【初心者】ポジションについて Part34【ベテラン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

前スレ
【初心者】ポジションについて Part33【ベテラン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316732899/
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:54:53.98 ID:???
サイクルスポーツ
2009年5月号
自転車生活「ワザあり!」大辞典 ポジショニング編
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0905/index.html
ムダなしペダリングを手に入れろ!
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/index.html

自転車探険!
自転車合わせ(バイクフィット)
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bike_fit.html
自転車の乗車姿勢
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/position.html
自転車のUCI規則
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/UCI_rules.html

CycleStyle
サイスタガールのゼロから始める自転車生活 Vol.2 初めての自転車選び
http://www.cyclestyle.net/special200803a/

バイシクルわたなべ
メンテナンス&チューンナップ 基本セッティング編
http://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/

BikeDynamics - Bike Fitting Specialists
http://bikedynamics.co.uk/guidelines.htm
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:56:18.65 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:14:24.76 ID:???
いやらしいポジションGET!
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:23:50.73 ID:???
一乙
まったり行きたいものです。
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:46:22.40 ID:???
どうせすぐに殺伐とするからムリw
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:12:59.50 ID:???
ポジションがわからない=脊椎が歪んで脳の血流が悪くなっているので心身が不調で自分の思い込みに沿わないコメントを見ると即ギレする
筋力のバランスが崩れて歪んでいるんだから整体で直るわけないのにね
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:20:10.16 ID:???
整体に個人的恨みでもあるの?
客を取られたとかw
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 02:46:59.95 ID:???
>>7
意味不明というか、なんか病的な文章だな…
もうちょっと書き込む前に推敲したら?
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:07:10.02 ID:???
一時、TVで整体師と3流芸人が色々と馬鹿げたことやってたじゃん
整体師:左右で足の長さが違うのは体が歪んでるからです、私がこのように施
    術するとホ〜ラこの通り直っちゃうでしょ
バカな3流芸人:ワァ〜スゲェ〜、俺の脚直っちゃった

かくして脳足りんの間に嘘っぱち神話が浸透したってワケ
血液ドロドロや血液が酸性化ってのと同じ類

♪ホラ信じなさい、ホラ信じなさい、信ずる者は救われるぅ〜♪
何かエセ新興宗教と同じですね

11ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:20:03.23 ID:???
体が歪んでる? 人が百人居りゃあ百人全員が多かれ少なかれ身体は歪んでるよ
なんてってったて関節を靭帯や筋肉で支えてんだもん
整形外科的に理想的な身体の持ち主なんかこの世にはいないそうだよ
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 07:55:56.27 ID:???
人が百人居りゃあ百人全員が多かれ少なかれ精神は歪んでるよ

わかりやすいw
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:26:11.81 ID:???
筋肉付けないと整体で歪み直しても一時しのぎなんだよな
でも、その時だけでも痛みがなくなるのは助かる
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:09:35.17 ID:???
>>803
サイクルスポーツ マトリックスパワータグ阿部選手
後はバンクナンバーでも取り寄せて自分で調べろ
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:09:47.65 ID:???
はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
病気治療頑張ってね
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:10:03.12 ID:???
>>828
>バックナンバーって理解出来ないの?
>アスペはね、書いてある事しか理解出来ないらしいぞ?

>さもなければ、何がなんでも人を屈服させないと
>気が済まない程リアルでストレスが溜まってるの?

>何なら俺が謝ろうか?ゴメンな、打ち間違えて…

え?バンクナンバーについて聞いてるんですけど?
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:10:53.40 ID:???
>>829
>はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

>精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
>病気治療頑張ってね

バックナンバーをタイプミスでバンクナンバーにはできませんよね?
ウソをつくな
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:11:03.44 ID:???
はいはいバンクナンバーはタイプミス、バックナンバーね

精神科医に行って抗うつ薬処方してもらった方がいいよ
病気治療頑張ってね
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 15:54:17.38 ID:???
ふぅ
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:07:17.58 ID:???
愉快犯?
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:43:15.00 ID:???
タイプミスって精神科の薬で治るの?
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:53:12.37 ID:???
体の歪みを直せば脳の機能が向上してミスを犯しにくくなる
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:11:18.51 ID:???
接骨医はズレズレ詐欺
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:20:27.43 ID:???
歪みの原因は筋力の偏りだと答えを出してるのに変なやつがいるな・・・
整体や接骨に体の歪みが直せるわけがないことくらいわかるだろ
揉まれると筋肉が鍛えられるとでも思ってるの?
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:22:03.52 ID:???
接骨医はモミモミ詐欺
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:26:11.10 ID:???
>>24
歪みの原因は筋力の偏りだけじゃないよ

他に知らないの?

お前さんPTの学生さんかなんか?
だとしたら落第点だなw
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:31:53.92 ID:???
モミモミ自演乙
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:45:34.03 ID:???
ある有名(らしい)スポーツトレーナーにして自称日本で一番忙しいBGフィット責任者
にして整形外科にてPT経験もあり格闘技の経験もあるらしいお人の語録。

筋肉の痛みや関節の痛みにボルタレンローション使っていて非常に良く効くのですが、
調べてみるとなんと消炎鎮痛剤って筋肉を固くする副作用があるんです!!
で、今はこれです、スポーツバルム!!
アスリートにも安心です!!

ってお前www
お前の持ってるスポーツバルムに入ってんのはサリチル酸メチル、古典的な消炎鎮痛剤だろwww
おい、指摘されて無視すんなよwww
商売っ気出し過ぎwww
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:51:58.56 ID:???
フェルビナクとかインドメタシンがダメってことだろ
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:56:06.65 ID:???
グリーン2には入ってるけど1と3は入ってないな
2は膝が痛いときとか腰が痛いときに使えと聞いたのはそういう成分がちゃんと入ってるんだな
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:57:10.70 ID:???
鎮痛消炎剤?
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:58:46.22 ID:???
>>28

アンメルツヨコヨコの主成分だな
ラジコンのグリップ剤にもなる
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:00:20.61 ID:???
歪みの話をすると整体や接骨扱いして暴れ出す←キチガイ
筋肉の話をすると誤魔化してどうにかして見下そうとする←アホ
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:00:41.04 ID:???
>>29
真面目に言えば、インドメタシン長期投与では筋委縮等の副作用は確かにありうる。
(ただしかなりの長期連用例のみ)
フェルビナク、ジクロフェナック系等ではそのような副作用はないよ。
彼は2重の意味で間違ってるし、嘘をついてんのよ。
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:09:29.94 ID:???
>>34

フェルビナクは平気なんだ
役に立つことも知ってんじゃん
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:18:53.53 ID:???
>>35
フェルビナクだけじゃなく、ぶっちゃけて言えばインドメタシンも毎日毎日たっぷりと足に
すりこんでマッサージなんて使い方をしなければ大丈夫だって言えるよ。

むしろサリチル酸メチルの方が収録が古い薬なもんでロクな副作用調査が行われて
いないから、筋に対する副作用が有るのか無いのかも含めて不明だわなww
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:26:22.84 ID:???
>>36
結局一番アスリートにいいのはなに?
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:34:26.63 ID:???
>>37
鎮痛剤は人によって効果に差が出やすい、いわゆる「合う・合わない」があるから、
使ってみて合うのを見つけるのが一番かも。
インドメタシンが合うならそれでも良いと思う。

あとは必要な時に必要なだけ使う事が一番大切なんじゃねえか?
一番まずいのは、痛みを我慢しながら無理しちゃう事。
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:36:07.35 ID:???
>>38

鎮痛剤使って無理する方が怖いわ
プロじゃないんだから年寄りは休め
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:36:14.75 ID:???
>>38
なる ありがとうす
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:40:09.70 ID:???
鎮痛剤使ってる時点でアウトなことくらいわかれ
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:50:48.70 ID:???
>>39
えっとなぁ、それに関しては混乱しないように敢えて書かなかったんだが、大まかに言ってしまえば
「運動を継続しても問題無い痛み」と「運動を中止しなければいけない」痛みがあるんだわ。
基本的には関節痛なんかは運動を中止または運動強度を落とすべき痛みになるんだが、難しい
のは筋肉の疼痛で、ここらへんになると本当に分厚い本がかけるくらいの話になっちゃうわけよ。
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:11:26.15 ID:???
じゃあここでレスなんか付けずに分厚い本書けばいいじゃん
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:37:52.81 ID:???
痛みに運動を中止すべき痛みが含まれるなら
痛みを感じたら運動を中止すべきだろう
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:12:46.44 ID:???
普通の筋肉痛と肉離れの痛みみたいな感じか?
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:40:03.19 ID:???
で、馬鹿な整形外科医は保存療法として消炎鎮痛剤と良くて筋トレしか処方しないんだよな

なぜなら他に何も知らないからw
エビデンスがないとか逃げ道だけ作ってねw

もちろんちゃんと勉強してる整形外科医もごくわずかにいるけど
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:05:02.71 ID:???
モミモミ詐欺攻撃するなあ
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:47:39.75 ID:???
>>47
図星で反論できないんだねw
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:49:47.01 ID:???
歪みの原因は筋力の偏りだけじゃないよ

他に知らないの?
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:52:50.97 ID:???
言っとくけど俺はモミモミでも整体でもないからw
見えない敵と戦う暇があったら自転車乗らないで勉強でもしろ
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:15:47.70 ID:???
歪みの原因をわかっているのに直せないというのはわかってないか間違っているということなんだが
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:43:57.29 ID:???
「直せない」というその妄想はどこから湧いてきたんだ?

逆に歪みの原因が筋力の偏り「だけ」だとしたら、筋力の偏りさえ改善されれば「全て」の歪みが直るはずだが?
どこまで視野が狭いんだこのヤブ医者w
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:49:20.13 ID:???
歪みの原因は筋力バランスの偏りだけ

これこそ自分の思い込みでしかないことに早く気付けヤブ医者w
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:16:47.46 ID:???
正しいポジションで自転車乗ったら解決!

これでいいじゃん
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:37:50.40 ID:???
歪みが重度であれば体幹を意識して乗るなんて絶対できない
歪みを直せてないと正しいポジションで乗ることができない
だから○○の提唱する乗り方とかサドル高の係数などが間違ってるという声が出てくるんだよ

56ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:45:18.27 ID:???
>>55
乗り方でシートの後退量もちがう、膝下、膝上の比率も人それぞれ違う
サドル高がシンプルに係数で決まるとかゆとり杉
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:48:00.48 ID:???
モミモミはいったい何と戦っているんだ
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:55:28.03 ID:???
自分が乗れていないという現実
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:01:37.31 ID:???
>>57
だから俺はモミモミでも整体でもないんだがw

で、筋力バランス直したら全ての歪みは直るの?
早く答えろよw
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:07:09.13 ID:???
サドル高の係数って最初の乗り始めにとりあえずの高さ決めるだけのものだ
大雑把に言えば左右の踵でペダル漕いで尻が動かなければそれでいい
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:07:14.75 ID:???
>>59

歪みとか自分言葉作って
議論吹っかけられましても
自分言葉は自閉症の典型的症状だから
まずは治療をしてください
62ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:09:43.80 ID:???
あー、あと俺55じゃないから
46と草生やしてるのが俺ね
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:11:59.14 ID:???
>>61
歪みという言葉をこのスレで最初に使ったのは>>7だから>>7に言えよw
俺は>>7に反論してるだけだ

まさかお前が>>7じゃないだろうな
認知症か?
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:31:08.89 ID:???
ちゃんとレントゲン撮影してるかい?
65ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:04:28.99 ID:???
こんどは接骨院と間違えてるのかw
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:40:13.47 ID:???
モミモミ詐欺対
自閉症対
認知症スレか
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:48:30.02 ID:???
歪み過ぎだろう
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:54:51.51 ID:???
もうコテ貼れよ。何がなんだか分からん。
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:22:02.32 ID:???
皆!井の中の蛙になってるぞ、頭冷やせ
ロードのポジションってのは身体をひん曲げた異様な体勢(姿勢)だろ
つまり、わざわざ苦労して身体を歪ませてるってこった
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:10:38.17 ID:???
>>66>>7
これはガチだな
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:12:11.22 ID:???
まず、大腿骨、下腿骨、足の長さと同じような長さの棒(材質は何でもよい)を用意して
床にロードの絵を描いて棒を並べてみる。
そして、サドルの高さを測ってみる。
次に大腿骨、下腿骨、足の長さを変えてサドル高を測る。

これを何回も繰り返すと、膝下、膝上の比率、足の長さによってサドル高、後退幅が変わることがアホでも理解できる。
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:16:05.67 ID:???
そんなアホでも理解できることを今更偉そうに語るのって職業病じゃね?
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:23:50.84 ID:???
>>55
係数厨が本性みせたなw
いつまでも人の身体はそれぞれ違うってことを理解できないおバカさん
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:31:19.15 ID:???
>>73
お前は誰と戦ってるんだ?
俺は55じゃないんだがw
7573:2011/10/16(日) 19:46:23.32 ID:???
>>74
いや、お前誰だよ…
俺は>>55にレスしただけだよ

どのレスがお前か分からんが繋がる材料なくね
ちょっと過剰反応しすぎじゃないか?
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:47:55.74 ID:???
ロードのポジは慣れると一番楽な姿勢だと思う
落差7cmの平均的なおれだけど一番楽なのは下ハンでだらける時だ
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:56:09.00 ID:???
>>69
体幹支えられないのにプロの猿真似で無意味な落差つけて首痛める人とか多いね
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:58:47.62 ID:???
ロードばっかり乗ってると体が歪んじゃうってこと知ってるから
毎日、直立姿勢から後に反り返ってブリッジしてまぁ〜す
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:14:13.64 ID:???
>>78
いいストレッチになりそうだね

そういやあんまり関係ないけどロード乗ってたら
背筋が鍛えられて、逆に猫背が治るみたいなのも聞いたことあるな
あれはどうなんだろう
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:29:17.35 ID:???
モミモミ詐欺対
自閉症対
認知症の戦いに
前チャンピオン
サドル後退量が乱入か
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:30:02.31 ID:???
ていうか自演だろ
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:49:34.96 ID:???
自分の意見に合わないと全部メンヘラかよw
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:58:22.95 ID:???
>>79
実は嫁に言われてやり始めたんだ
背中丸めて自転車に乗ってるんだから畳の上でブリッジしろって
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:14:16.09 ID:???
背筋ばっかしじゃん
こんなことやってる奴が
将来歩行不能になっても
健康保険適用されるんだな
と釣られてみる
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 04:19:29.17 ID:???
ふぅ。久しぶりにスタイリーでもやるか
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 04:40:34.58 ID:???
フルッ
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 06:06:49.72 ID:???
>>85の物持ちの良さに乾杯
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:20:25.13 ID:???
アメリカでも有名と聞いた
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:23:36.55 ID:???
ブリッジができない人にはソラシックバックエクステンションがオススメ
ふだんの姿勢が猫背だと頸部痛や腰痛になりやすい
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:25:34.48 ID:???
モミモミエクステ詐欺
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:46:33.88 ID:???
キチガイがまた湧いてきたな
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:55:40.73 ID:???
筋力バランスキチガイか
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:12:39.08 ID:???
モミモミ詐欺対
自閉症対
認知症対
サドル後退量対
筋力バランスキチガイか
結構住人多いんだな
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:16:14.31 ID:???
>>93
筋力バランスキチガイはお前のことだよw
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:25:51.85 ID:???
豚バラ焼肉丼
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:04:49.92 ID:???
小径車のシートポストを変えたんだけど
まだ膝が窮屈な感じがする
足は地面に付かないほど上げてるのに何でそうなるんだろ?
クランクがショートクランクで超短いんだけど、そのせい?
それともハンドルの位置が近すぎるせいだろうか?
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:04:44.50 ID:???
デーブデーブ百貫デーブ
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:35:16.09 ID:???
俺も「腹がつっかえてるから」に一票
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:37:55.36 ID:???
正座できる?足組める?
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:41:30.75 ID:???
>>96
普通の感覚の持ち主なら自分の身体のどこが干渉してるか、
それを取り除くにはどうすればいいか、くらいわかるだろ

何度も下らないこと聞きやがって、ガキか
ていうかもう神経質な思い込みの段階なんじゃないの?
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:48:49.65 ID:???
>>100
ただのピザだからだよ
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:55:12.73 ID:???
「デブは甘え、ハゲやチビと違ってデブは努力しだいでなんとでもなるから甘えてるだけ」

このことがよくわかる。
やせれば腹の前にスキマができます。
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:58:33.38 ID:???
>>100

デブは何かから目を逸らしている
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 08:27:18.01 ID:???
ブラケットの角度を上げた時のメリットデメリットって上半身の力が使いやすくなることと空気抵抗大きくなること以外に何がありますか?
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 09:11:46.01 ID:???
>>104
本気の下ハンでブレーキが使いにくい
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:00:37.54 ID:???
ブラケット持って上半身の力なんて使えるかね
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:15:42.58 ID:???
ブラケット上げると空気抵抗は小さくなると思うのだが
ステムのクランプ部分を持って走るとわかる
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:21:03.19 ID:???
>>107

亀頭ズリのイメージですか?
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:55:07.74 ID:???
それはまた別の話

110ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:02:10.70 ID:???
>>109

亀頭ズリのイメージじゃないんですか?
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:54:29.33 ID:???
>>107
イミフ
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:58:57.92 ID:???
亀頭を理解してないな
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:03:03.66 ID:???
>>111
オバカ
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:03:44.43 ID:???
俺の亀頭を握れ
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:20:56.87 ID:???
ていうか>>107は空気抵抗の基本である前面投影面積についてと
全く逆の意見だけど
バカというか電波?
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:32:10.50 ID:???
>>107が意味不明なのは確かだが
前面投影面積の空気抵抗への影響はは少なくともロードにおいてはあまりない
ガラクタで世界最初のTTバイク作ったおっさんが登場する以前の常識だな
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:11:18.87 ID:???
腹筋を使うことについての質問です。

