【GARMIN】自転車でGPS 40周目【US/UK/TWN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 39周目【US/UK/TWN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302915120/
2ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:04:41.92 ID:???
テンプレまだぁ?
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:06:33.00 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:07:17.51 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:07:39.56 ID:???
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/
バリューインポート http://value-garmin.net/

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
Wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:08:08.54 ID:???
【地図ソフト】
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
http://www.alpsmap.co.jp/
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
グーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps
グーグルアース
http://earth.google.com/intl/ja/

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
アップアップダウン製作所
http://uud.info/ja/

【Google Earth / Google Maps】
GMM2
http://sites.google.com/site/gpsandbike/
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (グーグルマップの「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
WayPointを自作地図として登録する方法
http://www15.atwiki.jp/garmap/
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:08:26.60 ID:???
【ガーミン公式フォーラム】
https://forums.garmin.com/

【ガーミンGPSログ・トレーニングデータ解析ソフト】
SportTracks
http://www.zonefivesoftware.com/SportTracks/
MyTourbook
http://mytourbook.sourceforge.net/mytourbook/
TrainingPeaks WKO+
http://home.trainingpeaks.com/wko-desktop-software/analysis-software-for-training-files.aspx
Ascent
http://www.montebellosoftware.com/
rubiTrack
http://www.rubitrack.com/
8ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:09:24.84 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:09:41.65 ID:???
Edge500でガーミンデビュー組が今後も沢山やって来るだろうから前スレ・前々スレの役立ちそうなレス貼っとく。

679 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/13(日) 12:57:59 ID: ???
edge500を昨日一日使ってみてのインプレッションでも書いてみる。
・外観はこれまで使っていたフライトデッキを一回り半大きくした程度で大きさの印象はそれ程変わらず。
・ボディ周囲の青い部分は弾力性のある樹脂で全体的にすごく頑丈そう。
 落としても踏んづけても多分大丈夫。この辺はUSクオリティ。
・サイドボタンは少し硬め。ボディを押し支えながら押す必要あり。
・基本情報に加えて各平均・最大値、勾配、標高、気温、消費カロリー等サイコンとしては十分な情報量。
 好きな項目を好きな位置に表示可能、オートクスロールで走行中ボタン操作無しに全項目を順に見られる。
 ただしあまり欲張って沢山表示させると読み辛い。
・心拍グラフ表示が秀逸。設定した心拍ゾーン域がグラフ中でシェイド表示され
 ゾーン域に安定して入っているか否か視覚的に把握できる。LSDトレーニングにも重宝しそう。
・心拍ゾーンを超えると警告音とともに画面に注意喚起表示が出るが警告音が小さいため交通量の
 多い所では殆ど聞こえない。
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:10:14.63 ID:???
680 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/13(日) 13:03:33 ID: ???
・進行方向表示機能有り。N、SE等8方向で表示。あくまでGPSを利用した簡易情報なので止まっている状態で
 向きを変えても反応はしない。初めての土地で走る時には一応使えそう。
・出発時や休憩等で電源を入れなおした後の再開時は毎回タイマースタートボタンを押す必要あり。
 タイマーが動作していないとログが記録されない。押し忘れ防止警告有り。
・途中で走行記録(アクティビティ)を分けたい時はタイマーリセット。(リセットボタン3秒押し)
・オートラップ機能で一定距離毎のラップタイム表示できるが、オートラップイベントが発生する度に
 バックライトが点灯するので夜間走行時に時々画面を見たい時ボタンを押さずに見られるのが意外と便利。
・バーチャルパートナー機能が秀逸。一度走った履歴をコース登録することによって過去の自分と競争できる。
 スタートすると通常ページ表示に加え小さい画面ながらコース図(地図機能は無いのでコースの形だけ、
 ヘディングアップ表示)、標高グラフが交互描画されコース少し先の道の曲がり具合、アップダウンが
 大雑把だが把握できる。過去の自分の記録である仮想競争相手との距離差、時間差がリアルタイムで
 m、秒表示され遅れていると白黒反転表示になり一目で分かるようになっている。普段の自分の定期コースでの
 練習に毎回使えそう。
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:10:30.41 ID:???
251 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/30(水) 01:34:49 ID: ???
edge500
ハードリセット:POWER、MENU、RESET(左上、左下、右下)ボタン3個同時押し。
 実行すると即座にリブート。ハングアップ、電源が切れなくなった等のトラブル時に実行すべし。
 ハードリセットではカスタマイズした表示設定、システム設定、記録済みのアクティビティは
 初期化されずすべてそのまま保持される。

ユーザデータ初期化:電源オフしてからPOWER、RESET(左上、右下)ボタン2個を同時に7〜8秒程
 確認メッセージが出るまで押し続ける。本当に実行するかYes/No選択メッセージがでるのでYesに
 合わせてEnterで実行。ユーザが入力したすべての設定が工場出荷状態に初期化される。
 記録済みのアクティビティもすべてクリアされる。
12ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:10:48.42 ID:???
104 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/26(土) 23:17:23 ID: ???
ルートラボで作成した新規ルートをedge500へ転送して簡易ナビとして使うための手順を書いてみる。
1. ルートラボでルートを描く。道ピタモードが便利。
2. ルートを作成したらルートラボでGPXファイルをエクスポート。
3. Track (GPX) to Course converter(gpx2crs.exe)を使ってGPXファイル(.gpx)からガーミンコースファイル(.crs)へ変換する。
変換時に平均速度として妥当な値(例えば20km/h)を入れておくと後々便利。
4. 変換した.crsファイルをトレーニングセンターで読み込む。ファイル->インポート>コース
5. 読み込みが完了すると"From GPX"という名のコースが出来ている(名前は変更可)。このコース上の任意のコースポイント、
例えば右折や左折する交差点に対してコースポイントツールで右折や左折、まっすぐ等の属性を付与し名前を付ける。
属性には右左折の他に水、谷、危険等がある。コースポイントに付ける名前は交差点名等が良さそうだが当然半角英数で
入力しないと文字化けする。文字数制限が10文字までなので実用上かなり厳しい。さらにトレーニングセンターで表示される地図が
白地図程度の情報量しかないので上記属性・名前付与時に於いて交差点の場所・名前の把握に別途GoogleMap等で確認しないと
非常に判り難い。
6. 作成したコースをedge500へ転送する。これでナビデータ完成。
7. Edge500 Menu->Training->Coursesで作成したコースを選択。DoCourseでナビ開始。この手順はバーチャルパートナーと同じ。
8. スタートするとVP時に表示される通常オートスクロール表示、簡易コース図、標高図に加えてテキストとアイコンによるナビ画面も表示される。
5.で作成した次交差点までの距離、到達時間、名前、右左折等のアイコンが表示される。3.で妥当な平均速度を入れておくと各交差点や
目的地までの到達予定時間が正確になり時間が読みやすくなる。交差点が近づくと簡易コース図が拡大表示され画面下部に交差点名、
右左折アイコンがポップアップ表示される。

Back to Start機能はedge500には無いので単純往復の場合でも復路も同様にルート作成する必要がある。
13ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:11:42.05 ID:???
139 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/27(日) 12:29:13 ID: ???
>>10
ルートの新規作成に関してはルートラボよりもルート探索・変更機能が強力なGoogleMapのルート案内の方がずっと使い勝手が良いね。
>>3にあるGMapToGPXを使ってGoogleMapで作成した(案内させた)ルートをGPXファイルへ出力し以後>>10※に同じ。
作成したルートをオンラインで保存管理・公開したり他の人が作成公開しているルートをedge500に転送して簡易ナビさせたりするなら
GPXファイルを直接インポート・エクスポート可能なルートラボの方がやはり便利だ。
edge500は簡易ナビ動作中にコースから外れると警告音とともに画面いっぱいに警告表示が現れEnterボタンを押すまでそのままに
なるので道を間違えたまま気付かずに走り続けることは無さそう。コースオフ後暫くは簡易コース図に自分の位置と外れつつある
コースが描画されているのでそれを頼りに復帰することは一応可能。
トレーニングセンター上で右左折ポイント等ナビさせたい情報を一個ずつ手入力していくのはとても手間の掛かる作業なので
それらを省略し上記のように作成ルートの読み込みだけでもある程度は役立ちそう。

(※アンカー打ち直し)
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:12:10.04 ID:???
725 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/27(土) 19:48:54 ID: ???
Edge500ファームアップデートすると設定や積算走行距離等が全部初期されてしまい
毎回再設定するのがとても面倒だが以下の方法で各種設定の保存・復元がいつでもできる。
保存:
Edge500をPCに接続しマスストレージデバイスとして認識させ
以下の3ファイルをPCへコピーしバックアップする。
Garmin/Sports/Cycling.fit
Garmin/Settings/Settings.fit
Garmin/Elevations/Elevations.fit
復元:
上記でバックアップした3ファイル(Cycling.fit/Settings.fit/Elevations.fit)を
Garmin/NewFiles下へそのままコピーしEdge500を再起動する。
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:12:28.30 ID:???
328 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/17(水) 21:22:59 ID: ???
俺様用Edge800日本語化メモ

・日本語化
X:\Garmin\ExtData フォルダを作成
006-D0952-06.binをX:\Garmin\ExtDataに転送

これで、地図の日本語表示は可能

・006-D0952-06.binの作り方
http://dicey.org/vlgothic/ からフォントをダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000901.html から xor をダウンロード

双方を同じディレクトリ(例:c:\tmp)に解凍して、
cd c:\tmp
xor v <VL-PGothic-Regular.ttf >006-D0952-06.bin
を実行すれば、006-D0952-06.binが出来る

xor は、64bit OSでは動かないのでXPモードなど 32bit OS 上で実行する
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:13:02.08 ID:???
16 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日:2010/12/15(水) 21:27:43 ID: ???
こんばんわ。翻訳の中の人です。
風邪引いて週末乗りませんでした・・・

Ver0.45を公開します。
修正点は前スレとこのスレでの指摘事項とナビ周りの
簡単な修正です。

http://www.megaupload.com/?d=6VFWQO60
pass:Edge800

修正の依頼は引き続き受け付けていますので遠慮無く言ってください。
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:13:21.28 ID:???
【yhkmz】Garmin Custom Map 自動作製ツール
Garmin custom map(kmz file)をmap.yahoo.co.jpから自動作製します。

http://biciliata.appspot.com/yhkmz.htm
18ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:13:57.98 ID:???
Edge800を日本語化してる人はFWのアップデートに注意
2.0から2.1へのアップデートで、操作メニューの日本語表示が不可となる

地図表示
ガーミン純正シティーナビゲーターは2.1で日本語表示不可
TKAの地図は日本語文字を画像として埋め込んであるので、2.0/2.1共に日本語表示可
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:14:13.03 ID:???
218 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 23:43:56 ID:???
Garmin Connectの表示する地図が、Google MapsからBingに変わって
見辛くなって困っていたけど、Chromeの拡張機能のGfixを使うと従来の
Google Mapsに差し替えて表示してくれることを知った。
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:15:20.04 ID:???
【ymapjnx】Garmin BirdsEye JNX 作製ツール
Garmin BirdsEye JNX ファイルを Yahoo!地図 から作製します。
http://biciliata.appspot.com/ymapjnx.htm
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:15:51.47 ID:???
以上テンプレ終了
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:17:14.01 ID:???
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:49:08.91 ID:???
 (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽヽ
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:36:15.94 ID:???
60Csx
25ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:12:14.17 ID:???
前スレ>>998
正常に動作しました。
いつも早い対応ありがとうございます。
26ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:12:15.35 ID:???
いつもごくろうさまです
27ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 04:43:35.19 ID:???
ymapjnxが神すぎてOregonまで欲しくなってきた
でもOregon用のクラックファームがないとだめなのか
28ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:49:56.70 ID:???
>>27
ひょっとして
添付のドキュメントのたぐい全然読まない感じ?
29ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 11:55:12.32 ID:???
800のMicroSDって32GBまで使えるの?
使えたとして、容量が大きくなると電池の持ちが短くなったり、同じ1GBのデータでも2GBのMicroSDよりも読み込みが遅くなったりする?
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 11:59:59.33 ID:???
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 14:27:15.25 ID:???
同じUUD v2でも705と800でまったく見え方が違うんだな
UUD v3がよくなったっていうの、705+v2と800+v3を比べてたりしない?
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 14:35:31.35 ID:???
ymapjnx、0.6が公開されてリトライ機能まで追加された。

神過ぎてダメヨの悪行を許して(無視して)しまいそうな俺がいる。
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:42:10.86 ID:???
>>31
そんな馬鹿はお前くらいだ
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:34:11.07 ID:???
ymapjnxは地図の切り替わりのところでもたつきがあるものの、その欠点を補って余りある見やすさだな。
UUDのみならずデフォの白地図もOffにしてやったら全然ガマンできるね。

ちなみにUUDの地図はOffにしてもPOI検索は生きてるんだね。ルート検索は死ぬけど、もともと役に立たんし、Off roadの直線ナビで十分だし。
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:36:50.27 ID:???
直線ナビとか使ってるやついるんだw
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:16:59.28 ID:???
Edge500ってストラップとか付けられます?
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:43:41.67 ID:???
ストラップつける穴はあいてないよ
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:23:19.47 ID:???
>>36
精密ドライバーでネジ緩めればいけるんじゃないかな。
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:04:13.90 ID:???
>>38
アイフォンと同じ取り付け方か
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 01:10:06.39 ID:???
よーしモンタナ買っちゃうぞ
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 02:50:19.83 ID:???
マカってホント情報弱者だな。
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 03:14:43.96 ID:???
え?どこがマカ?
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 04:17:37.37 ID:???
ymapjnxのリトライについて、pngimg.convert(), pngimg.save()に失敗したら
pngimgファイルを削除してからダウンロードしなおすっていうふうにできないかな

多分途中でCtrl+Cで中断したのが原因じゃないかと思うんだけど、
壊れたpngができて、convertに失敗することがある(例外で終了する)
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:53:11.97 ID:???
マッカーって糞しかいねーよなw
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:47:57.25 ID:???
もう恋なんてしないなんて♪
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:58:08.04 ID:???
>>43
技術的にはできるから頑張ってみたら?
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 15:01:37.08 ID:???
壊れたpngを判定するプログラムヨロwww
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:04:35.04 ID:???
俺6月か7月茄子でたらEdge800買うんだ
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:15:47.59 ID:???
>>48
その前に就職しないとな
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:16:07.72 ID:???
>>48
ボーナス死亡フラグ乙
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 17:56:02.57 ID:???
地図のダウンロードが大変だな。
Mapsourceみたいに格子状に区切るソフトを誰か開発してくれ。
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:27:39.07 ID:???
>>51
寄付が10万くらい集まったら考える
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:13:13.05 ID:???
ガーミン500で彦根城にいってきた。
彦根城まで110k/4h、出発時バッテリー残量66パーで、
彦根城に着いたときは32パーだった。

ひこにゃんを探すも見あたらず失意の中復路についたのだが、
走り出したとたんに残量3パーとかになった。
バッテリー残量はあまり当てにしない方がいいのかな。

しかしびわいちトライのときはバッテリー持たないかも試練?
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:23:22.01 ID:???
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
55326 ◆QaIUJXxVMc :2011/05/20(金) 21:24:21.26 ID:???
>>43
対応しました ver0.7
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx07.zip

>>51
何を格子状に区切るんでしょうか?

>>52
いま寄付\0です。(´・ω・`)
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:41:25.61 ID:???
>>53
フル充電で7時間くらいで切れた
9時間半ほどかけてちんたら琵琶一したが7時間くらいで確か切れた
ロングライドには使えませんね
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:48:55.23 ID:???
ぶっ続けで9時間以上ってそんなに需要あるかな
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:57:12.77 ID:???
>>57
ブルベとか。

もうちょっと長持ちさせる方法ないの?
59ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:02:13.22 ID:???
>>58
ブルベこそサイコンによる細かい管理が必要ないだろ
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:06:01.93 ID:???
>>59
ブルベだとそもそもナビ代わりにしてそうだから500なんて使わないような?
705とか800あたりに外部電源かな?
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:14:04.07 ID:???
Oregonもよいですぞ。
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:17:06.21 ID:???
>>61
うん
俺けちってダコタ20w
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:37:04.42 ID:???
EDGE800、走行距離300数十kmあたりでバッテリー残量によらず電源が落ちて起動しなくなる不具合があるっぽい(ファクトリーリセットで復活)
自分が横浜→名古屋を走った時も名古屋の手前で発生したし、ツイッターで検索したらブルベ参加者でも同じくらいの距離で軒並み発生してるようだった
64ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:56:49.39 ID:???
何だろうね。
255マイル桁溢れとかあるのかな?
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:18:25.58 ID:???
ymapjnxの使い方がよくわからん
試しに作ってjnxをBirdsEyeフォルダにに突っ込んで
マップ自体は選択できるけど表示ができてない
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:46:04.31 ID:???
>>64
255マイルは約410kmだから違うっぽい
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 04:42:12.26 ID:???
>>55
サンクス!!
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 05:30:20.95 ID:???
てか、500って外部電源使えんの?
69ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:13:44.82 ID:???
>>65
同様
BirdsEyeのみ選択すると真っ暗です
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:58:05.28 ID:???
>>56
Thx

やっぱびわいちなら給電を考えないとダメだな。
つか輪行じゃないと時間・体力的にむりぽ・・orz
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:02:25.90 ID:???
500って705/800をレース用に特化したものと思ってるから
駆動時間は問題ない
そりゃ長いほうがいいけど
72ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:11:07.11 ID:???
外部給電ケーブル作るなり買うなりすればいいじゃん
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:16:36.71 ID:???
データ通信線カットすればイケルらしいな。

給電はやっぱエネループ?
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 08:51:24.69 ID:???
>>69
もしデフォルトのconfig.txtを使ってるんなら、東京駅近辺を表示してみて
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:23:35.39 ID:???
>>55
それは悲しすぐる(;_;)
FWハックの決心がまだ付いていないけれどw、とりあえずお賽銭しときますただ
76326 ◆QaIUJXxVMc :2011/05/21(土) 12:41:27.84 ID:???
>>75
ありがとうございます!
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 13:20:35.75 ID:???
>>55
少額ですがDonated。

これからも良きツールの開発、期待してます。
78ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:05:44.71 ID:???
クラス : AllJapan
レベル : 15
熟練度 : 87.256%
レベル16くらいまでなら行けそうだな。

あとはクラスチェンジしてKantoとかKansaiでちまちまレベル18まで上げるか。
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:41:31.41 ID:???
モンタナでも使えますよね。きっと
80ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:43:16.52 ID:???
モンタナはでかいぞー。
81326 ◆QaIUJXxVMc :2011/05/22(日) 14:53:51.65 ID:???
マルチプロセスに対応しました。
マルチコア使ってる人は速くなると思います。
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx08.zip
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:44:28.92 ID:???
>>81
素晴らしすぎます。ありがとうございます。
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:47:34.25 ID:???
920を使ってるが、ガーミンは500しか持ってない・・
アプリ使ってみてーよ orz
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:58:13.74 ID:???
>>326さん
ymapjnx.pyを実行して出てくるDOS窓みたいなのに表示される情報のログを残してあとから見られるように出来ないでしょうか?
全部で何タイル、そのうち有効だったのは何タイル、経過時間と進捗状況などを後で確認したいのです。
85ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:15:01.78 ID:???
リダイレクトじゃ駄目なの?
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:18:03.03 ID:???
>>84
ログとどこが違うんだ?
87ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:43:05.39 ID:???
>>85
リダイレクトって何ですか?

>>86
log.txtのことですか?
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:14:35.33 ID:???
しらべろよw
89ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:23:17.83 ID:???
>>87
設定ファイルがconfig.txtなら、ログはconfig.txt.logに保存されている

ymapjnx.pyはログファイルに保存してくれるが、保存してくれないようなプログラムの場合は
python.exe xxx.py > log.txt
みたいにすると、出力がlog.txtに書き込まれる
これがリダイレクト
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:59:42.32 ID:???
上でガーミンの稼働時間足りないって言ってた人
ユピテルは検討しなかったの?
稼働時間15時間って書いてあるよ
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:23:27.83 ID:???
素直に予備のバッテリ持ち歩けよ。設計想定外。
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:08.18 ID:???
ガーミンって値段が高いわりにはデータ入れ替えたり何やら面倒ですね
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:31.19 ID:???
ガーミンは省電力設定にすれば30時間持つわけだが
バッテリー残量4目盛りから減ったところを見たことがないよ
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:13:09.57 ID:???
省電力設定?
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:00.37 ID:caHM3yJX
705使いの俺様にもymapjnx.pyの素晴らしさがわかるように
3行程度で解説してくれ

800の英語版を買って幸せになれるツールという理解で良い?
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 23:20:08.74 ID:???
その通りである。
ただし、一つだけ注意。
自力で使い方を勉強すること。
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:00:33.72 ID:???
>>96
使い方は勉強するけど出来ることがいまいち分からない・・・
本体での地点検索とナビルート作成が出来るようになるってこと?
Yahoo地図だと日本語だけど、検索どうするのかが分からなくて
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:55.51 ID:???
そもそもそれも使い方の勉強の一つだと思うが。。。
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:50:36.36 ID:???
800買うのにその情報無いのはさすがに無謀だろ
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:51:43.67 ID:???
ymapjnxはBirdEyesの仕組みを利用した地図ファイルを作るだけなので、検索とかはできないよ。
ただ、事前にルートラボで作ったルートをコピーしておけば、
ルートラボそのままの詳細な表示をGarminで実現できるってのが最大の利点。
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:45:29.60 ID:V15KJ9Lg
auランアンドウォークバイクモードで十分
携帯の強みで自動的にサーバーに送って記録してくれるわ
102ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:00:41.63 ID:???
>>101
過去に困ったので質問なんですが
現在は電波圏外でのスタート出来るのでしょうか?

