1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/04/17(日) 22:27:14.66 ID:uoQNiIuF
∩∩ ミ
| U |〜 ミ ほっ
| ∧∧
_ ( ゚ω゚ ) _ ヒョイ , ∧∧
| |──U~U──| | ( _( ゚ω゚ ) ミ ___ |
| |. | | ⊂___,.つつ69 て. ) クルリ \ /
| |. | | 69⊂ .ノ ― 2 ―
ミ" ミ 彡⌒ミ
. ∨∨ 彡 /( ゚ω゚ )\ 2GET!!!
((⊂ (_⌒ヽ\つ))
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ネクサス11速マダー?
>>5 アルフィーネと値段がかわらんのじゃないかな?
7 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:47:24.24 ID:lN3uTxf2
内装11/ベルトドライブ
の自転車はもう売っているのでしょうか?
内装11で検索するとDB-1?BD-1?って小型の自転車ばかり引っかかる
(+_+)
KERS内装して欲しいな
>>6 値段が同じでも、ローラーブレーキ対応というだけで萌えそう。
フーン
>>6 値段が同じでも、欧米向けにコースターブレーキ仕様が出るだろうから萌える。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 07:46:11.40 ID:UZpPC/GT
最近シマノ11速のおかげで影が薄いけど、アステカのヒエログリフのことも忘れないで。
ヒッタイトがモデルチェンジしてたらしいね
>>7 海外では売ってるみたい。でもバックヤードビルダーがぽつぽつ作ってる、
とかそんな感じがするね。
車載用とかで作ってみたいけど、なにせ部品の入手が難しそう。
carbondriveがシマノなどの内装ギヤ用にベルトとかコグを出してる。
http:///www.carbondrivesystems.com だけど対応については「それぞれのOEMメーカーに聞けよバーカwww」(超意訳)
って感じなんだよな(´・ω・`)
ベルトいいなッ
>>15 11速か
ゲイツちゃんの8速用プーリーそのまま使えるのかしらん
urlなしの妄言は出て行けよ。
>>20 黙って書かせといてやれよネーミングセンスとか
教養の欠片も感じられなくて面白いじゃないか。
随分前からいるよね、この中二病っぽいネーミングが好きな子
>>19 オリバー2000なら知ってるけど・・・マイナーだよね。。。><
BE・ALLのBR-S700SVが前後内装とのことですが、
これのフロントの内装2段について知ってる人いませんか?
FSA METROPOLIS って書いてあるじゃん。
まだ単品売りしてるとこ無いよね、するのかな?
そのFSA METROPOLISの事を聞きたかったんです。
調べても仕組みがよく解らなかったもので・・・
内装ハブのように完全密閉なんですかね?
あとクランクの交換はできないのでしょうか?
>>28 ありがとうございます。
クランクが蓋になっているんですかね?
だとしてもギア板の隙間から水が入りそう。
内装ハブだって密閉ってほど気密されてる訳じゃないよ
ローロフやインタ−11以外は水被れば水入る。
良くてOリングとかラバーパーツで水が入り難くしてある程度じゃないかな?
多分クランクに遊星ギアの子ギアが付いてると思うから、クランク交換に関しては
修理としての補修部品交換なんかはFSAが供給してくれれば可能だろうし、
好きなメーカーのクランクを使いたいって意味の交換は不可能じゃない?
内装ギアは段数が増えるほどフリクションロスも増えると考えていいのでしょうか?
内部歯車の数が増えれば抵抗が増える
直結ギア(内装3段なら2速が1:1)の抵抗は比較的ロスが少ない
>>32 やっぱりそうなんですね。
ありがと、エロイひと。
コースターブレーキはいやだろやっぱ
いきなり何の話だ?
>>34 デスドライブブレーキよりはいいんじゃね?
>>30 そうですか。
雨天も含めた普段使いで乗りたかったのですが、
メンテの事を考えるとフロントはシングルが無難みたいですね。
普段そんなに多段イランだろーよw
可動パーツは少ない方がいい
単純構造ほど耐久性や信頼性は上がるし
ただでさえ抵抗が発生する変速機を
クランク部にも搭載したら駆動ロスも増える
インター8ってなんかワイドだし。
そこを埋めるようなギア比になってて安けりゃ欲しい。
前2段で107%から109%くらいの奴。
11速になって、もっとクロースしてくれるかと思った。
8s 306%を7で分割して平均117.3%
11s 409%を10で分割して平均115.1%
下が伸びてもしょうがないから、11sにするならチェンリング拡大か。大工事だ。
リアスプロケ交換でいいから小工事だな
インター8に改造してから初のパンク修理、慣れれば外装より早いかも。
チェーンテンショナはあった方が良いの?
完成車も有りのと無しのがあって、よく分からん。
エンド形状で決めりゃいいんじゃない?
>>44 無し:見た目シンプル、微妙に抵抗少ない、チェーン張り調整が面倒
有り:部品が増える、微妙に抵抗増える、チェーン張り調整は簡単
無しの場合のチェーン張り調整は、ホイール取り付け位置の調整で行うか、又はエキセントリックBBで行う
>>42 ほー。
一番下だけメガレンジで他の間隔は114%くらいなのか。平均113.6%。
1.222 ;1-2速間
1.161 ;2-3速間
1.138 ;3-4速間
1.175 ;4-5速間
1.223 ;5-6速間
1.160 ;6-7速間
1.138 ;7-8速間
これに比べればかなりいい。繋がりがめちゃくちゃ改善してる。
買う。金は出すからブレーキレバーとシフトレバー一体型のとハブセットで売ってくれ。
すぐに買う。
確か、ギア間の間隔は等差数列みたいに全部一定の110%とかよりも
二次曲線的に開きが徐々に大きくなってくと理想なんだっけ
>>49 指数関数、つまり等比数列が理想。
何で理想かっていうと狭いケイデンスで幅広い速度に対応できるから。
>>42の2速から11速までの繋がりは見事だね。最高のデザインだ。
1速だけやけに低いのは・・・
1速と2速の間に、使ってないギアの組み合わせがあるような・・・
>>49 全部一定の110%がいいんだよ。
一番下が100%、次が110%、次が110%×110%、次が110%×110%×110%って具合に。
>>40>>42>>47の数字は一定の方がいい。
平均と書いてるのも、普通の相加平均ではなくて、相乗平均。
やっぱ1速はギア比低いんだな
試乗した時に1速でストンと軽くなったように感じたからさ
チェーン落としたかギア抜けしたのかと思って一瞬あせったわw
俺のロードは、1速がクロス過ぎて、坂登れず大きい歯数のに変えたくらいだから、
この方がいい。
>>43 パンク修理だけなら外装も内装も差は無いだろ
クイックよりナットの方が大変なのでは?
>>53 メガレンジの設定にはそういう意味があるのか。
パンク修理でパッチを当てるのはもう随分やってないなあ
どうせ後から面倒の種になるとやだから、もうチューブごと交換
それでもタイヤを完全に外さずにナットとフレームの隙間を作ってチューブ通して怠ける
内装変速なうえにローラーブレーキだと面倒くささ百倍
>>57 考え方逆だな
そんな超ローギヤを「メガレンジ」と名付けたんだよ
>>59 リアハブ外すとVブレでも微調整が必要だよ
正爪だと
>>57 ロード用のリアディレーラーだと
メガレンジの様な巨大なスプロケは可動範囲外で上手く使えないんだ
だから急坂だと登れない場合が出てくる
こういう時はリア34Tとか使えるMTB用のリアディレーラーが便利だなと思う
自転車屋でもパンク修理代金はMTBよりママチャリの方が高いよな
MTB海苔が自転車屋でパンク修理するのかね?
しない事はないだろう
>>62 新ティアグラは30Tまでサポートするらしいけどね
質問なんだがキックバックシフトってクランク逆に回すと変速するの?
68 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:52:50.42 ID:ym/1mSeE
>>68 alfineって油圧ディスクだっけ?
もしかしてママチャリに11速入れられないかも・・・
× 行ってる
○ 言ってる
吊ってくる
吊る前に質問に答えろよ。
わからない人はレスしないで。
alfine11のブレーキは油圧。
ハブはセンターロックのディスク対応。
シフターとブレーキレバーは個別。
今更なに行っ…言ってるんだ。
> シフターとブレーキレバーは個別。
dクスコ。
>>69 センターロックのセレーションに勘合してかぶせるドラム作れば
バンドブレーキつかね?
ああ、やっぱりママチャリだと敷居が高いな。
スプラインなりセレーションなりを切ったドラムを作るくらいなら、
キャリパをチェーンステイかシートステイに固定する方が簡単だと思う。
っていうか69は既にローラブレーキを捨ててキャリパに逃げた。
ローラーブレーキは譲れないよ派の俺は
指くわえてネクサス8段のまま我慢する日々が続くのだ
フィン付きともなれば洒落にならないくらい重たいが、それに目を瞑れれば良いブレーキだな。
俺も好き。
80 :
68:2011/04/26(火) 01:20:05.80 ID:???
今日ちょいと乗って来ました。
どこかでレビュー上がってた通り
あまりトルク抜かなくてもサクサク変速できますね。
気のせいか外装と乗り味が違って楽しいです。
>>73 貧乏1k住まいなもんで
キッチンでメンテ等してるんです・・・。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:47:03.29 ID:mZYW04vv
2Kも減るのか
内装で限りなくシティサイクルに近い自転車を組みたいが
フレームは何がいい?
11速欲しいなー。どっかでハブとシフターだけ売ってないかなー。
ヤフオクとか店頭にはあるけど
通販はマダだよね。
ほほう。店頭にはあるのか。
さっそく和田サイに電話してみる。
サイフの中に金が無いけど気にしない。
91 :
84:2011/04/28(木) 08:17:17.59 ID:???
>>85 ありがとう。
アルベルトを購入し、11速に乗せ換えは可能でしょうか?
>>90 小物、変速レバー、スプロケ合わせて、47000だったよ?
クランクは買ってないけど。
>>92 予想よりちょっと安いんぬ。通販価格合計は6万円弱表示なんぬ。
和田サイの店頭で買ったの? それとも別のとこ?
>>91 >アルベルトを購入し、11速に乗せ換えは可能でしょうか?
難しいよ
アルフィーネだとローラーブレーキが装着できないから
・キャリパーブレーキ後付け
・ディスクブレーキ後付け
・ワンオフでローラーブレーキ用スプラインを製作
・ブレーキ?なにそれおいしいの?
・もう8速でいいや ←今の俺
さあ選べ
96 :
84:2011/04/28(木) 13:07:09.14 ID:???
>>95 親切にどうもありがとう
8速を購入したかったが、もうすでに在庫切れ
娘の通学にも使用するので、思いっきりシティサイクルの形がほしかった。
それでどうしようかと・・・・
3速だと、私がつまらなくて・・・
>>96 それなら3速の方がいいんじゃね
8速だとけっこうスピード出せてしまうから娘さんの通学にはちと不安
うちにもベルト8段あるけどサイクリング時の平地巡航で5速までしか使わんよ
というかおいコラ
大事な娘さんが毎日乗る通学自転車を11速で組もうとしてたのかお前はw
そんな金あるなら自分用にもう一台買えバカw
98 :
84:2011/04/28(木) 17:06:10.90 ID:???
>>97 毎日ではないが、かなりの頻度で通学に使いそうです。
で、夜になると・・・・運動不足の解消と称して、ブラブラ
カゴ付、ハンドルがチョッパータイプ?
26インチのホイールだと言うこと無しです。
欲を言うと、チェーンカバーがガッチリ覆う
MTBのフレーム(上管)で比較的、低い?物を
選択し、ハンドルをチョッパーにすると、不自然かな?
どうでしょう・
>>98 オルディナA8bはダメなん?
前モデルのアビオスB8に
ドロヨケ・別グレードのフロントキャリア・前カゴ・
アルベルトの点灯虫つけて、
見た目すっかりシティサイクルにして乗っている。
オルディナS8cbを買ったが、これ街乗りにとってもいいね。
通勤にも通学にも向いてると思う。フェンダーもスタンドも
後付出来るし、オススメだ。
ベルトと引き換えに、NEXUSなのがアレだが、ALFINEが
どんだけ良いのかも知らないんで、別にいいけどね。
>>94 あ。小物セットが10,000円くらいと見間違えた。
一桁違う! 1,000円くらいか。
それなら5万円弱だーね。
>>96 ちょっと前まで
九州車両にオリジナルの8速ママチャリ(シティー)があった
調べてみては?
ママチャリ可なら丸石SHAREXのinter8モデル、SHAP278Aなんかの方が良い。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 13:51:41.60 ID:1KFEqgys
チェーンが外れるようになってしまった
チェーン張りって自前でできるものでしょうか?
106 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:22:18.28 ID:1KFEqgys
>>105 ありがとう
簡単そうだからとりあえずやってみたら出来た
後輪のボルトを緩めて引っ張ってまたボルトを締めるだけなのね
和田サイに頼んでたのが今朝とどいた( ´∀`)
ワイヤーの巻き方が8速とは逆なのな。
今まで前/後が39/18Tでテンショナーなしで使ってたが。
速い方の今までどおりで、遅い方増そうと39/22Tと40/21T用のスプロケ用意してたが、
どうも
>>42を見ると38/23Tが必要になりそうだ。連休明けに注文して組んで見る。
オルディナS8cbの後継は、S11cbか。 cbはカーボンベルトの事か
早くても来年だろ・・・。
俺は一週間前にS8cb買ったばっかりだっちゅーねん。
>>109 いや
>>100のレス読んでたブリジストンのサイト見て、これの後継機はこうなるかな。
そう思って書き込んだだけです。
でも S8cb買って通販で11s買って部品付け変えてなんて 少し考えた。
俺はalfine11があるからS8cb買うのを止めてるし
後継で採用してくれるなら嬉しい
>>112 S11cbが出るのは、alfine14とか出る頃だろ
どあほが
alfine11よりもS8cbをローラーorディスクブレーキにしてくれ
なかなか 内装でベルトでディスクて、無いね。
ついでにハブダイナモも有れば。
ニッチすぎてな^^;
てゆうか、無段変速来るだろ。
アシストハブが先かな。www
獄長でクリアランスやってる
Charge Tap 2010 (内装8速のやつ)なんだけど、
サイズ表示が疑問なんだ。
オレ身長175で、BSのRNC3の550乗ってるんだけど、
それとのフレームサイズ比較でいくと、Sサイズかなと
思うんだが、サイト表示では推奨Mサイズになる。
トップチューブ54.5、シートチューブ59って、
でかくないかな?
自転車用で無段変速機を作ろうと思ったらどんな形になるんだろね
フルトロイダル型CVTか
クランクの回転で発電してインバータ介してモータを駆動する電気的CVTか
自動で変速する必要は何もないんで、
レバーで変速比を無段階に変えられるだけでよろしいかと。
低速域は電動で、高速域は人力のハイブリッドのほうが自転車としては楽しいだろうな。
>>120 このスレ立てた時にNuvinci追加してるんだから、
>>1くらい見てくれよ
マジすんません
きれいな構造やねこれ
2450gか
ちょっと重いかな
>>122 それやるなら対気速度センサも付けて、
24km/hでアシスト機構と物理的に切れる機構も
…と豪華複雑仕様になるのでは?