腹筋を使わない→ハンドルに寄りかかりハンドルに加重してしまうため踏み下ろしの際、ペダルへの加重が少なくなる。

腹筋を使う→ハンドルに手を添えるだけになり踏み下ろしの際、筋力+ペダルへの加重を効率よく利用できる。

ということで良いのでしょうか?ちなみにラクダのコブについては無視してください。
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:17:16.58 ID:???
>>115
バカか電波はお前のことだよ
ハンドルのクランプ部分持てば擬似DHポジションになって前面投影面積が小さくなることが想像できないんだろ
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:47:34.14 ID:???
腹筋を使うってのは、体幹で壁を作るってことだよ
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:57:06.70 ID:???
>>118
>ブラケット上げると空気抵抗は小さくなると思うのだが
>ステムのクランプ部分を持って走るとわかる

真逆のこといってるぞ、どういう思考してんだ?
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:59:59.79 ID:???
>>104
プロがブラケットのの角度を上げてるのは、ハンドルを極限まで遠く・低くしているためだよ。
本気で走るときは、ブラケットを押してお尻をサドルに押し付けるようにして踏ん張って走るから
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:05:19.52 ID:???
>>120
俺、>>118じゃないが
多分、横の面積を小さくするんじゃないか
高さは別に下ハン持たなくても、肘をたためば低くできるからね。
俺も時々ハンドルの中心近くを持って頭を低くしたり
ブラケットの角の部分を掴んで頭を低くしたりしてるぞ
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:05:32.74 ID:???
>>118
ただクランプ部を持つだけなら空気抵抗無視して
呼吸を楽にすることを狙ったヒルクライムのスタイル。
下ハンもったりクランプもって身をかがめたりするのは
空気抵抗の削減を狙ったダウンヒルなんかのスタイル。

>>107はブラケット上げると空気抵抗は小さくなるのはステムのクランプ部分を持って走るとわかる
と、矛盾した訳のわからない意味不明のレスしてる。

124ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:11:20.68 ID:???
>>122
それだと
>ブラケット上げると空気抵抗は小さくなると思うのだが
に全然つながんないじゃん、普通のブラケットの使い方してたら姿勢があがるだけだぞ

>ブラケットの角の部分を掴んで頭を低くしたりしてるぞ
てか、これブラケットが普通についてりゃどこでもできるじゃん

125ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:13:52.80 ID:???
お前ら>>107につられすぎw
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:14:32.16 ID:???
ブラケットを上げて空気抵抗が大きくなるならハンドルに体重乗ってる証拠
普通は肘の角度が変わるから
要するに乗れてない
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:18:58.72 ID:???
>壁を作る
野球のバッティングなんかのイメージでいいのかな
支えにするってか軸にするってか
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:21:46.03 ID:???
>>126
別にいいんだけどそれだと
「ブラケットの位置によって空気抵抗は変わらない」
だろ

107は「ブラケット上げると空気抵抗は小さくなる」とかいってるから
意味不明っていわれてる
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:12:44.73 ID:???
>>117
そんな感じすよ。
階段を1段飛ばしで上るときとか、
床に座った状態から立ちあがるときと同じ感じ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:18:38.50 ID:???
巨根のオレにはできないな
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:22:12.73 ID:???
>>119
>>127

壁ですか。

今日、60キロだけど腹筋を常時使ってみたんだけど(いつもはいつの間にか腹筋が緩んでいる)
踏み下ろす時に加重できてペダルが回しやすくなった気がします。あと尻の筋肉や側腸筋を交互に
使ってペダルを回し始める感覚があり、疲労感が全然ありません。要は壁を作ることによって多くの
筋肉を発動しやすくなるのですね。

しかし空気抵抗の件だけど、内容が細かすぎて初心者の自分には全然関係ないとオモタ。
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:32:25.19 ID:???
心配するな
空気抵抗がどうこう言ってるクルクルパー連中より君の方が上だから
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:37:46.56 ID:???
>>131
参考になるかどうか分からんけど一読してみてくれ
ttp://www.takeyakenji.com/tk-blog.html#/detail/9028029830411411564
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:53:09.37 ID:???
>>132
初心者ならロードに慣れたり、とりあえず何よりも走り込むことだけ考えてればいいけど
そういう人ばかりじゃないと覚えていても損じゃないぞ

自分のレベルと他人が同じだなんて思わないほうがいい

135ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:56:25.85 ID:???
同じ理由で巨根の黒人にいいライダーがいない
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:07:20.81 ID:???
>>134
2chにレースに出たり本気で走ってるやつなんかいねぇ
って断言するやつもけっこういるよな
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:30:50.22 ID:???
良いからおまえらはブランケットの空気抵抗についてのポエムの続きを作るんだ
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:39:12.91 ID:???
カスミは伸也が持って来てくれたブランケットで
恥ずかしそうに口を隠しながら、そっと呟いた。
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:45:28.45 ID:???
カスミ「前傾姿勢で立ち漕ぎできると書くとネタ扱いされるのが自板」
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:48:53.16 ID:???
ブランケットwwwwwwwwwwwwwwww
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:52:00.93 ID:???
核融合炉か
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:57:14.12 ID:???
>>139
おいおいカスミさん、ネタ扱いされるのは
『前傾姿勢で「手放し」立ち漕ぎ』だろ
肝心なところ忘れちゃいかんぞ
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:13:01.73 ID:???
カスミ「伸也ったら、その離した手をどこに持ってくつもり?」
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:15:36.96 ID:???
結局ブラケットの角度を上げるとどうなるんですか?
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:17:40.90 ID:???
伸也「両手はハンドルの上に浮かしているよ」
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:20:27.25 ID:???
>>116

じゃ何のために這いつくばってんの
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:20:37.23 ID:???
>>144
気にせず自分の握りやすい位置にセットすればいい
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:21:34.04 ID:???
>>146
みんなスルーしてんだから、お前もそうしとけ
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:22:27.36 ID:???
>>118

もしかして横に小さくなると言いたいのかw
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:23:55.74 ID:???
>>146
脊椎動物本来の姿勢になるため
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:24:52.57 ID:???
>>122

いくら肩すぼめたってタカがしれてるだろw
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:25:40.60 ID:???
>>116

空気抵抗は全面投影面積が全て
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:28:13.67 ID:???
前傾姿勢でペダルに体重君だろまた
フィジカルな感覚もなければ
物理法則も無視か
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:30:24.90 ID:???
>>152
前世紀からタイムスリップしてきのん?
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:31:30.59 ID:???
今話題のあの本に手放しダンシングの練習方法が載ってたけどね
重心がきちんとペダルに載ってるのを確認するのに良いらしい
やってる写真も付いてた
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:32:54.14 ID:???
>>152
タマゴ持って風洞に行ってこい
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:33:03.18 ID:???
>>154
>>152
>前世紀からタイムスリップしてきのん?

きのん?
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:33:27.95 ID:???
>>154

無知真っ赤ブルブルwww
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:34:27.01 ID:???
>>154
クルマでも燃費のために全面投影面積を意識してるし
普通のロードにDHバーをつけただけで効果絶大だろ

今は21世紀なんだけど、お前は何世紀後から来たんだ?
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:35:16.83 ID:???
>>155
本の名前教えてー
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:35:43.22 ID:???
ポジションスレはウンチで池沼の溜まり場だな
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:38:01.03 ID:???
>>158
無知というか空力の別の知識を仕入れたせいで
勘違いして極論に走っただけだと思う
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:38:44.44 ID:???
OVALのエアロフロントキャップなんかは取り付けても前面投影面積は変わらんのだが
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:40:12.13 ID:???
横に小さくなろうとしてるのにはヒいた
小さい子ならともかく大人だったら
気持ち悪い
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:41:52.47 ID:???
>>163

バカ相手の商売だよ
コラーゲンとかグルコサミンと同じ
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:43:21.59 ID:???
>>165
じゃあお前はなんで飛びつかないんだ?
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:47:49.57 ID:???
新参が多すぎて話題のループっぷりが半端ねえな
誰かあのPDF貼ってやれ
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:51:10.21 ID:???
そもそも

空気抵抗値=前面投影面積×CD値

なんだけどな、なんで前面投影面積の影響はあまりないって結論に至ったのかわからん
まぁどうでもいいか
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:57:24.52 ID:???
話にならないというか気味が悪い
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:59:51.99 ID:???
姿勢を低くして縦の前面投影面積を小さくするより
横の前面投影面積を小さくする方が効果あるって読んだことある

DHポジも肘を内側に入れて空気の流れの効率を高めるのがポイントで姿勢を低くするのは第一のポイントじゃない
普通のライディングでも肘を出してはいけない指導するのはそういうこと
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:04:56.24 ID:???
>>170
>姿勢を低くして縦の前面投影面積を小さくするより
>横の前面投影面積を小さくする方が効果あるって読んだことある

www
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:05:28.67 ID:???
無学って切ないな
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:14:02.63 ID:???
有名サイトで読んだよ
俺の話してるのは自転車の空気抵抗のことね
論理ばっるで2chだけ無敵の人にようはない
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:16:55.78 ID:???
>>173
>有名サイトで読んだよ
>論理ばっるで2chだけ無敵の人にようはない

切ないな
涙拭けよ
それは嘘だ
175ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:31:12.22 ID:???
有名サイトで読んだよ(キリッ
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:34:43.81 ID:???
>>175

追い討ちはやめろ
下劣な奴だ
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:45:52.01 ID:???
下劣な奴だ(キリッ www
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:47:29.14 ID:???
>>177
俺なら構わんよ
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:50:21.91 ID:???
有名サイト 宣伝目的
2ch 真性のガイキチや手放しダンシングもできないへたくそが妄想を書き込む
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:26:28.42 ID:???
まぁ2chより有名なサイトってあんまりないよな
サイクリング関連では皆無といっていいんじゃないか?
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:37:55.18 ID:???
まあ元気だせバカ
信用できる人を探せ
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:42:34.68 ID:???
たいした脚持ってないのに細かい事を気にするなよ
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:39:04.95 ID:???
たいした脚なら細かい事を気にすべきなのか
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:13:44.94 ID:???
あのー、手放しダンシングの定義に当てはまるかどうかわからないんですけど、やったことあります。
昔、借り物のバイクがサイズか大きくてものすごく直進安定性が高かったから、ゆるい上り坂で立ち上がって、ブラケットから手を離して、何漕ぎかしてみました。
借り物のバイクでコケるといけないので、めちゃなことはしませんでしたが、こんなんではダメですか?
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:04:33.15 ID:???
>>184

思い出話なら孫にしてしんない?
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:54:32.29 ID:???
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:41:03.47 ID:???
エイジ荒らし必死www
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:02:25.50 ID:???
借り物のバイクでそんなトリッキーな事すんなよ…
あとまた借りて動画撮影して来てくれ嘘だ何だより単純に見てみたい
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:56.90 ID:???
俺も素直にみてみたい
ロードの曲芸的な動画は色々みたことあるけど
探し方が悪いのか、手放しダンシングだけはみつからない
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:39:47.01 ID:???
>>188
>>189

素直な自演乙www
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:42:38.43 ID:???
>>188
>>189

単純な自演乙www
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:52:10.60 ID:???
一度やってみんさい案外簡単だから、平衡感覚が抜群の人ならね
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:57:35.75 ID:???
手放しで車体が傾くとハンドル切れちゃうよね?
手放しダンシングはなるべく車体をまっすぐにしたままダンシングすればいいのかな
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:57:41.11 ID:???
>>192

平衡感覚抜群自演乙www
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:59:12.65 ID:???
>>193

ダンシング自演乙www
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:59:24.95 ID:???
なんで手放しダンシング厨って定期的に沸くんだ?
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:00:03.43 ID:???
>>196

疑問自演乙www
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:02:07.38 ID:???
>>197
おれもかよw
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:04:21.78 ID:???
>>198

お前の孫も自演です
彼もまた特別な存在だからです
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 04:51:38.15 ID:???
両手放しだとできないんじゃね?
片手だとコンタがツールでやってたけど。
俺は怖くて試せないw
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 05:31:24.62 ID:???
余裕
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:21:19.56 ID:???
>>200
前傾両手放しダンシングの映像を見せてくれと
以前から頼んでるのに誰も見せてくれないんだよ。

出来るか出来ないかはともかく、このスレの住人は
誰一人出来ないみたい。
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:50:46.50 ID:???
>>202

ショボい煽りだなあ
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:20:49.58 ID:???
去年のサイクルモードで、三本ローラーで片足ペダリングして
両手放しでハーモニカ吹いてる人がいたけど、
ダンシングではなかったなぁ。
相当の熟練者じゃないと前傾両手放しダンシングは難しいんじゃないかな。

今年のサイクルモード行く人は同じ人見かけたら片足ペダリングじゃなくダンシングで
前傾して同じ事出来るか尋ねてみたら。
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:27:43.41 ID:???
>>204

どっかでいじめられたんだろうな〜
あわれダンシング男
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:43:51.44 ID:???
前ハブに乗って前輪を足でグリグリしながら進む練習をしてる兄さんが家の近くにもいる。
あの器用さはランス様にも無いものだ。少し自転車が小さいような気もするが、ぜひ世界に
デビューしてあの技で1着をもぎ取ってもらいたい。
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:52:36.63 ID:???
ツッコミ待ち
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:20:53.81 ID:???
>>207

くぱぁってことですね
わかります
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:41:47.41 ID:???
>>193
手放しで車体傾くのならフォークが合ってないんじゃないの
それか下死点でジャンプしてる
ちゃんと回せてれば傾かない
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:07:04.79 ID:???
>>133
竹谷さんね。自分もこの人のポジ参考にしてる。やまめでもエンゾや森師匠でもないよね。

やっぱ腹圧は重要ですね。ハンドルに加重してると尻の筋肉を動員できないです。
回し始めの段階で大きな尻の筋肉を使うとほんとに楽です。高校まで硬式野球をやっていたんで
ケツの筋肉がでかいのです。この筋肉を使わない手はないです。

一昨日は尻の筋肉で回し始め、ハムで少し踏み下ろし、脱力。と同時にモモの付け根の筋肉で反対側の
クランクを引き上げる。
これを重いギア(コンパクト)で筋肉の動きを意識しながら、左右じっくり60回転位で回していました。

途中60回転位で非常に楽だったのでギアを上げようとしたらなんと変速しなかった。一瞬壊れたかと思ったら
ギアはすでにトップに入っていたんです。こんな感じで非常に効果的な筋肉の使い方を実感しました。

ただまだ筋肉が慣れていないので70回転以上だと多分のこれら一連の動きはできないと思うので、後は
筋肉にこの動きを覚えさせるために練習のみです。

211ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:50:19.79 ID:???
小学一、二年生でさえ一輪車のサドルから尻上げてダンシングしてるってのに・・・・
しかもフラッペで前にも後にも、後円形走りも何の苦もなく・・・・・・
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:18:07.72 ID:???
>>211

ダンシング男www笑える
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:18:56.88 ID:???
>>211

ダンシング男wwwフラッペwww
カキ氷にはもう寒いよ〜
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:27:17.02 ID:???
>>211
こういうのは子供の方がうまいんだよ
成長すると体が歪んで回すペダリングができなくなる人が増えてくる
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:32:15.75 ID:???
え?
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:35:57.20 ID:???
はい!
「歪み」出たよ!!
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:41:51.49 ID:???
小学校低学年以下のペダリングを観察すればわかるがトップ選手と同じ動きができている
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:44:42.81 ID:???
>>214

ペダリング男=モミモミ詐欺か
自演連投流し必死www
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:45:09.13 ID:???
>>217

ロリコン言い訳乙www
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:46:54.50 ID:???
え?
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:46:59.52 ID:???
一輪車はサドルでニーグリップしてるだろ
www
ペダルだけで乗ったら引きずっちゃうじゃんwww
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:48:01.47 ID:???
>>215
>>220

無意味連投流し必死www

223ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:16:32.50 ID:???
またこいつか。
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:23:30.66 ID:???
俺、いままでなんでも身体の歪みで片づけるやつと
イミフな連投してる荒らしって、もしかして同じ人なのかなって思ってたわ
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:50:48.89 ID:???
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:11:16.13 ID:???
>>225
一輪車はクランクがフリーじゃないから出来るだろ
しかも前後にもバランス調整できる

