◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に84本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に83本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308248356/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/
2ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 11:45:19.88 ID:2KUfK6N5
ぐわっはっはっは!>>2は埼玉県が頂いたぜ!
神だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

>>3 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? 池袋は埼玉がもらってやるよ(プ
>>7 青森県民? ねぶたやってリンゴでも食ってろや(プ
>>8 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>9 鹿児島県民? 今年の芋の収穫はどうだったよ?(プ
>>10-        それ以外の糞土民どもは埼玉をしっかり拝んでろ(プゲラ
3ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 12:38:47.00 ID:???
群馬県民?
いいえ、震災でコレクションの大半を失った宮城県民です。
4ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:14:53.78 ID:6R78pJql
>>1
スレたてありがとうございます。

今ライトの購入を検討中で、色々調べたんだけど閃325がすごい魅力的に思える。
150lmで10時間の点灯、さらにワイドな配光と文句のつけようがない気がするんだけど、
実際のところどうなのかな?

あんまり使ってる人いないみたいだし、愛用者の方いたら教えてください。
5ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:19:35.12 ID:???
>>4
GENTOSは実際の数値がいろいろおかしいので、ちゃんとテンプレを見てからの方がいいと思う
6ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:26:34.34 ID:???
>>5
公称値盛ってたり、ダラ落ちだったりするんだ…買う前にここで聞いて良かった、ありがとう。

ld20を買おうとしててたまたま目に入ったもんだから気になっちゃって。
今度からちゃんとテンプレに目を通します。
7ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:31:35.68 ID:???
>>6
間違った
テンプレ×
インプレ○
せっかくここにきたんだから、テンプレ見るのもイイけどね
8ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:35:51.49 ID:???
>>6
因みに最近のココ一押しのライトはKD C8 OPだよ
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11097
9前すれ901:2011/07/12(火) 16:32:52.60 ID:???
>>前すれ912
Uniquefire S10 も焼けましたか(;´д`)ありがとうございます
http://www.dealextreme.com/p/30987

今まで試したもの;
TrustFire S-A2
http://www.dealextreme.com/p/36358
AA/14500両方使えたけど、どちらもあんまり明るくない。

UltraFire K10
http://www.dealextreme.com/p/50122
AAでそこそこ、14500でけっこう明るい。
が、14500を一度でも入れると以後14500専用になる。二度とAAは使えない。

Akoray
http://www.dealextreme.com/p/16607
2本燃やしました・・

他には iTP A3を持ってて、これは10440で明るくて(熱いけど)
予備のAAAでもそこそこ明るいので、こんな感じのAA/14500モデル
を探してます・・。
10ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:19:20.18 ID:???
>>6
フェニックスならLD20より外付けバッテリーのHP11のほうがいいよ。
単3×4本で長持ちだし価格もLD20と大して変わらない。
11ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:38:22.62 ID:xBhVxKSK
SUREFIRE最強
12ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:43:49.48 ID:???
>>4
こんなカンジです。

983+1 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/12(火) 08:13:12.92 ID:???
スレ違いって言われたのでこっちで・・・

注文したSG325が届いた
いろんなところのレービュー読んで想像してたより、スポットが狭くならなくてガッカリ・・・

これじゃ自転車用にしか使えない(´・ω・`)
自転車用にしか使えないならDosun S1DXのほうがよかったかも・・・

987 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/12(火) 09:03:25.83 ID:???
>>984
スポット側が微妙に足りなくて、ワイド側がかなりワイドなんだよね・・・
ネットで見てたレビューとは、かなり違う感じ

ヘッド緩めてみた!
あと0.5mmくらいレンズを繰り出せばまぁまぁスポットが絞れる事が判ったので
いろいろ細工して調整してみたらマシになった、ちょっと防滴性落ちるかもしれないけど

たぶんレンズを支えてるリング型のシムの精度の問題だね
安いだけあって製品誤差にバラツキが大きいんだろうか
1312:2011/07/12(火) 17:47:27.56 ID:???
ちなみに明るさは、壁に当てて目視した比較だとストリームライトのスコーピオンと同程度です。
ただしLEDの白色光だと黒っぽい物体はキセノン球の光より見え難い印象です。
14ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:27:43.38 ID:???
SG−325はどうも個体差がありすぎるようだ。
いくつか買えばもしかしたらいいものを掴むことができるかもしれない。
1512:2011/07/12(火) 18:28:40.56 ID:???

ちなみに電池は家にあったサンヨーのNiMH充電池(エネループではない)なので、
エネループだともっと明るいかもしれません
16ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:49:59.39 ID:???

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
17ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:21:01.99 ID:???
立て乙
18前すれ912:2011/07/12(火) 19:21:57.66 ID:???
>>9
QuarkAAじゃさすがに高いか(´・ω・`)
ならばこいつぁどうだ

NiteCore EZ AA R5
http://light-reviews.com/nitecore_ez_aa_r5/
XENO Tiger E03 v2 Cree XM-L
http://hkequipment.net/index.php?act=search&favorite=xeno+tiger+e03
19ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:54:50.06 ID:???
SG-325を二つクリックした。届くの楽しみ。
20ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:56:26.13 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/safety-security/syouhin_1300lm/
これってどうなの、スペックは良さそうだが。
21ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:03:33.06 ID:???
>>20
ああそれね。アマゾンのレビュー見るといいよ。
15分だかで熱でやられて使えなくなるそうです。
とにかく、その業者評判悪いです。
22ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:18:17.43 ID:???
凄いな・・・XR-Eで1300か・・・
この原チャリは時速1000キロ出ますみたいな嘘だね
23ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:20:29.52 ID:???
その業者前にこんなフレコミしてたような

『雷光 瞬光 直視すると失明』
24ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:26:39.34 ID:???
>>23
本当にその性能なら軍事兵器だよな・・・
25ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:29:29.61 ID:???
最近買った14500が使える1AAライトではBalder BD-1 Wは悪くないと思う。
4500円〜なら買ってなかったけど4480円だったから・・・
ただ、ゴツい、延長チューブか2AAボディがほしい。
26ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:29:46.37 ID:???
>>10
>>12
>>14
レスありがとうございます。
評価が高いインプレは当たり個体のせいか…。さすがに何個も買う気にはなれないなあ。
見た目、そこそこの明るさに加えてランタイムも長いライトってなかなか無いもんだね。

nrx30とs1 deluxeもいいかと思うんだけど、不具合とかはまだ上がってきてないよね?
実はもうポチってしまったんだけど…
27ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:36:43.68 ID:???
>>20
ボディはこれのレプリカ
http://dealextreme.com/p/1317
中身はこれの類似品
http://dealextreme.com/p/65153
TrustFire TR-1600として販売もされてる
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11285

これを「軍事用に開発された」とか「定価39,800円」とか正気とは思えないな
バッテリ・充電器セットで7,980円ならそんなにボッタクリでもない訳だが
28ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:42:20.50 ID:???
>>27
DXなら4980円(相当)もありえるからボッタ栗だようwww
29ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:47:29.33 ID:???
雷光は18650×2本の直列だろう?危なくないか?
所詮は粗悪品であることは間違いない。

あと、
照射写真見るとそんなに距離が離れてないよ。100M以上とか、そうは思えない。
30ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:51:24.93 ID:???
>>28
うん、その4,980円相当のライトに
バッテリ(+1,000円)と
充電器(+1,000円)を付けて
手間賃(+1,000円)を乗せてオクに出したら
7,980円ぐらいになるよなーと思った訳で
3120:2011/07/12(火) 21:19:57.74 ID:???
やっぱりスペック嘘なんだ、ある程度予想はしていたが。
32ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:25:28.94 ID:???
>>29
バッテリや充電器も粗悪な中華製品だろうから危ないだろうな
こんな事故が国内で起こる日も遠くないかもしれん

845 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 11:45:35 ID:???
>>844
X6っていうと3*18650のSST-90ライトだっけか
ライト関連のスレあちこち巡回してるけど
購入したって話は見た記憶がないな

DXのフォーラムだと
比較動画とか爆発レポとか上がってるようだ
http://www.dealextreme.com/forums/Forums.dx/Forum.47754

http://www.youtube.com/watch?v=nXP8vN20LBM
http://img573.imageshack.us/img573/9568/1smalp1010126.jpg
http://img545.imageshack.us/img545/9606/2smalp1010127.jpg
http://img337.imageshack.us/img337/3427/5smalp1010129.jpg
http://img412.imageshack.us/img412/3776/smallp1010113.jpg
http://img211.imageshack.us/img211/3427/5smalp1010129.jpg
33ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:31:22.32 ID:???
>>31
1300中華ルーメンとか基本的なところに嘘はないけど
これでもかと言わんばかりに嘘で塗り固められてるな
34ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:19:38.91 ID:???
KD C8 CREE XML T6 1000 Lumen 5-Mode LED Flashlight (1*18650)届いたけどめっさ明るくて満足だわ

ところで、
ソニー、ノートPC市場向けに「スズ系アモルファス負極」を採用した
3.5Ahの高容量リチウムイオン二次電池“Nexelion(ネクセリオン)”を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201107/11-078/

らしい。この恩恵を受けられるのはいつだろうか
35ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:49:56.75 ID:???
>>34
Redilastなら近いうちにラインナップに加えてくれるんじゃないかと
パナの3100mAhセルにも飛びついたみたいだし
http://redilast.com/index.php?option=com_content&id=47
36ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:09:11.46 ID:???
↑パナソニック、保護付きを出したんだ!それほしいな。いままで18650は危険視してたけど国産なら買うよ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:12:12.47 ID:???
3000mAhプロテクト無しでも入らない懐中電灯が多いのに…。
38ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:32:48.93 ID:???
>>20
Cree XR-E×5個で数でルーメン数稼いでる感じだな
39ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:36:58.67 ID:???
性能はともかく18650の直列は危険だろう。
ましてやニッケル水素も未体験の素人さんが多かろうに・・・
40ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:39:20.04 ID:???
>>37
中華セルは規格よりも太いんだよなorz
41ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:40:51.26 ID:???
>>37
そういうのはね、危険だから捨てなさい。
自分がヤフオクで安く買った中華ライトはたいていプロテクト付きでも収まるんだけどな。
42ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:40:53.29 ID:???
シロウトさんはそういうの欲しがらないと思う
ニワカに毛が生えた程度の知ったか厨が一番危ない
43ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:46:44.01 ID:???
>>36
2900mAhのもパナセル
プロテクトの制御ICも国産でセイコーインスツル製
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?293551
44ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:50:08.91 ID:???
ふぅ
45ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:58:14.62 ID:???
Lionスレってある?
46ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 02:40:18.19 ID:???
おはようからおやすみまでくらしに夢をひろげていられるほど暇でもない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1308411390/
47ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:03:05.79 ID:???
mixiに蔓延る海尊(笑)☆3段目

1 :ナナシマさん:2010/11/06(土) 14:27:12 ID:???0
自分のHPで犯罪自慢をして、
mixiを荒らしまくっていたら、
広島県の学校職員である事がばれてしまった、
海尊@急先鋒さんを優しく見守るスレです(笑)。

合言葉は、
「『まんえんる』じゃない!『はびこる』だ!」

・前々スレ
MiXiに蔓延るバカ達(笑)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1231896514/
・前スレ
mixiに蔓延る海尊(笑)☆2段目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1254471262/
・前々スレ魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-1002-1658-22/schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1231896514/
48ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:03:27.09 ID:???
ホムセンかアマゾンで購入できるライトで明るいライトでオススメ教えて下さい。
電池はエネループが使えると吉。
予算は1万円以内で、大きさは気にしません。
49ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:48:47.71 ID:???
>>48
オーム電機 1000万カンデラ、明るいよ
10000円以内で鉛蓄電池も付いてるし、切れたら予備のエネループをたった10本直列にブチ込めばいいから安心
ちょいとマウントすれば繁華街でも道を譲ってくれるイカしたライトさ
50ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 07:02:33.77 ID:???
>>34
もっと高いところの電圧を維持してくれなければあまり恩恵は受けられないんじゃない?
51ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 07:04:38.70 ID:???
ヘニの最近の小室哲哉モデル
52坂本聖栄(広島県職員)@病休中:2011/07/13(水) 09:28:21.97 ID:1rEXisyp
968 :ナナシマさん:2009/10/02(金) 10:48:57 ID:???0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=46781329&comm_id=195707
MIXI民事法律相談
mixiから2ちゃんねるへ個人情報を曝され誹謗中傷 2009年10月01日 22:39 海尊@急先鋒

6月下旬に野球関係のコミュニティでトラブルがあり,とあるユーザーが私の職業(地方公務員であること)を曝しました。

書き込みをしたユーザーへの抗議(野球とは関係ない話題だから,なぜ掲載する必要があるのか)をしても無視したため,コミュニティの管理人へ削除要請をしました。
ところが,その管理人が曝した側の肩をもって,迅速な削除をしなかったため,2週間以上書き込みが放置されました。

その間に,私が地方公務員であることが2ちゃんねるに飛び火し,職歴を曝されたり,私に成り済ました書き込みがされたり,
漢字までは出ていなかったのですが,名前が曝されて誹謗中傷で火だるまとなりました。
(現在インフルエンザ並みに流行の所謂「公務員叩き」です)

名前を名乗ることが苦痛となり,家庭裁判所で「名の変更申し立て」を行いまして,戸籍上の名前を変え,市役所には提出して戸籍は変わりましたが,
2ちゃんねるの書き込みの中で「海尊の新しい名前は県庁のどこどこへ行けばわかるで」等,脅迫的な書き込みがされており,
職務上の名前について変更手続きに二の足を踏む状況になり,給与が振り込まれる口座名義の変更や携帯電話の名義等も変更できない状況です。
53坂本聖栄(広島県職員)@病休中:2011/07/13(水) 09:29:57.03 ID:1rEXisyp
969 :ナナシマさん:2009/10/02(金) 10:49:40 ID:???0
(つづき)
司法の正当な手続きにより勝ち取った名前を不十分にしか名乗れない,私は「裁判を受ける権利」がすべて認められない人間なのでしょうか?
「裁判を受ける権利」とは,裁判で出た結果を完全に履行する権利だと考えます。
それが現在保障されていない状況です。私には「人権」がないのでしょうか?
2ちゃんねるは司法よりも強いのですか?

先日は4年前に人事異動となったときの新聞記事(当然前の実名)がJPEGで掲載されたりしました。

とにかく相手は不特定多数,こちらは1人…

個人情報を曝されたことは,ある意味「左胸を包丁で刺された」に等しい気持ちです。それなのに救急車が来るどころか,
さらに金属バットや鉄パイプ,チェンソーとかで情け容赦なく攻撃を受け続けている,まさに死人に鞭を打つような行為を卑劣な輩にやられ続けています。
(このような事象は「サイバーリンチ」「ネットリンチ」と専門用語で書いてありました)

実際その誹謗中傷により,自律神経失調になり,通院・投薬を余儀なくされております。
はっきり実害が出ているにもかかわらず,警察に相談したところ,カウンセラーにかかれだの,おまえの自作自演だろだの,
相談どころか,全く話にならないものでした。相談に来た者を怒らせて帰らせる相談窓口がどこにありますか!?
このことで警察により,さらなる人権侵害も受けたと思っております。

非常に難しい身の上ですが,アドバイスをお願いしたいです。
54坂本聖栄(広島県職員)@病休中:2011/07/13(水) 09:32:10.89 ID:1rEXisyp
mixi日記は完全に友人限定です。
非公開のものも出ると思います。
オレの心は十三不塔って麻雀の役のようにバラバラさ。不揃いの十四枚…現在ネットリンチの被害でつらい思いをしています。

自律神経失調に陥りメディピースの1mgとメブチットの100mgを毎食後,寝る前にパキシルの10mg。さらには胃薬…これらのお世話になってます。
とにかく不安感が消えないので困ってます。


2ちゃんねる上で対個人への誹謗中傷をするやつは生きる資格はありません。とっととこの世から消えてください。
インターネット環境も社会環境も地球環境もいい方向に進むでしょうから。
2ちゃんねるだなんてものは社会に要りません!
ところで,オレの本名を腐れ板に曝してくれた奴がいたな。でも残念でした。
もう戸籍上の名前はかわってますから。蛆虫どもに誰が教えるか(笑)

というより,前の名前殺してくれたから,ご香典,たんまりいただきますから。
戒名:釈慈邦

お前らいい加減海尊さんに謝れよ!
改名までさせやがってよ!
55ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 09:46:53.28 ID:???
それ本人に非があるだろ
56ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 09:55:52.30 ID:???
>>48
その条件だったら型落ちしたTK40だな
アマゾンで9,708円だってさ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0020XF0JQ/
57ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:27:42.23 ID:???
CREE XM-L T6搭載したEagleTac P20A2 MarkII も物はよさげ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004V3VISU
58ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:48:24.50 ID:???
>>57
そのサイズでXM-L積んでしまうとどうしても集光が甘くなる
ちょっとオヌヌメできないかもしれん(´・ω・`)
オクで見掛けたXM-L搭載ライトの照射画像
http://img229.auctions.yahoo.co.jp/users/3/4/4/6/twinkle_s_hiro_aa-img600x450-1309961593suiyf247806.jpg
http://img323.auctions.yahoo.co.jp/users/3/4/4/6/twinkle_s_hiro_aa-img600x450-1310041177es3j1o84633.jpg
59ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:08:34.25 ID:???
イータクP20A2は元々がゴミなので、LED挿げ替えたところで知れたもの
60ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:29:15.33 ID:???
>>9
寅C3 R5を本家から買うと幸せになれるかもしれない
180日保証が付いてるらしいし
http://ultrafire-shop.net/UltraFire_Shop.php?view=productPage&product=112
http://ultrafire-shop.net/UltraFire_Shop.php?view=productPage&product=92
61ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:56:20.31 ID:???
>>45
【中華】18650等円筒型リチウムイオン電池
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1295049933/
62ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:49:41.69 ID:???
>>48の条件で59さんのお勧めは何でしょうか?
63ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 14:05:47.39 ID:???
>>62
59じゃないけど、ぴったしなのあったぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0020XF0JQ/
64ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 14:10:42.80 ID:???
>>63
>>56

不良在庫の叩き売りだが、条件にはピッタリあってるな
65ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 14:38:03.05 ID:???
確かにピッタリだが...
>大きさは気にしません。
この発言を後悔しないのだろうか?
48さんが寛容な方でありますように
66ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 14:59:24.51 ID:???
tk40ってカタログ落ちしてるの?
67ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 15:03:29.47 ID:???
>>52>>53>>54
mixiに蔓延る海尊(笑)☆3段目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1289021232/

お前ら叩きも粘着しつこいと思うけど、この広島の公務員2年以上休職してるのか?
よく解雇されないな!
68ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 15:50:54.92 ID:???
>>66
かた‐おち【型落ち】
最新型が出たために古い型式となった製品。型落ち品。「―のパソコンがお買い得」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&index=21305600
69ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:23:22.43 ID:???
ばあさんやXM-LのNeutral White積んだP60互換ドロップインはまだかいのう
70ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:48:23.04 ID:???
mod以外で見たことないな
71ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:38:56.31 ID:???
廿日市市塩屋2丁目ご在住の坂本聖栄(広島県職員)さん、早く職場復帰したら?税金泥棒ですよ!
72ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:57:35.41 ID:???
おい、住所晒しての個人たたきはやめろよ。
73ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 19:01:46.87 ID:???
>>61
THX!
74 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 20:05:56.36 ID:???
>>49
>オーム電機 1000万カンデラ
始めて聞いたのですがホームセンターで売っているものなのでしょうか?サンクス

>>56
TK40よさそうですねサンクス
75 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 20:27:04.39 ID:???
>>62-65
もサンクス
大きさについてはSF-755X3までは許容範囲なので大丈夫です
(友達はD変換アダプターというのを使ってるエネループ12本は笑いましたがw)

実際のルーメンだとSF-753でエネループ12本よりTK40の630ルーメンの方が明るいのでしょうか・
ランタイムは30分つけば構わないのですが・・・
7620:2011/07/13(水) 21:04:00.60 ID:???
今18650ライト買ってきた。
77ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:14:36.89 ID:???
>>75
XM-L×3灯が4000円〜5000円で買えるよー
と、そそのかしてみるテスト
http://www.dealextreme.com/p/91136
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11426

予算にもうちょっと余裕があればこっちをオヌヌメしたいけど
http://www.dealextreme.com/p/47754
78ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:15:08.74 ID:???
http://www.dealextreme.com/p/91136

これ18650×2本の直列でしょう?『雷光』1300ルーメンと同じで危険ですよ。
79ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:57:38.58 ID:???
http://4sevens.com/product_info.php?products_id=1899

これも18650×2本の直列でしょう?『雷光』1300ルーメンと同じで危険ですよ。
80ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:05:07.76 ID:???
http://fenixlight.com/viewnproduct.asp?id=86

これも18650×2本の直列でしょう?フェニックスのライトは全部危険ですよ。
81ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:13:05.20 ID:???
2*18650のライトは冗談抜きで危険だぜ
なんたって安定した出力でこのスレの住人を次から次へと卒業させてしまうんだからな

頼むからおまいらは2*18650のライトには手を出さないでくれよ(´・ω・`)
82ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:14:24.73 ID:???


