◆折り畳み&小径車総合スレ★PART65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
折り畳み&小径車(BMX、子供用は除く)総合スレです。

販売価格が1〜2万円程度の激安車は下記へどうぞ。
【2万以下】激安折り畳み&小径車22台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292113756/

〜前スレ〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292151976/
2ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 06:38:08.32 ID:???
65?
3ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 08:22:01.92 ID:???
いちもつ
4ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 10:13:58.81 ID:???
PART66 ですよ

別の小径スレに書いたけど
昨日、OXから自転車屋にFB03入荷したらしい
「整備するからもうちょっと待ってね」ってことなんで
もうすぐ納車されると思う
5ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 11:24:29.06 ID:???
>>1おつん
輪行するわけでもなく、部屋置きするわけでもないのに折り畳みを買う奴ってなんなの?(・ω・`)
6ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:53:22.26 ID:???
イザというときのために備えてるのさ
7ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:58:59.72 ID:???
折りたたみ機構で何かをハサむのさ
8ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:01:54.97 ID:???
畳んで通勤していたけどよく走るから輪行回数減った
輪行すると20分くらい遅くなる
9ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:57:15.00 ID:???
>>5

クロスバイクが気に入って二台目が欲しくなったけど、
ロード買うほどではないし。。。(値段、用途)
輪行するかもしれないし。。。(未定)

で、折りたたみ。


まだ、買ってはないんだが。
10正しいテンプレ:2011/03/26(土) 20:18:22.76 ID:???
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART66


折り畳み&小径車(BMX、子供用は除く)総合スレです。

販売価格が1〜2万円程度の激安車は下記へどうぞ。
【2万以下】激安折り畳み&小径車22台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292113756/

〜前スレ〜
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART65
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298199880/
11正しいテンプレ:2011/03/26(土) 20:18:59.69 ID:???
〜関連スレ〜
ロード系ミニベロ Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296310003/
【6インチ】極小径車ってどう?その15【8インチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289046067/
DAHON ダホン 54台目 【2011 新春】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293972060/
【ESCAPE MINI】GIANT 小径車【HALFWAY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270511506/
Brompton 36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296666106/
Bike Friday Part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280697886/
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM 10台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284459577/
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292814749/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ6[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280737175/
【MINI-VELO・折り畳み】KHS 11♪【MTB,ROAD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282833892/
+VENTURA+ BRUNO ブルーノ Part6 +MINI VELO 20+
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285420718/
【類似品】8"Cityも登場!!最小折畳A-bike【注意】15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284439679/
12ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:42:59.71 ID:???
糞5LINKS涙目
13ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:48:00.41 ID:???
【参考】

[DOPPEL] ドッペルギャンガー040 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299423702/

【2万以下】激安折り畳み&小径車22台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292113756/

安い自転車乗り総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300449749/
14ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:17:57.38 ID:???
ちゃーす
前スレで折り畳みどうしようか聞いた994です。
とりあえず軽さで選んでMICHEL買いました。
ご報告までに。
15ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:50:10.57 ID:???
16ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:48:03.40 ID:???
>>4 ウラヤマシス
自分は4月末まで来なさそう@関西
17ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:02:56.81 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:26.04 ID:NUVfgG7s
19ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 09:45:28.14 ID:???
ダホンのラジオCMが流れていたよ@関西
20ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 11:51:48.67 ID:???
裏山〜
告知はTwitterで見たんだけどどんな感じだった?
21ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:03:55.49 ID:???
>>18
これ絶対段差無理だなw特に下の3速
ディレイラーと地上の差って何センチよw
石畳の段差でも当たりそう
22ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:00:17.63 ID:W9wDJSTA
史上最軽量の小径車出現
http://www.gic-bike.com/ferrari/fr_mv.htm
23ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:05:42.24 ID:???
24ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:07:47.99 ID:???
1kgwwwwww
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:18:35.83 ID:???
10.5キロもさば読むなw
26ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:20:45.42 ID:???
分からんぞ、自転車の写実画かもしれん。
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:25:59.89 ID:???
ω・)つミニチュア
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:43:13.23 ID:???
パイプフレーム内とタイヤに水素ガスが封入されてて浮いてるんだよ
29ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:10:00.75 ID:PpKobnL8
質問します
ColumbiaのCOMMUTER CL-206Cかa.n.design worksのCB206BC 6speedのどちらを購入しようか迷っています
使用用途としては、週に3日くらい約8km乗って、もしかしたらそれプラス毎日5km乗るかもしれないです
スピードは出ても出なくてもどっちでもいいです
身長は159cmです
どっちの方がいいですかね?
それかもし他にオススメのミニベロがあれば教えてください
私はミニベロに詳しくないので誰かよろしくお願いします
30ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:09:11.43 ID:???
>>29
オマイに金が無いのがわかった。
ミニベロが欲しいのもわかった。

スピードでなくてよければ楽天やヤフオクで出てるミニベロで十分だ
31ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:17:22.17 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:27:46.20 ID:???
>>31
弱い者いじめ準公的機関の話なんざアテにならんわボケェ
33ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 22:36:52.88 ID:???
>>30
ありがとうございます!
3429:2011/03/28(月) 22:55:35.01 ID:???
↑私です
言い忘れたのですが上記の物はデザイン重視で選びました
それと、サドルがあまり高くない物(極力前傾姿勢にならない物)を選びました
あと、学生の身なのでそんなに高価な物は買えません

もし他の方で上記の2つで「こっちの方が絶対いい」みたいな意見があれば教えてください
よろしくお願いします
35ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:44:45.40 ID:???
2万以下小径スレで聞いた方が有意義な意見が聞けるんじゃないか?
36ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:49:25.42 ID:???
>>34
デザイン優先なら気に入ったの買えばいい
37ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 06:16:30.15 ID:???
>>32
根拠のない妄言なんざアテにならんわボケェ

これらのバイクは中国製のコピー版とだけ付け足しておこう
38ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 06:23:01.81 ID:???
>>32
それから、「あいつ弱いからいじめてやろう」と動いてるんじゃなくて

実際にユーザーから「段差でぶつかって壊れた」といった
苦情や事故例が複数寄せられてから
実際に売られている問題の商品を購入し
検証作業しているということも付け足しておこう
39ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:18.89 ID:???
んじゃあの動画に映ってる段差どんだけ?普段乗り越える段差と差がないか?
40ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:19.94 ID:???
苦情だす人の無知さ加減もな
41ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 10:21:09.79 ID:???
熱いコーヒーを飲んで火傷したって文句を言ってるのと同じレベルだな
42ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 12:37:52.73 ID:???
>>41
それって実話というのは本当なの?
なんでもアメリカでスタバ相手に婆さんが裁判起こしたとか・・・。
43ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 12:51:10.88 ID:???
>>42
スタバじゃない。
マクドだよ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 13:04:19.68 ID:???
>>42
カリフォルニアで集団訴訟があった。
さめるまで待つという知恵が無いことを表明するだけで、けっこうな小遣いをもらえた
ハズ。
4529:2011/03/29(火) 13:49:01.85 ID:???
>>35
ありがとうございます
しかし、私が購入予定のミニベロはどちらも2万以下ではないので…
>>36
両方とも気に入っている且つ優柔不断なので、一方が他方に勝るような要素(機能面)があればそれを買いたいと思っているのです
46ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 14:11:24.41 ID:???
>>45
この2択だと〜
CB206BCは米国式バルブ、タイヤが太いから(?)その分重い
カラータイヤは恥ずかしい

COMMUTER CL-206C 20はライトが付いてない
価格は探せば2万円切るようなのが何個かあった
ttp://www.naturum.co.jp/item/498031.html
ttp://www.amazon.co.jp/Columbia-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2-%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF20-Commuter-CL-206C/dp/B0043JHNP4

ギア比とかはどっちも書いてるとこ見つけられなかったんでわかんねー
4729:2011/03/29(火) 15:49:46.19 ID:???
>>46
ご丁寧にありがとうございます!

皆さんの意見をもとに検討してみた結果、多分COMMUTER CL-206Cを買うことになりそうです
48ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 19:02:08.67 ID:???
安藤のCB206BCみたいなビーチクはAVIREXとか
サカモテクノのパンプキンズ6sクルーザーとかもあるな。
自分には良く分からんが機能を気にして選ぶ自転車じゃないだろ。
49ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 21:21:26.51 ID:???
電車で持って運びたいのでできるだけ軽い&小さくなるのが良いけど
数万円くらいで
YS-11っ手ちょうど求めてるくらいなんだけどなんか怪しげ?
パナのトレンクルはものすごく良いけど高い、
似たようなのほかにありませんか?
50ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 21:28:04.10 ID:???
>>49
怪しい訳ではない。
ただし怪しく見えるのも仕方ない宣伝しかできていない。
見た目にこだわらないなら別にそれで良い。
51ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 21:35:38.16 ID:???
>>49
14インチ車に凝ってYS-11、トランジットスーパーライトをもってた身からすると
YS-11は接合部が独特で畳むのに時間がかかる。
そして接合部がたわむ。慣れるだろうが最初は怖い。
高さが許せれば畳まないタイプの方が軽いし、乗りやすいかも。

しかし5万円くらいとこのクラスでは破格に安い。
同じ値段だと20インチの12kg車とかになっちゃうんじゃね。

あとメーカーの社長さんは熱心な人でサポートは誠実でメールでの相談にも
きちんと答えてくれる。そのあたり小なりとはいえ日本の会社の良さ。

5229:2011/03/29(火) 22:42:05.07 ID:???
>>48
ありがとうございます!
結構色々あるんですね
ミニベロ詳しくないので、少しでも皆さんの意見を聞きたくて…
53ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 22:58:06.81 ID:qhgTYZdC
『 キャリーミー 限定カラー入荷のご案内! 』
http://ameblo.jp/gg-yokohama/entry-10838510129.html
54ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 23:31:30.23 ID:???
宣伝ウザい
55ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 02:12:35.85 ID:???
>>52
小さくて軽いなら>>53のは?
コロが付いてて輪行しやすいよ
56ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 02:22:05.45 ID:???
折りたたみ欲しくて色々調べてるんだけど、Ori bikeのC8って全然流通してない?
前スレにM9持ってる人いたけど、他はM10持ってる人のブログくらいしかHITしないんだよね。
57ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 06:19:57.39 ID:???
走行距離や操作の走行性能
実際の折りたたみやすさ、持ち運びやすさ
使用頻度、価格

どれを重要視して折り合いつけるか、悩みどころでもあるけど楽しいよね
58ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 15:44:27.73 ID:???
往復10kmの通勤と週末20〜30kmのサイクリング用に
LGS MV2を買う事に決めますた。
みなさんありがとうございました。
59ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:39:58.11 ID:???
MV2は、どちらかと言うと
小型高級なママチャリとでも言うべきジャンルだよ
60ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:51:12.99 ID:???
YS−11乗ったことあります。
価格の割に軽量で良いんですが、輪行するにも本当に駅周辺しか乗れないですね。
やっぱ普段乗りや中距離では疲れて利用できないです。

自転車は1台で十分なので、俺は多少重くてもダホンにしました。
61ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 20:30:35.66 ID:???
>>58
自虐ネタはやめろww
62ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 23:59:38.42 ID:???
>>59>>61
確かにGIOSのミニベロやBianchi PISA SPORTの方が速いかもしれません。
しかしMV2のガッシリしたボデー、チェーンガードに蛇腹フロントサスにシマノSORAといった豪華装備は魅力的です。
なぜ良くないのかわかりませんW
これにアルミ泥ヨケを付けて通勤からロングライドまでこなすパーフェクトマシンにします。
63ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 01:01:36.07 ID:???
2ちゃんにはルイガノのアンチが多いからね
あまり気にしなくてもいいかと
そんなことよりも通勤路に急な坂はある?
もしあるなら他の車種を検討した方がいいかも
ギア比的に坂道は辛いと思うから
64ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 02:11:59.59 ID:???
FB03予約してた人はどうしたんだろ
届いた?
65ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 05:45:48.46 ID:???
自分はまだ
66ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 06:04:31.85 ID:???
おれも
67ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 06:14:30.44 ID:???
>>62

> しかしMV2のガッシリしたボデー
重いだけだろ
>チェーンガードに
いらん邪魔
>蛇腹フロントサス
安物サスは街中で邪魔、オフで使えないゴミ
>シマノSORAといった豪華装備
SORAは変速性能悪すぎ

> これにアルミ泥ヨケを付けて通勤からロングライドまでこなすパーフェクトマシンにします。
カゴも付けてママチャリ化してしまえ
68ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 06:22:04.30 ID:???
> しかしMV2のガッシリしたボデー
パイプが太くてそう見えるだけ

>チェーンガード
必要なの?

>蛇腹フロントサス
故障の原因が一つ増えた
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/03/31(木) 06:44:36.76 ID:cEKiq5EE
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    イヤラシイ番号GET!!!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//          
70ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 07:26:59.46 ID:???
そもそもフロントサス必要?セッティング出来る余地があるならまだしも固定でしょ?
71ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 07:32:19.22 ID:???
>>64
俺もまだ
みんな同じでチョット安心(笑)
72ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 07:33:28.37 ID:???
>>67
小径でSORA以上はかなり少数だと思うんだが
あと多分情報が古いんだろうが、3400SORAは悪くないぞ
73ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 12:52:30.75 ID:???
>>62

> しかしMV2のガッシリしたボデー
頑丈そうでイイ!(・∀・)
>チェーンガード
ズボン汚れなくてイイ!(・∀・)
>蛇腹フロントサス
手首の負担減ってイイ!(・∀・)
>シマノSORAといった豪華装備
HUMMERとかの安ミニベロのよりイイ!(・∀・)

> これにアルミ泥ヨケを付けて
雨や水溜まりでお尻が泥だらけにならなくてイイ!(・∀・)

74ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 18:12:08.18 ID:???
MV2のあのなんちゃってフロントサスはいただけないからMV1を買って改造したらどうだ?
あれならドロヨケ最初から付いてるしレボシフトとターニーは外して燃えないゴミに出せばいいし
75ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 19:24:18.97 ID:???
それを言うとルイカツは何も残らない
76ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 21:28:03.27 ID:???
すいません
FB03か5LINKSかで悩んでます。
さすべえ(傘固定器)つけたまま折りたたみやすいのはどちらでしょうか?
77ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 22:49:35.10 ID:???
>>76
さすべえがどんなのかは知らんが雨の日に小径乗るってこと?
78ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:11:19.22 ID:???
駅から遠いところに行くときには、乗るつもりです
79ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:20:23.34 ID:???
>>78
水は上から来るだけじゃないから泥よけのことも考えておけよ〜。
5linksは確か純正であるか。
80ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:22:15.72 ID:???
>>76
条例違反の可能性がありますので使用する地域名を書いて下さい
81ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:57:02.74 ID:???
折り畳みはFB03が楽そうだけど5LINKSの方が似合う装備だな
82ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 06:17:29.11 ID:???
合羽着ろよ
83ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 07:24:06.71 ID:???
つうか雨の日乗るなよ、錆びるぞ
84ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 08:08:48.81 ID:???
錆びるよりブレーキきかねーだろ
85ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 09:03:01.84 ID:???
>>76
条例などの話抜きでも、さすべえよりポンチョタイプのかっぱをすすめるよ。下半身の脱ぎはきの必要が無いし、ハンドル上もカバーするから手も濡れず、ひざ下まで余り濡れない。さすべえではなく、乗りごこちとか他の要素で車体決めたほうが良いかと。
86ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 09:27:04.37 ID:???
自転車で傘さすなんてほざく池沼に考える力あるわけないだろ
87ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 10:20:51.04 ID:???
日傘なんですけど!


