◆ビンディングペダルとシューズ55足目▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※重要※
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には
影響しない。あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※
喧嘩はイクナイ 馬鹿は放置


【靴の横幅の目安】

ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html


【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ54足目▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315584716/
2こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/10/30(日) 01:17:29.14 ID:9EPCdzl8
  /\___/\
/、-―' ゙、ー- ::\
| (○), 、(○)、:::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|  
|    ,゛-=-'、   .:::::|  2GET
\   '´`.:::  .::::/
/`ー‐--‐‐―´´\
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:01.32 ID:???
ふぅ
4こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/10/30(日) 09:50:20.03 ID:9EPCdzl8
  /\___/\
/、-―' ゙、ー- ::\
| (○), 、(○)、:::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|  
|    ,゛-=-'、   .:::::|  みぃ
\   '´`.:::  .::::/
/`ー‐--‐‐―´´\
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:43.99 ID:???
よぉ、クズ
6んはあ.〜 ◇...79L643E :2011/10/30(日) 14:43:47.28 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:33:35.17 ID:???
 |;: :;;      ';:! ´ , ` ';i      |_ _.|
 | ;:       `, _`__, .,!        |   .!
 |         >、`''゙ /、      .|  |,.--、,,_,,,、、、,,_
 |       ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_  ,.-─--、,,_
 |      !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  |  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
 |      ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::',  |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
 |     r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .|   !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ   `ヾミ
 |     ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
 |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i |   !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
 | :;   ,!::::::::::::/  / |     |, ';::i .|.  |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
 | :;:;;.   '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
 |;;:;:;;    \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/  ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
 |; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/    /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
 | ;:         `''''''''''"     ; .!  |///     <;;c' './::::::::::::::| 
 | ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|   __; .| _.!-、 、_  //// ノ:::::::;::::::;:!
 |  フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ !  |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
 |. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙   ;o!  .!`ノ:::`、::::ヽ、  ``' 'く:::/,'
 | o      __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、     `
 `''''''''""""""          |      | ,':::::::::::::\::::',
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:15:37.97 ID:???
ロードシューズかったけどあるくと踵が若干浮く
これ大きいのかな
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:30:10.09 ID:???
>>8
おまえはガキか
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:30:52.51 ID:???
>>8
つま先が曲がらないからじゃないか?
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:35:40.03 ID:???
引き足で少しは踵浮くぞ一々気にすんな
パワーロスが顕著ならシューズ変えたほうがいいかも知れないが
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:02:07.58 ID:???
>>8
歩くのが悪い
まぁ俺のは踵浮くことなんか無いから実際大きいんじゃね?
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:48:42.34 ID:???
適当なインソール買ってきて入れればおk
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:13:34.75 ID:???
初ビンディングシューズにスペシャのコンプロード買った
ロードがまだ納車されてないんですけどね
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:45:46.14 ID:???
>>14
BONTにすればよかたのに
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:04:03.48 ID:???
sidiの昔のシューズでエナジーというのを
買ったんだけど、ソール中央についてる
金属製のシャフトは何でしょうか?
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:08:15.62 ID:???
クリート位置を記憶するためのネジ穴
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:09:14.67 ID:???
>>17
早速のスレありがとう
でもそれでなく、シャフトを回すように
なっています
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 17:31:12.12 ID:???
初めてSPD(SLじゃないほう)を使ってみたんだが、スピードプレイみたいにペダル中央でぐりぐりとフロートするのね
なかなか気に入った、ロードに使おうかな
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:22:35.59 ID:???
>>14
おお、ダイヤルぐりぐりのすっきりした格好いいデザインのやつですね。羨ましい。
納車後のフィット感とインプレよろ。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:55:44.16 ID:???
シマノの315凄く柔らかくて履きやすそうなんだけど質感が安っぽいな
ランドセルみたいだった
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:10:57.75 ID:???
クリート位置の理想が調整幅を超えるようなとこにあった場合はどうすればいいの?
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:37:17.80 ID:???
315のベルクロって薄すぎて怖い
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 04:44:57.31 ID:???
>>16
確かソールの硬さを調整するダイアルだった記憶がある。
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:46:44.15 ID:???
CIDI ergo3の赤黒モデルって通常ラインナップに無いよね?

画像検索すると出てくるから、欲しい
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:50:09.08 ID:???
>>22
Qファクターを増やしたいならペダルワッシャー。狭くしたいならペダルやクランク交換。
クリートの前後方向は、靴のサイズ変えるか穴をあけ直すか。削るしかない。
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:16:48.64 ID:???
>>25
ワシは、横の波型のところのカラーがクドイと思った
ergo2はいいのにね
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:51:40.67 ID:???
ピンディングで都心走ると左足首が痛くなる
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:34:26.11 ID:???
XPEDOのペダル使ってる人います?
性能的にどんなもんなのかな?
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:03:09.40 ID:???
XPEDOは軸受けが片側ブッシュなんで嫌
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:26.54 ID:???
いちおうプチ報告、CRCのシマノM087Lの色は黒赤だった
色が知りたい人がいたような記憶があるんで参考までに
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 15:57:26.33 ID:???
初めて立ちゴケしたー
つい手が出てしまうのはいかんね。
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:27:23.72 ID:???
俺も初めての時は手が出てしまって、腕全体で落ちるなんて無理だとと思ってたけど、2回3回と回数を重ねるごとに、
「やべ!バランス崩した!立て直せない!転ぶ!着地のタイミングはこれくらい!腕全体で受ける!ダメージを最小限に抑えるため腕の筋肉を硬化させる!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
くらいのことを倒れながらも考える余裕が出てくる。
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:48:01.55 ID:???
>>33
ワロタw

精進します。
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:53:11.34 ID:???
スローモーションで、
これが若さか…(キラキラ
ってやってる。
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:28.53 ID:???
太ももから尻の辺りも、なかなか質の良いクッションだよね
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:46.09 ID:???
慣れてもう立ちゴケしないだろうという領域になってもやっぱり立ちゴケってするんだよな
何百キロも走ったあとなんかだと止まって足を付こうと思っても
ペダル回す以外の動きに足が対応できなくてそのままバターンとか
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:52:44.22 ID:???
お前らビンディングってそんなにいいのか?
新車時に付いてたSPDペダル一度も使わずフラットに交換して乗ってたけど、使ってみたくなってきた。
ペダルはあるからあとは靴を買うだけなんだがすげー迷ってる
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:53:58.85 ID:???
はじめてのビンディング初日

タチゴケなんかするわけないと思ってたら、早速やった。

おまけに仮止めだったボルトが走りながらポロポロ落ちて
帰りがけに新しいクリート買うはめになった。
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:05:47.52 ID:???
仮止めとかよくそんな恐ろしいこと出来るな
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:13:31.26 ID:???
>>40
グリスもってなかったから、買ってから本締めしようと思ってたのと
最初は仮止めで走りながらクリート調整しろ、っていうのをどこかで読んだから

アーレンキー忘れたから意味なかったんですけどね。
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:16:49.49 ID:???
ボルトが落下してなかったら
クリートが外れなくて
転んでたぞ
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:37:39.97 ID:???
俺も今日が初ビンディング
止まるとき怖いので両方外しちゃう
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:18:48.39 ID:???
>>38
いいかどうかは乗り方にもよるけど、フラットとはかなり違う
体験だし一度は試してみれば?とりあえず面白いよ。

ある程度乗って「もう手放せない」ってなるか、「まああまり必要ないか」って
なるかどっちかと思う。走行中多少気にかけなきゃならないから、煩わしいと
感じる場合もある。

45ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:36:28.06 ID:???
クリートのボルトにグリスなんか塗るのか?
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:43:05.75 ID:???
>>45
ぬるぬるwww
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:43:35.03 ID:???
>>44
ありがとう。
たった今シューズポチったよ。
なんかこういう初体験はワクワクするな
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:06:55.58 ID:???
クリートのボルトが固着なんかしたら、面倒くさいことこの上ないからグリスは塗るべ。
靴ごと変えるならいいんだろうけど。
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:38:53.41 ID:???
俺は走り出しが一番立ちゴケしやすい。
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:49:14.98 ID:???
>>46
>>48
そうなんだ 俺も明日塗っとこw
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:49:28.16 ID:???
明日はビンディングで車道デビューをする予定。

車が少ない朝方に出よう……
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:01:34.32 ID:???
SH-RT81って、山じゃ使えないですか?
クロカンやトレイルで使ってるかたいたら、使用した感じをおしえて下さい。
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:05:38.33 ID:???
7時間後の未来から来たものですが
さっき、がしゃーんと大きな音がしました
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:07:42.91 ID:???
>>53
安価つけなきゃ分かり難いよね?
55:ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:28:23.14 ID:VRTeX3PD
通販でディアドラの黄色かったらでかすぎた
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:50:56.34 ID:???
神社行ったら、金具付きの靴で昇ってくるなって書いてあった
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:07:58.77 ID:???
ビンディングの坂道発進って難しそうだな
何かコツはある?
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:10:43.69 ID:???
立ちこぎスタートとか?
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:11:19.60 ID:???
止まる前にギア軽くしておけばいいんじゃ・・
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:12:45.80 ID:???
魂を磨く道具にでも乗ってる人なんだろうw
6139:2011/11/03(木) 00:24:11.61 ID:???
ヅラグリスと新しいボルト手に入れて早速crでリベンジ
してきました。右強め左は弱めに調整
結構良い感じで踏めました。で、自宅近くで本日2回めの
たちゴケ…。小さくuターンしようと思ったらドーン!
左ひざから流血が…。苦いビンディングデビューとなりましたとさorz
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:27:41.16 ID:???
>>41
仮ってのは母指球と子指球の位置やらクリートの角度やらの計測で頭が訳わかめになるくらいなら、取り敢えず仮の位置でもいいから取り付けて走ってから考えろってことだ。
仮締めで走れってことじゃない
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:29:21.37 ID:???
ビンディングとUターン関係無いだろ下手くそ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:29:24.10 ID:???
>>62
位置決まるまでは防水シール貼るなってって程度のことだよな
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:32:03.09 ID:???
>>63
ビンディングしてると小回りすると
そのまま倒れやすいような気が…
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:33:16.87 ID:???
>>61
今日のおれも全く同じシチュエーションでやらかしたw
共に精進しましょう^^
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:35:30.91 ID:???
ビンディングで小回りするのは超上級テクニックのような気が…
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:36:34.59 ID:???
えっ
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:40:37.40 ID:???
>>65,67
完全に気のせい。小回りすんのに内足出してんなら別だが。
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:12:31.65 ID:Nj7m4Olv
転けないように左足を外して、右回りでUターンしようとしたことなら、ある。
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:18:27.77 ID:???
>>16
飾り。ソールの硬さを変えられるけど、飾り。

>>52
無理。担がないならいけないこともないけどなんの修行?
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 06:05:36.24 ID:???
いや〜昨日は「もう立ちゴケしない!」なんて思ってら早速やらかしたよw
ガシャーン言ったけど誰も見てなかったようでよかった…
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 06:32:05.96 ID:???
そんなに立ちごけするものなの。
3年経つけど最初の頃の一度だけだ。
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 06:52:16.00 ID:???
こけてる奴がこけてると書いてるだけで
こけてない奴はこけてないと書かないこっちのほうが多数
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 07:00:50.13 ID:???
加えて、立ちごけしていないその多数の人達も自分達がいつ何時
立ちゴケしてもおかしくないことを知っているので敢えて反論はしない
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:23:59.29 ID:???
>>73
ごめんなさい、>>72>>53へのジョークだす
実践はこれから。
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:39:47.08 ID:???
急停止のときにコケやすそうな気がしてる
ババアの飛び出しとかで
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:01:38.17 ID:???
>>33
立ちゴケじゃないが、事故って車に吹っ飛ばされながらそんな事考えてたわw
あの時手を出したりしてたら、今頃腕が使い物にならなかったと思う

バイクにしがみついてバイクごと飛ばされ、バイクで着地する
これが出来るとぶつかってもダメージ無いわw
自転車は全損したがw
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:21:06.95 ID:???
お尋ねします。
SPD-SLのタイプのペダルで、白いのはPD-R540しかないですか?
自転車の色(白)に合わせたいと思って探していますが
他の選択肢が見当たりません。御存知でしたら教えてください。

ちなみに、PD-R540の白って生産中止になったんですか?
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:37:57.09 ID:???
白は禿げるぜ
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:07:22.46 ID:???
たちゴケでシートの左側がボロボロな件
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:31:04.00 ID:???
タイオガスパイダーはいくらコケても傷がつくくらいのもんであんまりボロくならないのがいい
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:56:17.15 ID:???
今朝、路面が悪いところで変ににガタガタするから「あれ?もしやパンクしてる!?」と
思って歩道に入って降りようとしたら初めて立ちゴケした。(結局パンクはしてなかった・・・)
やっぱそういうイレギュラーな事があって動揺したときは怖いね。
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:25.34 ID:???
全然普通に止まってるのにイレギュラーはないだろw
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:40.29 ID:???
乗り物乗るのに向いてないと思うよ。
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:06:43.93 ID:???
止まれば倒れるのが2輪の性
87ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:09:25.83 ID:???
>>83
そういうのって日常生活でもあり得るネ。
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:22:16.42 ID:???
大声出せば電磁式で外れるようになってればいいのにな
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:25:33.70 ID:???
>>88
レースの時競ってるやつが大声出したらどうするのさ
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:31:09.07 ID:???
初ピンティングでSH-R087を買ったんだけど
バックルてどうやって緩めるんですか・・・
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:32:17.44 ID:???
揉むんだ
摘むんだ
押すんだ
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:59:52.01 ID:???
シマノはとにかく押せ

盆とは意表を突いたな
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:59:56.32 ID:???
SPD歴1年で今日SPD-SLデビューしたら早速立ちゴケした。
SPDで慣れてるからと甘く見たのがいけなかったな・・・
クリート嵌め難いわ。
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:12:33.91 ID:???
>>89
ピ・ピ・ユーザー認証カイシシマス…
ピ・ピ・…スキャン開始…キャク長○○cm…ヘイキン出力△△w…サイコウ出力□□w…

・・・・・・ピ・ピ・ピ・ピ・ユーザー不承認
当システムはアナタをユーザーとして認メルコトガデキマセン
鍛キタエナオシテ明日デナオシテキテ下サイ
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:17:44.68 ID:???
>>93
まさかの出発ゴケ?
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:19:41.07 ID:???
>>93
SLってどんな感じなの?
SPDしか使ったこと無いから違い知りたい
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:24:54.00 ID:???
ウンチは三輪車にでも乗っとけよ
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:32:07.31 ID:???
>>91>>92
ありがとう外れました。
バックル起こして緩めるもんかと思ってたぜ
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:49:02.53 ID:???
>>95
未遂はあったが実際コケたのは停止時、しかもやってはいけない右側方に。
しばらくバネテンション下げて使うことにする。

>>96
SPDは点、SLは面とよく例えられるけど概ねそんな感じ。
でも極端に固定力が違うかっていうとそうでもないなあ。
レースに出るとかじゃなけりゃSPDで十分なのでは。
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:55:40.34 ID:???
シューズの違いが大きいだろ。アダプター噛ませてレーサーシューズでSPD使うってんなら別だが。
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:40:20.07 ID:???
>>99
停止時にコケた原因、右にコケた原因を詳しく。
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:07:43.44 ID:???
>>99
レポありがとう
SL使ってみたいなぁ
でもシューズもペダルも買い直しになるのは痛い
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:25:50.82 ID:???
>>63
関係ある。>>70がそう、私も経験ある。以来右Uターン時は右外すか
もしくは左を外した場合は、かなり慎重に回ってる

>>75
油断するとやらかすの知ってるからね・・・
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:35:42.28 ID:???
>>103
だから>>70が下手くそ、運痴だと。認めろよグズ
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:56:29.91 ID:???
はいはいネットでなら運動神経抜群君になれるもんねー
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:29:03.96 ID:???
「ウンチ」なんて小学生かよwwwとか思ってたけど「運動音痴」の略なのね。
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:48:27.21 ID:???
SidiのErgo3の重量ってどのくらいだろ?因みにサイズ42購入したいんですけど。
もうひとつ情報なくて
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:15:55.69 ID:???
なんか皆必ず転ぶみたいな前提で話が進んでるけど
初日はおろか3年経ってもヒヤリ体験すらない
どうやったらそんな1日に何回も転べるの?
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:50:32.08 ID:???
スキー初心者のころは転びまくったほうがうまくなるだろ
そういうことじゃね?
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:01:26.86 ID:???
そんなん初めて聞いたわ
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:01:12.16 ID:???
>>108
凄いなw
運動神経抜群とは君みたいな人を言うんだろうなぁ。
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:10:55.73 ID:???
俺なんかペダルと靴届くまで練習してたからすぐ馴染んだぜ
乗り出しはガシャーンって声出してたし
降りるときもウイーンガチャって言ってた
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:50:43.26 ID:???
>>105
いやいや、ダート走ってんじゃないんだから転けるのはただの不注意だろ。
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:05:47.27 ID:???
>>112
おれもママチャリで同じようなことしてたなぁ。
ビンディングは2日目で>>70と同じ原因でコケた(´・ω:;.:...
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:45:28.60 ID:???
俺は、色々な場面想定しつつコケる練習したな
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:55:49.81 ID:???
普通の運動神経があれば立ちゴケなんてしない
ロード歴2年で一度もなし
今後もコケる気しない
騒いでるのは今まで大したスポーツも
やって来なかった奴だろ
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:04:19.25 ID:???
>>116
いや、別に俺も運動なんて縁なかったよ
ていうか足ひねるのに運動神経なんて必要ないだろ
記憶力?とかその手の問題なんじゃないのか
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:12:43.76 ID:???
反射神経だから単に年齢の問題かもな。
こけた奴は年齢の自己申告よろしく!
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:15:48.23 ID:???
転倒の恐怖で本能的に体が堅くなってるんでしょう。こけないためにも理性の力でかかとを振らなければいけないんだけど。
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:44:56.91 ID:???
運動神経じゃなくて危険予知とかの問題じゃ無いかと
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:46:20.11 ID:???
ビンディングデビューはSPDで
マルチクリートで、ペダルの固定強度を最弱にしてた。
こけそうになった事は何度もあったけど、
倒れきる前に足は外れてたか、ガードレールに捕まって難を逃れてた。
これも立ちゴケ無しってことになるなら、
何年も立ちゴケした事無いって人もいても不思議じゃないかも。

今はクランクブラザーズで、SPDの最弱設定と同じ位簡単に外れるんで
今のとこは大丈夫。
この先何年もこけずに済むかと言われれば自信は無いけど。
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:07:19.50 ID:???
立ちゴケはマニュアルの自動車でエンストさせるようなものだよな
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:08:24.39 ID:???
>>122
「プスン・・・」とエンストした時の虚しさは確かに似てるかもw
124ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:39:23.07 ID:???
>>120
それだな!
危険予知ができてないんだ。
そういうやつには車も運転してほしくないな。笑
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:41:33.42 ID:???
だから俺が乗り物向いてないよと書いたじゃねーか。
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:44:45.06 ID:???
立ちゴケあるあるはもういいよw
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:45:22.51 ID:???
初めてビンディングペダルを買おうと思うのですが、この2つの形の違いを教えて下さい。
用途が違うのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NORMDQ/ref=sr_1_247?s=sports&ie=UTF8&qid=1320395910&sr=1-247
http://www.amazon.co.jp/dp/B005EVEJ3E/ref=sr_1_240?s=sports&ie=UTF8&qid=1320395900&sr=1-240
それと両面踏みと片面踏みのモノがあるようですが、どちらがオススメですか?
12月に初ロードが納車されるので、それまでミニベロに着けて練習したいと思っています。
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:09:19.85 ID:???
>>127
シューズ裏の接触面積に違いがある(下の方が多く接触する=ペダリングしやすい)
泥だらけのところを走るMTBには泥ハケ性が求められるので上のようなペダルが好まれる
両面はクリートをはめやすく、ペダルが片面に比べ重い。
片面はクリートをはめにくく、ペダルが両面に比べ軽い。

というか、ロードならSPDじゃなくてSPD-SLにすれば?
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:10:08.41 ID:???
>>127
前者(M520)は踏み面狭め、泥ハケ良、一世代前
後者(M785)は踏み面広め、泥ハケ微妙、ちょっと重い。
後者のケージ付きタイプは重いけど安価な M530 ってのもある。
A520 や A600 みたいな片面は軽い。
M324 や T780 みたいな片面フラペタイプは用途で選べ。重いけどな。
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:14:36.49 ID:???
フラペからSPDSLにしたがなんか踏み心地が良くない
一生懸命クリート位置の調整をしたがイマイチだ〜
ペダルがくっつくのは良いね。
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:15:31.43 ID:???
>>130
インソール変えてみたら?
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:35:32.40 ID:???
>>127
ロードでSPD使いたいんならPD-A600のほうがオススメだよ
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:54:58.32 ID:???
フリー状態で一定角度を保つのでロード用片面の方が嵌め易いけどな。
134ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:21:59.44 ID:???
>>128
>>129
>>132
ありがとうございます、小さい方はMTB向けでしたか。
>>127に貼ったのは形の例として貼っただけで、まだどれを買うかは決めていません。
トレーニングとして走り込むのではなくポタが主体で行った先で結構歩くので
歩きやすそうな靴のラインナップの多いSPDにしようかと思っています。
検索すると>>132の評判は良いようですね。
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:24:12.40 ID:???
でもA600って禿げるんでしょ?
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 20:16:19.68 ID:???
>>107
ワシのは40.5だけど
シマノのクリート込みで316g
137ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:12:02.01 ID:???
ゲレンデとアスファルトじゃ違う
おまけにスノボは倒れても頭浮かしてれば大丈夫
138ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:16:31.12 ID:???
ゲレンデには車が走ってないからこけても轢かれない
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:37:24.86 ID:???
欧米ではゲレンデでヘルメット装着が常識
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:44:24.74 ID:???
知人経由の情報なんだが
bontのスペアパーツって国内で普通に流通してる?

