【POS】パナモリいいぞ!【FPOS】 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
好き勝手にパナモリを語りましょう。

【前スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300181261/
【過去スレ】
1: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220021339/
2: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235233923/
3: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250768446/
4: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267195290/
5: http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284994377/

== 外部リンク ==
パナソニック サイクルテック株式会社 - http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer - http://panasonic.co.jp/ppt/ - 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
パナソニック株価 - http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6752.t&d=t

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm
2ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:48:25.00 ID:???
保守
3ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 12:38:02.35 ID:???
>>1乙〜
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/23(土) 18:38:25.26 ID:???
    /\/\/\/\
   (          A   )  <ぼく、4ゲット君
  〜\        ・ ・/
       ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U
5ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 19:02:53.90 ID:???
GO
6ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:25:04.85 ID:???
店舗で完成車買ってコンポ組み替える場合、
はずしたパーツって購入者に渡すよなぁ?
まさか店がちょろまかす?
7ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:52:56.48 ID:???
>>6
少なくとも聞くよね
8ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:11:10.05 ID:???
差額払って交換なら店じゃね?
9ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:16:18.05 ID:???
普通ははずしたパーツは返してもらえるはずだが
たまに忘れたりする(複数組み替えると一部だけないとか)あるので確認は必須
交換だとはずしたパーツは店で買い取ってもらえるのか?
ネットで売った方が良いような…
10ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:12:03.14 ID:???
組み替えた部品代を全額払ったらもともとのはもらえるだろうけど
たとえばアルテグラと105の差額分だけ完成車に上乗せして払ったら
105は店がもらうと思うよ。
11ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:48:30.53 ID:???
でもまあ、最初に付いてたのはいくら新車のパーツとはいえ組み込んだ時点で既に中古品だからな。
普通の自転車店はそんなもん買い取ってもゴミになるだけだから客に渡すか、でなきゃ店がタダで引き取るかだな。
中古販売やってる所なら二束三文で買い取ってくれるよ。
一番得なのは余りパーツは引き取ってオークションだな。
12ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 15:20:23.81 ID:???
ステムはポジション出しのために差額で交換する店は多いよ。
○○○○の完成車から外したステムとして売ってるし。
13ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:03:51.51 ID:???
そもそもPOSってポジション出た状態でくるんだよね
自転車屋の技量によるところではあると思うけど
14ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:48:38.91 ID:???
2台目以降なら自分でもある程度分かるとは思うけど、自転車屋任せな部分も多いんじゃないかな。
エンゾみたいな感じの自転車屋に当たったら悲惨なことになりそうw
15ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:17:46.28 ID:???
いくぜ!バナモリック!
16ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:21:44.00 ID:???
河川敷で走ってても全然パナモリとすれ違わない
17ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:43:30.92 ID:???
俺は今日、荒川河川敷でパナモリに追い越されたよ。
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 15:28:37.74 ID:2RydhvFC
パナモリ盗まれないから良いね。
人気ないって思われてるのかな
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 15:35:51.66 ID:???
意味分からん
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:46:42.51 ID:2RydhvFC
だったらレスするなよ^^;
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:02:56.86 ID:???
FELTが多摩リバー50kmで結構見る
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:28:36.53 ID:???
パナモリってパナモリブデンの略?
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 01:54:30.45 ID:???
>>20
チョン乙
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:58:36.32 ID:???
8万ぐらいの安物ロードは持ってるんだけど
2台目が欲しくなってきた

普通はカーボンバイクに行くのが王道なのかもしれないが
OSS1が気になる

こいつでキャンプツーリングとかしてみたいなぁ

25ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:54:06.71 ID:???
OSSには自分もひかれるけど
体型的にスローピングしたのしか乗れそうにないのがため息もの・・・・
個人的にはクロモリ=ホリゾンタル=美しい なので
26インチとかも含めてFPOS化してくれるとうれしい・・・・・
26ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 00:27:28.50 ID:???
自分的には、ホリゾンタル=クロモリ=ロード=スレッド=国産
ツーリング車なら妥協できるかな
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:29:02.81 ID:???
昨日発送の予定。はやく見たい!
28ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:42:47.35 ID:???
http://pedalhome.cyclehunter.com/wp-content/uploads/2011/07/1.jpg
これってパナモリだよね?古そうなフレームだけど、綺麗だよなぁ。
俺もパナモリが欲しいけど金が・・・
中古も考えてみようかなぁ。
ただ個人の自由ではあるけど、ハンドル部分が勿体無い気がする。
あとは中古パーツとあるが、スペックが気になる。
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:47:47.30 ID:???
>>28だけど、リンク張るの忘れてた。
追加ですw
http://pedalhome.cyclehunter.com/?p=6819
30ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:55:34.31 ID:???
トライアスロンブームの頃にこの手の吊るしフレーム売りまくったから
日本中の腹のでた親父の家の物置に埋もれてるぞ。
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:27:49.86 ID:???
>>28
写真からすると
http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/15/ItemID/3446/Default.aspx

http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/85/ItemID/3552/Default.aspx
だと思うが、安いな。
中古パーツで拘らないなら、5万もあれば組めるんじゃないか?
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:16:10.84 ID:???
中古で苦労して5万・・・
微妙だなぁw
同じ中古なら、完成車の方がいいと思う。
工具無いと組めないしな。
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:37:06.15 ID:???
>>28
うちのパナモリはティアグラのコンパクトクランクで組んでるけど
やっぱり細身のノーマルクランクの方が似合っててかっこいいな・・・
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:11:06.78 ID:???
先週届いたフレームに、ホイル、ステム、サドル等を仮組みしてみた
フレーム単体では小さく見えましたが
仮組み後は、良い感じになりました
レーシングカラーはHPやカタログで見るより格好良いです
周りはみんなカーボンですが
パナモリで頑張っていきます!
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:54:04.17 ID:???
>>34
うpよろ
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:52:05.44 ID:???
>>34
俺もそうだ。まわりはカーボン乗ってる中ひとりクロモリだ。
カーボン乗った事無いから特にクロモリの不利は感じない。カーボン乗れは変わるのかな?
面白いのは会社のロードバイクに興味無い女の子たちに見せると、仲間の最新カーボンバイクよりもシンプルな俺のパナモリの方がレーシーに見えるらしい。
多分速い自転車=競輪の自転車というのが有るみたいだ。
仲間が顔真っ赤にしてカーボンの方が凄いと必死に喚いてたけど。
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:18:22.18 ID:???
>>36
エアロのカーボンとの両立の私が来ました。

乗る距離、場所にも寄るけど重量的なもので長い登り意外特に不利って所は無いね。
逆にフレーム定価30万ぐらい以下の安物のカーボンならきちんとセッティングの出てるクロモリのほうがいいと思う。

巡航速度とかは車輪で何とかなるし、重量もパーツである程度だが何とかなる。
問題は剛性ぐらいやね。
しかもこれはオーバーサイズなら特に問題ない。


つまりクロモリ最強でOKかなw

3837:2011/08/10(水) 01:41:50.84 ID:???
さっき書き込みしながら思ったことだが、自分のパナモリは14年物
フルオーダーでコロンバスのパイプだが、ノーマルサイズのせいなのか抜けてるのか剛性不足をすごく感じるようになった。
踏みこんでの加速、もがいた時にBBが行きっぱなしでバネ感が少なくなったように感じる。
オーバーサイズで新たに作ればこの悩みも解消するだろうし、その新車で練習すればまたもう少し強くなれるとは思う。
現役もいつ終わりにするか分からない状態だが、現役辞める時には一台作ろうと思ってたから、少し前倒しして作ろうかどうしようかものすごく悩み中・・・

しかし、パナチタンを終の一台にしたいって考えもあるんだな・・・・
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 02:03:48.60 ID:???
ポッチャリやデブがカーボンの凄さを語ってる時だけはマジでむかつくw
4034:2011/08/10(水) 21:10:15.63 ID:???
ttp://www.fastpic.jp/images/041/1154705776.jpg

サイズ510
STI ブレーキ Rデレィラが105
Fデレィラ クランクがアルテグラ
ステムはニットーパールの100ミリ
コンポは前の自転車からの使いまわしです。
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:09:40.57 ID:???
同じくサイズ510だが>>40の足の長さに乾杯
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:09:25.92 ID:???
もう10ミリか20ミリ大きいほうがバランスよかったね。
43ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:58:46.68 ID:biQvBX/e
前乗っていた自転車のトップチューブ+ステム長を参考にしてフレームを選びました
これ以上長いと
ブラケットポジションが遠く感じてしまいます…

外人みたいな手足がほしい…
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:05:02.86 ID:???
もうちょっとハンドルサドル低かったら見た目のバランスいいんだがな。
とりあえず股下いくつ?出来たら乗車フォームも見てみたいな。
案外サドル高すぎたりするかも知れん
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:05:04.62 ID:SJR9lg+f
カーボンも所有したほうがいいね。お金が許すなら。

それならクロモリいいぜも説得力ある。

持っていないんじゃねー。

ただの錆び鉄。
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:10:27.87 ID:???
俺持ってるよ。
今までクロモリロードは5台、アルミ3台、カーボン4台乗ってきた。
職業柄もあるが一番クロモリが感じよかったな
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:12:50.40 ID:SJR9lg+f
>>46
恐れ入りました。m(゜_゜)m

クロモリいいすか!! 今アルミでカーボン買おうと思っていたのに。
4846:2011/08/11(木) 13:18:24.51 ID:???
カーボンもいいけど硬いばっかりのカーボンは自分は嫌いやね。
最近軽さ、剛性が命みたいになってるけど、もっと反発力のある属に言うバネ感のあるフレームを作って欲しいね。

>>47
あなたはどんなステージを重視する?
4943:2011/08/11(木) 13:36:47.13 ID:biQvBX/e
股下は78か9(キツく電話帳をくいこませると79)
BB〜サドル上面まで68センチ
現在落差は5センチ 下ハンが浅いハンドルを今回選んだので
後1.5〜2センチは下げれそうですが 、とりあえずこの数値で次の練習会100キロを走ってから
落差も含め
ポジションをつめて いこうと考えています。

フレームサイズは本当に悩みましたが
100ミリのステムを入れたかった為に 510に決めました
走り込んでいくと
もう少し長いトップチューブがしっくりくるのでしょうか?
5046:2011/08/11(木) 13:53:38.62 ID:???
>>49
レベル、使うサドルとかにもよるから一概じゃないが、自分は股下X0.68ぐらいが目安だと思う。

それに当てはめると>>43さんは530ぐらいが適正っぽいな
でもこれは縦パイプの長さだけだから。

サドルの高さは数値だけ見ると低めっぽいね。

乗り込んでいくとハンドルは低く遠くしたくなるから感じたようにセッティングしていけばいい。
すぐいじれるのがスレッドステムの強みだし。感じたらいじらにゃ損よw
ステムだけでポジションが出なければ、ハンドルの突き具合、ブラケット位置までいじればある程度はセッティング出るよ。
5143:2011/08/11(木) 14:04:52.51 ID:biQvBX/e
色々とコメントありがとうございます

トップチューブ+ステム長は
ホリゾンタルで前のバイクより7ミリ短い計算になります
現在618ミリ
前のバイク625ミリ
前は少し遠く感じていたので今回縮めてみました
それでも近すぎるって感じはないです

シートチューブ角度が前バイクと違っているので
走り込んでサドル後退幅やサドル高を
見直さなければいけないと考えています サドルが決まれば
落差を色々と徐々に 変えていこうと思っています。

まわりの人が
カーボンで
趣味ではありますが レースを目的に練習している人達なので
その人達の練習の足を引っ張らないように走る事で精一杯です。
5246:2011/08/11(木) 14:09:54.60 ID:???
ハンドル下げれるのなら上記のように20ミリも下げたらだいぶん見栄えも良くなるね。
自分のセッティングを出すのはなかなか大変だけどセッティングを出すのも練習の一つと考えればなかなか馬鹿に出来ないからね。
それと、カーボンだからって速いわけではないので(登りは確かに速いが・・)何も引け目を感じることは無いのでガンガン練習してください。
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:38:52.38 ID:???
>>45
アルミしか持ってない奴がこういうこと言うのかw
5440:2011/08/11(木) 20:31:42.45 ID:???
ttp://www.fastpic.jp/images/373/3327430072.jpg
ローラーを回しながら微調整をしました
落差は6センチ
BB中心〜サドルトップまで78センチです。
道路が乾いてきたので少し近くを走りましたが
ポジションはは以前のバイクと近くて違和感はありません。

重量はサドルバッグに携帯工具とタイヤレバー
スペアチューブ、ポンプを装備した状態で約9.5キロです。
重くはなりましたが、以前のアルミフレーム、カーボンストレートフォーク
より道路からの振動がマイルドなのと
加速は少し遅くなりますが、スピードにのった後の維持は以前より楽になりました。

股下が78か79の私が、510のトップチューブをまたいでみても
トップチューブとの隙間は2センチもありません。

55ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:01:46.22 ID:???
月曜日になれば給料日。
ようやくOSS1Rをオーダーできる。
けど、カラーをどうするか…
パナソニックだし公式画像の青(メタリックカラーのブルー?)に白文字が良いのかな。
56ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:21:33.84 ID:???
>>55
せっかくだから好きなカラーにするんだ
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:44:44.12 ID:???
>>56
好きなカラーですか。
数種類から1つならともかくここまであると…
古い感じのランドナーを目指して(コンポは105だけど)組むけどどんな色にしようか…
ところでネームって何入れるの? 名前?
58ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:50:01.51 ID:???
>>57
色はPOS公式内のカラーシミュレーションでいろいろ試してみたら?
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:09:20.56 ID:???
>>55
別にパナモリで無くてもって書こうと思って
スレタイ見たらパナモリだったw
60ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:09:30.29 ID:???
>>54
股下78でBB中心〜サドルトップまで78センチってどんだけ高いんだよwww
股下86、フレームサイズ570の俺でさえ76センチなのに。
6146:2011/08/12(金) 01:10:35.59 ID:???
>>60
上記で68って書いてたからただの書き間違いだろ。

>>54
真横からの写真のせいか、最初の写真と違って結構いい感じですね。
フレームサイズは今のところこれで良さそうですね。
あとは乗り込んでハンドルが下げられたら見た目はバッチリですね。
暑いですががんばって乗り込みましょうw
62ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:32:28.74 ID:HHDYzbgF
ttp://www.fastpic.jp/images/635/4503867988.jpg

FRC14のレーシングデザインをいじってみました
ハンドルもシートポストもエアロなカーボンで
もっと今時に見せたいんだけどな
63ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:48:47.79 ID:???
チンドン屋みたいな自転車だな
64ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 02:13:44.75 ID:HHDYzbgF
>>63
そー例えられるとは思わなかったけどなww
方向性は間違ってねーや。ガキ向けの自転車に見た目変えたようなもん
盗まれないぜ。すぐ分かるし
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 03:02:37.16 ID:???
>>62
今欲しいフレームは何だね?
6640:2011/08/12(金) 06:22:38.47 ID:???
>>60
股下68の間違いです
>>46
頑張って乗り込んでいいきます
とりあえず次の日曜の練習会、頑張ります。
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 01:55:34.63 ID:???
股下68だと余計おかしくね?
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 02:11:11.11 ID:SmPcStcj
サドル高68センチの間違いです
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/08/13(土) 07:32:29.20 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 07:38:10.99 ID:???
     ∩
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>69 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~
   彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>69 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:04:43.96 ID:???
あげ
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:20:28.27 ID:???
B-ODR2のカラーオーダーでGrideを選んだ場合、
フロントフォークの塗装はどうなるんでしょうか?
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:45:31.71 ID:???
ODRとOFRは単色しか選択できないのでは
HP見ればわかるけど、カラーオーダーの所に1Cしか記載がない
7472:2011/08/15(月) 00:05:53.86 ID:???
>>73
気づけなかったのですが、確かに1Cのみでした。
ありがとうございます。
7540:2011/08/15(月) 07:27:43.77 ID:???
昨日100キロ程走ってきました
参加台数12台の練習会で
登り、下り、平地
最新カーボンに劣る事無く、前の方で最後まで走りきれました
パナモリがめちゃくちゃ可愛いです。
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:10:54.90 ID:???
お前のほうが可愛いよ
7740:2011/08/15(月) 10:15:04.14 ID:fUn11pXT
可愛い?ピチピチの40才です…
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:33:07.97 ID:HrlsKqkV
ウホッ
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:12:06.31 ID:???
たった今OSS1R予約してきた。
フレームだけ買って組んだ方が安いかと思ったが完成車買って交換したほうが安かった(ホイールは変えなかったけど)
フレームカラーはどうするか悩んだが少し金出してレーシングデザインに。
早ければ9月初め、遅くても9月の中頃。
待ちきれないぜ
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:00:18.45 ID:???
たった今OSS1R予約してきた。
フレームだけ買って組んだ方が安いかと思ったが完成車買って交換したほうが安かった(ホイールは変えなかったけど)
フレームカラーはどうするか悩んだが少し金出してレーシングデザインに。
早ければ9月初め、遅くても9月の中頃。
待ちきれないぜ
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:28:06.05 ID:???
大事なことなので二度言いました
82ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:50:04.43 ID:???
レーシングデザインは実物見るとカタログよりカッコいい!
おめ。
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:34:00.18 ID:???
レーシングデザインには期待。
コンポ105に変更、全部で185000円。
あまったティアグラ売ること考えれば3万ほどで23が入るホイールを買おうかな?
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:13:25.39 ID:???
そういえばサドルの「VL-1221」ってどうなの?
値段結構安いみたいだけど乗り心地とか知りたい
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 06:52:53.69 ID:???
>>84
サドルの形をした飾りだと思います。
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:04:28.39 ID:???
荒川河口で早朝にレーシングカラーのパナモリのおっさんを良く見掛ける。
誰もいないサイクリングロードを35km/h 位で走ってたらそれより遥かに速い速度で抜かれる。
必死に追い掛けても毎回まったく追い付けない。
錆が見受けられる古いパナモリで剛脚とかマジで痺れるわ。
このスレの住人かも知れないので一言、俺もレーシングカラー注文しちゃったぜ。
今度こそ追い付きたい。
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:13:34.27 ID:???
追い越されたからって追いつこうとする奴って、ウザいし、危ない。
自分のペースすらわからないって、幼児性むき出しだろ。
バカは近寄らないでほしい。
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:27:09.84 ID:???
多分うざがられてるんだろうな、コイツ
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:31:19.42 ID:???
コイツ=86,87,88
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:08:01.92 ID:???
ちょっとパナモリ気になったからフルオーダーのページ見たけど、
さっぱり意味が分からない
初心者には難しいな><
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:57:55.58 ID:???
うん、あれがわからないレベルだとフルオーダーする価値がない。
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:37:25.70 ID:???
俺も興味はあるんだけど、商品名を分かりやすい名前にしてほしいかなぁ。

文化の違いなんだろうけど、素っ気ない商品管理の記号の羅列だけじゃ…ね。
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:40:54.27 ID:???
それが走り屋ってもんさ
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:42:40.35 ID:???
逆に考えて、自分で好きなように名前付けてやれば良いんじゃね?
ネームも入れられるわけだし
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:47:51.07 ID:???
いや、僕のステファニーちゃんが…とか言う奴がいたらどうするw
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:49:29.55 ID:???
DE ROSA って入れてくれるのかな?
97 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/19(金) 02:01:30.21 ID:???
DE DOSA
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:47:20.25 ID:???
DE LOSA
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 13:27:09.39 ID:???
俺はネーム入れなかったけどみんなネームって入れてるの?
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 13:27:11.49 ID:???
DA YONE
101 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/19(金) 13:30:03.22 ID:???
>>99
FRC03乗りです
「T.OKAMURA」自分のイニシャルを入れたよー
102ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:23:15.63 ID:???
たかし?
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:14:33.57 ID:???
ODR2のTIAGRAモデルを、明日オーダーしようかと思っています。

別途スタンドを付けたいのですが、
http://www.amazon.co.jp/ボトムレッグ-センタースタンド-ブラック-KC136AA/dp/B0026FC8F2
は取り付け可能でしょうか?

あと、普通の洋服やスーツで乗ることになるのですが、
裾の巻き込みを防ぐ良いグッズなどあれば、教えていただけると嬉しいです。
取り付け可能なチェーンガードがあれば理想です。

宜しくお願いします。
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:24:12.52 ID:???
ロードでチェーンガードってあるのか?
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:34:06.96 ID:???
>>103
センタースタンドは専用台座でもない限りは現物合わせするしかない。
一般的にはフレームサイズが大きめの方が付きやすい。

チェーンガード自体は色々あるが、
http://www.cycle-yoshida.com/parts/bashguard_menu.htm
結局は裾バンドがオススメだな。ガードがあっても裾は汚れることがあるし。
http://www.cycle-yoshida.com/azuma/zubon_clip/6zubon_clip_page.htm

>>104
48Tならギリギリ取り付け可能なチェーンガードもあるようだ。
結局は現物合わせになると思うが。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21651500001.html
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:53:08.87 ID:???
>>101
おかむらさんこんにちわ
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 20:56:46.47 ID:???
おかむらさんの人気に嫉妬
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 02:18:21.08 ID:???
>101
孝子さん?
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:08:06.45 ID:???
>>103
そのスタンドはシマノなどのシャフト一体型クランクに対応したBBに取り付ける物で、
ODR2のクランクはシマノじゃないからクランクとBB換えないと無理。

チェーンガードは旧型ティアグラのクランクには純正品があったけど、
http://ecoride.shop-pro.jp/?pid=31253833
現行モデルには無いみたいだね。

クランク換えればスタンドもチェーンガードも使えるけど、
まず店で相談してみては?
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:09:18.40 ID:???
ORC24とORC14の違いって何でしょうか?
ORC24はパイプが厚いみたいなんだけど、パイプが厚い事による
メリット、デメリットて何でしょうか?

