で歩行者信号青の時に縦横無尽に走り回るチャリはとりあえず死んで欲しい
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:29:08.62 ID:???
女から見て、信号守ってる男の人ってかっこいいなって思う!
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:31:11.95 ID:???
>>878
お前が悪い
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:33:50.25 ID:???
免許持ってない人が多いんだね
自分さえ良ければいいと思ってる
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:38:09.81 ID:fB9lMNyC
自転車の信号無視が罰金になりだしたら信号守る。
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:40:36.30 ID:???
>>881
前輪と後輪の関係も分からないド素人は自転車乗らない方がイイよ
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:42:19.13 ID:???
まーだやってる
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:43:16.60 ID:???
俺も人の前では>>882みたいに言うけど
実際に走るときは円滑な交通、歩行者に迷惑をかけない上で「自分さえ良ければいい」と思ってる
車が来ない信号は無視する。自転車なら警官も見て見ぬふりしてるしね。(捕まえるようになったら守る)
「同じロード乗りとして見られるのが迷惑」って意見には「知るか」という気持ち
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:43:40.96 ID:???
>こっちも意地になって(携帯手に持ってるだけで両手ハンドル)

どうみてもお前が悪い。何が意地になってだ、ばあか
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:46:28.29 ID:???
この時間帯は質が落ちるから。
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:50:21.60 ID:???
>>887
この警察官より偉そうな方が女子中学生同じことしたらどうなる
ひっくり返してからでは遅いの
理解しろよ無知
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:50:25.35 ID:???
質の良い時間なんてあったか?
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:53:38.26 ID:???
>>871
むしろ、信号で抜かれる度に次の信号までの間で抜き返すのが楽しくて止まってるけど。
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:53:52.02 ID:???
>>889
お前JCじゃねーだろ。話すり替えんな
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:59:58.91 ID:???
>>891
向こうはママチャリ相手にムキになってw、って思ってるよ
こっちは信号無視しちゃうもんねーwって
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:08:14.92 ID:???
お互い悔しい思いをしないで済むなんて、良いことじゃないか
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:11:38.60 ID:???
確かにその通りだ
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:23:41.82 ID:???
えー最近は自転車のマナー良くなってきてるだろ
少なくともロード乗りは確実に
以前みたいに皇居の歩道を爆走するメッセンジャーとか
十字路内の空間を目一杯に使って信号無視しながら車の間をすり抜けていくレーパンジャージ完全武装ロードとか見なくなった
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:26:28.59 ID:???
田舎はそんなことない
腹のでたおっさんがレプリカ来て無視していく
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:37:49.85 ID:???
お天道様やお月様が見てるから守るよ
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:52:25.78 ID:???
脚力ないからそういうところでしかタイム稼げないんだよ。察してやれ。
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:56:45.27 ID:???
通勤でタイムトライアルしてんの?馬鹿?
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:01:04.18 ID:???
気持ち悪いな
902ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:12:22.15 ID:???
悔しいようで
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:22:11.07 ID:???
まことに残念ながら悔しがる要素が皆無
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:28:25.49 ID:???
誰が誰にレスしてんだかよくわからんが当人は心当たりがあるんだろうな
見苦しいからよそでやれ
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:29:19.95 ID:???
断る
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:28:44.16 ID:???
>>844
信号無視する奴は
震災後に自転車通勤始めたニワカだろ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:31:16.11 ID:???
震災後に自転車通勤始めたニワカがレプリカジャージ着てると思う?
908ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:32:32.28 ID:???
うん
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:34:08.84 ID:???
せやな
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:36:36.37 ID:???
平均時速だけが生き甲斐の脳筋派と車両意識ゼロのママチャリ。
後者に毛が生えただけのにわかクロス。
この三者の信号無視が目立つ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:37:31.68 ID:???
>>874
中国がそんな感じだったな。
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:40:06.37 ID:???
>>910
玄人ですかwww?
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:44:16.85 ID:???
>>907
何でも形から入るのがニワカ
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:46:32.41 ID:???
>>910
そしたら自転車の9割りぐらいになるな。
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:50:37.15 ID:???
>>898
ガイアは?
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:24:11.41 ID:???
俺はマックススピード命だからセーフ!!
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:49:49.52 ID:???
平地だけの通勤で今日MAX50km/hが出てたんだけど計測エラーかな
タイツ一丁なのにそんな速さで転倒したらどうなるか想像しただけで寒気がする
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:51:57.77 ID:???
この時期にタイツ一丁って時点で寒すぎだろ
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:52:54.90 ID:???
肩をアスファルトに強打して肩が一週間ほど上に上げられなくなるほどの怪我はするが
それをいっちゃオートバイなんてもっと乗ってられないからな
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:55:58.45 ID:???
>>917
江頭乙
921ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:36:50.69 ID:???
よく考えたら熱くなる話題では無いような?
誰かが信号守らなくても自分は何も損をしないし
922ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:43:51.00 ID:???
いや損する
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:48:25.90 ID:???
>>921
信号無視の奴に突っ込まれないと気が付かない馬鹿w
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:50:19.27 ID:???
直接にも間接にも影響ある
てか信号くらい守れよ
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:09:56.04 ID:HqKT9JZX
守りたいけどいちいち止まれない。
926ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:15:34.70 ID:???
おまわりさーん、
>>925がブレーキ不整備車両に乗ってますよー。
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:33:53.24 ID:???
99人がルールを守っていても、1人が違反すれば皆同類に見られるんだよ

