29er トゥナイナー 29"MTB part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
29インチMTBについて語るスレです

前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB(実質10?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312102550/
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:16:33.82 ID:???
過去スレ:

◆29er トゥナイナー 29”MTB◆ (実質9?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303542256/

◆トゥナィッ 29er トゥナィナー◆ (実質8?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298725456/

29er 肉ナイナー  29”MTB その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294274766/

【大】29er トゥナイナー 29”MTB 6台目【走】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285582858/

【粋】29er トゥナイナー 29”MTB 5th【走破性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270962446/

【走…】29er トゥナイナー 29”MTB 4本目【太…】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261975100/

【走破性】 29er 3本目【太くて大きいのが好き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245845002/

【走破性】29er【太くて大きいのが好きなの】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225942847/

【ジャイロ】29er【効果】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191927379/
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:32:12.72 ID:???
(´・ω・`)b
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:06:10.07 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:48:01.60 ID:???
>>1
700cMTBに乗り換える権利をやろう
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:07:29.46 ID:???
ナイナーのカーボンの奴初めて実物拝んだ
が押し出し強くてカッコいいな。
7前スレ960:2011/10/02(日) 14:30:54.20 ID:???
IYHスレに報告したが、クランク兄弟のコバルトXCをIYHした。
なぜだか年明けてから注文する予定だったBB7も・・・。
組んだら写真うpるぜ。
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:34:14.64 ID:???
TREKマリーンとキャノンデールTRAIL SL 29'ER 4 だったらキャノンデールの方が
お買い得かな?
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:40:17.46 ID:???
マンバから下げた?
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:46:16.11 ID:???
キャノが欲しいんならキャノンデール買えよ…って思う。
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:10:26.97 ID:???
>>8
スレ跨いでまでチョロチョロしてんじゃねえよ。
紐やるから適当な木ぃ探して吊って死ね。
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:18:29.52 ID:???

お前もなw
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:19:22.71 ID:???
>>8
HARDROCKやTALONでもそうだけど、
この価格帯だと完成車単体のコストパフォーマンスより、
重視するパーツを交換して合計いくらになるかで比較したほうが早い
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:22:19.32 ID:???
>>10
趣味なんだから基本そうだよな
好きなブランドがあれば好きなブランドのを買う
好きなブランドが複数あるorブランドにこだわらないなら性能も考える
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:23:09.17 ID:???
デフォルト状態で乗り続けるなんてまずありえんからな。
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:28:01.21 ID:???
MT75の15QR版マダー!?
XTホイールの29&15QR版でもいいけど
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:32:48.24 ID:???
MT55で我慢しとこうぜ。
というか、だれか早くMT55のレポしてくれ。
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:20:25.86 ID:???
19800円の29erマダァ?
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 03:56:02.03 ID:???
今朝通勤時間中に外人がルック車のしかも折りたたみのMTBを
ドヤ顔で颯爽と乗ってるのを目撃したが、
あいつらは26インチだろうが29インチだろうが安物だろうが
自転車に乗るとそれなりに見れる風貌なんだな
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:37:17.70 ID:???
>>19
そんなに自分を卑下するなよ。
大丈夫だって。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:29:46.43 ID:???
スペシャのスタンプジャンパー29er購入

スペシャ自体、買うのは初めてだったけど
さすがレース向けを意識して機材として設計されてるバイクが多いメーカーだからか
ほとんど弄るとこないなこれ

ホイール変えて、サスはお金に余裕出たらSIDあたりのリモートロックアウト付きに変更
一番最後にお金が余ったらFディレイラーとシフターをSRAMX7→SRAMX9に変更だけど
変速関連は性能的に現状で弄る必要もない気もする

これで通勤&草XCレースが趣味の俺には十分すぎる
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:39:18.62 ID:???
俺の買ったルック26インチMTBなんて、何もいじらずに
シクロクロスのC2で優勝できたぜ。
スタンドとカゴまでついてて19,800円。通勤にも便利だ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:12:47.14 ID:???
>>22
健脚さん乙
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:54:00.13 ID:???
フロントフォークホイールとディレイラーを変えるくせにいじるとこないって…
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:31:47.96 ID:???
変える予定は有るけれど無理して変える必要も
なさそうだってことじゃないんか?
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:50:30.18 ID:???
すれ違いかもしれないけど、ちょっと質問。
29インチ(700C)スパイクタイヤのオススメ教えて。
今、シュワルベのマラソンウインターか
スノウスタッドで悩んでる。
冬の道路走るならどれがいいかな。
あと、ノキアンにも700Cスパイクタイヤがあるみたいだけど。
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:52:49.99 ID:???
>>21
これ買ったの!
凄いの買ったね。
盗まれない様に気お付けないと大変だね。
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=45861
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:02:38.32 ID:???
その2010年モデルがどうかしたのか?
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:29:14.66 ID:???
26インチフルサスと29インチハードテイルを乗り比べてみた。
フラットなところでは29インチ有利、荒れたところは26インチ有利。
海外ではどうか知らないけど、日本じゃ26インチフルサスが有利な場所が
多いと感じた。
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:39:25.36 ID:???
>>29
さすが!日本を知り尽くしていますね!
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:40:20.53 ID:???
>>21
ダウンチューブとBBまわりに石が当たるから自作でもいいからガードを着けることをオススメする。
カーボンは特に。
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:05:45.61 ID:???
ついでにチェーンステーガードも付けた方がいいぞ
チェーンが暴れてステーを傷だらけにする前にな

石が跳ねるといい音するよなあ>カーボン
ガレ場の下りが五月蠅いとも言うがw
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:51:08.17 ID:???
>>29
ま、現実はこうなんだよね。
ちょっと29インチが実力以上に評価されているような気がするな。
XCレースではいいかもしれないけど、現実の山ではやっぱり
26インチのほうが有利だと思う。
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 07:37:43.04 ID:7n7QXOpM
26なんでインチフルサスを、29インチフルサスと比べないの?
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 07:44:23.53 ID:???
>>34
この前も確かこんな幹事のインプレだったよね?w
どうせ秋になったら試乗会が有るんだから同じ車種で比較して欲しいわ。

ま、比較されても俺は29に乗っているからドウでもいいのだが。
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 10:47:18.90 ID:???
車種も言わない乗車インプレなんてケツ紙にもならんわ
どうせ26マンセーのちびっ子が29erの粗探ししてアイデンティティを保とうとしてんだろ
誰もあらゆる環境で29erが優ってるなんて思ってないし26もちゃんと生き残るから心配しないで26乗れよって思うわ
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:11:11.92 ID:???
>>33
ホントにドウでも良い話なのだが。
26がマンセーの人達は「レースで26に勝てないから29はダメだ!」
とか言っていたような気もするのだが…
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:19:33.56 ID:???
ワールドカップは29erが勝っちゃったしなあ
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:25:02.96 ID:???
>>36
車種が書いてあればモニタでケツが拭けるのですか?
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:21:14.75 ID:???
ま、現実はこうなんだよね。(キリッ

自演による自己レスにしか見えんわ
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:50:52.06 ID:???
フレームを作るにあたり(自分で作る訳じゃないけど)
こんな物を手に入れてみた。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004069.jpg
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004070.jpg
これを使えばリヤセンター420mm位は余裕でいけそう。
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:55:01.28 ID:???
同じ山を色んなので走ってみたが、
GF super fly 29erは登りが圧倒的に楽。多少の凹凸やガレなど気にならない。
下りはサイズが大きかったせいもあり、腰が引けずにやや怖い。
サイズさえあっていれば、クロカンレースでは29erの方が圧倒的に有利だと思う。
身長170cmだとTTL23.0〜23.5inchくらいがいいと思う。22台だと小さい。
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:16:45.97 ID:???
29erが高速巡航有利って、
単にリム+タイヤが重いからだぜ。
26"でもD521とか使えばスピードが全然落ちない。

今日TN719組んだがD521と同じ位の重さだが29”だと
剛性が若干ナイナー。

王滝系とかただ漕ぐだけのコースだと29有利だな。
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:18:26.90 ID:???
GF super fly買う位ならオーダーで作るわ。
ジオメトリと味付けがオーダー並にドンピシャなんて奴は3%もおるまいに。
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:25:02.10 ID:???
>>43
同じ条件の話しろよw
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:31:03.86 ID:???
>>44
それはどの自転車にも言えるだろwww
29や26は関係ない一般的な事だ。
もしかしてスーパーフライは高いって言いたいの?
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:33:26.52 ID:???
個人的にはリッチーの29erに興味津々だが、いつ出るんだろう。
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:52:50.89 ID:???
29er用カーボンフォーク
そろそろ選択肢増エロ
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 20:45:09.31 ID:???
29erにするかクロスにするか迷っています、見た目はMTBが好きなんですがやはり街中での走りの軽快さはクロスでしょうか?
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:13:34.90 ID:???
たとえばカンボジアの街中とかなら29erかも知れない
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:23:39.10 ID:???
>>49
概ね貴方の思う通りです。

おおざっぱに言うと…
10万以下のクロスはMTBに近いコンポで、それ以上の金額になるほどロード寄りになっていき走りも軽くなります。
クロスはMTBと比較して細いタイヤでギア比も街中を軽快に走れるようになっていて、
貴方の使い方に合っていると思います。

しかし、初めて自転車を買う人ほど自分の感性や好みで買って欲しいなぁw
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:27:27.24 ID:???
29erはそれなりの値段で重量が軽めのを選ばないと、走りも重いからな。
13kg出来れば12kg以下のがいい。
5349:2011/10/04(火) 21:33:16.78 ID:???
ご意見有難う御座いました。
購入を検討しているのはいずれも7〜9万程度のバイクです。
この価格帯の29erだとTREKやキャノンデールでも重量はありますね。
好みを重視するか悩みます・・・。
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:42:04.26 ID:???
クロスの場合売れてるのもあって、コスパが良いからなあ…
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:47:43.21 ID:???
>>53
またキャノかwww
いやスマン。
なんども言うが、好きなのを買うのが良いよ。

痛勤以外で好きじゃないものを乗るのは俺なら耐えられないわ。
チャリ屋に行けば試乗出来るから乗ってみて判断してみたら?
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:49:20.74 ID:???
俺も29erかクロス迷ったな 結局29erにしたけど 今はクロス欲しいよ
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:15:21.33 ID:???
>>56
なんで?
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:22:23.75 ID:???
とりあえず友達に売った
乗った期間は短かったけど楽しかったよ
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:29:27.37 ID:???
>>49
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000079&action=outline
79,800(本体価格 \76,000)
WEIGHT: 12.9kg (450mm)

これとかコスパ的にも良いかもねー
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:36:55.05 ID:???
GIANTは乗ってる人が多くてちょっと。
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:42:22.12 ID:EPlFS2ko
キモスなー
62ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:53:03.43 ID:???
街中しか走らないのならクロスで十分だろ。

山に行かないまでも公園見つけたらずんずんダートに進入していったり段差にチャレンジするのが好きなヤツなら自ずと29erの選択になる。

まぁ他にもとにかく太タイヤで走ることか快感な人種もいるけど。
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:55:55.61 ID:???
乗りたい自転車に乗ればいいってことよ
6449:2011/10/04(火) 23:12:00.40 ID:???
でも、26より軽快ですよね?
6549:2011/10/04(火) 23:17:45.45 ID:???
それと、29でもタイヤをスリックやセミスリックに替えてる人いますか?
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:44:42.43 ID:???
いいから氏ねよ
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:53:31.54 ID:???
>>57
長距離乗ると疲れる。 
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:54:49.48 ID:???
ウザw
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:56:05.09 ID:???
>>66
なんで?
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 01:25:27.96 ID:???
前スレで、26と29の比較に使われてたサラブレッドと道産子って、道産子の方が大きくない?
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 02:03:23.07 ID:???
>>49
クロスバイクって色々あるけど、
29のHTでリジッドフォークにしてタイヤを揃えれば
クロスバイクと似たような感じじゃね
パーツの分だけ多少高いけど見た目の好みに払うと思えば
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:42:48.12 ID:???
>>70
体高(wikipediaより)
サラブレッド:160-170cm
道産子:125-135cm
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 08:47:25.02 ID:???
>>71
29erのリジッドフォークって470mmくらいあんべ
舗装路上じゃハンドル位置を押し上げるだけで
走りの軽快さを求めるとデメリットしかねーよ
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:49:05.27 ID:???
身長180cm以下のちびっこは29erの恩恵受けられないんだから黙って26インチ乗っとけよw
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:16:35.27 ID:???
>>74
お前はアメリカの平均身長知ってる?

俺は188位の小物だが、誰が何に乗ろうがドウでも良いわ。
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:37:07.80 ID:???
>>73
ハンドル位置まで気にするならロードかシクロクロス買えよ
舗装路向けでも、クロスバイクやMTBでコラムスペーサー抜いて
ハンドルをギリギリまで下げてる奴とか見たことないぞ
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:48:19.84 ID:???
>>76
普通にあるから
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 08:13:18.93 ID:???
>>77
普通にあるといっても、「GIANT ESCAPE」で画像検索して
5ページ分(60枚)見てこの1台だけだった
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&biw=1024&bih=648&q=GIANT+ESCAPE
http://thinking-aloud.up.seesaa.net/image/20081230_r3.jpg
そもそもステムが前下がりの向きでつけてるのもほとんどないが、
これで「普通にある」といえるのか?
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 11:46:02.32 ID:???
たった>>76->>78の2レスで
ハンドルをぎりぎりまで下げるからステムが前下がりに変化する不思議

クロスバイクのハンドルを下げる奴はいくらでもいるけど、下げない奴もいっぱいいる
分母が大きすぎて把握できないけど
下げなくても舗装路走行に適当な高さだよな、29erと違って
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:03:17.30 ID:???
ポジションなんてそれこそ千差万別なんだし、自分が乗りやすいポジション出すためなら、ハンドル下げたりする
ことなんてあたりまえじゃないの? サドルの位置や高さと、ハンドルの高さを調整するなんてポジション出しの
最初にすることじゃんか。

どうも、自転車乗りの中には保守的な奴が多いよね。みんながアレしてるからコレはダメとかさ。
正直自分が乗りやすければ、どんなのでもいいと思うけどね。
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:26:22.28 ID:???
>>80
貴方の言う通りだ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:49:04.01 ID:???
29erを街乗りに使うにはまだまだアクセサリー不足
29er用フルフェンダーが欲しいよ
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:55:24.55 ID:???
俺は平日は29erにスリック履かせて通勤してるけど
サイズ19のビッグサイズな事もあって街中だとデカ過ぎてかなり浮く

他人が29erを街中で乗っててもデケーなぁ!って感じるし
一目でクロスとは違う威圧感を感じるよね
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 16:09:11.04 ID:???
分かったからもうどっか行けよ
85ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 17:35:07.68 ID:???
>>83
職場の駐車場で同僚のロードと並べたときにスケール感が狂ったような
大きさの差に同僚と二人してワロタわ。
フレームの差もあるけど、タイヤの大きさの差が一見して分かるレベル。
自転車通勤自体が圧倒的にめずらしい田舎住まいだから浮くとか人の目とか
全く気にしてないからどうでもいい話だが。
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:28:02.65 ID:???
>>82
町乗り用にフェンダーつけるほどいじるなら、
タイヤもクロスバイク用のほうが向いてるじゃん
そうすればクロスバイク用のフェンダーも使えると思うが
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:34:35.27 ID:???
>>79
サスやヘッドチューブの長さからすると、クロスバイクそのままと、
スペーサー抜いてステム裏返した29erでハンドルの高さが同じくらいかな?
それより下げたいくらい気合い入れるなら、
クロスバイクのほうがいいのは確かだけどドロハンに行くのがベストだと思う
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:31:55.71 ID:???
>>86
ハハハ何を言っているのかね
勿論ビッグアポーにフェンダーを付けたいんだよ
クロスバイクもシクロクロス持ってるから、普通のはもういい
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:46:38.81 ID:???
>>88
そういう需要が少ないのは分かってるだろ
ワンオフのフェンダーを作る?
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:53:27.84 ID:???
>>88
ビーチクルーザー用をステー自作で取り付けろ
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:50:35.75 ID:???
>>88
SKSで2.2インチのフェンダーがあるぞ
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:53:41.32 ID:???
俺110ミリ10°のステムを裏返してスペーサーなしで乗ってる。ポジションかえて遊んでる最中なんで極端にしてみたんだが意外と悪くない。
フレーム小さめだからかな
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 16:48:43.34 ID:EpTDD4J8
>>83
やっぱりアポーの235ですか?重さ慣れますか?
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:13:07.41 ID:???
アンカーのサイトが更新されたから確認してみたが、
2012もとりあえず29erは無しっぽいな…。
今後も選手以外への供給は無いのかねぇ…。
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 01:32:26.31 ID:???
やっぱ29でリヤを詰めるのは色々障壁がありますね
チェーンリングやタイヤクリアランスを考えると425mmあたりが妥協点かなと
シングル専用にしてしまえば415mm位まで詰めれるのですが
それは今後の課題として今回は425mmで行ってみます
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 14:37:41.93 ID:???
29erの2.1インチブロックタイヤ(ボントレガー29-2)で平地無風を時速30`で走行してみたがきつい
最高速は40`そこそこだった
俺のような貧脚はスリックがお似合いって事か
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 14:53:27.93 ID:???
>>96
つ 電動アシスト車
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:14:48.71 ID:???
あうー
425mmでも厳しいかも
BANSHEE PARADOXがリヤ伸ばしてきた理由が分かった
フロントディレイラーの取り付けをなんとかしないと
430mmが限界かも
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:17:08.21 ID:???
応援してます。
フロントシングルでリア詰めたのがKONAから出るみたいですね。
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:32:47.85 ID:???
一台で充分かと思いましたが、ついつい29erを買い増してしまいました。
…なんでHT買い増ししたんだろ俺。

さすがにもう29erは買えそうにありませんorz
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:43:43.27 ID:???
>>99
ありがとうございます。
KONAは最短で415mmみたいですね。
実は今やり取りしているメーカーさんがKONAもやっていて
フロントシングルでは簡単にリヤを詰められるのですが
今回はどうしてもフロント変速が欲しいので難儀しております。

今日、自転車屋さんでルイガノLGS-SOIL29を見まして
これが最短でリヤセンター435mmなんですが
直付けFディレイラーにも関わらずタイヤとのクリアランスが僅かで
適合シートアングルを考慮すると430mmがベストなのかなと思いました。
102─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/09(日) 05:15:40.49 ID:AnJNeBad
>>96
…平均時速30km/hまで出せればいいんじゃないのか。

29erは体力を吸い取るから回復(食事と睡眠)もしっかりしておかないと。
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:03:09.45 ID:???
>>100
29ht2台ですか?深淵に嵌ってます。
でも解ります。
アルミht持ちつつ、カーボンhtが欲しい俺。
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 08:35:08.46 ID:???
ザスカボナイナーのイオンブルーがほしいけれど
いらんもん・・・いや、ホイールとかパーツ買いすぎて
金がない・・・。
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:50:07.60 ID:???
あのカーボンなのにメタリックな仕上がりに俺もやられた。
カッチョよすぎ。
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:14:19.37 ID:???
GTでチタンの29erも出すんだね。
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:31:19.74 ID:/rB4NMnx
体力吸い取るの?
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:20:48.59 ID:???
朝立ちのチンコ吸われて抜かれたら、立ち上がれないくらい下半身に力が入らないよな!
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:53:45.72 ID:???
>>102
平均時速と言えば(俺は言わなかったけど)聞こえは良いが、7、8`の自転車屋への往復を30キロまで加速して、そっからキープしただけだし、平均時速やらはもっともっと遅いよ。
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:17:45.86 ID:???
>>107
重い車体のやつでも結構速いスピードを維持しやすいけれど
やっぱロードから比べると後の疲労は大きいかもしれない。
自分の経験が>>102の話に即した内容かはわかんないけれど。
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:27:22.14 ID:???
私は見たの。29erはひとの体力を吸い込んで自分の力にできるの。
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:13:37.52 ID:???
29erが自分で走り出すのか?
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:39:18.91 ID:???
あー、カラコラムで15kgもあるのか
重いったって安クロス程度だろうと思ってたら甘く見ていた
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:09:58.16 ID:???
>>113
実際ブツ見るとフレーム自体がびっくりするくらいごついからな。
安いだけあってコンポも低グレードだし、重いのも仕方ない。
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:42:53.09 ID:???
昨日、29er買ってから2週間後にして初のオフロード処女走行

慣れないデカさから来る焦りと無茶な突っ込みによって生じた落車で
見事にいきなり後輪ポテチって店に持ち込んだら修理不可能宣告…

メーカー純正ホイールでも取り寄せ4万とか抜かしやがるし
それだったらMAVICかFRUCRUMいってやるよ!ウワーン!!

