自転車旅行・ツーリング総合スレッド part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプ、
などを明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310367496/

■関連スレ■
自転車でキャンプツーリングに行くぞ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309346860/

バッグ・キャリア総合スレ 容量16L
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309364440/

二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1304240652/

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 21走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305805231/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/08/07(日) 20:31:09.34 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:09:08.88 ID:???
>>1乙でごさいますですよ

前スレ789 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310367496/789
もういないと思うが亀レス
しまなみ海道で瀬戸内海を自力で渡って四国を回るとか 
日程に余裕があればお遍路やってもいいかも
復興義援金目的で被災地に金を落とす旅はもうしばらく後だろうか

4ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:30:04.23 ID:Okod/bka
前スレに張られてたテンプレそのまま立てたけど問題ない?
5ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:15:57.37 ID:???
>>1
とりあえず乙
6 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/08(月) 02:08:21.33 ID:???
4号線で北上する場合って道は復旧してるのかな?
仙台付近は4号線近くまで津波がきたそうだけど。
7ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 02:35:59.96 ID:p5Acus+0
ツーリング未経験です。
東京在住
ロードバイクと折り畳み自転車を持ってますが
今回は折り畳み自転車
日数は1泊2日か3泊4日
予算は最大5万円
移動距離は1日30キロ以内。

15日から休暇なので宿が取れそうな場所で
良い場所ありましたらよろしくおねがいします。
8 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/08(月) 03:28:10.89 ID:???
30キロ先のネットカフェに池となりそうだな。
30キロとか短い距離で指定するなら何区とか具体的に書いたら?
9ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:30:19.60 ID:???
今から宿取るのは無理じゃね?
輪行バッグ買って電車で那須とか日帰りツーリングした方がいいと思うよ
10ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:57:35.98 ID:???
>>7
当然、中禅寺湖。
お盆明けだから宿は何とかなる。
11ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 06:22:47.38 ID:???
その日数で予算5万もあるんだから、べつにネカフェじゃなくて
クソ高いホテルでも旅館でも泊まり放題じゃないか
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:04:39.16 ID:???
江戸川区〜奥多摩湖が60キロぐらいあるから
3泊4日で東京縦断
13ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:06:44.37 ID:???
>>12
歩くより遅そうだなw
14ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:09:36.17 ID:???
自宅からじゃなくて良い輪行先を聞いてるんだろ
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:22:22.46 ID:???
長距離こいだこと無い奴には、30kmってとんでもない距離におもえるんだよ。
実際走ってみると拍子抜けするだろうが・・・。
小学生の頃、奥多摩湖まで、道のり50km以上の登り坂を、ママチャリで釣りしにかよった話をすると、
ママチャリで近所ぐらいしか乗ったことがない奴は、まず信じない。
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:27:35.17 ID:???
登りが50qもつづくところなんてあるの?
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:40:17.20 ID:???
多分国内には無いな
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:42:43.35 ID:???
そりゃ驚くね。
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:44:09.13 ID:???
おれも信じないわ
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:52:51.38 ID:???
>>16
微妙な上りなら有るんじゃ無い?
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:08:46.95 ID:???
道のり50km以上の登り坂てのは登りが50qもつづくところとは違うだろ
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:12:14.37 ID:???
川に沿って逆のぼったから上り坂なんちって?
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:26:57.55 ID:???
50qも続く川沿いの登り?

なんかすごいと書きたかったんだろうけど
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:33:17.01 ID:???
>>20
ねーよw
具体的にどこだよ
25ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:34:35.04 ID:???
まあ>>15が日本語が不自由なゆとりである事は間違いないだろう
26ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:37:54.51 ID:???
>>24
広い関東なら利根川とか荒川とか河川沿いの道は続いてないのか。
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:39:55.47 ID:???
>>26
日本語でおk
28ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:42:16.46 ID:???
>>23
川沿いの道を登り坂としてカウントしたということだろうな
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:47:47.55 ID:???
>>24
ルートラボで作ってみたら余裕であった
笛吹川の増穂IC付近から釜無川を北上して富士見峠を目指すと、獲得標高700m、平均1.4%の50kmヒルクライム
他にもあるだろ
30ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:50:10.15 ID:???
うーん、登りと言えば登りだなw
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:51:19.88 ID:???
その程度だと風の方が影響が強いよ
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:57:43.24 ID:???
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira026231.jpg
こういうことかね?
「登り続ける」をどう捉えるかだな、俺は↑は違うんじゃないかと思うが
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:03:07.74 ID:???
>>32
最初の方をもっと川よりの道に設定するとスタート付近も綺麗な登りになるよ
凄く微妙ではあるけど、一応登りでしょw
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:08:11.08 ID:???
よー見つけてくるなw
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:10:47.47 ID:???
>>34
以前この辺りを走って徐々に体力を削られた覚えがあったんだよねw
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:14:49.45 ID:???
なんか馬鹿が荒らしてるの?
何気ない話で言ってるだけなのに、厳密に登りだけが50km続くなんて解釈、
悪意かゆとりか心の病以外にありえない。
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:37:34.11 ID:???
いいじゃん、アホのゆとりだろうと面白い事実を提示してくれた奴がいて楽しめたよ
38ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:38:09.66 ID:???
2chなんてもともとそんなのが集まるところ。
嵐がいるのを確認したら他のスレに逃げた方が健全
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:39:00.18 ID:???
そこを小学生がママチャリ乗って釣りに通ってたとなると
今頃そいつは山岳王ジャージ着れてるかもね
40ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:41:36.46 ID:???
そう解釈した奴がアホなのはわかるが
正確に、登り坂を含む50kmと書かなかった奴も日本語が下手糞
現実でも見え張って曖昧な言い方・書き方しかできないんだろうね
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:44:44.45 ID:???
>>40
ノリを本気で分析した気分になってるこいつが一番アホっぽい
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:48:46.37 ID:???
ノリで書いた文章って相当アホっぽいよな
43ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:52:24.64 ID:???
ここ2chだからな
揚げ足とられるようなレスした奴が馬鹿ってだけだろ
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:57:23.37 ID:???
お祭りに乗るか乗らないかだけでしょ



旅にもでないで分かったような正論をここだけ展開してるアホよりましw
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:07:46.26 ID:???
>>29
その程度で上り坂50キロとか大威張りしてるの?
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:09:29.96 ID:???
えっと、必死で擁護している人はもしかしt
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:48:08.29 ID:???
>>45
小学生だったら威張っても良いんじゃない?
我が子がやったら結構褒めるぜ
自分だったらブログのネタにもならないなw
48ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:49:45.74 ID:???
ツーリングで距離や登りを自慢するのは馬鹿の見本。
49ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:56:37.19 ID:???
で、お前らこの夏のツーリングの予定は?

50ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:17:34.44 ID:???
むしろ登り50キロより、下りの50キロの方が気になる
ズゲー自分は速くなった気分になれそう。
51ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 15:22:14.96 ID:???
>ズゲー
なんかムケチンっぽい響き
52ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:17:21.90 ID:???
今、北海道に向かうフェリーっすよ
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:35:18.49 ID:???
友達からたった今来たメールにグレートジャーニー買ったと書いてある。
そんなもん買って、どこにいくつもりなのやら。
54ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:00:07.87 ID:???
ポーランド
55ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:00:49.12 ID:???
誤爆
56ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:07:14.29 ID:???
ドイツ
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:08:21.05 ID:???
誤爆
58ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:18:23.54 ID:???
>>52
俺も9月上旬ごろから行くつもり
楽しんでね! 天気がよければ最高だよ!
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:49:18.47 ID:???
60 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/08(月) 20:37:51.95 ID:???
関東から青春切符で北海道の帯広行こうかと思ったんだけど
日数も二日かかるみたいで2300円*2、でフェリーよりも一日余分に食費と宿かかるから
電車で北海道いくメリットって無いのかな。
61ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:58:08.93 ID:F/nBis7C
九州にツーリングに行きます
別府からやまなみハイウェイを走って大観峰を通って阿蘇山の火口を見るまで決まってます
そのあと博多まで行きたいのですが阿蘇山から博多までどういこうか悩んでいます
3号線でずっと行くのがわかりやすいかなとも思いますがおすすめのルートあれば教えてください
62ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:59:22.91 ID:???
>>60
電車も楽しめばいいんじゃね?
63 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:01:19.00 ID:???
熊本〜島原〜長崎〜五島列島〜佐世保〜佐賀〜博多
64 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:05:52.35 ID:???
>>62
水戸からフェリーで行くのも水戸までの電車代かかるから少しでも安く押さえたくて考えてました。
八戸まで電車で行って、そこからフェリーで行けば少し安くなりそう
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:46:41.04 ID:8eViVTps
今、米子のホテルにいるんだが。洗濯場にレーパンが…
俺が先に洗濯乾燥していたようで、レーパンとシャツの上にお金
置いてあったw
66ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:51:07.70 ID:???
コインランドリって面倒だよな。
洗濯機に入れっぱなしで目印も何もなくどっか言っちゃう人いるから
お金入れて洗おうとしたら洗濯物が入ってて・・・
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:58:28.07 ID:???
東京から長野まで行きます。
おすすめのルートがあれば教えてください。
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:59:40.96 ID:???
ラボれカス
69ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:17:45.11 ID:???
R1号で静岡まで行って秋葉街道を北上松本をスルーして白馬までいったら
白沢峠を越えて戸隠〜長野がおすすめ
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:20:05.69 ID:???
4号線で宇都宮〜日光〜金精峠〜沼田〜八ッ場ダム〜草津〜渋峠〜長野
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:27:31.83 ID:EozDFI0j
下り平均1.4%で50キロ走ってみたい
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:17:37.64 ID:???
>>64
盛岡〜八戸間は途中から18きっぷは使えないよ
第3セクターは運賃が高いから、その区間だけ新幹線使っても500円くらいしか料金変わらない

八戸からのフェリーで夜を過ごすのでなければ宿の問題も出てくるから良く考えてね
本当は新潟から秋田のフェリーお薦めなんだが今は上越線止まってるとかなんとか
7310:2011/08/09(火) 00:25:16.22 ID:4roWy7Kz
10です。
予算の範囲で行ける場所なら国内どこでも構いません。
できれば、関東以外の場所でお願いします。

自転車ライフは池袋から吉祥寺(往復で30キロくらい?)まで
たまに往復する程度で帰りには疲れてたり
次の日には筋肉痛になる程度の弱輩物です。

74ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:28:42.92 ID:???
いわき市一周サイクリングを計画してるんだが、市内はサイクリング等出来る雰囲気なん?
海沿いのコースとかは無理ぽだけど、宇宙石とか見たいなあと
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:30:54.30 ID:???
>>73
ツーリングより前に自転車の乗り方を覚えた方が良い
流石にロードの往復30kmでバテるのは何処かがおかしいよ
ショップでアドバイス受けた方が良いよ
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:32:25.97 ID:???
もしかしてリタノフでも乗ってるのかも
77ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:32:49.18 ID:???
>>73
ん?>>7じゃなくて?
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:36:00.68 ID:???
ドロハンなだけの小径折りたたみシングルスピードをロードと勘違いしてるとか
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:37:36.66 ID:???
本気でブレーキを引きずってるとかありそう
空気圧が超低いとかも
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:38.84 ID:???
往復30キロつっても何かの目的を果たした後なんじゃね?
仕事とかソープとか。
817:2011/08/09(火) 00:40:57.02 ID:4roWy7Kz
すみません 10 ではなく 7です。

>>75
そうですね。
まだ今の自転車には慣れていないと思います。
ツーリングの回数を重ねて自転車に慣れればと思います。
82ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:41:00.52 ID:???
ソープの影響で30kmがきつくなるって・・・2時間で抜かずの10発とか凄い偉業でも成し遂げたのだろうかw
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:41:23.70 ID:???
高山⇔畳平が、往復してサイコンは丁度100kだった。ただ宿がちょっと高山のはずれで、
登るまでちょっと平坦があったから厳密には45kくらいのぼりっぱなしなのかな?

大体2200UPで45kだから平均5度くらいか、、あの下りはくだってもくだってもおわらんかったな〜、
1hr以上下りっぱなしというのは初めての体験だった。
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:44:52.08 ID:???
>>81
慣れの問題じゃなくて、自転車のサイズがあって無いとか整備不良で走りにくくなってるとかありそうです
ロードの空気を入れる時に空気圧とか見てます?
857:2011/08/09(火) 01:44:22.89 ID:4roWy7Kz
>>84
空気圧は以下のサイトを参考にしています。
http://www.michelinbicycletire.com/michelinbicycle/index.cfm?event=airpressure.view

気にしてくれてとてもありがたいのですが、ツーリングスレなので
乗り方についての話題はそろそろ・・・・。
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 01:48:11.49 ID:???
>>85
もう乗っているバイク晒しチャイナよ
あと身長と出来れば股下も、まあ股下は無くても想像できるけどさ
情報出し惜しみしていてら回りがイライラするだけで何の進展もないですよ
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 01:52:06.62 ID:???
>>61
阿蘇から博多へは3号線ルートか日田市を経由するルートぐらいだろう。
阿蘇〜日田は狭い道での山越えだな。
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 01:54:50.61 ID:???
俺は3号線を久留米から香椎へ向かって
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 05:00:31.50 ID:???
>>86
そんな事質問してねーよ
イライラしてんのはお前だけだろアホw
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 05:14:02.27 ID:???
俺の勘違いかもしれんが、
1日30kmの走行で1泊2日か3泊4日で東京から関東圏外へのツーリングをしたいという趣旨があったような。
30km×4日÷2=60km 
片道60kmでは関東圏外へは脱出できないよ。
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 05:48:13.15 ID:???
出発地点にはこだわってないだろ
読解力無いゆとりばかりだな
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 05:51:52.20 ID:???
ロードと折りたたみ持ってて今回は折りたたみ使うって明言してるぐらいだから
輪行して到着地からスタートでいいんだろうね

>>90の人は律儀に2で割ってるけど最終日輪行って手段もあるんだから
純粋に片道120キロ進める計算でいいんじゃね?
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:51:59.23 ID:???
その方が選択肢も広がるし楽しいしな
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:58:34.68 ID:???
>>74
いわき市街はコンビニもスーパーもファミレスも通常営業だよ
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:09:47.17 ID:???
あのあたりには悪いが政府の発表していないホット・スポットがあるかもしれんからな。
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:20:06.65 ID:???
街のホットステーションなら
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:39:40.09 ID:???
>>85
一日30kmっていうのがどうにも難しい
ツーリングに適した場所なんていうのは基本的に田舎 30km毎に宿が選べるほどあるような
場所はないし 山道ならそれくらいのところもあるけど、坂は登れないでしょ?

車に自転車載せて北信越とかどうよ?
朝とか、涼しいうちに安曇野流したり昼間はドライブや蕎麦めぐりしたりいいぞー
行ってみたい観光地とか市街地ポタ絡めて自由度上げるとかでいいんじゃね?
松本市内観光と大王わさび農場とか、安曇野野仏めぐりとかさ
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:26:03.83 ID:???
車+自転車は、金があるならハイエース最強。
金がないなら軽トラ最強。
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:36:48.77 ID:???
ハイエースはとにかく運転しててつまらない
ワンボックスとはいえあの運転のつまらなさは異常、しかもクソ高い
ワイドのSGLだけど乗り出し350万ってバンの値段じゃねーよ、舐めてるわ
自営で仕方なく歴代ハイエース乗ってるけど仕事以外じゃ絶対乗りたくない
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:40:36.29 ID:???
どーでもいい
101ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:57:00.44 ID:???
>>99
積載が楽だけど運転も楽しいトランポって意外に少ないね。
友達のルノーカングー(旧)はいい車だった。
あれにカヤックとか乗っけてキャンプしたら楽しいだろうな。
102ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:58:24.47 ID:???
新カングーは方向性を誤った
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:29:48.37 ID:???
>>100
お前の感想なんかさらにどーでもいい
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:41:37.87 ID:???
どーでもいい
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:43:40.07 ID:???
ハイエース大好きな人って多いけどな。
車に何を求めるかの違い。
車を公道レースやナンパのためや近隣住民の迷惑を考えずに
ドコドコ変な音を鳴らすための物だと思ってる奴には、
そりゃあハイエースはつまらないだろうな。
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:49:23.74 ID:???
>>105
ハイエースってドカタとか頭悪そうなカッペヤンキーが大好きだよな
代表的なDQNカー
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:07:03.14 ID:???
>>101
カングーの対抗ならモビリオスパイクだな
あのサイズで積載量は軽トラ並だ
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:07:14.97 ID:???
>近隣住民の迷惑を考えずに
>ドコドコ変な音を鳴らす

まさにハイエースの事じゃんw
で、無駄にでかいアルミ履かせてローダウンもお約束、
トドメはレクサス(笑)エンブレムw
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:09:11.42 ID:???
>>107
スパイクはせめて2リッターエンジン積んでくれたら即買うんだけどなぁ。
1500だと山道や高速でちょっと非力過ぎる。
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:19:43.89 ID:???
>>109
フィットベースだからねw
無印モビリオに乗っているけど、子供と遊びに出かけるのに最高だよ
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 14:21:17.05 ID:???
軽1BOXはいいぞ。自転車でも釣竿でも長い物積めるし。
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 14:25:42.67 ID:???
軽のワンボックスってまだあるんだっけ?
昔エブリーとかハイゼットに乗ってたんだけど、最近はミニバンしか見ないような
113ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 14:31:03.53 ID:???
>>109
それならステップワゴンでいいじゃないか。

ハイエースとかミニバンのいいところは緊急時に車内でエッチがしやすい事だ。

2ドアクーペでも自転車は運べるそ。
前後輪外せばトランクに入るし、後部座席があるならもう一台。
オートバイとか運ばないならセダンとかでもちょっと手間を惜しまなければ十分運べるよ。
ブレンボにLSDと付ければ運転まで楽しいぞ。

114ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 14:33:16.68 ID:???
>>112
ハイゼットもエブリも現行だお
115ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 14:34:18.18 ID:???
これ以上はトランポスレでやれ
116ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:11:44.77 ID:???
>>114
でも現行のは前出っ張ってね?
エンジンどこに積んでるんだろ?
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:10:44.00 ID:???
ハイゼットは前席の下にエンジンがあります。
夏は乗りたくないですね。
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:13:59.14 ID:???
>>105
>車を公道レースやナンパのためや近隣住民の迷惑を考えずに
>ドコドコ変な音を鳴らすための物だと思ってる奴には、
>そりゃあハイエースはつまらないだろうな。

お前は誰と戦っているんだ
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:28:59.74 ID:???
どーでもいい
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:46:43.34 ID:???
ここにいる皆さんはほとんどクロスバイクですか?
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:16:05.05 ID:???
No. I'm not a bicycle. I'm a human.
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:48:33.20 ID:???
ランドナー様です
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:45:26.75 ID:???
>>119
うるせ―馬鹿
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:11:52.07 ID:???
>>120
いいえ、人です。
125ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:41:51.56 ID:???
長距離なら、ロードに25Cぐらいが速くて、そこそこ楽で、パンクも少ないし
いいんじゃない?
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:12:39.57 ID:???
キャノンデールのツーリングモデルに乗ってるけど
キャンプ道具等旅の荷物を満載にした状態での走行を想定した設計になってるのは他の量産モデルにはあまりない特長だ 
フレームの剛性や寸法費などから大荷物を積んだ割には走りが重くなりにくいのと低速安定性が高い 
2000年代初頭に買ったんだが当時キャンプツーリングに適したモデルが市場において非常に少なかった時期において
量産モデル最強のキャンピング車だった 
限られた日程で多くを回りたいが宿代ケチるためキャンプで行くという自分の用途には最適
127ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:41:12.94 ID:???
>>125
28Cをいれて見たいけど、どれが良いのかよくわからない
128ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:57:03.43 ID:???
>>52
おー良いねー
今頃北海道2泊目かな?

陸地が近いと電波届くところあったっけ
129ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:18:34.72 ID:???
>>127
シュワルベのマラソンでいいんじゃね
個人的には舗装路ならブリジストンのエクステンザRR2LLがオススメだけど、25Cと23Cしか無いんだよなー
130ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:34:19.88 ID:???
>>129
クロスに32Cのマラソン入れて結構気に入ってるけど、重量あるから何となくロードには躊躇しちゃうな
軽い28Cとかないのかな?
131ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:37:23.09 ID:???
>>121
小学生かよw
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:54:47.49 ID:???
>>130
ロードで28Cなの?
普通のキャリパーブレーキだと厳しくないかね?
ロングアーチとかならいいんだろうけど

それは置いといて、軽いのお求めならまずワイヤービードじゃなくケブラー(アラミド)ビードで探せばいいんじゃないかな
ツーリングで使うならT-serv PT(280g)とかいいんじゃない
32Cのマラソン(520g)の半分くらいだし、7000kmまで前後で一度もパンクは無かったよ
定価だとちょっとお高いかもしれんけど、安くなってる時だと1本3,4000円かなぁ
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 03:31:48.87 ID:???
テクトロなら28Cオケ
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 14:28:45.22 ID:???
ケブラーってタイヤの剛性なさそうな気がするけど、実際どう?
剛性内分、同じエア圧だと接地面増えそうだから走行抵抗というかグリップ増えそうなきがするけど
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:00:48.20 ID:???
リムに引っかかってる程度のもんがタイヤの剛性に影響あるわけないだろ。
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:53:34.37 ID:???
便乗で聞かせて欲しい
MTB用のタイヤってワイヤービードばっかりなんだけど、なんでだろ?
強度的にアラミドビードだと問題あるのかな?
137ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:56:04.92 ID:???
折りたたんで持ち歩く必要無いからとかじゃないか?
あとは重さの要求がゆるいとか。
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:58:56.45 ID:???
>>127
28Cに何を求めるかのプライオリティによって良いタイヤは変わってくる。まずそれを書かないと。
「転がり」か「加速=軽さ」か「峠の下りでのグリップ」か「雨天時のグリップ」かとか。
俺は晴天時の夜間走行(平地と低山)が多いから優先順位@「耐パンク性能」(夜の山の中や幹線道路脇での修理は
2度としたくない)A「転がりの良さ」の順で候補を選び、捨ててかかるとこ 「重くてもいい」:信号停止が少ないから
「雨天時のグリップは捨てる」降った時は低速で行く覚悟 でふるいにかけると条件にあった安いタイヤが出てくるので、
安い分早めの交換で使ってる(タイヤが薄くなる前の交換でさらにパンクしにくい。)
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:02:16.80 ID:???
>>136MTB用のタイヤってワイヤービードばっかりなんだけど