山に走りに行った時に
スタート時点では電波圏内で記録開始
山に行った電波圏外で記録終了して昼食
食後に別のログを録ろうとスタートしようとしたのですがダメだった

現在はiPhoneとDakotaで遊んでいるので良いのですが
気になったので質問してみました
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:06:28.15 ID:???
相変わらず圏外はGPSが使えない。そういう仕様です。
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:11:58.40 ID:???
地図アプリ入れとけば圏外でも使える
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:13:35.42 ID:???
gpsを単純に記録するモードも無いのか。ゴミだなw
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:56:16.50 ID:???
汎用機が専用機に敵わないのは常識
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:58:56.84 ID:???
マカってほんと情報弱者だな。
108ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 05:23:56.76 ID:???
>>107
おまえそれしか言えないのか
109ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:33:13.28 ID:???
マックを使ってる奴は昔からアホ
110ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:46:55.67 ID:???
ここまでコピペ
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 08:46:32.44 ID:???
マカ不思議って言葉知らんのか、、、
112ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 09:11:40.26 ID:???
いちいちパソコンに繋がなくていいってのか携帯アプリの最大のメリットだな
113ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:09:59.92 ID:???
上の方でEdge500が7時間で切れちゃうって人は設定が悪いんじゃないかと・・・
バックライトとか、GPSのログ記録頻度とか?
オートパワーオフなしでビワイチ余裕でもつし、10時間以上はいけてるよ。
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:35:41.09 ID:???
そりゃ毎回フル充電して切れるまで使ってりゃバッテリーはヘタレるわな
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:42:27.82 ID:???
かといって継ぎ足しだとメモリ効果で劣化するけどなw
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:43:13.60 ID:???
海の色一色だけのタイルもNoMap扱いに出来たらもっとデータ量を減らせるかな。
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:45:03.13 ID:???
500のバックライト、常時点灯の設定でも
昼間は消えてるよね?
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:46:52.08 ID:???
リチウムイオン電池ってメモリ効果無かったんじゃなかったっけ?
満充電と空っぽ状態での放置が良くないとか。
ちょっと自信はない。
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:48:37.45 ID:???
メモリー効果があるのはニッケルとニカドな、鉛電池やリチウムならメモリー効果はない。
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:08:52.35 ID:???
バッテリー劣化のことを考えると電池式がいいが、
電池式だと分厚くなるんだよなあ
121ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:13:42.96 ID:???
705用には交換電池が安く売ってたよな。
800はまだかな?出たのならガンガン使い倒して交換でよくね?
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:20:41.47 ID:???
電池の持ちを気にするならハブダイナモくっつければいいべ
大容量のキャパシタかませば停車時でも動くぜ。
123ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:36:20.41 ID:???
>>117
常時点灯なら当然昼間も点いてる
長時間使用でバッテリー切れが心配ならPOWER/LIGHTボタンを忘れずに
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 13:18:05.91 ID:???
>>115
>>118であってるよ。いつもは20%〜70%の間くらいに収まっているように
こまめに継ぎ足し充電するような使い方の方が寿命が延びるよ。
125ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:24:23.83 ID:???
>117
 昼間も点灯してるよ。
 ただ、外光があると、点いているのが分からないだけ。

 長時間走る時は、昼間はバックライトをOFFにしたほうがいいよ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:44:35.42 ID:???
>>123
>>125
mjsk?手をかざしても暗いから
昼間は消えてるもんだと思ってたよ・・orz
Thx
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:32:05.59 ID:???
俺はずっと常時点灯の設定で使ってる
POWER/LIGHTボタンで任意に点灯/消灯出来るからな
128ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:37:00.49 ID:???
お教え下さいm(_ _)m

Ymapjnxにて
緯度経度をlatlon@ Aと設定するのですが、
地図平面にたいし、右下隅が@
左上隅がAと見なせばいいでしゅうか?
129ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:43:50.71 ID:???
どっちでもいいですよ。自動で判断してくれる。
130ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:55:37.86 ID:???
>>129
ありがとうございますm(_ _)m!
設定しやってみます。

※スマホのフリック入力に慣れず
書き込みミスがありすいません。
131ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:17:33.27 ID:???
edge800で走行後にタイマーの停止を忘れたのですが
あとで走行データを修正する方法はありますか?
132ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:51:33.82 ID:???
途中から記録したデータは破棄して、マニュアルアクティビティとしてトレセンやガーミンコネクトにアップロードすれば、
走行距離や平均速度は記録として残す事が出来るが、軌跡は無理だと思う
133ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:16:06.80 ID:???
>>131
Golden Cheetahのエディタが使えるかも。
134ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:37:43.56 ID:???
つか外部電源有りなら間もなくスマフォに性能で負けてしまうぞ
xperiaとかANT+に対応したらしいし、iPhoneでもANT+アダプターが出てるし
edgeは電池持ちを強化しないと消えてしまうぞ
135ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:58:17.33 ID:???
>>134スマホとEdegeを実際に使ってるのか?
スマホが不便すぎ(バッテリー、操作性、視認性、マウント形状)でEdege買ったけどやっぱり実用性は専用機だと思うよ。
バッテリー持たないって言ってる人は、バックライト常時点灯かログ1秒毎保存じゃないかと
止まって地図みるときはスマホがいいね、手で握って操作しやすいから
136ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 15:58:52.20 ID:???
日本語版のEDGE500を2.70にアップデートって出来るんですか?
137ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 19:29:02.23 ID:???
EDGE800項目の小窓長押しで項目変更
できるんだね
何気に隠しコマンド色々あって良いわ
138ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:06:06.31 ID:???
他になんかあったっけ?
画面左上隅を押してパワーオン
GPS衛星画面で四隅のどっかを押しつづける
LAPを押しながらUSB接続
パッと思いつくのはこれくらい。
139ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:22:28.10 ID:???
メニュー画面で画面左下マーク長押し
下の階層まで入った時にこれやると一発でサイコン画面に戻る
140ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:44:26.89 ID:???
サイコン画面、画面右下矢印マーク長押し
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:48:43.67 ID:???
>>136
実績無いのでご自分でトライしてレポして下さい
142ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:59:44.91 ID:???
>>134
ロングフィンガーグローブだと使えない
バッテリの持ちが厳しい
自転車に乗っているときは操作が難しい
マウント形状がばらばらなので、サードパーティのフォローも限度がある
自転車に取り付けるには微妙に大きい
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 09:36:32.95 ID:???
>>138
スゲーそれ3つとも知らなかったww

>GPS衛星画面で四隅のどっかを押しつづける

>LAPを押しながらUSB接続
はいったい何が起こる操作方法なの??
144ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:01:59.44 ID:???
>>142
>ロングフィンガーグローブだと使えない
グローブしたまま使ってますが?
流石に冬物の厚手だと厳しいですが使えない事も無く
スノーボードのグローブでも使えたよ
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:13:25.61 ID:???
>>144
へー使えるんだ!
タッチパネル式の液晶が、グローブ越だと反応しないってどっかで見た気がする。
146ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:17:17.32 ID:???
静電式と感圧式の違いかな
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:37:27.11 ID:???
>>144だけど
静電です
148ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:48:11.51 ID:???
>>147
すげーなおい。
指先から静電気だしまくってるのかww

対応型のグローブ使ってますってオチはカンベンな。
149ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:59:18.21 ID:???
アクリルとか、静電気帯び易い繊維の手袋だと反応するんじゃね
150ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 11:16:55.67 ID:???
対応型のグローブなんてあるのか
全部がそうなれば気にしなくてよくなるな
151ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 11:33:10.31 ID:???
>>148
革手袋だよ
152ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 11:34:56.43 ID:???
>>150
あいふぉ〜ん対応の指先になにかしらがついた手袋あったね。
153ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 11:35:20.65 ID:???
>>151
カッケーww
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 12:56:15.49 ID:???
>>153
どんな妄想抱いているんだよ
自転車用の革手袋に
155ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 14:44:32.88 ID:???
マカってホント情報弱者だな。
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 16:01:09.35 ID:???
スマフォってだけでiPhone、Androidかもわからんだろう
2台持ちだけど、iPhone4はグローブでは反応せず
Andoroid(001HT)ならグローブ越しでも操作できてたよ
ちなみにアソスの冬用のグローブ
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:31:11.25 ID:???
国産AndroidのT-01C持ちだけど、OGKの薄手のメッシュのヤツは
指先でなら、なんとか操作できた。指の腹側の合皮っぽい素材のトコは反応しない。
AZONICのMTB用は完全アウト。全く反応しなかった。スタイラスペン要るw
158ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:15:47.68 ID:???
ペンじゃグーグル携帯は反応しないと思うが。
159ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:36:24.98 ID:???
スレ違いだ
160ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:55:48.41 ID:???
エッジ500ってリセットボタンを押すとアクティビティがそこで分割されますよね?
もしかしてリセットボタンを押さなくても電源オフ状態でしばらく置いとくとアクティビティ分割されますか?
161ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:58:02.56 ID:???
それは自分で試せるレベルの話じゃないのか?
162ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:02:45.91 ID:???
edge 500 と edge 800 で悩んでるのだけど,どっちがいい??
サイコンとしての機能,使い勝手は,同じ??
163ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:04:58.34 ID:???
>>162
地図機能は必要なの?
いるなら800、いらないなら500でいいやん。
164ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:03:56.52 ID:???
地図いるなら oregon
いらないなら 猫目。
165ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:25:10.65 ID:???
地図機能に何を求めるかだよな
ポタリングのナビにしたいなら800も使いにくいと感じるかもしれない
166ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:28:02.85 ID:???
両方持ってて地図は使わないが800の
10項目表示が便利で800ばかり使ってる
167ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:56:48.76 ID:???
つまり 800 の地図は中途半端
いらね〜
168ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 02:19:07.88 ID:???
>>160
経験的には分割されないような。
一回Garmin Training Centerにつないだりすると分割されるけど。

しかし、もしかしてリセットボタンを押したりするのが面倒でどうしようもない人?
169ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 02:28:26.07 ID:???
道に迷った時は地図は役立つ
170ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 06:57:04.31 ID:???
ポタなら500とU35が最強という結果が出た
171ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 08:42:35.05 ID:???
Edge 500の調子が悪すぎ。
もう頭に来たからファームをダウングレしてやる。
172ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 08:56:46.08 ID:???
>>171
できんの? kwsk
173ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 09:01:49.19 ID:???
俺は1秒ごとのログとりがうれしいから落とせないなあ
心拍計のIDは手動入力したらいいだけだし
調子が悪いってどんな症状なの?

>>172
フォーラムに書いてあるよ
英語だけど
174ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:41:47.60 ID:???
迷った時は携帯のほうが役に立つことが多いけどな。
お財布も着いてるし、そのまま連絡も出来るし。
175ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:57:16.02 ID:???
日本版の800が¥高いのが悪い
176ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:08:24.28 ID:???
>>172
普通にできるけど
177ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:53:32.42 ID:???
>>173
自分だけかもしれないが、心拍計以外にもパワーメーターの認識がおかしい。
たまにメーターがないことにされてしまう。

ちなみに、以前からオートポーズをOFFにしたら1秒毎のログ取りは出来ている
という認識だけど違うかな? もしかしてオートポーズかつ1秒毎?
いずれにせよ自分の場合はオートポーズOFF、スマートレコーディングOFFが基本w
178ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:55:39.25 ID:???
ああ、そこまで使いこなしてるんだ
俺はサイコン+ロガー感覚だからあまり気にならなかった
179ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:59:59.63 ID:???
実走行時間や平均速度にシビアにならなければ
オートポーズはいらないのかな?
180ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:09:17.19 ID:???
オートポーズと同じ機能が欲しとしても生データはできるだけ手を入れずに
データ管理ソフトの方でいじる方がベター
あとでいくらでも調整がきくしやり直しができるから
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:25:19.88 ID:???
>>180
そんなん弄れるソフトあんの?
182ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:29:00.03 ID:???
namaデータは普通のテキスト。
183ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:32:29.26 ID:???
>>181
オートポーズとかになっていると「データが等間隔じゃねーからちゃんと計算できねー
じゃねーかこの野郎」とか怒ってくるソフトもあるw
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:39:32.37 ID:???
オートポーズオフでもあとからガーミンコネクトでオートポーズ相当の値が見れるし、
ロングライドで休憩時間も含めたペースを把握したいからオフにしてる
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:20:41.93 ID:???
>>184
え、ガーミンコネクトにそんな機能あったっけ
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:41:25.87 ID:???
GPSはユピテルとガーミンならガーミンのほうがシェアとってるのかな
187ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:07:58.61 ID:???
brytonのことも時々でいいから思い出してあげてください。
台湾ががんばってくれないと安くならない。
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:22:03.20 ID:???
100倍ぐらい違うんじゃない?
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:02:12.22 ID:???
>>185
Avg Moving Speed
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:07:51.86 ID:???
>>184
オートポーズオンで休憩を含めたタイムをElapsed Timeで見るっていうのはどうかな?
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 15:39:51.46 ID:???
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110527_448905.html?ref=rss
ゼンリンがサイクリングロードのデータ提供へ、第1弾はソニー「nav-u」


 ゼンリンは27日、サイクリングロードのデータ提供を開始すると発表した。第1弾とし
て、6月25日に発売するソニーのポータブルナビゲーションシステム「nav-u NV-U37」向
けに提供する。

 国土交通省が定める大規模自転車道9路線に、その他2路線を加えた11路線(総延長約
470km)のデータを提供することで、自転車ルートを優先したルート探索やサイクリング
ロードの検索が可能となる。

 提供路線は、江戸川自転車道、瀬戸内海横断自転車道、多摩湖自転車道、浜名湖周遊自
転車道、境川自転車道、荒川自転車道、びわ湖レイクサイド自転車道、メイプル耶馬サイ
クリングロード、北大阪サイクルライン、多摩川サイクリングロード、花見川サイクリン
グロード。

 2012年度には、大規模自転車道にその他2路線を加えた約130路線(総延長約4000km)の
ルート探索用データやサイクリングターミナル、休憩ポイントなどのサイクリング関連施
設の検索データを収集し、提供する予定。

 ゼンリンによれば、サイクリングロードのデータを外部に提供するのは国内初。今後
は、nav-u以外のデバイスにもデータを提供するほか、ゼンリン子会社のゼンリンデータ
コムが運営する地図サービス「いつもNAVI」に反映することも検討するという。
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 15:53:42.31 ID:???
ルートラボに反映された方が嬉しいな。
Googleマップには反映されるのだろうか。
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 16:07:18.38 ID:???
エッジ500はスピードセンサーがなんかの拍子に機能しなくなっても
GPSで速度計算しちゃうからしばらく気づかないのが難点だな
なんか最近おかしいと思ったら磁石ずれてた
信号待ちしてるときに速度が6-8km/hでピョコピョコしてて気づいた
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 16:32:44.31 ID:???
ケイデンスセンサーの方は雨ですぐ壊れる。
あれって防水性ほとんど無いね。
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 16:38:38.09 ID:???
ケイデンスセンサーとスピードセンサー一体型だぜ・・・
雨の中走りまくってるけどぜんぜん問題ない
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 17:03:34.74 ID:???
> ルートラボに反映された方が

ハゲ三国人登録が必要だからイラネw
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:27:10.18 ID:???
ひでぇな 流石 2ちゃんw
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:39:33.66 ID:???
>>191
こんなの見ちゃうとNV-U37だとCR情報不足って感じちゃうなぁ
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:59:10.86 ID:???
>>192
Googleマップは、すでにできた気がする。
荒川の一部で試した
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:22:47.86 ID:???
ymapjnx、地図取り込みがGUIになったらいいな。
あと四角形だけじゃなくて、凹とか凸とかいろんな形の範囲を指定して1個のファイルにできるとか。ファイルの数が増えるとロードする時間も増えるから。

タイルが5万枚に収まるものと収まらないものをひとつのファイルに指定すると表示が極端に遅くなる。
Tokyo_15_16_17.jnxって地図を作ろうとしたときに、出来上がったファイルがTokyo_15_16_17[0].jnxとTokyo_17[1].jnxになると、レベル17の表示が遅くなる。

地図の切り替えをデフォルトでは11:"8km", 13:"2km"となっているのを11:"12km"、 13:"3km"としたほうが良い感じだと思いました。
UUDを併用している自分は、地図がスカスカになる300m, 1.2km, 5km, 30kmだけymapが表示されるようにしたらまあまあバランスが取れるように思いました。

素晴らしいソフトありがとうございます。
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:36:13.18 ID:???
NV-U37が予約受付開始したと聞いて飛んできました!
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:43:48.82 ID:???
飛ぶ場所間違えてるぞ
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:46:37.03 ID:???
間違えてるかもしれんけど嬉しさが伝わってくるな。
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:42:02.32 ID:???
車載用キットより自転車用キットの方が高いんだがそんなもんなのか
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:14:33.63 ID:???
>>191
利根川と渡良瀬川も入れてくれ
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:35:51.48 ID:WlMHA8ZR
Edge800Jを買うことを検討しているのですが、付属のシティーナビゲーターと別途購入予定の日本登山地図(DVD版)を併用したいと考えています。
この2つの地図を1つのmicrosdに入れることは可能でしょうか?
このような事をするにはシティーナビゲーターのDVD版を別途購入しなければならないのでしょうか?
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:48:19.21 ID:???
また無料ソフト使ってるのに文句逝ってる香具師が居るのか。
自分で欲しい機能のソフト作れよw
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:53:56.87 ID:???
笑いながら独り言をつぶやくやつ
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 03:20:12.02 ID:???
イマドキ


香具師
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:23:53.50 ID:???
自転車ルート案内に特化したNAVITIME、iPhoneとAndroid向けアプリ今夏公開
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/event/itweek_h/20110512_445084.html


自転車用のナビが元気ですな。サイクリングロードの検索は10年くらい昔に出来ていてもよかった。
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:48:51.21 ID:???
マカってホント情報弱者だな。
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:13:46.14 ID:???
引いたルートの周辺1kmとか3kmとか指定した範囲内だけの地図を自動でダウンロードできるようにならないかな。
GPXデータとかの緯度経度情報を読み込んで。

無料なのにいろいろ要求して・・・






             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
213326 ◆QaIUJXxVMc :2011/05/28(土) 11:19:25.74 ID:???
>>200
>ymapjnx、地図取り込みがGUIになったらいいな。
・GUIは作るスキルありません。誰か作ってください。
・gpxファイル読み込んで、経路の周囲のみ作るとかならできるかも。

>タイルが5万枚に収まるものと収まらないものをひとつのファイルに指定すると表示が極端に遅くなる。
flagIncludeSplitLevel = False にすると、5万枚超えるレベルだけ単独のファイルで分割されます。
また、MAX_NUM_TILE = 50000 を変更すると、分割単位数変更できるので、数減らしたら軽くなるか試してみてください。

・地図の切り替え値の情報ありがとうございます。次デフォルト値反映します。
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:21:01.99 ID:???
>>212
同じこと考えてた。
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:46:58.03 ID:???
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:53:18.77 ID:???
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:46:09.07 ID:???
>>206
edge800J、シティーナビゲーター、いいよねっとのサポート力、
評判についてもう少し調査してから購入検討された方が良いかと思います。
目的によっては今ならそれら合計額の4分の1以下の価格で所望の機能が
実現可能です。
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:16:08.73 ID:???
edge800使ってるけどU37も買いそう、やっぱナビのできは国産には敵わんわな
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:18:30.43 ID:???
edge500+U37最強伝説
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:54:21.96 ID:???
U37だけでEdge500+800くらいの重さがありそう
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:04:36.45 ID:???
最近、edge500の心拍数がいきなり表示されなくなった。
接触不良かと思ってリセットしたり心拍計を胸に押し付けたりしてみたが効果なし。
電池切れかと思って電池を新品に交換したがやはり効果なし。

これって故障かな?台湾送りにしなきゃならんのか…
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:15:35.08 ID:???
>>221
心臓は動いてる?
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:15:52.67 ID:???
心臓の故障
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:25:18.00 ID:???
>>220
お前はすでに...
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:28:08.54 ID:???
地図の要らない毎日のトレーニングで800使うのって、
なんかでかくてめんどい?
途中でお買い物とかして、その都度取り外しをするような使い方なんだが。

500使ってて、例のアプリが使えるなら800に乗り換えたいなぁと・・
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:38:52.44 ID:???
>>225
大きさについてめんどいかどうかは人それぞれだと思うよ。
むしろ地図表示せずにデータ表示だけにすれば500よりも最大表示情報量が多いという利点もあるし。
まあ500よりも視認性は落ちるっていう弱点もあるけどね。
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:48:53.24 ID:???
>>226
Thx

液晶の性質で視認性が落ちるのか?
500は表示ははっきりしてるけど、
8分割してるから小さくて読み取りにくいのと較べてどっちが良いんだろうな・・
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:56:24.18 ID:???
文字オンリー、であればモノクロ液晶の方が見やすい。
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:07:38.41 ID:???
>>227
太陽のもとでは圧倒的に500のほうが見やすい。
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:14:12.65 ID:???
>>229
mjsk?w

こりゃ500+ナブユーの方が現実的かなぁ・・
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:26:01.06 ID:???
500は見やすいけど800とu37では視認性に大した違いはないと思う。
ただ800のナビ性能はたいしたことないからその辺でどっちにするか決めたらいいんじゃ?
ちゃんとしたナビまで欲しいならu37。
コンパクトにまとめたいなら800に例のアレ。
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:35:03.16 ID:???
>>231
800も半透過性液晶とかいうの使ってるんかな?