重い追加機構+バッテリで登坂する
電動アシストには疑問が残るなぁ。
ルイガノで昔といっても3年前くらいに無段変速みたいなのあったような希ガス
129 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:33:45.75 ID:PcczUDb5
LGS-RA8ですね。乗ってみたら気持ち悪いくらいに面白かったです。
特に町中信号でのSTOP&GOの時にギアの事を何も考えなくてもいいところ。
停止したら3速だか4速に自動的に落ちてくれるので発進時のこぎだしが軽くてすみます。
停止状態で変速できるのは内装のメリットですものね。
130 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:26:20.01 ID:psKQGGYG
ところで数日前からBE-ALLのサイトに繋がんないんだけど、改装中?
ルイガノ もう内装作ってないのか ラレーに期待
134 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:18:21.92 ID:psKQGGYG
be-allはルイガノと同じ工場
パシフィック?
コナも同じかな
>>132 俺が乗ってるbe-all BTC-3(2008年モデル)も
アルミフレームのくせに糞重い。
3重構造フレームで実が詰まってるからな・・・。
そういや今年のアルベルトはフレーム剛性3割増しだとか
重量変わらず
そのくせ振動吸収性もアップだと
アルミでスチール並の剛性を出す為には太くする必要が有るからなあ。
まさかのアルベルトロイヤルイレブン
STC-1もフェンダーが割れて来た
143 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:35:52.50 ID:o80G1eui
BE・ALL BC-1本日納車♪
でも、雨 orz
BB内装変速機が出たら
画期的なのになあ
>>144 微妙に求めてるモノとは違うと思うけどspeed driveで何とかならない?
>>145 これが多段変速になったら究極なのにね
用途はMTBなんで、重いものはなるべく中央に持っていきたいし
>>145 前後内装ってのが出来るのか。
ワクワクしてきたw
ゆめの121速
そして196速へ
149 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:38:07.77 ID:o80G1eui
質問です
内装8段Nexusなんですが、逆回しの際の抵抗が外装のそれとは桁違いに違います
(惰性で回らない)
これは普通に仕様ですか?
内装だから外装と同じには絶対ならないけど
インター8にもフリー(ワンウェイクラッチ)機構が
ラチェットの奴とそうでない奴と型番によって構造違ったはずー
カチカチ言うラチェット式なのでは?
151 :
149:2011/05/11(水) 22:05:37.33 ID:???
>>150早速のレスありがとうございます。
>ワンウェイクラッチ・・・すみません良く分かりません
一応取り扱い説明書には
SHIMANO Nexus INTER・S
レボシフトレバー :SB−8S20
ブレーキレバー :BL−IM60
カセットジョイント:CJ−8S20
となっております。
お忙しいとは思いますが、事情が許せば引き続き教授いただければ幸いです。
仕様です
-----------終了-----------
154 :
149:2011/05/11(水) 22:38:41.33 ID:???
>>150 152 153
ありがとうございました。
1990年くらいの内装3段に乗ってるんですが、これって新品に交換できるんでしょうか?
変速機の棒は左出しです。
今は全て右ですよね
できる。
ホイール丸ごと交換なら使う工具も少ない。
ハブだけ交換は面倒だができる。
>>156 ありがとうございます
自転車屋さんに持っていってみます
内装変速の機体でロードを鴨れる?
エンジン(乗り手)が同性能なら基本的に不利
鴨れたならそれは乗り手性能が勝っていた場合
極論だが
停車中に変速できる内装の仕様が有利に働くルールで勝負すれば内装有利になるだろう
どんなルールがあるかな?
160 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:43:35.43 ID:+Vr5qUnS
>>159 不意打ち、不定期にコース上でストップかけて30秒とかインターバル置くような
ルール
都内しか走らないからロードさんが遅いんだけど、
スポーツバイク10台鴨ったら1台に鴨られる位の割合だな。
勝てなかった相手はロード・MTB・ピストがだいたい均等。
内装か外装かシングルかなんてほとんど関係ないよ。エンジン9割。
162 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 19:52:53.39 ID:AU7klK1n
自転車通行可歩道の徐行勝負ならいけそうだな
前後内装変速の車体を作ってみたいな。
そもそもロードが内装を敵視してくれるかどうか。
ママチャリに抜かれた所で相手にするロードなんて居るのか?
内装二速のコースターブレーキで、まんまピストだと絡まれます
30km/hくらいで走ってたロードの後ろに内装8段のシティサイクルでくっついたら
しきりにこっちを振り返りながらペースを上げられたことはある
ペダルを回せない状態でも変速できる点が有利なんだから…空中戦かな
物凄い下りから物凄いジャンプして着地後すぐに物凄い登り
外装だと空中で変速できないから着地後すぐに低速に落とせない
かといってジャンプ前に変速してると下りでスピード出せない
一方内装は高速ギアで下った後に空中で変速して着地後すぐに1速で登れる
空中で後輪が静止するわけじゃないだろ
車輪空転してようが、サドルと腰が離れてクランク回せない状態じゃ外装は変速できない
>>162 ロードさんを追いつめると信号無視して逃げちゃうよね
車道走ってる時は信号の対象下なのにね。
ロード相手なら未舗装路で勝負すりゃいけるだろ
変速機は関係ないけど
174 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:29:47.13 ID:bVtElMVu
つーか勝負なんてやってんの??
いちいち他の奴気にして自転車乗ってんの???
おれは全くやってないんだけど
ロードの方がね。
それは自意識過剰ってやつだよ
いやいや、おれは普通に流してるんだけど
ロードの方がさあ。
ちょっと抜かしてくれれば済むんだが
何かイライラしてきたから早く脱線から復帰してね
内装ってママチャリだろ?
そんなの乗ってる癖にロードを意識してんの?
だからおれは全くしてないんだけど
ロードの方がね。
だいたい信号無視すんのはロード以外の車種だけどね
逆走や無灯火もロード以外の車種ばかり
自転車乗りとしての意識が低いんだろうね
イライラ
ワロタ 全力かよw
>>181 ロードは信号無視「だけ」は普通に悪気もなくするよね。
大井埠頭とか酷いもんだ。何がトレーニングだっつーの。
ロード叩き厨に占領されたなw
speed drive興味津々。
そもそもロードは全面灯も光部反射板も付けずに暴走している。走る狂気。
ロードは自転車の頂点
よそでやれ。
スピードドライブもメトロポリスもハマーシュミットも
何で最近のフロント内装は2速なのかな?同じギアの数で3速できるはずなのに。
今更だけど、やっぱり加速しながらの変速はやっちゃいけないのかなあ?
駄目ではない
ただ外装変速のロードとか乗った事無い人は
外装でも加速しながらの変速はペダルに力を入れずにやる(レース以外)ってのを知らないから
内装でペダルに力をバキバキにかけながら変速レバーを入れちゃってあまり良くない使い方する可能性はある
外装でケイデンス維持して適切にギアチェンジできる人なら内装でも適切に加速しながらチェンジできる
シュウインのNX8売り切れちゃったよ...
買う気マンマンだたのに
194 :
sage:2011/05/15(日) 02:54:48.63 ID:34nzqDWC
内装はトップノーマルかローノーマルかで変速の感触は大分違うね。
ノーマル方向への変速はある程度トルクかけながらでも変速し易いよ。
そういう意味でもalfineの11スピードと8スピードはかなり違います。
通学で内装酷使しまくったけど別に大丈夫だろ?
坂道でペダルに過重かけないと下がるから、坂道入ってこれは重いと感じておもむろに変速してたよw
支障出るくらいなら自転車でもクラッチ着いてるはずだし。
停止状態で変速できるのがメリットと言うけど、停止してシフトダウンして発進するとバキッとなるからしないほうがいいよな?
?停止中に下げたんならならないよ?
バキッとなるのは漕ぎながらシフトダウンしたときくらい
4段目あたりで普通に走ってて突然バキって抜けることがある
3日に一度くらい
5段目の直結ギアだとならない
もともと漕ぎながらやって抜けやすい箇所が4-5段の間辺りだけど
普通に濃い出ても抜けるならそれはワイヤーの調整かどっかが狂っててちゃんと4段に入ってないかも
200 :
198:2011/05/15(日) 11:45:03.00 ID:???
いや新車の頃からこんなだし1年走ってワイヤー交換したけど何も変わらない
最初の頃は気になって調べたんだが、ネクサスではこんなもんだって書き込みを何処かで見かけたから放置してる
悪化はしてない、最初から変わらず
抜けは無くは無いけどいくらなんでもそこまで酷くは無いな
はっきり言って故障のレベルだろその頻度w
うんうん
ハズレ引いたんだね、ご愁傷様。
4速で黄色いライン同士を合わせるのは、ただの目安に過ぎない。
4速で抜け易いならアウターを少し短くする(アジャスタをワイヤ側から見て右に回す)と改善するかも。
いや新車の頃からこんなだから
絶対に調整の問題じゃない。
停車中に変速してもちゃんとかみ合うようには出来てるけど
どうしても噛み合ない位置ってのがやっぱあるわいな
そういうレバー動かしたけど変速は完了してない状態で発進の大トルクかけたらバキってなるのは仕方ない
でもちゃんと入ってるギアが抜けるってのはあんまり経験しないなー
前Nexusの4速使ってたときに何回かなったかもなーという淡い記憶が
208 :
198:2011/05/15(日) 14:52:56.23 ID:???
うんうん
私も停車中に1速入れると、発信するとき(力抜いても)バキって音します。
つーか走行中でも1速に入れると最初の1回転で力抜いてるのにバキってなります。
まだ買って1週間なので自転車屋に言ったら、「そういうもんだ」と言われました。
・・・本当にそういうものなんでしょうか??
そんなもんな訳無いので
泥沼抗争を覚悟して自転車屋にクレーム入れに特攻するか
金が勿体無いから自分で勉強して自力で直すか
金が余って仕方が無いのでもう1台買って比べてみるか
お好きなのをどうぞ
あんまり聞かない話だな。俺のもそんな音はしない。
アウターを少し短くしたらどうなる?
それで駄目ならワイヤの見直し(清掃とか交換とかルート見直しとか)。
それでも駄目ならドライユニット交換かハブ交換か自転車本体ごと交換。
自転車屋は会社の取引先なので強くは言えません。
たぶん店のオヤジさんがよく解ってないのだと思います。
調整の仕方を解説してるようなサイトがあれば紹介していただけないでしょうか?
全然別の話ですが、後輪のローラーブレーキをかけたとき、「シュー」と擦れるような音がします。
効き具合も若干甘い気がしますが、ローラーブレーキってそういうものなんでしょうか?
これもオヤジさんは「そういうもんだ」と言います。
ちなみにBSのビレッタ・コンフォート3段です。
昼間内装3速のママチャリで試してきたけどトップで停止してローまで落としてスタートしたらバキッてなったな。
停止状態だとシフトワイヤーの動きもストレス掛かかるしシフターも重いからハブが回ってないと変速が完全には出来てないんじゃないかな。
216 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:55:56.53 ID:62r+vgh4
バキッていうと死ぬの?
心臓に悪い
>>215 トップで停止したあと、停車中にペダルを逆向きに空転させた?
ローラーブレーキはシューって言うよ
グリスたっぷりいれたら無音に近くはなるけど効きは弱くなる方向になったんだった気がする
インター8の自転車二台持ってるけど、一度もバキバキ音した事ないなぁ。
前に乗ってたSRAMの内装三段は時々バキバキ鳴ってたが。
ワイヤーの調整の問題なのかどうかは知らん。気にせず乗ってたから。
ウチのローラーブレーキ車もシューッと言うけど、
そもそも気にした事なかったな。一応効くし。
222 :
215:2011/05/15(日) 23:06:43.91 ID:???
>>218 いや、ペダルに片足かけたまま動かしてない。
クランク逆回転させてついでに2時の方向にもっていって漕ぐ準備
>>220 自力で後輪交換したときに1回良くなってた時期があったな
その後やり直したら鳴らなくなった
とりあえず「鳴らないのが本来の仕様」って事で鳴るならどっか変と
224 :
215:2011/05/15(日) 23:14:31.20 ID:???
バキバキ音が鳴るって歯飛びみたいな感じ?
226 :
198:2011/05/15(日) 23:52:30.37 ID:???
>>225 うんそう。
ペダル上で20度くらい飛ぶかな?
> いや、ペダルに片足かけたまま動かしてない。
絶えないトルクを理想的にかけ続けてるのか。それは駄目だ。
内装はトルクかけておくと上手く変速できない。
>>226 自分の場合インター8のベルト車だけど、購入後半年あたりから5段目がたまーにバキッと鳴りだして
気にせず使ってるうちにトルクをかけるとクランク5〜6回転おきにバキバキ鳴るくらいまで悪化、
さらに他の段でも満遍なく鳴り出し始めちゃったからさすがに怖くなって自転車屋に持ち込んだ。
で、俺も店主も原因がよくわからないままとりあえずクランク周りのパーツ交換とオーバーホールしてもらったら一応治まったよ。
それでも5段目はたまーに忘れた頃にバキッと鳴ってたけど。
久々に見たトラベゾーン氏
何を組んだんだか違いがわからんがw
ALFINE8→ALFINE11
39/18T→38/23T
で一番高いギヤでのGD値を約7m一定としたままで
一番軽いギヤでのGD値を2.3m→1.7mくらいと低速化しました
>>231 11速か素晴らしい!
ギヤ比は俺もそうしたいw
ところで
>>229、チェーン張りきつくない?
俺はネクサス8速だけどそんだけ張ったらカタカタ音が出るかも
>>231 チェーンリングとリアスプロケの高さが微妙だしテンショナー付けてないから
チェーンが伸びたらちょっとした段差とかでチェーンが暴れて脱落しまくりかもな
>>232 脱落防止のためにガッチガチにしてんのかもよ
チェーンリングをデカいのにしてリア対する高低差を付けとかないと
このまんまの構成じゃチェーンの初期伸び取れたら即アボーンかも。
それかチェーンデバイスだなw
高低差?
236 :
232:2011/05/18(水) 00:08:36.34 ID:???
>>234 クランクのチェーンリングが小さいとそんな不具合でるの?
>>235-236 チェーンリングの上端がリアスプロケ上端より高い位置にあったほうがより脱落しにくいからね。
だからシングルではチェーンリングはデカいに越したことない。
いくらチェーンライン揃えようがなにしようが逆爪のエンドでテンショナー無しでの使用はお勧めしない。
その辺のシビアさはチェーンの伸びを知らせてくれる指標にもなるがw
交換するほど伸びなくてもチェーンが脱落する憂き目に遭うだけ。
今のところチェーンの張りはちょうどよい感じがします。
前はエンド奥まで入れるとパツンパツンで、アルミ片挟んで奥に行かないようにしてました。
間違って9速用チェーン買ったので、2000km程度で伸びて奥まで入れても丁度よくなりましたがw
今回は前後の歯数差減らしてるので、計算上は4mm程度長さに余裕出来てるはずです。
チェーンも8速用を新調しました。
画像を見る限りじゃマッタリユルユル系の走りしてそうだから大丈夫かもな
段差のたびにクランク止めてりゃいいんじゃね?