んなことねー
140ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:03:21.54 ID:???
>>138
軽くて、雨でもグリップして、パンクしにくいタイヤはありませんか?
高くても減りが早くても良いです。
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:18:27.95 ID:???
>>139
いやそうだろ
ロード用なんてアラミドビードしかないのに
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:25:53.10 ID:???
>>138
横から割り込むけど、その条件ならザフィーロだよね?
自分としては@「耐パンク性能」A「雨天時のグリップ」って感じで
なるべくなら転がりがいいにこしたことはないかなと
ツアラーの26Cなんかはわりと好みなんだけど、
28Cでもっといいのないかな?
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:43:15.82 ID:???
>>138
今使ってるのがPRO3なんで、出来れば軽くて転がりが良いやつですね
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:07:05.61 ID:???
スレタイを見て、大前提を把握してからタイヤの善し悪しを語りましょう
145ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:28:28.04 ID:???
パナで折りたたんで売ってるMTB用タイヤホムセンで見たけど?
146ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:34:17.81 ID:???
ホムセンのMTBがMTBでないのと同様に、MTB用タイヤもMTB用タイヤではないのです
147ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:41:13.17 ID:???
どんなけ無知で情弱で検索すら出来ないアホどもやねん

http://www.panaracer.com/new/lineup/mtb/mtb_xc.html
148ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:47:26.31 ID:???
149ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:32:45.49 ID:???
ここはツーリングスレなんだし競技じゃないんだしタイヤの微妙な性能差を気にするのはよくわからん
何が起こってるんだか
150ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:49:14.97 ID:???
>>149
いろんな考えが有るんだな
自分は長時間乗るからこそ走りに影響が大きいタイヤは重要だと思ってる
151ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:50:08.98 ID:???
ツーリングに行く人がタイヤに拘っちゃダメという事もあるまい
別にこれはタイヤに限った話じゃないけどね
152ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:00:25.27 ID:???
俺はキャンピング車乗ってるから650Bの極太タイヤだけど、選択肢が少なくて困ってる。
今あるのはミシュランの44Bくらい。
昔はよりどりみどりだったのにな。
153136:2011/08/11(木) 00:43:34.78 ID:???
べつにアラミドビードのMTBタイヤがあることは知ってるんだ
ワイヤービードのロード用タイヤだってないことはないし
しかしそういう重箱つつくような話じゃなくてさ、
あきらかにロードタイヤはほとんどアラミドビードだし、
MTBタイヤはワイヤーだよね
この理由についてわかる人いませんか?
154ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 01:07:59.10 ID:???
軽くて高性能だからでしょ
それに高くてもロードなら許されるしね
155136:2011/08/11(木) 01:31:04.49 ID:???
それだとロード=高い、MTB=安い
みたいに聞こえるけど、実際趣味としてはMTBの方がお金かかるよ
ロードはお金かける気がなければ意外に安上がりで済むけど、MTBだとそうはいかない
MTBと比べてロードなら高くても許されるということはないと思う
MTBはお金かけただけの差がモロに出るから、むしろ逆のような気がする
そんなわけでMTBタイヤがワイヤーなのは、なにか技術的な面での理由があるのだと思うんですけど?
156ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 06:58:29.34 ID:???
軽装備で快走したいならタイヤも走りにはこだわるし
重装備で長期だと走りより耐久性が重要になる
157ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:33:31.51 ID:???
>>156
当たり前の話だけどつまるところそれが結論かもな
158ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:42:20.56 ID:???
無知で情弱なアホの後出しじゃんけんの言い訳なんぞどうでもええわw
159ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:37:27.01 ID:???
要するにGP4000Sでツーリングすればいいですね。
160ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:39:29.72 ID:???
毎日が暑いんじゃないのか
161ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:30:51.65 ID:???
明日から6日間のスケジュールで東京から盛岡まで行くぜ
162ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:32:33.30 ID:???
平泉行ってみるといいかもね、大したもん無いけど
163ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:46:20.30 ID:???
タイヤは性能に与える影響が大きい上、消耗品だからいつか交換するし大事だよな。
ここで聞くかここの過去ログ(前スレ含む)ロムるのが早い。
誘導 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307790524/l50
164ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:49:29.63 ID:???
ここも、少しわかり辛いけど。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309524067/l50
165ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:12:24.75 ID:???
とりあえず、北海道行ける日程的目処がたったので早朝から行こうと思います、
青春切符で始発で盛岡までいってそこから新幹線で八戸、
八戸発フェリーは一日4便あるのでキャンセル待ちでと

北海道に渡るのに他に良いプランありましたらアドバイスお願いします。
166ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:40:39.77 ID:???
飛行機だろ
167ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:47:54.36 ID:???
>>162
行こうか迷ったけど日本海側通って、田沢湖方面から盛岡に行くことにした。
ルート決めただけで途中どこ見に行くかとか全然調べてないやなんせ今日思いついたから
168ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 10:26:06.18 ID:???
どなたかツーリング実況スレ立ててくれませんか?
169ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 10:33:34.37 ID:???
ブログにでも書いてアップしとけカス
170ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:00:25.31 ID:???
お盆を利用して、広島から島根出雲大社までの片道約200キロツーリングを考えてます。出雲で一泊

自転車始めて1ヶ月ちょいの初心者です
今まで平地150キロ 100キロのお出かけはしました
斜度のきつい山は苦手です
準備物は、10Lリアバッグ 予備チューブ2個 輪行袋です

お勧めのルートや注意点など有るでしょうか?
ルートとしてはR54 R183 R314を通ってみようかと考えてます。
アドバイスよろしくお願いします

171ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:03:50.04 ID:???
日程に余裕無さ杉
172ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:59:52.98 ID:???
170です
一人旅なので、宿泊日数は数日伸ばせます。

173ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:31:03.87 ID:???
>>170
実際行ったことないから知らないけど、地図でみたところ54号→184号が妥当なところだよね
でもこれって山越えまくらないといけないからキツイと思うよ
距離も実際200kmくらいありそう
平地200kmでも1日走りどおしになるから、これだとつらすぎると思う
きっと体力には自信あるんだろうけど、初心者なんだしもうちょっとゆっくりの方がよいのでは?
行き帰りの途中に一泊入れて計3泊にしてはどうだろうか?
174ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:37:32.18 ID:???
帰りは輪行だろバカ
175ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 14:01:54.88 ID:???
>>170
道のことは地域スレで聞いてみるのもいいかも
あと、旅先で普段より距離を走るのは色々無理 余裕なくなるし、お薦めできない
観光もしたいだろうし、道が思いの外updownあったりすると結構しんどいよ
もうちょっとゆっくりペースにしたほうが良くない?
176ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:02:23.01 ID:???
170です
わかりにくい文章ですみません
往復のつもりでした
輪行袋は保険として持っていく感じです

三次市までR54 そこからR375で行くと標高269mまでしかないルートになりました。
なので距離は長くなりますがこれにしてみようかと思います。
R184だと20キロほど距離は短くなりますが、ルートラボでひいてみるとかなり登らないと行けない感じでした
177ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:35:43.86 ID:???
>>176
それなら粕淵で一泊すれば、翌日ちょうどいい時間に出雲について観光できそう
それなら都合二泊で往復できるね
時間的・体力的にまだ余裕があれば太田、さらに余裕があれば出雲まで一気に走っちゃえばいい

178ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:33:36.68 ID:???
>>177
粕淵に止まって千原温泉いくのもいいですね
行は余裕をもって泊まろうかとも
179ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 20:55:06.55 ID:???
気をつけてね、帰ってきたらレポよろしく!
180ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:49:47.88 ID:???
了解しましたー
181ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:07:53.98 ID:???
ちょっと明日から房総半島一蹴してくる
182ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 01:38:22.19 ID:???
参考にしたいから房総レポ待ってるわ
183ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 03:27:09.16 ID:???
>>140
パナのDUROだな!耐パンクと耐久性は文句ない!
184ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 03:33:59.46 ID:???
>>136
ロードは軽さが命だからね。MTBはもともとタイヤ重いからビードの占める割合が小さくなるからコストカットしてるんだと思う。
185ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 03:54:16.86 ID:???
>>184
でもそうは言うけど、ロード用だと2000円もしないタイヤでもアラミドビードだよね
これが26HEとなると一本5000円以上するタイヤでもワイヤービードなんだ

186ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 09:06:06.93 ID:???
>>185
そういう特殊な例を持ち出してどーこう言うなら、せめて具体例を挙げるべきじゃない
187ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:23:09.55 ID:???
>>183
耐久性は要らんって言ってんだろ
188ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:41:57.27 ID:???
走ってこい
189ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:44:19.28 ID:???
>>188
お前が走れ
190ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:48:18.87 ID:???
おう! 行って来る。
191ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:27:11.30 ID:???
宇都宮から会津若松へ向かう途中の川治温泉にいる。
日向は暑いが日陰は涼しい。
ここから登りがちょっとキツくなる?
192ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:41:52.90 ID:???
>>191
ほかに会津でどこ行く予定?
明日から俺も行こうと思ってるんだ
193ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:52:35.68 ID:???
会津は通過するだけになるかも。
明日新潟までいかにゃならんから
街の雰囲気だけでも楽しんでくつもり、
194ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:53:33.43 ID:???
よい旅を!
195ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:23:05.63 ID:???
>>191
国道は川治まで道悪くて大変じゃないか?
鉄道通ってるから傾斜はたいしたことないけど。

福島はいるとソースカツ丼の店が増える。
会津南部の名物みたいな感じ
新潟はいるなら阿賀野川沿いをオススメするよ。
俺はさっき帯広についたとこでこれから富良野〜旭川〜稚内〜礼文走ります
196ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:44:11.18 ID:9Txo7EXb
>>195
帯広〜礼文って600km以上あるんじゃない?
何泊予定?帰りは礼文から南に上るのか?
まあ、北海道は多少暑くても湿度が低い分
楽だろうけどね。
曇り時々晴れなら、気持よさそうだなぁ。
197ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:00:26.28 ID:???
北へ下る
南に上る
198ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:35:56.80 ID:???
>>185
あるコスト以内で製品を作ろうってなったららロードはまずタイヤを軽くすることから始めるから安タイヤでもアラミド使うかもしれんが、MTBは軽さよりも耐久性とかを重視するでしょ。

わざわざアラミド使うくらいならその分のコストをゴムの素材良くするとか別のところのクオリティ上げるのに使ってくださいってことなんじゃない?

だから高いタイヤなのにワイヤーってのは不思議ではないと思う。
199ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:38:20.60 ID:???
>>6
亀レスですまんが4号線で仙台なら一昨日まで走ってきたけど、津波の影響は感じなかったよ
空港とかフェリー乗り場のあたりは大変そうだったが、ツーリングする分には問題なし
200ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 15:42:24.29 ID:???
>>136
アホに説明は疲れる・・・
201ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:17:39.25 ID:???
>>200
お前もまわりにそう思われてるの気付いてる?
202ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:25:52.70 ID:???
ほとんどのロード用タイヤがアラミドビードなのにも関わらず、
ほとんどのMTB用タイヤはワイヤービードな件
その理由について説明出来る者が一人もいないってのはどういうわけなんだ?
MTBでも軽量化のためにお金かけてるんだよ
それ考えたらせめてレース用に使われているタイヤくらいはアラミドでないとおかしい


203ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:34:37.37 ID:???
もうメーカーに問い合わせろよw
204ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:35:21.08 ID:???
ほとんどのMTBタイヤがワイヤービード
というのが既に間違いなので、あぁ頭のおかしい人なんだなスルーしとこう、とされているのです
理解できたらお引取りください
205ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:49:35.36 ID:???
こいつまだ暴れてるのかw
206ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:27:47.52 ID:???
日が落ちたら出発しようと思うんだが、
出発前の飯ってなにがいいんかな。
揚げ物はだめっぽいし
207ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:34:53.34 ID:???
米、野菜中心の普通の食事でいいんじゃないかな
いつも俺はそうしてる
208ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:40:20.01 ID:???
肉豆腐野菜あるから
煮込み見たいにしてくうことにするわ。

大学時代以来の久々のツーリングで楽しみだわw
209ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:40:38.24 ID:???
>>204-205
知らないのなら無理して書き込まなくてもいいと思うよ
210ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:00:08.65 ID:???
そんなにワイヤー嫌いなら撲滅運動おすすめ
売れるとわかったらガンガン世に出るのが商品だ
ぜひ7s切ったMTBとか見てみたい、いらないけど
211ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:24:42.86 ID:???
東京から和歌山まで行ってる途中なんだけどキツいなー
名古屋の時点でバテバテ
212ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:27:18.03 ID:???
ツーリング途中で2ちゃんなんか見ておもろいのかw
213ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:30:38.39 ID:???
おう
214ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:32:41.01 ID:???
>>210
頭だいじょうぶ?
215ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:39:50.28 ID:???
せっかくツーリングにでてるんだから
非日常を楽しむというかね
216ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:43:25.02 ID:???
もうお家帰りたいw
帰りは電車で帰るんだ・・・
というか日光キツすぎ鬼畜やでほんま
217ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:43:30.53 ID:???
>>212
そうひがむなよw
218ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:58:09.87 ID:???
>>216
俺何やってんだろアホじゃね? もう漕ぎたくないw
なんて思った自転車旅ってのはあとで間違いなく 行ってよかった、ってなる
いい思い出になるよ  ガンガレ!! 熱中症にだけは気をつけてな!
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:06:08.57 ID:???
>>207
ツーリング中は何も考えず食いたいものを食いたいだけ食っている
それでも一週間もすると数キロは痩せている
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:56:29.40 ID:???
みんな距離と日数どのくらいのツーリングするの?
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:13:14.35 ID:???
今は最長一週間、基本は1〜3日
学生時は三ヶ月とか半年とか一年半とか日帰りとか様々
222ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:14:19.42 ID:???
俺は普段不摂生してるがツーリング中は量もバランスも良く食べているので終盤になるほど調子良くなるw
熱中症対策は、濡れタオルをヘルメットの中にかぶること。
この時期は1時間もすれば乾いてしまうからこまめに濡らす必要があるが。
223ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:28:36.65 ID:???
>>221
すごいな!日本国内ほとんど制覇したんじゃない?
224ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:36:27.24 ID:???
>>223
日本一周はしたよ、そのときが一年半
半年は九州と四国で、三ヶ月は北海道
後は全日程二週間で海外をチョロっと走ったのが2回あるだけ
結局3年休学したかなー
本当はダメなんだけど、大学の理系だと結構自転車乗ってる教授いるから理解があって良かった
225ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:28:13.79 ID:eTiaLpxw
2人連れが多いらしい。さっき東海道出た所。
まだ若い。
226ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:36:23.32 ID:???
>>224
なるほど、いいねえ
でももう一生そんなことできないんだろな
2277:2011/08/13(土) 23:50:09.96 ID:???
来週しまなみ海道に行きたいと思います。
いまから宿取れるかな?
高速バスが料金的に安いみたいだけど
自転車の持ち込みは駄目なんだね。

東京→今治 → 自転車 → 尾道→東京 
1泊2日または2泊3日のどちらかにするつもり。
しまなみ海道でのお薦め観光地や食べ物の情報ください。
228ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:03:45.69 ID:???
>>227
つーかみんながアドバイスしてやってもシカトだからな
勘違いしたクレクレは消えろよ
229ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:15:21.52 ID:???
いや、そもそもアドバイスといえるようなたいしたものはなかったかとw
230ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:32:33.79 ID:???
しまなみ海道はレンタルサイクルが整備されてるから
今治で借りて、尾道で返すことが出来るはず
観光情報も載ってるからとりあえず見れば?
ttp://www.go-shimanami.jp/rental/
231ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:33:57.58 ID:???
釣りでしょw
スルー検定試験だな
232ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:40:35.52 ID:???
>>227
>>229
クズだなこいつw
233ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:42:04.98 ID:???
>>230
デローザとかも置いてますか?
234ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:11:18.42 ID:???
ちょw
235ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:27:57.61 ID:???
>>233
レンタサイクルの種類
ttp://www.oideya.gr.jp/cycling/shimanami-rc/bicycle/index.php
ロードレーサー 26インチ 21段変速
マウンテンバイク 26インチ 21段変速
クロスバイク 26インチ 21段変速
電動アシスト 26インチ 24インチ 3段変速 時間の制限(4時間)あり
男女兼用車 26インチ 3段変速
婦人用        26インチ 24インチ 3段変速
子供用マウンテンバイク 24インチ 22インチ 20インチ 6?7段変速
補助輪付きもあり
236ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:35:38.75 ID:???
>ロードレーサー 26インチ 21段変速
絶対なんか間違ってるよな?
一体どんなのが出てくるんだろ
ためしに誰か借りて画像うpってくれ
237ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:08:10.02 ID:???
>>235
糸山のレンタサイクルを遠くからちょいと見ただけだが、古いロード
アンカーかパナソニックだった気がします

ママチャリ(電動?) マウンテン クロス辺り借りてた人いたけど、ロード借りて乗ってた人とはすれ違わなかったです


>>230
松山に飛行機で来るなら
道後温泉
海産物

今治に電車で来るなら
最近流行りらしい 焼豚卵飯
昔からある せんざんき(唐揚)
タオル

地元松山だから、正直今治わかりません。
夜遅いと店が全く空いてなくて、ご飯がコンビニになったのは先週の話




2387:2011/08/14(日) 03:13:35.40 ID:???
>>230
情報ありがと、自分は自転車を持っていくので
レンタルは大丈夫です。

>>237
早い時間に店がしまっちゃうんですね。
気をつけないとだめですね。

せんざんき というのが有名なんですね。
食べに行ってみようと思います。
239ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:22:57.11 ID:???
30kmしか走れないとか言ってた変な奴か。
要するに豚だから走れないんだな。

240ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:27:07.20 ID:???
>>239
お前が一番変な奴だって気づいて
241ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:28:46.66 ID:???
安価ミスって申し訳ないです

焼き鳥も有名
鉄板で焼くとか 食べたことないんですがね
焼き鳥屋でどちらも食べれるはずです
当たり前ですがw

2泊されるなら松山に泊まったほうが観光も行けるとおもいますよ
242ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:32:25.50 ID:???
>>229
>>240
煽り耐性無い奴は質問なんかしない方がいいぞ。
30kmしか走れないとかバカじゃねえのw
243ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:37:45.24 ID:???
粘着キモ
244ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:42:52.86 ID:???
ほんと煽り耐性ない豚だなw
2457:2011/08/14(日) 03:45:37.86 ID:???
>>241
焼き鳥を鉄板ですか・・・・。
ちょっくらぐぐってみます。
宿がとれそうなら松山に行くことも検討してみます。
優先順位としては、
今治から尾道までを自転車で移動すること。
空いた時間で観光やその地の食べ物を食べること。
この順番になってます。

>>242
>>229>>240 も私ではないので
第三者を巻き込まないでください。
246ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:51:54.31 ID:???
7って何かと思えば
条件書いてたんだ

しまなみ海道は約70キロ
しまなみ海道 コース高低表でググると幸せになれるかもしれません

吉海と瀬戸田で宿泊すれば、30キロ縛りクリアだとおもいます
247240:2011/08/14(日) 03:58:43.68 ID:???
>>244
煽り耐性のないひとw
お前全部に食いついてるじゃん
しかも俺は質問主じゃねーし

きづけよw お前がいらない子なの
248ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:05:26.00 ID:???
>>247
は?全部に食いついてるだ?
最低でも俺の他に一人はこの思い込みの激しいバカを嗤えるよなw
249ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:10:14.51 ID:???
ID出ないスレなんて何であるんだろう
250ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:12:09.60 ID:???
7のもう一つの5万縛りのほうも気になるんだが

交通費で半分近く飛ぶし、そもそも席空いてるんだろうか
251ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:14:26.88 ID:???
こんな感じで常に自演し放題だからな
252ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:27:57.26 ID:???
ちなみに>>229はオレだからw
>>242の名探偵っぷりにワロタ
253206:2011/08/14(日) 06:02:28.80 ID:???
目的地ついたしー!
えらい時間かかったが
途中コンビニで新聞紙にくるまって寝たのがいけなかったんや。
社会人になって野宿するとはおもわなんだ
254ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 06:59:27.11 ID:zu0YYLgl
昨夜の自転車2人連れはひったくり常習犯だったな。

255ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:22:09.82 ID:wzyKzhk2
夜は熊に襲われるのが怖い男二人組です。
256ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:38:02.13 ID:???
プチ家出兼旅行をするつもりなんだが、あると便利というものがあれば教えてください

クロスバイクで荷台にものを積むつもりです

小さいテントなど持ってく予定
資金は20万くらい

北海道から行けるところまで行きたい
257ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:27:55.14 ID:???
>>256
まず一にも二にも金
次は地図
地図は本当に有るのと無いのでは全く違う

でもって、なんで家出なの?
258ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:37:50.33 ID:???
>>219
痩せるってことは補給足りてないじゃん!
そんな状態で走れるってかなり若いんだね・・・
おじさんになると小まめに補給しないとすぐ足つっちゃうんだ・・・orz
259ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:01:13.18 ID:???
>>256
親心
260ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:04:33.51 ID:???
>>259
うまい! ^^
山田君1枚あげて!
261ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:08:17.24 ID:???
長距離のツーリング(200km前後)を計画中。
一つ疑問なんだが、途中で飯くったり、停止してどこかに
自転車止める時って、地球ロックしていくの?
自宅周辺でも、コンビニのトイレ行くときですら、内心恐怖なんだが。
そんな気持ちで、飯とかゆっくり食えるんだろうか。
それと店に入るときって、汗だくレーパンで堂々と入っちゃう?
質問ばっかですまん。
262ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:59:57.03 ID:???
>>261
可能なら地球ロックするけど毎回ではない
二度と同じ場所には止めないのだから窃盗団にねらわれる危険性は通勤通学より遙かに少ない
263ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:08:12.61 ID:???
レーパンのまま店に入れる奴なんているのか?w
264ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:21:19.91 ID:???
コンビニや屋台ならそのまま
ファミレスになるとハーフパンツ履く
ファミレスよりまともな所だと、ハーフパンツ履いて、上着替えて、汗どうにかしてから入る
265ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:27:52.09 ID:???
混んでなかったら余裕で入る
266ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:44:26.68 ID:???
ヨーロッパでは入店用のハーフパンツがマナーなんだけどな。
猿に自転車貸すと大変なことになる。
267ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:48:59.89 ID:???
>>261
地球ロックとかごついロックはそれ単体が重たく厄介なもの
鍵云々以前に盗まれない環境を作るのが大事だよ

1000円程度のビョンビョン伸びる3桁ダイヤルを愛用しているが
盗まれない環境に置きつつ
程度の低い泥棒が欲しいと思わないような装備を心がけている
268ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:02:25.26 ID:???
程度の高い泥棒に狙われたら諦めろんとしか言いようがないが、ツーリング中に同じ場所で何泊もしない限り、目を付けられる事もそうそう無いだろう
269ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:41:44.07 ID:???
薄汚れたバーテープ(血糊あり)。
フレームに工具、ハンドルに計器やライト満載・豆粒みたいな(ビンディング)ペダル
タイヤには泥が乾いた跡がついている。
高価なバイクでも、こういうのは盗まれない。俺のがそう。
270ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:02:37.96 ID:Dkqj5RK+
>>269
世紀末自転車乗りだな
271ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:05:32.59 ID:???
>>267
自分と考えが一緒
セミプロに狙われたら何しててもどうせ一発だから、思い付き泥棒よけに100円の3桁ビヨンビヨンワイヤー錠
272ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:43:55.17 ID:???
おい、200kmくらいじゃ
ロングツーリングじゃなくて
トレーニングだろw
273ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:58:06.09 ID:Dkqj5RK+
>>272
一日200キロ程度で膝ぶっ壊した俺に謝れ
274ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:00:25.65 ID:???
この時まだ>>271は、
去り行く愛車の姿を想像だにしていなかっただった。