とか返事がきそうなのに来ないなw
88ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 12:58:50.09 ID:???
日傘って紫外線は防げないんだよな
建物からの反射の方が直射日光よりきつい
眩しいのが嫌ならサングラスかけるか帽子で遮れ
日焼け対策なら日焼け止め塗れ
89ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 14:14:23.00 ID:HQbxayMJ
無印のやつはこのスレ的にはナシ?見た目はレトロな雰囲気があって好きなんだが。
90ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 15:37:54.31 ID:???
お安いんでしょう?
91ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 16:19:49.52 ID:inDbOZ2Q
唐突に新ネタですまんが
18きっぷ+極小径車で旅を楽しんでる御仁はおらんかね?
俺は去年の夏18シーズンに八ヶ岳の裾野を上がったり下がったりして
汗だくになったけどすごく楽しかったぞ。

今年の春18きっぷもどっか行こうと思ったらこの地震だろ
なんとなくきっぷ買いそびれて今に至る。
92ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 16:22:11.76 ID:inDbOZ2Q
↑「極」は余計だったなスマン
93ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 17:30:08.94 ID:???
おれは金券ショップで2回分余ってる18キップ買ったので、今週末に
京都へでもポタしに行こうと思ってるよ。
自粛というより金使った方が、今の日本の為だと思ってる。
94ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 17:37:12.45 ID:???
18切符つかってる時点で金使ってないような気がするが
95ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:04:31.95 ID:???
行った先で昼飯代ぐらいは使うだろw
96ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:38:15.53 ID:???
おそらくスレ違い。ここはあまり折り畳まない折り畳みと小径スレ
旅行として輪行する奴は輪行スレ
97ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 19:17:49.68 ID:???
初心者です、折り畳めるミニベロで疑問があるんですがクロス並のスピードで走れるてホントですか?
98ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 19:18:01.30 ID:???
金券ショップで買った18切符で金使うとか。
99ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 19:19:37.78 ID:???
さらには日本のためときた。
俺の今日の晩飯の方が高いw
100ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 19:42:22.15 ID:???
>>97
エンジンしだいです、と言いたいが実は同じ人間が乗ってもクロス並の速度は出ます
車輪が小さいぶんギア比は高速よりになってるからね
101ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 19:44:56.87 ID:???
>>100
折り畳めてクロスと同等のスピードがでるなんてすごいですね、ギアがしっかりしたミニベロ買おうと思います
102>>76 >>78:2011/04/01(金) 20:25:57.21 ID:yw2olhMk
皆さんありがとうございます。

あの。。。。晴れた日は日傘。雨の日は雨傘。
さしたいんです・・・。
日傘、涼しいんですよ!
雨の日は、ポンチョも検討してみます。
でも、合羽とかって蒸し暑い気がして…

さすべえ、どちらでもつけれそうです。
今ワンタッチ式もあるし。

でも、すごく悩みます。
電車の乗り降りの際、手際良くて時間かからないのはFB03だろうし、
長距離の電車移動で、座席に座りやすいのはタイヤを重ねれる5LINKSだろうし…

階段の上り下りが今気になってます。
どっちが楽なんでしょうか?
103ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 20:30:57.81 ID:???
あ、すいません。
さすべえは関係なくして、悩んでいるということです…
104ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 20:46:39.73 ID:???
長距離ならクロスの圧勝です、そんなもんです。
105ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:12:46.47 ID:???
長距離するなら帰りは自転車を折り畳んで、ビール飲みながら電車で
帰って来やすい折り畳み自転車の方が圧勝です。いつもそうです。
106ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:15:37.54 ID:???
速さの話は仮に置いといて、大径タイヤの快適性は有るよね
特に長距離の見知らぬとこを行く場合とか
107ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:34:30.58 ID:???
人と競うとか原付並に出して車道を突っ走るわけでなければ問題は段差だけ
だがその段差が大問題でな
段差に気をつけながら走るから必然的に速度は控え気味になる
108ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 22:17:14.15 ID:???
>>107
小径車でも車道走ろうよ・・・
109ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 22:28:42.57 ID:???
>>107
それ以前に、歩道走行は徐行義務が・・・車道走ろうな
110ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 22:57:22.09 ID:???
オレは環境も整備していないのに、とにかく車道を走れってほうがおかしいと思うから
狭くて交通量が多い車道は、躊躇なく歩道を走るよ。

もっとも、歩道を走る場合は徐行する、歩行者最優先ってのは大前提だけど。
111ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 23:17:02.57 ID:???
まあ車道を走る問題については必ず荒れるから専用スレでやれ
112ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 04:59:55.42 ID:???
車道を走るか歩道を走るかは被害者になりたいか加害者になりたいかの意識の差かな
113ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 06:30:26.86 ID:???
王道で行くかは邪道で行くかは流行に乗りたいか小径車に乗りたいかの感度の差かな
114ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 06:33:11.57 ID:???
そうだよな
115ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 07:07:18.35 ID:???
>>102
凾狽「れてやれよ、FB03や5LINKSより安いし持ち運びと走りやすさは同等以上だぞ
ちょっと重いけど。
116ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 09:11:35.23 ID:???
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
117ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 09:12:16.06 ID:???
スマン誤爆
118ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 09:47:09.20 ID:???
>>115
重いのに同等以上っすか
119ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 10:45:03.80 ID:???
>>102
階段に関しては重さと持ちやすさが重要になってくる。
被せるだけのタイプの輪行袋は意外と持つ所がなくて困ったりする。
まずはショップに行ってシミュレーションさせてもら事をお勧めする。
日常的に輪行してる人と一緒に行ければ尚良し。
120ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 10:51:28.78 ID:???
ジャンゴのことも時々は思い出してやってください
121ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 11:07:21.82 ID:???
凾18とか20インチとかあればなぁ('〜`)
122ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 11:33:00.05 ID:???
>>118 適正なポジションと剛性感がある、車軸間が1m近い
>>121 ストライダなら欲しいがデルタだと電車の中置きにくくなるぞ。
123ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 11:33:53.03 ID:???
ジャンゴ今年から凄いことに
124ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 12:34:12.88 ID:???
小径&折り畳み車限定イベントキター!
http://www.minilove.jp/
125ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 05:58:39.10 ID:???
>>119
肩で担げるようにベルトは必須だろ、手持ちは流石にきついぞ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 06:01:33.16 ID:???
さて早起きしたし姫路まで輪行するか、市内ブラっとしてちょっとはやいけど桜見て海沿い走るぞ
127ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 09:10:03.15 ID:???
ようこそ姫路へ、今日はちょっと寒いで@市民
128ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 10:34:46.96 ID:sYxdj+7A
>>96
日常で折り畳み輪行する人の為のスレはどこでしょうか?
129ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 12:37:12.78 ID:xj2ly4tB
あるから探せよ、ものぐさしてんじゃねえ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 13:10:38.43 ID:???
>>125
おじーちゃんは8キロ持てないの?
131ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:10:33.48 ID:???
寒かったけど20インチ折り畳みで100km走って桜見てきた
132ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:17:03.47 ID:???
先日、駅にむき出しのまま折りたたみ自転車を持ち込んでいたアホがいたな。
駅員さんに注意されたいた。次からは袋に入れて下さいだって。
133ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:14.80 ID:???
折りたたみ小径車(BD-1やダホン等)を実際触って
試してみたいんですが、
都内でオススメのお店ってどこですか?
134ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:15:12.95 ID:???
名前を直で出すと宣伝だと思われちゃう・・・
ハヤカワの宇宙の戦士の表紙イラストを描いた人の行きつけの店はお勧めだ
135ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:37:18.53 ID:???
>>134
解らねーよw
ビギナーならサイクルしぶやの方が入りやすいんじゃない?
駅から近いし
136ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:45:07.99 ID:???
しぶやは試乗車結構置いてるね。
車種もカスタマイズする技術もあるし良いんでは。

137133:2011/04/03(日) 21:46:17.84 ID:???
>>134
全く分からんですw
>>135
ありがとうございます
138133:2011/04/03(日) 22:08:19.89 ID:???
>>134
もうちょっとググってみたら
そのイラストレーターさんのブログで自転車店見つけましたww
139ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:14:21.52 ID:???
最近のハヤカワの表紙絵はヒドイからな。
140ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:15:04.55 ID:???
万人向けはダホンかと
141ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:18:26.06 ID:???
ダホンは独自規格が多すぎるからな
折りたたみ機構は信頼できるんだけどね
142ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:21:58.62 ID:???
それだけ折り畳み(小径)に特化してるということさ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:44:04.41 ID:???
最近変わってきているっぽい
dashの独自規格はおそらくフロント幅と折り畳み構造のみ
144ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:30:27.78 ID:???
今の自転車のタイヤ、KENDAの20×1.5HEのサイズなんですが、
このサイズでできるだけパンクしにくい丈夫なタイヤ&チューブってゆったらどういうものがありますか?
145ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:36:02.07 ID:???
>>144
少しは自分でも調べようや。
ちょっとググると良さそうなのがすぐ見つかるぞ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:40:15.24 ID:???
>>141
BD-1やブロンプトンはもっと独自規格てんこ盛りじゃね?
147ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:42:01.93 ID:???
>>141
ブロンプトンに比べたら、ダホンなんて前ハブの幅ぐらいじゃないか。
ブロの後輪周りは独自規格の塊だぞw
148ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 01:41:22.90 ID:???
>>134
宇宙の戦士懐かしすぎる。
また読みたくなるじゃねーか。
149ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 07:22:15.15 ID:???
ぬえの創設者の一人だしね
あそこが深く関わったアニメってヲタでなくても知ってるよな
マジンガーZ
ヤマト
ガンダム
マクロス
etc

なんか自転車モノのSFやってくれないかなw
150ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 08:04:48.44 ID:???
銀河自転車853
151ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 09:40:49.13 ID:???
宇宙の戦士ってガンダムのパクリだろあれw
152ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:14:05.60 ID:???
バレちゃぁしかたねぇ・・
スターシップトルーパーズもガンダムのパクリなんだぜw
153ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:16:11.88 ID:???
テコンVもガンダムのパクリw
154ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:37:42.74 ID:oVvdXBAH
千葉県人です。
ブロンプトン買います。
せっかくなので、
超メジャー店の和田サイクルで購入しようと思うんですが、
週末には行くもんではないでしょか?
155ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:45.17 ID:???
>>147
意味わからん
独自規格とやらを書き出してくれ
156ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 15:16:43.55 ID:???
>>141
前ハブの幅以外に、なにが独自だっけ?
157ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 15:22:52.65 ID:???
>>154
>週末には行くもんではないでしょか?

好きにしろ。
158ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 17:27:53.29 ID:???
常連が茶を飲みながら横目で「あぁ?」とかいう店では無いので安心して行ってくれ
納車されたら西荻まで自転車で走って行って総武線で輪行して帰宅だな
159ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 17:51:20.30 ID:???
>>154
駅からちょいと離れているからバスを使うと楽。
買って帰るのなら2・3日前には本体とオプションの在庫確認。
特に輪行カバーは数種類あるので何を買うか決めておこう。
160ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 19:08:41.99 ID:???
和田さんとこは良いですよ。
一見でも嫌な顔しないし、相談に乗ってくれるし
何度も倉庫まで見に行ってくれるし。
客側も気を使う必要はあると思けど。
161ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 19:49:50.48 ID:???
>>154
週末忙しい場合もあるので、おれなら先にメールで質問する。
店で質問して、それに対する回答もらって、その場で購入者が選択を迷う確率を減らすのが狙い。
そのため行く前に一度メールのやりとりがオススメ。
聞きにくい雰囲気はないけど、店がいそがしそうでも迷わず焦らず選ぶのが目的。
162ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 22:32:27.74 ID:???
>>155
>>156
そいつ16HEのタイヤ買って入らないと怒ってたバカ
163ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 23:37:39.64 ID:???
購入相談しても良いだろうか?
普段の買い物と実家帰る時の輪行(乗り換え2回、所要時間2.5h)のためにジャイアントのエスケープミニかダホンのメトロを買おうと思ってるのだが、
このスレ的にはどちらがいいと思う?
他に予算5万程度でフェンダー、スタンド、キャリアを装備したおすすめ車種があったら教えてもらえると助かる。
164ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 00:08:21.36 ID:???
昔DAHONのボードウォークで頻繁に輪行してたけど12kg車を入れたバッグを肩からかけてを輪行するのは結構キツい。
乗り換えが2回とのことだけど、歩く時間が長いとツライ。
BW→トランジットスーパーライト3段改造,YS-11→A-Bike→キャリーミー→キャリーミーDS
と乗ってみた経験と予算からすると自分ならオーバーして6万ちょいになるけど
YS-11キャリーに泥除けオプションと、
トピークのクイック式リアキャリア
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KCR2YA/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001M4BSK4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1S02HVJ2XEREE48B0XP9
にする。

上のキャリアと、フェンダーを外付けにすれば選択肢はかなり広がるんじゃないの。
165ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 00:18:47.02 ID:???
普段の買い物を考えたらエスケープミニ買ってカゴつけた方がいい
実家へ帰る時は輪行ではなく自走するのもいいかも(100km以内の距離なら)
166ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 00:43:58.02 ID:???
輪行目的だと無駄なもん全部外したくなるんだよな
買い物用と輪行用2台買ったほうがいいじゃね
167163:2011/04/05(火) 00:55:53.59 ID:???
皆さんありがとう。
やはり両立は難しい気がしてきたので、エスケープミニを買って
乗り換えしないで済む駅まで自走という方向で進めようかと思う。
168ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 01:03:07.36 ID:???
輪行用小径のハンドルバーにフロントバッグ付けて買い物がいいんじゃね?
スタンドにフェンダーはいらね
169ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 02:25:56.88 ID:???
俺たちに翼はないで、かご付のリカンベント出てたね。
170ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 02:32:09.00 ID:???
ジャイの奴出てたな、あれまだ売ってんの?
171ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 11:42:30.95 ID:???
>>170
ググったらジャイアント・リバイブって出てきたよ。

