昨日見た”世界の仰天映像”的なテレビ番組で、南米の高地で果物作って
運ぶ労働者が紹介されてて、こりゃ敵わないと思った。
それは高地順応って観点から見ればそうだろうけど。
そういう労働者だったらスポーツ自転車に乗って、意味もなく山登ったりするような
暇も金もないだろうし
1乙
1もつ
∩__∩
/ ・ ・ \
( v ) <ぼく、4ゲット君
\/ ̄ ̄\/
8 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:59:30.94 ID:VTkIlME4
でも、陸上におけるケニアやエチオピアがそうであるように、
自転車選手になる奴が出てくるかもね。
でもあっちの原住民はギアの選択とかが理解出来ないからな。
黒人の選手が少ないのもそのせい。
体力あるならシングルスピードの方が速い
>>10 同意
自分はヒルクライムのタイムでロードバイクよりもシングルの方が実際速い。
よかったね。
>>9 んなあほな。
機材に金かかるスポーツだからだよ。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:01:09.94 ID:eetfViJf
ド素人ノーブレーキピスト野郎は全員クルマに轢かれて死んで欲しいよ
10みたいなやつは真っ先に死んでほしい
ヤってない
>>15 シングルスピードとピストを混同しているよ
ジャパンカップのついでに周辺の山を海外選手に登らせて欲しいなぁ
これまでのタイムが全て上書きされるわけだから、
それこそヒルクラレースがレベルアップして行くと思うんだけど。
日本のトップヒルクライマー(笑)にもいい刺激になっていいし。
赤城山、筑波山、白石峠あたりか?
栃木は焦し林道以外でホットなヒルクラコースってあるんかな?
あとは八方ヶ原とか?
どうってことはない坂だけど
地元ショップが昔からやってる記録会のタイムがあるから面白いと思う
個人的に富士山登らせてほしい。
そして55分台を出して欲しい。
>>23 個人的な意見では海外選手に富士のコースを上らせて欲しいって事?
55分てのはMt.富士ヒルクライムのコースで55分で海外選手に走って欲しいって事?
20km以上ある登りのペース配分が想像出来ない。
時間にして1時間でしょ?
近くにはそんな山ないからなぁ・・・
まぁ登ればわかるんだろうけど、ある程度イメージしやすくできないかなぁ
26km1200m6%月一で登ってるけど
15km/hで焦らず騒がずペース、ケイデンス乱さずポタ感覚って感じだな
クライマーじゃないんでさすがに攻めると身が持たない
>>25 普段山岳コースを走っていたり、一日に何本も攻めたりする人ならあまり心配することはないと思うな。
標高差1000m級は俺も最初は緊張したが、どうということはなかった。
普段通りだけど、追い込んではいないな、と思うペースなら持つ感じ。ペースにしたら20分クラスの峠の5%も落ちないよ。
うーん、いつも20分弱の峠で攻めるときがあるけど
ラストまで殆ど6-7%の坂をひたすら登る感じなんだよね。
だからペース的には最後に待ち構える勾配までわりと余裕のある感じで
登ってるんだけど、距離が長く標高も高い山となると
途中でいくつものアップダウンがあるでしょ?
そうなるとペース配分も今よりずっと難しくなりそうで不安だ
つパワーメーター
お前等斜度低すぎだな…。そんなもんなの?
10〜14%が平均斜度になってて、
そこに単発で20%越えのがまぎれてくるのが坂、というイメージ。
6%でどーのこーの言う世界ってなんだろうな。
いちおう行っておくが俺は糞貧脚であって、
お前等を見下したりできる立場では一切無い。
そこでパワーメーターですよ
パワーメーターほすぃ
安く済ますことを考えるとパワータップで予算10万ぐらいか?
>>30 お前の基準じゃあざみラインクラスじゃないと坂じゃないってことだな。
斜度なんてどうでもいいだろ。斜度があるからキツイんじゃない、速く登るのがキツイんだから。
逆に斜度をどうこう言うってのは登れるかどうかのレベルで話をしてるってことじゃねーの?
学生だから高い機材は変えないんだよね。
パワートレーニングが一番の近道だとはわかってても。
だな。速く登ろうとしないなら、
MTBみたいな超ローギアさえあれば、25%でも鼻歌歌いながら登れるしな。
6%で「ヒルクラ」言うかねw ポタやがなw
>>32 パワータップだったら10万ぐらいで買えるよ
ペース配分わからない時期は軽量ホイールよりもパワーメーターの方がタイムアップ効果あると思う
平均勾配6%台の峠で開かれるヒルクライムレースなんて腐るほどあるだろ
6%が坂じゃないってwww
タイムトライアルしたら平地でもきついわ
パワーメーターあれば言うことないけど、無くても心拍数だけちゃんと管理しとけば
初めての峠でもペース配分はそんなに難しくないだろ
20分の峠攻めてる時よりちょっとだけ低めの心拍でコントロールしてペース作ってけばオッケー
6%程度だとハリスリボルバーなら坂とは言わないだろうけどな
6%が坂じゃない人はきっと重力が小さい別の星からきた住民です
坂と呼べるのはは7%くらいから
5%くらいまでは平地
46 :
36:2011/10/08(土) 12:49:49.01 ID:???
>>45 俺もその説に同意w
7%からは坂道だな。
ヒル=丘
3%でも長ければ十分ヒルクラといえるよ
そのかわりスピードが上がるだけで
7%200mじゃヒルクラとはいえないし
>>45-46から見たらMot.富士ヒルクラは
「ほぼ平地、時々坂」
みたいな感じなんだな。すげーよ。
なぜそんな剛脚が休みの日の昼間に2ちゃんねるとかなの?
49 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:03:58.16 ID:A6H7xbrT
俺らなんて12%の坂、
毎日下校するとき登ってんぜ!
距離的に600mくらい
50 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:06:02.68 ID:A6H7xbrT
12%っていても舗装路だけどな
>>30は糞貧脚だって自分で言ってるじゃん。
ヒルクラを登山のように楽しめてるんだろ。
それはそれで羨ましい。
平均勾配が6パーセント以下って日本のヒルクライムのレースがなくなるんじゃないか
乗鞍もアウト
こんなに天気いいのに2chしてる奴らって何?
まあ俺は仕事中なんだが
ああ
朝練してcivilizationやりながら2ちゃんしてるんよ
55 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:32:25.59 ID:A6H7xbrT
仕事中なら仕事してろ
>>53 風邪ひいてるんだよ!
この連休でTTやって、ロングライドやって、上野村の試走やってと綿密に計画立ててたのに
ちくしょーヽ(`Д´)ノ
57 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:34:57.81 ID:A6H7xbrT
>56
残念だな
早く治せよ
俺も仕事中。明日メッチャ走ってやるぜ
59 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:19:22.93 ID:HjrF5yQF
(^O^)はぁ 脚がパンパン
明日も登りますよ ハハハ
>>32 パワーメータって どれも なんであんなに高いんですかね? 回転数でなく、 回転力を測るって
そんなに難しいものなの?
hubだけならwiggleで£500。
こんなもんじゃね?数が出るみんじゃないし。
自分で手組みすれば安くあがるぜ。
レース用に軽量化を求めると途端に天井が青くなるが。
ぶった切りますけどヒルクライムの
コツ教えてください
FTPのうpと己と機材の軽量化
ヒルクライムってテクニックよりFTPよね
人それぞれ独自の登り方を開拓してるからかな
パワーメーター使用組の方、FTPで登坂時って心拍はどれぐらい?
人それぞれとは思うけど参考にさせて下さい
60min平均心拍数182、FTP210W、体重54kg、
>>65 158rpm〜170rpm
ほんと心拍数はアテにならん。体調によって幅がですぎる。
ただ俺の場合パワー値がいくつであろうと170rpm後半は間違いなく
オーバーペースなのでレース前半のペース配分の目安にはなる。
rpmじゃない、bpmだ。ハズカシスwww
8000rpmまできっちりまわせ
HRRで言うと何%ぐらい?
>>72 俺はタイム計る時で90%前後。勾配がきつい区間だと95%くらいまで上がる。
ただし、20分程度のコースの場合な。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:45:43.32 ID:GmCYTK3l
(^O^)ハハハ 定峰 行ってきますよ ハハハ
みんなすげぇな。
俺は1時間のレースで平均心拍160くらいだよ。
それ以上あがらん。
>>72 70分のコースで限界を見に行ったときで、
min 88.8%, max 95.4%, ave 92.8% だった。
ペース配分ちょっとミスして、中だるみの区間でminを記録したな。
ダイエットしたら心拍をグイグイ上げられるようになった。
なんで?
>>76 俺も
軽量カーボンに乗り換えたら心拍が平均で2〜3くらい上がった。
なんでなんだろうね
それはモチベーションが上がって頑張れたから
むしろ上り下りしない方がおかしい
天気いいしヒルクライム最高に楽しかった!
ふーん
>>80 楽しいと思えるということは追い込めていない証拠だ
登りきったときに自分が誰だか判らなくなるほどまでにクランクをぶん回せ
どんだけ苦しくても、半日経てば楽しさしか残らないっすよ
確かに
85 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:14:46.62 ID:3RNhFcz0
(^O^)チカレタビィィー
昨日、埼玉から道志⇒あざみラインってきました(2回目)
コンパクトに11-23。
一番軽くしてもしょっぱなから踏み負けるorz
タイムは1:25。山は好きだけど遅いです…
自走やめたら少しはタイム上がると思いますか?
久しぶりに泊まったので、今日はスバル+適当に走って帰ります。
自走とはやるねぇ
まぁ自走やめても変わらないと思うよ。
むしろそれがいいウォームアップに繋がってるから。
まずカセットを大きいのに入れて再チャレンジだね。
あそこはプロでもコンパクトに27入れるんだから
11−23とか勇者だな
>>86 私も埼玉から自走であざみ登りに行ってます
去年前39、後25ではじめてあざみに登った時は70分でした。
あまりにキツかったので、後ろを27にして行ったら足付きしました。
今年はコンパクトの前34、後ろ25で80分ぐらいです
あれ、なんかおかしいぞ俺?
対人関係のストレスは尾を引くのにヒルクライムの苦しさはゴールした1秒後に
忘れる不思議。
で、何時もこう思うんだ「ああ、もっと頑張れたのに」って。頑張れないんだけどw
>>89 ギア選択のせいじゃなくて単純に体力落ちただけ
それか馬鹿みたいに緩い坂でも34×25で登ってたとかな
インナー×ロー縛りでギア変えない馬鹿って意外といる
あればあるだけ使っちゃうだけ
ペダリングが下手だったり調子が悪かったりするとギアを落としても
ケイデンスを上げられずにパワーだけ下がるということはよくある。
>>95 一番認めたく無いことをさらっと!!
でも、なんとか9割位には戻って来たよ
あざみライン、34x25で3回足着きしたおいらが通りますよ
それって自慢?
俺なんて6回だぜ!!
101 :
86:2011/10/10(月) 13:52:24.03 ID:???
>>87 あざっす。
でも27入れたら甘えでタイム落ちそうな気が…w
>>88 11-23使いやすいですよ。
ノーマル(39)-25よりギヤ比低いし。
これで充分!と言えるだけの力を付けたいですorz
>>89 おぉ、ナカーマですね。
先ほどスバルも行ってきましたが、足の筋?が痛かった(筋肉はそうでもないんですが…)
ので、ムリのない様なペースでw
スバルは良心的っす。でもあざみほど達成感が無いと言うか…w
それはそうとして、70分で上がれたとか凄いっす!!
自分はトルク上げて、体重も落とさないとムリっすねorz
出雲駅伝で身長と体重が出てるけど結構選手によってBMIに差があるね。
170cmで48kgであんだけのエンデュランス能力、うらやましす。
39/25=1.56
34/23=1.48
よって34/23のほうがギア比は低いと言えるであろう
18Tの無い11-23を使うならノーマルで12-25のほうが良いと思うけどw
ま、人それぞれですな
大学の駅伝選手はまじめにトレーニングしたらツールの山岳で活躍できるレベルの才能だ
一般のサイクリストがうらやましがるには100年早いぜよ
日本の場合才能ある長距離系はみんなマラソンや駅伝にいくからある意味しょうがない
この種の才能を自転車ヒルクラに向かわせるにはモチベーションアップが必須だ
この状況を変えない限り新城や別府みたいなエセ才能が幅を利かせる状態が続く
105 :
102:2011/10/10(月) 14:42:50.43 ID:???
ゴメン、なんか面倒くさそうな奴を召喚しちゃったね
> 新城や別府みたいなエセ才能が幅を利かせる
彼らをそう評価するコイツって一体w
駅伝選手はなあ
世界マラソンではまさに井の中の蛙だからなあ
駅伝が日本のマラソンのレベルを下げてるような気がしてならない
Qちゃんが自転車乗ったらお前等全員土下座させられるレベルだな。
どうした?何か辛いことがあったのか?
