【ツーリング】シクロクロス5【通勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
そんな様々な話題について語りましょう。

競技志向の方はこちら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283608518/

過去スレ
その1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253051350/
その2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266144984/
その3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286591646/
その4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299046212/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/06/16(木) 17:36:15.76 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:54:02.97 ID:???
朝シクロに抜かれた
4ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 17:55:33.67 ID:???
そりゃそうだよ
シクロクロスこそが万能の最強自転車だからね
5ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:00:32.76 ID:???
シマノのシクロコンポ発売いつだよ
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:29:54.44 ID:???
ディスクブレーキ用のシクロクロス用フォークがあまり無いとあきらめた矢先、
クロモリで作ってもらえば?と言われた。
しかも変なカーボンのディスクフォークと同じような値段で作ってくれる。
今のフレームはアルミだけど、そのうちディスク用のフレームを作ると言う手もある
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 19:12:51.40 ID:???
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:27:23.51 ID:???
クロモリでディスクブレーキ仕様のシクロクロスフレームを探している
のですが、E.B.SのNEE-DLEやSTUFFが気になるのですが、これらは
シクロクロスフレームと言えるのでしょうか?

E.B.S
ttp://www.ebscycle.com/
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:16:30.08 ID:???
クロスバイクって書いてあるね
108:2011/06/17(金) 12:20:08.88 ID:???
>>9
ケーブルのルーティングなんかを見ればそうなんですよね。
素直にSalsaのVayaにすべきか・・・でもホリゾンタルにはこだわりたいような・・・
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 15:17:15.45 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 15:25:13.63 ID:???
ディスクにするにはアルミじゃダメってこと?
ディケイドのトリップスター買いそうなんだけどさ、アルミ+カーボンフォークなのよね
138:2011/06/17(金) 15:42:59.28 ID:???
>>11
ケーブルのルーティングは気にせず、なんちゃってシクロでもいい
ので購入決定します。あとはシマノ」のシクロクロス用のコンポを待
ちます。

...の前に、茄子がいくら貰えるか心配になってきた...
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:59:50.58 ID:???
>>12
カーボンチューブ+アルミラグ&エンドのリジットフォークはMTB用なら普通にあるし
強度的には問題ないんじゃね?
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:42:21.58 ID:???
>>12
単に後付けで台座溶接しようとしたらクロモリって事じゃないかな
アルミの溶接設備持ってるショップって普通ないから。
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:14:45.69 ID:???
http://geospacer.files.wordpress.com/2011/06/dsc04561.jpg
流れぶった切るがTCX2を買った。
ダボ穴が末広がり型についてるので、リアキャリアつけようとすると無理やりになるからネジ穴潰しそうで怖い。
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 10:39:24.68 ID:???
写真でけぇよ
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 15:46:16.12 ID:???
でも購入おめおめw
やっぱいいよなぁTCX2.。
白黒ツートンって渋くていいよねぇ

いがいと白黒ツートンがかっこいいチャリってなかなかないもんな
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:04:24.79 ID:???
>>12
ディスク化は台座付けるだけだと強度が足りん場合が多いと思うよ。
補強を結構追加する必要があるんじゃないかね。
ブレーキ力をエンド付近の狭い範囲で受けるんで、半端無い曲げ応力が加わるはず。
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:33:52.14 ID:MToTLV1q
シクロクロス買おうと思ってるんだけど、10万前後の価格帯でおすすめある?
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:42:22.81 ID:???
なんちゃってシクロクロスだけどビアンキルポ。
昔のロードマンとかと同じだと思えば実に使いやすい。
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 04:38:55.05 ID:???
> E.B.S
> ttp://www.ebscycle.com/

いまいちなのもあるけどdesignは悪くないね
あとは肝心のモノがどうか・・
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 11:25:40.30 ID:S5T7CHmV
通勤で階段やシケイン=段差を担いでクリヤしてみたいから
やっぱレーサーを買ったほうがいいのでしょうか?
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:17:43.94 ID:???
シクロクロスが履いてるブロックタイヤみたいなの欲しいけど
32Cである?
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:28:52.16 ID:???
あるよ
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 21:02:29.15 ID:???
>>24
700x32Cのブロックは各社出しているよ
俺が昨シーズン使っていたのはIRDのCrossFireだった
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 22:54:46.55 ID:???
サーリーのクロスチェックのデフォのタイヤはなんてやつですか?
SPEED MAX CROSS PROではないですよね?
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:04:02.90 ID:???
SPEED-MAX-CROSS-COMPがついてた
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:48:41.60 ID:???
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 20:10:27.38 ID:???
フラットバーにしてコンポ全部MTB用にするのってどう?
それじゃクロスバイクか
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:58:42.95 ID:???
新ジャンル「フラットバーシクロクロス」
ですね、わかりますw
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 01:41:04.32 ID:???
逆の発想でMTBをドロハンにしてる
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:06:50.59 ID:???
MTBをドロハンにしても、MTBのアイデンティティーは失われないが、
シクロクロスをフラットバーにすると正体を失ってしまう。
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:01:54.90 ID:???
でもMTBをドロハンにするなら、新規でPaceでも買っとけよとか思うね。ドロハン通勤快速がお手軽に欲しいだけならね

35ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:44:36.66 ID:???
近所の喫茶店にカレーハンバーグスパゲッティーなるメニューが有る。
なぜかシクロクロスが頭に浮かんだ。

因に食ってる人を見た事は無い。
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:31:28.04 ID:???
何そのトルコライスと甲乙付けがたいスペシャルメニューは
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:37:03.70 ID:???
アンカーC9乗りの俺、通勤中に2週続けてパンクした。

鰤のディスタンザって弱いのね。
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 17:54:02.67 ID:???
圧が足りないだけって話は?
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 05:02:12.67 ID:???
そんなとこでしょう
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:29:02.92 ID:???
シマノのシクロコンポは2012の完成車からつき始めるのかな?
誰かご存知ないかね?
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:59:37.56 ID:???
>>8.10,11,13
必至でばれないように考えた自演
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:22.19 ID:???
アンカーもつけられないクズはそれだけで死に値する
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 05:56:08.82 ID:JdVfe/OE
質問させて下さい。

6年ほど乗ってたクロスバイクが盗まれてしまって
新たに自転車を買おうと思っています。

次はドロップハンドルのロードを購入したいと考えていたのですが、
何かの雑誌でシクロクロスの存在を知り、
ロードとどちらにするべきか迷っています。

・1台目のクロスバイクはラレーのRFS
・良くパンクした
・東京都内在住
・主な用途は都内の食べ歩き、買い物
・予算は10万〜30万程度?
・いい物を買いたいけど、盗難のリスクを背負うのも恐い
・保管は部屋の中
(盗まれたクロスは自転車置き場においていた)
・競技に出る予定は今のところなし
・軽くて速い方がいいとは思っている
・ディスクブレーキとかカーボンフレームには興味あり

シクロクロス乗りの皆さんの意見を聞かせて下さい。
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 06:36:49.49 ID:???
普通にロード買っとけ
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 06:45:49.52 ID:???
>>43
食べ歩き程度ならクロスバイクのほうがいいと思うぞ
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 06:55:23.84 ID:JdVfe/OE
奇麗に割れた…(´・ω・`)

ひょっとして満足して乗ってる人少ない?。・゜・(/Д`)・゜・。
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 07:51:07.35 ID:???
ディスクブレーキ:
街乗りであれば、リムブレーキに比べて明らかに有利な点は雨天時の制動力低下が少ない事のみ。
ディスクは、個体によってはどんなにちゃんと整備しても「鳴き」を完全には消せない場合があるので、
鳴きを気にする人は精神衛生上リムブレーキの方がいいかも。

シクロクロスのタイヤ:
街乗りでも路面抵抗が比較的少ない、固い地面用の杉目(サイドに小さなブロックあり)タイヤでも、
やはりスリックタイヤよりはどうしても抵抗は大きい。
Tufo Flexus Dry Plus 32cとカーボンチューブラーリムを組み合わせて使っているが、重量は下手なロードより
軽いものの、街乗りではやはり23cクリンチャー+安アルミホイールのほうが軽快。

48ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 08:57:53.51 ID:???
>>46
好きなの買え。
食べ歩きにいい自転車使っても盗難のリスクが上がるだけだぞ。

ショボ鍵程度で都内チンタラ散歩ならママチャリかルックにしとけ。
俺は都内のショップに品物受け取りに行く場合でもスポーツバイクは使わない。
イジったママチャリで充分。

明治通りでフェラーリとバトルもしたし。
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:45:53.73 ID:???
>>46
マジな話折り畳みミニベロみたいのがいいんじゃないかと思うんだ
食べ歩きって事は店に行くことが重視なわけだろ?
急な雨でも畳んで公共交通移動に切り替えれるし
盗難が心配な地域でも畳んで店に持ち込めるし
当然ながらバッグは必須だけどな
その予算ならダホンでもブロンプトでもバイクフライデーでも気に入ったの大抵買えるぞ
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 10:01:38.49 ID:???
ジャイアントのPACEをかって、俺のために人柱になってくれ
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 11:31:05.29 ID:???
じ…人柱
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 13:45:42.37 ID:???
ディスクブレーキは最高だな
リムが全部黒いからカッコイイ
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:14:17.97 ID:JdVfe/OE
皆さん、レスありがとうございます。

食べ歩きがメインと書きましたが、
食べる事以外で遠出する目的があまりないってだけで(^^;
やっぱり自転車で軽快に飛ばすのが好きです♪

シクロクロスの泥んこ動画もちょっと興味があります。

なのでロードorシクロ以下の物は買うつもりはないです。

やっぱり自転車置いて食事はリスク大きいですかね…。

>>47
ディスクブレーキにも欠点があるんですね。
「鳴き」は実際に聞いてみないと分らないかも。

軽快さはクロスバイク以上は欲しいなぁと思ってます。

>>50
お手軽でいい感じですね♪
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 17:43:05.17 ID:???
通勤用にシクロクロスを考えているのですが、スピードは一般的なクロスバイクと比べてどうでしょうか?

またタイヤを28Cなどに変えることもできますか?


ビアンキのルポを考えています。
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:12:59.13 ID:???
 都内でスピード出すんじゃねえよ。危ないだろ。
ぶっちゃけ軽快かどうかはお前の運動能力が一番大きいわ。
食事のために外出とか、訳分からん。
店への往復の時間にそいつらの人件費考えたら最高級の食材を買って自炊した方が
遥かに良いだろ。
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:14:58.79 ID:???
>>54
> 通勤用にシクロクロスを考えているのですが、スピードは一般的なクロスバイクと比べてどうでしょうか?

街乗りなら大差ない

> またタイヤを28Cなどに変えることもできますか?

ルポのリムは25Cまでいける
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:15:49.80 ID:???
>>54
ギヤを変えたらスピード出るよ!
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:57:53.88 ID:???
>>54
60x11でミラクルギアが出来上がるよ。
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:06:42.19 ID:???
>>54
比べるまでもなくルポが速い
ちなみに現地でなんて呼ばれてるか知ってる?
Specifiche Lupo Demoni(鬼仕様のルポ)だ?
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:36:34.75 ID:???
何言ってんだこいつ
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:28:56.99 ID:???
アンカーC9もいいんだけどなぁ、ルポと比べると差額でティアグラに換装できねぇなってところが引っかかるんですよ

でもチェレステめだつから、街中に気楽にとめられないし、それならC9でいいかなとも思うのよね
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:18:51.57 ID:???
C9店で見たけど地味だな〜。
あれもロードみたいにカラーオーダーとか出来るの?
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:43:46.43 ID:???
残念ながら…
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:52:24.45 ID:???
C9ハブ見るとリア135なのかしら
もう、どっちかに統一してほしい…
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 08:30:12.16 ID:???
>>47
BB7いいぞー
ブラケットポジションからでも指二本でロック寸前までコントロールできる安心感一度味わっちゃうと
街乗りじゃ怖くてリムブレーキに戻れない
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:15:56.17 ID:F6TeuQG9
リムがすれないからホイール寿命が延びるってのは間違い?>ディスクの良さ
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:30:45.80 ID:???
>>66
リムの過熱気にせずに下りでブレーキ掛け放題ってのもある
そんな訳だからカーボンリムとも相性良いはずなんだけどね
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:17:49.41 ID:???
シュー接触面がないから同じ強度で軽く出来そう
69ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:36:43.27 ID:???
>>35
あんさん岡山の人かね?
幼少期に、その不思議なメニューをマラソンで有名な天満屋の地下で頼んだらしい。
今でも、止めたのに注文して半分食べて泣き出したと、母親の笑いネタになってる。
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:37:29.68 ID:???
で、実際にシクロで通勤している兄妹たちよ、よければ機種をさらしてかんたんにレポしてくれないでしょうか?
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:15:51.00 ID:???
>>70
いい案だ
ではお前さんからどうぞ!
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:22:17.43 ID:???
>>70
TCX2で2週間前から通勤始めた30過ぎのオッサンです。スポーツバイク初めてで、自転車自体も
高校卒業以来乗ってなかった(免許とってからはずっと車。地方だしね)
最初は軽さとグングン進む感じに感動したけど、もう慣れてきて今はホイールとタイヤ変えたくなってきた
ペダルは最初の3日はフラペだったけど今は添付品のeggbeater3つかってるよ
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:22:59.16 ID:???
ビアンキのなんちゃってシクロクロスです。
タイヤをブロックから普通の35cに替えて片道10キロ走ってます。
輪行ツーリングが多いのでちょっとくらいぶつけても安心の肉厚フレーム(重いけどね)、
根性なしでも坂を上れるフロントトリプル、疲れてぼけっと走っていてもまっすぐ走る
直進性の高さは旅自転車としての条件を満たしていると思います。
通勤用としても見た目普通の自転車なんで停めておいてもけっこう安心。
お気楽に走れる自転車です。
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:54:25.14 ID:???
Charge bikes Filter High 2012 出荷マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 02:05:06.61 ID:???
http://www.chari-u.com/gios07/16viaggio.html こんなクロモリのシクロクロスにスタンド付けて自転車通勤したい。
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 05:28:58.67 ID:FwV2A5v0
【危険】ベ イカレン ト・コ ンサルティング【派遣地獄】
内勤社員への退職強要、何も無い部屋へ監禁・ビデオカメラで盗撮
社員を囚人と同等の扱い、新卒内定者辞退強要、賠償問題発展
執行役員阿部首謀の産業スパイ事件、休職強要、太客への不正贈賄事件

★危険! 直ちに取引停止!

77ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 21:21:34.11 ID:???
シクロクロスのフレームもらえることになったんだけど
組み立てるためには、いくらくらいかかるもんなのかな?
出来るだけ安くいきたいとは思っているんだが
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 21:52:10.98 ID:???
後の復活「おれたちに任せろ」スレである。
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 22:01:42.04 ID:???
>>77
コンポ+3万〜
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:27:33.66 ID:???
>>79
ありがとです
コンポ代も考えると結構いきそうですね
五万くらいでできないかなと思ってたんですけどorz
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:32:28.18 ID:???
コンポとフレームとパーツ一式俺んとこに持ってきたら5万でいいよ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:34:25.80 ID:???
>>81
未経験者お断りですぅ
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 07:36:27.54 ID:???
現在フロントサス付のMTBルッククロスでジテツウしております。サスも邪魔でこの際シクロクロスに替えようかと思い、GIOSのクロモリVIAGGIO辺りを候補にしております。他にオススメがありましたら、教えて頂けますか?予算は10万円位です。
84ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 09:51:37.79 ID:???
anchor c9
85ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:20:03.06 ID:SXsNUG4W
GARYFISHER PRESIDIOってどう?
86ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 12:01:29.32 ID:???
シクロクロスならリドレー
なんか、カーボンのやつ
87ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 13:16:02.95 ID:???
88ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 13:58:37.66 ID:???
送料入れると?か・・・「10万円位」と言うにはちょっと高いな
89ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:27:18.66 ID:???
やる気オーラ全開のレーシーなデザインのシクロクロスで、なるべく安価なモデルを探しています。
用途は通勤や足代わりですが、軽量さにこだわりたい、クロモリはNO Thank you
以上の条件でなんかありますか??
90ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:50:28.22 ID:???
なるべく安価といっても、10万円前後だとアルミフレーム+カーボンフォークで、コンポもTiagraだったりSoraだったりする。
それでも良いなら、それなりに競技指向ので思いつく選択肢は
 Giant TCX 2
 Jamis NOVA RACE
 Focus MARES AX3
Konaもあるけど、見た目は必ずしもレーシーではないかも。
91ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:24:09.12 ID:???
>>90
Focusのカッコイイですね。
検討しますっ!
92ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:12:09.07 ID:gA5YXwdp
やる気オーラ全開のレーシーなデザイン

通勤や足代わり
かよ。 バイクの方からNoThankYouて言われるぞ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:55:02.33 ID:???
クロモリは要りません;
94ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:59:18.43 ID:???
>>92
>>72ですがタイヤをロード用25cに替えたら漕ぎ出しと巡航が楽になってワロタ・・・

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

でもここツーリング・通勤スレだしいいよね・・・?
95ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:48:44.24 ID:???
>>94
いいよいいよ
通勤にもツーリングにも使えるシクロクロスって事だからな

