【ツーリング】シクロクロス6【通勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
そんな様々な話題について語りましょう。

競技志向の方はこちら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283608518/

過去スレ
その1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253051350/
その2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266144984/
その3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286591646/
その4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299046212/

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308213024/
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 01:04:24.70 ID:???
1乙である
3ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 01:28:49.66 ID:???
で、このスレってシクロクロス持ってる奴ほとんどいないんじゃないの?
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 01:33:19.56 ID:???
俺は持ってない
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 03:26:25.39 ID:???
俺は買おうと思ってる
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 05:47:37.58 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 08:04:12.89 ID:???
>>1
caadx tiagraが欲しいんですけど国内で買えるとこないですかいのう?
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 12:19:38.41 ID:Lywmwq3X
CX9マットブラック持ってますよ
ロゴがシルバー
あんまし好きじゃないから、もしオークに出したら宜しくです
9ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 12:28:42.73 ID:???
サイズ
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 13:47:21.59 ID:???
>>8
何で好きじゃないの?
俺の候補の一つなんだけど是非教えて欲しい
11ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 14:13:21.98 ID:???
うpうp(バンバン)
12ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:10:14.33 ID:???
スペシャライズドの2012モデルかっけー
予約しようかと思ってますけど、シクロって何?街乗りおkですよね?
13ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:14:22.26 ID:???
乗る場所を規制される自転車は今のところ無い
14ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:27:07.01 ID:???
>>6
それ大好きだけど
何故このスレにあるんだい?
15ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:38:25.66 ID:???
>>13
「普通自転車」から外れる自転車は、歩道を走行することができません。
そこが(普通自転車であれば)自転車通行が認められる歩道であっても。
16ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:44:39.70 ID:???

普通自転車の定義

第六十三条の三の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
一 車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
イ 長さ 百九十センチメートル
ロ 幅 六十センチメートル
二 車体の構造は、次に掲げるものであること。
イ 側車を付していないこと。
ロ 一の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
ハ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。


ハズれてるチャリを探す方が難しいと思うんだけど。
17ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:45:24.24 ID:???
高速道路もダメだと思う
18ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:55:38.28 ID:???
チャリで高速道路は拙いなあ
19ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:07:01.66 ID:???
高速乗れる速度で巡航できる奴がいたら許可証出してもいいと思うけどなw
20ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:08:13.55 ID:???
ビーチクルーザーだと、ハンドル幅が60cmを超えるのはザラ
21ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:14:04.38 ID:???
いつもつまらん方向に脱線するなあ
オッサンばっかだから?
22ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:16:23.26 ID:???
おもろい方向に頼む
23ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:02:58.15 ID:???

画質悪くて申し訳ないけど
これもなんかサイズオーバーな希ガス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1990464.jpg
24ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:56:29.54 ID:???
>ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。
これアウトだな。
ttp://templug.jugem.jp/?eid=609
25ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:28:25.75 ID:???
やんべー、マウンテンドロップバーはダメな可能性が出てきた
26ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:49:42.30 ID:???
>>25
ウチのWTBのは幅600mmだからギリギリセーフだな
27ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:56:49.14 ID:???
いわゆるカーゴバイクとかロングテール自転車もアウトだな
28ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:08:06.09 ID:???
トレーラー牽引しててもアウト
29ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:15:55.24 ID:???
普通自転車の定義であって
車道走るならリアカー引っ張ってもおkだよ
30ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:19:06.99 ID:???
自転車で車道走るやつはばか
轢きころされても文句いえない
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:29:00.16 ID:???
>>30
湯けむり乙
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:23:32.00 ID:???
>>16
リカンベントも駄目なのが結構あると思う。
モノにもよるけど全長が長かったり、
鋭利な突起というかチェーンリングが前に突き出てたり。
まあ、あれは見るからに普通じゃないが。
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 03:18:31.98 ID:???
>>24
鋭利が争点になりそうだな
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 05:55:10.55 ID:???
つーかそもそもビンディングペダルなんてやばいんでないの?
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 08:41:39.78 ID:???
昔、クリートつきのシューズをトークリップ&ストラップでガッチリ固定して
通学していた俺としては、ビンディングほど安全なものはないと思う。
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:23:07.58 ID:???
ネジが緩んでると外れなくて死ぬビンディングよりは
トークリップとストラップの方が安心な気はするが
一番はパワーグリップ的なクリップのないストラップ
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:48:30.70 ID:???
ピンなしフラペの俺に死角はなかった
http://www.ergon-bike.com/us/en/product/pc2
38ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:27:35.59 ID:???
>>36
>トークリップとストラップの方が安心
ないないw
39ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:32:09.58 ID:???
街中ならなんでもいいけど
山の中、登山道とか行ったら足を固定できないと怖くて乗れない
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:48:08.49 ID:???
トークリップは緩いと引き足で滑らず持ち上げる効果がないし
きつく縛り上げると停車したときのリリースと発進のキャッチがスムーズにいかないし
ハンパなんだよな
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:54:11.61 ID:???
ハーフクリップの俺はビンディングペダル規制が始まってもたぶん安心
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:57:37.77 ID:???
>>40
そんなことはない 
回すペダリングが出来る人ならユルユルでもかなり効果あるよ
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:02:51.01 ID:???
靴とペダルの間の触れてる圧力が抜けてワンテンポ遅れてペダルが付いてくる感じがな
急斜面で停止した状態からフルトルクで脱出する場合に
踏み足側が木の根とかで十分に使えず引き足の腿上げパワーだけで泥を抜け出そうとしても
発進できる程のトルクになってかない
44ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:09:58.75 ID:???
極論ばかりで何の参考にもならん
ヲタの独りよがり回答イラネ
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:29:20.70 ID:???
その前に
通勤時の靴はみんなどうしてんの?
ビンディングとか履いてるの?
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:33:29.23 ID:???
うん
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:44:22.58 ID:???
ハーフクリップ
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:29:01.80 ID:???
スペシャライズドのCrux Elite 2012
見た目がすげー気に入ったがHPに重さの情報が無い
重量知ってる人いたら教えてくれー

49ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:34:06.37 ID:???
わしも気になっちょりました。
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:54:16.99 ID:???
ディスクの方です
51ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:24:53.16 ID:???
2012 Specialized Crux

framesets (non disc), size 58. The frame weighed 1550grams and the fork was 620

Eliteじゃないがフレームとフォークで2.2kgくらいかな
この場合完成車だとどれくらいになるの?
詳しい人よろ〜
52ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:56:56.44 ID:???
http://www.bikes.org.uk/specialized-crux-elite-2011-road-bike/
Weight: Approx. 21.94lbs (9.95kg)

2012日本のより良いパーツ使ってるから
日本版は10kg超えるねこりゃ

53ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:57:57.70 ID:???
重っ
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:29:34.84 ID:qvZua5BE
http://www.bikeradar.com/news/article/eurobike-2011-disc-brakes-for-cyclo-cross-taking-off-31633
何か一気にディスク化の波が来たねー
結局リアエンドは135mmがディファクトスタンダードになるのかな
55ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:30.89 ID:???
132.5でおk
56ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:31:38.95 ID:???
ディレイラーがTiagra RD-4500なのに11-32Tって正気なのか誤植なのか
気になるがこんなの来ました。
http://www.jamis-japan.com/bike-nova-race.html
57ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:34:36.00 ID:???
俺はRD-6700SSで34tも使ってるよ
58ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:28:39.86 ID:???
>>57
フカシこいてんじゃねえよ
5957:2011/09/09(金) 00:41:07.25 ID:???
60 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/09(金) 00:46:58.84 ID:???
>>58 死んだの?
61ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:00:22.77 ID:???
>>59
何でこんなことしたの?
使えないこたないのかもしれないけど、
本来の仕様から外れてるし、
もっと向いた製品がいくらでもあると思うんだけど。
62ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:03:56.28 ID:???
>>59
プーリー当たってね?
6357:2011/09/09(金) 01:09:41.01 ID:???
>>61
登山道の激坂登りたくて
実際に使い比べたらRD-M772GSより変速性能が良かったから
こういうのは脳内想像だけで語っても意味ないと思うよ

>>62
心配無用
64ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:12:47.79 ID:???
APEXいらんがな
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:47:30.42 ID:???
>>63
変則が増えるのと
上下の幅が増えてるってことでOK?
66ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 06:02:08.79 ID:???
>>59
フロントは何T?
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:01:38.89 ID:???
56-42T
68ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:06:31.93 ID:???
>>58の煽りじゃない本気のツッコミが切ないっす。
以前、フロントにえらい小さいの付けてる人の時も同じようなツッコミ入れてる人いたよね。
やっぱり同じように写真うpされてたけど。
69ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:26:14.85 ID:???
>>63
人と違うことやってる俺スゲー
7057:2011/09/09(金) 10:40:04.27 ID:???
>>66
46/34t

OX801Dとか欲しいけど高すぎ
71ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:44:28.13 ID:???
11-34コグの場合はプーリーとギヤが干渉してダメだったが32ならいけるのか
7257:2011/09/09(金) 15:16:42.39 ID:???
>>71
ちなみにRD-6600SSのときは34tはプーリー当たって駄目だった(32tまではなんとかおk)
Bテンションボルトをもっと長いのに交換すれば行けるのかも知れない
73ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:27:39.15 ID:???
SSじゃアウター時ロー側2段位は捨てることになるでしょ?
74ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:45:04.94 ID:???
キャパシティ足りないときって普通長い方にしないか?
チェーンがたるむより足りない方がやばいと思うけど
7557:2011/09/09(金) 17:14:23.04 ID:???
>>73
ところが試してみるとギリギリ行けたりするのよ
まあアウターxローは緊急時以外使わないけど
実測すると6700SSはケージも6600SSより6ミリほど長い
シマノは積極的に公表してないからカタログデータだけじゃ分からないけど
現物比べると現行機は各部が微妙にワイドに変更されてるのがわかる
76ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:22:07.17 ID:???
よく見ると9Sなのか・・・
10速でいけるか?シマノに聞いたら9SよりもSTIワイヤー引量の誤差が増えると言ってたが
7757:2011/09/09(金) 19:13:31.11 ID:???
>>76
m9(^Д^)今度はキミが試す番
78ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:59:33.42 ID:???
>>63
>>61
>登山道の激坂登りたくて

ダートなの?
79ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:12:54.80 ID:???
担いで箱根越え
80ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:24:14.47 ID:???
リンスキーかっこいいな
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000499.jpg
81ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:52:16.27 ID:???
お、おう…

トップチューブとキャリアの荷台と上ハンの高さツライチにしろよ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:55:07.64 ID:???
色使いが厨っぽいけど。
83ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:36:26.66 ID:???
外人ってこういう色OKなんだよな
日本人だと変な人になっちゃうけど
84ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:51:40.80 ID:???
オレらだとバーテープの色も結局無難なのにしちゃう
85ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:54:06.10 ID:???
良くある赤白黒も一般人から見たらチンドン屋だけどね
86ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:54:09.75 ID:???
色はカッパーなのか?
87ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:54:53.36 ID:???
カッパなら緑か茶色だろ
88ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:55:41.06 ID:???
カッパならにとりだろ
89ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:58:55.42 ID:???
カッパいうたら見沼ヘルシースレじゃけん
90ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:00:43.25 ID:???
馬鹿ばっか
91ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:44:14.42 ID:???
馬鹿ガッパ
92ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:37:31.99 ID:???
エロガッパ
93ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:35:21.29 ID:???
いぶし銀
94ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:51:51.18 ID:???
TNIがチタンディスクシクロフレーム出せば
金無しの哀れなオレにもあるいは…
95ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:52:20.08 ID:???
これよく見るとロード用RDでマウンテンギヤだな
96ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:29:29.01 ID:???
TNIのアルミのCXなんとかっていう4万円くらいのやつ
テアグラで組んで2キロくらいのホイルで10キロくらいになるだろうか
97ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 01:12:39.14 ID:???
CAADX6でシクロデビューするからよろしく!
98ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 03:01:39.29 ID:???
>>93
しばらく記憶の底を漁ったわw
懐かしすぎるw
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:26:18.87 ID:tsrOZ3Kb
>>97
ボクはCAAD9Xですよ
買ってちょうど二年だけどあんまし乗らないから未だに傷一つありません
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:06:48.16 ID:???
シクロでシルバーのモデルはないかな?
最近は黒ばっかりの気がする
101ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:14:03.26 ID:???
>>99
しゃべった!
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:18:25.56 ID:???
>>100
貧乏ならテスタッチとか鉄ので好きな色に塗ってもらえばいいよ
お金持ちならチタンでもステンレスでも買えばぁ
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 15:39:46.07 ID:???
>100
ジャイの2012TCX3がシルバーっぽかったが
104ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:29:51.44 ID:???
あれはグレーだな
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:03:33.14 ID:???
オレの2009 TREK XO1ちゃんはザラザラ目のグレー
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:11:26.85 ID:???
銀フレームの自転車って存在感薄くてぱっとしないよね
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:22:36.30 ID:???
んなこたない
108ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:25:21.59 ID:???
>>106
ただのシルバーなら地味かも知れんがロウポリッシュとかならむしろ目立つ
109ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:26:29.36 ID:???
写真で見ると良いんだけど現物は地味に見えるな
110ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:27:47.83 ID:???
チタンもぱっとしない
111ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:31:13.82 ID:???
地味なのが好きな人も居る
112ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:02:39.92 ID:tsrOZ3Kb
自分は地味に細々とカッコつけないでマイペースで走るのが好きだなぁ
113ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:24:29.01 ID:???
>>110
>>80のやつとか派手じゃん
114ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:32:07.14 ID:???
派手だな、フレーム以外で。
115ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:05:44.74 ID:???
派手なレーシングレプリカのようなペイントが嫌いなのでLynskeyで組んだ。
塗装ハゲに神経質にならずに済むよ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24240.jpg
XSサイズ 165cm/股下74cm
116ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:26:55.44 ID:???
茶がいいね
117ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 23:25:44.22 ID:???
これってチタン糊のグルメブログの人?
118ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:35:55.61 ID:???
シクロクロス車と言うよりドロハンクロスって感じだな
119ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:48:48.23 ID:???
もともこのスレの趣旨はその辺じゃないか?>ドロハンクロス
120ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:18:25.16 ID:???
>>119
同意、このスレで必要なのはドロハンで太いタイヤ履けて丈夫なロードだからな
121ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:41:48.16 ID:GgWXZQiR
以前シクロワロスって誰かが言ってた
あとは道路バイクとか
122ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:14:35.04 ID:???
それでいいじゃねぇか
123ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 03:11:46.95 ID:???
>道路バイク

すげーセンスいいな、マジで感心した
微妙なニュアンスだけど感覚的に良くわかる
124ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 06:32:39.86 ID:???
>シクロワロス

すげーセンスいいな、マジで感心した
微妙なニュアンスだけど感覚的に良くわかる
125ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 07:59:44.47 ID:???
シクロクロスとクロスバイク
どちらが最強万能自転車なのですか?
126ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 08:05:01.06 ID:???
クロスバイク
127ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 08:27:10.60 ID:???
いやシクロだろ
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:55:57.91 ID:???
ママチャリにかなうチャリはねぇだろJK
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:17:19.69 ID:???
正統派=正しい自転車ラインナップとは?
以下、重要な車種は●にしていますので、買うならばこれを重視して下さい。
買わないのが良い自転車は×つけてます。

・通勤・お散歩系
ジェントルマン・・・・上半身を垂直に立てて乗る紳士の通勤自転車
●ミキスト・・・・・・・・女性用のランドヌール
(いわゆる6本バック以外のスタッガードやベルソー型もこれに含めて下さい)
プロムナード・・・・・散歩用自転車。
16吋ミニベロ・・・・16インチをあえて指定するのはサイズで被らないように!!
●ピニヨンフィクセ・・・固定ギアの散歩用自転車

・小旅行系
ランドヌール・・・・・フランス小旅行車(基本形)
クラブモデル・・・・英国小旅行車
●ディアゴナール、パリブレスト、オダックス・・・旅行自転車の競技モデル

・大旅行系
●グランキャンピング・・・キャンピング、グランをフランス文化の大がかりな旅行を強調
ワールドローバー・・・・世界旅行用の乗り物、とくに「デザート」や「氷河」など想定。
・山サイ系
●パスハンター
●MTC(山岳サイクリング車)
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:18:37.83 ID:???
・競争系
トラックレーサー
ファニーバイク
700Cマスドロード×××
650Cマスドロード
●24インチマスドロード
・オフロード系
オフロードバイク×××
・技系
BMXフリースタイル
BTR

・変わり種
リカンベント
●デモンタブル(分割)
フォールディング(折りたたみ)×××
●HPV(人力最高速度達成車)
2WD
シャントゥルー(これにもロード、ランドナー、オフロードいろいろ)
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:26:07.49 ID:???
俺は改造ママチャリに乗ってます
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:35:04.18 ID:???
http://velonews.competitor.com/2011/09/interbike/interbike-tech-reynolds’-assault-cx-disc-compatible-cyclocross-wheels_192105
CLで1700g台はどうなのかとか24Hで大丈夫なのかとか思うけど
ホイールも出てきたんだしもっともっとフレーム&フォークもディスク対応車増えて欲しいです
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:19:08.60 ID:???
クランク兄弟のXC用あたりだって24Hだし問題ないんじゃ?
134ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:25:46.71 ID:???
シクロクロスで使用する手組みホイールだと、1.8ミリのスポーク28本で大丈夫かな?
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 14:45:46.26 ID:???
>>125
最強はドロップハンドル装備のクロスだね
こんな感じのやつ

http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item13108400003.html

超高ギア比(50*11)対応とドロップハンドルによる高効率の高速走行、700*32Cタイヤの安定性と走破性、泥除け・荷台まで標準装備でまさにどこでも何にでも使える高速汎用自転車
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:55:17.24 ID:???
ドロップハンドルによる高効率の高速走行
初心者をその気にさせる詭弁
137ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:57:22.27 ID:EG/u0+Lq
 ぶっちゃけオフロードはフラットハンドルの方が楽。
>>115
紋章の入ったViciousフォークカッコ良いじゃんよ・・
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:03:33.45 ID:???
>>137
自演乙
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:08:09.15 ID:???
オフロードのオの字も出てないような気がするんだが
140ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:16:19.99 ID:???
>>138
俺185だからそんなちびっ子サイズ乗れないし。
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:59:10.52 ID:???
>135
それツーリングバイクじゃね?
142ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:29.12 ID:???