昔陸上やっててちょっと自信をもってヒルクライム大会に出たら
50過ぎの爺さんやおばさんに抜かれたとか。
確かに正月の駅伝レベルは五輪で戦えるレベルではないわな
とんでもない逸材は別として
>>114 長距離界は日本でとんでもない逸材と呼ばれる人たちでも世界レベルだと残念なことに
エチオピアとかチートすぎるだろ
能力あっても日本にいたら伸びないよ
そこで、チームルワンダだろ
たしかにエチオピアやケニアのトップ中長距離ランナーが本気で自転車に取り組んだらやばいことになるな
ヒルクライム限定だけど
持久系の自転車競技に関しては胴長短足の日本人が圧倒的に有利なんじゃなかったっけ
持久系だけじゃ語れないのがロードレースです
>>121 名クライマーと呼ばれる選手たちは低身長が多いが、手足は皆長いよ
90年代のパンターニ
80年代のルイス・エレラ
手足が長いほど力学的に有利なんだろうな。
…なんとなくだけどw
駅伝の選手はマラソンでは通用しないとか言ってるけど、逆にマラソンの選手は駅伝で通用するの?規格外の怪物は別として
>>123 体格はあくまで要素のひとつだからね
少なくとも自転車は陸上ほど膝下の短さが致命的な差にならない、
むしろ膝下が軽い分体格的に有利と言いたいのさ
ス
レ
チ
有利有利と散々いっときながら有名選手がいないのは
環境の少なさだろう
マラソンは原則的には走れる時間と距離をだんだんと伸ばしていく
ペースラン、LSD、スピードトレーニングなど色々なアプローチがあるけど
まずは学生時代にトラック中距離や駅伝などで活躍してそこに加入しないことには
実業団に加入できないのでトレーニングする環境・指導者すら得られない
駅伝の盛んな日本ではそこで名を売る機会が多いだけのこと
競技者の数が違いすぎるんだよ
自転車で稼ぎたい人は競輪やる
世界で活躍したい人はスピードスケートやる
持久系が強い人はマラソンか水泳やる
水泳は持久系じゃないだろ
>>130 スピードスケートは別に世界で活躍したいからやる訳じゃない
アレだって、ジュニア世代から結構厳しい世界だぜ
小学校の冬の体育がスピードスケートの地域の子は速い
そういう子供がそっち系の強い学校に進み就職してオリンピックに
でるのさ
と、地元の状況を語ってみた
水泳は100m以外は持久系だな
だからイアン・ソープは200m以上を掛け持ちできてる
水泳選手はいくら持久力あっても重過ぎるぜ
誰かチンコの話に戻せよ
んん、スレが違うな
137 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 06:08:39.41 ID:caH2huDf
壁O^)♪
俺のチンコのスプリンターぶりにはカンチェも真っ青
139 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:31:26.39 ID:fdV7J5nM
チンコは、いいから
140 :
sage:2011/10/11(火) 15:55:38.77 ID:mEENRuAf
日本のマラソン選手が世界で通用しないのは、正月の実業団駅伝が原因って聞いたことがある。
正月くらい休めよ、と?
短い距離を身体に覚えこませてしまっている、とかか
ウルリッヒ?
ランスはジュニア時代水泳選手だったんだよな
んでトライアスロンに転向
自転車はいい歳こいてから始めたのに7連覇
坂もほぼ無敵
まあそういうことだ
ジロでたらツールで調子最悪だったでござる
ってことじゃ
ああいうのは天性の才能ってことよ
何をやらせても最強。
日本人ならマッスル北村みたいにね。
欧州はトップクラスの才能の人はロードに行くんだよな
その中で結果出してる別府新城土居は神
>>148 >欧州はトップクラスの才能の人はロードに行くんだよな
サッカーに行きます。
サッカーは貧乏人のスポーツだから
ホワイトカラーの家庭はあまりやらない
向こうは日本人では想像出来ない階級社会だから
もともと自転車は貴族の乗り物だからね
アジアだと車を所有できない貧民の乗り物である国が多いが
>>150 ホワイトカラーはサッカーやらないと?
初耳ですな。
あまりと一切を読み間違えるとはかなり日本語が残念なかたですな
そして挑戦人だとか言い始めるわけですね。分かります。
Hill climbと言えばPikes Peak International Hill Climb
はぁ?全く知らんけど。
サッカーって、
戦の勝者が敗者の頭を蹴って遊んだのがはじめじゃなかったっけ?
自演乙
なんか変なのがいるみたいだね
自己紹介乙
>>157 こないだ行ったらもうほとんど舗装されてたわ。
やっぱトレーニングはひと月単位で波持たせた方がいいな〜
高負荷多ワークを一ヶ月間に的絞ってやった方が身体、精神的に
モチベーション上がる
いいじゃない
楽しそう
>>167 だよなぁ
脚で勝てないと機材を見下す
自転車乗りってそういう奴が多い
自転車乗りとかじゃなくて自分が気に入らなければ批判や見下す人間ってことでしょ?
そういう人間が自転車乗りには多いてことでわ?
>>167 リンク先見たけど何が気に入らないのかがわからない
俺は何が気に入らないのかわかるまで読む気にならんかった。
自転車って基本一人で余計な人間関係がないからそれがよくて乗ってるるけど
まあこういう連中とは関わりたくないのは確か
1年目ってだけで初心者で遅い呼ばわりしてるのが気に入らんってか?
本人はたいして速くもないみたいだし、読んでて判るやつは判るでしょ。
まあ書いた本人自ら恥晒してるんだし、いいんじゃねw
まあ一番愚かなのは板違いなのに他人のブログをオチしている連中なんだけどな
上から目線なのはオッサンの特徴だな
とぼしい人生観がオッサンの証拠
馬力のある若いヤツが入ってきても対応できない
ほんとここはイチイチ面倒くさい奴が多いな。
こんなどーでもいいブログ見たぐらいで傷つく柔な心を何とかしろよ。
ブログ主乙
誰が傷ついてんの?ブログ主?
>>167 読んでみたけどわからん
誰が誰を見下してんのか書いといて
読んでないし
40代膝痛持ちを侮辱!1年目の初心者坊主と侮辱した!上から目線!って感じたのか。
ブログ読んだが何を侮辱してるのか分からんかった
まぁ俺は一人で走ってる方が気楽でいいが
まぁブログやること自体が自己顕示欲の現れだしな
もがいた後に耳の中に指突っ込むとなんか穴が小さくなったような
気がするんだが、熱膨張してんのか?
指がなw
あ、そうか
んなアホな
お、わかった!!
ヒルクライムは一人でやるのがいいな
一人でハァハァ言いながらほとんど誰も通らない坂を上るのがいい
複数で坂を攻めるとか俺には興味ない
チラ裏すまん
ヒルクライムは一人でもレースでも楽しい
平地を集団ローテーションしながらの巡航はイミガわかんないけど、
誰もいないあざみラインを「キツイー、死ぬ−」と、
叫びながらひとりで登ってたら、後ろから音もたてずにやって来たランナーに抜かれました。
>>195 あるあるw
後ろきにする余裕無いもんな。
俺は複数で上るほうがいいな
レース並に追い込めてきもちいいいいいい
198 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:55:05.69 ID:M/ZjAoCv
>>165 年々、未舗装部分が少なくなって、
ついに来年から全舗装になるみたい。
クルマ的には、ミレンの息子が乗ってる、
ロードゴーイングカーみたいなのが有利になるのかも。
タジマのおっちゃんがどんなクルマを用意するか、が楽しみ。
まあ、未舗装部分が少なくなったとはいえ、未舗装が残るコースで、
最後の最後の年についに10分切ったからなあ、タジマのおっちゃん。
他の人がいると不思議とタイムが伸びる
レースでは周りに常に人がいる状態だからタイムは伸びてるんだろうな〜
普段のトレーニングはタイムを伸ばすのが主たる目的じゃないけど、たまに人と競り合う感覚は持ちたい
だな
ふだんは1人練だがたまにチームの走行会に行くといろいろ勉強になるし
平日のローラー練をさぼらないために休日は他人と走る
202 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:25:30.32 ID:MpkfFPMo
(^O^)これから 白石に夜練行きますよ ホホホホ
>>202 裏山しい。
白石遠くて迷子が怖くて行けない。
蔵王?下りは特に気をつけて、楽しんできてね
くまにきおつけて
え埼玉ときがわの白石でしょ
平均7%くらいの坂のヒルクラの時、
フロントはアウター、インナーどちら使います?
アウナー
>>20 確かに世界の選手が同じコースを登ってくれるってのは夢があっていいね
ただ日本のトップクライマー(笑)って言い草は感心できない
レベルの低い日本(笑)でもトップはトップ
別に世界に対して分不相応な発言をしてる訳でもなし、お前に言われたくは無かろう
井の中の蛙は大海を知るべき
しかし井の中の蛙でもトップに対して末席が語るべき言葉は皆無だろ
お前に言われたくは無かろう
別に実際走ってもらわなくても、ヒルクラは体重とFTPが分かれば
だいたいタイムは予想できるけどな。
早起きしたのに台風並みの暴風雨じゃないか?!
しかも次第に回復して来るようだし
9時からお出掛けするその前に、ひとっ走りしたかった
213 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:38:34.55 ID:GxDbK7oZ
雨の日は ジョギング
これ 常識じゃね?
何でローラー虫すんだよ
ローラークルクル出解決よ
ヒルクライマーにはラン馬鹿が多いからな
ラン中毒なだけ
雨の中走って風邪でもひいてろ
心拍計のオヌヌメってあります?
V3は心拍拾わないことがある。
特に肌が乾燥してる冬場とかね。
ヒルクラにはクリンチャー、チューブラーどっちがいいの?
>>217 肌が乾燥しているとシグナルを拾えないことがあります。
水やジェルを使って肌に密着させて下さい。
大抵の心拍センサーについてる注意書きですね。
>>218 レースならチューブラー、練習ならクリンチャー
222 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:45:44.56 ID:4Qv5hwig
>>221 なぜ?
本番と同じ装備で上ったほうがいいだろ
223 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:03:24.25 ID:njfzMv/T
キシリウムSLってヒルクライム向き?
>>222 >>218じゃないが、チューブラーは予備のタイヤを持っていかなちゃならんし
本番で使うビットリアのクロノを毎日のトレーニングに使う気にはならんので
本番と同じ装備にはするのは無理。
ということで俺も練習はクリンチャー。
練習こそ負荷かけろよ
本番装備なんか半月前からでいいだろ
226 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:27:29.12 ID:hPlInP/g
チューブラーって 得体が知れなくって 使うの ためらってますよ
クリンチャーだって石踏んだ程度でパックリいくから予備タイヤ必要だ
クロモリでチューブラー。
バイク重いけどチューブラー乗り心地が良い。
>>225 バイクがやタイヤが重くなった程度で負荷がかかるなら苦労せんわ。
そのぶん遅く走っちゃ意味ないからな。
俺は普段クロモリで練習してるが、言い訳が一切できないカーボンの方がしんどいわ。
言い訳が一切できないカーボン?
リサイクルできないクソ素材という意味でか?
俺は去年一人でいった。今年も時間が取れれば県外から一人でいきたい。
誤爆
>>231 単なる趣味で、クロモリが重くて練習になるからではない。好きなんだよ。
【1月】 道路凍結。怪我をしたら元も子もない。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 花粉が飛んでいて呼吸できない。4月から本気を出す
【4月】 まだまだ花粉。焦ることはない。5月から本気を出す
【5月】 練習してないのでヒルクラ大会DNS。6月から本気を出す
【6月】 雨の中走るのは危ない。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 練習不足から予想外の体力低下に愕然。8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて脱水症状を起こしたら取り返しが付かない。9月から本気を出す
【9月】 もう少ししたら涼しくなる。タイミングが悪い。ルートラボを眺めつつ10月から本気を出す
【10月】 なんとメカトラブルで自転車屋に。修理が終わった11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。日光市街から北上を諦める。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。wiggleセールでも見よう。来年から本気出す
はぁ
童貞は童貞のまま朽ち果てて欲しい
練習で登ればその分降らなきゃならない。
雨と下り坂はリムを激しく消耗させる。
高価なカーボンホイールを練習ごときで酷使させる必要はないな。
けちくさい
決戦ホイールを練習で使うほうがケチくさいだろ。
練習用に同じホイールを用意してるなら話は違うが。
けちくさい
強くなりたいなら劣るスペック使うほうが練習になるのは分かるよな?
ケチとかそういう次元じゃない
めんどくさいからいつも決戦仕様
路上は常に決戦場
なんてな
>>242 おまえ馬鹿だろ
ママチャリの方が練習になるってか
>>242 機材関係なくね?
