乙
中華カーボンは買い?
>>6 別々のところで3種類買ってみたけど、今のところかなり精度高いよ。 もうアルミリム要らないや。
ebayで中華カーボンポチった。メール対応早いし期待度アップ
いよいよカーボン完組のアドバンテージが薄らいできたな ストレートプル仕様が唯一の
2万以下のロードバイクホイールスレでリアにラジアル組みが最強とかってことになってるんだけど、 ラジアルだと進まないよね?
2万以下のロードバイクホイールスレには初心者しか居ないので放置で。
>>10 理論的にはその通りなんだけどリアの駆動や荷重に耐えるハブやスポークを作ろうとすると・・・。
結果的には重くなるから完組みでは意味が無いかと。
また、タンジェントでは恩恵のあるスポークのサスペンションの効果がラジアル組みにするとほとんど薄れる。
結果、ラジアルが一番効果の出るテンションで組むと体(腰)が逝く。
だからといって、ローテンションに落とすと剛性は極端に落ちる。
(昔から言われるラジアルは横剛性弱いの噂の原因はこのあたり)
どちらにしてもリアラジアルで組めるハブは今のところないだろ。
唯一パワータップがフリー側ラジアルを容認してる位じゃないのかな?
(左側のラジアルは歪み係数が変わる云々で駄目だったかと。)
ざっと流し見してきたけどダブルクロスとラジアルの争いだったのかwww
どちらにしても両極端な奴らだ。
安心と剛性が欲しいならフロント2クロス リア左3クロスか4クロス 右2クロスでハイテンションで組む。
少なくても前後ダブルクロスより全方位で高剛性だし前後ラジアルより安心だから。
ダブルクロスはローテンションでも横剛性が落ちにくいのが特性で硬く組める組み方じゃあないよ。
利用方法としてはロングライド用に少しテンション落として乗りたいとか、
ランドナーであれば同じくローテンションのまま荷物積んでも横剛性が落ちにくいからね。
そういう使い方が一番しっくりくるしハイテンションにしてもさほど効果は無い組み方。
駆動方向への剛性は普通の4クロスと誤差しか違わない。
フロント20hをラジアルか2クロスで迷うわ
>>9 中華カーボンじゃCX-RAY使っても完組ほど軽量にはならない
>>13 リムによる。
リムの剛性に不安があるならラジアルで組んどけ。
剛性十分(16Hとかでも問題無さげな剛性)なら2クロス。
但し、ハブ→リム穴の角度が悪い場合がある。
ハブ側は兎も角、リム側のニップル穴の角度ね。
角度が悪いと穴に対して斜めにニップルがかかるのでテンションが上がらん。
となるとラジアルにせざるを得ない可能性もある。
アメクラみたいに極端にフランジ径の小さいハブだと角度が緩まる事もあるのでいける問題が無い場合もあるお。
>>12 ちょっとなにいってるかわからないですね^^;
>>13 前後270gのハブに1本250gの20mmリムを前後、スポークにCX-RAY使えば
5万弱で1000gを余裕で切るんですがそれでも軽量にはならないと?
250gのリムって?ebayにある?
>>17 つ aliexpress
他にも幾つかあるけどね。
前はあったけど、無くなったね。 XPACE扱いのWH-R20CF-Tと同等品と思しき物を売ってたよ
20ミリ250gのはちょいと組むのが難しいよ。 オススメはやっぱ38ミリ330gのヤツ。 コレはマジで良い
CX-RAYは高くて使う気にならん 丸スポーク使うなら2.0プレーンしか使う気にならん で、 星2.0 DT2.0 サピム2.0で差はあるの?
>>22 あるよ。即決130ドルくらいでいつも出てる。UNIQとかいったっけか
>>23 差がなきゃ逆におかしいだろ。
星は二種類あるけど固い「気」がする。固くてクビがポッキリってイメージ。
DTは靱性高くて粘るけど伸びる「感じ」がする。折れないイメージ。
Sapimの14番は存在意義が分からん。CX-RayかRace辺り以外要らない気がする。
>>9 専用設計のおかげでデフォルトでかなりホイールバランスが取れてるっていうのも
忘れちゃいかんでそ。
カーボンディープだとそれなりのバランスウエイトを貼り付けなくちゃいかんから
結構目立つんだよな…
>>22 前後255gのも常に出てるよ。Dati だったかな?
>>24 がいってる UniQ が 270g くらいだね。
>>27 たしか255gのやつはけっこうするんじゃなかったっけ?
>>29 ほぉー。良い買い物ができそうだね。
そういうショップだって分かると嬉しいね
気がする程度の差がなきゃおかしいけど存在意義がわからんので要らない。まで読んだ
32hハブに24hリムで、2to1風に組んでみたいのだけどスポーク長計算サイトどっかある? 24h 2クロスより硬いホイールになってくれ
36Hで8本組のダブルクロスってリアのフリー側に使用しても問題無い?
>>33 てきとうな事言ってんじゃねぇよ。
俺は実際持ってるけど、260+/-10gの範囲だよ。
いや、300gくらいのもある。安いヤツ
まだ今の時代ではリスキーかなあ かの昔メーカーMの主張する280gアルミはあったが
あれはハトメを除いた重量だろ
軽いリムって気が重くなる傾向
>>41 それは後期。
GP-4が460g位まで重量増になった時代。
初期から中期は実測260gの個体もあった。
280gを超えてたら地雷なんて言われた物だ。
すいません、本格的にクロスバイクを通勤に使用するにあたり ホイールを新調しようと思います。 手組みで行こうと思っているのですが、とにかく頑丈なホイールに仕上げたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、36Hで頑丈なリムってないでしょうか? 重量増に関しては、今より重くなることはないかと思いますので気にしません。 (ESCAPE R3.1のデフォのまま使用) ハブは105を使う事になると思います、宜しくお願いします。
>>44 探せばあるだろうけど、今の主流は32Hです。
選択肢の多さや安さで32Hお勧めします。
頑丈さにこだわりがあるようですが、32Hでも相当に余裕ありますよ。
頑丈さはリムハイトの高い物選べば剛性あります。
キンリンのXR-300辺りが値段も手ごろでいいんじゃないかと思いますが、
36Hが探し易くジョイントが溶接のオープンプロかオープンスポーツも捨てがたい選択肢だと思います。
価格が倍ほど違うので予算に合わせて選ばれればよいかと思います。
>>44 700C 36H で頑丈となると、Mavic の Open sports か、A119 はどう?
それぞれ 490g, 540g と重いけど、ハトメもついてるよ。
>>44 36hで頑丈、といえばデヴスレでも定番な
cxp33でダブルクロス組だろ。
>>45-47 レスありがとうございます。
先ほどショップから帰りましたが「重くてもいいからとにかく頑丈なもの」
とリクエストする人は最近では珍しい、と言われましたw
「軽くて頑丈なもの」とリクエストする人は多いらしいです
相談の結果ハブは105で32Hを選択する事になりました。
リムに関してはMAVIC Open sportsになりそうです。
36Hは取り寄せで時間が要る、ということもあって32Hになりました
また、ショップの人がきちんと面倒を見てくれるとの事でそこも決め手でした
ご相談にのっていただきありがとうございました
振れ取りについてなんですが、ホイールを車体に装着し、 地面に置いてフレームを支えた状態でリムを横から押すと撓むのですが、 これはスポークの張りが弱いのでしょうか? ダンシングするとリムがブレーキシューに擦ります。
シューとの隙間が狭すぎるかテンションが弱すぎるかのどちらか。 テンションが硬めなら選択したスポークが細すぎる。 若しくはリムが弱いかホール数が少なすぎるか。
ホイール組み(振れ取り)の理屈について質問なんですが、 カリ組みの時に乳首をホイールに挿入して、とりあえず仮止めておきますよね。 カリ組みが終わって、テンションを掛け出す時、大体のサイトでは 「ネジ山が見えなくなる程度」とか解説してますが、 これって本当は、他スポークにある程度テンション掛かってるのに 乳首ユルユルとかじゃなければ、結構適当でいいんですよね? 仮に適当にしたとして、仮組みの時に均一じゃなかったテンションであれば 最終的に「振れ」として出てくるんですよね? ↓ それを修正してやれば、テンションとしては均一になる ↓ 均一になれば振れは出なくなる この理屈であってますか?
×これって本当は、他スポークにある程度テンション掛かってるのに 乳首ユルユルとかじゃなければ、結構適当でいいんですよね? ○これって本当は、他スポークにある程度テンション掛かってるのに 1個だけ乳首ユルユルとかじゃなければ、結構適当でいいんですよね?
>>51 間違い
振れが無くなってもテンションは揃うとは限らない
テンションをきれいに揃えたいなら仮組みから手を抜かない
リムによってはキッチリやってもテンションにばらつきが出るので程度の問題ではあるが
上手い人は適当に仮組みしても最終的に揃っちゃうんだけどね
要領を得ない初心者が最初から手抜きに逃げることはお勧めしない
自分の場合とりあえずざーっとビーチクでねじ山を隠してから 左1右3とかの配分で締めていくのよ
振れ取りに挑戦したいのですが ALEXRIMS AP18 622×18 に合うサイズのニップル回しは SW-2 ニップル回し (赤)国産、台湾#14.15用 80 ga./.136 nipple SW-0 ニップル回し (黒)DT、ホイルスミスほか用 80 ga./.127 nipple SW-1 ニップル回し (緑) 80 ga./.130 nipple どれなんでしょうか?
触れ取り台は パークツールのts-2.2と ホーザンのとどっちがいい? 当方、初めて手組みに挑戦しようと考えてます。 パークツールのは別売りの台とか買わないといけないみたいだし、 最初にハンマーで調整とか…。なんとなくホーザンのほうがよさそう だけど、どんなもんでしょうか。
>>21 丁度その20mmと38mmで迷ってるんだけど、
20mmがどう難しいのか教えてもらえまいか
パークツールの方がいいよ アメリカから買うと安いし オートセンタリングが便利
>>55 リムはニップルとは関係ないので実際に合わせるか、ノギスで計測するしかないね。
多分赤のニップル回しが適合すると思うけど、絶対とは言えない。
パークツールのTs-2.2には センターリングゲージ(1554-1)は 必需品でしょうか。
要りますよセンタリングゲージ、再度確認できて安心する
>>60 散々過去にも出て来てるけど絶対の必需品ではない。
糸か紐でも測れる。まぁ、お金があって買えるなら買っておいて損はない。
かなり楽出来るからね。
1554-1はホイールセンターじゃなくて、TS-2.2のセンターを調整するジグでしょう センターがでたホイールでもいいけど チェーンリアクションで5000円位かな 安いから買っとけば
リアの横触れは目測だと大体直せたけど縦触れがひどくて全然調整できないわ 32h6本組で納得できるまでホイールを組めたのってどのくらいかかった?
30年くらい
ぶはっ マジうける〜
ぶはっ マジふける〜
ぶはっ マジふける〜
ぶはっ マジふれる〜
ぶはっ マジはげる〜
ぬるぽ
ガッ ☆
( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ
>>71
だめだこりゃ
10年前に組んだホイールは未だ調整中だw
よく言われるピッ化ピッ化の高級車、買ったら度玉もぴっかぴか
そういう意味じゃねーw 俺の質問が悪かったけどさ・・・ まぁがんばるよ
JIS的には振れの許容は1ミリ。 そんなんじゃロードのホイールとしては気持ち悪くて乗れないけど タイヤの製造誤差が意外とでかくて神経質に振れをとった意味が無かったりもする。 まあ、自分の納得できる所までやればオッケー
ブレーキパッドに擦るほど歪んじゃったんだけどさ 振れ取りのレベルじゃないよね?orz カッコつけて勢いよく20cmほどの段差を降りた馬鹿です みんなも気をつけてね
79 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:33:31.97 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
80 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:33:49.57 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
81 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:34:34.36 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
82 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:34:43.22 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
83 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:38:20.79 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
84 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:38:39.03 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
85 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:39:31.34 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
86 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:39:39.14 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
87 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:41:37.44 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
88 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:41:42.98 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
89 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:42:06.41 ID:j9G7sec0
何なの
90 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:42:12.41 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
91 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:42:33.46 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
92 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/06(水) 23:42:47.79 ID:PMo6roBS
霜鳥雄次郎 ゆうじろう霜鳥雄司 ゆうじ霜鳥ゆき子 ゆきこ霜鳥行夫 ゆきお霜鳥祐吉 ゆうきち霜鳥雄介 ゆうすけ霜鳥勇治 ゆうじ霜鳥泰 ゆたか霜鳥ゆき ゆき霜鳥豊 ゆたか霜鳥幸雄 ゆきお霜鳥裕 ゆたか霜鳥幸男 ゆきお 霜鳥幸夫 ゆきお霜鳥行雄 ゆきお霜鳥雄一 ゆういち霜鳥譲 ゆずる霜鳥百合子 ゆりこ霜鳥雄三 ゆうぞう霜鳥裕子 ゆうこ霜鳥由美子 ゆみこ霜鳥雄二 ゆうじ霜鳥弓子 ゆみこ 霜鳥幸子 ゆきこ霜鳥由紀子 ゆきこ霜鳥由美 ゆみ 霜鳥優子 ゆうこ霜鳥祐子 ゆうこ霜鳥幸彦 ゆきひこ霜鳥雄一郎 ゆういちろう霜鳥寛 ゆたか霜鳥祐一 ゆういち霜鳥祐三 ゆうぞう霜鳥勇一 ゆういち霜鳥雄二郎 ゆうじろう霜鳥裕一 ゆういち霜鳥雪子 ゆきこ霜鳥ゆかり ゆかり 霜鳥幸生 ゆきお霜鳥穣 ゆたか霜鳥勇吉 ゆうきち霜鳥裕二 ゆうじ霜鳥祐二 ゆうじ霜鳥勇三 ゆうぞう霜鳥幸弘 ゆきひろ霜鳥優 ゆう霜鳥裕司 ゆうじ霜鳥祐司 ゆうじ霜鳥雄次 ゆうじ
マジ★キチ
有事にはビシクレがベンリー
規制されるな・・・
なぜあらしが? なぜこんなスレで? もしかして、あらしの誤爆? すごい瞬間を目撃したのか俺たちは??? いったい日本はどうなってしまうのか
スクリプトかご苦労な無差別書き込みだろ
上の方で話題にあがってるDati 軽量過ぎて笑えるんだけど使い物になるの? ノバテックの方が安心?
ノバテックを発注してしまいました
gravity zeroのX-ONEハブ以外に、ロード用ラチェットレスハブって有るのかな?
パークのスポークレンチ買おうとおもってるんだけど 何ミリ(SW-0C〜3)が一番使う頻度多いかな?
赤
黒だろJK
緑に決まってんじゃん
真鍮ニップルで組んでみた パークツールのニップル回しでも、真鍮ニップルが軟らかく簡単に変形する こんなに弱いんじゃアルミニップルの方が良いのでは?と思ったけど アルミニップルってもっと弱いの? 粘りが重要なのだろうか?
アルミニップルでも安全厨いる?
DT若しくはDTと同じサイズのニップルを赤若しくは緑のスポークレンチで回してる。
DTは黒 アルミニップルで700cディスクブレーキ変態仕様全く問題無しなのだが?
Mavic reflex CDで組んだけど、 ブレーキングで白い粉吹くな なんじゅあこりゃぁ
給油しながら回せば真鍮でもアルミでも大差ない。 真鍮の方が後整備のときにややかじりにくい
38mm 50mm 60mm 88mm スポーク、ハブを同じ構成で選んだ場合 リム高の違いでどれだけ空気抵抗減るもんなの?
50mm以上のディープリムとなると細かい形状にあれこれ気を配ってんだから リム高だけで比較は無理だろ とりあえずZIPPの資料でも見て参考にしとけ 202から1080までハブとスポークは同じだし
>>114 38mmと88mmで比較するとリム幅*100mmだけ空気抵抗が少ない…のかな?
>>44 こちらの例に近いのだけど山へ走りにいく。スピード重視でなく散策目的
路肩に小石が多くアスファルトもひびだらけ。石畳のよう。穴もある
そこでmavicA119,A319 アラヤ645が候補なのだけどALEXRIMSはどうなのでしょう。ACE19,DM18等どうかなと思うのですが
>>109 何か危険なのか?
アルミニップルの手組みホイールでHTDHしてるがニップルのトラブルは起きた事無い。
あとBMXもアルミニップルだがコンクリパークでも何とも無いぞ?