240 :
232:2011/05/18(水) 00:21:08.12 ID:???
>>237 そうなのか・・・
俺のチャリ(ラレーRF8)、まさに逆爪でテンショナー無しだわ
チェーン伸びてユルユルになっても問題なかったのは走りがユルユルだからだなwww
つまりどういう事なんだ?
画像のようなチェーンのセッティングだとどういう原理でどういう不具合が起こる事が予想されるんだ?
その辺はっきり書いてくれよ
何か腹に一物あるような書き方せずに
俺の、もといスレのみんなのスキル向上のためによろしくお願いします
つまりマッタリユルユルしろって事だw
自転車って奥が深いねえ
いやいやチェーンが外れるのはかなりの整備不良だよ
試しに緩めの状態で手で無理矢理外してみ?よっぽど緩くしないと外れないだろ
走行中のフレームの歪みやチェーンテンションを考えても普通の緩さじゃ外れない
ましてや逆爪とか関連は0%だ
ボルト締まってりゃ何でも一緒
ボルト締め損ないの整備不良ならあり得るが
ただし固定ギアのピストとなれば話は別
やり方によってはチェーンにとんでもない負担掛かるから結構張れてても外れることはある
それでもフレームのエンド形状は全く関係ないがな
更に言うなら、
そんなにチェーン外れの可能性が高いなら逆爪エンド・テンショナー無しのRF-8のような完成車が発売される訳がない
画像のは逆爪なの?
ストレートドロップにも見えるけど。
チェーンラインがまっすぐじゃないと、チェーンが外れることもあるのでは?
内装多段を無理やり押し込むとチェーンラインがまっすぐにならないこともあるよね。
特にシングル用のチェーンはタスキ掛けできるほど曲がらないし。
内装8段クロスバイクっていくつかあるけどテンショナーついてるのってパナソニックだけだな
エンドの形状が判別できるような写真は見つけられなかったけど
なしでもなんとかなるもんなのかな
>>249 ついさっき見かけたルイガノのにはテンショナーついてたぞ?
テンショナーつけたら負けかな、とおもてる
Camaleonte INN
つまりテンショナーなしだと困るってわけでもないのね
内装はシンプルさが魅力なのでテンショナーは付けたくない人が多い
特にトラブルの報告もないので大丈夫でしょ
去年あったビアンキのインター8もテンショナーついてた
チェーンが磨耗したまんま乗り潰す人が一般ではザラでしょ?
そんなだからメーカーが予防のためにテンショナーを付け足してるんだと思う。
このスレの住人みたいにその辺のメンテをきっちりやれる連中には不要と言えば不要さ。
チェーンだってピンの硬度が高いのを使えば少しはマシだしね。
ただマッタリユルユルでないハードに乗り倒す人は付けた方がいい。
チェーンってのは思った以上に暴れるからね。
てか、フロント2枚の普通のFDでテンショナーなしだと変速できるん?軍手変速?
和田サイで買ってもヤフオクで買っても5万円弱か。
宝くじでも当たらないかな。
チェーン外れが嫌ならシャフトドライブにすればいいじゃない
チェーンもシャフトもやめて
いっそドライジーネにすればいい
内装多段でホイール径20インチ車のお勧めってある?
俺はBSベガス20の内装3段でスプロケを18Tに換えたけど物足りない。
登坂用に低速がもっとほしい。で、住んでるマンションの駐輪場が満車
なのでエレベーターにサクッと乗れて玄関までいける小径がいい。
停車時に変速できてメンテフリーな内装にこだわりたいんだ。
テンショナーじゃなくて、チェーンデバイスとかは?
既出
既出って、前スレ含めて、>234だけなんだけど。w
とくに会話になってないし。
いるんだよ、スレ内検索「だけ」してワードがヒットしたから、
前後の流れなんて何も見ずにドヤ顔で既出って言うやつw
>>262 自転車の歴史をひもとく楽しいひとときをありがとう。
ところで現代の内装変速機を使ってペニー・ファージング
(ダルマ型自転車)を作ると、そんなに車輪径を大きくしなくても
そこそこ走れる自転車が作れると思うんだけど、どうかな?
構造上、内装変速機のスプロケをフレームに固定し、
車軸にクランクをつけることになると思う。
スプロケじゃない側は、車軸に適合するベアリングを入れて、
車軸を軸受支持して、その先にクランク。
ハブ軸直だと、クランクを従来と逆に回転させなきゃ前進しない気がする。
逆回転に慣れるか、間にギヤ一個かませて回転方向変えなきゃな。
前輪駆動のリカンベント用なら
逆回転クランクも違和感内科も・・
FF駆動は荷重がリアに偏る登り坂が苦しいからな
>>270 ハブにつける小物や変速ワイヤーが
クランクと一緒に回転しちゃうよう・゚・(つД`)・゚・。
無線式の電動変速にする?(・∀・)
シュルンプが一輪車用の内装変速ハブを出してるから、それ使ったらいいべ
>>274 なるほど、確かに回っちゃいますね。
ただ、変速を固定しておけば、使えなくはないでしょう。
元のダルマ型にはもともと変速はなかった訳で、同じGD値のものが、
小さな車輪で作れるということになります。
あるいはクランクにシフターを固定しておいて、止まって変速とか…。
内装3段でないとムリか。
>>271のいう逆転は、私の脳内シミュレーションでは起こらないんですが、
どうでしょうか。
>>267 既出って書いて がいしゅつって読むんだよ
ニワカはシネ
test
>>276 通常のリヤハブ内装式は軸を固定してスプロケットとハブが同方向へ回る様に遊星ギヤが組まれている。
クランク直付だとスプロケット取付部をフレームへ固定し、軸をクランクで回す事になるから
ギヤ比によってはハブがクランクと逆回転する事がある。
詳しくは遊星ギヤを調べてくれ。
280 :
271:2011/05/20(金) 00:56:21.07 ID:???
>>279 ギヤ比を考えるのを忘れてました。通常とは左右逆に付けて、減速側を使えばいいんですね。
ALFINE11で言えば1速は1-0.527で変速比0.473の前進側トップ、6速以上はリバースになりますね。
もうええちゅーねん
しつこい
クランクの回転方向はさておき面白いじゃん。
前輪駆動リカンベント、リバースギヤ付き。
ついでだから後輪ステアも付け足して変態度うpしちゃえw
FFの2WSか。
それを前後ひっくり返して乗ると・・・
つまりFF2WSリカンベントのリバースギヤで…
どっちにしろチェーン外れの心配は無いわけだ
いやいや経年劣化でテンション緩む危険は高い。
は?
変速式の一輪車が出来るな。
乗れるかしらんけど。
超前傾姿勢だな
従来のサドルじゃチンコぶっつぶれそうだw
膝擦っちゃうから完全うつ伏せは無理だろうけど
クライムじゃ力入りそうだし
スプリントじゃ抵抗少なそうだし
見慣れないうちは異様かもしれんが究極のロードのスタイルかもw
頭から突っ込むから死亡率高いだろうなw
クロール泳ぎみたいに、手も回せば、2WD
フレームと頭が近いからボトルはチューブで飲むのが主流だろうな
葉巻型のカウルかぶせたい
触角も付けたい
複眼も付けたい
ちょうちょ型の羽も付けたい
ぐるぐる回るベルトも付けたい
バックミラー無いと広報司会は確保できないかもね。
枕なんかも積んどくとそのまま安眠できる。
武士は食わねど高楊枝
>>258のはホントいいな
チェーン外れても地面蹴って走れるし
2011年モデルはないんだろうか
>>304 2011はシングルのみになっちゃってるね
>>306 そうみたいですね
8速はやり過ぎの感もあるし、重いから
シングル買って自分でインター3入れるのもいいかも
ハブダイナモも付けてとかやっちゃうと、結局重くなるのかw
まあ快適仕様にするならそれくらいはしょうがないんじゃないの
電池式のライトが圧倒的に軽い。
けど、内装+ダイナモのメンテフリーな組み合わせから少し遠ざかるんだよな。
内装スキーならハブダイナモスキーでもフシギは無い
>>310 だったらリアハブに変速機と発電機をまとめて実装してくれ
ついでにCJ駆動の電動化を頼む
うぜ
まとめたら故障率が上がる
分けても支障ないものは分かれてた方がいい
まとめたらおもしろくないしな
ならホイールとギアを分離しろよ
316 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:30:47.80 ID:w6RWwktm
というかALFINE11つかった完成車でのお薦めはないのかね、諸君!
諸君
サドルバッグに新品の単3電池入れとけばメンテフリーみたいなもんだ
2話以降青い人じゃね?
>>316 CUBEのHooper Pro、俺に買ってくだしあ
CUBEはキューブジャパンが機能してるのかどうかわかんない状態だけど
自転車屋いけば買えるの?
買えますん。
前スレの2人はCRCで買ってた。
TRAVZONEっていう自転車は市販されてないの?
何十年も前のやつだよ
>>311 速度にかかわらず必要とされる電力は一定だろうから、
BB内臓がいいんではないか?
内装ハブに入れるなら出力側じゃなくて、スプロケの入力側だな。
> BB内臓がいいんではないか?
腸管出血性大腸菌O111が怖いから駄目。
>>328 グリップシフトのドロハンか
海外の掲示板でうpされてたの見たけど
さすがにアレは変態すぎるw
素直にVERSAかJTEKのシフター使う方がいいんじゃね?
下ハンを持つ時間が長いならグリップかタップ、
ブラケットを持つ時間が長いならversa、
エアロバーを持つ時間が長いならjtek、
って選べばいいでは。
下ハンに普通のブレーキレバーをつけて、
ブラケット位置にロード用のブレーキレバーをつけて、
フラット部分に補助ブレーキレバーをつけて、
どれを引いてもブレーキかかるようにするにはどうすりゃいいんだ?
>>331 インナーをスルーできる、補助レバー的な構造のフーデッドレバーがあればいいんだけどな。
適当な補助レバーを芯にして、ブラケットをフルスクラッチして被せるか。
油圧ならいくらでも分岐できそうだけど、ロード用レバーは・・・
マグラが昔作ってたっけ?
いやんごちゃごちゃしちゃう
こんな気持初めて///////
>>333 油圧ラインは基本的に分岐不可だよ
複数の市販油圧用レバーを一つのラインに併設することは
複雑なバルブシステム(当然、そんなもん市販されてない)を
組み合わせない限り不可能
むしろワイヤ引きのほうが簡単にブレーキレバー増設し放題
マスターシリンダーはラインから圧力受けるとリザーバ側に溢れる仕組みか。
確かにバルブが必要だね。
1枚のディスクにたくさんキャリパーぶら下げれば良いんじゃね?
…ということは、リムブレーキでもキャリパー増やせば、
レバー3つでも4つでも可能じゃん。
どうやってキャリパー3つも4つも付けるんだよw
なるほど、後ろ側キャリパーの間にUブレーキプレート使えば更にUブレーキが
追加できるな。
ハマー?
ルックATBスレへどうぞ。
んにゃ
AUTO-D INTER3に前後ローラーブレーキ、ハブダイナモ、オートライト
全部入りのやつ
SKUBYか
なんでルイガノっつかアキに変わったんだろうね
オートバックスオリジナルじゃなかったからじゃね?
>>339 キャリパが1コでも、ワイヤなら1系統になんぼでもレバーをぶら下げられる
手を置く位置が変わっても常にレバーに指をかけてられ
即、引けるという安心感は得られるね
スプリッタとかを併用してキャリパを複数にしても
それら全部を個別に、かつベストな按配で引けなきゃ意味薄いんでは?
それぞれの引き代は簡単に差をつけられないから調整が難しいと思うよ
ホイールをロックできる以上のブレーキ力は無駄だし
それはサイドプル式でも事足りる(ディスクは泥・水とフィーリング対策)
複数キャリパは意味のない過剰機構じゃないかなぁ
油圧こそいくらでも分岐できそうなもんなのに
分岐は可能だろうけども
エア抜きだのそれぞれの調整だのめんどくさすぎるよ
> マスターシリンダーはラインから圧力受けるとリザーバ側に溢れる仕組み
油圧の場合はレバー一個にキャリバヲ二倍に増やすとアツ力は半分になるよ。
レバーで押し出せる油量は変わらないのに、キャリバで受ける油量を増やせばその分圧力減るのは当たり前。
>>352 スレはちゃんと読もうよ。
そんな事したいなんて誰も言って無いよ。
ロッドブレーキでいいだろ?
>>352 釣り?
マジで言ってるなら、パスカルの原理を習うまでしゃべるな、嘘つきのガキ
その間に日本語も習得し直しとけ、ヒトモドキ
キャリ「バ」って間違いも居たたまれないよ、マヌケ
レバーそのままで、キャリパ側のピストン面積が倍になれば
パッドを押す力も倍になる
そのかわり、ピストンの移動距離は半分になる
これが真実だ、よく覚えとけ
>>354 一時期、それがついた業務用のヘビーデューティに乗ってたけど
ロッドの"しなり"のせいか、感触も効きも良いとは言えなかったな
シナリというかヒネリ。
ハンドルに沿った部分がトーションバーになるから柔い。
>>328を見て少し膨らませすぎたかな。内装スレから脱線した。
>>355 ここで誤字脱字を指摘するのは一番痛い行為だから。
攻撃敵な言葉も不快なのでやめて頂きたい。
分かって頂けたら、氏ねカス
ヒトモドキとかニュー速ノリが抜け切れないんだろうねw
TPOを考えられないタイプだな。
でもさ、
>>357も
>>攻撃敵な言葉も不快なのでやめて頂きたい。
>>分かって頂けたら、氏ねカス
小さい仕返しだなぁと思う訳で。
同じ穴の薄皮あんぱんだろjk
薄皮あんぱんのうまさ見くびんなや
通勤用の自転車をインター8からインター11に換装しようとしたんだが
ローラーブレーキ使えないんだな。
もともと付いてたローラーブレーキを そのまま使う予定だったんだが、
結局ディスクブレーキ可する羽目になった・・・。
×ディスクブレーキ可
○ディスクブレーキ化
>>362 nexusの11速化待ちですな、御同輩
うp!うp!
>>364 俺もnexusの11速化待ちだわ。年1回専用グリス補充してインナーワイヤーだけ交換しとけば確実に動く
ローラーの方が好き。
機械式ディスクも使ったことがあるけど、効きがローラーと変わらんわりにはワイヤー調整意外とめんどくさい。
油圧ディスクなんてトラぶった時のメンテが怖すぎる。
nexusとalfineのシリーズとしての違いって何さ
俺も普段乗りはローラーのお手軽さに慣れちゃった者なんで外せない。
車体コントロールには後輪ブレーキは重要なんだけど
単純なストッピングパワーなら前輪ブレーキが殆ど仕事しちゃうからね
>>367 nexus = シマノローラーブレーキ台座
alfine = シマノセンターロックディスク台座
エンド幅広げる事無く
シマノセンターロックディスク台座→シマノローラーブレーキ台座コンバータ
作ってくれるなら、それでもええ。
>>367 NEXUS→ださい
Alfine→オサレ
>>371 ま、低脳君ならそういうイメージしか思い浮かばないんだろうな。
変速機構がフレーム側ではなくハブ側にあり、アクスルを固定する必要があるからナット留め。
ご丁寧にも変速ワイヤーが引っ掛け式で一発で外せない構造なのにディスクなんて意味ねーじゃん。
シマノのイメージ戦略に騙されてるとしか思えん。
まるでナット留めが悪いみたいな言い方するなよ。
ソケットレンチを持ち歩けば済む話だ。
>>372 タイヤやチューブ交換するとき、ローラーブレーキ側のワイヤーしか外さないよ。
変速のワイヤーそのままでOKだから意味無くねーよ。
>>372 ディスク化のメリットはそこじゃないだろ
フレームがローラーブレーキしか対応してないなら
nexus一択だろ?