でも通勤と足代わりはやめてくれよ
96ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 06:53:18.59 ID:???
>>95
今のところ用途は通勤・ポタ・CRに行くくらいですな。脱貧脚目指して頑張ってます
山も割りと近くにあるので、もうちょっと力ついたらヒルクライムも頑張ってみます
97ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:25:18.85 ID:???
sarlyのcross checkみたいなシクロクロスあったら教えてほしいです。。
予算は8万くらいまでです。
98ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:41:36.06 ID:???
>>97
まんまクロスチェックじゃ駄目なん?
予算が足りんか。
99ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:21:26.66 ID:???
>>97
回転寿司のコレ、買ってやってやれ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142831023
100ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:39:46.35 ID:???
キネシスのエボ4
101ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 08:06:05.75 ID:???
>>73
ビアンキのシクロクロスってフロントダブルじゃなかったかしら
102ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 08:07:28.17 ID:???
>>99
スローピングキツすぎなんだよなぁ。
103ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 09:12:42.60 ID:???
>>101
競技指向のモデルはそうね。ルポは「なんちゃってシクロクロス」だから。
どっちかというと昔の「ロードマン」的な自転車だよ。
104ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:43:43.34 ID:ACeTfdhf
ブルーノの2012年モデル700C TOURはやっぱりロードになるんですか?
クロスですか?
105ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:45:08.15 ID:???
TOURなんだからツーリング車だろ
106ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:00:24.28 ID:???
12万でこれはすげーな
107ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:25:26.42 ID:???
>>104
自転車ってロードとクロスの他にも種類があるんだよ
108ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:21:11.15 ID:???
通勤利用で
タイヤの構造上歩道も車道も走るような人はシクロクロスのタイヤの方が向いてるかな?
109ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:34:34.37 ID:???
舗装路ブロックタイヤで走るやつはアホ
110ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:55:55.80 ID:???
>>108
32Cくらいのスリックタイヤ(パターン入っていてもいいよ)だと舗装道路、歩道のったりしても
快適だよ。舗装道路をブロックパターンのシクロクロスタイヤで走るとすぐ減るし乗り心地や
グリップがよくないよ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:49:36.59 ID:???
CRCあたりでマラソンレーサー30Cオヌヌヌ
112ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:07:50.67 ID:???
>>104
23Cタイヤのロードになったよ。
名前が同じなだけで2011までとは別物。
113ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:35:52.88 ID:???
ディスク車のリアエンドは何ミリに統一されるんだ?
114ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:26:29.76 ID:???
今の流れだと135になりそうだけど、ロードの完組ホイール作る側が困っちゃうよな…
115ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:03:32.97 ID:???
ノバテックは130mmだしシマノはやる気なさそうだしカオスの悪寒
116ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 08:04:04.54 ID:???
>>114
130mm幅のディスクハブ付き完組ホイールをラインナップしてから困れ
まだ作ってないなら135mmで作ればいい
117ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 08:10:03.47 ID:???
そこでどっちでも使える132.5mmですよ
118ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:46:00.45 ID:UOfTXXAP
>>116
シクロクロスが認知される前普通に出回ってただろ
問題は130mmリアエンドでディスク台座ついてるフレームがほぼ無かったという
119ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 10:01:10.59 ID:???
あくまでロードで使いたいので、135mmのシクロとかどうでもいいです
120ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 10:38:32.65 ID:???
>>83です。
GIOS VIAGGIOにしました。Anchor C9と激しく迷いましたけど。
メーカー分類のシクロクロスは、正しくないと伺いましたが、ワイヤーはトップチューブの上みたいですし、こちらでもよろしくお願いいたします。
121ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 10:47:07.26 ID:???
>>116
ボントレガーやイーストンにあったと思う
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:07:12.52 ID:???
どうせ剛性バランスの問題で専用設計のフレームが必要になるから130mmにこだわる必要無し
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:19:36.03 ID:???
クロスバイクにもロードにもなれない獣のようなこのカラダ
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:24:52.67 ID:???
ベロって自転車のことだよね
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:28:47.35 ID:???
132.5とかミニベロで持ってるけど
クイックの締め付けが微妙に面倒で困る
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:25:12.76 ID:???
>>123
キューピーちゃんと見間違う幼児体系だけど
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:11:12.78 ID:ZROoBTOW
ミニV使っている人がいれば教えていただきたいのですが
ミニVで34Cのタイヤっていけそうですか?
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:51:32.66 ID:???
>>127
基本、ワイヤーゆるめていいんだったらリム幅との相談なのでいける
リリースだけでどうにかしたいならちょいと厳しいけど、ワイヤーの途中を緩めるアダプターとか
売ってたりするからなんとかなると思うよ
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:01:45.42 ID:???
Vスタッド間隔がMTB並ならリリース余裕
狭ければ55mm長シューでも空気抜かなきゃリリース無理
TRP CX9とかテクトロRX6ならほぼ行けるけど
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:29:05.40 ID:???
>>127
エルゴパワー使ってるから余裕
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 13:43:30.93 ID:???
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 15:19:21.12 ID:???
日本ではドッペルギャンガーからOEMで発売
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:03:24.37 ID:???
高身長向けサイズのシクロがもっといっぱい出てくれるといいのにな
たいしてでかくもないのに選択肢が少なくて困る。
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:51:33.81 ID:???
>>131
これはあくまでロードバイクなんだね
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:26:43.51 ID:???
そいや、ディケイドトリップスターさんフォーク無しも出たのね。MTB向けのためかもしんないけど、
手元にディスクフォークある人には朗報かも
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 09:40:52.83 ID:???
ソイヤッ!
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 09:47:34.10 ID:???
ソレソレソレソレ!
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:11:47.44 ID:???
思い切って気合の入ったカンチブレーキを買ってやろうと思い立ったのはいいが
使った感想ブログとかあんまりないのね>カンチ
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:38:27.24 ID:???
泥が詰まってもへっちゃら、という発言は見たことがある。
140ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:02:05.50 ID:???
安物見た目だけロード
シクロクロスルック
MTB likeなLook車でも全然おkなアウトサイダーなんですけどもね
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:21:02.21 ID:???
ワイヤー下引きだけどカンチ台座とダボ穴がついてて
太いタイヤと泥除けが付けれるアルミ製で頑丈なフレームってないのかな
クロモリなら完成車でしか売ってないがアンカーのC9とかがあるけど
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 22:14:07.10 ID:???
ビアンキ
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 00:06:34.31 ID:???
>>141
それだとシクロクロスというより、クロスバイクだよな、CRCで在庫処分の
Scott SUBはどう?
ttp://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=904
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 11:23:54.52 ID:???
>>141
GIOS PUREDROPどうですか?
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:22:11.07 ID:???
スペシャのTCだな。 もう売ってないけど。
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:34:52.55 ID:???
CC!TC!
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:45:11.89 ID:???
キャノンデールのシクロクロスは日本では買えないんですか?
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:24:20.58 ID:fMTXXRhH
キャノンデールの2009年マットブラックのシクロクロス持ってますよ
日本では人気ないから販売取りやめたんです
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:35:12.30 ID:???
シクロ自体の知名度がまだ日本じゃあんまないからねえ
詳しくないリーマンがジテツー目覚めてショップに寄ったって状況じゃ
ロード並んで売ってる一角にシクロがあっても区別付けられない
勘の良い奴がかろうじて「なんかタイヤ違う感じが?」ってチラッと思うくらいで
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:40:05.11 ID:???
まさにリーマンがジテツーに目覚めてスレ巡回してるんだが
タイヤが違う以外に何があるの?
ブレーキ?
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:48:42.98 ID:???
152147:2011/07/16(土) 21:31:52.51 ID:???
キャノンデールのシンプルカラーが気に入ってるのでほしかった。
いろいろ調べてたら、TREK Presidio 良さげなんだけど値段が高いのとフレームがスチール
さてどうしようかな?
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:24:31.26 ID:???
>>152
元々スチールフレームを求めてる人が乗るバイクだから
根本的に縁はないかも。値段はワンランク落とせば
フレーム共通のLaneがあるよ。
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:35:00.63 ID:???
通勤やツーリングに使うなら鉄フレームはアルミより向いてる所も多いしな
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:47:17.39 ID:???
でも微っ妙にスローピングなのが本当に残念
スタイルだけpopradに戻して欲しい
ギミックは面白そうなので
156152:2011/07/16(土) 23:20:15.23 ID:???
Laneオール黒でスタイルは気に入ったんですが
使ってるパーツがShimano 2303・・・
TIAGRAとかに交換して9速化とかにはできるもんなんでしょうか?
TREK扱ってる店に行って相談かな
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:16:30.57 ID:???
海外だと、Laneのアップグレードバージョンで
Erwinが発売されてるのに、なんで日本じゃでないんですか……

ttp://www.trekbikes.com/us/en/bikes/road/cyclocross/steel_cross/erwin/#

158ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:32:58.48 ID:???
>>156
俺はワイズで部品代+15000で105に変えてもらったよ!
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 06:31:21.74 ID:???
>>156
馬っ鹿!!
2300ってことはBBが初めから救えたのあれってことだろ
ここは中古で7400系デュラエース買い集めてインストールしちゃいなよ
かっこいいぞ74系搭載車なんて
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:45:17.63 ID:???
>>156
オレ2010のLANEをほぼノーマルで乗ってるけど通勤やポタ程度なら気にならないよ
とりあえずそのまま乗って気に入らなきゃ後で好きなのにかえたらどう?

161156:2011/07/18(月) 00:41:48.62 ID:???
なるほど皆ありがとう
とりあえずノーマルで注文してみようかな?
今よく行ってる店がTREK扱ってない。始めて行く店は緊張するな
まー次の休み時間あったら扱ってる店行ってみようと思います。
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 14:39:12.67 ID:???
冬の通勤とツーリング用にX-FIRE買おうかと思ってるんだけど
サイズ48と50どっちが幸せになれますかね?
現在はPhaeton-RのSサイズに乗っております(身長178,股下81)
48だとハンドルまで低く遠くなるため調整難になるかもだし
58だとポストの出がさびしいのと停車時にトップチューブ上に降りられ無そう
163162:2011/07/19(火) 17:02:58.97 ID:???
シートの突き出しとスタンドオーバーハイトから目を逸らした場合
サドルトップからヘッドチューブ上端までの長さが
現フレームとほぼ同じだったのは520サイズだったのだけれど
これが正解なんだろうか・・・
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:41:23.66 ID:???
今度スポーツ自転車を買おうと思ってます。
いろいろ調べてみてら自分にはシクロクロスがあってるような気がしてこのスレを覗かせていただきました。
以前シティバイク以上クロス未満なすっごい中途半端な自転車でサイクリングしてたんですが、あまりの性能の悪さが嫌で買い替えを決意しました。
予算は10万円前後で候補が複数あります。何かアドバイスもらえませんか?

(1)候補
・スペシャライズド TC SPORTS
・KONA JAKE
・RALEIGH CRC
・BIANCHI LUPO
・GIOS 2010 SPAZIO
(2)予算
10±1.5万
(3)用途
・通学
・サイクリング
・東京〜名古屋ツーリング
165164:2011/07/19(火) 22:45:48.24 ID:???
(4)以前の自転車
クロモリの700C×23Cなフラットバー。ブレーキもキャリバーブレーキ。
なのに変速ギアはシティバイク並の6速のみ。
これで新宿〜すずかけ台往復とか新宿〜相模湖往復とかやってました。
(5)備考
専門店はY'sロード位しか知らないのでY'sロードで買おうと思います。ちなみに一番近いY'sロードは新宿店です。
予算10万じゃ買えないようなシクロクロス(TC SPORTSとか)はY'sのセールとかを狙います。
普段は通学、週1〜2で60〜100kmのサイクリングに出かけようかと。
東京〜名古屋間ツーリングは9月に計画中。ポシャる可能性も。箱根があるから前3段の方必要性を考慮しています
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:20:54.48 ID:???
>>164
泥除けと荷台はmustですか?Spazioは全ての条件を兼ね備えていて、仕方ないですが、12kgは少し重いかもしれませんね。これ位装備すると重くなります。フロントトリプルも、選択肢を狭めます。良いコンポの車種が入ってきません。GIOSは値段の割には造りは良いと思います。
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:23:47.64 ID:???
続きです。前三段の車種には、あまり良いコンポが使われていないので、前二段の車種にして、リアスプロケットを交換する手もあります。一万円しません。
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:25:15.61 ID:???
>>164
Anchor C9も候補になるかもしれませんね。
169164:2011/07/20(水) 22:21:27.12 ID:???
>>166
アドバイスありがとうございます。泥除けやフロントキャリアは必要ではないです。どっちにしろリアキャリアを購入予定なので。
シフターがティアグラ以上のを選んでいますが、コンポは落ちてもSORAまでだったと思います。SORAはやっぱり微妙ですか?
以前の自転車で大垂水峠の帰りを自転車押して帰ったへたれなので、箱根ならフロントトリプルが必要かなと考えてました。

>>168
Anchorはシフターがティアグラ未満だったので候補からはずしたんですが・・・あのシフトレバーの内側にさらにレバーが付いてるのに憧れてまして・・・
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:27:56.69 ID:???
変速性能ならSORAもTiagraも大差ねー
ツーリング用途ならいっそKONAのスートラはどうよ。キャリア泥除け付きで12万ぐらいで買えるぞ。
171164:2011/07/20(水) 23:07:07.55 ID:???
>>170
スートラググってきました。・・・なんというか、へんてこな自転車ですね。
SORAは変速のバーが飛び出してるじゃないですか?なんかアレ見ると壊れそうで怖いんです。完全な先入観だとは思いますが。
基本的な用途がサイクリング(目指せ巡航30km!!)なので余計な泥除けやフロントキャリアとかはいらないんですよね・・・

じゃあリアキャリア載せられるロードかえって話になっちゃうんですが、ロードだと段差とか降りられないしなにより23cだとちょっとした道路の凹みとかでも来る衝撃が・・・
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:30:48.01 ID:???
>>171
壊れは絶対にしないから安心しろ。むしろ構造が単純だから上位モデルより壊れにくはずだ。
デメリットは下ハン持ってる時にシフトアップできないこと。逆に言えばそれが許容できるなら悪くない。
いずれにせよトリプルクランクだとシクロクロス系よりもツーリング的なやつだけになっちゃって、いかんせんレーシーなのは望めないと思う。
173164:2011/07/20(水) 23:42:18.56 ID:???
>>172
下ハンってことはがっつり漕いでる時か長い登りのときですか?登りの時はシフトアップは中々しないだろうから確かに関係なさそうですね。
とりあえずトリプルクランクを必要条件からはずそうと思います。箱根登れるかなぁ・・・
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:52:54.21 ID:???
>>173
一番軽いギア比ならなんとかなるんじゃないの?
俺のTCX2は11-26、50ー34tだけど荷物載せなきゃ大体の峠越えぐらいは出来る。
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:07:07.90 ID:???
うん、TCX2かDEFYのほうがいいような気がしてきた
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:08:54.47 ID:???
>>173
フロント52/39T、リア12/25Tのロードで登ったらふくらはぎが釣ってリタイアしたw
by 34歳
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:28:32.62 ID:???
Anchor C9と迷って、GIOS VIAGGIOを選んだ者です。TIAGRAです。リアスプロケ交換したら、箱根越えられるのでは?ダボ穴は一杯付いていてキャリア付けられます。11.5kgと少し重いけど、ツーリング車なら、こんな物では?
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:30:52.60 ID:???
追記
クロモリで28Cで気は遣わないし、乗り心地は良いです。
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:11:44.89 ID:???
確かにDefyはいいかも。
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:32.64 ID:???
追記
一番安いDefy1でも、上記候補のどれより軽い。確かダボ穴も有るはず。但しSORAだが。
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:20:17.30 ID:???
間違えた。安いのはDefy3。すまん。
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:25:04.22 ID:???
Defy3で、SORA。リアは12-26でちょびっとだけ登りに有利。
183164:2011/07/21(木) 02:03:48.04 ID:???
>>174
まぁ以前の自転車がフロントシングルにも関わらず(標高が)低いながらも一応峠越え(行きだけ)できたので少し練習すれば箱根もいける気がしてきました。
>>175
DEFYってGIANTの安いロードではやたらと人気がある気が・・・
>>176
八王子から釣りながらも気合で漕ぎ帰ったのはいい思い出です(輪行袋盛ってなかった)。
by21歳
>>177
VIAGGIOは完全に頭の中から消えてました・・・これ良さそうですね。候補に入れたいと思います。前の自転車が15kgあったんで余裕だと思います。
184164:2011/07/21(木) 02:07:24.93 ID:???
>>179〜182
DEFYにするなら105ついてくるTCR2
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000014&action=outline
の方が良さそうな気がするんですけど・・・ダボ穴はなさそうですが・・・

あとこのスレ的にラレーってどうなんですか?ロードまで視野に入れるとラレーのCARLTON-Nとかもありになってくる気がしてきました・・・
ていうかシクロもちゃんと調べ切れてないのにロードまで入れたら・・・まぁ楽しいからいいですけどね。
あともう一つ。Y's road スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272940755/があったんで覗いてみたらボコボコに叩かれてました
評判よくなさそうなんでなるしま行って見ます。俺にとっては敷居高いです。
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 05:59:37.15 ID:???
ともかく目的を見直して、優先度をつけましょう。走るための物以外一切無いのがロードバイク。スピードとある時間の中の距離感は一番楽しめる。舗装路限定。夜は適さない。ある程度悪路を走るか、夜段差を気にしたくなければ、シクロ。
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:00:41.48 ID:???
ジェイミス サテライト とか シュイン ラ・ツアー とかの
ツーリング向けロードがいいんじゃないの

ブレーキがロングアーチだから泥よけ付けなければ32Cまで履ける。
トリプルで、キャリア用ダボ穴もある

海外通販ならこんなのもある
http://www.wiggle.co.uk/ja/boardman-road-comp-2011-1/
http://www.wiggle.co.uk/ja/boardman-road-race-2011-1/
187164:2011/07/21(木) 10:54:38.77 ID:???
164です。今日新宿に用事があるんでついでにY's見てきます。
特価やってるのはあそこぐらいしか知らないので。
あとツーリングが東京〜名古屋じゃなく東京→樹海の可能性が\(^o^)/

>>185
ツーリング目的が一番優先度低いですね。でも普段使いで背中に荷物背負いたくないからキャリアは欲しい、ってところです。
欲しいのは走行性。基本走るのも舗装路。でも舗装路の段差でもケツに響く衝撃が・・・

やっぱりこう考えるとロードよりなシクロが向いてると思うんですが・・・

>>186
シュウィンのラ・ツアー良さそうですね。
初めて買うスポーツ車なんで実際の店舗で買いたいから今回は通販はパスします。
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:27:00.86 ID:???
ポジションはどんなのがいいのかな
シクロクロスはヘッドチューブが長くないから、ハンドルの高さは
普通のロードとほぼ同じ
クロスバイクやツーリングロードはハンドル高めで楽なポジション
多少はセッティングで変えられるけど

あと、ロードは段差があったらケツを浮かせて抜重するもので、
ケツに衝撃が響くような乗り方をするひとは23Cのロードはムリと思う
189164:2011/07/21(木) 13:53:12.82 ID:???
>>188
以前の自転車ではステム逆付けにしてました。だからなんとかなる・・・とは考えてます。
前の自転車も23cでした。なるべくはそれやってたんですけどやっぱりぱっと見ではわからない段差とかでズンッ!!ってのが。練習ですかね?
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:34:40.48 ID:???
Viaggioは、ハンドルポジションはロードバイクより明らかに高めるでしたよ。
191164:2011/07/21(木) 18:11:41.15 ID:???
>>190
Viaggio良さそうですね。ちょっと現物探してみます。
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 13:21:08.07 ID:???
私のViaggioは、リアスプロケットをMTB用の11-32に変更する事にしました。これで箱根もバッチリ。リアディレイラーとチェーンも交換して、計一万円弱です。来週換装予定。
193164:2011/07/22(金) 17:31:25.27 ID:???
昨日新宿本館とビギナー館行って来ました。ビギナー館のコンシェルジュさんにはTREKのロードとViaggio、TCのティアグラ改造をオススメしてくれました。
TREKとTCはY'sのセールで買うしかなさそうですね。

>>192
その装備で箱根とか登ることありましたらどんな感じだったか書き込んでもらえると幸いです。
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:47:10.83 ID:???
>>193
この自転車は、近距離用で、箱根は登りませんが、近場の山坂を登ったら、感触をリポートします。近所の名刹に参るのに10%以上の坂があるので、そこが参考になるかなと思っています。
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:49:34.81 ID:???
>>192
にいかにも箱根に登りそうな表現を書いて、誤解を与えてすみません。
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:40.50 ID:???
Viaggioのリアを11-32にするとブログで書いたら、結構12-27で充分じゃないかとのコメントをもらった。11-32がどんな乗り味になるか、楽しみ。Tiagraじゃなくなっちゃうけど。
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:12.06 ID:???
ちなみにViaggioじゃないロードは、前コンパクトでリア12-27なので、それなりの比較ができそうです。車重とホイールがかなり違うけど。
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 04:14:18.99 ID:???
レース出ようとか思ってないのなら、悪いことは言わないからトリプルにしておいた方がいいよ
ロード用ダブルクランクってのは、あくまで荷物なんて積まずに走ること前提だから
それこそ平地でインナー使ってる人もいるくらい
ギヤ比的には、じつはそれでちょうどよかったりするんだけどね
でも平地でインナーなんて使ってたら、確実に上りでギヤ足りなくなる
コンパクトクランクなんかもまだまだギヤ比高い
カセットとリアディレイラーをMTB用に交換しても、それだけでは十分ではないかもしれないよ
世界のトッププロでも、山岳レースだとフロント34リア30とかフロント36リア32とか使ったりしてる
トリプル使うこともあるくらい
だから真面目にレース活動してるわけでもない素人が、荷物積んで峠越えるのにトリプルなんて不要
だなんてけっしていえない
そんなのやせ我慢以外の何物でもないと思う


199164:2011/07/25(月) 10:23:45.03 ID:???
最近ではダボが無いロードでも付けられるキャリア買ってロードでもいいんじゃないかって気がしてきた164です。

>>194
もしかしたら俺の購入には間に合わないかもしれないですが、そういうのをこういうスレに残すのはとても素晴らしいと思います。

>>196
確かにティアグラでそろってますもんね、そこのところ変えると変速具合とかガラっと変わってしまうんですかね?

>>197
Viaggioはクロモリだからロードに比べたら重いですしねぇ。

>>198
練習しだいで何とかなるんじゃないかとかタカくくってたんですが・・・無理なのかなぁ。
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:30:02.85 ID:???
>>199
ダボ有りシクロと、ダボ無しロード、両方にキャリア付けて通勤に使用。
どちらも今の所はノートラブルだけど、どうしてもダボ無しは不安が付きまとう。
ロードの方が楽なのは確かだから、次買うなら、ダボ有りのロードにすると思う。
201198:2011/07/25(月) 16:10:08.95 ID:???
>>199
年齢も若いみたいだし、練習すればグングン向上するはず
走るのが東京-名古屋間であれば、とくにキツイ峠もないのでコンパクトクランクにロー30〜36Tスプロケットで
対応できると思う
でももし箱根ごときでヒィヒィ言わされちゃうようなら、日本各地を好きに走りまわるようなツーリングはできない
事前に下調べして、勾配のキツそうな峠はすべて避けて通るようなコース設定になってしまう
ちなみに数々の自転車本を執筆してらっしゃるかのエンゾ先生は、コンパクトクランクすら使わない
なぜなら自分はまだまだ向上する余地があるからとのこと
あえて過酷な状況に自分の身をおいて鍛え抜くというエンゾ流スタイルを選択するのもありなのかもしれません



202ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:15:47.45 ID:???
>>201
内容が極論過ぎて、ついていけない。
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:18:33.71 ID:???
いや、エンゾって書いてる時点でネタだろ。
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:25:45.29 ID:???
エンゾ
この時点で正反対のことを言おうとしてるんでそ
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 01:47:12.49 ID:???
>>200
便乗ですまないがやっぱ長い距離走るにはロードのほうが楽なんかね?
友人からロードなら30キロ巡航、100キロツーリングも余裕と言われたけど自分のシクロじゃ25c履かせても今んとこ25キロ巡航が限界だし、80キロぐらいで足つる始末(自分の体力が平均以下なのは認識してる。)
元々キャンツー予定で買ったからいいんだけどダボ穴有りのデファイ辺りにしとくべきだったかなーと軽く後悔してる。
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 01:49:25.52 ID:???
去年の夏に320kmぐらい走ったけど、サイコンのAveで24.8kmだった
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 02:39:07.08 ID:???
37c 220km あべ20kmくらいでした
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 03:19:45.51 ID:???
Aveと巡航速度は別だから
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 03:46:53.03 ID:???
>>205
楽さはあんまり変わらん
長距離に耐えられるゆっくりした省エネペースでひたすら修行僧のように漕ぐのが自転車旅行
一線級のロードでもAve22km/h以上・巡航速度30km/hを出すにはちゃんと走り込んで熟練してないと無理だしそれなりに疲れる
それだけの技量があればシクロ乗ったらペースを-2km/hしてより疲労を軽減した走りで流せる

経験値の問題が大きいので、多分今の状態でロード買っても期待した変化にはならんと思う
210164:2011/07/26(火) 10:04:09.81 ID:???
>>200
ダボ穴ありならTREK2.1が128000円で売ってました。CENTURION HYPER DRIVE 3200が118000円だったんでダボ穴無しでもいけるならCENTURIONにしたいんですけどね。
まぁこの二つならTREKなのかなぁ。

>>201
練習はするつもりですし、普段は関東をロングライドするだけなんで箱根さえどうにかなればいいと思ってます。

>>202-204
エンゾってなんぞ?