日本公式サイトには出てないし、ググってもあんまり出てこない。
もし売ってるならヒールとかスペアで買っておきたいんだが・・・
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:59:10.70 ID:???
>>135
ペダルの塗装なんて本人以外気にしてないだろ
それに買い替えられないような値段の商品じゃないしさ

>>137
一応滑れるようになった初心者が緩斜面で油断して
逆エッジして頭部強打して死亡って割とあるケース
あと頭を打たないように気を付けても頭は重たいから首がやられる
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:37:22.64 ID:???
鎧にネックブレースが必要だな。MXかよ。

>>132
A600って常にビンディング面が上向くようになってる?A520はその点酷かったし裏踏みすると超危険だった。
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:32:52.47 ID:???
>>141
なんかスノボやるのが怖くなった。
スノボ童貞のオレに謝れ!
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:40:11.70 ID:???
スキーは四肢の外傷が多いのに比べ、スノボは外傷がないのに脳内の欠陥損傷で後になって、
という事例が多いとか。
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:13:24.97 ID:???
((((;゚Д゚)))))))
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:23:43.60 ID:???
スノースポーツの世界では
軽量化されたヘルメットの推奨は進んでいるけど
脊椎パッドをもっと積極的に取り入れた方がいいんじゃない?

スノボで脳内の欠陥損傷の事例が多いのはトリックが多いからでしょ
ってか、脳震盪の後遺症が昨今になり見直されてきたことの方が大きいような
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:27:05.09 ID:???
スレチ
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:42:44.00 ID:???
>>136

ありがとうございました。
ということはシマノのクリートが公称70gなので
250g以下ってことになりますね。これで踏ん切りがつきました。
ほんとにありがとう
149ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 17:39:25.47 ID:???
雨漏りシートって降ったあとにグリース塗りたくってれば必要ないよね?捨てちゃった
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 20:04:16.23 ID:???
>>142
なってないです
私はA520からの乗り換えだからあまり気にならんかったけど
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 20:12:18.09 ID:???
マビック ペロトン履いてるんだけど高い靴はこれとどう違うの?
重さも300gくらいだし
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 20:48:21.24 ID:???
常にビンディング面が上向くようになってるようなペダルなんてあるの?
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:07:48.60 ID:???
>>152
SL
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:26:12.42 ID:???
SPD-SLなら、足離すと金具のところの重みでペダルが上向くから、
後ろのほうから足伸ばせばだいたいハマるお
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:32:42.78 ID:???
>>151
軽い
上はしなやか&しっかり
底は薄くカチカチ
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:00:27.02 ID:???
普段はSIDIのメガ42.5使いなんだが、NWの冬用シューズ41を買ってみた。
41(27cm)じゃ少し小さいってのもあるけど、それ以上に幅が狭すぎた。
たぶん1サイズ上だとしても無理っぽい。
通販でシューズって賭けだが、見事に負けてしまった(´・ω・`)
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:14:33.51 ID:???
ちゃんと、サイクルモードで確認してから、買えばいいものを・・・・

今日確認したら、ボントレガーはあきらめろとの天の声が降りた  狭すぎ 内側のサポートヘロヘロすぎ
フィジークもまったく合わないということがわかった(´・д・`)
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:15:14.38 ID:???
>>153
>>154
へーSLはそうなんだ
SL以外だと無いですか?
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:26:03.71 ID:???
ルックもタイムも同じだろ
片面ペダルはみんな同じだ

MTBのなん茶って片面は除く
160156:2011/11/05(土) 23:12:37.58 ID:???
>>1を見ていれば無駄金使わずに済んだのにな。
すっかりこのスレを忘れておったわい。
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:26:26.08 ID:???
オレのR540は気まぐれだぞ。
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:50:15.90 ID:Pz0IUZXt
日本人の足は世界中で一番不細工でみっともない「バンビロ扁平足」だから
外人の靴があうわけない
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:16:27.45 ID:???
slは街で使うな。クリート外す音がうるさい
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:18:42.90 ID:???
>>162
こいつはくせー
半島人の臭いがプンプンするぜー
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:21:11.49 ID:???
>>163
トラックの音とか聞いたら発狂しそうだなお前
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 04:13:57.75 ID:???
>>163
糞うるさいデルタクリートのしかも調整機構なし初期LOOKでごめん。
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 06:16:45.05 ID:???
>>163
猫乙
168ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:43:05.83 ID:???
SPDでビンディングデビュー準備完了して着脱の練習してみたら
外すのは割と簡単だけどつけるのにちょっと手間取っちゃう
何かコツある?
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:53:04.22 ID:???
発進時片側ははめてる訳で、もう片方は走りながら誤魔化す
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:05:53.80 ID:???
>>169
なるほど、はめるのに焦る必要はないんだな。
171ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:06:48.19 ID:???
はまったと思ったら次の信号が赤だったでござるの巻
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:22:49.23 ID:???
そこでスタンディングですよ
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:30:21.28 ID:???
止まり木でいいじゃん
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:37:20.84 ID:???
>>171
信号の無い田舎なので大丈夫でござる
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:41:58.77 ID:4mG6fFF9
ビンディングを外す際に皆さんはどのようにしていますか?
自分は、外す方のペダルを一番下にもっていってから外す
反対のペダルを一番下にもっていて外す
とやっていて時間がかかってしまいます。
いっぺんに両方を外す方法とかあるのでしょうか?
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:47:00.74 ID:???
>>175
> 自分は、外す方のペダルを一番下にもっていってから外す
> 反対のペダルを一番下にもっていて外す

おいらもそうやってる、特に問題は発生してないけどね
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:28:42.39 ID:???
前提として、外す時=停車する時はギアを軽くしてる
んで、外す方のペダルはやや上
外さない方を下にして軽ーく踏ん張る感じ(クランクが暴れないように)

外す方を下にすると踏ん張りが利かなくてバランスが不安定だから
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:37:35.72 ID:???
オレは逆だな
外す方に体重かけながら捻る
外さない方に体重かけながらだとバランス崩したとき怖いからね
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:43:22.11 ID:???
信号とかで止まるときは右足を下にしてトップチューブを跨いで左足は上で外す
そして惰性で停止線まで行って左足で着地
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:08:14.58 ID:???
>>179
同じく
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:10:45.85 ID:???
意識したことがない。
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:24:13.30 ID:???
右を下にして外す  そのまま左を踏みながら、サドルからケツはずして右足を着く用意 
左が下死点になったらそのまま惰性で走って右足ついておしまい

別に意識してやってるわけじゃないが こんな感じ
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:25:19.82 ID:???
車道では左足をつくべし
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:31:57.17 ID:???
そうそう。
車道では左足をつくべしと思ってた。
でもコケて危険なのは右側なので
右足を付くという考えも間違ってはいないかと。
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:37:34.17 ID:???
試験所での右足着地は一発アウトですぜ
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:42:57.61 ID:???
>>184みたいな考え方に至る人がいることを考慮すると
真面目に自転車免許制度を導入して、少なくとも筆記だけはやらせた方が
いいんじゃないかと思っていまう。車の免許持ちは免除で
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:44:03.36 ID:???
信号待ちの時も両方はずすの?
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:44:43.66 ID:???
>>186
で、ですよね〜
右足付く理由を無理くり考えてみたけど
無理あり過ぎるかw
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:46:23.73 ID:???
普通に考えて右足をつくだろ
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:48:00.41 ID:???
車にもってかれるぞ?
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:48:58.74 ID:???
>>187
縁石が利用できない+待ちの長い信号に遭遇した場合、ずっと片足立ちしてると疲れるから
両方外すこともある。ボトル飲むにしても安心して飲めるし
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:51:22.26 ID:???
二輪の教習の時に右足でついたら減点だったよ。
理由は右から追い抜く車にぶつけられる可能性があるから。
193168:2011/11/06(日) 19:53:42.69 ID:???
雨上がったのでガレージを抜けだして試乗してきた。
思ったより怖くなかったので安心。まだメリットを感じるまでには至らなかったけど
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:59:01.14 ID:???
>>192
自動二輪は右足はブレーキなんだからあたりまえw  いっしょにすんなよww
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:00:47.80 ID:???
>>194
フットブレーキとは関係ないよ。
止まってからギア落とすときは右後方確認してから付く足を入れ替えなきゃいけない
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:04:25.12 ID:???
>>195
おおありだよ ばかw
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:10:08.16 ID:???
>>196
せめてもうちょっと論拠を示して発言しないとただの頭悪い人に見えますよ
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:11:07.58 ID:???
右足着きたい人はそうすればいいんじゃね?罰則あるわけじゃないし
勿論事故っても自己責任だけどね
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:15:53.05 ID:???
どうせ右足つくようなバカは停止線とかも守らないだろ
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:27:03.58 ID:???
自分は車も運転するけど、右足外しだよ(道路の真中よりに停車する)
車に対しては少々図々しいくらいの存在アピールしたほうがかえって
安全なんじゃないかと思ってる。
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:40:22.90 ID:???
>>57
漕がないと一瞬で止まる劇坂だと自転車を坂と直角に向けて発進するしか手がない
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:46:11.32 ID:???
>>197
それ以前に>>195が根拠を出していませんがw ばかw
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:03:42.36 ID:???
右足を外すのは自転車から降りるか、右にUターンする時だけだ。
右は意識しないと外さない。
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:07:10.58 ID:???
最悪を想定して、右を外すのは理にかなってるね
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:07:44.78 ID:???
車の免許しか持ってないけど、右足着地派。

バイクは横幅があるし、自転車より中央寄りを走るから右足着地は危険かもしれんが、
自転車の場合、限りなく端を走っているし、
そもそも信号待ちで止まっている自転車の横を車が通り抜けることは考えにくいから、
右足着地でも問題ないんじゃない?と思うのだが。

というか逆にバイクで右足着地しても
教習で原点食らうほど危険だと思えないんだけど
なんか法的根拠あるの?
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:09:19.44 ID:???
脳みそ沸いてるな
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:12:07.13 ID:???
右足着地はバランスをとりにくい、気がする
外れててもそのまま倒れそうw
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:16:16.25 ID:???
まともな神経の持ち主なら実際やれば違和感ありまくりで
すぐに左に戻したくなると思うが
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:16:48.93 ID:???
↑この人は将来車に轢かれる
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:19:35.16 ID:???
ちなみに自分が右足外し派なのは、確かに雨とかで足が滑ったら右に倒れるかもしれないけど
何とか踏ん張れば、それを防げるかもしれないから。
逆に左足をついた時、何かの瞬間にバランス崩して反対側に倒れたら完全になす術がない。

自分の中での致死リスク発生確率は
・右足着地の場合
右側に転んだ場合35ポイント(踏ん張ればある程度は転倒を防げる)
左側に転んだ場合10ポイント位(転倒は不可避だが車に轢かれる可能性はない)

・左足着地の場合
左側に転んだ場合5ポイント(車に轢かれることもないし、踏ん張れる)
右側に転んだ場合70ポイント(転倒不可避、車が走ってる)

という感じ。だから怖くて右足着地。
勿論リスク感覚は人によるので、左足着地する人が居るのは変ではないと思うけど。
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:22:29.56 ID:???
>>210
逆走してる奴と同レベルの言い訳だな
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:25:38.54 ID:???
右足着地も左足着地も、人体はほぼ左右対称で自転車も左右対称なんだから、
バランスの取りやすさは大差ないと思うのです。
右利き左利きっていうのはあくまで個人差ですし。
同じ理由で違和感っていうのも一般化できることじゃないし。
実際左足着地の方が違和感あるので、右足着地の方が安心できる。


逆走は法律違反
踵下げたペダリングはスポーツ医学的に非効率
じゃあ右足着地を否定する理屈って何?
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:27:20.06 ID:???
>>212
左側通行って知ってる?
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:28:45.60 ID:???
左側通行と右足着地禁止の繋がりの説明をplz
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:37:17.38 ID:???
いつもの粘着野郎だろ
スルーでOK。
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:03:35.48 ID:???
おれ20年ビンディング右足着地。
運がいいのか事故なしで
もう今更治らない。
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:13:03.56 ID:???
以上、天国の>>216さんからの書き込みでした。
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:15:38.44 ID:???
自転車板の自演ぽいののパターンとして次々にそのスレに来たこと無いような人が現れるってのがあるな。
しかもテンションみんな似てるしもしかして全て同一人物なのかと疑いたくなる。
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:16:04.40 ID:???
>>217
ワロタw
220175:2011/11/06(日) 22:33:34.70 ID:???
いろいろな方の意見が聞けて嬉しいです。
自分は左足だけ外したら右にコケたことあるので
止まる時は両方外すようにしてます。
ですが、車道で急に止まらなくてはいけない場合があったとして
車道なのでコケたら轢かれる可能性が大なので怖いですよね。
そんな時ボタン一つでズバッと外せるようなの無いかな、なんて思います。
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:27.67 ID:???
>>220
両方外したらサドル降りて足をつくってのができなくね?
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:39:34.73 ID:???
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:39:49.05 ID:???
>>220
あうあうめったに押さないボタン探す間というか、ボタンの存在を思い出す間に、こけるでしょう。
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:45:49.28 ID:???
フレームをサイコフレームで作ってニュータイプ専用ビンディング使えばオッケー
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:47:18.69 ID:???
>>222
ツマンネ
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:49:58.47 ID:???
両方外すなんて考えるよりバランス感覚鍛えるべきだな。
左足付くと決めたら左にちゃんと荷重掛けられれば問題ない
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:58:47.86 ID:???
左足ついてるのに右側に倒れちゃうような二足歩行動物として最低限の能力に欠陥のある人は
右脚つこうとして失敗して右に倒れる可能性がきわめて高い。
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:04:03.20 ID:???
左足外してドブの中もあるよね。
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:15:18.36 ID:???
左足はずしたらグレーチングだった。
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:31:47.54 ID:???
>>229
別に問題ないだろ
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 03:24:41.86 ID:???
>>220
こんなとこで聞いてないで試せばいいだろ。両足同時に外すのが難しいとか信じられないんだが。
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 03:31:11.37 ID:???
右足はやめろよ

倒れた時に轢いたドライバーの人生も巻き込むんだぞ?
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 07:31:11.04 ID:???
>>232
ん?  逆じゃんwww
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 08:35:56.16 ID:???
そういや右か左か意識してないなw
信号待ちとか背中を伸ばしたりストレッチかねて両足外しちゃうことも結構あるし
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 08:45:39.78 ID:???
>>232
ちょっとした不注意で人を轢くような奴の人生は終わってもいいと思うの。
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:19:23.46 ID:???
風が強くて信号待ちしてたママチャリのおばちゃんが立ちゴケしてた(´;ω;`)
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:22:12.45 ID:???
あー、なるほど
右足外す人は右側通行の国で走ってるのか
じゃあ左外して左足つくわけないよな、危ないもんwww
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:49:58.55 ID:???
>>236
助けてやれば娘のムコになれたかも(´・ω・`)
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:14:47.77 ID:???
両足はずしてサドルに座りながら爪先立ちしてるやついるけど逆に危ねーよwww
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:15:31.10 ID:???
両足外したならトップチューブに座ればいいのに・・・
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:40:38.18 ID:???
>>239
頭の中では安全意識(キリッとか思ってるんだから、言ってやるなよwwwwww
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:23:52.85 ID:???
で、真ん中の足はどこにつけばいいの?
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:34:25.65 ID:???
>>241えっあれだめなの?
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:35:54.18 ID:???
>>243
サドルに座って足つくくらいのセッティングならビンディングなんていらんだろ
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:39:03.92 ID:???
>>244つま先でかろうじてって感じなんだけどそれもダメだったんだ…
知らなかった。ありがとう
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:41:04.84 ID:???
>>245
つかもうちょっとサドル上げたほうが楽に走れると思う。
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:52:25.88 ID:???
ものすごく足のデカイ人かも知れん。
かかとから先が馬並み。
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:19:09.67 ID:???
足は26.5とかごく一般的なサイズだすよ
これ以上サドルあげると膝が伸びきって膝に悪そうだったからやってなかったけど
今度ためしてみる
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:35:13.67 ID:???
あんまり上げすぎると膝炒めるぞ
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:38:39.40 ID:???
膝の軟骨チャーハンお待ちどうさん!
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:49:49.01 ID:???
>>242
サドルの穴に差してるけど
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:02:05.07 ID:???
>>251
ずいぶん細い足だなw
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 08:34:36.80 ID:???
右足ついて信号待ちしてる奴は
ドライバーから見たら当たり屋と同じ
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 08:50:18.31 ID:???
>>253
ヨーロッパ行って当たり屋やってこい
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:12:58.85 ID:???
>>254
ここは日本だアホw
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:28:43.54 ID:???
>>255
右側通行のヨーロッパの人も左に足つくよって意味だよ
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:51:10.72 ID:???
まだやってるのか・・・氏ね
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:40:16.94 ID:???
進路妨害だからな
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 14:54:29.13 ID:???
>>256
日本みたいに道路の端っこに追いやられてないから参考にならん。
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 15:25:59.58 ID:???
>>259
追いやられてるよ
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:21:24.02 ID:???
イギリスでは左はバスと二輪だけじゃなかった?
自転車のための標識や地図もあるし、日本とは全然違う。

ドイツも待遇がよかったかと

>>260は何を根拠に追いやられてるって言ってんの?
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:38:17.58 ID:???
やられてるのはおいどんの頭だろうがwww
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:41:42.22 ID:???
>>262
おいどんって複数形だと思うんだがそういう記述が見つからないんだよなあ
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:07:33.37 ID:???
>263
おいどんは鹿児島弁の一人称で、俺って意味だけど?
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:11:28.44 ID:???
>>264
鹿児島弁の一人称って「おい」だろ?
私共的におい共ってかんじでへりくだった一人称複数形だと思うんだよ。
実際鹿児島で「おい」って言う奴は居ても「おいどん」っていうやつには会ったことがない。
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:38:04.95 ID:???
>>262の翻訳は「オレは頭がいかれてる」でおk?
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:44:03.34 ID:???
そういう事になるなwww
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:47:39.56 ID:???
おい、おいどん [編集]

九州、特に南九州地方の男性が使う。通常の会話では、若い男性は「おい」を使い、
年配の男性や、戦前生まれの方達の中では、女性でも「おいどん」を使う人がいる。
松本零士の作品『男おいどん』で知名度が上がる。また、九州出身の場合は「俺」と
「おい」の中間的発音の人がいる(蛭子能収が代表)。

