【私有地で】フル電動自転車 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
534ツール・ド・名無しさん
ラジオライフ立ち読みしたが
充電式電動ドリルで自転車動かしてたなw
535ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:47:28.06 ID:???
径の大きい自転車でやりたかったら、29インチのMTBをベースにしてもいいかもしれんね。
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:59:43.48 ID:???
キットにない規格のホイールだと手組みになるからハードル高いんじゃない?
537ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:04:27.13 ID:???
ああそうか、キットのやつで、なら
もうちょっと剛性ある、それこそ推奨のmarinクラスのフロントフォークの700cを
探すほうがいいね。
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:28:12.90 ID:???
>>530 語流伝海苔です。

かっこいい自転車ですね〜

自転車のメカニカルな事は専門外なので、他の人の意見を聞いた方がいいかと
俺、実は自転車暦4ヶ月のど素人ですよ^^;
師匠の教えに従い、MTBメンテマニアルをバイブルにしてます。
オイラは26-1.5のホイールを選んでますが、

とりあえず、700Cでもフロントエンド幅は100mmですから、
装着はできると思います。

ただ、ブレーキ周りは、どうなのかな・・・
自分のMTBに付いていたカンチブレーキは使えましたけど、クロスバイクの場合はわかりませぬ。
あと、タイヤもWO規格のタイヤになるわけですよね? わけわかめです^^;


>>534
そういう馬鹿企画大好き。本屋で立ち読みしてきます^^
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:39:57.76 ID:???
中華産で遊びで使うの限定なら、現状なにがおすすめです?
540ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:44:14.83 ID:???
>>533
lala-rのインチキサスペンションフォークと今の激細クロモリリジットフォーク。
爪の補強をしているとはいえ、ほめられたもんじゃないと思うよ。

個人的に乗ってみた感想としては、
爪の補強をしておけば、よほどの衝撃を与えない限りは大丈夫だと思うけど

正直この辺はよくわからんとです。逆に教えてほしいくらい

541ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:54:10.83 ID:???
kurisuta saiko-
542477:2011/05/31(火) 00:01:01.45 ID:???
LaLa-R報告

届いたのは昨日の10時(はやっ!)。だけど雨で梱包を解けず、今日開けました。

基本的な工具が入っていて、ペダルを取り付け、サドルを差し込んだら
すぐ走れるはずなんだけど、前後のブレーキが効いている状態で走れず。
基本工具で後ブレーキのワイヤーを調節して、前のディスクは適当にネジを緩めて
なんとか走れるように。(ディスク大丈夫かな・・・)

ギヤのシフトダウンが上手くできず、乗りづらい。
シフトアップはボタンを押してサクサクきちんと決まるが、レバー操作でのシフトダウンは
中途半端な位置なってしまい、チェーンとスプロケがうまく噛み合わない。
1段多く下げてボタンを1回押すしかない。

2時間位あちこち走りまわって掴んだコツは、アクセルスイッチONのまま
3速か4速ホールドで、発進時はアクセル+人力、スピードがのってきたらそのまま
アクセル走行、又はスイッチをアシストに切り替えて、シフトアップしつつアシスト走行。

アクセル走行は3速か4速が相性がいいと思う。もっとトルクがあれば
5速6速でもいけると思うが・・・。

パワーアップモードにしたエネループと比べて、アシスト比率や最高速は
ほんの少しLaLaの方が上のような気がする。

動画ではリミッター無いようなこと書いてあったけど、アシスト走行で6速に到達した
ときには、全然アシストしてないように思う。リミッターカットができて、どこまでも
1:3のアシストなら、かなり気持ちよく走れると思う。

PCやゴキバイに注意しつつアクセル走行ってのがコイツの真髄かな?
バックミラーは必要だね。
543ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:15:12.09 ID:???
しまなみ往復ユーザーです。
>>530 自分のデビューがこのタイプのフォーク
そして爪をナメたというか広げてしまい、自転車廃棄、モーター分解して配線やり直し
モーターは、そんなに強力でないことでおなじみのクリスタ408前輪
ハードロックして、トルクアームって固定金具をつけたら大丈夫かとは思いますが
全くオススメしないタイプですね。
544ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:56:50.35 ID:???
530さんって、
しまなみさんではなかったんだΣ( ̄皿 ̄;;
ややこしいね。