それとPOSの表記重量はペダル込みですよね?


111ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 06:00:47.95 ID:???
ORC24 = エントリーロード
  クロモリパイプのグレードは3車種で一番低いものを使用(CrMoとしか表示が無くなに使ってるか不明)
  ヘッドはアヘッドタイプ コラム長は40mmで切られるので注意
  シートピラー径26.8mm
  ストドロエンド

ORC14 = 現代のロード
  クロモリのパイプはカイセイの何かを使用 (ORC24比で軽い)
  ヘッドはアヘッドタイプ コラム長は40mmで切られるので注意
  シートピラー径 27.2mm
  ロードエンド

ORC04 = クラシックロード
   この車種のみ走行フィーリング、トップチューブ長が選べる
   クロモリのパイプはタンゲ プレステージ
   ヘッドはねじ切りヘッド 1インチJIS ハンドルの高さの調整がわりと自由
   シートピラー径 27.2mm
   ロードエンド

自転車屋で採寸するときORC24とORC14はヘッドのコラム長が40mmでぶった切られるのを注意してください
自転車屋が気づいてない場合があって、小さいフレームにされるとハンドルだけ低くて乗りにくいです

完成車の重量はどうなんでしょうね?
ペダルって重さ300g前後なので気にしたことないもんで       
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:38:44.54 ID:???
ORC14はショートアーチブレーキでORC24はロングアーチブレーキ

14のパイプはクロモリじゃなくてニッケルクロモリ。まぁクロモリの1種と言ってしまっても良いと思うけど
8630Rかと思うんだけど、8630Rのシートチューブは0.7-0.5-0.7のはずだけどORC14は0.65-0.5-0.8なんだよなぁ
113103:2011/08/22(月) 15:34:16.74 ID:???
>>105
>>109
ありがとうございます。
ODR2をオーダーしました。

BBとクランクをいきなり入れ替えるのも敷居が高いので、
ひとまずは、裾バンドとフラッシュスタンドあたりで乗ってみます。
どうしても満足出来なくなったら、30Tのスプロケとセットで、
入れ替えをショップに相談してみます。

114ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:53:13.38 ID:???
>>113
フラッシュスタンドにするならサイドスタンドでもいいんじゃないか?
サイドスタンドなら問題なく取り付けられる確率が高いぞ。
115103:2011/08/23(火) 00:17:22.58 ID:???
>>114
クロス乗りの初ロードで、メンテスタンドの購入も検討していて、
自宅はメンテスタンド、出先はフラッシュスタンドという運用を考えていました。
サイドスタンドを付けっぱなしで、メンテスタンドも使えそうなら、
そちらでも良いかもしれないです。
今のクロスにもサイドスタンド付けていて、見栄えは別として便利ですし。

116ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 05:50:02.86 ID:???
パナモリ最高
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:30:56.85 ID:???
パナモリ比較的最高
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:52:10.74 ID:???
ロゴカッコワルイ
アンカーみたいなてきとうなブランド作ればいいのに
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:03:57.84 ID:???
そうか?白物家電みたいでかっこいいと思うぞ
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:50:32.37 ID:???
パナレーサーじゃダメかね。
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 05:27:09.70 ID:???
俺はパナソニックのロゴにもヘッドマークのPにも誇りを持っているぞ
パナソニック最高!
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:21:54.50 ID:???
>>118
それってレク○スじゃねーか(w
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:20:50.47 ID:???
でもパナソニックってかつてすごいメーカーだったんだろ?
今でもクロモリ使ってるシクロにもっと力入れたらまた世界取れると思うんだけど
どうなんだろ?
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:00:24.92 ID:???
>>123
パナソニックもアンカーも選手にプロトタイプを提供してなかったっけ?
個人的には製品化してほしいけど、街乗り需要も見込めないと厳しいのかな。
国内でのシクロクロス競技はロードに比べ地域格差も大きいしね。
街乗りシクロの弱点はカンチブレーキだけど、キャリパーブレーキ使えて太いタイヤを履けるロードを既に色々出してるし難しいのかな。
125前スレ939:2011/08/27(土) 13:06:17.65 ID:???
Panasonicのロゴかっこいいと思う。
ダウンチューブだけじゃなくてシートチューブのも入れたい。
特にsonicってのがいい。
ヘッドマークはいまいちだけど(Pじゃなくて新しいほう)

ということで出来たので晒します。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1314417555728.jpg
色は1C-V2光沢あり
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:23:23.92 ID:???
おおーやっぱパナモリかっこいいなぁ
もっとじゃんじゃん写真アップして欲しいな。
127ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:56:13.28 ID:???
>>125
いいね!
チネソニック?wパネリか?ww
やっぱシマノよりクランクかっけーな。
サドルにぶら下げてるのは何だ?w
カンパであれだが自分だったらデュラクイックにするな。
128 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/27(土) 17:19:03.94 ID:???
>>125
おっ〜!いいね!、サイズは510mmかな?
129ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:40:43.32 ID:???
パナモリのorc04とかorc14で輪行って余裕でしょうか?
クロモリの中ではかなりレース寄りな自転車に思えて
強度が不安です。
130ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:06:57.55 ID:???
>>129
アルミでもカーボンでも輪行する人はいるんだから気を付ければ大丈夫だろ。
輪行袋への入れ方を工夫するとかエンド保護の金具を使うとか。
それでも気になるならハードケースでも買えばいいんじゃないか。
131ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:39:08.79 ID:???
クロモリだから傷が怖いからチェーンステーガードを買おうと思ったが
地味に高くてびっくりした。
代用品をホームセンターで探してくるか…
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:14:18.31 ID:???
>>131
http://www.dealextreme.com/p/bike-bicycle-nylon-chainstay-protector-pad-random-color-66451
思い切ってこんなの取り寄せても良いかもw
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:12:24.38 ID:???
>>129
心配なら前用のエンド金具も買えばOK
後のエンド金具は輪行袋買えば付いてくるでしょ

一番気にするべきところは後のエンド金具のディレイラーが付いてる部分
ぶつけないようにね
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 01:36:26.01 ID:???
>>125
カムシンカッコいいな
確か今年からシマノ用も出たんだよな
使ってみようかしら
ホイール探しって難しい。
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:19:58.31 ID:???
カンパのお手頃ホイールならベントのシルバーがカッコよかったんだけど。
いま流通してないのかな?カタログ落ちか?
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:41:09.99 ID:???
スギノのコンパクトプラスかっこいいな〜
でも、身長183cmでクランク165mmは短いですかね
本家では選択肢が広いみたいだけど、POSだと選べないんですよね
137ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:31:48.95 ID:???
オレ182cmでクランク175mm
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:56:06.63 ID:???
クランクはだいたい身長の1/10の長さが目安って話聞いたけどどうなの?
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:02:40.91 ID:???
身長より脚の長さのが重要じゃないのか?
140ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:05:48.19 ID:???
だいたいの目安にするなら身長の1/10
厳密に求めるのなら脚の長さから計算する
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 03:06:22.49 ID:???
更に言えば膝上の長さ
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 09:13:34.18 ID:???
身長の1/10では俺に合うクランクがないよ!
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:39:06.79 ID:???
そんな計算は無駄。意味ない。だって身長の多彩さに対してクランクサイズの選択肢があまりにも少な過ぎるもん。
仮に適正サイズが解ったとしてピッタリサイズを買える人なんて極僅かだ。
てか身長192cmのトム・ボーネンですら177.5mmのクランクだ。
フレームだ股下だと散々ミリ単位でこだわっても肝心のクランクサイズはみんなあるやつでガマンしてるのが現状だ。
それにクランク長に関しては足の長さよりも、慣れや筋力、関節の可動範囲が深く関係してると思う。
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 18:00:28.13 ID:???
身長よりスターナム・ノッチ sternum notch。
スターナム・ノッチより足の長さ。
と、首が長くて頭が尖っている私が言ってみる。
145ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:53:16.12 ID:???
>>144
フリーザで言うと第何形態になるの?
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:37:11.33 ID:7icB2+G+
パナモリをレストアしたんだけど、PANASONICのシールとヘッドマーク何処かで売ってくれませんか?
それとも自分で作るしかないですか?
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:17:24.26 ID:???
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/grandbois1/imgs/c/0/c073681c.jpg
上のクランクがこの秋に米国からレプリカ仕様で発売されるらしい。
クランクサイズが171mmしか発売されないらしいが購入予定。
ちょっとスポルテイーフ仕様にしてみようかと。
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:44:50.62 ID:r1iDecB9
俺のパナモリ Pマークのかわりに変な王冠みたいなマークだPマークのシールでいいから欲しい
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:29:42.00 ID:Ll9MRbgo
俺のパナモリPに一本足してロッシンなんだけど
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:16:30.45 ID:SJ4r8WoL
PANASONICシール何処で売ってくれますか?
シール印刷屋に頼むしかない?
151ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:56:39.66 ID:???
>>147
なんでレンチにチェーンリングついてんの?
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:44:50.85 ID:???
>>151
君には縁のない世界のことだから気にしなくていいよ。
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:43:53.79 ID:???
こんなクランク似合うフレーム今時ないだろ
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:27:16.43 ID:c2dx/LfW
ttp://pics.livedoor.com/u/lightcycle/7553414/large
もうすぐORC04が出来上がる。上のクランクと変速はシュパーブプロのでリア8速で組むんだ
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:53:51.77 ID:???
15日にオーダーしたが未だに連絡こない(19日に書類不備があったとか連絡あったけど)
早く乗りてー
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:11:49.70 ID:???
>>155
約14日って書いてあるのは
約14営業日だからのんびりまて
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:22:32.37 ID:???
>>154
インナー42Tとは剛脚だな。
俺ならベロオレンジの110かトリプルで組む。
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:16:48.11 ID:???
パナモリってシクロクロスないんだよねぇ
パナチタンだとセンタースタンドとかつくかなぁ?
サイズ的に一番大きいサイズだけど
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:32:47.30 ID:???
シクロクロスにセンタースタンド???
160158:2011/09/09(金) 22:35:37.91 ID:???
>>159
シクロクロスベースのツーリング車作りたいのさぁ
最初からツーリング車買えって感じだけど
サイズが小さくて困る
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:40:13.33 ID:???
そんなに身長高いのか……いっそパナ諦めて別のビルダーにオーダーした方が良いんじゃないか
162 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/10(土) 01:04:32.66 ID:???
いっそパナに勤めてビルダーに成った方が早いんじゃないか
にミエタ
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 11:55:43.70 ID:???
さっき環七で俺を抜いていった自転車。
どっかで見た事があると思い、信号待ちでジロジロと見ていて思い出した。
>>28 の自転車だったw
建築現場の人が穿くような(ニッカって言うのかな)ズボンで、頭にタオルを巻いて(ヘルメットは無し)大きいリュックを背負ってた。
なんか有名人にあったような感じでジロジロ見てしまったw
ちなみにだけど、サドルはセライタリアのターボで、クランクはシマノ600でした。
他はよく判らなかった。
164ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:19:18.67 ID:???
ようやくOSS1R今日届いたー!
昼に取りに行ったのにパーツ交換などでこんな時間になってしまった。
走るのは明日になってしまった。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1315897962529.jpg
変更パーツ
クランク、リア、BB、チェーン→105
ホイール→店オリジナル(マビック+105ハブ
ブレーキレバー→ダイアコンペ GC202
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:46:02.65 ID:???
>>164
おめおめ
思う存分走ってください
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:02:46.13 ID:???
おめでとう

しかし何か違和感があるのはシート角とリアのクリアランスなのかな?
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:09:41.36 ID:???
いいね。
サイズは530?
ブレーキの効きはどう?
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:10:27.59 ID:???
泥よけは、はすしてるの?
169164:2011/09/13(火) 23:56:36.83 ID:???
>>165>>166
ありがとうございます。何か違和感がありますか?
>>167
サイズは480です
ブレーキは下ハンもってればかなり強くかかる。
通常だと俺の握力が低いからなのか強くブレーキを引けないので効きは少し悪いかんじ
(普通のキャリーパーは持ってないので比較できません。すみません。Vブレーキよりは悪く感じた)
>>168
泥除けは雨の日には知らないし軽量化の為にレンチではずしました。

とりあえず、交換してあまったパーツは売って工具の費用にでもしよう
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:23:15.19 ID:HOoxA7cg
無職だけど
「最近、韓国にはまってて…」って言えば再就職できるかな?
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:28:22.38 ID:???
韓国行けで終わり
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:57:03.12 ID:???
>>164
パナのロゴが6カ所もあるw
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:16:17.36 ID:???
>>172
見えないがダウンチューブの下側にもロゴがある
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:38:40.63 ID:???
いつの間にかチェーンステイの内側に傷が入ってるじゃねぇか
チェーンとかはこすって内容だしメンテ台か?
とりあえずタッチペンでも買ってきて修復するかな
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:51:17.55 ID:???
俺も今日トップチューブに傷を付けてしまった
レーシングカラーの青部分、、、、
近い色でタッチアップしたが欝だ、、、、
幸いパイプ自体に凹みは無いので
乗りまくっていたるところに傷が増えたら
ばらして全塗装だ。
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:55:36.17 ID:???
クロモリの傷は使った証とか言うみたいだけどやっぱり傷つくと悲しくなるし補修したくなる
クロモリだから補修とかしないと錆びるだろうし
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:21:29.61 ID:???
俺はクリア塗装してる
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:49:29.39 ID:???
一度大きめの傷がついたら何とも思わなくなるよw
最初はそれなりにショックだけど。
凹みも傷もあまり気にしなくていいのが鉄の良さだと思えばいい。

今乗ってるフルオーダーパナモリはちょうど6歳くらいになった。
スポーツ車としてはいちばん長く所有してるかも。
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:57:44.89 ID:???
>>178
6歳か…傷の補修(特にさび対策)は何かやってるの?
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:02:11.58 ID:???
>>179
全く何もやってない。風の強い雨だと濡れるところに置いてるくらい。
大きな役目は果たしてくれたから悠々と余生を送ってる。
スポーツ車って人間に例えると1年で10歳以上歳取る感じでしょ?w
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:43:52.37 ID:???
ほう、うちの21年目のパナモリは210歳か
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:47:18.07 ID:???
生ける亡霊だな
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:36:38.39 ID:???
>>164
ロードなのにフラットペダル?
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:48:04.79 ID:???
>>183
このフラットペダルはデフォルト品。
ビンディング用は値段的に厳しかったので不採用。
今度ブレーキシューと一緒にトークリップを購入予定
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:11:17.35 ID:???
そもそも、OSS1Rってロードじゃなくてスポルティーフじゃないか
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:18:06.51 ID:???
タッチペンで修正完了。
ブレーキシューも交換したんだが
デフォルトの固定ピンがすべてフリー状態(シューに対して垂直)ってどういうことなんだ?
とりあえずすべてはずして交換完了。
トークリップはグリス買ってから付けよう。
雨が恨めしい。早く晴れてくれよ

18754:2011/09/17(土) 18:07:07.00 ID:???
http://www.fastpic.jp/images/973/2387496363.jpg
以前に乗車している画像が見たいとのレスを頂いていたのでウプします
先月のシマノ鈴鹿ロードレースに出場した時のものです
身長170、股下78、フレームサイズ510です。
お手柔らかにお願いします。
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:11:37.23 ID:???
おお
すばらしい
189 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/17(土) 18:32:19.36 ID:???
おいらはFRC03で、身長172、股下80、フレームサイズ530です。
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:19:24.76 ID:???
>>187
私感だがステムはもう10ミリ長くて3〜5ミリ下げて腰が入ればもっと楽そうに乗れると思うが
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:52:51.13 ID:???
>>187
カッケー
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 06:50:10.25 ID:???
>>190
同意、てかフレーム小さく思った。
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:38.67 ID:KHN6cFoS
超低温銀ロー付け溶接はプレステージ管のORC04だけなの?
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:22:44.46 ID:???
>>190>>192
パナの前は今よりトップチューブ+ステムで10ミリ長い自転車に乗っていて
遠く感じたので、パナは以前のバイクより10ミリ縮めたのですが
小さいのかなぁ?今はトップチューブを跨ぐと
股とパイプがギリギリです。
現在ステムは100、次にハンドルまわりを弄る時にでも110のステムを試してみます。
ご指摘ありがとうございました。
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:50:30.63 ID:???
>187
カッコイイけど何かハンドルが高く見えるなー。スレッドステムだから?
ほぼ同じ身長と股下なので自分のフレーム購入の参考になりました。アップ有難う。
俺はFRC04の500ミリでトップチューブ+5ミリでいくわ。
19654:2011/09/18(日) 17:26:58.17 ID:???
>>195
BB中心〜サドルトップまで690
落差は6.5センチです
500ミリでトップチューブ+5ミリは私も考えましたが
ステムが高くなりすぎるのも不細工かなぁ?と思い510にしました
落差がもっと出せるなら500ミリでトップチューブ+5ミリは
カッコイイと思います。
197195:2011/09/18(日) 17:40:28.28 ID:???
>BB中心〜サドルトップまで690
前より10ミリ伸びたんだね。
俺の今の自転車はトップチューブ525mmで100mmステムでBB中心〜サドルトップまで670mmなんだ。(スローピングフレーム)
これ以上ポスト出すと膝が必ず痛くなるので出せない。
なおさら500mmじゃあないとカッコ悪くなりそうだ。
19854:2011/09/18(日) 17:54:03.68 ID:???
サドルを少し前に出した時に窮屈感があったので690にしてみました
今日もグランフォンド京都のリハーサルで160キロを走ってきましたが
膝や膝裏等痛くなく、大丈夫みたいです。
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:30:17.91 ID:???
ここで余談

膝の痛さはサドル高めより低めの方が痛くなりやすい。あと、重めのギアとか。
あとクリートがセッティングが出てないと痛みは出るガニ股より内股の方が特に痛みは出やすい。
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:30:55.04 ID:b46UrBUf
ORC04の購入を検討していますが、2012モデルの発売時期やモデルチェンジの情報がありましたら教えてください。
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:13:26.23 ID:???
サイクルモードで直接聞くのが確実じゃない??
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 03:03:28.58 ID:???
>>166
>しかし何か違和感があるのはシート角とリアのクリアランスなのかな?

