2万円以下のロードバイクホイール2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
不況の現在のお父さん方のお小遣い2万円で
買えるホイールを探求していきます
通勤費を節約しお小遣いを増やしましょう

WH-R500
WH-R550
WH-RS20


前スレ
2万円以下のロードバイクホイール1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268080715
2 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/05(木) 04:05:22.74 ID:???
あ、はい
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:21:31.44 ID:???
一乙

前スレの続きだけどたわみが大きいリムってそれだけ前進のエネルギーをロスしてるんだよね
軽いと加速は良いけど一長一短って事なのかな
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:29:09.56 ID:???
2万円以下のディープリムホイールねーの?
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:31:31.87 ID:???
タキザワでXR-300しか無いっすね
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:32:59.37 ID:???
2万円以下だとそんなリムしかないね。
3万くらいでチューブラーとかもっと高額のディープカーボンなら軽くて撓みの少ないホイールあるし、作れるけどね。
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:33:38.71 ID:???
クリンチャーで3万程度ならRS30Aか
8ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:41:44.53 ID:???
>>4
ディープなだけならピスト系の人が使ってるリムがもっと安いのあるけど、めちゃ重いw
やっぱ入手可能ならR501の30mmハイトが最強かもしれない。RS30のハブだけランク落とした奴だからね。
あぁ、スポークも違うか。素直にRS30でいいような感じだね。
9ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:43:10.18 ID:???
R501-30っていつ発表されるの?
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:43:59.14 ID:???
>>4
まったくお勧めはしないが。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g97065652
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:44:17.50 ID:???
>>7
RS30Aなら商品価格だけなら2万以下で存在する。
見た目含めてならRS30Aかどの雑誌だったか、まことがやってた
フロントRS20にリアRS30なんてのもいいんじゃないかな?
12ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:45:11.68 ID:???
>>9
存在してるが一般にはそんなに出回ってない。
13ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:51:01.86 ID:???
>>10
>>8が書いてるピスト用じゃんw

平均重量(QRおよびタイヤ含む)
約前1700g 後2000g 超

ホイル・タイヤだけで3,7kgとかw
コスパはR500抜いてるけど。
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:24:48.98 ID:???
>>13
だから勧めないと書いてるやんw

しかし、Tiagraハブで、タイヤチューブ付きでこの値段って、スゴイよな。
重量はもっとスゴイけどw
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:26:35.38 ID:???
シマノR500リアを2本ゲットして、24Hのリム+ラジアル組みの長さのスポークを100mm24Hハブみ組み替えて
リアはそのままの、シマノR500前後24Hでライドしてる方っていませんよね(*‘ω‘ *)
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:31:14.31 ID:???
わざわざ組み替えるならXR300の手組みでいいんじゃないの?
リム重量100gくらい違うらしいじゃん
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:13:52.15 ID:???
>>3
一般的なリムで一般的な組み方だったら、
ホイールの剛性によるロスは測定限界以下だろうけどね
オープンプロ手組とXR300手組でタイムを計れば分かるでしょう
18ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:17:20.17 ID:???
>>16
R500のリムは計算上500gくらいでは?
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:24:05.51 ID:???
だから今はXR-300よりもXR-240の方が軽量なんだって
何度言わせりゃわかるんだ!
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:28:29.14 ID:???
XR-200を国内で売って欲しい。
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:30:31.50 ID:???
>>17
スポークテンションによるロスの方が大きいだろうな
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:30:42.91 ID:???
キンリンだっけタキザワ以外でも扱ってくれればいいのに
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 02:30:21.81 ID:???
>>18
どっかのブログで実測545gだったらしいよ
こんな感じで(リアのみ)

リム:545g
スポーク(フリー側):88g
スポーク(反フリー側):89g
ニップル:25g
ハブ:373g
リムテープ:19g
合計:1139g

俺も別のホイール買ったら見劣りしすぎちゃって
使わなくなったR500があるから
どうせならって組み替えようかと考えてるところ
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 02:48:19.79 ID:???
>>21
ある直径・長さ・本数のステンレススポークを1%伸ばす
×ホイール回転数で時間あたりのエネルギーを計算してみれば?
タイムの実測と比較するとモアベター
25ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 02:55:24.52 ID:???
>>23
公称1072g(リムフラップ含まず)だから、
ロットによって重量が違うんだろうか?
他のパーツはそこまで誤差が出るもんじゃないし
ここでは実測1060g
http://daw798.blog126.fc2.com/blog-entry-38.html
ここでは1100g(リムフラップ込み)だね
http://www21.atwiki.jp/partsweight/pages/7.html
26ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:44:04.15 ID:???
今、R500に通勤用で耐パンクのタイヤ履いてるんだけど
R500もう一組買って、耐パンクじゃないタイヤ履いて
状況によって履き替えるとかいうのはアリ?
27ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:23:40.75 ID:???
>>26
なんで、わざわざパンクリスク負いたいの?
耐パンク性のあるスポーティーなのがいいんじゃないの?
今がワイヤービードならケブラーの軽いハイグリップの軽量なのでいいだろ?
WOスレで相談するのが妥当。
28ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:44:34.20 ID:???
ホイール使い分けしてる人もいるのかなという素朴な疑問。
29ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:52:05.74 ID:???
通勤用、練習用、レース用、ヒルクラ用、みたいな使い分けはよくある
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:53:16.85 ID:???
>>28
それはホイール使い分けじゃなくてタイヤの使い分けだ。
誘導先に行け。
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 02:19:52.76 ID:???
>>26
タイヤが軽くなるとかのメリットはあるけど、
もう一組のホイールもR500というのはつまらんな
予算がそれしかないなら他に回して、休日ごとにタイヤを履き替えれ
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:05:03.22 ID:???
2万以下で手組みするならお勧めの構成ある?
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 08:04:27.86 ID:???
>>32
XR300
DTチャンピオンかコンペティション
ティアグラハブ(買えれば105ハブ)
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 08:46:36.81 ID:???
>>32
TB-25
以下同文。
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 11:14:04.12 ID:???
>>32
XR-240
以下同文。
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:52:53.90 ID:aIxuHlYv
できもしないくせに
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:47:59.88 ID:???
>>32
Nb-R
以下同文。
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:41:35.29 ID:???
wiggleでhaloの完組、1万ちょいでフロント用を買ってみたお
650グラムって書いてあるから、同価格帯のフルクラムより軽いんだよなぁ
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:12:46.67 ID:4TcwD/be
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:16:03.72 ID:???
クロスに乗っていて初めてロード用ホイールに変えようと思い、シマノのWH-RS20を購入しようとしているんですが
WH-RS20-A と WH-RS20-L 
この二つの違いってなんなんでしょうか?後者の方が5000円くらい高いみたいなんですが
スレチだったらすいません
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:31:58.08 ID:???
ggrk
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:04:54.24 ID:???
RS30を買った店で、カセットを工賃500円で付けてくれると言われたんで
工具を買うより安いんで頼んだら、ご丁寧にプラ円盤まで付けやがった...orz
あれって付いてると利点あるの?
おかげでOCR-Fの純正と判別不能になってんだけど

43ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:08:36.44 ID:???
ロー側にチェーンが落ちて大惨事になるのを防ぐ。
てか判別できないとか頭大惨事?
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:06:57.64 ID:???
>>42
スプロケ外し(ロックリング回しとチェーン付きのあれ)くらい買っとけ
スプロケの掃除は外してやるのが一番早いぞ
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:40:07.58 ID:???
チェーン付きのあれは安いんだけど
ロックリング回しがぼったくり価格なんだよ
アストロプロダクツやストレートの工具の価格を見習って欲しい
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 10:10:51.84 ID:???
シマノの工具が高いと思うんなら
LIFUとかBBBとかLifeLineとかでいいじゃん
http://www.wiggle.co.uk/ja/-960056794/
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:00:31.89 ID:???
DEPOには高いのしか置いてないし
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:36:02.98 ID:???
>>47
デポならGIZAのを取り寄せてもらえ。納期7〜10日。
バカな店員に何それ?って言われたら、マルイのカタログ見せろと言え。
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:29:07.25 ID:???
確かにGIZAは、値の割にはいいよな。ワイヤーカッター使ってるがシマノよりちょっと落ちるだけで1300円位だ。
インナーは問題なし。アウターのカットで少し歪むくらい。(修正可能レベル)
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 05:18:59.32 ID:???
アウターをカットして歪まないワイヤーカッターがあるんだろうか?
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 05:20:48.08 ID:???
ないね。シフトアウターは歪む。
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:47:36.03 ID:???
中にワイヤー入れたままシマノのカッターで切ることにしてる
あんまりつぶれないよ
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:03:06.64 ID:???
シマノはあまり歪まないね。でも4千オーバーだとあさひで電動工具で切ってもらうのと迷うんだよな。
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:24:33.99 ID:x6XBnZMV
HOZANが意外とダメだった…
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 05:01:23.35 ID:???
クニペックスのプライヤーで切ってる
微妙なワイヤーカッターよりはいい
シフトアウターが潰れてもどうせ修正するし、
ブレーキアウターはどうせヤスリがけするので
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 05:08:09.71 ID:???
>>53
いっそこっちいっとく?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T91ZQA/
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:01:33.09 ID:???
>>38
レポお願いします。
今ZONDAと悩んでる^^;
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:17:11.49 ID:???
アウター切る時はグラインダー使ったほうがいいの?
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:36:32.37 ID:???
>>58
ワイヤーカッターとニッパーと棒やすりでも十分奇麗に仕上がるけど。
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:41:30.54 ID:???
リムが金色のホイールが欲しいのですが、この価格帯でお勧めのもの、ありますでしょうか?
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:53:10.19 ID:???
>>60
サイズは?手組みもアリ?
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:18:49.72 ID:???
>>60
http://www.iwaishokai.co.jp/list.php?mnfct_id=x_keymet
自分で組めないなら店に工賃払って頼め
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:21:44.64 ID:???
金色ワロタ
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 09:41:55.86 ID:???
どのくらいでグリスアップしてるんだ?
乗りぱなしで5000kmのR500をグリスアップしたんだが、リアの玉受けのグリスが茶色く変色して量も減ってた
剛球を新品に日常使いなのでデュラグリスをこれでもかってぐらい補充しといた

自転車のバブの整備は初めてなんだが、こんな感じでいいのか?
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 10:00:21.23 ID:???
安いゴールドなら、カムシンが定番じゃないか?
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 10:06:06.06 ID:???
安物買いするやつがカンパで組んでると思えんが?
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 10:10:14.82 ID:???
>>64
保管状態と使用頻度による。
距離走ってなくても数年も放置したらやったほうがいいし、
雨の日乗らない綺麗な道だけなら500km以上軽く持つ。
球なんて一生入れ替え要らない人の方が多い。
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:48:02.27 ID:???
>>64
やり方はそれでおk
グリスが茶色ってことは水が入ってどっか錆びたんじゃないか?
玉が錆びても転がって錆が削れて、玉が錆びてたことは分からなくなる
シマノ製品みたいに設計がまともなら、水が入らなければかなり持つ
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    イヤラシイ番号GET!!!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  / n_n   t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  'l゚ω゚|  ヽ、  /
  |   `!//     ̄ ̄     /
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:09:05.88 ID:???
死ねボケ老人
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:05:58.40 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 22:08:57.45 ID:???
安いなw
買ってみようかな
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:53:49.14 ID:???
重さドンぐらいになるんだろ
ペアで2200弱位?
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:09:40.45 ID:???
・平均重量:N/A(参考 前900g /後1160g 梱包状態 QR含まず)

楽天で売ってるとこのデータ
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 01:43:02.07 ID:???
なんかやたら安いな
リムがヘニョヘニョとか?
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 03:55:04.70 ID:???
500より安いね〜
ってかエアロスポーク仕様のWH-R501-Aってのがあるみたいだけど、どの店も実写の画像が無い…
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 09:16:46.58 ID:???
車体の色に合うなら買うんだけどなぁ…
黒系が欲しいぞ
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 11:31:08.53 ID:???
とりあえずノーマルの501注文してみた
ママチャリにぶつけられてフロントのリムが歪んだクロスに履かせる予定w
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:04:54.75 ID:???
上の方で501買った人だけど…くそー、思いのほか安い上に販売が早かった!
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 17:22:10.38 ID:???
一般的にハイトの高いほうが上位に位置してると思うんだけど
501はハイト30の方が安いの?
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:20:07.08 ID:???
単に重いだけのディープリムなら高くはないので、不思議ではない。
30mmリムの安いホイールってほかにもあるけど、(ボントレガーとか)重いだけで
見た目以外のメリットは皆無だった。
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 03:04:54.50 ID:???
ホイール外周部の重い軽いは体感に効くからね
まあ重いメリットはないけど
空力も30mmやそこらならほぼ関係ないし
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 04:35:34.45 ID:???
重いけど見た目ちょっとディープだし安いから買えボケというシマノのメッセージか
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 17:58:02.56 ID:???
RS30がけっこう売れたんだろうね
85ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:51:26.67 ID:???
シルベストサイクルによると
WH-R501 F:822g R:1078g total:1900g
WH-R501-30 F:900g R:1160g total:2060g
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:01:48.01 ID:???
って書いてる途中で投稿しちゃった
ただしR501-30は梱包状態の参考値
似たような感じで上位モデル
WH-RS20-A F:793g、R:1055g  total:1848g
WH-RS30-A F:846g、R:1116g  total:1962g

連邦のR501-30は鉄下駄か!
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 21:26:02.85 ID:???
梱包分を差し引くと
RS30−RS20≒R501-30−R501
なんでは?
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 01:41:44.91 ID:???
R20<R501<R30<R501-30
だろうな
梱包のビニールがどれくらいか知らんが
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 02:36:12.57 ID:???
RS20とRS30両方使ったけど、RS20の方が好みだった
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:11:52.30 ID:???
R500使ってるけどR501-30欲しいな・・・
見た目しか変わらない気もするけど
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:12:31.93 ID:???
実質、RS30のメリットは見た目だけでしょ
見た目のメリットを「実質」に含めるのかって話はさておき
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:14:52.92 ID:???
バリエーションを増やすなら、R501のリムを軽くして(ロープロ?)
スポークを24/28Hくらいにしたのも出せばいいのに
R501より外周部が軽くなるし手組より入手が楽
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:58:28.84 ID:???
R501はリムが太くなった分、単純な強度はあがってそう
街中ガンガン乗りまくるクロスバイクには向いてるな
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:00:31.83 ID:???
シクロクロスにはかせちった>501
見た目が500よりちょっとだけオサレなので気にいってる
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:55:51.08 ID:???
501はシルバー無いのか…
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 08:16:55.59 ID:???
シルバーしか出てないんだが?
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 09:33:30.89 ID:???
>>96
501は黒いよ
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 10:08:37.58 ID:???
あ、501-30じゃなかったのか
話の流れからそっちだと勘違いしてた
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:17:30.05 ID:???
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:30:29.82 ID:???
WH-R501-A30-CL
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:10:49.78 ID:???
>>99
501-30ってペア平均1900gで501と変わらないのか…
近いうち人柱するわ
10299:2011/06/23(木) 21:21:57.56 ID:???
>>74
>>85
のレス見たら2060gあたりっぽいけど

どうぞどうぞ
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:39:47.10 ID:???
よくよく考えると1900gってRS30よか軽いなw
誤記だろうが実際にそうだったら神ホイールだw
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 22:43:40.06 ID:???
どーでもいいけど10・20・30とあって、30から80は離れすぎだろ!
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:29:09.08 ID:???
値段の話?
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 03:19:11.73 ID:???
RC50がある
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:06:29.01 ID:???
R500
R501
R501-30

それぞれの特徴ってドコらへんにあるの?
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:11:23.87 ID:???
元祖:R500
本家:R501
創家:R501-30

三つ巴の争い
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:47:47.90 ID:???
このスレど真ん中の質問に沈黙するスレ住人
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:02:23.57 ID:???
定番だし今更なあw

重い、安い、シマノ製=R500
R500のステッカーデザインを変えてついでに型番変更=R501
R501のプチディープリム版=R501-30
111ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:09:05.38 ID:???
『重い』って思う奴は他スレ行けよ
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:18:52.17 ID:???
事実を認められないガキは出入り禁止w
113ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 23:19:16.57 ID:???
501-30の方が501より安いから、よっぽど重いのかと思ってしまう…
でもまあ1万切ってるからすごいよね
だがSANA見るとRS20Aが16.6k、RS30Aが19.3kとかでお値段以上的な感じが
114ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 01:37:11.31 ID:???
1万だったら見た目気にいりゃ買いだろ
これでピスト造ってみようかな
115ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 08:43:12.93 ID:???
501注文したけどまだ来ないなう
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 10:14:15.84 ID:F6TeuQG9
リアだけ黒の30あるなら買ってみるか、通常のはローラー台用にしたい
でも501になってからバラ売りするか微妙よね
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:00:26.80 ID:???
前後セットで買ってフロントは予備に置いとけばいいじゃん
俺は信号待ちしてたら左折してきたママチャリのババアにフロントぶつけられたw
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:22:25.51 ID:???
こんなスレできてたんかw