>>205-209
新宿〜相模湖はAve20越えの巡航30弱でしたね(以前乗ってたフラットバールック)。
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 06:26:47.99 ID:???
>>214
エンゾは知らない方が幸せ。
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 06:27:24.60 ID:???
アンカー>>210の間違い
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 06:35:50.40 ID:???
>>210
それだけ体力があって、若くて、鍛錬する気があれば、前34-後ろ27でなんとかなるだろう。ならば普通のロード用スプロケットから選択可能。
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 06:46:00.09 ID:???
>>213
かく云う私は50過ぎのロートルだが、箱根越えは、遠乗り用のロードバイク前50-34後ろ12-27で登る予定。コースは久野林道か地蔵堂から仙石への林道だが。
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 06:52:32.80 ID:???
>>210
これ以上は、
登れ天下の険☆箱根ヒルクライム7曲がり目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290497385/
で聞いてみてはいかが?
216164:2011/07/27(水) 10:29:39.55 ID:???
>>211
ではあえてググリません。

>>213
なんとかなりそうですか。まぁ練習あるのみですね。

>>214
ロード用スプロケットで特攻したいと思います。

>>215
おっしゃるとおりですね。箱根越えの話はここでいったん終わりにしましょう。
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:27:55.85 ID:???
一つの考え方だけど、自転車を自分の使う95%で最適化しておく。5%がきたら諦めるというのもあります。箱根でいえば、たまに足つきして登るのも、受け入れるとか。
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:43:25.76 ID:???
シマノの10速新型Tiagra用に、11-30のスプロケットが出ましたね。ご参考まで。完成車に新型Tiagraが着くのは、来年版からかな?
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:59:52.62 ID:???
>>217
でも箱根は日本で一番ゆるい峠だからね
箱根で足着くようなら、ちょっと考えた方がいいと思う
>>218
春先には情報流れてたから、みんな知ってるかと
105も30ロー出るし、今後おそらくデュラでも出すでしょう
しかしスラムは32があること思えば、シマノはまだまだだなって思う
220164:2011/07/27(水) 13:08:54.21 ID:???
>>217
登れなかったときは降りることは覚悟してます。

>>218-219
安くなってる2011モデル狙ってるんで新型は見送りします。最悪スプロケット変えようかと。
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:41:24.07 ID:???
ロングツーリングにはノーマルステムが良いんだけど最近売ってないからね。
購入店で改造可能なら検討してみ。
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:18:58.33 ID:???
>>221
馬鹿言ってんじゃねえよw
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:20:53.15 ID:???
>>218
12-39の間違いでした。
ちなみに、現行Tiagraは9速なので、Tiagraどうしの新旧で、互換性はありません。
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:22:15.12 ID:???
>>223
すみません。再間違い。
12-30
が正しいです。
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:27:35.75 ID:???
>>219
箱根旧道のどこぞのカーブのイン側は檄坂ですよね?
いずれにしろフィジカルコンディションは、人それぞれだから、箱根で足つきしたからどうってことはないと思う。
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:33:59.80 ID:???
>>220
だったら、現行Tiagra9速のいちばんワイド側がどこまであるか、ショップかシマノで聞いておくと吉かと。27か28くらいまではありそうだけど。
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:51:20.25 ID:???
>>222
ばか?
簡単にハンドルの高さ変えれる事に有効性が無いと?
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:24:32.43 ID:???
スポーツ自転車にクイルステムが採用されないのは、何も見た目がカッコ悪いという理由だけではない
メリットが何一つ無いからだ
ハンドルの高さなんてアヘッドでも当然変えられる
それより突き出しはどうするんだって話
ハンドルだって選択肢少ないし
アヘッド用のステムだったら、数百円から売ってるから気軽に買って交換できる
それに引きかえクイルステムなんて売ってないから交換できない
間違ってもそんなもの買うなよとアドバイスするならともかく、おすすめするなんて正気の沙汰じゃない
このスレ見てる人に何か恨みでもあるのか?



229ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:49:08.43 ID:???
>228みたいな自転車ビジネスの経緯を無視した思い込みでも
張り切って書きこむと信じちゃう人がいたりするから困るな
まあ夏だからいいかw
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:49:40.66 ID:???
ベストセッティング出したらハンドル位置は固定だからなあ

ポジションが決まってる前提なら、クイルは剛性と軽量化の面でも劣るから
ランドナーみたいに即座に外して輪行できるタイプとかでない限りメリットはあんまない
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:24:37.88 ID:???
>>229
せいいっぱい考えた負け惜しみカキコ乙
せいぜい草はやしてろよ馬鹿
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:27:30.93 ID:???
>>230
べつに即座に外せるわけじゃないし、ランドナーにメリットなんてない
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:47:55.39 ID:???
>>231
"せいいっぱい"って部分がなかなかウマイねw
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 20:58:28.94 ID:???
>>228
長距離走ってて、体調や気候に合わせてコンビニで変えれるか?
ベストボジションは200キロ越えと50キロでも同じか?
上りと下りのベストボジションは同じか?
人間の体力は平均化出来るのか?

六角1本でポジション変えれる利点を理解出来ないアホウなのか?
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:02:54.37 ID:???
ロングになればなるほど、ノーマルステムの有効度が上がる。
通常のベストポジションでスタートして、体調やコースに合わせて適度に変化出来る。

ロングライドでは小さな調整幅が有れば有るほど良い。
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:06:29.89 ID:???
>>234
ネタ?
>上りと下りのベストボジションは同じか?
一体なんのためのドロップハンドルだよ
その日の体調に合わせてコンピニでハンドルの高さ変えるアホはいない
きっちりポジション出しとけよ馬鹿

237ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:10:24.50 ID:???
やっぱ>228,>236みたいな無知ってのはお得だよなw
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:13:10.73 ID:???
無知ゆえにノーマルステムで非効率なことやってそれが賢いと思ってるアホが1名いるのか
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:14:27.02 ID:???
夏が終わるまでスレも夏休み ノシ
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:16:01.61 ID:???
>>236
君はロングライドの経験が無いんだね。
朝の出発から夕刻まで同じ体力を維持出来る鉄人なのかね?
一日寝たら万全の体力に回復してる鉄人なのかね?

君は少し脳味噌が不足してるんじゃないかね?
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:18:22.54 ID:???
>>240
取りあえず東海道でも何でも日本縦断しておいで
俺はやった
お前はやってない
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:19:46.49 ID:???
などと
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:23:17.43 ID:???
>>238
そもそも、ノーマルステムでもベストポジションは出せるんだよ。
それに、ツーリング時にスペーサーを何枚も持ち、ステム外して高さ調整する方が効率的なのかね?
244ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:27:37.04 ID:???
>>241
もう無理しなくて良いんだよ。
朝から夜まで同じ体力で走り続けるなんて無理だと日本中の人は知ってるんだよ。
体力に合わせて、ペダル効率もベストポジションも変わるなんて常識は自転車乗りなら全員知ってるよ。

君はがんばった、少ない脳味噌で精一杯の想像力を働かせてがんばった。
今回の件は君の責任では無く親の責任だよ。
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:28:29.54 ID:???
1週間旅行でも高さ変える必要性は感じないな。
ハンドル内でのポジション変更で十分我慢できる。

どーしても極く個人的な好みでOLDステムが好きってなら
別に今時のシクロ使う必要もないんじゃね?
それこそ古いランドナー乗ってスタイル含めて愛でながらやればいい。
うむ、やはり昭和のテイストが無いと自転車は駄目だ、あれは昭和43年だった…そもそも今の若いモンは…ブツブツと言いながら。
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:29:06.73 ID:???
俺も日本縦断すればスレの暴れん坊になれるのかなwktk
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:30:53.99 ID:???
>>240
まあやりたきゃ一人でハンドルの高さ変えてれば?
君以外にそんなことしてる人が一人もいないというのはどういうことかわかるか?

>>243
>スペーサーを何枚も持ち、ステム外して高さ調整する方が効率的なのかね?
君がアヘッドの自転車に乗ったことがないというのはよくわかった
もうそろそろそのポンコツ買い換えたらどうかな?
きっと感動すると思うよ


248ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:33:18.28 ID:???
>俺はやった
>お前はやってない

もう不憫ww
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:12.89 ID:???
>>247
え!ロングライドにステムも持って行くの?w
君はアホウの本格派だね?w
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:40.81 ID:???
ID導入してあったらわかりやすいんだがなぁ
いまいち誰がどういう意見なのかわからん
荒らしてんのは1人だけ?
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:36:02.93 ID:???
>>247
横だけど、手首や腰を痛めたらどうすんの?
その為の調整幅を甘く見てないか?
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:36:10.72 ID:???
そうママチャリもしくはランドナー乗ってる奴がアホなこと書いて荒らしてる
コイツAヘッドの構造理解できてない
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:36:57.81 ID:???
>>250
鉄人自慢してるキチガイが独りで暴れてるだけ。
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:39:12.87 ID:???
コテつけてほしいよね
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:40:10.52 ID:???
>>251
どうしてもハンドルの高さ変えたきゃ変えればいんじゃね
クイルだろうがアヘッドだろうがツーリング中にハンドルの高さ変えたりしないけどね
それよりなんでアヘッドだとスペーサーとかステム持ってかないと高さ変えられないなんて思ってるの?
使ったことないんでしょ?
仕組み理解してる?

256ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:41:15.25 ID:???
>>240=>>243=>>234=>>221=>>249

みたいなかんじ?
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:43:07.31 ID:???
>>252
君は自演してまで、自分のアホウを知らしめたいのかね?
物には適材適所が有って、固定ポジションで軽量化と調整幅を増やして多ポジションてのがあってね、短距離やレースは前者で、ロングライドやツーリングは後者なんだよ。

物は用途に依って使い分けなきゃ、猿の棒と同じだよ。
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:45:04.36 ID:???
>>257
で、なぜアヘッドだとスペーサーとかステム持ってかないと高さ変えられないと思ってるの?
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:47:26.54 ID:???
複数台所有していてヒルクラとロングライドでは自転車ごと変えてしまうから
出先でハンドルの高さを変えることはないけど
一台で済ますなら六角レンチ一本で簡単に変えられると便利だね
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:49:44.34 ID:???
>>255>>258
機構の問題を無視して暴走し始めたんだね。
裏返すなら高さは2択だし、ハンドルとステムを外す手間はノーマルステムの簡易性に負けてるよ。
それにストレートやショートステムの愛用者は?
君は植え付けられた固定観念に縛られてる哀れなアホウだよ。

君はがんばった、少ない脳味噌で精一杯の想像力を働かせてがんばった。
今回の件は君の責任では無く親の責任だよ。

261ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:53:33.31 ID:???
ノーマルステム教の人はせめてステムの仕組みくらい理解してから書き込むべきだな
これじゃアホ丸出しだ
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:54:25.09 ID:???
アヘッド基地外は用途に合わせて改造する知識も資金も無い体力自慢のバカでしたw
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:55:27.09 ID:???
>>261
残念だけど、アホ丸出しはお前だよw
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:01:05.23 ID:???
出先で、スレッド式の調整幅をアヘッド式で実現するのは無理だわな。
日頃から異常な首長にしててスペーサーをアホほど持ち歩いてんなら別だけど。
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:01:31.09 ID:???
すでにポジションの出ている自転車なのに、ツーリング中にわざわざハンドルの高さ変える馬鹿はいない
そんな基地外じみたこと言っているのはただ一人、
>>221=>>234=>>240=>>243=>>249=>>257=>>260=>>262だけだ
いまどきの自転車に買い換えるお金がないらしいのはわかるけど、だからといって腹いせに人にゴミを勧めるのはよくない
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:02:11.25 ID:???
「アヘッド急進派」の人はやっぱネットに生きる人だよね〜、生き生きしてるw

俺は両方持っているんだけれどアヘッドの方は玉当たり調整とか面倒で
旅先ではあんまりやりたくないな、クイルステムは手軽なので逆風の長い帰り道を
走る時なんかに気が向くと下げたりするね
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:06:19.16 ID:???
>>266
リタノフ馬鹿にされてくやしかったんだねw
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:08:22.24 ID:???
「アヘッド急進派」も何も普通に買えばアヘッドなのに
で、やっぱりクイルってメリット一つもないの?
269ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:09:28.63 ID:???
>>265
君はアヘッドの仕組みを話してたけど、反論不能でヤメたのかね?

それに、ベストポジションは体力やコースや気候によって変わる物だと気付くだけの知能は無いのかね?
高さを弄っても、元の高さに戻せば良いだけなんだが。

六角1本で調整幅が増える事を許さないのは、君の家に言い伝えや仕来りでも有るのかね?
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:11:15.32 ID:???
アヘッド基地外は用途に合わせて改造する知識も資金も無い体力自慢のバカでしたw

アヘッド基地外は一人で自演してるから、間にレス噛んで惨めな自演失敗してるw
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:12:13.74 ID:???
ツーリング中に気候や体力によって、ハンドルの高さを変えるただ一人の男
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:14:22.23 ID:???
>>271
ロングライド中に手首いためたら?腰いためたら?
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:16:36.91 ID:???
>>272
あの〜もう自転車乗るのやめたらどうですか?
何ひとつノーマルステムのメリットが伝わってこないんですけど
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:17:59.14 ID:???
アヘッド基地外はシングル派なのかな?
コースや気候や体力を考えて、走り易いように多段化して調整幅が有るんだけど。

調整を否定してるってことはシングルで走ってんのか?
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:19:22.28 ID:???
>>273
君は育成環境の影響だろうけど、想像力が著しく欠落してるかも。
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:20:28.58 ID:???
>>274
wwwww
コースや体力での調整を否定してるからなw
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:21:09.09 ID:???
>ロングライド中に手首いためたら?腰いためたら?
こんなこと言ってる時点で言い訳苦しすぎ
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:21:46.03 ID:???
〜のかね?の人と最後にwをつける人は同一人物かな。

というより、そろそろ別のところでやって欲しいんだが。スレたてて欲しいなら立てるけど
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:23:30.48 ID:???
いいじゃんせっかくの夏祭りなんだからw
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:25:32.99 ID:???
現実を受け入れられないおじいちゃんが必死だなw
ダメなものは廃れるのが当たり前
まともなスポーツ自転車でノーマルステム採用してるモデルなんてない
あるのは得体の知れないなんちゃってロードとか、出戻り組みのおじいちゃんを
ターゲットにしたゴミみたいな自転車だけ
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:26:37.46 ID:???
もうここでやれ
ステム --- 実は奥が深い部品 Part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286291403/
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:30:06.10 ID:???
今度はスクエアテーパーのクランク勧め出すんじゃね?
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:30:10.81 ID:???
>>280
限界だったんだね。
論理的な反論不能で、妄想に依る子供じみた罵倒の言葉。
精神的脆さを露呈しちゃったね。

そろそろ寝たら?
吊るしのオンリー貧乏人の告白までしちゃったし。
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:33:27.49 ID:???
それにしても"若い人"っていう設定でよかったよ
これで20代半ば過ぎ、とかだったらw
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:35:42.63 ID:28mOwcd1
喧嘩は他所でやれバカ共
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:36:43.46 ID:???
とりあえずAヘッド以外の自転車に手を出すのは、ヤバイということがよくわかった
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:38:30.15 ID:???
>>286
初心者と貧乏人には敷居が高いことは事実。
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:41:22.21 ID:???
ノーマルステムといえばママチャリとリタノフ
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:41:23.61 ID:???
>>284
> "若い人"っていう設定
そんな設定有ったの?妄想?
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:44:53.93 ID:???
たしかにリタノフは敷居が高いなw
でもリタノフですら今はアヘッドだけどな
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:47:32.92 ID:???
ホームセンターで売られてる悪路走行禁止のシール付きMTBならノーマルステムもあるよ
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:54:00.66 ID:???
ここは一応シクロクロス系の自転車を非競技で使う人のスレなんだけどな。
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:56:55.93 ID:???
ブルホーンにして走ってる人いないかな
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:58:58.26 ID:???
>>293
どっかには居るだろうな。
下ハン滅多に使わないとかならブルホーンは良さそう。

俺のはSORAだからそのままブルホーンにすると変速できんかも知れんけど。
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:00:28.79 ID:???
やりたい人はやりゃいいんでないの?
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:05:15.40 ID:???
アヘッド基地外は涙目で話題変えてるw
ごめんなさいすれば楽になれるのにw
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:10:41.67 ID:???
老害まだいたのか
さっさとそのゴミ捨てて、まともな自転車買えよ
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:12:00.07 ID:???
>>297
自分の中の妄想と話してるの?
適材適所も分からない残念な子はw
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:12:25.13 ID:???
老害に適所なし
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:18:15.99 ID:???
基地外に居場所無し
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:19:16.83 ID:???
えーかげんにしなされや。
荒らしにかまうのも荒らし。
たぶん当人達にはお互いが荒らしに見えているだろうが、両方かまうな。
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:20:08.33 ID:???
>>221=234=240=243=249=257=260=262-264=266=269-270=272=274-276=283=287=296=298
ノーマルステムの自転車を買うとこの人と仲良くなれるんだよ、よかったね
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:25:40.85 ID:???
>>302
興奮して1つ上も読めないのか
投稿前に確認しないからミスして自演までバレてたんだろ
バカはスレから消えろ
304ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:27:53.23 ID:???


予算は10万前後。多少オーバーしても構いません。レース用より、長距離を走るのでツーリングタイプ?でお願いします

ずいぶん大雑把ですがお願いします。
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:28:50.94 ID:???
>>302
よくねえw普通にイヤだろ
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:34.05 ID:???
若者の怒張はなかなか収まらないねえw
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:33:22.52 ID:???
>>304
そもそも10万円前後でガチレース用ってのもあんまり無いと思う。

個人的には見た目が気に入るかどうかがまず重要だとは思うなあ。
あと、カーボンフォークとか使ってるのはちょっと安心感という意味でイマイチかも。
俺はカーボンフォーク使ってるけど、一度ぶつけて割っちゃったことがあるし。
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:33:56.83 ID:???
荒らしてるのはクイルステムしか持ってない老人だけどな
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:35:25.09 ID:???
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:36:43.49 ID:???
>>309

>>303だから。
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:38:29.85 ID:???
>>307
カーボンは高そうなので買えそうにないです…
GTのピースツアーとかどうですかね?
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:40:18.07 ID:???
アヘッド基地外が話題そらすのに必死w
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:46:00.49 ID:???
>>311
個人的には好みじゃないけど、元々ツーリング車として作られたものだから悪くないんじゃないかな。

好みじゃないのは、STIじゃないのと、カンチブレーキじゃないってところかな。
人によってはディスクはむしろ歓迎かもしれないが、バーコンはどうかなー。
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:47:34.97 ID:???
>>313
君はアヘッドの仕組みを話してたけど、反論不能でヤメたのかね?
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:52:27.30 ID:???
ぼろ負けしたアヘッド基地外がコピペ荒らしを始めてるw
印象操作のつもりなのか?アホウの考えてる事は理解できんw
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:53:40.76 ID:???
自演乙
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:53:46.15 ID:hw8U3I0T
>>314
俺は>>292,294,301,307,309,313なんだが
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:54:47.33 ID:???
荒らしにかまうな
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:54:56.91 ID:???
>>313
シクロクロスのメーカーってALAN、TOYO、ビアンキ、コナ…くらいですか?