シクロクロスなら、こんな事もできるのかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2036269.jpg
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:47.13 ID:???
クロスバイクでやってるパパとか見るね
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:33:48.01 ID:???
>>142
クロモリならな
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:39:27.11 ID:???
>>142
リアアクスルの真上に座らせてるからいいけど、
ちょっと子供が動くと即バックドロップかましそうで怖いんだが
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 02:36:25.02 ID:???
>>134
フロントは大丈夫
リアは32x1.8-2.0以上にして下さい
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:31:37.23 ID:/AZCdTHG
シートチューブ52でトップチューブ55なら身長175で大丈夫ですか?
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:54:44.04 ID:???
>>147
身長じゃわからん
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 09:34:42.72 ID:???
股下80以上ならおk
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 10:17:11.96 ID:???
股間80mm以上なら?
151ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:04:18.58 ID:???
朝鮮人サイズ以上なら
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:37:26.92 ID:???
シクロは大きめがいいのかね?
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:56:30.34 ID:???
質問させていただきます。
trekのxoについているブレーキはVブレーキなんでしょうか?
シクロクロスはカンチブレーキしかつかないのですよね?
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:39:40.55 ID:???
ブレーキがないのがシクロクロスだよ。
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:35:30.12 ID:???
>>153
カンチ台座にはVブレーキも付けられる。
仮にレースだとしても別に禁止されてるわけじゃない。
最近はディスクブレーキも解禁されたそうだ。

だけどやっぱりカンチの見た目が俺は好き。
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:59:36.23 ID:???
ということはmtb系のコンポつかうとVブレーキ
つけれるんだな
サンクス
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:01:24.78 ID:???
面白いw
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:06:47.12 ID:???
レバーの引き量の関係でどんなVでも使えるわけではない
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:15.74 ID:???
STIを諦めればCANECREEKからロード用Vブレーキレバーは出てる
160ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:50:13.31 ID:???
ドロハン用V対応レバーなら、ダイアコンペやテクトロからも出てる。
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:29:59.20 ID:???
>>115
亀でスマン
タイヤサイズはどれぐらいまで入るの?
162ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:41:33.26 ID:???
The rear end retains rack and fender mounts and S-bend seat and chainstays that give clearance for 700x32 tires with fenders.
163115:2011/09/23(金) 20:56:07.67 ID:???
>>161
フェンダー無しで35cかな。写真のSchwalbe Sammy Slickの他に
MAXXIS RAZEの35cもOKだった。
チェーンステーの横方向に余裕がないのでこれより太いタイヤは
無理だと思う。
164161:2011/09/23(金) 21:19:57.18 ID:???
>>162
おお…すまん。見落としてた。ありがとう!

>>163
35cか。実は29erを持っているので、
もう1台買うならあまりタイヤ太くない方がいいと思ってたので丁度いいや。
あんまりタイヤサイズ大きいのが入るフレームに28cとか入れると見た目がヘボくなるから。
thx!
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:56:42.04 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:00:29.28 ID:???
日本の販売店通したらクソ高くなるんじゃね?
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:23:03.04 ID:???
結局ディスク対応シクロのリアエンドはどっちに統一されるんだ?
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:35:19.28 ID:???
132.5
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 03:06:43.23 ID:???
>>167
シマノが参入する気ないから規格生き残り戦国時代へ突入します

170ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 10:54:11.50 ID:???
テクトロのディスクは効くの?
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:12:02.98 ID:???
ブレーキのトップメーカーだからな
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:33:39.42 ID:???
ブレーキなんて飾りですよ
自転車は、空気抵抗と気合で止めるものです

私は32Cのシクロクロスで走行中に気合をかければ、40km/hでも20mで止まれます
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:36:17.33 ID:???
うっわ つまんね 長いし
174:2011/09/26(月) 13:42:35.91 ID:c9rXZQEg
こいつ最高に馬鹿

175ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:58:03.64 ID:???
これはひどい
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 14:05:11.71 ID:???
>>172
書き込む前に1回音読してみろ
恥ずかしくないか?
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:55:14.41 ID:???
ネタにもセンスってもんが必要だよな
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:33:55.08 ID:???
>>170
テクトロのlyraはゴミ
買った後、キャリパーの交換する事になると思う。
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:56:01.34 ID:???
シクロクロスは今後もロード用コンポを使用します。
なので、ディスク化されてもエンド幅130ミリを変えることはできません。
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:59:39.40 ID:???
>>179
ロードのコンポーネントつけるのにエンド幅関係ないし
ディスク化されてる以上、ハブはロードコンポーネントであるはずもない

と思うんだけど、違うんだっけ?
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 02:24:01.24 ID:???
エンド幅が変わるとチェーンラインが合わないんじゃなかったっけ?
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 07:26:46.01 ID:???
どうしてそういう考えになるのか理解に苦しむ。
ディスク実装のせいでオフセット量が変わるならいざ知らず
ハブセンターから右側なんてエンドの位置が2.5mmずれる
だけだろ?
そして、ロックナットから玉押しまでの間に2.5mmの
スペーサーが入るだけ。
RDのパンタグラフはLH共に2.5mm分設定変更。
チェーンラインはずれない。
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:10:24.78 ID:???
スペーサーなんて入らんだろ
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:52:37.11 ID:???
外装変速機がついている時点で、チェーンラインにそれほど神経質になる必要はない。
ピストじゃあるまいし。
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:29:53.69 ID:???
>>184
それがインナートップのチェーンラインとアウターチェーンリングの干渉を
考えるとそうも言ってられない。
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:36:29.04 ID:???
シクロクロス車でそんなにでかいアウター使ってるの?
普通46/36とかじゃないの?
つうか後の2.5ミリのズレでそんなに影響あるのかなあ?
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 15:09:37.63 ID:???
 脳内が多いからな。
俺なんか130を135に広げて使ってるが変速ビシビシ決まるし。
安いグレードの子供用自転車だって調整しっかりしてれば
変速スピードはDuraと大差ないよ。
安い奴は鉄で剛性高いし。
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:41:55.12 ID:???
>>183
シマノのスモールパーツリストでオーバーロックナット寸法が
130mmと135mmの製品で右玉押しから右ロックナットまでの寸法見てみ?
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:00:14.00 ID:???
ちょっといじれば130mmにも135mmにもなるハブを作ればいいんじゃね?
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:15:28.90 ID:???
>>186
さらにリアセンターの長いシクロクロスのフレームじゃより影響も少なそうだしなぁ
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:33:57.92 ID:???
>>189
132.5mmのフレーム買う方が便利
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 04:12:47.55 ID:???
選択肢が波平の毛並みに少ない
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:04:24.97 ID:???
ついでにカンチとディスク用台座が両方付いたフォーク&フレームは見た目が芳しくないし
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:15:52.09 ID:???
不細工じゃないディスクってあるのか?
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:52:04.64 ID:???
>>193
ブレーキを2種類ともつけちゃえばいい!!
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:54:56.08 ID:???
俺がディスク化する時は29erフルサスMTBに乗る時だ
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:03:03.08 ID:???
GIANTのTCX2

SpecializedのCruX Elite
で迷ってる
TCX2は生涯保障制度と価格、CruX Eliteは色気に入ってるんだけどどっちがいいかな
CruX Elite買うとなると2,3ヶ月待たんといかん
用途は通学(片道20キロ)と週末に100キロぐらいの走る程度
198!ninjya:2011/10/02(日) 16:17:27.22 ID:???
現行TCX2乗ってるけど悪くないよ。
199 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/02(日) 16:18:15.29 ID:???
失敗ww
20057:2011/10/02(日) 20:07:44.69 ID:???
山行って来たお( ^ω^)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1317551829247.jpg
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:49:35.91 ID:???
酷い所登るのは大変だねぇ
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:51:25.14 ID:???
>>200
かなりな悪路でも行けるんだな
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:00:00.22 ID:???
下二枚の場所でも走れるのか、すげー
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:08:13.69 ID:???
担いだんだろ?
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:09:26.89 ID:???
>>200
カッコイイ〜
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:10:35.22 ID:???
だろうなぁ
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:27:53.54 ID:???
>>200
初心者からするとこういう道でビンディングというのは怖そう
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 03:34:34.78 ID:???
ビンディングなんてとっさのときでも簡単に外れるよ
でなきゃそんな危ない物MTBなんかで使えない
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 03:38:58.25 ID:???
外見がロード用っぽいからPD-A520買ったけど、びっくりするほど固い
てっきりMTB用の規格だからクッと捻っただけで外れるのイメージしてたら
調整を一番緩い奴にしても、かなり力を入れないと外れないタイプ
ロードバイクとして使ってる間は固定力あっていいけど、山にはとてももってけない…

買う前に商品説明のとこにクリートの外れやすさも国際規格表示してくれないかなw
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 04:09:16.97 ID:???
ディズナのフットプリントペダルつけてる
フラット側が滑り止めのスパイク付いてて使いやすい。
A530付けてたこともあったけど、フラット側が
殺す気かってくらいの勢いで滑るから役に立たない。
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:47:40.42 ID:???
>>209
A600もびっくりする位固かったよ。
ヅラから乗り換えてそう思った位だから。
両面の奴とかはそうでもないらしいね。
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:15:34.71 ID:???
M530どうかしら?M520から変えてみようかな
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:06:25.27 ID:???
A600使ってるけどマルチクリートだと随分と楽になるよ
知らんけど枠付きペダルだとソールとのガタも減るから
リリースがカッチリしすぎちゃうんじゃないのかな
足首安定するから今さら枠無しには戻れないし

で今現在A600で不満は別にないんだけどM785かM985かを検討中
黒くて両面枠付きでオフ車なマッチョ感増しそうで
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:07:58.43 ID:???
外しやすくて軽くて値段もソコソコ、LOOK QUARTZ
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:11:08.39 ID:???
M985最高
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:13:15.68 ID:???
シマノのカタログでもSPDのAシリーズはロード用と紹介されてるし、リリースは固いんでしょう。
M520とA530持ってるけど固定感も含めて全然違う。
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:27:36.27 ID:???
M520をゆるゆるにした上でマルチリリースにしてる俺にはちょっと無理っぽいな。
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:05:23.24 ID:???
Charge Bikesもディスクシクロでたな

ttp://chargebikes.com/bikes/filterapex/
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:29:34.42 ID:???
だれかディスクシクロと、そうでないやつのまとめ作ってくれ。
いや、ください。
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:51:19.34 ID:???
シマノのCXコンポ使ってるシクロクロスって今のところGIOSのこれくらい?

http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1658.html

他にもありそうなもんだけど見当たらない。
221デロリン:2011/10/04(火) 18:04:27.95 ID:???
222デロリン:2011/10/04(火) 18:09:34.96 ID:???
>>221
これお買い得すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポンドで買えばおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:10:08.97 ID:???
あー
名前消すの忘れてた
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:14:06.70 ID:???
>>221-222
ばーか
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:28:38.47 ID:???
鉄で良いやつ無いの?
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 20:21:10.45 ID:???
>>225
用途ぐらい書け
227デロリン:2011/10/04(火) 20:44:34.29 ID:???
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 20:54:42.54 ID:???
ディスクは勘弁して下さい
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:29:14.31 ID:???
初めての通学用(距離15km、99%舗装道、舗装された山道2あり)チャリにGIANT TCX3注文したんですが、
いろいろ見てるうちにDEFY3の方が用途にあっているのでは?と自転車のことはよくわかりませんが、若干後悔しています。
この選択ミスはやっぱり後悔するほどのことなのでしょうか
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:02:41.92 ID:???
通勤通学ならシクロクロスのがいい。
ロード乗りの中には23cでも空気圧を保てばパンクしないというヤツはいるが、
実際にシクロクロス用のタイヤはタイヤ自体の厚みも空気量も圧倒的に違う。
日々の使い方の気楽さはシクロクロスの方が圧倒的に上。
ロードのように走りたくてもポジションはステムの交換や調整で十分対応できるし、
なんだったら28cか25cぐらいまでタイヤを細くすることもできるので殆どロードのように使える。
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:29:24.52 ID:???
>>229
学校に自転車パーツ泥が出ないことを祈る
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:38:08.61 ID:???
シクロのほうが頑丈だし後々色々いじれる余地があるからいいんじゃない?
まあ23cでも分厚いのをちゃんと管理しとけばなかなかパンクしないけどね
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:18:47.67 ID:???
通学路が林道なら知らんが普通はDefyの方が向いてるよ
舗装路でブロックタイヤってバーストの原因だし下手に太いからなおさら熱持つんだよな
エアボリュームに関しては>>230も間違ってないがシクロクロスのタイヤは全く丈夫ではない
コンパウンドも柔らかいしな(だから歪んで砂なんかにも食い付く)
意外とパンクしないのは厚肉なだけだよ
まあタイヤ変えれば問題ない
俺なら通学用のホイール買って使い分ける
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:28:30.56 ID:???
日常使いで心配なのはカンチブレーキくらいかなぁ。
冬にスパイクタイヤとかつけるなら太いタイヤ付けれるシクロも結構いいと思う。
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:32:11.52 ID:???
舗装路ブロックタイヤでバーストとか聞いたことねえ
脳内知ったかばっかw
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:35:09.51 ID:???
いずれにせよ舗装路でブロックタイヤは害悪でしかないので、タイヤ履き替えは必須かな。
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:44:51.43 ID:???
減ってからでいいだろ
お前らのくだらない思い込みで学生に無駄遣いさせんなよ
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:52:13.01 ID:???
>>229
シクロクロスで舗装路は楽しいよ。
多少の悪条件なら気にせず進めるのがいい。
ちょっと脇道入って冒険できるのはオフロード車ならでは。

ブロックタイヤの弱点に、土・泥・水を盛大に背中にぶつけてくるってのがあるから、
通学用途という事ならフェンダーがほしい。
あとリュック/メッセンジャーバッグとかを使わないならリアキャリアを検討してみて。

そんなオレは通勤使用だ
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:54:42.30 ID:DY+I3i30
ブロックタイヤで雨天時街中走行は滑りやすいですね
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:22:12.27 ID:???
リッチーのフレームが復活するとのことで、スイスクロスに期待
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:25:37.67 ID:???
デイズナのフットプリントっていうの
片面SPD、シマノ互換のやつ
購入検討してるけど
デイズナだけどSPD部分の動作信頼性は大丈夫かなあ
ハンドルとかカンチとかいいものつくってるけど
SPDは初めてなので

242ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:27:57.07 ID:???
購入時ついてくるブロックタイヤは
納車と同時にセミスリックに換える派だね、俺も
デトネイターフォルダブルあたり
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:30:22.49 ID:???
>>240
日本製じゃなくなるみたいだけど1300ドル弱で安いね
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:34:08.78 ID:???
>>243
東洋じゃないのかー
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:36:12.60 ID:???
リッチーって、なんか笑えるw
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:48:20.28 ID:???
リッチー「サタンリング、どん」
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:51:03.07 ID:???
>>245
MTBは当然だがシクロクロスでもワールドチャンピオン取ってるし
シクロ車でオリンピックロード出場して上位完走してるけど
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:03:04.07 ID:???
>>221
これジオメトリわからんね
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:09:44.43 ID:???
オンロードでブロックとかそれなんて苦行?
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:13:38.78 ID:???
無知乙  クロスブラスターみたいに軽くてオンロードも速いタイヤあるし
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:24:29.93 ID:???
>>229です
皆さんありがとうございます
見ている限りでは賛否両論あるようですが、
問題はタイヤだけみたいで、
変えれば大丈夫なようで少し安心しました。
しかしタイヤを変える余裕もないので、
ブロックタイヤと呼べなくなるくらいすり減るまで乗ることでカバーすることにします
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:34:37.34 ID:???
>>245
にわか乙
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:50:36.99 ID:???
雨天のマンホール、白線上って
ブロックとノーマル、どっちが滑りやすいか
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:10:00.93 ID:???
>>250
オフロードもそれなりに走るならわかるけど
ほとんどオンロードしか走らんのにわざわざブロックにしてどうすんのよ
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:19:23.20 ID:???
>>241
SPDとしては普通
かなり緩く設定もできるので、気楽に乗るには向いてると思う
意図せずはずれたりしたことは無いな
フラペ側も食いつきが良いので漕ぎやすいよ
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:19:45.28 ID:???
>>254
何も知らないんだな
30c以上の太いタイヤだとブロックの方が軽い製品が多いんだよ
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:29:23.92 ID:???
シクロクロス乗ってたら突然ダート走りたくなったり、
木漏れ日の森に入りたくなったりするので俺はブロック。
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:39:13.94 ID:???
>>256
なんでオンロードでそんなぶっといタイヤ使うんだよw
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:49:16.85 ID:???
>>258
一生ロードタイヤ使ってなさいw
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:53:09.65 ID:???
リッチーブラックモア
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:23:58.12 ID:???
ノーモア恋愛ごっこ
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:30:12.53 ID:???
最近はリッチーも知らん子が自転車乗ってるのか(´・ω・`)
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:00:52.19 ID:???
>>258
なんでロードじゃなくてシクロクロス
買ったの?
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:08:57.45 ID:???
>>262
ナイトレンジャー聞いてたら
もう中年て言われる時代なんだよね(・ω・`。)

265ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:12:36.27 ID:???
リッチーといえばファイナルファンタジーの土のカオスと、漫画のバスタード
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:16:54.83 ID:???
土はスカルミリョーネだべさ
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:23:10.05 ID:???
リッチーつったらライオネルリッチーだろ
さてリッキー台風でも読んで寝るか
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:19:30.05 ID:???
バスタードのリッチーはブラックモアがモチーフ
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:30:47.59 ID:Cw2f49TN
>>261
優しすぎる〜恋ならいらない〜♪
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:43:03.07 ID:???
ロード乗ってるんだけど、
二台目にシクロクロスか29erを通勤やちょい乗りに
狙ってます。
首都圏で試乗可能なショップってありますか?
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:58:18.37 ID:???
シクロクロスに700×23Cのホイールとフラバ、フロントシングルにして街乗り自転車が欲しい
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 11:46:45.51 ID:???
>>271
フラットバーロードを前シングル化でいいじゃん
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 12:54:48.47 ID:???
>>271
ベースをシクロクロスにする意味は?
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:09:38.81 ID:???
最初はフラバロードを改造すればいいかなって思ったのですが
・ロードフレームのラインナップには無いデザインとカラーリング
・いずれかDisk化も可能
・ロードと比べて需要が低めなので、型落ちフレーム等が安く手に入りそう

個人的にフォークとホイールの隙間が大きく空いてるのってあまり好きじゃ無い
別にシクロクロスフレームじゃなくてもいいかな…
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:13:58.93 ID:???
死ね
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 13:34:30.47 ID:???
クロス買えばいいんちゃうか
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:24:23.02 ID:???
そっちがシクロクロス買ったら、こっちのクロスと交換してあげるよ
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 17:12:19.49 ID:???
>>274
そんな個人的な好き嫌いの問題なんか知るかよ
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:00:37.98 ID:???
>>261
おい、おっさん
おれもその歌好きだったわー
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:44:46.83 ID:???
リッチーってパッとしないパーツメーカーじゃんw
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:26:19.84 ID:???
>>280
いつもの巣に帰れよw
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:26:58.63 ID:???
またこの構ってちゃんか
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:31:35.27 ID:???
>>200
みたいな山ってギヤどれ位で平気なの?
OPで左下みたいなの下ったらリムがすぐポテチになりそうだ・・

よく山に行ってフレーム綺麗なままだな。
俺のMTBはデカールが剥がれてREKになってる。
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:08:14.69 ID:???
こういうとき 日本語でOK って書けばいいの?
285200:2011/10/06(木) 21:57:45.71 ID:???
>>283
すんごいゆっくり走るから…下りはほとんど惰性でがんばるのは登り返しだけ
ギヤは34x34Tで無理な場所は押しか担ぎとなります
700cで径があるせいか意外に走破性はあり20cmちょいの段差下りも全然大丈夫
でも滑って横からぶつければ一発でリム曲がるんで難しい場所はすぐ片足ついちゃう
>>59の通り近寄ると塗装は結構ボロボロです
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:14:04.70 ID:???
>>285
なるほど。 
クランク38T買っちゃった・・ 激坂は無理っぽいな。
正直山だと35cより太いの欲しいけどCRCとかWireばかりだね。
ファイヤークロス45cが理想だが入るか微妙だし欠品だし価格がなー。

985ペダル良いよなー。
ベアリング位置が広がったとかいうけどわざわざXTRだけ
違う形状の軸なのかね。
そこまでするならDuraみたいにニードルも入れれば良いのに。

エンドもラグっぽくて良い感じだな。リッチーエンドかな。
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 08:27:25.28 ID:GtIPk32d
feltF65X予約した!楽しみ。
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 10:11:38.50 ID:???
興味あるから到着したらうpしてね
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:00:34.70 ID:iW3CCnj2
実物見ないで予約とか注文をすると後悔することがありますよ
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:23:00.16 ID:???
うるせーハゲ
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:44:21.74 ID:???
R500から始まって軽さコスパでアルパイン(その頃40kで買えた)を舗装路用に使ってる
ただアルパイン履いちゃったら太いタイヤ用とはいえR500が見劣りし過ぎてつらい

次はリムの軽さで走りの軽さ
32Hなり36Hの多スポークで強度の確保も期待出来そうな
オープンプロの手組み辺りが幸せになれる選択なのかな
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:55:21.15 ID:???
 レースならまだしも里山ならCXP22位にしておいた方がいいよ。
デブスレ御用達のCXP33の36穴なら大丈夫だろうと思って買ったが、
450gとか嬉しくない位軽量でとてもオフロードで使う気になれん。
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:16:33.77 ID:???
シクロクロスでツーリング?(゚д゚)ハァ?
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:31:32.10 ID:???
(゚д゚)ハァ?
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:29:33.58 ID:???
R500ってどのくらいの太さまで履けるの?
28か32を使いたいのだけれど・・・
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:34:58.31 ID:???
32程度なら問題なくいけるかと。
297 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/07(金) 20:35:46.53 ID:???
>>293
競技のスレ行った方がいいんじゃない?
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:08:27.41 ID:???
>>296
ありがとさんです。問題ないんですね!
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 04:37:36.61 ID:???
10万以下でおすすめは?
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 04:43:47.61 ID:???
じゃいあんと
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 07:17:51.12 ID:???
すねおと
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:21:38.08 ID:???
よつばと
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 08:42:02.51 ID:???
スートラがオスススメ
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 09:34:14.01 ID:???
ボードマン
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 09:52:34.59 ID:???
マンハッタン
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:09:55.43 ID:???
やっべ、牛タン食いたくなってきた。おまえら、牛核で13時集合だな
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 14:02:11.49 ID:???
了解、全部おまえのおごりな
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:41:33.20 ID:???
集合場所はレイクタウンのイオンでおーけー?
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:56:24.18 ID:???
/^ν^\ミタケサーン
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1318067297333.jpg
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:42:53.69 ID:???
リッチークロモリか渋いな
サドルが低すぎだがホリゾンタルか?
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:06:00.93 ID:MeHMRRds
カンチブレーキってどのくらい効くの ?
MTBからロードに乗り換えたらブレーキ効かなくて怖いよ。

カンチだとさらにブレーキ効かないんでしょ ?