XR240かNb-Rあたりとティアグラアブで組んでもらおうかと思ってたけど、
中古だけど走行少のRADIUSを半額で購入してしまったんでおあずけだ。
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:24:46.38 ID:???
黒のR501-30 販売店 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
120ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 19:18:07.76 ID:???
黒のR501-30はあるの?
R501A-30はあるの?
そもそも1900g(ry
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:11:02.04 ID:???
今日R501が届いた〜
走るのが楽しみだ
122ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:15:34.58 ID:???
>>120
ヤフオクのはエアロスポークを使用って書いてあるぞい
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101654526
123ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 20:42:45.72 ID:???
>>122
おう!これは参考になる画像!
ってかR501A-30そのもの?
重量表記が無いあたりどうなんだろう
他の出品のR501には書いてあるのに
124ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 02:43:01.31 ID:???
深夜のノリでR501-30を注文してしまった…
ってか注文時に送料教えろガッツサイクル
トータルであさひとかより高いとかナシですよ?
125ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:04:26.03 ID:???
すぐ上のヤフオク出品がガッツだから送料は一部以外780円じゃね
126ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:11:34.58 ID:???
>>124

> □送料
>
> 送料は 北海道 沖縄 離島等一部の地域を除き一律¥780です。
> 配送方法は佐川急便、福山通運及びゆうパックになります。
> 運送便の指定はできませんのでご了承ください。

これじゃダメなの?
127ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:46:52.40 ID:???
写真だろアロエスポークになってるように見えるな
128ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 12:52:54.22 ID:???
ケガした時傷口に貼れるな
129124:2011/06/29(水) 15:00:03.61 ID:???
>>125>>126
すまん店舗HPから注文したから送料は注文後メールにて、って感じだったんだ
そのヤフオク出品がガッツサイクルだったのには気づかず…
送料は780円でした
到着したらまず重さ量ってみる予定
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 17:04:15.90 ID:???
>>129
前後それぞれの重量とエアロスポーク表記が本当か教えてくれ
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 17:08:35.24 ID:???
重量は無視していいからR501-50とかも出してほしい
132ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 17:24:33.40 ID:???
シャレでe501-250とかでもいい
買うから
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 22:41:26.58 ID:???
WH-R501-30
リムのロゴデザインがR500ままだけど直ぐ変わりそうだからもうちょっと待ってみる
134ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 23:29:47.10 ID:???
あれステッカーだよね?
剥がしてしまいたいな
135ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 02:35:51.31 ID:???
どんなへちょいステッカーでも剥がすと何だか寂しすぎる感じになっちゃうんだよな
アクセントが無くなって
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 10:30:02.38 ID:???
ホイールブラシとバルブキャップライト付けると一気に華やかになるよな
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:43:31.13 ID:???
>>135
シルバーだとママチャリのリムみたいでなw
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:19:30.32 ID:???
きしめんディープリムのママチャリだと?
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 15:26:14.70 ID:???
R500クラスのハブって良く回るのん?
140ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:13:18.36 ID:???
2300ハブ相当とかなんとか
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:51:06.80 ID:???
簡単にゴリゴリいう。緩む。あんま良くないよ。
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 06:14:33.17 ID:???
R501-30届いたけどエアロスポークだった
シルバーのリムが安っぽい(´・ω・`)
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:18:27.03 ID:???
ロゴ変わってロゴ変わったら凄く良い品なんだけどな
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 10:20:39.47 ID:???
ブラックまだー?
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 15:14:44.35 ID:???
>>135
ステッカーを自作すれば?
単色でいいならカッティングシートでいいし
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 15:17:17.51 ID:???
>>139
慣らしをすればアルテハブと別に変わらんようだ
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 15:47:03.33 ID:???
ちゅーかカップ&コーンだとグリスの量と玉押調整次第だよな
148124:2011/07/01(金) 16:03:19.99 ID:???
R501-30が到着したので重さを量ったよ

実重量(リムテープ込み)
F:891g
R:1163g
total:2054g

クリックリリース
F:72g
R:77g

製造はマレーシア。
>>85の梱包値ってあったけど、ビニールもプラの保護パーツも外して前後トータル約2060gだった。
さぁサイトの重量誤記を直す作業に戻るんだ>シマノ
ステッカーは安っぽい感じだった。剥がすか悩む。
エアロスポーク・セミディープリム完組みが\9k以下ということで、
見た目に対するコスパだけは突出していると思われます。
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 16:42:30.12 ID:???
グリスの代わりにコンパウンドを詰めて研磨してみるとか。
このサイトのはハブじゃなくてBBだけど
http://silver.ap.teacup.com/fuchs/228.html
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:07:38.14 ID:???
>>148
到着おめ&報告おつ
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:29:09.55 ID:???
R501-30ブラックでたら買おうかな
shape waveのリム好みじゃない(´・ω・`)
152ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:15:29.77 ID:???
ALEXの安いリムだがあれはあれで丈夫だしそれなりにいいものだぞ
R501−30ならヘタしたらデフォより重くなるかもな
どうせならプンプロ手組とかの方がメリットあると思うが
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:24:45.43 ID:???
ここはコスト以外のメリットなんか求めてません
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:34:58.10 ID:???
安物買いの銭失いという言葉があってな
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:40:48.83 ID:???
SPINFORCEからの買い替えだから重量も別に文句なし
他のエントリーモデルでも200gも変わらないのが多いし
コスパは悪くないでしょ
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:01:51.57 ID:???
わずか数レス戻って読めない子はry
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:20:19.22 ID:???
>>155
それ買い変える意味あるのか?
好みのカラーのまともなタイヤと軽量チューブの方が
見た目もコスパも高いだろ、とマジレス。
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 06:28:25.99 ID:???
タイヤなんかはすでに変えちゃってるパターンが多いのでは
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 07:30:44.39 ID:???
R500は重さ気にするホイールじゃないし
見た目買いでR501-30の黒出たら買いだな
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 08:32:30.98 ID:???
先々週くらいに6700がガイツー20000円くらいだったな。
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 14:23:36.27 ID:???
へー、どこの店?
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:20:04.21 ID:???
俺も知りたい
163ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:48:21.31 ID:???
祭になってたmerlinのシマノセールか
今は2009R5、アクシウム、RS30が16000円前後だが
この値段じゃ送料かかるのが難点だな
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:53:06.59 ID:???
R500って標準でリムテープ貼ってあるの?
ショップによってリムテープ付きを明記してある店としてない店があるので気になってる
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:36:07.68 ID:???
リムテープ付き
>>148も リムテープ込みで量ってるし
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:03:33.24 ID:???
501-30買われた方、バルブは48
mmでぎりぎりですか?
60mmだと余ってみったくないかな
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 03:09:45.68 ID:???
>>164
シマノの青いのがついてます。装着済みです。

>>166
タキザワウルトラライト60mm(中身はMAXXIS)を買ったらかなり口金が出ます。
装着状態でリムから45mmくらい出てます。バルブ長は48mmでちょうど良いかと。
ところでみったくないって北海道の方ですか?


ようやくR501-30で実走しますた。
以前のホイールは、KENDAワイヤービードタイヤ付でかなりの重量級、
しかもリアのおちょこ量が狂ってるようなクソホイールだったので、
換装したR501は魔法の絨毯的乗り味でしたw 白線の上があれほど滑らかだったとは…
ナイスな見た目とそこそこ普通な性能、そして何よりローコストと、
安物クロモリと貧脚の持ち主にとっては中々良い買い物だったと思われます
168166:2011/07/04(月) 07:57:41.53 ID:???
>>167
おお、詳しくありがとうございます。
コンチネンタルの安いチューブ(evansで350円くらい)のロングバルブが60mmのしかないんでどうしようかな
と考えてました。
北海道ですが、方言だとは気づきませんでした。すみません><
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:14:11.96 ID:???
>>168
(空気入れにもよるけど)
リムハイト+10mm≦チューブの公称バルブ長なら問題ない
手持ちのor買う予定のチューブのバルブが長い分には実際の影響はない
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:15:57.27 ID:???
結局R500→R501って何が変わったの?
微妙に重量が増してるみたいだけど・・・
171ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 10:03:20.06 ID:???
例年通りロゴが変わっただけでなんも変わってない
今回はリムハイトの高いR501-30がラインナップに加わったのに合わせて
型番がちょっと変わっただけ
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 10:06:42.32 ID:???
ロゴ変更だけってことは前にもあったけど、
そのときは型番変わってないよ
カタログ重量が変わったってことは何らかの部品の変更もあったんだろ
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 10:09:50.79 ID:???
ハブがかわったとかスレの上のあたりで書いてあったかもだけど詳細わからんな
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:34:49.82 ID:???
定価ダウンで重量アップだからな
何か変わってるんだろうけど
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:43:11.38 ID:???
もしリムが丈夫になってるんだったら多少の重量増加はどうでもいいや
176166:2011/07/05(火) 10:32:55.69 ID:???
500-30のブラックはいつ発売されるんだ…
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:03:32.22 ID:???
>>175
r500のリムってそんな弱いの?
ぐぐったらクラックがうんちゃらってのが数件ヒットしたけど
その一方で丈夫なのがウリって人もいる
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:08:27.92 ID:???
それは要するにバラつきがあるって事だろ
そのバラつきを吸収する為に製造工程見直しで
マイナーチェンジしてるかどうかってのはシマノにしかわからんがw
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:56:50.04 ID:???
ばらつきが問題になるほど追い込んだ設計してないと思う
これだけ売れてるんだから使ってる人間のばらつきじゃね
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:57:02.23 ID:???
大量生産ゆえにロット間のバラつきが出るんじゃね
レビューでニップルの根本から裂けたってのもある
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:12:01.52 ID:???
低価格で量産するほどばらつきに対してシビアになるから、
設計上のマージンで対処することになる
(少数で高価格なら選別とか追加工とかすればいい)
大量に売ってるためにマージンを超えるほど荒く使う客が一定数いて
その対処のために少し重くして強度を上げたとかはありそう
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:41:01.26 ID:???
クロスやロードの通勤、通学用に使われるから
高いホイールより過酷に使われるんだろ
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:44:16.33 ID:???
価格的にしっかり抜重してる人も少ないだろうし
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:45:19.92 ID:???
だろうね
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:04:33.40 ID:???
俺は1年ほど前に代々木公園でR500履いて
縁せきみたいなところから降りたり
トリッキーな走りをしているやつを見たよ ^^;;;
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:08:08.88 ID:???
立ってBBに負荷を乗せながら慎重に降りるんなら
軽量ホイールでも縁石降りくらい出来るけど
ガッツンガッツンやってりゃステンレスリムでも振れてくるw
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:55:22.24 ID:???
メールでホイールの納期聞いたら返信よさずに、商品名の先頭に納期未定と追加しただけ
商売する気ないな…
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:39:36.52 ID:???
>>187
どこ?
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:58:17.21 ID:???
>>188
バイク用品の達人
メール見てるなら返信くれてもいいと思うんだ(´・ω・`)
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:32:34.85 ID:???
RS30ってこのスレ?
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:22:33.84 ID:???
国内で2万以下で売ってないから却下
購入の比較検討のみおk
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 07:13:52.61 ID:???
>>191
みんな大好き某通販店で1.9万円強、
送料入れて……数百円足が出るか
まあ誤差だと思うが
5万円スレと同じ基準なら、海外通販でも通常価格なら対象だし
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 09:52:36.58 ID:???
R501出てからは実質1万前後スレかもな
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 10:08:23.80 ID:???
バカはガイツーできないからな
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 10:16:03.30 ID:???
ショッピングサイトのフォームを埋めるだけの簡単なお仕事w
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:11:04.83 ID:???
今の学生は筆記体書けないってマジ?
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:56:12.89 ID:???
ゆとり教育によりローマ字体しか習わないらしい
知らないモノ書けっていわれてもムリだわな
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 12:31:03.17 ID:???
>>197
俺の従姉妹はゆとり世代だけど筆記体を習ってたぞ
筆記体の練習帳?も持ってた
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 12:46:35.71 ID:???
最近はアメリカの若者でも筆記体読めない人がいるって何かで読んだな
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:11:16.44 ID:???
PC・ケータイからの文字ばかりの世代には筆記体なんて無縁のものだしなー
まぁそろそろスレチなんでこのへんでw

R500の玉押し調整したらいい感じになったぜい
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:48:35.65 ID:???
カップ&コーン最高です
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:52:46.56 ID:???
アイスクリームみたい>カップ&コーン

オレはシールドベアリングでもシール外してじゃぶじゃぶ洗ってしまう人です
簡単に入手できる分は交換するけどね
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 03:01:28.79 ID:???
玉当りって単体では完璧でもいざ自転車につけるとクイック締めた瞬間に
ゴリゴリ言い出すからなぁ。
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 03:03:23.34 ID:???
コーってなるぐらいがいい
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 03:27:41.34 ID:???
>>203
そういうハブの場合は単体でわずかにガタがあるようにしておく
調整は少しややこしくなるけど
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:25:43.60 ID:???
適当に具合を見て調整できるからいいんじゃないか
面倒臭けりゃシールドベアリングのハブを使えばいいんだし
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:35:40.88 ID:???
明日R501が来るよ
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:41:18.67 ID:???
>>207
殿 まずはそれがしが毒味を
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:57:18.82 ID:???
いいから尿道にスポークを突っ込んでオナる作業に戻るんだ
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:07:48.99 ID:???
それまで箱入りだったのをいきなり回しちゃうとかエロいよね
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:17:02.75 ID:???
ゴムはつけてるからまだマシ
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 03:44:17.02 ID:???
>>207
面倒かもだけど装着したら写真をあげてーーー
207さんだけじゃなくもうつけてる方もがんがんあげてくだしあ!
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:07:39.95 ID:???
R501とそれより少し重いRS30
ともに一万で売られてたらどちらを買いますか?
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:08:53.89 ID:???
うぜーよ
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:10:09.77 ID:???
>>213
501かな
山に住んでるから少しでも軽い方がいいもんで
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:30:10.31 ID:???
どっちもごみ
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:10:16.61 ID:???
>>215
ありがとうございます。
近所の店に激安の処分価格でRS30があったので安ロード用にどうかなと
うちも山が近くにあるので501行っときます\(^o^)/
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:12:55.18 ID:???
>>217
両方買ってRS30をヤフオクへ
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 15:00:59.14 ID:???
>>213
予算が1万前後ならXR-240+4600ハブで手組
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 17:32:19.36 ID:???
手組みだと軽くてイカしたホイール手に入りそうだが、振れ取り台などの工具揃えてまでやるほどコスパいいのかね
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:24:59.59 ID:???
>>220
タキザワで注文すればおk
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:45:29.77 ID:???
>>221
>>219の組み合わせなら工賃込みで一万前後でいけるんですか?
それならありがたい(^-^)
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:21:04.81 ID:???
タキザワって4600ハブ入荷してるの?
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:48:53.75 ID:???
タッキーだしあるんじゃね。HPやカタログに乗ってない新製品でも聞いてみると入荷してたりするし。
それよか俺は今度のガレージセールが気になる
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:41:32.60 ID:???
R501ktkr
重量は完成車付属のホイールと大して変わらんが
デフォのフォーミュラとおぼしきハブよりはよく回ってる
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:43:13.85 ID:???
タイヤすら買えない
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:09:13.94 ID:???
死ねばいいと思うよ
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 20:45:24.23 ID:???
>>220
んなもんレンチ一本あれば組める。ただし手持ちのフレームが芯出し済なのが条件となるが。
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 20:49:33.82 ID:???
自転車あさひでやれば解決
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 20:57:29.87 ID:???
部品そろえてもってったらあさひで組んでもらえるのん?
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:00:35.09 ID:???
当たり前だろ自転車屋だぞ?
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:37:28.60 ID:???
>>230
ママチャリのパンク修理に30分〜かかるけどな
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:58:42.00 ID:???
組んでもらうのは工賃が痛いです
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:24:08.41 ID:???
おい、持って行ったらお断りされたぞ
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:34:57.47 ID:???
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:45:41.60 ID:???
暑さでグリスが緩くなったのか?安ホイールのハブが良く回る。
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:33:41.19 ID:???
Have a nice day
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:10:17.23 ID:???
ウィッキーさん!
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:48:51.87 ID:???
WH-R550使って二年、13000kmくらい走ったけど、振れはここ四千キロ位出てない。
ヒルクライムには重いのだろうけどいいホイールだと思う。
もうすぐリムサイドが死んじゃうのかなぁ…
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 13:26:23.84 ID:???
http://www.takizawa-web.com/shop-rim11/top/road.html
このクリンチャーホイールセットってやつとR-501ならどっちがいいのだろうか
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 13:43:37.65 ID:???
両方買って比べてみればいいと思うよ
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 15:51:56.03 ID:???
>>240
クリンチャーホイールセットってやつのほうがハブが良さそう
おれならそっちを選ぶ
R501-30の黒が売ってたら見た目次第じゃR501-30になるけど
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:31:35.60 ID:???
ティアグラハブ如きじゃ大して変わらん
244ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:38:35.89 ID:???
ティアグラの存在意義は踏み台
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:55:09.21 ID:???
あのホイールセットのハブを105に変えたら1000円アップぐらいかね?
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:42:53.43 ID:???
前後で2500-3000円アップくらいじゃね
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 02:03:55.61 ID:???
見た目はしょぼいかもだが手組32Hの方が乗り味も含めて良いと思う。
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 05:34:18.67 ID:???
このクラスだと見た目優先じゃね?
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 11:38:06.88 ID:???
>>247
ロープロ手組32Hのほうが乗り心地は良くできるよな
同一重量での剛性では不利だけど
あと2万円の完組よりは外周部が軽くなる(6700には負ける)
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 13:26:01.42 ID:???
>>248
自転車に○十万掛けるまではしなくても、走るのを楽しんでる人もいる。
そういう人からしたら見た目だけのR501-30はイラネだろうね。
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:01:52.26 ID:???
RS30が貧脚の高速巡行にいいみたいだが、501-30はさらに重量あるからより高速維持が楽なのだろうか
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:22:59.38 ID:???
露骨に慣性が効いてくるような重量なら貧脚じゃ回せないし制動距離が延びて危険
RS30だのR501-30だののレベルじゃただ重いだけ
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:25:28.25 ID:???
やはり見た目ホイールか(´・ω・`)
重いってもノーマルよりマシだろうからいいや
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:20:18.89 ID:???
普通のR501ならともかく501-30とかリアルに重いだけだろうね。
ノーマルより軽いって言っても50g変わるかどうか…
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:22:06.12 ID:???
ちょっとだけハブがレベルアップするんじゃ
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:22:20.30 ID:???
ちゅーか貧脚はディープリムの効果が出る速度域まで回せねーからw
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:41:09.65 ID:???
そもそもリムハイト30mmくらいじゃ見た目もたいして‥な件。
もうちょいだしてガイツーでカムシンでも買えば?
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:46:21.28 ID:???
見た目最優先ならがんがってディスクホイール買えよw
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 15:57:03.48 ID:???
>>251
「重いリムのほうが平坦では楽」ってのは
コスカボを擁護するための提灯記事が元であって
物理的には正しくないよ
ジャイロ効果や慣性は大きくなるけどそれで楽になるわけでもない
現実の道路ではデメリットのほうが大きい
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 17:49:06.68 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/mch/286-wh-rs501bk/