オススメあったら教えてください。
あと、フロントは2段より3段の方が楽なんでしょうか?
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:59:35.33 ID:hw8U3I0T
>>319
そんなに各メーカー詳しくないけどGIANT,GIOS,JAMISとか結構色々あるよ。
俺はGIANT使ってる。
貧脚だからフロントは3段がありがたいが、要らない人には要らないだろう。
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:01:58.25 ID:???
>>320
少ない脳味噌で精一杯の想像力を働かせてがんばったんだねw
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:04:39.51 ID:???
>>312>>314は涙目アヘッド基地外の印象操作大作戦(即失敗)

残念な子の世界選手権が有れば日本代表になれると思う。
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:05:43.01 ID:???
>>321>>322に追加。
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:06:24.61 ID:???
荒らしはスルーで
それと今後ステムの話題禁止
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:07:58.87 ID:???
>>319
2012モデルならFELTがシクロに力入れてると思うよ。
個人的にツーリング用ならラレーのCRCがよさげ
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:11:48.18 ID:???
>>218-220
ロードでよければ、既に売ってるぞ。
ttp://www.rinya-bun.com/basso/road/07viper.html

2011モデルが安くなっても、なかなかこの値段にはならないだろうな。
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:14:39.22 ID:???
アヘッドノイローゼの基地外が自ネタを語り出すw
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:18:55.74 ID:???
>>322
いくらなんでもその言い訳はちょっと無理っぽい
いまさら己の失敗に気付いても遅いのではないかと
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:22:05.99 ID:???
>>328
涙目で印象操作の続きw
アヘッド中毒でも起こしてんじゃね?w
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:24:29.13 ID:???
荒らしはスルー
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:25:13.68 ID:???
>>325
FELTの2012のシクロクロスよさげだけど、今年の入荷状況とかみてると手を出しにくいな…
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:28:14.96 ID:???
>>304
GIOS PUREDROP, VIAGGIO
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:30:56.40 ID:???
>>320
私も貧脚なもんで…3段中心に探すことにします

>>325
フェルトの2012…F55Xいいですねぇ!アルテグラうらやましいです。けどさすがに倍は出せないのでF75Xあたりかなぁ
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:27:47.16 ID:???
前3段で、10万円位なら、Anchor C9がありますね。私もかなり迷った候補です。
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:32:45.03 ID:???
私は前二段で、リアスプロケットをかなりワイドにしました。34-48 x 11-32
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:37:56.23 ID:???
リアスプロケットの交換は、自転車購入後の改造で、ディレイラー交換、チェーン交換込みで一万円位です。
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:44:54.54 ID:???
>>333
18万円だせるなら、これはなかなか良さげですねぇ。
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 03:02:51.68 ID:???
>>326
シクロクロスにこだわらなければ、一挙に解決では?私も知っていればなぁ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 03:17:21.16 ID:???
>>326
どれ位まで太いタイヤが履けるのかな?25C? これで太いタイヤが履ければ普段乗りに無敵だ。28Cとか。
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 03:34:07.97 ID:???
リム幅不明だが標準23Cなら25Cは確実に履けるな
フォークの幅が分からんと28C以降は分からんが
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 03:39:57.87 ID:???
ですよね。
まぁ、もうVIAGGIOを選んでしまったのだから、こちらを楽しもう。次は32Cのタイヤ履こうかな。
342ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 04:28:31.11 ID:???
>>326
それにしてもロードバイク入門用としても、鉄板だなあ。
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 08:58:09.69 ID:???
ラレーのCRCかっけーな…
イギリス風味がようでてる。
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:48:01.48 ID:???
>>343
確かに。かっこイイ。iPhoneからは古い版しか見られないけど。
345ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:04:34.49 ID:???
JAMISの NOVA RACEもいいぞ

http://1.bp.blogspot.com/-w6O0auboWec/TYZ5pKuUVXI/AAAAAAAAVbU/CgjeklMkuqg/s1600/11_novarace.jpg

NOVA PROもかっこいいけど
http://www.01bike.com/road/img/10_jamis_nova-pro_4.jpg

同じ20万くらいならFELTのF55X買うかなぁ
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:44:48.46 ID:???
色がなぁ…
白単色とかつまらん。
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:21:14.49 ID:???
質問させてください。

今、bianchi LUPOの2011年モデルに乗っています。
自転車でのツーリングのためにこの自転車にリアキャリアをつけたいと思っていて、値段的にはMINOURAのMT800を考えています。
しかし、話によるとLUPOはダボ穴の位置の関係でリアキャリアがそのままつけられないとのことです。
そこで、LUPOにMINOURAのMT800を取り付けることことができるか、また出来ないとしたら取り付けられる安価なリアキャリアを教えてください。

長文すみません。
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:40:15.15 ID:AwQuHcUB
>>347
自転車屋行って現物見せて聞くのが早いんじゃね?
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 12:44:14.14 ID:???
シートポスト&シートステーに固定するタイプならダボ穴関係ないべ
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:03:42.55 ID:???
>>347
問題のダボ穴がシートステー側ならダボ付のシートクランプでたいていの場合は解決する。
同じモデルでもフレームサイズによってはキャリアが付かなかったりする。
現物合わせでやるしかないな。
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:08:30.07 ID:???
>>347
↓こういうシートクランプアダプターで大抵OK
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/carrier_menu.htm

後はリアキャリア側のステーの付け根がネジ止めで角度が動く奴なら大抵はまる
あとは現物見て適当にアレンジ
352ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:40:36.52 ID:???
リヤキャリアの装着なんて純正品以外まず現物合わせだろ。
エンドのダボは大丈夫でもシートステー側なんて曲げたり捻ったりと
加工しないとすんなり付かないのが普通。
353ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:57:00.88 ID:???
クイルステムのクイルの語源は悔いるなんだってさ!
まあいまどきスレッドヘッドなんてありえないっしょ!
354ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:11:59.04 ID:???
回答ありがとうございます。
とりあえず、近くの店で現物合わせしてきます。
355ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:34:55.05 ID:???
もう店に行ってるかもしれないけど、これ参考になるんじゃないかな?
ttp://ameblo.jp/tatsuyaki-01/entry-10699132665.html#main
356ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:47:04.49 ID:???
これスペーサー入れちゃったらダボ穴に斜めに捻る力かかって危なそうだな
普通の荷物ならいいけど
キャンプとかで子供が入れそうなでかいバッグを両脇に付けて荷物満載とかはできないな
357ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:44:35.78 ID:???
LUPOはシクロクロスじゃないからスレ違い
358ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:46:02.29 ID:???
>>357
LUPOを認めないと、このスレの幅がぐっと狭くなるんだけど。
元々度量の狭い人が非競技を認めないからできたスレなんだから、
ある程度大目に見て欲しいね。
359ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:15:47.24 ID:???
32cのタイヤの質問だが
転がりが軽いという評判を受けて
デトネーターフォルダブルをつけて70キロの走行を
6回やって4回パンクを記録しています。舗装の一般道。
ガラス片の拾い、食い込み。
この機種はこんなものだろうか?
走行感は好きだが。
360ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:17:46.19 ID:???
>>359
そういうのに弱いタイヤとは言われてるけど、貴方よほど運がないか、道がよほど汚いかだね。
361ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:22:50.54 ID:???
そんな道じゃ仮にパンクガード機能の付いたタイヤで走っても駄目だろうな
362ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:24:07.68 ID:???
ガラス片拾うような道走ってるとか、それ運が悪い以前にルート選択を完全に誤ってる。
363ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:50:07.06 ID:???
359だけど
ミクロな1ミリくらいのガラス片、片て言わないかすまん。
タイヤのセンターのフラットな面をやられる。
直近1年はブリジストンのディスタンザの32cで1回だけパンク。
千葉、東京の市街地、江戸川CR。
空気圧管理は毎回。
4年間の自転車生活だがパンクがデトネーターに集中したので
興味深いと思っている。
いろんなタイヤ試して楽しめばいいんだろうか。
通勤では乗らないからヒヤッとしたことはないからまあいいんだが。



364ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:52:51.60 ID:???
ちなみに体重何kgでチューブ何使って何barまで入れてるの?
あとパンクが多いのは後輪前輪?
365ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:49.81 ID:???
>>363
ミクロな欠片はタイヤ貫通しないから別な原因だろ
セットが甘くてリム噛み起こしてるんじゃねの?
366ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:09:28.15 ID:???
リムテープとかタイヤ内部だと思うな
チューブのサイズもチェック
367ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:13:29.35 ID:???
>>363
まあデトネーターって軽い分、コンドームだのシャウエッセンだの
言われるくらい薄々のパリパリだしな。
あとまさかとは思うがチューブもウルトラライト、とかいうオチじゃねえよな?

ちなみに俺は28cのツーキニスト&パナブチルはいて4ヶ月目で
おたくさんよりもうちっとだけ距離乗って必要によっては砂利道
走ったりすっけどパンクの気配なんてないぞ
368ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:54:27.61 ID:???
359だが
ミクロなガラスで小さい貫通は確認できて都度除去して
アロンアルファで補修している。タイヤ表がアバタで裏がちいさい針穴な感じ
同一箇所が重複してパンクはしてないと確認済み。
バイクはJAMIS NOVA PRO ホイル純正 A CLASS AKX R20
チューブはブチルでパナ、シュワルベで32cが含まれる奴。
体重63キロで空気圧は5.5bar。
パンクは前輪ばっかり。
タイヤの補修痕の横のサイドウォールにはホワイトペンで印つけてる。
リム、タイヤ内部じゃないと思う、別件でそのときは
空気入れてるとき室内で盛大にパンクしたことある。
4年間の自転車生活で出先パンク6回
うち4回がこの3ヶ月でデトネーター。
タイヤ遍歴シュワルベステルビオ、ビットリアランドヌール、ルビノプロ
ケンダコンテンダーとか廉価なバイクに廉価なタイヤで空気圧管理してれば
パンクなんかしないよななんて思ってたところ。折り畳み24インチとか
ロード、シクロクロスに乗ってる。

   
369ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:03:18.16 ID:???
チューブとリムテープは変えないでタイヤだけ他の銘柄に交換して様子見だね
370ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:13:20.83 ID:???
359だがそうするよ、みんなありがと
デトネーターって白のレタリングがめずらしく
JAMISノバプロのなんか大味なアメ車的な感じにあうと
勝手に思っていて好きなんだよな
ダッヂチャレンジャーとかマッスルカーみたいな感じ。゙
371ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:56:39.64 ID:???
リブモはパンクに強いと思う。
3年×2本で1度もパンク経験が無い。
372ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:03:19.96 ID:???
パンクは運だと思ってる
373ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 21:35:43.58 ID:???
ビアンキのZURIGOって重さどのくらいですか?
374ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 21:52:01.02 ID:???
9〜12kg
375ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:13:52.31 ID:???
2010モデルのGIANT TCX1が30%offで売ってたんだけどお得かな
通勤で使うのにクロスかシクロクロス検討してるんだけど
376ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:21:48.25 ID:???
30%オフでも高いと思うなら買わなきゃいい
377ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:46:21.26 ID:???
>>375
部品構成的にはお得だとは思うんで、コンポがSRAMな事と、
ダボ穴が無くてあまり通勤向きじゃ無い事を許容できるなら、
良いんじゃないか。
378ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:52.44 ID:???
ダボ穴が無くて通勤向きじゃない?

よくわからん・・・・
379ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:51:51.45 ID:???
リアパニアバッグやPCバッグを付けてグレートジャーニーみたいな通勤仕様にする際に
ダボ穴がないとMTXバッグとかのキャリアバッグ搭載が困難(又は耐荷重が低くなる)からでしょ
380ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:01:28.65 ID:???
>>379
たまに街乗りでキャリアにパニアを推す人いるけど、実際あんまり付けてるの見たことないんだよね。
便利なのは分かるけど、バイクを離れる度にバッグを持ち歩く、もしくは車体に取り付けたまま盗難を心配する?
381ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:22:39.83 ID:???
>>380
PCと本数冊と資料で10kg超とか必須荷物が多い日は欠かせないよ
だが通勤は慣れてくると次第に荷物減らしてくパターンも多い
荷物少ない日はジャージのポッケに財布と最小限の小物だけ持って着替えは職場ロッカー
たまに荷物多い時はツーリング仕様の弐号機に両サイドにバッグでどっさり荷物運び
それでも荷物が多くて積載場所が足りない日は単車か自動車

街乗りならメッセンジャー兼用リアバッグでもいい
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31141200002.html

通勤カバンとしてWバッグで使うなら、降りたら外して持っていくね
ttp://maglog.jp/o-tsuka/7000098840802if.jpg

シクロ(アンカーCX900)でカナダ旅行した人の荷物、重たそうw
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/b/o/n/bonvoyagist/pDSCN0169.jpg
382ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:29:42.37 ID:???
>>381
荷物多いなw
おれはオルトリーブのLサイズサドルバッグでほぼ事足りるわ。
収まりきらない場合は5L程度のウエストバッグを併用。
帰りに食い物買って帰る場合に備えてサコッシュを携行することも多い。
383ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:42:37.23 ID:???
研究会絡みが無い日は荷物殆ど持たなくて済むんだけどね
締め切り近付くとどうしても専門書を何冊も家に持ち帰って調べ物しながら原稿作成とかになるから
会場のプロジェクタの互換性の関係で背負子でプロジェクタ背負って発表会場に通ったこともあるw
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 08:57:42.67 ID:???
街乗り通勤たまにサイクリング的用途の場合
シクロクロスに泥除けつけるのと
最初から泥除けついてるランドナーのどっちが良いんだろう
悪路走破性とかスピードは同じようなもんだよね
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:04:41.95 ID:???
ランドナーは基本マターリ
シクロはホイールを変えれば擬似ロード
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:33:35.61 ID:???
>>385
タイヤとフォーク交換でだよ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 13:08:02.11 ID:???
シマノのシクロ用コンポ発売されたみたいだね。
ttp://ysroad-shibuya.com/2011/07/shimano-brcx70.html
ttp://ysroad-osaka.com/2011/07/shimano-fccx70.html
一式揃えるにはまだしばらくかかりそうだけど。
クランクは10s用だったんだな。45ティアグラで使いたかった。
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:29:10.69 ID:???
インテリは大変だのう
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:53:34.48 ID:mgPQzb3O
CX70がアルテグラクラスってことは
CX50は105クラスになんの?

なんにせよ、シマノはもう少しネット使ったエンドユーザー向けの情報提供をしっかりやれよ
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:17:27.13 ID:???
>>387
インナー〜アウターの間隔が45より広がってるんだっけ?
クランク周りは縛り緩いし、FDの振り幅調整でなんとかなりそうだが
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:49:47.49 ID:???
色合わせめんどくさし
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:57:36.70 ID:???
カンパからも出る(出た)んじゃなかったっけ?
シクロ用クランク
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:20:20.95 ID:???
>375
どこでうってたのよそれ?
俺も欲しいよ
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:36:33.04 ID:???
>>359
対パンク帯がある安タイヤだとパンクは激減する。(俺の場合)
夜間走行含むツーリングと通勤はパンク修理したくないので重い耐パンクタイヤ28cを使っているが
4000kmでパンク0回。ただ、重いし、何より雨天時のグリップは無いに等しいので覚悟の上で。
中間走行ツーリングと非通勤のライドはFusion2(23c)使ってるがやはり軽いし峠の下りも早い。減りも早いがw
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 02:50:25.73 ID:???
ダボ穴があってちゃんと荷物が積めて、軽くて速いシクロクロスってありますか?
オススメがあったら是非教えて下さいませ。
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 06:29:42.65 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 08:06:01.04 ID:???
重いじゃん
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 08:15:49.44 ID:???
シクロはノーマルだと32Cか35Cのブロック履いてるし耐久性も重視してるから重いよ

予算が分からんから絞れないけど入門用ツーリング向けタイヤ装備で10kgで重いというのなら
競技用でも買えば?
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:51:34.41 ID:aLl/7qMN
シクロの車輪は消耗品ですね。
ワンシーズンでリムに深い溝が掘られる(W
意外とカーボンの方がコストパフォーマンス良かったりして(W
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:04:16.04 ID:???
>>396
トンクス!
やはりTCX2は評判良いみたいですね。
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:06:06.64 ID:???
行けるならワイズの新宿
コナ ジェイク
スペシャ 
ルイガノ
フォーカスざっとみてあった
TCX2の在庫ってあるのかな?全国的に今
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:31:39.51 ID:???
>>401
ラレーは?
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:12:54.32 ID:???
ディスクブレーキが使えるシクロクロスフレームってなにがあるのですか?
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:16:51.27 ID:???
夢がある
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:18:19.78 ID:???
台座がある
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:21:07.90 ID:???
力がある
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:23:37.81 ID:???
ちょっとここじゃ言えないなぁ
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 14:39:01.40 ID:???
アレがある
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:35:34.56 ID:???
402
ラレーはロードが3台くらいあったけど
カンチのシクロはなかった
MASIの茶色いのもあったな
新宿のスタッフバイクのリドレーがいいんだな
シクロ好きはぶらぶらするのに最強だな新宿は
もうすぐカンザキでJAMISがでてくんじゃないかな
代理店撤退でエンドとか入手できないのか
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:37:54.61 ID:DBWKVG3e
2011 MARIN(マリーン) Lombard クロスバイク はどうですか?
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:00:02.82 ID:???
アーバンバイク
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:27:20.31 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:29:19.63 ID:???
>>410
いやここはクロスバイクスレじゃないから
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:45:09.62 ID:???
通勤に使えるドロハン車スレじゃだめ?
415ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 01:35:29.32 ID:???
>>395
今更だが
売る側はロードと言ってるKONA HONKY INC,HONKY TONKあたりはそこそこ太いタイヤも
履けるし泥除けも付けられるしでシクロクロスに無理にオンロードタイヤを履かせたものより
通勤、ツーリングには最適だと思う。
シクロクロスはリヤ三角が硬いので乗り心地が悪い。細いオンロードタイヤにすることで
一層悪化する。
シクロクロスにオンロードタイヤを履かせてロード並みになるというレスがたまにあるけど
両方所有してない人の妄想であり幻想であり思い込みであり諦めだと思う。
舗装路しか走らないのがわかっているならはじめからツーリング寄りのロードを買ったほうが
幸せになれる。
ただ先の2台の2011モデルは地味すぎる。2012モデルに期待。
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 02:37:13.62 ID:???
未舗装林道とかも使ってロングライドしたいなら
やっぱりシクロクロスってことだね
417ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:03:31.18 ID:???
最初に乗ったのがフルアルミのロードだったから乗り心地は良いと思ったけどなあ
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:05:23.18 ID:???
材質より設計。
アホウは分からんのだろうなw
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:12:21.31 ID:???
カーボンロードと2000年頃のフルアルミロード乗り比べた事無いのか?
まるで特性が違うんだが、口だけローディは分からんのだろうなあ
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:13:49.97 ID:???
年代関係なく設計違えば特性違うだろ
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:19:49.28 ID:???
年代によって最新の理論が違うのでフレーム剛性の流行が出るのと
空力パーツ規定とかレギュレーション変更の影響とかで年代で大まかな傾向が出る
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:22:32.90 ID:???
大まかな傾向出してどうすんの?
個体が合うかどうかだろ
図鑑でも作るの?
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:29:53.11 ID:???
素材も年代も違う物が同じ特性だったら逆に怖いわ
424ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:07:25.38 ID:???
君たち落ち着きたまえ
425チョン軍足:2011/08/03(水) 20:36:23.27 ID:???
おい、おまいら!これの日本版やろうず!!
http://www.dirtykanza200.com/
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:41:06.01 ID:???
うおっ!じんたんかっけえ!!
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:47:36.47 ID:???
神奈川でシクロクロス店舗で売ってるとこないかな?