病休中のくせにプロレス全国観戦行脚+mixiで女性(既婚者)をナンパしてる坂本聖栄(広島県職員)のほうが危険でぇーす!
83ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:52:35.22 ID:???
>>80
TK35も2本直列だろう?だから危険を感じて買わなかった。代わりに1本運用のTK21を買った。
84ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 00:50:50.72 ID:???
MJシリーズのバッテリーは直列?並列?どっち?
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 04:04:06.73 ID:9ea20Zs7
安全安心のニッケル水素が1番だね
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 05:28:38.40 ID:???
>>83
TK21もやっぱ黄色っぽいの?
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 06:33:24.79 ID:???
↑TK21ユーツゥーの光色はチェリオのライフガードのような色。ビタミンドリンクのような色。
88つづき:2011/07/14(木) 06:36:25.15 ID:???
ま、のどを潤すおいしそうな色と思えばよい。
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 07:11:13.65 ID:???
ニッケル水素も『道具屋』とかは危険視してるんだよね。

そういえばフェニックスでニッケル水素使ってて破裂したとかウェブ上に散見されるけど、
それはターボで酷使しまくって過放電起こしたからだろう?
マグライトとか機密性高いけど破裂したこと無いぞ。結構長いこと使ってるけど。
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 08:07:27.66 ID:???
そりゃー、使えるって言っちゃうと何かあった時に面倒な事になるからだろ。
例えばメーカーの充電器、自社の物以外に使えるとはおおっぴらに書かないのと一緒だよ。
91ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:51:34.34 ID:???
>>78
>>83
震災後しばらくここを離れてた所為か
「2*18650運用は危険」を知らなかった俺が通ります
詳しく書いてあるページとかあったら教えて欲しい

>>84
2直2並列で8.4V4400mAh
ノートPCだと6本で3直2並列だったりとか
そういやGeoManGearがMJバッテリのリコールに追われてたな

ちなみに持ってるライトこんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i0363673-1310608221.jpg
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 11:13:41.16 ID:???
>>89
古い情報ですまんがL2D CE Q5の商品ページには

■充電式電池は使用しないで下さい。充電式電池は、使用時にガスが発生する
ことがあり器具が破裂する原因となります。アルカリ電池を使用して下さい。

ってしっかり書いてあるorz
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fnx-l2dtr/

車/バイクのライトを(ryスレの住人はニッケル水素充電池を
急速充電で破裂させたりしてるな
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 11:29:36.85 ID:???
破裂こそしないだろうが、内圧が高くなるのはどれも一緒だと思うぞ。
一昔前のダイバー用ライトなんかは、Ni-MHは厳禁だった。
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:30:43.34 ID:???
>>92
電動ラジコンのパワーユーザーなんかは、しょっちゅう爆発させてるらしいぞ。NiMH
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 14:29:03.27 ID:???
自分はエネループの旧型の時間がかかる充電器で”ゆっくり”充電してるよ。
急速型は使わないようにしてる。

※でも最近気になるのが直射日光による電池への影響!

みなさん、どうされてますか?日中乗るときはライトを外されてますか?
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 14:34:23.56 ID:???
日光等で暖かくすると活性化して電池の性能が良くなるよ

冬の寒い日には性能が低下する

スキー場みたいなマイナス気温だと電圧も低く容量も少なくなるのは知ってるだろ?
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 17:12:12.29 ID:???
普段ライトは外してる。
黄昏時になってきたらすぐライトは点けるようにしてる。
リアランプはメットに付いてるんで外さない。
98ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 17:57:45.87 ID:???
ローディってどうしてキチガイばっかなん?
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:22:27.41 ID:???
キチガイじゃなきゃ、あんな細いタイヤのには乗れない。
うちのクロスのタイヤサイズは700C×36あったと思った。
林道も走れるぞ。
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:32:04.17 ID:???
タイヤの太さは腹の太さ
ワロスバイク=デブ
101ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:33:57.90 ID:???
もうその話題いい加減飽きてるからヨソでやってくれ
102ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:46:36.56 ID:???
MJ-808を日中もつけっぱなしでーす。
リチウムバッテリーには最近の強烈な日差しはまずいかな?
103ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:54:44.34 ID:???
>>98
何を見てそういう発言になるんだ?
104ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:33:13.42 ID:???
>>103
ローディを見てに決まってるんだろ
105ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:04:36.40 ID:???
>>103
基地外の釣り針にかかるなよ。
そいつはいつも構って欲しいだけなんだから。
106ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:06:39.38 ID:???
ワロスバイク
クソスバイク
107ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:13:08.09 ID:???
ローディは自分らのモッコリレーパンきもくないんですかぁ〜?
108ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:44:26.67 ID:???
ローディは交通マナーを守るより、まず人としてのマナーを守れよなw
いやね、全部のローディがそうだって言ってるわけじゃないよ。
ただ、俺が遭遇したローディはそういう奴しか居なかったってだけなんだどね。
109ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:52:21.67 ID:???
ローディはどこでも嫌われてんな
これ以上はアンチローディなスレで存分にね
110ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:47:55.56 ID:???
しかしこの板の8割がロード乗りという現実
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:50:33.74 ID:???
だからこんな糞レスだらけなんだなwww
112ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:54:04.45 ID:???
え?ここのLEDキチ○イさん達ってロードと無縁だと思ってた
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:00:46.28 ID:???
むしろ夜間にロードでも高速でかっ飛ばすためにここに行き着いたが
114ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:11:24.63 ID:???
新月の日に街灯ひとつない峠で55km出したぜ

明るくしすぎると虫が寄ってうざい
115ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:13:20.99 ID:???
>>113
同じく。今ではどっちがメインなのかよく分かんなくなってるが
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:15:34.09 ID:???
8インチの極小径車にKDC8付けて疾走しております
いろいろ極端です
117ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:28:51.78 ID:???
KDC8、ランタイム短そうじゃん。ロウモードが使える明るさならいいんだけど。
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:32:40.17 ID:???
18650ライトではフェニックスPD31の120ルーメンモードがいいんだよ。
8時間ぐらいもつそうだから。
でもヘッドが細いから熱が放散しにくいかな。
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:41:54.03 ID:???
普通にKDC8使いやすいよ
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:29:02.13 ID:???
>>117
Highで1.1時間ぐらい、Midで4時間だったかな?
LowはC3より暗いので屋内専用ってとこ
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:35:34.66 ID:???
>>120
自分もミドル中心に使ってる
テンションあげる時はHiで
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:58:10.21 ID:???
まあ予備の18650を持っていけば寄り道したりもできるかな。
18650×4本使用して明るいけどランタイムの短いMJ-808よりも使いやすい。
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 05:22:29.55 ID:???
>113
でも搭載するのが懐中電灯で台座が自転車な時点で
夜にだそうと思う速度に限界があるな。

2灯で中華分差し引いても1000ルーメン超えてるだろう光量にしたけど
30キロ以上は怖くて出せん。ミッキーのみでも同じような速度だったから
懐中電灯や自分の精神や視力的限界なんだろうね。

>122
MIDとHIは個人的にはあんまり変わらんね。MIDで十分すぎるから電池は
一本目は出掛けに満タン、予備を保管容量のまま持ってくでも不足することはないな。
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 07:50:01.72 ID:???
全然知らない細い道なら、昼夜問わず30km以上は怖くて出せないが、
いつもの練習コース中の直線3kmを35〜45km/h弱で走ってる。
ライトは中華1300lmなXM-L U2、実質400lmくらい?
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 09:44:07.89 ID:???
>>122
MJ-808の5モード版を愛用してる俺が通ります
ヘッデンとして重宝してるので自転車とは関係ないところで使ってるけどorz
DXのレビューだと実ランタイムはそんなに短くもないみたいだよ
Hi : 3時間
Mid : 6時間ちょい
Lo : 15時間
http://www.dealextreme.com/feedbacks/browsereviews.dx/op.bleep42
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:33:21.91 ID:???
自転車は音がしないのが最大の欠点と言えるかもしれない。
歩行者がいつ前方に飛び出してくるかわからないから
でかい道路以外では昼夜を問わずスピードは出せない。
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:46:55.06 ID:???
大きな声で歌いながら走ればいい

たまにCRに居るだろ?
そういう安全運転な人
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:54:48.77 ID:???
>>126
音がしない?
あんなに五月蠅いのに???
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:00:06.42 ID:???
俺の安チャリはガチャガチャうるさいよ
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:01:58.01 ID:???
思ったんだけど、鳴り物をつけるといいかもしれない。
風になびいてパタパタパタ、あるいはチリンチリンチリン、カラカラカラ。

冗談抜きに一考の価値はあると思うよ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:12:09.35 ID:???
ライトから音が鳴るようにしたらいいだろう
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:21:19.24 ID:???
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:41:00.78 ID:???
車のロードノイズですら五月蠅くてかなわないのに
チャリを五月蠅くしろとか正気の沙汰とは思えない

よっぽど人が少ない静かな住宅街に住んでいるから
文句言っているだけではないの?
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:43:18.43 ID:???
足を止めればカンパ特有のラチェット音が威嚇するぜ
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:55:36.53 ID:???
見通しの悪い十字路ではベルを鳴らしまくるとかな。やってる人いるよ。すげえ迷惑。
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:15:56.63 ID:???
>>135
一時停止しろよ!って言ってやれ。
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:16:07.33 ID:???
小型の鈴をつけるといいよ。勝手にチリンチリン鳴ってるから。
涼しげでいいじゃないか。
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:19:37.71 ID:???
歩行者がいそうなところを爆走してるのか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:22:33.07 ID:???
どこにだって歩行者いるだろ笑
140ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:22:55.39 ID:???
ライトにGセンサー入れて、横Gと減速Gで派手なスキール音が鳴るようにしたらどうだろう?
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:24:07.77 ID:???
>>135
でも車からは音は聞こえないけど、ライトの光なら見えるよなぁ・・・
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:40:58.55 ID:???
爆音チャリとかやっぱローディは考えることがキチガイ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:52:02.03 ID:???
>>142
事故るよりいいだろう?
どんどん音を鳴らして字分の存在をアピールすることは必要だと思う。
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:05:16.05 ID:???
夏場の直射日光で照りつけられた物体の表面温度は60度とか70度にすぐなるから電池もヤバいっちゃヤバいだろうね、そのぐらいの温度に長時間さらされたら何が起きてもおかしくない
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:06:28.85 ID:???
そうだよな。じこっちゃいけないよ。
俺も家買ったばかりでローンが大変だ。
自転車で余計な心労は抱え込みたくない。
音を鳴らして事故防止に努めるぞ。
今年40歳。自転車爆音族デビューです。
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:10:59.53 ID:???
いつものことだが、このスレは脱線が禿しいな。
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:11:56.31 ID:???
足立区の歩行者のマナーの悪さ(無さ)は異常だぜ。
とくに駅前とか歩行者天国状態だぜ。
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:42:16.42 ID:???
自転車用に熊鈴が流行ってると何処かで読んだな
確かにたまに付けてる人を見かける
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:53:37.12 ID:???
>>139
オレの場合
基本、夜は幹線道路の車道だから人なんかいない。
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 16:25:16.04 ID:???
>>148
北海道だと必須だよね
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:12:02.43 ID:???
たまに荒サイ(荒川CR)でも見かける。
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 20:35:36.47 ID:???
熊鈴って、散弾銃か大口径ライフル持ち歩けばすむだけの気が・・・
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:10:00.22 ID:???
お前は何を言っているんだ
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:49:44.04 ID:???
熊が出ても撃てばいいだけだろという意味だろjk
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:54:47.84 ID:???
熊も鳴かずば撃たれまいに…
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 22:06:40.80 ID:???
確かにな、アナロ熊なんて後10日も寿命残ってないんだぜ 合掌
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 22:39:00.32 ID:???
LEDライトの光量調整って、ひょっとしてどれも光がチラチラするもんなの??
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 22:55:36.86 ID:???
コンバータの出力電流を絞るタイプならちらつかない
PWM(オンオフを繰り返して明るさを調整する)だと
動作周波数の低いものはちらつきが目立つ
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:15.26 ID:???
そっか、所詮安物ってことか・・・・
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:53.16 ID:???
安い高いは関係無いぞ

チラチラするのは単に「設計ミス」
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:05:15.33 ID:DOcvoqmt
そっか、所詮 MADE IN CHINA ってことか・・・・
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:13:21.71 ID:???
MADE IN USAノFENIXハ最高デース
163ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:21:36.04 ID:???
MADE IN JAPAN之GENTOSこそ至上で御座る
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:02:57.64 ID:???
純国産のUltraFireが最高ですよ
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:11:40.20 ID:???
中国人乙〜〜
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:25:30.86 ID:???
オーライト T25
ポチっちゃったんですが、全然話題になって無いんですが夜間走行問題ないっすか?
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:39:26.14 ID:???
>>166
過去の物になってるから話題が出ないけど、悪い物じゃ無い
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:13:25.85 ID:???
>>167
情報ありです
週明けにも届くと思うので、夜走りに行ってきます
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:39:31.15 ID:???
>>166
けっこう昔のライトなので、今となっては暗いライトだけど、製品自体は何も問題ない。
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:44:13.92 ID:???
今となっては暗...
使ってみて足りなかったら、もう一本なんか買って二灯にしてみるのが吉なのかな
171ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:54:40.40 ID:???
現状の使用でもっと光量が必要だと思うなら買い足せばいいし
十分だと思うならそれでいい。
暗いか明るいかは主観でしかなく各々の使用状況の大きく左右されるので
どれと比べて暗いとか明るいとかは些末なこと。
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:19:53.70 ID:???
オーライト T25 はランタイムが短いような気がする。明るさはまったく問題なし。
森林公園に入っていくのでなければ何百ルーメンなんていらないんだよ。
自分は夕べ多摩川走ってきたけどエルマ2灯、合計84ルーメンで間に合った。
それにしてもステルスランナー多いな。結構遅い時間だったけど6人くらい暗系上下着てた。
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:52:21.56 ID:???
T25 購入した者です

明るいの色の服きて走ってます
レーパン以外は蛍光色
田舎なもんで道は結構暗いです
山登ると月明かりがキレイだなーと思ったりするほど暗いです

平均2時間ほど走ってるので、T25のランタイム次第では予備の電池を多く持ってったりしてみます
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:25:00.76 ID:???
LD40 R4 ってこのスレ的にはどんな感じですか?

単三4本で最高:248ルーメン、ランタイム3時間13分

っていうのはバランスよくて魅力なんだけど。
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:48:03.71 ID:???
>>174
XM-L搭載ライト(ちょっと前だとMC-EとかSSC P7とかも)を
普段使いは200lmぐらいのモード、必要なときは最大出力ッ!
ってなスタンスのユーザ層と、
2AAライトと予備電池、明るさは200lmちょいぐらいで十分じゃね?
ってなスタンスのユーザ層が見受けられる訳だけど、
そのいずれからもLD40は「中途半端w」と言われそうな気がする
実際に使ってみて特に不便さを感じないなら
悪い選択ではないと思うけどね
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:54:39.16 ID:???
持ってないけど、ドーナツ配光と書いてあるのをよく見る。
数メートル先の道路を照らせば気にならないんじゃないかな。
キャニが接着されてなければ高さを調整できると思う。
楕円でもこのサイズなら取り付けで悩むことはないと思う。

TK35と同様にバッテリーマガジンにサーキットボードがあると思うから電池交換のときに落とさないよう注意が必要。
TK35とスイッチ周りも同じ作りだと思うから、スイッチとスイッチのガワ間にあるプラパーツが遊んでカツカツと気になるかも。
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:26:38.78 ID:???
LD40は自転車にはでかいよ
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:27:15.10 ID:???
TK41最高ぉ〜
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:25:10.51 ID:???
>>178
少々デカいことと
8AAってってあたりが気にならないなら
最高の逸品には違いないな
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:25:57.24 ID:???
>>175
常時500ルーメン超希望みたいな俺も
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:13:59.70 ID:g7uOAwEA
航空障害灯みたいな強弱が付くLEDってありますか?
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:19:53.19 ID:???
LD40ユーザーです。たしかに少し大きいのでロードレーサーなどには不向きですね。
どちらかというとマウンテンバイク向きです。
普段は43ルーメンのミッドと110ルーメンのハイモードで使ってます。
スポットが強力でビームがよく飛びます。
このビームの力強さは暗闇の中での心細さを吹き飛ばしてくれるでしょう。

弱点は直近が弱いこと。
これを補うためにハンドル上よりも、より路面に近いタイヤの真上あたりに搭載すべきでしょう。
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:22:10.30 ID:???
>>181
そういう回路は腐るほどあるよ
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:38:50.68 ID:???
フェニックスはみんな直近が弱いな
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:59:48.65 ID:???
設計者が老眼なのかも知れんね
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:03:24.51 ID:???
弱いつーか懐中電灯だからねぇ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:24:28.67 ID:???
>>181
LED自体がそんな強弱になるのは存在しないんじゃないかな?
そういう風に点灯させる回路を自作して付ければいいんだし
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:58:32.79 ID:uFLN4Kl7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


最近のキャットアイ EL520 は、SSC製の超最新高効率LED に、変更されたようです!!

1wでも、100ルーメン近くも、出ているようです!!

ついに、懐中電灯やドーサンの時代は、終わりました!!!!!!

めだたし、めでたし!!


ソース元(一部)
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8509&forum=106&post_id=14560#forumpost14560



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最近のキャットアイ EL520 は、SSC製の超最新高効率LED に、変更されたようです!!

1wでも、100ルーメン近くも、出ているようです!!

ついに、懐中電灯やドーサンの時代は、終わりました!!!!!!

めだたし、めでたし!!


ソース元(一部)
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8509&forum=106&post_id=14560#forumpost14560
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:28:50.46 ID:???
>>181
強弱が付くって点滅っぽく強弱を繰り返すっていう意味?
であれば懐中電灯ではないがExposureってメーカーのライトのフラッシュモードはそんな感じ。
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:53:44.86 ID:???
韓国とか犯罪かよw
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:22:17.19 ID:???
>>175
XM-L KD C8だっけ?コレを使っているが
普段は単三電池1本も出る100lm
がむしゃらに飛ばさない限り真っ暗闇でも十分行ける
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:57:14.92 ID:???
KD C8注文した。届いたら森林公園内で使って見る。
KD C8のLowモードってどのくらいの明るさなのかな?
4〜50ルーメンあれば街中で使えるんだけど。
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:13:57.16 ID:???
>>192
カブトムシ採りに行くの?がんばって。
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:34:24.48 ID:???
> KD C8のLowモードってどのくらいの明るさなのかな?
主観だけど50lm前後って感じだけど
中央スポットよりに感じるから思ったほど明るく感じない
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:47:52.94 ID:???
>>192
普通の明かりがあるところでは、全く照射感が無いよ。
横からも見えるポジション灯を付けた方がマシ。
つーことでmid推奨。
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:57:27.75 ID:???
KD C8のLowわりと使ってる
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 02:42:44.91 ID:???
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 04:25:04.46 ID:???
>>197
wikiにfakeって書いてある。
そもそも4000mAの生セルが無い。
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 07:35:19.14 ID:???
商品説明のところにも2600mAhって書いてあるw
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 07:38:45.38 ID:???
容量は2500mAh以下でいいから、消耗特性がエネループみたいなのを作ってくれ。
ダラ落ちを我慢しながら使うのはもう嫌だ。
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:09:44.17 ID:???
>>181
TK40のビーコンフラッシュが一番それに近い。
ピコーン・・・ピコーン・・・って感じで、パッと点いてフワッと暗くなる制御をしてる。

みんなTK40もってないんだな
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:35:56.45 ID:???
>>188
100ルーメン程度じゃこのスレの住民は満足しない、
200ルーメン以上出てから出直して来い。
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:56:38.63 ID:???
わざわざ自転車据付じゃないライトを使うなら、デコチンにハチマキみたいに固定するライトが最強じゃね?
見たいところに光軸あわせられるし。
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:59:18.97 ID:???
照らすところがゆれて気持ち悪くなる
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:27:23.17 ID:???
>>197
謎でもなんでもない、それは「4000まー」という名前の電池だ
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:34:12.75 ID:???
わざわざ自転車据付用のライトを、デコチンにハチマキみたいに固定して使ってる俺が通りますよ?
http://www1.dealextreme.com/productimages/sku_30864_1.jpg
http://www1.dealextreme.com/productimages/sku_32755_1.jpg
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:47:51.37 ID:???
>>205
綺麗な外装でタブつきって結構珍しい機が
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:12:39.38 ID:???
>>207
>タブつき
電極にくっついてるピラピラのをタブっていうの?
あれってなんのための物?
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:15:49.23 ID:???
組電池にするため
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:16:38.20 ID:???
>>208
組み込み用
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:43:01.54 ID:???
>>208
半田付け用
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:36:05.01 ID:???
>>200
お使いなのは明るいだけの安物中華ライト?だら落ちしないフェニックスTKとか買えばいいじゃん。
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:08:09.82 ID:???
>>203 >>206
昇圧回路の入ったライトはサイコンに影響を与えるんだよね?
俺思うんだけど、そんなのを頭に巻いてて脳に影響でないかな?