やっとR501-30のブラックが出てきたけど
画像見ただけじゃ普通のR501との違いがわからん
しかもまだ納期未定なのか・・・
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:38:34.07 ID:???
501-30なんて欲しがる心理がよくわからん
見た目だけにしてもこの程度じゃねえ
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:43:05.87 ID:???
RS30が(見た目で)売れたんでしょ
6700かRS80の30mm版を作ればそれなりに軽くなるだろうに
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:52:10.11 ID:???
他のホイールスレならともかく2万円以下のこのスレなら
501-30は充分選択肢だろ
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:56:53.67 ID:???
>>260
おまいの目は節穴か
この画像はリム30mmも無いし、しっかりR500と書いてるぞw
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:56:58.37 ID:???
むしろこのスレだからこそ真のコストパフォーマンスを追求する (キリッ
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:59:13.34 ID:???
ハブが同じなら重い方が下りは良くスピードでるぞ!
その代わり登りは…
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:09:07.89 ID:???
501-30買うならRS30買うかな。ガイツーならそんなに値段変わらんし
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:11:47.96 ID:???
結局R500って安いなりに使えるホイールなんだよなあ
可もなく不可もなく決定的な特徴もない普通のホイールw
269ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:34:30.53 ID:???
もう完組と言わず手組で行こうぜ。揉みながら組み、ブレーキを狭くしたり左右入れ替えたりで
センター出しすればニップルレンチだけで組めるから。
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:41:10.37 ID:???
24Hハブが無いからなー(ないことないけど高い)
ティアグラハブ程度で24H出してくれればいいけど
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:29:42.54 ID:???
R500や501ってリムハイト25mmだっけ?
501-30と5mmしか違わないけど、見た目そんなにかわるもん?
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 22:30:51.03 ID:???
ロゴが多少でっかくなるくらいw
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 11:06:00.22 ID:???
内径が10ミリ違うから意外と印象変わる








はず
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 11:47:30.31 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 11:58:41.04 ID:???
501-30は違う写真をみると安っぽい色でがっくりした
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 12:24:15.96 ID:???
マジでロゴが少しデカいだけだなw
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:25:22.77 ID:???
>>275
上のはCGなのかわからんが、実物はぎんぎらぎんなシルバーだからね
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:36:22.97 ID:???
>>274
実際30mmなんてマジ変わらんよ。XR-300が手元にあるけど
ディープリムだからとか言える高さじゃない 
まだ軽めのRS30ならともかく、501の方じゃ自己満足にもならん

見た目だけならオクで3kg近いやつでも買えばw
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:55:26.14 ID:???
>>264
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/2011-12newproduct/11-12road-wheel/roadbike_wheels.html
リム高6mmの差は画像じゃわからんが、R501もステッカーはR500のままだぞ
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 15:05:58.37 ID:???
>>279
おっとすまんちと勘違いしてたw
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:52:54.71 ID:???
>>274
完成車についてる実物を見たら意外と違いがあった
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:54:25.95 ID:???
>>270
自分で組むなら32Hハブで2:1にすれば?
左側もクロス組にするのもよし(フルクラムのMTBホイール風)
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:49:05.24 ID:???
>>281
完成車に501−30なんか付いてたのか
どこの完成車よ?
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:58:26.80 ID:???
>>283
不正確ですまん
完成車についてたのはRS30で、RS20との見た目の違い
R501-30でもR500やR501との違いはぱっと見で分かると思われ
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:59:21.78 ID:???
なんだよ実物見た事ねーのかよ
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:39:34.52 ID:???
>>285
話の元の>>271より、25mmと30mmで見た目に差があるよということ
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:03:42.09 ID:???
つーかどうせ見てくれだけだからどうでもいい
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:57:54.53 ID:???
>>286
見比べてようやく程度の差ってことだろ?
今時、ディープリムとして見られるのなんて40以上から
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 06:17:32.47 ID:???
いや50は欲しい
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:26:28.74 ID:???
ディープリムじゃないし
セミディープリムだし
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:58:13.47 ID:???
セミディープキス
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:05:35.42 ID:???
そういや今年はセミが少ないな
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 11:40:45.71 ID:???
ブレーキの当たるとこが黒ければ30mmでも十分迫力は出そうっぽくない?
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 12:01:23.92 ID:???
30mmしかなくてもタイヤつけてみると結構印象ちがう
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 12:26:13.63 ID:???
プチディープ(笑)
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:19:35.92 ID:???
>>288
見比べてじゃないぞ
RS30のついた完成車単体を見てのこと
RS20が隣になくても
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:23:05.37 ID:???
どうでもいい
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:26:29.89 ID:???
俺のRS10こそ至高
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:27:09.86 ID:???
RS2000が出たら買うわ
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 14:01:40.28 ID:???
俺は貧脚だからRS300くらいでいいや
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 18:34:17.95 ID:???
なんだ欲がないな
RS20000000を用意したのに
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 18:38:22.17 ID:???
20000000円なら用意出来たんだがスレチだな。
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 19:02:41.58 ID:???
2万円以下のロード用ホイールで性能重視ならXR300の手組がベスト?
304ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 20:17:06.22 ID:???
最強とかベストとか一番いいのはどれとか言い出す奴は頭が悪過ぎるってばっちゃが言ってた
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:30:28.17 ID:???
>>303
XR240+アルテハブ
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:22:41.89 ID:???
エントリーロードの無名ホイール(一つ上のモデルがR500なんで多分それ以下のもの)からステップアップしようと思ってるんですが

フルクラムのレーシング7(かレーシング5)
マビックのアクシウムの二つで迷っててアドバイス頂けないでしょうか?

希望としては今後さらに上位のホイールにステップアップした後も練習用として長く使える頑丈さが欲しいです
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:24:27.53 ID:???
練習用って使い古された言葉だけどさ
具体的にどんな練習するの?
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:25:17.22 ID:???
街乗り用だったらどっちでもいいと思うよ?
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:29:40.60 ID:???
>>307
ママチャリ、ロード、マウンテンバイク等を鴨る練習www
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:30:55.05 ID:???
アホか
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:38:13.05 ID:???
R500の一つ下なんてないわ!!
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 00:51:44.61 ID:???
シマノではね
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 02:10:54.63 ID:???
>>306
アクシウムでいいだろ。
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:27:41.12 ID:???
フルクラムのレーシング7をWiggleでぽちった海外から来るかと思うと待ってる間も楽しい
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:27:10.53 ID:???
ちょっと調べたら手組って安価に軽いのができるんだね
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:29:56.51 ID:???
手組は安くてそこそこ軽いのができる
そこそこ以上を求めるなら金を注ぎ込んで完組
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:43:03.51 ID:???
>>306
そのへん買っても価格から期待するほどは変わらないよ
上位のホイールを買った後で今のホイールを練習用にすればいい

今のホイールが2kgオーバーなら多少は変わるけど、
それが目当てならR500が一番だな(他は価格差ほどは変わらない)
あるいはアクシウムかR5より少しだけ予算を増やして6700か
318306:2011/07/24(日) 17:50:45.46 ID:???
なるほど
皆さんレスありがとうございます
ホイールは買わないで、前から欲しかったバイク(自動二輪)のヘルメット買うことにしました
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 17:53:02.91 ID:???
ズコーッ!
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:36:40.84 ID:???
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:42:46.38 ID:???
  ┏━┳━━┳━┳┳┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫∧┃
    ┣━━╋━╋━┻╋┫
    ┣、ハ,,、 \ (\ ノ∧┃ ズコープラモ
    ┗┻━━━┻┻┻┻┛

       ↓

      ┏┓
      ┗┛
  ┣┣━━━┫┫
  ━ヽ (・ω・)ノ  ━
  ━┣━━━┫┻
     ┳ ┳
     ━ ━
     ┻ ┻       ̄/ 、ハ,,、\ (. \
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:29:19.12 ID:???
ハイドラ500だな。

R500クラス買うくらいなら今のを履きつぶしてから6700でも買えばいい
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 17:44:37.90 ID:???
確かにR500はわざわざ買うものじゃないな
どうしてもこのクラスのものが欲しいなら手組してもらったほうがいい
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:35:43.24 ID:???
>>323
通勤用とかトレーニング用とかにR500いいと思うけど。
R500より安い手組ホイールってあるか?
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:36:41.16 ID:???
R500はこの価格帯にしてはリムのつなぎ目がすごく綺麗なのがいい
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 00:25:22.61 ID:???
R500の値段で手組となると、
工賃無料(or自分で組む)としても1本3千円のリムになるしな
あまり気にせずR500を使ってれば済む
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 01:00:17.75 ID:???
>>324
リムをXR-240、ハブを2300(有るなら4600)、スポークをHOSHIのストレート
の組み合わせで、タキザワなら工賃送料込み\11000くらい。
値段は殆ど変わらんが、リムが多少軽い分、少しはマシな気はする。
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 01:26:45.02 ID:???
でもどうせ手組注文するならリムもハブももうちょいいいのをって思うから
結局R500を買ってしまうw
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 01:47:18.87 ID:???
XR240手組で安くしよう→どうせならXR300に
→PAXに20/24Hのがあったな→ハブがねーよ
→R500のハブが穴数同じだから部品取りしよう、安いし
→とりあえずR500に乗ってみる→結局組み替えずそのまま
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 03:52:13.18 ID:???
XR240に46ティアグラハブはこれから定番になるかもね
リムもハブもR500より軽くてグレードが上で値段は同等
タキザワで工賃&送料無料と考えると手組だからと気負うこともないしな
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:59:00.28 ID:???
定番()
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:41:02.36 ID:???
>>331
ん?知らずに鉄下駄買っちゃって悔しいのかい?w
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:19.82 ID:???
たかがXR240とHB-4600で得意気になられてもなあw
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:56:12.25 ID:???
そもそも2万以下のホイールスレで得意げになれるホイールなんて無いけどな
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:58:39.95 ID:???
おまえらは得意げになりたいが為に
ホイール買うのか?
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:11:41.27 ID:???
通勤用には近所のショップでいつも在庫してるR500だな
タッキーに注文して悠長に待ってらんねーw
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:18:46.56 ID:???
ホイールなんて見た目だけのもんだろ
わざわざ買いなおすほど性能の差はないね
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:19:22.99 ID:???
じゃあそれで
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:21:39.81 ID:???
純正のホイールのスポークが銀色なので黒にしたいだけなんですぐぬぬ
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:23:10.26 ID:???
マッキーで手塗りが良いよ
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:50:14.71 ID:???
手組みやりてー
342ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:55:04.27 ID:???
先日MAVICのリフレクスのクリンチャーのリムが中古で前後2500円であって
これにTNIハブとDTレボリューションで1400台か・・・・としばし悩んでしまったよ
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:15:47.23 ID:???
>>342
リムサイドが十分残ってて、悩むくらい欲しいなら買っとけばよかったのに
前後2500円なんだから
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:18:39.35 ID:???
WH-R501を135mm化しようと考えてるんだが
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/WH/EV-WH-R501-30-F-3263_v1_m56577569830763681.pdf
この展開図のBの部品のスペーサーの大きさが分からない
R501を入手した人居る?居たら測ってくれ
345ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:21:46.39 ID:???
それフロントじゃね
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:26:29.28 ID:???
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ=-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  見なかったことにしよう
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:32:43.08 ID:???
>>345
ホントだごめん
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/WH/EV-WH-R501-30-R-3264_v1_m56577569830763682.pdf
BとEの部品か・・・いずれにでよ実測しないと分からないね
M10のワッシャー使うと見た目が悪くなりそうだし・・・
シャフトはM505のを使えば良さそうだな
クイックも135mmに対応した奴に交換しなきゃ駄目だよね?
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:04:30.29 ID:???
WH-R501
WH-M505リアハブ軸
WH-7700リア左軸間座2個
MTB用クイックレリーズ

でおk
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:32:26.89 ID:???
>>348
その間座はWH-R500に通用する手法なんじゃ
展開図見た感じではR500とR501は結構部品が違ってたぞ
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:53:27.10 ID:???
32Hハブで2:1で組むか、36Hハブで左右12本ずつで組むほうが
ハブの構造的には確実じゃね