俺は不可能だと思うが自転車でノーハンドダンシングをみてみたいものだ
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:14:36.49 ID:???
片手ダンシングならできたよ
誰でもできる
d
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:15:35.30 ID:???
不可能って雑誌で森師匠がやってただろ
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:12.47 ID:???
あなたが不可能を可能にする男だって知ってるわ
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:22:04.05 ID:???
>>225
おおすげえなw
でもこれはペダルが直接車輪から生えてるくらい近いから、ペダル漕いでも左右のブレが少ないし、
最悪、すねに車輪を当てたり挟んだりしてバランスもとれそう。
自転車みたいにペダル間が離れてると漕いだ時の左右のブレも大きいからどうだろね。
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:25:37.61 ID:???
固定ローラー持ってる人はバイク固定された状態で手放しダンシングができるか試してみてくれないか?
キネティックのロックンロール持ってる人ならもっと参考になりそうだけど。
手放しダンシングだと、サドルが邪魔になりそうだけどな。
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:30:27.74 ID:???
固定ローラーなら余裕だよ
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:39:00.77 ID:???
実走でも普通に余裕なんだが
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:46:26.69 ID:???
だよね
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:47:09.58 ID:???
20人いるクラブ員でも3人しかできないや
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:49:02.57 ID:???
モミモミダンシング男自演連投流し必死www
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:54:42.66 ID:???
モミモミモミモミ
ダンシングダンシングwww
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:05:48.37 ID:???
前傾手放しダンシング動画マダー?(AA略
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:06:37.01 ID:???
何時のツールだったか覚えてないけどレース終了後、手渡されたペットボトル
をラッパ飲みしながら両手ばなしのダンシングでチームの溜まり場に走ってく
る動画を見たことがある
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:20:05.55 ID:???
前傾両手放しダンシング
これだけ目撃情報がありながら未だに動画がうpされないのは何で?
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:28:16.79 ID:???
あまりにありふれてるから誰もうpしない
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:33:38.23 ID:???
そんなモン出来る奴等からすればワザワザ見せびらかすほどのモンじゃ無いか
らだろ?
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:34:37.36 ID:???
ははっ
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 01:10:52.42 ID:???
俺、両手放し片脚ダンシングだったら出来るけど、その状態で前傾は無理だな。
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:25:40.20 ID:???
モミモミダンシング男自演連投流し必死www
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:25:54.54 ID:???
モミモミモミモミ
ダンシングダンシングwww
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:40:18.84 ID:???
ツチノコもみた人はたくさんいるんだよ
ネッシーもヒバゴンもな!!!!!!!
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:42:48.82 ID:???
モミモミもみた人はたくさんいるんだよ
ダンシングもダンシングモナー!!!!!!!
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:43:46.89 ID:???
気狂いは夜寝ない
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:01:51.49 ID:???
モミモミダンシング男は眠らない
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:38:18.77 ID:???
>>244
片脚は物理的に無理
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:42:30.31 ID:???
もんたよしのりが言いました↓
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:50:49.65 ID:???
こ〜とばにすれば〜
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:38:47.03 ID:???
うそにそ〜まう〜
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:09:39.01 ID:???
モミモミダンシングオールナイト
言葉にすれば
モミモミダンシングオールナイト
嘘に染まる
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:37:11.11 ID:???
ピストで3本ローラー乗り出したらサドルが下がったでござる・・・
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:49:59.99 ID:???
モミモミダンシングオールナイト
このままずっと
モミモミダンシングオールナイト
瞳を閉じて
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:58:58.36 ID:???
私できますけど?
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:00:42.48 ID:???
>>258

モミモミダンシング男自演連投流し必死www
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:07:11.48 ID:???
>>256
回すのはサドルは低い方がやりやすいからね
サドル低くなると登りが強くなるよ
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:31:34.82 ID:???
登りに強いセッティングを教えてください
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:02:15.33 ID:???
>>261
マルチ乙w
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:52:32.38 ID:???
>>261

俺がボノだ
俺はストロング
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:18:44.28 ID:???
登りに強いペッティングを教えてください
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:35:01.90 ID:???
>>264

モミモミダンシング男に聞け
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:35:10.34 ID:???
ツールみたいなレースだと平坦コースと山岳コースとじゃポジション変更して走ってるのかな?
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:13:36.76 ID:???
パンターニみたいに毎日ポジションを変える選手もいるね
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:20:55.78 ID:???
うーん、俺はジーンズの時は右、スーツの時は左って感じ。着る服によってポジションは変えてるよ。
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 06:19:17.76 ID:???
>>267

いないじゃん
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 05:34:31.49 ID:???
>>266
いないいない
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 05:34:59.86 ID:???
>>268
あるある
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:11:49.68 ID:???
どんな時も上を向いていると言うのが男子として
あるべき姿ではないかと。
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:32:11.02 ID:???
玉は片方ずつ左右に分かれたポジションだが
竿の方は真ん中キープというのは難しい
ブリーフのオレでもそうなんだからトランクスの人は竿ポジどうしてんだ?
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 08:07:53.07 ID:hm+aPXuT
>>273
俺は玉二つも竿も左。
その方がボリュームがありそうに見えるからね。
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 08:08:31.65 ID:???
ごめんsage忘れた
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:17:27.60 ID:???
朝から悲しくなる書込を見てしまった
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:27:42.85 ID:???
俺など隣の娘さんに「ちんぽののおじちゃん」と呼ばれるレベル
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 10:32:47.71 ID:???
俺の竿は、玄関の竿立てに立てて置いてくる。
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 10:58:48.44 ID:???
隣の奥さんがこんにち…はわわわプッシャアアアと
腰を抜かして失禁しながらへたり込んで
おちんぽミルクほしいでしゅううって
言うレベル
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:16:44.70 ID:???
ぶっかけんぞ!おい!!
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:26:31.88 ID:???
うぐぼおぉぉおおおぅ
ぼぶふおおひいれひゅうう!!
ぶばおちんぽミルクおひひいれひゅううう!!
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:45:24.26 ID:???
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! www
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:55:43.37 ID:???
↑なついな
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:18:14.24 ID:???
懐かしの昭和おちんぽミルク
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:20:21.69 ID:???
馬鹿がインターネット使う時代ってウザいな
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:36:18.82 ID:???
>>285

fjに帰れ
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 03:26:48.16 ID:???
参考になるポジション画像が全く来ないな
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:53:15.41 ID:???
>>287

児童ポルノ画像要求乙
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 11:15:19.83 ID:???
一人アホが居座るとスレが死ぬ
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:13:09.51 ID:???
>>289

死について知ったようなことを言うな
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:36:56.14 ID:???
どうした処方されてる抗うつ剤が切れたのか?
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:39:02.11 ID:???
>>291

いいからチンポの話にもどれよ
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:41:02.08 ID:???
つ くそみそテクニック
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:42:02.43 ID:???
アナルチンポスレ
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:21:35.66 ID:???
BTBって本を買ってきたけどこの本の通りのポジにすれば良いのか?
俺は拘わりがないからこれで乗れって言われれば余程外れてない限り
そのポジで乗ってるタイプだがww
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:47.51 ID:???
>>295

なぜポジションをポジと略すトシヲー
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:45:13.95 ID:???
打つのがメンドイからw
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:20.83 ID:???
>>297

好きと嫌いだけで普通がないのかもしれないな…
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:50:45.70 ID:???
>>298
だけど、好きになったら?
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:10:05.46 ID:???
>>299

一押し二押し三に押し
押してダメでも押し破る
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:11:20.11 ID:???
>>299

好きとか嫌いとか最初に言い出したのは
誰なんだろうな…
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:12:47.26 ID:???
>>299
正解は、
いくつかの魔法を見せてくれる
ってとこだろ?
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:41:06.25 ID:???
>>302
わかりづれーよオッサン!
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:58:22.67 ID:???
>>303
本当だよ?
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 17:25:04.66 ID:???
>>304
SOYO女の子のハートは。
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:09.84 ID:???
俺はクリィミーだぜ?
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:27:18.74 ID:???
くりぃむしちゅーマミ?
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:05:24.17 ID:???
サドル後退幅で質問です。ペダル水平時に膝の皿から垂直に重り落として、ペダルの軸にって、皆さんはされてますか?
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:17:13.47 ID:???
>>308

サドル後退厨とサドル後退厨の家族が
苦しんで死にますように
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:25:08.63 ID:???
>>308
とりあえず教科書通りのセッティングを試してみるのは大事だよ
目視でやると誤差が大きすぎるから錘垂らすのが一番
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:43:27.93 ID:???
>>308
やってるよ。
体起こして測ると膝の位置が変わるから、
乗車中の前傾姿勢取ってやったほうがイイヨ。
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 03:14:51.04 ID:???
>>308

乗車状態で膝の皿の中心にボール盤で穴あけして
上からペダルの軸が見えるようにサドル位置を合わせる
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 03:15:17.16 ID:???
自演連投ウソ必死www
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:49.54 ID:???
308です。返事頂いた方有難うございます( ´ ▽ ` )ノ。自分も試したのですが、中心に膝より、中心よりやや後ろにした方が調子いいんですよね(´Д` )ポジションでてないのかなぁ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:02:45.56 ID:???
裏腿使えてる人は後ろ寄りの方が調子いいみたいだよ
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:38:45.56 ID:???
>>314
ツールで7連覇した人のトレーニング本によると
力強く登るために膝からまっすぐ下ろしたニュートラルな
適正のポジションより
2cm後退させるのもトレンドというかいいらしいよ
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:02:51.40 ID:???
>>316
やってみりゃ分かるが、2cmも後退させるとハンドルがとんでもなく遠くなる
だからってステムを短くすると、今度はダンシングで寸詰まりになる
そんなポジションがが許されるのは身長も手足も長い外人だけ
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:40:57.73 ID:???
>>317
いってることめちゃくちゃw
2cm後退させるとハンドルが遠くなるのに手足の長さは関係ないし
ステムを短くすると詰まるのも関係ない


欧米人も日本人も一緒そこまで差がでるわけない
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:45:28.23 ID:???
>>318
え?
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:47:11.88 ID:???
多分、>>317の中では日本人は手足の長さが
欧米人の半分くらいしかないデフォルメキャラみたいな
感じなんだろう
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:09:01.07 ID:???
俺319だけど317正論じゃん
何に突っ込んでるかわからないんだけど
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:10:32.49 ID:bSvkvAtS
>>317
サドル後退させるときはステムも短くするんだよ
ダンシングも問題ない範囲
もしかして超ニワカさん?
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:21:52.84 ID:???
>>314
測ってるときと、走ってるときとで
尻の位置や骨盤の角度が違うんじゃないの?
走ってるとき調子良いならそれで良いと思うよ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:29:04.77 ID:???
ていうかフレームによってシートチューブの傾きなんかが
違うんだから2cmの違いで>>317がいうように
日本人のほとんどがどうしようもなる訳ないだろw
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:32:21.78 ID:???
>>321
やってみりゃ分かるが、2cm後退させるとハンドルが2cm分だけ遠くなる
だからステムを2cm短くすると、普通に整合性がとれる

今度はダンシングで寸詰まりになる そんなポジションがが許されるのは身長も手足も長い外人だけ
とかいってる317はただのアホ

326ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:46:10.31 ID:???
ステムが短くなりすぎるとハンドリングわるくなるから
サドル後退によってステム長が9cm切るなら止めたほうがいいかもしれない
とかならわかるけどw
>>317はどういうつもりなんだ?
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:03:31.21 ID:???
面白がって言ってるだけだ。相手すんな。
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:04:43.22 ID:???
面白がってなんかいねーよ!お前らの為を思って言ってるんだろうが?
死ねよ!クソが!
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:07:56.21 ID:???
適正なシートアングルとトップチューブの選んでサドル2cm引けばいいだけなのに馬鹿過ぎてワロタw
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:07:37.00 ID:???
適正サイズでシートが2cm(約2度)も寝てて
フロントセンターも短いフレームなんかどこに売ってんだよ
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:12:00.05 ID:???
>>330
君は知らないんだろうがサドルレールは後ろに引く調整機能がついてるんだよ ^^
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:16:47.37 ID:???
>>330
ちょっと何言ってるのかわからない
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:23:19.47 ID:???
問題はだな、「ステムをたった2cm短くしただけでダンシング時に寸詰まりに感じるかどうか」だ。

ファイッ!!
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:26:44.77 ID:???
サドル位置はサドル先端から錘垂らしてBB中心から5cmになる所が基準になるはずなんだが
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:27:54.63 ID:???
寸詰まりとまでは行かなくとも元の状態がダンシングではベストなら短くした分の影響は出るだろうな
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:30:02.81 ID:???
まぁ逆にいえば適正より長けりゃいい感じになるし
エスパーでもなければ一概にはいえない
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:31:12.30 ID:???
>>334
なにそのバカ理論www
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:33:14.66 ID:???
>>334にいわせれば
サドル高はBB中心から○○cmになる所が基準になるはずなんだが
とかだろうな
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:38:38.28 ID:???
>>337
プロ選手の相手してるメカニシャンがそう言ってた
その人がバカである可能性は否定しないがサドル位置の決め方に関してはごく標準的なもの
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:40:32.81 ID:???
>>339
多分それはお前が適当にあしらわれただけw
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:44:10.50 ID:???
>>340
乗り方の指導を頼んで月一で通ってポジション見てもらってるんだが…
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:44:19.53 ID:???

uci規定の後退量は50mm以上でなければならない
ってのを>>334はなんか勘違いしてるんじゃないかな
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:49:22.22 ID:???
そもそもサドルの長い短いがあるからそれぞれのサドル形状に
よってだけでも30mmくらい変わることあるし。

体型によって0〜100mmオーバーまでいるしめちゃくちゃやな。
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:51:14.56 ID:???
もんた&ブラザーズの出番です↓
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:55:06.39 ID:???
>>341
ひんぱんに通ってるからウザいと思われてんじゃねw

それか経験からぱっと見で判断して(お前のその体型なら)
「サドル位置はサドル先端から錘垂らしてBB中心から5cmになる所が基準」ってことじゃねーの



346ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:57:35.46 ID:???
165cm以下スレとか
後退5cmなんてどうやっても絶対無理
みたいな嘆きの声ばかりだぞw
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:03:19.20 ID:???
お客をウザがる店なんかあるわけないだろ
そもそも月一が頻繁って頭おかしいんじゃないのか
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:05:34.01 ID:???
後退5cmどころか前にmax持ってきてるわ 選択の余地なんてないんじゃ!
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:07:22.54 ID:???
>>347
月一でポジションみてもらいにくる
のはウザそう
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:23:47.75 ID:???
>>347
まぁそういうのは人による
一緒にいて人楽しい人なら毎日でも嬉しいかもしれんし
お前みたいのだったら年一でも嫌なのかもしれん
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:31:16.43 ID:???
>>314

ボール盤で穴あけオススメ
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:32:34.57 ID:???
>>317

あの人ダンシングしないだろ
あの人のポジションはサポートありきだとも思うが
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:33:54.68 ID:???
>>318

会社の外人のジジイがルックロード買って
自転車通勤始めたらすげえ落差で吹いたwww
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:34:27.31 ID:???
>>320

だいたい合ってる
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:35:45.66 ID:???
>>321

ガイジン手足なげーよな
ガイジン見たことあんのかと言いたい
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:37:22.72 ID:???
>>322

サドル後退厨そこまでする意味は
BBとサドルの位置関係?後輪のかかり?
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:38:13.00 ID:???
>>324

UCI規定はむしろ規制みたいだしなあ
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:39:05.74 ID:???
>>328

刃物持って秋葉原にゴー
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:39:25.79 ID:???
あー、またキチガイの連投がはじまったか
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:40:16.42 ID:???
>>358
通報しました
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:40:51.44 ID:???
>>341

モミモミ詐欺のかおりwww
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:42:23.39 ID:???
>>350

いいニオイのJKJCJSなら
毎日クンカクンカしたいだろうしな
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:47:13.69 ID:???
>>356
見た目。
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:49:28.79 ID:???
ちょっとポジスレらしい流れになってきたな。モミモミ。
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:03:09.58 ID:???
モミモミ詐欺とポジション詐欺は同根
自信の無い弱い人間を搾取している
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:22:00.64 ID:???
マジで電波野郎が一人いついてんだな…
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:25:58.87 ID:???
モミモミ詐欺とポジション詐欺は同根
自信の無い弱い人間を搾取している
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:30:01.09 ID:???
>>355
ブラジル人なら毎日会社で見るねww
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 01:14:40.79 ID:???
サドルの前後位置が思いっきり前になってるのは極端な短足じゃなければ体がまともに使えてないということだ
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 02:08:38.22 ID:???
>>369
そーなのか?自分は股下820mmでサドル前後位置40mmで乗ってるが
マトモに身体が使えてないってことか
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 04:29:48.89 ID:???
>>370

スゲー毛深いな
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 05:23:27.05 ID:???
身長・股下・リーチ・車のジオメト等々皆違うから話が合うはず無いわ
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 05:33:23.30 ID:???
>>372

ジオメト〜!!
ちょっとジオメトして〜!?
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 05:35:05.62 ID:???
ww
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 06:38:52.15 ID:???
>>370
おまえすね毛ぼうぼうだろ?
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:14:39.81 ID:???
>>370
サドル高すぎなポジションの人はサドルを前に出すしかないんだよね
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:49:22.33 ID:???
>>376

すね毛はボーボーだしな
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:13:28.75 ID:???
TTバイクとかどうなんだよ
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:33:58.86 ID:???
>>378

すね毛はボーボーだしな
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:21:20.82 ID:???
>>378
スゲー毛深いな
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:09:05.23 ID:???
まるで毛玉だ
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 13:54:57.77 ID:???
やまめ乗りってなんですか
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:58:28.22 ID:6gNICB8V
2時間位走ると尿道が痛くなる。小便すると痛い。ポジションあってないのですか?
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:16:18.78 ID:???
>>382
魚のやまめって知ってる?
あれのことだ。
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:17:03.56 ID:???
山女乗り
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:23:20.51 ID:???
山ガールか?
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:25:41.22 ID:???
ヤビツにいけば山ガールも少しいるかも知れない
担いで大山まで登れば沢山いる
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:51:22.58 ID:???
>>325
整合なんてとれるわけないじゃん、天秤と同じだよ。ペダルという軸がかわらないんだから、
サドルを1cm引いたら、ハンドルを1cm遠くしないとバランスがつりあわなくなって、不快な
ポジションになるのは自明。
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:56:00.88 ID:???
>>383
適正なサドル高じゃないから尿道が痛くなるのさ。適正なサドル高の出し方は簡単。
20〜30kmくらい53T-11Tor12Tで一生懸命走ってみたらいい。それをやって腰が痛くなったら
サドル高が自分にとって高すぎるということ。痛いなと思ったらすこしづつ下げていってみな。
「あれ?こんだけ足もパンパンで腰が痛くて疲労困憊なのに、この高さにしたら全然痛くない」
って高さが急に現れる。そこが君のサドル高だよ。1回で適正値を出せるのがこの方法のメリット。
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 17:45:16.42 ID:???
wwwwwwww
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:04:02.36 ID:???
>>383

