■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296828162/

>>3- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

>>6に奥多摩エリア、丹沢・箱根・富士エリア、峠簡易道路・標高地図あり
2ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:34:53.06 ID:???
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
3ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:36:55.14 ID:???
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
4ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:39:18.69 ID:???
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
    │ 長尾峠─┴仙石原──宮ノ下──1─┐│       │    │     %8
5ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:41:21.07 ID:???
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
6ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:43:25.05 ID:???
凡例: T=トンネル
    CR=サイクリングロード
    ▲=山
    ×=通行不能
    ━=ダート、オフロード
    ─=舗装路、オンロード
    数字=国道番号
    <数字>=都道府県道番号(詳細図のみ)


【自転車用 奥多摩エリア 簡易道路・標高地図】
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
【自転車用 丹沢・箱根・富士エリア 峠簡易道路・標高地図】
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24022.pdf
7ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:45:35.79 ID:???
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117589267/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111312/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194629881/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209789987/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221929533/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236377825/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247823104/l50
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273482286/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285840383/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296828162/
8ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:49:45.07 ID:???
すれ立て乙
9ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:49:12.43 ID:???
>>1
乙で酢
10ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:34:41.52 ID:???
           ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
.  ___   .i .l
/ ヤ\. .l 、  ん     ___
.  ジ. /|  \ ヽ. が  l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ     \ . ヽ .._ ...| 
 ̄\/|.        丶.   ..| _ な
.   |ノ           ` ‐ _    ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄                   ー(,, O┬O
                     ())'J_))
953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
11ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:56:12.14 ID:???
今日走りに行けばよかった
12ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 17:14:02.87 ID:???
雨降るかと思ったら晴れちまったな
13ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 19:24:38.50 ID:???
明日はどうなんだろ?
14ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:40:26.67 ID:???
今日は都内で走ってたけど自転車少なかった
15ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:53:10.52 ID:???
午後は思いっきり晴れたなw
16ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:22:32.27 ID:???
いつ夕立くるかわからん。雨宿りできるコースを選ばんな
17ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:27:40.77 ID:???
降る降る詐欺のせいで300kmチャレンジの予定が…
18ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:42:31.90 ID:???
明日は晴れ晴れ詐欺
19ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:54:35.16 ID:???
一か八かで、柳沢峠へ
途中一瞬ぱらついたが、その後晴れ、柳沢峠26℃
久々の直射日光で体が痛い、疲れたョ
途中 2-3人しか見かけなかった。
20ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:05:48.82 ID:???
今日、何気に良かったYo
21ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 11:50:44.04 ID:???
曇り@都民の森
日が差したりガスが出たり忙しい天気です
でも全般的には走りやすい天気かな
22ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 12:52:11.38 ID:???
10時頃はピーカンの猛暑でした>都民の森
2321:2011/07/03(日) 14:47:55.03 ID:???
>>22
そうなんだ。
ウェザーニュースが奥多摩は11時から雨という予報出してたからおそるおそる行ったというのに。
都民の森の売店、めぼしいドリンク全て売り切れでした。
24ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:18:23.76 ID:???
念願の今年初柳沢峠行ってきた!
もう二度と行かねぇ
25ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:41:55.99 ID:???
なんで?
26ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:47:32.57 ID:???
>>24
日陰が無くて、干物になりそうだったからか?
これからは、松姫よ、温泉から先は木陰でましだ。
2724:2011/07/03(日) 20:27:17.38 ID:???
いや、俺には普通に長すぎる。奥多摩湖のあたりでもう帰ろうかと思うのにその先長すぎてマジキチ
下りとはいえ帰るのも辛い
去年行ったときも「もう二度と来ねぇ」と思ったし平気で行くお前らすごいわ
28ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:53:44.63 ID:???
奥多摩湖から奥に行く時は奥多摩まで輪行なのは俺だけの秘密。
29ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:55:55.99 ID:???
俺は100km以上走ったことがない。
30ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:19:06.47 ID:???
>>28
自走で大垂水ー風張ー奥多摩200km、輪行がいいね
31ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:22:58.52 ID:???
これからの時期、自走で200kmオーバー走ると熱中症が怖いんだよな
去年の真夏に自走で松姫奥多摩コースを走ったら途中でぶっ倒れそうになった
32ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:25:02.34 ID:???
>>24
でも来年また行っちゃうんだろ?
33ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:12:51.11 ID:???
みんな大変だな〜
俺は恵まれている、柳沢まで片道75kmだよ。

来週か2週後に 柳沢ー塩山ー大弛峠の予定。
問題は気温だ、去年は塩山38℃で死ぬかと思った。
今年は、今の体力で大弛までたどり着けるかどうかわからん。


34ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 05:14:08.97 ID:???
この間自走で柳沢峠登ろうとしたら大型トラックとダンプの正面衝突とかで通行止めになって
登れなかったよ 俺くらいの実力だと今日は頑張ろうって思わないと柳沢峠はきついや
35ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 07:12:15.35 ID:???
>>27
帰り塩山に降りて輪行すれば?
今の季節、帰りの車中で飲む麦酒は格別に美味いぞ
36ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:18:22.04 ID:???
>>35
上り返しが全くないから頂上で完全に売り切れても帰れるな
37ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:05:05.13 ID:???
前スレ>>304のレスで知って葛野川ダムという所に行こうとしたら通行止めだったよ
二手に分かれているトンネルも内部で通行止め、トンネル手前左側の道路も途中で通行止め。
ダムには行けないようになってた。
38ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:52:20.82 ID:???
夏場になると書き込み減るね
暑い時期にしっかり修行すると、秋になってその効果を実感できる
39ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:56:54.88 ID:FAdJ0b5L
だって暑いんだもん
日陰の多い峠って何処があるかな?
裏ヤビツくらいしか知らないや
40ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:59:05.36 ID:???
峠のピークとダウンヒルは避暑に最適なんだけどな。
上りと下った後の平地でうへーってなるのは事実か。
41ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:08:05.87 ID:???
>>39
小菅からの松姫,北斜面で日陰、
まあ、小菅に行くまでが厳しいが、五日市から風張峠経由で行ったりしたら
小菅で終わってしまうが。
42ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:22:13.43 ID:???
頭から頻繁に水かぶりながら登るのに最近ハマってる
43豚saxo ◆EmIgztjAPA :2011/07/06(水) 01:28:42.54 ID:???
今度三国峠登るのだが登ったことある人がいたらどんなものか教えて欲しい
44ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:54:57.54 ID:???
坂戸から鎌北湖へ行く時、武州長瀬から八高線の線路渡るまで走りづらすぎ。
武州長瀬なんて狭い路地多くて見通し悪いし、車も多いし、歩道も無いしまさに三重苦
45ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:19:57.01 ID:???
文句言うなら地図みて裏道見つけろ。
快適な迂回路なんていくらでもあるぞ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:42:39.74 ID:???
>>43
三国峠って埼玉と長野の県境にある峠だよね。

埼玉県側から登るのと長野県側から登るのでは、まったく意味合いが違ってくると思うのですが、
埼玉県側だとダートが20キロ近くある旧中津川林道を上るので、大変かと。

自分は秩父から三国峠まで6時間かかりました。(60キロ強くらいかな・・貧脚orz)
現在は、道もよくなり、ダート部もフラットになり、走りやすくなったとはいえ、タイヤ幅30mm以上な以下とつらいかと。
長野県側は峠から川上村までは一車線の細い道ですが、舗装済みです。

長野県側からですと、下りのダートがそれはそれなりに大変でした。
フロントフォークにスプリングがあればずいぶんと楽だと思うけど、自分のにはなかったので終始ブレーキを握っているのと、
自転車の負荷が心配でした。

あんまり自転車で走る人はいないけど、だからこそ峠についたときの達成感は最高でした。
47ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 07:42:12.82 ID:???
>>45
同意
山までのアプローチは多少時間がかかっても安全なルートが一番
地図で探して実際に走ってみてと多少の手間はかかるけど、そういう蓄積が安全に直結する
あとどうしても車が多くて道が狭い箇所はあるので、そういうところでは無理はしないのがベスト
スピードを落とす・車を先に行かせるなど安全最優先で
48ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:06:19.45 ID:???
前スレ968です
丹沢マップその後気になったところを更新しました。
もし出番あれば使ってください。

指摘もらった厳道峠周辺の小道は
ニュアンスがわからないのであまり更新していません。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24113.pdf
49ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:57:41.05 ID:???
>>46
その三国峠じゃないよ
>>43
自転車では無いから力になれん
でもトンネル内の路肩がガッタガタで大型車も通るっていうからそのつもりで
大きなリアライトと反射タスキ装備が無難かと

しかし三国峠ってどこにでもあるなw
自分が思い出せるだけでも4つはある
50ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:04:12.78 ID:???
そう。めっちゃあるね。三国に跨ってれば三国峠と付けとけって感じだな。
山伏峠も複数あるし。
51ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:10:29.46 ID:???
柳沢峠はどちらから登るのがオススメ?
奥多摩川からの方が楽そうだけど・・。
52ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:22:48.89 ID:???
物見山の多いな
53ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:43:46.54 ID:???
の→も
54ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:45.14 ID:???
>>51
折れない心を身につけたいなら奥多摩側からの方がイイね
55ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:51:18.62 ID:???
今日アタックした勇者は居らぬのか?
56ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:38:08.81 ID:???
今日は荒川50km走っただけで死にそうになった
57ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:53:28.27 ID:AP0ZgWYF
夕方は物凄い雨降ったんじゃないの??
58ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:02:20.76 ID:???
ただいま。鶴峠行ってきた
暑かったー 途中ちょっと降られたけどすぐ乾いたところに出られた
びりゅう館の天ザル美味かった
59ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:28:09.85 ID:???
明日も暑そうだから山に涼みに行くか。
有間峠なら標高1000b超えだから涼しいだろうな。
60ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:30:51.49 ID:???
アメッシュの履歴みると、大月.・上野原付近はかなり激しく雨降ったみたいだが
61ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:46:01.06 ID:???
>>59
ところがどっこい
62ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:48:58.17 ID:???
もう今の時期、標高1000mぐらいじゃ涼しくないよね。
63ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:06:09.87 ID:???
うむ、あとは夜とか
64ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:10:17.50 ID:???
涼しくないけど、下ると暑くなるのが体感できるorz
65ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:27:21.54 ID:???
>>59
あそこ標高1000m超えてるの?
66ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:33:37.55 ID:???
涼しいよ。先週松姫峠登ったらピークは22度で風が冷たかった。
このスレに居るお前らならエアコンなんか使わずに自分の足で涼めるはず。
67ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:10:46.44 ID:???
家に帰ったら暑いだろ(´・ω・`)
68ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:16:54.55 ID:???
ゴミは時間とかかんがえろよ
69ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:18:51.92 ID:???
秩父の299号は何処までいってるのかと調べたら茅野までいってるのな。
てな訳で、いって来たよ。

八千穂駅 →麦草峠 →茅野 →ビーナスライン →佐久平 →八千穂駅

獲得標高は4200m

自転車では二度と行きたく無い。
70ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:37:51.72 ID:???
でも来年また行っちゃうんだろ?
71ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 06:06:58.00 ID:???
すごいな、まるで天空の自転車野郎だ!
72ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 08:15:42.29 ID:???
村役場から上川乗までの辺りで自転車事故があったみたい、詳細わからない
ロード規制とかできないといいんだけど
73ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 08:31:08.03 ID:???
下りの事故だろ。下りで自転車の制動性能考えないですっ飛ばす馬鹿がいる限り
いつか規制になるんじゃないかな?
74ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 09:51:59.99 ID:???
自転車の制動性能?悪いって?
75ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:05:49.32 ID:???
制動性能だけじゃない
機械として全体に悪い

乗り手は弱点を把握して無理のない使い方をすべきなのに
できないアホが少なくない
自転車に限ったことじゃないけど。
76ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:12:26.39 ID:???
>機械として全体に悪い
何を言ってんだか。
77ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:26:39.28 ID:???
>>75
アホ丸出しだな
78ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:43:59.31 ID:???
>乗り手は弱点を把握して無理のない使い方をすべきなのに
これだけにしておけば良かったのに
79ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:50:13.67 ID:???
下りはエンジンブレーキが欲しい
80ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 13:19:37.71 ID:???
乾燥断熱減率が100Mで1度ってことは、晴れている日は標高100Mで1度も涼しくなるのか?
81ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:02:01.03 ID:???
奥多摩ステージおつかれー

10月に檜原ステージやるらしいぞ。たぶん都民の森
82ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:02:28.51 ID:???
海抜0〜2000m付近の気温の逓減率は、100mごとに0.6℃
83ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:03:44.39 ID:???
登りで2名オーバーヒートして倒れてたけど、
大丈夫だったのかな?
8469:2011/07/10(日) 14:23:38.44 ID:???

8月あたりにまた行くかもしれないが次回はどちらか一本にすると思ふ。
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:46:19.27 ID:???
今日は柳沢峠に涼みに行ってきました。
さすがに標高1400mは涼しかった。
でも峠で雷鳴が聞こえたので、あわてて塩山に下りて輪行で帰りました。
自転車バラして電車に乗り込んですぐに激しい雨が。
間一髪でした。
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 17:35:12.09 ID:???
みんな充実した時間を過ごしているなあ。
おいらもがんばるか・・
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 18:03:17.19 ID:???
>>81
おつー今日は暑かったね
長沼選手の教えを早速破って炭水化物摂らずにビールとつまみなうw

檜原ステージ開催日は10月2日
上川乗〜風張峠の15kmだと
88ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:10:02.20 ID:???
今日、塩山から杣口経由で乙女高原まで上がってきたけど
途中、徹夜で柳沢峠を越えてきてこれから大弛峠・三国峠経由で
秩父まで走る、というおっさんに出くわした
昼頃から大弛峠に黒雲がかかりゴロゴロ雷鳴ってのだが無事
秩父までたどり着けたのだろか

自分は雨に遭わなかったが、帰り山梨市付近の地面が雨で濡れてた
夕立に会うかどうかは運次第のようだね

ビールが格別旨いね、ほんと
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:20:13.81 ID:???
>>83
熱中症らしいね。救急車来てたのはそれか
下り落車じゃなかったのが不幸中の幸いということだといいが。
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:56.35 ID:???
>>74
おまえ、自転車の制動性能が高いと思ってるのw?
91ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:41.31 ID:???
有間峠行ったけど、東京からだと正丸峠登るよりいいね。眺めも。普通は有間線からいけるの?
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:10:15.52 ID:???
>>90
ママチャリの制動力は抜群だが?
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:14:33.32 ID:???
松郷峠頂上に何かキモイ物体が引っかけられてるらいしいんだけど、知ってる人いる?
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 02:51:28.32 ID:???
>>55
土曜日行ってきた〜
さいたま市から定峰峠〜R299〜志賀坂峠〜塩ノ沢
蒸し風呂状態で参りました。

志賀坂頂上でも全然涼しくない!w
往路上野村で夕立食らったけど、ちょっと涼しくなって快適に。

涼しいのは下りとトンネルと夕立だけ!w
でも平地に戻ってくると朝より酷い蒸し風呂…

スチーム調理か!
キツかったけど楽しかったお。
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 05:55:23.77 ID:???
>>91
有馬線って何処のことか知らないけど 普通は名栗湖(有間ダム)から
渓流釣り場の横を通って広河原逆川線を登る 川沿いで足を止めると涼しいw
>>94
登ってる時は自分の出す熱で暑いから涼しいのは下ってる時だけなんだよね
あと秩父は上野村あたりまで行かないと涼しくないんだよねー
土曜日暑かったね 俺らがんばったw
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:34:44.55 ID:OM7pzke5
>>93
アニヲタと鉄ヲタの腐乱死体
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 11:16:57.01 ID:???
>>95
お疲れ様です。お互い頑張りましたねw

土曜日は上野村でも全然涼しくなかったですw道路の電光掲示板で33〜34℃ありました。
雨が降り始めたら、地面から湯気がもうもうと立ち上ってたので、路面は相当熱かったんだろうな〜。
夕立後は25℃になっててワロタ
9869:2011/07/11(月) 16:58:09.17 ID:???
ワロエナイ
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:12:30.86 ID:???
>>95
渓流釣り場を右に行くと広河原逆川線。左に行くと有間線。よく調べないで
いって何となく誰かのブログで見たのは左に看板があったようなと思ったが
、有間峠に行くなら有間線かなと思って登ったら通行止めだった。帰って地
図で確認したら、通行止めの先に行っても有間峠行けるみたい。有間線行っ
ても有間峠はアリマセンとかだじゃれを言いながら登ったw
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 13:07:39.01 ID:???
白石帰りのおまえらが捕まったぞ

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110711/stm11071110540000-n1.htm
101ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:01:42.53 ID:???
おれはちゃんとブリーフを頭に装着
102ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:08:14.80 ID:???
ほんとにこんなヤツいるのか…。
103ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:47:39.56 ID:???
ちんこ以外は露出してないからセーフだな
104ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:29:44.95 ID:???
ロードだったらチンコがペダリングの邪魔だろうな
105ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 19:41:08.09 ID:???
俺の場合、スプロケに噛んじゃうから無理。
106ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:33:27.67 ID:???
そんなに皮が余ってんのか
107ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:15:02.14 ID:???
自転車乗りならアンダーヘアはキッチリ処理しなさい!
108ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:06:41.47 ID:???
そうだよな。俺は下の毛を短く切りそろえてるよ。
ちむちむ縮小時に皮に毛を巻き込むこともないし涼しいしサイコウ。
109ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 08:27:04.14 ID:???
毛は全て永久脱毛だろ
栄養を毛ごときに持っていかれたらもったいないじゃん
110ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:14:08.58 ID:???
Baka
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:09:22.64 ID:???
>>108
俺と同じだなw
11269:2011/07/15(金) 12:06:13.12 ID:???
69です。
懲りずに昨日また行って来ました。

奥多摩湖、小河内ダム駐車場 →柳沢峠 →甲州市 →大弛峠 →甲州市 →柳沢峠 →小河内ダム

大弛峠入り口の5kmに及ぶブドウ畑はキツ過ぎる。
峠の上ではアブとの戦い。
帰りの甲州市から登る柳沢峠は西日が物凄く今でも首が熱い。

摂取水分は7リットルを超え走行時間は12時間強。

しばらく平地に戻ります。
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:36:18.60 ID:???
長い南斜面と西斜面の上りの組み合わせ、これ以上に
暑い上りは少ないと思うが 塩山から2本で3000m
これに奥多摩側からプラスか〜

御苦労様

俺だったら、甲州市まで車で行って、そこから大弛だね。

114ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:58:17.80 ID:???
>>112
ドMの中のドMだなw乙
あまり無視し過ぎないで身体のケアちゃんとするんだぞ
11569:2011/07/15(金) 13:14:12.41 ID:???
>>69,112です。

ありがとうございます。
今日は仕事終わって軽めの回復走で体を休めます。

でもまた来週誘われてるんだよな、山・・・。
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:52:15.39 ID:???
今度の三連休でまた、行ってくればいい。
117112:2011/07/15(金) 14:10:34.47 ID:???
最近はドMと言われる事に快感を感じる。
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:52:37.66 ID:???
最近白石の登りで右側通行するクソが多い
こういうやつらはマジで死んで欲しい
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:11:44.63 ID:???
たぶん右側の日陰があるんでしょ
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 16:15:08.28 ID:???
平日の早朝に行けば良い。
俺は毎回民家のおじさんに『おはよう!』って挨拶される。
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 17:42:01.47 ID:???
>>110

Baka

この4文字の並べ替え方の総数を求めなさい。
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:05:57.75 ID:???
>>112
いいなあ。最高で柳沢峠までの往復くらいだから、俺もそんなドM走りしたい。
日中は暑くてキツイから、夜に柳沢峠を目指そうと思っている。
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:13:15.85 ID:???
明日は
柳沢ー上日川ー笹子ー和田で自走の予定
どこで干からびるか楽しみだ。
俺もMかな?
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:28:41.32 ID:???
東京から自走日帰りで乗鞍上って帰ってくるくらいならドMだと思うけどねぇ
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:38:31.13 ID:???
>>123
柳沢から上日川峠へ分岐する県道の入口付近にある
雲峰寺の駐車場にある食堂のうどん・そばは割といける
食堂って言うか流行らない土産物屋みたいな雰囲気なんだけど出汁が濃くて美味いよ
平日もやってるかは分からないけど開いてたらお薦め
自販機もそのあたりが最終臭かった 熱中症に気をつけてファイトな
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:42:22.27 ID:???
明日土曜日か だったら基本的にはやってるはず
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:17:29.27 ID:???
>>124
往復どれくらいよ?
300km超えるとキツイけど軽く超えるか?
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:40:38.80 ID:???
>>127
400越えるかと
名古屋から高山経由で乗鞍ならブログで見た事ある
やっぱり400オーバーだって
俺はSだから無理。お前やれ
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:05:42.06 ID:???
>>128
ちょっと待て!
今、自宅からルートラボ作ってみる。
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:12:50.69 ID:???
ザッと見積もって500km弱もあるジャマイカ!