新宿まで遠いんだよ…
428ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:06:05.52 ID:???
茅ヶ崎のエイドステーション謹製
ジョス ピュアドロップ
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:14:12.23 ID:???
GIOS PUREDROPもVIAGGIOも、どこの店舗でも買えますがな。
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:56.09 ID:???
こういうのを風評被害と言うのだ。
栃木に住んでいてさえもGIOSは絶対無いと思うのだから茅ヶ崎近郊で
選択肢から外してる人は相当居る。間違いない。
訴えられるレベル。
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:23:29.83 ID:???
JAMISとかFELT、ラレー売ってる店がいいんですがね…
もしかして東京とかでもラレーのシクロクロスはあまり置いてないんですかね?ほとんどみたことないんですが。
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 03:51:54.71 ID:???
>>425
ダートのブルべみたいな感じだな
未舗装の土手を延々と繋いで走ればおk!
途中舗装路含んでもオツだろ。
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 06:36:06.30 ID:???
>>425
面白そうだな
SALSAがFARGOとかvayaの販促のために開催したのかな?
荒川と利根川繋いで走ればかなりのダート距離走れるぞ。
ショートカット出来ないように、ところどころcpを挟む
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 06:53:05.94 ID:???
>>430
最近はGIOSから去ったようだが、影響は残っているね。
GIOSもロゴが多すぎるのをなんとかすれば、まだマシなのに。スレチすまん。
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 08:13:22.16 ID:???
425
すごいカッコいいマシンばっかり
参考になりました
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 09:57:56.26 ID:???
日本には無いタイプのイベントだな
ぜひ開催して欲しい
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:52:35.91 ID:???
俺、四国だから舗装路挟んでの林道乗り継ぎ乗り継ぎでやれるな
と思って、地図見てみたけど
スーパー林道だけで80kmだ
みんな大好き登りもいっぱいあるよ
徳島スタートして高知に抜けると楽しめると思うよ
シクロクロス担いでみんなおいでよ
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:27:27.47 ID:???
長い未舗装路なんて河川敷にいけばいくらでもあるからな
CPを工夫すればブルべみたいなこともできそう

>>437
そこに行くならしまなみ海道のほうが楽しそうだわい
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:28:17.43 ID:???
だれかモデルコースを調査してこいよ
440ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:30:31.17 ID:???
お前がやれよハゲ
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:02:30.22 ID:???
うるせーお前がやってこい!
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:03:22.32 ID:???
いいからお前ら全員でいってこい
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:06:11.17 ID:???
ハゲだけで行ってこいよ
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:14:17.12 ID:???
>>438
しまなみは舗装路だよ?
未舗装路でのロングライドの話じゃなかったん?
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:25:03.79 ID:???
>>425
かっこええなあ
舗装路含んで100マイルでいいからやってみたい
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:31:49.26 ID:???
川沿いダートってコンクリートの三角点があったり、犬糞が落ちてる
おまけに夏は下草で見えないからX

447ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:36:11.41 ID:???
だがそれがいい…
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:39:40.42 ID:???
川沿いは平坦でつまらん
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:49:30.02 ID:???
東京近辺でロングダート+舗装路というと、埼玉から三国峠こえて八ヶ岳とか?
八ヶ岳までいったら東京近辺とはいえないが
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:04:17.95 ID:???
登りと登山道も入れよう階段は担げばいいし
多摩川→奥多摩湖→風張峠→浅間尾根→五日市→多摩川
都心から100マイルちょっとくらい
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:33:06.22 ID:???
MTB で走ったことあるけど、
シングルトラックの根が出てるような道はシクロは向いてない気がする
せめてダブルか、いわゆる林道の方がいい
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:56:07.82 ID:???
大殴りとにし殴り林道を混ぜれ。

舗装路+河川敷ダート+林道+シングルトラック

ひゃ〜辛そう。
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:10:34.93 ID:???
大名栗林道が良さげなんで行ってみたら通行止めで
無視して行ったら工事の人に怒られ引き返した俺
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:19:31.69 ID:???
自転車担いで登るようなとこにCPを作る。
アドベンチャーレースやなあ
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:51:35.66 ID:???
狭山湖外周路なんか混ぜたらいいんじゃね?
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:54:14.69 ID:???
ルートラボでモデルコースを書いてお!
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 19:47:49.32 ID:???
とりあえず100マイル
制限時間は15km/h換算くらいかな?
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:50:30.33 ID:???
このレースの写真見てると結構ガレてるところとかあるが、タイヤはどれ位の太さにしてるんだろか
32cじゃキツそうだな。
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 02:10:11.02 ID:???
いやこんな道幅あるところなら23Cのスリックでも行ける
32Cなら急坂のつづら折りや25cm以上の階段とかじゃなきゃ登山道も大体走れるよ
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 06:08:33.75 ID:???
優勝したヤツはどんなスペックのマシンだったんで?
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 08:19:30.46 ID:???
優勝は二人乗りで12時間53分
http://ultraracenews.files.wordpress.com/2011/06/lance-barbie-dk200.jpg

一人乗り優勝はチタンのシクロクロスでタイヤは700x35C シュワルベ・マラソン・エクスストリーム
13時間9分
http://ultraracenews.files.wordpress.com/2011/06/photo-2.jpg
二位も同タイム 自転車はBHのカーボンクロス(タブン)
http://4.bp.blogspot.com/-gT5_Yd3vaDg/TfI48zwQPGI/AAAAAAAAAJ8/eH12WADoW54/s1600/Photo+by+Tim+Greene+b+edit.jpg
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 09:38:12.02 ID:???
>458
どの写真だよ
もしかして、↑全部自演?
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 10:23:29.42 ID:???
症状*:どのレスも自演に見える。

けっこう粗めの砂利道の写真とかあるけど、そのことじゃない?
細いタイヤだときつい泥&川の道もあるみたいね。
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:06:20.53 ID:???
レースレポートだと途中でスコールが来たらしい
それが一部でマッドコンディションを招いたそうだ
http://xxcmag.com/wp-content/uploads/2011/06/DKIMAGE_B.jpg
ダウンチューブのボトルは使えないな
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:30:08.33 ID:???
>>464
Fargoはボトル5本フル装備か
2台の泥の盛りの違いは、マッド部分を通過したタイミングの違いなのか
それとも奥のAir9カーボンがタイヤ細いの履いてるのかな
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:26:47.71 ID:???
タイヤは35cで大丈夫なのか。
そうするとモンスタークロスの存在意義が見えなくなるな
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:35:08.08 ID:???
モンスタークロスは木の根っこだらけの急坂とかヌルヌルの石の階段とか
MTBじゃないと厳しいような場所のためにあるんじゃね?
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:44:40.34 ID:???
新しく自転車を買おうと思っているのですがおすすめのシクロはありますかね。 <br> 予算は10万以内で主な用途はツーリングです。
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:29:25.43 ID:???
ママチャリでいいじゃね?
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:12:37.26 ID:???
モンスタークロスとか都市伝説だからな
あれでトレイルとかガレ場を本気で走ってる奴なんて居ないだろw
ルックス楽しむだけじゃね?
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:29:09.21 ID:???
2010年のアンカースポーツのC9に乗って1年
とても気に入っているのだが
クロモリとしてはしなやかなタイプ?
または重くて丈夫でかたいだけなタイプ?
走りやすくて気に入ってるからいいんだが
比較の対象がなくて
知っておきたいのです
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:34:06.59 ID:???
鉄でしなやかなのは高い軽いやつだけ
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:49:56.12 ID:???
>>467
じゃーMTBの方が良いだろ
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:55:27.47 ID:???
やっぱりこのレースみたいな長距離ダートはタイヤは32〜38cあたりがベストなんだろうな
ちなみにマラソン700-35cエクストリームって無いんだけんど〆
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:28:15.35 ID:???
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:13:15.70 ID:???
東京大阪キャノンボールスレがあるんだから,
モデルルート作って各自計測で,タイムを書き込みというのも面白そうではある
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:33:55.87 ID:???
俺は寄り道が多いからタイム気にしたら楽しめないわ
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:50:44.38 ID:???
川の源流を目指すコースとかどうだ?
場所によってはそのまま普通の山道、ヒルクライムコース、トライアル
コースになったりダムにぶつかってたどるとかいうレベルじゃなくなる
場合もあるが。
舗装路、砂利、ガレの未舗装河川敷道路、普通の未舗装の土手、藪道、
泥道などなどなど…、距離もある程度自由に選べるしどうだ?

479ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:13:57.04 ID:???
今日、都内から荒川を遡って途中から市野川?都幾川?を走ってきた
かなりの距離をダートで走れたぞ
まだまだ舗装されてないところあるんだな

480ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:26:01.46 ID:???
スタート、ゴールと、ところどころのポイントでサイコンの距離と時計の写真をアップするようにしよう。
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:28:46.79 ID:???
かもめチャンスでtwitter使ってチェックポイントの写真うpで通過の証拠とする草レースやってたな
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:48:54.54 ID:???
twitter使ってない俺はどうすれば...
っていうかtwitterってそんなにええのんか?
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:53:16.54 ID:???
失言量産機
ヴァカ発見フィルター

スキャンダル製造マシーンとして優秀
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:19:14.32 ID:???
>>478
それはパスハンティングだな。
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:49:33.26 ID:???
http://yajima.ath.cx/~arakawa/touge.php
ここと同じく自己申告制でよ良いのでは?
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:58:21.86 ID:???
>>461
優勝者ニケツかよwww
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:00:31.04 ID:???
2ケツ部門とシングル部門は別だろ

でも優勝の2ケツのねーちゃんいい太ももしてるな
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:05:31.93 ID:???
とりあえず。
50km、100km、160kmのコース考えようぜ
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:38:29.85 ID:???
>>487
>ねーちゃんいい太もも
俺も思ったw
でも総合優勝が2ケツの人なんでしょ?
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:03:02.33 ID:???
>>487>>489
俺は勃起した
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:03:41.17 ID:???
シコロクロス
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:36:07.93 ID:???
それで思ったんだが
自転車にも日本式4輪の時間指定とSSを組み合せたラリーみたいな文化があればいいのにな
レイドっぽいのはとれとればいくってのがあるみたいだが
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:53:49.04 ID:???
ブルベとは違うの?
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:36:00.81 ID:???
東京近郊でそんなに長くダートを走れる場所あるのか?
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:47:20.21 ID:???
グンマー
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:12:54.12 ID:???
ダートはあっても石ゴロゴロだったりシクロには向いてるとは言えないところが多いよ

497ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:24:07.92 ID:???
>>494
20年前だったら、奥多摩抜けて山梨に入れば未舗装林道たくさんあったんだが、
今は信じられないぐらい、無意味に山奥の方まで舗装されまくってる。
地元土建屋にもうけさせるためだけに税金が使われているっぽくて感じ悪い。
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:29:05.05 ID:???
>>496
担ぎに向いてるじゃん
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:23:59.12 ID:???
ツーリングで敢えて担ぎたい奴おらん
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:21:37.03 ID:???
>>497
でも道路が舗装されてることで文句言う奴なんていないよ
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:41:32.27 ID:???
>>500
自然保護団体みたいのが大騒ぎするよ
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:54:51.35 ID:???
たいていの自然保護団体の好きな自然は
人のために人に合わせて人の手が入った緑
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:13:18.19 ID:???
自然保護団体は、皮はかぶってる方が自然で良いことなんだと広めて保護してくれよ!
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:43:23.89 ID:???
>>503
それは欧米ではすでに常識
ズル剥けだと男も女も気持ちよくないんだよ
割礼ってのはそもそも禁欲主義に根ざした宗教的儀式だからな
セックスに快楽を求める上ではなんの合理性もないものだ
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:19:44.40 ID:???
じゃーとりあえず、狭山湖一周何分で走れる?
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:12:38.78 ID:???
測ったことないや 速く走ろうと思ってないし 歩行者も多いからなあ
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:17:20.79 ID:???
あそこは飛ばすと迷惑だろうな
景色や風が木々を揺らす音を楽しみながらのんびり走りたい
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:38:35.16 ID:???
レースはあっちで語れよ。ここは通勤スレだ
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:35:59.06 ID:???
日本ではFARGOが必要になるシーンはなさそうだね
vayaが良さそうに見えてきた
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:40:31.16 ID:???
いちいちググらせんなや
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 06:12:39.06 ID:???
油圧ディスクブレーキを引くためのユニットって出たの?
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 06:54:35.92 ID:???
まだワンオフレベルじゃね?
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 08:59:19.17 ID:???
このスレの用途で油圧っているのか?w
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:03:12.43 ID:???
家が奥多摩の山の上で勤務地が武蔵五日市なら
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:31:15.22 ID:???
家が奥多摩の
山の上でもワイヤーディスクでー充分
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:16:18.61 ID:???
つーかむしろ機械式の方がかけっぱなしにできるから、
奥多摩から通勤で下って来る分には、機械式が有利なような気がする

>>511
油圧ディスクって、構造上押すイメージが強いんだが、レバーは引くからなぁ
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:41:28.54 ID:???
おつゆがだらだらたれてきますねん
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:42:30.32 ID:???
ところで油圧でブレーキ掛けすぎてオイル内に気泡が入ってスカスカになった奴いる?
走行会で腐女子が初めての15kmダウンヒルでずっとブレーキ掛けっぱなしだったとか言ってるのがいたけど
ブレーキは普通に効いてたぞ
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:52:36.86 ID:???
来年のkanza200のために一台組んでみようかな。
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:53:26.81 ID:???
何言ってんの?掛けっぱなしに出来なきゃ山で使えないじゃん
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:55:00.99 ID:???
>>518
なんで腐って判るのかが知りたい
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:56:42.22 ID:???
おまえらっていったい普段は、どんな所走っているの?
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:29:51.67 ID:???
舗装路登って登山道下り
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:47:44.57 ID:???
>>522
家の裏の山(ほぼ獣道)抜けたら河原のCRが見える
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:48:29.32 ID:???
夏の獣道は辛いな
止まりゃ蚊とかブヨに刺されるし
もうそろそろスズメバチもうるさくなるしな
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:23:07.36 ID:???
まむしも樹上から落ちてくるでよ
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 05:30:35.54 ID:???
>>523
担いで降ろすのか?
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:51:27.00 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:47:26.69 ID:???
シクロクロス買ったが使い道に困って乗っていなかったが、このスレ見てたら
またモチベーションが復活してきた
週末は河川敷ダートを繋いで長い距離を走ってみる
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:52:16.75 ID:???
良いルートができたら、ルートウプってくれさい。
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:07:32.64 ID:???
だれかルートラボでモデルコースうっpしれや
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:13:09.78 ID:???
大滝をシクロクロスで走るヤシっているのか?
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:24:21.13 ID:???
シングルスピードで走っている奴もいる
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:25:55.50 ID:???
王滝の下りをフルリジ+ドロップというのはかなりマゾいな
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:01:42.98 ID:???
>>532
5月はいたらしい
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:25:33.97 ID:???
握力がもたないだろ
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:02:04.34 ID:???
>>531
GPXでええねんか?
ファイルアップするところはどこや?
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 06:17:18.03 ID:???
fargoのハンドル位置ってサドルより高いのが多いけど高すぎないのか?
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 08:12:44.78 ID:???
>>538
段差でフロントの荷重にがし易い
つまりフロント上げやしゃー。
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:54:16.10 ID:???
>>538
長距離を単独で速度を上げずに走るような状況は、グリップ位置をサドルと同じ高さか若干高くするとラク。
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:33:51.69 ID:???
ケツ痛くなりまんがなー
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:54:21.39 ID:???
幅広の革サドルを使う。
あと、スプリング入りとか。
FARGOも完成車はサス付きシートポスト。
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:18:58.77 ID:???
>>542
消えろ街乗り
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:28:54.97 ID:???
Brooks Conquestの由来を説明しなきゃならんのか?w
545ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:34:26.85 ID:???
>>543
通勤とかくっついてるスレで張り切るなよww
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:43:48.32 ID:???
彼にとって通勤とは闘いなのだよ
547ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:51:24.13 ID:???
Brooks Conquestってグロいな
http://www.flickr.com/photos/stephenlord/285419732/
548ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:56:23.67 ID:???
このスレのイメージはFARGOでツーリングするみたいな感じなの?
549ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:21:14.54 ID:???
fargoはシクロじゃないだろう
ツーリングかモンスタークロス?とかのカテゴリーだと思う
グレジャニの少し高価格版
550ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:07:59.59 ID:???
モンスタークロスってなんですのん?
551ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:35:28.36 ID:???
29erのドロップ・・・というイメージが自分の中であるんだけど
明確な定義ってあるんだろうか
552ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:25:37.65 ID:???
先々週fargo盗まれたおれが通りますよっと
553ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:35:39.07 ID:???
DIRTYKANZAっての見てたら、自分のシクロクロスレーサーレプリカみたいなのがチマチマした感じでアホらしく見えてきたと同時に、FARGOがかっこよく見えてきたぞ。
さて。どうするか??


554ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 03:36:07.37 ID:???
ダートで360kmを走ると、平地の2倍位体力消耗しそう…
大滝走ると手の痺れが一週間位取れないのに360km走ったらどうなってしまうのだろうか?
555ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 06:12:06.50 ID:???
2倍どころか10倍疲れるだろ
556ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 08:21:46.74 ID:???
ちょww おまww
3600km相当かよwww

因みにうちの方は田舎なんでダート走り放題というか、生活移動範囲に普通にダートが含まれる。
そんなんもんで、俺のシクロクロスは前を少し太くしてる。
あとハンドルの荷重を減らすとサスがないバイクは手の痛みが軽減されるし、不意の泥濘や段差でフロントとられ辛い
557ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 10:51:02.57 ID:???
シマノのBR-CX70、楽しみにしてるのにぜんぜん市場に出回らない・・・・
558ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 11:49:36.19 ID:???
>>556
だからfargoはあんなに不格好なのか
しかしあれがかっこよく見えたら負けな気がしてきたw
559ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:11:35.56 ID:???
ファーゴってボトルケージが6個付くようなこと書いてるけど、そんなわけないよね
フカシこいてるだけだよね?
http://www.happybikes.jp/product/495
560ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:24:31.35 ID:???
>>559
フレームのケージマウントは3箇所で
後はサドルに2個、ハンドルバーに1個って意味じゃないかな?
ttp://www.minourausa.com/_src/sc1721/sbh300_bike.jpg
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/bottle/9ywb00600_page.htm
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fleet/top_hydration.html
561ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:28:32.42 ID:???
本家サイトでは5個って書いてある。
フレームに3個、フォークに2個。
562ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:33:19.39 ID:???
>>559

ttp://www.happybikes.jp/zoom/4527

この写真見る限りはホントぽいけどな
写真じゃダウンチューブ下にポンプつけてるけど
そこもボトルにしちゃえば
ダウンチューブに3、シートチューブに1、フロントフォークに2で合わせて6本

更に>>560のパーツ使えば10本超えも夢じゃなさそうだw
563ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:38:26.22 ID:???
もうこれリアパニアケースにポリタンク積めよって感じだなw
564ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:41:56.76 ID:???
>6個のボトルケージ取り付けマウント(必要に応じてお使いください)
必要に応じてって書いてあるだろw
なにも無理やり6個使えとは言ってないぞwww
565ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 16:47:25.49 ID:???
ボトルケージに入るツール缶(工具入れ)とか輪行袋あるから、あって困るものじゃないんだけどな
・ドリンク
・ツール缶(工具と予備チューブ)
・予備タイヤ
・携帯ポンプ
・レインウェア
・輪行袋

ホラもう6個も埋まったw
566559:2011/08/10(水) 17:30:38.41 ID:???
>>562
すげえなwマジだったのか
ファーゴってけっこう本気で作られてるのかもしれないな
567ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:01:08.11 ID:???
>>565
なんだよ、ドリンク1本しか積めないのかよ
568ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:07:02.38 ID:???
>>567
いやサドル後に2本、ハンドルに2本だから、ドリンク5本はいけるぞ!
569ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:12:05.37 ID:???
舗装路走行オンリーって人居ますか。
ロードとシクロで迷ってまして。
体重が72キロあるので、シクロのほうが造りも丈夫で、あるていどホイールに気を使わなくても平気かなと思っているんです。
初めて買うスポーツ自転車で、決めかねてしまいます。
先輩方はどう思いますか。
570ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:15:29.75 ID:???
どうも思いません。
571ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:17:53.90 ID:???
舗装路オンリーならロードにしとき
完成車重量6kg台のフルカーボンロードでも体重125kgまではメーカーが保障してる
572ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:38:17.76 ID:???
最初はロードにして、次にシグレ買うほうが幸せに早くなれると聞いてます。

私はシグレ、ロード、シグレとなりました。

Gravel Worlds なんて大会もあるんですね
573ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:49:48.09 ID:???
>>572
長距離ダートの大会って海外では色々あるんだな。
日本でも全部ダートでなくて良いからやってほしい。

574ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:54:21.82 ID:???
だからレースはレーススレへ
575ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:43:30.59 ID:???
シクロクロス以上、fargo未満の軽モンスタークロスが欲しいな
576ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:45:12.41 ID:???
サルサって初めてしったブランドだけど「旅バイク」いっぱい作ってるんだねえ。
なんか見てるだけでワクワクしてくるよ。
577ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:48:56.43 ID:???
http://2ch-ita.net/upfiles/file12038.jpg

カッコイイな〜。欲しいよ〜。
しかし、クロスとフルサス2台持ってて置き場所が無いんだよ〜。
578ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:55:40.74 ID:???
>>577
結局買うんだから早くした方が良いよ
579ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:59:38.99 ID:???
>>569
初めてスポーツバイク買うなら上の577のタイプなんて良いじゃない。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/65/53/item100000005365.html