坂上ってハァハァしてるときに、ちらっとケイデンスとか勾配とか見るときとか、
800の視認性でストレス感じる?

メーターは男のマロンだから数値の視認性は大事よね・・
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:46:56.96 ID:???
800も半透過。
うまく光があたってるといいんだけど、たまにストレス感じることはある。
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:02:29.59 ID:???
>>233
いろいろ参考になったありがとう。
あとは買って試すしかないな・・
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:28:17.56 ID:???
やっぱU37かな
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:56:27.74 ID:???
街ナビならU37だけど
そこ求めなかったら800の選択がいいんじゃね
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:12:36.18 ID:???
実際カーボンロードでトレーニング・ツーリングするのに本当にナビいるか?
705/800ユーザーも買って最初の頃はルートラボでルート作成して転送、
ナビさせてただろうけど、だんだん面倒臭くなって今ではただ地図表示
させてるだけって奴がほとんどじゃないか?
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:15:18.91 ID:???
だからナビ必要なら800じゃなくて37なんだろ
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 17:39:15.04 ID:???
ルートは普通BaseCampじゃないの?
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:49:59.92 ID:???
トレーニングに地図はいらないけど、ツーリングやブルベするのに引いた地図を800で見るのはすごく役に立つと思うよ。
500だとルートの構成点が500を超えるとマトモに動作しない。1000を超えるとフリーズ電源落ちするw
この点800なら東京→静岡4000ポイントでも平気で動くからな。
ただUUDでは都市の観光用途にはほとんど向かない。ymap入れたらおkだがちょっと動作が遅い。
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:53:25.42 ID:???
遅いけど、500の白地図よりはずっと早いから、別に普通に使えるレベルではある。よっぽど神経質な奴じゃない限りは。
遅いと言ってもちょっと通信状況の悪いときのネット地図みたいなくらいかな。
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:03:08.79 ID:???
自分は今どの辺に居るのかとか迷子になっても家に帰れる事を重視するから
詳細マップもいらないしルートとか案内してくれなくても別にいいや
GPSログとスピードセンサー、あと簡易地図だけで1万くらいの安価なのが出ないかなぁ。
あと1、2年も待てれば十分出そうな気がするんだがそんな待てないw
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:06:12.16 ID:???
太陽光の下だと電子ペーパーが視認性最強だとおもうんだけど
まだ実用的じゃないんだろうか。
去年くらいに見たデモだとそこそこ表示切替早かった気がするんだ。
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:11:32.48 ID:???
画面書き換えに1秒かからなければ今の800の画面に採用しても問題はないだろうな。
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:12:34.54 ID:???
800用のMicroSDカードの容量はどんくらいがオヌヌメ?
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:18:44.44 ID:???
>>240
例えば京都のお寺巡りとか東京はとバスツアーなら
どんなセッティングがベスト?
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:45:34.36 ID:???
>>245
4G。多くても8G。
16Gや32Gも動くけど、データ入れすぎると遅くなる。
データ入れないなら16や32の意味が無い。
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:48:41.62 ID:???
>>246
レベル15,16,17,18,19で作れば隙がないことを保証する。
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:01:01.89 ID:???
>>247
了解した。アザース
250ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:44:05.88 ID:???
>>248
それって現実的なの?
251326 ◆QaIUJXxVMc :2011/05/30(月) 00:34:34.79 ID:???
>>212
ymapjnx ver0.9
gpxファイルを読み込んで、ルート周囲のみの地図を作る機能を追加。
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx09.zip

地図の範囲指定が簡単になって、ファイルサイズも最小限にできるようになりました。
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:10:58.05 ID:???
これは熱い。断然800が欲しくなってきたぞ…。
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 03:44:51.06 ID:???
>>251
激しく乙
できればポリライン内部の領域にも対応して欲しい
そのポリラインをgpxから読み込むようにしたら、範囲指定GUIはgpxエディタに任せられるんじゃないかな
(始点と終点を結んで閉じたポリラインとみなす)
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 05:05:04.50 ID:???
ワシは500とiPhoneあればいいや
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:20:13.48 ID:???
>>251
これは凄い
東京大阪キャノンボールの線を引いたらそのとおりにブロックが作られて地図が作成された。
もうこれで迷うことはないと思う。
GPXを元に地図を作成できるなら、何か既存のソフトを利用して目的の緯度経度を出す方法がありそうだね。
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:31:19.55 ID:???
>>250
ん、どうして?
Jpeg画像のクオリティを90にしてない?25で十分だよ。
800の画面じゃ圧縮ノイズなんか見えないし、地名の漢字も普通に読める。
東京都全域と京都府全域をレベル19まで作ってもおそらく1GBくらいにしかならないよ。
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:34:56.97 ID:???
あとMicroSDはできればクラス10がいい。転送速度が15〜20MB/secくらい出るとストレス無い。
クラス4で5MB/secとかすごい待たされる。
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 11:59:55.07 ID:???
それってPCでMicroSDに転送する時の話?
800で読み込んで表示させる時にも速くなる?
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:49:40.90 ID:???
填装の話だろうな
260ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:50:16.08 ID:???
そもそも800のマイコンってどの程度のスペックなんだろ?
100mhzもないなら10bmpsで読み込むのも目一杯の性能で無駄が多く成る。
261 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 12:54:03.46 ID:???
705よりは上だろうけど性能は低いと思う
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:13:57.74 ID:???
ymapjnxつかわさせて頂こうと思いますが、

【動作に必要な環境】
Python 2.6 以上
Python Imaging Library (PIL)、unofficial 64bit版

コレの2段目の【Python Imaging Library (PIL)】と【unofficial 64bit版】両方とも
入っている必要があるのでしょうか?
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:51:06.66 ID:???
800単体売りだとブルーの選択出来ないな@wiggle
ホワイトとブルーどっちが人気?
264ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:04:31.16 ID:???
800Jはブルーのみ
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:11:44.95 ID:???
>>206
> この2つの地図を1つのmicrosdに入れる
可能です。
私も実際やってます。
> このような事をするにはシティーナビゲーターのDVD版
不要です。
セットにインストール用DVDが含まれています。

MicroSD は4GB以上のものを別に購入必要です。
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:18:01.17 ID:???
>>262
いずれか片方。64bitならUnofficialのほうだけ。
267262:2011/05/30(月) 16:39:14.00 ID:???
>>266
有難う御座います、ココだけが唯一気になっていたので・・・
これで心置きなく試せそうです!!
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:04:06.07 ID:???
>>326さん
地図Aと地図Bで重複するタイルがあるとき、それを検出して地図A地図とBをまとめて1個の地図Cに統合することはできますでしょうか?
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:54:10.67 ID:???
ファームパッチに使うRGN toolをDLするとMcafeeが反応して隔離されてしまうんだが
270ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:12:39.53 ID:???
ttp://turboccc.wikispaces.com/RGN_Tool#RGN_Tool-Virus%20Report%20by%20VirusTotal
No, there is no virus in RGN_Tool. This is a false positive from some (bad) anti-virus.
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:42:06.17 ID:???
>>269
無視するかどうかはお前次第
272269:2011/05/31(火) 07:01:25.45 ID:???
正直マニュアルちゃんと読んで無かった、すまん
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:15:56.48 ID:???
ウイグルとかエバンスのedge500についてくるハートレートモニターは新型ですか?
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:30:22.36 ID:???
>>273
そうだよ
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:31:23.13 ID:???
>>273
違う
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:32:47.50 ID:???
>>273
ハートレートセンサーだったら知ってるけど
277ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:19:37.81 ID:???
それパチモノ
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:48:26.80 ID:???
ん?どっちが本当?
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:52:40.41 ID:???
今週中にはwiggleからedge500が届くから待てるなら報告を待て
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 18:50:05.76 ID:???
>>279
はい、ありがとうございます。
お待ちしております。
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:55:24.78 ID:???
>>279
自分もパウチャー使って購入した
今日発送メール来たので楽しみだ
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:48:20.71 ID:???
>>280
別人だが。
今日届いたジャージ付オレンジのは新型だった
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:54:44.54 ID:???
ymapjnx0.9.1でのgpxファイル読み込みがうまくいかないorz
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:02:39.38 ID:???
ymapjnxについて、
だれかやり方まとめて!
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:10:50.31 ID:???
やだ!
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:14:28.30 ID:RsXYzLXL
ガーミンの新型格好良いな
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:09:41.28 ID:???
>>284
ymapjnxのサイト見て解らないなら諦めるのが無難。
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:47:03.31 ID:???
>>273
Evansで買ったやつにはプレミアムハートレートモニターがついてた
Wiggleは知らん
289 【東電 63.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:42:22.14 ID:???
馬鹿にはpyは無理。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1301383226/
くだすれPython(超初心者用) その11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1305217361/
Pythonのお勉強 Part43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1167996371/
pythonがこの先生きのこるには
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1253078472/
pythonがこの先生キノコるには
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1219618707/
【シンプル】Pythonっておもしろい【パワフル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1258320456/
Python の宿題ここで答えます Part 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169473442/
Pythonに見られるインデントによる制御構造の是非
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1203557046/
Pythonについて(アンチ専用)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1175919288/
Python Challengeをやろう!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235050215/
【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157686822/
Microsoft IronPython 1.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1220604777/
俺のPython勉強日記
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 02:53:49.33 ID:???
別にプログラム組めってわけじゃないじゃんw
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 05:20:17.13 ID:???
初心者に優しくするのも作者の手助けの一つだぞ
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 06:00:50.25 ID:???
金は出さないのに要求だけは出す下衆。
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:25:01.56 ID:???
何を試してみて、どこがわからないとか。
どういうエラーが表示されたとか。
いってくれないと教えようにもできない。
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:40:50.74 ID:???
Training Centerでデータを同期するときに、毎回デバイスのユーザーとプログラムのユーザーが違うと叱られるんだけど、どうしたら治るのかな?
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:13:31.99 ID:???
◯◯は◯なきゃ治らない
と聞いたことがある
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 09:35:45.42 ID:???
ちょっと遅レスだが

>>256
これ地味にGoodな情報。
JPEGのクオリティ落としてファイルサイズ小さくすると快適。
レベル18であれば南関東が1GB位だし。

申し訳なく思いながらymapjnx.pyを編集してしまったが、
pngimg.save(jpgpath, "JPEG", quality=*)のqualityは設定可能にすると良いかも。
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:35:02.78 ID:???
>>294
「デバイスのユーザープロファイルを保持する」を選択してる
次回からは何も出なくなる

ただ、500と800を使い分けてるので、
500で同期した後で800と同期する時(或いはその逆の順番)の初回だけは出てしまうな
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:31:47.07 ID:???
こんな感じのエラーでるんだけど、何か分かるエロイ人

Microsoft Windows [Version 6.1.7600]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\A>C:\Users\A\Downloads\ymapjnx09\ymapjnx.py
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\A\Downloads\ymapjnx09\ymapjnx.py", line 55, in <module>
import ymapdown
File "C:\Users\A\Downloads\ymapjnx09\ymapdown.py", line 88
except IOError, msg:
^
SyntaxError: invalid syntax

環境
920,7x64,Python 3.2/64,PIL 1.1.7 3.2/64
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:33:51.14 ID:???
↑ymapjnx091
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:49:53.27 ID:???
>>298
わかってて書いてないか?
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:11:23.44 ID:???
>>300
まじで分からないwサーセン

今32ビットXPマシン、Py2.7では動作確認した
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:29:34.22 ID:???
>>301
自己レスです。
Py2.7.1/64で動作しますた。

Py3.2はダメってことかな・・
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:32:13.52 ID:???
ymapjnx使ってる人って、目的地検索とかどうしてるの?
事前に目的地とコースを決めて走るにはとても助かってるけど、とっさに食堂やコンビニ、駅とか探したいときちょっと不便。
携帯のナビで調べることは出来るけど、携帯持ったまま走るのはナンセンスだし。

uudの地図を買ってインストールするか、
NV-U37買って2台付けにするか、
Edge800JまたはOregon450tcに特攻するか迷ってる
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:33:51.84 ID:???
俺からすれば携帯持たないほうがナンセンスなんだが
なんかあったらどうすんだ?
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:37:05.80 ID:???
>>303
>とっさに食堂やコンビニ、駅とか探したいときちょっと不便
そういう機能を本気で求めるならU37一択。edgeは殆ど使いもんにならん。
でもないならないでなんとかなるだろ?俺は別に必要とも感じ無いが。
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:38:12.97 ID:???
ナンセンスなんて言葉を使うからおかしなことになる
走るときに携帯が必要かどうかなんて人によりけりだろ
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:43:06.44 ID:???
>>304
携帯を手に持ったまま走る、です。
さすがに「携帯」はしています。
方向感覚とか距離感覚がデタラメな人間なので、見知らぬ土地では地図が手放せません。
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:45:17.59 ID:???
>>307
>方向感覚とか距離感覚がデタラメな人間なので、見知らぬ土地では地図が手放せません。
そういうことならU37をお勧めしておくよ。
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:45:48.93 ID:???
>>256
ymapjnx.py編集してみたけど、なんか小さくならないぽ

なんか画像圧縮ソフト使ってるん?
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:56:02.58 ID:???
>>298
python3で試してないけど、
たぶん、
except IOError, msg:

except (IOError, msg):
で直る。
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-python3-2/?ca=drs-jp
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:03:13.27 ID:???
>>309
すでにある地図タイルのJPGファイルを消すか、
キャッシュを無視して強制ダウンロードするように変更しないと、
指定した圧縮率でJPG変換されないよ。
arg_list.append(arg_t(self.config.mapmode, level.scale, x, y, False, MAX_RETRY, lock))

arg_list.append(arg_t(self.config.mapmode, level.scale, x, y, True, MAX_RETRY, lock))
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:04:22.93 ID:???
前スレ
969 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 22:36:48.44 ID:??? Be:
ありがとうございます。
保存先フォルダにdel /s *.jpgでjpgだけ全削除できました
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:23:23.33 ID:???
>>311
どーもです。

比較したところはキャッシュだったので同じだっただけで、
それ以外は小さくなってるということですね。
うっかりしてました。

>>310
現在2.7で動作してるんですが、弄らない方がいいすよね・・?

今後のためにコレ保存しといたほうがいいな・・
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:35:43.43 ID:???
ymapjnxって、
ファームが今後2.2から2.3とかにあがった時ってどうなるんですか??

● GCD形式 (Edge800)
で記載がある手順を繰り返すってことですかね??
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:12:37.69 ID:???
ymapjnxて、日本を網羅することは可能でしょうか?
32GBというmicroSDのキャパと
地図レベルは15〜19を使用としたいです。
316ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:20:16.59 ID:???
さっぱりわからんw そのうち馬鹿はガーミンするなとか言われそうだわw
317ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:20:51.12 ID:???
>>313
>弄らない方がいいすよね・・?
弄くってもいじらなくてもpython2.xでの動作は変わらない。
すきなようにしてくれ
318ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:26:56.76 ID:???
>>315
前スレに↓の書き込みがあるが、png+jpg両方合わせたサイズなのかもしれないし、
jpg圧縮率下げたらどうなるかもわからない。
お前が試してくれ。

958 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 17:37:14.79 ID:??? Be:
日本全土を網羅すると、
レベル14で約750MB
レベル15で約2.7GB
レベル16で約9.7GB
レベル17で34.8GB
レベル18で125GB
319ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:31:11.51 ID:???
>>318
裸族のお立ち台が必要だなw
320ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:31:36.76 ID:???
>>314
やってみてだめだったら、このWhiterさんに頼めばたぶん対応パッチ作ってくれる
http://whiter.brinkster.net/en/JNX.html
ttp://gpsunderground.com/forum/garmin-general-discussions/5863-garmin-jnx-file-format-hacking.html
321ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:34:51.17 ID:???
日本を網羅したいなら、SD使い分ければよかろうに
322ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:59:43.41 ID:???
>>315
ギリできた!
323ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:12:47.15 ID:???
国土地理院の地図を800に添付して販売してる奴ハケーン!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=147346059
324ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:13:53.11 ID:???
Scale 17 で Validtile 42.3%て普通かな?
325ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:28:01.62 ID:???
ルート周辺の地図だけ攫う場合に、
gpxファイル名を
gpx= None ←に入れればいいはずですができません。

gpxファイルはデスクトップにいれておいていいのでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:29:06.69 ID:???
>>323
通報しますた
327ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:46:06.33 ID:???
>>325
gpxファイルはconfig.txtと同じフォルダに入れておく
328ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:23:48.25 ID:???
>>327
ありがとうございました!
329ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:05:58.67 ID:???
>>322
収録した範囲とレベルは?
Jpeg品質は?
MicroSDの容量とクラスは?
地図表示の速度は?
330ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:53:44.24 ID:???
edge500のアップデート来てたんだな、ようやく心拍計治るか
331ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:06:17.08 ID:???
直ったの?
332ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:12:46.79 ID:???
Edge800を既に2.20にしている場合にJNXのパッチを当てる方法は無いですか?
333ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:26:28.54 ID:???
また新たなバグかかえこんだりしてw
334ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:46:34.12 ID:???
>>332

● RGN形式 (Edge800)
のところに従えばいいんじゃね?
ファミコンの裏技みたいでなんか怖いけどww
335ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:39:07.51 ID:???
>>332
あるよ
もちろん失敗すると死亡
336ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:50:13.20 ID:???
心配すんな
起動しなくなってもマイコンピュータからフォーマットしてコピペでバックアップしていたGarminフォルダ以下をもう一度貼りつければそれでほとんどは復活する。
マスストレージとしてすら認識しなくてもLap/Reset押しながらUSB接続すればおk
337ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:05:07.49 ID:???
方法書いてあるのにちゃんと読まないヤツが
バックアップとかとってるわけがないw
338ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 15:18:43.86 ID:???
俺は正規のファームアップでも未だにドキドキする
339ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:19:04.46 ID:???
>>336
スゲー天才現る!!
テンプレ入り希望します。
340ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:34:54.42 ID:???
500のファームアップしたら起動が速くなった
衛星捕まえるのが速くなってる
341ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:45:44.06 ID:???
と、ファームアップするたびに毎回言ってる>>340であった。
342ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:21:41.12 ID:???
2.8うpした。今のところ特に問題なし。

尤も2.7で困ったことなかったんだが・・
343ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:34:57.06 ID:???
>>339
どうせ君はテンプレに入れても読まないんだろ?w
344279:2011/06/02(木) 18:35:15.65 ID:???
>>280
今日wiggleから届いてた
5/21にポチッたヤツは旧型でした
ちなみにコレです
http://www.wiggle.co.uk/garmin-edge-500-with-heart-rate-and-cadence/
345280:2011/06/02(木) 19:31:46.05 ID:???
>>282
ジャージがLしか残ってないのであきらめます(>_<)
>>344
ご丁寧にありがとうございました!
若干高いですがEVANSが新型らしいのでポチッてみます。
346ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:09:11.25 ID:???
ハートレートのバグ直したって書いてあるね
347 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:23:11.35 ID:???
>>346
確認してみた



なおってるーo(^▽^)o
348ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:27:18.34 ID:???
チームカラーでよければ、ヤフオクに新型のハートレートセンサー付きのが出てるよ
349ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:43:27.45 ID:???
ところでHRMの新型旧型って見た目意外なにか違うの?
350 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:47:48.69 ID:???
新型の方が下りでジャージのばたつき静電気
拾いやす
351ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:48:58.39 ID:???
>>349
大きな違いは防水性と質量だろうな。

チャリに乗ってると重いのを何とも思わないが、
ランニングしてみると確かに重い
352ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:56:52.72 ID:???
GISやそれに関連するshapeファイルのことで質問したいのですが、いいかな?

353ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:02:29.44 ID:???
>>346
やっとなおったか
待ってました
354ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:15:35.32 ID:???
>>350
新型あかんやんw

>>351
防水性が上がってるのはいいなー
幅広そうだから肌へのダメージも少なそうだ
355ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:28.61 ID:???
HRMの新型の良さ、外した時に小さくまとめられることだと思う。
356ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:06:25.66 ID:???
二月に一度、電池交換時しか外さないから関係ないな。
357ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:08:27.10 ID:???
え?
358 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:09:03.45 ID:???
>>352

GIS なら 60CS 系のユーザーが多いところのほうが…林業板とかないのかな?