シマノも安い29erホイールを出せばそれなりに売れるだろうに
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:41:10.93 ID:???
リアエンド135mmは素直に手組注文しろってばっちゃが言ってた
352ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 08:15:23.11 ID:???
この前R501買って135mm化したけど
色々めんどくさかったわ
353ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:32:42.48 ID:???
R501のE左軸間座をノギスで測ってみたら7mmだった
354ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:48:48.99 ID:???
>>351
だよなぁ、既に持ってるホイールを有効活用するとかなら分かるけど、
新たに買ってまで135mm化するくらいなら、手組の方が良いよ、デオーレの
ハブ安いし。
355ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:50:20.30 ID:LWZ2aAlT
RS20、アクシウム、レーシング5で悩んでるんだが長い登坂がないコースを一番楽に走れるのってなに?巡航速度は流れのいい公道で35km/hぐらい
356ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:53:27.42 ID:???
アクシウムだな。
357ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:00:06.86 ID:LWZ2aAlT
>>356
なぜアクシウムなのか理由があれば教えてくれ
358ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:12:14.79 ID:???
レーシング5エボ 次点でRS30
359ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:16:52.46 ID:???
マヴィック信者だから
360ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:55:32.48 ID:LWZ2aAlT
じゃあアクシウムを第一候補にしてみるとして、アクシウムの2010と2011の差ってでかい?2010の方が型落ちで安いからどうしようかと思って。
361ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:02:44.05 ID:???
アクシウムと6700って同等品?
362ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:06:53.06 ID:???
>>361
せめて重量ぐらいは比較しようよ^^;
363ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:46:24.50 ID:???
アクシウムとR7は重いけど高剛性
364ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:39:47.44 ID:???
純正のRS10が壊れたので、Wiggleで同じのを買いなおした。
ところで、RS20とRS10って、同じ物なのかな?
店頭販売してるか、完成車付属品であるかの違いだけかな?
365ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:23:15.28 ID:???
RS10がストレート、RS20がエアロスポークとかじゃなかったっけ?
366ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:28:38.58 ID:???
エロスポーク
367ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:32:50.16 ID:???
なにそれ買ってくる
368ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:33:44.36 ID:???
RS20はいやらしいってことですね。ありがとう
369ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:48:57.37 ID:???
M10ワッシャー買ってきたけどなんか緩いな
M8あたり買ったほうが良かったのだろうか
370ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 03:34:38.65 ID:???
>>363
剛性重視ならXR300の32Hでそ
アクシウムじゃなくて
371ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:44:15.29 ID:???
XR300てw
剛性はあるかもしれんが他がダメじゃん
372ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:47:55.51 ID:???
横からだが、XR300のダメな所って?
割と万能選手のイメージが有るんだが。
373ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:56:11.73 ID:???
精度悪くて自分で組むなら選ばないな
手組注文しても縦振れが取れないままだったりするし
374ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:48:31.98 ID:???
ヘタクソには向かないよね。
375ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:30:45.45 ID:???
出来の悪いリムは上級者向けなんです! (キリッ
376ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:43:35.85 ID:???
R501、たまたまセールやってたんで注文した。
EscapeR3の純正と交換するつもりだけど、
どんくらい差が出るかな。
377ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:48:21.37 ID:???
いくらで買ったの?
378ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:05:21.85 ID:???
希望小売価格の2割引。高い?
379ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:56:23.15 ID:???
安いんじゃね
俺は近所のショップで15%引き
380ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:59:31.05 ID:???
>>376
まずは純正の重さを測っておいた方が良いよ。
俺はR3の純正に23Cと軽量チューブで使い倒した後にR500買ったけど、
正直プラシーポ効果の方が高いような気がする。
まぁ鈍いだけかも知れんが。
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 07:12:38.19 ID:???
>>380
先にタイヤ変えてからのR500に交換なら分からんかもしれんなw
せめてアクシウムくらいに変えろよ
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 07:30:47.84 ID:???
アクシウムとR501の体感の差はスポークテンションの差じゃねえの?
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 08:39:07.59 ID:???
>>381
タイヤはもう3セット目。いまはロードに新車装着されていた
LITHION.2をそのままスワップして使ってますが。
アクシウムにと言われても、街乗り用のため価格重視なんで。
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:24:32.01 ID:???
プレスポのデフォホイールに20c履かせてるけどR501に変えたら流石に違い分かるよね?
元々がひどすぎるし・・・
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:35:31.87 ID:???
プレスポはリアエンド135だったはず
わかってるかもしれないけど
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:07:12.25 ID:???
XR300+デオーレハブで手組だな
自分で組めないなら店に頼む
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:07:51.73 ID:???
>>385
ちゃんとM10ステンレスワッシャー買ってきたよ
クイックは純正を流用
ハブ軸はホイールと一緒に注文
少なくともいまよりは劇的に軽くなるはず・・・
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:40:46.22 ID:???
ホイールセンターかチェーンラインが犠牲に
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 19:27:57.48 ID:???
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 19:37:07.07 ID:???
手組みだと2万超えるからねー・・・
それならT565あたり買ったほうがいいかも
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 19:41:48.28 ID:???
ディスクブレーキ用にローターマウントがあるから重い
前後で公称2300g越えてたはず
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 19:51:19.19 ID:???
>>390
タキザワで、XR240+DeoreHUB+HOSHIストレート だと、11400円。
XR300だと14200円、いずれも送料無料。
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:30:11.56 ID:???
送料無料は送料代が含まれてるだけで
商品価値はその分下がるって隣の幼稚園児が言ってた
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:34:19.04 ID:???
>>393
それでもリアエンド135mmのクロスにR500を付けるよりマシになるけどな
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:36:02.59 ID:???
うーんR501よりタキザワの完組の方が良さそうだな
でも注文の方法がワカンネ
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:40:51.23 ID:???
わかんなきゃタッキーに電話しておまかせで組んでもらえ
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:56:12.90 ID:???
カラーリムとかカラーニップルも指定できるのね・・・
R501やめてタキザワで注文してくる
お前らありがとうノシ
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:04:03.21 ID:???
完全にタッキーの宣伝スレになってて笑った。
でも、オレも135mmエンドなら、手組の方が良いに1票。
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:38:47.59 ID:???
まあタキザワじゃなくても近所にショップがあれば組んでもらえばいいしな
とにかく700cで135mmエンドは奇形といってもいいw
400ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 04:12:00.43 ID:???
ハイブリッドです
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 06:44:18.42 ID:???
>>398-399
OLD135mmの700cは完組がほとんどないもんな
なんか重いし
サイズ的には29erと同じだけど、
29erの完組でリムブレーキ対応は見たことない
クロスバイクの多くはリムブレーキだから29erホイールが使えない罠
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:44:47.93 ID:???
>>401
やっとみつけたと思った29erホイール
しかも2万程
「ここここれ下さい!!!」って言ってから
ディスク用だと気がついて
「ややややっぱりいいいです!」

2万程度のレッドメタル+ディスク化にするか
タッキーXR300にするか・・・
値段的にはタッキーだけどXR300って細いよね・・・
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:52:28.66 ID:???
他のリムで組んだらええがな
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:25:07.63 ID:???
XR240で20590円 1700g台
でも履きたいタイヤが前後で1790gwww
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:58:42.77 ID:???
>>404
それもタッキー?
参考までにパーツ内容とか聞きたいっす
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:20:49.73 ID:???
>>405

リム XR240 2,800x2 460gx2
Fハブ SLX  2,690  189g
Rハブ SLX  3,980  348g
スポーク DT REVOLUTION 8,320 286g

素人見積もりなので不可能な組み合わせや足りない部品あるやも知れません
そして拘り捨てればもっと安価でもっと軽量化も全然可能っぽい
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:57:44.00 ID:???
>>406
同じ値段出すなら、ハブやスポークよりも、リムに金かけた方が良いよ。
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:55:45.12 ID:???
>>407
リム高30mmに限りなく近くて622-18以上でvブレーキ可のリムが全然見つからない
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:38:41.13 ID:???
>>402
XR300は内幅13mmくらいだっけな
この解説によると28cまではいけるようだが
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:24:28.64 ID:???
これ、ニップルの重量分ってスポークに含まれてるの?
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 01:40:14.88 ID:???
>>399
最近日本ではクロスバイクが流行ってるからそこそこ需要はあるんだが
海外では需要が無いから完組みが作られることはないだろうな
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 07:21:45.22 ID:???
>>409
クロスでスリック2.00(50c)履けるのを探してるんだ
内幅17は欲しい
ロードバイクのホイールってスレだからスレチくさいけど
MTB系のスレだと26インチばっかりで・・・orz
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:10:36.11 ID:???
トゥナイナー
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:44:07.90 ID:???
>>412
XC用ホイールと同じで内幅17mm以上必要だろうね
探してみたら29erの手組用リムだとサイド切削されてるのがいくつかあった
DTのTK540とか良さそう
http://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=1260&SortBy=Price
あとこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item22048500012.html
しかしクロスバイクで2.0インチ幅のタイヤは履けるのか?
415ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:39:28.35 ID:???
うお、ありがとう
?ってユーロ?実はネット通販した事なくてタッキーだと完全代引きっぽいから初心者でも簡単かな〜なんて
んで現状が完車付属の18mmリムに2.0履いてるんだけどちょっとでも軽く+ちょっとでもリム高稼いで
一見「タイヤデカっ!」にしたかったのです
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:40:42.14 ID:???
文字化けで?になっている所は>>414の価格表示のマークでしたごめんなさい
417ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:52:53.90 ID:???
>>415
英国の店だから通貨はポンド
タキザワで条件に合うリムは扱ってるんかいな
近所の店でALEXのリムで組んでもらうか、
リムの持ち込みおkな店を探してCRCで買ったリムを組んでもらうか
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 10:30:54.70 ID:???
ポンドだとユーロよりちょっと高いねorz
>タキザワで条件に合うリムは扱ってるんかいな
>>406でどうかな〜なんて
近所のプロショップは組み代4〜5000x2な上、クロスなのでちょっと引け目がw
組代・送料・代引き手数料無料はすごく魅力
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:19:19.61 ID:???
リアにレボはやめておけ。
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:50:36.79 ID:???
>>418
XR-240は、内幅15〜16mm程度なんで、あんまりデカいタイヤは
履けないよ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:45:53.10 ID:???
>>418
内幅13.7mmのXR240で2.0インチタイヤはやめたほうがいいと思うが?
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?mnfct_id=x_keymet&sn=732
初心者が通販で買って振れ取りはできるのか?
この機に振れ取りとホイール組みを覚えるという手はある
422ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 07:48:03.47 ID:???
>>420-421
適当にググって内幅17mmだと思い込んでたorz
ちなみに通販手組って振れ取ってない状態で来るの?

レッドメタル買ってディスク化しかないかぁ
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:12:12.93 ID:???
>>422
ディスクブレーキに対応したフレームならそっちにしたほうが早い
29er用の完組やリムが使える
424ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:30:48.21 ID:???
>>423
一応フロントにはディスク用の台座があったと思う
フレームは上位機種と同じなはずなんだけどネット調べたら50%offぐらいで投げ売りされてる機種だから
正直そこまでやるべきかどうか迷う
425ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:46:23.98 ID:???
kisyu w
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:14:48.07 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 00:24:46.89 ID:???
>>424
シマノの安いメカニカルディスクブレーキなら
ローター込みで前後で1万円しないんだし、
ホイールの種類で悩むよりはそれ買ったほうが早いぞ
ディスクブレーキのメリットも得られるしな
428ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:34:41.69 ID:???
>>427
ありがとう
でも結局なんやかんやでお見積もり5万程になったwムリポw
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:27:20.10 ID:???
シマノのWH−RS20買おうとしているが、
どこにも在庫がない。
マイチェンの影響かな。

通販で取り寄せだけど、メーカーに在庫はあるのだろうか・・
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:33:54.35 ID:ianIL+o7
>>429
通販の在庫切れは異常まじで異常

マイチェンってベトナムの町っぽいな
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:47.50 ID:???
在庫切れというか通販の在庫管理が異常だな
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 02:26:01.29 ID:???
自転車業界に限らず在庫持ってる通販が少ないんだよ
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 03:59:03.32 ID:???
在庫のコストを削ってるのが安い一因だしな
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:33:26.24 ID:???
ウエムラパーツは在庫持ってるよな?
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:41:20.36 ID:???
>>434
リアル店舗と在庫を共有してれば一定の在庫は持ってるはず
(少なくともメジャーな製品については)
あさひみたいに通販は別という可能性もある
436ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:27:29.47 ID:???
シマノフリー対応になった2012年式カムシンが話題に挙がってない…
WH-R501のコスパにはちょっと負けるけど、見た目いいのに。
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:14:47.33 ID:???
FELT純正ホイール買った。MAVICのCXP22というリムらしい。極めて普通で悪くない。
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:38:11.12 ID:???
>>436
501家に届いてからそれ見たよその話はやめてくれww
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:44.77 ID:???
差額でいいタイヤ履けると思えば悔しくないだろ
440ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:18:52.93 ID:???
タイヤはしゅわるべのzx買えたけどあのスポークの配列がかっこいい・・・
441ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:03:58.51 ID:G5gwcA0a
R500からシマノフリー対応2011モデルのカムシンに変えた
正直、違いはわからん
R500の方が気持ち乗り心地良かったような気がする

巡航速度とか登坂速度とか気持ち上がってるけど
カムシンに変えて良かったと思い込みたくて追い込んでいると思う
思い返すと、ロード買った当時もこんな感じで追い込んでいたと思う
慣れると自分の楽なペースにしてしまうから
結局、R500の末期のアベレージになるんだと思う

見た目は良い、音はがっかりするほど静か
442ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:20:50.79 ID:???
G3スポークってどうなんだろうな
なんか好きになれないw
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:32.87 ID:???
フリー側は2本で引っ張ってるところを
反フリー側は1本で引っ張っているのか…?
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:30:09.81 ID:???
カムシソ気になってたけど501が納品されたらどうでもよくなったw
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:56:41.59 ID:???
>>443
おちょこの関係で、それで左右のスポークテンションがほぼ同じになる
たわみで左のスポークテンションが0になる→テンションが戻る、
という負荷が減るから切れにくくなる
オフセットリムで対策すりゃいい話なんだけどね
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:50:15.36 ID:???
RS10って性能良いんですか?
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:51:28.73 ID:???
めっちゃいいよ
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:55:37.09 ID:???
カムシンも軽くなったとはいえ所詮1.9kg台のエントリー。
しかもシマノフリーはカンパフリーよりかなり重いんじゃなかったか?

見た目で選ぶならR501-30よりかカムシン選ぶけどw
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:58:01.48 ID:???
ノーマル501でええがな
履き潰しても惜しくない
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 03:00:10.70 ID:???
カムシン履きつぶしても惜しくなくね?
451ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:32:47.51 ID:MbZw5AaV
でも、ホイールみたらカンパニョーロと書いてあるから一瞬「おぉっ!」となるが
カンパニョーロの対象の位置にカムシンと書いてあるのを見ると「ケッ、貧乏人が」となる。
カムシンを買ったらカムシンの文字は消してBORAと白マジックで書くと良い。
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:41:54.71 ID:???
ぼらニョーロ
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:41:55.67 ID:???
想像したら泣けてきた
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:03:42.32 ID:???
お前らカムシンに憧れてたんだなw
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:12:58.47 ID:???
あ、憧れてなんかないやいばーかばーか
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:20:44.17 ID:???
べ・・・別に? ちょっといいなって思ってるだけなんだから・・・
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:50:25.46 ID:???
カンパは終わコン
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:43:50.46 ID:???
俺は完全に見た目だけで、カムシンCXのシマノフリーを獄長で買ったよ
2〜3週間待ちだと言われたが実際注文してから10日で来た
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:20:00.65 ID:???
だから?
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:49.24 ID:???
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 06:22:12.19 ID:???
>>459
あ?
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 10:42:21.33 ID:???
>>458
CXを選んだのは?
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:14:29.01 ID:???
フジテレビが好きだからです。
韓流最高!
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:19:01.91 ID:???
チョン流キモいですっ!
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:06:58.26 ID:???
たまたまRS-10のホイールを見てたら、なんかバルブ穴の位置が中心からずれてる。
よく見ると、リムの形もおかしい。

なんじゃこりゃあぁ!!不良品か!?お!?

と思ったけどオフセットリムなんですねorz
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:53:08.44 ID:???
やっと明日、RS−20が届く。
これでやっと、PRO−3が履ける。
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 11:15:03.36 ID:???
おぼん10で、RS10が1万切ってたんで、衝動買いしてしまった。
R500との差なんて、体感できる気がしないが。
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 11:38:32.59 ID:???
>>467
購入ルートを教えてほしい。
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 11:42:20.30 ID:???
>>467
在庫ありだと〜!!
自治区で全然届かなくて、キャンセルして仕方なくRS20買ってしまった。
デザインがダサイ。。
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:02:27.03 ID:???
CRCでバウチャー使って、ポンド建てだと約9600円だった。
ただ、単体で買うと送料3200以上取られるので、他に何か買うか、
共同購入とかしないと、あまり旨みは無いかと思うが。
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:29:56.94 ID:???
>>467
おぼん10開始前日にRS10が届いた者なんだが…
安! orz
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:36:33.29 ID:???
 orz
    タカイタカイー
○凹
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:46:55.22 ID:???
>>467
情報ありがとう
オレも今買ってきた
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:04:56.99 ID:???
RS20ならともかく10なら飛びつくほどじゃないな
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:38:00.04 ID:???
>>474
20のデザインが嫌いで、10の方が欲しい。
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:16:45.07 ID:???
RS20とアクシウムどっちにするか悩む
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:23:19.07 ID:+/ILLo1W
>>476
俺もその二つで悩んで結局アクシウムにしたが後悔はしてない
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:33:36.95 ID:???
RS10とアクシウム、選べと言われたらどっち?
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:34:24.81 ID:???
ちなみにアクシウムは現行じゃなくて旧型の重いやつです。
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:30:28.56 ID:???
実際、1万のRS20と、10万のデュラとか比較するとそんなに違うのけ?
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:56:15.01 ID:???
FULCRUM RACING7 か DT SWISS R1900 AERO のどっちかを
くれるっていうんですけど、どっちがいいですかね。

見た目は DT SWISS がよさげなんですが...
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:17:21.50 ID:???
>>480
3万の6700でいいから物は試しに買ってみろよ、貧乏人。
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:05:15.78 ID:???
>>480
まず気分的に違うね。
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:18:19.06 ID:???
気分かw
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 01:20:37.82 ID:???
プラセボ効果って結構馬鹿に出来ないらしい
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 05:37:38.58 ID:???
問題はプラセボ効果を確実に持続させる方法がないこと
まともなメンタルトレーニングをするか、IYHを繰り返すか
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 06:21:14.02 ID:???
人間ってすぐに慣れちゃうもんねw永遠にステップアップ出来れば楽しいのだけど
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 07:17:27.71 ID:???
最新機材の満足感以外で充実感ややる気を得るのが重要だね
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 12:14:34.06 ID:???
まぁ人によってはフルカーボンとアルミフレームの区別もつかないくらいだし
ホイールも同じようなもんだろw

重量はともかくハブの手入れしっかりやってれば前ホイールならよく周る>R500
後ハブはなんかイマイチだがw
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:24:50.40 ID:???
投資しなくても幸せってのを、ひたすら思いこむのも吉。
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:48:08.83 ID:???
今日、WiggleからKHAMSINが届いた。
12600円弱だった。
クロス標準で付いていたR500からの交換だけど、見た目だけで決めた。
とりあえず組み換えだけは終わった。
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:01:48.85 ID:???
手組をすすめる奴いるけどKINLINのリムって継ぎ目が酷いんだろ?
R501の方がいいんじゃないの?
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:12:45.92 ID:???
廉価ホイールから廉価ホイールにわざわざ金出して買い替えか
ある意味贅沢だなw
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:35:50.87 ID:???
>>492
ケンドーのRadiusなら持ってるけど酷いとまでは思わんよ
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:12:54.80 ID:???
>>493
このスレでそれは言わないのが大人ってもんじゃないのかw
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:27:00.31 ID:???
比較インプレは是非読みたいのでよろしく頼む
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:01:28.03 ID:???
>>496
確かに逆に貴重だわな。
シマノフリーだとどれくらい重いのかも知りたいし、重量とかもぜひ。
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:07:06.18 ID:???
確かにこの価格帯で比較できるような買い物をする人って少ないよね
そこそこ高いのと安いのを持ってる人は多いけど、