タバコのマナーと同じだね
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:38:01.11 ID:???
俺が車と一緒に信号守ってると後ろから抜いて信号無視していくチャリがいる。
それでも信号を守り続け、ようやく青になって走り始めるとき、
俺に対する車の態度が明らかに穏やかになっているのを感じる。
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:44:36.78 ID:???
ような気がするだけ
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:44:45.84 ID:???
片道1車線の十字路を左折したい時赤信号だと(´・ω・`)になる
931 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/17(木) 22:57:43.28 ID:???
前後左右に人も自転車も車も居ない時は守らないけどな
なかなかそんなシチュエーションは無いけど
932ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:16:13.14 ID:???
所詮チャリンコってこった
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:26:35.66 ID:???
>>844
安全ならば問題ない
自分は色つき電球よりも判断力が無いと思うのならば従えばいい
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:29:43.25 ID:uK1KFKpg
>>878
君は悪くない
俺なら無視する

正義感ぶって忠告してくるやついるけど、人見てもの言えって思う

マジで殺されちゃうよ
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:31:32.30 ID:???
だから、前にも誰か言ってたけど、2輪車両であるバイクですら
普通に信号守ってるだろ?
めんどくせーからって信号守らないバイクはDQNしかいない。
車道走ってる同じ2輪車の自転車が信号守らないのはおかしいだろ。
それだけ罰則がないから意識が低いって事だよ。

車道走行が定着して、罰則強化してくると
この辺の意識も変わって来るんじゃないかと思ってるけどどうだろう。

この際だから警察や自治体には、個人的に罰則強化はじゃんじゃやって欲しいと思う。

んで、最後まで歩道に残るのは50過ぎたジジイババアとかのママチャリなんだろうな。
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:50:28.13 ID:???
子供と買い物袋を乗せたママチャリもいなくならないと思うよ
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:09:28.29 ID:???
>>934
とりあえずお前は死んどけ、カス!
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:38:15.15 ID:???
交通法規を無視する理由に自分の判断力とか本気で言ってるヤツは、恥ずかしくないの? 浅はか過ぎてどう見ても社会人の発想とは思えん。
それホントに胸張って言えんの?