ここの人の装備はサイコンか、ナビ系デバイスよ。
359ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:17:47.12 ID:???
乳バンドずっとつけてんのか?w
360ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:19:40.10 ID:???
>>334
ありがとうございます、これが同Verでも当てられるとは知りませんでした。

ただ、Updater.exeでUSB Deviceを選択してもグレーアウトのままで
Edge800を認識してくれません
OSはWindows7 64bitだからでしょうか?
361ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:52:47.76 ID:???
なんかデータ書き換えたり不具合出たり
ガーミンってなんかめんどうですね
病院のICUじゃあるまいし心拍数なんかいらないから
U37にしようかな
362ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 01:04:20.08 ID:???
使いこなせたらU37よりかははるかにいい物だけど
機会音痴というか苦手な人やめんどくさがりな人はU37の方がいいと思います
363ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:07:16.80 ID:???
と発売もされてないU37をダシにがみんあげしてます、
つーか、信頼性低すぎるんだよ、糞がみんw

はやく国内メーカーでまともなナビつきサイコン出してくれ
364ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 05:27:51.66 ID:???
yhkmzて利用価値高い?
365ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 06:30:38.16 ID:???
>>363
使い方解らなくて後悔してるの?wwwww
ちなみにどの辺りがが信頼性低いの?言ってみ
366ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 06:42:41.91 ID:???
>>364
それは誰も使ってません。
367ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 06:48:40.08 ID:???
>>366
なんで?
368ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 07:40:01.29 ID:???
>>367
いまはymapjnxだろ
369ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:00:09.45 ID:???
>>360
USB繋いだ直後一瞬しか見えないっぽいから、
その間に選ぶ
370ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 15:12:48.49 ID:???
>>369
そんなに微妙なタイミングだったっけ?w
おれも7の64bitだけど今はPatched2.20になってるから、まあなんとかなるだろ。
371ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:47:30.31 ID:???
Garmin 純正の USB ドライバがちゃんと入っているかも確認な。

マスストレージデバイスとして認識するまえに、短期間だけど GARMIN USB という謎デバイスで認識される。
その間だけアップデートが開始できる。
372ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:12:18.99 ID:???
>>358 ありがとう。また知らん単語だから具具って見る。

>>368
これは市町村単位でもうまく動くかな? 日本版oregon450tcの最新版ファームが入っている状態。
注意することあるかな?ファームがどうのとかちょっとわからんくて。
373ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:39:47.62 ID:???
ymapjnxの注意事項で、

?ファームにパッチをあてたGarminデバイス
パッチのあて方】
※注意: ファームウェアの更新に失敗すると起動できなくなる恐れがあります。

↑を噛み砕いて教えていただけないかな?
 最新版のファームウェアならOKってこと?
374ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:42:02.68 ID:???
みなさんはymapjnx以外のサブ地図は何か使ってますか?
それともymapjnxだけ?
375ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:14:44.94 ID:???
ウホ!以前、oregon450tc、ソフト的な故障(起動後、Loading photo,,,でフリーズ)修理に出したんだが、
そんな神技があるの?
376ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:15:24.39 ID:???
>>375
oregonはwikiもあるというのに……
情弱すぎる
377ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:47:41.58 ID:???
>>373
1. 最新版のファームをダウンロードする
2. PC上でそのファームにパッチを当てる
3. パッチを当てたファームをEdgeにコピーして、Edgeのファームをアップデートする
2 でパッチを当てた時点で、正規版ではなくクラック版になる
GCD形式はバージョンアップしかできない(同じバージョンや古いバージョンにはできない)ので、
すでに正規版2.20になってる場合は、RGN形式で正規版2.20→クラック版2.20にする必要がある
378ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 02:37:38.03 ID:???
>>373
かみ砕くと、
ファームウェアの更新に失敗して死ぬ
379332:2011/06/04(土) 03:18:22.28 ID:???
アドバイスをして頂いた皆様ありがとうございます。
ymapjnxの作成者様すばらしいツールをありがとうございます。

Garmin USB Driverをインストールし何度か試したら表示された
タイミングはかなりシビアな感じでしたが
無事、導入及び地図の確認をする事ができました。
380ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:49:29.60 ID:???
>>377
そのクラック版にしたら、
2.3がリリースされたときどうなるの?
あとクラック版だと当然Garmin保証外になっちゃうよね。
381ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:17:49.37 ID:???
詳しくは知らんが不安ならやめとけばいいんじゃない?
382ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:20:07.93 ID:???
>>380
2.3が出たら、多分2.3用のパッチが出る
出なければ2.1で日本語化ができなくなったときのように、
正規版2.3に上げるか、クラック版2.2を使い続けるかの選択を迫られる
(正規版2.3では、当然ymapjnxは使えない)
保証外になるので、修理に出すときにはRGN方式で正規版に戻す方がいい

もしGarminが本気で来たらパッチを当てるのは難しくなるだろうから、それほど安泰なわけじゃないな
綱渡りだけど、ymapjnxに関しては綱を渡るだけの価値はあると思う
383ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 21:58:58.39 ID:???
ttp://whiter.brinkster.net/en/JNX.html の
Another option is to use BaseCamp to activate the hand-made maps
を読むと、$29.99USD/年払ってBirdsEye Satellite Imageryを購読すれば、
パッチ当てたファームでなくても、カスタムJNXをBaseCampでactivateできるってかいてある。
だから、最悪パッチがでなくても、使えなくならないこともない。金かかるけど。
日本語Edge800Jでymapjnx使いたい人とかも、やってみる価値あるんじゃないかな。
384ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:07:25.83 ID:???
わざわざEdge800J買ってるのにymapjnx使いたいって人って ある意味尊敬に値するかもね
385ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:21:23.44 ID:???
いいかげん唐揚げの話に戻ろうぜ
386ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 05:54:07.34 ID:???
>>383
つまりymapjnx使う為にパッチ当てる行為は違法行為に値するのか??
387ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 05:55:57.48 ID:???
800J でも、詳細図用に ymapjnx は使えるかもしれない。
建物の形状データは CNJ にはない。
388326 ◆QaIUJXxVMc :2011/06/05(日) 13:57:47.84 ID:???
>>298
Python3に対応しました。
ymapjnx ver1.0
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx10.zip

ver1.0までいったのでひとまず完成とします。
389ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:38:48.90 ID:???
>>388
乙です。
サンプルのconfigを
7x64/Py3.2で実行・・

----------------------------------------
total download tile = 1021
----------------------------------------
scale = 15
count = 21, None
<error> Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\name\Downloads\ymapjnx10\ymapjnx.py", line 113, in main
jnx = jnx_t(config)
File "C:\Users\name\Downloads\ymapjnx10\ymapjnx.py", line 231, in __init__
self.getTile()
File "C:\Users\name\Downloads\ymapjnx10\ymapjnx.py", line 330, in getTile
pool_outputs = pool.map(downloadTile, arg_list, chunksize)
File "C:\Python32\lib\multiprocessing\pool.py", line 249, in map
return self.map_async(func, iterable, chunksize).get()
File "C:\Python32\lib\multiprocessing\pool.py", line 545, in get
raise self._value
ValueError: Attempted relative import in non-package

end
390ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:49:53.62 ID:???
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx.htm#other
Python3のPILでエラー(ValueError: Attempted relative import in non-package)が発生する場合は下記部分を修正してみてください。
from . import 〜

import 〜
391ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 14:52:19.75 ID:???
ttp://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#pil
からダウンロードしたのを使ってるなら修正必要。
C:\Python32\Lib\site-packages\PIL
に入ってる
392ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 15:03:32.56 ID:???
>>391
修正しないでイケルのをダウンロード出来るんすか?

修正するならC:\Python32\Lib\site-packages\PILのどのファイルすか?
サーセン
393ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 15:08:15.44 ID:???
修正しないでいいPILがどこにあるのか知らない。
とりあえずマッチするものはすべて置換してけばおk。
394ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:23:24.06 ID:???
>>393
全部書き換えるんすか?

大変だなそりゃ・・w
395ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:06:52.69 ID:???
やっぱ日本のメーカーがガーミンに匹敵するやつを出さないかんな
ガーミンめんどくせ
396ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:32:50.82 ID:SVA9LrOx
>>394
どうせ一括置換するんなら何個あろうと同じでは?
397ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:40:11.20 ID:???
>>396
ファイルがたくさんあるんすけど・・
398ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:03:05.20 ID:???
マルチファイルでも置換できるだろ・・・
何の為のPCだよ
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:40:46.35 ID:???
>>387
とことん糞だな
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:24.65 ID:???
>>398
Devas使って.pyファイルの内容を全て置き換えてみた。

プログラム自体は終了したが、
出来たモノはQlandGTで参照できない。
logをみるとinvalidtileが多い・・
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:15:19.71 ID:???
EVANSってポチってからどのくらいかかりましたか?
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:02:18.99 ID:???
Edge800を使ってるんですが、バス輪行する時も電源を
入れておいたら、車輪が回っていなくても距離が増えて
いました。
たぶん、GPSから移動距離を測定しているのでは
と思いますが、自転車の車輪からのみスピード(距離)
を測定するモードは無いのでしょうか。

※輪行時も移動地点の測定はしたいので、電源OFF
 以外でお願いします。
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:04:45.49 ID:???
単純にGPSOFFすればいいと思うが
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:05:51.95 ID:???
輪行時は計測STOPせーよ
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:31.08 ID:???
もう1個買おうぜ(AA略
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:10:13.36 ID:???
累積距離に加算されるのが嫌だってのなら、輪行時用に別途バイクプロファイル作って切り替える
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:18:36.94 ID:???
どうしてマグネットからのみ速度を取得できるようにしないのか分かりかねる。こんなにも不満があるのに。
Garminの掲示板でもだ。
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:23:43.41 ID:???
STARTとSTOPとRESETが何のためにあるか分かってない奴か
409ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:32:29.03 ID:???
たとえば、途中で駐輪して、ガーミン外してお買い物とかした場合、
いちいちストップかけないと止まってくれない。
自転車から外してるんだから、オートストップして欲しい。

そうでないとうっかり再スタートするの失念して、しばらく注意画面が出てるのも気づかず
走ってしまうと、残念なことになってしまう・・
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:34:01.15 ID:???
>輪行時も移動地点の測定はしたい
ってあるんだから輪行での移動もログを取りたいんだろ
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:37:27.69 ID:???
リセットしてアクティビティー別にすればいいだけじゃん
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:44:07.69 ID:???
ストップし忘れてガーミンを持ってコンビニで買い物してたら、
コンビニ内で4km/hの記録が残ってしまった
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:59:47.60 ID:???
低速時オートストップする設定しとけばいいじゃないの
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:05:29.49 ID:???
>>413
バスだとストップしないだろw

たださ、輪行時の移動地点の測定ってスタートとストップ意味してるんじゃねぇの?としか読めない
距離が増えるのが嫌だ でも移動地点の測定はしたいって矛盾してね?
経路を記録するなら距離は増えるのは当然だし、距離増やさず地点だけ測定するなら
電源オフして始点終点記録だけすれば良さそうに読み取れるし

ようはバイク別に設定しろってことだよな
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:08:39.27 ID:5sCQCLz0
>>414
俺は直近の数レスに対して言ってんの
バスだとストップしないんだから
いちいち書かなくても分かるよね
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:10:41.49 ID:???
>>413
設定してもきちんと止まらない。
GPSの精度的に何メートルも動いたことになっちゃうし

>>414
別々にログをとるのはいいけど、
あとでマージする方法ってあったっけ?
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:50:30.99 ID:???
ガーミン800を自動車に持ち込んだのよ。時速60kmとか普段見ない数字を叩き出した。まぁ分かってた事なんだけどね。。。ちと興奮してまた。
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:54:25.36 ID:???
>>417
新幹線、飛行機と楽しみが増えてよかったな。
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:56:23.29 ID:???
>>418
ちょ、飛行機とか、速度もまだしも経路も興奮するぜ!!!
420ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:01:28.26 ID:???
>>419
Garminはしっかりと速度を叩き出すぜ。
実際どれくらいの数値が表示されるかはここには書かない。その日が来るまでwktkしてくれ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:13:02.17 ID:???
700km/hぐらいか?
422ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:24:07.17 ID:???
離着陸はちゃんと切っとけよ?
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:41:09.42 ID:???
ガーミン様が人間の心が理解できる訳無いから、人間が教えてあげないと駄目だろう。
中身マイコンが入ってるだけだよ。
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:58:31.02 ID:???
あ、新幹線とか電車系はいいぞー。
時速見て遊ぶだけじゃなくて、
目的地まであとどれくらいとかわかるからな。
425ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 02:00:43.07 ID:???
新幹線でサイコン見つめてるおとこのひとって・・・・
426ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 02:04:16.53 ID:???
おとこのひとって?
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 02:06:23.13 ID:???
濡れちゃう!
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 02:33:31.31 ID:???
いいからはやく三次元の世界へ戻ってこいw
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 04:09:29.39 ID:???
船で移動もgarminあると楽しいよな。
輪行でどっか島に行きたいなー
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:59:49.45 ID:???
日本自体島みたいなもんだろう
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 07:42:28.98 ID:???
速度取得をスピードセンサーのみにする設定がない理由がわからないよなあ
GPSからスピード取っちゃう時がある原因もわからないし
432ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 07:49:16.98 ID:???
>>423
>マイコン
ってなに?マイコンピュータ?
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:28:44.48 ID:???
マイクロコンピュータだろ
434ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:29:46.46 ID:???
あれ
ふざけたつもりがマジレスになってしまってる
何でだよー
435ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:44:41.51 ID:???
うちのEdge800なんだけど、ブルベで使ってたら35時間経過したあたりで突然電源落ち。
その後は電源ボタン押してもロゴが出た段階でまた電源落ちになって起動できず。
バッテリはまだあったし、充電もしたけどやはり駄目。

こんな症状ってどなたか経験あります?原因なんだろう?
436ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:23:03.70 ID:???
>>420
そういえば高度は気圧ベースなんだよね? もし高度も正しく表示されたら
感動がさらに倍、なんだがw

でもまあ実際には速度、位置、高度等は客席のモニターにそういうモードが
あるからなあ。飛行機の機種にもよるだろうけど。
437ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 10:44:13.38 ID:???
はやぶさ試乗会のときに、窓際にGAMIN置いて、ニヤニヤしてたのは僕です。
438ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:26:07.61 ID:???
>>436
高度はだいたい1500m前後が表示されるだけだったな。
高層ビルの高速エレベーターで高度チェックすると楽しいよ。
でも800の高度計はなんか動きが鈍い。500のほうが早かった気がする。
新幹線はトンネルから出てから信号を再受信するまで結構やきもきする。
439ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:28:58.27 ID:???
>>435
心が折れたんだろうね
440ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 14:21:31.95 ID:???
>>435
30時間程度でゴール出来ない場合は2台持ちが望ましいよw
441ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:20:54.04 ID:???
442ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:44:08.33 ID:???
スピードセンサーGSC10の中にあるOリング切れて紛失しちゃったから修理しようと思うんだけど、あれって直径何ミリくらいなんだろう。
443ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:46:40.77 ID:???
oリングがついていた場所の径を計れよ馬鹿
444ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 15:57:07.00 ID:???
頭いいな。
445ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:56:22.10 ID:VG/D7zbk
edge800の購入を検討してるんですが、バージョン2.0以降でもクラックすれば
ymapjnxは使えるんですよね?
446ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:01:23.20 ID:???
逆に2.0だとダメなんじゃなかったっけ・・
447445:2011/06/06(月) 20:05:00.47 ID:VG/D7zbk
>>446
ありがとう。注文しました。
448ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:09:30.21 ID:???
402です。
レスありがとうございました。
標準機能では無理そうですね。
使い方を考えます。
449ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:16:35.24 ID:???
おいおいこんな曖昧な返答で決めるのかwww
まあいいけど
450ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:19:39.32 ID:Bgljes5M
このオークションの3枚目の画像の地図ってどこ製の地図かお分かりの方居ませんか??
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147346059
地名が日本語なので値段次第では購入したいのですが。
451ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:29:37.71 ID:???
これってまた奴なんじゃね
452ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:31:48.45 ID:???
見た感じシティナビゲータ
453ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:33:16.59 ID:???
デジャブ
454ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:25:48.24 ID:???
通報しますた
455ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:28:48.66 ID:???
>>451
国土地理院?
456ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:44:46.17 ID:???
通報は選択肢形式の所からじゃなくて
ID入力して内容手入力の所からな
あとは国土地理院へ通報
457ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:08:41.84 ID:???
>>450
又お前かぁー
出品者に直接質問すればいいだろアホ
458ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:14:32.26 ID:???
新品でも4万円切ってるのにな
http://smartphone.shopping.yahoo.co.jp/item/pchome/edge800tj/
459ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:20:17.29 ID:???
>>458
知らない人いっぱいいそうだね
460ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:30:33.70 ID:???
>435
同じ症状がブルベ400で出ました。
時間はたぶん関係なくて、走行距離が360越えたくらいで、
症状が出るようですよ。

私は知らなくてファームアップで直しました。
おかげで2.0がパーになりましたが。

どうやらソフトリセットでも直るらしいです。
画面左上をタッチしながら電源オン。
Yes選択。

設定が初期化されるようなので、
そこは諦めてください。
461ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:45:04.64 ID:???
自分の場合はファームアップデートだけじゃ直らなかった。走行データがばぐった状態っぽかったから消してやると綺麗に直った。
462ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:00:06.12 ID:???
>>458
日本語化を売りにしてる奴って
このスレの開発者へロイヤリティ払うべきだよね。
463ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:16:37.83 ID:???
>>462
日本語で頼む。
464ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:12:23.98 ID:???
This is a pen.
465ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:07:56.00 ID:???
>>462
そうだな。っていうjか、よく読んでないんだが、
商用利用を許可してるのかどうか次第じゃないかな?
個人利用のみのライセンスなら刑事処罰されるべき
466ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:14:56.65 ID:???
日本語化の開発者なんてこのスレにいたか?
467ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:26:24.42 ID:???
刑事処罰って・・・
わかってんのかなこの人
468ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:32:55.72 ID:???
分かってる()きみが教えてあげたら?
469ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:35:11.09 ID:???
腹を切って死ぬべきである
470ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:40:25.77 ID:???
2.2以降日本語化の話ないよね
471ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:13:05.62 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:21:06.59 ID:???
>>471
そいつ何も開発してないじゃんw
473ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:13.55 ID:???
GCD方式でやろうとしたときに、
パッチプログラムのpcre.dillがないよーっていわれちゃうんだけど、
どうしたらいい?
474ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:34:10.42 ID:???
>>473
すみません、バカでした
475ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:22:20.92 ID:???
ガーミン800の英語版買ったら
地図はUUDの英語版一択?
シティナビゲーター日本語版とかも使えるの?
476ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:31:08.42 ID:???
V2.0なら使える
477ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:34:17.53 ID:???
パッチをあてたEDGE800に
頑張って作ったJNXファイル
あとはJNXファイルをBirdsEyeのフォルダに入れればいいはずなんだが、
そんなフォルダどこにもねーよー
478ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:35:47.87 ID:???
>>477
作れ
479ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:50:20.24 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:07:27.56 ID:???
>>478
microSDに作っていれてみたけどだめだったorz
481ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:15:40.93 ID:???
>>480
上位階層は?
482ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:17:04.14 ID:???
どうだめだったのか説明しろよ
483ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:35:34.09 ID:???
地図はみれるんだけど、
起動時にinvaridてでる。
つづり違ったらごめん
484ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:36:49.58 ID:???
>>483
JNXファイル自体の動作は確認した?
485ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:40:18.15 ID:???
それは大丈夫だとおもう
レベル15から19までちゃんと見れた!
486ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:48:36.00 ID:???
>>485
microSDの中どうなってる?
487ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:42:18.49 ID:???
>>476
V2.0?わかりません・・orz
>>479
FW2.2改す。サーセン

ガーミン800を海外通販したおまいら、
ymapjnx以外は何がオヌヌメ?
488ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:16:37.90 ID:???
>>487
日本語版edge800がオススメですね^^
489ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:01:17.43 ID:???
>>488
それは言わない約束よorz
490ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:13:14.18 ID:???
800Jか。幾らなの?
491ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:14:35.94 ID:???
>>490
ggrks
492ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:21:34.70 ID:???
日本語検索できて、シティナビゲーター入ってあの値段だからなー
新規さんはお手軽にJで良いよね
geekはガジェットを弄るのがメインだから、利便性とか無視して英語版だけどw
493445:2011/06/08(水) 11:44:42.47 ID:49lSzG30
>>458
このショップ電話が通じないんだけどedge800買った人いる?
電話したらアナウンスが流れてネットワーク設備か機器が故障してるて言ってる。
494ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:35:43.04 ID:???
Edge 500 についてきたTraining center に、フリーか安価な日本地図入れることってできる?
495ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:37:44.54 ID:???
>>493
お問い合わせフォームあるじゃん、
それか、メールで問い合わせなよ
もしつながったとして、君は中国語か英語の会話できんの?
496ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:38:33.32 ID:???
アニョハセヨー
聞きたいことアルニダ
497ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:39:23.76 ID:???
>>494
できるよ
498445:2011/06/08(水) 13:45:29.93 ID:49lSzG30
>>495
英語なら片言だけど、できるよ。海外のショップで買うときは電話で頼む時もあるし説明を
聞く時もあるから。
ただ、ヤフーストアで電話つながらないのが気になったんだけどクレームが多いからつなが
らないようにしてるのかなと思って。
499ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 14:05:28.29 ID:???
購入レビューあるし、一応買った人居るんじゃない?
500ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:42:06.24 ID:???
今時ショップに問い合わせる程度の英会話出来ない奴いないだろ
海外行くたびに通訳つけるのかw
501ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:45:29.11 ID:???
日本の地デジ化率は既に100%!!
502ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:55:13.31 ID:???
>>501
それはない
ソースはオレ
503ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:08:48.58 ID:???
>>502は除外されてます
504ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:21:27.44 ID:???
>>502>>500からも除外だろうな
505ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:24:21.96 ID:???
>>484
1 緯度35.07 経度136.75
2 緯度35.37 経度137.00
このファイルが壊れてるみたい。

jnxファイル一つで収まる範囲
15〜19まで入れた
506ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:25:26.57 ID:???
>>484
何回やっても同じファイルサイズ
結果も同じ。
地図が入らない
507ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:25:56.89 ID:???