練習用ホイールを沢山使い潰したって場合ぐらいか
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 05:26:31.13 ID:???
ごめんね
みんなの気持ちに気づいてあげれなくてごめんね
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:18:01.25 ID:???
>>492
スリーブジョイントやピンジョイントのリムとしては標準的
完組含めて
501491:2011/08/19(金) 09:24:36.34 ID:???
重さを測らずに組み付けてしまった…
ただ、持った感じでリアはR500より重く感じる。
フロントは差を感じなかった。
今朝早速乗ってきたので感想を。
ライダーのスペックは172cm/71kg。
自転車は2010 Bianchi Passo。タイヤはルビノプロスリック 700x23c。
R500よりは乗り味は硬い。路面が荒れていると今までより振動が大きい。

続きます
502491:2011/08/19(金) 09:26:37.40 ID:???
続き

ただ、踏んだだけ進む感じでダンシングが楽しい。R500は柔らかめだったと実感。
フリーは初めは無音だったけど、50kmくらい走ったら結構うるさい。
平均速度は50kmでは+0.2km/h。性能の差はほとんどなさそう。
元々見た目のみで選んだのだが、メーカーによって結構違うと実感。
個人的には固めが好きなのでKHAMSINは満足しています。
乗り心地を求める方にはオススメできません。
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 12:34:00.24 ID:???
カンパの爆音ラチェットは歩道を走らなくてはいけない時とか
歩道一体の自転車レーンでベルを鳴らさなくて済むのがいいw
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 12:39:52.35 ID:???
俺はshimanoフリーだから人が前にいたらカチッっとシフトチェンジするなあ
大体気づいてくれる
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:59:39.31 ID:???
ピナ完成車についてるmostと同じだから
自転車友にでも貰えばよかったのに・・・
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:51:54.43 ID:???
セールの割引で2万以下で購入したホイールの話はここでいいでつか?
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:31:36.38 ID:???
あの男に連絡だ
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 02:18:18.39 ID:???
尊氏エンゾ?
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:50:31.81 ID:???
R500ってなにがいいの?いつの間にかリム曲がってたんだけど。
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:54:37.59 ID:???
>>509
例えば曲がっても痛くない価格
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 03:36:07.91 ID:???
>>509
あのリムを曲げたなんてナニが起きたんだ・・・
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 06:37:34.75 ID:???
>>511
ピザが段差にアタックしたんじゃね?
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 07:22:02.06 ID:???
うっかり軽い段差に突っ込んでも振れないくらいなのに
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:33:21.30 ID:???
高いホイールはもっと曲がるよな
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:42:56.27 ID:???
>>503
確かにウッサイよなw
ずっとシマノしか使ったことなかったから初めて使ったときはぶっ壊れてるのかと思った。
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:43:27.09 ID:???
そんなに五月蠅いのかw
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:47:35.37 ID:???
ミケってどう?見た目的にR500系より好きなんだけど
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:20:47.64 ID:???
>>517
ミケって何?
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:56:16.62 ID:???
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:56:35.74 ID:???
>>518
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:04:05.03 ID:???
ミケ使ってたけど、見た目はいいんだけど重いよ
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:13:31.29 ID:???
Wiggleで10%引き来たけど、微妙なホイールしか無いな
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:53:21.60 ID:tJQCbsQw
復活あげ
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 19:00:31.03 ID:???
今、A-Class ALX220を使ってるんだけど
もう一台バイクを買ったので新しいホイールを買おうと思ってます。
予算2.5万円位で買えるALX220と同程度か、それよりちょい上くらいグレードのホイールが欲しいんです。
オススメあれば教えてください。
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:03:31.38 ID:???
>>524
タキザワの手組み
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 07:40:41.75 ID:???
予算内で見た目の違う RS30
予算もうちょっと頑張って WH-6700
sanaとかなら買える
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:58:13.77 ID:???
自分で手組するなら
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:36:02.16 ID:???
RS30ってR500より重いじゃんw
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:34:15.78 ID:???
重さが全てならキシエリとか売れてないよ
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:48:55.96 ID:???
だがRS30は買おうと思わない
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:04:14.91 ID:???
>>530
6700が発売してラインナップが変わったからな。
別に騒ぐ事でもねえだろ
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:06:37.34 ID:???
無灯火ママチャリにぶつけられてリムが歪んだんでとりあえずR501買った
巡航速度がどーのヒルクラがどーのとうるさい事言わなきゃもうこれでいいかもw
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:10:11.42 ID:???
501-30のブラック予約受付してたからメールで聴いたら、10月半ばぐらいとか言われたよ
予約してそこまで待って買うような商品じゃねえだろw
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 02:18:06.46 ID:???
放置プレイ好きなドMならいいんじゃね
セミディープ(笑)
535ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 04:33:41.14 ID:???
XR-300で手組した方が良さそう
536ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 04:52:48.94 ID:???
結論としては、海外通販でアクシウム買えばいいんでしょ?
二万以内で買えるホイールの最善の選択
537ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 03:07:44.30 ID:???
2万円以内で買えるホイールの最善は>>535だと思うが
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 04:07:11.14 ID:???
XR-240の方がいいんじゃないの
ハイト30mm程度じゃ効果は望めないだろうし
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:56:13.10 ID:???
完組だと走りに恩恵無いと判断して、XR-240で手組オーダーした。
1900g以下で丈夫ならもういいや
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 22:22:34.30 ID:???
>>539
今なに使ってるの?
きっと驚くことになると思うよ
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 22:45:58.89 ID:???
ボントレのselectだよ。いわゆる鉄下駄の部類
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:46:09.11 ID:???
XR-300だとスポーク間引いてもそれなりに剛性がとれるから
スポーク少なくなると軽くなるし、なにより安くなるじゃんw
543ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 01:05:26.08 ID:???
>>539
ハブは何にした?
ティアグラ?105?
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 13:08:27.89 ID:???
>>543
ティアグラだよ。
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:23:33.05 ID:???
貧脚の俺が501-30の黒予約してきてやったよ
劣化RS30で重いだけのまさに鉄下駄
街中で見かけてもセミデイープwとか笑わないでね・・・
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:43:50.69 ID:???
鼻で笑う程度にしとくよフッ
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:14:29.99 ID:???
>>545
m9
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 02:56:25.00 ID:???
リム1本あたり重量200g軽量化の効果って、すごい?
分り易く、言葉で表現して欲しい。

ALEX G6000(655g)からKINRIN XR-300(450g)なんだけど。
ハイトも変わらないし、剛性では落ちそうだし。

通勤と、20kmくらいのサイクリングしか使わないけどな。
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 02:57:47.76 ID:???
クロスにホイール交換の序にFC-2300にクランクも交換しようと思ってる
チェーンライン考えるとR501-30にシャフト交換&スペーサー追加したもの使うのがいいのかな
MTBハブで手組すると不都合ありそうで・・・
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 03:16:28.26 ID:???
シャフト交換云々のほうが不都合出るだろJK
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 04:21:31.87 ID:???
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 08:32:31.38 ID:???
エンド幅135mmのフレームでロード用クランクセットを使いたかったらスクエアテーパーのBBで軸長長いのでも使うしかないな
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 09:27:24.90 ID:???
>>522
前後のチェーンラインが多少ずれても、
シングルスピードでもなければあまり問題ないでしょ
リアのOLD135mmのシクロクロスでもロード用クランクついてるし
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:25:24.53 ID:???
ずれてたら変速しにくくなるし、最悪ぶっ壊れるよ。
無理矢理突っ込んだらフレームにも負荷かかるからよくないし。
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:00:41.15 ID:???
>>548
タイヤを付けるか付けないかくらい差があると思えばイメージ判る?
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:05:25.29 ID:???
チェーンラインなんか元々斜めで使ってるんだから
約2.5mmずれたところでたすきがけになるギヤが1段余分に使えなくなるかどうか程度だろ
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:33:45.29 ID:???
>>556
だな
ダブルとトリプルでもチェーンリングの位置がそれくらい違う
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:40:21.52 ID:???
変速渋くなるのが嫌だから俺は合わせる派
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:54:20.77 ID:???
>>556,557
ズボラな人乙w
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:37:33.20 ID:???
変速が渋くなるより、
ギア比が合わないことによる効率低下のほうが大きい……
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:41:55.93 ID:???
ズボラは速くなれない
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:22:25.00 ID:???
早くなる為にホイール(2万円以下)を買いませんから
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 04:55:01.02 ID:???
アルテハブとプンプロ買ったら合計2万だったんだが
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:11:07.78 ID:???
そんなもんだろーねー
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:20:38.57 ID:???
速く(not早く)なるために練習で使い倒すなら
ランニングコスト重視で2万以下のホイールになりそう
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:15:12.61 ID:???
自転車はエネルギー効率が良すぎて負荷を求めようとするととっても効率の悪い道具になるから
トレーニングだったら重いの選んだほうがいいよ
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:00:52.84 ID:???
速度を上げれば負荷はいくらでも上げられるよ
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:37:24.57 ID:???
室内でローラー廻すならそうなんだろうけど外だと重し背負うくらいしかねーんじゃねーの
そもそも外で全開でトレニーングすんなって話になるだろうけど
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:41:20.37 ID:???
つーか重いのがよけりゃママチャリ乗っとけと
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 11:45:21.49 ID:???
>>568
そもそも車通りの多い所・時間でトレーニングするなって話でしょ
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:06:44.14 ID:???
XR-240手組みキター!
鉄下駄からの履き替えだから、たいした感動は無かったけど、
適度な弾性があって疲れにくい。いい買い物だった
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:08:32.92 ID:???
>>571
冗談だろ?
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 02:07:49.56 ID:???
冗談です
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:17:59.47 ID:???
そうです
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:33:49.38 ID:???
ママチャリ以下www
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:37:16.20 ID:???
一輪車以上
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:31:07.79 ID:???
カムシンとカムシンCXの違いって何?
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 18:45:13.45 ID:???
>>577
ロード用とシクロ用の違い?
乗り比べたことはないけど、泥が入りにくい構造とかそういう違いらしいな。
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:18:25.04 ID:???
CXもリム幅は同じなんだよな?
32c履けたりしないんだろうか
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:57:45.11 ID:???
無印でも32くらいなら履ける
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:25:08.78 ID:???
なるほど
じゃあ無印カムシンでいいか
最初にばらしてグリスアップするのが面倒だが
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:22:45.17 ID:???
フレーム/フォークに32cがハマるかどうかはまた別問題だがな。
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:34:21.73 ID:???
シクロクロスのフレームならそれはないだろ
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:48:42.84 ID:???
>>583
いやここロードスレだし、シクロクロスフレームってどこにも書いてないじゃない?
なんて言ってる俺はカンパ ヴェントCX発注中のシクロ乗り、早く届かねぇかなぁ
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:49:58.03 ID:???
ロードで32c履くのは自板に要らない子w
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:51:33.23 ID:???
ハブの防水がうんたらかんたららしいからCXを通勤用クロスバイクに履かせてみようかな
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:41:29.31 ID:???
カンパって無印もCXも同じ重量になってるけど、
絶対にCXの方が重いだろうな、と思って無印を購入。
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:16:32.39 ID:???
カートリッジベアリングのシールの種別が違うんだろ
1個あたり数gも変わらない
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:17:13.42 ID:???
シクロ用ってハブに水とかゴミが入り辛い仕組みらしいけど、重さもさほど変わらないとなるとメリットばかりじゃね?
何かデメリットはあるのかな?
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:58:44.96 ID:???
>>589
ベアリングの常として、シール性を上げると手で回したときに回転が悪い
乗ってるときは負荷に比例した抵抗がほとんどだから差はほとんどないけどね
手で回したときの回転はアマチュア向けの商品力として重要だから、
通常モデルも残してるんだと思われ
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:11:10.43 ID:???
WH-6700にクリンチャーって変?
やっぱりチューブレス?
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:49:16.41 ID:???
>>591
クリンチャータイヤで使ってる人のほうがずっと多いはず
クリンチャーホイールとしてもあの価格帯の中では非常に優秀だ
とりあえず今使ってるタイヤを移植して、
金ができたらWiggleでFUSION3を買って試してみれば?
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:09:52.20 ID:???
>>592
ありがとう。
実はチューブレスのFUSION3を買ったつもりが、クリンチャータイプを買ってしまって。
クリンチャーのFUSION3を付けてロング行ってきます。
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:25:15.83 ID:???
>>593
んじゃそのタイヤを使い切ってからでいいな
クリンチャー版もいいタイヤらしいし
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:00:50.42 ID:???
WH-6700付けて60km程走ってきた。(峠も含めて)
走りがスムーズになった感じがして効果が体感できた。
しかし、もっとグレードの高いホイール付けてみたいっていうスケベ心ができてしまたよ。
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:28:07.43 ID:???
6700は2万円以下で買えるのか?
597 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/25(日) 08:20:30.29 ID:+LSioMXx
しーっ
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:56:04.60 ID:???
3万円以下のホイールスレが欲しい
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:09:10.52 ID:???
購入相談なのですが

fulcrum racing7
shimano wh-rs20
A-class alx-220
Campagnolo KHAMSIN

の内、通勤用(平地で往復50km)ではどれが良いのか教えてもらえませんか
タイヤは Michelin Pro3 Race を予定しています
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 02:29:40.42 ID:???
好きなデザインを買えばいいと思うよ
fulcrumとCampagnoloはラチェット音大きいけど、それも好みだからな
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 03:16:46.15 ID:???
2,011モデルのカムシンのシマノフリーは無音
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 04:59:51.02 ID:???
その金額ならカンパはシロッコじゃないか?
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 06:41:46.59 ID:???
>>599
スピードはどれも変わらん
RS20はハブがカップ&コーンだから長持ちさせられるのがメリットかな
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 07:53:43.85 ID:???
え、カンパってスプロケとRDまで変えなきゃ乗れないんじゃ?
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 08:42:00.80 ID:???
>>604
シマノフリーあるだろ
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:36:48.51 ID:???
わざわざシマノフリーを買って交換するくらいなら他のホイールでいいよ
シロッコやカムシンが特に優れてるわけじゃないし
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:48:30.21 ID:???
>>606
交換?
初めからシマノフリーが付いてる奴の事を言ってるとおもうんだが

そんな私も今ではシマノフリーのカンパVENTO装着。
取り付けてる時に近所の小学生に「カム・・・弁当!べんとうべんとう!」と言われたぜ
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:58:06.28 ID:???
>>606
最近だと下のグレードにもデフォでシマノフリーついてるやつあるよ
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:12:50.00 ID:???
シマノ向けのブランドとしてFulcrum立ち上げたはずなのに

G3組みは見た目のインパクトあるから売れるんだろうな
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:52:00.17 ID:???
俺は、その価格帯なら Aksium 行くなぁ。
611599:2011/09/26(月) 22:49:56.91 ID:???
相談に乗っていただきまして 有難う御座います
通勤用につき、耐久性重視でしたのでRS-20を購入したいと思います

ちなみに今の構成は

ARAYA製36Hホイール(型番不明)
SUNTOUR製ディレーラ (ARXと書いてある)

という骨董品なのでした
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:04:58.44 ID:???
耐久性重視なら手組みの32H、36H組みに勝るものはないのに
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:42:08.68 ID:???
よくある完組並に剛性のある(スポークの変位を押さえる)リムは限られるけどね
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:45:54.29 ID:???
いま使ってるのは完成車に着いてたCPX22+105ハブ
自転車屋でホイール手組みのDTの30ミリ欲しいっすと相談したら
持ってるの手組みやん
次完組の軽いのにしなーと言われた

完組かう金がない
貧乏が憎い

615ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:46:51.42 ID:???
あぁ 飲み過ぎて書く場所間違えた
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 02:56:32.87 ID:???
噂のカンパの爆音聞いてみたくて洒落でカムシンシマノフリー買った。
ほぼ無音でガッカリした・・・

アクシウムより爆音を期待してたのに。
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:23:59.75 ID:???
この価格帯で一番の爆音はどれ?
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:40:42.81 ID:???
>>616
オレの弁当シマノフリーもはじめ無音だったけど30kmくらい流してたら
ちょっと音がしてきた。と言ってもゼンマイ巻いてま〜す。って程度だけど。
仲間いないから他のは聞いたことない。本場のうるさいのを一度聞いてみたい。
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:44:03.84 ID:???
本気出してくると音がデカくなるんだな
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:54:45.55 ID:???
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:42:28.89 ID:???
だから何?
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:27:38.02 ID:YUD/mqvB
>>607
やーいお前のホイール弁当www
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:02:13.30 ID:???
>>620
やはり録音と、自分の走行音、他人の走行音ではシチュエーションごとに全然聞こえ方変わるからね。
特に録音だと室内ではうるさく聞こえすぎ、屋外では風切り音ばかりw