PTがあればワットで、なくてもHRである程度の運動強度は確保できるわけだし
>>242 特異性の法則ってのがあってな、
本番用と普段用がかけ離れているとトレーニングにならないのさ。
機材然り、コース然り。
けちくさい
>>242 これは意見が分かれるところだよな。
練習時の出力が同じだとすれば、機材がなんであろうが変わらないことになる。
練習で優れた機材を使ったとしても手を抜くわけじゃないでしょ。
俺も昔は練習のときは重いホイール使ってたけど、
軽いホイールで追い込めば結局同じことなんでやめた。
もちろん耐久性やコストパフォーマンスの点は優れるし、
仮に充分な負荷が得られないような環境であれば
(信号が多く、平地しかないなど)
劣るスペックのものを練習機材にすることを否定するわけじゃないけどね。
ロードレースの妖精ギプス的なものが欲しいなら、固定ギアで登りも下りもスプリントもこなして
トルクとケイデンスの対応レンジを広げるのはあり。
まあヒルクラのトレーニング、という意味ではあまり効率的ではないと思うけど。
いつも世話になってる実業団の選手は機材をかえる時は最低レースの一月前かららしい
機材に重量など明らかな性能差があれば別だが
多少の性能差より一月以上練習で使った慣れた機材のほうが良い結果が出るもんらしい
因みに俺は普段練習してるアルミと決勝用カーボンでは2s以上の差があるのでカーボンのほが圧倒的にタイム出るけどw
性能を西濃に読み替えると笑えてくる
まあ普段の練習用途なら下りでガンガンブレーキかけられるアルミリム+クリンチャー一択だわな
金と時間があるなら普段使いでカーボンリム+チューブラーでもなんでもご自由に
俺は安全性の観点から普段のトレーニングでカーボン+チューブラーは使う気にはならん
チューブラーはタイヤ交換が大変だから練習で使う気にはならねーな
クリンチャーより楽だとか抜かすバカもいるけど、どんだけ馬鹿力なんだと
俺なんてタイヤ剥がしただけで翌日は手が筋肉痛だよ
タイヤ外しただけで筋肉痛って虚弱すぎるぞ
TUFOを嵌めるのに腰やられたことがあるが大半のチューブラーはクリンチャーより楽
筋肉痛は虚弱すぎると思うが、レバー使えば1〜2分で交換できる
クリンチャーより楽はないだろ。
風邪を引いてフラフラで仕事を続けて
5日後に病院で診てもらったら変な肺炎との診断
12日間入院した後に帰宅したら4kgも太ってた
数字だけ見ると嬉しいけど、これは絶対に筋力じゃないんだよな
あー、週末が楽しみ
でも明日の出社が怖い
>>258 >>大半のチューブラーはクリンチャーより楽
それはない
出先での完全復活を考えるならクリンチャーがベスト
昔Pro2がはめられなくて、チューブ交換後に悪戦苦闘したのを思い出した。
Pro3になって一番の違いを感じたのは、着脱のしやすさだった。
最近チュブラーはTUFOとYksionを使ってるけど、Pro2よりは圧倒的に着脱しやすいけどなぁ・・・。
>>263 ご名答
小児科で伝染された模様
>>264 最近は風呂に入ると短い抜け毛が気になって気になって
感覚なんて人それぞれなのは分かるが、俺もクリンチャーの方が交換は楽だ
家でやるならチューブラーの交換も苦じゃないが、出先でチューブラー交換は勘弁
チューブラーはリムテープ使えば装着は簡単だけど
リムを綺麗にするのがマンドクセ
こびりつきを全部取らないと気がすまないから
出先で交換とか個人的にはありえないなー
269 :
:::2011/10/18(火) 19:14:20.36 ID:LswlfxBq
チューブラーで乗り始めたんで、チューブラーが楽だなあ。
パナのクリンチャーなんか、相当走り込まないとチューブの交換無理。
チューブラーはカッターナイフで切れば簡単に外れるよ
練習用タイヤなんて修理しないだろ。
271 :
:::2011/10/18(火) 22:06:55.82 ID:LswlfxBq
>>270 バイク乗るのにカッター持ち歩いてるんすか? 先輩?
センパイって言われたの何十年ぶりだろう
あいちゃん元気にしてるかな
昔ウチのチームにアイパーのアイちゃんが居たな
ちょっ...おまいらw
最近ローラーで心拍がなかなか上がらないんだけど
僕は疲れているのかな?
>>276 そういうのって割とモチベーション的な問題もあるんじゃない
俺とか山登りの最中に精神的にペース意地が精いっぱいでこれ以上心拍上げるのは無理だろ…
とか思ったりするけど
激坂や頂上前にさしかかるとテンション上がって心拍10くらい
平気で上げられるようになっちゃうぞ
行きずりの人とバトルになったりしたらもう
追い抜きざまに
「俺が勝ったらお前の尻はもらう。お前が勝ったら俺を好きにしろ」
って行きずりの人に言ったことがある。
うそ。
それはどちらも相手が得をするというw
281 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:33:15.90 ID:yDY3iXCO
ヒルクライム専用のリアホイールを買う予定です シマノC24
スプロケはアルテにします。
サイズのおすすめを教えて下さい
サイズって、スプロケットのギア数?
283 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:43:38.31 ID:yDY3iXCO
そうです
歯数
284 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:46:40.96 ID:yDY3iXCO
あと スプロケのアルテと105 操作性で大きな差がありますか? 無ければ105の12-27Tで良いでしょうか
ヒルクラ専用で27T使うなら12Tいらないだろ
ギヤ比は速度で決める
お前の常用スピードはお前しか知らない
288 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:54:53.69 ID:yDY3iXCO
そうですか
セットじゃなくてバラで揃えるんでしょうか?
通販で買うのでお勧めのセット教えて下さい
フロントのギア比もわからんのに答えようがないだろ
ギア比表を自分で作って考えろ
そもそも105のスプロケなんて何種類か用意しろよ
おまえみたいな初心者はとりあえずティアグラでひと通り揃えろ
グレードアップはそれからでいい
ジュニアカセットにすれば
292 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:02:33.08 ID:yDY3iXCO
今のスプロケは
11-23T 先日知人に初めて山に連れていかれ 福岡県英彦山 ちぎられました 普段平地でケイデンス90くらいで35km-h 登りはシッティングメインでお願いします
クライムだけなら11Tとかはいらないよねえ
そんでクロスにして28Tとかまで増やせばいんでないかい
こいつはバカなのか
>>287 乗鞍よくいくんですけど
だとどうなんですか
だとどうなんですか
だとどうなんですか
だとどうなんですか
300 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:13:20.93 ID:yDY3iXCO
フロントのギアは50 34です。 バイクはLOOK595 カーボンフレームです。ホイルはC24です。 リアスプロケは28まであるやつが良いのですか?
話を聞かないやつにかまっても
荒れるだけなのでスルー推奨
釣りタイムの始まり。
しかも全てのレスageてるし
>>287 計算したら32Tと出ましたが、意味がわかりませんでした。
32Tなんていうスプロケットあるのでしょうか???
ありますん
>>305あるの?
シマノのサイトには出ていないです。
特注??
やはりバラで買って自分で組み合わせてるの???
なんか気持ち悪い奴だな
>>304 フロントをトリプルに変えろ、お前の脚力ならそれでぴったりってことだ
もう質問するな
309 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:10:23.52 ID:OWcopL25
マウンテンバイクにしろ。
Look595 釣り針大き過ぎワロタ
ヒルクライムのトレーニングの前に、
頭のトレーニングが必要です
>>292 英彦山か。ご近所さんだな。
初めての山で英彦山は、よほどのクライマー向きでない限り無謀だよ。
特に、最後の3キロは地獄だったでしょ?
初心者なら、あなたの場合通販とか考えずにショップのお世話になった方がいい。
話を聞いていると、強く感じた。
英彦山かルートラボでみただけだが
距離もあるし、いい山だな
アップダウンと斜度の変化がきつくて初心者には厳しいんだろうか
しかし、ヒルクライムのトレーニングとしてはかなりおいしいな
釣りロマン
そうそう。毎週末でも通いたいんだが、そろそろ下りが厳しい季節になってきた。
30分以上も連続で下るのは、ある意味上り連続1時間よりキツイ。
冬下り
冷えて手がマヒ
死の予感
は〜ちょいなちょいなっ。
>>315 身体動かさなきゃ温まんないし、でも動かしたら速度あがって余計風が強くなるし
冬の下りって凍える風の中、ブレーキを握りしめて耐えるだけの苦行だよなw
>>312 >>313 神社が山頂と思い込んで力抜いたらそこから先が長く地獄でした。
大きな駐車場がある休憩所まで1時間くらいかかりました。
私の連れはすいすい登って視界から消えました。
やはり私のスプロケット23Tでは無理です。
帰り道はものすごい膝痛でやっと家に帰りつきました。
走行距離130kmでこんなに疲労困憊したのは初めてです。
アルテグラの11−28Tをポチりました。
とりあえずこいつで再挑戦します。
しかしLOOK595って釣りじゃないですよ。
2007年式のクロ(カーボンカラー)です。
古いですけど現役です。いつもは小倉→博多間の海沿いばかり走っています
これからしばらくは英彦山攻略に励みます。
>>318 寒い時期は小さいカイロ一個で良いからポケットに入れてけよ
凍結しない土地ならそれだけでかなり違うぞ
>>318 下りは200rpmくらいで回してれば暖かいよ
>>322 フロントはコンパクトなんです。
トリプルにするにはお金がかかりすぎますね。
ここはなんとかリアスプロケのみの変更で激坂を楽に登れるように
したいです。膝が壊れない程度に。
>>320 試してみるサンクス
ただ一番痛いというかキツいのは足先、指先なんだよなぁ…
重ね着してんだけど
>>321 下り中ずっと200rpmを保てませんw
てか俺の一番軽くて39-25だから200rpmなんて回してたら
ほぼ40km/h出るんですけど…
ポチってしまったので後の祭りですが、
アルテグラとティアグラってやっぱり違いますかね?
>>319 走行中の膝痛はヤバいな
これから長くロードやるつもりなら故障しないように
休む時は休んだほうがいい
>>324 シューカバーが無ければ靴下の上にスーパーのビニール袋切った奴履く
指先は休む都度カイロで温めれ
>>328 いやシューカバーはもってる、大分よくなったがそれでもキツい…
>指先は休む都度カイロで温めれ
うん、そうする
下り先のコンビニでガチガチになりながら
肉まんで手を温めたのはいい思い出
どーでもいいですね
前のティアグラからアルテだとチェーン変えないと駄目じゃね?
スプロケットは105でいいよ。
デュラとかアルテとかもったいない。
消耗品だしそもそも変速性能にまったく差は無い。
よってスピードもまったく同じ。
重量がすこしだけ軽いのみ。
しかも数グラム程度(昼飯食った方が重くなるよ)
いや、105とデュらじゃ30-40gは軽くなるだろ
前34Tなら、登りが遅い主因はカセット構成じゃ無い。多分ただの貧脚
下りで寒くなったら一旦止まって登りかえせば身体温まるんじゃね?
スプロケを改善したんだから、次は友人について行けるだろう
アルテグラのおかげですいすい登れるよ
規格外のデブが真相
肉まん3つ食べました><
339 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:10:11.16 ID:WPwHWPN2
近所に標高300メートルの斜度8パーセント後半くらいの山があります。
それで、そこでの練習方法ですが、
1回を全力で登るのと、3回を80パーセントくらいの感じで登るのだど、
どっちか良い練習になりますか?
黙ってひこさん登ってろ
俺なら全力で三回のぼるねその程度の山だと。
342 :
339:2011/10/20(木) 00:20:19.54 ID:WPwHWPN2
おう
頑張れや
>>329 俺はワークマンで売ってた防寒靴下を買ったよ。
それを冬用の厚い靴下の上に履いてる。
んでさらにシューズカバー。
これでだいぶマシになった。
>>339 ・最初の入りの3分は90%ぐらいで。
・最後の5分で徐々にペースアップ。ラストはもがき。
・3本目を1本目2本目と同じか一番高い平均パワーが出るようにする。
最後が重要。
そういや登りトレーニングのラストは無理矢理でもスパートかけないと
甘えクセがつくって誰かプロがいってたような
今中さんだね。
1時間だろうと30分だろうと、上りきるころに疲労困憊でヘロヘロになってるようなら、
ヒルクラのトレーニングとしては『その人にとっては』長すぎると思われる。
俺が通勤がてらよくやるのは、朝・夕それぞれ7分くらいの上りを全力2本。
これで地力を作ってる。
>>347 >俺が通勤がてらよくやるのは、朝・夕それぞれ7分くらいの上りを全力2本
俺もそういうのやりたいんだけど汗だらだらになってヤバくない?
やっぱ働き先で着替えてるの?
厳冬期はシューズの目張りしないとだめだぞ
シューズは全て夏用に作られてる
350 :
818:2011/10/20(木) 09:58:30.69 ID:???
>>349 メッシュ部分や穴にガムテープペタペタ貼るよね
普通にシューズカバー
SIDIは穴も空いてないからオヌヌメ
バーミッツ&ガエルネエスキモーで武装する俺最強。
下ハン握れないけどな。
目張りはともかく厚い靴下って・・・
靴下を履いたつま先の上に、レジ袋の切れっ端をかぶせてから、シューズを履く。
やっぱヒルクライム好きなだけあって
下り対策は各個人個人けっこう工夫してんだな
鼻水が無限に垂れてくるのでティッシュも必須。
そんなん下ってる中吹きとばせばいい
もう下りが死ねる季節になりましたね
暑いには平気なほうだからちょっと辛いなー
>>348 職場に着替え置いておいて、付いたら就業前に着替える。でOK。
着替えは、雨の日はクルマ通勤するので、そのときに新品と汚れ物を入れ替える。
>>360 雨がずっと降らないとロッカーに甘酸っぱい臭いが立ち込めるだろうがw
私のおしっこはとても甘い匂いがします
飲みたいな
アッー
初めて「腹筋使って回す」ということができた
引き上げの時にグイグイきて効くぜ
>>367 エヴァンスってヒルクライム能力とTT能力45:55って感じで
TTのほうが強いイメージだな。
コンタなら60:40
アンディ70:30
ランス50:50
勝手なイメージだけどw
>>369 イメージで言うなら、全盛期のランスは100:100だなw
>>370 合計すると200になっちゃうのは薬のせいだな
全盛期のランスの走りはどう見ても異常
>>369 俺の勝手なイメージ
ヒルクラ:TT:スプリント
> エヴァンス 30:40:30
> コンタ 50:30:20
> アンディ 60:15:25
> ランス 34:33:33
てな感じでランスが一番バランスが良いと思う
>>372 総合狙う人はスプリント力は余り必要なさそう
今年のツール見てて思ったのはダウンヒル能力の方が大切じゃない?
