【なんとか】50代以上の自転車乗り 3【健脚?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
「酒の味がわかるようになったら、人生たいがい下り坂」なダウンヒラーな我々の憩いのスレ

前スレ
【まだまだ】50代以上の自転車乗り2【健脚】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287240877/l50

関連スレ
【のんびり】40代の自転車乗り44【ゆったり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311326581/l50
2ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 06:10:01.04 ID:???
前スレ気づかずに1000番ふんでいたので、慌てて立てときました
3ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 07:31:41.04 ID:???
ロードで山岳をガシガシ走るのに肉体的はもちろん精神的にも疲れるようになった
ツーリング車でのポタを考えるようになってきた今日このごろ
さて今日も仕事だ
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/30(土) 07:36:58.97 ID:???
         __
       ⊂ ・  ヽ
     ⊂ ・ △ |  <ぼく、ヒルクライム4ゲット君
     /     _|
   /    _|
 〜|   _|
   \_|
5ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:52:14.66 ID:???
>>1乙、このアイスコーヒーは私のおごりだ
         ∧∧ シュッシュッ
         (`・ω・)シュッシュッ
         (つ と彡  /
           /// /
          / 旦 /
         / 旦  /
       / // . /
     /  旦 .. /
    |       |
        旦  

        ガシャーン
     ガシャーン   ガシャーン
       ガシャーン  ガシャーン

6ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:18:52.32 ID:???
>>1
スレ勃て乙
7ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:54:39.42 ID:???
別のスレで54歳だけど、カミさんがさせてくれず、手コキのみで寂しいという書き込みがあった。男はいくつになっても悩み深きイキモノだな。
8ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:26:06.96 ID:???
>>7
風俗にでも行けよ、とアドバイスしてやれよw
9ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:54:26.64 ID:UM9lUJuA
>>7
贅沢な悩みだなw
10ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:55:30.65 ID:???
>>7
かっこつけずに、自分だよとカミングアウトしたら?
11ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:36:44.42 ID:???
>>8
風俗って・・・
しょうもない事言うなやカス
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:06:36.19 ID:ZWn1M2xM
>>7
やることと愛することは別だろ。性欲処理したきゃ風俗行けばいいし、愛したければ無理強いしないで他の愛情表現があるだろ。
13ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:48:28.69 ID:???
量は質を変えるとは良く言ったもので、最近、クロモリロードを見てもレーサーと
思わなくなってしまいました。ただ「おっ、結構良い自転車乗ってるじゃん」と思うだけ。

「だから何だ」と言う話ではありますが…
14ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 13:57:00.64 ID:ZWn1M2xM
>>13
深いこと言ってるんだよな?
そうだよな?
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 14:08:46.91 ID:???
IDだすほどの事か?クズ
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:10:44.29 ID:???
青餓鬼が一匹紛れ込んでるなw
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:16:40.09 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:46:26.62 ID:???
>>15
マジありがとう!
老眼で見えなかったわ!
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 01:21:48.73 ID:???
>>11
EDきたか?それともリストラでもされたか?
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 01:25:08.93 ID:???
>>19
されたの?
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:54:35.38 ID:???
>>13
確かに、最近細いフレームのクロモリロードを初老のおじさまが乗っているのを見掛けると、カッコいいなと思いますね。カラーリングも渋いモスグリーンとかでさ。枯れた感じが良いんだよね。
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:14:48.44 ID:???
>>21
俺たちが細身クロム乗るなんてまだ早いぜ?
もう弱気になるなよ?
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:56:43.08 ID:???
いや、昔(一寸前まで?)はそう言うのに乗っていたでしょう?
アルミロードが出た時は「なんて不恰好な」と思ったものですが。
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:58:36.56 ID:???
>>21
初老って、そう言う人はこのスレの(本来の)住人よりも10歳以上も若い人ですよ…
25ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:53:58.87 ID:???
>>24
最近は歳とっても若いからさ、初老というと60歳位のイメージだけどね。本来の言葉使いからは間違ってるかも知らんが。
26ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:56:54.14 ID:???
>>23
コルナゴの星形とかさ、憧れちゃうよな。
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:06:03.52 ID:???
皆んな、心筋梗塞には気をつけろよ。
28ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:34:45.44 ID:???
気をつけようにも造影剤を使ってCTスキャンでもしなければ
血管閉塞の度合いが分からんのだよ
高血圧、糖尿病の人は危ないよ
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:03:05.15 ID:???
成人病と同時に
持病が無くても結構激しいスポーツやる人は酸素多く取り込むから、
そのうちの一部が不活性酸素になって一般人よりも危険なのだそうだよ。
それで熱中症→脱水症は気をつけようということ。
30ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:16:09.17 ID:???
運動好きは健康とか、運動は健康の源って思い込んでる人が多いけど、思いも
しなかった病で脱落する人って実は運動実践者に多いらしいね。
懇意にしてる医者から聞いたことがある。リーマンならリーマンの生活リズム
で365日を通して暮らすのが内分泌や免疫なんかでベターなんだそうだ。
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 09:24:39.45 ID:???
心筋梗塞でそのままさようならってのは望む所なんですけど。
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:15:29.61 ID:???
心筋梗塞死はおもてからじゃ分からんので
東京じゃ監察医務院送りになり行政解剖になっちゃうから遺族が大変
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:35:45.00 ID:???
>>32
変なところに変に詳しいなw
業界人かな?
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:42:45.62 ID:???
死んだ後の事など、知らん。
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:08:28.71 ID:???
>>31
でもこの年になっても、処分しておかねばと思いつつ持ち続けている物ってあるよね
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:11:43.79 ID:???
行政解剖のことは東京人なら知ってるよ
今のところ東京と大阪だけだっけ?
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 04:51:17.77 ID:???
>>35
借金
38ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:41:09.48 ID:???
>>37 独り身だから死んだら借金もパ〜だ!
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 02:26:26.89 ID:???
別に独り身でなくても死んだら何もかもパ〜何の悩みもなくなるぜ
40ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:54:26.19 ID:???
>>38
じゃー、借金し放題じゃないか。
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:31:52.45 ID:???
90過ぎまで生きると思うと、まだ40年近くある
のに、通夜でも始まったみたいだな。
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:41:28.72 ID:???
>>41
そうなんだけど、
これぐらいの歳になると人によるバラツキが大きくなるからな。
4341:2011/08/08(月) 06:24:37.74 ID:???
スレ主題からはずれけど、夏話題で。鎌倉時代
如浄(65で没)-道元(54)-懐奘(82)-寂円(92)
ちょっと離れるが、江戸時代 良寛(65)。
名僧高僧は長生きというけどいろいろ。
道元の死因が瘍(よう)で命日は太陽暦9月。
同時期の親鸞は長生きしていて、本草の知識も豊富だった
らしいが、道元はどうだったか。
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:02:21.33 ID:???
>>90過ぎまで生きると思うと
それだけは避けたい…
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:22:28.56 ID:???
>>43
時代によって平均寿命が違うだろ!!
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:48:06.39 ID:???
>>43
時代を考えたらどれも高齢まで生きていることになるが

>>41
両親の介護をしてみて、自分が将来どうなるかがわかって憂鬱だ
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:06:58.20 ID:???
60歳、70歳、80歳、90歳を無難に越えられる確率は昔も今も変わらないそうだよ
48ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:11:15.66 ID:???
昔から言われていること
両親と父方母方の祖父母計6人の寿命を足して6で割った数が一応自分の寿命
49ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 22:01:53.16 ID:???
まじかよ
俺もう過ぎてる…
50ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 05:49:12.99 ID:???
メデタイ、メデタイ、メデタイな
51ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:16:55.77 ID:???
その説は、父母・祖父母とも充実した食生活(豊かな階級)の家系に当てはまり
父母・祖父母が貧しい食生活(貧しい階級)の家系の場合は、総じて父母・祖父母
よりも長寿となる
52ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:35:41.75 ID:???
食生活に関しては質素な方が長寿になるらしいぞ
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 09:38:11.05 ID:???
飽食・豊かな食生活・質素な食生活は其々概念が別物
質素な食生活ではなくて、バランスの取れた内容のまま摂取量(総カロリー)
を落とすと(実感は腹6〜7分で食った気がしない)猿や鼠の動物実験では長寿
ただし、これは管理された実験動物飼育下での結果であって、疫病等が蔓延す
る環境下で高ストレスの高等動物が果たして長期間抵抗力を有し得るか否かは
不明
54ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:48:54.84 ID:???
日本語で(ry
55ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:28:30.64 ID:???
普通に日本語として理解できたが・・・
さては>54は帰化外国人(以下ry)
56ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:46:05.44 ID:???
ちんこ起つのが月一で生理並になってきた。
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:27:00.15 ID:???
この前久しぶりにやったら勃ったけど出なかった。
銃身磨いてたのに弾切れしてたw

58ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:20:59.85 ID:???
砲身上げられてもなぁ
弾薬工廠がダウンしちゃったら、満足感はもう・・・・・・・・・・・
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:24:39.07 ID:???
この年になってもサルで困ってる
60ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:48:36.28 ID:???
夜中にレム睡眠から目覚めると、フル勃起しているのですが、通常覚醒時は起ちません。
6157:2011/08/14(日) 19:40:34.90 ID:???
>>59
何か秘訣を
62ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:15:40.90 ID:???
ほぼ同じ話題が出ている40代スレはまだまだ現役感がただようが、
さすがに50代スレだよな、、、orz
63ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:43:13.49 ID:???
そりゃあ、
人によっては40代前半と50代後半だったら20歳近くも違うんだからな。
64ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:56:26.24 ID:???
>>61
釣られると…

貧血対策をすると結構色々改善しますよ。
年と共に爪が割れやすくなったり、逆向けが出来易くなったり、出来物が出来易く
なったりして、「ああ、俺ももう年なんだなぁ」と思って諦めていたのですが、
去年、貧血が発覚して(ボーダーラインでは有りますが)鉄剤、etc.を服用し出したら
全部改善されてしまいました。
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 15:29:40.31 ID:???
>>64
釣りではなく切実な問題w
参考になりますわ。
66ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 16:49:58.02 ID:???
年寄りは過激な運動を慎むこと、免疫能が極端に落ちちゃう人がいるからね
免疫は病原菌だけじゃなく、日々発生するガン細胞だってやっつけてるんだから
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:23:33.20 ID:???
>>65
ではもう少し具体的に。
私が「ん?効いている様だ」と感じたのは(あくまでも私の場合ですよ)
鉄剤、亜鉛剤、コエンザイムQ10、ビタミンE(これは大抵鉄剤にも入っています)。
ビタミン剤(ビタミンB群)は駄目。過敏症気味らしく、続けて服用していると
皮膚が炎症を起こします。

アルギニンを摂取するとテストステロンの分泌量が上がると言うデータも有るみたいです。
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 12:13:37.90 ID:???
>>67
ありがとう。
ダメ元でそのまま試させてもらいますよ。
取りあえず何事もやってみない事には始まらないしね。
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/08/16(火) 20:23:02.36 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:05:17.24 ID:???
         - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号とか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ

71ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:54:06.50 ID:???
69の何がいやらしいのかわからん
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:30:38.37 ID:???
イヤらしいとかなんとかは置いておいて、真面目な話が、
>>66 氏の云われるように年をとると免疫力が落ちるので
菌があるものを口にするとか、菌が多いかも知れない口で
(可愛いからと)乳幼児の口を吸うとかも気をつけた方が
よい。電車のつり革を舐めたり舐めさせたりするのと同じ。
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 09:13:33.86 ID:???
なるほどなあ
ギャルのオマムコをペロペロするのも控えたほうがいいな
74ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:03:05.14 ID:???
それは免疫強化になる
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 13:50:46.02 ID:???
耳鼻咽喉科の医師、ハテサテ咽頭から淋菌検出とな?
なり立ての若い看護婦、んもぅー先生ぇーったら、お解かりのくせにぃー
免疫の付かん病原菌もイッパイおるでぇー
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:16:20.67 ID:???
嫁のマムコって何歳まで舐めてました?
77 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【中部電 90.4 %】 :2011/08/19(金) 16:20:53.32 ID:???
今でも現役でナメナメしてるが何か?
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:44:34.22 ID:???
おえっ
79 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【中部電 89.1 %】 :2011/08/19(金) 18:27:54.35 ID:???
>>78
おえっ ってなんで?
自分が50代だからって妻も50代かその前後ってばかりじゃないっしょ?
ちなみに妻は二回り近く年下の29ですが
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:38:23.23 ID:???
29年物の空気嫁か?w
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:32.91 ID:???
俺は49歳のマムコを昨日舐めたわけだが・・・
82ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:00:44.80 ID:???
>>79
裏山鹿〜
周りから犯罪者扱いされてるだろー?
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 08:16:04.32 ID:???
自演乙
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 08:24:23.51 ID:???
25歳の時50歳のマムコ舐めてたわ俺w
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:13:01.62 ID:???
おかあさんの?
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:00:10.35 ID:???
>>79
29er
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:03:18.81 ID:zQpW6squ
>>81
49ers
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:18:06.97 ID:???
金が出たか
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:24:38.69 ID:LWskUIXN
そういえば、オイルショック以前だと、岩波新書は70円じゃったなあ。

学食のカレーが60円、カツカレーは90円で人気じゃった。

私鉄初乗りは30円。
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:04:24.89 ID:1pSBgG3U
西武新宿線の初乗りは20円。馬場から新宿までは国鉄より安かった。
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:44:13.40 ID:???
( ^ω^)ハッピーバースデーおれw
57歳、おじいちゃんなんて誰にも呼ばせない。
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:17:09.47 ID:???
なんでよ孫かわいいだろ
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:38:55.83 ID:???
オレは孤独な旅人よ
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:46:17.99 ID:???
>>91
お誕生日おめでとう
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:02:15.15 ID:???
>>91
誕生日おめでとう。
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:01:27.77 ID:???
>>79
北海道の人だけに裏山エゾ鹿
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:26:49.03 ID:???
新しいレーパンで三時間ほど走ったあとソープへ行った
いつものお姉ちゃんがチュパチュパしてる時やけにニヤニヤしてた
やることやったあとで おい、なんだよーって聞いてみたら
左右のケツッペタに変な模様があるよー
つてさ
尻パットの縫い目が粗くて皮膚炎みたいにかぶれてた
3ミリ幅で15センチくらいの綺麗な曲線とポコチン&タマキンでAAの情けない顔のようだった
こんな感じ? (^人^)
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:50:15.88 ID:???
オタクか!六郷橋降りたところのソープに自転車で行ってるのはw
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 15:50:43.81 ID:???
ここ何年かウンコしてケツ拭くと出血するんだけど自転車乗り出してからのような気がする
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 16:26:50.71 ID:???
それ直腸癌です。至急病院へ。
101ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:58:14.64 ID:???
マジすか!大腸検診じゃ小さなポリープ1個切っただけなんだけど
102ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:31:13.13 ID:???
乗りなれないサドルでちょっと無理して50km走ったらザーメンに血が混じったことはある
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:59:39.19 ID:???
まさか生娘と…
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:33:51.63 ID:OR4oJbnK
まだまだっ!
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:01:54.86 ID:???
>>99
疑いはある。痔でも出血する。
理由も無く、しばしば便秘、下痢をするようなら極めて疑わしい。
毎年スコープで見ているならあまり心配は無い。
106100:2011/08/26(金) 18:16:14.56 ID:???
>>101
スマン!ちょっとおどかしただけ。
でもお互い気をつけましょう。
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:14:11.83 ID:???
>>106
たぶん痔だと思う。時々肛門が飛び出すんだ
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:34:26.82 ID:???
>>107
そりゃ脱肛だろ
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:22:16.90 ID:???
オレは恥ずかしながらチョット歯がキテルんだが
先日遊びに来た孫がホタルイカの味噌和えの固い目玉をひとつひとつ取ってくれたよ・・・・・うぅっ
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:24:28.81 ID:???
あっ味噌和えじゃなくて、酢味噌和えだった・・・・・・・うぅっ
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:55:39.65 ID:???
どうしても病気自慢になりがちだな
歯は全部直したよ
治したじゃなくて、直した
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 00:25:14.81 ID:???
>>102
人生で二度あるよ。
症状のとおり血精液症というらしい。

最初は悪い事wしていた前後なので流石にビビった。
でも自然に治るものは特に問題ないみたい。
ttp://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207192.html
113ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:59:16.80 ID:???
外人は下の毛を剃ったり切ったりするって聞いたんで短くカットしてみた。
結構いいね。
114ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:01:25.92 ID:???
うp
115ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:11:32.03 ID:???
>>113
おばちゃん?
116ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:14:32.56 ID:???
すね毛は当然剃ってオリーブ油塗るんだよな
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:35:29.65 ID:/jn/rH3v
嫁じゃなかったら、まだまだ元気という人も多いでしょ。
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 06:39:33.96 ID:???
自転車の話題にしようよ。
おれ、毎日ローラーにのっている。
赤城にでるよ。
試走で2時間くらい。
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:31:56.04 ID:???
>>118
そうか頑張れ
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 06:30:01.75 ID:???
>>118
ノーヘルで出場する輩がいたら報告してくれ。
南伊豆から参加する森本という人物とその一味、タッキーとか。
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:47:08.41 ID:???
一瞬ムラッときても女房と事に及ぶことが少なくなったな。
チャリもそう。頭ん中でプラン練っても、いざ休日となると
日がなメンテしてたりさ。
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:49:17.45 ID:???
スローライフ歓迎です
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:58:31.09 ID:???
一瞬たりとも女房にムラっとくることないなあ…
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 18:57:30.72 ID:???
ムカっとくることはよくあるけどね。
125ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:24:08.77 ID:???
酔っ払っても無理。
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:40:45.43 ID:???
最近再婚したが、26才嫁に毎日ムラムラしてる
127ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:57:54.86 ID:???
カトちゃんかよw
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:26:37.13 ID:???
>>チャリもそう。頭ん中でプラン練っても、いざ休日となると
>>日がなメンテしてたりさ。

そこで自転車通勤ですよ。
て言うか、通勤以外ではなかなか乗る機会は有りませんね。
休日は休まないと体が持たない…
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:01:21.12 ID:???
先日の乗鞍で1時間そこそこの77歳の人がいるけどどういう体力なのよ
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:44:42.06 ID:???
77歳で乗鞍を1時間そこそこで行けるだけの体力なんでしょうな
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:10:18.11 ID:???
ねこ蔵の復活トレーニング日記というブログには、こうある:
ttp://nekozosan.blogspot.com/2011/08/blog-post_29.html

> クラスH(71歳〜)の優勝者は、77歳の島田さん。
> タイムは1時間25分12秒!!

写真は、たとえば坂ばか日誌というブログに:
ttp://photo8940.blog110.fc2.com/blog-entry-86.html

なるほど、体幹がすばらしくしっかりしてらっしゃる。
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 02:15:03.80 ID:???
>>131
香田晋も出てたんだね
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:39:57.81 ID:???

漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

134ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:02:07.93 ID:???
最近マルチ○ーガズムに挑戦中でロードが遊んでる。
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 16:43:37.93 ID:???
>>134
なんすかそれ?
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:40:43.86 ID:???
男性にもGスポ○ト相当のもの(前○腺)があって、それを呼び覚ますと
ドライ○ーガズムやマルチ○ーガズムが得られるっていう話(うわさ)。
137ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:02:00.17 ID:???
金玉の下の方ですか。
海外でスペシャルマッサージ受けたとき、そのあたりを執拗に攻められてあっという間でした。
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 18:54:09.44 ID:XLZjmImE
金玉の上にいけよ
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:40:06.60 ID:???
本当に自転車やってるのかなあここの住人?