最近のアニメはミニベロが多く登場するようになったね。
けいおん!・ブロンプトンM3L
ヨスガノソラ・ジャイアント・エスケープミニ
俺たちに翼はない・ジャイアント・リバイブ
ミニベロではないけど、はなかっぱのEDでノーブレーキピストが出てくるし・・
172ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:21:13.00 ID:???
ミニベロ登場の起源はエヴァ(キリッ
173ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:34:36.97 ID:???
残念アラレちゃんだ
174ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 18:21:47.04 ID:???
鳥山明はマニアらしいね
ドラゴンボールの表紙の悟空が乗ってる架空のアレックスモールトンは有名だし
175ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 21:35:23.53 ID:???
501の在庫が多いけど売れてないんかな
601の方を増産しる〜
176ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:10:19.66 ID:???
>>174
こいつか。実車が20万以下だったら購入を考えたいところだw
ttp://item.rakuten.co.jp/ganking/db_drm_goku2_0907/
177ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:13:10.59 ID:???
>>176
明らかにBD-1だろ
178ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:18:07.87 ID:???
>>177
袖にAM
179ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:29:48.65 ID:???
これ半球のラバーコーンとかフレームの分割まで意識して描いてるんだよなぁ
世田谷のM2(今はお仏壇のはせがわ?になってるとこ)でやったモールトン展見に行ったけど
ごく初期に試作されたモノコックまで来てたのは感動した
180ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:32:33.85 ID:???
>>177
BD似なのはリヤのスイングアームだけだな
181ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 12:34:14.54 ID:???
>>174
よく見ると普通のドロハンじゃなくて、蟷螂みたいなハンドルだな。
182ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 17:49:59.45 ID:???
ホイポイカプセルがあれば折りたたみや小径車は無くなるな・・
183ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:02:16.61 ID:???
折りたたみは無くなるが小径は無くならんぞ
クイックなハンドリングと漕ぎ出しの気持ちよさはロードでは味わえんからな
184ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:06:01.84 ID:???
>>182
>ホイポイカプセルがあれば

あたま悪そうな書き込みだな。

185ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:01:47.92 ID:???
>>184
あたま良さそうな書き込みプリーズ
186ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 01:42:31.18 ID:???
>>185
お前の目は節穴か。
お前の書き込み以外全てあたま良さそうな書き込みじゃねぇかよ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 02:12:38.85 ID:???
>>186
あたま悪そうな書き込みだな。
188ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 03:01:52.45 ID:???
>>187
あたま良さそうな書き込みプリーズ
189ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 06:05:25.52 ID:???
>>188
無理な注文してやるなよ泣いちゃったじゃねーか
190ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 10:06:18.19 ID:???
>>188
お前の目は節穴か。
お前の書き込み以外全てあたま良さそうな書き込みじゃねぇかよ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 17:05:38.12 ID:???
>>190
あたま悪そうな書き込みだな。
192ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 17:33:48.30 ID:???
全部あたま良さそうな書き込みに見えるってことは書いてるやつより馬鹿ってことだな
193ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:43:09.26 ID:???
>>192
あたま悪そうな書き込みだな。
194ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 19:00:05.39 ID:???
6月のミニベロレースイベントは明日の夜にエントリー開始らしい(ソースはイベントのTwitterのオフィシャルアカウント)
195ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 19:26:59.19 ID:???
>>193
なにそれ流行ってんの?
196ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:09:30.25 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:33:12.70 ID:???
通勤用の折りたたみ自転車が壊れてしまったので、新たに購入しようと思っているのですが、
自宅から駅まで1km→電車で20分(輪行)→駅から会社まで10km位、予算は7万だとお勧めは何ですか?

ちなみに壊れたのはBoardwalkで、
チェーンが外れた時にチェーンガード(と右腕)が破壊されました。
198ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:41:53.31 ID:???
>>197
素朴な疑問だけど、通勤時間帯に輪行なんて出来るもんなの?

都心ではない?
199197:2011/04/07(木) 22:36:05.99 ID:???
>>198
住んでるところがド田舎(愛知県東部)な上、会社は都心部とは反対方向なのでガラガラです。
一応、会社から3km位の所に駅はあるけど、
そこまで電車で乗り継ぐよりも、乗り換え無しで行ける近い所で降りてそこから自転車の方が早いのです。

200ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 22:36:41.83 ID:???
>>197
修理すれば良いじゃん
201ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 22:38:06.30 ID:???
坂が無いならMu Unoかな。ケーブルが1本しか無いので折り畳みやすいし見た目もスマート。マッドブラックの質感も◎
202ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 23:05:59.77 ID:???
駅-会社の10km用の自転車を買う
ってのはダメ?
203ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 23:27:19.94 ID:???
>>197
チェーンガードなら部品注文して直せばいいような。
BoardWalkをつめたバッグを背負っての輪行に耐えられるならなんでもいいんじゃね。

価格COMを軽い順に並べて変則つきで安いの探したらこれが出たけど。
http://www.e-otomo.co.jp/products/renault/renault_al_fdb166.html
204ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:54:27.16 ID:heHl2L5M
担ぐと楽なんだけど他の人の邪魔になる両刃の剣、素人にはお勧めしない
205ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:59:33.65 ID:heHl2L5M
担ぐでなく背負うだった
206ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 06:48:52.16 ID:???
 |
 |ハ_ハ ダレモイナイ・・・
 | ゚∀゚)')  なおるよ! スルナラ イマノウチ
 |  /

      ♪
         ハ_ハ  ♪
       ('(゚∀゚∩   どんなにくるしくても〜♪
        (  〈    ♪
     ♪  とノヽ_)
             ♪      ♪
                   ハ_ハ
          ♪      ∩ ゚∀゚)') おいしいものたべて〜♪
                  〉  )
                .(_/ヽ_つ   ♪
      ♪
                ♪
        ∧∧  ♪
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` )  うんこしたらなおるよ♪
       ` 、,, /
         (_,/   ♪
207ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 08:50:40.39 ID:???
>>197
Boardwalkでの輪行に支障が無かったのなら修理することをお勧めする。
同程度の走行性能で輪行を楽にしたいというのなら、予算を15万ぐらいに
増やして良い物を買った方がいい。
7万で走りや輪行を良くしたいのなら、買い替えずに修理と改造に使うのが吉。
208ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 12:11:34.90 ID:???
素人かどうかによるな
知識あるなら普通は修理と改造だけど
209ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 12:18:41.70 ID:???
別に知識ないなら自転車屋に修理と改造を頼めばいいだけでは?
210ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 12:45:41.41 ID:???
フレーム生きてて壊れたっていうのも何だなぁ
211ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 12:58:17.27 ID:???
最初の改造って鬼門だよね
店は良く調べとけよ
212ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 13:14:13.41 ID:???
>>197
う〜ん、飯田線で豊川駅まで、稲荷線で諏訪まで行くより自転車でってことか。
日車かトピーあたりの人か?
そうだとすればほとんどアップダウンないし、いくら空いてるとはいえ通勤電車
への持ち込みを考えても16インチでシングルの軽量なものでもいいんじゃね。
ルノーとかに安くて良さげな奴があったと思うが。
213ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 16:39:51.41 ID:???
中華 Mobiky 持ってる人居ないか?
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=2962407486
214ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:04:21.68 ID:???
>>212
俺だったら、平地だとしても片道10kmを16インチシングルなどという修行は
通勤でやりたくないぞw
215ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:26:38.28 ID:???
先月からダホンのCurve D3って16インチ内装3速で片道16kmほど
通勤してるけど(約55分)、ほとんど2速しか使わない。
アップダウンがないならシングルで十分だと思うよ。
216ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:33:54.25 ID:???
>>213
部品数が多い物のパチはモロそう
217ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:37:26.83 ID:???
通勤に55分って時間のムダ使いにしか思えん
218ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:45:42.38 ID:???
田舎だと異常なんだろうけど、都内は普通
219ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:46:56.88 ID:???
>>218
むしろ55分で通えるなら近いよね
220ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:57:43.08 ID:???
毎日の運動ってのは時間の無駄使いとは違うだろ、
若いうちは健康があたりまえだが年取ると自分で維持しないとすぐ衰えるんだぜ。
221ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 20:11:44.01 ID:???
駅から会社まで10km位

ここが難しいな



222215:2011/04/09(土) 20:31:13.17 ID:???
俺は家から会社までが16q、ちなみにバスだと速くて45分。
会社のビルのエレベーターに持ち込むには折り畳みじゃないと
ちょっと気が引けるから。
223ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 20:57:43.34 ID:???
運動とかスポーツにはそれ専用の時間を作ってたのしみたい
自転車通勤をすることよって運動不足の解消なんて雑誌の記事に踊らされすぎ
そんな奴らは自転車が好きなんじゃなくてスリムになった自分に憧れてるんじゃねーかな
224ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 21:32:49.27 ID:???
>運動とかスポーツにはそれ専用の時間を作ってたのしみたい
俺は40のオッサンで丘ひとつ越える片道3kmだが、いい運動になっている。
この年になると「それ専用」の時間なんて作れないんだよ。
225ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 21:38:57.09 ID:???
>>223
と言うバカの思い込みであった
226ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 22:14:39.01 ID:???
真の自転車好きは運動不足解消などという目的で自転車通勤をしているのではなく、
毎日自転車で走りたいから自転車通勤をしているのだっ。
227ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 22:27:47.55 ID:???
>>221

> 駅から会社まで10km位
> ここが難しいな
たったの10km何が難しいんだ?
228ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 22:35:38.56 ID:???
229ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 22:46:20.60 ID:???
>>214>>217>>221>>223
馬鹿って言われてるぞ。
230ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:35:14.34 ID:???
>>216
それじt…あ、こんな時間にスカイプだ、誰だっけ?

>>228
そろそろクドイ
231ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 23:43:03.08 ID:???
>>197は家が岡崎で職場が豊橋の田原寄りにある工業地帯、職場の最寄駅は豊橋鉄道ってとこでね? 
だとしたら、工業地帯の手前あたりでちょっときつめの坂があるけど、おおむね平坦だと思う。
ま、今までも自転車輪行通勤していたのなら、要らぬゲスパーだけど。

で、自転車は、修理するに一票。
どうしても新しいのが欲しいなら、距離があることだし、タイヤサイズ16インチ以下はやめておいたほうが吉。
走行性能は ホムセン20インチ>>高め16インチ の事が多い。
232ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 00:19:40.30 ID:???
>>227
元の質問をよく読め。
7万で輪行が出来て片道10kmの「通勤」が出来る自転車だぞ。
休日に走るのならともかく仕事に行くのだから、そこそこ快速・快適でなきゃならんのだよ。
233ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 02:30:57.30 ID:???
この条件なら小径にこだわる理由がない。
スレ的にも、通常径の折り畳みも含まれるわけだし。
折り畳みのMTBルックでいいんじゃ?
234ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 02:54:25.52 ID:???
26インチ折りたたみMTBルック車って輪行出来るの?
てか、2台持ちにして1台は会社とその最寄の駅、もう1台が自宅と最寄の駅じゃあかんのかな?
235ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 03:07:22.68 ID:???
20インチで10kmだったら全部漕いで、壊れたら畳んでタクシーで帰宅みたいな感じにするかな。
通勤電車ではさすがにデカイ。
236ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 06:57:48.64 ID:???
>>234
2台持ちはメンテ2倍、駐輪代2倍 意外とデカイ。

>>235
14インチでほぼ毎日3キロ+7キロと電車で20キロ往復通勤してるが慣れると平気だ。
237ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 07:10:36.04 ID:???
確かに駐輪場って結構金かかるよねー。
2台分ともなると安自転車だったらすぐに本体代金を追い抜いてしまう。。。
238ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 11:07:52.93 ID:???
>>237
家から会社まで16キロなら、走りの良い奴買っちゃえば良いじゃん

エレベーターだって、使わずに担ぐとか輪行と同じくホイール外して畳むとか、やりようは有るだろうと
239ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 11:09:04.09 ID:???
安価間違えた
>>222
240ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 19:05:02.76 ID:AxKSz6te
KHSのF20Rってハンドルがしなりませんか?
241ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 19:24:12.95 ID:???
>>240
ジャイアントのハーフウェイもしなる感じがする

ステムなのかフレームなのかハンドルなのかはいまいち不明
242ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 22:42:03.59 ID:???
マンションに駐輪場ないんで折り畳み買おうと思ったけど
盗難が怖いんであまり高いのは遠慮したい

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/73/13/item100000001373.html

これってどうなんだろうか
243ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 22:44:14.77 ID:???
>>242
いいんじゃない
244ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 22:48:22.10 ID:???
>>242
室内保管するといいと思うよ
245ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 22:52:54.57 ID:???
>>242
ダホンのOEMならまず安心なんじゃね?
ttp://www.yamaiko.com/oem/

個人的には黒ベースに金はどうかと思うが
246222:2011/04/11(月) 01:56:55.82 ID:???
>>238
16インチでもエア圧の管理をちゃんとしてれば結構走るし畳んだ時の
コンパクトさでは20インチよりかなり有利。
小径に慣れてる人ならハンドリングも何とかなるレベルだよ。
事務所は30階、ロフト付きで1フロアが高い設計だから実質50階以上に
相当する、階段はむり。
247ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 02:42:05.90 ID:???
>>246
剥き出しの折り畳みと輪行袋に詰め込んだロード
邪魔になら無いのはどっちかって事


5リンクスみたいに底面積が小さいタイプならまだ判らんが
248ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 02:44:52.47 ID:???
って、197と違う人か

197の環境(きっと田舎)なら、駐輪場ぐらい確保できると思えてならない
249ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 05:48:10.57 ID:???
>>240
KHSに限ったことじゃないけど、ハンドルポストが長いフレームでよれるのは仕方ないよ
トップチューブのあるミニベロなら、そんなことないんだけどね
250ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 07:04:08.31 ID:???
>>243-245
マリガトー! さっそくポチってみる。
251246:2011/04/11(月) 09:31:07.76 ID:???
>>247
なんで粘着されるのかよく分からないけど?
輪講袋じゃないけどエレベーターに乗せるときは簡単なカバーを
かけてるよ。ロードの輪行荷姿より小さいと思うし、大体毎朝
オフィスビルの前でロードをバラシテ輪行袋に詰めるって普通しないでしょ。
少なくとも俺は嫌だ、色々考えて小径折り畳みを選んでるんだから
他人にクドクド言われる筋合いはない。
252ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 11:48:46.41 ID:???
>>247
剥き出しの折りたたみと比べるなら剥き出しのバラしたロードだろ
253ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 12:43:06.50 ID:???
自転車通勤用の自転車について質問すると、「通勤」という前提を
忘れている人が出てくるねぇ。
仕事に行く・仕事から帰るための道具なんだから、手間や疲労を
最小限に抑える必要があることを考慮してくれ。
ほぼ毎日繰り返す事なんだから。
254ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 15:31:06.98 ID:???
>>216
『あっという間に壊れた、最悪』という、NZの人のレビューがw
業者が、評価欄に『お前最悪、商売の邪魔すんな』ってreplyしてて、更に笑った。

3万で買えるなら良いかと思ったが、やっぱダメだな。
本来の代理店は、何処に消えたんだ?
255ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 15:48:41.76 ID:???
毎日ロードばらしてエレベーターに乗るとかどんな罰ゲームだよw
256ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:05:00.95 ID:???
>>247
当然、むき出しの折り畳みの方が邪魔にならないよな。
257ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:15:04.58 ID:???
邪魔といいだせば他に人が乗ってるだけで荷物持ってなくても邪魔だしなぁ。
258ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 17:18:01.71 ID:???
>>257
膏薬と理屈はどこにでもつくという感じで、因縁つけようと思えばどこまでもつけられる。
小径の折りたたみ自転車なんぞは手荷物の領域でだろ。
259ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 18:08:29.95 ID:???
俺たちに翼はないで、鳳鳴がジャイアント・リバイブ盗まれてたね。
260ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:11:28.23 ID:???
ルノー FDB186 \23,800
http://kakaku.com/item/K0000237451/

HUMMER FDB206 W-sus ¥ 21,607
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G09A8I/

このへんの1万後半〜2万前半くらいの折りたたみを購入しようと思ってるんですが、この値段帯ではやはり質は全部同じようなものでしょうか?
WACHSEN DOPPELGANGERあたりのも検討しています。
2万後半くらいになるとパナソニックやブリジストンなどの折りたたみがあるのですが、やはりこれも先程のクラスのものと似た感じでしょうか?
261ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:29:55.27 ID:???
>>260
使用目的がわからないけど、折りたたみ必須で普通に街乗りならDAHONのOEMでいいんじゃないかな
タイヤサイズ、車重、クランク、前後フェンダー、このあたりも考慮しましょう
この価格帯で前後サスは選んじゃダメです

個人的にはドッペルは微妙
自分でいじる人がベースにする車両と思ってる
製品にバラつきがあるし、ハズレに当たったら結構ひどい
262ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:45:31.43 ID:???
>>261
目的は街乗りです。
DAHON高いなぁと思ってたんですがOEMなんてあるんですね、調べてみます。
タイヤサイズは18〜20くらいを考えています。車重は極端に重くなければ。
16インチ 18インチ 20インチ あたりでもやはり漕ぎ心地だとかスピード等大きく変わってくるものなんでしょうか?
263ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 00:09:05.24 ID:???
>>262
ちょい上のレスにもあったけど
ttp://www.yamaiko.com/oem/
情報がやや古いけど、まぁ参考にはなるんじゃないかな
264ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 08:50:02.18 ID:IeAOS/sH
確かに参考にはなるんだが、その種類はもう手に入らないからなんとも・・・
265ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 11:12:10.87 ID:THtVzNUN
DAHON Smooth Hound か、KHS F-20RCで悩んでます。
使用目的は通勤の1kmとあとは所有欲。
ハンドルがストレートでないものがなんとなく良いなと。
Smooth Houndのハンドルって握りにくいですか?
田舎なんで、試乗とかできないんでよろしくお願いします。
266ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 11:13:39.96 ID:???
>>262
>16インチ 18インチ 20インチ あたりでもやはり漕ぎ心地だとか
スピード等大きく変わってくるものなんでしょうか?