そして、ここまで
>>859
に、対する回答がないが、
同じ理論で言ったら車もバイクも信号無視OKってスタンスなの? 本気?
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:00:02.49 ID:???
恐らく本気と思われ

あまり触らないほうが良い
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:00:13.12 ID:???
>>938
満足か?
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:04:03.92 ID:???
道交法厨は総じてド〜コ〜ホ〜ガ〜ド〜コ〜ホ〜ガ〜しか言わないキチガイだから話にならない
さっさと死ね
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:55:25.04 ID:???
これじゃ罰則強化はやむを得ないな
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:01:21.34 ID:???
自転車通勤に変えたら風邪を引か無くなった
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:02:08.74 ID:???
体重が10キロへった
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:07:31.39 ID:???
彼女と別れた
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 03:06:49.41 ID:???
アスファルトで顔面擦った
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 03:10:08.74 ID:???
IYHしすぎて貯金が1/5になった。
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 04:30:53.89 ID:???
一応書いとくね。
自転車の信号無視に罰則が無いというのは嘘。
3ヵ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金。前科になる。

最近の渋谷や中野の例を見れば分かるように、
警官の注意を無視した場合のみ適用されるのではなく、
いきなり適用する事も可能みたいだね。
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 04:34:44.27 ID:???
>>948
キリッを忘れてるぞ
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 04:43:10.90 ID:???
法律律儀に守るやつは馬鹿のようなノリで話してるやつがいるが、
文句があるなら法律を変える方向に働きかけるのが筋なんだが、
なんでこんなにアレな考え方に至るのか。
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 05:18:43.42 ID:???
>>950
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

逆だろ
文句なないから法律を守っているんだよ
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 05:40:56.05 ID:5YSOI164
>>950
法律と無意味な信号とは関係ないよ。
無意味な信号は無視。
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:15:39.32 ID:???
たかが一市民に信号の要不要を判断する権限は無い
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:18:57.37 ID:5YSOI164
赤信号みんなで渡れば怖くない
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:47:50.34 ID:???
そこにDQN車がドーン!
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:49:46.72 ID:5YSOI164
車も守っているのは信号だけ。
法定速度は無視。
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 08:22:49.97 ID:???
背中のあのヤツ汗が4割軽減するぞ
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 08:39:26.94 ID:???
私が自転車通勤始めて何十年にもなる。
道交法は守っている。
先にクルマの免許を取得していたのが大きいと思う。
じっさい交差点の右折方法など教則本で知った。
(自転車業界は新車販売時に自転車の教則冊子を配るべきだ)
自転車もクルマもバイクそして徒歩でも全部同じ意識で
通行してる。当然道交法に則った方法を採る。

服装がその人の生き方や思想が反映されるように
交通の方法もその人が反映される。
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:12:24.84 ID:???
>>928
こういう自意識高いナルシストきもい。
自己陶酔してんじゃねえよカス
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:40:43.61 ID:6YNMoILi
何事も自己責任で。
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:45:09.27 ID:???
通勤で信号や一時停止を律儀に守るようになって、ストップ&ゴーの連続で膝を強化した俺。

止まるのが面倒とか、おまえら甘えすぎ。もっと修行しろ。
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:12:25.72 ID:???
通勤のスタートダッシュで修行気取りとか恥ずかしいわ

恥ずかしいわ
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:14:21.84 ID:wohzciiz
睦興産の永利仁彦はすばらしい最高だ仕事人だ
睦興産の永利仁彦はすばらしい最高だ仕事人だ
睦興産の永利仁彦はすばらしい最高だ仕事人だ
睦興産の永利仁彦はすばらしい最高だ仕事人だ
睦興産の永利仁彦はすばらしい最高だ仕事人だ
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:20:58.90 ID:???
やた、通勤で本気になる男の人って…
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:28:52.81 ID:???
自転車はファッション
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:43:39.87 ID:???
深夜の幹線道路とか、車バイクも信号守ってねーしな
無視しても安全と思われる信号まで守るのはムダだから無視しておk
967 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/18(金) 10:53:47.81 ID:???
まさに遵法闘争。実社会にはもっと「あそび」の部分があるものだ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:54:27.53 ID:???
どこの中華だよw
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:09:13.89 ID:???
深夜も赤信号は止まれよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:21:58.78 ID:???
他に歩行者も自動車も自転車もまったく通行が無ければ
一応安全確認した上で、赤信号は渡っちゃうな。。。
厳密にはダメだけれども。
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:38:57.71 ID:???
・少しでも止められるのが嫌、一秒でも惜しい
・ルールを守る人は「遵法厨」「馬鹿」

972ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:42:45.28 ID:???
信号無視しても、その先の交差点で追いつくことも多いし、あまり意味ないんじゃない?
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:52:49.02 ID:???
>>972
追いつくとか、スピードとか、時間とか関係なくて単に足つくのが面倒だから安全確認できた信号は無視する
安全確認のために一旦足ついたらもう信号守る
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:58:10.72 ID:???
単に、止まってるのがダルいんだよなあ
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:01:55.22 ID:???
今日ダンプが走ってて、怖いなと思って、歩道走ったらこけてガードレールに腰強打したぞ。
歩道は穴があいてたりしてこわいな。
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:05:17.33 ID:???
40km/h制限の車道を走る自動車だって
40km/h守ってるクルマはほとんど無いな
だからといって、法律無視していいわけじゃないが
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:10:21.16 ID:???
正直、しょんべん刑なら法律なんかしったこっちゃないわよ!
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:31:22.02 ID:???
>>976
40kmでも結構広めの道路だと60kmくらい出してて学校あっても徐行せず
横断歩道に人が立ってても止まらない世界に僕らは生まれた。
たまに80kmくらい?出してる人もいる…。
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:38:06.15 ID:???
>>952
(キリッを忘れてるぞ!
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:47:31.67 ID:???
サイコンや時計をチャリから全て外して、朝30分早く出発し、ちゃんと信号を守る。
これが自転車通勤を最高に楽しくさせるアドバイス。(キリッ
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:47:41.90 ID:???
>>978
殺人、暴行が蔓延する世の中に僕らは生まれた。だったら、強盗くらい・・
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:52:12.05 ID:???
子供の手前、交通ルールは守るようにしている。
親がいい加減だと子供もネジ曲がった価値観の持ち主になりかねない。
みんなは親がいい加減だったんだな。
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:57:18.60 ID:???
>>982
じゃあ、あなたは親が煽り好きだったんですね。
可哀そうに
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:59:35.16 ID:???
山手線で一駅寝過ごしたら切符買う?
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:00:23.12 ID:???
山手線 一駅寝過ごし 切符買う

どうも遵法厨でございます
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:02:12.46 ID:???
早く出発
たしかにコレに尽きるな
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:06:01.56 ID:???
>>982
それだ子供が見てない、誰も見てないならOKとなってくる
結局自己満足なんだよ

真夜中で車が来ない信号守ってる奴は間抜けだと断言する
間抜けの存在自体は否定しないけどね
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:09:14.01 ID:???
サイコン、付けてはいるけど
ほとんど時計にしかなってないわ
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:09:18.64 ID:???
>>987
(キリッ
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:15:41.70 ID:???
小梨だけど、歩行中でも子供が周りにいたらどんな小さな信号でも守るよ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:18:55.19 ID:???
トムとジェリーを観て育った俺。

遮る物のない荒野の直線道路で、たとえ地平線まで見渡す限り一台も車が来ていないのを確認できても、
渡る瞬間に猛スピードの車が来て轢かれる気がする。
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:19:58.58 ID:???
信号無視に誇りを持っている書き込みは中国人が中国から書き込んでいるんじゃないの?
国が違えばルールも違うからね
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:21:20.01 ID:???
>>984
店の外に陳列してある商品に代金払う?
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:25:02.46 ID:7kZH80V7
>>993
どこに置いてあっても商品は商品だ。
金払えや。ゴルァ。
ホムセンの店長さんより。
995ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:41:33.82 ID:???
ナンバー付きになったら信号守るのかもな。
996ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:42:01.11 ID:???
>>982
信号守ってる横をママチャリとガキンチョのチャリが信号無視していく
こんな親が結構いるんだよな
997ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:42:51.88 ID:???
俺のロードにナンバーと方向指示機・・・
想像しただけで鬱になる
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:46:26.10 ID:???
方向指示器は、エンドキャップ代わりに突っ込めて、操作はワイヤレスの格好いいのがあれば
喜んで買う。
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:50:24.75 ID:???
銀河鉄道
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:50:35.69 ID:???
1000ゲッチュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。