実はおれ、思いっきり団塊でさ、第一次自転車ブー
マーでもあるんだけど、この年代がいっせいに最近
自転車に復帰してるんだよな。

自転車自体はフルオーダーの良いものを持ってる
んだけどパーツがほとんど変わってるんだよ。

とりあえずゴム関係は総換え。ペダルも変えて、何
とか乗れるようになったけど、ウェアは恥ずかしいな。

ニッカボッカにトークリップ、視線が痛い今日この頃・・・
140ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:41:58.11 ID:???
>>139
サンツアーあたりのレトロコンポならヤフオクに流して小遣い稼ぎ
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 03:43:20.33 ID:???
>>139
ニッカボッカにトゥークリップなんて、かっこいい!
142ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:49:08.52 ID:???
>>139
レーパンにジャージ、ほとんど水着のような状態で走る
それがイイんです
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:45:58.99 ID:???
>>ニッカボッカにトークリップ、視線が痛い今日この頃・・・
ニッカボッカなんて昨今流行(?)の中途半端な長さのズボンと変わりませんから
誰も気付かないのでは?痛い視線を送って来るとしたら奥様だけかと…
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:36:57.08 ID:???
>>139
却って雰囲気あっていいと思うけどな、ニッカボッカにトークリップとか
しかしちょっとレトロの感じの自転車にその格好だったら思いっきりガン見してしまう自信あるわ
別に痛いと思って見てる人ばかりではないと思います
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:25:03.34 ID:???
堺正章辺りがやりそうな
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:54:56.58 ID:???
やっと話が合う人が出てきた。

俺も復帰組。
ゴム関係の全滅には参った。
25年経つとアメクロサイドのTUは走るたびにゴムがポロポロ落ちて
オープンサイドになって、しまいに動脈瘤破裂状態。

それとTUのフラップ(ふんどし)とタイヤの接着力が無くなって、
リムから外れそうになり、怖い思いもした。

革の部品は健在、イディアル、ブルックスはまだまだ使える。

今はレーパン、ピチピチジャージ、ヘルメットでハゲを隠し
走っている。

さすがにランドナーに乗るときはヘルメットはしない。

センタープルの直付が最強だったが、デュアルピポットの
ブレーキの効きに隔世の感があるのは俺だけ?
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 07:33:25.31 ID:???
ヘルメットしろよ
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:06:23.96 ID:???
eBayでおとした中古ロードの替えパーツを揃えるのに苦労するようになってきた
7400のスプロケットが、、、
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 14:31:19.37 ID:???
(;´д`)もうだめぽ・・・
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:50:20.55 ID:QQEeM7+l
そのTU、よく走る気になりましたね。
うちにも、20年もののコルサCGが在るけど同じ状態。
GEL280のリムも怖くて使えないや。
151ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:02:57.81 ID:???
消耗パーツの補充はどうしましょ。

タイヤは大丈夫だが、変速系と駆動系。
チェンリングやボスフリースプロケットは
もはやビンテージで小遣い親父には手が出ない。

カブトガニクランクは絶対に使いたくないし。
変速機はSTIとセットで交換だし、それよりもエンド幅は126だし。

結局また数年で鑑賞用お蔵入り必至。
復帰組はパーツの蓄積が少ないので辛いネ。

152.:2011/09/18(日) 22:33:03.29 ID:/6G/mOQL
ニッカボッカって、すぐにすり切れるでしょ。

つうか、すり切れるほど走らないか。
153.:2011/09/18(日) 22:37:40.35 ID:/6G/mOQL
途中で押してしもうた。

自転車乗るときは、レーパンなんで、よく分からないが。

ジョグやるとき、リクラ(いわゆるナイロン)製のブリーフじゃなくて、
コットン製のブリーフ履くと、150kmくらいで、股間に穴があくよ。

154ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:11:26.90 ID:???
オマイの尻が奇形なんじゃね?
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:19:51.90 ID:???
鎌倉カントリークラブの急坂に挑戦してきた。
1000mも登りが続くので酷暑のなか途中休憩を入れたが登りきったよ。
クラブに屯するおじ様たちを自転車で掻き分け天園峠の茶屋で
アイス食べてきた。

毎日10kmの自転車通勤のお陰か休日に50kmクラスの遠出は楽勝だな。
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:43:37.84 ID:???
すげぇぇぇ
おれは30代の頃にママチャリで東京ー横浜間を往復したがそれでも40数Km、
とても今は出来るか怪しい。
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:22:56.39 ID:???
昨日140km走ってきたよ。
筋肉痛は明日だな(笑)。
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:00:18.28 ID:???
たまに夫婦らしきカップルで走ってるの見かけるんだけど夫婦で走ってる人いる?
ちょっと羨ましいんだが
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 12:36:49.86 ID:???
昨日テレビでトライアスロンを見ました。
「え、何これ?何で集団走行なの?」
完全に浦島太郎… orz

>>139
中学生の時に買って貰った神金のランドナーもどき(セミオーダー)
に20年以上乗っていたのですが、何処か壊れる度に
「もうこれ部品が有りませんよ…」
と言われる様になり、15年程前に已む無く手放しました。
以後スポルティフ一台、ロード3台乗り継いで来ましたが、
新しいのに乗る度に、
「何、これ?走りが全然違うじゃん」
と思いました。
「古い物を大事に」と言うのも必ずしも良くないのねと思う今日この頃。
160ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:26:11.70 ID:MSGhs7vT
>>158
単に彼女かもしれん。
不倫かもしれん。
どれにせよ、羨ましいだろ、ムフフ
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:33:52.54 ID:MSGhs7vT
古い物は、新たに作るとなると、図面起し、金型起し、
ととても高価な代物になる。
技術史を振り返るにはとても貴重な物だけど、
技術的にはほとんど価値は無い。
162ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:10:44.10 ID:???
>>152
そりゃ安モンの生地使ったニッカボッカモドキ
一度ぐらいは本物を使ってみんさい
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:50:00.06 ID:???
>>160
彼女や不倫じゃ別に羨ましくないんだが…
俺もやってるし…
164ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:59:46.97 ID:???
>162
本物のニッカ持ってるが、あと10s体重落とさないとはけましぇん。

自転車乗りを再開して、2年で10s落ちたけど。

今の目標はBMI標準体重。
あと6sなんだけど、最近停滞期。
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:13:15.36 ID:???
そういやオレもニッカ持ってるのを思い出した
学生時代、山岳部の時に使ってた登山用だけど
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 05:52:26.66 ID:???
ニッカボッカって英国貴族並みにある程度上背があって足長くないと
マンマ土建屋の親方になっちまうんだけど・・・・・・・・
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:27:01.88 ID:???
>166 笑
日雇人夫じゃなく親方ならいいじゃないか
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:36:38.36 ID:???
自転車用のニッカって素材はウールなの?
尻あてのパットとか付いてるのかな
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:00:44.57 ID:???
親方に見えるってことはふくよかな体型って事か
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:46:53.80 ID:???
毛糸の腹巻きがよく似合う親方さん
腹巻きからはみ出した札束ひとつ下さいな
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 13:00:36.62 ID:???
Tony Martin速過ぎ!
後で「ドーピング発覚」てな事にならなければ良いのですが…
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:22:46.46 ID:???
最近じゃニッカーズって言うそうな>ニッカポッカ
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:35:50.93 ID:???
素肌にニッカーズ履くとべたべた、スニッカーズだけに
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:02:31.63 ID:???
つまらん
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:33:08.51 ID:esefhes4
東京オリンピック覚えてる?
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:40:55.29 ID:???
>>175
残念ながら覚えていない
でも開会式のソノシートがウチにあってそれを聞いた覚えはある
カルピスの応募かなんかでもらったらしい
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 01:11:12.81 ID:???
>>175
オリンピック準備委員会事務局出向
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:55:10.90 ID:???
>>175
トンジン・オリンピックで画像として鮮明に覚えてること

チャンチャラチャラララ〜〜〜♪というメロディーにのった聖火点灯
アジス・アベバの部隊にいたことのあるアベベがマラソンで優勝
そして同じマラソンで3位になった円谷選手
重量上げの三宅選手が優勝
体操の小野選手の鉄棒と床の画像がチラっと

当時10歳だった記憶はこんなもんかな。
当時のマイブームは丸美屋のノリタマを食べてエイトマンのシールを集めること。

ちなみにその2年後に(我が家で)最初に買ったリールとグラスロッドがオリムピック。
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:44:17.48 ID:???
>>178
半島へ帰れ
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:08:33.56 ID:???
釜山港へすみだ
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:17:35.31 ID:???
かろうじてメキシコを覚えてるレベル。
アニマルワンの歌が懐かしい
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:19:38.69 ID:???
50代なら覚えてそうと思っても、幅が有るもんな
俺は国立競技場に学校から陸上見に行ったよ
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:29:29.35 ID:???
親の話では聖火ランナーを見に行ったらしいがまるで覚えてない
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:38:51.18 ID:???
三日とろろ美味しうございました
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:19:44.95 ID:???
>>179
それを言うなら大陸だろバカw
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:55:04.11 ID:1Hb+EZFb
>>183
駒沢の聖火を見に行った帰りに自転車に巻き込まれて骨折した、
ということだけは未だに覚えている
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:47:31.30 ID:eGxBAEgv
アベベが出て来た時の第一声、「靴履いてる」だっった。
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:42:59.26 ID:???
俺も52だよー でもライスピでエンディーロ出てる。激オソインデソ
またアルプス クイックエース引っ張り出すかな
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:23:30.06 ID:???
配給品の観音様も美味しうございました
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:54:34.89 ID:???
50過ぎても立つもんなの?
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:29:03.72 ID:sL016lAo
立つよ。子供もできるよ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:29:16.57 ID:???
>>190
今だにときどき朝勃ちするぜ@56
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:57:46.20 ID:???
亜鉛の錠剤やエビオスとか飲むなよ、絶対に飲むなよ!
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 05:02:10.45 ID:???
一度顕微鏡で自己判定しなはれ
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 07:50:56.18 ID:???
今朝久々に立ちました
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:48:15.00 ID:???
お目出・・・・・・
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:05:01.37 ID:???
運動後30分はテストステロンが出まくる、とどこかで読んだ気がする
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 16:32:48.18 ID:9fR47L2Q
20年間ほったらかしておいたケルビムロードVを復活させようと思うが、ボスタイプのフリーホイールが手にはいらない。

ところで、最近の10段変速フリーホイールに使われているチェーンとボスタイプ時代のチェーンの規格は同じですか。
   
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:25:41.09 ID:???
四〇代男子(友人)と150km練しにいくことはある。
待たせてばかり(笑)
300kmオーバーなら負けないけど。
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:51:36.38 ID:jaTRcMMW
>>198
20年前でボスフリーったら、7速時代かな?

チェーンも違ったんじゃないかな。
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:04:13.45 ID:???
>>198
いっそのこと、BBからクランク、チェーンまで交換したら? 互換性あるかどうかわからないけど。

エンド幅合うのかな…
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:35:10.06 ID:???
俺は外したパーツは中古屋に売った!
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:49:47.70 ID:???
>>198

基本的に>>201に賛成。

>>159
参照
20460代:2011/10/03(月) 15:00:43.49 ID:???
>>198
>ボスタイプのフリーホイールが手にはいらない

ヤフオクで簡単に入手可。
最新メカは競技に出るならともかく、
ポタ程度なら6〜7速の古典セットで十分と思います。
205198:2011/10/04(火) 20:50:18.26 ID:rNb2GNpB
>>200
>20年前でボスフリーったら、7速時代かな?
14,16,18,21,24の5速です。

>>201
>いっそのこと、BBからクランク、チェーンまで交換したら? 互換性あるかどうかわからないけど。
残念ながら互換性はないようです。なにしろ、エンド幅は100×120mmですから。
BB幅も最近のものとは違うような気もするし。

>>204
>ポタ程度なら6〜7速の古典セットで十分と思います。
そんな・・・・。5速って化石になっているんですね。

206198:2011/10/04(火) 20:52:23.22 ID:rNb2GNpB
そもそもが化石なんですね。
ブレーキレバー 吉貝グランコンペ 
ブレーキ本体  マファック2000センタープル直付け
FD シマノタイトリスト、RD シマノクレーン(初代)
チェーンホイール シマノ600スリーアーム 48×34 (予備に4セットあり)
ペダル 極東プロエース
重量10.5kg
道路事情もよくなっていたので、チューブラーのツーリング車として作った。
当時としては軽い方だが、10万円程度の出来合でも8.6kgが売られている昨今
では、買い換えた方が早いかな。

とりあえず エブリバディー サンクス
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 03:00:28.48 ID:???
明日(カレンダー的には今日)は人間ドックだ
今年はなんにも異常なければいいな
なんだか眠れないよ
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:00:55.76 ID:???
スティーブ・ジョブズが亡くなったなぁ。 56歳。
オレは馬齢を重ねながら自転車に乗るか・・・
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:23:49.90 ID:???
>>207
なんか病気でれば月一の診察受けるようになるから、かえって健康になる。
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:40:10.20 ID:???
うわあ、ジョブズ亡くなったのかよ
同い年だ
ってか生まれ数日しか違わん
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 09:31:05.22 ID:???
60代のスレがないということは、自転車は50代で終わりですか?
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 10:16:58.20 ID:???
>>211
俺はまだまだ先だけど先に行って立てといて下さい
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 12:45:08.50 ID:???
何だか墓標か何かを立てるように聞こえ(読め)る…
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:13:14.20 ID:???
スレッド名は赤文字にして置いてね
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:45:49.49 ID:???
俺もすぐに後を追う
決して貴様をひとりにはさせん
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:03:43.00 ID:???
もうすぐ還暦なんですね
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 07:41:14.53 ID:???
前は日本海から太平洋へ日帰りとかやってたけど、最近は近所に豆腐を買いにいくので満足している。
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:23:15.71 ID:???
山口県の西の端の方でしか俺には出来そうにない>日本海-太平洋
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:10:22.03 ID:???
山口県の西の端には大洋ホエールズがあったけど太平洋はないよ
220ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:56:35.24 ID:???
じゃあ青森あたりで
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:37:05.76 ID:???
ほら吹きがいるスレはココですか?
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:37:00.54 ID:???
熊本から宮崎だよ。
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:14:30.24 ID:???
>>211
ここのスレ名は 「50代以上・・・」 で ”以上” がついてるから、
60代、70代、80代・・・ も含まれるんじゃない? 半世紀以上生きた人用。

もっとも、60代のスレがあってもおかしくはないとは思う。
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:17:23.61 ID:???
>>223

60代は50代についていけるだろうか?
俺は40代でできたことが今はできなくなった。
225ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:54:22.15 ID:???
70過ぎてるのに凄い人も居るには居る
聞いたら奥さんは20才くらい下だってw
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:31:48.72 ID:???
いや、俺は並もしくは並以下なのだよ。
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:13:27.16 ID:1GkxJ9y/
メキシコオリンピックで背面跳びとか100m決勝で10秒切ったのとか覚えてる。
あと、イタリアのメンネアとかビーモンとか。
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:05:21.29 ID:???
ついにスティーブ成仏か...
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 06:10:14.74 ID:???
すい臓がんと白血病で同僚の葬儀が続いた。
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:38:55.07 ID:???
ありゃりゃ
まあそう言う年齢だよね
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 15:42:21.25 ID:???
高校同期が340人ぐらいかな。

8割ほど所在やメルアドなど解っているが、死んだ奴ももう六人ほどいる。
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:06:02.06 ID:???
そりゃ少ない
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:45:39.17 ID:2wUICb9/
これから、ドカドカ逝く時期だね。
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:04:59.09 ID:???
明日は我が身。
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:56:00.81 ID:???
両足太腿が一気に攣った。
初めての経験、歳を取るとはこう言うことか・・
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 02:35:17.68 ID:???
フン、何が歳じゃ洟垂れ小僧めが、と70歳が言ってみる
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 06:26:45.59 ID:???
>>235
それは年をとったからではなく、閉塞性動脈硬化症です。
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:37:29.71 ID:???
そんなこんなで自転車人生とオサラバするのか。
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:53:21.44 ID:???
>>235
自転車で追い込んで両足太腿が攣るというのは時々あるけど
普通にしてて攣ったの?
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:39:33.03 ID:???
脹ら脛は明け方によくつるけどな。
これも老化かな?
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:49:12.52 ID:???
>>239
疲れてると(疲れが溜まっていると)結構攣りますねぇ、235氏ではありませんが。

それに、私の場合、太腿の裏が攣る様になったのは50になる遥か前…
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:27:54.43 ID:???
練習不足。
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:40:41.72 ID:???
心臓がつる前にちゃんとした病院で検査してな
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:31:19.20 ID:???
夏になると足が痙るな。
スポーツドリンクがぶ飲みしてもまだ足りないのか、
走った後にクーラーの効いた部屋にいるのが良くないのか
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:36:03.33 ID:???
>>244
夏になると → 水分蒸発血液ドロドロ
クーラーの効いた部屋 → 血管収縮
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:03:10.15 ID:???
細くなった血管にドロドロの血が詰まり・・・

足で詰まると足が攣る
頭で詰まると頭が攣る
心臓で詰まると心が鶴

247ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:41:07.79 ID:???
>>244

「足がつるのはなぜ?」

>注意が必要なのは、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)や椎間板ヘルニアなどの症状の一つとしておこったり、脳梗塞や脳腫瘍、糖尿病などの内分泌疾患などがあって足がつることもあることです。

http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0087.html
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:29:37.22 ID:SUlwS489
塩分を摂取すると治るなあ、足の痙攣。

非常時は、腕の塩を舐めることにしてる。
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:58:53.18 ID:???
時々、脳梗塞になるかもとか、走ってる時に感じる。 脳動脈瘤も3mmが1個あるから
血管拡張する錠剤を医者からもらってる。 クレアチンを飲んでヒルクラしたら血圧上がって
一度だけ飲んだ。  ドロドロの血はフィブリンだからな。 納豆でサラサラよ。
砂糖、カフェインも血栓を作りやすくするらしい。 最近、ドカ食い気味だからヤバイ。
半日もがいても2,000キロカロリー程度。 食わないのが一番だな。
ちと難しいからヒスチジンを含んだ食品をとるといい。 鰹節だね。
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:18:58.07 ID:???
>砂糖、カフェイン
朝の甘めののコーヒー無しでは俺は生きて行けない
納豆食うし、鰹節はネコ達のために買ったのを色々ぶち込んで食べるけど
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:07:45.51 ID:???
俺は健康だぜぃー、俺ってスポーツマンだぜぃー
って威勢のいい奴ほどあの世とやらに旅立つのが早いのは何故?
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 03:51:13.05 ID:???
>>251

一病息災
253ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:17:35.24 ID:???
ブルータス、お前もか
254ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:45:08.37 ID:???
>>251
えっ?
運動ってその為にするんじゃないんですか?
255ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:08:23.41 ID:???
ヘイフリック限界というのがあって
過剰な運動は老化を早めるだけで一利無し
256ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:14:27.46 ID:???
健康なうちにポックリ死にたいよね。
257ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:04:18.57 ID:???
運動は度を超すと体ボロボロに
若い時に無理したのが今頃出て来てボロボロ
258ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:41:12.67 ID:???
健康寿命を長くするには有酸素運動が最適。
259ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:34:36.01 ID:???
やっぱり度を越した運動してるんかな、昨日140キロ走ってきた
足がパンパンだ
オレ?61歳
うなぎ料理で有名な街を通過した腹いっぱいうなぎの匂いを吸い込んで
コンビニでドラヤキ買って食べたよ
来週は北の方に150キロ走るよ多分おさかなドーナツ1個食べて帰るよ
260ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:38:07.57 ID:???
好きなことするのが一番。
261ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:48:39.46 ID:???
ばったり倒れてぽっくり逝けるか、数年苦しむか判らんが
好きな事すればいいかもね
262ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:06:00.80 ID:???
性欲こそ生命の源
寿命を長くするには毎日のピストン運動が一番。
263ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:21:26.82 ID:???
>>262

度を越した運動。
264ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:45:34.07 ID:???
ちなみに「おさかなドーナツ」ってのは魚のスリ身を生地に練りこんだものなのだと
売ってたおねえさんが説明してくれたなかなか乙味ですた
また来週行くからね!今度は「魚ロッケ」にするか?
265ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:05:34.54 ID:???
坂登って心拍数185超えると呼吸が苦しくて死にそうになるんだけど、普通?弱い? 51歳です。
266ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:13:56.32 ID:???
自殺する気ですか?
最大心拍数は百害あって一利なし。

(220-年齢)×0.4〜0.6で長生きしましょう。
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:58:22.12 ID:???
一度、ハートレートモニターがない時に坂の頂上で降りて一分後に180あった。
この時は時速4km/hとかだったな。 それからは最大でも170程度にするよ
うにしてる。 ジョギングでは165までにしてる。 この数字でもきついよ。
安静時の脈拍数が低いときで40とかまで下がることがある。 55くらいが多い。
時速で7km/hになったら心拍の危険信号と思ってるからダンシングに切り替えてる。

乗れるうちが花だな。  腫瘍マーカーCEAが基準値を超えてた。 5.4だと。
10以上だと完全に癌だとよ。   怖いねぇ〜。
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:14:49.06 ID:???
われわれの年代だと心拍数150を超えると筋肉内の乳酸がやたら残って回復に手間取ってしまう。
脂肪燃焼が目的なら120、心肺機能アップなら140だろうね。
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:41:31.42 ID:???
そうですか。やっぱ185は無謀ですね。自重して長生きに努めます
270ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:01:58.93 ID:???
昔はやったマフェトン理論だね。
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:37:08.61 ID:???
糖尿病は怖いぞ、
はじめはオナやセックスで脚が攣り、
そのうちそもそもナニが立たなくry、
でも小便だけは3時間ごとに大事な会議があろうが真夜中に寝てようが、、
272ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:40:44.56 ID:???
今はただ 小便だけの 道具なり
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:27:10.72 ID:aldfHuRA
糖尿は目にも来るからな、気をつけなよ。
274ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:07:56.98 ID:???
なんか、自慢中が入っているな。ハートレートが無いのに心拍がわかるだと?180越え?