続く
275ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:23:05.14 ID:???
>>261
コンビニや空いてるファーストフードショップなら、けっこうそのままだな
もうちょっとちゃんとした店なら上からなんか履く
あと消臭スプレーもあった方がいい
盗難予防に関しては基本的に地球ロック必須
カギは2500円くらいの安物でいいので多間接ロックがいい
自分が使ってるのはコレ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6396&forum=90
重量はそれほど重くないよ
そもそもオートバイとちがって自転車泥棒には窃盗団というのがいない
だから盗難は防止できる
あと窃盗団はプロだから、事前調査なしでいきなり仕事に挑むということはしない
とにかく一番ダメなのが、どうせ狙われたらやられちゃうんだからカギなんて意味ないとか
言って施錠しない人
盗まれてるのはほとんどこういう人たちなんだ
あとどうせ施錠するのならワイヤー錠はやめた方がいい
あれはどれだけ太くてもハンドクリッパーで切ることができるから
逆を言えば30センチくらいのクリッパーで切れない鍵を付けてる自転車は標的の対象外になる



276ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:33:49.76 ID:???
意外と皆、警戒心が薄いもんなんだなー。
旅先で自転車ぱくられたやつとか悲惨w

>>269のは馬鹿にできない。新車はやっぱ狙われやすい。
277ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:34:17.97 ID:???
会津若松から日本海に抜ける阿賀野川沿いのルートは思ったよりハードだった。
下り一辺倒かと思いきや、結構登りがあるのね。
真夏の炎天下にツーリングなんてするもんじゃないわ
278ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:36:23.39 ID:???
>>566
春にユーロヴェロ6走ってきたけど、カフェはレーパンサイクリストだらけだったぞ。
ホテルの朝食でもレーパン姿の一行を見かけた。
ちなみにドイツは信じられないくらいサイクリングツアーが盛ん。
老若男女が和気あいあいと走ってる姿はいいもんだ。
俺はユーロヴェロのルート上の飲食店はほとんど走行時の服装で入った。
もちろん、観光地などでは小綺麗な服着たがな。
279ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:41:11.74 ID:???
エンド金具を兼ねてるU字ロックとかポンプ兼用ロックとかあると多少嵩張っても持って行く気になるな
280ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:50:11.74 ID:???
田舎に悪い人はいないと思っている。
281ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:57:38.63 ID:???
疲れた体にビールが沁みる
282ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:59:40.88 ID:???
現地の人は良い人ばかりだとしても
窃盗を繰り返しながら土地を転々としてる奴もいるよ。
空き巣に入られたことあるけど、犯人は大阪を拠点にしてる奴で
全国を転々としながら空き巣を繰り返してる奴だった。
283ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:16:44.24 ID:???
>>275
強気している所悪いけど
その板ロック案外簡単に壊れるんですよ
youtubeにも数分で壊して外した事例が普通に挙がっていたし
何処か忘れたが、ググル検索すれば破壊テストして簡単に壊れたという話が出てくるんじゃなかろうか
それと、持論を有利にする為に意味もなくワイヤーロックを貶めているのは説得力感じなかった

まあ、なんにしてもそれ結構重たい
店頭で実際に触ったら重たすぎて俺は購入に踏み切れなかった
284ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:34:50.84 ID:???
>>261
ファミレスだろうがレストランだろうが平気でそのまま入るよ
お断りされることも時々あるけど大抵のとこは入れてくれる
最初は恥ずかしいだろうがすぐに慣れるさ
285ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:40:24.42 ID:???
突っ込みどころ満載すぎてリンク踏んでなかったが、TATEか
まぁ重量とか実際の堅牢さはさておき、何となく丈夫そう…てな印象を与える分には悪い選択肢じゃないんじゃない
ただ良くも悪くも自転車業界で知名度が高くなってきてる商品だから、ある程度壊し方が出回ると素人にも狙われやすい鍵になっちゃう危険性はあるけど(もうなってるかもしれない)

動画については、壊した後に工具でいじってる動画ならあるな、意味不明過ぎるけど
後はキーの部分のリンクをドライバーっぽい道具でこじられて開けられた例くらいか
壊れない鍵なんて無いんだから、重量や堅牢さや取り回しやすさやら考慮して、各々好きにすりゃいいけどね

ツーリング中のロックに関しては、普段使いに比べてそこまで厳密に対策しなくてもいいとは思うわ
俺はPAMMA2.0とbordo6000で、結局ほとんどbordoだったな、ダブルループ面倒くせぇ
286ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:58:38.60 ID:???
>>285
タテの場合は工具一切必要なく壊せるってのが俺は怖い
287ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 00:18:39.37 ID:???
>>286
多間接ならtrerockだってabusだって下のランクはtateの倍以上の値段しても、やっぱり素手で壊せるぞ
ただワイヤーをボルトクリッパーで切る手間に比べるとかなり重労働になるから、個人的には多間接は丈夫そうに見えて狙われにくい鍵の種類だとは思うわ
もちろんU字のが更に堅牢そうに見えるんだろうけど、日本だと地球ロックし辛いから微妙
288ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 00:58:42.04 ID:???
ツーリングに限って言えば多少プアな鍵でも自分的にはok
ツーリング中の都市部に止めるときは
厨房対策に目立つようにダブルロック

チャリンコ博的な会場には近づかない。
289275:2011/08/15(月) 01:09:17.64 ID:???
>>283
壊すことが不可能なカギがあるとは思わないし、tateがきわめて頑丈なカギであるとも思っていない
あくまで重量と使い勝手、そして壊しにくさのバランスが大事かと
その例の動画見てもわかると思うけど、あれでは施錠した状態で自転車にダメージを与えずに
壊すことはできない
動画の出演者がなぜ得意げになっているのか正直意味がわからない
それにあんなデカいプライヤー使って、あれだけ力こめてウリャウリャやってたら傍目に怪しすぎる
それを思えばワイヤー錠の方がはるかに少ないリスクで作業ができる
ワイヤーで切られないようにしようと思えば、クリッパーでくわえ込めないくらい直径を太くするしかない
それではあまりにも重くなってしまうので、スチールリンクケーブルってものがあるわけだ
しかしそれでも切れる
けっきょく重量と使い勝手考えたら、やっぱり多間接が一番いいと思う
>>285
bordo


290275:2011/08/15(月) 01:12:42.73 ID:???
途中で書き込み失礼
>>285
bordoは一番いいんだけど、重量が1キロ以上というのは重過ぎるかな
Bordo Liteは重量半分なので気になってる
でもtateはそれより軽いから、ワイヤー錠ではこころもとないけど、
安くて軽いカギが欲しいという人にはうってつけだと思う
もちろん破壊レベルがちがうのは承知してる
291ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:20:15.93 ID:???
bordo6050買うくらいなら6000や6500に行くわ
6050はいっちょ前の価格と重さしてるくせにチャチ過ぎ
292275:2011/08/15(月) 01:40:06.59 ID:???
>>291
まあたしかにbordo買うならいっそ6000の方がいいのかもしれない
その方が安心できるしね
でもあれすんごい重いんだよな
手に持ったときびっくりした
まあ盗難対策はけっきょくどっかで妥協しないといけないから、
そのへんは各自で判断するしかないという点では同意
でも重量・使い勝手・壊しにくさという点からいって、ワイヤーはすすめない
293ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:43:11.99 ID:???
俺は自転車のロックは乗れなきゃOKってスタンスで軽さ優先
コードリール巻き取り式の長いワイヤーロックがコンパクトで地球ロックとか色々と便利
大きめニッパー一発で切られるだろうけど狙われたら終わりと諦めてる
294ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:44:31.92 ID:???
>>288
都心部といっても
噂に名高い首都圏Y's周辺は狩り場らしいのでU字付けてもだめだぜ
295ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:47:07.78 ID:???
>>293
ですよね

一般的にはワイヤーカッターで切られるほど離れること無いし
カッター用意しているプロ転売屋は油圧カッターも装備していたりするから
ゴジラロックですら実は余り敵わない

>>294 で書かれているU字ロックなんかは金槌でロック部分叩けば鍵がバカになって外れるという始末
296ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:47:59.59 ID:???
高級自転車が集まるところは何やっても無駄
ロックごと車に積んだり地球ロックしてもパーツ盗まれたりといいことない
狙われにくい自転車で行くしかないわ
297ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:05:05.34 ID:???
>>295
でもここツーリングスレッドだからね
ツーリングってことは当然観光だってするわけよ
数時間自転車から離れるなんてことは普通にある
それができなきゃツーリングなんてできない
あと油圧カッターはクリッパーなんかとちがって条件がそろわないと使えない工具だから、
自転車泥棒は基本的に使わない
それにゴジラロックはもともとたいしたことない
>>296
人目につかない場所に止めるからそういうことになる
人通りのあるところに止めれば、パーツを盗まれるということはない
なぜなら持ち主がいきなりもどってきたときに対応できないから
なのになぜかわざわざ人目につかない場所に止めたがる人がいるのが不思議
298ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:40:07.60 ID:???
>>297
それが分からず細身のワイヤーロックにだめ出ししている変態が居るので
レスが続いているわけだよ

ツーリング中の荷物積載バイクをぬすむやつなんて基本居ないんだよな
国内だと年に1件前後ツーリングバイク盗まれたという報告有るけど例外過ぎて話にならない
299ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 03:26:56.69 ID:???
>>298
いや、だからワイヤーロックはやめた方がいいという話
どうしても地球ロックするのに長さが足りないという場合には出番あるけどね
盗難報告板とか見たらわかるけど、盗まれてるのって鍵かけてないかワイヤーロックかのどっちかだよ
ワイヤーロックはクリッパーで必ず切ることができるという点がまずい
300ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 03:30:29.98 ID:???
>>299
荷物満載のツーリングバイクを盗むの??
301ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 03:45:21.90 ID:???
>>300
普通は盗まないと思う
他人の着替えとか欲しくもないし
しかしだからといってカギかけないのはマズイと思う
自転車の窃盗ってのは、オートバイとちがってビジネスとしては成り立っていない
だからそれでメシ食ってるプロなんてのはいないわけ
じつはたいして欲しくもないんだけど、なんとなくやっちゃいましたってパターンが多い
自転車の盗難ってほとんどそういうのだから
防犯登録なんて意味無いっていわれてるけど、実際には半分はその後持ち主の元に帰ってる
だから簡単に切って乗っていけそうな状態ってのは、とにかくよくないと思う
クルマ駐車するときに、ダッシュボードの上とか外から見える位置に現金を置いたりしない
っていう配慮と同じ


302ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 04:03:23.58 ID:???
>>301
ロック掛けてなくても盗まれないようなバイクなのに
ワイヤーロックはダメとか、バイクにワイヤーカッターで切るとかいう話矛盾しすぎだな
303ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 04:30:58.58 ID:???
>>302
矛盾なんてしてないかと
ツーリング車なんて絶対盗まないはずだ、などという油断は禁物だと思う
前例がないわけじゃないし、もし盗まれた場合のダメージは普段乗りのときよりデカい
だからロックは絶対に必要
そしてどうせロックするのなら、少しでも防犯効果の高いものを選んだ方がいいと
そのように言っているだけだよ
そしてワイヤーロックは防犯効果が低いからおすすめしないと
自転車から絶対に離れないというのなら、そんなことは気にする必要ないだろうけど、
観光するのならたかだか350gくらいのカギは持って行ってもバチは当たらない
304ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 06:28:38.10 ID:???
>>297
それがあんがい人通り多くても盗まれちゃうんだよ
サドルだけ抜いていくとかサイコンだけ持っていくなんて当たり前
高級パーツ付けてる自転車が置いてあっていつでも盗める状態なら
特に高校生とか金無い大学生とかは盗んじゃうさ

今はヤフオクで誰でも簡単に盗品売れるからなおさらたち悪い
305ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 07:17:13.10 ID:???
俺のフルサスルックに荷物満載で重量45キロ位になるけど
それをいきなり乗りこなせる人っている?
慣れないと、フロントに荷物10キロ近いからハンドル取られてどっか突っ込みそうだし
自分の足で走ったほうが速いんじゃないかと思うんだが・・・
306ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 08:36:40.57 ID:???
>>305
出たなフルサスルックw
どんな重装備なのか一度見てみたいもんだ
307ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 08:41:18.13 ID:???
全くソースの無い話ばかりだな
盗難自転車の半分は持ち主にもどるってマジかよ
当然ママチャリなんかとは分けてるんだよね?ww
308ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:04:54.39 ID:???
ツーリング中の盗難については諦めるしかないよ
貴重品だけ身につけて自転車離れなきゃいかんわけだし
放置していく装備盗まれたりとかはもうどうしようもない
309ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:09:33.51 ID:???
もうこれ以上は盗難スレでやれ
310ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:13:26.14 ID:???
とうなんですか
311ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:41:26.34 ID:???
人の多いところや都市部ではとめない。
これ以上の対策はないと思うの
312ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:39:00.33 ID:miTtn8OT
最近“頑張ろう東北”のステッカー貼ってる自転車乗り見かけたけど
あれ貼られると何か盗みにくそうだな。特に東北だと
立ちチョン禁止の鳥居マークみたいなもんか
313ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:52:26.74 ID:???
>>312
極悪非道な盗っ人の前でんなもん無意味だろ
314ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:08:53.75 ID:???
>>312
中国人や朝鮮人には通用しない
315ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:11:06.89 ID:???
>>313
まあ俺は極悪非道な盗人じゃないからなw
ただ盗みづらそうだなと感じただけ
316ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:28:43.85 ID:???
>>284
断らるることあるか?!
どんなこと言われたんだ?
317ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:18:59.87 ID:???
>>312
「がんばってます!福島」ってスローガンが、なんかキレてるように見えたのは俺だけだろうか?
318ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 15:05:20.09 ID:???
差別用語をさらっと混ぜている変な子いるけど

そういえば、サドルにお守り付けていた
319ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 15:26:37.56 ID:???
これでまたしばらくは自転車が嫌いになるんだろうなぁ
320ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:06:21.46 ID:???
ワイヤーがだめだだめだ言っている人はこれ見ろよ
http://www.youtube.com/watch?v=6AdugFzCi24
狙われればナニしても撮られる

ただし、旅行バッグやら付けているのは狙われにくい
321ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:13:19.00 ID:???
>>307
なんの根拠もなく他人を非難するなんてことは基地外のすることですよ
警察が公式に発表してる資料があるんだから、それくらい目通せよ低能
322ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:21:31.20 ID:???
>>320
日本にはここまでするほど度胸のある奴はいないし、なんでもないことでもすぐに通報したがるおせっかいな
人たちが大勢いるから心配すんな
狙われれば何しても盗られるのだから、対策するだけ無駄という考えの人が狙われているのが現実


323ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:25:33.17 ID:???
>>322
日本でもこの程度の無関心だとおもうが
ソレより、U時ロックですら2分で切られるとは・・・
324ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:27:56.08 ID:???
ってか、お前らの安物自転車なんか
狙われねえよw
ゴミ乗りが。
自意識過剰なんだよ。
325ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:34:12.52 ID:???
>>324
なるほど、俺は心配しすぎだったか
ありがとうよ!
326ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:59:11.66 ID:???
>>323
2kg以下の自転車用ロックで工具自由・自転車無傷・音など制限なし、だと4分以内に壊せないのは存在しない感じ
327ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:08:21.74 ID:???
自転車狙いの窃盗団はいないと警察が発表してるのかー
そーなのかー
328ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:30:05.46 ID:???
>>327
警察の言う窃盗団って組織的な大掛かりなヤツのことでしょ
自転車の場合はそれで商売しようと思っても効率が悪いから
あんまり大掛かりなのはないよね ある程度自転車に詳しくないとどのあたりに目星つければいいか分からないし。
329ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:15:30.82 ID:???
4日間ひとりでツーリングしてたら性欲が限界に達したので
自宅に帰って開口一番に彼女に「セックスしよ」って言った。
330ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:19:55.91 ID:???
>>329
ああ、それ夏だからってのもあるかもね
夏の暑さで生命の危機を感じると、生殖本能が活発化するんだって

俺は高校生の頃友人と二人で一ヶ月ツーリングしたとき、
1週間目にどちらともなく「エロ本買いに行こう」といって
じゃんけんして交代でテントでこいたw
331ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:22:06.38 ID:???
>>329
まさかとは思いますが、その「彼女」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
332ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:26:57.56 ID:???
>>330
普段でも高校生が1週間も我慢したら夢精しそうだなw
333ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:27:00.48 ID:???
本当の彼女だとしても、開口一番マンコしようとか普通だろ。
そんなに彼女に気つかわなあかんのん?
334ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:27:09.42 ID:???
>>331
嫉妬みっともないよw
335ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:29:29.46 ID:???
>>334
こんなところで彼女がどーたら言ってる方がよっぽっどみっともないわw
336ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:32:11.99 ID:???
ねたみそのねみはおとこのはじ
337ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:03:09.93 ID:???
>>329
ツーリング中って異常に性欲高まるよな。
道の駅とかで好みの子見つけたら、理性さんがどっかいっちゃいそうでやばい。
338ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:07:34.40 ID:???
>>337
海で見たビキニガールとか温泉で男湯に入ってるょぅι゙ょとかヤバい
339ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:17:41.82 ID:???
ツーリング中はずっとまんこ舐めたい〜って叫んでる
340ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:09:29.34 ID:???
キモ杉ワロエナイ
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:12:17.37 ID:???
170です

広島ー島根 出雲200キロ走ってきました
23:30出発 18:30到着 途中温泉と昼寝
自転車に乗ってたのは9時間 ave22ちょい

感想としては
平地が少なく細かいアップダウンの繰り返しで体力が削られる
夜中に県道にはいるもんじゃ無い
鹿が出てきて威嚇された

走り出して食べたものが おにぎり2個 サンドイッチ キットカット2本 アーモンドチョコ ヴィダーインゼリー

水分は6Lほど
130キロ付近で足が回らなくなる
それまでに食べたのがサンドイッチとヴィダーとキットカット1本
おにぎり等かきこんだら徐々に動き始める

割子そばとシジミ汁 ビールを飲んで明日に備えます
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:17:13.93 ID:???
>>341
アンタも乙
水は当然だけど食い物も普段の3倍は食わないともたないだろうに
それにしてもAVG22とは健脚だな
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:23:17.80 ID:???
何度も言ってるけど、ツーリング先で地酒や名産、女子を楽しまないでどうする

方便のちがう子の反応とかマジで興奮するしな
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:29:55.84 ID:???
コンビニに頻繁に寄ってたけど、食欲湧かなくて
急に運動し始めたもんで、内臓鍛えれてないですね
割子そばだけじゃカロリー足りてないので、明日のために居酒屋にいって来ます
走れれば明日は100キロ
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:25:17.54 ID:???
明日出発なのに寝れねーw
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:27:49.62 ID:???
確かに自転車乗ってると異常な性欲わくよなw
やっぱ男性ホルモン分泌されるってマジなんだろうな。
自転車のりははげるってよくきくし。
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:53:07.92 ID:???
>>341
夜中出発で夕方着とは強行軍だねえ
その行動力に感心する
しかし明日はどこに行くの?

348ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:25:15.80 ID:???
>>316
お客様申し訳ありませんが、(SPD)サンダル・半ズボンの方は
当店ではご入店をお断りさせていただいております

ちなみにホテルのレストランでランチバイキング食おうとして入ったら言われた
まあでも有名なホテルだしこれは俺が悪いからしゃーないわw
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:34:48.38 ID:???
>>348
どっかの軽食テラス系とかならまだしもホテルwwwwww
普通の服1セット無いとやっぱ厳しいよなぁ観光
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:34:51.53 ID:???
>>348
長レーパンにタキシードデザインのジャージなら問題なかったのにな
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:44:09.02 ID:???
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:04:09.62 ID:???
>>349
気持よく観光するなら普通の服はあったほうがいいね
美術館とかでも門前払いはされなくても露骨に嫌な顔される
クリートつけてガチガチ歩くし犬臭いから当然ではあるけどな

旅の恥はかき捨てだし断られなきゃどこでも入っていくぜw
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:52:11.08 ID:???
>>347
出雲までくるのが精一杯だったので、出雲大社観光+玉造温泉+松江でしょうか
地図、携帯とにらめっこして決めたいと思います
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:07:15.67 ID:???
170です

発輪行 発旅行だったもので荷物多すぎたかもです

シートキャリア シートバッグ (合わせて1キロ以上)
下着 Tシャツ3枚 ズボン 靴した カメラ カメラ充電器 エネループ充電器 予備電池 携帯充電器
手ぬぐい4枚 輪行袋 薬用ローション 日焼けどめ 虫除けスプレー キンカン 等

カバン5キロぐらい有るんじゃないかってぐらい重いです

次回はもっと軽くしたいです

355ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:07:25.32 ID:???
>>354
それだけ持って行くと、シートポストキャリアのバランスの悪さにうんざりしなかった?
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:15:59.54 ID:???
みんな汗まみれになったリュックとかどうやって洗ってるの?
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:16:33.83 ID:???
その量だとパニアのがいいかもな
あと着替え多すぎでしょ
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:20:12.97 ID:???
>>356
まずリュックは背負わないのが基本
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:57:06.14 ID:???
>>354
妥当な量だと思うよ
手ぬぐい4枚は多いかもしれないけど
カメラとか充電グッズとか持って行くと、どうしたって5kgくらいにはなる
それ以上軽くする必要はないんじゃないかな
この程度の重量なら走り出してしまえばバランス的にもなんともないはず
自分はシートポストキャリアに荷物積んでキャンプツーリングしてたこともある
その気になればもっと積んでも大丈夫

360ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 03:44:44.90 ID:???
>>354
その持ち物でシートバッグは容量何Lですか?
参考にしたいので教えて下さると助かります。
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:03:49.49 ID:???
>>356
汗や雨で濡れたりしたときは帰ってブラシと洗剤で丸洗い。
防水加工がしてあるから、出来れば裏返して上下を逆さにして風通しの良い場所で陰干し。
後から表面も干すと良いよ。
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:20:27.68 ID:???
丸洗いは厳禁だぞ。
主要ザックメーカーの説明見てみな。
363ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:25:48.41 ID:???
すでに濡れてんのに丸洗い厳禁も糞もあるかよw
汚れたまま乾かすより余程まし。
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:50:26.48 ID:???
>>363
ザック類は洗っちゃダメだよ
シームがダメになるし撥水加工も死ぬ
裏返して干したりしたら防水の裏打ちがベリベリ剥がれてくるぞ
ああいうものは汚れようが汗にまみれようがそのまま使うのよ
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:55:55.64 ID:???
ホームレス並みの生活だな。
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:13:11.52 ID:???
アウトドア=不潔
きれい好きには向かない遊びだよ
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:17:11.01 ID:???
>>363
俺のザックは丸洗い可能。
洗って干した後、パラフィンワックス溶かして塗りこむ必要があるが。
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:17:19.85 ID:???
きれい好きな奴はbe-palでも読んで
ネットで買い物でもしてろよ
漏れのことだが
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:28:37.63 ID:???
>>348
そうか、おれにはホテルバイキングに行く発想がなかったわ
ちなみにチャリはホテルの裏に細いワイヤーでの地球ロックって感じ?
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 10:40:28.40 ID:???
>>341
山っぽいところをナイトランすると鹿出るよな。アレはほんま怖い。
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:57:48.73 ID:???
>>356
臭いが強かったり、アブラがキツくなったり色々なったら
撥水効果とか全部吹っ飛んでいる考えて間違いないので丸洗いで良いと思う
ただ、中にある間仕切りやら、ウレタンやら外せるのは全部取り外して
風呂場でぬるま湯と皮脂が落ちやすい洗剤を使って洗うようにね
洗い終わったら数日陰干し
ウレタンに染み込んだアブラは基本抜けないので
出来れば新しいウレタン類をDIYショップで買って加工取り付けお薦めだけど、まあ消耗品だしなんとかしておくんなまし
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:48:22.31 ID:???
>>359
使ってるのはトーピークのmtx
たしか8Lだった様な
詳しくは家に帰って見てみます