こう不安に思うのは心配性かな?
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:17:30.49 ID:???
MJ-808には昇圧回路は入ってないから大丈夫だな
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:21:15.31 ID:???
>>213
FENIX厨には基地外が多いという点から察するに、
やはり何らかの悪影響はあるものと思われ
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:30:52.23 ID:???
Fenixの昇圧回路は実はそんなに性能が良くない
Ni-MH充電池の放電特性に助けられてるだけ

まあ、EagleTacよりはマシだけどね
あっちはダラ落ちなのにランタイムも超短い本物のゴミだから
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:34:52.84 ID:???
>>215-216
いつものようにフェニ叩き厨が連投してるなぁw
キチガイはどう見てもオマエの方だろw
つーか、床屋粘着と同じ奴に見えるなw

で、それじゃあおまえが性能が良いと思うのはどれよ?
当然だが比較対象は販売価格が同価格帯の物を出せよ。
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:41:48.02 ID:???
FENI糞とかライトSUREでは地雷なんだけど
シュアフィレ以外はゴミ
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:44:54.65 ID:???
メンテ時にスクリューにグリスはごく薄く塗るべきか否か。
接触不良になるのは困るが、摩耗が進むのは嫌という思いもある。
コンタクトグリスとかあるけど、電気しっかり流れますよってわけでもないし。

みんなはどうしてるの?
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:45:43.78 ID:???
>>217
ミニマグAA
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:51:11.29 ID:???
>>220
ミニマグ3AAもってるけどすぐヘッドが熱くなるよ。
軽いし、護身用具にもなるけど点けっ放しにする前照灯には向かないと思う。
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:52:52.95 ID:???
>>219
金属表面が酸化したりしてなければ
グリスべったりでも接触には影響ない
塗りを薄くするのはホコリを呼ばないようにとか
グリスべったりは見た目汚いとかそんな理由

塗りが甘いと表面が酸化して
接触不良の原因になりますよ?
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:01:52.74 ID:???
グリスってどういうグリスがいいんですか?
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:02:40.17 ID:???
>>218
日本語でおk
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:41:25.84 ID:???
>>さげ
これひとつ持ってるといろいろ使えて便利よ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UIHAR6/
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:23:33.36 ID:???
>>223
フラッシュライト用の定番グリスは、尿ゲルの760Gだな
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:52:26.12 ID:???
牛のウンコを混ぜるといいって聞いた
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:39:34.12 ID:???
デュラエースグリス使ってる。
とりあえず樹脂は侵食しないのは確実だから
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 20:31:46.84 ID:???
EagleTac2AAはヘッドが細いんだからターボ連投にはそもそも向かない。
おとなしく通常モード65ルーメンで使ってな。



230ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 20:45:04.38 ID:???
ヘッドを捻ってモードチェンジするライトはグリスの粘度が高いと回転が重くなって使いづらくなる事もあるよね
逆に粘度が低すぎるとネジのざらつきが気になることもある
ライトのメンテ一つでもホント奥が深いよ
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:06:45.12 ID:???
1週間ぶりにオナると粘度が高くて白色も濃いスペルマが出るよ
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:09:58.50 ID:???
なぜローディってキチガイばかりなん?
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:12:15.66 ID:???
昇圧回路の電波で頭やられてるから?
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:35:41.03 ID:???
http://blog.livedoor.jp/tam1967/

平塚在住44歳 無年金・無国保・無職ニートのウンゲロブログ
部屋は汚くダニが蔓延


おまえらのなかにもこんなのいるだろ?
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:37:13.40 ID:???
age
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:50:30.65 ID:???
国民年金入ってないくせに株やるなんてゆるせねーな
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:16:01.47 ID:???
人生だらしない奴ってのは目先のことしか考えないんだよ。
きちんと年金に入っていれば、将来今よりも減額されるとしても死ぬまで国が面倒見てくれるのに。
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:43:55.10 ID:???
239tamyoshi1967:2011/07/18(月) 00:10:33.84 ID:???
スカトロ食べたい!
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:49:18.90 ID:???
tamyoshi1967よ。親はお前をどう思ってるんだろうな。
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:20:16.50 ID:???
一瞬スレを間違ったかと思ったじゃねーか。
懐中電灯の話をしろ。
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:03:51.93 ID:???
iTP Light SA2 Eluma 買ったー
でも電源はいらぬ…
初期不良なのか、オレが悪いのか
単3いれるだけだよね?
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:27:12.49 ID:???
販売店の店主がアナニーに使用済みの疑いあり
244tamyoshi1967:2011/07/18(月) 15:44:07.22 ID:???
>>242
壊れてるなら僕にちょうだい。アルミだからたかく売れる。
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:23:44.86 ID:???
>>242
まずは説明書でも読めよw
・釣り ⇒ ほどほどにしないと訴えられるぞw
・電池が既にヘタっている ⇒ 他の新品電池と交換しろ
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:21:55.67 ID:???
>>244
この糞たま、てめえ年金くらい入れよ。
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:55:41.56 ID:???
>>245
釣りじゃないよ
電池も新しいので試したよ
取説も読んではいる

なんか最初にすごく弱々しくついたけどそれ以降はだめなんだ
接触不良とかあるのかな?
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:12:51.29 ID:???
>>247
その電池で他のライトは普通に点灯するのか?
電池にも消費期限というものがあるのはご存知?
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:47:14.48 ID:???
不良品だよ。それ。岐阜の販売会社から買ったんでしょう?
返送するしかない。
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:55:20.94 ID:???
>>247
操作や電池に問題ないと言い切れるなら
早く連絡して、交換してもらうなり、返金してもらうなりしたほうがいいんじゃないの?
251tamyoshi1967:2011/07/18(月) 19:35:37.46 ID:???
ちょうだい!お金に換える
252247:2011/07/18(月) 19:42:18.38 ID:???
電池は問題ないと思うから明日問い合わせる
近々ナイトランしようと誘われてから急ぎだったのだけど仕方ない…

街灯ない山道いくんだけどおんなじくらいのスペックで手に入りやすいのってあるかな?
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:44:09.25 ID:???
>>252
急ぐんならホームセンター&家電店で手に入るGENTOSあたりだろ。
1本で不安なら2本。
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:45:18.00 ID:???
>>252
根底からひっくり返すようで悪いんだけど、
そのスペックのライトだと街灯のない山道は暗すぎる。

255ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:45:26.99 ID:???
ああ、それはね、いくと事故るよという天啓だったのよ。
次は自転車のほうに不具合が出ると思うよ。
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:50:44.43 ID:???
お急ぎならジェントス製品多灯+予備電池で対応しよう。
SF-353かヘッドウォーズ・デルタピークのような単三×3本ものがいい。
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:52:47.22 ID:???
>>252
とりあえずオススメできるのはこれ
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/jetbeam-pa40/

そんでヘッドライトにこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043RQDXE/

これでそこそこ安心して飛ばせるかな。
暗くて視界悪くてスピード出せないと仲間に迷惑かかるかもよ。
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:56:13.93 ID:???
>>257
JETBeam PA40って・・・フェニックスLD40とそっくりじゃん!
どっちがパクリだ???すげーよコレ!

http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/jetbeam-pa40/
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:59:43.19 ID:???
>>258
XM-Lで、スペック上のランタイムが異様に長いんだよな。

スペック通りはあり得ないとしてもすげー良いライトだと思うよこれ。
使ってみないとわかんないけどねー
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:02:08.94 ID:???
>>259
電池が消耗してきたら勝手にmid/loに切り替わる仕様なら納得。
以前からそんなのあるでしょ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:04:28.70 ID:???
>>258
XM-L積んでるんでそいつが後発だろうな
…良い仕事だ
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:05:15.98 ID:???
>>252
> おんなじくらいのスペックで手に入りやすいのってあるかな?
これっきゃないっしょ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0039LX9RS
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:19:49.14 ID:???
不良在庫を掴まされる>>252(´・ω・)カワイソス
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:23:08.25 ID:???
 
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:24:56.87 ID:???
>>258
姿かたちはLD40だけど意識してるのはTK21だな。
468ルーメンてTK21のターボモードまんまじゃん。
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:42:11.19 ID:???
305持ってて325買ってみた。、

最スポットにしてもダークスポットあるのがムカつく。
正直明るさは変わらない感じがするが、明るさよりもランタイムが伸びたような。

267ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:00:19.66 ID:???
172. Posted by たま 2011年07月18日 20:45
金玉と肛門の間が凄く痒い
さっきからずっと掻いてる
指がウンコ臭い

http://blog.livedoor.jp/tam1967/archives/52199574.html#comments
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:38:21.21 ID:???
>>266
SG-305は広げると中央の方が周囲より暗くなったけど、
325は最も細くしても中央が暗いの?
269tamyoshi1967:2011/07/19(火) 00:01:58.88 ID:???
>>266
要らないならちょうだい!
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 00:16:35.14 ID:???
1本目に325買うのはいいと思う。
305のアップグレードと思って325買うとガッカリする。
271266:2011/07/19(火) 00:27:30.38 ID:???
>>269
てめえは自分の糞喰ってろや!
女児にてをだすんじゃねえぞコラ!
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:11:27.35 ID:???
 
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:51:02.21 ID:???
しかし単三で何時間も明るさがもつライトなんてほんの数年前には考えられなかったな。
よく考えたら昆虫採集に使えるじゃん。子供の頃林の中でやってみたかったのよ。
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 05:51:01.32 ID:uO1m3aVX
ぐわ、↓をしばらくHiで付けてたらモード切替が死んだorz
http://www.dealextreme.com/p/ultrafire-wf-502b-xm-lt6-5-mode-510-lumen-memory-white-led-flashlight-with-clip-1-18650-55238

正確に言うと、FETが死んだのかドライバーがOFFにならなくなった
faststrobeかSOSでまあわかるかなぐらいの明暗が付く感じでHIもLOWも同じになってしまった
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:05:10.41 ID:???
>>274
人によりケリだけど手で触れないくらいキンキンに発熱?
暑さに強い人と言われて要るが10秒も握ってられなかったとか
暑さに弱いから1秒ももてなかったとか

使用条件どうだったの?
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:28:37.63 ID:???
>>274
DXのレビューにその手の報告は上がってないんで
FETのハズレ個体を引き当てたってぐらいじゃまいか
1.5Aドライブらしいから発熱の影響はそれほどないだろうし
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:34:57.89 ID:???
>>274
KaiのRQ07 XM-Lでの話だけど、ドロップインのリフが少し緩めだったからギュッと締めたら同じ症状になったよ
どのモードでもHiのままで、ストロボだとかろうじて点滅してるのがわかるって状態
最初は何故そうなったのかわからなかったんだけど、ダークスポットをなくす焦点調節
のためにリフを緩めたら直ったので原因が判明した。
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:08:49.36 ID:uO1m3aVX
うおぉぉぉぉぉ
>>277の指摘どおりリフ緩めたら直った!!THX

温度はHiモード、机の上放置時々おさわりで
2分で人肌、5分でコンビニのホットのPETぐらい、10分で同HOTの缶ぐらい
持てない位熱くは余程熱いのだめな人でなければ無さそうだった
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:10:52.74 ID:???
つまりリフの底が基盤部(を保護する白いシート)を押さえるのがいけなかったってことね↑
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:11:39.78 ID:???
って補足入れてる間に直ってたw
よかったよかった
281tamyoshi1967:2011/07/19(火) 15:34:13.75 ID:???
だれかお金ちょうだい。切実に窮乏中。
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:41:54.44 ID:???
>>278
277氏に足向けて眠れないな

しかしそんな程度で変わるとは、回路基板に変な圧力掛かって一部ショートしやすいとかだろうか
何にしても乙
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:00:35.14 ID:???
質問です。
ld20などのfenixのライトは、ダラ下がる事なく極限まで使ってスパッと消える感じでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:02:35.90 ID:???
LD20なのかFenix全てなのか・・・そうとも言えるし、そうでないとも言える。
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:12:41.28 ID:???
べっ、別に>>283の為にリンク張るんじゃないんだからねッ!
http://www.light-reviews.com/fenix_ld20_r4/
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:24:53.23 ID:???
>>284
実はld20のxm-l搭載モデルを狙っています。愛用者多そうなので。
FENIX製品にもダラ落ちはあるんですね。
>>285
頭から煙が出ましたが、
光量が50%まで落ちるのにハイモードでは4時間かかったって事ですか?
ほぼ公称値が5時間だからすごいですね。
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:26:14.81 ID:???
>>286
グラフを見ると幸せになれるかも
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:26:59.73 ID:???
>>284
間違えた!R5搭載モデルでした。
自転車に乗せてもおかしくない位小型でxm-l搭載は…無いですよね?
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:41:45.59 ID:???
>>288
fenixじゃないけど、P20A2はどうよ?
XML搭載だし、ランタイムも最後でストンと落ちるよ。
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:16:40.90 ID:???
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:36:36.91 ID:???
>>290
x-pgモデルの在庫は最近見ないからなあ。古いデータは意味無くね?
それにここのデータだといい感じだよ
http://www.light-reviews.com/eagletac_p20a2_mark_ii/
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:39:09.82 ID:???
>>290
それデュラセルアルカリ電池でテストした結果。
みんなランタイムが随分短くなるな。
293285:2011/07/19(火) 20:41:59.62 ID:???
>>286
ぱっと見ればわかるのでグラフを見て欲しかったんだが
…こうしとけば良かったかorz
http://light-reviews.com/fenix_ld20_r4/runtime_turbo.gif
http://light-reviews.com/fenix_ld20_r4/runtime_high.gif
http://light-reviews.com/fenix_ld20_r4/runtime_medium.gif

>>287
英語に不慣れな人って何故か
文章を一生懸命読みたがるけどなんでだろ?
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:46:08.90 ID:???
>>293
lynxやw3m愛好家なのかも
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:46:20.12 ID:???
この手のライトはNi-MH使えば大抵照度一定になる
アルカリ使った時に回路の出来の良し悪しが明るみに出るな
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:46:30.40 ID:???
>>290はいつもの粘着アンチ床屋だよ。
古いデータや別のデータを貼るいつもの手口。
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:48:14.77 ID:???
フェニックスのランタイムはエネループ使用だと公称の5分の4くらいになる。
自分は3分の2過ぎたあたりが換え頃だろうと考えてる。
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:58:59.02 ID:???
公称の70%(3分の2強)程度に落ちると思う
エネループの容量は少ないから仕方が無いんだが
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:00:39.82 ID:???
とりあえず俺だったらイータクだけは買わないな。
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:13:13.08 ID:???
LD20もイータクも、いかんせんヘッドが小さくて放熱効率が低い。
両方ともターボ常用はダメよ。
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:13:46.69 ID:???
今どきP20A2とかどんだけ情弱だよ、って思う
何も知らない初心者とみるや執拗に勧める下衆は本当に性質が悪いな
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:20:25.16 ID:???
売れ残って困ってるんじゃね
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:23:51.93 ID:???
>>290のグラフによると
4Sevens Quark MiNi 2AA R5ってかなりいい感じ?
4000円弱で買えるし。
304ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:27:11.84 ID:???
>>293
ありがとう。このサイト他にも色んなのレビューしてるね。
今度じっくり見てみるわ。

>>300
やっぱそうなのかあ。どこにも書いてないからいいのかな?って思ってた。

>>301
見ててそういうの寒いよ。
実際にデータ出さないで感情煽るのやめとこうね。

とりあえずLD20ポチりました。
誠実に答えてくれた人ありがとう。
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:29:34.16 ID:???
47もいいけど、どうせだったらこれ買って試してみてくれないか?
ttp://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/jetbeam-ba20/
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:29:40.44 ID:???
>>301
おい、粘着野郎、いい加減にしろよ
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:35:03.51 ID:???
>>304
LD20の性能劣化についてはブログとかでも書いてる人いますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343771023
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:36:30.46 ID:???
何も知らずにゴミに金を出す情弱が居るからこそ
経済が成り立ってるのかも知れんな
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:46.67 ID:???
>>307
回答してる奴からキチ臭がプンプンするwww
310307:2011/07/19(火) 21:49:44.83 ID:???
>>309
質問者さんも、自分のブログでLD20ターボ常用で劣化が起こるのは認めてる。
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:51.22 ID:???
充分に冷却できていれば大丈夫だし、
出来ていないとしても直ちに影響を及ぼすものではない
劣化に気づく前に使い物にならなくなってるだろ
性能的な意味で
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:14.01 ID:???
>>307
ブログと言いつつ知恵袋に誘導?
書いてある内容もアンチ同士の水かけ論だしなあ。

>>310
なら始めからブログに誘導すればいいのでは?

レッドレンザーのP6ってどうだろう?ld20の補助に使おうと思うんだけど…
今はS1使ってます。

313ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:03.85 ID:???
補助が必要なのか…
そのままS1使ってれば良いんじゃね?
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:09:45.16 ID:???
でもまあ、匿名掲示板で親切心からのアドバイスを受けても
正しいかどうかの最終的な判断を下すのは自分自身だし
結果的にゴミを掴んで損や不自由をするのも自分だしな
その程度の資質しか無いって事なんだから好きにやれば良い
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:10:58.86 ID:???
>>130
ヴィレッジに自転車につけるアクセルグリップみたいなの売ってた
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:14:06.08 ID:???
>>313
俺もそうだろうと思ってたんだけど、S1一台じゃつらいなあ実際。
山道をどうしても通らなきゃいけない時があってさ。
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:16:40.46 ID:???
LD20とS1の2灯じゃ駄目なん?
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:21:53.42 ID:???
>>317
実際やってみないと分からないけど、暗いと思う。
見た目的にもスティックタイプで統一した方がスッキリだしなあ…
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:35:57.75 ID:???
S1を下げちゃもったいない。路面照らし専用ライトなんだから。
あくまでもS1をメインで懐中電灯は補助と考えたほうがいいよ。

自分は常時2灯(一つはハブ)、林道では3灯使ったりする。
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:50:37.94 ID:???
>>319
懐中電灯は補助かあ…今日テストしたら最大照度保つのは1.5時間位だったから変えようかと。
P6は照射範囲広めで、最大まで強くすればS1より明るいかなと考えてさ…

3灯想像したらめっちゃカッコいいねwハブだと対向車眩しくないかな?
元々低い位置だから案外平気?
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:05:28.32 ID:???
>>319
俺も最近までナイトライドにS1を3灯使ってたけど
魔法社員のMJ816買ったらS1が不要になってしまった。
上方漏光を除けば、配光がけっこうS1と似てる。
あとはスポット用に懐中電灯タイプを買う予定。
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:10:06.71 ID:???
自転車用ライトスレにも貼った画像だけど、
S1を2灯、MJ8161灯体制でやった照射テスト画像。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1303.jpg
(マウントスペースの都合、S1は3灯載せられなかった)

デジカメがショボイんで再現がいまいちだけど、中距離までは相当明るい。
その代わり、遠方に届くスポット不足。
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:49:18.82 ID:???
MJ816通称ミッキーは持ってないからわからないけど
耳の部分が配光を考えた作りになってるのかな?
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:56:18.93 ID:???
ミッキーの耳の部分は、短距離周辺を広く照らす感じ。
顔の部分のメインライトは、中距離まではスポット的に明るい。
ただし眩惑対策をしないと対向車は眩しすぎる。
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 02:12:19.03 ID:???
S1デラックスが5980円になってたのに 、6850円に戻った・・・・
買っとくんだった・・・orz
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 02:36:51.22 ID:???
7、8000円出すならniteriderにするけど
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 03:18:18.06 ID:???
>>324
俺も去年の11月からミッキーライト使ってるよ。
調子に乗って真ん中にステー付けてミッキー置いて
両脇にXM-Lのフラッシュライト2本装着して爆光仕様にして
江戸川CRを走ってたら、対向してきたママチャリのおっさんに
「眩しーんだよ、おめーはよー」 と言われて落ち込み気味w
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 07:22:04.97 ID:???
>>327
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

> XM-Lのフラッシュライト

これkwsk

オレはミスターコントロールのライトマウントに
ミッキー+S1*2灯とか、ミッキー自体を2灯とかやってみてる。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1313.jpg
これはミッキー2つ載せたとこで両脇のホルダはS1用。

爆光仕様の眩惑対策は、こんなのを参考に自作してみようと思う。
簡単そうだし。
http://www.dizeg.net/digit/_img/led/visor_00.jpg
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:27:21.55 ID:???
>>328
何これ、色んな意味で勝てる気がしないw
>>327のおっさんに文句言われた状態も見てみたい。
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:31:29.99 ID:???
>>328
庇短過ぎて意味がない
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 08:45:31.58 ID:???
眩惑軽減庇は、こんな感じのを長めに作ればいいんじゃね?
http://cbnanashi.net/cycle/uploads/mascagni_1226743634000_RIMG0019.JPG
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:10:46.96 ID:???
>>331
見れないよ。
333327:2011/07/20(水) 09:13:26.69 ID:???
>>328
KD C8と、Yezl M6Xです。
ultraFireのクローンぽいけど、スムースリフ仕様なので凄く飛ぶ。
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:19:46.94 ID:???
>>333
ありがd
さっそくググってきた。
Yezlのほうがより飛びそうな印象を受けたけど
実際の所どんな感じ?
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:32:22.16 ID:???
ミッキーの話や画像が出てたんで自分も
http://iup.2ch-library.com/i/i0369118-1311121642.jpg
さすがにミッキー2灯には勝てんw

マウンターはやっぱこのタイプが一番スペース取りやすいな
二つあれば固定方法さえどうにかすれば7インチタブレットくらいは置ける
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:36:37.63 ID:???
チョッチスレチだが、夜走るのにコンパス付けてる写真を見ないね。
みんなどうしてるん?
ライトやナビに干渉して付ける場所が無いのかもしれんけど。
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:40:34.43 ID:???
オレは昼間走るコースを夜走るだけだから
コンパスとかGPSとか要らない。
路面状況とかも概ね把握してるし。
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:42:03.28 ID:???
このスレはブルベとかの夜に不慣れな場所をガチで走る人は少ないから
付けないんじゃないかな?一応gpsにコンパスついてるけど
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:43:30.54 ID:7vC+i1c2
YezlでググってYezl Z1Xってのみつけたがなかなか良さそう
リフ小さいのってやっぱり不利なの?
340336:2011/07/20(水) 09:49:44.20 ID:???
そーか。
定番のコースならコンパスは要らないね。
私はポタリング派(最近この言葉を知った)で、なるべく遠方に・知らない道を走るのが楽しいんだ。
なので昼夜問わずコンパスが心強い味方なんだけど、取り付ける場所に苦労しててね…。
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:56:44.71 ID:???
>>340
自転車とコンパスが最初全く結びつかなかった
自分はスマフォで地図表示させてログ取りながら走ってるよ
342336:2011/07/20(水) 10:07:09.65 ID:???
>>341
最終目的地はもちろんあるから、ナビも付けてるんだけどさ。
コース通りに走ることより、興味に任せてわき道にそれるのが楽しいんだ。
ナビより景色を眺めていたいから、おおよその進行方向を一目で確認できるコンパスが欠かせない。
まーそんな楽しみ方もあるということで。

自転車を買い換えたら、ライト3本とナビ、ベルを付けるスペースだけでぎりぎり。
コンパスベルも使えなくなったから、腕時計用コンパスをマジックテープでワイヤーのクロス部分に付けてるよ。
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 10:08:29.15 ID:???
>>340
マウント付ければいいだけじゃないの?
マウントからマウントを生やしてもいいし。