XTとXTRのハブとではかなりの差がある? XTRのハブ使用のインプレ聞くと回転が半端なく凄いと聞くけど? 価格差がでかいけど、それだけの価値があるなら迷う
あ、自分も各シマノハブの性能差気になるな。 シマノハブはグリスつめかえてからが本番とか聞いたけど。
グリスブチ込んで玉当り調整してから当りが出てくるまでの走行距離ってどんなもんだっけ?
>>122 玉当たりの調整と負荷次第だろ。
使うグリスも関係してくると思う。
1000km以上見込んどけばいいんじゃない?
重量とセラミックベアリング、耐久性くらい? ただ、XTRでCXP33手組みホイール使わせて貰ったことが あるけど、転がりっぷりはハンパなかった。 そこら辺の適当な完組とは比較にならなかった。 そのくらい衝撃を受けた。
>>124 適当なって言葉の意味知ってて書いてるのか?
適当であれば問題なく使えるだろう。
シマノの完組みだとデュラグレードの物であれば
何と比べても遜色ないはずだが?
適当には二つの意味がある。文脈で判断しろ
完全にいちゃもんw
二つあるとしても二つともに当てはまらない。 9800円のママチャリのハブでもちゃんと整備されてれば ブラインドテストで当てること出来ないと思うよ。 屋外保管で雨ざらしで雨風の日も乗って二人乗りもされて それでも10年使ってもなお回るママチャリのハブも捨てたもんじゃない。 回る回らないなんて整備の問題だろ。
>>124 >>126 >>127 お前ら高いハブが安物よりよく回るとか言う必然的な話をわざわざしてるの?w
>>125 の方がまともだろ。
デュラハブって20等級のボールしか使ってないのに他に引けを取らないんだから
G3のセラミックボールでよく回るとか言ってるアホと同じだよ。
完組みだからハブが悪いってことじゃない。値段によりけりって言いたかったんだろう。
15万の完組と4万の手組が遜色無かったら あとハブの抵抗は乗っても感じない。タイヤもスポークも同じにしてテスト しなきゃ
>>132 次元の低いインプレの威力に驚いたわ。
元のホイールが何かも分からんし、上手い人が組んだホイールなんてどんなハブでもよく進む。
手組みの良さを知らなかっただけの話だろ。
5万出せばゾンダが買える時代に手組ホイールの出番あるの?
>>134 完組みは性能が高いと信じて疑わない低脳は便利で(・∀・)イイネ!!
5万円のパーツ代で10万クラスの完組ホイルを軽く上回れる物が作れるのに ZONDAなんて価値あるの? (ゴメン、言い過ぎた。ZONDAもRS80も悪くないホイールだ) 例えば、DTのRR415を使ってランドナー向けっぽいホイールから 山岳TTごっこ向けっぽいホイールまで作る事が出来る。 またチューブラーを常用したい人にとって現行モデルの適当な価格帯に チューブラーホイルの完組がないと言うこともある。 レースの世界でもパリ・ルーベのような石畳を走るレースでは アンブロッシオのネメシスのような強靭なロープロファイルリムと 長いステンレススポークで組まれたホイールがまだまだ現役だし、 ツアーチームがZIPPやEDGEを完成品として購入せずリム単体として 仕入れて、「使える」ハブとスポークで組むのも一般的。 #カッコ付けにしたのはスポンサーの関係という意味と、 厳しい競技環境に耐え得るという意味合いの二重の「使える」という意味 ##どうでもいいけど、EDGEってステッカー貼ってないのが標準状態だねぇ どうやらC35もステッカーレスでうじゃうじゃいるみたいだし
体感なんて大きな違いしかわからないんだから、そんな事で比較しようってこと自体無理があるよな 「乗っても感じない」 そりゃあたりまえだ そんなことを論じても何の意味もない
RR415やオープンプロでゾンダより良いホイールが組めると思ってるの?
Zippが5万円で買えるの?
>>5 万円のパーツ代で10万クラスの完組ホイルを軽く上回れる物が作れる
構成教えて
>>現行モデルの適当な価格帯に チューブラーホイルの完組が無い
同意
ゾンダなんてクソ重いリム使って喜ぶ初心者w
>>134 組むの楽しいと思う人がやりゃいいんじゃない?
趣味なんだから、こうでなければなんてえのがそもそもナンセンス。
ゾンダ(笑)
ゾンダのリムが重いと知った顔して糞重いオープンプロで組んじゃうプロ(笑)の方の登場です
もっと重いネメシスを常用してますが
オープンプロ460g+リムテープ ゾンダ480g程度だったっけ
ゾンダ(笑)
XTRでCXP33手組みホイール使わせて貰ったことが あるけど、転がりっぷりはハンパなかった。 ゾンダ(笑)の完組とは比較にならなかった。 そのくらい衝撃を受けた。
>139 あれは、イイ!ものだ。 スポークはCX-Ray。
皆さんの用途別のオススメの構成とか教えてたもれ 簡単なインプレとかあればなお最高
一生に一度くらいはほんのちょっとでも自分で考えたらどうだ?
中華カーボン(笑)+Novatec(笑) ボケとボケのコンビネーションでくるとは予想外 はい、次の方どうぞ
完組みはここになにしに来てんだよ。喧嘩でもふっかけにきたのか。
ゾンダ履いたの乗ったことあるよ 2万ぐらいの価値はあると思う
>>138 RR415やオープンプロでゾンダより良いホイールが組める!
zippは10万では買えんだろ?10万出せばzipp並みかそれ以上も狙える。
5万も要らんが10万クラスって定価だぞ。ゾンダの定価知ってるか?
構成はRR415やオープンプロでゾンダより良いホイールが組める!
>>>現行モデルの適当な価格帯に チューブラーホイルの完組が無い
>同意
ノバッテックのレーザーとイーストンのEA70XとA-CLASSのALX460くらいはある。
リムはどれもキンリンのTB-25っぽいので手組みで少スポークでも同じだけどなぁ。
ノバテック使ってるけどリアが2:1で24本組みでよく出来た手組みだ。
結論、手組みサイキョ。
ほう。ノバテックより良いハブの完組みが五万で買えるのか。例えばどれ?
完組みなんてのメーカーの美味しい鴨 定価の設定も高く設定することで 商品の価値を上げ、鴨が高価なものを 手に入れたとオナニーするためだけで 定価の価値なんて最初からないから値引き も想定内で利益を含めて計算してるので値引き後の 価格以下の価値でしかない
リムだってハブだってその側面はある
>>155 ノバテックより下のハブを知らないので答えようがないな。
5万以下で買える全てのホイールってことになる。
で、どこに誰がノバテックより良いハブの完組みが5万で買えると書いてある?
完組みは補修に金と時間がかかり過ぎる。 普段使うホイールにゾンダとか無駄に金を使いたくないわ、逆にゾンダクラスが本番用だとそれはそれで情けないし。
>>158 5万以下で買える全てのホイールがノバテックより良いハブを
使っていると言いたいのかな?
>>160 その様に書いてある。
で、お前さんの書いてた
>ほう。ノバテックより良いハブの完組みが五万で買えるのか。例えばどれ?
ってのはどこの誰の発言?アンカー付けてくれ。
探してみたが見つからん。脳内補正してるんじゃないか?
中華カーボン(笑)なんて歪なもの吹っかけといて定価の話するの? 海通頼ればゾンダ4万ぐらい キンリン(笑)+ノバテック(笑) コストはかなり抑えられるけどパフォーマンスが悪い あと、俺は恥ずかしくて使えないわ オープンプロ+レコード 4万ぐらい コストパフォーマンス悪いけどスポーク張替えは楽だな >>RR415やオープンプロでゾンダより良いホイールが組める! それは凄いな
お前だれと戦ってるの?w 中華カーボンやキンリンやノバテック馬鹿にしてるの? オープンプロとレコードハブは良くて。 オープンプロで組んだホイールのパフォーマンスは否定すると言う矛盾。 お前凄い馬鹿だなぁ。
俺はパフォーマンスが悪く、恥ずかしくて使えないと言っただけ。 使いたければ使えば良いさ 馬鹿にされたと感じるのは、劣等感抱いてるからか? 「あの人、性格は良いけど仕事できないよね」と言ってるだけだが矛盾してるの? お前凄い馬鹿だなぁ
キンリンやノバテックがパフォーマンス悪いって お 前 凄 い 馬 鹿 だ な ぁ タヒね。
死ね、馬鹿、戦うって発想しか無いのかね 最近のガキんちょは
>>161 >160は俺だが>155は俺じゃない。
結果、キミが何を言いたいのかわからない。
キンリンやノバッテックの関係者や利用者のこと考えろよ! おまえがガキだろ!
二人ともでていくかコテつけろ
>>169 多分二人じゃないよ。
>>167 も名乗り出てるし、煽ってる奴が複数いると思われ。
おれも含めてスルーするのが一番だよ。
以後、多少のスレチは良いとしても無益な書き込みはスルーでお願いします。
俺は4kのXR-300買うぐらいなら、6kでOPENPRO選ぶけど ランニングコストを安く抑えられるのが手組ホイールの唯一の利点なんだから 使いたい奴はXR-300使い倒せば良いんだよ
>>171 >ランニングコストを安く抑えられるのが手組ホイールの唯一の利点なんだから
それは違う。贅を尽くしたマジでレースで上位狙うような手組みもある。
両方正しい、その選択の自由さも利点だな
病気持ちか
>>176 そうだ!だから
>>ランニングコストを安く抑えられるのが手組ホイールの唯一の利点なんだから
これは譲れん。プロでさえ未だにパリ・ルーべでネメシス使ってる人も居る。
手組みホイールには多くの利点がある。絶対譲れん!!
>>171 XR-300とオープンプロはランニングコストで選択を変えるようなもんじゃないだろ
XR-300はホール数の選択が多く、リムハイトが高く高剛性
オープンプロは軽く、多スポークでしなやかな乗り心地で組める
これを金額で比較することが間違ってると思うが
>>178 使いたい奴は使えば良い
俺はXR-300で小スポークなんて恥ずかしくて使わないけどな
これを金額で比較しているという認識が間違ってると思うが
小スポークって書いたら恥ずかしいわなw 以前、荒らしてた小スポーク君かい? いつまで経っても直らないんだね。 おつむが治らないのかな?w
>>180-182 病人連投乙
言い返せないからってたった一文字の誤字を鬼の首
ギブならギブって言えば良いのに
>言い返せないからってたった一文字の誤字を鬼の首 >言い返せないからってたった一文字の誤字を鬼の首 >言い返せないからってたった一文字の誤字を鬼の首 さすが小スポーク君は違うな。 鬼の首ってなぁに?w
185 :
181 :2011/04/12(火) 17:02:40.67 ID:???
お前か、粘着野郎は。尻馬に乗って煽ることしかできないなら出てけ。
>>179 が発端。
ってか煽りだろ。
>>178 の
>これを金額で比較しているという認識が間違ってると思うが
を煽ってるとしか思えない。
>>185 少し前からキンリンとノバテック馬鹿にした奴居ただろ。
もう前兆あったんだよ。
春だからなぁ。
スルーが一番だよ。
おれはキンリンとノバテックなくなると困る側だけど
無視が一番。
ゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャ
そんなことより旭スポークの話しようぜ!
ホィールスミスのOEMを請け負っていた旭
>>186 煽りに釣られたお前の負けだよ
病気自覚してるなら大人しくしとけwww
へぇ。そうやってスレチな書き込みしてるお前が一番病気だと思うけどなぁw
もうギブかい? ガキんちょ
小スポークは黙っとけw
どうみても一人芝居
NIPPLE しゃぶって出直しだな
レベル高いな
工賃込み4万で、RS80のスペック出せる? ハブ重くていいがリムは400g未満にしたい。
199 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/13(水) 07:23:38.08 ID:oT0bmVwo
>>198 XR200使ってF20H R24Hかな?
俺はやっていますよ、XR300で少スポーク。
恥ずかしいとは思わない。
十分実用できるホイールが自分で組めるのが楽しいからてぐみはやめない。
200 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/13(水) 10:45:51.85 ID:88XnN9xn
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
ねぇ、こういう組み方ってスポークに負担かからないん?
強烈に掛かるだろw 捩じり組みは凄く固く強度出るって聞くので当然どこかが負担してるだろう。
>>203 普通に計算したスポーク長に何ミリ足したくらいでねじり組にできるのかな?
206 :
203 :2011/04/13(水) 12:29:02.39 ID:???
俺に聞かれても。
ねじり組みとかでググってでねーのか?
>>204 んでもさ、コレ店でこういうことしてんだぜ?マトモな店じゃないけどな。
>>208 のググ力に感謝。
1ねじりで1mm弱、2ねじりで2mm弱ってとこみたいだね。
ねじり組みの一言でググってググ力言われてもwwwwwwwwwwwww
モランボン組?
ヤホーでググったんでは?
ヤホーって検索エンジンgoogleになったらしいから結果が同じになるんじゃ? ある意味、ほんとにやほーでググル時代。
おれが「ねじり組み」ヒットするくらい数万回検索掛けてあげたんだよ。
>>199 僕もXR300で少スポークやってる。恥ずかしいとは思わない。
ていうか走ってるときにリムの銘柄ってわかるのかな?
自演凄まじい
>>198 リム重量気になるならキンリンのNb-R使えばいい。
32Hで組んでもそんなに重くもならないよ。
230-375 KINLIN Nb-R クリンチャーリム 32H
¥3,100×2 ¥6,200
238-297 DT コンペテーション 2.0X1.8/???mmバテット
¥60×32 ¥1,920
241-296 DT リボリューション 2.0X1.5/???mmバテット
¥90×32 ¥2,880
249-102 DT シルバーアルミニップル 2.0mm
¥20×64 ¥1,280
601-589 ULTEGRA HB-6700 フロントハブ 32H
¥4,170 ¥4,170
601-591 ULTEGRA FH-6700 フリーハブ 32H
¥7,730 ¥7,730
商品合計 ¥24,180
タキザワ価格参考。
フロントにレボ、リアにコンペで多分1600gくらいで組めると思う。
Nb-Rは軟くて使い物にならないがFA お前の大好きな高テンション組なんてしたら即逝き
>>219 お前がNb-R使えるように組めないだけだろw
下手くそでFA。
Nb-RくめるならArayaのGOLDとかもラクチンなんかね? てかNb-Rで小スポークやってるやついるかな??
また、お前か小スポーク!
KINLIN専用スレ建てて移ろうぜ
素材が軟らかくブレーキ面が削れていくんだけど お前が組めば、お前が発する電波で素材が硬化するんだな
小スポークがいいなら、完組かカーボンホイールにすればいいのに。 32本のDTレボで90kgf6本どりでフロント組んでるけど、 横剛性もあるし、振動吸収もいいしロングライドはこれが1番
だよな。 俺はスポーク少ないのが嫌で手組みにしてる
32Hのハブで32本のスポークで見積もりだしてるのに小スポークとは・・・ 64本くらいないとダメなのか?w
自分も完組の少スポークに疑問を持つようになって手組に帰って来た
大スポーク
スポーク大盛りネギだくで
じゃあ俺はスポーク少な目アルミニップルリムもりもりで。
スポーク抜き ネギのみ
233 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/15(金) 05:37:51.96 ID:hA69yS5p
36本にしなさい
命令形かよ。 何様???
佐渡さまぁ
ゴッサマー
手組ディスクホイール
ロードの完組みだと24mm高でもF16R20あたりが多いじゃん? でも手組みではこんな仕様はけっこうムリがあるよね。 完組みの少スポークはおもにどういう工夫で実現できてるのかね?
239 :
238 :2011/04/15(金) 11:11:18.99 ID:???
すくなくともリムには工夫があるはずだよね。少スポークでも問題ないリム。 でも、アルミ合金で極端な形状でもないリムだと、たとえばOpenProとそんなに違うとは思えないのだが。
ニップルあるところに肉を盛っているからじゃない プンプロ16hラジアルで一回くんだけど テンション上げるとニップルの箇所が中央に寄って リムの真円を維持するのが難しい もっと重くて強度のあるやつなら大丈夫だけど
バラ売りのリムは均一な押し出し材だけど、完組みのリムは専用の設計でニップル孔の位置などに合わせて補強があったりするのがけっこう効いてるんじゃないかな。 ハイトも19mmと24mmだとけっこう違うと思うし。 安物は手組みでも完組みでも単純に分厚くして強くしてあるので重かったりするけど。 ばら売りリムはなんせ選択肢が少ないよね。メーカー側にうまみがないんだろうな。 良い物を使おうとすればChrono, Nemesis, OpenProあとはカーボンチューブラーくらいか。
専用のリムの構造と専用のニップルを使ってアイレットがないのも軽量化に効いてるかも。 DTのリムのラインナップを見ると、アイレットてけっこう重いみたい。
完組みのスポークテンションが高いとか清は逝ってるけど、そうか? おれが測ったことがあるシマノの完組みのばやい、新品ではリアのDSで100以下のが多かった。 自分でオープンプロ32Hで組むときは120くらいにしてるのだが。
自転車部品全般に言えることだけど、 2つの製品があって同じ値段なら 軽い方が情弱にはよく売れるからな スポーク減らす事とか、楽に軽量化出来るし、見た目もすっきりしていい でも乗り心地や信頼性といった カタログには分からない部分がないがしろにされているんだよね 小スポークの完組には
大スポークが安心だねっ!
