【カンパ】シマニョーロ 9【シマノ/SRAM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
本来なら互換性がないカンパニョーロとシマノを
組み合わせてみたい!という人のためのスレです。

シマノとカンパに限らず、SRAMなどさまざまなメーカー製品の
報告も歓迎します。
成功した組み合わせや加工方法など、情報を持ち寄って有意義な
スレにしましょう。

※重要※
メーカーや情報提供元はこのような組み合わせを推奨しませんし、
動作も保証しません。
基本的に保障対象外の行為になります。
無理な組み合わせや加工が要らぬ事故を招かないように注意して
挑みましょう。

<過去スレ>
【シマノと】シマニョーロ【カンパで】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098589424/
【シマノ】シマニョーロ、ネタギレ寸前2【カンパ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115896704/
【シマノ】シマニョーロ、まだまだ続く3【カンパ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144783073/
【シマノ】シマニョーロ 4【カンパ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211059431/
【カンパ】シマニョーロ 5【シマノ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232293224/
【カンパ】シマニョーロ 6【シマノ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253961981/
【カンパ】シマニョーロ 7【シマノ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281508981/
2ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:30:20.53 ID:???
<主要コンポーネントメーカー>
Shimano
http://cycle.shimano.co.jp/
Campagnolo
http://www.campagnolo.com/
Sram
http://www.sram.com/

<測定値>
http://www.geocities.jp/simagnolo/
http://www6.atwiki.jp/simagnolo/

<カンパスレの過去ログ抜粋>※古いログです
一応誤差はある(計測ミス等も)と思うけれど実測した値 単位mm
シフトワイヤーの巻ピッチ/歯厚/スペーサー厚/スプロケ間隔 スプロケ/チェーンの最下級グレードの価格
シマノ8s 3.14/1.80/3.00/4.80 1600/950
カンパ9s 3.13/1.75/2.80/4.56 3450/2200
シマノ9s 2.82/1.78/2.56/4.34/ 3000/1400
カンパ10s2.89/1.74/2.44/4.18 7300/4300
シマノ10s 未計測/1.59/2.35/3.94 10000/3000(CS誌の記事より)
3ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:32:34.04 ID:???
<変換用部品>
・シフトメイト
リアディレイラーのケーブルの引き代を途中で変換するもの。
http://www.jtekengineering.com/shiftmate.htm
シフトメイトの日本代理店
Takaishi-City Osaka Cycle Sports Feel 072-220-8746 www.cs-feel.com
Osaka City Ito Cycle 06-6329-2395 www.occn.zaq.ne.jp/itocycle

・イコールプーリー
カンパ11sウルトラシフト用エルゴパワー内のパーツをシマノ10s対応に
1から作り変えたもの。エルゴの分解が必要。
http://www.growtac.com/?page_id=475
http://www.growtac.com/?p=471

・シマノ8-9-10sホイール用カンパ互換スプロケット
シマノ10sスプロケットをカンパエルゴ用にアレンジしたもの。
カツリーズ
http://katsuri.com/archives/4866
CS-Feel
http://www.cs-feel.com/cushub.htm

<シフトメイト無し技法>
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/campy_shift_tunning.htm
http://www.odakkui.net/index.php?itemid=239
・「大回し」
アメリカのシマニョーラーがシマノのRDを使って編み出した技。
ワイヤーを挟むプレートを下向きから右向きへ90度反時計回りし、
プレートの外周に沿わせてからワイヤーを止める。
最終的にワイヤー末端が上を向く。
そうする事でワイヤーの固定位置が本来より少し外側になり、
一回のシフトチェンジでガイドプーリーの移動幅が小さくなる。
カンパのカセットよりも幅が狭いシマノカセットへの対応策。
4ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:34:42.58 ID:???
<インジケーター>
シマノデュアルコントロールレバー用のインジケーターを
カンパエルゴパワー用に加工
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3760&forum=21

<注意点>
・フルクラムの互換性
フルクラムのクランクは「シマノのコンポ互換」を謳っているものの
クランクのスパイダーアームの造りがカンパと同じため、チェーンリングは
シマノ非互換です。
フィキシングボルトの位置が5つのうち1つだけシマノ系と異なります。
例えばRacingTorqRなどのチェーンリングだけFC-7800に交換、という
ことができません。

・工具
カンパ新型エルゴパワーの固定ナットにはT25のトルクスレンチが必要です。

・シマノ新旧ブレーキのテコ比と引き代の変化
※カンパはシマノ旧ブレーキとほぼ同じままのようです。
(1)シマノ旧レバー(ST-7800系)およびカンパエルゴで引く場合
 ・新ブレーキのテコ比(アーム比)が変更された
   旧ブレーキ(BR-7800系、カンパ)→100% ○
   新ブレーキ(BR-7900系)→85%  引ききらず使用禁止、互換性無し
(2)シマノ新レバー(ST-7900系)で引く場合
 ・新レバーのワイヤー引き量が多くなった
   旧ブレーキ(BR-7800系、カンパ)→125% 引き過ぎるために利き過ぎ、勧められないが一応B互換
   新ブレーキ(BR-7900系)→110% ○
参考 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6168276.html
5ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:37:16.56 ID:???
以下、過去ログから

<成功例1>
・(A)カンパ10sエルゴ+シマノ10s環境
・(B)カンパ10sエルゴ+カンパ10sRD+シマノ10sスプロケット

カツリじゃないけど真ん中三枚のスペーサを9sにしたらエルゴ10s他シマノ10sでシンクロした
|10|10|10|9|9|9|10|10|10|
な感じ(|=ギア板)
※シマノ10sスプロケットをこの構成にすることで上記(A)(B)の
どちらの構成でも成功報告が挙がっていた

<成功例2−1>
・カンパ11sエルゴ+シマノ10s環境

シマノRD:そのままでおk。個体差によっては若干大回し必要
カンパRD:若干大回しでおk。

ただし相性があるので確実とは言えない。
※「大回し」参照

<成功例2−2>
・カンパ11sエルゴ+カンパ11sRD小回し+シマノ10sスプロケット
http://blog.goo.ne.jp/kentaro_neko/e/b8413900f2eece4ff74c2920c1216f2b
※RDのワイヤー固定金具を180度逆に向けて固定する。
 ガイドプーリーの移動幅が足りない場合、これで移動幅を大きくできる。
6ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:39:32.81 ID:???
<失敗・NG例>
・カンパ旧型エルゴ+スラムRDはNG
かなりバネ力の設定に差異のあるエルゴパワーとスラムRDを組み合わせると、
RDが中途半端なところで止まるという不都合が起きます。


<追加情報>
・エルゴ10sのラチェットの爪の大きさは部分的に異なる
190 :>>175:2010/10/07(木) 11:04:03 ID:???
07〜08のエルゴパワーを分解してるんだけど、

>>カンパのシフターは2.5mmを5回、3.0mmを2回、3.5mmで2回引っ張っている
>>本当なら、カンパのワイヤー巻き取り量は揺れている

ということについて。
結論から言うとこれは本当だと思う。
しかも巻き取りリールの円の径を歪にして・・・とかじゃなく、
ラチェットの爪自体の大きさをバラバラに作っているみたい。

996 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 22:39:53.99 ID:???
俺がエルゴの分解の際にとてもお世話になったHP
http://homepage.mac.com/osam/workshop/051122.elgo_oh/index.html
この写真
http://homepage.mac.com/osam/workshop/051122.elgo_oh/images/elgo_oh06.jpg
のことかな?
※上2つのラチェットホイールを見ると明らかに爪の大きさが異なる
7ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:55:25.83 ID:???
落ちてたので立てた
今月中にもシマニョーロデビューする予定
8ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:15:01.39 ID:???
先スレに続き...

横浜市内にシマニョってもらえる店はありますか?
9ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:45:35.55 ID:???
基本自分でやるものだと思う、引き受けてくれればいいですな
10ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:35:11.23 ID:???
>>8
お前は日々のオナヌーもショップに頼むのかい?

横浜市内でボクちんのザーメンを絞ってくれる店はありますか?
11ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:34:03.99 ID:???
>>10
それこそいっぱいあるだろwww
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:12:53.35 ID:???
>>11
正解!お前賢いな。
13ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 03:35:35.22 ID:???
>>1
おつ
14ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 15:33:02.87 ID:???
シマニョーロのロゴステッカーでも作ろうかと思うのだが。
スペル&アイディア募集
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:50:40.24 ID:???
mixiのコミュから。
こんな感じで、もうちょっとスマートに出来ないかなーと。
ttp://uproda.2ch-library.com/421839IYG/lib421839.jpg
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:24:19.17 ID:???
カンパの書体で色がシマノとか。その逆とか
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:42:51.40 ID:???
SHIMANO×campagnolo とかシンプルにして
無理にシマニョーロってしなくてもいい気もする
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 01:05:25.25 ID:???
mixiにそんなとこあったとは知らんかった、ロゴ面白いけどカッティングだと厄介そうですな

SHIMANO×campagnoloも悪くないが、長いかもね
文字の色を変えて重ねて、重なってる所は中間色ってのはどうだろう、どっちの文字も読めるし、
どっちが頭って事も無く存在出来るかと
シマノが水色、カンパが黒なら重なるとこは紺とか
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 02:56:55.54 ID:???
死魔尿露
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:52:07.98 ID:E/8iG4V2
こんなんあるけど
ttp://wibo.m78.com/clip/img/182404.jpg
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 06:43:18.00 ID:???
書体は明らかにカンパの方がカッコいいからな
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:33:42.12 ID:???
筆記体でShimanoって書いてあっても別にカッコ良くは無いかなぁ
製品イメージと合わないというかなんと言うか
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:34:55.40 ID:???
レスありがとうー
>>15 無理っ! 生理的に
>>16 青いカンパか…
>>17 me
>>18 グラデーション了解
>>19 (∩ ゚д゚)
>>20 ( ・∀・)イイネ!!
>>21 うんうん
>>22 メーカーイメージありますよねぇ

筆記体の「S」をいかにカッコよくするかなぁという課題
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:59:25.03 ID:???
ロゴなんて無い方がこだわりが見えて粋だと思うんだが
25ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:01:31.52 ID:???
エロゲーみたいなロゴで頼む
26ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:42:24.23 ID:???
エルゴパワーって、シマノのワイヤーでも作動します?
それともみなさん、カンパのワイヤーを使ってるんですか?
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:36:47.75 ID:???
>>26
タイコが合わないよ。
シマノのはデカイから入らない。

カンパ対応のワイヤー使ってますよ。
28ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:54:55.07 ID:???
クラークスとかでおk
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:08:49.71 ID:???
直径で0,25mmだったか削ればOK、2分もかからん
30ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:31:25.79 ID:???
USベローチェで5700の105ブレーキは引けますか?
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:31:55.76 ID:???
いちいち削るより、一本300円もしないんだから対応品買った方が良いと思うぜ
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:33:54.50 ID:???
イコールプーリーはシマノワイヤー使用だな
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:42:44.25 ID:???
>>31
おーそうなんですか、何の疑問もなく削ってました
上に書いてるクラークス?、勉強になりました
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 11:38:19.17 ID:???
シマノカンパ兼用ワイヤーなんてあったんだw
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:56:14.93 ID:???
>>30
引けるけどシマノの世代別の対応表を見ると利きが落ちる
※カンパのレバーはシマノの56系の世代のレバーとほぼ同じ引きしろ

>>4を参照
>    新ブレーキ(BR-7900系)→85%  引ききらず使用禁止、互換性無し
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:02:33.15 ID:???
CLARKSはすげー良い
でも今は日本では代理店レベルで在庫切れ('A`)
仕方なくwiggleでまとめ買いした
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:07:19.30 ID:???
>>35
ありがとうございます。素直にカンパブレーキをつけてみます。
38ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:13:37.87 ID:???
eBayでBR-5600を買ったオレ勝ち組
39ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:44:53.00 ID:???
shimano製品は国内通販で十分安いからわざわざ
保証とか初期不良が面倒になりそうな海外のオークション使う
メリットはあんま無いと思う
よほど安ければ別だけど
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:35:50.74 ID:???
>>36
おいらはアリゲーターのスリックステンレス(260円)を使ってますよ。
岩井商会でも扱っているみたいだから、ピックカメラにも置いてる。
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:05:37.76 ID:???
>>39
BR-5600の黒は製造終了だから新品を安く買うならeBayを探すしかないのよね
この間たまたま出品が安く(40ドル台で)出品されていたのを発見してソッコーで
予備に買っておいた
Wiggleなんかではプレミアが付いちゃったのかほぼ定価だし……
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:06:43.40 ID:???
>>41
×出品が安く
○新品が安く
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:39:34.15 ID:???
カンパのブレーキ買っちゃいなよ。
2011からはリアもデュアルピボットだし
レコード以下でも黒ばっかりだよ。
てかWiggle覗いたらケンタの赤黒が入荷されてるね。
44ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:43:27.12 ID:???
黒じゃないけどスケルトンアテナが9000円以下で国内でも投げ売られてるから買っちゃえば?
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:47:21.90 ID:???
ベローチェの銀が好きだな、俺は
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:58:16.22 ID:???
2011ケンタウルならmerlinで4000円以下
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:41:33.88 ID:???
2011のケンタ以下のブレーキはテクトロに製造を丸投げしてるだろアレ・・・
利きが悪いというか軟らかくてビックリした
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 01:50:27.20 ID:???
>>20をもう一度うpお願い〜
49ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:04:26.26 ID:???
質問致します

アウターでリアをローにするとチェーンリングの上をチェーンが空回りしてしまいます
フロントディレーラーの角度や高さを色々試しましたが改善されません
52/27と言う大きなスプロケが原因のような気もしますがシマノのHPでは使用範囲内でした

エルゴ:ケンタウル2011  FD:7800  RD:7800
クランク:7800 52-38(スギノ)  チェーン:7800  カセット:5600 12-27
シフトメイト

先日、シマノ鈴鹿でシマノのメカニックの方に色々やって貰ったのですが、
原因はチェーンが伸びてる、もしくはシマニョーロ化で無いかと言われました
しかし新品に交換しても症状はかわりません

シマニョーロ化が原因では無いように思うのですが、
このスレの住民の知識をお借りしたく書き込みしました
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:35:21.45 ID:???
このスレでシマノのメカニック以上のモノを求めるかw

カセットが12-25とかならば起きないのか?
51ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:41:32.83 ID:???
>>50
求めますw
冗談ですが本当に不思議なんですよ
ちょうどさっき12-25を試してみたんですがやっぱり駄目でした

アウターチェーンリングが多少磨耗していますが
チェーンリングではこのような症状が出たという報告は無いそうです
5249:2011/09/02(金) 16:46:49.13 ID:???
>>50
お礼が抜けてました
レスdクスです

チェーンのリンクが少ないのかと思い2リンクプラスと4リンクプラスを試しましたが
やはり症状はかわりませんでした
53ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:04:20.57 ID:???
もう10速STIを買うか借りて試すしかないのでは?
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:34:13.52 ID:???
スギノ互換してないの何かあったなぁ
5550:2011/09/02(金) 17:51:59.60 ID:???
じゃスギノのアウターリングを表裏ひっくり返してみよ〜ぜ
5649:2011/09/02(金) 17:58:56.68 ID:???
ありがとうございます
すみませんスギノはインナーだけです
シマノのアウターもひっくり返しても効果がありますでしょうか?

5750:2011/09/02(金) 18:00:41.51 ID:???
チェーンラインを弄ってみよう、って言う意味なので
試験的にやってみる価値はある
と思うんだけどな〜
5849:2011/09/02(金) 18:18:06.65 ID:???
>>57
了解しました!
ありがとうございます
試してみます
5949:2011/09/02(金) 19:38:22.18 ID:???
連投すみません
何となく理由が分かってきました
FDの動きがアウター側で毎回同じ位置に止まらないようです
FD7800が壊れてるのか、エルゴとの相性が悪いのか、エルゴが壊れてるのか、原因は不明です
STIに換えるのは面倒なので取り合えず5600に換えてみようと思います

前スレでもあったような気がするのですがFD7800のバネが強すぎてエルゴが負けているような印象ですが
60ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:04:41.63 ID:???
それワイヤーの掛け方大丈夫?
6149:2011/09/02(金) 20:32:16.38 ID:???
>>60
上を通す感じですよね?
溝が切ってあったと思うので間違えてないと思います

FDのセッティングや位置を色々動かして様子をみましたが空回りを回避するとチェーンが両方に脱落します

気が付けば代表戦前半終わってたすorz
62ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 21:26:46.04 ID:d2b3ty1u
63ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:48:55.02 ID:???
シマノーロじゃん
64ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 00:16:26.95 ID:???
>>62
ありがと〜
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:27:06.58 ID:???
やっぱ、gは欲しいよな。
aとnの間に黙字のgは入れたい。
66ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:58:29.85 ID:???
メカ音痴だけどシマニョーロがやりたかったので、ヴェローチェ買って
ケーブル類買って先程着手。

…すげー難しい。ブレーキもシフトワイヤーもばっつり切っちゃったけど、
アウターの端はどうやってエルゴに挿したらいいんで?
シフトワイヤーの太鼓って普通に外出てていいの?
トルクスってすごく挿しにくくない?
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:27:17.10 ID:???
>>66
お前大丈夫か?
本当に分からないでやってると怪我するぞ?
68ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:01:58.17 ID:???
>>66
カンパのシフトアウターの外径はシマノより細いんだけどご存知?
カンパのシフトワイヤーのタイコはシマノよりも径が細いんだけどご存知?
トルクスは長いT字を使ってレバー脇のゴムカバーの隙間を広げてから差し込むと
ネジにしっかりハマってやりやすいよ
69ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 06:03:36.01 ID:???
>>68
ワイヤーセットはクラークス使ってるんで…
アウターとエルゴの接点が載ってるサイト、ないですかねえ。
トルクスは長いドライバータイプしかなかったんで、
ゴムカバーを思いっきりめくってハンドルにつけました。
なんか、カチャカチャやっても全然変速しない(泣)
70ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 06:51:05.08 ID:???
>>69
たぶん、インナーケーブルが違うところに入ってる。カンパのは違うところ
から入れても通る。そうなってるとレバー操作してもケーブルが引かれない。

一度インナーケーブルを抜いて、リリースボタンを何度か押してトップ位置
まで持ってくると初めて正しい場所になる。改めてそこにインナーケーブルを
入れる。
71ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 08:58:04.69 ID:???
アウターってブレーキもシフトも、単に
ブラケットに突っ込んでテープで固定するだけだと思ってた
72ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:01:06.43 ID:???
だいたいあってる
73ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:12:13.23 ID:???
なぜベローチェシフターに付属のカンパケーブル使わない?
74ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:19:25.96 ID:???
>>73
オクなどでは付属してないのが売られている。
75ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:21:39.52 ID:???
>>69
ディレイラーやスプロケも書いた方が良いと思うよ。
76ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:40:20.02 ID:???
これで7900かスラムだったら激アツだな
77ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 12:29:51.91 ID:???
クラークスのシフトアウターってカンパのUS/PS互換だっけ?
QSまでじゃなかったっけ?
78ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 13:57:36.39 ID:???
上の方でクラークス使ってるらしき人がいたから、
解答を期待したいところだな
79ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:28:19.38 ID:???
インナーワイヤーじゃねぇの?
アウターは穴に入んないなら純正か互換品使うか
削ったりして無理やり使う以外に方法無いでしょ
80ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:45:16.08 ID:???
>>66が掲げる問題点は3つ
・トルクスネジが回しにくい
 →無理やりながらも>>69で解決
・シフトインナーが飛び出てる
 →挿入位置の誤り疑惑(>>70)
・アウターがブラケットに差し込めない
 →アウターが純正品ではなくサードパーティー製品のため外径が大きすぎる疑惑(>>77)
81ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 15:22:08.89 ID:???
アウターってケーブルセットでないと入手できなかったと思うんだけど
たしかケーブルセットって結構いい値段するんだよね
82ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:00:36.31 ID:???
旧型を愛用する私の手元には全く使い道の無い新型セットが2つ埃を被ってるなあ
8366:2011/09/04(日) 22:56:02.87 ID:???
>>66です。ご教授頂きましてありがとうございます。
皆様のレスから、「俺は間違ってないハズだ!後はテクと根性!」と
手順を再度見直し、とりあえず左シフターとフロント変速までは
できるようになりました。ここで疑問が2点。よろしければまたご教授下さい。

・左シフターの中には、右にはない銀色の円盤が付いてるんだけど、そういうもの?
・フロントはダブルなんだけど、カチャカチャ5段くらいクリックできるんだけどそういうもの?
84ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:24:15.12 ID:???
>>83
クラークスのアウターケーブルはウルトラシフト互換品だった?気になるな。
で、
・ワッシャーのことかなあ。気にしないでそのままで良いと思う。
・フロントも多段クリックできて正常。
 リアのギア位置に応じてフロントも細かく巻き上げと解除を行って
 チェーンがフロントディレイラーに接触しないように調節する(トリム調整)。
8566:2011/09/04(日) 23:28:17.30 ID:???
>>84
ありがとうございます。全部組み上げたらトリム調整でググってみます。
クラークスのアウターがUS互換かどうかは正直よくわからない…
シフターの溝にアウター差し込んでビニテでぐるぐる巻きにしたから。
86ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:03:56.84 ID:???
おっ、アウターをブラケットに差込めた?
ならUS互換品と考えて良いんじゃないかな。
8766:2011/09/06(火) 17:12:44.45 ID:???
66です。昨晩で何とか初シマニョーロが組むだけは組めました。
フロントが変速しないッスw
リアは、毎回違うギアがジャンプしちゃうので、調整方法で悩みます。