茅野駅前からだと可能だな。
再来週あたりやるかな。
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:20:01.56 ID:???
一泊しようぜw
長距離自慢は結構虚しい
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:44:12.48 ID:???
どうせなら上高地に一泊したいものだ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:50:12.64 ID:???
>>123
前後輪行でそのルート走ったけど柳沢峠から上日川峠に入った最初の2kmがルートラボで12%くらいあってきつかった。
今なら都内から自走できるかな…。
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:31:50.36 ID:???
仕事で連休が取れないので日帰りしか出来ないのであります。
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:01:23.21 ID:???
奥多摩周遊道路の坂は大してきつくないとか、書かれたりもするんだけど、
きつくないなら、スピード出してきつくすればいいんであってw、
そういう意味では大垂水峠だってきつい坂になりうる。
勾配のパーセントできつさを語るのはいいんだけど、
どこどこの峠を知らずして・・・なんて書き込みを読むと
「おお、この人大したもんだなあ」なんて苦笑してしまう。

確かに道のり自体がなが〜くて、延々坂が続くようなところが
きついってのは分かるけど、「5%程度の坂だから大したことない」
なんて言ってるやつには「そんなにきつくないっていうなら、
時速30km以上で踏み続ければいいじゃんか!」
って言いたくもなる。

チラ裏スマンw 個人的には数馬側からの奥多摩周遊道路って好きなんだ。
自分は遅くて、でも、好きなこのコースを、
「大したことないよ」みたいな書かれ方されると、なんだか
腹が立ってねw
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:13:12.14 ID:???
みんな自分以上に大きく見せ、優越感に浸りたいんだよ。
腹は横にしないとw
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:21:47.23 ID:???
上川乗から都民の森までは大した事ある!
TTなんてやった日にゃ・・・。
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:25:18.41 ID:QgDwy+mx
>>108
>>111
お前らケツ毛はどうしてる?
オレこの前、下半身裸になって鏡に跨がってケツの穴周辺を見たんだけど、結構生えてたぞ。
剃ってカユくなったらヤバいから、指でつまんで少しずつ抜いてるところさ。
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:27:42.15 ID:QgDwy+mx
あと初めて気づいたんだが、ケツの穴の横にホクロがあったよ。
ウンカスかと思ってビビったよ。
140135:2011/07/16(土) 11:31:26.68 ID:???
料金所から、(うまく表現できないけど)ぐーんと登るでしょ?
で、しばらく登って、はるか「真下」に料金所が見えるじゃない?
あの光景が好きでね。道のりとしては短い距離なのに
相当な標高差を登ってきたと、こういう坂があるのに、
奥多摩周遊道路が大したことないだと!?なんて腹がたってしまうw

ネット上では一番人気があるのはヤビツ?次いで和田峠とか柳沢峠とか
って感じかな。あとは箱根旧道か。それらはよく見るんだけど、
奥多摩周遊道路のヒルクライム記はあまり見ないんだよね。
都内の人からしたらアクセスだって悪くないのに、
なんでかなって思っちゃう。大垂水峠なんて流されまくり、みたいなw
高尾山口から峠頂上まで本気でTTでもやってみろっつーの。

奥多摩湖側からのヒルクライムレース(10kmくらいだったか)で、
女子の片山さんは男子も含めての順位で6位なんだよね。
すげーよなあ。30分くらいで登り切っちゃうんだから。

再度チラ裏ごめん。名無しに戻ります。
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:31:41.60 ID:???
>>135
数馬、特に九頭龍橋からの3.5`は痺れるよね。平均勾配で8.2%、
あそこから都民の森までで286b登るんだよねぇ、舗装は絶品、
景色も最高、ウグイスやオオルリがヒルクライマーを出迎えてくれる。

始めて登った時は拷問としか思えなかったが、2度3度行くとここが
楽しいから登ってるんだと言うことがわかってくる。あそこを平均15`
以上のスピードで登ろうと自分の限界が如実になって最高ですね。
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:43:39.80 ID:???
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:43:57.67 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 16:13:44.98 ID:???
白石峠の上の広場〜天文台の道がきれいになってた
峠〜広場はいままで通り
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 17:02:56.56 ID:???
明日、初奥多摩なんだけど、注意点ある?
峠は登った事ない。
坂は物見山がせいぜい。
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 17:15:46.39 ID:???
奥多摩つっても沢山あんべ?
水分補給くらいだろ?
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:00:19.20 ID:???
今日初めて東京側から大垂水峠を登ってきたけれど
下りが恐いな。クルマに抜かされる時にエンジン吹かされたよ
ここは高速が並行しているが幹線道路だからね

都民の森の方が確かに雰囲気が良いね
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:50:01.68 ID:???
>>123 です。
柳沢ー上日川ー笹子ー和田 和田ムリでした 大垂水に変更。
柳沢峠からはこの時期には珍しく富士山が完全にくっきり見えました。

本日どこが一番きつかったかというと、笹子峠下ってからの20号線
暑い向かい風と直射日光で体力消耗、笹子登った時点で、和田イケると
思ったが断念。 
大垂水の相模湖側の温度計 きっと壊れてます。
午後4時前で 37℃
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:38:18.43 ID:???
なるほど、昔の日本軍が南方でかなり頑張れたはずだ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:27:41.95 ID:???
あの日本軍の垂布って俺たちにも効果あるのかな?
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:35:21.55 ID:???
>>150
そりゃ、あるんじゃない?
ことあるごとにぶん殴られるほうが「効果」は大きそうだけど。
152ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:16:54.56 ID:???
今年初めて通算4度目の子の権現に行ってきた。
あの激坂コンクリは今日も攻略できず、ひーひー言いながら自転車押して登った。
何しろあそこに辿りつくまで散々脚を使わされるので、今日は急坂の看板のところで一旦休憩。
それでもコンクリ入ってまもなく無念の脚着き。
あそこ登れる人ってどんなギヤ使ってるんだろ?ちなみに今日は34x27だったんだが。
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:23:14.51 ID:???
>>145
日曜日でよかったな。
平日・土曜日はあの近辺はダンプカーが往来しているから怖いぞ。
五日市側か青梅側かどちらからスタートするかにもよるが、

仮に前者の場合:
 峠まで30kmほぼ全行程上り坂。きつくはない。料金所跡から峠までがきつい。
 峠から奥多摩湖までは今度は20km行程のダウンヒル。ここでブレーキングしないと簡単に70km程度に
 速度が乗って下手すると崖からダイブ or 対向車に跳ねられる or 壁に張り付いて死ぬ。
 更に奥多摩駅までトンネルが多い。その中でも長くて暗くて下りのトンネルがある。ここがめちゃくちゃ怖い。
 ここでブレーキングしないと道路表面の減速要求させるでこぼこのストライプ(って何ていうんだ?)の感触がタイヤを通じて
 どんどんタイミングが早くなっていく。まるで地獄へ導かれているように感じる。

登りで体力の限界が近づいたら早めにビンディングを外せ。
平地と違って外す猶予がほとんどないから、あっと思ったときには足を出せずに立ちゴケする。
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:30:17.82 ID:???
>>147
後ろは常時確認しておかないと。あそこは自転車だけでのんびり走れるって
思わないほうがいい場所だね。奥多摩のほうが確かに車はこない。
バイクはいっぱい来るけどw

可能なら、基本的には車と同じスピードで下っちゃったほうが
かえって安全。つまり道の真ん中を走ってしまう。それが無理なら、
安全に気をつけながら後ろを気にして、後ろのドライバーに
自分の意思を明確に伝えることが大事。
ハンドサインを使って(顔も後ろに向けて)、「お先にどうぞ」とか、
「今抜くのはちょっと待って」みたいな感じで、「明確に」それらの意思を
伝え、又、その意思がドライバーから
見て分かるように走る。道のはじっこに寄ったり、真ん中に寄ったり
っていうのが一番危ないし、後ろのドライバーは自転車に乗ってる人の
意思が見えてこないから腹が立つと思う。

大垂水峠の下りは、仕事の車と相模湖方面に向かうレジャーの車が、
特に土日は混在するから時間帯によっては走りづらいかも。
車が来る来ないは運みたいなところもあるけど、ある程度車の列を
先に行かせてしまうと、それから車がしばらく来なかったりもするから、
そのあたりの見極めもしたほうがいいと思う。後ろに車はないほうがいいもんね。
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:35:04.53 ID:???
>>145
初奥多摩なら相当長く感じると思う。キューシートは作っておいたほうがいいかな。
集落を抜けてからは道沿いに自販機はないから、直前の集落にある、
店とか自販機で飲み物は仕入れておいた方がいいように思う。
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 21:37:48.34 ID:???
>>145
初奥多摩なら相当長く感じると思う。キューシートは作っておいたほうがいいかな。
集落を抜けてからは道沿いに自販機はないから、直前の集落にある、
店とか自販機で飲み物は仕入れておいた方がいいように思う。
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:39:29.36 ID:???
>>145
数馬の温泉が最後の自販機&トイレだろうから、そこで出すもの出していれる物入れて後はゆっくり楽しんでくれ。
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:43:59.59 ID:???
>>145
どちらにしても、明日は暑い、楽に登れるわけはない。
一つだけ
五日市側から行ったら、都民の森の4K手間の 蛇の湯温泉の売店が
自動販売機は最後だ、水道もある、ここで十分休んで、登ってくれ。
159145:2011/07/17(日) 13:55:41.91 ID:???
奥多摩駅〜周遊道路経由で五日駅ついたよ。
なぜか、山梨に行っちゃたりしたけどなんとかたどり着いた。
登りは何回か足ついてしもうた。
月夜第一駐車場で変な女の子2人組がいてちょっと癒されたな。
都民の森だっけ?あんなに自転車乗りいたけど道中ではほとんど見なかったな。なんでだろ。
でも、登りより下りが大変だね。怖すぎる。
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:08:09.70 ID:???
いつもは心地よい疲れのGL100kmでへろへろ
この暑い中200km300km走れるやつ何なの
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:59:57.69 ID:???
>>159
下りも「技術」がいる。だから、理想はロードレースに出ている人に
技術を教えてもらうのが一番いい。いわゆる「フルブレーキング」
が出来ないのなら、下りを飛ばすのはやめたほうがいいですね。
で、ただちに、本やネットを見ながらでもいいから、
フルブレーキングは覚える事。自転車(バイクや車でもそうだが)で
ブレーキをかけるとは、タイヤと道路をスリップさせないで、
むしろしっかりとグリップさせ、タイヤ(ホイール)の動きを
しっかり止めるという事。そして、前輪のブレーキのタイミング及び、
体重移動を間違えると前転するので、それを避けるように、
体重移動(重心移動)に気をつけ、ブレーキをかけるという事。
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:06:07.74 ID:???
>>161
アホな意見を垂れ流すな。
峠攻めてレーサー気取りの改造バイクや車とかわらんぞ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:08:26.58 ID:???
一般公道でフルブレーキングが必要になるような乗り方はやめて欲しいね
巻き添えにされたらかなわん
公道ではいろんなやつが走ってる
狭い山道で道幅イッパイに使ってハイスピードでやってくる対向車とか多い
公道では常に安全マージンを確保しておかないと命がいくつあっても足りんよ
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:10:12.40 ID:???
今日は坂より暑さの方がきつかった
行き帰りの自走が楽しめないから辛い
おいらも輪行しちゃおうかな
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:29:01.85 ID:???
俺も奥多摩湖まで片道75キロ
帰りの事考えると奥多摩湖から先を楽しめない。
もっぱら輪行を活用してるよ。
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:36:15.34 ID:???
>>160
距離を走れないのは早朝に出発しないからだよ
暗いうちから出発すれば余裕

早朝3時出発で夕方帰宅の方向で
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:11:10.45 ID:???
それでも昼間は異常にパフォーマンスが落ちる。
100で昼前に帰るならいいけど、200、300走って真昼に走らないといけないならば、
酷暑をどうやり過ごすかを考えなくてはならない。
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:27:47.20 ID:???
暑くて途中で川に飛び込んだ('A`)
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:55:25.11 ID:???
どうしても自販機見つけると飲み物ゴクゴクの誘惑に勝てない
お腹タプンタプンで食い物も喉に通らない
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:04:15.84 ID:???
ほんと、自販機ないよね。
流石に物騒でおけないか。
171161:2011/07/17(日) 22:43:56.65 ID:???
>>162
よく読んで欲しい。要は安全走行を心がけて欲しい、
危険を感じるような走行は身の丈にあってないからやめて欲しいって事を
書いている。又、フルブレーキングは、自転車の技術の基本。
「必ず」覚えなくてはいけない、といっていい。誰も言わないけど。
レース出なくても覚えるべき。最低でも、独学でいいから、練習程度は
やっておかないと、仮に坂を時速40km程度で下るにしても
怖さが出てくると思う。>>161に書いた事は、そうした意味のアドバイス。
実際問題、50km程度では走るでしょう?となると、ブレーキングの
技術は必要でしょう。50km程度に「抑える」なら、フルブレーキングは
じゃなくて、ポンピングブレーキを使うだろうけど。
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:50:30.78 ID:???
>>171
怖いと書いたのは、ブレーキではなく見通しの悪い下りのカーブで躊躇無く突っ込んでいく人たちの事。
巻き添えにあったらかなわんて事で。
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:52:20.14 ID:???
ばか
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:25:59.93 ID:???
50キロでカーブに突っ込んでくるのは止めてくれ。
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:00:06.51 ID:???
輪行の場合、武蔵五日市で降りて
自転車組んで走り始めて、まだ体温まってないのに
坂道登り始めるのがつらい
拝島で降りれば良いと気づいた
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:24:19.72 ID:???
奥多摩湖近くの自販機でお釣りを取り忘れ、鶴峠から檜原を通り、下山してコンビニで無一文に気付いた。
水は公園で補充したけどマジに焦った。距離的に松姫峠に向かってたら倒れてたかもしれん。
都内から往復180キロ自走な。
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 02:08:11.30 ID:???
そりゃ災難だな
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:37:36.79 ID:???
スイカ持ってたほうがいい
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 04:33:09.07 ID:???
せめてバナナくらいなら。
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 06:15:09.16 ID:???
女子サッカー前半見たら行こうと思ってたのに
行くに行けない・・・
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 06:21:35.83 ID:???
これで行けるな
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 06:51:59.48 ID:???
勝ったね!
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 06:56:15.53 ID:???
粘り勝ち
今日も元気出そうだ
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:30:16.15 ID:???
名無しにもどった140がうざーい
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:48:12.81 ID:???
>>179
suica
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:13:53.25 ID:???
185読むまで真面目にっていうかネタでスイカって言ってると思ってたw
バナナとか書くからてっきりスイカと思っちまったぜw
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:45:23.53 ID:???
携帯の電子マネーで十分じゃない?
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:31:07.15 ID:UqJynLT8
>>148
あの温度計はアレが普通。
去年の夏場は43度とか表示してる時もあった。
ちなみに去年は暑さのため、大垂水でローディーが一人亡くなっている。
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:03:41.43 ID:???
>>176
以前財布忘れて、ひもじい思いして走ったので。
保険でハンドルバーに、二千円忍ばせている。
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:20:07.32 ID:???
俺も保険でサドルバッグの中に一万入れてある。
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 10:28:01.88 ID:???
いつも13210円運んでる
192176:2011/07/19(火) 15:09:40.98 ID:???
アドバイスありがとう。
今度からサドルバッグに予備入れて走りにいくことにする
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:31:53.75 ID:???
>>192
パッと見わかりにくくしておかないとパクられるから気をつけてな
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:01:17.17 ID:???
周遊道路、ノーマルクランクで足をつかずに登れなかった。
コンパクトに変えると違う?
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:45:15.55 ID:???
大工事する前にスプロケ変えてみたら?
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:55:56.66 ID:???
既に12-27なんですw
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:05:15.50 ID:???
27で駄目なら暑さのせいでしょ 涼しくなったら行けるはず
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:05:17.06 ID:???
>>196
前は?
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:05:18.09 ID:???
ここは思い切ってトリプルに変えてみようぜ
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:10:15.17 ID:???
ここは思い切って電動アシストに変えてみようぜ
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:19:57.00 ID:???
>>197
秋に再チャレンジするよ。
>>198
52/39です。
>>199
コンパクトより楽なの?
>>200
それはちょっと…
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:30:57.88 ID:???
俺なら前をインナー34のコンパクトにして、
スプロケを25か23に戻す。

38で27なら周遊を登れるようにしたほうがいいとは思う。
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 07:37:09.58 ID:???
トリプルの私が来ましたよ♪
無理せずシャカシャカ回すのも一興
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 07:44:50.65 ID:???
>194
その脚力だと下手したら平地でも52-25とか27とか常用してない?
てか俺がそうなんだけど。
仮にそうだとしたらコンパクトにした方が確実に幸せになれるよ。
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:00:09.37 ID:???
>>202
9月に再チャレンジしてみるよー。
でも近くに坂道がほとんど無い。
ひたすら荒川を走るのみ。時折物見山…。

>>203
トリプルだとSTIも買えなきゃだから悩むよ。

>>204
アウターはほとんど使ってないよ。
39-14とか15ぐらいを常用。
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:12:41.68 ID:???
>>205
まあ、ハンドルエンドにバーコン突っ込むという手もあるよ。
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:31:49.79 ID:???
>>205
成増の大阪通りお薦め、車通りも少ないしあそこ5本も登ると腿張りまくる
あそこの坂は短いけどすっごいぜ
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:43:46.29 ID:???
明神峠とか全然触れられないけどどうなの
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 12:06:58.22 ID:???
>>194
登れないと分かってるなら、なぜ39以下を使わない?
それ以下使ってもディレーラーの許容範囲でしょう?
お金がもったいないっていうなら分かるが(分かるんかいw)、
そうじゃないなら替えないとダメでしょ。
  
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 15:35:08.60 ID:???
>>205
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  50-34なんかぴったりじゃないか    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:34:46.64 ID:???
205じゃないけど、
39x27 ギア比:1.444と
38x27 ギア比:1.407って体感出来るほどの差がある?
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:41:02.76 ID:???
大有りだろ
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:59:23.10 ID:???
オレなんかアウター43インナー32にしたぜ
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:38:41.78 ID:???
>>210
コンタドールも山岳ステージではそのくらいじゃなかったかな。
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:00:03.09 ID:???
俺は普段50x21 使用、平地100回転前後で30kmぐらいにしかならない。
そのまま、変速せずに都民の森まで試したが意外と登れる。
回転は場所により30回転まで落ちる。速く登れるのは34x21、23あたりだが
心肺的には、50x21の方が楽。。足は恐ろしい筋肉痛になる。
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:15:19.13 ID:???
軽ギア使わないで登るとか
昔の水飲み禁止部活世代だろw
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:52.27 ID:???
最大10%だから39x27か34x23あたりあれば十分
猛暑じゃなくて普通の大人の体力なら数回で慣れて
それ以上軽いのは使わなくなるんじゃ?
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 05:23:08.28 ID:???
>>208
ちんけなプライドをズタズタにされて、このスレ卒業したんじゃね
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:35:20.33 ID:???
>>217
一概に言えないよ。使うロードバイクの重量が一定で、
おおよその性能が大体同じっていう条件がつくなら、
どのくらいのギアがあればこの坂は登れるよ、って話は成り立つけどね。
乗り手の体力だって差もあれば、体力の種類(>>215さんみたいに)もあるわけだから。
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:35:06.01 ID:???
>>216
固定の人が 49x16で風張越えてたから、どのギヤまで、普通に乗って
られるか試しただけ、話のネタにもなるから。
ちなみに、元水泳部 水は飲み放題。

そうそう、50x21で登っていた、同類に出会ったよ。
34x23ぐらいで何度も登っているから、たまに変わったこと
してみたいとか言っていた。
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 07:23:15.41 ID:???
>>220
>水は飲み放題
ワロタ
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:01:48.82 ID:???
俺は49×16のピストで風張を1回だけ登頂したことがあるが、もう二度とやりたくない。
最低6キロまで落ちた。もう無理矢理回した、というかペダル押して引いた。
クリップバンドじゃなかったら外れてたな。
そして固定だと下りも楽しくない。バック踏むとケツが痛いし。
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:55:58.84 ID:???
今度は風張林道を登り下りで。
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:40:05.89 ID:???
今日の檜原は風が涼しく爽やかで最高でした
いつもこんなだといいのに
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:50:25.18 ID:???
>>224
俺もさっき都民の森から帰ってきた
涼しかったのは良かったんだけど、道路を横切る水が10カ所くらいあったね
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:35:07.70 ID:???
有間峠を名栗側から上って秩父へ抜けてきた。
台風後で沢の水も多く、木陰は涼しくて爽やか〜

上半身裸でサイクルパンツ一丁のローディさん、ここ見ている?w
広河原逆川線はいつも閑散としているから出来る芸当ですな。
奥武蔵グリーンラインじゃとてもできんだろう。
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:38:07.14 ID:???
〜(´∀`〜)スズスィー
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:25:59.72 ID:???
奥武蔵ウルトラマラソンも近いせいか、今日のGLはやたらと大量にランの人がいたな
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:32:28.13 ID:???
名栗近辺を朝6時頃走ってたが、寒すぎ 温度計15℃だった
山伏越えて秩父まで寒くて、小鹿野のコンビニで日向ぼっこしてた。
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:29:33.91 ID:???
今は太平洋で台風が扇風機の役割をしてるがもうすぐそれも消える…
それがなくなったら・・・
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:58:39.23 ID:???
::::...   それがなくなったら・・・どうなるのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) タイヤにウチワつけて扇げ ってんじゃねーの
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..  
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 13:19:59.26 ID:???
昨日 都下〜大垂水峠〜雛鶴峠〜道坂峠〜道志みち〜やまなみ温泉〜藤野(輪行
って行ってきたよ 洗濯やらしてたら出るのが遅れたけど、結構涼しかった

今、道坂峠への道は山百合がいっぱい咲いてて
とても綺麗でいい匂いでした
峠に入り口がある細野鹿留林道はもう今にも通れそうな感じですね あそこはマジに楽しみです
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:22:46.29 ID:6nhlmi+J
今日、都民の森から帰る途中で救急車や消防車と沢山すれ違った
事故でもやらかした奴がいるのか?
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:02:45.84 ID:???
>>223
風張林道の工事は終わったの?
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:18:45.06 ID:???
>>233
何時頃?
お昼前の奥多摩周遊はちょっぴり寒かった。
上はガスかかってたし。
だからか都民の森の売店に品物がいろいろ残ってた。
冷やし胡瓜と茹で卵に塩やら味噌付けて食ったらうまかった。
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:40.38 ID:???
俺も見た。
トラックのような道幅いっぱいの消防車両も駆け抜けてた
9〜10時かな
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:43:43.78 ID:???
>>228
トレランそんなに流行ってるのか、と思いながらGL走ってたけどそういうことか。
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:09:55.69 ID:???
奥武蔵ウルトラマラソン
開催日 2011年8月7日(日)雨天決行
種目 77kmウルトラマラソン 
コース 毛呂山総合公園〜滝ノ入林道〜鎌北湖〜奥武蔵林道〜丸山林道〜野外活動センター分岐点(折返し)
     〜丸山林道〜奥武蔵林道〜鎌北湖〜毛呂山総合公園

http://sportsaid-japan.maxs.jp/saj.files/right.files/event/event.htm#15okumusashi

交通規制があるのだろか。登りだと完全に負けそう
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:34:39.72 ID:???
>>238
交通規制は無いよ
カワイイ女の子がコスプレして走ってるから見に行くべし
ちなみに、白石峠を30分くらいかかるような脚力だと上りで抜かれるよw
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:55:20.93 ID:???
だからあんな老若男女とわずランナーいたのか
こんな不便な場所でよくやるなと思ってたよ
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:56:33.08 ID:???
交通規制が出るのは、秋の毛呂山鎌北湖マラソンのほうやね
それでも、南のほうに行かない人には関係ないけど

http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/contents/1285044119332/index.html