ALFINE11は細い六角レンチとかも使わず一発でワイヤー外せるんだが
Alfine8速もカセットジョイントにはまってるアウターワイヤーを引っ張るだけで外せる
アレにてこずるのは手順を間違えてるか破壊的にぶきっちょじゃないと無理
欠品表示だけどアサヒにもきたね
>>382 おーそうなのか
ええのう新型は
それならネクサスに移植して改良して・・・
って考えたけどハブいじるの年に数回もないからあんまり意味ねえ
けどちょっとウラヤマシス
ちくしょうネクサスが11段化はまだか!
もしくは11速アルフィーネにローラーブレーキが使えれば・・・
ロックンローラー
ヤマザキランチパックのCMに出てるリーマンが乗ってる
自転車が何か知りたいな。
後ろインター8で、クロスバイクでブルホーンバーだよね?
ダホン カデンザ ソロ
シングルスピードの折り畳み
ディスコン
質問なんですがNEXUSのインター8をママチャリに付けて両足スタンドと回り止めとドロヨケとリアキャリアを付けるとボルトの長さが足りずにナットがきっちり締めれません
何か削って幅を詰めれば良いのでしょうが結構な作業になるので他に良い対処法はありませんでしょうか?
そのママチャリの機種を書くなり、画像を貼るなりしないと、
エスパーじゃないんだから答えようがないと思うが・・・。
ネジ穴が貫通してるより長いナットに換える
余ってるメスネジ部に短いオス全ネジねじ込んで
泥除けとキャリヤはそこ使って留めたら?
>>389 ありがとうございます
車種は鰤のスーパーライトです
正確には右側が3山ほどしかナットが掛かってない状態です
左側は1山掛かるか掛らないかなので回り止めを諦めました
この状態で乗っていて回り止めの構造を理解していなかった為にカセットジョイントが移動して変速機構の一部を破損しました
>>390 ありがとうございます
やはりそれが一番簡単なんでしょうかねぇ・・・
キャリアに子供乗せを取り付ける事があるので(常時ではありませんが)強度的にどうなのかとドロヨケとタイヤの距離が近づく事になりそうなので問題あるかと思ったんですが一度試してみます
他に何かありませんでしょうか
よろしくお願いします
画像で状況確認できないからなんともだけど、回り止めの色つきワッシャはかなり分厚くて
けっこう幅食うからとっぱらって代わりに前輪の脱落防止に入れる引っかけ付きのワッシャ潰して入れるとか。
上手く出来れば10o近く幅稼げると思うが。
>>392 そうは言ってもシマノのスモールパーツでインター8の長いボルトは無いんよ。
>>393 そうは言っても強烈なトルクがかかるから前輪のあのワッシャは厳しい。
色付きワッシャを薄く機械加工するのはかなり有望。
俺も
>>388のような状態だった。
サイドスタンドを共締めしてたときは左(茶)は使わないでしまってた。右(黄)だけ使う。
センタースタンドに変えて、左ワシャ復活。
リム・ホイールのセンター出しが出来る環境なら、左はどうとでもなるかも。
ローラーブレーキを停めているロックナットは薄い物がある、はず。
現状で7.1mmか7.2mmか9.2mmくらいだと思う。
3mm shimano Y32138000
4.5mm shimano Y22005100
薄いのに変えれば、相当稼げる。この2つは手元にあるけど、時間が取れなくてまだ試してない。
もしローラーブレーキに頼らないなら、このロックナットを完全に省略する手もある。
ttp://nosupota.at.webry.info/200810/article_11.html このブログが詳しい。
右? 右はどうしようかな。
左のロックナットで稼いで、左(茶)を使って、右(黄)を省略でどうだろう?
左ハブナット - 泥除けステイ - キャリアステイ - 左(茶)ワシャ - サイドスタンド - フレームのエンド - (続く)
- 左チェーン引き - 薄いロックナット(3mmか4.5mm) - ローラーブレーキまたはカバー - ギア本体 - (続く)
ギア本体 - 元々ついてるロックナット - 右チェーン引き - フレームのエンド - キャリアステイ - 泥除けステイ - 右ハブナット
左ロックナットを純正のまま使うなら、サイドスタンドを取り外すことだね。
そうする場合はホイールのセンター出しも必要ないし。
俺はリアキャリアが無いからもっと楽だった。
>>394 自己レス。
> ローラーブレーキを停めているロックナットは薄い物がある、はず。
> 3mm shimano Y32138000
> 4.5mm shimano Y22005100
↑この2枚。すげく使えない予感。
ロックナットの部分のネジは、ハブナットの部分よりも太い。
今確かめたら、買ったロックナットは両方とも BC3/8臭いんだよね。
ローラブレーキのロックナットには使えない匂いがする。
ローラーブレーキ付きハブに付属のナット(9mmくらい)とか、shimano Y34R98100 のナット(7.2mm)を、機械加工して薄くするのが一番確実。
今使ってるロックナットを加工すると、失敗したときに痛すぎるからお勧めしない。
397 :
388:2011/05/31(火) 09:52:45.84 ID:???
みなさまありがとうございます
ローラーブレーキの固定ナットは完組ホイールを購入したときに薄く加工されたらしい物が付属していた(これ以上薄いとローラーブレーキより下がってしまうのでフレームと干渉します)のですが左の方がナットの掛かりは悪いです・・・
右側は某ブログでいう和田サイ方式なのでロックナット分ハブボルトに余裕があるものと思います
回り止め無いと故障するし回り止め入れると標準的な部品が付かないし・・・
実験的に右側の回り止めをサンダーで1ミリ程削ってみましたがアレってステンレスみたいでかなり硬いんで1ミリでも大変ですよ
今インター8本体側の赤丸の付いてるアルミ製のパーツが変形している為に分解中で画像が用意出来ません
いろいろ試してから画像うぷします
小さい物の加工の際は固定に気をつけて。怪我をしないように。
赤丸っていうとカセットジョイントの葉っぱみたいな部品かな。チャレンジングな事してるね。
インター8標準の袋ナットから普通の貫通ナットに変えてみた。
ほんの少し軽量化。
shimano Y32170020
もともとインター3用なのかな。値段が高いだけあってステンレス。
相変わらずタッピングの表面仕上げは良くない。
1オーダーで2個来るかと思ってたら1個入り。2オーダーしておいて助かった。
399 :
388:2011/05/31(火) 10:36:40.89 ID:???
>>398 ありがとうございますケガしないように細心の注意を払ってやります
破損した部品は思ってらっしゃる部品の下のカセットジョイントのワイヤーホルダー部分が固定される台座です
回り止めが効かずにワイヤーホルダーが回ってしまった事によって固定される部分が変形して正常に変速出来なくなりました
4速のマーキングと実際に変速出来る位置が徐々にズレてたのですがそれが酷くなってこうなりました
ズレてる人がいれば同じ部分が怪しいですよ
俺はスタンドはセンター式二本脚に変えて
泥除けのステーはシートステーにバンド止めのヤツにした
これでリヤハブ固定はキャリアのみになる
>>388はリアの両足スタンドか。
それに泥除けとキャリアで三重苦だわな。
レースブレードのママチャリとか羊の皮被り狼だな
>>402 おお
これは良い
実は今朝職場の駐輪場でPASの泥除けステーのハブボルト取り付け部分が薄いのを発見してこれだって思ったんですがこっちの方が良さそう
早速注文入れてみまっす
あとキャリアは家庭の事情で外せない上に耐荷重が20`は欲しいですんで・・・
>>388 予算(1諭吉)が許すならHAMAXkiss(耐過重22kg)に変更
406 :
388:2011/06/03(金) 17:02:05.63 ID:???
407 :
388:2011/06/03(金) 17:04:14.04 ID:???
分解ついでにパーツクリーナーでグリスを除去してメンテナンスオイル漬けして駆動部分にレスポチタンスプレー ベアリング部分に純正グリスを塗って組み直し
すげー軽い!!!
後ろ向きに転がす時の抵抗感もかなりなくなりました
オヌヌメ(自己責任で)
408 :
388:2011/06/03(金) 17:06:49.59 ID:???
通勤用の自転車なんで急いでとりあえずの修理で写真は撮ってませんってかタイヤやら交換してたら時間がありませんでした
回り止めワッシャー削った分だけナットが締め込めましたのでフェンダーの部品到着後に改めてハブボルト周辺の写真をうぷします
連投すいません
409 :
388:2011/06/03(金) 18:14:20.87 ID:???
>>405 既にOGKの脱着式子供椅子を所有してるんです・・・
正に後悔先に立たず・・・
やっぱり自転車スレの方達は引き出しが多いっす
>>407 まさかと思うが内部にはレスポ吹いてないよな?
万が一中のパーツ(特にラチェットやギヤ選択用の爪)に吹くとギヤ抜けしまくるから注意な
理由はあの糸引き粘りで爪が起きにくくなるから
411 :
388:2011/06/03(金) 18:53:09.47 ID:???
>>410 吹いたっす・・・
って言ってもプラネタリーギアに吹いたんですけど飛散してる可能性はありますね
今日の試運転では故障のせいもあってオーバーホール前よりも変速も正確で早い印象でした
なんとも言えないがおれは直で吹いてしまった為、路面のチョッとした段差の衝撃でもギヤ抜けする様になった
下りでかっとんでる時に抜けたこともあるけど、落車寸前になってマジやばかった
今は外装低ギヤ比に移行してしまったので参考になれば幸いです
413 :
388:2011/06/03(金) 20:43:10.72 ID:???
プラネタリーギア以外は純正グリスを塗布してるのでスプレーで流出してなければ(組み上げから部品到着まで一週間程放置してましたのでおそらく問題無いかと)大丈夫そうです
ありがとうございますm(_ _)m
レベル足りなくて連投すいません
うちの8段ママチャリがそろそろ走行1万キロだ
ぼちぼちオーバーホールすんべかな
インター8を手で回すと死ぬほど重い。
組みなおしたら軽くできるかな?
Alfineで買いなおそーぜ!
417 :
388:2011/06/06(月) 09:19:41.29 ID:???
>>415 初期状態はグリスが多くて抵抗が大きいです
分解してグリスを流して手で回してみると軽さに驚くほどですがこの状態からどこまで軽さと耐久性を両立させるかが難しいですね
あとメンテナンスオイル高すぎっていうか使ってみたけどこれ要るのかなぁ
418 :
229:2011/06/06(月) 19:37:20.71 ID:???
昨日暇だったのでALFINE11のワイヤ引き量を測ってみた。
露出してるインナーに指針代わりのテープ付けて、ダウンチューブに貼り付けた物差しで読み取った。
11→10→9→8・・ の総引き量が6,11,16,21,28,33,38,43,48,53mm、差分は 6,5,5,5,7,5,5,5,5,5mmとなった。
なんか読み取り誤差多そうなので、誤差少ない方法考えて再度tryしてみる。
alfine11sってラチェット音しないのね。
サドルに鈴でも付けるか。
最近のネクサスも静かよ
以前はカチカチ鳴ってたけどね
んー
今でもラチェット式クラッチの奴は鳴る
ローラークラッチの奴は殆ど鳴らない
トップ・ノーマルはまだちょっと馴染めない
424 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:36:32.97 ID:uhMwaWF1
虫がいよいよ本気出してきたね…
口に入るのは勘弁(+Δ+)
>>417 グリスなら速く回すと抵抗が増えるはずのところ、停止時が一番重く感じる。
玉押しの締めすぎか、根源的なフリクションの様な・・・
もちろんグリスも悪い子だとは思う。
しっかし万力も無いし、分解する勇気なす。
ツバメは口さえあけて飛んでりゃ
入れ食いなわけだな
シングルフリーで乗ってる自転車を内装8段化したいんだが、エンド幅は130mmじゃないと無理なのかな?
またチェーンラインも真っ直ぐじゃなくなるって聞いたんだけどその辺もどうなんでしょう。
なんで11段にしないのか!
話はそれからだ!!!!
安いからアル
安いからニダ
431 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:10:52.58 ID:U2E4oNru
11段でももちろんいいんだけどね・・・。
KHSのFLITE100っていう自転車なんだが、内装化できんもんかなー
正爪、エンド幅130mm。
何の悩みも無くそのままぶち込めばいいじゃん。
ヤフオクで700cインター8ホイール買ってもいいし、自分でスポーク組んでもいいし。
チェーンラインは普通のオフセットスプロケなら44mmと39mmを選べる。
BB交換しなくて済むと思うが、現物見ないとなんとも言えん。
それリア120mmじゃないの?
だとするとスターミーの3速ぐらいしか選択肢ない
スターミーの8速もスペーサーやナットいじれば115mmまでいけるらしいけど
インター8以上は135mmじゃないの?
エンド幅120mmです。8速は無理か・・・。
こうエイヤッと拡げてグリグリッとですね
やーめーとーけーよー
インター8 ローラーブレーキ使わないなら130oはポン付けで行けるよ。
ブレーキ側のロックナット外せば124o位までは落とせる、ただし自己責任。
スタメーの日本代理店の値段設定高すぎ。
SRF5が台湾から直接手に入ればなぁ。
Nuvinciって誰か使ってる人いますか?
アルフィーネと迷ってるんですがどっちが良いでしょうか?
どっちがいいか使用感答える奴が居たら十中八九嘘つき
残りに1、2にがいるかもしれないという期待の持てるスレでありたい
ヌビンチって所謂ベルト方式のCVTなの?
そうだとするとペダル止めてるときは変速出来なさそうな気がするけど
全然違う。
>>445 トロイダルCVTと同じだから、停止中でも変速できるよ
>>447 ヌビンチのがそうかどうかわからないが
トロイダルCVTが停止中に変速出来るとは限らないぞ
URLだけ貼ってくヤツって気持ち悪いね、どうせグロサイトだろ?
URLだけ貼るバカは困るよな実際
安価だけ打って逃げるのと同類だわな
そんなURLは踏まないほうがいい
しゃべれないおしなんだろう。仕方ないよ。
と思う事にしてる。
しゃべれないおしって馬から落馬してないか?
いやごめんちょっと気になっただけだ。
>>447 トロイダルCVTは基本的には動いてないと変速できないよ
アルフィーネのシフターなんだけど2年弱でインジケーターが黄ばんで細かいひび割れがでてきた
劣化早すぎね
つかインジケーターいらね
樹脂部品の経年劣化ってのは主に紫外線を浴びた時間に比例するんじゃなかろうか?