せっかくのカンパなのに、アウターケーブルがやたらビヨ〜ンと
触覚になっちゃってるのが心残り…
88ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:52:52.36 ID:???
>>87
ちょっと君の今の状況がつかみにくいから、ベローチェエルゴ導入前の
元々のパーツ構成を書いてちょうだい。10sか9sか、グレードは何か。
シマノ10sとカンパ10sはそのままではシンクロしない。
何を使って、どんな方法でシンクロさせたいのか。
とりあえず今の時点でアドバイスできることだけ書いておくね。

・フロントNG
 →ワイヤーのテンション不足している可能性が大。
  フロントディレイラー(FD)を手で少しアウター側に移動させ、
  広がったパンタグラフの隙間にドライバーの柄やボールペンなどを咬ませて
  ワイヤーを固定してみよう。
・リアのギアがジャンプしちゃう
 →リアディレイラー(RD)のガイドプーリー(上側のプーリー)とスプロケットの歯を
  真上から見たときに一直線になるように、範囲調整ネジで可動範囲を調節。
  それを決めてから固定するのがRD調整のセオリー。
  シマニョーロの場合のコツを言えば、ワイヤーテンションを少し高めがベターってことか。
  俺はトップから2-3段目辺りにチェーンを移動した状態でRDのワイヤーを
  固定してる。
・びよーん??
 →判らんから画像うp
89ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:42:49.61 ID:???
補足
・フロントもインナーワイヤーを違う隙間に差し込んでないかい?(>>70と同じ)
・RDのプーリーとスプロケの歯を一直線に調整するってのはスプロケのロー側とトップ側の
 2箇所ぶんで必要な作業ね。
9066:2011/09/06(火) 18:52:39.44 ID:???
>>88
自分のは9sで、ワイヤーセットがクラークス、
スプロケが9sデュラ、
RDが9s時代の105、FDが9s時代のティアグラ、
チェーンがシマノの9sの普通の、
クランクセットがトルバティブのダブル48/39です。

シマノ9sなら何もしなくてもシンクロする事もあるようなので、
とりあえずはそのままで組み、ダメなら大回しとかやってみるつもりです。
91ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:57:53.81 ID:???
ふむふむ
その環境でダメだったら、大回しよりもスプロケのスペーサー交換が
あとあとラクでオススメよ。
9sスプロケのスペーサーを1枚だけ8s用に交換すればOK。
大回しのメンドクサイ調整が必要なくなるので楽。

一番手っ取り早いのはRDを10s用カンパRDに交換することだけどね。
RDをポン付けするだけで、あとは普通に微調整するだけで済む。
92ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:40:30.66 ID:???
>>90
ほぼ同じ環境でシマニョーロしてたけど、やっぱりスプロケのスペーサー交換が必要だったよ。

今はRD10速カンパになったのでスペーサー元に戻した。

大回しはあまりオススメしないな。
あと、リアエンドの修正かけてから作業するのをすすめるよ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 02:43:23.32 ID:???
イコールプーリー使用で、ローから更に巻き上げてラチェットが外れてしまった時はワイヤー手で引っ張ると直せるのね
94ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 10:28:23.23 ID:???
9速のシマノだからって、言うほどすんなりは同期しないんだよな〜
95ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:32.63 ID:???
>>94
どんな環境で?
9666:2011/09/08(木) 07:40:20.27 ID:???
カンパ10速→シマノ9速の場合に対応するようなシフトメイトがあっても、
それなりに売れる気がする
97ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:34:52.40 ID:???
5個くらい売れるな!
98ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:52:57.00 ID:???
>>96
釣りか?#1が該当するんだけど
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:15:43.03 ID:???
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:14:14.72 ID:???
シマノ9速用のエルゴプーリーがry
10166:2011/09/10(土) 21:14:12.87 ID:???
今日の休みを使ってバッチリシンクロさせるつもりだったが、
そのまま組もうが8sスペーサー1〜2枚使おうが大回ししようが、
ぜんぜんRDのセッティングが出ないorz

デュラのスプロケだと、6-7速間と7-8速間しかスペーサー替える余地がないし、
でも実際に歯飛びしてるのは4-5速間だったりするし、まいった。
大回ししたら一番セッティングがおかしになったのにもまいった。

こりゃカンパのRDを買ったところで、すんなり行かない気がしてきた。
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:24:09.63 ID:???
>>101
7-8速間のスペーサー交換で普通にシンクロしたけどなオレは。
ガイドプーリーを社外品に交換とかしてないよね。
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:31:24.51 ID:???
>>101
・・・エンドが曲がってる疑惑
10466:2011/09/10(土) 21:41:33.14 ID:???
みなさん、結構反応が早いんですね…

>>102-103
ガイドプーリーは変えていません。7-8速間でいけましたか〜。
過去2回落車しているので、エンドが曲がってると言われれば、否定はできません。
ただ、シマニョる前の変速はそりゃあもう絶好調だったんですよ。
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:17:00.72 ID:???
一応店に見てもらうことをオススメしたい
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:03:32.23 ID:/AtB5OzA
俺も9sでだましだまし使っているクチなのだが、カンパのRD入れると
そんなにばっちりとシンクロ率が高まるものなのか?
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:18:11.35 ID:???
>>104
つーこたぁ>>92を無視して作業始めたって事か?
やっぱり純正の組み合わせと比べると調整はシビアになるから、やるべき事は全部やらないとね。
ま通常、純正であってもパーツ交換の時は精度出してからするもんだよ。
108ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:21:43.55 ID:???
>>106
9sスペーサー交換と大差ない。
ちとマシな位。
10s化の時にも使えるので、シフトメイト導入しようかと思ってる。
109ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:42:14.51 ID:???
9sスペーサー交換って、どこのスペーサーを替えるのが一般的だろうか・・・
俺は7-8s間だが、6-7s間の方が効果があるのかもと疑ってる
110ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:22:07.76 ID:???
>>109
最初に試さなかった?
7-8間がベストだと思うよ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:38:08.95 ID:???
だれかカセットがカンパと同じ感覚になるような
スぺーサー作ってくんねーかなぁ〜

それかシマニョーロ専用カセット
112ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 10:16:28.11 ID:???
>>111
テンプレ嫁
113ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:19:02.89 ID:???
>>111
普通にあるだろ。
114ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:53:33.04 ID:???
>>111
シマノフリーボディ用のカンパ互換スプロケットならあちこちが出してるよ
まあ、スペーサーだけってのは販売してないけどね
115ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:57:25.18 ID:???
と言っても10sスプロケットまでか
11sスプロケットは見たことないや
116ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:19:28.51 ID:???
シマノ・カンパ両対応フリーボディ
http://www.edcoengineering.nl/bicycle-components/accessoires/body.html?pid=61#top
どこのハブと互換なのか判らん…
117ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:25:51.89 ID:???
>>3のテンプレに追加してもらいたいもの
http://cycle-brain.com/SHOP/GIA-CASCC.html
前スレにも書き込みがあったんだけどなぜかテンプレ漏れ
118ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:08:00.52 ID:???
シフトレバー小の溝に中指を当ててた時、中にたっぷりと
塗り込められていたムダなグリスがあふれていて、
ついヌルヌルと溝をこすってしまった。

カンパが官能的ってのはこういう事なのかと理解した。
119ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:36:06.90 ID:???
>>118
それはないやろ〜
120ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:57:59.01 ID:???
>>118
その指をそのままレーパンの尻の穴にもっていくと気持ちいいですよ
121ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:49:33.41 ID:???
やっぱあのグリスの多さは愛液を意識しての事だったのかw
122ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:01:22.03 ID:???
おい、新品のアテナから溢れた愛液をアナルに塗ったらヒリヒリするんだがどういう事だ?
123ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:21:32.12 ID:???
どっちかっていうと精液のように白いのだが
124ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:28:05.84 ID:???
この流れはアレだ
擬人化で萌えキャラ化だ
125ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:41:09.13 ID:???
圧倒的萌え要素......!!擬人化.....!!
アテナの独壇場.....!
126ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:03:34.68 ID:???
おっさんども自重汁
127ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:29:48.01 ID:???
アテナ汁(;´Д`)ハァハァ
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:35:20.72 ID:???
あの白いグリスってなんだろな
シマノのハブグリスっぽいが
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:39:27.92 ID:???
カンパグリス
チューブ入りのやつ
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:25:26.74 ID:???
ハブグリスで代用できそうだな
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:34:37.52 ID:???
多分大丈夫
カンパのグリスもハブとエルゴ兼用だからw
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:00:21.88 ID:???
いっそホムセンのウレアグリスでいいやん
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:07:51.61 ID:???
フッ素グリス最強。

値段が。
134ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:21:47.13 ID:???
エルゴつけると、ステムの長さも変わる?
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:46:33.76 ID:???
>>134
まず日本語がおかしい。
とりあえず「(必要な)ステムの長さ」と解釈すると、変える必要は無いよ。
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:03:07.99 ID:???
お前に聞いてないよ。死ね。
137ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:21:02.99 ID:???
>>136
オレ>>135じゃないけど、
お前には誰も教えてあげられないな。
もう氏ねば?
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 16:03:38.48 ID:???
>>136
脳が沸いてるのかこいつはw
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 16:55:13.81 ID:???
自板らしくなってまいりましたw
140ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:10:00.97 ID:???
>>134
直訳するとこうですね!
「エルゴ(を)つけると、ステムの長さも(自動的に)変"わ"る」

シマニョーロすると自動的にステムの長さまで変わるって新説か
ステムが自動的に伸びるならその長さのぶんの質量はどこから発生するんだろ
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:48:40.61 ID:???
>>134
シマノからエルゴなら、形がだいぶ変わるけど、ステム長変えなきゃいけなくなるほど手の位置は変わらないと思うよ。
これでいい?
142ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:02.55 ID:???
ちょっと待ってくれ、>>134は俺だけど、>>136は別人だぞ!

STIとエルゴパワーでは持つ場所が微妙に違う感じがしてるので、
みんなステムを取り替えたりしてるのかな、と思って質問した。
くだらない煽ラーを招いてしまってすまない。
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:48:13.39 ID:???
つまんね
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:00:40.11 ID:???
ちょw>>134は俺だけど>>136>>142はなりすましだからw

なりすましの>>142の言ってることと概ね同じことが言いたかったんですw

なりすまし氏ねww
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:01:14.72 ID:???
うるせーよチンポコ狸
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:02:32.50 ID:???
>>144
お前さ、ニセモノのくせにオチまでそれで、一体何がしたいんだ?
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:09:47.88 ID:???
そんなクソみたいな質問どうでもいいし、解答も出てるんだから早く消えろよ。
偽物とか本物とかもどうでもいいし。
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:13:04.29 ID:???
いちいちムダレスして仕切った顔してんじゃねーよ、ブサが。
てめえこそ消えろ
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:39:01.17 ID:???
ガリガリ君でも食って落ち着け
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:54:42.31 ID:???
エルゴつけると、ステムの長さも変わる?
151ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:55:58.74 ID:???
>>150
もうイイだろ。そっとしておいてやれよw
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:10:26.68 ID:???
チンポコ狸だと•••
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:11:47.49 ID:???
>>148
無駄レスはどう考えてもお前のレス。エルゴつけると、ステムの長さ変わる?(爆笑)
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:04:37.97 ID:???
誰かレスしてやれ。連れるまで自演続ける気だぞこいつ。
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:31:13.28 ID:???
出たー脳内自演認定
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:34:03.51 ID:???
しかしずいぶんマヌケな質問だったね
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 01:03:01.51 ID:???
そんな上から目線だから荒れるんだろカスw
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 07:21:31.64 ID:???
つ【鏡】
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:20:08.32 ID:???
チンポコ狸ってどんな感じですか?
160ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:31:58.99 ID:???
キンタマ狸の亜種だな
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:09:38.55 ID:???
サドルのうえにチンポをおいてバーテープで巻いて固定する
162ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:47:54.35 ID:???
ほうほうそれで?
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:50:34.65 ID:???
立ち漕ぎ出来ねーw
164ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:33:26.49 ID:???
だが勃ち漕ぎは可能
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:44:48.29 ID:???
バーテープ程度じゃ破れちまうぞ
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:36:25.39 ID:???
本革のを使え
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:50:31.34 ID:???
余ったら?
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:26:03.43 ID:???
athenaのクランクをシマノ10sの環境でスムーズに使えますか?

古いクロモリフレームに似合うクランクがシマノになくクランクにathenaを使用し他の駆動系は全てシマノ10sを使用する予定です
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:50:02.89 ID:???
>>165
Oh!モーレツぅw
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 09:47:49.02 ID:???
>>168
大丈夫。
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 11:05:42.59 ID:???
>>170
レスありがとうございます

資金ができ次第試してみます!
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:41:15.04 ID:???
Wiggleでコーラスの2010とかが6割引くらいで売ってなったっけ?
シルバーじゃなきゃいやとかじゃなきゃそっちの方が断然お得だと思うが
まだ売ってるかなぁ。
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:47:27.03 ID:???
クロモリならシルバーじゃないと・・・
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:25:04.99 ID:???
つ スプレー缶
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 06:40:21.01 ID:???
シマニョーロ最高すぎてフルカンパの俺は憤死
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 07:43:57.28 ID:???
やっぱフルカンパよりいいの?w
フロント変速なんかフルシマノよりいいけど
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:51:10.59 ID:???
フロントとスプロケットはシマノ
他はカンパ
これが一番良い気がする
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:10:39.59 ID:???
カンパのスプロケは値段と品質のバランスが凄すぎて笑いが止まらん
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 17:53:03.99 ID:???
>>178
使わないって事?w
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:34:05.32 ID:???
Ultegra Di2でカンパのスプロケ11速が使えるようになると・・・


いいな。
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:26:49.80 ID:???
レジスタを書き換えた方がまだ早くないか?
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 16:35:51.88 ID:???
書き換えできるなら良いんだけどな
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:28:37.57 ID:???
>>181
>レジスタを書き換えた方がまだ早くないか?
レジスタって何?
(まさかファームウエアのことを言ってないよね?)
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:31:02.65 ID:???
>>180
その場合、チェーンとかチェーンリングとかもカンパじゃなきゃダメかなぁ?
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:12:45.38 ID:???
またスペーサーでむりくり弄って調教しちゃう道がひらけるかもね
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:37:26.20 ID:???
Zondaしか買えそうにないビンボー人なんだけど、
ぶっちゃけ、ShamalUltraとか鯔1とかHyperonとか、
ほんとの造りと性能はどうなのよ。

あっ、当方40台後半の貧脚です。
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 05:57:33.55 ID:???
そりゃ作りは良くなるよ。スポークも鉄→アルミとか、素材からして高い物になるし。
でもそれが性能に直結してるかって言うと、どうかな〜。
ホイール自体の空力なんて鯔でもなきゃ差はないし、軽量になるったって
100gとか200g程度。本人と車体含めた総重量が70000gくらいある中で、
その程度の差なんて素人は体感できないっしょ…
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:25:35.22 ID:???
ホイールが軽いのは、他の部品が軽いのとは桁違いに効果があるし体感もし易いと思うんだけど。
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:09:48.86 ID:???
ホイール外周で100gちがったら別物だぞ。
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:32:56.49 ID:???
なんかスゲー素人がいるなw
タイヤなんか30g軽いだけで別物だぞ。
ホイールの100gは他のパーツで1kg以上軽量化したのと同等かそれ以上の効果があるぜ。
もっと色々試して、レースに出てから語れよw
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:25:39.88 ID:???
1kgは無いわ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:31:38.43 ID:???
>>190
オメー、500ml入りのボトル2本つけた状態で走ってこいよw
1kg舐めてるヤツが何がレースだよコラw
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:39:49.71 ID:???
またまた素人がw
ヒルクライムで試してみろよ。
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:40:14.67 ID:???
他のパーツならまだしもホイールの100g差はタイムに出るぞ?
わからなければホビーレーサーのままで良かろ
一秒でも速くしたくて試行錯誤してる内のシマニョーロ化だろうに
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:41:57.53 ID:???
ヒルクライムでシャマル付けるつもりがカムシン積んできたらリタイアするレベル
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:05:32.42 ID:???
ホビーレーサーの上と言うお前はナニモンなの?
しかもシマニョスレでw
197ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:16:04.04 ID:???
何故か脳裏に全裸でGIOSに跨がるエンゾが浮かんだわ
198ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:18:16.01 ID:???
リムじゃなくてタイヤだけども外周繋がりってことで
丁度100g重いタイヤに履き替えた

バイクがシクロクロスなんで太さも23cから32cと変わってんだけど空気圧はほぼ一緒110〜120psi位
走りの軽さだけなら頭抱えたくなるくらい変わったさ
せっかく換えたホイール台無し気分
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:59:25.16 ID:???
全裸でGIOSとか、変態すぐる。www
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:33:16.49 ID:???
コスミックカーボンなんて重量はアクシウムやR500と良い勝負だか
高速巡航なら圧勝だろ。
ゼロ発進からの最大加速でも100gが1kgはねぇわ。
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:12:15.45 ID:???
>>200
重量の差が体感しやすいのはヒルクライムな。
ゼロ発進とか素人過ぎる話w

どうでもいいからもっと走り込めよw
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:29:40.92 ID:???
えっ?
ホイールの重量差はゼロ発等の加速時に出るんだよ。
ヒルクラの登坂抵抗としては総重量としてしか関係してこないよ。
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:22:27.75 ID:???
綺麗に回せてなかったりすると細かい加速と減速を繰り返すことになるから
ただの総重量よりは軽量化の効果はあるはずだけど100gが1kgは無い
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:45:37.28 ID:???
事の発端の>>186は貧脚の中年なんだから、ゾンダとシャマル程度の差だと
体感できるとは思えないな。ヘタするとシャマルの方が脚が売り切れて評価悪くなるだろ。

しかし100g=1kg君は実にスレを荒らしてくれる。
しかも言うに事欠いて「レース」か。一体どんなレースに出てるんだか。
205186:2011/09/24(土) 22:52:53.82 ID:???
実業団レースです。キリッry
なんてね。

中年貧脚でスマソ。
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:01:54.90 ID:???
死ね
207ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:09:42.99 ID:???
>>203
ホイール重量があると加速が悪くなるかわりに減速もしにくくなるんだよ。
ヒルクラに関して総重量の効果しかない。
208ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:30:24.68 ID:???
>>186
氏ね
209ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:47:25.60 ID:???
氏ね


 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:07:49.35 ID:???
お前ら毎朝体重測ってるか?
211ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:04:14.04 ID:???
3ヶ月位計ってない
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 14:11:09.50 ID:???
毎朝測ると、人間の体重って結構日によって変わる事がわかるんだが、
1kg位減ってもヒルクライムのタイムはほとんど変化無いぞ。
逆にホイールの軽量化はめちゃくちゃ効くぞ。
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 14:20:08.36 ID:???
>>212
効かねえよw
しつけーぞオッサン
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 14:56:11.02 ID:???
総重量の規制はあっても、ホイール重量の規制はない。
これがレース界の流れ。レースにおいて、
ホイールは選手任せでいいやと眼中の外。
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:03:12.39 ID:???
フレーム重量の規制も無い
パーツ重量の規制も無い
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:47:57.02 ID:???
ホイールの軽量化は他の部分の軽量化より効果が高いのは誰もが認めるところだが
100gが1kgは無い
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:43:08.50 ID:???
>>216
じゃあ試してみろよw
218ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:48:42.76 ID:???
おおう、まだ言うかこいつ
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:52:52.15 ID:???
>>218
頭でっかちの貧脚はホイールの軽量化くらいじゃ速くなれないもんなw
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:53:18.13 ID:???
ロードバイクの科学読んでから出なおしてこいw
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:09:13.86 ID:???
安ロードの2kgホイールをR0にしたら500g軽くなるから-5kg並か・・・
別物のようには感じても10kgのロードが5kgになったようには感じないだろうな
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:02:23.88 ID:???
>>220
念仏のように「ロードバイクの科学ry」とか言ってないで、
具体的に何ページのどの辺を読めとか言ってみろ。
そしたら、本だけはちゃんと持ってるヤツだとして、ちゃんと相手するわ
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:06:05.89 ID:???
>>221
1900gのホイールとR0を持ってるが、R0でヤビツ登っても
せいぜい車両重量にして1kgくらいの差しか感じないな〜
「おっ軽い」とか「進むっ」とは思うが、最初の区間だけで慣れるしタイムに出てこない
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:00:11.89 ID:???
シマニョーロスレ以外でやってくれ
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:22:07.09 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316520257/l50
ホイールの話はこちらでどうぞ
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:43:43.53 ID:???
>>213
こんな馬鹿がいるからな
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:51:43.38 ID:???
>>226
しつこい
いい加減にスレチ
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:40:23.51 ID:SIzOSYrV
シマニョーロは至高
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:24:32.10 ID:???
シマニョーロは孤高
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:29:32.12 ID:???
シマニョーロはシコシコ
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:52:53.42 ID:???
チェーンリング:Q-リング
FD:FD-7800
RD:SRAM RED
スプロケ:レコード 10S