ファームのパッチのこともedge800のことしか書いてないけど、
oregonならそのまんまjnxをぶち込んでも大丈夫なんでしょうか?

SDにディレクトリ作ってぶち込む予定ですが、、、、、
508ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:29:25.76 ID:???
>>507
大丈夫だよ。

君には使えないから。
509ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:31:29.16 ID:???
>>507

、、、頭大丈夫なんでしょうか?
510ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:47:12.64 ID:???
Edge529が出たら絶対買う。
511ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:49:45.28 ID:???
U37まだかなレジェンドモノクロから卒業したいわ
512ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 10:47:44.80 ID:???
>>507
SDにコピーするだけならノーリスクだよ
試してから質問しようぜ
513ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:11:04.98 ID:???
ノーリスク ノーリターン
514ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:29:06.17 ID:???
>>512
馬鹿だなぁ。
手間かかるじゃんw
515ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:05:31.87 ID:???
>>511
俺もまだレジェンドモノクロ。
数日自転車ツーリングとかするから
乾電池でないと困る。
516445:2011/06/09(木) 21:13:37.49 ID:???
ショップで問い合わせたら、今在庫切れだから、6月中旬に入るて言われて、地図は海外ユーザーが作った
日本地図で普段使いは問題ないらしい。説明文のブログが見れなかったり、通販てちょっとしたことが不安
だよな。
517ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:33:22.31 ID:???
そこは止めとけ。
518ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:34:35.84 ID:???
あんがいヤフオクで買うほうが安くて到着が早かったり
519507:2011/06/09(木) 23:10:09.33 ID:???
了解!
JNXをSDにぶっこむ。 SDなら、起動フリーズしても、ハズせば起動するだろうから。


ドキドキドキドキ
520ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:54:51.38 ID:???
eneloop新作発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=15545/
まだ買わなくてよかった
521ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 04:04:13.32 ID:???
edge500のフルセット買おうと思ってるけど
心拍計は高いのと安いのどっちの方がお勧め?
522ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:01:39.41 ID:???
高くて新しい方がいいに決まってる
523ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:11:25.96 ID:???

思わせておいて
524ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:13:24.84 ID:???
新しくて高い方がいいに決まってる
525ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 09:17:58.43 ID:???
高いんだけど新しい方で決定
526ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:28:06.65 ID:???
UUD V3の検索で自転車店はどのカテゴリになってますか?
527ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:03:42.35 ID:???
>>520
エネルギー密度25%向上は技術的に凄いけど
ユーザーの立場からしたら25%容量アップ程度なら
わざわざ半年待つ程のもんでもないだろ。
必要な時に必要な分だけ買えばよろしい。
528ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:09:45.61 ID:???
前から2700があるんだから驚く要素が無い
529ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 14:56:41.23 ID:???
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451632.html
>繰り返し使用回数は約500回

引用してくるならこっちだな。
全くもっていらない気がする。
むしろ増えすぎたラインナップを整理した方がいいのではと思う。

http://blogs.yahoo.co.jp/onihei_1999/16896871.html

電池ネタ繋がりだけどEdge500のバッテリは結構大きいね。
代替探せば結構ある感じかな。
530ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:06:04.19 ID:???
ガーミン800買ったんだが、
今日突然の大雨ずぶ濡れにされて雨宿りして再スタートしたら、
勾配の表示がおかしくなった。
7パーの坂下ってても0.0とか、5パーの坂登っても2.0とか。
500だと天候で左右されることはなかったんだが・・

あとカロリーの表示が500と比べると3割以上低い値になってる。

こんな症状ある人いる?こんなもんなんだろうか?
FW2.2改
531ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:09:22.11 ID:???
でたらめなカロリー表示が多少はまともになったってことじゃね?
532ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:12:06.15 ID:???
>>530
通気口が雨で塞がれると
なんかのセンサーが正しく動かなくなるってはなしじゃなかったっけ?
533ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:12:20.18 ID:???
>>531
edge500のカロリー表示はデタラメだと?
534ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:12:46.72 ID:???
カラー液晶ってはじめはいいような気がするんだけど、明るいところではモノクロのほうが見やすい
Edgeで地図使えてモノクロのやつがほしいな
535ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:12:49.72 ID:???
気圧計だろ
536ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:17:24.23 ID:???
>>532
mjsk?
あー500と違って通気口が前の方についてるなぁ・・
537ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:17:32.29 ID:???
>>533
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8044&forum=86
800の値の方が他社に近いようだから、デタラメやめて何らかの改良を施したんじゃね?
538ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:33:46.73 ID:???
>>537
ソースThx
山岳中心30km超で1000kcal→700kcalが正しいのか。

てことは、間違いなくカロリーオーバーwww
539ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:49:44.36 ID:???
>>538
基礎代謝込みでそのくらいが正しいと思うよ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:22:12.62 ID:???
>>539
もっと走りますw
Thx
541ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:57:47.90 ID:???
edge500のカロリーは七掛けぐらいなのか・・・
542ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:11:07.71 ID:???
パワーメーター導入すれば全てが解決。
仕事(kj)≒消費カロリー
543ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:36:00.68 ID:???
>>534
画面を電子ペーパーにすればいいってことだな!
544ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:05:29.08 ID:???
edge500をIYHしてしまったぜ
545ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:19:12.57 ID:???
ハートレートの乳バンド洗ってる?もちろんボタン外したセンサー以外のバンドの事だけど。
546ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:30:16.81 ID:???
>>545
えっ……、もしかして洗ってないんですか^^;;
547ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:31:58.00 ID:???
横からだがランジェリーネットにいれて洗濯機にポイでおk?
548ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:16:44.25 ID:???
風呂にはいるときに、ついでにボディーソープで手洗いしてる
549ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 03:36:46.75 ID:???
旧ハートレートのバンドが伸びちまったんだがここだけ売ってるとかないよなあ?
550ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 04:27:48.56 ID:???
>>549
ホームセンターから使えるものを探してくるスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263970280/
551549:2011/06/11(土) 04:44:13.44 ID:???
>>550
おういえ、thx
552ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 05:20:03.16 ID:???
>>548
女の子がコソーリパンツ洗ってるみたいだが、
ナイスアイディアだw

洗濯機がNGだという意見があればそうしよう・・
553ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:23:25.26 ID:???
手洗いしたプレミアムHRセンサーを脱水槽に掛けて壊したことがある
554ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:50:08.15 ID:???
HRつけたときのカロリー計算方法はポラールとかと同じでしょ?
多少の実装の差はあれ、同じ理論を元にしてるんだから、そんなにずれんよ。

http://triathlon-nagoya.seesaa.net/article/186685212.html
555ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:08:59.64 ID:XT0+S7Se
>>533
edgeに限らずカロリー表示なんかまともなわけないだろ
556ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:03:11.12 ID:???
まともじゃないカロリー表示が正常ならおk
557ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:10:07.59 ID:???
>>553
そうなるのか・・orz

女の子洗いにします。
558ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:18:09.57 ID:???
>>557
センサー外してストラップだけ洗えよ。
なんでセンサーごと洗う話になってるんだよw
559ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:57:30.43 ID:???
いやいや洗濯機か手洗いかって話になってる
560ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:30:07.75 ID:???
新型はセンサーとストラップは一体型で外せない
561ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:34:12.80 ID:???
外せるよ
GARMINの話でしょ?
外せるよ
562ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:41:34.12 ID:???
惜しいな、もうちょっとで綺麗な五七五になるのか。
563ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:43:25.61 ID:???
狙ったわけじゃないのにそう言われるとなんか恥ずかしい
564ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:51:19.14 ID:???
ガーミンは
一体型で
外せない
565ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:51:29.88 ID:???
外せるよ
あー外せるよ 外せるよ
566ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:52:40.05 ID:???
心拍計
ベルトは普通
外れるよ
567ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:54:34.04 ID:???
タトれない
あー外れない
タトれない
568ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:55:52.08 ID:???
どっちだよw
569ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:04:53.51 ID:???
マジレスすると新旧両方ともベルトは外れる。
ソースになりそうなのは、交換用のベルトが売ってること。
新型:ttps://buy.garmin.com/shop/shop.do?pID=38069
旧型:ttps://buy.garmin.com/shop/shop.do?pID=1336
570ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:25:55.95 ID:???
新型バンドのほうはびろびろになってくるからなw
ワカメだよ
571ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:28:42.43 ID:???
センサーの両端にホックが付いててバンドにポチっとつけるんだよね新型。
バンドが伸びたらバンドのホックの部分だけ切り取ってパンツゴムに縫い付ければ再利用可能。
572ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:40:01.54 ID:???
ガーミン800なんだが、
ここって激坂(20%-)でGrade/勾配が非表示になるなぁ
500はならないのに・・

スピードが足りないから正確な測定が出来ないってことなんだろうか?
573ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:27:53.75 ID:???
>>572
俺は25%表示されたぜ
574ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:30:30.49 ID:???
>>573
レスThx
激坂で非表示になったりしない?
575ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:49:31.27 ID:???
edge705も異様に高いカロリー表示をしてた
これはHRMなしでもカロリー表示していたから、
速度換算でランニング!のカロリー計算してるんじゃないか?説があった

egde500もHRMなしで、カロリー表示はしてないか?
576 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:02:05.41 ID:???
カロリー表示は500/705/800の全部でおかしいって話題がでてるね
仕様ってことで
577ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:06:53.17 ID:???
カロリー表示って楽しい?
578 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:09:22.80 ID:???
>>577
人によるんじゃね?
これだけ消費した〜とかって思ってニヤニヤする人も居るだろうし
#走行距離見て思う人も居るだろうし

うちは全然見てないなぁ
odoと速度が見えたらええと思ってるからなぁ
579ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:24:08.77 ID:???
edge 500はHRM認識してるときとしてないときでカロリー計算のロジック違うよ。
HRMなしでヒドイ値が出るのは、まぁ当たり前っちゃ当たり前。

HRMつけてればそんなおかしい値にはならんと思うけど。
580ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:25:51.16 ID:???
>>577
補給頻度考えるときの目安にしてる。
581ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:30:47.31 ID:???
長距離走るときの補給のペース配分に使うのが本来の利用法と聞いたことがある。
腹が減ってから食べると遅すぎるとかで。

ガーミンだと倍食わされるのか。
582ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:33:40.94 ID:???
>>581
>ガーミンだと倍食わされるのか。
どこ読んでそう思ったんだ?
583ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:55:28.20 ID:???
>>569
この新型の写真、スナップボタンの間が繋がってるのはマイナーチェンジ?
俺のはスナップのところで分離して、送信する部分で繋げるんだけど
584ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:01:05.99 ID:???
新型いまいち正しい数値でないなと思って
検索したらセンサーとバンドを繋ぐボタンの所が
汗で腐食して接触不良起こしやすいみたいだね
585ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:05:52.06 ID:???
>>583
あ、気がつかなかった。どうなんだろ。
外れるところ無くてイカリングみたいだと装着しづらいぞ。
586ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:19:21.69 ID:???
途中でΠ型のクリップがあって外れるよん

そうか古いのは本体で支持するため、
毎度毎度接触点をぱちんぱちんとするから壊れるんか?
587ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:48:54.22 ID:???
>>586
接触点パチンパチンは・・・
あぁそうか、洗わなければΠのクリップで外すだけか
>>584みたいな、本体から汗が伝わるってのもあるんだろうけど
やっぱ着脱の度にボタン外すのはストレス伝わるか

わざわざ壊れてないのにマイチェン後の買うのも癪だから
Π型クリップ挿入&本体裏部分に裏打ちでもするかなぁ
588ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:53:23.23 ID:???
新型というかソフトストラップのやつにも新旧二種類あるということか。
ややこしい。
旧型(ソフトストラップじゃないほう)のが
心拍が安定してとれる気がするけど、
電極の差?それとも気のせいかな?
589ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:07:26.72 ID:???
プレミアムハートレートが壊れるのはバンド部分が主らしいから、
バンドのマイナーチェンジはその対策だと考えられるかな。
だから旧プレは>>587が言うみたく魔改造して途中で外れる様にするか、
何だったらパンツ履くみたいに脱ぎ着すれば少しはましかも。

動作は旧型/スタンダードの方が安定してるといわれてるし、悪い話も聞かない。
ただ新型の不評は結局バンドの問題かも知れない・・
590ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 04:22:46.41 ID:???
ymapjnxの地図の作り方わからねえええええええええ!!
一週間いじってみてもconfig.txtイミフorz

茨城長野静岡含んだ関東一円の地図使いたいんだけど
誰かこのバカモノに設定の仕方教えて…orz
591ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 04:30:45.70 ID:???
デフォルトのconfig.txtで正常に動くことは確認したのか?
592590:2011/06/12(日) 09:17:36.91 ID:???
>591
パッチは当ててあるのでデフォの東京駅近辺は見られます。
config.txtをどうすればどこがどうなるのか全く分からんのです
ググリつつ適当にいじくってればそのうちコツがつかめるかと思ったんですけど…orz
593ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:11:28.97 ID:???
# 緯度経度 その1
latlon1 = (36.9500, 141.0000)

# 緯度経度 その2
latlon2 = (34.6000, 137.3000)

この位の範囲にする必要があるが、サイズがどの程度になるか知らん。
594ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:15.98 ID:???
デフォルトだとGPXファイルが優先になってるから、
こっちいじるの先じゃね?

# GPXファイル
#gpxfile = "example.gpx"
gpxfile = None
595ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:44:37.44 ID:98Y4fsmk
今日レースでずーっと
multple HR sensor ditectedって出て、ひどい目にあったよ。
まじファック。
596ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:06:39.11 ID:???
お、もしかして富士山かい?
597ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:33:43.68 ID:???
>>595
500ならファーム2.8で直ったんじゃなかったっけ?
598ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:46:02.28 ID:98Y4fsmk
>>596
そうそう。スタート直前だったんですげー焦った。
おまけに今日は付けてないのにpower meter detectedするし。

>>597
直ったんだ!アップデートしてみる!THX
599ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:36:04.36 ID:???
ん?2.8出てんの?
600ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:48:26.75 ID:???
出てるよ
内容はバグ取りのみ
601ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 08:58:12.48 ID:???
バグフィックスだけなら2.7xにしろよ・・・と思わないでもない
602ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 21:42:37.19 ID:???
魔改造と言われたからやってみた
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307968167741.jpg
プレミアムHRMの旧型ストラップを新型もどきに。

本体スナップボタン部分に液体の汗が流入しないよう左右のベルトを繋ぐブリッジを作成
汗をしっかり吸う生地を100円ショップで探して、せっかくだから赤の豆絞りに決定
着脱をボタンに頼らないために、Π金具を考えるも強度が心配&見つけるの面倒
プラバックルだと分厚くなるし肌に触る部分に金具がくっつく
ということでベルクロ固定

もともとストラップがゴムバンドで、長さが短めだからベルクロも3cmほどに留めた
ベルクロ部分が伸縮しなくなるから元の長さより長く調整して丁度よくなる
もとから長めに調節してる人はゴム部分の長さを生かしきるΠ金具が良さそう
603ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:45:54.29 ID:???
>>602
魔改造の山岳バカに敬意を払って新プレをうp
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307972640702.jpg
604ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 22:54:37.67 ID:???
>>602
だっさーwww
605ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 23:04:33.32 ID:???
>>603
なんか本体の裏側出っ張ってるのね
>>604
うっせーばかwどうせ見えないんだw
606ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:48:47.67 ID:???
え、カロリー計算edge500当てにならないのか? 医者から運動量どのくらいか聞かれたんで、買おうと思っていたんだが
大体あってればいいんだけどさ
607ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:52:33.17 ID:???
>>606
どれもアテにならないから心配するな
ソレよりもどんな運動を何時間やってるかを詳しく話したほうがいいぞ
608ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:58:45.24 ID:???
VO2MAX計測しろよ。かなり正確なカロリー計算が出来るぞ
609ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:13:31.52 ID:???
>>607
医者が年よりで運動音痴のようで、自転車に毎日1時間15分 25kmと言うと、それどのくらい消費してると聞いてくる
まぁそれ以前にカロリーどのくらい消費してるのか自分が気になるんだけどね

>>608
そういう検査があるんだ。。 カネかかりそうだけどちと興味が出た
610ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:37:24.39 ID:???
>>609
それ、時速20kmって事か?体重どんだけあるの?車種は何?
仮に、60kgぐらいでロードバイクの下ハンドルなら、45Wぐらいしか消費してない。
1時間15分だから、202,500Jの仕事量
ペダリングやミッション効率に筋肉効率を掛けて、仮に20%とすれば、
カロリーは、約240kcal

体重で様変りするし、アップダウンがあってもかなり変る。
あと、どれだけ乗り慣れてるかで効率が変るのも問題。
はは、役にたたんな…

やっぱ、VO2MAXだな
611ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:25:54.56 ID:???
自転車乗ってる程度じゃ全然ダイエットにならないなw
自転車乗ってるデブが多い理由が理解できたw
612ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:30:06.24 ID:???
>>611
乗り方次第だけどね

乗ってると腰回りが少し痩せるけど
サボると直ぐに戻る…
613ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:31:00.18 ID:???
特に上半身は使われない
レースでは腹筋や背筋も重要なんだが乗ってるだけでは鍛えられないので
メタボはメタボのまんま

運動したけりゃママチャリのサドルを適正に引き上げて乗ればいい
614ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:35:32.39 ID:???
ママチャリの停止状態からの発進はほぼ筋トレ。
615ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 16:01:02.57 ID:???
Mt.富士ヒルクラでの消費カロリーが1600Cとかだった。
過表示だよね。
タイムは80分切ったくらいで。
616ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:12:52.18 ID:???
>>615
正確かどうかは知らないけど、
その値は心拍とか勾配とか
考慮しないと出ないよな・・?
617ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:32:56.59 ID:???
ただ800に表示される400カロリーとおにぎり2個400カロリー食って腹がへるタイミングは俺の場合はまあまあ一致してる。
パワーメーターのJ表示とカロリー表示もほぼ一致してる。最初はカロリーもジュールも表示してたけど、結局どっちも同じくらいの数値になるから片方を消したくらい。
目安としては十分だと思ってる。
618ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:34:52.92 ID:???
えっ
619ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 18:10:41.07 ID:???
食品のカロリ表示と同じ消費って面白いなw
エネルギ変換効率100%の超高性能な内蔵を持ってるのねw
620ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:10:36.54 ID:???
食品に記載されてるカロリーは吸収されるカロリーだと信じてたw
そんな訳無いよなあw
621ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:46:36.23 ID:???
トイレ不要w
622ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:21:17.29 ID:???
>>619
カロリー表示は平均的な人が吸収するエネルギー量を表示しているはず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%90%86%E7%9A%84%E7%86%B1%E9%87%8F
だから、617さんは平均的な消化吸収をしている人と考えられる。
貴方はエネルギー変換効率とは何をもって100%として考えているのか。
エネルギー変換の中でも原子の分裂まで考慮に入れるととんでもない値になるが。
623ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:36:27.60 ID:???
俺は35Cだったorz、富士HC
どうみても壊れてるな、俺の800
624ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:36:32.37 ID:???
>>615
クライムは消費カロリー高いぞ。
体重や速度次第でとっても変るが

>>623
800に設定ってないの?
625ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:02:23.66 ID:???
>>623
年齢、体重、バイク重量の設定はしてるよね?
626ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 02:21:29.75 ID:???
プレミアムハートレートは現行のやつも不具合報告多いみたいだ。
ウェアとの相性が原因ではないかとも言われてるな・・
627ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:00:42.39 ID:???
>>613
ロードは前傾姿勢だから、体を吊る背筋は自然とつくけど、前から支える腹筋は乗ってるだけでは鍛えられない
ママチャリのサドルを引き上げても、上半身の筋肉は使われない
628ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:03:10.35 ID:???
>>627
鍛えられないってことは必要ないってことでは?
629ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 04:08:26.59 ID:???
>>622
>エネルギー変換の中でも原子の分裂まで考慮に入れるととんでもない値になるが。

あれか、最近はやりの放射性元素入りとか。
人体にエネルギー吸収もされるけど、それは遺伝子損傷とも呼ばれるw
630ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 04:37:00.99 ID:???
>>622
実は>>617の話はパワーメーターの話でそれは熱量でなく仕事量。
で、人間の熱効率が25%程度らしいのと単位換算で1cal≒4.2Jなので
それらを考慮するとうまいこと数字が合って(0.25≒1/4.2だから)
自転車を漕いでした仕事(J)≒消費したカロリー(cal) になる、
という話だったりする。
631ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 10:59:23.05 ID:???
>>630
ペダリング効率がどんなものかも知らずに妄想続けてんじゃねーよ
他に、ミッション、ホイール、フレームによっても効率が影響される
632ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 15:53:40.65 ID:???
>>627
アホか
腹筋使わないでどういうペダリングしてるんだよw
633ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 18:29:19.51 ID:???
>>632
骨盤寝かしてハンドルに荷重のせるポジションもありって風潮になってるからな
腹筋使わない人もいるんじゃね?
634ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 18:53:12.60 ID:???
私にも重いギア比でガシガシ踏むだけの時代がありました 遠い目
635ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 18:57:08.79 ID:???
>>631
>ペダリング効率がどんなものかも知らずに妄想続けてんじゃねーよ