最初はこのホイールを通勤用にしていいホイール買うつもりだったのに
いきなりぶっ潰れるとか泣ける><
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:09:18.48 ID:???
>>115
ご愁傷様、と言うわけであなたにはMT55を買って
インプレすると言う役目が出来た訳だ。
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:28:23.38 ID:???
>>115
フルクラムがオススメ!
俺は寿命でリアのリムが割れて交換したんだけど、
安いレッドメタル29erで個人輸入して2万チョットで前後セットで買えた。

でも男ならシマノだよな〜w
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:45:05.51 ID:???
マヴィックやフルクラムのいいホイールを買って、
またポテチったら立ち直れないだろうしな
慣れるまではMT55のほうがいいんじゃね
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:38:33.74 ID:???
>>115
ちなみに逝っちまったホイールは何はいてたの?
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:02:55.76 ID:???
つーかぜひMT55買ってインプレしてくれさい。
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:21:11.81 ID:???
MT55ってシマノ的にはアリビオくらい?それともデオーレくらい?
MT-75がXTなのは分かったんだが
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:16:19.56 ID:???
先頭の数字が5だからデオーレ相当じゃないの?
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:49:49.27 ID:???
MT75もうちょっと軽くならないのか?前後1862g
値段なりってことか…
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:07:28.38 ID:???
>>117
何で寿命って分かるんだ?
Disc使用だろ?
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:20:46.58 ID:???
>>124
俺の03パラゴン29は純正でVだったのだよ。税込20万だたのに。
ブレーキの当たりが悪いから確認したらリムが裂けかけてた。

ホイルを変えるにあたりディスクに変えたけどね。
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:07:15.64 ID:???
canondaleの¥89,000の奴。
サスの上の部分が黒かったら
とても格好良いのに
何で白にしたんだろう。
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:28:11.98 ID:???
4万少々の金額出せるなら、CRCでクランク兄弟のコバルトXCが・・・。

それはともかく、俺も冬前にサブにMT55買おうと思ってる。
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:30:01.62 ID:???
>>126
YOU塗っちまいなよ。
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:34:04.61 ID:???
>>106
シャイザン鳴動して鼠一匹
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:57:49.36 ID:???
スペシャ硬岩29衝動買いした。
今までロードだけだったけど林道走って
みたら楽しすぎるw
山行きたくなるね。
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:16:39.48 ID:???
別に
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:56:42.94 ID:???
>>130
シングルトラック?ダブトラ?
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 03:21:48.35 ID:???
>>123
同程度以上の値段でもっと重いホイールが珍しくないじゃん
29erではむしろ軽いほうだ
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 06:41:43.61 ID:???
>>123
重さはともかく、デザインを。
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:23:03.42 ID:KwWFnhAF
29erで前後1450gのホイール予約しちまった・・・
もう俺は駄目かもしれん・・・
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:30:26.16 ID:???
>>135
1450gとかロード並みの軽さで29erホイールとかすぐ振れ出そうで怖すぎ
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:40:57.36 ID:???
>>135
SRAMのカーボンリム?
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:45:00.98 ID:???
>>135
だいじょうび。
俺もCRCで似たようなの頼んだ。
BB7用にブレーキワイヤーも買ってこなきゃ・・・。
139135:2011/10/11(火) 22:47:02.31 ID:???
ボントレガーのトリプルXライト チューブレスレディー 29er
を予約したんだ・・・
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:15:31.21 ID:???
すげえ。猛者だ…
俺には真似できんわ。
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:57:59.09 ID:???
よくそんなオフ走行で故障する確率高いMTBホイールに金出せるな…
ロードになら20万以上とか行けるけどさすがにMTBは8万が限度だわ
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:07:34.85 ID:???
取りあえず12月5日前後に入ってくるらしいからそれまでが一番楽しいわw
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:29:31.93 ID:???
MTB用のカーボンリムも軽量アルミリム並の強度は持たせてるんだろうけど、
それでもロードより壊れる確率は高いんだし、
壊れたときの経済的損失が大きいからな……
MTBで高いホイール買う人なら分かってるとは思うけどね
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:38:24.10 ID:???
安く上げるならXTRハブ+CX-RAY+ZTR Crestで1450gくらいか
剛性と強度は知らないけど

ZTRのMTB用リムって使ったことある人いる?
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:20:00.73 ID:???
>>144

FLOW使ってる。
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:23:46.85 ID:???
>>145
FLOWは重量は普通の部類だけど、
剛性とか振れやすさとかその他の使い勝手はどんなもん?
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:45:39.24 ID:???
>>146
剛性は高いと思う。
数カ月使っててフレは、まだでてない。
自転車屋が組むときにちょっと組み難かったと言っていたから、そこらへんはなんかあるのかもしれん。
比較対象にマビックあたり欲しいけど、金がない。
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:50:12.44 ID:???
>>147
thx
普通にいい選択肢っぽいね
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:04:55.37 ID:???
俺もBontragerの鉄下駄を卒業したいのぅ
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:09:48.35 ID:???
完成車付属のBontragerの鉄下駄っぷりは凄いよな…
今まで乗ったどのブランドよりも一番重かった
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:10:59.22 ID:???
>>150
え?そうなの?
これをレッドメタルとかに変えたら、結構変わるかな
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:45:55.34 ID:???
実はタイヤも結構重いよな。
アーデント29erのチューブレス使ってるんだが前後でざっと1800g!

まあ、持ち運び以外は気にならないからいいんだけど
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:51:35.86 ID:???
26でボンタレのsuperstockって奴を完成車はずしで買って
使ってるがこれももんのすごい鉄下駄w
街乗り用だからなんでもいいやって使ってるが、一番使用頻度
の高い街乗りこそ軽いホイールが必要かも、と思うようになってきた。
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:08:29.96 ID:???
29erはホイールが大きいだけにその重量がキモ
タイヤとホイールの重量の影響は26よりもかなり重要だ
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:23:41.60 ID:???
29erホイールに関してなんですけど、

ttp://www.notubes.com/ZTR-29er-Race-Gold-Wheelset-P782C57.aspx

例えば、このホイールの場合
Spoke Length Front (L/R)
283mm/288mm

Spoke Length Rear (L/R)
293mm/283mm

と4種類の長さがありますよね。この長さの違いはどこから来るのでしょうか?
全部同じ長さでも組めるけど、ディスクの有無、フリーハブの有無でバランスを取るために非対称にしているからでしょうか?
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:24:59.14 ID:???
街乗りでも重いと辛いしな。
WH-MT55あたりでも効果出るかなー。29erは金かかるw
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:35:05.94 ID:???
>>155
聞く前にググれよ。
キーワードは、スポークテンション・オチョコ辺りかな
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:38:46.81 ID:???
オチョコってマンコのこと? なんかもうエロ過ぎw
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:47:44.10 ID:???
>>157

オチョコのキーワードでいろいろ引っかかり分かりました。
サンキューです。
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:01:01.88 ID:???
29er ホイールで安くて軽いの無い?

29er用ホイール=700c用ホイールなの?
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:12:40.30 ID:???
>>160
リムの外径とかフックの形状は700cと同じだけど、
MTB用だからロード用とは幅が違う(クロスバイク用リムの一部なら同じくらい)
あと完組だとハブのO.L.D.が違う

「安い」のラインが分からんが、買えるならMT75
もっと安いのがいいならZTR CRESTで手組みすればor店に頼めば?
シマノハブでも1700gくらいか
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:57:38.08 ID:???
CRESTなんて薦める時点で街海苔しかしてないのミエミエだな。
あんな軟いのせいぜい前輪専門
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:59:31.87 ID:???
すいませんけども、輪行袋は何がおすすめですか?
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:51:18.07 ID:???
>>161
HEとWOは同じなの?
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:13:52.82 ID:???
シクロリポートで世界選手権の映像見たけど、29er率激高だな
1〜2時間の短時間レースらしいけど、長時間レースでも29erは有効なのかすら?
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:59:18.00 ID:???
>>162
161じゃないけどさ、>>160みたいな質問する奴には
妥当な回答だろ。
つーか、MT75も薦めてるじゃん。
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 16:47:40.66 ID:???
>>163
セブンイレブン
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:46:52.85 ID:???
>>163
コクーンが定番だな
おれはホームセンターでグラウンドシート買ってきて、カラビナと
100均で買ったラゲッジベルト組み合わせてでっち上げたw
山で座るシートに出来て便利。
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 19:02:01.91 ID:???
>>162
前輪なら使えるのか、なるほど
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 19:04:08.94 ID:???
>>164
700c(29er)はWOといってるけど形状は実質HE
ママチャリのリムみたいにフックがないのが本来のWO
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 19:18:18.76 ID:???
>>168
コクーンは楽で愛用してるけど、
後輪つけたまま入れるから29erでサイズ足りるのかな?
(俺はまだ29erは持ってないので検証できない)
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:35:54.15 ID:???
>>168
Google先生はオーストリッチの超速FIVEと申しておるんですがどうなんですかね?
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:13:24.16 ID:???
コクーン使ってる人って列車の最後尾のラゲッジスペースで立ててる?
あれ横置きだと確実にドアにかかるよね?
俺はシングルでタイヤかなり詰めてるから前輪外すだけだとすごく楽だけど…
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:17:54.03 ID:???
>>172
>>168じゃないが、ググってみたらこのスレの最初のほうに
コクーンと両方持ってる人がいた
機能に大差ないそうだ
http://unkar.org/r/bicycle/1221635660
で、コクーンのほうが軽いし安い
厳密にはどっちのほうが大きいかはワカンネ
175ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:24:50.82 ID:???
>>173
コクーン使ってる
新幹線ならシート3つの後ろに置く
(指定席で、車両ごとの一番後ろの列の3シート側を取る)
在来線だと、山手線とかは運転席のすぐ後ろにドアがあって、
そこに壁があるから立てかけてる(運転席のドアにはかかるけど)
その他在来線では縦置きも含めてそのときに考える
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:16:43.74 ID:HrmRkjS+
迷惑だろ
リクライニングできないじゃん
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 03:13:07.61 ID:???
俺はのぞみのグリーン車しか使わないから結構楽だ。と思う。

のぞみを使えば小さい駅には停まらないし、
グリーン車の間の出入り口なら人も居やがりませんので、
車掌さんに言って出入り口の所に置かせてもらう。
これならコクーンの大きさでも問題ないと思う。
車掌さんにはタイヤ隠してねって言われるが。

在来線は諦める。
一番後ろの車両をなるべく選んで人が大勢乗ってるなら遠慮する。
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 05:38:13.18 ID:???
シートの後ろが先客の荷物で埋まってて使えなかったことがある
車掌さんに相談したら、車椅子や気分お悪い人用の個室に置かせてもらった
毎回できるってわけじゃないが、そのスペースはあまり使われてないらしい
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:39:27.99 ID:???
>>178
特急はグリーンしか乗らないので大抵は席裏で間に合っている。
席裏スペースに先客があった時は個室に置かせてもらった。

180ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:22:46.06 ID:???
CRESTダメというけど、アルミ、カーボン共に軽いリムでお薦めを教えて頂けますか?
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:15:05.66 ID:???
EnveのチューブラにDugastのチューブラMTBタイヤ

Stanは精度の大した事ない台湾リムなのにプレミア価格だからな。
軽くて振れにくいリムなどあったら苦労しないわ。

タイヤもリムもある程度の重さがないと耐久性がガタ落ちする。
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:50:32.91 ID:???
>>180
サンリングル
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:17:22.02 ID:???
サンてAlexにシール貼っただけじゃないのか?
Mavic以外は実物見てから買いたい所だな。
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:27:56.54 ID:???
興味湧いたからコクーン検索してみたけど
これってペダル外さなきゃならんのか…
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:32:45.76 ID:???
色々Google先生で調べたんだけど、29のMサイズでタイヤ前だけ外しじゃコクーンじゃ辛そうですね
超速FIVEポチってみます
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:26:28.41 ID:???
>>184
SPDペダルだとつけたままロードを入れてる
でかいフラットペダルだと外す必要あるかもね
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:41:16.96 ID:???
>>185
超速のほうが大きいの?
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:22:41.14 ID:???
>>181
気になるけど値段はもっと気になる組み合わせだ
189180:2011/10/15(土) 16:54:00.22 ID:???
>>181
これはスゴイ仕様だ…先立つものがなく先立つ不孝を…
enveのリム一本約10万円…まあ、確かにそうですよね…

>>182
sun ringleは代理店がゴニョゴニョ…29erリムはゴツイのしか入れてないみたいですよ
通販で手に入るかな?

FULCRUMの”RED CARBO XRP”
SYNCROSの”FL CARBON WHEEL SET”
DT SWISSの”EXC 1550"
フルクラムが1347gと激軽だけど、「でも、お高いんでしょう…」状態ですね。
通常30万円オーバー、wiggleで22万円…
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:21:08.69 ID:???
カーボンリムでガレ場(特に下り)なんて怖くて行けないよなぁ。
ダブトラで出くわしたら思わず降りて押しそうだ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:33:46.46 ID:???
高いのもそうだし破損が怖くて一発勝負以外にゃつかえんわな・・・。
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:03:08.39 ID:???
無知な俺に教えて欲しいんだけど、
カーボンホイールだと街中でも気を遣わなきゃいけないもん?
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:06:20.68 ID:???
そりゃそうだろ。街には泥棒がいっぱい。
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:42:52.11 ID:???
>>189
DTのXRC 950 T 29も凄いな
チューブラーとはいえ前後で1260gか。
レース用にしか使えなさそうだが

sun ringleのELQ21の29er用売ってるみたいだな
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:09:28.35 ID:7Ijyn85D
29インチMサイズが入るかどうか
超速度FIVE買って人柱になります
乞うご期待
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:36:14.05 ID:???
俺もそろそろ輪行しようと思って輪行袋を探し始めたところなのでレポよろしく。
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:17:11.24 ID:???
俺は何故かコクーンを持ってるけど、
重たいからシクロクロスでしか輪行しないわw
しかもコクーン使ってないしw

でも需要が有りそうだからその内入れてみる。
その時は自転車のサイズも晒すよ。
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:33:44.76 ID:???
輪行はミニベロでしかやらなくなった
肉は輪行するには大きすぎる
ケンドーさんの真っ二つに分解できるフレームとかじゃないときつい
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:19:30.14 ID:???
MTBを趣味にしようと思って2011パラゴンを購入した。
13年振りに自転車にのったからか肛門にダメージを負った。
でも楽しいぜ!
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:23:40.03 ID:???
痔持ちの人はMTBは乗らない方がいいの?
余計に痔が酷くなる事ってありえる?
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:23:37.30 ID:???
座っただけで痛いほどに悪化してるとかでなければ大丈夫じゃないでしょうか
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:40:04.06 ID:???
OGKの前輪外す輪行袋使ってるけどハンドルだけはみ出る…
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 02:12:08.15 ID:???
>>198
やったことないけど、後輪も外すタイプの輪行袋なら
29でもあんまり問題ないんでは?
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:45:10.89 ID:???
29でいろは坂登ってきた
しかもデフォの2.1のタイヤで
足が破壊されました
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:07:08.03 ID:???
>>204
よく走ったね。
タイヤがどんな種類か分からんけど。
206138:2011/10/17(月) 09:42:40.92 ID:???
チキショウ
CRCで頼んだホイールが、届いた箱に入ってなかった…。
ディスク化のためにBB7とセットで頼んだのに、どうすんだよこれ…。

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   問い合わせメールは出したが、我慢できずに
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::   IYHスレにMT55のIYH報告しちまいそうだ…。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 15:19:50.17 ID:???
デフォのマキシスクロスマーク2.1は重すぎなので、マラソンあたりにしたいのですが
舗装路&ダート半々ぐらいのところをマイコースにしてるんですが、
マラソンでダート走行は可能ですかね?
太さは2.0か1.7あたりで考えてます
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 15:26:52.16 ID:???
さらに重いものに変更する理由がわからんが
スピード出さないなら「可能」なんじゃね
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:11:57.08 ID:???
ガレや岩場がないコースなら可能かと。

マラソンの耐久性がだーとどこまで通じるかわからん。
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:59:50.53 ID:???
マラソンクロスで里山の坂登ったりしてたおかげで随分トラクションコントロールが身に付いた
木の根やら枯れ枝ガンガン踏んづけて走ってたけどパンクは経験したことないなぁ
ガレは知らん
ただあの手のタイヤはトレイル走れるといってもおまけみたいなもんだからほどほどのスピードでね…
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:13:16.97 ID:???
マラソンも重いよ。
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:27:32.36 ID:???
>>206
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    お待ちしております。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:42:32.15 ID:QRRf+EIz
ビッグアップル楽しい
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:21:03.80 ID:5VJMTRwU
この場合の「重い」は漕ぎのことか?
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:20:49.34 ID:???
ブロックからスリックになら重量はかわらずでもギア一枚分くらいは軽くなるだろうな
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:25:11.15 ID:???
>>207
ブロック低めのタイヤ試してみるとか。
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:47:13.59 ID:???
クロスマークはセンターのノブが密だから舗装路に向いてる部類では?
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:07:23.41 ID:???
クロスマーク、舗装路でもトレイルでも漕ぎは軽いほうだと思うがなあ。重量だったら、ホイールから見直さないと軽くならんのじゃね。
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:49:04.66 ID:???
FURIOUS FRED
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:52:51.03 ID:???
細いタイヤで無理矢理ダート走ると衝撃がダイレクトに来るから
タイヤが終わるかお尻が終わるかの勝負だなwww
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 03:39:21.73 ID:???
>>218
重量面でもあの太さのブロックタイヤではかなり軽い部類だよな
完成車付属品はワイヤービード版が多そうだけど
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:14:41.19 ID:???
モンスタークロスはここでいいの?
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:37:45.01 ID:???
ドロップハンドルはお帰りください
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:35:32.25 ID:???
普通の29erをドロハン化した奴なら話題的にはいいんでないの?
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:21:59.04 ID:???
29erをドロハンってシクロクr
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:23:48.54 ID:lGBihtGg
今のタイヤ2.0なんだけどタイヤ変えるときスリックでもブロックでも同じ2.0ならどんなメーカーのでも履けるよね?
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:41:20.11 ID:???
ドロハンにする時はサスのストローク伸ばした方がいい?
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:44:23.20 ID:???
>>226
多分履ける。
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 04:28:12.55 ID:???
>>225
マジレスするとサスの有無とタイヤの幅が違う
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 09:42:01.31 ID:???
プロトタイプかもしれないがワイヤーで引けるマスターシリンダーがプロトタイプがインターネットのどこかに提示されていた。あれが製品化されたらドロップハンドル29erを組んでみたいな。林道走行だったら結構いけんじゃね?
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:25:23.21 ID:???
その手のはシクロクロス用にいくつか開発されてるね
そのうちスラムが油圧対応のダブルタップレバーを出しそうだけど
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:36:16.17 ID:???
GT sensor elite 9r買っちゃった。
早速フロントクイックレバーの受けをLEDライトのステーに交換しようと思ったのだが、
なんじゃこれ、クイックのシャフトが極太いじゃないか…
MTB買ったの久しぶりなんだけど、最近はみんなこんな感じなの?
極太クイックに対応しているライトステーとか盗難防止レバーとかってある?
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:20:54.40 ID:???
泥ハンでダートとか怖そうな
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:24:42.58 ID:???
適正なポジションでハンドルに体重かかってなければ大丈夫
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:23:11.11 ID:???
>>233
シクロクロス見たら全く問題無いと分かるかと。

>>232
15mmスルーアクスルって、QRの反対側に何か付けられるほど
ネジが突出するもんなの?
ところで、ライトウェイのサイトでPROは15mmスルーアクスルと
明記されてるのにELITEは明記されてないけれど、実は同様に
15mmスルーアクスルだったってことか?
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:56:10.07 ID:???
>>235
スルーアクセルっていうんですねぇ。
15mmどころか20mmくらいありそうな感じだったけど…
どちらにせよ、QRの反対側には抜けてないから、
クイックレバーの受けを交換するのと同じようにはいかないな…
こういうのって、盗難防止対策はどうすればいいんだ??
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:50:31.94 ID:???
>>236
アwwwクwwwスwwwルwww
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:54:10.46 ID:???
>>236
スマン、芝生だけじゃダメだな。

15に皆替わった訳じゃないよ。
性能的には良いんだから諦めて別の方法でライトは付ければ?
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:37:13.59 ID:???
>>236
ボルト留めにすれば?
でも、15mmでボルト化ってみたことないな。
SR SUNTOURの15mmは飛び出るよ。使ったことないけど、最も合理的な固定方法と聞いた事がある。
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:26:35.59 ID:???
>>239
ボルト止めかぁ…確かに盗難防止としてはそれも手ですね。同じサイズのボルトとナットって、手に入るのかな?ざっと探したとけど、見つけられなかった…
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:46:17.10 ID:???
>>239
15mmは構造的にボルト化できない。
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:56.90 ID:???
雌ねじ側はそのままで市販のボルトに交換できないの?