ハンドル替えてクロスやMTBっぽくもなるし、細いタイヤでロードっぽくもなる。
シクロクロス良さそうだよ〜。

580ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:02:38.66 ID:???
>>578
うわぁ〜。
全く持って的確なアドバイスありがとう御座います!
581ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:43:41.48 ID:???
>>577
12年モデルのFELTいいねー。
アルテモデルよりもこの色好きだ。
値段もシクロに出していい限界ってとこ。俺の場合だけど。
582ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:59:50.67 ID:???
>>569
とりあえずロードでいいと思う
よくわからないからといって、なんとなく中途半端なモノを買うと後悔する
ロードなら舗装路での速さは突出してるから、その点では満足できるはず
あとじつはロードでも、ダボの有無に関わらずキャリア付けて荷物積めるからね
シクロはロードより丈夫ではあるけど、ディメンジョンから言えばロードよりも
荷物を積んでツーリングするのに適しているとは言いがたい
20kgくらいまでの軽い荷物積んでツーリングするならロード
それ以上なら26HEの方がいいと思う
むしろシクロがベストといえる条件はピンポイントなものになるかと
583ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 01:53:54.55 ID:???
と、アホが申しております。
584ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 02:00:42.34 ID:???
まあシクロスレだからなw
585ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 02:12:44.67 ID:???
>>582
そのとおりだな

俺はロードの夜間トレーニング用に買って以来、普段ほとんどシクロクロスに乗っているが、どちらかをひとつを残すならロードだな。
586ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:04.62 ID:???
>>570
>>571
>>582
>>585
ありがとうございます。
シクロクロスを目当てとする以外は、ロードが妥当だということですね。
確かに、物には特性ってものがあり、
舗装路がメインの利用目的ならそれにあったものを選ぶべきですね。
乗られている方の意見はとても参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

>>583
あんま図に乗るとイイボクのアイス攻めにするぞお前。
587ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 04:19:06.10 ID:???
>>585
俺と同じw
高級ロードがあるが、普段は練習と称してシクロクロスに乗ってばかり。
いつ本番がくるだろかw?
しまいにはシクロクロスの方が愛着が湧いてしまったw
もっとシンプルな鉄フレームでディスクブレーキのシクロを物色中。
588ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:32:04.29 ID:???
そこでFixieのPure Bloodですよ
589ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:44:04.97 ID:???
夜間メインならシクロがいいかな〜
それともクロスでも買うか
貧乏性で30マンコスロードあんま乗れてない
本末転等
590ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:46:11.55 ID:???
いざ乗ろうと思ったら電ヅラの電池切れてそうだな。
591ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 08:56:02.05 ID:???
俺のカーボンロードもほぼ盆栽w
その盆栽ロードを無駄にパーツ交換→お下がりをシクロに→シクロメイン

北国の田舎でアスファルトがツギハギ穴だらけでMTB購入考えてたんだけど、
余ったパーツでシクロ組めばいいんじゃね?ってスタートだったから予定通りではあるけどw
592ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:16:39.29 ID:???
平日夜間練習で、シャマルウルトラとレッドのシフターと鎖骨を壊した俺が通りますよ。

ロードはもっている事に意義があるから安いので十分!
593ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:40:04.69 ID:???
最後の文の意味がわかりません・・・
594ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 10:20:42.71 ID:???
>>579
これはかっこいい。
心が揺れまくりです。
595ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 10:29:54.60 ID:???
>>582
あの〜。

20キロの荷物積んでもタイヤは23Cとか25Cあたりの細いので大丈夫?
ロードは28Cでも履けないでしょ。

あとキャリアは
http://www.riteway-jp.com/pa/freeload/020401.htm
を使えばいいのですか?
596ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 10:33:04.09 ID:???
>あの〜。
フイタ
597ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:17:14.62 ID:???
ジェイミス サテライト 、シュイン ラ・ツアー、
TREK 1.2 とかなら28Cは確実に履ける。32Cもいけるかも。
キャリアダボもあるし。
598ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:49:26.15 ID:???
>>597
太いタイヤも履けるロードもあるとか言うことじゃなくて
20キロ程の荷物を積んでタイヤが23Cとか25Cでも平気なのか教えてください。

599ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:50:42.50 ID:???
>>596
ごめんね
600ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:50:46.72 ID:???
舗装路だけを走るなら、BB位置が高い本気のシクロより
ロードかツーリング車のほうが走りやすいよ
601ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:07:32.59 ID:???
>>598
平気
602ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:26:15.30 ID:???
>>601
ありがとうございます。

ツーリング系のロードも良いし、オフロードもガンガン行けちゃうシクロの安心感も良い。
どっちが良いか迷いますね。
ただゆっくり走るのが好きです。じっくり検討します。
603ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:33:08.58 ID:???
シクロクロスのタイヤって真ん中がスリックになっているのですが、パンクのしやすさはマウンテンバイクやロードと比べてどんな感じですか?
604ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:57:41.38 ID:???
太いタイヤは、接地面積のぶんだけ異物を踏む確率が高くなり、パンクしやすい。












なんてナ
605ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:32:57.74 ID:???
>>589
>>591

勿体ねーな
所詮は自転車なんて機材なんだからガンガン乗ってやれよ
盆栽にしたって新しいフレームなんて生えてこないんだから

4-5年BB受けが割れるくらいまでガンガン乗ってやって乗り換えてやるのが
自転車も幸せってもんだ

俺なんて

80万TTバイク⇒毎朝練習&レース用
50万カーボンロード⇒通勤&練習用
20万シクロ⇒街乗り&お買い物用&雨の日通勤用
フルサスMTB⇒週末山用

全部、毎日フル活用してるぞw
606ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:51:27.02 ID:???
まあ言うだけならどうとでも言えるわけで
607ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:51:54.41 ID:???
ジェイミス ノバプロ2010だが
シートステーがモノステーでカーボンだが
シートクランプにダボついたものと
チェーンステーに元もとついてたダボで
キャリアを装着。荷物とで計せいぜい5キロくらいだが
カーボンバックで荷物積載はどれくらいやっちゃっていいんだろうか?
このスーパーノバはエンド付近にダボはアルミでついている。
608ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:22:47.12 ID:???
120kgきっちりいける
609ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:31:46.38 ID:???
>>602
ガッツリスピード出して競ったりしないならツーリング車が良いと思うよ
BB位置も低く安定してるし、普通にダートも走れるよ
610ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:47:03.26 ID:???
>>588
日本じゃ取り扱いないよね?
611ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:47:05.43 ID:???
未練がましいキャリアダボなんて一切ない純レーサーのシクロクロスバイク
で通勤買い物ツーリングに使えるオススメはなんでしょうか?
612ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:57:32.05 ID:???
ヴァニラ
613ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:05:02.40 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:06:22.59 ID:???
NAHBS 2011 - Ritchey Design Swiss Cross Cyclocross Bike
http://www.youtube.com/watch?v=_YQTSmvrayI
615ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:08:37.36 ID:???
純レーサーを未練がましく通勤買い物ツーリングに使うな
616ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:21:20.84 ID:???
純レーサーはカッコイイ
ただそれだけです。

インディペンデントやヴァニラみたいなのイイですね。
617ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:32:55.58 ID:???
>>605
どんだけ自転車好きなんだよw
618ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:36:31.56 ID:???
619582:2011/08/11(木) 18:50:30.22 ID:???
>>595
28Cタイヤが履けないロード用フレームなんてものは存在しない
当たるとしたらブレーキだ
その場合にはパナのツアラー26Cがおすすめ
ちなみに低価格帯のモデルによく採用されているテクトロのブレーキなら28Cオケ
シューゴムだけデュラエースに交換すれば十分効くから心配ない
23Cで日本縦断とかしてる人もいるから、タイヤ細くても大丈夫っちゃあ大丈夫
でも太い方がタイヤ減りにくいし空気圧管理もラクでいいんだよね
キャリアはクイックから取ればいいから、フレームにダボなんていらない
キャリアも3000円くらいのを適当に買っておけばオケ
シマノのロード用リアハブについてるクイックは短いので、MTB用のクイック買うのがいい
フロントのクイックはなぜかもともと長めなので、そのままで問題ないというか他社製品や
MTB用に換えても長さ変わらない
キャリアステーは、リアに関してはグランジなどのダボ付きシートクランプにつける
フロントキャリアはキャリパーブレーキ台座に共締め
あとカーボンフォークだろうがカーボンステーだろうが、部分的に直接負荷が集中するわけじゃ
ないから何も問題ない
620ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:07:50.89 ID:???
>>605
同意
あきらかに自転車趣味って安上がりだよね
もちろん先進国に住んでること前提として
どんな趣味でもある程度の出費は必要だからね
極端な例になるけど、モータースポーツなんかだとたった30分間の
練習走行のために8万円のタイヤが消えてしまう
年間だと300万とかかかるのに、それでもがんばってやってる人たちがいる
しかも草レースレベルでそれだからね
自転車ごときで、しかもロードで金かかるとか言ってるのは甘えだと思う
621ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:09:15.71 ID:???
つまり、ロードがディスク解禁になれば、シクロクロスは無意味ってことだなw

タイヤサイズ的意味で
622ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:01.37 ID:???
>>609
そのツーリング車にこれだというのがないわけで...
メーカーももうちょっと本気出して欲しいと思う
とりあえずいまどきカンチはないわ
べつにシクロならいいけど
623ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:16:20.98 ID:???
>>621
ロードの場合はディスクブレーキを採用するメリットがない
そこまでの制動力を必要としていないから
その点ではシクロも同じかと
重量増・空力悪化というあきらかなデメリットだけが残ることになる
ディスクブレーキのメリットが活かせるのはMTBとツアラーだけじゃないかな
624ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:19:55.03 ID:???
感知厨必死だのう
625ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:51:00.01 ID:???
>>623
カーボンリムとリムブレーキの相性という問題がありましてですね
626ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:52:57.54 ID:???
>>623
雨や泥を知らない自転車乗らない奴の意見だな
627ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:56:40.82 ID:???
>>623
キャリパーブレーキをやめれば
リムがブレーキシューに挟まれる圧力に耐える方向への強度は必要とされなくなり
回転するホイールの外周を軽量化できるので
総重量では僅かに増えても、実走行でのトータルとしてはメリットが十分あるらしい

シクロもディスク解禁になり
ロードバイクも少数だけど増え始めてるから
ロード系へのディスクの波は今後成長するジャンルじゃないかね
628ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:01:24.57 ID:???
>>627
さすがにそれはないわ・・・
629ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:15:03.40 ID:???
エア抜きめんどくせ
630ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:15:37.56 ID:???
じゃあ機械式にしとけ
631ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:19:39.36 ID:???
ロードに油圧ディスクほどの制動力要らないのは確かだけど
現実として街乗りでももうちょっと効いて欲しいことは多いなあ

もし緊急停止しなきゃ事故ってときに
握力だけじゃタイヤロックさせることすら困難では心もとない
「フンッ(思いっきり握る)! ズシャーッ…」
飛び出し運転車に気付いた時にかなり遠くでないとアウト

Vブレーキみたいにその気になればいつでもロックするほど効いて
急ブレーキいつでも可能じゃないと不安は不安
632ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:25:34.95 ID:???
>>627
UCIがロードレースでもディスクブレーキ解禁して
誰かがツール連覇とかしない限りロードじゃそんなに流行らないと思うんだけど。
633ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:30:50.76 ID:???
性能ではメリットもあるけれど、レースとかメーカーとか大人の事情的に難しい感じか。
634ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:34:50.56 ID:???
ロードレースではホイール交換する場面があるからな
635ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:49:53.09 ID:???
まるで他のレースがロードよりホイール交換する場面が
少ないかのような言い方だなw
636ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:56:55.56 ID:???
いやむしろロードのみがタイヤ交換するかに聞こえるんだけど、実際のところはどうなの?
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:08:40.06 ID:???
油圧と機械の違いってなあに?前者のがよいとされるけど、機械だとだめなパターンてどんなこと?
638ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:19:11.27 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:27:03.23 ID:???
シクロクロスってMTBをドロハン化したものっていう俺の認識は間違ってる?
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:38:35.53 ID:xD2l7yGI
>>639
ロードバイクにMTBタイヤはかせったって方が近いかも
641ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:51:42.13 ID:???
>>639
完全に間違ってる シクロクロスはMTBが発明されるずっと前からあった
トム・リッチーがMTBを作ったときシクロクロス車の考えを取り入れてるけど
642ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:14:32.88 ID:???
>>639
昔々、ジョン・トマックという選手がいまして
643ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:17:56.16 ID:???
山へ芝刈りに行きました とさ
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:59:56.35 ID:???
ランドローバーディフェンダーを自転車に落とし込んだものだね
俺の中でシクロクロスは
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:40:10.63 ID:???

シクロクロスの規定で作られた自転車なんて、なだらかな路面を走る事しか想定されてないのでダートを走りに行くと中途半端で使えないし、ダートの路面を長く走ると手が痛くてしょうがない。
所詮ピンポイントの環境のレースのためだけにある汎用性の低い自転車だと思う。

普段ダートを走ったりするにはもう少し形を変える必要があるように思う
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 05:00:04.44 ID:???
まあ確かにそう思う。
モンスタークロスほどいかなくても、そんな感じじゃないと無理なところが多すぎる。
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 05:45:00.17 ID:???
実際走ってみればそうでもない
階段や岩だらけのガレガレの場所以外は登山道も大体走れる
補助レバーとでかいスプロケは必須
648ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:04:06.45 ID:???
やっぱシクロクロスでは走れる所に限界があるとは思うよ

通勤に使ってるシクロクロス車で未舗装林道走ってて、
もっとガレ場コースや横道とか奥に行きたいと思うようになり、
今は適当なハードテイルXCを買ってきてドロハン化する計画を進行中
リジットフォークも用意しておけばいいかな

現在所持しているシクロクロス車もディスクだから、ホイルセット丸ごと共用できるはず……
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:25:40.19 ID:???
リジッドフォークやドロハン化は要らないだろ
650ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:30:50.17 ID:???
>>644
乗ってたけどあれは駄目な車だ
うるさいしガス食いまくるし
ランクル最高
651ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:26:50.46 ID:???
>>649
リジットフォークはともかく、
自転車でダート走るのはシクロクロスで始めたから、
何となくドロハン+STI(補助レバー付き)じゃないと嫌な感じなんだ

でもロードはドロハン嫌いでフラットバー化してあったりとか、自分でもよくわからん

フロントサス有りで丈夫なシクロクロスが欲しい、ってことなのかな
652ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:49:14.16 ID:???
ガチでダート走るなら幅の広いフラットハンドルでスリップした車体を押さえこまないと駄目じゃね?
土砂で真っ直ぐ走るだけでも後輪がドリドリスライドしまくる山はドロハンだと厳しくてフラバ欲しいよよやっぱ
その代わり長距離巡航するならフラバは手が痛くなるから絶対ドロハン欲しいけど
653ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 14:18:54.63 ID:???
ドロップハンドルだとツライ状況って荒れた路面の長い下りといわゆるフリーライド系の激下りだけだと思う
654ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:30:51.62 ID:???
ON ONEとかサルサ辺りから出てるマウンテンドロップハンドルにすればいいんじゃね?
655ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:12:08.41 ID:???
日本のほっそいシングルトラックだと邪魔なだけかも
656ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:28:14.37 ID:???
>>654
Woodchipperつけようかなと考えていた
やっぱりドロップは辛いのかなぁ

ミッジバーは、ドロップ部の幅が580
Woodchipperは460の模様

レースには興味ないんだけど、
MTBのXCよりはシクロクロスの方が路面は荒れてない、という認識でいいのかな?
657ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:30:19.52 ID:???
>>652
俺はダートと舗装路の両立のためブルホーンにしてる
658ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:58:51.41 ID:???
>>617
自演乙
659ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 20:10:41.60 ID:???
>>656
440ミリ幅の普通のドロハンでのガレてる林道下りは
スピードが出てくると押さえ込みにくくてちょっと怖かったんで
なるべく巾が広いほうが良いんじゃないかなぁとは思う。

ただマウンテンドロップじゃない普通のドロハンだからなぁ、あまり比べられないかも。
660ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 07:05:28.94 ID:???
ハンドル幅が広いと舗装路を走っていて空気抵抗が気になりませんか?
661ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 07:18:10.32 ID:???
マウンテンドロップは下ハン握った時に肘開いちゃうから
向かい風の中巡航するようなシチュだとちと辛い
662チョン軍足:2011/08/13(土) 07:22:19.03 ID:???
日本の環境向きの真シクロクロスパーツアッセンブリーを考えよう
663ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 07:25:18.24 ID:???
やだよ
664ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 07:25:54.21 ID:???
人それぞれだから荒れるだけだな
665ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:16:43.80 ID:OdBbWdH9
MTBで走りに行くほどの場所でない条件で段差30cm程度までの昇り降りまでです。
666ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:19:33.06 ID:???
マウンテンドロップとか極めてマイナーの物、しかも商品名まであげて対話形式。
・・・・また、イーストリバー自演で必死乙。
667ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:47:09.57 ID:???
あさひでこんなこと言ってるが
http://www.cb-asahi.jp/cat3/2008/09/dropfire.html

数ヶ月前。

僕の知りうるデータと経験を元に見積もりをしたところ

日本だけでも四日に一人の自転車愛好家が

Vブレーキ仕様のドロップハンドル車を製作しているらしいことが判明しました。

これはただならぬことです。
668ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:55:45.19 ID:???
>>667
ねーよw
669ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:43:23.28 ID:???
>>632
UCIの規定でロードのディスク禁止ってどこに書いてある?
以前のシクロクロスディスク禁止以外明記されてるのは見たことが無いんだけど。
670ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 17:15:59.26 ID:???
誰もやらないから禁止にする必要もない
671ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 17:28:45.51 ID:???
最低重量規制があって現代のバイクが軽すぎてわざわざウェイト入れる程だけど
時速60km/hでグネグネ峠をドリフトしながら下る走り屋みたいな競技ができれば
高速ブレーキング重視の油圧の出番もあるんじゃね?
672ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:15:39.07 ID:???
現状でもロードディスク化のメリットは充分ある。
部品もロード寄りに進化〜制動力以上に軽さを重視したり〜すればいい。
問題はカンパニョーロが困ることくらいか。
673ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:30:40.29 ID:???
ロードディスク化のメリットなんてあるか?
今後いくら進化してもキャリパーブレーキより軽くなることはないぞ
それに空力的な問題もあるし
自転車用ディスクブレーキってのは、べつに今まで進歩していなかったわけではなくて、
MTBの世界でめざましい発展を遂げた結果が現状だからね
ロードに採用するとしても劇的な変化は期待できないよ
そもそも現状のキャリパーブレーキの効きに不満がない以上、どうしようもないと思う
だからたとえばUCIがディスクブレーキの採用を義務付けるとかしない限りは、
ロードがディスクブレーキになることはないよ


674ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:48:45.94 ID:???
安いカーボンリムで渋峠から市内まで一気に降っても大丈夫そう
というメリットがあるな。
675ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:58:58.32 ID:ZMSfewDW
粘土質の赤土や踝より深い新雪を走る場合は、ディスクブレーキが良いね。

コンディションによってはUCIのロードレースでもアリじゃない?

LightWaightユーザーなんかもブレーキによる熱変形を気にしなくて済むしね。
676ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:12:44.70 ID:???
リムが変形しても、ちゃんと止まれるって事じゃないか
677ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:24:34.60 ID:???
ディスク化すればロードのリムはもっと軽くなるの?
678ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:39:00.39 ID:???
>>677
ディスクブレーキにしようと思えば、スポークにかかる負担が増える
だからスポークの本数を増やさないといけないから、ホイールだけでみても
重量・空力ともに悪くなる
もちろんラジアル組みなんて論外
だからロードをディスクブレーキ化するメリットはひとつもない
679ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:43:45.03 ID:???
とまた知ったかしてしまった
680ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:44:29.68 ID:???
スポークの張り方から変わってくるだろうね。
案外キャストホイールみたいのになったりして。
681ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:52:55.19 ID:???
>>673
与太話として聞けばまあ面白い
例の人だから口調は癖があるので注意
ttp://www.youtube.com/watch?v=F_SO58BmMdA

カンパが云々の話は、コメントで突っ込まれてる通り
そんな事はない(困らない)と思う
682ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:29:48.19 ID:???
VOODOOのシクロに乗ってんだけど、もっとポジションを楽にする方法ないっすか?
☆ステムはなるべく水平っぽいので。上向きステムは格好悪いからNG
☆コラムスペーサーをいっぱいいれるのも格好悪いからNG
683ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:30:04.51 ID:???
飯倉w アホだろこいつ
684ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:38:08.20 ID:???
>>682
ハンドルバーをステムが近くて斜め上に突き出るタイプにする
685ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:42:37.13 ID:???
>>682
ステムを180度回して手前に持ってくる
686ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:48:55.88 ID:???
>>684
どんなの?