でチェーンはカンパで試してみようと思う
うまく言ったら報告するよ
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 08:11:57.97 ID:???
肝心のシフターは?
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:35:46.59 ID:???
>>231
スプロケとチェーンがシマノだからシマニョーロに意味があるんだと思うんだけど
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:22:12.52 ID:???
>>231
悪い方ばっかに組み合わせてどうすんべ
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:49:56.15 ID:???
>>231
大人気だな、シフターがカンパでカーボンだったら折れるだろ
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:40:16.08 ID:???
> シフターがカンパでカーボンだったら折れるだろ

え?
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:33:11.02 ID:???
>>172
亀だが、Wiggleで売っていた2010コーラスのノーマルクランクの172.5、最後の1つを買った。
125£
FSAチームイシューからの交換だけど、クランク以外アルテグラ6700で全く問題なかった。
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:44:54.08 ID:???
亀がしゃべった!?
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:11:35.57 ID:???
>>237
BB(オーバーボードカップ)がいる。
工具もいる。
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:45:45.75 ID:???
>>239
言葉足りずでスマン
BBカップはレコード用を一緒に買った。14£
BBカップレンチはホローテック2のがそのまま使えた。
工具は10mmHEXのソケットが既にあるので、トルクレンチで締めた。
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 06:36:09.12 ID:???
>>240
質問じゃないのに読み違えました。
ボケてるなぁ。
フロントの変速に変化はありましたか?
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:44:23.50 ID:???
>>241
元のFSAも悪くなかったけど、コーラスのESPとFD6700の組み合わせはインナー→アウターがスパッと変速終了して気持ち良いよ。
11s用チェーンリングと10s用6700チェーンの相性が不安ではあったけど、かかりも良いし異音もしてない。
前後同時変速でチェーンが落ちないかとかは怖くて試していないです。

>>238
すんません、見過ごしてましたw
亀レスのカメですが、貧脚ノロノロの亀ライダーでもあります。
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:36:25.33 ID:???
ほしゅ
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:30:47.98 ID:???
レバーはスパレコで他はデュラのマシンに乗ってみたい。
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:11:08.05 ID:???
現金があれば何でもできる
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:12:03.03 ID:???
FDもスパレコにしとけ
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:38:16.68 ID:???
>>246
シマノよりいいの!?
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:40:36.73 ID:???
シマノのFDと組み合わせると
シフトレバーの引きがガッチガチになる
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:34:19.41 ID:???
俺の組み方が悪いんじゃなくて、ガッチガチになるものだったのか…
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:15:17.18 ID:???
そんなに硬いとは思わないけどなあ
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:36:45.59 ID:???
あんなもんでガッチガチとか乙女か
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:51:29.28 ID:???
自分のケースだと5600FDは明らかにやばかった
ケンタウルに変えたらかなり改善
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 03:17:40.91 ID:???
Sレコに67FD使ってるけど硬くないよ
まぁ全シマノに比べりゃガッチガチだけど許容範囲
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:37:07.48 ID:???
シマノカセット用ホイールを
11Sカンパ環境で使いたい場合どうすればいいのか分かる人教えて
素直にホイールのフリー交換?
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:41:04.63 ID:???
フリーボディ変更でおk
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:07:03.66 ID:???
>>254
素直に脳みそ交換
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:00:02.33 ID:???
SRAM REDのクランクとカンパの11Sカセット&チェーンは互換性無し?
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:00:06.93 ID:???
脳みそだけ交換するのは面倒そうだから、せめて首交換にしてくれ。
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:27:24.28 ID:???
カンパニョーロのクランクセットってBBがシマノでもいける?
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:30:20.37 ID:???
無理
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 02:13:46.43 ID:???
むりぽ
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 06:26:26.18 ID:???
長いボルトとナットを用意すれば付けられるよ。回らんと思うけど。
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:09:12.23 ID:???
あんまエルゴの握り心地が好きじゃないんだが、
みんなこんなのを握りやすいからって使ってるの?
俺の持ち方が悪いんかな〜
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:02:42.56 ID:???
人それぞれ、だ。
自分だけが正しいなんて思うもんじゃないぜ
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:11:04.44 ID:???
オレは逆にSTIが苦手。
それがシマニョーロのキッカケだった。
好きにすればイイと思う。
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:44:51.85 ID:???
俺は角が出なくて、しかも安かったから。きっかけはそれだけ
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 13:14:31.07 ID:???
11速になってからのエルゴレバーは好きだな
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:26:12.31 ID:???
エルゴ側面がちょっと出っ張ってる感じはあるが
シマノの旧STI使ってたころに比べたらぜんぜんいい
新STIは知らん
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:15:16.55 ID:???
俺は新エルゴと旧STIはツノの角度が緩やかすぎて親指の股に合わなくて旧エルゴにしたなあ
新STIもかなり良くなったけどブレーキレバーの遊びと引きの重さが格段に悪いからやっぱり旧エルゴに落ち着いた
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 15:13:29.37 ID:???
>>238
懐かしいな
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:38:59.53 ID:???
>>269
単純なブレーキの利き具合だとどう?
旧エルゴより新エルゴのほうが利きがいいって利くけど

旧STIから新エルゴにシマニョッたときは利きはほぼそのままで
レバーの引きやすさもあってすこぶるよかった
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:33:19.45 ID:???
シフトはしにくいと思ってるけどな、エルゴ。
下ハン持たないともったいないレイアウト
273269:2011/10/17(月) 17:37:46.11 ID:???
>>271
そう言われてみればブレーキの掛かりは新エルゴの方が良かったかなあ……?
俺の場合はブレーキの利きよりブラケットポジションで指の股が痛くなるから
常用できないと判断して諦めたんだけどね(3ヶ月使っての判断)
因みに2010コーラスエルゴと2007コーラスエルゴで2010コーラスブレーキ(リアはデュアル)を
使ったときの比較ね
シマノは新旧とも105のレバーとブレーキを揃えての比較
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:51:40.28 ID:???
>>272
ブラケットポジションでは親指の根元を浮かせないと操作しにくいよね
上りのダンシングでは辛い
そこだけが唯一にして大きな不満かな
これは2010以前のエルゴ全ての感想だけど、2011では改善されてるのかな(2011は未確認)

最近見た電動エルゴの画像では親指ボタンが斜めにベタッと付いてるから
指の根元を浮かせる必要は無さそうで良いね
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:17:17.23 ID:???
>>274
俺は上ハンダンシングでむしろ都合良い。
ブラケットしゃくりすぎでは?
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:35:46.28 ID:???
>>275
うーん、ブラケット上面はド水平なんだけどね……
手(尺骨)を真上に置くと親指と解除レバーが近くなりすぎるんだな
真横からガッチリ掴めば丁度良い位置にあるんだけどさ
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:49:36.07 ID:???
>>276
やりかたの問題、というか個人の好みだと思うけど
察しの通りダンシング時はブラケットの横を持ったほうが振りが安定していいと思う。
ちなみに2011でもアップレバーの位置は変わらないよ。

あと、RDのバネの強さが違うのか、コーラスとレコはアップレバーの動作が
すこぶる軽いので(もしそれより下のグレードを使ってるなら)違う印象になるかも。
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:35:31.78 ID:???
レコードってすべての操作が重く固くなるって
ワイズのブログにあったから、そうなんだと思ってたぜ
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:57:30.86 ID:???
それはレッドラベルじゃね?
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 06:46:34.33 ID:???
>>279
エルゴの中のスプリングが硬いんだよね?

確かに、シルバー仕上げの頃のキャリパーはコーラスよりレコードの方がレバーの引きは重いよ。
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:39:32.11 ID:???
コーラスとレコードですら差があるのなら、ヴェローチェレベルとは
かなり使用感が異なるんだろうな〜
つか、ヴェロですら大通りを走っててもクリック音が伝わってくるくらい
ガッチガッチいうんだが…
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:38:21.08 ID:???
カンパ
ガチッヌチョッ
シマノ
カチッガチョッ
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:45:56.20 ID:???
シマノといえば パッキーン! だろ
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 10:26:03.55 ID:???
俺はsramダブルタップが好きだ
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:20:25.49 ID:???
USケンタ+イコールプーリーだが次の1台どうするか悩むわー
コーラスか105かの2択だから悩むわー
2台目買う当てまだないけど
286280:2011/10/18(火) 11:48:44.58 ID:???
>>281
レコードだけがいろんな所のバネのレートが高いんだと思うよ。

エルゴパワーの赤ラベルは強化品ってあるから当然だけど、キャリパーのリターンスプリングまで変えてあるとは思わなかった。
まあ、STIと違ってコントロールレバー自体にリターンスプリングが入ってるわけじゃ無いから当然なんだろうけど。
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:10:34.46 ID:???
>>283
パッキーンは旧TIAGRAだけじゃない?
105以上は普通にバチャッって感じ
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 14:28:53.23 ID:???
いやらしい音たてやがって
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:30:48.81 ID:???
Di2をハッキングして11速化とかしちゃう兵はいないの?
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:38:47.40 ID:???
EFIみたいにセンサーを騙せばいけそうだな
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:18:51.21 ID:tkG6OqLB
いきなりで申し訳ないけど
レース出るくらいのレベルを目指す初心者は、シマノ・カンパのどのグレードを買うと賢い?
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:23:18.56 ID:???
どれ位で初心者と認識してるかをまず知りたい。
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 01:25:27.71 ID:???
シマノは105以上
カンパはコーラス以上
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 02:00:53.79 ID:tkG6OqLB
>>292
どれ位とは?
現時点の状態のコトです?
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:26:32.46 ID:???
>>291
シマノならティアグラ以上を買っておけば、デュラまで行っても操作方法が一緒なので良い。
でもソラで市民レース優勝した人とか割りと多いけどね。
カンパニョーロはヴェローチェ未満は入手性も悪いので、ヴェローチェからかな。
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:12:05.19 ID:???
初心者を自称するような人が出るレースならエンジンのみの差だろ
機材は一番下でも問題ない
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:12:55.69 ID:tkG6OqLB
>>295
つまりは、レース目指して練習してくときに、その境界より上のグレードにしておけば扱いやすさなどで大差ないというコトッスか?
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:20:21.95 ID:???
一緒って書いてあるじゃん
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 09:29:24.28 ID:???
上位クラスはそれなりに耐久性も上がるけど
値段の差の方が大きいのでこまめに交換していった方が安く挙る。

でも普通はシマノなら105、カンパならアテナが目安になるだろ


が、思いっきりスレが違うんだけど
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:03:32.73 ID:tkG6OqLB
シマノとカンパだったら、どっちがいいかな?


で、正しいスレはドコ?
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:18:44.27 ID:???
>>300
ここはこれはこっちあれはこっちって結局どちらかに絞れない人のスレ
人によってはsramも混ぜてる
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 10:47:32.69 ID:???
>>291
2011以降はコーラスから
それより下はカス
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:38:18.06 ID:???
>>302
自分がカスなの気付いてないんだね
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:42:37.53 ID:???
>>303
よくわからんレスありがとう
パワーシフトはダウンレバーに節度がまったくないうえ
内部パーツが個別手配できない玩具なんだよ
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:00:22.53 ID:???
カンパのダウンレバー、実はすっごく嫌いだ。
あの点はシマノの方が競技機材として正しい作りな気がする
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:03:42.40 ID:???
>>305
そうか?まあ下ハンのときに手が近すぎて攣りそうになるけど。
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:29:24.78 ID:???
sramのレバー使ってる俺にはよくわからん話だ
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:47:49.10 ID:???
>>300
つ 初心者質問スレッド Part190
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318525928
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:50:22.78 ID:???
>>300
ここはシマノとカンパをミックスで使う人達の住処だから

シマノ総合とカンパスレ行ってくれば良いのではないかと。

でもここで出た意見以上のモノはでないと思うけど
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:23:09.04 ID:???
>>305
ダウンレバーって親指レバー?人差し指&中指レバー?
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:39:06.17 ID:???
リリースレバーって言った方がいいな
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:54:45.17 ID:???
ダウンだからロー側にシフトするレバーじゃないのん
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:58:57.48 ID:???
>>310
人差し指の方でシフトダウン(=巻き上げ)、親指はシフトアップ

>>311
エルゴのリリースレバーというのは親指の方
シフトダウン=リリースじゃ根本から間違ってる
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:04:58.91 ID:???
>>313
フロント側は親指がダウン
リア側は親指がアップ
になるから親指レバーのこといってるなら
まとめてリリースレバーでいいんじゃないかと思って
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:52:32.42 ID:???
使いにくいのは明らかに人差し指の方のレバーだろ。グニャグニャで。
まぁ親指レバーもぶっちゃけSORAの方が使いやすい位置にあるけどさ
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:24:37.33 ID:???
慣れだよ慣れ。
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:45:19.34 ID:???
ソラの親指レバーはドロップポジションで「まともに」操作できないからNG
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:22:44.09 ID:???
シマノの親指STI使うなら下ハンいらないじゃん
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:15:26.01 ID:???
ドロップハンドルを放棄してるも同然だねそれw
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 07:34:43.59 ID:???
ブルホーン用手元変速にロクな性能と見た目のものがない。
そりゃああいうSTIも出てくるだろうよ
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 10:41:25.91 ID:???
素敵な説明ありがとうごじあました
ttp://bicycle-info.jp/bicycle-maintenance/2416
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:29:17.43 ID:???
サイトの説明間違ってね
親指でシフトアップじゃね
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:20:45.83 ID:???
パワーシフトってダウンレバーはフィール最悪、みたいなレビュー見たんだけど、08までの
単段モデルなんかとは全然違う糞フィールなのか?
使ってるやついる?
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:20:33.20 ID:???
ブルホーンだけど105で何の不満もないよ
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:29:31.93 ID:???
だから?
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:15:19.05 ID:???
>>323
ダウンレバーってわけわからん名前つけるのヤメレ。
リリースレバーが「カチ、バィ〜ン」ってフィール。
クソじゃないけどウルトラシフトと比べるとウンチって感じ。
シマノの105レベルのウンチ感。
デュラと比べなきゃ文句はないレベルだなと。
使えないわけじゃないけど最高じゃない。
ウルトラシフトは最高だと思うだけに残念度が強いだけ。
こんな感じ。
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:34:15.00 ID:???
>>326
バイーンてw
新エルゴのウルトラシフトもあんまり高級感は無いと思うんだけど、さらに下を行くのかぁ。
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:26:24.36 ID:???
PSについてはこういう話もあるけどどうなんだろうね。というか、ググってもこれくらいしか見当たらなかった。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/okazutai/diary/201108270002/

>2枚分だけ動かしにくい とかっていうならまだいいのですが、2.5枚目分とかで停まっちゃうんだよ。

半止まりなんてありえないと思うんだがw 精度もシステムもいい加減なのかね
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:56:06.74 ID:???
昨日veloce届いたけど、単体操作ではリンク先にあるような「ジリリリリって地味なクリック感がずっと」は無いな。
ちゃんと1段ずつ動くよ。まあ取り付けてみないと何とも言えんが
この人ってシフトメイトとか見当たらないけど、それでじゃなくて?

フロント側の記述もおかしいし、当てにならんような気がする。
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:45:40.25 ID:???
>>329
俺もヴェロが週明けに届くから心配になってな。
日記の主はコグもカンパなのでフルカンパの人みたいだ。
しかしまあやっぱ当てにならんよなぁ。
ワイヤリングミスで引ききれてないか、単純に調整ができてないだけか。
RDのテンション調整があることに気付いてないしね。
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:55:44.68 ID:???
カンパRDにシマノチェーンにGIANTスプロケ。
332329:2011/10/23(日) 14:09:00.50 ID:???
ちなみにフロント側はレバーは6クリックで、レバー3クリック目までは親指は1回で全解除
4〜6クリックでは親指1回で一つ戻る。もう一回押すと全解除
つまりレバー4クリックからはトリムが使える。
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:23:34.91 ID:???
>>328
チェーン長杉ジャマイカ?
Bテンション調整出来ないみたいな事かいてるけど、
インナーの3枚目位でなんでケージが手前側にくるんだよ、オカシクね?
334333:2011/10/23(日) 15:31:03.37 ID:???
ちと修正です
手前側→こんなに手前側
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 16:42:17.16 ID:???
シマニョーロの動作が安定してきたので、次なるステップとして
RDとスプロケをシマノのMTB用に替えたくなってきたのだが、
これってエルゴで動いてくれるのだろうか…
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:51:55.26 ID:???
>>333
何もかもおかしいな。スプロケも怪しい
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:18:55.28 ID:???
突っ込むところ満載だな。
シフトメイトの記述も大回しも無いし、PSにはイコールプーリーも出てないし。

シマノのスプロケピッチ、技無しで変速する訳無いだろうに・・・。
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:17:10.89 ID:???
>>331>>337
GIANTって自社ブランドでスプロケットを出していたっけ?と>>328のブログを
遡って読んでみたらカンパピッチのシマノフリー用スプロケットなんだね。
以前ここでもレスがあったGIANG製。GIANT製じゃない。
そりゃシフトメイトも要らんわな。

あとBテンションアジャストボルトが無いと書いてあったけど、2011版RDから
なくなったの?知らなかった。
本来ならパンタグラフの根元付近にあるはずなんだけどなあ。
ブログ主は見落としてるんじゃないかな?
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:21:29.37 ID:???
>>335
ロングケージのRDを使えばいけそうだよ
こちらを参照
 ↓
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315877044/6
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:16:00.17 ID:???
>>335
自分はめんどいのでティアグラ10sの30Tでいこうかなと

シマニョッてシマノ10s動くんならスラムもいけるだろうしapexで32Tとかもありかな
やったことあるやついるだろか
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 20:22:47.69 ID:???
>>340
SRAMならレバーとRDを揃えないといけないんだっけ?
342326:2011/10/23(日) 21:24:28.74 ID:???
ごめんちょっと外走ってて、いま帰ってきた

>>332
フロントクリック多いなぁ。でも06のウルトラシフトも確かそんな感じだから慣れだな。

>>333
それ俺も気になった。ぷーリー近すぎるし。
っていうかロックリングがカンパっぽいからカンパだと思ってたが…GIANGってなんだよ…
ttp://plaza.rakuten.co.jp/okazutai/diary/201106290000/

RDのワイヤーキャップがなんで金属製?とか、全体的に怪しいね。
まあPSのヴェロがちゃんと使えるものならよし。
でも、なんでレビューが出ないのか不思議。
343337:2011/10/23(日) 21:29:29.31 ID:???
>>338
ありゃ〜、そんなカセット出てたんだ。
大失敗。

代わりと言ってはなんだが、2011スーパーレコードのRD見たらテンションボルトはついてたよ。

>>338の言うとおり見過ごしてるんだと思う。
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:48:33.39 ID:???
>>343
主の画像にテンションボルト映ってるから、ちゃんとあるよw
345329:2011/10/23(日) 22:55:46.54 ID:???
>>342
まあ、クリック多いけど全部使えという事でもないし。
4クリック以上使ってアウターに乗せればトリムが使えるという事で。
シマニョーロには都合が良いんではないかい?