チェーンステー長のせいだと思う。
普通のスポルティーフよりもかなり長いんだよ。
パニア付けるには具合がいいぞ。
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 17:36:47.33 ID:???
age
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:49:25.51 ID:???
初ビンディングでコケて傷が…w
でもまぁ、このくらいはしょうがないよね。

乗り始めてから2ヶ月くらい経つけど、
パナモリ乗ってる人を全然見ない。そんなところも好きだ。
205ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:00:08.76 ID:???
今度は青い部分に傷が…
ちょっと角にぶつけただけで簡単に傷がつくんだな。

オーダーで頼んですぐに乗れない分乗ってる人は少ないんだろうな
普通の人はパナソニックがフレーム作ってるなんて知らないだろうし
店でもパナソニックのオーダーフレームやってます」なんてのも書いてないし
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:21:24.18 ID:???
古いパナモリ(90年代前半)に古いシマノ(RX100)で乗っていますが、
カンパのコンポに替えるのは結構大半なのでしょうか?
ヴェローチェに載せ替えてみたいと思っているのですが・・・。
207 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:57:48.65 ID:???
>>206
あなたは止めた方がいいな、自転車はネジが少ないから簡単な方だけどね
208206:2011/09/25(日) 14:28:35.66 ID:???
>>206です。

「大半」は誤りで、正しくは「大変」です。
すみません。

>>207
ありがとうございます。

私ひとりではどの道出来ないので、
友人かショップで手伝ってもらうか、
ガツンと工賃払うが覚悟しているところです。

一応載せ替えは可能、ということですね?
209ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:44:40.10 ID:???
身長171、股下78でORC04のトップチューブ長52と53で悩んでます。
どっちがいいかな。股下の余裕を考えると52かなとも考えているんですが。
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:58:33.84 ID:???
>>206
コンポ全部とホイール交換しないといけなくなるんじゃないかな
211206:2011/09/25(日) 15:30:04.49 ID:???
>>210
ありがとうございます。
やっぱりというか、ホイールもですか・・・。
いいです。全交換OKです。
それで出来るなら、という感じです。

ただその際にフレーム側やコンポ類に何か加工が必要とか、
難点があるのでしょうか?
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:40:27.90 ID:???
orc14のロードエンドってメッキあり?
orc04がメッキでクイックずれると聞いて不安になった。
今納車待ち。
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:43:58.71 ID:???
>>211
ヘッドパーツどうするの?デュラでおいとくの?
これ取り外すとフレームにもそれなりの力がかかってダメージ与える場合もあるよ
工賃払ってフレームにダメージ与えるリスクしょってまで与えてまでカンパが良い?
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:44:08.88 ID:???
なんでそんなにカンパにしたいのか興味がある
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:01:17.37 ID:???
別にヘッドパーツはそのままで良いんじゃね?
RX100が8速のならフレームに加工は必要ないだろうけど7速以下だったらエンド幅を
広げる加工が必要な可能性あり
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:32:32.07 ID:???
パナモリのフレームはJISの規格で作られてるんだから普通にJISの規格のシマノで乗ったら良いじゃん?
なんでそんなにカンパにしたい?
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:42:13.39 ID:???
カンパだってJISのBB出してるし、シマノだってITAのBB出してるじゃないか
ヘッドはシマノのままでも良いだろう。
218206:2011/09/25(日) 16:50:44.17 ID:???
>>213
>>215


レスありがとうございます。
ヘッドパーツ、唯一のデュラパーツですね。

これは、そのままでいいです。
仰る通り、外す必要があって、
フレームにダメージの入るリスクを
負うのなら、カンパへの換装は止めます。

RX100は8速です。
フレームにダメージの心配なくできるなら、
工賃払っても換装GOです。


>>213
単に乗ってみたいというか、
使ってみたいというのが一つなのですが、
何か新しいフレームも欲しいと思っていまして、
いっそ、何かヴェローチェ組の完成車でも買って、
トータルでは安上がりに移植しようかと・・・。

シマノとカンパの違いやら、フレーム材質の
違いを身をもって知りたいというところです。
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:52:19.16 ID:???
>>214

すみません。
>>218でレス先間違えました。

後半部が>>214さん宛です。
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:56:07.13 ID:???
ある意味シマニョーロか
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:31:20.90 ID:???
それならただのコンポ&ホイール換装だから何も問題ないんじゃないか
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:25:10.00 ID:???
>>205
たしかに、知り合いに聞かれて初めて選択肢に入ったくらいで。
自分がオーダーしたお店もネットで調べないと取り扱ってる事が分からなかったし。

なんかこう「すごく売ろう!」って感じがしない気がする。
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:32:38.50 ID:???
8速ならバック130だな。
大体126バックのフレームに130のホイールいれても全く問題ないよ。片側2ミリずつだし。
126から130の過渡期の頃、フレーム、ホイール混在してたけど何も問題なかった。
問題あるという奴論破してみろw
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:14:22.55 ID:???
ふつうに105以上のに換装したほうが幸せかもね
225206:2011/09/25(日) 22:52:59.53 ID:???
カンパへの換装についてレス頂いた皆さま、ありがとうございます。

できなくはないが、左程メリットが無い上に、
BBから交換とななると、少々面倒(手間も工賃もup)な印象ですね。

第2案として、普通にアルテグラへの全換装を考えていましたが、
どちらにしても、一旦は全部ばらして、フレーム内のチェックをして、錆があれば落とし、
防錆処理?をしたいと考えています。
聞くところによると、フレーム内が一見大丈夫そうでも、水のたまるBB部は錆ていることも珍しくないとか。

10年一度も動かさなかったアルミのシートポストも外へ出ているところは錆がひどいのですが、
中は固着もなく健全だったので、そんなにひどい事にはなっていないと期待しています。
今後を考えると一度手入れをしておきたいところです。

まあ、「様式美」というのでしょうか、パナモリにはシマノというのは
分かっているつもりですが・・・。
90年代後半に、ロードバイクの事は何も知らずにフレームを持ち込んだショップには
「少なくともアルテグラ」とか言われ、そこでRX100で安く組んだ後、
後年、別地方の店でオーバーホールを頼んだ際も、
「これを機会にアルテグラ」と言われ続けてきました。

長文すみません。
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:28:41.44 ID:???
現行アルテに換装するなら、互換性があるパーツはほとんどないから結局全部変えることになると思う
違うのは8速ならホイールが流用できるくらいかな
アルテにするにしろ、カンパにするにしろ、BBとクランクはそのままでチェーンリングだけ変えることもできる
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:39:18.75 ID:???
厚みもアームの幅も違うから段差出来まくりだけどな。
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:47:38.14 ID:???
FRC14とFRC04の重量差について教えてください

HPに乗っている完成車重量ですが、ORC04が105組で9.5kg
ORC14がアルテ組で8.7kgですよね

フレーム+ステム+フォークの重量差が知りたかったので
計算したのですが、ホイール+クランク+RD+ブレーキ+STIレバーで
105組3815g アルテ組3395gでした。
重量はシマノのHPの値を使用しており、スプロケは表示してある
段数が違ったため、チェーンは重量が同じのため計算に入れていません。

FRC14 8700-3395=5305
FRC04 9500-3815=5685
とFRC14が380g軽量という値でした。
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:49:50.63 ID:???
スレッドステム+クロモリフォークからインテグラルヘッド+カーボンフォーク
にすると通常600-1000gの軽量化になると思われるのですが
フレーム単体でも14の方が200g軽量であることを考慮に入れると
180gしか軽量になっていません

FRC14のカーボンフォークがものすごい重さなのでしょうか?
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:29:12.75 ID:???
>>209
股下がちゃんと計れているとするなら520が適正
悩むくらいなら778mmの高さにほうきでも固定して跨ってみたら?
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:55:00.00 ID:???
>>228
1000gは言い過ぎw

でもそういえばあんまり軽量化されてないね
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:32:02.57 ID:???
フォークは軽ければ良いのか?
重量バランスはどうでもいいの?
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:37:16.78 ID:???
>>232
フォークの重量バランスって??
初めて聞いたよ
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:55:42.20 ID:???
>>229
カーボンフォークの重量600gって出てるじゃん
あと、使っているチューブの銘柄が違うね
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:42:52.95 ID:???
タンゲとカイセイの違いだね。
パナモリ選んだ時点で重量はあきらめた
どうせ乗るならクロモリフォークと
思い購入しました。

クロモリフォークの曲がりにうっとり、、、、
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:21:30.04 ID:???
カーボンの軽さもいいけど、1インチの話だが、フォークの剛性はクロモリがはるかに硬いから加速時や下りなんか気持ちいいよ。
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:28:40.07 ID:???
ORC04ってカッコいいですね
そろそろ自転車を買い替えようとおもってますが、ORC04が最有力候補です
今の自転車はコルナゴドリーム'99モデルですが、最近のイタリア車は余り魅力を感じなくなりました
世界的に見てもパナモリ程真面目に作ってる自転車はなかなか無いですよね
238ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 02:20:46.31 ID:???
クロモリ車だとやっぱり日本のフレームが最高だよ。
日本製のフレームばかり見てるとほとんどの外国製のフレームは作りが雑すぎる。
239229:2011/09/27(火) 08:56:35.24 ID:???
>>234

ありがとうございます
クロモリコラムで600gと重いんですね
04は丹下プレステージ
14はカイセイ8630Rですかね
FPOSでオーダーするとカイセイ8630Rが22000円
高いのに、5000円差なのはお得じゃないかと思ってました
FRC14がオーバーサイズのフォークが使えてフレームのみで買えるんなら
悩まないのに。。

240ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:37:20.74 ID:???
カーボンなんか乗った事無いから重さなんか気にならないぜ。
241ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:46:39.63 ID:???
>>240
あ、競技レベルの話をしなけりゃ関係ないよ。同じパーツで組めば1kgそこそこ重いだけだから。
重いのも軽いのもすぐ慣れる。
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:45:31.02 ID:???
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:50:30.13 ID:???
ノーチェンジ
244ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:57:13.96 ID:???
>>242
かわいい 濡れた
245ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:17:08.54 ID:???
>>230
遅くなりましたがレスどうも。
トップチューブに跨った時に空間が欲しいので520にします。

新型は前々スレを見てみるとサイクルモードで発表、年明けに発売か。
ORC04、FRC04は車輪脱落という書き込みが多いみたいなので対策を期待して、
サイクルモードまで待ってみようかな。
246ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:43:17.28 ID:???
名前と値段が変わるくらいだろうな、と思う
247ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:50:07.46 ID:???
ロードエンド採用している限りホイール抜けは変わらんよ。
ちゃんとしたクイック使ってしっかり留めて、坂道では今はやりの「軽いギアでクルクル回す」やってればそう簡単に抜けるもんでも無いし。
まあ剛脚さんが激坂を重いギアでガシガシ踏めば抜ける可能性はどうしても残るが。
それがイヤならストドロエンドの機種選ぶしかないね。
おれも最初は坂でよく抜けてたが、そのうちいい塩梅にエンドが削れて抜け無くなったよ。
パナモリはモデルチェンジしても名前しか変わらんから早く買ってたくさん乗った方がいいと思う。
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:52:15.83 ID:???
せめてFPOSではストドロ選ばせて欲しいんだけどなぁ
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:08:56.43 ID:???
ギア掛けて踏むよりも軽めのギアで低速からのダッシュが抜けやすいな。
信号からのスタンディング、停止からのスタンディング、低速からの全力ダッシュ。どれも抜けたw
しかも停止からのスタンディングでは抜けてフレームに当たってロックして綺麗に一回転して肋骨骨折したわw
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:36:27.88 ID:???
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すごくどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:43:41.67 ID:???
パナソニックが意味もなくロードエンドを使ってるのは
フレーム精度に自信がないからなんだろうな
実測してみると何ミリも違ってるとかそういうのをごまかすには
1センチくらいなら誤差を調整できる
ロードエンドのほうが都合が良い
と言うかそのくらい誤差でてるからストドロにできないと
みるべきなんだろう
252ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:46:13.86 ID:???
抜け対策にエンド部分を耐水ペーパーで磨くつもりなんだけど、錆対策に何したほうがいいかな?
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:47:21.97 ID:???
24はストドロですが
254ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:14:53.71 ID:???
FPOSだとストドロ選べるでしょ?
俺のはそうだし。
255ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:32:46.56 ID:???
パナランドナーのったらモテモテになりました。
256ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 14:33:06.47 ID:???
>>255
モテとかどうでもいいけどパナランドナ見せてくれ
257ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:04:11.21 ID:???
親父が寄ってきただけだろww
258ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 19:50:26.82 ID:???
確かに、そこらへんの50〜60代にはモテるようになった
259ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:18:56.94 ID:???
色ってみんなどんな感じ?
260ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:49:35.44 ID:???
そうそう、ジジイからやたら声掛けられるようになったおw
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:01:22.56 ID:???
わかったから早く見せなさいw
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:47:57.06 ID:???
ら、らめぇええ!
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:13:35.12 ID:???
これでも昔はスローピングでブイブイ言わせたもんだが
今じゃすっかりホリゾンタルじゃわい。
ワッハッハ。
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 14:22:26.35 ID:???
おじいちゃん…それスローピングだから…
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 17:16:32.91 ID:???
何を言っておる。
まさに今朝なんて完全なるホリゾンタルじゃったわい!
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:19:22.68 ID:???
今日おじちゃんが乗ってる緑のランドナーみかけたけどかっこよかったなあ
267ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:44:57.49 ID:???
POSのサイトにアクセスできないけど更新中かな?
268ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:44:02.67 ID:???
パナモリでヨーロッパ五カ国周遊してきました。
「パナソニックって自転車も作ってるのか!?」と現地のサイクリストに驚かれました。
269ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:44:30.53 ID:???
>>268
裏山鹿!
写真見たいでつ。
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 14:00:03.37 ID:???
おなじく!
271ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:13:15.21 ID:???
「ヘイ。このボトルケージに刺さったでかいラディッシュはなんだい?」
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:00:37.28 ID:???
はい、これからが旬でございます。
273ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:01:48.82 ID:???
>>268
どこ回った?
パナの自転車知らないとはもぐりだな!!ぐらい言ってやったか??
274268:2011/10/02(日) 19:53:44.13 ID:???
フランス、スイス、ドイツ、オーストリア、スロバキアを巡りました。
写真の腕はド素人で、カメラはヤマダで6千円で買ったものなので期待しないでください。
(フランス編)
http://p.tl/u_o8 ベルシー駅そばにて
http://p.tl/nRgM パリで一番の老舗サイクルショップ。レアジャージをゲット。
http://p.tl/SiK6 セーヌ川。後方にはエッフェル塔。
http://p.tl/n9wF コンコルド広場。凱旋門まで石畳を走った。
http://p.tl/Qcou TERで輪行。TGVと違い完成車状態でも追加料金なし&予約不要。
http://p.tl/aoEN リヨン駅にて。ほとんどの駅にスロープがあり大変便利。
http://p.tl/TnEm リヨンのレンタサイクル「v?lo'v」ちなみにパリは「V?lib」
http://p.tl/uGoB 左から歩道、自転車道、車道。都心も郊外も非常に走りやすい。

275ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:43:07.03 ID:???
何故トーエイw
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 21:23:59.20 ID:???
>>274
(*^ー゚)b GJ!! ヨーロッパ!いきてぇー
277ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:39:47.03 ID:???
よーしおじさん便乗しちゃうぞー
フランスへん
http://bit.ly/osjazz 路駐
http://bit.ly/qwPxYe 路駐その2
http://bit.ly/qYwpiP アパルトマン
http://bit.ly/qWhxnL TGVにぶち込んだ
http://bit.ly/poIbx2 石田多美
278ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:47:13.57 ID:???
俺には大根が見える
279ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:14:24.17 ID:???
>>274
ちゃんとした自転車道があって良いな。
280ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:45:30.87 ID:???
ダウンチューブ下のボトルケージどやってついてるん?
281ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:56:23.39 ID:???
普通にネジで付いてるはず
282ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 11:11:25.66 ID:???
パナモリクロス かっけーなおい

以前、このスレで写真見て憧れてオーダーしにいったら、
「昔はやってたかもしれないけど今はやってねー」と断られた。(涙)
283ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:45:05.13 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:24:01.68 ID:???
ラスターグリーンのパナモリか…
カッコいいなおい
285ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:29:56.95 ID:???
>>283
俺も走ってみてぇ!
286ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:35:41.11 ID:???
ラルプ・デュエズ行きたいよ
美しくて今までのレースの記憶が残ってて楽しいんだろうなぁ
287ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:25:06.33 ID:???
http://bit.ly/p3Kvss オルレアン駅
http://bit.ly/nu8UgW ラルプデュエズw俺wwww
http://bit.ly/nNDeRe ミラノの公園で寝る
http://bit.ly/ovfxPi 路駐@バドワイザーの故郷
http://bit.ly/o5cgM4 駅に放置
風景とかはやめとく
288ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:45:43.35 ID:???
なんで短縮URLつかってんの?
289ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:56:06.75 ID:???
カメラはもしかしてハーフ判?
290ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 09:43:57.55 ID:???
ダウンチューブにSONYのロゴ貼ってヨーロッパ走ってみたい。
291ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 10:04:36.67 ID:???
Amsterdamに1泊してからスタートしたい
292ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 10:16:29.92 ID:???
ORC04買おうと思うんだけど、
スタンド付けたらカッコ悪い?
駐輪場に立てかけるような場所がないんだよ・・・
293ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:25:44.01 ID:???
>>292
駐輪場におくな
294ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:54:30.64 ID:???
Technicsの自転車欲しい
295ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:39:14.18 ID:???
>>292
スタンドを付けたければ付ければいいと思う。
俺の場合はツーリング車ということもありセンタースタンドを付けてる。
ORC04はロードなのでスタンドを付けると強度の問題があるから注意が必要だ。

そんなことよりも完成車で20万以上するものを駐輪場に置くのか、という問題がある。
盗まれる危険性を考えれば素直に室内保管するべきだ。
296ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:41:17.98 ID:???
スタンド付けるような用途ならODR2あたりのが良いと思うよ。
297ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:11:38.33 ID:???
第一原発の駐輪場なら大丈夫じゃね?
298ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:31:52.58 ID:???
笑いのセンス無し
299ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:42:25.93 ID:???
>>289
ハーフサイズだったりクソコンデジだったり色々

ポルトマイヨ〜
http://farm3.static.flickr.com/2206/2321011208_a3cc21c8ba_b.jpg

ルック車w
http://farm4.static.flickr.com/3084/2757189110_d48145885d_o.jpg

645のリバーサルなんかもあったりするけどスレ・板違いになるのでこのへんでw
http://farm1.static.flickr.com/123/405652432_fe45e053d3_b.jpg
300ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:58:39.01 ID:???
ラスターブルーの実物見た人っている?
どうも写真だと色が水色に近い感じがする。
実物は濃いブルーだと嬉しいんだけどなー。
301ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:48:24.01 ID:???
>>300
上でラスターグリーンのパナランドナー写真貼ってる者です。
友人がラスターブルーに載ってますが水色に近いです。写真とほぼ同じです。
ショップによっては色見本(パイプ)が置いてあるので参考にしてみてください。
302301:2011/10/05(水) 11:52:27.75 ID:???
>>300
この写真の色はほぼ現物そのものと言っていいと思います。
http://www.s-rinten.com/road/backnumber/osc3pos/
303ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:21:01.40 ID:???
OSC 4 持て余してるんだけど、需要ある?
304ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:36:54.49 ID:???
>>303
俺すごく欲しいんだけど。
色とサイズは?
305ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:05:12.05 ID:???
>>304
510、白、オプションの前後キャリア付き
室内保管、この3ヶ月ほどベランダ保管(FRC03 を買った為、置き場が無い)

6月ごろにオクに出すつもりでしたが、忙しくてさ
折り合い付けば手放したいな 、整備済みだから乗って帰れよなw @西宮市
306304:2011/10/05(水) 15:34:05.05 ID:???
600kmあるんだけどwその為のキャリアか。
色はメタリック系が良いんだけど、サイズはちょうどいいな。
ぶっちゃけお幾ら?

パナのサイトでジオメトリ見たら、適応身長だと550乗れるのに
股下だと460だ…。
307ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:45:21.00 ID:???
510は俺にピッタリ!
だが600kmはツライ
308303:2011/10/05(水) 16:20:38.10 ID:???
>>306
オプションの前後キャリア付きで、定価の半額で持ってって
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1317798972990.jpg

あ、ちなみに172cmの股下78cmね、週末に写真撮って上げようと思う
309304:2011/10/05(水) 21:08:37.27 ID:???
車体価格の半額でいいのかな?
画像楽しみにしてます。
310ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:08:02.27 ID:???
>>295
センタースタンドは何を使っていますか?
自分はODR2に乗っているのですが、参考までに教えて下さい。
311303:2011/10/05(水) 23:54:19.59 ID:???
>>309
そうですよー ググったら価格がわかりますよね
前後キャリアはおまけと言う事で…
写真は週末を目処に頑張って撮ります、気に入ってもらえれば良いのですが…
あと600kmと言うことなので、発送も考慮しようかなと思い始めましたw
312295:2011/10/06(木) 00:03:58.58 ID:???
>>310
OSD3でESGEのダブルレッグセンタースタンドを使っています。
ただ、自分の場合はドロヨケがある上にフレームサイズが480と小さく、チェーンステー周辺のスペースがギリギリでした。
そのせいでフロントディレイラーを外してからスタンドを取り付け、それから再びFDを付けるという面倒な取り付け方法になりました。

スタンド、特にセンタースタンドは現物合わせになるので色々工夫してみて下さい。
あと、ODR2はロードですのでフレームに変な負荷がかからないように注意して下さい。
313300:2011/10/06(木) 00:36:25.79 ID:???
>>301
ありがとうございます。

リンク先のURLを見た感じでは、パナのカタログで見るより鮮やかな青に見えますね。
しかし、パイプ見本を置いてるお店なんてあるんですね。
うちの近くにはPOSを熱心に扱ってるお店が少なくて…。

いろんな店に問い合わせてみようかな。
314ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:57:18.76 ID:Ed6Qkj5a
40過ぎの親父だけど、パナモリのレーシングカラーって変かな? インディゴと迷ってます
315ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:09:20.91 ID:???
チームカラーが変と思う奴はモグリ。
自信を持って堂々と乗れ
316ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:14:07.82 ID:???
好きなもん買え。
ママチャリしか知らない一般人からは全部同じに見えるんだから。
317ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:41:45.12 ID:+FQ3wOxi
315、316さん ここらしい意見をありがとう レーシングカーラー注文してきます
318ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 14:09:35.81 ID:???
パナの塗装のクオリティはかなり高いよ。
319ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:39:13.03 ID:???
>>318
?ハァ??お世辞にもクオリティは高いとはいえない。
ウエムラ塗装のの低料金版よりはましだけど・・・
320ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:25:04.85 ID:???
>>314
全然変じゃないですよ。
むしろ、ロゴが無くても一番パナソニックだと認識しやすいカラーかと思いますが…。

>>319
え、パナの塗装クオリティーは高いって、特にパナモリに熱心じゃない店でも言ってたけどなぁ。
そもそも日本製のバイクで塗装が悪いって話すら耳にしたことがない。
319がもしオーナーだったら、塗装のインプレを聞かせてくれないかい?
321319:2011/10/08(土) 20:21:36.84 ID:???
>>320
まず、下地が雑。下地を隠せるような色ならいいがそうでないのは下地の雑さが表面にでる。
塗装が厚塗り。塗装が硬いのかすぐ剥げる。メッキの仕上げが雑。少し汗が溜まるとすぐに錆が出る。

ちなみにお勧めはレーシングカラーとか白とか青とかのベタ塗りの色。

自分はこれまで6台オーダー。他人のは数知れず見てきて、今まで乗った、見た多数の他メーカーとの比較した感想です。
322ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:54:59.26 ID:???
GIANTとかMERIDAとかと比べるとパナのクオリティは低い
これはガチ
323ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:15:57.94 ID:???
経験上、レーシングカラーって塗装弱いと思うんだけど。
メタリックとかのほうが強そう。
324ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:20:28.62 ID:???
確かにちょっとぶつけただけで塗装はがれる
325ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 03:09:20.72 ID:???
>>319
バーカ
326ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 03:10:11.17 ID:???
>>322
バーカ
327亀レス、スソマ孫正義:2011/10/09(日) 08:34:04.69 ID:???
>>314
ガチな話、40代50代の先輩にこそレーシング・カラーに乗ってもらいたい!
理由は渋くて(E)から!!
納車楽しみですね、事故と盗難に充分に気を付けて!
パナモリを楽しんだ人が一番!!
328ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:09:35.58 ID:???
40代ですがイエロームーンのつやなしです
自分らしい、いい色だと思います
329ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:58:21.08 ID:???
俺のFRC04も気泡があったり、あっけなく塗装が剥がれた箇所もあったな
あとよく見るとヘッドパーツ周りのクリヤーの塗膜にヒビが入ってたり
330裏山鹿:2011/10/09(日) 16:26:28.09 ID:???
>>328
>イエロームーンのつやなしです
私も黄色大好きです!
>自分らしい、いい色だと思います
そんなふうに思える事は、あなたもあなたのパナモリも、どちらも幸せですね!!
331ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:49:55.07 ID:???
ラスターシルバー持ってる人、塗装の変化はどのぐらいですか?
332ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:45:12.24 ID:???
qnc7かORC04のどちらにするか、まじで悩んでいて、いろいろ調べているけど、Panasonicは塗装駄目なのか?
333319:2011/10/09(日) 21:22:36.64 ID:???
>>325
ニワカ乙
334ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:45:30.85 ID:???
ガキ…
335ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:32:44.27 ID:???
>>333
自己紹介乙!死ね低学歴。
336ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:37:24.87 ID:???
ガキ…
337ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:21:56.86 ID:???
カギ…
338ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:06:36.22 ID:???
>>335
自慢できるほどの高学歴なんでしょうねw
どこかの有名私立大をご卒業かとww名前書けば入れるくらいのww
自転車に乗っても速いんでしょうしwww
30キロ巡航も屁でないくらいの剛脚なんでしょうねww
愛車は何乗ってられるのでしょうかね?デポとかで売ってる高級スポーツ車なんでしょうねww
339ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:20:13.17 ID:???
厨卒の私がアレなんですが、喧嘩止めてパナモリの話をしませんか?
駄目かな?
340ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:04:18.79 ID:???
>>338
うぜぇから早うシネや
341ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:05:45.84 ID:???
>>338
ウンコ野郎消えろ。俺は慶應卒だ。まずはてめえの学歴晒せや卑怯者。
342339:2011/10/10(月) 10:07:07.70 ID:???
私は区立厨学卒業直前、どこの高校にも受からず、担任の推薦で、母校の職員室で私独りで試験を受け
私立金城高校玉川校舎(通称・金玉)に入学出来ましたが、
半年後、万引きとカツアゲと下着泥棒と女子高校正門前での性器露出でデコスケパクられ中退させられ
結局義務教育のみの厨卒です。
343ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:20:10.45 ID:???
東大法学部卒ですがちょっと聞かせてね

FRC04に固まりかけてるんだけど、悩みが2点

1 ロードエンドの件
 DURA-ACEのスキュワー使っとけば脱輪は大丈夫みたいな過去ログがあったが、
 メッキ地を荒らすとかした人いる?