ふーん。
275ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:14:58.70 ID:???
時計で脈拍はかったんじゃないの
15秒の4倍とか
276ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:23:10.85 ID:???
へー
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:09:01.47 ID:???
>>262
> 毎日のピストン運動

貝原益軒 養生訓 「20代は2日に1回、50代では月に1回」
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 06:23:40.72 ID:???
ご高齢の方に

貝原害軒 養生訓 「60代では月に1回、70代では死を覚悟して」
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:26:00.60 ID:???
180は概算値で40代の最大心拍数だから50代なら出せてもおかしくない
さすがに70代ならバケモノだが
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:38:49.99 ID:???
東海村JCO臨界事故のAさん(35歳)は死亡する83日間の心拍数は220だったよ。
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:06:15.59 ID:???
直江津ー沼津はきついな
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:58:27.19 ID:???
なんか運動神話大ハヤリだけど、無病息災・頭脳明晰・長生きなのは
皆スポーツなんかとは縁のない連中なんだけど?
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:11:56.71 ID:???
はあ
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:02:54.46 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 11:49:39.01 ID:???
>>282

“健康寿命をのばしましょう。”をスローガンに、「運動、食生活、禁煙」で具体的なアクションを呼びかけます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000012r37-img/2r98520000012r5n.pdf
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:37:19.18 ID:???
いや、だから、長生きには興味無いんですけど
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 13:13:25.78 ID:???
自転車用スカウター(?)
http://velonews.competitor.com/2011/10/bikes-and-tech/technical-faq/lennard-zinn-hottest-wearable-items-at-interbike_193937/attachment/sport-iiiis3
こう言うのが有ると良いなと思ってたらついに出ました
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:03:34.78 ID:???
>>287
なんすか?
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:20:03.57 ID:???
上り坂で最大7心拍数計ったら、144だった。

目指せ150台!
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:23:55.53 ID:???
心拍数上がるのっていくないんじゃないの?
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:31:43.73 ID:???
>>290
最大心拍が高い人は安静時心拍が低いんで、往々にして徐脈と判断されるな
自分も心電図取った時に56で徐脈扱いされた
スポーツしている場合は徐脈はあまり気にしなくていいと言われるけれど、
度が過ぎるとやっぱりそのままポックリ行く確率が高いらしい
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:16:31.68 ID:dO/RB6yk
健康の為なら死んでも構わない!
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:20:18.01 ID:???
真理だな
ただ生きてりゃいいってモンじゃない
健康寿命で見なきゃ
健康じゃなかったら何もできない
何もできんあきゃ進でるも同じ
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:30:06.13 ID:???
>>291
ぽっくりがいいのか、
ガンで苦しみながら、死の恐怖におびえながら過ごすのが良いのか…
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:40:52.35 ID:???
バッカみたい、ガン細胞なんか毎日出来てんのにさ
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 02:21:17.07 ID:???
どうやったら長生きできるかなんて考えるだけ無駄
ご長寿の方々の健康法なんてそれぞれ違って当たり前
健康法をやったにもかかわらず頑健で結果長生きしてるだけ
と思ってる
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:43:53.38 ID:???
ガンを告知されたときに人間は2つのタイプに分かれる

・放射線療法、免疫療法、食事療法などいろいろ試みるタイプ

・何もせず自然の成り行きに任せるタイプ
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:56:23.82 ID:???
>>297
入院すると寿命縮めるよね
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:33:53.86 ID:???
だな
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 09:33:56.89 ID:???
入院しないと不安で余計寿命縮めそうだよね
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 09:39:26.08 ID:???
手術なんかしたらあっというまに逝ってしまうよね
302ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:00:34.07 ID:???
放っておいても転移してつらいぞ
今はガンになる可能性とっても高い感じだ
なるのを前提に生き続けるしかないな
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:12:54.35 ID:???
>>301
私の叔父は40過ぎに胃癌が発見され、それ以降、膵臓、十二指腸、大腸と
あちこち癌で手術して、体の中が空っぽと言う状態ですが、
未だに普通の(?)生活をしていますねぇ…

って、自転車の話は?
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:16:29.28 ID:???
自転車は健康寿命を延ばすか?という話から。
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:44:24.22 ID:???
健康でないと自転車に乗れない
寿命は生まれた時に決まってる
306ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:50:51.67 ID:???
>>305
減点法で短くなっていくってこと?
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:02:01.86 ID:???
>>305
> 寿命は生まれた時に決まってる

ある程度は文明の進歩と平均寿命は相関があるよ。
生まれつきというよりもその後の生活環境と生活習慣。
308ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:54:39.26 ID:???
この冬はワークマンのネオプレンの手袋を試そうと思っていたら、
今年のカタログからは消えていました…orz
309ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:21:58.73 ID:???
寿命は神が決めるもの
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:40:29.47 ID:???
>>309
> 寿命は神が決めるもの

私の寿命はその通り。

しかし、集団統計学ではいろいろ法則性が導かれる。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1620.html

(世界各国の平均寿命2005年)
311ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:47:04.07 ID:???
平均寿命40歳なんてとこもあるんだね。これも神が決めたのか?
312ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:20:29.81 ID:???
乳児や幼児の死亡率が平均寿命に効いてくる
313ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:26:27.60 ID:???
まずは貧困から脱してくると食糧事情が良くなるので飛躍的に乳幼児の死亡率が下がる。
ペスト、コレラ、疫痢などの感染病対策が次のハードルになる。
生活環境として衛生状態が良くなってくると感染症(肺炎など)・中毒死が減るので寿命も伸びてくる。
食糧事情や気温のコントロールなどエネルギーをふんだんに使えるように豊かになると、脳血管疾患(脳溢血など)や心疾患がだんだん減ってくる段階になる。
日本のように悪性新生物(ガン)が死亡原因一番になるような国は、ほかの死因が克服され尽くした証明でもある。

314ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:38:40.38 ID:???
これは神が決めたものです。
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:40:21.81 ID:???
とんでもねぇあたしゃ神様だょ
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:40:49.58 ID:???
何の話してたかわかんなくなってきたが、最近は速くなるためにヒーヒー言いながら走るべきか、まったりのんびり走るべきか悩んでいる
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:42:43.96 ID:???
>>316
> ヒーヒー言いながら走る

死ぬ気ですか?
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:44:38.02 ID:???
>>317
死ぬ気じゃないが、ヒーヒー言ってしまう。
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:48:53.27 ID:???
>>318
>自転車を使った心肺機能のトレーニングについて、心肺機能を鍛えるには継続時間が同じなら弱い負荷の方がいいのか強い負荷の方がいいのか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119993551
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:51:36.34 ID:???
ショッカー乙
321ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:57:05.39 ID:???
まあ、年齢のことも加味して鍛えようじゃないか、ご同輩
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:05:36.67 ID:???
御意にござります
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:07:57.30 ID:???
適度の体動かしてないとどんどん衰えて行くからね
俺は40代にほとんど何もやらなかったので酷い有様
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:44:02.94 ID:eI23thFV
低負荷で身体を慣らして、高負荷じゃあるまいか。
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 02:07:39.11 ID:???
アベレージ30km毎時の前提がまちがっとると思うんだけど
好きにするがよろし
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 04:47:02.45 ID:???
負荷の大きい運動すると極端に免疫能が下がっちゃう人がいるから要注意
と言っても直ぐ診断してくれるところって無いんだよね
327ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:03:35.23 ID:???
毎年夏場と冬場の体重差が4キロある。今2キロ上昇中
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:53:38.71 ID:???
>>327

普通の動物はそう。
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:47:38.16 ID:???
オレは夏に冷たくて甘いものを飲食しまくるから夏に太るな。
330ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:11:30.01 ID:???
普通のヒトはそう
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:14:23.26 ID:???
俺は動物かよ
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:23:34.09 ID:???
勿論!
333ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:47:47.57 ID:M/ZjAoCv
体重差4kgかあ、自分は10kgあるなあ。
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:50:10.84 ID:???
へえ〜。 それこそ なんか動物的。
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:05:11.92 ID:???
もう少しがんばれば、えぃ、いや、と、冬眠に入れるぞ
これはレベル高ぁ〜ぃ!!
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:53:21.91 ID:M/ZjAoCv
体脂肪低いままで越冬すると寒いし、風引くんだよ。
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:06:27.01 ID:???
自分は夏は肥え、冬は痩せる
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:08:25.82 ID:???
それは、夏眠型の動物だね。
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:08:43.32 ID:???
さってと、ちょと近所の天然温泉まで走ってくるか

前回のツーリングでカーフェリーの船内でビーサンはいてたらFX糊のオヤジがオレのことしつこくジロジロ見てた
いや、SPD−SLペダルでビーサンはないですからいくらなんでも
ビーサンもレーパンの上のパンツ重ねばきも室内で他人を不快にさせないためなのよ
不躾に他人をじろじろ見る前に、自転車乗りながら携帯はやめろよと思ったぞクソオヤジ

340ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:00:31.75 ID:???
川のサイクリングロードを下ってたら50代と思われる男女数人の数グループとすれ違った。
どれも高級ロード車で頭から足元までバッチリ決めていた。
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:44:37.21 ID:???
>>船内でビーサンはいてたら
これが不快だったのでは…?
342ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:55:53.75 ID:???
挙動不審なオヤジは
>>339の桃尻を観察してたのでした
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 19:10:45.23 ID:???
>>341
SPD−SLシューズでカチャカチャ歩き回られるほうがよっぽど不快だろ?
それに船内は階段の上り下りとかけっこう滑りやすいんだよ

温泉ポタは夏は帰りにも汗かくのでイマイチだが
温泉ポタに限らずいい季節になったね
みんな交通ルールを守って元気に走れえ!
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:24:39.29 ID:4R+OgCJ8
>>340
最近、増えたよね。
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 02:12:47.06 ID:???
おれヘルメットすら恥ずかしいので普通のキャップかぶっているよ。
すれ違うとき前のつば(ひさし)で見えないように頭を下げる
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 04:34:51.91 ID:???
>>345

俺は金田一京介風のハット。
今夏の四国巡礼もそれで通した。
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 09:57:11.19 ID:???
俺も最近レーパン恥ずくなってきたんで七分丈のズボン履いてる。
348ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:07:53.62 ID:???
何か釣りっぽいけど、ネタも無いので…

私はヘルメットに二度、命(?)を助けられたので、離せませんね。
それに、ヘルメットを被らないとレーサーに乗る許可をもらえませんから、家内に。
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:29:23.23 ID:???
しまむらで膝から下が外せる奴買ってきた。
¥1800だった。
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 12:42:03.45 ID:???
>>348
最近乗り始めたのですか?
もしそうならば自転車に向いてないと思うので他の趣味に鞍替えしたら
二度あることは三度あるというからね
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:12:33.84 ID:???
たった一度の転倒で、こっちの世界に来た。
ラッキーにもメットしてなかったんだ。
楽しいぞ、こっちは、何でもアリの遊び放題、年なんか気にもならない。
みんな、こっちで一緒にツーリングしないかぃ......待ってるぜ......
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 14:32:40.28 ID:???
>>349
ベルトがすでに付いてるヤツ?
だったら俺のと同じだw
色違いで3本買ったよ
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:15:36.36 ID:???
>>351
メットを被っていたばかりに一命は取りとめたけど
半身不随や植物人間で寝たきりになるよりは
ノーヘルでそっちの世界に行ったほうがよかったかもな
しばらく一人で楽しんでくれ
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:54:06.30 ID:???
>>352
そんな優れものなの?今度の休みに見に行ってくるかな
355ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:56:36.58 ID:???
>>351
何でもありの遊び放題の世界が楽しいと思うか?
思いどおりにいかないからこそ幸せを味わえるんじゃないか
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:58:52.15 ID:???
レーパンにジャージにヘルメット。 おまけにサングラス。
んで、店の外でタバコをプカプカのデブおじさん。   いやだねぇ〜。
あっちいってくれよ。 とてもじゃないが同年代として受け入れられない。
なんちゃってが多いな、最近。
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:06:52.82 ID:???
海外じゃレース場以外でレーパン姿は皆無。
街中やCRを走るのにレーパンって海外じゃTPO的にありえないらしい。
F1のレーシングジャケット着て、休日ドライブするくらい違和感あるんだろな。
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:12:17.96 ID:VqXigFxP
>>357
その海外がどこを指すか知らないが、
欧州じゃあ、少なくともロード乗りはレーパン。ジャージが基本だよ。
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:30:28.78 ID:???
レーパン、ジャージ、ヘルメットにミラーのスポーツグラス、タバコプカプカまでは許す
だがしかし、ぽっこり突き出たメタボ腹は断じて許さん!そんなやつとは話せんわ
俺?78センチですけど、なにか?

今日は20℃までしか気温があがらず風も強かったんで
昨日ユニクロで買ったウォームドライTシャツつうのを
半袖ジャージの下に来て80キロばかり走ってきたけどなかなか良かったです
本当はMサイズなんだけどアンダーとしては大きめに感じたんでSサイズにしました
胸回りがちときゅうくつにかんじないでもないが、安いからね

360ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:36:57.52 ID:???
小さなことにカリカリし始めるのは認知症の一症状でもある
361ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:21:39.22 ID:???
最近細いタイアの自転車に乗り始めたが、腹筋に効くねこりゃ
メットかぶるのにはちょっと抵抗が有るけど、安全のためには我慢するべきか
ビンディングなんて遠い未来の話
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:50:49.52 ID:???
>>357
ベトナムとかカンボジアとかな
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:57:21.19 ID:???
>>352 うん! 黄色っぽい奴(´・ω・`)

>>354 安いのと膝下がばらせるので、今頃に季節向きだと思ったので。
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:34:14.05 ID:???
>>359
いやメタボ腹でも壁並みのスプリント力かコンタ並みの登坂力持ってるなら許す。ただのノロマは許せない
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:12:35.01 ID:???
「ノローマの休日」主演俺
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:23:51.58 ID:???
相手役は?
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:24:24.82 ID:???
大鳥唄子
368ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:46:02.71 ID:???
>>364
オレのことか?
オレのことを言ってるんだな?
オレがタダの痩せたノロマだと言いたいんだな?ワァーン(泣)
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 04:08:59.14 ID:???
>>362
> ベトナムとかカンボジアとか

街中でスポーツ用自転車に載ってる奴見たことねぇ。
レース場以外でレーパン姿はいるはずがないね。

自転車を趣味にしてる野郎は東アジアでは日本が一番多いんじゃないかな。
台湾もそう多くないし。
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 06:25:23.32 ID:???
>>369
世界一の自転車生産国?かどうか知らないが、台湾て自転車あんまり乗ってないんだね。
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:14:55.85 ID:???
日本だって世界一の自転車部品メーカーがある国なのに
そのメーカーにとってどうでもいい市場だよ
最近ブームで増えたといってもたかが知れている
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:10:46.83 ID:???
>>361
いや、ビンディングなるべく早く使ったほうが幸せになれますよ
私ノロマの亀ですが、それでもビンディングペダルとシューズ手放せません
要は慣れです、大丈夫です、1、2度こけるのも誰もが通る通過儀礼です
悩みは歩き回る格好がペンギンルックでイマイチてとこだけですよ
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:29:26.44 ID:???
>>372
俺のように膝の骨が変形してる奴はビンディングペダルはだめだね。
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:40:31.54 ID:???
>>悩みは歩き回る格好がペンギンルックでイマイチてとこだけですよ
SPDにすればそれも解決。
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:45:20.15 ID:???
>>350
それなりの距離をそれなりの頻度で乗り出したのは15年程前なので、
最近っちゃ最近ですね。
好き好んで乗っているので、趣味と言えば趣味なのでしょうが、
9割以上(9割9分?)は通勤なので、なかなか止める訳にも…
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:32:05.98 ID:???
>>375
そうなんだ
通勤時間はみんなが急いでいる時間帯だし乱暴な奴もいる
交通量も事故も多いから三度目のないようせいぜい気をつけてな

377ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:28:53.07 ID:???
シニアのクラブに入って100km位の日帰りとかしてます。しかし平均60歳台の皆さんの早いこと。50前半の私が笹子峠で74歳に抜かれました。
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:36:08.18 ID:???
>>377
前から知りたかったんだけど、70代で速い人って若いころから自転車やってたの?それとも他のスポーツでかなりの選手だったとか。
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:42:35.19 ID:???
>>378
> 若いころから

10年で体は作れる。
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 20:55:13.35 ID:???
40代に何もしなかった俺はスポーツに復帰してやっと3年半、まだ体が全然出来ない
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:45:38.24 ID:???
>>380

運動の未経験者がマラソンに挑戦する場合、3年でハーフマラソン、5年でフルマラソンが目安と言われている。

自転車では100km走れればもはや初心者ではない。
382:::2011/10/18(火) 22:31:25.68 ID:LswlfxBq
>>378
自分の知り合いで強いのは元陸上の選手でしたね。

60代で若者をちぎりまくってました。
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:03:00.88 ID:???
52になる
若かりしころのアルプスを引っ張り出した
クイックエース
クリテリウムのワイヤー引き直して
プレステージの調整やって凄く楽しい
キャラダイスも新たに購入
よし走るぞ

しかし重いな13キロかよ
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 06:05:37.60 ID:???
>>383
> 13キロかよ

まっ、トレーニングマシンも兼ねてると思えばよし。
385ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 06:23:15.84 ID:???
>>383
自分の体重を4kg減らせばいいだけの話。
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:35:56.34 ID:???
そういえば先日100歳でフルマラソン走ったとかニュースあったね。
今フル走れるかと自分に問うと…
ご褒美によるな。
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:22:04.28 ID:???
>>自転車では100km走れればもはや初心者ではない。
そうですか?

5キロ8分、
30キロ1時間、
160キロ8時間
ってのが脱初心者の目安だと思っていたのですけれど…

>>385
いや、最近のロードって9キロ越えているのは珍しい類になっちゃいましたから、
4キロの減量では一寸足りない
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:56:39.20 ID:???
>>387
確かに丸1日かけて100キロなら初心者でも出来そう。
160キロ8時間もコースによるよね。
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:59:46.77 ID:???
5km8分とかってトラック行って走るんかな
どこ行っても今の自分には出来ないけど
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 16:51:11.29 ID:???
>>389
5%くらいの下り5キロなら楽勝
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:42:49.62 ID:???
50代でも有酸素運動だからまだまだいけるでしょ。 アルコールで代謝がおかしくなると
体重なんかあっという間に増えるしTCAサイクルが寸断されたらひどいもんだね。
50分で登れた峠が70分だよ。  70近くのじっちゃんに抜かれた。
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:03:08.55 ID:???
出逢いは〜スローモーション〜
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 19:12:52.02 ID:???
中蒸れ?ぁ略
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:35:37.97 ID:???
>>387
> 30キロ1時間、

これを実現できる一般道って、なかなかないと思う
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 22:02:40.67 ID:???
>>387
> 30キロ1時間

北海道で走った夢を見た。
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:38:05.04 ID:???
>>387
初心者とかは知らんけど、俺はこんなもの。
5kmなら15分、
30kmは休憩いれて1時間40分。
160kmは走ったことないけど、140kmで12時間。
獲得標高は1500mくらいかな?
俺が55才くらいのときだけど、
還暦を迎えた今は、もうちょっと時間がかかるだろうな。
5km8分って、何歳くらいのやつがどこを走った数字なの?
397ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:58:40.01 ID:???
>>396
>>387じゃないけど西湖なら可能。
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:03:31.96 ID:???
西湖地図で見ようと思ってググったら、中国が出やがった
399ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:13:47.66 ID:???
初心者の定義を変更。

累積走行距離2000km未満。
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 06:56:48.72 ID:???
平均平地で15km/hです。下り坂40km/hだが
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 07:05:36.99 ID:???
>>387
> 5キロ8分、
> 30キロ1時間、
> 160キロ8時間

で、心拍数は?
402ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 07:31:11.30 ID:???
>>378
20年計画で、シルクロード小分けにして走破挑戦してるリタイア組の倶楽部なので、普通の方々ではないかも。私は仕事持ちゆえ、その国内練習のみ参加トホホ。
403ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:41:51.82 ID:???
>>5km8分って、何歳くらいのやつがどこを走った数字なの?
それなりのトレーニングを続けている人なら、50過ぎていても普通に出来るのでは?
確かに場所は選ぶでしょうが。
でも、探せば結構有りますよ。信号が無くて車が(殆ど)来ない道路が。
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 09:51:16.23 ID:???
>>401
心拍数って人によって結構違いますから、他人の数値を気になさっても
余り意味は無いと思いますけど。

5キロ8分てのは実は某体力テストから来ている数字なんですよね。
5キロを全力疾走する。その時の平均脈拍数が、その人の無酸素閾値
の推定値になるそうです。
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:20:28.21 ID:???
>>404
> 某体力テスト

それと初心者の基準とは無関係。

で、「無酸素閾値」とはなに?
有酸素運動と無酸素運動の境目の心拍数?
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:09:07.21 ID:???
初心者の基準
2台目のロード買った時が初心者脱却の時。
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:33:10.40 ID:???
え〜。それじゃ、例えば碁やなんかで二枚目の盤を買ったら初心者
じゃ無くなるんですか?棋力がさっぱりでも?