サイドにあるファスナー開けると、簡易パニアバッグみたいになるけど、専用アタッチメント付けないと使えない
その為サイドのポッケにはタオル1枚程しか入らない

荷物はジップロックの袋を複数枚用意して、 分類別にしてしまってもってってます
空気抜きすれば衣類ぺったんこ
急な雨でも一安心です(つい先日iPhoneが
雨で水没しかけた為)
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:54:17.78 ID:???
170です
>>359
登り苦手っていうのもあって、少しでも軽くと気が弱くなってました
細かいアップダウンの繰り返しで心が折れた時のイメージが強かったので

>>370
マジで体感温度がぐーっと下がりました
数分間追いかけられやしないか振り返りまくりでした
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:59:29.60 ID:???
猿と狸と鹿
どれが出てもビビる
狐と猪と熊
舗装路ではどれも遭遇してないが、遭遇するのマジ勘弁
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 16:36:38.75 ID:???
島根風が強すぎる
平地で15キロ維持できないw

プラン大幅に狂ってますorz
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 16:53:17.99 ID:???
野犬も怖いわ。
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:02:59.85 ID:???
撥水効果の話なんだけど
漬けて復活させるやつが水泳用品にあったような
バッグ類に使えるかどうかわからないが
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:11:39.67 ID:???
>>377
普通は撥水スプレーを使うし
漬ける・・・、多分はけで撥水剤を塗りつけるのかな
それも普通に売っているけど割高だし面倒過ぎるよ
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:12:07.14 ID:???
バッグに使うならスプレーじゃね
俺はレインコートにも併用してるわ
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:13:58.49 ID:???
俺もMTBで林道はしってて、前に鹿がいるのに気づかず、
超大接近して間近で顔と顔を見合わせてコンニチワ状態になったことがある。
シカも流石にシカトしてくれなかった。紅葉の季節じゃなかったからなのか?
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:28:48.12 ID:???
普通に洗濯機でリュック洗ったんだが、大丈夫かなぁ
もともと撥水加工はなくて、生地の裏に貼ってある防水膜みたいなので防水してる構造
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:32:45.22 ID:???
>>381
風呂入るときに一緒に洗ってやるのお薦め
暖かい湯で洗うのそこそこ綺麗に落ちる
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:43:53.61 ID:???
リュック洗濯機で丸洗いしたら防水なくなったんで、リュックの中にダイソーで買ったナップサック入れてる
384377:2011/08/16(火) 18:54:02.73 ID:???
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:59:03.00 ID:???
地球環境に優しいの一文で胡散臭く感じてしまう俺
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 19:17:30.50 ID:???
地球環境がやらしい
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 19:35:57.07 ID:???
>>380
上手いこと言ってんじゃねえよw
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 19:39:33.46 ID:???
誰も褒めてくれなかったから自画自賛か?
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:00:51.95 ID:???
>>383
それならゴミ袋でいいじゃん
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:21:45.60 ID:???
>>387
鬱陶しいのに絡まれてるなw
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:24:29.65 ID:???
>>380
北海道だとちょくちょく見るぞ。なぜか直前をまとめて横切るからびびる。
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:19:44.75 ID:???
>>367
ちなみになんてザック?
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:26:10.57 ID:???
自転車降りて山に登るんだよ言わせんな恥ずかしい
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:36:49.69 ID:???
今までの日帰りしかなかったんだけど
今度は一日泊まって観光するために
ビジホ使ってみる。
でも、ビジホにも駐輪場とかあるの?
流石に無いよね。。。
みんなはどうやってる?
あと、一緒に行く後輩が未成年なんだけど
未成年でも、ホテルって泊まれる??
教えて、すごい人!
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:46:25.03 ID:???
駐輪場があるかは聞いてみるのが一番。
だが、ビジホは駅前周辺なケースが高いので、
一晩放置はリスキー。パッキングして持ち込みがベター。

未成年>問題ねーよ
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:34:51.39 ID:???
>>392
モデル名忘れたがフィルソンのだ
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:37:50.47 ID:???
481 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/08/16(火) 21:09:23.90
モンベルのテントの取扱説明書について


●キャンプ場やキャンプ許可地以外で使用しないでください。


と書いてありますが、これはなぜなのでしょうか?
普通の公園などオープンスペースだと思いますが、使用してはいけないのですか?
どうしてかわからないので、ご教示下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:58:44.28 ID:???
スレチはスルー
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 09:07:10.01 ID:???
>>395

マジありがとうございますm(_ _)m
頑張って行って見たいと思います。
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:06:38.08 ID:???
モンベルのテント話はスルーなんですか?
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:12:20.43 ID:???
モンベルの説明書ならモンベルに問い合わせて終わりな話
なので以下スルー
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 14:03:04.57 ID:???
モンベルテントを使わない人ってことですか?
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 15:09:43.18 ID:???
いつまで同じネタ引っぱるんだ
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 15:32:38.42 ID:???
アライテントなら可
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:56:01.01 ID:???
相談もこちらでいいのかな?

今はGIANT Escape R2の2006年モデルに、普段使いやポタリング(〜100k程度)で乗っています。

来月か再来月に2週間程の休みが貰えそうで、初の自転車旅行を考えてます。
行先は東京発〜青森行、100〜150k/日で走破する計画です。

R2にリアキャリアとサイドバッグを取り付けてと考えていますが、
ハンドルやシフターをシクロクロスみたいにドロップ化すべきか迷っています。
フラットバーの街乗りクロスバイクで長距離ライドは、やはり考えが甘いでしょうか?

406ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:17:53.46 ID:???
>>405
オレ、今MTBで北海道旅行中三週間目だけどフラットバーでなんも問題なしだわ

それより整備をきちんとやってから旅にでるほうがよろし

ワイヤー全交換、ハブのグリスアップ、チェーン交換など
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:18:33.90 ID:???
俺初期のGreatJourney(フラットバーしかなかった)で日本縦断したよ
JamisのAuroraElite(ドロップハンドル)で4ヶ月のツーリングもしたことあるけど、やっぱある程度速度出して継続走行するならドロップのが楽かな
ちまちま休憩入れて、たらたら(1日5〜6時間で100km程度)走る程度なら、フラットバーのままでもいいんじゃない
別にそれ以上走る場合でもフラットで何の問題もないけど
お金に余裕があるならしてもいいけど、何も迷う事が無いなら聞かずにドロップ化するよね
何が懸念なのかよくわからんなぁ、まぁ変えるとしたら特殊な方法使わない限り、交換場所はハンドルとシフターだけじゃ済まないてのはあるけど
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:03:58.46 ID:???
フルサスルックで連日150キロ走ったことあるよ
高級なエスケープなら200キロ余裕なんじゃない?

バーエンドは付けてたよ
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:22:06.42 ID:???
>>301 「だからそれでメシ食ってるプロなんていないわけ」
いる。http://www-old.akasaka-cycle.com/cgi-bin/rigidboard.cgi?akasaka+/guestblog+Tmain:n4+n34:r-20:Tlist:fx
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:31:37.22 ID:???
>>405
費用対効果の問題じゃない?
それこそ単にハンドルとシフターだけ替えればドロップ化できるかって言うと
そうじゃないわけだし それこそ安目のドロップ車買い増ししたほうがマシなくらい
お金も手間もかかるから それでもそうしたいかってことになるんじゃないの?
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:34:23.35 ID:???
>>405
フラットバーで長距離ツーリングも可能だが、長距離乗るならドロハンの方が楽
でも今までドロハン使ったことがなく、金も他に使う予定があるなら無理にドロハン
にしなくてもいいんじゃない。手間かかるし。
やるとしたらバーエンドバーを付けるだけでもマシにはなるから一考を。
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:45:28.04 ID:???
>>405
マウンテンで大阪から北海道行った経験から
エンドバーは付けることをおすすめする
フラットハンドル車のドロップ化は色々面倒なので
しなくてOK
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:57:12.20 ID:???
センターにエクステンションバーってのは?
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:10:37.42 ID:???
>>405
オレもみなさんの意見に賛成です
ドロハンがラクなのは間違いないのですが、フラバのドロップ化は高くつきますし、
やったところで必ずしも満足のいく仕上がりになるとはかぎりません
とりあえずまだ付けていないのならバーエンドをつけるか、ブルホーンバーを加工して
装着してエビホーンにするくらいがいいと思います
フラバで世界中まわってる人もいるので、べつに全然ダメってことはないですよ


415ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 03:27:55.44 ID:???
エルゴングリップに変えておけばそれだけで疲労度激減
短いバーエンドついてるタイプがベストだね
ドロップにするとか金かかりすぎるからお金もったいないと思うよ
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:56:24.27 ID:???
三輪ママチャリつてあるじゃん、後ろに大きな積載スペースあるやつ。
あれカスタムして、きつい登り下りにも耐えうるギヤとブレーキ装備させたら、
最強の旅自転車じゃないのか?
417ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:00:08.33 ID:???
後ろ二厘の後部積載三輪は登りが異常にシンドイ、他とは比較にならん
ひたすら平地走れるんなら良いかもな
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:03:27.67 ID:???
普通に自転車乗れる奴は三輪車乗りにくいよ
カーブの時、体重移動でまがれないからね
それに車重が30kgはあるからな ギア非も軽すぎ
安なのに荷物積んでツーリングするくらいなら歩く
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:23:31.55 ID:???
20インチ ミニベロ切り替えなしで平均15キロだったら
26MTB乗ると どれくらい平均速度でるでしょうか?
MTB買ったら旅にでようと思っています。
↑の方にはMTBって方いるけど、ブログとか探しても
なかなかMTBで旅してる人みつからなくて。
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:30:01.46 ID:???
まあ昔、「MTBでツーリングですか?」ってコピーがあったくらいだからな。
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:37:49.55 ID:???
英語のサイト探してみたら
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:36:04.89 ID:???
>>419
今はMTBで旅に出るメリット少ないからね
安いクロスとかの方がいろいろ楽だよ
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:08:47.74 ID:???
>>419
GIANTのグレートジャーニーがMTBベースなので
参考ぐらいにはなるのでは?

424ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:11:41.13 ID:???
>>419
>>407がGreatJourney(初期のフラットバータイプ)で日本縦断したらしいよ
425ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 01:47:26.63 ID:???
明日東京都心から長野県松本市まで2日かけていく予定の学生です。
私は100キロを1日で走ったことがあるんですが
1日で200キロはきついですか?
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 01:50:50.70 ID:???
きつい
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 02:16:25.98 ID:???
>>405です。
様々なアドバイスをありがとうございました。

ドロップ化を悩んだのは指摘通りコスト面からでしたが、
今回はフラットバーのまま行ってみます。
その経験値から、改めて検討することにします。

フラットバーは左右4cm切り詰め+バーエンド装着済み。
ホイール、サドル、シートポスト、ペダルは交換済みなので、
あとはツーリング用品と予備チューブ、タイヤを買えばと思ってます。
プラス、出発前にがっつりメンテと消耗品交換ですね。

色々ありがとうございました。

428ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 06:06:06.67 ID:???
1日目200キロ
2日目80キロで尻の皮がえらい事になったよ
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 06:29:47.00 ID:zJ5/3iEp
来週晴れたら水曜午後〜土曜日夜で東京(江戸川区)から長野方面に行こうと思います。

日程は以下のように金曜の途中までは固まりました。

・水曜:荒川CRを北上し、熊谷の健康ランド泊
・木曜:さらに北上し草津泊
・金曜:渋峠越え→??
・土曜:??→輪行で帰宅


金曜午後から土曜までのオススメプランを教えてください。
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 07:04:09.25 ID:???
MTBツーリングは世界一周旅行においてのみメリットがある
部品が手に入りやすいのと、未舗装路に強い点
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 07:53:04.58 ID:???
長野方面に200kmって、登りメインだろ。きついに決まってる。
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:33:54.81 ID:???
>>429
渋峠越え 飯山もしくは野沢温泉泊
夜間瀬からR403を通ること 足が無かったらr414〜r30でも良い
野沢温泉に泊まるのだと最後r30は登りなので時間とっておいて 余力があったら
北竜湖 野沢温泉側から行ったほうが体力のロスが少ない

翌日 R292富倉にてオヤマボクチの蕎麦を食べる 戻ってきてR117で替佐駅まで行き
駅の近くの立ち寄り湯にて入浴後 輪行で帰宅っていうのが最楽お薦めプランだな
他には斑尾高原に登って野尻湖へ 北信五岳道路〜坂中峠〜長野駅 ってプランもあるけど
結構しっかり足を使わされる
直江津まで行って日本海を見て満足するってパターンもあるけど
18きっぷだと輪行に時間がかかるから事前にちゃんと下調べしてね
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 10:17:49.09 ID:???
>>430
26HEでもタイヤが1.5以下だとチューブの入手性がロードとあまり変わらないんだよね。
1.75とか履かせてギア比も思い切り低い重ツーリング車でない限りは
わざわざ選択するメリットが少ない。
国内限定なら太タイヤでも舗装路用は26×1-3/8の方が入手性は良いし。
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:15:24.48 ID:???
MTBだと荷物が多くてもフレームが振られることがないな。あと丈夫というのはツーリングでは大事なことだぜ。
タイヤは径によらず太すぎても細すぎても入手にてまどる。
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:27:02.26 ID:???
>>430
脳内丸出しだなw
国内のショートコースでもオフメインならMTBで行くよ。
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:37:06.93 ID:???
国内・国外よりも、舗装路or未舗装路って事だろうが、そんなんは>>430以前の話というか当たり前というかそこから話さなきゃいけないのかというか…
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:51:58.38 ID:???
>>435
>国内のショートコースでもオフメインならMTBで行くよ。

わざわざドヤ顔で書き込むようなことか、それ?
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:53:34.45 ID:???
>>430必死
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:56:28.80 ID:???
俺はPanasonicOSC3乗り。
簡単に言うとMTB風ランドナー。
パーツはXTメイン。
長期なら4サイド、短期ならフロントバッグ&リアバッグ、日帰りならフロントバッグという使い分けしてる。
440ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:37:26.44 ID:???
>>435
「海上メインなら自転車じゃなくてヨットのほうが主流」

という書き込みと大してレベルが違わないことにいつか気づいてくれることを祈りつつ
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:40:03.85 ID:???
依然>>430必死
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:41:54.01 ID:???
と言う子に限って論理的に反論できない法則、と
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:47:52.92 ID:???
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:03:15.65 ID:???
そーいや伊東心さんもMTBで世界一周してるね
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:17:37.68 ID:???
アラヤのランドナーは26HEだけどね
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:24:43.88 ID:???
マウンテンバイクのメリットというのは
・パーツの入手性が良い
・走破性が高い(タイヤにもよるが)
・頑丈
の主に3点で、それらが世界一周ツーリングに合致しているから多く使われているんだよな
まぁマウンテンバイク以外でやってる人もいるらしいけど、少数派だわな
あとサイドバッグはオルトリーブが多いらしい
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:27:34.84 ID:???
MTBツーリングは世界一周旅行においてのみメリットがある
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:30:05.44 ID:???
国内のショートコースでもオフメインならMTBで行くよ。
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:16:17.64 ID:???
>>447
と僕は決め顔でそう言った。



世界一周はしたことないけど。
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:29:00.12 ID:???
http://www.h5.dion.ne.jp/~hikawa/index16.html

ほら。
ごくごくごく一部にいる機材ヲタはどう思うんだい?
こんな19800円程の糞品質自転車で走ってるぞw
なに?部品の入手性?なんかそれって、オイシイの?
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:33:13.43 ID:???
>>450
お前は走ってるのか? 楽しんでるかいツーリング

隣の家の青い芝生の上で他人の褌で紙相撲かw
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:34:16.89 ID:???
MTBいいと思うけどな
カッコいいから漕ぎ続けるモチベーションが上がる
MTB持ってないけど
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:35:43.36 ID:???
何つっても別名ATBだからね。
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:43:04.21 ID:???
一体何がこのキチガイの琴線に触れたんだろうな?
最近の自板、荒みすぎだろ。
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:46:55.59 ID:???
>>450
国内じゃんw

↑のレス100回嫁

わからない言葉があれば、字引を使ってもよろしい
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:51:26.79 ID:???
お前もアンカーおぼえろやw 荒みすぎなのか頭
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:17:20.25 ID:???
>>450
どこでも修理してもらえるママチャリ規格じゃないか。
なんかそれって、オイシイね。
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:28:10.84 ID:???
ただし後輪外すのが死ぬほどめんどい>ママチャリ
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:34:10.00 ID:???
慣れれば後輪のタチ交換10分出来るのだが。
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:39:55.67 ID:???
ママチャリが日本国内でもっともメジャーな規格であるのはたしかなことなんだけど、
だからといって旅先で壊れたときに修理してもらえるのかというと、そうはいかない
なぜならそもそもママチャリの場合は壊れたときに直そうという人がいない
だから街の自転車屋さんに行ったところで補修用のパーツなんてそろえてないし、
やれと言われたところで店のオヤジにしてもそんな経験はない
街の自転車屋さんで出来ることって、パンク修理、タイヤ・ワイヤー・グリップ・シュー交換
くらいのもんだよ
もちろんプロショップに行ってもママチャリ整備のノウハウなんてないし
スポーツ自転車とちがってアフターマーケットってものがないから、パーツの入手性が
極めて悪いんだよ
基本的にツーリングにはママチャリではなくスポーツ自転車が使われるのは、
整備製の良さ、パーツの入手性の良さということもある
そんなわけでツーリングにわざわざママチャリを選ぶ理由はない
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:46:19.09 ID:???
そこにママチャリがあるから何も考えずに走って旅にでた。



462ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:55:39.74 ID:???
ままかりでご飯食いたくなってきたぞ
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:59:59.05 ID:???
>>460
うそばかりかくと、舌抜かれるぞ
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:01:37.21 ID:???
中学生の武勇伝で「おれママチャリで○○から××まで走ったぜ」ってのは定番。
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:07:38.52 ID:???
俺、ママチャリで吉原の端から端まで行ったぜ!









店に入る金はないけどな
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:10:16.30 ID:???
中学生の頃にママチャリで豊田から浜名湖まで日帰りで往復しました(`・ω・´)
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:10:54.94 ID:???
>>460
>>450みたいな自転車自体には関心がないけど旅してる人には
「パンク修理、タイヤ・ワイヤー・グリップ・シュー交換」は重要じゃね?
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:26:27.17 ID:???
>>463
最近の自転車屋はフレ取りやスポーク交換もできないのかよ!と
>>460にツッコもうとしたが…

ttp://questionbox.jp.msn.com/qa6866864.html
こんな質問がネットに転がってるのを見つけて唖然。
ホムセン激安自転車の弊害だな、この感覚。
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:30:19.78 ID:???
別に自転車に限った話じゃないだろ 中国製
それに今さらだよ。

この板の町の自転車屋スレにでもいってみ
ホムセン、あさひ、イオンの安もん自転車とアホは客のことを自転車屋が毎日愚痴ってるからw
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:06:20.49 ID:???
こないだ練習中にスポークの首が飛んで
CR近くの自転車屋探してスポーク売ってくれと言ったら
「あんたの乗ってるようなやつのスポークはない」だと
よく見ろ星の14番でも15番でも良いから295mm前後のスポークだ
お前本当に整備士の試験に合格してんのかヽ(`Д´)ノ
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:13:21.50 ID:???
>>470がブラックエンジェルズの雪藤に見えて、
「あんたが乗ってるような、先端が針になった武器仕様のスポークなど無い!」
と答えた説。
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:26:21.88 ID:???
>>471
実は元選手で「乗り方がなっとらんど素人め、出直してこい!」だった説。

半年後、謎の男に秘密特訓を受けた>>470の姿が!!
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:31:40.43 ID:???
>>471 懐かしスグル
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:11:31.26 ID:???
>>463
ウソなどついてはいない
反論があればどうぞ

>>450のリンク先の人みたいなのは別にかまわないんだよ
自転車に興味ない人がいきなり思い立って、
有り物のママチャリで旅に出るというのももちろんアリだ
自分の乗ってる自転車がツーリングに向いていないということは、
乗っている本人が一番よく理解しているのだから
とりあえず有り物で済ませようという精神は賞賛されるべきものだ
でもほんとにわかっていない人がいるかもしれないから、念のために言う
ママチャリはツーリングには向いていないし、トラブルに弱い




475ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:20:24.99 ID:???
ママチャリの整備に問題がある、なんてことはないよ。
ママチャリでも普通にタイヤやチューブ交換するし、ブレーキやワイヤーの交換だってする。
対応できる自転車屋の数はスポーツバイクの比ではない。
例えば店頭や公共の駐輪場に置いてある空気入れは圧倒的に英式。

つか詰まらんものにマジレスしてしまつた。
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:57:12.62 ID:???
>>475
メンテナンス性がいいかどうかという点についてなぜ触れないのか?
たとえばよくあるトラブルといえば、なんといってもパンクだろ
そしてパンクってのは圧倒的にリアが多い
スポーツサイクルならクイックでホイールを外して、その後チューブ交換して
元に戻してタイヤに空気入れれば、それで終了だ
誰がやってもたいして時間はかからない
それに引き換えママチャリはどうだ?
あと空気入れ?
ツーリングに行くなら、携帯ポンプくらいもっていくだろ
それに仏式→米式アダプタがあればガソリンスタンドで入れられる
だいたい街の自転車屋なんて、定休日が多いのか営業時間が短いのか知らないけど、
やたら閉まってる店が多すぎる
そんなろくすっぽ営業してるかどうかもわからない街の自転車屋さんの空気入れを
アテにしてポンプを持っていかないなんてありえないだろ?


477ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:06:52.82 ID:???
ママチャリ自体の走行性能と規格の話がごっちゃになってる気が。
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:23:49.30 ID:???
>>476
誰もこのスレを見てるような自転車好きに
ママチャリを勧めたりはしてないと思うが。
でも時折旅先で見かけるママチャリ旅行者は故障のたびに
街の自転車屋さんで直してもらいながら走ってるんじゃないの?
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:37:28.76 ID:???
ママチャリは故障したら終わりだろ
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:39:51.88 ID:???
>>477
ママチャリの走行性能の話なんて誰ひとりしてないから
481429:2011/08/20(土) 00:40:18.97 ID:34ceMbNo
>>432

遅くなりましたがありがとうございます!

日本海までは頑張れそうもないのでソバ食べて帰ります!