他にもいくつかGLを走るランイベントあるからな
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:29:21.54 ID:???
若いランナーの後ろについて、ケツを見ながらだと記録更新出来そうな気がする。
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:57:47.97 ID:???
話ぶったぎりだけど
周遊だとバイクが攻めてるでしょ?
危ない目にあってない?
244ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:53:24.08 ID:???
よくあるのがダウンヒル中、対向車のバイクが車抜かそうとして斜線超えて突っ込んでくる
マジでヒヤッとする
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:30:29.61 ID:???
>>244
同意
最近のバイクや車はヘタクソ&マナーゼロの輩が多い
長生きしたいからダウンヒルはゆっくり下ることにしてる
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:42:50.23 ID:???
地震以後、妙に下手な車やバイクが目立つんだよね。
自転車も無灯火でデタラメな走り方をするのが目立ってるし。
何なのかね?
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 04:35:45.25 ID:???
>>246
電車通勤からの乗り換え組
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 06:12:19.36 ID:???
川野駐車から月夜見第一まで走ろうと思うんだけど、一般的なホビーローディが走ったらどれくらい掛かるの?
大会のコースにもなってるよね。
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 07:04:05.17 ID:???
>>248
なんで月夜見第一なんて中途半端な所まで行くのよww
風張まで行けば猿の看板もあるし、一番高い所までいけるのに
川野から月夜見第一までは距離9.3`、標高差389b 4.2%
川野から風張までは12.8`、標高差602b 4.7%
月夜見第一までは30−40分風張まではプラス15分って所かな。
蛇足だがそう言えば先週下りで猿に合った
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:31:29.60 ID:???
月夜見第一は見晴らしがいいからね
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:45:16.86 ID:???
猿は結構よく見かけるよね
>月夜見第一までは30−40分風張まではプラス15分
って速いな 俺もっとかかるわ
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:44:49.11 ID:???
>>247
それなら、当座は確かにそういう感じがあったんだけど、何ヶ月も経ったら、
デタラメなのは何かにぶっ飛ばされて、淘汰されて消えてると思うんだけどね???
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:47:42.28 ID:???
リスが枝伝いにスススッと通り過ぎたのを見たことがある。
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:11:46.84 ID:???
>>252
三月組はとうに淘汰されてる。
いまはそれに触発された4-5月組にさらに触発された6-7月組なのだ。
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:46:15.12 ID:???
右折車線先頭で信号待ちしてるような暴走通勤自転車乗りが
徐々に休日郊外に進出してみんなに迷惑かけてるみたいだな
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:01:20.19 ID:???
>>254
津波で浜が尽きたところはあっても、阿呆は性懲りもなく湧いてくるという仕掛け?
何か・・・ねえ・・・。
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:05:19.59 ID:???
涼しくなれば消えるから大丈夫、3ヶ月位気絶してろ
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:11:10.42 ID:???
涼しくなる頃には三月組様の復活です。
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:43:51.88 ID:???
>>249
サンキュ
短い距離を往復しようかと思ってさ

30分だとAV18以上か
結構速いね
俺無理かも
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:35:24.75 ID:???
>>257
毎日走る必要があるから、そうはいかねえのだよ。
ま、何で中味が小学生程度のが急増したのか不審に思っただけで、
何も考えてない小学生と同じつもりで用心してかかるだけのことなんだけどね。
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:50:46.98 ID:???
奥多摩をジテツウて凄そう。
健脚さんこんにちは。
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:18:38.32 ID:???
>>261
あ、246は奥多摩じゃなくてもっと下の平野部のほうす。
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:09:15.15 ID:???
>>205だけど、12-27ではなく12-25だった。
秋に再チャレンジしてダメだったら12-27にしてみよう。
それでダメだったら…
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:10.42 ID:???
明朝の都民の森の天気、皆さんはどう読みますか?
やっぱり行かない方が無難かなぁ?
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:28:42.77 ID:???
早く出発して午前中に帰ってくるつもりでいけば?
266264:2011/07/30(土) 09:00:08.00 ID:???
早起きしたけど雨降ってたんで二度寝なう。
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 09:09:59.05 ID:???
>>263
トリプルいいよー
コンパクトだとつながりが悪いところあるけど、トリプルなら
激坂も緩斜面も思いのままよ
それはそうと時々物見山行くくらいの場所に住んでるなら定峰峠とか白石峠とかが近くない?
定峰は斜度もゆるめで坂初心者にもってこいですよ
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 17:42:12.75 ID:???
定峰は交通量あるし、見通しの悪いヘアピンが多いからサンドラに突っ込まれる危険性が高いよ。
269sage:2011/07/30(土) 22:51:21.22 ID:pM6PAWlo
東京都多摩地区から、日帰りで行ける範囲で、お奨めの峠を教えてください。

初心者なので、ユルめの峠がいいです。
定峰峠?は女性でも登れるときいてたのですが、ヘアピンカーブがあるとのことで少しビビっています。
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:05:26.94 ID:???
>>269
青梅から秋川街道で二ツ塚峠→五日市→旧・小峰トンネル→上川橋→戸沢峠→川原宿→八王子霊園→高尾
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:23:38.64 ID:???
初心者から上級者まで自転車が多い都民の森が安定じゃね?
多摩川から出れて交通量も少ないし
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 03:33:50.07 ID:???
ヘアピンカーブ、ちゃんと左側を走っているなら怖いことはないよ
定峰の斜度なら蛇行しなくても上れる
でも多摩からならそんな遠くにわざわざ行かなくても、大垂水とかでいいような。
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 03:45:16.76 ID:/JN+6aRA
定峰そんなに危ないかな?
個人的には奥多摩周遊の方が怖いと思う

多摩地区からなら最初は奥多摩湖を目標でいいんぢゃないかな
物足りなかったら、奥多摩周遊で風張目指せば良いんだし
最初はトンネルに閉口するだろうけど、斜度緩いから初心者にはお勧め
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:35:12.33 ID:???
>>267
トリプルは費用が結構かかるからねぇ…。悩みどころ。
足立だからそんなに近くないよ。
物見山は荒川CR経由だから比較的生きやすいけどね。
でも今度チャレンジしてみるよん。
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:40:10.47 ID:???
トリプルにするためにこれからトリプルピンを買いに行く
BBシャフト、チェーンリングはあるから大丈夫
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:04:35.84 ID:???
>>269
白石峠も普通に女子が上ってるよ
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:09:11.53 ID:???
今 GL方面にいる人いますか?行こうかどうしようか思案中。

雨どうかなぁー?
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:13:10.24 ID:???
今日は雨だから自転車の整備日です
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:18:39.03 ID:???
トリプルピンを買ってきたからこれからトリプルにするよ
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 16:53:53.11 ID:???
トリプルのロードバイクって

どんなのがあるんですか?
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:13:19.00 ID:???
俺の56の105トリプルクランクでよければわけてやるぞ。
捨てアド晒して町田界隈まで来れるならな。
282269:2011/07/31(日) 21:11:26.32 ID:???
レスありがとうございます。
風張峠は五日市側、青梅側から何度かトライしたのですが最後まで行けなかったです。
しかも怪我をしてしまったので
なおったらまた練習します
高尾に抜けるルートも試してみます。
ヘタクソながらも、山は楽しいです。
283ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:43:09.06 ID:???
大型車が走ってないルート教えてください(>_<)
284ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:04:27.24 ID:???
雲取山。あとは下記を参照すればいい
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/

285ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:54:01.27 ID:???
トリンプのブラがどうしたって?
286ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 01:08:58.08 ID:???
風張は初心者向きじゃないっしょ
青梅街道は交通量が多いし
最初は小沢峠あたりがいいんでない?
リハビリにも向いてるっしょ
交通量も少ないし
287ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 01:59:10.73 ID:???
小沢から名栗を通って山伏のほうが車は少ないし、初心者向けかもね。
余裕ができたら正丸や狩場坂まで行ってもいいし。
288ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 02:24:39.02 ID:1KDRRn1+
小沢とか山伏とか凄く初心者向けだと思うし
山にいる感も出るんだけど、いまいち達成感がなくないか?
だったら小沢超えて、有馬ダム目標にしてみれば?
標高は物足りないけど、ダムサイト上がるの結構大変
んで、本格回復した後には有馬峠越えを誓うと

正丸、かば坂は達成感あるね
正丸は楽だけど、かば坂はそこそこ辛いし
289ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 04:28:08.42 ID:???
子の権現は辛いよ。途中で押してあがった。
290ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:34:06.81 ID:???
子の権現は小学校の時の遠足でよく行ったな
まさかオッサンになって自転車で登るとは思わなかった
291ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:06:55.78 ID:???
小沢経由の埼玉山伏峠と道志みちの山伏峠はどっちがきついですか?
292ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:21:29.25 ID:???
つルートラボ
293ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:26:07.37 ID:???
>>292
どっちかって聞いてるんだけど
294ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:57:34.41 ID:???
もしもしwww
295ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:30:50.94 ID:???
ルートラボ最強
296291:2011/08/02(火) 17:01:40.67 ID:???
ルートラボ見てみます
297ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 03:17:02.60 ID:???
>>293
どうしの山伏の方がきつい
298ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:05:26.19 ID:???
距離にもよる。出発点が分からんと事には
299ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:58:49.68 ID:???
道志道全体で一組の峠道という感じがする
故にとても長い印象
山中湖側からなら短い峠かもしれないけどね
300ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:06:17.21 ID:???
橋本方面から行くと、急な部分は短いけどそこまでが50km以上だらだら登るからな
301ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 13:56:04.76 ID:???
道志行くなら今のうちがいいかもね
寒いなか50km下るとか拷問だから
302ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 08:18:27.69 ID:???
不思議な事に往きはアップダウンを繰り返してるように感じるのに、
帰りはずっと下ってるって印象があるな。神奈川県最高表示の部分は登り返しがあるが。
303ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:54:22.00 ID:???
久しぶりにMTBで行ってきた
都民の森の餅は甘い味付けで地雷
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1312440174019.jpg
304ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 00:59:09.87 ID:???
>>303
いい感じのチャリと写真だな
これからも頼む
305ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:22:46.34 ID:???
通好みのいい自転車や
306ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:42:50.58 ID:???
>>303
あっちこっち貼んな!
307ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:34:55.91 ID:???
俺は許す
308ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:52:10.46 ID:???
ホントに良いのか?
309ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:17:55.55 ID:???
木曜日に、奥武蔵グリーンラインに行った。
越生から顔振峠に登る、笹郷線の登り始めの民家の倉庫みたいな建物の
シャッターにこんな張り紙がしてあった。

5/16※ 自転車に乗った貴方へ 
救急車を呼んでいただきありがとうございました。
もう一度登ってきていただいたと聞いております。
家族ともども大変感謝をしております。 小峰

※5/17だったかも。実際はもう少し長くて丁寧だった。
どうしても、感謝を伝えたい感じが出ていたよ!

310ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:57:46.85 ID:???
>>303のように画像がないと感動しないな
311ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:04:47.42 ID:???
ちょいと質問
秩父の合角ダムを上がった先の県境を走る道って志賀坂峠につながってる?
地図では一部途切れているんだけど、舗装路ではないのかな
312ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:34:44.64 ID:???
今日三峰山行ってきたけど上の方は工事中だった
8キロくらいまでは登れる

あと、鹿かカモシカか判らんけど遭遇した

あとグリーンラインは明日ウルトラマラソンやるっぽい
313ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:40:32.80 ID:???
314ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:19:04.54 ID:???
>>311
? 土坂峠から県境尾根の南を巻く道は、うぉっちずでは切れてないみたいだけど?
315ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:24:20.86 ID:???
>>314
切れてるって言ってんだから察してやれよ
316ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:25:59.17 ID:???
>>315
? 「見てる地図が古い」とか、「こっちが見たのとは別の道の話」とかではないのかな???
うぉっちずは、あくまで国土地理院の地形図としてはだけど、情報は割と新しいはずだけどね?
317311:2011/08/07(日) 08:35:17.20 ID:???
うぉっちず、初めて知ったけど、いいね
googleの地図だと切れてる部分が、うぉっちずではトンネルになってつながってる
最近開通したとかなのかな
とりあえず通れることがわかったので、ありがとう
318ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:45:15.38 ID:???
今追いついた俺が答える
去年の秋の時点で来年の春には舗装化工事が完了して舗装路で志賀坂峠へつながるとのことでした
合角ダムの上の峠(矢久峠)の工事の看板に書いてありました
震災関係などで遅れが出ていなければ通れると思われます
峠に出るのではなく少し下に出るような感じだった(看板の地図では)
319ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:59:37.83 ID:???
>>312
鎌北湖行ってきたけどマラソンやってた
交通規制はしてなかったよ
320ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 15:01:33.54 ID:O5gt8rIj
おくたまはぬれぬれ。
321ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:18:46.49 ID:???
>>317
あ、やっぱり知らなかった?
自分では試してないけど、カシミールで任意の範囲をプリントできるらしい。
カシミールは本体はフリー。
322ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:25:41.31 ID:???
奥武蔵ウルトラマラソンを自転車で先導出来るなんて、
すごい健脚もいるんだな。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/isa1964t/5923724.html
323ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:27:36.08 ID:???
>42kmを3時間2分
鉄人だな
324ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:41:43.80 ID:???
西平のデイリーの駐輪場に掲示されてる
「白石峠のポスター」ってどこの誰が作ったのか知らん?
http://goo.gl/X1L1c

もう一回ちゃんと見たいけど、おいらんとこからは片道90km
あるから、この暑さの中では結構大変なんだよね
どなたか親切なヒト、全画面うpしてくれないかな
325ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:58:16.82 ID:???
成木街道で土砂崩れねえ・・・
迂回が効く区間でまだよかったか
326ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:55:37.16 ID:???
週末に知人と秩父市街に行こうと思ってるんだけど
R299正丸トンネルは自転車だと危ないと聞きますが、通った事ある方いますか?
327ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:57:06.37 ID:???
>>326
死ぬからマジで止めとけ
死にたければ行け
328ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:00:22.05 ID:???
>>326
やめておいたほうがいい
329ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:03:28.54 ID:???
>>326
何処から行くのか判らないけど名栗から山伏峠を通って行くとか
あるいは顔振峠から奥武蔵グリーンラインを行くとか
グリーンラインならクルマ少ないと思う
330ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:28:28.04 ID:???
>>326
路側帯が狭い上に車がビュンビュン飛ばしてきて超危険。
しかもトンネルの染み出し?で水たまりも多かった気がする。

余程の理由がない限りトンネル脇の峠を超えたほうが無難だと思うよ。
331326:2011/08/09(火) 21:53:36.11 ID:???
>>327-330
やはり危ないですか。
知人が登りも下りも不慣れなもので、トンネル通れれば少しは楽だろうと思ったのですが…
332ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:58:37.63 ID:???
>>327-330
そうかな?
距離短いし、それほど危なくないと思うけどなぁ
笹子トンネルとか御坂トンネルの方がよっぽど危ないと思う

>>326
まぁ、無難に山伏峠超えで299に入るほうが安全ではあると思うよ
333ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:51:23.39 ID:???
>>332
あんたの感覚ずれてるよ

雁坂トンネルが自転車禁止が解除されたら
猛烈に通ってみたいけどな
334ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:00:48.45 ID:???
>>332
えー笹子が危ないのは同意するけど
御坂TNは別にそんな危なくないじゃん

>>331
R299はトンネルの手前でも大型車は多いし中央にポールが立ってて車がうまく自転車をパスしにくいんだよね
名栗からの道は交通量も少ないし、山伏峠はそんな長い峠道じゃないから、全部押したってかかる時間は高が知れてるよ
335ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:13:29.09 ID:???
檜原村の役場付近にコンビニできたら便利そうなんだけどなぁ
336ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:44:41.96 ID:???
>>326
飯能とかGLはよくいくけど、R299はダンプとかトラック多いからあんまり使わない。
最近だと中央車線にポールが立っていたりで追い抜いてもらうのも大変だし。
その南側にある県道70から53を通って山伏を抜けて芦ヶ久保から秩父へ下ったほうがはるかに楽。
GL上ってGLで行くというのもありだが、そっちは楽しいが時間はかかる。
337ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 06:01:20.73 ID:???
>>335
コンビニという物はトラックルートと商圏の組み合わせで設置が決まるんだよ
戸倉のセブンは商圏は小さいが観光地(キャンプ地かな)なのでぎりぎり設置
出来るレベルでトラックルートとしても檜原街道は戸倉でUターンしてるでしょ

自治体が公衆トイレを設置しはじめたらそこはコンビニの商圏がカバーできない
場所であることが多い割に外来者が多いと言う微妙な地域。

まあ戸倉が限界だろうなぁ、白石峠の近所の木響みたいなへなちょこコンビニ
みたいなのなら出来るかもしれないけど・・・・ね。
338ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 08:15:23.94 ID:???
狛江から夜通しで柳沢峠に行って今帰ってきた。
丑三つ時に、おいらん斑を通ったんだけど不可解な点が2つ起こった。

1つ目、慰霊碑の前を通った記憶がない。
止ろうと考えていたし、バイパストンネルの前後で止まって写真も撮ったし、
真っ暗闇だから分かり辛いけど、柳沢峠には5回も行っているし止ろうと意識
してるから、尚更分かるはずなのに。
因みに、下る時は止ったんだけど、案内板がなくなってた。

2つ目、バンド固定式のボトルゲージブラケットが緩々にになった。
おいらん斑を通り過ぎたのを気付いてとりあえず水を飲もうとしたら、
ボトルゲージが緩んで横に向いていた。
半端な締め付けでは、緩みやすいのでガッチリ締めていたのに。

どちらか一つなら、偶然で片づけられたけど、あり得ない事が2つも重なると
(どちらも通り過ぎた後に)偶然に思えない。
339ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 09:49:44.74 ID:???
>>335
村の食料品店が潰れたばっかりだぜ
あそこのおばさんには親切にしてもらったんだがなー残念だ
あっても商売が成り立たない気がする

>>337
公衆トイレに関しては目からウロコ
でも自治体によって造る造らないの基準が違う気がする
個人的には棡原らへんにお店の中じゃない独立した公衆トイレがほしいな
340ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:42:18.01 ID:???
五日市から都民の森へ向かう途中でサルが二匹道路を横断してた。
昔はしょっちゅう単車で走ってたけどサルにあったのは初めてだったよ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:47:04.39 ID:???
サルはいつも電線を歩いてるイメージ
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:58:14.40 ID:???
>>340
要は普段はオレみたいなイケメンの自転車糊しか居ないのに、今日はダッセー二人組がシコシコ登ってた、見てられねーから二度とくるな、ってコトだよな
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:06:20.09 ID:???
昨日奥多摩走ってきました
暑過ぎるときは途中の沢に降りて水浴びとかしてもいいよね?
したいしたいと思いつつ、つい通り過ぎてしまいます
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:11:16.77 ID:???
滝に討たれるのもいいよ修行僧みたいに
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:12:29.00 ID:???
いっそのこと流れに身を任せてみては
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:13:31.66 ID:???
水が冷たすぎて心臓麻痺になったりならなかったり
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:47:38.88 ID:???
奥多摩の滝は冷たいよ。
しっかり水に慣れてから打たれてね。
348ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:56:12.18 ID:???
山上っているみんなのホイールを教えておくれ
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:02:15.61 ID:???
ぼくユーラス!
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:13:36.70 ID:???
>>344
5分間だけな。それ以上は…
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:07:45.96 ID:???
7800
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:13:34.57 ID:???
この時期はちょっと木陰とか草地に入ると虫がわさわさいて嫌だな
この前は蜂がブンブン飛び回っててとても休憩できなかったよ
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:38:56.29 ID:???
都民の森の安倍川もち美味すぎ。
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 14:16:13.37 ID:???
R0
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:07:24.98 ID:???
>>353
よだれが出るじゃないか。
暑いのでオートバイで行くか・・いやエアコンの効いた自動車か・・
みんな頑張るなあ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:09:31.30 ID:???
>>355
餅食った後の五日市までの爽快感はクルマでは味わえないぜ
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:16:16.93 ID:???
カレーパンは美味いの? 焼きそばは普通 磯部餅は甘くてイマイチだった
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 09:29:30.80 ID:???
腹減ってるから何時もカレーパン食う。結構切らしてる事多いけど。
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:50:50.95 ID:???
R0とユーラスか
俺もまともなホイールを買おうかな
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:58:43.91 ID:???
いつも季節を問わず大体昼頃から登る感じだったんだけど、今日は朝9時半頃から登り始めた
朝組は皆、健脚だね 俺なんか心拍上げすぎて止まって息を整えたりしてるのに、ガンガン抜かされたよ
それはさておき、ずいぶん涼しかった 夏だけは頑張って早起きしてみようかな
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:12:23.70 ID:???
暑いと何も良いこと無いからな
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:19:40.25 ID:???
夏は峠に向かうロードバイクを眺めつつ帰路につくくらいの時間帯に走るのが一番快適
363ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:19:54.51 ID:???
俺は昼前に切り上げて昼飯食べたらは昼寝してる
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:43:43.06 ID:???
>>357
うまくもかければまずくもない
値段からしたらおすすめはできない
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:34:01.09 ID:???
朝はバイクの本気組がいるだろ?
ラインをわざと割ってくるやつもいるし、チャリ危なくないの?
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:06:19.10 ID:???
この前、奥武蔵の笹郷林道に『自転車に乗った貴方へ』って
貼り紙が有ったって報告した物です。今日写真を撮ってきました。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1313251228916.jpg

あとハイカーを助けたのかって思ったら、この貼り紙の建物の手前の墓に
「小峰家代々ノ墓」ってあったから、この家の人を助けたみたいだね。
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:12:44.43 ID:???
イイ話〜さぁ〜
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 06:13:57.46 ID:???
>>366
厳重に保存した
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:47:28.78 ID:???
何があったんだ?
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 08:28:43.83 ID:???
詳細が気になりすぎ。
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 09:23:36.37 ID:???
>>365
よく知らないけど、バイクの本気組はもっと早く&主戦場は奥多摩湖側なんじゃないかな
いずれにせよ、普通に走ってるバイクはちらほらいましたけども、そんなに飛ばしてるのは見かけませんでした

