シクロクロス競技スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
もう9月だし立ててみた。
通勤・ツーリングスレとの対立を煽る人が若干居るようですが
あまり影響されないようにして欲しいです。

張りたいテンプレ等あったら>>2以降にどぞ
2ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:02:34 ID:???
シクロクロスの動画は面白いね、専用バイク無いから出来ないけど見るのは面白いかも
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:06:21 ID:cPWcpS2a
AJOCC
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/pc.html

サイクルベースあさひ シクロクロス特集
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu/cx/
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:08:37 ID:cPWcpS2a
そうそうシクロクロス動画、CROSS TUBE
http://www.crosstube.net/
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:09:38 ID:???
死黒苦路守
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:17:29 ID:???
>>4
動画オモシロイ
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:36:28 ID:???
CCMは松本やめちゃったのね、いつもトン汁楽しみだったのに
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:38:24 ID:???
競技スレ復活 !!祝祝!!

と言うことで、シクロクロスタイヤをはめやすいTUリム教えてくれよ
まびっくは凹が深くて大変と聞いたが。
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:43:18 ID:???
シクロクロス購入したのでレースに参加しようとしたら
全部しめきってやがんの
どないせっちゅーんじゃ
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:09:53 ID:???
>>8
もうチューブラーのリムって選択肢少ないよね。
とりあえず俺はアンブロのテシスにTUFOの低気温用テープでタイヤつけてる。
シクロクロス用完組買うってのもいいかもね、よく知らないけど。

>>9
どこのレースです?
まだシーズンインもしていないので、締め切りって事はなかなか無いかと思うんですが。
今までは基本的にレース2週間前が締め切りですよ。
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:24:16 ID:???
関西シクロクロスです
ネットからのエントリー全部終了になっていましたorz
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:43:37 ID:???
>>11
そこは去年のやつじゃないかなぁ。今年はまだ募集は始まってない様ですよ。
今回は2010〜2011年シリーズになります。
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:52:26 ID:???
なんだって!
じゃあ、まだ可能性はあるんだな

週に50km程度しか走らないヘタレですが
一度はレース出たかったので楽しみ
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:05:36 ID:???
シクロしてる人はデュアスロンもしてたりするの?
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:46:39 ID:???
>>10
 テシスですかgoogてみました。450g-ハイト22mm良い感じじゃん検討します。3Q
  =>貧乏なの感組tubelorホイールむり

ついでにもう一つ
   DA - リヤハブ
   アルテ - リヤハブ
 レースで違いがわかる??人によるのかな??
 ”ノッチ数を36に増やす事で、従来モデルより125%早いトルク伝達を可能にしました”
 これが気になって。。
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:44:39 ID:???
>>13
レース楽しいよ、特に関西は盛り上がってるのなおの事良いかと。

>>15
う〜ん、どうなんでしょうね?というかここは一発人柱になればよいのでは?DAで。
個人的にはアルテで十分だと思いますが。
上のクラス行く気があるのなら105なんかで価格を抑えて、予備ホイールをもう1セット組むのも
ありじゃないかと思います。
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 06:26:44 ID:???
関西もりあがっているのか、楽しみだな

しかし、スレはいまいち盛り上がりに欠けるような あはは
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 06:36:01 ID:0WE1/ct7
あげ
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:19:05 ID:???
新規格のDISC対応フォークの片下何ミリになるんだろ?
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 10:59:24 ID:???
FH-7900 \25k
FH-5700 \4.7k
たしかに105なら2set OKですね。
1. 79で25%upしたトルク伝達でちょこちょこタイムを稼ぐ。
2. 57 2setでもしもの時のバックアップ。
1,2どっちが有利??これはブラック・ショールズの式で計算するのかな?
  => YESと言われても困るが..
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:35:01 ID:???
>>20
NO
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:05:45 ID:???
>>20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283914640/
ここ行って79002Setコースの背中押してもらっといで
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:37:31 ID:QYQmpG/h
>>20はシクロクロスのレース経験者なの?
そうでないなら、とりあえずソコソコのホイールで組んどいた方がいいと思う。
で、C2に昇格して尚且つ脱落しない様なら一気にカーボンディープに行ったら良いよ。
C1行ける様ならスペアバイクも欲しいしね。
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 09:05:48 ID:???
ルール改正を受けてディスクブレーキ付きのシクロクロスバイクを用意した人いる?
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 09:24:29 ID:???
用意したい人はいる。
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:36:43 ID:???
>>23
経験者です。だけどTubular処女...(ロードも含めて)
TUに恋いこがれています。

>>C2に昇格して尚且つ脱落しない様なら一気にカーボンディープに行ったら良いよ。
C1にあがれそうなら一発気合いを入れてCDTにするかも
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:20 ID:???
オイ、ポンコツども!
これからは、チューブレスの時代だよ
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:17:27 ID:???
チューブレスはチューブラ程低圧では使えないのが欠点。
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:48:19 ID:???
チューブレスでも 2気圧くらい出来たはずだけど?
レースでは大体2〜3気圧じゃん
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:36:35 ID:???
3気圧は高すぎ。
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:49:20 ID:???
>>29

コースによっては2気圧未満まで下げることがある。
MTBよりはタイヤが細いので、チューブレスだと路面状態や走り方によっては空気漏れの危険がある。
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:36:34 ID:hz2rPI0q
シクロクロス用タイヤにチューブレスなんかあったの?知らなんだ・・・

このスレに居るような人なら知ってるとは思うけど一応

カンパニョーロのシクロクロス用クランクセットと完組ホイールCXシリーズ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=1447
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:26:47 ID:???
32cだとフォークはロード用でいけるのかな?
シクロ用だと片下2センチ程度変わるよね。
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:33:23 ID:???
無理でしょう
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:40:29 ID:???
28cは?
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:41:23 ID:???
そもそもロード用フォークで何をしたいのですか?
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:45:03 ID:lvrQpSTe
ロード用ってブレーキどおするの?
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:58:29 ID:???
fixyでノーブレーキシクロ
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:20:30 ID:???
ディスク仕様、
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:01:40 ID:???
>>33
モノによっては行けるよ
俺のロードには30c軽く入る
モノによっては行けるが全て行けるってわけじゃない
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:08:04 ID:???
ありがとうございました。
片下370前後で探してみます。
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:14:19 ID:???
無いんじゃないか?
見た事も聞いた事も無い。
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:20:19 ID:???
感じるんだ
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:43:59 ID:???
>>32

ハッチンソンから出てる。
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:04:14 ID:d8v2zVgX
>>13
関西クロス10〜11シーズンに切り替わりましたよ
http://www.kyoto-cf.com/cross/
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:36:32 ID:???
公式HPから飛んでエントリーしようと思ったら
まだ申し込み出来なかった
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 06:22:47 ID:???
オンライン受付が始まってくれれば少しは盛り上がる
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:43:09 ID:???
ヨーロッパのプロなんかはもうディスク使ってるのかなぁ?
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:30:18 ID:???
週末のGp-Mistralに出る人いる?
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:36:23 ID:???
はーい
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:04:43 ID:???
サポートメーカーから供給されたら使わざるを得まい
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:14:46 ID:???
土曜日に吉見運動公園に行ってきたけど、草ボーボー。
コース作りは大変なんだろうな。

それよりなにより、この陽気じゃシクロクロスな気分になりません。
エントリーしてるから走るけどさ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:49:22 ID:???
ディスク化するなら前後ポストマウントにしてくれ。
ホイル付け替える時の調整が楽だ。
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:46:55 ID:???
>>52

当日は涼しくなっているでしょう。
ここ数日の雨で砂埃も抑えられそうだし。
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:09:32 ID:???
シクロレース出たいんだけど
車体が14kgもある重たいのでも大丈夫かしら
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:29:56 ID:???
>>55

試しに出るのなら何でも良いと思います。
(SURLYのPUGSLEYで走っている人もいましたし)。
今の自転車で出てみて、不満を感じればシクロクロスバイクなり新調すれば良いと思います。
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:02:44 ID:???
>>56
去年のGP Mistral初戦ではRNC7に23cのタイヤで出てる人もいたからなぁ
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:33:32 ID:fQaQOLmV
インターバイク見てもディスクはまだみたいですね
http://www.cxmagazine.com/interbike-eye-candy-2011-focus-mares#more-14145
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:24:21 ID:???
>>58

まだ様子見という感じでしょうか。
重量増のことを考えると、基本的にはカンチブレーキが主流のままのような気がします。
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:43:09 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:21:47 ID:???
>>60
消えろキチガイ
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:20:37 ID:???
今日の吉見は良い天気だったし、路面コンディションも上々だった。
ディスクブレーキ付き(除MTB)の人はC3の1組目に1人いたのは確認できた。
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:57:47 ID:???
今日のGPミストラル見てきました。
マスターズの優勝者はMTBですかw
同じ時間帯に走ってたC3AのTOPだった人も千切られてたし・・・
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:00:24 ID:???
>>63
あの「赤い人」は去年も最終戦以外全部優勝。

…昔、世界戦にも出場してたホントに強い人。
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:01:01 ID:???
>>64
なんだ ただの怪物か
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:43:34 ID:???
悪魔おじさんだな
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:53:24 ID:???
昨シーズンのミストラル最終戦で、疑惑の昇格だったカテ1選手はどうだった?
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:15:32 ID:???
こすりつけ
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:17:20 ID:???
阻止
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/09/28(火) 18:48:08 ID:GAv8PXbi
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /'''''' 好日'''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +   
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー
   \  `ニニ´  .:::::/     + 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71sage:2010/09/28(火) 20:39:43 ID:pJMY/v30
スタートから千切れ、最後尾だったみたい。シケインで、毎周ママチャリみたいにケンケン乗りしていたので笑えた。でも私もシケインで足を引っかけて顔面着地したので、人のことは笑えないかも…
72こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/09/28(火) 20:41:25 ID:GAv8PXbi
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /'''''' 好日'''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +   
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    プキ  笑っちゃいません
   \  `ニニ´  .:::::/     + 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:17:00 ID:???
アメリカかどっかのレースで
みんなが丸太をかついで超えて足で登る壁のような斜面で
丸太をバニーホップで華麗に超えて乗ったままぐいぐい垂直の壁を登ってった
神動画があったんだけど
知ってる人いませんか?
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:27:15 ID:???
>>64
山に篭って仙人のような生活してるって聞いたけどマジ?
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:00:51 ID:???
>>73
たぶん君の思い違いだよ。別にたいしたことない。
http://www.youtube.com/watch?v=6rVrSjTLo9o&feature=related
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:30:59 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=gwiWTPoabPI&feature=related
何気なく関連動画でバニホ失敗見ていたが
ちょっと編集やり過ぎだろ

俺もオフロードだとバニホ良くやるんだが
シクロは色々高く付くので寂しい財布事情からやったこと無い
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:46:57 ID:???
>>75
なんだ ただの激坂か 大した事ねーや
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:21:52 ID:???
>>76
この編集したやつ嫌な野郎だな。ちょっとしつこすぎだわ。

バニホってジャンプで飛び越えるだけじゃないんだな。
ウイリーとケツ上げみたいに丸太乗り越えるのもバニホなのか
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:04:15 ID:???
>>78
ウィリーはマニュアルってよばれてなかったけ?
バニホは前足あげた状態でぴょんっと飛んでいるのが
兎ジャンプに似ているからバニーホップ=バニホなんだと思う
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:26:32 ID:???
>>75あれれ
前見たときは垂直だったのに・・・
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:19:05 ID:???
>>75 おお!
バニホして乗ったまま登ってったのはMTB乗りで
下りて担いで走って登ってたのがロード乗りってことでつかw
どこでも乗ったままつっきる分MTB乗りの方が強いのかな?
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:25:00 ID:???
MTBよりシクロはリム曲がりやすいからね
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:10:40 ID:???
俺の場合クロスの純正ホイールは丈夫だが、マウンテンは軽量リムで組んでるから全く逆転。

つか、純正なら皆丈夫なの付いてるだろ。
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:32:00 ID:???
WH-7801SLは1シーズン使って特にフレ無し。
WH-R500は1レース使ってフレまくり。
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:40:20 ID:X82+EZES
オルベアは11年モデルにシクロクロスあるみたいだけど、展示会の報告に
全然出てこねぇ
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:42:40 ID:???
ユッチンソンのチューブレスってリム打ちパンクするの?

MTBもチューブラーが流行り出してるみたいだし、競技用としてみたらチューブラーがベストなんだろうけど
練習用ホイールとして オープンプロ32hと6700が同価格帯で競合
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:16:10 ID:???
>>85
展示会には並んでたけど参考出品
2011のカタログには載ってない
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:21:47 ID:???
>>86
ロードとMTB両方でチューブレス使ってるけど、
リム打ちパンクは一度も無し。
まあ、内側のブチル層を破壊するぐらい段差にぶつければ
スローパンク位はするだろうけど・・・

シクロクロスの場合、低圧で使うことによるビード落ちや
エア漏れを心配したほうが良いんじゃないかと。

※以前、レディになる前のユッチン使って似非チューブレスに
 してみたけど、2.5bar位まで上げないとギャップを越えるごとに
 横からブシュッとエアーがシーラントごと・・・
レディになってからのビード形状は見てないので、杞憂かも
知れないけど念のため。
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:58:08 ID:???
GP-Mistral第2戦、テント張ったら500円徴収?
なんだそれ??
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:17:17 ID:???
モッコリも出来ないそんな世の中じゃ
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:19:52 ID:???
>>85
カタログ校了後に輸入が決まったそうだ
徹夜してカタログ作った営業さんが嘆いてたよ
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:02:12 ID:Op6CBIER
>>91
入ってくるの?
YETIのARC-X買おうかなと思ってたけど迷うなぁ。
とにかく情報ありがとう
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:31:05 ID:???
信州クロス第二戦、野辺山の紹介記事
http://www.cyclowired.jp/?q=node/43928
やる気ありすぎて怖い、楽しみだけど。カウベルちょっと欲しいかもしれない。

信州クロスの専用サイト
http://www.shinshu-cyclocross.com/
もう三年早くこういう努力をしてくれてたら、CCMも今頃は盛況だったかもしれないのにね。
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:06:19 ID:???
ホームページの充実ごときでレースが盛り上がるって、いつまで夢見てんだ?マウンテン見てみろ、悲惨だぞ。
あと、野辺山のオーガナイザーは…。クロスと言えば、カウベルじゃなしにホーンだろ。
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:25:01 ID:???
>>94
まぁ分かっちゃいるんだけどね>>94の言うことは。
でもさ、去年まで各オーガナイザーに直接FAXしろとか遅れすぎてたじゃない。
あと野辺山の中の人もアレですよね、よく言うと個性的ですね(棒読み
でもウチの近所じゃもっとアレな感じの所があるので気にならない、といいなぁ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:17:36 ID:???
>>93
野辺山の紹介記事見て2007年の第1回天竜峡大会を思い出した
宮澤崇史選手がMTB駆ってC2ブッチギリ優勝とか新城幸也選手がL1の選手と
デッドヒートとか余興な展開がおもしろかった
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:59:06 ID:???
>>93
そのカウベルは長方形のタイプで塗料は簡単に剥がれそう
楽器用の同型は塗料が直ぐに剥げて落ちるので同じようなイメージがわく

ソレと長方形は効率悪いよ
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:35:42 ID:???
http://cannondale-cyclocrossworld.com/2010/10/09/behind-the-barriers-episode-3/
カウベルでもホーンでもブブセラでも良いじゃない。
海外はこんなにお祭りムード。
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:59:45 ID:???
ホットワインってまた例の飲酒運転疑惑の話題をぶり返す気か?
日本のシクロクロスはやっぱ豚汁だなー
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:55:52 ID:???
>>98
ごめんなさい
ブブゼラは正直やめてほしい
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:20:23 ID:???
AUTHORの国内向けカタログ見れるサイトないかなー
てかどうして本国サイトにシクロクロス出てないんだろ?
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 03:03:33 ID:???
ディスクブレーキにした輩はおるかー?
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:20:42 ID:???
>>102
重量増
ロード用のカーボンディープチューブラーホイールが使えない
ホイールの共用が難しい
メリット見出せないや
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:54:52 ID:???
>>102

本格的な泥レースでないとなかなか恩恵は感じられないかも。
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:14:03 ID:???
>>103シクロクロスにチューブラーですと?なにそれw
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:23:15 ID:???
>>105
( ´,_ゝ`)プッ
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:08:24 ID:???
>>105

トップクラスはチューブラが普通。
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:52:01 ID:???
トップライダーになると
空気圧低めにしたためによる弊害のエアー漏れは
1レース中に何度も乗り換える事で無効化出来るから問題はない

問題は1台のバイクで1レース走り続けるサポートがないレーサー
コレはもうチューブラなんてエアー漏れするバイクは選択出来ない
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:22:50 ID:???
>>105 >>108
↓ココでも読んで脳内を鍛えてからまた来てネ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu/cx/CCtire.html

110ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:34:39 ID:???
>>109
ああ、わるかったチューブレスとごっちゃにしていた
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:40:04 ID:???
脳内俄仕込みならではの間違いって事だなw
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:46:04 ID:???
>>104
泥濘が酷くなるほどブレーキ使わなくならね?
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:53:15 ID:???
>>105
プッ
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:47 ID:???
>>112

ブレーキ使用の有無にかかわらず、リムブレーキだと泥がブレーキ周りにこびりつくのがやっかいなんです。
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:31:41 ID:???
素直にディスクにしないの?
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:30:00 ID:???
>>114
そこでディープリムですよ
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:40:25 ID:???
ディスクは初期投資と神経質な管理が必要なので雨でも飛ばして走りたいとか
雪国の人以外はお薦めしない
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:46:46 ID:???
いやあ雨天時でも飛ばしたいやつがディスク装備するべきだろ
119118:2010/10/11(月) 17:49:21 ID:???
ごめんレスをよく読んでナカタ
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:26:23 ID:???
>>115

リムブレーキのシクロクロスバイク2台、ホイール数組。すぐには変更できません。
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:03:43 ID:S4zVkfiD
BB7に神経質な管理なんて全然要らないが。
ホントにディスク使ってるのか?
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:46:53 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 04:59:13 ID:???
やはりディスク化の流れは間違いないようだな
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 11:13:11 ID:???
ディスク化ではなくて
ディスクも選択肢に含まれる様になったのであって
依然としてメカトラのチェーンやRDに由来する現状ではディスクにしてもあまり意味ないわ
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 05:29:14 ID:???
俺もそう思う
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:38:10 ID:jI9L8r58
砂場が作ってあるとか鬼コースですね
http://www.youtube.com/watch?v=vNOFtSWKXPY
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:46:27 ID:???
関西マイアミのことか?
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:17:48 ID:???
滑車つけてまでトップルーティングするのは
担いた時にワイヤを腕などに引っ掛けてしまわないよう配慮されているから?