それとも、ブレーキ効かないのはバーの形状によるもので、
ドロップハンドル使っている限りロードもシクロクロスも
それほど変わらないの ?

教えて(ゝω・)vキャピ
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:36:55.94 ID:???
カンチだから効かない
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:40:07.73 ID:???
>>309
フロントVブレだよね?
フォーク換えてフロントだけディスクブレーキにしようかと思っていたけど
Vはどう?効きはカンチとは全然違うの?
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:40:24.02 ID:???
>>311
シマノのドロハン用STIが握り難いのが最大の原因だと俺は思ってる。
が、普通にセッティングしたカンチはダブルピボットのキャリパーよりもやや効かない。
ただし、セッティングで効きが変るのがカンチの特徴なので、セッティング次第でなんとかなることが多い。
しかしながら、カンチは色んなタイプがあって、そもそもの形態で限界が変るので注意。
いわゆるロープロタイプの方が一般的には強く出来る。
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:41:14.02 ID:???
ロードに太いタイヤはいたって意外に違うもんなの?
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:44:34.14 ID:???
>>315
そもそもロードは太タイヤ履けない。普通25c〜モノによって28cくらいが限界でしょ。
317311:2011/10/08(土) 22:46:38.10 ID:???
>>312
>>314
ありがと
若干効きが悪い程度って感じかな。
とりあえず買って、試行錯誤してみるよ。
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:48:21.88 ID:???
>>316
へ〜そうなんだ
クロスが快適すぎてロード買い替え迷っててね
太いタイヤはけるならシクロがベストな気がして
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:55:10.18 ID:???
>>313
309じゃないけど、ミニV使ってる、効きに関しては申し分無い。
シューとリムとのクリアランスを広く取れない、ホイールが外し難い、
ドロヨケが着け難い、等りのデメリットが許容できるならお勧め。

高いもんじゃないし、とりあえず試してみたら?
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:02:30.50 ID:???
アンカーのuc9はどうよ?買おうか悩んでるんだが-
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:06:12.57 ID:???
>>318
どうせ買うなら23Cでカリカリのスピード志向のロード買って
極端に性格の違う2台を使い分けた方が楽しいぞ
そして慣れてみると23Cでも殆ど問題ないじゃんと分かってくと
手持ちのクロスのセッティングもだんだん細くなるw

其の上で、旅行用のシクロとか未舗装路通勤用のシクロとか
別セットアップのもう1台も欲しくなる
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:22:22.40 ID:???
タイヤから自転車が生えるパターンかw
新しいな。
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:59:08.72 ID:???
 シクロはMTB,ロードどちらかが壊れた時のバックアップに良いな。
前だけDiscにしたが、やっぱり良く効くわー。
レバーは寒波にするかシマノ+大ローターにしないといかんが。


>>309
貴様、左上と右下は乗車してないだろ。
クランクはシマノの方がいいだろー。SLXなんて見た目970と大差ないし。
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:01:34.83 ID:???
>>311
79duraに78世代のSTIで使ってみ。
Vブレーキ位効くようになる。
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:04:52.01 ID:???

通勤の人居ます?
片道何キロくらいありますか?
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:46:36.04 ID:???
なんで山行ってるのにこんなにペダルが綺麗なんだ?
すぐガリガリになるんだが。
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 03:02:13.39 ID:???
>>309
山ではほとんど押し担ぎ?
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 05:53:44.39 ID:???
>>324
ということは、
79のブレーキをカンパで引くとさらに…
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 08:35:11.70 ID:???
>>309
は錆対策やってる?
鉄頼もうかと思うんだがMTB、シクロだと泥がつき物だからな。
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:21:15.36 ID:???
>>325
約24km
雨の日は電車
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:06:56.64 ID:???
現状でディスクブレーキ専用の700Cリムって殆どないんだな。
29er用は幅広すぎて23Cタイヤが穿けないし。
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:52:21.77 ID:???
Discで23cてキモ杉だろ。
29er用で25c位にしておけよ。
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:34:04.21 ID:???
29er用の推奨最小タイヤ幅は1.5インチぐらいでは?
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:31:55.51 ID:???
23cなんて履くならクロスバイクやシクロクロスの方がいいじゃん。
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:23:07.57 ID:???
使用推奨とか全然当てにならん。
ビットリアの32cのXNProなんて28c位の幅山車。
29erの剛性厨むけA719は28cから出汁。
TN719に35cのBusterX入れても丁度良い。
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:26:21.20 ID:???
 Mavicの完成車に使われるクロスバイク用のリムが
幅、重さともに最高だったんだが在庫持ってる店ないだろうな。
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:00:22.08 ID:???
ディスク用にこだわる意味がわからん
普通のロード用が一番性能良いんだから
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:10:41.96 ID:???
ディスク用は同じ重量なら幅広く出来るからオフロードでは
明らかに良いよ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:13:00.37 ID:???
>>338
だからそんなもの売ってねーだろって話してんの
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:35:07.91 ID:???
>>339
だから肉用のリムを使えって話してんの
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:03:04.30 ID:???
>>340
馬鹿者w 良く読んでから書けよ 23Cだぞ
342 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/09(日) 23:45:19.46 ID:???
ケンカすんなよw
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:08:51.45 ID:???
よしここでアンカーuc9についてをだな
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:40:51.82 ID:???
通勤なら23cのディスク結構いいぞ
やけにつっかかてるのはもしかして前転前歯クラッシャー君かw
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:02:16.84 ID:???
>>343
おめーしつけーよ
そんなに気になるなら人柱してこいや
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:39:08.83 ID:???
 残念ながらSTIにBB7は前転するまで効かない。
晴れならリムで良いし、雨でも自転車通勤するのかよ。
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:51:53.97 ID:???
ディスク分単純に重くなるデメリットを押して
換装するメリットってなに?
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:08:31.49 ID:???
泥だろ泥

シクロだからぬかるんだ田んぼ越えて用水路は担いで泳いで超えて通勤だよ
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:32:49.97 ID:???
 >>347
君は町海苔しかしないのかもしれないが、
晴れ続きでも山や森の中はぬかるみだらけだったりするのだ。

カンチは泥に比較的強いがそれでも泥でリム研磨が進むのだ。
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:01:24.03 ID:???
やっぱり雨対策だな

輪行してのツールングや自転車旅行の場合、雨でも走らなにゃならん場合が多いし
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:51:21.88 ID:???
 雨程度だったらセラミックリムで十分効くぞ。
輪行、特に飛行機はDiscの心配しなくて良いリムの方が良い。
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:45:58.79 ID:???
りんこうの時ディスクは外して鞄に入れるのが常識でしょ?
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:37:41.19 ID:???
 6穴は一々外すのメンドイんだよね。
センターロックのハブなんて使いたくないし。
自転車旅行だとDiscはキャリア付けるのに邪魔になるし。お寿司。
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:40:22.98 ID:???
http://oink65.blog.so-net.ne.jp/shaken
自動車のパッドて4個1kで買えるのかよ・・・
自転車用ボッタクリ杉。
355 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/10(月) 23:24:19.60 ID:???
今年はTCXにディスク仕様出ると思ってたのに残念。
雨の日の通勤はディスクが欲しいと思う。

森の探検とか通勤に使い込んでるけど、頑丈だよこの自転車。
青信号直進中、ウィンカーを交差点直前で出した左折のバカ車にはねられた
ことがあったけど、傷が付いただけで全く壊れなかった。
相手の車はドアベッコリ逝ったけどw
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:24:27.82 ID:???
その昔、猟銃メーカーが発祥のとある自転車メーカーのMTBが壁に激突し、
フレームはなんともなかったが乗ってた人間が亡くなったという事故があってな…
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 05:50:08.74 ID:???
ちょww頑丈ってワロタww
障学生か厨学生並の発想www
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:01:53.47 ID:???
>>357
お前最近誰にも相手にされないなw
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:52:07.67 ID:???
 ガイント完成車に付いてるDTのリム良さそうだな。
リム売りで出てるチョイディープの奴かな?
台湾OEMだがどこ製なんだろう。Alexかな。
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:03:39.95 ID:???
>>356
BSA?
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:06:53.14 ID:???
>>360
宮田じゃね?
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:26:07.00 ID:???
みやたってめりだの?
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:04:29.26 ID:???
ミヤタといえばグレッグ・ヘルボルト
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:47:03.87 ID:???
スペシャじゃなかった?
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 03:01:10.35 ID:???
宮田=グレッグ・ヘルボルト
スペシャ=ネッド・オーバーエンド
タイオガ=ジョン・トマック
リッチー=トーマス・フリシュクネヒト&ヘンリック・デャルニス
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:06:12.14 ID:???
タイオガやリッチーてパーツじゃん
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:50:30.51 ID:???
リッチーはもともとフレームメーカー(ビルダー)だよ。
最近もなんかフレーム出してたな。
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:57:20.94 ID:???
昔は表彰台独占の最強XCレースチームだったんだよ
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:52:16.11 ID:???
つうかフィッシャーやブリーザーとMTBの基本形を産みだした人
知らないと大恥レベル
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:06:22.94 ID:???
フィッシャーはボビー・フィッシャーしか知らん
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:00:22.02 ID:???
エドウィン・フィッシャーしか知らん
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:19:11.14 ID:???
キャリー・フィッシャーが何だって?
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:43:19.73 ID:???
漁師だろ
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:45:08.93 ID:???
ゲーリー・ヤマモトの話だろ
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:10:49.99 ID:???
ジョージ・ヤマモトなんじゃない?
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:02:21.30 ID:???
いつまで中日の助っ人外人の話をしてるんだ?
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:14:03.98 ID:???
そりゃショージ・村上だろ
378 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:36:21.42 ID:???
リッチー・ブラックモア
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:42:58.74 ID:???
「灰になる少年」とか「はぐれ雲」とか?
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:57:35.93 ID:???
MTBの歴史見てスペシャが嫌いになった
そして、アラヤが好きになった。
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:46:52.40 ID:???
クランカーズって映画にもその経緯出てたな
リッチーの設計を丸ごと盗んで量産化したのがスペシャ
http://www.youtube.com/watch?v=cdBkONZoptM
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:51:50.81 ID:???
>>381
オレもコレ見た。
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:46:08.27 ID:???
デニス・リッチーが死んじゃった・・・
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:26:44.02 ID:???
>>383
誰かが書くと思ったよ。
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:39:29.06 ID:???
>>384
誰かが書くと思ったよ。
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:51:53.61 ID:???
でかいサドルバッグつけたいんだがORTLIEBのサドルバッグのLって使ってる人いる?
カーボンポストだから選択肢自体あまり無いんだが
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:20:02.25 ID:???
>>386
使ってるよ。なにか聞きたいことでもあるの。
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:03:38.51 ID:???
持ってるけど一度も使った事無い
4000円で買わねー?
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:37:06.35 ID:???
でっかいサドルバッグ付けてる人って何入れてんだよ?
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:25:25.04 ID:???
言わせんなよ恥ずかしい
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:03:54.50 ID:???
>>387
漕ぐ足への干渉とか、ダンシングの安定性への影響とか、使い勝手どんな感じですか?
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:11:42.52 ID:???
>>389
今の時期とか昼夜の気温差激しいからウォーマーとか入れてんな
逆にきっちり寒くなっちゃえば
インナーアウターでポケット倍になるから外しちゃう
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 11:31:12.06 ID:???
チューブ2本
パッチ
タイヤレバー
工具
ビニールテープ
ビニール袋
携帯雨具
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:20:24.75 ID:???
FELTのF75Xいいなぁ 初シクロにほしい
ドラえもんカラーもカッコイイ
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:28:33.81 ID:???
2012 KONA JAKEもいいぞ黒×橙
トリプルクランクなのが残念
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:58:18.58 ID:???
ツーリング・通勤的使用にはトリプルで正解だと思う。
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:11:21.90 ID:???
>>396
日々のお買い物も、付け加えて
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:23:03.62 ID:cq7mtSAu
オクでビアンキのプロント買ったらティアグラのトリプルでした
ディスクブレーキはシマノ
2008年モデル未使用品だったけど買って良かった
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:24:27.01 ID:???
トリプルのインナーなんて峠行かないと使わないだろ
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:32:09.48 ID:???
峠行けば使うだろ?
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:32:49.64 ID:???
MBT寄りのディスクブレーキクロスバイクかディスクブレーキシクロクロスをフラバー化どっちがおすすめ?
他スレにVOODOOのモンスタークロスっていうクロモリシクロクロスが貼られてたけどああいうの安く買えないのかな?

>>http://www.voodoo-usa.com/images/voodoo/uploads/nakisi-lg.jpg
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:39:03.52 ID:???
>>401
シクロクロスをドロハンのまま乗るのをお勧めする。
主力戦車よりのクロスバイクはお勧めしない。
その写真、フラットバーじゃん、それはシクロクロスじゃない。
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:47:46.75 ID:???
目的がいまいち分からんけど
29erの極太タイヤ使いたいならVOODOOかSURLYでいいんじゃないか
海外から買えばフレームはすごい安いし
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:30.74 ID:???
特殊な物を安くって無理がありすぎる
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:00:59.27 ID:???
よく似たフラバーならビアンキで安いのあるぞ
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:05:21.32 ID:???
>>401
ドロハンに拘りが無ければ、MTB寄りのクロスバイクが安上がりだと思うよ

更に太いタイヤ使いたいとなると、それはもうモンスタークロスってか29erのMTBになっちゃうよw
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:07:12.51 ID:???
ていうか、>>401が求めてるのはシクロクロスでもなんでもなく、フルリジッドの29erなんじゃないかと思うんだけど。
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:28:50.30 ID:???
そうだね、中途半端でぬるま湯が心地良いという俺たちがロードやmtbへの未練を持ちながらママゴトレースで我慢して乗るのがシクロクロスというもの

29erとかガチンコの戦闘車両欲しいなら他所行ってくださいw
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:32:40.02 ID:???
あなたも競技スレでやってくださいw
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:42:52.14 ID:???
ボクの考えた最強のシクロ☆クロス
411 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/16(日) 01:48:20.07 ID:???
未練なんかないし、そもそもレースなんてしねーよw
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:31:13.04 ID:???
>>410
アンタ★レスみたいだな。
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:42:40.52 ID:???
つのだ☆ひろ
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:46:39.29 ID:???
痛☆杉
415ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:35:49.01 ID:???
☆キラッ
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:36:54.30 ID:???
☆イラッ
417401:2011/10/16(日) 10:46:27.09 ID:???
>>401です。
29erのMBTを調べてみたけど、フレームの傾斜がきつくて好みじゃなかった。
ホリゾンタルクロモリでディスクブレーキのクロスバイクがあればいいんだけど。
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:58:00.91 ID:???
E.B.Sのnee-dleは?
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:13:13.01 ID:???
>>417
とことん主力戦車で通す気か
420ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:13:06.95 ID:???
 安くて作りの良いバイクなど無い。
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:14:56.52 ID:???
しかし、高くても作りの悪いバイクは存在する。
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:47:56.45 ID:???
それは同意。
中台OEMにシール付けただけとかな。

評判の良い職人に頼むのが結局長く使うのに良い。
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:40:18.57 ID:???
>>417
どうしても欲しいならビルダーにオーダーしたら?
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:09:07.19 ID:???
Planet-Xの新Kuffenbackがディスクに対応したよ。
32cのブロックタイヤ+泥よけまでいける。
フレーム+フォークで個人輸入しても3万ちょっとだ。
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:28:33.25 ID:???
自分で組めるなら色々方法はあるよな
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:46:38.81 ID:bCMZHFZ3
>>401
安さ
ディスクブレーキ
クロモリホリゾンタル
どれか諦めろ

クロモリホリゾンタルでディスクなシクロクロスをフラットバーにすれば欲しいのは手に入るが、
そんなもん買うなり組むなりするならロード買った方がなんぼかマシ。
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:09:45.03 ID:???
>>426
だが断る
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:13:07.33 ID:???
>>426
どれか諦めろの3つが的確すぎるな。
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:08:27.26 ID:???
安くってどの程度なんだ?
海外通販で仕入れてホイールから何から全部自分で組むとしても
15万や20万はかかるだろ
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:32:48.85 ID:???
FELTってシクロクロス復活したのか
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:41:58.66 ID:???
安くとか言う奴って大抵ロクでもないから。
コスパ連発しながらガインチョでも乗ってろよ。
何で20万程度が出せないんだ。
大学生以下なら自転車乗らないで勉強しろ、だし。
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:03:20.14 ID:???
>>431
フウ〜
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:06:10.54 ID:???
>>431
俺の意見としては、
特別な要求するなら金を出せ。
金が出せないなら我慢しろ。
ってところだな。
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:07:44.57 ID:???
物には相場ってものがあるからな
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:09:14.49 ID:???
>>417
charge bike メーカーのmixerってのはどお?
タイヤが太いの履けないかもしれないが、ウイグルで安売りしてた気がする
ディスクブレーキも一応油圧だったと思う
あとは内装8段て感じ

436ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:51:20.45 ID:???
内装はなぁ〜・・・
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:37:27.73 ID:???
シクロのワイヤーの取り回しでトップチューブ上に3本(FD・RD・Rブレーキ)通ってる
あれは何か意味があるのかい? ただ単にデザインってことなのかな
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:47:44.49 ID:???
担ぐ時に肩にアウター食い込んで痛いでしょ
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:52:14.84 ID:???
ですよね・・・書き込んだ後「あっ・・・アアアアアアアッ!!!!」ってなった 恥ずかしい しにたい
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:58:40.18 ID:???
変速用ワイヤーがロードの様にダウンチューブに沿ってないのは
ttp://www.youtube.com/watch?v=kIZ8J6ycDqI
こーいう路面を走ることを想定してるため
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:32:52.82 ID:???
この程度のコースなら下ルートでも全く実害無いけどね
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:58:21.67 ID:???
>>417
dusteeのmartinezは?
クロモリディスク 大きいサイズはホリゾンタル
揃ってるよ
タイヤもスリックだけど太タイヤだし
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:19:18.31 ID:???
>>442
安いし中々いいな。
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:21:37.89 ID:P5Ul00Cm
>>417
JamisのBOSANOVAは少しもレーシーな感じがなくてカッコいいですね
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:43:55.86 ID:htix121d
JamisのBOSANOVA
大人っぽい色で良い感じだな。
フォークがカーボン
エンドが曲がりそう
この2点以外は良い
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:17:13.25 ID:???
NOVAにかけたシャレなのかな?
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:00:46.78 ID:???
おまえら馬鹿だからわからないと思うが
これからはツーリングバイクだよ
KARAのギョンスも言ってたしな
448 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/17(月) 19:13:16.30 ID:???
俺馬鹿だから、ギョンスなんて知らない。CWニコルの方が好きだ。
ツーリングバイクもいいけど、シクロクロスでカバーできてしまう。
その逆は難しいだろう。

ところで、おまえマイスゥイートソウル見たほうがいいぞ。
俺はビデオ撮って観てる。
http://www.tbs.co.jp/hanryu-select/mss/
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:15:58.58 ID:???
2012年版のKONA JAKEってどう?買った奴いる?115500円だし、リーゾナブルな値段だと
思うし、それで新しいTIAGRAパーツだったら結構いい気がする。ダボ穴付いてるし。

ツーリング・通勤・サイクリング・その他に使いたいのだが...
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:33:47.65 ID:???
>ところで、おまえマイスゥイートソウル見たほうがいいぞ。

そんなキムチ臭えシクロクロスなんか乗りたくない!
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:56:07.12 ID:???
>>449
いいんじゃないかな 俺もそのくらいの価格帯で探してる
FELTのF75X KONAのJAKE GTのCX-2とか 悩むよね
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:04:13.51 ID:???
ここで聞いていいのかわからないけど質問。
ロードバイクの買い増しでシクロクロスモデルを狙ってるんだけど、ホイールの使い回しって出来る?
具体的にいうと、マビックのアクシウムなんだけど。
28cぐらいのスリックタイヤはめて、普段の通勤に使いたい&最初からついてるホイールはブロックタイヤのままで、林道とか走りにいきたい。
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:05:00.53 ID:???
ディスクにしとけよ
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:06:56.25 ID:???
>>452
ディスクは知らんけど通常のカンチのシクロクロスならリアエンドがロードと同じ130mmだから
問題なくホイール&タイヤを使いまわせるよ。
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:14:21.26 ID:???
もう競技用自転車に、ろくに鍛えてない一般サイクリストが乗る
異常事態は終わりでいいよね?
また、競技用自転車を無理矢理通勤や下駄代わりに使ったり、
またその為のデチューンモデルが蔓延する馬鹿げた風潮も収束すべき。
そしてランドナーの復権だ。
自転車=スポーツと勘違いして平地の河川敷や埠頭を暴走?(゚д゚)ハァ?
いやいや、自転車=旅だよ、一般サイクリストにとってはね。
そして、自転車=旅=峠越え=ランドナーでもある。

一度ランドナーを使うと、シクロクロス派生の未練がましいダボ付きモデル
が、なんとも中途半端に思えてくる。
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:20:49.08 ID:???
>>451
GTのCX2って何かGTのサイトでは「リアキャリアが取り付けられる」って書いてあるのに、
キャリアダボついてないように見えるよね。どうなってるんだろう...
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:29:02.30 ID:???
>>456
その前にフロントトリプルというのが・・・
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:33:10.46 ID:???
>>455
ブログで
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:41:14.97 ID:???
>>457
まあ、確かにツーリングやコンフォートにおいてはフロントトリプルの方がいいかも
しれないけど、レースではほとんど用途無いと思うよ。

GT CX2はタイヤ側のキャリアダボ穴はついてるみたいだけど、シート側のダボが見当
たらない。無いと不可能って言うことは無いけど、ダボ穴はあったほうがいいんじゃ
ないかな。まあ、ツーリング行かないなら話は別だけどね。
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:43:15.40 ID:???
レースの話はレーススレでお願いします。
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:16:55.98 ID:???
>>456、459
エンド側のダボさえ有れば、シート側の方はダボ付きシートクランプ使えば
殆ど問題無いよ。

オレのエスケープT1は、カンチのアウター受け付きシートクランプだから、
ダボ付きのが使えなくて、キャリアの取り付けにちょっと苦労している。
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:50:18.99 ID:???
カンチ台座とエンドで留めるキャリアを使えばいいようなキガス
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:51:27.47 ID:???
>そしてランドナーの復権だ。
KARAのギョンスも言ってた。
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:59:33.49 ID:???
林道を走るなら650×42Bだな。
700Cは20〜23mm幅まで。
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:06:47.45 ID:???
団塊チンドナー乙!
466ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:15:02.28 ID:???
>>454
ありがとうございました。
ディスクブレーキも惹かれるものがあるけど、ロードバイクの余ってるホイールが使い回せた方が良いかなと。
467 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/17(月) 23:15:29.44 ID:???
>>459
参考にしてくれ。シートステイの黒いキャップ見れば分かるはず。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/119898
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:36:32.75 ID:???
>>461
いや、その存在は分かってるんだけどさ、シート側のダボがついていないならば
決してキャリアを取り付けることは想定してないと思うんだよね。

確かにこの掲示板でもシートクランプでキャリアを付けてツーリングして大丈夫
だったっていう話は聞くけど、それはあくまでも大丈夫であっただけで、向いて
いるわけではないと思う。


まあ、俺の口出すところではないけどね。札幌→旭川→網走→知床→帯広→札幌
のルートでツーリングした先輩達がいたけど、そのうち一人はダボ穴ありで
もう一人は無かったからシートクランプ使ってた。荷物は少なめだったし、
特に問題はなかったらしいから、君がいいならばいいと思うよ。

ただ俺はちょっと不安かも。


もし、GT-CX2にシート側のダボ穴ついてたら即買ったけどね。2011年のKONAの
JAKE THE SNAKEのカラーデザインはマジで俺は好きだけど、もう売ってないし。
ダボ穴ついてないし。だから、今年の2012のKONA JAKEでいいかなって思ってる。
新TIAGRAの割には安い。
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:16:41.51 ID:???
>>468
いや、その気持ちは分かるよ、以前はオレもダボ穴>ダボ付きシートクランプ
だったから。
でも、実際使うと、クランプで全く不安を感じ無い、ありゃ丈夫に出来てるよ、
下手なダボ穴使うより良いかもしれん。そう言えばアンキLupoでは、ダボ穴
使わずにシートクランプのダボ使えとか言われてたような。
それに対して、エンドダボのアダプターはえらい不安だ、書いてる今もロードに
使ってるのを見たら、曲がってる気がしてきたw
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:28:41.18 ID:eZe/q/vJ
そーいや、シマノのシクロクロス用コンポ採用したモデルってどっか出してきた?
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:33:28.16 ID:???

母ちゃんご飯出来た〜? みたいな感じで聞くな
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:23:53.42 ID:???
>>455
異常事態?もう30年以上も続いてるけど。
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:12:27.04 ID:???
>>470
どうだろうな。わからんわ。俺シクロクロス買ったらSHIMANOのカンチブレーキに
するつもりだけど、最初っから完成車として使ってるのはあまりないんじゃないか
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:24:42.21 ID:???
御三家五奉行クラスのメーカーがどっか採用するんじゃなかった?
どっかのスレで見たような
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:32:05.51 ID:???
>>470
GIOS
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:03:32.77 ID:???
俺の近くの店が2011年モデルのJake The Snakeをまだ持ってた。しかも俺のサイズ。
ラッキーだわw。日本のJake The Snake 2011年モデルはダボ穴がついてるんだ。
アメリカ版はついて無いらしい。まじでラッキーすぎるw。今日押さえてもらった。

しかも、いい価格だった。それでもってシマノの105パーツ、リアディーラーが
アルテグラ。半端ないな。


Jake The Snakeならばツーリングに使えるよね?
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:20:18.89 ID:???
使える使える (なわけねぇだろ)
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:29:37.07 ID:???
クロスバイクが実質フラバーロード化した昨今、ホント中途半端な自転車としか言いようがないな。
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:36:07.48 ID:???
などと意味不明な供述をしており
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:57:38.32 ID:???
中途半端具合が丁度いい
だから乗ってるんだろ?
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:58:57.22 ID:???
>>480
なるほど だから中途半端なハゲ方してるのか君は
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:39:37.57 ID:???
>>478
こいつ毎日来てるねww
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:23:04.33 ID:???
>>481
なぜハゲだとわかった おいなんでわかった
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:53:44.00 ID:???
GIOSのVIAGGIOの2012モデル、SORAにダウングレードされている。2011モデル買っておいて良かった。
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:57:22.75 ID:???
GIOSな時点でエンゾ信者乙と思ってしまう
486ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 04:07:19.90 ID:???
GIOSもえらい風評被害だな
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 07:57:29.22 ID:???
>>484
その分値段下がってるじゃん
質が落ちてるのにむしろ値上げしてるどこぞのメーカーよりはマシ
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:02:11.95 ID:???
英会話w
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:08:26.20 ID:???
GIOSと聞いてエンゾとか英会話しか思い浮かばないのは無知なニワカの証明に過ぎないのだが
当のニワカはそのことを知るよしもなく恥をかき続ける…
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:11:24.22 ID:???
だって終わったメーカーじゃんw
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:31:39.43 ID:???
青いしw
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:04:48.24 ID:???
アルフレード・ジョスwwww
ジョスwwwwww
493ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:36:48.67 ID:???
誰か寂しがってるレス乞食の団体さん相手にしてやれ
俺は飯食いに行かなきゃならんからパス
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 12:10:53.08 ID:???
問屋の企画品w
ジョスwww
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:47:55.37 ID:???
ちょw
このスレ、スルー検定合格だろ
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:03:04.68 ID:???
幼稚園児が出したような問題難しくもなんとも無いだろ
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:09:28.09 ID:???

本日唯一の不合格者
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:20:08.90 ID:???
一人相撲悲しすぎるな〜
今時は荒らし程度ですら満足な成果をあげるには個人の能力が問われるわけだ

ダメなやつは何をやってもダメ、ってことなんだろうな
499ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:36:46.07 ID:???
500ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:25:23.36 ID:???
どうしたこのスレw?
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:37:09.14 ID:???
エンゾスレから幼稚園児が迷い込んできただけ
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:31:44.58 ID:g6xiu5+5
ロードは楽で良いけどコケると破損しやすいしPAKられるとダメージが大き過ぎる。
シクロクロスは縁石にも強いし砂利位余裕。
温泉に行くときにもエンドタブがあると心強い。
トレラン行くときもシクロクロスがあれば行動範囲が3倍になる。

やっぱりシクロクロス。以上チラシ裏でした
503ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:54:46.62 ID:???
シクロもコケて落車すれば同じよ
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:55:45.32 ID:yZx5ypcQ
ロードとシクロは用途が違いますもんね
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:16:43.49 ID:g6xiu5+5
>>476 2011はいいけど2012はどうかって位・・・。因みに何サイズでしたか?
先月探したけどもうなかったOTZ
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:32.81 ID:???
>>505
俺は490だった。2012は俺的には色デザインが合わなかった。決して格好悪い
わけじゃないんだけど、俺は黒・白・青の色が好きでね。

多分俺が見つけられたのもマジでラッキーだっただけだと思う。
507ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 13:41:36.30 ID:???
競技用じゃないのにシクロクロスを騙る自転車が多い。
508ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 14:42:00.52 ID:???
>>507
それならほとんどのシクロクロスバイクがそうだと思うよ。考えてみろよ。
実際大会とかに出ている人のシクロクロスバイクは結構本格的かもしれない
けど、そういう人は練習用としてはちゃちいシクロクロスを普段乗ってる
もんだ。シクロクロス練習において大会用の自転車を使う奴がいると思うか?
せいぜい大会が近くなって自転車慣れする時にのるくらいだろ。
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:55.71 ID:???
>>507
実はロードとMTBもそうなんだぜ。
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:03:00.29 ID:???
>>505
>>506だけどさ、見に行ったら俺のサイズじゃなかった。

もしよかったら見に行く?
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:54:55.57 ID:gN8fltuL
>>510 手厚くサンクス。是非お願いします。近ければ拝見しに行って参ります
ところで、どういった理由で合わなかったですか?
ロードは持ってるけどシクロはまだ未知の世界です。ロードはサイズが大きくて四苦八苦したので
小さ目のフレームで楽々乗りたい所ですね。
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 00:19:38.21 ID:???
>>511
ここだともしかしたら探してる人がいるかもしれないから別のところで話すか。
取られてもらっても困るだろ?ちなみにどこに住んでる?

暫定的なE-mailアドレス:[email protected]
ここに連絡してね
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:16:36.06 ID:???
シクロクロスって何故かロードより安くない? まぁMTBはもっと安いんだけど。
何かあるのかね
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:31:41.17 ID:???
>>513
ロードより安いかなぁ、同じくらいのグレードのフレーム+コンポだと
シクロクロスのほうが高い気がするけど。
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:46:49.72 ID:???
俺もそう思う。
数が出ないからね。
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:49:20.49 ID:???
基準が不明だが、同じようなグレードでMTBが安いってのは
サスペンションの値段考えたらあり得ないでしょw
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:03:38.78 ID:???
俺の10式MBTは9.5億円くらいするけどね、サスもアクティブタイプだ。
おまえらの安物と一緒にしないで欲しい。
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:11:04.64 ID:???
面白いwwwwwwwww
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:05:24.67 ID:???
FELTのF4X買った
コンポが違うから当たり前なんだが
同クラス設定?のF4より35k程安い価格設定

ところで、シクロクロスって担ぎ易さから
ホリゾンタルフレームを好む選手が多いんだってね
しかしながら、F4XってF4よりスローピングの傾斜が大きいみたいだ

自分の場合、担いで走ることなんてないし
足短けーから有難いんだけど
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:59:07.10 ID:???
主力戦車の人まだいたのかよw
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:36:08.52 ID:4syI3UyZ
>>519 F4Xは何キロ?
安いモデルもジオメトーが同じだから重量と価格以外は大して変わらないと思うんだけど大間違い?
シクロクロスって重量がN/Aが多すぎて困る
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:15:51.63 ID:???
クロモリ、スレッドヘッドのシクロクロスってある?
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:33:24.23 ID:???
>>522
700Cタイヤにカンチブレーキのツーリング車みたいのだったらあるけど、シクロクロスはどうだろう。
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:41:03.91 ID:???
昔はあったよ。
今もそのようにオーダーすれば
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:08:48.08 ID:???
TREKは2012のXO1て出さないの?
Ionてのが同等グレード?
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:18:13.11 ID:???
>>525
多分そうだろうね。値段的にも。
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:30:04.52 ID:???
>>526
ですよね
やはりこの辺がちょうどいい感じかなあと検討中
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:57:52.64 ID:???
アンカーのC9ってシクロクロス?
通勤と普段使いメインで、そのうちレースにも
出て見たいと思ってます。
10万ちょいでダボ付き探してるんだけど、
他にお勧めありますか?
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:03:14.58 ID:???
>>528
ツーリング車じゃない?
10万ちょいならKONAのJakeとかいいとおもうけど。
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:16:37.64 ID:???
>>528
起源としてはシクロクロスだったという不確かな話も聞いたことはあるけど、
今はツーリング車の扱いじゃないかな。
シンプルで伝統的な自転車らしさを持ちながら、変な拘りなく普通に現代のエントリーパーツで構成されている素直な自転車で、とても良いと思う。

このスレ的には正しい車種だと思うし、レースに出るのもかまわんでしょう。
ワイヤーが下回しなのはちょっとレース向けじゃないかもしれないが。
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:55:38.55 ID:???
>528 529
とても参考になりました!
ワイヤーが下回しなのは気づかなかったです…
フロントがトリプルなのも、ちょっとマイナスです。
パーツ交換すればいい話ですけども。
平地がほとんどなんで29erよりシクロクロス
にひかれてます。
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:57:06.51 ID:???
すみません!
529 530 さんへのレスです↑
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:22:07.92 ID:???
と、トリプルはマイナスポイントなの?
オレは貧脚で荷物のせてツーリング、ってのが好きだからトリプルが
選択の条件だけど・・・やっぱりかっこ悪い?
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:56:14.76 ID:???
ポタ主体なら48-34Tのクランクを選択するのも有り
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:09:17.35 ID:???
完成車でスギノのスーパーコンパクトクランク採用してるのってあるかな?
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:15:32.52 ID:???
あるわけない
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:50:14.61 ID:???
>>519
おめ。
おれは、F4XとF55Xで悩み中。
フルカーボンのほうが何かといいんだとは思うが、ど素人に自分には無駄に豪華
すぎるかと思ってね。

アレコレ悩んでいる時間が楽しいってのもあるんだけど、時間かけすぎると
完売、なんてこともあるからねぇ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 05:38:00.45 ID:???
>>533
荷物載せてツーリングならトリプルめっちゃ便利じゃん、峠だってラクラク
カッコなんて気にするなよ、見栄張ってダブルで膝壊してる奴なんてけっこういるぞ
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:09:43.83 ID:???
Qファクターが広いトリプルで膝壊している奴なんてけっこういるぞ
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:10:18.69 ID:???
>533
や、住んでいる所が平地ばかりなので、
トリプルのインナー使うことがないんですよ。
なかなか峠にも行けないし。
見た目はそんなに気になりませんが、
使わないなら幅をおさえられたほうがいいかなあ、と。
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:20:33.64 ID:???
>>539
ダブル使ってる奴はゴマンといるがトリプル使ってる奴ってかなり少なくね
結構いるってどこ地方?
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:23:15.42 ID:0VSMGW2c
>>537 F55X・・・18万だと・・・?色もまあまあ、ええやん
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:29:26.81 ID:???
>>541
脳内痴呆
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:14:02.17 ID:???
>>539
じゃあMTB乗りは膝壊しまくりだなw
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:01:07.54 ID:???
シマノはツーリングコンポを出すべき
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:38:39.34 ID:???
>>544
MTBは乗り方が根本的にちがうから無問題
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:40:54.97 ID:???
>>546
バーカ 同じだよ
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:42:45.79 ID:???
>>546
どう違うのか説明してみて
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:53:07.85 ID:???
>>547
頭だいじょうぶ?
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 09:57:24.42 ID:???
>>549
どう違うのか説明してみて
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:11:17.30 ID:???
その程度のことも理解してない奴に説明したって無駄
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:25:39.33 ID:???
>>551
ほら説明出来ない 何も解ってないんじゃん
MTB乗ったことないんじゃないの?
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 11:36:31.89 ID:???
>>552
お前みたいなバカに説明してくれるような親切な人は、この世に存在しないってことだ
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:13:06.93 ID:aJfaM8ZK
>>553
現在MTBに乗っていて今年中にシクロに乗り換え予定です。
車種はボードマンのディスクシクロを考えています。

これまでMTBしか乗ったことがなく変な癖が付いているかもしれませんが
シクロに乗り換えるに当たって気を付けた方がいい点はありますか?
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:46:33.22 ID:???
>>554
>>553ではないけど、多分かなり乗り方変わると思うよ。

マウンテンバイクよりスピード出ると思うし、シクロの方がかたい。前傾姿勢が
一番最初は辛いかもしれない。とはいっても慣れだよ。慣れ。
乗ってみたいと思ったらとりあえず人の言うこと気にしないで買った方がいい。
何か体に不便があったら買ってから質問するべきだと思うぜ。

頑張れ!
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:29:56.03 ID:???
>>554
カチカチに気を付けろ!
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:47:20.12 ID:???
>>555
ありがとうございます。
確かに前傾で激坂を下るのとかは経験がないので
慣れが必要なんでしょうね。
コツコツ頑張ってみます!