>>542
忍法帳がリセットしまくりの中で、よくそんな長文が書けるね
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 03:25:52.01 ID:???
>>542
リミッタと言うより、それがそのモーターの出力上限なんじゃないかな、
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 05:32:29.17 ID:???
LaLaを凄い奴と思いたいんだろ
「くっ…静まれ…俺の右手…、リミッターで抑えつけられてるんだ」

実際は非力すぎてリミッター付ける必要すらないと判断された貧弱さ
「フン、弱すぎて殺す気にもなれん」で殺されずに済んだみたいな
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:13:28.19 ID:???
>>546
邪気眼に選ばれし方ですか?
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:16:17.59 ID:???
つまんない
549530:2011/05/31(火) 07:54:41.70 ID:???
語流伝海苔さん しまなみ往復ユーザーさんありがとうございます。
冒険してこれで行ってみようと思います。
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 09:00:06.22 ID:???
>>544
しまなみ=前輪   トルクアーム自作してしまうほどの鬼。
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 09:33:46.65 ID:???
>>530
実用性を考えるなら、やはりマウンテンバイクの方がお勧めですよ。

細いダイヤで段差とパンクを気にしながら乗るのは結構負担。

26インチでも幅2.0以上のセミスリックタイヤをはけば、実は700cのホイール周長とほとんどかわらんしね
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 09:45:47.84 ID:???
>>542
とりあえず各所まし締めして
スポークのふれをとりつつ、テンションの確認して、
錆びそうな所に556をぶっかけて
おいた方がよいかと

あと、バッテリーの扱いは慎重に。色んな意味で危ないから
553530:2011/05/31(火) 10:28:39.91 ID:???
>>551
そう言われると迷いますね…
実はこちら
パナソニック エスリー
http://cycle.panasonic.jp/products/sports/sree/PSCX.html
にしようと最初は決めてたんですが、より高速走行を求める方向に行ってしまいまして。
これならフレーム丈夫そうだしサスペンションフォーク入ってるし少々の段差は大丈夫かと。
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 11:04:03.42 ID:???
>>525
パーツはほとんどバイクの汎用品だし
加工は基本的に車体によって違うのでアドバイスできませんが
バイク用のハンドルは22mmなんでスイッチとかそのまま付きます
ウインカーは12VにしてLED用リレーにするのが楽ですよ

キースイッチはホンダのディオAF28用の社外品が安くて2Pコネクターなんで使いやすかったが
12V用なんで使うときは自己責任で
ヘッドライトは下向きとかの切り替え無しでLEDで作成してますが
適当な作業灯やデイライト流用もありかも

36Vバッテリーなら秋月に格安のDCコンバーターが売ってるので
防水加工してすべて12V化が一番かと
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:17:53.21 ID:???
>>554
詳しく書いて頂き有り難う御座います。
dc コンは秋月にありましたか、
見落としておりました。
参考にさせてもらいます
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 12:41:25.65 ID:???
>>553
後流伝海苔です。

今はリジットクロモリフォークだけど、それでも加減速時に結構暴れます。前輪の場合トルクアームと(クイックリリースの場合は専用のワッシャ)は必須だと考えて下さい。

サスペンションは以前皆様から指摘があった通り、太めのタイヤをはけば、十分でした。

乗りごごちより、強度をとった方が安心して乗れるから個人的にはおぬぬめ。サスつきでもまあ、乗れるけどね
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:38:38.93 ID:???
ラジオライフ俺もみた
発想はおもしろかったがとりあえず金をかけずに手持ちの資材でやってみた感丸出しで全く参考にならん
企画自体は続くらしいので
ヤマハのアシスト自転車のユニットをから割りして500Wモーターに入れ替えるとか
gruberassist的な物を模型飛行機の資材で作ってみたとか
今後の展開に期待