サンチェスとコンタの下り逃げに一人で追いつくエヴァンスが半端ねえ
アンディとバッソ…w
ダウンヒルは差が付くよな・・・
下りビビリの俺、いつも涙目
>>374 俺もだw
プロじゃないし、いいじゃん ビビリくらいのほうが安全だし
俺は事故したこと無いよ
そうは思っていても、MTBにまで下りで煽られると凹むorz
下りはMTBの方が安心できるな
タイヤ太いしブレーキ強力だし
>>374 下りは押さえぎみが正解でしょ
アクシデント起きたときにこんなはずじゃーって言っても遅いし。
チームの女子に下りで置いてかれた俺が来ましたよw
二度と登りで待ってやらないんだ
てか俺らアマチュアクライマーは下り無くて良いだろ
下手に走れたら事故率上がるしな
スピード狂は辛い
下ってる最中死んでも良いと思えてくる
コーナー手前でキッチリ減速出来れば怖くないよ
下り自体は寒くなきゃ楽だから危険じゃなきゃ問題ないんだけど
これから突っ込むコーナーに砂や落ち葉を目視すると途端に怖くなる
薄暗くて狭い峠道とかは怖くて飛ばせないなぁ
カーブ抜けたら爺婆が湧き水組んでたりw
ヤビツの下りのガタガタは怖いな
ぶっ壊れるかとおもうぜ
てかまぁぶっちゃけ峠道って基本法定速度30,40km/hだから真面目にやってたら
下りのトレーニングなんてできなんだよなー
>>384 鹿とかサルもいるぜw
>>385 あの○凹道は俺も嫌い、手と尻は振動を逃がせるけど
あそこビンディングとシューズにまでビリビリ振動くるからなー
ヒルクラのトレーニングと下りのとは同じ類か?
登りは好きだ。だが下りは大嫌いだから、ブレーキしてゆっくり降りてる。
登りに強いセッティング教えてくださいまし
俺も登りのトレーニングのために山行ってるから
下りはどうでもいいなぁ。
逆にブレーキとタイヤもったいねぃなって思ってしまう。
この坂がゆるやかに自宅まで続いてくれたら、と思うことはあるね
確かに疲れているときはよく思う。
ずっと下りだったらいいのにと。
出発してから帰宅までずっと上りだったらいいのに
9%上り&九十九折れなんかで膝が痛くない程度にくるくるしろって言うけど
そもそも軽いギヤで踏める膝の耐久性がない件。立ち上がってぜはぜは
する方が膝にやさしいと思うの。
筋肉できてきたら座ってくるくるもいいかと思うけど。
自宅の近所が赤城HCのスタート地点だけど、あまりに恵まれ
すぎて赤城以外に行くのが億劫になるという弊害が。
もうほとんどローラー台トレと同じような感覚。
自虐風自慢乙
397 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:59:21.09 ID:tmSt+J87
鹿は死ぬよ。
登りきったらずっと平地で家まで帰りたい
ずっと、登っていたい
下り寒いから登りっぱなしでいいや
なにそのエッシャーみたいなコース
ハムスターのくるくる回るやつの感じのはつばいすればいいじゃんね?
世の中には負荷付き三本という便利な物が・・・
頂上での達成感を目指せないヒルクラなんて・・・
どうみてもただの拷問です、本当にry
霧で何も見えなかったときの絶望感
そして下りの恐怖
MTBから流れたクチだから唯一ロードで疾走感とスリルの
味わえる下りは乗ってて一番楽しいと思える瞬間だ。
元オートバイ乗りはその一瞬だけ無限のパワーを感じることが出来る
MTBとかバイクから来た人は強いよな、やっぱ
MTBやオートバイやっててロードに乗ると下り怖すぎでまともに攻めれない人も多いよ
410 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 10:59:46.55 ID:ZTIe+aih
自分もエンジン付きから乗り換えたが、25年乗っててもロードの下りは未だに怖い。
>>409 それまさに俺w
選手権でGP乗ってて
現役中オフシーズントレーニングでDHもやってたのに
ロードの下りは恐くてたまらんですな
鈴鹿の下りでは爆発出来たけどwww
やっぱりサーキットは安心感あるわ
たまにMTBやオートバイで下るとその素晴らしさがよくわかる
ロードだとビクビクしながら通る箇所も安全にガシガシ走れる
バランス感覚がありそうだから強いかと思った
風張まで登ったら奥多摩方面に怖くて下れない…
下りはほんとセンスだと思う
あと、一旦ビビり入るともうだめ^^;
タイヤの接地面積が段違いだからね
下り速いねぇ!って言われても…
デブだからブレーキ解放するだけで加速しちゃうんだよ(´・ω・`)
オートバイで、下りで自爆してからビビリが
入ってて、みんなにいつも置いていかれる。
路面が濡れてると、さらにダメダメモード突入。
時々、固定ギアで登るんだけど下りは怖くて押して
下りたことがあるw
固定ギヤだと、そもそもビビルほどのスピードが出せないからむしろ安全
下りは濡れてるマンホールが怖い
なぜそこにあるのか、そのラインは危険だろってとこにあるから不思議
むしろそこがレコードラインという罠
レースでは普段維持できない強度で走れるとかってさ、
それ単純に日頃のトレーニングの成果でしょ?
もちろんレースと言う普段とは違う状況ってのもあるだろうけど、
もっと自分を褒めてやろうぜ
こんだけきれいな舗装で下れるとか羨ましいなぁ
千葉の養老付近とか筑波山はまじで酷い
週末に牧馬峠の道志側に行ってきたんだけど、10kgの鉄ロードかつF39xリア26で足つき3回orz
最初の2kmクリアすればいいはずだったけど、その後の8%ゾーンが苦しかった
車も多かったし二度と行くかこんなクソ峠!
は?
呼吸荒くなってくると車の排ガスがつらいね
もうトレーニングスレじゃないなここ
>>429 不思議と低排出車のステッカーを貼った車が息苦しくさせてくれやがるよなw
生ガス出まくりの環境に優しい税金優遇車てシュールで素敵だわ
原チャリの排ガスが一番臭くてたまらんわ
デリカのほうが強烈だと思うけど
2ストとディーゼルはまじで峠走らないで欲しい
どっちも変わらんだろ?カメラアングルで見え方違うだけ
>>432 オフシーズンに入ればトレーニングメインに戻るよ
雑誌でヒルクラ速い人の自転車紹介を見ると、フロント34シングルの人も多いみたいだが
スゲーな。そんなにくるくる回せるもんなんだね
>>439 普段の平地でももっとインナー使えよw
34-12あれば平地区間で40km/h出せるから充分だよ
コースや戦略にもよるけどね
>>440 フロントインナー、リアトップ3枚だとチェーンがプレートにあたるんだ
だからつかいたくても使えない
乗鞍で初めてフロントシングル試してみたけど、どうも不安定で怖かった。
ケチってチェーンを短くしなかったのが悪かったか。
>>441 まさか、トリムやってないってことはないよな?な?
フロントアウターに当たるって意味だろjk
インナー+リアトップ3枚目はトリムで使えるはず
2枚目・1枚目はチェーンラインに無理が行くから使わないほうがいいと思う
インナートップはエマージェンシー用だな。
ヒルクラのレースでは使うけど。
テンションが一番緩いところだから、気をつけないとサックする
フロント39なんて重いトルクかけると5分で足が終わるわ
34×23が至高
緩斜面対策にアウター44T使ってるけど、なかなか良い感じだよ。
後ろ11Tあれば下り以外は俺の脚力じゃ全く問題なし。
サックって何?
コンドーム
せっかくいー流れだったのに
まーただ
んなこたぁスキンにしろ
肺活量を効果的に上げる方法はなんだろ
10数年運動と縁遠くなってて1年半前までたばこ吸ってたせいか
脚が死ぬより先に息あがって死にそう
肺の背中側が痛くなって十分に呼吸できずに
瀕死の金魚のようにハッハッハッ状態
LSDか水泳
息が上がるのは肺活量のせいじゃない
橋本聖子は超人的な有酸素運動能力を持っていたが、子供の頃の病気で肺活量が小さかった
タバコで肺胞が死んでるなら息を深く吐くトレーニングをやれ
でも基本はLSDだね
>>453 たばこ止めたらすっげーパワーアップしたけどな俺。
まあ、まずは焦らずに時間掛けて長距離乗って、
LSDしつつパワーもつけるべきでは
肺活量は骨格じゃないかな〜。
ジャイアント馬場さんなんかめちゃくちゃ肺大きい気がする。
>>454-456 ありがとうございます
ハートレートモニタもなく知識も足りないんですが
LSDとは軽いギアでケイデンスを意識して、長く乗ってるほど良い
という認識で大丈夫ですかね
つまり山方面いくよりCR遠乗りのほうがLSDになって鍛えられるってことかな
>>458 緩急の無いCRでLSDやるのはあまりおすすめしない。
飽きるから距離伸ばせないし、止める可能性がある。
ニワカのオッサンはCRデビューしたのち案外すぐ止めちゃうだろ。
達成感もないし、移動するだけじゃ飽きるんだよ。
普通に車道をルール守って走ればいい。飽きないから。
一度出たら30〜100kmくらい走れ。
LSDだったらエアロバイクでいいのでは?
固定ローラー台で映画見たりPSPかDSでもしながら回してたらいいよ
冬には捗るぞ
背中が痛いのって
肺自体の問題?
単なる筋肉痛なだけの気が・・・
吸うときにどこの部分膨らますかいろいろあるけど
横隔膜下げるのか
肋骨広げるのか
鎖骨あたりを引き上げるとか
朝トレが寒すぎて暗すぎる
朝晩で70kmくらい走るつもりだったけど晩に60kmくらいにしといた方がいいかなぁ
>>464 晩はDQN学生や飲酒が多いから朝の方がいいかもね
つーても自営業午前様の俺は晩しかやってないがw
暗いのは晩も一緒じゃないか…
>>466 まだ定時から一時間くらいは明るいから気分的に楽かも
夜走ると心が暗くなる
ライトで照らせばいいじゃないか。
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
最近は急いで帰っても暗いから
家から5kmにある暗くて人来ない峠2kmを7回上って終わり
半袖で走れなくなったら家で固定、トレが捗るなぁ・・・
誰もいない夜の峠を走るとか怖くて出来ない
走らないでも心拍数マックス
冬になったら14階のビルの非常階段を朝夜に上り下りする作業が始まる…
474 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:48:18.92 ID:Ln338atL
息をするのも筋肉でするんで、呼吸に関わる筋肉が弱いという可能性もある。
体の毛細血管が発達してるしてないとか
>>460 エアロバイクは安いのだと連続30分しかできないからLSDにならん。
ちゃんと長時間連続やっても平気な奴は目ン玉飛び出るほど高いし
エアロバイクだったらジムに通う手もあるよ
心に火を灯せ!!
アスファルトにタイヤを切りつける!
盗んだバイクで走り出せ!
>>477 いや、ローラーのほうが良いよって言ってるつもりなんだけど
とにかく煙草で肺胞死んでる奴は予備呼気量が小さいんだから、
吸う呼吸筋を鍛えようとか余計な事すんなよ。
かえって悪化するから。
呼吸筋鍛えるなら吐く力だけ鍛えること。
ペガサスファンタジー
ソウサユーメーダーケハー
ダレモーウバエーナイコーコロノー
言わせね〜よ!!
チョットアレミナ
エースガト-オ-・・・言わねーよ!
じゃあ俺が言うよ
いや、俺が
どうぞどうぞ
170cm股下79cmでクランク長172.5にチャレンジしようと思ってる。激坂対策で。
ケイデンスは常時100近辺だけど、ノーマルクランク使いなのでどちらかというと踏み込み系(でも靭帯炎持ち)。
170でも不満は無い。172.5はやめといたほうがいいかなぁ。
ケイデンスは常時100近辺ってどこでの話?
激坂でノーマルクランクでそれなの?
20%の激坂でケイデンス100を39-25で維持できるなら
軽くコンタドールを上回ってるなw
そんなバケモノが2chにくるなんて胸熱
>>170cm股下79cm
スペックが高橋陽一先生のキャラ並みだから
その能力が常人離れしてても全く問題はない
>>498 え?そうか?
俺173cm股下82cmだけど標準日本人体型より足は長いかもしれんけど
見た目ではっきりと長いって思うぐらい長いって訳でも無いんだが
>>498 大体、身長×0.46が日本人男性の平均的な股下といわれてる
170×0.46=78.2だから79cmだと平均?より8mm高いだけで
普通と言える、探せばどこにでもいる範囲
その股下長で高橋陽一先生のキャラのスペックに見えちゃうのは
多分、お前が並みはずれて短足なだけ
178p股下91pの俺が来ましたよwww
白人にアジア系の割に足長いねとよく言われる
でも非アジアでは然程目立たない
日本では服のサイズや公共交通の椅子など不便な事が多くメリットは何一つ無い
国内販売のフレームは大抵合わないし
平地では力の入ったペダリングが出来て有利がするが
ヒルクラでは無駄にカロリー消費してる感が否めない
>>494,499,500,501
みんなスゴいね
俺/181cm、66kg、リーチ186cm、股下84cm
ショップの人からも理想的な自転車体型とだねとか言われるけど
計測値を見る限りリーチが少し長いくらいで全くそんなことはない
ここで脚長に見せたいだけなら実害はないし、虚栄心が満たせるなら
それはそれで構わないけど、ショップ店員のおだてに騙されて余剰在庫の
大きいサイズのフレームを掴まされたりしないように気を付けろよ
自転車体型というのは胴が長い体型のことを意味する
>>502 みんなスゴいとかじゃなくて
普通に考えて平均より脚が長い人短い人って
半々でしょ…
てか高橋陽一とかいってるけど、お前も計算上は181 × 0.46 = 83.26で
平均より8mmほど長い
>>494と同じレベルじゃん
>ここで脚長に見せたいだけなら実害はないし、虚栄心が満たせるなら
>それはそれで構わないけど、ショップ店員のおだてに騙されて余剰在庫の
>大きいサイズのフレームを掴まされたりしないように気を付けろよ
なにこの痛々レス…
計算もできないの?