ワイヤー内臓式フレームでも良いのかね
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:33:33 ID:???
良いけど、中に泥水入ったら面倒くさいだろ。
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:47:49 ID:???
いっそDi2
シクロで有効かは??
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 14:12:35 ID:???
シマノのサイトで今年の頭か去年の冬
「Di2装備でヨーロッパシクロクロス勝利」
とかニュースになってなかったっけか?

泥コンディションだとディレーラーのモーターが焼けそうだよね
132131:2010/10/20(水) 14:16:00 ID:???
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/close_up/cyclo_cross/niels_albert_wins.html

ぐぐったらあった
写真見る限りは完全にドライ路面ですね

泥も考慮した電動XTRとか発表されたらチャンポンコンポでいけるかも
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:45:13 ID:???
別に泥の中でも動くよ?

http://speedbloggen.com/2010/10/crazy-magic-gold-bike/
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:23:32 ID:???
アルマ29出せや
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:45:55 ID:???
>>128

ダウンチューブだと泥詰まり等の影響が懸念されるからでは?
自分のシクロクロスバイクは前変速のみ下引きにしているけど、
担ぎでワイヤーが邪魔になったりそう感じたことは一度もないなぁ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:34:16 ID:???
長い担ぎ区間があると肩に食い込んで痛いよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:53:48 ID:???
>>135
BB下のワイヤーリードにゴムシール付きのテフロンチューブ付けて
その中にワイヤー通しているのはあるね
枯れ草と泥が混じったのがワイヤーリードに挟まると
ワイヤーが戻らなくなるからチューブ付けてるって聞いた
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:53:05 ID:???
南山城ってどうだったの?参加者きぼんぬ
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:21:36 ID:???
>>136

それはワイヤーの話?
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:48:14 ID:???
上下ひっくり返して担いでんじゃね?
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:00:38 ID:???
GP-Mistral#2 C3B+Mの部で、トップ3のマシンが全員MTBだった件
142彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/10/24(日) 22:08:04 ID:???
pompetamine versaで走ってみた
ピットに誰かのc35ホイールが鎮座してたので、見倒した
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:39:02 ID:DJ5V1MUP
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16209
WC第二戦もスティバー勝利、強すぎ。

今週末は雨っぽいのでレースに行く人は長靴を忘れないように。
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:57:06 ID:???
チューブラーのグリフォを買ったはいいけど余ってるチューブラーホイールがコスカボしかない
でかいロゴが二つのコスカボSSCだけどシクロで使って耐えれるかな?
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:05:07 ID:???
問題無し
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 23:30:08 ID:???
>>144

余裕。
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:13:58 ID:???
野辺山クロス、台風直撃なんだが…これは面白くなりそうw
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:03:07 ID:???
今後の台風進路予想図見てると、31日の朝には
長野を通り過ぎているかもしれないと期待しちゃう。
まぁ暴風でも開催するなら走るけどね
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:07:37 ID:???
台風の一番きつい巻き戻し位置になりそうだから
きびしそう
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:25:26 ID:???
どっちにしても路面はドロドロ。洗車道具は必須。
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:55:02 ID:7gSHkL/h
なんだかんだで明日楽しみになってきたわぁ
152整備中:2010/10/31(日) 22:15:17 ID:???
T牧場だからそのドロドロに馬糞牛糞混じってたんだろうな
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 01:14:04 ID:???
キコリなんとかというチームの選手がなぜかカテゴリー2で走ってた。ミストラル第一戦で昇格できなかったはずなのに…
これがウワサのミストラルマジックみたい。
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:11:43 ID:???
カウベルの販売を楽しみにしてたのに150用意されていたのを100個買い占めた者がいたらしく
空気嫁と。朝7:30で売り切れていたと。
欲しい者が買えていたら会場の応援はもっとにぎやかになったはずが、
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:56:17 ID:???
>>153

なにこの人。
問題なく昇格しているはずでは?
それに今回は信州シクロクロス。ミストラルとは関係ないはず。
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 09:17:37 ID:???
>>154
そもそも、買い占めに応じている時点で空気読めていない
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 09:39:33 ID:???
>>154
AJOCCから最新カテゴリー一覧表を見たら、確かに話題になっている選手は野辺山までの時点でカテ3だな。
ミストラル第一戦のリザルトを見ても出走18人で2着だから昇格できないはず。
158153:2010/11/01(月) 12:58:22 ID:???
>>157

失礼。違う選手の方を見てた。
でもミストラルマジック云々はおかしな言い方。
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:47:58 ID:???
ミストラルは過去、疑惑の昇格を連発していたのは確か。その他運営もろもろでよくない噂を聞きます。でも今回のエントリーミスは野辺山シクロのオーガナイザーの問題ではないでしょうか?
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:07:21 ID:???
お前ら周りの昇格降格気になって仕方ないんだな
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:28:49 ID:???
今週末は日吉だからな
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 15:27:24 ID:???
いいじゃないの
上のカテゴリーの者が下のカテゴリーに出て荒らすよりかは
どうせDNFだろ
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:30:32 ID:???
経験値積むとレベルアップ出来るのか
まるでロールプレイングゲームだな
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:11:52 ID:???
どこまでディスク解禁になったの?
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:08:11 ID:???
>>164

どういう意味?
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:22:57 ID:???
マングースのクロアコンプってどうでしょうか?

隣町の中古ショップでディスクブレーキ付きのを見たら気になってしまいました。
中古のくせに高いのでそこでは買わないけど。

一世代前のメーカーですがMTBで実績があるのでどうかな〜と。
宜しくお願いします。
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:57:39 ID:???
マングースはコブラの天敵として知られているのはご存知でしょうか?
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:41:57 ID:???
>>166
>一世代前のメーカーですが

これは何がいいたいの?
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:31:41 ID:???
>>165
グレード
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 07:08:19 ID:???
>>165
カテゴリーのこと?
全てのカテゴリーでディスクOKになっているけど。
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:35:00 ID:???
c1以外元から何でも有りやし
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:39:44 ID:???
ワールドカップでも可になったの?
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:52:51 ID:???
ローカルルールの話だと思ってんの?バカ?
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:11:53 ID:???
>>173

こいつ最高にアホ
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 04:08:02 ID:???
>>174
オレもそう思う
で、173がアホだと思う理由を教えてくれ
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 01:51:41 ID:???
バカって言う奴がアホだからだよ
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 05:29:04 ID:???
今日は天竜峡走ったら温泉入るわ〜
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 06:47:32 ID:???
>>173-176

まあまあ、みんな落ち着いて。
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:39 ID:???
アホって言う奴はバカで
バカって言う奴はアホなんですね
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:11:23 ID:???
くやしいのうw
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 15:46:03 ID:???
カーボンフレーム増えてきましたね
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:45:11 ID:???
カテ2に上がれたんすが、見渡したらチューブラーばっかりだ

35cに700x19〜23cのチューブ入れて2.5気圧近くまで落としたら
練習でリム打ち頻発…700x31〜34cとかの方が安心かしら。
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:16:08 ID:???
無理せずMTB乗ってろ
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:23:42 ID:???
>>182
空気圧下げ過ぎる代わりに、
フロントを32C、リアを28Cにすれば、幸せになれるかも知れない
狙いによるけれど
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:24:23 ID:???
あ、フロント35Cでもえーよ
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:46:12 ID:???
シートクランプ部のブレーキアウターって、
シクロクロス車は担ぎのために
シートポストの右側を通すものなんですか?
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 06:56:32 ID:???
>>186

あんまり関係ないと思うよ。そこまで後ろ側で担ぐことはない。
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:34:59 ID:???
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:41:46 ID:???
>>188
かっこいー
町乗りの最高峰な気がする。
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:35:44 ID:???
フロントだけディスク化したいので、お薦めのフォーク教えて下さい。
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:50:01 ID:???
>>190
TRIGON MC01A
ステム未カットで500g程度
肩下415mm
かなり硬いフォーク
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:54:39 ID:???
>>188
これ見るとディスクブレーキでも車重6.8kgできそうだ
カンチブレーキより泥詰まりしにくそうでメリットあるかもな
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:19:34 ID:???
>>191
肩下長過ぎです。
395ミリ以下のフォーク希望。
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:22:31 ID:???
来年続々出ると思うから今は安いので我慢しとけ。
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:52:52 ID:???
>>190
それもアリだな
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:37:44 ID:???
2012以降 ディスク化は進むのかな?

個人的には、油圧ブレーキ対応デュアルコントロールレバーが発表されない限り
ディスク化は見送るつもり

ディスク、カンチ どちらで落ち着くにしても転換期の今は買い控えた方が良さそう
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:44:28 ID:???
ディスク化するとラジアル組みが使えない
重量増の問題も根強いだろうし
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:57:41 ID:???
レースなんだから速ければラジアルだろうがタンジェントだろうがどうでもいいだろ。
きにすんな。
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:19:45 ID:???
>>197
ただでさえ気を抜くとUCI規定の重量より遙かに軽くなっちまう最新ロード事情をお忘れか
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 08:08:36 ID:???
>>193
RitcheyはTrigonがOEM供給してるらしいから
あとは肩下398mmのWinwoodくらいじゃねぇの? 実績あるけど重いんだよな
ttp://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=7005
ttp://www.winwoodbike.com/muddydisc.html
完成車用のノーブランド品なら幾らでもあるだろうから、来年にはいくつかの
問屋がオリジナルブランドのシールでも貼り付けてパーツラインナップすると思う
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 08:18:56 ID:???
>>199
2.74kgはちょっと信じられんのだがな
ttp://inhabitat.com/2010/09/27/carbon-fiber-bike-weighs-just-six-pounds/
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:36:21 ID:???
MC01はMTB用だから長い
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:53:24 ID:???
レース時のお勧めのタイヤとか定番のタイヤとか教えて下さい
できればWO、チューブラーそれぞれお願いします
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:38:50 ID:???
>>203

個人的にはチューブラだとゴミタリアのマグナムクロス。
W/Oだとハッチンソンのブルドッグは良い感じ。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:17:45 ID:???
練習用のお勧めホイールは?
フルクラムR7XCとかどう?
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:35:20 ID:???
オープンスポーツ手組み
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:29:40 ID:???
安物クロスバイクのホイールを安く引き取って使い捨て
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:21:27 ID:???
>>207

クロスバイクは135mmだから合わないと思う。
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:30:30 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 19:50:01 ID:???
え?クロスバイクでも130あるだろ
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:42:27 ID:???
>>210
あるね。GIANTのESCAPEなんかが代表的。
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:58:10 ID:???
じゃあESCAPEのホイール使って練習でもしてろよ!
俺は自分の部屋に帰らせてもらうぞ!
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:02:13 ID:???
>>212
何でキレてるの?
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:54:51 ID:???
>>210
>>211

しらんがな
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:38:06 ID:???
ウィグルでコルナゴのシクロクロスが11マソか。
KONAのJAKEやJAKE THE SNAKEとかはどんな評価なんだろ?
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:10:12 ID:???
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 15:31:37 ID:???
雪路だとディスク化のメリット高そうだな
冬季オリンピック競技化とかあるのかな?
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:46:22 ID:???
>>216
よさげ
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:33:52 ID:jAlXDxEb
シクロって無骨なカラーリングが多いけど、派手なのってあるの?
ジェイミスのスーパーノヴァは知ってるんだが、高すぎ&コンポのチョイスが謎で手が出せません><
ふつーにシマノ使ってくれよ・・・
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:48:03 ID:???
は?
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:15 ID:???
>>219
カラービニールテープでデコれよw
どうせダボ穴とかテープで塞ぐんだしよ
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:37 ID:???
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:03:07 ID:???
スーパーノバって実勢価格25万くらいだろ。
こんなんで高杉とか何なの?
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:52:39 ID:???
超新星か
225219:2010/11/23(火) 00:57:11 ID:lSrFePB0
>>223
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 貧乏人なんだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

226ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 08:50:05 ID:???
エントリー費に遠征費に遠場なら宿泊代
一年で高級バイク買える額使ってるから車体に回す予算が無い
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 08:53:08 ID:???
言い訳が多い
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:29:23 ID:???
>>226
そんだけ使うなら、もうちょっと出して良い自転車買ったって良いじゃないか。
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:03:59 ID:???
あああああ
フリーが死んだ。本番は今週末なのに。
ホイールのすとっくなんて無いよorz
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:40:25 ID:???
>>229
予備ホイールは用意してないの?
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:42:01 ID:???
カーボンホイール使ってる人ってロード用の船が使えるカンチにしてるの?
V用のカーボンリム対応シューってのがほとんど無いようなんですが。
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:58 ID:???
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:07:16 ID:???
>>232
調べたらジャグワイヤーでロードシューのいけるV用船もあるみたいですね。
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:29:25 ID:???
辻浦選手のバイクにも何時の間にやら電ヅラが。
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 01:06:21 ID:???
カプレオのVブレーキ、ロードのシューを使うから、この船を使えばロードのシュー使えるよ
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 02:47:54 ID:???
カプレオのシューは厚みがロードのものより薄い
だからそのままVブレに着けると調整がシビアになるけどね
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 07:13:16 ID:???
>>234
そりゃ〜チャンピオンだしプロだからね〜
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:06:34 ID:???
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:37:26 ID:???
>>234
マキノでは小坂父とのデッドヒートに圧倒されたわ。
巻き添え食った俺は40分ほどで追いつかれ足切りされたけどw

ところでみんなギヤ比はどうしてる?
俺は上り以外ではアウター入れっぱなしなこともあって46-34x11-32なんだが、
ギヤの間が離れすぎて使いにくい。12-27に交換するつもり。
いっそフロントは39Tシングルでもいいかなと思ったり。
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:44:55 ID:???
>>239

もっと下のクラスですが、前は44T-34Tか41Tのシングル。
後ろは、コースによって11T-28Tか11T-30Tか12T-32Tを使い分けてます。
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:39:57 ID:???
フロント変速は要らん
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:48:29 ID:???
はぁ?何言ってんの。
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:31:09 ID:???
前が46-34T(4500系にFSAのアウター)で後が11-28Tですね。
リアをこれ以上ワイドにするとギア比の飛び方がきついです。

6600系のフロントにFSAの46Tを入れたら変速調整がどうにも決まらなくなったので4500に戻しました
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:35:48 ID:???
>>243
66アルテにスギノの新製品入れたけどかなり良いぞ
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:05:48 ID:???
完成車の34-50tのコンパクトクランクより
ノーマルクランクでフロント39t固定で走ってた方が具合が良かったなあ
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:23:58 ID:???
>>245

50Tはシクロクロスでは重すぎ。
今度44Tくらいに交換してみて。使い勝手が良いから。
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 21:03:55 ID:???
>>246
うん、フロント変速が忙しくてしかもFSAなので、チェーン落とすのではないかと気が気でない。
明日の走り次第でチェーンリング換えちゃおう
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:20:27 ID:???
今日は良い泥日和でした。in GP-Mistral
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:27:33 ID:???
参加した人達乙
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:38:47 ID:???
11月末とは思えないような暖かさでしたね。まさに小春日和。
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:41:16 ID:???
久しぶりに会った知人もFC6650にSUGINOのFCW入れてた。
少し乗せてもらったけど結構良いな。
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 02:29:02 ID:???
エントリーしたのに行くの忘れた・・・・。
笑天見ててふと思い出した。
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:40:37 ID:tMcMTI2X
39Tシングルで、後ろは12-27か12-25。
これより軽いギアが入るようなところだと降りた方が速い。
とはいいつつ、軽いギアがあったら降りないといけないとこも乗れるかも、という気持ちも。
パワーとテクニックがあったら39-27でも乗っていけるんだろうけど。