スプロケの謎は解けたけど、まだなんか怪しいなw
346329:2011/10/23(日) 23:18:59.46 ID:???
読み返したら俺の日本語も怪しいが><
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:39:04.00 ID:???
>>341
sramはレバーとRDはsramじゃないとダメ
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:10:22.10 ID:???
>>345
怪しいのはブログ主のスキルであって組み合わせはおかしくないな
せっかく報告の少ないパワーシフト採用例なのに使う人の所為で台無しだわー
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:15:23.30 ID:???
>>348
少なくともリアにかんしてはワイヤーの通し方、馴染ませ方に問題があるような気がするね。
ヴェローチェの完成車採用が一気に増えたのに、パワーシフトの感想が表に出ないのは
本当に不思議だわ。
連絡が無いのは元気でやってる証拠ってことなのか
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:01:45.38 ID:???
>>340
12-30TはUSケンタエルゴ+5600RDのイコールプーリ仕様車で試したけど
例えるとアルテ以上は知らんけど、スプロケの変速フィールのグレード差って無い?
あんな感じで微妙に気持ちよくなかったり、16Tが入ってないのがやっぱり嫌でやめちゃった

9sスペーサー作戦する時みたいに全部かしめてるのを分解して組み替えようにも
使ってるホイールのフリーボディーがアルミだからカミ込んじゃうのも嫌だったし
変速自体は特に問題無かった
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:09:00.63 ID:???
あんな感じってどんな感じ?
352351:2011/10/24(月) 19:45:23.59 ID:???
澄んだ変速音に濁点が小さーく混じるつーか、
ギャバンが0.1秒だったら、シャイダーは変身もっと早いもんねー!くらいに
どうでもいいっちゃいいんだろうけど、けどね〜・・・なレベル、実際変速は問題ないし

ただもし同じ歯数のが有ったとして3千円と5千円なら上の買っちゃうな〜俺は〜
そんな感じwww
口で言うのムズい
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:46:19.65 ID:???
ごめん名前欄間違えた350
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:04:18.22 ID:???
>>350
よくわからんがスプロケはクロスすりゃするほどフィールは良くなるぞ…?
同じ歯数構成ならグレードによるフィール差は無い。
カンパもシマノも。
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:16:49.50 ID:???
>>349
不具合があると文句言いたくなるけど
普通か良いくらいだと、いちいち何も言わない。
感動するほど良いと何か言いたくなるかも。
だからネット上のインプレはその辺を踏まえて見ないとアカンと思う。
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:24:40.44 ID:???
シフター、RDがPSのVELOでシフトメイト使用
前後ギアがシマノの場合、FDはどっちがオススメ?
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:46:31.77 ID:???
俺はシマノを推す
カンパのFDはピーキーで俺にはムリだった
358356:2011/10/24(月) 22:12:20.37 ID:???
早速にありがとう。
VELOのレバーって華奢だけど、重くなったりしない?
5600の105あたりで良いんかな
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:40:46.78 ID:???
シマニョると、フロントのアウター側にチェーンが落ちてしまう事もある。
こういうのはフルシマノの時はなかった事だ
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:47:51.73 ID:???
>>359
それは9割はトップ規制ボルトの調整のせい
1割がアウターリングが糞で上がらないせい(上がらないから振りを大きくしてしまうケース)
361357:2011/10/24(月) 23:23:29.58 ID:???
>>358
56のFDで良いんでないかな。ウチは57のFDを使ってる。
レバーはベロFDのときより少しだけ重くなる。
でもレバーが押し負けて派手に歪む訳でもないから、まあ許容範囲かと。

経験談
78FDは57FDと比べるとテコ比が違うのか、少ないクリックで
変速できて良かった(78FDは3クリック、57FDは4クリック)。
でも78FDはバネが異様に強いからエルゴへの負担が大きそうで止めた。
362357:2011/10/24(月) 23:23:59.06 ID:???
経験談というか余談、ね
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:29:48.76 ID:???
無理すると巻き上げレバーが折れるからな
樹脂のレバーは意外に弱い。
364356:2011/10/24(月) 23:32:07.93 ID:???
とーっても参考になった!105で組んでみる。
サンクス!!
365356:2011/10/24(月) 23:35:39.67 ID:???
ごめんアンカー入れなかった。>357で
363もありがと!ロスの少ないワイヤリング心掛けるよ。
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 15:35:27.26 ID:ZM8zL1bZ
金くれ
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:44:13.15 ID:???
>>366
まずハロワにGo
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:33:43.08 ID:???
>>366
全財産ウォンに換えて韓国へGO
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:34:29.23 ID:???
>>366
金あげるから釜山に来たら遊びに来てね
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:06:44.15 ID:???
おいエルゴってのは上気味に付けた方がいいのか、
下気味に付けた方がいいのか?
それともハンドルの角度で調整した方がいいのか?
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:44:50.78 ID:???
自分の好み見つけろよ
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:21:05.59 ID:???
了解。なんか握りにくかったので
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 19:14:33.61 ID:???
慣れだよ、慣れ
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:06:06.61 ID:???
ジャパンカップ観戦の帰り
宇都宮駅前のサイクルステーションとやらに寄ったら
ブリツェン広瀬選手の昨年のコーラス組のバイクが展示されてた
試乗車って事なんでブレーキだけ握らせてもらったんだけど
自分で組んだ07ヴェローチェレバーとBR-4500(R55C2化済)の組み合わせと全然違って泣けてきたw

シューの質の違いなのかモッチリとした握り心地でいい感じだったなぁ〜
組み込んでるの普段乗りのミニベロだし別に実用に不足がある訳じゃあないんだけれど
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 09:38:18.94 ID:???
それをシマニョロスレで言うのか
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 10:19:26.18 ID:???
ブレーキくらいカンパに揃えろよ。最重要保安部品なんだしケチるなw
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:54:47.50 ID:???
BR-4500から2011コーラスに交換したが大差なかった……_ノ乙(、ン、)_
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 13:06:26.05 ID:???
>>377
んなわけない。
ちゃんとセッティングができてないんじゃない?
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 13:40:31.36 ID:???
ゴムの慣らしが終わってないとか
そんなんないか
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 13:41:42.18 ID:???
>>375-376
新たに買うにもPSになってブレーキがなんかヘチョくなったらしいじゃん…
普段使いのしかもミニベロにあんま格好良過ぎたグレードもうーんって感じだし

ビンディングのタイプが違ったから乗らなかったけど
握った感じだけなら、09ケンタ+ミニVとの組み合わせに似てたのが興味深かったな〜
パッドコンタクトが柔らかくて、そっから先ムギューって握りこんでいける感じ
一方07ヴェロ+BR-4500だと、カツっと来て、そこから握力に任せてググ〜って押し当てる感じ

これが世間でよく言われてるカンパとシマノのブレーキ感覚が
そのままパッドコンタクトで現れた感じなのかな?
フルシマノもフルカンパも乗った事無いから分からなくて
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 13:53:04.56 ID:???
>>380
ヤバイのは今のヴェロの安いやつでしょ。あんなんでもシューが上位と同じなので
充分効くらしいけど。
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:03:33.18 ID:???
BR-4500(R55C2化済)は俺と同じ、レバーはティアグラ。
停止力は文句なしだが、フィーリングは悪いな。
よく言われるように、カンパはコントロール、シマノは制動力
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 14:10:34.76 ID:???
カンパはシングルのリアが異様に効きまくる
新レバーならDスケルトンおすすめ
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 16:22:54.39 ID:???
旧エルゴにDスケルトンはよろしくない?
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 16:31:58.43 ID:???
>>384
フツーに使ってるが
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 16:44:44.71 ID:???
サンキュー
買ってみる
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 18:31:46.82 ID:???
>>384
DスケルトンがラインナップされたのはQSの頃だよ?
「旧エルゴ」ってのが8速時代の話ならさすがに知らないw

今はVeloceのUSエルゴ+スケルトンのシュー交換だけど前はBR-6700だった
アルテは組み合わせのせいもあると思うけどすぐにロックするくらいガッチリだったな
アルテ比でも制動距離も剛性感も悪くないしロックしにくいのがコントロールしやすい所以かなと
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:33:46.21 ID:???
>>387
今使ってるのが06コーラスなんだわ
QS直前のやつ
問題無ければ買ってみるわ
使用感も含めてありがとう
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:45:26.83 ID:???
>>381
ケンタならまだ大丈夫って事なのかな?
どのみちコンポはシルバーに統一してるんで行くならアテナしか無いんだよねぇ…

07ヴェロのエルゴが余ってたから組んだだけのミニベロにそれはちょっとキツいんで
シマノキャリパーにカンパシューだかその反対かは忘れたけど
シュー固定ネジ部の加工がいるかも知れんけどシューだけ変えて試してみようかな
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:04:53.61 ID:???
>>389
どんだけ思い入れがあるかによるが、ミニベロ程度なら06までのWピポッドを
オクで買うのがリーズナブルかもね。Dスケルトンは小径にはオーバースペックかも

ちなみに現行のWピポッドのヴェロとケンタはほぼロゴ違いに近い。
昔からそうだけど。
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:52:59.79 ID:???
というか、ミニベロは効かないのがデフォだぞ?
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:58:03.61 ID:???
どんな糞小径だよそれ
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:30:48.27 ID:???
ブレーキにオーバースペックも糞も無いと思うけど
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 11:00:06.18 ID:???
小径にスケルトンは噴飯だろ
しかもフルカンパじゃないって
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 14:48:12.51 ID:???
Wピポッドのケンタ買ったが非常に剛性無い感じ
でも前後で310gと軽かった
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:04:39.89 ID:???
>>395
グニャっとするけど、意外に制動力・コントロール性はいいよ。
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:22:14.56 ID:???
俺はそのグニャグニャがNGだったな
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:00:18.12 ID:???
>>396
制動自体はシューを変えればテクトロや無名キャリパーでも死ぬレベルじゃないし
グニャ感あるのにコントロール性うんぬんってのはなー

だからこそ2011からのケンタ&ヴェロのキャリパーはテクトロあたりのOEMじゃないか、なんて噂もあるんだろう
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:59:23.14 ID:???
今まで廉価のミラージュでさえダブルロックナットがカンパ独自方式&形状だったのに
2011で急に単純で劣る方式に変わった
ダブルロックナットの構造と舟の造形からも、テクトロ臭がプンプン漂ってる
> 2011ケンタとヴェロ
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:01:20.47 ID:???
>>394
ここはフルカンパを真っ向から否定するスレなんですけど
401396:2011/10/29(土) 00:03:21.47 ID:???
>>398
あ、なんだ現行のブレーキか。旧タイプかと勘違いした。
現行は今市だ
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:20:41.82 ID:???
コマンドシフターは赤松のパーツがあるしまだいそうだけど、モドロのモルフォス使ってる猛者はいるのだろうか・・・w
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:33:18.13 ID:???
デルタブレーキの効きをもっと良くしたい。
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:03:03.30 ID:???
>>403
ヅラシュー使え
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:32:22.30 ID:???
>>403
引退させろよ危なっかしい
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:00:19.36 ID:???
>>404
調べてみたら結構やってる人がいるんですね。
勉強になりました。
>>405
そうしたいのはやまやまなんですが、折角フルCレコードで組んであるんで踏ん切りがつかないんですよ。
407ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 12:13:05.86 ID:???
>>403
当時のカンパ純正のリムをちゃんと使っていますか?
408ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:06:08.54 ID:???
>>407
安物ですが、オメガストラーダを使ってます。
409ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:55:09.62 ID:???
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1320155644224.jpg
やっつけすまん。だめかな。
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:35:16.98 ID:???
>>409
すげー!
333ってなんざましょ?
411409:2011/11/01(火) 23:51:26.52 ID:???
こちらを参照してください。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sakutetu/32854371.html
412409:2011/11/01(火) 23:53:11.16 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:07:59.69 ID:???
ありがとう
さすがに古すぎて知らなかったw
しかし上手くデザインをまとめたなあ
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 06:11:30.91 ID:???
>>409
すごいなー
三八式歩兵銃には時代を感じさせられますねえw
嘘のゴサンパチって言葉もそういえばあったなあ
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 13:42:49.55 ID:???
どこかにSRAMさんも潜ませてあげて欲しい
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:29:59.74 ID:???
>>409
GJ!
ステムキャップに貼ってみたー
カッティングシートとか持ってないんで透明な梱包テープの2重貼り
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1320233147808.jpg
417409:2011/11/02(水) 21:08:21.81 ID:???
>413 414
なんか時代を感じますよね。
そんなにみんなでパクらなくてもいいのにw

>415
気持ちは解るけど、さすがにそこまではw
その前にサンツアーだろって言われそうだし

>416
光栄です。両社に怒られない程度にどんどん使ってやってください。
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:45:32.17 ID:???
>>417
今北産業
是非使わせていただきます!!
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:26:24.28 ID:???
>>409>>416
これはいいな、マジでかっこいい
420ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:36:11.89 ID:???
>>409
ステッカーハゲハゲで殆ど無印チタンになってしまったんでエンブレムとして使わせてもらうよ。
いいもんに出会いました。
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:01:20.82 ID:???
やっぱり素人の作るロゴはガチャガチャしててクソだな
ありえない
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:10:18.31 ID:???
自分の価値観人に押し付けんな屑が
423ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 14:17:58.38 ID:???
俺まじにプロだけどべつにいいと思うよ
よくできてる
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:09:32.92 ID:???
421が素晴らしいロゴうpするから、しばし待て!
425178:2011/11/04(金) 18:10:59.29 ID:???
>>421
ライスピの旧エンブレムは?
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 06:14:11.04 ID:???
初期の8速エルゴに組み合わせるならどんな構成がいいだろうかね?
ラチェットリングを交換して9速化は出来ればなしの方向で。
427ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:57:57.73 ID:???
シマノ8s環境にレバーだけ8sエルゴで良いんじゃないの
ものすごく無難
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:35:21.22 ID:???
8速って互換性あるんだっけ?
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:55:54.54 ID:???
8sと9sじゃないの?
430ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 02:27:04.94 ID:???
以前9速エルゴで、それ以外シマノ8速使ってると書いたら
「9速じゃなく10速使うのが常識」みたい書かれたわ
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 02:39:30.20 ID:???
スレチですまん
STIに使うバナナってスポーツ車扱ってる自転車屋で売ってるの?
300円くらい?
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 05:04:56.95 ID:???
馬鹿は死ね
433ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:40:15.03 ID:???
>>431
フィリピンじゃなくて台湾産にしろよ。
434ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 11:37:20.39 ID:???
そんなバ・・・やめとこう
435ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 12:23:41.28 ID:???
>>430
10速エルゴでも何とか使えたな、常識ではないと思うがね。

つかカンパ8速環境(RDもカンパ)ならシマノ7速とシンクロするだろう、ってのはわかるんだが
>>427の「ものすごく無難」っていう根拠がさっぱりわからない。どういうこと?
436ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:35:54.70 ID:???
>>435
あーすまん、エルゴを覚え違いしていた
エルゴ9sならシマノフル8s環境に適合するって実績ネタ
437ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:40:25.16 ID:???
エルゴの次にカンパ化するとしたら何がオススメ?
いじりたくて仕方ない...
438ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:03:46.06 ID:???
>>437
現状を書け
439ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:18:05.55 ID:???
>>437
リアディレイラーと10速ならシマノ9s用スペーサー。これでカンパフリーのホイールも選択肢に。

自分はクランクもかっこいいと思ったから旧エルゴと一通り揃えて古いクロモリに組んでやるつもり。
440ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 15:52:50.45 ID:???
面倒だから、もうフルカンパでいいんじゃね?
441ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:14:50.53 ID:???
それを言ったらおしまいだw
442ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:17:58.15 ID:???
電動になるし、フルレコにすれば万事解決
443ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:29:43.02 ID:???
電動のカンパニョーロとか出来るのかな
444ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:30:01.64 ID:???
違うシマニョーロ
445ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:38:15.75 ID:???
シマノフリーのホイールだらけなんだよ
446ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:39:14.66 ID:???
>>444
ROMを書き換え出来ればね
447ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:41:44.65 ID:???
イタリアの電子パーツはまったく信用できないんですが
448ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:32.29 ID:???
サイコンみたいに猫目やサンヨーか新顔のパイオニアあたりが作ってたりしてな
449ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:37:01.29 ID:???
そもそも電動のレバーはスイッチなんだからシマノがSTIの造形頑張ってくれれば万事解決なんだけどな。
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:48:02.85 ID:???
185 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/10/25(火) 18:03:42.47 ID:???
Di2のブラケットは細身で握り易いからこれでいいけどな〜。いったいどこが不満なの?
186 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/10/26(水) 17:17:47.58 ID:???
>>185
値段じゃね?
只のスイッチだと思ってる馬鹿が多いからな。
198 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/10/31(月) 19:54:58.78 ID:???
>>186
只のスイッチだなんて誰も思ってねーよww常識人ならものすげー高えスイッチだと思ってるよwww
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:49:26.46 ID:???
だそうです
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:59:18.19 ID:???
シマニョーロじゃなくて、SRAMとミックスで使うならダブルタップレバーとRDさえあればイナフ?
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:37:14.07 ID:???
シマノスプロケにSRAMレバーとRDならそれでenough.
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:20:16.28 ID:X1V4W4LI
クランクだけスーレコ(コンパクト)にして、それ以外7900。
これってイケる?
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:52:38.68 ID:???
逝ける
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:25:34.06 ID:???
>>454
それだったら、フルクラムのクランクのほうがいい気が
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 09:42:13.22 ID:???
>>454
クランク11sアテナでスプロケ、チェーンが6700それ以外sramだけど特に問題無い
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:41:36.49 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 13:25:07.20 ID:???
出品者乙
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:36:40.79 ID:???
>>454
79世代になってからアウター・インナーの間隔が変わったはずで、
それ用のフルクラムブランドのクランクが用意されているようなので
間違いないのはソレを待つべし

ただ実際は問題なく動くとの報告もあるので後は自己責任で
461ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:51:05.04 ID:???
フロントなんて結構アバウトだから調整次第では大抵うまくいっちゃう
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:55:00.50 ID:???
ぶっちゃけフロントは何使っても(ry
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:57:49.83 ID:???
後ろは淑女でも前は淫乱か・・・エロいな
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:38:33.21 ID:YtXkQAHP
フルクラムクランクのベアリングって、スーレコと同じCULTか。
それだったら、フルクラムRRSも視野に入れようかな。
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:46:15.67 ID:???
完全シマノコンポの中にRDだけスラムって問題ないですよね
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:51:15.35 ID:???
>>465
無理、レバーもセット。
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:14:46.44 ID:???
>>466
まじですか…
シフターとカセットが同一メーカーならRDは何を使ってもいいと思ってました
先走って買っちゃったredはお部屋のインテリアになりそうです
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:16:30.38 ID:???
>>467
ここに行けば、redのRDを有効に活用する方法を教えてもらえるよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318900086/
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:25:07.25 ID:???
>>468
IYHスレの気配が濃厚なのでリンク踏みませんw
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:34:35.32 ID:???
>>469
居間に置いて酒の肴にすりゃいいんじゃないでしょうか
個人的には3メーカーで一番かっこいいRDだと思ってるので
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:43:23.54 ID:???
>>469
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  わかってるじゃないか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +まずはRED一式とそれを載せるフレームからだな
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:19:27.62 ID:???
>>471
出張サービスかよ
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:29:18.88 ID:???
>>470
あのアメコミのロボットの腕みたいな見た目、むっちゃ格好いいですよね!
自分もあの見た目が大好きで買ったのですが残念です
年末あたりにシフターとブレーキもセットでいっときます

>>471
やめてくださいしんでしまいます^q^
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:49:13.48 ID:???
しかしSRAMって国内価格高すぎだよな
外通ならヅラ以下で買えるのに
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:04:41.83 ID:???
ダブルタップは元から高いんだよね
wiggle価格でもAPEXの方がレコードエルゴより高いw
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:30:42.01 ID:???
SRAMのRedは型落ち待たなくてもセールで安くなる印象。
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:39:46.31 ID:???
2011ヴェローチェエルゴ+ヴェローチェRDにシマノ10sスプロケっておk?
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:55:30.96 ID:???
>>3の互換スプロケ使え
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:42:00.38 ID:???
>>477
お好きな方法を選んでください
A.10sスプロケをバラしてスペーサーの1つを9sスペーサーに交換する
B.互換スプロケットを買う(>>3以外にもGIANGもあるよ※要検索)
C.10sは止めて9sスプロケを無改造で使う(10sより変速ショックが少ないのでお勧め)
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:49:55.81 ID:???
>>479
うちだと9sスペーサー2枚でちょうどいいし、テンプレ的には3枚じゃないの?
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:06:25.99 ID:???
>>479
あっ、ごめん間違えた!A.の9sスペーサーを使うなら3枚!
2枚ってのは初めて聞いた…
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:00:30.42 ID:???
カンパのRD持ってるなら、ハブとスプロケもカンパにしたほうが幸せになれるような。
チェーンは互換性あるよね?
483477:2011/11/19(土) 12:06:33.40 ID:???
お前らミンナ優しいなw
お金無いので9sスペーサーで行こうかと思います。サンクスコ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:15:25.42 ID:???
>>482
元々シマノ環境なら追加資金がもったいないだろ? RDだけならオクとか使えば新品ほど価格差ないし
将来的にはカンパコグという選択肢は増えるけどね カンパのリア10速コグにシマノ10速チェーンは問題ない
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:49:14.93 ID:???
なぜシフトメイトが出てこない?
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:51:50.62 ID:???
>>485
よく読めよw
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:10:14.79 ID:???
>>477
バラしやすいスプロケットは105かなあ
ヅラはスパイダーで殆ど連結しちゃってるし
アルテはドリルでピンを削らないと抜けないし
105ならアレンキーで抜けたはず
ティアグラ以下は知らないや
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:23:42.20 ID:???
>>487
CS6700の12-23Tや12-25Tなら分解いらずだけど。
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:31:36.41 ID:???
>>485
カンパのRDとシマノのスプロケの組み合わせに対応したシフトメイトもあるね。
model #1 というやつ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:41:19.76 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:47:00.11 ID:???
イコール・プーリーは、現行のエルゴには非対応なんだよね。
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:36:00.39 ID:???
>>491
PSが非対応でUSは対応してるでしょ?
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:19:56.38 ID:???
>>488
すっかり忘れてた
今はアルテ13Tトップだからめんどくさかった思い出が強い
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:16:44.74 ID:???
>>491
USエルゴを買え
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:28:02.94 ID:???
なんかカンパスレで荒れてるねぇw
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:38:43.09 ID:???
ヴェロかケンタのブレーキでシマニョーロデビューしようかと思ったのにフニャフニャだなんて・・・OTL
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:41:19.48 ID:???
値段なりだな
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 05:09:27.15 ID:???
>>496
思い切ってスーパーレコード辺り行ってみよう!
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:49:27.14 ID:???
>>496
スケルトンもアテナくらいまでなら値段こなれてきてるよ
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:00:10.19 ID:???
鍛造であの価格とデザインが魅力なんですよね。
SRAMのAPEXもいいけど。って全部悪名高きTEKTRO製?
剛性は105>>>>>ケンタ≒ヴェロって感じなのかな?
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:29:22.57 ID:???
そんな感じ
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:40:38.80 ID:???
経験上こんな感じ
56系105>2011コーラス>45>>>2011ケンタ
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:56:48.92 ID:???
>>494
USエルゴのベローチェとかシルバーのレバーのやつってまだ売ってんのかな
ぜんぜん残ってないよ
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:11:50.33 ID:???
ブラックならヨシダにあるっぽいが
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:50:12.03 ID:???
>>502
67アルテとエルゴの組み合わせよりスケルトン(Veloce)の方が良いと思ったな