>>556
ボードマンはほぼ全車にカチカチさんが住んでるみたいですね(涙)
メンテや機械イジリは好きなのでなんとかなるとは思いつつも
長期ツーリングの途中でカチカチさんが始まったらアレな感じですねw
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:56:29.42 ID:???
上ハン持てば前傾きついってことはないだろ
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 17:04:31.34 ID:???
mtb乗りに上ハンは直進性の意味できついよ
もともとフラットバーは操りやすさで採用されてるし、mtbではそれ重視で変更も考えるからな
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 17:23:44.92 ID:???
そんなの5分で慣れる
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:22:06.61 ID:???
MTBでも巡航姿勢でひじを曲げて顎をハンドルに近づけるじゃん
あの姿勢を維持するよりかは、身の丈にあった落差とリーチのドロハンの方が楽でしょ
同じちょこっと体重預けてるだけにせよ肩肘に力はいってない感じで
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:40:09.98 ID:???
MTBと乗り方の差を感じたことは無いな
フルリジッドだとハンドル高も変わらんし
ペダリングなんか全く同じだし
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:49:07.59 ID:???
どんなMTBだったかにもよりじゃないか?デュアルサスペンションMTBとハードテールMTB
とではかなり乗った時の感覚がかなり違うし。

シクロクロスとなったらどちらかというとロードレーサーが若干柔らかくなった感じだな。
MTBからシクロクロスってなると、その差はかなり大きいだろ。
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:55:13.20 ID:???
いや走る場所が同じなら乗り方もセッティングも基本同じだよ
オンロードならMTBでもロードと同じだけサドル高くするし
逆にシクロクロスバイクで山の中まで入るときは足つき考えてサドル下げる
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:05:10.76 ID:???
XC MTBなら変わらないよな 巡航時はケイデンスも100くらいまで上げるし
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:10:00.55 ID:???
>>564
乗り方の話してたの?すっかり感覚(乗り心地的な)の話してるんだと思ってた。
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:28:23.04 ID:???
シクロクロス=競争用自転車でツーリングですか?(゚д゚)ハァ?
いいかげんにランドナー、スポルティーフ乗りませんか?
「シエロのスポルティーフ」
「ムーツのツーリング車」
選ばずに
なんであえてジャイアントやフェルトみたいなの買うのか、
理解に苦しみますよ?

*どうしてもお金がないのなら
「サーリー」
「ソーマ」
「ジェイミス」
「アラヤ」
でも良いですので・・・・・
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:01:09.10 ID:???
また変なのが来たw
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:04:34.10 ID:???
>>567
オレのビアンキルポも忘れないで。安くて丈夫よ。
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:08:53.29 ID:???
いまどきランドナーはないだろう
あれはシーラカンスと同じで進化の袋小路に入り込んでしまった自転車だよ
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:27:27.58 ID:???
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:46.17 ID:???
>いまどきRRはないだろう
>あれはシーラカンスと同じで進化の袋小路に入り込んでしまった自転車だよ
って人は最新のFFかFRに乗ればいい。

空冷の993も14年前までは新車で売ってたんだよ。
日本で消滅した直6だってBMWはまだ作ってる。

趣味の世界が分からない奴は淋しい熱帯魚だよ。
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:43:02.71 ID:???
>>572
話につながりが無いし板違い。というか痛い人だな。
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:53:42.97 ID:???
↑はぁ、何こいつ?
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:26:12.80 ID:???
>>572
趣味の世界だからこそ、シクロクロスをツーリングに使ったっていいよな。
576ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:37:46.37 ID:???
そういうこっちゃ
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:25:26.20 ID:???
>>568
567はイーストリバーってウザウザなチャリ屋
以前から2ちゃんで宣伝してるアホ
578519:2011/10/24(月) 23:41:47.90 ID:???
>>520
初シクロクロスで嬉しく初カキコしたんだけど

>>521
フレームサイズ470で約8.7Kgだった
軽いのに越したことはないと思うけど
重量表記ないのが困る程のことかな?

>>537
ありがとう

自分は逆にカーボンにこだわりがあった訳じゃなくて
単にF55Xのカラーリングが気に入らなかったんだよ
色が逆なら予算的にも迷わずF55Xにしてた
スポーツバイクってもうちょっとカラーバリエーションあってもいいと思うんだけどなぁ

579ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:43:53.79 ID:???
12〜3万のシクロ買いたいんだけどなんかいいのない?
ダボ穴で、できればフロントが3枚がいいんだけど
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:27:14.04 ID:???
>>567
シエロものすごく興味あります。
納期は?どこで買えるの?
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 07:02:30.81 ID:???
>>571
Chargeは溶接は悪くないし精度もいい
パーツもホイール以外は結構いいのを付けてるから悪くないんじゃない?
ただ、シクロクロスはどうだか知らないけど、MIXER乗りの印象として
 鈍重 とか ジオメトリが変 というイメージがある
パッと見シクロクロスはまともそうだけどな
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:40:32.81 ID:???
>>579
トリプルクランクにダボ付きのは、シクロクロスではなく安シクロクロス。
シクロクロス車を真似て作った、いわゆる偽物。
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:47:08.00 ID:???
クランクにダボ付き・・・何に使うんだ
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 14:01:30.91 ID:???
まさかのドロヨケぶんまわし。
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:50:02.89 ID:???
クランクにダボ・・・センサーの磁石用?
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:53:40.95 ID:???
新アイテム、クランクエクステンション
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:13:51.48 ID:???
あぁ、あれか
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:38:30.52 ID:aukhBqFH
>>567
ランドナー、スポルティーフって言うと敬遠されるよ。
アメリカンツーリング車とランドナーは別個の物。アメリカでもフランス系、日本系、イギリス系ツーリングはマニアックな趣味として区別されているから。
それに比べてアメリカンツーリングはもっと気楽で万人受け。通勤にしかシクロクロス使わない人こそ700Cツーリングを選んでほしい。
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:50:23.52 ID:???
NAHBSに出てるようなランドナーつうかスポルティーフつうかツーリング車は格好いいな。
最新コンポ使いながらも工作が凝ってて。
日本のランドナー爺には受けないだろうけど。
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:26:06.23 ID:???
そういえば伊佐沼フリマの連中はカビ臭いランドナー自慰さんばかりだったよ
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:37:17.51 ID:???
650B以外は認めんぞ!
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:44:53.99 ID:lWkX+UEW
F65Xはダメですか
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:56:37.87 ID:???
シクロクロスは認めない
パスハンターは認める
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:59:02.11 ID:???
つ モンスタークロス
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:08:38.21 ID:???
俺の自転車は650Aで丈夫なキャリア、マッドガード、ダイナモライト付き
と充実装備なんですが、ランドナーと呼んでいいですか?
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:15:12.90 ID:???
良スレ発見
私もシクロクロス車買おうかな
ツーリングや通勤などにシクロクロス車を使おうと同じ考えしている人やはり多いんですね
タイヤがぶっとくて一部モデルはキャリアが取り付けられるようになっていて最適ですからね
競技なんかに使う人が居るわけない
あんなどろんこ塗れになって汚らしい競技は普通は無理です
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 00:41:41.00 ID:???
クロスユーティリティビークル=パスハンターですな???
●シクロクロスは明らかに、ダートを走っているときのインプレッサやランサーですから、これは違う。
●クロスバイクはオフロード走れませんから、これも違う。
→泥除けとチェンガードが無いだけけのシティサイクルですからな。
ロード並に早く、MTB並にオフロードが走れる、
比較的実用性が高いのがこのパスハンターという車種ですな。
これは700Cのスポルティーフのフレームベースでも作成可能です。
えっ?クロスバイクにブロックタイヤじゃダメかって?
全然だめですよ。
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 00:57:56.37 ID:???
>>597
うるせえバーカ
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 03:01:34.49 ID:???
オレも通勤やポタリング用にシクロほすい。
ボードマンを狙っている。カチカチは気にしない。
600ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 08:46:54.44 ID:???
Surlyのクロスチェックってこのスレ的の扱いどうなのかな。
ゲテモノ?
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:27:45.75 ID:???
かちかちって何?
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:57:15.50 ID:???
>>600
文鎮
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:35:25.88 ID:???
>>600
乗ったことは無いけどまぁいいんじゃないの。
近所の自転車屋にずっと置いてあるが、
個人的にはどうもメーカーロゴがホラーっぽくて好まないw
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:40:32.17 ID:???
ブードゥーdisってんの?
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:55:34.48 ID:???
今月いっぱいまでボードマンのシクロが25%オフかぁ
買ってしまおうかな。
でも、置く場所がない。。。
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:58:58.04 ID:???
ホイール外せば置けるだろ
どうせ後でまた欲しくなるんだから寒くなる前に買っちゃえよ
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:14:13.25 ID:???
>>605
冬はオフロード走ると楽しいぞ〜♪
608ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:25:04.81 ID:???
>601
BB30特有の異音。ボードマンは特にひどいらしい
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:55:06.31 ID:???
カッチカッチやで〜
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:59:11.85 ID:???
Boardmanスレではメンテで解消するらしいじゃん
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:20:32.30 ID:???
でもいずれ全部BB30になるんでしょ?
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:40:24.91 ID:???
ならねーよ
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:44:51.52 ID:???
>>600
そういえば今朝どうみてもクロスチェックで路肩を疾走する女性がいたなあ。
Surlyで知ってるのはクロスチェックとカラテモンキーだけだから間違いないだろう

はっきり言って格好よかったわ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 23:42:51.68 ID:D4xOkwpy
cxのxsサイズ売ってないつーの
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:55:52.35 ID:???
>>614
車輪がデカイから小さく作るにも設計的に限界がある 諦めろ
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 01:07:28.47 ID:???
>>605
里山の落ち葉のじゅうたんは良いぞー
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 01:54:09.53 ID:???
ボードマンが欲しいけど来月はしばらく海外へ行く。。。

でも、今月中に買えば25%オフになる。
しかし、12月ちょっと前に帰国してから買えば
12年モデルが発表されて今のモデルが激安になるかBB3改良型の新車が出る可能性も。

あー、欲しい欲しい欲しい
今すぐ君が欲しい!

深夜のポエム。
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 01:55:14.89 ID:???
はやくシクロマンになりてぇーよー!
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 02:01:37.13 ID:???
>>617
結局買うんだ 今買うか年末セールで買うかの違いだけじゃないか
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 03:17:55.44 ID:???
欲しいけどディスクモデル充実するまで待つか
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:30:08.42 ID:???
ディスクwww
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:31:53.10 ID:6oU9mBDJ
泥まみれでヒッシに担いでるようなんじゃなくて、
綺麗な景色を流してるようなシクロクロスの動画ってないの?
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:42:40.40 ID:???
早くディスクシクロクロス充実しないかなー
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:53:30.19 ID:???
数年かかるだろ
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:05:13.53 ID:???
2012 KONA JAKEを発注したお!

まあ、初めてのシクロクロスとしては十分以上くらいの自転車かもしれないけど、新
ティアグラに惹かれてしまった。
626ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:17:02.89 ID:???
>>625
トリプルクランクじゃなきゃ買ってたなぁ
フォークはカーボンじゃなくてアルミだっけ 
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:51:48.16 ID:???
>>626
確かそうだったはず。
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:13:23.29 ID:???
自分がjake買うなら去年モデルだったなー。

みんなメジャーどこのばっか買ってるの?
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:29:52.19 ID:???
マイナーメーカーのが欲しいです・・・
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:37:15.22 ID:???
 ビルダーでオーダーが至高。
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:44:50.02 ID:???
>>628
俺も正直そうなんだよね。去年のJake The Snakeが欲しかったんだけど、49サイズ
は俺には大きすぎた...
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:30:08.90 ID:???
jake納車されたら重さ計ってみて
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:15:48.64 ID:???
みんなフラペで乗ってる?
通勤に使おうかと思ってて・・・
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:24:44.82 ID:???
フラペにハーフクリップですが
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:44:22.56 ID:???
俺もフラベ。spd-slだった時もあったけど会社の入り口のニセ大理石みたいので滑ってケツが大変な事になったからフラベにした
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:06:10.11 ID:???
エッグビーター使ってるよ。これの前はマレット
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:27:05.57 ID:???
シクロクロスに革サドル、革バーテープってどう?
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:32:30.85 ID:???
前にヤフオクで見たけどカッコよかったよ
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:44:32.13 ID:???
>>623
シマノが一切やる気ないから大変なんです・・・
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:56:35.53 ID:???
どや顔でカンチの新製品2個も出やがるし
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 03:40:28.07 ID:???
シマノってほんとダメなメーカーになったよな
やっぱ追う者が追われる立場になっちゃダメなんだな
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 06:54:01.43 ID:???
このスレの用途、ツーリングや通勤メインだと
アルミフレームってしんどいかな?
ジャイアントのシクロクロス、お手ごろだけど
アルミフレームで最上位モデル以外は
アルミのストレートフォーク。
アルミでもタイヤでエアボリュームあるから
振動吸収は気にならないもんですか?
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:46:21.81 ID:???
いや、気になるよ 30C程度だとMTBほど空気圧下げられないし
ロードほど軽快さが無いから乗り心地悪いフレームだと疲れるよ
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:22:16.66 ID:???
>>641
シクロクロスは他の自転車と比べれば圧倒的に需要低いから何ともいえんだろ。
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 12:27:50.71 ID:???
642さん
10万円クラスのTCX2がアルミで10キロ かたいっていうほどでもないような 
クロモリのアンカースポーツC9 12キロ 重い
C9は自宅マンションで階段かつぎやるとすごい重い
それがなければいいバイクだ
結論はでません
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:49:58.68 ID:???
家に転がってるアンカーCX9(アルミフレーム)は13kgで担いでも走っても重い
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:01:52.12 ID:???
13kgってキャリアとかドロヨケとかスタンド込みの重さ?
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:03:23.02 ID:???
フォークくらいカーボンの方がいいんじゃない?
と、黒森フォークの漏れが言ってみる
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:24:10.19 ID:???
>>647
うんにゃ
泥よけもスタンドもキャリアも何も付いてない素の状態
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:04:05.77 ID:???
>>646
そりゃフォークが1kgとかあれば仕方ないわな(もちろんフレームの方が重い)

>>645
重さと硬さを同列で語るとか意味不明なんだが…

まあ、カーボンフォークについては軽量・高剛性がトレンドだから
乗り心地が大幅改善するわけではない、多少角を取ってくれる程度
ロードみたいなスピードからブレーキングしなければ剛性不足でブレーキが活かせないこともないだろう
そもそもカンチだしな
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:20:23.53 ID:???
642です。
皆さん貴重な情報ありがとうございます!
試乗できればいいんですが、試乗車もなさそうですし…
10万くらいの予算だと、ほとんどのモデルがアルミフレームですから乗り心地は硬めを覚悟したほうが
良さそうですかね〜。
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:26:55.33 ID:???
クロスからのパーツ移植の乗り換えで
一時クロスのアルミフォークで乗ってたけど乗り心地は向上したぜ
フレーム単体数百グラム重くなったのに
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:59:08.52 ID:???
>>649
そのフレーム、パイプじゃなくて中身つまってるんじゃないの?
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:35:59.65 ID:???
パイプは肉厚のほうが乗り心地がいい
もちろん頑丈

ブリヂストンさんも考えあってのことなのだろう
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:41:30.37 ID:???
肉厚のクロモリなんてガッチガッチに硬くて乗れたもんじゃないぞ
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:47:22.58 ID:???
昔は乗ってて疲れないのがアルミ
硬くて疲れるのが鉄フレームって言われてたんだよ
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:57:43.50 ID:???
>>638
肯定的な意見、ありがとう。
未使用の革サドルがあるから、今度クロモリシクロクロス買った時に使うわ。
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:02:16.77 ID:???
鉄にも色々あるが乗り心地良いのはパイプが薄く軽いやつだけだよ
重い奴は本当に硬い 振動減衰がアルミよりややましなだけ
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:52:51.06 ID:???
>>654
パイプが肉厚だと剪断力への抵抗が大きくなり、剛性が上がるだろ
剛性とは変形のしにくさであって、剛性が上がればフレームのしなりが少なくなる
つまり与えられた衝撃(運動エネルギー)を熱エネルギーに変えにくくなる
だから乗り心地は悪くなる

ただし、重い=完成質量が大きい分だけ動きにくく、挙動はマイルドになる
自転車においてはライダーの重量に影響されるので大差はないが、フラフラしにくくはなる
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:09:19.03 ID:???
理屈はそうかも知らんが、重さが2キロ違う車体にのると全然違う。
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:27:45.99 ID:???
>>659
曲がってるパイプに剪弾力なんざかからん。

同じパイプ径で同じ素材で重量を重くしたら硬くなるのは当たり前。
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:41:33.49 ID:???
>>653
だったら笑えるw
ちなみにフレームサイズは520でタイヤサイズは700-35c
試しに手持ちのデュラハブ+オープンプロ&23cに履き替えただけで1.5kg軽くなった
それでも11.5kg!?がっちり作るにも程があるわw
自分のじゃないんで直ぐに元に戻しましたよええ
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:44:01.10 ID:???
クロモリなら何でも乗り心地良いみたいな言い方で嘘宣伝してるメーカーが糞なんだよな
安いクロモリは丈夫さしか取り柄がないのに
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:35:56.25 ID:???
ずばりお勧めは?x2049;
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:39:23.88 ID:???
>>664
なるべく高い奴
シクロは車体が大きいから軽く乗り心地良くなんていうなら金かけないと
鉄ならフレーム&フォークで2.5kgくらいコンポはアルテ以上で総重量は9kg以下が目安
となると30万くらいはどうしてもかかる
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:54:22.25 ID:???
クロモリで9kg以下は相当きついぞ
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:53:54.85 ID:???
俺のアルミフォーク+クロモリフレームのシクロ
スラムレッドにホイールがシャマル、パーツはROTORで8.9kg
ちょっと重たい
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 06:17:02.76 ID:???
ちょっとじゃねえし
カーボンより2kg以上重いとかどんなんだよ
ていうかアルミフォークを先に変えろよ
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 06:18:56.30 ID:???
頑丈さからシクロ選んだわけじゃないの?
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:04:23.83 ID:???
>>668
軽量クロモリとカーボンとではフレーム+フォークで1kg程度しか違わんはずだが
ロードと比べてるんじゃないか?
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:18:15.45 ID:???
シクロのフォークはカーボンでも強度優先で極端に軽いものは無いし
フレームも大きくタイヤも重いからロードと比べたらどうしても1kg位は重くなる
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:34:09.23 ID:???
ここは競技スレじゃないから、目を三角にしてまで数キロの違いに
拘らなくてもいいじゃないか。どうせエンジンもショボイんだろw