自分はこの辺を愛用してる
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FB7J38/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AI5YPK/
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 10:09:25.17 ID:???
>>340
腕時計にコンパス機能ついてる
345336:2011/07/20(水) 10:19:17.46 ID:???
>>343
ありがと。
折り畳みなんで、ハンドルにはあまり高さのあるものは付けられないんだ。
ナビのマウンタでもぎりぎり。

>>344
腕時計をすると自分の汗でかぶれる。なさけないことに。
チタンだとマシなんだけど、それでも夏場はかぶれやすい。


今、マジックテープ固定でワイヤー・フレームとか使いやすい場所を探してる最中。
スレチなんでこれくらいで退散しますね。
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 10:21:51.03 ID:???
爆光ライトユーザが増えてるのかな?
眩惑防止策はwikiのこのページ。
ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/14.html
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 12:16:16.77 ID:???
うpされた画像、どれもこれもお前らライトつけすぎだろw
さすがにキモチ悪いわ
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 12:38:31.40 ID:???
自転車はライトの台座
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 13:08:06.13 ID:???
ライトが中心生活はじめませんか
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:10:06.76 ID:???
ミッキー2連はいいんだけど、普通の路上では似合わない。
ぜひ、林や森の中の獣道に入っていってもらいたい。
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:47:18.22 ID:???
ミッキー2連は深夜、街灯無しのCRでしか使ってないよ。
街中では街灯の状況に応じて、S1のみを1灯または2灯。
352ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:58:35.61 ID:???
自分はMJ808を16インチの折りたたみにつけて郊外の森林公園に突入したりしてるよ。
ミニベロじゃないと車体抱えての階段の上り下りはきついからね。
MJは森の中で使ったほうがそのありがたみが良くわかる。
353ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:26:37.76 ID:???
たしかに、MJは前方を満遍なく明るく照らしてくれるよね
354ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:56:45.35 ID:???
わざわざミニべロ抱えてまで夜の森の中にか???
なんでそんなことをするんだ??
わけわからん・・・
355ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:00:30.35 ID:???
>>354
ライトが役立つシチュエーションが欲しいです(^q^)
356ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:05:10.85 ID:???
俺も眩惑防止用にと庇作ったけどさ
見た目がどうもかっこ悪くないか?
357ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:19:42.21 ID:???
誰も見てないから、見た目なんて関係無いだろ。
他者のために庇を作ろうという、心意気そのものが素晴らしいんだよ。
358ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:25:45.67 ID:???
庇が嫌ならディフューザー。これつけるだけでもLED光矢の眼への刺さり具合が違う。
359ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:39:03.96 ID:???
>>356
半月形の覆いで充分。
庇付けて少し折るって話があったけど、それは覆いと変わらん。
360ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:50:03.10 ID:???
ディフューザ付けると路面が照らない→光量アップ→結局マブシイ
361327:2011/07/20(水) 21:58:08.51 ID:???
>>334
さっき仕事から帰ってきた。亀レススマソ
KD C8はOPなので、あまり飛ばない。中距離向け。40m前後を照らす用
Yezl M6Xはスムースリフなので、路面を照らしても100m以上飛ぶ。
実際には50〜80m先を照らしてる。
光量もM6Xの方が高そう。ランタイムも同じ電池で3割くらい
Yezl M6Xの方が短い。
362ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:01:09.55 ID:???
>>361
ありがd。
Yezlポチってくる。
363ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:01:20.02 ID:???
>>360
ハンドルより下に設置すれば充分路面照らせる。
364ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:07:28.97 ID:???
Yezlといえば床屋のマックス800ルーメンバイクライトじゃん。
買いたいから早く仕入れてくれよ。
365ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:07:48.48 ID:???
照らす距離と範囲が問題だな
366327:2011/07/20(水) 22:09:35.35 ID:???
>>362
Yezlの販売サイトで売ってる、Yezl T9ズーミングライトも買ったけど
これは地雷。公称850ルーメンだが、実際は300〜400ルーメンだわ。
周辺光が無いので、眩惑防止に良いかと思ったが、自転車向けの
スポットにすると、禿げしくダークスポットが登場する。
だがネタライトとしては面白い。
367ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:12:01.58 ID:???
>>366
おお、いい情報感謝。
Yezlの個人的ベストバイがあったら教えて。
スポット光目当てで。
368ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:26:29.19 ID:???
>>367
Yezlは2本しか買ってないのでw
Yezlの18650*1で一番明るいのはM6Xだと思う。床屋でも売ってたY6Xも明るさ同等
だけど、M6Xはリフ径が45mmなので、40mmのY6-Xより確実に飛ぶと思う。
369ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:38:44.19 ID:???
>>355
つ[被災地]
370ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:46:08.78 ID:???
>>366
Yezlの販売サイトってここ?
http://www.cnqualitygoods.com/category.php?id=53
371ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:52:14.85 ID:???
>>370
すげー面白そうなのが多いなw
http://www.cnqualitygoods.com/goods.php?id=1107
これ欲しい
372ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:56:55.63 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:02:09.85 ID:???
>>370
自分は床屋のところで品切れだったバイクライトのFlood Beam版がいい。
照射写真見て。いいと思わない?
http://www.cnqualitygoods.com/goods.php?id=1020

>>371
それ、カブトムシに似てる。
374ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:11:29.31 ID:???
>>370
そうそこです。
375ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:13:39.65 ID:???
376ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:18:44.40 ID:???
ボディーは各社、同じ『削り出し加工所』に依頼してるのでは?
377ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:29:12.64 ID:???
>>373
1.5Aぐらいのアンダードライブでさらにダラ下がりってことで
ずいぶん叩かれてた記憶があるな
商品ページにMAX800ルーメンなんて書いてるもんだから仕方ないが

実際の能力を踏まえた上であれば悪い買い物でもないとおもう
あるいはMOD用途とか
378ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:44:13.81 ID:???
床屋の計測した中心照度(18650*1限定)

YEZL Y6-X XM-L(SMO) --------21,000Lux/1m
MTE M3-2I XM-L(コリ)-------20,000Lux/1m
Unique Fire C8 XM-L(SMO)-----19,000Lux/1m
Ultra Fire C8 XM-L(SMO)-----15,600Lux/1m
KD C8 XM-L(OP)-------------14,500Lux/1m
RQ 07 XM-L(OP)--------------9,000Lux/1m
MTE M3-2I MC-E(コリ)--------9,000Lux/1m
MTE M3-2 MC-E (OP)----------8,000Lux/1m

YEZL Y6-Xはリフ径40mmで、1mのスポットが15cm
YEZL M6-Xはリフ径45mmで、1.1mのスポットが13cm
http://www.cnqualitygoods.com/category.php?id=53 を参照。
なので、M6-Xはかなり飛びそうだね。
379ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:44:29.25 ID:7vC+i1c2
SF-533XXってどんなライト?
知り合いに持ちがよくて明るいと薦められたんだが

M3-2のMIDくらいの明るさは出る?
380ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:50:28.08 ID:???
>>379
人間関係をダメにしたくなかったら
素直にそれを買うと良いよ
381tamyoshi1967:2011/07/21(木) 00:48:53.55 ID:???
もうだめだ!持ち株全部手放さないと税金払えない!
だれかおかねちょうだい!退場はいやだ!
382ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:53:36.78 ID:???
まずハッテン場へ行きます。
383ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 03:51:47.87 ID:???
>>350
マシーンバッハかよ。
384ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 04:26:52.18 ID:???
最近乞食が出て見苦しいな
385ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 04:35:30.24 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.47352
このタイプのレンズって28mmだと思うけど、28mmのディフューザーって見あたらないから
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5297
これで周辺光が拡散しないようするってのは意味無いかな
ちなみに普段はスポットの上端が5m先くらいを照らす角度にしてて、スポットで対向車の
顔を照らさないようにしてる
386ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 06:44:50.27 ID:???
上半分だけディフューザーという手もありな気がする。
カッティングが難しいだろうけど。
387ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 07:38:38.63 ID:???
>>381
tamyoshi1967よ。
さんざんアルバイトに出ろといわれてるだろ?
働く気がないならさっさとこの世から退場してくれ。
平塚市内で44歳無職の腐乱死体(自殺と断定)発見のニュース流してくれよ。
388ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 08:40:43.96 ID:???
>>387
NG設定しとけよ
389ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 09:18:09.98 ID:???
>>388
>>387はtamyoshi1967のことを愛おしく思ってるんだよ。
ちょっとツンデレなだけで。
おまいこそ、ウザイと思ってるならNG設定しとけ。
390ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:47:52.01 ID:???
無年金と無保険の奴は困るな。
市街化調整区域ってたしか家を建てられないんだろう?
tamyoshi1967はテント暮らししてるのか?
391ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:22:07.52 ID:???
市街化調整区域・・・市街化を抑制すべき区域。

懐かしいな。宅建の受験当時を思い出した。

たしか農業従事者の生活に供される施設は建てる事ができるんだよ。

でもその無年金男はニートなんだろう?
392ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:24:49.53 ID:???
平塚の市街化調整区域か。そんなに指定範囲は広くないと思うが。

土地の使用状況などちょっとしらべれば大体把握できるんじゃないかな?
393ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:37:52.20 ID:???
>>391
既存宅地という例外もあるよ。
指定前から住んでいた人は建物の建て替えに都市計画法の許可は必要なかったはず。
394ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:40:26.78 ID:???
審査会許可で市街化調整区域でも住宅は建築出来る。
395ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:43:25.68 ID:???
荒らしに付き合うのはいいかげんにしてくれ。
396ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 12:04:22.49 ID:???
>>393
既存宅地なんてとっくの前に廃止されてる
397ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:22:14.49 ID:???
>>361
そもそも自転車で50〜80m先なんて照らす必要あるのか?
いったい秒速何mで走っているんだ?
398ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:27:24.12 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/safety-security/syouhin_370lm/?s-id=pc_srecommend_01
これって高い?
こんなかんじのスポット光出せるライトでもう少しお安いのある?
399ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:32:36.92 ID:???
たけーw
400ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:33:56.87 ID:???
またかよ・・・仮にそれを注文して、数種類のライトが写ってるうちどれが届くのだろう・・・
401ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:39:52.68 ID:???
商品仕様のサイズが書いてある画像、ダントツの明るさ「370ルーメン」!の画像、びっくり「超」長寿命の画像、のどれか
402ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:55:48.78 ID:???
びっくり「超」長寿命のC8サイズの物が送られてくるみたいだね。いい評価してるのは100%中の人ってことか。
403ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:23:44.20 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004V1XK74/

ズーム機能と価格が魅力的なんだけど
どのくらいまでの距離に届くんだろう?
404ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:28:12.22 ID:???
>>398
1000円で買えるライトだ
オクなりDXなり好きなとこで買うと良い
501Bで検索すれば何かしら出てくるだろ
405ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:03:06.31 ID:???
>>397
こっちがローディで40km/hで爆走、対向ロードが豆電球ライトで爆走してきたら
合計80km/hくらいになっちゃうぞw 80km/hなら、秒速22メートルか。
3秒後には衝突だw 安全を明るさで買うんだろ。
406ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:05:34.57 ID:???
>>397
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_244_00.pdf

>道路運送車両の保安基準
>244条
>前照灯は、夜間前方15m(最高速度20km/h 以上の第ニ種原動機付自転車に備えるものにあっては、50m)の
>距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること。

30km/h 以上絶対出さないっていうんでもないかぎり、50m 先照らせたほうが良い
407ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:18:56.71 ID:???
>>404
501Bですらないと思うよ
408ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 17:53:33.01 ID:???
>>405
相手を眩惑させるとこっちに突っ込んでくる危険あり
どこが安全なんだか

>>406
50m先の障害物を確認できる性能が必要なのはハイビーム

409ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 17:57:30.59 ID:???
>>408
自転車にゃ走行用前照灯しかねーよ
410ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:02:36.54 ID:???
ライトスレで眩惑と言い出すヤツを見るとコイツはよっぽど狭い田舎道で
対向車とスレスレを擦れ違ってるんだなと思う。

片側一車線でも車道走るなら逆走馬鹿くらいしか眩惑させる危険は無いだろ。
逆にセンターラインの無い更に狭い道だというなら
夜そんな道で対向車に対応できないようなスピードを出すことが
そもそもでっかい間違い。
411ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:09:07.13 ID:???
どうせいつもの庇厨だろう。
412ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:09:44.05 ID:???
>>410
それをそのまま405に言ってやればどうか?
413ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:12:02.36 ID:???
410とすれ違うドライバーはヘッドライト上向きのままでいいそうです
ついでにHIDフォグも点けてもっと明るくしてあげましょう
414ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:15:26.95 ID:???
>>413
車は対向車があるときはすれ違い用前照灯を使う義務がある。
ガキみたいな曲解するな。
415ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:15:55.52 ID:???
・スレスレで擦れ違わなければ周辺光は見えないと思い込んでいる
・この世には一直線の道路しか存在しないと思っている
・歩行者や歩道を走る自転車の迷惑を考慮していない
・車道を低速で走ることが他の迷惑になるとは思っていない

自己中の精薄もいいとこだな、こりゃ
416ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:18:28.05 ID:???
>>414
ガキはどっちだか
自分は相手に眩しい思いをさせてもいいが、自分はいやだと?
417ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:20:36.76 ID:???
ハイビームの対向車に散々眩しい思いをさせられたので
奴らにも眩しい思いをさせたいです(^q^)
418ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:21:03.55 ID:???
知恵遅れってのは自分の都合しか考えられない物だし仕方が無いだろ
419ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:24:01.41 ID:???
田舎でも都市部でも、スレスレで擦れ違うような狭い道なんて幾らでも有るんだけどね
420ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:25:45.68 ID:???
>>415
>・スレスレで擦れ違わなければ周辺光は見えないと思い込んでいる
道路左から見て対向車線の右端を走っている対向自転車まで周辺光が届かないわけがない。
だがそんな位置のライトを凝視し続けている対向自転車がいるとしたらそれはただの基地外。

>・この世には一直線の道路しか存在しないと思っている
道が曲がりくねっていたとしても左右端にいる車両のライトを
凝視し続けている対向自転車がいるとしたらそれはただの基地外。

>・歩行者や歩道を走る自転車の迷惑を考慮していない
歩道の自転車が眩惑されたとしてどのように車道の自転車に向かってくるのか説明しろ。

>・車道を低速で走ることが他の迷惑になるとは思っていない
狭い車道を低速で走るのは当然のこと。
それが迷惑になるとしたら狭い道でも暴走したがる基地外だけ。

>>416
ほう?やられたから(法律で禁止されていても)やり返して良いという価値観の持ち主か。
自分が良いと思えば犯罪にでも手を染める反社会的危険思想だな。
421ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:26:03.65 ID:???
眩惑とか騒いでる時点でスレ違い。DOSUNでも買ってろよ。
フラッシュライトに手を出すなw
422ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:27:10.11 ID:???
以下沸点の低い知恵遅れを煽って暴れさせるスレ
423ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:29:01.26 ID:???
>>415
同意だが、直線道路の方がずっとまぶしい方向を見ることになるからより危ないのでは?

>>419
CRなんかたいがいそうだな。
424ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:30:31.45 ID:???
他者への配慮に欠ける知恵遅れが余りにのさばる様であれば
法的規制が必要になるかもなぁ
425ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:32:48.24 ID:???
>歩道の自転車が眩惑されたとしてどのように車道の自転車に向かってくるのか説明しろ。

まさに自分さえよければどうでもいいという思想w


426ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:35:47.05 ID:???
ドライバーってのは真っ直ぐ前だけを見てりゃ良いっつーモンじゃ無いんだけどな
道の左右から飛び出してくる車両や人が居ないか、常に周囲に気を配ってる

そこに気の狂れた精薄が傍迷惑な幻惑ライトでノコノコ走ってるんだ
事故を誘発しかねないから、やっぱり規制した方が良いかもな
427ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:40:01.76 ID:???
>そこに気の狂れた精薄

>>426自身のことか
428ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:41:05.58 ID:???
俺様のジャスティス
429ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:43:52.95 ID:???
最早意味不明だな
オウム返しが始まったみたいだしアスペル確定だろ
430ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:46:18.14 ID:???
おつむの構造上、他者への配慮ができない知恵遅れこそ
流用ライトは使わない・使わせるべきじゃないよな
431ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:52:05.36 ID:???
眩惑するから法整備しろとか厨二病こじらせた御仁が必ず湧くねw
>>425
やられたからやりかえしてもいいなんて
被害妄想激しい犯罪者予備軍なレスがあるのにそこだけ拾うのか。恣意的なこって。
で、無駄な改行だけして具体的な危険性は説明できないの?
ルールがなくても配慮しろというなら配慮すべき危険性があって然るべきだろ。

>>426
車の基本は前を見て走るもの、周囲の確認はしても対向車のライトを眩惑するほど凝視はしない。
前だけでないのにライトばかり気が行くというならそれは運転不適合者。
まさに自己紹介乙。
432ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:55:01.67 ID:???
沸点低い奴って見てて面白いな
433ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:57:27.10 ID:???
チャリ用一通標識なんてできるんだね・・・しっかり取り締まりもするみたい。
434ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:00:40.15 ID:???
>>432
同意。
Li-Ionでも車に比べれば圧倒的に光量の無いライトなのに
あっちもこっちも眩惑するから即法規制だ!とか騒ぎ出すあたり滑稽すぎw

>>433
あるね。
一部は歩道に狭い自転車道作って押し込めるための法だ
なんて見方をしてるヤツがいるけどどうなのやら。
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:03:55.86 ID:???
ぐおーどれ買って良いかわからん!
50m先までスポットがよく飛ぶ、1万円以下のライト
誰かオススメ教えてくれー!!
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:09:45.45 ID:???
>>435
これすごく良いよ
500m以上飛ぶよ
http://item.rakuten.co.jp/safety-security/syouhin_1300lm/
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:19:25.55 ID:???
>>435
飛び重視だったらKD C8 XM-L SMOで良いんじゃね
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11278
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:24:08.45 ID:???
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:24:56.10 ID:???
>>408
> 50m先の障害物を確認できる性能が必要なのはハイビーム

ハイビーム=走行用
ロービーム=すれ違い時幻惑防止用

です。それ以外の何の目的でハイビーム使うんだ?
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:41:34.24 ID:???
>>435
DOP-XRE501
441435:2011/07/21(木) 19:48:17.19 ID:???
>>436
d。それ評価悪いよーw

>>437-438
dd。海外通販だよね。
モノの評判は良さそうだね。

>>440
ddd。
密林日本で買えるところが魅力的だね。
今のところの有力候補。詳細スペックぐぐってくる

みんなありがとう!
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:36:59.86 ID:???
>>431
よう、きちがい
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:48:03.48 ID:???
粘着基地外警報

触らないようお願いします
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:02:39.97 ID:???
ld20届いた。めっちゃ明るい……が、もっと明るいのが欲しくなった。
なるべくサイズは抑え目で、ランタイムも変わらずダラ落ちもしない…
そんなライトはありませんか?
人間の欲求に限界は無いね。
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:10:23.26 ID:???

フェニックスなら単三×4本のHP11かHP20を流用したら?

バッテリー部分が分離してるからライト部分は小型で軽い。


446ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:21:26.23 ID:???
>>444
一灯でという条件ならLi-Ionに転向するしかあるまいよ。
個人的には二灯を勧める。状況によって光量を変えられるし
照らす位置をずらしたりトラブルのリスクヘッジにもなるしね。
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:26:54.14 ID:???
>>444
P20A2 XM-L買って2灯にしろカス
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:14:39.01 ID:???
>>444
そうやって中途半端なスペックの不良在庫を何本も買い漁って
景気回復に貢献しようだなんて見上げた心掛けじゃないか。

情報の真偽も見分けられない愚者は、せめて金を出さないとな。
449ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:15:50.21 ID:???
>>445
ヘッド部分を交換するって事?
そんな方法思いつかなかった。スゲー。

>>446
LI-IIONの充電式かあ。
DXとかで結構買っている人多いんだよね。調べてみて買ってみようかな。
お勧めあったらお願いします。

>>447
それなかなか良さそうだよね。このチンカス野郎が。
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:21:09.43 ID:???
単3*2じゃ劇的な変化はないだろうな
*4かリチウムイオンか
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:21:51.97 ID:???
実はライトも自転車もあんまり好きじゃ無さそうなニワカは
到達すべきポイントが不明瞭だからアドバイスが難しくて困る
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:24:02.41 ID:???
TK40がいいぞ
載せてしまえば大きさも気にならない
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:27:34.16 ID:???
>>403
暗い側がそこまで明るく見えるって事は
ライトの明かりは大したことないって事なんじゃないの
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:34:03.85 ID:???
>>450
やっぱ長くするか、ちょっと怖いけどリチウムイオンになるかあ。

>>451
わかった。要求をはっきり書くね。
明るい、長寿命、見た目いい、ワイド配光。この際大きさは気にしない事にする。

>>452
ステー部分なら確かに大きさ気にならないかもしんないね。

確かにニワカで多少ファッション含んでてごめんね。
通勤で田舎の峠通るためになるべく明るくしたいもんだからさ。
やっぱ2灯が無難かもしれない。
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:35:02.05 ID:???
こないだ来てた2AA厨か
寝るわ
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:21:55.29 ID:???
何だ、いつもの18650押し付け厨かw
二度と来なくていいぞ
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:23:14.58 ID:???
なんで一々いらん不平を漏さないと気が済まないんだか
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 02:15:47.77 ID:???
チャリ厨ってどうしてキチガイばっかなん?
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:44.15 ID:???
自分の胸に手を当てて考えてごらん
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:09:00.94 ID:???
>>458
あなたはいつも自問自答してますね。
詩人か哲学者か。カッコイイですよ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:21:48.81 ID:/efoUzLZ
似た者同士で仲が良いことです。
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 03:42:54.79 ID:???
>>454
MJ-818で良いと思う
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 05:04:55.57 ID:???
>>458>>461
お前らそっくりだな。
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 09:50:25.06 ID:???
>>454
ホルキンばっかでアレだがいつくか列挙してみる

JETBeam PA40 Cree XM-L (4AA)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/jetbeam-pa40/ 8,600円 送料込
Fenix TK41 Cree XM-L (8AA)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fx-tk41/ 13,800円 送料込
Fenix TK60 Cree XM-L (3D/4D)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fenix-tk60/ 10,800円 送料込

KD C8 OP Cree XM-L (1*18650)
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11097 $25.86 送料込
BeamTech T6 Cree XM-L (2*18650)
http://www.dealextreme.com/p/55109 $37.00 送料込
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 10:07:10.78 ID:???
>>454
見た目か?見た目が重要なのか?