晴れるのを楽しみにしてます!
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:44:30.69 ID:???
>>481
でも本州縦断して日本海についたら、きっと感動するぜ
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:50:56.62 ID:???
>>479
お前は買い物自転車がパンクしたりシューが減ったり
ブレーキワイヤーが伸びる度に使い捨てにしてるのか?
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:52:55.62 ID:???
>>483
普段使いでの修理・メンテと旅先での修理はちがうと思わないのか?
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:13:03.43 ID:???
>>484
知識がなかったり自分で修理できない人にとっては実質同じだろ。
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:27:28.92 ID:???
大体、>>450は煽りとしても意味不明だし。
部品の入手性を重視するのは「機材オタ」とは真逆の指向だろうが。
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:27:46.76 ID:???
>>485
だからなんだって話なんだがw
そもそもスレタイ読めるか?
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:29:35.87 ID:???
>>486
たしかにそうだな
機材オタは部品の希少性を尊ぶからな
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:33:59.51 ID:???
>>486
お前こそ直前20レスくらい見て書き込めよ。
だから何なんだと言いたいのはこっちだっつーの。
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:35:21.65 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:37:55.38 ID:???
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 02:00:07.14 ID:???
>>491
散々意味不明な粘着した挙句、他人を自演認定かよ。
絵に描いたような糞野郎だな、お前。
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 05:06:48.44 ID:???
ママチャリでツーリングとかアホだなw
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 05:11:07.21 ID:???
>>493
ママチャリでツーリングはおっさんだと高確率でいるぞ
ホームレスと見分けがつきにくいがw
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 05:17:07.84 ID:???
>>492はなんでそんなに必死なんだ?
自慢のママチャリを馬鹿にされたと思ってるのかな?
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 07:06:43.07 ID:???
チャリ遍路ならママチャリ多い
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 07:42:40.46 ID:???
ママチャリツーリングといえばネタ作りか貧乏人
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 07:47:45.30 ID:???
>>481
足を使うかどうかって観点からだと、戻って替佐から輪行するのと
直江津から輪行するのとそう変わらないと思う
ただ、直江津からだと帰るのに時間かかるから18きっぷだとその日のうちに辿りつけるのかって話になる

富倉蕎麦 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/1.php
替佐駅近くの温泉 http://www.mapple.net/spots/G02000090602.htm
露天風呂と内風呂は離れてるので注意
499429:2011/08/20(土) 08:29:37.67 ID:34ceMbNo
>>498

直江津まで行けるなら行きたいです!!

金はあるので帰りは特急・新幹線で乗り継げば大丈夫。
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 08:32:17.97 ID:???
>>495
朝の5時に連投するくらい必死だな
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 08:36:35.21 ID:???
500がママチャリダーだということはわかった
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:05:21.66 ID:???
>>500
荒らしとアスペは構った時点で負け。
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:21:40.58 ID:???
26インチのランドナーが一番
ママチャリの普及メリットが受けられるし
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:25:34.25 ID:???
機材ヲタはツーリングを楽しむのでなく、機材を楽しんでるから
他スレでやれば?
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:33:50.73 ID:???
貧乏ママチャリダーなのか機材ヲタなのかどっちなんだよw
馬鹿だと煽り文句まで頭悪いのか?
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:35:08.60 ID:???
>>504
ここは自転車板ですよ
それと、「スレのタイトル」も読みましょう
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:25:49.61 ID:???
夏になると甲州街道の高尾近辺でママチャリツーリングやってる人いっぱい見るぞ
昨日も2人組の学生が戻って来てる所だった
ダンボールをパニアがわりにして荷物わんさか積んでたよ
自分の中では夏の風物詩だけどな
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:31:53.18 ID:???
>>500
禿胴
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:32:44.57 ID:???
>>507
ここは自転車板だから、板違いなんだってさ。
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:41:36.82 ID:???
クイックレリーズと普通の六角ハブナットって実際にはレースでもなけりゃ大した違いはないよね。
クイックでなきゃ、みたいのは単なる脳内。
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:00:40.59 ID:???
>>503
ハチサンタイヤが絶滅寸前なのにママチャリだと相変わらず主流、
ホムセンいけば必ずあるというのもバランスが悪い話だよな。
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:07:24.39 ID:???
>>510
両方持っててどっちもパンク修理するけど、ぜんっぜん違うと思うぞ
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:10:47.74 ID:???
>>512
ホイルの脱着だけでしょ?
それって下手なのか使ってる工具がしょぼいだけじゃね?
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:23:20.81 ID:???
>>513
あれを技術や道具のせいにして、同じ手間と考えるのは無理があります
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:26:04.97 ID:???
六角ナット締めたり緩めたりするのに難しいも糞もねーよ。
クイックと大差ない。
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:27:55.79 ID:???
ホイール外すのだけに14なり15のスパナ必要なのってツーリングには充分デメリットだよ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:28:39.50 ID:???
ママチャリと比較してんじゃね?
キャリパーブレーキ、外装変速の普通のスポーツタイプならクイックでも六角でも変わらないよ。
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:31:23.31 ID:???
>>514
同意。自宅でラチェットレンチ使ってもうざいのに、屋外で携帯工具でやるなんて罰ゲーム。
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:32:33.07 ID:???
レースでサポートメカニックがいる場合ですらクイックだがな
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:35:19.48 ID:???
>>518
ラチェットなんて使うか馬鹿
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:41:03.79 ID:???
ママチャリでツーリングのメリットデメリットの話の流れなら、
クイックかそうでないかは大した違いはないと思う。
今乗ってるのがクイックでなくてもそれほど大きな障害ではないよ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:55:51.37 ID:???
従兄弟に貰った自転車はウイングナットだった。
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:56:54.39 ID:???
工具の有無の時点で大きな違いに一票
輪行時にめんどいのヤダ
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:20:26.00 ID:???
街で見かけるシングルスピードの連中とか、
パンクしたときどうしてるんだろ。
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:25:26.51 ID:???
524って、相当頭悪いな
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:27:04.62 ID:???
>>525
なんだよいきなり
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:48:56.52 ID:???
街中なんだから、座り込んでパンツみせて泣いていればいいんだよ。
すぐに優しい人が助けてくれるさ。
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:53:13.38 ID:???
期待されてる答えが「〜の携帯スパナが軽くていい」とかなのに
「自転車屋に駆け込むに決まってんだろ、頭悪いな (キリッ」だったら爆笑。
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:29:06.22 ID:???
>>507
俺も若いうちにそういうのやっておけばよかったって今更ながらに思う。
自転車旅行って突き詰めればいかに楽しむかが重要なわけじゃん
若さと情熱だけで峠越えて海見に行ったりとか

まぁ絶対キツイだろうけどなwww
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:39:47.84 ID:???
>>529
オレもそういう事を思ったなあw
まあ、おっさんになってから立てる計画や準備も楽しいと思えるようになったけどw
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:13:04.39 ID:???
>>510
とめておく時は大違いだけどな。
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:13:47.83 ID:???
>>518
ラチェット?メガネまわせ
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:26:26.64 ID:???
パンクや輪行時のクイックレリーズの有難さは単に時間の短縮だけじゃなくて旅行中の小さな無駄を潰してゆくということだろうな。
これをいつも気にかけてないと初心者のままだしな。
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:29:15.85 ID:???
>>529
前に箱根をインター8&ダイナモハブ装備の重量級ママチャリにリュック一つで超えてる青年と話したけど、
そのまま東海道を走破するって言ってて変に熱いものを感じたなw
ああいう若さは気持ちがいいね
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:43:58.92 ID:???
>>533
別にずっと初心者でも(本人が良ければ)いいだろw
本人が良くなきゃ自分で改革していくさ
>>534
ママチャリで三重と仙台往復したけど、行きの箱根を歩いて登った事を思い出した
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:58:34.76 ID:???
>>535
馬鹿はいつまでたっても馬鹿のままだな。もちろん本人がよければいいだろうけどw
まともな脳みそがあれば改革していくさ
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:00:19.40 ID:???
なにが改革だってw
ほんと機材ヲタってつまんねぇよな
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:04:47.98 ID:???
若者が後先考えないでママチャリで旅に出るのはカッコいいんだけどいい年したおっさんがそれやるとドン引きだなw
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:06:59.86 ID:???
>>537
こいつが引きこもりの旅行童貞に100ペリカ
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:07:02.13 ID:???
ほらね、煽るだけ。
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:09:07.06 ID:???
>>537
朝からネット三昧お疲れ様。でも明日は天気悪いみたいだよw
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:10:37.77 ID:???
>>540
ドストライクだっんだな。涙ふけよw
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:16:02.08 ID:???
こいつママチャリしか持ってないんじゃね
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:20:21.09 ID:???
>>540
お前も泣き言だけじゃなくてママチャリ旅行のよさをもっと世界に訴えろよ
俺は応援してるぞ
545ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:27:18.18 ID:???
>>538
脳内再生するとキモイというより犯罪臭するわ
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:31:45.89 ID:???
スポーツ自転車とママチャリのメンテナンス性の違いが
クイックの有無だけだと思ってる馬鹿がいるのか?
ママチャリのパンク修理をしたこともないくせにママチャリ擁護してもダメ
パンク修理に手間かかるような自転車は、その時点ですでにツーリングに向いていない
ママチャリのメンテナンス性の低さに関しては誰も異論はないだろう
それに加えて性能も低い
メリットがひとつもない
インター8?それいくらすると思ってるんだよ
高価格帯のママチャリよりも最低価格のクロスの方がツーリングに向いてるし、安上がりだ
547ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:48:35.87 ID:???
ママチャリのが耐久性高く、部品の汎用性も高いので修理は容易。
そもそもそういうものだから。

最低価格のクロスなんてゴミ品質だから、修理にてこずる。
タイヤもチューブもぺらんぺらんの酷いもの、ブレーキも駄目。
548ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:48:57.31 ID:???
>>538
おっさんが気張った格好してもそれはそれで何かさー、自意識過剰だってのはわかってんだけど
俺?25なんでそろそろおっさん気味かなぁ(*´ω`*)
明日常滑焼祭りまで自転車で行ってこよう
549ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:50:42.67 ID:???
>>546
というかインター8はコミューターに向いた部品だな。壊れた時の潰しの効かなさはお宝パーツ満載のランドナーなみに絶望的w
550535:2011/08/20(土) 15:50:50.70 ID:???
>>537
他の言葉がぱっと思いつかなくて…
改善とか改良のが良かったかな
551ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:57:41.45 ID:???
インター8が壊れる?なんのハナシ?
552538:2011/08/20(土) 16:00:02.99 ID:???
>>548
おっさんというのは挑戦すること自体より結果や効果も考えて行動することを期待される世代の事。
発想を評価されても結果を期待されていないというのはある意味子ども扱いされてるともいえるな。
自分をどちらに位置づけるかは本人次第だわ。
553ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:13:56.50 ID:???
>>551
内装変じたいは以前からあったけど現在でもツーリング車に普及しているとはいえない
インター8は故障しないなどと誰も断言できないだろ
ここまでのスレの流れで部品交換の手間や融通のはなしが繰り返し出てるのに551の発言は発言にもなっていない煽り文章だな。
もっともインター8でポタやる程度なら壊れる心配はないけどな
554ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:23:20.62 ID:???
>>551
さすがママチャリ旅行者は言うことがいちいちカッコいいなw
555ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:33:28.36 ID:???
ここらでトライクの話でもしようか。
立ちこぎ出来ないから激坂キツいが、軽いギアで回し続ければ登ることはできるし、
基本寝そべっているので、腰痛にもやらしく長旅にもおすすめだ!
556ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:34:57.47 ID:???
>>555
車が見つけてくれないから
乗ってたオヤジが一般道は無理って言ってた
557ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:40:27.92 ID:???
>>555
自転車のトライクは持ってねぇなぁ、バイクならあるけど
558ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:41:01.54 ID:???
>>555
トライクつったらこれだろ!
http://www.universaltrike.com/order/order-spt.html
559ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:36:52.92 ID:???
>>555
なんで立ちこぎ出来ないの?
>>558
車重29kgってすごいなw
荷物積んでないのに、20kg荷物積んだロードと同じ重量か
560ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:44:00.15 ID:???
>>559
まぁツーリング向けじゃないよ
個人的にはお年寄りにこれいーんじゃないかなぁと思ってんだけど
問題は価格なんだよねー、電動アシスト30万コースだと、シニアカーが買えちゃうっていうね

スレチだからこれでやめにしとくわ
561ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:51:51.51 ID:???
>>559
トライクやリカンベントはペダル位置が車体前方にあるので、物理的に無理。
細長いシートがあり、背中をシートに預け、寝そべった姿勢でこぎながら、
体の両脇にあるレバーをハンドルとして操作する、根本的に自転車としての形状が異なるんだ。
562ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:52:18.28 ID:???
シニアカーとは何かね?
563ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:58:12.83 ID:???
>>561
いや、ちょっと待ってくれ
それは二輪だろうが三輪だろうがリカンベントの話だよな
とくにことわりもなくトライクといえばリカンベントじゃない三輪のことだと思うんだけど


564ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:16:57.89 ID:???
>>561
そりゃリカンベントの話であって、トライク(三輪車)の話じゃないだろ
>>563
俺はトライクつーとリカンベント形状なイメージはあるから、縛りないでトライクつーとキャットライクみたいなの思い浮かべちゃうわ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/487/67/N000/000/000/127249587412116201575_mini_DSCF6650.jpg
>>558みたいなトライクもあるのは知ってるけどねっていうか>>558は俺だけど
565ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:35:58.70 ID:???
>>564
そのリカンベント軽そうだよね
競技用か何かなの?
>>558のリンクも見た
ジジイとかババア用になんかいいのないかと思ってた
クルマ運転させるのも危険だし、間接が悪いからほとんど歩けないし
かといって家でじっとしてたらますます体弱るし
電動アシストモデルとか見てると走りながら充電なんてできるんだね
けっこうよさげ
でもリアタイヤ22インチって、そんな規格あったっけ?
20か24ならタイヤで困ることはなさそうだけど
566ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:16:29.63 ID:???
>>565
こりゃアメリカのCatrikeって会社(ヘルメット作ってるのはスペインのCatlike、rとlが違う)が作ってる奴
画像は適当に拝借したので厳密にはわからんけど、Trailだとすると多目的用(multi-purpose)と銘打っるね
http://www.catrike.com/
日本でもイベント事に行くと稀に見る、まぁ同じオーナーだったりするけどw
カタログスペックで14.5kgらしい
ツーリングにトライクリカンベントってのも面白いし、楽しいし、特定状況なら普通に自転車乗るより相当楽
まぁ俺は持ってないから友人から借りてだし、連続3日までしか乗ったことないけどw

スレチだからこっちは最後にするけど、間接が悪いならシニアカー(セニアカー)のがいいんでない?
法律とか制限とか知らんから適当な意見になっちゃうけど、そこら辺クリアできれば動力付きだし低速だし安定…はよくわからん
それは置いとくと、ユニバーサルトライクは値段高いけど、かなり優秀な前二輪システムだから結構オススメ
試乗さえできれば良さはすぐわかると思う優秀な自転車だよ、スペックからは良さが分かり辛いけど
22inchについては、多分Etrtoで言うところの28-451なんじゃないかなぁ…あれ実際は20じゃなくて22inchに近いし
567ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:41:04.84 ID:???
>>546
一番の馬鹿認定
568ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:53:32.46 ID:???
くやしいのお、くやしいのおw
569ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:57:18.90 ID:???
引きこもりが脳内でツーリングを語るスレなんですね。
来てみてがっかりしました。
570ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:10:28.56 ID:???
しかし思うんだけど、リカンベントってドライブトレインかなり無理してるけど、
いっそフロント駆動じゃダメなのかな?
571ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:40.84 ID:???
>>569
2chの役割はそこにある
572ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:24.02 ID:???
駆動系と操舵系は分けたほうがシンプルになるね。
三輪車みたいなダイレクトドライブだと別だけど。
573607:2011/08/21(日) 00:28:56.44 ID:???
>>546
おいおい、お前の方こそママチャリのパンク修理した事あるのか?
ママチャリのパンク修理はホイール外す必要ねぇぞ。
574ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:34:36.70 ID:???
>>573
馬鹿はスルーで。
>スポーツ自転車とママチャリのメンテナンス性の違いが
>クイックの有無だけだと思ってる馬鹿がいるのか?
誰もそんな事言ってないつの。
575ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:51:02.51 ID:???
ママチャリ一筋さんへ

クロスでもいいから一回乗ってみ
そしたらこのスレに書かれてることの意味がわかるから
576ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:58:57.78 ID:???
MTBツーリングは世界一周旅行においてのみメリットがある
577ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 03:48:28.47 ID:???
>>567
鏡に向かっていつもの独り言か・・・
578ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 03:54:40.53 ID:???
またどうでもいいことで喧嘩してるw
579ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 05:11:37.95 ID:???
頭の固い団塊と
自分の意見をすべての人に認めてもらいたい少年が
延々と喧嘩してるんだろうな。

そりゃ永遠に終わらんわ。
580 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 08:22:39.13 ID:???
今北海道いるけど、今の時期って大学生が多いんだね。
少し遅れて上陸したツモリだったんだけど、もう寒くなり始めるのに結構いるんで驚いたわ。

それにしても京大の連中って自転車のサークルなのに輪行も満足に出来ない連中多くて驚きだった
ペダルは外さないで一両編成の電車に7〜8人で乗ってくるから置く場所大変だった
前輪は車体にベルトで固定もしないし
でもサイドバックだけはオルトリーブやアクソムの防水で良い物使ってて
装備と経験のバランスがバラバラな感じなのが笑えたわ
581ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 08:23:53.49 ID:???
>>580
学生だから優しく教えてやれ
582ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 08:30:57.92 ID:???
>>580
そんなに大勢いるのか
一両編成にそれだけいると大変だね
俺も来週から上陸予定なんだが予定が定まらないんだよねー
583ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 08:35:58.44 ID:???
大学生は何年たってもある程度の数はいるなぁ
個人で走ってると、反対側ですれ違う大学生がわらわらわらっと6人×8組・50人近くで走ってたりしてビビる
584ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:05:13.31 ID:???
>>579
すばらしい、専門家の始点ですねw
585ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:11:35.03 ID:???
終点はどこですか?
586ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:18:53.15 ID:???
>>585
専門家の579に聞いてみよう
587ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:49:19.00 ID:???
北海道で自転車旅デビューするのは大学生が多いんだろうから大目に見てやれよ
でも50人もいるなら班ごとで別コースで走ってほしいな
588 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 09:54:56.92 ID:???
ライダーハウスでライダーさんと話してて京大の連中の話したら
大学生の集団はマナーが悪いって話になって凄かったよ。
夜も遅くまで騒ぐわ、公共の場所なのに占拠するわetc・・・

電車に積んだ時にペダル外せと言ったのに何もしなかったしなんだかね〜
昨日はそいつ等と同じコースで三国超えしてきたんで何回か顔合わせてけど
スタンドも付けてない集団が壁占拠して休憩しててどう思われてた事か・・・

>>582
大学生は9初上旬まで休みってひと多いみたい。
昨日は三国向かう途中にサイクリングサークル(大学生?)の集団を多数みたよ
10人前後を数組。
しかも国道を2〜3列で並走してるのもいたわ。
589ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:00:20.63 ID:???
>>588
京大自転車部は伝統があるし、規律も厳格なんだよ。
マナーの悪いのはエセ京大生。
590ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:00:33.52 ID:???
輪行袋の外からペダルが取り外ししてあるかどうかわかるの?
591589:2011/08/21(日) 10:04:47.00 ID:???
京都大学サイクリング部が公開してる自転車整備(めかばん)やツーリング装備資料はためになる。
ツーリングするなら一見の価値あり。
592ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:05:34.00 ID:???
確かに多人数だと気が緩むというのはあるみたいだな。クラブと仲良しグループでもまとまりかた違うし。
593ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:08:09.54 ID:???
ペダルを外す?なんで?
それと、スタンドない自転車は複数あれば壁使わなくともOKだろ。
そんなの先輩が教えることだ。
594ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:11:06.01 ID:???
ツーリングするのにスタンドないとか
595ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:17:00.77 ID:???
>>593
そもそも多人数の自転車乗りが移動するんだから周りにしてみりゃ迷惑だろ
先輩の教育以前にそれくらい自己判断しろよ
ペダルの種類によってはパッキングしたときに輪行袋の厚さが多少でも変わるぞ
596ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:19:34.81 ID:???
??フレームの両側から車輪抱き合わせてペダルが出る?
俺、かれこれ30年の経験だけど、そんなの見たことないなぁ。
どういう自転車でどういうペダル使うとそうなるんですか?

もちろんパッキングしたときの厚さとペダルの有無の関連は
無いですよ。
597ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:21:45.81 ID:???

自分が思うツーリング車はコレだからそこから外れるのは悪!

という無思考性人間に何いっても無駄さ。
ペダルついててもなんの支障も無いよね。スタンドは要らないよね。
2台あれば互いに立てかければ立つし、なんなら邪魔でないところに
倒せばいいし。
598ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:26:54.91 ID:???
>>588
あー並走はよろしくないねぇ
後ろについてる車両が抜くに抜けない状況ってのはダメだよな

人数多くなると緩みがちってのはあるにしても
夜遅くまで騒ぐとかそういうのはもうちょっと何とかならないかね
599590:2011/08/21(日) 10:28:22.23 ID:???
>>595
うーん……質問の仕方が悪かったかもしれん。

その程度の多少、気にするのか?
世間じゃ前輪外すだけのお手軽輪行が大流行だというのに。

自分の今使っている輪行袋には
幸いペダルはずさんでも収まるから、
とてもじゃないがペダルレンチまで持ち歩く気になれんのよね
600ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:29:56.18 ID:???
フラペだとどうしても膨らむから俺は外してるけどな
無理やり入れてもスポーク痛めるぞ
601ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:32:29.62 ID:???
スタンドやペダル外しは、少しでも他人に迷惑にならないように配慮するかしないかの違い。
602ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:32:38.26 ID:???
外せるものは外して、いかに空間の隙間を埋めて
最小限の大きさにするか。

そのくらいの気遣いは必要である。

その為に我輩はタイヤも外し、折りたたむ。これにより
タイヤ分の厚さが無くなるのだ。
フォーク抜いたあと、ヘッドも外す、これで倒立したときに1cmは
高さを低くできる。
皆は努力しなさすぎ、自転車の社会的影響を考えればこのくらい出来て
当然だし、やらないのなら輪行などしないでくれ。迷惑だ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:34:10.38 ID:???
>>598
二台並べることで邪魔になることはありえるだろ。倒すともっと邪魔。
無思考性人間はどっただろうな。
604ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:34:31.24 ID:???
www
605ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:38:34.75 ID:???
>>599
あなたのの個人的な話なんぞではなくて皆の話しているのは一般論として他人へ気遣いをしろとうことだろ
流行より一般常識を優先させてほしいね
それからペダルは安物じゃなければアーレンキーで外れるよ
606ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:42:02.09 ID:???
>>596
30年もやってて自己体験からしか判断しないというのはどんなもんかね
600が書いているけどペダル外せば小さくなることはままあるぞ
607ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:44:32.30 ID:???
昨日のママチャリダーといいい何だかFX臭がする今日この頃w
608ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:46:39.46 ID:???
>>605
あー……一般論の視点から見ても、
ペダルはずしてようがはずしてまいが
周囲の目としては大差ないレベルかと。

少しでも邪魔にならないようにという
ご自身の気持ちは素晴らしいと思いますが、
他人にまで強要するレベルのことではないかと思います。

並列は完全にアウトですね

609ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:49:52.11 ID:???
ペダル取った方が当たらないから
運ぶとき自分も楽だと思うんだが

左右でネジ2個の話なのに多げさだな
610ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:50:56.86 ID:???
ペダルを外して小さくなることは、無い。
収めるのに気楽になるだけ。
611ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:51:28.80 ID:???
>>608
605は気遣いとかいてある。強要などだれもしていないぞ。そもそも他人への気遣いが皆無だからこの程度の反論をされても強要と感じてしまうんだろうな。
慇懃無礼を気取っても卑しさは隠せないぞw
612ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:53:17.55 ID:???
昨日のママチャリ旅行者と物言いがどんどん似てくる件
613ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:53:41.76 ID:???
アーレンキーではずせない古くてやっすいペダルなんだよ!
言わせんな恥ずかしい
614ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:53:44.09 ID:???
皆が行くところに!皆がいく時期に!