防犯はワイヤー錠を2本にして1本はフレーム+前輪に通すってセオリーでいいような
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:02:50.13 ID:???
とりあえずリヤを短くした分(425mm)、フロントを長くしないと
ホイールベースが足らなく安定感がなくなるので
18インチサイズでTOP長(ホリゾンタル)を610mm/約24インチにしてみた
16は585mm/約23インチ、ラージサイズの20は未定(メーカーの出方次第)
日本基準でみると長め、アメリカ基準で見ると標準って数値

メーカからリヤ425mmは無理って言われたら、また考え直さなきゃならないけど
とりあえずはこんな感じでメーカーにメール送った
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 08:40:49.06 ID:???
スタンドオーバーハイトはどの位になる感じ?
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:05:10.34 ID:???
>>244
トップチューブの仕様をまだ決めていないので未定ですが
仮に真っ直ぐなチューブになったとして
同サイズの他社フレームと変わらない値になるでしょう
更に低くとなればトップチューブを曲げてしまうのが良いですが
その辺は構造に関わってくるのでメーカーと相談になります
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 15:35:06.93 ID:???
>>245
GTのSサイズ的な曲げはアレだけど、こらてく他
なんかが採用してるなだらかにリアハブに向かって
カーブするデザインも設計、製造で問題?になったり
するんかね。
設計、強度計算の類は埒外だからぜんぜんわからん。
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:02:09.88 ID:???
>>246
プレーンパイプなら比較的簡単なのですが
バテッドパイプになると曲げ方やバテッドの位置などを考慮しないと
強度に影響が出るので難しくなりますね
あとそう云った設計を一からやるという事はテストも一からという事で
製品化までにはかなりの時間を要します
既にメーカーが用意した物ですとあらゆる試験を通っていますので
販売までの道筋も安易となり安心も出来ますから
理想を追いすぎず冒険もせず妥協点を見つけるのも大事かと思ってます
そのぶん他社との差別化が難しくなりますが、その辺も工夫次第で何とかなるかなと
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:43:04.92 ID:???
オナニー業者は来るなとまでは言わねえけど、コテかトリ付けろよ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:00:40.65 ID:???
>>247
サーリーみたく色んなスタイルで乗れるようにはしないの?
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:23:55.80 ID:???
>>249
色んなというのは見方によっては中途半端で作るの意外に難しいかなと
ある程度的を絞った方が仕様を決めやすいですし
今回はトレイル寄りといった感じで考えてます
具体的にはBANSHEE PARADOXを軽くしたみたいな
今はリヤが短いものは下り系という位置づけですが
そのうち26と変わらない数値がスタンダードになるんじゃないかと
それを見越しての設計をしてます
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:22:17.79 ID:???
親と二代で10名ほどの金属加工業やってるんだが
自転車のフレーム業界に参入したら大手から叩かれちゃうかな?
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:25:16.20 ID:???
>>250
248じゃないが、そろそろコテ鳥つけたら?
で、どこかの段階で試作品の試乗オフの類って可能なのかな?
あっても自分が参加出来る見込みは低いけれど。
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:55:25.62 ID:???
>>251
バテッドチューブを買ってきて曲げたり溶接したりってなら
要するにフレームビルダーでは?
254 ◆XS6nv9h2lo :2011/10/21(金) 14:19:45.96 ID:???
てす
255 ◆XS6nv9h2lo :2011/10/21(金) 14:33:46.90 ID:???
鶏つけてみた

>>251
叩かれる事は全くないですが、やりくりは大変だと思います。
既に日本ではフジアロイさんがありますが今は虫の息です
うちのお客さんでも溶接業を経営されている方がみえ
(チタンやジルコニウムが扱える出来るレベル)
フレーム製造に関してお話するのですが
やっぱ専業には敵わないという結果に落ち着きます
先ずは修理とか改造請負の方から始めてみては如何でしょうか?
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:34:21.92 ID:???
>>253
自転車とは関係ないとある企業の依頼で
重いとされているクロモリをベースに新たな軽量合金を開発したんだが
自転車のフレーム材として使えないかな、と
親父にはアルミ、クロモリ、カーボンのBIG3に今さら喧嘩売るなんてアホかと
一喝されちゃいましたが。
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:41:47.59 ID:???
>>255
チタン加工出来るならそこそこの業者さんですね
成形加工は台湾さんちには到底敵わないので、その新素材持って
大手さんに見てもらいに行ってきます。
258 ◆XS6nv9h2lo :2011/10/21(金) 14:43:58.66 ID:???
>>252
こちらも出張は難しいかもしれないですが
テストのリポートはどこかで公開するつもりです
259 ◆XS6nv9h2lo :2011/10/21(金) 15:08:55.82 ID:???
>>257
いま自転車には高張力ステンレス材、REYNOLDS 953やCOLUMBUS XCRなどがあります
これらは最大で2000MPaの引っ張り強度がありパイプも軽くする事が出来ます
ただこの素材は取り扱いが難しくTig溶接の製品が出始めたのはごく最近です
それまではロウ付けが主流でした
当然価格も高くチタンを超えます

開発された合金が加工性や溶接性に優れ性能も上記ステンレス材を上回る
もしくは同等で価格面でメリットがあるなら勝ち目あると思います
ただ持ち込む先は海外の方が良いと思いますよ
なにせ日本の輪業はコスト優先で「良い物=儲けが多い」なってきてますから・・・
毎年3月に開かれる台湾のショーではマテリアル関係の企業が沢山ブース出してます
そこにはあらゆる国の関係者が足を運びますからチャンスが多いですよ
260 ◆XS6nv9h2lo :2011/10/21(金) 15:19:22.66 ID:???
ここにレイノルズによる素材比較表があったのでご参考に
http://reynoldstechnology.biz/assets/pdf/rtl_steel_alloys_extract.pdf
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:38:59.65 ID:???
ゲリッターうざっ
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:33:36.73 ID:???
俺もXS6nv9h2lo 氏と同業だと思うがいい加減スレチだぞ...
さすがにウザい
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:13:48.43 ID:???
予備知識になるので俺はこの流れ嫌いじゃない
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:16:10.33 ID:???
クロモリだと見た目華奢だけど乗り味は重いの?
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:29:05.52 ID:???
自分語りになるとウダウダと葛藤を並べ立て、
他の書込みにはテメエに訊かれたわけでもないのに上から目線で返答する。
その返答が適切なものならまだしも所詮持論の域を出ないお粗末さは業者としても糞レベル。
中間搾取業者の営業スレじゃねえんだから少しは弁えろ。
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:43:11.09 ID:???
>>265
おめーも文句ばっかりツマンネー事書いてないで何か面白い事書けよ
お前見たいのが一番このスレにイラネーんだよ!
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:50:13.42 ID:???
ユーザーからみたらウザイどころかタメになるのにな
上手く行けば選択肢も増えるし理想のフレームに巡り会えるチャンスかもしれんし
もうなんというか同業者の嫉妬みたいのが滲み出てるよね
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:54:35.51 ID:???
鳥もつけたんだから(やっとだけどなw)、気に入らなかったらアボンすれば良いよ。
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:59:06.78 ID:???
で、クロモリってアルミに比べて本当にいいの?本当にしなるの?材料の機械特性から考えても成り立ってる?
クロモリがアルミより重いから、運動量mvが大きくなって、しなやかに感じるだけとか。。。

物理詳しい人教えてください
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:10.04 ID:???
>>269
きっと色々と詳しい>>265大先生が答えてくれるよ
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:23:43.14 ID:???
>>269
クロモリは非常に頑丈な素材
車のレースカーにもロールケージといって室内にクロモリのバーが貼りめぐらされている
しかし当然その硬い分、重量が増してしまう
なのでアルミフレームよりも若干細めになっている
しなやかさとかはむしろアルミやカーボンの方がある
クロモリは硬度があるからダイレクトに振動が伝わりやすい
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:40:26.33 ID:???
なんか間違ってるしw
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:42:47.08 ID:???
>>272
いやあってるだろw
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:44:30.21 ID:???
>>272
間違ってると思うのならどこが間違ってるのかちゃんと言いましょう。
そうしないと説得力がありません。
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:03:29.48 ID:???
29erには比較的クロモリが多い気がするけど、ファッション性なの?
実際に乗ったら重くて硬くてがっかりするとか?
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:11:48.40 ID:???
>>271の説明は不十分かな
クロモリとアルミの材料特性の比較としてはクロモリの方が上なのは確かだけど
フレームにする場合に考慮しないといけない点はアルミとクロモリの密度の差とアルミは弾性変形をしないという点
クロモリは密度が高い分パイプ肉厚を薄くしないと軽く作れない、かといって薄くしすぎるとパイプとして使えなくなる
その辺りのバランスを取って今のパイプ径と肉厚になってる
でアルミの方は弾性変形をしないから通常使用するぐらいでは変形しないぐらいの強度の持たせたい
ついでに言うとクロモリより密度が小さいから同じ重量でパイプ外径を大きくしても肉厚をある程度持たせることができる
その結果パイプ外径が大きい分クロモリと比較して固く感じる
アルコールはいってる乱文なんで分かりにくいのは勘弁してくれ
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:21:51.68 ID:???
総合するとどの素材が一番すぐれてるの?
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:33:45.24 ID:???
>>276
お前は、断片的な知識からモノを語ってるな。

例えば、アルミの話でいえば、弾性変形しないから、変形しないように強度アップって、アホですか?
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:38:17.30 ID:???
>>251
・流通に乗っけるのが大変そうだ。
 国内だけで収益化するのは難しそう。海外のショーに出して海外に販路を求めるべき。
 英語が出来るか?英語圏の留学生を継続的にバイトでもいいから雇えるか?TOYOにはすげぇのがいるが
・プロモーションも難しそうだ。
 モノが分からないと何とも言えないが、レース志向ではないだろうから尚更難しい。
・どんなプロダクトにするんだ?
 レースではない…おしゃれ29erの流れをうまく作り出せるか?
 SURLYのパグみたいな奇をてらったモノを軽量化するのも手か?
 オレ的にはワザとチェーンステーブリッジを付けずにしなやかさを狙ったものがいいかも。クロニックのGEO的な。
・価格はどれくらい?
 既存のモノに対抗できる価格で出せるか?
 高くても納得させられるモノに出来るか?

マーケティング4Pの基本に則って色々考えてみるといいよ。
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:38:35.70 ID:???
コストとか無視した質問だね。メーカーがカーボンで開発しているからカーボン何じゃないの?
クロモリやアルミはこれ以上伸びないから見切ったんだろう。
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:58:34.09 ID:???
>>280
設計自由度の高さと設備さえあれば熟練工による
職人技の必要性が低いからじゃない?
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:59:15.71 ID:???
>>278
降伏点が無いから曲げ応力による変形が内部に蓄積して早期破断するのを防ぐために
パイプ外径をかせいで応力による変形をできる限り抑えるって言った方が良かったか
確かに昔学んで今の仕事に関係ないからだいぶ忘れてるのは確かだけど。
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:03:35.89 ID:???
>>280
確かにそうだが、夢がある話じゃないか?
大手を完全に食い物にまではできなくとも、
日本の町工場発信の知恵と技術が世界の一流メーカーを「ムムッ」と言わせるなんて
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:13:27.97 ID:???
確か、台湾だか中国だかに製造委託な話だったんじゃなかったっけか。
日本の町工場の挑戦とかいうなら応援する気になるけど、単なる企画商売じゃ積極的に応援する気にはならんなあ。
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:40.75 ID:???
ああ、>>251さんは、応援するよー。
参入にいたらなくても、いろいろ調査してみたり頑張ってね。
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:12:49.40 ID:???
クロモリ 鉄にクロム モリブデンを添加した物特性は鉄に近い。

クロームモリブデン鋼 アルミと比べて 溶接が容易 耐腐食性には劣る 同質量では強度的に優れる 比重が重い。
つまりは細く出来るが重量は重くなる。
アルミは必要な強度を持たせようとすると太くなるが比重自体が軽いので全体で軽い。

弾性はクロモリの方がある乗り心地には貢献するが力が分散されるという事。

カーボンはコスト高 加工が難しい リサイクル出来ない。あとはカミナリが怖い
位がデメリットそれ以外は比重は軽い強度も強い 劣化しない 
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:27:36.58 ID:???
>>279
健康ブームだから重量もブレーキもペダルもクソ重いの造って
体鍛えられます的なヤツが良いと思うよ。

誰もやらないことしなきゃ

楽して鍛えろアブトロニクス全盛期に
敢えてビリーブートキャンプを販売したみたいに。
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:18:55.61 ID:???
>>284
おれは安くて良いものなら何でも良い
だが糞みたいなものなら叩きまくる
日本製だろうが台湾製だろうが企画製品だろうがな
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 02:41:52.96 ID:???
しかしスペシャ2012年モデルはほとんどが29erだなw
ついに29時代がきた証拠だな
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:28:57.98 ID:???
クロモリってクロームモリブデン鋼の略だったのか
黒森さんが開発したからクロモリ、じゃなかったんだな
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:42:12.48 ID:???
>>290
いや、その説もある
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 07:12:22.97 ID:???
>>288みたいなことを言うやつって、だいたい自分の目で物を判断しないんだよね。
他人の評価の流れに乗るだけとか、雑誌丸暗記とか。
他人に言われたことをいつの間にか自分の意見ということにしちゃってるとか。
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 07:13:57.34 ID:???
真っ黒森は〜心の迷路〜♪
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 08:05:35.16 ID:???
>>284
なんか2つの話ごっちゃにしてる気がする。
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 09:15:26.38 ID:???
>>293
こんなとこでミンゴス信者にお目にかかれるとは
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:33:53.17 ID:???
クロモリのしなやかっていうのは、BB付近の剛性不足から来てるんじゃないかと密かに思っている。
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:35:09.47 ID:???
>>295
中年舐めるなw谷山浩子だ
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:54:17.08 ID:???
>>295
プギャー
カバー元知らずに信者とは
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:31:49.12 ID:???
俺も中年だが谷山浩子ってピーチ姫がどうしたって
唄しか知らんぞ
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:32:54.94 ID:???
>>292
お前だって会ってもいないのに人を判断してるじゃん
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:49:07.09 ID:???
設計者は、軽量化と高剛性を求めてきたんじゃ無いの?
剛性を高める為に大径薄肉なチューブを求めても、薄くするにも程がある。
よって重量を考えると、あまり大径な物は使えない。
よって剛性はそれなり。
一方アルミ素材は軽いので、大径化してもそれほど重量はかさばらない。
よって高い剛性が得られる。
路面からの衝撃はサスペンションをしっかりと働かせれば良い。

こういうことなんじゃ?
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 04:34:58.74 ID:???
>>296
たぶんそう
剛性重視で太いダウンチューブでクロモリフレームをオーダーすると
クロモリとは思えないほど乗り心地が悪くなるらしい
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:49:02.17 ID:???
通勤用に自転車が欲しくて、完全見た目重視で2012 sawyer買いました。
毎日の通勤がとても楽しくなって無駄に遠回りするくらいお気に入りです。
でも、基本山に入らないし、街乗りがほとんどで、もう少しスピードが
欲しくてスリックタイヤ(ビッグアップル2.35)に換えてみたい願望があります。
店員に聞くとビッグアップルだと重量が増すし、あまり変わらないかもと言われました。
重量は増すスリックタイヤと、比べれば軽めの従来のスパイクタイヤ、どっちが快適に(速く)
走れるでしょうか?
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:00:22.65 ID:???
Sayerは見た目重視の人が多いね。
ガンガン走ってる人はいないのかな?
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:05:06.51 ID:???
キャノンデールそのものが見た目重視じゃないか
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:06:21.63 ID:???
あ、TREKだったか
すまぬ
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:08:20.14 ID:???
まず、スパイクタイヤってピン入ったやつだから、ブロックタイヤな

ビッグアポーは重いし、滑るしいいことない
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:52:30.52 ID:???
>>303
ソーヤとアプルを付けた29を持ってる俺登場w
あ、因みにソーヤは見た目で買い増したwww
ソーヤに付いてる純正のタイヤとの比較なら出来るがそれでいい?

ソーヤのタイヤの方が全然軽いので漕ぎ出しやハンドリングは軽い。
アプルは重すぎるけど抵抗が少ないから速度が維持できる。
ソーヤのブロックタイヤとは元々抵抗が少ないので、
街なら軽い乗り味を味わえるから良いんじゃね?

但しソーヤはギア比が軽いから、スピードはそもそも出ないわね。
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:54:15.57 ID:???
>>303
ついでに言うと、俺のアプル2.35は滑らない。
かなりエア入れてるんだけどね〜
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 02:32:24.24 ID:GhRI1ovy
そんなに重くて滑るのか
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:24:36.44 ID:SzVgCY7/
雨の日は信号ダッシュしようとするとちょっと滑るぞいつもmax55psiまでいれてる
路面乾いてればすべりはしない
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:25:46.44 ID:SzVgCY7/
あとスリックネタだとマキシスのなんとかワームに29を追加して欲しい
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:34:33.20 ID:???
700Cのタイヤもハマるんだろ。太めのやつ
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:16:00.70 ID:???
内幅17mmのリムなら25cのタイヤも使えるらしい
見た目の問題はさておき
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 17:15:37.64 ID:???
>>313
マビックのリムにタイオガシティースリッカー32cの組み合わせで使用中。問題なし。
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:57:48.75 ID:???
オレはタイオガブッラドハウンド38C(シクロ用)つけてる
以前より一段高いギアつかえるし、ジャリ道とかけっこう走れてイイ
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:58:18.22 ID:???
>>316
一段高いギア使えるってのはタイヤの外径が小さいってのも関係してないか?
318303:2011/10/24(月) 20:58:30.89 ID:???
>>308
回答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、308さんはなぜその重すぎる2.35を履いてるんですか?
街乗りじゃなくて長距離メインだから速度維持のためですか?
それとも見た目の迫力ですか?
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:23.26 ID:???
308じゃないけど、やっぱりかっこいいじゃん
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:23.73 ID:???
>>318
308じゃないけど 同じく2.35入れてるけど完全見た目
太いのカッコイイ もっと太いのあれば入れたい
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:41:25.93 ID:???
太いと重くなるけど走破性が高くなるからママチャリ代わりに街中で乗る用途に合う
街中は速度が速いと危ない
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:43:54.62 ID:???
>>318
専門的な回答じゃなくて申し訳ないんだけど>>308の俺颯爽登場!