じゃあペダリング効率がどういうものか説明してみろよ。

>他に、ミッション、ホイール、フレームによっても効率が影響される

自転車のメカニカルな部分の効率はすごくいいので人体の効率に比べたら
無視できるほど。あとパワーメーターで計るときはホイール関係ない。
そういう評価もできないのを妄想という。
豚に真珠だったな。
636ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:03:40.94 ID:???
まあ、
モノを知らない上に頭が悪い同士が議論しても
正解は出ないワナ。

もう止めとけ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:21:15.39 ID:???
今日は仕事でGPSの原因不明の感度不良で泣かされたから
しばらくedgeすら見たくないです(泣)
638ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:00:14.68 ID:???
auだけど携帯の電波も悪いよ@都内
639ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:20:15.49 ID:???
>>637
戦争でも始まるんじゃないの?
640ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:28:19.51 ID:???
>>639
湾岸戦争の頃は平気で300mずれていたな
641ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:28:52.24 ID:???
とりあえず俺が今日の通勤で取ったログはいつもと変わりない
東京の23区内
642ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:47:29.08 ID:???
ガーミン800精度ばっちり@本日伊賀上野城
643637:2011/06/15(水) 23:14:41.96 ID:???
ある特定の時間帯だけ信号強度が低下するんだよ。
結局原因が分からずじまいで、明日もその対応しないとorz
644ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:49.37 ID:???
>>639
第二次中越戦争やな
645ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:11:54.07 ID:???
ガイガーカウンター付き出してよ
646ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:32:40.22 ID:lst08spt
単三のエネループが使えるいいGPSはありますか?
エネループが使えれば電池の持ち時間気にしないで済むので。
647ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 02:26:31.35 ID:???
だったら単三でなくてもいいじゃない。
USB給電のやつとかあるし
648ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:03:18.34 ID:???
>>646
>いいGPS
「いい」の部分の受け取り方は人それぞれなので詳しく書いてください

多分叩かれて終わりますが
649ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:07:25.42 ID:???
>>646
GARMINの60CSxJとかその後継機の62SJとかOregon450TCとか

いずれも省電力設定で30時間稼働できるよ
650ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:11:37.54 ID:???
最も「いい」のはオツムで宇宙からのGPS電波を受信することだと思います
651ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:17:19.06 ID:???
「いい」はカワイイの意味。
652ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 05:48:04.20 ID:???
「いい」いいよねっとの「いい」
653ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:13:21.73 ID:???
>>649
最後の J とか TC は要らんぞボケ。 
654ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:29:10.45 ID:???
>>643
この時期の特定の時間帯だけ発生するのなら
Eスポ(スポラディックE層)の影響かもね
655ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 16:42:59.04 ID:???
ケチってオクで、500のTAIWAN版を買ったが、2.4からバージョンアップ出来ないんだけど、どうして?
656ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:15:45.31 ID:???
>>655
やっちまったか?
657ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:26:56.82 ID:???
>>655
いくらで買ったの?
658ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:56:31.21 ID:???
クローズアップ現代「災害に威力 GPSの可能性」
6/16 (木) 19:30 〜 19:58 (28分)
659ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:03:30.99 ID:???
まとめると、
・GPSとネットを組み合わせることで、情報の有用性が格段にあがる
・宇宙にある衛星は災害に強い
・センサネットワークの予兆
660ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:18:04.71 ID:???
華麗に見逃した 再放送ないのかなぁ
661ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:29.25 ID:???
ちょっと質問していいですか?
edge800海外版なんだけど、ルートラボでナビしようと思ったら、「turn by turn guidance unavailable 」って表示されて、ナビしてくれないんだけど、原因分かる方いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
FW 2.10です。
662ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:10.24 ID:???
>>661
どんな地図を使ってるのか、
どんな手順でナビさせようとしてるのか、
などを書け
663661:2011/06/17(金) 07:50:27.36 ID:???
地図はフリー版?日本語表示の地図ですが、詳細は不明です。
ルートラボは、地点から地点への経路案内で、ルート検索とかではないです。
705の時だと、交差点数m手前になると、右や左へと案内してくれていたのですが、800では案内してくれません。
また800上でルート検索すると、施設検索は出来るのですが、いざ案内させようとすると、道がないと表示されます。
地図の問題ですかね?それとも、故障なんでしょうか・・・
664ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 07:59:29.44 ID:???
>>663
それはルート案内データ入ってなんじゃないの?
詳細不明じゃ回答する側もどうにもこうにもわかんないよ。
MENU→スパナマーク→System→Map→Map Information Select Map→当該地図を選択→(i)マークで詳細が出てくるでしょ。
その詳細情報を一字一句正確にここに書け。
665ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 09:52:26.68 ID:???
ルート案内データがない地図とかあんの?
ルートラボでGPX ファイル転送したら、500でも道案内はするんじゃ?
666ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:12:44.50 ID:???
>>665
一例をあげると、ダメヨで売ってる
・シティーナビゲーター ナビ可能
・ストリートマップ ナビ不可能
667ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:29:42.42 ID:???
ルートラボとかのトラックのトレースでも、地図によっては出来ないってこと?
トラックのトレースって、本体の機能だと思ってたんだが…
668ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:50:53.44 ID:???
ルート案内には、
1、GPX Track (ルートラボなどで引いたルートのこと)
2、Course Point (GPX Track上にTraining Centerの旗印で設置できる右や左、水や山頂などのマーク)
3、Navigation (Edge705や800上で操作して検索される道案内)
がある。

>>663が道がないと表示されると言っているのはNavigationが出来ないと言っている。
>>665が500でも道案内すると言っているのは、GPX Trackの表示、さらにはCourse Pointの表示のこと。
>>666が言っているナビ可能というのはNavigationのことを指している。
>>667が言うトラックのトレースとはGPX Trackのことを言っている。GPX Trackの表示は500でも、地図を入れてない800でも出来る。
669ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:06:17.87 ID:???
>>668
ということは、>>661の800はトラックのトレースも出来ないってことで、故障の可能性があるってことになるのかな?それとも、設定?
670ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:32:43.90 ID:???
トラックのトレースなんて機能は最初からない
1のは地図に線を表示するだけ
コースを選んでナビ開始して始まるのは1のコースの始点から終点まで3をやってるだけ
だから途中の経路は必ずしも1のコース通りにはならない
671ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:46:36.72 ID:???
>>669
>661はNavigationの話だな。
672ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:59:37.69 ID:???
馬鹿なおれが、まとめてやろう。
ルートラボで拾い上げたルートを、800で右や左にナビしてもらうなら、ナビ対応の地図がないとダメだってことだよな?
>661の地図はただの地図で、ナビ対応じゃないからルートラボから拾い上げてもナビ出来るのしてくれない。
こんなとこか。
673ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:06:22.07 ID:???
>>672
さよう。

ここまでで分からんアホはもう何言っても分からんだろう。
674ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:19:43.24 ID:???
素直にコース作れよ
675ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:34:41.79 ID:???
>>672
コースのスタート地点からゴール地点までをコースとは関係なくナビしてくれるだけで
コースをナビしてくれるわけではない
676ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:45:39.66 ID:???
>>675
コースと関係無いことは無いんじゃないか?
出来るだけコースに沿って案内してくれてるだろ。
677ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 13:53:27.15 ID:???
コースを考慮なんてしてくれないよ
例えばシティナビゲーター使ってR15をひた走る様なコースを引いても、
有料道路やハイウェイを回避する設定にしたらR15まで回避しちゃうし、
かといってハイウェイ有効にすればR15を通ってくれるかというとそんな事はなく、R15無視して首都高に突っ込む
678ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 14:44:38.55 ID:???
>>677
Menu > Courses > コース選択 > スパナ > Turn Guidance = Onにしてもう一度やって見れ。
679ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 14:54:14.15 ID:???
コース通りにturn guidanceして欲しいのにしてくれないって話なのにturn guidance自体offにしたら意味ないだろ
680ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 16:54:13.80 ID:???
お前らその前に大切な事忘れてるだろ。

>>661
とりあえずファーム最新に上げてファクトリーリセットしろ
681ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:16:21.04 ID:???
>>680
ファクトリーリセットは必要ないだろw
682ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:53:19.31 ID:???
今更で申し訳ないが、
>>336ってことは、
仮に現在のVerが2.10として、その状態でGARMIN以下をバックアップ。
でVer2.20にうpして、何かしらの不具合があったら、
PCからフォーマットして、2.10でバックアップしてたものをコピペしたら
2.10の状態に戻せるってことですか??
683ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:54:00.34 ID:???
oregon300英つかってるんだけどverupでスピードセンサー対応になってたりしない?英語弱者に教えてエロい人
684ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:02:59.74 ID:???
>>682
もちろんそれだけじゃ無理だよ
685ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:05:26.23 ID:???
>>683

えっ?
お前の対応してないの?
686ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:08:06.64 ID:???
edge500でスピードセンサーのマグネットつけると速度0kmになんのはなんの嫌がらせ
687ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:19:42.56 ID:???
>>685
俺のverでは、ケイデンスセンサーは対応してるけどスピードはgps情報しか使われてない
verupしたら出来るなら、日本語表示と拾ってきたCN11の環境捨ててでもやってみるかな
688ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:23:26.98 ID:???
犯罪者あらわるw
689ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:25:54.54 ID:???
>>688
拾ってくるだけなら罰則ないんだから気にしてない
690ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:50:53.89 ID:???
>>689
また釣りばっかwどこに転がってるんだ?
691ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 02:08:00.80 ID:???
罰を受けるのはいやだからやらないけど
罰が無いんだったらどんな悪いことでもやるんだからね。
692ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 02:17:48.06 ID:???
ベンサムか?w
693ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:59:20.71 ID:???
ymapjnxを使わせていただいています

地図のコントラストが低くて見づらいので、補正をかけたいのですが
JNXファイルはばらしてjpgを補正することはできるのでしょうか?
694ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:09:36.88 ID:???
できるよ
695ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:16:30.87 ID:Rpn3KSGG
山道とか見辛いよね
等高線があるから余計
696ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:16:35.07 ID:???
JNXファイルのバラしかたを教えてください(´・ω・`)

http://www.noeman.org/gsm/garmin-receivers-firmwares/168766-garmin-birdseye-jnx-format-hacking.html
ここらへん見たんですけど、わからんとです
697ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:23:00.84 ID:???
>>696
ymapjnxのソース見ればきっとわかるよ
698 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 20:27:52.86 ID:???
>>689
つ拾得物横領罪
699ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:35:34.03 ID:???
>>696
jnx 作る前の jpg を変えればいいんじゃないの
700ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:42:30.23 ID:Rpn3KSGG
再変換の時間さえ我慢できれば
pngの方に補正かけた方が
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:02:31.79 ID:???
>>696
良い変換方法が見つかったら報告よろしくね
702326 ◆QaIUJXxVMc :2011/06/18(土) 22:21:42.96 ID:???
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx12.zip
画像のコントラスト、シャープネス、ブライトネスを調整する場合は、ymapjnx.pyの下記部分のコメント(#)を削除して値を変更してください。
pngimg = ImageEnhance.Contrast(pngimg).enhance(1.6)
pngimg = ImageEnhance.Sharpness(pngimg).enhance(1.3)
pngimg = ImageEnhance.Brightness(pngimg).enhance(1.1)
また、キャッシュを無視して強制的にpngからjpgに変換するために、flagForceConvert = True に変更してください。
703ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:36:05.51 ID:???
>>702
326さんいつも早いアップデートありがとうございます。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/23901.jpg
このような感じでGPXルートを引いて内側の範囲を全て取り込み範囲に指定するようには出来ないでしょうか?
ゴールとスタートの間は直線で引くものとします。

また、これとは別個に例えば東京〜大阪のルートを取り込んだ時に、上記の地図と重複する東京〜沼津間のタイルを重複しないようにすることは出来るでしょうか?

もし可能であればよろしくお願いします。
704693:2011/06/18(土) 22:38:44.06 ID:???
>702

神すぎる。。。
ありがとうございました
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:39:24.24 ID:???
また調子こいてるのが出てきたな
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:55:23.96 ID:???
>>703
ポリラインで領域指定する場合、領域の外側と内側ってどうやって判別するのだろうと思って、
ぐぐってみたらめんどそうなので、後回しにしてたんだけど、考えてみる。
ちなみにどんなときに、使うんですか?必要性を教えてください。
自分はGPXに沿ったルートの取得で足りているので。
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:12:40.88 ID:Rpn3KSGG
自分にとって不要なエリアを避けて地図を作りやすいんじゃないの。
とりあえず海をカットできるな。
長方形に描くだけでも緯度経度を2点指定するよりエリア選択が楽そうだけど…
任意のラインで判断するのすげーめんどくさそう。
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:29:14.04 ID:???
せっかくaroundrouteがあるんだから、
適当にGPX作って、aroundrouteで指定したほうが楽じゃね?
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:44:11.50 ID:???
視覚的に設定できるようになるだけでもかなりのメリットだと思う。
今まではgoogle mapsで緯度経度マーカーとか置いて四苦八苦して、面倒になってデカイ四角を設定してたから。
特にレベル19はデータ量が多すぎるし、かと言って部分部分をいちいち緯度経度マーカー置いて設定してられないし。

Aroundrouteだと、例えば、ヤビツ峠の東側は林道行くから地図がほしいから幅5km設定したけど、行かないから要らない西側も5km入っちゃったよとか。
>>703の内側だけ欲しくて幅40km指定したら、外側も40km収録されちゃったとか。
そういう不都合は考えられる。
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:17:41.62 ID:???
不要な機能だな
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 02:39:14.88 ID:???
馬鹿なおまえにはな
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 03:08:33.45 ID:???
実装に掛かる手間・時間と得られるメリットを天秤に掛けたら
あまり割が良いようには思えないね
俺も後回しで良いように思うな
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 08:04:55.15 ID:???
>>706
俺もポリライン内部の機能は欲しい
もしあまりに面倒そうなら、どんな仕様の関数がいるのか教えて欲しい
ポリラインで初期化して、点(あるいは矩形の四隅?)を入力したら
True/Falseを返すようにすればいいの?
714326 ◆QaIUJXxVMc :2011/06/19(日) 10:28:01.23 ID:???
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx13.zip
ポリライン領域指定追加しました。polylinearea = True
ただし、簡易実装なので不要な領域が含まれることがあります。
ttp://biciliata.appspot.com/polylinearea.png

>>713
そうです。いい関数があれば教えてください。
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 10:31:50.06 ID:???
おお、わかりやすい図説。
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 11:17:57.38 ID:???
>>649
自演です(^-^)/
http://i.imgur.com/6bJzz.jpg
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 12:21:01.51 ID:???
>>716
お前とは登山板で会ったことがある気がするぜ。
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:32:23.98 ID:???
>>687
CN11どこにあった?
10までしか無くないか?
719ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 15:54:59.07 ID:???
これ、海の部分のデータを取り込まないようにできるのがすごい利点だ。
特にレベル16は無駄が多い。
さらには分かりきったNo MapのInvalid tileをいちいちダウンロードして検証することも避けられて時間の短縮にも絶大な効果がある。
720ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 16:44:19.19 ID:???
>>714
四方から見て、見えない隙間は含まれてしまうってことだよね
個人的にはこれでも十分
ありがとう

"python point in polygon" とかでググるといろいろヒットして、たとえば
http://pypi.python.org/pypi/Shapely
を使うと
http://streamhacker.com/2010/03/23/python-point-in-polygon-shapely/
のようなことができるみたい
721ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 19:19:09.60 ID:???
レベルが上がるほど内側の計算が遅くなるね。
レベル18とか19とかになると1時間立っても計算が終わらずダウンロードが始まらない。
722ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 19:35:50.76 ID:???
これってさ、FW2.1以降のEdge800海外版の人が日本語地図を求めるためのツールなの?
723ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 19:42:23.88 ID:???
日本語じゃなくてもいいんだよ。
724ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 19:45:15.48 ID:???
800Jだったらいらん機能なの?
725ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:10.70 ID:???
ファームにパッチを当てる必要がある
パッチが当たるなら、800Jでも幸せになれると思う
iPhoneの脱獄みたいなものだから、まあ人それぞれ
726693:2011/06/19(日) 20:50:27.39 ID:???
326様、いろいろ注文して申し訳ないのですが、
画像の補正は、ガンマ補正もかけられるようにするのは可能でしょうか?
私の環境ではガンマ補正を0.3、コントラストを5くらいに修正した地図が
一番見やすいようです

関数、探してみましたが、やっぱりよくわからんとです(´・ω・`)
727326 ◆QaIUJXxVMc :2011/06/19(日) 22:35:00.53 ID:???
pngimg.saveの前に、次の処理入れるとたぶんガンマ補正かかる

gamma = 0.3
pngimg = pngimg.point(lambda i: pow(i/255.0, 1.0/gamma) * 255.0)
728693:2011/06/19(日) 23:03:38.96 ID:???
なんかダメっぽいです(´・ω・`)

E:\tmp\gpx\ymapjnx10>C:\Python26\python.exe ymapjnx.py config.txt
File "ymapjnx.py", line 467
pngimg = pngimg.point(lambda i: pow(i/255.0, 1.0/gamma) * 255.0)
^
IndentationError: unexpected indent
729ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:08:47.19 ID:???
インデントエラーってでてるから、
こんなふうにインデントそろえないとだめだよ。
gamma = 0.3
pngimg = pngimg.point(lambda i: pow(i/255.0, 1.0/gamma) * 255.0)
pngimg.save(jpgpath, "JPEG", quality=60)
730693:2011/06/19(日) 23:09:13.53 ID:???
しまった!
インデントをタブで入れていました(´・ω・`)

結果は期待していたものが無事にできました
ホント、ありがとうございます!

ちなみに今日はGPSを見ながら運転していて
橋の欄干にぶち当たってしまいました。。。
気をつけます
731ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:14:31.80 ID:???
気持ちはわかるがGPS見ながらってw
まあ色々と頑張れ
732ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 01:01:49.22 ID:???
ためしに北海道本島全域をポリラインで指定したら15〜17の計算だけで半日かかっている
19まで終わるのはいつになるだろう…
ファイルサイズは全域を2点で指定した時(2.6GB)の1/3くらいになりそう
733326 ◆QaIUJXxVMc :2011/06/21(火) 00:24:32.47 ID:???
>>693
ギフト券ありがとうございます (゜∀゜)
734693:2011/06/21(火) 05:47:51.07 ID:???
(`・ω・´)b
735732:2011/06/21(火) 09:34:59.14 ID:???
まだ18の計算がが終わらない…
736ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 09:45:17.16 ID:Wy16MpNI
EDGE500って走行中に、たとえば1周前のラップの確認できたっけ?
737ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:56:05.09 ID:???
>>735
カスいPCで計算させるからだろ
この後の展開としては、さらに数日計算してエラーでPCごと落ちるって感じか?w
738ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:05:55.70 ID:???
エッジ500のボタンが定期的に反応悪くなる
似たような事を書いてる人を何人かこのスレで見たから
エッジ500固有の問題だと思うんだけどなんか対策ないかな
739732:2011/06/21(火) 14:30:40.48 ID:???
>>737
1年前に買ったCore i5 2.53GHzにメモリ8GBのノート
740ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:41:07.94 ID:???
>>736
800なら出来るんだけどな。
741ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:56:10.66 ID:???
つか北海道を島って、、、
北海道の半分の九州も島とか言っちゃうのかな
742ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:04:38.96 ID:???
テレビで言ってたけど、世界で一番でかい島は日本の本州らしいぞ?
日本は「島国」だから。
743ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:28:40.98 ID:???
日本列島っていうだろ、本州九州四国北海道全部島だっての。

>>742
世界最大はグリーンランド。本州の10 倍近い。
744ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:57:39.32 ID:???
マダガスカルは島じゃないの?
745ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:00:03.00 ID:???
ソマリアがアフリカの角だとしたら・・

マダガスカルはアフリカのうんこ?
746ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:01:29.43 ID:???
インドネシアすごすぎだな

300,000km2以上の島一覧
順位 島の名前 面積(平方キロ) 所属国
1 グリーンランド 2,175,600 デンマーク自治領
2 ニューギニア島 790,000 インドネシア、パプアニューギニア
3 ボルネオ島(カリマンタン島) 743,330 インドネシア、ブルネイ、マレーシア
4 マダガスカル島 587,041 マダガスカル
5 バフィン島 507,451 カナダ
6 スマトラ島 425,000 インドネシア

100,000km2以上の島一覧 [編集]
順位 島の名前 面積(平方キロ)
7 本州 227,414 日本
8 グレートブリテン島 219,000 イギリス
9 ヴィクトリア島 217,291 カナダ
10 エルズミーア島 196,236 カナダ
747ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:37:37.06 ID:???
大陸と島の境をグリーンランドにしたって厨房の地理で習うよな