ツーリングに行かなければ解決。
615ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:53:54.27 ID:???
ママチャリの次はペダルかw
616ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:55:05.04 ID:???
30年乗ってるけどさっぱり説得力のない書き込みしかできないやつがいるなw
617ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:59:49.60 ID:???
>>電車に積んだ時にペダル外せと言ったのに何もしなかったしなんだかね〜

これを命令系の言葉と取らないほうが難しい気が……
618ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:04:10.44 ID:???
ペダル取るのが嫌なのか
取れないのか

そこからだ
619ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:07:22.18 ID:???
>>617
口語で書いてるわけではないのだからたんなる状況説明ではないか?
えらく繊細だなw
620ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:07:23.10 ID:???
そういえば昔ナンチャンがママチャリで東京→京都やってたな
621ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:10:09.09 ID:???
>>618
だから30年乗ってるって言ってんだろうが
逆ネジの件は知らないけどw
622 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 11:12:42.98 ID:???
京大の人たちは前輪だけ外すタイプを皆さんつかってました
半分はバイクキンチャク。
ハンドルもはみ出るのがデフォのようでした。

ペダルがあるがために3台入りそうなスペースが2台といった感じでした。

袋への収め方は車種や袋によって違うのでナントモいえませんが、
今年佐渡へ行った時に見かけたのがリアキャリアまで外してる方。
流石にキャリアの脚が突起物になってて危ないと感じましたが
623ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:14:49.90 ID:???
こうしてペダル厨は退治されましたとさ

                    おわり
624 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 11:15:30.15 ID:???
>>617
すいません。正確には『ペダル外してないのか!?』です。

ちなみに自分の場合は前輪とハンドルバーとペダルを外して、自立できるようなパッキングです。
625ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:20:13.49 ID:???
>>622
そりゃ随分マナーが悪いなw
集団で輪行するなら気にして欲しいわ
626ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:18:46.42 ID:???
京大だから問題なんだろ
Fランなら、ただのDQNで
誰も気にしないw
627ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:22:16.32 ID:???
>>580
やばっ、俺の所属サークルかも…
628ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:26:07.84 ID:???
京大生をアピールしたいんですね
わかります
629ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:26:42.17 ID:???
ペダルがアーレンキーで外せるのかい?
630ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:29:25.62 ID:???
>>629
かわいそうな奴め
お前ママチャリしか乗ってないだろw
631ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:35:54.83 ID:???
六角穴を深くしてあるのなら問題ないけど、浅いのがあるんだよね。
あれじゃまともに締められない。
そういうので脱着くりかえしてクランク駄目にしてる例もあるんだよ。
632ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:38:05.89 ID:???
しっかり逆ネジになってるのに
「馬鹿力」で締めるからだよw
633ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:44:14.97 ID:???
>>631
何年乗ってても素人は素人だな。ペダルなんてそこそこ締めときゃ緩まねえよ。
ドヤ顔で「例もあるんだよ」フンス じゃねえよそんな間抜けな話きいたのお前が始めてだわw
634ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:48:28.84 ID:???
>>632
逆ネジだからなんだって?

経験豊富なんだねぇwwww

>>633とかって、まるで自転車乗ってないんだろうなぁwwwwwww
635ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:52:46.94 ID:???
ママチャリ歴30年w
636ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:56:08.55 ID:???
>>634
泣くなよ。今日はじめてアーレンキーで脱着できるペダルがあることがわかったんだしそのうちいいこともあるってw
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:57:51.91 ID:???
FXやりすぎると本格的な馬鹿になる件
638634:2011/08/21(日) 13:57:57.79 ID:???
< 逆ネジ・・・?
< カワイソw   ____
< クスクス  /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|< おいしいのそれ?
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

639ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:59:59.78 ID:???
釣りかと思ったら本当に知らないんだ
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:12:47.51 ID:???
>>634
以上、ママチャリ歴30年のありがたいお言葉
641 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 14:40:52.82 ID:???
閉めるのは手締めで十分だよ。
片側逆ねじタイプなら漕げば閉まる方向に力加わるでしょ?
緩み対策もあって片側を逆ねじにしてあるのだと思う。

自分の場合は緩めるのが100円ショップの自転車用品の板レンチ

前輪を挟む側はペダル付いてても影響少ないとは思うけどね。
642ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:43:08.66 ID:???
なるほど、こうやって馬鹿を騙して自転車を壊させて
儲けると。


いやぁ、自転車屋って怖いなぁw
643 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 14:44:25.25 ID:???
>>628
他の人と話してるのが聞こえたときに、気のせいか京大を強調してる感じがあった。
多分伝統ある有名サークルなんだと思うし、此処でも時々紹介されてるでしょ。

ただ、実際見かけた集団がそんな感じで此処で聞く話とは違う印象だったというだけ
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:27:45.55 ID:???
>>624
おいおいおいおいw
前輪だけ外すタイプのコクーン厨が他人に説教とは何事だw
両輪外す派の人から見るとお前らの方が迷惑だw
こちらから言わせると、面倒くさがらず両輪外せカスと思うわw

あとペダル外してもサイズが変わらんと言ってるのは両輪外してる人だw
左右からホイールを挟むからペダルの有無はサイズに影響しないんだよ
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:47:15.44 ID:???
マナーは、自分が考えるものであって、他人に強制するものじゃない
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:50:47.65 ID:???
うるさいジジイがいる大切さ
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:24:03.80 ID:???
後輪外してないのか!?
648ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:32:30.97 ID:???
俺なんかフレーム各パイプも外してるよ。
どれだけミニマムにするか、、、普通考慮するものね。
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:33:36.00 ID:???
後輪外さないで輪行とはこれいかに




座布団全部提出します
650ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:31:48.60 ID:???
大学サイクリング格付け
S 東大 早稲田 同志社
A 広島 筑波 北海道
B 京都 名古屋
651 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/21(日) 18:39:53.00 ID:???
リアフェンダー付けてるので後輪は外せません。
後輪を付けてる事で立てる事が可能なんで、前後外すよりはスペース的に有利かと。

フルサスルックの時は後輪も外さないとキンチャクに入らなかったんで外してました。

ここで語ってる先輩方、輪行のパッキングの写真をアップしてください。
脳内なのか経験なのか、チャレンジホビーなのか分かりません。
652ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:43:55.69 ID:???
輪行するなら取り外し式のフェンダーにしろよ 当たり前だろ
653ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:51:56.30 ID:???
フェンダー外してないのか!?
654ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:08:36.30 ID:???
>>649
せめて長谷川式くらいは認めろよ
655ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:14:05.82 ID:???
>>652
分割式はどうもね。
BSユーラシアみたいな取り付けだとカッチリ付くんだけど。
656ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:22:24.34 ID:???
フェンダーなんか使わないわ
657ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:23:06.07 ID:???
もっぱらギブソン
658ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:46:18.82 ID:???
>>651
そりゃいつも立てられる場所を確保できてるということか?
また電車というのはどんな車両でも立てて置く場所があるということか?
それこそパッキングの写真をアップしてほしいな。
659ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:51:55.24 ID:???
そういうので困ったことはないなぁ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:05:27.51 ID:???
困るのは乗客だからな
651の主張だと立て掛けることが前提で場所を取らないという主張だけどそうならないときはどうしているのかと聞いているんだが
661ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:10:10.29 ID:???
常に新幹線ならコクーンでおk
貧乏人は後輪外してろ
662ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:14:05.97 ID:???
>>661
お前は輪行時に新幹線以外の車両は使わないのか?
後輪を外したくないから新幹線輪行とは愉快な意見だな
663ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:20:26.91 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:28:42.12 ID:???
>>651
外せるフェンダーにすりゃいいだろ
コクーン厨が人に説教とはな
そのうち「後輪位はずせよ」って言われるぞw
665ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:28:53.99 ID:???
けっきょく>>580の書き込みって低学歴馬鹿のひがみでしかないよな?
見当違いもはなはだしい
そもそも一般客はペダル外したかどうかなんて気にしちゃいないってw
そんなことで他人に言いがかりつけるなんて、正気とは思えない
そういう人とはぜったい旅先で会いたくないと思ったのは自分だけじゃないと思う

666ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:35:56.32 ID:???
>>662
まあぶっちゃけ新幹線と飛行機以外では輪行しないって人は多いと思うよ
まともな神経持った人なら自然にそうなるんじゃないかな
それ以外で輪行するなんて、相当神経図太くないと無理だよ
それに自転車乗りの側にもそういった他の乗客に対する気遣いは必要だと思う
後輪もペダルも外してるから文句言われる筋合いなし!ってのもいかがなものかと
少なくても一般客はそんなとこ見てない

667ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:38:06.91 ID:???
>>663
ご苦労さん。
俺はフェンダーと後輪を付けたまま立て掛けるとどうスペース的に有利かというこが知りたかったのだが。
できれば後輪を外さない輪行写真を見たいな。
前後輪を外すとこのような置き方もできるというるという説明をパターン2で示してくれた親切には感謝する。
668ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:39:58.88 ID:???
でもはっきしいって後輪外しても占有面積ほとんど変わらんな
669ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:42:18.36 ID:???
体積は当然変わらない 断面積を少しでも小さくということじゃないか?
670ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:49:39.80 ID:???
>>666
輪行は東海道新幹線しかなかったころにあもうあったんじゃね
671ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:51:14.99 ID:???
>>666
四国の住民かわいそスw
672ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:54:19.62 ID:???
>>666
人様に迷惑をかける後ろめたい行為だから、せめて出来るだけ小さくして空いてる時間の先頭車両に乗ってる
同じ状況の自転車乗りだからこそ、せめて後輪位はずせよと思う
673ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:55:29.80 ID:???
>>665
安心しろよ みんなもお前のこと避けてるってw
674ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:58:44.32 ID:???
>>665
自分のを立てかける壁を学生に取られて憤ってる自己中人間だろw
675ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:58:54.57 ID:???
>>666
それじゃおれが普通電車で見かける輪行袋の持ち主はどこの国の奴なんだろう?
676ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:01:31.71 ID:???
しかしここまで広がるレスをつけた当人がコクーン厨だったとは、これが釣りなら天才だわw
677ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:20:14.30 ID:???
>>672
なんかそういう書き込み見てて思うんだけど、それってデカイ荷物積むことに後ろめたさを感じてる人が、
自分よりデカイ荷物積んでる人のことを指摘して免罪符にしてるだけのようにとれる
フォーク抜き輪行してる人なんかはあからさまに、ホイールしか外さない人のことを叩いてるし
ほんとの意味で、一般客目線から見た迷惑というものについての発言はないように思う

678ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:28:34.39 ID:???
ロゴスのソロトレックドーム使ってる人いる?
前室がデカイから自転車を入れられるって風の噂で聞いた

良さ気だったら俺も買おうかな
679ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:31:29.47 ID:???
始発の鈍行列車に乗って乗客が増えてきたら降りる
これが俺のじゃすてぃす
680ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:33:10.52 ID:???
夜は寝て、始発の鈍行列車に乗って

いつ走るんだ?
681ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:21:12.78 ID:???
京都大学の人達が急に出てきて必死なのは何故?
682ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:25:29.96 ID:???
いつのまにか580が消えちゃったんだけどね
683ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:35:43.48 ID:???
まあたしかにホイール外しただけで、できる限りのことはしたっていうのもなんだよな
684ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:38:54.82 ID:???
折田先生像を目の当たりにしてそれでもなお京大を叩ける者がいるのなら、見てみたいものだな
685ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:40:10.43 ID:???
>>580は人間としては最低だが、釣り師としては一流だな
686ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:01:01.94 ID:???
580さんは謙虚なコクーン厨で人気者
687ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:21:41.08 ID:???
とある特急列車で輪行してたとき
よく自転車を置く後部座席後ろのスペースが混んでて確保できなかったので
トイレなどがある出入り口付近で自転車を立てて乗車していたら
車掌さんが携帯通話用のブースに自転車を置かせてくれてとても助かりました

輪行する人に対して旅行客の多い特急や新幹線は乗客や車掌さんは寛大ですが
地元の人で混んでいる在来線では冷たい視線を感じますね
688ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:04:58.63 ID:???
俺含めだが、輪行する奴のマナーが悪くなると、輪行禁止になりかねんぞ。
けが人が出たらなおさらだ。
689ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:26:48.61 ID:???
自転車でデジイチやってる人ってどうやって持ち運んでます?
自転車用の背中に空間のあくリュックみてきたけど、機材入りそうにないし
今はカメラ用リュックを背負ってるけど重たいし結構厳しい。
690ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:35:56.72 ID:???
>>663
3のスタンド場所とらなくてよさそうだな
691ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:42:02.77 ID:???
>>688
フォーク抜いてるのに、けが人が出るとでも?
692ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:47:47.05 ID:???
輪行チャリの側を小さい子供が通るとヒヤヒヤする
693ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:55:29.46 ID:???
>>691
ペダルを外せ(ただし、後輪は外す必要なし)
694ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 01:20:35.27 ID:???
>>689
解決策にはなってないけど3-4万のコンデジかネオイチ買うといいかも
自転車買った頃は嬉しくて一緒に持ち歩いていたけど、出先で大雨に降られてから持ち出さなくなった
今はSONYのHX100Vをウエストバッグの内側に薄いクッション材貼り付けて徘徊してる
695ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:14:33.06 ID:???
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81-S-7-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y-6746/dp/B000FOPYJ8/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1313945528&sr=1-2
今度3泊〜4泊のツーリングをするのですが、キャリアバッグは↑を左右に付ければ容量は十分でしょうか?
持物は着替えやタオル寝袋ぐらいです
個人差あると思いますが、だいたいどんな感じなのか教えてください
696ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:17:43.68 ID:???
>>689
俺も>>694の意見に賛成だけど、
どうしてもと言うなら普通にフロントバッグに放り込めば良いんじゃね?
それかズーム一本付けたままでチェストバッグかホルスタータイプのウェストバッグ。
俺はもっと高画質の中判機持っていくけど、RFだしウェストバッグに楽々入る。
三脚もケース自作して積んでる。
697ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:19:52.23 ID:???
>>695
要件は宿かキャンプか、自炊か外食かで大きく変わるよ。
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:28:25.95 ID:???
>>695
3泊〜4泊のツーリングならキャンプ道具入れてもこの18.5リットル×左右2個で十分と思うよ。
18.5〜20リットル×左右ぐらいがリーズナブルな大きさ。
将来、長期ツーリングで不足してきたら、リアキャリアの上に20リットル程度の袋を載せるもしくは前輪にもバッグを付けるなどで対応する。
699ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:38:13.25 ID:???
>>678
車体次第と入れ方次第ではあるけど、多分大体の自転車は入るんじゃないかな
ちょっと重いけど、そこが許容できればコスパは良いテントだと思うよ
俺買った時8500円だったし
700ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:41:18.37 ID:???
>>695
その書き込み内容からするとキャンプ道具は積まないようなので、
容量的には余裕でオケ
キャンプするなら、それだけだと足りない
>>698の人がいうようにバッグ追加する必要がある
あともっと言えば、なるべく防水バッグを買った方がいい
その方が断然便利だから
それだけの金額出すのなら海外通販で買える


701ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:43:32.96 ID:???
キャンプしないのに寝袋とか
702ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:43:58.19 ID:???
>>700
防水バッグはオルトリーブしか知らぬが他になにがある?
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:46:04.66 ID:???
>>701
今夏に四国に行ったがキャンプ道具なしなのに寝袋もってる学生と多く会ったが、公民館にでも寝泊まりしてるのかな
704ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:53:14.21 ID:???
>>702
悶ベル
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:58:15.27 ID:???
地方によってはライダーズハウスとかあるからね。
寝袋持っていれば宿泊の選択肢が広がる。
つか夏なら薄いタオルケット一枚でも事足りると思うけど。
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:58:34.46 ID:???
>>697
宿で外食なので持物は先ほど書いたものぐらいしかありません。
>>698
だとしたら大きすぎですかね・・・
まあ小さいよりはいいんですが、内容量よりバッグが大きすぎると不便なことが
特にないようでしたらこれにしようと思ってます
707ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:59:35.99 ID:???
>>704
たしかにドライ○○シリーズで防水バッグがあるな。
しかし、目が飛び出るほど高くね。

以前、Jack Wolfskinのリアバックを使っていたが、アタッチメントがちゃちで走行中にはずれる、すこし使うと壊れる、取り付けにくい、取り外しにくいなど散々だった。辛抱して使ったけどね。
この点、OSTRICHはどうよ。
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:01:18.60 ID:???
>>706
片側で18リットルで大きすぎる事はないよw
むしろ小さすぎるくらい。
ここにレヴューがある。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3746&forum=67
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:02:23.30 ID:???
>>706
リアバッグをひとつ買うならこの程度にしといたらいい。
荷物が少ないなら片方だけで行けばいいから。

あとは容量に合わせて複数のバッグを揃える手もあるだろうがバカバカしい。
710ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:05:32.57 ID:???
片方だけってバランス崩れそうだしダサいから絶対やりたくない
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:06:19.12 ID:???
>>708
レビューを読んだ。
「輪行の際には運びづらい。」とあるが、そもそも「運び易いバッグ」とかある?
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:10:32.10 ID:???
OSTRICH S-7のレビュー読んだけどひどくね。
下のバッグにしときな。
http://www.wiggle.co.uk/ja/ortlieb-back-roller-classic-panniers/
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:13:42.80 ID:???
>>707
何で最後にOSTRICH?mont-bellの話じゃないの?

防水バッグならCarradryとかKONNIXもあるよ、水中に沈めても大丈夫!な完全防水じゃないけど

後、ジャックはそんなにチャチいかね?
まぁ使ってるモデルとか使い方とか個体差とか色々あろうが、俺8年使っててまだ現役だしそこそこ気に入ってるわ
でも、一回嫌な思いすると、どんな評判だろうが二回目使いたくなくなるのはわかるから、いーやジャックは良い製品だ!なんて主張する気はない
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:16:33.37 ID:???
>>708
片側ではなくて両側買う予定なので36Lあります
それだと余裕があるっておっしゃってる方がいましたので相談しました
715708:2011/08/22(月) 03:19:36.57 ID:???
>>714
馬鹿だな、
片側18リットル、両側で合計36リットルって事だよw
716ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:26:46.29 ID:???
質問者は名前欄に695だか入れてくれると話の流れが分かりやすいかもね、ID非表示板だし

宿使って、食事は自炊じゃなく外食なんでしょ
18Lリアバッグ二つ(36L)ありゃ余裕も余裕だとは思うけど、最初は色々物持っていきたくなりがちだし、あえて容量少なくすると、軽量化と、余分なものが持っていけずに良いかもしれない
それはおいとくと、個人的には片側使いでもいいとも思うけど、ペア販売のバッグ買うなら、片側をパンパンにせずに、両側使って、荷物を半々ずつ入れた方が良いとは思う、出し入れも整理もしやすいしね

予算知らんけど、海外通販使えるならここらも良いよ
http://www.wiggle.co.uk/ja/ortlieb-bike-packer-classic-panniers/
http://www.wiggle.co.uk/ja/ortlieb-bike-packer-plus-panniers/
人によるけど、ロールクロージャー面倒いし
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:28:43.67 ID:???
>>713
Carradryみたぞ。
http://www.wiggle.co.uk/carradice-carradry-bags-carradry-rear-panniers-pair
左右ペアで\8295ならいいね。
しかし、重要なアタッチメント部分の写真がないのが残念。
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:32:06.09 ID:???
ザックやディパック見ればわかるけど、18リットルてのは意外に小さいよ。
二個あわせても大した容量じゃない。
18リットルはシュラフなら3シーズン以上のが入って多少の着替えを入れるともう一杯。
719ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:32:56.34 ID:???
>>702
あくまで海外通販前提だけど、キャラドライがすごくおすすめ
あの大型サドルバッグで知られるキャラダイスが出してる防水バッグシリーズだ
去年から使ってるけど防水性、使い勝手共に完璧
非の打ち所がない
容量が左右合わせて56リットルなので、今回の相談者の人には大きすぎるかな
自分は気に入ったのでさらにもうワンセット買って、4サイドにした
ちなみにめずらしく今ならウイグルに在庫あるから、一週間くらいで届くよ
値段は7000円弱
ちなみにフロント用として売られているものは容量20リットルしかないけど、
値段は5000円くらいだ
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:33:10.55 ID:???
>>716
Ortlieb Bike Packer Plus Panniersは高めだけど肩ひもが付属してるのがいいね。
あの上蓋カバーの下はどのように綴じているのだろうか。
721695:2011/08/22(月) 03:35:40.33 ID:???
>>715
すいません勘違いしました

>>716
ありがとうございます。気をつけます

もう少し他のものと比べてから買うことにします
他の方も色々とありがとうございました
また用があったらおじゃまします


722ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:37:06.68 ID:???
>>717
確かに安くて良い物だね。
アタッチメント他詳細はここで見れる。
http://www.carradice.co.uk/categories/carradry
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:37:41.07 ID:???
>>719
完璧なのは重畳だが、(俺はオルトリーブのクラシックで輪行時の運びやすさで苦労してるので)、写真にはないけど肩ひもでも付いてるのかい。
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:39:22.72 ID:???
サイドバッグに限らず、様々な装備を見ると夢が膨らむね。
良いなぁツーリング。
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:39:45.16 ID:???
ちなみにキャラドライは一見ショルダーストラップが付いてないように
見えるかもしれないけど、じつは肩から掛けられるんだよ
あとウイグルの日本円表記は1ポンド140円とか計算してる
実際には今120円台だから、ほんとはもっと安く買えるのさ
726ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:44:05.80 ID:???
一応こういうスレもある
バッグ・キャリア総合スレ 容量16L
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309364440/
>>717
KONNIXは見てくれないのかw
いやまぁオルトやCarradryに比べると一段下がるけどさw
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:45:59.49 ID:???
>>719
俺はオルトリーブでフロントバックなど統一しているマニアだけど、
CarraDry Bags : CarraDry Rear Panniers (pair)
いいじゃないか。

しかし、7000円はどこで売ってるのだ?
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:46:41.70 ID:???
キャラダイスは各通販サイトで在庫ねーなら公式から買うと速くて良い
コストと手間はちょっとかかるけど
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:49:44.87 ID:???
>>723
>>722の人が貼ってくれてるリンクの画像見れば一応確認できる
って言ってもこのサイトなぜか写真下手くそだけどw
バッグを裏面からみたphoto4っていう画像を見てもらえれば
アタッチメントのフックのあいだにあるヒモが手で持つとき用の取っ手だ
ちなみにオルトと違ってフックのロック機構とは連動していない
ロックはあくまで手でパチンパチンとやる
そして上にビヨンと伸びてるヒモが肩掛け用だ
これは調整すればもっと伸ばせるのさ
あとなんかやたら表面のテカリを強調して撮影してるけど、
このテカリは何回か使ってると自然になくなる
でもオルトのプラス素材の表面のような布っぽい感じにはならない

730ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:53:33.21 ID:???
>>727
獄長だと59.25イギリスポンド(£)なので、グーグルさんによると、7470円
50£以上で送料無料なので、送料は無料

7000円弱の人ではないから知らんが、獄長だとこんなもん
7000円弱と7000円強を勘違いしてるわけじゃないなら、もっと安いところがあるんだろう
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:57:34.15 ID:???
>>726
KONNIX見たよ。
http://www.3196kintarou.com/shop/149_4668.html

・取り外しの際にアタッチメントと引きひもが連動していない。
・肩ひもを取り付けるパーツがない

のが改善点と見た。
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:59:06.74 ID:???
>>730
いやウイグルの話
上の方でウイグルのリンク張ってる人がいるけど、発送先がイギリスになってる
日本向けだとVATがかからないから、59.25ポンドになるっていうのはそのとおり
もちろん消費税も関税もかからない
あとウイグルの場合はニュースレター購読に申し込んだら5ポンドクーポンがもらえる
それと今なら100ポンド以上の買い物で定価から20%オフセールやってるから、
それ使ってもいいと思う
733ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:59:58.21 ID:???
>>731
肩ひもは譲れないんだな…いやまぁいいけどさw
俺は基本輪行しないからなあ、専ら遠くいくとき船だし
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 04:06:08.59 ID:???
獄長のお値段についてよくわからなかったら、言語日本語、通貨£、配送先日本でバスケットに入れて、クーポンまで入れてみて出てきてポンドを現在レートで変換するとわかりやすい…かもしれない
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 04:09:07.41 ID:???
ちなみにキャラドライは人気商品みたいで、ウイグルに在庫があるのはめずらしい
自分は2回購入してるんだけど、いずれも在庫なくて1ヵ月半くらい待たされた
キャラダイス直販より安いので、買うなら今のうちかと
おそらくギリギリ今月中に届くと思う
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 04:09:24.88 ID:???
>>732
5£クーポンまで使えば54.25£で6840円くらい、つまり7000円弱か
737ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 04:10:49.15 ID:???
>>729
キャラドライで布質に言及してる人をバッグスレとここでチラホラ見るが、多分全部同一人物なんだろうなぁ
だから何だって?思い浮かんだだけで特に意味も裏も無い(`・ω・´)
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 04:25:17.99 ID:???
しかし値段ほとんど同じだけど、オーストリッチ S-7あきらかに見劣りするなあ...
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 05:35:22.14 ID:HbzgpN5A
流れブタ切りすまん。
下田から伊豆長岡まで行くのだが天城越え以外でオススメない?