乗り比べれば確かに差はあるけどそれは小径車の癖ですから、
慣れればいいだけのこと。毎日の通勤だからこそ折り畳み小径を
選んだわけでしょ、走行性能と利便性をどこかで折り合い付けなきゃ
しょうがないよ。
ロード持ち出す馬鹿はほっといても20インチ以上を勧める人も
16インチや14インチで実際通勤してる人の意見もある。
ここで答えを求めても人それぞれだからね、自分で判断するしかない。
267ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 11:28:39.70 ID:???
あまりに小径だとスポーク折れに悩まされるな。
まあそれと付き合えれば。
268ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 11:53:06.76 ID:???
>>265
所有欲ならドッチも廉価版だし対象外だと思いますが。

Smooth Houndは畳んだ時に嵩張らないのがメリット。
が、ストレートやドロップの方が万倍乗りやすいし、
毎回折り畳む必要があるのなら再考を勧める。
269ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 14:44:59.77 ID:???
>>265
それならDash P18買って、好きなハンドルバーに交換した方がいいんじゃないか?
270265:2011/04/12(火) 14:49:49.47 ID:???
>>268
ありがとうございます。
所有欲って言うか物欲です。買う必要のないもんで。

Smooth Houndはやっぱ乗りにくいですか。
折りたたむ必要はあまりないんで、
見た目と乗り心地で選びたいと思います。
271ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:18:23.54 ID:???
>270
折りたたむ必要がないなら、折りたたみじゃない小径にした方がいいんじゃない?
272ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:44:38.86 ID:???
そだね、純粋に小径の走行特性を楽しみたいなら折りたたみにしないほうがいいかもね
273ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 20:20:32.79 ID:???
折り畳み機構がない小径だとどの辺がメジャー?
274262:2011/04/12(火) 20:23:20.09 ID:???
DAHONのOEMで調べていたらYEAH YVA061Yに行き着きました。
2万6000円くらいと若干予算オーバーですが、これより安いのは通販では売ってなさそうなのでこれ買ってみることにします。
もっと安いのは存在はしてたんですが古いためどこも取り扱ってなかったのが残念。
もう数千円積めば本家のMetro D6(2010)買えますが他にも買う物あるので妥協します。

アドバイスどうもでした。
275ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 21:24:08.76 ID:???
>>273
700Cだとどの辺がメジャーって聞かれるのと同じぐらい答えようがない。
つうか全てがマイナーって言い方も出来るけどw
276ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 22:49:47.36 ID:???
メーカーについては好き嫌いあるだろうしね
ビアンキ、ジオス、ラレー、ブルーノ、ルイカツ、etc
それなりからゴミまで色々あるよ
277ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 22:53:23.10 ID:???
何故かうちの近辺はブルーノ乗ってる人が多い
小径で見かけるのは大抵ブルーノだわ
278ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 01:28:52.97 ID:???
ブルーノって小洒落てる割りに安いからもっと人気が出ても良いのにな
279ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 07:20:30.07 ID:???
>>267
ちゃんと組んであるの乗れば折れないぜ
280ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:48:45.99 ID:???
折りたたみ自転車で輪行がしてみたいんですが体重が90キロあります
耐過重的に無理ですかね?
281ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:05:52.64 ID:???
>>280
物による
カスタムも多少必要かも
282ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:06:00.10 ID:???
自己責任になるがメーカーの耐荷重は安全係数見た数値だから
無茶しなきゃ大丈夫。
283ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:09:46.13 ID:???
>>280
メーカーサイトで最大乗員重量見れ。
284ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:09:56.44 ID:???
スポーク折れるのは単に本数が少ないんだろ
自転車乗り続けて○十年だけど一本も折れたこと無いぞ
285ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:53:00.75 ID:???
いや、36本でも折れるときは折れるよ。
小径は笠の角度がきつくなるから折れやすいのも事実。
頻発するというほどじゃないけどね。
286280:2011/04/13(水) 14:33:37.95 ID:???
レスありがとうございました
メーカーサイトまわってもう少し調べてみます
287ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 16:51:19.98 ID:???
>>280
100kgあるけど、キャリーミーとか14インチ小径なんか乗ってる。
体重が原因で壊れたことはないなあ。
車体をいたわってのれば大丈夫。

>>284
段差から降りる+体重で過負荷がかかる。

288ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 16:57:20.07 ID:???
ところでDAHONのOEMってどうやって判断してるの?
フレームの形?
289ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 17:04:52.90 ID:???
DAHONのウェブサイト見るよろし。
290ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 17:16:15.63 ID:???
特徴がある折りたたみ機構をみればすぐにわかる。勾玉っぽいストッパー
が必ずついているし。
291ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 17:21:20.44 ID:???
http://www.dahon.com.cn/prouct.asp?cpid=21

つうか製造のおひざ元中国ではダホンの別ブランド扱いだし。
292ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 18:58:03.67 ID:???
>>287
キャリミみたいな一体型ホイールだと逆にデブに良いのかもな
293ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 22:20:50.52 ID:???
3万5000円までで町乗り多少坂道有りで良いのないでしょうか?
大体一日走行距離は5km位だと思います。
294ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 02:04:01.55 ID:???
>>293
折り畳みや小径の必要あるの?
295ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 02:09:18.99 ID:???
キャリーミーって75kgまでじゃなかったっけ?
296ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 03:30:48.25 ID:???
まじかよ
297ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:05:49.70 ID:???
>>294
スペース取らないので家の中に入れときたいのと引越しのときに便利なので折り畳みがいいかなと
298ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:31:24.13 ID:???
通販ならブロンプトンが13万5000円で買える店がある
299ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:32:01.49 ID:???
>>297
一度お店で畳んでみた方が良いと思うよ

意外と嵩張るし、部屋から出して展開するのも多少手間と時間がかかる

俺は週2,3回で帰宅後や休日しか乗らないから気にしてないけど、毎日の通勤だったら一分一秒が惜しいんじゃないかな?
300ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:33:31.61 ID:???
って、通勤とは書いてなかったか
早とちりスマソ
301ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:47:09.47 ID:???
>>299
以前弟もってた折り畳み使用したことあるからその辺のことは大丈夫
実際ほとんど同じような感じで休日とかに使用が主かも
302ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 11:36:22.43 ID:???
折り畳みスレなのに購入相談に毎回ケチ付ける馬鹿だから気にしないでいい。
そのうちそれならロード乗れとか言い出す。
303ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 12:05:55.96 ID:???
>>301
俺のお薦め


[DOPPEL] ドッペルギャンガー042 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302180007/

【2万以下】激安折り畳み&小径車22台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292113756/
304ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 13:10:00.09 ID:???
oribike のコロコロって BROMPTON のパーツ流用できる?
305ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 13:54:52.36 ID:???
>>303
よく見たら三万以下もはいるみたいでどうもです。
そちらにいって質問してみます。
306ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 16:59:49.10 ID:???
>>301
賃貸なら、玄関回りも確認しとくべし
うちは長さがギリギリだった>土間

まあ、一台買ってみると自分の求めるものや問題点が見えてくるから『買ってから考える』ってのも手かも知れない
307ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:17:15.29 ID:???
5km程度で折れればいいって話なら、
ホムセンで6速キャプテンなんちゃらとかを底値7500円位で買えばいいのでは?
とか思ってみたりw
308ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:38:42.35 ID:???
馬鹿が逆切れか?
粗悪品を教えてくれとは言ってないようだが。
309ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:32:56.12 ID:???
>まあ、一台買ってみると自分の求めるものや問題点が見えてくるから『買ってから考える』ってのも手かも知れない

それ、よくわかる
買ってから普通の折り畳みでは自分のニーズを満たせないのがわかって
今では極小径の折り畳み自転車で好みに合うのを探している
310ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:42:18.93 ID:???
すみません皆さんありがとうございます。
とりあえずほぼ同じような条件でビーンズハウスが良いと書いてあったのでそれにしてみます。
>>306さんの言うとおりとりあえず買ってからもうちょっと考えてみたいと思います。
玄関におけるかどうかは完全に失念してました。
ありがとうございます。
311ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:44:45.08 ID:???
賃貸だが部屋に吊して保管してる
畳んだら邪魔になるだけじゃね?
312ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:51:10.75 ID:???
部屋にもよるね。
吊るした方が邪魔になる場合もあるよ。
313ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:04:14.26 ID:???
バイクラックの類は地震に耐えられるのか?
314ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:04:44.77 ID:???
リビングの隅に置いてる折りたたみは四台
90x60のテーブルの上下で収まってるから邪魔だと思った事ないな
315ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:18:30.84 ID:???
>>311
トップチューブ(フレーム?)に引っ掻けるんじゃなくて、ホイールを引っ掻けるぶら下げ?

>>314
うぷ希望
316ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 21:01:31.61 ID:???
>>315
縦にしてフレームぶら下げ
317ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:25:24.65 ID:???
>>308
何で一人で怒ってるの
318ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:23:12.50 ID:???
おととい蒲田でトランジットスーパーライト輪行してる人見てカンドーした。
手放して結構たつけどやっぱり小さいなあ。
319ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:21:18.41 ID:???
>>313
マジでフルカーボン車が盛大に倒れたよ@多摩
320ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 03:55:13.77 ID:???
>>304
無理。
コの字型の枠の内側にコロコロが収まってるから、幅も直径もイジれない。
321ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 08:59:20.48 ID:???
>>320
ありがと。改造してる映像をどっかで見たんだけど、あれはキャリアごと改造
したってことなのかなぁ。
322ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 10:16:44.58 ID:???
>>158
地元住民だが、青梅街道沿いを通って荻窪まで出る方がおすすめ

快速止まるし、メトロも出てるから < 荻窪vs西荻窪
323ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 10:23:02.11 ID:???
ダホンとかKHSタイプの折り畳み使ってる人に聞きたいんだけど、折り畳んだ時にリアのブレーキワイヤーってテンションかかる?

両輪同軸だからステムだけ伸ばした状態で押して歩こうと思ったんだけど、ブレーキシューがタイヤを締め上げて離さない…
324ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 10:27:25.12 ID:???
そりゃあ折り畳んだ時のワイヤーの取り回しが悪けりゃそうなるかもな。
俺の仲間はみんな折り畳んだ状態で押して歩いてるよ。
325ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:02:42.58 ID:???
>>324
みんなって何十人?
326ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:13:16.92 ID:???
なに?その陰険な返し。
327ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:44:04.65 ID:???
>>323
リリース付きのキャリパーに交換しては?
Vだったらワイヤーを外すとか。
328ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:36:25.87 ID:???
>>324
あれ?お前に仲間なんて居たんだっけ?
329ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:51:23.13 ID:fy8BxKIr
なに?その陰険で執念深い返し。
330ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:57:16.39 ID:???
>>323
ワイヤーの取り回しなんて車種で変わるさ
何に乗ってるか書かないと
俺の二つ折りはミューもドッペルも大丈夫ってか、大丈夫なように調整してるよ
331ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 18:17:32.12 ID:???
>>327
ロードとかで、タイヤ外しやすくするタイプ
幾ら位なのかな…工賃の方が高い?

>>330
おっしゃる通り

此方の車種は、ジャイアントのハーフウェイ
ダホンと違ってユーザー少ないので、仕様か不具合か判別付かないです(+_+)
332ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:28:43.45 ID:fy8BxKIr
そんな仕様はない
333ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:18:25.28 ID:???
2009 ハーフウェイだが無問題
334ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 23:15:31.60 ID:???
>>333
ジャイアントのホムペ見ても、2011と2010でケーブルの取り回し方が違うんだよね…どれが正解なんだと
335ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 00:02:26.50 ID:???
>>313
東北だが無理だった
336ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 00:53:57.60 ID:cMBsTT+q
初めてのミニベロでとりあえず国内メーカーかなあと、
ブリジストンのベガスかパナのビーンズハウスで迷ってます。
ミニベロを選ぶ理由は置き場がないのとお洒落だから、用途は片道3キロの通勤です。
アドバイス下さい
337ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 01:11:05.68 ID:???
>>336
30分早起きして歩くが吉
338ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 01:13:14.45 ID:???
>>336
折りたたみは必要なのか?必要ないのか??
折りたたまないなら「なし」のにしとけ
339ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 02:58:20.21 ID:???
>>333
因みに、ケーブルストッパーが三ヶ所有ると思うけど、どうなってる?
2/2-2? 或いは2/2-1?
340ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 07:14:08.79 ID:???
>>336
ベガスは折り畳みじゃない。
置き場がなくて折り畳みが必要なら、スニーカーシティかライト
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight11/lineup/SNL.html
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakercity07/lineup/SC.html

単にミニベロでよければ、ミヤタのことも思い出してあげてください(´ω`)
http://www.qbei.jp/product_info/product/24434

あと予算を考えなくていいなら、タイレルとか。
http://www.tyrellbike.com/products/fx/
341ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 08:45:24.31 ID:???
鰤あたりで、輪行に特化した設計の折り畳みつくってくんないかな。
頑張って、重さは10kg前後、奥行きが30cmきるのをつくってほしい。
ガソリンの価格が上昇で高速料金割引が廃止になるから、
折り畳みも車載より輪行の需要が増えると思うのだけど
342ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 09:09:52.06 ID:cMBsTT+q
>>338、340ありがとうございます
自転車を抱えてアパートの二階の部屋まで階段を上がりたいのですが、折りたたみは必要ですかね?
折りたたみじゃないほうが乗り心地や耐久性は良さそうですが
343 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 09:27:49.46 ID:???
悩むところだな
344ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 09:29:30.29 ID:???
>>342
昔ロフト付アパートの2階にロードレーサー(当時はロードバイクなんて言葉はなかった)担いで上っていたよ
出入りするときだけ気を付ければ、普通のアパートなら問題ないでしょ
最悪でも玄関を通るときだけ、自転車を縦にすればどうにかなる
不安なら室内の当たりそうな角にパッドかクッション当てておけば、退去するときも無駄金取られる心配なし

「どうしても」という理由がない限り、折り畳みは選ぶべきではないと思う
345ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 09:42:50.15 ID:???
「折り畳みが欲しい」
というのも立派な理由だ。
346ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 09:46:57.00 ID:???
どの程度の階段かにもよる。
幅が狭いんならハンドルがすれ違いの邪魔になるだろうし。
広いなら、ハンドルとチェーンステーにバンド引っかけてかついでもいいだろうし。
(ペダルを折り畳みにするといいかも)
アパートの二階ってことはそれなりの高さだろうから軽いに越したことはない。
ビーンズハウス15.5kg
ベガス(シングル)16.3kg

>>340に出てた自転車は
スニーカーシティ(16インチ)16kg
スニーカーライト(18インチ)11.8kg
ミヤタ アライト11.3kg

パナをチェックしてるんなら、候補から外したんだろうけど参考まで
ライトウィング10.9kg
347ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 10:37:39.06 ID:???
>>340

タルタルーガも忘れないで。
http://www.tartaruga-ew.com/type_s_j.html
348ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:22:10.02 ID:???
>342
折りたたみ、ロード両方持ってるけど、階段あがるのはロードのような前三角で担げるようなフレームの方が楽だと思うよ。
ミニベロ(非折りたたみ)で担げそうなフレームにしたらどう?