本州が思ってるより馬鹿でかい島なのは事実だけど、
日本全部まとめても6位のスマトラに追いつかんのも事実
748ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:44:22.92 ID:???
オーストラリアは島じゃねーの?
749ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:02:58.58 ID:???
>>748
地球上で一番小さな大陸ジャマイカ?
750ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:28:53.02 ID:???
>>746
イギリスって意外と小さいのネ
751ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 06:00:55.37 ID:???
>>750
しかし、可住面積は日本の倍以上
山がないからヒルクライム好きにはつまらない土地だけどな
752ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 08:10:54.92 ID:eL1ObMbE
http://nesk-art.sblo.jp/article/45154429.html
偽ブランドステッカーを貼った商品に注意
753ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:10:32.57 ID:???
画面に汗がたれて塩ができたよ
754ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:28:01.65 ID:???
それを舐めて塩分補給だ
755ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:56:55.35 ID:???
準天頂衛星初号機「みちびき」測位信号の提供開始について(アラートフラグ解除について)
平成23年6月22日 宇宙航空研究開発機構
http://www.jaxa.jp/press/2011/06/20110622_michibiki_j.html

GARMINは対応ファームをリリースしてくれるかのう?
756ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:36:20.75 ID:???
極東のことなんぞ知らんし、ダメよはそんな仕事はしない。
757ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:46:13.13 ID:???
リーズナブルに登場したGPSサイクルコンピュータ bryton Rider50
http://www.cyclowired.jp/?q=node/61660

ボタンが押しにくそうだが、800Jの対抗馬となるかな?
758ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:17:05.28 ID:???
オレはRider50より地図が不要だから30の長いランタイムが魅力だな。
35時間とか書かれてるし。
759ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:17:17.63 ID:t+6ArBYE
GPS買って半年で壊れてしまったので修理にだしたいんだけど、代引きしたときの領収書って必須なの?
いるって知らなかったからとっといてないんだけど
760ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:32:02.62 ID:???
761ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:45:37.74 ID:t+6ArBYE
>>760
代理店を通さずに直接修理依頼かければいいってことかな?
762ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 03:04:12.05 ID:???
もしかしてプレミアムハートレートモニターって電池交換はできないの?
説明書には旧型の電池交換は載っているけど新型について載ってないし、現物を見ても交換できるように見えない……
763ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 03:27:06.62 ID:???
んなわきゃ~
764762:2011/06/23(木) 03:34:48.37 ID:???
あー! これベルトが取れるのね。ごめーん、俺がアホやったわ(´・ω・‘)
765ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 10:22:01.96 ID:???
>>757
安くて良さそうだね。
http://www.youtube.com/watch?v=UvsRoybJr_8


ブライ豚も気になるけど、パイオニアのこれも良さそう。
センサーでかすぎるけどw

http://www.youtube.com/watch?v=T_f7D5iP78Q

でも、最近iPhone使ってるんだけど
バッテリさえクリアすればiPhoneだけでもいいかなと思い始めた。
766ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:31:40.72 ID:???
ネジ止め
767ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:13:52.54 ID:???
>>757
これEdge705にボタンの配置とか似てるけど、なんか関係あるのかね。
768ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:34:41.96 ID:???
企画や製造は同じかもね
769ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:09:51.85 ID:???
エッジ500のボタンが渋い渋い独り言を言ってた者だけど
初期化したら直った
ハードウェア的な渉外課と思ったらソフトウェア的な障害だった模様
どういうこっちゃ
770ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:20:55.02 ID:???
渋いボタンてどのボタン?
俺は▼ボタンの反応が悪いなぁ、と常々思ってるんだけど
故障なのか個体差なのか、初期化したら直る類のものなのか・・・
771ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:43:52.48 ID:???
渋いってのがよくわからん

硬いとか重いとかならわかるのだけど
772ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:45:39.37 ID:???
>>769だけど俺の場合は▼とEnterが調子悪かった
特にEnterはほとんど効かない状態
工場出荷状態に戻してまだちょっと渋いけどほぼ満足できるレベルになった
773ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:53:25.04 ID:???
>>771
押しても反応しない
ぐいぐい押してたら反応する、って感じかな

>>772
Enterは問題ないんだよなぁ
774ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 16:56:19.94 ID:???
それって本当にソフトの問題?
775ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:36:58.36 ID:???
>>772
それって古いデータが大量に残ってたからじゃね?
データ転送も時間かからなかったか?
データ転送終わったやつはこまめに
アクティビティ消した方が良いぜ
776ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:41:20.49 ID:sZP/KeU9
>>767
GPSのチップがわかんないのが不安だよねぇ
777ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:45:54.19 ID:???
Edge500と800のGPSチップは何なの?
778ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 07:16:06.68 ID:???
ブライトンはデジタルコンパス内蔵かよ。
800は内蔵してない糞杉。止まったときマジでクソうぜえ。
電池の問題が解消するならiPhone/Touchに移行してえわ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 07:36:55.19 ID:???
>>778
あいふぉ〜んにモバブでも繋いでろよ
780ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 12:31:59.17 ID:???
>>778
ブライトん使ってたけど動作もっさりしてたのと、サイクルマウントもげたからedge800に買い換えた。

タッチパネルに動作もサクサク、管理ソフト充実してるし色々楽しめる。
コンパスはブライトんも800も気になったことはないなぁ。

ブライトん時期モデルもしあるならタッチパネル、ソフト充実、堅牢なマウント、動作サクサクならまた買うかな。
781ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 12:42:29.14 ID:???
780だがタッチパネルって使いやすいですね、感圧式みたいだけど100均の保護シート貼ってもんだいないです。

知人がアトラス21持ってて、触らせて貰ったが、ナビは強いですね、でもちょっともっさり。
HRとケイデンス揃えるとかなりの値段になるので、例のYahooショップの日本語化と日本地図入ってるのにしました。
台湾版を日本語化されてるので店検索すると台湾のコンビニでてくるのは笑ったが、充分使える。
782ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:34:13.18 ID:???
>>781
そこの店から同じく800買ったんだが、検索出来てもルート案内してくれないんだけど同じかな?近くに道がないと言われる。
ルートラボ使っても、ルート案内してくれないんだ。ルートラボだと、ターンバイターンナビ表示出来ませんだかなんか言われる。
お分かりの方いますでしょうか?
783ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:36:32.66 ID:???
>>782
おまえこの前もここで暴れてた奴か?
その地図にはルート案内データが入ってないって言ってるだろ
784ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:42:55.42 ID:???
その台湾版クラックに日本語地図がインスコ出来るのかが重要ポインツ。
そのまま使う手はない。

あとFWバージョンアップに対応するのかどうか。
この辺クリアになったらある意味最強かも試練
785ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:50:11.85 ID:???
ルートラボにナビ機能なんて無いだろJK
786ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:50:32.72 ID:???
>>782
ネットで情報拾ったり、やみくもに質問したりしても
理解するアタマが無ければ、情弱と変わらないんだよ。

さっさと諦めて、だめよの日本語版買い直せよwww
787ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:51:48.27 ID:???
>>782
検索は既出のとおり諦めるしかないっすねw
登録地点にはナビしてくれるのでよしとするが。
倍だして日本語版買うか日本地図入れ直せば検索ももちろんできるけど値段的に台日版で充分かなぁ。
アトラスのケイデンスとHRセンサーはボンドレガーの絶版品使ってて購入意欲うでたなぁ。

ナビメインならSONYのU37だろね。
788ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:57:21.99 ID:???
ナビメインってママチャリで使うの?
789ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 14:31:39.62 ID:???
ログをトレーニングセンターに読み込むと、
ログの最初か最後が2kmくらい無かったり、
ラップ押した位置がずれてたりするんだけど、こういう問題は既出?
他のログ管理ソフトでEdgeから直接読み込んだら問題なかった。
ガーミンはソフトウェアがクズって言われる所以がわかった。
790ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 14:44:18.29 ID:???
他のログ管理ソフト使えばいいじゃない
TCなんてコースの編集以外使わないよ
791ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:15:27.79 ID:???
evansでおととい500注文した俺のバカ
792ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:40:26.20 ID:???
>>791
なんで?俺もおととい注文したくちだぞw
793791:2011/06/24(金) 16:43:31.15 ID:???
>>792
セール始まってた?
187ポンドくらいで注文しちゃった
今セールで159ポンド
794791:2011/06/24(金) 16:45:32.25 ID:???
連投スマソ
確認したらケイデンス、ハートレートセットで
今166ポンドだった
795ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:48:07.91 ID:???
>>794
そういうことか。£166で他のとこ安いなと思って注文したんだ。
タイミングがよかったみたいだな。
796ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:55:32.16 ID:???
すまん、他のとこより安いなだ。
797ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 20:17:31.06 ID:???
>>778
解消しねぇんだよアホ
そういう用途じゃないから
798ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 21:33:54.67 ID:???
コンパスあろうとなかろうと、地図画面出せば方角解るだろうに。
799ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 21:38:30.79 ID:???
周りに何もないと方向はわからなくなるよ。
800ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 21:44:29.02 ID:???
800が向いてる方と矢印が一致すると大変助かるな
801ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:10:11.00 ID:???
台湾版にはデジタルコンパスの「表示」だけ付いてるとか台湾の掲示板にあった気がする。
802ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:30:05.56 ID:???
Garmin の Edge で使う心拍計のストラップって、センサー部分が大きいのと小さい
のがありますが、どっちがおすすめですかね?

つけ心地、耐久性、心拍の認識... 値段&名前的にはセンサー小さい方が上みたいですが。
803ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:47:10.69 ID:???
おっと少し上の方に少し話題が出てましたがストラップはプレミアムの方でも新旧
あるんですね。
ということは今はプレミアムの新型がおすすめ?
804ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:07:11.35 ID:???
edge500って心拍計がおかしくない?
普段で180とか指してたりするんだが
805ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:07:49.71 ID:???
>>804
病院行った方が良くない?
806ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:09:37.96 ID:???
>>805
いや普通にタニタ?とか家庭用のだと普段で70前後なんだ
花粉症の時期医者に毎回心拍取られてたが特に異常があるともいわれなかったし
807ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:14:12.51 ID:???
>>804
うちの500は旧型HRMだが異常ないよ
808ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:18:20.56 ID:???
きっとedge500付けるとコーフンしちゃうんだよw
809ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:18:44.15 ID:???
>>807
新型で電池も入れ替えたんだけどなぁ
本体初期化してみるべきか
810ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:20:27.55 ID:???
プレミアムに新旧なんてあったの?
811ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:20:55.78 ID:???
>>809
ver2.8?
812ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:23:14.11 ID:???
>>811
ソフト2.8のGPS2.40ですね
813ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 03:12:27.33 ID:???
新型は本体との接続ボタンに接触不良の
不具合が起きやすいからあまりお勧めはしない
814ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 07:49:52.40 ID:???
500英語版買いました。
オートラップ機能を使いたいのですが、ある地点に着いたら
勝手にラップ刻むように設定するのはどうすればいいんでしょうか?
距離とかじゃなくて、具体的に地図上のココについたら
ラップ刻む、って感じにしたいんですけど。
815ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 09:07:59.38 ID:???
英語も読めないのに英語版買ってどうすんのよ
Bike Settings → Auto Lap
816ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 09:11:07.29 ID:???
>>814
デフォだと5km毎にセットされてた
817ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 09:13:10.58 ID:???
周回するんじゃなくて地図上のポイントって意味なら
800買ったほうがいいんじゃないか
818ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 09:18:17.34 ID:???
周回コースなら>>815
区間タイムを計りたいのなら紙とペン
819ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 09:29:10.71 ID:???
>>818
AUTO LAP切って自分でLAPボタン押せばいいだろ
820ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 10:03:12.01 ID:???
auto lapはわかりますけど、
設定方法がわからないんです。
地図上のポイントは無理っていう認識でいいのかな?
821ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 10:13:13.31 ID:???
距離ごとか、スタート地点に戻ってきた時の2種類しかない
822ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 10:32:34.67 ID:???
そうなんですか。なんか勘違いしてました。
823ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:26:39.95 ID:???
>>821,822
Auto Lap>By Position>Press Lap Press Only にすればラップボタンを押すたびに
GPS上のラップポイントが記憶される。2点間のラップタイムだって計測出来る。
峠の麓で一回Lapを押して、頂上まで登ってLapを押す。
もう一度麓まで降りるとLap押さなくても頂上から麓までのLapタイムも記録される。更にもう一度頂上まで登ると、2回目のラップが自動的に計測される...以下何度でも...
824ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 13:44:50.16 ID:???
500買っといて「地図」上のポイントとか言ってる時点で勘違い以前の問題
825ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:52:45.61 ID:???
何でここで台湾のEDGE800が話にでないの?
826ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:03:16.95 ID:???
英語版を既に持っているか、まともな地図が欲しい新参は日本語版買うから
827ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:23:32.79 ID:???
台湾版の情報がない
828ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:01.36 ID:???
台湾版にまともな地図入れたらいいじゃん
829ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:58:30.59 ID:???
800買ったんだけど、液晶保護フィルム貼るべきかな?
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:59:28.83 ID:???
自転車野郎でoregon使いはいないのか
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 12:46:12.07 ID:???
oregon に決まってるだろ。
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 13:26:19.24 ID:???
山いくとoregonやetrexの人たまに見る
833ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 13:32:30.42 ID:QAto8So+
海外版のEdge800で日本語での目的地検索出来ないそうですが、出来るようにする方法有るのですか?
それが出来ないとシティナビゲーター Ver.12 日本詳細道路地図等での目的地検索は出来ませんよね?
834326 ◆QaIUJXxVMc :2011/06/26(日) 13:36:43.71 ID:???
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx14.zip
>>732 非効率な部分を修正したので計算早くなってるはず。
・アルゴリズム変更したので、 >>714 のような不要な領域は含まないようになりました。
835ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:27:23.74 ID:???
仕事速いな・・
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:41:55.96 ID:???
もう>>326氏が代理店やればいいのに
てか、iiyoに就職すれば?
837ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:43:52.00 ID:???
>>834
ありがとうございます。
早速試してみます。

出来上がったJNXファイルの出力先をymapjnx.pyが置かれているフォルダとは別の場所にするにはどうすればよいでしょうか?
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:45:57.02 ID:???
>>836
326氏の才能を飼い殺しにする気かよw
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:59:35.14 ID:???
>>837
事前に出力先フォルダ作成する必要あるけど、
filename にパス含めて記入すればできるよ。
filename = "output\example.jnx"
840ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 15:08:30.28 ID:???
>>839
ありがとう!
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:53:54.73 ID:???
ログをUPしてくれた人のを見るとフィートやマイル表示が多いですが
これは英語版の仕様ですか?
英語版でもメートル、キロ表示の設定は可能でしょうか?
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:55:14.61 ID:???
可能
843ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:05:03.09 ID:???
>>842
即レスどうもありがとうです。
シグマのBC190と迷ってましたが500を買う事にします。
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:06:02.36 ID:???
ところで北海道はそろそろ終わっただろうか
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 19:17:50.76 ID:???
北海道はあのあと数日たっても18が終わらなかったから止めちゃったよ
帰ったら新しいので試してみる
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:50:05.26 ID:???
北海道がおわる?
847845:2011/06/26(日) 21:50:26.43 ID:???
おおこれはすごい。1分かからず19まで計算終わった。
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:08:30.26 ID:???
わざわざ俺のために悪いねー
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:34:46.30 ID:???
タイル数が60万くらいのをダウンロード&変換処理するとPCの動作がおかしくなる。何が原因だろう。
Windows7-64bit Sp1, Corei5-540, メモリ4GB

初めは内蔵HDDにymapjnxフォルダを置いてたが、HDDアクセスのために他のアプリの動作が異常に低下するので外部HDDにymapjnxフォルダを移動。
その後外付けHDDが2台逝った。いずれも日立HDST?製。内蔵式を外付けケースでUSB接続。34GBと145GB。カツンカツン言い出してCheckdiskを完走できなくなった。
Windows上でも認識できず。

仕方が無いのでHDDはやめて余ってたMicroSD16GBで実行。SunDisk製。接続はPC内蔵のSDスロット。
今日は50%過ぎたあたりで、なんだかWindowsの動作が遅くなり、Windowsの機能に異変が発生する。
ファイルが無いのでコピー&ペーストが出来ませんとか言われる。
ymapjnx.pyを通常終了しようとしてもできない、タスクマネージャーで強制終了しようとしても出来ない。

何が原因かはサッパリわかりませんが、偉い皆さんご教示願います。
850ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:39:27.85 ID:???
>>849
Windowsは詳しくないがとりあえずメモリ不足なんじゃないの? でスワップしまくり。
タスクマネージャだっけ、あれでどの位メモリやCPUを使っているか見てみるとか。
OSが64bitならメモリをもっと増やした方がよさげ。
851ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:55:57.90 ID:???
ファイル管理の限界に到達したんじゃないの?
NTFSは理論上は無限大だけど、実際は1フォルダに10万くらいにしておいたほうがいいぞ

それでもやりたいなら、インデックスサービスとかアンチウィルスとか全部切れ
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:57:37.29 ID:???
御飯食べて戻ってきたら、
2011-06-27 12:42:14, 75.49%, count=439000, download(mode=bold, scale=19, x232581, y=27916)
から約一時以上息してないわw
アクセスランプも点滅してないし、心停止したかな。

>>850
Mem2441/3950MB Swap3374/7898MB
余裕があるように見えるけどどうかな?

>>851
フォルダ直下のサブフォルダ+ファイル数は多くても1000くらいかな。
サブフォルダ、サブサブフォルダ、サブサブサブフォルダ・・・の最下層までのファイル全てを含めたら100万ファイルくらい行きそうだけど。
でもそんなのC:\以下だって同じだと思うけど、マズイかな?
853ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:37:41.71 ID:???
>>852
>アクセスランプも点滅してないし、心停止したかな。

プログラムがファイルのI/Oでブロックしてるかも? ディスクにエラーが出てるとか?
今まで大丈夫でも、沢山のファイルを処理したことでディスクのエラー領域に触って
しまうこともある。一応システムのログをチェックしてみた方がいいかな。
854ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:19:38.38 ID:???
そもそもダウンロードしてるんだから、鯖の管理者にしてみればサイバー攻撃受けてると思われて遮断されるだろうな。
855ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:58:33.14 ID:???
なんの話だか全然わからん
856ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:55:55.35 ID:???
500のケイデンス&心拍計って別売りで売ってないの?
海外サイトはどこみても単品かセット販売だけだね。
本体は黒が良いんだが単品しか売ってないんだよな。
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:12:00.46 ID:???
800の英語版をver2.2に上げたら背景の色が黒くなって設定変えても戻らん、
おまけにバックライトもつかなくなったよw、バグってんじゃんver2.2
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:17:56.11 ID:???
>>856
ホンキで言ってる?
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:31:19.93 ID:???
>>858
どっか売ってるとこある?
860ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:32:11.90 ID:OmFm1I3j
朝もう一度つければ
861ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:42:28.53 ID:???
>>859
wiggle
CRC
PBK
bike24

好きなとこ選べ
862ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:52:15.03 ID:???
500買って初めてハートレートモニター使ったんですが、一般的に斜度10%くらいの坂を500メートルくらい登った時に心拍210とかいくもんですか?平地をケイデンス90くらいで走ってても170くらいいきます。ただの運動不足でしょうか?
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:54:26.22 ID:???
えぇ
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 01:03:30.53 ID:???
10%で高度差500mなのか、10%坂500m(高度差50m)なのか?

後者は完全にスプリントだから限界まで上がるかもね。
865ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 01:48:07.49 ID:???
Wiggle今回来るの遅すぎるなぁ。
17日に500注文したのにまだ来ない。
866ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 01:48:47.11 ID:???
>>862
一般的に最大心拍数は220-年齢とか言われるが、まさか10代前半とかじゃないよね? w
まああくまでも平均値だからこれからかなり外れる人もいる。
サイコンの精度が心配なら実際に脈を数えて比較してみたら?

>>864
別に距離とスプリントかどうかとは関係ないような。
867ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 02:19:05.82 ID:???
2,3分の坂なら死ぬほど苦しいけど無酸素で持ってしまうからな
メタボオヤジのオレでも200超えるし

とてもじゃないが数えられる脈拍じゃないけど
868ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 02:59:43.97 ID:???
無理するのがいいのだと勘違いして心臓を悪くする人って結構居るらしいよ
心臓は再生しない臓器なんだから大事にしろよ
869ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 03:03:39.02 ID:???
>>861
Edge500のハートレート&ケイデンスセットで『黒』を選べるのは、EvansかProbikekitだよ
870ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 05:50:29.88 ID:???
もしおっさんがいたら無理するのはまじでやめた方がいい
心拍数抑えるためにHRM使ってもいいくらい
871ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 06:25:10.29 ID:WTfrtR5u
220-年齢
だと100%は頻繁の越えるなw
872ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 07:19:58.03 ID:???
>>867
数えられなくはないっしょ。全力出した直後にやるのはキツイというのはわかるけどw
例えば200bpmなら1秒に3回ぐらいだがこんなもんだよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=9c1cx-q8b60&hd=1

時計とにらめっこで脈を何秒間か数えてそれを 60/(数えた秒数) 倍すればいい。
あるいはもっと決め打ちで、3秒で9拍なら180、3秒で10拍なら200とか...