俺が競技に使っている自動車は、素1430kg→1310kg
ここから更に50kg程軽くしてるけど、加速/減速、ハンドリングが
全然違う。エアコン、パワーウインドー、A/B、オーディオとか
そういうの一切ないけどな。
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:38:18.33 ID:???
でも170センチで70キロくらいのデブなんだろ
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:44:07.78 ID:???
残念、178cmで66kgでした。おまえと一緒にするってのw
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:48:02.82 ID:???
薄肉の軽いフレームは振動特性で不利。
軽さ以上に剛性と振動軽減が重要だから、ある程度重いフレームのほうがいい。
剛性と振動がバランスしたのが乗り心地がよくて速いフレーム。
だから今のハイエンドカーボンは速さで言えば全部「ゴミ」なんだよ。
長距離を走るだけならカーボンがいいけどね。
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:51:39.93 ID:???
自転車の話に、何の前触れもなく車を引き合いに出す奴は間違いなく馬鹿。
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 09:59:49.89 ID:???
>>675
素人だから良く分からないけど、路面から1Gの入力があったとき、1Gか
それ以下の応答が出るようなフレームがいいのかなと思ってた。

>薄肉の軽いフレームは振動特性で不利。
ってあるけど、これはどういう周波数帯域での話?
同じG入力でも低周波の方が振幅が大きくなるし、フレームの固有振動数
で全然変わってくるんじゃないかな。

この辺もっと技術的に語ってくれ。
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:02:16.03 ID:???
乗り心地を決める要素としては、実はフレームよりフォークの比率が大きい。
フォークが硬いだけなのをフレームのせいと勘違いしてる人は多い。
たいがいなフレームでもフォークをカーボンにすれば結構いけるよ。
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:04:36.47 ID:???
それと追加で、
アルミ、スチール、カーボンの振動特性って奴のデータ比較と、
それぞれの疲労特性(S-N線図)も頼む。
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:08:18.92 ID:???
必死すぎてなんか笑える
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:12:08.43 ID:???
↑話について来れないだけだろw
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:14:45.75 ID:???
なんで材料の話題はこうも人を熱くさせるのだろうかw
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:19:51.40 ID:???
というわけで、鉄ラグのカーボンフレームが構造体としては最高というわけ。
ホイールは木が理想なんだけど実用性がないのでカーボン。
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:24:17.83 ID:???
↑なんだ、こいつも何の根拠も示せない素人か。ツマンネ。
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:27:03.53 ID:???

        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i   
       八    、_,_,     八   
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:31:53.59 ID:???
間違ってツーリング用にアルミフレームを買ってしまった人へ。

ラテックスチューブのチューブラータイヤにすれば、いいかも。
自転車はフレームではなくまず車輪だからね。
昔から自転車のことを銀輪というだろ。
その次にフレームなんだけど、アルミが基準でカーボンが高級品
だとか思っているバカチンが多いのはなぜ?
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:33:56.22 ID:???
チューブラーなんてめんどいものは勘弁
レースでもないのに
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:01:54.06 ID:???
パンクしなけりゃ全然面倒じゃない。
そしてパンクの確率はチューブラの方が低い。
経験上の感覚だけどな。
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:05:37.08 ID:???
パンクしなけりゃ
パンクしなけりゃ
パンクしなけりゃ・・・
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:10:06.50 ID:???
パンクしないタイヤがあるらしいが
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:12:30.47 ID:???
これからは自転車もランフラットよ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:15:28.43 ID:???
79以降のワイヤー引き量に対応した機械式ディスク用キャリパーが未だに出ないけどシマノ的にはMTB用BB7でも使っとけ!って事なんだろうか
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:38:16.53 ID:???
>>689
お前はチューブラはやめとけ。
周りに迷惑かけそうだ。
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:55:26.26 ID:???
リムテープ使えば楽ちんだよ
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:20:23.41 ID:???
ビアンキのルポ、ジャイアントのtcx2、GTのCX2、
ジャイアント以外はカーボンフォーク。
もしかしてOEMの共通フレーム?
色はビアンキが気にいってるんだけど、
コンポの装備で言えばGTがお得に感じる。
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:14:11.61 ID:???
>>695
ルポは鉄フォークだと思うけど・・・
12モデルは変わったの?
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:15:28.56 ID:???
>>693
残念ながら捨て台詞にもなってないよ
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:55:16.18 ID:???
高校のころ、いわゆる「クリンチャー」ってのがほとんどなかったころチューブラー
のロード乗ってたけどそれほど困らなかったよ。
あのころは安いチューブラーもいっぱいあったし。ウオルバー80ばっかり使ってた。
こまめに空気圧みていればめったにパンクしなかったよ。
出先でのタイヤ交換も新品タイヤ持って行くんじゃなくていらないリム(振れがでたので充分)
に一回つけて空気いれて「伸ばす」と交換が楽だった。パナのクルスなんてこれやらないと
はめられなかった。

今はクリンチャーが主流で選択肢も多いからわざわざチューブラー使う意味もないだろうけど
チューブラーもそんなに使いにくいもんじゃないよ。それほどメリットもないだろうけど・・・
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 15:59:53.68 ID:???
>696
ルポはオールクロモリでしたね…
アルミ+カーボンフォークは
その上位モデルでした。
すんません!
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:17:40.73 ID:???
>>667
そこまでして10万以下の安ロードと同じ重量ってコスパ悪いよなぁ
701ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:21:37.82 ID:???
コスパ厨は外食するにも安くて量が多い店しか行かないんだろうな。
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:27:07.51 ID:???
だって金かかってるのにダメなものなんて買ってもしょうがないもの
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:28:00.85 ID:???
安くてうまい店と、高くてマズイ店
どっち行くんだって話だからな
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:32:37.21 ID:???
ということは、まいんちゃんに三食作ってもらってる俺は勝ち組という事か。
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 17:06:58.08 ID:???
>>692
ロングアーチのキャリパーすら無いからディスクなんて夢かも知れんね
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:18:04.94 ID:9twDD3Mp
スペシャから出てる「CruX E5 OSBB Frameset」ってディスクブレーキ付くのかな?
ディスクブレーズオンって書いてあるけど・・
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:22:18.29 ID:???
今日のワイズの彩湖試乗会で
KONA JAKE THE SNAKE
キャノンデール CAAD X
試乗できた
シクロじゃないがピナレロのROCH タイヤ幅27のがよかった
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:38:26.26 ID:???
>>707
KONA JAKE THE SNAKEについて感想聞かせやがれです
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:46:08.34 ID:???
キャノンデールもたのんます。
ダボ穴付いてる?
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:52:58.57 ID:???
カーボンバックのノバプロ乗ってる俺だが
試乗コースが簡単な周回だからなんともいえん
3年前 tcx2も乗ってたが正直違いわからん。タイヤ空気圧で好みにできるし。
BMC のIMPECはすごくよいのはよくわかった。
廉価なアルミのシクロもいいよ
冗談抜きで踏み込むとすっと進むよ
インプレになってねーや
でも正直だろ
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:58:19.48 ID:???
ここ貧乏臭いモデルの話ばっかで参考にならんな
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:03:45.93 ID:???
高級シクロなんて無いもん。
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:04:55.99 ID:???
おう、金持ち臭いモデルの話は711に任せた
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:04:58.76 ID:???
キャノンデールのダボ穴か、チェックしてないや
新宿に3台くらいあったの先週見たなあ
おれが一番興味あんのはTNIのシクロ。あれのインプレ知りたい。
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:11:36.69 ID:???
去年サイクルモードでAUTHORいっぱい出てたなあ試乗車
試乗した帰り道に思うことっていうか
思うようにしてることかなあ
バカ舌だからジャイでいいや、ってな
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:26:15.11 ID:???
シクロクロスで高級モデル乗るメリットないだろ
30万ので充分
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:29:38.08 ID:???
ランドナーのほうが向いてそうなスレやな。
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:49:03.12 ID:VjUbkoRv
>>709
キャリアは無理っす
泥除けつけれますよ
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 13:18:26.17 ID:???
>718
ありがと、強度で無理?
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:18:42.98 ID:???
>>718
2012のCannondaleのCAADX Tiagraと105はいずれもダボ穴がついていた。
それともそのシクロの話じゃないかんじ?
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:16:07.71 ID:???
船橋のセオとワイズをハシゴしたけど、
シクロクロスはキャノンデールとジオスしかなくてガックリ。
キャノンデールはちょっとしたダボ穴。
ピュアドロップはがっちりしたキャリア付けられそうだね。
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:24:35.12 ID:???
シクロクロスはうれないからなあ
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:32:04.15 ID:???
>>722
マイナーではあるからね。
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:32:23.37 ID:???
少量だけ入荷してそれが売れたら終わりって感じだからな
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:02:01.53 ID:???
そういえば11月6日に埼玉のシクロクロスのGPミストラル開催予定だが
9月はたしかジャイアントがブースだしててTCXの上から下まで
試乗できたはず。TCX0はISP切ってないから高かったけど。
あともい1社 AUTHORだか出てなかったかな。1ヶ月前を思い出せない、やばい。
牧歌的な大会でレース車両も下位グレード多くて見てて楽しかったぞ
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:13:32.67 ID:???
AUTHORはミストラルに協賛してるから展示されてても不思議じゃないな
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:02:20.37 ID:???
>>718
泥よけOKで、キャリア無理ってどういうこと?
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:43:26.50 ID:???
シクロクロス+ディスクブレーキ仕様 誰か一覧作って〜
探してるんだけど、なかなか見つからない

FELT F65X 2012年モデル

これ以外にあったら教えて欲しい
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:34:21.03 ID:crWFw+Ex
>>727
キャノンは競技向けだからキャリア無理ですよ
ディスクブレーキ時代はキャリアつけれたけど、カンチに変わってからはキャリア無理ですよ
泥除けつけれそうな穴はあるんですよ
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:06:09.19 ID:???
>>728
ボードマン全車種はディスクだよ。
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:20:03.63 ID:???
>>730
ありがとう
ググったけど、通販サイトとか見つからなかった・・・
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:35:41.97 ID:???
新しい話題とも言えないが、Dura-aceが11だか12speed化する際に
シクロクロス用の軽量ディスクブレーキも計画してるってニュースあるよね
ttp://www.bikeradar.com/news/article/shimano-dura-ace-di2-11-speed-and-disc-brakes-for-2013-32091/
これが実現すれば、一気にDisc対応フレームやフォークがリリースされるだろうし
Duraグレードで完組みDisc用ホイールやカーボンブレーキディスクプレートなんかも出るんじゃね?
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:54:23.29 ID:???
BIKERADERにキャノSUPER Xプロトの記事載ってたけどこっちはリアエンド135mmなのね
ディスク対応フレームは130mmと混在状態だけど
シマノが参戦すれば事実上統一されるか?
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:51:09.56 ID:???
>>728
チタンスレでは地雷扱いだけど、Lynskey のPROCROSS, COOPER CX
http://www.zetatrading.jp/product/lynskey.html

ただしダボ穴が付いてるのに、これに合うフェンダー、キャリアが見つからなかった。
 CURANA C-Lite 700C はステーがキャリパーと干渉して×
 LEZYNE POWER RACK はブラケットアームがシートステーと合わず×
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 13:44:33.35 ID:???
>>734
ディスクブレーキフレームは、キャリパーがチェーンステイに来るデザインでないと
フェンダーやキャリアの取り付けが難しくなるね
ただ、フェンダーやキャリアは、ロングツーリング用はオーダーメイドが当たり前
そうでなくても、現物合わせで追加工したり、アダプタ自作して付けるものだけどさ
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:00:46.78 ID:???
>>728
Planet-Xもディスクのシクロ&ツーリング車出してるよ。
昔と比べて送料下がったから完成車も買いやすい。
ただ塗装や溶接跡とかは値段なりなんで
そういう所を気にする人はオススメしない。
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:18:54.87 ID:???
on-oneはフルカーボンでDisc仕様リリースしてるんだ
Planet-Xのが3本くらい買えそうだけどw
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:26:42.56 ID:???
今はシクロもカーボンが主流なの?
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:34:09.09 ID:???
>>738
国内の上位選手は東洋フレーム製のクロモリ使ってる人多いから
日本の主流はクロモリと言って良いんじゃね?
世界選手権レベルだとカーボンフレームが主流になってきてる
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:40:01.28 ID:rqCl+fcc
シクロ用のカーボンフレームは丈夫なのかな?
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:29:57.81 ID:???
>>740
フレーム+フォーク重量はロード用とそう変わらないから強度も少し丈夫程度だろうな
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:30:50.16 ID:crWFw+Ex
>>728
Jamisもディスク出してますよ
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 20:33:34.41 ID:crWFw+Ex
>>728
そういえばオーパスも出してますよ
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:09:03.12 ID:???
スペシャとBHとStevensも出してますよ
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:17:44.00 ID:???
誰か、一覧作ってよ
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:20:27.09 ID:???
ヘボメーカーばっかだな
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:30:23.24 ID:???
コルナゴのWorld cup 2.0は前後ディスク台座あるね
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:51:44.07 ID:???
まともなのはコナとジェイミスくらいか
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:08:11.72 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:08:48.43 ID:???
>>748
KONAのJAKE THE SNAKEカッコイイ 
RDアルテ付くくらいならクランク105にしてほしかった
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:15:47.34 ID:???
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:55:02.44 ID:???
>>751
高そうだな 日本の工房でフルオーダーでもっと良いの出来そう
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:45:27.50 ID:???
これからの季節、雨降りやすいし、ディスクが良いかな〜って思ってるんだけど
10万ぐらいでディスクブレーキ付きロードバイクって殆ど無い感じ?
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:20:29.67 ID:feo3+umJ
通販でJamis BOSANOVAは送料込み11萬くらいですよ
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:36:03.32 ID:???
>>746
だよな。俺達のジャイがないジャまイか
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:34:49.55 ID:???
>>753
あなたが探してるのはコレですね
http://www.chari-u.com/lgs08/lgs12road/30racdt.html
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:40:46.46 ID:???
ルイカツもか
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 13:52:55.83 ID:???
ツクロクロスにヘイズの油圧カンチ付けてる人いますか?
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 15:53:53.55 ID:???
ヘイズじゃなくてマグラじゃね?
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:07:30.27 ID:???
>>758
STIで引くにはTRP Paraboxとか使う訳?
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:17:22.88 ID:???
お前らそろそろ俺の魂の歌声を聴きたくなってきたろ?
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:32:21.21 ID:???
>>761
塊の歌でもどうぞ。
アルミ、クロモリ、カーボンの塊
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:36:33.42 ID:???
>>760
専用のロードブレーキレバーがあったよ
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:54:55.81 ID:???
>>760
変速は別のレバーいるし
HS77とセットの油圧用フーデッドレバーはもう売ってないだろ
SRAMとシマノがリリースするらしい油圧対応のダブルコントロールレバーが
リリースされるまではParabox経由が妥当じゃねぇのかな
シマノはDi2かUi2に専用になるかもだが
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:08:10.59 ID:???
もっとカッコいいワイヤーディスク出してくれないかなあ
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:08:36.28 ID:???
このスレ的にはリドレーはどうなんだろう
今日お店にいって色々お話きかせてもらったら凄い勧められたんだけど

リドレーとキャノンデールがいいとか
価格が倍くらい違うけど
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:59:21.17 ID:???
ジェイミスってホームページ見ると、販売店少なすぎじゃない?
ディスク、なかなか良さそうだけど。
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:27:34.75 ID:???
油圧用STIなんて需要あるの?
ロードと共用出来ないしすごくニッチな製品なんだけど
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:38:39.30 ID:???
>>766
ワイズ?
いや、俺が店にいた時、すんごく勧められてる
お客さんがいたから。
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:51:01.59 ID:???
>>769
いや、べつのとこ
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:26:50.62 ID:???
>>768
どうせならシフトも油圧にしてくれ。
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 01:10:21.90 ID:???
面倒だからシマノ、アビッド、マグラ、フォーミュラ辺りのディスクブレーキ大手で圧力かけて
ロードレースでもディスクブレーキ使えるようにUCIに規則変えてもらばいいのに。
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 02:13:31.99 ID:???
油圧にするくらいなら電動だろ。
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 11:48:50.17 ID:???
>>772
デメリットのほうが多いわ
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:58:28.76 ID:???
ロードでディスクなんて意味無いよなあ。
軽く出来る可能性があるのはリムくらい。
スポークは減らせないし、ラジアル組できないし、
フォークもフレームも強度&剛性上げなきゃならんし、
ブレーキ自体が重いし、空気抵抗にもなるし。
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:02:30.90 ID:???
>>775
君みたいにいいエンジン持ってて、有力な大会で実績残せないから、
俺にとっては多少重くなってもいいんだよ。君とは使用目的が違う。
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:12:58.71 ID:???
そしてその使用目的はニッチ。
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:14:19.58 ID:???
あなたとは違うんです
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:14:43.44 ID:???
このスレ的にはパーツやフレームの選択肢が多くなるというメリットがある。
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:23:39.17 ID:???
>>776
君にとっては何がメリットなの?
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:30:45.74 ID:???
>>775
さらに言えばサスの無い自転車ではフォークやホイールの剛性を確保しながらの
柔らかさが路面追従性や乗り心地の良さに貢献しているんだけどその辺はまあウヤムヤ
ますますバカみたいに硬くなった自転車で牧場でも河川敷でもなく
アスファルトやコンクリの上でバカ効きするブレーキで街中を颯爽と走り回ると
カンチのアーチワイヤー調整なんて貧乏臭いことしなくてもOK

何分商売上の都合ってものがあるから素人には乗りにくかろうとなんだろうと
やっぱこれからはディスク、今時リムブレーキなんてwwwという様になっていく
このスレでも「シマノがどうした」みたいなお花畑もいるしな
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:34:30.40 ID:???
競技には使わない前提な。
通勤から冒険まで1台でこなせばならない貧乏人だから。

<メリット>
・雨の日通勤での強力なストッピングパワー(これが一番)
・泥濘地での強力なストッピングパワー
・見た目のハッタリ
・リムが磨耗しない
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:37:06.15 ID:???
ロード用ホイールが使いまわせないからむしろV対応STI作ってくれよ
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:46:32.01 ID:???
KONA JAKE THE SNAKE購入したった・・・・
FELTのF75XやGTのCXと散々迷ったけどこいつに決めた
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:15:21.96 ID:???
>>781
日本語でお願いします
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:17:23.80 ID:???
>>782
その用途ならそもそもロードがありえないと思うんだけど。泥って何さ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:38:12.97 ID:???
オーケイ、オーケイ
ハニーたち、ここはシクロスレだ。
ロードの話はベッドの上で聞こうじゃないか。
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:49:23.13 ID:???
>>784
おめ!
KonaのJake The Snakeは結構いいんじゃないか?
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:06:53.00 ID:???
ネットで情報見てると変速が何段階かよくわからないんだけど
どこ見ればわかるの?
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 04:56:22.09 ID:???
>>789
普通は、クランクとカセット見ればわかるとおもうが?
スペックにメーカーが書いてあるし。
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 05:02:27.22 ID:???
MTBだと転がらないし。
ロードだと雨がチョット。
価格もお手頃でそれなりにどの状況にも対処できるシクロだな。
オレはGIOSかボードマン狙っているがね。
GIOSがディスクなら買っていたんだけど。
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:08.18 ID:???
>>775
用もないのにカーボンで組んだりするのと同じだよw
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:08:46.21 ID:???
大丈夫だよ。
その論法だと、最終的には
用もないのに自転車かよ!
になるからw
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:18:16.79 ID:???
カーボンフレームはあきらかに絶大なメリットがある
軽くて剛性高いから進むし、振動少なくて乗り心地いいし、価格も安いしということなし
むしろデメリットといえるものがないので、これを選択肢から外す理由がない
カーボンリムにはデメリットがあるけど、メリットだってある
しかしロードでディスクブレーキはデメリットしかない
メリットがひとつもない
当然誰もそれを望んでいない
だからロードは永遠にディスク化されることはない
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:31:41.73 ID:???
>>794
カーボンフレームはレーサー向けな気がするな。ツーリング・通勤に使うこのスレの
人たちからすればカーボンはちょっと「堅すぎる」んじゃないか?地面の凸凹を
直で受けるような感じになるだろ?