502は脚が短いんじゃなくて
単にバカだったんだなぁ
507 :
494:2011/10/29(土) 12:31:30.93 ID:???
>>507 激坂対策っていってもやり方によると思うぞ
ケイデンスあげて負担を減らして乗りきるなら方法ならコンパクト化
より力強く踏むならクランク長くじゃね
でも靭帯炎持ちならコンパクト化の方をオススメする
いっそ両方いっぺんにやってもいいけど、けっこうチャレンジになるな
バイク買い換えて170から172.5になったが
フレームの剛性とかホイールの巡航性能とかははっきりと分かったけど
このクランクに関しては意識しても違いはまったく分からんかったな
まあ機材には疎い俺だからアテにはならんかもだが
股下÷身長×100%
51.4% ギネス世界記録
50%以上 モデル並み
49% かなり脚長
48% 脚長
47% 平均より長い
46% 日本人平均
45% 平均より短い
44%以下 短足
さあ測ってみよう!
>>505,506
長さじゃないだろ、割合だろ
この脚長モデルさん
>>494 170cm,79cm 46.47% ◯
>>499 173cm,82cm 47.40% ◯
>>501 178cm,91cm 51.12% ☆
>>502 181cm,84cm 46.41% ◯
おめでとうございます
お一人様ほぼギネス認定記録です
>>509 俺は最初だけ違いというか違和感を感じたな
ペダルを一番下まで下げたのにまだ余地がある感じ
5分もあれば慣れたけど
>>511 身長に対しての割合で脚が短い、長いって普通だろww
不可解な突っ込み入れてるけどお前、
>>502w?
掲示板では小柄な人ほど異常に脚が長い人が多い
異常に長いから自慢したくてコメントする人が多いのかもしれないが
ガードレールまたげるからまぁいいや
>>515 単に人に言える長さだから恥ずかしくもなくアピールする人が
多いだけだろうね
チビデブの方が実際よりも長く言う傾向はあると思う
>>518 そういう人って無駄にサイズの大きい服や靴を選んだりして
見栄を張る傾向がある気がする
まぁ俺の知り合いの話だがw
そういう場合、実は本人なんだよねw
まさか俺が平均より短いとか
悲しい現実を受け止めるわ
183で83
>>520 わざわざそんな自虐的なこといわねーよw
てか自覚してるならなおせるわw
クランク長ってもっと簡単にかえられたらいいのに
身長178cm股下88cmの49.4%
体が柔らかいのもあってサドル-ハンドル落差13cm
首から下はちょっとした自慢だ。首から下は
>>523 なんかそうゆうクランクがあったような。
楕円のシャフト軸に、スペーサーの位置で対応するような。
695のZEDクランクがそんな感じだけど、すぐに換えた
日本人は全員短足胴長なんだからどんぐり比べはやめておけ
ヒルクラでは低身長・軽体重・手足長いのが有利なのはわかりきってる
それを自覚してせいぜいトレーニングに禿げめよ、短足ピザども
>>ヒルクラでは低身長・軽体重・手足長いのが有利なのはわかりきってる
なんで?
いや短足が有利とは思わないんだが、
自転車競技は陸上よりも足が短いことがハンデにならないという認識なもんで。
つキムチ
>日本人は全員短足胴長なんだから
こういうのみるとうわぁって思っちゃう
パワークランクのペダル装着部分だけ普通のクランクにくっつけたい。
これなら2mm刻みで2cmくらい振れそうに見える。
身長178、股下84、両手先間距離183。脚は普通だけどテナガザル。
ステムが130mmだわ。
お前らウザい
今日、大阪・和歌山の堀越観音と裏鍋谷に行ってきた
天気がよくて気持ちよかったわ
ところで、トレーニング的には十数%の勾配ってどうなんだろう?
登るだけで精いっぱいで、ペダリングなんか気にしてる余裕がない
そういうとこでこそ、車体を真っ直ぐにして蛇行しないよう
ゆっくりでもいいから適切にペダルへ力をこめられるよう
意識するいい機会だと思うぞ
てか十数%の勾配区間なんて長い峠ならだいたいあるから
もっと軽いギア比へ交換するのも手
鍋で食うとやせるしいいよね
10%超が2km続いたら確実にギア足りなくなるね
12%はダンシングしないと踏み下ろせないw
20%ってムリムリ...
短くてきつい登り坂x3、長く緩い登り坂x1のトレーニングコース走り始めて
2週間くらい経つけど坂にだいぶ慣れてきたなぁ。
体が出来てきたというよりマイペース保ってばてないように走れるようになったって感じだけど。
登り坂ってものすごく苦手だったけどなんか楽しくなってきた。
20%ならコンタですらケイ90維持するために34×30採用するからなぁ
>>539 デカい山を一個走破すると
わかりやすく達成感が出きてもっと気持ちいいぞ
尾根幹繰り返しアタックしてたらかなりパワーついたよ。
たまにいるバケモノみたいな人には敵わないけど。
でも慣れると物足りなくなるわー
達成感薄らいでドーパミン出ないしー
今の時季は上りたいけど下りたくない
>>542 モンバントゥとかいけば
めっちゃ楽しいとおもうぜ
道中10km/h前後で心拍180bpmとかワロタ
大体39×28だったかな
息切れないぎりぎり程度のギアで訓練すればいいの?
普通に20分くらいの峠でTTやりまくってるだけでレースで上位2割すぐいけるよ。
あと減量。本人と自転車の。
近所は大垂水しかないや。
近所っつっても40km先だけど。斜度が微妙だな
実際いくら軽くしても速くなった気にはならない。
軽くしようがどうせ足は重くなるし息も上がるわけだし。
苦しくなるレベルの底上げをしない限り無理ぽ
>>550 速くなった気にはならないって…
タイム計測してないの?
装備外して約1kg軽くして再計測したど満足行くレベルのタイムじゃない
いってることが曖昧な主観だけで
他人に伝わらない典型だな
そもそも一人ですし
>>556 9分の差がどうでもいいとか
多分きみはこのスレにふさわしくないと思うの
だいたい1200mの標高差のコースで1kg、1分だね。
パワトレやってると減量の効果がはっきりと数字にでるから面白いよ。
さすがに数百グラムは誤差の範囲内だがw
去年から今年にかけて、約1時間のヒルクラTT
3分短できた。たった3分とは思わないな。
>>560 4kg軽量化できる余地が無くなったときに分かるよ
話の通じんアホや
4kg軽量化できる余地が無くなれば3分をたったと思うのか
???
バカしかいないね
実際のレースだと30秒差でも絶望的な実力差を感じる。
ダウンヒル速くなるためにはどうしたらいい?
怪我しても死んでも構わないという強靭な精神
落車による破損を恐れない豊かな財力
Rを見て瞬時にブレーキをかけるタイミングや走行ラインをイメージ
できるようになれ
アスファルトじゃなくてアウト側の山肌を見た方が、先の曲がり具合がわかりやすい
山と同じでとにかく下れってこった
速い人の真似が安全確実
ダウンクライムってどこがメッカ?
天国
>>566 ヘアピンコーナーについて
アプローチのブレーキング
直進状態(直立)でコーナーのクリッピングポイントと同等の深さで止まれると自分が思う程度のブレーキングをする。
コーナーリング
上記過程で(この速度でならこのコーナを曲がれる)と思う速度になったらコーナーリング動作(バンキング等)を始める。
以上の繰り返しで限界を探りながら上げていく。
慣れてきたらリアを当て効きさせてラインがインに切り込んでいく様などを感じてみよう。
※クリッピングポイントで止まるつもりで進入しているから反対側ガードレール(or崖下)迄のマージンは十分ある。
サドルでぐいっと押し込むこともわすれずに
コップに水いれてこぼさないように走るといいよ
1万1千ケイデンスまできっちり回せ
>>580 そこまで回せたらセラミックベアリングもきっちり仕事してくれそうだな
>>577 >慣れてきたらリアを当て効きさせてラインがインに切り込んでいく様などを感じてみよう。
この時って、フロントも当て効きさせてるの?
ヘブンズドライブはどこでやりますか?
上半身は腹筋背筋腕立てを30-50回位づつやってるけどもっと負荷上げた邦画いいかな
腹筋背筋はバランスが崩れるから長期的に見るとあまりお薦めしないけど
短期的には分かりやすく効果が出るように感じるからやってしまうんだよね
てかプロでもする派と全くしない派にわかれるし
自転車って筋トレしなくてもなんとかなるよな
まぁ乗る時間がない場合なんかは筋トレ有効だろうけど
やっぱ細ガリマッチョでしょ
下半身は息切れない程度に自転車で
上半身は軽い筋トレで動かす程度
ヒルクライムなら上半身普通に使うと思うが…
594 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:13:55.21 ID:ygFVJV3L
>>587 チーティングかストリクトとかに依るから、回数じゃあ分からんね。
一度、ストリクトでやってみなよ、普段やってる回数もきついから。
ヤベェ
マジキチ変態
たいー歩
手をどけて
>>595 やべえ、なで肩っぷりと肉の付き方、日焼け具合といいおれと似すぎw
キモイwww
なんで妙なポーズとってるんだよw
パンツ履けよwww
warota
しまった体してるね!
ただパンツはけや、カスが。
俺かと思ったじゃねぇかw
自転車乗りって結局こういう身体になるよなw
もっと胸筋とかつけたいんだけどいらない筋肉はつけたくないジレンマw
やだ良い体
体脂肪率ナンパー?
>>584 基本的にはフロント開放(指はかけてる)
フロントタイヤの横方向グリップを最大にするために縦方向を使わない。
Kwskは摩擦円をggrks
自動車等でアクセルオフでオーバーステアが出る要領で後ろにブレーキを当ててやる。
車でも使える論だから車でも使ってみるといいよ。
リアならすべってもまだコントロールしやすいけど
フロントすべったらかなりヤバいしなぁ
>>607 そゆうこと。
論を理解してダウンヒルを安心して経験していけば合理的に伸びるよ。
ダウンヒルに限らず何でもそうかもしれんが。
かなりヤバいってゆーか
フロント滑ったらお終いじゃない?
立て直せるの?
自動二輪ならフロントはアウトだな
リアはスライダするけど
>>609 運次第だなw
普通のテクでどうにかなるレベルじゃない
>>611 コーナーじゃあっという間に落車だな。
ストレートのブレーキング時ならともかく。
>>609 前後滑ってもうダメかもしれんと思っても奇跡的に持ち直したことはある。タイヤの銘柄や状態にもよるけどね。
その時はコンチネンタルのgp4000s慣らし終了の状態でかなり好条件だった。
マウンテンバイクだとダートでの前滑りは茶飯事。滑ってもサスの伸びとサイドノブで拾ってくれる。
ザフィーロを使ってるとバランス感覚が磨かれる
俺は曲がろうとしたら凍結した路面で
キレーに前後横滑りしたことあるな
運よくコケなかっただけだし、意図なんてもちろんしてないが
タイヤと路面の対話を聴きとる能力を育てよう。「まだエェのかエェのんか?最高か?」
フロントとリアのブレーキングだけど、フロントはストッピング。リアはコントロールと意識してる。フロント二本指リア一本でリアのスリップも極力防いでる。カンパニョーロは前後別設計にして機材でそこをコントロールしてるって聞いた事があるようなないような。
>>617 あぁ確かカンパはその理由で上のクラスでもちょっと前まで
フロントデュアルピボット、リアシングルピボットだったな
要望が多かったせいで今はリアデュアルピボットも選べるんだったかな
>>618 カンパ素敵やん
俺、油断するとすぐリアロックするんだ。
やはり、路面との会話を体得するにはダート走るのが正解か
パッド安物に替えれば?