チンコをとれ
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:04:36.76 ID:???
>>388

脳内っぽい理屈だな〜www
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:05:26.00 ID:???
>>389
>>383
>適正なサドル高じゃないから尿道が痛くなるのさ。適正なサドル高の出し方は簡単。
>20〜30kmくらい53T-11Tor12Tで一生懸命走ってみたらいい。それをやって腰が痛くなったら
>サドル高が自分にとって高すぎるということ。痛いなと思ったらすこしづつ下げていってみな。
>「あれ?こんだけ足もパンパンで腰が痛くて疲労困憊なのに、この高さにしたら全然痛くない」
>って高さが急に現れる。そこが君のサドル高だよ。1回で適正値を出せるのがこの方法のメリット。

尿道は?
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:08:06.11 ID:???
ちんこも半分にポジションしないとダメだぞ
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:23:19.66 ID:6gNICB8V
>>389
>>391
>>393
>>394
とにかく痛いんだよ。どうしたらいいんだ。サドル高は片足の爪先が着くか着かないか位だよ。信号待ちは縁石がないと跨ってられない位。前は低く乗ってたらスピードが死ぬとわかったから高くして乗ってる。すると前立腺がかなり痛い。
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:27:28.43 ID:???
>>935
>前立腺が痛い
クリート位置を出来るだけ後ろにして重いギヤを踏めるようにする。
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:30:30.44 ID:???
前立腺が当たるのはサドル高すぎか前過ぎ
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:34:00.00 ID:???
一週間ロリエ挟んでみろ
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:51:09.61 ID:???
>>395

サドルからおりてトップチューブに座れ変態
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:52:05.50 ID:???
>>395

止まる時全体重股間にかかってるからだろwww
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:52:33.11 ID:???
>サドル高は片足の爪先が着くか着かないか位だよ

こんなのを基準にするくらいならまだ係数でも使ったほうが
いくぶんかマシだと思う
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:53:37.70 ID:???
サドルに股がってるとつま先も着かないくらいだな俺は
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:02:06.37 ID:???
>>396
>>935
>>前立腺が痛い
>クリート位置を出来るだけ後ろにして重いギヤを踏めるようにする。

出たペダルで体持ち上げ厨www
運動神経ない上脳内
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:14:43.92 ID:???
それ前立腺じゃなくて恥骨だろ?
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:17:42.60 ID:???
前立腺は校門に指突っ込んで検査されるやつだから中の方に有るね
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:18:09.66 ID:???
前立腺って直腸から触診するもんなあ
サドルじゃ圧迫できないよなあ
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:53:54.44 ID:???
尿道ってのもどうなんだろうね?
あんなとこ尿道通ってるか?
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:55:25.97 ID:???
尿道はチンコ通ってるだろ
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:59:57.81 ID:???
じゃあ、痛くなる所って正式には何て言うんだ?
蟻のなんとかじゃなくて、医学的に
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:01:57.96 ID:???
会陰部かな
411ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:07:55.33 ID:???
蟻の戸渡り
412ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:15:46.26 ID:???
>>411
それじゃないって言ってるだろが!
クソが!死ねよ!キチガイ!
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:32:02.98 ID:uI90jALA
>>397
>>398
>>399
>>400
>>402
>>404
>>407
サドルは1番後ろで前傾だから負担になってるのかな?
尿道圧迫されてるせいで、インポぎみだから性欲はないよ。
だから変態ではないよ。
前立腺が痛いとか医者じゃないからわからないが、股間が痛いのは間違いない。
2時間以上乗ると痛い。
ファイザー成約のHPには自転車はEDになると書いてある。ニュートンの法則ではないが、明らかに自転車は素人目から見ても股間に1番重力がかかってると思うが…
街中で走ってる奴見ると確かにサドルは足の長さに比例して極端に高くして乗ってる奴がほとんどだね。
信号待ちの時はトップチュ-ブに跨ってる奴が多いね。
俺は器用じゃないから完全に降りるか縁石しか使えない。
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:39:30.04 ID:???
>>413
サドルを少し前下がりにしてみたら
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:20:21.88 ID:???
>>412

会陰部かな
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:22:09.33 ID:???
>>413
>>397
>>398
>>399
>>400
>>402
>>404
>>407
>サドルは1番後ろで前傾だから負担になってるのかな?
>尿道圧迫されてるせいで、インポぎみだから性欲はないよ。
>だから変態ではないよ。
>前立腺が痛いとか医者じゃないからわからないが、股間が痛いのは間違いない。
>2時間以上乗ると痛い。
>ファイザー成約のHPには自転車はEDになると書いてある。ニュートンの法則ではないが、明らかに自転車は素人目から見ても股間に1番重力がかかってると思うが…
>街中で走ってる奴見ると確かにサドルは足の長さに比例して極端に高くして乗ってる奴がほとんどだね。
>信号待ちの時はトップチュ-ブに跨ってる奴が多いね。
>俺は器用じゃないから完全に降りるか縁石しか使えない。

オーケー
次回お医者さんでボーッとするお薬を
増やしてもらえ
オーライ?
417ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 03:26:56.12 ID:???
自分に合った穴あきサドルを買えば一件落着
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 03:38:28.53 ID:???
>>417

サドルにまたがって三角木馬状態で信号待ちしてる限りムダ
何のプレイなんだ
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 03:40:46.52 ID:uI90jALA
>>414もう前下がりです。
>>416 あんたが飲みな
>>417 既に穴あきです。SMPだと分厚くて、痛くないんだけど、スピードが若干死んでるような気がしてるので外してます。今はペラペラの薄い穴あきです。

420ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 05:24:47.38 ID:???
>>419
サドルを下げる
サドルを前に出す
ハンドルを高く、近くしポジションの自由度を上げる

死ね
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 05:36:26.99 ID:uI90jALA
>>420
おまえがしね
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 05:49:03.79 ID:???
大体ろくな情報も出さずにとにかく痛いんだよ で
解決できるわけないだろボケ
423ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 05:59:22.78 ID:???
できねえのかww
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 06:02:33.79 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:00:32.79 ID:bLXSh4c4
>SMPだと分厚くて、痛くないんだけど、スピードが若干死んでるような気がしてるので外してます。

痛みよりスピードが優先なんだから痛いのは仕方ないなwww
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 08:15:17.41 ID:???
元々が遅いんだから多少死んだからって今更気にすることないだろ
427ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 10:07:38.25 ID:???
会陰部かな
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:00:36.04 ID:???
か、貝陰部
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:16:40.02 ID:???
>SMPだと分厚くて、痛くないんだけど

これ解決してるよね。自分にあったサドルがすでに見つかってるよね。
430ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:50:05.29 ID:???
>前は低く乗ってたらスピードが死ぬとわかったから高くして乗ってる。
>SMPだと分厚くて、痛くないんだけど、スピードが若干死んでるような気がしてるので外してます。


スピードが死ぬってなんなの?死ぬの?
つうかこういう人は他人のアドバイスは聞かないんじゃないかな
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:51:20.71 ID:???
痛むならしばらく乗らないのが一番なんだけどそれができないみたいだからロリエって書いたんだよね
そんでもって一週間の間にベスポジを見つければいいと思うよ。ロリエいやならサドルカバーでもいいんじゃね
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:56:10.18 ID:???
>>431
ロリエとかサドルカバーとかそんなの嫌です
433ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:30:06.24 ID:???
>>432
じゃあずっと立ち漕ぎしてろや
434ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:41:06.99 ID:???
>>430

自分言葉は自閉症の典型的症状
よほど愛情を持って根気良く接する
ことができる人以外
スピード死ぬ男とのコミュニケーションは
不可能
435ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:43:22.69 ID:???
サドル高い方が速い
尻が痛い
典型的な貧脚
436ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:53:56.67 ID:???
サドル高い方が
尻の比率が低くなる気がするがな
下死点で足が届かないとかでなければ
437ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:59:20.62 ID:???
淀みなく回せていないと痛くなる
438ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:01:15.87 ID:???
プロをみればわかるけど、明らかに日本人のサドル高は高すぎる。ちゃんとした高さなら
尿道が痛くなるとかありえない。引き足で本気走りしたときにサドルが高すぎると人馬一体を
体感できなだろ?
439ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:02:54.19 ID:???
>>437
>淀みなく回せていないと痛くなる

用語がモミモミ宗教っぽいな
440ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:03:43.86 ID:???
>>438
>引き足で本気走りしたときにサドルが高すぎると人馬一体を
>体感できなだろ?

引き足www
できなだろwww
441ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:04:47.63 ID:???
手足の長い外人のポジションには憧れるけど、さすがに奇形すぎるだろ?
ttp://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2011/10/14/1318599170299-1sw6ug6ml45z2-800-75.jpg
442ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:07:04.92 ID:???
かっこいい
443ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:10:47.75 ID:???
シクロクロスかよwww
444ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:20:22.18 ID:???
前のギアが小さいから余計変な感じ
445ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:29:45.72 ID:???
タイヤ小さく見えるけど700cだろう?
これすげえでかいフレームなんじゃね
446ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:41:32.28 ID:???
>>441
これネタじゃないの?
縮尺考えたらBB-サドル間1m以上になるんじゃね
447ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:42:55.02 ID:???
650cだったりして
448ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:46:19.95 ID:???
身長2mくらいの外人ならあるいは
449ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:48:48.23 ID:???
このサドル高なのにクランク長これで大丈夫なの??w
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:51:44.56 ID:???
大人が三輪車乗るレベルのクランクの短さだな
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:56:01.00 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:04:39.11 ID:???
やっぱりシクロクロスか
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:05:36.24 ID:???
シクロクロスって詳しくないけどハンドル落差ってあんまり付けないもんだという先入観があった
そうでもないんだな
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:05:59.02 ID:???
900Cくらい必要だな
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:08:06.87 ID:???
乗ってる画像はよ
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:12:52.72 ID:???
>>455
乗ってるバイクは違うけど
ttp://www.velocityresults.net/images/966.jpg
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:14:27.77 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:15:41.18 ID:???
>>456
アス比おかしくね?w
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:22:05.10 ID:???
>>457
わらた
サーカスにいる自転車に乗る熊だな
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:28:50.74 ID:???
>>456
縦に伸ばすなよ
・・・と思ったらマジモンかよwwwwwwww
461ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:36:03.51 ID:uI90jALA
>>420
>>422
>>426
>>430
>>435
>>440
おまえら地面に足がベッタリで、ママチャリ乗ってるるんだろ!おまえらに相談した俺が馬鹿だったよ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:39:32.72 ID:???
http://goo.gl/hbSz2
他の選手が小人に見える
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:41:03.19 ID:???
このひと30インチ以上に乗ったほうがいいだろ
明らかに小さいじゃん
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:46:50.71 ID:???
>>461がファビョっててワロタww
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:06:24.17 ID:???
>>461
落ち着けよ。
自分が自転車に乗ってる写真はないのか?
無いなら携帯なりデシカメなりで撮って他人と比べてみろよ。
日本人プロのポジションはあんがい参考になるぞ。
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:18:33.22 ID:???
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:23:24.27 ID:???
>>461
うはっっっwww
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:35:50.87 ID:???
>>466
ウホッ
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:44:16.61 ID:???
>>466
アッーーー!
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:47:55.24 ID:???
>>441

児童ポルノ画像注意
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:48:10.70 ID:???
>>451

児童ポルノ画像注意
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:48:24.32 ID:???
>>456

児童ポルノ画像注意
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:48:38.97 ID:???
>>457

児童ポルノ画像注意
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:08.56 ID:???
>>461
>>420
>>422
>>426
>>430
>>435
>>440
>おまえら地面に足がベッタリで、ママチャリ乗ってるるんだろ!おまえらに相談した俺が馬鹿だったよ。

るんるんだろ
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:22.70 ID:???
>>462

児童ポルノ画像注意
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:40.50 ID:???
>>466

児童ポルノ画像注意
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:58:17.54 ID:MmSO9Zh2
前傾姿勢で腕が疲れる
体幹で支えるとかお前らマッチョなの?
どうしたらいいの?
1.筋トレ
2.ハンドル位置を上げる
3.我慢して乗る
4.その他(3行で頼む)
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:00:28.42 ID:???
だから後ろ手に組んで上体倒してギリギリ維持出来そうな前傾にすればいいでしょ
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:09:24.94 ID:???
>>477
君 の ス テ ム が 短 す ぎ る か ら 腕 が 縮 こ ま っ て そ う な る ん だ よ
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:13:31.22 ID:???
>>477
マジレスするといっぱい走る。
雨や寒さで走れないときは3本ローラー漕ぐ。
いつの間にか腕には全然力入らないようになっていく
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:17:14.15 ID:???
>>479
130mmだがな
>>480
がんばる
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:21:04.74 ID:???
だからまず体幹で上体支えられる位置を出せというに
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:22:41.58 ID:???
>>481
140mmにしたほうがいいんじゃないか?ハンドルのリーチが長いほうがいいかもしれん。
あと丸ハンドルがいいかも。丸ハンドルは下ハン握ったときに一番遠くを握れるから、
君に向いてるかもしれん
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:42:08.27 ID:???
>>477
俺も最初は腕に体重乗ってたけど、坂ばっかいってたら鍛えられたみたいで
気付いたら自然に上体で支えられるようになってたよ。

長く乗って慣れるのも大事だけど
普段より強い負荷を与えてやったほうが、短期間でよくなるかも
まぁ身体を壊さないように頑張って。
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:44:52.79 ID:???
体幹鍛えるのにいいね自転車
楽でこんなに鍛えられるってのは凄い事かも
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 13:15:44.56 ID:???
>>477

短いステムに変更
ハンドルをショートリーチに変更
トップの短いフレームに変更
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 13:45:45.06 ID:???
>>477
慣れる
痩せる
乗る前にオナニーしない
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 15:38:01.17 ID:???
サドルよりハンドルが高いロードに乗った
白髪のジ様を見たけど、ああいうのも良いな。
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:57:28.17 ID:???
〜でなければならないとかあんまりこだわるのもね
スポーツカー乗ったら皆飛ばさなきゃいけない訳でもないし
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:36:20.82 ID:???
>>488

彩湖のイベントの日
最新レーサーウエアピチピチ
髪真っ白の爺さんみたな
乗れてた
ノーヘルなのは年代的に仕方ないwww
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:41:51.08 ID:???
若い人が乗ってたらプギャーされるけどな
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:52:46.12 ID:???
>>491

白いベロアみたいな短髪だった
白いロードに白と黒のウェアーで
ロードの精のようだった
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:27:43.48 ID:???
ヘルメットなしの人はコケてから、ことの重大さを知るんだよな。救急車の中でw
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:08:13.01 ID:???
wwwww
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:15:27.83 ID:???
自転車でヘルメット着用なんてこの10年ぐらい最近の話なのに、お前らときたら
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:20:54.63 ID:???
救急車呼ばれるくらいだったら意識ないだろ
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:59:00.93 ID:2W+7D3OI
レースでも
ヘルメット着用は最近になってからだよ?
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:27:21.81 ID:???
それはレースのスピードが加速度的に上がっていったからメットが本格的に必要になってきたというだけ
車道を走るのとレースはぜんぜんシチュエーションが違うだろう
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:29:18.93 ID:???
昔は今みたいな良いヘルメットが無かったんじゃね、素材的な理由で。
全然知らんけど。
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:50:28.52 ID:???
>>495

あのジジイのレベルだと10年とか
誤差の範囲www
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:51:16.38 ID:???
昔のコスプレローディーはつばの短いプロチームのレプリカのサイクルキャップ
をかぶってたからなあ。ジャージとちゃんと揃いで。
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:52:46.69 ID:???
>>487
最後どういう意味?
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:02:31.40 ID:???
下りやゴールスプリントの前にヘルメット配ったりしてたよな
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:03:59.10 ID:???
>>501

体育帽子みたいのあったなあ
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:05:22.82 ID:???
パンターニなんて完全なノーガードだったなwwww
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:07:10.69 ID:???
>>505

あれは軽量化で剃ってたんじゃないの
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:08:02.47 ID:???
その割りにはピアスとかしてなかったっけ
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:10:13.86 ID:???
パンターニはレーパンからクッションすらはぎ取る異端児
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:11:29.58 ID:???
>>507

眉毛もあったし
その辺はダイエッターと同じで
他人には計り知れないところだろう
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:12:00.91 ID:???
>>508

病気だよな
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 07:28:39.41 ID:???
ここまでポジション無し
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 07:38:01.40 ID:???
>>508

病気だよな
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 17:18:08.95 ID:???
ロード歴約一年で、ちょい大きめフレームからちょい小さめフレームにチェンジ

乗り終わったあと、膝の上の筋肉のダメージが、フレームを変える前よりでかい。
どこが悪い?ちなみにクリートは結構前寄りにして、サドルの高さは高めに設定
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 17:42:42.83 ID:???
>>513
クリートは一番前につけると一番パワーが出るよ
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:19:53.79 ID:???
>>514の補足説明
クリートを前目に付けるとペダリングしやすくなるので、スプリンター向き。
クリートを後目に付けると踏む力が大きくなるので、クライマーやルーラー向き。

今のところ後目に付けるのがトレンドだけど、カヴとかボーネンとかスプリンターは前目で合わせてると
シマノのメカに聞いた

516ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:22:03.88 ID:???
クリートを1番前寄りにすると膝上が痛くなりやすいような
そういう罠?
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:23:15.52 ID:???
前につけるとパワー出しやすいけど
ふくらはぎ?とかその辺の筋肉使うから疲れやすい
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:24:14.12 ID:???
エキップ浅田ではチームに入ったら強制的に一番前につけさせられたっていう話だった
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:26:29.68 ID:???
>>513

ちょうどいいフレームに変えろバーカ
520ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:27:01.83 ID:???
>>513
膝上の筋肉酷使はペダリングに問題あり
サドル位置も関係していると思う

>>517
嘘つくな

521ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:39:05.65 ID:???
>>513
膝上が痛む原因はポジション起因だと主に2点。
・サドル高が高い
・前乗り
話から推測すると、前乗りなのだと思うのでサドルを引くかセットバックの大きいシートポストにする。

大きいフレームから小さいフレームに替えたというので
シート角の違いを多分考えられてないのかなと推測した。

522ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:39:12.97 ID:???
>>513

ちょうどいいフレームに変えろバーカ
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:52:51.42 ID:???
>>515
踏む力を大きくしやすいのはルーラーにとって有利でもないだろ

>>521
膝上が痛むのは普通サドル低すぎだろ
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:55:45.70 ID:???
>>513
踏み過ぎじゃない?
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:56:38.10 ID:???
>>513
フレーム変えるのはいいとして
サドル高、セットバック量、ハンドルの高さと距離なんか
というかポジションはいじらずとりあえず同じにしとけよ
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:25:28.74 ID:???
>>523
サドル低すぎの場合は膝前(膝蓋靭帯)
サドル高すぎでクリート前目だと爪先立ち状態になるので、膝上(四頭筋)に負担が来る
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:06:35.56 ID:???
サドル高すぎだとケツの筋肉使いにくいと思うよ
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:49:32.25 ID:???
自転車乗るようになったら美尻になったorz
アッーーー!!!www
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:55:13.47 ID:???
すみません、ルーラーって何ですか?
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:57:52.08 ID:???
あれ販売停止になったんだよな。
やっぱ性病予防とかの観点からやめちゃったのかな?
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:18.40 ID:???
たしかにだらしなかったケツがちっちゃくなった。
締まってきたというか、ぷりっとしてきた。
お風呂で体洗ってるとすごいわかる。
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:03:36.82 ID:???
>>529
一度行った町や城に意味もなく瞬間移動したがる人達のことだよ
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:09:38.84 ID:???
プロじゃあるまいしフラットペダルで漕げよ
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:11:24.67 ID:???
プロじゃあるまいし軽四でいいだろ的な
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:54:07.01 ID:???
>>526
膝蓋靭帯イコール四頭筋腱、つまり四頭筋の使い過ぎってことだろうが
どう考えてもサドル高過ぎはないわ
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:41:06.20 ID:???
>>535

イコールwww
繋がってね〜www
モミモミ詐欺乙www
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:53:03.95 ID:???
>>536
はあ?
無意味に草生やしておまえ解剖学わかってんの?