それは一寸…。「何か」が「少しは出来る」から初心者では
無くなるんじゃないですか。
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:37:13.10 ID:???
モノ自体が好きな俺なんかろくに乗らんでもすぐ次買いたくなるしな
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:52:22.19 ID:???
>>407
二枚目の碁盤ワロタw
わかった。
三枚目の碁盤、いや3台目のロード買った時が初心者脱却の時。
で、どう?
さすがに3台目買うころには少しはこなれてるでしょう?
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 16:54:47.47 ID:???
>>407
じゃあ
レーパンでお店に入るのが恥ずかしくなくなったら初心者脱却
てのは?
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:27:56.69 ID:???
それの方がいいな
俺多分ずっと初心者のまま
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 17:46:38.32 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 18:44:37.24 ID:???
俺は鉄の女房に15年跨りっぱなしの一穴主義
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:31:17.28 ID:???
15年ですか…
パーツはどうなさっているんです?未だ普通に手に入ります?
それともオークション巡りですか?

私だと15年経つ前にフォークか何処かを曲げちゃうでしょうね、
何かにぶつかるか、ぶつけられるかして。
15万キロ以上全くの無事故って言うのは無理

415ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:01:37.24 ID:???
>>410
俺は初ロードからいきなりレーパンコンビニだけどw
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:32.21 ID:???
愛車が長らく重量物運搬用のお米屋の自転車(払い下げ品)だった俺は、ロー
ド初日からエキスパート、日の出から日の入りまで走り回って360q
蹴り入れると直ぐヒン曲がっちゃうヤワな自転車ってのが最初の印象
417ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 22:15:19.89 ID:???
凄いなあ、何才の時?
418ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:18:01.99 ID:???
50年前の19歳、大学一年生の時
今思えば中・高6年間愛用のロッドブレーキの頑丈な愛車
今思うと屑鉄で売らずに残して置けばよかった
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 23:24:08.12 ID:???
19が50年前ってえと、、、、、俺より一回り以上上じゃござんせんか
乗ってるだけでとレーンングになる実用車
420ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:32:20.74 ID:???
50年前の大学生ってインテリゲンチャだな
リアイアした今は退職金と年金で悠々自適か
いいなあ
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:52:09.71 ID:???
>>418
50年前と言えば1961年
オリンピック以前にロードに乗っていた人は滅多にいないはずだよ
爺さんホンマかいな???
フレームの銘柄とか購入当時のパーツアッセン言ってみなよ
422ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:38:30.13 ID:???
> ロードに乗っていた人は滅多にいない

日本では少なかったとして、ヨーロッパではどうでしたか?
その頃もロード車人口が多かったのはどの国あたり?イタリア?フランス?オランダ?
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:27:02.32 ID:???
>>422
ガキだったので60年代初頭の海外の自転車事情など詳しく知らないけど
競技用車両なんだからロードレースの盛んなヨーロッパ
書いた3ケ国のほかに、ベルギーやスペイン、あと少し事情が異なるがイギリスあたりじゃないかな?
アメリカは70年代中期以降だな
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:47:29.48 ID:???
>>411
歳取るとその辺はどんどん気にならなくなりませんか?
私はレーパンで新幹線に乗っちゃう様になっちゃいましたけど。
と言っても、未だ二回やっただけです。
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:38:08.65 ID:???
含羞を失うのは、身体の老いを感じるより辛いね
426ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:33:53.08 ID:???
>>421
東京オリンピックの時に、イビチャ・オシムが自転車で多摩川を散策したという逸話を思い出した。
やっぱり、実用車を借りたのだろうか。
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 20:35:34.96 ID:???
自転車の思い出と言えば、
大学生の頃(35年前頃)自転車は全く趣味のレベルではなかったが、
誰かからもらったドロップハンドルの自転車(たしか6段?)のフレームをスプレーで塗り替えたり、
ドロ避けなどの外装のパーツ程度を近所の自転車屋に取り寄せもらって実用的に乗ってた。

ある日、クラブ一年下の金持ちの後輩が自転車買ったのでオレに見せたいのだと。

そしてビックラこいた。

見たこと無いような真っ赤に輝くその自転車は日本製ではないのだと!!!

なんとイタリア製??で40万したのだと!!!
??としたのは、当時そのイタリア製である意味(価値)すらわからなかった。
当時の40万でっせwww
わかったのは、そいつがやっぱり金持ちの子供だということwww
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:55:54.00 ID:7sbpTHYV
力道山がチネリ乗ってたころですね。
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:25:36.77 ID:???
スーパーコルサって当時からそんなにしたのか
今でも海外から買って自分で組めば、そこまでかからないのに
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:35:58.25 ID:???
こんな所にもオシムさん好きいるのか、俺はドメサカ住人w
東京五輪の数年あとに自分は中学に上がって、BSの今で言うランドナー買ってもらった
35年前に俺も大学生だったけど、40万は凄いな
いすゞジェミニが80万くらいじゃなかったかな、もう少ししたかな
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 22:59:02.74 ID:???
>>430
あなたは俺か?BSのロードマン買ってもらった、でも、当時はセミドロップハンドルという中途半端なハンドルにした。ドロップハンドルは親が許してくれなかった。
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:05:08.80 ID:???
おらのやつはちゃんとしたドロップハンドルだったよ
遠くにいける自転車だったのに全然遠出しなかったのはもったいなかった
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:11:59.67 ID:???
>>432
中学じゃセミドロップハンドルすら禁止で、セミドロップを左右逆さまにして上向きにしないといけなかった。だからドロップハンドルは買ってもらえなかった。
今、ロードレーサー乗ってて快適すぎる。週に100キロ程度しか走らないけど。出た腹には効くかな。
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 23:29:11.37 ID:???
ハラはねぇ・・・なかなかへっこまないよ
ソースは俺
435ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 00:10:04.76 ID:???
腹筋は付くけど、表側の脂身は取れないんだねw
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:23:40.94 ID:???
35年前ぐらいだとデローサとかコルナゴとかチネリとかみな判で押したようにクロモリにカンパレコードで40万だったなあ。
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:26:17.22 ID:???
40年ぐらい前だとチネリは高嶺の花で、デローサとかコルナゴはまだあまり輸入されてなかった。
クロモリフレームでパーツをオールカンパで揃えるのに3年ぐらいかかったなあ。
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:18:01.21 ID:???
自転車乗りの体脂肪率の低さは異常。相撲取りの太り方が異常なのと同じ理屈。
つまり、そのスポーツに有利ってだけの話。あんなもの身体に良いわけがない。
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:42:42.23 ID:???
プロは骨がスカスカじゃないかってくらいだそうで
あのレベルにはどうせいく気もないし行ける訳もないから関係ないけど
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:05:53.55 ID:O8rvDNLC
時々ジョギングして、ドカドカ負荷をかけないと、
ほんとに骨スカスカになるみたいよ。

441ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:15:11.13 ID:???
デスクワークのリーマンで通勤で歩く以外は土曜か日曜の自転車が身体を動か
す唯一の運動、ってことになる実に危険
一駅手前で降りて「しっかり歩き」するのが安上がりで一番効果があるみたいだよ
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:57:17.33 ID:shG4sDKU
安上がりというなら、高価な自転車など使わず、自分の足だけで走る。
ひたすら走る。
これが一番シンプルで安上がり。
要るものは、ランニングシャツにパンツ、靴に少々の根性だけ。
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:08:29.46 ID:???
自転車ちょっと乗るのは楽で楽しいが、走るのはつらい
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:13:19.70 ID:???
同感。 走るのはもう卒業。
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:13:34.24 ID:kVs0NG4N
そう。レーパンにジャージ、ヘルメットにサングラス、手にはグローブ
装着で走れば良い。シューズだけはリーボックのジグテックで走れば
脚の負担も軽くなるだろう。両手は振らずに水平な位置に、上半身は若干
前傾気味、腿は高く上げて走れば気分はツールドフランス。これ以上
安上がりのロードレーサー気分は無い。運動量もこの上なし。
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:24:31.41 ID:???
なんだかなぁ・・・ 自転車じゃないと風切れないし。
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:36:52.30 ID:???
寒くなったら走るのがいいよ。 別にチンタラ走ったっていいじゃんか。
時速6km/h 大いに結構。 体を発熱させないと病気になるし。
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:43:06.29 ID:???
走らなきゃなあと思ってた所に自転車買っちゃったらあんまり楽なもんで
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 22:56:16.99 ID:???
自転車の運動量は大きいけど直立歩行の人間の骨に必要なのは重力加速度のG
なんだよね、あと、自転車だけだとフクラハギやアキレス腱、足裏の靭帯なん
かが日常生活に不便を来たすほど弱っちゃうし
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:52:17.29 ID:???
ランニングは着地時に踵に全体重が一時的に架かるのでメタボには向いていない!
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 02:11:05.30 ID:???
じゃあ、シクロクロス! ・・・とは言ってみたものの、
50代になってシクロで泥んこになって悦びを感じる奴は少ないだろうな。
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:21:22.60 ID:FJxQP+TW
最近ロードチャリでは少々では疲れないし快適なんだが
徒歩だとすぐへばる・・膝周辺の筋肉痛かな

みんなどう?
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:25:12.75 ID:???
ランニングは30分走ると膝が痛くなる。元陸上部なんだけど。
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 07:47:28.78 ID:???
時速6kmくらいの早歩きをするけど、3時間が限界。股関節や膝が辛い。
なにより自転車に比べると行動半径が狭くなってすぐ飽きる
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:20:57.69 ID:???
>>453-454
ランニング30分とか早歩きを3時間とか
とても無理w

昨日3時間嫁の買い物付き合って地獄を見た

456 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/23(日) 08:33:05.43 ID:???
山1000mクラス一日歩いても余裕、
10kmのんびりランニング余裕、
スケート一日余裕。
疲れは一晩で解消かな。
人混みのビルとか都市部の雑踏はカンベン。
もうちょっと鍛えるべくチャリで100〜200km走ってる。
来年は海外の4000mの登山予定。
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:26:50.73 ID:???
>>456
あんたの2チャンカキコ量は異常 8697大証スレでも見ましたw
1日中張り付いて運動どころじゃないんじゃね?
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:26:38.09 ID:???
>>452
15km位までなら普通に走れますよ。
と言うか、一時間半以上平気で走れる様になったので
「幾ら何でもこの距離を毎日は無理でしょ。峠越えになるし」
と思っていた自転車通勤を
「あれ?ひょっとしたら出来るんじゃない?」
と始めちゃったんですよね。
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:27:32.83 ID:???
>>自転車乗りの体脂肪率の低さは異常。
私も少し前まではそう思っていました。
が、イチローの体脂肪率も10%未満であると何かで読んで、考えが変わりました。
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:13:22.49 ID:???
体脂肪率下がると風邪ひきやすくならない?
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:21:43.51 ID:???
10パー以下って別に大した物ではない、、、、若ければw
ゲーム時間の半分くらい座ってる競技はどうでもいいけど
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:54:39.06 ID:???
>>460

筋肉は発熱するけど脂肪は発熱しないから体が温かいのは筋肉質ちゃう?
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:41:50.18 ID:???
>>460
そう言う話は良く聞きますね。
「選手を引退したら風邪をひかなくなった」と言う引退したプロの話を
聞いた事もあります。
が、
主たる原因は体脂肪率の低さでは無く、慢性的な疲労の蓄積の様な気がします。
ロードの選手って、シーズン中は疲労に疲労を重ねる様な毎日の様ですから。
ドーピングがこんなにも「一般的」な競技になっちゃったのも
それと無関係では無いでしょう。
別に強くなりたいから薬に手を出すのでは無く、
只少しでも速く疲労を回復させたい一心で薬に頼る様な気がします。




EPOとかCERAを処方してくれる医者を何方か御存じ無いですか?
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:43:36.30 ID:tmSt+J87
>>460
もともと低い人は平気みたい。

無理に落とすと、確かに風引きやすくなる。
465 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/23(日) 21:46:06.18 ID:???
>>457
大きく勘違いしてるようだけど、名前に!ninjaって入れると忍法帖Lv=云々って出るよ。
カキコ多い人はLv=高いんですよ。2chのシステムなど調べてみ。
で、2ch張り付きしてるほど暇だったらもっと外で飛び回って遊んでる。
466 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/23(日) 21:59:40.03 ID:???
お、Lvアップしたw
これだけだと荒らしだって言われそうなんで、
体脂肪率下げた云々は、疲労、免疫力とかでググれば答えは見つかるでしょ。
ま、効果的な栄養と休息と運動ってことで。
467ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:00:15.80 ID:???
別府だったかな? プロ選手が、
1km走る位なら、200km自転車走を選ぶ と言っていたね。
468ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 03:04:53.39 ID:???
469ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 05:09:27.22 ID:???
人間を含めて哺乳動物の心臓は累積心拍回数20億回が使用限界らしいから、ほどほどの心拍回数での運動がいいってことよ。
(「ぞうの時間ネズミの時間」)
470ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:55:39.98 ID:???
するとオレはあと八年か。。。。。
471ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:32:44.38 ID:???
>>470
そんなに悲観せずにまあ落ち着いて
犬の心臓8万円
ネコの心臓6万円
牛の心臓10万円
いろいろ取り揃えておりますので是非一度ご来店を
472ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:32:48.17 ID:???
心臓より先に他にガタくるから心配無し!
473ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:35:02.68 ID:???
俺がよく行く店では鳥の心臓80円
474ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:42:29.24 ID:???
俺がよくいく専門店は鶏レバ100g100円
475ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 21:44:16.35 ID:???
>>469
それって、有酸素運動が多めのスポーツしている人間は
安静時心拍が10拍くらい普通の人間より少ないから
人生トータル差し引き同じという結論でなかったっけ
476ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:31:37.73 ID:ZTIe+aih
安静心拍が年齢を下回るようになってしまった。
477ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 22:39:55.65 ID:???
60だからまだ年齢の方が下です
人によっては50でもう上回ったりしてるんだろうな
478ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:23:52.80 ID:???
俺は安静時心拍が低すぎていずれ心臓ペースメーカーだわ
479ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:44:17.63 ID:???
俺は平静心拍数がだいたい100前後。
月2回計っているけど、その都度看護婦さんが困ったように
「また100ぐらいありますね」という。
こっちの方がよっぽど困るよ。
自転車歴10年、他の運動歴ほぼゼロ。
COPDかな〜。禁煙して5年以上たつけど。
480ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:18:56.10 ID:???
>>479
自転車でオールアウトした時の最大心拍を教えてくれ
481ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:35:58.64 ID:???
>>480
250ぐらい行くんじゃないかと…
482ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:40:01.29 ID:???
>>478
kwsk
483ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 02:56:20.84 ID:???
オレなんかブルガダ症候群というポックリ病の疑陽性だけど、ヒルクラでガンガン心拍上げても
平気だぜ。  心臓よか血栓や梗塞のほうがよっぽど怖いわ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 07:00:16.63 ID:???
俺なんか健康診断結果オールニコちゃんマークだぜ!
ただし腹囲84.5だが
485ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 13:21:24.33 ID:???
意外と巨デブでも血圧はまあまあ低い奴がいるのは世界の7不思議。

486ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:56:38.79 ID:???
>>480
オールアウトってなんだ?
峠をちょっと登ると150くらい。
最大心拍数は178。
2分ほど休むとすぐに110〜120ぐらいに落ちる。
平地では130〜150ぐらいで走ってるかな。
なので有酸素域の110前後で走るのが難しい。
487ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:59:20.03 ID:???
>>486
それで後日まで疲労が残らないか?
488ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:07:13.43 ID:???
>>486
安静時心拍が100なのに最大心拍が178というは結構歳相応の天井かも。
489ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:12:04.39 ID:???
>>488
> 安静時心拍が100

えっ?
490ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:12:16.28 ID:???
オールアウトって心臓も肺も耐えたけど代謝が追いつかなくなってスピードが極端に落ちてしまった状態なのかな?


なぜだか動きません状態。
491ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:27:44.87 ID:???
筋肉内のグリコーゲンが枯渇したとか?
492ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:05:34.98 ID:???
オールイン!
493479:2011/10/25(火) 21:11:43.02 ID:???
なるほど、オールアウトってのはグリコーゲンの枯渇なんだね。
その前に、息があがってアウトになる。
なのでだましだまし走っている感じ。
後日の疲れというか、
1日100kmぐらい走ると、6日目ぐらいには走れなくなる。
これは循環器か呼吸器の医者に行ったほうがいいのかな?
494ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:16:48.89 ID:???
>>493
> 6日目ぐらいには走れなくなる。

これは年相応。
495ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:33:27.50 ID:kIH9ULic
50代サイクリストなら知っているだろう。
TBSが日曜夕方に放送していたサンデースーポーツ、
1時間番組で,阿部良二が世界選手権でプロビテス3位に密着取材していた
番組があった。
 俺はわくわくしながら感激していながら見ていた。これほど感激した
スポーツ番組は見たことがなかった。

 それから2年後,王貞治の756号にかき消されながら,中野浩一,菅田順和
の快挙がたった数行だけ新聞に記載されていた。

今,ニューサイクリング誌の『世界選手権への長い道(加藤一)』を読み
返している。
496ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:34:40.28 ID:???
>>486
平静時心拍数100とは安静時とは違うんだよね?
寝起きなどの安静時心拍数がいくつか測ってみたら
走ってる時の心拍数は自転車乗りとして普通なのに、安静時心拍数100というのは信じられない
497ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:50:49.06 ID:???
>>496
100(bpm)を超えると頻脈といって医師の受診が必要だがね。

もちろん心臓の刺激伝導回路に異常があって頻脈となる場合もあり(発作性上室性頻拍など)、早急に医師の診察を必要とする。
120bpm以下で徐々に遅くなるのであれば、大抵は病的なものではない。

上室性頻脈
洞性頻脈
甲状腺機能亢進症、発熱、脱水、不安、褐色細胞腫、敗血症、貧血、ショック、心不全、慢性肺疾患、低酸素といった数多くの病態の非特異的変化である。
心房細動
心房粗動
心室性頻脈
心室細動
心室頻拍
変行伝導を伴う上室性頻脈、主に脚ブロック
498ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:52:08.22 ID:LU86F5MW
安静時心拍数100って、ネズミとかの小動物じゃん。
499479:2011/10/25(火) 21:54:10.43 ID:???
>>496
あんまりよく知らないが、
医者に行って10分ほど静かに座ってから測った数値。
寝て測ったわけじゃないから、平静時ってことかな。
医者に相談しても「これくらいなら大丈夫ですよ」というばかり。
ほんとうか?
医者を替えたいとも思うけど、
看護師や事務のおねえちゃんたちと仲良くなったところなんで。w
500479:2011/10/25(火) 21:59:00.56 ID:???
>>497
難しくてよくわからん。
要するに、とりあえず大丈夫ってこと?
父親の死亡診断書には心室細動とか書いてあったが。
>>498
俺は自転車に乗る小動物かw
501ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:15:48.71 ID:kIH9ULic
心室細動は,AEDで処置すれば5分以内なら90%の確率で生還できる。
某高貴な宮様がサッカ−中に死亡した事件以来,学校,役所,駅や公衆の
集まるところにはAEDが設置されるようになった。

心房細動は,血液の流れが止まり、心臓中に血栓が生じる.この血栓が
動脈中に流れ出す。程度が軽ければ流れている間に溶解するが、
溶解しきれず,脳へ達すると,脳動脈をふさぐ。その結果,脳に酸素が
行き渡らず,脳が壊死する.これが脳梗塞だ。
 長嶋茂雄の脳梗塞もこれが原因だった。
502ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:18:40.88 ID:???
>>500
> とりあえず大丈夫ってこと?