しかし、ロードでディスクブレーキは確かに全くメリットが無い。
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:48:41.04 ID:???
>>795
普段超絶に硬いシクロフレームを使ってるような人が、
カーボンロードに乗って硬い!なんていわないと思うよ
バリバリのレース向け最上級モデルですら、カーボンはどこかマイルドな乗り味だ
そのへんが金属フレームにとって変わった理由なんだろうね
あとこれはフレームだけで見た場合の話で、実際はタイヤが太けりゃ乗り心地はいい
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:00:55.36 ID:???
リムの縁をもうちょっと大きくして接地面積を稼いだら制動力も大きくなるんかね
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:06:16.43 ID:???
10万以下でオススメのシクロクロス教えて!
用途は日帰りのツーリング
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:11:15.94 ID:???
>>794
カーボンのデメリットは寿命が短いことと傷が付くとそこから破断しやすいこと
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:27:24.14 ID:???
>>798
本体価格でならGIOSかな。
ポタ穴付いているからキャリアオッケだし。
まあ、見てきたらいい。
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:42:38.23 ID:???
>>796
まあ普段からそんなの乗ってる人だったらいいんだろうけどさ。

>>798
俺は日帰りツーリング(札幌→支笏湖→札幌)をママチャリでやったよ。坂はきつかった
けど、日帰りだったらシクロクロスなんていらないよ。っていうと、感じ悪いから一応
いくつかおすすめしよう。

GIOSの安いシクロは結構いいものが多いし安いね。
GIANTのTCXの一番安いやつはなかなか行けると思う。
ルイガノのシクロクロスはやめておいた方がいい。キャリアダボがないから。アダプター
使うのも手だけど、おすすめはしない(重心が上に偏るから倒れやすくなるかも)。
MASIも安くてそこそこいいのがあったはず。
BIANCHIもそれなりのものがあったと思うよ。
RITEWAYもありかな?
ANCHORのUC9は結構よかったはず。
あとはMongooseくらいかな。あれはダボ穴あったっけ?
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:55:05.32 ID:???
そういえば、自転車で重心が高いと倒れやすい、低いと安定するってのは
都市伝説で、実際は逆って聞いたけど本当なんだろうか?
荷物を、キャリアの上に載せるのと、パニアに入れるのとでは、殆ど違いを
感じる事ができなかった。
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:59:19.50 ID:???
>>802
低いと倒れやすくて、高いと安定ってこと?物理学的にはあり得ないけどね。
「違いを感じなかった」=「重心の高さの都市伝説」ってわけではないだろ?

まあ、乗る人本人の問題ではあるけどな。
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:13:20.26 ID:???
>>800>>801
ありがとう〜!
8万ぐらいでありそうだし、フェンダー取り付けた感じもイイ!
http://blog-imgs-41.fc2.com/n/a/o/naomichi777/skyfish2.jpg
買っちゃおうかな〜
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:36:54.72 ID:???
>>802-803
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%87%8D%E5%BF%83+%E9%AB%98%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E5%AE%89%E5%AE%9A&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

基本的には重心が高い方が安定する筈だが、キャリアの上と下くらいの差だったら、
左右バランスやキチンと固定されてるか、等の影響の方が大きいかもね。
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:08:42.89 ID:???
GIOS PureDropに取り付ける>>804みたいなフェンダーってどこに売ってますか?
公式見ても乗ってないし、ググっても
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2215652.jpg
↑こんなのしか出てこない・・・
MTBみたいなフェンダーが好みなので、知ってる方教えてください!
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:22:07.77 ID:???
俺は>806みたいなフル泥除けの方が好きだけどなあ
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:38:47.70 ID:???
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:44:47.22 ID:???
>>808
ありがとう!
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item35203400010.html
フロントは↑で大丈夫?干渉するかな〜?
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:58:31.72 ID:???
>>809
そういうダウンチューブにつけるやつよりフロントフォークにつけるやつの方が良くない?
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:01:59.47 ID:???
>>810
http://www.cb-asahi.co.jp/item/17/00/item35203400017.html
↑こんな奴?
http://www.job-cycles.com/brand/gios/cc_puredrop/photo_b.jpg
画像見る限りだと、ワイヤーに干渉しそうな気がするんだけど、取り付けれる?

オススメあったら教えてください〜
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:56.70 ID:???
>>811
カンチブレーキのアーチワイヤー?
現物あわせでやってみないとなんとも。
おれは違う自転車だけどカンチブレーキのシクロクロスにフルフェンダーつけてるけど大丈夫だった。

こんなんとか、フォークの前がわがないやつなら大丈夫じゃない?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/00/item35269400013.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item35241400009.html
ダウンチューブにつけるやつって、ハンドルを少し切ったら泥除けが全く意味無しになる気がするんだけど。
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:25:01.14 ID:???
>>812
>ダウンチューブにつけるやつって、ハンドルを少し切ったら泥除けが全く意味無しになる気がするんだけど。
確かにそうですね!
フロントフェンダーは、店員さんに相談して決めます!
色々、ありがとう〜!
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:30:35.38 ID:???
ハンドル切った状態だと、自分の方に向かって飛んで来ないし、
そもそもドロ避けから外れる程ハンドル切る時って、殆ど止まったような
状態だから、大丈夫だよ。
フルフェンダーに比べると、効果が低いのは仕方ないけど。
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:24:44.03 ID:???
カンパのエルゴで、新しいシマノCX70/CX50の上引きFD試した人居る?

シマニョーロの話になっちゃうけど、
FD-5600は変速okながらもレバーが微妙に重くなるんで、
今はエルゴに合わせてウルトラシフトのFD使ってるんだけど
プーリー回りの掃除が楽になりそうな上引きFDに興味あるんで
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:24:30.29 ID:???
>>803
重心が接地面に近くなると倒れるときのモーメントが小さくなるから倒れやすくなる。
二輪車の常識だよ。
だから、オフロードはしってるモトクロスバイクは重心高くて、
チョコマカ切り返すレーサーは低重心。
重心が低いと安定します、ってのは四輪の理論。
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:49:42.93 ID:???
>>816
「倒れ易い」じゃなくて「倒し易い」じゃないの?
モトクロスやMTBのBBの位置なんかは、障害物とのクリアランス確保が要件で
あって、好きで高くしてる訳じゃないと思う。

重心が0.5mと5mの同じ質量の自転車があったとして、同じグリップのタイヤ
を履いてコーナを曲がったら、どちらが低速でブレークするか。
いるとしたら
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:50:42.65 ID:???
最後の いるとしたら は誤記。
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:00:41.15 ID:???
15万前後で購入できるシクロ教えてくれー
スレで出てるF75X・JAKE・TCX・CX2以外にもこの価格帯のシクロがあったら参考にしたい
お願いします
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:02:27.88 ID:???
ママチャリの後キャリアに水2L6本入りの段ボールを2個積んだ時は
走っててもマジで勝手に倒れそうですごい冷や汗かいた覚えがあるんだが
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:20:59.07 ID:???
>>817
二輪がブレークする速度に重心の高さなんて関係ないよ。
あと、5mとか明らかに非現実的な数値だしてくるのってガキっぽいよ、、、
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:25:13.79 ID:???
>>821
数式で示してよ。
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:25:51.89 ID:???
どうせマンドクセとか言って逃げるんだろうけど。
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 01:51:36.98 ID:???
ディスク() とか言ってるやつはこういうのがいいんだろ
http://prollyisnotprobably.com/2011/10/a_look_at_the_new_fairdale_1x1.php
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:03:43.14 ID:???
シクロならディスクありだと思うけどね。さすがにロードには要らんけど
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:08:44.64 ID:???
>819
GIOS NATURE 2012
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:22:04.10 ID:???
歳を取ると新しいモノを受け入れなくなっちゃうのは仕方がないよ。

昔、MTBにディスクが付いたときも
「オフロードを走るのにそんなものは不要だ」という人は多かったよ。
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:23:30.28 ID:???
晴れの日以外乗らないならともかく、
一度ディスクに慣れちゃうと見た目以外の問題で
カンチやVブレーキ選ぶ意味があんまり無いのも事実。
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:25:52.75 ID:???
>>817
重心が低すぎるとダメなのは事実だよ
たとえばエンジン付きのロードバイクの場合、ダートバイクとちがって最低地上高は
下げようと思えばもっと下げられる
べつにロードクリアランスを確保するために重心を高くしているわけじゃないんだ
あれより下げるとコントロールできなくなるため
たとえとしてよく使われるのがホウキ
ホウキを逆さまにして手のひらに乗せて倒れないようにバランスととろうと思ったら、
柄が長いほうがやりやすい
極端に柄の短いホウキになるとバランスをとることができなくなる
それと同じ
でも自転車に荷物積む場合には、重心の高低うんぬんよりは前後バランスや
フレームの剛性不足によるハンドリングの悪化の影響の方がはるかに深刻だと思う

830ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:51:59.35 ID:???
>>819
CAADX一択
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 04:42:00.08 ID:???
>>829
余計わかりにくいんだが
どっかわかりやすいサイト貼ってよ
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 07:48:19.43 ID:???
30年以上前にディスクが流行ったことあったな。
少年の心を鷲掴みにしていたが、あれは全然効かなかった。
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:37:35.77 ID:???
>>831
頭が悪いなら実験してみればいい。
ダウンチューブのできるだけ下側に30kgぐらいの錘をくくりつけて走ってみれば分かる。
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 10:16:48.99 ID:???
一番安いのってGIANTのTCX3?
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 11:23:46.38 ID:???
>>834
一番安いのはGIOSのPURE DROPじゃないかな。

TCX3の値段だったらMASIのSpeciale CX UNOも同じ値段だったはず。
ダボ穴無だったら、GarneauのLGS-CX2も同値段。
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:26:45.77 ID:???
GIOSのPURE DROPって、幾らぐらい?
店によって値段違うと思おうけど、安いところで幾らぐらいなんだろ?
自分が探した感じだと、8万ぐらいだったけど・・・
シクロクロスの最安値って8万が限度なのかな?
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:15:06.97 ID:???
あとは、このシーズンに型落ちを丁寧に探すぐらいだな。
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:19:28.08 ID:???
KONAのJakeが7万弱で売ってるんだけど、TCX3やPUREDROPと比べてどうですか?
1万ぐらい安いけど、どうなんでしょ?
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:21:08.11 ID:???
>>838
大差ないと思うから
後は好みだよ。
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:16:16.04 ID:???
>>838
えらい安いなぁ いいなぁ
俺はJakethesnakeの黒緑にやられて悩んでる
買っとけ買っとけ
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:26:02.66 ID:bP5SNsgD
ドッペルギャンガーもディスク安いですよ
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:39:11.98 ID:???
あさひのラトゥールってどういう感じですかね?
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:48:20.16 ID:???
通勤用途自転車ならスポルティーフでもいいんかな
というかランドナー、スポルティーフ、このスレの意味でのシクロクロスの違いがわからん
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:03:53.85 ID:???
ランドナー、スポルティーフと言うと五月蝿い化石爺が
細かい仕様を色々言ってきて面倒だから、シクロクロスと書いただけだと思うよ。
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:19:38.90 ID:???
>>840
それいいなあと思ったらBB30だよ・・・
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:26:20.70 ID:???
>>845
BB30でもなんでもいいよ どうせ自転車素人にゃどうでもいい
丈夫なのがとりえなんだろ?それで十分
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:35:26.92 ID:???
>>843
ランドナーとかスポルティーフってのはクラシック車
もしくはそのイメージで作られたレプリカ
クルマでいえば光岡自動車とかがそんな感じ
古いカタチにこだわらないのなら、そもそも選択肢に入ってこない物だ
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:02:04.00 ID:???
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:33:07.76 ID:???
>>843
ジャンルとしてはスポルティーフでもいいというかそっちが本来に近いと思うけれど
ランドナーとスポルティーフはとにかくオッサンが顔真っ赤に爆釣するんで、煽りが絶えなくて
この両者によって、現行部品でいろいろ考える人は駆逐された。
シクロクロスだって、「略称で『シクロ』はおかしい」だのなんだので無駄に延々ループしてて収まってきたのがごく最近。
で、「ダボつきなんて競技車としておかしい」ってツッコミに顔真っ赤で反論していた連中の隔離スレがここ。
ニワカ度が最も高いから、まともに定義だのなんだのには触れない方が無難。
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:05:27.52 ID:???
サイクルモードで見られる、乗れるシクロクロス整理しようよ
テスタッチにデズナのカンチにヨコヅナアウター、ステム貫通のヤツとか
東京サンエスは見るもん去年は多かったなあ
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:09:47.25 ID:???
>>850
それはお前がやるんだよ
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:34:12.50 ID:???
>>850 AUTHORが出店してた。作りかけで絶賛放置中だったHPもまもなくリニューアルしてやる気出すらしい。
シクロは全て試乗可能だった。
JAMISはディスクブレーキのシクロはなし、高いカンチの方だけ。
KOGAはフレームの参考完成車の展示。GIOSはNATURE?の展示等々・・あとは誰かよろしく
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:35:39.22 ID:???
>>850
さすが委員長だな 頼んだぜ〜
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:41:59.26 ID:???
まあ、オールラウンダーとして俺はシクロクロス(サイクロクロス)バイクを買ったからな。

競技に出るつもりもあまりないけど、格好いいし、ツーリングもできれば、用途は広いからね。
という素人らしい考えで買った。後悔はしてないよ。とてもいいバイクだよ。
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:04:27.68 ID:???
>>854
何買ったか教えてよ
てか、同じような用途なんだけど、どれ買ったら良いかわかんねーw
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:19:14.28 ID:???
まぁ確かにどれ買っていいか悩むな
悩んで一ヶ月経った
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 01:09:43.93 ID:???
OTAKEのFR700がいいよー
踏めば進むし、流してると疲労が回復する。かつ乗ってて気持ちいい
ただ、フレームセットの値段で他のメーカーの完成車が買えるけどな
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 03:45:19.31 ID:???
>>833
こいつって上から目線でウザイ。

あと
>>821=829と思うけど、こいつも結局数式や根拠を示せていない。

何様のつもりなんだ?
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 04:08:42.14 ID:???
メジャーなメーカーがいい。
けど、トレック、GT、スペシャ、位しか知らない俺は
逝ってよしですよね、分かります。
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 04:58:30.40 ID:???
>>856
早く買いなよ 今最高の季節なのに
バイクなんて悩んでもたいして変わらんから
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 06:02:49.35 ID:???
>>833
わかりにくい説明で理解できないのに
自分の文の悪さはほっといて人を馬鹿にするとかねぇ…
人に頭が悪いという前に自分の頭の悪さに気づいたら?
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:22:15.56 ID:???
制動力優先でミニVに
ホイールリリースを考えレバーはカンパのエルゴに
消耗品コストを考えシマニョーロ
なのでクランクはあえて3rdパーティーのレースフェイス
ホイールは走る場面でアルパインと手組みで使い分け
タイヤは23cから35cまで取り揃え

とかなんとかやってたら、フレームはまあ正直ダッセーけど
道具としてめちゃくちゃ愛着沸いて来たwww
こういう自由さは好きだわ、シクロクロス
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:36:58.13 ID:???
>>859
Giosも忘れないでくだしあ
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:22:38.79 ID:???
>>862
クランクがFSA、ホイールがA-Classとアクシウムが違うけど、
他は殆どオレと同じだw
ミニVとエルゴは、本当相性が良いよな。
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 16:39:49.43 ID:???
 なぜわざわざシマノの一番のウリのクランクを買わないのか
アホス
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 16:59:52.76 ID:???
カブトガニクランクきもい
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 17:01:51.40 ID:???
シマノのクランクってクランク長のラインナップが少ないから女性とかに厳しいよな
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 17:14:38.51 ID:???
>>865
シマノクランクは他ので使ってるし
レースフェイスって無駄にチェーンリング格好良いんだもんよw

その頃はまだCXも出てなかったしねー
あえて変えようとは思わないけど、今から組むとしたら判らんね
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:27:30.31 ID:???
>>865
そういやFC-CX50がどこ行っても品切れなのは何故だ
海外ショップにあることはあるが割高だし
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:54:00.20 ID:???
完成車メーカーがクロスバイクにつけまくってるからじゃね
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:09:28.35 ID:???
BOMA L,EPICE
AUTHOR X-CONTROL RACE CXから下位モデルまで。最上位チャンプは展示のみ
テスタッチ シクロスピード 電動アルテ デズナ発売前の新カンチ搭載
      スカラベかシクロトライか忘れた
JAMIS NOVA PRO
ルイガノ 安いの
SALSA VAYA
    FARGO  2台ともデイスクブレーキ
SURLY クロスチェック
   ロングホールトラッカー 
STEEVENSという新参ブランド 複数車種
以上が試乗可能モデルだったよーん
BOMA 
テスタッチシクロスピード 電動
AUTHORがよかった
SALSAも受けた
アクセサリーはGOREのブレーキアウターセットの対泥浸入に優れたヤツの展示
TRP ブレーキ
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:21:13.70 ID:???
展示は
ピナレロ FCX 、ラピエール、 リドレー X NIGHT、FIRE、
TREK CRONUS CX PRO 、GDR WROKKA 
FUJI 、ルイガノCXR 
KOGA CROSS WINNER カーボンキラーってヤツ
パナソニック チタン 2つ
     豊岡実車
FOCUS
グエルチョッテイ
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:35:34.05 ID:???
パーツはデズナの発売前のカウンターカンチが試乗シクロスピードに搭載 
      もらえる東京サンエスのカタログには掲載
GORE RIDE ON ワイヤーセット ダイアテックブースで模型 引き 比較
TRP ブレーキ
KEEN SPDシューズ 新型
三ヶ島ペダル 片面ビンデイング片面フラペ ワンタッチEASY
       HP には未掲載 一枚カタログくれた

874ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:41:00.97 ID:???
対補 
展示でKONAの安いのあったな
シマノの新パーツはAUTHORで試せる 
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:39:43.24 ID:???
追補
チタニア 展示
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:46:45.12 ID:???
バッグ
ARKELのパニア、ショッパー BRUNOのブース 実物はレア 
       ものはアメカジっぽくてかなりよい
CHROME バッグ、シューズ
オルトリーブ
リクセン
オストリッチ
ファウデ リュック
ドイター リュック
シマノ 歩行用SPDシューズ 少しだけ垢抜けたモデルチェンジ品
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 03:32:46.07 ID:???
コルナゴのワールドカップ契約してきたぜ
全く話題にあがらないからなんか怖いけど、実物見てたらいい感じでつい。
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 03:35:48.30 ID:???
OPUS Sentieroも忘れないでくだしあ
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 03:46:49.33 ID:???
Wiiggle見てたらあった、これは?
http://www.wiggle.co.uk/cinelli-zydeco-2012/

Group: Campagnolo Veloce CX 10x
Bar/stem: 3T The 31.8
Bike ribbon: Cinelli cork
Seat post: Cinelli Vai 31.6
Wheels: Campagnolo Khamsin Cyclo X
Tyres: Vittoria Cross XG Pro
Saddle: Selle Italia X1
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 04:55:13.99 ID:???
シクロクロスをパスハンターみたいな使い方してるおじさんいる?
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 07:42:19.71 ID:???
>>878
2012モデル、地味色になりやがって(´・ω・`)
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:46:24.26 ID:???
シクロクロスの魅力ってどこら辺?
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:50:14.11 ID:???
>>882
ロードみたいにキモくないところ
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:59:13.07 ID:???
ロードはキモいよねー!
けど、シクロクロスも素人目にはロードに見えちゃうかな?
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:59:48.21 ID:???
走行時の安定感はともかく、駐車時は低重心(パニアとか)のほうが安定するよ。
スタンド付いてないなら関係ないけど。
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 09:00:37.59 ID:???
段差でも余裕な所
道選ばないって素敵だろ?
にも拘らず、素人には十分なスピードも出せるんだぜ?
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:29:24.81 ID:???
結局のところ「ツーリングや街乗りにいい」ってのは
ロードより太いタイヤを履ける、ってことなんかな。

888ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:45:20.92 ID:???
実際はコンフォートロード的なハンドル高さにもかかわらず
フォークの肩下が長い分ヘッドチューブが短くて、見た目的に有利とか
ワイヤーのトップルーティングは下回り掃除しやすいとか
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:35:08.69 ID:???
何も分かってねーなこいつw
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:10:02.12 ID:???
持ってない奴はだいたいこんなもんだろ
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:43:28.34 ID:9Xxxlxiv
見た目的に有利

は?
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:02:49.28 ID:???
ロードがキモいとか抜かすクソガキが、したり顔でCX乗ってんのか。
CXもレーサーだぞ?
シューズ以外は装備面ではロードとなんら変わらんだろ。

ツーリング?通勤?は?
CXの必要ねーだろ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:08:49.40 ID:???