フレームによってはインナー39Tが付かないものがあるので注意。
最近36-48のコンパクトダブルの完成車が多いねぇ。
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:55:55 ID:???
34tで安定 どうみても貧脚です 本当にありがとうございました
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:04:43 ID:???
>>254
お前人にしないぞ!
俺も貧脚だ
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:28:20 ID:???
>>255
早く人間にしてあげて下さい
257ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:13:18 ID:???
34Tだとちょっと小さいかな。
46-36Tが使いやすい印象。
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:16:49 ID:???
ミストラルなら39Tもあれば十分かな。
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:48:46 ID:???
中華カーボン 割れませんように
http://www.gazo.cc/up/21608.jpg
260ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 03:53:58 ID:???
なんか吉見っぽいな
埼玉特有の田舎臭さでわかる
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 05:06:07 ID:???
前ブレーキの引きが重そうだな
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 19:48:39 ID:???
特定した。
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:00:24 ID:???
割れる心配の前に、剥がれる心配をしたほうが
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:38:48 ID:???
ボトル
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 07:06:56 ID:???
いよいよ全日本。
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:39:28 ID:3aCPbLPq
>>259
これどこのですか。
駅ノック巣ではなさそうですが。
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:41:49 ID:???
>>266
イーベイで買ったリムです
どこの製品か知りません
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:30:53 ID:???
DE ROSAに卸してるとこのが買えるサイトない?
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:55:30 ID:???
>>268
xpace?
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 16:28:03 ID:???
全日本は辻浦と豊岡がそれぞれ連覇。
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:14:44 ID:???
連覇してるのは凄い事だ。いろんなプレッシャーもあるだろう。

実際に全日本を観た事ないんだが、他の選手と比べて、やっぱりズバ抜けてるのかい?かなりの接戦とかなの?
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:18:42 ID:???
ズバ抜けてる=選手層が薄い
接戦=強い選手が居ない
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:32:03 ID:???
>>272
強い相手が居ない場合が、何で接戦になるのさ?
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:36:10 ID:???
どんぐりの背比べだろ。
275ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:17:14 ID:???
全日本出場者 そして全日本優勝者をどんぐり扱いですか
剛脚さんは言う事が違う
276ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:54:57 ID:???
全日本出たけど、トップ数人はレベルが違う。
先頭が凄まじく速くて、3周か4周ほどで80%ルールの餌食になったわ。

松林はたのしかったけど、砂浜は苦行でしかなかったなー
277ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:44:02 ID:???
30分で8割脚きり
先頭3人だけの勝負だった
278ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:12:57 ID:???
競技人口の少ない自転車の中でもさらに層が薄いってことだろ。
279ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:21:01 ID:???
顔デカイ女速い?
280ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:35:51 ID:???
波打ち際はコース外だって話だったはずなんだがな
281ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 10:27:24 ID:???
1/3くらいは走れないようにテープが貼ってあったような
282ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 16:58:19 ID:???
>>263
水に弱いといわれてるミヤタのテープで貼ったので剥がれないか心配でハゲそう
283ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 16:59:28 ID:???
弱いのは水じゃなくて低温だっけ?
弱いのは私のおつむでした
284ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 18:40:43 ID:???
水にも低温にも弱い。
ミヤタのテープはシクロクロスには向いてないよ。
285ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:05:07 ID:???
競技ビデオでこれは観とけというのある?
286ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:48:00 ID:???
出会って5秒で合体
287ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:34:28 ID:???
結局ワールドカッパーはディスク使っているのかな?
288ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 04:24:14 ID:???
シクロクロス車両は欲しいが 乗りたいと思えるフレームが無い
289ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 09:27:55 ID:???
wiggleでCOLNAGOのが10万
290ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:31:56 ID:???
サイズが無いですよ
291ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:48:12 ID:???
泥んこ乙でした。ギャラリーから観戦料取ってもいい位でしたなw
292彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/12/27(月) 23:44:26 ID:???
吉見第3戦からギャラリー鈴鳴ですが何かあったんですか?
293 ◆MACH.nDe9k :2010/12/28(火) 07:58:04 ID:???
自前の鈴は振っても音鳴らないので、音のでる鈴用意せねば
294ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:53:21 ID:???
彼方みたいっていうおっさんが多いってこと
295ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:15:41 ID:???
http://tinyurl.com/26x86s5

極東の泥レースとな
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:35:11 ID:???
シクロレースって面白いんだね
競争するだけじゃなくて白兵戦もありにして欲しいな
297ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:03:33 ID:???
それすると彼方が常に勝っちゃう
298ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:10:23 ID:NSS19A8X
>>296
自転車で殴るのかw
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:04:14 ID:???
単なる体力勝負だと飽きるから、罠とか仕掛けて楽しませてくれ。
グリンベレーVSベトコン的な要素で。
300ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:06:26 ID:???
自転車壊れるし罠とか余所でやってよ
301ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:50:40 ID:???
泥沼もトラップみたいなものだけど。
302ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:51:40 ID:???
「関門で問題をとかねばならない」
というのはどうか
303ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:59:20 ID:???
勉強は苦手なので、豆知識程度の問題なら
304ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:07:59 ID:???
ギャラリーが笑うレースとか
305ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:35:24 ID:???
訳わからん。
306ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:04:42 ID:???
ビール一気飲みしたらショートカット可で。
307ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:08:22 ID:???
上半身裸のオネーサンが応援してくれたら皆頑張るよ
308ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 08:28:49 ID:???
ゴールで待っていなければダメだな
309ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 11:20:51 ID:???
あけおめ!
310ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 13:42:23 ID:E445xlJc
来年からディスクブレーキが解禁らしいよ
311ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:14:08 ID:???
>>310
えっ?
312ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:09:53 ID:???
>>311
えっ?じゃねえよカス

きめぇww
313ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:27:53 ID:???
横レスだけどもうとっくに解禁されてる。
314ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 21:52:29 ID:???
>>312
恥ずかしいな、君。
315ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:34:18 ID:???
>>311
あけおめ
316ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 17:14:49 ID:???
UCI規定について

1.3.013
サドル先端のボトムブラケット芯からの水平後方距離は最小50mmとする。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/UCI_rules.html#saddle

これってシクロクロスにも適応してるの?
試しに測ったら30mmだった

UCI規定が関係してくるレースに出る事は無いので、どっちにしろ問題ないけど
317ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 17:46:44 ID:???
>>316
うろ覚えだけど、その適用が無いのはTTバイクだったような気がする。
318ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:54:51 ID:???
>>316
フレームサイズ見直し奨励
319ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:57:18 ID:???
そういえば、前部分が無いサドルもあるけど、あれはUCIの規定違反なんだろうか?
というか、そうでなくてもサドルの形状によって先端位置変わってくるじゃねーかと思うんだよね。
320ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:03:49 ID:???
>>318
俺も測ってみると35mm程しかないんだけど、サドルはレール上で一番後ろまで引いてる。
担ぎやすいように少し大きめのフレームなんだけど、小さなフレームにしてポスト出さないといけないの?
321ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:11:41 ID:???
サドル位置はポジション調整の過程で、BBからの位置が決まるので、
フレームの形状によらずに、その人ごとで決まるはずなんだけどね。

あと一般的にフレームサイズが大きい方がシート角が寝るので、
サドルは後ろよりにセットしやすくなるはず。
322ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:10:32 ID:???
>>320
シートチューブの角度が同じなら小さいサイズでポスト出しても変わらないでしょ
シートポストのオフセットが小さいのかな?
323ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:14:42 ID:???
>>319
規定違反になりやすいので競技用はH型ノーズで長さを稼いでいる(それでも前乗りのTT専用)
324ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:21:14 ID:???
短足なら申請すれば許可される
325ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:31:52 ID:???
身長169cm股下71.5cmの俺には大きなセットバックは無理。
本当に申請すれば大丈夫?だったら今度大会にも出てみたいけど。
326ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:32:12 ID:???
子供用サドル付けたらいいんじゃね。
327ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 06:50:37 ID:???
サドル全長も規定があるよん
328ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:14 ID:???
>>325
君っていうか、ここにいる多数には関係ない話だから気にするな
329ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:15:21 ID:???
確かに普通の大会でそんなの図られたことない。MTBも多いし。
330ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:20:44 ID:???
本日の関西シクロクロス、希望が丘文化公園会場
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22062.jpg

選手・応援、本日現地の皆さんお疲れ様でした。
スタッフの皆さん、いつもありがとうございます。

会場のトイレの手洗いで、多分ジャージを洗ったであろう輩。
4基のうち2基排水詰めやがって。 
1基は何とか治したが、
おまいらは希望が丘文化公園での今後の大会を潰すつもりか。
331ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:00:30 ID:???
>>330

死刑!
332ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:34:56 ID:???
あと、その雪景色の芝生で自転車乗車してたお馬鹿さんもいたね。
333ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 07:20:54 ID:???
>>332

死刑!
334ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:53:17 ID:???
あと、その会場のワンボックスでせっくるしてたお馬鹿さんもいたね。
335ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:46:22 ID:???
ネタはいいから。
336ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:45:16 ID:???
>>330
午前中のおっさんカテゴリーで引きずりまわされてきました

朝方からアイスバーン状態になっている箇所の氷を砕いておられたり、
途中迷い込んだ自動車の誘導をされたり等、運営の方々の配慮とご尽力には
頭の下がる思いです
337ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:03:29 ID:???
来週、再来週と関西シクロに出場しようと思うんですが、MTB(トレック8000)でも
シクロ車についていけるでしょうか?
338ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:09:45 ID:???
同じ人がMTBとシクロどっちに乗ったら早いかといわれるとシクロだけど。
他人との比較は足次第ですねぇ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:29:17 ID:???
>>ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22062.jpg

積雪コースだとMTBの方が早いんじゃないかという気がしてきた。
今週末は両方持ってって試走して決めるか
340ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:35:59 ID:???
>>337
多少シクロのほうが速いけど、大して変わらんよ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:46:30 ID:???
MTBの方が安心して「踏めて」「攻めれる」のではと思うんだよねー
342ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 01:00:37 ID:???
MTBいいんじゃね。すごくいいと思うよ。楽しいもん。超楽しい。おすすめ。超おすすめ。まじでおすすめ。
俺はシクロにするけど…
343ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:10:47 ID:???
MTBはコース難易度に対して高スペック過ぎる
リジッドフォークにして、漕ぎの軽いタイヤをつけたくらいが良い
344ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:16:42 ID:???
>>337
基本的には今週末の野洲、及び来週末の堺、共にスピードコースと
なるので、相対的にはMTBは不利だろうなあ
ただ脚と乗り方次第という側面があるから、MTBで1、2位に入賞して
昇格時にシクロを買うという選手もしばしば見かける

平坦で何とか着いて行って松林でかわすことが出来れば、いい線行くかも
345ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:10:02 ID:???
雪の全く降らない愛知県から野洲に行く俺は会場に辿り着けるかが
最大の心配事ですわ。
346ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:55:08 ID:???
>>345
帰宅途中、野洲川の堤防を通ったのでシクロやってるの見かけたけど、
雪まみれで楽しそうだった
観戦したかったけど、薄着だったのでそのまま帰っちゃいましたけど・・・
347ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:50:23 ID:???
今日参加してたが、一部の馬鹿が練習が禁止されてるグラウンドで試走してたり、
コースマーシャルの注意無視して競技中にもかかわらずコースに入ろうとしたり、
なんかマナーがどんどん悪くなってるな。野洲川シクロも参加者のマナーが悪いって
ことで、今年は堤防コースが短縮されたらしい。
348ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:03:52 ID:???
GP-MISTRALも運営が再三「グラウンド内進入禁止」と促してるけど守られてない
349ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:17:04 ID:???
俺はそういうのダメなの知ってるからグランド走ったり、芝生走ったりしてないが、ちょっとアナウンス不足な気はする。
車連の案内にそんなのあったかなぁ?と今更思った。
何シーズンも参加してたり、実際に注意されたりしないと気が付かないことも多いんじゃねぇかなあ。
やり方を工夫したほうがいい気はする。マナー悪いと言われる方も大会潰そうとやってるわけじゃないんだろうし。
ただ、最低限の常識は守ってほしいよね。
350ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:45:10 ID:???
>>349
そうだね。今後の開催を考えると、ゼッケン受け渡し時に伝えたり、
乗車禁止区域に看板やテープ張るなりする必要があるかも。
351ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:26:40 ID:???
レース前のミーティングで注意喚起してるけど、それでもアナウンス不足とは手厳しい
自転車乗りの低いモラルの表れなんだろうな
352346:2011/01/18(火) 00:32:28 ID:???
>>349
帰り道にレース開始前にチラ見してただけだけど、アップしてる選手に芝生の場所を走ってる人が居て、
「あそこ、確か芝だったよな・・・?」とか思いながら横を通り過ぎてました
当日は雪で見えなかったかもしれないけど、これからも続けてゆくなら気をつけたほうが良いと思いました
353ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:28:24 ID:???
>>351
そのミーティングにはどのくらいの人が来てるの?参加者全員出てる?
そのミーティングには全員参加必須なの?
そうじゃなければ一部の人にはアナウンス一切してないことになる。
俺は運営スタッフとして協力した時以外、ミーティングらしいものには一切出たことが無いんだが。

>>350
俺はとりあえず、HPに毎試合アップするくらいのことはしてほしいと思うよ。
中〜上級者だけの試合じゃないんだし、普及にも力入れてるんだからさあ。
何も知らん初心者がこれ見たら嫌な思いすると思うよ。
354ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:13:26 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:36:49 ID:???
>>353

本来、全員が出席すべきものなんだけど、そう思っていない人がいるのも事実。
テクニカルガイドで指摘しているけど、それも見ていない人がいるし…。
356ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:12:29 ID:???
>>353
ミーティングに参加必須なのかどうかさえ判断できないレベルの初心者はミーティングに出席するべき
357ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:54:42 ID:???
>>355>>356
京都車連配布の案内の時間割にはミーティングがいつやってるかすら書いてない。
358ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:04:14 ID:???
問い合わせてみれば
359ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:38:21 ID:???
問い合わせが必要なのか?
その状態って「それでもアナウンス不足とは手厳しい」と言えるのか?
360ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 09:23:31 ID:???
問い合わせが必要かどうかさえ判断できない初心者は問い合わるべき
361ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 07:16:45 ID:???
>>357

関西クロスや信州クロスではミーティングはやっていない。
362ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 03:02:02 ID:???
なんだ関西シクロ未経験者が俺を初心者呼ばわりしてたのか。
363ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 07:31:12 ID:msK8kcXB
関西はブログチェックしてる人は多そうだから、そこに簡単に一言でも書いておいてもらえれば
周知しやすいかもね

もうすぐ今シーズンも終了だけど皆具合はどうだった?
364ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:19:34 ID:???
堺は簡単なコースで地足勝負かと思ったら思ったよりずっと難しかった。
365ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:09:41 ID:???
>>364
ひたすらヘアピン続く区間は基礎練習やらされてるみたいだった。
366ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 08:54:18 ID:???
シクロクロスの普及策に、お笑い芸人にマッドコンディションで
レースさせるってのはどうだろう。
最初はイロモノに見られるだろうが、競技の認知は上がるし、
お調子者が真似して始めたら、いつの間にかドップリって展開も
期待できそう。
367ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:09:50 ID:???
素人じゃぁまともに乗車できないし。
ディレクターの指示で、下らない落車シーンを演じさせられたりで
糞つまらないモノになりそうだけどな。
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 20:55:11 ID:???
>>366
それ言う前に、たまには番組生放送中に泥んこ尻相撲で下半身不随になった某局アナウンサーのことも思い出してやってください。
369ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:45:06 ID:???
>>368
非常脱出装置でビルを降りようとしたら
ロープが外れて真っ逆さまに落ちたアナの事も思い出した
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:15:24 ID:???
今シーズンお疲れさまでした。
371ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:09:42 ID:???
たまには桂川のことも思い出してやってください。
372ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:18:29 ID:???
東京シクロクロスは次シーズン?

http://www.tokyo-cf.jp/2011tokyo_cyclocross.html
373ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 08:37:47 ID:???
これ観戦に行こうっと
374ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 22:48:31 ID:???
やっぱりもう締め切りか。募集人数少なすぎだよ
375ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:44:49 ID:???
>>372
>ただし、各クラス20〜25名程度になりしだい締め切ります。

関西の人間から見たら実に貧弱なレースに見えてしまうな。
376ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 00:58:02 ID:???
でもあまり多いと走りづらいこともある
今シーズンのプロローグはコース道幅が狭くてイモを洗うようだった
377ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 12:51:04 ID:???
>>376
あれはひどかった。毎周回、でかい水たまりに飛ぶ込んだしw
378ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:32:36 ID:???
質問なんですが、みなさんロードより長いクランク使ってますか?
379ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:18:52 ID:???
最近どっかでそんな話題をみたな
380ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:39:00 ID:???
クランク長はロードもクロスも一緒だけど、サドルが微妙に低めで前寄り気味。
381ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:52:21 ID:???
クランク長、BB中心からのサドル高あたりはロードと同じだなあ
ただフレームサイズ自体はロードより10mmほどトップチューブを短めの
ものにしている
382378:2011/02/02(水) 22:36:29 ID:???
やっぱりロードと同じなんですね。クランク替えるついでに長さも変えようかと思ったんですが・・・もう少し走り込んで考えます。ありがとうございました。
383ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:30:30 ID:???
>>372
玉クリにぶつけたのはミストラルに出てる埼玉勢を来させないようにするためってマジ?
384ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:42:41 ID:???
今日の関西シクロクロス最終戦で全国のシクロクロスはシーズン終了かな。
全日本選手権のようなメンツ、600人を超えるエントリーで大いに盛り上がった。
385ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:17:51 ID:???
よし、来シーズンは全戦一括申し込みするぞ。
386ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:04:47 ID:???
シクロクロス世界選手権を振り返る!ネット生中継
↓↓↓
http://plus.cycloch.net/live

配信予定時刻:2011年2月10日(金)15時00分〜17時30分
387ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:12:57 ID:???
え?今日?
388ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:15:11 ID:???
3時からみたい。。。
389ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 15:04:08 ID:???
きたっっ
390ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:15:06 ID:???
>>386
> 配信予定時刻:2011年2月10日(金)15時00分〜17時30分

> 2月10日(金)
> 2月10日(金)
> 2月10日(金)
> 2月10日(金)

ウチのカレンダーには合致する日付がないんだが
391ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:08:41 ID:???
シーズンが終わってから納入された(泣)TCX ADV SL、
完成車ペダル無しの状態で7.2kg。
ほぼカタログ通りの重量だた。