折りたたみって畳んだ時に幅があって、持ち運ぶ時に重心が体から離れて重さが増す気がする。
折りたたみの場合、別にショルダーベルトなどがないと辛い。
349ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:36:02.81 ID:???
>>348
たしかに折り畳みは担ぐと面倒かも
ちょっと持ち上げる程度なら、サドルの前側を肩に載せるけど、あまり落ち着かないよな
350ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:10:04.43 ID:???
畳まないでメインフレーム片手で持つのが楽
重いとか個人の感想はしらん
351ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:18:26.23 ID:cMBsTT+q
>>343-350
参考になります、ありがとうございます。自転車は部屋の前の共用廊下に置きます。
いろいろ自転車の名前があがったのでもう少し調べてみます。
352ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:36:07.39 ID:???
>>351
共用廊下に置いたらあかんちゃうの
353ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:40:45.38 ID:???
>>341
ピクニックなんて名前どう?
354ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:50:57.17 ID:???
>>352
んなもんアパートの雰囲気次第だろ。
俺も学生時代ロードとピストは室内だけど
ツーリング用は廊下に置いてたよ。
355ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 13:20:06.79 ID:???
雰囲気次第とか馬鹿すぎて呆れるわ
356ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 13:32:06.63 ID:???
折りたためないけど10.5kg

http://item.rakuten.co.jp/e-shop-esr/10000020/
357ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 13:48:30.70 ID:???
>>356
それだと持ち上げにくいから

ttp://www.b-grow.com/wachsen/bv-620/
Fサスがついてる分ちょい重い

ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-dr2014al/
レビュがあんまないけど、多分微妙な車体

ttp://item.rakuten.co.jp/joint/mv-09gios-03/
ちょっとお高い

ttp://item.rakuten.co.jp/joint/mini-bruno-minivelo/
さらにお高い
358ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 14:07:32.29 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 14:11:00.79 ID:???
>>354
お前のせいで火事のときに逃げ遅れる人が発生するわけだが。
消防法でggrks
360ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 14:41:59.81 ID:???
学生が住んでるスラム街のボロアパートの話だろうから察してあげようよ
分譲の集合住宅だとベランダを除く共用部に物置くなんて管理組合が許さない
361ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 17:12:47.29 ID:???
賃貸だと管理責任者いらないから管理会社次第で置けるだろ
362ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 17:42:59.00 ID:???
消防法とかググッて蘊蓄たれる馬鹿が出てくるんじゃないだろうな。
それぞれの部屋の住人が下駄箱置いたり自転車置いたりしてる
アパートなんていくらでもあるっつうの。
現実は現実として認めないと。
363ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:00:50.83 ID:???
>>351
・・・という訳で部屋の中に置いとけ。
364ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:06:17.12 ID:???
>>362
お前が逃げ遅れて焼け死ぬだけなら全人類大喜びだろうが、
他人に迷惑かかるからその考えやめろ。
つーか死んでくれ
365ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:08:34.59 ID:???
お子ちゃまだなw
366ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:21:05.25 ID:???
OLだけど、スラム街のボロアパートに住んでてヨカッターv(^_^v)♪
367ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:24:02.86 ID:???
>>364
お前がそう言うなら、
部屋の中に入れてた自転車を、
今から共用廊下部分に移動させるよ!
アドバイスありがとう!
368ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:26:44.33 ID:???
自分の脳内の想像と現実とのずれを指摘されると切れる。
典型的…以下略。
369ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:33:22.28 ID:???
学生の頃友達の引越しん時に共用通路に置いてるロードバイク
後ろの大家の庭にぶんなげて転がした時あったな
まぁ本人が悪戯されてもイイのなら別にいいんじゃねえの??
370ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:41:09.51 ID:???
>>369
大家の庭に投げるとか迷惑だなw
引越しゴミと一緒にゴミ捨て場に捨ててやれ。
371ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:59:51.08 ID:???
消防法の蘊蓄たれる事ができない奴こそぐぐって調べろ
責任者からしたら火災あった時無知な奴は邪魔
372ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 20:14:49.04 ID:???
薄さならストライダ?
373ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 21:18:21.11 ID:???
賃貸でも当然消防法は適用されるんであって、大家若しくは不動産屋という管理者も居る
黙認されてるとはいえモラルの問題であるから、馬鹿な書き込みして笑われてる内が華
迷惑自慢は書き込まない方がいい
374ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 21:23:27.75 ID:???
ミクシィやツイッターなら小火だろうが
2chの、しかもIDすら出ない板で一体どうしたの??
375ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 21:57:12.57 ID:???
一番の屑は>>369

まあ一人でやってるんだと思うがw
376ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:04:01.45 ID:???
廊下に自転車置いても犯罪じゃないけど他人の自転車を
投げたら犯罪だからなw
377ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:03:34.00 ID:???
ttp://www.cycleshibuya.com/user_data/arakawa110423.php

このイベントってどうですか?
長い距離試走できるんですか?
混みます?
378ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:35:38.30 ID:???
ベランダは避難通路に組み込まれてるだろ
379ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:41:08.71 ID:HadU5frK
でかいアパートならともかくうちのスラムアパートは避難通路にならない。
380ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:44:44.16 ID:???
>>369
犯罪者うざい
381ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 07:04:21.41 ID:???
>>372
382ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 09:23:17.59 ID:???
FB-03納車した人いたらインプレ頼みます
383ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 12:00:28.46 ID:???
判りやすいかと思うので、トラコンと比較したレポで書いてみる

・輪行等の走り以外での使用感
ほぼトラコンに準ずるが、折り畳みロックの確実性はトラコンのが良い
スタンドがトラコンと違って、展開/折り畳み時に走行ポジションと駐車ポジションが共通
折り畳み時の自立安定性はトラコンより良い

・走行感
トラコンに慣れた身にはサスが新鮮だが、純正タイヤだと低圧が故に、タイヤ+サスは少々柔らかすぎに感じた
KIDPLUSに変えたいが、取り敢えず手元に有ったCITYJETに換装予定
と同時にストレートのバルブが激しく使い難いので、シュワルベの45度曲がったチューブに換装する

俺のは8段モデルだが、やはり多段だと登り坂から平地高速走行まで楽々対応出来て良い
※ちなみにトラコンはF60で乗ってた

コーナリング時にペダリングしてると内側のペダルを擦っちゃう事がトラコンより多いんだが
測ってないから判らないが、BB位置がトラコンより少し低いのか?


まだロクに走って無いのでこんな程度のレポでスマン

384ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 13:57:06.32 ID:???
>>383
おまいは納車された人だろ?
>>382は納車したひとつまり自転車屋の意見を聞きたいんだよ。
385ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 13:58:20.75 ID:???
>>384
2ちゃんで揚げ足取りかっこ悪い
386ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:00:27.56 ID:???
>>384
お疲れ様です
387ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:02:17.30 ID:???
普通に考えたら本当は買った人の意見が聞きたいって検討つくよな・・・。
388 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/17(日) 14:08:26.12 ID:???
自転車ごときでケンカするな
389ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:20:45.50 ID:???
最近OXの宣伝がウザすぎる
390ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:30:30.73 ID:???
>>384
納車しました
お客は喜んでいました
少し儲かりました
生活は苦しいです
391ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 20:26:43.02 ID:???
>>390
納車させていただきました、だろ
お客様には喜んでいただけました、だろ
そんなことだから生活が苦しいんだぞ
ちなみに俺も苦しい
392ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 20:54:33.20 ID:???
>389
散々待たした上に、ここ数日がその人たちの納品ラッシュだから仕方ない
自転車屋によると他車より女性率がやや高いとか

サイクルモードで比較して乗りやすいと思ったけど
スピードはそこそこ出るが所詮小径車だな
ゆっくり平地を走る分にはいいと思うが所々怖い
街中15キロほど走ったけど長距離は少し疲れる
輪行ありきで、楽に畳めて展開できるのを重視する人向けじゃないかな

畳むときに少し硬くて後ろタイヤを足で抑えてる
輪行袋は制作中らしいのでまた気長に待つか…
(試作車の時にサイズは分かってるから先に出来そうなもんだと思うが)
393ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 21:37:24.40 ID:???
FB03ちょっと欲しいけど今乗ってるキャリーミーDSと色々被りそうだなぁ
394ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:10:37.54 ID:/TBfeSkv
予算三万円前後、18〜20インチでなるべく軽い(15`以下)お勧めのミニベロありますか?
国内、国外ブランド問いません
395ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:13:42.41 ID:???
>>394
漠然としすぎ
その条件だと候補が多すぎ
396ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:48:12.03 ID:/TBfeSkv
>>395
そうですか、条件を追加すればデザイン的におしゃれで初心者にも乗りやすいのがいいですが、
これも具体的な条件ではないですしね。
住んでいるのが九州なので、田舎でも実店舗で手に入り易いモデルがいいです。
397ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 01:16:30.07 ID:???
>>396
・ギア付かギアなし
・安物チャリのサスは全然だめだけど、サス付かサスなし
・折りたたみ機能ありなし
・重量が15kgぐらいか12kg以下か
・雨の日乗るなら必須のフェンダーは必要か
・ライトがないモデルでライトを買う予算はどうするのか
・カゴが必要なら後付けの場合、キャリア+カゴで3000円〜必要
・「おしゃれ」というのは人それぞれの好み
・通販で90%組み立て済みというのも近所の自転車屋で面倒見てくれるかも
(客商売なので、やってくれる店とやらない店がある)
・自分でどのぐらいイジれるのか

自分でググって気に入った形のとかなかったの?
398ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 01:27:29.63 ID:???
こんなところでグダグダやってるより>>394の質問を実店舗でするべきだな
399ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 06:28:22.02 ID:???
ドッペルギャンガーでも乗っ取れ
400ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 07:53:16.87 ID:/TBfeSkv
>>397
ギヤは三〜六段くらい、サスは無し、フェンダー?(泥よけはありで)。
かごは後から付けるとしても、キャリアは欲しい。ライトは古いのを取付ます。
自転車はいじったことないです。自転車自体あまり興味がなかったので、信用できるメーカーとかも知りません。
401ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 07:56:54.92 ID:/TBfeSkv
追加:折りたたみじゃないほうが良いのと、軽いにこしたことはないけど予算的に贅沢いえないかな
402ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 08:00:47.90 ID:???
三万程度のカテゴリなら何買っても大差無いんじゃない?
実店舗数店まわってみて気に入ったのを探すのが一番じゃないの?
403ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:13:15.39 ID:???
田舎でもホムセン位あるだろ?
1万程度のキャプテンチャイナを選べばいいんじゃね
404ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:14:11.81 ID:???
誘導

【2万以下】激安折り畳み&小径車22台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292113756/
405ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:51:16.16 ID:???
>>401
そもそもなんでミニベロがいいわけ?
20インチのDAHON折りたたみ持ってるけど、小径はタイヤの消耗が早いし、
路面によってはスリップしやすい感じだし、輪行やるとか、こだわり派で小径
じゃないとやだって人でもなく、3万前後の廉価品で満足できる人が、なんとなく
で買うべき車種ではないと思うが。
406ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:36:15.59 ID:???
自分の金を何に使おうが勝手だろ
407ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:38:55.17 ID:???
>>405
>そもそもなんでミニベロがいいわけ?
>20インチのDAHON折りたたみ持ってるけど

そういうお前は何で持っているの?
ケチつけるため?キモいよ。
408ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:47:40.06 ID:???
>>407
へ?輪行用だけど。普段乗りは700Cのクロスバイク。
どんな車種だって長所と短所があるんだし、欠点を
指摘されたからといって、すぐ真っ赤になるほうがよっぽど
キモいけどな。
409ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:49:57.20 ID:???
クロスバイク(笑)
410ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:54:21.62 ID:???
タイヤの消耗もスリップし易いかどうかもタイヤによるから
小径の欠点とは言えないなー。
411ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:02:53.93 ID:???
まあ、「クロスバイク(笑)」 なんて書き込みをする了見の狭いバカとけんかする
つもりはないけどねw。ミニベロの特性をわかった上で選ぼうとしてるんだったら
ともかく、なんとなくで買っちゃうと後悔するかもしんないよって言いたかっただけ。
気に入った1台が見つかるといいね。
412ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:16:04.26 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:29:31.12 ID:???
折角383がインプレ書いてるんだから
382は何か反応してやれ
414ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:40:39.82 ID:???
>>405みたいな奴が湧いたから>>382も出て来れなくなったんだろ。
415ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:11:27.83 ID:???
ケチにもならないケチ付けるより
>>401の希望にかなうようなおしゃれなクロスでも薦めたら良いのに。
416ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:07:53.55 ID:???
クロスってあれだろ?どっちつかずのコウモリみたいな中途半端な自転車
使用目的がはっきりしなくて街乗り用なのにカゴもなくて買い物ができない奴
フラットバーで長距離乗るには向かないのに何故かタイヤはでかくて信号でもたつき小径に置いていかれる悲しい自転車
417ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:28:41.74 ID:???
>>416
またずいぶん極端だなw
折り畳みはなんの為に有るんだ?
418ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:33:30.39 ID:???
>タイヤはでかくて信号でもたつき小径に置いていかれる