2 スレッドステムの件
 日東パールで決まりみたいな風潮だけど、あのワンボルトがどうしてもいただけない・・
 Cinelliみたいなので他にも簡単に取り外せるスレッドステムってある?
344ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:32:09.91 ID:???
いつからこんな糞スレになっちゃったの?
東大法学部とかなんなの?
345ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:37:27.08 ID:???
>>339の後が少し飛んで>>344としか見えないんだが
その間に何かあったって事か。。。
とりあえず目新しい話題は11月までないだろうからみんな悶々としてるせいでスレで遊んでるとか?
346ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:37:58.54 ID:???
暗いと不平を言う前に
進んで灯りをつけませう
347ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:45:58.66 ID:???
>>343
先輩こんばんは。
1.輪行繰り返すうちに結構塗装剥がれた。あ、フレームの塗装自体は非常に質が高いですよ。
2.俺はパールちゃん大好き。これしか考えられないっす。
348343:2011/10/11(火) 17:33:36.42 ID:???
ありがと
実は昨夜滝汗かきながら散々悩んだあげくRNC7にすることに決心した
カラーはパナの方がツボを押さえてて好きなんだけど、クラシカルなクロモリならそのうちビルダーに頼めるしとか考えて
では
349ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:57:26.43 ID:???
>>348
おお、ネオコに行きますか。実は私もネオコ持ってるんですよね。
OSC4、RNC7、RHM9を使い分けてます。
どうか充実した自転車ライフを。
350ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:09:18.83 ID:???
>>343
ロードエンドは普通に使って問題出てないからなにもしてない
スレッドステムは日東のUI-2っていうのがある。
351ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:42:36.79 ID:???
交換しやすさで日東パールからデダのムレックスにした。重量も60gくらい軽くなった。
運よくデッドストック見つけた。まだ生産中止して日が浅いから探せば見つかるかも。
352ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 17:32:13.42 ID:???
テクノミック最強
353ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:05:10.76 ID:???
>>351
giosのスレッドステムとよく似てるな
354ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:46:29.28 ID:???
昔のパナモリ愛用し続けてる方はおらんかいのぅ・・・
355303:2011/10/13(木) 06:47:25.00 ID:???
日東パール最高!

P.S. 写真はもう少し待たれよ… >>304,309 スマン
356ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 03:53:17.73 ID:???
>>353
ジオスのはデダムレックスのレプリカの安物。たぶん台湾か中国あたりで作ってるんじゃないかな。
似たのがえらく安くで売ってたのどこかで見た。
357ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:34:42.62 ID:???
ORC04もしくは来年度のORC05?を考えてるのですが、
クランクをノーマルにするかコンパクトにするか悩んでます。
どっちがよろしいでしょう?

メインは荒川CR中流〜河口。レースは出るつもりありません。
クロスからの乗換えです。
358ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:46:46.19 ID:???
>>357
俺もコンポ変える時どっちにするか聞かれたな。
最初はノーマル予定だったけど剛脚じゃないならコンパクトの方が良いって言われた。
まぁコンパクト買う金がないなら(一応コンパクトの方が高いし)ノーマルでも良いんじゃね?
359ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:33:10.08 ID:???
>>357
ノーマル一択。
不安があるならリアに27入れとけ。
360ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:42:47.91 ID:???
入間大橋〜河口間を良く走っている者ですが
>>357さん
私も>>359氏に同意
塚、荒サイにコンパクトなんて不要でそ
>>359氏と意見異なりますが、荒サイ内ならば、27も不要だと思います。
361357:2011/10/14(金) 16:05:43.65 ID:???
>>358-360
みなさんありがとうございます。
実はこの前、池袋の某ショップで
「ロード初めてならコンパクトで、ステップアップでノーマルにという手もありますよ。」
と言われまして。
>>460さんの実体験を元にノーマルに決めました!
362ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:31:32.44 ID:???
初心者こそ最初はノーマルクランクで!という流派もある
理由はフロントインナーが使いやすい歯数だから
363ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:29:55.97 ID:???
なんか最近はコンパクトがデフォな流れになってるが、山行かなけりゃコンパクトなんて使い辛いだけ。
荒サイのみならむしろシングルで充分だ。
364ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:42:10.54 ID:???
日本に住んでると山こえられなきゃ走るところないだろ、と思ってたがそうでもないのか。
確かに山にいかなきゃコンパクトなんていらんわな。かといってアウター52T53Tも使い道ないけど。
365ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:45:40.24 ID:???
>>363
家照!
全く同感。
366ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:07:20.95 ID:???
いっそのことトリプルにしようぜ!
367ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:28:43.20 ID:???
OX801D
368360:2011/10/15(土) 23:04:43.97 ID:???
>>361
>>366
ガチな話、入間大橋〜河口間の荒サイならば、2.875位(貧脚バレバレのレシオ「恥」)のギア比のシングルスビードの固定車で充分楽しめますよ。
入間大橋からのTT区間も岩淵手前の登りも
帰りの同じく岩淵手前の登りも、そして、下流域は20の縛りも有りますし…w
369ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 01:07:42.45 ID:???
>>351
以前ムレックスステム使ってたが、かなり細身な上に2本締めなので
ハンドルの固定力が弱く、結構しっかり締めないとハンドル動いちゃう。
にも関らずボルト穴(特に前方)が浅くて弱いようで何度か強めに増し締めしたら
穴側のねじがごっそり抜けてダメになったよ・・・。
自分以外にも同様の状態になった人のブログも見た事あるので注意してね。
370ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 07:53:57.80 ID:???
漢なら黙って日東いっとけ!
異論は認める。
371ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:37:50.05 ID:???
>>369
自分も使ったことあるけどムレックスは格好だけで全然使い物にならないステムだな。
取り付けてロード行って帰るなり交換したわw

見た目のデザインもよく格好いいが、グニャグニャでスタンディング、ダッシュはもちろん登りでハンドルに少し力入れるだけでステムが折れるのかと思うぐらいグニャグニャだった。
372ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:29:34.43 ID:???
グランフォンド福井で、ゴール後、車に積載する時に
シートポストを止める丸いナットを無くしたお、、、、。
373ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:01:31.82 ID:???
シートピンか?
買ったところで買えば?
374ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:12:57.69 ID:???
>>372
そういやパナモリも何台か見たな。
おつかれさん。
375ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:26:51.51 ID:???
シートピン注文しました
グランフォンドで走っていた
レーシングカラーの二台のうち
小さい方が私です
376ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:14:49.26 ID:???
初心者でこれから自転車デビュー考えてます
12万くらいでパナモリは買えないよね
最低いくら位必要?
377ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:16:05.17 ID:???
フレーム買えるじゃない。
378ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:50:17.22 ID:???
フレームだけじゃ走れないじゃない
379ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:53:08.91 ID:???
立派な2本の足があるじゃないか
もって走れば良い
380ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:11:00.64 ID:???
>>379
なんか笑っちまったよ
381ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:26:07.37 ID:???
ODR2なら定価で132,000円だね
個人的にはもう3万出してORC24が良いと思うけど
382ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 10:32:54.16 ID:???
ODR2買うならアンカーRNC3の方がいいと思う。
たぶん来年のODR3はコンポ変えてくるんじゃないかな。
383ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 13:14:25.90 ID:???
アヘッドステムでもいいんだろうけど、フレームより太いってなんかイヤ
384ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:05:18.62 ID:???
俺も思い切って初ロードをカスタムオーダーしてみようかと思って近所の店に聞いたりしてるんだけど
どこも(と言っても二件)パナのPOSを受け付けたことはないとの反応だった
片方はカタログの案内とか見てくれつつ受け付けで来ます
もう片方はアンカーのオーダーなら慣れているしネオコットをオススメしますとの事だったんだけど
どっちにパナのPOSを頼もうか迷ってる…
あるいは遠出して慣れたお店に頼んだ方のが良いのかな…

385ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:27:35.75 ID:???
パナ買うなら慣れた店のがいい。
ってかそうして欲しい。
386ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 00:11:49.75 ID:???
武蔵小杉のサイクルキューブがPOSとアンカー取扱い日本一だと聞いた。
387ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:13:29.58 ID:???
武蔵小杉が日本全国にあると思うなよw
388ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:06:03.23 ID:???
え?ないの!?
389ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:40:48.16 ID:???
そんなローカルネタ興味ない
390ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:15:29.34 ID:???
え?ないの!?
391ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:58:50.52 ID:???
>>387
え?武蔵小杉に出向いたらどうってことなんだけど。
392ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:41:45.29 ID:???
まず武蔵小杉の方が俺のとこに来いよw
393ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:56:49.48 ID:???
ヒーハー
394ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:15:55.86 ID:???
>>387
日本語でおk
395ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 13:39:35.21 ID:???
日本人じゃないと微妙なニュアンスは伝わらんのじゃね?
396ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 21:21:52.08 ID:???
>>387
??
397384:2011/10/21(金) 00:45:27.74 ID:???
関東てか千葉だから武蔵小杉のとこまで行ってみるよ、ありがとう
と言っても早くても年明け以降になるだろうけど…
398ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 08:43:44.29 ID:???
ホリゾンタルのフレームに乗ってみたくて、パナに辿り着いた者です。
どなたか、オーロラカラーの美しさとクロモリの良さについて、
熱く語ってくれませんか?
399303:2011/10/23(日) 16:24:53.41 ID:???
>>304,309

遅れてスマン、とりあえず…
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/1662.jpg

他にも「寄り」で20枚ほど撮って有るんで準備出来次第お知らせします。
それと、ここじゃアレなので捨てアドも取っておきます。

では後ほど
(約束が遅れたので、気が変わったら変わったでも…おkです。)
遅れた理由は、ツーリングの予定が迫ってて、準備などで……本当にす まんのう ( ゚д゚ )!
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/1663.jpg
400ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:10:24.67 ID:???
>>399
一枚目、特に(・∀・)イイ!!
401ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:15:07.03 ID:???
>>399
もしかしてインプレスの中のひと?
402303:2011/10/23(日) 23:07:45.71 ID:???
>>304,309
とりあえず出来たのでうぷしときますね
http://homepage.mac.com/mamohida/osc4/index.html

>>400
アザース、写真では分かりにくいけど、白地に白の「Panasonic」文字入りです。
>>401
いいえ、神戸でうどん職人の見習いをやらせて貰ってまーす(゚∀゚)
403303:2011/10/23(日) 23:16:59.04 ID:???
タイヤサイズは純正の1.5から1.25へサイズダウンしてます。(リブモ)
あとペダルが新品で有ります。
設計図、取説、買ったとき付いてきた物は全部あります。
404ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 13:26:02.43 ID:mZP5HNWl
それにしても泥除けのクリアランス、すかすかだな。
405ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:51:00.81 ID:???
先日パナモリ乗って信号待ちしてたら、TREKマドンに乗った身長190センチ以上有りそうなデカい見知らぬ外人に「その自転車カッコイイ。ケイリンみたいだ。」と声かけられた。
パナソニック製だと言うと乗ってみたいと言うので、バイクを交換して20km程一緒に走った。
実は前から一度カーボン車に乗ってみたかったのだが、自分に合うサイズのカーボン車が無かった。この外人の巨大なマドンは俺にピッタリで、シートの調整も不要だった。
感想は、やっぱりカーボンの方が軽くて良く進む。自分がランクアップした錯覚に陥る。
でも不思議欲しいとは思わなかった。
406ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:57:49.21 ID:???
なんという素敵な話
パナモリの型と貴殿の身長も聞かせてほしい
407ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:57:55.31 ID:???
>>405
お互いフラペ?
それとも偶然同じメーカーのペダルだったとか?
408ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 19:56:45.67 ID:???
>>406>>407
193センチです。2008年にプレステージで作ったFPOSです。色々ジオメトリいじったので普通のPOSと比較は出来ないけどシートチューブ長は640mm。
外人もほぼ同じ身長でした。福生の米軍基地の人って言ってました。向こうは全く日本語が出来なく、自分もカタコト英語なので細かい会話は残念ながらできなかった。
ペダルは偶然にもお互いLooKのKEOでした。
彼は「パナソニックのバイク絶対買う。秋葉原でね!」とアメリカンジョークらしき事を言ってました。
アメリカへの日本土産にするそうです。
409ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 20:31:36.60 ID:???
二人揃って大きいのかあ
そりゃ運命の出会いみたいなもんだね!
しかし良い話だ
410ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:24:02.36 ID:???
> 身長190センチ以上有りそうなデカい見知らぬ外人

> 193センチです。


は?
テメーの方が目障りやんけ
411ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:26:52.73 ID:???
全米が泣いた(ToT)
412ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:29:53.92 ID:???
変なんが一匹急に沸いたようだが…全米沢も泣いた(ToT)
413ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:58:55.31 ID:???
ネット上で関西弁だか方言使う人って下品な奴が多いよね
414ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:57:56.10 ID:???
全俺が泣いた。
415ツールド・名無し:2011/10/27(木) 14:15:17.00 ID:e8c2Nhy2
ちゃりんこハウスってどうですか?
416ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:05:14.87 ID:???
>>415
有名店ですね。
文京区、可能ならば行ってご覧になってくれば!?
その際はレポートよろしくお願い申し上げます。
417ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:55:39.42 ID:???
そこHPの画像が参考になった
定価販売だから用無しだけど
418ツールド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:59:41.04 ID:bSLXSiC/
定価販売ですか。。。 安いところでお願いしたい物です。
419ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 10:38:26.42 ID:???
パナを安く買いたいなら武蔵小山のセキヤか武蔵小杉のサイクルキューブ。
420ツールド・名無しさん:2011/10/28(金) 12:49:56.96 ID:???
>>419
ネットでもっと安い所ありましたよね。。。。
教えていただいたお店はおそらく1割引がギリギリでは?
421ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:21:58.60 ID:???
>>420
自分で組めるならフレーム買いすれば安いよ。
できないならネット通販はやめとけ。
422ツールド・名無しさん:2011/10/28(金) 13:49:29.95 ID:???
>>421
>>自分で組めるならフレーム買いすれば安いよ
ですから安く買える場所をご存知ですかと聞いています。
フレームが安いなら完成車も安いでしょうし、どうせ届く方法は前輪を外した状態でしょう。
今じゃネットやムックが多く出ていますから逆に自分で確かめながら出来ますでしょう。
423ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:22:38.10 ID:???
>>420
俺がセキヤでフレーム買ったときは20%引きだったよ。
今はどうかは知らん。スタッフもSNELとサイクルキューブに移っちゃったしね。
424ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:13:06.03 ID:???
>>422
フレームだけならアスキーが安いが完成車は売ってない。
有るはずとか自分の知りたい事だけ教えろとか努力出来ない奴は定価で完成車買えばいい、。
425ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:25:42.78 ID:???
かまうから馬鹿がつけ上がるんだよ。
教えてチャンは放置。
426ツールド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:43:03.04 ID:9mz+Oo8R
「教えてちゃん」とか「努力できない奴」とか勝手に人の事を安易に決めつけるのは視野の狭い本当のバカですね。自力で探しました。視野の狭い方々にも教えましょう。阿川サイクルhttp://www.agawacycle.co.jp/index.html
427ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:46:53.81 ID:???
ちゃんと付き合いが出来る奴ならショップのスタッフと顔なじみになって
そこそこの値引きされてる例は多いだろうけど、2ちゃんで、ましてや
>>426みたいな馬鹿にその店を教える奴はいないだろ。
428ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:09:53.66 ID:9mz+Oo8R
>>427
普通の付き合いの前に、ショップで知り合いになるほどショップに出入りするキモい奴にはまずなりたくないよw
429ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:21:40.69 ID:???
ID:9mz+Oo8R
あなたはキモイので出入りしないで下さい。

              by阿○サイクル
430ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:29:23.29 ID:???
ロゴ無しって選択できますか?
431ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:39:07.40 ID:???
>フレームが安いなら完成車も安い
無知すぎてワロタw
お前パナ向いてないからやめとけ。
432ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:47:12.26 ID:???
阿川よりアスキーの方がフレームなら安いのに。計算も出来ないならしょうがない。
433ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:48:03.04 ID:9mz+Oo8R
おいおい、完成車のスペックをフレームから組むとコストは明らかに違うだろ。アスキーのフレームの安さは店側に詳しく聞いてみないとなんとも言えないが。
フレームが安いなら完成車も安いと考えるのは店側の卸値からの掛け率の設定だから普通に考えればある話だと思う。
434ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:53:29.77 ID:???
原価厨の考え方と全く同じ。

435ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:56:30.29 ID:???
いいかげん放置しろ
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:04:12.05 ID:???
65%で納入
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:57:24.77 ID:???
>>422
お前みたいな奴が通販で買って泣く
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:09:35.85 ID:???
'`,、('∀`) '`,、
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 00:22:55.38 ID:???
荒れてるな。
そんな時は、ペニスの話でもして
落ち着こうぜ。
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 01:26:14.51 ID:???
>>430
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/color.html
※1、ロゴマークなしの選択はできません。
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 03:10:16.89 ID:???
>>426
そこは普通に安くていいね
でも、他に。。。教えない
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 05:45:31.84 ID:???
20パー行ってないなんて高いよ。
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 06:27:53.03 ID:???
パナソニックならホムセンの自転車コーナーで取り寄せできるから
交渉してごらん
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 06:33:33.77 ID:???
65パーで入って来るんだから注文して右から左に流すだけで10パーもあげれば十分でしょ?届いた状態でそのまま渡しでいいからって
と交渉してみればいい。
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 06:35:44.11 ID:???
馬鹿が一人で何やってんだかw
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:04:49.21 ID:???
>>443
むりっす
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:37:30.63 ID:???
サイトでサイクルモードの展示車名リストが掲載されてるな。
クロモリシクロクロスが登場か。楽しみだ。
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:44:34.79 ID:???
FCXC01ってやつか
レッドブルのレース見に行くから行くのやめたけどちょっと見たかったな
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:38:02.57 ID:???
OSS2も出るのか。気になる。
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:01:49.93 ID:???
OSS2だと!?てかOSS1Rとどう変わるんだ?(1と1Rの違いもパーツ以外今一つ分からんけど)
まさかセンタープルブレーキに変えるとかないよな?
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:11:24.03 ID:???
>センタープルブレーキ
ひどいグレードダウンだなwww
ガラクタはガラクタが好きだよな
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:17:06.03 ID:???
単純に年度が変わったから名前が変わっただけだろ。
勝手に変な期待をして裏切られたとか騒ぐなよ。
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:19:16.69 ID:???
スキュ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:11:58.36 ID:???
>>453
まだ、覚えてたか…
(・∀・)人(・∀・)
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 10:31:24.85 ID:SfjleWjg
放射能で寿命も縮んだかもしれないし、
こうも地震が頻発するようだと、いつまで道路が平らでいてくれるかわからない。
いつか、とおもっていたロードバイクにいますぐ前倒しで乗ってみたいとおもった。
一番かっこいいやつを一台だけ手元に置いておきたい。てことで、
お前らの話を話を参考にORC04レーシングカラーを注文した。
俺を祝福してくれ。
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 10:50:51.29 ID:???
>>455
おめでとう!届いたら必ずここにうpするように
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 11:06:09.01 ID:???
>>455
心からおめでとう!!
…と言いたい。
そして裏山鹿。
事故と盗難にはくれぐれも注意して、思う存分に楽しんで下さい。
重ねておめでとうございます!!
458455:2011/11/03(木) 09:36:18.48 ID:h6LT2QAZ
>>456 >>457