自転車の本気組も既に山を降りていたので、次はもうちょっと早く行ってみたいなと思った
キャンパーが割といたので、皆様 子供の飛び出しやサンデードライバーに注意してください
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:44:17.99 ID:???
>>371
本気組は湖畔なんかで飛ばさない。
周遊道路の料金所区間で攻めてるわ。何度か事故処理も見てる。
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:11:39.53 ID:???
周遊を上りたいんだけど下手クソなバイクが多いから倦厭してしまう
また通行止めにしてくれないかね
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:15:53.32 ID:???
明日アタック299やるお
怖いお
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:58:01.47 ID:???
アタック299、気をつけて!
あまりにも危険なときは歩道に逃げてね!
376366:2011/08/15(月) 00:12:03.69 ID:???
貼り紙があった場所は、林道の入り口付近だから、
「坂をもう一度登る」って程じゃあないんだ。

だから、ここに住む小峰さんが上の方に登ってる時に何か起きちゃって、
自転車乗りが見つけて下って救急車を呼んだんじゃないかと思う。

以上、全て予想に過ぎませんです。
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 04:57:48.17 ID:9yCxFmhM
>>375
ありがとうございます
逝ってきます
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 06:39:10.56 ID:???
アタック299って正丸トンネルは避けてるんだよね
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 06:41:55.28 ID:???
>>376
そんな感じかな。
携帯の電波が入らない所で何かあって、下って救急車を呼んで、また登って戻って対応したとかかなと思った。
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 06:44:19.80 ID:???
>>378
そうだよ山伏峠を越えて麦草峠まで
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:19:22.40 ID:???
>>380
まじかよすげえな
戻ったら詳細よろしく
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:05:48.16 ID:???
7時過ぎだけど、白石から堂平の天文台へ向かう
道沿いにある駐車場で素っ裸のおっさんを目撃した
朝陽を浴びながら景色を堪能してた模様
チンチンは小さかった
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:59:45.87 ID:???
お盆の時期はヘタクソドライバーばっかりだ
382に書かれてるような気違いもいる
この時期はタイム度外視で普段よりゆっくり走るに限る
暑いしね
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:08:32.01 ID:???
成木街道の土砂崩れ箇所、まだ通行止なんだね。
今朝は、吹上峠〜松ノ木トンネル〜小沢峠経由で名栗湖に行ってきたけど、
あんまり走ってる人は居なかった。
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 07:48:10.48 ID:???
4年ぶりに白石峠TTに挑戦してきた。
4年も経ってどんだけ速くなったか期待していったら
4年前より2分オーバーの40分・・・これから不貞寝する(´・ω・`)
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 21:38:03.46 ID:???
第二次世界大戦当時、亜細亜はほぼ全域、タイと日本を除いて白人の植民地であった。
白人の力が世界を支配し、有色人種に人権が存在しない時代に
大日本帝国は有色人種国家として唯一強大であり、最後の砦であった。
1919年、日本は国連にて「人種的差別撤廃」を提案するが、否決される。
1941年になり、ABCD包囲網を敷かれ、アメリカにハルノートを突きつけられると、
追い詰められた日本は「亜細亜の解放」を大義に掲げ、打って出た。
而して大日本帝国は、イギリス軍、オランダ軍等を打ち破り、
対アメリカ戦と言う戦術レベルでは敗れたと雖も、
亜細亜を白人支配から解放するという戦果を挙げたのである。

結果、欧米列強は持っていた植民地のほぼ全てを失った。
日本が先の大戦を戦わなければ、現代人は白人の奴隷となった公算が強い。
大日本帝国こそは、亜細亜を白人の植民地から解放した英雄国家である。

■イギリス
◎アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本の為というよりも、
むしろ戦争によって利益を得た国々の為に、偉大なる歴史を残したといわねばならない。
その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
過去200年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」
(1956年10月28日/英紙「オブザーバーL)

■タイ
◎ククリット・プラモード 元首相
「日本のおかげで、アジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、一体誰のおかげであるのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあったためである。
12月8日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。
さらに8月15日は、我々の大切なお母さんが、病の床に伏した日である。我々はこの2つの日を忘れてはならない。」
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:05:24.24 ID:???
>>385
たまたま調子の悪い日にあたったんじゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:17:35.80 ID:???
この糞暑い日に速く走れる奴はどうかしてる
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:19:56.01 ID:???
高原を走りたい
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:40:12.22 ID:???
奥多摩って東中野から結構距離ある?
パナの電動アシストクロスバイクでスパッツ履いたチャリンコレーサー(笑)を煽りに行きたいんだけど。
バッテリー持つかな?
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:10:55.55 ID:???
>>390
ttp://www.cyclehouse.jp/diary/archives/000762.html
バッテリー切れたら悲惨だぞw
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:19:10.33 ID:???
>>390
往復160〜180km程度かな 片道も保たないんじゃね
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:21:46.89 ID:???
>>390
五日市まで輪行すれば?
休日なら檜原街道におっそいロードいっぱい居るよ
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:25:49.15 ID:???
電車にチャリ載せるの?
そんなやつみたことない^^
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:46:19.77 ID:???
>>394
チャリって「自転車」のことだろアホか
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:59:56.09 ID:???
>>395
だから電車に自転車を乗せるやつとか見たことねーって言ってんだよ!
日本語ワカリマスカ?チャリ漕ぎすぎでバカにナッタンデスカ?
あーむかついた
お前ら絶対俺の最強電動クロスで煽ってやるわ!
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:03:00.35 ID:???
電動自転車なんか重たくて輪行できねーよ
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:08:27.43 ID:???
>>396
車に積んでくるか、大変だろうが電源切って自走しかないな
予備バッテリーとかあるの?
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:10:49.11 ID:???
>>391
電アシすげーwww
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:13:33.61 ID:???
>>396
次の日曜日、都民の森まで競争しようぜ
9時に五日市駅来れる?
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:20:32.79 ID:???
電動クンはまずスタートラインにつけるかが問題だなw
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:30:25.61 ID:???
すごく香ばしいバカか見え見えの釣りか
前者なんだろうけど
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:30:55.15 ID:???
>>400
じゃあ俺は原動機付自転車で競争だ!電動アシスト自転車なんか煽ってやるぜ!!
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 02:18:15.58 ID:???
>>391
この店長既に新型の電動アシスト仕込んでいたぞwww
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 03:05:23.85 ID:???
この間、和田峠登ってたら前をゆっくり登ってるがっちりした自転車が居て
気になってガン見したらバッテリー付いてたww
「電アシですか!」って声掛けたら「バッテリー切れちゃってます」って
死にそうな声出してて笑ったよ
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 04:26:31.38 ID:???
>>405
和田峠で電アシは有名じゃないかw
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 05:49:52.15 ID:???
>>405
和田15分台だぞその電動
舐めないほうがいい・・・
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 06:00:54.47 ID:???
電動に抜かれても悔しくねーしw
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 06:10:06.94 ID:???
まぁ唖然とはするだろうなw
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:23:37.82 ID:???
>>400
負けても泣くなよ?
俺の電アシはバズーカのハンドルやグランジのシートチューブとバーエンドバー、VELOのグリップ、トークリップでチューンしてるし
タイヤもパナレーサーにしてるからな
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:32:02.46 ID:???
>>410
どうせならジェットエンジンも装備したら?
http://www.youtube.com/watch?v=c3TUlNzSmj0&playnext=1&list=PL74BE0777920B240A
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:33:42.87 ID:???
>>407
アシストありで15分なのか、切った状態で15分なのか
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:03:26.94 ID:CfQ1YbaY
>>385
久しぶりのコースだと何故かタイムって伸びないよ
でも、そのすぐ次、翌週ぐらいにアタックすると俄然伸びているから不思議
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:09:51.91 ID:???
すべては精神力であります
415385:2011/08/17(水) 16:51:32.78 ID:???
>>387、413、414thx
そうだよね精神力だよね。
次は腹が痛くても、心肺限界突破しても、ウンコ漏らしても回すのを止めないよ。
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:55:09.58 ID:???
電アシ房
特徴 ひきようモンなのに何故かドヤ顔

メタボロードより根性が無くて、原付小僧より遅い峠のまんべくんw

417ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:28:28.38 ID:???
ロードで速い連中に全く敵わないからといって、ママチャリ改造してメタボ爺狩りまくる
初音ミクみたいなものか
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:59:51.75 ID:???
昨日のことだが、初スバルライン行ってきた
富士山周辺を走るときはupがてら大月から走ってくのがいつものやり方で
ついうっかりいつものようにそうしたら 獲得標高が半端なかった
斜度は緩くても時間がかかりすぎた あと、1500m以下は暑かった
ヤビツ峠の倍がタイム目安って本当? 全然違いがあったんだけど…
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:04:25.19 ID:MyPOxtce
>>415 俺も去年だったか、家で朝飯食ってた時に急激に便意を催し、大至急便所へ
向かったが間に合わず、ちょろっとウンコ漏らした(当時43歳)
現在44.5歳だけど、急激に老眼が進んでいて実に悲しい(一応視力は左右1.2)
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:07:20.95 ID:???
パナの電アシならスバルラインとやらも30分くらいで登れる
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:01:24.78 ID:???
>>420
時速24kmだとチャンピオンクラスで優勝出来ませんけどね
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:45:36.96 ID:???
そもそも電アシはモータースポーツ用の機材だろ
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:17:03.78 ID:???
>>418
ここ数日は暑いから消耗しすぎる。タイムうんぬんなら今の時期はない。
424290:2011/08/17(水) 23:54:20.93 ID:???
>>421
そう思うと、半端ねーな
動力使っても駄目ってどんな世界だよ
425ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:54:46.80 ID:???
電アシの件は初めて書くけど、今年の梅雨の頃に風張を奥多摩湖側から登ったときに電アシの人がいたな。

電動アシストは最近の1:2のものでも10km/h以下程度の低速じゃないとアシストのうまみが無いよな。
速度が上がるほどアシストが弱くなるから、速さを求めれば求めるほど自力が必要になるし。
20%の坂など、斜度が大きくなるほど有利だろうけど。
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 08:38:53.47 ID:???
そう。24km/hまでアシストがあると言う話になりがちだが、
そこまで100%のアシストがある訳じゃない。

峠でアシストを見たことが無いから解らないが、街中で走っててアシストに速度で負けるって事は無いね。
ママチャリにしてははえーってなるけど。
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 11:11:35.67 ID:???
椿山荘の裏の激坂を良く登るんだが、登り切った左手にマンションが出来てから
ママチャリであの坂をすいすい登ってる主婦をよく見るようになった。根性入れて
追いかけるんだがまず追いつけないね。
電アシは確かにあれくらいの斜度だと効果覿面って感じだ。
428ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 11:35:22.24 ID:???
椿山荘は山県有朋の別邸
429ぼよん:2011/08/18(木) 12:39:59.82 ID:???
年取って風張林道とかを上るのが無理になったら、
電動アシスト買って、奥多摩秩父を走ろうと思ってる。

その時点でのスポーツタイプの部品入れ換えるか、
ユニット取り出してフレームをオーダーするか、
考えるといまから楽しみだな。
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 13:22:15.26 ID:???
バッテリー3連装位して一日余裕で山の中走れたらいいなw
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:10:37.78 ID:???
回生ブレーキつきのやつにしとけよ
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 15:53:10.80 ID:???
日中はあまりのも暑いので柳沢峠にナイトランしようかとおもうのですが
CAT EYEの HL-EL520 一灯でも明るさは大丈夫でしょうか?

ちなみに未だに柳沢峠に行ったことはありません。
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:13:30.80 ID:???
出るぜ
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:33:21.58 ID:???
>>432
なんでそのライト買ったの?
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:57:21.32 ID:???
自転車専用のライトはゴミしかないので
LED懐中電灯を買い直して下さい
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:03:33.70 ID:???
>>432
無理。事故るからそのライトだけじゃ辞めておいたほうがいい。
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:13:42.69 ID:???
一灯だとライトにトラブルが発生した場合完全に立ち往生するので最低でも二灯は必要
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:27:26.16 ID:???
>>437
なるほどー
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 01:07:09.13 ID:???
自転車専用ライトは明るくはないけど、電池の持ちがいいから一個くらい持って行った方がいいと思う。LED懐中電灯は明るいが、いつ電池がきれるか、本体が壊れるか全く信頼できない。
440338:2011/08/19(金) 03:43:28.86 ID:???
>>432
ライトも去ることながら、初めてでナイトランは危険。
この間行ってきたけど、5回も行って道路事情を知っている身であっても下りは、
かなり緊張した。(落石もあったし)
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 06:05:26.17 ID:???
街灯とかあるくらいの山道でもよく道を知らないと怖いものな>ナイトラン
まして真っ暗じゃねぇ 温度的には夜とかいいんだけど

あれじゃね、登りは真っ暗でも何とかなるから、山頂で明るくなるくらいの計画で行けば?
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 06:33:04.30 ID:???
そもそもくそ暑いのももう終わりだろう
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 06:51:59.98 ID:???
夜の山道でパンクしたらたいへんそうだ
暗くて作業しにくい上に虫の波状攻撃
最悪タクシーだが携帯の電波が届かないケースもある
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 12:46:19.46 ID:???
明日も雨か
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:16:36.11 ID:???
>>443
意外となんとかなる
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:32:48.58 ID:???
>>435>>439
あんまり書くとスレチになるが、自転車専用ライトがゴミしかなくて懐中電灯を薦めるっていつの話だ。
峠でセパレート型で良ければseca、niterider、ミッキーなど1000ルーメン近いものがたくさん。
一体型だとこのあたりが参考になるな。http://photozou.jp/photo/top/214524
EL520では新型だとしても暗すぎて危険だよ。暗いので俺はママチャリで使用中。
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:53:42.41 ID:???
広めの配光で200ルーメンは欲しいな
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:55:39.89 ID:???
200を一灯なんて暗すぎて街中じゃないと使い物にならない
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:46:54.89 ID:???
おいおいライトマニアか
450432:2011/08/20(土) 02:27:36.63 ID:???
ありがとうございます。
意外となんとかなるんじゃね?とか思っていたので
ここで質問しておいて良かったです。
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:41:21.55 ID:???
>>390>>394>>396って「ロードを鴨る」スレとかヤビツスレにいる
「登りのスペシャリスト」かな?
別人だとしたら、電動アシスト付きで同じように調子に乗ってるヤツが
二人もいるってことに驚くわ。
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:09:59.83 ID:???
今日、都民の森、雨に降られずに走れる時間帯あるかな?午後一くらいならなんとかいけそうな気がするんだけど。
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 09:52:55.78 ID:vO7cAa77
運試しぐらいの確率になのでは・・・
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:00:28.60 ID:???
五日市は晴れてても村役場あたりは降ってるときもあるし
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:26:34.31 ID:???
まぁ電アシだとここもヤビツもムリだろ
距離が長すぎるから途中でバッテリーが切れる
ロードを鴨るどころか押し歩くところぶち抜かれる

となると和田峠のほうがバッテリー持つんじゃない?
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:53:37.43 ID:???
ウルトラセブンの舞台になったこともある、
奥多摩の氷川貯水池ってどこのことかわかりますか?
先週大ダワ行ったとき、ああこの辺なのかなぁと思いつつ下っていったが、
全然わからんかったもんで
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 01:31:07.16 ID:???
>>456
氷川というのは、現在の奥多摩駅のあたりの地名で、奥多摩駅は元は氷川駅だったけど、
貯水池なんてあったかな?
少し下流の南岸に、奥多摩湖から引かれてる水を一時的に溜める貯水池状の
ものはあるけど、それのことかな? トンネルを抜けた少し先の右、対岸上の方。
http://maps.google.com/maps?hl=en&ll=35.798728,139.108482&spn=0.001486,0.002232&t=h&om=0&z=19&vpsrc=6
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 09:55:07.58 ID:???
>>456-457
その池には随分前に登った事があるけど、名前は確認してないな。
でも池の下にあるのが氷川発電所だから多分その池で間違いないと思う。
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 10:28:34.13 ID:???
奥多摩湖のダムが昔の特撮に出てくるじゃん。
なんかセスナがロボットになって怪獣と戦うやつ。
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:46:11.99 ID:???
>>455
電動のバッテリーってそんなにすぐに切れちゃうんだ
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:24:33.01 ID:???
>>457-458
ありがとう
今、駅名が変わっていたんですね
今度行ってみます
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:31:47.44 ID:???
>>460
1:2になった時にTVで箱根だかを登って1:1が3`くらいでバッテリー切れたのに
6`くらい保ったってやってたなぁ。
上の方のスレでurl張られてたけど都民の森は最後の方で切れたらしい。
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:47:48.59 ID:???
今月のファンライドに奥多摩でてるね。
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 12:22:45.24 ID:???
ファンライド見て奥多摩行ってみたくなったけどゲリラ豪雨が怖い
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 12:27:12.73 ID:???
なんで奥多摩出発じゃないんだろうね。
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:45:01.94 ID:???
通は武蔵五日市駅ではなく、その手前の武蔵増戸で降りるようだ。
まあ、通だからなのかどうかは実際わからんが、俺の最寄駅が武蔵増戸で、
そこで輪行してきた自転車組んでる奴等がよくいるもんでな。
多分、五日市と増戸の間になんかあるのだろう。五日市街道ではなく、
日の出町経由で行けば、ちょうど体があったまってくるとか。
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:50:38.77 ID:???
ちなみに、五日市から奥多摩だと、檜原村のほうから上がって行くことになるが、
ファンライドにかいてあったほど車の通りが少ないなんて事はないよ。
車も多いが特にバイクが多い。周遊道路上っているときに、
後ろから来たバイクに、見通しの悪いところで轢かれそうで怖いよ。
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:09:33.32 ID:???
曜日と時間帯によるような
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:34:44.90 ID:???
土日は特に、奥多摩湖のほうからだとワインディングをバイクが行ったり来たり
大変だよ まだ檜原村の方からのがマシ

>>466
小さめの駅のほうが輪行袋担いで歩く距離が少なくて済むからね
自分は奥多摩は近いから輪行しないけど、秩父行くときは西武秩父駅じゃなく横瀬駅を使うよ
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:50:16.35 ID:???
最近行ってないんだけど、奥多摩周遊の2輪車の一通はやめちゃったの?
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:52:17.57 ID:???
いや、一通だよ。
檜原がわから上がると、バイクの進行方向と同じになるので、
来るバイクは全て後ろからとなるので、他所よりバイクの怖さがひどい。
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:53:56.75 ID:???
4月から解除になったような気がする>一通
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:55:51.62 ID:???
電車代が少しだけ安くなるし。西武だとたかがしれてるが
JRで韮アではなく塩崎で降りると170円安くなる
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:59:05.14 ID:???
奥多摩行きはいつもタイミングが会わず御嶽駅…。
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:47:52.34 ID:???
これからの季節なら輪行じゃなくて自走で行ったほうがいいよ。
都内から都民の森なら往復140〜160kmぐらいでいける。
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:03:12.48 ID:???
>>324
西平デイリーの駐輪場の「白石峠のポスター」
エキップアサダの広報誌がもとネタだね
http://goo.gl/y0FBX
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 09:39:41.02 ID:???
白石峠の入り口にある空き家(だよね?)あそこ何とか良いショップにならないもんかね
榎本にしてもシロクマにしても魅力的なオリジナル商品でありつつ手軽で美味しい物さえ
提供してくれれば絶対に成功する立地だよね、あの家。

都幾川町もやる気ありそうなんだから、あそこに無料トイレと安価な氷水提供装置、美味しい
パンかアイスかなんか、エナジーバーとかドリンクの素、定価で良いからチューブ、タイヤ、
レーパン、ウィンドブレーカーなど置いてあり、頂上の四阿にも氷水提供する出店があったら
成功すると思うよ
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 10:24:33.21 ID:???
チャリ乗りはあまり大金持たないで行動する傾向があるから、人出のわりには儲からんだろ。
そもそも、平日は商売になるレベルじゃない。
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 15:32:35.00 ID:???
奥多摩は降る予報のときに降らないなんてのはよくあるが、
降らない予報で降るってのはあまりないような
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:43:37.30 ID:???
>>477
白石峠付近はこれ以上自転車乗り増えてほしくないな
最近マナーの悪いやつ多すぎる
右側通行・下りの速度オーバー・2列/3列走行
そのうち大事故が起きると思う
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:15:15.11 ID:???
このスレ住人は鳥人間コンテストの彼を見てあまり笑えなかったタイプが
多いだろう?
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:52:20.96 ID:???
>>480
そんな奴ら見たこと無いが。多すぎる?嘘くせえなぁ。
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:03:50.44 ID:???
自転車左側通行って、デカデカと書いてある位だから多いんだろうよ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:23:25.05 ID:???
鈍臭いヤツは後ろから車が来た時に何故右側へ避けるのだろう
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:26:57.99 ID:???
鈍臭いから
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:49:46.45 ID:???
>>484
センターラインが無い場合は避けやすい方に避けるだろ
他に車両・自転車が無い場合に限るが
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:59:38.34 ID:???
右後ろ向いたら、自転車が右方向に動くのを制止できないかも。鈍臭くて
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:42.78 ID:???
他人がどういう走りをするかより、自分がどのような走りをするかの方が問題だな。
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:05:43.47 ID:???
>>487
視覚吸引効果か確かに鈍くさい