この辺は>>416の脳味噌が悲しいな。
419ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:37:56.57 ID:???
>>417
折りたたむため
420ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:42:29.58 ID:???
だったらクロスはどっちつかずな用途のための自転車でいいじゃん。
クロスオーバーバイクってもともとそんな意味だし。
色々あって選べるから楽しいんじゃないの。迷ったら両方買ったって
いいだろ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:45:43.06 ID:???
クロスってそう言う意味でしょw
何を今更w
街中でロード乗ってる野郎の方が痛いわw
422ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:54:07.73 ID:???
ロードに乗りたきゃロードに乗るのは構わんだろ。
自分、自分の選択に自信が無いのか?それ以外を叩いてないと
不安なの?
423ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:19:52.43 ID:???
>>422
うぜえんだよ!
頭きのこ野郎!
424ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:32:37.58 ID:???
>>423
どうしたの?w
425ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:36:06.65 ID:???
かぶりものが致命的に似合わない人っているよね
自分が似合わないからって帽子やメットを否定すんなよ(笑)
きのこメットだってビシッと決めたカッコしてりゃおかしかねえんだ
普段着できのこ被ろうとするからおかしいんでな
アメフトのメットだって普段着でかぶらねえだろ?
426ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:37:29.58 ID:???
きのこなら私の股間で元気にしてますよ。
427ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:08:52.80 ID:???
ざっと読んで、

>>407氏ね
つまんない煽りもいらん
正論吐けないんなら黙ってろ
428ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:10:15.52 ID:???
>>427
どうしたの?w
429ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:36:19.60 ID:???
きっと疲れてるんだよ
430ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 20:13:02.57 ID:???
晩ゴハンがまずかったのかもしれんよ
431ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 20:45:01.59 ID:???
一人で食う飯が不味くて当り散らしているのでは?
432ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:16:28.87 ID:???
そんなにロードに当たらなくてもいいのにな。
433ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:43:47.65 ID:???
>>372
if Mode III
434ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:59:32.85 ID:???
>>433
あの高けえやつ?
私が億万長者だったら欲しひw
435ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:02:09.52 ID:???
>>434
21万ですよ。買えなくもない。
436ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:15:26.94 ID:???
あれ金持ちじゃないと持っててもサマにならんよね
437ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:18:23.80 ID:???
>>435
21万って、安くなった?
もしくは、私の金銭感覚がおかしくなった?
438ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:18:36.59 ID:???
頑張れば買えるが、頑張って買うほどの魅力を感じない・・・
439ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:21:53.11 ID:???
440ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:18:13.24 ID:???
イフモードは面白いけどカスタムする楽しみはなさそうだよなぁ
441ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:19:22.69 ID:???
これママチャリとして使わないとかえってカッコ悪いよなぁ・・
442ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:55:07.85 ID:???
金持ちの車積アクセサリーじゃないの?
年に一度乗るかどうかの
443ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:00:10.02 ID:???
http://www.ayanamishoten.com/info/7060
確かに金持ちのおもちゃだな
444ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:16:29.79 ID:???
つうか重量が15kg以上ってところでほぼ存在価値無いだろ。
445323:2011/04/19(火) 21:19:08.76 ID:???
>>327
ビックカメラでキャリパーブレーキ見てきたけど、SORAが2000円ちょい、TIAGRAが2700円位だった

自転車に持ち込む手間と工賃考えたら、自分で交換する手もあるかな


それとも初志貫徹で、店側に何とかさせるべきか…悩ましい
446ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:22:14.99 ID:???
いや、付けられんよ。
447ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:33:19.03 ID:???
瞬間接着剤でフレームに付けるつもりなんじゃね?
448ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:35:11.34 ID:???
>>443
なんかすごい、いろいろ
449ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:59:40.77 ID:???
>>446
>>447

ジャイアントのハーフウェイってキャリパーブレーキだろ?
変更されたのか?
450ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:02:21.55 ID:???
オリジナルはTEKTROのキャリパーブレーキみたいだ
451ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:04:47.02 ID:???
>>449
ロードのキャリパーじゃアーチが足りないよ
452ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:07:28.32 ID:???
納車ラッシュらしいですね

【PECO】 OX bikes 【Gazelle】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303180351/
453ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:11:41.40 ID:???
テクトロの超ロングアーチか…
懐かしいな、スピプロのブレーキ交換した時も届かなくて、台座作って取り付けたわ。
454ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:12:22.27 ID:???
ブレーキこれだっけ
http://www.tatsumi-shokai.com/C-ALHONGA/HJ-893A.gif
沈頭ナットじゃないだろうし、穴の拡張なんてビックじゃ無理だろ
455ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:48:37.39 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:56:30.99 ID:???
旧型と新型で話がずれt
457ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:03:46.31 ID:???
ブロックでボルト一本かもうちょい分下げればいいだけじゃん。
ポン付けなら届かないかもだけど。
458ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:18:39.50 ID:???
もともとあまり効かないソラのアーチをそんな取り付けしたら
軽く死ねるぞ。
ワイヤーを長めの新品に交換して折り畳む時無理がかからないように
ちょっと気を付ければいいだけのことだろ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:22:54.70 ID:???
片道3kmの通勤と15kmの買い物用にbillionのショートグリップ2ブルホーンを買おうかと思っています
デザインとブルホーンハンドルに引かれて候補にしたのですがブルホーンハンドルと
ダブルレバー式の変速機を使用したことがないので少々不安です
そもそもミニベロ自体初めてなのですがその辺の使い勝手について教えていただけないでしょうか
それと10万〜5万位で他によさそうなのがあれば教えてください
460ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:31:44.46 ID:???
どうしてもブルとWレバーに思い入れがあるなら誰が何と言おうと
押し通すべし。
そうじゃないならドロップハンドルとSTIレバー&補助レバーの方が
数段使いやすい。
10万も予算があるなら7〜8万クラスから気に入ったフレームのモデルを
買って気に入らない部分を交換すればいい。バッグやシューズに予算を割く
のもいい。
461323:2011/04/20(水) 00:34:16.38 ID:???
>>445
うちのハーフウェイは、20インチの新型(2010〜)
(純正のキャリアとフェンダー、導入されんかなぁ)

で、ボルトからシューまで…大体7cm程度
次に店に行くときはメジャー持参で臨みます
462ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:44:58.46 ID:???
メジャーしかないのかwww
463ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 03:15:58.75 ID:???
>>461
どうしてもクイックリリース付きのアーチに変えたいなら
ダイアコンペのBRS202が57〜75o対応だよ。

http://www.diacompe.co.jp/img/Ph'09(BRS202).jpg

464ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:31:16.27 ID:???
>>459
片道3キロや15キロじゃなに使っても同じ。
好きなの使えば良いよ。
465ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:03:06.74 ID:???
>>459
10万まで予算あるなら、ショートグリップ2をSTIにしちゃえば?
ショーグリ2はカスタム前提のモデルだし。

Wレバーだと変速するとき、ハンドルから手を放すことになるので、
慣れないとふらつく可能性があるかな。
466ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:06:58.82 ID:???
こっちにも貼っとく
http://epcan.us/jlab-ep/04205747/ep116580.jpg
467ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:57:23.01 ID:???
ダホンは折り畳み自転車界のカローラ
468ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:22:07.60 ID:???
ホンダだろ
469ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:55:19.29 ID:LoP1aHvF
奇をてらったとこがないって部分ではカローラかなあ
使ってる部品や組立て精度は まだまだカローラには及ばんが
470ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:07:03.28 ID:???
創業者は華僑さん
471ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:15:28.12 ID:???
アメリカ人でさえ表面上は人種差別しないのに日本人ときたら同色同士で差別してるんだから滑稽だよな
472ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:23:48.64 ID:???
>アメリカ人でさえ表面上は人種差別しないのに
笑うところ?
滑稽な人が滑稽なことを書くこと程滑稽なことは無い。
473ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:10:24.18 ID:???
>>463
ロード系は長くても59mmとかなのね 危なかったぜ…

いや、でも、406から451に代えたら距離短くならんか・・・って泥沼な気配が
474ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:24:31.30 ID:???
小径乗りの世界じゃその程度を泥沼とは言わん。
475ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:47:05.12 ID:???
このスレを開いてる時点ですでに泥沼へ片足を突っ込んでいると言う話もあるがな
476ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:59:47.50 ID:???
つうか折り畳む時にワイヤに無理がからないように気を付ければOKって
話にはなんで返事しないの?
477ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:36:55.49 ID:???
27インチホムセン自転車レベルのスピードを折り畳みで出すとなるとどの商品がいいですか?
478ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:39:45.40 ID:???
>>477
駄本で充分
479ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:46:42.10 ID:???
さっき帰宅してたらジオスのナントカってミニベロに乗ったチャラい若造、
テラテラしたエナメルのメッセンジャーバッグモドキを背負ったやつが
脇道から飛び出てきたから普通に回避して走ってたら、すぐ後ろで
グリップシフト特有のパキッパキッという安っぽい操作音がして。
ソイツなりに煽ってるつもりなのかなあ?チッとか舌打ちとかも聞こえて。
そこいらは数十mおきに信号があるような、店舗が密集した区間なんだが
JRの踏切を越えたら1kmくらいは信号のない、登り基調のほぼ直線道路。
ええ、すぐにちぎってやりましたよ。
捲ったジーンズの裾から見える白〜い脛。
そんな貧弱な脚でお前さんは何を勘違いしているんだと。
480ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:47:26.39 ID:???
>>478
段差や坂、長距離考えると20インチのがいいですか?
481ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:49:32.83 ID:???
>>480
そんな事を考えるなら29インチを買え
482ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:07:55.64 ID:???
>>480
29erはいい
極太スリックでなお良いぞ
こまけぇことなんか気にならんよ
483ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:00:52.31 ID:???
>>479
とりあえずお前が意識しまくってたのは良くわかった。
484ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:21:46.99 ID:???
初心者なので詳しくわからないんですが20インチミニベロ30キロ巡航てできますか?
乗り手は初心者〜中級者として可能でしょうか?
485ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:30:09.47 ID:???
巡航の定義はよくわからないので自己流説明で。。
とりあえず、一定の速度で流せる状態の時に30km/hの速度で走り続けることはちょっと練習すれば問題なくできる。
信号停止も含めた全体の平均速度で30km/hはまず無理。
こんな感じでどうでしょう。
486ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:58:42.01 ID:???
>>482
29erはいいよな、あの万能感というか、どこまでもいける感覚というか
ちょっと他の自転車にはない楽しさ
487ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 01:06:06.88 ID:???
>>484
700cで35キロ巡航できるならできるかも。
488ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 01:14:06.99 ID:???
>>485>>487
レスありがとうございました
それでいて持ち運び簡単てすごい便利っていいですね
489ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 02:28:08.06 ID:???
>>488
700cで35km/h巡航できる人が、力の抜けにくいミニベロロードでなら30km/h巡航できるかもしれない
って話だからな

あと、ちゃんとしたミニベロロードは持ち運び簡単『ではない』
490ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 02:35:33.92 ID:???
>>488
バイクフライデーのポケットロケットプロおすすめ。速くて折りたたむこともできる。
491ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 10:40:29.83 ID:???
>>484
24にしたら?
492ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:07:34.99 ID:???
29erを街乗りに使うと楽しい。
26インチじゃ意識して抜重するような段差も、バイクが勝手に乗り越えてくれる感じ。
戦車みたいだ。
493ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:37:47.88 ID:???
>>491
24インチって選択肢少なくね?

ジャイアントのMR4以外に…コーダブルームでもなんかあったっけ?
494ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:44:47.30 ID:???
差があるのは確かだけどそこまでじゃない。
29erってのは実は700Cなわけで。
段差を乗り越えるのが楽だと感じるのはホイール径の
大きさじゃなくタイヤの太さだということ。

>>492は数値データ、スペック等から予測、想像される結果に
感性をすり合わせてしまうプラシーボ症候群、いわゆるインプレ病
患者である可能性が高いが、>>481以降だれも相手していないのに
しつこく書き込むところを見るとかまってちゃん荒らしの可能性も
捨てきれない。
495ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:49:35.91 ID:???
>>484
悪いことは言わん、初心者〜中級者が30キロ巡航したいのなら700Cロードにしとけ。
10万の入門車でもそこそこ練習すれば出来るようになる。
それ以外の車種で同じ事をするには、それ以上の努力が必要だよ。
それを判った上でミニベロに乗りたいのなら止めないが。
496ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:58:57.46 ID:???
497ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:27:16.85 ID:???
>>460>>464>>465
ありがとうございます
とりあえずショートグリップ2を買ってSTIレバーをつけてみます
498ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:48:01.15 ID:???
>>472
確かに滑稽だな。自己紹介乙
499ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:09:53.46 ID:???
まあ普通に考えれば「初心者が30km/h巡航=街中の信号〜信号間を30km/h維持」でしょ
チェーンリング53以上の買えば大丈夫!でいいんじゃまいか
500ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:16:28.14 ID:???
>>494
フロントリジッドフォークの29erの存在理由を考えようよ
スポークの撓み量が段差通過時にもたらす影響は数字以上に大きい
ちなみに俺は>>486
小径車で細かい段差やギャップをちょこちょこ切り回していくのもいいけど
29erで何も気にせず走るのも楽しい
長距離はたるいけどね
501ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:30:24.30 ID:???
小径車スレでそれをいつまでも垂れ流せば
>>482>>486>>492>>500
十分荒らしだっての。
502ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:49:47.39 ID:???
>>500
>フロントリジッドフォークの29erの存在理由を考えようよ
>スポークの撓み量が段差通過時にもたらす影響は数字以上に大きい
 
という事は26HEのサス付き並って言いたいの?26HEにだってリジット
フォークを選ぶ奴はいるよ、29erなんてものを選ぶ奴と同じもの好きと
呼ばれる人種だけど。物理的に29erにサスフォークだとハンドル高すぎて
ポジションとれない奴もいるだろうし。

>29erで何も気にせず走るのも楽しい  長距離はたるいけどね

だから29ってのは700Cなんだよ、長距離向きじゃないのは太い
ブロックタイヤ入れてるからであって大径ホイールだからじゃないだろ。

君は分析能力に欠けてるようだね。
503ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:08:02.76 ID:???
>>502
自分がスレ違いの発言を続けているって気付けよ。
ここで止めなかったら君も分析能力無しの無能だぞ。
504ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:13:40.51 ID:???
逆説的に小径に対する言われなき(誇大された)欠点を削いでるつもりだから
スレ違いとは言えんと思うのだが、わかってるならいいよ。もうやめた。
505ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:23:50.12 ID:???
>>504
辞めるなら黙って去れよ。
いちいち「や〜めた!」って言うのは小学生かかまってちゃん。
506ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:28:06.19 ID:???
>>504
スポークの撓み量が段差通過時に影響を与えるのは事実じゃないとか?
実際にDAHONが歩道走行が多い日本市場向けは、体重制限を厳しくしてる
舗装率の高い日本では、段差≒歩道走行だろ
507ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:31:18.52 ID:???
>>506
日本語で頼む
508ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:39:29.16 ID:???
これだけ言っとこう。

分析とは事象を要素に分解してそれぞれの因果関係を考察すること。

スポークの撓み量という要素はダホンの体重制限を決定づける主要素
なのか?普通に考えれば折り畳みのフレームだと思うが。
日本で制限が厳しいことが仮に路面の段差が多い事が起因してるとして
それが

26と29のスポークの撓み量の差がサスの有り無しを左右するほどの
要素か、サスの有無を決めるのは使い手の考え方が全てじゃないのか。
509ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:41:33.20 ID:???
何故小径車スレで26と29inchの話しをするの?荒らし?
510ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:46:35.10 ID:???
途中で書き込んだ、すまん。

>>506
これだけ言っとこう。

分析とは事象を要素に分解してそれぞれの因果関係を考察すること。

スポークの撓み量という要素はダホンの体重制限を決定づける主要素
なのか?普通に考えれば折り畳みのフレームだと思うが。
日本で制限が厳しいことが仮に路面の段差が多い事が起因してるとして
それがスポークの撓み量が大径ほど大きい事となんの関係がある?