ありがとう。大事に乗るよ。

松下幸之助は自転車屋の丁稚だったことまでは最近のテレビドラマで知ったのだが、
だからってツールドフランスで勝利する必要もないだろうに。
459457:2011/11/03(木) 09:49:48.12 ID:???
>>458さん
あなたは、ある意味、その末裔を所有し、乗る訳だから…その「誇り」を忘れず
恥じることの無い日本人として生きて下さい、そのパナと共に。
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:30:53.22 ID:???
プロレタリアートがブルジョワあがめるとかおめでてーなw
461459:2011/11/03(木) 14:50:03.37 ID:???
>>460タソ
真面目な話、ご存知の通り、私、めでてぇを通り越して本物の馬鹿なので…
私のラベルで日本語で表記していただけませんでしょうか?
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:54:43.96 ID:???
何こいつ等?
・・・パナ乗りってキモすぎ
自転車趣味の連中ってただでさえキモいアスペルガーみたいなヤツばかりなのに
パナはその中でもさらに異常で気持ち悪い
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:46:48.58 ID:???
馬鹿を自覚してるならなんでこんな悪目立ちしようとするかな…?
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 03:27:47.35 ID:???
多分60歳前後
現代社会でのまっとうなコミュニケーションをとる能力が無い
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 03:34:01.18 ID:???
>>462
通りすがりだけどお前の方が気持ち悪いと思う
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 04:20:00.84 ID:???
名前欄入れ忘れてるよ
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:30:25.41 ID:???
2012モデル出るの?
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:17:43.84 ID:???
でるよ
きっちり1月から変わるよ
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 21:47:58.28 ID:???
東京会場に行かれる方、クロモリシクロクロスと思われる「FCXC01」の速報よろしくです。
ロダは下記をお借りしましょう。

自転車板新アプロダ
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi
自転車板用アプロダ
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm

470ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 17:56:11.77 ID:???
サイクルモードいってきたけど、来年のカラーサンプルが暗くて色がよくわからない上に、いくつか間違ってたわ…
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 18:54:55.92 ID:???
OSS2書いてる人がいるね

ttp://fiction-cycles.blogspot.com/2011/11/panasonic-oss2-2012pos.html

高くなっちゃうのかー
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 19:09:12.13 ID:???
行けない身分としては大変ありがたい情報
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:21:15.53 ID:???
パナは値上げしないと思っていた時期が私にもありました
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:29:24.30 ID:???
まぁ高くなって性能も上がるならそれで構わんのだが…
どこが変わったんだ?
画像見る限りじゃボトルゲージを付ける穴の位置ぐらいしかわからん
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 22:31:34.82 ID:???
ボトル台座が補強有りってOSS1からだっけ?
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:43:27.87 ID:???
>>471
分割どろよけ止めた?
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:13:27.54 ID:???
新デザインいいな!
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:24:45.78 ID:???
新デザインがどんなにかっこよくてもレーシングカラーが至高なのは変わらない
あと気になるのはパイプ材やラグの変更ってどう変わったんだ?
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:30:19.61 ID:???
パナってほぼ毎年値上げしてなかったっけ?
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:37:14.85 ID:???
古いパナモリ貰ったんだけど、pc1000xって
どのぐらいのグレードですか。
ググっても旧モデルのカタログとか見つからなくて、お願いします。
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:42:49.37 ID:???
今までの古いやつと今のやつのグレード比較してほしいな
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:48:30.59 ID:???
105
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:31:17.60 ID:???
パナモリに似合うクランクって何かな。スギノ?
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:57:08.12 ID:???
スギノだろう。
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:39:15.89 ID:???
カンパかな
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:22.91 ID:???
シマノだろ
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:15:44.43 ID:???
サンツアーでしょ?
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:23:18.03 ID:???
スラムかな?
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:31:31.05 ID:???
ROTORだろ
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:38:42.90 ID:???
ここはMAVIC一本で
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:55:10.06 ID:???
車種によってはスギノのOX801Dが選べるんだよな、
でもデザインのマッチングは微妙かもな

今度出る5ピン+選べるスパイダーのクランクは仕上げも
なかなか良さそうなので期待できるな
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:10:41.75 ID:???
単品だと高すぎる価格設定して千載一遇のチャンス逃したスギノ
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 00:51:39.05 ID:???
いやいや、FSAだろ。
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:20:50.50 ID:???
スギノは変速性能はいいの?以前FASの安物はどんなに調整しても変速できなくなった事があった。
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 07:33:13.76 ID:???
MICHだろやっぱり
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 10:03:10.74 ID:???
>>494
今は各社底上げされてるけど、シマノの変速は世界一
まあ日本製(作ってるのは暑い国だろうが)だからね
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:28:49.21 ID:???
スギノはクロモリに似合うんだが地味にいい値段するよな。ならシマノでいっかとなってしまう。
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:36:46.59 ID:???
スギノのXCD801DやOX801Dってシマノのホロテクみたいに中空クランクなのですか?
知っている方いたら教えて下さい。
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:37:12.77 ID:???
>>498
重量とか剛性とか変速性能とかはどうでもよくて中空なら満足なのか?
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:08:31.65 ID:???
だれもそんな事言ってねーだろが。
重量なんかカタログ見りゃわかるし剛性なんか実際使ってる人間にしか分からんし、個人差があるじゃねーか。
スギノにも中空造れんのか知りたかっただけだ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 02:12:52.51 ID:???
本人がそういっちゃうとレスがつかない
煽りはあとで別人の振りしてすべきだったな
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 06:19:34.83 ID:???
そんなことより、サイクルドーモ行ったヤツおらんのか?
レビューまだぁ〜
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 08:39:01.11 ID:???
>>502
毎年そうだけどパナは特に劇的にモデルチェンジするわけでも無いので、何か俺的にはスルー気味だった。
すげー巨人サイズとコビトサイズのパナモリ並べてが飾ってあった。
同じモデルの自転車にはとても見えない。
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:05:05.89 ID:???
おれは巨人サイズだから
ヘッドチューブが異常に長いし
ホイールが小さく見えてカッコ悪い
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:23:27.75 ID:PrbTLaHR
完成車でOX801D選んだ人いる?
あれ少し気になる
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:36:21.72 ID:???
OX801Dはトラブッてる人多いからやめた方がいいよ。
もし小さいギヤ欲しいだけなら今はシマノのシクロクロス用ある。
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:49:39.98 ID:???
>>506
>OX801Dはトラブッてる人多いから

kwsk
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 10:34:14.09 ID:???
歯数差が小さい設定にするとギア鳴りがでやすかったり、FD固定位置の問題とか、ギア固定ボルトがモロイとか。
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:00:37.77 ID:???
79デュラや67アルテクランクのデザインも派手なカーボンフレームには合うかもしれんが、アレじゃクロモリに似合わないしなあ。せめてクラシックライン的なもうちょいシンプルなデザインのが欲しい。
シマノは変速性能、重量、剛性全てに不満は無いし。
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:56.46 ID:???
>>504
競技車ならともかく、一般人向けとしてはホイールも三種類くらいあっていいのにな
日本だと、650c 700c 750cとか
中年以上はほとんど700cでは大きいんだし
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:41:54.62 ID:???
> シマノのシクロクロス用

俺はフロント46Tで67アルテのクランクつかえんからCX70狙ってるんだが、
CX50とか激安だよな
まあ中空じゃ無いし中身はTIAGRAグレードなんだろうけど
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:43:30.04 ID:???
>>509
De Rosa Neo PrimatoはCampagnoloの現行ラインつけてるけどそれなりに様になってるだろ?
ホイールを今風のにすればコンポも浮かないんだと思う
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:22:38.12 ID:???
>>512
カンパだから様になってるんじゃね?
ORC24+105を持ってるけど、シマノクランクの5本足?のボテっとした感じはクロモリにはちょっと・・・て思う。
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 01:30:34.59 ID:???
1 0 5 だ か ら で は ?
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 08:00:41.80 ID:???
確かに
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:13:48.68 ID:???
カンパのクランクはクロモリに似合うけど、他のパーツがシマノだから始めから選択肢に入ってない。
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:57:49.70 ID:???
え?
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:23:20.70 ID:???
ODR2のTIAGRAとORC24のTIAGRAでは
金額以外の素人レベルでわかる性能差ってあるんですか?
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:26:43.40 ID:???
全くないよ
520ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:18:28.03 ID:???
>>519
ありがとうございます
521ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:37:24.03 ID:AHAuIZv7
ODRは単色しか選べないというのが最大の欠点。かも。
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:01:57.98 ID:???
>>521
たぶんラスターシルバーにすると思うんで構わないです
523187:2011/11/12(土) 19:38:28.44 ID:???
子供が105を欲しいと言うので
今日アルテグラを注文してきました
>>190さんの意見を取り入れ
STIの交換ついでにステムも110ミリを注文しました(現在100ミリ)

腰が入ればもっと楽そう

どのように腰を入れるのかわかりません
どういう意味か教えて頂けませんか?
アルテグラ交換後うぷします。
524190:2011/11/12(土) 20:46:57.45 ID:???
>>523
簡単に言えば裏筋あたりをサドルにこすり付けるような乗り方。
そこで乗ってもう少しかかとを落として脚を前に出すように意識すればよいと思う。

かかとが落とせないのなら高回転過ぎるかクリートが浅いのかも。
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:46:24.16 ID:???
サドルに裏筋をこすりつけてみました。
けっこういい感じで勃起してくれました。
あと一歩のところまで来れました。
526 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/13(日) 11:26:23.50 ID:???
527 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/13(日) 14:53:28.47 ID:???
フレーム: 120,000円
ヘッドパーツ: 1-1/8
キャリアダボ無し
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 17:07:31.56 ID:???
>>526
普通に欲しいな。ロードで舗装の峠だけってのも飽きてきたし。
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 17:45:05.42 ID:???
ディスクじゃネーし
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 17:51:48.08 ID:???
>>529
レース車両じゃねーし。
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:10:26.81 ID:???
は?勝利のためだけに存在するとかいうのが売りなんじゃないのか?
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:11:30.91 ID:???
シクロ気になるんだけどなー
前輪外すとき空気抜かなきゃいかんのがなぁー
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:40:26.45 ID:???
公式落ちてる?
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:47:19.46 ID:???
公式は1日に何度も落ちるよ。。。
夜10時〜朝9時ぐらいまでだいたい繋がらない
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:47:31.96 ID:???
千鳥外せばいいだろ
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:09:21.92 ID:???
え?
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:48:54.43 ID:???
カンチのパーツ名知らないバカがキョトンとしております
538ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 11:45:42.11 ID:???
ん?
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 15:03:34.89 ID:???
ORC24 スギノクランクIYHしました
スカイブルーでいい感じです
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 15:05:00.89 ID:???
↑04のまちがえです
慌ててしまいました
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:51:15.32 ID:???
カラーはヴェールスカラベの艶有り。
光の加減もあるが、前から見るとこんな色。
もっと横から見るともうちょい明るい緑になる感じです。
カタログはあてにならないなって思ったけど、逆にカタログ通りの色合いじゃなくて良かったってとこです。


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoaOSBQw.jpg

542ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 19:54:56.25 ID:???
八百屋さんなの?
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:04:48.36 ID:???
ORC14を105でオーダーしました!
ここのスレもずいぶん読ませていただきました!
納車が楽しみ。

アンカーRNC7とだいぶ迷いました。サイクルモードではアンカー、テスタッチ試乗。パナモリはORC25に試乗したかったのですが時間の都合でORC15に乗りました。
結果これが決め手となりました。もともと選択肢に入ってなかったけど、軽くて安定した感じかしっくりきた。それと気持ちよかった。

参考までに情報を残していきます。当方女性で163センチ。ロードバイクは初めて。
自転車屋さんの計測で、フレームは490、ステムは80で。
コンパクトクランクを選択しました。165だそうです。

2012からカラーが変わるので、オーダーを急ぎました。
いまならまだ2011でいけます。2011モデルがいい人はおはやめに!
(色やデザインのほか、モデルによってはアルテグラモデルがなくなりますね。)

納期はサイクルモードのあとなのでオーダー具合により多少の遅れはあるかもとのこと。いちおう2weekの予定。
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:08:08.98 ID:???
俺は男性で16.3センチだけど、分からないことあったらなんでも聞いてね。
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:14:53.44 ID:???
ありがとうございます!
女性でクロモリ探してるだけで珍しいみたいですね…
いっぱい乗るぞー!
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:24:17.41 ID:???
俺はさっき測ったら15.5センチくらいだけど、実用には十分すぎるとおもってるよ
なんでも聞いてね
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:24:22.94 ID:???
最初ちょっときついかも知れないけど、そのうち慣れてやみつきになるから。
一杯乗ってほしいなあ。。
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:06:12.93 ID:???
>>543
おめ。カラーは2012でなくなる色なのかな?納車されたら写真UPしてくれると嬉しいですね
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:41:44.92 ID:???
>>541
2012年からこの色もなくなるんだなあ。良い色なのに。
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:31:04.00 ID:???
サイクルモード大阪行ってきたが
カラーデザイン激減に驚いたわ
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:08:07.62 ID:???
>>539
スギノクランク似合いそうだね。
届いたら写真うp楽しみににしてるよ。
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 00:52:06.10 ID:???
>>543
いっしょに走りにいきましょう!なんて…(^^)
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 02:33:12.13 ID:???
お前ら、珍しく女の人が来たからって必死すぎw


>>543
当方プロの自転車乗りですが、よかったら納車後のセッティングロード付き合いますよ。
フォームチェックまで手取り足取り見ます。
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 03:20:22.53 ID:???
きめぇw
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 03:49:01.24 ID:???
>>553

こちらこそおっさんですがヨロシコおながいします m(_ _)m
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 03:59:24.69 ID:???
彼女と一緒に自転車を楽しんでいる俺は勝ち組
557543:2011/11/15(火) 10:50:17.11 ID:???
女子だからと皆様の期待に応えられるかというとそんなことなくて、巨体ダイエットのためにがんばりますよー!!
がっかりさせてスイマセン、就職後身につけた15キロを返上したい…、とにかく楽しく乗りたいなぁと。
目指せさわやか女子!

>>548
ぜひ載せたいですねー
ラッシュピンクです。グリーン、ブルー系とかなり迷った。

とりあえずビンディングどうするか悩み中。
最初はフラットペダルで始める予定。
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:52:41.43 ID:???
なんと、ぽっちゃりさんでスリムなクロモリですか、正直ツボです。
結婚してください
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 11:22:22.89 ID:???
フレーム終わった・・・
http://youtu.be/akiaYbp7cQg
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:43:36.90 ID:???
パナモリなら、フレーム終わっても速攻注文して、すぐ同じものが届く安心感がある。
金があればのはなしだが
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:56:03.06 ID:???
下ネタなのに・・
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 22:57:47.01 ID:???
お待たせ! CYCLE MODE international 2011 にて

FCXC01 詳細
http://www.flickr.com/photos/67964680@N04/tags/fcxc01/


ORC05 フォーククラウンが変更された
http://www.flickr.com/photos/67964680@N04/tags/orc05/


1992年に Olaf Ludwig が実際に使用していたパナモリ
http://www.flickr.com/photos/67964680@N04/tags/olafludwig/
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:01:52.24 ID:???
表示されねぇ、ちょっとミスってる……
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:11:22.08 ID:???
Tag でソート出来るのは Flickr のメンバーだけかも?

こっちから好きなの見てくれれば良いかもね
http://www.flickr.com/photos/67964680@N04/sets/72157628008469141/
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:17:29.01 ID:???
FCXC01 ちょっと欲しいかも、プレステージチューブだし
レーシングカラーにしてさ、8掛で買ったとしても10万切るね
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:46:47.98 ID:???
fcxcのフォークだけ欲しいなあ。
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:48:20.13 ID:???
>>564
IMG_0227の胴抜きペイントいいなー(*・ω・*)
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 08:16:31.60 ID:???
orc05のフォーククラウン変更と同様に、fposのフォーククラウンも変更?
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:09:08.22 ID:???
東洋のMTBかっこ良すぎだがちと高いな。
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:25:50.29 ID:???
クロモリフォークでストレートってオーダーできるかな?コルナゴみたいに
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:32:27.21 ID:???
できるよ
パナ以外でね
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:16:59.19 ID:???
オフセット足らなくてハンドリングのバランス悪化するし
振動の伝播を送らせるベント部がないだけ乗り心地は悪くなるし…やめとけ
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:18:38.88 ID:???
もしかしてストレート形状だとオフセット付かないとか思ってるの?・・・
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:58:30.77 ID:???
つrake
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:11:30.21 ID:???
>>573
どうもそうらしいねw
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:24:52.01 ID:???
久々にボケじゃない本物のアホを見た・・・
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:27:34.87 ID:???
一人で何回も書き込みすんな
578575:2011/11/19(土) 17:10:01.76 ID:???
え〜俺一回だけだよw
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:53:22.37 ID:???
鬼の首とったような自演www
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:12:49.68 ID:???
根拠無く自演を疑うのは自身が自演を常用しているから
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:25:33.64 ID:???
今年中に仕事の今の問題が解決したらFPOSでロード作るぞ
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:25:45.32 ID:???
CRM納車。
暗くなっていたので家の周りを少し走っただけですが
シルキーな乗り心地の良さと加速に驚きました。
初めてロードバイクに乗ったにもかかわらず、体の一部の様に乗りやすいです。
自転車歴はまだ5ヵ月で、アルミのクロスとクロモリのミニベロしか知りませんが
初めてクロスバイク(スペシャライズド・シラス)に乗った時より遥かに衝撃的でした。
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:29:25.29 ID:???
2012モデルのシルバー(1C-S3)はラスターシルバーと同じなんかなぁ・・・
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:56:55.39 ID:???
>>583
オーロラとレインボー除いて同じ色はないってサイクルモードでいってたから、
雰囲気は似てても微妙に違うと思う。
年内には見本パイプが取引多い店には納品されるってよ。
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:25:30.59 ID:???
>>584
おお!情報ありがとう!
ぐぐったらサイクルモードの展示写真があったー
ttp://fiction-cycles.blogspot.com/2011/11/panasonic-oss2-2012pos.html
なんか普通のシルバー塗装っぽくなって・・・る・・・?
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:44:52.24 ID:???
>>585
んー
サイクルモード、めちゃくちゃライティングがわるくて、輝きゼロだったんだよね。
そこで撮ってるから明るく補正してあるけど、自然光下とは印象がかなり違うと思う。
あと、これ一部並び順が間違ってるんで注意。
オーロラのパープルとか完全に色が違う。
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 23:00:22.35 ID:???
>>569
ほとんどリッチーのバイクですよね、現物見たら欲しくてたまらなくなりますよ (^^)
しかし手が出ない……でも欲しい…
588ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:09:45.06 ID:???
フレームの再塗装ってパナで受け付けてくれるんだっけ?
589ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:26:04.07 ID:???
再塗装はカドワキとかに頼もうや
590ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:19:00.74 ID:???
カドワキさん、全体を紺色の同抜きベージュで、
ちゃんとパナロゴ入れてくれるかしら?
591187:2011/11/21(月) 21:25:45.04 ID:???
100から110ステムに交換後
ローラー上でポジション確認しましたが
10ミリですごく変るものですね
身長171股下79
サイズ510 
トップ518+ステム110の628ミリ
しばらくこのままで乗ってみます
昨日淡路島を一周してきましたが
強風でめちゃくちゃつかれました。
592ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:03:53.29 ID:???
>>590
希どうりに何でもやるのがカドワキの良い所だ。
その分料金も高いけどな。万が一仕上がりに不満が残る
様な事が有ったなら、此方の希望を伝えきれてない打ち合わせ不足だ。
593ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:20:34.00 ID:???
高いって言ってもソリッドなら1〜2万とかじゃないの?
594ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:55:19.79 ID:ZFTUmuV4
>>592
×どうり
○どおり

通り=どおり
道理=どうり
ニホンゴカンタンアルヨ
595ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:04:36.58 ID:???
>>592
おお!それは素晴らしい!
ただどうやら直接依頼できないみたいで自転車屋を通さなきゃいかんとの事が残念。。。
596ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:28:20.38 ID:???
>>593
意外に安いんだよなw
凝った高いのばかりに目が行くが
597ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:08:50.37 ID:???
どこもソリッドは安いよ
でも同じように単色でもパールが入った途端に値段が上がりだすので注意を
598187:2011/11/22(火) 19:52:53.39 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1321958977841.jpg
ステムを110にしました。
早速ローラーを回しましたが
慣れないのか、若干長いかな?って感じですが
実際に走っていないので、まだ良くわかりません。
599ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:05:01.66 ID:???
>>598
変わったポジションだね。ハンドルの送り方といい、高さといい。
600ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:36:07.86 ID:???
ステム短くしてハンドル下げれば丁度よさそう
601ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:12:49.43 ID:???
ピンボケしてね?
602ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:18:52.94 ID:???
ね?
603ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:23:21.42 ID:???
好きにすればいいが、ここに晒したと言うことは感想・意見が欲しいんだろ?