下りでオーバースピード、ガードレール見てそのまま突っ込む
ってやらかしそう
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:14:08.45 ID:???
青梅街道を延々山梨の方に向かって走ってる奴等、
大体、どこら辺スタートでどこら辺をゴールにするのが主流なんだい?
車で通りがかるときに、夕方ぐらいになってもあまりに前後に何もない峠を走ってる奴等がいるもんだから、
なんか心配になるわ。
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:46:49.74 ID:???
>>490
大体は奥多摩周遊道路とか、松姫峠、柳沢峠、鶴峠、今川峠あたり走って帰ってくる途中じゃないかな
健脚の人は平気で何個も峠組み合わせて走るからなんとも言えないんだけど。
今の時期は特に、昼間だと暑すぎるから狙って夕方帰ってる人もいるかも
いずれにせよ大半は走りたくてその時間帯にいるわけだし まぁその 心配かけてスマン
でも大丈夫です お心遣いありがとうです 
明らかにトラブルで座り込んでるとか以外は平気です←こういうひと見かけた時だけ声掛けてくれると嬉しいです
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 10:19:49.33 ID:???
>>490
朝が苦手なので、夕方に風張峠を目指して、途中で真っ暗になって引き返した事がある
まあ、ライトはめちゃくちゃあかるいHIDライトをつけていたから真っ暗でも走ろうと思えば走れたけど
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 16:58:06.56 ID:???
>>492
ライト晒してくれ
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:28:00.03 ID:???
真っ暗闇の中を一人で登ろうという気が起きない。仕事の都合で夜ならと思うこともあるが、そうまでして登らねばならんかと出発する前に挫折する。
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:27:42.94 ID:???
>>356
餅?
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:55:36.02 ID:???
>>484
あるな。狭い道で対向車が来たときに、きちんと1列に並んでいればどちらもすんなり通れるのに、
ちゃんとしたのと、鈍くさい阿呆が二手に分かれることになって、すれ違いが余計にやりにくくて、
どちらにとっても危なくなる。

その点、アメリカ系とおぼしい外人さんは、申し合わせたように、ちゃんと前後一列になるんだよね。

>>486
鈍くさいのは、その辺の判断力が壊れていて、「何でもかんでも、自分にとって好き勝手に
走りやすい側=ちゃんと左を走ってるのが前にいたら結果として反対の右」に行く、とかいう
仕掛けだろうな。
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 03:37:13.41 ID:???
>>496
奥多摩あきるの線走ってる外人ローディ集団をよく見るが
たいてい車道大幅占領、信号無視しまくりですが
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 05:45:50.48 ID:???
俺、現地人だが、そんな外人集団見たこと無い。
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 07:56:30.80 ID:???
ティアグラの12ー30Tいいな。
膝壊れてる俺としては、登りの負荷は軽いほどうれしい。
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:02:33.32 ID:???
陽気な外人集団なら見た事あるけどな。
上ってる最中に雨にふられて木陰で雨宿りしてたら
上から「イーーーーーーーーーヤッホオオオオオオイ!」「イーーーーーーーーーハーーーーーーwww」
とは騒ぎながら雨の中下っていく集団なら見た事ある。
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:06:34.46 ID:???
サルの集団なら見たことある
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:39:51.61 ID:???
甲州街道藤野付近で信号待ちしてたら、後から来た外人の集団が何か怒ってたよ
その当時は何言ってるかわかんなかったけど、あれは多分「信号待ちするな」と言ってたのだろな
おそらく米軍関係者じゃね
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:17:13.22 ID:???
左翼プロ市民も自転車乗るんだ。
デモしか興味ないと思ってた。
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:30:30.04 ID:???
奥多摩でグループ走行しているのは
むしろバイクとかビンテージカーだと思うな
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:38:44.57 ID:???
まあ、忌野清志郎も自転車乗っていたしな
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:15:55.02 ID:???
かんぱをきゃのーんでーるけど♪
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 15:15:37.52 ID:???
今日の都民の森は涼しくて快適〜とか思ってたら数馬の手前あたりから
しっとりしてきて、九頭竜橋以降は霧雨状態、視界も50b先は全然見えない
くらいの霧の中。都民の森着いてもあの景色の良さは皆無、結構クライマー
とすれ違ったけど休憩所で誰も休んでないwwおかげで今日は早く帰ってこれた。
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 15:22:04.72 ID:???
みんな乗鞍か
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:02:19.16 ID:???
平坂飛村林道震災後2度目だが、通れないほどじゃないけどところどころ崩れたり
落石あったりでちょっと怖いね。路面も結構荒れてるところあるし

高麗川上流も入間川上流も、水は濁ってないけど水量凄いわ
巾着田のところも、流れ変わってて水遊びの子供は喜んでるようだったけど
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:41:25.85 ID:???
柳沢峠快適だったよ、朝10時頃だっけど。
工事中だったトンネル開通していた。
2本連続で、峠に近い方のトンネル微妙に傾斜がキツイ。
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:46:53.60 ID:???
>>507
風張林道はもっとヤバかったw

そのあと霧雨でさむいから都民の森で休んだが、
緑色のテントのところでアンケートに答えてスポドリもらったよ
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:08:57.71 ID:???
>>497
睦橋通りで信号無視の外人数人を見たことある。
かっこいいのに残念だった。
ソロで走ってる外人さんはニコって挨拶していい感じの人もいる。
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 05:54:51.12 ID:???
この時期は平地でドライでも山の上は一日中ウェットなんだな
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:03:01.81 ID:???
そんなことないよ
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:21:18.83 ID:???
ちなみに米兵と交通事故起こすと、向こうが100%悪くても、
確実に負けるよ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:38:07.75 ID:???
負けるというか泣き寝入り。
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:15:54.78 ID:???
>>515
それが嫌で自転車帰宅ルートをひとつお蔵入りにした
米軍基地近くの道は怖くて走れん
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:51:52.65 ID:???
戦おうぜ
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:59:12.95 ID:???
日章旗を振りかざせ!!
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:33:50.96 ID:???
共産党とか左翼系平和団体に泣きつきゃいいんだろ?
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:23:04.67 ID:???
定峰峠行ってきたお。
生まれて初めて全区間、落合橋〜峠までアウターで上れた(´;ω;`)
ピザだからインナー以外で上るのは諦めてたのに…



タイムは大して変わらなかったけどw
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:08:11.93 ID:???
アウターローでごりごりw
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:04:06.98 ID:???
しかも下ハンダンシングですw
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:21:29.94 ID:???
「定峰峠行ってきたお。」

き・も・い
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:51:11.02 ID:???
きんもー☆
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:38:54.02 ID:???
バイク板のスレによると
都民の森でソフバン入るようになったそうだ
参考までに
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:43:19.08 ID:QDJJfPXs
ようやくiPhoneで都民の森なうが出来るのか
ヤビツはまだかいのぉ
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:53:11.37 ID:???
俺は峠で携帯入らないと結構良いとこ来ちゃったなって思う方だけど、
当然電波入ったほうが良いのかな。
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:39:14.78 ID:???
携帯が使えるとリアルタイムの雨情報が分かるから安心。
つるつる温泉でもソフトバンク入るようになった。
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 06:15:55.74 ID:???
WILLCOMは秋ヶ瀬公園でも圏外
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 07:32:27.19 ID:???
降る降る詐欺キタコレ
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 07:36:51.19 ID:???
昼過ぎるまで雨降らないから朝一で洗濯機回して洗濯物干したわ。
とはいえ今からじゃ奥多摩周遊道行って帰ってくるには時間がない。
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 07:41:30.87 ID:???
芋場は成木で圏外
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:53:12.76 ID:???
WILLCOMは名栗も吾野もダメだね。名栗川沿いなんて観光地でもあり住宅地でも
あるんだから、どーにかして欲しい。あと、吾野や正丸も駅前ぐらいはねぇ。

一応auスマホも持ち歩いてるけど、7円運用中だから基本使わない。
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:31:10.92 ID:???
道坂峠の上にはすごく大きいアンテナがある
自分はドコモだけどそこでは通じる ソフトバンクのあまりの使えなさにドコモに乗り換えたんだが
まさかと思うところまでつながってる
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:32:46.57 ID:???
イモバからソフバンに乗り換えた俺としては
ソフバンのつながり具合は神レベル。
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:39:03.74 ID:???
そういや正丸山頂はドコモ駄目なんだよな。
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:52:00.46 ID:???
>>532
結局一部地域を除いて降らなかったな。 乙
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:56:08.40 ID:???
正丸トンネルって自転車通れるのかな
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:06:04.51 ID:???
>>539
え?。通れるけど
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:24:43.02 ID:???
道幅が狭く危険
歩道があるが狭く気を使う
峠超えたほうが無難

542ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:37:27.94 ID:???
正丸峠はいい噂聞かないから逝かない
地元民からすれば犬猫の死骸の不法投棄のイメージしかないorz
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:47:35.11 ID:???
トンネル回避だと正丸峠じゃなくて、52号で山伏峠越えじゃないかな

正丸峠、そんなニュースあったね。
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:57:31.04 ID:???
週末に丸山林道行こうとしたら通行止めだった
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:50:19.87 ID:???
他のトンネルは特に恐怖心感じないけど、正丸トンネルだけは怖い。
あの黒くガッパー開いたトンネル入口を見るだけで、凄い恐怖心が襲ってくる。

いつか走ってみたいけどね。トンネルだから峠に迂回とか嫌だから。
峠が嫌い、上りが嫌いなんじゃなくて、そういう怖いから逃げるみたいな姿勢が嫌だ。
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:51:56.46 ID:???
くぱぁ!と開いたトンネルはきもちいい
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 07:21:39.34 ID:???
>>545
車が来るごとに自転車を止めて寄せないと危ないようなトンネルだぞ
やめとけ
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 07:31:13.30 ID:???
正丸トンネルというかあの近辺の299号自体自転車が走るのにまるで向いていない
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 07:50:48.92 ID:???
センターラインのポールがなあ
大型車がよけられない
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:04:50.18 ID:???
山伏峠を抜けて正丸トンネルの西側に出て299号の下り坂を秩父に下るが
帰りは別ルートだな上りの299号をチンタラ走ってたらストレスがマッハ
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:51:20.56 ID:???
>>549
しかも増えてるし
552ぼよん:2011/09/01(木) 09:10:44.54 ID:???
以前このスレでも、追突されて入院した方の報告があったかと。
正丸峠・山伏峠は楽しいけど、あのトンネルは危険で楽しくない。かつ回避可能。
自転車が正丸トンネル抜ける意味はないんじゃないかなあ。
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:04:28.38 ID:???
一番楽なのは電車で輪行なんだが。
土日限定の正丸〜芦ヶ久保駅間だけでいいからサイクルトレインにしてくれないかな?
手荷物料金払ってもいいからさ。
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:07:47.03 ID:???
>>548
299自体は別に何とも思わないが。

>>547
いちいち寄せた方があぶねえだろ
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:42:37.77 ID:???
>>553
両駅間限定で輪行袋の貸出があると助かるな
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:09:51.98 ID:???
なんかひと気がない峠を一人で登ってると、急にムラムラ来てチンコギンギンになるんだけどなんで?
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:15.22 ID:???
誰も見ていない・・・・さあ全てを解き放つんだ!
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:56:21.16 ID:???
台風で多摩の山は大雨注意だそうです 日曜日は走れるかなぁ
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:09:37.88 ID:???
土砂崩れの箇所がまた増えるんだろうなあ
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:11:16.45 ID:???
トンネル内の染み出しが意外とイタイ
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 18:29:41.24 ID:???
土砂崩れも大変だけど落枝が地味に辛い。
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 18:41:40.08 ID:???
落鉄が地味に辛いと読んでしまった
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:17:33.73 ID:???
今日、車で都民の森まで行ったけど
上のほうは太い枝が大量に散乱していた。

あの状態は自転車で下るのは怖い。
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:19:14.64 ID:???
おれ、柳沢峠見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは白石峠見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺は名栗の土砂崩現場を・・。
    オレ、都民の森見てくる。

  【翌日】
               雨やんでよかったね。
           ∧,,∧
    ∧∧    (・ω・`)
   ( ´・ω)   ( つと ノ
   | U      (・`  )
    u-u     (   ノ
            `u-u'
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:22:41.83 ID:???
三人消息不明か
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:33:55.18 ID:???
おれ大峠見てくる
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:41:00.84 ID:???
お爺さんは屋根の補強に
お婆さんは用水路の点検に
おまいらは峠道の見回りに…
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 00:03:15.29 ID:???
都民の森でナニがあったんだ・・・
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 00:05:42.15 ID:???
>>564
減ってるしwww

さて、GLの様子でも見てるくかな
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 03:01:40.90 ID:???
きのこセンターが心配だノシ
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:00:57.92 ID:???
人口の多いあたりではあんまり降ってないけど、奥多摩や上野原あたりは昨日の夜からずっと降ってる
これ台風抜けても油断はできないな
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:44:32.41 ID:???
奥多摩集中攻撃だな。
翌週、サイクリストがあちこちの小さな土砂崩れを見つける、
というパターンか
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:52:51.21 ID:???
山梨県内の林道は軒並み台風による一時的規制がかかってる
台風通過後恒久的な規制にならないよう祈るのみ

http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/list.php
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 08:20:36.30 ID:???
今年は山間部の雨が多いから、先週末でも山のほうではすでにかなり
増水してたからな
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 16:49:33.90 ID:???
ダムの放水が凄そうだな
お勧めのダムある?
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:25:40.38 ID:???
比較的楽に行けそうなのは深城ダムかな
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:11:10.42 ID:???
大垂水とか牧馬あたりも降ってる?
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:05:34.34 ID:???
>>570
林道の小石が全部流されてキレイになってないかなw
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:46:12.81 ID:???
バイク板に小河内ダム(奥多摩湖のダムね)の放水映像貼ってあったよ
明日辺りはフラグ立つなw
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:58:07.55 ID:???
有間峠はがけ崩れしちゃったかな?
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:37:43.20 ID:???
有間峠ってもともと舗装が悪かったり、崩れまくりじゃん。先週初めてパンクしちゃったよw 峠自体は好きなんだけど。
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:34:33.29 ID:???
大垂水通行止めだった
やられた
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:06:31.35 ID:???
中央道はまだ大月あたり通行止めなんだな。
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:10:32.79 ID:???
有間は秩父側が死んでそう
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:24:16.54 ID:???
定峰林道は倒木で塞がれてた。
誰も行かないだろうけど…

白石や定峰の路面は、落ち葉や折れた枝、小石、轢かれた蛙等敷き詰められているに近い状況。
また、所々川状態だが走れないことは無い。

逝く人はスリップに気を付けましょう。
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:46:03.75 ID:???
明日久しぶりに晴れるらしいし行こうと思ってたんだかな
コース変更だな
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 13:27:22.57 ID:???
585見て弓立にコース変更した
弓立あたりでも路面上に枝・小石が散乱してて走りにくかった
日陰部分ではウェットな部分もあったが基本ドライ路面
山に行くまでは風がけっこうきつかった
都幾川の流量は半端なくて怖いくらい
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:45:56.57 ID:???
ハンドルに取り付けるスピーカー買った。
奥多摩周遊道路に相応しい曲おしえて。
いまんところ候補は忌野清志郎のサイクリングブルース。
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:05:13.27 ID:???
>>588
The Long And Winding Road / The Beatles
The Fool On The Hill / The Beatles
Proud Mary / Ike & Tina Turner
Road Runner / Bo Diddley
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:20:31.92 ID:???
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:38:45.02 ID:???
Queenのbicycle race
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:01:06.53 ID:???
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:05:33.27 ID:???
ワロタ
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:31:07.07 ID:???
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:13:21.38 ID:???
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:16:28.04 ID:???
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:25:21.85 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 15:30:08.58 ID:???
>>588
登りはSmoke On The Water だな、回転数を上げず、踏切るテンポ。

>>596
この曲は、登りで苦しい、平地でガンガン行く時
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:48:47.71 ID:???
レモンエンジェルのOP曲がいいと思うぜ
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:51:54.28 ID:???
>>588
靴が鳴る
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:49:01.71 ID:???
>>600
その歌の作詞家である清水かつらは俺んちの近くに住んでたんだよ
俺は亡くなってから知ったけど。
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 02:50:38.66 ID:???
>>601
東上線方面かな? 51年没だそうだから、生前に近所にいると知ってたりしたら軽く70以上?!
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:54:26.17 ID:???
奥多摩周遊道路で聴くなら、檜原村の盆踊りの音頭と、奥多摩町の音頭を聴かなきゃいかんだろう。
できれば、五日市と青梅の音頭も必要だな。
スタート地点によっては、日の出の音頭も。
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:01:28.10 ID:???
各市区町村には、かならず独自の〜音頭というのがあるのだろうか
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:12:07.59 ID:???
東京音頭しか知らん
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:35:35.77 ID:???
東村山音頭
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:33:20.51 ID:???
何のスレですか
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:56:36.80 ID:???
音頭のスレ?
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:04:18.09 ID:???
テープの伸びきったオバQ音頭と初デートとカツアゲの思ひ出
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:06:48.41 ID:???
台風過ぎてから白石峠いった人いる?どうだった?
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:53:13.94 ID:???
白石はな、落ち葉やら折れた枝やら死んだ蛙やら流出した赤土やら砂利やらでガレガレだった
612610:2011/09/09(金) 00:02:22.80 ID:???
あり・・がとう(´Д`;
途中で小川へ抜けて寄居にしよっと
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:11:21.39 ID:???
ただ松郷も白石も湧水の水量は豊富だったよ
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:15:27.91 ID:???
>>611
軽量タイヤに軽量チューブはやめといた方がいいかな?
アルトレモZX+ビットリア55g
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 06:09:05.74 ID:???
>>614
平気じゃね?
でも砂利にタイヤ取られんようにな
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:23:11.66 ID:???
松姫峠もいずれ廃れてゆくのか・・・
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-douro-keikaku/iken2/by_pref/pdf16/830016.pdf
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 07:39:51.15 ID:???
とりあえず五日市駅発で、奥多摩周遊から青梅街道通って青梅駅までのルートは
何の心配もなさそう?明後日走ってくるつもりなんだけど。
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:14:47.11 ID:???
>>616
二輪の”R411〜奥多摩スレッド〜98周遊”を見てる?
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:34:43.69 ID:???
松姫のは何年か前から作ってるやつだよね
そういや鶴峠通行止めになってるそうだよ
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:31:04.37 ID:???
なぜ山奥に鉄釘が落ちているのか
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:07:21.00 ID:???
ときがわ町から白石峠・天文台までは問題なくいけた
白石峠から先のGLは落ち葉敷き詰め状態でかなり厳しい状況
高篠峠>大野の林道は下り口時点で落ち葉がびっしりなのであきらめた
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:04:55.74 ID:???
>>620
なんか不思議か?
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:31:33.21 ID:???
日曜にGL走ろうと思ってたけどやめたといたほうが良さそうだな。
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:24:28.00 ID:???
俺が代わりに行こう
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:37:58.71 ID:???
>>620
このまえなんか釘どころか山奥で自転車乗ってる奴が居たよ
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:51:54.02 ID:???
>>616
おいらん斑のバイパストンネルの記述もあるね。
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:56:11.10 ID:???
おいらん淵にバイストンウェルが!?
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:09:25.96 ID:???
なんか峠のぼってホッケ買って帰る夢見た
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:14:45.44 ID:???
道でホッケを買ったのなら、そこはきっとホッケー道だ
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:35:12.24 ID:???
山奥に釘落ちててそれ踏んでパンクするなんて
天文学的な確率だな
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:44:59.12 ID:???
おまいら赤城HC出るか?
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:56:22.79 ID:???
明日は鎌北湖から奥武蔵GLを刈場坂まで行って、更に進むか、戻るか、奥武蔵支線で
下りるかの何れかにしようと思ってるんだけど、鎌北湖から登る時点で路面は厳しい??
まー、取敢えず逝けるとこまでいってきます。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:18:14.81 ID:???
>>626
どうするのかと思ったら、泉水谷への分岐の辺から、崩れたほうの山をぶち抜いて、ヘアピンに直結させるってのね。
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:55:32.29 ID:???
>>632
気を付けて行って来て下さいね。是非路面状態の報告お願いします。
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 04:27:18.02 ID:???
8時に合わせて奥多摩周遊へ行くか。
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:53:08.81 ID:???
都民の森まで来た。
日が照ってきたら暑い暑い。
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 11:08:10.91 ID:???
9月とはいえちょっと昔の8月並の気温だな
638632:2011/09/10(土) 16:17:45.25 ID:???
>>634
ありがとーございます。無事帰ってきました。

鎌北湖〜奥武蔵GL〜刈場坂峠〜奥武蔵支線というルートでしたが、GLはごく一部を
除き、問題なしです。杉の葉が大量に落ちてる区間や、砂利が出てる沢筋を渡るヘア
ピンをありましたが、下り坂で飛ばしすぎなければ大丈夫です。奥武蔵支線も同様。

林道なのに、路面清掃をしっかりやってくれてるってことなんですかね??
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:53:05.56 ID:???
あなる〜
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:02:19.09 ID:???
正丸トンネルで事故があって秩父方面がとんでもなく渋滞してたけど、解消したかな
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:24:38.98 ID:???
632が帰りに正丸トンネルで...
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:25:48.06 ID:???
>>638
情報ありがとうございます。昨日の情報で路面状態が厳しいと言うこと
だったので、今日綺麗になってると言うのはすごいですね。
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:00:21.05 ID:???
>>638
情報ありがと 詳細情報なんでホント助かるわ
オイラも明日は、巾着田に寄って、清流線か宿谷線方面に行ってみるわ
まあ、荒川下流から自走だからGL縦走は難しいかも知らんが
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:01:02.76 ID:???
>>641
お前が書き込んだことを
お前の家族とか友人、勤務先のヒトとかに教えてやりたいわ
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:03:37.58 ID:???
アホはスルーで
646632:2011/09/10(土) 20:03:56.41 ID:???
>>641
奥武蔵支線で明覚側に降りて、そのまま県道30経由で都内に帰ったよw
正丸トンネルには逝ってないって。

>>642
もちろん通過した全区間の路面が綺麗だった訳ではないですが、普通に通行できる
区間の方が多く、中には清掃されたとしか思えないレベルの区間もチラホラあった
という感じです。
647632:2011/09/10(土) 20:20:54.16 ID:???
>>643
山根六角塔婆は通ったけど、宿谷線の麓側はノーチェック。権現堂線との合流点から
ちらみした感じでは、通行には支障なさげに見えた。あまり役に立てず済みません。
明日はおきをつけて。

ちなみに所沢あたりから自走だったけど、今の体力では白石まで縦走&自走で帰宅は
無理と判断して、奥武蔵支線で下りました。へたれですw
648643:2011/09/10(土) 21:08:35.37 ID:???
かさねてアリガトざんす。これだけ教えてもらえば十二分ですよん
宿谷線のふもと側がNGの場合には、鎌北湖から上るようにしますね

荒川CR⇒ときがわ⇒白石峠⇒奥武蔵GL⇒高麗川⇒川越⇒荒川CR
を、勝手に『荒川&奥武蔵グランドサークル』と命名してますが
まあ、体調や、天候・風向き日照時間とかがベストコンディショ
ンの場合に行くチャレンジコース的な位置づけですわ

 なお、オイラ的には、ときがわの白石から上って、GLを下り
 基調で縦走したほうが気分的に楽な気がします。

でわー
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:23:05.27 ID:???
西丹沢から犬越路トンネルまではまったく問題ない舗装路
思ったより楽で拍子抜けした
トンネルは長いがまっすぐ出口に向かえばいいので問題なし
トンネルを出て通行止めの表示、ゲート閉鎖、問題なく通過

が・・・やはり台風接近に伴い3日ぐらい降った大雨の爪あとがひどい
基本的に青根までの行程半分ぐらいは未舗装なので細いタイヤでは
とてもじゃないが走れない、それに加えて今は夥しい数の土砂崩れ
ざっと三十箇所以上は崩れてたね、まあ歩いて突破出来る程度だから
担ぎで越えればいいんだけどさ、道路そのものが崩れたわけじゃない

途中、伊勢沢出会いのちょっと下辺りまで重機が入ってて
土砂を取り除いた後半部は快調に下りられた
てっきり神の川側は放置かと思ったが、補修工事はやってるみたいね
でもまあ、とりあえず一ヶ月ぐらいは走れないと思っていいよ
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:45:49.83 ID:???
何この良スレ
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:01:01.02 ID:???
いまから買ったばかりのロードでレーパンデビューしてくる。
すね毛剃ろうと思ったが、カミソリがないので、肥後の守で適応に剃った。
まだ残ってるけどいいや。
注文しているビンディングシューズ届かないから、今日はフラペで。
それっぽい奴見かけても、そんな事情だ、わらわんでくれ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:06:44.53 ID:???
>>651
ロードの世界へようこそ
この世界に来ると、前を走ってる自転車が視界に入ったら抜かなくてはなりません
抜かれるのは恥と思わなくてはなりませんが、抜かれるくらい速度差がある場合
抜き返せる可能性はほとんどありませんので、常日頃抜かれないように鍛錬を
積み重ねましょう
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:14:27.62 ID:???