>>503
USのVeloceやカーボンケンタはともかく銀レバーのケンタウルはヤフオクでも見かけない、つまりそういうこと
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:53:06.59 ID:???
ブラックをポリッシュすればええんちゃう
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:29:50.66 ID:???
アルミレバーのケンタとかなら
張り付いてればまだ新品もオクに出るんでないかな
半年前だけど自分もオクで買ったし
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:00:30.56 ID:???
USエルゴのベローチェにシルバーなんて存在しないと思うんだが、
オレの勘違いか?
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:14:33.97 ID:???
ggrks
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 09:06:42.97 ID:???
>>501
>>502
レスありがd
ヴェロ、ケンタは断念します
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:13:45.08 ID:aF+aYysz
11速アテナエルゴでイコールプーリー使い、シマノカセット10速、アルテRDでシマニョってるんだが、この状態で、カンパRD入れたら変速おかしくなるかな?見えるコンポはカンパで揃えたくなってきたので
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:17:50.13 ID:???
フル取っ替えでOK
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:46:14.78 ID:???
テンプレぐらい嫁カス
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:59:06.40 ID:???
>>511
RDのアーム部分をマジックで黒く塗ってそれらしくしとけ
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:06:45.04 ID:???
>>511
全部見えるものだからフルカンパにしな
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:11:27.16 ID:???
フリーがシマノならシマニョーロしかない罠
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:23:53.38 ID:???
フリーをカンパにすればいい
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:52:54.05 ID:???
交換できるならそれが確実だね
交換できるハブなのか否か知らんが
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:00:25.55 ID:???
シマノフリーで使えるカンパ用11速カセットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ちなみに10速のやつとかまだ売ってんのかな?
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:18:00.22 ID:???
カンパのスプロケ高いね。
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:26:17.15 ID:???
ヴェロなら3500円
ケンタなら6000円
11速コーラスでも8500円
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:44:28.71 ID:???
>>521
コーラスって一万ぐらいじゃないの?
523ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:28:07.20 ID:???
12-25で9000〜10000円くらいだね。
海外ならセール時8000円台もなくはないかもといった感じかな。
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 05:59:24.97 ID:???
アルテグラの値段から考えたらやっぱり高いわ
525ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:45:26.08 ID:???
いや
シマノが安すぎるだけ

俺コレばっか言ってる
526ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:54:37.43 ID:???
買える人は黙って買うからね
527ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:45:13.84 ID:???
買えない人も黙って買うよ
むしろ黙って買わないと後が怖いよ
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 02:58:39.37 ID:???
外通スレみたいに日記だらけになったらかなわん
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:47:34.27 ID:???
シマノにしろ寒波にしろ、ギア一枚あたり300-500円は高いな。
コーラスは800円くらい。仕上げはすごくいいが、枚あたりの単価で
見たらびみょー
530ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:33:51.12 ID:???
何を基準に言ってんだそれ
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:30:55.27 ID:???
>>529
SRAM Redは1枚あたり30,000円だが・・・
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:02:19.01 ID:???
スプロケ30万もするのか、すげぇなSRAM
価格もアメリカンかよ
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:48:18.62 ID:???
まあ、基本的には工場と販売の間では
キロいくらで取引されるわけだが
534ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:10:05.97 ID:???
がんばって軽量パーツを作る会社ほど損をするってことか
535ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:15:51.55 ID:???
>531
Redが一枚でできていると思ってる?

>532
30万はしない。
536ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:45:27.94 ID:???
みなさんすいません>535のやつがとんだソソウを
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:04:58.15 ID:???
SRAMのアレは一度は手に取って眺めてみたい
が、値段とのバランスを考えると自分で買うきにはなれん
DURA最高!となる
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:00:41.87 ID:???
アレかっこいいよなぁ
組み付けたら裏側なんてほとんど見えなくなるがw
見えないところでおしゃれする感じ
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:28:51.62 ID:???
あの削りだとシフト時の音が結構響きそうなんだけどどうなんだろ
アルテのトップ16Tジュニアスプロケット入れたら反響音がすごかったし
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:32:44.32 ID:lz172YJz
2009ヴェローチェエルゴにイコールプーリー入れてシマノ10sカセットで
シマニョってたけど、ケンタを入手したので、エルゴはノーマルで9sスペーサーを
試してみました。
5速から6速へシフトダウンの時、7速までダウンするから、6,7速の間の9sスペーサー
に1mmスペーサーを足して、シマノRDは大回ししたら、何とかシンクロするみたい。
ロックリングはトーケン使ったよ。
ローラー台でしか試してないから、実走で使えるか分からないけど。
まぁ〜カンパのRD頼んでるから替えちゃうけど。
541ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:35:40.16 ID:lz172YJz
間違えた
6速から5速へシフトダウンの時、4速までダウンだった。
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:38:21.93 ID:lz172YJz
それで、6〜5速間の9sスペーサーに1mmスペーサー・・・だった。
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:47:04.17 ID:???
なんかウオァァァアーッの人みたいだな。
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:13:14.20 ID:???
>>543
www
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:32:25.99 ID:???
産業
546ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 04:23:17.14 ID:???
SRAM RIVALのFD使ってたけど巻き上げの硬さへの不安と調整の難しさを感じてカンパに戻してしまった。
ウィッシュボーン型のパンタグラフ好きなんだけどなぁ…
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 10:02:56.28 ID:???
調整の難しさ・・・だと・・・!?
548ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:18:30.46 ID:???
シマノとSRAMならどっちが難しいんだろ

カンパは上が狭いわプレートが微妙に湾曲してるわで難しいから諦めた
549ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:27:15.86 ID:???
カンパは知らないけどsramは取り付けて稼動幅ちょいちょいってイジれば終了
糞簡単
550ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:29:38.41 ID:???
>>549
ありがと
シマノと大差ない感じかな
俺もパンタグラフ型がカッコイいと思ってるから買ってみるわ
551ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:05:14.95 ID:???
>>550
sramはシマノのあの位置合わせ用のシールが無いだけかな
後は殆ど一緒
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:19:12.61 ID:???
>>550
ミスった('A`)
パンタグラフ→ウィッシュボーン

>>551
それだけなら余裕ッス!どもども
553ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:09:47.40 ID:???
テイルボーン!!!
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:58:37.56 ID:???
キスダムわかるやつはいないか。そうか。
555650変態:2011/12/10(土) 03:42:34.85 ID:???
>>510
オクに毎日出てるだろ?
ケンタアルミ
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:23:31.19 ID:???
アテナ買ったんだが、なんと言うか質感が安っぽいな。
これまで67アルテ使ってたんだが、デザインはさておき、
質感はシマノの方がましだな。
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:50:03.44 ID:???
最近のカンパは仕上げがどんどん劣化してるからな
558ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 10:22:33.21 ID:???
>>540
カンパRD+シマノスプロケってどうやんの?
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:42:09.25 ID:???
560ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:48:41.40 ID:???
age
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 09:33:43.64 ID:e9zRSKq5
アテナエルゴで赤イコールプーリーで取り付けしたんだけどどうも変速がうまく行かないです。ロー側の1、2,3あたりが飛んだりする感じです。色々原因探してて、RDのワイヤーを止める位置も関係あるかと思い
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 09:35:55.76 ID:e9zRSKq5
説明を見ると奥が正解みたいなのですが、手前で止めないとトップに入らなかったのでこれで正解なのでしょうか? トップに入れた状態で、エルゴのシフトワイヤーを外し、貼り直してみようとしたら、少し、位置が横になって、ワイヤーのタイコが取り出しづらい位置でした
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 09:37:02.89 ID:e9zRSKq5
フロント56T リア12−23T 5701チェーン、RD ディュラRDです
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 15:16:47.13 ID:???
>>563
56Tって小径車か?
エンドとチェーンラインがあやしーな
565563:2011/12/18(日) 22:17:40.94 ID:e9zRSKq5
ありがとうございます。
小径車です。
最近6600アルテから7800デュラRDに交換したんですがそのあたりも原因なんでしょうか?エンドは曲ってなさそうです。
チェーンラインは見てもよくわからないのですが、、、アルテの時は問題なかった気がするのですが手放してしまいました
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:24:40.14 ID:???
>>565
わかんないときの判断方法を教えてあげる。

チェーンを抜いた状態にして、ガイドプーリーを近づけながら変速して、
ガイドプーリーとスプロケの位置ががちゃんと揃ってるか見るといい。
チェーンを入れたままだと判断にしくいから。

それで、たとえばハイに行くにつれてガイドプーリーが進みすぎる場合は
ワイヤーを奥側(スポーク側)に取り付ける。大回しってやつだ。
逆なら外側に。つまり小回し。

直してもおかしいならRD周り以外のどこかが失敗してる。ワイヤリングとか。
567ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:53:31.60 ID:lIjmWZGA
>>566 ありがとう
やってみます。ちなみにフロント56T リアカセット12−23だとRDがSSだとキャパシティオーバーなのかな?
568ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:10:06.07 ID:???
>>567
キャパは問題ない。充分足りてるよ。
シマノSSのまま60Tx12-27入れてる人だっている。
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 06:23:29.48 ID:???
キャパって
きゃりーぱみゅぱみゃ?
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:25:56.93 ID:???
ポーンポーン ウェイウェイウェイ
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:39:53.73 ID:???
赤黒ケンタのエルゴとシフトメイトを導入し、
それ以外は全てアルテでシマニョって早半年。
エルゴ以外もカンパに換装したいという気持ちを抑え切れなくなってまいりました。
ケンタのエルゴを活かしてフルケンタにするか、
それともアテネに総取っ替えするかで悩んでいます。
レースには出ず、月間走行距離は1000kmを少し超えるくらいのホビーライダーです。
どっちが幸せになれますか?

572ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:44:40.21 ID:???
アテネ…
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:45:46.98 ID:???
アテナの間違いでしたorz
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:49:04.70 ID:???
俺だったらケンタで揃えるかな
ケンタのエルゴが既にあるなら尚更
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:55:18.65 ID:???
>>571
ホビーで1000kmって社会的には学生暇人レベルだが。
11速に行くならコーラスにしておけ。悪いことはいわん。
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:13:26.85 ID:Mpau2KCA
ケンタウルはもとよりアテナも、
シマノでいえばアルテグラより下位のグレードだよね。
値段的にはあれだけど。
よって、>>575さんの意見に一票。
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:17:19.89 ID:???
>>571
Athenaは11sお試しコンポ。
ちゃんとしたコンポが欲しければChorus以上必須だよ。
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 16:02:32.29 ID:???
コーラスだったら多段がっちょん出来るしな

俺も次のバイクどうしよ
全部PSがイケナイんやぁ〜!!
579ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 16:40:10.64 ID:???
やっぱねー
あえて買うならウルトラシフトがええよー
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:27:13.03 ID:???
ウルトラシマニョーロだよな
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:45:22.47 ID:???
俺は結局ウルトラニョーロになったわ
11sの12-27Tと12-29Tの魅力に勝てんかった…
582ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:52:11.25 ID:???
>>571
コーラスに変えるなら丸ごと変えれば良いけど、アテナにするぐらいならケンタのままが良いよ
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:55:32.92 ID:???
コーラス選ぶならレコードだろ、と言われるのがカンパ本スレ
11速化にメリット見いだせないなら9sスペーサ+USエルゴがいいんじゃねーかな?

あとは多少チャンポンでもいいなら海外通販なりでお買い得なパーツ揃えていけばいいんでね
コーディネートしたいならキャリパーだけスケルトンにしてケンタウルで揃えればいいと思う
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:58:11.80 ID:???
カンパスレならカンパにするならコーラスより上って言われると思う
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:14:33.13 ID:???
アルミレバーのPSケンタとPSヴェロって、内部機構の材質とか違ったりするのかな?

イコールプーリー化したUSケンタと、9sスペーサー化したのQSヴェロ使ってて
組むバイクがタッキーの半額カーボンだしコーラスまではちょっと…
9sスペーサー化で良いかなっていう感じ
エルゴで統一しとけば、バーテープ半分ほどくだけで後々の入れ替えも容易いし

586ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:00:14.47 ID:???
過去の書き込みではラチェットリングか何かが金属か樹脂かという違いがあるらしい
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:48:58.83 ID:???
>>584
いまコーラスは価格的に微妙って言われてるよ キャリパーもアテナや旧ケンタのネーム違いだしな
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:13:25.07 ID:???
結局レコより上を買えって話w
589ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 01:30:14.11 ID:???
>>588
いや、スーレコはさすがに高杉だからバランスのとれたレコを買え、がカンパスレ
お金捨てたい病ならスーレコ買えばいいと思うw
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 03:25:13.02 ID:???
レコ以上は赤色が入ってしまったから、レコならフルレコでグレード揃えないと変になっちゃったんだよなー
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 03:26:14.51 ID:???
>>581
29Tって使う場面ある?
592571:2011/12/23(金) 06:06:34.37 ID:???
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
今の自分にとっては、ケンタウルで揃えるのが最善の選択かなあと思えてきました。
(11s、なかんずくフルレコは、いつかフレーム買いするときの楽しみにとっておきます)
でも、ケンタ換装後もブレーキだけは当分の間アルテグラのまでいくつもりなので、
このスレにもまたお邪魔させて下さい。
シマニョーロ化に取り組んだ期間は本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
テンプレも勿論ですが、ウェブ上で有益な情報を提供して下さってる方々に心より感謝。
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 10:14:42.95 ID:???
>>591
ノーマル39Tと組み合わせる前提で。39x29Tでもまだ34x25T相当だしね。
コンパクトと組み合わせてやると、平均斜度12%以上、最大斜度20%
来るような峠でもこなせる。そういう峠は東京近郊じゃあまり無いけど。
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:09:41.45 ID:???
10速でいいなら山登るときだけティアグラカセットとか選べばいいんだけどね
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:24:02.49 ID:???
シマノの12-28Tは16Tが無いのが結構つらい
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:24:55.04 ID:???
○ シマノの12-30T
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:42:03.81 ID:???
13トップと合わせてアルテのバラを買って
組み付けついでに組み替えちゃえ!
598ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:05:43.89 ID:???
そこまでやるならフルカンパにしろww
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:21:04.92 ID:???
>>598
今、18足して12引いた12-27と、16足して12引いた12-30組んでるぜ
9sスペーサー作戦とか身近な分、ほんのついでに〜みたいな感じでさ
本格実走まだだけど

握りやすいから、多段シフトだからエルゴを使う
だけど歯先性能はシマノよね〜
更に足りないから、要らないからで、スプロケも組み替えちゃえ!
本能に忠実でイイじゃないw
600ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:56:50.82 ID:???
>>599
スプロケ性能がーって思うけど、実際フルカンパでセットアップしたらまったく変わらんよ。
俺もシマノ時代の資産があるから使ってるけど、もうどっちでもいーやって感じ。
脚ができたら無駄に頻繁にシフトしなくなるしね。
601ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:20:48.63 ID:???
>>600
>脚ができたら無駄に頻繁にシフトしなくなるしね。

>>599さんじゃないけど、そういうものなの?
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:42:01.99 ID:???
599さんだけど、微妙な傾斜や風向きで嫌になるからやろうとしてるんで
無駄シフトはその通りだと思うよ
別に良いのさ、今の俺が欲しいからやるだけやー

>>600
スプロケ性能ってそんなもんなんだw
機材の遣り繰りとかでカンパフリーの購入も今は難しいけど
一度は胸張ってカンパ使いですとか言ってみたいしなぁ
誰に向けてか判らんけど
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:44:55.84 ID:???
>>600
3年前フルカンパに変えたら性能の悪化を体感したよ俺。
リア変速時に足に伝わるショックがガチガチとシマノよりデカすぎる。
フロントは逆にヌルヌルで良いんだけど。
自分の腕が悪いのかと思って調整依頼を2-3ヶ所の店に転々としつつ
2ヶ月ぐらい使い続けたけど結局シマニョーロに戻した。
シマニョーロマンセー。

>>601
トルクの幅が広がる感じかなあ。
多少の上り坂とかなら変速しなくても筋力でカバーできちゃうし、
平地なら回転を上げてある程度スピードアップしちゃう事もある。
使える道具は使った方が良いけど適当にフォローできるようになる。
604ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:01:29.61 ID:???
>>601
説明が難しいけど、>603の説明のとおりだな。
山に行けばわかるよ。山はなんでも教えてくれる。

>>603
俺は日々交互に使ってて性能差は感じないけどなぁ。
強いて言うなら、突如現れたすっげー坂で(トルクが無茶掛かってるまま)
一気にローに落とすときに、ガガ!!ガッキーン!って壊れそうなときはあるw
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:16:21.72 ID:???
601さんですけど、
私のように無駄シフトしているようじゃ「まだまだ」ってことですね。
シマニョーロは、フルカンパの代用品では決してないということには激しく同意。
606ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:24:19.44 ID:???
栗村だったかな?言ってた
プロとアマチュアの最大の違い。変速の頻度だって
プロは頻繁に変速するらしい。
607603:2011/12/23(金) 19:26:43.24 ID:???
>>604
そうそう、カンパのリアは重いトルクを掛けたまま変速すると凄い音とショックがしたw
俺の使い方が荒いだけかもしれないけど、その点シマノのスプロケットは
ムチャな扱い方しても滑らかで好印象(滑らかさだけの話ならシマノでも
10sより9sが段違いで良いけど)

最新版のスプロケットならカンパも改善してるのかな?
608ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:28:49.18 ID:???
つまりフルカンパでリアのみシマノコグがいちばんってことかw

シマニョーロスレ的には9sスペーサー&カンパRDの方がいいのか
シフトメイトorイコールプーリー&シマノRDの方がいいのかを突き詰めてほしいねw
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:40:03.93 ID:???
>>608
クランク(チェーンリング)の変速性能の良さもあって、フルカンパでも
シマノクランクを使う人もいるね
ダンシング中のインナーからアウターへのムチャ変速で瞬時に変速できるのは
シマノぐらいじゃないかなー
カンパクランクですらチェーンが落ちる
俺はシマノのクランクの見た目が残念過ぎるからカンパクランク付けてるけどw
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:42:02.60 ID:???
SRAMクランク+シマノチェーンリングの組み合わせが今のところ個人的なベスト
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:59:33.90 ID:???
>>610
コラ画像を見たことがあるがどうなんだあれ……
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:14:33.52 ID:???
>>611
因みに俺は105チェーンリングだからなw
流石に中空チェーンリングは…
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:15:28.93 ID:???
>>607
コーラスだと多少良かったけど、根本的にはそういうところだけは
無理かも。でもガシャバキになる状況ってかなりレアじゃないか?w
そうそう、耐久性の面ではシマノに完全に分があるね。
ケンタもヴェロも柔らかい。チェーンの圧迫痕がすぐつく。
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:20:31.00 ID:???
>>610
どうしてSRAMクランクがベスト?
個人的にSRAMはクランクだけ残念(クソ)なイメージなんだけど
615ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:40:14.89 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:36:08.59 ID:???
カーボンクランクの中では一番いいんでね?
シマノチェーンリングつかえて
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:44:35.29 ID:???
フサのカーボンクランクは信頼性がいまいちだしな
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 02:27:12.65 ID:???
kwsk
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:28:17.42 ID:???
SRAMのクランクはBBが糞だな
BB30は特に問題ないがGXPが酷い
他のメーカーでもGXPのBBでマトモなの無い
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:58:54.78 ID:???
>>618
カーボンに関しては異素材結合部分が弱かった。今は聞かないけど。
でも今でもペダルスピンドル穴の精度は悪い。
俺はフサクランク大好きだしアルミカーボン含め5個も持ってるけど、
雑に扱う初心者にはあんま薦めたくないね。
買うなら断然フルクラムのほうがいいと思う。
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:04:25.28 ID:???
>>615
別体感がハンパないな
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:45:48.21 ID:???
フルクラムは見た目がな〜w
クランクの中心の穴の周囲にフジツボみたいな盛り上がりがあってキモいのが受け付けないわ……
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 01:38:23.51 ID:???
消去法でいくとROTOR、ストロングライトくらいしか残らんじゃないか
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 02:25:09.65 ID:???
EASTONも問題が出たんだったっけ
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 06:33:26.78 ID:???
無駄なCNCの装飾に魅かれてRACE FACE使ってるけど
スルーアクスルとの接続がドライブサイドだと剛性云々って話もあるらしいね
貧脚だからまーーーったく感じられないけど・・・
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 10:50:35.07 ID:???
>>625
いや、それはシマノ特許を回避するための言い逃れだと思うw
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 11:06:09.35 ID:???
>>626
ググるとMTB方面で、剛性悪いって話が在るのよ
出発点は俺もそうじゃないかと思ってるw
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 11:14:19.26 ID:???
それならSRAMはアウトじゃないの?
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:37:02.81 ID:???
素人なので教えていただきたいのですが
11速のエルゴにEQUAL-PULLEYを使った場合
トップあるいはローからさらにギアチェンジしようとするとどうなるのですか?