この人きも〜ぃ
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:14:15.59 ID:???
早く自転車ブーム終わらねーかなー?
ニワカは乗るな、自転車に来るな、オートバイ乗れ。
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:16:24.74 ID:???
ロードがきもいんじゃない乗ってる奴がきもいんだ
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:27:53.76 ID:???
ラーメンがきもいんじゃない
ラヲタがきもいんだ
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:29:45.96 ID:???
両方だろ
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:50:39.39 ID:???
そうそこ!
キモい人達と一緒にされたくないからドロップハンドルに抵抗があるんだよねー。
けど、シクロクロス欲しいなー。
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:56:40.87 ID:???
ブロックタイヤ、手組みホイール、補助レバー等でかなりキモさが回避できると思う
ロードはヲタ臭きつすぎなんだよ
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:10:26.62 ID:???
>>899
マイナーな車種に乗っている方がヲタ臭漂っていると思うんだけど
ロードがスポーツ車の頂点、とは思わないが主張そのものに説得力が欠ける

それとも90年代に「MTBこそがスポーツ自転車」という刷り込みを受けちゃってる人かな?
それなら気の毒としか言い様がない、当分そのターンは来ないから
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:13:34.52 ID:???
やっぱりキモヲタの意見は参考にならないなw
一般人の感覚ではママチャリと共通点少ないほどキモイと決まってる
ロードが一番キモイのは決定事項ですからwww
902ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:14:03.87 ID:???
あら、不毛な争いね
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:23:25.89 ID:???
自転車が「キモい」っていう形容詞で表現できるなんて初めて知った。

「格好悪い」「ダサい」「格好いい」「イカす」とか言うならばよくきくんだけど、
「キモい」はさすがに無いだろ。何が気持ち悪いんだよ?
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:24:18.51 ID:???
>>901
オレの自転車はママチャリとは違う、のか
オレの自転車はママチャリみたいなもの、なのか
もうちょっと立ち位置を明確にしてもらえるといいんだけどね、難しいよなそれはw
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:30:27.06 ID:???
>>903
当たり前すぎて返事に困るわ
夏は暑い、空は青い、地球は丸い、ロードはキモイ
何でって言われてもなぁ
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:36:58.52 ID:???
>>905
お疲れさん、また1年後位に同じように書きこんでみたらどうだろう
多分ねーロードブームも下火になってると思うYO!
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:38:11.27 ID:???
>>905
なんのネタやねん?ww
908ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:39:24.00 ID:???
>>905
ワロタw だよなぁ
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:40:23.64 ID:???
必死な感じが嫌なんだろ
シクロ乗りだって必死な奴は必死だぞ
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:59:25.07 ID:???
自分語りはちゃんとお金を払ってキャバクラとかでやってもらうべきだな
仲間内とかだと煙たがられるからだろうけど、だからってここでやられてもねえ
どこの誰かも知れない奴の「オレはこう思う」とか聞かされても仕方ない

>>909
趣味ってのは必死だから面白いんじゃないのw
他人にケチを付ける"趣味"ってのはどこ行っても嫌悪されるのは間違いないけどな
だからこそのキャバクラだな、金払えば話を合わせてくれる嬢もいるだろ
911ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:07:28.50 ID:???
結論:ローディはキャバクラに行け
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:09:27.58 ID:???
レーパンキャバクラ大流行
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:17:07.18 ID:???
キャバクラ入店禁止になるローディ大量発生の悪寒
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:30:07.74 ID:Kg7kyZxU
MTBもロードもシクロも全部面白いよね
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:33:01.10 ID:???
舗道しか走れない軟弱な乗り物なんて
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:36:22.67 ID:???
まあ、俺は文明国でしか生きられない軟弱な生き物だし。
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:52:47.64 ID:???
♪ラブフラゲ〜
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:02:37.87 ID:???
クロスバイク乗ってるけど、最近なんだかフラットバーは素人っぽく思えてきた。
そこでクロスバイクをドロハン化しようと思ったものの、コスパ悪そう。
それにクロスバイクをドロハン化してもロードの走りには及ばないって言うし、
さりとてロードはキモいから乗りたくないし、大体予算的に10万円が限度。
10万円のロードなんて馬鹿にされるし、レーパンもメットも絶対嫌だし。

そこでシクロクロスなんだよ。
シクロクロスなら、10万円くらいでいいのが買えるし、レーパンやメット
は逆に笑われる。
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:07:36.42 ID:???
>>918
個人的には君の考え方がキモイです。
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:10:10.68 ID:???
ドロップハンドルになった時点で素人さんには同じようにしか見えないと思うんだけど、、、
921ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:11:31.07 ID:???
素人からも玄人からも笑われる存在になりたいとかうけるわ。
922ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:12:44.94 ID:nmQNaAk0
↑ローディってほんとこんな奴ばっか だから嫌われる
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:15:37.37 ID:???
クロスバイクでノーヘルはアウト。
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:20:26.13 ID:???
>>918
CXでメットレーパンは笑われるのか?
子供の発想はユニークだな。
まあこの中から好きなとこ行って思う存分指さして笑ってこい。
それから二度とここに来るな。
http://www.equipe-mistral.net/gpm/
http://www.geocities.jp/kutsu69er/
http://www.shinshu-cyclocross.com/
http://www.kyoto-cf.com/cross/
http://www.geocities.jp/katuoy55/cx/cxindex.htm
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:22:35.09 ID:???
>>924
レースはスレ違い お前が来るな
926ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:29:20.86 ID:???
流れをぶった切ってすまんが
サイクルモードとかで良さげなシクロあったかな?
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:11:47.41 ID:???
こいつ(>>924)友達いねーんだろうな・・・。かわいそうなおっさん。
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:12:52.25 ID:???
>>924こっちに来るな馬鹿。

競技志向の方はこちら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283608518/
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:22:08.58 ID:???
>>918
MTBもクロスもママチャリもドロハンにしてるけど、ロードに迫れるかどうかはエンジン次第。
まずその卑屈な心を改めないと、ロードやシクロクロス買ったところで他のロードには勝てないかもねw
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:33:46.61 ID:???
ロードきもい
レース系シクロクロスきもい
931ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:16:09.73 ID:???
>>918
>>930
ここはシクロクロスをレース以外の用途に使うスレであってアンチスレじゃない
いちいち何かをけなさなきゃ主張できないような子はお呼びではないよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:38:17.28 ID:???
10万円でいいのが買えるといってる人なんで無視した方がいいよ
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:44:17.23 ID:???
10万じゃフレームしか買えないじゃん。
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:55:07.85 ID:???
一般人から見たらドロハンのピストもロードも全部同じだって
自転車に5万以上使ってる奴は変人でしかない
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:05:29.20 ID:???
>>934
それは君の主観に過ぎない。自動車に1000万円使う奴も変人か?
良く考えて書き込みしたまえ。
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 03:05:39.22 ID:???
海外のブログを見てると、みんなシクロクロス乗ってるのな
ロードメインってのはあまりいない感じ
シクロクロスとMTBって組み合わせが多いような
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 03:28:42.63 ID:???
ロードは単に速く走るだけだから単純で底が浅いもん
太いタイヤ履けるだけで行動範囲がぐんと広がるから楽しさが桁違い
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 06:41:33.44 ID:???
日本みたいに舗装路の割合が高い国はない
海外でロードではどこに行くにも舗装が途切れてアウトになる
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:24:19.16 ID:???
>>934
お前みたいな貧乏人が一般だと思うな。
偏差値で日大が平均とか言うのと一緒ださいたま。
普通の会社では日大なんて糞扱いだからな、
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:00:48.89 ID:???
>>938
それ間違い
http://www.murai.tv/nesage/7a.pdf
日本の舗装率は決して高くない。国土の7割を森林が占めるからダートも多い。
だからこそ、シクロクロスやMTBがもっと普及すべきと思うんだけどね。
ロードに傾倒する人が多いのは国民性じゃないか?
 
スピードとかタイムとか数字で表されるわかりやすい基準が好きな国民性。
正確さとか生産効率とか数字で表せるもので経済的成功を得てきた国。
逆に新たな価値とか自分なりの価値感とか創造するのは苦手。 
行動範囲広げて自由に楽しめって解き放たれてもそれが苦手な国民性だからしょうがない。
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:07:59.23 ID:???
以上。非常に浅い分析でした。
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:28:58.68 ID:???
ヨーロッパって舗装率100%じゃん。だからロードが盛んなんだな。
でも、これってダート無いってこと?
林道ダートツーリングが存在しないってなんか悲しいな。
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:44:39.36 ID:???
俺も舗装路オンリーのロードから入った口で
ずっと「ロードこそ最強の自転車!!」とか思ってたが
ひょんな切欠でMTB借りて山を走りに行ったら
ことごとくその認識を打ち破られたよ

常にグリップする事が前提の舗装路で走るロードと違い
オフロードの登坂のトラクションの駆け方や体重移動とか目から鱗だった。

そこからオンもオフ(MTB&シクロクロス)もやるようになって
体全体で自転車に乗るんだって事が初めてわかった
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:56:47.47 ID:???
>>942
無知乙 何も知らないんだな ヨーロッパでも主流は圧倒的にMTB
ロードなんて数分の1しか売れてない
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:57:57.05 ID:???
欧州の旧市街なんて下手なダートより舗装がゴツゴツ
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:32:12.73 ID:???
確かにヨーロッパではMTBの方がよく見るな。
只、「ロードなんて数分の1しか売れてない」なんて書くと
数分の1のデータは? データ無いのかよ プ ってなるから注意しろよ
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:39:28.57 ID:???
日本みたいに舗装路の割合が高い国はない
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:48:47.60 ID:???
konaのjakeを買いたいのですが、身長168cm、股下74だとサイズはいくつになりますかね?
トップチューブが跨げない悲劇は避けたいです。
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:00:27.12 ID:???
>>946

イタリア自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/07/00000579_20110719113918.pdf
車種別生産比率
MTB=26%
レース用自転車=4% ←←←ロード(笑)
シティ車、スポーツ車=33%
子供車=37%
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:00:52.64 ID:???
>>946

フランス自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/06/00000572_20110623114401.pdf
車種別販売台数
MTB=831,800台
MTB(20〜24インチ)=588,500台
子供車=640,400台
トレッキング車=412,500台
ロードレーサー=166,300台 ←←←ロード(笑)
シティ車=275,500台
BMX=116,300台
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:01:15.09 ID:???
>>946

ドイツ自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/06/00000569_20110610163732.pdf
車種別販売割合
トレッキング車=35%
シティ車=25%
ATB=8%
MTB=11%
子供車=3.5%
幼児車=2.5%
オランダ型及びツーリング車=3%
レース用自転車/フィットネスバイク=6% ←←←ロード(笑)
電動アシスト自転車=5%
その他=1%
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:11:03.81 ID:???
>>918
シクロクロスも随分安く見られたもんですねw
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:16:17.26 ID:???
10年位フランス・ドイツに住んでたが
ロードもMTBもそんなにいないぞ。
一番多いのはお買い物自転車。
むしろアメリカがロードもMTBも多かった。
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:22:19.57 ID:???
MTB全盛期は、「歩道を走るためにサスは必須。ロードは実用的ではない。」とか言ってたことを思うと
隔世の感があるね。
進歩はしてないけど。

MTBの連中が静かになったというかセカンドにロードを買いだしたあたりからピチピチスタイル強制も五月蝿くなってきたんだよな。
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:26:00.49 ID:???
沢山貼られたリンク先を見ると10万円程度のシクロばかりなんだからもっと早く気付よ
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:35:15.94 ID:???
ロードに憧れ、乗り始めた身の程知らずが途中で挫折

その先はたいがいシクロクロスなんだよね

競技やるわけでなし、足代わりに使うだけ

ビアンキとかのドロップバーのミニベロじゃダメなの?
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:36:49.26 ID:???
1つ言えることはこの10年でヨーロッパの自転車事情はかなり変わったよ
奴らは日本と違ってやること早いから、市街地の自転車道の敷設、公共レンタル自転車など
今やロンドンの朝なんて昔の中国みたいだぞ。この3年の変化は異常
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:39:02.20 ID:???
今の中国はフル電動ばっか
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:41:42.75 ID:???
やはりロードが流行ってるのは日本だけだったか
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:53:03.18 ID:???
ぶっちゃけ、シクロクロスの販売台数の中でダート〜オフロードを走ってる個体の比率なんて
ランクル、パジェロ、ジムニーあたりがオフを走っている割合より低いと思う。
この辺のクルマは、みんな「ユーザーの要望」で乗用車方向に修正されていくのが滑稽だが、シクロクロスはどうなるか。
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:57:57.72 ID:???
だから
ロレックスのサブマリーナ装着者で
深海に潜るやついないだろ
レッドウィングはいてきこりやってるやつレアだろ
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:01:28.78 ID:???
>956
挫折とか言ってるからバカにされることに気付け
そんな発想すら元からない
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:03:36.78 ID:???
だから、「日本の舗装率は(略 (キリッ」って、ずいぶんと格好いいなあと思って。
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:08:53.02 ID:???
わけのわからねえスレになったもんだな。
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:10:38.94 ID:???
9万以下のシクロオススメおしえて!!!!!!!!!
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:20:07.51 ID:???
なんで9万なんだよ。
その数字にいたる根拠とか経済状況とか細かく教えてくれ
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:22:40.44 ID:???
>>966
単に、備品込みで12万までに抑えたいだけ
経済状況は裕福ですよ
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:23:51.61 ID:???
エっ
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:25:16.04 ID:???
経済力いかんに関わらず、自転車に金をけちるのは「カス」です。
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:26:12.09 ID:???
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:29:20.03 ID:???
>>7
今さらだけど、横浜のワイズロードにあったよ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:17:54.96 ID:???
他はダメでシクロクロスが最高とかぬかす奴が出てくるとこうなっちゃうんだよね。
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:19:56.08 ID:???
ロード厨すげー粘着だな
一言きもい言われただけでしつこすぎ
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:04:03.11 ID:???
>>969
どんな金の使い方してもいいじゃないか。あいつを「カス」とか呼ぶお前がカスだろ。
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:05:39.99 ID:???
>>974が幸せになりますように(-人-)
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:12:01.98 ID:vYCXrOt0
ロードはキモい。
しかも粘着。
人間のクズ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:28:24.60 ID:???
>>965
wiggleでボードマンか
GiOSのPuredropかな。
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:29:44.08 ID:???
やはりクロスと名のつく自転車ジャンルには屑が寄生するのかorz

ロード叩きちゃん、頼むからクロスバイクに戻ってくれよ。
正直、迷惑だ。
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:38:34.00 ID:???
貧乏くさいクロス、成金ロード、こいつらはどちらも糞。
10万円で楽しめるシクロクロスこそが至高の存在なのだ。
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:42:00.07 ID:???
糞な自転車なんて無いよ
糞に見えるとしたら乗ってる奴が糞なんだよ
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:43:36.55 ID:???
安物を見下し高級車に嫉妬

何故か

それは奴が10万円のバイクしか買えないから

10万円以下は見下し数10万円には嫉妬

クズすなぁ
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:06:22.93 ID:???
そこそこの投資で巷に溢れたクロスともロードとも違う何かが得られる
真の情強が選ぶ自転車、それがシクロクロスなのだ
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:37:47.80 ID:???
だが貧脚
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:57:44.97 ID:???
なんでもっとお気楽に走れないのかねえ・・・
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:58:21.40 ID:???
53Tじゃとてもじゃないがケイデンス100以上を長時間キープし続けるなんて無理
ならばいっそ、46Tで良いではないか!!
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:58:57.87 ID:???
サイドキャリアとフェンダーをがっちりつけるのってリアもフロントもダボ穴二個ついてないと無理だよね?
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:02:05.30 ID:???
書き込み見てたらどうもニワカだらけだな
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:04:03.05 ID:???
>>986
共締めじゃだめなん?
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:11:07.64 ID:???
>>987
おまえが玄人という証拠も無いけどw
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:25:20.98 ID:???
次スレ

【ツーリング】シクロクロス7【通勤】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320715501/
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:37:50.28 ID:???
>>961
>レッドウィングはいてきこりやってるやつレアだろ
不覚にもワロタw
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:19:40.00 ID:???
センスあるなw
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 13:41:57.05 ID:???
乙、そして梅
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:22:13.80 ID:???

995ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:35:16.38 ID:???
埋め
996 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/08(火) 21:40:06.04 ID:???
ume
997 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 79.7 %】 :2011/11/08(火) 22:13:03.60 ID:???
ume
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:58.92 ID:???
早く埋めろ
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:33:25.61 ID:???
ume
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:33:34.51 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。