UltraFire WF-950L Cree XM-L (1*18650)
http://www.dealextreme.com/p/91135 $27.60 送料込み
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:31:33.62 ID:???
海外サイトのはクレカがないと買えないでしょう。
持ってない人も多いよ。
ジャパンネット銀行の口座もってればワンタイムなんとかという一時的なクレカ番号作れるけどさ。
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:05:33.27 ID:???
ここが質問するのに正しいスレか分からないけど、誰か教えてくれ
もしスレが違ってたらどこで質問したらいいかも優しく教えてね

DXから買ったM3-2なんだけど、テールキャップの中の
スイッチが乗ってる基板のハンダが盛り上げてある部分が
潰れて来て、締め込む金具が基板の高さの近くまで
来るんで、ハンダが盛り上がった部分を復活させたい。

で、新しいハンダを流してみると盛り上がらずに周りと同じ高さ
になっちゃうんだよね、 スイッチの基板の外周にそって配線があって
その配線の上に乗ってるハンダが均等に盛り上がる感じ
468467:2011/07/22(金) 17:06:15.64 ID:???
>>467 の続き

結局ハンダごての上にハンダをしばらく
載せてるとなんか粘るような感じになって、ハンダを盛り上げる
ことは出来たんだけど、結局これで良いやり方だったのかよく分からない。

しばらくハンダゴテの上にあった物だし、ハンダカス(酸化皮膜?)みたいな
物もできるし・・・

ハンダを盛り上げたい部分を下にしてハンダを載せても下に落ちる
だけでうまくいかなかった。

結局どうやるのが正解なんだか、ハンダ付けの名人がいたら教えて
469ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:06:32.63 ID:???
>>467
文章で上手く説明出来ない人は
図や写真を用意するべきだと思うんだ。
470ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:09:22.31 ID:???
>>469
なんだよ、自分で言うのも何だけど、良い文章だと思うんだけどなww
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:24:41.68 ID:???
>>468
温度調節機能付きのハンダごてで、
ハンダがぎりぎり溶ける温度でする
塊のまま基盤に乗せられる
流れない

業務用ハンダごてで数万円するが
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:29:13.81 ID:???
オレも意味はわかったが、半田付けはよくわからないから答えられないw

酸化皮膜は気にしないでおkじゃね?
473ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:30:48.56 ID:???
サブ用の1AAのライトがなくなってしまったのでBalder BD-1 Wを買ってみたんだけど、
XP-Gのニュートラル(4C 4300〜4500)ってこんなに黄色いもんなの?
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_02949.jpg
474467:2011/07/22(金) 17:31:30.58 ID:???
>>471
レスtks
そうか、高い温度調節ごてじゃないとダメなのか-
中華ライトで節約したと思ってたら意外な出費が隠れてたww
475ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:31:54.12 ID:???
>>467
フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる13本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1295525777/
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:33:56.28 ID:???
>>474
そんなに高くない基板用コテで瞬間的に高温出せるやつあるよ
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:34:40.06 ID:???
>>473
理想的な黄色だと思う
478467:2011/07/22(金) 17:35:58.05 ID:???
>>472
現状で酸化皮膜まみれのハンダを盛り上げてるんだけど
一応ライトは明るく点灯する。 走ってみて皮膜の所から
ハンダが取れたりしそうな心配があるけど・・・ 一応サブライト
を持ってしばらく走るかも
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:37:43.30 ID:???
>>475
ウホ、ありがとねー 
ここで解決しなかったらそっちで聞いてくる
480ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:38:22.24 ID:???
>>474
俺はこいつ使ってる
http://item.rakuten.co.jp/edenki/279-13532/

単に温調ってだけなら4000円〜5000円ぐらいのも
あるんじゃないかな
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:40:09.03 ID:???
>>476
ってことは、高くないコテで、ハンダが溶けるギリギリの低温ってのもできるのかな

今持ってるハンダの先にヒートシンクつけたら・・・
とか考えたけど、 音頭の微妙な調節って難しそうだよね。

100Vに使える可変抵抗とか安く売ってるのかな
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:46:18.64 ID:???
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:46:33.02 ID:???
>>481
どもども、 4-5千円なら許容範囲だ
今後もたまに使うこともありそうだし、買うかも
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:48:33.99 ID:???
>>482
おお、これで問題解決しそう
ケチなオレでもストレス少ない値段だしww
ありがとー
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:51:50.01 ID:???
>>477
そううなんだ、他のニュートラルはXR-Eのしか持ってなくて、それは真ん中のと同じような色なんだよね。
前に買ったQuark AAx2 S2が画像中と右の間くらいの黄色さで以外と使いやすいけど。
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:07:57.94 ID:???
>>484
俺は白光のプレスト使ってるよ
安物だけど、十分事足りる
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_presto.html
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:16:22.98 ID:???
>>486
どもども、これと後付の温度コントローラーでなんとかなるね。
Hakkoって高いメーカーだと思ってたけど、安いのもあるんだ
20秒で立ち上がるってのもいいなー
白光って書くのも今知ったww
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:59:18.00 ID:???
>>487
温度コントローラーは使ってないけどね
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:24:28.54 ID:???
>>466
正直に書けよ
俺リアル底辺なんですクレカなんて作れません・・・ってwww
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:28:26.57 ID:???
カードあるのに使ったことない、ETCカードは使ってるけど
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:29:42.78 ID:???
夏休みだろ
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:42:15.76 ID:???
俺は家以外現金で買った現金主義だから
カード持ってない。
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:49:31.34 ID:???
同僚のカード多用するやつを居酒屋に誘うと金出さないんだよな・・・
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:15:24.14 ID:???
>>489
クレカはふりーたーでも作れるよ。
俺の知人は高校生なのに持ってたのでびっくりした。
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:21:57.87 ID:???
親が持ってりゃ子も持てる
496ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:32:56.19 ID:???
高校生がクレカで何買うんだよ。
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:35:28.54 ID:???
>>496
Amazon買い物する時便利だから
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:41:22.56 ID:???
家族会員ってやつか
499464:2011/07/22(金) 21:58:25.08 ID:???
>>466
クレカ持たない主義の人への配慮が欠けてたか…すまないorz

と言いつつ年会費無料のスルガVisaデビッドをオヌヌメしてみる
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:14:28.74 ID:???
色々調べてたけど面倒になってきたのでパトリオット買うわ
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:20:31.76 ID:???
PayPalドルをここから買ったら早くね?
支払いは銀行振込で良いみたいだし
http://japanwebmoney.com/index.php?option=com_content&id=65
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:26:50.14 ID:???
>>500
それより閃325を2本買いな。みんな持ってるから持ってないと仲間外れにされちゃうよ。
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:30:11.00 ID:???
>>493
マイラーかポインターならクレカで支払っていいから
と言えば割り勘で半端がそいつ持ちなら喜んで払うぞ普通・・・
そういう条件で払いたがらないならそれはクレカ持ち云々じゃなくて単にケチなだけ・・・
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:31:02.22 ID:???
みんな持ってるライトと言えばMTE Mくぁwせdrftgyふじこlp;
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:32:05.80 ID:???

いつも、夜中の多摩サイで、ハンドルやフォークにアホみたいに懐中電灯をつけて
あげく、八つ墓村みたいに頭にも懐中電灯つけて、数百m先からも眩しいキチガイがいるんだけど
なにあれ?
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:34:50.99 ID:???
>>505
そう言うのって暗いライト満載じゃ無いの?
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:35:37.27 ID:???
>>505
俺が思うお前らのイメージにピッタリなんだがw
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:38:40.53 ID:???
まさかの図星かよ・・・
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:38:57.83 ID:???
>>505
自己紹介乙!
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:46:49.19 ID:???
キチガイが通り過ぎるまで、こっちは、目の前まっしろで、速度落とさざるを得ない
相手が眩しかろうが、自分さえ安全ならそれでいい、という韓国人的発想

このキチガイが卑怯なのは、多摩サイでしか、こういう格好をしてないということ
夜の246通勤ピスト民族大移動(渋谷→玉川)では、恥ずかしくてできない
信号もなく、一般人から指差されて笑われたりしない多摩サイだから、こんな格好で走ってるという卑怯者
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:51:49.16 ID:???
>>505
八つ墓村なめんな!!
ライフル、最低でも散弾銃がなければ
八つ墓村(都井睦雄)にはなれないね
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:20:34.45 ID:???
>>511が在日だという事はわかったw
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:24:46.71 ID:???
>>511このキチガイが卑怯なのは、多摩サイでしか、こういう格好をしてないということ

なんでそんなことがわかるんですか?もしかしたら路上でもやってるかもしれないじゃないですか?
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:40:13.97 ID:???
大和川は3灯までしか見たこと無いな。
ヘッデンは皆無。少なくとも私がこの1年走った範囲では。
あ、住宅街でママチャリにヘッデンのみのおっさんと一度だけすれ違ったかw
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:05:53.11 ID:???
LED Lenser P7がよさげ
517ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:06:59.14 ID:???
LED LENSER T7も良いぞ。
518ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:12:30.39 ID:???
LED LENSER M7Rもなかなかのもんだ。
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:36:03.26 ID:EnXStXLE
M7RはUSB充電出来るから電池を使い果たしてもモバイルブースター(棒ブースター含む)で充電できるから使いやすいだろう
520ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:44:49.91 ID:???
>>511
「暴照族」とでも呼ぶべきか
迷惑行為に該当するかも知れないから、試しに警察に届け出てみたら?
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:18:39.26 ID:???
>>505
そういうことを言う奴って大概暗いライトしか点けてないんだよね。
昔の俺がそうだったからよくわかる。
ライトを明るくする(前照灯として必要な光量にする)と
対向車のライトの印象が180°変わるよ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:26:57.70 ID:???
俺もだ、SG300+HL-EL135の時とはぜんぜん違う
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:27:47.67 ID:???
レンザーってスポットにして飛ばすと周辺光がほぼ無いし、
かといってワイドにすると全く飛ばないんで1台じゃ使いづらい。
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:27:58.29 ID:???
前照灯として必要な光量って・・・
昼間の太陽ぐらい欲しい
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:37:17.48 ID:???
RC-N3 x4で一年ほどがんばったけどなー。
結局M3-2とC8に落ち着いたよ。
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:42:57.12 ID:???
閃355やSF−353×3にディフューザーつけるといい感じになる。
これらがダラ落ちしなければ本当に名品なんだけどな。
CREEよりもこちらの灯りのほうが落ち着く。
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:51:33.61 ID:???
LED LENSER M7RとZEBRALIGHT SC600だったら
どっちがオヌヌメ?
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 02:23:59.37 ID:???
SC600
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 02:42:28.73 ID:???
SC-3000
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 02:44:45.82 ID:???
セガw
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 03:04:40.07 ID:???
夜のサイクリングロードに、太陽の光量が欲しい。
きっかけは、>>524の純粋な願いだった。


プロジェクトX

 〜地上に太陽を!自転車前照核弾頭開発〜

532ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 03:09:36.19 ID:???
つまんね
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 04:42:39.88 ID:???
>>508
それ、最初エイリアンかイルカかと思った。
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 05:34:56.98 ID:???
ほうけいをばかにするな!
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 05:36:38.80 ID:???
>>511
よし!そいつが通るコース上に犬の糞を置いといてやれ。
ばらまいとけばよけきれない。
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 06:45:43.91 ID:???
そいつが通る時間にあわせてみんなでコース上に野糞しようか?
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 06:48:03.91 ID:???
>>535-536
寝起きにぼんやり想像して笑ってしまったw
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 06:55:43.39 ID:???
>>511
目には目を…が良いんじゃまいか
SST-90&ズームレンズなら撃退できそうな気がする
http://hkequipment.net/index.php?cat1=56
http://world-musen.com/w036.htm
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 07:11:56.49 ID:???
>>538
高すぎだろ
XM-Lのズームライトぐらいで良いんじゃね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zunoshop/ti-zoom-t6.html

どこぞの業者が在庫抱えてるYezlのズームライトは
光量不足&ダラ下がりの地雷なので注意
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 07:29:18.00 ID:???
>>539
これはダラ下がりじゃない?
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:10:28.91 ID:???
2*18650から降圧するタイプはほぼ一定の明るさを保つよ
542tamyoshi1967:2011/07/23(土) 08:17:26.47 ID:???
ギリシャがデフォルトしたってホント?!


ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!


誰かお金頂戴!
543tamyoshi1967:2011/07/23(土) 08:22:13.15 ID:???
日本もおわりだあああああああああああああああああああああああああああああ


みんなの会社も倒産するんだよ?!わかってんの??
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:42:31.65 ID:???
こういうのも流言飛語で取り締まれよ。

ギリシャ国債の償還制限を含む財政支援策がEUで決まって、
格付け会社が「実際に発動されたらデフォルトとみなす」と言った。
まだデフォルトした訳でもなければ、みんなの会社が倒産する訳でもない。
何をわかれと?
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:57:53.98 ID:???
>>505
いるねww
頭のまぶしいです
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:34:30.70 ID:???
>>544
何まともに相手してんだよw
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:58:03.18 ID:???
>>544
でも週明けは日経随分下がると思うぞ。
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 10:15:24.34 ID:???
ライトの話しようぜ

台風一過のお陰でここ二日夜走れて満足
俺の出せるネタは…ネタになってなかったな
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:19:23.55 ID:???
これをみればtamyoshi1967こと”たま”の異常さがわかる。
yumehadekaiyo⇒たまの複ハン

http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=yumehadekaiyo&x=30&y=12&j=a&category=&sid=1002370&tid=2370
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:28:53.83 ID:???
異常ってレベルじゃねーぞw
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:28:58.64 ID:???
あまり話題に出てこない気がするので何だけど
TK21とかどうなんだろ?尼でも買えるし

200lm位で正味ランタイム4h、
小ぶりな本体が希望なのだが、、、

今はSG-355Bと猫目530を連装
355で手前側、530でその先を照らしてる

552ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:41:02.63 ID:???
>>551
TK21出てすぐ買ったんですけど、使う18650電池によってはターボで点灯してると10秒くらいでハイに切り替わるってトラブルがあります。
手持ちの18650電池4本の内2本でこの現象が起きてなんかケチがついて嫌になって使うのやめちゃいました。
これが無ければ使い勝手の良いライトだと思うんですけどね。
最近のは改善されてるといいですね。

http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?314524-Fenix-TK21-U2-user-interface-problems&p=3642256
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 16:08:39.40 ID:???
美女の洗ってないマンコ舐めたいです
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:33:40.86 ID:???
>>553
床屋仕事しろ
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:16:01.43 ID:???
TK21-U2使ってますよ。アマゾンのレビューにもありますね。
『ターボで使うのはよくない』と。
でも、ハイの180ルーメンとミドルの50ルーメン台がいい感じなので僕はお薦めですよ。
CRではミドルで使ってます。
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:19:58.89 ID:???
海外通販のXM-L搭載ライトはKD C8 OPが鉄板みたいだし
国内で買えるXM-Lライトでもテンプレ化してみよーぜ
以下天麩羅

■国内で買えるオヌヌメXM-L搭載ライト
EagleTac P20A2 Cree XM-L (2AA)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/p20a2-markii-xm-l/
JETBeam PA40 Cree XM-L (4AA)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/jetbeam-pa40/
Fenix TK41 Cree XM-L (8AA)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fx-tk41/
Fenix TK60 Cree XM-L (3D/4D)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fenix-tk60/
Lumintop TD15X Cree XM-L (1*18650/2*CR123A/3*CR123A)
http://akaricenter.com/led_light/lumintop/td15x.htm
Olight M3X Cree XM-L (2*18650/3*CR123A/4*CR123A)
http://akaricenter.com/led_light/olight/olight_m3x.htm
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 01:32:53.10 ID:???
海外サイトってどのくらいで届くの?
Paypalに登録したはいいんだけど、18650の電池の場合充電器と電池は付属するのかとか全くわからんし、
誰か教えてー。
ちなみに購入希望はKD C8 OPリフって旬なライトです。
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 02:02:41.62 ID:???
>>557
includedと書いてない限りバッテリー関連は付属しないのが普通
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 02:31:17.87 ID:???
>>467
高さだけ?幅も結構あるかな。
幅が広い場合は銅線で○を作って予備半田して基盤に置いて更に盛る
点でいいなら銅線をよじって予備半田盛る高さでカット盛る
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 02:33:40.91 ID:???
KD C8はバッテリー付きでヤフオクに出てる。即落4,300円だと思った。
海外サイトはいつ到着するかわからない。ヤフオク入札をおすすめする。
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 02:46:12.54 ID:???
>>560
転売厨乙
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 04:46:32.37 ID:???
しかしバッテリー付き充電器付きで即落4300円はお買い得だと思うが。
あのウルトラファイア充電池だって本物なら一本7~800するし。
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 05:21:50.60 ID:???
kaiで現在レート2090円ポッキリなのに?
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:19:19.34 ID:???
2090円というのはKD C8のみの価格でしょう?
バッテリー・充電器はつかないんでしょう?
バッテリー・充電器の価格をあわせて考えたら即落4300円てそんなに悪くはないはず。
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:25:36.73 ID:???
バッテリー・充電器は何が付いてるの?
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:46:45.11 ID:???
18650も充電器も安いのは数ドルだから、
まとめて仕入れれば4000でも数100円の利益は出せるだろうけど、
ヤフオク探しても見つからんね。
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:50:25.61 ID:???
ハンディライトカテゴリに4000円くらいの即決で
画像で電池や充電器とのセットを載せてはるけど
別売で付属はしないって出品者ならあるが…
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 07:04:15.36 ID:???
>>564
出品者?
リンク貼ってくれ
569564:2011/07/24(日) 07:40:19.05 ID:???
検索にかからないというなら既に落札されたんじゃないか?
MJシリーズの即落値を高く設定しすぎだな。あの出品者は。
570ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:06:09.21 ID:???
あった
ライトのみじゃねーかw

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125057269

★その他★
ライトには電池と充電器は付属致しません。
必要であれば充電器/バッテリー/自転車用ブラケットを格安でお付けします。
(写真3を参考にしてください ※メンタームスティックは大きさ比較用です)

■充電器 / 1,100円 (HXY-18650-2)
■プロテクト付き18650リチウムバッテリー2400mA (2本セット) /1,200円 (TrustFire製)
(※3000mAhの電池は出力特性上、高出力ライトには向きません)
■自転車用ブラケット / 300円 (最大28mmまでのハンドルに対応)
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:20:57.45 ID:???
即決したやつ電池と充電器付きと勘違いしたのかな?
あと、637は名無しでも文章で丸わかりだな
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:37:14.30 ID:???
こういうオークションの出品者って
PSEだかリチウムイオンの郵送の問題だかに関しては全く頭に無いのかな?
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:38:03.58 ID:???
>>557
BestOfferBuyでライト買ってDHL配送オプション付けたら
実質5日で届いたよ。
このサイトだと、バッテリーと充電器込みの場合は、
「Bike Light Set (4*18650 included) 」とか書いてあって判りやすい。
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:51:38.34 ID:???
KD C8って、18650*1本なのか。
レビュー見ると、明るいけどランタイム短い、LEDが中心からすこしズレてる
ってのがそこそこあるね。

価格的には魅力的だ。
575ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 10:15:03.90 ID:???
>>574
確かに俺が持ってるのも2本ともズレあるわ。
ランタイムは501Bや502BのSSC-P7やXM-Lとほとんど変わらない印象
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:02:17.08 ID:???
http://goo.gl/I3qjP
これって何かのコピーモデルかな?
XML・1000ルーメンで$25と安いから
スポット光目当てにポチって見ようかと思うんだが。
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:06:08.18 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:10:29.89 ID:???
>>577
この2つは何が違うん?
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:43:21.56 ID:???
>>578
OPとSMOの違い。
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:46:05.23 ID:???
>>578
OPとSMOだっつってんだろ
商品画像見ろや
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:46:39.63 ID:???
リフレクタのことか。d
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:48:12.14 ID:???
kaidomainって、注文からどのくらいで届くの?
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:53:35.28 ID:???
最速で2週間くらい?
俺の時は20日かかった
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:55:29.21 ID:???
ありがと。
2週間かー。けっこう掛かるな。
今回もパチもんをBOB+DHLで買うか。。。
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:13:53.83 ID:???
ソーラーフォースL2R XPG3モードが届いた
SG-355Bもってるけど、比較にならないぐらい明るいのなw
18650のライトもほしくなってきたよ・・・
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 13:09:44.54 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 13:18:09.30 ID:???
>>576
まんまこれだろ。
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11205
kaiのほうが高いな。
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:48:36.32 ID:???
LED LENSER の T7届いた。
明るいなこれ。目がいたひ・・・
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:35:09.03 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:44:48.19 ID:???
ばおーのXM-Lに乗せ換えるだけで2AドライブできたC8がよかったな、安かったし。
このC2もライトだけ2000円ならMODベースに買ってもいいと思う。
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:47:51.40 ID:???
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:35:24.55 ID:???
>>360付近で少し話題になってたYezl T9 XM-Lを例のお店で買ってみた。
18650 1本ライトにしては大きい・・・っていうかヘッドが・・・
明るさはワイドなら明るく感じるのにスポットだと物凄く暗く感じる不思議。
ワイドはWolfeyesのnighthunterよりたぶん広いし、中間の広さもそれほど悪くないって感じた。
TD15X(18650)と比較してみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1824225.jpg(デジカメぼろいんで配光だけ参考に
っていうかズームの稼動域が多すぎる。
レッドレンザーB5についてくるようなブラケット使ってるけど、
しっかり保持できるのかな・・・
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:04:49.67 ID:???
どうしても配光以外の所に目がいってしまう・・・
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:09:23.41 ID:???
>>592
100均とホムセンでも写真上げてる人だよね
見る度に部屋が片付いていくな