>>620 アスファルトの会話とちと違うよ。
アスファルトの方が会話が成り立つ感じ。
>>621 それイイね〜
セッティング甘くするとか。
>>622 そうか〜
MTBと違って転けたら最後だもんなー
>>624 でもまぁマウンテンも面白いからやってみるのはイイよ。
マウンテンの皆さんは上り全然駄目な人が多いから、このスレの皆さんなら余裕だよ。下りは最初はかなわないけど。
>>625 自分の脚で登って下る奴も結構多いんだぜ。
俺はトレール登るのが何より大好物だが
本当に速いMTBはものすごく速いからな
XCで速いひとはみんなロード乗ってるよ
トレのベースだからね
>>613 GP400sはドライの時は食いつき今イチやけど
滑らないと言う所はピカイチ。
チューブラはスプリンターがいい
チョイ塗れはこれがいいね。
>>626 押し上げって(俺たち上り好きからしたら)逃げだよな。
>>631 オフロードの登りってちょっと他では味わえない面白さがあるよな。
もちろん持久力もパワーも大事なんだけどかけにくいトラクションをどう掛けるか、
前方の路面を観察してどういうラインでどうクリアするかと考えることがいっぱい
転んだら痛いからオフロードはいや
ロードより痛くないぞ
特にお財布は
>>632 力任せでは進まないからな>オフロード
そこがMTB乗ってて面白い所でもある
体力で上回ってても登りで負けたりするし
でも走る場所がないんです
今の大人たちのせいです
森も山も動物たちもみんななくなりました
>>636 >力任せでは進まないからな>オフロード
ペダリングも上達するらしいな
路面が滑るから常一定のトルクをかけないと走れない。
トラクションの掛け方がピカイチ。
ウィリーもやるといい。
トルクかけ過ぎると後ろに倒れ、甘いと前に落ちる。
上がっているフロント位置を完全に固定できて走り続けられたら
ペダリングは最強だな。
最強?
MTBクランクってロードに付けられるかな?
BB30のSRAMのXX、700g切りとか。
ちょうどフレームがBB30なんでこれつけてあざみラインに挑戦してみたい(*´д`)
MTB用使うならクランクよりスプロケにした方がいい
チェーンリングが小さいとトルクが小さくなる
>>642 たまにスプロケと組み合わせて同じようなギア比になるなら
インナーよりアウター選んだほうが速いと聞くけど
理屈がよくわからん、よかったら詳しく説明してるサイトとか教えてくれ
ググっても全然みつからん
644 :
641:2011/10/31(月) 13:41:10.26 ID:???
>>642 前28T-後28Tにしようかと思ったが、よく考えればMTB用のRDつけて
前34T-後36Tの方が軽いか。お財布的にも優しいし。
しかし、クランク600g台は魅惑的だ。
FTP4.5W/kgで最低でも80rpmを維持しようとするとあざみのだと
どのくらいギアが必要なんだろ?
>>643 コンパクトからノーマルに乗り換えると実感できるかもよ。
剛性、屈曲抵抗、前が大きければ大きいほどワイドレシオになって脚が順応するせいか?
自分で使っててもよくわからん。
6%1kmくらいまでの登坂ならインナーシッティングよりアウターダンシングの方が
ラクで速かったりすることもある
>>645 サンクス。
コンパクトクランクとノーマルのバイクを一応両方もってるけど
フレームやホイールやコンポの格自体が違い過ぎて判断に使えないんだよなぁ
カンパとシマノで互換性ないし
とりあえず、こんど俺もアウターで乗りきれそうな坂で実践してみるわ。
ミドル42のトリプルとコンパクトのバイクで同じPTホイールつけて
パワトレやってるが前者ならパワー値が出やすいってことはない。
「インナー&ハイ」と「アウター&ロー」なら
「アウター&ロー」のほうが使う歯車がデカいから効率がいいという話
しかし誠しやかにささやかれてる都市伝説みたいなもんで
明確な根拠にお目にかかったことはないな
トリプルはQファクター広いから相殺されて差が小さくなっているんじゃないの
Qファクターもどうなんだろうなぁ。
これなんかも都市伝説とまでは言わんが人それぞれ好みがあると思うが。
ペダルの軸を長くしてわざと広げてる人もいるしね。
人の感覚は計測器の結果と違うことがよくあるからな
何時の角度で力の入力がうんたらかんたら、かもしれんね
都市伝説レベルなのか?
インナーよりアウターのほうが中心から遠いのはより大きい力が加えられそうだが
俺自身実感できるレベルなんだけど。理論は知らん
何の為のギア比だよw
やっぱりダウンヒル怖いorz
パワー値として明確に差がでるほど、前が大きい方が効率が
良いのならMTBのスプロケはもっと大きくなってるような気がするけどな。
俺は理論上違いはあっても現実では誤差の範囲。
実感というのは単に重いギア踏みがちになるからそう感じるだけじゃね?と思うが。
MTBのチェーリングは大きくできんだろ
>>657 どういう理屈だ?w
インナー26Tからアウター40T超えと幅は広いぞ。
ハイトの問題という意味ではないかと!
いや、だから軽いギアを使う時だよ。
本当にはっきりとした明確な差があるなら、インナーを34Tとかにして
後ろを40Tとかでっかいのを入れた方がいいんじゃね?
本当にそんな差があるならね。
俺はもちろんないと思ってるが。
>>655 ダウンヒルはガードレールの途切れたコーナーを見るとノーブレで飛び出したい欲求に駆られて怖い
小さい頃マリオカートやりすぎたろ
飛び出したい欲求
そんなもの湧いたこともない
>>660 単純にロードRDの守備範囲が30-32Tぐらいだからでは?
ついでにインナー34Tもアウター50Tから見るとRD(SS)のキャパの限界
どうしても欲しい人はトリプル+GSを入れるのが少し前の常識だったし
下りの時、排水溝(グレーチング)があるとブレーキ掛けるんだけど、みなさんノーブレーキ?
>>665 基本そのままの速度で突っ込む。小さければジャンプだな
身体は浮かすよ
極力重心下げるためにさらに身体低くしてペダルに体重落とすね
下りはゆっくりが基本。
手前で気付けば減速
間に合わなかったら速度を維持しジャンプ
ジャンプの体勢も間に合わなかっても最低抜重はやっておく
その辺の細かな気配りを無意識に出来るか否かがパンク発生率を左右すると思う
主要国道なら思い切れるけどカス県道ならゆっくり下るよなおまえら
>>665 ブレーキというより車体をできるだけまっすぐ安定して
進入しようとするかな
カーブの金属蓋、橋の継ぎ目、砂、砂利、濡れ落ち葉
世の中、登りだけだったら幸せなのに
最初は登りが本当に嫌いだったけど、最近しゅごく好きになった
登りが続くのが快感。下りがあると「てめーしねよ」って思っちゃう。
そりゃ限界はあるけど事切れたら勇気出してそっから下ればいいだけだし。
路上にデブの肉塊放置すんな!
すまん
今から戻るよ
練習しすぎすると頭が禿げるよ
つまり、練習しすぎると勝手に身体が数g以下の軽量化を行うと?
お前ら当然全身永久脱毛だよな?
軽量化&エアロ効果的に。
もともと毛が薄いんで
いつも熱帯雨林ですよ
あばたじゃない、顔面ディンプル加工だ!
ライトニング・アルパインってどう?
コスパ最強軽量ホイール
サイコーだよ
買ったらReview
剛脚さんにはどうかな?
ピザデブでなければオッケー
剛脚ってもプロレベルじゃなきゃ大丈夫じゃない?
いま2000キロ走って一回触れ取りしたくらい。体重62キロヤビツで40分レベルだけど満足
毎日登ってる山で、ボーっとチェンジしてたらリアの変速ができないことに気が付いた。
どうしようやべーきっつーって思ったらなんと一生懸命フロントを操作してた。
気が付いたころには脚が売り切れ掛かってるし。
あるよねそういうこと。
今日は早く寝ることにするよ。
ねーよ
流石にないな
>>686 ディンプル加工の空力効果は
球状の物体が回転しながら飛行する場合に得られるもの
オマエの顔面は回転飛行するのか、かっこ良すぎる
>>694 ディンプル加工のホイールどっか出してなかったっけ?
ZIPP
回転してるし顔面よりは効果ありそう
シマノ、カンパ、スラムとコンポ違いで3台持ってて
最近はもっぱらスラムを換装したサーベロに乗ってんだけど
たまに左前にしたカンパに乗ると
>>691みたいなことあるよ
>>691 なんでこんなにケイデンスがあがらないんだ、もうギアがねえ、って思っていたらインナーに落とし忘れていた、
とかはあったな。ど貧脚でも朦朧としてるとそういうことがあるのか、と妙に感心した。
ド貧脚はケイデンス上げても無駄って聞いてちょっと落ち込んでる
>>694 >ディンプル加工の空力効果は
>球状の物体が回転しながら飛行する場合に得られるもの
それは間違い。
ディンプルは境界層を乱流にして剥離を抑制するためのもので、
回転していなくても効果はある。
>>700 理論的には分からなくもないけど、現状では実験からもないとされてるよ
もし仮に回転して無くても効果があるなら
新幹線やフォーミュラーカー、航空機などの表面にも採用されてるはずでしょ
加工の手間ほど効果が見込めないってことか
>>699 どうあがいてもギア足りなくなるだろ?
ド賓客ってkotodayo
>>704 そんな結果のわかってることを調べても。。。レポートじゃん
ヒルクラレースって固定でも参加できる?
>>701 航空機もフォーミュラカーも境界層の剥離を制御するというアイディアはかなり昔から採用されてる。
それを実現する手法がディンプルじゃないだけ。ウィングレットとか。
>>707 701はなぜディンプルをつかわないのか?という話だったね。失礼。
フォーミュラの場合ディンプルだと空力セッティングの変更に柔軟に対応できないという理由があるのではないかと。
以下、坂を上るのとはあまり関係がない話が続きます。
>>706 ブレーキないとダメだよ。
てか、下りで死ねる
>>687 アルパインを某店で買おうと思ってたが直前で値上ったので
某オクの軽量ホイールを買った。軽くて回るし僕満足。
>>706 昔固定でヒルクラレース出てるおっさんがいたよ
斜度が一定じゃないと固定にするメリットゼロ
714 :
706:2011/11/03(木) 14:42:09.83 ID:???
>>710 珍固じゃないブレーキは餅つけてるw
>>712 メリットは無くてもいいんだ
ピストしか持ってないから
バンクは走ってるけど
ロード系レースにも出てみたい
でもロングは無理だからヒルクラなら
距離的にも時間的にもいいかなと思った次第
ピストとヒルクラなんて正反対の競技だろうに
ヒルクラ出るならロード買いなよ
と言いながら明々後日の境川に出る俺であった
ペダリング上達のために
久しぶりにピスト乗りたいわ
バンクはどうやったら走れるの?
震災の影響で今年の競輪場の休日講習無くなった
>>714 とりあえず、ヒルクライムレースの予定コースを試走してみて
迷惑にならなそうなタイムなら出場すれば?
たんにヒルクライムがしたいんじゃなく、大会に出たいってわけだから期するところがあるんだろう
表彰台を狙ってるのだと思われ
フリー式のものとする!的なことがたいていの大会ルールに書いてある。
シングルフリーでいいじゃん
フリーと固定が切り替えできるので出走できるのかしら
変速機付きでないとダメな大会もあるね
フラフラされると危ないからなw
>>718 ロクに登っていない人間が
大会だからって理由だけで参加するのはけっこう危なそう
固定で困るのはむしろ下り
以下ループ
フリーでもシングルは下りで
下りはホイールひっくりかえしてフリーにすればいいんじゃね
そういうのあるんでしょ
後輪をひっくり返すとな
いや裏返すんだろ?
いや逆にするんだよ
工具持って登るぐらいなら最初からフリーハブにしといた方が手っ取り早いな
レバーとかでフリーと固定切り替えられたらいいのにな
競輪選手らしきのが固定でのろのろ坂登ってるのを見るけど、無意味だよな
自身の筋力をはるかに超える斜度対ギア比で登るってのは戦前の陸軍レベル
筋力アップが目的なら、自身の筋力限界を少しだけオーバーするギア比を使うのがよいと思うのだが・・
まあケイリンは現状ガラパゴス状態だから好きにしろとも言えるけど
SFRってわかる?
スーパーファイナルレヴォリューショーーーーーーーン!!!!!
ワロタw
セックスフレンドレンタルじゃね?
人はそれをデリヘルと呼ぶ
SFRしないと何時までたっても賓客のまま。
子供の頃の方が登れる、若いから...っていうやつがいるが、シングルor最大5段で常時SFR状態だったろ。
昨年は片足ペダリングでSFRとかやってみたけどFTPうpにはあんま効果なかったな。
今シーズンはL3、SST、L4をみっちりやった。八ヶ岳で大タレしたのを機に
赤城に向けて後半の持久力をつける目的でやったんだけど最近はパワー
も出るようになってきた。
>>743 それ昨年作った下地が効いているんじゃないか
パワーは必要だけどFTPは循環系が大きいからな
最近多いのはL4止まりの練習でパワーが足らない人
疲れないのだけど遅い
ネトウヨ参上!!