たまにこういう頭のおかしい人が居るけど気にしないで
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:18:08.70 ID:???
>>648
荒川CRから白石峠ってどういうルートで行ってます?
森林公園まで行って一般道とか、比企CRでこども動物公園まで行って一般道とかなら
何となくわかるんですが、出来る限り一般道を走らないルートって無いもんかなと・・・。
ときがわってCR無いですよね?
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:35:51.85 ID:???
>>651
カミソリないって髭を剃る必要のない高校生か?
親父か兄貴にシェーバー借りてコテのような髭剃り
(もみあげ剃るに使う)が付いてるはずだから、それ
でまず長い毛を剃ると髭剃りで仕上げるのに楽だよ。
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:45:11.55 ID:???
毛深いと処理めんどくさいよね
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:30:19.80 ID:2zHUljsK
今朝7時前頃、檜原街道十里木手前で前を走ってたローディーが単独事故。
下りで急にフラついたと思ったら、左側の石垣に突っ込むように接触して転倒。
右顔面を地面に引きずって、お岩さん状態。
「…平気っスか?」って聞いたら生きてたから、そのままほっといたがな。関係ねーし。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:32:33.60 ID:???
さいたまんこ
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:36:37.32 ID:???
ちんすこう
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 12:24:57.79 ID:???
救急車くらい呼べよ
後が面倒だけど
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 12:27:01.95 ID:???
鎌北湖からGLへ行こうと思ったが西の空に雲が見えたので顔振りへの合流を吾野へ下りR299で帰還
今、日高周辺はカミナリと雨がすごい
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 14:22:21.02 ID:???
放っておいた上にこんなとこで晒すとか相等鬼畜だな
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 14:23:29.15 ID:???
久しぶりに思いっきり降られた、びしょ濡れ
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 15:36:57.74 ID:???
>>654
荒サイから白石ならこのようなルートで行ってみれば。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6fcd9eb921ad9af2ca5b5dfcdac2f64e
太郎右衛門を過ぎて、土手から降りるところで荒サイから外れる。
土手を降りるところを右に降りず、少し先を左に回り込むように降りる。
以下リンク先参照のこと。
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 16:12:42.49 ID:WokdzLXH
おいっサンデーチャリダー!
平日にも乗れ!
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 16:45:29.31 ID:???
平日は朝4時起きで仕事行って、帰ってきたら22時過ぎなんだが。
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 16:47:29.79 ID:???
チャリで通勤してるよ
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:16:27.61 ID:???
>>666
なんの仕事?
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:19:36.06 ID:???
現場仕事。
670643:2011/09/11(日) 20:18:04.29 ID:???
>>643です

今日は、体調とか天候が良かったので、
『荒川&奥武蔵グランドサークル』へ行ってきましたー。

http://goo.gl/ekatB
荒川CR⇒ときがわ⇒白石峠⇒奥武蔵GL⇒高麗川⇒川越⇒荒川CR
ちなみに、物見山(大東文化&高麗川ともに)回避ルートです。

 なお、記録したGPSは、あきばおー店舗で3千円で購入した
 GPSロガーなので高度に誤差があるようです。

また、奥武蔵GLの路面状態は
>>638 がレポートしてくれたとおりでした。どもお世話になりました。
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:07:35.80 ID:???
>>643
おつかれさまでした。
ケーズの辺りから出発?
近所です。
凄いね、小台から奥武蔵GL走破して戻ってくるなんて。
俺なんかその距離、コースは二輪は二輪でも自動二輪で
回ってくるコースだよ。
ほんと、凄い!
672588:2011/09/11(日) 21:58:23.93 ID:???
ハンドルにスピーカーを取り付け、MP3プレイヤーをセットして神戸岩まで行ってきたよ。
みんなにお勧めの曲を聞いたが、結局井上陽水、さだまさし、甲斐バンド等と、
昔のアニソンをぶち込んで行って来た。
周囲に誰もいないと思ったので、油断して歌ってしまい、
「つっきっに かーくれーてーいっきっるっ!おれたちゃ よーかーいにーんーげんなのさっ♪」
と、歌ったところで気配に気づき、後ろを見たらトレインが出来てた。
恥ずかしいのでドリンク飲む振りして先に行かせた。
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:50:13.41 ID:QltoIls/
>>672
ワロタw
接近するのがロードとかだと気付かない時あるよね
特に歌っている時
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 00:28:43.49 ID:???
刈場坂峠から正丸トンネルに抜ける道は枯葉だらけで大変でした。なんとか下れたけどあれ登りの人は大変じゃないかなぁ。
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:50:24.66 ID:???
>>672
月に隠れてってなんだ。闇に隠れて生きる、だろ
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:58:33.60 ID:???
月にどうやってかくれるというのか
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 02:14:15.10 ID:DpFVZOb+
俺は熊鈴代わりにウォークマンにスピーカーつけてAKBを聞いているが、抜かされるときにポニぃーテぇールとか流れてると少し恥ずかしいぞ。
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 03:38:54.30 ID:???
ははww…みんな同じようなことやってんだなw
ちなみに俺は軍歌戦時歌謡だ
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 07:58:58.27 ID:???
俺も井上陽水歌って恥ずかしい思いしたことあるな

まいにーちー吹雪吹雪氷のせかヒィー!
とか歌ってるの聞かれたりな。
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:22:18.39 ID:???
俺なんて危ない土曜日歌ってると振りまで入っちゃうからな
後についてた連れに「さっきから何やってんすか?」って聞かれて
振り入れで歌ってることに気づいたという
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:03:19.17 ID:???
ムチムチの女ローディーの後ろ張り付いてたら真後ろに旦那か彼氏がついていた事ならある。
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:41:27.57 ID:???
>>664
ときがわCRってあるんですねぇ、しかし早股橋の頭上高さはどうなってるんだと
言うほど低いwww
往路は降りたけど復路は思い切って通ろうとしてみたんですがヘルメットが微かに橋に
触れたのでやはり降りてしまった。あそこの下を自転車で通るのは度胸が居る。
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:17:30.49 ID:???
都民の森駐車場のあたりに、サイクリスト向けの施設ができるべきだと思うんだがなあ。
エマージェンシー向けの保守パーツや工具、ロード、MTB等スタンド無い自転車向けの駐輪場、
食堂利用者のみ使える、ドリンクボトル用の製氷機なんかがあるだけでずいぶんありがたいのだが。
欲を言えば、奥多摩湖を越えて山梨に入った辺りにあった道の駅にも同様の設備があればw
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:18:47.98 ID:???
甘えすぎだろ。
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:49:43.47 ID:???
こういう考えのやつがいるから誤解される
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:54:06.68 ID:???
自転車がどんだけ人気スポーツだと勘違いしてるんだ
一時的なブームだぞ
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:51:43.91 ID:???
>>683
作ったるからゼニ出せや
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:57:02.14 ID:???
サイクリストは、陰日向に咲く月見草でいいんだよw
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:28:29.68 ID:???
>>683
ちょっと前に檜原村が自転車を通じて街(村?)興しを検討中ってことで
都民の森でアンケートやってたよ

どういう目的で乗ってるのか
どのくらい乗るのか
どの施設を使ったか
どの辺りの山(峠)によく行くのか
どういう施設があれば欲しいか
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:30:11.06 ID:???
>>683
ニwwwワwwwカwww
そんな至れり尽くせり求めて山なんか行ってねー。
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:39:06.24 ID:???
>>689
もちろん、それを前提にした話。
都民の森は村営だし、山梨の道の駅もそう。
村の収益になるなら実現もありえなくない。
ニワカとかいってるやつも、実現したら有り難がるのは間違いないだろ。
もう、団塊相手の商売はそろそろ先がない。
30代40代あたりをターゲットに考えればアリなはず。
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:41:27.51 ID:???
周遊足つかずに登りきったぞ初心者が安物ロードで
やっぱ自転車はいいな金かけずに楽しめる
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:44:24.81 ID:???
ところで対抗車線のロードが手降ってきたら返した方がよかったのか
掘られるかと思って会釈だけしてきたけど
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:58:35.24 ID:???
俺は都民の森にプロテインまんじゅうを置いてもらいたいと思ってるんだよな。
プロテインは運動直後の摂取が一番効果的だと言うし、小腹もすいてるし、
一石二鳥だと思うんだよね。
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:23:28.32 ID:???
プロイセンまんじゅうとな
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:50:44.27 ID:???
もうカロリーメイトでいいよ
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:00:58.48 ID:nX2h9+26
奥多摩湖側周遊手前のカロリーメイト自販機には助けられた事があるな
あれは良かった
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:03:57.31 ID:???
アップ用に五日市の駅と、奥多摩駅にローラー台も設置してほしいな。
エアコン効いた室内でファンもまわして。
たらした汗を拭き取る係もおいてほしい。
村営だから1時間50円くらいで。
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:24:34.30 ID:???
>>691
全然有り難くないどころか、そういう事をすると山に行った興が削がれるって言ってるんだよ。
イベントでロングライドして、サポートばっちりで、補給食まで出てなんてのを楽しんでる層を山に呼ばなくていいよ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:30:51.89 ID:???
>>683
>>511でアンケートに答えた者です

自分は周遊道路だけじゃなくて大ダワ方面や風張林道にも行くので
その準備で両方向に対応可能なことで
村役場の敷地内にエイドステーション的なものが欲しいって言いましたよ

都民の森は自販機にだんごやゆでたまごがあるから別にどうでもいいですw
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:30:58.32 ID:???
>>968
輪行とかしてんの? だせえw
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:31:50.98 ID:???
地元民は50円でいい。それ以外は5000円だな現実的な話として。
703ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:38:18.43 ID:???
最近移動式のコンビニとかあるじゃん。
土日限定でいいから村役場辺りに来てくれるとありがたいな。
704ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:38:31.08 ID:???
>>702
地元民がなんで駅でアップするんだよw
705ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:01:19.68 ID:???
地元民は典型的な田舎の人間
学生ならいざ知らず大人になったら自転車なんざ興味ないし乗りたいとも思いません
すべての移動はマイカーです
706ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:38:02.41 ID:???
バイクもあるぞ
707ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:47:09.76 ID:???
win-winの関係で言えば
普通に補給食をいろんな所で売ってくれてるだけでもいいかな
ついでに休憩所も

ただ今の現状でもあまり問題は無いけど。
708ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:31:31.00 ID:???
あっちは採算取れないのにwin-winの関係ってwwww覚えたての中高生かよwwwwFラン大学生かな?ww
709643:2011/09/12(月) 21:33:18.38 ID:???
>>671 レス有難うござんす。昨晩はヘロヘロだったので早寝してました。

 小生も小台〜荒川下流域に在住ですわ。普段はおもに荒川CRの下流域
 を走ってますのでどこかで、すれ違ってるかもしれませんね

ということで、昨日の白石峠&奥武蔵GL縦走は、
体調&天候が良かったので、調子に乗って走破できた次第です
(奥武蔵GLの縦走は年に1回ほど行ければ良いほうです)

それでわ、またー
710ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:41:54.18 ID:???
643のルートログを見たら俺の家のすぐ近くを走っててビックリした
711ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:51:20.63 ID:???
>>683は奥多摩周遊しか行かないのかね?
奥多摩周遊だとか、箱根みたいな観光峠なんて言うのは、全体から見たら極々少数でしか無い。
奥多摩だけで言えば、松姫だって殆ど何も無いよ。奥多摩の最後のコンビニから次のコンビニがあるのは鳥沢。
それまでに自販機はあっても、食事出来るところとかもまずない。
柳沢なら丹波山の道の駅を過ぎてからは延々と何もない。
秩父方面GLだって顔振峠から走っていくと所々茶屋はあるが観光スポットは無い。

都民の森やヤビツや箱根は全然多数派じゃない観光峠。
峠にそれ以上の物を求める人は平地がお似合いだわ。
712名無し募集中。。。:2011/09/12(月) 21:52:50.41 ID:ny75/4I0
ダムすぎてからの一個目のトンネル、行くときは上りだと思ってたのに
帰りも上りに見えた
人間ってつくづく自分に甘いんだなって実感したわ
713ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:56:45.60 ID:???
群馬〜新潟の三国峠のように4〜6%くらいの坂が延々続くような場所ありませんか?
定峰峠の距離が長くなったような場所とか
714ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:57:44.37 ID:???
>711 >712 と2連続で論旨が掴めない俺は疲れているのだろうか・・・
715ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:02:41.04 ID:???
>>713
>2-4の中で長そうなのは
・青梅から柳沢峠
・道志みち
・裏ヤビツ
辺りかな?
716ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:19:44.99 ID:???
>>712
そういう勾配の錯覚はよくあるわ。俺は下り多いなーって錯覚が多いのが幸い。
道志みちなんて行きはアップダウンきついなーだけど、帰りは下りばっかヒャッホー。
奥多摩も大体一緒だね。行きはきついなーと思うけど、帰りは、え?おれこんなに登ってた?と思うことが多い。
717ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:41:16.99 ID:???
>>713
御殿場から富士山とか
718ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:59:53.03 ID:???
>>713
赤城山HCコースは?
約21kmひたすら上り
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:04:11.25 ID:???
自分で走って言ってるの?
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:05:49.19 ID:???
>>716
おま俺w

たぶん往路は無意識に体力温存しようとしてネガティブになるんだろうね。
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:11:12.93 ID:???
>>718
>1
722ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 03:15:17.63 ID:???
ぜいたくとかにわかとか、あれば喜んで利用するくせにw
それともサイクリスト向けの施設なんかあっても、絶対利用しないとでも?
村の利益になり得ればありだろ。
俺は軟弱じゃない、スゲーんだと言いたいのはわかるが反応が狂ってる
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 03:19:27.20 ID:???
利益になるならとっくにやってるんじゃないの?
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 03:34:51.96 ID:???
利益にならないどころか、トラブルのたびにマイナスが嵩むだけじゃない。
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 05:01:31.28 ID:???
村人の面倒ごとが増えるだけ
金銭的にもメンツでも潤うのはごく一部
726ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 05:57:31.46 ID:???
嵐はスルーしましょう
727ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:09:28.36 ID:???
だから村営だから収益は村のだつーに。
あと、檜原は自転車の聖地目指してるという事実があるんだよ。
でなきゃこんなこと言わん。
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:19:01.87 ID:???
俺らが落とす金だけじゃ何も出来ないだろうな
やれば都から補助金もらえるとかそういうのがなけりゃ無理
729ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:22:17.31 ID:???
世の中に聖地と勝手に名付けられている場所は色々あるが
大概ロクでもないところになってるから勘弁な
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:33:29.88 ID:???
だから自称で目指してるんだってば
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:34:19.52 ID:???
アニメ聖地とかいうやつか?
あんなのただの観光地化じゃないか。
でも、周辺に落とされる金は凄いらしいけどな。
熱海なんか街全体が喜んでるらしい。
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:37:55.56 ID:???
>>731
勘違い乙
733ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:43:22.89 ID:???
変化があるとしたら駐輪ラックが置かれて盗難が増える程度だろう
734ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:48:48.31 ID:???
どっかの神社もアニメの聖地になって、参拝客と賽銭が超ふえたらしいよ
735ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:51:17.85 ID:???
>>733
それ出来るだけで、トイレとかずいぶん楽になるよね。
村起こしなら、まずゆるキャラ作るべきだと思う。
サイクルメットかぶったキャラとかならんかねー
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:07:34.02 ID:???
>>733
いや、駐輪禁止の場所が増えるだけだよ
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:13:57.59 ID:???
何でトイレが楽になるのか不明 現状で困ってないし
今の倍とかに人増えたら俺は行くのやめるな
738ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:22:28.38 ID:???
4年前に比べたら倍どころじゃないんだが名
739ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:44:10.26 ID:???
実際、他所なら排除運動になるぐらい増えてるよ、檜原の自転車。
檜原は国体の自転車競技のコースになるとか色々あるので、
逆に歓迎の形になっているが。
740ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:47:28.66 ID:???
4年前かその位迄は知らない自転車乗り同士で挨拶交わし合ったなあ
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:49:17.70 ID:???
俺が行き始めた奥多摩有料時代から比べると10倍以上なんだが
>737には人大杉だから今すぐ行くのを止めろ、とか言わないけどな

アイデア出しの初期段階で駄目とか言う奴ってのはそんなに
己の凡庸さをネット上の過去ログに残しておきたいのかねえwww
742ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:12:52.17 ID:???
結論出てるだろw
自転車で村おこしなんて無理。
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:27:39.81 ID:???
つうか一番最初に言い出したやつか甘えすぎなんだよ。
バカ女の採算度外視のバカな要求に通じるものがある。
あれがなければ村おこしの話題もスムーズに進んだだろう。
744ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:40:54.13 ID:???
>>738
4年前に戻りたい・・・
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:41:14.18 ID:???
村おこしの当事者からしてみればニーズそのものを収集することから
始めるんだから、採算性とかは実現していく段階で検討すればいい話だよ
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:42:29.00 ID:???
都民の森まで夜練しかやらない俺には関係ない話だな
トイレも結構山奥まであるしな
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:45:18.77 ID:???
奥多摩は荒川じゃない
待遇改善とか思い上がりもほどほどに
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:49:22.85 ID:???
今でも環境良すぎてこれ以上の改善点が思いつかない
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:37:44.30 ID:???
3年くらい前だったかな、上川乗の信号で休んでたら近所のおばさんに声掛けられた。
その質問の仕方が凄く印象深かったから今でも記憶に残ってるんだけどそれが

「ねえ、これって何が起きてるの?」って質問だったww
「ああ、ヒルクライムってのが流行始めてまして、その影響です」と答えたら、
「坂を登るのが良いの?下るのが良いの?」って聞くから「基本登りです、下り好き
も居ることはいます」と答えた。

「大変ねぇ、どこが楽しいの?」と聞くから「出せなかった速度で登れるようになると
とても嬉しいですね」と答えたら「くれぐれも気を付けてね」と言われたよ。

それ以来檜原村がなんか好きになったな。
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:50:14.86 ID:???
>>749
自分とは違う人たちを好奇な目で見る人もいるけど、より理解を深め示してくれる人に出会えると嬉しいよね。
751ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:14:20.79 ID:???
>>743=747のひとは、なんでそんなに荒れているというか喧嘩腰なの?
単にこんなのあったらいいなと言う話に、暴力的な態度で否定して、なんか偉そう。
思い上がりって誰のことよ?自分の事でしょ。
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:16:35.48 ID:???
地元民が問題にもしていないことに、他所からやって来て反対運動をするキチガイとかいるからね。この国には。
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:28:12.33 ID:???
こんなのあったらいいなと言う要望は、出せる窓口みたいのがあるなら出してもいいんじゃないか?
採算とか実現可能かとかは、向こうが判断することで、2chの名無しが偉そうにジャッジすることじゃない。
754ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:31:18.44 ID:???
今が最高だと思うから新たに何かして欲しくないな
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:51:17.45 ID:???
ヘタレた友人を料金所に置いておくための託児所的なものがほしい。
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:51:46.46 ID:???
あ、奥多摩周遊のことです。
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:56:11.89 ID:???
都民の森は禁煙にして欲しいわ
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:07:38.78 ID:???
こんな感じの看板設置して欲しい。文字は