Yezl T9気になってたけど、ダラ落ち地雷って言われて躊躇した
配光見るとなかなかいいな
送料込みで2620円は悩むほどでは無いがw
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:13:26.38 ID:???
稼動部をグリスアップすると手がベタベタだな
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:16:01.93 ID:???
全身グリスアップすれば気にならないぞ
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:19:08.60 ID:???
ローションを使用したプレイは嫌いじゃないぞ
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:38:17.88 ID:???
部屋の壁がおどろおどろしい
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:03:42.88 ID:???
部屋については何も言うな・・・
自分のうちじゃないから綺麗にできないんだよ・・・
っていうか100均とかホムセンの人とは別人かと(ホムセンは昔一回だけアップしたことあるけど

フォーカスコントロールのライトって結構好きでいろいろ買ってきたけど、
この明るさと値段、配光、明るさだけを見れば1番理想かも。
M7Rがもう少し明るくて安ければいいのに。

あ、ついでに稼動部の機密性はかなりあるっぽい。
勢い良く伸ばしたり縮めたりしたら、中の空気が圧縮されて微妙に戻ったりするよ。
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:18:48.39 ID:???
ブログも書いてる人か、乙です
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:35:44.57 ID:???
>>511
いや、むしろ町中で暴照しないってことは、結構マナー守ってるいい奴なんじゃね?(´・ω・`)
602ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:24:58.25 ID:???
KD C8は、UltraFireのC8と比べると、ランタイムは短いが、明らかに明るい。
UniqueFireのC8は、中心照度が高そうだが、リフをKD C8と交換すると
KD C8の方が明るい事が判明。しかもランタイムはKD C8の方が長い。

と言うことを床屋が説明してる。おすすめはやはりKD C8だと思う。
http://groups.google.com/group/japan-flashlight-groups/browse_thread/thread/d0e36cf201f49782
603tamyoshi1967:2011/07/24(日) 21:50:19.70 ID:???
ギリシャデフォルト、アメリカもデフォルト、日本もデフォルトでほろんじまえ!
こんなやる気の無い糞国存在する価値ないね!
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:49:36.35 ID:???
https://picasaweb.google.com/taaa157/2011724#5632910911114098082
これ買ったんだけど、これの乗っているサイトって何処?
詳細スペック知りたいんだけど。
605tamyoshi1967:2011/07/24(日) 22:51:17.00 ID:???
><604
ユビテック買えよ。糞野郎。
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:12.50 ID:???
tamyoshi1967よ。借金あるそうだな。借金して株か?なんで働かないんだ?
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:23:44.71 ID:???
黙ってりゃそのうち消えるからもう反応するのやめとけって。
608ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:25:36.93 ID:???
KD C8、一番到着早い海外通販だとどこだろう?
国内だと高いしオクくらいしかないもんねえ。
609604:2011/07/24(日) 23:35:31.18 ID:???
公開にしてなかったみたいだから、今してきた。
610ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:54:34.37 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4452
これ買ったら1AAと14500では点灯せず2AAでしか使えない不良品が届いた
なんか損した気分
611tamyoshi1967:2011/07/24(日) 23:57:40.81 ID:???
>>610
だからユビテック買えって。
612610:2011/07/24(日) 23:59:09.11 ID:???
>>611
僕リアル底辺なんで株なんて買えませーん。
613610:2011/07/25(月) 00:03:24.72 ID:???
>>612
成りすますんじゃねえよボゲ。
614604:2011/07/25(月) 00:04:58.42 ID:???
「公開」じゃなくて人生「後悔」してまーす。
615ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:04.84 ID:???
616tamyoshi1967:2011/07/25(月) 00:26:35.01 ID:???
おえええええげぼげぼ
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:59.23 ID:???
>>611
なんだ2ch初心者なのかw
成りすまし防止は名前欄に「fusianasan」と入力だ
618fusianasan:2011/07/25(月) 00:32:32.65 ID:???
ほうほう
619ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:35:31.95 ID:???
なに、この初心者の自演は?
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:54:28.12 ID:???
>>604
そのものズバリは見当たらないが
刻印から察するにCree XR-E P3搭載とかじゃなかろうか
http://www.dealextreme.com/p/9060
623ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:54:34.91 ID:???
HELLO how are you? i'm fine ok?
624622:2011/07/25(月) 00:55:58.55 ID:???
>>604
そんなこともわからんんかボゲエエ!
625ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:56:57.90 ID:???
I liked MA1.
626ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:59:57.20 ID:???
>>608
KD C8ってのはKai domainオリジナルモデルのC8ボディタイプって意味じゃなかったっけ?
だから他では買えなかったと思う(輸入代理除く)
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:04:16.37 ID:???
おまいら!乳好きか?テレビ神奈川で爆乳アニメやってるぞ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:13:45.82 ID:???
あれ、くだらねえ。見てる奴いるのかよ>魔乳秘剣帖
630ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:15:17.56 ID:???
この季節になると思い出すんだけど『夏のあらし』って何chで放送されてたっけ?
631ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:06.64 ID:???
632604:2011/07/25(月) 01:22:23.51 ID:???
18650使えるんだけど、スポットが狭いんだよ、
リフ交換すれば良いかな?
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:45.63 ID:???
↑こんな感じのキャラが登場するアニメ。『すくーるらんぶる』の小林尽が作者だった。
キャラは際立ってたけど内容がよくわからなかったな。
635ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:30:35.85 ID:???
ここはアニメスレでは有りませんよ。
636ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:31:12.40 ID:???
原作はまだ続いてるのかな?
マガジン読まなくなって久しいから単発アニメで存在を思い出すくらいだ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:47:53.53 ID:???
俺もスクらんは見てたよ。えーと何年前だったかな?夏のあらしのほうは存在知らなかった。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:52:02.83 ID:???
ライトの話・・・・・・
640ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:02:11.60 ID:???
スクラン懐かしい!!!!!沢近愛理が海水浴場の民宿でヒゲに襲われるシーンが超好きだった!!!!
641ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:04:23.59 ID:???
もう寝ようぜ
642ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:14:18.21 ID:???
クソレスしてると通報するぞおまえら
特にここID出ないから1レスでもSuiton覚悟しろよ
643ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:16:28.19 ID:???
スクランのような学園生活マジ送りたいよ(´;ω;`)
644ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:17:26.69 ID:???
Yezl T9買ってみた人はいない? あのレンズガラスだよね?
645ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:23:24.13 ID:???
夢も希望も無いおっさんにはスクランのよさはわからんだろうな
646ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 02:49:50.91 ID:???
お前らが俺に355Bを進めたのが悪いんだからな
おかげで355B→DC105F→P7→SF353X3→SF553X3→SF755X3と
この1年で数万円はライトに投資することになったぞ
責任とれよ
647ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:03:24.84 ID:???
ライトの沼の住人になった者は新たな住人を欲する。
ライトの沼の住人の責任は新たな住人を受け入れることだけ。
お前は道連れを探すがいい>>646
648ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:07:04.01 ID:???
理想的なホムセンライト沼だな
次はMF-1000DかOPT-8421に池
649ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:19:43.23 ID:???
SF353X3は使い勝手いいと思うが・・・
俺は355B⇒SF353X3(2本購入)で止まっている。
要は所要時間に合わせて明るさ節約のこころがけだ。
650ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:42:01.35 ID:uCf3N1St
他人の目に直接行かないよう庇を付けてみたが今度は散歩してる犬が気になってきた
651ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 04:17:49.40 ID:???
アイクロップス ナイトビジョン2.0でも買ってくればいいよ
652ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 06:57:13.31 ID:???
俺も日本のどこかの業者から、Yezl T9を買っちゃったよ。
DXで買った、UltraFireのリコイル反射(230ルーメン)と比べると
光量はやや上。飛びは同じ程度。これは300ルーメン位かと。
さっそくチャリにマウントして走ってみたけど、俺的に見やすい10〜30mの範囲を
適度なズーム位置で照射すると、>>366が書いてる様に、ダークスポットが出た。
それと、電池の尻に当たるスプリングが細い針金で、凸凹道では
勝手にモードが切り替わる事が何度かあった。
自転車には向かないかも・・・
653ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 07:10:06.33 ID:???
とりあえず画像うpしてみた。カメラ持って行かなかったので
家に帰ってきてから照射画像を撮ってみた。

上の写真 Yezl T9 と UltraFireのリコイル反射(WF-008。DXなのでバチモンかも)
中の写真 頼りない Yezl T9 の尻のスプリング
下の写真 左がUltraFireのWF-008、右がYezl T9 の最スポット
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827235.jpg
654652-653:2011/07/25(月) 07:15:33.30 ID:???
上 少しズームを広げたところ。
中 更に少しズームを広げたところ。
下 チャリ向けの配光だとこんな感じで路面を照射してくれた。やはり中央が暗い・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827236.jpg
655652-653:2011/07/25(月) 07:20:29.29 ID:???
>>654 
は専ブラによっては、サイズ大きすぎかも知れないので
開けない人は、普通のブラウザで開いてください。
656ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 07:27:25.04 ID:???
>>642
やってみろよwww
657ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:16:08.78 ID:???
>>632
寅C2 XR-E(及びそのコピー)は超スポットで自転車には向いてない
http://www.dealextreme.com/p/10853
XM-L搭載機ならL2D並のスポットが得られるのでオヌヌメ
http://www.dealextreme.com/p/90777
MOD(改造)して使うのもありだけど、ここじゃスレチになるのでこっちで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1295525777/
658ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:33:15.35 ID:???
>>646
えっ
「GENTOS買う奴は情弱w」ってレス付かなかった?
659ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:50:05.53 ID:???
>>657
ありがとう向こうで聞いてみるよ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:13:11.74 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:15:19.14 ID:???
相手にしなさんな
662ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:21:04.88 ID:???
あげたコンパクトリンコウバックのだが
かわりにクイック購入
前輪外すだけなんて簡単すぎる
荷物大きくてすいません…orz
663ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:21:48.66 ID:???
誤爆w
664ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:08:39.89 ID:???
DXでP4のC3を買って使っていたのですが置き忘れた時に盗まれてしまいました。
新しいのを買おうと思っているのですが同じのを買うのも何なので
別のを買ってみたいのですがP4のC3と同等以上の明るさで
C3程度の値段で買えるお勧めがあったら教えて下さい。
665ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:17:36.58 ID:???
539 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 19:07:32.45 ID:???
DXでP4のC3を買って使っていたのですが置き忘れた時に盗まれてしまいました。
新しいのを買おうと思っているのですが同じのを買うのも何なので
別のを買ってみたいのですがP4のC3と同等以上の明るさで
C3程度の値段で買えるお勧めがあったら教えて下さい。
666ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:28:52.82 ID:???
スタパビジョン−SG-355B 閃(GENTOS)
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/soshina/20101116_415316.html

必要十分。猫目は反省して切腹しる。
667ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:46:46.39 ID:???
668ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:48:10.77 ID:???
ダイナモ+フィラライトと比べれば確かに明るいもんな
もっと明るいLEDライトと比べちゃうと確かに暗いけど
669ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:53:41.00 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 20:08:00.34 ID:???
SG-355Bは1時間以内の通勤通学に使うのであれば必要にして充分なんだよ。
2灯もつければ郊外の街灯無しの路上でも大丈夫。
ランタイムで物足りないから自分はSF353×3に手を出した。
舗装道路を走るのであれば何百ルーメンなんて要らないよ。
わずか数年前まではみんな暗いライトで走ってたんだから。
671ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 20:22:43.08 ID:???
SF353×3のような3AAはハンドルに設置しては邪魔になることがあるから
フロントキャリアのようなものの上に据えつけることになるな。
672ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:56:53.54 ID:???
それは工夫次第でどうとでもなる
673ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:10:55.16 ID:???
>>667
誰?この胡桃でもかじっていそうな人は。
674ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:14:31.76 ID:???
ld20購入。レビューでは振動でモードが変わる事はない、って書いてあるけどヘッド軽く叩くと5LMモードに戻るね。
自分のだけなんかな?
675ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:18:03.90 ID:???
そういう仕様でございます
676ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:21:15.55 ID:???
ダレも書いてないようだけど閃355Bは実は衝撃に弱い。
はめこんだり、はずしたりするとしばらくのあいだ沈黙する。
壊れたのかと慌てるよ。
677tamyoshi1967:2011/07/25(月) 23:06:26.85 ID:???
じゃあちょうだい!
678ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:22:44.56 ID:???
>>677
送ってあげるから住所晒して。
679ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:26:23.60 ID:???
サブで使ってるiTP A4はモード変わりまくり、原因はバネがヤワすぎで、強いのに交換したら変らなくなった。
680ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:28:18.30 ID:???
T7買っちゃった・・・明るいなあ。

でもバイクガイのベルクロでマウントしてると、えらい揺れるな。
単4が4本も入ってたらそりゃ重いか。
681ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:31:00.90 ID:???
単4×4本より単3×2本のほうが重いと思う。T7そのものが重い。
682ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:35:52.35 ID:???
>>680
それがあるから18650と2AAライトに限定して使ってる。
http://www1.dealextreme.com/productimages/sku_8274_1.jpg
段差でもビクともしないぜ。
抜群の安定感。

首振りタイプも買ってみたが、結構ブルブル震える。
ベルクロタイプよりはマシだけど。
http://www.goodluckbuy.com/images/detailed_images/sku_62616_1.jpg
683ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:39:49.60 ID:???
P7/T7はメーカー純正のホルダー(OPT-7799P7)が売ってるよ
ちょっと高いし使いやすいかどうか分からないけれど
http://www.amazon.co.jp/dp/B004774WRY
684ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 03:13:17.44 ID:???
>>682
俺もこれ使ってる。見た目シンプルで気に入ってる。

ただ昔、下りの大き目の段差に乗り上げた時にライトが吹っ飛んでいった経験があるので
それからは装着時ストラップをハンドルに通して万が一に備えてる。

吹っ飛んでいった経験は今のところ、その一回だけだけどね
685ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 03:35:50.21 ID:???
>>682
自分は首振りタイプをLD40に使ってる。飛び出ないようにゴム紐を数本使って固定。
こちらのほうは↓少し重いライトだとパイプ固定部分が回転しちゃう。
http://www1.dealextreme.com/productimages/sku_8274_1.jpg
686ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 04:37:50.68 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/st6-500cw/

前照灯として流用できそうな18650一本仕様のヘッデン。
150ルーメン8時間だって。いいと思わない?
687632:2011/07/26(火) 04:45:19.12 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 05:56:00.48 ID:???
>>686
ほんとに8時間もつのか?
ちょっと無理っぽいんだが
689ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:41:50.72 ID:???
>>688
XM-L U2を350mAで駆動すると150バルブルーメンぐらいかな
実容量2800mAhのバッテリなら8時間逝けそうだし
中華ルーメン表記なら無理でもなさそう

XR-E時代のライトだったら到底無理な話だけど
690ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:57:33.32 ID:???
>>688
姉妹品のレビュー見つけた。やはり中華ルーメンだ。
http://www.light-reviews.com/spark_st6-460nw/
検証Output       検証ランタイム
Super 313 Lumens  
Max 247 Lumens   02:01 to 50%
Med2 101 Lumens   06:14 to 50%
Med1 31 Lumens    21:34 to 50%
Min 8 Lumens    ~36 hours
691690のつづき:2011/07/26(火) 07:59:49.41 ID:???
ホルキンのページにある公称ルーメンとランタイム
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/st6-460nw/

公称ルーメン  ランタイム
Super: 460lm  1.4hours
Max: 300lm   2.5hours
Med1: 140lm   8hours
Med: 45lm   28hours
Low: 8lm    8days
692690のつづき:2011/07/26(火) 08:06:27.81 ID:???
以上、SPARK ST6-500CW の姉妹品SPARK ST6-460NWの公称ルーメン・ランタイムと検証ルーメン・ランタイムの比較でした。

検証電池は2400mAh SolarForceのだから3000mAhのを使えばどうなったかわからないけどルーメン数値からして公称と違う。
693ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:10:55.42 ID:???
>>685
ゴムテープを巻くと良い。
694ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:19:58.84 ID:???
>>690-692
いや問題はそこじゃないだろ?
Fenixを含む一部のメーカを除いて
ライトの性能を中華ルーメンで表記しているのは周知の事実だし
695ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:30:06.54 ID:???
床屋のバイクライトは嘘800ルーメン
696ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:48:00.16 ID:???
中華700ルーメンが日本に入ってくると1200ルーメンになったりするんだぜw
697ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:48:51.67 ID:???
床屋ルーメンよりジェントスルーメンのほうが全然マシ。
床屋バイクライト(ハイビーム用)もってるけどミッドモードより閃355Bのほうが明るく感じる。
698ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:59:50.32 ID:???
>>696
転売ルーメンの方がよっぽどひどいなw
699ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:07:52.37 ID:???
>>697
床屋ルーメンとか言って無理やり床屋を悪者にしようとしているが、
床屋はメーカーの公称スペックをそのまま載せてるだけだろ。

本当に粘着アンチはタチが悪いな。
これマジで営業妨害で訴えたら勝てるんじゃね?
とりあえず、床屋にメール送っておくわ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:16:14.49 ID:???
床屋本人なのか床屋信者なのか
701ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:17:57.79 ID:???
もしかしたら信者かもしんない。でも信者って事にすると
「じゃあ、信者なんて本当に居るのかよ?」
って事になるし、それは無理がありすぎる。
702ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:36:01.34 ID:???
>>700-701
はい、粘着君の自演連投乙www
703699 = 702:2011/07/26(火) 10:39:25.21 ID:58WGlF8T
>>695>>697>>700>>701
おまえら、自演じゃないって言いはるなら
全員ID出してみろよ。

こういう流れになても絶対にID出さないんだよな。
仮に出しても一人だけとか単発とかで終わるのいつもの事。
704ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:40:16.61 ID:???
なんか時計坂の削除人みたいな自演だな。
705ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:43:22.37 ID:omc29t1w
ほらよ
706ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:44:16.84 ID:???
床屋NG登録した
707ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:44:17.40 ID:???
バカじゃねーの?IDなんてルーターの接続変えてりゃ変わるぜ。
どういう手を使ってるのか知らんが一人で複数ID駆使して自演してたやつがいたな。
708ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:47:12.18 ID:58WGlF8T
>>707
だから、それを単発って呼ぶんだよ。
現に今ID出してるのは一人だけっしょ。
まあ、ここは携帯とPCの区別が無いようだし
PCと普通の携帯とスマフォ持ってりゃ
一人で3人分は自演可能だな。
709ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:49:56.86 ID:???
ID:58WGlF8Tさん、随分必死ですねー(棒読み)
710ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 11:01:26.86 ID:???
嘘800ルーメン超気に入った
711ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 12:21:56.23 ID:???
USO800認定取得ですね
712ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 12:55:50.29 ID:???
だれ
うま
713ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 15:01:42.39 ID:???
床屋の煽りと擁護ごっこはホモスレでやれ
フラッシュライト 闇を切り裂く!! 323ルーメン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1311099964/
714ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:05:21.61 ID:???
最近の床屋はむしろ良い
715ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:16:28.43 ID:???
DIY類はなくなり、スイッチ仕入れるとか言って仕入れてないけどな
716ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:20:55.03 ID:???
床屋床屋なんていわれてるけどご本人は国立大医学部出身の医師だそうだ。
ライトは趣味でされてるからあんな安い値で奉仕されてるんだよ。
717ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:37:09.40 ID:???
上野の例の会館で週末にOFFしない?
718ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:39:39.58 ID:???
>>716
今は国立大の准教授だよな
719680:2011/07/26(火) 20:43:37.53 ID:???
>>681-684
ありがとう!さっそくポチりました!
720ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:30:12.26 ID:???
>>718
じゃもうすぐクイズダービーに回答者として出演する?
721ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:38:11.22 ID:???
篠沢教授だっけ、全然当たらなかったの。
一般市民の教授に対する認識を地の底まで落とした人物。
それにひきかえ「はらたいら」はすごかった…
722ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:42:22.40 ID:???
床屋はエリートだよな
スペックをあそこまで出してくれるのって凄い労力だよ
俺は推すね
723ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:44:33.44 ID:???
叩き粘着厨の正体はヤフオクの転売厨だな。モッシー?
724ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:46:51.38 ID:???
俺もKDC8にはバッテリーがついてくるのかと思って入札したことがあるよ。
3千円までつきあった。付属しないんだな。騙された人多いと思うぞ。
725ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:03:54.02 ID:???
最近のオススメ18650を教えておくれ。
726ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:06:53.77 ID:???
727ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:19:13.06 ID:???
サンクス。それ今使ってる電池だわw 定番はあまり変わらないのか
728ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:23:12.40 ID:???
Trustfireよりultrafireの方がちょっと長いので使えない機種も有るね
729ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:27:26.09 ID:???
みなさんお手持ちのultrafire充電池にはプリズムシール貼られてますか?ないとニセモノ
730ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:45:20.56 ID:???
>>722
M3-2の話の時に自分の店のがマイナス電極が金属キャップ型だったので
「本物は金属キャップ型です、接触が良くて抵抗が少なく良品」みたいな
説明を書いててみんなフーンと思ったけどさ、最近の発言では
「金属キャップは接点が二重になるので抵抗が増して性能が悪いです。
バネが直接当たるほうがいいです。」と全く手のひらを裏返して、
自分の店でその時期に売ってる商品が海外通販製品よりも良品と
宣伝する態度が全く信用出来ないんだが。