とりあえず大丈夫。(たぶん)
503479:2011/10/25(火) 23:42:25.15 ID:???
みんなありがとう!
ちょっとほっとしたよ。
やっぱり同世代はいいもんだw
504ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:57:58.07 ID:???
普通にこの年でも長距離走っている自転車乗りは頻脈よりは徐脈と言われるケースが多いわな
505ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 05:53:52.31 ID:???
>>501
あれはサッカーじゃなくてスカッシュ。
ゴミレスすまん。
506ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:57:23.58 ID:???
>>1日100kmぐらい走ると、6日目ぐらいには走れなくなる。
そんなに休みが取れるんですか?いいなぁ。
それとも通勤?
507479:2011/10/26(水) 20:56:42.19 ID:???
>>506

ロングツーリングが好きなので、
GWに有給との合わせ技で休んでる。
家族も、オッサンが家でゴロゴロしているより
よっぽど有難いみたいだ。
通勤は往復20km、週4日ぐらい。

508ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 01:39:03.38 ID:???
無職なんで毎日30kmのノルマを課している
509ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 04:18:34.15 ID:???
30kmは短い。
510ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 06:49:40.59 ID:???
30kmって2時間だろ。
毎日ならそれが限界だな。
511ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 07:08:02.30 ID:6MntJLjp
ジャマじゃぼけ
512ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 07:57:42.23 ID:???
>>508
羨ましい生活だと思うけどボケないか心配
513ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 12:48:17.44 ID:???
過去10年一般人自転車ブームは迷惑だった

有識者の皆さん。一般庶民から自転車を取り上げるべく、
立ち上がりましょう。交通事故の増大、自転車叩き、迫害の温床
へ繋がり、安自転車による低品質、劣化、文化や権威の失墜。
彼らの存在は迷惑でしか無かった。
514ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:54:20.03 ID:???
>>513
よし、わかった。
まずは、あんたが自転車止めてくれ。
話しはそれからだ。
515ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:56:27.39 ID:???
>>513

健康にエコに寄与してるよ。

ベルギーやオランダをはじめとする欧州の国々で、環境保護や従業員の健康維持などを目的に自転車通勤を奨励するため、キロ単位で非課税の手当てが支給されている。

歩行者が文句を言う相手は車優先の道路行政をしてきた国交省に対してで、自転車相手に言うのは「豆殻を以って豆を煮る」の喩えになるのでよく考えるといいよ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:08:52.99 ID:???
VATの事調べてたら、従業員が自転車買う時は云々ってショップの文章に
たどり着いた事が有る
自分は自転車に税金かけて免許制にしてもいいと思ってるんだが逆だったw
517ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:17:38.81 ID:???
>>508
よっぽどな仕事バカか通勤地獄バカでなければ、
一日30km程度は仕事持っててもちょっとその気になれば楽でしょ。
と言うか、それぐらいだとヘタするとメシが旨くてよけい肥るw(現在経験進行中)
518ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:20:23.13 ID:???
>>517
毎日30kmOKになるのか?
50代だぞ。
519ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:49:00.80 ID:???
冬は血圧上がるし、雨に降られるとなぁ〜。 いつも体調がいいとは限らないし。
でも15kmも30kmも距離の違いだけで肉体的疲労はたいした問題じゃないと思う。
時間が惜しい気もするが馴れの問題なのかも。
520ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:07:59.81 ID:???
>>518
すいません、片道40kmの自転車通勤をしています。
521ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:10:19.72 ID:???
50代後半でも、自転車通勤が毎日の習慣になると
寒さ、暑さは全然気にならなくなる。
30kmぐらいなら、これも慣れで走れると思う。
問題は時間のとり方だな。
往復80kmは走る気がしないけどw
522ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:59:32.57 ID:???
>>520
どんな楽な仕事だよ
523ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:58:14.68 ID:???
>>521
それわかる。
昨夕も短パンと半袖で気持ちいいぐらいの涼しさだった@首都圏
走リ始める時はチト寒かったけどw
524ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 04:41:29.26 ID:???
農作業で毎日働く人を見てすごいなーと思ってるけど、それと同じか?
525ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 06:57:16.22 ID:???
今シーズンもあと1ヶ月だな。冬は走らないよね?ね?ね?
526ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 07:06:54.56 ID:???
驚いたことに、今年の初めに苫小牧に滞在したが冬に自転車通勤してる奴がいる。
気温はマイナス14℃だった。
527ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:14:42.78 ID:???
>>525
みんな冬も走るよね、ね、ね
528ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:18:51.01 ID:???
>>527
札幌なんで、勘弁してくださいな
529ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:47:27.02 ID:???
みんなが冬は走らないよって聞くとホッとするが、冬もガンガンに走るぜとか聞くと落ち込んでしまうダメな俺
530ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:02:29.77 ID:???
トーホグとか道民なら致し方ないが、
都民なら冬はサイクリングのオンシーズンだろ
天気も安定してるし、最適といってイイ季節じゃん
531ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:37:59.87 ID:???
東京の冬は暖かいもんな
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:00:22.29 ID:???
都民じゃないし
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:33:47.74 ID:???
>>528
テレビで見たんだけど、
たしかフィンランドでは自転車のスタッドレスタイヤみたいなのがあって、
冬でも普通に走るらしい。

首都圏より南だったら冬走るのは普通。
むしろ冬は汗かかなくていい。
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:24:46.03 ID:???
>>533
北海道でも積雪が少ない苫小牧や室蘭なら乗れるかもね
でも、札幌じゃ無理だ
雪が積もったらスタッドレスでもスパイクでも無理だし
除雪が入ってもどーんと積み上げられた雪山で歩道は潰れるし車道も狭くなるからね
しかも除雪が入った後は路面がツルツル
滑って転倒したら車も滑って止まれないから轢かれちゃうよ
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:46:26.16 ID:???
>>530
北海道には行ったことがないし、東北もほとんど知らないけれど、
埼玉南部の平野部も、”冬はサイクリングのオンシーズン” だな。
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:13:23.28 ID:???
みんな冬もガンガンに走るんだな…
ああ、ダメな俺…
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 01:22:43.32 ID:???
三本ローラーがある。  ルームランナーで走ったことある人ならわかるはず。
無風状態でもがくと汗だくになるもんな。 30分ももがけば上等よ。
おれなんか気温10度以下だとやる気なし。 鼻水だらけになって外走る気になれんわな。
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:26:32.77 ID:???
寒いからって冬乗らないでいると、春になった時おそろしく脚力が落ちてて愕然とする
緩くても平地だけでもいいからたまには乗ったほうがいいよ
東北より北じゃなければだが
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:40:49.17 ID:NEJwMsBx
職場にシャワーがあれば良いけどね。

工場とかにはあるんだよなあ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:35:17.50 ID:???
春夏秋冬、温暖かどうかに限らず、乗らない。

やはり趣味としての前進が無いとな。無為に乗っても虚しいだけだ。
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:49:26.53 ID:???
自転車に乗る楽しみは、道路(走るところ)に恵まれていることもキーポイントだな。
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:49:32.79 ID:???
無為と思う時点で前進は望めない
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:01:05.31 ID:???
オレの自転車は一種の散歩だから、目的のようなものはないな。
あえて言えば、四季折々とか変化とかの小さな発見の楽しみ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:52:15.44 ID:???
散歩が目的だろ
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:02:48.91 ID:???
うむ。自転車散歩が癒しになっているなら、それが目的になる。
体を動かす、健康やダイエットは立派な目的だ。
特にその辺を走り回って、地域の発見をしたり、健康を目指す、
ってことなら問題無いが、俺はそれなら単純に歩く方が楽しい。
自転車に乗る理由にならないんだな。
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:07:26.08 ID:???
俺の場合は散歩は苦痛だね。
自転車でぶらぶらだらだらがいい。ポタリングというのだっけ?
走るのが好きなやつもいるから人それぞれだね。
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:22:54.72 ID:???
趣味としての前進とか随分ややこしい事考えてるんだな
人好き好きで俺には関係ない事だが
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:34:39.34 ID:???
タイム短縮を目的にしてる人いる?俺はそれだけが目的じゃないけど速くなることも目的のひとつではある。
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:02:20.09 ID:???
一抜けた
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:57:59.09 ID:???
半年ごとにタイム計ってるコースがある。
かれこれ八年になる。 クソ重い折り畳み26インチからクロスバイクにかわり
今はフルカーボンになった。 今年は過去最高のタイムを叩き出した。
当り前だよな。車重は1/3近くまで軽くなったんだもんな。 しかし、最初は
18kgの自転車で死ぬ思いで漕いでたが、もう体力が落ちた。 もっと若いうちに
始めときゃよかったな。
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:35:53.02 ID:???
>> 550
自転車のブログなんか読んでると、自転車にのめり込んで行って、
身体のどこかをこわしてしまうブロガーがいるよ。
552550:2011/10/30(日) 00:44:13.36 ID:???
最初、無茶して右前頚骨筋に穴あけた。 一か月はまともに歩けなかったよ。
無理は効かないのはわかったが遅かった。 
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:50:10.38 ID:???
自転車にのめり込んだ時点で、脳壊してる事に気づこう。
もっとも、壊れているから、気づかないんだが・・・
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:25:10.07 ID:???
>>552
> 無茶して右前頚骨筋に穴

へえ〜、そんなことがあるんだ・・・
強い運動時に細かい筋肉が切れることは普通に起きていると聞いたことはある。
そして運動後、はやい時期にタンパク質を摂ると筋肉を良く補修するんでしょ?
555550:2011/10/30(日) 01:25:52.75 ID:???
可哀そうに。。。。。
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:54:33.77 ID:???
アルミクロスでレース志向はないんだけど、
取り合えず小さな目的は今の自転車で距離を延ばす事かな。
旅行感覚で乗りながらも鍛えられればいいという感覚。
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 02:25:56.54 ID:???
目的は偏頭痛対策でした。
病院や薬より効いたw
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 02:27:50.10 ID:???
>>541
>自転車に乗る楽しみは、道路(走るところ)に恵まれていることもキーポイントだな
確かにその通りでストレスの多い道路はついつい避けるかおっくうになりますね
田舎暮らしだといろんなルートを開拓(?)できるんでそれもまた楽しみの一つです
わざわざ旧街道や峠道を尋ねたりしては写真撮ってます
今度安い前3枚のクロスをルート開発用に購入しました
23ミリのスリックタイヤと前2枚でのルート探索はかなり厳しかったんで
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 02:38:55.30 ID:???
>>558
それは、もう、自転車の愉しみ方の「王道」。
自転車には細い道も似合います。
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 06:10:45.64 ID:???
ここ6〜7年、目的地を決めて30キロと70キロのコースを時間の都合に応じて走っています。
途中の経路が少しずつ変わってきて、最近では農道、林道、登山道も交えて走るようになりました。
路面に応じて自転車もロードレーサーからシクロクロス、MTBへと変えました。
自分は悪路を走るのが一番楽しいです。重いMTBも筋トレになります。
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 06:33:49.13 ID:???
休み毎に出かけた履歴をハンディGPSにトラック記録してGoogleMapにアップして日別にルートの色変えて悦に入ってるよ。
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:08:56.61 ID:???
>>548

乗るのは殆ど通勤なんで、何時も同じコース。当然時間は気になります。
山の中を走るので、車は少なく、信号も殆ど無いので快適。
が、

貧血になってしまいました…
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 08:14:42.53 ID:???
>>562
頑張りすぎると貧血になるの?
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 08:19:39.46 ID:???
>>554
この前、ぎっくり腰になっていわれたのが、
年をとるに連れて筋肉や軟骨から水分が抜けるので、スカスカ状態になりやすいとのこと
で、そこに無理をかけると断裂やら、神経が入り込んでぎっっくり腰状態になるとか

565ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 08:25:18.17 ID:???
>>563
足の血管に継続的なショックを与えることで、赤血球が破壊されることによるスポーツ貧血という言葉は聞くね。
自転車のより衝撃が大きいランニングに多いみたいだけれど。
普通の貧血と同じで、ひたすら鉄分取れといわれるだけみたいだが。
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:49:57.16 ID:???
>>563
今の距離を通勤する様になって五年なんですが、その前はずっとランナーでした。
その頃から「何だか貧血っぽいな」とは思っていたんですよ。でも
医者はそう言う診断をしてくれなかったので、「歳かぁ」にしてたんですよね。
それが去年の定期健康診断の血液検査で、血清鉄まで低く出てしまい、
「ほらぁ、やっぱり貧血じゃない。自分の診断の方がよっぽど当てになるや」
慌てて鉄剤を飲み出したら、爪が割れ易くなっていたのや、出来物が出来易くなっていたのが
全部すーっと直ってしまいました。でも、貧血気味なのは貧血気味で、ヘマトクリットが
下手をすると40を切ってしまいます。学生の頃、時として50を超えていて
「ドーピングに引っかかっちゃうじゃん」
と言っていたのが懐かしい…

自転車の場合、物理的に赤血球が破壊される事より、発汗により鉄が体外に出てしまう
事の方が大きい様です。発汗量が違いますから。
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 11:08:45.67 ID:???
>>566
> 鉄が体外に出てしまう

568ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:13:13.14 ID:???
>>566
お大事に
>>560
MTBもいいですね
以前から気になっている峠に駒鳴峠という峠がありそこは県道ですらないんですが
地元の人に聞くと、昔荷役につかわれていた馬が余りの急坂に鳴くところから其の名がついたそうです
いってみたいと思いつつも今日も朝から雨です
こんな時は地図をみながらよさげな峠をさがしたり、
在住の土地の峠をすべて制覇(踏破)するプランを立てたりするのもいいですね
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:40:22.61 ID:???
シジミエキスがいいんじゃなかろうか。 常に貧血気味だけど、これ飲んだらLはなくなった。
もちろんHもないんだけど、飲まなくなるとまた貧血になる。 まぁ、私の場合は牛豚がアレルギー
で食えないというのもある。 ただ、今時の食事で貧血になるほどミネラル不足になるのは考えにくい。
ミネラル過多も注意しないと酸化しまくるからなぁ〜。 ようはバランスよ。
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 12:47:15.77 ID:???
貧血とかなら食べ物だけじゃなくて怖い病気を疑いたくなる
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:46:55.86 ID:G8nF/TxX
とりあえずチンコが小便専用にならないように注意を払ってる。
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:09:36.48 ID:???
>>561
参考にしたいのでGPSの機種教えてもらえますか?
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:51:00.70 ID:Zpo/AEj4
VX-8(D)
574ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:51:52.17 ID:Zpo/AEj4
オレゴン450
575ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:07:02.55 ID:???
>>572

oregon450/550

http://www.wiggle.co.uk/ja/garmin-oregon-450-gps-1/
+
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l92220944

デジカメ機能付きのoregon550が1台2役と思って購入したが、やはりデジカメは別に持ってないと甚だ都合が悪い。+6000円を損した。
576561:2011/10/30(日) 18:13:17.43 ID:???
これも買ったよ。便利だよ。特に初めて行くところにナビしてもらう時にね。

http://www.wiggle.co.uk/ja/-642466183/
577ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:18:09.94 ID:???
雪の無い所はいいよな・・・

シーズンオフなんてないから・・・


578ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:25:26.05 ID:???
>>577

冬にシベリアを自転車で横断する奴がいるんだね。

http://www.tim.hi-ho.ne.jp/andow/fareast/report/index.html

俺がやると3日目で死んでしまうけどね。
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:43:39.94 ID:???
俺だったら計画中にシボンヌ
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:47:00.49 ID:???
>>573,>>575

いろいろありがとう。
参考になりますわ。

俺ゴンも一丁買ってみようかな。
あとはバッテリー増強かな。(丸一日記録したいので)
その辺はいろいろ弄れるので楽しみです。
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 07:06:13.06 ID:???
>>580
@目的地を漁ったり、ルート計画をしたりで
カシミール、GoogleMap
を使う。
Aツーリング記録を
カシミール、GoogleMap、GoodleEarth
で見ながら復習して一人反省会をする。
B過去記録と重ね表示して弱点を克服する。

@に戻る


神社仏閣、コンビニ、史跡名所、郵便局などのGPXデータはネット上にあるので事前に収集する。
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:58:16.47 ID:???
etrex30 。 60CSから更新。○GPS捕捉早い、電池持つ、小さい、Trakslogでルートガイド可。 ▲画面小さい、半透過だが暗めの画面、数値背景が灰色?
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:43:51.35 ID:???
神社仏閣だけでなく優良風俗店の口コミ情報とGPXデータもネット上にあるので収集しておく。
ツーリングで近くまで行った時ちょっと寄って汗を流し輪行で帰る。
これで家庭は円満だ。
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:51:32.03 ID:???
当然だけど雪の人雨の日は乗らないよ
帰ったらチェーンに油さしている
ペダルの鳴るのでボーリング玉ヘタっているのか注油したらギコギコ音しなくなった
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:16:47.12 ID:???
>>583

@GoogleMapで行きたい繁華街を表示する。
A上部の検索窓に「優良風俗」などのキーワードを入力してリターン。
B検索された店が左側に一覧表示される。
CGMapToGPXで表示された店のGPXデータを一括表示させる。
http://www.elsewhere.org/journal/gmaptogpx/
D表示データをテキストに貼付けて.GPXで保存する。
E保存したGPXデータをハンディGPSにUSB転送する。
FGPSの電源を入れて好きな店を選択して「ここに行く」を押す。
Gナビにしたがって自転車を漕ぐ。
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:55:18.84 ID:???
今朝は軽〜く30KM.Av15km。
ビールの旨い事。
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:00:59.09 ID:???
専用機なんて買わないで、Aandroid携帯じゃダメですか?
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:17:41.81 ID:DTPu9NLY
電池がねぇ。。。 非力なんよねぇ、iPhone のマップでは。
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:45:45.26 ID:???
>>587
自分がそれで満足かどうかを他人に問うの?
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:48:00.37 ID:???
満足か聞いてるんじゃなくて、機能的にOKか聞いてるって事はない?
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:52:40.87 ID:DTPu9NLY
あれれっ?
機能的にNG であれば、あと何に満足せよと。

機能的とは、画面の大きさ、液晶の見易さ、電池、コンパスや位置の精度、
これらに不満があって、他に何に満足せよとおっしゃるか。
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:55:43.91 ID:DTPu9NLY
たとえばですよ、MotionX-GPS を駆動したまま、電池がどれほど持ちますか?
ソフトは良品ですよ。ですがねぇ。
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:00:22.74 ID:???
590だけど、俺は589に言ってる
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:20:02.45 ID:???
>>587
Android携帯は無限の可能性がある。
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:31:19.38 ID:???
>>587
自分、Android携帯使いだけど満足してるよ
北海道のあまり人がいないようなところでも、ほとんど圏外にはならなかった(今年)
ドコモユーザーだけどね ここ2・3年で電波状況って改善してると思う
電池も、毎日充電できるのであれば問題ない
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:54:11.39 ID:???
>>594
おれも幼少の頃によく言われたよ「君には無限の可能性がある」って。
でもね、半世紀過ぎてみて実際には何もなかったよ。

597ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 16:56:54.02 ID:???
大器晩成
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:08:40.17 ID:???
俺は今でもあなたには無限の可能性があるって言われる。
死ぬ間際まで言われそう。
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:52:01.17 ID:???
有限でも可能性有れば十分w
600 ◆LzfGSY12Dw :2011/11/01(火) 12:32:27.49 ID:???
街乗りポタはMTBが楽です。
昨年約2000km、今年平均150km月。
601 ◆.qXzU14COs :2011/11/01(火) 12:47:07.44 ID:???
歴45年
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:48:09.11 ID:???
>>601
よく飽きないな
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:04.62 ID:NsmhYWTn
45年もやってりゃ、もう走る所無いのでは。
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:12.17 ID:???
脚が車輪化してる頃だね
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:59:59.24 ID:???
購入して一月行くところなくなった。田舎だもの
北か南かしかない。スーパー15kmのところにある。UCS福井エルパだけど専門店多くはやっている
福井駅前は寂れている。
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 10:19:43.85 ID:???
>>605
日本語上達したな
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 11:00:12.57 ID:???
>>605
還暦なのに無理すんなよ
608◇.qXzU14COs :2011/11/02(水) 13:01:35.06 ID:???
北港までポタ後、天八周辺で呑むのが楽しみですわ。
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 13:07:40.90 ID:???
>>605
そんな福井を脱出して35年、雪さえ降らなきゃ福井がうらやましい。
買い物ならエルパに行くなら、金沢までいくよ。
AOSSAは、失敗作。
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:45:51.45 ID:???
>>608
天七にエエ娘がいてまっせ
相場よりちょっと高いですけど十歳ほど若返りますよ旦那
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:54:23.70 ID:???
50過ぎてから10年若返っても良い事有るんですかね。

老眼ぐらいかな。後は今と大差無い気が…
20年だと確かに違うでしょうけど
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:42:11.83 ID:???
スケールは違えど自転車オタの些細な夢は皆おなじなのかもね
http://longtailworld.blogspot.com/2011/11/sisters-eulogy-for-steve-jobs.html
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:24:58.31 ID:???
>>612
沁みる話だな。ちょっと走ってくるか。
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:40.77 ID:gTsbqU5Y
>>611
そりゃぁ、あるさ。 立ちが違う。
角度が5度違うだけで、オンナの喜び様が違う。
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:04:28.34 ID:???
50肩でハンドサインを出しにくくなった
これはツライw
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:39:01.82 ID:???
>>615
フラッシャー車道に追いやられる今こそ要る。格好良いの作ったら
1万円迄は出す。
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 02:18:34.24 ID:???
>>615
同志よ、オレは50肩でジャージの後ろポケットを使うのがつらくなった
両肩ともなる人が多いみたいなので気をつけてください
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 05:58:57.10 ID:???
別府がシーズン終盤に四勝したと言う夢を見ました。
何だったんだろう、あれは…
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 07:06:20.24 ID:???
50肩は一過性だから心配しすぎなくてもOK。
右2回と左1回の経験者だが、今では何なかったの様。
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:04:56.50 ID:???
>>619
俺もなったが、左半年、右一年かかった。
でも、腱板切れてたら手術になることもあるぞ。
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 10:21:32.07 ID:???
毎朝6:30からたった10分だけ、ラジオに合わせて、体動かせばよゐこと。 肩といわず、回らない、曲がらないとこだらけw
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:53:40.22 ID:???
まったく歳とるとどこもかしこも固くなっていくばかりだがアソコだけは柔らかくなっていくんだよな
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:06:38.69 ID:???
今月も500kmは知りたいです。
一日30kmいけば17日間で達成
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:59:22.91 ID:???
200kmの走行で1kgのダイエットになる計算だから500kmは2kgの減量。
625◇.qXzU14COs :2011/11/05(土) 13:56:24.77 ID:???
雨かぁ、ローラーで辛抱します。
626ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:38:42.67 ID:hckAkGg5
50肩は、クロールで泳ぐと軽くなるよ。
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 16:10:21.95 ID:???
>>626
キツイ五十肩ならクロールなんかできないよ。
ただし、水圧がかかると楽になるのは事実。
628ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 19:07:48.62 ID:hckAkGg5
できない言い訳より、できる方法を考えよう。
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 07:19:44.46 ID:???
痛いのを我慢して動かしてはだめ。
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:15:46.95 ID:???
水泳を続けていたら50肩ならないかな?
上半身凝りがちな自分にはクロールはとても良い運動だが
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:39:49.65 ID:???
マウスを使い過ぎると五十肩になることあり。
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:49:49.36 ID:???
腱鞘炎にもね
633ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:01:20.70 ID:???
マウスを使うときの手はMTBのハンドルを握るときと同じように
不自然な向きを強いられるからね
マウスパッドを垂直に立てれば手首は自然な向きになるので解消するかも
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:19:51.26 ID:???
マウスばかり使ってたら字がうまく書けなくなった。手首が思うように動かなくなったんだけど。
同じ人いない?
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:31:44.56 ID:???
字が確かにうまく書けなくなって来たが、単に年のせいだと思ってた
指が上手く動かないってか、こわばり気味で変だね
636ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:33:51.23 ID:SuM3FCDX
おれは認めんぞ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:33:30.80 ID:???
俺は十代から前屈で指先が地面に全くつかない
ガチガチで柔軟性が全くない身体の55歳だが、五十肩と腰痛は経験したことがないのだ
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 22:49:27.85 ID:???
五十肩の鈍痛は結構きつい。 良い方の筋肉と揉み比べると こわばっている。
慣れない姿勢で介護をして 気づかぬうちになっていた。 半年くらいで直った。
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:06:03.68 ID:???
突然思い出したんだが、
35年くらい前の中学修学旅行の時のこと
バス移動になるから、暇つぶしにマイクを回して歌を歌うことになる
カラオケなんてない頃だから、アカペラなわけだが。

そのなかで、ある男が歌う前に「アンコールして、アンコール」というものだから、
みんな ポカーン 状態
そのうち、誰かが「それ、リクエストのことか?」 て聞いて、ビンゴ。

ひとしきり笑ったが、そいつにはアンコールとかいったニックネームはつかなかったな。

まさか、このスレで同じ体験をした奴はいないとは思うが。
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:59:12.08 ID:???
>>637
俺も人に笑われるくらい体は硬かった。
それが前傾で自転車に乗るようになって、
ふと気がついたら指先が床につくようになった。
自転車にこんな効果があるとは。
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:05:11.69 ID:???
>>640
なんかブルワーカーの宣伝文句思い出した
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:08:06.42 ID:???
私なんて、自転車乗り始めたら40代熟女達に大もてになりましたよ、はは
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:35:17.74 ID:???
>>641
ブルワーカー
恥ずかしながら、私も持ってました
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:44:15.46 ID:???
スタイリーなら家にあった
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:45:13.21 ID:???
フラフープなら、って遡り過ぎだろ
用途が違うし
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:46:34.68 ID:???
10日程
ぶら下がるの買って
ぶら下がってました
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 01:10:24.48 ID:???
秋の夜 バランスボールが 部屋の隅
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 06:21:39.32 ID:i7nbkkVL
秋の夜 エアロバイクが 部屋の隅
649ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 06:58:46.79 ID:???
秋の夜 固定ローラー 部屋の隅
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:41:27.05 ID:???
あかさたな はまやらわをん 最上川
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 09:55:23.59 ID:???
乗っていると少しやせてきたが
足は太くなるんだろうか気になる。
足を細くしたいんだが
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:17:12.02 ID:???
>>651
普通に走ってる限り、足は太くならないというのが定説
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:43:49.98 ID:???
秋の昼 ダッチワイフが 部屋の隅
松茸たべて さあ寝よう
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:12:44.32 ID:FoTUEVBK
>>653
今日は立冬じゃね?
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:01:26.82 ID:???
立冬の朝に立った俺は勝ち組
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:15:20.00 ID:???
>>651
軽いギアで走っていれば太くはならないと思う。
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:36:24.99 ID:???
>>651
サドルの上げ過ぎに注意。
サドルが高過ぎると、(無意識に)脹脛を余計に使って対応してしまうので、
脹脛が太くなってしまいます。
658ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:38:31.64 ID:???
ふと疑問に思ったのですが、アルミフレームのパイプって何であんなに太いんでしょう?
あそこまで太くしないと必要な強度を確保出来無いって事も無い様な気がするんですが
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:54:31.13 ID:???
>>658
軽量化と剛性を両立させるには、パイプを太く薄くするのが定説です。
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 01:39:30.07 ID:???
>>658
自社のブランド名をなるべくでっかくプリントするために決まってるじゃないですか
そうとわかったらさっそく塗りつぶしちゃいましょう
はずかしいですよ、あんなジャイだのトレだのナントカだの
子供っぽいたらありゃしませんて
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 01:57:53.16 ID:???
昔々、オレがまだ子供の頃、夜チャイムが鳴るから出てみたら、
乞食が立っていたことが何度かあった。 親が何か説教していたけど、
いくらか渡していたのかもしれんなぁ。

このご時世、深夜営業のコンビニとか飲食店の強盗が起きているけど、
物乞いじゃ食っていけないのかな。
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 02:02:44.27 ID:???
今はみんな贅沢なだけじゃね
犯罪者の言い草でよく有るが、遊ぶ金欲しさってやつ
本当かどうか知らんけど
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 02:19:41.18 ID:???
子供のころは、夜に東海道線なんかの鉄道に乗って郊外を走っていても、
外の景色は明かりがポツンポツンとあるだけで、けっこう暗かった。
西岸良平の世界って感じ。 あの頃はあの頃で良かった。

バブル期は気違い沙汰だった。 オレの場合ただ忙しいだけで、残業代は
削られるし、何もいいことなかった。 これからどうなるのか・・・
664ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 05:13:14.72 ID:LkB+MUCx
これからは働き口があるだけ幸せという時代になるんじゃね。
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 05:24:58.83 ID:???
同級生がまた逝った
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 06:32:39.61 ID:???
そういえば三丁目の夕日64が上映されるんだね。猿の惑星見に行ったら宣伝やってた
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 07:26:04.80 ID:LkB+MUCx
親が逝きそうだね。
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 07:39:16.48 ID:???
名前を忘れても自転車は乗ってる
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 08:15:02.50 ID:???
親はもういない、同級生の多くは孫がいる。
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:37:33.11 ID:6EPCj+lc
親はまだ居る。孫はいないが、子供が孫でも良いくらいの歳だ。
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:38:34.06 ID:???
親も子もいるなんてなんと贅沢な
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 11:39:40.93 ID:???
>>661
乞食と坊主は三日やったらやめられんという俗諺があったが
今は坊主はいざしらず、社会が自己責任のお題目を唱えるようになって
全体に他者への不寛容と警戒をする時代になってしまったからの
乞食も三日と生きていけず、犯罪を犯して刑務所入りを志願するのが現実だわい
バブルん時は世の中がまさに気違い沙汰だったけど、俺もいいことなんて一つも無かった
が、バブル時代のツケだけはきっちり払わされたな
先行きの不安がないでもないが、いずれ死はすべてを無にしてくれるんだから
なんとかなるさと古嫁と自転車を友としてこれからも生きていくつもり
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:21:53.12 ID:47FK9nul
バブルのつけはまだ終わってなかろ。
674ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:43:53.22 ID:???
>>659
いや、それは材料に拠らない話でしょ。
それともあの程度の太さにしないとクロモリと対抗出来無いって事ですか?
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:58:53.85 ID:???
>>674

アルミパイプって柔らかいんだろ。
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:40:04.69 ID:???
>>661
乞食じゃぁないが昔は托鉢僧が玄関に立って鐘をチリンチリンってのがけっこーあったな
これまた今はさっぱり見なくなった
677ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:49:34.86 ID:???
>>674
メガチューブとか言って、最近のクロモリは太いのが多いっす。
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:53:29.95 ID:???
托鉢僧は玄関先まではもう来ないが、新宿西口小田急前あたりにいまだにいると思う
679ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:01:19.67 ID:???
托鉢憧れるが自分には出来ないな。先週、立川駅に居たのでお布施しました。
680ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:50:32.67 ID:???
こないだ山頭火の句碑を巡るツーリングした
681ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:53:55.54 ID:???
ラーメン屋巡りではない訳ですね
682ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:55:19.73 ID:47FK9nul
>>680

なるほど
683ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:09:24.43 ID:???
戦後最多の生活保護受給者205万人と、
乞食を街で見かけなくなったのは負の相関があるということなのかもな
684ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:18:52.79 ID:???
>>683
生活保護の待遇よさすぎ。
働くより儲かる。医療費も無料、家賃も補助。
年金払わなくても、年金よりお金もらえる。
働かないよな。
685ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:21:21.88 ID:???
うむ
俺なんか受け継いだ家は有るけど、かなりぼろぼろ
保険年金固定資産税おまけに田舎の固定資産税も払ってるので
一応財産は有ることになってるが、何もしないで出て行く金がうらめしい
686ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:57:14.26 ID:???
働かないで生活保護でパチンコ三昧なんて聞くと
むかむかっと怒りが湧くがそこはそれ
怒りたい時は自転車に乗ってぶらり
687ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:01:01.31 ID:6EPCj+lc
>>671
そうかもね。

うちの姉きは、親も孫もいる。

つまり、うちの親にはひ孫もいる。

688ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:06:55.93 ID:???
生き物としては子孫を残せるのが一番の目的かも知れないからね
人間としては違う目標が有っていいと思うけど
689ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 04:57:02.82 ID:???
生活保護でパチンコ三昧か、何でもかんでも観念論的可哀そう思考の行き着き先だね
690ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 07:36:18.96 ID:???
生活保護でカーボンバイクとか乗ってるしとは前にでなさい。
691ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:29:24.97 ID:???
ここには、使徒はいません
692ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:36:52.28 ID:Muo4JhgR
50代で自転車に乗れる程度の健康体なら生活保護もらえないんじゃね。
693ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:45:46.23 ID:???
ここにはそんな物もらってるやつはいないんじゃね
694ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:48:54.96 ID:???
しかしなあ、子供は自分の1/2として、孫は1/4、ひ孫は1/8・・・
自分の子孫とはいっても、どれほどのものかな、とも思う。
695ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:00:47.44 ID:???
>>1
オレ、下戸なんだよね。 酒飲みの親父が夕食で酔っぱらう度に、
「酒の飲めないやつは食事の愉しみの半分も知らない」
とか何だかんだと絡んできて、長い間苦痛だったよ。 最近老けて
言わなくなったけどね。
696ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:03:10.56 ID:Muo4JhgR
俺下戸じゃないけど結婚してからは一度も晩酌をしたことないな。
家の外で飲むことはあるけど。
697ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:14:18.26 ID:???
俺は下戸だから家の中にあるアルコール類は消毒用と接着用だけ(笑)
代わりに味や匂いには敏感で調理人に煙たがられるクチ
何故かってっていうと、有名所の大半がインスタント食材使ってるから
698ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:27:06.50 ID:???
味やにおいに敏感な人っているよね。 ある時、オレがバッグを歩道に
置こうとしたら、一緒にいた知人が 「置かない方がいい」 と言う。
なぜ?っていう顔をしたら、「犬のション便の臭いがする」 って言ったんだ。
彼は味にも敏感だった。 良い食材とそうでないのがわかってしまうらしい。
699ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:39:07.55 ID:???
味だと感じている物のかなりの部分は香り、ニオイ
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:55:57.33 ID:???
>>697

小学生レベルの釣りですな。
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:20:05.49 ID:???
>>700

と言いつつ釣られてますな。
702ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:47:51.53 ID:???
最近の電車の車両は密閉度が高いから酔っぱらいが漏らした車両はいつまでも臭いな
あと不潔な人達が乗った時の匂いのこもり方はすごすぎる、全員が同じ車両から退避し
た(自分をふくめて)ことがある
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:53:29.78 ID:0inbetLI
>>702
>不潔な人達

704ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 21:58:28.33 ID:qZDeqTqg
俺はjust50歳のクロス乗りだが、週末はロード鴨って楽しんでるよ。
今の若いやつは賓客が多いね。
俺は若い時、武道・武術やりまくってたから脚は強いよ
先週も荒川でピチパンローディ10人ごぼう抜きしたよ
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:15:41.77 ID:l6bkXyeS
>>704
荒川なんか走ってないで、奥多摩とか道志道においでください。
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:16:26.28 ID:???
でも頭は弱いんですね、わかります。
707ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 22:52:01.65 ID:???
>>706
君と全く同じことを、ぼくも感じたよ。
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:06:54.31 ID:???
>>704
余生をそうやって過ごすことに疑問を感じなければ楽しい人生だねぇw
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:09:48.77 ID:???
よせやい!
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 03:33:54.50 ID:???
>>704
いい歳こいてバカまるだし
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 03:35:04.35 ID:???
>>704さんは脚質がスプリンターもしくはパンチャータイプなんだと思う。
今の若いローディーたちは蚊トンボみたいな体型が多いから、ロングライド
には向いているんだろう。 しかし全体的な体力面で、世界レベルに出られ
そうかというと、身体の線が細すぎて貧弱なのがほとんど。
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:33:23.48 ID:???
荒川マジ走りしたら危険だよ。速いローディは公道走るし、まともな人はゆっくり走る。それカモルって、頭は中学生だな。笑
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 09:55:57.45 ID:???
このスレの人達は釣りとわかっていてもちゃんと付き合ってあげてるところに大人の対応を感じます。
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 10:34:13.01 ID:???
>>713
新手の後出し
釣り宣言乙w
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 12:29:58.93 ID:???
でもなんつうか優しいってか、スルーしない所にこの世代のまじめさを感じる
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:43:46.66 ID:???
>>714
はあ?おまいはほんと50代か?
なわけないよな…
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:05:09.32 ID:???
50代はヒマだし。嫁にも相手にされないし、友達は2ちゃんだけだし
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:07:23.56 ID:???
俺は若い時、武術ばかりやってたから、脳みそが筋力になっちまった。
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:54:25.52 ID:???
>>704
ほんとに50代だったら
リアルであなたに会ったら20メートルくらい手前でUターンさせていただきます
つか、50代じゃないだろ?
精神年齢は10代かな?
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 15:17:35.49 ID:???
昭和に育った50代ってって何が幸せだったの?
おしえて50代のえろいひと。
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 15:23:04.12 ID:LKQfavhO
>>720
何もなかったよ。
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 15:47:33.33 ID:???
>>720
先日、成仏したスティーブの本でも買ってみれば?
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 16:11:53.90 ID:DB8LcjNO
子供の頃、ビートルズの新譜が出るたびに買ってた。

エリナーリグビーあたりから凄くなって、ぶっとんでた。
あとビーチボーイズとか。

クリームとかゼップが出て来た時もぶっとんだ。
ゼップのライブもぶっとんだ。

音楽でしょっちゅうぶっとぶことができた世代でした。
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:31:20.54 ID:???
>>723

キノコ食べて?
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:02:37.06 ID:???
音楽はいい時代だったね
60年代からビートルズ解散まで、その後のハードロック時代
俺は80年代のニューロマンティックとかも楽しかったけどw
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:55:26.81 ID:???
ボチボチと寒くなりましたね。 お酒を買いに改造ママチャリで出動。
帰ってから血圧計ったら150越えてた。 運動直後はこんなもんなのかな?