格好重視の面は否定できない。だって格好良いんだもの。
で、俺は街乗りって町をブラブラする目的でしかやってないの。
だから速度や効率で走ってないんだ。
持てば重いし走り出しは遅いし反応も悪いような気もするけど、
一度走り出せば転がっていく感じや反応がユッタリしている事が、
大らかな海苔味になって何となく幸せになれる。
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:21:10.15 ID:???
レーシングラルフの2.4インチ発注かけてる。
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:25:23.29 ID:???
ズバリ、見た目重視でソーヤーを買いました。
http://surlybikes.com/bikes/pugsley
↑このタイヤに交換しようと思うのですが、タイヤとタイヤレバー以外に
 何を買えばいいですか?
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:35:45.23 ID:???
pugsleyの自転車
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:35:57.58 ID:???
>>324
釣りか?
宗谷は29、surlyのそれらのタイヤは26だぞ。
タイヤとタイヤレバー以外だと26用のリムとスポーク、もしくはホイール丸ごととチューブが必要だ。
あと、フロントはリムをLARGE MARGEにしてもフォークに収まるかもしれんけど、
リアはリムを細くしてもタイヤがフレームに収まらないかもよ。確認が必要だ。
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:37:46.26 ID:???
ちゅーぶ
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:46:24.31 ID:???
>>325
白は自分のスタイルに合わないんです

>>326
これと同じタイヤでなくてもいいです。太さが同じくらいなら。
その場合、そんなにいろいろ交換しなくてもいいんですか?
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:46:43.73 ID:???
>>326
リムバンドを忘れてるぞw
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:49:53.61 ID:???
スタイルてか!
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:51:02.13 ID:0Hse6puF
>>308さん
俺は通りすがりのコビア乗りだけど>>318君と同じようにアポー購入を考えてて、
>>308さんの回答読んで、>>318君と全く同じ疑問が浮かんだ。ナンノコッチャ 笑。

んで俺も聞きたいんだけど、とどのつまりが、アポー買って後悔してませんか?
出だしとハンドリングの重さで(−)、スピード維持と見た目の迫力が(+)って感じでしょか…?
アポーの魅力があるなら、もう一歩詳しくお聞かせ願えませぬか。お願いします。
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:55:27.40 ID:0Hse6puF
>>308さん。
すません、>>322で回答頂けてますね。携帯はこれだからあかんわ。
早合点してもうたです、>>318さん詳しくありがとう。あなたの安全ぼく祈る明日。
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:58:59.35 ID:???
>>328
pugsleyと同程度の太さの29のタイヤ仮にあったとしても、
それをを履こうとすればフレームに入らないだろうから新しいフレームが必要だなw
現状29で一番太いのは2.5。それならタイヤとタイヤレバーだけ買ってくればsayerでも履けるぞ。
エンドモーフより1インチ以上細くなっちまうけど。
それでもいいなら 29er 2.5でググレカス。

それ以上太さをどうこうしたいなら、後はリムを太くするしかねえな。
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:00:49.32 ID:LdgprV0o
↑ちょっと番号が支離滅裂ですいません。とにかく僕はおっちょこちょいですが、感謝しています!
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:16:50.26 ID:???
ロード持っててブルホーンバーにしてるんだが
今度29er来るんだがブルホーンにしたらどうかな?
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:17:26.38 ID:???
>>333
ありがとうございます。つまり、sawerでは無理ってことですね。

↓ブラックのフレームを見つけたので、これにしようと思います。
http://surlybikes.com/bikes/moonlander

sawerは売ればどれぐらいになるでしょう?
街乗りのみで、雨天走行なしです。
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:32:59.82 ID:???
>>335
頭に銃を突きつけられて「乗らないと殺す」と脅されたら
乗ってもいい。結局その後自殺すると思うけど。
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:36:06.44 ID:???
>>336
お前の見た目重視ってフレームじゃなくタイヤが本体なのかよww
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:29:48.38 ID:???
見た目云々は置いといて、優先順位がタイヤ&ホイール>フレーム の考え方は良いと思うけどね
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:59:23.15 ID:???
10万のホイールと2万のフレームの完成車より10万のフレームと2万のホイールの完成車買うわ
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 03:45:56.47 ID:???
>>336
マジレスすると10万円にも届かない。多分5万か6万じゃね?
なぜって俺が最近新品を10万以下で買えてるからさ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 04:32:16.20 ID:???
5万も無理だろ
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 05:56:16.14 ID:???
スタイル貫けよ、少年。
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 08:33:26.21 ID:???
>>336
326の、リムを26インチに交換してsawyerにエンドモーフを履かせるってのが一番カッコいいんじゃね?
345138:2011/10/25(火) 10:29:09.28 ID:???
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  ようやくホイールが来た…。
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  予備をIYHする必要もなかったが、
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ホイールとブレーキ組む暇がねぇ…。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 10:38:01.92 ID:???
>>324がパグスレイやムーンランダーがどういった物なのか
本当に理解して購入を検討してるのか、他人ごとながら
心配になってくる。
そもそもパグスレイやムーンランダーの話はすれ違いだな。
Surlyスレで聞くべし。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311331075/l50
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 14:26:04.96 ID:???
スタンプジャンパー29er完成車付属のホイールが振れ取り不可能なくらいに乗り潰したので
29erホイール買おうと思ったら廉価版のREDPOWERとかはどこも在庫なし

仕方なくかなりお高くついたが唯一、代理店に在庫あったREDMETAL29XLを購入して
ビッグアポー2.0履かせてある意味豪華な通勤仕様にしてみたら
街中ならロードと変わらないくらい巡航速度出るし
タイヤも太くてママチャリ代わりになるし快適すぎ
もうロードでの通勤には戻れないな

オフで走れよ!って言われると思うんで書いておくけど
週末は勿論、ブロック履き替えで山行ってます
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 14:26:42.98 ID:7i2SAgoI
短距離ならアレでも楽しいかもね 長距離は無理だな・・
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:58:15.29 ID:???
おお。俺もRED METAL XL 29に履き替えるところ。
昨日wiggleから届いたばかり。
今週末組み直す。
鉄下駄ホイールとようやくおさらばできる。
ゲイリーのエクスキャリバーね。
350138:2011/10/25(火) 16:50:26.53 ID:???
>>347、349
俺、CRCの型落ちコバルトXC買ったよ。
カタログ的には同じくらいの重さかな?
組んでないけれど、ちょっと押したり引いたり回したりした限りだと、
なんだかそうとうガチガチっぽいんだが…。
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:08:46.80 ID:???
いつの間にかシマノのサイトの製品案内にMT55のページが
できたが、26インチ用の情報しか書いてねぇ…。
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:30:07.20 ID:???
>>335
好きにしたらいい、自己満の世界だから。
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:45:05.10 ID:???
サーリーの購入を決めたので、そっちに移ります。
街中を走るだけだから、重いのは我慢できます。
それに走るのは短距離だし。Sawyerも50kmくらいしか走ってません。
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:07:44.20 ID:???
>>353
うぇるかむ
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:46:36.97 ID:???
>>354
ナンだかスゴイ奴だったなぁ…
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:17:42.13 ID:???
>>◆XS6nv9h2lo氏
カーボンフォークも企画できたらお願い

コラムはアルミorクロモリで、カーボンブレード
ディスク台座はインターナショナル
ダボ穴無し カンチ台座無し
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:38:15.54 ID:???
>>356
さすがにそれはついでに・・・って企画してもらうようなもんでは
ないんじゃないかな。
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 00:04:51.28 ID:???
>>357
「できたらおねがい」
日本人でお願い
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 07:44:08.01 ID:???
>>350
BB7買った人?
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:20:42.63 ID:???
>>359
そうそう。
>>7で報告した奴。
とりあえずフロントだけでもと、昨晩タイヤ組み換えしてたら、
車体付属のチューブが米式で、ホイールが英仏式用で泣いた…。
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:56:44.51 ID:???
>>360
英用だったら米okじゃね?

てか、仏にしちゃいなよ。
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:57:59.43 ID:???
一番安い29erバイクってどれかな?
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:02:19.04 ID:???
ホムセンで売ってるクロスバイク
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:10:59.09 ID:???
>>362
キャノンデールのTRAIL SL 29'ER 4とかじゃね?
ただ、まともに走る29er欲しいなら最低限20万くらい出さないと辛いぞ
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:20:39.99 ID:???
>>364
XTC29er1狙ってたんだけど走らないのか。
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:21:12.82 ID:???
>>364
まともがドレ位のレベルかで違うと思う。

俺は初心者と言うか29の人口が増えて欲しいから、
買うなら10万位で一通り揃えるのをオススメしたいなぁ。
去年から値段もこなれて来てるしね。

20万位から違うのは理解してる。
だって軽さやコンポのカッチリ感が全く違うしね
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:23:40.48 ID:???
それとついでに、
SRAMさん今までdisっててご免なさい。
使ってみるとX7はそれなりに良かったです。
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:32:05.45 ID:???
>>365
内容と値段からするとかなりいい線行ってると思うよ

ジャイはコスパ良しのパッケージングだから他社と比べるとすると
スペシャのスタンプジャンパー29erCOMP@22万円と同等、
もしくはちょい下くらいのスペックだと思う

ただ、スタンプジャンパー29erCOMPが完全にレース嗜好で
クランクがダブル、ブレーキがエリクサー7なのが
XTC29erはクランクがトリプルだったりブレーキがエリクサー5だったりするから
どちらかというと街乗りとちょい里山行くくらいのライト嗜好かな?

もしレースとか考えてるなら XTC COMPOSITE 29er 1とかのほうがいいかも?




369ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:38:24.55 ID:???
フロントダブルが良いです
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 13:42:07.49 ID:???
値段だけならGTのカラコラム4.0が一番じゃないか?
テクトロのVブレーキとロックアウト無しのXCMを
我慢できるかどうか次第だが…。

>>361
勘違いしてた。英式もバルブの太さは米式とほぼ同じだね。
結局慌てて仏バルブのチューブ注文したよ…。
どっちにしろ冬前にチューブレスタイヤ注文する予定だけど。
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:32:54.10 ID:???
>>368
相対的に汎用性&コスト重視なのは同意だけど、
レースで困るとか明らかなタイム差が付くほどの差ではないと思う
なので>>364の「辛い」という意見には賛成できない
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:51:28.23 ID:???
>>368
クランクトリプルだと不利なの?
歯数から言えばトリプルの方が平地なんかスピードでるように思えるけど。
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:52:57.60 ID:???
実際>>362が聞いてるのは「一番安い」だからな。
最低限20万くらい出さないと、とか書く意味がわかんねー。
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:05:05.17 ID:???
>>372
基本的には山メインとか、レースする人向けみたいよ。
フロントが1枚少ないことで、軽量化になるとか。
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:10:05.38 ID:???
JEEPコマンダー29erというのがおすすめじゃね?
3万ぐらいで一応ディスクブレーキだし。
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:21:22.12 ID:???
>>372
プロのXCレースでは変速系の信頼性向上とQファクター減少のために
以前からフロントダブルが愛用されてるらしい
フロントトリプルが壊れまくりってわけじゃないし、
市販のほとんどのダブルクランクではQファクターは変わらないから、
少しでも軽くしたいとかでなければトリプルでもあまり問題ないと思う
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:28:34.64 ID:???
42-32-24

38-26

登り10km&しっかり漕ぐ下り10kmがあって、100km以上走るレースだとトリプルの方が良いかなと思ってトリプルにしたら正解だった。

一般的なxcレースだったらダブルでも良いかなと思う。トリプルでも問題なしと思う。

トレイル(含むアプローチ)ならトリプルと思う。平地や下りはアウター使うし、xcレースだと無いような激登りだとインナー使うし。
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:47:01.32 ID:???
>>363
それは29erじゃナイナー
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:50:39.81 ID:???
>>377
激上りだとリア36Tでもフロント26Tは足りないか、やっぱり
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:09:10.52 ID:???
>>
トレイル(含むアプローチ)ならトリプルと思う。
平地や下りはアウター使うし、
xcレースだと無いような激登りだとインナー使うし。


結局これに尽きる。
長年44-24のトリプルが売られてきたのも納豆食う。
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:22:13.91 ID:???
20万前後の完成車だとトリプルクランクが多いけど、それ以上だとダブルクリックの方が多いよね。
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:33:05.49 ID:???
ダブルクリックw
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:52:50.37 ID:???
38-22とかでないかなあ。
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:52:55.40 ID:???
ふと考えたのだけど、

元々MTBはタイヤサイズとチェーンステーの幅からみて、
Qなんとかは追い込み辛いと思うんだが、
実際のところトリプルとダブルで違うものなんだろうか?
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:58:40.71 ID:???
>>384
スギノにダブルの図面があるよ
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:17:47.25 ID:???
>>384
スギノのZX801Dと、XXの狭いほうが156mm(フレームを選ぶ)
XXの広いほうは165mm(X0以下のダブルもたぶん同様)
XTRのダブルや大抵のトリプルは170mmくらい

ダブルのアウターはトリプルのアウターとミドルの中間位置なので、
それだけでダブルだとトリプルより片側2.5mmくらい狭くできる
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:16:18.60 ID:???
>>379
地形によるが俺っちトレイルだと足り9er
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:03:49.49 ID:???
tes
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:31:54.87 ID:???
完成車のフロントのダブルて殆どが38(39)−26じゃない。
これアウターリングだけ44とかに変更して高速巡航仕様とかに出来るのかな。
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 01:10:32.81 ID:???
38-11で足りないって?
そんなスピードで下れないヘタレには関係の無い話で

24と26も誤差みたいなもんだな
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:10:57.55 ID:???
>>389
XC用ダブルクランクはほとんどが独自PCDだからチェーンリングの選択肢が少ない
同じメーカーの純正チェーンリングならつくことはつくだろうけど、
FDが歯数差に対応できるかはシラネ
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:37:16.14 ID:???
http://bikejournal.jp/main/?p=900&archives=201109
これを見るとワールドと国内は凄い違いがありますな
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 12:53:18.36 ID:???
ダイエットに久々の自転車としてクロス買ったけど今までの自転車歴がMTBばかりだったから無理出来なくて気を使う、階段下りたり上ったりできなくてストレス
長い距離も走らないし飛ばさないし…
んで29erの事が気になってきた(新しい物好き)
調べたらトレックのWhooあたりなら値段も微妙に手が届く
しかもゲイリーフィッシャーデザイン
しかも近所にはトレック神戸六甲店がある
このまま今日の帰りあたりトレックに足を運ぶと買っちゃいそうだから誰か止めてくれ
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:01:11.12 ID:???
兵庫住みなら毎週淡路島一周できるな
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:49:21.00 ID:???
初回は口も聞かないから大丈夫じゃないか。
2回目は傍により
3回目からなじみに成るから。
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:55:03.44 ID:???
>>393
駐輪スペースはあるのか?
好きな色、サイズは把握してるか?
カードは持ったか?
よし、行ってこい
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:10:58.52 ID:???
心配するな。誰も君を引き留めやしない。暖かく背中を押してあげよう。

早速IYH!してくるんだ!
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:25:56.39 ID:???
トレックストアにはロードも置いてあるから気をつけてな。
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:00:10.14 ID:???
>>393
あー夢遊病で夜中に車に轢かれちゃう前に買っておいた方がいいね。
今日買うと、満足して今夜からグッスリ眠れるな。
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 15:52:37.26 ID:???
>>393
トレック良いぞ〜
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:05:55.60 ID:???
俺もクロスから29にしようか考え中、誰か決断させてくれ。
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:54:56.42 ID:???
一生クロスのってろカス
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:13:00.21 ID:???
クロス=29なんだが・・・
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:36:42.88 ID:???
マヂでつか???
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:24:18.19 ID:???
おまえもう帰れ
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:30:39.24 ID:???
キャノンデール トレイル SL 29ER 4とトレック マリーンどっちが良いですか?
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:09:13.45 ID:???
>>406
色の好きな方でオケ
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:40:29.84 ID:???
>>406
その二択はないわぁ (その価格帯なら好きな方選んでよし!)
409393:2011/10/28(金) 19:58:44.41 ID:???
欲しかった色が無かった、次入るのは1月ですって
危ない危ないもうちょっとで買う所だったし…別に悲しくないし
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:12:03.60 ID:???
>>408
本音が表に出てますよ
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:55:48.42 ID:???
>>395
ありんす国乙
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:41:43.13 ID:???
>>409
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    すこし予算を足せば、好きな色のあるモデルに手が届いたりしないかい?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
413409:2011/10/28(金) 23:33:12.13 ID:???
>412
Wahooの赤黒が欲しくて、同じカラーリングならRigにSawyerの駆動系組んで16万でできますよ
と言われたけど流石に予算3倍にはできんかったとです
ブルーやMarlinのグリーンは趣味じゃないしMambaの黒は嫌いじゃないけど予算的に無理…
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:08:53.78 ID:???
>>413
自分は高い奴は買えなくても、中途半端(?)な
モデルを買う予算はあったが、色が気に入らなくて
更に安いモデル買うことになったわ…。
高い奴欲しいけれど、安い奴にしか気に入った色が
無いとか、高いモデルには気に入った色のがあるのに
手の出る安いモデルには気に入った色がないとか、
どこのメーカーもそのへん、もうちっとどうにか
して欲しい。
415ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:24:40.81 ID:???
>>414
まー市場規模からして無理だろ。
海外でも上級モデルは毎年一色の場合も多いシナ。

安いグレードなら色々な色が有るときもあるけど、
拘って好きな色が欲しければ自分で塗るしかないな。
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:51:12.83 ID:???
フレームカラーって重要だよなぁ。
色の充実でだいぶ買いやすくなるのに
417ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:42:09.89 ID:???
>>414
最低限、7万、10万、15万、20万、フレームセットで各2色は必要ってことに
(近い価格帯のモデルを含めて)
26HTでもそれだけバリエーションを揃えてるメーカーはないんでね?
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:14:31.11 ID:???
>>417
同じフレームで2〜3グレード展開しながら、
各グレードで別々に2色くらい用意してる
メーカーあるじゃん。
ああいうのをフレームのみで注文できたら
いいんだけど、商売的には儲からないよね・・・。
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:55.42 ID:???
そういう意味じゃアンカーやパナって偉いよな。
29er無いけど。
420ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:56:07.81 ID:???
ところでお前らの思う29erの良いとこってどこよ。
俺はぶっちゃけ、階段をささっと登れる格好良さなんだけど。
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:57:51.92 ID:???
未舗装での高い走破性、舗装路でスリック履かせた時の汎用性とスピードだな
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:02:48.33 ID:???
RIG欲しいけど
現物をあんまり見ないなー
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 04:29:58.92 ID:???
>>422
六本木のストアで見た気がする
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 06:44:09.97 ID:Jb+KNdyV
>>323さん
レ−シングラルフの詳細レポ、期待してます。
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 06:55:48.75 ID:???
サイドペラペラ。レース用です
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 09:02:28.12 ID:???
>>418
フレームも売るとなると管理的にはラインナップが増えるのと同じだしね
安いフレームだと完成車より客単価が下がるデメリットもある
メーカー・代理店によっては
完成車のフレームだけを補修部品として取り寄せられるらしい
ただしそのモデルのオーナーしか取り寄せられないってこともある
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:35:45.38 ID:???
>>425
クロカンほどじゃないオフロードツーリングでも
問題になりそうなくらいのレベル?
一応チューブレスで使おうと思ってるんだが・・・。
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:51:31.35 ID:???
とぅないなーってどないなーん
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:52:39.31 ID:d1S3jpK2
TRAIL SL 29'ER 4を考えてるけど
本国だと2〜5まであるんだね
日本で4以外を扱ってるところある?
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:59:38.44 ID:d1S3jpK2
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:38:36.94 ID:???
>429
メーカーがサンプルで持って来てるヤツを売ってる以外は多分ない。
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:50:47.56 ID:d1S3jpK2
むぅ、そうでしたか
残念です
433360:2011/10/30(日) 17:26:10.71 ID:???
GTスレとマルチになっちゃうけど、安物Vブレ車を
コバルトXCとBB7でディスク化。
計算上、200gほど軽量化。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1319960896436.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1319960922357.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1319961025607.jpg
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:25:02.02 ID:???
泥よけのカッコ悪さは何なんだろうなぁ
でも、付けないと雨の日は悲惨だし…
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:28:30.37 ID:eOfxtaGG
>>425
ありがとう。ラルフはブロック2.4でも、自分の今のブロック2.1(09年マンバ付属XDX)より軽いので
ほぼ町乗りですが、太さの魅力オンリーで変えようかと考えてます。
アホですかね?アポーより軽くていいんじゃないかと。
436546:2011/10/30(日) 19:43:14.92 ID:???
>>434
もともと26インチルック車についてたやつを、べんりだからと
そのまま付けただけだからな・・・。
29erでもいい感じの泥除けってないかねぇ?
437433:2011/10/30(日) 19:43:29.63 ID:???
あら
438433:2011/10/30(日) 19:47:06.31 ID:???
ああああ、クッキー食いこぼしまくった上にミスりまくり。
とりあえず標準のスチールビードらしいASPEN履かせてるが、
しばらくしたら俺も太目のレーシングラルフあたりで、
チューブレス化してみようとおもっとるよ。
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:50:26.40 ID:???
ロードやらクロス用の泥よけってやっぱ2.1インチクラスだと無駄なのかな
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:56:43.77 ID:???
泥除けはサドルのレールに挟み込むやつがおすすめ
横から見てごつくないしシッポが生えたような影になるので笑える
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:36:35.32 ID:???
>>440
ビーバーテールか?俺、使ってるが調子イイな。
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:29:05.74 ID:???
それって見るからに山で邪魔なんだが
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:30:22.85 ID:???
>>441
そそビーバーテール
藪漕ぎしても邪魔にならないし外れない
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:54:18.08 ID:???
>>442
ところが邪魔にならないんだな〜
簡単に曲がるから。
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:33:50.17 ID:???
ビーバーテールでググったら、こんな画像が
http://atsushidono-0127.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_676/atsushidono-0127/DSC000360.jpg
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:44:43.25 ID:???
>>436
ハンドルが身長に対して広すぎないか?って思った。
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:03:41.02 ID:???
スタンド、泥除け
ださー