LEDのVfの話や電流の話とか、過去に電気の知識も全く無い事を
何度も露呈させてる程の知識量の人だし。

やっぱりただのショップ店員(店長か?)で、自分の店の物を売りたいだけの人だよ。
731ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:08:14.14 ID:???
↑はぁ?利益度外視で売ってあげてるんだろ?そんな言われ方は無いぞ。
素人なのはあたりまえ。電気屋じゃないんだから。
732ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:13:58.99 ID:???
素人なら、さも自慢げにLEDの特性とかライトの何が良いかなんて
書かなければいいのに・・・・・
733ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:35:29.41 ID:???
>>731
床屋擁護と見せかけて巧妙に床屋の印象を悪くさせるそのやり口
パネェっすよ先輩
734ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:36:32.29 ID:???
利益度外視だろうが売りたいもんだろ。好きならなおさらの事多くの人に使ってもらいたいってのが人情。
ネガティブな面しか見れない730みたいなのは何にでも食ってかかるクレーマー気質なんだろうな。
めんどくせぇ奴。
735ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:39:16.80 ID:???
以下、涙目の床屋が必死で>>730を叩くスレ
736ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:39:20.16 ID:???
M3-2は問題報告もでてたイワク付きの製品。
じゃあ、全て自己責任というやつだよ。
737ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:40:42.65 ID:???
730はtamyoshi1967だな。
738730:2011/07/27(水) 00:46:23.11 ID:???
そうだよ俺はtamyoshi1967だ。おかねちょうだい。
739ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:51:08.58 ID:???
>>738
だから送ってやるから住所晒せや
740ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:33:52.32 ID:???
つかさ
M3-2のDX版バネモデルが初っぱなから病気持ちでムチャクチャ非道かったので
床屋M3-2がもてはやされたわけよ
今はしらん
741ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:36:59.55 ID:???
つーかさー、昼の流れで床屋叩いてるのは
粘着君一人だけって証明されたようなもんじゃん
742ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:48:38.84 ID:???
床屋さんは良心的だよ
他の店の通販で買ったライトが壊れてたから
床屋さんで同じの買って「故障してたゴルァ!」って返品したら
新品を送ってくれた
743ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:58:45.29 ID:???
親切だなぁ。
ホルキンも見倣ってほしいよ
744ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 03:02:13.85 ID:???
>>742
自分の店で取り扱ってる糞中華ライトが
いつ不良品が出てもおかしくないゴミ品質だって事は
元より承知の上なんだろうなぁ…
745ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 03:12:39.46 ID:???
>>744
おい、ちゃんと読め
粘着しているやつのレスだぞ
746ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 03:17:43.77 ID:???
床屋ってどこまでお人よしなんだよ!www
747ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 04:28:04.61 ID:???
ライトは道を照らすというよりは自分の存在を車や歩行者に
知らせるためで十分かなぁと思ったんだけどスレのみんなは
結構明るさに拘ってるよねぇ
夜道を130ルーメン程度の前照灯で走るのって危ないのかな?
参考までにオレが住んでる街は夜中にウォーキングしても大丈夫な程度に
街灯が途切れない感じ。
748ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 04:41:50.92 ID:???
他の人の事なんて気にせずやりたい様にやれば?
749ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 04:43:57.33 ID:???
>>747
都心部の街灯が沢山ある場所なら自転車用のCATEYEの糞ライトで十分と考える人も居るだろうが
ガキどもが左右にロープ張って近づいてくるのを見逃したくない場合はマトモなライトじゃないと使い物にならない(キリッ
750ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 04:52:52.52 ID:???
>>749
どんなとこに住んでんだw
751ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 05:16:53.60 ID:???
>>747
普通はジェントス閃一本で大丈夫!
LEDの光は眼に毒だからあまり明るい(眼に痛い)ものは迷惑でしかない。
752ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 07:29:35.41 ID:???
床屋たたきの正体はmossi555
753ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 07:48:42.54 ID:???
>>749
まじあの事件は最悪だよな
下手したら死人でてたよ
754ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:27:36.47 ID:???
>>742
自分の店の商品じゃないと証明されたら詐欺で訴えられるぞ
755ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:39:00.74 ID:???
これのこと?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110715/crm11071510210007-n1.htm

やっぱり関西はチョンの巣窟って本当なんだな
756ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:59:58.53 ID:???
「ガキどもが左右にロープ張って近づいてくる」
なんてのはレアケースとしてもグレーチングトラップも結構怖い。
田舎道だと道路を排水溝が横切っててかぶせてあるグレーチングに隙間があるとか、
グレーチングが逆さまにはめてあって自転車のタイヤがすっぽりハマるとか、
なんかうっかりすると恐ろしい目にあいそうなのをちょくちょく目撃するよ。
ライトは明るいに越したことはない。
757ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:10:33.38 ID:???
>>755
確か昨日捕まったよね?
遊び半分とかぬかしてたな。
758ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:49:20.29 ID:???
報道されないだけで、やっぱりチョン系の子供でしたとさ
759ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:54:18.19 ID:???
>>758
高校生で実名報道されてないのになんで分かるの?
地元の人?
760ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:01:21.42 ID:???
大阪の半分がチョンだからじゃね?
761ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:17:06.16 ID:???
夏休みだなぁ
762ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:20:01.23 ID:???
>>758
ニュースでやってただろw
763ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:22:22.04 ID:???
速報系板とかもヒマでアホそうな夏厨の韓国とAKB叩きばっかで、
ほんと夏休みっていうの実感するわw
764ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:44:43.26 ID:???
>>729
バッテリー底部にある刻印(青矢印部分)の形状で真贋を判別するそうです
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/65/72/lpcl60/folder/374508/img_374508_4896359_2?1311459766
765ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:12:10.51 ID:???
>大阪の半分がチョンだからじゃね?
半分どころか、90%はチョンだよ
残りがシナチク
766ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:35:37.32 ID:???
Yezl Double pack CREE XM-L 860 Lumens 3-Mode Bike Lights
http://www.cnqualitygoods.com/goods.php?id=1072
これ使ってる人いませんか?
767ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:59:16.12 ID:???
中華18650ライトでボディの通電不良というか、接触不良でお蔵入りのが二本あるんだけど、修理の仕方を教えてください
768ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 15:09:31.86 ID:???
>>767
接点復活王を吹きかける
769ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 17:17:26.84 ID:???
>>768
ウチは綿棒で塗っている
770ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 17:20:58.00 ID:???
スプレータイプ持ってない
771ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 17:27:14.19 ID:???
コンタクトZでいいだろ
772ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 17:41:43.62 ID:???
>>766
床屋乙。自分で仕入れろや。
773ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 18:19:43.12 ID:???
>>772
粘着ウゼェェェェェェェェェェェェー!!
774ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 18:37:08.29 ID:???
>>773
いや、ごめん、それのXM-L版出たら欲しいと思ってたんだホントは
Double pack 是非仕入れてください。
お願いします。
775ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 18:46:53.89 ID:???
>>774
どう考えても床屋経由CNより直で買った方が安いだろw
あそこからの転売なんだから
776ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:19:09.68 ID:???
でも床屋さんは検品したものを出してくれるから安心だよ。
安心を買うなら床屋さんだな。
777ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:42:18.92 ID:???
 [age]
778ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:53:14.06 ID:???
>>755
全国で起きてる事件だろhttp://milfled.seesaa.net/article/133557344.html
関西コンプレックス乙
779ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:19:03.60 ID:???
>>778
コンプレックスの意味わかってまちゅか?
780ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:20:23.32 ID:???
>>778
関東発症のいたずらだったのかよ
関東人ってまじでクズだな
781ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:25:21.69 ID:???
大阪が在日朝鮮人の巣窟なのは正しい認識。
782ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:50:30.72 ID:???
大阪13万人東京10万人
そんな変わらん
783ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:54:40.32 ID:???
中国人入れたら東京のほうがはるかに多いんだけどねw
784ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:58:44.63 ID:???
不法入国者は東京の入国管理局を通るからな
審査が甘いから
785ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:06:30.08 ID:???
>>782
3万人も多いのに「変わらん」ってどんぶり勘定すぎw
786ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:40.83 ID:nsjiTPDr
白のLEDだけじゃ距離感つかみづらいな
ここはやはり暖かい色のLEDが必要になってくるな
787ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:14:21.98 ID:???
>786
そう。だからフェニックスLD40のあのニュートラル色は重宝している。
閃355の色も悪くない。
788ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:26:55.29 ID:???
東京人と朝鮮人は似てるね
レイプ多いし短気だし放火癖あるし
日本の汚物だわ
789ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:33:07.42 ID:???
フェニの光って割としょんべん色なんだよな。
OSRAMの疲れた時のしょんべん色にはかなわないけど。
790ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:33:48.76 ID:???
生粋の東京人なら
喧嘩が大好きなDQNで
短気で頑固で口悪くて
火事になればお祭り気分でおおはしゃぎ!
チョンよりよっぽどじゃないか?
791ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:14.31 ID:???
>>785
良く社会をみなよ
そんなつまらんことに執心しているのはお前だけだぞ
792ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:35:36.37 ID:???
関西人ってなんでこんなに粘着気質なの。
ネットでもリアルでも場を弁えない悪のりっぷりがウザイ。
793ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:36:39.87 ID:???
足立の西新井駅辺りはチョソだらけだね。
周辺のビルのオーナーもチョソやシナだし、近いうち外国になりそう。
794ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:37:26.23 ID:???
よし、今こそ攘夷だ!
795ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:38:32.63 ID:???
新宿行ったらチョンだらけでワロタ
気持ち悪いから池袋行ったらシナ人だらけで更にワロタ
796ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:39:25.90 ID:???
>>792
先に手出してきたのはそっちだろ
なぜか関東人と朝鮮人は関西を意識してやまないんだよなあ
797ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:41:00.30 ID:???
うわ絡んできた。ネットで手を出したとかどんな被害妄想なんだか。
キモイから寄ってくるなよ。
798ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:42:02.40 ID:???
チョンと関東人がいなくなればすっきりするからどっかいけよ
799ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:43:03.79 ID:???
お前らチャットするなら違うとこ行け
800ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:43:57.98 ID:???
ネットでも現実でもやられたと思い込んだら
どんな場所でもとことんやり返さないと気が済まない。
まさに半島人クオリティですな。>>796
801ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:44:25.12 ID:???
マグライト最強伝説
802ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:46:21.27 ID:QRAFqFe5
おまえらうるせぃんだよ
いいかげんにしとけYO
803ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:52:46.42 ID:???
>>800
お前にこの言葉を教えてやろう
「五十歩百歩」
804ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:56:28.55 ID:???
関東と関西は3回目の殺し合いでもしたほうがいいんだよ
805ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:59:02.60 ID:???
関東は原発で自爆したけどな
馬鹿だから
806ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:59:03.58 ID:???
関西はなくなってもいいけど関東は困るな
807ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:59:49.23 ID:???
関東がなくなったら日本経済復活しそう
808ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:01:36.24 ID:???
予算の取り合いで内戦が起こる
809ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:02:09.33 ID:???
関東人・関西人・チョン・シナがいなくなればすっきりすると思い始めたスレ住人達であった
810ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:03:37.59 ID:???
ロシア人がニヤリ
811ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:05:16.90 ID:???
大阪は日本の恥
812ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:05:59.59 ID:???
>>811
こういう人間がいるのが日本の恥
813ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:07:06.56 ID:???
関東人はレイプやめたほうがいいよ
恥ずかしいから
814ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:10:20.08 ID:???
オレ足立区民、露骨にアボジ・オモニといった名の店がある。
815ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:10:39.82 ID:???
トンキン、放射能で狂ったんか?w
816ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:12:25.46 ID:???
1000までこの流れで行くんか
817ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:16:29.40 ID:???
俺も今は足立区民
地方出身者なんで東京のどこが朝鮮人街とか知らなかったのよ
家賃の安さで足立区に住んでみたら、トホホ
引っ越す金も無いから数年は我慢して住みますよ
818ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:22:01.81 ID:???
>>817
足立区でも大阪よりはましだから安心しろ
819ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:26:38.20 ID:???
大阪を常に意識して生きてる人がこの世にはいるらしい
820ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:27:18.87 ID:???
チャリ板はキチガイばっかやな^^
821ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:34:46.45 ID:???
どう考えても荒れるきっかけは、
>>755が意味なく突然煽ってきたという件について
822ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:36:21.41 ID:???
関西コンプこじらせてるやつって手に負えないよな
823ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:40:46.54 ID:???
関西コンプレックスでも関東コンプレックスでもいいからどっか余所でやれ基地外
824ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:41:39.71 ID:???
もう手遅れかもしれんが早く関西に逃げておいで(´・ω・`)
825ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:43:03.23 ID:???
死ねチョウセンヒトモドキ
826ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:44:46.96 ID:???
関西に汚染人間送ってくるなよ^^
汚染牛だけでも迷惑なのに^^
827ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:46:29.03 ID:???
東京の方言で喋れもしない奴が
東京人かたってるのってどうなの?
828ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:47:49.27 ID:???
大阪民国とか煽ってるやつは、シマノのパーツ避けて、
大阪にある代理店やメーカーのもの避けて買うの? 
主要メーカーや代理店は大阪に集中してるのに大変だねww
829ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:48:09.28 ID:???
関西人がどれだけ低能か分かったわ
知能の高い関東人が先に手を引かないとこのスレは荒れたままだな
とりあえず俺らが負けってことにしてやるよ
830ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:50:17.25 ID:???
放射能汚染度が高いの間違いだろトンキンw
831ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:50:40.01 ID:???
>>828
関東人は国内シェア70%のキャットアイ製品も使わないらしいぞ
832ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:54:17.97 ID:???
>>829
吐き捨ての言葉がチョンと全く一緒でわろた
あいつら最後には「我々は世界で一番優秀な民族である」で締めくくるからな
833ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:55:13.83 ID:???
俺富山人だけど>>829に反応しちゃう人ってださいと思うの…
834ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:56:02.99 ID:???
>>829
池乃めだか 乙
835ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:56:03.03 ID:???
足立区民と大阪県民がケンカしてるってこのスレですか?
836ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:56:36.98 ID:???
>>833
険道59号線で死ね田舎者
837ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:58:03.50 ID:???
>>828
関西方面のメーカーなどを嫌がらないのは
大阪民国がキライでも品質の良い物など認めるべきところは認めてるってことでしょ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いは感情的になりやすい半島人や阪国人の専売特許だから
そういう合理的な思考は理解できないかもしれないけどね。
838ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:58:33.91 ID:???
足立区って神作襄などが女子高生困苦理詰めやったあのいまわしいところだろ?
839ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:59:11.42 ID:???
>>833
道路は整備しないくせにヘキサだけは立てまくる道路後進県の方は来ないでください
840ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:00:31.88 ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

これ見ても続けるような奴はヒトモドキと言っても何ら問題はないだろうな
841ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:04:13.57 ID:???
何で富山人が叩かれてんの?
842ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:05:26.53 ID:???
そうだ同じレベルだ



ただ同じレベルとは言ってもタイソンとアリの戦いだと思ってるけど
843ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:08:20.70 ID:???
>>841
某店にM3-2のニセモノを正規の不良品として送りつけたから
844ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:08:33.56 ID:???
熊本県人のオレが勝利ということでよろしいか
845ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:12:56.36 ID:???
>>836
ワロタw
コレ県道って呼んでいいのかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7311464
846ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:24:22.65 ID:???
          争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!!
     .,,ノト¬-、                                     r-、,ノ゙lr‐ー;;i.
  .,,ノ!~~";;;;;;;;;;;;;;;゙'-.... ィ                         _,,,,,,,,,,_ .;;ッ'''''゙゙ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄''、
 .|‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;i┐;;:!=、,,______.,,,,,,,,____ _,,..-―ー¬''''''''''''''''゙'!´    ` l、;;/;;゙<,,iェ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .l.;;;;;__;;r// ゙|,,__/l..ェニ-―ー-..,,..-ぐッ‐'″          ___,,,____.._.. --ゞ |!......,.'、 'テ、,;;;;;;;;;;;;;;;ホ
  .゙'i;;!;;-i、;;゛;:;;.! ;:;√       . l  l.゙;; ................._,,..-‐'''" ̄  ./   /         . !;,|,,_. r「ッ ,,,_'lッ !
 '<..i__'i,,゙'‐ : │;:l゙;;;      ,...;:;|.;;;;.l;.l..-`-ニ..,,,,____________,,,|__.;;;;;;.l'''゙゙''''-、    , l"' ゙_./    ´ ゛
   _./ ;;;;\ ′._|、;;;;;;;;;:  .;;;;;;;_,./ ''''"                  /´`'-、_...;:|........,..-~゙゙゙゙´  \
. ,r'"゙;;;;;;;;;;;;;;:;:゙''''´__,゙;;-...... v-'''゙゙|                   /;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;~゙゙´  ;:i;  .、  .!
ヾ    : ;           、;;;;;;;;;;;;/                  /    ,ノ;| ;:;;;''- .....;、;;  l,...;,F'''"゙゙゙''‐
;     ;;;;;;;       .|;;;;;;;;;;/゛                 ,,,,./   ;:;.../ ;:.! .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;   /;;;;;;
;;;;.-ー'´;;,i-;;;;;       ";;;;;;;;;i′               ,..-'" : , ゙'-、    ;ノ,.;;;;;;;;;;;.,,-'''];;;;  ./;;;;;;;;
  ,.;;;;;;./;;;;;;;;;;;;;   ;:;:...,,l.  !             ,..-'"    、.l゙   `'ー、,,;;;;;;;;;;r'"  l;;;;;;; ._,ノ'x.;;;;;;;;;......
 ;;;;;;;,i~''、;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ../  ,, |_〉、       ,/゛     :::::.!.!     ;:;;`゙゙゙'|゙   .!;,i'"´ ゙l、.;:゙ヽ_,,.. /
847ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:29:30.16 ID:???
アヘン戦争とかベトナム戦争とか湾岸戦争とか、例外も多数あるけどね
848ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:33:51.86 ID:???
>>844
いいよ
849ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:35:53.05 ID:???
               争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!!

                  /:/:::::::::::::::/〃/:::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
                 // /::::::/::::::レ':/:::::/:::/::::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!
                  /  /://:::::,.イレ'〃/`Xく:::::::〃/::/!::::/::/::::::`ヽト、:::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   |/ /:::/:| | /^≧ニ、i!}ル'イ:∠ 〃!:/ |::::ト、ヽト、_>:::::::::::::::::ヽ`ヽ!
                  / レ'/::::::| |  i「 iしハY´ 刈{「/::::j/:::ノイ::リハ! リミ::: __::::::::|::::ト、!
                    /フイ|| {! 弋ソi| ' >く ̄7 ̄7`rテミ;;;;;;..ミ/  ヽ::::|:::| ,リ
                       | |  ` ー=ラ   ,,,,, j!   irタリ i};;;'  /-ヽ !::::|::|
                        i|;;#`’"´,.ィ'";;;;;,.  ``;;> -ニ彳  /´)/ /:/j/
                            | ;;;;'"  ト、  ;;;;;,,   `` ;;;;;;;;;;,,,'''' / 〃 /:/
                      _,. -| ;;;;  ヾ`\、           /'´ ,.イj/
                  ,. -‐'":.:.:.:.∧ ,,   ,.ニ _``   ,,,      /、_/://:.:`ヽ
               _,.-'":.:.:.:.:.:.:/:.:.:.∧    _ ``ヾ、 ;;;;#;    /|:::::::::〃>':.:.:|
           _,. -‐'":.:.:.:.:.:.:.:..:/:.:.:.:.:/,.ヘ     ̄ = ,.; ;     / !_ハ-'":.:.:.:.:.:.:|
       _,. -‐'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.:/┼┼|ヽ           ,.<,. '":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
   ,. - '":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.///:.:fく┼┼┼.|  \    _,.  イ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.\
850ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:45:06.95 ID:???
トンキンと民国が同じレベルって思ってるのって
民国の人や関西圏の人だけだと思うけどなぁ
あと10年もしたら、中部にも抜かれるよ。
851ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:52:35.27 ID:???
>大阪13万人東京10万人
>そんな変わらん

おいおい
東京はチョン10万人/住民数200万人
大阪はチョン13万人/住民数13万人

全然違うだろ!www
852ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:02:15.34 ID:???
最初に煽ったのは床屋のしわざという理解でおk?
853ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:27:33.64 ID:???
>>852
床屋粘着嵐が煽っているだけだ
854ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:34:14.04 ID:???
http://www.dealextreme.com/p/91578
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
855ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:55:45.71 ID:???
>>853
つーか、852が粘着本人だろw
856ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:41:00.45 ID:???
>>845
この道を走るためのライトについて議論しようぜ!
857ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 04:46:58.95 ID:???
嫌です。眠いし。
858ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 05:24:43.48 ID:???
険道って九十九折のことか。
急カーブではいきなり目の前の道が消えてみえるから多灯で対処するしかないと思う。
それから周囲状況把握のためにランタンが必要になる。
859ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 05:56:58.19 ID:???
>>845
それ廃道だろ
HIDクラスじゃないと無理
860ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 06:22:32.62 ID:???
どんなライトだろうと、草が茂ってちゃ自転車じゃ無理だよ。押して歩け。
861ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:03:49.43 ID:CdO/eOOt
エネループ単3か単4で使えるライト
ランタイム90分以上でおすすめあります?
街灯がないとこも走るので
スポット配光とワイド配光どちらの光もほしいので2個買う予定です。
862ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:05:57.00 ID:???
>>861
ワイドとスポット2個付けるってこと?
863ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:22:05.66 ID:???
>>861
スポット配光とワイド配光が得意なのはジェントス製品。
単四×3本の閃
単三×3本のSF-353あるいはデルタピークかヘッドウォーズ。


864ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:31:52.77 ID:???
TK41とTK45の2本で
865ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:50:55.17 ID:???
ジェントスはダラ落ちしなければ良い商品なんだよね。
866ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:51:54.75 ID:???
ここ床屋さん見てるんだろ?
MJ816 公称1400lm→実質700lm
MJ808 (SSC P7) 公称900lm→実質500lm
HIDの24wならマジ2000lm出るから仕入れて売ってくれよ。
自転車用ライト専用スレでも書いた者なんだけど。