もしかして運動中は170前後とか? 怖いねぇ〜。 おいらは3ミリの脳動脈瘤持ち。
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:20:41.94 ID:???
>>725
1970年代はやっぱ凄いよね。音楽が燦然と輝く時代。
アビーロード、明日に架ける橋、クリムゾンキングの宮殿、はっぴいえんど。
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:01:17.36 ID:D30L4y+a
かぐや姫。
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:26:47.82 ID:???
自転車板自治スレッドにて、忍法帖vipタイプ(BBS_NINJA=checked)導入議論中
興味のある方はご参加ください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319953045/
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:28:05.75 ID:???
自宅は川崎なんだけど…
ちなみに私は50歳と1か月
 
午前11時に家を出て、
奥多摩貯水ダムについたのが午後3時過ぎ。
40分休憩したあと、その先の深山橋を渡って小菅村へ。
そのまま国139号で、松姫峠を越えて(既に真っ暗)大月。
国20号で相模湖→
国412号→三ケ木→国413号→国16号→八王子
→再び国20号→環七→中原街道→帰宅(深夜0時に帰宅)
明日の昼まで爆瘁
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:39:43.62 ID:???
>>723
わしはビートルズの日本初の最初のシングルPlease Pleas Meでぶっとんだ
その頃はシングルとかいう言葉はなかったがの
安いプラスチック製のレコードプレイヤーの奥から手が伸びてきて
いきなり心臓をわしづかみされたキブンだったわな
あれからもうすぐ半世紀だわい
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:50:03.07 ID:???
>>723,>>725,>>727,>>728
最近のテレビCMには今の5〜60代が中高生のときに大ヒットした
ポツプスがオリジナル曲、カバー曲でずいぶん使われてるよな。

例えば、
ロコモーション by グランド・ファンク・レイルロード(GFR)
喜びの歌(Joy to the World) by スリー・ドッグナイト
アローンアゲイン by ギルバート・オサリバン
雨を見たかい by CCR
ヴィーナス by ショッキング・ブルー
ブラックナイト by ディープパープル
明日があるさw by 坂本九
カーペンターズの曲多数
その他モロモロ
+閻魔大王&かぐや姫ww
733732:2011/11/13(日) 01:54:06.04 ID:???
>>731
個人的にはビートルズが抜けちゃってるんだよね。
なにせ初来日の時、まだ小学生だったので(ま、関係ないかw)
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 03:02:41.59 ID:???
オレにとっては何といっても、ピンキーとキラーズの恋の季節だ。
あの突き抜けた空と海。 思い出すなあ。

あの頃から、時代が次第に変になっていった。
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:48:30.31 ID:???
>>ピンキーとキラーズの恋の季節だ。
何だ、此処も年寄りばっかなの?
と思ったら50代スレでした(^_^;

>>明日の昼まで爆瘁
言い得て妙だとは思いますが、「爆睡」って出来ます?
歳と共に「暁を覚えず」と言う様な寝方が出来無くなっちゃったんですけど、私は。

736ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:51:11.93 ID:D30L4y+a
>>735

爆睡は月に1回。寝不足は月に20回。
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:55:35.79 ID:???
懐かしのセミドロップハンドル、ダブルレバー。 そして高度成長。
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 08:20:05.71 ID:mC7bFnOa
今のセミドロップは昔のと形が違うね。
反対向きに着けてブルホーンで使ってる人もいるし
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 09:12:44.80 ID:???
音楽も自転車も昭和がええわ。
あるのが当たり前じゃなじゃった
あの時代がええ。
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 10:41:55.00 ID:???
>>735
どうしてもオシッコが我慢できなくなって起きてしまう。膀胱の柔軟性が低下するから仕方ない。
帰宅時に自転車でかなり汗かいて、水分あまり取らずに、やや脱水気味で寝ると爆睡できる。
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 11:11:15.57 ID:???
>>740
西湖Oクラス参加の皆さん、お疲れさまでした!
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:34:20.52 ID:D30L4y+a
>>740
>膀胱の柔軟性が低下する

夜中3時間おきにオシッコに行くのはそのせいだったのか。
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:40:42.99 ID:???
>>742
血液検査しとけ
糖尿はつらいぞ、本当に昼夜構わずションベンが止まらん
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:57:41.45 ID:???
>>740
血栓性の脳梗塞や心筋梗塞は怖いぞ。
死にたくなかったら水分を十分取ってオムツして寝ろ。
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:37:33.14 ID:???
松竹座でコルトレーンを聴いて観て…ビートルズとはサイナラ。
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:42:55.52 ID:???
五十過ぎてもギャルゲーヲタ
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:46:41.60 ID:???
俺もビートルズ解散後はロックや西海岸フォーク系みたいなのも聴きつつ
ジャズも聴き始めた
きっかけの一つは豊島園で見たナベサダ
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:59:12.80 ID:ZynB5ytx
こんな人も居るんだから、Double Centuryを12時間以内で、と言うのも
結構普通の目標なのかも知れない…
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20111113-OYT1T00475.htm?from=main4
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:15:29.19 ID:???
>>720
>昭和に育った50代ってって何が幸せだったの

もうチット歳を上げて60代をおせーてあげる
頭数が多かったから小・中・高・大学校も就職してからも競争の連続、だが経済
も収入も右肩上がり、大衆文化もどんどん新顔が出てくる、48時間一睡もしな
いでモリモリ働きモリモリ遊んだ(遊ぶ時間は針の穴ぐらいだったが)、貧乏
国から金持ち国に変貌する真っ只中を全力で走り抜いたってわけだ
結果、蓄財に励んだわけでもないのに複数の不動産、公的私的年金500弱、流動
資産も大台を超える
教訓:モリモリ勉強し、モリモリ働け、比例して幸せがついてくる
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:21:36.09 ID:???
60代がガツガツガサツで品がないから、
50代はひいてた。
40代は新人類とか、言われて調子にのってたし。
50代バブルにも乗り遅れ、いいことあまりなかったかな。
個人差があるけど。
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:25:28.33 ID:D30L4y+a
>>749
>大台を超える

単位は億か?
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 20:55:58.75 ID:???
ほんと60代は迷惑な奴、多いな。
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:12:41.64 ID:???
そんなこと言ってるようじゃ将来確実に敗残兵
10、20歳上の先輩連に最初ショムない奴と思ったがお主中々見所あるなって言
われるぐらいモリモリやらんと(これが社会の現実だろ?)
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:13:34.88 ID:???
もう詰まらん話やめませんか
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:25:06.00 ID:???
60歳代後半者
小学校1年のクラス定員は60人、しかも午前午後の二部授業、授業中便所行く
には机の上を歩かにゃならんかった
30人クラスの余裕ある授業? フン、なに寝ぼけたこと言ってんだろ
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 21:26:09.97 ID:D30L4y+a
>>755
元気で重畳。
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:22:56.76 ID:???
>>755
息子の嫁さんとやりすぎて睡眠不足ですか?
腹上死したくなかったら水分を十分取ってオムツしてはやく寝ましょう。
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:49:37.30 ID:???
いい加減にしてくれ。いいとしのじじいが罵りあうのは、あまりに残念。
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:51:52.71 ID:???
やらせとけ
歳だけ一人前のクズどうし
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:06:48.34 ID:???
話の程度でオツムの程度も自ずとわかる
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:50:40.18 ID:???
言葉は大事です
762732:2011/11/14(月) 01:02:09.56 ID:???
763732:2011/11/14(月) 01:06:16.88 ID:???

ゴメン

>>745
コルトレーンを生で観た人は私とは確実に上の人ですね。
いゆはや、憧れますわ。
ロリンズはずいぶん後に生で見ましたがw

>>747
こっちもナベサダのフュージョン経由でジャズ一辺倒です。
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:12:02.49 ID:???
>>757
文章から察するに10代後半か20台前半のアラシか

確かにいわゆる団塊世代は自己主張が強いことは認めるよ
なぜかって?
黙って誰かが何かを与えてくれるのを待ってたら
永遠にその時はこない事を身をもって知っているから
ソレが習性化してしまったんだろ
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 08:23:40.77 ID:???
甘ったれた心を取り除かなければ日本は再生しない
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 08:33:40.64 ID:PhTXVlmi
>>765
>甘ったれた心を取り除かなければ

日本の良さは取り除く必要なし。
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 12:04:26.66 ID:???
五十代もなかなかやんちゃということが証明されとるな。  もっとやれ。
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:31:34.81 ID:???
自分が30代の頃、元気な50代のヲヤヂとスキーで勝負した。
指導員の資格とろうか迷ってるという自信満々のヲヤヂで実際上手かったが
こっちはコブでもかまわず潰して行く筋力と持久力があって、怖い物知らずだった。
山頂から一気に下る3キロダウンヒル勝負だとまったく相手にならなかった。
そして自分が50代になった今。
俺、自転車で結構遠くまで行くしavgも30くらいは行くこともあるぜとか
同じような自慢話をしかねない自分がいるw
ヤバい。みっともないからああはなりたくないと思っていた人物像と被りかねない。
そう思う一方で、あのヲヤヂは俺じゃなくて自分と勝負してたのかもなと、気がつく自分もいる。
そのヲヤヂが死んじゃったからかもしれないが
俺に負けたあと何を噛み締めたのかちょっとだけ気になる。
でも、間違ってもそのヲヤヂの墓参りして「スンマせんでした」なんてやることはしない。
あのヲヤヂは何が辛かったかって、同情されるのが一番嫌だった事が今は判るから。



769ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:30:52.84 ID:???
>>768
> あのヲヤヂは何が辛かったかって、同情されるのが一番嫌だった事が今は判るから。

しみじみ。 自分のヲヤヂは生きているけど、よぼよぼになってきた。
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 03:34:31.05 ID:Yj6LRsNH
親父に勝ってしまった日というのは元服の日だよな。
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:07:28.20 ID:???
うちの親父は海軍航空隊の生き残りで、特攻にいけなかったのを引け目に思ってたらしい
生きて帰ってきたんだから勝ち組だと思うんだが、そうは思えないんだそうだ
なんだかかわいそうな年代だったな
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 13:56:50.65 ID:???
小学校の担任の先生が特攻隊の生き残りでした。
算数の計算を間違えたり悪さをすると、大日本帝国海軍精神注入棒で殴られました。
いまならあり得ない暴力教師でしたが、ご指導に感謝しています。
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:05:24.37 ID:???
高校の校長が帝国海軍で大佐までいった人で、とにかく怒鳴る豪傑だったな
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:01:39.09 ID:???

 俺の学校の化学の先生は海軍学校出身で
入学式や卒業式で 「能」を舞う名物教師だったよ。
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:43:53.52 ID:???
50代以上といっても幅広い
なんか世代の差を感じるよ
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 17:55:56.24 ID:???
>>774
能は「舞う」より「さす」と言った方がいい
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:00:14.20 ID:???
とりあえず777を踏んどくか
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:26:52.18 ID:???
>>777
ラッキー777のお客様おめでとうございます。
時価7,770万円のブルーダイヤモンドを現金特価777万円で購入できる第一優先権にご当選です。
ただし明日の午後1時までに着手金として100万円を弊社指定の口座にお振り込み下さい。
午後1時時点でご入金が確認できない場合は第一優先権を放棄されたとみなしますのでお忘れ無きようご注意くださいませ。

779ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:42:03.76 ID:qXVISMGc
そやつが逃したら、俺が第二優先権取れるの?ねえ、どこに登録したら良いの?
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:40:28.49 ID:???
我々の世代だと戦争体験者の教師って一人くらいいるよね
ゼロ戦乗ってた数学の先生いたけど、その先生の雑談は最高に面白かった
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:27:17.60 ID:???
>>780
それは、たぶん戦争体験者であるとか零戦乗りであるとかに
関わらず、その先生が面白い話ができる先生であったのだと
思う。
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 02:24:14.41 ID:???
俺の飛行教官達は旧陸・海軍の戦闘機乗りだったけど特攻の話しになると皆暗
い顔になって目に涙を浮かべてた。
S19年末に特攻兵をフィリピン戦線に運んだ日本空輸(日航の前身)の機長は
あいつ等はまだ17歳18歳の子供達だったんだよ、と人目もハバカラズ涙をボロ
ボロこぼしてた。
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 05:49:29.16 ID:???
>>782
その人の無念、つらいだろうなあ。
想像しただけで俺の目もうるうる。
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 18:51:05.50 ID:txRiQ9nM
少年飛行兵は急造だったんで、プロペラ巻き込みなんかの事故で、
前線に行く前に死んじゃったのがけっこう居るって、
自分自身少年飛行兵だった叔父が言ってたなあ。
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:02:21.75 ID:???
なんだか終戦記念特集みたいだな

それより薄毛対策、なにかやってるかい?
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:06:00.73 ID:???
日本だけでなく、世界的にも、歴史的にも、訓練中の事故死はかなり多い
らしいね。 諸事情により、それを明らかにできない場合も少なくなく、
そういう場合は、いろいろ別のことに仕立て上げたりするそうだ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:30:31.90 ID:???
>>785
髪の毛の多さには自信があったんだけど、この数年で急激に生え際が後退。
ワタシからも対策情報お願いしたい。
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:39:06.55 ID:???
ハゲなんて加齢現象なんだから諦めろ
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:57:45.37 ID:???
親父も禿げてなかったのに うわああああん
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:17:31.64 ID:???
泣くな
統計によればハゲは胃ガンにならないという
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:15:59.91 ID:???
ハゲるくらいなら胃癌になった方がマシ。
(早期に発見できれば胃癌は何とかなる。)
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:27:42.29 ID:???
永遠の0,なかなか良かったよ。
ところで太平洋戦争での戦死は、戦闘での死亡よりも病死がダントツに多かったらしいね。
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:51:18.99 ID:yIrBaHp8
自転車通勤用にMTB組んだら、油圧ディスク
ブレーキが嬉しくて最近山の中走りだした。
この季節のシングルトラックは落ち葉の絨毯と
紅葉が心を洗う。
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:07:37.53 ID:???
栄養失調というか、餓死に近い状態も多かったんでない?
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:25:22.38 ID:???
>>792
「僕たちのおじいちゃんだ!」
て奴ですか、永遠の零って?
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:55:13.20 ID:???
>>793
こちら北関東ですが
落ち葉はベクレル高いから触るなって
じっちゃんが言ってたよ
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:16:29.95 ID:ETpJnUcx
>>796
落ち葉の上を走るだけだお。
触ったり、ノぐそしてペーパー代わりにしたり
してないお。
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:47:16.81 ID:???
>>796
50過ぎたら、ホットスポットに一日いてもたいしたことないよ。
福島で販売停止になった米だって、美味しいなら食べるけどね。
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:48:30.52 ID:6YNMoILi
汚染米を食べるのはいいけど死ぬまで食べるのはいやだな。
福島からは今後30年は汚染米が収穫されるけど。
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 15:01:02.90 ID:???
>>785
短く刈り込む。或いは剃る。
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:17:33.05 ID:???
疋田 智(ひきた さとし、1966年 - )は若禿げでスキンヘッドにしてるな。
中野 浩一(なかの こういち、1955年 - )は今でもアートネイチャー?
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:19:31.93 ID:???
いま国営放送でハゲで女泣かせの爺が自転車乗ってる番組を見てます。
ハゲでも女が泣くなら、それはそれでええやん。
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:23:26.81 ID:5YSOI164
金もなくそれが出来れば、それはそれでええ。
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:04:22.51 ID:???
ハゲは女を泣かせたバチや
どや心当たりあるやろ >>785、787、789
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:08:18.00 ID:???
お、女に泣かされたんだなこれが
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:09:03.32 ID:???
ちょっとワロタw
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:47:09.86 ID:???
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:02:33.93 ID:???
今日、昼の新千歳行きJALに伊勢正三が乗ってたな。見た目若ぁー。還暦には見えん。
80934:2011/11/18(金) 23:22:11.38 ID:???
伊勢エビ食いたい!
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:49:03.05 ID:???
おお、伊勢正三ですか。
よーつべからです。 お暇があればぜひ聞き惚れてください:

○ 中央フリーウェイ・卒業写真 山本潤子・伊勢正三
ttp://www.youtube.com/watch?v=_8uZqWgEMIk&feature=related
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:36:06.52 ID:???
雨の日は乗らない
ボジョレの残りでも飲むか
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:54:16.20 ID:haNdBspr
以前、見た米映画であったなあ。

「新しい彼氏できたのよ」
「どうせユダヤ系でハゲでしょ?」
「なんで分かるの?」
「だって、あんたの好み変わってないもん」

みたいなシーンがあった。
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:59:18.82 ID:???
へえ〜。
ユダヤ系って、あごひげなんかがもじゃもじゃ生えているイメージがある。
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:54:03.17 ID:???
今こそ、40年ぶりにバイコロジーが見直されるときではないか?
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:06:53.78 ID:???
その通り!
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:35:22.78 ID:KhwJlrHk
来週末も天気不安定なんだろうか?
寸又峡まで200q自走して紅葉見ながら
温泉は言って酒盛りする予定なんだけど・・・
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:46:30.69 ID:???
>>816
オレの経験だと、携帯の天気予報が一番当たる。 au だけど。
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:54:40.73 ID:J6Y2wtZ5
>>817
私はあいぽんだから当る気がしないお。
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:28:35.89 ID:???
最近、ゲリラ雷雨多いんで、ウェザーニュース社の雨雲レーダーchを良く見てる。
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:40:31.63 ID:???
今日の雨前線は快速だが、2〜3日前にはこれほどの速さは予想してなかっただろう。
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:04:50.19 ID:???
>>818
ところで愛ポンってまだ防水仕様ではないよね?
近いうちに出るのかな?
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 02:18:41.77 ID:YF/Gev+s
>>821
多分出ないよ。
私は自慢じゃないが、あいぽんを
ステムマウントでナビにしていて
二度まで汗で水没させた愚かものですお。
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 13:06:50.48 ID:???
雨雲レーダー最強だと俺は思う
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:02:11.42 ID:???
ツインリンクの新年マラソン申し込んだ。シニアで最年少だぜ。若いぜ。俺は。笑
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:55:32.97 ID:???
体力テストの結果あまり良くなかった
で、家に帰ってから思いっきり前屈やってみた.......グキ!
ヘルニア再発みたいで、痛くて動けないお
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:21:58.63 ID:???
それヘルニアやない
ぎっくり腰や
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:31:54.77 ID:???
>>826 
だといいんだけど。右脚が少ししびれます
しばらく自転車だめみたい
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:36:26.95 ID:???
ヘルニアでも直立すると悪化するタイプと
座ると悪化するタイプがあるらしいね

おれは直立すると悪化して30分も立ってられない
自転車なら何時間でもOKなんだが・・・
自転車が車椅子代わりだわw
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:49:20.17 ID:???
ぎっくり腰=腰椎ヘルニアと思っていたのだが
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:35:36.91 ID:6goV7bQ1
ぎっくり首なら何度もなったことある。

後はランしすぎで、腰がロックしてしまったことも。
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:19:18.58 ID:YF/Gev+s
>>824
もてぎはホテルに前泊するん?
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:23:26.50 ID:???
>>829
いわゆるギックリ腰の多くは背筋の断裂(肉離れ)だったりする。
私もそれで、癖になってしまっているのでつらい。
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:27:00.24 ID:???
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111116.html

おみゃーら、ガッテン見ろよ。 ヘルニアだけが腰痛の原因じゃないってば。
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 01:05:10.87 ID:nv1J0p6P
>>822
>二度まで汗で水没させた愚かものですお。

愚か者というよりお金持ちぃ〜w

835ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 10:44:17.97 ID:???
昨日天気がよすぎて調子に乗って走り回ってたら
今日は太ももがめちゃ重いわ

明日かあさって、筋肉痛だな
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 12:52:09.43 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m90097784

こういうのに憧れるってのは、じじいの証拠だな
なんだか無性に欲しいんだが
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 12:57:40.81 ID:???
>>836
大部分のじじいは、まったく興味無いと思うぞ
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:03:24.04 ID:???
>>836
むしろ若いと言いたい
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:05:15.58 ID:???
ただの宣伝だからスルーで
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:09:14.79 ID:nv1J0p6P
>>839
かもね
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:27:15.16 ID:???
別に宣伝でもないが・・・
俺は買えないから欲しい人がいたらどうぞってくらいの話だ
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:06:45.63 ID:???
欲しい欲しい 
MTBより女が欲しい
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:22:22.84 ID:???
>>842
おまえバカか、右手があれば女はイランが左手があっても
自転車はいるだろう
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:44:17.10 ID:???
何で? 難しくて意味わかんない
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:08:52.00 ID:???
深田恭子が一晩相手してくれるより
ドグマ2スーレコEPSを選ぶってことだろ。
俺は深キョン選ぶが。
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:36:36.73 ID:???
俺は大橋 のぞみがいいな
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 10:12:47.79 ID:???
こども店長・・・ぽっ
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:37:14.45 ID:???
昨日は大原麗子で3回抜いた。
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:07:36.88 ID:6XuopbOD
>>848
おまえも麗子のあとを追え。
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:13:15.41 ID:???
50代初心者ですよろしく
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:23:46.69 ID:6XuopbOD
50になったばかりってことだな??
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:27:55.49 ID:???
まだ51です
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:42:18.87 ID:???
まだ子供だな
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:31:46.64 ID:???
生まれたてです。よろしゅうに。

ご参考まで、親兄弟、嫁、子供、誰も祝ってくれませんでした。まる。
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:40:12.74 ID:???
100年も50代をやってると
念力で自転車を動かせるようになるんだぜ

ぽんぽこぽん
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 07:32:09.39 ID:???
>>843
右手の件は判るが、
左手の件は理解できません。