膝蓋靭帯は膝蓋骨を介した大腿四頭筋の延長なんだよ
それくらい知っとけ阿呆
http://www.pref-hp.nichinan.miyazaki.jp/child/kansetsu/hizasonnsyou.htm

538ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:13:29.95 ID:???
>>537

児童ポルノ画像注意
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 10:31:50.55 ID:???
>>529
つマイルーラー
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 09:20:33.94 ID:???
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:15:46.79 ID:???
>>540

児童ポルノ画像注意
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:25:36.96 ID:???
>>529
ドラクエのワープする呪文
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:39:30.43 ID:???
>>540

児童ポルノ画像注意
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:40:16.37 ID:???
>>540

児童ポルノ画像注意
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:01:22.14 ID:???
また首がいたくなった
体重はサドルにかけてるけど
顔だけ前を向くために
持ち上げてるから痛くなる
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:27:53.71 ID:???
>>545
総走行距離いくつ?
それなりに走ってるなら途中でリラックス時間を入れなさい
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:51:31.37 ID:???
ロードに乗り始めた頃は首や手首は痛くなりやすい
日常生活や他のスポーツではそうそう鍛える箇所じゃないせいかも

次第に慣れて必要な筋力も付いてくると思うけど故障にだけは気を付けて
プロじゃないんだから無理なトレーニングをする必要はないし
ホビーレーサーは故障や怪我に神経質なくらいでちょうどいい

大きな故障をしてしまうと、肉体的にはそれまでの努力は徒労に終わり
また1から積み重ねなければならないのですごくもったいない
メンタルや練習方法などノウハウや経験値はつくだろうけど
変な癖がついたり、かばって別の箇所を痛める負の連鎖は避けたい
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 14:26:33.04 ID:???
>>545とは関係ないが、ヘルメットを目深に被るのをやめたら視界が開けて
それほど顔を上げなくても前を見やすくなって、首の負担も減ったよ
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 14:30:11.45 ID:???
顔を上げないと前が見れないってどういうセッティングしてるんだろうか
乗り初めで前傾姿勢に慣れてないとかならわかるんだけど
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:38:07.35 ID:???
>>549はうつむいたままでも前がみえるらしい
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:43:10.97 ID:???
どこに目付いてんだよw
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:50:46.38 ID:???
ヘルメットのあなぽこにジオングみたく・・・
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:56:28.08 ID:???
ロードではうつむき姿勢にならないよ
ピストとは違う
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:03:24.53 ID:???
うつむき?あおむきだろ?
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:12:53.06 ID:???
V3みたいにうつ伏せに乗るのは少し昔プロにもいたな
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:53:11.65 ID:???
首が痛い時はソウボウキンの筋トレお勧め
というかヤレ
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:05:03.34 ID:???
コンフォートロードにしとけばいいのに
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:28:05.56 ID:???
>>549
ママチャリみたいにサドルに上半身が垂直になるように座るならともかく
ロードバイクなら少なからず顔を上げないと正面を向かないだろ
常識的に考えて
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:32:10.57 ID:???
>>558

手が短いんだろ
わかるよ
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:34:10.78 ID:???
ひたすら上目使いの>>549を想像したw
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:35:20.71 ID:???
目が江頭みたいって言ってる人いてちょっとワラタ
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:40:53.32 ID:???
>>558

558前から見ると
ワニみたいなんだろうな
そういうおじさんいるいる
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:48:09.92 ID:???
どれだけゆったりな姿勢でも
普通にロードならそりゃもちろん
首はもちあがりまっせ

ttp://s7d4.scene7.com/is/image/TrekBicycleProducts/23789?wid=655&hei=300&fit=fit,1&fmt=jpg&qlt=80,1&op_usm=0,0,0,0&iccEmbed=0
ttp://www.s-rinten.com/date/image/881.jpg
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:54:23.23 ID:???
>>563
人じゃなかったとしたら…?
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:11:27.17 ID:???
これは恥ずかしい
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:15:53.79 ID:???
>>558
顔上げるのと首起こすのが違うのはわかる?
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:19:43.33 ID:???
世の中には首を動かさずに顔を上げられる技能を持った民族がいるのか
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:30:55.60 ID:???
頭の付け根と首の付け根は同じ場所ではない
首を動かさずに顔を上げられないのは体が歪んでる
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:31:00.45 ID:???
549涙目w
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:32:19.83 ID:???
>>568
www
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:02:31.23 ID:???
>>568
>首を動かさずに顔を上げられないのは体が歪んでる

モミモミ詐欺員入りまーす
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:09:38.96 ID:???
>>568
写真うpしてみろよw
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:14:19.02 ID:???
>>549=>>553=>>559=>>562=>>566=>>568

必死に電波とばしてますなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:28:04.98 ID:???
>>573

モミモミ詐欺ウェーブ
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:53:52.84 ID:???
モミモミ詐欺ってなんだw?
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:01:32.33 ID:???
>>539
相当おさーーんだな、マイルーラー知ってるなんて(笑)
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:07:10.57 ID:???
>>576

マイルーラだろ
ルーラーじゃなくて
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:54:28.60 ID:???
おれもようやくポジション落ち着いてきた今、確かに首上げっぱ長えー、とか思うw

けどまだ初心者だからそのうち強くなるやろって思ってる
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:55:52.06 ID:???
アイウェア上向きになるようにすると首はかなり楽になった
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:56:45.99 ID:???
>>577
マイルーラってなんでなくなたの?
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:57:30.47 ID:???
>>580
確か発がん性があるとか
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:58:30.72 ID:???
首を上げないと前が見えないってのはストレートネックじゃないのかな
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:12:07.67 ID:???
本には頭はほおづえ付いた感じってかいてあったよ
やっとその意味がわかりかけてきたのに
まあ最近のスポーツ科学では身体の使い方も人によって数パターンにカテゴライズされていたりするし、得手不得手もあるだろうね
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:45:29.55 ID:???
>>582
どうでもいいからさっさと首を動かさずに
顔を上げる方法を紹介しろよ
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:51:44.22 ID:???
環椎後頭関節を動かせばいいだけだろ
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:54:44.46 ID:???
一応それでも前は見えるだろうけど、上目使いのキモイオッサンより
>>563みたいに普通にのる方がいいよ。

まぁ個人の自由だけどね。
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:05:49.54 ID:???
>>585
首と関節が連動してないの?人外?
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:05:54.50 ID:???
上目遣いになるのは頭を上げないと前が見えないやつだけなんだが
視界が狭いうえにハンドルに体重乗ってるって危険極まりない
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:11:59.43 ID:???
ママチャリしか乗ったことのないオッサンかな?
ていうか前傾姿勢でもハンドルに体重は乗らないぞ
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:18:37.03 ID:???
手放し前傾ダンシングできない→まともに乗れてません
両手放し片足ペダリングができない→まともに回せてません
頭上げるか上目遣いじゃないと前が見えない→ママチャリにでも乗ってなさい
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:31:17.90 ID:???
ダフォ4回に1st53%ってのがなぁ
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:01:30.94 ID:???
両手離し片脚ダンシングくらい出来ないとな
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:21:57.52 ID:???
よほど悔しかったんですね
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:28:01.00 ID:???
ていうか意味わからん
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:31:16.17 ID:???
>>590

曲芸乙www
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 02:01:15.65 ID:???
俺なんか漕がずにダンシングしちゃうZE☆
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 02:03:01.83 ID:???
そんなに踊りたいならクラブでも行けやw
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 02:40:42.61 ID:???
>>596
オールナイトか?
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 08:42:33.47 ID:???
曲芸師とモミモミ詐欺の華麗なコラボ
っていうか自演
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 09:32:29.12 ID:???
関節の動かし方を他人に聞いてる時点で終わってる
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:47:31.62 ID:???
はぁ?両手離し前傾ダンシング?

ビンディングだからできるもの?
両手離し前傾だけでも腹筋ピクピク つうかムズイ
フラペでやってるわけないよな?
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:54:16.48 ID:???
ロードでフラペなんて普通は使わないんだから
体の弱ったおじいぐらい?
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 13:38:40.55 ID:???
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:03:22.47 ID:???
>>603

児童断面動画注意
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:31:40.14 ID:???
>>603
おい!これノーブレーキピストだろ!死ね!
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:42:03.26 ID:???
>>603

児童断面動画注意
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:44:15.04 ID:???
>>603
違うだろそれwww
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:24:45.57 ID:???
>>603はノーブレピストじゃないよ
サイクルフィギュアっていう由緒正しい自転車競技だよ
サイクルサッカー用フレームみたいにハンドル360度回転できるようになってる
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:34:45.64 ID:???
つかノーブレーキピストって公道用語だろ
バンクで乗ればトラックレーサー

おまけに離れ業系はストラップじゃないなど違いも多い
近い種類はBMX系
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:41:38.73 ID:???
>>608

今の日本でそんなこと言ってもムダ
拳銃は殺人の道具であって
ガンシューティングはスポーツと
主張するのと同じ
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:03:40.49 ID:???
>>608,609
ノーブレーキ野郎は死ね死ね!
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:14:22.36 ID:???
自転車は殺人の道具
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:36:38.40 ID:???
よう、地球のゴミ
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:38:30.00 ID:???
どうした、宇宙のゴミ
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:02:50.13 ID:???
自演連投必死www
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:18:59.56 ID:???
まさか俺の投稿した首がいたいでこんなことになるとは
ちなみにすねの外側も痛くなった
これは足首を動かしすぎたんだろうね
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:23:02.51 ID:???
>>616

骨肉腫が転移してるんじゃね
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 04:35:59.02 ID:???
>>603
手放し前傾ダンシングは動画の何分ぐらいでやってる?
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 05:38:47.86 ID:???
>>618

曲芸の話題は曲芸スレで
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 14:51:16.49 ID:???
>>603
3:20あたりから始まる両手放し二人乗りダンシングでのゴールスプリントとか
あんなに観衆がいる中でやるとはマジ命知らずな奴等
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 15:01:06.24 ID:???
>>620

命知らずの話題は命知らずスレで
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 19:13:43.98 ID:???
ロードの手放し立ちコギを練習するなら(ただし、手放し出来る人に限る)
ペダルだけで車体を制御出来るようにSPD-SLの固定モードを使い、重いギアで
持続した一定のトルクとスピードで前進できるようにほんの僅かな登り路面で
ほんの僅かな重心移動で安定したハンドリングが出来るスピードの最下限でや
るといい
以上、失敗するとダメージが大きいから自己責任でどーぞ
さーて、何人成功するかな?
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 19:44:48.71 ID:???
>>622

危険走行の話題は危険走行スレで
ていうかモミモミ歪み詐欺ブログでやれよ
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:08:12.28 ID:???
ロードのポジションにも色々あるからいいんじゃない?
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:18:12.06 ID:???
>>624

ハイハイ
モミモミ
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:35:35.99 ID:???
危険走行ってハンドルから荷重抜けないやつが空気抵抗を低減すると称して
異常に低いハンドル位置で腕突っ張ってカエルのおもちゃみたいに下死点でジャンプ乗ってることか
あれは本当に危険で周囲にとって迷惑だと思う
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:25:08.12 ID:???
>>626

ハイハイ
歪み歪み
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:39:30.59 ID:???
ストレートネックって自律神経失調症や統合失調症の人に多いんだよね
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:44:29.23 ID:???
>>628

歪み虚言脅迫www
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:04:57.63 ID:???
ストレートネックって首を後ろに倒すと痛くなる状態だぞ
バカなのかな?

つかさっさと独自の前をみる方法アップすればいいのに
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:11:14.35 ID:???
ストレートネックの一番わかりやすい症状は
上を向きにくい
肩凝り、偏頭痛、関節を自由に動かせない
自律神経失調症

横から見ると頚椎の湾曲がなくて犬猫のように頭が前に出てるからすぐわかる
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:12:38.95 ID:???
歪みを治すと自閉症も治る。
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:43:25.02 ID:???
昔小学校の体操の先生が言ってたな、頭を回す運動は頭だけ回しちゃダメ、首
の付け根から大きく回しなさい、姿勢が悪く首が前に落っこちたままだと大人
になった時肩がこる人になっちゃいますから注意しなさい、って
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:53:32.34 ID:???
モミモミ詐欺本領発揮だなwww
完全に法律違反www
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 01:25:33.04 ID:???
このモミモミ草生やしも統合失調症かね?薬飲めばいいのに
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 01:31:09.98 ID:???
モミモミに刃向かうとキチガイ呼ばわりで
徹底的否定密室新興宗教の恐怖
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 01:45:23.06 ID:???
2ちゃんで統合失調症を貶めるレスを頻繁に見掛ける(同一人物だよね)けど
条件反射のように書いているなら、少しくらい勉強して改めた方がいいと思うよ

罹患率は割合高い病気で、一生の内にこの病にかかる人の割合は11人に1人
満員電車には相当数かかっているか、かかったことのある人が乗車している計算

軽度の統失に限らずいつ何時誰がなってもおかしくないし、実際に犯罪被害者や
犯罪加害者の家族はその傾向が高いこともこの推論の強い根拠になってるくらい
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 01:48:52.74 ID:???
11人いる!!
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 02:31:32.26 ID:???
>>636
おまえなあ、そんなこと書いてる自分が少し変だってこと気付かんのか?
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 02:59:52.69 ID:???
>>639

モミモミにおまえ呼ばわりされるいわれは無い
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 03:08:04.47 ID:???
薬飲んで寝ろ
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 03:16:02.41 ID:???
モミモミに刃向かうとキチガイ呼ばわりで
徹底的否定密室新興宗教の恐怖
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 04:05:02.67 ID:???
顔を上げずに前をみるってのが普通に気になるんだが…
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:47:08.99 ID:???
昔、タイムトライアルの空気抵抗削減のためにハンドルに
ペンタプリズムを置いて頭を上げなくても前が見えるようにしていたチームがあった。
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:11:50.88 ID:???
モミモミ
詐欺詐欺
歪み歪み
原因原因
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:24:58.18 ID:???
ミリミリ頑張ってるね
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:22:35.48 ID:???
ほんまでっか乙
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:36:51.80 ID:???
モミモミに刃向かうとキチガイ呼ばわりで
徹底的否定密室新興宗教の恐怖
649ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:14:33.06 ID:???
竿ポジを逆にしたら痛くて気持ちよかった
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:30:37.12 ID:???
通勤中に日本橋、銀座あたりでよく遭遇するドロハン小径車に乗ってる奴で、
あまりにも、あまりにも遠いハンドルにしがみついて腕立てのようなポジションで信号無視しながらシャカリキに疾走している、それでも結構速い奴がいるんだが、見かけたら誰か諭してやってくれ。
カッコ悪いぞと。
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 15:53:02.49 ID:???
>>650

銀座小径必死www
地球でも
話しかけたくないランキング上位だな
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:16:31.97 ID:???
>>650
それカンチェラーラっていう苗字の人じゃね?
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:34:59.15 ID:???
>>652