シマノは全体に緩めのが多いよね。 ちょっと張ってやると途端にシャキッとしたりする。
そして、ポキッと逝くよねw
スピナジーのうどんスポークがほしい
>249 ザイロン? 単体で買えるけど、ハブもリムも専用だよ?
251 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/15(金) 17:54:37.50 ID:lE+jLkfm
初心者の馬鹿でスミマセン FH-5700のフリーハブでスポーク長計算したら、左右で長さ2mmくらいしか違わないのですが そんなもんなのですか?
正常だよ
初心者も何も、検算するとかできあがってるやつを測るとか、ちょっとは自分で考えたらどうだ? 三角比だって中学で習ったろ?
2mmしか違わないのは絶対におかしいぞ。そんなことはあり得ない。
単純な三角比だけをつかうわけではあるまい。
単純でない三角比といいますと?
普通は2ッ美香だぜ
直角をはさむ2辺が分かってて斜辺を求める以上に単純な三角比て、あんまり思いつかないな。
259 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/15(金) 18:20:49.05 ID:lE+jLkfm
初心者馬鹿でスミマセンm(__)m FH-5700フリーハブでリム有効内径616mmを3交差で計算したら 左301mm 右299mm と出ました。
そうか
初心者だからってわけじゃねーじゃん。 自分で考える気がないならいつまでもそのままだ。
初心者はタキザワで買って組んでもらうといいよ
263 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/15(金) 18:41:05.66 ID:lE+jLkfm
この手の質問はお断りみたいですね 失礼しました
そろそろ、高次元な話題を・・・
Novatecのハブなんだけど、フリー側フランジが反フリー側より大きくて 左右フランジ間隔が狭いのは、どんな効能があるの? エロい人、解説プリーズ
>>ハンフリー側 軽量化 >>フランジ間 デメリットしかないとおもう
>>259 ERD616mmで俺が測定したアルテのハブ数値入れても
301と299だから、正解だよ
NDSをより強く張れて、左右で張力差が少なくなる効果があるよ。 その程度と他の影響も考慮した場合にトータルでどっちがいいかについてはいろいろと意見もあろうけど。
シマノのハブはロープロリムを4面ともクロスて組むと、スボーク長が誤差範囲内に収まるんじゃなかったかな
sbokeか
それは非論理的です
>>271 ホントだ !注文したヅラハブとアンブロシオのクロノで前後ともに6本取りで計算したら、
フロントとリアの反フリーは302mmでフリー側は300mmの結果が出た
これは301mm買っときゃいいって事か
>>274 リムの振りの関係とDURAハブはリヤの反フリーのフランジが内側に入ってるから、
F301mm、Rフリー300mm、R反フリー298がお勧めだよ。
偶数mmしかない時はF300mmがお勧め。
これでネジ山とニップルが面イチから4回転〜6回転できちんとテンションが出るよ。0
>>267 完組みのレーザー持ってるんだけど、フリー大きくすると反フリーと同サイズのスポークで組めるみたいで
予備に付いてくるスポークが一種類で済むのは間違いないんだけど、それ以外にもラージフランジの方が
強度面で有利なんじゃないかな?
フランジ間隔狭いと空力で有利なんだけどテンションも高く張れる。
だけど、多分ノバテックのフリーは交換式でシマノ・カンパの互換あるのでそのために狭く作ってあるんじゃないかと推測。
マヴィックも専用スペーサー入るようにしてコグ交換でどちらでも使えるので同じことしてるんではないのかな?
クロノで90kgfまでフリー側上げたらウネウネし始めた。 これが俗に言うポテチなのか。 あわててテンション戻したけど時既におそし、テンション掛かって無い状態でもウネウネのまんま。 10mmくらい振ってる。もう諦めたほうがいい?
>>277 10mmだともう少し辛いかも?
クロノだと上限が110kgぐらいだけど1本に集中してテンションが掛かるとそうなりやすい。
リムテンションゼロで5mmぐらいが組める限界だと思う。
クロノだからじゃなくて、不均一にテンション上げたのが原因だろ。 つまりおまえが原因。
>>279 パークのTM-1で測りながら3kgfずつ上げたからそれはない。
某ショップで組んでもらったものを上げたけど、それ以前からそうなってたのを
スポークで誤魔化してたのではないかと自分のせいではなく他人のせいにしようと邪推してる。
どう考えてもごみ
養生用にちょど良いじゃないか。
振れとりつうのは、リムを矯正するんじゃなくて、アクスルの傾きを無くすこと そもそもリムは振れていない
>>283 振れてないリムってかなり良いリムだろ。
安物は平らなとこに置くとグラグラしてるよ?
アクスルの傾きが出るってハブに歪みがあると言いたいの?
そっちの方が無いわ。
昔アラヤのリムにもひっどい精度の物があったなADX-1
テンションメーターもまともに使えないし、そのほかの作業も雑だから、 自分ではまともにやったつもりでもおまえが壊したに決まってる。
パークツールのメーターでどうやったら3kg ずつ測れるの? 換算表そこまで細かくないよ?
3kgずつ上げるほど慎重なのに10mmも振れるまで気付かないってのもおかしい。
一点集中型にはよくあるミス
1箇所上げる毎に全スポークきちんと測定せにゃな
振れ具合を観もしないでテンションを目標値に上げるなんてーのは 自分が何をしてるのか分かってないやつのやることだ。
今日は晴れてるのによく釣れますなw
釣れたとか逝って逃げるのって古典的な厨だな
フルボッコするのは最新の厨だけどなw
>>269 ありがとうございます。
手組みホイール初めて物語でちょっと不安ですが頑張ってみます。
>>284 >安物は平らなとこに置くとグラグラしてるよ?
アラヤの4千円ぐらいのリムを初めて買った時、床に置いてもピッタリだったよ。
うちの床の平坦度をそこまで信頼してるわけじゃないが、90度水平回転しても、裏返しても同じだった。
>>296 その4千円「も」する高級なアラヤのリムは何?
世間では1千円台2千円台のリムが沢山あるんだよ。
クリンチャーの定番で高級なオープンプロでさえ7千円前後だろう?
スポーク張力の調整ではなく スポークの長さの調整なんだよ
振れ取りありきなのにテンションしか見ない男の人って
テンション構造体なのに...
床に置いてぐらぐらするリムって何あるか? 俺はそんなの見たことないあるね
サンタナ事ある加代
36Hリアホイールを30本にしてみた人柱報告だよん。 13mm高チューブラーリムで36H8本取りという競輪みたいな古いロードホイールのNDSが1本切れたを機に NDSを3穴に1穴とばして12本に減らした。交差のさせ方などは8本取りのまま。 テンションを上げる前はけっこう良い感じだったんだけど、DSを120-130kgfくらいに上げてみると 横振れを0.3mmくらいにまとめたら、とばした穴に一致して縦振れが2mmくらい残っちゃう。 NDSが成り行きで100-110くらいになったのは良かったのだが。 明日ためしに乗ってみるけどどうなることやら。ダメだったらどうしようかな。 スポークを補充して復活させるか、それとももう退役させるか。
NDSをラジアル1本飛ばしで27本にしようぜ
そんなことをしても、たぶん同様にとばした穴に一致して縦ブレが出るな。 13mmなんつーリムではスポークが均一に分布するようにしないと。
306 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/17(日) 01:33:23.39 ID:V+yR7NA6
CXP33使ったホイールを一組持ってるんだけど、32Hならオープンプロで良かった気がする。スポークが多いと、少しくらいリムの高さがあっても、空力もクソもないよね。
>306は、何を求めているのかな?
まだ空力とか言ってるバカがいたのか。 そんなに空気抵抗が気になるならスキンスーツ着たほうが1万倍位有効だぞ。
スキンスーツはもう着てるもんで。
じゃあリカンベントだな。
スキンスーツは費用対効果が高いだけで、ホイールの方が効果はあるぞ
スキンヘッドはコスパ高いぞ
スキンヘッドはコスパ低いだろ 普段の生活を犠牲にするんだから
僧侶だからむしろ正装
ハゲを馬鹿にしてる
ハゲたら敗北者
誰が脱北者じゃボケ
ハゲば・・・
Häagen-Dazs 閲覧 - 4月17日
スキンヘッドにしたとたん、モテ期が到来しました
モテキ、ドラマ始まるんじゃなかったか?
マガジンでも新連載 中華カーボンディープリムでホイール組んでみたいわ すんげー楽しそう 最近のカーボンって前と違って重くなったとかいうけど走り心地は違うもんなの?
HB-7900 28hとオープンプロで新しくホイールを組もうと思うのですが。 ググると28hでクロス組の場合は4本組が一般的とありましたが、 6本組はメジャーでは無いようですが、実際に組んだ事がある方はいらっしゃいますでしょうか? 6本組なら手元にあるスポークがそのまま使えるので有難いと思いつつ。 せっかくのデュラなので一般的な4本組で組んでやるべきかと悩んでます。
ハブもリムも違うが、28Hを3クロスで組んで乗ってるぞ。 だからどうした。
>>327 実用で問題無い?それならスポークそのまま使えるから有難いわ。
>>329 俺は組んだ事ないからわからないってw
すぐ上のレスくらいちゃんと読めよwww
とりあえず組んでみて何かあったら報告するわ。
お前のバカさ加減なんか読めねぇよw
XR-380って国内販売なし?
むしろ海外サイトで見たことない
XRシリーズのリムって何ジョイントで継いであるの?
>>336 物によって違う
XR-300,XR-240はスリーブ
XR-270はピン
ピンとスリーブ どちらが優れてるの?
>>338 一休さんに出てくる、どちて坊やみたいだな。
ちょっとは自分で調べろ。
で、どっちがいいの?w
接してる面積の違いで剛性に差が出る。 またスリーブはナローなリムでは強度的に使用できない。 これはおれが勝手に印象だけで結論付けた。 だから信じるなw
341 :
336 :2011/04/20(水) 14:10:09.22 ID:???
をを、ありがとう。270はピンなのか。 アイレットはそれぞれどななってる?シングルかダブルかも頼む。 まとめて書けばよかったのに不手際ですまぬ。
スポーク長で馬鹿な質問をした251です。 スポークの長さはバッチリだったのに、ミノウラの振れ取り台がダメでしたorz 疲れました。おやすみなさい。
ダメなのは振れ取り台じゃなくて、それを使ったやつだろ。
ミノウラガー
ミノウラ選んだ時点でダメだってことだよな 精度悪いから初心者は苦労する
初心者だけど全く苦労しなかったわ
どこまで調整したいかの度合によるよ ミノウラに精密さを求めるのは間違い
349 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/21(木) 02:25:36.00 ID:rTqp7XIY
精度悪くてもソコソコ使える。それが、ミノウラ・クオリティw
0.2mm程度までならパークのと同じように組める。 それよりも追い込むこともできるが高いやつより時間がかかるってだけ。
KINLIN XR-200の20h組んだことある人いる? フロントで使おうかと思ってるんだけど、軽すぎて怖い。
>>351 完組のlightning alpineとかリムはXR200という噂を聞いてるから
大丈夫だと思うけど、デブならやめとけ
we do recommend higher spoke counts (e.g. 24 front, 28 rear) for riders over 55kg (120 lbs), and do not recommend them at all for riders over 85kg (190 lbs).
>>352 lightning alpine は24mm、XR200は22mmだから違うよ。
キンリンじゃなくてアレックス製じゃなかったっけ?
datiの超軽量ハブに興味あります。 ちゃんとしたハブメーカーで作られた信頼できる製品なのでしょうか? novatec等の軽量ハブと比べて、耐久性やフリーの出来は劣る物なのでしょうか?
XR200は意外と丈夫 やばいのはZTR Alpha 340
壊したの?>Alpha 340 海外では評判よさげだが比較対象がGEL330とかな希ガス
XR-200と270はどの店から買ってるの?
>>359 ,360
Shipping to: United States
>>358 ヤフオクに出てるよ。
スポーク長で馬鹿な質問をした251です。 精度の悪いミノウラでも、何回かホイールひっくり返してなんとか出来ました。 ホイール組みって面白いですね。これからもよろしくお願いします。
>>362 精度悪いって、まさかセンター出しの話!?
別途センターゲージ使えよ。
箕浦でもかなり精度高いの組めるぞ。
かなりどころか、何万円もするやつと同じようにふつうに組めるよ。 ミノウラでできないやつは何を使ってもできない。
>>355 僕も dati には興味がある。ぜひ人柱になってくれ。
箕浦でできてもパークTS-2.2買うことになるんじゃい 使えるかあんな門せいぜいリムセメント塗りだけじゃ使えるの
センター出しは糸張りが最強。 これ常識。
368 :
362 :2011/04/21(木) 22:26:47.60 ID:???
はい。自動でセンター出してくれる機能を当てにして失敗してました。
両方持ってるけど慣れればTS2もミノウラも大して変わらん パークの精度もかなり適当だし センターゲージのが大事
>>368 あれ、ミノウラ自身あてにするなって言ってるもんな
みんなちゃんと触れ鳥台使ってるんだな。 今まで5セット組んだけど全部フレームで済ませてるわw まぁ縦横0.5mmまでしか追い込んでないけど。
どなたかEC90 SL’08のニップル回しのサイズがわかる方いませんか。
現物見れば?
>>372 EC90のスポーク&ニップルはSAPIMだよ。
次はSAPIMのサイズは?と予想
376 :
732 :2011/04/22(金) 00:44:25.02 ID:???
>>374 SAPIMのスポークをググッたらありました。
ありがとうございました。
ハズレっぱなしの○○w
XR-240, 270, 300の重さはカタログ値で455, 445, 465となってて、実物はたぶんほとんど同じくらいの重さでしょ? となると、この3本の中で300以外を選ぶ理由を考えつかないんだけど、 240や270の方がここがイイ!つーポイントって何?
好みの♀とおなじ
380 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/22(金) 14:46:42.57 ID:+NUJqUkt
値段じゃね?
270は300より軽い
シマノのデュラとかアルテハブのリアってラジアルに対応してるの? 左ラジアルは誰でもやってるので右ラジアルやってみたいんだが。
右ラジアルのメリットはテンション均一化だけ?
右はおちょこでスポーク長短くなり、テンション高くなるのだから 更にテンション高くなるラジアル化は意味不。 トルク伝達的にも不利杉。 メリットがあるのなら教えてほしい。
MAVI、ZIP も右ラジアル何かいいことあんの
同じ本数でラジアルにしたらスポークテンションは低くなるだろ。
トルク伝達スポークは少ないほうが選手に評判いいのかもな ラージフランジのリアハブは体感的に進まない感じがする
危なく鼻水噴く所だったぞ
体感以外の理由が思いつかんよ 競輪でも硬すぎるクランクは人気ないっていうし 駆動剛性は高すぎないほうが体感的に進むように感じる可能性が高い
反フリーラジアルも間引かないと意味無いの悪寒 やっぱ王道 32本3クロス 24本2クロス が最高じゃんね
冬眠から覚めるべく久しぶりにホイール出してみたら縦横みょいんみょいんに・・・ タイヤつけたままニップル緩めて再度縦から振れ撮りするのって意味ねえかなあ?
空気抜けばタイヤ関係無いっぽ
トルクがかかるリアのドライブ側はラジアル禁止は定説だけど ならブレーキも進行方向と逆方向にトルクがかかるわけだから フロントのラジアル組もホントはダメなんじゃないかと思ったんだが 実際どうなんだろ?教えてエロイ人
>>395 ディスクブレーキならハブとリムの間でトルクの伝達が必要だが、
リムにブレーキをかけるならハブへのトルク伝達は無いから問題ない。
>>395 ご指摘のとおり、リムブレーキの場合はリムからハブへのトルク伝達がある。
しかし、ハブの回転モーメントは小さいのでスポークの負荷はいちいち考慮するほどではない。
>>394 空気抜いたほうがいいんですか。
ありがとうございます。やってみますね。
>>395 >トルクがかかるリアのドライブ側
トルクがかかるかどうかは組み方による
MAVICやZIPPみたいに右だけラジアルなら
トルクはほとんど左フランジに集中する
ラジアルはトルクを伝達できないんだから
そもそも右ラジアルが切れやすいって本当か?