また、君、あなたの意味でも使われる。「おい!こら!」は喧嘩などの威嚇で使われるが、
本来の意味は「君、これは何?」であり、明治初期に薩摩出身の警官が多かったことから普及した。
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:46:30.72 ID:???
>>261
向こうは自転車の真横を100km/h以上でビュンビュン飛ばすぞ
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:19:55.52 ID:???
SHIMANOのSPD-SLペダルって昔のモデルの方がステップインしやすいな
つま先の返しが深いから
利便性より軽量化を取ったとしてもたいして軽くもないし
考えがよくわからん
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:22:59.66 ID:???
俺の脚力じゃ関係ないからわからんけど現行機種の方が外れにくくなってるとか?
昔はレースでスプリントとかヒルクライムみたいなトルク掛ける場面に
ビンディング外れちゃうときどき選手いたよね
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:56:27.47 ID:???
>>269
全部の道がじゃねーだろwww
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:51:23.40 ID:???
サイクルモードにも出展してなかったし、
結局のところはi-clic2って、いつ出るんだろうね
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:23:25.87 ID:???
オレの膝が壊れる前に出てほしいもんだ。
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 04:36:01.30 ID:???
サイクルモードのフィジークのブースで足のサイズ見てもらった。
次買うときはそれ参考にしてG-fit買う。
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:29:17.23 ID:???
ロードに乗って初めての冬なんだけどシューズカバーって
やっぱりいるの?東京住みの靴はSIDI GENIUS PRO 5です
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:15:41.00 ID:???
>>276
人による
俺みたいに冬でも素足でサンダルで日常生活が余裕な人間は必要ないし
唐辛子とかの成分が練り込んである様な靴下はいても足先冷えるって人は必要じゃね?
俺は足が暑いのが苦手だから寝る時も真冬でさえ足は布団から出してる
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:29:14.31 ID:???
どっかのメーカーからカーボンクリートとか出ないかな
ペダル周りで軽量化の効果は大きいし自転車の重量には影響ないし
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:32:47.90 ID:???
俺も東京でSIDIの靴だけど、使ったこと無いな
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:09:40.57 ID:???
>>277
おお、俺と同じく足が熱くて困るって人は40年生きてて初めてだ
俺も真冬でも布団から足出して寝てるよ
バイクや自転車でキャンプツーリングする時の寝袋が困る
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:12:53.35 ID:???
>>280
昔買った安物寝袋はマミーなんだけど足元までファスナーが回り込んでるスグレモノだった。
でも足は暖かいほうがいい俺としてはファスナーから冷気が忍びこんでくるクソ寝袋ですぐ買い換えちゃったけどw
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:16:22.38 ID:???
>>280
わたしもそうですよ。
末端加熱症と勝手に名づけてます
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:40:21.24 ID:???
シューズカバー付けないとシモヤケになるよ
サイクルシューズなんて通気性良すぎてサンダルみたいなもんだし
クリートがヒートシンクみたいな役割してどんどん熱が奪われて行くし
284277:2011/11/09(水) 15:50:08.09 ID:???
>>280
>>282
同士結構いるのねw
寝袋とかマジで暑いよなw
生まれて一度もしもやけになった事が無いから皮膚とかも違うんだろうね
中学生まで少林寺とか柔道やってて畳とかで足擦ってたのも関係あるのかも
春から秋までSPDサンダル以外の選択肢が考えられないけどサンダルと思うと高いよね
285276:2011/11/09(水) 16:03:01.36 ID:???
やっぱり人によるってことだね。
特に暑がりでも寒がりでもないのでダメそうだったら
パール泉のシューズカバーでも買うことにするよ。
どうもでした。
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:14:47.57 ID:???
>>285
走って冷たくなったらお風呂で温めて尿素入りのクリームを欠かさずに。
しもやけはだいぶ防げるはず。
あんまり寒い時は室内練習のほうがいいと思うけど
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:58:53.23 ID:???
冬は手袋する人間なら普通は要る
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:46:09.92 ID:???
>>276,285
人にもよるだろうけど、むしろシューズによる

シマノは通気性を確保するため大きな穴があいてるので、夏はいいけど冬は死ねる
SIDIは一般的には通気性が良くないので、夏はムレムレだけど冬は暖かい
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:51:02.31 ID:???
>>288
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sh/sport/rw80.jpg
これなんてどうなんだろうね?
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:56:49.61 ID:???
>>289のドヤぶりがウザい
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:22:25.98 ID:???
SIDIのergo3は、つま先のベンチレーション閉めても
真ん中辺りにも、穴が空いてるので、寒そう
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:26:11.76 ID:???
>>289
唯一に近い例外を持ち出されても困るけど、一般的な話をしたつもり

シマノSH-R315は夏いいよ、冬スースーするけど
SIDIエルゴ2は冬いいよ、夏ムレムレだけど
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:31:10.73 ID:???
>>292
別に反論したわけじゃなくて防風謳ってるシューズが
これくらいしか見当たらないからどんなもんなのかなあってだけなんだけどね。
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:42:23.55 ID:???
>>293
シディからも同様のタイプは発売されてるし、なぜシマノだけ?
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:47:22.35 ID:???
>>294
なぜそんなに喧嘩腰w
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:03:10.63 ID:???
この間サイクルモードでシマノでシューズのフィッティングやった人居る?

SPDーSLの履かせてもらった時確かSHーR315Eだった気がするんだけど...ハイエンドだったのかな?説明めっちゃ丁寧にしてくれるから聞き入っちゃって忘れちゃったので教えてm(_ _)m
あとシマノで足幅広いんですけどって言ったらワイドは足の甲含めて大きい人用?だから(僕の足では)充分ですよって言われた。普段スニーカーは28、ランニングシューズは27.5、シマノは27.2(43)って感じになったけど皆さん普段の靴との差はどんなもの?
長文すまん。
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:13:37.96 ID:???
>>296
シマノは足型5種類くらいあるからそれぞれのモデル履き比べていいの選ぶしかないかと
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:28:20.92 ID:???
>>296
足のサイズの正しい測定方法を知らないのかな?

自転車屋や登山靴を売ってる店には測定器を置いてるけど
自宅でもメジャーなどを使って出来るから、まずはそれから
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:49:16.43 ID:???
内反小趾で小指の付け根の骨が外に出っ張ってる奇形足の俺は、
前々スレでおすすめされてたシューズストレッチャーなる物を試しに買ってみた。
これかなーりいいかも?骨が当たって痛い部分だけ広げられる。現在SIDIメガに適用中。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VNNMZ6/
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:01:53.12 ID:???
俺みたいな内反小趾または外反母趾で骨が点で当たって痛い人は他にこんな器具もあるらしい。
ポイント・ストレッチャー http://www.kkmamoru-nyshop.com/product/298
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:15:48.76 ID:???
冬にシューズカバーでも冷たくなっちゃう人用に画期的な製品だw
http://www.worldcycle.co.jp/item/62954.html
手袋もあるw
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:40:04.12 ID:???
俺も内反小指で小指が痺れるんだけど、MTB用SPDシューズなら大丈夫。
靴はロード用、MTB用それぞれ数足ずつ持ってるけど、痛くなるのはロード用ばかり。
ソールとアッパーの段差に当たってるのかな。
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:16:04.13 ID:???
獄長で頼んでたプロライトSLXが届いた
軽過ぎて笑っちまったw
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:48:16.05 ID:???
俺はCRCで買った。サイクルモードで試着して
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:11:35.19 ID:???
シューズカバーってあるとやはりちがう?
防寒用はあたりまえだけど
TTで使うようなゴムっぽいやつ
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:42:10.01 ID:???
全然違う
空力もよくなる
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:13:35.32 ID:???
空力うんぬん言う奴はまず自分自身がスリムになれよw
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:14:57.58 ID:???
体脂肪1桁だけど?
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:24:56.64 ID:???
>>308
失礼な発言、大変申し訳ありませんでした…。
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:21:12.92 ID:???
SH-R310
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 09:35:02.36 ID:???
ビンディングにしてまだ200kmくらいしか乗ってないけど
すごく膝にやさしいことがわかった
手で物に回転運動を与えるときは摘んだり握ったりして動かすわけで
ビンディングなしのペダリングは非効率極まりなかったと思った
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 10:03:35.08 ID:???
なるほど
分かりやすい例えだ
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:41:42.14 ID:???
フラペの方が膝にはやさしいだろjk
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:49:48.10 ID:???
街乗りだったらそうかもなw
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:19:15.29 ID:???
膝痛スレ常連なら知ってることだが、
調整できてるビンディングはむしろ膝にやさしい。
俺もそうなんだがフラペに乗ると膝が痛くなる。
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:47:07.80 ID:???
普通のペダルからビンディングペダルに変えると
例えば70kmしか走れなかったのが100km走れるようになったりする?
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:33:05.21 ID:???
元々のペダリング次第
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:10:26.15 ID:???
ノン
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:25:34.48 ID:???
フラペは踏むペダリングがメインになるので
廻すペダリングが出来るビンディングのが膝に良いと聞いた事がある。
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:09:53.06 ID:???
1,引き足というか、踏み込んで無い方の足を抜重することで、踏み込む足のロスを減らせる
2,使う筋肉が分散される

でビンディングの方が踏みすぎて膝へ負担がかかるのは当然減るでしょ
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:13:44.39 ID:???
>>320
うーん、日本語がヒドくないか?
特に最後の行は何を言ってんのか全然分からない
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:35:51.02 ID:???
日本語を読むんじゃない、行間を感じるんだ。
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:44:18.06 ID:???
>>316
最大でも数パーセントしか変わらない
それでも大きな差だと思うけど
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:06:13.53 ID:???
でもきちんとセッティング出るとカチッと良い感じのところで踏めるってのは楽だよね。
フラットペダルだと乗り始めてしばらく足の位置探るような感じだし、
シフトや段差で足ずれちゃったりするのも鬱陶しい
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:03:56.37 ID:???
すまん、iPhoneで書いたので推敲が面倒になったんだ…
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:29:52.58 ID:???
フラペは正直怖くてダンシング出来ない、高回転もしんどい
でもラフに歩きたいからMTB用のビンディングでロード乗ってます・・・

結構居そうだけどどうなんだろうね
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:34:14.30 ID:???
結構いそうって
いなきゃ片面SPDなんて出ないよw
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:15:12.18 ID:???
ロードはM985がデフォで、気合い入れたソロかレーパンジャージの連中と一緒のときだけLOOKだな。
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:30:30.79 ID:???
フラットでお気楽もいいもんだよ
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 11:44:22.02 ID:???
俺もロードにM985だな。 もう他に変える気無いw
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 11:56:41.62 ID:???
やっぱり両面は楽でいいよなぁ
しかし A600 の軽さも気になる…
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:12:45.86 ID:???
両方使ってるけど片面で軽いか両面でその割りに軽いか、あと色
そのまんま過ぎてごめんwww
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:34:31.15 ID:???
俺は初ビンディングにA600考えてるけど、ビンディングで固定されてるのに踏み面が広いとか関係あるのかな?
サイクルモードでロード乗っててもSPDーSLじゃなければMTB用のペダルは両面あってオススメってシマノの方が言ってた。
しかし塗装が禿げるんだよねA600。
334ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:45:28.84 ID:???
>>333
A600一昨日届いてまだ着けてないんだけど
ネットだと色はやたら紫っぽく見えるけど、実際はほとんどシルバーだよ
実際剥げても目立たないんじゃないかね
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:47:04.47 ID:???
>>333
そりゃ関係あるよ。固定されているといってもソールは結構踏み面に
接地するし。
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:32:06.05 ID:???
立ちゴケしてとっさに地面に手着いたら、
手首の骨にヒビが入ってた...

手痛いビンディングデビューになったw
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 15:07:13.94 ID:???
>>333
クリートが上手くはまらなくてもそのままフラペみたいに踏めるから凄く気楽だよ。
坂道発進全然OK
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:49:41.04 ID:???
ロード3ヶ月ですが、ビンティングペダルを実装して走ってみました。
ネットのブログでは走りが変わった、ラクになった、坂道がラクという書き込みがありますが
実際に走ったら、土踏まずの始まりの所(骨がでっぱってる部分)に固定されているため
ふくらはぎが疲れるのと、坂道は足が固定されているせいでペダルの踏み替えが出来ず異常に労力を使います。

普段の走行ルートを走っているだけでも汗だくでどこがラクになるのか全然分かりませんが
これは自分がへたれなだけで慣れればラクになるんでしょうか?
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:56:12.57 ID:???
それはペダリングの仕方を間違えてるだろう・・・
せっかくビンデングで固定してるのにママチャリと同じこぎ方してるんじゃないの?
慣れの問題じゃないよ
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:00:55.61 ID:???
え?ビンディング特有の漕ぎ方ってあるの?
341ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:01:04.22 ID:???
>>338
ポジションが適正でないまま乗ってるのと
筋肉が全然できていない可能性あり

シューズやペダルを変えたら
最低サドルの高さくらいはそれに合わせよう

ただ、慣れるまでは疲れるのが普通だよ
慣れたら手放せなくなる
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:02:18.73 ID:???
もちろんそういう人もいるはずで、無理せずフラペに戻るのがいいと思う

ただしこれだけ最後に試してみて
ビンディングに換えてもフラペとまったく同じ漕ぎかたしてない?
踏み込みにあまり力入れすぎず同じ力加減で回してみて
少しでも楽に感じたら改善する見込みあり
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:22:09.97 ID:???
>>338
踏む場所が変わったせいで、
今まで使ってなかった筋肉使ったから
疲れたんじゃないすかね?
フラペのときと同じ位置にクリートを調整するか、
今のに慣れるかですね。
344ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 19:51:32.47 ID:???
クリート位置調整がうまく行ってないとひたすら力が逃げるからな
1週間ぐらいは毎日位置変えてベストポジを探さないと

そういうのが面倒ならフラペに戻るしか無いな
俺がしっくり来るようになったのは使い始めてひと月後だわ
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:13:09.05 ID:???
初ビンディングの時は、膝裏痛めたり筋肉痛になったりとアチコチ痛くなったよ
最適なポジションを作ることとビンディングに適したペダリングの習得が必要だね
346ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:24:32.13 ID:???
初ビンディングのときから絶好調でした
ええ、もうフラペには戻れません
347ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:40:19.88 ID:???
フラペは膝から下に力入れて「踏む」んだけど、
ビンディングは力抜いてふともも使って「回す」んだ。って誰かから聞いた。
確かに平地ではそれですっごく楽になったけど、
ヒルクライムだと登れないから事情がまた違う気もする。
けど、押すと引くを同時にやる技術が身に付くと同じ走りで登れる気もする。
348ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:51:22.26 ID:???
timeだと多少ブレてもいいからホント助かるんだけどな
シマノとか採用してくれないかな、あの機構
349ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:56:30.52 ID:???
俺はあれ気持ち悪くてダメだ
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:06:12.54 ID:???
普段ロード乗っていて、たまにフラペのチャリに乗ると
感覚の違いに結構戸惑う・・・
351348:2011/11/12(土) 21:10:40.96 ID:???
体あったまるとぶれなくなるんだけど、乗り始めはほぐれてないからか知らんけどぶれるんだよね、
だから助かってるんだが、クリート削れ杉、ランニングコスト悪い悪いw
シマノとかLOOKの人って何ヶ月くらいで交換してる?
352ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:10:54.48 ID:???
>>347
それはギアが重すぎるかパワーが足りないだけ。
353ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:16:15.83 ID:???
>>351
SPDSLだけど半年は余裕で持つよ。
354ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:19.38 ID:???
靴裏の目盛りの真ん中に来るように付けて、そのまま無調整で問題ないw
355ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:32:37.25 ID:???
お前はな
356ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:37:10.32 ID:???
>>338
ペダルの踏み替えってのが理解できない。
平地はつま先で踏んで、坂道は土踏まずで踏んでるとかって意味なんだろうか?
357ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:32:24.11 ID:???
逆じゃないか?
平地は土踏まず側で楽をして、坂は母指球で踏み込むとか

ビンディングはいつも100%で踏むワケじゃないし、
楽する所は引き脚重視だから筋肉の使い方違う
358ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:42:00.73 ID:???
引き脚は都市伝説だよ
359ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:55:13.31 ID:???
しかし2割程度最大出力が上がるのも事実

登坂でこの差は大きい
360ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:03:13.64 ID:???
2割は盛り過ぎ
361ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:17:53.20 ID:???
筋力なさ過ぎだろ
362ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:21:52.71 ID:???
ビンディング初心者なんですが、同じく凄い疲れる。。またキャッチが一回で上手くできない事が多々あり、イライラする。これも慣れなんでしょうか…
363ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:36:56.19 ID:???
出力が上がれば疲れも増える
当たり前だけどなぜか理解されていない

いつも全力じゃ5分で終わりだよ
364ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:42:40.93 ID:???
通学のクロスにフラペ、趣味のロードにビンディング付けてるけど、圧倒的にビンディングが楽。
365ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:48:19.69 ID:???
今の人はクリップ体験しないでいきなりビンディングだから
変化の大きさに戸惑うんだろうな
366ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:53:07.37 ID:???
フラペでキッチリペダリング出来るようになっていれば、違和感なく効率の向上を感じられるし、
立ちゴケもそうそうしないはず。
367ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:55:32.87 ID:???
クリップなしできっちりペダリングなんて無理だろ
368ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:00:16.20 ID:???
フラペで引き脚に挑戦
まずは自重を抜いて効率アップ

9割は踏み外すな
369ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 02:01:31.31 ID:AVLG/k0F
オレはロードバイクにピストペダルつけてるがな
370ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 02:51:13.95 ID:???
ここんとこの流れで改めて思ったけど
ビンディングペダルがあるから、効率の良いサドルの位置をミリ単位で出せるんだよな

導入したばっかでまだシックリ行かない人は
現段階クリート調整はある程度のお約束位置にだけしといて先にサドル再調整してみたら?
10mm→5mm→2〜3mmみたいに追い込んでいってもその変化が判るようになる筈
主に膝の痛みでwww
371ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 02:56:14.40 ID:???
踏まずに引き足だけで漕げるのがおもしろい
むしろそのほうが疲れないっぽい
372ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 03:06:23.27 ID:???
この前信号待ちで反対側のロードが両足をビンディングペダルにはめたまま、起用にバランスを
とって約30秒位たちごけしないで青信号になるまで静止してた。
あんなのはじめて見た、ハンドルは右か左のどちらかに大きく切った状態でまるで金縛りにでもあったかのようにピクリとも動かなかった。
373ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 03:31:54.78 ID:???
ピンディングに挑戦しようと思います
アップライドのロードに取り付けるのですが、きまま旅がメインなのでSPDの裏面がフラペになっているものに決めました
しかし靴で迷っています
サイズは27.5のEEE(ランニングシューズ用機械で計りましたので間違いないです)なのですが、オススメは無いでしょうか
用途は先に書きました気ままな旅や、ロングライドのイベント、ブルベです
出来ればそのままで歩きやすいものを探しています
よろしくお願いします
374ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 03:37:42.54 ID:AVLG/k0F
>>371
同意
375ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 03:48:46.64 ID:???
腿上げの感覚でこげるから楽だよね。
376ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 03:54:05.87 ID:???
>>371
それペダリングがちゃんと出来てない証拠
377ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 04:59:42.04 ID:???
引き脚()だけとかなに勘違いしてんだか。この流れ定期的にきてイラっとするな。
ちょっと前に貼られてたURLテンプレにしようぜ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 05:02:04.74 ID:???
>>373
歩けるタイプのSPDシューズでシマノ以外。シマノはEEEじゃ無理。
379ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 05:04:31.14 ID:???
>>373
追記。
片面は使いにくいしビンディング使うの前提なら片面フラットを選ぶ意味もない。
金額変わらんしM785でもいっとけ。あと、そこまでアホならショップで相談しろ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 05:22:39.71 ID:???
シューズはSPDでもパッと見だけだとSLと思えるようなスマートなのもあるけど、ロードとSPDの組み合わせ、やっぱり見た目が好きになれない。
SPDペダルのクリちゃんの留め金具、なんか有機的な曲線が虫みたいなんだよね。
381ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 06:42:05.60 ID:???
まあ引き足2割増しと引き足だけってのはヒドいな
382ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 10:10:17.32 ID:???
>>338
クリートの位置1センチくらい爪先側に移動させてみたら?
土踏まずの端は後ろすぎだと思う。
母指級の真下か、心持ち前の方がいいよ。
383ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 11:48:41.56 ID:???
>>373
片面フラットだとどちら側を使うにしても探さなければいけなくて
ストレスになる場合があるっていう噂はどうなの?