114 :113:2011/07/28(木) 11:28:12.61 ID:???
業者向け販売。約7000円で、50個から受注。
50個買って、日本で1万円で売ってくれんかな。床屋さん。
http://www.alibaba.com/product-gs/471210816/Rechargeable_24W_HID_Bicycle_Light_HID.html
867ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:51:54.80 ID:???
ダラ落ちしなかったらジェントルらしくないじゃないか
868ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:00:04.19 ID:???
>>866
116 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 19:14:12.12 ID:???
>>114
今の床屋に35万出せる余裕はありません。
869ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:00:24.59 ID:???
>>861
パトリオ8
870ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:10:11.16 ID:???
あまり話題にならないけどエルパの昇圧回路は優秀。
島忠で598円で買える単3×1本のDOP-EP201は電池切れ寸前状態の電池でも光らせることができる。
871ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:16:13.84 ID:???
ライト使う時間は1時間ちょいだからパトリオ8で十分
予備に355Bも付けてある
872ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:33:40.97 ID:???
>>867
つ【SF-755X3】
873ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:41:38.62 ID:???
>>870
逆に言うと過放電上等の充電池キラーでもある

>>861
DOP-XRE501(2C)は比較的一定の照度を維持する「ストン落ち」タイプで
単三エネループで2時間弱、単二のニッ水で4時間前後のランタイムが有る
150ルーメンと控えめだが、かなりスポット重視型の配光で遠くまでよく飛ぶ
874ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:03:22.32 ID:???
床屋は本当に貧乏なんだな。在庫を抱えられず品切ればかり。
875ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:15:56.87 ID:???
粘着ウゼェェェェェェェェ!!!!!!!!!!!!!!
876ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:38:28.98 ID:???
SF755X3を使っているが
武器にもなるから心強いぜ
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 00:52:37.56 ID:???
EagleTac P20A2 XM-L と FENIX LD20 R5ってどっちが使い易いのかや?
878ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 01:12:42.79 ID:???
↑モード選択から判断するとLD20。EagleTacに100ルーメンモードがあればいい勝負なんだけど。
879ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 01:20:24.65 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:42:36.19 ID:???
TK45ってどんな庇がいいんだろう
881ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:58:57.29 ID:???
>>880
無理アルよ
882ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 03:49:58.57 ID:???
>>880
鎧戸型
883床屋の返答:2011/07/29(金) 21:16:45.81 ID:???
>>866
HIDは紫外線だしまくりで危険なので当店では扱えませーん。

884ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:59:27.89 ID:???
粘着ウゼェェェェェェェェ!!!!!!!!!!!!!!
885ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:45:37.21 ID:???
手持ちのtk21-u2に不具合が発生。
58ルーメンで使ってるのに消したら180ルーメンモードから点灯開始。
充電池換えても同じ症状が出てる。
886ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:49:13.36 ID:???
あ、6ルーメンで消したら直った。

180ルーメンじゃないな。
468ルーメンから点灯開始ですぐ180ルーメンまで下がるという症状だった。
887ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:20:36.61 ID:???
UltraFire U-20を購入。
単三1本で200lmとの事。
明るさは2段階、点滅モード有り
価格は2480円だった。
光広くてよさげです。
888ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 04:02:32.86 ID:???
200lm絶対に出てないからw
889ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 04:12:42.64 ID:???
200lmはどう考えたって14500使用時だろ。
単三に夢見すぎ。
890ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 04:48:31.43 ID:???
単三1本ライトは災害時あるいは応急時に備えて常時携帯する性格のものだから明るさを求めてはいけないと思う。

891ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 05:01:47.44 ID:???
LD20がトラブった時用にサブの1AAライトはいつも1本持ち歩いてる。
892ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 05:06:03.34 ID:???
ダンシング・ダルシム
893ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:29:21.25 ID:???
市街戦?
894ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:49:06.20 ID:???
ウルトラバイオレットバトルフィールド
895質問:2011/07/30(土) 13:27:11.32 ID:???
ワン18560で100ルーメン台のランタイムが長くてお薦めのものおしえてちょ!
896ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:32:32.08 ID:???
これで良いんじゃない。
http://www.cnqualitygoods.com/goods.php?id=1124
897ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:15:02.48 ID:???
XM-Lで一番中心照度が高いの教えて
電池は18650 1本で
http://www.pro-light.jp/light/wolfeyes/11html/nh_body.html
これよりも中心照度高いやつはない?
898tamyoshi1967:2011/07/30(土) 14:27:17.38 ID:???
アメリカはデフォルトすると思う?だれかおせーて!
899ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 15:02:01.65 ID:???
>>898
マジレスすると
デフォルトといっても全く返済能力が無いわけではない
只のエアデフォルトなので深刻な影響はないとおもわれ。
状況は違えどレーガン政権の時にも同様のデフォルトをやらかしているのでその時のケースを参考にすると良い。
900ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 15:04:07.66 ID:???
スレチだ他逝けバカ
901ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 15:08:19.86 ID:???
海外から仕入れたブツが届くかどうか心配なんだろうよ((((;゜Д゜)))
902ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 15:35:29.41 ID:???
>>897
> これよりも中心照度高いやつはない?
ない。
903ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:03:00.27 ID:???
>>902
thx
904ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:51:13.27 ID:???
wikiに定番と記載のある
KD C8 XM-L OPリフ版だけど
5modeって、それぞれ何lmくらいで
実ランタイムどのくらい?
参考までに教えてくだされ

お勧めの18650あれば

教えて組んですまん
905ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:52:00.53 ID:???
あれ?俺ポケットに入れてた筈のマグライトどこやったっけ?
906ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:00:56.60 ID:Fxj52PGb
え?俺に聞かれても・・・(^^ゞ
907ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:10:11.13 ID:???
足の付け根にプラプラしてるのは違うのかい?
908ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:43:52.30 ID:???
FENIXのLD20は定番だけど
良く似たスペックのLD25の評判を全然聞かないんだが
あんまり良くないの?
909ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:48:17.03 ID:???
コリメーターレンズのヘッド付いてるやつは中心照度やばいよ。

ティアブロなんてXR-E Q5の時代でも60000lux出てたし
910ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:48:59.58 ID:???
>>908
みんな2AAスタイルのライトに飽きてて買ってないだけだとおもう。
Fenixは何買っても失敗は少ない良いメーカーだよ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:13:38.72 ID:???
>>908
LD25-R4はターボが180ルーメン、ハイが85ルーメンとルーメン数値ではLD20-R5に及ばないけど、
R4のニュートラルホワイトの光はR5の光に比べ対象を立体的に照らしてくれます。
対象との距離感もつかみやすいのでより安全を求めるならニュートラル光でしょう。
価格もLD20より千円ほど安いのでお勧めの一品ですよ。
912ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:50:57.64 ID:???
LD20もR4バージョンがあったんだけどね。
両方持ってる人に訊きたいけどR4バージョンといまのとどっちがいい?
913ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 21:05:21.01 ID:???
LDはモード切替が自転車に乗ったままだと難しい
914ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 21:16:16.29 ID:???
そうか。フェニックスの2AAは首をひねってモードチェンジか!
それじゃたしかに走行中はやりづらい。
LD40はボタン押すだけだから楽だけどな。
915ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 21:49:31.12 ID:???
>>897
4度とかまで絞って照度が高くても前照灯として意味がないんだが
916ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:06:23.54 ID:???
>>904
個体差あるだろうけど
High・・・600〜700lm、1.1時間
Mid・・・400〜500lm、3.8時間
Low・・・50〜100lm?、?時間
Strobo
SOS
917ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:32:56.24 ID:???
↑それ中華ルーメンでしょ?
400〜500ルーメンを18650一本で3.8時間なんて・・・
918ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:45:30.95 ID:???
>>917
XM-Lで400〜500lmだと1.2〜1.5Aぐらいだから18650で1.5〜2時間ってとこだな
919ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:50:11.58 ID:???
TK21ユーツーの180ルーメンが約5時間だから・・・
3.8時間 ということは・・・KDC8のミッドは200ルーメンちょいかな?
920ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:01:06.40 ID:???
>>916
床屋製品?
921904=551:2011/07/30(土) 23:52:20.78 ID:???
>>916
話半分としてもXM-Lだから、Midで200lmくらいは出そうだね
正味ランタイム4時間くらいか?

TK21と悩むな
スペック的にはTK15でもいいんだけど

外通は気持ち的に敷居が高くて、、、
もう少し悩んでみる

>>レスくれた各氏
ありがとー

922ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:03:41.61 ID:???
>>910−911
なんという親切なレス!!
欲しい情報得られたサンクス!!!
923ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 02:25:18.08 ID:???
LD25の85ルーメンはランタイム『2時間45分』と『6時間15分』の二通りの表記がある
ユーザーマニュアルとアウトドアクラブは6時間を表記
アマゾンのホルキンは2時間45分を表記
どちらを信じていいのやら

http://www.fenixtactical.com/manuals/fenix-ld25-user-manual.pdf
924ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:00:17.12 ID:???
スレが壊れてるっていうから再読込βで差分出したらかなり前のAA連貼りレスが消されたのね
なんで今頃

ところでちょいとくだらないこと聞きますが
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5297
これってふくらんでる方が外でいいのかな
下の方にある装着画像はいまいちわかりにくくて……
外側がふくらんでると傷が付きやすそうだから内向きにしたいところなんだけど、熱の事を考えると
やっぱ外向きじゃないとマズいかな
925ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:32:28.77 ID:???
ああ!!LD20の本当のルーメン値がわかった!
みんないままでこう勘違いしてなかったか?
turbo200ルーメン−high100ルーメン−mid50ルーメン

ANSI表示のルーメン値はこうだ!
turbo180ルーメン−high81ルーメン−mid30ルーメン

※下記ページ参照
http://www.fenixtactical.com/fenix-ld20.html
http://www.odclub.net/fenix.html
926ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:40:18.86 ID:???
LD20を買った人を情弱呼ばわりしてた人はこの事実に気付いてたと言うことか!
いやあ〜一本とられちゃったなあ〜!
927ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:03:10.30 ID:???
[age]
928ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:14:04.04 ID:???
こうだ!といわれてもな・・・
LD20を買うのを情弱とは思わないが
あんたは情弱だなw
929ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:18:36.53 ID:???
だって持ってないんだもん!
930ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:19:20.47 ID:???
LD20とか情弱ライトじゃん
バルブ半緩めでどっかに飛んでいくし

AS-CL5000のほうが全然いいわ
931ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:30:57.01 ID:???
FENIXのディフーザー買った
寅につけてママチャリでつけて走ったら、みんなこっち見る見るwww
右側につけてると、車がなかなか追い抜いてこないwww
かなり目立ってる様子
気分変えたい奴にお勧め
点滅させるともうね、どんだけってぐらい目立つよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:32:55.88 ID:???

寅(UltraFireの型番忘れ2AAの定番品)だと、〜28cのチューブを間に挟むと丁度いい
933ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:39:06.66 ID:???
ディフューザーなんか付けたら自分が眩しくてかなわんよ
934ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:51:20.67 ID:???
>>931
画像うp
935ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:54:18.92 ID:???
眩惑防止用の上方カットフードとか売ってくれないかなぁ
格好いいのを作るのは難しい
936ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:30:40.49 ID:???
見た目が格好良いに越したことはないけど、それより着脱が簡単なのが欲しいな
物干し竿にバスタオル干す時とかに使う、竿ごと挟む洗濯ばさみ
あんな感じでライトのヘッドを挟むように固定できるような庇できないかな
使わないときはハンドルバーにでも噛ませておけばいいし
937ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:03:34.55 ID:???
>>933
んなことはない
まあお前らも買ってみ
\315だぞ
938ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:16:34.24 ID:???
C8にトレペかぶせてみたらあまりにも照射範囲内が均一すぎて庇がいるなと思った
939ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:17:38.53 ID:???
>>937
齢喰ってから効いて来る
315円以外に白内障手術の費用貯金しとけよ
940ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:55:48.91 ID:???
残念
\400で赤も追加買いしたところだ
941ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:11:27.84 ID:???
眼球に穴を開けてから水晶体を崩して吸出し、代替の人工レンズを入れる
3割負担だと5万円前後で済むらしい
手術に失敗すりゃ失明だけど、そう難しい手術じゃないらしいから大丈夫だろ
942ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:11:30.71 ID:???
943ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:46:13.68 ID:???
>>942
C8用で全長8cmじゃ足りんわ…。
出っ張り部分だけで10cmは欲しいのに。
944ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:09:12.35 ID:???
懐中電灯みたいな汎用品をどうにかしようって時点で
無理があるんだよね
レンズやリフレクターや灯体内の遮光板など、自動車の
ロービームと同じように配光の設計してないと

大して明るくなければそのままで良かったんだけど、
明るくなればなるほど眩しいウザイとなるからねぇ
945ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:39:10.34 ID:???
俺たちの床屋ならきっと
ロービーム配光コリ搭載のM3-2I XM-Lを特注してれる
筈がないッ!
946ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:21:25.18 ID:???
>>917
中華ルーメンの意味間違ってるぞ
947ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 17:25:08.83 ID:???
2AA用のコーン型ディフューザーでは前に飛ばないんじゃないか?
自分はLD40にオーライトM30用のレンズ型ディフューザー(白色)をかぶせてる。
これだと前方に光が飛ぶ。

>>939
室内用のLED電球だって眼にやばいだろう?
948ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 17:40:32.09 ID:???
LD20などにはFENIX ディフューザーレンズ AD401がお薦め。
レンズ部分が開閉式だからパカパカ被せたり開いたりできる。
CRなどで対向車が来た時は蓋(レンズ)を被せ、すれ違った後はすぐ開いたりできる。

http://www.chubu-plot.com/fenix/parts/lens/
949ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:06:45.53 ID:???
スポット>ディフューザーによる拡散光>周辺光 ならディフューザー付けた方が対向車は眩しいじゃん
950ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:33:55.77 ID:???
>>949
同意。
対向車がLD20のスポットに入るほど真正面にいるなら
開け閉め操作よりハンドルやブレーキ操作が先だしな。
951ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:34:34.84 ID:???
>>949
同意。
対向車がLD20のスポットに入るほど真正面にいるなら
開け閉め操作よりハンドルやブレーキ操作が先だしな。
952ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:37:02.11 ID:???
大事なことだから二回言ったのかw

>>948の蓋にドーナツみたいな遮光シール貼って対向車が通り過ぎる時だけ周辺光をカットできるようにするといいかもしらん。
953948:2011/07/31(日) 20:57:50.07 ID:???
>>950
アホか。対向車の光が見えたらだよ。通常かなり距離があるぞ。
というより夜のCRでそんなスピード出さないだろう?

>>949
前スレ見てないのかな?
LEDの光の矢は束になって目に飛び込んでくるから眼が嫌がる刺激光になる。
だからディフューザーでその光の矢の束を拡散すればまぶしいけれども刺激がずいぶん和らぐ。
954948:2011/07/31(日) 21:14:20.17 ID:???
前スレではサルの眼に対する青色LED照射実験の話が出てたよ。
見てない人は『青色LED 網膜』で検索してみるといい。
955ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:23:10.68 ID:???
単色青色光は順応が十分に起きないから危ないんだろうが
956ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:23:44.10 ID:???
>>942
ミッキーに使えそうだな
買ってみるか
957ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:27:08.18 ID:???
>>954
その話は「あの記事はLED光を直視し続けたときの影響であり
対向した車両が擦れ違う程度の短い照射時間で影響が出るような話ではない」
って論破されてたけど前スレ見てなかったの?
958ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:34:14.67 ID:???
ホルダーケースあったよおおお泣
2件目だけど
分かりにくい店舗だねやっぱ
取り外し固そうですね
959ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:38:18.20 ID:???
>>957
暗視順応で虹彩が開き切ってる時に幻惑されるほどの爆光喰らえば
多少なりとも網膜へのダメージは有るって事くらい考えりゃ分かるだろ
どっかの国の政府みたいに無責任なこと言ってるんじゃねーよ
960ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:42:27.87 ID:???
ディフューザー使うヤツは阿呆ということだ
961ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:43:01.75 ID:???
もうこうなったら、幻惑喰らったドライバーはその場でUターンかけて
そのチャリとっ捕まえて傷害の現行犯で警察に突き出すべきだな
同時に民事訴訟も起こせば損害賠償請求も出来るし
962ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:51:50.44 ID:???
くそすれうめ
963ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:58.53 ID:???
>>957
頭の悪いヤツであればあるほど、
「腹立つほど眩しいなあれ、何なんだ?」
ってずっと凝視し続けるんだよw
964ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:11:28.21 ID:???
みんなハブダイナモでハロゲン使えばいいんだよ。
今日見た電動チャリのハロゲンライトは原付並に見えたな。
バッテリー直だろうけどあれいいな。
965ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:21:56.03 ID:???
ハロゲンライト+ディフューザーですべて解決
966ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:29:43.36 ID:???
ハロゲンにはディフューザー使う必要なし。
LEDと光の性質が違うから。
967ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:40.21 ID:???
懐中電灯にディフューザーってのはありかもね。
ポジション灯を別に付けるのが嫌なら、省スペース化って効果がある。
C8とかM3-2にピッタリのがあれば、ブリヂストンのスリムライトは外したい。
968ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:52:24.65 ID:???
今時ディフューザー無しとかダサいw
969ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:02:22.40 ID:???
最近BRIDGESTONEのママチャリかったんだが、
ハブダイナモライトがこれでもかってぐらい強烈w
もちろん向きは水平に上げた
眩しく思って貰うことが目的だからな
970ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:19:25.76 ID:???
カゴについてるデベソライト?
眩しいから嫌いだな
971ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:19:29.27 ID:???
床屋はここにいたのか
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:11:52.57 ID:???
>>959
それほど光のダメージが怖いというなら夏の日差しもさぞかし怖かろうw
つか怖がるばかりで対策もろくにしていないんだろ。頭悪そうだもんな。
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:25:29.75 ID:???
フラッシュライト怖い
熱いお茶も怖い
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:29:29.36 ID:???
たかが200ルーメン程度で爆光とは・・・w
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:29:30.27 ID:???
その振りだと先にまんじゅう怖がらんとだめだろ
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:33:44.20 ID:???
>>972
ディフューザー付ければ解決するんだから、付けろ
977ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:34:43.07 ID:???
「暗順応で虹彩が開き切ってる」とか言ってるから無灯火厨なんじゃね?
そこそこ明るいライト点けていれば照り返しの所為で暗順応が深くなることはない。
他人に迷惑かける前に一人で氏ね>>959
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:46:25.27 ID:???
「眩しい」と思えるライト点けてる自転車が居たら、
速攻でとっ捕まえて傷害の疑いで警察送りにすりゃおk
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:52:57.61 ID:???
糞スレ埋め
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 01:09:01.50 ID:???
歩行中でもジョギング中でも自転車乗ってても車を運転してても
とにかく「眩しい」と思える自転車がいたら傷害の疑いで緊急逮捕
こっちは被害者なんだし結果がどうあれ損をする事はまず無い
刑事で無罪になっても民事では判断が異なる可能性だってある
とにかく「どれだけの苦痛(被害)を被ったか」を明確に主張する事
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 01:10:39.57 ID:???
そんなこといわれてもウチライトマニアやし
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:11:06.86 ID:???
眩しいと思っただけで傷害罪とか頭がおかしいにも程があるw
車やオートバイの運転者は全員タイーホだなw
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:28:14.41 ID:???
>>978>>980
キチガイすぎてワラタ。
がんばって訴訟してくれ。訴えるだけなら自由だからさw
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:36:55.65 ID:???
車やバイクのライト、それと市販のチャリに最初からついてるライトは
幻惑させにくい設計になってるんだよな
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:46:31.83 ID:???
キチガイにとっちゃ眩惑させにくい設計かなんて関係ないだろ。
主観でまぶしいと思えば傷害罪つーんだからw
986ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:49:09.73 ID:???
何の幻惑対策もしていない市販の爆光ライト流用して
目潰しかまして歩いてたら、そりゃ当然捕まる罠
案件が重なれば法制化も遠くなさそう
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:54:16.57 ID:???
>>985
本当に眩しかったかどうかは、他に目撃者が居れば状況証拠になるし、
いなかったとしても最低でも物的証拠(ライト本体)は残るわけだから
それを最高輝度で点灯させた上で警官が直視して判断するだろうね。
まあ大抵の場合「幾らなんでもこりゃ酷い」って声が聞けるんじゃね?
ある程度幻惑についての対策がしてあれば申し開きも立つだろうけど。
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:58:22.77 ID:???
そういうキチガイの戯れ言は訴えが認められてから言えよ。
んじゃ判例ジャーナル楽しみにしてるわw
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:59:36.62 ID:???
まあ、少しでも住みやすい世の中にするためには積極的に自浄していこうや
990ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 03:06:06.26 ID:???
自浄の意味はき違えてるな。お前が勝手に起訴するんだろ?
自浄したいつーならまず989の持つ鏡に映ってるキチガイを浄化すべき。
991ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 03:09:15.37 ID:???
他人に迷惑をかけて平気な奴を野放しにしとくと
増長して迷惑行為がどんどんエスカレートするからなぁ…
992ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 03:15:37.29 ID:???
「認可されたライト以外は使用不可」てな具合に法制化されでもしたら、
原付おまわりの良い点数稼ぎの材料になりそうだなw
993ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 03:17:49.43 ID:???
>>990
彼はもう訴えを起こしたんだけど裁判所で相手にされなかったもんだから
スレで騒いで仲間を増やしたいんだよ。
おつむが可哀想な基地外なんだからそっとしといてやれ。
994ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 03:35:29.74 ID:???
催涙スプレー(後遺症無し)をかけたら傷害罪になるし、
塩をぶっかけただけで暴行罪が成立するぐらいだから
眩しさの程度にもよるけど結構余裕で成立しそう。
995ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 04:10:12.46 ID:???
978 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/08/01(月) 00:46:25.27 ID:???
「眩しい」と思えるライト点けてる自転車が居たら、
速攻でとっ捕まえて傷害の疑いで警察送りにすりゃおk
996ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 04:17:45.78 ID:???
俺、去年青信号の横断歩道を渡っていて右折してきた車にはねられたから、
700ルーメンライト+1000ルーメンライトを使ってる。
とにかく自分を目立たせないと危なくて仕方がない。
997ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:39:04.96 ID:???
可哀相なな人が連貼りしてるだけなんだからみんなスルーしろよぅ
998ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:41:23.91 ID:???
 
999ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:41:42.79 ID:???
 
1000ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:41:55.70 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。