>>685
無理
687ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:50:56.38 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:56:06.91 ID:???
>>687
死ね
689ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:58:21.04 ID:???
>>681
こいつは理論以前に話し方とか人を小馬鹿にしたような上から目線の時点で拒否反応が出る
690ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:00:27.91 ID:???
>>682
胴長体型になる
691ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:03:40.68 ID:???
ハンドルを90度上に回せばおk
692ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:06:50.51 ID:???
>>686
ハンドルバーのカーブは物によって全然違うから大店舗で色んなハンドルさがしてみそ
突き出しがものすごく短いのとか長いのとかでブラケットポジの姿勢が変わるし
ブラケットが30度になるのと45度になるのとでも違うし
693ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:13:32.53 ID:???
>>682
これ一択じゃなイカ?
http://cycle-brain.com/SHOP/DD-VINCE.html
694ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:38:06.51 ID:???
>>693
何これ、どういう製品なの?
フォークコラムが短くてもハンドルを高くできるってこと?
695ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:40:06.01 ID:???
トップキャップボルトが届きそうにないなー
696ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:30:48.02 ID:???
>>681
この人が言っているのなら可能性あるかもしれんな
697ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:55:34.31 ID:???
飯倉さんは偉い
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:48:09.75 ID:???
実際ほんとに偉いと思うよ
自転車業界ってメーカーもショップも出版社もみんなウソばっかついて消費者だまして
お金儲けしてきたんだからね
本当のことを言ったのは、ロードバイクの科学の人とこの人だけだ
699ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:02:01.35 ID:???
>>696
飯倉って客のフレームぶっ壊して謝りもしないクズだぞ
それも自分の技術不足が原因で壊したのに
700ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:04:34.03 ID:???
>>682
補助レバーつけて常時上ハンで乗れば良い
701ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:13:06.08 ID:???
>>699
2ちゃんだからって、あんまりいいかげんなことを書いてはいけませんよ

702ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:20:52.93 ID:???
サイメンのお仕事 結構荒っぽいですよね
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/21653.jpg
・他店の技術の低さをコキ下ろす
・自分はありえないミスをする
・しかも開き直って謝罪も賠償も無し
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:24:32.47 ID:???
>>682
サドル高を下げる
704ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:25:47.28 ID:???
>>682
痩せろ
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:28:10.86 ID:???
>>682
ベストポジションよりも意図的にアップライトにしたいのか
買ったバイクがサイズ合わなくて低すぎるから上げたいのか
どっちなの?
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:30:06.39 ID:???
アホ質問にまともに答えてどうすんだよw
707ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:45:49.42 ID:???
>>702
そんな中古フレーム見せられましても...
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:13:45.96 ID:???
サイメン被害者の書き込みコピペ

>作業はずっと見てました
>ISPはBBセンターからトップまで59センチで切って、固定用の穴を開けてくださいと
>お願いしました
>当然やぐら部分も持参して渡しています

>ISPを切ったあとサイメンの人は固定用の穴の位置を決めるための位置を計ってました
>で、どうなったかと言うと
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/21729.jpg
>※画像には切ると書いてますが穴を開けるの間違えです、申し訳ない
>こうなりました、なんで下から計った所に穴を開けたのかは私には分かりません
>最初に2oの穴を開けてやぐらをさして確認してましたが何故場所がずれたのか
>よく分かって無い様子でした
>で、私があんた下から計った場所で開けてないか?と聞いたら あーとか言ってた気がする

>以上が事の真相です

>まさか間違えた場所にマーキングしてるとは思わなかったので穴を開ける前に確認まではしませんでした
>私に落ち度があるとすればこれくらいでしょうが
>でもさー普通間違えるかい? 技術で売ってる店でしょここ
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:38:54.21 ID:???
一体何が不満なのかさっぱりわからん
710ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:41:11.93 ID:???
ここでわめいたって何にもならないんだから
裁判で徹底的に気の済むまで戦えばいいじゃん
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:44:25.16 ID:???
>>709
飯倉乙w
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:46:20.66 ID:???
>>709
反応する人が居なくなるまで煽り続ける
反応する人が居なかったら反応する人が出るまで貼り続ける
つまり、どっちにしたって荒らす
荒らせれば話題は何でもいい
たまたまサイメンで食いつきがいいからサイメン
他にもっと荒らせる話題あればそっち使う
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:55:23.65 ID:???
まあズバズバ本音を言いすぎるから、それをこころよく思っていない同業者もいるということだな
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:58:35.13 ID:???
態度デカイのに技術無いのばれちゃったからな
715ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:10:40.00 ID:???
そもそも販売してないんだから、技術なきゃとっくに潰れてるってw
716ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:27:18.17 ID:???

本人?w
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:29:16.29 ID:???
同業者アワレw
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:36:00.50 ID:???
哀れなのは下手糞にフレーム壊された被害者だろ
719ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 04:53:34.77 ID:???
そんなクレーマーの言ってること真に受けんでもw
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:45:56.34 ID:???
もう飯倉に騙される奴居ないだろ
721ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 08:22:11.38 ID:???
自転車の整備如きで偉そうにしてるやつって何なの?
自転車屋なんて中卒のやる仕事だろうが。
722ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 08:53:09.84 ID:???
クロスバイクと小径車の動画でファンになったわw
いいこと言うよなこの人w
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 08:54:57.62 ID:???
いいかげん飯倉の話は余所でやれ
そして>>681は罰として、自転車担いでシケイン10往復な
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:58:10.76 ID:???
>>723
そんなの競技スレでやれ

ツーリングの話しろや
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:08:50.35 ID:u/UmkvnA
>>723
いいや、罰としてふかふかの砂浜10Km
726682:2011/08/14(日) 14:24:57.59 ID:???
VOODOOのシクロのポジションをもっと楽にしたいって相談した者っす
このチャリ、ヘッドチューブがかなり短いから、ちょうどいいサイズ
にしたら前傾が普通のロードよりきついんです
ホリゾンタルだからMTBみたいなカチ上げステムは格好悪いし
スペーサー入れまくりもダサい
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:28:29.45 ID:???
途中で送信しちまったW

で、やっぱ>>693が教えてくれたステムしかないかなあ?、と
あんなので、もっと安いステムはありますか?
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:50:30.39 ID:???
ホリゾンタルなら全体のサイズに応じてヘッドチューブ長が
決まってるので、体にあった適正サイズを買ったのなら

>前傾が普通のロードよりきついんです

というのは有り得ない
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:10:03.62 ID:???
>>728
それはない。
シートチューブ上端から数cm下がった位置でトップチューブを接合
すればヘッドチューブを短くできる。
ブードゥーのフレームを見たらそういう作りのものがある。
730ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:22:47.60 ID:???
延長シートチューブの上端を基準にサイズ選ぶのか? バカじゃね?
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:23:19.45 ID:???
>ちょうどいいサイズにしたら前傾が普通のロードよりきついんです

じゃあサイズがちょうどよくないのかお前が前傾に慣れてなくて文句垂れてるだけ
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:30:48.70 ID:???
>>731
> 普通のロード
コンフォートやランドナーと比べてんじゃね?
733ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:46:35.89 ID:???
買った時点で厳しいな
ハイアヘッドコラムにしたってどうせシルエットが崩れるんだし
何かやけにハンドルだけかさあげしてね?って感じで
剛性考えたら特殊なクランプ締め固定のステム使うより普通に角度が上向きのステムが良さそうだが

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/83/23/rdbsn916/folder/307508/img_307508_1972787_0?1284608720
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 15:51:11.80 ID:???
甘えだな
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:23:10.97 ID:???
ステム上向きでしばらく乗って慣れたら下向きに変えればいいじゃん
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:09:17.65 ID:???
うっさいキモヲタ
737ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:11:22.79 ID:???
>>730
延長?は?
普通シートチューブ長はハンガーからシートチューブ上端までだ。
シートチューブ途中からトップチューブを生やしてヘッドが過剰に短い造りのメーカーがおかしい。
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:12:10.95 ID:???
え?
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:45:58.08 ID:???
>>737
無知は黙ってろ
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:55:57.46 ID:???
ブードゥーのサイズ表記はトップチューブ長。
しかしこのメーカー、トップチューブ短いね。
741ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:17.54 ID:???
手足が短い日本人体型で身長170位しかない奴は首長にしないと前傾がきついと感じるかも。
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:24:48.74 ID:???
VOODOO=ジョー・マレーのジオメトリは直進性より運動性重視
MTBでは今日のサス対応ジオメトリの手本になってる
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:38:32.68 ID:???
VOODOOは代理店がやる気ゼロだからなあ
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:55:25.17 ID:???
nakisiってやつ?
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:40:59.63 ID:???
cannondaleのシクロクロス2011モデル
105で送料税金入れてもたぶん95000円くらい
ポンド安くなってついにさっきぽちった 
イギリスからちゃんと届くかちょっと心配

http://www.evanscycles.com/products/cannondale/caadx-5-105-2011-cyclocross-bike-ec025338
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:12:16.34 ID:???
ちょWW
これディスクちゃうやんw
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:59:37.38 ID:???
安!
きちんと届くならこりゃいいな。
どういう状態で届くのか走らないけど。
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 05:25:47.82 ID:???
俺スコットのMTBエヴァンスで買ったけど、ちゃんときれいに梱包されて
キャノンデールの箱に入って送られて来たお。
749ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 06:20:33.16 ID:???
カンチブレーキ仕様は競技スレに行ってくれ!
750ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 06:26:18.93 ID:???
ディスクなんてゴミだろw
751ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:04:50.30 ID:???
泥周喰ブレーキ
752ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 10:13:53.30 ID:???
カンチみたいな効かないブレーキはレース以外でしか使えないだろ?
753ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 17:43:52.40 ID:???
>>750
ゴミではないけど見た目が野暮ったいから使わない
754ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:07:01.48 ID:???
カンチブレーキは見た目が恰好良いのが多いな。
755ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:24:11.93 ID:???
シマノの新しいCXシリーズって現行の引き代変わったブレーキに当然対応させてるわけでしょ?

で、旧レバーに新ブレーキは効きが強くなって危ないよなんてレスどっかで見たりして
もしかしたらシマノ旧レバーや他社製レバー使いにはいい感じになったりして

今はミニV使って実用上ほとんど不満は無いけれど
見た目だけならカンチのが格好良いからなぁ
756ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:45:01.83 ID:???
ブレーキなんて飾りですよ
才能ある人は固定ギア
757ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:15:48.54 ID:???
俺フロントだけVにしてる ミニVじゃなくて普通のV
758ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 21:05:46.63 ID:???
>>757
クリアランス何ミリで成立した?
759ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 21:50:57.96 ID:???
>>745
"UK delivery only"と俺には見えるのだが。
ちなみに、以前にEVANSから完成車を買ったときは、梱包料取ってるんじゃねぇ、というレベルだった
760ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 21:56:08.33 ID:???
前見たときは送料12,000円くらいで発送可だったのにねぇ。
761ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:29:34.01 ID:d4LYqM4j
キャノンのそれ、UKデリバリーオンリーと書いてあってどうやって頼めたんだ?
762ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:58:08.35 ID:???
>>758
TRPのM920アーム長102mm/レバーはST-7700で
左右1mm弱程度
CX9でも90mmあるからあんま変わらないんじゃないかなぁ
763ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:02:23.54 ID:???
>>762
やっぱ結構シビアだね。
でも、制動力自体は強力なんだろうなあ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:11:40.98 ID:???
>>763
指1本で補助レバーからもブラケットからもロック
泥では乗らないけど登山道も走る自分には好適
765ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:25:22.51 ID:???
カンチは見た目がいいって人もいるのか。
個人的にはディスク>V>カンチだけどMTBからくる影響かもしれない。
766ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:30:46.65 ID:???
>>765
ううむ、俺の趣味とは正反対だ。
まあ、見た目については本当に好みだけの世界だしな。
767ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:36:39.93 ID:???
センタープルブレーキにWレバーのクロモリフレームがいいです
768ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:39:43.97 ID:???
>>767
そりゃまたずいぶんな懐古趣味で。
俺も別に嫌いじゃないが。

だけど、ここはシクロクロス系のスレなので、ここにはそぐわないと思うが。
769ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:51:13.51 ID:???
MTBすらなかった頃のシクロはどんなセッティングだったんだろな
770ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:59:04.84 ID:???
771ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:06:37.14 ID:???
すげぇ……元気すぎる
川渡るときとか
772ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:08:00.66 ID:???
うおー貴重な映像
最初は走ってスタートするなんとか式スタート(名前忘れた)だー
バイクを先に投げ捨てたりラフに使うなあ
773ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:09:44.29 ID:???
ルマン式スタートだっけか
774ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:15:04.19 ID:???
>>772
川にチャリ放り込んだりとか豪快だよなw
775ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:54:24.44 ID:???
車も自転車もクロカンっぽいのが好き
だから愛車のシクロも見た目の好みだけで街中でもオフロードタイヤ履かせて
776ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 05:53:57.62 ID:???
>>772
オスマンサンコンじゃね?
777ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:47:13.62 ID:???
>>770
スタートからすげースプリントだなと思ったら、かけっこかよwww
自転車のある場所まで走らなにゃならんのか…
778ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:56:24.15 ID:???
乗車したまま密集スタートだと転倒事故が起こりやすいから
ああして走らせてある程度ばらけてから乗車させた方がスタート管理が楽なんだとか
779ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:47:26.52 ID:???
>>778
なるほど。勉強になります。
780ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:16:56.26 ID:???
シクロクロスは海外じゃクロスバイクとも言って、MTB とロードの間って意味、
mtb刷らなかった頃はただ、普通に泥のなかをスポーツ自転車で逝ったというだけのことだな。
781ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:03:47.02 ID:???
じゃあ、日本で言うクロスバイクは欧米ではなんというんだろう?

今年入って仕事でノルウェーとイギリス行ったけど、ほぼMTBルックのみだった
782ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:37:26.67 ID:???
>>770
自転車競技じゃなくて、自転車を搬送する競技に見える。
783ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:08:10.08 ID:???
>>782
担いでもサイクリング
784ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:30:15.73 ID:???
>>781
海外のメーカーサイト見てなんて書いてあるか、かな
面倒だから見ないけどw
785ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:56:51.57 ID:OwFxNKkB
>>781
知り合いの自転車好きアメリカ人は、
シクロクロス cross bike
クロスバイク city bike
ママチャリ shopping bike
と呼んでいた。
 
786ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:46:13.69 ID:???
じゃあアメリカでシティサイクルっていうとクロスバイクのことなんだね
787ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:27:31.20 ID:???
>>41
>>8>>10>>11>>13


なるほど
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:15:28.36 ID:???
>>781
日本のクロスに当てはまるのだとFitness Bikeかな。実用品というより運動目的だし。
MTB寄りのクロスでリアキャリア搭載してるのがTrekking Bike。

クロスバイク(Crossover Bike)は和製英語だから、Cross Bikeだと普通はシクロクロスの意味だな。
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 06:05:37.50 ID:???
>>788
> MTB寄りのクロスでリアキャリア搭載してるのがTrekking Bike。

そうか、俺が見てMTBルックばっかりと思ったのはこれか
本当に皆リアキャリア付きの細いMTBタイプだったから

確かにFitness Bikeって言い方は聞いたことがあるな
790ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 06:11:47.33 ID:???
ああ向こうはトレッキングバイク多そうだね
ママチャリが無い欧州で、こっちのママチャリ感覚で乗るバイク
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 10:18:21.88 ID:???
>>770
"Wooden Ships and Iron Men"て言葉を思い出した。
自転車だから乗るのも鉄だけどw
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:50:33.98 ID:???
>>788
海外ショップのカテゴリー分け見てると
所謂クロスがHybrid bikeで、Fitness bikeだとフラバーロードが出てくる事が多いような
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:30:34.73 ID:???
>>792
日本でも80年代には雑誌等で今で言うところのフラバーロードが
フィットネスバイクと紹介されてたな。レイダックとか売られてた頃。

従来のロードレーサーやツーリング車の分類に収まらない
街乗り車スポーツ車でフロントシングルのものも多かった。
フラバーでも35Cにカンチブレーキとかだとクロスカントリーと呼ばれてた気が。
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 13:39:34.13 ID:???
ちなみに、このスレ的お勧め定番モデルってなんになるのかね。

価格帯別でいくつかあれば。
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:13:47.53 ID:???
チタンのシクロがほしくなってきた。
ディスクとなるとやっぱりリンスキーになるの?
以前、写真アップしてた人いたけど、どうですか。
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 15:34:01.97 ID:???
>>795
MOOTSのもディスクにできるんじゃなかったっけ?
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:21.27 ID:???
>>795
中華チタン行ってくれ。
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:13:07.42 ID:???
デイスクシクロで中華ってある?
品質に問題なければ中華でもいいんだけど。
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:22:34.65 ID:???
リンスキーcooperなら中華と5万位しか変わらんだろう。
5万位なら、いつまでも安物の十字架を背負って乗る恥ずかし目を自ら選ぶ必要は無い
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:43:37.28 ID:???
>>798
最近はデフォでディスク対応みたいだね。
ttp://www.ebay.com/itm/J-L-Titanium-Cyclocross-CX-bike-frame-Ti-50-60-1480g-/290591137435?pt=Road_Bikes&hash=item43a894de9b

個人的には行って欲しいけど、>>799の言う事も分かるんで、あまり
無理に煽る気にもならない。
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:07:52.65 ID:???
判明してるとこだけでも各メーカー今年はシクロに力入れてんなぁ
シクロブームとかって来てんのか?
うちの周りのショップでは一台も見ないけど
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:25:30.05 ID:???
>>801
つまりお前の地元は流行を読めない店ばっかりってことだ
803ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:42:03.62 ID:???
代理店はモデル数を減らしたりシクロクロス自体をカタログから消したりしてるように見えるけど・・・
804ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:44:38.91 ID:???
東京はワイズ新宿
なるしま独立開業の盆栽自転車店
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:25:25.02 ID:???
もうフォーク差し替えのフロントディスクでいい気がしてきた
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:42:35.46 ID:???
カンチの方が格好いいじゃん
807ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:19:39.31 ID:ANYbREl+
身長160センチ 股下72センチ 15万前後です。
お勧めが有りましたら、教えて下さい
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:25:56.37 ID:???
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:28:22.33 ID:???
シクロが実際流行ってると言うよりはロードもそのうち行き渡るわけだし、
ロードでカボンホイルやら、パワーメーターとか煽りやってても、
速さを求めない人だとか、速さを求めてても早くなれない人も出てきて限界あるからなw、
その受け皿としての新しいタイプの自転車も今のうちから煽っておこうと言う程度の話じゃないの?。
業界は出来る限り売り続けたいから手を換え品を買えいろんなものだしてくるわ。
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:38:35.06 ID:???
つまり・・・どういうことだってばよ?
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:41:45.50 ID:???
>805
俺もそれ考えてる
投資額も少なくて済むしイヤならすぐにカンチに戻せる
問題はよさげなディスクフォークが無いと言う問題
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:43:36.22 ID:???
>>801
もうそんなに発表されてるの?
どこのメーカー?
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:55:37.63 ID:???
TIMEはシクロをやめた事は明らかになっているw
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:04:42.27 ID:???
キャノンデールも無くしたきり復活しないし
リドレーも完成車がなくなった
日本国内の話だけど
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:04:58.39 ID:???
シクロ下火だからね(´;ω;`)
816ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:15:50.35 ID:???
シクロがいいなと思うところ教えてやるよ。
調子よくロード抜かされても「シクロを抜かして得意げってメデテーなw」と心の中で叫べるところ
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:17:17.25 ID:???
元々超マイナーだし
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:18:08.46 ID:???
>>807
MTBにドロハンつければ?
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:21:16.77 ID:???
早くからGIOSピュアドロップを推していたエンゾさんは先見の明があったな
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:32:40.43 ID:???
>>807
GIANT TCX
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:53:35.20 ID:x6EiZ3mP
不景気で世の中しぼんでいく
おいそれとケガもできないから
シクロ
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:59:13.62 ID:???
>>807
KONA HONKY INC
http://www.konaworld.com/road.cfm?content=honky_inc
はじめから700×28Cでよろしいかと思う。
ロードで若干のスレ違いだけど。
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:22:29.06 ID:???
>>807
俺も同じくらいの身長だけどシクロクロスはちびっ子向きがなくて困るね。
レースのスレじゃないので、サーリーのクロスチェックをすすめておく。
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:53:18.83 ID:Y6Ncdbfs
807です
多数のご意見ありがとうございます。
大変参考になりますた。
FELT F75X なんかは初心者にはどうでしょうか?
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:58:24.95 ID:???
でかいな
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:08:48.81 ID:???
>>823
シクロクロス車はロードよりタイヤの太さ分だけ車体もデカイからね
827ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:19:15.51 ID:???
そうそう。
それにBB下がりも小さいから余計にサドル位置やトップチューブも高い
828ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:25:21.76 ID:???
テスタッチのスモールサイズロードのトレミニヨンにすればいい。
650CホイールだけでなくMTB規格の26インチホイールも履ける。
(リヤエンド幅132.5mm)
57mmのロングアーチブレーキで28Cタイヤもクリア。
固くなりがちなマスプロメーカーのスモールサイズと違い、小柄なライダーに最適化した剛性。
829ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:25:46.45 ID:???
35Cとか履かせるとロードに慣れてると「うわっでかっ」ってなるねw
830ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:47:28.40 ID:???
>>826
いや、隙間もでかいからそれ以上になるぞ。
831ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:01:30.99 ID:???
逆に23Cなんか履かせると風呂上がりの俺の頭みたいな残念な見た目になっちゃうよねwww

GP4シーズンの28Cでも入れるかな…
832ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:08:19.33 ID:???
風呂上がりだけと思っているのは自分だけな罠
833ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:26:15.74 ID:???
>>828
テスタッチならディアブロドロップも。
背が低くてもホリゾンタルに乗れる。
834ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:56:49.13 ID:???
>>831
つ フィンカー
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:16:06.07 ID:???
>>807
http://www.doppelganger.jp/product/d12/
これ乗ってるが、カテ2までならイケる!
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:26:13.90 ID:???
>>835
ドッペルにこんなに金かけたくないわw
837ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:56:40.22 ID:???
さすがにこれはない
ブレーキは補助レバーか?
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:59:43.62 ID:???
>>835
カッコイイな!しびれるぜ
839ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:03:49.85 ID:???
キッズ用バイクみたいなカラーセンスだな
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:27:27.22 ID:???
ターゲットは厨房くらいだと思うからまさにキッズ用ではないかと
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:35:55.45 ID:???
アヴァントゥリガとかも厨二真っ最中なお子さんにはピッタリだね
ttp://b.hatena.ne.jp/articles/201106/4734
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:49:18.38 ID:???
「漆黒の長槍」は自転車自体もしびれるわw
843ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:19:54.32 ID:???
ブードゥも実は厨二センスだよな、と思いながら乗ってるw
844ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 22:25:22.62 ID:???
ムーツがPsychlo-X RSL出すけど、購入予定者居る?
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:20:26.54 ID:???
>>841
>>842
ジャベリンはDQNがスクーターの後ろのステーを延長して乗ってるのを彷彿させるなw
これ後ろにロングベッドの荷台付けられるなら欲しいかもw
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:27:11.54 ID:???
>844
レーススレで聞いた方が?
847ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:44:37.97 ID:???
independentオーダーしようと思うけど何か注意点ある?
色はチタン地色、黒、ピンクでまとめるつもり。
今はカンチにするかディスクにするかで迷ってる
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:39:40.06 ID:???
MASIのSPECIALCX乗ってるけど
タイヤにつま先があたるのはシクロクロスだから?
MASIのがそういう設計だから?