EQUAL-PULLEYでシマニョーロにしようかと思うのですが
10速のエルゴにしようか11速のエルゴにしようか迷っています。

宜しくお願いします。
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:47:22.28 ID:???
君は無理じゃないかな
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:51:10.68 ID:???
どのメーカーにでも調整機構はあるんだぞ
プーリー入れたらポン付けだとでも思ってたか?
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:55:45.32 ID:???
>630
そんなこと言わずにどうか教えて下さい。

>631
もちろんディレーラーの調整は必要だと思っています。
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:26:21.85 ID:???
>>632
11速にしろ。言っとくけど絶対にコーラスな。

10速は決して11速にできないが、11速はすぐ10速にできる。
そしてイコールぷーリーはウルトラシフトまでしか対応しない。
つまり、現状では11速のコーラスまでしか対応していない。わかるな?
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:34:01.26 ID:???
11s にするならEQUAL-PULLEY要らんけどな
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:35:27.98 ID:???
>633
返信有難う御座います。

もちろんウルトラシフトのエルゴを買うつもりです。
海外サイトを見てみると、まだ2010年モデルが残っているようなので。

ただ、11速でイコールプーリーを使った場合
11速目への変速で、空変速やクリック感があるようでしたら気持ち悪いので
それだったら10速用のエルゴを買おうかと思っています。
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:05:18.86 ID:???
>>634
そういえばそうだ…w
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:08:27.84 ID:???
>>635
旧10速モデルは元値も高めだから、現行コーラスにしても
プラス8000円くらいでしょ。11速でやったほうがいいよ。
10速を11速化する内部パーツはもう出ないからね念のため
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:29:20.29 ID:???
>637
返信ありがとうございます。

皆さんが11速化を薦めるなぜなんでしょうか。
検討はしてみますが、今のところ11速にするつもりはないんです。

ところで最初の質問に戻りますが
トップあるいはローからさらにギアチェンジしようとすると
シフターやギアはどんな挙動をするのでしょうか。
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:33:37.20 ID:???
あなたには無理です
640629:2011/12/27(火) 15:42:01.80 ID:???
質問の仕方が悪かったかもしれません。すみません。

現在フル105で、STIデュアルコントロールレバーをSTIからエルゴにしようと思います。
スプロケは当然10枚なので、イコールプーリーを使って11速用のエルゴを
つけた場合、11速目への変速でエルゴレバーがどういう挙動をするのかを知りたいです。

 ・クリック感があるが変速しない
 ・10速用のSTIと同じ挙動
 ・その他

のどれでしょうか?
641629:2011/12/27(火) 16:19:49.01 ID:???
結局だれも答えを知らないようですね。

返信してくれた方、どうもありがとうございました。

違うところに聞いてみようと思います。
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 16:45:03.33 ID:???
うぜぇwwwwwwwwwww
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:06:58.70 ID:???
なるほど、これが


             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

という気分か
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:25:09.95 ID:???
もう居ないと思うけど

どちらかと言えば11sエルゴがおすすめ
何故ならイコールプーリーなしでも行ける可能性があるから。
てか多分大丈夫なんだけどね

あとトップおよびロー側は、その動きを抑制するために調整ボルトというのがあるのであって
そこから先は動かないようにできる、というかする。

まぁこの逃げ方からして釣りだろうけど一応
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:47:17.12 ID:???
死ねよ
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:49:35.57 ID:???
>>641
RD側で規制されるので、シフター(レバー)側は10速以上行かない
つまり、レバーが行き詰ってシフト操作は無事終了するってことだよ
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:42:40.64 ID:???
脳内でワイヤーの存在とか、物理的な問題を認識できてない奴に付き合い切れんよねぇ
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:47:12.77 ID:???
ロー時の挙動
 巻き上げレバー:スカスカ
 解除レバー:トップ側へ変速
トップ時の挙動
 巻き上げレバー:ロー側へ変速
 解除レバー:スカスカ
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:04:54.74 ID:???
>>641はRD巻き込めば良いと思うw痛い目にあって欲しいw
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:06:42.23 ID:???
>>649
何もそこまでw
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:11:16.63 ID:???
RD巻き込んでホイール全損かw
652 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/27(火) 22:00:45.53 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)bontホイールにアルテRD巻き込んだ俺が通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:28:05.37 ID:???
7800にケンタウルエルゴでシマニョロってるんですが
カンパの使用感が気に入りすぎて11Sにしようと思ってます
11Sエルゴに7800キャリパー使ってる人居ますか?
使えるようですが使用感はどんな感じになるのかなと
ケンタエルゴに7800キャリパーはSTIの時より良い感じに効きますw
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:52:07.27 ID:???
>>653
>>4
・シマノ新旧ブレーキのテコ比と引き代の変化
> (1)シマノ旧レバー(ST-7800系)およびカンパエルゴで引く場合
>  ・新ブレーキのテコ比(アーム比)が変更された
>    旧ブレーキ(BR-7800系、カンパ)→100% ○
>    新ブレーキ(BR-7900系)→85%  引ききらず使用禁止、互換性無し
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 01:15:53.42 ID:???
>>654
なんで>>4を持ちだしたのかイミフ
ウルトラシフトのVeloceにBR-6700で使ってたことあるけど、引き切らないなんてことはなかったけどね
いつの間にか誰かが足したようだけどちょっと信用出来ないなー

>>653
エルゴの10速と11速で引き量が変わったわけじゃないから変わらんかと
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 02:01:46.32 ID:???
>>655
レスありがとです
かわらないなら嬉しいです

>>4にもあるようにカンパと旧シマノのレバー比が同じように言われてますが
エルゴと旧シマノキャリパーの相性が
カンパ×カンパやシマノ×シマノより良いような気がするのは気のせいなんでしょうか?
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 02:20:34.14 ID:???
>>655
>>4のリンク先の元ネタを見るとカンパの記述が無いから追記した(?)んだろうね。
と言っても「引ききらず」ってのは元ネタにすでに書いてあって、引き量が
100%じゃないんだって意味かと思う。

カンパは2009のウルトラシフト発表時にレバーの軸位置を少し見直したとか
言ってた覚えがある。まあ実際は大した変更でもないんだろうけど。
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 02:25:36.33 ID:???
>>656
相性が良いのは同意。
カンパのレバーは引きが軽いし、左右にまったくブレないから、微調整が
しやすい(シマノのレバーは昔からONかOFFかって感じで微調整がちょっと難しい)
そしてシマノのブレーキは利きが強い、安心の制動力。

それぞれを組み合わせると、あら扱いやすい。というところじゃないかなー。
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 02:47:15.33 ID:???
ウルトラケンタと5600キャリパーで使ってるけど
ブレーキマジ調子いい
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:09:36.73 ID:???
>>658
なるほどですね
納得です

>>659
やはり調子良いですか!

相性が良いと思ってたのが勘違いで無く嬉しいです
ありがとー
661585:2011/12/28(水) 23:40:33.35 ID:???
>>586で頂いたレスもあり、
赤黒ロゴが出たせいか安くなってた白ロゴPSケンタ買ってみた
QSのFDで組んでみたけどアッサリ同調してワロタ
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:23:51.03 ID:???
QS用FDをUSレバーで使うためのFDアダプター(スペーサー?)があるけど
PSレバーならそういった物は不要で問題なくQS用FDが動くという事なのかな
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:48:29.56 ID:???
>>662
そう
ここかカンパスレでFDは結構どうにでもなるよね〜って話数回見てたし
FDもQS・US・US用QS化アダプターとシマノも幾つか持ってるし頼まなかった
まだメンテ台上でだけど3クリでスパっと変速してくれてる
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:20:43.26 ID:???
基本的にダブルだったら、どんな組み合わせでもなんとかなるな。

という訳で、誰かトリプルで安定な組み合わせ教えてください。
USベロエルゴ使ってるけど、何度調整してもしばらく使うとアウターに
上がらなくなってしまう。
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:35:50.08 ID:???
>>664
安さでUSveloceにRace tripleのFDで使ってる
QS用だけどFC6603で安定して使えてるよ
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 21:11:06.20 ID:???
>>665
サンクス!やっぱカンパのトリプル用FDが良さそうだね。
もし安く見つける事ができたら、買ってみます。
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 07:03:01.65 ID:???
>>666
逆に今の環境はなにか聞かせてもらいたいな FDはシマノだろうけど新世代か旧世代かとか
668ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:40:23.14 ID:sASSrUKw
カンパニョーロに憧れて6600のUltegraにエルゴレバーを組み込みたいんですが、STIからエルゴに換えるだけって機材いじり初心者にも出来ますか?
シマニョーロ化してくれるショップを探すのが面倒なので自分でできるようになりたいなって思ったので…

それとエルゴはどのグレードが一番6600に合ってるか教えてください。

長レス+質問ばかりでスイマセン。よろしくお願いします!!
669ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:29:35.02 ID:???
現行コーラス以上にイコールプーリー11s用でいなふ
670668:2012/01/03(火) 17:58:16.03 ID:sASSrUKw
>>669
FDでシマノの10sの引き量とカンパの11sのそれが同じくらいで、EQUAL-PULLEYをコーラス以上のエルゴパワー内に組み込めば変速に問題は無いんですかね?

671ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 17:59:46.64 ID:sASSrUKw
FD→×
RD→〇

間違えました。
672ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:21:13.47 ID:???
>>668
>RDでシマノの10sの引き量とカンパの11sのそれが同じくらい

なので、普通に組めば動くはず。俺のはそうしてる。
(EQUAL-PULLEY無しで、という事 ただし相性がある)
EQUAL-PULLEY使えばまぁ間違いない。
673668:2012/01/03(火) 20:04:31.05 ID:sASSrUKw
レスありがとうございます。

RDのやり方心得ました。11sのEQUAL-PULLEY買っておきます。

これで右レバーはエルゴパワー完了できそうですけど、左(FD)もエルゴパワーにつなぐ場合は何か特別な作業必要ですか?
674ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:18:50.53 ID:???
なるようにしかならない。
675ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 03:06:40.59 ID:???
>>673
トリプルはやや相性があるようだ
676ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 07:52:43.21 ID:???
今ALL78DURAつかってますが、STIだけSRAMのREDに交換出来ますか?
677ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 08:22:51.48 ID:???
>>676
SRAMレバー使うならRDとセットなのは調べりゃすぐわかるのに
ウゼェ
678ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 08:25:32.75 ID:???
>>677
そうですか、ありがとうございます。
679ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 02:24:49.66 ID:???
>>678
念のためテンプレにあるリンク先の、シフトメイトの対応機材一覧表を見てくれ
680ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:11:19.12 ID:???
ちょっと問題あるけどシフトメイトの5番でダブタプ+シマノRDでシマノ10sできる。
681ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 14:45:47.46 ID:???
シマノは早くアルテグラを11速にしろよ。
682ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 15:49:03.29 ID:???
嫌でつ
683ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:50:56.12 ID:???
シマノは13sをいつ出すんだ
特許を取ったの何年前だよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:40:36.48 ID:???
チェーンは1回使い捨てになりますがよろしいでしょうか
685ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 16:43:48.19 ID:???
リア30sでチェーン厚1mmとかまだー?
686ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:10:28.38 ID:???
チェーンとか、30sはミノフスキー流体駆動だし。
687ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 19:31:07.68 ID:A3G+y3Is
お店にEQUAL-POLLY持ってって
シマニョーロにしてください
って言ったらやってくれるのかな?
688ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 19:43:00.16 ID:???
polly shit! って言われると思う
689ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:12:57.61 ID:A3G+y3Is
他に何か足りないの?
690ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:28:01.86 ID:???
あなたの社会的な経験かな
691ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:03:38.39 ID:???
門前払いされそう
692ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:18:25.36 ID:???
>>687
親切なショップならやってくれるかも知れんな
工賃は、そうだな、1万弱ってとこか?
693ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:24:08.73 ID:???
シマノSTIでカンパRDって引けるの?
694ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:36:07.99 ID:???
無理

でもFDは引ける
695ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 11:13:39.37 ID:???
>>693
つ シフトメイト
なんだけど、高いシマノSTIと高いカンパRDをわざわざ組み合わせる意味はないように思う
696ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:37:57.73 ID:???
レバーがシマノで、RDがカンパとか、悪いとこどりの組み合わせな気がしないでもない
697ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:09:16.79 ID:???
俺はレバーがSRAMでRDシマノ
698ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:35:56.02 ID:???
>>697
その組み合わせで引ける?
699ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:41:28.82 ID:???
シマノ対応のシフター出してるよ
700ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:50:14.70 ID:???
それはMTB用の話だよな?
701ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:56:02.71 ID:???
混合ならなんでもいいスレじゃなかったのか
702ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 19:51:16.37 ID:???
良いよ
703ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:52:41.04 ID:???
旨みが感じられないからじゃないの?人の趣味だけどさ
個人的には値段と能力鑑みて、エルゴパワーにシマノディレイラ、シマノスプロケ&チェーンが美味しいと
思うんだけどね
ブレーキもシマノと違って適当に使えるので安く済むっちゃ済むし

エルゴパワーで現行シマノSLRブレーキの組み合わせはどんな塩梅だろう
704ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:25:53.05 ID:???
>>703
前にも書いたけど特段に気にしなければ普通に使えるよ
705ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:54:32.53 ID:???
ほう、そうですか
ならキャリパーもシマノかなー
安ヴェローチェよりは現行ティアグラか、問題ないなら105位は欲しいですね
706ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:24:43.35 ID:???
カンパのレバーで引いた時、ブレーキが旧規格の46系ティアグラと新規格の57系105では
どっちが利くんだろ
707ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:27:52.30 ID:???
テコ比的に旧レバーと新ブレーキの組み合わせになるから57系105だと効き過ぎる
708ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:33:32.80 ID:???
>>707
>>4を見ると逆じゃね?
カンパレバーは旧規格レバー
57系105は新規格アーチ
46系ティアグラは旧規格アーチ
だからテコ比的には105だと利きが弱まるはず
でも階級差別が激しいシマノのアーチだから逆転する可能性もあり得るし
実際に使い比べないと比較が難しいわ
709ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:09:46.21 ID:???
やった事無いし試すつもりも無いけど新規格アーチのブレーキで
キャリパーちょっと閉じた状態でワイヤー固定すりゃいけんじゃねーの
コントロール性とかバネ劣化とかホイールの振れとかとりあえず全部無視で
710ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:46:43.39 ID:???
>>708
>>4は少し間違えているね。
ワイヤー引き量が大きい新レバーと旧ブレーキの組み合わせは効きが悪くなる。

旧レバーやエルゴと新ブレーキの組み合わせは効きが良いが、レバーを動かす量は大きくなるし、シューとリムのクリアランスを少なめにする必要がある。

引き量が大きい=効きが強いと勘違いしている人がたまにいるね。
711ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:12:07.69 ID:???
>>4は間違えてないだろ
引けないとしか書いてないし
712ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:15:55.38 ID:???
デュラ同士だと10%悪くなる。
上記のどちらかにアルテか105が混ざると8%。
ティアグラが混ざると4%落ちる。
逆の組み合わせをすると上記数字分だけ良くなる。
つまり、旧デュラSTIとティアグラBRにパッドをデュラ他良いのに変えたら、
理論的には79デュラ純正組み合わせより良くなる。
ただ、キャリパー剛性なども加味するので実際にはそうならないけど。

713ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:33:59.10 ID:???
>>711
(1)の旧レバー+新ブレーキの方は間違いないと思うが、
>(2)シマノ新レバー(ST-7900系)で引く場合
の「引き過ぎるために利き過ぎ」は間違いだろうと思うよ。
だから>>708みたいな理屈になる。
714704:2012/01/12(木) 21:21:57.29 ID:???
だーかーらー使ってから言えと

USエルゴ+スケルトンもBR-6700も使った経験あるが
エルゴ+シマノ新世代でも問題なく使えたって言ってるだろ
715ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:30:00.40 ID:???
なんでこー自転車板は頭でっかちが多いんかね、脳筋なのに
困ったときはとりあえずやる、後の事はやってから考える
716ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:33:56.93 ID:???
>>708
>46系ティアグラは旧規格アーチ

初耳だがソースは? おれは↓の表なら知ってる
http://www.e-cycle.co.jp/goodsphoto/EBR4600AF76X-800.jpg
717ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:39:04.30 ID:???
>>716
あっっ!!!!!
すまん
勘 違 い し て た 
718ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:42:55.99 ID:???
世代と部位で規則性は有るけど
あれだけの量のパーツを型番だけで語れちゃうなんて
知らん人から見ればよっぽどだよなw
719ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 04:17:31.83 ID:???
カンパレバーにすると地味なので盗まれやすくなるってことありますか?
泥棒ってパーツ目的のこともあるんですかね
720ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:44:02.66 ID:???
>>719
大体がパーツ目的
721ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:44:50.61 ID:???
>>714
問題はSTIやエルゴでVブレーキでも問題なく使える奴もいるって事だ。
お前はそれに近い人間。
が、こんな組み合わせをメーカーがOKとすると思うか?

722ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:08:41.64 ID:???
>>721
シマニョーロスレで何いってんのお前
723ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:18:03.65 ID:???
>>722
シマニョーロ(シフト)は要加工若しくは要変換部品必須だが正常に動作する。
一方、ブレーキは別。
このブレーキの問題はWレバーをフリーにしたら5s〜11sまで。
シマノカンパスラムその他何でも使えるといってるのと同じ。
当然これなら動作するだろう。
フリーのシフトもブレーキもワイヤーを引けば動作はするのだから。

だが、話の次元がまったく違う事に気づかないか?

724ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:33:01.46 ID:???
命を預けるパーツだからな
若干意味合いは変わるがクラシカルなもんが好きな爺さんも
「ブレーキだけは新しい利きが強力な物を使うべきだ」
とか言うし
725ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:35:26.83 ID:???
シルエィティというより240SXってかんじを狙ってるんだけどな
726ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:47:42.99 ID:???
>>719

勝手が分からないので盗まれにくい
727ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:56:24.94 ID:???
>>726
そんなもん確認しないで盗むだろ
728ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:37:55.67 ID:???
>>727
カンパの分解工具は普通の自転車屋では手に入らないから
コソ泥餓鬼はまず避ける。目立つレコ組みピナレロを盗るより
隣の地味な105ジャイアントを1〜2台パクった方が金になる。

えっ!ねーよ!って思うかもしれないが、京都のアホ事件でも分かる
とおり、コソ泥っていうのは低脳だからコソ泥やってるんだぜ。
729ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:37:57.35 ID:???
>>723-724
じゃあエルゴにシマノブレーキ自体やめとけよwww
話の次元以前の問題、根本的にお話にならんわ
730ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:54:48.17 ID:???
>>729
俺じゃなく>>714に言えよカス
ブレーキまで混ぜよう、大丈夫って言ってるのは俺じゃなくて>>714だろ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:41:20.56 ID:???
お前は話の流れも読めないのか 最初からブレーキの話だカス
メーカーの指定が絶対ならエルゴ+シマノ旧規格だろうがお前には使えないからさっさとスレを去れ
732ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:37:16.52 ID:???
>>728
だから低脳だからそこら辺にある高そうなもん盗むだろ
コンポ見ない奴だって居るだろうに
733ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:15:22.98 ID:???
泥棒は困るだろうね「何かおかしいぞこの自転車(汗)」
734ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:27:40.85 ID:???
>>732
分解の可否は死活なので、そこだけは案外わかってるもんだ
735ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:12:06.81 ID:???
カンパの分解工具ってトルクス1本とフィキシングの10mm六角くらいだろ
シマノコンポ分解して売りさばくヤツならそれくらいホムセンで買ってくるわ
736ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:17:08.86 ID:???
スプロケット改造シマニョーロの中華カーボンが自宅ガレージから盗まれた私が通りますよっと
737ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:11:51.53 ID:???
カンパが防犯になると思ってる奴はただの馬鹿だから気にするな
738ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:53:02.99 ID:???
防犯にはならないけどさ
739ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:51:51.85 ID:???
新規で12-27のスプロケ買うのに105だと微妙に高いから、少し安くて軽いSRAMの
PG1070スプロケを使おうと思うんだけど9速スペーサー技いけるかな。
740ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:55:22.40 ID:???
無理。
741ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:29:14.08 ID:???
mjd?
742ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:02:20.91 ID:???
あれ?
SRAMのスプロケットはシマノ互換品だよね?
つまり今のバイクがシマノ環境ならスペーサー無しでポン付けで良いんじゃないかなあ
というか>>739の今の環境は何なのよ?
743ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:26:34.75 ID:???
>>742
旧アテナのウルトラシフト11速レバー
アテナRD
今はシマノコグでCS-5600の12-25の9sスペーサー仕様

なんだけど、12-27Tが必要になったんで。スラム使えんのかなって思っただけ。
744743:2012/01/15(日) 13:29:31.19 ID:???
ああすまん、CS-4600買ってバラして105と組み合わせて使うわ。
そっちの方が諸々考えても有用な気がしてきた。
745ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:05:56.60 ID:???
一般的には10速エルゴ+カンパRDに9速スペーサー×3というしウチもそうなんだけど
11速エルゴでもあったほうがいいのかい?
746ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:59:06.82 ID:???
11速エルゴの場合はRDがカンパでもシマノでも大回しでいけると思うし
俺の場合はシマノRDで普通に組んで動いてるのでそんな小技イランと思うが
相性のある問題無ので人それぞれだしなぁ
747743:2012/01/16(月) 01:57:57.04 ID:???
あ、そういえば11-10sの場合は微妙に大回しすればいいから、9sスペーサー要らなかったなw
いずれにせよファイナルローの部品が要るからティアグラ買うわ…
748ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 08:58:04.07 ID:???
今オールシマノなんですが、カンパのホイールを使う場合スプロケを組みなおして使うのが一般的なんでしょうか?
それともshimano互換のフリーがあったりするのでしょうか?
749ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:54:04.00 ID:???
黙れブタ
750ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:08:40.95 ID:???
>>748
つまらないボケはやめろ!
751ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:12:22.75 ID:???
>>748
フリーボディを交換する
752ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:31:37.10 ID:???
カンパのホイールはシマノに交換すべくフリーをカンパが作ってるけど
シマノのホイールはカンパに交換すべくフリーをシマノは作ってない
(サードパーティなどで対応するしかない)

現状これで合ってる?
753ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:53:15.33 ID:???
そんなんも自分で確認できないなら自分でイジるのなんかやめちまえ
754ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:06:19.33 ID:???
>>752
黙れブタ
755ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:28:36.25 ID:???
>>752
10sであればシマノのホイールで使えるカンパ用カセットってのもある。
756ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:38:16.01 ID:???
>>755
ありがとうございます
俺が言ってることとは逆ってことでしょうか?