最高心拍は 210-年齢の半分 というのもちらほら見かける。
しかしそうすると>>862は0歳児かw
873ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 07:34:22.68 ID:???
最大心拍が高い人はハイケイデンスで回せる体質で
最大心拍が低い人はトルクタイプだとどっかで読んだな
有酸素運動を続けることで最小心拍数は下がっていくのに最大は体質でほぼ決まるんだよなあ、不思議
874ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:39:22.09 ID:???
>>872
でかい心臓だな

180か190まで逝ってるのか200越えで朦朧としているかが問題なのに、
数秒冷静に心拍を数えてられる>872氏を尊敬します。

オレはメーター使うけど
875ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:46:12.86 ID:???
心拍計は付ける前にセンサー部をなめなめしてからじゃないと
誤反応しちゃうぞ。
876ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:46:37.16 ID:???
最大心拍近くになると不整脈が出て数値が高くなるのは良くあること
でもたいして負荷が高くないのに数値がおかしいなら医者に行くべき
877ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 11:09:02.88 ID:???
>>856
アマゾンでも売ってるぞ
878ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 11:12:15.43 ID:???
マジで誤動作を疑ってるヤツがいるのか?
体質で心臓回る事がそんなに変なの?

類友なのか身近にも数人
もちろん全体から見れば少数派だし、ロングは心拍押さえて走るけど
879ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 11:27:40.97 ID:???
誤動作って言うか仕様
ちゃんと最大心拍計りたかったらそれなりのところへ行かないとね
安い場所は半年先くらいまで予約で埋まってるが
880ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:24:34.59 ID:???
そもそも医療器具じゃないし制度的には玩具でしょ。

電子血圧計付けて走ればいいのにw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043670446/
血圧計どこのがいい
881ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:30:59.43 ID:???
>>878
>体質で心臓回る事がそんなに変なの?

さすがに210は高いと思ったのだが。だったらどの位まで許容範囲? 220? もっと?
882ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:36:44.14 ID:???
GARMINの心拍センサーなんて誤作動はしょっちゅうですよ。
最大心拍220とか良く出ます。
これは私だけじゃなく、回りでGARMIN使ってる(305、705、500)連中全部。
全員、最新型のセンサーではありませんが。
皆が共通で誤動作が起きやすいのは、下記の状況と時と感じております。

ベルトを緩めにしている時
冬から春先の空気の乾燥している時
高速ダウンヒル時

お肌にさらに保湿ジェル塗って、きっちりセンサーを密着させておけば誤動作はかなり防げると思います。
883ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:41:13.39 ID:???
心拍に連動して運動する機械はだいたい200でリミッターが効いて止まるからな
884ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 18:29:45.18 ID:???
ポリライン対応後のymapの便利さが神がかってる
885ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 18:54:09.93 ID:3zEmfIvm
今日800を買ってパッチ当てて試しに初期のでjnxファイルを作って、BirdsEyeフォルダを作って
東京近郊を見たんですけど地図が表示されてません。
なにか抜けてるとこがありますか?
Qlandcalte を使ったら地図が見れるので、jnxファイルはちゃんとできてるみたいなんですが・・・。
886885:2011/06/28(火) 18:55:06.45 ID:3zEmfIvm
あと、BirdsEyeフォルダの中にjnxファイルを入れてます。
887ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 18:59:08.28 ID:???
>>882
garminとか関係ない
乳首バンドでの測定の精度はもともとそんなもん
888885:2011/06/28(火) 19:22:31.03 ID:3zEmfIvm
すいません。近所のをルートラボで作ったら表示出来ました。
前にSDカードで8G以上は重くなると言ってた人がいたけど、みなさんはどのくらいの
範囲の地図をいつもは使ってますか?
889ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:18:22.05 ID:???
自分の必要な範囲の地図だな
890ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:22:17.82 ID:???
近畿全域
891ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:31.61 ID:???
Wiggleで日本語版も取り扱いしてくれたらいいのにな。
892ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:48.61 ID:???
日本語化するのは国内代理店の仕事じゃないのかしら
893ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:08.30 ID:???
ちゃんと仕事しろw
894ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:32.85 ID:???
フランス人だったら普通にどこで買ってもフランス語になるのになぁ・・
895ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:46.86 ID:???
誰かファームをハックしてくれ
896ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:17.62 ID:???
>>894
2バイト文字だと対応しにくいんだろうね
897ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:54:15.84 ID:???
>>888
16GBに自宅の周りと実家の周り。
実家の周りは普段はBirdsEyeから外してGarmin直下に置いて帰省するときに自宅周辺JNXと交換でBirdsEyeに入れてる。

ポリラインで上手いこと囲えば恐らく16GBでも日本全域カバーできるんじゃないかな?デフォのJPG Q-60で。
32GBだったらまず間違い無くいけるとおもう。
ただ、上記の入れ替えをせずにいつも全部ONにしてたら遅くて使いものにならないけど。
898ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:22:09.96 ID:???
500買ったばっかだけど800ほしくなったでござる
899ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:28:29.27 ID:???
ワールドワイドになると代理店制度自体が足かせになることが多いよなぁ。
900ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:33:32.40 ID:???
800買ったばかりだけど500で必要十分なことに気づいたでござる
901ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:20:33.07 ID:???
500のコース機能が遠距離でフリーズしなくなれば最強なのに
俺にとってナビ機能は500で十分だわ
902ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 01:08:40.75 ID:???
>>901
コースは本来おまけとはいえ何とかならないものかな
ちなみに短いコースでもフリーズするよ
フリーズはしなくても表示が変になって役にたたないときもあるね
903ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 05:30:05.64 ID:???
ハートレートモニター不要なんですが、SONY NV U37は、いかがなものでしょう?ちゃんと9時間使えるのかな?
904ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 05:51:42.49 ID:???
>>903スレチでした?
905ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 07:07:00.51 ID:???
500と時々U37を組み合わせるのが最強だとわかった
906ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 08:17:30.50 ID:???
ダウンロード式の地図にiPhone+リチウムイオン予備電池でいいんじゃないの?
907ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:00:38.90 ID:???
>>903
一切移動しなければ9時間持つかもねw
908ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:03:36.14 ID:???
>>906

GPSマップと言う点では必要十分。

だが、戸外での視認性、水に対して無対策と言う致命的な弱点が・・・・
909ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:05:32.49 ID:???
振動にも弱いな
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:07:03.20 ID:???
ただの携帯代わりのスマホも怖くて持ってけなくなった
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 09:09:07.26 ID:???
サイコン用だけでも500は無いわw
反応鈍すぎる
500の白地図で十分とかありえんwww
あのナビ、ポイント数が多かったり軌跡が溜まってきたりすると5秒に1度くらいしか更新されなくなるんだぞ。
ずいぶんコースを外れてからOff Courseとか警告してくるし、分岐点でどっちに曲がっていいのやら分からないなんてしょっちゅう。

悪いことは言わん、できるなら800にしとけ。まじで。
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:04:36.87 ID:zpifrzh1
みんなこれからmicrosdを買うとしたら、どこのメーカーのを買う?
東芝を楽天で買おうとしたら、偽物ぽいて言う人もいたし。トランセンドの永久補償
が魅力なんだけど。
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:10:33.72 ID:???
おいらはSilicon powerの16G買った。
8Gが推奨されてたんでそうしようと思ったんだが、
アレが入りきらない可能性があったんで余裕をみた。
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:13:20.80 ID:???
>>912
アプライドのレジ前に売ってるバルク品で十分使える。
8GBで1029円とか。
2GBなら499円。
915ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:50:07.65 ID:???
キングス豚一択
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 12:30:37.61 ID:???
スマフォ持ってたらナビは800より高機能だからなぁ。ベーシックなトラッキン
グができるサイコンとしては500で充分。
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 13:38:43.59 ID:???
>>916
そりゃ、使い道で必要機能も異なるのでは?

ロードで街道を流すのであればナビ機能が便利な方がヨイ。
電波のよい場所しか走らないから、オンライン地図で十分だし。

峠中心で使う場合、余りナビは必要としない。
その代わり、詳細な地形図が重要になるし、電波も無い場合が多いので
ケータイベースではNG。事前に切り取って積めば良いが、浮気してルート
を変えたりするとOut!。雨が降り防水ケースに入れると、操作が一切出来なく
なるナビと言うかGPSマップというのもマヌケ。晴れていると画面が見えないし・・・

動きがタコだけど800は使えると思うゼ。
918ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 13:51:37.36 ID:???
こないだSundisk 16GB class4 2000円で買った。
ちょっと遅いね。もっと上のクラスにすればよかった。
919ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 13:54:07.09 ID:???
スマホ巨大すぎ。
920 【東電 91.7 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/29(水) 17:39:34.93 ID:???
800てのはサイコンとしてはデカすぎてキモいかと思ったが買ってみたら、
サイコンとしてありえる限界のサイズ、かつ地図として使える最小サイズで絶妙だったな
921ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 17:43:48.61 ID:???
>>918
s「u」ndiskじゃしょうがないよね。ちゃんと本物買っておけばよかったのに(´・∀・`)
922ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 18:54:27.40 ID:???
>>921
ホントにあったりしてね。
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 19:25:15.94 ID:???
一応、旧表記らしいぞ>SunDisk
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:24:07.49 ID:wlklnHzU
貧乏なのでいまさらながら705にしようと思ってる。
ってか705より800偉い点って
・画面がでかい
・birds eyeが使える
・タッチパネル
あとなんかある?
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:24:51.66 ID:???
てか幾ら安くなるの?
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:42:20.97 ID:???
>>924
本体がスマート
マウンタがスマート
同じ地図を使っても綺麗に表示される
動作が速い
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:45:25.79 ID:???
自治区のセールクーポンを使うと、Edge 800 GPS Performance Bundle
が4万円を切る(\39,700)(プラチナユーザ)。

相対的に705も安くはなるが.、敢えて705を選ぶ理由も少ない筈。
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:50:19.65 ID:C/aygPCk
>>924
おれは500しか使ってないけど800は良いよ
タッチパネル、大きい表示、速いレスポンス
これだけで価値は十分かな
スマホは普段ケータイとしてもの使用してるから
チャリンコに使うのは抵抗あるな 
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:51:58.63 ID:???
いくら安くなるのか知らんが、その差額は705を選ぶ理由になるのかい?
930ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:17.20 ID:???
>>919
PSPやiphoneマウントしてる人見たことあるけど
なんだろうな、あの醸しだす空気w
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 22:27:43.34 ID:???
汎用のマウンタが絶望的なんだろうな
932ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 23:53:42.08 ID:???
>>927
705 Road Performance Package が 236.66ポンド。
同等の地図が付いた
800 GPS Performance & Navigation Bundle が 337.49ポンドで差額は約100ポンド。
ヨーロッパの地図入ってたら海外旅行でも使えて、差額でUUDの地図買って
幸せになれるかな、と思ってんですが甘いっすかね?
933ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:02:05.13 ID:???
それいいな、ヨーロッパの地図入れてツールに出るわ
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:11:31.36 ID:???
>>933
あんなの、しばらく無理してついていくだけで、フラフラになってぶっ倒れるとかして死んでしまうんじゃない?
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:15:20.80 ID:???
オレオレ新城なんだけど
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:17:12.53 ID:???
し…新城
937ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:17:25.81 ID:???
歯が異常に白い人か
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:25:48.58 ID:???
剛志
939ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:29:04.07 ID:???
それ新庄
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:30:57.34 ID:???
アラショー!
941ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 01:52:02.58 ID:???
谷原章介
942ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 02:59:31.55 ID:???
結局バウチャーコード使わずに終わりそうだぞ
これここに晒して意味あるのか?
943ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 07:40:19.28 ID:???
shopping basket の画面で送付先に日本を選択すると自動的に割引価格が
適用されるのであまり意味はないと思う。
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:01:40.19 ID:???
ブルベな人なのでよくブルベ関連のブログを見ているんだが、
Edge 800 については不具合の報告しか目にしないように思う。

そういう自分は Edge 705 x 2台持ち。800はもう少し枯れてから
かな。安定性=priceless。705 でも十分不安定だけどね。
945ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:10:05.98 ID:???
俺の705は不具合だらけだけどな。
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:26:15.74 ID:???
>>944
それって705を2台同時に動かすってことね。確かに普通はそこまでこだわらんね。
以前プラケースに地図を入れて走ってる人を見たけど、もしかして今は705にルートを
記憶させてOK、みたいな感じなのかな。そしたら705が飛ぶとまずいね。
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:30:21.64 ID:???
枯れる頃には他の製品が出て悩ましいことになるw
特に今後はGARMIN以外かなり動きそうだ
948ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:49:33.56 ID:???
ガーミン800でヤヴァいバグは
350km超でデータが飛ぶてやつくらいじゃないか?

うちで問題なのは勾配表示が20パー超で非表示になってしまうことだが・・
誰か激坂で試してみてくれ・・orz
949944:2011/07/01(金) 09:12:23.57 ID:???
>>945 うちの 705 も不具合だらけだけど一応何とかなってる。
>>946 いやいやバックアップ用です。ルート(.gpx)をナビさせたり、
コース機能を使うと一発でアウトなので、show on map で地図上に
表示させているだけ。これでも地図が表示されなくなったりする
現象に見舞われます。

十分 705 の不具合報告になってしまっている。
950ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 15:16:45.63 ID:0ZIiqOC0
8月下旬から9月中旬にかけてフランスツーリングに行く者です。
紙の地図(ミシュラン 1:200000、IGN 1:100000)だけでは不安なためと、
走行記録を残したいためGPSの購入を考えています。
候補はGarmin eTrex Legend HCx(英語版)で、某海外通販を利用予定です。
乾電池が使える、長時間駆動、日本語版より割安という点に惹かれました。
オプションのヨーロッパのマップソースと組み合わせて使用する予定です。
事前にグーグルマップなどでルートを作成し転送する予定ですが、20日間ほどの
ルートを全て転送しておくことは可能なのでしょうか?
それとも数日間分だけルートを転送しておき、あとはその都度GPS本体でルート検索
する使い方の方が現実的なのでしょうか?


951ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:10:35.91 ID:???
Legend HCxでルートなんて遅くてやってられないだろ。
トラックなぞるならわけて入れれば20件はいるね。
そうすると、ログの記録はActiveLog一本糞で逝くしかないね。10,000点までしか駄目だけど。
トラックを数日分をまとめて1件で転送すれば多少はましかもしれないけど、走行記録のログがどこまでいけるかが問題だね。

ルートなら50件登録できるけど、PCでルート指定しても、糞遅いGPSで再計算してPCとは違う結果になるし、
Waypointsは1000件までだしだで、結構非現実的だよ。

最近のモデルはトラック200件まで保存できるから、dakotaとかoregonのほうが良いんじゃないの?
oregonなんかは画面も広くて見やすいよ。
952ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:38:08.28 ID:???
edge500workout 使おうとすると止まるなあ。
953950:2011/07/01(金) 19:11:03.15 ID:0ZIiqOC0
>>951
親切にありがとうございます。
dakota、oregonともに良さそうですね。
じっくり検討してみます。
954ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:10:51.81 ID:???
グーグルマップでいいのなら現地でグーグル携帯買ったほうがいいだろwww
955ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:30:34.85 ID:???
電波があるとは思えないけどな
956ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:55:57.73 ID:???
Edge500のENTERボタン、クリック感がなくなってきた
使用開始から1年3ヶ月経過で・・・
957ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:58:11.98 ID:???
Edge500のOdometerが編集どころか選択すらできなくて四苦八苦していたが、
ペアリングされてたSpd/Cadセンサーを消してみたら編集できるようになった。
せめて取説には書いといて欲しかった・・・
958ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:12:05.00 ID:???
>>956
基盤とガワが完全に平行にハマってないとすぐボタン効かなくなるな
真横から押すんじゃなくて
下から押し上げるようにするか、上から押し下げるようにすると良い感じに反応しない?
959ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:42:56.67 ID:???
>>954
高卒の馬鹿
960ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:38:04.56 ID:???
大卒ならグーグル携帯程度は簡単に使いこなせてるわな。
新卒採用で落とされるマーチ以下の低スペック大卒なら残念!
961ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 13:56:10.42 ID:???
edge800 v2.0で、バッテリー切れしたときの走行ログが
garminコネクトにUPLOADできないのだけど
なんか修復方法あったっけ

計測STOPしないで電源を切るとログが壊れる不具合だったと思うけど
962ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 14:43:03.80 ID:???
EDGE800の350kmくらいで死ぬ現象は2.2だと発生しないみたい
飛行機や電車で400km以上ログ取ってみたがちゃんと生きている
以前死んだ時は2.0だった
963ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:11:15.75 ID:???
>>962
いや、俺は逆に2.2にしてから症状がでるようになった。
その1っこ前はポイントが南極とかカナダにぶっ飛んで走行距離がだめになる症状に
悩まされてたわ。

今考えると初期ファームが一番ましだったなぁ
964ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:44:09.50 ID:???
思いっきりすっころんだので途中の薬局寄ったんだが
ほんの5分の間に自転車ガチャガチャやられたぜ・・・。
付けっぱなしにしてたEdge500を取り外そうとネジってた所なのでマジ危なかった。
てか何でサイコンなんだ・・・。
965ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:56:40.84 ID:???
>>964
日本とは思えぬ治安の悪さだな
まじ窃盗は即死刑にしろ
966ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:12:24.95 ID:???
>>964
たぶんついてる中で一番手っ取り早く外せるパーツだったんだろうな。
未遂だったようで何よりだぜ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:18:45.04 ID:???
サイコンは引っ張ったり捻ったりして外そうとしてたみたいだけど
外れなかったというか外し方分らなかったみたい。
お陰でゴムが伸びる程度で済んだよ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:22:23.97 ID:???
○せ
そういうやつはゴミだから消さないと俺らが不幸になる
969ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:23:37.23 ID:???
>>957
センサーのペアリングは関係ないよ。
タイマースタートしてログ録り中はOdometerは編集できない。
タイマーリセットすれば編集できる。タイマー動作と排他制御になってる。
970ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:29:31.94 ID:???
サイコンは外すクセ付けてるけど
緊急時とかフト忘れることあるから気を付けないとなぁ
971326 ◆QaIUJXxVMc :2011/07/03(日) 19:32:53.51 ID:???
>>849
ttp://biciliata.appspot.com/ymapjnx15.zip
・タイルの保存先をファイルベースからデータベース(SQLite)に変更。

数百万個のデータを扱うにはデータベースのほうが、
ストレージの利用効率/負荷的に良いと思うので変更しました。
ただし、単一のファイルに集約されるので、これまでより並列処理性が多少落ちます。
機能的には変わりありません。
972ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:53:04.76 ID:???
>>967
で、そいつは捕まえたの?
973ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:14:35.51 ID:/WZ/He0k
そういう輩はSATUGAIしろ!
974ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:14:59.93 ID:/WZ/He0k
あ、SATSUGAIだ!
975967:2011/07/03(日) 21:12:36.02 ID:???
すまん。
捕まえてない。
腕血まみれで足びっこひいいてたので叫んで人呼んだだけ。
本当は通報しなきゃ駄目なんだろうな。
ただ実被害ないとお巡りさん来てくれないけど。
976ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:18:00.55 ID:???
テールランプ盗られて新しいのIYHしたんだけど、
今度からいちいち取り外す?いやいや無理ぽw
977ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:57:41.84 ID:???
OpenStreetMap、進行速度は超低速だけど埼玉南部辺りがやっと充実してきた。
978ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:41:13.09 ID:???
>>975
血まみれで犯人に掴みかかればいい展開になったのに。
979ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:53:24.19 ID:???
お巡りさんがが来てサイコンを盗られた状況を必死に訴えると、こう言われた。

ガミガミ言うなよ
980ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:13:37.86 ID:???
ツールの第2ステージでチームガーミンが優勝しそうだな
981ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:17:13.28 ID:???
「塩ゼリー」なるモノを発見した。この夏のロングツーリングで試してみる。
982ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:31:48.18 ID:???
>>979
本当なのかギャグなのかどっち?
983ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:00:02.84 ID:???
"Don't say, GARMIN, GARMIN!"
984ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:36:34.92 ID:???
>>977
遅いと思ったら自分も参加したらいいんだよ。
985ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:42:11.57 ID:???
別に遅くていい。
完成したら利用する、そういうスタンス。
986ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:43:20.47 ID:???
>>979
えっ?それはつまりどゆこと?
もっかい説明して。
987ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:50:47.76 ID:???
>>986
つまり>>983
988ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 02:19:12.22 ID:???
>>987
えっ?それはお巡りさんが本当に言ったの?
989ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:09:19.01 ID:???
未遂でも、近所の警察署や交番で被害届出しておくべきだと思うけどな。
その地域に窃盗犯野放しな訳だし。血まみれのまま駆け込めば傷害事件として力入れてくれたかもなw

統計として残すことや、パトロールで警戒してもらうことが次の被害者を減らす第一歩。
顔見られてるなら命狙われるかもよ?
990ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:20:01.25 ID:???
>>987
お巡りさん外人だったの?
991ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:57:36.38 ID:???
そんな失敬なポリがいるとは!
警視総監に直訴すべきだ!
992ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:09:24.93 ID:???
>>987
おまわりさんは無事パキスタンに帰れたの?
993ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:24:44.82 ID:???
ここはいつからアメリカになったんだ
994ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:29:39.50 ID:???
>>981
なんでここで言うん?
995ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:22.96 ID:???
次スレどこ〜?
996ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:26.82 ID:???
>>971
乙です
ファイルだと del するだけで時間がかかるぐらいから、これはいいね
気軽にファイルオープンで確認できなくなるけど、そのときは抽出すればいいだけだし
997ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:02:54.27 ID:???
次スレdone

【GARMIN】自転車でGPS 41周目【US/UK/TWN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309798475/
998んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/05(火) 02:13:51.19 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 998 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/05(火) 02:14:03.67 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/05(火) 02:14:13.99 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。