俺はケージ付両面SPDのPD-M424を買ったけど。
384ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:10:14.98 ID:???
>>383
片面フラット使ってるけどあんま気になんないな。
385ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:16:11.13 ID:???
>>383
探す動作は必要になる
両面から片面に変えた時はホント面倒くさく感じた
386ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:19:05.52 ID:???
フリーにした時に向く面が決まってるから「探す」ってイメージは無いな。
回転が渋いペダルだと毎回どっちが上なのか分からんのかもしれんが。
387ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 13:15:26.98 ID:???
>>372
ピストじゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 13:45:54.32 ID:???
昔はみんなやってたな>停止スタンディング

何せストラップだったから
389ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 14:07:19.67 ID:???
立ちゴケして車にひかれ、公道での
ビンディング禁止とかならなければいいけど
ピストのブレーキみたく
390ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 15:19:07.87 ID:???
すごいな。ムラタセイサク君みたいじゃないか。
391ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 15:35:25.45 ID:???
おいやめろ
392ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:22:47.99 ID:???
>>387
ブレーキと荷重のかけかたでフリーでもスタンディングなんて普通に出来るんだけど
393ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:04:59.38 ID:???
>>392
まあそりゃ立ちゴケとか言ってる人達には曲芸にしか見えんわ


394ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:13:19.45 ID:???
赤信号のたびに一々ビンディング外すの面倒だからスタンディングするよ
395ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:42:34.54 ID:???
それやってて、こけたやつがいた 糞ワロタ
396ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:31:24.17 ID:???
>>379
シマノでは無いのですね
ありがとうございます

ペダルはM785とのことですが、たとえばA530と比べるとどう変わるのでしょうか
ベアリングの質でしょうか

あと、申し訳ありませんが近隣に自転車ショップがございません
397ツール・ド・名無しさん :2011/11/13(日) 21:07:34.42 ID:???
MKSから出た新しいSPD互換の
片面ビンディング買った人居ますか?
インプレ希望です。
398ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:19:38.26 ID:???

あ、訂正。クリートはオリジナルの小さいやつです。
ただシューズが同じでいけるやつ。
399ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:32:53.40 ID:???
>>396
A530は片面フラットでM785は両面SPDなんだけどわかってる?
400ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:55:07.04 ID:???
スタンディングやったらチャリ倒してしまったよ
離脱できたけど恥ずかしい///
401ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 08:51:06.13 ID:???
シューズカバーが欲しいのですが、ハーフでも大丈夫でしょうか。
やっぱりフルカバーを買っといたほうがいいでしょうか。
402ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:26:47.79 ID:???
靴用の靴下を買いなさい
403372:2011/11/14(月) 12:29:36.30 ID:WOF7Ke8p
>>387 ロードでした。
404ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:44:56.73 ID:???
マヴィックのシューズってサイズ感どんんなかんじ?
405ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:05:42.53 ID:???
まるでアディダスって感じだよ
406ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 15:37:52.05 ID:???
細いんか?
407ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 16:06:52.71 ID:???
まあ、アディダスほどじゃなけど細いよ
アディダスの細さは異常だよ
408ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:20:53.74 ID:???
>>405

ディアドラがいまいち足に合わなくて
先はほそいけど根本は普通
先であわせると
甲がブカブカになる
409ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:26:52.97 ID:???
>>408
足首周りは妙に余裕あるよな。つま先だけが細い
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:31:02.12 ID:???
なんも気にせずにアディダス・マビック履いてた。
足サイズ測ってみたら細めのDだった。
411ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:19:59.35 ID:???
MAVICでもシマノよりは太いよね。
412ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:25:15.73 ID:???
>>411
シマノはモデルによって足型違うからそんなことはないよ。
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:52:32.95 ID:???
ぐたいてきなもでるめいをあげてくれなきゃわかんないです
とりあえずMT42、33,21あたりならアルパイン、クルーズのほうが幅広。あとはRT**とシクロツールも。
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:05:05.18 ID:???
1足目にR087GEを買いました
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:44:18.81 ID:???
シマノもR240やR241までは今までと同じだったけど、R315からソールが変わって同じEサイズでも微妙に細くなったんだろうか?
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:35:57.63 ID:???
昨日左足指に包丁、
右脚指にヤカン落として大出血だったwんで、
今日乗るの辛かったわ
トゥクリップだったら、痛くて乗れなかっただろうな
417ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:44:20.96 ID:???
>>416
×トゥクリップ
○トークリップ
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:52:13.37 ID:???
9999
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:59:09.29 ID:???
ビットリアの1976は現行発売中で唯一会社に革靴がわりに履いていけそうな、
靴だと思うが、あっという間に売り切れたorz…次回入荷待ちか。
420ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:46:53.01 ID:???
靴のデザインは良くてもクリート着けたらアウアウだろ
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:31:11.30 ID:???
クリートつけた状態がよくないならビンディングシューズのデザインとしてダメだろ
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:09:52.38 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/27/item100000002754.html

これニットらしいけど暖かいかな?
423ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:15:02.30 ID:???
値段がウイグルの2倍は置いといて、
対応気温目安:14度〜22度って15度以上でシューズカバーなんか必要だろーか?
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:16:34.53 ID:???
>>422
そもそもニットをアウターにすることの間違いに気づけw
425ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:29:25.86 ID:???
ニットのシューズカバーはほぼ各メーカーが発売してたような

現在は作ってないメーカーもあるけどニットも悪くはない
今はネオプレーン生地があるから、普通はそっちを選ぶかも

シューズの汚れや摩耗防止の為にシューズカバーを使う人もいる
夏はともかく春秋なら山や峠で見掛けることは珍しくない
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:21.29 ID:???
5度を下回らなければどんな寒がりちゃんでもズック丸出しでノー問題でしょ。
427ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:33:11.02 ID:???
乗ってないだろ
10℃以下はさすがに寒いよ
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:34:16.69 ID:???
乗っ取るお。
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:39:58.01 ID:???
ロード用シューズじゃなきゃ通気性良くはないから
シューズカバーもいらないよってことかな?

シマノのロード用シューズは寒いよー、スースーする
430299:2011/11/17(木) 09:41:25.22 ID:???
10日間ほど位置をちょっとずつずらしながらシューズストレッチャー使ってみた。
そこそこいいかも?過信は禁物にしろSIDIメガジェニウス5Proの横幅の窮屈さがほとんどなくなった。
これがあれば次はもう1サイズ小さめの靴が使えるかも?
シマノも持ってるが今は2サイズ大きめだからつま先ガバガバなんよね。
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:42:21.95 ID:???
>>429
ガムテ貼りまくりで対応してるお
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:15:03.94 ID:???
メガで横幅きついって履ける靴かなり少ないんじゃ
433ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:24:28.76 ID:???
みんなビンディングシューズは通販で買ってるの?
店舗ではあまり種類ないし、あってもワンサイズしか置いてない
もう探し回るの疲れたorn
434ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:29:06.25 ID:???
>>433
通販で買うつもりだったが、店で試しにはいてみたら在庫処分のがぴったりだったから買っちゃった。
435ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:43:55.73 ID:???
店舗かサイクルモードで履いて通販かなぁ。
どうしても無ければ目的のと同じメーカーのシューズで感触確かめる。あとは賭けるしかないよ。
436ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:47:48.51 ID:???
>>433
海外通販で前後数サイズあわせて注文して
合わない奴は返品すればいい
使用後返品不可ってなってるけど靴の試し履きなんか未使用で通せる
返品送料合せても国内で買うよりよっぽど安い
437ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:41:40.74 ID:wlZUKzKc
アルミ安ロードにシマノ片面フラットペダル・SPDシューズで満足して乗ってます。

そろそろ105グレードの車両を増車したいのですが、シューズは同じでいきたいです。
ペダルのお勧めってありますか?
438ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:47:56.27 ID:+SbuLLwb
PD-A600一択だろJK
439ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:50:37.65 ID:???
>>437
PD-M985かM785
440ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:02.79 ID:wlZUKzKc
>>438-439
はい、ありがとうございます。

PD-A600、M785のどちらかで検討してみます。
M985はちょっと高杉。
441ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:01:01.23 ID:???
>>440
つM985
わりとマジで
442ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:25:53.65 ID:???
プロライトSLX  やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

糞軽かった、ポッジオ4よりさらに軽いぜ 
しかもしっかりしてる
443ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:34:24.29 ID:???
今日mavicのavenirにガチ惚れしてちょっと穿かせてもらって来たんだけども
どうにもペダルの方が気にくわなかった

mavicシューズ+シマノクリートは可能ですか?
ダメならおとなしくR133行きます
444ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:08:52.85 ID:???
普通に可能だろ。何言ってんの?
445ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:36:23.32 ID:???
mavicクリート専用です
とか言われたら諦めんの?

そんぐらいググろうぜ、5秒で終わるんだから
446ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:00:37.12 ID:???
面目ない、thx

なんだかspdを付けるアダプターは一杯見つかったんだけど肝心のslクリートの方が見つからなくて...

教えてくれてありがとう
心置きなく購入できる!
447ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:11:51.25 ID:???
>>446
mavic avenir "spd-sl"
でググったら1件目に装着時の写真まであったが
448ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:06:14.64 ID:???
情弱がいないと宗教がかったコスパ無視のチャリパーツなんて売れないだろ
こういうのは珍重しなければならないんだよ
449ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:17:08.18 ID:???
尻べすとに愛くりっく2入荷らしいな
ちぇけらー
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:31:56.75 ID:???
SPDシューズとペダル買って1ヶ月になるんだけど、いまだに右側のクリートの位置が定まらず
何度も位置変更を繰り返してたら、靴底のクリートを設置する部分がクリートのギザギザでボロボロになってしまい
右側だけが嵌めにくく、すぐ解除してしまうようになった。
クリートと靴底の間に何かはさんで、左足と高さを合わせようかと考え中
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:12:27.16 ID:???
クリートなんか消耗品だよ
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:15:48.14 ID:???
靴底側がボロボロになったって話だろ
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:24:11.22 ID:???
マビックのシューズには靴裏とクリートの間に挟む金属プレートが付いてて
それ挟んでクリートつけたけど他はそういうの無いの?
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:15:08.10 ID:???
一ヶ月走っても決まらないなんてあるのかね
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:32:22.69 ID:???
mavic二足持っててフィットしてるから、もう一足wiggleで買おうとしたらMAVIC置いてないのね。
MAVICと同じようなフィット感の奴ってある?
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:55:50.26 ID:???
>>1見たらDMTとSIDIが同じような感じなのか。
シマノは何試着しても全然あわなかったな
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:13:07.43 ID:???
CRCなら売ってるぞい
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:18:17.56 ID:???
SH-RT81からSH-R086WEにシューズ変えたら踵側に
クリートの調整しろが足りなくてポジション出せなくなった…
(´・ω・`)
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:54:31.43 ID:???
棒やすりで穴拡張しちゃいなYO〜
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:22:53.16 ID:???
シューズは幅だけでは語れない
と、思う
461458:2011/11/20(日) 00:07:55.81 ID:???
泡食って色々調べたりローラー台乗ったりしたら
新シューズで調子に乗ってサドル位置を下げすぎただけでした・・・
下らん事で書き込んでスマソ(´・ω・`)
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:09:26.23 ID:???
ビンディングシューズを買ってはや3ヶ月。
クリートの位置が右上でも左下でも気にならないってのは走り込みが甘いんでしょうかね
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:10:32.98 ID:???
>>460
しかし物理的に入らないのは大きいサイズを選ぶしかないのも事実
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:17:38.76 ID:???
>>462
まずは教科書通りに母子球の位置に合わせるってのは鉄則。
俺はつま先に寄りすぎたセッティングで九ヶ月早くならなかった。
左右はO脚なら靴を外側に寄せる。というか足やつま先が痛くならなければおk
後は走り込みかセッティングスレ行け。
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:11:00.57 ID:???
MTB用のSPDシューズでロードに乗るってアリ?
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:19:24.03 ID:???
ロードにspdでもMTBにspdslでも好きなもん付けたらええねん
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:15:55.15 ID:???
>>465
その質問そのものがナシ
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:30:14.00 ID:???
アリに決まってんだろハゲ
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:49:56.54 ID:???
ハゲにきまってんだろアリ
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:10:44.82 ID:???
亜梨はハゲじゃないんだからねっ!
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:26:49.92 ID:???
>>465
ツーリングでは普通にやる
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:22:48.83 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:26:48.51 ID:???
>>472
確かにハゲ散らかっとる
大変けしからんな
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:32:31.35 ID:???
>>472
ハゲかどうか見極めるにはもっと生え際の画像がだな
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:12:15.61 ID:???
>>472
ハゲ以前に中で出されとるやないか
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:16:32.39 ID:???
亜梨はハゲしいのがスキ!
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:32:15.84 ID:???
昨日初めてビンディング使ったけど
坂の頂上の交差点でビンディング外していない右側に立ちゴケした
みんな難しい物を使いこなしててすごいと思った
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:44:57.37 ID:???
そのまま轢かれれば良かったのに
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:53:10.03 ID:???
土田の声で再生された
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:33:05.90 ID:???
>>477
どういうシチュエーションで?
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:30:56.36 ID:???
>>480
坂の頂上の交差点で!
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:28:34.63 ID:???
あの子と初デート
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 14:59:34.31 ID:???
MTBをビンディングにして約2ヶ月。余裕こいて沢沿いの山道走ってたら
デカい石にハンドル取られて5メートル下の沢に転落した。
幸いバイクも身体も擦り傷程度で済んだが、死ぬかと思った。
フラペだったら咄嗟に足ついて転落しなかったと思うが
ビンディング解除しなきゃ…ってのが優先的に頭に浮かんでしまい
ブレーキかけることすら考えられず、そのまま転落していった。
頭で考えずに身体が着脱覚えるには、まだまだ遠い
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:01:22.98 ID:???
>>483
南無阿弥陀仏…
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:17:12.77 ID:???
あの世からの書込みか…
成仏してください…
南無…
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:16:52.43 ID:???
>>483
身体がブレーキを覚えてないのは、かなりやばくね?
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:00:58.46 ID:???
最近は霊界にネットが通じたらしいから
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 02:15:28.46 ID:???
みんなクリートカバー使ってる?
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 03:21:17.80 ID:???
失礼します。先日、初ビンディングペダルとしてPD-M785を中古で買ったので
「わぁいビンディングだー!」とはしゃいでカチッと付けてみたはいいものの、かかとをひねっても外れません
どうやらクリートが緩んでいたようでそれに気づかず……。結局力ずくで外したらシューズから外れたクリートが
ペダルにくっついたままになってしまったので、分解してなんとか外しました

一安心して組み立てていたのですがバネがうまく噛みあわず、片面が使用不能に……。
こういう場合はやっぱり修理してもらえないのでしょうか。右ペダルだけでも売ってくれないかなぁ……。長文失礼しました
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 03:45:45.83 ID:???
ばかじゃないの
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 03:47:07.21 ID:???
ばかじゃないの
スプリング最弱にして後ろ側の爪をドライバーで引き起こしたら外れるやん。
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 07:26:03.59 ID:whnJwSXd
>>489
修理してもらえるから自転車屋さんで聞くかシマノに問い合わせてみな
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:31:41.90 ID:???
クリートしっかり締めないで装着しちゃう人って案外多いのかな
俺も一度だけ経験があるけど(室内だけど)
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:32:09.00 ID:???
>>490-491
死ねよ
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:03:45.71 ID:???
自分で自分のバカさ加減を披露したくせに、それを指摘されるとキレる超バカな>>494
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:09:45.60 ID:???
おばかちゃん ワロス (´・∀・`)
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:37:50.85 ID:???
ばあああああっかじゃねーのウプププププ
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:53:25.28 ID:???
>>494
死ねよ
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 11:07:10.83 ID:???
死ななくていいから、ペダルは買い換えろよ ワロス
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 11:27:00.70 ID:???
知識もないのに中古買って使い方間違えてバラしたら壊れた?
そりゃ破壊してるんだから壊れて当然だな
バカがやらかす典型的なパターンだわw
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:12:37.39 ID:???
バラしただけで部品が変形したりしてなければ
シマノに送ればタダで直るでしょ
往復送料はかかるだろうけど
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:39:27.72 ID:???
それより
> 結局力ずくで外したらシューズから外れたクリートが
> ペダルにくっついたままになってしまったので、

これってシューズ側のねじ穴が逝ってないか?
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:33:20.94 ID:???
ボルトが折れて中に残ってたらざまあみろって感じw
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:37:51.11 ID:???
どうしてバカって思い通りにいかなくなると力任せにぶっ壊すんだろう
バカだからそれしか思いつかないんだろうな
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:08:14.57 ID:???
交差点を左折しようと発進したところ、
左から信号無視のアホママチャリが爆走してきて、焦って停止したら立ちゴケしたよ・・。
初ビンディングでヒャッホイしてたのに一気に冷めちゃった。
でもビンディング楽しいね。片足でペダル回せるとかすごいw
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:24:38.41 ID:???
粘着がいるな
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:59:37.85 ID:???
SPD-SLでクリートのキャッチが全然うまくいかない。
目視しても5秒位掛かるし、見ずにやると誤って
ペダル裏面踏んでズルッと滑って股間強打or 落車の繰り返し。
今じゃ信号恐怖症になった。
1月経っても変わらないから諦めてフラペに戻すわ。
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:01:40.68 ID:???
SPDでいいですやん
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:04:29.32 ID:???
Lookに変えればいいですやん
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:06:52.70 ID:???
lookてええの?
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:39:55.24 ID:???
>>507
目視して5秒かけてセットすればいいじゃない
はい解決
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:09:17.58 ID:???
>>507
セックスでも躓きそうだなw
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:18:37.73 ID:???
シマノは玄人向けなんだよね実は
ハメやすさとか外しやすさ調整幅の広さなど、扱いやすさは他社のほうが上

LOOKのQUARTZ使い始めたけど、マジいいな
MTBビンディングに、フラペの踏み面を少し足すって発想が素晴らしいわ
SPD-SLと踏んだ感触が殆ど変わらない
点じゃなくてちゃんと面で踏める
そして重量がペア260gと普通に軽い

欠点は若干はめにくい事と、外す感触が皆無で緩すぎるところぐらい
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:53:56.48 ID:???
何故か語られない名品クオーツ
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:56:25.10 ID:???
LOOK KEO2 MAXだけど、嵌めやすくないぞ。
回転が良すぎて、上でブラブラしてるから上手く拾えない。
旧KEOの方が回転が渋くて拾い易かった。
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:36:57.66 ID:???
>>507
SpeedPlayオススメ。
ペダル側は両面いける。
クリートのランニングコストかかるけど。
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:12:42.71 ID:???
>>507
立ち漕ぎ状態で右足に体重かけて左嵌めると嵌めやすい気がする
サドルのポジション悪いとはまり難い気もする
あくまで俺の感覚値
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:27:18.20 ID:???
>>515
俺は逆に旧KEOはプラプラでKEO2MAXは渋めだよ。
プラプラの方が慣れてるから拾えない事無いな。

SpeedPlay、iClickも使ってるけど頻度の多い旧KEOが一番嵌め易く、SpeedPlayが一番苦手。
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:56:29.24 ID:???
俺のKEO2MAXとKEO2MAXカーボン、両方とも回転めちゃ軽いぞ。
渋いってのをたまに見るが個体差が激しいのかな?
KEO2MAXがはめにくいのは裏面が上に来すぎるからに思う。
せめて垂直になるんなら大丈夫なんだろうけど、
ひっくり返ってるって表現してもいいくらい裏面が上向きになる。
520ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:59:15.07 ID:???
上から下じゃなくて
後ろから前方向にはめるイメージを持つとはめやすい気がする
521ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:43:46.25 ID:???
>>519
初期のKEO2はシールがなんたらかんたらで、回転が渋かったらしい。
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:55:35.48 ID:???
必ず蹴り上げてから入れてるな