>>752の豚は、>>748は別豚す
757ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 13:31:55.75 ID:???
なんで逆になるんだ?ホームラン級の馬鹿だな
758ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:33:07.02 ID:???
>>756
黙れ池沼
759ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:06:56.15 ID:???
>>752
基本的にそれで正解

>>755が言ってるのはサードパーティーの製品だから「中にはそういうのもある」って認識でOK
760ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:41:36.31 ID:b2m1YqRE
変なのが一人紛れ込んでないか?
761ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:10:37.72 ID:???
↑こいつだな
762ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:11:38.10 ID:???
結論から言うと、シマノホイールにはカンパカセットは使えるんですよね?
763ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:16:27.10 ID:???
>>759
ありがとうございます
スレ汚し失礼しました
764ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:55:59.99 ID:???
>>762
使えねーし
765ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 19:56:27.97 ID:???
>>762
無理









アメリカのどこぞの零細が両対応フリーボディを造ってるが
766ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:55:15.16 ID:???
767ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:55:33.80 ID:???
アメリカじゃなくてスイスだな
768ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:26:17.13 ID:???
確か、3Tのホイールが両対応だろ。
769ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:50:33.28 ID:???
ΩΩΩ
770ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:53:03.43 ID:???
だれも言ってあげないスかw
771ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:10:53.91 ID:???
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |<な、なんだってーーーーー!!!
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
772ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:20:29.99 ID:???
>>768
3Tのホイールのハブはケンドーさんとこのラディウスの初期のものと同じハブ
フリーの特徴から見て、たぶんサンリングレ。まめな
773ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:21:15.03 ID:???
↑間違えた新生ITMだった><
774ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:00:12.60 ID:???
伊丹か
775ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:32:33.19 ID:???
結局、FD周りはどうすれば良いん?
5600系しか話題にならないが、FD-5700+FC-5700だと何か不具合とかある?
アルテ系は羽が狭いからトリムが必要、7800はバネが強くてレバーが硬い って認識でおk?
FD-7900はイコールプーリーの解説書とは裏腹に問題無いけど、合わせられるのはFC-7900だけだよね?

質問ばっかですまんw
776ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:18:26.91 ID:???
シマニョーロ云々の前にシマノの対応表を穴が開くほど眺めてからまたおいで
777ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:48:03.45 ID:???
すまんかった。かなり細かく分かれてるんだね。
STIとFDがセット。 ST-7900→FD-7900, ST-6700&ST-5700→FD-6700&FD-5700。(7900系,5700/6700系,と規格が2つ増えた)
クランクは細かい事言わない。FD-7900/6700/5700とFC-7900/6700/5700のどの組み合わせも使用可能。従来の(7800,6600,5600)クランクは性能が落ちる。
778ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:52:29.53 ID:???
チェーンは新規格同士であればグレードには関係無く、CN-7901/6701/5701どれでも使用可能。
RD,スプロケは完全に自由。一部の極端な構成を除いてST/RD/CS-5600から7900までご自由に組み合わせて下さい状態。

…で、合ってるのかな?
779ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:09:13.68 ID:???
少なくともウルトラシフトならフロントのトリムが3段くらいあるから、FD選定に
神経を使わなくていい。
ただし、どのFDを選んでもベストではないわけで、結局はカンパのFDを
使うのが最も変速性能がよくて安全。
旧エルゴの08まではシマノのFDでも大差なかったが、09のウルトラシフト
以降はかなり違う。
そんなに高いものじゃないんだからFDはカンパをおすすめしたい。
780ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:07:52.62 ID:???
アウターのトリム調整不要だからFD7900が一番楽だよ。
インナーローの位置、インナートップの位置(トリム)アウターの位置だけ決めればOK。
ダブルだからアウターとインナーローの位置はワイヤの張りでなんとでもなる。
が、トリムが二箇所あるとどちらかを潰さなければならない場合も多い。
781ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:47:26.70 ID:???
>>780
FD7900にして、多段シフトを生かして適切な量を押し込んでおけば行けそうですね^^;
Chorus2011エルゴ&ブレーキ,FD7900,FC6700,BB7900,RD6700,CS6700,CN7901 で行ってみようかな。wiggleで揃えて7万ちょい。
4500系ティアグラにエルゴ付けようと思ったら、いつの間にか大変なことになってたお…(^ω^;)
782ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:55:49.73 ID:???
>>781
じゃぁ残ったティアグラでもう一台組めるじゃないですか
783ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:37:31.10 ID:???
>>777
トリプルのとこ見たら分かるけど5700と6700も一枚岩じゃないんだなこれが
784ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:44:36.76 ID:???
あげ
785ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 01:17:37.60 ID:W50YIGk4
すまんが教えてください

今オールSRAM REDで
クランクをFC-7950に換えたいと思ってるんだが

SRAMのFDで79クランク使ってもちゃんと変速できるのかな?
FDも79DURAに換えた方が変速性能が良い?
その場合SRAMのレバーで引ける?

いろいろ聞いて申し訳ないけどよろしくお願いします

786ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 01:19:35.19 ID:???
フロントはなんでもイケる
787ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:33:22.34 ID:???
>>786
レスありがとう

確かSRAMのレバーでもシマノのFD引けるって聞いたことあるような気がしてきたw

一つ気になるのは
79と67のクランクはチェーンリングの間隔が従来と少し違ったんじゃなかった?
それがSRAMのFDでイケるのかな?と思ってね
788ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:47:07.53 ID:???
確かに79世代でチェーンリングの間隔が変わったけど微小(1mm以下?)な違いだからFDの調整で抑えられるレベル
789ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:52:00.46 ID:???
>>786
よくそう言われるけど(ただしトリプルはのぞく)ってのはちゃんと書くべきだと思う
まあロードでトリプルは少数派だけどさ・・・
790ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 07:48:38.88 ID:???
>>789
書く必要無いだろ
791ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 10:49:50.32 ID:???
>>790
知らないなら知らないって正直に言わないと
792ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 11:08:04.96 ID:???
>>788
了解、ありがとう
早速クランクぽちってくる
793ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 11:38:32.59 ID:???
デュラのクランクのダサさは異常…
変速性能云々が目的だったら、クランクはREDの奴そのまま使って
チェーンリングだけアルテSL辺りの付けとけば良い気もする
794ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 11:44:09.92 ID:???
>>791
いやそういうんじゃなくてこのスレ自体がイレギュラーで変態さん向けなんだから
そこまで親切にする必要無いって事
795ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:05:05.66 ID:???
丸頭エルゴの11速化ラチェットリングがあるらしい
ttp://ilovetime.exblog.jp/15269541/
796ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:11:17.99 ID:???
赤レコ羨ましい

もったいないから赤レコそのままにしといて
もう安くなってる普通のレコ買って遊べばいいのに
797ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:17:56.99 ID:???
こりゃ凄いw
798ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:45:04.10 ID:???
名無しコムだったかにシフトメイトを組む時はワイヤを短くしないとだめって記載があったんだけど、
これってアウターを短めにしろって事?
799ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:54:16.05 ID:???
コムは知らんけど
右から見て9時から6時の分はアウターの代わりしてくれるしね
800ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:03:19.21 ID:???
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3524&forum=35

.netの方だった・・・すまん。
.comの方には記載が無かった・・・。
嵐とかではなく純粋な質問なんで怒らないで欲しいです。
一番下の香具師の画像でこれが長すぎると記載してるんだわ。
ワイヤのライン的には変に斜めになってなくてスムーズっぽいのだけど何が悪いの?
短くするということはRDとシフトメイトの間を少し前方にV字にするって事だよね?
その方がシフトメイトとしては宜しいのか?と思って質問しました。
801ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:06:04.67 ID:???
11速プーリーええなぁ

分解したパーツ入れにタッパー使ってるのがうちと同じで親近感
802ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:39:03.84 ID:???
>>800
普通RDとアウターって、突っ込む感じに勘合になってるだろ
それがシフトメイトだと、RDのアウター受けを埋めるスリーブみたいなのが付いてて
そのスリーブを介したRDとSM本体との面と面の接触になってしまう

アウター長が適切でないとRDのポジションによってアウターがSMに影響して
SMとスリーブ(RD)の間に隙間が生じインナー露出なんてことになる
インナー露出=アウター収縮=初期伸び的に、変則ピッチがほんの微妙に狂ってしまう

ああ、やったさ
変速フィールが不満で一度引っ込めて、つい最近再導入して気づいたよ…
シンクロしない訳じゃなかったからそのまま使ってたさ…
803ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:40:10.35 ID:???
シフトメイトRD側の先端自体がアウター受けに嵌るよう一体で加工されてればいいんだろうけど
値段やガレージメーカー製品であることを考えると流石に酷だわね
804ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:46:48.24 ID:???
>>803
ローラーマジックはそうなってるよな。
805ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:50:32.29 ID:???
せめてシフトメイトRD側の肉厚を増してφ5段落ち穿孔
RDとは外径5mm内径1.6mmの金属チューブで繋げる形ならと思うことは思った
806ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 09:27:18.40 ID:???
>>800
何もなしの状態からシフトメイトが入ることで5cm前後アウターを短くする必要があるよね
それ以上の微調整は>>802も言ってる通り
実際ワイヤーの伸びにはシビアになるが、まぁ何とかなる
807ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 09:49:31.63 ID:???
>>804
ローラーマジックのRD側はボールみたいなの付けろの筈。
あれ付けないと逆に動き悪くなるんだわ。
シフトメイト導入前に両方やってみたけど結局ボール有りでないと駄目だった。

>>802
ありがとう。
よくよく見たらプーリーとシフトメイトの間に隙間があるね。
これはまずいというのは理解出来た。
808ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 17:52:37.13 ID:???
PSエルゴに、9sプーリーのカーボンロード
USエルゴに、イコールプーリーのアルミロード
QSエルゴに、シフトメイトのミニベロ

よく考えないで増車したカーボンロードPSで組んだけど
アルミロードとスプロケつけたまんまの
ガチャポンホイール交換が出来ないのに組んでから気づいたwww

冷静になればあれをこっちに、これをそっちにって
3台全バラの勢いでコンポ丸ごとやり取りすれば良いんだけど
なかなか腰が上がらない・・・
809ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:55:52.53 ID:???
>>808
あるある
そしてふと気付いたら5年が経過してる
810ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:22:50.87 ID:???
複数台もちは
どっか割り切れないと茨の道よな
811ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 02:20:13.39 ID:???
>>809
おっさん乙
812ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 09:58:39.97 ID:???
ここのスレ的にはシマニョる時にエルゴに組み合わせるFDは
カンパを使う方がいいのかFD7900を使う方がいいのかどっちだろう?

今はグロータックお勧めのFD6700を使っているがどっちかに変えようと
思っている。FD7800は操作が重すぎてエルゴが壊れそうだった。
813ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:08:32.78 ID:???
>>807
そういやそうだった、ローラーマジック。
今調べて画像見たら思い出した。
最近惚けてきたのかも。
814ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 12:52:01.16 ID:???
シマニョーロ用のプーリー、自分で作ってる人いるんだね。
買ってみようかな。
815ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 14:19:39.66 ID:???
>>812
普通にシマノFDで使ってる人もいるみたいだけど
自分は操作が固くて怖いのでカンパのFDにした
シマノのクランクセットでもちゃんと変速決まるよ
816ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 18:38:41.95 ID:???
俺はFDはシマノだなあ
レバーの引きが重いと言えば重いけど、レバーを倒す量がカンパより少なくて済む
817ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 19:22:25.03 ID:???
>>812
イコールプーリーのグロータックとシフトメイトのFEELに問い合わせてみた事があるんだが、
グロータックはとりあえずクランク問わず7800を使えと。
FEELは79系クランクなら79がベストで78系やカンパ系クランクならカンパ10sFDを使えと返答が合ったわ。
818ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:04:24.92 ID:???
今6700のフルセット使ってるんだけどシマニョーロに興味湧いてイコールプーリー使って11sコーラスのシフターだけを導入しようかと思ってるんだが
カンパのレバーってシマノに比べてシフトの変速が重かったりするんだろうか?

軽いなら是非変えたいんだが
819ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:56:51.20 ID:???
>>818
死ね
820ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:13:33.06 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:25:41.76 ID:???
シマノからカンパに変えようと思うんだけど、変速とかブレーキの引きとか軽くなりますか?それとも重く?
822ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:26:53.89 ID:???
>>821
毎回オマエが1番ウザいよ
放っとけばいいだけで、わざわざレスしなきゃいいだろ
823ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 04:01:48.38 ID:???
>>818がマルチポストっていうのは分かったが>>819-822は一体何だ?
新手のコピペ?
824ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 04:34:05.12 ID:???
カンパスレからのコピペだろ
マルチもうざいが粘着してスレ汚すのも同じくらいうざい
825ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 05:13:23.97 ID:???
トレック5・2にスラム赤に組み換えるか考えてる
6700とスラム赤どっちがいい?
826ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 07:44:25.68 ID:???
アホか好きにしろよ
827ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:21:32.12 ID:FoLXxSE/
>>818
軽いか重いかで言うと重いな

>>819
学校でヤな事があったんだね可哀想に
828ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:22:16.91 ID:FoLXxSE/
>>825
値段が違いすぎないか?
829ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:39:09.36 ID:???
tiagraシフターにapexブレーキ出来るか?
830ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 12:08:24.27 ID:???
できるできる
831ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 12:09:12.93 ID:???
できるできるwwwww
832ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 13:36:50.14 ID:???
クローチェダウネの前後ディレーラーを使ってシマニョーロ化したいと思うんだけど、
後は何速まで引けるか分かりませんか?
833ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:20:16.86 ID:???
>>832
あれ俺が二人・・・? って冗談はさておき、俺も同じ事考えてたからちょっと書いとく シフターはエルゴでいいんかな?

基本的にはスプロケ間隔の酷似しているシマノ7sを合わせるべきだと思うよ、ただ

ttp://leonarhodo.exblog.jp/i14/2/
Cレコードだが同じ縦型RDでカンパ8sエルゴ+シマノ8sカセットを無理やり使っている例もなくはない

シマノ8sは7sに一枚足しただけ、なんて言われることもあるしシマノ7sスプロケを8sSTIで引く人もいる
但し、厳密にはそうじゃない→ ttp://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket789/sprocet789.html
あくまでスプロケ間隔を重視するならカンパ8s(シフター+RD)にはシマノ7sスプロケを入れるべきだと思う

ttp://blogs.yahoo.co.jp/fiat124tanakaspider/32500276.html
RDの振り幅だけど、この人がカンパ8sスプロケにスペーサーを入れて外側に振ってるように結構厳しい
シマノ8sスプロケの幅とフリーハブの幅を考えたらシマノ8sスプロケ自体は許容範囲に入るかもしれない

長くなったけどシンクロ重視なら7sスプロケ+スペーサー(ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21503800001.html
シマノ8速は要調整か多少ごちゃつくのは我慢して乗るかだと思う 
834ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:33:13.84 ID:???
ttp://cyclotourist.web.fc2.com/report_101113_01.html
あとkwskはわからんが上から1/4くらいのとこ Wレバーだとは思うけどね・・・

ほかにも別のブログで縦型RDに9速以上のカセットを合わせた例を見た気はするんだが
Cレコ期より前のスーレコかヌーボレコードだったと思うし、クローチェダウネのRDの振り幅が
カンパ8速カセットでもギリギリだという以上、あまり期待しないほうがいいんじゃないかな?
835ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:52:30.85 ID:???
>>833-834
情報ありがとうございます。
8速時代のエルゴを使ってシマニョーロ化するつもりです。

アドバイスどおり安全に7速で試したいと思います。
836ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:15:13.78 ID:???
>>835
スプロケの幅的にはカンパ8s>シマノ9sだから10sエルゴ+カンパRDでシマノ9sカセットということもできるかも・・・?
RDも含めてカンパ10速環境なら大回しとかなしでシマノ9sカセットとシンクロだっけとおもうので
ただ縦型のディレイラーで細かいシンクロまで対応しきれるかってのはあるかw

7sカセットを8〜10sコグに入れるためのスペーサーはシマノ純正で安いのもあったはず
カセットのリベットを避ける掻き切り付きのもあるみたいだから色々探してみるといいと思う
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=1289

現行の7sカセットはロードの歯数だと色が黒いCS-HG50-7のしかないのがちょっと悲しいね
837ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:37:36.02 ID:???
何で悲しいの?
838ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:51.83 ID:???
カンパ使えば良いだけだもんねぇ。
839ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:21:45.92 ID:???
>>837
見た目だろ?
840ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:07:29.18 ID:???
ミニベロに付いてたソラRD9速を、ベローチェ10Sエルゴの組み合わせで使ってるけど、
一寸、シフト操作が重くなった。
841ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 03:07:48.18 ID:???
>>838
カンパの8速コグは揃えるの大変だし結構いい値段するんだよ
ディレイラーやシフターほど目立たない消耗品のスプロケは
実用とコスト重視で現行シマノ、ってのはある意味考えて当然
842ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:53:48.47 ID:???
>>841
要はピッチと振り幅が物理的に合致すりゃいんだから。
7〜8速をばらして上手くやるか、素直にカンパ純正を買え。
大事なことだが、貧乏人はオールドカンパに手を出すな。
843ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:55:23.55 ID:???
>>842
だからその「上手くやる」ってのを分かってないのに、手を出すなとか偉そうにwww
エルゴ8速を使いたいならシマノ7速に合わせるのが安上がりだしピッチも合うんだよ

知識がないなら少し上のアドバイスレスぐらい読めよ
844ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:02:52.15 ID:???
そもそも最初の質問者が何速を引きたいのか分からないのに…
845833:2012/02/02(木) 14:52:36.45 ID:???
>>844
どう考えても>>842みたいなフリクションで引けば何速でもいける!と同レベルのレスなんか期待されてないだろうよ
シマニョーロスレでの質問ってのと「クローチェダウネが使いたい」ってことから予想立てたアドバイスをしたし
質問してた人にも理解して頂いたと思うんだけど、貴方は意図も何もかも理解出来ないみたいだねぇ

むしろ>>842さんには“上手くやる”方法とやらを後学のために具体的に教えてもらいたいもんだ
846ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:53:53.64 ID:???
インデックス入りで組んで使えるギアだけ使う。
847ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:55:14.36 ID:???
ちょっとでも期待した俺が馬鹿だったか
848ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 18:12:39.80 ID:???
データも目標段数も不明なのにどうアドバイスしろと。
主は聞き捨ててるだろ。こういうのを乞食って言うんだ。こういう乞食は相手するな。
ときには諦めも必要だ。
849ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 20:26:19.62 ID:???
>>848
ない知恵搾り出せないだけだろ 素人は黙ってシフトメイトかイコールプーリー使ってな?

使いたいディレイラーがある&段数は問わない、って知識さえあれば十分アドバイス出来る範疇だからな?
たまたま自分と同じようにCレコ期のディレイラーに惚れ込んだ人がいりゃ当然するし簡単なもんだ
850ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:39:31.84 ID:???
>>849
わけわからん><
851ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 08:22:26.85 ID:???
段数に拘らず引き量や可動域に注目すればポイントは見えてくるって言いたいんでしょう
852ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 09:28:56.73 ID:???
もしかしてシフトメイトって一種類しかなくて、
それを使ったら全通りの組み合わせが使用可能になる可変比率のギミック積まれてるとでも思ってるんだろうか?
853ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 09:30:10.96 ID:???
>>851
日本語が不自由なら口出してボロだすような真似しなきゃいいのにね
知識があるかないか以前の問題だったらしいな
854ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 09:40:24.93 ID:???
>>852
そりゃ貧乏人は手を出すなとか上手くやりゃ、なんて中身のないレスする時点でお察しください
855ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 12:50:56.06 ID:???
シフトメイトの登場が要因なのか最近DIY精神を忘れたシマニョーラーが増えたな
856ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:08:01.46 ID:???
というかイコールプーリーがあるのにシフトメイトわざわざ使うメリットってなんだ?
857ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:33:05.50 ID:???
現行ではコーラスからSレコのエルゴしか使用不可能。
RDはシマノでカセットはシマノ10sしか不可能。
シフトメイトは9s時代〜現行11sまで全エルゴ及びWレバー、バーコンに限らずシマノのシフターも選択可能。
RDもシマノ、カンパで組み合わせた物もあり、
カセットもシマノ8〜カンパ11sまである。
唯一組み合わせに無いのはシマノのMTB用10sシフターや同じくMTB10sRDを混ぜた組み合わせ位。
シマノ10sカセットを使うだけならイコールプーリーで良いが自由度で言えば圧倒的にシフトメイトだろ。

858ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:47:56.77 ID:???
長い
三行で頼む
859ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 14:53:06.06 ID:???
>>857
いや・・・リアディレイラーとスプロケなんてなんていまどきTiagraでも10速だぞ

シマノ9sとかWレバーとかそんなビンテージ使ってシフターだけをカンパにしたいとか・・・

そんなやついるん?
860ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 15:09:27.58 ID:???
>>859
スレ違いだけど10sのMTBを部品全入れ替えして8sに組み替えましたが何か?
ビンテージだけでなく部品個々の耐久性と交換所費用、
走る距離を鑑みれば10sより8sの方がベストとなる場合もあるのですよ?