左右同じクロスだとほぼ100パーセント左が先に切れるが、
右ラジアルだと左のテンションが高くなるから切れにくくなり、
先に切れる割合が五分五分に近づく→右ラジアルは切れる!
ってだけじゃないか?
にしても完組なら変なスポークパターンも自由自在だから
左右のテンションを揃える方法なんていくらでもあるはずなのに
ZIPPが右ラジアルなのは謎
>>399 MAVICの右ラジアルって全部ジクラルスポーク?
日本語で(ry
ハブって微視的に見ればよじれてるのかなぁ
イソパルスってラジアルスポークが力を逃がす事によって、 より効果的にNDSにトルクを分散し駆動効率を上げる。 イソパルスっていえばMAVICか。 シマノの言い分ではそうだったわ。
>>403 トルク分散って言い分は意味不明
右ラジアルならトルクは左に集中するだろjk
>>402 右フランジ周辺の変形はスポークの変形に比べれば微々たるもんだろ
ハブシェルの変形といえば、超軽量ハブで右ラジアルはやばそう
ZIPPのハブシェルはよく壊れないなと思う
90kgのプロが20%の勾配を登ることもあるのに
>>400 ステンレススポークでイソパルス組のモデルもあるわな
>>404 それを狙ってるということだが?
左右タンジェントだと右7左3位しか駆動トルクを受けてないそうだが、
右ラジアルにすることで左右が概ね均等にすることが出来るそうだ。
ただ、左が右の駆動トルクを上回ることは一切ないらしいから、
多分、右55-左45とかそんな感じなんだろうね。
シマノが7800を出した時にホイールの開発者に聞いた。 で、その人曰くはそういうことらしいわ。
ホイール開発者から聞いて正しく理解してる という、力学をまともに理解してないやつの「つもり」の話だから もうなんかgdgdだね。
ラジアルな糞パターンは消滅した事実www シマノとか出しても力学の前には無力 77世代も78世代もシマノのホイールはぐだぐだだな 7850とか今のホイールは両方クロス組みだし
オレは2to1の反フリー側スポークを角度つけて組んでるよ 自己満足だけどなんかいい感じ 科学的根拠は全くないけどw
>>410 僕も 2:1 で組んでるけど、NDS はラジアルじゃなくてタンジェントにしてる。
科学的根拠はないけど、満足してる。
シマノ完組の迷走パネェ ・ペアスポーク ・センターニップル ・右ラジアル 全部やめたってオイ あとはストレートスポークをやめればカンペキダ!
研究の成果なんでしょ 非効率的なものは排除されていくって事で そう考えると手組みは時代に取り残されそうだな リムの新作も少ないし
あくまで個人的経験則に基づく見解だけど、ZippのDSラジアルスポークはけっこうトルク伝達してる気がする。 実は大昔、あまったスポークの長さの関係で、遊びでリアのフルラジアル組んでみた事があるんだが、 グニャリとした踏み心地ではあったがちゃんと走れたよ。 星のダブルバテッドだったから、思い切り踏んだら一発で飛んだけどw
気がする 気がする 気がする 気がする 気がする
トルマリン付けたら車の燃費が良くなった気がするタイプの人だな。
ちゅうかシマノの完組みがイソパルスやめたのはリムの革新が理由なんだが。 リム剛性が飛躍的にアップしたのでイソパルスやると乗り心地悪い。 辞めた理由はそれだけ。 単純に組み方を拘らなくても十分に性能が出るリムが作れたって事だわ。
ZIPPの808なんてリム剛性ハンパなさそうだけど 右ラジアル 左右のテンションが大違いでも耐久性にマイナスにならないとは 思えないんだけどね ベアリングと同じで、保守的なユーザに合わせてるだけじゃないの? 保守的なユーザの意識を変えるほどのインパクトがないと判明したから やめたっていうパターン
>>419 ZIPPの808のリムって縦の撓みだけが秀逸で横の撓みはアレックスのトリーニだっけか?
400g未満のアルミクリンチャーリム未満の合成しかないって数字が出てた筈。
ZIPPホイールのリアは撓みが大きい ブレーキに擦れまくる
乗り心地がゴツゴツするかどうかは縦剛性の問題だろ 横剛性は関係ない リアの横剛性はシマノオンリーのホイールが有利 カンパ対応のよりオチョコ量が稼げる シマノと同じ20Hでカンパ対応のZIPPはかなり無茶
シマンコオンリー
>>422 ZIPPはフランジ径で右側横剛性UPも狙ってないからね。
右側の横剛性が不足だとそれと同等の左側横剛性しか得られない。
結果、横剛性が低いというホイールになる。
だが、シマノの完組み用ハブでZIPPリムを組めば良くなるのか?
答えは否でZIPPの最大の汚点はリムそのものも横剛性が酷く弱いこと。
軽量化しか求めていない構造なので仕方の無い事ではあるが・・・。
久々に見たら春厨がまた沸いたのか
組み方の工夫で横剛性を最大限に高めようというのがイソパルス組でしょ? ZIPPのリムの横剛性がないってのは初めて知ったけど、それを補完するためのチョイスではないだろうか。
イソパルスの効果は横剛性じゃなくて左右テンションの均一化 横剛性が出るのはG3みたいに右にスポークを多数配置する組み方 手組じゃ難しいけど
>>427 左右テンションを均一に出来る理由は?
左が横を引く力と右が横を引く力。
それがつりあって初めて左右のテンションが均一化するわけだ。
で、イソパルスにすると右が横を引く力が強くなる。
結果的につりあわすために左のテンションが上がる。
リアの剛性は右側に起因するので、
右が横を引く力が強くなれば当然左のテンションも上げることが可能で横剛性が上がる。
テンションの均一化と横剛性向上はイコールで繋がってるんだよ。
「高テンション=高剛性」ってまだ信じてる奴がいるんだな 必要最低限のテンションがあればそれ以上は剛性とは無関係 ただしこの値はけっこう高い 完組のテンションが総じて高めなのはこのせいかも ZIPPのテンションが低めなのはイソパルス組のせいかも 高テンションに耐えるリムは重くなる、ってのも ZIPPがイソパルス組を続ける理由かも
いい加減にスポークテンション上げたら剛性下がるってわかるようになれよ。
通常の組み方でリア左側のテンションが適性だとでも? テンションを落とせば剛性は上がるのかな? 上がるなら是非にもリア左側と同じテンションでフロントを組んでもらいたいもんだwww 特にカンパハブで組んだときの左側なwww もちろん、さらに落としても良いぞ。 最強の横剛性になるだろうよ。 俺が言ってるのは右のおちょこに起因して左を落とさざるを得ない状況のリアホイールの打開を言ってるんだよ。 プンプロを200キロや300キロで組めと言ってるわけじゃあないんだわ。 それとも何か?プンプロを120キロで組むのと80キロで組む場合、 材料同じなら80キロの方が上とでも言いたいのかな? テンションと横剛性の関係はある一定以上で横剛性は上がらなくなり、 ある一定以上でリムの歪みが原因で低下しだす。 が、範囲内であれば二次曲線的ではあるが比例する。 で、プンプロでカンパハブだと左を100キロにすると右は130キロ前後。 ミチェハブだと150キロまで上げないとセンターが出ないのだわ。 プンプロのベストは110キロ±10キロの範囲。 メーカー推奨は100キロ。 カンパやミチェハブだと左を範囲未満にするか右を範囲以上にしないと組めないのですよ。
カンパのピスタのオーナーズマニュアル見てたら スプロケ側テンション 100-120kg 反対側 90-110kg ってなってたけど 例えば最低テンションで組む場合 スプロケ側 100 反対側 90 てな組み合わせになるができんのかね 左右対称のスポーク長・スポーク数なのに
> プンプロのベストは110キロ±10キロの範囲。 これはどうやって決めたの? この値はスポーク数によらないの? > メーカー推奨は100キロ。 出典を教えてもらえまいか。探したけど見つけられなかった。
>>431 >俺が言ってるのは右のおちょこに起因して左を落とさざるを得ない状況のリアホイールの打開を言ってるんだよ。
完組みならG3か2:1がベストアンサー
高テンションに耐えるリムを使って無理やり左を上げる→△
オフセットリム→△
イソパルス→△
少スポークをあきらめる→△
手組みは△な選択肢しかない
完組みメーカーがG3や2:1にしない理由はマジ謎
特許? あの程度のスポークパターン大昔に既出だろjk
2:1だと 1. NDSがDSよりスポークがまばらなのでリムが横にうねる力が働く。 横にうねらないようにリムを設計するとその分重くなっちゃう。 2. NDSもラジアルよりクロスしてた方が駆動力を担えるから、できればクロスしたい。 3. でも2:1でNDSをクロスするとスポークアングル(ハブアクスルからラジアルに引いた線とスポークがなす角)が大きくなりすぎる。 という事情があるからシマノは現行では2:1をやってないじゃないかと推測。 スポークテンションの左右差はあるけど、問題ない範囲に収められるからまあいいや、つーことで。 左右差を少なくするためにオフセットリムを使ってるし。 どっちが必ず優れているというわけじゃなくて、コストや現在の技術レベルの範囲内でより良いと考えてる方を選んでるんじゃないかな。 圧倒的なさがあるんならまともなメーカーは全部同じ形式になるだろうから、微妙な差なのか、詳しく研究されていないのか。
436 :
435 :2011/04/25(月) 21:11:27.61 ID:???
でも1:1だとNDSが60-70kgfくらいになっちゃうじゃん? これってけっこうぎりぎり下限な値だよね。
>>434 要するに、テンションバランス厨が気にするほど走りに影響がない
ということでしょ。
めんどくさくなると「要するに」とか逝って考えるのをやめるのと、 必要以上にシツコイのとどっちがましか、 ということだよ。
イソパルスって測ると分かるけど全然テンション均一化出来てないんだよね 手組みとほぼ変わらないテンション差 フルクラム、カンパは差が結構少ない
力の釣り合い、ただそれだけなのに。 スポーク本数減らしても何の意味もない。 一定の力を8本で分担するか、16本で分担するか、ってだけ。 解決法は、お猪口を小さくするか、オフセットリムを使うかしかない。
7850-C24-CL持ってるけど貧脚の俺でもわかるくらいリアの剛性低いよ・・・ ネメシスの手組より確実に低い
443 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/26(火) 01:17:39.11 ID:kl1oXHZZ
>>441 8本でちょうどいいテンションのところを16本で引くと
テンションが半分になるからスポークが飛ぶんだよ
>>442 シマノはカンパよりオチョコ量が稼げるとはいえ両クロスで
20本は厳しい
スポークも細いし
カンパ以外の完組みメーカーがG3をやらないのは、
G3でうねらないリムを作るより高テンションに耐えるリムを
作るほうが簡単なのかもね
どちらも嫌なZIPPはイソパルス
冫 / l ヽ / | i /ヽ / | i / /、 / |i /// ヽ r~゙`=ー-._____ 、イ'''゙゙゙゙゜''''/'''';;;;;代 / !  ̄`'-、`'=、. ゙`ナ´ / ' ' ';;;;;× / KONA !  ̄`' : ;.\フ´ ゙: , ! / × ゝ ーー-、冫'''''´ ̄`ヽ .メ、_____=@/ ハ ヽ 二二/ ,.;;;´ ,.イ ” ! ! ヽ ./,;''';;' ./ x..--┤ } ヽ i;; ;;´,. '´ ヽ / i .! ゝ!_,,;- ._.ィ´ ヾ i / 弋_.ィ´ ヽ | / '`! ヽ | / ヽ、 ゝ、_! ,.イ 癶 ゝ-.,_ _,,...・'´ } { ゝ /ミ;;“ ; ゙`''''''''''''´ ̄ | ゞ ゝ /ミミミ | ゞ≠ゝ /ミミェ | ゞ≠ゝ /ミミ | ゞ≠'´ゝ /ミミミミ 、 | ゞ≠≠゙/ミミ = 1 ! !. | ゞ ≠;{三ミェェ ! .i ! | ゞキ≡ミェ ! {γ`1 ! ゞ、エ y'´⌒`、! v」__i. ヘ ーLJ,__)ノ弋 孑 ゝ.,_)__)ク ゙'亠亠'
反対フリーを間引くのは軽量化と見た目でしょ。 フリーまで間引いてもいいけどそっちのテンションが上がって リムがヤバい。 単に抜けそうだから間引いてみましたってだけで、 左右テンションは均等になってくるけどあくまでも数字の上での話だし 必ず均等に近くしなきゃいけないってことはない。 突き詰めると左右均等の方が乗り味は硬めになるけど癖がない車輪になるのかも。 24Hなら12+12の均等でもギリギリいけるので昨今の完組でも 均等が増えたんじゃないのんと
テンション不足はスポークが折れる テンション過大はリムが重くなる だから左右テンションは近いほうが望ましい リアの右はオチョコ量が左の半分程度なので、 右のスポーク本数は左の倍くらいがちょうどいい という理屈でG3みたいなのがベスト 最近の完組でも変態スポークパターンは多いよ CORIMAのAERO+ TUBELESSとか これも右スポークが多くて左ラジアル イソパルスは人気ないね 変態スポークパターンと両クロスに挟まれて消える運命か?
テンションが揃ってくるメリットって全体のテンションを落とせるだけだと思ってたわん
スポーク長で馬鹿な質問をした初心者です。 約400gのチューブラーリムを32H105ハブで手組みして500kmほど走ってみました。 ロード暦4ヶ月の新参者で2組目のホイールなので、詳細は解りませんが とりあえず。レーシング7は鉄下駄だってのは実感できました。 チラウラすませんです。
そりゃ400gリムとはいえ、チューブラーシステムに比べれば 中級以下のクリンチゃーなんてどれも鉄下駄同然だ
鉄下駄がダメなら木製にしてみようか。
はいはい、ワロス、ワロス。
ここまでじえん
今WH-6700かタキザワ手組みかで悩んでいるのですが、 WH-6700のリムの重量はどれぐらいなのでしょうか?
マルチの臭いがするなぁ。 根本的に質問だスレチだしなぁ。
わかんねェから敬語使って聞いてるのになんなの? マジむかつくんだけど
最後まで敬語を使いなさい。
スレチだから指摘してやってるのになんなの? マジむかつくんだけどw 手組みスレで完組みリムの重量聞くな! ば〜〜〜〜か!!
>>457 もう2chこなくていいから。
涙拭けよ
この板がどんな板なのかわかっていないようだぬ
462 :
ツール・ド・名無しさん :2011/04/27(水) 19:20:08.14 ID:oSMxGPzu
WH-6700買うかもしかしたらタキザワで手組買ってやるか考えてみてもいい WH-6700のリムの重量知ってるやついたら書いてみろ 俺様が代わりに覚えてやる
お前らWH-6700のリムの重量も知らねえのかよ・・・本当何も知らねえんだな 知ってるんだったら書いてみろ
DuraとUlteのハブの重さの違いを考えたら、6700のリムは7850-CLあたりと同じくらいかも新米 とつねづね思っていた。
7850-CLのリム重量を聞いてくるに100ガバス
「 ̄ `ヽ、 ______ L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉 / ヽ\ / // / / ヽヽ ヽ〈 ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、 ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′ r777777777tノ` ー r ´フ/′ j´ニゝ l|ヽ _/`\ 〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、 〈、ネ.. .lF V=="/ イl. ト |お前の態度が とニヽ二/ l ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l |l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、! |l__________l| \ ソ
お前ら冷たい奴が多いな フロントが893g、リアが1072gだよ
ごっつあんですう 関取級ですな
嘘乙
現在のホイールがアレックスリムの完組みで2キロ弱なんだけど、 手組でオープンプロにDTのスポークにXTのハブの定番の手組で 激的な変化はある?
三万円ぐらい財布が軽くなる
Starbike.comでスポーク買った人に聞きたいんだけど 送料はわかるんだけどBulk goods+40ユーロってなってるんだけど スポークだけ頼んだら+40ユーロ掛かるって事?
買ったことないけど嵩張る荷物は40ユーロ追加料金がかかるって ことじゃないかな。
Nb-Rが使い物になる組み方ってあるんですか? 体重56kgでヒルクラ専用です
>>477 70kgで問題なく普段乗りしてますが?