>>622
日本語で連想すると「風」ってイメージからはだいぶ離れるなw
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 08:44:26.55 ID:???
拡散するしなぁ
625 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/06(木) 23:05:16.75 ID:???
R500から替えるなら、何がおすすめなの?
なるべく安めで、軽くなるのがいいんだけど
626ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:09:13.49 ID:???
乗り換える価値のあるもんなんて無いな
6700買えないなら500のまま金貯めな
627 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/06(木) 23:27:11.70 ID:???
さんく!そうするわ!
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 02:37:17.58 ID:???
ライトニングアルパイン
1300gだよ
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 07:28:59.34 ID:???
2万で買えるのか?
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 08:26:56.81 ID:???
HALO MERCURYなら、セットで二万以下で買えるぞ。
とりあえず軽い。
性能は知らん。
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:56:35.94 ID:???
>>625
アンブロクロノで手組
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:53:52.09 ID:???
めんどくさい
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:16:48.03 ID:???
面倒なら金を出せ
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 12:20:03.22 ID:???
滝沢で買え
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:10:28.92 ID:???
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:57:28.76 ID:???
1910gは軽いうちに入るのか?
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 15:47:43.99 ID:???
cronoで組んだけど1500g台だった
ギリ2万円くらいかな
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:32:29.31 ID:???
タキザワってWEBに載ってるハブでしか組んでくれない?
タキザワに聞けは無しの方向で。
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:37:34.45 ID:???
このクラスで1500gは確かに軽い
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:56:36.53 ID:???
>>637
チューブラーか・・・
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:24:55.57 ID:???
>>638
タッキーで扱っていれば選べる
リム、ハブ、スポークをタッキーで買えば組立料金無料だ
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 05:41:48.84 ID:???
チューブラーで軽いのは当然だろ。チューブラーを許せるならこの価格帯の完組で勝てる要素がまずないわ。
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:50:32.36 ID:???
ここってクリンチャー限定なの?
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:37:21.74 ID:???
限定じゃないけど、ホイールを二万以下にしたい人たちだから、いろいろとね
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:49:11.20 ID:???
チューブラータイヤ安いのだってあるし考えてもいいと思うけどね
パンクしたらタイヤ毎交換するかシーラントでとりあえず補修するか
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:37:03.48 ID:???
>>645
安いチューブラータイヤのおススメを教えてください
知っているのなら。
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:50:31.93 ID:???
Vittoria Strada
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:22:22.09 ID:???
ストラーダ含めて安いチューブラータイヤはそれなりだからなあ
チューブラーの乗り味が好きな人にはいいけど、
そうでなければクリンチャーのリチオン2とかでいい

で、チューブラー愛好者は少数派かつ知識がそれなりにあるから、
このスレにはあまり来ないと思う
この価格帯なら手組しかないはずで、手組なら手組スレのほうが情報あるし
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:23:50.54 ID:???
>>642
完組でなければZTR ALPHA340はどうよ
剛性も同程度の重量のチューブラーリムと同じくらいじゃね
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:20:23.41 ID:???
リムだけで2万円こえるやん…
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:19:33.98 ID:???
調べてみたらMTBのリムより高かったな……£74.36だから、
他のもの買って送料無料にしても9千円×2か
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:56:35.18 ID:???
あまたのロード乗りを震撼させるスレが存在している!!

軽量ホイル等高価なパーツで2kg程度軽量化しても100キロ程度の距離じゃ
実際2〜4分程度早くつくかどうかで意味ないってさ
詳しくは下のスレを見てくれ

軽量化なんかしても速くはならないよ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317731198/
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:18:18.49 ID:???
レースで2分差が付くなら買うだろw
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:59:50.96 ID:???
重いホイールでヒルクライムやってみろよ
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:44:11.22 ID:???
コピペにマジレスカッコイイ!!
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:44:58.56 ID:???
ロードで2kg軽量化するとなると
大物パーツ複数の交換でもはや別のロードだよな
200gの軽量化で12秒のタイム短縮なら誤差だし
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 10:27:18.35 ID:???
カムシン買ったら、シールが2週間で取れた。レリースも少し曲がっててうねる。
でも、R500に比べ走りは少し軽くなった。
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 12:08:16.06 ID:???
噛む芯
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:36:57.60 ID:???
今年のカムシンは音が静かってきいたけど実際どうなの?
しばらく走れば鳴るようになるなら買いたいんだけど
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:46:43.37 ID:5y2LGEvy
>>657
レリースまじ??

>>659
どこ情報?
カンパスレやらホイールスレ見たけど載ってなかった
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:22:52.66 ID:???
TNIの24インチフレームで子供にロードバイクを組んでやろうと思うのですが、
24インチのホイールがなかなか見つかりません。
手頃なものをご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/74/item100000007444.html
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:28:47.99 ID:???
>>660
このスレ内だと>>441 >>601 >>616あたり
663441:2011/10/22(土) 21:10:51.85 ID:???
お前らの憧れホイールナンバーワン
カムシン乗りの俺が帰って来たぜ

1500km強走ったが、無音のまんまw
乗り心地はR500 のがやっぱ良いね
手首の振動減らすために、バーテープの下に
ズュレ引いたし

愛着わいたせいか走りは満足してる
R500の時よりも、秩父のグリーンラインみたいな
アップダウンを繰り返す林道でスピード維持しやすい

無音なのはがっかりだけど、見た目かっこいいし
今の海外通販の値段なら買いだね
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:32:59.02 ID:5y2LGEvy
>>662
このスレ内の検索すんの忘れてたわw
カムシン無音かぁ…

まだタイヤ届いてないから使えないけど、少し残念
この位期待してたのにw
http://www.youtube.com/watch?v=hmEeL503lyI
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:47:46.98 ID:???
>>661
オレも前に組もうかと思った時に調べたが、肝心の子どもに要らんと言われたw

今年の初めにkendoが仕入れたみたいだけど、在庫有るか聞いてみたら?
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kendo1192/comment/20110124/1295852424

あとは、この辺りをGIANTから取り寄せできるなら、手組かな。
http://www.giant-pa.jp/alexrims/items/r390.html
http://www.giant-pa.jp/alexrims/items/da22.html

ただ、余計なお世話かもしれんが、ホイール以外もクランクやら、ハンドルやらステム
やらも小さいサイズが必要な事が多くパーツ流用が難しいので、最初から24インチの
完成車買った方が楽だとは思うよ。
http://item.rakuten.co.jp/velo-station/23-pr11-00012/
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:53:51.87 ID:???
いきなリロードとか児童虐待すぎるw
ESCAPE 24とかでいいんじゃね
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:08:04.37 ID:???
>>664
ガーミンのスピードケイデンスセンサーってああやって伸ばして付けるのが正解?
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:43:53.04 ID:???
最近多摩サイってか多摩川沿いを歩く機会があって
はじめて爆音ラチェットの意味を知った…
確かに爆音だった
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:01:21.21 ID:???
>>663
まじありがとう
やっぱり静かなのか・・・
けど、俺もR500からの乗り換えだから同じ感じになりそう
余計悩んできたw
670ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 17:37:04.29 ID:???
R500からなら重量のメリットもないし換えがいなさそう
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 23:26:50.15 ID:???
>>665,666 レスをありがとうございます。
どちらのご意見ももっともだと思うので、少し考えてみます。
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 03:36:15.54 ID:HPlmh0kC
やっとタイヤ届いたぜ
カムシン楽しみすぎるううう
673ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:31:51.24 ID:710UxSam
カムシン無音杉てワロタwww ワロタ…
ラチェットの中のグリス減らすか(笑)
674ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:42:43.76 ID:???
フレームにプラ板つけてスポークに当たるようにしたら?
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 19:48:05.45 ID:710UxSam
>>674
ターボスポーク買おうかな
http://www.youtube.com/watch?v=ZCvGGuN8a9k
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:04:03.13 ID:???
>>675
結構それっぽい音なるんだな
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:19:20.22 ID:???
>>675
これ欲しいw
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 20:23:19.24 ID:???
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:22:22.83 ID:???
>673
自分も最初は無音でしたが、1000kmくらいでそれなりに音が出てきました。
以前書き込みしたBianchi Passo WH-R500からの付け替えの者です。
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:22.54 ID:710UxSam
>>679
お、マジすか!
情報サンクスです(`・ω・´)ゞビシッ
681 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/31(月) 08:36:14.10 ID:???
皆さん助言お願いします。
現在、GIOSの10万未満のロードのってます。
ホイールは、ALEX-450です
これをシマノのWH-501に変えたら違いわかるでしょうか
せめてRS20まで手を出した方がいいでしょうか?

もともとついてるホイールが前後で7000円くらいだとしてやっぱRS20
まで手を出した方がいいかな?
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:02:50.91 ID:???
WH-R501に変えるだけで多少は違いがわかると思う
同時に標準タイヤからPRO3などに変えればよりわかると思う
タイヤも交換するとしてなお金額的に余裕があるならRS20にすればいいんじゃね
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:05:45.95 ID:???
28cから23cに換えただけで幸せになれちゃったんだけど
ホイール換えたらもっと幸せになれるかな
684681 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/31(月) 09:40:46.74 ID:???
スレチになるけどまずはタイヤ変えてみます。
最初についてたKENDAも後輪は台形になってきたし

PRO3にしてみます。
やっぱRS20ぐらいのホイールならPRO3ぐらいのタイヤがいいんですか?
WH 501でもPRO3がいい?
前輪はいいタイヤにして、後輪は安タイヤとかって性能でないかな〜

どうなんでしょうか??
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:52:07.80 ID:???
pro3より4000Sの方が長持ちして良いと思うけどね
まぁここらへんは好みで選ぶといい
そこら辺の店で買うと物凄く高いけど
wiggleとかヤフオクとかで買うと二本でpro3が6000円、4000sが7000円ぐらいあれば入手出来るしな
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 10:59:23.81 ID:???
>>684
PRO3履いてレースにでも出るの?w
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:34:28.71 ID:???
>>675
昔チャリンコに段ボール付けて音出してたの思い出したw
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:36:40.59 ID:???
>>684
それは違う
簡単に言うとリム周りの重量が重要だから計算してみるといい
まずpro3か4000Sにしてみて
WH-6700の金がたまるまで何もしないようがいい
何をやってもあまり変化を感じにくいから
689681:2011/10/31(月) 11:45:06.62 ID:???
>>686
レースは将来出たいです。地方在住なんですが、いつもの平坦40kmコースでは
平均時速27kmぐらいの実力です。
なんとか時速30kmで走れるようになりたい。
巡航速度は30〜33kmぐらいですがサイコンだと27ぐらい・・

まずはトレーニングかぁ…
690681:2011/10/31(月) 11:46:27.80 ID:???
>>688
ヤッパ、アルテグラクラスのホイール履かないとだめなんすかねぇ
まずはタイヤで実力不足補ってみます。
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 11:47:04.07 ID:???
>>681
信者?
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:42:46.92 ID:???
>>689
平坦コースならたまにアウタートップ縛りで走ってると速くなる気がする。
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:52:45.69 ID:JRHfGSux
GIOSの時点で信者に決まってるだろ
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 12:55:09.71 ID:???
私ゎ
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 13:04:26.66 ID:???
>>690
>>688に同意
R501やRS20や同価格帯のホイールではあまり変わらないようだ
6700はそれより高い価格帯のホイールと遜色ないから非常にコスパいいけどな
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 13:06:17.53 ID:???
>>681
WH-501とRS20両方使っていたけど、それほど劇的な違いはないよ
ただ、どちらがいいと聞かれたらRS20の方がいい
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 15:33:57.26 ID:???
完成車付属(2200g)→R500(1900g)→完組1300g級→手組1700g級

1900gと1300gが天地の差なのは当然として
1900gと1700gもだいぶ違う
2200gと1900gは違いは有るけど有意差かって言われるとうーん…ってレベルだったよ
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:15:03.61 ID:???
予算が厳しいなら、まずタイヤを軽い物に換える(海外通販推奨)
次に1本2万クラスのホイールでコスパのいいものを買いそろえていくのが無駄が少ないんじゃね(私見)
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:09:02.59 ID:???
個人的にはワイヤービートからケブラービートにするだけでかなり違う
700ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:05:27.25 ID:K7xHjzlR
カムシン少し音出てきた70kmくらい
まだ爆音といかないが、個体差かねぇ
701ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:45:18.68 ID:???
500kmくらい走れ、話はそれからだ
702 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/01(火) 08:31:14.58 ID:???
禁煙するきっかけにホイール買おうかなー
煙草代月々5000円。半年分でRS20とPRO3のセットが買えるな
703ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 08:40:07.47 ID:???
RS20なんて買わないほうがいい
704ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 08:41:02.85 ID:???
>>697
廉価版の完組はスポーク本数減らしてるかわりに剛性確保のためリム重量が凄まじいから、手組との比較は難しいんじゃ?
走行感はリムの重さですごく左右されるから。
1700gの手組なら、さほど悪く無いリムなんだろうし。
705ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 10:55:21.63 ID:???
>>702
月5千円しか吸わないなら、やめた方が良いだろうね。
706ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:27:20.37 ID:???
>>698
前半は同意だけど、ホイールは金を貯めて6700以上のほうがいいと思う
そこまで予算を回せる目処が立たないなら手組あたりのほうがマシだけど
707ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:31:45.95 ID:???
>>706
"一本"2万クラスって6700以上って事じゃね?
一気にが厳しかったらフロントとリアと時期をずらして一本ずつ買って行くってのはどう?
みたいに言いたかったのかと
708ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:05:47.21 ID:???
>>707
どうだろ
前後ばら売りしてる完組が少数派だからねえ
709ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:09:07.22 ID:???
獄長とか海外通販だったら6700も含めて普通に一本売りしてるよ
これ安すぎじゃね!?とか思ったらフロントのみとかしょっちゅうあるw
710ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:25:57.72 ID:???
学習しろよw
711ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 16:34:28.99 ID:???
>>709
大手だとシマノとイーストンとFFWDのばら売りはあるけど、
カンパとフルクラムのは見ないよ
712ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 17:54:13.15 ID:???
一本二万だったらライトニングアルパインいっちゃいなよ。1300gは魅力的だよ。ただしピザ以外な
713ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:41:43.13 ID:???
1本2万クラスを時間差で買うにしろ、金ためて一気に買うにしろ
結局前後4万辺りがコスパいいってことか
714ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:52:18.84 ID:???
友人からカムシン貰ったけど爆音過ぎワロタwwww
715ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:53:13.70 ID:???
そらZONDAやレーシング3やWH-6700あたり買えるならそこがひとつの目安になるだろ
716ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 19:54:06.36 ID:???
>>713
どこまでの性能を求めるかが人それぞれだから、
前後で実売1万のR501とどっちがお得かは一概に言えないけどね
前後で2万強で手組みする手もある
717ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 21:33:57.69 ID:???
>>704
R500は次のホイール考えると見劣りしすぎて立場なくなっちゃうのを言いたかったんだ

ちなみに完組1300g級はアルパイン、手組1700g級は105ハブでRR415(工具代別で24k)
くるくる回せるけどその分ちょっと神経使うアルパイン
ほんの少ーーーしモッサイけどその分乗り心地の良いRR415
どっちも良いホイールだと思う

今は立場無くなっちゃったけど2年は使ったし、R500でも損してないとも思うけど
718ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 22:26:25.70 ID:???
>>717
なるほどね。
R500はトレーニング用・通勤用…壊しても惜しく無い用途に使うために購入するならアリだけど性能求めて買うモンじゃ無いよねw
アルパインは使った事無いけど、峠の下りを攻められ無いまでも、怖く無い程度には強い?
超軽量パーツとしての扱いを要求されるのは嫌だけど、あまり意識しないで使えるレベルなら迷うな…
ちなみに体重58s。
719ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:17:24.49 ID:???
>>718
軽量ばっかうたってるけど、きわめて普通のホイールだと思うよ
別にグワングワンとたわむ訳じゃないし、数回は抜重忘れて軽くコツンなんてのもしてるから

あの価格でこの重さなら、万が一ツブしてもまた買うのに1〜2ヶ月も節制すればなんとかなるかとか
このホイールがダメージ受けるような場面なら、他のホイールでも落車は免れてないよねとか
全面の信頼もしてないけど、そこまで神経質になっても仕方が無いし
そんな素人考えで割り切ってる部分はあるけど、クルクル軽いし楽しいし

総じて決戦用で仕舞い込むには勿体無い、手頃で良いホイールだと思ってる
720ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:21:56.45 ID:???
でもR500ってプレスポとかR3に付いてるホイールより良い物なんでしょう?
721ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 00:53:53.58 ID:???
同じ空気圧で、
リム重量517gのR500+200gちょいの23cと、リム重量400g+300gのタイヤ
どっちも同じくらいの「うわぁ・・・」加減になってしまった

そこで、420gのリムで手組みしてみた
ハブのベアリング形式違うのに、30km/h以下ならほぼ同程度の心地良い回り具合に
それ以上の速度での若干の差が、よく言うスポーク本数からくるのかは
検証材料足らないから知らない

>>720
R3でもプレスポでも、リム重量調べてみたら良いんじゃないかな?
同様にタイヤの重さも気にしてみたり
722ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 01:05:46.60 ID:???
>>720
若干良いけどR3はまだしもプレスポとか一般的なクロスはそのままじゃR500付けられないんで注意な
723ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 02:53:07.57 ID:???
ジャパンカップで実業団チームが公道にチーム名をペイントし器物損壊