えげつないほどのタイヤクリアランス・・・
392ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:08:01 ID:???
タイヤ太さルールが変わったからかね?
393ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:42:39 ID:???
うpよろ
394ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:45:49 ID:???
>>393
http://www.gazo.cc/up/28264.jpg

11年モデルなのに34Cが付属・・・
395ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:59:27 ID:???
>>394
余裕で見れない
396ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 18:10:56 ID:???
>>394
うpサンクス。クリアランスギリギリで狭いんじゃなくて広いのか。
これいいじゃん。泥づまり最強クラスだわ。
欲しくなってきた。
397ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 19:32:06 ID:???
大して広くもないが。
398ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:18:41.74 ID:???
Addictあたりと比べてだろ
399ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 08:12:51.59 ID:???
ビットリアのチューブラーXM
サイドが薄くてテロテロ 不安なんだわ

ツーフォーにしとけば良かったのね
400ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:29:59.76 ID:???
レース用タイヤのサイドって弱くてもいいでしょ。
ロードで使う場合と違って、そんなばっさり切れるような場面がないしな。
401ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:18:56.45 ID:???
>>400

そう?
前に、石がごろごろしているコースで、サイドが切れてパンクしたことがある。
402ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 17:46:58.17 ID:???
>>401
あるとしても確率は非常に低いから言ってんのに数少ない事例を持ってくんなよ糞が。
403ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:13.26 ID:???
>>402

「そういう場面がない」わけじゃないってこと。

404ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:32:12.18 ID:???
子供じみた言い訳だな。
405ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:00:29.23 ID:???
>>402
突然切れっぷりについワロタ
406ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:15:19.07 ID:???
東京シクロクロスは来週だぞ。
お前らの中で出るやついないのか
407ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 08:08:08.82 ID:???
>>406

出る。
408ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:13:53.56 ID:???
>>406

出る。

が、要項も送られてこないしHP上にも新しい情報が無いのでちと不安。
409ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 22:07:15.88 ID:???
玉クリと重なってるのは嫌がらせ?
410ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:11:05.83 ID:???
>>409

シクロクロスへの愛情の深さを試されている?
411ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 06:20:54.09 ID:???
>>408

東京都車連のHPに事前情報が載りました。
http://www.tokyo-cf.jp/
412ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:40:59.44 ID:???
>>411
「今回の結果次第で、今後より本格的な大会が開催出来る…」

つまりギャラリーを大勢集めろと言うことですね、わかります。
413ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:31:20.20 ID:???
実際のところ関東のクロス人口の大半は埼玉民じゃね?
人数も少ないし時間も短いしわざわざ見るだけのために八王子まで行かないし行けないだろ。

ちなみに俺はクリテ出る。
414ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 07:01:01.93 ID:???
>>実際のところ関東のクロス人口の大半は埼玉民じゃね?

んなことない。
415ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 08:37:14.06 ID:???
少なくとも吉見の顔ぶれを見るかぎり埼玉県民が多いのは確かな感じだね

でもミストラルは車連と仲悪いから、セレクションに含まれることは無いと見てるんだろうな。
416ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 14:25:30.28 ID:???
締め切り早かったんで出られないけど、試走だけって出来るのかしら?
417ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:50:01.01 ID:???
ルール上OKでもマナー的にNGじゃないか?
418ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:51:28.97 ID:???
>>415

リザルト見てみ。東京や神奈川も結構多い。「大半」はない。
419ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:59:31.93 ID:???
>>417
マナー違反でも無いと思うよ
これをきっかけに参加者になってくれれば良いんだから
420ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:49:49.21 ID:???
走って良いかどうかは直接聞けば良いだけ
走りたいが為に自分の都合の良い解釈は如何なものかと
421ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:10:45.42 ID:???
>>420
文句を言いたいが為にレスをしているだけというのも微妙
422彼方 ◆BIKEw/paXU :2011/03/05(土) 22:13:35.86 ID:???
試走@吉見の話ですが、去年レースに出ないけど断って試走させてもらった数名は今季ほぼ通しで出場しました
明日出る人頑張ってください
423ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:18:50.41 ID:???
>>421
>走って良いかどうかは直接聞けば良いだけ
ここで大丈夫とか言ってないで直接聞けって事だろ
424ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:32:26.37 ID:???
東京シクロクロス終了。
観客も多く、結構盛り上がっていたと思う。
425ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:25:56.67 ID:???
東京CX乙!
石は凄かったね。
来年は何戦か開催して欲しいね!

>>415
> でもミストラルは車連と仲悪いから、セレクションに含まれることは無いと見てるんだろうな。
駐車場にミストラルの旗立ってたから協力してるんじゃない?
ミストラルジャージもたくさん走ってたし。
426彼方 ◆BIKEw/paXU :2011/03/06(日) 16:59:04.14 ID:???
圧落としていたら試走で打ちまくった
速い人のタイヤ確認したら高め、真似たら正解だった
コンパクトな大会で、回数増えたら嬉しい感じ
427ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:46:24.82 ID:???
八王子市役所駐車場のトイレの質感は問題
私は利用不可能でした
428ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 07:05:16.44 ID:???
常設されてる仮設トイレよりマシかと
429ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:28:59.03 ID:???
ツーリングしてると、便器にウンコがこびりついてるくらいでゴタゴタ言ってらんねーんだよ。

>>427
泥まみれのシクロクロスレースを見てみろ。
そらそら、ウンコに見え〜る…、ウンコに見え〜る…
430ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:29:03.47 ID:???
うんこに見える見えないの問題じゃなく、
牧場でやるときは食ってんだよ。正真正銘のうんこを。
431ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:48:19.39 ID:???
東京シクロ、乙でした。
開催が1日ずれてたら雪混じりで大変でしたねw
432ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 06:45:54.85 ID:???
シマノからシクロクロス向けのパーツが出るらしいね。
433ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 07:09:08.95 ID:???
>>431

それはそれでまた楽しかったはず。
434ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:49:49.35 ID:???
>>432
上引きFDのおかげでプーリー不要になるのがうれしい。
435ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:24:12.37 ID:???
>>432
シクロ/MTB向けだな
フロントトリプルだとチョットの衝撃でFDのワイヤーが外れる事があるで
トリプル用が出るなら嬉しい
436ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:47:14.77 ID:???
そろそろあげた方が良い?
437ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:58:49.42 ID:???
あげる意味が分からない
438ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:37:21.37 ID:???
来年までオヤスミなぅ
439ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 06:56:40.52 ID:???
今年の9月には開幕なのだが。
440ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:33:32.75 ID:???
悩むぐらいなら上げてしまえ
441ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:10:38.99 ID:???
シクロクロスで9月は来年だろ
442ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 06:49:04.90 ID:???
で、今シーズンは来たるべきディスクブレーキ物がどれだけ開発されたん?
443ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:35.54 ID:FK9NPzk/
>>438
ああ
444ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:14:32.85 ID:???
445:2011/03/17(木) 08:10:57.67 ID:???
カンパついに鯔までCX仕様出してきた。
やっぱアメリカでのシクロクロスブームほんとなんだな。

今日本はすごく大変だけど、次のシーズンもレースでおまえらと血ヘド吐くまで心拍
上げれる日が来るって信じたいよ
446ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:04:44.46 ID:???
質問なのですが、バニーホップは車体重量が重くても問題なくできるものですか?
必死で前輪を上げても動画等で見るようには高く上がらないのですが、なにかコツのようなものがあれば教えていただけないでしょうか?
447ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 07:28:18.19 ID:???
まともな競技向けディスクブレーキ対応フレーム&フォークは2012からか
448ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 16:28:06.01 ID:???
>>446
教えてしんぜよう
車重も体重も体臭も関係ない
出家して全財産もってあれフに入れば
高く高く浮かせられるようになるよ
449ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:10.12 ID:???
http://happymtb.org/2011/02/26/merida-cyclo-cross-carbon-team-disc/

'12のMERIDA
幾らになるんだろうね・・・
450ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 10:16:27.68 ID:???
メリダって日本だとあまりいい扱いされてないけど
ちゃんとしたのは高いんだよな。
30〜40くらい?
451ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:22:52.93 ID:???
>>450
メリダはジャイアントに続く世界二位のスポーツ車メーカーだよ。
今までBSの取り扱いでアンカーと競合する関係で高級モデルは売ってなかった。
今年から宮田に変わったから高級モデルも売り始めたけど、もうちょっと力入れて欲しいよな。。。
ttp://www.miyatabike.com/merida/lineup/cyclo_cross/
452ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:56:30.96 ID:???
エントリーモデルで20マソ越えって世界2番目の自信?
数が出ないからかな。

アンカーのステンレスフレームはどうなんだろ。市販はないけど。
453ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 20:38:36.69 ID:???
>>452
CXの完成車はどこのメーカーもロードより割高だよ。
アルテにRACING7CXついてこの値段はがんばってる方かと。
FOCUSは105に謎ホイールで18万だし。
454ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 01:41:23.03 ID:???
>>452
全日本チャンプ使用のアンカーは、BSは一切開発にタッチしてなくて、
ピットアテンダント兼メカニックを務める某ビルダー製作のモノなのは
レースマニアなら周知のことなのです。
455ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:58.62 ID:???
開発には関わってて製作に無関係
456ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:50:58.92 ID:???
>>454
マグネシウムですが。
457ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:51:22.36 ID:???
マグとか地面擦った瞬間爆発するんじゃね?
458ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 22:47:01.05 ID:???
Mgそのものならそうなろうが、合金なら大丈夫だろ
459ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 22:22:46.68 ID:???
シマノのシングルクランクきた!
460ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:43:01.13 ID:???
>>459
http://bikemag.hu/images/2011/03/Shimano_2012_road_2_01.jpg
これはタンデム用セットらしいよ
461ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:50:18.90 ID:???
ホローテック2なのかな?なんか真ん中が違う感じするけど
462ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 00:23:21.44 ID:???
左から、前の人用の左、右、後ろの人用の左、右

真ん中=後ろの人用の左の中央に六角穴が見えるのでこれが取り付けボルト
右トリプルクランクからくる軸を左ギアつきクランクで受ける構造、と推測できるね
463ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 21:54:05.82 ID:???
>>442
今期はハズレだった
今度の冬明けに期待
464ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 17:15:29.48 ID:f5KytINC
↓のプロトタイプのブレーキ、市販されないかな。

http://www.cyclingnews.com/features/pro-bike-lars-booms-rabobank-giant-tcx-advanced-sl
465ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:33:14.20 ID:6T/vz2At
TrigonのDiscフォーク使ってみたが、最悪だな。
コーナーでローターが撓って盛大に音鳴りするし5-6回山行ったらクラック。
ストレートかつクロモリじゃないとディスクは無理だな。
あと700cだと32Hだと2.0で組んでもホイールもブレーキ負けする感じがあるな。
466ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:28:27.06 ID:???
キネシスのクロスライトアルミフォークでディスク使ってるけど、かなりの安心感だぞ?
捩れもない、びびりもない。メリットも多い。
467ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:28:03.02 ID:???
 アルミは撓らないから良いだろうな。
蔵のアルミフォーク最近折ったばかりだから漏れはクロモリにするけど。
アマンダの爺さんじゃないが、やっぱりクロモリは秀逸だわ。
パウダーコートすれば傷も楽勝だし。
468ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:04:07.96 ID:???
>>465
ハブ、リムについてkwsk
469ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:33:29.29 ID:???
ハブはXTRの32h、リムはCXP33。
里山の急傾斜だと剛性不足が目立つ。
ハドレー36H+TN719+VicousCycleシクロ用にしたら全部カッチリになったが、
ハブとフォークで糞高い・・ のとハドレーがキングに比べてエライ重い。 
ハブはキングとかハドレーとかフランジが大きい奴が良いな。あと6穴ローター。

まあ安物は買うなってこった。 
安いクロモリとか焼き入れしてないから曲がって来るしな。
コラムカット時の硬さからして全然違う。
470ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:08:49.40 ID:???
Viciousは高杉だろ。わざわざNYで作る必要ないだろうに。
真っ黒でも送料入れて$320はかかるし。
471ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:48:31.42 ID:???
俺はクロスライトの新型カーボンフォークを
注文した。
ビビリが皆無らしい。
472ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:04:42.07 ID:???
 オフロード使用でカーボン使う奴の気が知れん。
どれも160mm限定だし石が跳ねたらすぐに繊維に傷付くし。
あ、街海苔さんですかw?
473ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:19:14.01 ID:???
金属だってすぐへこむし
474ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:39:24.10 ID:???
カーボンのが体に優しいし。
475ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:41:45.78 ID:???
>>469
そもそもシクロクロス用のフォークは里山に行くための物じゃないんじゃないか?
476ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:21:19.08 ID:???
シクロクロス用のフォークはシクロクロスコースを走るためだけに使える中途半端な代物だからな
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:45:16.71 ID:???
街乗りにだって使えるもん!
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 08:08:57.46 ID:???
>>475
カーボンフォークとかベントしてある奴はそうなんだろうな。
あと軽い奴とか。
でもViciousの鉄とかCX用でも太い管でMTB状態だからな。

ガレてなければ空気圧下げれば里山でも結構行けちゃうし、
軽いし担ぎやすいからトレイル探しには便利だぞ。
35cで走れない石だらけの所ってMTBで走っても進みにくくて嫌だからな。
479ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:43:41.29 ID:???
女王様を久しぶりに見かけたけど潰れたダンボールみたいな顔にきつい化粧
化けものみたいだなと思ったw
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:17:25.55 ID:???
 女王様ってアヤコ?
ワンピースのイワンコフみたいだよな。 
481ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:57:55.62 ID:???
ヒーハー!
482ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:23:06.91 ID:???
>>479
おまえわかってないな。
すげー美人じゃん。
俺毎日姫で抜いてるよ。
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:47:28.58 ID:???
 整形はしてないんだろうけど、
目だけ、口だけなら美人パーツっぽいんだよな。
顔の形がジャガイモみたいなだけで。
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:17:55.06 ID:???
オレも抜きたいけどジャガイモじゃ抜けない
途中でつまった汁で金玉が3つになったみたい
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 13:04:03.50 ID:???
>>483>>484
これだからドーテーは
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 14:13:29.46 ID:???
シマノのCX70/50は日本でも発売されるみたいだね。
ブレーキ買おうかな?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/57277
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 02:50:23.18 ID:???
>シクロクロスに最適な46-36Tの歯組としたクランクセット。

おれのロードは46-34Tだよ・・
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 02:51:58.80 ID:???
俺のシクロは42-36だわ。
ロードの話題はスレ違い。
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 03:24:02.78 ID:???
どこにロードの話があるんだ?

アホなのか??
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:58:26.20 ID:???
C3用に42-32希望
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 15:44:54.26 ID:???
逆に言うと、46Tのギアをシマノで揃えられるようになったと。
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:00:02.98 ID:???
>>491
今使ってるFSAの46-36Tでも特に困ってないけど、
やっぱシマノ製欲しくなるな。
493ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:34:33.96 ID:???
>>489
お前は一つ上のレスも読めねーのかアホw
494ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 18:35:55.18 ID:???
>>492
やっぱシマノ純正は胸も股間も熱くなるよなw
495ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 11:31:35.54 ID:???
46-34
42-34辺りが好ましい
インナー36にする意味ってあるの?
496ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 12:42:06.98 ID:???
42−28まだぁ?
497ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:57:40.15 ID:???
ディスクハブ幅の統一規格はまだ?
498ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 10:11:35.68 ID:???
>>497
どこか大手が引っ張らないとフレーム屋さんが困るものね
499ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 22:17:47.65 ID:???
筧兄弟が本格的にシクロをやるらしい。56はブレッツェンからオファー。
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:49:40.12 ID:???
>>493
だからどこに「ロードの話題」があるんだ???
501ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 04:21:52.59 ID:???
>>500
お前のブラウザ不具合起こしてるだろ。
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:44:10.04 ID:???
>>501
お前の頭こそ不具合だらけの欠陥品だよ。
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:08:24.53 ID:???
>>502

>>487はロードの話題そのものですね。
100回読めよ。
504ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 09:21:13.07 ID:???
> 487 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 02:50:23.18 ID:???
> >シクロクロスに最適な46-36Tの歯組としたクランクセット。
>
> おれのロードは46-34Tだよ・・


これのどこをどう読んでもクランクセットの話なんだがといってんだよ低能
505ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 10:42:39.49 ID:???
>>504
どうみても487の所有しているロードの話だが、
こんなところにガキみたいに一々微妙な突っ込み入れるなよw
506ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:42:19.82 ID:???
キチガイはスルーで
507ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:36:40.54 ID:???
>>505
お前が頭悪いことは分かってるから黙ってろ
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 07:05:08.17 ID:ayJcsf4o
キチガイはスルーで
509ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 08:10:06.15 ID:???
昔ツベで見たシクロクロスでかつぎセクションのがれきをバニホで飛び越え
押して登る壁を乗ったまま駆け上がる神動画また見たいです
510ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:50:04.68 ID:???
>>509
かつぐセクションてかつがなきゃいけないわけじゃなかったんだ
51175:2011/05/24(火) 14:32:22.64 ID:???
>>509
およびでしょうか。
このスレ >>75 です。
512ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 19:59:44.37 ID:???
http://www.bikerumor.com/2011/05/23/stevens-carbon-disc-brake-cyclocross-bike/
油圧ディスクktkr

ディスク専用フレームだと、カンチブレーキ周りの泥詰まりが
起きなそうで良いね。
513ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:53:52.37 ID:???
>>499