>>745 言ってることが良く分からん。疲れなくなったのに何で遅くなるんだよw
今までよりら速く走れるじゃん。実際俺はそうだよ。
後半の疲労度が減って平均パワーがアップした。
既に先頭集団の中で争えるFTPを持ってるならともかく、そうじゃないのなら
まずは地道にSST-L4を中心にFTPを上げていくしかないぜ。
L4走をメインにするとL4止まりになるかというとそんなことはないぞ。
平均WがFTPの100%前後だとL4の半分の時間ぐらいはL5になる。
そもそもFTP100%は本気のレースペースだからかなりきついんだよ。
>>747 俺はよくわかるよ
有酸素能力だけじゃハイスピードは出せないってことだろ
SST-L4を中心ってのは745も同意だと思うが、
L5がまったくゼロというのもヒルクライマーとしての専門性が狭すぎると思うよ
L5はつれーんだよ。
lapボタン押すのに思いっきりが必要だ
やってる最中もやめる理由を探し続ける。。
>>750 実走でもきついのに、ローラーだとマジ拷問だよな。
>>749 >L5がまったくゼロというのもヒルクライマーとしての専門性が狭すぎると思うよ
例えばさ、平均WがFTP前後になる20分走をやるにしても走ってる間中L4強度かと
言ったら違うわけよ。
俺は最初の5分は押さえ気味に入って徐々にパワーを上げて後半5分はL5、ラスト
1分はL6に入れる。これを3本。L5のインターバルを3本やるよりよっぽどきついぞ。
心拍数のコントロールもいいけど
ダンシングだけで一つの長い峠を登ってみるとか
目先を変えてやるのも効果あるぞ
>有酸素能力だけじゃハイスピードは出せないってことだろ
L2、L3ならともかく、L4は無酸素運動領域にもガンガン入る。
心拍トレしてた奴がパワトレに切り替えてL4やったらATとされてる
心拍数で運動強度をコントロールできないことが良く分かるかと。
>>752 だからあなたの20分走はL4レベルに留まってないってことでしょ
実際は20分走がL6までの練習になってる
L5が必要ってのはL5のインターバルが必要って意味ではないと思う
>>754 FTPのTは無酸素運動が始まる閾値だから、L4が無酸素運動領域にガンガン入るってことでもないような
VO2Maxが最大有酸素パワーだから
>>755 運動強度の考え方にもよるのかと
一定のパワーが心肺系にとって同じ運動強度なのか疑問だしね
AT値なんて人によってHRR65の人からHRR92の人まで差がありすぎるだろう
でさ、誰か俺の登坂パワーを強化する方法をご教示くださいってばよ。
二年でFTP210W程度、そこから半年殆ど伸びないんだってばよ。
8〜12%の登坂が3km続いたらもうだめで、1回は足つきしちゃうんだってばさ
↑自己輸血おすすめ
今までのトレーニングメニューくらい晒せや
いっさい走ってないってこと?
せめて週一でこういうとこ、これくらいの距離、疲労度で走ってるとかあるでしょw
エアヒルクライムかよ
L5とかってどういう事ですか?
>8〜12%の登坂が3km続いたらもうだめで
コンパクトクランクかトリプル導入しろよ
>>758 難しいことは考えるな
最低週に2回、自分できついと思える峠を3セットずつ登るんだ
それだけでいい
それだけってそんなにやったら死ぬでw
>>758 身長と体重、使ってるギヤ比ぐらい書いて貰わんと
見当も付かんがな
後ケイデンスどれぐらいで登ってるんだ?
>>758 えらそうに言ってるわりには内容ダサ杉
ただの練習不足だアホンダラ
初心者の独り言
これまで200m級は52x25Tで登り切ってたけど、
先週初めて900m登ったら39x25でもしんどくて1時間以上かかりウンコ漏れそうになったorz
4kgの荷物抱えて重いタイヤホイールだったのも効いたかもしれない
初めてダンシングした ヒルクライム舐めてました反省してます
でも楽しかった
とりあえず心拍計買ってくる
目標は名古屋から箱根を登り切ること
リスク考えて12-27Tや11-28Tとかに変えようと思ってます
200m級とか900m級とかのまえに
ギア比選択での辛さは、斜度がまず問題だろ
ていうか52x25Tってレス内容的にアウターロー
みたいだけど自転車痛めるから止めとけ
>>771 900mの方は平均斜度9%、max16%ってとこですね
200mの方はmax12%程度だったかと
先週までは精々23T、25T自体ほとんど使ったことがなかった
まあ、ここROMりながらぼちぼち挑戦してゆきます
200mの平均は?
今までは200m程度の登坂しかなかったのでアウター縛り?で走れたけど、
10km(900m)の登坂はインナーローで1時間以上かかってヘトヘト。
と読むのかな?
まあがんがれ
とりあえず足付かないようにがんばれたんだから
いいんじゃね
根性と向上心があれば伸びるよ
SFRっはありでウェイトトレーニングはなしってのはなんなんだろうか?
そもそもL4L5で筋肉の肥大がまったく無い訳じゃないんだろうし
まあ俺のレベルだとつべこべ言わずたくさん走るだけなんだけど
SFRとかL5とか意味教えてくれ
ググレと書きそうになってSFRを入れたら夢の潤滑剤になった。。。
そういやテンプレにも無い>荒れるから?
>>777 大まかに書くとL4がFTP域、L5が有酸素限界(5分走など)
SFRはケイデンス落として重いギアをゆっくり強く踏む
教えてもらうより自分で調べた方がいいよ。
トレーニングなんだしさ。
まずはおつむのトレーニングが必要なようだな
ケチなんだな。
778まで教えてもらえば十分だろ
同意
>>776 ウェイトトレーニングはFTPの向上に寄与しないって実験結果があったはず。
真面目にウェイトトレーニングに取り組むと時間も結構食うしその分余計な筋肉も
付くからその分乗れって事で
プロのトレーナーや研究者の間でも論争がある位でパワトレ本の著者は筋トレ否定派
個人的にはBase Building for Cyclistsって本にあった体ができていないうちは筋トレ
やった方が効率的だが一度体ができてしまえば対した効果は無いというのは納得できる
内容だったな
>>758 脚付きなしが目標なら減量するか、ギア比見なおせば?あと、ダンシングが苦手だったりしない?
FTP210Wもあればあざみラインでも蛇行せずに登れると思うが。ただし60kg以下ならだが。
筋トレは本当に難しい
トッププロでもやる人とやらない人に分かれるしね
個人的にはやったほうがいいか悪いわからないのなら
やらないほうが無難なんじゃないかなと思うぜ
FTPはファイルトランスファープロトコルじゃ
筋肉鍛えても上手く使えるようにならなきゃ意味が無いし、
フォームの改善なんかで上手く使えるようになれば自然に必要な筋肉ついて来る気がする
>>789 まぁ自転車だけが人生じゃないし、やっといて損はないって考えでいいんじゃないの?
上でL5のきつさがあったけど、本当にきつくてローラーに乗るの躊躇するorz
言い訳ばっか考えてる・・・
>>787 激坂で身体は絞れてるのに明らかなパワー不足を感じる。
他人と一緒に走ってて瞬発的なアタックについていけない、対応できない。
とか具体的に要所を強化したい目的があればいいかもね
アマチュアとプロではトレーニングに強度に差がでるのはあたりまえ
アマチュアの場合きつすぎるトレーニンギ強度は長続きしないし故障の原因にもなる
プロはきつくてもやらなければ脱落するだけだし、筋力面での基礎が出来てるから故障リスクも少ない
プロレベルのトレーニングをアマがそのまま鵜呑みにして実践するのはどうかなと思う
そうそう
自分の能力を超えてるきついトレーニングやっても
モチベーション下がるだけだよ。
トレーニングするにも段階がなくちゃ。
まぁたくさん練習してるとある日を境に
「どうしても超えなくてはならないレベル」に到達するが、
ここは根性だな
>793
筋力の基礎ができてなければ尚更ウェイトトレーニングはお勧めだと思うけどね
ウェイトだって順序立ててやっていくものだしな、ちゃんとやればリスクは無いに等しいよ
300Wで5分間ケイデンス90で漕げば
60kgの人が450回スクワットやってるのと同じじゃね
>>796 それとんでもなくきついんだが>300w5分
筋力upならカフェイン剤飲んで1時間軽く運動してから筋トレやるとすごい効果あるよ
心肺、筋力の限界を感じるレベルがかなり上がる。
心肺だと200bpm以上が体感185bpmくらいに感じて数分続けられる。
この楽に上がった心拍を利用してインターバルとかやるとすげー負荷掛けられる
自分は心拍200bpmだと体に悪そうだから190bpmとかのいつもと同じ心拍数で強度同じにして時間を延ばしてトレしてる
799 :
796:2011/11/05(土) 18:13:35.17 ID:???
>>797 俺はきついじゃなくて無理だ
でも60kgの人なら5W/kgで300W。
5W/kgなら俺も行ける
まぁ趣味だからこそ少ない時間で効率良くたのしみたいんですよんね
>>778 Thanks!
25%の坂をケイデンス40くらいで10分登るトレしてんだけど
これがSFRてことだな
アマでも強くなりたいなら、プロに近いのか強度で練習するしかないよね?
ヒルクライムレースでトップの人たちは5W/kgで走るからすごいわ
5分間ぐらいは持つけど
極端に軽い俺は5kg/wなんて余裕
>>804 5kg/w余裕、て事はそれ以上ですか?
5.5kg/wとか?
もしかしてもの凄い有名な人でレースで優勝しまくりな人ですよね、凄いな〜
ちなみに私は極端に軽く体重44kgだけど精々4.7kg/wだわ
そんな程度なので毎回入賞がいっぱいいっぱいです
806 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:49:24.81 ID:d3QZv832
4.7で入賞って年齢別のヒルクライム「イベント」だろ
155/39kg
軽ければ軽いほどパワーウェイトレシオは高くなる。
5kg/w ってのがツッコミどころなんだと思ったんだが
200wで1tかw
MTB担いで登山してたら、いつの間にかロードのヒルクラもタイムアップしたじょ。
>>806 本当に4.7あればE2,E3で入賞できるんだけど
入賞したいだけなら4W/kgで1000人以下のレース出れば年齢別で入賞できる
今年出たレースでU20クラスで3.8W/kgしかでなくて入賞逃したけどU27クラスなら入賞できるタイムだった
>>785 亀レスだが・・・
ウエイトがFTPの上昇に寄与しないとうのは同意。
しかし自転車競技がFTPだけでいいのかは別だよな。
まあヒルクライムはFTPだけでもなんとかなりそうだけど。
スプリント力をつけたい人はウエイトもやった方がいいよ。
トッププロの世界はパンチャーやスプリンターは筋トレするのが多数派なようだ
筋トレもなぁ
自転車のことをわかってるトレーナーでも付けないと意味ないぞ
素人が我流でやるくらいなら自転車乗る時間増やしてもがいた方がマシ
スプリンターやパンチャーは筋トレする人が多数派のようだが
逆にピュアクライマーは筋トレしない人が多いような
パワー計ないからスピードセンサーで代用したいと思うんだが、
一定速度=一定パワーをだしてるってことでいい?
室内のローラーでやるんだが。
>>816 トレーニング環境をケチるな。
パワータップくらい買えるだろ
>>816 ローラー側の設定を変えない限り、それで良いんじゃない?
>>817 一年半、酒をケチってようやく二ヶ月後に買えるんだ。
それまで身体に一定負荷かけつづけるパワートレーニング
っぽいことをしてみたくてな。
>>818 了解
>>819 スピード見るよりかはギアとケイデンス気にしたほうが良いと思うよ
PM来てから練習する際も似たような感じになるだろうし
パワータップ高過ぎ
L4で20分がんばったら心拍90%こえてぃったんだけど
これって心肺的にはVo2MAXの練習になっちゃってるってこと?
それよりちょっと低めの練習したければ出力無視して心拍みたほうがいいのか、
L4の最低域をやったほうがいいのか。
>>824 思ってる最高心拍が低すぎじゃねえの
もしくはFTPの値が間違ってるか、
ちゃんと前準備をして20分間TTした?
5分オールアウトを手抜きすとFTP高めになるよ
てかパワーメーター持ってるのなら心拍なんて気にしなくていいでしょ
L4の上限はFTPの105%だからねぇ。
20分走でも90%を超えることは珍しくない。
825の言う通りパワトレやってるなら強度管理に心拍数を見る必要ない。
パワー値やPEと比較することによって体調を計るの目安にはなるけど。
土居ちゃんなんかは心拍トレだねえ
正直どっちでもいい気がする
固定でも3本でも、一定負荷に対して、ギア比ーケイデンスで一定パワーは保証されうる?
>>828 されない。
機種によって違うかもしれないが、俺のエリートの固定は
徐々に抵抗が落ちる。
>>824 あの理論値は鍛えてるレーサー基準だからいろいろおきる
ホビークラスじゃ最大心拍だってコロコロ変わる
何とか会話が出来る程度で頑張れ
832 :
828:2011/11/07(月) 18:04:44.10 ID:???
レスthx
やっぱPT買わないとなんだな・・・
3日連続でL4を1時間やったら3日とも心拍150台で3日とも平均WがFTPのほぼ100%。
1日完全休養を置いてまた同じワークアウトやったら心拍が160台に上がって平均パワーが10%ダウン。
こういうこと結構あるんだよな。良い感じにパワー出せた後に完全休養を入れると
何故か体調が落ちる。
L4を3連チャンもやったらそりゃ疲れ溜まるだろ
あたりまえだ
一日休んだだけで筋力回復するなら苦労しねーよ
うん。ちろんパワーが出ないのは分かる。
脚が回らないのに心拍数は上がるんだよ。
だから"体調が落ちる"という表現を使った。
あんまりロング逝かない人?
ゴールをちゃんと考えたペースでも後半は勝手に心拍上がるし、パワーは落ちる
つまり完全にバテる前にもじわじわ数値に出てるということ
雑誌うのみは現実的じゃない
>>833 疲労溜まってるときって心拍落ちないか?
まあ本当に終わってる時は心拍も上がらんしパワーも出ないね。
いっぱい休んだら心拍が上がりやすくなったよ。
休む前はなかなか上がらない状態になってた。
あのなぁ。心臓だって筋肉だ
長時間高心拍で動かせば疲れるし休めば回復するし使えば強くなるし
俺は心臓は大事に使うよ
無理させなければ一生モノだし
無理させても死ぬまでは持つから心配ない
命よりも健康が大事だしね
心臓動かしまくってると自ら寿命を縮めてるようなもんだ
健康の為なら死んでもいい
>>845 生涯の心拍数が決まっていると信じてる?