町乗り卒業して俺たちと一緒に山で遊ぼうよ!
楽しいよ♪
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:05:53.67 ID:NypWofLV
>>445
幸せな気持ちになった。ところでこれ何だろ?
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:28:47.22 ID:???
>>446
ハンドルは標準の680mmだよ。
広すぎってことはないが、軽い580〜600mmのフラットバーと
少し短いステムを用意しようとおもってる。
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:01:55.18 ID:???
ポジション起こすの?
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:04:38.98 ID:???
>>450
標準の高さから1cmほどさげてるから、軽量化も兼ねて、
ちょっとだけ近い位置に移動させようかとおもって。
まぁ、ポジション出しについては素人だから、サイズ
違いで幾つか用意してみてサドル位置も含めていろいろ
ためしてみようと思ってるよ。
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:59:52.90 ID:???
俺も素人で、ポジション煮詰め損なってる最中。
どのくらい上体を前傾させるべきなのかサッパリ分からんですよ。
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:06:29.02 ID:???
後ろ手に組んでギリギリ維持出来る所まで前傾させる
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:06:55.24 ID:???
29erの人達はやまめ走法がデフォなのか?
サドル前よりでハンドルバー広い人が多い気がする
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:07:23.98 ID:???
やまめはサドル後ろじゃないか
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:04:25.39 ID:???
>>453
ありがとう試して見ます。
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 06:04:17.96 ID:???
やまめはサドルを前に傾ける
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 08:31:35.88 ID:???
>>454
ハンドルが広いのは単なる流行りでしょ
サドル前なのは小っちゃい人が無理やり
乗ってるからではw
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 09:58:53.15 ID:???
>>454
自分の奴に関しては、ハンドルは標準付属のやつだし、
サドルは買ったときに付いてきた状態から少し下げただけ。
ちなみにGTのMTBの多くが標準で同じか、+-20mm程度の
幅のハンドル。
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 11:02:01.98 ID:Gq4bDPdi
今週末、キャノンデールのTRAIL SL 29'ERを見に行ってくる
身長182cm股下86cmなんだけど
フレームLサイズで大丈夫だよね?
461ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:46:55.51 ID:???
>>460
信頼できる店に相談しろ
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:08:31.09 ID:???
>>460
見に行くなら跨ってこい。
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:09:15.62 ID:Gq4bDPdi
了解です
何店かまわってみます

あと、TRAIL SL 29'ERの2か3が入ってこないか聞いてみる
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:02:59.22 ID:???
>>463
お前は二日前のレスも読めないのか
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:29:18.31 ID:Gq4bDPdi
うん、だからサンプルでも良いので入ってこないか聞いてみるつもり
サイズさえ合えば色は我慢します
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:28:40.82 ID:???
>>465
4の色違いも出るか聞いてきてくれ。
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:07:01.54 ID:???
>>465
あきらめて俺のようにフレームを買ったと思っていじろうぜ。

というか、ブツがある店を確認したから行くんじゃなかったのか。
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:21:54.89 ID:???
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:43:40.77 ID:???
MTB初心者が29er買おうとしたらGIANT TALON2が正解?
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:49:06.89 ID:???
>>469
安くて、そこそこの性能って意味では正解でいいかも。その29erで何をするかにもよるけどね。
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:13:48.30 ID:???
>>470
通勤メインです。
途中、砂利道もあります。
低予算の市なのでアスファルトも結構つぎはぎでボコボコです。

出来れば油圧ディスクブレーキにしたいのですが
TALONは機械しきとか・・。

通勤には過ぎた物なのでしょうが・・・。
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:21:36.62 ID:???
正直にいって通勤用なら機械式ディスクでいいんじゃね?調整も簡単だし
たしかに油圧式の方が総合の性能は良いが通勤でそこまでいるとは思えないんだが
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:33:30.29 ID:???
ちょっとした林道程度なら、機械式で十分だよ。通勤ならなおさら。
TALON29er乗ってるけど、片道15キロ程度ならTALONで不満出ることはないと思うよ。
ただ、キャリア付けるつもりなら、29erは結構悩むかもね。
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:36:02.70 ID:???
>>471
なんだ?機械式じゃだめか?

俺は古いパラゴンにAVIDのBB7で結構満足してるんだが…
全く>>472の言う通りなので通勤なら必要充分だし、
見た目とかイメージで嫌ってるだけだろ
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 20:32:09.46 ID:???
実際は、砂利道ぐらいならクロスの方がいいだろうけどね。
でも、そこから自転車趣味が始まるかもしれないし、気に入ったら買ってもいいかと。
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 20:43:21.45 ID:???
買ってみて物足りなかったら油圧にすればいいじゃない
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:18:09.90 ID:???
トレイル長時間走ってると油圧がほしくなる
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:14:51.37 ID:???
泥よけ無しで通勤って雨降ったら最悪じゃね?
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:35:08.88 ID:???
>>471の用途ならVブレーキでもこまらんくらいだ。
適当な泥除けつけてるが、もっと軽いまともなデザインのやつがほしい・・・。
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:45:52.09 ID:???
お前らの泥除け晒してみてよ
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 07:08:09.08 ID:???
トレックのDSという手もある。ライトなMTB的な使い方も出来るし。
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 11:22:41.08 ID:???
29erのホイールはWOじゃなくてHEなの?
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:19:01.09 ID:???
>>482
規格としてはロード用の700cと同じ(横幅は太め)
700cはWOと呼ばれてるけど構造的にはHEと同じ
気にせず29erまたは700c対応のタイヤを買えばよろし
幅の対応だけ注意
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 09:05:06.51 ID:???
WOとHEタイヤではビード形状が異なるし、
WOとHEリムもまたフランジ形状が異なる。
規格上は互換性なし。
たまたま相互に取り付け可能なだけ。
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:19:43.61 ID:???
ママチャリなんかが本来のWOだな
700cと形状同じ29erが29HEと呼ばれたり
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:24:59.00 ID:???
>>484
形状は違うのに、取り付けは可能って、どゆこと?
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:00:51.10 ID:???
http://image.rakuten.co.jp/trycycle/img10202524767.jpeg
700cと29HE(実際は同じ規格)以外の組み合わせで
別の規格のタイヤを使える例は聞いたことない
そもそもリムの直径から違う

WOとHEの違い
見れば分かるけど700cの形状はWOではない
http://image.rakuten.co.jp/trycycle/img10202524767.jpeg
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:04:38.05 ID:???
あ、URLを2回貼ってしまった
まあいいや
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:35:31.76 ID:???
ここにあるETRTOが同じならインチ系、フランス系の付け替えが可能なはず
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:07:42.44 ID:ik0f2Hxo
街乗り(路面状態が悪い)メインで29er買おうと思ってます。
やはり10万円前後の物と20万円ぐらいでは、乗り心地大分違いますか?
少しでも軽量化された物の方が幸せになれますかね?
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:45:46.58 ID:???
町ノリメインで使うのなら
高い軽量のが良い
絶対幸せになれるよ
所有欲も満たされる
山行くなら、安い奴がいいよ
どんなに高い奴買っても、落車や崖から落ちたり、木にぶつかったりで、すぐ壊れるからね
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 11:43:22.70 ID:???
街乗りに29er選ぶってことはルックス重視なんだからデザインやカラーで決めるのが一番幸せになれるよ
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 11:44:11.11 ID:???
>>491
逆説か。確かにアリだなw
494490:2011/11/08(火) 13:07:59.08 ID:ik0f2Hxo
>>491-492
レスありがとうございます。
KONAのBig Kahunaあたり、しっかり保険掛けて乗りたいと思います。
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:11:01.58 ID:???
29インチMTBって、最近やたら雑誌で宣伝してて、大流行してるイメージなんだが
そんなに売れてるのか?
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:12:18.47 ID:???
キャノンデールをルックで選びました。
ええ、街乗りですもの。
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:13:41.47 ID:???
>>495
知らん。
でも、2012から取り扱いが増えた気がする。
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 14:44:19.42 ID:???
>>495
最近29erのこと知って俺も気になってました。
この前サイクルモード行ったけど、やはり圧倒的にロードバイクが人気ような
気がしますね。

これから自転車は車道走れって厳しくなれば、益々行き着くとこはロードでは?
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 15:42:59.08 ID:???
そりゃ俺みたいに26インチのを10年単位でしこしこ乗ってる奴ばかりじゃ
フレーム屋さんはもうからないからね
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 16:02:26.70 ID:???
>>498
歩道でMTBで暴走してる馬鹿はあんまりいないから、関係ないんでは?
日本でMTBよりロードとクロスバイクが売れてるのは
「日本人は遊ぶのが下手」ってのが最大の要因だと思う
ロードやクロスなら通勤やそこらのサイクリングでも楽しいけど、
MTBだと山でコースを探す手間とやる気が要る
最大の人口圏である都内&周辺では近くに山自体がないしね
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 16:03:40.08 ID:???
そこでシクロクロス
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:42:17.19 ID:???
 シクロクロスにカルマの1.9”かパナの48c入れると里山なら大抵行ける
まあ肉は要らないなー。
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:46:06.21 ID:Rqb0pbJB
>>491
センスあるね。確かに言われてみればそうだ。
山で高級ないの乗ってても、人がいないから誰も見てくれない。
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:57:51.82 ID:???
舗装路と違って山では壊れるリスクがけっこうあるもんな……
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:02:59.65 ID:???
山を早く走るための高級車なんだけどな
見て呉れだったらルック車のが目立つだろう
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:06:29.31 ID:???
一定水準(十数万〜20万くらい?)の構成で
セッティングをちゃんと合わせれば
それ以上に投資してもタイム差は誤差では?
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 19:55:53.75 ID:???
 正直タイヤが全て
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:22:27.71 ID:Rqb0pbJB
ルック車とちゃんとしたメーカー車では、乗っている時の威張り感が違う。
OLからヲタまで誰に見せても恥ずかしくないという自信が、ポタを楽しくさせる。
MTBのルック車は、単純にカッコいいのが少ないし。
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:24:25.92 ID:???
>>508
自転車が立派 乗り手が最悪 よくあるよね
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:47:52.41 ID:???
ロードなんかには有りがちだよな、計量!カーボン!とかいって本人ピザデブ
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:53:43.10 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:59:44.39 ID:???
>>510
あー良かった、俺はアルミHTデブで。
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:40.37 ID:ok4NM/Fn
ちゃんとしたメーカー
て大半が中台にシール貼ってるだけじゃん。
自社で自国生産してる大手なんて片手で数える位
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:45.64 ID:???
>>512
お前はなんとなくいい人そうで安心だよ
515482:2011/11/09(水) 00:07:48.09 ID:???
レスありがとう
700cのETRTO622のはリム幅が合えば大丈夫ってことね?

シクロクロスフレームに29erディスクホイール履かせて、
クロス用の太めのスリックタイヤはどうなのかなあと考えてた
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 03:07:43.38 ID:???
29erに限らず自社で自国生産してる大手って
GIANT、スペシャ(正確には親会社のメリダ)、TREK(上位モデルのみ)、
コルナゴ(一部モデル)、オルベア、アンカー(ネオコット)あたり?
TIMEとビアンキ(一部モデル)は国外の自社工場か
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 03:15:12.48 ID:???
>>515
リム幅とタイヤ幅の対応はここを参照
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
MTBのタイヤだとこれより対応範囲が広いようで、
例えばシマノの完組だと内幅19cで1.5〜2.25インチに対応と書いてる

29erのリムなら内幅19cくらいだろうから、表では28cもおkとある
シマノのMT55とかだと1.5インチ≒38mm未満が実際どうなのかは知らない
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 06:44:11.54 ID:???
29erの購入を考えてるんですけど、29erでもロングサイクリングはキツイですかね?
ロードとかじゃ走れないような少し荒れた道とかも走りながら行ってみたいんですよね。
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 06:58:58.56 ID:???
>>518
買え! 
俺は今年26から29に移行したけど、林道ツーリングとか最高だぞ!
520 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/09(水) 07:25:43.51 ID:???
つパスハンター
521ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 08:51:52.11 ID:???
>>516
オルベアは、一部が中国の自社工場。
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 09:12:31.74 ID:???
>>518
細いタイヤだと気を使うけど、29erなら道無き道もすべて走れる。
公園やら神社、女子高などすべて横切って(映画TAXI NYのメッセンジャーの
ように)行けば楽しい!
やはり高価なもの程、長距離もへっちゃらでスピードも出ます。
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:25:28.87 ID:???
>>518
長距離きついかきつくないかで言ったらきついよ
正直50km以上は乗りたくない
山を想定してないでたまたま林道はいちゃった程度なら29erでなくていいな
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:34:30.99 ID:L1wcqeQX
>>523
よろしかたら、何乗ってるんですか?
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:48:14.10 ID:???
なんせ重いのがどうも
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:02:29.09 ID:???
痩せろ
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:28:44.72 ID:???
>>522
いや、神社は下車しなよw
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 13:01:14.01 ID:???
>>523
そう? 俺は100q位までなら余裕だったぞ。内50qは林道+峠。
長距離きついってのは、走らせ方を間違ってんじゃないかな? 通常より平均時速落としめでいくと、長距離でも
特に苦になることはなかった。

まぁ、スピート出したかったり、もっと長距離走りたかったら、ロード買う方がいいけどね。
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:31:56.02 ID:8MR7yuHd
俺も50キロ以上は乗りたくないけど、その分ロードより乗り心地は段違いにいいので
ロングライドしなくても、ゆっくり走るだけで気分よくて楽しいぜ。
とはいえ、従来の26インチMTBの感覚で乗れば、スピードもでるし維持も楽で快適さに驚くと思う。
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:36:26.29 ID:???
オフロードを走ること自体を楽しむんじゃなくて
>>518みたいにロングライドの中に少し荒れた道が含まれるってのなら
シクロクロス+クロスバイク用のスリックタイヤがベストだろうね
次いで29er+スリックタイヤ

誰か29erをドロハン化した変態はいない?w
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 16:57:48.89 ID:???
>>522
>女子高などすべて横切って

ここkwsk
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:14:12.73 ID:???
いや女子高生は止まれよw
捕まるかもしれないけどなw
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:39:38.96 ID:???
うちの近所の女子大は普通に通れるぞ、通勤ルートだ。
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:54:47.71 ID:???
>>530
その用途なら最初からSALSA FARGOあたり買った方が早くね?
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 17:57:26.45 ID:RvXXndLu
>>516
ガインチョは一部スペサも作ってるし
ガインチョ自体も安い工場に外注してるのもかなりある。
コスパコスパ言われてるがガインチョは昔からパーツとタイヤが良いの付いてるだけで
フレームの作りはそんな良くないぞ。
Advancedとか乗っても良いかなと思うレベルのは他所と変わらん価格。
そして決定的にロゴとカラーがダサい。
単色で微スロでガインチョて書かなければ良いものを。
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:04:14.98 ID:???
29erは20キロ越えた辺りからタイヤの慣性で自然と前に行ってる感じがしないか?
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:18:27.26 ID:???
20キロって
どういうことだよ……
538ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:20:02.59 ID:L0ERaHyT
時速20kmだすまぬ・・・・はやあがりで一杯あおってきたからすまぬ・・・
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:02:24.63 ID:???
>>535
>フレームの作りはそんな良くないぞ。
>Advancedとか乗っても良いかなと思うレベルのは他所と変わらん価格。
同価格帯の他社のフレームより出来いいじゃん
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:39:06.18 ID:???
フレームの出来の良し悪しって具体的にどんな違いがあるんですか??

どなたか教えてください
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:01:19.99 ID:s95LFJV4
確かに、スピードのったら勝手にタイヤが回っていっちゃう感覚はあるよ。
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:10:24.31 ID:???
ガインチョとか言ってる奴キモすぎ
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:27:54.54 ID:???
ANTHEM29erとか絶賛されてるけどな。
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:44:33.49 ID:???
細身のクロモリフレームのCharge Cooker Hiが気になる。
乗ってる方、いらっしゃいます?
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:31:42.87 ID:???
29erは700cのロードなんかよりもタイヤの重さがあるから
スピード乗ると勝手に慣性で進んじゃう感じはあるね
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:43:46.14 ID:???
サイクルモードで初めて29er試乗したけど、ふわふわでジャンピングしな
がら走ったよ。
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:05:01.50 ID:???
>>546
リアサス要らずと言われるのは伊達じゃないからな
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:11:52.38 ID:???
でもアンセム最高なんだろ
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:23:24.01 ID:???
さすがにルック車でもフルサスのMTBの方がダートだと
乗り心地よかった。
当たり前の話ではあるが。
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:28:30.12 ID:???
まあ29ならリアサス要らずってのは大袈裟な表現だな

アンセムかなり良さそうだよ
http://www.youtube.com/watch?v=rjMvzGTO71g
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:39:00.42 ID:???
ジャイアントはトランス29erを早く出せ
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:54:05.51 ID:???
 鳩胸形状でガイントロゴとか恥ずかしすぎる
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:04:33.41 ID:???
>>552
お前よくそんな顔で外出れるな。恥ずかしくないの?
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:11:04.88 ID:???
ジャイアン乗ってる奴に上手い奴なんていない
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:23:52.60 ID:???
結局は乗り手しだいだろ?
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:27:11.69 ID:???
 ガイントとか金もらっても乗りたくないわ
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:40:40.80 ID:???
セレブだな。俺は金もらえるんなら、よろこんで乗るな。
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:45:27.84 ID:???
>>557
俺なら金貰わなくたって本体貰えるなら喜んじゃうよ!
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:53:02.02 ID:???
ガイント買う奴って付属パーツとかコンポのグレードに目が眩む
素人+低所得者だろ?
フレームから組む奴は買わない
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:32:01.09 ID:???
>>559
ごめん、フレームで買ったよ
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:51:19.04 ID:???
ジャイアンはその辺のホームセンターにも案外売ってるから
よくわからないけどいいのがほしい層が
ルックより多少高い値段をみてかうんじゃない?
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:55:45.82 ID:???
ジャイアント貶してりゃ良い気分になって心の安定をはかれる
なんて素晴らしいメーカーだ
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:15:41.56 ID:???
そのへんのホームセンターにはXTCやANTHEMは売ってない
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:49:48.06 ID:???
実際は下手なメーカーの買うくらいなら、ジャイアン買った方がコスパ高いけど、
変にdisる奴らが多くて困るよな。ま、ガノのジャイアンはアンチが多すぎってことかw
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 01:01:31.96 ID:???
コスパっつうか普通にフレームの性能が良い。
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 08:20:10.50 ID:???
おれは反対に、ジャイアンの上級グレード乗ってる人は速いイメージがあるな。
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 08:48:51.69 ID:???
大抵の趣味の道具でニワカ一見のほうがロゴやタグのコダワリだけはかたくなに譲らないもの。
まずは立派に見えることが一番大事。
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:45:44.51 ID:???
自分もジャイアントかゲリフィッシャ欲しかったけど、売り切れてたから渋々ナイナーの売れ残りフレーム買ったわ・・・
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:11:47.05 ID:???
ナイナーはないわー
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:37:18.70 ID:???
ナイナーだろ馬鹿
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 13:55:09.27 ID:???
ナイナー、そんなにダメなのか…
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:20:43.38 ID:???
そんなことないなー
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:32:51.55 ID:???
>>566
同意だぜ。
マウンテンもそうだが、ロードでジャイの最上級グレードに乗ってる奴は大抵速い。
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:33:50.74 ID:???
初級シスアドはうんこみたいなもんだが、上級シスアドの難易度はハンパないみたいなもんか
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:03:40.62 ID:???
>>566
GIANTの安いグレードは価格重視の人が多いけど、
上位モデル(カーボンフレームとか)を持ってる人はあんまりいないからね
その値段だと欧米ブランドに流れる人が多いから性能重視派が残るんだろう
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:18:16.56 ID:???
CASIOの高価な腕時計みたいで、製品は素晴らしいんだが買う気がしない
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:37:56.29 ID:???
趣味のアイテムなんだからそのへんは好みで選べばいい
好き嫌いが性能の評価を歪めてるアホも多いけど……
(ひどい場合だと使ったことないのに言ってたり)
性能の評価と好き嫌いは別ってことだ
高性能だからって好きになる必要はないし(逆もしかり)、
嫌いだからと高性能なものをダメだと言ったり、その逆に恋は盲目では痛い
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:38:32.04 ID:???
>>566
速いつかガチスポーツなんだなと
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:40:07.04 ID:???
自転車関連だと、海外通販(海外の正規ディーラー)で買ったものを
保証の対応してくれる国内窓口ってシマノしかないんじゃないか?
他の代理店や現地法人では聞いたことない
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:41:04.84 ID:???
誤爆スマソorz
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:23:48.11 ID:???
>>576
無理矢理買わせられるわけでもないんだろ?一々お前の好みなんて書き込まなくて良いよ。
ダサいって貶して悦に入りたいだけなんだろ?しょうもない奴
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:30:15.16 ID:???
落ち着け
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:35:03.48 ID:???
どうしちゃったんだろう
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:10:23.60 ID:???
台湾メーカーというのがまず大きい。
ここは貧乏臭い一般庶民がヴィトンやプラダを買いあさってるような国だよ。
人からどう見られるかを世界一気にする民族は少々デザインが良くなろうが、
ブランドイメージの低いジャイアントなど買わん。
フレームの性能や乗り味なんてわからない、コンポのグレードの上下くらいしか判断できないような人間が、
コスパ最高!などと言って買う。又はコスパ良いだけだろ?とか言って貶す。
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:15:59.72 ID:???
デザインが好みでgisnt買った俺は変人
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:17:16.37 ID:???
だからそれは趣味の自転車のレベルの話だろ
giantの高グレードのバイク買う人は性能だけで買ってるよ
587ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:19:56.09 ID:???
>>584
アメリカ製やイタリア製とかより台湾の製造技術の方が信頼出来るんだけどな〜
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:22:57.50 ID:7neJRq+B
うん。インテンスとか酷いもんだ。
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:39:01.12 ID:???
だが日本人はスペック厨でもある
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:51:49.42 ID:???
>>588
インテンスとイエティに乗ってる俺だが、次はジャイアントにしそうだ。一周回ってジャイアントだ。
591ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:56:11.25 ID:???
ロード、MTB共GIANT乗ってるけどデザインはちょっと無骨でもう少し凝っても良いと思う。それ以外不満なんてないよ。
ロードはadv,MTBはアンセム、今度29もGIANTにしようかなと考えてる。XTCコンポジのダウンチューブの極太さに魅せられたよ。
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:08:54.43 ID:???
>>591
>もう少し凝っても
ここ大事です
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:09:01.01 ID:???
大手メーカーでも台湾製造が多いんだが?
S社とかB社とかC社とかT社もだな。
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:10:46.57 ID:???
自転車のフレームの設計生産技術は台湾が世界一だからな