使えない組み方ってあるんですか?
>>478 使えない組み方は間引いて16hとかにしたときかなw
(笑)スポークかよ。。。 う ざ い !
ソルダリングとスポークのテンションを上げるのってスピード的にはどっちが良いんだろうか
どっちも誤差レベル
多スポークならソルダリングは違い分かるよ。
ソルダリングって乗り心地悪化するだけで横剛性は変化なしでFAだよ。 スポークの撓みだけみたら撓み量が変化してるけどリム(ホイール)の撓みは変化しない。
工藤合成のためにやるんだぜ?
>>482 両方する
どっちがって答えにはなって無いけど
誤差ぐらいの小さな事を
トータルでどれぐらい積み上げれるか。
ゾルダリングとダブルクロスとねじり組みだとどれがいちばんやった事に対する効果があるんだろう。 ダブルクロスはやった事はあるが効果があるのか良くはわからなかった。 ただ、ネガも無かったのでやらなきゃ良かったとは思わない。 ねじり組みはねじる前と後ではホイールの性格が全く変わった。 衝撃吸収能力が極端に下がった、反応は良くなったとは思う。 ゾルダリングはやった事は無いがねじり組みに近い効果を狙った処理なのかとは思う。
>>489 ねじり組みなんて、もうマニアと言うか、何と言うか・・・
ソルダリングで満足いかない人がイレギュラーにやることで、あんな組み方はおかしいと言っていいんじゃないかな?
ねじり組みって悪影響無いの?
スポーク捻じって悪影響無い訳がない。 凄く剛性上がるみたいだからどこかが負担で早くに亡くなるだろう。 ニップルかリムかスポークか人か・・・
ねじりは180度ねじりと360度ねじりでも変化があるらしい。
SOLDERING
ヒルクラ決戦用にはソルダリングしてるけど ハブに負担がかかるっぽいんで普段使いは遠慮してる
エアロスポークとかは綾をとった所のスポークの密着度はラウンドスポーク以上
>>497 そうなのか?
ラウンドのほうが厚みがあるから、ラウンドのほうが密着度が高いと思ってたよ。
>>497 密着しても接着しないと意味ないだろ。
しかも完組みだと敢えて離してる奴多いんだが?
きっと針金で縛って密着させてゾルダリングしてるんだわwww
その男ゾルダ
はんだに機械的強度は期待出来ないと思うのだけれど。 やるなら、ディスクホイール用のハブに、大きめのフランジを作成し取り付け、そこからスポークを生やすとか。 もちろん、私はやったことないけど。
半田だけで固定するのかよwwww 普通は細い針金で固定してからハンダ付けだよ。 ただ、このやり方でエアロスポークならアロンアルファでもOKなんだけどね。
針金巻いた後、はんだ付けしようが、瞬間接着剤で固定しようが、求めるであろう機械的強度は期待出来ないと思う。 フライス盤等でフランジを自作するのが良いと思う。
板とボルトとナットで挟んで締めれば強度は出るけど 重くなるな
もう溶接しろよ。
スポークをスポット溶接するのが吉。 でも本当に大丈夫かなぁ。
>>507 スポット溶接した時点でスポーク終わるだろw
普通にアーク電気溶接すると、あっという間に溶けた。 せいぜい半田付けだな。針金・半田付けが実用的。
じゃあロウ付けだな。
針金+半田でも切れたりしてないから大丈夫でしょ
むしろ一度きっちり組み上げてから全部のスポークを均等に緩める。 で、アーク溶接して接続してから緩めた分だけ均等に締める。
う〜ん。余り意味無さそうだなぁ。 労多くしてなんとやらって感じがするけどなぁ。 趣味を否定する訳ではないよ。 ただ、もっと効果的な方法がある気がしてね。
もうリムの間際までフランジのあるハブ作れよw
ディスクホイールのことですね
逆に考えるんだ 「フランジの間際までリムがあればいい」と考えるんだ つまりZIPP1080
真鍮でX字型のカバーみたいなものを作成して半田orロー付け。 これで相当強固になるとは思うけど、そこまでやっても虚しくなるだけだ
いやいや、テンションディスクの事でしょう? わかりますよ
かの昔スギノもよくやってkれましたよね
>>494 濁点がつくだけで、ドイツ語っぽい響きwww
521 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/02(月) 19:45:34.97 ID:XaeTpfRN
ゾルンデルリンゲン
ごろちゃ〜ん
トラス構造化するみたいなもの? ついでに固定した場所を円周方向へつなげれば 剛性が上がりそうだな。
>>524 リムドライブって強度の面で不利だから無駄に重くなるだろうな
ってかさ、ハブあるじゃんw スポークがなくなっただけだろwww
一時期、タイラップでスポークのクロス部を止めてるホイールも見かけたなー
MTBで流行ったね
>>525 細いスポークと小さなハブって構造は、小手先が通用しない位
ある意味完成されているのかもね。
生産性良さそうな一体成形が消えて、生産性は悪そうなスポークを
ニップルで締め上げるのが残っている。
でも、何か新しい方法考えたいなぁ。軽くて丈夫な。
>>529 まさに車輪の再発明だな
今後材質の変化はあっても基本構造はかえられなさそう
コンプレッション構造があるじゃないR-SYSとか
ロードでメジャーなタイトルが全く取れなくなったMAVICが出して来たのが 前後24本ステンレススポーク、前ラジアル、ドライブ側クロス、 反ドライブラジアルというなんの変哲もないM40。 で、パリ-ルーベ獲得。 市販型は重量スペックを満足させるためにフロントのスポークを 減らしてくるかも知れんが、なんつうか、現時点での答えが出ちゃってる。
斜陽のマビがちゃんとした40mmカーボンリムを作れたことに驚愕 リムだけ売ってくれって感じ
中華OEMを組み立てて30万円いただきます! って顔に書いてあるようなホイールだな>M40 両クロス1:1ならともかく右クロス1:1ってなんなんだろうと コスカボを見るたびに思う
>>533 別にMAVICでなくても、素人でも組みそうなスペックだな
537 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/04(水) 05:51:17.38 ID:YxK9Tc9Y
コンポーネントでタイトル取るとかそんな時代じゃない
DT swissのスポークって安いのほど耐久性は高いの?
安いのほど 安いのほど 安いのほど wwwwwwww
一文字補完すりゃ意味通じんのに・・・ できない? 外国人?
もう誤字脱字で3レス付いたってしょうがねえだろ 中華カーボンリム手組でなんか新ネタないのかよ。
>>539 DT swissのスポークって安い奴ほど耐久性は高いの?
いや、 誤字脱字につっこみ入れているわけでは無いと思うが・・・
60mmは重くて 50mmと38mmどっちのがベストバイ?
>>545 38mmをおすすめする。38mm, 50mm, 60mm もってるけど、
38mmが一番気に入ってる。50mmはそれほど軽くないし。
50と38でエアロにどの程度差があるのか気になる
>>545 俺も38mmのほうがいいと思うばい。
60mmがだめなら50mmでもだめだと思うばい。
今88mmと50mm頼もうとしてるけど50mm止めて38mmにしようかな。 横風と坂用に38mmの方が良さそうだ。 88mmは完全に見た目重視。
戦車砲の話みたいだな
丸 読者加代
アハトアハトw
俺の88mmは自走式だぜ。ひゃっはー。 88mmは見た目重視にしてもまともに走れないぐらい横風食らうのかな。 ディープリム乗ったこと無いからわからない。
>>550 オレ中華50で乗ってるけど、横風の影響受けまくるぞ。
普段乗り用に20とか24ぐらいのがほしいけど出てこないね。
ディープリム+径重量+横風 はマジで死のコンボ
>>556 ディープだとフレームの癖も結構顕著に出るね
直進性が低いクイックなジオメトリだとマジで持ってかれる
ビル風でガってなって 後続車に敷かれて死亡か… 35mmくらいで十分じゃね
88mmは無謀か。巡航するの楽そうだなと思ったんだけど。 20mmと24mmも中華カーボンあるよ。 ホイール2つ組むの金掛かるから38mm1本にしとこうかな。 予算が出来たら88mm特攻することにして。でも送料と手数料考えたらな。
88mmは外周の重さは35mm程度のものとそう変わらないだろうから、漕ぎ出しは 想像するより軽いだろうけど、内周部の周速は低いのでエアロの意味希薄だし、 結局は風で蛇行して脚が重い・タイムが出ないという
88mmは無意味ですよね。見た目がインパクトあるんですけどね。 38mm買うか。
ホイールの振れ取りは出来るようになったので、今度は自分で一からホイールを組みたいと思っています ベテランの皆様は初めてホイールを組んだときの失敗談とかありますか?
>>559 そのサイズ馬場で見たことあるけど、売ってるのしらんかった。
組んである奴じゃなくリム売ってるなら探してみます。ありがとうございます。
88が無謀とは思わないけど、ハイト低いのも組んどいて、
天候に応じてフロントだけでも交換しないと命がデインジャーだと思うよ。
うちのほう冬場風強いんだけど、高々50ぐらい、と思ってたらフロントもってかれてこけそうになった。
マジで危険。
>>563 リム売りしてるよ
重量が軽いやつと重いやつがあるから注意して探してくれ。
初めてのロードでショップ行ったら50ミリでもかなりふられるって言ってたからな。
38mmと88mm買おう。スポークとかも一緒に頼んだ方が送料安いし。
そう言えばCX-Reyのニップル長は何mmなんだろう。
手組の計算どないしよ
>>549 12k 33mmTU 315g, 320g
3k 50mmTU 406g, 420g
3k 60mmTU 470g, 470g
どれも 24H
鉄下駄用にアルカーボン42mm 700gを欲しくなってきたオレがいる
30mmのアルミで十分と50mmのカーボン購入を踏みとどまった俺がいる
>>565 3kはほぼ公称通りなのね
3kの38mmもやはり公称通りかな
>>567 XR300やTB25は悪い選択では無いと思う
TB25の少ホールは流通してないけど、クリンチャーのXR300なら手軽に入手できるしな
TB25の20H24Hっての、オクに出たね。
結局38mmと88mmを注文した。 38mmが320g±15g 88mmが500g±15g 両方、チューブラー届いたら実測して報告します。
問い合わせたら24-24HのペアでもOKの返事がきたので、鉄下駄アルカーボン42mm発注してしまったw 届いたらリアだけ組んで(1本は予備)練習用に使う予定
573 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/08(日) 11:55:45.38 ID:gPLOLdCa
初ホイル組みで相談です。 安価で、耐久性・性能も月1500km程度のLSDでまぁ実用上問題ないレベルを目指してます。 既に完成車付属でDA22 #14 32H があるので、28、24Hあたりでどうか? と思ってます。 しかしハブで105程度のお手ごろなやつは32hばかり。 他に手頃な28hなどのハブって無いでしょうか?
アルテの6600とかノバテックでいいんじゃない?
海外通販で、Miche Primatoってのが28Hあるな。
28Hハブも探せないのに初組みで使いたいってか??w
近所の自転車にホイール組みを断られ初組みに挑戦、振れ取り台はミノウラのやっすいやつでいくとしてセンターゲージって必須ですかね?
月1500kmも走るなら32Hで組むかゾンダにしろって話
>>577 センターゲージは不要。200mm程度のノギスで代用可能。
ノギスについてるデプス使って端から測ればよい。
俺はセンターゲージが存在する意味がマジでわからん
580 :
579 :2011/05/08(日) 15:26:56.54 ID:???
端から測ればよい→触れ取り台に載せたまま、台の支柱の端から測ればいい
>>579 俺にゃ必要。大雑把に振れ取り→大雑把にセンター出し→テンション揃えて振れ取りに戻る、
を繰り返しながら詰めてくから大雑把にサクサク計れる道具がないと面倒臭い。
200mmでどこからどこを測るの? それに、150mmは安いのも多いけど200mmは高いし在庫してる店も少ない。 たった1回しか組まなくてもセンターゲージは買った方がいい。 ミノウラの安いやつでかまわない。
アルミ28H未満つーと、XR-300になっちゃうんだよな。
センターゲージってどれぐらい誤差がでてるのか気になるな 一応左右で一致してるようにみえても もうすこしずらしても一致するんじゃないかと思えてしまう 振れ取り台のアーム部分ではかなり繊細な調整までできるので違和感がある
思うのは勝手だが、事実とは限らないってことだよ。
センターゲージで実用上問題になる誤差をだすって、ものすごい超絶技巧だな。
センターゲージの剛性が低くて精度が出ない、なんて言ってるヤツもいたな 軽く当てて使うものなのに、どんだけ力込めて押し付けてるんだろう?
センターゲージよりもセンターを出せる584の振れ取り台は おそろしい剛性をそなえた高級品なんだよ、きっと。
ケンドーのラジウス ノバテックに戻って29800だな スポークはきしめんじゃなくなったみたいだけど アレ折れやすかったのかな?
591 :
583 :2011/05/08(日) 19:52:56.68 ID:???
>589 おお、Stanの野郎がこんな少Hリム売ってるとは知らなかった。 22.6mm-340gでこんな少Hでウネウネにならないのかな? "a wider inside rim cavity with shorter sidewalls"のせいで強いのかな? CRCで売ってるみたいだけど\10,000-/本くらいでかなり高いぞ。 こんな高いなら溶接ジョイントかな? この値段を見ちゃうとやっぱXR-300を選びそう。
たとえこんなのを使ったとしても、センターゲージを使ったほうがはるかに速くて簡単。
こんな重い物がこんな華奢なパソコン机に固定されずにただ乗ってる部屋って、地震が来たら死ねるな。
597 :
573 :2011/05/08(日) 20:43:28.80 ID:???
>>574-576 ,578 サンクス
初心者情弱にはハードルが高そうなことがわかったので、
32Hで考え直すわ。 強度も懸念されるしな。
NOVATECやMiche もコスパよさげなので、慣れたら考えてみる。
6600は在庫切れが多くて面倒だし、少し高くなるしな。
>>597 XR300なら国内でも穴数選べるからてごろだよ
意外と強度もあるので、24Hリム+32Hハブの2to1も楽にできるよ
>>579 >6600は在庫切れが多くて面倒だし、少し高くなるしな。
上から目線かつ面倒とか言い出した。
コスパとか言うならデュラハブ使え。
カートリッジはいつかデュラハブよりコスト上回るぞ。
安物ハブも買い直しになるので結局高くつく。
>>582 200mmノギスはホムセンとか金物屋で普通に売ってる。
1000〜3500円くらい。
たぶん150mm以下でも使えなくは無いが、200より下は
カスなのでおすすめしない
計測についてはべつに難しいことは言ってないよ。
支柱からリム端までの長さを計測して以下の算数でおkやん…?
リム端までの長さ - 支柱の幅 + リムの厚み ÷ 2 = ホイールセンター
外してセンターゲージで計測してくわえ直すのは本来やっちゃだめ
(回転系ものづくりの常識)なのに、なんでしたり顔でアレが売ってるのか
マジにさっぱりわからん。
ノギスで高精度に組めるし、どう考えても簡単だし作業も確実に早い。まじで。
そりゃ9割以上の人がセンターゲージ使った方が簡単だと思ってるからだろ 禿げるよ
旋盤加工でチャック回数を最小限にする理由が分かっているなら 振れ取り台から外して固定しなおしても大丈夫な事分かるはずなのに
測りたい方法で測ればいいじゃん。 ブレーキ掛けたら一発で分かるんだからw
>>600 その式が成立するには横振れ無しという前提が必要な筈だけど
センター計測の度に振れ取りを仕上げてんの?
>>604 なんも難しいこと言ってない、まずやってみれば?
結局は外さずやるだけで、センターゲージ使用と基本は同じだよ。
その1. ネジの出具合などを見て締めれば普通は大まかに振れが取れている
その2. デプス当ててみてセンターずれを確認(どうせ振れてるけど)
その3. 触れ取りしつつセンターを適宜確認
精度上げるならダイヤルゲージ入れても可
暇だったから スポーク曲がったまんまでホッタラカしてた ニュークリオンをばらしてやったぜ! エアロスポークってテンション掛かってないとヘニョヘニョなのね。 問題は純正スポークキットを発注するか、中古を買って二個一にするか・・・
600でおまえが逝ってる「ホイールセンター」にリムが合ってるか おまえはどうやって測ってるんだよ?