よーし、死ぬまで生きるゾ!
走ってる最中にぽっくり逝きたいもんだねぇ
自転車乗りとして最高の死に方だよな
証明が一切されてないものを否定するのにソースとな
普通逆だろ
ソースが必要なのは生涯で心拍数が決まっていると主張する側
雑談の種としては
ツールに出るような選手の平均寿命は一般人よりながいそうな
他人に迷惑かけるからやめて
生涯の心拍数が決まってるんなら、しばらく止めておけば長生き出来るじゃん。アホか。
心肺機能鍛えてるから全体的に見ると負担低いんじゃ
普段の心拍数が低くなるから相殺される・・・のか?
最大心拍数超えてバクバクオエエェとかやってると体に悪いだろうけど。
最大心拍数は最大だから越えようがない
超えたらそれが最大心拍数
競り合うと単独で出した最大心拍を余裕で超えるが
昔見たテレビでヨガの達人が心拍を自在にコントロールしてた
いくらでも心拍は低くできる(止めるまで)とのたまわってたな
30cm四方のガラスの箱に入って水の中に沈んで1時間に生還してた
子供の頃見た番組だから強烈に覚えてる
山口浩のなんちゃら探検隊とかあの時代のテレビは夢があった
最大心拍計測してる時にセンサーが誤作動起きた時の絶望感はやべぇ
早く、早くまともな数字になってぇ〜
>>859 「単独で出した最大心拍」が間違ってるっていうのは
流れで判るだろ
>>862 単独の練習ではこれ以上出ないんだから単独練習で最大心拍として扱うのは間違いではない
そのりくつはおかしい
>>863 はいわかりました。
頑張ってください。
>>863 お前がそう思うのならそうなんだろうな
お前のなかではな
よくわからないけど
ヒンカピーさんが早死にすると主張している人がいるのはわかった
>>861 単純にロングで疲れたとき、心拍計誤作動で0になって、なんでオレの心臓
止まってるんだろう? とか素で思ったことならある。
>>870 うわ、もう貴方は...
そろそろ気付いて成仏して下さい
センサーの乳バンド、鬱陶しくない?
慣れれば気にならないのかな
ブラ男なので平気
心拍数が低い人ってトレーニング気を付けた方がいいんだろうか
平常40位で、どんなに激しくやっても140〜がやっと
動き止めるとあっという間に落ちてしまう
ちなみに学生の頃は平常30前後で、医者には一応異常なしと言われてた
>>874 ドゥンガよりすげーよ
オリンピックレベルだな
>>875 いや、結構真面目に悩んでいる
140〜というのは平地だって書き忘れてた そんなに凄くないかと
>>876 そっか、パッと聞いた感じでは羨ましいけど
もしかしたらヘマトクリット値も相当高いのかもね
こちらはごく一般的な健康診断でも分かるけど確認してる?
エコノミークラス症候群とか気を付けた方がいいなあ
>>877 ヘマトクリット値というのは初耳
調べてみるありがとう
立ちくらみが人より多いような気もするし、
不整脈と言われたこともあるから、負荷かけるのに若干抵抗があったりとか。
平常心拍が38くらいで、学生時代はよく心電図で引っ掛かってて
一応再検査で無問題って言われて立ち眩みが酷い俺は
平地でも登りでも180〜で大丈夫です。
遅いですけど('A`)
血がドロドロなんだろ
881 :
879:2011/11/09(水) 02:54:03.63 ID:???
血がドロドロかどうかは判らないけど、
ついでに言うと血圧が95/65くらいで
ヘマ値は42.3%、ヘモグロビン濃度は
数値忘れたけど基準値以下です。
おっと
ヒンカピーさんをディスるのはそこまでだ
人間ドックの値漁ったらヘマクリット値、44%だった。
循環器で「徐脈」ってあった 見落としてたorz
心拍数ベースなら、平地でいくら飛ばしても効率悪いから
今後は山登り頑張る
あらっ?!
スポーツ心臓かと思ったら、徐脈性不整脈?
専門医に診てもらって、詳しい検査をした方がいいかもね
とりあえず会社の主治医や役所の無料相談でもいいから
時間を作って詳しく話をしてみたらどうだろう?
トレーニングによって平常心拍が下がるのと
生まれつき体質で平常心拍が低いのとは違うのか
スポーツ心臓だと徐脈の診断が出るんだろ
生まれつき低かったのに人並みに上がったオレは?
寝ると下がるから寒くてしょうがない
>>884 自転車乗り始めて翌年からずーと徐脈の疑いあり。45-52bpm位。
医者に聞いたら、運動しての徐脈で40bpm以上なら気にすんな、40bpm未満なら再検査するよ、だそうだ。
つーか、自転車乗りなら普通に安静時心拍50bpm位になるもんだと思ってた。周りは全員そうだから。
俺もトレーニングし始めてから65→45くらいに落ちたな
俺の最大心拍206
草津では序盤から200行ったり来たりしてて
体は元気なのに心臓が苦しくてダメだった
スポーツ歴は?
>>889 スプリンターならプロでも50bpm以上の選手は多いよ
心拍計付けて寝てみたが55まで落ちると寝返り打ってるくさい
体冷えると調子悪いから
三船さんが安静時心拍28って言ってた。
さすがにそれはないだろ、40くらいだろ、って思ったが
有無を言わさぬ雰囲気だった
安静心拍って起床直後?
それとも睡眠時の平均?
寝てる時にログとってみたら0とかあるんだが。
昔、若い頃ウルトラランニング時代は28(起床直後)だった
自転車で頑張っている現在は50以上あるわw
もうほとんど無呼吸症候群だろ
明日龍勢なんだけど、もうオナニーしないほうがいいですか?
いや、朝一発やってからの方が調子いいだろ
ちょっぴり軽量化
しかし内蔵を酷使する
オナ禁は肉体的な影響よりも、精神的にそこまで追い込んだのだからと
本番に1発賭けようとする意識面での効果のほうが大きいように感じる
海外のアライグマたち に見えて一瞬(*゚∀゚)=3ムッハーとなった。
mphって速度?
上のはケイデンスとワットだよね(ワットが何を表すかしらないが)
マイル表記ですかな?
1mph=1.6km/h
斜度12%を23km/hとかプロだろこいつら・・・
ワットは出力だな
常時300以上出てれば遅いヤツなんていないよ
>>905 Pescaderoはサンフランシスコ近郊のローカルレース。なのでローカルプロももちろん混ざってる。
斜度12パーセント時速5kmの俺様が来ましたよ
12%が1kmもあったら沈没確定のオレは...
あのメーター表示かっこいいな
どうやるんだ?
これをサングラスに表示できるようにしたい
時速5kmか… ゴミめ
斜度は動画の右下にあるやつじゃないか?
この動画の斜度と速度だったら300Wでてないんじゃない?
ごめ
よくみたらワットも表示されてたわ
この速度でこのワットだと体重が重いのかな
一人で書き込みすまん
いろいろと勘違いしていたみたいだ
スルーしてくれ
他にもこの人たくさんUPしてるね
120kmで2000近く登って35kphとかアマトップクラスだよな
俺の貧脚ならせいぜい28kphが限界だわ
向こうのレベルって事だろ
向こうのレベルでもかなりのハイレベルだろ
あっちでロードといえば、日本ではやきうみたいなもんだろ?
せや
まじかよサッカーが最上位だと思ってたわ
雨だとアメフト>>>サッカーだな
アメフトはみんなやるがサッカーはゴールがあるか?
アメリカでは驚くほどサッカー人気ないよな
マイナースポーツ
長距離の陸上選手ならともかく
アメフトや野球の選手が自転車をやってたからって活躍出来るとは思えん
野球も人気あんのアメリカと日本だけじゃね?
間を取ってキックベース
>>932 韓国台湾
あとアメリカに行きたがるドミニカとかかな?
アメリカはムキムキマッチョなスポーツが好きだからな・・・
>>931 野球出身なら日本は競輪選手が腐るほどいますやん
アメフトはスプリンターの宝庫
陸上じゃ金稼げないから陸上の才能ある奴はみんなアメフトやるんじゃなかったっけ?
オリンピックに出てくるのはその残りカスみたいなもん
サッカーはひとゴール20点とかフリーキック50点とか
だったらアメリカでも流行るかもね。
ばかだから。
ハ、ハンドボール
940 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:50:01.74 ID:+oftFSp3
サッカーはスタジアムでホットドック買いながら観戦できないから人気ないらしいな
前半と後半の間にしかプレイが途切れないから・・
>>941 うおーかっけぇ!
落車してもあんまり痛くなさそーやな。
悶絶してたわけだが・・w
俺の知ってる神社と違うw
MTBの選手は転ぶことを前提にしてるからバイクの扱い方が上手くなるんだろうな。
軽量パーツで固めてるクライマーは落車なんて死ぬのと同じぐらい想定してないだろ?
俺はそうだwww
>>930 男子はその通りだけど、女子サッカーは人気NO.1だよ
それでも今年のMLSの集客力は馬鹿にはできないものがある
>>936 人気不人気というよりも
米ではスポーツを続ける為には概ね大学へ進学する必要があり
その大学へ進学するにはスカラーシップを取らなければならない
スカラーシップのない、もしくは少ないスポーツは
どうしても枠が小さくなるので必然的に競技人口も少なくなる
スカラー波・・・と脊髄反応w
色付き湿布が何だって?
立ち上がらないの見て「ああ、当たり所によってはやっぱり痛いのか」
と安心した
あいつら見てるとどうも同じ人類とは思えなくなってくる
今年の夏過ぎから地元のCRよりも山登って地元の周回コース回るコース使うようになった
今年の初めくらいの俺なら絶対に登れなかったっていうような坂とか登れるようになったし、
コンパクトからノーマルクランクにステップアップした。やっぱりひたすらに登ることだな
>>950 ちょwww何ちゅーところを走ってるwww
953 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:01:31.39 ID:i+Vu9F7b
>>905 このギアの軽さは、アメリカ、カナダとか新大陸だね。
ヨーロッパの連中は、もう少し重いギア踏む。
Pescaderoって書いてあるだろw
でもその投稿者、平地50でトレイン組んで、交代回るとき
タレて置いてけぼりにされてたよ
>>923 それはないかと
JCRCグンマー100km(102kmで1700m上昇)だとCクラスですら35km/h越えてるし
これが坂馬鹿脳か
単独と集団の違いが分からないとはな
やっばりクランクは、短いほうがいいのか? 170センチで170ミリクランク使ってるがシッティングで廻すなら短めが正解?
ヒルクラは長めの方が有利と言われる
短いと踏みやすいしケイデンスも上げやすいが出力が下がる
登りでの常用ケイデンスが70rpm以下なら長くした方が速い
山岳やTTで普段よりクランク長くする例はけっこう聞いたことあるけど
短くする選手は知らないな
素人なんだから
そんなもん買うより
体鍛えろ
確かに良い脚してんな
>>958 人によって適正のクランク長があるよ
いろいろ試してごらん
165→170にしたらペダルに掛かる力が同じとき165のときより3%出力が上がるけど3%大きく回さないといけないし
一番回しやすいクランク長がいいと思うよ
ランスはTTでクランク短くしてたよ
極端な例だろうし参考にするつもりもないけど
TTは速度変化の少ない平地メインだからね
ヒルクライムはゴールまで加速する走り方
なるほど納得
納得すなw
TT的に走るなら平地も坂もパワー変動が少ない方が良いに決まってる。
違いは主な抵抗が空気抵抗か重力かというだけだ。
ポジションの違いもあるよね
パワーの変動が少ない坂って
そんな前提として有り得ない話をされてもなあ
>>969 おかしいな、と思って調べ直してみたけど短くはしてねぇよ
むしろTTでは175から177.5mmに長くしてるって話もある
知ったかで嘘こくな、アホ
ツールのランスは177.5mmじゃなかったか
オフの時は172.5mmらしいが
>>972 違うよ。
平地と登りの最大の違いはケイデンス。
ランスでさえ登りは平地より20くらいはケイデンス落ちてた。
まあケイデンスの落ちる原因が空気抵抗か重力かってことだけど。
>>976 ランスは基本175だぞ
オフは知らんが
>>979 バイクのスペックみてみるとだいたい175だぞ
ランスクエスト
>>984 もうちょい泳がしておけば
発狂っぷりがみえたかもしれんのに
なんかの記事で、「ダンシングは引くのではなく押す」
つまて書いてるをみたけど、押すの?
お前らランスランス言ってるから一応言っておくが
謙信は俺の嫁だからな
よく分からないけどエロゲの話だということだけわかる
>>987 どっちでもいけるだろ
左右で半々の力にしてもいいし
>>990 曰く、引くと前に進もうとするバイクの力を閉じ込めてるってことみたいだけど、
スプリントじゃみんな引いてるよね?
俺はスプリントでは引く
ヒルクライムとかダンシングのリズムでペダルを回す?ときは押してる
踏み込む力を押さえ込むために引くんじゃないか
右足で踏む時に左腕を抑えこむと…?
わかんなくなってきた・・・
>>995 ヒルクライムとかでからだを跳ねるようにダンシングするだろ?
あれをスプリントみたくハンドル引いて出来ないだろ
つまり、ヒルクライムにはヒルクライムのダンシングがあると
よく言われてるのが休むダンシングってやつかな
トリプルナイン
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。