ブレッツェンじゃなくて、フリッツェン。
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:57:19.66 ID:???
>>512
リア135mmみたいだからホイールも組みやすいな
515ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:53:05.54 ID:axEq8cNz
なぜ愛知やその周辺はシクロクロスの大会が全然無いんだ
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:56:27.16 ID:???
需要がないから
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:15:48.75 ID:???
友人がTRPのCX9をつけたから試し乗りしたけどガッツリ効くな
最初カンチの感覚で握ったらリアが浮いて焦った
効きは本当に凄いけどオフロードでのコントロール性は慣れないと危なそう
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:00:15.27 ID:???
>>515

FSCXならある。
519ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 06:40:15.20 ID:???
一番効くカンチブレーキってどれですかね?現在シマノだけどイマイチなんですよね。
520ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:11.56 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:36:16.19 ID:???
>>519
TRPミニVじゃない?
アウター受けの影響もなくなるので、フォークの撓みで効きが振動する事もなくなる。
522ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:07:05.35 ID:???
>>521
ミニVのメリットて、効きの良さよりもバイブレーションしなくなることのほうが大きいよね。
523ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:33:03.53 ID:MSj3hLYC
Disc>>>>>>>>>>>>>>ミニV>>>>カンチ
524ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:22:18.37 ID:???
ディスクは泥詰まりもないしなー。
ロードホイールを流用できない以外、機能面では理想的。
525ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:36:12.79 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:20:23.68 ID:???
ディスクって走らす分には楽だけど調整が大変そうだね…
527ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:37:23.92 ID:???
ぶっちゃけそれで敷居が高い・・w
528ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:01:35.46 ID:???
ディスクよりカンチの調整の方がシビアだろw
529ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:10:59.43 ID:???
カンチは効きがいい加減だからセッティングは適当でよい
530ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:36:19.26 ID:???
完璧に調整したカンチの効きを知らんとはかわいそうなやつめ
531ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 08:53:00.28 ID:???
調整されたカンチ=まあまあ許せる範囲の効き
いい加減なセッティングのカンチ=自殺行為
532ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:56:45.02 ID:???
セッティングなんかいい加減でもママチャリのキャリパーよりは効くよ
533ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:57:44.36 ID:???
完璧に調整すりゃ、それなりに効きはするだろうけど、
かわいそうなヤツめとか得意気に言う程の効きじゃないだろ?
534ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:09:39.66 ID:???
>>524
ディスクは、全体的に重くなると言う欠点がある。
まずディスク含むブレーキ本体が重い、
ホイールは強度が必要でスポークの組み方に制限もある。
リムだけは僅かに軽く出来る可能性があるけど、実用的な範囲内だと大差ないだろう。
フレーム、フォークもエンドの末端でブレーキの反作用を受けるので強度が要る。

>>532
それは比べる相手が悪すぎる。
535ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:37:24.01 ID:???
油圧は丁寧にやればスパッと決まるからカンチよりも簡単かもw
536ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:10:31.48 ID:???
ママチャリのキャリパーってYH900+アルテシューだろ?
537ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:13:16.20 ID:???
メカディスクキャリパーはシマノので約400g。
ディスクローターが320g程度で、合わせて720g。

カンチブレーキは、AvidのUltimateで230g。

ホイールはDT SWISSの29erMTB用で1250gってのもあるので
比較しても意味無し。

3Tのディスク用クロスフォークが470gとかで出来てるから、
フレーム側の重量増も気にするほどでは無いかと。

シクロクロス的には悪コンディションに強いというメリットの方が
大きいんじゃないかなと思う。
538ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 14:15:59.54 ID:???
油圧ディスク用STI出るん?
539ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 15:04:41.36 ID:???
出ますん
540ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 13:22:09.95 ID:KAnBir8a
 おまいらシクロでディスク使ってないから重量がウンタラとかショボイ事
言ってるんだろw ボッタカーボンディープ買っちゃったとか。
ぶっちゃけ走りの軽さなんてタイヤが一番大きい。
車重の2-300gより泥がリムに詰まる抵抗の方が遥かに大きいしリムも減るしな。
フォークもギリギリカンチ使えますみたいなのよりガッチリディスク使える
ガチンコ剛性の方が走りが安定する。
541ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 14:42:15.49 ID:???
文体がなんかむかつくけど同意はする。
542ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:28:03.79 ID:???
>>540
なんだ街乗り君の戯れ事か。
下らない文章でageんなよ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:29:03.28 ID:???
カーボンディスク出ないかな
544ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:09:56.35 ID:???
ウェット条件には弱いんじゃないかな
あと薄くしたり肉抜きしたりするとなんかに当てたとき割れそう
545ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:28:11.96 ID:???
ローターがカーボンってわけじゃないけど、
Ashimaにカーボンアルミハイブリッドな感じのものがある。
140mmで60gくらいらしい。
546ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:45:44.17 ID:???
>>543
ギブリとか色々選択肢はありますよ。
547ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 12:18:56.30 ID:???
最近のフレームって軽いのは1kg無いしディスク化しても7kg以下行けそうだな。
ホイールに20万くらい出せればの話しだがw
548ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:31:41.46 ID:???
軽量化よりまず筋肉を付けろ雑魚が。
549ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:48:38.88 ID:???
脳筋はなんでも筋肉で解決できると思ってるから困る
550ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 21:16:40.26 ID:???
 お前まともな国家試験受かった事ないだろ。
難関3種はどれもスポーツみたいに糞高速反復しないと受からないよ。
551ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 22:23:26.28 ID:???
>>550
国家試験?
552ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 02:17:46.65 ID:???
>>550
横レスだが俺は国T司法のダブル合格だ
控えてろ
553ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 02:48:15.08 ID:???
英検4級舐めんな
554ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:27:05.84 ID:???
ひれ伏せ書道準初段
555ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:26:06.64 ID:???
>>552
官報に載ってる氏名言ってみろよ。 
それか合格通知書のコピー。 あ、ネットで探して取ってくるのかw?
556ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:02:48.85 ID:???
つまらん。
557ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 14:06:22.28 ID:???
で、ディスクブレーキ化は進むのかね?
まだ、新型がカンチ専用で出てくるのがなんだかねと思うわけで。
取り扱いは圧倒的にディスクの方が楽なんだよね。
カンチのメリット…元々あまりブレーキを使わないシクロクロスのレースで軽量且つ必要十分な機能があるから?
規程の改定でコースが過激化してディスクが必要不可欠になるってことはないのかな?
558ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:03:21.44 ID:???
規定の改定でタイヤが細くなってるから、ブレーキが強化されてもグリップとパンクが問題になってコース過激化できないでしょ
559ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:30:07.97 ID:???
MTB乗れって話
560ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:34:17.15 ID:???
クロスの過激化って、砂、泥、劇坂登坂で見せ場作るパターン。
過激な下りは作らないからなぁ
561ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 02:42:27.60 ID:???
今年はディスク化大ハズレだったなぁ・・・
実は各メーカーあんまりやる気ない??
562ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 03:24:17.90 ID:???
>>561
ぶっちゃけシマノが動かないとどうにもならない
カンパは論外だし、SRAMもAvid頼りだし
563ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 14:22:41.03 ID:???
FC-CX70 チェーンリング46Tだけ売ってる?
564ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 23:22:01.03 ID:???
>>563

普通の?46Tじゃだめなの?
565ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:59:37.31 ID:???
チェーンリングか
シマノの新製品情報では「スムーズな変速のためのワイドピッチの新たな
歯先デザイン」とか称しているな
ひょっとすると現行のチェーンに対応させている上で歯形状は変更して
いるのだろうか
566ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 19:26:40.37 ID:???
こないだの世界戦のシケイン動画。
http://www.youtube.com/watch?v=nn9igyxjiJs

バニホはともかく、普通に降車してる人もペースを
全く緩めずにクリアしてく様は参考にすべき
567ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:32:33.73 ID:???
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:23:59.14 ID:???
>>567
TCX1復活か!
今後は0,2と交代で2年ごとにリリースするとかかな

重量は'10版相当だと9.0kg前後になりそうだけどそれはさておき
チェーンリングの歯数がちょっと気になる
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:47:52.25 ID:???
TCX1はスラムか
色もかっこワロスだし
イラネ
570ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:59:25.37 ID:???
ディスクモデルが出るまで冬眠するお。
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:31:12.19 ID:???
 Discモデルが出たら買い替えるのか?
フォークと前だけBB7にすれば良いだけだろ。
後ろなんてキャリアにたっぷり荷物でも積んでないと意味ないし、
キャリア付けるとリアのDiscと干渉するし。
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:47:50.69 ID:???
キャリアにたっぷり荷物積んでやる競技ってどんな競技なんだ?
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:53:01.36 ID:???
パリダカ
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:38:48.53 ID:5OznGA9u
tonic のシクロってどうなんだろ??
575ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:27:21.19 ID:???
フロントディスクでリヤカンチじゃ効きのバランスが悪すぎるんじゃ?
少なくとも、リヤはVブレにした方がバランス的によい
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:50:37.51 ID:???
元々カンチで事足りるんだからフロント側をカンチに合わせたバランスにすれば良いだろ
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:52:15.59 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:22:57.61 ID:???
カンチに合わせたバランスのディスクブレーキってローターにシリコン吹くとかかw
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:41:06.96 ID:???
フロント無しのリアのみでそれがディスクとか
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:41:35.94 ID:???
>>577
CGとは言え前後ラジアルなのが訳解らん
>>570が永眠してしまうでわないかw
470からサイズがあるのはナイス
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:54:26.65 ID:???
>>578
ディスク径を小さくすれば良いじゃん
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:10:38.58 ID:???
オマイ 何o径にするつもりだよ  
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:15:04.95 ID:???
>>582
リム内径いっぱい
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:57:38.51 ID:???
>>583
ギブリとかディスクホイールとマグラの油圧カンチでいいんでないか?
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:49:07.41 ID:???
油圧カンチ?
カンチの意味分かってる?
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 05:47:56.13 ID:???
>>585
片持ち、でわかってるけど、マグラHS33とかカンチ台座に付くやつを油圧カンチとか言ってたのでつい。
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:29:43.47 ID:???
レースでカーボンホイルはいて強力なリムブレーキ使うと削れまくるという視点を誰も指摘しない
だから、カンチ位のパワーでいい。
ディスクが選べるようになったらそれなりの商品が出てきて買うのだろうけど
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:38:28.48 ID:???
>>587
しかしリムが削れるほど強くブレーキを掛けるシーンがレース中に殆ど無いという事を指摘してみる
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:32:58.82 ID:???
>>588
2011年一発目の希望が丘を思い出してしまった
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 02:54:33.66 ID:???
>>589
レース中ブレーキパッドが擦り減ってコーナーで止まれず突っ込みそうになるわ、
リム表面が一皮剥けるは、過酷だった。
あのときはディスクブレーキ欲しくなった、
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:59:38.85 ID:???
貧脚がチンタラ走ってる分には不必要なんだな 納得。
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:53:03.23 ID:???
http://www.bikeradar.com/news/article/specialized-launch-crux-disc-cyclo-cross-bike-for-2012-30987
大手からシクロディスクきた。
フロントが140mmに対応できる割に、リアは160mmまで???
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:04:06.24 ID:???
乗れよバカ
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 07:18:03.43 ID:???
年中夏休みの人は好きなだけ乗れてうらやましいですね
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:27:43.40 ID:???
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:13:50.78 ID:???
ディスクブレーキじゃないじゃないかゴラァ
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:17:50.57 ID:???
フロント=ポスト、リア=ISの台座が付いてる様には見えるな
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:20:42.67 ID:???
展示会で見てきたけど前後ともディスク台座着いてたよ
ハブも6穴のローター台座ついてたから簡単にディスク化できるな
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:48:40.69 ID:???
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:21:25.39 ID:co1jXPsM
皆さんサドルは何を使ってますか?
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:38:08.07 ID:???
>>598
Rハブはどっちの規格だった?
602ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:55:35.40 ID:???
>>600

SLR
603ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:17:42.54 ID:???
http://pag.mydns.jp/oyama/pdf/20110721GPM.pdf

北海道は遠いなぁ・・・
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:18:04.94 ID:???
ええい!いつになったら冬眠から覚ましてくれるんだ!
ディスクブレーキ付きのカッコいいシクロクロスはまだか
605ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:40:00.89 ID:???
ボロボロのチクロクロス車 シーズンに向けてメンテしたぜ

ディスクブレーキ用フレームが出揃うまで頑張ってもらうか
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:51:24.23 ID:???
昨シーズンは電デュラがちょっと流行ったけどディスクは見なかった。
今年はどうなのかな。
新製品でディスクのクロス車はいくつかあるけど…
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:06:13.39 ID:???
>>604-606
シマノがまったくやる気ありませんから

どうやら画に描いた餅ルールになりそうね

608ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 04:04:51.70 ID:???
マリンのロンバートなんかディスクシクロクロスじゃないの?安いし。
パンフレットにはシクロクロスって書いてるけど
609ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 04:22:46.79 ID:xYGEB8ui
自転車が進化しない元凶ってUCIだけじゃなかったのね
610ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:24:17.92 ID:???
lombardは街乗りじゃないの?
611ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:08:17.26 ID:???
シマノから上引きのFDが出たがら早速ゲットしてきた。いいねコレ。滑車が不要になるから泥も詰まり難くなりそう。
612ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:45:44.98 ID:???
>>611
シクロクロス使いの俺も気になる
どんなの?
613ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:59:14.32 ID:???
>>612
ロードSTI対応で、ダブル用上引きってのが今まで無かった。これでシフトワイヤーがトップチューブ経由のフレームは、滑車無しで直接FDを引ける。操作も少し軽くなったしマジおすすめ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:58:17.16 ID:???
あれもう出たのか
615ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:17:35.43 ID:???
シマノのシクロクロス向けクランクセットも売ってんか?
616ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:18:14.38 ID:???
>>606
シマノが・・・
っていうか他のメカディスク作ってるメーカーが
軽量で高性能のキャリパー作れば良いじゃないか。

ローターだってここまでがんばってるし。
http://sky.ap.teacup.com/dimensiondiary/2295.html
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:04:09.72 ID:???
>>615
クランクは10月頃発売らしい。今はFDだけで来月はブレーキだって。
618ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 03:38:11.79 ID:???
シマノの安全基準で作るとディスクは今以上あまり軽く出来ないんじゃない?
619ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 11:33:44.00 ID:???
>>616
なんかパッドが一気に減りそう・・・
620ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:55:12.93 ID:???
そのうちブレンボからカーボンディスク仕様が出るさ
621ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 06:14:45.38 ID:???
>>620
過去にぶれん簿が出したMTB用ディスクブレーキの出来…
622ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:30:19.03 ID:???
ホンダのダウンヒルバイクのブレーキ曙だったな
ニッシン、トキコ、アケボノに期待
623ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:28:47.56 ID:???
たとえシマノが本気出しても日本じゃ当分ディスクは流行らん
シクロとい言えど乗ってる奴の頭の中はロード脳
ディスクマンセーな俺が言ってるんだ間違い無いw
624ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:35:21.63 ID:???
夏場ロードに乗ってる奴がほとんどなわけで、
互換性捨ててディスク仕様のホイール組むのはきついだろうな。
C1で走るなら代輪や代車も必要になるだろうし。
625ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:56:57.72 ID:???
XTハブ+TB25+プレーンスポークで1セット 2万強
ホイール3セットあれば十分 きついか?
626ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:27:00.67 ID:???
カンチ、キャリパーとディスクってぜんぜん感覚ちがうね
はじめてMTB借りたときは前転するかと思った
メンテ・調整・パッド交換も勝手が違うし
何よりメーカーの反応鈍すぎだと思うんだけど・・・
一体誰の要望でレギュレーション変更したんだろ?
627ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:06:49.74 ID:???
>>626
俺全く逆
初めてシクロ乗ったときブレーキ効かなくて林に突っ込んだ
260キロのモーターサイクルより強く握らなきゃ効かないブレーキなんて嫌だ
628ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:56:21.82 ID:???
>>627
自転車辞れば良い
629ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:16:24.09 ID:???
>>626
おまえロード脳?
効きすぎるブレーキは危険とか言い出しそうだな
乗用車もABSが無いと雪道でフルロックするタイプだろwww
630ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 06:22:47.37 ID:???
お前の足よりABSのほうが効くんだけどな
631ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:42:35.84 ID:???
>>630
俺のランクル70にABSなんて始めから付いてないよ
隼にもABS無いぞ

指先一つで減速からジャックナイフまで自由自在なディスクブレーキ万歳!
632ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:47:46.15 ID:???
>>629
ロード脳気に入ったのか?
煽るならディスクネタよりビンディング右足外しとブレーキ左前ネタの方が効果抜群
633ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:49:16.17 ID:???
>>626
前転出来ないくらい効かないブレーキの方が問題じゃないか?
634ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:48:55.37 ID:???
>>633
前転するとボーナスポイント貰えるのか?
前転出来なくても何も問題ないじゃないか?
635ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:23:17.15 ID:???
>>634
少ない力で強力に効く方が良いだろ?
乗用車だってブレーキ倍力装置やパワステ付いてるじゃん
636ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:30:35.50 ID:???
効き過ぎるブレーキはじきに慣れるけど、
効かないブレーキはどうしようもない。

日本国内でディスクが必要なレースがどれだけあるかだけど。
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:56:41.81 ID:???
>>635
少ない力で協力に効けば良いってもんじゃない事を肝に銘じておきなさい
638ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:12:33.67 ID:???
>>637
Aカップが好きです
639ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:06:21.12 ID:???
早い話、オレはディスクブレーキの方が見た目が綺麗で好きだ。
カンチは横に飛び出していて危ない感じがする。レースの時とか引っかからないの?
効きもディスクに比べれば酷いモンだしね。
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:53:52.23 ID:???
>>637
強く握ってもろくに効かない
水に濡れると効かない