算数で測れるのか。 最近の算数はずいぶん進歩したな。
何と何が同じなのかさっぱり分からんが。
>>607 そりゃあノギスで おおまかに 測ってるんだろうさw
それよかスポークの弛みが取れる頃にはニップルの中に隠れているねじ山を
どうやって見てるのか気になるな
このノギス君は何か重大な勘違いをしてるのは分かるんだが、それが何なのかはまったく分からん。
何か別の物を「センターゲージ」と呼んでるんじゃね?
算数で測れるんなら、振れ取り台もいらないんじゃないか? 床にごろんと置いたままニップルを締めていくとかw
センターゲージはあてがって左右で差がないか確認するから… 200mmのノギスをリムの直径に差し渡すようにあてがってるのかも。 とどかない分は目分量で。
スギノ
俺なんかめんどくさいから、振れ取り台にホイール付けたままセンターゲージあててるぜ 意外とまともに計れる
糸垂らし方式はダメなん?
スギノのノギス
職場のダイヤルゲージを当ててるのは俺だけか。
肛門に当ててるのか?
624 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/09(月) 14:35:15.93 ID:ZHttCi+B
>>589 自分が組んだ感想だとフロント24Hまでは使い物になるホイールにできる。
F24以外の24H以下でも組んだらどんな感じだった?
600は恐らく機械工なんだろ。 確かに旋盤加工なんかはチャッキングのたびに同心度が落ちていくから言っている事はわかる。けどそれは公差が狭いからなだけでホイル組みにその考えは過剰品質なんだよ。 長い歴史の中でセンターゲージが生き残ってるのが何よりの証拠。
タイヤがウネウネだもんな 0.5mm未満の精度に意味はない
機械工だろうと何だろうと、200mmのノギスをセンターゲージのかわりには使えないけどな。
> タイヤがウネウネ そうなんだよなあ。各社最上級タイヤだとまだマシという程度なんだよな。
気を使わなきゃいけないところとイイ加減でいいところ、そのイイ加減さ具合 これが分からない機械工(というか製造業を生業とする者)て根本的にダメじゃん。
コンチネンタルなんて手作業が入る上級ラインほどウネウネしてるという現実
>>625 自分が組んだのはフロント20、24、リア28。
フロント20は前荷重になったときにヤワさが出た。
結局リアに使おうとしてた24Hをフロントに使い、28Hを買い足してリアを組んだ。リア28Hはいいホイールになった。
いや、良く考えてみろ
普通センターゲージはハブのORDのセンターとリムのセンターが合っているか
測る道具だろ?
>>600 はなんか違うところを測ってんじゃねーのか?
そういや、ミノウラのアレについてるセンターゲージは 振れ取り台にセットしたまま使えるのな。 ちょっとだけ感心した
アルミのL字アングルとか、たわまず軽い物をクイックで共締めして それを基準にリムまでの距離測れば リム幅÷2を足すだけでセンターは求められるよね? 何なら予め(OLD-リム幅)÷2のゲージを立ていたって
636 :
625 :2011/05/09(月) 19:43:03.88 ID:???
>632 をを、ありがとう。 そうすると、F24R28(R24でもいけるか?)くらいが使い物になる限界ということか。 値段まで考えるとOpenProでF28R28でもいいような。 ところで何ジョイントだった?
> クイックで共締めして ロックナットの面みたいな小さなものに当てても信頼できないよ。数学の問題じゃないんだから。 それに、ロックナットの面が平らでハブアクスルと直角とは限らないよ。 > 予め(OLD-リム幅)÷2のゲージを立て これってまさにセンタゲージを自作してるだけ。
OpenProに28H未満がないというのは、それなりに理由があるんだね。
>>634 Tacxの振れ取り台じゃ軸受けのV字溝が狭くて無理だった
純正の組み合わせならできたのか、ちょっと羨ましいな
>>632 おぬしやるな
24H+コンペの2to1組でポテチ報告したオレ涙目じゃまいか
スポークパターンとスポークの情報plz
641 :
632 :2011/05/09(月) 22:14:20.57 ID:???
フロントはラジアル、リアは両面クロス。前後ともCX-RAY。 リアが両面クロスなのはパワータップだから。パワータップは両面クロスでないと正確な値が出ないとのこと。 (24Hのパワータップがその時在庫無しになってたのも28Hにした理由) ジョイントは接着スリーブ。 クロノの28Hを組んだ時より気を使ったけど、アラヤのエアロの初期型よりは楽だった。 今は知人のトライアスロン選手が使ってる。
中華カーボンリムによく使ってる赤いアルミのニップルってサイズいくつなんだろ?
>>641 クロノって32Hから4H少ない28Hになるだけで難しいですか?
初心者でネメシスは楽勝だったんですが、クロノの32Hでも難しいと感じたのは普通と思っていいですか?
完組も人間が組んでるんだから慣れれば20Hだって組めるんだろう シマノの組立工にインタビューとかしてくれないかな
646 :
641 :2011/05/10(火) 00:42:05.29 ID:???
自分は難しいと感じる。 1度だけだけど、組めない(縦振れが取れない=円にならない)のも引いたことがある。 前にも話題になったと思うけど、振れとテンションのどちらを優先させるかという妥協をしながら仕上げるリム。 28H以下の軽合金リムは全体的にそういう傾向にあるとおもう。 メネシスはいいね。大好き。
>645 完組みは専用のハブとリムというのも量産向きに作用してると思う。 スポークの角度がドンピシャで出てるのは組み立てにもホイールとしてのバランスにとっても大きくプラスになっている。 正直にいうとキシリウムを初めて見たときにもうホイールの手組をすることは無くなるなと思った。 (乗ってみてアホみたいに硬いホイルで特に空力も良くないとわかって、まだ手組も行けると思い直したけど)
ピストの後輪に中華カーボン組むなら38mmと88mmでどちらを選ぶべきか? 軽さの38mm 空力の88mm 40km/h以上で走る事が多いから重量より空力の方が重要なんだろうけど踏ん切りつかず 横剛性は88mmの方が優れているのかな?
>>645 テレビでホイール自動で組む機械見たけどママチャリだけなのかな
>>648 先日、両方買った。
走り重視の38mmと巡航見た目重視の88mm
スポークとかハブもまとめて買えば送料やすくなるじゃんって
自分に言い聞かせ見積もり出した後に追加で88mmもって買ってしまった。
ピストなら見た目重視で88mmでもいいかもね
651 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/10(火) 04:09:51.94 ID:/7gQyUD3
>>633 振れ取り台の支柱とリムの間隔を測っている
>>649 いんや
10万以下のホイールはほぼ機械組み
10万って大きく出たね。 デュラにシャマルやR0も機械組みなの?w せめて完成車付属くらいで止めときゃいいのに。
>>653 他のは知らんが少なくとも09’R0は機械組
> 振れ取り台の支柱とリムの間隔を測っている ミノウラでやってみな。
>>648 走る環境にもよるけど、88は横風の影響受けまくるからその辺も考えてみたら?
フロントは38のままにしといて、リアを風力に合わせて38、50、88と交換するのがいいと思います。
>>654 仮組みまでだろ?
最後まで人の手が入らないの?
まぁそれはあり得ない話だからいいけどね。
>>656 まともな回答だけど、余計に迷うわwww
659 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/10(火) 13:51:05.11 ID:49PNhwFW
>>652 実はあの機械…中に人が入っているんですよ…
シャマルとかレーゼロみたいなローハイト形状のクラシックリムなら ママチャリ同様に完全機械組み出来ても不思議じゃ無いな
>>658 それじゃあフロントを24、38と用意しといて、リアは38、50、60、88を用意、
その日の気分で組み替えてみたらどうだろう。
カンパ系はプロライトの4万以下のホイールより適当に組まれてるのか?
前後50で横風に煽られて危ないなんてことになったことがない。 ステム短すぎるんじゃないですかね
>>570 と
>>650 は同一人物です。
届くの後25日後ぐらいだからまだまだ先だよ。
しかも組むのはもっと先。ハブとスポークがまだだから。
>>662 機械組みのほうが性能高いと思ってるクチ?
>>666 ProLiteのホイール作製風景の動画探して来いよ。
お前より数百倍凄い手組みホイールだよw
2人の会話が噛み合ってないように見える、不思議
ワシには667が顔面トランザムに見えるのが不思議
「数百倍」てのはどうやって測定するの?
こんな剛性の高そうな振れ取り台で組んでてもセンターゲージを使ってるな。
馴染み出しの装置がすげえ preloadingってテキトーにテンションかけてんのかな 何十億かかけて最高のホイール組ロボットを開発すれば 機械組のほうがよくなるんじゃない? そんなロボット開発するよりはLightweightみたいなホイール 開発するほうがいいと思うが
校正はどんな機会にも必要だからね。 ましてや1/100みてるし
>>667 俺は手組が得意とは公言してないが
まさか初めてか?まず力を抜こうか。
676 :
おやじ :2011/05/10(火) 20:05:58.09 ID:???
手組でじっくり組むのも楽しいよ。誤差もほとんど出ないし。 200キロとか楽しく安心して走れるよ。
シマノ 工場 ホイール ググったとこによるとマレーシアにてR500も全部手組らしいこと書いてある。そしてデュラはほこりの入らない別室 ところで自分も手組に挑戦するのだけど、ロードバイクの科学ではテンション ゆるゆるの指でニップル回せる状態で縦横センター調整してからトータルに締めていってテンションあげる、ミノウラの場合や他の方々はそこそこ張ったくらいで調整して、なのだけどどっちがいいんだろう?
>>677 慣れてきたらそこそこテンションかけてもそんなに無茶な振れは出ないけど
最初だったら緩めのテンションから調整したほうが失敗しにくいと思う。
>>677 指で回せる程度のテンションだとスポークだる〜ん、リムぐらぐらで大した調整はできない、てか
調整できてるのか自信が持てなかったな。
縦振れに気をつけながらそこそこ張って、てのが俺の個人的な結論だけど、全バラからやり直す
事も出来るんだし、一度やってみて自分のスタイルを決めるのがいいんじゃね?
なるほど 自分のやりかたを他を参考にしつつ、だね。やってみれば分かる気もするので やってみる
実は理由があって650Cが必要になりました 700Cは知っているのですが、650Cはさっぱりです 安くて650x23Cぐらいを搭載できる安めのリムってないですかね? タイヤもお勧めってありますか?
組み立て済みの中華カーボンホイール買ったにですが ニップルに一切傷がついてませんでした(リム側も) 手組が旨くなると傷つかなくなるものですか?
工具の問題だとおも 変なの使うとレンチの脱着だけで傷が入ったりするし
アルミならまだしも、ブラスで傷がついてたらこわいな。
真鍮でも傷ついちゃうわ パーク使ってゆっくり回してんだけどな
特別なニップル回しで作業してるのかな アルミ製で真鍮に傷をつけない、とか そのぶんニップル回しの側がへたるので、何個か組んだらリサイクルに回す
スポークプレップ使った方が良いと聞いたので探してる ホイールスミス1択なのか? ロックタイトで代替品あるの? 入手性悪くて
690 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/11(水) 18:56:39.78 ID:??? BE:4586976689-2BP(111)
そう言う時の万能品がデュラグリスw
691 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/11(水) 19:24:19.25 ID:eohF17bq
需要ないけど鉄下駄アルカボ42mm届いたので報告 ERDはセラー:542mm、製造元:566mm、実測:558mm ww 重量実測:698g,706g 指定通り24H-24Hのペアで届いた 平日はこいつで鍛えてみる
>>691 軸にクイックが通る余地があるかよく見ろよ。
あと後輪は不可能だから捨てろ。
24Hリム+32HハブでMTB2to1組の実験してみた スポーク角度合わせようとすると、少スポーク側が8本組相当じゃないと組めねー が、4本組相当でも行けそうなので、も少しがんばってみる
最近手組みを始めたんだけど、なんでストレートプルの市販ハブって全然ないんだろう。zippぐらい? ストレートは組むのが難しいから?
ヒルクライム練習用前輪組んだ。 リムはKINLINのXR-200 ハブはHB-7900 スポークは星の15-16 ニップルはDTアルミ12mm 28hの4本組み QR無し、RT無しでの実測重量、624g 振れ取り台貸してるから、とりあえず仮組み状態。リムだけの実測しとけばよかった… とりあえず前輪でXR-200の具合が良ければ後輪もXR-200で組もうと思ってる。 星の15-16とDTアルミの組み合わせは36本では十分しっかりしたホイールになったけど28本ではどうなるか少し心配。
>>689 mavicはロックタイト243を指定してるらしいぞ
スポークに回り止め剤て意味あるのかね? ニップルが緩むせいで振れるんじゃないと思うし、 後で振れ取りするときに返って邪魔になるんジャマイカ
> なんでストレートプルの市販ハブって全然ないんだろう。 ただでさえ手組み需要なんか少ないのに、 ストレートだと穴数ごとにハブをまったく別に作らないといけないから、 在庫の関係でコストが高くなりすぎるからと想像。
>>699 まぁ頭で考えるより一度手組みしてみることだ
と、組んでも組まなくても分かんないやつが申しております。
おれもデュラグリス使ってる
・556 ・シリコンスプレー ・グリス ・モリブデングリス スポークプレップの代替品として使うなら かじり防止として使うならシリコンスプレー、モリブデングリスが最適か?
705 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/12(木) 11:37:31.64 ID:??? BE:2293488566-2BP(111)
おれなら556とシリコンスプレーは除外するな。 まだチェーンオイル使う方がマシに思える。 モリブデングリスかデュラグリスでいいだろ。
レスポチタンが最強かと。 酷い成型のリムでもどこまででも回せるwww
質問です。 アイレットの無いリムでアルミニップルを利用することはできるのでしょうか> またに非推奨とか見かけるのですが理由が良く分かっておりません。
>>707 ただの穴とアイレットではニップルの座面の痛みに差が出ると思う。
あと、テンション掛かっておそらく多少変形するだろうから、それを
再利用するのはいかがなものかって話じゃないの?
常識的に考えて。
ホイールとか組んだことないから良く分からんけど。
>>704 スレッドコンパウンドを代用に使った事あるけど組んでから1年半近く経つが問題は起きて無いよ。
>>707 ちゃんとバリを取って、組む時に潤滑剤を垂らしてニップル回してやればだいたい大丈夫だと思う。
俺は今までそれで大丈夫だった。
でも非推奨なら、そのリムには使わない方がいいと思う、てか非推奨のリムなんてあるんだね。
>>708-709 レスありがとうございます。
普通に真鍮ニップルでは何本か組んだ事はあったのですがまだアルミニップルを利用したことが無かったので心配でした。
バリをとって潤滑材をつかって組んでみたいと思います。
リフレックスF16Hだと歪むかな?体重50kg
そんな訊き方しかできないおまえの知能よりは歪まない。
キンリンの30mm程度のアルミディープを16Hで組んでもだいじょうぶかな?
エンヴィのリム輸入ダメになったんだね PT組もうと思ってたのに
>>711 例えば、完組みのヘリウムのチューブラーのリムはヘリウムだったわけだが、
ヘリウムのフロントは26H。
理由はリフレックスのリムが耐えうる限界が26H付近にあったってことを指す。
(ある程度の保険もかけてはいるが26Hからマイナス10本に耐えうるリムで無い事は自明。)
>完組みのヘリウムのチューブラーのリムはヘリウムだったわけだが、 →完組みのヘリウムのチューブラーのリムはリフレックスだったわけだが、
ヘリウム入れて軽量化かと思ったしょ
XR-300の白の24Hか20Hって無いの? 黒は嫌だなぁ
>>713 16H は普通に組めた。12H でも使ってるけど、神経質な人にはおすすめできん。
体重68kgなんだけど レイノルズ32リムでF20H、R24H だと剛性たりないかな? PT組もうとおもうんだけど・・・ 普段ばきからレースにも使いたい 今は鯔ワン普段ばきだから チューブラーは問題無いんだけどどうだろう?
>>713 TB25を18Hで組んだが特に問題なし。前輪はそんなに負荷大きくないし。
俺もホイール組んでみてーな。 ちょっと調べてみるか。
これから手組に挑戦するものなのですが、手始めに練習で完組の32Hホイール 前後をばらして再度組み直そうとしています。 で、ばらしたスポークの長さを測ったんですが、前、後左右で長さが違ってる。 いや、これは理解できるんですが、スポークの箱売りだと、72本組だったり しますよね。みなさんは手組の際、スポーク長は後ろ左右で同じ長さの モノをお使いですか? 高々1mm程度なんで、同じ長さのスポークでOKですかね?