上から押し込むイメージだとつま先側が拾えない
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:20:18.76 ID:???
>>519
プラプラしてる方がクランクどの角度でもペダルの角度が一定でいいと思うんだけどな。
裏返ってるなら、靴の爪先でペダルのかかと側を引っ掛けるように回転させてそのまま足をスライド
で、>>520の言うように後ろから前方向に嵌める感じで嵌めるとすんなりいく。
すぐ慣れるし、慣れれば無意識に出来るんで全く気にならない。
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:22:42.03 ID:???
両面使えばいいのに馬鹿みたいwww
運動音痴に限ってプロと同じ物使いたがるんだなw
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:31:11.14 ID:???
両面keo2ですか?
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:39:51.91 ID:???
ペダル返せないような運動音痴が使うような製品じゃないだろw
このレベルだとロードに乗ること自体不適格なんじゃねwww
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:57:59.06 ID:???
79デュラだがシマノも個体差あるみたい。右はスルスル回るが左は少し渋い。66アルテは左右ともスルスル。
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:59:47.66 ID:???
シマノは近年の製品ほど防水重視で回りが渋いよ
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:02:26.16 ID:???
俺もKEO2 CARBONだが、拾い難く感じる。
前に観察してみたが、右脚踏み込んで左のペダルが上に来た時にプランプラン状態ではなく
グルングルン回ってる状態だった。回転が良すぎるらしい。
下から上がってくる勢いで重い方の踵側が、遠心力で回転しすぎる。
で、拾うタイミングが丁度裏面が上になった時なんだな。
重めのギアにしといて、ゆっくり踏み込むとプラプラ程度だから拾い易い。
だけどストレスたまる。KEO CARBONに戻そうかと真剣に考えてる。
蹴り返し?しょっちゅうだから、左のつま先が痛んでるよ。
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 03:06:25.01 ID:???
>>513
>>514
お前らを信じてクオーツをポチッた。
SL買ったはいいが、SL使うほどガチ乗りしないことに気づいた。
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 03:33:11.04 ID:???
>>530
俺がSLで恩恵感じるのって和田峠でTTするその短い間だけだなw
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:50:00.74 ID:???
クランクブラザーズのキャンディを使ってるが、これもいいよ
クォーツと同じく、MTBビンディングにフラペの踏み面を足した感じ
嵌める時に若干固いのと、外す感触がユルユルなのもクォーツと同じ
俺のは旧型のキャンディCだから重量はペア308gだが、上位モデルだともっと軽くなる
今年のモデルからケージ部分が樹脂製からアルミ製に変わった
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:22:31.62 ID:???
俺もレースとかイベント以外はキャンディ。同志がいてうれしい。
公道の付け外しが頻繁な状況ではSLのメリットよりデメリットが大きいと判断した。
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:30:39.87 ID:???
キャンディ使ってたけどクリート高すぎるからやめたw
当時は海外通販知らなかったんだ…
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:30:46.07 ID:???
>>529
そんな軽く回せるペダルならつま先痛まなくね?
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:01:59.72 ID:???
四面キャッチってどういうこと?
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:03:06.33 ID:???
>>530
クオーツ+SIDI MTB ドラゴンは最高の相性

つかSIDIは下位モデルにガチのオフ仕様あるから事実上の贅沢普段履きw


538ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:43:53.44 ID:???
>>536
↓ホムペの写真参照
http://www.riteway-jp.com/item_news/2010/weekly/100427_productsnews_weekly4.html

クリートをキャッチする爪が4つあって、キャッチする面も4つあるって事
ただ、ケージ無しのエッグビーターは確かに4面だが、ケージ有りのキャンディーは実質2面
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:50:15.19 ID:???
シューズSH-M123Lと組み合わせるなら、PD-A600とPD-M785どっちがオススメ?
初ビンディングでロードに載せます。教えろください。
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:55:42.78 ID:???
最初は両面にしなさい
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:04:37.50 ID:???
ありがとうございます。両面ってことはPD-M520とかですか?踏みしろ小さくて不安定な気がするけど、いいんでしょうか?
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:12:07.18 ID:???
いやM785
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:37:44.19 ID:???
ありがたい。両面にしてみます。
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 04:35:49.85 ID:???
>>537
> つかSIDIは下位モデルにガチのオフ仕様あるから事実上の贅沢普段履きw

kwsk
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 05:15:47.06 ID:???
>>539
ロードにマウンテン用のシューズとペダルってありえない
それにM785は重いよ

SH-RT81とPD-A600の組み合わせのほうがいいと思う
俺の初ビンディングが↑だったけど、片面でも最初から全然OKだった
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 05:56:38.00 ID:???
>>545
通勤用ロードにATAC付けててゴメンナサイ
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 05:57:19.99 ID:???
>>539
PD-A600にしときなよ
片面なんてすぐに慣れるし、ロードなら見た目のやぼったさと重量で
どうせPD-A600に換えたくなる
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 06:05:32.93 ID:???
A600からM985に変えて大変満足しています もう1組買おうかな
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 08:41:18.64 ID:???
TIME IclicU Racerが気になってます
もう使ってる人いますか?
使用感とか教えて欲しいです

他のグレードの情報も是非教えて下さい
Iclicは外したときにRacer以下のグレードでないと、ペダルが定位置に戻るのが遅いなんて話も聞いたことあります
IclicUでも同じなのかなーと調べてますが、なかなか情報がありません

よろしくお願いします
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 08:47:02.32 ID:???
いつまでたっても片面に慣れず両面にした俺みたいなのもいる
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 09:21:01.58 ID:???
長年spdでロード乗ってきたけど
そろそろspd-slも考えてる

多少軽くなるのと、踏み面が広くなる以外の
メリットって何?

デメリットは歩く時位だと思うけど
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:09:48.92 ID:???
>>545
えっ、、。
ロードにMTB用のビンディングを付けようと思ってたんだけど…。
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:35:27.05 ID:???
ロードにM520とかならまだいいと思うが、
M785とかM985は見た目やぼったいね
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 10:39:41.63 ID:???
>>552
気にするな、いくらでも見掛ける
俺はSL使ってるけど、そうゆう人にはそれなりの事情があるんだろう
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:00:56.34 ID:???
俺は M520系がロードについてるほうが違和感を感じるなw
感性は人それぞれってね。
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:12:04.99 ID:???
見た目の違和感とかは気にしないけど、
ロードに重いペダルは付けたくないな
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:31:31.76 ID:???
ロードにATAC XSいいお
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:10:44.62 ID:???
クォーツって軽いし色も3色あって良さげなんだが、
これのクリートって横方向の調整出来ない様に見えたんだ

キャンディはプレミアムクリートなら横方向の調整が出来るので、
どっちにしようか迷ってる
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:58:01.69 ID:???
ツーリング用に普通に付け替えてるやつは腐るほどいる

MTB用シューズなら歩けるからね
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 19:47:39.88 ID:???
>>558
クォーツはTIMEのクリートが使える
TIMEのクリートは左右前後のフロート機能がある

まぁ動くわけだからベストポジションで固定ってことはできないけど
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 19:49:38.77 ID:???
>>560
補足 クランクブラザーズのクリートも使えるw
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:29:01.92 ID:???
殆ど歩かないしSLでもいいのかもしれんが、SPDのマルチリリースって安心感があるんだよな。
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:36:30.13 ID:???
>>562
引き足で外れちゃうんじゃないの?って思うがどんなもん?
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:44:07.66 ID:???
SPD履いてないとき、強風にあおられて自転車が田圃に突っ込んで
自分の体は右に跳んで路上に逃げたことあったけど、
SPD履いてあんなふうになると怪我するだろうな
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:46:47.20 ID:???
しらんがな
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:49:33.22 ID:???
初めてのSPDで公道デビューしてくる
今日の目標はコケないこと
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:49:00.05 ID:???
>>566の通夜はいつですか
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:58:08.20 ID:???
>>563
斜めに引っこ抜いても取れると言うだけで、引き脚は問題なし
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:33:16.77 ID:???
>>568
既に二回立ちゴケしてるし試してみるわ
570566:2011/11/27(日) 15:41:21.96 ID:???
本日の結果 60km走って0コケ、1ヒヤリ
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:19:46.37 ID:???
焦った時に引っこ抜けるのが楽なんだよね。>SH56マルチクリート
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:16:57.99 ID:???
木が倒れるようにバタンとこけるんではなく
砂が崩れ落ちるようにズルズルッとこけるとダメージ少ない
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:17:19.91 ID:???
>>570
ヒヤリハットの法則でいうと…
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:20:45.55 ID:???
ドラえもん「ヒ〜ヤ〜リ〜ハ〜ット〜〜〜」」
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:51:44.09 ID:???
片面SPDを使ってみようと思うのですがディズナのFPスポットクリップレスペダル使った事のある人は居ますかね?
常用するのはフラット側なのでフリーの時にフラット側が上に来るといいなとは思っているのですが
話題に出やすいA530はビンディング面が上に来るってのが分かったのですがそれ以外の片面SPDは全然話を聞かないもので
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:00:44.77 ID:???
M530 + マルチクリートでビンディングデビューしてきた。
マルチでも捻らないと全然外れないじゃんと思っていたが、
停車直後に右側にゆっくりと倒れそうになったので、
パニック気味に嵌めたままの右足を真横に引っ張ったら外れた。
引き足で外れるという感じはなかったが、
左右の角度が若干動くね。
(シングルは使ったことはないのでシングルでも動くのかもしれないが)
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:27:33.49 ID:???
>>575
A530は勝手にどっちかの面が上に来たりしないぞ?
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:42:11.55 ID:???
それ回りが渋い個体なんじゃね
俺が使ってたA530は大抵ビンディング面が上になってた
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:38:41.68 ID:???
KEO2に唯一ある不満はハメ難さだなぁ
上を向いてくれるところまではいいんだが、
回転が軽すぎてちょっとつま先が当たっただけでもグルングルン回っちゃうんだよね
一度回り出したら見ないではめるのは不可能だから、
回転を止めるために足を添えたりしてまたないといかん

1周すれば直ぐ最初の位置に戻るぐらい重心が偏ってるほうがはめやすいと思うわ
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:04:51.31 ID:???
なぜ皆スピードを落としてから(10km以下)ビンディングを外そうとするのか
その前になぜ外そうとしないのか

昨日目の前で逃げ場がない状態で立ちゴケされたので突っ込みました。
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:30:03.63 ID:???
車間距離取ってない自分が悪いんじゃないの?
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:38:48.48 ID:???
>>580
馬鹿は自転車のらなくていいよ
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:51:21.57 ID:???
>>580は言い方と性格が悪いだけで状況はしかたないだろ
横を抜けようとしたんだろ
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:54:57.71 ID:???
立ちゴケって外した足と逆のほうにバランス崩してってパターンが殆どだよな?
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:09:20.93 ID:???
俺もマルチクリートがビンディングデビューだったけど、初心者向けには最適だね
引き足では外れないけど、パニクったときには上手いこと外れてくれる。
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:15:40.22 ID:???
左足外して減速してる時に足付くのギリギリまで我慢しちゃう時がやばい
無意識にやってるからあれっと思ったときには右にバランス崩してる
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:19:26.30 ID:???
運痴すぎw
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:21:24.69 ID:???
止まるときに右から話しかけられたりするとまずいよな。
うっかり右向いたら完全にバランス崩す
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:21:42.41 ID:???
スキーで右の外足に乗りやすいO脚だと右にバランス崩しやすいはず
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:29:47.25 ID:???
バランスが右になったら右も外せばいいだろw
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:32:28.49 ID:???
初ビンディングでSLだったけど、立ちゴケなんか一度もしたことないぞ。
ただフラペの時より信号等に気を尖らせるようになったから楽しみが少し減ったかも。。。
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:35:47.93 ID:???
>>590
止まる体勢だと右足に体重かけて立ってるから無理なんだな
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:42:26.31 ID:???
>>592
!?!?!?!?!?!?!?
お前、ビンディングやめた方がいいぞ!
いやマジでwwwwwwwwwwwwww
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:43:22.60 ID:???
>>593
使ったこと無いんじゃないの?
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:45:34.05 ID:???
自転車やめた方がいいレベルだな
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:02:34.55 ID:???
>>592
何故立つ?w
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:05:41.29 ID:???
>>596
もしかしてママチャリしか乗ったこと無いの?
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:09:18.58 ID:???
>>592
根本的な部分が間違ってるっぽい
もう一度店で使い方教えてもらった方がいいぞ
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:14:54.85 ID:???
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:26:11.59 ID:???
ひでーな 何処の店よこれw
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:37:33.97 ID:???
>>598
足つく直前のサドルから前に降りた状態の話だろw
いくら何でも減速してる時にずーっと右足一本で立ってるわけない
もしやってるならバレリーナみたいで面白い姿勢だと思う
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:38:09.13 ID:???
>>592はこういう事言ってるの?

なんでこうなるんだろ
どこかに障害がある人向けの説明なのかな?
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:39:06.87 ID:???
>>601
その状態でなんでバランスが右になんだよ

馬鹿かw下手くそかw
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:42:31.89 ID:???
>>601
サドルにケツ乗っけてる段階ならどうにでもなるしこけないよね。
足を付こうと立ち上がって片足外した時点で何かの拍子に右側に重心ずれちゃうとどうしようもない。
顔向けただけであんなにバランス狂っちゃうとは衝撃でした
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:46:12.45 ID:???
動画みたいな間違った降り方が広まってるんだな
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:56:52.81 ID:???
降りる直前は右足とケツで支えることになるから
たまに右にバランス崩したときはサドルに座ったまま右足つまさき着いちゃうよ
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:02:06.72 ID:???
>>606
それが正解 >>599の動画みたいに外す前からケツ浮かせて
あんなに前加重にしたらわざと転ぼうとしてるようなもん
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:06:25.70 ID:???
そんな状態で爪先付いて支えられるならサドルのセッティングが低すぎるんじゃね?
まあ立ちゴケ警戒してそういうセッティングするのも各人の自由だけど、
普通は一二回こけたらちゃんと気をつけてこけなくなるもんだけどな
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:11:52.61 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:17:43.00 ID:???
>>609
上は説明のために動作を一つずつ分けてやってるだけだろ
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:26:15.89 ID:???
>>610
違う 一番重要な体重のかけ方が間違って示されてる完璧に悪い見本
これでは>>592のように間違った乗り方を覚えてしまう
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:30:41.82 ID:???
>>611
何が間違ってるんだ?
立ちながら外して外したほうへ重心かけるだけだろ?
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:43:59.11 ID:???
>>612
正しい方の動画を良く見なさい
立つのが根本的に間違い
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:50:25.30 ID:???
>>613
どっちも最終的には立ってから脚付いてるが。
頭おかしいの?
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:04:25.95 ID:???
キチガイが暴れてると聞いて
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:06:12.13 ID:???
間違ってる方は右足一本に体重かけてから腰浮かして左足付いてるのがダメ
右足は腰浮かすときに一瞬力かけるだけで重心はサドルから左足だよ
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:11:39.17 ID:???
>>616
要するに>>610ということだなw
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:13:26.32 ID:???
ワイズがタチゴケを全国に広めてたのか!
やっぱ救いようがない糞店だなw
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:17:22.98 ID:???
>>617
全然違うだろwww 良く見ろw
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:23:49.30 ID:???
こういうキチガイって具体的に相違点を指摘することが出来なくて必死に叫ぶだけだよなあ。
頭悪いと大変だな。
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:27:08.93 ID:???
空中浮遊教えてもらえると聞いて来た
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:31:12.87 ID:???
これだけ具体的に指摘してるのに
一生間違った乗り方して立ちゴケと戦ってなさいw
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:38:34.46 ID:???
>>622
相手が間違っていることを正すことが目的じゃなくて
自分が正しいと言いたいだけだろ?
そんな言い方して逃げるなよw
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:47:30.77 ID:???
運動音痴だからっても程度があるぞ…
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:55:25.89 ID:???
運動音痴って体じゃなくて脳の問題なんだってことが良く分かるなw
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:00:25.74 ID:???
>>620
自分がキチガイと気付いてないのが凄い

627ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:15:37.13 ID:???
もうさ、外すと転ぶならいっそスタンディングでいいじゃん。
信号待ちの1、2分なら普通は苦にもならないでしょ?
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:21:56.50 ID:???
運動音痴っているんだよな。
10年やってるけど、立ちゴケとかしたこともないしどうやったらそうなるのかも理解出来ない。
もうレースがどうとか練習がどうとか以前の問題じゃないか?
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:22:29.57 ID:???
>>627
立ちながらペダル外してなんて言ってる障害者レベルの運痴に
そんなこと言うのは無茶w
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:36:28.61 ID:???
>>627
それやって立ちごけしてるローディー見たぞw
見なかったふりしてあげたけど顔真っ赤になって恥ずかしそうだった
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:59:13.44 ID:???
たかだか自転車の乗り降りでこんなにも熱くなれるおまえらが羨ましい
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:01:23.48 ID:???
運動音痴で立ちゴケ二回

一回目は激坂で踏ん張れずにバタン
二回目は路地でUターンしようとしてバタン

我ながら雑魚w
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:10:39.93 ID:???
運痴ローディはMTB買って山へ行けばいいぞ
荒れた激坂でもどんな姿勢でも何時でも左右自由に外せないと崖下に滑落するから
すぐに無理矢理に体が覚えるw
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:42:20.29 ID:???
左足を地面につけるまではサドルからおりないのは俺だけか。
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:45:52.37 ID:???
だってサドルにケツ着けてたら地面に足届かないもん。グスン(涙
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:48:58.71 ID:???
>>635
傾ければつくよ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:52:18.52 ID:HAcg0tC/
初心者はどれにすりゃいいんだよ?
見た目はTIMEのがいいんだが。
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:01:12.57 ID:???
>>637
どれでもおk
色々ありすぎで規格統一されてないのは
どれも一長一短で決定版が無いから
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:35:25.89 ID:???
>>636
サドルに座ったまま左にパタンって倒れるのか?
変わった止まり方するんだな
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:46:49.19 ID:???
>>634
全然問題無い 縁石など足の置き場があれば最も無駄な動き無しに止まれる
とにかくワイズのオッサンの動画みたいに右半身やBBより前方に重心をかけないことが重要
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:35:01.74 ID:???
止まり方なんて意識してするもんじゃないだろwww
自転車ひとつで降り方云々いってるやつは仕事も鈍臭そうだwwwwwwww
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:31:11.48 ID:???
>>629
障害者ってのは字のごとく障害を抱えてるわけで
運動音痴って訳じゃないからなぁ…
五体満足でもうまくいかんもんよのぉ
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:34:50.03 ID:???
止まれりゃなんでもよいが車のドライバーとしては右足に体重かけて支えるのは勘弁してもらいたい
なんのために左足を外してんだと
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:37:42.47 ID:???
>>580
バニホ回避できるだろ
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:02:19.64 ID:BcCxdt0D
spdとspd-SLってかなり違いますか?
spdに慣れてきてSLのほうにも興味出てきた
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:52:35.61 ID:???
わざわざペダルレンチとか打ってるけど
普通のスパナとかじゃダメなの?
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:54:50.59 ID:???
>>646
やってみればいいんじゃね?
外せるときは外せるよ
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:01:30.88 ID:???
たいていは普通の15ミリスパナでもやれるけど
ペダルによっては薄いペダルレンチじゃないと入らないこともある
649ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:37:38.97 ID:???
シマノのSPDからの買い換えで、SERFASの靴とEXPEDOのペダルを買ったら、どちらも説明書無し、外箱にも注意書きとか無かったけど、これは普通?
品を見れば付け方くらいわかるだろ、ということなのかな……まあ、予備知識ゼロでビンディング買う奴はいないだろうし、実際、説明書なんか無くてもわかるけど。
アメリカのメーカーだし、訴訟対策で、使用法とか注意事項とか、くどいくらい記載してるかと思ったので、ちょっと意外だった。
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:46:52.11 ID:???
EXPEDOって台湾じゃ...
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:46:55.37 ID:???
EXPEDOってwellgoでしょ
向こうは箱や取説や小部品を店が捨てちゃうこともあるし
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:08:28.54 ID:???
初SLで初ビンディング。装置方法も聞かずに感で始めたけど、大分慣れた。
今クリート位置調整中。阪神ファンなのでマビックゼリウム買ったけど、合わせにくい色だよね。
チャリやっぱり楽しいゎ
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:21:37.19 ID:???
>>652
初ビンディングおめ

立ちゴケしたことがないと宣う乗車歴の浅そうな変なのが常駐してるけど
誰しも通る道なので、ワザとでも安全な場所で1度は経験しといた方がいいよ
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:37:11.61 ID:???
えっ
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:58:53.32 ID:???
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:01:40.80 ID:???
ついでに最高速からコケる練習しとけ
安全そうな場所でな
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:33:47.22 ID:???
658649:2011/11/28(月) 23:41:38.40 ID:???
EXPEDOは台湾だったか……これは失礼。
ちなみに買ったのはXRF5MCのライトブルー。