ロードの新興勢だとTREK、スペシャ、サーベロのブランドイメージは上がった
GIANTもマイヨジョーヌを獲るようになればそれくらいまで上がるだろう
(もちろん現代のプロ用機材の性能差は順位にほぼ影響しないけど)
自分はロードがメインなんでMTBは詳しくないけど、
最近のビッグレースでの成績とか各ブランドの人気ってどんなもん?
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:14:49.19 ID:???
自作PCスレ住人の俺は台湾製はいいものっていう感じがする
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:32:55.27 ID:???
99%の非アスリートがgiant選ばないからってそれがどうした?
ダサイから当たり前だ
giantは1%のアスリート向け
あと、ダサイ貧乏人も
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:37:15.83 ID:???
震災の義援金のお礼…にならないかもしれないけどジャイアント買おうと思ってる
598ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:40:25.24 ID:???
>>597
ご・ば・くwww
スマン

…微妙に…成り立ってるwww
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:41:55.37 ID:???
誤爆と言わなければ気付かなかった
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:46:30.87 ID:???
言われても気が付かなかった
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:03:10.59 ID:???
別に変な内容でもないしな
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:21:42.73 ID:???
今やインテンスも台湾製。
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:27:46.60 ID:???
工業製品なんて結構台湾ODM多いぞ。
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:05:44.37 ID:???
>>584
こいつみたいな貧乏くさい奴になりたくないからジャイアント買うわw
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:16:58.94 ID:???
>>584はGIANTけなしてる奴を皮肉ってるんじゃないのか?
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:17:40.93 ID:???
ナイナーは無いなー
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:26:07.24 ID:???
>>594
GIANTは今年のダウンヒル世界チャンプ獲ったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=EqYgAX6D43Q
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:58:05.28 ID:???
スペシャ1強だろう
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:05:35.90 ID:???
何が?
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:06:08.25 ID:???
>>607
かっこよすぎる・・・。
猛スピードで下りながらテールスライドしてるのになんでこけないんだ。


611ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:11:05.04 ID:???
重心位置をコントロールできていればこけることはない
氷上でザフィーロ履いたロードで強風受けてもこけないやつは絶対こけない
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:11:47.98 ID:???
>>607
つかそれ29erじゃなくて26だぞ
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:37:41.77 ID:???
別に29erでって話じゃなかったし
クロカンの世界選はスペシャのフルサス29eだったっけな
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:42:38.40 ID:???
ヴィトンは耐久性がある。
その1点で買う価値があるというひとがいても無理はない。
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:59:37.34 ID:???
そういう理由で買ってる人を問題にしてるわけじゃないと思うが
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:13.12 ID:???
>>607
すんごいブレーキ性能だなと思った
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 09:53:30.24 ID:???
>>610
乗り手の技術が凄いってのは当然あるんだけど
最近のDHバイクの安定感も凄いのよ
フルストローク時はペダルが回せないって位にBBを低くしてたり
ヘッドアングルも凄い寝てたり、その他ショックの性能向上とか
ストロークが同じでも数年前の物比べたら格段に進歩してる

29erってXCで注目されてるけど上記の流れを考えると下りも良いのかな?って思えてくる
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 15:57:40.16 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/thetrailstore/e/4495afb7e8267d569ce5f9dea8adc02e
これ読むと下りでの取り回しやジャンプとかアクションのしやすさは、
26と変わらないレベルまで来てるみたいだな。AMでも今後29erが増えていく可能性はある。
DHとか更にストロークが長くなってくると、ハンドル高の問題とか出てくるみたいね。
619135:2011/11/12(土) 16:22:38.09 ID:???
予定より早くホイールが入荷したから取りあえず付けてCR走ってきたわ

http://n.pic.to/7zd1g

シンプル イズ ベスト!
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:10:20.64 ID:???
ただでさえヘッドが上がってる29でそんだけスペーサー入れるって
何の騒ぎですか?
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:54:13.79 ID:LwFlRZrn
トップクラスのダウンヒルは恐ろしい 見てる分にはすごく楽しい
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:25:51.31 ID:???
(´・ω・`)一応ハンドルとサドルが平行ぐらいになってるんだが
こんなもんじゃないの〜?
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:49:15.54 ID:???
>>619
んで、明日はどこの山攻めに行くんだ?
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 19:39:33.23 ID:???
>>619
ずいぶん金の掛かったクロスバイクだなw
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:04:40.52 ID:???
>>619
この携帯ポンプ どうやって付いてるの?
下部にバンドがついてるサドルバッグがあるのか?
詳細よろ
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:14:36.62 ID:???
>>619
ヘッドスペーサー多過ぎw ルック車かよww
もっと上がりの大きいハンドルバーにするとかステムを換えるとかやりようあるだろ。
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:18:36.63 ID:???
>>625
ボントレガーサドルバッグ
下部にバンドがある
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:26:04.10 ID:???
>>625
これ使ってる、俺の、年式古いからちょっとかっこが違うけどね
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=410703&c=bags

このヘッド部結構好きなんだけどな俺はw まあステム交換とかも考えてみるか
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:35:16.24 ID:???
>>628
その他の部分がキメキメに決まってるだけに気になるって程度だから
気に入ってんならそのままでいいんじゃね?
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:36:17.57 ID:???
飽きたら、ホイールください。
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 02:38:40.55 ID:???
>>627
>>628
ありがとございます
真似させてもらいますね
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 10:11:24.80 ID:???
>>619
ホイール25万?
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 14:37:19.00 ID:???
>>619
これサイズ体にあってる?
こんな異常とも言える枚数のスペーサー積まなきゃ
ハンドル高さ合わないとかありえないんだけど…
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 15:11:25.96 ID:???
あえてアップライトなポジションにしてるんならそんなもんじゃね?
つーか、みんながみんな競技志向じゃねーんだからほっとけよ。
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 15:15:11.61 ID:???
ママチャリポジションじゃん
フリーライド的な走り方ならアリかな
とも思うが、その場合だってサドルは下げても
スペーサーをわざわざ足したりしないわな。
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 15:16:31.26 ID:???
そんなスペーサーで大丈夫か?
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 17:45:50.92 ID:???
おまいらスペーサーに親でも殺されたんか?w
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 17:47:47.43 ID:???
俺のママチャリはサドルよりハンドルの方が下だけどな
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:40:06.68 ID:???
ケチばっか付けんなよ
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:27:27.06 ID:???
繊細な子だったらどうするんだよ!
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:44:20.14 ID:???
コラム延長アダプターつけないとポジションが出ない俺に謝れ
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:43:07.58 ID:???
ポジション厨が湧いてるなぁ
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:09:24.90 ID:???
カラコラムのSサイズ。シートとハンドル同じ高さにしたら足つかねーよ(^^)/
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:42:48.33 ID:???
まあうpしたらあーだこーだ肴にされるのは洗礼みたいなもんだw
基本気にしないで、参考になる意見だけ
聞いてればおk
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:47:11.08 ID:???
うpされたものは直後に擁護レスが付かない限り「とりあえず」叩かれる宿命
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 11:50:12.22 ID:???
>>645
俺はMじゃないけど叩かれたいからうpしてみるかwww
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 14:16:02.44 ID:7p9cD2uk
646マダー????
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 15:01:54.35 ID:???
叩かないけど期待してるよ。
649619:2011/11/14(月) 18:37:19.44 ID:???
スレみたらなんでこんな妙な流れに成ってるんだw
写真写りが悪いのかも知れないがこれは、スペーサーは一枚も挟んでないんだがw
ゲイリー・フィッシャーはこのジオメトリーで良いと思い発売し
実際に乗ってる俺はこれで一瞬たりとも乗りにくいと思ったことはない
・・・それで十分じゃないのかな?
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:37:50.19 ID:???
上のヒトじゃないけどUpしてみたいけどやり方がわからないよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:40:36.91 ID:???
[email protected]

ここにメール送ったら返信くるからそれをうp
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:03:12.17 ID:???
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:20:48.88 ID:???
>>649
スペーサーってどこの部分のことか判っているのか?
これの現物のカタログ写真もうちの近所の店に置いてあるブツもこんな妙なポジションじゃねえぞ。
649がスペーサーを増してないとしても、
半組で入荷して店で組み上げる際に余計なことした可能性があるんじゃねえの?
654619:2011/11/14(月) 19:54:15.37 ID:???
てっきりヘッドスペーサーの事だと思っていたのだが
俺の持ってるTrek公式カタログとは違うのが出回ってるみたいだな

http://g.pic.to./[email protected]
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:56:41.39 ID:???
>>646
早くしろよクズが
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:22:07.05 ID:???
>>654
まぁおまえがいいならいいんじゃね?
くっそだせぇけどなwwwwww
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:28:00.47 ID:???
>>656
さっさとうpしろやカス
658ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:42:28.37 ID:???
>>656
ポジション房氏が乗っているであろう最高のぽじしょにんぐになっている29erがみたいです
あとTrek公式カタログとは違うげんぶつのかたろぐ写真も見てみたいです。
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:52:42.21 ID:???
>>658
しょせんは口だけの輩なんだから、そんな責めてやるなよw
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:57:20.51 ID:CNP+710c
チビッコは26”にしておけよ・・
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:59:39.25 ID:???
29erって登りはどう?
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:11:33.82 ID:???
人がちょっと良い自転車乗ってるからって、やっかんでウダウダ文句言ってんじゃねえよこの貧乏人共が
口惜しかったらお前等も買って来いよ で画像撮って晒してみろよ
出来ねえだろw 貧乏でチキン口だけのチンカス共がwww
663619:2011/11/14(月) 21:21:50.70 ID:???
この板もID表示にして欲しい気はするw

>>661
登りが重いとはよく言われますけどそれほど辛いとは思わないですね
26よりも下りが圧倒的に楽なのは確かですけど
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:55:05.32 ID:???
MTBはクロスより重いから嫌いなんて言ってる人には29erは絶対にお勧めできません。
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:47:06.93 ID:???
ここにいる人は街乗りの人ばかりなの?
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:51:14.31 ID:???
クロスバイク代わりにしてる人多いだろうな
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:52:00.98 ID:???
いやクロスバイクそのものだし
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 07:27:47.32 ID:???
山で乗ってるけど?
むしろ山でこそメリットがあると思う。
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 07:41:21.42 ID:???
>>662
お前最低だな。二度と来るなよ糞野郎。
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:11:27.03 ID:???
ブームにしようとアホを煽ったおかげでこの有様です
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:13:16.44 ID:???
レイノルズからアルミホイールが出るってさ
公称1633g ってのが興味をそそるね
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/72311
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:13:48.55 ID:???
>>671
ごめん、ロード用だった
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:47:46.77 ID:???
逝ってよし
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:34:27.15 ID:???
>>662
お前がさっさとうpしろやカス
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:43:25.06 ID:???
>>662
とっくにしてるじゃんw 
お前目ぇ腐ってんじゃねえの? それともバカ?
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:35:59.47 ID:???
>>662がうpしてるバイクが見つからないんだが?
それとも自演がバレてないと思ってるアホ?
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:25:39.58 ID:/tcQH6SX
HP見るとFireCrossってまた生産終了になったのか?
700x45Cてかなり便利だったんだが
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:25:41.69 ID:???
荒らしたいだけのバカに深追いする馬鹿降臨
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 06:14:46.80 ID:???
>>651
ありがとう、やってみる。
680ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 06:19:14.52 ID:???
新しいネタにでも。
http://f.pic.to/2joy0
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 07:13:15.69 ID:???
(・∀・)イイ!
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:27:07.53 ID:9nuOsyke
とてもカッコイイですね!意味なく保存しました 笑。
初心者ですが、よかったらいくら位のなんて自転車で、カスタム代とかも教えて下さい。
結構自分の理想に近いもので…。
683608:2011/11/16(水) 12:28:10.72 ID:???
おお〜センスいいといわれたの初めてだ♪

全部で17万位。
フレームは中華カーボンノーブランド、よく上るオススメ。
684682:2011/11/16(水) 14:05:56.76 ID:9nuOsyke
>>683
ありがとうございます。いや、みんな言わないだけと思いますよ、かっこいいですよ!
でも、17万も予算があって、なぜあえてノーブランドなのですか?
ノーブランドだとあまりにピンキリだろうし、何を信頼のポイントにおいてよいのか…。
失礼な質問でしたらすみません(初心者すぎてそれすら分かりません 笑)

685ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:55:57.94 ID:???
世の中にはおまえの思ってる以上に変態がいるんだよ
686ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:49:27.23 ID:???
確かに俺も月5万は風俗代で消えるからな
687680:2011/11/16(水) 16:30:57.43 ID:???
>>684
参考までに構成を。
パーツ 10+9フルXT
棒もの セルコフ・アンサーのカーボン
ホイールはクランクbのコバルトXC。
FrはFOX29RLG2。
因みに10、74Kg。
17万のうちフレームは四万位だったか。
中華カーボンには夢とドキドキが詰まってる。
信頼性などが気になるなら高いメーカー車しかないかな。
予算17万…少ないよ。
ホントはXC系29カーボンフルサスが欲しいけどまだ選べるほどないし。
とりあえず体に合ったサイズを安く欲しかったの。
688ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:38:47.57 ID:???
フレームセンター出てた?
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:57:32.22 ID:???
そのフレーム俺もホスィ
どこで買ったの?
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:00:18.61 ID:???
>>680
サスだけで8マンくらいしない?
691680:2011/11/17(木) 06:24:36.08 ID:???
http://u.pic.to/sulf
横からのを追加。
フレーム精度は問題なかった、HPもインテグラルだから楽チン。
購入はアリのセラーから直接。
ペイパルのみだけど親切だったよ。
狐29G2はヤフオクで25Kで家に来たらテーパードだったという…、それも中華を買った理由の一つ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:29:04.16 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:02:35.47 ID:Afyu3nv+
>>691
>>692
親切にありがとうございます、これからも参考にさせて下さい。
分かりやすくて良いブログですね、感謝です!
694680:2011/11/17(木) 09:10:20.61 ID:???
いや…自分ではリンクはってない…。
備忘録を兼ねる・添削無しなので読みにくいですが中華カーボン輸入顛末も書いてあるので興味ある人は参考にどーぞ。
クレカとぐぐーる翻訳で十分いけます。
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:31:06.37 ID:O0Bzz/C+
キャノンデール見たけどデザインカッコ良いね
696ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:35:31.93 ID:???
>>691
うおーありがとー俺も中華カーボン29挑戦してみようかな
697680:2011/11/17(木) 10:59:44.35 ID:???
>>696
いいよー安いから。
失敗しても懐痛まないしね。
onーOneみたいなキャリバーが内側につくタイプやISP?もあるよ。
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:03:31.05 ID:???
中華ーボン
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 18:34:51.71 ID:???
あり得ない状況での破損とかありうるから、
半身不随とかにならないように1秒だけ祈っといたわ
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:06:51.71 ID:???
カーボンでそんなものならアルミだともっと安いのかね?
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:25:37.21 ID:???
>>692
以前貼られてたアンカーのステッカー付きwフレームとよく似てるね
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7zw111117192329.jpg
もしかして同じものなんだろうかね
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:46:03.16 ID:???
それ見たから今ちょっと中華カーボン試してみたかったりする
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:55:42.03 ID:???
>>701
型は同じだと思う。
アンカー以外にも台湾や中国のメーカーが出してるけど
これらはメーカ違っても型番の末尾は必ず53だったりする。
でも中身はまで同じかは不明。
704ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:39:46.75 ID:???
思い出したw
BRIDGESTONEじゃない中華ANCHORなw
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:43:05.36 ID:???
中華カーボンにクランク兄弟とか、
どれだけ地雷が好きなんだ・・・
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:05:07.81 ID:???
>>680
スプロケはXTなんだよね?
俺もクランクブラザーズのホイールにXTを組もうかと思ってるんだけど、
シムとかはさんでセットしてる?
なんかスパイダーアームのタイプのカセットだと、ハブにリベットが
当たるって書いてるサイトがあったんだけど大丈夫?
707680:2011/11/18(金) 04:47:49.36 ID:???
>>706
10sスプロケだけど問題なし。
最初から付いて来るシムを入れてる。
気になるならマビックとかのシムも入れたらいいんじゃないかな。
>>705
その一か八かみたいな所がいいんじゃないか。
クランクb、よく枝を巻き込んだりしてるけど壊れないよ。
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:40:14.22 ID:???
>>707
ありがと。
問題ないんだね。
シマノの1mmシムも手持ちにあるから何とかなりそうだわ。
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 15:51:57.14 ID:???
クランクブラザーズのコバルトって、裏にボルトの頭が出てるシマノのスプロケがつかないってマジ??
ポチる寸前なんだけど
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:15:15.99 ID:???
>>709
↓の真ん中から下あたりの写真見るよろし。
ttp://ptgotanda.exblog.jp/14525000/

完成車付属のSHIMANOのCS-HG31をそのまま組んだら、ハブボディと
スプロケのクリアランスが1mmもなかったんだぜ…。
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:20:00.58 ID:???
>>709
ちなみに、同じブログの2010年6月10日の記事には
シムかませばOKって話も書かれてる。
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:58:06.19 ID:???
ありがと!