腕にギ ア ナって入ってる人か
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:45:18.50 ID:???
明鏡止水の修行でもしてたのだろうか
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:37:31.16 ID:???
腕立て、と書いたが正確にはバンザイに近い。ウルトラマンの飛んでる時というか、ギャグ漫画で飛んでく人というか。
信号無視&歩道まじえた疾走なので、そのうちロクでもない事になると思う。
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:41:52.49 ID:???
小径でドロハンの人は99%むちゃくちゃなポジションでまともにハンドル持ててないよな
たぶん店員が小径だからどうでもいいしょ的ななめた売り方してんだと思うが
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:03:53.15 ID:???
ハンドリングはピーキー、ブレーキは効き過ぎる、直進安定性は低い
小径車こそ、しっかりポジション出さないとヤバいだろうに
658ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:23:47.15 ID:???
小径はシートチューブが寝てるのが多いのに、完成車のシートポストは
大体オフセットしたものが付いてる。結果、強制的に超後ろ乗りになるんで
そこの所分かってない人は、変な感じになっちゃうね。
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:37:27.82 ID:???
下ハンどころかブラケットも遠そうな感じの人よく見るな
フラットポジションで交差点に突入していくのを見るとヒヤヒヤする
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:32:13.07 ID:???
下ハンはブラケットより低いが近いだろ
昔のドロハンならブラケット近いけど
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:40:08.05 ID:???
>>660
そうなんですよ川崎さん!
そこが今のハンドルの嫌いな所なんですよ!
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:33:48.51 ID:???
トップ長いのかと思ったら
シートチューブが寝てるのかなるほど
前転防止にはいいのかな
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:26.71 ID:???
オールスポーツで自分のフォームをみた
おもったより体が立ってるんだな
自分では恐ろしく前傾しているつもりでも
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:03.68 ID:???
>>663

腹が腿に当たるんですね
わかります
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:13:59.45 ID:???
>>663
あるある
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:19:57.50 ID:???
>>663
デブ乙
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 03:30:19.01 ID:???
>>666

腿が太いもんでwww
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:26:14.91 ID:???
>>663
他のクライマーに比べて、自分の体がゴツすぎてワロタ…
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:38:41.56 ID:???
>>668

俺がクレイマークレイマーだ
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:52:01.77 ID:???
10枚以上写ってる人もいれば
ぜんぜん写ってない人もいるのか
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:15:26.30 ID:???
ロードバイク乗りです。
自分より遅い人にペースを合わせて走ると尻が痛くなります。
肩も普段より凝るようになります。
どこかポジションに問題があるのでしょうか?
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:26:59.22 ID:???
>>671

モミモミ詐欺出番だぞ〜
患者来た患者
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 10:34:49.28 ID:???
>>671
別に問題ないんじゃないの
アンカーの選手もイベントでゆっくり走ると痛くなると言ってたらしいし
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 11:56:11.61 ID:???
>>671

モミモミ詐欺出番だぞ〜
患者来た患者
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:53:00.30 ID:???
普段ペダリングに回してる分の体重が腕や尻に来ちゃうんだろうな
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:43:07.49 ID:???
>>671

モミモミ詐欺出番だぞ〜
患者来た患者
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:48:17.65 ID:???
ロード初心者です。
30〜40分以上乗るとクリちゃんが痛くなっておしっこがしみるんですけどどうすればいいでしょうか?
お尻に負担がかからないように前傾気味にすると手がしびれちゃうし、慣れるものなんでしょうか?
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:50:07.73 ID:???
足に力入れろ
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:50:47.79 ID:???
>>677
とりあえず、髭剃って
顔洗ってこい
それから、自分の人生を見つめ直せ
680677:2011/11/18(金) 09:23:25.28 ID:???
お店じゃ聞けないしここならと思ってレスしたんですが何か対処法はないんでしょうか?
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:34:17.28 ID:???
>>680
・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚
ぁたしゎ、もっと、下ってゅぅか、ぅしろのほぅが、擦れて痛くなってたょ。
もっと、骨盤を立てるょぅにすれば、ぃぃと思ぅょ!
前傾の度合ぃとかは、関係なぃかもね。
どぅしても、痛ぃときは、オロナインを塗ってから、出かけるとぃぃょ!
☆〜(ゝ。∂).+:。
・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚・'.: *:。.: *:・+:.'゚
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:38:33.22 ID:???
>>680
。.:+*:・'キラキラ ☆。.: *:・+'゜★。、: *:。.:・'キラキラ。.: *:・'゜☆。、:+*:.
ぁと、アソスのシャモアクリームを、ぬりぬりするのも、ぃぃょ!
.+:。(^_<)〜☆
。.:+*:・'キラキラ ☆。.: *:・+'゜★。、: *:。.:・'キラキラ。.: *:・'゜☆。、:+*:.
683ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:48:58.75 ID:???
クリMAX!!
684ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:49:28.02 ID:???
>>677

モミモミ詐欺出番だぞ〜
患者来た患者
685ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:18:21.13 ID:???
安マックス!
686 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/18(金) 12:35:02.86 ID:???
こんにちは、まんこです(((o(*゚▽゚*)o)))
687ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:00:36.02 ID:???
タヒ
688ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:35:45.58 ID:???
>>677

モミモミ詐欺出番だぞ〜
患者来た患者
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 16:28:16.75 ID:???
>>677
肛門をシートに押し付ける様に座る。
ボディーブローをくらった様なイメージで腹筋に力を入れる。
ハンドル(ブラケット)は握手をする様なイメージで軽く持つ。

とりあえずコレを意識して乗るのだ。
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:29:48.99 ID:???
>>689

ボディブローを食らって握手しながら肛門を押し付ける感じか
キチガイだなそいつ
691ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:49:02.62 ID:???
wwwwwwwwwwww
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:53:16.09 ID:???
>>691

全角草www
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:58:42.34 ID:???
>>689
>>677 ではないけど、そんな姿勢を維持出来るように腹筋を鍛えましょうと言うわけですか。
鍛えると朝から晩まで乗ってても維持出来るものですか。
694ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:37:35.38 ID:???
>>693
そんな所で無駄な体力消費するぐらいなら
素直にサドル下げて引くか、ハンドル上げた方がマシ
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:42:06.75 ID:???
>>694
無理な姿勢を密室で強要
できなければ全否定
それがモミモミ詐欺なんだよね
696677:2011/11/18(金) 22:52:59.90 ID:???
わたしは小さい方(152cm)なので420のフレームでもポジション的にはギリギリだったようで、
初心者ということでサドルはシートポストを4cm位切ってもらい少し前傾に傾けてもらいました。
しかし痛いです。。上ハンドルだと少し遠いし握力も足りず握りにくいので下のハンドルで走ってます。
これは店員さんのソラよりもティアグラの方がいいかも?と勧められるがまま選んだギアチェンジの方式
が良かったように思えます。

痛みとか、女性の方はどうしてらっしゃるのでしょうか?
697ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:02:06.18 ID:???
>>696

店に騙された
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:03:57.49 ID:???
2chでもクリちゃんとかいう女ってひくな〜

サドルとかレーパンでもある程度対応できそうな?

なんかオーダーフレームでちゃんと体格に合ったの作ってもらって長く乗った方がよくない?
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:04:56.38 ID:???
>>696
ステムは目一杯短いのにしてる?
後はハンドルのリーチが短い奴に変えるとか、
まだ対処の余地はありそう。
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:05:35.90 ID:???
違う店に持ってって相談したら
あ〜あ…って感じになるだろうな…
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:07:04.66 ID:???
シートポスト切るって状況がわからん
TIMEのアレとかか
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:09:08.39 ID:???
すげぇ釣りくさいし、色々不可解な部分があるけどまぁいいか…


痛みが出る部分ってのは無理な負荷がかかってるってことだから
慣れるか、体重をケツでもペダルでもいいから分散させてやればいい

もしくはふわふわの柔らかめのものや穴あきのサドルに交換するかだな
女性用のロードサドルもあるはず
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:11:29.27 ID:???
ていうか女性用モデルってあるじゃん
704ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:14:02.17 ID:???
うちの嫁(155cm)は、月1くらいしか乗らないけど
40〜50kmくらいなら連れ回して走らせても文句言わないな
705677:2011/11/18(金) 23:21:43.04 ID:???
買ったロードは女性用モデルです。ピンクで可愛いルイガノのCTRというものです。
店に騙されたとか、、股下とか腕の長さとか色々計った上でのことなのですが
もっと小さなフレームにすれば良かったということでしょうか?サイズは420と460だったかな・・?
サドルを一番下にしても足の長さがギリギリでシートポストを切っていただきました。

スペシャライズ?というブランドのものと比較して選んだのですが、サイズの在庫がないようで
色と値段でルイガノに決めてしまいました。
そちらのサドルはゼリーが入って穴がありましたので、今思えばその方が良かったのかもしれません。
サドルを変える方向で考えようと思いますが、大丈夫でしょうか・・・?
質問ばかりですみません、
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:25:33.33 ID:???
>サドルを一番下にしても足の長さがギリギリでシートポストを切っていただきました

もしかしてフレーム本体を切ったってことか?
707677:2011/11/18(金) 23:39:20.14 ID:???
いえ違います。サドルに付いている棒です。店員さんいわく4cm位切ればもう少し下げられるということで切っていただきました。
慣れればもう少し上げられるとのことでしたのでお任せしたんですが・・・

聞く事ばっかりで申し訳ないんですが、明日の仕事が早いのでそろそろ失礼します。
軽い感じで聞けば解決するかもという浅はかな気持ちで質問レスを始めてしまい、すみませんでした。
たくさん回答していただきましてありがとうございます。
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:51:25.85 ID:???
あぁ奥まで入りこむようにシートポストを短くしたのか
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:52:14.42 ID:???
明らかに乗車姿勢がおかしいだろ
骨盤を立たせて乗るんだぞ
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:10:53.72 ID:???
>>709

モミモミ詐欺おせえよ
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:07:08.56 ID:???
>>707
つかさあ、なんでクリだけちゃん付けするんだよ!
小陰唇ちゃんとかいわないだろ?
チンコちゃんとか、まんこちゃんとか言わないだろ?
特別扱いするな!ババア!
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:54:56.28 ID:???
>>711

モミモミ詐欺
突っ込むとこそこじゃねえだろ
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 05:34:55.53 ID:???
>>707
ね、人よりクリちゃんがデカいってことはない?
俺前やったことある女で、クリが親指の第一関節から上くらいの大きさの女いたけど、
そんくらいあったら一般的な対処法じゃ無理だよね?きっと。
分かんないけど。
茶化してんじゃないよ、まじめな話。
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:11:09.05 ID:???
まあ、なんというか、こんなのばっかりなんだな自転車乗りって。女性は書き込みにくいし、読んでて不快だろうな。>>713カウパー拭けよ。
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:36:34.94 ID:???
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:53:50.42 ID:???
>>677
痛みの直接的な原因は下ハンを握った前傾姿勢で軽すぎるギアで走っているから。
下ハンっていうのは大きいギアをかけて全体重をペダルに乗せてダッシュするために使うもの。
持久的な走りの時に使うものじゃない。

じゃあどうすればいいのかというと、今現在遠すぎると感じているブラケットポジションで走れるように改善して、
通常走行時の前傾度を緩めて、ペダルにかけ切れない余分な体重をサドル後部に逃がす。

ルイガノのサイトをみたら420のステムは80mmと書いてあったので、
これを短くしてハンドル全体を近くする。アヘッドステムだと一番短い物で45mmぐらいまであるっぽいが、
あんまり短くしすぎるとクイックになりすぎて、スタンディングゼロ発進で下ハン握って一気に最高速度まで
加速するような走りの時にハンドルを取られて自滅する可能性があるので、
とりあえず60mmぐらいのものに変更してみることをお勧めする。

もしそれでもまだつらいきついでも長く乗りたい、というのであればスポーツ自転車に乗るための
基本的な体力ができるまでフラットバー仕様にしてトレーニングを積むという最終手段もある。

股下とか腕の長さまできちんと計り、長すぎるシートポストも短くしたと書いてあるところから推測して、
きちんと専門店で買って基本的なポジションは既に出ていて、買い替えが必要なほどの
へんちくりんな状態では恐らく無いはず。今現在乗っててつらいというのはほぼ100%体力のなさが原因で、
乗り込んでいくうちに今のポジションに徐々に戻ってくると思うので、ぜひがんばってトレーニングを積んでくれ。
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:33:58.38 ID:???
この辺の記事見てると、女性ライダーはかなり変則的なセッティングにならざるを得ないんだな
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/69510
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/68027
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:21:38.03 ID:KhwJlrHk
私も今、知合いの女性にロードを買いたいが
どれがオヌヌメか相談受けてます。
160センチの標準体格だけど、女性用は
選択肢少ないね。
700Cだと、メリダ、ジャイアントなんかの
フレームがコンフォート向きで良いと思った。
だけど後輪上端よりシートクランプの方が
低くてカッコはイマイチ良くない。
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:24:40.05 ID:???
>>718
スリーサイズは?
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:33:30.89 ID:???
650C
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:36:50.09 ID:???
trekって女性モデルmadoneあったよな。
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:57:52.94 ID:???
ハードに乗らない人とか改造の選択肢が狭くてもいい人なら圧倒的に650cだな
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:35:39.69 ID:KhwJlrHk
>>711
マドンは予算外でした。
20マヌ円縛り。でカーボンコンフォート
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:47:34.38 ID:???
MTBで16インチ、トップ長555mm乗ってますが街乗りしてると少々窮屈です。
ステム100から120に変更しようと思いますが何か不都合はありますか?
身長170股下80です。
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:13:42.88 ID:???
一度バイオレーサー受けてみたい
168cmに合うサイズがどれくらいか分からん
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:27:09.98 ID:???
>>718
デザインで選んで良いんじゃないか?
ハンドル幅とかクランク長とか気になったら換えていくことになるし
そういう部分にこだわるならアンカーくらいしかなくなる
サドルだって女性用がついててもしっくりこない場合もあるだろうし
ジャイアントはサイズが大まかになってるので、ぴったりの人にはいいけどそうでない人には、
すこし違和感を感じながら乗ることになる
それから20万以下ならカーボンにこだわることはないと思うよ
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:43:44.90 ID:???
>>713
>>714

しょせんモミモミ詐欺クオリティだからなあ
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:47:17.48 ID:???
>>723

200000カーボンは無理ゲーwww
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:55:36.93 ID:???
>>723
20万って当然フレームのみだよね?
完成車だとしたら、
たった20万しか出せないクセにカーボンとか言う程度の奴には支那製ジャイアンツがお似合い

どうせニワカだろ


カーボンに拘らなければ色々考えられそうだけどね
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:58:06.66 ID:???
その価格のカーボン車買うくらいならCAAD10買うわ
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:59:15.21 ID:???
200000はいい予算なのになあ
どこのバカがカーボンとか吹き込んだんだろう
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:02:06.27 ID:???
>>731
カーボンだと長距離走っても振動吸収性がいいから体への負担が〜
とか自転車板でもよくみかけるけど、そんなことない
733ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:15:59.22 ID:???
20万でカーボンならFeltかGIANTでOK。
実業団レースでも出ない限り、ホイールとコンポの換装で不満ない。
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:42:00.20 ID:???
ルイガノLGS-RSE Wとか実売なら20万切るんじゃね?
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:49:54.84 ID:???
>>732

サイクリンガーは25cにすればいいだけのこと
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:50:45.13 ID:???
ラレーも20万切ってるな
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:50:53.93 ID:???
>>734

なんでHAMMERみたいのを買わせようとする
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:51:49.53 ID:???
>>733

値段で攻めたら必ずGIANTになるわな
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:55:19.39 ID:???
ジャイが10万以下でカーボン出してくれるなら買っちゃう
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:10:53.69 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:31:59.09 ID:???
今月のバイクラはポジション特集だよー
742677:2011/11/19(土) 18:58:26.94 ID:???
>>716さん、ありがとうございました。
サドルとともにステムも店員さんに聞いて変えようと思います。
そしてもっと筋力つけてちゃんと漕げるようになりたいです。
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:41:10.46 ID:???
今月のバイクラをみるとエンゾ流はだめらしいな
背中はもっとまっすぐ見たいな事が書いてあるよ
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:51:45.68 ID:???
エンゾイコールバイクラだったのにひどい雑誌だなw
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:34:04.10 ID:???
>>744

俺もそう感じてたので
変だと思ったよ
でもあからさまに拒否されてるよ
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:46:41.11 ID:???
最近は竹谷に乗っかてるんだろ
今度はどれだけもつかな
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:46:45.21 ID:???
エンゾのポジションは変則がフレームに付いていたときのポジションなんであって
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:54:53.59 ID:???
エンゾは俺もナイと思う
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:11:46.61 ID:???
バイクラは酷いよなw


最初、エンゾに乗っかって骨盤立てて腹に空間作って背中を曲げるのだけが正解みたいにいっといて

去年だかに、実はポジションはエビとカニという風に別れてて本誌では骨盤立てをオススメしてきたが
それは初心者に限った話で…とかいってたのに
今年は完全に否定か


750ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:15:35.56 ID:???
同じこと言い続けてたら売れなくなるからな
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:52:19.70 ID:???
なんでエンゾって人気あって本もいっぱい出してるんだろ
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:24:34.76 ID:???
何も知らない初心者に簡単な言葉でこうしとけばいいって
分かりやすく説明してたからだろ
キャッチーなだけで実はそんな単純なことじゃないんだけどな