ソース
http://ltbc.board.coocan.jp/?m=listtop
悪質なチームHP
http://homepage2.nifty.com/libertus/
悪質な店のHP
http://www.atelier-k.com/kanto/
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 04:23:10.70 ID:???
エンド幅135トラップのことですかね
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 10:31:05.43 ID:???
>>724
そうそう
R3なんかは130だけど、一般的には135だからその場合はタキザワとかで組んで貰う方が無難
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 10:42:42.25 ID:???
シラスも130mmだよね
最近変わったなら知らないけど
727ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:52:46.70 ID:???
2011モデル以降の下位モデルは135になったという話が
スペシャはカタログにエンド幅が書いてないから
未確認情報ということで
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 03:48:29.97 ID:???
てかこのスレでR500とかRS20批判してもしょうがないじゃん
それ以上を薦めるのも意味が無い
少なくともR3なんかについてるスピンフォースなんかから変えたら効果は体感できるしね
それ以上のホイール買うならバイク本体価格とのバランスも気になるし
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:53:26.37 ID:???
WiggleだとR501が8500円弱で買えるのな
R3あたりに乗ってる人にはちょうどいい価格だな
730ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:30:08.44 ID:???
wiggleだったら、R7かカムシンを11000円で買った方が、
ハッタリ効いて良いぞ。
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:26:33.50 ID:???
>>730
カムシンそんな安くないじゃん
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 13:40:06.53 ID:???
>>731
ポンド建てでクーポン使ったら、送料込みで£86.94だから、
だいたい11,000円くらいだぞ。
733ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 19:25:32.45 ID:???
>>732
クーポン込みならそう言えや
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 20:27:10.25 ID:???
>>733
732じゃないけどwiggleはずっと20%offクーポン出してるんだから
wiggleを知ってれば定価から20%offはむしろ当然だよ
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 20:45:54.05 ID:???
>>733
そもそも、元になった>>729だって、クーポン込みの値段だろ。
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:21:02.34 ID:???
Halo - Mercury フロント 約650g 75ポンド
ブラック在庫4 ホワイト在庫0(1月上旬配送予定)
http://www.wiggle.co.uk/ja/-1493362670/

Halo - Aerorage リア 975g 87.5ポンド
ブラック在庫2 ホワイト在庫1
http://www.wiggle.co.uk/ja/-1704809014/
または
Halo - Mercury リア 975g 87.5ポンド
ブラック在庫0(1月上旬配送予定)ホワイト在庫0(2−7日以内に入荷予定)
http://www.wiggle.co.uk/ja/1059294363/

フロント650g+リア975g=合計1625g
しかも今なら2000YEN-OFFで安くなる(2000YEN-OFFは在庫がある商品だけ適用)
↑のホイールは在庫があれば単体でも適用対象だから
別々に注文すれば14.30ポンド×2=28.60ポンド安くなる
しかも単体でも送料無料商品
(75ポンド−14.3ポンド)+(87.5ポンドー14.3ポンド)=133.9ポンド

アルテグラ6700より軽くて半値近い、これってどうよ
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:53:51.04 ID:???
重量がカタログスペック通りでも、
リムテープが15g×2と考えると6700との重量差は大きくないな
俺なら6700かXR300の手組を買う
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:05:33.45 ID:???
>>737
XR-300は確かに悪くないけど32Hで組んだらそこそこ重くならないか?
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:32:32.21 ID:???
20Hとか24Hで組めばいいやん
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 15:49:23.79 ID:???
20Hや24Hなら日本でも売ってる
32Hリムでペアスポーク風16Hとか(主にフロント)、
リアをG3風24Hで組む手もある
741ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 16:41:04.13 ID:???
20や24で組むなら安いハブ使わないか変則組みしかない、そして20Hや24Hのリムは高い
完組と迷うレベルの人におすすめできるもんじゃないか、値段差が1万以上になるだろ
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 17:36:07.89 ID:???
変則組みを除くと
リムがPAXで前後セット1.1万+送料が多少
ハブはR501から部品取りで実売1万
スポークとニップルで2千円台
工賃は前後で0(自分で組む)〜数千円?
工賃を払っても合計で2万円台後半か
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:07:21.19 ID:???
送料もいれたら工賃払わずに2万後半だろうしR501のハブじゃ1.6kg台は厳しいんじゃね?
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 18:23:58.13 ID:???
そんな事するならR501そのまま使う
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 19:56:18.99 ID:???
振れとりですら持ち込みだと2000円くらい取られても普通なのに
全部持ち込みで前後・数千円で組んでくれる店なんてあるんか?
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:41:02.41 ID:???
リムはもっと安い所あるしハブはノバテック使えばいい
手組できなきゃ仮組だけしてショップに持ち込め
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 23:08:16.85 ID:???
安いとこあるなら出せばいいのに、それにNOVATECのハブは入手困難じゃないの?
TNIのにしても3万余裕で超えるしなぁ、そこまでXR-300にこだわるならRADUIS買ったほうがいいよ
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:56:48.12 ID:???
なんで入手困難なの?
749ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 15:59:49.45 ID:???
>>746
20Hや24Hのリムがもっと安いところkwsk
750ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:42:57.01 ID:???
手組スレで聞いてこい
751ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 00:04:53.83 ID:???
いやいや、安いとこの存在前提で話してるのは>>746のほうだぜ?
知ってるみたいな口調で書いてるんだし、むしろ明かさないほうがトンチンカンだろw
752ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 02:43:52.26 ID:???
「それくらい自分で探せや情弱」みたいなことを書いて逃げると予想
何かを主張したかったら、裏付けとなる情報を出すのは主張してる側の仕事だよね
753ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:01:16.91 ID:???
お前知りたくてしょうがないんだなw
754ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:26:53.04 ID:???
そりゃ俺も知りたいわw 早く教えろよwww
755ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 14:34:34.12 ID:???
マジレスすると、そんなショップはないよ
756ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 15:24:00.50 ID:???
>>743
XR300のリム前後11200円+送料500円
R501がWiggleで約9000円+送料無料
スポーク&ニップルがDTコンペ&ブラスニップルで63円×44=2772円
(PAXなのでXR300の送料に込み)
工賃抜きで23500円くらいだな
アルミニップルを追加しても+900円弱

R501のハブが2200並とすると前後500g強
リムが450g×2
スポーク44本で250〜270g、アルミニップル44個で15g
1700g前後か
もっと軽くしたいならフロントだけレボにするとか(-30g)、FハブだけTNiとか(-80g)
後者の場合、R501はPAXでリアだけ買う
757ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:11.82 ID:???
khamsinとr501で悩んでるけど2万以下ならどんぐりなのかね
デザインで選んでもいいもんなのかな
758ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 17:10:22.30 ID:???
>>756
手組できるやつが中途半端にR501のハブで組むと思うか?練習用ならR501のままで十分なのに
逆に2万クラスのホイールを考えてる初心者は振れ取り台すらもってないだろうよ

現実的に考えてありえん選択肢を提示しても意味が無いっていうね
759ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:11:36.57 ID:???
>>757
どんぐり 好みで選んでいいよ
760ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:45:41.36 ID:???
冷静に考えて、手組みが大量生産に勝てるわけないじゃん。
手組みは、価格で勝負するためにするもんじゃないよ。
761ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:03:28.87 ID:???
勝負になるのはせいぜいタキザワで一式注文できる組み合わせくらいだね
手組がダメとは思わないしタキザワの工賃無料なら十分ありだと思うよ

でもバラバラに買って自分で組めとか32Hハブに24Hリムで組めとかってのは
正直言ってることがホントに手組やってる人とは思えないんだよなー
2万スレでホイール探すような人向けのまともなアドバイスとは到底思えんし
762ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:07:33.46 ID:???
えっ
763ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:07:12.81 ID:???
ある程度以上の経験ある人で
トレーニングや通勤に安いホイール使う人はいないという仮定か
764ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:10:11.36 ID:???
組めるなら勝手に組んでるだろ
なんもわかんないから質問する
765ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:16:39.56 ID:???
>>763
R501ばらして組む人ような奇人いるかよ
766ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:17:55.46 ID:???
ワロタww
767ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:47:00.17 ID:???
XR-300 4049円
768ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 14:57:39.87 ID:???
組めるなら定番パーツでは勝手に組むだろう
リムやハブに詳しいとは限らないけどな
769ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:04:48.03 ID:seED6r3Z
halo mercury 買ったぁぁぁ
770ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:03:51.48 ID:???
ご愁傷様
771ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:47.35 ID:???
>>770
ご愁傷様、というからには使ったことあるんだろ?
772ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:16:05.76 ID:???
khamsinポチったけどリムテープってついてったっけか
773ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:36:17.58 ID:???
弁当にはついてた
774ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:47:58.03 ID:PObWFIP5
>>772
ついてたよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:19.60 ID:???
>>773-774
サンクス
2011モデルよりちょっと高かったけど赤に惹かれて2012モデルの方買ったった
くるのが楽しみだ
776ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:06:51.37 ID:???
R500履いた通勤車を拭いてたらタイヤの中からチャポチャポと…
今日の雨がニップルから入ったみたい、
ホイール回すとスポークを水がつたって垂れる、錆びる前に外さないとなぁ
777ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:20:26.46 ID:???
>>776
というよりもロードを外で保管してたのか?
778ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 02:41:21.51 ID:???
>>776
たかがタイヤ外すのになんでそんな躊躇してんの?
779ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 08:23:00.94 ID:???
なんでカムシンは弁当なんて呼ばれてるんだ?
780ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 08:27:34.65 ID:???
カムシンと弁当は別だろ
781ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 08:47:29.82 ID:???
ごめん勘違いしてたわ
VENTOっていう別モデルがあったのな
782ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:47:12.04 ID:???
>>775
届いたらレビューたのむ
783ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 11:24:02.04 ID:???
屋内トレーニング用に完組の安いホイールの購入を考えています。
スプロケットを毎度交換するのも面倒なので、スプロケット込で買うつもりですが、スプロケットって段数が同じなら違うメーカーのディレイラーでも問題無いものでしょうか?
784ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:20:10.50 ID:???
問題あると思う
785ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:46:24.97 ID:???
シマノコンポならSRAMは使える、他社もシマノ互換なら使えるけど
シマノコンポならシマノ以外買う理由特に無いと思う
786ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 14:02:01.66 ID:???
まあカンパとシマノ一緒にってのは無理だね
規格が違うから
787ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 16:25:27.63 ID:???
今、使っているのはSRAMなんですが、購入を検討しているホイールについてくるのはシマノです。一応、何とかなりそうですね。
788ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 17:56:56.27 ID:???
コンポはシマノだろ
だったら何とかなるというよか良くなることもある
最初からそこまで書けば他の人も答えやすいのにな
789ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:15:56.91 ID:???
>>783
シマノとスラムは段数が同じで歯数が対応してれば互換
カンパのスプロケはつかない(フリーの形状から違う)
歯の間隔も違うから組み込んでもうまくいかない
今がスラムならシマノのスプロケを買えばよろし(安い)
790ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:16:50.91 ID:???
>>788
最近はSRAMコンポの完成車もわりとあるよ
791ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:54:28.33 ID:???
>>788
情報後出しですみません。
792ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:56:10.22 ID:???
>>789
レスthx!
練習用なので安くあげるつもりです。
793ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 17:29:58.85 ID:???
質問させてください。
WH-R501のモノトーンがある事を知ったのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2265516.jpg
↑こんな風に、サイドは全部黒なんですか?
501ブラックのステッカーが違うだけと書かれてるサイトもあったので、どちらか知りたいのですが
ご存知の方教えてください。
794ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:20:37.08 ID:???
>>793
サイドは全部黒=ブレーキ面も黒という意味なら、
この画像のもブレーキ面は銀だぞ
単に光の当たり方などで黒っぽく見えるだけ
795ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:23:25.44 ID:???
>>794
やっぱそうなんですねー
ステッカーだけ違うって事ですか・・・
ありがとうございました〜
796ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:47:24.06 ID:???
でも確かにR500とか501とか色々あるけど海外向けとかあるの?R500マニアはいないの〜?
797ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:52:19.68 ID:???
ブレーキ面に塗装なんかしてたら剥げてくるしな
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:16:04.44 ID:???

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:21:50.41 ID:???
塗装は禿げるな
HAなら…
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:31:21.20 ID:???
>>796
R500がR501にモデルチェンジした 今はR500はもうない
だが リムの表示は現在もR500 ステッカーは2種 Rが赤とモノトーン (>>793
リムはシルバーと黒
R501・R501A(エアロスポーク)・R501-30(エアロスポーク、リムハイト30mm)の3モデル

かな?
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:16:37.31 ID:???
正直エアロスポークでそんなに変わるもんなのか
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:31:05.41 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/black-m/10003216/
↑これ、ピスト700c用って書かれてるんですけど、
これをロードレーサーに取り付ける事は出来ないんですか?
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:37:38.67 ID:???
>エンド幅はフロント100mm、リア120mmです。
>リア120mmです。
>リア120mm
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:47:08.67 ID:???
だめなのか・・・
安いディープリム探してるんだけどな〜
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 03:18:15.74 ID:???
これで手組みするなら使えるけど、クソ重い
http://www.cycroc.jp/hps_sl42_superlite.html
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 10:31:35.20 ID:???
http://calamel.jp/go/item/22532232?ref=g
これのスペックが知りたい
重さとか全然乗ってないんだけど・・・
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:47:21.80 ID:???
フリーハブもピストハブもわからん奴は純正のホイールだけ使ってろよ・・・w
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:30:57.24 ID:???
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:35:51.29 ID:???
>>808
ちょwww
重量何故わざわざ前後1kgずつサバを読んだw
4kgのホイールとか鉄下駄ってレベルじゃねぇw
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:54:33.34 ID:???
>>808
なんでこれ、こんなに重いの?
てか、やっすw
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:59:37.41 ID:???
>808
リヤ135mmですな
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:01:47.10 ID:???
タイヤとチューブ込みの重さだとしても異常だなw下りでの安定感は凄いかもしれん。
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:24:00.79 ID:???
>>812
ブレーキ効くのか?w
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:32:33.29 ID:???
やべぇちょっと欲しいかも
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:47:01.45 ID:???
何でこんな重たいんだろ。カウルっぽいのが鉄なのか?
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:13:07.99 ID:???
リムが800gだとしても残りで一キロはいかんなぁ
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 04:34:53.49 ID:???
FUJIルーべか、ジャイアントトラッディストの
ホイールだけ入手できないかな〜
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 08:41:44.80 ID:???
完成車付属の2kgオーバーホイールからの変更だと、RS-10とR560とR501のうちどれが一番幸せになれる?
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:53:44.11 ID:???
CRCで夏RS10がペア@11000で出てた
なので現在はどれ買っても幸せになれないが正解
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:30:23.11 ID:???
RS10完成車外し、タイヤ付きでペア\13000だから幸せなはず。R560が\14000、R501が\10000だからやっぱりRS10かな
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 11:17:48.46 ID:???
>>819
あれって前がシルバーで後がブラックなんじゃねえの?
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:59:48.29 ID:???
>>821
前後ともブラックだよ
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:22:59.21 ID:???
RS10ってどんなポジション?名前からして500とRS20の間の性能って事っぽいけど
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:41:50.35 ID:???
>>823
あまり意味のないポジションだな
R500買うか6700買うかしたほうがいい
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:43:17.63 ID:???
>>824
6700は飛び過ぎだろ
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:19:03.22 ID:???
>>823
RS20と組み方は同じだしハブはカッコイイけど重量考えたらR500とどっこいどっこい

>>825
全然飛び過ぎじゃないだろ
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:28:08.29 ID:???
>>825
だったらフルクラム RACING 5 ?
海外通販だったら2万2千円ぐらいのはず
828ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:30:30.12 ID:???
R501で満足ですw
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:30:48.76 ID:???
>>826

6700ってアクシウムあたりと競合する価格体系じゃない?
どっちかってぇと>>827かなぁ
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 18:50:10.06 ID:???
2ちゃんやブログ見てる感じだと6700がひとつの目安で
それ以下ならRACING5もR501も似たりよったりの評価だから
>>824になるんだろうな
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:02:50.56 ID:???
つまりRS10を選ぶメリットはないってことね。
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:30:04.34 ID:???
>>831
500と同額か2000円プラスくらいまでなら見た目補正で選んでもいい。
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:02:53.28 ID:???
RS10はRS20とスポークが違うだけだと聞いたが、違うのかな?