特に透明樹脂は有色よりも硬化しがちで割れやすいかと。
室内保管の俺のは劣化なんてしてないぜ
2年半使用
走行距離9,800km
モノは大事に使おうぜべいべー
OLDって一番短いのでどれくらいのものがありますか?
シフターにシールでも貼るか
保管方法もだけど年5000km未満の時点でたいして乗ってないかと。
>>459のそれらがどうなのかが問題だな
アクリルにしろポリカーボネートにしろよく耳にする透明樹脂は紫外線にかなり強いから
1年やそこら直射日光のあたる雨ざらしの場所に放置しても黄ばんでひび割れるなんて事は無いのに
材料の安さとか成形性の良さとかを考えて塩ビでも使ったんかね
アクリルにしろポリカにしろ用途によってグレードがいろいろある。
建材用耐候性の物なら465の言う通りだが射出成型なんかに使われるのは
そんなに耐久性無いのも在るよ。実はスチロール樹脂使ってたりしてな〜
別に黄ばんでクラック入ってもいいじゃん見えれば。
気になるならそこのパーツだけ取り替えればいいんだし。
あー、いかにもありそうな劣化ですねー
473 :
470:2011/06/19(日) 00:27:06.69 ID:???
simanoさんにシフター送りつけて修理しろって言ってやりたい気分なんですが。
はっここもまさか消耗品ですか。
あーー・・・
当然じゃんとマジレスしとく?
クレーマー乙
11段でベルトって探したけど
余り無いのね
>>472 ん〜ダホンやプロンプトンの前輪のハブの74oが一般的な製品では
一番狭いとおもうけど?
>>470 ウチのも外置でシートカバーかけておいたが3ヶ月位で気になり出し
半年経過した今は周りがスカスカになってる
縮んでいる感じだね
574 ツール・ド・名無しさん sage 2011/06/18(土) 23:19:12.51 ID:???
固定ギアな以上変速有りのピストなんて無いだろw
てかピスト信者の奴に逆に質問だけど、あれの何がいいの?
593 ツール・ド・名無しさん sage 2011/06/18(土) 23:35:41.28 ID:???
>>574 無知乙。
内装変速使いの者だが、スターミーアーチャーに3speedの固定があるわけだが。
確かFELTの完成車にも採用されていた。
クロスの人って知識ないよね。
599 ツール・ド・名無しさん sage 2011/06/18(土) 23:39:10.70 ID:???
>>593 どこが固定ギアなんだよ
無知を晒さないで欲しいwww
と突っ込んで欲しかったのかな?
604 ツール・ド・名無しさん sage 2011/06/18(土) 23:45:30.72 ID:???
>>599 書き込む程に、恥を積層してゆくのは何故?
Sturmey Archer S3X
でggれば?
INTER-8に4年20,000km乗ってるけど、インジケーターの透明樹脂は劣化してないな。
通勤で朝夕しか移動せず、日中はほとんど日陰になる場所に置いてるからかな。
それよりBBから異音がするので、サイクルベースあさひに見てもらったら、異音云々の以前に後輪がもう寿命ですね、空輸で3〜4万かな、と言われた。
ALFINE11段に乗り換えようと思うんだけど、秋には販売されるかな?
ママチャリにSL-S500、クロスにST-8S20付けてたんだが、
SL-S500は明らかに劣化が早い気がした。材質違うのかね。
材質よりも大きさと曲げの加工が関係してんじゃないかな?
あさひに行ったらアルフィネ化してくれるかな?
485 :
480:2011/06/19(日) 13:27:10.17 ID:???
>>483 リンク有難う。
色々な部分で経年劣化やら、走行距離による劣化が目立つから、完成車の販売が秋以降あるかな?という意味だった。
後出しスマソ。
完成車で販売されるとしても、廉価版でも10万近くしそうだね。
>>480 ちょっと気になったんだけど、空輸で3〜4万ってどういうこと?
487 :
480:2011/06/19(日) 13:56:40.26 ID:???
>>486 「INTER8を組み込まれた後輪を空輸して取り付けて〜」という意味っぽかった。
単品での販売はしていないのかな?と思ったが、どっちみち新しい完成車に買い換えるつもりなので、突っ込まんかった。
488 :
486:2011/06/19(日) 14:30:50.60 ID:???
回答ありがとう。
インター8って空輸しないとなんない物なのかな・・・
国内で流通ないって訳じゃなさそうだし何だろう?
コースターブレーキ仕様なら国内には無いから輸入になるよ
普通のインター8完組ホイールなら、通販なら2万前後で手に入るよ。勿論多少の作業は必要だが。
工賃込みの価格じゃないの?
>>1にあるpinionって何?
まだ発売されて無いっぽいけど、
BBに変速組み込んでるような感じなのかな
専用フレームみたいだから、普及しないんじゃない?
チェーンラインがシンプルで良いと思うんだけど、
2.7kgとか、よほど他にメリット無いと普及するはずないよね…。
ところで専用フレームで良いなら、普通のリアハブ内装変速機を
フレームに固定して、フロント変速機として使える様な気がしてきたんだけど、
どうだろう?
お客様の中に Alfine11 の車軸を4面テーパに削れる勇者はいませんか?
494 :
493:2011/06/19(日) 22:01:04.74 ID:???
すまん、カセットジョイント回転問題があったな。
前スレかなんかでも見たな何かこんなの
>>496 これはすごい。BBからずらして固定すればカセットジョイント問題も解決。
でもディスクブレーキをインター8に付ける改造の方が楽だった気がするの。
軽いし。
リアがリジッドじゃないのか。見落としてた。
納得。
OLD79mmの自転車に取り付け可能な内装変速機ってありますか?
Speed Drive
FM5
SG-3R40
SG-3R45
SG-3R55
誰かこれらの寸法データ持ってたら公開してくれないかな。
何れもどうあがいてもOLD79には詰められないぞ?
こうエイヤッと拡げてグリグリッとですね
505 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 20:44:47.50 ID:1N6Y7qT8
4-5間の不定期な(ガキッ!)ってやつは、仕様なんですかね?
モノ的に良い事ではないでしょう・・・とも思うんですが
それに、(ガキッ!)ってなった時(例えば4でなったとして)
実質3段目に落ちてるんでしょうかね?それとも5段目?
どなたか分かるエロイ人教えてください。
内部の遊星歯車の構造から来る仕様です
5速から6速の間が妙に離れてるのも遊星(ryの仕様です
トルクを掛けながらのギアを落とすのはやめて下さい
遊星(ryの構造から来る仕様です
ガキっと逝きます
ガキっと逝った時に、落ちなくて元のままになるか
ガキったけど何とか落ちてくれるのかは
インター8の中の人の気持ち次第です
507 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:08.21 ID:1N6Y7qT8
>>506 ありがとう、良い誕生日プレゼントでした。<(_ _)>
遊星歯車じゃなくてクラッチの構造ちゃうんか
歯車は常時かみあいでばきばき言う要素が無いだろ
ATSのspeed driveって通販で買える所ありますか?
511 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 23:45:17.54 ID:m77gwBKG
ベルトドライブで14段ってのがあるね
でも40万は出せないな…
ベルトはゴミ
ゴミだいすき∩ ゚∀゚)')
うちのドロハンママチャリは9000kmくらいでテンショナーのプーリーが擦り切れました
そろそろテンショナーいらずのカーボンベルトいっちゃおうかしら
カーボンベルトはほとんどチェーンと感覚変わらんよ!
いいよ!
ALFINE11は、ハンドル周りと一緒に今注文してる自転車に移すことにしたので、
こないだ外したばっかのALFINE8ハブ、適当なリムで組んで戻しちゃった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308991300050.jpg プロムナードバーの予備もあるけど、おんなじ様な自転車2台あってもしょうがないので、
元々ついてたドロップに・・
シフターは前に使ってたの流用でドロップファイア経由で付けたけど、
レボシフターの方が収まりいいかなあ?
516 :
480:2011/06/25(土) 20:13:57.91 ID:???
INTER-8が完全にブッ壊れて、5〜8速全てで異音がして引っかかりが生じるようになってしまった…。
自転車屋に持ち込んだが、「後輪のホイールごと取り替えるしかないですね…」との事(まぁ、そうだろうけど)
他の部分の経年劣化も目立つし、海外通販でのCUBE HOPPER PRO ALFINE11 14万円を買おうか悩んでるんだが…
正直、安い外装式でもいいんじゃないか?皆、それで街中走ってるだろ?と自問自答している俺が居る。
皆の意見をマジレスで聞かせてもらいたいんだが…。
後輪のホイールを取り替えればいいじゃん。
ただ移動に使うならそれこそホームセンター゛9800円のママチャリでもいいし
型落ち3万円台のクロスでもいいでしょ。
けど安い外装式はこまめにメンテしないとあっと言う間にギヤサビサビだよ。
外使いの車体はそれでいいいって割り切れるのならいいんじゃない?
街乗り用ならインター3で組むのもアリかなーと思う今日この頃
>>516 耐久性ならインター3の方がインター8より信頼できたりする
520 :
480:2011/06/25(土) 21:50:59.66 ID:???
3並みの重さの5が欲しい
>>520 さっさと外装にすりゃいいだろもう来るなよカス
>>521 そうそう、そう思うよねぇ。
11速も要らんから、inter3のボディに5〜6速、入れて欲しい。
インター8も改良されてますか?
>>515 だからVERSAかJTEKのシフター使えってあれほど言ったのに
ベルトは少ないね…
focusから出てるけど8段だった
11段はなぜかチェーンだったな〜
ベルトに換装ってできるのかな?
ベルトドライブって水平のエンドにしか使えないんですか?
それともベルト用のチェーンテンショナーがあるんですか?
>>529 カーボンベルトはテンショナーいらん
でも微調整は必要だから
水平のエンド
もしくはエキセントリックBB
あとフレームを切断するノコギリがいる
ダメだろ、ココはいいとしてその後には鍵かブレーキかドロヨケ着ける為の
ブリッジが溶接されてるっしょ。
外装7速と内装8速、両方乗ってるんですが、
o 外装: トップノーマル、トリガーシフト(SL-S500)
o 内装: ローノーマル、レボシフト
という状況で、内装もトリガーシフト、例えば SL-M310-7
とかに換えると、2台で上げ下げが逆になりますよね?
さすがにそれは体が覚えきれない気がします。
外装の方をローノーマルにしたいんですが、ディレイラーとシフター、
あるんでしょうか?
内装のほうをALFINE11に汁!
外装7段とかゴミじゃん捨てろ
>>533 現在の外装変速のRDは殆どがハイノーマルなのよ
ローノーマルだと、バネで戻る力だけで
小さいスプロケから大きいスプロケにチェーンを動かさないといけないが
どうしても指の力に比べて弱いから、スムーズにチェンジしなくなる
もしバネの力が指の力より強かったら、指でトリガー動かせないw
グリップシフトで上げ下げが逆だとすげー混乱するけど
トリガーシフトで逆なのは別にいいんでねーの?
>>533 どうしても合わせたいならどっちもトップノーマルで統一して
内装をトップノーマルの11段に変更だな
>>537 もう1年半乗ってるのにグリップは未だにアップダウン間違えるw
トリガーは一日で覚えて間違えた事は一度もない。
グリップシフトは平地だと加速する時に手前にひねる
→バイクのアクセルと同じ
なんだけど、登り坂にさしかかると前にひねる
→バイクのアクセルと逆
で、激重ギアになって登り坂をヨタヨタする俺ガイル
アフォ自慢か
メーカーが操作を当たり前に統一するまで俺はアフォを自慢し続けるぜ
>>540 下り坂や平地で加速すればいいんじゃない?
シングルスピードバイクに内装ギアって付けれますか?
シングルの後輪ハブが110mmとか狭いと
内装3段(幅120mm)
内装8段(幅130mm)
はいらないー
1cm,2cmの拡張なら余裕だろう。
ほら尻穴こっち向けてみろ。
インター3はローラーブレーキとか使わないなら110oは工夫次第で入る幅。
549 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:15:36.42 ID:GNLUVzO/
プッシュロッド左だしの古い内装3段に乗ってるんだけど
3(重)にしてペダルを回すとキュルキュル音がします
どうやれば直るでしょうか?
マジカル分解〜 グリース、アーップ!
楽しそうだなw
インター3 分解してグリスアップしたらガチャガチャいいながら空回りするようになった
大して高いもんでもなし、ハブごと変えちゃえよ
ブリヂストン・アビオスB8のフレームが駄目になったから、インター8
を他のクロスバイクに移植したいんだけど出来る?
どんな乗り方したらフレームが駄目になるんだ!?
フレームが折れるまで添い遂げるか
その意気やよし
メガピザなんじゃね
普通は先にスポークかハブが逝くよな
フロントがガードレールに突っ込んでヘッドチューブが曲がったとか
>>554 エンド部が内装8段に対応してれば
アルフィーネの8速のノンターンワッシャーって11速に使える?
使える
使えない
使えそう
使えるとき
オマエラが使えねえw
使えば
逆切れワロタ
使おう
A互換
英語耳?
571 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:15:05.52 ID:KtU3WPjv
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
572 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:17:06.73 ID:ttafBrYx
アンタ、ねらーにどれだけの影響力があるのか、見物だねw
がんばってw
激しく糞スレ化
つか何の話になってるかさえ解らん、
内装変速機以外の話は他所でやれ。
教えてください
シマノ ST-8S20 INTER-Sって、SHIMANO EF50 7Sみたいに”一足飛び”
変速ってできるんですか?
できる…よな?確か
できないよ
某国内最大手の自転車販売チェーン店のバイトだけど、
今日店の裏の廃棄場にインター4のママチャリが2台あった。
あれけっこうレアだよね?
今となっては凄いレア
べ・・・べつにバラして転売しようなんて考えてるわけじゃないんだからねっ!
でもオクで結構売れ残ってるよな
まあ所持してもパーツ補給ができないんじゃ保存マニア以外の需要ないしな
増速側ばっかなのは凄いが、7段並に重いし
そういえば随分でっかいスプロケが付いててインター4に気が付いたんだよね。
あっそ
としか^^;
ハブが流通してないだけで保守部品の供給は止まってないだろ。
だが需要が更年期
マジか、内装にはスゲー嬉しい仕様だが…
…おデブちゃんだとネジ1本に命を預ける事になるな
>>587 アウター受けが寂しそうだな。
11s報告が徐々に上がってきてて裏山Cー!
アウター攻めにクラスチェンジすればOK!
>>587 Inter8とかと、変速で使い勝手の違う所はありますか?
cube
日本では売ってないドイツメーカー
このスレを鰤関係者が見てて
トランジットの内装ベルトVer.をラインナップしてくれるとうれしいな♥
内装ってどうやってパンク修理するの?
リアナット外して変速ワイヤ付けたまま
チューブ入れ替えるの?
Alfine8だけどマジで嫁のクイック&外装よりタイヤ外すの楽だぜ〜
>>595 パンク修理=チューブ交換と言う前提なら…
カセットジョイントの内装ならその通りで簡単、殆ど擬似クイック
内装3段でローラーブレーキだと面倒
チューブの穴をパッチで塞ぐだけの修理ならタイヤはつけたままでOK
>>587 黄色いハブ毛www いつもの人か。
全体の画像はないの?