OKです
1mmは範囲内だが、普通は1本売りしてる店で買う
初のホイール組み中 振れとりってとっても難しいね 縦振れがとれねえ…
>>727 縦で苦労するようじゃ向いてないんじゃない?
デュラエースだけ日本だっけ。
ホイールは全部マレーシアなはず
>>727 最初から上手い奴はいないよ
どーしてもダメなら、一度全部緩めてやり直せばいい
何度やり直しても文句言う奴はいないから。
タキザワなら1本から 縦ぶれ 十分張ってからのぶれはなかなか取れない。でもJISで1.5 ISOは2ミリまで許してくれてるから気にしない ニップルって緩めてはだめという人もいるがどうだろう。自分ではやったけど ついさっき糸張り式でセンター合わせてみようとしたけどこれすんごいおおざっぱにしか合わないのでないかい。
734 :
733 :2011/05/15(日) 00:59:38.16 ID:???
>>736 「自転車で検索しろ」と書いてあるが・・・
自転車で検索して、約 103,000,000 件・・・ しかし、上の方に、サイクルベースあさひがあるから、 それほど的違いでもないか・・・・
>>734 著作権保護のため閲覧のみ許された『規格』って理解できねぇ…
スポークが2.0mmプレーンてのが不必要に太すぎる。 こんなハブとスポークでいいのなら中華の完組みを自分で調整だけすればいい。
>>720 チビデブで68kgなら平気かもしれんが、
鍛えてて体脂肪10%前後で68kgなら到底無理だぞ。
745 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/15(日) 19:10:01.38 ID:l5N8DHBt
マビックのCDのアルマイトが剥がれてほぼシルバーになってしまったんだが、 あとどれ位リム表面って持つものなの? 切削の普通の新品のリムと同じ位持つのかね?
>>729 どこかの自動車メーカーマネしたらしいな
それ以来独創的なアイデアが現場からは出ないな
効率しか考えてないって感じだな 集中力なんて椅子があろうがなかろうが 限界あるって
>>738 734の だよ。JISのページだな。そこで自転車を調べると面白いな
組み立て方まで規格があってまず部品が揃っているか確かめましょう
必要な工具をそろえましょう まで書いてある。ホイールの組み方はハブの持ち方からだw
手組みホイール注文してきました 本当は自分で組みたかったけど、もろもろの理由と、腕のいい職人のホイールを試してみたいと思った次第 今から楽しみ 現在はR500つこうてます
日記はチラシの裏に書け
R500なんか使ってるケチな奴がまともな職人に頼むとは思えんな。 どうせ無料のタキザワとかだろ。
ドキッ
r500使ってる奴にゃケチといい 数十万の完組み使ってる奴にゃブランドロゴに金払う無駄遣い扱い。 自己陶酔型手組マーはめんどうな人種。
この板は無駄に殺伐としてんだよな。
うん 常駐のニートが、各スレ手当たりしだいケチ付けてる感じ?
・・・と、常駐のニートがケチ付けております
んじゃ俺は新鮮なハナクソつけてやんよ つ●
760 :
749 :2011/05/15(日) 23:24:33.74 ID:???
タキザワじゃないよ 北摂の某店
そのガソリンアレイの店長が調整したR500を持ってる。
ちょっとスレチだけど、TTP-1について教えて。 TUタイヤを前後ローテしたいんだけど、タイヤ側に憑いてくるTTP-1を簡単にきれいに剥がす方法を知りたい。 あるいは、タイヤ側にきれいに残して再利用するのはどんな具合かね?
再利用は出来ない。完璧にタイヤ側に残すのは無理。
なんでもうちょっとがんばって振れ取り台もパークにしなかったのか、、、ミノウラより面倒臭さそう。
ParkToolsでなくても、ミノウラなどの安物振れ取り台でもべつに問題ないけど、 この片持ち形式は作業がめんどくさそう。
中華完組みが逆イタリアンだった
>>764 ホイールをひっくり返しながら使う事でセンターゲージとしても機能するわけか。
小径ホイールとの相性もよさげだし、すげーアイデアだなこれ。
てかparkのセンターゲージ、振れ取り台の剛性が十分だったら出番無いねw
中華スレで教えてもらったんですが、24mmのカーボンリムで街乗りって無理があるもんなんですか?
「知る」ということに対するおまえの姿勢と訊き方に無理がある。
771 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/16(月) 12:12:46.74 ID:Y4/ycMIF
シマノの完組み用のパーツリストにはリムにもコードナンバーあるんだけど 単品でも買えるってこと? でもこのスレで一度も話題にでないってことは買えないのか? 24mm380gのリムって魅力的じゃない?
> センターゲージとしても機能する 不必要に機能されても余計な手間がかかるだけ。 > 振れ取り台の剛性が十分だったら 「宝くじが当たったら」と似たようなモンで、そんなことは現実的でない。
買えるけど、専用ニップルが必要だったり、 ニップルの動ける角度の範囲が狭くてそこらのハブをテケトーに持ってきてもムリしないと組めなかったりする。 補修部品として以外には使いにくい。
>>772 パークは剛性が高く、校正用の治具も用意されているので、
それを用いて作業開始前に確認すれば
センターゲージ無しで十分作業を続けていける。
最後にセンターゲージをあてて確認すればOK。
その際に台上とセンターが異なることは無い。
別に箕浦の安い奴でも変わらんよ。 俺はでかくて重くて場所とるからパークは売った。 パークとかDTの高いのとか使ってる奴って キーボードはリアフォじゃないと、ヘッドフォンは2万以上じゃないととか 鴨っぽい性格なんじゃないかね。 最近キンリン連呼する奴はいなくなったな。 あれは何だったんだ。
ヘッドフォンは定価1万8千の例のやつ使ってるけど2千のよりは良い音するよ
パーク買って,売って箕浦買うなんて なんて鴨なんだ
カモは無害だが人の買い方にケチつけるやつは有害。
ゴミ判定の中古パークをウハウハ言いながら買ったやつはネギ 異論は認める
>>777 ミノウラだと15mm、20mmスルーシャフトや、14mmシャフトのハブが組みづらい。
パークは15mm、20mmはアダプターあるし、14mmはそのままでちゃんと組める。
高いなりには訳がある、君の用途ではミノウラで十分かも知れないが、そうでない人もいる。
もう少し頭使ってから書き込みした方が良いよ。
>>768 べつにセンターゲージとしては機能しないです(するといえばする?かな)
結局組み立て自体は床の上で、振れ取り台にセットするのはほんとに振れを
取る時点だからちまちまやれるならこれで十分でした
ミノウラも良いと思う。高いのと安いのの差は作業時間。はずしてセンター
確かめてまた振れをみて、がめんどくさくないなら問題ないと思った
>>777 いつまでも高い安いでモノ選びしていると
つまらないオトナになっちゃうよ、
ボク。
口調とはウラハラに必死w
お前ら何か叩かないと気が済まないのかw
はじめから振れ取り台のセンターが出ちゃってたら返って作業しづらいじゃん。 その剛性のために重くでかくなっちゃうから出したり仕舞ったりが面倒だし。 専用スペースがある自転車屋とかそれに近い個人ならともかく、 ミノウラの方がかえって使いやすいよ。 しかもはるかに安い。
>>783 おおざっぱに横振れを取って、ホイールの左右で横振れゲージの長さをチェック。
差の半分を短い方に足してゲージを合わせれば、振れ取りと並行してセンターに持っていける。
だいたい合ったら再チェック。三回くらい工程を繰り返せばセンターゲージ使用と大差ない結果が
出せると思う。ただしポールとハブマウントの剛性が極端に低かったらこの限りではない。
Tacxの台で似たようなやり方をしてるけど、あれは構造上の問題でセンターゲージによる確認を
サボれないからちょっと羨ましい。楽な姿勢で作業できるTacxを手放す気はないけどな!
ホイール組んでみようと思って、早速リムとかハブとか決めて、dtswissのスポーク長計算機使ったんだが、これってシマノのハブ選べないの? 自分で計って入力するしかないんか?
うん
>774 そこはやめとけ って俺の記憶が言っているんだが、理由を思い出せない・・・
どこの店でも注文できるから、わざわざ遅くて高い店を選ぶ必要がない、て理由じゃね。
>>789 むかしは使えたらしい。自転車探検のと同じ数値入れたらなぜかDTのが1mm
長い。なぜでしょう?ERDの違いを思って変えてみても同様
センタゲージ parkでもポータブルは測定ツメがひっくり返せないので組み立て向きでは無い。台から外して使う仕様。WAG-4が良い。両方の間とったのがミノウラ
パークより箕浦がイイって ドMだな
>>789 自転車探検とはフランジとセンター間寸法の入れ方が違うので注意
おれ間違えてて悩んだ。そこはシマノのカタログの数値そのまま
フロントで言うと105ハブなら35.8とか。探検のは100-35.8x2の半分となる
数スレ前で自作触れとり台晒した俺。 結局片持ち台に行きついた。 建材の鉄ステー二枚重ねてアクスル穴一個開けて終了。 二枚重ねたのは強度確保のため。 激烈簡単かつマジに500円以下でバッチリ使えるものができたわ。 いちいち煩いやつが出るからもう画像うpしない
画像うp!
いやです。すいません
完成形だけでも見てみたいなぁ
できません。 でも大したもんじゅないです
高速増殖ウィール、もんじゅ!
DEOREのHB-M5・・シリーズのお安いハブで700cを組もうと思うんだけど 特にスピードは求めてません、が雨の日にも乗るので、お聞きしたいのですが ハブの両外にゴムのカバーがついてるのとついてないのでは、水の浸入の度合いは違ってきますか?
803 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/18(水) 16:57:51.41 ID:4bejTnFR
他のスレでNoTubes ZTR Alpha 340 Rimってのを今知って興奮してるんだけど 評判・使用感はどんなもんですか? wh-rs20ばらしてハブ使って軽量リム貧乏ホイール組んでみたい。
804 :
803 :2011/05/18(水) 17:24:17.84 ID:???
すいません。 あわてすぎました。 wh−rs20じゃホール数合いませんでした。 でもリムは気になるのでレポお願いします。
806 :
803 :2011/05/18(水) 18:00:46.71 ID:???
>>805 ありがとうございます。
画像も見させていただきました。
難しそうですね。
「リムに高さがあれば薄くても剛性高いかも」なんておもったのですが
簡単なら他メーカーも追随しますもんね。
340って当たり外れがあるのかな? 28hや32hだと普通に組めてるブログもあったりしたんだが、24hだと厳しいのかな?
809 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/18(水) 18:59:03.68 ID:BJuUeIlk
カーボンディープを組んでもらおうと思うけど 関西で良いショップ無いか? あったら教えてください
Alpha 340の最大テンションは100kgf 普通に後輪組んだら24Hはムリじゃね? 組み方を工夫して左テンションを上げないと
NRSはどうだろう。手組をブログで紹介してるけど色々組んでるみたい。
>>810 最大100kgfじゃまともに組めないな
他スレでスルーされたのでここで聞きます 親切な方教えてください 段差にぶつけて凹んだリムは叩いたりして直せますか? お店でやってもらえるのですか? 泣き寝入りしかありませんか? OpenPROです
>>813 まずはどの程度か説明するか出来れば写真うp
815 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/18(水) 21:30:25.83 ID:DfIVk5mh
一度つぶれたのを元の形にしても強度は戻らない。 ソースは湾岸ミッドナイト。
なおんないよ。ご愁傷様。
自分でぶつけておいて泣き寝入り(笑)
>>813 画像を見てみたいのと、どれくらいの段差にどれくらいの
空気圧で突入したのか聞いてみたい。
ま、普通にリム買い直した方がいいって結論になりそうだけど。
>>805 中華カーボンTUの方が幸せになれる
軽いだけでなくXR200より柔らかいので、どうしても組みたいなら両側クロスで丁寧に組む事を進める
オレは調子に乗って2to1で組んだからあんな事になった
そのうち両側クロスでリベンジしてみるつもり
>>803 が張った過去ログ本人より
素人が質問してもいいですか?
話題に出てくる軽く柔いリムって
1:組みあげるまでが難しいが初期振れとれば安定する
2:組みあがったあともすぐに触れて安定しづらい
どっちのことが多いですか?
>>819 経験者のアドバイスは実があってありがたいです。
お手すきのときに他の組み合わせの体験談もぜひ。
(作業者のスキル云々で荒れることもありましょうがそれはそれで)
>>820 1と2の両方じゃないかな。300kmくらい走って再調整するとその後はかなり安定する。
ただしロープロ350g切りのリムでの話。
今主流の380gあたりになると難しいことは一切無し。
安全な度合いは リムを交換ーほっとくーたたくの順で危険になる
気にしないならそれで済む程度ならほっとく。アルミは板金できません
車のアルミホイールは修正したりするけど力を受けない部分だと思う
店で交換したらいくらになるか聞いてみればよい。新品買うより少しは安い
はず
>>813
>>802 某社のシールドベアリングは1日でグリスが流れてしまうから国産ベアリングに交換したらいいよ、て情報があるくらい水は入るものらしい
>>824 なるほどですね、水の浸入恐るべし、分解メンテナンスは必須と受け止めます
レスありがd
>>825 雨天のモロ進入だけじゃなくて、日本の風土の場合は半端に
密閉されてることによって湿気が抜けず液化して蓄積
する方が多い。
シマノ中堅グレード以上のようにラビリンスシール付け
まくって徹底的にやればいいけど、他社では期待薄。
定期メンテすればいいだけだけど、そこんとこ割り切れ
>>826 うん、わりきる ありがd(*‘ω‘ *)
828 :
820 :2011/05/19(木) 11:56:47.17 ID:???
>>821 > 今主流の380gあたりになると難しいことは一切無し
おー。心強い。
350gまで軽いのは候補から外して近いうち挑戦してみます。
395gのキンリンN-br組んだらベロンベロンになったっス!
>>829 多分、重量とか関係ないと思うよw
リムのせいにするな!!
ハイベロン
初手組みを構想中。 スポークって同じメーカーなら製造工程が複雑なほど値段が高価ってイメージなんだけど 安いののほうが軽いって場合、高いほうに重量以上のメリットがあるってことですよね? dtswissのsupercomp(高重3バテット)とrevolution(軽安2バテット)の話なんですけど リム側が1.5だと強度に不安が残るんでしょうか。 良い部材でいきなり始めるより安い部材で試しに1本組んでからの方がいいのかな? でもそれだと無駄になるしなー。
>>833 初ならなるべく新円出てるリムでプレーンスポークの14番かコンペ辺りで組むのがいいよ。
いきなり1.5とかは捻じれるから難しいと感じると思う。星の14番とかなら捨てても惜しくないだろ?
安い練習料だと割り切ればいい。リアに関しては軽さ取るより14番のままとかでもいいと思うしね。
835 :
833 :2011/05/19(木) 13:51:54.87 ID:???
>>834 そうですね。
慣れてからスポーク総入れ替えも出来なくもないですし
#14でやってみようとおもいます。
初心者こそ、CX-Rayがオススメ。 値段は高いけど、ねじれは必ず防げる。
残念なお知らせがありました。
今日タッキーからセールチラシが来たのですが、
>>829 のせいで製造中止と書いてありました。
責任取れや!!
ラジアル組みってなんか怖いよね 被曝しそうじゃない?
直ちに人体への影響は確認されていない!
タンジェントよりは悪影響あるだろw
それじゃラジオも聞けないな>被曝しそう
844 :
829 :2011/05/19(木) 19:58:39.85 ID:???
847 :
813 :2011/05/19(木) 22:11:55.74 ID:???
体重が15kg以上減るまでロード禁止。 MTBに乗り換えるべき。
ダイエットブームか・・・ にわかのマナーの悪さは異常
95kgのプロ選手だって居るですよ 85kgなんて貧弱すぎ
95kgのプロがプンプロで1レース持つのか? 知らんけど。
852 :
813 :2011/05/19(木) 22:48:41.23 ID:???
言い訳がましいですが ダイエットのためではなく 自転車歴も15年ほどです
30km/h以下で流す程度なら修理しなくてもいいんじゃね? 振れてないのが条件だけど。 峠行って下りを楽しみたいんなら交換した方がいいね。
ロードはダイエットに向かないことが今夜証明されますた。
855 :
813 :2011/05/19(木) 22:57:03.96 ID:???