理解できない正解より、理解できたつもりになれる間違いのほうに
人は群がりやすいんだよ
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 03:31:42.52 ID:???
エンゾ以外に技術書的なものを書ける奴がいないからじゃ?内容が適切か否かは別にして
チャリンコの世界も如何にして誰よりも早く長く走るかってことでいわば職人の世界
職人の世界じゃ技は教えてもらうもんじゃねえ見て盗むモンだってえのが通り相場だけど
実際は口でや文章で論理的に総合的に合目的的に説明出来るだけの才能が無くて出来ないんだ
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:09:02.94 ID:???
地元のイオンの中にある本屋の自転車コーナーの所に
さらにエンゾ早川コーナーがつくられていました。
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:26:40.77 ID:???
BCに持ち上げられて勘違いしちゃったんだろうね
実績なし、技術なし、痛風持ち
がばれて嘲笑の対象と化してるからな
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:08:48.02 ID:???
>>753
現状日本の体育会系の監督・コーチなんて大抵そんなもんじゃないかな
欧米みたいに理論や指導方法が体系立てできてないから
コーチによって言うことはバラバラだし、極端な奴は精神論に走る
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:17:48.48 ID:???
でも、徐々に変わりつつあるよ。
竹谷賢二なんか電子書籍使って面白いことやってるし
Coggan&Hunterのパワトレ本も翻訳されたし、エンゾ本は
めでたくトンデモ認定されたし。

http://www.nicovideo.jp/watch/1309826013
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:26:39.07 ID:???
野球(NPB、高野連、少年野球)、相撲、高校総体、柔道、剣道等
日本の伝統が根強い(風通しの悪い)競技はどうしようもなくなってる

競馬があそこまで頑張ってるのに
ケイリンまでなぜああなるのかワケワケメだが
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:36:53.25 ID:YF/Gev+s
718での女性用ロード選定問題は
件の女性が二子玉のジャイアントストアーで
AIME(エメ)の430サイズを発注して、決着
しました。
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:41:18.66 ID:???
>>753
>論理的に総合的に合目的的に説明出来るだけの才能
エンゾにその才能はありませんが
彼が書いてるのは独断と偏見でしょ
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:18:15.11 ID:???
このコーチとやらも言っている事にいろいろ無理やこじつけが多くて、さらっと読み飛ばした。
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:20:03.46 ID:???
ロードバイクの科学も怪しいけど、エンゾよりはましなような。
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 09:28:34.42 ID:???
トンデモぶりではエンゾどころではない
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 10:36:15.16 ID:???
>>753
これまでは日本には正しく指導できる人がいなかったってことなんかな。
竹谷氏とか出てきたしこれから良くなっていくことを願うよ。
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:03:16.26 ID:???
>>764
体の構造やら理解した上で説明できる人が居なかったんかな
プロがこうだからこれが正しい!っていうのが従来までな気がする
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:48:51.61 ID:???
「立っている時は足首が直角なのだからペダリング時も直角を基本とする。」
「生活では背筋はまっすぐにしているのだから乗車姿勢もまっすぐが自然」

そんな事言ったら世の中の数多のスポーツは間違いだらけだな。
特に足首については関節の可動範囲のどん詰まり付近を使う事と膝のブレを抑制する事を想像で結びつけようとしている。
こんな指導者に巡り合わなくて良かった。
いろんな指導方針もあって良いが、
全国に流布する数少ないロードバイク雑誌編集者としては、
ゲストが変わる度に「ハイハイごもっともでございますよね〜。メイン特集で紹介しましょう。」
みたいな節操のないことはやめてくれんかな。
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:14:46.05 ID:???
>>766
その二つは誰が言ってるの?
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:35:28.21 ID:???
>>767
エンゾ
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 14:26:32.93 ID:???
>>768
なるほ
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 14:32:10.60 ID:???
おなほ
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 14:38:32.23 ID:???
すまほ
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:04:14.50 ID:???
ポジションつか、ペダリングの話なんだが
カンチェのペダリングってなんか特徴的なの?ただ綺麗なだけ?パワーがあるだけ?
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:10:04.96 ID:???
こらーーーーっ
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:01:13.03 ID:???
>>772
カンチェラーラのペダリングがきれいに見えるのは、足首がいつもしっかり同じ角度でペダルを
まわしてる+常に110回転くらいでまわしてるからだと思う。
これの4:46あたりからみるとよくわかる。特徴的っていうより、理想的なペダリングだと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=bN2zpgun0vc&feature=related
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:20:23.84 ID:???
>>774
理想っていうとランスみたいなイメージあるけど
ランスの平地版がカンチェだと思えばいい?
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:42:13.64 ID:???
世界戦でトップクラスの結果が出てるってことはその人にとって理想的なペダリングができてるってこと
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:50:50.81 ID:???
>>766
>立っている時は足首が直角なのだからペダリング時も直角を基本とする

原始、人間は日の出から日没まで走りに走ってトコトン獲物を追い詰め、疲労
困憊し動けなくなった獲物を仕留めた
この時の走法は爪先と拇指球を主に使い踵をあまり使わない
100マイル(160q)ウルトラマラソンの優勝者はこのタラウマラ走法
人間の脚は立つためにあるのではなく歩き走るためにある
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:11:32.54 ID:???
>>753
君が知らないだけで、エンゾなんかよりちゃんとした技術書はあるよ
ただ一般の本屋に平積みされてるのはエンゾの本が多いだけ
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:15:11.49 ID:???
平積みは営業さんが頑張りましたってだけだろ
内容は関係ない
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:26:51.83 ID:???
やまめ走法が1番いい
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:34:03.37 ID:???
やまめ?
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ   ━━┓┃┃
.         ,':::::::::::ヽ.           '、       ┃   ━━━━━━━━
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,     ┃               ┃┃┃
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|                          ┛
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'  ゚ 。
          l ヽ`'.    , ‘-,,'  ≦ 三
           l ` 、 、   ゝ'゚      ≦ 三 ゚。 ゚
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`ァ,         ≧=- 。
       ,.イ  \.丶、`' .、,_イレ,、      >三
.     / .',    \ 丶、   l.Vヾ      ヾ ≧。゚ ・
  ,. -.'´    \    \ \   ! イハ 、、     `ミ
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:54:36.90 ID:???
ヤマメであろうがイワナであろうが自分が早く長距離走れる乗り方が一番でや
んす、それを見つけるのは自分自身
カタログや自称先輩等の言うことは眉に唾つけて拝聴しましょう
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:55:36.16 ID:???
パンドル1cm下げたら気のせいかもしれんがこぎやすくなった
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:57:55.74 ID:???
女性用ふんどし……?
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:20:46.90 ID:???
>>775
ランスのペダリングもフォームも全然理想的じゃないよ
彼独特のもので彼にとってのみの理想ではあるが
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:26:00.92 ID:???
カンチェのフォームだって、セオリーに当てはめると、がに股ペダリングだしなぁ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:07:15.20 ID:???
ランスのペダリングは醜い
実績があるから否定しにくいけど
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:15:21.98 ID:???
カンチェがケイデンス高いのは単にTTスペシャリストだからだろう
アシスト専門の選手はたまに自分が勝ちに行くときもアシスト的フォームのまんまだし
どんな時でも自分の専門の走り方ってのは出ちゃうよね
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 01:07:09.18 ID:???
TTスペシャリストでもケイデンス高い人や低い人、いろいろいるよ
アワーレコードのケイデンス見るとほんといろいろ
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 01:17:10.32 ID:???
そういやケイデンス高い、低い選手っていうけど
大体80〜110くらいの範囲で常用は収まってるよな



791ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 07:05:08.44 ID:???
80-90と100-110は一絡げにしていい値じゃないだろ
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 09:12:27.30 ID:???
カンチェって上げるときはがに股で、踏むときは内にひねるだろ
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 09:51:28.18 ID:???
>>792
よく膝壊さないよな。
関心するぜ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:36:39.01 ID:???
身長167cm股下75.5cmだと、S(52)よりXS(49)になりますかね?
コンフォートではなく、レース志向です
ヘッド長を考えると49なんですが、それだとトップチューブが短いような・・・
現在トップ長535でステム110を入れてます

おそらく標準的な腕の長さだと思います

サドル後退量60mmです
ハンドル芯からサドル前方が548mm

BB-サドルトップは655mm
クランク長は165mm
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:51:33.23 ID:???
>>793
もちろん肉体的な才能もあるけど、よっぽど強い医療チームやマッサージとかあるんだろうな
下準備がいいんだろ
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:57:28.51 ID:???
>>794
身長167cmで
トップ長535ステム110,ハンドル芯からサドル前方が548mm
ってかなり腕か上体がながいよ

もしくは、肘を軽く曲げてなく常に腕が伸びきった状態なんじゃない
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:58:56.14 ID:???
脚を使わなければ膝関節は壊れない
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:03:08.34 ID:???
>>796
>股下75.5cm
>標準的な腕の長さ
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:06:12.51 ID:???
>>775
ランスのポジションは後遺症で骨盤を寝かせられないというか立ち過ぎ状態で
本人自身が理想的ではないと言ってるよ。ああせざるを得ないと。

こういうのは海外のインタビューとか読んでれば自明だけど、エンゾを筆頭に写真だけ見て
「骨盤を立てるのが正しい」「ラクダのコブが大事」と勘違いする奴が続出して今に至る。

骨盤を寝かせられないから立ってるだけだし、骨盤が立ち過ぎてるから前傾姿勢を取る為に
腰だけじゃなく背中も曲げざるを得ないだけなのに。
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:13:06.11 ID:???
>>794
サドルすごい引いてる感じがする。
あと欲しいフレームの中で理想のヘッド長でトップが520くらいのものはないの?
俺も似たような体のスペックだけど、アンカーの6シリーズとか
たしかヘッドが110でトップが520だから5、6cmくらい取れそうだけど。
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:13:34.16 ID:???
>>799
ペダリングの話じゃん
無駄な長文書く前によく読めよ
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:30:16.75 ID:???
遠め高めか近め低め、どちらか選べだったらどっちが良い?
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:48:41.79 ID:???
>>794

ちょっとサイズでかいじゃね?
俺スペックで。

身長174cm股下82cm
トップチューブ 531mm
ステムセンターからサドル先端 540mm
ちなみにブラケットからサドル先端 690mm
BBからサドルTOP 717mm
ちょっとサドル低いかも?
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:54:28.71 ID:???
>>803
至って普通
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 12:18:48.13 ID:???
膝壊してたら話にならんだろ
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 12:40:12.58 ID:???
>>794
私も同じような体型でほぼ同じセッティングですので、現在体に痛みとかなければそのままでいいのではないでしょうか?

私は実業団レースをメインに出場していますが、私と似たような体型の人はこのぐらいに落ち着くようです。

落差は3cmもあれば十分です。それ以上の落差はデメリットしかありません。
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 12:46:50.32 ID:???
>>806
シュレクはじめ、外国人選手にアドバイスしてあげたら?w
3cmどころの落差じゃないからなw
胴長短足乙w
どこの実業団だよw
だいたい実業団なんて、登録したら誰でも実業団選手じゃんw
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:45:53.25 ID:???
ただ単にちびっこなだけじゃないか
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:55:52.03 ID:???
落差は身長で決まる。それがおおまかな結論。以上。
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:17:26.74 ID:???
身長167cmあるのに落差3cmの実業団選手www
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:04:02.94 ID:???
オカマの実業団選手もいるからなwww
マジだぞw おっさんが女子で出てるんだぞw
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:38:35.85 ID:???
おかまはどーでもいいです
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:19:50.65 ID:???
アップライトに乗った方がFTPで10%上がるからな。
下ハン持てば、空気抵抗は落差関係無くなるし。
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:40:47.63 ID:???
>>813
今年ツール総合優勝出来なかった、ヴォクレールさんに、次回はアップライトなママチャリで出たらいいよ!って、アドバイスしてあげたら?w
アップライトでFTPが10%上がるって、ソース見てみたいw
>>813基準のアップライトって、どんなんだろうなw
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:04:10.13 ID:???
>>803
腕が短すぎる?
ブラケットからサドル先端 720mmくらいにしたほうが速く走れると思うけど?
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:17:05.82 ID:???
>>815
サドル高717mmに対し720mmだと?
ハンドルにしがみついてろカス
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:25:31.90 ID:???
エンゾなんや
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:29:08.85 ID:???
>>816
大丈夫。速く走らないなら長くしなくてもおkだよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:47:33.22 ID:???
720mmにするには150mmくらいのステムがいるんじゃね?www
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:41:13.63 ID:???
>>806
>落差は3cmもあれば十分です。それ以上の落差はデメリットしかありません。

昔BR2で走ってた私も遠く高く派。
遠く高くの方がブラケットを握ってハンドルを引いて力づくで巡行速度を稼ぐ乗り方に合ってた。
問題はフォームがカッコわるいこと。

適当に落差があった方がそれっぽく乗れるよ。

821ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:42:15.19 ID:???
>>814
JKAが発表しているトレーニング法やポジションの論文を読めばいいよ。
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:45:24.78 ID:???
ヴォクさんはそもそも総合優勝とかねらってないし
今年数日マイヨジョーヌ着れたのは完全に棚からボタ餅
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:43:49.61 ID:???
167cmで手足短めなら落差は3cmくらいって妥当じゃね
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:21:32.88 ID:???
はいはいそんな不格好なポジションでも速いあんたは凄い凄い
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:23:40.50 ID:???
落差厨はこれだからwwwwwwwww
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:26:44.35 ID:???
極論厨
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:32:47.59 ID:???
実業団レーサーで落差3cm?ダセェwww
爺はさっさと引退しろよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:21.29 ID:???

落差厨息してないな…ワロタw
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:44:29.39 ID:???
俺は身長167pだが手足が長いから落差が7pあるぞ。
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:46:41.15 ID:???
>>777
いいレス番なのにウソばっかり
人間より持久力のない獲物って何?

持久力のない動物は瞬発力に優れてるし
持久系の動物のそれは人間など遥か及ばない
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:47:05.41 ID:???
別にいいんじゃないの?
速く走ろうとした結果のポジションなら。
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:49:03.43 ID:???
>>830
速さではかなわないけど持久力のない動物を
追いかけては逃げられを繰り返しつつ追い詰めたって事じゃないの?
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:51:44.71 ID:???
股下比率を適当に見てたら、年齢はそんなに違わないのに
石川亜沙美は俺と同じ身長なのに脚は俺より10cm近く長い

あれっ、でも52.2%ってギネス記録更新じゃ・・・
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:54:28.43 ID:???
女性は骨格の違いで男性よりも長くなるよ。
正確な数字は忘れてしまったが身長比で確か5%ぐらい長くなる
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:00:20.92 ID:???
石川なんとかが誰だか知らんが
ヌード寸法じゃなくて服のサイズなんだろ
女物の服のサイズは見栄でウエストとか無茶苦茶にサバ読んでるからな
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:15:10.60 ID:???
>>829
至って普通
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:46:30.60 ID:???
サドル−ハンドルトップ間の落差があったって
ハンドル送って角みたいなブラケット角度にしてたら実質的に落差ないのと同じだろ
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:48:57.77 ID:???
みんなが言ってる落差ってサドル-ブラケット部の事じゃないの?
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:17:19.28 ID:???
普通は落差はハンドルトップだったような
ブラケットとはサドル先端との距離を測ったような記憶がある
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:39:58.55 ID:???
実業団レーサーなんてサッカーで言えばJFLだろwww
プレミアリーグと比べんなって話だ
実業団なら3cmで十分だ
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:38:10.89 ID:???
そのJFLクラスでも乗鞍程度なら60分台で上れるけどな。
まあ、プレミアクラスのパンターニは45分で上っちまうが…
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:27:37.10 ID:???
>>840
もっと低いよ。

町内草サッカークラブレベルでも
自転車の実業団は登録すれば名乗れる。
カテゴリわけされてるからね
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:41:30.31 ID:???
JFLは実業団でいえば最上位のクラスだな
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:14:26.89 ID:???
>>830
持久力だけは動物の中で人類が一番ですよ
その他は駄目だけど

狼が人類に次ぐ持久力があるらしいけど
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:17:43.71 ID:???
落差厨出て来いャッッ~!!
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:28:19.11 ID:???
>>840>>842
お前ら、速さじゃなく、落差を競う競技でもしてるのか
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:31:53.04 ID:???
落差が1cm出るとAve1km/hは上がるから仕方ないな
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:37:39.09 ID:???
>>846
だったらテメェの落差3cmバイクのダサさは認めろよwww
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:50:24.68 ID:???
>>848
床の間は見た目第一だからな
落差なんて結果ついてくるもんで初めから何センチ以上ないとダサいなんて
レース経験も早く走りたい欲求もないんだろうな
速さにも、1kmが早いのと200kmが早いのとではポジション変わってくるし
落差なんて気にした事ないな
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:14:38.39 ID:???
JFL=雑魚=3cmくらいで十分
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:17:52.68 ID:???
流れを切ってすいません。
初ロードですがポジションは出てると思います。
が、ロードに乗り始めて一週間。
左膝の裏側とふくらはぎの付け根辺りが痛くて仕方ありません。
単なる筋肉痛なのか、筋を痛めてるのか・・・
乗り方が悪いのでしょうか?それともポジションが悪いので
しょうか?
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:24:20.22 ID:???
サドルが高杉
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:37:23.80 ID:???
裏が痛い=高すぎ
表が痛い=低すぎ
中が痛い=適正
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:39:03.17 ID:???
>>849
落差はJ2に上がってから考えても遅くはない
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:44:56.00 ID:???
851です。
早速のご回答りがとうございます。
勉強になりました。
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:59:12.78 ID:???
>>850
J2>JFL>地域リーグ>都道府県リーグ>市区町村リーグ

だから。
JFL舐めすぎ、登録だけで誰でも参加OKな自転車実業団の下位なら普通に都道府県リーグ以下。
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:03:47.61 ID:???
また雑魚が落差否定してるのか
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:45:02.24 ID:???
バイクラのフォーム特集読んだ

たしかに足首90°のコーチはエンゾに毛が生えた程度の話だったな
コーチつってもプロチームのコーチじゃなくて素人相手みたいだし
人間の足首のニュートラル角度は90°じゃなくて、もう少しつま先が下がった角度だしね