リアスプロケ随分大きいんだな、26Tとかそんな感じ?
600 :
インター7:2011/07/12(火) 14:52:43.72 ID:Du60G+WL
シマノインター7(内装7段)でラピッド式シフターは使えるでしょうか?
どなたかご伝授下さいm(__)m
_
OK、インター4を分解してたらEリングが砂利のとこに飛んでってロストした。
あんなちゃちいEリング1枚のくせに専用部品でやんの。
適当なEリングを加工して付くかな?
>>599 >>602 ジュニアスプロケばらして取り出した22Tです。前は34T
>>598 えへへ、グランテック、トラベゾーンの系譜の末裔ってことで、
トランジットスレにうpしてます。
606 :
603:2011/07/13(水) 20:20:17.94 ID:???
OK、自作のEリングはピッタリはまったんだけど
組んでみたら恐らく他の部分がおかしくなった。
ワンウェイベアリングが滑ってるのか、スプロケが空転するようになった。
ざまぁ
>>606 Eリングは各ユニットを定位置に押さえておく働きしかしていない。
ピッタリはまってるというのなら、原因は他の部分。
何か入れ忘れてたり入れる向きが違う、よく見て組みなおせ
そんなに難しい仕組みじゃないぞ がんばれ。
>>571 ネットでよく使われる定型文だからそんな過敏に反応しないでください
>>609 その前に「2ちゃんねら総力を上げて」って所に突っ込めよw
えっ?
何が「え?」なの?単なる個人の鬱屈を「2ちゃんねら総力」とやらを
なんであげなきゃならんって疑問はわかないの?君は協力しちゃうの?
613 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:31:44.97 ID:w/H6TPeV
なんでここで吠えてるんだ
ばか?
ここでって言われても、ここにアップされてるレスにレスしてるだけだからなぁ・・・。
他でレスしろってか?それこそ「えっ?」だろキチガイ?
ツーとカー
阿と吽
ボケと突っ込みみたいなもんだぞ
いいタイミングであのレスが貼られると気持ちがいいというかそういう類いのもんだ
殺陣なのに真剣持って来おった
ぽ。
ぬる ぽ
アルファインって読むと思っていた
何かの動画で外国人がアルファインと発音してたな
異人さんはそう読んでもおかしかねーわな
異人さんって何かあるとすぐ オー マイ ガッ
とか言ってそう。
どっちかというとfuckやshit!のほうが多い
NEXUS はどんなふうに発音するんだろ
ねくさす
ウルトラマンNEXUS
ネクサスに6段はないのかな?
白い鳩抱きながら乗りたい
ロイ・バッディさん乙!
コピペって知らずにマジレスすんのがそんなに恥ずかしい事なのかお(# ^ω^)・・・
俺の知ってる外国人は何かあるとすぐアイヤー!って言うけどな
それ日本人だよ
alfine11はもう少しクロスしてたら神なのに。
>>633 クロスレシオ化とギヤ飛ばし可能なシフターの組み合わせが理想だわ
409%の11等分。何故か2速は無い以外は、理想的な配分だろ。
もっとクロスとか平地番長すぎる。
俺は今の8速でもこれ以上クロスしなくていいと思うわw
そんなに限界ギリギリの平地高速巡航とかしないし、ケイデンス70でも110でも走れる
その8速と比べ、適度にクロス化して全体的にはワイドになった11速は素晴らしいね
早く欲しい
duraで一番クロスなのがこれ。
11-21T : 11-12-13-14-15-16-17-18-19-21T
平均的なところの二段分が
16/14 = 1.142857
内装11sの平均が
1.136609
外装の二段分が内装の一段分だもんな。クロスレシオがいいなら外装一択だよ。
schlumpfに頼んで、デルタドライブとかイプシロンドライブとか作って貰う?
フロント2sで、ギア比が 1.066。
リア11sと組み合わせて泣く子も黙るリニア22s。ただし2s-3s間は少しワイド。
外装ではこのリニア感は出せないんだよな。
理屈はともかく内装式って駆動抵抗があるから
冷えているとギヤ比の差以上に負荷が変化するよね
インター8なんかだと4→5とシフトアップしたのにあきらかにペダルが軽くなる
そして5→6で急激に重くなる
641 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 13:37:47.17 ID:v6KPhSFL
ふーんAlfineだとそうはならんな
そのデメリットを意識してるからが11Sは粘度下げたんだろ
>>641 ベトベトグリスからトロトロオイルグリスに変えたからね
サラサラオイルはさすがにやめたみたいだけど
8Sもメンテ簡単なトロトロオイルにならんかね〜
そうしてトロトロだとメンテが簡単なの?
>>645 内部抵抗の話
グリスの粘度が高いと保護機能は高くて壊れにくいが駆動抵抗が増える
グリスの粘度が低くてサラサラだと駆動抵抗は少ないけどメンテをまめにしないと駄目になる
んで粘度の高いグリスは寒い冬には固くてカッチカチ、暑い夏には溶けてトロトロ
粘度って書くより稠度って書いた方が頭良く見える。
でも、ちょう度って書くとなんか馬鹿っぽく見える。不思議。
粘度の方が一般の人にも分かり易いと思うのです。
>>647のように油の専門家ばかりではないのです。
と言うか、これまで生きてきて稠度って初めて聞いたわ。
特殊過ぎない?
言いたい事が伝われば言い方なんぞどうでもいいだろ。
650 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 09:13:30.55 ID:WTQuLuGR
専門馬鹿ってたち悪いんだよ
後進の育成下手だし
インター8にドレンボルト付けてトロトロオイル仕様にかいぞう出来ますか?
面白そうだけどあっという間にダダ漏れしそうw
オイルシールされて無いからオイル入れたらジョ〜って出てくるだろうなw
どんなグリスを買っても容器に粘度なんて書いてなくてさ、代わりにちょう度が書いてあるじゃん。
専門的でも何でもない。
ホムセンでグリス買ったことがあればふつー。
知った事は言いふらさないと気がすまないのは
かえって自分の馬鹿を自慢してるという好例
劣等感にまみれたレスを見た気がする(´・_・`)
658 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 04:35:27.21 ID:N/4hAJA7
あらそんなこと無いと思うけど
おれ田宮のおもちゃ用グリスとホームセンターで売ってるグリースガン用のみどりチューブのモリブデングリスしか買った事無いからちょう度とか見た事ねぇ
学校でトライボロジーだのポロジーだの言ってた頃にテキストで見かけたかもしれんが全く記憶にない
>>654 分解洗浄って言うけどこんなに丸ごとのままでええんか
洗浄油を抜くのもただ立てらかしとくだけとか何と言うお手軽さ
661 :
179:2011/07/22(金) 18:24:15.77 ID:???
>>660 お手軽だけどメンテナンスオイルはべらぼうに高いよ
662 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:25:27.10 ID:JAZ8BrZe
べらぼうじゃねーじゃんw
メンテナンスオイルっていわゆる洗油の類?
灯油入れたブリキ缶に超音波振動子つっこんでほっとけばメンテナンスオイルなんか使わなくてもきれいになるかもしれん
メンテナンスオイルって匂いは灯油だよね
あの匂いを嗅ぐと灯油でいいんじゃないかと思ってしまう
667 :
179:2011/07/23(土) 10:52:03.46 ID:???
>>662 1リッター8000円程はべらぼうだとおもうけど
俺がおかしいのか
ドブっと漬けるだけで化学的に汚れを取るからお手軽だけど何千円もする高価なケミカル使う
技術者を3時間だけ拘束時間貰って全部バラして分解オーバーホールしてもらうのを依頼して
仮に技術者の時給2500円×3時間=7500円として、8000円くらい払う
どっちもどっち?
SG-3R55買ったった
サイレントクラッチ楽しみ
行きつけの店でアルフィーネのOH始マター。
Alfine11速をあさひで注文したはいいがシフターの選択肢がないのが辛いところだな
>>671 Wレバーとかフリーになるシフターでやれるんじゃないかな。
674 :
671:2011/07/25(月) 12:30:49.64 ID:???
>>672え?WレバーってAlfineで使えるの?
台湾だかのサードパーティが出してる内装変速対応のSTIレバー
VRS-11が内装11段、VRS-8が内装8段
うぅ早くNEXUSの11段を・・・
でねーだろそんなもん
>>669 あんまり変わらないよ、フリー空走の時は確かにショロジョロ言うけど
3速走行中はずっとチキチキいうし。
アルフィーネ頼んだのにカセットジョイント在庫切れとか…
インター11を熱望してる人はリアブレーキの関係かな。
それならキャリパブレーキに改造すれば幸せになれるよ。
フレームの剛性無いともげるけどなw
たいてい草は馬鹿。
みんな知ってるね。
683 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:45:20.17 ID:nvxzq2OH
俺は句点君のほうが嫌い
既出だったらすいません。
エンドの内側に装着するチェーン引きなら使っても大丈夫?
すぐにチェーンがダルダルになるんだよねぇ。
脆そうなナットなので、あまり締め込みたくないし。
チェーン引きおk
コースターブレーキじゃないと駄目なんだよぉぉぉ(泣)
>>685 ありがとうございます。
何かのついでにポチッておこうっと。
出来る限りロード的なパーツ構成の内装車はどれですか?
>>689 なんで鉄フレームばかりなのでしょうか??
>>691 エンド幅130mmのフレームでも「フンッ」って広げて入るから
アルミやカーボンだったらクラック入るかも試練
>>689 2枚目と3枚目のダウンチューブの台座のとこに丸いの見えるけど
引き量変換かなんかの何らかのデバイス?
>>681 剛性と強度の区別はできる?
剛性がないとジャダる。
強度がないともげる。
わかったかな?
知るかハゲ
>>697 剛性は変形のしにくさ
強度は破壊のしにくさ
ギクッ な・・・なぜオレがハゲだと・・・
いやいやハゲと言えば俺のことだし
バカもん!
ワシを差し置いてハゲを名乗るでない!
納涼ハゲ祭りだと聞いてdできますた。
チラ裏。
自転車用CVSの情報をおいかけてロシア語のサイトに行ったんだ。
そこで強烈なウィルスを食らった。
「TDSS」「Alureon」「Tidserv」「Olmarik」「TDL3→TDL4」とかいろんな呼び方があるみたい。
今回の表現型は、system repair って名前のそれっぽいウィンドウが出てきて、
有料の修復ソフトを買うように強烈に誘導してくるタイプ。
ファイルが全部隠されて困ったよ。
最後に叩いた2つのロシアのサイトが怪しい。怪しいっていうかどっちかが犯人だろうな。
ってわけでもうロシアの内装無段変速なんて調べないぞ。
nuvinci R360 で満足するぞ。
http://www.fallbrooktech.com/08_bicycle_home.asp
見ないほうがええものを貼るのはなんでなんだぜ?
>>704 おまえの書き込みが自体がウイルスへの感染幇助
感染先のアドレスをわざわざ書き込んでるんじゃねーよこのグズが!
>>705 macとかlinuxなら無害なんじゃねーの、と思って。
あとR360はsegaの体感筐体だな。ぐるんぐるん。
自転車CVTはN360。
>>704 この手のコピペは情報が古いからスルーするのが普通。
それにしたってわざわざ貼るか?
>>704は朝鮮人かなんかか?
コピペでも朝鮮人でもねーよ。
そもそもこのスレで貼られたネタ元だし。
CVTのネタが嘘なのかマジなのかわからんけど、マジなら知りたくね?
スペック見てないけど、もし1.5kgで400%のCVTとかだったら優れモンじゃね?
最近の情強はスマートフォンなりiPadくらい持ってるっしょ。
情強様の降臨を待ってるお。
うぜえな句点様は
たいてい草は馬鹿。
みんな知ってるね。
日本人なら句点使うだろ。
あ、ハングルには句点無いのか。
>>710 なんでもかんでも朝鮮言うアホもどうかと・・・。
>>712 句読点に文句言う奴って、まともに国語教育されなかった人って
認識なんですが、合ってますか?
>>704の何がダメって、如何にもなコピペテンプレ風で、
しかも「★警告★」ってのが気持ち悪い所。
純粋な情報提供がしたければ真っ当な文章で書いてくれ。
そして最後の自分ツッコミが蛇足。バカっぽい。
「CVSについて調べたら主にロシア系のサイトでウィルス貰ったから、これから調べようって人は注意な」
だけならここまで叩かれなかったのにねえ
情強じゃないけど…今出先のWiFi。
>>704の言う「ウイルス元」2つ見たお(iPod touchで)。
下のはページ真っ白で意味不明だったが、
上のがすげえ!
CVTもイイんだが、写真のリカに惚れた…
前輪のリム径内側にクランク軸がある。
短足な私にゃ大福音なんだぜ?
個人的には
>>704に大感謝している。
ウイルスがどこから来たのか知らんが除染乙。
本人乙
>>720 そんな事してないでレス削除依頼してこいよ。
>>704 に、確実にウイルスが居るのか?
書き込んだ本人も未確認なんじゃないか?
もうやだこのスレ
構造がよく分かっていない人の戯れ言です。
BBの代わりにアルフィーネって出来ないの?
勿論、専用フレームが必要になるけど。
今のギヤ比のままだと踏み込めないほど重くなる?それとも軽くなる?
ギア比に無理があってもシマノに共同開発を打診したらギア比変えたの作ってくれるかもよ。
コロンブスの卵じゃね?
GTもこんなの出してたよね?
フレームの途中にインター8入ってるの。
731 :
728:2011/08/02(火) 13:48:59.81 ID:???
>>729 >>730 そうそう、ZERODE、GTのiT-1、DiamondbackのSabbath、ニコライのNucleon E2
とかあるけど、必ず変速系がBBの上方にあってマスが分散しちゃってるんだよね。
BBの所に重い内装変速があればマスが集中して驚異の運動性が得られるんじゃないかと妄想してるわけです。
BBシェルが巨大なものになり、支えるための構造も必要になるだろうけど、
HTならオーダーでもたかがしれてるから、個人でも出来なくはないんじゃない?
勿論、一時入力のギア比の問題が残るけどね。だから一度上に逃がしているんだろうけど。
いつまでもチェーンを脱線させて変速させるのなんて古臭いんだよね。不安定だし。
今の構造のままBBに取り付けると逆回転しちゃう。
チェーンをばってんにすれば大丈夫だけど微妙。
pinionが販売開始すればそれでいいんじゃね?
734 :
278:2011/08/02(火) 20:44:57.93 ID:???
>>732 なるほど!最初か最後で逆回転させるギアが必要になりますね。
>>733 pinion P-1いいですね。
大きさ的には半分になって欲しいですが。
さあ、工学部や高専の諸君! 夏休みにアルフィーネを改造してみないか?
期待しちゃうぞ☆
もったいないからやだ
ラチェットの方向考えてみ。
フレームの下の方にマウントすることはできても内装変速クランクと内装変速ハブじゃ構造が違いすぎる
ベルトを一段噛ませば良いだけの事やろ?
ハブの両端にリングベアリングかませてフランジにギヤネジドメしたら
行けるんじゃ?