La fore^t me'tropolitaine

http://www4.ocn.ne.jp/~dai.com/5.25-15.jpg
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:09:24.67 ID:???
>>757
それ賛成。
せっかくまったりしてるところに
「うわあwww空気うめえwww」とかいいながらタバコ吸い出すバカ。バイク乗りに多いな。
760ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:14:17.38 ID:???
俺んちの蛇口捻るとドンペリが出てくるようにして欲しい
761名無し募集中。。。:2011/09/13(火) 13:15:26.93 ID:IEm/8xGn
パコパコしたいな
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:16:48.66 ID:???
「小生」だってさwwwwwwwwww
上品ぶってんじゃねーよww
キモいんだよwwwww
小生 小生 小生 小生 小生
バカじゃねーの?
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:51:36.16 ID:???
俺も別にこれ以上のものは求めていないな
764ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:08:42.35 ID:???
土日祝祭日は自転車専用道路にして
765ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:33:39.34 ID:???
このスレのようなガチな峠って太ってる人も走ってるの?
ヤビツぐらいならまだいそうだけど
766ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:44:13.72 ID:???
都民の森ならデブもいっぱい来てるよ
100キロオーバーだろって白人もたまに居る
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:52:31.75 ID:???
もうちょっと奥までいけば滅多にみないね
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:58:56.02 ID:???
標高1000メートルがデブの限界か
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:09:01.40 ID:???
森林限界みたいな言い方しないで(;_;)
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:11:28.75 ID:???
じゃあ、クワガタの生息域
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:13:28.55 ID:???
確かに和田の茶屋前には都民の森ほどの和気藹々感はないな
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:22:17.78 ID:???
170cm 90kgのデブだけど
柳沢峠、松姫峠、有馬峠辺りまでなら出没する
ヤビツも箱根旧道も登ったことあるよ
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:23:25.81 ID:???
しかし雲取山の山頂には、DH用のくそ重いMTBかついだデブが現れる
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:01:11.12 ID:???
デブかと思ったらマッチョでござった場合がたまにある
775ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:02:19.69 ID:???
俺んちの寝室なんか、俺と同じベッドの上にデブヨメが現れる。
776ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:10:54.68 ID:???
ちょっと怖いですね
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:13:24.20 ID:???
デブ同士仲良くせいw
778ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:40:58.35 ID:???
女は、ちょいデブの方がいい
779ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:44:32.77 ID:???
なにがチョイデブだ
単なるデブだということを認めろ
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:48:22.35 ID:???
ちがうもん!ぽっちゃりだもん!
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:45:14.49 ID:???
>>765
面白い話題。
俺が奥多摩で驚いたことは、奥多摩の峠で会う自転車乗りのピザ率の異常な低さ。
月夜見第一駐車場に来る人間を観察してて、自転車乗りのピザ率は0%。
ところが、バイクや車で来る人、特にドライバーはそれに比べて恐ろしい程のピザ率。

それを風張2回目位の時に感じて、俺は峠上りにのめり込んだ。

俺はその差に気付いたけど、ピザの本人たちは多分何も感じないんだろうなと思う。
上ってきて月夜見第一駐車場にいる自転車乗りはみんなスリムなのに、
エンジン付の人たちは中にはピザが居るではなくて、殆どがピザ状態なのを。
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:51:11.84 ID:???
あ、俺は173cm62kg。ヤビツは40分台後半のしょぼしょぼ。
でも、秩父、奥多摩、丹沢、箱根等の峠は足着きなく登ってるよ。風張林道以外ね。
783ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:24:31.27 ID:???
>>781
俺はピザだが月夜見よく行くよ。
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:29:02.24 ID:???
>>731
アニオタとローディじゃ落とすカネが段違い

785ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:31:19.04 ID:???
>>784
それは勝手な思い込みだと思うけどね
単価考えたらロードのパーツの方が金がかかる。
DVDやフィギュアに比べたら流石にロードのパーツの方がかねかかるわ

一般的にガチヲタがあほみたいにヲタ道に金を書けるのと同じように、
ローディはホイールやらに金を落としてるよ。
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:35:39.98 ID:???
落とすと言っても行く先ではたいして落とさないでしょ?
787588:2011/09/13(火) 22:47:36.54 ID:???
>>785
熱海がコナミに協力して、町全体でラブプラスの聖地化したら、
観光にやってくるオタク客の、通常の客とけたの違う金の使い方に驚いて、
その上客ぶりに喚起したという。
「とにかくオタクの人はよくお金を使ってくれる」と、
土産物屋も観光施設も口々に言ったそうだ。
ローディはあまり観光しなさそうだよね。横目でちら見しながら素通りするばかりで、
荷物になるから土産も買わない。
788588:2011/09/13(火) 22:51:17.42 ID:???
ちなみに>>734の言ってる神社はらきすたの聖地「鷲宮神社」
らきすた神輿なんてのも出るぐらい、町おこしに一役買ってるらしい。
俺らがどっか聖地にしても、ロード神輿は・・・・無理だよなw
789ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:56:19.91 ID:???
地域限定パーツを出せばいいんだよな
奥多摩限定ヘッドキャップとか、激坂を足つき無しでのぼった人だけがゲットできる幻のバルブコアとか
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:00:59.84 ID:???
ヲタの方がコンスタントに大金を落としそうな気がする。
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:30.69 ID:???
ヲタが喜びそうな萌え系自転車漫画を描いてもらった方が手っ取り早い。
乗ってる自転車やパーツはガチ仕様で。
でもそうするとコミケとかの画像で見かける痛自転車にしかならないか・・・・。
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:52.61 ID:sNgDm3Se
>ローディはあまり観光しなさそうだよね


実際そうだと思う
走り以外の事にはあまり関心が無い
追い込んでる人ほど現地で飯は食わなくなるし



793ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:02:29.48 ID:???
飲み物か軽食くらいだよな。アミノ酸やら機能性飲料などなら買うんだが。
走りながら道端にある自販機のBCAA入りハイポトニックのアミノバイタルか、
アイソトニックで果糖のスピードアスリートをチラ見で探す習慣がついた。
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:04:32.57 ID:???
喰い物関係は地元商店よりも
奥多摩関係無い道中までのコンビニの方が実際の売上げはありそうだ

795ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:05:35.55 ID:???
汗とレーパンがな
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:20:47.02 ID:???
箱根も別に歓迎はされてないな。平地だと鎌倉も。マイカー客のがよっぽどカネになるのだろう
ヤビツと和田はもはやオカルトエリアだからあれは例外
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:22:49.71 ID:???
ときがわ周辺にはバイクラック置いてある店が多いけと奥多摩もそんな感じなの?
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:25:38.58 ID:???
手の込んだモノはいいからあらゆるメーカーの自販機をたくさん設置してくれるだけでいいよ。それなら夜練の人も買えるし

799ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:27:44.32 ID:???
だってローディは小銭しか持ってないだろうよ
食事でも酒飲まないし、丼物みたいな一品しか頼まないし
土産だって持ち帰れないから買わないし
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:29:04.86 ID:???
コインランドリー付きの温泉だな。
レーパンジャージなら脱水かけただけでもきれない事はない。
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:37:05.19 ID:???
機材と着物と小物には大枚はたくけどなぁ
出先の観光モノに小遣い使うなら自転車じゃぁそもそも行かないよな
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:40:02.17 ID:???
ローディって自販機マニアは多そうだよね
ずっとボトルだけじゃ飽きるしせっかくの休憩でまでそんなの飲みたくないし
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:42:34.58 ID:???
観光つったってクリートじゃたいして歩けないしな〜

804ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:44:00.81 ID:???
>>797
まったくない
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:50:50.96 ID:???
>>799
家族の最低限の土産に刺身こんにゃくをよく買って帰る。
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:52:01.29 ID:???
替えの靴と、デイパックでOKOK
807588:2011/09/13(火) 23:53:48.07 ID:???
全国、ご当地激坂制覇ステッカーを各地の坂の上の茶店で売る。
すると日本中の坂ステッカーを集めようとするマニアが全国から・・・。
ついでに坂制覇グッズで、その場で自転車に取り付けられるものをシリーズ化して売れば、
商売が成り立つ。
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:02:36.89 ID:???
ポケットに入るぐらい小さくたためるディパックあるじゃん。
あれもっていけばいいのに。
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:06:33.43 ID:???
サコッシュもいいぞ
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:53:16.16 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、大英百科事典を
  |     (__人__)    |  Aから順番に書き写す仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /




       ____        ___________
    /::::::─三三─\      |                |
  /:::::::: ( ○)三(○)\     | 赤毛連盟は解散する。 .|
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |     | 一八九〇年十月九日  |
   \:::::::::   |r┬-|  ,/     |___________|
   ノ::::::::   `ー'´  \
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:53:38.31 ID:???
ごばくした。
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:55:37.91 ID:???
いや無理
いろいろ集めてもそれらを見せながら走ることはできんしな
ステッカーにしろあんまりベタベタ貼るのは自転車に対する美意識が許さんやつのが多いだろう
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:57:35.41 ID:???
>>794
和田通ってますがハッキリいってそのとおりの状況です
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 01:43:33.01 ID:???
丹波村とかまでいくと金を落とすところすらない件
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 02:25:34.37 ID:???
取り敢えず道中の自販機に100mlのコーラを置いといて欲しい
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 04:15:15.36 ID:???
>>802
檜原村役場近辺の自販機は今一のスポドリしかないことが近頃の悩みだ

>>807
ステッカーよりストラップの方が良いんじゃないかな、表には都民の森登坂証明
裏には自己申告の最速記録を入れる、自己記録が伸びると買い直したくなるところが味噌
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 04:28:04.43 ID:???
こんな感じのを設置してくれるだけでいいよ。集落の近くでいいから
http://d.hatena.ne.jp/seiichirou-02/20090430/1241059949
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:06:37.61 ID:???
都民の森は目的地じゃなく通過点
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:35:23.06 ID:???
レース目的じゃないから観光気分が高いが飲み食いは最低限で景色を楽しむのがメインだな
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:36:29.25 ID:???
奥多摩なんて大した景観じゃねえだろ
自己満足レベル
821ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:42:52.36 ID:???
お前荒んでるなあ
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:59:40.12 ID:???
心が荒みきってたら何やっても悪態つくだけで楽しめないだろうな
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:45:39.10 ID:???
だーから所詮自己満足なんだって
何にも用事がないのに勝手に山奥に来て、
片側通行整理のオッサンに悪態くつわ、
そこら辺に立ちションしまくるわ
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:54:13.15 ID:???
奥多摩は冬から春にかけて新芽が出る前なら走ってても見晴らしいいポイント多いよね。
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:47:13.22 ID:???
平日走ると割りと景色を独り占め状態
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:08:51.97 ID:???
>>823
>片側通行整理のオッサンに悪態くつわ

これだけは認めるわ。あいつら何も解ってない。自転車を歩道に誘導したり、
最悪なのは自転車が通ってる所で、向こうから車を入れたりする。
これで何度か恐ろしい目にあったことある。

基本的にああいう交通整理やってる奴は単なる警備員で、警察でもなんでもないし、
ただのバイトだったり派遣だったりだから、交通整理のプロでもなんでもない。
827ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:55:38.16 ID:???
疋田 乙!
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:17:57.96 ID:???
いちいち警官が交通誘導やってられるかよ
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:48:15.28 ID:???
その割にしょぼいママチャリ職質して盗難自転車調べてるよ
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:50:25.13 ID:???
悪態ついてもいいって感覚がわからんわ。
前に警備員に止められて順番待ってたら、後からきた自転車乗りに話しかけられた。

応じて話してたら警備員が車を流し始めた。自転車乗りは話をやめず続けたからとうとう車をせき止めたんだが、そのタイミングで自転車乗りはスタート。
当然警備員に静止されたんだが、逆ギレの悪態でこっちはドン引きだったよ。
仲間と思われたかと思うと恥ずかしい。
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 15:19:36.55 ID:???
まともな仕事をしてなかったら意思を表明するのは当たり前だろ?
自転車が通ってるのに向こうから車を通され黙ってるのか?

その方が他に危険な目に遭う人を増やすだけなんだが。
黙ってる、何も言わない、我慢するのが美徳だと思ってる奴は想像力が足りない。
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 15:21:34.40 ID:???
>>831
だったらそいつにいえばいいだろうが。
知恵遅れか?
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 15:23:04.38 ID:???
>>832
だからそいつに言うって話だが?知恵遅れか?
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:13:57.28 ID:???
>>833
やっぱり知恵遅れかwww
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:25:51.20 ID:???
>>834
お前が知恵遅れだな。
>>832>>831>>830間違えたんだろう
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:55:22.96 ID:???
なんでもいいよ。チャットでやれ。
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:56:27.93 ID:???
読解力が無い事から話を混同して指摘されたらゴネる。病気だな。
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:17:09.54 ID:???
>>837
お前>>826だろ?つうか、>>826=>>831じゃねえの?
お前がおかしな誘導されて怒るならその警備員にやれって言ってるだけなんだが。
>>826じゃすべての警備員に対していってるよな。
もっと噛み砕いて説明してやろうか?難しすぎたら言ってくれ。

839ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:01:50.14 ID:???
自演だな
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 22:05:19.14 ID:???
奥多摩
奥玉
奥さん
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 00:05:40.55 ID:???
>>818
つぅても夜はそこで終点だからな・・・
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 07:11:02.96 ID:???
読解力が無い事から話を混同して指摘されたら自演扱い。病気だな。
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 07:21:56.51 ID:???
どうでもいい
ハイ次の話題

もうこれ以上続けるなよ
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 10:18:44.44 ID:???
じゃあ、何でこのスレには気違いがよく来るのかって話題で
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:59:57.57 ID:???
てかみんな健脚だよね。俺なんてこないだ始めて風張行って、奥多摩側から登ったのに、
もう少ししたら休もう…とか、
もう少ししたら水にポカリの粉溶かしてポカリ作ろう…とか、
ちんこかゆい…とか思いながら汗ダラダラかいて登ってんのに、
武蔵五日市のほうからくる人はあの長い距離シャカシャカ漕ぎながら、爽やかにどうもーとか会釈して去ってくわけで、イケメン氏ねよ。俺が挨拶すると、フヒッ…ドモ…みたいな感じなのに…
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:41:31.06 ID:???
>>845
>ちんこかゆい

実際のところ、登りの途中で自転車を止めてしまう最大の理由がそれw
水や疲労は我慢がきくが、ちんこがかゆいとか玉袋の収まりが悪くてきもちわるいとかは耐えがたい。
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:08:34.53 ID:???
>>845-845
しっかり後乗りできてないと玉袋が暴れることになりますね
ダンシングしてサドルに尻を戻した時、前乗りになったままだとあっという間に
玉袋と竿が右か左に偏ります。

都市伝説ですが、偏る方向はその人の政治信条を表すと言われています。
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:25:40.45 ID:???
白石峠上って下って、さあ帰ろうとしたら後ろからカーステの音が。
はて?
後続の車は前へ行かせたはずだが?と思い振り返ったら、
なんとそこには一台のロードがw
スピーカーかよ!


びっくりして牽かれたばかりの蛇ふんじゃったじゃまいか…
前にバスがいたから犯人はそいつだな
849ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:32:13.21 ID:???
ごめんなさぃ
850ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 18:16:26.61 ID:???
>>848
オレンジの上着着てた人?
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:14:23.67 ID:???
驚かせてすまない
熊よけだったんだが
852ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:37:05.72 ID:???
ワルキューレの騎行なんか流したらびっくりするさ
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:45:28.30 ID:???
>>850
そうです。
854ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:49:34.73 ID:???
こちらこそオタオタしてごめんなさい。
熊よけですか。鈴以外にも方法はあるんですね。

でも実際にスピーカー?で音楽流してる人は初めて見ましたwww
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:51:56.22 ID:???
↑前の車煽ってたよねw
ダウンヒル早くてびっくりした
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:54:51.87 ID:???
熊よけ!もあるけど
音楽がないと寂しいもんでw
857ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:07:06.45 ID:???
もうそろそろR299は巾着田のヒガンバナ渋滞が始まる頃かな?
ちなみに彼岸花見るなら定峰峠の麓の最終コンビニ(ヤマザキ)からr30を逸れて
川筋に入ったところが綺麗ですよ 笠山峠などと組み合わせてみるのも良いです
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:00:40.75 ID:???
周遊道路の最後の自販機ってどの辺になるんですかねぇ

先月の頭に行ってふくらはぎにダラダラ汗かきながら
キンキンに冷えたジュース買うのをギリギリためらっていたら、
数馬の料金所に来てしまい、あ、やっちまったって思ったもんで....
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:43:55.60 ID:???
数馬の湯通りすぎた集落内あたりじゃないかな?
まあでもそこまで行ったら都民の森でもいいような気もしますが
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:45:24.90 ID:???
>>858
頑張って都民の森まで登ろう
すぐだよ
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:58:50.65 ID:???
山はハチの季節

スポーツドリンク系はハチも大好き

ボトルの飲み口にたかるスズメバチ

それでもローディーは峠を越えていく

ここではないどこかを求めて
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:06:30.43 ID:???
わざわざ山奥までくんな
近所でウロウロして白い目浴びてろ
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:11:03.88 ID:???
白いのはケツだけだ
864ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 04:14:15.84 ID:???
>>858
蛇の湯温泉の休憩所が最後でしょう。あそこには椅子もあるし、公衆トイレもある。
あそこまでは平均すれば3%程度の登りだった都民の森は九頭龍神社を越えると
急に牙を剥きだし、ラスト4`の平均勾配は8%超になります。
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:40:11.79 ID:???
今まで白石峠には延々一般道を使っていたんだけど、どうもつまらないのでCRを
使うルートを考えています。荒川CRで入間大橋まで行ってそこから入間川CRに乗り換え
入間川大橋で一般道に入るルートを考えていますが、もっとCRを有効に使って
一般道を短くできるルートをご存じの方が居たらぜひ教えて下さい。m(._.)m
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:23:45.16 ID:???
>>865
雁見橋から坂戸>鳩山>都幾川といくか
いっそのこと豊水橋まで行って高麗川>毛呂>越生
どちらも白石峠入り口まで30km弱
短距離で行きたいなら前者、CRを楽しみたいなら後者
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:35:38.15 ID:???
荒川自転車道ー吉見で降りる(桜の前)ー農道走るー比企自転車道ー大東文化の坂ー白石
868ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 15:02:27.87 ID:???
>>865
入間川大橋 -
川越CR -
落合橋を渡ってすぐ左折して土手の上 (越辺川左岸)-
次の道場橋タモトで右折して一度県道76号に出て左折 -
天神橋交差点を左折して橋を渡ったらすぐ右折 (越辺川右岸) -
島田橋を渡る(これは個人的にこの橋が好きだからという理由だけ) -
407号から毛塚交差点を渡って東武線と関越道の下を潜る -
物見山を登って鳩山へ

これだと、かなりの部分が川土手で車を避けられるし、
消耗する物見山の大東坂を避けられる。
未舗装は島田橋から407号の5mほど。
869868:2011/09/16(金) 15:30:59.87 ID:???
ほれ、
http://yj.pn/29rs5N

本当は道場橋は左折して橋を渡って坂戸ICの道から清掃センターの横を通って越生川右岸に出るほうが
車も信号も少ないし、田舎の雰囲気がある。
でも、ちょっと迷いやすい。
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 15:50:19.91 ID:???
その坂戸IC東の圏央道をくぐる道で、よく本職っぽい人が練習してるよね。
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:41:27.48 ID:???
ドスを腰に構えて体当たりする練習か<本職
872ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:41:31.87 ID:???
自演すんなくず
873ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:22:34.30 ID:???
ふぃ〜。ママチャリで白石峠はきつかですたい。
ダンシング使わないとこうも大変なのだな。
874ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:19:13.01 ID:???
定峰ー白石ーGLあたりは制覇したんで秩父方面行ってみようと思うんだけど
おすすめの場所ってある?きつすぎず、
かつ景色がいい場所がいいな(頂上から富士山が見えたら最高)
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:56:45.55 ID:???
八丁峠 今年行ったら節電でトンネル真っ暗だったのでライト必須
    霞んでなければ見晴らしはいいけど富士山はどうだろ?
    紅葉の時期になると、中津川渓谷は観光の車が多くなるのでそっちから登るほうが無難かも
大血川林道 今年は通行止めかも 見晴らしの良さで言ったらかなりいい線いく
    紅葉の穴場 自転車で行くにはいいけど4輪だと若干狭いところがある 太陽寺のほうからだと
    少し傾斜がきつめかな 三峰神社に寄るのもいいですよ
矢久峠  秩父市街地から県道で小柱、番戸大橋渡って道の駅龍勢会館の方に行かず、フルーツラインという快走路を走るのがお薦め
    自然に県道に合流したら合角ダムを登り 途中の管理水場で水汲みr282に入り矢久峠へ ほぼ交通量なし
    春や秋は殊の外素晴らしい 登り切ったところで尾根筋を走る林道を攻めるのもよし
    上野村旧道まで足を伸ばすもよし 食事できるところはあまりないので、大田のセブンで食べ物は買っておくほうがいい

以下はグリーンライン周辺だけど
   弓立山 景色いい 頂上にパラグライダーの学校がw 富士山も見える
   笠山峠 七重峠や白石峠などと組み合わせて走ると走りごたえが

全体に秩父は峠までが遠いので、これからの季節充分時間に余裕をもって登って下さい
補給は麓でしておいたほうがいいです
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:06:51.53 ID:???
>>866-869
>>865です。皆さんありがとうございます。
ルートが色々で迷いますね、悩み多いですが、迷いつつ行ってまいります。
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:07:56.02 ID:???
↑ありがとう
詳しく調べて行ってみる
これからはいい季節だし
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:53:05.98 ID:???
>>875
詳しいなw
秩父の人?