でもPART2のアスタナのTTフォームの話と、PART3のBIKEFITとRETULの話は面白かった
立ち読みする価値はあると思う
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:52:43.47 ID:???
竹谷氏が言うには足首の角度に拘りすぎて
ガチガチに固定するのもよくないらしい。
力が伝達する瞬間だけ力入ってればいいとのこと。
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:53:43.20 ID:???
そんなの自転車に限らずどのスポーツでも共通だろ
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:01:18.36 ID:???
脱力と緊張の差が大きければ大きいほど生み出すパワーが大きいんですね?
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:08:52.80 ID:???
>>861
竹谷氏のは足首が痛くなる人はって話だったかな。
YouTubeで講義の動画見ただけだからうろおぼえ。
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:47:27.53 ID:???
竹谷みたいなJFLのスタベン張ってるようなヤツがポジションを語るとは滑稽
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:03:22.42 ID:???
>>863
TK FIT受けてからもう一回おいで
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:08:05.13 ID:???
ポジション語らせたら>>863の右に出る奴は居ないからなぁ
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:59:15.09 ID:???
>>859
俺は完全にポジションが出てて押し足・引き足のペダリングとフレームが完全に一体化してる感じ
があるけど、この感覚と誰の話が一番合致するかっていうとさ。今中理論なんだよねw
サドルを結構引いて、高くして、気持ちお尻を浮かせる感じで、BBの軸に足がまとわりついてるような感覚
ペダルを踏むというより押して引くという感じがコツかな
向かい風でも53T-12Tならグルグルまわせちゃう。さすがに11Tは追い風じゃないと無理だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=V3_E-Evpssc
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:08:59.04 ID:???
ハンドルとサドルの落差は20センチ以上が望ましい
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:20:51.50 ID:???
>>866
今中めっちゃアンクリンクしてるじゃん。

今中ってスプリンターだったけ?
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:36:26.44 ID:???
>>866
後ろから見るとカンチェやジルベールみたいに腰がダンスしてる選手が結構いるよね。
ハンドルを遠くして、サドルの後ろに乗ってやまめ乗りするとそういう感じになるのだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=T23a4hKJJGg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=84aOFORsGig&feature=related
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:37:51.96 ID:???
>>866
釣りだろうけど、付き合ってやるよ
俺の中でクルクルって100rpm以上だが仮に90rpmでも53T-12Tなら
時速で約50km/h、100rpmなら約55km/h
50km/h以上で巡航できるお前さん、どこのプロツアーチーム所属ですか
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:39:39.35 ID:???
横からだけど巡航できるってどこにも書いてないぞ
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:42:03.20 ID:???
>>871
瞬間をクルクル回すとは表現しないだろ。
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:44:39.67 ID:???
>>869
ジルベールは完全にサドルにほんのちょっとだけ座ってる程度なんだな。てゆうか浮いてるなw
プロの選手はサドルなんてちょこんと座るだけで〜、とかよく言うけど、マジなんだな
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:45:06.94 ID:???
>>869
カンチェは全然やまめ乗りじゃないだろ
極端に骨盤倒れてない
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:46:20.40 ID:???
ではやまめの基準を決めようか
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:47:05.98 ID:???
>>872
スプリントでもくるくる(正確に引用すれば「グルグル」な)回すし、
スプリント以外を全て巡航とは言わないだろう
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:42:09.62 ID:???
今中サドル高いな
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:21:47.09 ID:???
>>877
つま先下げてペダリングするから、結果サドル位置は高くなる
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:27:26.51 ID:???
いやいやいや
つま先下げてる人でも、サドル低い選手は多いよ
その分膝の曲がりに余裕がある

確かに今中はサドル高いけどね
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:29:37.81 ID:???
つま先下げた状態でも高めだな
結構伸びてる
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:40:53.86 ID:???
引き足の猛者だからなイマニャカは
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:13:38.14 ID:???
最近何が正解かわからなくなる
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:21:36.27 ID:???
>>882
君は君のままでいいんだよ。そのままで十分素敵なんだ。
君の微笑みはまるで春風のよう。君のペダリングはまるで小熊のサーカスのよう。
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:22:07.13 ID:???
ロード乗って3年目だけど同じペダリング(の意識の仕方)が2ヶ月続いたことがない
定期的にこっちの方がよくね?ってなる
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:48:56.23 ID:???
>>301
メタルユーキです
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:04:02.71 ID:???
皆股下長げえなあ
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:48:36.71 ID:???
ポジションは正解がないのが正解。
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:53:17.30 ID:???
その通りなんだけど、このスレは
後ろ座って、クランク長くして、サドル高くするな、云々って
うるさいエスパー爺が長いこと頑張ってんだよね
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:07:31.60 ID:???
みえない敵と戦ってる可哀想な子もいるのか…
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:07:39.27 ID:???
股下83で最近クランクを172.5にしたらサドルが少し下がって170の時より無駄なく回せるようになった
機材は試行錯誤して変えていくべきものだというのを改めて実感した
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:30:05.60 ID:???
ケツの筋肉が全然使えないんですけどポジションでコツありますか?
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:42:54.06 ID:???
ハンドルの引き+腹に力を入れて回してみてくれ
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:00:34.15 ID:???
クランクを短くすれば使える
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:12:12.01 ID:???
後ろ乗りしてみる
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:42:47.79 ID:???
O脚を直す
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:43:36.76 ID:???
O脚って治るのかね
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:49:27.53 ID:???
整骨院でモミモミしてもらえば直るんじゃね
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:59:21.42 ID:???
O脚は靴のインソールで直せる
インソールなしでもハムと内転筋鍛えて正しい歩き方を意識すれば直る
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:08:24.48 ID:???
それとウェイトやランニングで正しいフォームを意識できないなら控えた方がいい
運動は正しいフォームでやらないと害にしかならない
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:09:10.73 ID:???
具体的な害とは
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:25:11.63 ID:???
よくあがってるけどプロの選手ですら特徴的な
いわゆる正しいフォームとはほど遠い走りをしてるのも多いだろ。
初心者とかならまず教科書的なかたちから入るべきだろうが。

具体的な害といえば>>899みたいな電波にからまれることじゃね。
902ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:32:04.14 ID:???
>>886
身長171cmでサドルトップ693mm。これ普通だよな。たまに710mmくらいの人がいて驚くけど。
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:33:14.05 ID:???
具体的な害は全身が歪んでヘルニアやストレートネックになり
内臓機能が低下して肥満、悪化すると極度に痩せ
免疫力も低下するのでヘルペスなども発症しやすくなり
自律神経失調症や統合失調症も併発して>>897=>>901のようになる
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:33:37.43 ID:???
>>892
よくハンドルを引くとか言う人がいるけど。本当?ハンドルを押すならわかるけど、
引くってのぼり以外で使うことあんの?
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:34:42.08 ID:???
>>898
スネが湾曲してるタイプのO脚は100%治らない
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:37:43.66 ID:???
>>904
平地を45キロ以上のペースで逃げる時によく使う。
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:54:05.79 ID:???
>>906
ブラケットでエアロポジションをとりながら、ブラケットを引いてモモ上げ運動みたいな感じで
110回転くらいでノリノリで走るとき?
908ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:38.09 ID:???
>>903
このスレでたまにみかけるキチガイは全部お前だったのか(驚愕)
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:06:41.01 ID:???
スルーくらいできねぇの
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:11:17.48 ID:???
>>904
シッティングのまま強く加速したい時につかうかな
911128:2011/11/24(木) 15:09:26.00 ID:???
>>904
ハンドルを押すって何だよ、と思ったが、松葉杖ついて歩く感覚かね?
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:21:13.66 ID:???
そもそもUCIの競技規則ではサドルは水平にセッティングしろって決められてんだが
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:22:50.27 ID:???
フィジークのサドルはちょっと前上がりにセッティングしないと座り心地が悪いんだが
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:31:10.83 ID:???
>>904
トレーニング中はなるべくハンドル引くようにして走ってるよ

左右ブラケットとサドルの3点を頂点に作った三角形が、ビヨーンって
大きくなったり小さくなったりしないようにガッチリ固定するイメージ
レースでは気にしないでリラックスして走るけどね

押す方がよほど理解できないけど、そうゆう人もいるらしいね
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:38:24.05 ID:???
踏みこむ方はハンドルを引いて反対側は押す
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:08:36.07 ID:???
ダンシングはそうだな
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:40:20.13 ID:???
シッティングもそうだよ
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:51:00.54 ID:???
レース中にそんな上半身使ってる奴を見かけたら
ああこいつもう限界近いなって思ってしまうもんだが、、、
あれか、ランスとかコンタがやる死んだ振りって奴か
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:45:39.62 ID:???
ロードは上半身を使って漕ぐものだ
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:46:47.56 ID:???
キリッ
921ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 03:33:02.98 ID:???
>>918

登りでハンドルを引く感覚がわからないなんて
お前、すごく遅そうだな
922ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 05:02:53.23 ID:???
キリッ
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 05:14:41.51 ID:???
ていうか>918は登りでフラフラになってる状態だけが上半身をつかってると思い込んでるんじゃね。
テレビの映像でしかロードバイクをわからないんだろう。

著書にも書いてるしランスだろうがなんだろうが基本として、軽くでもハンドルは引きつける。
それを目的とした上半身のウェイトもやってるしな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uDawlrIeaVM
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 05:57:07.52 ID:???
上半身に力入れたらフラフラになるくらいバランス悪いのか>>918
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:07:12.91 ID:???
>>914
LSDで流してる時もハンドル引くの?
926ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:55:17.20 ID:???
まあ引き足と同じで、ハンドル引くもいろいろ誤解を生みやすい表現だわな
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:32:17.60 ID:???
登りはバッソの走り見ればわかりやすいんじゃない
あの人延々と座ってるし
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:46:03.08 ID:???
ハンドルを引く一方で押すことができないなら人力車を引いて走る所を想像するといい
左右交互に引いたり押したりしてるのがわかると思う
引くか押すかのどちらかしかできないのならハンドル位置に問題がある可能性が高い
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:51:19.95 ID:???
ケツが上下に動くようなサドル高すぎの人はちゃんと合わせてから引いた押したやった方がいいぞ
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 16:46:36.25 ID:???
>>928
人力車の例えが全然わからん
加速するなら進行方向に向かって「押す」しかないだろう
「引く」のはブレーキかけるときだけだ
左右交互に押して引くなんて誰もやらんわアホか
931ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:13:17.72 ID:???
×押す
○乗っかる(抜重できてない)

×誰もやらんわ
○僕にはできません

おいアホ同じことを何度も書かせるな
引くか押すかのどちらかしかできないのならハンドル位置に問題がある可能性が高い
ケツが上下に動くようなサドル高すぎの人はちゃんと合わせてから引いた押したやった方がいいぞ
932ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:17:11.57 ID:???
>>930
え?上りでも引かないの?
そもそもただ押すだけとかどこの初心者だよw
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:29:33.68 ID:???
俺からの提案だ!引いてきっかけ作れないなら踏ん張ってみろ!!
クソする時腹と背中に力はいるだろ!ふんばるイメージで全身を動員すれば加速も上りもベスト!!
ケツ周りの筋肉もそれで総動員できるはずだ!
でもレーバンはいてる時に間違ってクソしないように!臭うから!!
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:30:44.18 ID:???
>>932
人力車の事だろ
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:33:42.33 ID:???
棒持って歩けばわかるだろ
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:36:49.94 ID:???
パワマックス12kpをシッティングで回してみると踏み足側のハンドルは引き、
引き足側のハンドルは押すというのが良く分かると思う。
ただし150kgあるやつは手放しでも回せてしまうので、そういう奴は
55-11で暗がり峠にでも行ってくれ。
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:14:33.06 ID:???
ハンドルに自然に手を置く位置が今のブラケット位置より3cmくらい遠い
ブラケットの取り付け位置が遠すぎるんかな?100mmのステム使ってるけど70mm使うっていうのもさすがにおかしいし
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:16:39.49 ID:???
>>937
間違えた
"今のブラケット位置より3cmくらい近い"の間違いで要するに今のセッティングが遠い気がするってことです
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:17:38.89 ID:???
日本語で
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:19:15.71 ID:???
>>937
70mmがベストだ
何を恐れているんだ
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:22:00.86 ID:???
短小なのはチンコだけで十分です><
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:25:58.58 ID:???
>>937
今の主流フィッティング理論から言えば
短くするのが正解
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:33:21.10 ID:???
>>937
どうやって今の遠いセッティングをしたのかにもよるけど
正しいアプローチでフィッティングして導かれたものなら
2〜4週間くらいはそのまま乗ってみてもいいと思う

ポジション変えた直後は違和感があるものだし、身体は少しずつ慣れてくる
そうは言っても痛みがひどいようなら無理はしないで
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:42:52.73 ID:???
ショートステムだって短小だっていいじゃないか
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:48:00.29 ID:???
>>937
その時の自然な上体の前傾角度が45度以下であれば7cmにしなさい
その方が結果的にロード乗りの下半身を早く作れるよ
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:49:09.87 ID:???
ロード乗りの下半身とは(ゴクリ)…?
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 05:50:27.86 ID:???
ポジション変更の為にステムを変えようと思っています。
3Tの17°ステムを買おうと思ってるのですが、
これを下向きに付ける場合、表記サイズより10mm程長くなると聞きました。
本当でしょうか?
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:59:05.49 ID:???
>>944
極端に小さいのは駄目よ
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:24:32.50 ID:???
極小だって微乳だっていいじゃないか みつを
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:52:59.41 ID:???
おっぱいだもの みつを
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:32:08.06 ID:???
>>947
3Tは測定が他メーカーと違うらしくて結果そうなるってどっかで書いてあった
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:35:43.45 ID:???
ステムは角度が付いてるから
下側と上側で長さが違う
どっちの長さを基準とするかメーカーでまちまち
17度で100mm以上のステムは下と上で10mm以上変わってくる
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:05:41.41 ID:???
角度が同じなら100mm以下でも10mm以上変わってくるだろw
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:08:59.36 ID:???
2時間位乗ってると○玉痛くてしかたないんですが・・・
ポジション悪いのかな?
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:14:56.16 ID:???
>>954
飴玉?
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:19:13.12 ID:???
目玉?
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:22:39.83 ID:???
アイウェアつけたほうがいいよ
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:31:12.82 ID:???
どう考えても玉玉だろ jk
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:51:41.51 ID:???
玉が極端に下付きの人はチャリに向かない体型かも
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:55:58.07 ID:???
抜くだけ抜いて空っぽにしてから乗るとか10日くらい貯めるだけ貯めてみるとかいろいろ試すしかないな
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:20:15.74 ID:???
おまいら、優しすぎw
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:25:07.02 ID:???
玉をガチャガチャの空きカプセルに納めれば大丈夫だと思う
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:59:00.02 ID:???
そこでコッカケですよ
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:39:05.99 ID:???
取っちゃえ
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:41:24.37 ID:???
>>914
トラックでは、スプリントするときにハンドルを押してお尻をしっかりサドルに固定させて
回すと教わるものです。
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:48:04.95 ID:???
>>928
これだな。押したり引いたり、左右に振ったりしてる。つまりうまくバランスをとって、足が生み出すパワーを
すべてまっすぐ推進力に変えるように、補助する動きをしてるように見えるね。
http://www.youtube.com/watch?v=m7M7nzJved8
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:49:18.20 ID:???
>>954
つ ガムテープで上に引っ張る
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:51:24.17 ID:???
>>966
ダンシングじゃねえか・・・
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:59:43.08 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:11:56.10 ID:???
>>969
やっぱりサドル低いなあ
俺ももっと下げようかな
下げるとしばらくきっついんだよね
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:44:18.48 ID:???
>>968
人力車の人は無視したほうがいいぞ
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:16:34.10 ID:???
>>966
普段のレースのカメラワークよりこっちの方が速さが分かるな
なんだこれ。本当に登りかよ
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:26:07.89 ID:???
>>972
この人、100m走の選手で言ったら9.6〜9.7秒とかで走るレベルの選手だからねぇ
住む世界が違うよねぇ
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 05:42:47.02 ID:???
ボート漕いでみるといいよ。
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:56:10.74 ID:???
>>973
短距離と長距離を一緒にするなw
コンタはスプリンターじゃねえ
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:59:06.43 ID:???
あえて言うならフルマラソンを2時間の方だな
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:24:29.05 ID:???
ぜんぜん関係ないけど
他のスレで長々と偉そうにトンチンカンな理論を展開したあげくに
ドヤ顔で「たとえばプロで言うとポンタドールだな」とか言ってる奴が居て腹抱えて笑った
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:37:51.78 ID:???
ポンタ、いいな
俺もこれからポンタと呼ぶことにする
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:03:41.97 ID:???
村上か
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:19:13.72 ID:???
秀一
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:43:33.65 ID:???
ポンタさん最近スタジオの仕事あんのかな?
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:52:14.25 ID:???
あのアングルだとやっぱポンタ糞速いな
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:55:45.97 ID:???
>>ポンタドール
パン屋みたいで美味しそう
パン好きとしては再生を期待したい系列店
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:05:50.98 ID:???
>>982
まあ早回ししてるだろうなw
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:29:12.84 ID:???
1倍速じゃないかなアタックした時ならこれぐらいいくでしょ
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:52:46.50 ID:???
そこまで超人じゃないでしょ
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:02:17.53 ID:???
ペダリング見てたら早回しとかには見えんけど
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:31:19.29 ID:???
等倍だろうね
むしろどこをどう見たら倍速に見えるのか疑問
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:32:44.63 ID:???
カメラの角度を水平にせずちょっと斜めにして急勾配にみせてるんじゃね
垂直に立つ木とか斜度がわかる対象物がない
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:07:26.07 ID:???
プロは5%くらいまでなら40km/hで走れるだろ
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:23:15.62 ID:???
パン屋はポンパードールじゃなかったっけ?
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:28:04.57 ID:???
Madame de Pompadourが由来だろうからポンパドゥールかな
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
次スレ、立てられませんでした・・・orz
誰か立てて下さいませ。