片持ちにしないと出力を取り出すのが難しいぞ
確かにフロント内装変速はリアホイールを自由に選べるし魅力的だな。
できたらCVTで実現して欲しい。
早くローラーブレーキに合う内装11段を出してくれ。
ディスクブレーキやリムブレーキとローラーブレーキじゃ全く市場規模が違う。
ローラーブレーキ仕様を出したら、ヨーロッパでバカ売れして大ヒットするよ。
俺が言わなくてもブリヂストンあたりがシマノに言ってるだろうけど。
そんな層は7〜8で十二分だろ
ママチャリに4万円もする内装11段付けて6〜8万のママチャリを誰が買うのだろう
オレが買う
実はですねBBに内装変速機をつけクランクで直接トルクをかけようと致しますと
負荷が略倍になってしまいギアや軸受がもたないのです対策すると大きく重くなるのです
アルフィーネ8段 標準価格 21302円
↓×0.81
ネクサス8段 標準価格 17274円
ということは
アルフィーネ11段 標準価格 41226円
に×0.81して
ネクサス8段 予想標準価格 33393円
実売価格は10%オフくらいなので、30053円くらいか。
>>747訂正
×ネクサス8段 予想標準価格 33393円
○ネクサス11段 予想標準価格 33393円
8と比較してこんなけ下がる!なーんて妄想、無意味じゃん
750 :
728:2011/08/03(水) 14:02:32.05 ID:???
>>745 なるほど〜
ギアや軸受けの耐久性の問題ですか…
どこかの天才くんがナノテクで解決!とかしてくれるといいのですが。
752 :
728:2011/08/03(水) 18:41:17.75 ID:???
みんな、ありがと〜☆
>>743 以前、ネクサス8段で電動アシスト付きのママチャリが十数万で売ってなかった?
実は入力源が人間でなければ内装はもっとコンパクトにできる人力はとても厄介
人力を直接駆動に使わず発電機を回す事だけに使い
蓄えた電気でモーターで安定出力して内装ギアを駆動
エネルギー変換効率30%で重量2倍なら意味ねーw
27インチ、インター3の3速ってどんだけペダル重いんだろ。
下りで勢いつけて平地で30km/h出すのにちょうどよい位
何だこのリヤキャリア
CHF2499ってことは25万円コースか。まあこの内容なら仕方ないな。
リアキャリアだけ単体売り希望
すげーベルトに興味ないけどコレは欲しいかも
実はキャリアに見せかけたフェンダーステー
フェンダーと一体化してるよねコレ?
でないと1点で支えてることになっちゃうし
シャフトドライブで出してよ
やだ
へ〜とは思うけど
>>760みたいに欲しくはならないなぁ
なんでだろ
pinionは欲しいけどpinion搭載の自転車は要らない。
>>760 メーカHPには記載ないね…
買えるのかなコレ?
ほしー
>>771 pinionだけでどうすんだ?
クルクル手で回してカチカチ変速させて遊ぶの?
ネクサス8段て耐久性どんなもの?
メンテナンスの手間考えてたら内装8段に行き着いたんだけど
いざ壊れたらユニットごと交換する必要が有りそうだし
近所の自転車屋で出来そうな物でもなし
スポークの張替えが自分で出来ないと手を出すべきじゃないんでしょうか
普通のチャリとして乗るなら耐久性は心配しなくてよいレベル
ネクサスはあと10年は戦える
電動モーターをチェーン間に組み込んで改造して
人力の数倍のトルクでハイギアのまま発進とか毎日やってると数年で壊れることもある
ここまでムチャシヤガッテして初めてああ壊れることもやっぱあるのねって感じ
>>773 俺の机にはくるくる手で回すだけのロータリーエンジンの模型が2個も置いてあるぜ!
>>775 まず壊れないし
もし壊れたとしても、ハブの中身はアッセンブリになってて丸ごと中身だけ
交換できるからスポークの張替えなんてしなくて良いよ。
>>775,778
ありがとうございます
心置きなく購入することができます。
今まで乗ったことの無い自転車なので楽しみです
買うまでが楽しみで
買ってからはどってことない
操作もメンテも簡単でお手軽すぎる
ロードバイクを買ったら相対的に内装の走りの重さに気がついて扱いて適当になってきて今や屋外保管ですw
ミス
×扱いて
○扱いが
>>777 ロータリーエンジンの模型欲しいな。
昔、73カレラRSのエンジン模型欲しかったな。5万円くらいしたような。
蚕はほどほどになw
質問お願いします。
KONAのDr.good内装7速が安く売っていたので購入を検討しているのですが、内装はリアのタイヤ交換は難しいのでしょうか?
チェーン切りを使ったりしますか?
ママチャリのタイヤ交換してる様子を見れば分かるけどチェーンは切る必要はない
タイヤを止めてるネジを外せばタイヤが前後に動かせるからチェーンを切らずにタイヤを取り外せる
>>786 ご回答ありがとうございます
Dr.goodを購入します
Dr.goodとDr.fineってのが有るのね
fineの方は知ってたけどgoodの方は知らんかった〜
仕様も微妙に違うのね
走りは重いがギヤトラブルが皆無なので
通勤用には最適だな
インター7はネクサスのインター8に比べてハブのシェルが結構小さいけど重量も軽いの?
アルフィーネみたいに高級感もあるからちょっと気になる
>>790 スペック比較ページ
ttp://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2004/06/78.html インター8 インター7
型番 SG-8R20 SG-7R45
総合ギア比 307% 244%
ギア比
1速 0.527 0.632
2速 0.644 0.741
3速 0.748 0.843
4速 0.851 0.989
5速 1 1.145
6速 1.233 1.335
7速 1.419 1.545
8速 1.615
OLD 132ミリ 130ミリ
ホール数 36H 36H
スプロケット 16/17/18/20/21/22/23T
重量 1750g 1465g
>>791 おお、朝早くからトンクス。
300g弱も軽いのならインター7がかなり魅力的に思える。
スペシャライズドの2012モデルのソース7が猛烈に欲しくなったぜ。
こんばんは。alfine11速にカーボンドライブシステムの組み合わせを日本人でやっているブログやホームページなどありましたら紹介してください。
組み込み方や、その後の走りなど参考にしたいのですが。よろしくお願いします。
まだいません
>>793 件のベルトなら公式ページにインストール手順が懇切丁寧に書いてある
英語わかんねーよボケ!ってんなら翻訳サイトに投げればおk
自分でホイール組めるんなら大丈夫だろう
ヒトバシラーになれるチャンスだ
がんばってくれ
悩むとすればベルトの長さかな
小刻みに長さ設定されてるのかと思いきや
5種類ぐらいしかない
まだいません
折りたたみにalfine11のせてる人いませんかね?
内装3段のギアを逆回転させたらカコカコ音がなるようになった。
グリスうpしろってことかな
7段以上にコウカンシテってサインだ
3段で添い遂げたいからマジレスキボン
じゃあ、三段を交換だ(((o(*゚▽゚*)o)))
809 :
807:2011/08/13(土) 22:01:34.41 ID:???
後輪外したら玉押しが緩んでた
ついでに分解してグリスアップした
異音は無くなった
いやこれはいらないや
フレームがださい
まあこの形なら乗ってもいいかなーって思ってたらポルシェかよw
いらないwww
なんかごめんマジでいらない
ハマー・ブランドなら買ったんだけどなw
自転車のブランドが日本で流行るか流行らないかは代理店のやる気の影響はでかいなぁと。
brodieの日本版ホームページを見て思った。というかHPバグバグじゃん。
be-allのbr-2を買おうかと思っているんだが
これどうなの?ググっても評判ほとんど無いんだけど
なぜ今8段なのか、そこが問題だ
>>819 be-allシリーズは(なんちゃって)
耐久性とかちょっと(?)が付く
内装変速機以外に(他が)問題と思われ。
有名大手メーカーと比べちゃダメ(値段は高いけどね)
be-all bc-1オーナーより
>>821 そんな感じやね。
以前のモデルのSTR-2持ってるけど、スタンドが折れたわ。普通折れないだろうあれ……。
ペダルの質も悪かった。
次の自転車も内装変速を選ぶと思うが、多分BE-ALLのは買わない。
今はSAABの内装8段に乗ってる。
823 :
819:2011/08/19(金) 10:36:03.62 ID:???
>>821,822
ありがとうございます。
そうか、しょぼいのか
昨日ポチッちゃったよorz
キャンセルしようかな、でもキャンセル料うんぬんhpに書いてあるし
どうしようかな
このまま買っても後悔する気がするな
824 :
822:2011/08/19(金) 11:20:59.45 ID:???
>>823 スタンドが折れたのは自分がちょっと力入れて傾きを変えようとしたから、というのがあるけどね。
スタンドが金属じゃなくて一部分がプラスチック?製なのでポキッと折れた。
ペダルはしょぼかった。そしてちょっと長距離走ったらペダルの反射板がどんどん落ちていった。
多分STR-2の後継ぽいBR-2も同じだろう。
ペダルを換えてスタンドに無理な力を加えなければ問題ないとは思う。
でもSAABのを買ってからSTR-2にはほとんど乗らなくなったから、正直他の耐久性は分からない。
825 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:21:03.75 ID:aiwqaeim
このスタンドって、例えば狭い駐輪場なんかに駐輪した場合
スタンドを立てたままバックさせると、ペダルが回ってスタンドに干渉して
後輪がロックしてしまうね。
些細な事だけど、不便だと思う。
ウィンブルドン祭りのときに買った何とか700のボトムブラケットって部品が壊れてしまったらしいんだけども
同じの取り寄せるにあたってどこを見れば型番とか分かるん?
型番なぞわからなくてもBB自体規格品だから、サイズの合うのならなんでも付く。
どうしても同じもの付けたいってのならメーカに聞くしかないだろうな。
そうなんか
印刷しておいたカタログページには
「タンゲ、カートリッジタイプ」
としか書いてないなぁ
でもタンゲで検索したら出てくるような銀色のきれいなパーツは付いてないぞ
鉄板打ち抜きの黒い特殊ナットが見える
ありがと、こんど買ったとこに聞いてみる
ググッてインター8に辿り着いたけど、近所の自転車屋(あさひ等)に内装式って売ってないんだね
あさひならインター8の自転車欲しいって言えば部品取り寄せてくれて適当なフレームで組んでくれるんじゃねーの?
そういう手があるのか、なるほど
ありがとう
サイズが合ったモノが出てれば
オクでインター8完組ホイール落とすのもアリ
その後はショップに依頼するなり、腕があれば自分で組み付けで
フリクションのWレバーかバーコンで内装11段を引いてみようかと思うんですが、
変速しきってないところで踏み込むとぶっ壊れるって本当ですか?
あと踏んでるとギアが軽い方に戻ったりしないかというのもちょっと気になっています。
最高で何段まで出来てるの?
それ以前に引き代足りるのか?
>>834 内装3段でそれやってるけどお勧めしないです
中途半端なとこで踏み込むとバキってすんごい音でていかにもギア痛めてる感じです
さらに多段になると外装よりも変速に気を使っちゃって、
内装の気楽さが完全に無くなると思う
自転車屋で内装の話すると
9割がたの自転車屋が否定的だよな
あれ何でなん??
>>838 めったに故障しないから
メンテ料稼げないからだろ
仮に壊れても交換前提だし
>>839 交換前提なのか。
Inter-8で5段目が高い頻度で空回りするようになったから、自転車屋で見てもらおうかと考えてた。
他が壊れるまでそのままにしとくかなぁ。
いや、大体にして内装変速機の面倒見られる自転車屋なんてない気がする。
中身なんてどうなってるの解らんし、弄りたくない物は勧めないってのがホントの所じゃないの?
死に掛けの老人がやってる店はともかく
壮年のベテランがやってるチャリ屋は流石に分解オーバーホールはできる
積極的にやりたいかは別として
ホームセンターで内装8段のベルトとか売ってるの見ることあるけど
おいおい修理担当ちゃんと扱えるのかな内装3段しか触ってないんじゃねと思うことはある
BE-ALLのBR-8売ってるところ無いんですかね
>>840 それは仕様です。
俺も、3年前に買った初期型インター8使ってるけど
5段目がやたらギア抜けするんだよな・・・。
坂上る時に5段使うんだが、何回か落車しそうになった。
新品の頃はまだマシで目立たなくて
次第にヘタってきてギア抜けしやすくなってくと
もともと弱点だった5段目前後の不具合が目立ちはじめ
また分解清掃すると若干新品時に近い状態に戻る感じ
どういう問題で抜けるんだ?抜けるってセレクトできないという意味だよな
セレクターが渋くなってリターンスプリングで戻らないとか?(構造はすべて想像だけど...)
ワイヤー両引きならOKになるかな
内部のグリスが経年劣化でベチョベチョの接着剤みたいになって
ギアがスムーズに動いて切り替わらなくなる
シェルに穴開けてCRCスプレーできるように改造するしか無いな
それはゼッタイにやっちゃいけない典型例だろw
内装3段のベルクランクカバー外してプッシュロッドの穴にCRCプシューってやって壊す奴が多数
CRCは強烈な「洗浄剤」だからグリスを駄目にしてしまう
>>853 BB同軸じゃないとダメってヤツですかね?
HONDAのRN01って同軸でもないし、テンショナーもついていなかったような?
>>855 ベルトもいいけど、テンショナーに頼ってるとチェーンステーに
チェーンがガチャガチャ当たってスマートじゃないじゃん。
ロスも大きそうだし。
HONDAのRN01はクランクあたりのとこでテンションかけてるでしょ
持ち上げる感じに
んでミッションケースの中にディレーラが入ってるんだよなw
>>857 ホントだ…
結局前でやってるか、後ろでやってるかだけの違いかぁ。
前でやった方がスマートに見えるけどね。個人的印象では。
フルサスはナニやってもスマートからは遠い
タイヤ外したときにチェーンが前にダランとしちゃうから
テンショナー後ろにあった方が便利なのかも
ここでは話題になっていなかったと思うが、NagelCraftをどう見る?
公式サイトを見ると、ものすごい高機能なんだが。
>>862自己レスだけど
公式サイトはここ
ttp://nagelcraft.com/ サイトはドイツ語だけど、アニメーション動画とFAQだけでかなり理解できる。
機能を簡単に書くと
・重量1kg
・最大変速比500%以上
・無段変速
・既存のフレームに搭載可能(フロント側)
いまいち構造が解らん
クランクの回転を上下運動にて
上下運動を回転運動に戻してフロントギアを回すと
(滑らかにするために二つの上下運動にしてるのね)
こんな感じか?
良いと思うけど
たぶん部品の磨耗がはげしと思う
(カムのくちばしみたいなところ)
上下運動を回転運動に戻して←ここの部分がよく解らん
かなり効率悪そうな機構だね
こういうのてDHバイク用じゃないの?