どこが良いの?
641ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:24:30.70 ID:???
>>639
リヤブレーキは乗り降りする時にカカトで蹴ったり、こけた時に太ももにめりこんだりした。
今はミニVにしてるけど、クリアランスがシビア。
642ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:27:47.87 ID:???
昔ドアバンされそうになってあせってブレーキしたら前転して前歯が無くなった
カンパSRコントロールはしやすかったけど場合によっては危険だよなw
643ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:07:24.56 ID:???
ローディーは効きの良いブレーキを優しく握れないのか
馬鹿なの?
効かないブレーキをコントロール性に優れたブレーキとか冗談はよしてくれ
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:16:14.98 ID:???
などと訳のわからない事をディスクブレーキで前転した馬鹿が供述してるようだ
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:46:27.63 ID:???
なんだよ競技スレなのにろくにブレーキコントロールもできないニワカがディスク否定厨だったのか
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:03:06.99 ID:???
などと錯乱した事を繰返し叫んでいるのを家族が目撃
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:22:21.07 ID:???
コントロールできてないのは前転するディスク馬鹿だろwww
648ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:36:05.77 ID:???
コントロール出来ないのはMTBに乗った事のないローディー

空荷の4トントラックに初めて乗ってカックンブレーキするのと似てるな
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:46:45.15 ID:???
効きすぎて前転するかしないかって、過渡特性が大事だと思う。
レバーを握り込んで行って、途中から急に効きだすのは怖い
650ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:02:23.04 ID:???
それでもサスが無いだけ前転なんかしにくいだろ。
調整なんて知らずにフルサスMTB乗ってた頃は、
急な飛び出しオバチャンとかが出てくる度に前転して1人コントしてたよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:33:38.90 ID:???
サスがある方が前転しにくいんですが・・・
しかもMTBは前上がりだから余計に・・・
MTBで前転しまくりじゃ、シクロ車なんか乗ったらそこらじゅうで前転しまくりだろ・・・
652ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 01:14:11.97 ID:???
ういぐるで売ってるBoardmanとかいうブランドがディスクのCX車安く出してるね。
ttp://www.wiggle.co.uk/ja/boardman-road-team-cx-2011-1/
653ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 02:38:35.77 ID:???
ロードのブレーキそのものがバカみたいに効くんだけどね
ヅラブレーキシュー付けているのなら分かるはず

雨の日以外でディスクの必要性感じない
654ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:14:16.33 ID:???
>>653

泥レースを走ってみたらディスクの優位性に気づくと思う。
655ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 10:37:57.62 ID:???
ドロレース走る前提なら
予備バイクとドロ落としツールやらパーツに金が消えて行くから
ディスクパーツなんてそもそも俺には買えない
656ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:53:25.26 ID:???
>>653
初めて乗ったロードにデュラ付いてたけどブレーキの効き悪いと感じたぞ?
そもそもワイヤー式ブレーキなんて21世紀なは絶滅すると思ってた
657ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:02:25.68 ID:???
>>656
油圧ブレーキ厨がこのスレに何の用?
658ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:52:05.78 ID:???
>>656
調整不足乙
今もそのレベルならたかがしれている
659ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 20:30:19.24 ID:YFASpU87
>>656
A ブレーキ調整不足
B フレームがやわ過ぎ
C デブ
さあどれが正解だ?
660ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 20:31:09.41 ID:???
かなり前の認識で、ディスクに関しては、
 油圧の場合ひっくり返すと気泡が入るからNG
 タイヤを外すと調整が面倒
なので、車載・輪行前提だとカンチしかないかとか思っているんだけど、

最近はそうでもない?
661ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:19:55.89 ID:???
755の頃から全然OKだがいったい何時の時代の人でつか?
662ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:42:41.80 ID:???
>>651
残念ですがシクロでは前転はないんだな、これが。
663ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:01:01.82 ID:???
>>660
油圧よりもワイヤーお薦め
664ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:03:08.06 ID:???
>>662
担ぎ区間でバニホ失敗で前転は観客へのご褒美です
665ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:09:58.97 ID:???
>>660
今は系統内の空気を全部追い出す形でセッティングするので、
ひっくり返そうが投げ捨てようが大丈夫。

只、ホイールを外した状態でブレーキレバーを握ってしまうと
ピストンが飛び出した状態になってしまうので輪行の時は
気を付けないとダメなのは確か。

スペーサーを忘れずに噛ましておけば良いんだけどね。
666ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:47:07.87 ID:???
シクロのフレームにvブレーキもつけられるのに敢えて効かないカンチをつけてるの意味って何?
667ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:29:38.00 ID:???
>>666
1)始めに付いていた
2)プロはカンチというのを鵜呑みにしている
3)ドロつまりでディレイラー系が壊れすぎて金がない
4)レースに出たことがない

これのどれかだな
668ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:52:12.08 ID:???
今更かも知れないけどTRPのミニVの新しいのがでるんだね
ttp://www.akiworld.co.jp/trp/news_webdir/22.html
669ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:53:42.08 ID:???
シクロクロスとロードはクラッシックカーで戦う競技なんだよ
UCIの爺いが言ってるじゃん(伝統的なスタイル以外認めない)って

670ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:56:33.35 ID:???
>>666
マジレスすると、泥詰まり対策&UCIの規定でディスクブレーキ禁止だったから。
今年ルールが変わって、ディスクブレーキOKになったらしいよ。
671ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:58:06.88 ID:???
Vとカンチは強く握るとフォークやシートステーが開くじゃん
欠陥品
672ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:09:17.03 ID:???
>>670
ディスク?
Vブレーキの話してるんじゃ、、、?
673ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:11:53.71 ID:???
シクロにブレーキブースター恰好いい
674ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:33:16.61 ID:???
>>671
すごいな
シートステーってそんな弾性あるんだ
675ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 08:09:56.93 ID:???
>>663
ワイヤーの伸びが嫌い
アウターチューブの中のザリザリ感が嫌い
リーチアジャスターが無いのが嫌い
片効きなのが嫌い
676ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:08:56.52 ID:???
それは整備にも問題があるような気がする
677ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:08:48.81 ID:???
油圧だと片ぎきしないとは初ミミです
678ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:46:04.58 ID:???
>>677
ワイヤー式なんてどれも片効きじゃん
ワイヤー式でピンスライド式や対向キャリパー無いだろ?
679ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:59:11.93 ID:???
Vブレーキってレース認可されてないんだ。
そういや、カンチにブースターって見たことないけど、そもそもリムを押さえるパワーがないから要らんのね
680ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:22:18.67 ID:???
ワイヤー伸びモ、リーチアジャストモも、アジャストバレル付けたら?
片効きでディスクが多少しなるとか、多少のザリザリってそんなに問題?
カンチを使ってた人ならどれも問題にはならないと思うけど
681ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:54:08.04 ID:???
>>679
まじ?
プロがTRPのミニV使ってたと思うけど。
682ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:21:46.66 ID:???
>>679
以前はシクロクロスのみディスク禁止の記述を見たことがあるが、V禁止については俺は見たことが無い。
カンチにブースターを付けることも無いわけではないが、カンチはあの形状とワイヤーの取り回しの関係から、
仮に同じ力でシューをリムに当てる条件で比較しても、リムを広げる力はVより小さい。
683682:2011/08/04(木) 18:23:46.73 ID:???
ごめん、書きまちがいた。
×リムを広げる力
○シートステー(またはカンチ台座間)を広げる力
684ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:44:57.29 ID:???
そもそもロード用のレバーの引き量だとVブレーキがまともに
使えない・・・
そのためのミニVだけど、ワイヤーがタイヤに近くて泥詰まりに弱い。
685ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:40:44.59 ID:???
>>682
まて、リムにシューを押し付ける力が同じなら反力同じだ
686ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:44:36.20 ID:???
>>685
いや、よく考えてくれ、正確には作図しないと無理だけど、とりあえず言葉だけで言っとく。
深く考えずに「反力同じ」と答えるあんたなら分かるはずだ。

・シューを押し付ける反力を受けるのはフレームだけでなく、ワイヤーもである。
・ワイヤーとフレームのいずれがより多く反力を受けるかはモーメントの釣り合いで求められる。
687ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:39:13.16 ID:???
反力がダイレクトにかかるか分散されるかって事だな
688ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:01:08.43 ID:???
分かっていないのガイルから教えてあげるけど
シューがタイヤに当たる力が強いのはV
カンチは水平に近くなるように羽根を伸ばしたのとか色々出しているが
中央引き部がウィークポイントでパワーダレが必ず発生する

そもそも、シートステーを広げる力って何?
なんの説明も無しで意味不明な事ばかり言い過ぎ
689ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:03:42.59 ID:???
>>688
意味不明なのは、君が理解してないからだよ。
高校物理レベルなので頑張ってね。
690ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:43:29.11 ID:???
>>680
最新のXTに比べたらワイヤー式カンチなんか糞
691ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:55:20.28 ID:???
そうか。
ロード用レバー比にはミニVしかダメ
なのね。
俺のなかで抜け落ちていた。
泥レースは避けてるのでVにするつもりだった
692ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:57:44.77 ID:???
>>689
というように被疑者は意味不明なことをわめき続けているとの事です
693ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 00:10:06.69 ID:???
もはや誰も競技でどういった路面で使うかとか考えて無いな
キャリパーブレーキがどうの、とか言っている奴もいるし
694ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 06:08:53.02 ID:???
695ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 06:10:18.00 ID:???
訂正
>>692
>>688
696ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 06:16:59.97 ID:???
>>688
シューが当たるのはリムだろ
リムに当たった瞬間にその点を支点としてシートステーを左右に広げる方向に力がかかる
だから補強プレート状の商品が成立するんじゃないか
697ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 09:54:12.05 ID:???
>692
君はV ブレーキ掛けるとどれ程ステーが開くかさえ見たこともない匹のくせに、なまえきだね
自分が知らないことにたいして人に食って掛かる前に先ずは、実際にやってみるとかしようね。
じゃないと、実生活で失敗する局面がぜったいでてくる。
まあ、その局面がなかったことが匹の匹たる所以なのだが・・・・
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 10:16:01.40 ID:???
シクロやランドナーでブレーキアウターエンドをフレームやフォークで受ける部品の名前何ていうんだ?
あれもしなるよな
699ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:57:36.93 ID:???
>>698
アウターエンドをフレームやフォークで受け
最初と最後をとって、「アウター受け」
700ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:52:42.13 ID:???
>>698
しなる

ブレーキレバーがしなる
ブレーキワイヤーが伸びる
アウター受けがしなる
フォークがしなる
カンチの張り出しがしなる

ロスだらけ
701ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:02:42.39 ID:???
みんなここで揉めていることはディスクブレーキにすれば全部解消するんだろ?
702ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:22:04.51 ID:???
>>694-697
最近この手のアスペルガー系脊髄反射レスが多いな
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:26:13.00 ID:???
>>701
ディスクブレーキのパワーにフレームが持たないという問題が結構あってな…

オートバイや車のように重量のあるフレームなら問題無いのだが
軽量化必須のバイクだとディスクモデルは未だに金持ちやレーサーの道楽
あと、雪国や雨の多い地域はディスクの方が良いね
俺の知っている雪国のライダーは積雪を走るにはディスクじゃないと危険と言っていた
704ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:26:51.18 ID:???
>>703
リムとブレーキパッドの間に雪が詰まったら全く効かなくなるからな。

雨や泥、雪などの条件でも使うなら、現状ではディスクが一番。
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:53:24.98 ID:???
ホイルもがっちり太めのスポークで組んだ方がいいしな。
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:49:53.16 ID:???
ケーブルの張力はVのほうがカンチより低い。
なので、ケーブルが横から入力するとはいえ、これでフレーム開く分はシューの反力にくらべたら無視して差し支えないんじゃないかな。
707ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:01.38 ID:???
>>706
ご開帳厨には理屈だとダメなんだよ
V、カンチどちらもリムへの押しつけ力が増えるとフレームへの外へ向かう力が増えるって単純な話度外視でVをやり玉に挙げている
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:16:17.60 ID:???
http://eastriver1.exblog.jp/14275465/

秋ヶ瀬公園でやるぞ
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:59:26.42 ID:???
また、こいつらか。
自作自演で扱ってる自転車紹介してみたり、ウザすぎ
710ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:27:34.14 ID:???
おまえらいったい何Gで減速するんだよw
シューとリムのクリアランスが同じならリムをはさむ力は形式によらず
シューがコンタクトするまでのレバーの引き量にだいたい比例するぞ
あとはキャリパの剛性とかシューの特性の問題
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 06:45:55.48 ID:???
>>710
2G
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:21:35.04 ID:???
>>709
口だけ番長のお前より良いと思うぞ
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:59:10.07 ID:???
カンチ=効かない、と条件反射する人大杉。
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:28:55.19 ID:???
墨田区のイーストリバーサイクルの悪口ったら俺が許さねえ
シクロクロスも扱ってるし、イベントもやる世界最高の自転車屋
それが、イーストリバーサイクル
715ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:48:53.15 ID:???
>>710
どんな妄想だよ
クリアランス、パッド共通にしたときのカンチとV の効きの違いは剛性に依ると?
基本カンチもV もテコの原理だからアームが長い方がリムを挟むパワーが強くなる
当然レバレッジの違いでミニV より普通のV の方が効く
普通に物理の問題



716ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:17:38.97 ID:???
テコ比だけじゃなく力の方向も大事だぞ
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:57:51.64 ID:???
リンスキーのシクロクロスがディスク化されてるね。もっとアピールすればいいのに。
http://www.zetatrading.jp/product/lynskey.html
テクトロのSTI向け油圧ディスクもそろそろかな。
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1717.html
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:42:23.77 ID:???
シマノの新型カンチは効くぞ!でも、セッティングが少々めんどくさい。
719ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:46:23.51 ID:???
なるほど。シマノはディスク眼中ナシで
あくまでカンチで今後十年を戦うのか・・・
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:34:21.89 ID:???
リヤを135mmで行くかどうか見定めているだけだろ
130mmならハブを新造する必要が有るし135mmなら最適化したRDが必要
721ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:38:59.67 ID:???
>>720がカネかかるし面倒だからやらない→ルールを黒歴史化して事実上闇へ葬り


722ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:12:30.22 ID:???
>>720
フレームエンドなんて引っ張れば5mmくらい簡単に広がるぞ
逆に1.25mmのワッシャー4枚噛ませば130mmハブをMTBに使える
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:57:41.02 ID:???
>>715
アームが長いってことはその分ワイヤーの引き量が増えて
それに比例してレバーのワイヤー側の支点を遠くする必要があるんだけどな
普通の物理とはは文系君レベルということみたいだな
厳密にはパットの移動量とレバーの移動量との関係が完全にリニアではないから
形式・形状による違いはあるがアーム長を1mに延長したVを作ったところで
操作する人が同じなら作れる力に大差はない
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:44:06.58 ID:???
と、馬鹿な>>723が申しております。
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:21:48.06 ID:???
>>723
ワイヤの張力が低いのが、カンチからVへの進化の肝
カンチのときにワイヤ伸びでロスしてた分が減った。
726ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:01:39.88 ID:???
>>725
7900デュラでキャリパーブレーキの引き量が増えたのも同じ理由かな。

ディスククロスは、ブレーキよりも軽量で競技に向いたフォークの選択肢がないのがネック
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:08:57.22 ID:???
同じレバーで、ミニVとカンチ引いて確かめたらエエやん
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 06:40:54.55 ID:???
シマノのCX70効きすぎる。コントロール性向上の為にシューを変えたいけどロード用でオススメある?
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:20:15.83 ID:???
>>728
シューを極端なトーインにしたら?
730ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:26:19.60 ID:???
>>729
シューのクリアランスが少ないから極端なトーインは無理っぽいです。
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:36:47.06 ID:???
>>725
確かにそうだな、たわみによるクリアランスのロスも減らせるし
系全体としての剛性が変わるからタッチが変わる大きな要因かもな
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:50:10.57 ID:???
>>730
え、そんなに詰まってて簡単にタイヤ外せる?
733ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:00:57.81 ID:???
>>722
それやるとディレーラーハンガーの角度が微妙にズレたりRDの可動範囲から外れたりして
ローギヤに入らなくなったりするんだよね
9s時代のMTB用とかなら割と融通が利くけど現行のロード用はダメだわ
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 01:51:49.90 ID:???
え?
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:32:37.18 ID:???
>>733

同意。
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 19:27:25.70 ID:???
みなさんはサブレバーって使ってる?

737ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:40:05.87 ID:???
>>733
ディレーラーが垂直でなく、斜めになるんだな。
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:52:01.25 ID:???
一時使いましたが、ほとんど使わないことが判明したので外しました。
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:32:47.31 ID:???
>>736
引きが重くなるからすぐ外した。
ロード乗りだからSTIには慣れてたし。
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:54:21.54 ID:???
ゲキ下りがあるコースとかだと、有名選手もつけてるよ
前転するのやだって言ってた。
741ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:55:33.52 ID:???
>>736
使っているよ
乗車中のほとんどはサブレバーを握るトップポジションだから快適でやめられん
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:51:26.88 ID:???
>>741
レースもそのポジションなのー?
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:27:44.03 ID:???
>>742
日本の団子レースだったらスタート直後とゴールスプリント以外はトップだね
集団から飛び出しても一緒に出し抜こうと思う人が全く居なくてどうしようもない
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:33:17.56 ID:???
>>742
ロードでも石畳のクラシックレースはトップを握る選手だらけ
アレを果たしてロードレースと呼ぶのかは疑問だが
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:42:19.70 ID:???
>>744
それを言い出すと
日本の綺麗な道路にくらべ継ぎ接ぎだらけで凸凹も国内の道路と比べて非常に多い欧州などのレースシーンで使われる道路は別物となる
昔ながらの道路を使っているからクラシックロードと特別視されているんだから
これでいいのでは?
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:15:40.09 ID:???
電動アルテつけようと考えてるけどFC-CX70と組み合わせて使えるんかな
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:53:34.18 ID:???
シマノお客様相談室にtelして聞けよカス
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:25:35.86 ID:???
>>746
FDのトップギア歯数:50-56Tって書いてあるから無理じゃね?
749ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:31:15.68 ID:???
シマノロード用のFDは皆50T〜だけど、46でも問題なく変速できるよ。
取り付け金具に薄台座噛ませて取り付け角度を変えてもいいし
750746:2011/08/21(日) 21:36:54.13 ID:???
電動アルテ組んですぐにシクロ用電動FD出します!とかなったらショックだよな
変速性能が落ちる程度なら気にせずつけるつもり
でも本音はFCCX70の見た目が気に入らないのでできればFSAあたりでお茶を濁したい

もう一つの懸念はケーブルの取り回しだな
トップルートだからBB裏のワイヤーリードつける穴ないし配線をどうまとめよう
トップルートで電動つけたってブログないかな
751ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:49:41.04 ID:???
オーダーフレームしかないでしょ
752ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:56:41.44 ID:???
>>750
辻浦がDi2使ってるから見てみたら?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/48654
753ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:48:38.72 ID:???
ダウンチューブルートのアンカースペシャルモデル
754746:2011/08/21(日) 22:50:43.57 ID:???
オレンジはDi2用のスペシャルみたいだね
ダウンチューブの上側通ってる
やっぱり泥被るのを懸念してなのかな

シルバーはワイヤー仕様にDi2つけてるみたいだけど画像が少ない
探してもなかなか見つからないわ
755ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 11:09:23.05 ID:???
>>753
つくってるのはトーヨー
756ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:56:42.56 ID:???
ツーブレスのイボイボタイヤって、どっか出してたっけ?
757ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:51:24.70 ID:???
>>756
ハッチンソン
758ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:19:29.53 ID:???
>>757
チューブレスレディってやつ?
あれはシーラント入れないと使えないやつでは?
ttp://www.hutchinsontires.com/en/catalogue-route.php?fiche=atom-rtl.php&univers=4&pid=1
759ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:39:15.62 ID:???
ディスク台座ついてるシクロ出たらしい
ttp://ysroad-shinjyuku.com/2011/08/post-125.html
760ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:04:48.91 ID:???
リアのエンド幅が気になる
761ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 18:11:46.83 ID:???
ブレーキが右前だわ
762ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:17:04.80 ID:???
乗るたびに泥だらけになるとすると、マンションの俺は買えないなー
763ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:19:27.15 ID:???
スペシャのディスクシクロいいな。
ボドマンかOPUSと合わせて悩む
764ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:54:50.59 ID:???
>>762

洗車すれば良いじゃん。
765ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 11:01:49.65 ID:???
競技車じゃないけど、ボクのクロスちゃん!
http://yfrog.com/h0f5ailrj

でもこれでミストラルとか出ちゃおうとか考えてたり…
766ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 11:20:08.17 ID:???
サドルなんでこんなに前下がってるの
767ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:20:11.93 ID:???
>>765
あら、ステキねぇ
見掛けたら後ろから近づいて、耳元でそっと話しかけてやるよ

(耳元まではオカマ声、耳元〜はモザイク声編集の男声)
768ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 15:11:58.39 ID:???
チネリのクロスなんて有ったのね
769ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:47:06.89 ID:???
2012年はキャノンデールもCX車の取扱い復活するそうな
770ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:55:42.43 ID:???
>>767
ありがと(^ω^)

このクロス組むにあたって、シャレオツな感じにまとめたかったんだ

レースでガンガン走れるわけじゃないけど、それでもそこそこ走れるよ!
771ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 02:22:27.73 ID:???
洒落乙?
772ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 07:18:44.93 ID:???
サドルがw
773ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 10:06:15.27 ID:???
>>733
MTBハブでロードディレイラーを使用する際には
ディレイラーハンガーを5mm
厚くするか、薄くするか(内側に追い込むか)どちらか分からないけど
すればいいのでは?そんな単純じゃない?
774ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 10:12:29.06 ID:???
>>765
結構自転車所有してるね
775ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:43:28.76 ID:???
>>769
>2012年はキャノンデールもCX車の取扱い復活するそうな

SuperXを取り扱うのかな?
だったらかなり注目です。
776ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:41:09.31 ID:???
しかし、昔あったディスクが無いのは何故だ?
777ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:17:00.31 ID:???
ディスクブレーキとかあり得ないし…
ツーリングスレ行けよタコが!
778ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:19:38.69 ID:???
>>777
シマノの本音なんだろうな
779ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:14:30.84 ID:???
>777
5年後に吠え面かくなよ
780ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:20:38.87 ID:???
>>775
シクロクロスの扱いが無くなったのは売れないからでしょ?
下位グレードだけじゃない?
直輸入すればいいだけだけど
781ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:15:10.17 ID:???
>>780
>>775
>シクロクロスの扱いが無くなったのは売れないからでしょ?
>下位グレードだけじゃない?
>直輸入すればいいだけだけど

やっぱりそうかな〜。
キヤノンデールはフレーム売りにさえ消極的だからね。
782ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:47:16.46 ID:???
>>781
Hi-Modのフレーム売りあるよ?
349000円で。

2012年のカタログがショップに出回ってるから見せてもらえば?
783ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:47:24.15 ID:???
ディスクだと、どえりゃー軽いリムがあるんやな
ZTR オリンピック320g
784ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 01:15:14.72 ID:???
>>783
リムブレーキでも300g台の軽量なのあるよ。
785ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 02:18:53.27 ID:???
>>783
26inchリム?
786ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:29:51.68 ID:???
おれのZTRcrestは実測383g
山でガンガン使ってるが全く無問題
787ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:04:35.89 ID:???
>>773

フレームのエンド幅に合ったハブを使っている分には何もする必要はないんじゃない?
問題なのはエンド幅を無理矢理広げた場合のことでしょ。
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 07:48:10.09 ID:???
>>779
シマノがやる気ないので5年後もカンチ主流です
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 10:04:34.38 ID:???
ですよねー
790ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 05:55:55.19 ID:???
新型カンチでこの先どうするか答え出したようなもんだしな
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 09:59:56.70 ID:???
ツーブラないのでクリンチャ―で出ようと思いますが
28〜35c対応のチューブでこれいっとけっていうのや、
これおススメっていうのありますか?

太いタイヤ履いたこと無いのでわからんです。
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:35:36.34 ID:???
>>791
分厚いチューブはゴツンッとぶつけても穴開きにくいが重たい
なので普通なら、パナのチューブで良いし
重たさを気にするようになるとより軽いチューブで良いと思う
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:55:24.56 ID:???
当たり前すぎて参考にならないんじゃね?
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:49:14.66 ID:???
>>791
ミシュラン マッド!

少々高いが持ちも良いし、初心者は扱いやすいよ。
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 07:15:09.56 ID:???
>>791
パナでいい。
俺はマイケリンのエアストップを使ってるが、5年ほどパンクしたことがない。
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:14:19.99 ID:???
神奈川県(出来たら)でシクロクロスに強い店と行ったら何処でしょうか?
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:22:40.22 ID:???
エイドステーションです
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:00:22.73 ID:???
>>797
んなわけないだろw
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:33:15.40 ID:???
ジャンレノコスプレの痛い人の店?
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:42:20.44 ID:???
>>796
Rise Ride
801796:2011/09/07(水) 15:46:00.13 ID:???
>>799
分かりません。どこでしょうか?
>>800
そこは、オーナーがヨーロッパで走った経験もあるみたいですね。
覗いてみようかと思います。

神奈川県の相模湾沿いで、ないでしょうか?
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:54:45.86 ID:???
BR-R505で問題ねーか?
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:28:46.68 ID:???
>>802
大丈夫だ。問題ない。
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:27:26.12 ID:???
きょうび、カンチブレーキなんて使ってるの団塊の老害だけだよね。
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:29:06.33 ID:???
大丈夫だ。問題ない。
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:10:11.47 ID:???
なん…だと
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:32:50.97 ID:???
>>804
シマノはまったくそう考えてません
未来を託せる先進的なブレーキシステムとの認識です
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:34:40.88 ID:???
Look,スペシャ、コルナゴ、フェルトどんどんディスク化対応フレームが出てきたな
シマノも様子見段階は終わりだろ
カンチがお好みの老害は、未だにMTB でvブレ使ってる奴みたいな感じで見られること必至w
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:20:52.24 ID:???
Crestなんぞをサス無しで山で使って問題ないとか脳内だろ。
軟いアルミで台湾製だし。

カンチとVじゃ効きが全然違うがな。
ディスクはBB7純正でもすぐパッド消耗するし高い。
パッド自作しないとリム代より高くつきそうだ。
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:40:06.22 ID:???
>>808
MTBでもカンチなんですが(^^;
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:08:09.83 ID:fU6qI/zl
シクロ購入予定なんだがこの車体何処のなんだろう?
すごく気になる
ttp://www.jitensya.co.jp/?menu=diary&did=13497&offset=0&category=
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:41:50.69 ID:???
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1833.html

NITTOのランプホルダー2を使えば行けるんじゃね?
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 02:28:34.30 ID:???
シクロクロス老害スレはここですか?
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:31:58.03 ID:???
>>808
様子見するくらいだったら新型カンチなんか出さんだろうよ
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 06:44:37.46 ID:???
ディスクブレーキ対応フレームがこれだけ遅れてるんだから
ディスク解禁は唐突だったと予想できる

シマノが新型カンチ作ってる頃はディスク解禁されてなかっただろうし
開発から製品化するまで早くても1~2年はかかるだろうし
メカニカルディスクキャリパーは既にあるしな

シマノはディスクに否定的と答え出すのは早いんじゃね
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:26:26.73 ID:???
完成車ではたまに組み合わせがあるけど現行STIではブレーキの引き量を
変えたからまともにディスク引けないはずではないのか。
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:57:57.96 ID:???
新STIで旧ブレーキ引いてるけど
特に問題ないのではないのか。
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:49:32.50 ID:???
新STIで旧ブレーキ引けるけどBB7に160mmだと弱いね。
79の方が遥かに強力。
Ebayとかで200mmローターセットで売ってるのも納得。
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:07:00.45 ID:???
>>818
強力な組み合わせは解るが、そんなにブレーキ効いたほうがいいか?

俺はカンツィが好きなんだが
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:16:19.14 ID:???
油圧ディスクはコントロールし易いけど機械式はクソだよ
821ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 10:45:21.99 ID:???
シクロで200mmとか付けてたら笑われるわ
BB7の糞ローターをマグラか、970XTR に変えてみろや驚くから
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:14:36.46 ID:???
驚きの連続だろうな、素人にはオススメできそうにない

・低μ路で絶大なストッピングパワーを発揮して
・レースリザルトを見て
・柄にもなく費用対効果を評価してしまって
・更に迂闊なことに偶然モトクロッサーとかを乗る機会があって
・3年後にドヤ顔で書き込んでいたのを思い出して
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:18:22.67 ID:???
チビならそうかも知れんが190あるとデカイ方が都合が良い。

970は中心のヒトデ部分と干渉しそうだな。
シマノのIceTechってアルミサンドイッチだから
実質使える部分て凄い少なくないか?
トライアルでガタが出たとか騒いでるブログで騒いでる奴がいたが
ガタはもう大丈夫なんだろうか。

>>819
BB7ロード用はMTB用より最初から弱いのに79系のレバー比でさらに弱くなる。
ロードより効かないとか嫌だろ。
BB7でコントロールしにくいってセッティングか使い方が下手なだけだろ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:17:29.24 ID:???
で、今月末からもう今シーズン開始なんだが、お前らバイクの準備は出来てんの?
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:16:19.30 ID:???
いいえ…
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:43:12.54 ID:???
タイヤは買った。ワイヤー張替えとかホイールの準備は…まだ。
827796:2011/09/12(月) 14:35:05.14 ID:???
今年から、関東で参戦します。 昨日アーサー号引き取ってきた。
皆さんよろしく!
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:10:06.77 ID:???
>>822
何言ってるか良く分からんのだが。
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:33:54.58 ID:???
>>796
がんばれ。
9月末のミストラル第1戦は泥地獄よりも灼熱地獄に気を付けてね。
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:56:39.84 ID:???
タイヤ買ったが間に合うか
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:26:26.98 ID:???
REDにも46×36の組み合わせが出たのね
思わず注文してしまった
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 01:23:51.31 ID:???
46×36って
リヤいくつで使う予定?
気になる。
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:48:40.53 ID:???
>>832
12×30
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:04:50.18 ID:???
12×30 って便利だな。
ほぼMTBじゃんよ。
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:40:19.53 ID:???
シクロ素人が、46X39ー12−25で吉見挑戦するのは、無謀でしょうか? JCRCのSで走ってるから、そこそこ脚はあると思いますが、オフロード経験は皆無です。
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:00:57.49 ID:???
>>835
46x25あれば十分
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:03:24.65 ID:???
来週の天気予報が芳しくないね。

・・・・・・楽しみ!
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:01:00.70 ID:???
>>835
ガチぶみペタリングぢゃ、かなわぬぞょ〜(=´∀`)人(´∀`=)心してかかれぃ。
結果キボンヌ
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:46:43.06 ID:???
>>835
河川敷で8の字かく練習しとけば捗るぞ
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:56:04.58 ID:???
飛び降り飛び乗りの練習だけで大丈夫
転けたら笑ってあげるから
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:11:44.83 ID:???
>>835
ケーキよーくずっこけなよ!!!!!!!
842835:2011/09/15(木) 00:10:35.55 ID:???
皆さん温かい声援ありがとうございます。
とりあえず、近所の草っ原でシケインの練習に励んでみます。
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:31:24.36 ID:???
スペシャの新型は日本モデルはカラーリングが違うらしい。
あれカッコ良かったのに。
844835:2011/09/19(月) 18:13:32.94 ID:???
昨日シケインの練習してみました。 ブレーキ掛けないで下りるんですね。
始めて知りましたw 如何に直前で飛び降りるかが、今後の課題として
残りました。
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:47:32.22 ID:???
シケイン?
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:59:45.43 ID:???
>>844
youtubeで見るようなプロは流れるように飛び降りー担ぎー乗ってるけど、
アマはみんなちゃんと減速してから降りてるよ?

最初から無茶すると俺みたいにスピード乗ったままでシケイン突っ込んで前転するぞw
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:28:29.39 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:36:07.04 ID:???
>>844
降りる直前、ゆるくブレーキ当ててコントロールしてる。。
849ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:13:00.64 ID:???
>>759
これのエンド幅は130なの?135かな
850835:2011/09/20(火) 13:57:37.47 ID:???
私の教えて貰った飛び降り方って結構レベル高めな技術みたいですね。
慣れたら左手はブラケット持たずに、フラットな部分を持って、飛び降り
たほうが、安定すると教わったもので。
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:37:28.52 ID:???
>>1
もう9月だし立ててみた。って去年の9月かよw
852846:2011/09/21(水) 07:57:50.64 ID:???
>>847
まさにそんな感じ。
ハンドルのバーエンドがみぞおちに当たって悶絶したよ。

荻島さんも降りるとき、乗るときはフラット部を持てと言ってたけど、
ちゃんと減速してから持ち替えろって意味だと思うぞ。
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:01:17.87 ID:???
すぐに担げるようにトップチューブに持ち替えて降りる人もいるけどね

ダートではブレーキかけなくても足を止めればあっという間に減速するから心配するな
854835:2011/09/21(水) 17:46:48.57 ID:???
>>853
右手トップチューブ、左手ハンドルですよね?
話は変わりますが、クロスの会場に持ってた方が良いも乗ってありますか?
やっぱ、ポリタンク二みずいれて持ってたほうが良いんですか?
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 18:56:53.58 ID:???
すのこ持っていくと足洗うのが楽だよってばっちゃが言ってた
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:39:44.36 ID:???
>>854

秋ヶ瀬の会場は水道水で洗車できないから,洗車のためにはポリタンク+水は必須です。
857ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:28:24.02 ID:???
まさか大宮でこんなDQNぽい事やってるとは思わなかった・・
よく埼玉県の許可下りたな。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=215611791835070&set=a.183146628414920.51172.172489106147339&type=1&ref=nf
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:38:44.83 ID:???
今日、吉見の運動公園にパイロンまで持ち込んで練習していたヤツ、
テクニカルガイドを最後までよく読んどけよ。
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:08:13.39 ID:???
そこまで言うなら書いてくれ
これね。