RS10を選ぶメリットが無いと言うのを、完全に否定はしないけど、
それを言うならRS20やアクシウム、Racing5辺りを選ぶメリットは、
更に低いぞ。

ところで、今CRCでクーポン使えば、RS10が9千円台で買える、
この値段だったら、まぁ良いんじゃないかな。
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:23:01.63 ID:???
>>833
むしろリムが違う
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:23:52.91 ID:???
ハブの回転が良かったり多少のメリットはあるし見た目の違いもあるんだし
皆が皆コスパで物を買うわけじゃないから好きなのを買えばいい
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:26:48.41 ID:???
見た目でkhamsin選びましたサーセンwww
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:36:21.04 ID:v7zNPCYj
>>833
RS20は同一価格帯の中では標準的な軽さだしオフセットリムやハブなどは値段なりに凝ってるだろ
それに6700が出る前から一定の評価はあったホイールだからよっぽど6700を買う金がないなら選んでいいホイール

RS10は見た目こそRS20に近いけどR500並に重いから、廉価版と言うより劣化版と思えばいい
まあスポーク少ないし見た目はRS20譲りだから、今の値段なら性能に期待しちゃダメなだけで悪くないと思うけどな
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:43:00.13 ID:???
数年経ったら中華ディープホイールが二万以下で買えるときがくるさ!
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:48:26.38 ID:???
新幹線並みの性能と信頼性
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:55:59.40 ID:???
>>834,837
RS10もオフセットリムだが、本当に違うリムなのか?
ハブも少なくとも見た目はRS20と一緒だったぞ。
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:21:26.48 ID:???
RS10とRS20は、スポーク以外は同じ物。
なぜかカタログ重量は違うが、実測すると殆ど変わらんよ。
だいたいどちらも 1830〜1850gくらいで、R500よりは
100gくらいは軽いぞ。
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:23:53.39 ID:s+yhfi4E
フルクラムのRacing7 (2010 カンパ)安売りしてたんで1年前買ってそれ以来使っ
てるんだけど噂どうりスゲーうるさい。あのノッチが掛かる音。開けてDURAのグ
リス詰めてやったらだいぶおとなしくなった。2011物より少し重いが頑丈で未だ
一度もブレ取りしてない。ステッカーがあまりに安っぽく紅白のシマシマが青い
フレームに合わないので剥してやったら結構精悍でカッコイイ。 ただスポークがエアロじゃないのが残念。
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:15:02.08 ID:???
>>841
スポークも、同じじゃね?
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:34:49.04 ID:???
RS10とRS20の違いは、RS10は完成車用でRS20は完組ホイールとして市販されているもの。
つまりRS10はRS20のバルク品みたいな感じ。
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:52:37.64 ID:???
>>843
RS20はバテッド、RS10はストレート
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 12:59:55.35 ID:???
>>844
バルクの意味分かってねーだろ
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:56:11.75 ID:???
ラピュタがぶっ壊れるやつだろ
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:33:25.63 ID:???
ハルクだろそれ
849ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:36:14.36 ID:???
いちばーん!
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:10:51.40 ID:???
>>845
違うことの話ならすまんが、rs20aの扁平のことなら、rs10aも同じだよ
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:54:52.38 ID:???
つまり箱なしで売られていると
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:07:11.29 ID:???
通常RS10はストレートスポークだが、どうやらRS10Aという
エアロスポーク版も有るらしい。
こうなると、RS20との違いが全く分からんがw
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:10:18.38 ID:???
>>845を見落とした、そうかそれが正解かも。
バデッドかどうかは、エアロ(扁平)とは別の話だね。
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:44:16.96 ID:???
結局みんなRS10が大好きだってことは分かった
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:43:08.00 ID:???
rs501-30
最高だよ
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 14:03:30.55 ID:???
>>855
最高なら名前くらいちゃんと覚えてあげて。
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:22:27.53 ID:???
RS501ってなんだよ?アプリリアの新型バイクか?
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 14:58:20.15 ID:???
まああれだなwh-r500に比べるとwh-501はずいぶんとよくなったな、こんな性能のいいホイールが一万円以下でてにはるんだからいいよね。これにタイヤをカテゴリーs2でコストパーフォーマンスが最強。
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:40:39.94 ID:???
注文してたKhamsin2012年のが届いて装着してみたけどマジ無音
外でならまず鳴っていることにすら気づかない静かな室内で回してやっと分かる程度
まだ10km程度しか乗ってないから2011のレビューのように50km超えたあたりから音はするのかもしれないけども
なにはともあれB&Rを頼んだけれど格好良くて満足
QRまで赤だったのはびっくりしたけど
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:48:58.73 ID:yGvPaEV3
>>858
改善点kwsk長文で
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:38:07.93 ID:hLMqmWDl
>>859
このスレの結論では
1000kmぐらいから普通に音鳴り始めるって
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:53:20.72 ID:???
>>861

殆ど鳴ってないけどな
俺の2000km走ったカムシンは

無音ではなくなったけど
正直タイヤのノイズのがでかい
個体差でかたずく範囲なんだろうけど

まあ、それでも新品の頃よりは
音が出るようにはなった

開けてみてグリス入れなおしたら爆音になるのかもしれん
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:09:24.84 ID:vfEJAR4e
>>862
一番手っ取り早いのはそれだよな

音だけならターボスポークどぞー
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:48:37.64 ID:???
>>860
分解してないけどベアリングが10個から11個になったんじゃないかな。
500は玉の数が1個少ないのですぐに虫食いしたりゴリゴリ感があったがそれがない感じ。
-30だと剛性感は6700とかrs80と同じくらいのレスポンス。
硬くはない。重さはさほど感じないc24に比べれば重いが鉄下駄感はない。
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:06:18.34 ID:???
>>861
自分のはまた静かになってきた。
現在1500キロくらい。

無音→うるさい→それなりに静か
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:45:38.58 ID:???
予算2万でローハイトリムで軽い完組ホイールってなんかありますか?
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:46:22.49 ID:???
>>866
タキザワサイクル
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:56:14.02 ID:???
アルテグラがいいとおもうよ
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:11:35.40 ID:???
アルテグラのいもうとよがどうしたって?
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:18:37.24 ID:???
アルテグラの妹は105ちゃん
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:35:08.37 ID:???
たぶんwh-6700
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:36:33.99 ID:???
弟じゃねぇのか?
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:54:02.25 ID:???
間をとって男の娘で
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:46:05.84 ID:???
ふたなりと聞いてとんで来ますた
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 04:10:05.34 ID:???
ドイツ語で自転車は中性名詞だったはず
イタリア語やフランス語ではどうだっけな
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:53:59.94 ID:???
シマノのコンポに萌える日が来ようとは
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 08:07:12.40 ID:???
WH-6700が2万円以下で買えれば問題ないよ…
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 03:06:10.96 ID:???
DT-axis2.0とR-501だと、どっちがおすすめ?
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:23:40.62 ID:???
アクシウム、フリー外したらノッチのかかる反対側の突起が2つしかなかった。こんなもんなの?

あと微妙にガタが出たんだけど、どうしたら治せる?
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:45:30.74 ID:???
>>864
チャリ屋は、ステッカーが変わっただけだって言ってたけどな
88187:2011/12/03(土) 21:34:08.10 ID:???
教えてください。
RS10のニップル径は何ミリでしょうか?
情報が少なく間違えたニップル回しを購入してしまい、、、もう間違えたくないです。
ネットでは12番は拾えましたが、それだと3.9mmです。
自分のをノギスで測ったら4.1mmと思えます。誤差があっても4mm。
赤色バージョンのニップルです。
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:46:14.88 ID:???
ちゃんとしたノギスではかれ
883881:2011/12/03(土) 22:19:49.07 ID:???
いあー安くないノギスなんだけどな、、、確かにずれてきているのかもしれません。

で!!なんmmなんだい!!
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:43:24.38 ID:???
>>883
あなたが測った結果が間違えてると教えてくれてるわけであるからして。
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:52:42.84 ID:???
RS10のニップル、確かに太いね、手持ちのニップル回しじゃ
入らんかったわ。

多分10番か11番だと思うんで、こういうの買っといたら?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB-DX-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E5%9B%9E%E3%81%97-10-15-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%AA/dp/B003Z9L3N6/ref=pd_sim_sg_3

自転車屋行く行く方が早いとは思うけど。
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:09:35.48 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:32:02.18 ID:???
R500で32のタイヤ入れてる人いる?
居るなら違和感ない?
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:24:52.27 ID:???
>>887
Bianchi Passo 2010は標準でWH-R500に32cでしたよ。
889881:2011/12/04(日) 07:59:25.76 ID:???
みなさん有難うございます。
>>886さん
なかなか良い情報ありがとう。 日本のパーツリストには無かったんで助かります。
890887:2011/12/05(月) 00:46:23.91 ID:???
>>888
そうなん?
情報ありがとう。組んでみる。( ´ ▽ ` )ノ
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:47:39.95 ID:???
RS10は前期と後期の二種類あるだろう?前期のニップルはアルミ地で太い、後期は赤でチョイ小さいやつ。
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 20:40:57.20 ID:???
WH-R501-30のリムテープ幅は何ミリですか?
教えてください
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:03:01.83 ID:???
>>892
シマノのカスタマーサポートに聞いたら何と言ってたか、まず教えてください
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 07:57:37.48 ID:???
>>893
くだらねー
持ってねーなら書きこむなや
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 08:36:37.35 ID:???
  _、_     教えてやりたいが・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄


  _、_     ・・・ゴクッ
(  ◎E



  _、_     知らないんだ、すまんな。
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
      ̄
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 09:56:33.07 ID:???
知ってるけど教えない
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:22:40.21 ID:???
いいから、早く教えろやキモオタども
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:28:58.59 ID:???
お前はポリライト15mmでも入れとけよ
そんでバーストしてしね
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:28:26.70 ID:???
ポリライトなんてもったいない
セロテープで十分だ
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:53:22.24 ID:???
ばーかw
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:39:28.56 ID:???
あれだなホイールは2万以内で十分だな。
それよりウエアの方が金かかる、、。
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:51:24.00 ID:???
冬だしねえw
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 04:33:02.94 ID:???
カムシン安すぎだろ買おうかな
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:59:16.56 ID:???
カムシンはR501の2倍の価格だからな〜
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:20:12.33 ID:???
Halo Mercury でええやん
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 15:14:23.78 ID:???
カンパニョーロの弁当届いたんだけど前後ともに一本だけスポークの色が違うのが仕様?
スポークの組み方だけで欲しかったから知識もないにもないんだけどw
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 15:56:23.99 ID:???
>>906
重量バランス用にそれだけ太い
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:00:04.17 ID:???
>>907
すっきりしましたありがとう
さっき箱から出してまじまじとこの組み方をみて買ってよかったなとw
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:38:23.41 ID:???
RS20のリムのデカイ「RS20」てのは塗装でしょうか?
それともステッカー?
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:48:08.95 ID:???
デカール
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:48:36.88 ID:???
カムシン買おうと思ったけど重いんだな、WH-R501-30と実測重量変わらんならR501-30にしようかな
http://rutirucz4a.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 01:14:57.09 ID:???
>>875
ビチクレッタ bicicletta
女性名詞やー

913ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:49:41.63 ID:???
WH-R501-30って、バルブ長42mmが使えますでしょうか?
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:12:26.74 ID:mmbD5oti
もち
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:48:16.87 ID:???
>>913
52mmだか54mm買ってつけたら出過ぎな感じだった42mmで困らないよ
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:00:17.44 ID:???
>>914,915
thx!
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 14:54:06.73 ID:???
カンパニョーロのラチェット音
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:35:04.95 ID:???
カムシン格好良いけど
G3スポーキングの振れ取りって難しいんかな?
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:17:32.85 ID:???
そんなに
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:55:21.14 ID:???
スポークの無いとこが振れたら面倒臭そうだな
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:36:13.00 ID:???
DT SWISS R1900はここで良いですか?
完成車外し新品が だいたい2万以内で出回っているようですが
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:02:28.02 ID:???
寝言は寝てる時に言え
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:25:38.44 ID:???
はい
924 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/20(火) 12:33:10.17 ID:???
はいじゃないが
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:47:24.20 ID:???
ちらほら俺のカンパニョーロはラチェット音静かだーと嘆いているのを聞きますが
俺のは10km走っただけでシマノとは明らかに違う音がしている爆音期待w
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 15:36:42.03 ID:???
お前さんのかんぱにょーろのモデル名と発売年を言いなさい
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:13:24.13 ID:???
まあwh-r501-30かwh-rs30でいいんジャマイカ
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:23:02.00 ID:???
プチディープ(笑)
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 19:11:05.06 ID:???
WH-R500からWH-R501A-30に変えたら幸せになりますか?
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:02:43.50 ID:???
なるわけねえだろ
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:26:35.18 ID:???
>>926
2011.9.21のCampagnolo Vento Reaction
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 21:47:22.83 ID:???
WH-R501-30 を購入しましたr500からの変更ですが、あんまり変わりません。プラシーボで多少回転はスムーズに感じます。重量差は全くわかりません。横風は強烈にあおられます。
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 21:50:30.53 ID:???
横風の違いは体感出来るのかw
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:51:46.38 ID:???
横風もプラシーボだったらいいのにwwww
935ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 09:15:00.45 ID:???
幸せになれないか…。
風に煽られるのが気になるけど、変化も感じられない。良いホイールですね。
936ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 09:39:05.13 ID:???
じゃあノーマル501でいいじゃんw
937ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 10:13:41.71 ID:???
見た目は大事!
本人が納得出来るって意味でね
938ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:59:25.79 ID:???
501−30は見た目もry
939ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:04:11.58 ID:???
見た目おもちゃじゃねーか。
940ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:11:47.71 ID:???
ノーマル501の方が30より高い
941ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:07:05.06 ID:???
つまり30はゴミって事だな
942ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:58:16.69 ID:???
死ねばいいと思うよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
943ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:48:32.41 ID:???
wh-r501-30は最高のコストパフォーマンスです。1万円を切る価格でここまで高い性能は世界でもありえない。軽いチューブとタイヤを装備すればレースでも使える。
944ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:06:54.08 ID:???
レースには重くてきついと思うけど、日常使用ならかなりコスパいいと思うよ
特にステッカー剥がすとかっこいい
945ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:08:05.22 ID:???
Khamsin買った。
安くて重いけど精度が高くて良く回るね。
946ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:35:50.03 ID:???
1万円切るってのは素晴らしいと思うけどコスパで言えば6700だな
スレ違いだけど
947ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:07:45.22 ID:???
6700が2万切るなら大変なことになるなw
948ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 16:14:07.30 ID:???
海外通販なら24.000ぐらいで買えるよ。
949ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 16:20:56.52 ID:???
安過ぎね?
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 16:37:47.79 ID:???
Racing7 CXでも買うか
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 22:27:32.07 ID:???
通貨が分からんが24は安いなw
952ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:11:45.19 ID:???
24ウォンか
953ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 01:50:05.40 ID:???
24ペリカか
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 09:52:23.40 ID:???
ゴメン。打ち間違い。
24,000円。今月頭のポンド円換算で。
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:05:01.79 ID:???
弁当安かった〜うるさいラチェット音期待したのになんか妙な音鳴るんだな。
ヌヌヌヌ〜って
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:19:57.24 ID:???
>>783
フリクションならなんでもあり
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:28:53.29 ID:???
>>858
ようおれ
完璧一緒だわwww
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 06:29:26.12 ID:???
>>957
www・・・
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 12:18:09.46 ID:???
芝生来た
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 12:50:23.59 ID:???
ヨロシクノキワミ、アッーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 14:09:32.97 ID:???
ツンドラ来た
962ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:31:37.15 ID:???
何故かツンデレは来ない
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 19:51:21.02 ID:???
いってあげてもいいのよ!?

こうですか分りません><
964ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 19:00:31.95 ID:???
カムシン黒銀来た。カコイイ&噂どおりの無音。
注文から3日で来た。wiggle早い!
送料込みで90ポンド。安ww

しかしクイックの幅が広すぎてミノウラスタンドにはまらねえよ!
965ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 21:53:26.76 ID:???
>>964
たしか、ミノウラスタンドはシマノ用とカンパ用とで別型番だった気が
966ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:39:19.60 ID:???
>>964
俺もそれ困ってるw無理に入れてるけど外しにくい
967ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:43:49.00 ID:???
2mmくらい削ればいけそうだ。これからヤスリ掛けしてみるよ。
968ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 23:41:43.98 ID:???
ヤスリ掛け終了。ピッタリになった!
969ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 01:51:58.61 ID:???
おおおお俺も明日やすりかってこよw
死ぬほど暇だったら画像など上げてください参考にします
970ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 04:16:23.12 ID:???
カンパの安物のクイックはレバー締めても出っ張るから、今まで使ってたクイックでいいんじゃね?

VENTO買ったけど質感はあんまりだね、ラチェットはメチャ静かだった。
971ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 12:53:24.81 ID:???
通勤用にカムシンCX買おうかな
ハブのシールがノーマルより強化されてるってのは本当なんだろうかw
972ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:46:53.94 ID:???
>>967
金無ぇからって、貧乏臭ぇことしてんな〜
素直にコレ使えよwww
http://www.minourausa.com/japan/storage-j/storage-single-j/ds30cf-j.html
973ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:54:19.22 ID:???
つーかシマノのクイックでいいじゃん
974ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 17:58:19.86 ID:???
>>967
わざわざ2万円以下スレ覗いて、カキコまでする奴が、人を貧乏臭いと笑えるのでしょうかねえ
975ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:40:03.37 ID:???
>>971
ベアリングが違うのでは?
976ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 23:11:32.14 ID:???
そうだぞ>>967
>>974の言う通りだぞ
977ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 02:01:17.24 ID:???
978ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:10:58.38 ID:???
>>976
構ってちゃん。
979ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:01:08.16 ID:???
WH-R501のハブってグレードで言うと2300? Tigara?
980ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:46:13.63 ID:???
SORAじゃないの?
981ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:54:57.89 ID:???
あ、SORAか!w
存在を忘れていたよ
Tiagraハブでタキザワに注文するです
982ツール・ド・名無しさん
>>981
(#゚Д゚)ヒドイワー