26と29のスポークの撓み量の差がサスの有り無しを左右するほどの
要素か、サスの有無を決めるのは使い手の考え方が全てじゃないのか。

お前さんのいう大径(29er)の利点の多くはタイヤの太さによるもので
あって26HEでも、更に言えば小径でも太いタイヤを入れれば得られるものだ
ということだ。

511ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:55:23.86 ID:???
>>510
タイヤの太さ=タイヤの空気量だよね
そうなると太くても空気量を多くできない小径は、やはり段差に対しては不利なのでは
406だと1.125くらいが細い方だけど、これでも幅なら28c相当
700-28cなら段差に対してかなり余裕を感じるレベルだけど、小径ではどうなの?
512ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:02:38.31 ID:???
>>510
>更に言えば小径でも太いタイヤを入れれば得られるものだということだ。

それは言えるね。
最近ダホンの16×2.0って極太タイヤの奴買ったんだけど。
700Cより段差に強いってか、路肩走行中の緊張感が全然低い、楽。
タイヤの太さが同じならその点についてはホイール径の違いで
大差は感じない。
513ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:19:37.05 ID:???
太いタイヤって野暮ったいよね
514ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:30:01.20 ID:???
俺481だが流れに噴いたw
>>494
タイヤの太さのみで乗り越え性能が決まるなら29erなんか生まれてない。俺は持っていないけどな。
700Cでも極太だとその分タイヤ径は大きくなるぞ
515ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:46:44.72 ID:???
>>514
29erって普及したか?
516ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:53:33.56 ID:???
>>515
それを言っちゃあおしめえよ
小径車だって市場として認められてるのは日本と台湾くらいだし
517ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:54:04.64 ID:???
>>511
>小径ではどうなの?

小径乗ってないの?

>>514

>俺は持っていないけどな。

29er乗ってないの!!!
518ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:13:35.17 ID:???
>>511
>タイヤの太さ=タイヤの空気量だよね
>そうなると太くても空気量を多くできない小径は、やはり段差に対しては不利なのでは

もしかしてタイヤ全体の空気量でモノ言ってるのか?
じゃあ小径の太いタイヤと大径の細いタイヤとで空気量一緒だとしたら同じように段差越えられるって事?w
519504,510:2011/04/21(木) 20:24:03.04 ID:???
俺が書き込まなくても続いてるじゃんw
520ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:27:31.47 ID:???
>>516
それは詭弁だろ。
小径車の普及率の問題と
MTBという枠の中でそんなにすばらしい踏破力をもってると主張する
29erが全然普及しないのは別問題だろ。
521ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:37:32.37 ID:???
>>519
だからなに?
522ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:40:45.26 ID:???
>>519に噛みついてる奴ってスレ違いだからどうこうじゃなくて
反論できなくなった29厨だろ。
523ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:46:24.20 ID:???
 
     29厨


   いいなそれw
524ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:51:34.31 ID:???
にくちゅう?
525ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:12:07.48 ID:???
にゃー
526323:2011/04/21(木) 21:43:20.16 ID:???
>>476
結局、インナーケーブル締める位置を変えて、ブレーキレバーの引き代を確保≒常時キャリパーがクパア気味 で回避することにしました

此でしばらく様子を見て、不便を感じたらQR付きのブレーキに替えるなりアウターの取り回しを探って貰うなりします


デフォの引きしろが極小だったのは罠だったけど、トラブルを乗り越えたお陰で愛着増したわ

返事いただいた方々、どーもですm(__)m
527ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:54:47.59 ID:???
>>515
マジで車種は増えて各社出して来てるよ

乗り越え性能と乗り心地はまた別な気がするがそこを混同して話してるやつがいるだろ
小径で階段を降る気にはならんが、MTBだと余裕で出来たよ
528ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:38:42.63 ID:???
階段降りるなんてホイールやタイヤより20インチ用フロントサスペンションが問題だろ
529ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:59:47.27 ID:???
まさか小径スレで階段走る話をするバカが>>527以外に射たとは思わなかった。
530ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:00:36.41 ID:???
>>522
何か悲しいことでもあった?
531ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:06:28.45 ID:???
18インチだって、階段ぐらい降りられるよ
ゆっくり降りるテクがあるかどうかが問題なだけ
532ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:10:12.35 ID:???
自転車通行可能な階段なんてあるの?
最低限交通ルールは守れよお前ら
533ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:27:59.65 ID:???
いい自転車さがしてここにたどり着いてみればなにこれ
534ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:38:03.06 ID:???
大径ホイールだろうが小径だろうがタイヤが25Cとか1.0だったら
2pの段差を通過するには抜重なり速度落とすなりが必要。
タイヤの太さが48Cとか2.0以上なら2p程度の段差なら29だろうが
16だろうが鼻歌で通過。
どんな太いタイヤでもタイヤのハイトより高い段差5cm以上とか
ならそのままじゃ越えられないのはこれまた大径でも小径でも同じ。


これが現実。
535ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:48:33.92 ID:???
ぶっとい小径とかあったらスリックでもマジ重そう。
もっちゃりしてそうだな。
536ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:54:19.29 ID:???
>>535
シュワルべビッグアップル、エア圧ちゃんとしてれば結構走るよ。
537ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:57:37.93 ID:???
26HEのぶっといスリックも圧上げると結構いいもんな。
538ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:17:59.10 ID:???
23Cでもチューブレスで低圧にすると2cm程度の段差は気にならないな
539ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:21:59.18 ID:???
23Cのタイヤハイトって2pそこそこでしょ
低圧で…もしチューブレスでリム打ちしたら…まあ好きにしてください。
540ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:45:44.93 ID:???
>>539
殆どリム打ちしないのがチューブレスの利点じゃ・・・
541ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:53:09.74 ID:???
タイヤのハイトより高い段差を低圧で踏んでリム打ちしないって
考え方が変だと思うぞ。チューブより穴は空きにくいかも知れんが
もしリムが凹んだらパーだよ。そんな使い方してる奴がいるとは
思えんし、どうせ聞きかじった情報で脳内で作った話だろ。
542ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 01:08:29.63 ID:???
ビーオールの自転車ってどうなんでしょう?
だれか乗ってる人いませんか?
543ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 01:49:09.95 ID:???
>>542
この夏に内装11段のが出る

お高いけど
544ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:40:30.44 ID:???
気軽に輪行出来るのは、現行だと、carry-me、peco、STRIDAぐらい?
速度はゆっくり目でOK。
545ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:00:19.25 ID:???
>>543
それが気になってたんです。
前後内装変速で、ディスク台座がチェーンステー側にあって自分好みなんですが、
ディスクブレーキが付いてないのと、13万もするのにFフォークがハイテンなのが
気に入りません。
これはどういう用途を狙ってるんですかね?
13万も出す価値がありそうですか?



546ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:05:57.62 ID:???
低床スタイルのミニベロって
ルイガノのSKUBY 1とキャプテンスタッグのダックリン以外にありますか?
後、カリフォルニアンのスケーターバイクってミニベロに入るんですかね
547ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:08:58.92 ID:???
どれも聞いた事もない
548ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:16:45.57 ID:???
>>544
5LINKSは?

549ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:26:30.99 ID:???
>>548
これは知らなかった。ありがトン。
意外に安いのね。
550ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:31:06.69 ID:???
>>549
モバイキー
551ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:41:30.06 ID:???
ぁと凾
552ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:58:23.58 ID:???
モバイキーって今も買えるの?
Δtはサイトを探している最中。
5linkは、ちょっと大きいかな?とも思うけど、荷台とか良いかも。3speedのギア比が分からないけど……
553ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:11:39.45 ID:???
Δt、サイト見つけた。モバイキーと同じ感じで、前後が縮まるのね。畳んで転がすとき、運びにくい気がするけど、どうなんだろうな。
554ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:34:04.15 ID:IRSBpwnq
:自転車って不便だよな、、、雨が降ると濡れるし、結構疲れるし、、、
お金がかかってもいいから、屋根があって、動力機関で人がこがなくても
速い速度で走ってくれる、、、

そんな屋根付き動力機関付自転車があれば最高なんだけどな。
555ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:37:01.59 ID:IRSBpwnq
折りたたみ自転車って仮性包茎に似てる。
使わない時は亀頭を包皮で保護しておいて、使うときだけ亀頭を露出する、、、
556ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:37:57.58 ID:???
そ、それって普通に売ってる屋根つき原付じゃないの?
557ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:38:32.43 ID:7iXWTJuZ
>>554
ピザ屋でバイトすると幸せになれるんじゃないかな
558ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:54:26.72 ID:???
>>554
アオバ自転車店全部読んでから出直してこい
559ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:08:05.74 ID:???
折りたたみ自転車ってかんとん包茎に似てる。
使う時にすんなりいかないし組み立てても
用をなさない。
560ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:19:16.78 ID:???
へ〜よく知ってるんだね〜
561ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:21:46.36 ID:???
それはもちろん、実体験だからなんだろう・・・。
562ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 07:18:50.19 ID:???
>>553
サドル握って押す、前輪浮かせばその場で転回も可能だから取り回し楽だよ。
563ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:51:11.13 ID:???
>>554
そういや2輪のタクシーって日本じゃ無いねぇ・・・年寄りなんでメガゾーン23思い出しちゃうんだけど
エコモービルみたいな自転車があっても悪くない
564ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 10:21:59.20 ID:???
ヴェロタクシーはあるけど、2輪ではないからね
565ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 10:34:21.71 ID:eMmg4OR+
566ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 10:54:52.25 ID:???
折りたたみのフォルムが好き…って奴は少ないんだろうか。
イマイチ周囲に理解されないんだぜ。
567ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 10:58:09.90 ID:???
2輪じゃないけど、3輪のベロタクシーならあるよ。
http://www.velotaxi.jp/03/domestic.html
568ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 12:21:22.16 ID:???
>>566
呼んだ?
ちなみにきっかけはアバレンジャーだ。
569ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 12:54:20.59 ID:???
ヒンジが太っといところが折りたたみの見た目の欠点だよな
570ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:40:18.20 ID:???
俺はハンドルとシートがニョッキーンとなってるのが苦手
571ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:42:24.55 ID:???
俺の折り畳みには太いヒンジはない
選べばヒンジ目立たない折り畳みいくつかあるぞ
572ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:42:33.74 ID:???
そこがすきなんだけどなー
573ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:51:15.49 ID:???
ジーアンって所のFD1207がニョッキンしてなくて好きなんだが
日本じゃ売ってないだよなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:03:51.42 ID:???
蒼いナイフに〜掠めたムーンラーイト♪
575ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:56:35.06 ID:???
あさひのHPで見つけたキャデラックのAL-FDB207 20インチ
ちょっといじれば10kg台にできるかもしれん
576ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:14:26.42 ID:S51bXVmr
>>574
反応せずには居られなかった、、、
アンディ(アンディ小山) さんご健在のようです
577ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 01:16:00.89 ID:???
コーダブルームのRail CS-miniってどうなの?
ダイナモとかすごくすてきなんだけど
578ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 01:28:36.44 ID:???
http://jan.2chan.net/nov/37/src/1303575905377.jpg
OX FB03 PECO
折りたたみにつかむプラスチックのところが壊れた
何か代わりのねじっぽいの探して代用するしかないな

バルブキャップみたいに面白いのがあればいいが…
579ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 01:59:42.83 ID:???
>>578
買ったばっかなら店に持ってば直してくれるんじゃね?
580ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 02:23:23.55 ID:???
>>578
OXって保証もない製品なのか?
あと、スレ違いだよ