そのネジの長いロックリングってなんだろ・・・
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:07:21.81 ID:???
>>712
CS-HG80、CSHG61、CS-HG50-9、CS5700用のロックリング&スペーサーの
4種類買って確認したんだけど、どうもネジ部分の厚さ(長さ)は
どれも同じに見えるんだよね・・・。
CS5700用については、スペーサーが入ってるから、その分ねじのかかる
部分の長さは変わるかもしれないけど、きちんと計測したわけじゃないから
よくわからん。
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:17:06.37 ID:???
社外品のアルミロックリングなんかが長いんじゃないかと。
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:34:15.41 ID:???
>>709
普通に980XTRのスプロケ使ってるぞ
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:14:24.61 ID:???
>>715
>>710のサイトではXTRとかX-0のカセットは問題ないと書いてる。
スパイダーとギアをかしめてるリベットが内側に近くて
頭が大きく出てるやつがだめなんでしょ。
717715:2011/11/18(金) 23:32:30.48 ID:???
>>716
それは知らんかった

要は高いのを買っとけって事なんだろうか…
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:38:00.58 ID:???
>>717
逆に、中途半端な位置にリベットの頭がないタイプの
カセットは問題なく、ないこともないが・・・使えてる。
実際CS-HG31もスプロケット自体は全く問題なくついたよ。
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:00:01.49 ID:???
>>714
TOKEN?
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:46:22.52 ID:???
王滝にエントリーしたいと思ってるロード乗りです。
29で王滝で使うベストバイクを教えて下さい。
最低ラインというか、この位なら間違いさそうなライン。
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:56:37.02 ID:???
>>720

【MTB 29er 肉専用】 MTB購入相談スレ 1台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299229624/l50

こちらへどうぞ〜
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:19:55.63 ID:???
つべで自宅に居ながらにして王滝観れるなんていい時代だ
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:04:42.00 ID:???
王滝part1「今スタートです!(興奮気味)」
王滝part2「パンクしました…」
みたいなのばっかだぞ
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:28:00.76 ID:???
30分ノーカットのが2編あったよ
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:40:54.95 ID:???
愛車うp祭りにはならなかったね…
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:42:32.63 ID:???
>>725
君が呼び水となればいいのだよ。
俺はこの前さらしたからあかん。
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:54:21.18 ID:???
オレのはつるしだからうpするまでも無いわ
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:03:45.88 ID:???
>>727
そんなことねーよ
つるしでもその人なりのセッティングとかで雰囲気変わるもんだ。
というわけでうp
729725:2011/11/20(日) 20:55:13.71 ID:???
明日写真撮ってみる。
いいろだ教えてplz
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:20:56.01 ID:???
>>433のうpってるとこか、>>652の紹介のろだがいいかな。
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:23:51.72 ID:???
せっかくだから自転車専用掲示板にしたら?
場所は該当スレ探して
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:47:12.74 ID:???
>>731
まさに>>433>>652が自転車専用掲示板なんだが
733680:2011/11/23(水) 10:30:01.42 ID:I+cbAx+w
http://g.pic.to/2rzl5君津の山の中より〜。
アゲときます。
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:10:11.72 ID:???
>>733
ありがとう
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 03:00:26.29 ID:???
前タイヤだけスリックにしたらどうなるかな?
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 04:36:55.05 ID:???
銅は鳴ると思いますが
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:20:04.14 ID:???
ドナルド「どうなるど?」
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:00:43.04 ID:???
舗装路にいいタイヤないかな、ふっといので。
やっぱBigApple29x2.35一択かなあ。
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:37:56.16 ID:???
BigApple29x2.35もってる、変えようかな?
marlinなんだがオモイオモイ
道路に吸着しすぎw
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:38:38.06 ID:???
BigApple買おうと思ってたけど重いのかぁ
サーファスの、2900円くらいのセミスリックはどんな感じなんだろうね
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 14:07:15.12 ID:???
SuperMotoは?
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 14:42:15.98 ID:GAD2lC3C
739だがビッグアップルまだつけてない
純正のが重い
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:36:58.36 ID:???
街乗り野郎御用達w
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:05:31.01 ID:???
>>743
そうだよ。
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:10:28.88 ID:G+dpSDPO
>>742
純正のが重いなら、アポーのがマシじゃないの?
なにを迷う必要がある!
カッコイイならいいじゃないか
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:25:11.12 ID:???
後ろの変えるの面倒だから前だけ変えようかなと思う
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:46:08.02 ID:???
ビッグアップルよりドリフターのほうが転がり抵抗は少ない
グリップしないしちょっと細いけど街乗りにはちょうどいいと思う
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:03:06.90 ID:???
>>738
そもそも「舗装路にいい」と「ふっとい」が矛盾してるよ
どっちか諦めろ
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:34:25.07 ID:???
26だと2.3くらいないと物足りないけど
29なら2.0くらいの太さでお釣りがくる
あんまり太いと出先でパンクした時空気入れるの大変だから
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:08:51.92 ID:???
付属の2.1でもモリっと具合は26インチMTBとは比べ物にならん。

MAXXISクロスマークやASPENみたいな低ノブ、多配置によって
走行抵抗低減を謳ってるタイヤもスリックから比べると
やっぱ走行抵抗大きいんか?
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:14:05.59 ID:???
オマエら街乗りしかしないのか?
それとも街と山で履き替えてるとか?
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:24:25.51 ID:???
>>751
その通り
都内住まいなんで山行く前日の夜にブロックへ履き替え
山で遊んで帰ってきたら通勤前にスリックに履き替えて街乗り
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:20:20.60 ID:???
MT55でもいいからホイール(とスプロケ)がもう1組欲しいところ
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:22:53.75 ID:???
とブレーキローター
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:16:38.56 ID:???
俺も予備のホイール欲しい…。
ディスク化して吐き出されたV用ホイールだれか引き取ってくれ…。
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:03:05.09 ID:???
山用と通勤用の29er2台あればいいじゃないか
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:38:36.96 ID:???
名案ktkr
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:45:40.06 ID:4WnL+FTi
スリックでアポーと同じ太さで200g軽いの出したら、
このスレの街乗りは全員買うのに、タイヤメーカーはバカなんじゃないか?
アポーの市場はでかくはないだろうが、ほぼ全部もらえるなら悪い話ではなかろうに。
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:23:48.89 ID:???
>>758
俺は古い方しか持ってないけど、
新しい軽い奴はダメなの?
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:56:44.51 ID:???
>>756
ホイール交換でオンオフ切替しようと思ったけど
それもそれで費用も手間も掛かるんで
通勤用&街乗り&たまに行く林道用にシクロ注文した
MTBは山専用にしてブロック履かせたままにするよ
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:58:02.71 ID:???
それならサーリーがいいのではないか?
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:27:00.15 ID:???
>>758
だからSuperMotoでいいじゃん。
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:16:33.62 ID:???
BigAppleって実測どのぐらいの重さでした?
ウチのFatFrankは、大体950gだった。
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:42:39.91 ID:???
http://www.flickr.com/photos/dennymont/6180799891/
ランスさんのスーパーフライ
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:51:31.74 ID:???
>>764
なんか縮尺がおかしく見える…。
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:58:32.85 ID:???
>>764
これ、24インチだろ?









そうだと言ってくれ…
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:58:56.27 ID:ydReD6u9
どっちのサイズがおかしいんだかわかんねーなw
768763:2011/11/29(火) 20:04:39.21 ID:???
ごめん、29erのスレだった。
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:17:26.34 ID:???
思わず、ランスさん2mオーバーサイズの巨人だったっけ・・・?
とかおもっちまったじゃねーか!!
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:36:38.21 ID:???
>>764
当然だがやっぱオーラがちがうな
こうしてみると平均身長170センチそこそこ(これも絶対うそだと思うが)の
日本人には似合わないものなんだな29インチってw
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:40:28.68 ID:???
ランスって178cmだったんじゃね?どうみてもバイクが小さそうだが
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:40:53.13 ID:???
ランスさん、なんかサーカスの熊さんみたいだなw
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 03:08:49.54 ID:???
身長178というところがまず怪しい。もっとある感じがする。
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:16:10.44 ID:???
>>773
30cmほどさば読んでたんだろう。
きっと公式の映像や写真は全部合成なんだ。
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:17:24.04 ID:B0oV9ZoR
最低190センチないとこんな縮尺にならないだろ
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:41:02.20 ID:???
Continental COMFORT CONTACT REFLEX 700-54C
ってどう?
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:46:44.23 ID:???
あ、これって転倒してヘルメット真っ二つになって意識朦朧としながらも23位でフィニッシュしたやつだな
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:25:55.70 ID:???
>>776
わからんから、君が買ってぜひリポートしてくれ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:19:35.33 ID:???
サドル高は身長178cmと符合してるけど、
なんで巨人に見えるんだろうw
手足が長いのと腕がムキムキなせいか?
日本人なら身長185相当の手足の長さじゃね
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:23:59.48 ID:???
俺も身体計測してもらうと常人の平均値より2.5cm近く腕が長いんで
ステム長くしないとランスさんまでもいかないまでもサーカス熊さんになっちゃうんだよな
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:37:31.90 ID:???
>>779
トライアスロン出身の関係で下半身に比べて
上半身のボリュームが大きいからだろうな。
肩幅とリーチは病気で痩せても変わらないし。
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:28:02.44 ID:???
>>781
肩幅とリーチは経歴じゃなくて骨格の問題だし、
ロード選手や元選手でこれだけ腕に筋肉ある人は他に見ないよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:50:50.56 ID:???
成長期に水泳やってると肩幅が広くなって胸板厚くなる
784 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/30(水) 20:45:37.97 ID:???
いわゆる肩さん
785ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:18:03.79 ID:???
教えてくれい。
完成車のホイールがちょいと貧弱だったので、XTハブとNotubes 355 29erリムで組んでもらった(海外通販で)
さて到着して、700x38cの街乗り用シュワルベ・マラソンをはめようとしたが堅すぎて全然リムにあがらない。
このリムを使っている人で、超堅くて苦労した人とかいる?タイヤレバーとかつかっても全然入らないんだけど・・。
786ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:37:15.76 ID:???
29のホイール固定はクイックだといまいちだね
そもそもロードと同じってのが変ってずっと言われてたけど
それが29になって顕著に感じる様になった
毎度のごとくホイール嵌め直しする位なら
スキュワータイプのスルーアクスルの方が良いかも
12×142mm規格イラネーって思ってたんだけどな・・・
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:58:05.00 ID:???
既存のパーツとの互換性って問題があるからなー
それを無視していいなら29erでテーパーコラムで
Fハブは15mmでRハブは12mm、BB92、etcと
製品化されてる範囲でもこれだけ性能向上できる

イラネーと思うのはフレームの買い換えが必要になるからでは?
142mmに対応する完組もぼちぼち増えてきたし、ハブはあるし、
欲しいフレームが対応してたら嬉しい
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:15:07.10 ID:???
>>787
29乗るまでは要らないって思ったんだけど
乗ってみたら思いのほか不安定で
142mmとかスルーアクスルの必要性を痛感した
とりあえず富士見シーズンまで眠ってる下りバイクのホイールから
ハブを取っ払って組み替えてフォークも15mm対応にしてみる
789ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:36:40.37 ID:???
>>788
タイヤの半径が大きくなったぶんだけ
ホイールをねじるモーメントが大きくなって
ずれやすくなってるのかね
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:37:28.26 ID:???
29erはリア142mmの車体しか乗ってないからクイックだとそんなにずれるのか
そういうことなら正解だったかな
最初はホイールの選択肢が無くて失敗したと思ってたけど
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:41:22.65 ID:???
>>788
固定力不足のクイックって多いから、
リアはシマノのクイックをどっかから持ってきて使うべし
シマノでもずれるなら他に手は思いつかないw
792ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:59:34.85 ID:???
>>785
NotubeのFLOWだけど、クロスマーク入れるのに大変だったと店の人が言ってた。
793ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:01:05.69 ID:???
クイックじゃなくてアレンキーシャフト使えばいい
ハブにネジ切ってボルトで固定するのもある
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:22:07.48 ID:???
アーレンキーで締めるスキュアーは
強度がより高いってわけじゃないようで、
オーバートルクかけてると折れる
TranzXのをネジのところで折ったことある
795785:2011/12/01(木) 23:21:25.20 ID:???
>>792

サンキューです!
やはり傾向的に固いのかな・・・。
796ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:17:09.15 ID:???
>>794
あー俺も同じく製品でやったことある。
緩めようとするとバツンって吹っ飛んだから
ナニゴト?ってビックリした。
使うのやめようかと思ったが便利な時もあるんで、新しく買った奴はシャフトの頭部分とネジ部分にたっぷりグリス塗ってオーバートルクにならないよう
締め付けしてやって使ってる。
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 03:19:01.69 ID:???
ヘッドパーツ変えてる人いる?」
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:10:38.32 ID:???
SAINT10mmスルー使えば解決。
ボルトナット締めの締結力は抜群。
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:03:33.79 ID:???
DH専用の頑丈さがとりえです。byセイント

知人にセイントのRD見せてもらったらごつすぎて吹いたw
そしてそのごつすぎるセイントのディレイラーと重量が
変わらないアセラのRD…。
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:03:58.83 ID:???
29erで通勤してるが、通行人が全く気付かないのが面白いw
しかし、異様なデカさに気づいたら二度見してくる
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:08:35.20 ID:???
>>800
2度見するほどデカくねーだろwww
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:23:13.58 ID:???
>>800
自意識過剰過ぎきんもーっ☆
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:25:54.47 ID:???
36erは二度見どころか走行中の車から話しかけられたりするけど
29erじゃそんな事なかったなあ
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:14:43.45 ID:???
>>800
>29erで通勤してるが、通行人が全く気付かないのが面白いw


オマエになんか興味ねーからだろ?
805ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:54:23.14 ID:???
>>798
普通の9mmQR対応フレームじゃ使えないじゃん
新しくフレームを買うなら普通に142mmのを選ぶ
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:05:00.44 ID:???
つヤスリ

ごめん嘘。
でも、俺もクイックじゃなくてある程度丈夫な
スキュワーに変えたい…。
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:57:51.87 ID:???
>>805
9mmのリアなんて知らん
どこにあんだそんなの
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:36:42.09 ID:???
>>807
従来式のクイック式のことを言いたかったんだが、
あれってリアはなんていうの?
809ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:43:36.83 ID:???
リアは10mmでしょ
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:10:57.57 ID:???
29erが欲しいのですが、フレーム選びは何を重視したらいいですか??
29erはハンドリングが機敏すぎると聞いたもので

身長168の股下79で用途は主に街乗り、たまに林道です。
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:26:53.53 ID:???
26インチのフレームがいいんじゃないかな
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:29:15.15 ID:???
29erでハンドリングが機敏なのなんてあった?
813ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:19:17.54 ID:???
>>810
考えるな。
(好きな感じのフレームを)感じろ。
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:22:58.99 ID:7rO/sBJb
しかし29er乗ってから、でかいバイクに乗りたがる奴の気持ちが分かった気がする
・・・やっぱでかいマシンは最高だわ(´・ω・`)
815ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:34:33.32 ID:???
輪行大変そうだよね
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:44:27.82 ID:???
>>812
kona Honzoはイイぜ
817ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:16:31.57 ID:???
>>810
キャリアや泥除けの有無とかエキセントリックBBとか?
818ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:47:00.17 ID:???
>>813
ブルース・リー様でつね
819ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:50:33.76 ID:???
>>810
フレーム選びってことは、吊るしじゃなくて、一から組むつもりなの?
820ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:23:40.26 ID:???
舗装路を片道15Km通勤で、スリックタイヤ探してるのだけれど決まらない。

SCHWALBE FURIOUS FREDが超軽量でいいけど、これだとあまり保たないような気がして
ビックアップルはかなり重いし…
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:30:06.16 ID:???
>>652
もうスレタイに「街乗り専用」って入れようぜ
822ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:43:47.99 ID:???
>>821
せっかくオーダーしたフレームが上がって来た所なんだ、
街乗り専用化はもう少し待ってくれよ。
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:46:43.74 ID:???
>>817
キャリア、泥よけの有無は気にしません。
エキセントリックBBとはなんでしょうか…??


>>819
そんな感じです。ロードに乗っていて29erにも興味が出てきまして
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 02:39:32.66 ID:???
>>821
同意
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 08:10:28.80 ID:???
>>823
エキセントリックBBってのはBBが偏芯してて、シングルや内装化した時に
テンショナーがいらないやつ。
特にこだわりが無いんだったら、見た目で好きなの選んだら?
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 08:58:42.73 ID:???
エキセントリックBBってのは、
エキセントリック少年ボーイの略
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:45:04.40 ID:???
>>820
リブモ35
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:03:47.87 ID:???
>>810
定評あるメーカーの製品でサイズの合ったやつ
自分で何でも整備できるわけじゃないとか、
適正サイズがよく分からないなら信頼できる店でアドバイスもらえ
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:08:00.04 ID:???

10万円くらいのwサスペンションバイクでなにかいのはありませんか?
29インチが乗りやすいと本にのっていました
タイヤの太いのがいいです
街乗りに使います
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:11:11.22 ID:???
>>829
釣り針太すぎだぞ!

10万なら色と格好が気に入ればオケ
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:15:53.29 ID:???
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:26:00.15 ID:???
>>831
街乗りにはどっちがいいですか?
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:48:35.20 ID:???
本にのっていました
本にのっていました
本にのっていました
本にのっていました
本にのっていました
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:58:41.77 ID:???
>>831
その程度のスペックなら、ハードロックかタロンに
差額で一部のパーツ交換するほうがいいんでは
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:10:58.47 ID:???
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:40:10.60 ID:???
http://www.loadedusa.com/products/rims/amxc-29''-(xc,-trail)/
これ買おうと思ってるんですけど、このメーカーの製品使ったことある人います?
どうせどっかのOEMなんだろうけど。
29erってあんまり選択肢ないよね。
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:49:11.57 ID:???
エスケープにでも乗ってればいいんじゃないのか
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:59:02.47 ID:???
>>832
スペシャ
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:01:13.44 ID:???
ところでビッグアップルは重いという話は出てくるけど
実際に乗った感じのインプレとかはどうなんでしょ?
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:19:05.88 ID:???
スコットは国内でふっかけすぎやろ
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:31:18.16 ID:???
>>839
スレを最初から読もうな
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:24:53.03 ID:???
ほんとデカ林檎厨は頭弱いのばっか
843ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:19:34.35 ID:???
>>839
うんとねーあのねーおもったるいかんぢ。
(日村のものまね風に)
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:23:30.75 ID:???
>>834
あとからwサスペンションにできますか?
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:04:58.72 ID:???
フレーム換えれば、オケ!問題無い!
846ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:09:32.33 ID:???
>>845
そうなんですね
フレームの取り付けはお店に持ち込んでやってもらおうと思います
847ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:41:13.42 ID:???
どんだけ街乗り好きなんだよオマエらwww
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:31:27.17 ID:???
いい鴨なんだからいいいじゃないか
849ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:41:10.27 ID:???
10年間ロード乗っていたが、HT29er買った。
さすがに走行性能はもっさりするが、これはこれで快適
850ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:56:53.13 ID:???
>>846
フレームというものをあとからくっつけるんじゃないぞ、念の為
851ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:11:29.23 ID:???
近畿でARAYAの泥狐29erの実車またげるとこないかな
180cmで股下84cmでサイズがどっちがいいか選び難い
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:34:21.09 ID:???
>>851
普通にラージだろ
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:49:42.52 ID:???
>>851
身長180ならトップ620mmぐらいを目安に
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:57:44.38 ID:???
普通にラージと言いたいが腕の長さや体の硬さもあるしな
でもまあ、どっちでも行けそうな体格の奴は選べる幅があるってことで
実車が店舗にあればだが
855ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:20:12.44 ID:???
おまえらの仲間なのに家族に愛されてんぞ
www.youtube.com/watch?v=LXyoCdmhohA
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:27:55.22 ID:???
どんな物か興味が有るのですが、初心者にオススメの入門用車種を教えていただけませんか?
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:49:59.24 ID:???
予算は?
858ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:07:04.41 ID:???
用途は?
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:42:13.12 ID:???
29erで検索して各メーカーの7万前後のやつから好きな見た目のを勝手に選べよ
860ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:01:09.76 ID:???
イカすデザインの奴は、皆高い。
861ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:57:33.94 ID:???
普通の26のフレームあるならホイールとタイヤだけ29にして楽しんでもいいと思う
ハンガー高いと足つき悪いけど雪道楽だよ
862ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:55:39.65 ID:???
>>861
へー、さすが頭いいッスね。
863ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:48:37.68 ID:???
861 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:57:33.94 ID:???
普通の26のフレームあるならホイールとタイヤだけ29にして楽しんでもいいと思う
ハンガー高いと足つき悪いけど雪道楽だよ

 ハハハ                            
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ハライテ-      
   ( ´∀`) <もう笑うしかない…    ∧_∧      
.  ( つ ⊂ )   \_______    (´∀` ,,)    
   .)  ) )   ○   ∧_∧       ,, へ,, へ⊂) 
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀` )つ    (_(__)_丿 
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
864ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 05:09:24.56 ID:???
>>863
笑う所か?
865856:2011/12/07(水) 06:56:59.42 ID:???
レスありがとうございます。

>>857
予算は10〜15万円を考えています。
>>858
用途はリハビリを兼ねた新しい種類に乗ってみたいって所と、住んでいるのが東北なので、昼夜問わず走ると路面が荒れていleのでオフ車だったらもう少し安全に走れるかなと思いまして。
>>859
ジャイアントのタロン?と言うのが近いですね。参考になりました。
>>860
格好良いなと思うとビックリする値段ですね。
>>861
地震で潰れてしまったのでもう無いんです。
866ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 08:19:13.77 ID:???
>>865
キャノンデールのSL4 29erは?
89,000円でもろもろ含めても10万ちょいぐらいよ。
8sだけど。油圧ディスクだしそこそこまとまっていると思うよ。
867ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:32:53.39 ID:???
10万前後だとタロン+納車時に一部のパーツ交換が一番割安だと思う
このスレに乗ってる人いるけどフレームの出来もいいようだ
15万ならXTC(17万)が狙えるか
1割引って店もわりとあるので
868ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:20:27.10 ID:???
>>864
無知を晒してんだから笑うとこだろjk
869ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:31:48.90 ID:???
26のフレームに700Cホイールつけたのが29の始まりなんだが・・・
870ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:12:58.17 ID:???
29erのブロックタイヤだとフォークやシートチューブに当たるだろうな
BBハイトの問題もある
871ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:39:47.81 ID:???
フレームに接触しないタイヤ選べばいいだけだろ・・・
BBハイトが高いと足つきは悪いが草地や雪道、バンプが走りやすくなるし
872ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:43:52.22 ID:???
29erって後輪にしっかりトラクション掛けると進むんだな。
873ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:51:30.35 ID:???
>>871
まぁしかし物理的に35C位しか入らなかったら29ERじゃないんじゃないか?