ダサいな。 そんだけ
604ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:02:22.15 ID:???
ステアリングコラムからブラケットポジションまで300mmぐらいか?
605ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:35:00.66 ID:???
>>598
フレームサイズが小さすぎじゃね?
530くらいでもOKだと思うが。
606ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 01:52:18.37 ID:???
なんかジオメトリーが最近のバイクと違くない?
607ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:37:10.35 ID:???
パナのサイトはいつになったら最新情報になるんでしょ?
608ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:41:50.08 ID:???
ジオメトリ自体、メーカー毎にマチマチだろう。
最近のバイクと言うけど、何を指してるの?
609ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:55:26.18 ID:???
だいぶ小さめのに乗ってるから違和感感じるだけじゃない?
610ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:00:06.72 ID:???
>>598
STIとクランクが世代違いだけど、フロント変速はどう?
611ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:04:11.03 ID:???
奥の写真ww
その時は結構前傾だったのに、今はブラケット高いね
612ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 03:54:29.42 ID:???
重い
613ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 04:12:31.51 ID:???
パナモリって490mmフレームでもホリゾンタルになるの?あるいは微スロ?
614ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 04:19:15.38 ID:???
カーボンフォークの600gは重いな。替えればいいのだけど、1"はほとんどないのか
615ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 04:36:59.27 ID:???
TRIGON製だと思われるタキザワオリジナルがあるよ!
616ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:28:39.87 ID:???
>>614
コラムがスチールだったらそんなもんじゃないの?
1インチのカーボンフォークなんて入れたくはないな。
617ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:50:45.41 ID:???
というか、ORC05や15に105で組めば普通に9キロ切るのに、
それを重いとか言うのもどうなんだろう。

カーボンでもそれくらいの重さのバイクはゴマンとあるぞ。
618ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:35:17.68 ID:???
カーボン製コラム、だろ?>616
619ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:41:40.86 ID:???
7キロ切ってないと重い
それが現代のロードバイクの基準
620ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:53:57.54 ID:???
( ´,_ゝ`)
621ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:50:31.92 ID:???
>>619
このスレで言うなやぁ!
622ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:34:40.10 ID:???
7キロ切れば軽いけど、7キロ切ってないと重いというのはないな
重いと言うのは9キロ台からだろう。7、8キロ台が標準
623ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:43:55.82 ID:???
基準の立て方次第でいくらでも評価は変わりうるってことに無自覚な低能w
624ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:09:37.54 ID:???
FRC04にアルテグラで9.5キロでした、、、。
625ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:26:14.54 ID:???
>>624
それ注文しようかと丁度サイズやカラーを選んでいたとこ。
乗ってどのへんがいい?
626624:2011/11/25(金) 20:55:22.96 ID:???
>>625
良い所はどうかなぁ、、、、
細いフレームが美しいくらいかなぁ
走行性能は最新アルミやカーボンとはとても比べれません
特に加速はもっさりです
でも普通に走るし充分ですよ。
627ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:40:22.46 ID:???
>>624
FRC14+105+28cワイヤービードタイヤで
現在11kgぐらいです
628187:2011/11/26(土) 11:29:48.41 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1322274255823.jpg
実走と、実走出来ない時はローラー回したりして
少しずつ色々と合わせてみました。
コンポやハンドルが今風で似合いませんが、レースを辞めた時には
コンポやハンドルを当時風にしようと思っています。
629ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:34:07.35 ID:???
せっかくの素晴らしい車体なのに画像がどれも酷過ぎるのがパナモリかわいそう。。。
630ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:51:50.88 ID:???
ハンドル突き過ぎなんだよな。
どうしてもこれで乗りたいのなら72度のステムは諦めて前上がりのステムを付ければ剛性&見栄えはよくなるんだけど
631ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:26:18.39 ID:???
>>625, 624
当方ORC04(105,アルテmix,手組みホイール+Pro3)なのだが、感想は625に同意。
クロモリは乗り心地が良いとされるが、ハンドルの振動はカーボンフォーク
モデルに遠く及ばず(ハンドルはNitto Sti186)。重さの点は明らかに重く、
アルミ車やカーボン車に乗ると別格の軽さを味わえますw
フレームの美点としては、後ろ三角がちゃんと仕事をしていると思われ
路面追従性がよく、気持ちよく加速できることでしょうか。

まあそんなウンチクより、ただ乗って一番楽しく感じるので、一番出番の
多い自転車となっているところ。

重さは9.5kg(ペダル込み)ぐらいだったかな
632ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 16:41:36.74 ID:???
>>187のバイクがなんか違和感ある理由
・ハンドルがアナトミックで存在感ありすぎ
・レーシングカラーがレトロすぎる
な気が
633631:2011/11/26(土) 16:48:18.96 ID:???
参照ズレすまぬ
625 -> 626
624 -> 625
634ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:13:23.17 ID:???
違和感とかそんなのは人それぞれだから別でさ
写真が明らかに汚いというかボツ画の如く適当なのが理解できない
635ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:12:48.16 ID:???
>>187
写真見たら乗れてそうな感じだし、ここでいろいろ言われてもいちいち気にするな。
自転車なんてのは人間にとってただの羽で、それが曲がっていようが捩れていようが
それで速けりゃ雑魚は黙る。

ただしカラーリングの点だけで言ったら、俺ならシートポストとクランクを
ステムと同じシルバーにあわせるところだけどなw

636ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:21:35.22 ID:???
遅レスすぎてびっくりw
637ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:28:15.89 ID:???
写真のお粗末さ以外は何も問題もないんだってば
638ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:37:17.75 ID:???
初見だけどちょっと窮屈そう
639ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 05:55:08.98 ID:BcCxdt0D
ps1300って車種の詳細分かる人いますか?
640ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:20:11.04 ID:???
>>639
今日はもう帰りましたよ ^^
641ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 03:58:03.23 ID:???
>>613
500までは微スロだよ。
642ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:03:12.09 ID:???
パナモリを画像検索したけど、パーツに気遣わずカッコよく組んでないから地位が低いのかな
643ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:34:33.70 ID:???
カタログのマシンの時点で組む人間というかメーカー側にセンスがないからある程度しょうがないかも。
644ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:28:22.42 ID:???
メーカーの人はパットしないパーツつけて自ら価値を落としてるね。
インタマなんてどんなフレームにもライトウエイト履いてやり過ぎだがw
645ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 15:36:43.85 ID:???
ORT04とORC04はせめてデュラエース付けてデュラエースの車輪ぐらいは履かせて欲しい。
サドルももう少しましなのをつければいいのに。
646ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:04:18.53 ID:???
パナモリもらった

モデル名=PR-700
105, 2x8速 (ST-1055)
フレーム=TANGE 1
ホイール=ARAYA GOLD WORLD CHAMPION (チューブラー)
サドル=Turbo
ハンドル=NITTO B105 400
ステム=NITTO Technomic

これ、いつ頃のもので、
いくらぐらいしたんでしょうか?
モデル名の数字が定価って聞いたことあるんで7万?
647ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:00:22.33 ID:???
>>646
画像うpした方が早いと思う
648ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:22:37.40 ID:???
>>646
93年ぐらいかな。
値段は15万位と思う
649ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:38:21.98 ID:???
650ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:43:02.03 ID:???
>>649
かっこいいじゃないか
651ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:43:49.67 ID:???
まとまってていいねー
652ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:46:24.28 ID:???
誰か019Eでオーダーしたやついるか?
653ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:29:57.20 ID:???
パナでカイセイ頼む奴はモグリだ
昔からパナと言えば丹下ときまっとる
654ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:33:02.18 ID:???
>>649
かっこいい
655ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:44:55.96 ID:???
>>650
>>654
ありがとうございます。
コツコツといじって、見るも良し、乗っても楽しい自転車に仕上がりました。
パナモリ最高!
656ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:04:27.71 ID:???
>>649
イーネッ!
657ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:05:58.30 ID:???
>>655
理想的なんですけど!
できればもっといろんな角度からお願いしますわ!
658649:2011/11/29(火) 23:23:19.10 ID:???
659ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:35:45.98 ID:???
>>658
ありがとう!
これってラスターシルバーだよね?
チタンとかぶるから興味なかったんだけど、こうして見ると本当に格好いいね!
660ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:36:01.94 ID:???
>>658
適正なサイズで適切なセッティングですね。
地味とも取れるが落ち着いた感じでいい。
661ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:47:36.07 ID:???
サイズいくつなの?
662ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:07:19.26 ID:???
>>658
何度見てもかっこよすぎる
663ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:17:39.49 ID:???
>>658
ホイールはなにつけてんの?
664649:2011/11/30(水) 13:55:54.79 ID:???
マシーンスペック。
サイズは510で、全てスタンダード。
色はラスターシルバーの艶あり。
ホイールはTNiのカーボンチューブラーで
フロント38mmリア50mm。
エンジンスペック。
165cm/57kgで股下77cm。
です。
665ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:45:04.51 ID:???
それエンジンスペックやない!エンジンカバーや!
666ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:54:02.01 ID:???
チューブラー未体験のワタシにどなたか軽い講釈をお願いしまする
この写真見てたら全部真似したくなってきた
667ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:57:39.91 ID:???
注意点:パンクしたら1万円
いじょ
668ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:01:49.78 ID:???
そんだけ?
669ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:19:51.37 ID:???
>>666
パンクはその場で直せないので
(というかよほどの職人技持ってないと直せない)
常に予備タイヤを持っている必要がある
タイヤはリムに接着剤で貼り付けるから接着剤も携帯
チューブラータイヤそのものは2000円くらいからある
値段だけを見れば必ずしも高いわけではない
ただしスポーツ系の自転車店でも
在庫を持っていなかったりするから予備は必須
一般論として乗り心地などはクリンチャーより良くなることが多い
670ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:25:53.20 ID:???
>>669
ありがとう!わくわくしてきた!
671ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:36:20.92 ID:???
>>670
ねんのために書き添えるとリムはチューブラー専用品が必要
カーボンリム元々寿命が短いので常用するなら一定の覚悟が必要
クロモリフレームのクラシックなスタイルに合わせるのなら
ローハイトリムのホイールって手もある
価格安めのだとするとタキザワで扱ってる
アラヤ・サンタナリム+105ハブの物で前後セット\15780かな
(お節介なら申し訳ない)
672ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:48:30.91 ID:???
>>658
素晴らしい過ぎる!
やっぱクロモリにはWレバーですよね!!
673ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:58:40.84 ID:???
セミディープでなければ完璧だったんだが…
これはこれでちょっと違ったかっこよさがあるけどね
でも「ハチロクにレース用エンジン積みました」みたいに思えてしまう
674sage:2011/11/30(水) 21:06:15.24 ID:FNrzFugX
だが、それが良いー!
675ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:06:49.57 ID:???
>>669
リムセメントとかいまどき使ってるやつ少ないと思うけどなあ
リムテープで普通に剥がれないし(つかタイヤを固定するのは内圧だし)
セメントじゃ通勤中みたいな時間制限付きのパンク修理が無理ぽ

>>658
解像度のせいもあるがフレームとシートポストの境目が消えかかってるなw
676ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:21:52.70 ID:???
>>666
チューブラー一筋20年の俺が来ましたよ。

安物のチューブラーつけるぐらいならWOで薄いチューブ入れたほうが乗り心地はいい。
レース以外ではメリットは無い。
パンクしたらタイヤ交換したあとゆっくりしか走れないから不便。
遠出するにはタイヤ一本では不安なんで結局荷物が増える。
リムセメントでもテープでも着脱は面倒。WOの方が楽
677187:2011/11/30(水) 21:24:03.45 ID:vWSfDHiM
>>635
ありがとうございます。
ポストはフレーム注文時にニットーのポストを注文したのですが
なかなか届かなかったため、手持ちのカーボンポストを入れました
レースをやめたら、ぼちぼちシルバーのクランクやポスト
シャロータイプのハンドルやwレバー等、変えていくつもりです。
678ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:26:11.22 ID:???
>>671
おせっかいどころか詳しくありがとう!
>>676
大先輩の助言ありがとう!ものすごく嬉しい!
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 07:23:41.08 ID:???
だれかORCのサイズ500持ってる人いたら
真横からの写真うpしてもらえませんか?
どれくらいスローピングしてるのか確かめたいです。
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:45:54.29 ID:???
500乗ってるよ。
写真なくてスマンが誰に見せてもホリゾンタルだと言うよ。
490買うなら500で言いと思うよ。
ハンガーの差があるから足付き差は6mm。
逆に510と悩んでるならシート角の差を考慮です。

681ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:45:42.09 ID:???
>>680
ありがとうございます!
500で考えてみます。
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:52:37.07 ID:???
ジオメトリ見て分からんかなあ
スローピングの落差2mmに対してトップチューブは500以上あるんだぜ?
角度にして0.2度くらいだからタイヤの磨耗のほうが影響でかいんじゃねえの
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:15:24.66 ID:???
500mmで0.2って結構デカイぞ。
長ければ長いほど差を感じると思うが
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:58:34.29 ID:???
長いほど差を感じるなら地面を見て
「地球ってすげー丸いよなあ」
って普段から思うってことにならね?w
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:19:57.60 ID:???
逆だねw
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:26:35.60 ID:???
>>684
上から見てるから思わんのじゃね?ww
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:06:01.76 ID:???
向きで変わるとかあいまい過ぎワロタwww
角度もクソもあったもんじゃねえww
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:12:16.13 ID:rMWT9TVY
ホンマあほ
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:42:27.76 ID:???
あほで結構!
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:18:00.31 ID:???
完全ホリゾンタル以外で買う意味あるのか?
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:12:24.37 ID:???
>>690
他のスレで言ってこいやw
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:17:36.31 ID:???
あるさ
パナモリはいいものだ
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 09:05:54.64 ID:???
あと5万安くなってくれんかなー。
ボーナス5万減ったんだよwww
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:55:20.06 ID:???
フレーム買いして、とりあえずシングルギアで乗る、という手があるぞ。
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:13:02.77 ID:???
全額突っ込んでも買えないですか
寒い時代になったと思う。
合唱
696693:2011/12/06(火) 10:35:30.43 ID:???
ORC05のTiagraなら買えるかもしれん。
でもWレバーに変えたいんで足りん。
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 21:24:37.20 ID:???
>>696
フツーにフレーム買いでダブルレバーでコンポ組めばすむ話しでないの?
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:05:20.11 ID:???
んだなや
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 00:13:08.56 ID:???
茨城?
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 00:40:51.37 ID:???
ORC05とあるからどういうことかと思ったら、こういうことか
ttp://oshigamo.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/panasonic-af3d.html
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:26:59.31 ID:???
仕事の区切りが付いたのでFPOSでフレーム作るぞ!!
プレステージオーバーサイズでレーシングカラーだ。
今のとスケルトンは変えないがオーバーサイズになっての乗り味の違いが今から楽しみ。
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:46:49.42 ID:???
>>701
オメ。

FCC19乗りから言わせてもらうと、プレステージのオーバーサイズは相当硬いから、
調子に乗ると足が太くなってズボンが履けなくなるぞ。
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 00:03:46.75 ID:???
ちょっと運動すると筋肉が付いて太くなるとか頭の弱い女のようだな・・w
704701:2011/12/08(木) 00:14:07.59 ID:???
>>702
大丈夫。もう太くて普通のズボン合わないし、ピストではオーバーサイズ乗ってるから。
今は10数年物のコロンバスSLXのノーマルサイズを乗ってるが、ダッシュしたらBB回りがたわんでしょうがないのでオーバーサイズ作りたかったのよ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 17:08:15.42 ID:???
ORC04のカーボンフォークと
ORC04のクロモリフォークではどちらが剛性ありますか?
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:57:13.99 ID:???
フォークの剛性でいうとカーボン
素材の剛性でいうとクロモリ
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:29:16.11 ID:???
あほまるだし
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 10:29:35.33 ID:???
パナモリカーボンフォークのバイクに乗らせてもらった。平地も含めてもっさりで、登り、加速はカーボンに比べると2テンポ遅れる。吸収振動はカーボンには叶わない。
でも見た目スッキリ細くて魅力的に見えたのは事実。
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 04:38:51.65 ID:???
あれ?
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 21:53:38.92 ID:???
やっぱパナモリよりパナチタンか
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:18:03.74 ID:???
パナチタンなんでアルミより重いの
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:52:31.68 ID:???
パナモリもパナチタンも好みの問題です
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:56:55.05 ID:2YSwOvKj
パナモリなんて競技で使うものではないよ。
古いレーシングのプレステージを旧ヅラでレストアしてる。見た目だけです
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:37:54.57 ID:wI3RVgCy
ボビーレーサーだけどパナ鉄で出場している俺…涙目…
715 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/15(木) 10:23:38.20 ID:???
シクロクロスは、競技だろ?
あ、あれは「パナチ」か…
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:06:58.71 ID:???
フルカーボンモノコックバイクを自社開発できない時点で自転車メーカーとしては終わってる
それがパナソニック
そういう意味では世界から見捨てられつつある日本自体の象徴だね
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:14:19.70 ID:???
昔はあったんだけどね・・・
時代を先取りしすぎたのかな・・・・
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:32:33.72 ID:???
プロジェクトPOS買ってきた
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:02:24.86 ID:???
俺なんか今年別々のところでフレーム3本作ったけど、0.1秒を削るために試行錯誤している人間にとっては
安くて納期の早いPOSは時に非常にありがたい。実際作ってる人間と直接話して細部を煮詰められないところが
ちょっと物足りないところではあるけどな。
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:05:07.77 ID:???
0.1秒削るってケイリンでもやってんのか
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:09:21.05 ID:???
アルミフレームは昔やってたの?
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:11:04.52 ID:???
>>721
やってた
レイダックと同時期に出してたよ
どちらかというとソフトな乗り味のを
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 06:34:41.17 ID:???
>>719
年3本も作れば自分のスケルトンは大体分かってるだろ?
パナは自分のスケルトンが完成された人間が作るメーカーだ。

あとはサイズが全く分からない超初心者な・・・
724ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:38:18.69 ID:???
>>719
市販のカーボンフレーム乗ったら0.1秒は削れるんじゃね?
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:05:20.22 ID:???
>>722
擦れ血だけれども、
宮田もその時期に
RADACに良く似たフラットバーモデルを出していたような!?
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:55:21.46 ID:???
最近さび付いたレイダックよく見かけるよな
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 03:13:23.09 ID:???
>>716
それならパナソニックどころか、国内メーカー全てが世界から見捨てられてるよな。
自社開発?今や日本国内にカーボンフレームを自社開発してるメーカーなんて無い。

みんな中国人に図面引かせて、中国人が作ってるフレームだろ。
それを自社設計だ、なんて嘘まき散らしてるのは、アンカーかインタマくらいのもんだろ。
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:11:15.37 ID:???
>>727
>>719
私が個人的にパナモリ塚パナを応援するのは
「お客様相談室」の対応が丁寧かつ親切と感じる点。
当たり前の事ですが、明確な判断がその場で出来ない場合、
きちんと調べ、確認の上、資料付(丁寧な手紙付で郵送されて来ました。)←何年か前のモデルのスケルトンについて質問したところ。
「良くしてもらった(いただいた)」という実感が、購入しようという切欠になりますし、
こうして個人的に応援したくなります。
>>727さん
そゆ意味では自社設計の審議は、私は全く知りませんが
やはり鰤「お客様相談室」とanchor専用ダイヤル、どちらもパナ同様に対応は素晴らしいです。
私は、この二つの国産メーカーを、個人的に他人様が自転車購入の際には強力に勧めておりますが
一つだけ異なる点が…そりは、パナのほうが鰤よりも、我々消費者のお財布に優しいって感じる事です。
ある個人営業のベテラン自転車職人さんは、
「鰤は電動車の価格維持の為に、本当にんな物必要かいな!?って新機能を付帯し、それが原因で故障頻度が上がっているし、値段も電動出てから随分と勃つのに高いまま…」
と辛口批判
私がパナはどうですか?
と尋ねると「(鰤)とくらべたらまとも!」だそうです。
困ったなぁ、私パナモリも大好きだけど
鰤とanchorも大好きなんですよね。
若干の擦れ血をお許し下さいませ。
パナモリマンセー!! (´・ω・`)ノ
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:23:04.43 ID:???
今北爺は隔離スレから出てくるな、短小
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:40:25.04 ID:???
長い3行で
731ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:47:52.28 ID:???


732ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:53:08.17 ID:???
そう言えば昔カーボンモノコックあったよね!
ピナレロのパクリみたいな奴だったような・・
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:59:28.29 ID:???
BSの電動ってそんなに不良ないと思うんだけどなあ。
どっちかいうとパナのバッテリー不具合のほうが(ry
ただ、BSはうちの担当セールスがダメすぎる。
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 01:02:55.43 ID:???
>>733
電動部分は回りまわってヤマハのせいになるね
車体部分ならBSの責任だけど
そういえば宮田もクロモリフレーム出すね
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:21:46.11 ID:???
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:33:14.88 ID:???
アウターロー
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:33:46.96 ID:???
いい!
738ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:11:41.80 ID:???
>>736
(。>_<)

>737
\(^o^)/ヤッター!