>>853 年に一回ほどレースに出るんですけど・・・
いえ、出るだけですが
完組みのリムみたいに馬鹿高いもんじゃないから リム交換したらいい。
このスレ的にはむしろ新しいリム買ういい口実が出来たじゃないかと・・・
完璧に直せる店は知ってるが、値段が釣り合わないと思う。 その店のオッサンも「新しいリム買え」と言うと思う
リム交換で決定 で、テンションメーターっておもしろい。床屋のハサミみたいな音して シャキッシャキってママチャリのテンション計りまくった。以外に揃ってる ものなのね。ミヤタの
>>859 テンションメーター、ちょっと欲しくなったw
手軽にリム交換できるのも手組みならでは。 俺ならスポークも新調して別のリム試すな。 興味あるリムはたくさんあっても買う機会はそんなないから。
ところで頑丈に組むなら、チューブラーとクリンチャーどっちが頑丈?
>>862 これあると全部均等に調整したくなるから終わらんな
>>847 これはまたいい感じで歪んでるな。
多少修正できたとしてもどうせブレーキに影響するから、
リム交換一択だろ。
>>863 ディープならどっちも一緒。
ホイールとしてはビード引っかける部分がないチューブラーが
>>847 みたいになりにくいと思うので
チューブラーの方がつおいと思う。
>>847 治すよりホイール買って直したほうが安くていいよ?
>>847 リム買って組みなおし。リム曲げるなんて相当だな。
側溝は自治体の土木管理部に連絡しといた方がいいよ。
物損だと金銭請求は無理だけど、今後のためにも”人身事故になりかねないです”って言うといい。
車道走行が決まったときから鋭意改善中だから。
>車道走行が決まったときから ずいぶん昔からですね
最初は歩道走行が原則だったの? 戦前の話?
グレーだったんだよ
おじいちゃん、だめでしょ!こんなところに出てきちゃ!
自転車は最初は歩道禁止だったんだぞ
>>871 そもそも戦前は自転車と自動車は同列扱い。
今と同じで歩道に入ることすら禁止。
(店舗に入るなどでやむをえない場合を除く。)
それがなあなあになったのが高度成長期。
で、今また車道走行を原則とするルールを強化してるってわけ。
昔話なんてどうでもいい。 俺のロードバイクにバックギヤはないぜ。(キリッ
つまり
>>869 の言う車道走行が決まったときってのは19世紀の話か。
メンドクサイ奴だな
ショップでふれ取り頼んだら20000円取られた 高すぎね?
桁間違ってるなら適正
春先、山初下りしたときアスファルトに20cm程の穴があった。ダンプが通るからなのか除雪車でやっちまったのか。見えにくいもんだよあれは リムへこんだ テンションメーター あれば便利だけど無くてもまあ困らない。だが握った感じで分かるのは70kgfと120kgfくらいで100と120じゃわからんかった。 音も高低はわかかるが数値は見当つかん。完組を真似して組めて10kgfくらいの差は気にしないならいらない。だが全般に完組は固めだから柔らかいの作りたいならあったほうがいいと思う
手組みで、繊維系スポークで組んだ例ってあるのかな?
何を言ってるんだ
>>880 だ、だよね・・・
自分、素人だからボられたんだろうな
レスありがと
2万あったらいい振れ取り台買えちゃうぜ?
>>885 そうなんだ(´;ω;`)
自分、素人だからボ(ry
ちなみにこの他にオーバーホール代+工賃で35000円取られてんだぜ
ほんとは50000円だけどまけとくねって言われたんだぜウフフ
勉強になったよー
教えてくれてほんとありがと
887 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/21(土) 03:18:15.68 ID:I/B7RKnH
完バラのオーバーホールならそのくらいはとられる。
>>882 テグスかなんかでテンションディスクの補修がどうとかってブログは以前見かけたが
そっか、50000円は普通か。逆にホッとした。 それじゃ、ふれ取り代のみがアレってことで・・ 情報ありがとうございました、ほんと参考になった。
良いカモですね
ウフフ そのとおりですよ(´∀`)
キャーーやめてやめてーーー!
店名晒せ
>>889 店名は晒せないならせめて県名とその東西南北辺りをぜひ
ペダル取り付けるだけで1000円
作業やってもらった直後晒すと特定されるから 忘れたころに
もう行かなきゃ良いだけなんだから晒しちゃえよ。振れとり2万って、どう考えても悪徳ショップじゃん
タキザワは持ち込みでも組立料2000エンだったな。 全部店で揃えるとタダ。
>>893 伏字で ”北のフ●ッテ” とかでいいよ
>>881 >山初下りしたときアスファルトに20cm程の穴があった。
路面チェックしながら登りなさいよ
来た道を戻ることはあまり無いんじゃない? 男なら。
抜重覚えるといいかもしんない それができないんなら飛ばし過ぎ
往来の少ない山道は狸が飛び出すことが多いから マジに飛ばしすぎは危険だよ 往来が多いとそーでもない
ダラダラ昇りの農道で野犬の群れに追われた事があった。 泣きそうになりながら逃げたんだが、たぶんあの時はパンターニより速かった
野犬の群れって何県だよw
俺の予想では群馬県かタイ王国アユタヤ県のどちらか
リード無しのでっかいシェパードに襲われたときは本気でしぬかと思った 向かって行って蹴りいれてひるんだ隙に逃げた。もちろん追ってきてヤバカッタ@杉並区 犬ってすげぇよ、対向して向かって行ったら、すっとサイドに寄って横から 襲ってくるんだぜ。無理ゲーだろ。 飼い主しねよ
>>905 それ山岳ステージの観客です
犬の着ぐるみです
フロントはラジアルとタンジェントでどのくらい剛性って変わるんでしょうか? 現状28hラジアル組みで剛性的に足りてるパーツ構成だとして ホール数違いの同パーツ構成・タンジェント組みだと24hとかで剛性足りたりしますかね?
(´;ω;`U)遊ぼうとしたら蹴られた
>>912 ラジアルが縦、タンジェントが横にそれぞれ強い
>>886 振れ取りを含むオーバーホールで35000なんだよな?
振れ取りの桁間違えてるだけじゃね
タキザワさんのチラシに AMBROSIO MONTREAL HAが生産中止って出てた。 なんか寂しい。
>>915 いや、オーバーホール代50000を35000にまけてもらった(?)のにくわえ、ふれ取り代20000です。
これにさらに消費税がかかった\(^o^)/
ネタでなけりゃリアル情弱くんだなぁ
>>905 おれも同じ思いしたわ
メーターみてびびった
10km/hが32km/hって
ランナーズハイみたいにちょっと意識なくなるよな
意識的にそこまで持っていけるのがトッププロだと
言われた
>>918 自転車本体のオーバーホールが2万くらいなんだけど・・・
どこのボッタクリバーですか?
>>918 業界の健全な発展のために、どこの店か教えて欲しい。
>>918 ネタじゃないなら二度と行かないほうがいいな
下手したらその店員が着服してるかもね
てかどこだよその店
海外通販で買った自転車を持ち込んだんじゃねぇの? 塩撒かれる代わりにぼったくられたんだよ。
依頼時に大まかにでもいくら位になるか聞く俺みたいな小心者は少数派なのか?
小心者などではないし多数派だろう。 事前におおまかな価格を聞くのは恥ずべき行為ではなく、むしろ当然の行為。 ある程度価格が分かってるなら聞かなくてもいいけど。
俺が世話になってる店は持ち込み可の上に丁寧で良心的だ
そこで買った友達もアフターサービスがいいって言ってる
値段も依頼したときに教えてくれるし
>>918 は海外通販でお客様(笑)みたいな態度だったのかもしれないけど
値段は高すぎだと思うわ
ちゃんと収入印紙領収書貰っておけ くれない場合は税務署に言え そしてそんな店には二度と行くな
929 :
ツール・ド・名無しさん :2011/05/22(日) 10:23:18.29 ID:YkVdGczV
新規に専用工具を買わないとオバホできねーしな・・・ よし、工具代金上乗せしとくか!
ありそうw
ねただびゃ
いまどきの完組ホイールはストレートプルスポークを使ってるのが多いじゃん? んで、たいていはリアのDSでも120kgf程度までしか張ってない。 その程度ならストレートじゃなくても問題ないと思うんだけど、 他にどんな目的があってストレートプルスポークが多いの?
見た目 おちょこ 耐久性 形状自由度(すっげー扁平とか) などなど
「見た目」以外はベントでもかまわないじゃん。
120kgf程度でも長い目で見るとストレートのほうが耐久性あるってことなんじゃね?
ストレートは首がないから、首が折れるってことがないからね スボークでいちばん折れるのは首だから
937 :
いぬ :2011/05/23(月) 04:05:18.49 ID:???
>>909 だって捕食しようとしてるんだもの。蚊を叩く時と同じさ
>>932 完組は商品性も考えないといけないしね
938 :
振れ取り初心者 :2011/05/23(月) 10:50:28.73 ID:tR5ntb/b
Tacx T3175 は振れ取り台の幅が固定されているように見えますが、フロントホイール、リアホイール 共に扱えるのでしょうか。 手元のTacx T3175で試すとリアハブ(130mm程度)は固定できますが フロントハブ(100mm程度)ははまらないように思います。無理やり狭めて使う物なのでしょうか。 それとも組み替えたり何かをする事により、幅を変更できるものなのでしょうか。 (リアホイール専用?)
説明書嫁。 分からなきゃミノウラでも使ってろ。
3.の所に書いてある。 これだけ簡易な作りなのに使い方が読んでも見ても分からないならミノウラ使っとけ。
>>940 英語しかきちんとは読めてないが「ホイール径に応じてRoteting Pin の位置変えろ」としか読めない
ハブ幅によってどこ変えろって書いてあるか??(俺には見つけられなかった)
940or 他使用者,識者が分かるのならそれを教えてくれると助かる
>>940 アドバイスThanks!!(記載があったのかと一瞬小躍りして喜んだ)
だが、Tips2 の記載は「前方or後方に傾ける時はボルト E を使え」と読めるので
振れ取り台の傾きに関する記載でハブ幅変更機能じゃ無さそう。
やっぱり無理やり曲げて(狭めて)使うのか?
ビビリーな俺はリアホイールにしか使えてないorz
お礼の相手を間違えた
>>943 アドバイスThanks
写真見ると綺麗にはまっているんだよな・・・
実はfront用、rear用と別製品(別型番)があるのに、
リア用買って、front嵌らないとかわめいている、そういう残念なオチだったりして。
(そしたら俺はただのアホ)
3175使ってます。 ハブ軸の長さの違いは、クイックで締めこむだけの話だよ。
943の写真を良くみろよ 向かって右は支柱の陰に隠れて良く見えないが 左側を見ればクイック(もしくはスキュワー)で締めているのがわかるだろう
>>946 心の底から待ってました。アドバイスありがとう!!
(T3175の)元々の幅が130mm 位なので、
100mmのハブ軸はめるように30mm位締め込む ということで良いの?
(or 自分は壮絶な勘違いしている?)
そういう事。クイック付けたまま計測できるセンターゲージは必須だよ。
あれ、基本100mm幅で作ってたらリア組むときもクイック無しでイケたのにな。 統一性の無い各部ネジとか、安くて使いやすいけど微妙なとこが残念。
>> 947,949 マジでありがとう!!これから試してみます。 (これまでは怖くて(振れ取り台壊しそうで)出来ませんでした。 T4585(Tacxのセンターゲージ)勢いで一緒に買ってしまってたけど、 こいつはクイックつけたまま計測できるのかな??? 推奨されるセンターゲージが、パークのWAG-4だったら笑える まぁ、毎回外してセンター確認すればよいだけだけど。
エンド幅はどうでもいい、今からで構わんからエンド径をマジに統一してほしい リア10mmフロント9mmとか笑える
DTレボリューションラジアルだめっぽいのね・・・ 組んでから気づいた。カーブで全然まがらんかった
フロント? 32h?
32hのハブと24hのリムでラジアルのフロントホイールって無理だろうか? ハブの左右のホールを4つに1つ空けて。
32ハブに20リムのラジアルならやった。 今んとこ氏んでない
大丈夫だろうけどあんまりカッコ良さそうじゃないなw
959 :
956 :2011/05/23(月) 23:04:06.08 ID:???
>>957 ありがとう。
参考になります。
32hに20だと不均等なかんじだけどなりたってるんですね。
24Hの方が並びが綺麗だな
962 :
956 :2011/05/24(火) 00:57:42.45 ID:???
>>960 あっ、バランスいいですね。
点対称で線対称。
20hもありなら選択肢広がる。
画像ありがとうございました。
963 :
962 :2011/05/24(火) 00:58:59.52 ID:???
線対称は違いましたね。 訂正。
964 :
963 :2011/05/24(火) 01:01:03.52 ID:???
あーもう。頭悪くてすいません。 線を引く所によって線対称… 寝ます。
クリスキングのロードハブ、新作出たんだね。
> DTレボリューションラジアルだめっぽいのね・・・ ダメなのはスポークではなくておまえ。
>>966 俺は953じゃないけどタキザワではその組み合わせを断ってるみたいだし
あんまり良くないのは確かなんじゃない?
いや、レボでラジアルはダメだろ。 リアにレボもダメだと思う。
フロントラジアルでレボって怖いな。20Hで1.8プレーンか、 軽さ求めるなら18Hで2.0でやるのがいーよね
おれのはプンプロ32穴でフロントラジアルDTレボ2.0×1.5、リア6本組NDS2.0×1.5/DS2.0×1.8で組んでるけど別に問題ないよ。下ハンダンシングでフルパワー掛けるとレーシングゼロより少し軟いかないって感じ。 さすがにDSを2.0×1.5で組んだら振れまくりましたよw 上の人は体重70kg、峠コース1000km/月
タキザワはなんでXR-200扱ってないの?
>>972 ここに書いたら教えて貰えると思ってるの?
100本くらい卸してもらってオクで小銭稼げばウマーッ。
レボがダメならエアロライトでもダメってことになるがそんなことはない。 ダメなのはおまえ。
>>974 残念ながら完組全盛で全く需要がない罠w
いや、グラム数書けば余裕で売れるだろ。 自分用を引いて49セット売ればいいんだからたいしたことない。 小ロットで欲しい店もあるだろうし。 さあおまえら輸入してくれ
>>977 実際出してる人が居て、全然売れてなかったんだけど。
もう出品止めちゃったよ。
xr-200ってe-bayでしか買えないの? 28hと20hか。 24hが欲しいのぉ。
>>980 ありがとう。
リンク保存しました。
安いなー。台湾の自転車屋では普通に出回ってるのかな?
notube以外でチューブレスが使えるリムってありますか? notubeのバルブとテープとシーラント使えばどのリムでもチューブレス化できるって訳じゃないですよね? チューブレスは手組みより完組み6700のほうが安いのかな。
SAPIMのスポークでFORCEとD-Liteっていうのが海外にはあるみたいだけど、つかった事ある人いますか? D-LiteはDHにも使用可と書いてあるのにやたら細いし、 FORCEは悪名名高いDTのALPINEVと同じようなバテッドなので大丈夫かと思うんだけど。 SAPIMの素材なら大丈夫なんだろうか? 今まではMTBのホイールはSTRONGばっかで組んできたけど、たまには軽いのも組んでみたいなあと。 人柱にはなるつもりだけど、使った事ある人がいたらインプレを聞いてみたいです。
32本スポークのホイールしか所有したことなくて 走行中のスポーク切れもそれでしか経験したことないんだけど フロント18本って交通量の多い国道で走行中切れたら死ぬかもってくらい危険? それとも「あーあ、切れちった」って道の端に止められるレベル? 18h試しに組みたいけど死は覚悟できないです。
あさひスポークって潰れたんだな
>>984 あーあ、切れちやったってレベル。
ブレーキのクリアランスが狭いと突然ブレーキがグワングワンするから多少焦る。
即死はないだろうけど、その場で修理できないとヤバイと思ふ
シナカボ24mmTUポチってみた 届くの楽しみだ
990 :
984 :2011/05/25(水) 22:57:44.18 ID:???
>>985 軽量アルミリム&2.0dtチャンピオン予定でした。
>>987 ありがとうございます。
楽しみでもあり心配でもありです。
991 :
984 :2011/05/25(水) 23:00:34.62 ID:???
>>989 とりあえず大怪我or死亡でなさそうなら挑戦してみたいです。
間抜けだった。センターゲージをロックナットの端面でなくセンターのボルト 頭にのっけていた。だってそんな図解でかいてあるもの ボルトがきっちり中央にあるとは限らんからどうしても合わないので困っていた
オープンプロより優れてるCXP33の不人気さに涙した
軽さ以外全部だろ。剛性とか空力?とか。
空力www
オープンプロって35`くらいから壁感じないか? CXPの方がマシな気はする。
1000だったらOpenPro購入。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。