さっそく、10kmほど試乗してきた。
それまで使ってたPD-A530よりかなり軽量だし、ペダリングもスムーズで良かったけど、これ、塗装がえらいヤワだな……。
10kmの間に、十数回脱着したんだけど、もう塗装が削れてる。

http://mup.vip2ch.com/dl?f=25471

ちょっとチェックしたら、楽天でも塗装が弱いってレビューがあったわ……しっかり調べときゃよかった
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:50:35.71 ID:???
>>658
EXPEDOは軸受け省略したりして軽量化してるから
時々分解してメンテしなとすぐに駄目になるよ
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:59:15.99 ID:???
地雷専門製造業者
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:02:18.41 ID:???
>>652
ほんまに猛虎魂に溢れた色合いやな。
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:07:01.73 ID:???
ジャパンカップ開催後に行われる某ショップ主催の懇親会に
店主の好意で出席した折に色々な話を聞かせて頂いたんだけれども
プロといえども立ちゴケ経験がない選手は皆無だったどころか
そんなことは日常茶飯事で今でもすることがあるとのこと

ちなみにその年に準優勝者が出たチームでのお話

”立ちゴケしない選手権”でもあれば別なんだろうけど
そんなことが何の自慢になると思ってんだか意味が分からない
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:36.85 ID:???
マヴィックのペダルの使い心地はどんなもんだろうか?
今月のサイスポ付録のカタログで俺は、その存在を初めて知ったのだが、使ってる人いる?
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:15:31.32 ID:???
>>661夏タイガースジャージ合わせてみるノシ
アルテペダル買ったんだけどキャッチのコツ有る?
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:39:28.35 ID:???
>>653
お前の言う乗車歴の浅いヤツが来てやったぞ
今月でビンディング初めて2年になるけど危なくなったことすらないわ
これはきっと俺の運動神経が人並み外れて良いからで
世の中の大部分の人は一度や二度は転ぶんだろうね


んなわけねーだろアホか
運動音痴かつド素人の俺ですら何の問題もないんだから
単にお前一人が平均以下なだけだってことに早く気付け
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:39:35.59 ID:???
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:41:26.44 ID:???
キチガイにキチガイが特攻しちゃうのがID強制ではない弊害だな
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:13:20.28 ID:???
>>662
立ちゴケ1回までは理解できる。
ただ2回も3回も繰り返す奴は乗り物全般乗らない方がいい。
お前が危ないとかじゃなくて、周りが危ない。
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:20:20.02 ID:???
同じ奴が同じこと何度も言ってるスレ
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:29:50.94 ID:???
立ちゴケしたことない人はパンクもしたことないんだろ
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:45:24.83 ID:???
床の間なら転けないしパンクもしないな
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:45:38.58 ID:???
立ちゴケするのは三単現のSを忘れちゃうような奴
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:56:57.62 ID:???
>>670
どういう理屈?www
立ちゴケはないけど、パンクはあるよ?www
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 02:34:40.09 ID:???
なんていうか…ごめんなーちょっと運動音痴だって煽っただけで
ここまで気にするほどの繊細な子とは思わなかったのよ
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 02:40:31.89 ID:???
でも降りるときの右足加重だけは勘弁な!w
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 02:45:24.75 ID:???
XTのM785(だったかな?)が気になってるんだけど、踏みごこちの良さとか実感できる?
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 02:52:24.07 ID:???
この5年間の立ちゴケ暦。
初日   信号のない交差点で左右から車が来て行こうか止まろうか悩んでるうちにガチャン。
1週間後 狭い土手道で友人とバッタリ遭遇。超低速で不用意にUターンしててガチャン。
1ヶ月後 上り坂で駐車中の車を避けようとしたら、前後から車が来て行き場所がなくなりガチャン。
3年後  休憩後のコンビニ駐車場にて、ヘルメットのアゴ紐忘れたぜと低速で手放し運転してたらガチャン。
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 03:02:20.62 ID:???
>>676
できるよ! 枠無しだと一点に力が集中して足裏痛くなるけどこれは大丈夫
あと、ペダル上での体重移動範囲が広いから立ち漕ぎが安定するし
カーブで外側いっぱいに体重かけたりとか加重コントロール範囲が大きく広がるので
マシン全体の挙動を制御しやすくなる でも重いから出来ればがんばって985買って
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 03:03:01.42 ID:???
基本横着したときが危ないのかな
680ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 03:09:46.10 ID:???
鈍いだけだろ 普通はパニクっても瞬時にもう片方外して事無きを得る
自転車が暴れて格好悪いことにはなるけど転倒まではしない
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 03:10:35.06 ID:???
>>678
サンクス!
いいことずくめだなw
重さはあまり気にしてないからM785にするわ
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 04:24:05.85 ID:???
股関節が下に伸ばせる特殊体質なので、
サドルから降りなくても、傾けなくても足が着くんだよなーオレw
まぁサドルに載ってるのは尻と言うより右のモモぽい感じにはなるが
683ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 06:24:57.06 ID:???
乗ってる人は立ちごけが忘れた頃にやって来ることを知ってるから
仮に最近してなくてもわざわざ貶めることはない

そもそもヘロヘロになるまで走ったことない輩
その辺ポタって粋がってる輩の遠吠えでしょ
684ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:06:39.23 ID:???
うわぁ…
685ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:13:44.55 ID:???
それなりに経験積んで慣れてりゃパニクってもけっこう冷静に
荷重コントロールしながら急ブレーキとかできるけど
ビンディング初心者のうちは練習しておいたほうがいいと思うな
特に急ブレーキ→ビンディング解除→足つくはやっておいたほうがいい
686ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:26:28.66 ID:???
実際やっておいたほうがいいのは転ぶ練習なんだけどね
687ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:49:27.05 ID:???
いまさらだけどwellgoのQRD-W01って初めて知った。
ここに情報皆無ってことはダメダメなの?
688ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:08:37.00 ID:???
俺は初ビンディングでは、色々シチュエーション考えて練習したけど、その時に
わざと立ちごけして転び方も身につけた

>>683
初めて120kmの峠遠征した帰りに自宅付近でやらかしたな、集中力が完全に切れてた。
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:10:56.75 ID:???
鈍いなぁw
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:19:41.08 ID:???
>>683
なに開き直ってんの?
ヘタでもいいけど黙っててくれる?
馬鹿なら死んでくれる?
691ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:21:06.16 ID:???
>>690 ←こういう奴、どこの板でも、どこのスレでも居るんだなあ
2ch全体だと、何百人ぐらい居るんだろう?
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:21:44.43 ID:???
プロだって立ちゴケするんだから問題ない
そもそもオレは立ちゴケしないなんて言ってるヤツは
オレのタイヤは絶対パンクしないと言ってるのと同じ
要は運がいいだけのこと
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:25:25.16 ID:???
クスクス
694ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:32:37.22 ID:???
>>692
わかったから右足に体重掛けて立つのだけはやめてくれw
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:35:39.77 ID:???
いい加減空中浮揚に反応するのやめようぜ
696ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:47:19.51 ID:???
>>691
2ch名物だね、本当にデキる奴って下を見ないからね
以前、ニートを煽ってた奴が犯罪予告で逮捕されたことがあって、ソイツ自身が実は
ニートだったってことがあったけど、この手合いは大概似た者同士なんだろうな
697ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:06:21.84 ID:???
クスクス
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:36:12.57 ID:???
このスレ5人くらいしかいない気がする
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:38:39.95 ID:???
5人もいねえよ
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:15:57.62 ID:???
上の方でクォーツポチってた人、使ってみていかがですか?
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:27:04.28 ID:???
ボチボチです
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:43:59.63 ID:???
>>696
俺本当にできるやつだから断言できるんだけど
君馬鹿だな
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:30:57.56 ID:???
>>700
まだ届かない。
今のとこSLシューズしか持ってないからインプレはけっこう先になりそうです。。。
704ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:31:55.21 ID:???
立ちゴケ至上主義ですか?
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:33:18.67 ID:???
>>692
お前の立ちゴケとプロの立ちゴケは性質が違う。
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:29:34.14 ID:???
>>702
できるって何が出来るの?
せんずりでつかww
707ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:38:23.76 ID:???
つまんね
アホばっか
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:41:59.76 ID:???
ねちっこすぎワロタ
そんなに立ちゴケ馬鹿にされたのが悔しかったの?w
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:43:53.28 ID:???
>>705
いやいや、オレ立ちゴケしたことないけどw
でもいつかはすると思ってるよ
妄想するのは結構だが決めつけるのは良くないと思うよwww
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:47:26.91 ID:???
つーかね、最近「立ちゴケしたwwww」ってな感じに嬉々として報告するような奴が気になる。
立ちゴケなんてのはできる限り避けるべきもので、やってしまったら反省すべき事象であってだな
そういうレスを見ると下手糞って煽りたくなる気持ちもわからんでもない。
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:50:36.68 ID:???
俺は明日はわが身って感じで気が引き締まるけどなー
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:54:10.00 ID:???
いまさらだけどwellgoのQRD-W01って初めて知った。
ここに情報皆無ってことはダメダメなの?
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:55:08.22 ID:???
主要4メーカー以外を使う理由が全くないだろがwwwwwwwwwww
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:00:25.99 ID:???
ところで、BONTのシューズ持ってる人に質問。
ソールのクリア塗装がペダルに嵌め損なったときにぶつけて剥がれてきてるんだが、
そういう対応って何かしている?

クリアのカッティングシートとかを張ればいいんだろうか?
でも粘着剤が汚れを集めそうだしなあ…
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:13:46.54 ID:???
薄いゴムシールとぺとッと
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:42:09.21 ID:???
>>714
俺も1年ほど使用した頃その症状に気が付いて、上手く修繕できず放置

その後SPEEDPLAY専用(4穴)BONT VAPORを購入して
クリートをシューズに付けることで、そのような事態に陥らないようにした

そんなわけで上手く直せたら俺にも教えて欲しい
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:43:10.82 ID:???
◯ BONT VAYPOR
718716ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:49:04.58 ID:???
俺としては、樹脂を塗って研ぐ
これを繰り返すしかないと思うんだけど、他にいい方法あるかな?
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:27:51.43 ID:???
>>710
自嘲じゃないのか。
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:55:55.84 ID:???
>>716
http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20111103
speedplay直付け用にこんなの有るみたいですね。

とりあえず今度ハンズでクリアのカッティングシートで
耐久性の高そうな奴を買ってきますわ。
それで使ってみた所で報告します。

>>718
カバーじゃなくリペアの方向ですかw
上級者すぎる…
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:04:57.61 ID:???
LOOKのQUARTZ使ってる人に質問!
グラファイトのグレーって、やっぱり灰色でしょうか?

限りなく黒に近ければグラファイトにしようと思うのですが、
明るめの灰色なら、頑張ってカーボンにしようかと...
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:28:50.46 ID:???
ttp://image1.shopserve.jp/81496parts.com/pic-labo/llimg/cuortz.jpg
この程度の画像で色は充分に分かると思うんだが
実物もこんな色だよ、細かい傷が付くと若干薄くみえるけどそれは何でも一緒
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:16:12.16 ID:???
「いつも忘れた頃にアクセルとブレーキ踏み間違えるけど誰もが通る道だよな。
一度もやったことないってヤツは走行距離足りてないんじゃない?」
とか真顔で言われたらお前らどう思うの?
俺は「いいからお前もう二度と車乗るな」以外の感想わかないけどね。
自分のコントロールできない乗り物を公道で使う神経って理解できない。
他人を危険に晒してる自覚あんのかな。
724716ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:20:18.50 ID:???
この手の例え話が的確だったことを見たことがない
むしろ・・・w
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:33:52.09 ID:???
てかみんなそんなに立ちゴケするもんなのか?
ひやっとした事はあるけどビンディングに変えて1万kmぐらいなせいか未だに立ちゴケは無い
走行距離とかそういうのも確かに立ちゴケする可能性は増えるのは解る
ただ例えば5000kmに一回とか一般的な人の回数はそれぐらいじゃないの?
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:35:14.73 ID:???
普通はゼロじゃね
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:36:01.09 ID:???
激坂に挑戦してこげなくなってこけた。
最初から覚悟していたからこけても大丈夫な時に挑戦した。
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:45:37.35 ID:???
>>724
的確すぎるだろ。
同レベルのありえないこと言ってるって自覚ないの?

バカが死ぬだけなら構わん。
だが、それで公道使用禁止とかになっちゃたまんねーんだわ。
見栄張ってSLとか使ってないで今すぐSPDマルチに変えろ。
それでもまだコケるんならマジで私有地だけ走っててくれ。
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:56:14.25 ID:???
>>728はすごく自演っぽいけど、まあ的確というのは認める
本来例える必要性すらないけどなー

ビンディング意外と要因なしに立ちゴケする奴が以上なんて言うまでもないが
扱いが間違ってないか安全なレベルに達してるか第三者が確認しないからレベルに低さにすら気付かない
結局は自転車が免許制じゃないからなんだよね
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:58:20.01 ID:???
タチゴケしたら免許停止で3年乗車禁止とかにするべきだよね
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:58:56.92 ID:???
ビンディング意外と → ビンディング以外の

もうGoogle予測変換使うのやめるわ…
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:02:42.10 ID:???
しかしY'sは間違い動画いつまで世界に晒し続ける気だろう?
733ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:04:55.16 ID:???
>>729
自演っぽいっていうか普通に>>723本人。
特に他人を装ったつもりはなかったんだが。なんか紛らわしかった?
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:09:59.48 ID:???
>>731
釜乙w
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:16:19.34 ID:???
普段よりレス数が多い日は自演連投
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:18:52.14 ID:???
いつも忘れた頃にギア間違えるけど誰もが通る道だよな。
一度もやったことないってヤツは走行距離足りてないんじゃない?
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:22:07.67 ID:???
昨日、鼻かみながら停止しようとしたら危なかったぜ
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:23:24.85 ID:???
PD-M737から20年来、山でも使ってるけど立ちゴケなんか一度もしたことないわ
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:23:58.16 ID:???
馬鹿が煽られてムキになってるだけだかんなー
いつまで続けんだよこのねちっこい流れw
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:28:56.64 ID:???
>>736
立ちゴケは熟練者の証(キリッ 派の人はこの程度の認識ってこと?
そりゃ一日に2回も3回もコケ続けるわけだ。
自分がどれだけ危険な行為をしてるか自覚ねーんだから。
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:42:54.92 ID:???
歳とると色々衰えてくるんじゃよ
あんまり苛めんでもらえるかのぉ
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:47:49.83 ID:???
クリップ時代を通過した年寄りがクリップレスで立ちごけするとは思えんが
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:29:31.22 ID:???
40過ぎてロード始めたようなおっさんはフラペでいいだろ
ほんとにハムみたいな太ももしやがって引き足とかほざいても仕方ないし
徐行すればOKと歩道も走るし(悪いとは言ってないよ)、通を気取る必要はないだろう
フラペという選択肢があるんだからデメリットのがでかいならビンディングにしなきゃいい
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:31:47.18 ID:???
まぁフラペでも引き足は意味あるからな
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:39:35.90 ID:???
立ちゴケする奴は運動能力がない・路上察知能力が低い・レベルが低い・正しい乗り方が出来てない。
そしてそいつらがコケて事故って、それが原因でビンディングペダルが禁止されると俺は迷惑だから、
一度でも立ちゴケの経験がある、あるいは立ちゴケはして当たり前だ位に思ってる奴は、ビンディングで公道を走るな。

立ちゴケした事がないと主張してる人間の主張をまとめるとこうなるな。
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:52:06.07 ID:???
まぁフラペでも立ちゴケするヤツはいるからな
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 03:45:37.94 ID:???
変えてすぐに立ちゴケしそうになったけど、ハンドルと引き足で自転車を右にずらしたら助かったw
以来、危ない目にはあってない。
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 04:34:14.99 ID:???
左足外して、いざ着地という瞬間に横風に煽られて車体が右に傾いた時はマジ肝が冷えたな。
寸前に右足外せて踏ん張れたので事なきを得たけど
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:22:20.56 ID:???
>>745
・立ちゴケは当然するものなので、したことが無いと主張する人は嘘をついているか、乗り込みが足りないと思っている。
・立ちゴケによって特に他人に迷惑はかけていないので、コケるのも俺の勝手だろうと思っている。
・起こしてしまった立ちゴケに対して、道具・乗り方・意識の改善により対処しようとは思っていない。
立ちゴケは勲章()派はコレをAND条件で満たしてるクズってことでいいの?
だとしたらそんなクズは公道走らない方がいいと思ってるのは確か。
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:25:39.49 ID:???
>>749
俺はキチガイ、まで読んだ
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:48:29.70 ID:???
オレは4月にSPDにしてまだ2000km位しか走ってないから立ちゴケしたことがない
これから走行距離が増えれば立ちゴケするのかな
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:24:25.88 ID:???
>>750
キミいつもこんな風に人格批判しかしないよね
内容に対して言いたいことがあるなら言えばいいじゃん
具体的にここが違いますよ、ってさ

結局は自分でも立ちゴケは良くないって思ってんだろ
大見得切ったから引っ込みが付かなくなってるだけで
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:25:58.27 ID:???
>>751
止まる時に気をつけてる間は大丈夫なんだよ。
ついうっかりって感じでやらかしてしまう
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:27:38.63 ID:???
>>750
ワロタ
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:31:05.25 ID:???
うっかりしていても倒れるまで1秒近くあるので
鈍くなければ対処できる
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:39:04.83 ID:???
>>750
確かに立ちゴケ容認派のこれらの主張ってキチガイじみてるよな。
俺も書いててこいつら本気かよ・・・って思った。
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:41:16.44 ID:???
>>756
つか誰も容認してなくね?
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:42:52.16 ID:???
>>750
1.路上で不定期に横転する大型トラックがいたら危ないと思う
2.路上で不定期に横転する乗用車がいたら危ないと思う
3.路上で不定期に横転する自動二輪がいたら危ないと思う
4.路上で不定期に横転する自転車がいたら危ないと思う

いくつ○がついたかな?4つ未満の人は病院へ!
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:47:36.91 ID:???
>>758
俺はキチガイ、病院から書いてる、まで読んだ
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:09:40.17 ID:???
右ペダルは逆ネジ?
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:20:16.37 ID:???
左右とも工具を後に回せば外れると覚えてちょーだい
覚えられない馬鹿は立ちゴケします
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:22:15.64 ID:???
俺も導入時以来、立ちゴケの経験はないけどさ
立ちゴケなんてあり得ない、する奴はどうかしてるとも思えないんだよな

ああいうシステムである以上、ビンディングに由来する転倒はあり得ると
思って走ってる。だからこそフラペ時代よりも危険予測に神経使って乗ってるわけで

あとAT車の踏み間違えを例にあげてる人がいるけど、必ずしも老人だけがやる事故
じゃないし、自分ですら状況によってはその一人になるかもって認識で運転してるなあ
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:26:21.39 ID:???
>>762
立ちゴケなんてするわけがない。しそうになっても対処できるだろ。出来ないやつは運痴!
って連呼してるやつよりコケちゃった奴の話の話のほうが有意義だわな。
どういうコケ方したのか聞くことで注意すべきことがわかることもあるし。
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:35:54.82 ID:???
まったく役にたたないスレだねぇ。ただ罵りあってるだけじゃん。ネット資源の無駄遣い。
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:37:18.12 ID:???
>>763
そうやって回転の悪い頭で考えてるから処理が間に合わずに転倒するんだよ
もっと瞬時に、脊髄で動かないと
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:40:15.73 ID:???
知り合いにアクセルとブレーキの踏み間違えしょっちゅうって女の子がいる
いまのところ事故起こしたとは聞いてない
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:40:58.68 ID:???
>>765
ごめんね。お前の言う運痴だからその前に予防策張っとくほうが有効なんだわ。
お前のレス全然役に立たないからさっさと消えてくれんかね?
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:46:46.74 ID:???
>>767
予防策は簡単ですよ
絶対に右足に強く加重しないこと

悪い見本↓
http://www.youtube.com/watch?v=-_k6LNqpB70
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:49:58.07 ID:???
オレの立ちゴケシチュ

1,クリート外すのめんどくて電柱に捕まって信号待ちしてたところ風に煽られて\(^o^)/
2,停車中シートから腰落とすのめんどくてつま先立ち中バランス崩して\(^o^)/

横着しなきゃ回避できたな
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:58:20.28 ID:???
>>769
じゃあ俺も
1,嫁と一緒に走ってて右足はペダルにつけたまま信号待ち、右後ろから嫁に話しかけられて振り向いたらバランス崩してばったーん。

とりあえずこの一回だけ。もしかして止まるときより止まってる間の立ちゴケが多いのか?w
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:06:23.63 ID:???
>>770
想像するに運痴の人はパニクって押す戻すの判断が出来なくて
体がジンバルロックみたいに固まっちゃうんだと思う…多分
転んだことないから分からないけどw
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:07:33.99 ID:???
車の話だけど、俺は二度ばかり貰い事故やった経験がある。

一度目は脇道から飛び出した車に横腹を当てられた事故
二度目は信号待ちで後続車に追突された事故(これで車は廃車になった)
いずれも相手の車の方が小さかったこともあって大事に至らなかったが、これが大型車だったらどうなってたか

事故ってホント期せずして起こる。
事故なんてトロイ奴の起こすもの、オレには無縁の話だなんて思っちゃ絶対ダメだ。

>>770
停車中に体を捻ったりすると確かにバランス崩しやすいね
オレもおっととって経験が何度かあって以降、停車中はあまり体を捻らないようにしてる。
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:27:38.85 ID:???
達後家は自分が足を着けばいいだけのことだからな
相手が突っ込んできたとかとは別次元
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:18:29.44 ID:???
立ちごけが勲章みたいに言ってる奴は死んだ方がいいけど
立ちごけするような奴は自転車乗るなって言ってる奴は言い過ぎだと思う。

アクセルとブレーキ踏み間違えのと一緒にするのもどうかと。
階段で躓いた奴は二度と階段使うなってレベルと同じだと思う。

俺も初めてビンディング着けた時は立ちごけしたよ。
痛いし、恥ずかしいから勲章にする気はさらさら無いし、この数年は1度ひやっとするくらいの事があったくらいだけどね。
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:55:41.73 ID:???
足ついてもソールがすべって股が裂かれそうになって転んだことが一回あるわ
バレエでもやってたらそのまま180度開いてまた戻れたんだろうけどな
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:12:59.85 ID:???
いつまでも糞どうでもいいこと続けてるのが
自転車乗りらしいネチッこさが出てて凄く良い
だからおまえらきもがられるんだよ
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:22:14.01 ID:???
初ビンディングがシマノの一番安いシューズだったんだけど、下り坂で停車したときに
踵を滑らせてトップチューブに股間を打ちつけたことがある。

安物だったこともあるけど、シマノのシューズって全般的に踵が滑りやすそうだね
以来、踵がしっかりした作りのSIDI以外使ってない(とはいえSIDIはSPD-SLでは付属ネジが使えないのが難点だけど)
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:02:06.51 ID:???
立ちゴケスレ
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:26:17.19 ID:???
>>775
俺もそのパターンあるわww
路面には削れたクリート屑があった
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:37:52.20 ID:???
SIDIって踵ツルツルじゃないんだ
ロードシューズはみんな同じかと思ってた
いいこと聞いたわ
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:06:12.67 ID:???
2段階右折のときに左足外して止まらないうちに右旋回してバランス崩して右に倒れたことがある。
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:06:52.84 ID:???
>>780
SIDIの場合、カカトがすり減ったら交換できる点もポイント高い
シマノもその辺取り入れてくれれば、いつでもスイッチできるんだけどな
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:52:17.78 ID:???
初のビンディング選びで悩んでいます。
SpeedPlayかiCickを考えているのですが。
どちらも初心者でも外しやすいでしょうか?