てか三峰山頂〜大血川渓谷の間にある2つのトンネルが不気味で苦手orz
879ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:34:50.59 ID:???
875じゃない者だが。
二つのトンネルは駆ヶ越トンネルと三峰トンネルだね。
どっちもトンネル内は照明がないから怖いのはわからないでもない。
俺は駆ヶ越トンネルを秩父側に出た所でお湯湧かして飯喰うけどw
大血川林道は自動車が極少ないのに路面は綺麗だし、景色も良いのでお気に入り。
ただ難点は西武秩父駅から林道入口まで国道140号線を走ること。
あそこは大型トラックが多くて怖い。
880ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 07:17:35.20 ID:???
不気味とかオカルトかよ
881ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:23:09.56 ID:???
峠の登りは165ミリより170ミリのクランクの方が楽?
882ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:24:33.89 ID:???
普通は165mmだと思うが
883ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:12:04.54 ID:???
ペダリングによるな
884ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:47:50.10 ID:???
>>879
携帯バーナー持ってるのか
バイク乗ってたときはテント泊も大好きだったけど
人力じゃできるだけ荷物減らさないと死ねる貧脚(´;ω;`)ブワッ

あと探すと三峰口まで一般道いけるよ。県道72号線でもいいし
885ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:27:27.23 ID:???
>>884
つ虫メガネ
886ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:40:36.83 ID:???
>>884
その辺にある蔓をひも代わりに使い、木の板に棒を押当てて
蔓でぐるぐる回転させたら火が作れるよ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:00:44.15 ID:???
GLとGLへの林道はほぼ通行可能になったみたいだな
来週また秋雨前線南下による降雨があるみたいだけど前回の台風で落ちるべき葉や枝は落ちきってるから影響は少ないと思う
そろそろ天候も落ち着いて欲しい
9月20日過ぎれば例年なら秋に移行するんだけど・・・
888ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 17:23:56.80 ID:???
>>868
このルート良いですねぇ、今日行きは迷い迷い、帰りはこのルートの巧みさを
感心しながらなぞってきました。
自宅から一般道で行くより片道9`ほど長くなりますが、CRが25`近く入ることで
信号や自動車に気を遣う時間も短くなり、気分よく走ることが出来てかかる時間はほとんど
変わらないんではないかなと思っています。
とっておきのルートを紹介していただきありがとうございました。
889ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:29:06.58 ID:???
今日、29erのブロックタイヤのリジッドMTBにランドナーバーつけて、シングルギヤにしてトゥークリップつけた、
どういうコンセプトのカスタムなのかが理解できないのに乗ったおっさんが十里木のあたりにいた。
カスタムの意図を見抜ける人がいたら教えてくれ。
890ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:40:42.75 ID:???
ランドナーバーがドロップの下が広がったハンドルって意味なら
いわゆるモンスタークロスでしょ
891ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:44:48.23 ID:???
ドロップハンドルの上部フラットな部分が反り返ってて、下ハンが外向きになったのがランドナーバー。
あんなのクロスには装着しないな。
892ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:10:58.48 ID:???
サーリーでそういうのあったな。
893ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:24:26.39 ID:???
粘着きっしょ
他人のチャリそんなにジロジロみるなよ
894ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:35:23.84 ID:???
どうして>891は
自分の知らないモンスタークロスのクロスの部分だけに引っかかって
自分の知っている古い知識だけでレスして恥をさらすのだろう
やめときゃいいのに
895ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:40:35.98 ID:???
今日スピーカー付けた明日は松田聖子を聞きながらGLへ行ってみる
896ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:03:35.33 ID:???
>>884
秩父だとせいぜい100kmくらいしか走らないからバーナーの重さは気にならないな。

140号線は三峰口まではいいけど、問題はその先の山岳帯。
行きは早朝だから自動車も少ないんだけど、
帰りは大型トラックに寄せられ法面に叩き付けられる感じでイヤ。

訂正
>俺は駆ヶ越トンネルを秩父側に出た所でお湯湧かして飯喰うけどw
 秩父側→三峰神社側
897ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:05:37.44 ID:???
横レスだが、ランドナーバーはランドナーにしか装着しないと思うよ。
変態以外は。
多分、>>889のは似た違うものだろう。
そして>>890はモンスタークロスの知識を持っていることを誇る前に、
ランドナーバーの知識も持ったほうがいいと思う。
898ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:26:54.43 ID:???
明日の行き場が決まらない
899890,894:2011/09/18(日) 01:16:55.71 ID:???
俺が奥多摩有料道路へ友達と初めて行った時に乗っていたのはBSユーラシアツーリングだった
2年前、何十年かぶりにBSユーラシアスポルティーフで登ったときには栄のランドナーバーをつけていたっけ
大きいフロントバッグをつける場合にはランドナーバーがいいからな、インナー40xロー24Tが踏み切れなくて
9%の看板のあたりで押したw

去年シクロクロスを買ったらランドナーバーみたいなハンドルがついていたが
やけに幅が広いしツーリング車として使うのには使い勝手が悪いので交換してしまった

何で上から絡まれているのか全く不明、横?www
900ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:56:34.14 ID:???
>>899
物事を知らないヤツの方が上から目線なのが2chの常だからw
シクロクロス車ベースのツーリング車って使いやすいですかね
ロードの他にツーリング用の1台が欲しいんだけどなかなか買えない

901ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:50:26.51 ID:???
シクロじゃなくてMTBだってのに。
902ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:02:56.33 ID:???
ここの人達って筑波はいったりしないの?
いったことないので一度いってみたいが、極端に情報が少ないよね。
903ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:37:14.34 ID:???
スレタイを見よ
904ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:46.72 ID:???
今日、白石峠で車の転落事故があったな。
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:14.27 ID:???
>>903
そういう事じゃないでしょ。山好きで自走で行く人ばかりなんだから、他の所はどうなの?って質問だろ。
なんでこういう狭窄な奴が多いんだろ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 15:54:33.83 ID:???
>>905
スレタイを見よ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:29:14.45 ID:???
>>904
kwsk!
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:05:10.54 ID:???
普通に考えて、奥多摩界隈に走りに行きやすいなら筑波は遠いよな
自分は、輪行するにしても都心を通らないと行けないし、そこまでして行かなくてもいいかなーと
千葉とか北関東とか、なかなか行こうって気にならない
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:15:33.95 ID:???
東寄りの北関東には魅力的な山岳が少ないからな
しかもそれぞれの山がおおきく離れてる
クルマ社会なのでやたらマイカーが多い。トラックも多い

いい事無し。千葉は論外
910ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:26:40.76 ID:???
>千葉は論外
房総はマジ面白と思う。素堀りのトンネルとか。ロードだとちょとキツイけど
18切符使って年に一度は必ず遠征するよ
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:49:13.66 ID:???
たしかに赤城山で夜練なんか出来んよな
命がいくつあっても足りない
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 18:01:34.23 ID:???
>>907
白石峠の入り口を警官二人が封鎖してた。
「通行止めですか?」って聞いたら
「今、車をレッカーで引っ張り上げてるんで。でも、自転車はOKですよ」との事。
2キロほど進んだ所で車が谷に落っこちてて、JAFの人が作業してた。
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:11:10.43 ID:???
>>902
関東西部から千代田線で柏まで輪行して、不動峠、風返し峠、つつじヶ丘
登ってきたことあるよ。調べれば分かるけど、不動峠はロードバイクが多
い。名前忘れたけど、筑波山神社の鳥居の坂は激坂で結局押して登った。
地元のおじいさんが、自転車のひとよく登りにくると言っていたが、自分
には無理だと思ったw スレチすみません。
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:21:39.49 ID:???
昨日、青梅出発で桧原街道〜上川乗〜甲武TN〜上野原〜相模湖〜津久井湖R413〜
町田街道〜浅川CR〜府中〜多摩川CRで羽村堰〜青梅ってルートを辿ったんだが、
相模湖〜津久井湖の橋〜R413の途中で、いつも警官が居る場所があり何ここ?
といつも思っていたんだが、そこは民主党の輿石さんの家なのな。
銅製の表札に緑青が浮いてて「輿石」と明記されていて初めて知ったわぃ
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:24:19.81 ID:???
携帯で写真とったら職質うけましたよっとw
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 18:30:29.36 ID:???
へー知らなかった
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:10:33.21 ID:???
ウチの近所に厳ついお兄さんたちが出入りする、高い塀で囲われた立派な家があって、
いつも警官が巡回してるよ。震災時の物資不足の時にはマスクや食料を近隣住民に配ってくれたイイ人たちの家。
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:18:01.38 ID:???
ヒルクライムの皆さん時々 後ろ見てください
貴方が渋滞の原因を作っていること
も少なくないのですから
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:22:06.27 ID:???
>>918
で?
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:22:21.36 ID:EVQyyFnV
湘南平の激坂を5セットこなしたわ
さすがに最後は足が上がった
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:30:20.16 ID:???
>>920
勾配どれくらいあんの?
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:31:04.84 ID:???
>>918
奥多摩で抜けないとこなんて
真ん中にポールが立ってるところくらいだろ
下手糞
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:32:40.91 ID:???
>>918
それは休日のマイカーにも言える事だ
だからそんな事言ってもキリがないんだぞ坊や
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:32:43.07 ID:???
>>910
南房総は毎週車で行ってるけど自転車でも走りたいね。
鴨川から南は海沿いをけっこう走れるし気持ちが良さそう。
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:40:01.11 ID:???
房総は鉄オタにとっても113系天国
海の車窓はもう最高
輪行しててもあれほどの旅情をかきたてられる電車はもう現行では無い
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:43:43.85 ID:???
>>922-993
下手くそなせいで露骨に蛇行してるのに、全然気がついてないやつが言いそうなセリフ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:47:15.80 ID:???
>>926
御前もそれ以降の奴等も含まれるのかw
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:51:13.97 ID:???
>>927
  ↑
下手くそなせいで露骨に蛇行してるのに、全然気がついてないやつ。
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:30:05.09 ID:???
何だか日本語としておかしくないか?
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:46:59.97 ID:???
某奥多摩スレより

737 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2011/09/18(日) 17:50:39.86 ID:oyYsOCbt
久しぶりに奥多摩周遊行ってみたと思ったら、事故処理遭遇だもんな。
ヘリまで飛んできて運んでったから、かなりの重傷だろうなぁ。

767 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 19:26:31.49 ID:n+/zRGTV
ここ数日は奥多摩周遊道路で、バイクが事故しているのは異常な事態だね
人身/物損(自損)、毎日バイクが転倒事故しているんだから日本で屈指
のバイク事故多発道路だ

768 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 19:29:00.67 ID:mLxtl4bK
檜原街道柏木野付近のS字抜けた所の血の海はマジ酷かった。
バイクもくちゃくちゃ
大丈夫かよマジで・・・

780 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2011/09/18(日) 20:07:23.05 ID:kw0As/Ii
今日はチャリが多すぎ
それを抜けないファミリーカーとか・・・ 怒
でイライラしてつい運転が荒くなってしまうんじゃないかな〜
規制するんならチャリもやって欲しいね
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:48:12.91 ID:???
>>930
今日もこのスレはこんなのと無縁で平和なのだった
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:49:39.41 ID:???
エンジン付きはどうだか知らんけど
奥多摩は周遊だけじゃねぇからなぁ

この暴走キチの中で塩山まで足伸ばしてんのどんぐらいいるかね
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:52:27.81 ID:???
不動峠は以前はよく行ってたけど、正直言って奥多摩やGLの方がオレは楽しい。
筑波はアプローチが単調だし、不動から上は車の走り屋が多くて怖い。
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:56:26.88 ID:???
夜の周遊を首なしライダーの乗った自動二輪が走る日も近い
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:01:35.99 ID:???
出るならとっくに出てるよ
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:02:43.72 ID:???
ミラー着けてると良く分かるが、地元ドライバーはミラーを見てるのが分かると上手くパスしてくれる
サンデードライバーだとペダリング止めて路肩ぎりまで寄ってサイン出しても無駄な時が多い
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:52:59.18 ID:???
>>930
確かにへり飛んでたね。朝8時頃パトカーが数馬方面にすっ飛んでいったっけ
今日一日事故だらけだったようで。自転車の方々は無事でしたか?
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:11:58.11 ID:???
二輪規制くるか?
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:47:05.06 ID:???
御嶽駅前のセブンイレブンに消防車3台と救急車来てたが
イタズラのようだった。
にしてもパトカーに消防車がよく走りまわってたな。
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:29:06.93 ID:???
二輪規制またやってくれると嬉しいなあ
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 03:15:14.44 ID:???
>>932
周遊なんて通り道だお
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 06:17:55.14 ID:???
昔からこんなもんだろ周遊二輪なんて
最近知り始めたガキが興奮してんのかよ
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:57:36.03 ID:???
いやいや、むしろ少ないでしょ。これ昔の大垂水峠。そりゃ禁止になるよ。ローディーも映ってる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4014358
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:41:59.53 ID:???
今日山に行くべきかそれが問題だ
濡れるのは嫌だ
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:00:13.13 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:36:11.12 ID:???
>>943
懐かしかったw
昔はギャラリーがわんさかいたんだよな
夜中はギャラリーの女目当てが出没して更に賑わってたし

ゆとりのガキは可哀想だな
バイクも車も全力で否定するだけで、チャリ最高だもんな
写ってるバイクより高いとか言ってるしww
モノ知らなすぎで、こっちが恥ずかしくなるんだよな

全部乗ったら、それぞれの魅力がわかるのに
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:59:07.73 ID:???
オジちゃんわかったわかった
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:11:35.47 ID:???
>>946
たまたまそういう時代なんだよ
30年経ったら俺等が年寄りになり引退しはじめ
今のゆとりがチャリしか碌に知らないオッサンになって
「最近の若いモンは自転車の本当の素晴らしさも知らん癖にすぐエンジン付きに〜云々」ってチャリ乗らない若者に嘆きだすから


949ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:17:39.13 ID:???
>>948
その頃にはガソリンエンジンじゃなく電気モーターだろうな
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:29:37.08 ID:???
年寄りがネットで昔自慢とかw時代かー
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:44:55.63 ID:???
でも、おもしろそう。
オートバイ協奏曲だな、ある意味、そういう時代を通り過ぎた人たちは、幸せかもしれん。
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:55:17.51 ID:???
濡れる前に帰ってきた
山は今にも降り出しそうじゃ
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:58:33.45 ID:???
檜原村役場の前に猫の死骸が・・・内蔵踏んじゃったよorz
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:03:57.43 ID:???
>>952
おかえりー。
ところで、どこの山に行ったの?

>>953
それは災難だったね。

俺も雨が降る前に、少し走ってくるか。
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:16:12.58 ID:???
栗山の延命水までいって
喉を潤してきた
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:30:30.57 ID:???
最近のドライバーはヘタクソばっか
ヘタクソなのを前提に走らないとやばいと思う
命がいくつあっても足りない
下りはスピードを落とすのが一番効果的
登りでは下ってくるクルマがオーバーランしてくるのを前提に走るのが吉
車と自転車がぶつかったらダメージを受けるのは自転車側のみ
ヘタクソドライバーのために貴重なトレーニング期間を失うのは全く意味がない
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:30:32.07 ID:???
きのう昼過ぎから浅川〜大垂水〜甲武TN〜五日市と行ったんだけど渋滞が酷かったな。
大垂水が渋滞で下りが全然楽しめなかったので相模湖あたりで、裏和田と甲武TNで迷って
下り重視で、甲武TN〜檜原街道を選んで帰ったのに下りがあんまり楽しめなかった。
18時頃、檜原村役場から武蔵五日市まで5kmくらい延々と渋滞。
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:43:19.37 ID:???
>>956
悪いけど、それが普通の感覚だから

相手が絶対除ける、相手から自分の存在は認識されているの前提で
チャリ乗るバカが多すぎて叩かれてるんだから
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:30:51.17 ID:???
>>946-948
こうして時代は繰り返す・・・か

960ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:33:06.57 ID:???
なんだお爺ちゃんか
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:57:20.28 ID:???
>>939
あれいたずらだったの?
セブンの反対側の坂の方で救急隊員が言ったりきたりしてたけど。
「早く早く」とか誰かが怒鳴ってたのも聞えた。
俺が通りかかったときは消防の赤バイ(?)見たいなのも居たな。
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:20:53.84 ID:???
>>943
こりゃオモロイwww
俺もこの時代、γに黒黄白の革つなぎで大垂水行ってたよ。
近頃自転車増えましたよねとか言われても今一ぴんと来ないと思ってたんだが
これ知ってるからだなww
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:58:48.71 ID:???
奥多摩の二輪規制またやってもらうように要望だしとくか
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:06:47.57 ID:???
老害が同窓会してるのか
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:13:28.22 ID:???
>>960
御前もすぐにお爺ちゃんになるんだよ
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:22:33.12 ID:???
>>964
童貞のお前にはキツイかw
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:28:43.09 ID:???
>>957

まだ許せるで
俺なんか、湯田中から渋峠まで1600m登って、下り楽しもうと思ったら
車多すぎ、楽しめそうにないので、嫁の運転する車で下ったよ。
峠の楽しみ半分消えた。




968ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:31:54.96 ID:???
>>965
お爺ちゃんはいいじゃん、老害は悲惨
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:16:22.62 ID:???
>>968
輪行だせえwww
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:30:21.78 ID:???
>>943では密かに見逃されてるけど3:34以外にも2:17に結構な集団のローディが映ってるね
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:46:38.88 ID:???
>>969
だからお前は童貞なんだよ

つうかお前は渋峠がどこにあるかもわからないと思うけどな
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:49:31.26 ID:???
他所でやれ
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:53:01.53 ID:???
>>961
時間帯違うのかも。
夕方4時くらいだったかなぁ、消防がゴミのコンテナとか覗き込んだだけで
20分くらい何もしてない感じだった。
山ガールが怪我でもしてたのかね。
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:59:04.60 ID:???
>>963
いや、わざわざそんなにことしなくてもそのうちまた規制される予感。
昨日も事故が4件くらいあって一人亡くなったそうです…

>>970
そういえば昨日もショップチームの大集団が来てたな。
さすがに速かった、ロードでもあれ付いてくの無理だわ。
登りでも集団で走ってた方がペース上がるのかね?

>>973
サンクス。
時間が違ったのね。
最近ロードも増えたけど山ガールってのも多いね。
奥多摩の駅に若い人が結構いてビックリした。
一昔前は家族連れと中年ばっかりだったのにねw
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:21:14.79 ID:???
次は永久規制かな。いきなり規制はないと思うので
「奥多摩で規制解除後事故多発」というニュースを流してライダーを牽制
普通はここで「やばいので行くの止めとこう」となるのだが、連中はバカだから
「再規制される前に走っとかなきゃ」とかえって暴走加熱でさらに事故が増え
永久規制発動となる予想
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:28:23.68 ID:???
HB-7800 28Hを譲ってもらったので手組みに挑戦してみたいのですが、いま手に入りやすい700Cの28HリムはDTSwissのRR585のほかにありますか?
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:30:25.98 ID:???
誤爆しました。。。失礼しました…・・・
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:10:51.39 ID:???
ボンタン狩りで盛り上がるとか
お前ら40代多そうだな

ひでよし、地獄で閻魔をぶっちぎれ
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 02:38:55.99 ID:???
>>943
みんなレベルたけーなー
今の周遊一見さんバレバレなへっぽこSSライダーとは大違いだ
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:18:59.38 ID:???
日曜日に白石峠下ってたらパッシュゥゥゥ―と音がして
即エア全抜けのパンク。
コケなくて良かった。

平地でのパンク修理と同じ感覚で、ホイール外したらリム熱くてやけどしたw
リム高熱によるパンクもあるの?
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 15:47:53.87 ID:???
そんな設計のチャリあったら訴訟モノだぞ
982ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:01:33.36 ID:???
以前大弛峠までのTT大会があったとき、参加者に対して帰り(下り)の速度規制
が課せられてタイヤパンクが続出した、という話をネットのどこかで見たことある
リム高熱によるパンクではないか、という話だった
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:09:00.39 ID:???
>>982
カーボンリムが下りで熱にやられるって話は聞いたことあったけどアルミだと
熱でタイヤがやられるなんてことあるんだな…
やっぱり高速で車がパンクする見たく熱でエア膨張、チューブ破裂ってこと?
路面との摩擦熱の影響もありそうだな…

俺は日曜にMTBで周遊下ったんだけど油圧ディスクだとペーパーロックの
危険もあったりするのかな?
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:12:29.39 ID:???
ダウンヒルするとリムが触れないくらい熱くなったりするしね
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:57:11.05 ID:???
>>983
MCのばあいだけど、油圧クラッチフルードが古くなってるままでおいてたら、エンジン回りが熱くなったときにだけ、
抜けたことがある。エンジンの熱が伝わるあたりで沸いたみたい。
元は問題はなかったし、交換したら無問題になったから、エンジンブレーキが効かない分を差し引いても、
フルードの管理さえちゃんとやってれば、まず大丈夫じゃないかな。
986ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:20:44.58 ID:???
流石に自転車で油圧ライン沸騰はないんジャマイカ?
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:29:46.53 ID:???
>>986
フルードの状態が良くないと危ない、ということはあるから。
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:00:50.73 ID:???
チキンな俺は長い下りだと怖くて心拍上がって途中で集中を欠いてしまう
そんで休憩する
リム加熱が心配だからってのは自分に言い訳だな、俺の場合
まあ、リム触ると結構熱くなってるけど
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:30:28.64 ID:???
ブレーキなんてカーブの手前しか使わない。
後は体をインに倒しこんで一気に駆け抜ける、
下りの直線は全力ダッシュだ!

…っとは言いつついざブレーキが効かなくなると怖い。
初めて風張に行った時下る直前で大雨、そのまま桧原側を
ずっと下って来た時には死ぬかと思った。
やっぱり雨+シングルピボットで下りは厳しい。
寒さで手が動かないわ、いくらレバー握っても止まらないわ…
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 05:27:43.09 ID:???
周遊を下ってるときの「なんかあったら死ぬかも」のスリル
冷静に考えたら鬼畜の所業
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 09:46:58.66 ID:???
992ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:51:35.44 ID:???
これって登ってて曲がり切れなかったのかね?
993ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:54:44.16 ID:???
>>987
いや、たとえフルードを腐食云々を無視して水にしたとしても
自転車ではありえないような気がする。
994ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 12:31:54.91 ID:???
>>991
>>992
バイク板の方で話が出てたね。
場所は周遊の奥多摩湖側のゲート入ってちょっと行った所、
風張方向から下ってきて左カーブで転倒して反対車線のガードレールに
激突らしいけど…ライダーは助からなかったか…
バイク板には現場を通ったライダーの車載カメラの映像もあがってたよ。

俺も現場通ったけどバイク滅茶苦茶だった。
自転車ならオートバイほどのスピードは出ないけどああいう現場を見ると
やっぱり気をつけないととは思ってしまうね。

>>993
さすがに水じゃまずくないか?
995ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 12:53:36.89 ID:???
2、3年前に月夜見第1前でオートバイ転倒→車に踏まれる→轢死
の修羅場目の前で見てたわ
車のおっさんが絶叫してたの今でも覚えてる
996ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:59:13.13 ID:???
さすがに自転車の場合登りの転倒じゃ死なないだろ
俺なんかの場合、ころんだとしても「コテッ」って感じの擬音しか付かないと思う

都民の森から檜原側に下る時にかなりスピードでるところで1カ所だけ右折外側が谷に
なるところあるけど、あそこで落ちると山菜採りどころの騒ぎじゃなくなるなとは思う
997ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:23:07.07 ID:???
都民の森に到達する前の長めの直線は路肩からすぐガケになってるから、そっち側にコケて転落したら死ぬぞw
998ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:33:15.07 ID:???
きついコーナーはセンターラインが太くなってる
999ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:36:55.73 ID:???
アメッシュ奥多摩真っ赤になってる
1000ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 18:07:40.97 ID:???
次スレの誘導するまで書き込むな。
何くだらない話でだらだら消費してんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。