それと、ホイル換えてってのも付かなかった時にダメージでかそうだしな。
874ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:14:21.80 ID:???
自分のこだわりを語るのは構わないが
自分の好みや価値観を他人に押し付けるな
875ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:25:14.89 ID:???
>>874
誰についてレスしているの?
876ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:46:50.95 ID:???
かっこいいリジッドフォークって無いの
877ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:47:45.09 ID:???
ナイナーではだめか?
878ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:36:41.65 ID:???
やっぱninerしかないのか
いかにもカーボンって感じでいいんだけど
879ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:49:29.58 ID:???
PROのリジッドフォークはちょっと欲しいけど、どんなもんかは知らない
880ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:59:48.06 ID:???
salsaのcromoto 29er
881ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:26:51.87 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:14:39.71 ID:???
1.2kgはちょっと...
883ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:26:02.88 ID:???
>>872
それはアクションライド系全般の基本だから覚えた方が
各サイズのBMXでもトライアルバイクでもエンジン付きの二輪モトクロスでも
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:00:11.22 ID:???
ロードだとクラウチングで前輪方向に加重を掛けて
後輪にはトラクション掛けない方が加速がいいよね
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 07:55:12.38 ID:???
>>884
トラクションは駆動力を意味するから、トラクションがかけられるのはリアだけ
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:09:57.60 ID:???
そんなことも無いかもしれないともって探したら
意外と前輪も駆動する自転車ってあるもんなんだな
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:36:01.25 ID:???
誰しもが子供の頃に考えた前後駆動の自転車
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 09:23:29.27 ID:???
前輪モーターのアシスト自転車なら前後輪駆動だぞ。
コーナリング中にペダリングするとモーターオンで強くアンダーが出てて怖楽しいぞ
889ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 10:10:42.38 ID:???
>>888
前輪モーターでアンダーが良く分からない。

フロントを巻き込む動きが入るから、寧ろオーバーになるんじゃね?
890ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 10:35:56.10 ID:???
>>889
前輪モーター作動でアウト側に引っ張られてアンダーが出るかんじです。

俺たち自転車巧者なら挙動を楽しめますが素人筋は怖いと思うでしょう。

ウチには後輪アシスト自転車もありますが、そちらの方が自然なハンドリングですね。クルマと同じで興味深いです。
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 13:38:53.38 ID:???
自転車では正確な意味でのアンダー(前輪が横滑りしてふくらむ)は起きないけどね
限界付近のタイヤの挙動が急で一気に滑って転倒するから
まあ「アンダーが出るかんじ」にはなるだろうけど
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:52:35.16 ID:???
オーディナリーも三輪車も前輪駆動
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:34:11.50 ID:???
おそらく、前輪に駆動力がかかった時に前輪が立ち上がろうとしているんでしょ。
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 03:13:07.20 ID:???
どうでもいいから他所でやれ
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 19:39:21.74 ID:???
2012モデルが店頭に並ぶようになってワクテカだね。
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 01:24:23.54 ID:???
>>895
今頃wktkするほどのことじゃねーだろ
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:15:24.43 ID:???
MT55キター。

案外普通だった。玉当たりちょっとキツ目だったんで調整したけど
前後とも同じくらいのキツさだったんで走れば丁度良くなったのかな?
KCNCの軽量ローターと16Tつけて町乗り専用で使うんだけど
山で使っても特に問題はなさそうっていうかこれから使ってくる。
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:45:22.04 ID:???
玉当たりきついって思って調整すると
車体につけたらガタが出る場合が多い
俺は不器用
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:06:20.91 ID:???
きつめで一旦ダブルナットを締め上げて、仕上げに内側のナットを緩める方向に回すという手順はどうかな?
別件だが以前バイクの担ぎ方で、前後逆ての教えてもらって今日やってみたらグッドだった!ありがとう
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 07:33:57.51 ID:???
>>899
>きつめで一旦ダブルナットを締め上げて、仕上げに内側のナットを緩める方向に回すという手順はどうかな?

ソレをやったことが有る。うまく行ったよ。
けど、やっぱり調整は難しいわw
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 07:49:29.72 ID:???
>>899
>きつめで一旦ダブルナットを締め上げて、仕上げに内側のナットを緩める方向に回すという手順はどうかな?

それ、普通だと思ってた。
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 07:54:41.64 ID:???
>>899
担ぎ楽になって良かった。
良いマウンテンバイクライフを!
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 08:30:48.80 ID:???
上の方を見ると

シマノの力のかかり方の関係で
カップ&コーンがイイヨよりも

マビックが声を上げているシールド
ベアリングが有利ってのも一理あるナ
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:35:27.55 ID:???
カップ&コーンの調整はカンパ方式が一番ラクだ
精度が良ければ普通のダブルナットでもまあどうにかなるけど
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:53:25.04 ID:???
移転確認カキコ

906ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 12:54:05.95 ID:???
遥かに荷重の大きいBBに薄いカートリッジ使ってるシマノ
ハブのカップコーンはただのセールストーク
競輪みたいにニードル仕様出せよ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:15:23.62 ID:???
ニードル仕様のベアリングを使ってる他のメーカーのハブを使えば?

自転車関係のニュースを追ってるブログで、シマノがSLXグレードの
29er用のホイール出すらしいって噂を書いてたが、本当ならMT65か、
その後継になるのか…?
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 19:41:34.76 ID:???
素直にXTRの29er用が欲しい
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 06:41:10.15 ID:???
chargeの29erは?
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:17:22.45 ID:???
>>906
BBにはスラスト荷重はあまりかからない
ハブには意外とかかる→なのでカップ&コーンが寿命で有利
実際、ハブのカートリッジベアリングはベアリング自体の公称寿命より明らかに早く死ぬ
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 21:24:01.31 ID:???
もうBBのカートリッジは使い捨てってのがシマノの流れだからな
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 23:07:56.00 ID:???
>>910
カップ&コーンが寿命で有利ってものによるベ
廉価版のコーンの虫食いを見るとそう思う

913ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:43:05.24 ID:???
ねそべって書く環境を構築するです
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 02:11:14.62 ID:???
>>912
それはグリスが抜けたとか劣化したとか水が入ったとかガタを放置したとかが原因じゃね?
適切に整備されてる廉価版ハブは虫食い起こしてる?
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:47:59.00 ID:???
適切な整備をするヤツが廉価版をつかうかどうかだ
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:22:00.10 ID:???
まあ、しないよな。

手間かけるならカップ&コーンの方がいい。
かけずに使い捨てならシールドベアリングだな
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 01:32:27.06 ID:???
経験のある剛脚が練習用にR500/R501を使い倒してる話は時々聞く
整備もしてるんじゃね
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 08:25:23.89 ID:???
全然聞かねーよバカ
お前が金なくて湿気たR500使ってるからってそんな嘘付くなクズ。
少スポーク粗悪ホイールの代表だろうが。
36穴手組みの方が遥かに持つわ。
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 09:01:13.37 ID:???
どこのハブのカートリッジが早く死んだんだよ。
ネットの受け売りじゃないだろうな。
DTのハブ(日本NTN)は3万キロ時点で全然問題ない
キングのハブは6万以上乗ってもリングドライブもまだ現役。
キングは球数が2倍位で構造が他と違うが。

むしろシマノBBのベアリングの寿命が早過ぎる。
10速チェーンとあのBBはシマノにお布施してるのと変わらん。
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 09:16:59.40 ID:???
確かに手裏剣XTRは見た目がアホだな。
オクタ2の嵌合方式の完成系は980だけだし。
アウターが中空で剛性上がっても
10sチャーンがなー
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:04:03.21 ID:???
>>920
よう大五郎
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:18:15.40 ID:???
10sチェーンってそんなにだめなんか? 
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:38:56.77 ID:???
>>922
シマノのってことじゃない?

それにしても29erの話題がめっきりだな。
完全にオフシーズンに入っちゃったし自分も特に出すような話題無いが…。
924ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:44:57.75 ID:???
>むしろシマノBBのベアリングの寿命が早過ぎる。
グリスが抜けたまま使ってたんだろ
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:09:32.42 ID:???
>>922
変速がすぐ悪くなるから9sに戻した。
>>923
北陸?
関東は今丁度良いんだが。路面ドライだし。
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:58:41.73 ID:???
ロードじゃないんだから雪が積もったくらいでオフにはならない
それに29は積雪路得意でしょ
オホーツク海沿岸とかだったら風が強すぎて乗れなくなるだろうけど
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:44:27.20 ID:???
>>925
そう北陸。

今日なんか平野部でもざくざく降り始めて、とうとうつもりやがった。
29er買って初めての雪だからちょっと突撃してきたい気持ちもあるけれど。
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:45:14.12 ID:???
>>926
だって寒いんだもん。
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:42:50.26 ID:???
正直雪と凍結はいらねーな。
ロードで凍結路面とか確実落車だからな。
隠居したら沖縄にでも住のも良さそうだが海沿いだと錆びちゃうのかね。

930ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:52:43.35 ID:???
北陸のベタ雪は重くて29erだろうが26インチ車だろうが
降り始めの雪ならなおさら進まん。

MT55とセットでスパイクタイヤでも注文してみるかな・・・。
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:02:31.23 ID:???
雪程度で根性なさ過ぎワロタ
雪かきしてでも乗れよ田舎者
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:06:30.17 ID:???
TREKのWahoo考えてるんだがどうだろ?
通勤用に使うんだけど
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:14:16.29 ID:???
>>931
根性でどうにかなるなら苦労しねーっつーの。
豪雪地帯の積雪量なめんな。
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:46:15.81 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:31:54.34 ID:???
>>931
自分では出来ないくせに他人には厳しく当たる奴って、

女の子にはもてないし
就職できないし
チンピラに絡まれるし
痴漢に間違えられるって

中学のケイコ先生に言われた。
936933:2011/12/17(土) 09:41:22.20 ID:???
しかたねーから走ってきてやったぞクソが。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1324082288009.jpg

これ以上積もったらマジで雪程度でとかいう状況じゃなくなる。
937ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 11:44:16.24 ID:???
ディスクブレーキ普及したおかげで雪道が非常に走りやすくなった
Vの頃は雪が詰まって走行不能になってた
938ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:23:51.25 ID:???
なんか自衛隊の雪迷彩みたいなバイクだな。
こういうの見ると関東の自転車乗りで良かったと思うな。
乾燥してるだけで雪なんて全然積もらないからな。

ただ空気は素晴らしく美味しそう。
939ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:59:00.77 ID:???
MTB乗ってて北海道と伊豆大島と雪道走らないなんて損してると思う
940ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:24:26.00 ID:???
霜柱のザクザク感も季節の感触だわな。街乗りでは味わえない愉悦。
941ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:53:00.35 ID:sFHZpOPO
>>939
福岡だから滅多に積もらないけど、雪道なんて面白いの?
スピード出せないし滑る恐怖しかなくないかい?
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 15:56:08.73 ID:???
それ行ったら未舗装路自体が・・・
943ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:08:37.63 ID:???
>>941
いろんな未舗装路が有るように、雪道と言ったって様々だからな。
934や936のような場所なら普通のマッドコンディション用の
タイヤでもそれなりに問題ないが。
それ以前に自分の場合は雪ン中で自転車に乗る暇あるなら、
板担いでスキー場行きます。
944ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:19:20.05 ID:???
世の中には、雪山に自転車担いで登って担いで降りてくるアホウもいるからな
何が楽しいかは、人それぞれ
945ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:19:52.00 ID:???
リム周辺までの高さになったらまずまともに漕げなくなるんだよ
ディスク、V関係なく
雪が楽しいってそりゃほとんど積もらない地域ことだろ
946ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:35:00.65 ID:???
みんなこれ買おうぜ
http://www.maroya.jp/ktrak-1.html
947ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:43:45.59 ID:???
雪積もってるとこなら、PUG最強だろ。
あれくらいのタイヤの太さないと、深雪じゃ歯が立たない。
948ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:51:46.82 ID:???
>>936
カラコルムかっけー!
949ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:31:24.46 ID:???
crc丸出しのチャリだなw
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:24:14.90 ID:???
>>949
はっはっは
まだまだ序の口だぜ。
すでにCRCでフォークと10速コンポまで手配してる・・・。
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 02:16:17.19 ID:???
>>946
いいね、これww
俺のところは全然雪降らないけどこれは乗ってみたい。
952ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 11:52:39.90 ID:???
10速コンポとか買うバカいたんだ・・・
953ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 12:47:16.48 ID:???
9速のコンポがなくなりそうなので8速化を検討中です。
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:04:46.56 ID:???
>>953
9速アセラでがんばれ
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:19:01.15 ID:???
9S XTはカタログから消えてもずっと買える筈


って自転車屋のオヤジが言ってた。
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:53:21.08 ID:???
来年はセイントまで10速になっちゃうみたいだけど、
7速コンポだっていまだにちゃんと買えることを
考えりゃ当分安泰だよな。
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:56:45.60 ID:???
聖闘士星矢が十足になってなんの特があるん?
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:16:54.20 ID:???
トライアルなんて8sチェーンでも切れるのに
セイントの用途で10sで平気なのかよ・・
10sは細すぎて泥に滅法弱いし。
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 10:12:52.58 ID:???
>>958
トライアルから比べると、ダウンヒル、フリーライドのほうが
チェーンに対する耐久性の要求度は低いんでないの?
泥詰まりは、まぁ…。
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:06:27.81 ID:nVm3O4RL
>>936
はSPDみたいだが、靴は普通のSPDシューズ履いてるの?
シューズカバー欲しいがMTBだとすぐ破けそうなんだよな。
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:07:47.63 ID:???
ついてるホークが無駄に長いから前輪だけは29に出来そうなんだよな
962ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:25:10.04 ID:???
>>960
さすがに雪があるから普通のトレッキングブーツで。
俺、ロードもMTBもSPDペダル付けてるけど、どっちも
SPDシューズと普通のシューズの両方で気にせず乗るから
あんまり参考にならんかと…。
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:30:08.99 ID:???
セイントのは専用チェーンだってどこかで見た気がするけど
まぁ専用(笑)なんだろうけど
964ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 12:18:14.00 ID:???
ブーツっぽいSPDシューズは良いな。
ただ恐ろしく重いんだよな。
靴だけで300g増加とか勘弁して欲しい。
965ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 12:48:31.15 ID:???
SPDで日本の雪道は無理
クリートが雪でダンゴになる
966962:2011/12/19(月) 13:04:37.79 ID:???
別に雪に限っての話でもねーしなぁ…。
ブーツ系の奴は、トレッキングブーツ並を期待はしないけれど、
格好だけだとほんとに高いだけの無駄な買い物になりそうで…。
ってわけで、寒さ、浸水対策の点でもシューズカバー自体は自分も
気にはなってるけど、結局買ったことないわ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 13:39:08.39 ID:???
>>965
そうでもないぞ? 種類にもよると思うけど、泥が大丈夫なら、雪も大丈夫だ。
というか、泥より雪の方が楽だ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 13:44:36.30 ID:???
気温と雪質次第だが気温が氷点下以下だとダンゴになるよ
氷点下でも北海道みたいに二桁だとダンゴになりにくいらしいが
969ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 13:56:48.03 ID:???
そんなことまでして乗らなくてもいいやん
MTBでもローラーできるんだから室内でやってれば?
970ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 15:21:13.62 ID:???
デュラが11sのためにフリーの幅を広げるらしいけど、
MTBはどうすんだろね
同じフリーで高強度の10sとか?(互換性なし)
つかセイントの10sがそうなる可能性もあるか
971ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:55:35.41 ID:???
11sって寒波みたいに更にチェーンが細くなって高くなるんだろ?
最悪だな。
現行のフレームは投売りになるのかな。
972ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:07:35.57 ID:???
MTBだとリアのOLDはすでに142と150があるからどちらかに合わせる形になると思う
でOLD142mmはシマノとDTが提唱してるから基本142で需要によって150もラインナップするという風になるかもね
973ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 21:58:40.00 ID:???
とうとうBB7を超える機械式Duraが手に入るのかな?
974ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:32:09.86 ID:???
PPTEとか見てると将来的には総合的な評価で油圧の上行くやつ出てくるかもとか思うようになった
975ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:32:30.85 ID:???
TじゃねえFだ
976ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:21:14.19 ID:???
8sから使ってる今のフリーの規格を今後も使わなきゃならないわけじゃないんだよな
特にSAINTは下位コンポがないから互換性より強度を取れる
OLDが142mm以上あれば9sと同じチェーンで10sとかできそう
977ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:22:03.68 ID:???
>>976
正直そういう観点で互換性なくす方向には行かん気がするが。
SLX相当のDHコンポも出すとか言う話もあるらしいから、
そっち含めて変に互換性のない形式にするとも思えん。
978ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:20:44.87 ID:???
8000デュラのフリーには既存のスプロケが使えるらしいから、
そういう拡張はあるんでは?
情報が本当なら従来のハブ+8000デュラには互換性ないんだし
979ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 04:58:39.53 ID:???
130のままオチョコが寒波並に激しくなるだけじゃないのかね。
980ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:12:13.92 ID:???
11速化してもエンド幅変えない、フリーの幅変えないって情報を
伝えてるところもあるし、実際に出てみないことにはなんとも。
981ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:18:03.71 ID:???
カンパ11sを使ってみてダメだこりゃとなったので、
シマノであろうと外装11sは期待しない。
さっさと内装化してくれ。

って、ここなんのスレだっけ。
982ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:20:40.56 ID:???
ここはロードの話しも出来るマウンテン乗りが多いから居心地がイイな。
983ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:19:24.22 ID:???
無段変速があるのにこれ以上の多段化は虚しいだけ
984ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:19:50.15 ID:???
ギアなんて3つ飛ばしで11−33あれば
ロードでもフロントダブルで十分だろ。

シマノは高くてすぐ変速悪くなる10-11sチャーン普及でホクホクだな。
スプロケの歯も新品で既に薄々だし。
985ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 04:23:06.33 ID:???
>>981
11sとかの内装は重い
フロントトリプルの内装が現実的な重量で作れれば、
ロードはリア9sか10sで足りるし、MTBではチェーントラブルを減らせるんだけどな
986ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 12:16:10.03 ID:???
XCゴッコ、CXゴッコ、近所の裏山という用途でフルサス29er探してるのですが
エピック29とアンセム29ではどちらが良いですか?
987ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 13:59:05.95 ID:???
中華29でも食ってろ
988ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:07:23.74 ID:???
好きな方買えでFA
989ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 17:06:02.67 ID:???
FUJIからJAZZってシングルの29er出てるけど評判聞かないね。
見た目はシンプルで良さそうなんだけど。
990ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 17:30:02.16 ID:???
>>989
恥ずかしながら初めて知ったんで見てきたがこれいいね。
あとでマルチにも出来るようにディレーラーハンガーが
付いてるのがポイント高い。
フレーム重量とホイールの出来具合が気になるけど山散歩くらいなら
充分そうだ。
991ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:33:24.35 ID:???
>>990
ほんとだ、あれってエンド135mmなんだね。
そのレス見るまで普通に120mmエンドだと思ってたよ。
992ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 19:55:29.54 ID:???
ミュアウッズ29erも仲間に入れてもらえますか?
993ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:18:41.50 ID:???
だめ
994ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 12:51:05.43 ID:Phm+ZJ9s
Lv何とか言われたから他の奴次スレ頼む。
995ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:35:25.72 ID:???
サイクルドーモでパナの軽量29erタイヤが出てたな。
太いのに超軽量だからサイドペラペラか短寿命になってしまいそうだが。
996ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:59:58.96 ID:???
サイクルドーモってNHKのあれが自転車になってるのを想像してしまった
997ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:02:31.92 ID:???
>>994
やってみる
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 18:12:26.83 ID:???
出来たよ。
29er トゥナイナー 29"MTB part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324544757/

>>995
Furious Fredより軽い?
999ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:10:33.73 ID:???
>>995
レーシングラルフより軽い?
1000ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:22:02.56 ID:???
1000ならTRANCE X 29erが発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。