個人的にはSpeedPlayでクリートにカバーを改造して装着すれば
街乗りでも便利かなって考えています。
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:29:20.91 ID:???
時々やられる左側追い抜き。
あれを停止の瞬間にやられたら立ちゴケするな。多分。

>>783
クリートカバーをつけて踏んだら滑るよ。
ましてや小さなペダルなんだし。
SPEEDPLAYならペダルにはめてフラットペダル化するパーツがある。
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:43:42.77 ID:???
>>494
ずいぶん遅いレスで申し訳ないが言わしてくれ ”バーカ”
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:49:08.50 ID:???
>>783
選択肢にはないので余計なお世話だろうけど〜
 SpeedPlay/クリートは決してコスパがいいとは言えない
 iCick/Uで改良されたのだろうけど、まだ信頼性に不安あり
初ビンディングならシマノをお薦めする
スニーカーで問題無く踏めるし、アフターは良く、取り扱い店も豊富
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:01:44.79 ID:???
立ちゴケって止まってるときコケルことだよな
止まる前にこけちゃうやつはペダル関係なしに
自転車の乗り方から勉強したほうがいい
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:03:39.24 ID:???
>>784
SpeedPlayは初心者には厳しいってことになりますかね。
フラペ化するのは知っています。

>>786
SpeedPlayのコスパは確かに気になるところです。
カバーをすればクリートの摩耗が抑えられるかなって思ったのです。
iClickは耐久性に劣るのですか?
クリートが弱いとは聞きました。

最初はシマノのSPDでクリートはマルチにして、慣れたらSPD-SLへと考えていたのです。
いろいろと調べる内に上記のように、
SpeedPlayかiClickの方がいいかなって思うようになってしまったのです。

お二方ありがとうございます。
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:04:16.11 ID:???
今夜も勇ましきローディー達の立ちゴケ談義は尽きないのであった
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:25:20.40 ID:???
シマノは玄人用
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:30:54.58 ID:???
コスパ厨はシマノ買っとけばいいよ
コスパコスパ五月蝿すぎ
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:31:53.43 ID:???
>>788
最近になって妙に人気があるのが、希望されるその2ブランド
確かに膝にはやさしいと謳われているが、それも自分のクリートポジションを
ある程度確立した上で、自身に合った調整を施せるようになってこそのもの

SPEEDPLAYはメンテナンスもかなり面倒くさく
iClickはクリートだけでなく本体の耐久性にも不安がある
(大丈夫な人のは大丈夫らしいけど)

初ビンディングなら
アフターフォロー、ランニングコスト、メンテナンス等が
メーカー、ショップ共に秀逸、便利、安価なシマノがいいのでは
と思っただけで強制するつもりは毛頭ありません

仮にデザインで選ばれても、それはそれで正解の1つだと思います
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:46:16.93 ID:???
>>792
気に障ったならすみません。

シマノの耐久性の良さは知っています。
自分にミーハーな気持ちがあるもの事実ですし、
膝への負担が少ないと言われているもの気になるポイントです。

調べれば調べるほど混乱する日々です。

先輩方の意見を踏まえ再考します。
ありがとうございました。
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:05:03.81 ID:???
SPDシューズを買った。
あとはペダルだ。
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:05:06.45 ID:???
>>793
選択肢以外のものを薦めて、かえって迷わせてしまったのだから
こちらが気に障るなんてことは全くなく、むしろ申し訳なく思っている

ペダルも大切だけど、個々の足型にあったシューズはもっと大切で
そちらにも予算を割いた方がいいと考えるので、このような論旨になった
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:03:10.75 ID:???
俺ならicli2を推すけど
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:18:01.99 ID:???
立ちゴケしちゃうから止まりたくない
一々ステップインめんどくさい
んで信号無視しちゃう奴はここには居ないよね。まさかね。
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:03:35.29 ID:???
立ちゴケなんか都市伝説だろ
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:50:09.78 ID:???
立ちゴケなんて最初からなかったんやっ!
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 03:33:45.17 ID:???
ロードでSPDって変?
知り合いにdisられたんだが…。
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 03:45:11.01 ID:???
足にフィットするシューズでもゆるめに締めてたらリリースするとき焦ったりするよね。
立ちゴケするのはシューズ合ってなくてバネ強めなんじゃない?
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 04:56:36.90 ID:???
>>800
>>326から読んでみな。そのっ知り合いは馬鹿かにわか。
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 06:05:03.42 ID:???
>>352
一般人にはロードの34-25tは山じゃ重すぎんだよな
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 06:23:38.01 ID:???
>>803
じゃあお刺身は我慢しなきゃ
805ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:00:14.31 ID:???
>>800
昔はデュラエースのSPDもあったから変じゃないよ
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:42:37.75 ID:???
>>800
むしろレースでもないのにSPD-SLのがプギャーーwwwだろう。

ところでMAVICのCycloTourとA530の組み合わせで1年ほど使っています。
使い始めの頃からソールとケージが微妙に干渉しているのか、嵌りがよくありません。
そのくせ最近ではソールが削れてきたせいか、歩く時のカチャカチャが五月蝿くなりました。
もういっそのことケージなんかないペダルと、思いっきりソールの厚い靴にしようかと思ってます。
しかしLookのQuortzにも心惹かれます。
このペダルに干渉しない範囲でソールが厚く(ブロックが高く)、かつ軽いシューズを教えて下さい。
シマノのはダサいのでイヤです。
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:43:47.34 ID:???
PD-A系のペダルはSH-RT系のシューズが推奨されてる。

良く見るとビンディングの金具が若干シャフト側に食い込んだ構造になっていて、
ロープロファイルなソールで無いとケージとソールが干渉してクリートの嵌め外しが
困難な場合があるって事だよね。

では、PD-M530等のMTB用枠付きペダルをSH-RTシューズで使用した場合、
嵌め外しは問題無くても、ケージとソールの密着度が緩くなって枠の意味が
無くなる(枠にトルクを掛けられないor掛けにくい)ってことになるんでしょうか?
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:52:24.27 ID:???
ツーリングで峠があるときはロードでもSPD使ってるよ
足が売り切れて押すときにSPD-SLシューズは無理だわw
809ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:54:49.20 ID:???
足が売り切れて押すって最初からそんなとこに行くなよ。国内だろ?
暗峠か?ならごめん
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 10:09:59.79 ID:???
>>806
シクロツールならクリートに噛ませるスペーサーが付属しているはずだけど。
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 10:12:39.73 ID:???
ペース配分すらできない辞典で論外だろ。
ペタル動向以前。
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 10:18:35.10 ID:???
>>808みたいなレスには必ずこういう「なってない」「向いてない」的な
レスが付くよな。ナニをそんなに必死なんだかw 人それぞれだろほっとけw
813ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 10:19:47.38 ID:???
変な奴が一人いるだけだから構うな
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:00:46.54 ID:???
iclickって自分で分解メンテ出来ないんでしょ?
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 11:00:55.82 ID:???
>>807
おいらPD−M530を、シマノのマウンテン用シューズで使ってます
基本的に、クリート”だけ”で靴とペダルが接触します。

クリート使用時には枠の意味なしです。
トルクは、クリートを通じて伝達するだけ…

もともとクロスで使っててロード移植したけど、A530とSH−RT
の組み合わせにするか考え中です。

枠にもトルクかけたいもんね!!
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:09:23.99 ID:???
>>806
SLをプギャーするお前もdisった奴となんら変わらん
817ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:17:45.60 ID:???
>>806
お前のその理屈だと、レースでも無いのにレーパン、レースでも無いのにロードバイクになってしまうな。
818807:2011/12/01(木) 11:22:51.21 ID:???
すぐ上に同じようなカキコあってびっくりしたw
ソールが高すぎる分には>>810の言う通りシムでなんとでもなりそうだけど、、
クォーツには沢山付属してるはずだし。

逆にソールが低いと、割と手の打ちようが無い希ガス。
んで、RT系シューズは元々ロープロファイル設計なので、ペダルを選ぶんじゃ
ないかと思った次第。
819807:2011/12/01(木) 11:27:02.83 ID:???
>>815
え?MTB系のシューズだと、枠の前後はともかく真ん中へんの台座みたいな部分は
しっかり踏めるように思えるけど??それはソールすり減ってるんじゃ?
SH-RT81とPD-M520のくみあわせだと、ただでさえ狭い踏み面にすらほとんど
ソールの圧が掛かっていない感じ。
820ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:39:45.17 ID:???
>>817
それは少し極端な例だな
まぁSPD-SLは自転車から終始降りないか、歩くための靴を持ち歩くんであれば最高だけど
少し観光したりとか軽く歩く予定があったりするとSPDが攻守共に優れているとは思うけどね

あと自転車乗ってりゃいいけどレーパンで歩きまわるのも見た目的にはキツイなw
歩く予定あるのならハーフパンツ一枚でも積んどきゃマシなのに
パッドでもっこりしてる状態で歩く人の神経が解らん
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:41:16.44 ID:???
>>815
同じくM530でシューズはMT21とノースウェーブのミッションだが、普通に枠踏んでるぞ。ソールはどっちも減ってないけど。
822ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:41:16.65 ID:egrMRWWS
他人の見た目にぎゃーぎゃー騒ぐ方がどうかしてるぜ。
鏡見ろってんだ。
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:43:56.93 ID:???
>>815
追記。
A530は片面フラットなんだけどなにか勘違いしてない?
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:44:55.36 ID:???
鏡の中にキモオタがいますがなにか?
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:00:30.06 ID:???
枠が意味無いって言ってるのは何処の馬鹿だ?w
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:20:50.86 ID:???
820みたいな同じような寝言書いてるのって同一人物?
レーパンコンプレックスでも患ってるの?
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:03:30.77 ID:???
>>826
マナーの問題だろ
自分はいいけど他人から見たら不快だから
店に入るときくらいは上に何か履くべきだよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:04:08.66 ID:???
スポーツ板なのになぜかドロップバー、バインディングペタル、レーサーパンツに癇癪起こす奴が多いよな。
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:07:36.23 ID:???
827みたいなのは完全に終わってる
病を患ってると指摘されても全く意に介していない
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:10:56.64 ID:???
毎度同じ話題を繰り返す所とかじじばばと一緒だからな
うんうんそーだねって相槌うっといたら満足するよ
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:27:35.60 ID:???
初めてSPDに挑戦しようと思うのだけれどもね
シマノの片面SPDのA530ってやつを買うんだけれどもね
ビンディングシューズはシマノの物ならどれでも合うのかね?
ビンディングシューズはどれもデザインがダサいから、どれでもいいなら
シマノじゃなくてアディダスのビンディングシューズにしたいのだけれども。
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:29:38.80 ID:???
しかし820の意見にも一理ある。
ココは一つパールイズミあたりでバックポケットに入るモッコリ隠しの葉っぱでも作るべきだろう。
クリートカバーとセットとかでもいいな。
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:45:59.31 ID:???
てか極力もっこりになって見えないレーパン開発してくれたら解決なのになw
ポタリングとかに結構需要あると思うんだが
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:59:10.87 ID:???
レーパンで歩き回るのは大抵メタボ親父。
しかも連んで行動するから余計に目立つ。
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:06:33.55 ID:???
俺も>>820に同意だな
観光とかするならポタ向きのウェアで走りに行けばいいのに
なんでレーパンにSPD−SLとかで行くんだろうな
サッカーとかならユニフォームにスパイクのまま歩き回ってるようなもんだよw
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:00:19.20 ID:???
自意識過剰すぎww
人のことが気になってしょうがない田舎の過疎村ならともかく、普通は誰も気に止めてないって

今の人間はそこまで他人様に関心ないよ
学生時代コンビニでバイトしてた時、それこそ色んなカッコの客が来たけど、だ〜れも気にせんし
店員同士で話題にもしなかったよ(眼を引いたのはお相撲さんが5、6人連れ立って入ってきた時くらいかな)
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:17:48.98 ID:???
隣のコンビニに夜はパジャマで行くけど終わってる?
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:22:10.06 ID:???
どうせ誰も見ないからと言って街へジャージで繰り出したり寝癖のまま外出できんよ
自意識過剰と言われればそうかも知れんけど自意識って結構大事だと思うけどなぁ
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:36:09.82 ID:???
自分自身のポリシーとして身なりに気を使うのはイイんじゃないの?
身なりって基本的にそういうものだと思うし

ただ他人に対してソイツを強要し始めるとウザくなるというだけで

840ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:49:28.51 ID:???
>>838
オレは近場の買い物はジャージ(アディダスとかナイキの)で出かけてるわ
アレも恥ずかしい格好だっていう人がいるね

そんなに恥ずかしい格好なのかな
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:55:52.86 ID:???
人は興味のないことには無頓着だからな。
スポーツ自転車乗ってる我々から見ればチェーンの注油怠ってチャリチャリ言わせながら自転車漕いでる奴に対して抱く感情とまあにたようなもんなんだろう。
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:00:34.26 ID:???
チャリチャリいうのは何とも思わんが
ジジイがブレーキをギキィィィィイイイって鳴らすのは我慢ならん
843ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:18:33.58 ID:???
こっそり爺のチャリを整備してやれよw
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:36:01.56 ID:???
>>820
俺はそういう自転車には自転車に乗るという目的でしか乗らないからダイジョブだは
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:59:20.80 ID:???
>>831
味出すの靴なんてまだ手に入んの?
846ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:05:34.05 ID:???
ポタリが多くて本気モードで乗れない俺なんだが、クロスにA530でSPDシューズ。
ロードはA520使っててSH-R870をM870と間違って買ったしまった。
ロードにA600付けて専用にするか、SHR870にアダプター付けるか迷ってる。
アダプター付きで歩けるかな?
847ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:29:54.20 ID:???
架空型番ばかりで謎だが、SH40はSL並み
よく滑る
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:21:42.30 ID:???
素人丸出しな質問で恐縮なんだけど、>>713で言ってる主要メーカーって、どこ?
シマノとルックと……残り2つはスピードプレイとタイムで合ってる?
849 【大吉】 :2011/12/01(木) 20:50:22.84 ID:???
なんで半角カタカナやねん!
850806:2011/12/01(木) 21:05:47.97 ID:???
>>817
もちろんw
モッコリーパン?キノコ帽?無理ww
絶対無理だからそんな羞恥プレイw
何が悲しくてそんなチンドン屋みたいなカッコでチャリ乗らないかんのさw
えっ何このスレもしかしてローディ専用なの?
通勤-街海苔-観光ツーリング(山も登るよ)なクソスは来ちゃいけないの?
でも俺100km/3h台だよ?クソスで。俺に勝てない糞ローディは黙っとけ
851ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:16:31.93 ID:???
スレ分けてロードは出て行って欲しいね
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:36:57.54 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:48:30.23 ID:???
流石にクソスを自認してる奴は違うな。
クソス=糞な乗り手の意だぞ。
クソス≠クロスバイク。
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:49:19.86 ID:???
>>831
俺も初めてでA530。シューズは510のHellcatSPD。
グリップがいいのでフラット面で使っても吸い付くようでいい。
もちろんビンディング面でもいい具合にソールが接地してる。

かなり見た目的にもMTB用だけど、俺は気にせずロードで使ってる。
あと、クリートは接地しないし歩こうと思えば歩けるけど、ソールが
硬いので正直歩きにくい。ちょっと降りて店に入るくらいはいいけど。

アディダスはとっくにビンディングから撤退と俺も聞いたよ。
855 【だん吉】 【東電 75.2 %】 :2011/12/01(木) 23:59:23.22 ID:Ujr5RqoT
test
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:08:18.43 ID:???
>>837
病院そばのコンビニでバイトしてたときは昼間からパジャマで来店する客多数だた
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:23:07.83 ID:???
松濤中出身の俺はセンター街を芋ジャージで歩いてたぞ
858ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:36:46.29 ID:???
>>850
クロスで100km3h?ドヤ顔するだけのことはあるじゃん


って思ってたら何気に台とか書いてあってクッソワロタ
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:00:18.65 ID:???
RT52+A600からR315+7900を追加で揃えたんだがヅラの回転の軽さに感動した
6700-Cと迷ったけど今日比べてみたら回転の軽さはA600と変わらんかった
ケチらなくて良かった・・w
860ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:04:46.70 ID:???
>>859
個体差なんかのう?
アルテとヅラの両方持ってるが特に差を感じなかった。
861ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:17:24.88 ID:???
つーかペダルごときの回転抵抗なんてどうでもええがな
100rpm程度じゃフリクションロスもクソもない
862ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:33:03.79 ID:???
未使用で比べても意味無い 1日乗るだけでかなり変わるだろ
863ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:59:48.15 ID:???
おまえらのスポーツ経験なし、運動音痴ブリ、ウェアコンプレックス、他人叩き等々。
見事なキモヲタ丸出し2chネラの典型だな。ここ一応スポーツ板なんだし。

ジョギングも野球もサッカーも水泳も他人の目を病的にまで気にするから普段着でってか?
864ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:30:19.57 ID:???
>>859
回転の軽さはともかくとして、そのSPDとSLの実走での使用感を比較して頂けると嬉しいです。
枠付きとはいえやっぱSPD<<<<<<<SPD-SLみたいな感じですか?
865ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:14:45.44 ID:???
>>863
お前も脊髄反射してんなよw
流れ見てても誰もレーパンとかの批判じゃなくてそのままウロウロしたりお店入るヤツが恥ずかしいって話だろ
ジョギングも野球もサッカーも水泳も競技用の服着て観光や食事する大人は稀にいる少年野球の監督みたいなの以外いねぇだろw
866ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:04:51.01 ID:???
>>865
ジョガーは普通にいるよね。最近増えてきてるし。
野球やサッカーはお前の言うように少年野球帰りかな?
とでも思われて終わりだよね。恥ずかしいと思う人はそんなにいない。
ほぼ見ないのって水泳ぐらいのもんじゃないかな。