持ってる方お願いします
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:47:54.38 ID:???
停止状態で切り返ししたらつま先が当たるのは仕様
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:17:48.81 ID:???
ジオメトリーがそうなんだろうな
チビッ子サイズは当たることあるよ
フロントセンター580ミリくらいないと当たるからな
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:24:35.82 ID:???
俺のロードタイヤだと当たらないけど太ブロックつけると当たる
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:56:22.38 ID:???
ちびっこサイズなんですが
ロード買って太めのタイヤを履かせれば おけ?
なんちゃってシクロクロスになりますか?
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:03:08.08 ID:???
またでかり釣り針投げたなぁ
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:04:36.05 ID:???
ロードを買っちゃうと、あまり太いタイヤにする気が失せる。
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:06:47.08 ID:???
フォーク狭いから物理的に入らないしな
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:19:31.63 ID:???
スプーンならどうか
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:25:12.85 ID:???
>>847
いろんなハブ使えるようにバックは132.5
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:18:49.90 ID:???
>>848
乗ってる時ってそんなに足に当たるくらいハンドルきるもん?
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:22:48.53 ID:???
>>858
トゥクリップつけたら当たってこけたぐらいかなw
はずしてのっててもこすれる時があるけど
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 13:02:09.75 ID:???
商店街とかヨタヨタ走ってるとき当たる
転けて陳列してる魚とかめちゃくちゃにする可能性まである
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 16:05:41.77 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:54:17.24 ID:???
SALSAFARGOもこのスレでよいですか?
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:13:33.06 ID:???
いいよ。おれもカナディアンシクロクロスほすぃーー!
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:06:07.70 ID:???
FARGO、パグスレーみたいなアドベンチャーツーリング系って海外だと結構流行っているみたいだな
865ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:50:43.48 ID:???
日本人ってロード屁の傾倒ぶりを見てもウエアでもマシンでもツールで走るマシンと同じだとかそういうのが流行るんだよ
アドベンチャーツーリング系のように自分で楽しさを開拓するみたいなのは日本人は苦手なんじゃない?
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:13:39.96 ID:???
形から入るタイプは多いね あと妙に教条主義的なのも
自分であれこれ試してみた結果、こだわりを持つならいいんだけど
本やネットの情報を無条件に正しいと思いこむ傾向が強い
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:29:09.30 ID:???
サーリーとか実物見たら買う気失せるよ
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:36:19.80 ID:???
>>867
なんで?
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:37:24.49 ID:???
サーリーは でなくて サーリーとか ってことは他にもあるのか
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:38:08.02 ID:???
サーリーは安物だもん 糞重いし
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:52:04.19 ID:???
見た目と頑丈さと壊れても海外通販でソッコー買い換えられるのが魅力
872ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:53:29.33 ID:???
サーリーって安いか?
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:06:46.72 ID:???
海外だとフレームが3.5万円とかだもん ゴミ
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:23:14.87 ID:???
>>865
その「アドベンチャー系」に憧れて形から入るやつもいたりしてなw
や、自転車じゃないけど単車仲間にそんなやつがいたんだわ。
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:33:30.15 ID:???
タイアをオフロードからパナレーサーのツーキニストに付け替えた
二時間もかかるとは思わなかった
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:52:58.73 ID:???
うん・・・・さすがにそれは時間かけすぎ
877ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:56:22.76 ID:???
丁寧にやっても30分くらいで終わると思うんだけどなあ。
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:59:50.75 ID:???
通勤中にパンクしたらずる休みするしかないな
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 00:51:24.46 ID:???
>>875はホイール組み直しも含めて言ってるんだよ
それくらいみんな気付けよな
880ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 00:57:13.97 ID:???
びっくりこきまろやでほんま
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 02:39:18.13 ID:???
>>874
オートバイのアドベンチャー系はかなり使える
買い物から日本一周まで懐が深い
ただし短足チビは悲惨
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 06:10:24.78 ID:???
>>881
むかしGS1100に乗っていたが、デカくて取り回しが悪く月一回乗るか乗らないか位だったわ
ほとんど250のXRに乗っていた。
車検無いしバイクは250が一番だな
オフロード走らないなら、ビックスクーターがすこぶる便利だ
883ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 07:41:47.82 ID:???
>>882
スゴイの乗ってたんだな
884ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 07:42:07.78 ID:???
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 11:20:22.76 ID:???
ビッグバイクを日常的にゲタ代わりにしてるのを見たら
勿体ないなあと思いませんか?

ビッグバイクに可処分所得の殆どを注ぎ込んで、
セカンドバイクを所有する金銭的余裕がない人なのか。
はビッグバイクに乗ることで自分が強くなった、偉くなった
ような錯覚を起こし、その反動から小さなバイクに乗れなくなったのか。

そんなふうに思ってしまいます。
886ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 11:26:05.12 ID:???
ドロハン向けの油圧はいつ出るのかなぁ
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 12:14:22.94 ID:???
>>884
BMWのほうねww
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 14:25:42.16 ID:KGGv4y/c
自転車で旅をしたいんですが
きれいに舗装されたどうろを走らない場合
シクロクロスのほうがロードよりいいでしょうか?
初心者なんで10万程度の自転車がよいでしょうか?
889ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 14:35:58.34 ID:???
>>888
ダートのみならばサス付きのMTBのほうがいい
ただ、ダートのみで旅って現実的でないような
890ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:04:09.33 ID:???
>>888
短期か長期か、輪行か自走か、宿かキャンプか、国内か国外か
をはっきりさせる必要がある。
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:28:03.06 ID:???
短期で舗装路と未舗装路が半々くらいならキャリア付きのシクロクロスにサイドバッグでも積めばおk
892ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:41:43.73 ID:???
>>885
僻みすぎだろ
大型持ってる奴はだいたいサブも持ってるよ
別に金持ちじゃない俺でもメインの大型とサブの大型ビグスク持ってるし
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:45:22.36 ID:???
>>888
ロード初心者質問スレ Part211
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314002064/777

こっちのスレでついたレスに礼くらい言えやクソガキ
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:35:40.19 ID:???
>>888
旅したいならツーリングバイクってカテゴリーがあるからそれを買うほうがいいよ
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:57:34.33 ID:???
では未練がましいキャリアダボ付きバイクもスレ違いですな
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:30:30.58 ID:???
スレタイ見ろ
ダボ付きはレーススレ行け
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:48:53.58 ID:???
えっ
898ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 06:03:43.11 ID:???
このスレはツーリングしたいのに間違えてシクロクロスを買ってしまった者達の汗と涙の物語である。
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 07:38:18.96 ID:???
間違えてというか、初めて自転車買うときに同じ価格帯なら見た目で選べば良いって言われて
よく分からないながら、良いなと選んだのがシクロクロスだった。
ていう俺みたいな奴もいるかも知れない。
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 07:49:42.97 ID:???
>>898
間違えてねーし
ツーリング用に買ったし満足している
901ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 08:33:10.48 ID:???
ダボ穴ひとつでだいたい何キロ位走れるものなんでしょうか?
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:10:34.41 ID:???
意味不明
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:20:40.42 ID:???
ダボ穴一粒300m
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:31:46.89 ID:???
牛丼一筋300年
905ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:00:15.66 ID:???
タイヤの左右ってネジ回すんじゃだめなのか?
なんかレバーの方回しても
反対側がまわる
906ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:08:05.58 ID:???
クイックレリーズじゃないの?
907ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:49:10.89 ID:???
>>901
なんか自転車業界皮肉ってるようでワロタw
908ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 02:35:59.17 ID:???
もっこりの整流効果で速度5%UPですよ奥さん
909ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 15:27:05.27 ID:???
買ってから二年生近く立つけど
まだ満足にのってないな
キャリア付けたりタイヤかえたり
忙しい
910ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:01:16.23 ID:???
二年も部品の付け替えが忙しくて乗れない奴wwwww
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:04:39.07 ID:???
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:27:41.04 ID:???
好みの問題だな
俺は無い
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:48:18.92 ID:???
白いロゴを使いすぎでマダラみたい
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:26:52.67 ID:???
>>911
カラーリングは悪くないと思うが、ディスクなので俺的に対象外。
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:37:56.94 ID:???
カラーリングは悪くないと思うが、フェルトなので論外。
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:07:04.46 ID:???
カラーリングは悪くないと思うが、スローピングがきつすぎるので問題外。
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:15:25.75 ID:???
じゃあ俺は想定外で
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:16:54.16 ID:???
カラーリングは悪くないと思うが、色づかいがダメなので問題外。
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:27:25.75 ID:???
カラーリングは悪くないと思うが、ホイールがダサいので問題外。
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:36:26.43 ID:???
カラーリングは悪くないと思うが、ペダル別売りなので問題外。
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:39:59.96 ID:???
カラーリングは悪くないと思うが、自転車なんか問題外。
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:43:31.11 ID:???
>>912-921
素直に値段たけぇって言えよ
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:51:58.31 ID:???
>922
その発想は無かったw
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:03:54.37 ID:???
>>914
競技スレに行け!
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:34:51.23 ID:???
白黒でカラーリングが悪くないって
嫌味に聞こえるなw
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:37:36.88 ID:???
>>924
何で競技スレさ。競技だって今はディスクOKだから関係ないじゃん。
俺は個人的にカンチが好きなだけで競技者じゃない。
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 00:21:23.21 ID:???
>>926
もうそんな時代じゃねーんだよ
戦争やってんだから、わかれよ
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 00:56:25.61 ID:???
>>927
何と戦っていらっしゃるんですか?
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 01:08:46.15 ID:???
ディスク厨は馬鹿だから関わったら負け
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 03:06:49.45 ID:???
と関わって負けておられますw
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 04:42:51.86 ID:???
>>928
へ?競技スレとの戦いがあるって知らないの?

932ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 06:52:47.79 ID:???
戦い(笑)
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 08:31:15.40 ID:???
一人で戦ってろよ。
そんな戦いとやらに興味ない人にはブレーキ形式は関係ない。
非レース用途でのブレーキ形式のこだわりなんざただの趣味だろが。
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:50:12.24 ID:???
>922
Sram Redのシフター付いて14万円は安いじゃん
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:59:03.00 ID:???
どう見てもRivalかApex
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:59:15.66 ID:???
最近クロモリホリゾンタルのシクロを買ったが、
ロードと同じサイズにしたら金玉がトップチューブにおもいっきり干渉する
スタンドオーバーハイトを計ってみたら4pも高くなっていた。
マッド用のタイヤだと5cm高になりそうな・・・
スローピングが嫌な人は小さめのフレームをおすすめします。
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:06:55.63 ID:???
車種によるだろ
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:11:41.52 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:17:25.37 ID:???
>>937
ホリゾンタルだと各寸法がほぼ自動的に決まっちゃうんだよ
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:18:46.95 ID:???
>>938
トップ/シートの連結がださい
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:20:07.66 ID:???
>>938
アルミだよ
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:22:00.94 ID:???
いつも思うけどコルナゴコルナゴコルナゴって書きすぎだろ
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:26:01.75 ID:???
LOOKよりマシ
どんだけナルシストなんだよと
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:34:18.64 ID:???
最近は団塊のおっさんといえばコルナゴってな感じで完全に陳腐化したな
すっかり初心者臭くなっちゃってちょっと乗りたくない
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:47:47.52 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:28:52.20 ID:???
昔のリッチー知ってる人が反応するのは分かるけど
知らない人が反応するのはカラーリングで目を引くからだけじゃん
実際どこかスペシャルなところあるの?
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:35:26.99 ID:???
>>946
お前さんは一週間かけて安土城のプラモデルを完成させた友達に「何が楽しいの?」って聞いちゃうタイプの人間だな。
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:46:51.77 ID:???
>>936
ホリゾンタルのモデルでも小さめのサイズはスローピングしてないか?
ある程度の身長が無いとシクロクロスでホリゾンタルは難しいよ。
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:53:26.04 ID:???
>>946
スローピングになった程度で昔とあんまり変わってないから良い
変形ヘッドチューブでOSインテグラルだけど太さは1インチ時代のままなので軽量
鉄なのにフレーム+カーボンフォークで2kg切る
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:31:23.71 ID:???
鉄フレーム+カーボンフォークで2kg切りは最近そんなに珍しくないけどね。
フレームフォークで$1299って言ってるよね? 
ノスタルジックな名前に何かを感じる人には安いかも
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:49:09.10 ID:???
悪いけど2kgを下回ることはないよ
全体に線が細いから乗り味はリッチーの独特のものかもしれんが、
ストレートシートステーは昔からのトム・リッチーファンにはがっかり
952 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/02(金) 20:16:21.64 ID:???
ハイ トムさん入りまーす。
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:01:47.61 ID:???
>>936
身長、股下は?
自分172の股下79なんですが、ホリゾンタルきついですかね?
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:48:38.51 ID:???
シクロはロードより1サイズ小さめを選んで下さいとか
お店の人に言われることもあるよん
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:17:33.12 ID:???
それって1サイズ下が売れ残ってただけだろw
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:21:32.83 ID:???
tcxの2012モデルっていつごろ入荷なんだろ
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:29:33.94 ID:???
>>953
51〜53cmサイズなら乗れるはず
シクロクロスだと50cm以下は微スロープになっちゃう
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:35:52.93 ID:???
>>955
足回りやフレームの形がロードと異なるので
同じ身長で同じフレームサイズのロードとシクロがあったら
シクロの方は1サイズ小さいのを選ぶといいって意味
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:50:17.54 ID:???
シクロクロスのセッティングを見るとハンドルが高めなのはいいとして
首なが&ステム正セット じゃなく 首短&ステム逆セットが多いのは何故?
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:01:37.92 ID:???
ステムってどっちが正?
デフォだとMTB系が上向き、ロード系は下向きに付いてることが多いけど。
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:03:49.12 ID:???
人それぞれ
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:04:13.00 ID:???
ポジションが出るほうが正。
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:35:36.54 ID:???
2012年モデルでディスクブレーキ車をラインナップしてるのは
メジャーどころだとスペシャとフェルトだけかな?

964ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:54:02.31 ID:???
>>963
美利達がけっこう高級路線のディスクも用意しているようだが日本には来ないかね?
http://www.merida-bikes.com/en_int/bike/2012/106/Cyclo+Cross/Cyclo+Cross+Carbon+5-D
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 09:39:27.79 ID:???
今のところシマノのシクロ用コンポを採用してるのは無し?
あのカンチブレーキ試してみたいけど、パーツとして販売してるのも見かけないな。
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:00:46.14 ID:???
>>965
ブレーキはavidだけど。
http://www.merida-bikes.com/en_int/bike/2012/107/Cyclo+Cross/Cyclo+Cross+5
>>パーツとして販売してるのも見かけないな。
ブログで装着報告してる人がいるから既に市場に出てるようだ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:35:25.12 ID:???
あえてメリダ欲しいってひとが居そうにないから難しそうだな。
アンカーカーボンもOEM してるくらいだから品質は良いのだろうが
968ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:37:38.82 ID:???
シクロクロスの注目度が上がってるから期待したいが取扱店が少ないな

>>964
かっけぇ!
でどシートチューブにボトルケージ台座が無いっぽいのが残念
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:53:15.79 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:35:41.21 ID:???
これ見たらデイスク化の流れは早いに違いないと確信した
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:36:54.04 ID:???
トレックが好きなんだが、XO1に限らず、ロードもほとんどコンポーネントがSRAMなので候補から外れた。

どこのメーカーがいいんだろうね?予算は20万〜頑張って35万。
ドロップ、シマノ、出来ればVブレーキ希望。
別にレースは出ない、ツーリングとスペックオナニーwあとで弄るの面倒だし、高くつきそう。

このカテゴリー自体まだまだマイナーだのぬ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:10:26.36 ID:???
30万出せるなら完成車にこだわる必要ないじゃん
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:10:27.71 ID:???
feltの高いシクロがvブレ付けてたな
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:37:36.59 ID:???
30万ってのは中途半端だな
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:18:14.36 ID:???
35出すんだったら15万くらいのフレームにズラ組出来んじゃないか
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:10:46.21 ID:???
シマノの新型シクロ用コンポ積んだ完成車って確か1台くらいしか発表されてないよね
メーカーも様子見なんだろうか
どっかのプロが好成績出すの待ってデータ取りするのかな
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:27:08.44 ID:???
コンポで速さ変わるような競技じゃねーし つうかレースはスレ違い
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:19:28.60 ID:???
>>977
レース出るような体力ありません。
シマノの方が出来がいいとか聞いてしまって。
長く乗りたいので。それだけです。

みなさん、ありがとうございます。
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:18:50.39 ID:???
なんか自分にアンカーする奴最近多いけど流行ってんの?
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:27:05.39 ID:???
>>979
なんか自分にアンカーする奴最近多いけど流行ってんの
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 02:56:42.60 ID:???
>>967
日本では全然さっぱりだけど、アメリカで一番人気あるメーカーがメリダだよ
MTBでもロードでもアマチュアでレースやってる奴はみんなメリダ乗ってる
キャノとかトレックに乗ってる奴なんて一人もいない
ちなみに90年代はジャイアントが一番人気だった
日本人って舶来信仰強いっていうか、同属嫌悪的な部分あるよね
982ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 03:38:30.18 ID:???
全然同族じゃねーし
舶来信仰なんて20年近く前までの話だし
今は逆に国産信仰に偏りすぎてるくらい
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:09:39.80 ID:???
いっておくが台湾も朝鮮も元は日本だぞ
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:15:35.50 ID:???
そういうのは同族って言わないと思いますね
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:17:04.50 ID:???
まあDNA的には同族なんだけどな
986ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:19:07.55 ID:???

無知過ぎw
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:28:09.31 ID:???
>>985
ソースは?
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 07:13:59.54 ID:???
三種の神器や古代古墳が絶対に公開されない理由を知らないのか?
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 07:18:10.49 ID:???
知らんから教えて
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 07:20:16.03 ID:???
韓国で日本式の古墳が発見されて日本にしか産出しない埋葬品等
倭の半島南部植民地支配の証拠確定になるので埋め戻されたってやつかw
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 07:25:40.66 ID:???
今の韓国人はエベンキ族起源だから日本の属国だった新羅や百済とは関係ないしな
992ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:07:25.31 ID:???
新羅も百済も日本の属国じゃないよ
同盟国だな
993ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:25:04.23 ID:???
属国だよ 日本に王子を人質に取られたりしてるし
つうか国力違いすぎるしw
994ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:01:52.94 ID:???
何だ結局ソース無しか
995ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:51:09.64 ID:???
こんな話題でこのスレを終わらせるな
996ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:41:24.69 ID:???
よーしパパ
997ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:31:05.73 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:07:10.22 ID:???
無駄に和むなw
999ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:58:53.07 ID:???
【ツーリング】シクロクロス6【通勤】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315238285/

たてといた
1000ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 01:27:14.97 ID:???
終わった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。