解説よろしく御願いします。
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:33:12.66 ID:???
30代、40代のときそうだったんだけど、32〜34、36〜38のときって
自分の歳がマジでわからなくなるときがあった。
書類に記入するとき真剣に考え込んだりしたんだけど
50代も同じかな。
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:16:39.34 ID:???
たしかにw
俺55だったか56だったか、いまだに良く分からん
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:54:20.56 ID:???
西暦覚えればいいだけだろ
藻前たち仕事できなそうだなw
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:09:39.35 ID:???
自分の歳がすぐに出てこないのって
普段サバよんで言ってるからでしょw
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:17:30.70 ID:???
>>859
3桁以上の計算には電卓が必要
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:27:12.83 ID:???
>>859
そりゃ西暦から計算すれば出るけどさ
とっさに出てこないんだよ
まあ、確かに普段から飲み屋行けば適当な歳言ってるけどねw
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:33:27.37 ID:???
小さい頃から西暦ベースで年数覚えるこまっしゃくれたガキだったら
平成に変わって今年が何年?というのがすぐに出なくなってしまった
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:32:32.31 ID:SAm15e6f
もっとちゃんと冬っぽくなれよなあ。
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:13:30.65 ID:???
寒くなったら神経痛が出るよ
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:50:29.29 ID:???
寒くなったら間接痛が出るよ
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:57:25.42 ID:???
寒くなったらぽんぽん痛いおー
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:19:19.05 ID:FfVuOY3O
寒くなったら血管切れますよ
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:26:47.23 ID:CD3fvrZh
年明けのモテギ100qサイクルマラソンは
1月3日開催なんだね。
前泊してノンビリしようと思ったのに今回は
女房が応援に来るらしい。
ガッカリだよ。(ーー;)
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:10:47.63 ID:???
>>862
俺は昭和で計算している。
今年は昭和86年です。
もうすぐ昭和87年だ
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:31:49.18 ID:???
>>869
いいなー
正月こそ乗りたいが親戚一同集まって酒浸りの日々だわ毎年
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 08:20:52.23 ID:GVHrzm2i
年寄りの冷や水?
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 09:56:03.19 ID:H8kgz+Do
>872
年寄りだけど冷水じゃないよ。
毎年出てるし、Abe32q/hくらいでは
完走出来るよ。 まだまだ人並みだよ。
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:38:23.82 ID:???
Abe
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:39:54.85 ID:???
すまん、
年寄りの温水(ぬくみず)だったか
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:53:26.27 ID:???
つまらん
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:45:55.15 ID:???
>>876
気分を害させて悪かった。
つつ死んでお詫びするよ。
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:54:25.14 ID:IgLG3BuP
つまる
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:55:06.68 ID:???
山田君、877の座布団を全部取っちゃいなさい!!
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:08:47.00 ID:???
>>875
おもろい
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:24:55.71 ID:???
>>875
ウチの爺さんの残尿並みにじわじわ来る
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:32:55.34 ID:roW9Qp0r
弱った。
年明けのモテギはともかく、明日は3時起きで210q走って
寸又峡まで行かなきゃならないのに飲み会とか、何の
嫌がらせだよ!
883ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:57:38.09 ID:???
歳取ると運動も三日連続が限度だな。 四日やると途端に腰や背中が痛くなる。
京都から福岡まで自転車で輪行しようと思ったけど、休みを入れないと無理みたいだ。
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:34:27.74 ID:???
しになさーい、倒れなさーい♪
いつの日にかいつの日にか
はげを直そうよ♪
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 02:49:13.43 ID:???
>>884
メロディーが出てこない
のどチンコまでは出てるのにw
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 09:08:34.57 ID:???
しぬのはまだはやいわ
親も生きてんのに困るわ
ガキもまだ10代だし

はげは直したい(切実ぅ
887ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:15:32.39 ID:???
>>883
三日で行けば宜しいだけかと。二日に挑戦って言うのも面白いかも知れませんね。
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:33:09.16 ID:kSzjFga0
>>883
>京都から福岡まで自転車で輪行しようと思ったけど

なんか輪行の使い方間違ってないか?
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 15:55:45.53 ID:???
>>888
輪行袋に入れた自転車を担いで自転車に乗って行くんだろう。
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:25:54.28 ID:???
頭痛が痛いみたいな間違いなんだと思う
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:50:46.80 ID:kSzjFga0
京都から福岡までGoogleMapで638kmだね。
これを自転車で3日で走ると疲れが溜まるので休みを入れたいということかな。
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:46:50.50 ID:???
新幹線で輪行がいいと思うよ
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:59:19.99 ID:kSzjFga0
>>892
>新幹線で輪行がいい

休みを入れないとむりみたいと言ってるのだから途中の広島あたりで途中下車するのかな。
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 19:52:55.65 ID:???
本人のレスが無いので、みんなで言いたい放題w
おもしろいので続けましょ
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:18:58.56 ID:???
ワセリンを忘れずにな
グリセリンは尻の穴用にどうぞ
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:12:58.67 ID:???
3日で福岡に到達できなかったときは自決
ニトロも持って行かないとね
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:34:38.51 ID:hU+FhS99
寸又峡行って来ました。
昨日の夜明け前の道志道は氷点下の
寒さで手足が冷えて感覚が無くなって
凍傷になりそうでした。
んなワケでペースがあがらず200q
走って静岡に着いた時点でタイムアウト。
仕方ないので、その先は輪行で寸又峡に
たどり着きました。
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:36:30.63 ID:hU+FhS99
寸又峡行って来ました。
昨日の夜明け前の道志道は氷点下の
寒さで手足が冷えて感覚が無くなって
凍傷になりそうでした。
んなワケでペースがあがらず200q
走って静岡に着いた時点でタイムアウト。
仕方ないので、その先は輪行で寸又峡に
たどり着きました。
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:01:17.47 ID:???
そんな2回も言わんでも
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:45:31.27 ID:???
ボケの始まりかな?
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:57:03.12 ID:???
50代で一日200kmも走れば充分だろ。
少しは体のことを考えないか。
もう無理が利かない歳だ。
路上に死に体が横たわっていたのでは交通の邪魔になるし、
自然も汚染されるだろうが。
902883:2011/11/27(日) 18:33:31.52 ID:???
一日120kmの予定だ。 フェリーを二回入れようかな。 四国回りがいい。
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:55:14.47 ID:???
>>901
もし行き倒れになっても倒れた場所の自治体が
法の定めにしたがって責任をもってお骨にしてくれます。
交通の邪魔にはなりませんし、自然も汚染されません。
焼いてくれた自治体にはお国から報奨金が入り潤います。
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:00:14.71 ID:???
>>903
本当かい? オレはこの前100マイルやったから、今は200km/dayが目標なんだ。
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:34:36.95 ID:???
足がつったことはあるが
手がつったのは初めてだ

手の指が突っ張って痛かった
寒さのせいか年のせいか
ま、両方だな
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:47:06.64 ID:???
>>296
昔々〜あるところに狭心症で悩んでいた人がいたんじゃよ。

ある時、
強い症状が出たので苦しさのあまり発作的に死のう思いニトログリセリンを飲んだんじゃ。
ところがあ〜ら不思議、
爆発するどころか、急に狭心症状が回復し調子が良くなったそうじゃ。
ニトログリセリンが狭心症の治療薬となった瞬間じゃった。

ストーリーは作り話だけど、
実際ニトログリセリン工場の従業員(狭心症患者)が発見したらしい。
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:48:25.57 ID:???

レスは>>896じゃったw
908ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:39:46.74 ID:???
うちの親父はニトロ舐めた後、研修医に血圧降下剤2発打たれて死んじゃった
49歳だったんだよな〜南無
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:45:40.39 ID:???
>>908
あるある
今日は出かけるから人に迷惑をかけないようにって、
発作でもないのにニトロなめて出て行った爺さんが
低血圧起こして電車内で倒れたよ
救急車で運ばれて家族大迷惑だったわ
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:01:48.73 ID:???
もう前は昔のように行かず、最近グリセリンを後ろに使うことを覚えた。
まだまだ大丈夫なことを発見。 よろこびをもたらしてくれる。
911ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:14:34.52 ID:AOPmN6xa
ボケの始まりかな?
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:40:06.43 ID:???
かもね。
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:26:31.73 ID:???
生理がはじまった
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:35:22.01 ID:???
>>913
もう上がるだろ
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:28:54.64 ID:???
娘でしょう
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:40:40.41 ID:???
痔だろ
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:53:18.04 ID:SVMUKK/q
年齢を言い訳にするようになったら
自転車など乗らずにシニアカーでも
探せば良いと思うよ。
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:17:26.72 ID:???
ヤマハの電動はなかなかグッドだ
いや、シニアカーの話
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:38:15.18 ID:???
某県警からの又聞きだが
自転車制限速度30にしようという話が出ているらしい
そんなことになったらマジでシニアカーの方がいいかもしれん
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 06:10:57.17 ID:???
まあ、原付が30Km制限なんだから、当然そういう発想になるよな
原動機なし自転車が50kmも出したら
警察にとっては都合が悪いからな
921ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:46:44.42 ID:???
寒くなると30km巡航は無理になるわ
からだが硬いのを実感する今日この頃・・・・
922ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:36:12.29 ID:lBgCczUg
>>905
ミネラルとかビタミンの不足じゃね。
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:37:48.63 ID:???
ネズミ捕りCRでやるのかね?w
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:42:09.55 ID:???
自転車にスピードメーターを付けないと違反になるのかねw
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:47:36.04 ID:???
速度規制になればそうなるかもしれないが、車検とかチェックがなければザルだな
926ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:48:12.81 ID:???
出る杭は打たれる。 コレ、鉄則。 それでも出たら首を切られるw
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:57:59.83 ID:???
>>924
当然です。
ウインカーにストップランプ、ヘルメット着用。

ビンディングなんかも禁止。
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:18:25.87 ID:???
変速機の付いた自転車に乗るには
車か二輪の免許を持った人に限るとかなるのかも
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:45:05.70 ID:???
自民党の谷垣禎一総裁いじめだろ。  他にもっとやることあるだろうに。
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:48:24.30 ID:???
>>929
どこの誤爆だw
931ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:51:32.69 ID:???
いや、谷垣は自転車派なんだ。
だけど落車してボロボロの姿晒して権威が地に落ちたんよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:00:15.58 ID:???
確かジョージ・W・ブッシュ米前大統領も自転車好きだったはず。
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:12:30.65 ID:???
セグウェイに乗れないやつでも自転車には乗れるのか
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:12:47.98 ID:???
ダメ政治家多し
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:27:25.64 ID:???
ふじのくにで膝を傷めた。腸脛靱帯炎とかなんとか。
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:39:51.78 ID:???
自転車の制限速度を決めると、スピードメーターの義務化が必要になる
実施するには10年位かかるのでは?
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:51:08.70 ID:blvZ2Nok
>932
プーチンもメドベージェフと一緒に
MTBに乗ってる写真がネットに出てたな。
やつは、なんでもこなせてタフだ。
谷垣禎一みてーにひ弱くては哀しいね。
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 04:13:42.22 ID:???
自転車好を選挙運動で使う候補は多かったが
次の選挙ではどうなるだろうな
歩道を手振りながら片手運転して
サポート付きの集団走行をするアホが出て来るこをと期待するw
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 04:34:18.02 ID:iuSFinWQ
>>936
自転車用のねずみとりとかやるのかな
逃げると、自転車機動隊が白黒に塗られたロードバイクで追いかけてくる
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 04:41:19.73 ID:???
鍛えた足で逃げまくって俄自転車機動隊なんか軽くちぎってやるよ
道路封鎖でバリケードがあってもバニホで飛び越えて突破してやる
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:14:56.50 ID:???
自転車にレーダー付けたら安心
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:44:32.47 ID:???
こういう時のために、俺の脚は30km/h以上は出ない仕様にしている。
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:12:19.73 ID:???
スレ読んでたら、ルパン三世のテーマソングが頭ん中で流れてくるんだがw
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:35:52.27 ID:iuSFinWQ
銭形のとっつぁんにはママチャリがよく似合う
ルパンはミニべロかな
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:00:22.14 ID:???
そういえば、前にラッタッタなんてのが流行って
女子供が原付乗るようになって、問題になったときは
ヘルメットの義務化と60キロの速度リミッターだったな
自転車の場合リミッターは無理だから、せいぜいヘルメットの義務化程度しか出来ないだろな
あと、おまわりの番かけ強化ってところだな
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:22:14.51 ID:???
オレのイメージでは
ルパンは実用運搬車で荷台には金塊
ミニベロはミニスカの不二子だな
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:42:28.09 ID:???
ルパン ・ ・ ロードマン 
次元 ・ ・ MTB
五右衛門 ・ ・ ロード
不二子  ・ ・ リカンベント
銭形 ・ ・ 実用車

関係づけたいのを線で結んでください。
送りが乱れてたらごめん
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:52:45.69 ID:???
ルパンチネリ
次元トレック
五右衛門アンカー
不二子デローザ
銭形ジャイアント
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:25:15.92 ID:???
そんなことより、自転車をオートバイに積んで運びたい。
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:42:05.39 ID:???
サイドカー風に横に固定すれば?
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:00:29.14 ID:???
去年だか一昨年だかのツールで、バイクのサポートが自転車背中に背負ってたのを見たぞ。
山道せますぎで車が入れないとかって。やればできる。
952ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:09:28.76 ID:???
今年のジロじゃないですか…?
953ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:23:29.63 ID:???
ネズミ捕りホントにやりだした。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320328790/l50
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:01:27.97 ID:???
歩道ではバンバンやって欲しいね
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:09:43.63 ID:???
歩道だし、相模原だし。
ママチャリで歩道(16号は怖いだろう)を走れる場所と
ダメな場所がツギハギなんだよ、相模原って。
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:29:24.66 ID:???
学生の時以来乗っていなかったけど自転車買った。平地でも30km/hちょっとくらいしかスピードが出ない。
巡航速度なんか20km/hがやっとだ。クロスでも体力をつければもっとスピードが出るかな。
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:33:42.62 ID:???
充分じゃん。
持続時間に焦点をあてよう。
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:24:24.08 ID:???
力入れないでスルスルこげるようになれば、遠距離も平気になるよ
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:37:35.86 ID:???
>>956
すでにある筋肉を有効に使うんだ
キーワード:ビンディング
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:38:58.54 ID:???
クロスでもビンディングするのか?
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:40:24.39 ID:???
するやつはするみたいだw
962ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:53:06.11 ID:???
転けたときどうなる?足が離れなかったりして。
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:59:39.25 ID:???
>>956
オレもそんなもん。ほぼママチャリの33%増しのスピード。この33%っていう
数字が微妙。ママチャリの10倍以上の金とメンテの面倒臭さの手間をかける
価値があるか?

まあ、どんな趣味でもそうだが、先端に近づくほど機材は繊細で壊れやすく、
しかも高価になる。そして得るものは結局しょせん自己満足だったりしてw
964ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:07:54.89 ID:???
>>962
オレはSPDのビンディングをして1ヶ月もしないうちに2度立ちごけした。
1回目は左に倒れて道路横のサツキかツツジの植え込みにランディング。
2度目はUターンするとき右に倒れてスラックスの右膝を破いた。
それ以来ビンディングシューズは履いていない。
965ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:45:19.94 ID:???
俺はビンディングで膝を悪くしてから、(ビンディングは膝の回転方向がある面内に固定されるので生まれつきがに股の俺には不自然な動きだったようだ)
ビンディングのメーカをシマノ→Lookに変えたが、(Lookは左右にスライドする遊びがある)
相変わらず痛みが取れないので、
ロード車にフラットペダルを付けている。に変更した。
966ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 02:03:17.63 ID:???
>>965
それで良いのだ!
若いロード乗りたちでも、後ろから見ていると、膝が変な動きをしているのを
けっこう見かける。 レーパンが決まっていればいるほど気になるw
無理してビンディングしている人もいるんだろうなあ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 03:22:44.07 ID:uER9jd7K
ビンディングなんてモノはある程度
ムリがあるコトを前提にしながらメリットを
求めるモノだと思う。
適応しようとせずにスグに否定して
ネガティブな批評するのは恥ずかしいよ。
ましては、年齢のせいにするなんて、
そんなやつはガキの頃から逃げてばかりの
チキンだったはずだ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 03:32:26.17 ID:???
ビンディング以前に歩行時の脚使いがヤバイって人が実に多いね
膝・腰が痛いスレ見ると本末転倒の論議が盛ん
脚の使い方はIQと同じで3〜10歳で決まっちゃうらしい
969ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 08:47:54.87 ID:???
ここの人なら覚えてると思うけど
昔のトークリップは、転けても絶対に外れなかった
ビンディングはスキーのそれと同じように、転けたら外れるから
昔に比べたら、安全性は高いよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:04:01.36 ID:???
IQか
良くてもなあ
971ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:06:11.06 ID:???
スピードプレイは細かな調整ができる。歩きづらいけど。

自分はロード/マウンテンでクリートを共用できるクランクブラザースを愛用。
輪行のときはSPD用シューズで行くけど、そのままロードに乗れるから便利。
左右に若干の遊びがあるが、リリース角度しか調整できないので
まっすぐに線上を(競歩のように)歩ける人向け。
4面キャッチ、両面キャッチがある。
972ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:15:05.23 ID:???
>>970
低かったのかw
973ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:43:54.35 ID:???
嫁さんのと足して2で割ったIGがマアマアだと生まれる子供もマアマアで
学費のヤッスイ適当な国立大に入ってくれるから今日日親は大助かり
974ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:51:38.75 ID:???
嫁が120で自分が80なら平均値100の子供が生まれるのか
いいこと聞いた
975ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:13:10.07 ID:???
>>965,966
それってビンディングの所為なんですか?
サドル高とかギアの選択の方が利いていると思いますけど。
976ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:14:24.95 ID:???
ビンディングの所為ですよ
977ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:29:35.65 ID:???
ビンラーデンの所為ですょ
978ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:32:07.40 ID:???
もともと膝の悪い俺に隙はないキリッ
979ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:28:55.56 ID:???
>>975
ビンディングだと思いますよ。レーパンでビシッと決めたカッコ良い兄さんが、
片方の膝だけ「がに股」だったり、上死点に来たときガクッとブレたりするの
を散見する。ああいう不自然な動きはママチャリに乗ってる人には見ない。
980ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:31:42.74 ID:???
>>979
それ、多分練習中だよ、引き足、巻き足の

片方ずつ意識して練習してるんだわ、それ
981ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:54:53.21 ID:???
年配のおっちゃん、おばちゃんに多いけど、サイクリングロードや河川敷道路や
堤防の土手道でうしろ歩きしている人。はたから見るとバカみたいなんだが・・・
982ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:00:35.41 ID:???
後ろ歩きは結構楽しい
自転車乗るのと同じぐらい
983ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:00:44.06 ID:???
うしろ歩きしてるおばちゃんを初めて見た時はギョッとしたw
自転車の多いCRでよくやるよな、俺にはできん

片面踏みペダルにハーフクリップというと冷笑するやつがいることは十分承知だが
使ってみたらこれが意外に便利
ちょっとクラシックなクロモリとかに良く合うし、って俺だけ?
足を真横にずらせば地面に足先が着くから立ちゴケしにくいんだが
昨日久し振りにロードに乗ったらSPD-SLであやうくコケそうにww
984ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:02:48.21 ID:???
みんな何も知らんのだな
ウシロ歩きってのはな、頭の体操なんぞより何倍も脳味噌の活性化に良いんだぞ
985ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:08:34.52 ID:???
運動色々やると自然に後ろ走りをすることになるんだが
あれは脳みそにも良かったのかな
986ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:45:22.58 ID:???
うしろ回しでこげるクランクがあっても心理的に違和感があって数キロが限度かな。
やっぱ前のめりで倒れるくらいの感じじゃないと自転車に乗ってる気がせん。
987ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:48:02.89 ID:???
>>984
頭の体操っていえば、ビッツラプレゼントだね
月乃家円鏡が面白かった
988ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:52:46.85 ID:???
今の円蔵かい
談志が亡くなってテレビに出て来てたな
989ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:33:29.98 ID:???
来月一日付で仲間入りするので宜しくお願いします。
990ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:44:32.51 ID:???
>>989
40代スレのお正月のヒトかw
991ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:50:51.31 ID:???
50代の目標・律儀。
992ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:42:05.00 ID:???
儀典
993ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:09:46.35 ID:???
葬儀
994ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:12:15.80 ID:???
愛新覚羅溥儀
995ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:51:28.20 ID:???
次のスレお願いしますね
996ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:59:56.07 ID:uFRgCSTK
年明けでいいよ。
997ツール・ド・名無しさん
このスレは、自転車に無関係なことを書いても誰もスレチなんて言わないから
気楽で好きだよ。 やはりここら辺が50代以上の余裕かな。