結論:お前の自意識過剰


とか書くと、水泳と同レベルだからwwwとかファビョるんだろうなぁ。
867ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:12:29.27 ID:???
>>865
>お前も脊髄反射してんなよw
>流れ見てても誰もレーパンとかの批判じゃなくて

>>850
>何が悲しくてそんなチンドン屋みたいなカッコでチャリ乗らないかんのさw

ほら、お仲間連れて帰りなよ。
そういえばこのところ単芝付けてるレスって妙に共通点があるね。
あ、別に自演だとか言うつもりは無いんだ。同じぐらい頭悪いな、って。
868ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:20:45.55 ID:???
>>864
どんだけSLに夢見てるのさ
シューズが同じならそんなに変わんないよ
SLに変えたら劇的に良くなった!ってレビューの大半は
同時にシューズを硬いのに変えてる場合が殆ど
869ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:28:18.01 ID:???
点で踏んでいるような感覚がら面で踏むような感覚に変わったという感想はよく聞くな
オレは逆にSPD-SLからMTB用に変えようかと迷ってるんでこの辺りが気にになる。
870ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:30:43.09 ID:???
でもSPDシューズってSLシューズ並みに硬いのってあんまなくない?
871ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:41:10.58 ID:???
王滝に出たプロもロードのシューズにSLにしてたな
872ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:44:06.77 ID:???
カーボン底のいくらでもあるだろ
873ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:50:41.53 ID:???
874ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:04:45.94 ID:???
>>873
いやSPD兼用シューズじゃなくて硬いのだとMTB用の3つしかないじゃん?
あとその兼用だとSLシューズみたいな靴底だし
それならSLシューズで良いんじゃないかと思っちゃう。
875ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:10:47.40 ID:???
>>874
>MTB用の3つしかないじゃん?
1種類あるなら十分だと思うんだが、靴を集める趣味でもあるの?
876ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:15:00.51 ID:???
ソールの硬さよりもクリートの横幅の差が安定感の差に出てる気がする。
同じSLでも旧型SLと現行のSLでも差を感じるもん
縦方向は回るもんなんだから安定も何も無いしソールのたわみ度合いが主になるんだろうけど
877ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:16:23.64 ID:???
枠付きなら安定感の差も問題ない
878ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:25:09.81 ID:???
でも枠を踏むのはゴムのソール
879ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:26:10.45 ID:???
カーボンの買え
880ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:28:11.53 ID:???
>>866
だからその格好のまま観光地をうろついたり飯食いに行くなって話だよ
もう少し自意識や他人に対する配慮を持って欲しい
雰囲気ぶち壊したりとか臭そうとか思っちゃう人は俺以外にもいるんだよ
どうせ年寄りなんだろうけど他人の目を気にしなくなると態度や行動も横柄になってくるから気をつけろよ
881ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:33:40.10 ID:???
>>880
ほんとだよな。
ツーリングに行くときにレーパンの上にショートパンツ履くくらいはできるだろうに
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:34:42.58 ID:???
↑おまえ他でどんだけ同じ事書き込んでるんだ?
それも何年も前から。しかも叩き入ったクソスレで。

おまえの主観なんてどうでもいいってこといい加減気づいたらどうだ?
883ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:35:06.98 ID:???
最近のMTBシューズは接地部分までカーボンなのか
すごいな
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:37:35.94 ID:???
>>880
精神病院にでも行ったらどうだ?
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:47:04.75 ID:???
>>883
何言ってんの? 枠が当たる部分はカーボン部分は接地しないよ
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:49:45.64 ID:???
>>880
お薬は飲んだ?
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:52:07.22 ID:???
ウェア嫌悪しながらビンディングペダル&シューズスレに徘徊してる基地外ってとこか
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:54:20.73 ID:???
枠で支えられる靴底ってのはゴムだから踏み面自体が広いSLよりは安定感が劣るって事だね
その差をどう取るかはその人次第
889ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:00:29.33 ID:???
服やペダルが何であろうと自転車ツーリングとして観光地に行くって時点で汗臭いから
気になる人は自家用車か公共交通機関で行くといいと思う
890ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:01:34.05 ID:???
>>888
カーボン底なら差がないよ
枠無しでもM980みたいに軸上が平らで靴底と密着する奴も
旧製品に比べたら安定感大きくなってるよ
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:02:45.44 ID:???
>>889
臭い奴は動かなくても臭い
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:03:35.39 ID:???
>>889
自家用車や公共交通機関でも汗かき体質の人は汗かくからね。またそういう人に限って臭いから。
そういう人も排除されるんだから怖いよね。
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:04:07.97 ID:???
>>880
ねえねえ、>>867にはレスくれないの?
自分の吐いた台詞には責任持たないの?
自分に都合の悪いレスは無視するのがお前の言う配慮なの?
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:04:18.32 ID:???
SPD-SLからのスイッチを考えてるんだけど、結局試してみるしか無いってワケか
MTB用のカーボンソールのシューズだけ持ってるんで、クォーツ辺りを試してみるかな

クリートのランニングコスト考えるとシマノもいいんだが、重いしなあ
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:06:25.17 ID:???
レーパンの上にショートパンツヲ履くだけで汗臭さが消えるらしいぜ
今度俺も試してみよう!


どこの深夜通販番組だよ
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:08:11.31 ID:???
>>895
落ち着け 涙ふいて深呼吸しろ
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:10:46.27 ID:???
昨日は、ウェアスレにも現れたけど
レーパンキモイ厨はどこにでも湧くんだからスルーが鉄則
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:13:34.94 ID:???
>>895
むしろレーパンだとぶち壊しな雰囲気がハーフパンツなら問題なしって
一体どんな雰囲気の観光地なのかってことの方が気になるよ俺
ちょっと具体例挙げてみてほしいよね

そりゃ確かにジャージでフランス料理店とかにいったらぶち壊しだろうが、
それが七分丈パンツなら何か変わるの?

この手の子って自分の中で勝手に引いたここまでならOKって線が
万人共通だと思い込んでるから困る
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:15:15.93 ID:???
涙拭けよ って内容に反論できないときのテンプレだよね
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:20:57.62 ID:???
ていうか、自分が感じ考えることは他人も同様に感じ考えると思い込む、またそうでなければならないという脅迫観念の
ような一種の精神病だと思うんだけどね。
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:22:46.60 ID:???
ここで何を言おうとピチパンが一般人から笑いの対象にされてる事実は動かない
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:25:38.52 ID:???
またお得意の一般人ですか。
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:26:42.76 ID:???
お前の脳内一般人を基準にされてもな

一般人ってのはいわゆるその他大勢の事だろ?
それこそ千差万別、捉え方もまちまち
そんな中で動かない事実なんてものは無いよ
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:27:47.80 ID:???
自称一般人代表様がなんでこんなとこにいるんだろうね
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:30:28.89 ID:???
一般人を持ちだして自分の正当性を2chで主張してるつもりのキモヲタってとこが正解かな
哀れさ満開って感じだね
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:34:02.40 ID:???
どうせデブなんだろw
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:34:40.54 ID:???
で、ここビンディングスレなんですけど。
レーパン叩きはヨソでやってくれんか。
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:56:35.99 ID:???
寒くなってきたんで久しぶりにNWのウインターシューズ出してきたんだが
今夏から履き始めたカーボンソールがあまりに薄いからNWとの靴底の厚みの差がものすごくて違和感ありまくり。
サドル上げればいいんだろうけどローラーの時には夏用で乗るからサドル高いじりたくない。
やりだすとハンドルから何から全部ズレるし。
まさかこんな落とし穴があるとは・・・
909859:2011/12/02(金) 15:01:52.78 ID:???
>>864
靴と併せた重量減と回転の軽さに期待して替えたからそれを除いた評価になると難しいなw

他は装着感がパチんとはまって気持ちいいとか
外すのクソ固くてボコっとはずれるからキモいとか

あとはSPDみたく横方向にあんまブレないから、そういうのは体感できるとは思う
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:24:18.37 ID:???
トレッキングシューズ風のでオススメのシューズを教えて下さい

LOOKのクオーツで使いたいです
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:28:26.07 ID:???
見た目は諦めろ
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:34:19.12 ID:???
>>910
マジレスするとオススメは無い。
一応クリートは付くけど・・・みたいなのしか無いから、あの手の靴。
913910:2011/12/02(金) 15:43:46.83 ID:???
>>911,912
thx!

マジですか...orz
では、見た目度外視でのオススメはどんなのがありますか?
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:45:24.53 ID:???
お前の予算なんぞ知るかよ
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:47:45.12 ID:???
>>913
トレッキングシューズとフラペ
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:49:47.12 ID:???
>>913
足形による 幅広ならメーカーが限定される
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:57:33.71 ID:???
>>875
いやだから“あんま”って種類少ないねって言っただけなんだけど。
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:26:42.45 ID:???
>>917
あ、うん、そうだね・・・
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:51:40.76 ID:???
種類が少ないから
MTB用だと硬さが4レベルくらい一気に飛んでるのが気になる。
靴底が硬ければ踏み面が少ないSPDでもSLと変わらないっていうなら、
硬さが6くらいのSLシューズと、
硬さが10〜11のSPDシューズだと
どっちが快適なんだろうか。
硬すぎると足痛くなるとかないの?
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:09:36.49 ID:???
>>919
・後者
・ある
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:22:15.51 ID:???
>>920
なるほど。
足が痛くなる人も後者のが快適なの?
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:45:33.92 ID:???
>>908
ローラー台から自転車を生やそうぜ


923ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:57:16.35 ID:???
>>921
ソールが硬いということは、ソールとペダル間のロスが減る
→ソール全体が踏み面として使えるってことになる

柔らかいとクリート部だけに負担がかかって足の裏の一部が痛くなることもある
硬いと歩いたときなんかは負担がでかいが
インソールやアッパーの快適レベルが高ければかなり軽減できる
924806:2011/12/02(金) 20:41:37.40 ID:???
ちなみに俺のレスはちゃんと名前欄にレス入れてるからな。そしてさりげなくageてるw
今、六本木のカフェから書き込んでますなう
レーパンのメッセンジャーとか白い目だわwww可哀想wちゃんとブレーキ付けてんのにw
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:49:59.06 ID:???
日本語でおk
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:51:45.13 ID:???
じゃ俺が訳してやる

ピチパンローディはキモイ 店に入って来るな 死ね
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:52:07.36 ID:???
>>923
なるほど、詳しい説明ありがとう。
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:55:07.40 ID:???
>>926
草忘れてるよ
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:19:37.05 ID:???
なんなん(・∀・)!?
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:52:13.74 ID:???
男も巻きスカート履いていい世の中にならないかな
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:03:14.37 ID:???
ピチパン、SLシューズで店内や境内を歩くのは非常識であると思うが、自転車乗るだけならいいんじゃない?
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:07:57.30 ID:???
>>931
このスレでピチパンとか謎の造語使ってんの君だけだから自演にすらなってないよ
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:08:45.28 ID:???
レーパンとかいうのも謎造語だよなw
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:11:46.70 ID:???
>>933
えっ
935ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:14:37.69 ID:???
>>934
えっ?
936ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:21:07.47 ID:???
んでこの粘着いつまでいるの?
ここレーパンスレじゃねーんだけど。
自称一般人が自転車板でクダまいてる意味がわかんない。
937ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:21:29.28 ID:???
>>934
レーパンもバインディングペダルも日本の極一部の人にしか通じない造語ですよ
ニワカだから知らなかった?
大恥かくから覚えておくと良いですよ
938ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:22:35.17 ID:???
ピチパンもレーパンも意味が通ってるからいいだろwwww
ここの住人は何でも叩きたがるんだなwwwwwww
939ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:25:32.89 ID:???
ごく一部にすら通じない造語よりはいいよなw
940ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:26:59.14 ID:???
レーパンはレーサーパンツの略で、国内では一般的な呼称
ピチパンは専用ウェア叩きのアホしか使っていない
941ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:28:34.97 ID:???
全国民対象だったらピチパンの方が通じるだろ 小学生でも分かるもんw
942ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:29:12.70 ID:???
だから自称一般人はもういいって
ここ自転車板だから
943ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:34:04.85 ID:???
レーパンw
944ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:41:11.54 ID:???
サングラスか
945ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:42:46.23 ID:???
ローディは自分の周りだけが世界の全てだと勘違いしてるから困る。
946ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:44:05.63 ID:???
そうだね。悔しかったね。
947ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:45:35.49 ID:???
とりあえず言いたいことをまとめてきてくれないか
ビンディングに関係ある話題でな
948ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:46:37.57 ID:???
949ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:52:32.92 ID:???
下らない煽りのためにスレ立てまでするとかドン引きだな
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:53:40.24 ID:???
まぁ平和になっていいんじゃない?
お互い隔離スレだと思ってれば角も立つまい
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:59:59.57 ID:???
ペダルスレから隔離スレが誕生するとか胸熱だな
基地外は向こう行ってがんばれよ
952ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:11:18.85 ID:???
A530を購入予定なんですけど型番にLって付いてるのあるじゃないですか?
あれは無印よりも少し大きめなんでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:12:30.47 ID:???
仰せの通りで御座います。
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:20:23.53 ID:???
ブラックのLじゃないのか?
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:35:50.89 ID:???
ビンペダってリフレクター付いてないけど付けてないと違反だったりするの?
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:57:44.98 ID:???
次スレ
◆ビンディングペダルとシューズ56足目▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322841435/l50
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:04:19.05 ID:???
>>955
その気持ち悪い略し方はさておき違反になるわけないだろ
道交法読め
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:32:48.49 ID:???
バカの文章って言葉の略し方のセンスも悪いから読んでてイラッとする
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:34:29.52 ID:???
レーパンとかね 馬鹿かとw
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:35:50.35 ID:???
なんで全レスに芝付けてんだろこの子
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:44:31.61 ID:???
馬鹿に触るのはこのスレまで。
次スレが立って1分足らずで既に書き込んでいるあたり相当粘着気質のようですから
当分の間はネバネバするでしょうが、テンプレにも
>馬鹿は放置
としっかり書かれています。スレの美化のため徹底しましょう。
煽り合いがしたい人は隔離スレへ。
962806:2011/12/03(土) 16:55:08.02 ID:???
お前の言う「馬鹿」は一人じゃないってことに早く気付けると良いねw
お薬飲みましたかw
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:09:01.03 ID:???
隔離スレから出てくんなw
964ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:09:08.11 ID:???
私は人数について特に言及してはいませんが、
貴方以外も全員粘着質だという宣言でしょうか。
救いようがありませんね。
隔離スレで大人しくしていてください。
965ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:12:33.34 ID:???
>>962
なんで次スレではコテ外したの?
チキンだから?
自分の発言も覚えてられない鳥頭的な意味で。
966ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:28:33.40 ID:???
初ビンディング(SPD-SL)だとシマノのソール剛性だとどの位が無難ですか?膝への影響とか踏まえて柔らかい方がいいと思っていますが・・・
967ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:38:06.64 ID:???
>>966
好みで、と言いたいとこだけど、固さ表の6か7以下として考えたらいいと思う
968ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:42:35.25 ID:???
>>967

ありがとうございます。
やっぱり最初は柔らかめからスタートした方がよさそうですね。
969ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:49:23.28 ID:???
1年もしないうちに硬いのが欲しくなるけどな
970ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:53:55.20 ID:???
そもそも膝への影響は無いよ
971ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:18:41.14 ID:???
膝への影響はあると言えばあるかもだが、ない言えばない。なぜなら原因が単純じゃないから。
きっちり調整できてれば、ビンディングは変な動きを矯正してくれるからむしろ膝にやさしい場合もある。
その意味では遊びの少ないSPD-SL+赤クリートのほうがいいって意見もある。
ただし適正な調整にほど遠い場合は、遊びの多いビンディングのほーが逃げられる。
つまりケースバイケースで何とも言えないが正解。
972ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:23:42.13 ID:???
ここまで多様な稚拙さを露呈した文章は久しぶりに見た
973971:2011/12/03(土) 22:29:52.22 ID:???
どこが稚拙なんだ?
974ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:42:38.50 ID:???
クリートに堅い柔らかいがあるとは知らなかった。
975ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:43:06.76 ID:???
犯人は、20〜30代もしくは40〜50代の犯行
日本人である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして男性、もしくは女性、中年、あるいは高齢者と思われます。
だが若年の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
犯人の体型は、筋肉質でありやせ型、時々中肉中背〜肥満型で、
着痩せや、着太りして見える見える場合もあるということも考慮しておかなければなりません。
身長は、140〜160cm代もしくは、170〜180cm代でほぼ間違いないと思われますが、
140cm以下の可能性もあると考えて捜査するのが基本になります。
移動は、主に公共交通機関を使いながらバイクか車、もしくは自転車か徒歩で逃走、
船や飛行機を使うことももちろん考えられますが、馬や犬ぞりに乗り移動といった特殊な
移動手段もあるということも頭にいれておくべきです。
現在の潜伏先は、山林か繁華街か住宅地、すでに国外へ逃亡している可能性も否めません
976ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:43:31.62 ID:???
SPD-SLって事は走り重視なんだろうから、ソールは硬めの方が良くね?
977ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:44:38.93 ID:???
素人だとなんか足痛くなりそう。
プロみたいな馬鹿力に耐えるためならわかるけど。
978ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:55:14.22 ID:???
>>973
1,改行
2,修飾語の位置と句読点
3,単調な述語表現
4,脱字
5,助詞、接続詞
6,口語体と文語体の混同
7,構成の順番(起承転結がない
8,主張・要旨の根拠が曖昧
9,文章が無駄にダラダラと長い
10, 「正解」と賢しげに結論づけられるほど内容が伴っていない

文を書くという行為は一見簡単なようで
出来る出来ないがハッキリと表れてしまう能力だから
下手に難しく書こうとするより
普段使う言葉で述べた方がマシな場合が少なくない
979ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:59:11.82 ID:???
CRCのセールに我慢できずにBONTA-3注文しちゃった。
以前店頭で試着したときは38でキチキチだったんで
今回39にした。
オレ足小さくて幅広だから合うのなかなかなくて悲しい。
980ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:01:55.12 ID:???
数字の後にカンマとか犯罪レベル
981ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:08:48.66 ID:???
>>978
そこまで言うんらきっちり添削して理想の文章を示してくれ。
文句だけは一人前のやつが多いからな。
982ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:10:52.10 ID:???
×言うんら
○言うんなら
ふつーのやつならわかるだろーが面倒なやつはわからんだろうから訂正しとく
983ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:11:25.72 ID:???
>>977
素人だけどSLで足の裏が痛くなるとかはないよ。
でも、指先が痺れるほど寒いw
984971:2011/12/03(土) 23:24:14.13 ID:???
言っとくが膝痛スレでは俺は何度もスレ建てした古参になる。こんなのは自慢にならないがなぁー?
985ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:27:24.47 ID:???
ただの恥さらしだなw
986ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:35:37.40 ID:???
>>985
そうか。じゃあ理想の添削例を示してくれ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:36:00.03 ID:???
スレ建て専業として見れば優秀w
建った後は無駄レス禁止な
988ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:57:06.10 ID:???
添削例マダァ-?チンチン
989ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:13:38.99 ID:???
wwwwwwwwwwwww
990ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:24:28.21 ID:???
古参宣言とか痛々しいにも程があるぞw
991ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:28:41.88 ID:???
>>990
膝痛に関して詳しいだろうあなたの模範解答待ってるよん
992ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:34:15.86 ID:???
アホスw
他人の膝の具合なんぞ知ったこっちゃねぇよ
993ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:37:12.98 ID:???
膝の問題はほとんどが機材が原因じゃなくてペダリング技術不足だろ
994ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:37:31.67 ID:???
>>992
なのにあなたは>>972と書けるわけね?
単なる無知だったわけね。
995ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:43:36.96 ID:???
知らんがなw添削云々は972にでも聞いてくれよ
996ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:46:07.00 ID:???
ろうでい馬鹿ばっかw
997ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:47:10.23 ID:???
この日本語がおかしいヤツは「恒常的」を間違って使ってたバカだろ
998ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:58:36.52 ID:???
無知は罪
999ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:01:02.07 ID:???
ムチムチは天使
1000ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:02:38.85 ID:???
1000ならローディ明日立ちゴケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。