なんか普通に乗るぶんにはなんかあんまり・・・
フロントギア回転とクランク回転にスピードの差が出るから
肉はさみそうだな、クランク側にチェーンガード必要かも
スゴクいいと思う、面白い。でも耐久性と信頼性に不安が残るなぁ。
アニメの黄色い輪がラチェットになっていてチョットだけ回すのを交互にやってる
それでフロントギアを回しているのかと
クランク回す棒を、フロントギア回すパイプが覆ってると思う
>>865 車やバイクのカムなんて何千回転、何万回転にも何十万キロと耐えられるから
同じ素材や加工、処理をすれば耐久性は大丈夫でしょ。
あのくちばしは回転ではなくこすりあうからダメだろ
どんなに硬い材質でも削りあう、500%なんて力に耐えられんのか
耐えられればいいけど
>>872 いやオイル膜は当然あるわけで、それがだめなら金属系のCVT(トロイダル)も
なりたたない。
どうしてもと言うなら、ホンダの特許かもしれないがそこにローラーを組み込んでもいい。
カム部分の摩擦がどれだけか分からないが、その他のロスはギア1組とベアリング
関係だけなので、実は結構効率いい可能性あり。
本当にどうでも良い話題なんだけど、昨年末のウインブルドン祭りの
とき買った何とか700、元々フレーム白かったんだが、だんだん変色
してきて、ねずみ色になっちゃった。下地のアルミの色が透けて見えて
来てるようだ。
問題は自動車のエンジンとか位の精度と研磨面を出せる加工を
こういう装置に施して製品価格がいくらになるのかだと思うんだ。
自動車みたいに大量に生産しない訳で。
そういう精度で造られてない場合やっぱ磨耗すると思う。
見えるようにしておくかな
お、復旧した?
車のエンジン構造は力をうまく円運動で逃がしてる
あのくちばし?は全力で擦り付けられてる、しかもテコ使ってグリグリ
先端ローラーにするのは良いかも、弱めの材質で磨り減ったら交換
てこんな所で言っても仕方ないが
あの構造のカムにローラが入ってないわけないだろ
くちばし?に○ぽち付いてるな ローラー?
まあ素人の考えることは考慮済みだと・・・
かなり期待できるかも、無段階で500%は良いよ(Wレバーで使えればなおよし)
でもお高いんでしょ、シマノ8s並なら買う、11s並だと考える。
製品として販売してるのならスゴク欲しいな。
販売してないんじゃね?
俺こんなん考案したよ!俺と組んでこの製品を世に出さねぇか?
企業さんコンタクトヨロ!!
っていう雰囲気のページに見える
いや中身は読んでないんだけど雰囲気が
ペダル1回転で9回くらい上下してるね
カムの質量を考えるとかなりうるさそうだし、駆動ロスも多いんじゃね
発想はいいよね
既存のクランク周りに付けられるなんてサイコーじゃない
是非洗練させていって欲しい分野だあね
無段階を洗練していったら
最終的にはモーター駆動と発電機になるんじゃね?
>>884 回生ブレーキ使って出足の補助をする程度ならいいかも知れんが、
現代の発電機とモーターの効率では直接駆動に遠く及ばない
>>882 でもnuVinchよりは良いかもしれん
>>886 図を見るとカムのところが2重になっているように見えるので、おそらく
外側の部分がロッカーアームを持ち上げるんじゃないか。
スプリングの方は反対側からワイヤーで引っ張って、図の5の部品の位置を
固定するためのものと思われる。
>>886 ロッカーアームはカムの溝にそって動くだけだからその動き以外に自由度は無いぞ
スプリングは変速用のアーム根元のスライダーの位置を増速側に引っ張ってるだけ
>>889、
>>890 オレの勘違いだったw 動画の印象から
走行中はアームが常時カタカタ動くと思い込んじゃってた。
構造もだいたいわかってきた。これ、全然現実的なアイデアだね。
自転車だと確かに珍しいけど、オートバイだったら後輪部分じゃなく
クランクシャフト側にギアがあるのが当たり前だし。どう進化するか楽しみ。
5のパーツって引いてるスプリングと変速ワイヤーの張力だけで位置出してる様だけど
6のリンク棒に負荷が掛かった時ずれないのかな?
スライダー部分が、図で見て時計回り側に傾く力が加わってるときだけ動くんじゃないかなー
いや説明読めんからしらんけど
894 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 12:15:03.24 ID:3oekVQCZ
ちょいとお伺いします。
今、内装3段の軽快車に乗ってるんですが、これを自転車屋で8段に改装
したりしてくれるんでしょうか?
>>894 店に聞け
技術的には可能、ホイールばらして組みなおし+シフトレバー交換で工賃考えると
新しいままチャリ買えるかも(外装になるか?)
店で頼むと総額3〜4万くらいは取られそうだなw
発売中の自転車生活?自転車人?みたいな雑誌で内装特集してるけど読んだ?
アルフィネ11開発者インタビュー、内装変速機カタログ
他。
ちょっと本屋いってくる
5万出せばbr-2買えるんだから組み直しは高いわな。
ママチャリはハイテンだからその位ぐいと広げてもへー気だろ。
広げても広がりっぱなしになるんじゃなくて微妙に戻ってくのよね
おかげでタイヤ交換しようとおもったらギュッと挟まれててなかなか抜けず
エンド矯正機で広げりゃいいじゃん、横着するからそうなる。
それも店でやれば高い金取られる(ママチャリやってくれるか知らんが)
なんならフロント二段で6段にしちゃえばw
スピードドライブとかのFD内装なw
すでにママチャリにかける金額じゃない
チェーンのたるみなんとかするにはテンショナー使うしかないかねえ?
911 :
894:2011/08/29(月) 08:14:21.46 ID:c9L4/9AJ
みんなサンクス
改造あきらめて、もう少し金貯めて新しいの買う方向で考えるわ。
>>854 RN-01は最終的には外装式を箱の中に収めた形になった。
つう話ではないのかもしれんが。
スポーテラ NX8とbr-2 みなさんならどっち買う?
5万ちょっとで買えそうなので迷ってる
ルイガノをプロデュースしたアキコーポレーションの信頼度と実績を買ってBR-2だな。
パーツ的にbr-2の方が上じゃなかったか?
実際BEALLはかなりいい
けど無闇にバカにしたがる層もいるんでなんか言われんのがイヤならアレだけど
ママチャリ魔改造時代にインター3→7→アルフィネ8まではやった
ホイールは当然手組
エンドはホムセンで10x300位の全ネジボルトにワッシャーとナットかまして拡張
ていうかbr-2って5万で買えるのか?8万弱するんじゃないの?
BE-ALLは通勤用にはいいな。
STC-1の後継がディスコンされたんだな。
>>916 >実際BEALLはかなりいい
マジにそう思うん?
申し訳ないが俺のためにその「かなりいい」部分を聞かせてくれ
「ハズレ引いちまったか?」って思ってるBC-1オーナーより。
>>920 ハズレ引いたと思う理由を是非、みんなのためにも教えて下さい。
922 :
920:2011/08/29(月) 21:10:09.49 ID:???
@スタンドが825の言う通りな事
A買って、4ヶ月目に至って(キョリキョリ)異音がする事(雨天使用、グリスUP無し)
Bタイヤの質がイマイチ(馴染みのチャリ屋談)
C角度可変のアヘッドステム、可変は良いが力を入れて所謂(ダンシング)を敢行すると(カキコキ)音がする事
D使用しているビス類がSUS製でなく、先に述べた通り4ヶ月使用段階で発錆している事
Eブレーキ、変速ワイヤー類のステイがしょぼい事(しっかりホールドされておらず、気が付くとワイヤー類がブラブラ状態)
Fシートポストがつや消し塗装されているのは良いが、どうもホールドが甘く徐々に下がっていってしまう(ようだ)
G他車は判らないが、自分のbc-1の前照灯火のステイが乗り始め数kmで破損した事
Hチェーンカバーのステイビスがチェーンとかなり近い、また、ビス固定方法がビスナットなためイマイチ(俺主観)
Iサドルが縫製されているため、長期使用に耐えられない(のではないか?)自分は即座に一体もののカバー仕様のサドルに変更した
まだ細々したものはあるが、今は思い出せない<(_ _)>
オルディナでいいような・・・
カーボンベルトだしさ
924 :
920:2011/08/29(月) 21:17:19.85 ID:???
連投スマン<(_ _)>
【補足と訂正】
Aはペダルの事
Gの追加で(今時)豆電球(フィラメント)な事
付属のスタンドなんておまけみたいなもんだから変えればいいじゃん
異音ってどこからどういう風によ
タイヤも交換がデフォ
ポジション定まったなら交換しなよステム。初心者には可変はむしろお勧め
オルベアのボルトだって交換しなきゃ錆びる
ワイヤーはわかんね。調整のせいではないという証拠があれば一応
ポストのそんなんおま
破損は事故だろ。そういうこともあるって、自分でも解ってんじゃん?
チェーンカバーは嗜好品。なくたっていいんだぜ?
サドル変更は別に当たり前じゃん
もっと大元のなんか不具合とかないの?参考になりません正直
926 :
920:2011/08/29(月) 21:30:21.74 ID:???
>>925 そんな事言われてもねえ。
そもそも「ハズレ引いちまったか?」って(思ってる)レベルで
(思ってる)って所を聞かれたんで言ったまでの事だよ
(参考なりません)言われても、それはこっちの関知しないとこだよ。
単なる愚痴だよなw
自転車なんて多かれ少なかれそんなもんでしょ
4ヶ月も給油しなかったらどこかしら音も出る
こんなつまんない事で細かく文句言われるなら自転車屋も災難だ
結論としては別にBR-2でいいってことなんだな
>>910 日本語で書いてあるのに何が書いてあるのかよくわからない
>>920 ただの整備不足。自分の怠惰を自転車のせいにすんな。あとさ、整備するしないは別として、
1〜10の内容みたいな事を疑問に思っちゃうってことは単純に知識不足なんだよ。
ほとんどが買う前に実車見ればわかることだし、それから、ステンレスも錆びるし、
ワイヤーぶらぶらはステイうんぬんじゃなくただのテンション調整不足だろうし、
シートクランプがゆるいのを直せないのも単に調整方法知らないだけ。
初心者が通販で自転車買っちゃダメだろ。初期整備がきっちりされてれば、
たとえノーメンテでも4ヶ月じゃ今みたいな状態にはならないよ。
もし、「購入した店=馴染みのチャリ屋」だったら今後つきあいやめときな。
>>930 (
>>894に対し、エンド幅の関係で8段に出来ないんなら)FD(に)これ(スピードドライブ)(を使えば)
RD(は)現状(の)三段(のままでも結果的に多段化出来る)
(その場合)テンション(→チェーンテンショナー)(は)いらない(よ)
だと思う。もしくは、4行目だけ
>>909への個別レス。
933 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 07:55:41.52 ID:6qtAjL8Z
最強の自転車はトップバリュー
1、4、5はちょっとやだなあ
交換すればいいじゃんと言う意見は却下する
街乗りで使う自転車にそんなに金かけてられない
ほなら9000円のママチャリでええやん
買ったときからビスやボルトがステンレスの使ってある完成車のほうが珍しいだろ。
20万30万の車体だってユニクロ使ってる。
>>935 ちょっと高級なママチャリが欲しいお年頃なんだよ
>>916 んで、実際かなりいい所を教えてくれ
これからポチろうとする俺の背中を押してくれ
だから判断基準にするから教えてくれって言ってる。
いい所なんてカタログ見れば出てる
と思ったら売切れてた・・・・
フレームしっかりした内装8段価格もお手ごろ
で十分じゃないかな
ブリヂストンの3段並のお値段じゃないですか
>>943 スマン売り切れじゃなくても、コレはイランw
>>931 君の欠点は思い込みで物事を判断する事
って良く言われない?
実は
アルミの部品にステンレスネジを使うと錆びる
豆知識な
>>949 それはステンレスの純度が足りないだけじゃなくて?
電気陰性度の話じゃない?
>>951 それだったら腐食だよね?
アルミの錆びて他の金属関係なくでるのでは?
>>949ものすげー豆知識なような・・・
鉄て、純度100%だと錆びないらしいよ
異種金属を混ぜると
普段錆びない(表面に酸化皮膜があるから)ステンやアルミも
サビるから混ぜるなってだけの話だろ?
電気機器に使う様な耐水紙やプラ製みたいなワッシャー挟んだらサビないかな?
でも緩みやすくなりそうだし危ないだろうな
あぁ、アホだ俺
噛み込むネジ部分もアルミとステンなら錆びるに決まってるな
そういうのを防ぐ為にチタンやステン専用のアッセンブルオイルとかあるわけやん。
内装いいなと思ってこのスレROMってるけど、素人だからメンテなんかしないんだよね
オイルもないし、買っても置いておくの邪魔だし
キコキコ鳴るの嫌だから、安い外装を2〜3回買った方がいいような気がしてきたw
好きにしたまえ
インター8を使ってるけど、直結のはずの5速でも漕ぎが重い気がする
ラレーRF-8なんで重量は軽い部類だしテンショナーも無いのに
安物のターニーとかの外装の方が軽く感じる
そこで電動ですよ
安物のターニーとインター8では鞍上が変わるのかい?
>>960 回転抵抗というよりも、回転部分の重量の重さかもね
ギア駆動による重さがあるのは仕方ないとしても、直結の時くらいは軽くあって欲しいよな
自転車日和読んだ
ヘリカルギアでインター8より軽量化ができたこと
トップノーマルで外装に近い操作感
走行抵抗はやはり外装時よりは若干増える気はするが
オイル潤滑による内部抵抗の軽減
メンテは2年or5000kmのオイル交換
あと千代田区のバイクショップ玄武ってとこが
何台かMTBへのAlfine11の交換実績があるってことで
実際に135mmMTBにAlfine11をインストールする作業の紹介
組み込む場合はパーツで4万強、ホイール組から頼んだ工賃15000円ほど
あとはローロフ14段とかの紹介が入って8Pほどの記事だった
>>967 ハンドル気持ちわる!!
ほんとに700cか?
Alfine11の調整、セッティングに付いて解説しているサイトとかないかな。
マニュアル見れば良いじゃん
インター8でペダルを漕がずに坂を下る場合
5速にいれたほうが抵抗がすくないってこと?
BR-2
カラー:オフホワイト
希望小売価格 79,800円 (税込)
販売価格 49,400円 (税込 51,870 円) 送料別
これどう思います?
>>971 そこは変わらない
@クランクからチェーンでスプロケを駆動
↓
A内部ギアで減速or増速or直結
↓
Bワンウェイクラッチを介してホイールを駆動
駆動せず空まわしならBのワンウェイの抵抗だけしかない
>>972 br-2を8万出して買う気にはならんが、5万なら悪くないかな
>>973 なるほど 田舎なんで長い坂があって
いつも8速にいれてるんだけど気になってたんだよね ありがと
しつけえなw
>>960 ギヤの動きが重いのではなく、ギヤ比が高速走行向きになってるからだろ。
18T/44T、700x28Cとすれば、5速のGD 5.21m、4速でもGD 4.43m
TOPのGD 8.41m。相当な高速寄りの設定だよね。
軽いのが良いなら、スプロケットを23T位にしたら普通になるだろ。
ソコソコのスピードを望むとしても21T程度だろ。
>>976 自転車屋さんの邪魔すんなよw売ろうと必死なんだよ
チョット乗ってりゃ自分好みにしたくもなろうよ
つかどうも二種類いるよな
アレアレwここんちは自転車屋さんのスレでしたか?w