上記はMTBでの話だが、ロードでも耐久性を考えた場合はありえますね。
シフターはWレバーが耐久性だけを見ればベストかもしれませんが現状では選択しにくい。
なので現行であればコーラス以上のエルゴ若しくは09、10のケンタウルのエルゴはWレバー並に分解が容易で故障しても修理が簡単。
シマノのソラ以下のSTIがクソなのは周知なのでチョイスとしては十分にありえるのですよ。

861ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 15:12:01.74 ID:???
>>856
旧エルゴ使いたいときとか
862ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:47:51.82 ID:???
がんばろうニョロ
863ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:12:59.35 ID:???
今のエルゴには
旧エルゴカバーの吸い付くようなしっとり感が足りない
864ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:37:52.36 ID:???
>>863
そういえば
865ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:42:26.13 ID:???
>>863
お前に本当の吸い付く感じなんて分かんの?

たくさんのヒダヒダがまるで絞りとろうとするように吸い付くのが本当の吸いつきなんだよ
866ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:59:13.17 ID:???
>>859
ミニベロだと、去年までRDがソラ9Sとかティアグラ9Sとかで販売されてまして
今年のモデルで10S仕様が出始めてます。
私の場合、別に10Sとか使い切れないと思えるので
9Sのソラやティアグラのプーリーをセラミックベアリングタイプに換えて
チェーンをCN7701デュラにして
10Sのケンタやベローチェを使ってます。
個人的には安上がりにカンパが使えて気に入ってます。
867ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 20:04:43.12 ID:???
>>865
今度ブラケットカバーひっくりかしえて
試してみるわ
868ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:26:28.58 ID:???
>>860
8sのパーツは旧XT?

俺も昔9sのロードを8sに組み替えたw
8sの方がチェーン等の汚れに対してかなり寛容
869ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:29:32.99 ID:???
XCで泥沼じゃない限り汚れは関係ないけど、セッティングアウトに寛容なのは当然
870ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:16:22.28 ID:???
ふと気になったんだけど、"ぼくの考えたさいきょうのコンポーネント"ってどうなんの?
STI→ エルゴUltra-Shift
FC,FD→ FC-7900,FD-7900
スプロケ,チェーン→ CS-7900,CN-7901
RD→ デュラ?RED?
ブレーキ→ Mavic?レコード?

あと、RDにシマノ/カンパ以外を入れるのって難しいの?
それとも、STIとスプロケ(インデックス)が一致してれば、RDは何でもおk?
871ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:21:40.35 ID:???
>>870
人によるだろ、実際俺レバーはred最強と思ってつこうてるし
872ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:27:24.91 ID:???
>>870
低ギア比化スレ住民でもある俺からすると
またいろいろと込み入ってくる
873ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:18:44.76 ID:???
RDなんてDura-Ace最強だろ

何のためにシマノがガイドプーリーがガタつくのにわざわざ特許取ってると思ってんの?
874ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:11:49.05 ID:???
カンパRDにヅラプーリーでOK
875ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 03:25:44.52 ID:???
特許取ってる事と性能の良し悪しは全く関係無いと思う
876ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 04:29:51.50 ID:???
おいこらスーレコのRDディスってんの?
今期のアレはF1レベルのカーボン製品だぜ
877ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 06:38:38.90 ID:???
>>871
俺にもREDが最高
変速の歯切れ良さもあるけど
手が痺れない
シマノが変速性能が良いとよく聞くけど
カンパもスラムも同じようにスパスパ変速するから
調整出来る人はレバーで決めればOKだね。
FD チェーン スプロケはコスパからしてシマノ最強はゆるがない
878ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:36:48.53 ID:???
シフト エルゴ
FD デュラ以外(強いて言うならカンパ)
チェーン・スプロケ デュラ
RD 見た目と重さでカンパ
ブレーキ 7800

一般的な意見と正反対な感じだが
ディレイラーてどれもそれなりにサクサク入る気がするのであまり重要視しない
FD7800はバネが強すぎるけど
879ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:53:44.07 ID:???
ワイヤーは今ホットなGOREだな
Nokon併用してもいいけど
880ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:52:52.05 ID:???
ゴアとかクソなイメージしか無かったけど最近変わったの?

でも値段高いしやっぱり糞だろ。

黙ってclarks使っとけよまじで
881ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:06:39.29 ID:???
チンカスワイヤーはいらんよ
882ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 00:32:46.68 ID:???
>>880
まあ、昔から売ってたものだけどね>RIDE ON
安くなって再登場したらまた火が付いた
883ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:31:21.02 ID:???
>>882
シフト、ブレーキ各セットが8000円って安いか?
884ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:46:50.75 ID:???
昔は一台分で1万しなかったんだが。
885ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:04:00.25 ID:???
昔のライドオンは実勢1.5万したぞ。高すぎて自動消化
886ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 20:55:42.25 ID:???
そういやSRAM買うと、ケーブルにGOREついてくるな
そんな高いケーブル付けんで良いから安くして欲しい
887ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:01:00.28 ID:???
だな、チンカス出るから買って速攻抜いて捨てたし
888ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:16:58.85 ID:???
ワイヤの話はしないでくれ
そういう地味なパーツを比べれば比べるほど
シマノ、カンパ、スラムを組合われば組み合わせるほど
シマノに(ry
889ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:19:54.43 ID:???
シマノのシフター買ったらケーブルもアウターもついて来たけど
クラークスのセットをわざわざ買った私はアホなの?
890ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:34:43.71 ID:???
いいや?Clarksのセット最高だぜ?
891ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:37:38.76 ID:???
それなら良かった
892ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:06.16 ID:???
てかここ2〜3日ワイヤー調べたけど、高剛性or高性能ワイヤーって随分と種類が
減ったね。サードメーカーでは、クラークスしかマトモに取り組んでない感じ。
高性能系が減ったのは「感動は最初だけ。安物でもメンテしてりゃ変わらない」って
ことで需要が無くなったのかな。
アリゲーターみたいな高剛性アウター系は径が太い関係で、シフターの変遷なんかで
取り回しが厳しくて使いにくくなって売れなくなったのか。

ただ高かったからってだけかもしれんけど。
893ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:04:30.54 ID:???
アウターワイヤーの途中にシムかます感じでいいから
オイルの注入口つけてくれないかな
894ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:10:02.63 ID:???
もうなかったかそれ
895ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:10:32.74 ID:a4K2YFpI
あるんか
896ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:23:26.97 ID:???
ないよ
897ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:04.99 ID:???
あるよ
898ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:32:00.08 ID:???
Jagwireが出してた
899ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:10:12.92 ID:???
あったねー
もう売ってないな…それ
900ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:24:50.11 ID:???
なければ作ればいい
901ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:49:46.17 ID:???
>>892
シマノも頑張ってる方だろ
902ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:52:10.18 ID:???
> サードメーカーでは、
903ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:37:45.59 ID:???
>>885
いえいえ。
実売は一台分シフトブレーキ混みで1万前後だったよ。
ウエパ有りなら9000円位だったわけ。
今は越えてる。
定価ベースならお宅の言うとおりだけど。
904ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:34:53.31 ID:???
>>903
娘に免じて許してやるが、ウエパは例外
905ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:09:19.69 ID:???
海外通販でタイヤを仕入れた疑惑のある店か
906ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 22:13:10.08 ID:???
新REDとシマノ、カンパの組み合わせが気になるな。
特にFD。久しぶりにわくわくするぜ。
907ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 23:48:20.42 ID:???
あるわけないだろ・・・
908ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:16:51.55 ID:???
何がだよ
909ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 08:41:45.09 ID:???
11Sアテナエルゴ+10Sシマノで動かしてて,フロント変速性能が微妙に不満です.
カンパFDに変える際,11Sと10Sのどちらを選べばいいんでしょうか.
910ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 11:00:22.96 ID:???
リアが10sならフロントも10s用
911ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 13:01:42.83 ID:???
>>909
カンパはFDのレバー比が二種類あって、多段と単段で違う。
アテナの年式次第で、多段アテナなら現行のコーラス以上の多段グレード用のFDで。
パワーシフトなら同じアテナグレードのFDまたは現行10速用FDじゃないとダメ。
912909:2012/02/10(金) 02:00:23.33 ID:???
>>910,911
ありがとうございます.
現行アテナなので,現行ベロ辺りを買ってみようと思います.
913ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:17:01.91 ID:???
次出るDura-Ace9000の11速と今のカンパ11速が互換性あるかどうかが気になるなぁ

イコールプーリーで対応できるといいんだけど
914ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:31:33.50 ID:???
>>913
私もです
915ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:26:39.56 ID:???
今でてる情報なのでアレだけど
シマノ11Sは現行10sとは上位互換で、
現行10sのホイールを11sでは使えない模様だから
要らん
916ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 11:28:04.78 ID:???
テコ比(引き量)増やさないと届きそうも無いな
917ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 12:05:20.91 ID:???
もしフリーボディ幅がシマノ=カンパとなった場合、
フリー幅÷11=シマノもカンパも同じとならないか?
ってことは、チェーン幅が同じであればギア厚も同じとなるからシフトとRD合わせればOK的なこととなる可能性も高い。
前回の10sみたいにフリー幅が違うという事が無ければって事だけどね。

918ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 12:30:52.97 ID:???
>>917
互換性やピッチの限界などを考えても、カンパピッチとかなり接近するだろうね。
俺はチェーンが出てくれる方が嬉しい。カンパ11チェーンはなんかイマイチだし
919ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 13:05:41.56 ID:???
>>>918
レース現場でもマビやカンパのサポカーがリアパンクのホイール交換では大変らしいからな。
それを受けてそろえてくる可能性は濃厚。
920ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:16:39.33 ID:???
意地でも違いを設けそう
921ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 01:13:12.08 ID:???
コグをカンパに統一して、お互い「他社のスプロケ付けたら保証対象外」ってシールしておけばいいのに。
922ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 01:15:59.46 ID:???
それやると事故がおきたときの責任の在り処が不明瞭になるから絶対にやらないだろ
923ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 15:09:47.45 ID:???
互換性持たせたらカンパユーザーは増えるだろうな。
フリーの方が意義は大きいだろうけど、このスレ的には、
エルゴを普通に付けれちゃうとか画期的。 安いし軽いし握りやすいし、大流行の予感w
924ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 14:23:54.49 ID:???
シマノ10sもカンパ11sも装着可能なフリーハブはとっくに存在するのに全く話題にならない不思議
925ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 16:00:11.76 ID:???
現行11sエルゴはシマノ10sとほぼ互換してるんだけどな
926ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:02:27.84 ID:???
>>924
マビックのM10のことか?あれはまあ・・・コンセプトはいいんだがな
927ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:23:11.09 ID:???
カンパの10sの致命点は、12-27Tが無いこと。これが結構つらい。
あと、12-23などのクロウススプロケの調子が芳しくない。
性能差はしょうがないんだが、やはり気にはなる。

このふたつのためだけにシマノフリーを残してあるわ俺
928ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 07:32:49.55 ID:???
>>927
サードパーティだから性能的には分からんけど、
12-27 10sカンパ用カセットは合ったりする。
http://www.cs-feel.com/cushub.htm
但し、シマノホイール専用でカンパフリーボディには非対応なカンパ用10sカセット。
929ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 11:38:11.51 ID:???
>>928
ありがとう…でも…
ミケやBBBもあるんだけど、サードのやつは16Tが入ってないから実質使えないんだよ…形だけの12-27。
結局2セット買って組み直さないといけない。怪しいコンパチ品がさらに性能悪化w

カンパ純正で10sの27Tギアが無いのが問題かな。
930ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 19:54:20.62 ID:???
16Tは欲しいよな。 18Tはノーマルクランクだと欲しいかも。
わざわざカンパスプロケを使うなら11sってことかな。
931ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:11:44.67 ID:???
>>930
CT使い、インナーを良く使う人なら16Tは大事だし、ノーマルの俺でも
アウター16Tを頻繁に使うな。
シマノもティアグラで16T抜いてて使いにくい。シマノもひどい。
932ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:09:20.86 ID:???
http://www.edcoengineering.nl/bicycle-components/accessoires/body.html?pid=61
これがシマノのスプロケもカンパのスプロケもひとつのハブに装着可能っぽい
933ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:08:36.18 ID:???
>>932
ハブ買ったら30000円近いのか。普通にノバテック買って両フリー揃えた方がいいなw
934ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:48:56.57 ID:???
フリー交換にかかる時間が惜しい人向けだねw
935ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 12:23:39.12 ID:???
っていうか10速ならSRAMでコンパチいいよ。いや、SRAMのスプロケってすっげーいい。
底辺PG1050ですらケンタより軽いし、クローズ度合いも実践的。歯数ラインナップぱねぇ。
ニョロってスプロケ使うならシマノよりSRAMだよ。マジで。
936ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 15:00:52.70 ID:???
激坂上り中に馬鹿力でダンシングしててもバッチリ変速してくれる?
カンパでは無理だったからシマニョーロにしたけどSRAMスプロケも良いなら
交換もやぶさかでない
937ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 15:09:35.99 ID:???
軽さ=スラムスプロケ
変速性能=シマノスプロケ
11速=カンパスプロケ
938ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 15:35:26.44 ID:???
>>936
カンパよりマシ
シマノよりは劣る
939ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:23:24.08 ID:???
ありがとう
やっぱりシマノでいいや
940ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:35:31.45 ID:???
しかしだ、シマノの歯数展開は最悪という
941ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:55:55.06 ID:???
歯数なんて11-23ならなんでもいいわ
942ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:28:08.22 ID:???
13-25が丁度良いや
943ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:38:23.63 ID:???
オレ的には12〜25Tなら、間は余程極端じゃない限り問題ないな。
944ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:07:30.81 ID:???
おまえらちょっとそのスプロケとノーマルクランクで和田峠逝って来い
和田とはイワン、適当な舗装林道でもいい。考えも変わるよ
945ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:16:38.19 ID:???
ノーマルクランクとかプロでもないのに使うやつアホだろ?

コンパクトより重いわで何かいいとこある?もし50-11で軽いとか感じるようだったら迷わずUCIプロツアー行ってこい
946ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:18:32.91 ID:???
スプロケは場所で変えるべきで想定場面で変わるもの
947ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:20:26.41 ID:???
>>944
行かないから必要無い
948ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:39:48.28 ID:???
>>945
いいところ?ねぇよ!w うっせーよ! っせーよ…
949ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:46:00.66 ID:???
和田峠ってなんだ?>>944があんな発言するから相当激坂なんだろうな

って思って調べたら標高差350チョイで平均勾配10%程度じゃねぇか。コイツの中ではこの程度の山が激坂認定されてんのか?
それとも関東じゃあの程度で激坂クラスなのか?
950ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:11:26.50 ID:???
>>945
見た目が良いに決まってるだろJK。趣味で乗ってるクロモリの自転車に
コンパクトクランクとかみみっちいわ。
951ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:26:12.01 ID:???
39X25で六甲仁川ライン上ってるけど、普通にコンパクトはイランな。
952ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:54:56.28 ID:???
>>949
遠征の折りには逝ってみて下さいね
953ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:59:43.19 ID:???
3.6kmの10%ならアウターで上れるな。
954891:2012/02/18(土) 01:09:29.36 ID:???
でもリアはローなんでしょ?
955ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:26:54.05 ID:???
>>953
(いるんだよなぁこういう人…いいけどさ)
956ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 07:56:40.68 ID:???
27Tがあればコンパクトでも十分どこでも登れるからな。
コンパクトはインナーが使いにくいんだよな。

大体コンパクトで11-23Tだったらノーマルクランクと
ギヤの重さ変わらないじゃないか。
957ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 08:50:13.68 ID:???
>>956
CT+27Tなら脚が無くても大抵登れるね。
都内は平坦に近いのでCT+11-23Tでも何ら問題ない。
958ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:36:49.11 ID:???
>>950
そのくせリアには馬鹿デカいスプロケつけるんだw
959ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 16:19:34.10 ID:???
PCD120規格にしてりゃーねー
プロからホビー、平地から山までオールラウンドだったのにな
960ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 16:25:08.15 ID:???
>>952
その程度のショボ坂行く価値もありません^^

激坂なら近所に平均勾配20%最高37%があるもんで^^
961ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 16:33:06.82 ID:???
>>960
うん、じゃあ頑張ってそこを登っててください。
962ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 16:45:50.64 ID:???
>>960
暗の比ではないが、あそこは平均10%じゃないぞ。
和田峠スレがあるからぜひそこで書き込んでくれ。
963ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:04:59.31 ID:???
暗ばかり大阪では有名だが和泉葛城山も宜しくね。
あの山は大阪での上位のきつい山だけど、
猛者達は7本あるルートを一日で登下山する。
7葛(ナナカツ)というが暗とは違うエグい厳しさがある。
964ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:07:38.04 ID:???
だから何なんだろう
965ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:14:20.75 ID:???
はいはいすごいですねー
966ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:58:59.75 ID:???
 
 ス レ チ
 
967ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:17:24.60 ID:???
レース目的やヒルクライマーもいれば、俺みたいなポタ・ツーリング使用の奴もいるだろ。
目的に合わせて好きなクランクとスプロケ使えばいいのであって、そんなことも理解できない>>945-958は知障。
968ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:19:10.38 ID:???
全てはクローズレシオの漢ギア自慢から始まった…
969ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:03:32.87 ID:???
正しくはクロースレシオではなかろうかとか
970ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:17:09.61 ID:???
close ratio
971ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:40:49.11 ID:???
クラッスレイシオゥ
972ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:24:32.71 ID:???
ナガタさん乙
973ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:58:56.78 ID:???
クロススプロケで、後ろ2,3段が怪しい飛び方してるのが欲しい。
11-12-13-14-15-16-17-19-22-25
12-13-14-15-16-17-18-19-21-24
12-13-14-15-16-17-19-21-24-27
とか。 後ろ二段はエマージェンシーって感じで。
974ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 12:00:36.03 ID:???
ってシマニョーロスレでスレチだった。すまん。
975ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:14:32.93 ID:???
12-13-14-15-16-17-19-21-24-27 についてはSRAMにあるけど、普通の12-27ではないかと思うんだが
976ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:06:05.15 ID:???
シマノにもあるな。普通の12-27だわ
977ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 19:07:52.21 ID:???
そんなにclose ratioが欲しければ、シマニョーロでなく、
素直にカンパの11S使っとけって話だ。
978ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:44:24.10 ID:???
close ratioなんだからシングルでいいだろう
979ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:48:10.56 ID:???
>>978
980ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 01:09:27.00 ID:???
>>978

close ratio=近い(ギア)比率

ギア2枚以上で成立する単語なんだからシングルギアはお呼びでないっつのw
981ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:38:06.84 ID:???
お尋ねします。現在カンパ10Sなんですけど、ホイールだけシマノ使いたいんだけど、どーすれば良かですか?
982ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:44:25.37 ID:???
シフトメイトが一番確実
983ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:47:05.57 ID:???
どのみちスプロケは買うんだし9sスペーサー作戦で良いんじゃね
それで不満があればシフトメイトでもいいし
984ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:08:07.36 ID:???
981です。レスども。
シフトメイトか、コンパチカセットで悩んでました。9sスペーサー作戦をググって来ます!
985 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/21(火) 22:10:11.77 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:17:42.59 ID:???
そういえばローラー用に3300ソラハブの手組みで9sスペーサー使ってニョロったら、
ファイナルローでスポークとRDがごっつんこした。
ノバテックならRDと振り幅の調整は要らないけど、シマノハブだとフリー自体が
ちょっとズレるんだな。
987ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:22:32.72 ID:???
>>986
シマノスプロケのロックリングじゃ架かりが少なくて
1mmスペーサー外したとかじゃなくて?

>>984
ということで、9sスペーサーと一緒にTOKENのロックリングの購入お勧め
988ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:50:25.96 ID:???
>>987
いや、ちゃんと1mm入れてる。
説明しづらいんだけど、要するに半段ぶん全体的に右にズレた感じで、
RDが内側に振りすぎて干渉してるって感じ。

ローラー用なんで振り幅まで調整するのは面倒くさいw
989ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:08:15.17 ID:???
じゃあめんどくさい事しないでカンパ使えよ
990ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:15:06.12 ID:???
カンパフリーのハブはそこそこ高いし、余ってるシマノスプロケ使いたかったんだよ><
991ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:32:48.11 ID:???
まあ・・・調整は必要だわな
992ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 09:37:11.56 ID:???
ちゅうか普段カンパ10sでローラーだけシマノホイールならコンパチカセットしかナイトおもうが。
993ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:30:53.03 ID:???
>>992
9sスペーサー化はコンパチカセットと同じ原理だから、結果は同じことじゃない?
フリー全体が1.5mmくらい右にズレてる(おちょこが少ない)ので、暇があったら
シャフトを加工してハブ全体を左に追い込もうと思う
994ツール・ド・名無しさん
>>992
根本的に理解が足りなさすぎだろ