天城越えは七滝ループもあるし見所はあるけど脚が持たなそう…
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 05:42:11.88 ID:???
天城越えしないなら大きく迂回する以外ない
741ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 08:07:59.64 ID:???
日本人なら国内産業の商品を買え。
俺はドイツ製を買うけど。
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 08:17:27.95 ID:???
日本人モドキだからな
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:09:02.35 ID:???
ここの猛者ツアラー共の携帯ポンプはどんなの?
フレームに取り付けたいんでできればコンパクトなやつがいいんだけど、チャリ旅でポンプは生命線になりかねないんでトピークのモーフ系みたいなある程度いいやつ買うべきなんだろうか
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:25:22.56 ID:???
長期はスペシャのATフレームROAD使ってたな、今でも壊れてはいない
後は仏→米変換アダプタ持ってって、ガソリンスタンドで入れてもらったり

今はそんな長期に出ないからSKSのAIR CHAMP PROつーCO2ボンベ
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:35:29.19 ID:???
>>743
安くてもいい。フレームサイズやボトルなどとの兼ね合いが許す限りの長いやつを選ぶのが吉。
コンパクトであればコンパクトであるほど、1ストロークではいる空気量が少なく、
走る前に空気入れで消耗する。なにしろ、空気を入れているときは、走行中と違い、
風で体温を下げてくれるような環境にない。
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:47:17.11 ID:???
>>743
ポンプ自体は小さい奴でもいいけどポンプヘッド&ホースは別で持ってると便利
高圧でも地面に押し付けて体重かけて空気入れられるし疲れにくい
あとツーリング中は毎朝空気圧チェックするからゲージ付きだと捗るかな
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:58:00.88 ID:???
あ、ごめん自分の使ってるの書くの忘れたw
TOPEAK ミニマスターブラスター ゲージ付き + グランジ ポンプアダプター
この500円くらいのポンプアダプターあるだけで使い勝手ぜんぜん違う
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 11:20:31.29 ID:???
家にひとつ良い空気入れを持って、事情が許せばロンツー用と日帰り、普段用のコンパクトな空気入れを使い分けるのが理想だね。
749 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 11:44:47.25 ID:???
ここで言われてる後輪も外す輪講ってこんな感じですか?
http://pc.gban.jp/?p=33057.jpg
ホイールを左右に挟んでるようで幅も増えてそれこそ迷惑な感じですが

750ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 11:48:22.50 ID:???
なんで前を下にしてるんだろwたぶんRD保護を考えてと
安定するからだろうけど。

>>749
オーストリッチのページでも見れば?
751 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 11:53:57.68 ID:???
>>676
ここまで釣れるとは思いませんでしたが、
少なくともその時にペダルを外してれば2台のスペースに3台入るような感じでした。
ホーク抜くより簡単な事を省略するのはどうかと思いまして。
752 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 11:57:47.15 ID:???
http://pc.gban.jp/?p=33058.jpg
こんな梱包初めてみましたw
753 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 12:00:10.33 ID:???
http://pc.gban.jp/?p=33059.jpg
自分のはこれより小さく梱包してます
754ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:03:29.94 ID:???
>>751
ペダルが無いだけで2台のスペースに3台入るわけないだろ
そんなことしなきゃならない理由もないし
ようするにお前は思い込みだけで他人に難癖つける基地外ってことだよ
輪行うんぬんより、そういう異常性の方が問題だということに気付け

755ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:05:04.47 ID:???
馬鹿は放っとけつの
756 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 12:11:15.06 ID:???
>>754
その現場を見てない人が断言できる理由こそ思い込みじゃないのですか?
並べて置こうとしたときに実際ペダルが引っかかってたのは事実ですしね。

京大生が何を必死に火消しなさってるのかは分かりませんが
757 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 12:15:14.84 ID:???
>>754
ペダルを外しても幅が一切変わらないとでもいいたいの?

>お前は思い込みだけで他人に難癖つける基地外ってことだよ
>>754の事かw
758ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:16:23.04 ID:???
ペダルを外したほうが良いのは普通だろ。
チャレンジホビーでも紹介されてたしな
759ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:21:17.38 ID:???
>>754みたいな基地外釣れると荒れるわな
760ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:22:44.68 ID:???
あらあら、
京大生って指摘されたとたんにダンマリ?w
761ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:32:05.35 ID:???
今まとめてスレ読んだけど、なんで唐突に>>621
ペダルの逆ネジの話を始めたわけ?
762ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:39:22.33 ID:???
キチガイだから
763 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/22(月) 12:57:10.42 ID:???
俺は詳しくないけど、逆ねじでないとペダリングしたときに緩みやすい方向に力がかかるから
ちゃんと締めないと駄目で、外すのにも面倒って事だろうと思う。
確かイタリアンは昔のままらしい。

京大生も此処で勉強してることが分かったな。
今何処走ってるの?
764ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:59:11.07 ID:???
後輪外してないのか?!
765ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:59:14.19 ID:???
>>758
栗村はビンディングの小さいペダルでも外してたね
NHK公認の方法がペダル外しってことになるのか
766ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:00:39.20 ID:???
>>764
リアフレームの間に後輪を挟んで小さくしてるんですよ。
767ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:01:27.68 ID:???
ポンプならGIYOのマイクロフロアポンプまじオヌヌメ
www.amazon.co.jp/gp/product/B002W130V6/ref=oss_product

ある程度の長さがあり、軽く、ゲージがついているので
空気圧を確認しながら入れられる。

おそらくゲージ付のものでは最安じゃないかな。

フロアポンプなので両手で入れられるのも◎
768ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:16:53.04 ID:???
>>749
バカ過ぎw
769ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:30:48.26 ID:???
>>749
もうお前いいからデモンタ買えw
770ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:57:20.71 ID:???
>>751
コクーンタイプでペダル外す意義は多少わかるけど、人に意見するのに自分はどうなんだとの話だよ
お前がどう感じようが、一般的な自転車乗りは両輪外すタイプの方がコクーンタイプより小さいと感じてるんだよ
771ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:15:51.33 ID:???
>>767
俺もそれにしている。そんなに重くないしな。
772ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:57:34.59 ID:???
後輪外しても749みたいな感じじゃ全然小さくなってないよな

後輪外す派が今だに見本の写真すらupできないのは何故ですか?
773ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:00:36.70 ID:???
ペダルの話で論破されたら今度は後輪かw
774ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:08:13.04 ID:???
オーストリッチのページみれば、というのは無視して
煽るだけか。

はやく夏休み終わらないかなぁ、、、
775ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:11:25.78 ID:???
キャリア無しで使う袋買った奴が必死に自分を正当化するのに
コクーンタイプを使ってる奴を叩いてるようにしか見えんな

後輪外すタイプじゃリアキャリアも外さないと使えんのにキャリアも外す話が一度も出ないしな
輪行袋を買い増し出来ない貧乏人必死杉w

776ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:33:19.33 ID:???
>>775
キャリア有りの場合、自分のやり方は片道ツーリングで、行きは荷物満載の自走
最終日は荷物やキャリアを全部家に送って身軽になってから輪行して帰る
都内住みなのでコクーンタイプでは駅の中でも電車の中でも身動き出来なくなる
777ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:35:07.35 ID:???
>>689
>>696
レスどうもです。いいカメラお使いですね。フロントバッグも検討してみます。
今は7Dなんですがやっぱ自転車では無理がありますよね。フォトストック活動やっているので
どうしても画質が気になって。
三脚も重たすぎるし、システムの小型化も考えてパナソニックG3検討しましたが、レンズから
三脚まで揃えると結構な額に。。自転車専用にはちょっと無理でした。
正直ネオイチは中途半端な感じでチェックしていませんでした。しかしこういう用途には
最適かもしれませんね。
778ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:56:08.23 ID:???
>>773
「オフメインならMTB(キリッ 」以降、
ズレた主張をしてはフルボッコ→発狂して荒らす
パターンが続いてるな。
779ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:53:01.00 ID:???
都内は自走でいいじゃないか
場所や目的によってはコクーンタイプでないと不便だし
場合によっては小さく見えても幅取る後輪外し式が不便で万能ではない

複数持ってるのが通だ
780ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:55:31.31 ID:???
と、、とおだ?
781ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:13:51.72 ID:???
>>699
THANKS

今テントとグランドシート注文してしまったハアハア
やっぱり僕のカワイイ愛バイクちゃんを野晒しには出来ないですからね
782ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:43:20.07 ID:???
>>779
後輪外しタイプが幅を取って不便だと言ってるのはお前だけだキチガイ
783ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:14:07.25 ID:???
コクーンタイプでないと不便だし()
784ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:29:22.21 ID:???
>>779
おまえはトンデモ輪行理論よ語るより先にまともな文章書けるようになれよ
785ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:51:29.29 ID:???
>>776
っていう人いるけど、正直一番デカイ荷物って自転車だよね?
どうせなら自転車も送っちゃった方がいいと思うんだけど
その逆パターンなら自転車だけは送らない理由もあるだろうけど
>>779
都内自走には同意
乗り換えの手間とか考えたら輪行する意味がない


786ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:53:49.22 ID:???
>>784
まともに反論できないからって、揚げ足取りしてるようじゃ負け犬の遠吠えですよ
787786:2011/08/22(月) 19:55:42.65 ID:???
と自分に言い聞かせてます
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:08:05.22 ID:???
>>786
場所によって? 目的によっては?
具体的に書いてみろよ

これこそ揚げ足取りじゃないのか
反論できないなら負け犬の遠吠えにっちゃうよw
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:10:29.73 ID:???
>>779
複数持ってるのが通だ >
コクーンの一押しじゃ旗色が悪くなったんで輪行袋を一つ増やしてやがるw

790ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:12:47.71 ID:???
まぁ田舎ならコクーンだけで間に合うけどさ。


都市部通り抜けとかコクーンじゃやりたくないよ。
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:14:53.46 ID:???
>>785
いきなり持ち込みで自転車の発送に対応する場所なんか有るのか?
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:19:26.62 ID:???
>>791
佐川・福山あたりは輪行の宅配は可能。
スタート・ゴールをあらかじめ決めているなら事前に集配センターを調べておくと楽だぞ。
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:28:40.52 ID:???
1日スレ読んでて役に立ったのは>>792だけだw
794793:2011/08/22(月) 20:35:05.38 ID:???
>>779
>>788

コクーンじゃないと不便な点て何だろうはやく教えて。
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:45:50.71 ID:???
>>792
確かに送ってくれるようだけど、佐川は流石に怖くて預けられないな
ちょっと調べてみたけど、西濃は梱包もしてくれるようだけど、他は梱包が必要だね
つか金額的には飛行機輪行で行く方が安い位だなw
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:55:53.35 ID:???
自転車を宅急便で送るといくらなのか。
3年前に福岡→茨城県でヤマトで7000円取られたよ。
帰りは佐川で5000円。

JRはタダなのが嬉しいね。私鉄は持ち込み料を獲られるけど。
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:01:36.00 ID:???
>>795
それはあるけどな。
ただ集配センターってハサミやテープは言うに及ばず配送用ダンボールとかショックアブソーバーまであってそれなりの防衛策はとれるぞ。
飛行機輪行は最近じゃ免責書類にサインさせるところをみると事故もそれなりじゃねえか?
国内便はまだ扱いはマシだけどなw
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:03:58.65 ID:???
それにしてもコクーン厨は宿題に手間取ってるみたいだなw
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:07:02.27 ID:???
>>796
ヤマトは輪行袋に入れてあれば3000〜4000円くらいでいけるんじゃないの?
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:08:40.08 ID:???
ホーチミン空港で自転車を受け取って組み立てて乗ったら9km進んだところでリアディレイラーの取付金具が折れてしまったよ。
ベトナムは自転車屋がいっぱいあるんで応急修理できたけどね。
飛行機に載せるときはリアディレイラーははずして金具部分を保護するのは常識なのかな。

シンガポールで預けてこちらで受け取った時にはにランプなどパーツが盗られてたよ。
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:11:27.79 ID:???
>>799
小さな引越し便扱いで結構高いぞ
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:14:04.39 ID:???
>>797
実際に送った事有るの?
803ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:16:52.63 ID:???
>>786
大口たたいた挙句
コクーンの長所は立て掛けた時場所を取りません
ぐらいしかないってことに気付けよ、間抜け。
所詮コクーンなんぞ横着者や初心者のためのオムツだな。
804ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:24:40.86 ID:???
>>802
働くようになると日にちの制約がきつくなるからそれ以来何度か利用した。
ついでに言っとくと北海道だけは佐川は集配センターしかないから場所と街へ戻るときの足をしっかり調べとかないと痛い目見るわw
ダンボール箱やプチプチは会社によってはしっかり課金するぞw
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:27:07.02 ID:???
>>804
ありがと
鹿児島に行く時に検討してみる
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:32:24.42 ID:???
北海道佐川は集荷専用電話に掛けると自動音声が「集荷します」と答えて4t車が集荷に来るよ。
807ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:43:48.60 ID:???
>>806
いい話きいた  ありがと
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:52:43.42 ID:???
>>803
いいことづくめだなコクーンw
しかしなぜ君はそんなにもコクーンの宣伝にやっきになるのか?
もしかしてタ○オガ社の営業さまですか?
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:55:32.96 ID:???
>>801
輪行袋に入れた自転車は小さな引越し便扱いにはならないはずだけどなあ
営業所の人がよくわかってなかったんじゃないの?
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:09:51.13 ID:???
>>809
フレームを箱に入れて送るときでも分かってる人なら保険まで紹介してくれるが、
そうでないと普通の扱いになって損する。
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:52:05.48 ID:???
物理法則無視してるのいるけど新手の嵐?

左右にホイール挟むとフレーム幅が減るとでもいいたいのか?
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:59:28.63 ID:???
>>811
一体なんの話だ?
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:02:53.88 ID:???
お前らサイクルヤマトとかヤマト便も知らないでコクーン批判してたのか
脳内ツーリストが多いんだな
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:07:59.51 ID:???
そもそも輪行するような軟弱者じゃないからな俺は。
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:10:08.96 ID:???
コクーンのペダル外しは専有面積が違いすぎた
816ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:14:27.22 ID:???
京大生は一級輪行者のおれの足元にも及ばない貧弱輪行者
その学生どもが一級輪行者のおれの注意を守らずペダルを外さないのでおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:44:14.71 ID:???
一々ペダルレンチ使ってられっかよバカ
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:57:40.71 ID:???
>>813
輪行してる人は宅配便を使ってない人だから知らんと思うが
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:00:30.89 ID:???
一々ペダルレンチ使うバカ
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:06:22.94 ID:???
十数人いたんだろ?一人ぐらいペダルレンチ持っていけよ・・・とは思うよね
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:07:48.65 ID:???
やはりペダル外してないと駄目か
俺もがんばって外そうと思ってるがなかなか大変だぜ
一級輪行者の証っていうだけの事はあるよな
コクーン使ってる人憧れちゃうなー
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:15:01.74 ID:???
でも実際のところペダル外してる人いないよねえ
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:15:47.89 ID:iEUJotCf
京大の殆どがコクーンです
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:38:14.40 ID:???
天下のJR様御墨付きの輪行バッグ、それがコクーン
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 02:35:31.08 ID:???
JCAで、ヤマトで運んでもらえるタグを買っとけば輪行袋で安く送れる
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 06:26:36.11 ID:???
>>825
なるほど「ヤマト便60kg運賃」になって通常の30%程度らしいね。
福岡→東京 3,320円だね。

しかし、自転車屋さんは完成車をなぜあんなに安く発送できるのだろうか。
1台あたり以下の送料となります。(サイクルベースあさひ)
2625円 北海道・沖縄
2100円 青森・秋田・岩手・宮城
山形・福島・宮崎・鹿児島
1575円 それ以外(日本国内)
827ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:46:19.23 ID:???
大口契約の特典でしょう
828ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:44:25.49 ID:???
例えばフィットクラスのタイヤが4本で80キロサイズ
それを縦横高さの立方体でサイズをイメージすると分かりやすいかな

ロードとかキャリア無し前後車輪外せば余裕で60キロサイズになるからタグ買わないでも
下手すりゃ40キロサイズにも出来ると思うよ
日時指定出来ないし普通の荷物と同じ扱いだから送り主の梱包が悪いと傷もつくよ
送料はヤマト便が一番安価かと思うが、佐川も大きな荷物は交渉次第で安く出来る

それにしても余裕の無い輪行袋を使ってる輩のコクーン叩きは酷いな
こういう輩に限って袋に入りきらないからとホークやキャリアをはみ出させて
電車やフェリーに平気で乗ってくるんだよな
829ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:51:48.64 ID:???
チンチロリンのコクーン
830ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:58:38.64 ID:???
「後輪取らないでコクンしてるんだから
ペダルくらい取ってスリムにしろよ」

自転車ノリとして当然の意見じゃね?
831ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:04:02.82 ID:???
馬鹿がコクーン使えばマナー崩壊のきっかけになる
京大行くぐらい頭のいい人が使うのなら、自転車乗りのマナーの手本になってほしい
それがエリートだろう?
832ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:24:41.73 ID:???
ここって参考になるような事例がほとんどないな
833ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:33:10.84 ID:???
丘サーファーだからね
834ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:48:48.28 ID:???
銀マットやテントとかガサバル物を運ぶのに前後外すタイプの袋にはいるの?
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:55:58.43 ID:???
>>830-831
いつの間に京大生がコクーン使ってる話になってんだ?w
>>580以降もう一度読み直せバカタレが。
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:08:45.50 ID:???
>>830
スリム云々言うならコクン使わず後輪外せよ
837ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:10:26.60 ID:???
>>835
すまん脳内で話が再発酵してた//
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:11:36.74 ID:???
京大が使ってるのはバイク巾着が半分強はいましたよ
それをコクーンタイプ、コクーンと否定派が言い出した感じです
839ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:15:20.40 ID:???
輪行ガールなんだけど、後輪外してたらコクーン使っても怒られないの?
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:16:49.98 ID:???
ペダル外さないと怒られますw
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:17:23.51 ID:???
>>839
レーパンで乗れば怒られないょ
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:18:05.59 ID:???
>>839
話をよく聞けw
843ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:51:05.51 ID:???
後輪外してまでコクーンを使う意味が分からない
844ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:55:55.61 ID:???
正義のコクーン厨さんは結局何を言いたいんだろう
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:57:33.12 ID:???
あーもうウザイ
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 11:11:21.99 ID:???
コクーン否定派が何言いたいのかが分からんわw
847ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 11:42:16.21 ID:???
前輪入れた側のペダルを外しても全く意味が無い件
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 12:18:21.48 ID:???
夏休み実績 小田原近辺-河口湖-甲府-清里-佐久 佐久-軽井沢-嬬恋-菅平-中野-野沢 野沢-奥志賀-草津-渋川 渋川-赤城山-渋川-榛名湖-渋川 渋川-高崎-軽井沢-佐久-麦草-茅野 茅野-甲府-河口湖-小田原近辺
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 12:54:46.39 ID:???
>>846
何度も出てるが、人に意見するなら自分がきちんとしないとなって話し
それに何故かコクーンの方がコンパクトと言い出したので叩かれる叩かれる
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:32:55.23 ID:???
コクーンを使う時点で周りに迷惑をかけがちだから、
せめてペダルを外して少しでも専有面積減らそうね ならまだ叩かれない

ペダル外してないのか?!(ドヤ は失笑もの
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:44:05.21 ID:???
どんだけQファクターでかいクランクor横幅広いペダル使ってればそういうコメントになるんだろうと。
俺はSPD-SLだから外す意味無い。
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:20:32.13 ID:???
>>825-826
「サイクリングヤマト便」なんだけど、これはヤマトの料金設定区分で
そのように設定されているので、とくにJCAのタグは必要ないらしいよ
だからJCAに入会する必要もないとか
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:24:02.03 ID:???
>>831
折田先生は自由な校風を目指していらっしゃいました
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:29:43.39 ID:???
>>851
Qファクターの話題はスレちがい
誘導
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310010377/
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:36:28.95 ID:???
コクーン叩いてる奴はリアル池沼だろう
コクーンを叩くことによって、自分はできる限りのことはしているとアピールしたいだけ
でも実際にはできる限りのことなんてしていない
だから鉄道会社からしても一般客からしても、どっちでも一緒ってのが現実
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:40:22.54 ID:???
鉄道会社の見解として出てるんならともかく
匿名で断言されてもねぇ
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:50:14.83 ID:???
鉄道会社の見解ではコクーンオッケー
わざわざそのためにサイズ制限なくしてるくらいだからな
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:50:56.47 ID:???
そもそもコクーン叩いてる奴が匿名
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:03:08.22 ID:???
輪行袋って他人を汚さないためだろ。
空いてる車両ならちょっと出っ張っててもいいじゃないか。満員車両なら何でも同じ。
何を指彈してるのだ?
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:08:02.64 ID:???
ペダル外さずコクーン使って5年くらいになるが駅員さんから
注意を受けたことは一度も無い
どんな輪行袋を使おうが、電車が混雑する時間帯を避けることや、大所帯時に
乗る車両を分けたりすることの方がスマートな輪行をするには重要
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:19:52.31 ID:???
>>860
その程度のことができない奴が、言い逃れの手段としてコクーン叩きをしてるわけだ
いや、自分は迷惑をかけないためにできる限りのことをしているのですと
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:25:17.04 ID:???
コクーンが叩かれてんじゃなくて後輪も外さない横着者が
他人がペダル外さなかったくらいでガタガタ騒いでんじゃねーよ、
て言われてることにいい加減気づけよ。
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:25:18.82 ID:???
超速5使ってるけど電車の一番前か一番後ろの車両使っていればなにも悪い雰囲気になったこと無いなぁ
もちろん都内の満員電車は避けてるけど
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:26:55.86 ID:???
まあそもそも輪行ってのは、3分以内に袋詰めしてササっと電車乗れなきゃ意味ないもんな
袋詰めするのに駅の改札前で20分もかけてる馬鹿がいるけど、それこそ大迷惑
そんなに時間かかるのなら輪行する意味なんてないんだから、宅配便で送ればいいのに
865ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:33:15.11 ID:???
後輪を外してるか、ペダルを外してるかなんて一般客からすればどうでもいいこと
輪行するときにはどっちみち最前列か最後尾に乗るんだから、まったく一緒
もちろん混んでる電車には乗らない
それに都内は乗り換えがめんどくさいし、電車乗っても短縮にならないから自走がデフォでしょ
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:52:22.63 ID:???
ペダルの根元からワンタッチで着け外しが出来るペダルってどうなの?
本体買った店の店員曰く、軋むからあまりお薦めできないと言われて
適当に選んだフラットペダルのDixnaの爪付き使ってます

トゥークリップやハーフクリップ付けられるペダルでおすすめないですか?
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:57:36.71 ID:???
三ヶ島なら何でもおk。
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:15:09.42 ID:???
自転車を電車で輪行とかした事ないなぁ
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:18:25.15 ID:???
トゥークリップは転けたときも足が繋がりっぱなしになったり
危険度高いのでお薦めは出来ない
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:18:56.90 ID:???
これ以上は輪行スレでやってくれ
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:23:43.58 ID:???
三ヶ嶋シルバンツーリング
872ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:56:21.16 ID:???
折りたたみ式自転車だとペダルも折り畳めるのが普通だしな
運ぶ事考えたらペダルは外すなり畳むのがデフォでしょ
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:03:31.10 ID:???
まあフラペなんか付けてるようなニワカは外した方がいいだろうね
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:15:29.46 ID:???
>>871
路面にガッキンコしやすいしグリスアップマンドクセ。
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:27:10.23 ID:???
>>869
おめぇどんだけ自転車に不慣れなんだよw
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:29:42.69 ID:???
SPDも危なくね。
877ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:30:25.08 ID:???
フラペやSPDに比べたらっていう話じゃねぇの
SPD-SLとか他社のビンディングについては俺が詳しくないのでよー知らんけど、少なくともフラペやSPDに比べたらトークリップは突然のアクシデントで足が外れにくいよ
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:05:16.77 ID:???
>>877
はいはい
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:06:50.70 ID:???
>>877
こいつかなぁ? 
いつまでも自分の持論をずっとしつこく繰返す奴って?