ブレーキとクランクのみデュラなんだけど(他は、黒の105)
黒フレームならカブトガニも有りかなと思ってる。
意見キボンっす
739ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:40:57.12 ID:???
カブトガニはいかなる場合も却下かな。
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:43:05.51 ID:???
かっこいいじゃねーか
741ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:13:01.43 ID:???
クロモリ+カブトガニも実際に組みあがったの見ると悪くないなぁ
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:18:38.48 ID:???
>>735
かっこいい!
743735:2011/12/18(日) 23:19:26.00 ID:???
>>739
次点で、スギノマイティ&Wレバーってのも考えたのですが…
>>740,741,742
dトコトーン \(^o^)/

明日は、「ロードエンドの弊害、デュラ、クイックのネジが割れたぁー」をお送りします。 (つ∀-)オヤスミー
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:21:29.83 ID:???
リクセンカウルって折れそうで怖いな
あとこのリアランプって左右に発光する奴を縦にして付けてるっぽいけど
下向きに限定できないから後ろが眩しかったりしないかな?
付け方としてはスマートで俺もやりたいんだけどそこが心配
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:33:20.71 ID:???
割れたのか……未だにロードエンドなのはどんな理由があるのかねー
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:54:57.03 ID:???
>>743
open pro CDの使い心地はどんな感じですか?
通常モデルとはやっぱり違います?
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 14:22:00.10 ID:???
FPOSオーダーしようとオーダーシートかいてるが色々迷ってなかなか決められん。
フレーム設計ソフト持ってるのも良し悪しだわ。
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:40:27.16 ID:???
>>747
使用目的とそれにおける自分のポジションが決まっていれば、
自ずとジオメトリーも決まりそうなもんだが、どの部分で迷ってるの?
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:03:44.63 ID:???
現行と同じサイズか、現行から上パイプ2ミリ延ばすかハンガー3ミリ下げるかオフセットを2ミリ足すかの迷い。
あと、3万ちょいケチるために吊るしにするかも迷いw
トップ、ハンドリング変更できるからきちんと選べばそこそこ満足できそうだから迷いどころなんね
明日注文すると自転車屋には連絡したから今日中に結論出さんと・・・
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:12:37.65 ID:???
>>749
めちゃめちゃこだわってんだなー。
俺なんか根が鈍感な上にステムやクランクがそもそも5mm単位っていうのもあって
オーダーする時も同様に5mm単位でしか出したことないよorz。
じっくり悩んでいい自転車作ってくれ。
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:30:51.84 ID:???
練習に使うし、多分最後に作るフレームになるだろうからじっくり悩んでスケルトン決めるわ。
今返事書いてて、吊るしはやっぱりやめにすることを決めた。
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:37:35.15 ID:???
>>735
カクイイ サイズなんぼ?
753735:2011/12/20(火) 00:06:56.83 ID:???
そう言えば今日、ちょっとした忘年会だったよ
とりあえず写真のみでスマンコ
ttp://farm8.staticflickr.com/7022/6537933181_af8194d88e_b.jpg

レスポンスは明日だからねっ!(つ∀-)オヤスミー
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 18:11:22.90 ID:???
カブトガニ否定する人いるけど
STIを使う人にその権利は無い
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:11:14.56 ID:kmnrTJ80
否定はしないけど、スギノ・マイティーが好きだ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:17:10.53 ID:???
>>755
繊細な美しさが、パナ好きの魂を共振させるのですね?
わかります。
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:57:25.12 ID:???
パナモリに合うクランクは古いシマノや杉のか、案外杉のスラムが合いそう
758ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 20:22:06.63 ID:???
XTのクランクを付けてしまった俺はどうすれば・・・。
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 20:43:27.70 ID:???
オメェ、おしめーだ
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:18:33.20 ID:???
>>746
通常モデルは使った事ないので比較出来ないよー
そのうち剥げて汚くなるのかなーと思ってる

>>752
d、530

ロードエンド、走行中にズレたら嫌だから、強めに固定してたら割れた
ttp://farm8.staticflickr.com/7028/6543182133_41e936aa8e_b.jpg
これ、材質は何なの?
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:31:22.98 ID:???
>>760

鋳物っぽいけどなー

サイズ530は身長170くらいかな?
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:36:01.74 ID:???
アルマイトなんだから剥げるのが当たり前っていうか剥げてないとカッコ悪い。
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:42:41.39 ID:???
>>761
やっぱり鋳物かー
エンドのメッキも、分厚いと言うか、堅いよねー
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:50:25.84 ID:???
>>761
そうそう、身長172cmの股下80cm(ワイズロードのバイオレーサーで計測してもらった)です。

日数を乗り込むと、ステムはあと1cmぐらい下げたい感じですね。
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 16:33:54.69 ID:yMW/F8K0
>>754
なんでかな。stiだってヂュラなら7400やシマノ600の時代からあるわけだし。
使いやすいならどれでも良いとおもうよ
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:11:20.52 ID:???
>>754はカンパ党なんじゃね?
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:54:58.19 ID:???
>>765
使いやすいならカブトガニでも良いんじゃね?
何が言いたいの?
768765:2011/12/22(木) 20:04:04.96 ID:fwuvUF9T
自分でも何いってるかサッパリなんです。
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:23:24.08 ID:???
>>754
ゴッサマーとか他にいいものあるじゃん
770ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:16:45.22 ID:???
パナより前の、ナショナルのサイクラーってのを譲ってもらった^0^
乗れるように修理できるだろうか・・・
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 07:34:05.70 ID:???
パナソニックカラーって思いっきり三色旗カラーなんだけど、関係あんのかな?
772ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 07:46:14.84 ID:???
何も無い。お前、毎日疲れるだろ?少しは頭休めた方がいいぞ。
773ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:36:07.05 ID:???
>>770
厨房の頃に、親にそれの新車を買ってもらいました。
いつも電機製品を購入していた「ナショナルのお店」で注文し
2t車位の幌付トラックで配送されて来ました。
小さな電機製品のカタログの後ろの方に掲載されていた一台でした。
774ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:12:28.35 ID:???
FPOSでクロモリフルオーダーした。
オーダーシートでの金額とFAXでスケルトン表で来た金額が全然違うんだけど何でなんかな?
ひょっとして値下げしたのかな?
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:40:46.06 ID:???
パナモリ乗ってる人でシマノ以外見た事無いけど
カンパやスラムは付かないの?
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:34:40.14 ID:???
街道練習用のピストフレームが届いたのでさっき初乗りしてきた。
寒かったけど楽しかった。

>>774
パイプ等きちんとオーダー通りになっているかチェック。間違ってなかったらラッキー。

>>775
スギノも案外多いと思う。
あんま最近のロード用のコンポーネントに詳しくないんだけど、たぶんなんでも付く。
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:42:22.84 ID:???
自転車の部品は規格で決まってる
パナは基本JISの規格でフレーム作られてるから
JISの部品買えばどこのでも付くはず

アンカーはヘッドがITAなんだよね
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:33:24.80 ID:???
カスタムオーダーしたぜ。
コルナゴマスターのジオメトリーが美しいと思ってるので、それベースに。
シートアングル高めでリアセンターはギリギリまで詰めた。
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:08:24.85 ID:???
>>777
というか、ヘッドはJISよりもITAのほうが部品探しやすいからな。
今時、JISのフォークなんて殆ど無いし、ぶっちゃけパナモリもヘッドはITAにしてもいいと思う。
780ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:20:03.89 ID:???
別にJISでも良いけどそのかわりヘッドパーツはほぼHP-7410一択かな
下玉押しはJISでもITAでも手に入るしHIRAMEもアダプター使えばアヘッドにもできるし
781ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:32:12.92 ID:???
ヒラメとKUWAHARAの関係が知りたい
782ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:59:32.98 ID:???
ガラパゴス規格としか思えない自転車用のJIS規格は早期に全廃して欲しい
JIS規格がある限り日本の自転車産業は立ち直れないよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:00:54.46 ID:???
いや既に再起不能w
784ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:02:25.79 ID:???
BBのITA規格はガチでクソw
785774:2011/12/23(金) 23:06:30.96 ID:???
>>776
もちろん問題なし。シートだと158150円のはずが150619円だって
何その中途半端な619円って感じ。

まあ、なんにせよ2年ぶりのプレステージが楽しみ。
786774:2011/12/23(金) 23:08:35.79 ID:???
>>782
BBは世界的にJISなんだけどな。そこら辺をどう説明してくれるのか・・・
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:55:15.66 ID:???
あれはJISじゃなくてBSAだwwww
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:17:23.86 ID:???
無茶苦茶レベル低いなw
789774:2011/12/24(土) 00:21:04.90 ID:???
そうなんだ。JISとイタリアンって習ったからJIS=BSAと思ってたけどBSAが本家なんやね。
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 04:01:35.61 ID:???
>>776先輩
「好き者」と言うだけの、全くのど素人な私なのですが
NJS規格の固定「競輪競争車」を購入、所有、CR を走ってみたいのですが
んな私には、いわゆる「吊しの」(2012)FPC 05Sで充分でしょうか?
勿論前後に吉貝の制動装置等、道路運送車両法をクリアしての話ですが。
素人が初めてのNJS規格の購入…良心的な価格設定のパナの「吊し」でどうでしょうか?(少なくとも「銅」では無く、材質は黒森なのは了解しておりますw)
吊しのSで充分、素人貧脚にHは不要ですか?
ご指導下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 04:07:09.18 ID:???
>>775
知り合いにカンパ・アテナで組んでるのがいるよ
パーツセットとして売ってる物は基本的に着く
サイズと規格だけ間違えなければね
792774:2011/12/24(土) 08:30:53.90 ID:???
>>790
横レスですが。

バンクを走ったりスプリント系の競技をしないのでしたら05Sで十分でしょう。
スケルトンもロード寄りなので乗りやすいと思います。
ブレーキはダイヤコンペのでも十分です。不安ならシュー変えればいいし。

03ではSとHの差はトップチューブが25.4-28.6の違いだから上半身に自信があればHでもいいと思う。
上パイプだから脚には直接関係してこない。上がしっかりすると乗り味が結構軽く感じる
硬いかも知れないがダッシュしまくらないのだったらHでもいいかも
793790:2011/12/24(土) 10:46:33.45 ID:???
>>792さん
>横レスですが。
ご指導ありがとうございます、感謝いたします。
ピザではありませんが、脚は貧脚、上腿もけしてマッチョではありません。
んで、
>上がしっかりすると乗り味が結構軽く感じる
>硬いかも知れないがダッシュしまくらないのだったらHでもいいかも
確かにダッシュしまくり等は有り得ませんが、硬いHでダッシュしまくりや、もがきまくると具体的にどうなりますか?
(漕いで廻してどの様に感じますか?)
お時間に余裕がございましたならば、更にご指導下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:29:40.59 ID:CIJ31Um+
ホリゾンパナモリ納車!
身長172 股下82 550サイズ ステム10cm 

やっぱロードきもちえ〜
795ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:43:50.26 ID:???
>>794
足長げーなおい、俺171cmで77cmしか無い…
796776:2011/12/24(土) 16:48:46.82 ID:???
>>790
あまり鋭敏な感覚を持っていないので細かい部分は>>774さんにお任せしますが、
瞬間1400W程度の足だとフルパワーで踏んでもSタイプできちんと真っ直ぐ走ってくれます。
もっと言うとさらに軽いパイプを使った物でもきちんと真っ直ぐ走りますので、
ポジションさえ出せるのであれば最初の練習用の一本目としてなら十分だと思います。
797774:2011/12/24(土) 20:54:57.06 ID:???
>>793
具体的には分かりませんが、腕、上腕、肩甲骨周り、背筋、腰に負担が掛かりやすいです。
ですが、走行中力を入れればダイレクトに伝わるし、駆け出しなんかで余裕があるときなリズム取るだけで加速していく感じがあります。
踏むより回す方が進む感じですかね?
ハンドル周りのアッセンブルパーツにもよると思いますが大体傾向はそんな感じです。
798790:2011/12/24(土) 21:01:45.28 ID:???
>>796先輩
親切丁寧なご案内、ありがとうございます、感謝いたします。
>最初の練習用の一本目としてなら十分だと思います。
ありがとうございます。
サイズの選択・決定に気を付けて、定価90.000円の「吊し」のFPC 05(S or H)を年明けに購入したいと思います。
>>774さん(追記書込の>>797も読ませていただきました、参考にさせていただきます。)と>>796先輩の、お二人の有益情報に重ねて感謝いたします。
ありがとうございます。

追伸
街乗り固定スレで
今年の春先に
「金貯めてパナ行っとけ!」の一言を書込下さった、パナロードの先輩、やっとこです!(笑
ご覧の通りなので、来年も自分に負けないように精進いたします。

皆様にmerry Xmas!
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:48:37.38 ID:???
>>794
うぷ
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:35:28.72 ID:???
>>795

ホリゾンタルは諦めた方が良いな
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:28:02.49 ID:???
そんなこと無いぞ。
510ぐらいが適正サイズだからクロモリだとそこまで変ではない。
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:39:38.74 ID:???
>>795
何の問題も無く520か530の「水平」に乗れますよ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:35:09.39 ID:???
170、78の俺は510
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:16:16.17 ID:???
168、75なんだけど520
805ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:19:56.76 ID:???
177、86なんだけど585
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:20:54.18 ID:???
>>803
体格からするとちょい小さめなんかな
自分腕短いからたぶん同じ感じ
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:36:48.36 ID:???
172/80で530だけど、520乗ってみたい
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:49:36.94 ID:???
乗ればいいじゃん。約10ミリずつステム、ピラーが出て格好よく思えるようになるかも
809803:2011/12/25(日) 20:55:52.74 ID:???
俺は520を乗ってみたい
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:17:56.36 ID:???
170位でピラーが出るサイズだと人間乗ったときに自転車小さく見えない?
ソースは俺
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 02:00:22.43 ID:???
ピラーが出ないサイズってあるの??
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 04:11:45.10 ID:???
>>811
170で530に乗ると
全く出ない訳では無いけれど、少ししか出ない。
ソースは私。
813ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 05:51:06.27 ID:???
乗り込んでサドル上げるか、薄いサドルにするかしかないな。短いクランク、そこの厚いシューズも効果あり
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:27:46.26 ID:???
クロモリて、シートポストあまり出さずに乗るのが正しいの?
815ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:37:09.41 ID:???
ギリギリホリゾンタル組必至だなwwwwww
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:37:24.34 ID:???
昔ながらの200ミリぐらいのピラーでMAX線が出るかで出ないかで乗るのが美しい
817ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:22:44.31 ID:???
>>816
そりは家手間!
(・∀・)イイ!!
818803:2011/12/26(月) 18:43:08.73 ID:???
フレームからサドルトップまで大体170ミリです。
819ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:50:54.73 ID:???
170の股下77だけど、500だと一応十分シートポスト出るね
520だと悲しい状態だったけど・・
820ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:54:56.07 ID:???
>817
今北爺は荒スレ以外で乱れた日本語変換使うな
と言うか、出てくるな
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:31:03.97 ID:???
>>819
いや自転車単体で見ると500の方がカッコいいけど人が乗った状態だとどうかなと。
822ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:33:16.16 ID:???
えっ?
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:34:48.87 ID:???
当店のカードはお餅ですか?
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:38:33.81 ID:???
今日の夕飯は、昨日自治会で餅つきしたおすそ分け食べた。
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:44:00.67 ID:???
今日の夕飯は、自治会婦人部の昆布巻きのおすそ分けだ。
ワカメ酒の熱燗もついているぜ。
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:05:45.40 ID:???
火傷しちゃうよ><
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:35:35.94 ID:???
あわびの酒蒸し
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:40:00.02 ID:???
フレームの凹み直した事あるやついる?
やっぱロウ付けして引っ張るかパテ埋めしかないんかな
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:44:11.30 ID:???
ろう付けして引っ張るって昔からあるけどフレームにすごいダメージ入りそうだな
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:29:16.36 ID:???
パイプの両側から挟んで締めたらペコが出てくるやつだったらしたことある。
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:48:03.89 ID:???
>>828
購入すた店を経由すてパナに出す。
前スレのレスで呼んだ記憶が有馬記念。
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:01:33.76 ID:???
車とかで見るデントリペアとかいうので直せないかな
器具差し込んで裏側から小突いて直すやつ
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:59:12.94 ID:???
>>832
普通のスチールなら出来ても、
クロモリを含むハイテンションスチールだと出来ないと思う。

硬い分だけ、凹みに対する復元力は無い。
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 01:45:12.72 ID:???
>>833
クロモリとハイテンは全然別物だ
スチールの一種とは言えるが、ハイテンの一種ではない
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:51:50.44 ID:???
車は超が付く程のハイテンションスチールなわけだが。
どっちにしてもデントリペア用の治具を入れる穴が無いからむり。
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:51:44.95 ID:???
股聞きですが
ハイテソはハイテソショソ・スチールでは無く
ハイテソ汁スチールと聞きますたが!?
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:38:32.36 ID:???
>>835
ボディー表面は普通のスチールだよ。
超高張力鋼は車体骨格のうち、衝突時に衝撃が集中するところにパッチワーク的に使われてるだけ。
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 23:39:56.84 ID:???
それを言うなら応力が集中するところだろ
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:07:06.18 ID:???
来年はORC05、ティアグラバージョンが出るん?新色とレーシングカラー見て買うか決めよう。
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:12:38.36 ID:???
走り納めしてきたので記念写真。
15年使ったフレームで年明け2月頃にオーダー中の新フレームと入れ替わりで退役予定。
しかし写真が悪いな・・・

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26323.jpg
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:27:25.58 ID:???
おおお〜
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:31:45.93 ID:???
サイズでけぇ
843ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 02:12:57.38 ID:YS88RRpg
パナモリってラグマスクにすると、本来メッキの部分まで塗装してしまうん?
844ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 02:58:10.51 ID:???
>>840
いいね!
845ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 03:53:29.82 ID:???
>>840
いいね
寸法があってたら譲ってほしいくらいだ
846840:2012/01/01(日) 04:09:52.11 ID:???
みなさんあけおめ。

サイズは縦590の上565です。
明日天気がよかったらまた写真撮り直して見ます
847ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 05:25:44.00 ID:???
でけぇ…身長185クラスと見た
俺はTT540くらいまでだなあ
乗るだけなら550くらいでも普通に乗れるけど
848ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 09:52:19.37 ID:???
おれ身長183で縦570トップ555に乗ってる。ステムはデダムレックスの110。
前三角の間延び感が嫌で570にしたが、ステム限界まで上げても落差が10センチ余裕で超えてしまう。
街ノリだと首が疲れる。おれも590位にすれば良かったかなあ。
849ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:25:25.19 ID:???
>>846
再度のウピ禿すくキボソヌ!
(´・ω・`)ノ
850840:2012/01/01(日) 11:38:32.25 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26325.jpg

やっぱ腕が悪いのかあまりうまいこと撮れないががんばってみた。

身長は177なんだな。人に比べてそうとう手足が長いんだ。ステムはUIの120。
それにしてもこのフレームは少し大きかったので次のは585でオーダーしてる。
851849:2012/01/01(日) 11:50:32.38 ID:???
>>850
2枚共に、画像の水平・垂直が綺麗に出ていて良く撮れていると思います。
私見ですが、今迄みたレーシソグデザイソの中で1番カッケエ!…と感じますた。
(・∀・)イイ!!
852ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 13:25:03.16 ID:???
>>850
俺も身長178あるし腕は相当長いけど(小さめのフレーム選んで)乗ってるのはTT530くらいだぞ
リーチ(両手先端)は2mくらいあるが…177じゃいくら手足長でも大きくない?
統計上タッパがある奴は割合上の手足も長いけど、
すると胴が短いわけだから手が伸びた分そのままサイズ上がるわけじゃないしなー
853850:2012/01/01(日) 14:08:53.63 ID:???
>>852
仲間内からはいいフォームだって言われるんだけどね。乗車姿勢の写真でもUPすればいいんだろうけど・・・
そのうちがんばって撮ってみるわ。

854ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 14:18:50.60 ID:???
綺麗に乗ってるな
そしてやっぱレーシングカラーはかっこいい
855 【末吉】 【512円】 :2012/01/01(日) 14:31:07.05 ID:???
地震だ
856ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 15:29:35.92 ID:???
リーチが2mってめちゃめちゃ長くない?
857ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 20:31:11.48 ID:???
なんで自板には>>852のような馬鹿が沸くんだろう

TT530って身長165~170用だ
858ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 20:36:39.38 ID:???
大体身長でフレームサイズ選ぶのって初心者じゃん?
ある程度になると股下寸法でフレームサイズ決めるでしょ。
859ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 21:02:23.74 ID:???
初心者でもフレームは股下基準で選ぶんだよ。

みんな身長は参考までに書いてるだけだ。
860ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 21:39:36.94 ID:???
だな
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 00:15:44.06 ID:???
>>857
そうでもないよ。手足が異常に長いならそのサイズを選んでも不思議じゃない。
手足が長いとデカいフレームって思うだろうが、むしろ逆の方がしっくりくる場合がある。
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 00:18:55.80 ID:???
同じ身長で足が長いなら胴は短い。適正トップチューブ長は短くなる。
手が長ければ前傾取のにハンドルを下げるため敢えてシートチューブ短くする。
足の長さはシートポストでどうにでもなる。
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 00:20:59.60 ID:???
後ろ乗りになり過ぎればステムを長くする。ホリゾンタルは調整幅が少ないから極端なのは×だけど>>852は普通に有り得る選択だ。俺自身手足長いから、むしろ>>850の選択の方に疑問を感じる。
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 02:15:58.86 ID:???
>>857が短足なのは分かった
…ってわけでもないんだろうね
>>850とか>>852がめちゃめちゃ脚長おじさんなのか

ただ身長で突っ込むのは間違いだな
>>861-862もそうだが、>>852自身も胴が短いから大きくなくていいと言ってるのにね
ロードは身長160以下くらいになるとサイズがなくなってくる
大きいぶんにはそれほど変化ないから大体足りる(外人サイズは豊富だし)
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 02:30:02.31 ID:???
書いてから気づいたけど違うかw
>>863も書いてたが>>850が脚長おじさんだとフレームでかすぎるよな
自称手足長が実はそれほどでもない?
しかし胴長にしてはサドルも普通に出てる
脚は長いが、それ異常に手がめちゃめちゃ長くTT長も長くなったってことか
ややこしいな…ロードのサイズ選びは奥が深い
とにかくホリゾンタルはでかくてもかっこいいわ
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 04:54:34.31 ID:???
>>865
その理屈だと>>850は前傾をハンドルの遠さでとってる。前傾は低さでとらないとスプリントで力入らないと思うが。
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 04:57:30.29 ID:???
>>862-863のセッティングは欧米の手足長い長身のプロがよくやる手法だ。
868ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:25:59.02 ID:???
>>828
アイロンで凹み戻るよ
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:28:49.16 ID:???
>>851
お前・・それはこないだまで晒してた鈴鹿走ったアルテ組の奴が可哀相だろ
870ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:31:40.17 ID:???
お前ら・・w
TT530は170股下77あたりの平均的日本人体型にあうサイズだよ
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:35:36.52 ID:???
>>863

>>850は落差をそれほどまでには必要としない普通の人なんだろうよ
落差とりたいがために小さめ選ぶとか普通のフレームでは一般人ではまずない

だからこそ
> 欧米の手足長い長身のプロ
という 我 々 と は か け 離 れ た 種 類 の 人 達 の 話 として書かれている訳だしな
872ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:51:42.49 ID:???
>>850ステム120とか使っておきながらフレームちょっと大きすぎましたって…明けましてオメデタイヒトハッケン
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 06:00:22.16 ID:???
>>870-871だから一般人からかけ離れた>>850-852の様な異常に手足長い人の話をしてるわけだが。177、8でリーチ2mなんて欧米人にも居ないw
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 06:28:26.35 ID:???
その腕の長さからクモ男と言われたサッカーGKのシジマールでさえ身長183cmでリーチ193cmなのにね。
875ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 08:12:46.81 ID:???
876850:2012/01/02(月) 09:19:10.64 ID:???
>>872
何がおめでたいのかな?
昔から乗ってるフレームが微妙に大きめに作ってるから自分なりに適正なサイズにしようとしただけだが?