>注意、案内事項
>大会日以外の、公園内の芝生内での自転車走行を禁止する。公園内の現状維持が保全されないと今後使用
>不可となるので参加者は厳守してください。
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:41:56.05 ID:???
 ショボイ公園なんかじゃなくて山行けよ。
余程上達する。
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:09:08.88 ID:???
>>860
上達する為に練習してるんじゃないんだよ
自転車 見せつけに来てるんだよ
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:42:33.86 ID:???
緊張してきた
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 05:33:35.29 ID:???
写真撮影はまかせろー(パシャパシャ
864ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 07:30:41.92 ID:???
C3に混じるロード実力者・・・
今回は顔ぶれがけっこう凄い!?
シクロも徐々に人気が出てきたね。
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:45:39.06 ID:???
ちょい空模様が怪しいけど暑くも無く寒くも無く絶好のコンディションだぬ
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:59:27.53 ID:???
凄い泥泥になったんだけど・・楽しいかも
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:08:51.27 ID:???
私服+シングルギアの人とかもいて、参加層も幅広くなってきた。
868835:2011/09/26(月) 16:07:47.61 ID:???
ミストラル参加した皆さんお疲れ様でした!結果はメカトラでリタイヤorz
一位の人を視界に入れながら走れていただけに残念無念。
会場の和やかな雰囲気がよかったですね。皆さんアドバスありがとうござい
ました。
869ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:02:23.63 ID:???
CYCLO CROSS CARBON TEAM-D ¥255,00
ディスクブレーキが装着可能になった実戦的シクロクロスカーボンフレーム。
泥対策とメンテナンス性と担ぎのすべてに対応したトンネル構造トップチューブを採用
フレーム重量:1,100g(52cmサイズ)
フォーク重量:580g
http://www.miyatabike.com/merida/pdf/2012_merida.pdf
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:36:16.55 ID:???
Mistral楽しかったです
運営に感謝
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:52:47.88 ID:???
協議用シクロはカンチでおkってことか
872ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:30:15.00 ID:???
運営さん参加者さん乙でした。
昨年から出たクチだが、今回2kmなのにやたら長いコースだなぁと思ってたが
2.7kmもあったのかよw
873ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:01:45.28 ID:???
>>871
あんなヌルイ形状のコースなんてカンチで十分だろ。
たんに泥でリムの傷むのが早いだけ。
874873:2011/09/27(火) 10:19:51.11 ID:???
ごめんなさい 私が馬鹿でした 反省してます 2年ROMしますね お疲れ様でした
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:32:47.20 ID:???
>>874
貧乏カンチ君乙
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 09:16:05.51 ID:???
BHもシクロクロス出すのか
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:23:19.14 ID:???
全然興味なかったのに某所でレース見たらハマってしまった。
とりあえず大昔の鉄MTBを改造して出てみたい。
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:22:03.40 ID:???
リジットMTBに細めのXCタイヤで十分ですね
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:24:11.14 ID:YynEfcG3
79Duraの制動力を10とするとシマノのCX用のカンチてどれ位効くの?
ガッツリ効くのが好きなんだが。
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 03:09:47.83 ID:???
4〜5が関の山
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:03:31.00 ID:???
79の半分??
マジですか・・・ 調整万独裁のに・・・
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:46:04.79 ID:???
ガツンとした制動力が欲しいならショートVしかない。
ディスクは知らん
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:34:18.32 ID:???
これ読むとちょっと躊躇するよな・・

ただ、ミニVは調整が少々シビアです。
リムとシューの間隔は1〜2oほどしかなく、
リムが振れるとすぐにシューが擦ってしまいます。
ここまで間隔を狭めてもブレーキレバーを強く握るとハンドルにつきそうになります。
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:37:59.69 ID:???
TRPって効かないと評判のテクトロなんだろ?
安いテクトロのショートVと違うのかな。
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:08:37.97 ID:???
ホイール振れても(心が)振れない(ブレない)脚力を身につけろ!
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:31:29.56 ID:???
ドロハンじゃないと出れないの?
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:19:33.79 ID:???
貧脚は出れる
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:34:37.03 ID:???
じゃあ俺は出れるなw
貧脚は自転車の規定は無いってことでいいのか。
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:46:51.76 ID:???
貧脚っつうか、初級カテゴリのほうはレギュレーションあまり関係ないんじゃないかな
関西シクロクロスではカテ3でMTBに乗った中学生だかがオヤジ狩りに勤しんでいたし
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:44:05.27 ID:???
>>886

C1以外はOK。
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:12:16.43 ID:???
C3はモールトンやらパグスレイやら走ってて、見てて面白いw
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:38:45.63 ID:???
ブロックがかなり密で背が高いなタイヤってある?
SmallBlock8のノブ高い版みたいな。

磨り減ったらセミスリックになってウマー
だと思うんだが。
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 13:58:46.11 ID:???
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/bicycle//1240369852/
こんなスレみつけたんだけど、なにがあったの?
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:37:17.63 ID:???
元々競技スレとツーリングスレは同じだったんだけど、
両者に話が噛み合わず(シクロにスリックタイヤetc)で喧嘩別れ。
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:25:53.42 ID:???
同じシクロっつってもツーリングスレとの共通点なんてないもんな。
車体が同じ名前で呼ばれてるってだけの話であって、厳密には車体ですら違うもん。
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:32:20.58 ID:???
良く整備した良いカンチブレーキ使うと全然違うもんだな。
こんなにダイレクトにカッチリ効くなんてびっくりだ。
シクロでロードレース出たくなったくらいw
つか、早く関西シクロ開幕しろ。準備はできたぞ。
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:06:53.43 ID:???
だな
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:53:55.19 ID:???
>>896
それがシマノの見解です
これからもカンチに未来をたくします
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:08:42.12 ID:???
>>893
このスレに基地外が住んでいて (今も?)
シクロクロス乗るならバニホ位できなきゃダメとか
オフ会を開こうとしたヤツを尽く潰そうとしたり、
初心者をコケにしまくったり兎に角性格が悪かったんだわ
情報によるとそいつはリッチーのスイスクロス?P23?に乗っていて
吉見の運動公園で見かけられたとの情報がある
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:49:08.41 ID:???
なんか見たことあるような。。。
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:56:20.42 ID:???
 なんでリッチーに乗ってるって分かるんだよ。
別スレでリッチーの写真がよくうpされてるが、
カキコ内容とか普通だろ。

オープンプロなんぞでバニホしたらすぐ走行不能になるし。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:29:30.49 ID:???
以前特定されてたみたいだぞ。
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:41:18.03 ID:???
シーズンインが楽しみなこの時期に変な燃料撒くなよ〜
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:44:26.95 ID:???
自分じゃないならビクビクする必要はなかろう
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:03:19.34 ID:???
CX買うなら29erの方が良くね?
クロカンにも出られるし、山も走れるし、街乗りも楽々、しかも丈夫。
C1レギュ対応以外にCX車を買う理由が見つからない。
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:30:20.43 ID:???
>>905
クロスのコースを走るなら、シクロクロスが一番速い。
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:09:17.20 ID:???
ウル覚えだが、海外で実験してたな
シクロクロスコースを、シクロクロスとMTBで競争したらどっちが有利か
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:51:43.53 ID:???
ロードのオフトレとしてやるんなら、速い遅い以前にロードに近い形で
走るのが理想なんでは? そうじゃなきゃ29erもありだけど、背の低い
人が乗ると、バランス悪くてカッコ悪いね。
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:56:40.48 ID:???
減速からの再加速が多いから、ホイール軽い26の方がいいよ。29の走破性が効いてくる荒い路面だと32cのタイヤで走れないし。
マキシスとかの軽量タイヤがいい。
昔パナのシングルトラック390が良かった
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:12:37.94 ID:???
>>909

29erにシクロクロス用タイヤを履かせればいいんじゃないの?
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:59:58.93 ID:u5Rn/Vkh
910は国語2か3だったのかな。
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:39:13.16 ID:???
それは国語2か3だった奴に失礼
どう見ても>>910は1
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:40:05.94 ID:???
しかも国語って韓国語だろwww
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:08:38.39 ID:???
906の言うとおり、シクロクロスのコースならシクロクロスバイクが一番速い。
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:06:22.02 ID:???
日本のシクロクロスのコースて基本ヌルイからな。
海外みたいにアホみたいな激坂とか階段バリバリとかないし。
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:20:54.94 ID:???
マキノとかマイアミ…
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 17:05:38.53 ID:???
>>913
着火しそうだな。
イケイケ~?
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:45:32.37 ID:???
バニホを本格的に練習すべきかなあ
シケインは無理でもステップを何とか越えたい
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:06:12.83 ID:???
初めて普段着で飛び降り飛び乗りの練習したらキンタマが潰れた

やっぱレーパンって大事なんだな
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:28:34.85 ID:???
俺、レーパンでもサドルの後ろに引っ掛けることがある。
知り合いは引っ掛けた拍子にレーパン破れてそのまま走ってた。
軽量で後ろがエッジになってるサドルは注意。
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:27:25.86 ID:???
出掛けれる
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:59:33.65 ID:???
週末のシクロクロスは泥レースになりそう。
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:56:09.33 ID:???
明日の関西CXプロローグは泥っぽいな。シングルで走るからギヤ選びに苦労しそう
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:16:32.85 ID:???
とっころで、みなさん前後のギアの歯数ってどんな組み合わせ?
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:49:27.19 ID:???
>>924
まだ自転車持ってないのかな?
走ってみれば欲しいギヤ比なんてすぐ判ると思うけど

46-36 12-25で問題ないんじゃね?
それでも不足するならアウター42 12-27 11-28も用意しとけば
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 06:39:51.73 ID:???
>>924
前は39の一枚、後ろは12-27の9枚、11-28も用意してます。
前は38でもいいかも。
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:09:14.99 ID:???
>>924

1台は前41T(コースによっては38T)、後は12T-27T、11T-28T、12T-32T。
もう1台は44T-34T、後は13T-28Tにしてます。
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:59:21.66 ID:???
いやー、今日の高山ダムは泥々だった。午前中だったからひどいもんだったよ。たのしかったけど。
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 04:55:22.18 ID:???
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JsFjQdgfJw0J:www.ritcheylogic.com/dyn_category.php%3Fk%3D472408+ritchey+swisscross&cd=2&hl=ja&ct=clnk&client=opera
いつになったらちゃんとしたリンクが作られるんだろうか
こうして見ると格好いいので、とっとと市販して欲しい
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 18:08:34.09 ID:???
結局ディスクブレーキ利用は広まらないのかい?
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 20:35:30.68 ID:???
>>930
担いだ時にヤケドするかも?
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:55:58.82 ID:???
sramとshimanoが油圧ディスク引けるレバー出すらしいよ
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:12:00.58 ID:???
へー
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:53:49.73 ID:???
ほー
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:44:22.14 ID:???
レースの動画を見て興味を持ちました。
国内でもトップ選手の走りって神がかってますね。

今度関西シクロのレースを見に行ってきます。

おっさんだけどいつか出場してみたい。
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:30:10.27 ID:???
>>935
いつか なんて言わず今年からドーゾ
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:34:50.72 ID:???
トップルーティングこそ正義だと思ってたあの頃。
トッププルFDの出現に歓喜したある朝。

しかし、インターナルルーティングの前では霞む
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 06:53:24.70 ID:???
>>935
サイコにたのしいよ。みてるだけぢゃ勿体無いです〜
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:52:26.99 ID:???
>>935
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  自分で何を言ってるのかわかってるな?そのうちと言わず今がその時だぞ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 03:45:28.85 ID:???
レスありがとうございます。
今シーズン中にまずは「お試しクラス」にでも参加してみようと思います。

とりあえず入門シクロを探してみます。
ボードマンのteam CXってのに一目惚れしたのですが
レース動画を見た感じではドロンコレースでケーブル下引きだといろいろトラブルが出そうですね・・・。

キャンプツーリング用で8年落ちの機械式ディスクのMTBに乗ってるので
まずはそれで参加するのもありかなと思ってます。

今日も動画を見てたのですがホントにカッチョイイですね。
これぞ探してた世界って感じです(笑)
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:00:06.57 ID:???
>>940

ワイヤー下引きだけど、それほど気にすることはないと思う。
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:37:12.29 ID:???
ガチな人達はデュラのディープとかなんだろうけど、
CXホイールを唄ってるシロッコCXとかで出てる人いるの?
レースって手組が多いんですか?
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:08:11.14 ID:???
上のほうはカーボンだけど、下のほうはロードのお古が多いかな
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:10:40.35 ID:???
手組のチューブラーリムが多い

TB25
ネメシス
リフレックスが鉄板なんじゃね
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:56:04.45 ID:???
カンパのビクトリーつかってます^q^
泥レースだとディープリムが欲しくなる。
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:15:06.39 ID:???
フルクラムのレーシング1ってレースに使っても大丈夫ですか?
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:36:59.87 ID:???
大丈夫です
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 16:00:39.05 ID:???
ただちに影響はありません。

by フルアーマー
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 16:41:47.65 ID:???
2012年モデルでディスク対応は
スティーブンス
スペシャライズド
メリダ

ほかにある?
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:58:34.00 ID:???
板男
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:06:40.28 ID:???
フェルトもあった
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:02:21.39 ID:???
オーパス
BH
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:55:54.86 ID:???
台座だけだが、コルナゴのworld cup2.0もある
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:15:28.94 ID:???
>>953
重杉
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:41:51.12 ID:???
>>949
 日本の代理店さんでの扱いはないけど、LOOKもフレーム売りでディスク対応がでてるね。
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:21:48.13 ID:???
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 06:20:41.97 ID:???
正直ディスクについての知識が乏しいから二の足を踏んでいる・・
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:23:42.96 ID:???
油圧がきたら欲しい
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:59:07.34 ID:???
おまえら安心して山走っていいぞ!
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1724.jpg
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:04:24.61 ID:???
GPSと思ったらガイガー君だった。
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:03:17.39 ID:???
BB7搭載のディスクシクロのまとめ頼みまする
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 01:51:52.12 ID:???
ディスクは重いのとホイールの問題が…既にシクロクロスの機材が揃ってる人ほど手を出しにくいように思う。
963ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 02:23:41.51 ID:???
結局、今後も十年くらいはカンチが主流です
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 03:19:26.43 ID:???
まあ電動コンポなみに広まらないだろうね
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 05:38:17.81 ID:???
そうかなぁ
シクロはこれから徐々にディスク車が増えて
近い将来にカンチ号を探すのほうが難しくなると思う。

もちろんレースで必需品かと聞かれると別にそんなことはないんだけど
メインユーザーの街乗り旅乗りの人達が
より安定したブレーキ性能を得られるディスクを選び始めるんじゃないかな。

あとはシマノがどう動くか。
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 08:41:03.47 ID:???
動きません
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:51:43.71 ID:???
>>962
逆に新規と29erユーザーは手を出しやすいな
29erホイールはリム幅が細い奴だと30cのタイヤが使えるし
シーラントを入れてチューブレス化するのもいいかもしれん
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:30:37.50 ID:???
今日の飯山のコースはさすが三船御大が監修しただけあって
すっごく楽しかった。
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:55:40.06 ID:???
>>959
こいつってww
以前このスレを荒らしまくっていたバニホ基地外じゃん!wwww
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:03:40.63 ID:???
ああ、チューブラー貼らなくちゃ
971ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:08:12.98 ID:???
>>964
直ちに広まるって事だね

>>965
動くも何も、STIで引けるメカニカルディスクキャリパーは既存
油圧化も時間の問題でしょう
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:09:45.57 ID:+fsJZ4xi
スラム好きなので、円高おいしい
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 22:37:38.65 ID:???
>>971
現行世代のSTIに引き代対応してるのも有るの?
現行世代のSTI使ってないからどうでも良くて
その辺理解してなかったりもするんだけどw
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 00:35:56.74 ID:???
レバー比変わったと言っても準互換なら気にする必要ないのでは?
975ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:27:43.69 ID:???
エントリー用シクロ車がディスク化されたら
下りで初心者が前転しまくりそうだな
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:28:18.41 ID:???
日本のコースじゃ大丈夫だろ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:56:27.23 ID:???
>>976
だからディスク要らないぢゃん。
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:21:21.58 ID:???
ディスク用の完組シクロクロスホイールが各メーカーで幅広くラインナップされれば
普及すると思うけど、現状だとちょっとキツイかな。
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:05:14.10 ID:???
競技について聞きたいんだけど、
バニーホップまがいのものも含めて、
レース中ジャンプすることってあるの?
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:38:11.64 ID:???
 BB7のロード用って160mmだと全然効かないから
前転とかありえんよ。
79Dura の方が余程効く。
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:11:33.49 ID:???
>>979
関西CXのシマノステップや、溝は飛び越えてる
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:45:28.74 ID:???
サイクルモードで配ってた東京サンエスのカタログにRitchey Swiss Crossが載ってる
本家サイトすら、一度情報出したもののすぐに消したのに
$1299が本体価格\125000ってのは微妙な気もする
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 16:38:14.72 ID:???
 企画屋に成り下がったリッチーを
さらに国内の転売に毛が生えた程度の代理店から買うとかありえんだろ。
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:40:38.00 ID:???
>>979
こうならないように気を付けてな。
http://www.youtube.com/watch?v=LRpBC_jkItI
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:33:55.57 ID:???
転んだ後の方が大事!!って小学校の時教わらなかったのかな
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 11:20:54.66 ID:???
ディスクってことになると、R135の29erホイールとが使えるといいんだけど、
フレームはR130?
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:00:28.34 ID:???
>>984
吉見のちっちゃいバニホだけど俺もやっちゃったことあるわ
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:20:45.57 ID:???
>>986
両方あるけど135が優勢。
29用だとリム幅が広くて大変かも。
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:31:57.20 ID:???
ありがと!
990ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:48:13.37 ID:???
>>986

参考までに、29er用のリムに35Cのタイヤは装着できました。
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:37:20.80 ID:???
こんなページを見つけた

ttp://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/rim-tire/rim-tire.html

29erのリムの幅はだいたい19-22mmだから、細いリムなら28cタイヤが履けそうだね
シクロクロス用のタイヤならどのリムでも履けそうだ
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:43:06.49 ID:???
 むしろOpenProとかに35cの方が無理がある。
TN719に35cで丁度良い。
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:00:11.26 ID:???
>>991
この表からズレたサイズを装着すると、どんな悪影響があるんだい?
・グリップ力低下?
・スネークバイト率up?
・ビート落ち率up?
・転がり抵抗up?
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:00:18.50 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:23:30.23 ID:???
次スレ

シクロクロス競技スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320715388/
996 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/08(火) 21:38:20.31 ID:???
旨ぇ〜
997ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:42.30 ID:???
楳ェ〜
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:33:53.46 ID:???
ume
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:34:00.43 ID:???
ume
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:34:05.72 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。