上の輪行袋もずーっとやってるやん?

それともそんな奴ばっかりなの?
880ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:09:42.94 ID:???
クリート嫌ってるくせにトークリップのベルトを締め上げるバカが居るのかよw
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:21:17.92 ID:???
そもそもベルトつけねえ
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:22:48.28 ID:???
つまり877が尚更バカってことだな。
883ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:54:12.53 ID:???
>>865
クソ重い輪行袋を持ってホームの端まで歩くなんぞ御免だな。
車両に乗る前段階で横長の荷物で歩いたら周りが迷惑だ。乗り換えが大変なのはあの外形だからだ。
ペダル外すのも後輪を外すのも小さいことの積み重ねで効果が出るからやっていること。
お前みたいな馬鹿が使うのだからコクーンではなく馬鹿袋に商品名を変えたほうがいいな。
884ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:56:13.76 ID:???
何の話だ?
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:07:04.86 ID:???
馬鹿袋w
886ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:09:54.24 ID:???
自演し放題だなぁ
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:15:30.13 ID:???
タイオガの製品だから仕方ないな
MTBタイヤもすばらしいのは名前だけでチャリックの評価みても惨憺たるもんだ
そういやバッグ類も出してたが使われてたのは見たことない。キャリアにいたっては最低評価w
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:20:17.02 ID:???
タイオガのバッグは特売用か販促用資材というイメージだわ
889ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:39:30.26 ID:???
>>881
ハーフクリップみたいに使ってんの?
890ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:39:46.48 ID:???
コクーンか、なつかしいな。
海底に囚われた捕虜を、ドーム破壊して救い出すとき、
どう考えても生身で水中に放り出された人、死んじゃうと思うんだが、
全然大丈夫なんだよな。
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:07:51.88 ID:???
>>877
茨城県サイクリング教会のHPは君の意見に近いね。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ica/cycling/iroiro/sub023/toeclip.html

892977:2011/08/23(火) 21:17:40.91 ID:???
>>891
ほぼ同意見
実際トークリップの機能・安全面での優位性は無いに等しい
他の観点からだと、靴を選ばない(靴の選択肢が増える)のとコスト面(場合によってはひっくり返る)くらいか
これはベルト締めなくても同様

じゃあ何で使ってるのかって言われたら、趣味だからかなぁ…
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:19:00.87 ID:???
うおい
977→877

後俺は輪行袋の話なんか一切してないぞ
そもそも輪行とか部活で備品使って数回やらされただけでほとんどした事ねーし
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:20:31.91 ID:???
大学生のサークル酷いね
輪行袋からはみ出てるの多いし、鋭利なホークを出しっぱなしで危険だ
注意すると許可取ってるとか嘘いうわ、初心者だから見逃せだとか平気で言う

サークルの先輩が指導したりしないんかな
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:32:42.12 ID:???
コクーン否定派は何処袋をどの様に使ってるか画像うpしないんだな
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:38:17.30 ID:???
ペダルおじさんがペダル有り無しの比較写真上げれば解決するね
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:37:57.19 ID:???
SPD-SLなんで外さなくても別に飛び出さない。
898ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 04:04:25.52 ID:???
大学生だ。大目にみてやれ。
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:32:52.36 ID:???
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:08:16.18 ID:???
>>896
そもそもペダルのおっさんはペダルを外せねえ
901ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 09:35:45.50 ID:???
フェリー乗ったら15インチとかデカいノーパソもちあるいてるのいれけど
最近のは相当軽いの?
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 10:19:52.93 ID:???
ノーパンの話はBBSピンクでやれや
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 10:36:12.35 ID:???
>>901
純粋に貧乏なんだろ
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:41:34.28 ID:???
あー、新しい自転車納入されたら、フェリーで伊豆大島でも走りに行くかな。
外周一周、何キロぐらいあるんだろ。
905ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:46:31.99 ID:???
50kmも無かったと思う
906ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 14:21:14.70 ID:???
この前伊豆大島ツーリングの方向書いた叩かれよ

貨物船の深夜便で行って、早朝から走り始めれば昼前には一周終わるから
帰りの貨物船に乗れるんで高速船より安く乗れるよ

見るとこ無さ過ぎ
907ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 14:44:32.25 ID:???
>>852
昨日、東京から松山にサイクリングヤマト便を利用したけど、JCAの会員証とサイクリングタッグの確認をされたよ。
ちなみに料金は3250円。100円追加して10万円の保険を付加しました。
908ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 15:35:46.41 ID:PsfjjUf9
仁くん頑張れ
909ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:02:35.95 ID:???
>>894
学生じゃないけどこれから輪行始める初心者として
至らぬ点があったら注意・アドバイスしてくれる人がいてくれるのはありがたい
910ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:23:57.00 ID:???
私女だけど、マナー違反を見かけた時に
キリッ)と注意出来ない男の人ってどうか
と思う。
そんな人こそ輪行する資格ないんじゃない?
911ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:29:12.78 ID:???
伊豆大島で外周50km無いのか。
やっぱおニュー自転車の最初のツーリング儀式は箱根にしておくか。
ユネッサンまで行って、水着ギャル見てこよう。
912ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:34:02.15 ID:???
ツーリングは初期伸び取ってから行けよ
913ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:45:05.02 ID:???
増し締めもしろよ
914ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:53:03.88 ID:???
100円ショップで売ってた小さなステンレスボウルに小さな網、固形燃料の合計300円程度のセットで充分調理できるね
これで湯を沸かしてラーメン作って焼き鳥も焼けたよ
915ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:02:08.04 ID:???
>>914
その程度ならねw
それで満足?
916ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:08:52.94 ID:???
>>915
今までG'zストーブ使ったりエスビット使ったりで同じ程度の事しかしてなかったので意外と満足
ガスやアルコールを使うストーブと違い、肉汁が垂れても問題無いので、網で肉を焼けるのはメリットだとすら思えた
917ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:24:55.96 ID:???
固形燃料は固形アルコール燃料なので、
網で肉なんか焼いたらホルムアルデヒド(猛毒)摂取することになるんだが。
918ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:32:14.39 ID:???
100均固形燃料はメタノールを何かで固めてんだっけ?
メタノールが酸化するとホルムアルデヒドつーのは高校だかでやった気もするが、実際のとこはよーわからんの
919ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:43:17.85 ID:???
>>917
しっかり摂取しちゃったよ
今までも結構飲み屋でめざしを固形燃料で炙って食ってたよ
つかそれ程危険なわりに対した注意書きは書いてなかったぞ
920ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:45:34.95 ID:???
普通、あれで食材直焙りしようなんて考えないからな。
921ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:55:51.30 ID:???
目に入れるなとか食べるなまで書いてあるけど、直火で使うなとは一切書いてなかったよ
あまり気にしない事にするわ
922ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:36:36.65 ID:???
米とかも炊けるけど、パスタを茹でるとか大量の水は難しいよね。
夏場だけしか米やお湯わかせないし。
小さくコンパクトなのが唯一利点かな
923ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:15:22.37 ID:???
>>921
ガソリンストーブで直火焼きする奴もいるからなw
まあ炙りものが好きな人はガスにしといた方が良いとは思う。
924ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 02:40:06.09 ID:???
その300円セットは使い捨てかね?
925ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 04:36:05.45 ID:???
固形燃料はかさばらないのが利点だが
五徳(わかるかな?)が必須だからそれほどコンパクトにはならんし
風に弱くて時間がかかるだす
926ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 06:36:44.81 ID:???
放射能魚の方が危険。
927ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 06:40:55.39 ID:???
放射能より短期にあっと言う間に致死量になる毒のほうが身近にありふれているのに、
その手の知識がない人が多すぎる。
そもそも、長生きしたければ、放射能がどうとか言う前に、日本人の60%以上に保菌者がいる、
ピロリ菌の検査でもしてこいって話。
928ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 08:41:57.91 ID:???
話のすり替えはいいよ
929ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 09:34:30.55 ID:???
ここって家でじっとしていたほうがいい奴が
家でじっとインターネッツの前で張り付いてるスレですよ
だから安全なんじゃない? 
930ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:04:58.75 ID:???
リスク評価で放射線だけ特別扱いするほうがよっぽどおバカ。
931ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:10:06.20 ID:???
俺は放射線が大きらいなの!
毒もいや!

ばい菌とは共存出来きます(キリリ
932ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:12:08.40 ID:???
放射線が嫌なら、死なないとw
逃れる術はないからなぁ
933ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:19:51.42 ID:???
「ただちには人体に影響のないレベル」を信じて住み続けるのもいかがなものか。
934ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:25:49.96 ID:???
?無知だとこういう>>933になるんですね。
ほら、君、周辺から電磁波が出てるよ、死んじゃうから!
935ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:52:36.43 ID:???
へえ、自板にも安全厨て湧くのか
936ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:54:56.33 ID:???
へえ、自板にも放射線厨て湧くのか
937ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:07:35.25 ID:???
あーうぜぇ
938ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:08:43.93 ID:???
讃岐うどん屋はしごツーリングをしに四国へ行きたいなとか思うんだが、
一番美味い時期っていつなんだい?
939ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:11:31.39 ID:???
北海道ツーリングから帰ってきました。簡単な報告を
12日電車で八戸まで行ってフェリーで苫小牧。24時間のマックで時間を潰す
13日に親夕張まで走り輪行で帯広、帯広から新得まで自走して駅前の無料ライダーハウス
隣に寝てた若くて可愛いお姉ちゃんに寝袋の上から抱きつかれて困った。
14日に狩勝峠越えて富良野〜美瑛で雨に降られて旭川で健康センター
15日、R40で北上するが名寄手前から強い雨に降られ音威子府まで走る
夜に雨が止んできたので道の駅でテント
16日、途中自転車トラブル。手塩付近で雨が降り始め15時にみどり湯到着
17日に昼に礼文行きのフェリーで渡り、佐藤売店でうに丼・うに汁、夕方に利尻へ、キャンプ場
18日に稚内に戻って宗谷岬、防波堤でテント泊
19日朝一で旭川へ輪行、比布駅前のライダーハウス泊
20日に三国峠超え、士幌の道の駅でテント泊
21日はゆっくりして帯広のビジホ(素泊まり2000円)
22日に朝里まで輪行ネカフェ泊。途中札幌のコストコに寄る
23日に小樽からフェリー
940ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:18:08.44 ID:???
全般的に天気が悪く、道東方面は断念
フェリーにのるなら大洗発のフェリーより日本海フェリーのが設備もよく
値段も安く満足感は上なのでお勧めです。
941ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:18:47.37 ID:???
据え膳食わねばなんとやら
942ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:25:52.44 ID:???
食わねば?
943ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:52:29.76 ID:???
>>938
たくさん走った後だろ。
944ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:13:07.13 ID:???
>>939
>ダーハウス隣に寝てた若くて可愛いお姉ちゃんに寝袋の上から抱きつかれて困った

ここだけkwsk報告
945ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:27:49.49 ID:???
ダーハウスw
946ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:13:32.54 ID:???
安くてお薦めのテント教えてください。
947ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:19:55.73 ID:???
>>944
顔と脚が隣り合う位置で背を向けて寝てたんだけど、オナラ出来なくて苦しかった。
948ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:23:35.92 ID:???
安くてってのは1万以下くらい?
上でちらっと出てるロゴスのソロトレックドームは、手を入れれば結構良いテント
手を入れると15000くらいになっちゃうけどな!
949ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:31:29.42 ID:???
15000高いですw 5000以下は無理?
このスレかわかんないけど中華テントってどれなんですかね?
950ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:35:48.65 ID:???
>>949
アマゾンで3人用で4000円のがある
かなり軽いしオススメ
951ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:39:21.08 ID:???
中華テントよくわからんのよね、使った事ないし
なので過去ログから一個拾ってきた

11 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 21:44:49.70 ID:???
ヤフオクの中華テント(kaima outdoor)報告 2
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308202369.jpg
アルミポールは適度にしなって立てやすいです。
*ペグ打ちは入り口と背面以外はしていないので
フライがちょっとヨレヨレに見える
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308297079.jpg
背面
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308331869.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308361293.jpg
空気窓の一箇所のベルクロが本体側についてない不良発見
*オク主に問い合わせたところ一部返金するとの返事あり
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308463306.jpg
端の処理が悪いです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308566283.jpg
四隅は二重に強化してあります。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308602440.jpg
写真のマットはイスカのウルトラライトマットレス 120cmです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308633028.jpg
荷物を置いてみたところ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308666517.jpg
入れ方を工夫すれば梱包サイズは小さくなりそうです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310308696373.jpg
ミニバーナー US-600とヤカンとカップヌードル

ちなみにこれはhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116186435で3680円(+送料?)らしい
>>950
これかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR4STC
952ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:40:58.16 ID:???
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クレセントドームテント [3人用] M-3105
とか1人で使えばかなり広々使える
953ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:41:28.16 ID:???
あ、順番間違った
@
ヤフオクの3,680円テントが落札してから4日で到着しました。
どうみても再利用な○(中国語)○肥料と書かれた袋で包んで
透明テープぐるぐる巻きなのは中華クオリティー?

収納袋にはkaima outdoorと書いてあります。
サウスフィールドのテントと比較すると
かなり軽い、フライが微妙に薄いような気がする、
メッシュの素材が安っぽい
収納袋は間口広めで外からベルトで締め付けるタイプなので
グランドシートなど一緒に入れられそうです。

週末にでも天気がよかったらお試し一泊してみます。
A
ヤフオクの中華テント(kaima outdoor)報告
河川敷のデイキャンプ場、気温34度、木陰、風あり
正面&背面のフライを開けた状態で昼寝をしてみました
メッシュから風が通りぬけるのでそこそこ快適に過ごせました。

値段◎、重量◎、自立型◎、アルミポール◎、前室○、室内空間○、
ベンチレーションあり○、引き綱あり○、裁縫△
耐水性や耐久性などは使い込んでみないと分からないので評価保留ですが、
値段の割りになかなかよく出来ているテントという印象です。

前スレでメッシュの素材についてツッコミがあったのでカーテンの
質感でたとえるとサウスのテントは3000円ぐらいのカーテン、
このテントは1500円ぐらいの硬めで安っぽいカーテンなイメージです

上のがBね
954ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:42:41.01 ID:???
>>951
上で挙げましたがそれですね
955ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:52:51.73 ID:g+QtjbAA
>>939
前から気になってたんだけどネカフェに泊まるとき(夜間休憩?)ってチャリンコどうすんの?
駐輪場にでも止めるのか、リンコウ袋入れて持ち込むのか
956ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:53:05.89 ID:???
>>950
誰が次スレたてるとかないけど、キリいいからYOU立てちゃいなYO
957ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:53:49.91 ID:???
>>951
その3人用テント、ホムセンで3000円で売ってるのと同じ品じゃないかな
958ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:08:55.13 ID:???
>>956
すみませんLvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

どなたか代行お願いします
959ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:17:47.16 ID:???
俺もダメだったorz

以下テンプレ

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part61

自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプ、
などを明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310367496/

■関連スレ■
自転車でキャンプツーリングに行くぞ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309346860/

バッグ・キャリア総合スレ 容量16L
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309364440/

二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1313592089/

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 22走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314115202/
960ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:21:15.43 ID:???
そんじゃ立ててみる
961ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:23:02.38 ID:???
こないだ、4月に1万円ぐらいでママチャリを買ったんだけど、昨日パンクしてタイヤを見たら
チューブが丸見えするぐらいタイヤが磨り減っていた。まあ中国産だったから仕方ないんだろうけど
そんで、ネットで新しい自転車を探していたらこんな感じが良さそうと思ったのがあって、Raychell(レイチェル) 27インチ
ってどうだろう?レイチャルってメイカーって大丈夫かな?あんま聞いた事ないんだけど詳しい人他にお勧めの
自転車(ママチャリ)あったら教えて
962ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:25:25.11 ID:???
予算は2万円でお願いします。出来ればお勧めのバーゲンやっているとことこか知りたいです><
963 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/25(木) 23:26:51.32 ID:???
>>961
スレ違い過ぎwww

【ママチャリ】軽快車総合スレ25【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313034114/
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 23:28:07.12 ID:???
立てた
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314282408/

>>959
前スレが違っとったがな(´・ω・`)
965 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/25(木) 23:29:56.53 ID:???
>>964
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
関連スレの修正に躍起になってたら前スレを見落としたわwww
966ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:32:58.38 ID:???
>>963
サンクスそっちで聞いてきます
967ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:42:08.59 ID:???
>>966
良い自転車にめぐり逢えるよう祈ってるよ
968ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 08:35:13.89 ID:EJGmyDP+
969ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 18:48:01.84 ID:???
埋めます
970ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:03:37.98 ID:???
桜の下には・・・
971ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:31:40.54 ID:???
>>951
そのテント俺も持ってるんだけど、最後に貼られてるリンクのキャンプテンスタッグは
あきらかに別物だよ
外観からして違うし、重さ2.5kgもないし、ポールもヤフのはアルミだから
あと自分のもヤフで買ったんだけど、ロゴがその画像とはちがってる
縫製も自分のはまったく問題ない
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:01:44.95 ID:???
>>971
キャプテンスタッグのと中華テントに関連はないよw
ちゃんと読んでくれりゃわかるはずだ
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:25:14.53 ID:???
来週丸々休みなのに台風がジワジワ来てるorz
何とかしてくれ
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:26:13.93 ID:???
それも含めて楽しむ
そんな心の余裕もないなら家に居れば?
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:28:50.58 ID:???
>>973
山陰かー、がんばってねー
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:31:48.49 ID:???
さすがに台風を楽しめは無理があるだろ
977ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:35:20.05 ID:???
風に乗って楽々走行
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:38:39.43 ID:???
そう?いろんな気候の中で走って、そのときは辛いけど
後になれば皆良い思いでさ。
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:58:50.04 ID:???
>>975
いや東北民なんだが休み利用して関東甲信越方面に行こうかと思ってるw
台風来るなよwいいか絶対だぞwww
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:59:04.70 ID:???
ちょっと川の様子見てくる
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:02:22.85 ID:???
>>980
         ___
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:49:09.63 ID:???
>>979
そうかー、熊本かー、がんばってねー!
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:54:09.89 ID:???
>>978
農民には台風は困るんだよ
チャリで遊んでる場合じゃないね
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:59:07.81 ID:???
台風だって来ないと困るんだが。
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:03:03.98 ID:???
そりゃ来ないと困ることは多いんだろうけどさ
稲刈り前に台風なんて勘弁してくれ
986ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:06:45.04 ID:???
晴れも雨も雪だってみんな必要。
農業やってて要らないとかいうお前は、馬鹿だろ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:46:33.00 ID:???
今は稲が吹っ飛ぶから来ないでって言ってるだけじゃん・・・
それに雪なんて降らんよ
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:55:19.28 ID:???
稲が飛ぶのも自然。
それを受け入れられないなら、農業やめれば?

雪が降らない?沖縄の人か?
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:56:46.98 ID:???
刈入れ前の台風は困るに決まってるだろ
お前馬鹿確定
990ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:00:29.37 ID:PJNvkGXE
ミニベロでツーリングとかしてるツワモノっている?
ちょっと興味あるんだが購入に踏み出せない
991ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:02:43.54 ID:???
なんでそれがツワモノなの?
うちの婆さん、20インチのミニサイクルを20年乗り続けてる。
毎日4km走ってるから、、年間250日としても1年で1000km。
20年で2万キロ。

で、なんでミニベロでツーリングがツワモノなの?
992ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:05:42.60 ID:???
990にとっては徒歩で四国巡礼とかする人は、そんな人居る訳がない
絵空事だ、他人を馬鹿にするために作り出したんだ
と思う事柄なんだね。
993ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:07:34.61 ID:eJbHBaeZ
ママチャリで日本一周する人もたくさんいる

なんでもいい

三輪車でだって別に問題ない
994ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:08:25.94 ID:???
うちの自動車、16インチだ、、、これじゃ県外にも出られないな
995ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:17:45.00 ID:PJNvkGXE
>>992
むしろ尊敬の意をこめてツワモノと呼びたいんだけどな
996ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:28:42.08 ID:???
なんで赤の他人にそんな事を?おまえ、馬鹿にしてるだろ。
997ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:43:46.35 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:44:14.63 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:44:29.64 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:44:44.61 ID:???

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。