しかし、ここまで叩かるとは思わなかった。
自分の20年の競技生活全否定された感じで正月からウツだわ
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:29:41.30 ID:???
>>身長で決め付けるな
同意

>>TT530は170股下77あたりの平均的日本人体型にあうサイズ
同意

俺は身長173股下80体重65で日本人体系そのものだがトップ550ステム110
写真見ただけでエスパーしちゃう>>852は馬鹿だろって話
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:35:14.90 ID:???
補足
使うハンドル、レバーによってもcm単位で変わるし
乗り方によっても全然違う。

最終的にmm単位で合わせたくなるけど
10mm動かした所で違いは僅かだ
他人の自転車単体の写真をパっと見ただけで云々言うのは病気だと思う

自転車楽しめてますか?
879ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:02:25.27 ID:???
ってか、自転車さらしてポジションたたかれるのは定番だからね。
どこの馬の骨ともしれぬ輩の戯言は聞き流せばいいよ。
880ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 11:42:49.60 ID:???
自転車単体じゃ何も言えんよ
乗ってる姿をうpってくれ
881ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 11:50:33.31 ID:???
正月早々基地外が集まるな
882ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:01:16.11 ID:???
みんなで晒して皆で叩き合えば丸く収まるんじゃないかな
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:44:17.09 ID:???
このスレにしては珍しくビミョーに煽られただけで必死だなw
まあ箱根駅伝でも見て落ち着け。もう終わるけど。
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:50:48.57 ID:???
農大がんばれ
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 14:05:22.94 ID:???
確かに同じ体型でも柔軟性や筋力や乗り方でずいぶんポシ変わってくるし。一概にサイズだけでは語れない奥深さがあるね。本人が乗りやすいのが一番。
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:17:04.85 ID:???
>>875
股下84で540か
シートポスト出るだろうなあ
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:19:23.99 ID:???
>>879
今回はポジションだけでえらく盛り上がってパーツに対するケチはつかなかったなw
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:20:01.51 ID:???
>>880
それは言えてる
889850:2012/01/02(月) 15:33:10.68 ID:???
暇だし皆に燃料投下してあげよう

パーツ構成
ブレーキレバー BL-R600
ブレーキアーチ 7700DA
他コンポは7800DA
クランク172.5 ギア50-39 スプロケ12-23
ピラー SP-7400
サドル ターボマチック4
ハンドル DEDA 250DEEP400
ステム UI 120
ペダル TIME RXS
ホイール カンパZONDA

ケチをどうぞ
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:53:50.67 ID:???
> ギア50-39

これどういう使い方してんの?
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:55:29.14 ID:???
ボトルケージが、変。
892850:2012/01/02(月) 15:58:22.51 ID:???
>>890
どういうって?

大体時速35キロ辺りまではインナー、それ以上はアウターって感じ。
インナー時19〜13、アウター17〜14ぐらいをよく使うかな
893850:2012/01/02(月) 16:01:21.15 ID:???
>>891
それは認識してるw
しかし、下についてるプロファイルのゲージは自分なりには使い勝手が良く20年近く同じモデルを愛用している。
縦パイプのアルミは家に転がってたのを替えチューブ入りのボトル入れ用に付けてる
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 16:08:32.23 ID:???
俺は平地では53のアウターオンリーだけどね
ちょっとした登りでもインナーには落とさないな


ああジュニアスプロケって楽w
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 16:12:02.94 ID:tV1QGYJR
バカにする訳じゃないが見て分からないか?
インナー39は普段使いに超便利だぞ
平地インナーは貧脚とか言う奴多いけど50じゃまずリアの範囲の広さを使いきれてないし
トリプルだと平地ミドルは常識なのになんでだろうな
ただフロント34がないから山は辛い
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 16:27:47.77 ID:???
なんだフロント変速の敷居が低い無頓着な人か
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:06:23.98 ID:???
インナーは歩道橋登る時だけ
898ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 23:24:55.32 ID:???
歩道橋は押して歩け。
899ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 02:29:17.83 ID:???
35q/h以上ではじめてアウターってすごいな
競技者レベルか
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 02:54:51.62 ID:???
アウターにスギノの44T入れよう
901ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 03:00:24.09 ID:???
じゃあインナーも44で
902ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 06:01:12.14 ID:kLsbLM80
>>900
それをやったら下りが足りない
まあレースでもなきゃ下りでそんな速度は危険だからある意味なくても構わんが
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 12:59:53.68 ID:???
>>899
39x13あれば35kmは余裕だろ
池沼レベルか
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 14:20:21.25 ID:OVWVR32Y
前2枚なら11まで使う調整も可能でしょ
街乗りで30km/h以上出すのはアホらしいから全く問題にならないと思うけどねー
CRとかに出たらアウターで巡航始めればいい
905ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:48:31.90 ID:???
マジレスするぞ
ちゃんと走ってるときに一番使う頻度の多い30〜40q/hが出るギアの真ん中でフロント変速が必要なのってどうよ?
フロント変速するってことは、当然リアは思いっきり7・8段は落とすんだろ?
その大作業を35q/hを境に上げたり下げたりで繰り返すって、どう考えてもオツム弱いとしか思えない
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:52:33.17 ID:???
多段ギアってのは、ギア比を広くとるためにそうしてるんだが、
他方で、変速の手間という現実的な問題もある
よくいるんだが、ちょっとした向かい風や登りでいちいちフロント変速(当然リアはトップからローに思いっきり落とすわけ)したりとかしてる奴
後者の観点を完全に見落としてるお馬鹿さん
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:55:57.23 ID:???
>>904
街乗りではあえて飛ばさずインナー限定
CRではアウター
というふうに使い分けてるならそれでいいと思うんだが、
>>892,895は後出しでそうだと言い始めるんだろうか
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 17:14:35.03 ID:???
>>905
だからアウター44T
多少のアップダウンも全部こなせる

下りは重力任せ
909892:2012/01/03(火) 17:20:04.82 ID:???
基本的に街乗りはしない。CRなども走らない。歩道もほとんど走ることない。

基本的にインナーはちんたらサイクリング時か走り出しのアップ10分程度、終わりの5分程度、あと登り。
>>905が書いてるように35キロを境にいちいちフロント変速しないよw
というか、アップ終わって踏み出したらきつめの長い坂以外でインナー落とすことないし。

910ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 17:21:01.10 ID:???
44はやりすぎだが、46-48は全然有りだと思うね
平地で60km位までならそれで余裕で出るし、
下りではそれ以上はむしろ出すべきではない(キリッ
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 20:42:06.64 ID:???
>>905
30〜40で走るのが判ってればアウター固定で良いんじゃね?
おつむ弱すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:03:03.64 ID:???
そもそも、フロント変速とともにリア7〜8段も落とすってどういうギア設定?
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:08:44.11 ID:???
52-39ならリア2~3段で丁度いい感じ
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:43:15.67 ID:???
52使わなければいけない理由って何?
52と50だったら少し重いがスプロケ1枚小さなギア使えばいいと思うが?
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:34:24.08 ID:???
つかタイム出す訳じゃないんだから好きなギヤ比でいいじゃんと釣られるテスト
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:42:40.64 ID:no/AnQdR
最初からその話なんだが
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 05:03:00.81 ID:???
いいね!盛り上がってる
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:27:13.57 ID:???
>>911
バカは黙ってろ
919ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:29:48.66 ID:???
>>914
見た目重視で7700のクランクをチョイス

コンパクトクランクがないため、52/39強制 

※注 もちろん53や38もあるし、105にはアウター50もある
920ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:31:29.11 ID:???
>>911


> 892 名前:850[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 15:58:22.51 ID:???
> >>890
> どういうって?
>
> 大体時速35キロ辺りまではインナー、それ以上はアウターって感じ。
> インナー時19〜13、アウター17〜14ぐらいをよく使うかな




自分のレスをよく読み返せカス
921ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:35:45.04 ID:???
35km/h超えるときに上げたからって速度が少し落ちたら下げるのか?
そんなギアの使い方するなんておかしいと思わないの?
停止とか徐行でなければリア落とすだけで対応できるでしょ
922ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:43:27.51 ID:???
ケイデンス一定にして変速するってことすら知らないバカだから話が噛み合わないのか!
923ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:44:43.16 ID:???
> 35km/h超えるときに上げたからって速度が少し落ちたら下げるのか?

当 た り 前 だ ろ 
 
924ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:48:20.73 ID:???
>>923
馬鹿だろお前
925ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:53:29.14 ID:???
ケイデンス一定にして変速するってことすら知らないバカだから話が噛み合わないことが確定しました
926ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:09:05.14 ID:???
50x12
50x23
ケイデンスを85で走ると22〜42kmまで対応できるんだけど

>>905=>>920=>>922=>>923=>>925は何が不満なんだろ?
927ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:17:47.22 ID:???
フロント上げれる段階ですぐ上げちゃうんだろ
フロント変速回数の削減を>>905で主張しながら積極的に変速するって異なことを言う(つーかアホですな)

もっと単純化してインナー0〜40km/h、アウター25〜65km/hくらい対応と考えてみれば分かるじゃん
そもそも35km/hってのも適当な数字でしょ
928ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:59:29.33 ID:???

> > 892 名前:850[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 15:58:22.51 ID:???
> > >>890
> > どういうって?
> >
> > 大体時速35キロ辺りまではインナー、それ以上はアウターって感じ。
> > インナー時19〜13、アウター17〜14ぐらいをよく使うかな



自分が書いたことには責任を持てよ

 
929ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:03:14.24 ID:???
>>927

> フロント変速回数の削減を>>905で主張しながら

その通り

> 積極的に変速する

これもその通り

> って異なことを言う

これがお前のギア比と脚力のアンバランスさからおかしいと指摘してるんだろ

35q/hを閾値としてアウター変速すると>>892で明言しているから、

> 905 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 16:48:31.90 ID:???
> マジレスするぞ
> ちゃんと走ってるときに一番使う頻度の多い30〜40q/hが出るギアの真ん中でフロント変速が必要なのってどうよ?
> フロント変速するってことは、当然リアは思いっきり7・8段は落とすんだろ?
> その大作業を35q/hを境に上げたり下げたりで繰り返すって、どう考えてもオツム弱いとしか思えない
>
> 906 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 16:52:33.17 ID:???
> 多段ギアってのは、ギア比を広くとるためにそうしてるんだが、
> 他方で、変速の手間という現実的な問題もある
> よくいるんだが、ちょっとした向かい風や登りでいちいちフロント変速(当然リアはトップからローに思いっきり落とすわけ)したりとかしてる奴
> 後者の観点を完全に見落としてるお馬鹿さん

という批判が妥当するんだろ

どんだけ知能弱いんだよこのバカは
930正月なのに餅突け!:2012/01/04(水) 14:18:18.86 ID:???
>>889の燃料投下によりスレが盛り上がる事は良い事だと思います。
でも、使う言葉をも少し選択なさったら如何ですか?
同じパナモリ好き同士に相応しい進行が良いのでは?
私は拝見していて、「残念な進行だな…」そう感じました。
931ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:10:27.08 ID:???
>>930
どっちにせ荒れる条件は整ってるんだからしょうがないでしょ
私もここは結構まともな感じの人が多いと思っていたけど他のスレと大して変わらないですね
自分の事は棚に上げて細かい所を見つけて叩いて喜んでるようにしか見えません
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:16:15.55 ID:???
>>928-929
なんでも一人の書き込みだと思うのって病気だよな
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 19:08:40.53 ID:???
自分の考えが絶対的に正しくて、それ以外にはすぐバカとかアホとか言う。ランスの正解はウルリッヒの正解ではないのにね。
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:26:37.97 ID:???
ランスの正解はウルリヒの正解ではないが、少なくともここで講釈垂れてる連中のレベルじゃほとんど不正解だと思う
これだけは言える貧脚は他人の指摘はするな。自分のレベルはいかほどかと
935ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:34:24.63 ID:???
いずれにしろパナモリスレの話題ではないな
936ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:36:17.41 ID:???
論破されるとレスが少なくなるw
図星だったという証拠だなw
937ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:45:59.06 ID:???
せっかく基地害がいなくなったんだから黙ってろよ
938ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:58:48.83 ID:???
FCXC01気になるな
買う予定の人いたらインプレお願いしたい
939ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:06:11.04 ID:???
>>937
どうもすいやせんw
940ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:11:27.41 ID:???
お前らの完全勝利www
キチガイ撤退www
941ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:25:16.35 ID:???
>>938
>FCXC01
気になるよねー
用途的にリアキャリアダボは欲しかったなぁ
942ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:34:17.16 ID:???
>>941
そういう用途はツーリングモデルがあるんだからFCXC01は競技用ということで良いんじゃないか
943ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 00:20:22.06 ID:???
競技用ならボトルゲージも無しの方向が男前
944ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:19:23.00 ID:???
そうすると練習にすら使えなくなるからなぁ
945ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:51:28.81 ID:???
>>941
チタンがツーリング対応でクロモリが競技志向だから結構微妙だよね。
ツーリングもあと一種類くらいモダンな奴が欲しい。
正直、パナのデモンタやランドナーは昔から見慣れてるんで
あまり新鮮味がないんだ。頑丈な代わりに重いし。
946ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 20:02:06.43 ID:???
>>945
チタンは下位がツーリング対応、上位が競技志向になってるんですよね。
ま、あまり車種多くしすぎても、というのはあるんでしょう。
モダンなヤツはスポルティーフが出来たからそれで良いのでは。2012モデルは前三角がプレステージで
チェーン&シートステーもクロモリになるようですし。
947ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 20:13:29.35 ID:???
公式のPOSページが準備中になってるな
948ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 00:43:37.07 ID:???
FPOSでツーリングシクロをオーダーできた俺が勝ちってことですね
最近ドロップに戻してやっぱりこっちがいいと思った
http://farm8.staticflickr.com/7169/6510428911_c2ac5df4f3_b.jpg
949ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:33:14.66 ID:???
>>948
 大根のひとだ〜。
950ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 10:05:23.69 ID:???
>>948
そのパナクロスの画像を数年前に見て、即パナクロスをFPOSしにいったが
現在はクロモリクロスは受けつけてないと言われた負けは俺組
951仏人:2012/01/06(金) 11:48:40.22 ID:???
>>949さん
大根のシトって事は
>>948タソは
赤い斑点7号拉麺マソの大先輩ですか?
回答キボソヌ!?
952ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:11:58.42 ID:???
マーチのようなコンパクトカーにへたくそ棒をつける意味
953ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 12:15:38.01 ID:???
>>952
回答します
へたくそ棒?そんなの無いです
954ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:37:47.17 ID:???
>>952
ヒント:小人
955ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:19:09.15 ID:???
>>952
前のオーナーがおばちゃんだったのだw
下手糞棒(メーカーOPでバンパーに穴を開けるタイプ)つきでしかもMTというw

>>951
YES高須
956ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:21:50.81 ID:???
CPのなで肩クロモリフォークってVIVAの?
957ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:32:33.45 ID:???
NNLLに任せたので詳しくは覚えてないけどたしかVIVA。APREBIC謹製。
純正のラグメッキはこけたときに曲がったorz
958951 フラソス人:2012/01/06(金) 20:44:09.13 ID:???
>>955
>YES高須
ボソジュール!
お元気ですか?
今年もよろしくお願い申し上げます。
また、いろんな物をフレームやボトルゲージに挿した画像キボソヌ!
塚、高須先生お坊さんになっちゃいますたぬ!
959ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:37:51.55 ID:???
>>947
2012 Panasonic bicycle order system catalog
960 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/07(土) 06:14:20.72 ID:???
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
961ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 11:10:03.46 ID:???
まだ
2012年モデルは準備中です。もうしばらくお待ちください。
だけど?
962ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:32:37.87 ID:???
2012 Panasonic bicycle order system catalog

でググったら、カタログのPDFをUPしてるお店があった。
963ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:51:48.44 ID:???
2012のカタログ店頭にあったお
964ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:04:35.03 ID:???
ヴェールスカラベとかラスターグリーンがなくなって残念
965ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:43:06.70 ID:FNgC4jGv
ヴェールスカラベ去年買っておいて良かった!
966ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:58:11.18 ID:???
漢ならレーシングカラー一択
967ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:15:29.05 ID:???
完成車が105とTiagraになったのか……わずか1.5万円(25だと1万円)の差しかないのにTiagra選ぶ人いるんだろうか?
今まで通りアルテと105で良かったんじゃあ
968ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:35:38.52 ID:???
カタログが去年のとじゃ雲泥の差で良くなったね。
写真も良くなった。
969ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:47:40.46 ID:???
カタログのしょぼさに定評のあるパナにしては珍しい。
970ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:52:02.31 ID:???
ネットのほうはどうすんのよ
2012まだなら2011残しとけっつの
971ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:57:49.09 ID:???
しかし、今までカタログのショボサは異常だったよな。
クロモリに関して言えば昔のパナチームを前面に出せばいいのになんか中途半端。
90年代を知ってる人間からすればさびしい限り
972ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:03:23.13 ID:???
>>967
アルテはカブトガニだし半端だし高いしで売れないんだろ
Tiagraなら10速化したからベース車にしてクランクだけ変えてってできるし…
最近の人間からしたら割高感が半端ないからな

定価12万程度でアルテ完成車のアートサイクルとかにいっちゃう奴もいる
鉄としては何の素性もないフレームだと思うけど、それは今の人には違いが分からないし
973ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:49:55.83 ID:???
>>967
レバーのタッチの違いでTiagra選ぶ人間は一杯いると思う。

>>972
アルテ以上で組む人間はフレーム買いして組むんじゃないか?
最近、鉄の完成車を買う人間ってのは、乗り味云々より安さ優先で、普通の4130クロモリにTiagra、SORAを組んだようなのを買うと思うが。

974ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 03:17:04.28 ID:???
アートは納期は激遅だがどのクラスのコンポでも安いじゃん
新参だろうが何だろうがコンポのグレードくらいは勉強して買う人が多いし
パイプの違いが分からないときはコスパ最強感が半端ない
まあ105以下買う奴のほうが多いのは同意だが
ならなおさらパナ+アルテが売れるかというと?って感じ

上出しのタッチに拘るのはあるね
その場合結構な比率でWレバーまでいっちゃうけど(鉄の場合)
ST-4600はST-5700と同じくらいにはよくできてる
俺は逆さにして調整できないという点で絶対許さないけど
975ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:02:27.12 ID:???
うちのラスターグリーン、貴重な存在になってしまった。次のメンテで再塗装しようと思ってたんだが、
当分は塗り直さずに乗ることにします。いい色なのに、どうして無くなったんだろ?
976ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:03:46.51 ID:???
酷い色で人気がないから。
977ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:12:15.55 ID:???
ヴィヴィッドパールがパールへ変更、メタリックとラスターが統合の上スパークルメタリックに変更といったところか
俺のインディゴブルーも無くなったなぁ……まぁ、こちらは近い色があるけど
978ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:53:44.93 ID:???
OFRのST-R221はデュアルコントロールレバーなのか?
オーロラカラーはそのままでちょっと安心。
979ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:05:35.81 ID:???
ラスターレッドも無くなったんだな…去年オーダーしておいてよかったぜ
980ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:12:26.12 ID:???
>>979
ラスターシルバー/1C-S2と
レッドM/1CR3は残りましたか?
教えて下さい、お願いいたします。
981ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:37:20.70 ID:???
今年はポップな色ばっかりだなあ。
982 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/09(月) 00:13:33.03 ID:???
修行不足で摺れた手できません。
983ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 01:47:11.76 ID:???
立てていいのなら立てるが?
984ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 01:50:02.81 ID:???
>>983
ヨロスコ!

(´・ω・`)
985ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 02:10:42.41 ID:???
勃てたぞ!
986ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 02:38:24.30 ID:???
>>985
スレ勃て乙…と言いたいが、リソグを貼って栗屋!

(´・ω・`)
検索汁ってかぁ!?
987ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 04:37:56.73 ID:???
プレステージの下管ってバテッド部0.6mm厚でしたっけ?
もっと薄肉だった記憶
988ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 04:40:53.09 ID:???
圧肉部0.9、薄肉部0.6の奴から0.8、0.6の奴になったりしたんだっけ
パナで使ってるのはどうだったかな
989ツール・ド・名無しさん
0.8、0.5だったw
書いててわけ分からんな