【PECO】 OX bikes 【Gazelle】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303180351/
581ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 02:50:34.14 ID:???
パッと見、ゲームのレバー玉が使えそうだけどな
582ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 03:01:37.43 ID:???
>580
bd1やdahonやストライダなんかも専用スレあるけど
583ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 03:47:50.22 ID:???
>>578
車のシフトレバーのが使えると面白いんだがな。
面白みは無いがイスの調節ねじみたいなのならホムセンであると思う。
後は自分で気に入った何かに穴開けてアンカーぶち込んで作るってのもアリかもよ?
584ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 07:00:21.84 ID:???
ちんけなスモールパーツに専用品使うなよo(^-^)o
だから小径車はだめなんだよなあo(^-^)o
585ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 07:12:21.83 ID:???
>>584
でもスポールパーツが専用品でないとチャチとか安物とか文句言うんだろ?
586ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 07:17:30.10 ID:???
専用品が壊れやすいことが問題
587ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 07:21:14.64 ID:???
>>583
>車のシフトレバー
族車みたいに水中花が入ってる奴とか付けようぜ
588ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 08:06:15.10 ID:???
>>585
汎用品で作られた方がカスタムの自由度高いじゃん
589ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 08:41:28.15 ID:???
おまえら小径ヲタっさー
意味もなくカーボンパーツとか好きじゃん?
590ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 09:01:36.05 ID:???
極小チンコ型パーツとかだったら楽しいのに。
591ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:43:58.99 ID:???
>>590
お前だけ
592ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:53:23.08 ID:???
ろくな煽りも出来ないヤツがゴミみたいなこと書いてもな
593ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:55:33.51 ID:???
カーボンパーツなんか信用できん
594ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:09:09.93 ID:???
とはいえ小径車だからこそ、突き上げや振動の軽減にカーボンハンドルやカーボンシートポストはアリだろ
595ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:33:33.85 ID:???
なんで小径豚はカーボンパーツや上級コンポとかの軽量・走行性能UP系で改造がるの?
ばかなの?
596ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:14:28.97 ID:???
さすが小径車スレ
住民の器量も小さい小さい
597ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:33:51.39 ID:???
粘着してる安置はなんなの?
こんなに天気がいいのにくだらない粘着してるってことは小径すら買えない貧乏人なの?
598ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:42:26.49 ID:???
そんな小物はほっとけば良いじゃん。
599ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:34:21.29 ID:???
>>597
キティちゃんはスルーw
600ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:30:28.07 ID:???
>>594
シートポストをスライドさせるタイプの折り畳みだと、カーボンシートポストはメリットないと思うぞ
長さが半端ないから、強度を上げざるを得ないんで、重さ的にもアルミCNCのシートポストと大差ないし
601ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:34:44.43 ID:???
しかもカーボンのシートポストは滑りやすいんだな、これが。
滅多に動かさないロードなら一度決まれば良いけど、毎回動かす折り畳み自転車では
乗っている間にずり落ちてくる。かといって、きつく締めれば割れるし。
602ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:48:23.21 ID:???
>>600>>601
あぁ、そこは完全に同意します。DAHONにカーボンシートポスト付けようなどとは思わないよw
603ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 17:56:08.14 ID:???
小径でも折り畳みにはカーボンは不向きだな
604ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:23:44.33 ID:???
とはいえ軽量化は最重要課題だからな。
いつかクラビクラのカーボンクランクを奢ってやるのが夢だ。
605ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:35:45.63 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/jitensha-navi/ub-mv_7k2/
これ乗ってるんですけど、雨の日とかよく滑ります
滑りにくいタイヤにしたいんですが、何かおすすめありませんか?
606ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:30.23 ID:???
>>605
空気圧を下げてみる
607ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:24:45.84 ID:J9xQZK9T
小径はもともとついてるコンポがしょぼいからなあ
608ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:26:45.90 ID:nKbUpoQO
それは小径も大径も同じだろw
609ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:48:32.70 ID:???
あんなものは、ダメです!
なーんにも良いところが無い!
610ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:08:30.23 ID:???
>>608
んな事無い
ロードも安いのは10万ちょいので105が付いてたりする
611ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:22:15.58 ID:???
>>610
それマジ欲しい。
入門用に良さそう。
車種教えて?
612ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:26:39.19 ID:???
>>611
いま>>610が必死で探しているから待っていてね。
まさか10万ちょいと言って15万クラスを持ってくる訳にもいかないだろうから。
613ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:31:35.98 ID:???
>>612
っていうか10万ちょいと言われれば11万でも許せない
その価格帯の諭吉の人数はドンブリ勘定するほどではないから
614ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:31:55.28 ID:???
615ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:33:20.46 ID:???
GIANTのTCR 2のことじゃないかな、たぶん
616605:2011/04/25(月) 00:39:31.02 ID:???
結局のとこ、ないからあきらめろ?
617ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:41:04.44 ID:???
TCR2ってブレーキしょぼくなかったっけ?
105だっけ?
618611:2011/04/25(月) 00:41:50.15 ID:???
>>614
ありがとん。
型落ちというのと、ブレーキでこっそりグレード落としてるので安いのかな。
それでも入門用には良い価格だね。
619ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:44:07.34 ID:???
10万ちょいと言ったら19万までは許せる
620ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:45:11.36 ID:???
>>619
日本語にもう少し馴染んだ方がいいな。
621611:2011/04/25(月) 00:50:30.03 ID:???
あれ、クランクも105じゃなかった。
ちょっと悩みどころが増えてきた。。。
622ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:54:41.41 ID:???
>>618
FELTのZ85とかも10万切りで売ってるよ
去年はwiggleでフルカーボンロードの105モデルが10万で売ってたりもした
623611:2011/04/25(月) 01:12:33.96 ID:???
>>622
ありがとん。
でもやっぱりクランクとブレーキが105じゃないぽい。
せめてクランクだけは。。。
624611:2011/04/25(月) 01:13:22.24 ID:???
てかスレ違いはなはだしいのでこの辺で自粛します。
625ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 16:50:34.08 ID:???
「10万ちょっと超えるぐらい」って言われて
20万の請求書が来た。俺ガイル。
626ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:44:27.94 ID:???
ソニッブー!
627ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:26:02.47 ID:Gsx31m13
折りたたみ自転車って軽くて運びやすいけど、それって裏を返せば
軽くて盗まれやすいってことなんだよね。
628ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:39:45.93 ID:???
俺の場合勤め先のビル周辺には安心できる駐輪場が無く、
盗まれない場所まで(事務所内)持ち込む、持ち歩くことが
可能なのが小径折り畳みだから全く逆だ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:04:08.27 ID:???
輪行でPECOとストライダ迷ってる>>544
主な用途は釣り道具を背負子(もしくはキャリー牽引)で特急輪行というのを想定
総荷重は80Kg超えかな
630ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:08:03.32 ID:???
>>629
PEKOの方が良さそう
ストライダって自立できないのでそんなに輪行楽じゃ無い
自分はCarryme使ってるけどね
631ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:17:24.14 ID:???
630に同意
ストライダは畳んだ時に自立しないので以外と大変
FB03なら畳んで自立するし、補助輪じゃない走行輪でそのまま押して移動出来るから楽だ
632ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:24:32.84 ID:???
んじゃあベコにすんべか
この楽さは5links以上だなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=1naDvJV3ueg
633ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:07:03.39 ID:???
速攻でプラパーツが割れたゴミなんだろ?
634ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:25:17.83 ID:???
400円のコインロッカーに入らなそう
635ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:25:36.82 ID:???
ほむらちゃんマジほむほむ
636ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:37:08.34 ID:???
>>634
コインロッカーに自転車を入れるシチュが思いつかん。
どんなのがあるんだい?
637ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:48:37.64 ID:???
>>636は新宿のY'sにやってきました。
急に腹を壊してトイレに行きたくなりました。
あとはわかるな?
638ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:53:21.89 ID:???
トイレに持ってけば良いじゃーん
639ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:15:46.52 ID:???
>>637
Y'sって日本ファルコムのイースしか思いつかない
新宿とか1〜2回しか行った事ないし
640ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:23:54.37 ID:???
PECO高くなければ・・・
641ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:47:37.38 ID:???
フロッピー時代のファルコムの箱の中って独特のにおいしなかった?
箱開けたとたん「あぁファルコムのにおいだ」っていつも思ってたんだけど
最近のは知らんけど
642ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 15:05:08.86 ID:???
PCエンジンのCDROMROM
1から2のアニメーションは衝撃だった
643ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 15:09:56.56 ID:???
>>641
その時代は厨房だったんで、レンタルPCゲーム屋行ってファイルマスター買ってという感じだったから新品のにおいはシラン
今ザナドゥぐらいの難度のゲームが出ても、すぐネットで攻略法が揃うんだろなぁ
644ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 15:13:39.11 ID:???
通風
645ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 18:27:28.57 ID:???
>>638
そんなわけで新宿二丁目の新宿公園にあるトイレにやってきたのだった・・・
646ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:08:42.49 ID:???
>>634
やはりトレンクル最強伝説
647ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:40:04.58 ID:???
>>645
うほ、良いフォールディング。輪行しないか。
648ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:34:37.81 ID:???
その輪行袋に僕の自転車がすっぽり・・・
ああん大きくて重い
だめやないか!
649ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:18.55 ID:???
ttp://www.cycleshibuya.com/user_data/2011gw.php
ずっと試乗やってるじゃん
650ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:44:04.22 ID:0NF9Wkti
五万〜十万までで
オススメ小径車 教えてください

輪行旅行したいので 折りたたみ不可だが 簡単に前後輪外せるものがいいです。
651ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:02:09.79 ID:???
>>632
乗り方が・・・
652ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:05:20.71 ID:???
>輪行旅行したいので 折りたたみ不可だが

なぜだ?よう分からん
653ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:12:25.13 ID:???
>>650
クイックリリースタイプのホイールの小径車の中から、形が好みで
予算にあったモノを選べばよろしい。
その価格帯ならどれを選んでも五十歩百歩の走りなので。
654ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 05:03:55.73 ID:???
東京都葛飾区ってどこの田舎だよ
655ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:47:02.93 ID:???
たしか東京って言う田舎町の外れだったかと
656ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:05:03.79 ID:???
>>652
折りたたみは耐久性に不安があるので 前後輪を外してコンパクトになるのが希望です。
657ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:06:31.76 ID:???
>>656
IDIOMが一番コスパ良いと思う
658ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:31:24.12 ID:???
>>656
ポジション・ホイールベースが同じなら、700C等より小径車の方が
フレームが大きくなるはずだが、あえて小径にする必要はあるの?
659ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:33:20.63 ID:???
小径が好きなんじゃないの?
660ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:36:54.76 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:53:40.87 ID:???
>>658
ホイールベースが700と一緒なんてなかなかないぞ。
662ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:55:52.64 ID:???
小径車のほうが長いよね
だいたい1000mm超える
663ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 13:46:08.36 ID:???
輪行目的の小径車なのに、折り畳みを選ばないのは理解しがたい
664ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:03:06.01 ID:???
>>663
俺もスペック厨が言うほど折り畳みフレームの耐久性が劣るとは
思わないが剛性感、安心感で敬遠するのは理解できる。
輪行のもう一つの重大要素、重量面でも折り畳みはマイナス
要素だしね。
665ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 14:08:42.64 ID:???
>>658>>663

またお前か。
666ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:05:44.90 ID:???
10万円以下の小径車だと折り畳みのほうが重くてパーツが安っぽいイメージだな。
667ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:30:40.67 ID:???
ホイールベースは同じでも小径は全長が短い。
大きい輪行袋なら前後輪ついたままでも入る。
ホイール外す気なら勿論だが折り畳みで無くたって
輪行は可。

ブランド叩き厨が湧いてきそうだが>>650の予算なら
ルイガノのMV−3Rはお勧め。
668ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:48:07.25 ID:???
http://wiredvision.jp/blog/matsuura/201104/201104281400.html
松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」
折り畳み自転車を買おう
2011年4月28日


 しばらく、多忙で連載を休ませてもらっていた。その最中の2011年3月11日に東日本大
震災という大災害が起きた。主に津波による死者・行方不明者は合計3万人近くにまでの
ぼり、福島第一原子力発電所では電源喪失による冷却機能停止により、大量の放射性物質
が漏れ出す事態となった。
 この連載は、第一回で書いたように「便利さの影にかくれて、我々の社会交通システム
にはいくつもの穴が空いている」という問題意識から始まっている。だから震災について
も、交通の穴について書いていくことにする。首都圏で大量発生した帰宅困難者についてだ。

 東日本大震災では、首都圏の鉄道網が軒並み停止し、大量の帰宅困難者が発生した。お
そらく、震災当日にもっとも賢明な判断は「動かないこと」だっただろう。一晩経てば状
況ははっきりする。状況がはっきりすれば、より少ない労力で帰宅できる。「家族が心配
だ」と思ったとしても、首都圏の震度5程度であったら命に関わる状況にあることはまず
ない。まして首都圏は東北の沿岸のように未曾有の大津波に襲われたわけでもなかった。
家族の安否も時間が経って通信が回復すれば、自ずと確認できることだったのだ。

 私の知り合い関係では、地震発生となった途端に若手社員が外に飛び出して、食べ物と
大量のビールを買いこんできて、そのまま徹夜の宴会に突入した職場もあったという。
 しかし、「家族が心配だ」という一心で帰った人もいただろうし、帰らねばならない用
事があった人もいただろう。特に単親家庭や共働きなどで「子供が待っている」となる
と、なにがなんでも帰らないわけにはいかない。

 鉄道が動かなくなると、道に自動車が溢れることになる。実際、3月11日の首都圏では
激しい渋滞が発生した。電車も自動車も動かないとなると、自分の足で歩くしかない。地
震発生直後から深夜に至るまで、東京の幹線道路は歩いて帰宅しようとする人で埋め尽くされた。
669ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:49:16.17 ID:???
 震災発生時に自動車が役に立たないということは、1995年の阪神・淡路大震災で明らか
になっていた。震災後、被害がほとんどなかった大阪と、被害甚大だった神戸との間を結
ぶ道路は大渋滞となり交通は麻痺した。その時、役立ったのはまずバイク、それも比較的
排気量が小さくて小回りの利く車種。そして自転車だった。

 3月11日、日頃から自転車通勤をしていた人は不幸中の幸いだったと言えるだろう。車
道は自動車が一杯で渋滞し、歩道は歩行者で充満する状況の中で、自転車は路側帯を走る
ことで自由に移動することができた。「3月11日 自転車通勤」で検索すると、多くの自転
車通勤者がスムーズに帰宅できた体験を書いているのが見つかる。

 今回の震災は、決して最後の震災ではない。地震列島日本に住む限り、地震災害から逃
れる事は出来ない。ただし、地震が起きた時のための備えをすることはできる。今回、帰
宅困難者が多数出たことから教訓を引き出し、新たな備えを行うとするならば、何をすれ
ばいいだろうか。

 私は、「郊外に居住し、首都圏に勤務しており、なおかつ地震の際にどうしても帰宅し
たいと思う人は、折り畳み自転車を買おう」と提案する。折り畳み自転車を職場に常備し
ておくのだ。
 「そんなことをしたら、道が自転車であふれて、また渋滞になってしまう」と考える人
もいるだろう。しかし、乗車一人あたりの道路の専有面積は、自動車よりも明らかに自転
車のほうが少ない。震災時には自動車を使用しない、なるべく自転車を使うということを
徹底すれば、より多くの人がずっとスムーズに帰宅できるはずなのである。

 折り畳み自転車を個人で購入する場合、2つの方法が考えられる。まず、数万円程度の
安い折り畳み自転車を購入して、職場に置きっぱなしにしておくやりかただ。地震が起き
た時にのみ使う、と割り切るのである。この方法は職場の室内、例えば自分の机の下あた
りの、雨風が当たらず、自転車が痛まないところに自転車を置いておくことができるなら
悪い方法ではないと思う。それでも機械は放置するだけで劣化するので、最低限のメンテ
ナンスを欠かすことはできない。特にタイヤの空気は徐々に抜けていくから、ポンプも一
緒に置いておくべきだろう。
670ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:50:46.55 ID:???
 ただし、この方法は日常的に自転車に乗っていない人にはあまり勧められない。常日頃
 とは異なる震災時に、慣れない自転車に乗って、いつもは通らない道を長距離走って帰宅
することにはそれなりの危険が伴うと考えるべきだ。少なくとも日常的に自転車に乗っ
て、自転車の安全な乗り方を熟知し、なおかつある程度の長距離走の経験を積んでいない
と難しいのではないだろうか。

 もう一つの方法は、少々張り込んで10万円前後、あるいはそれ以上の価格のきちんとし
た折り畳み自転車を買うという方法だ。この場合、ただ職場に置きっぱなしにするのは割
に合わない。自転車用ヘルメットやクローブ、輪行バッグなどを買って、より機動的に折
り畳み自転車を使いこなすべきである。
 きちんとした品質の折り畳み自転車は、それなりの走行性能を持っているから、日々の
自転車通勤にも十分使える。輪行バッグがあれば、疲れたり雨が降ってきたりしたとき、
そこから電車やバスに乗り換えることもできる。会社の帰りに酒を飲んだ場合も、法律違
反である飲酒運転(そう、自転車でも飲酒運転は禁止されている)をせずに自転車を持ち帰
ることができる。次の日に自転車通勤をしないならば、折り畳んで輪行バッグに収納した
状態で職場に置いておくこともできる。

 そしてなによりも、日頃から自転車通勤をしていれば、震災時でもまごつくことなく安
全に帰宅することができる。走り慣れた道をいつも通りに走るだけでいい。
 私としては、安い折り畳み自転車を職場に置きっぱなしにするよりも、初期投資コスト
はかさんでもきちんとした折り畳み自転車を日頃から使いこなすというほうがよいと考える。

 このような個人による備えとは別に、職場で行う備えも考えられる。会社の側で社員人
数分の折り畳み自転車を常備するというのはどうだろう。人数の多い職場では初期投資が
大きくなるが、この場合は安価な折り畳み自転車を購入する代わりに会社が自転車店と契
約し、一括して定期的な整備を行うという手法が考えられる。時折、防災訓練として全社
員の自転車帰宅と翌日の自転車出社を実施すれば完璧だろう。

 会社が防災対策の一環として帰宅用自転車を整備すると、自転車通勤にとって微妙な問
671ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:52:01.26 ID:???
題である労災(労働者災害補償保険)の問題もクリアすることができるだろう。通勤時の事
故は通勤災害と総称される。厚生労働省・東京労働局の通勤災害についてによると、通勤
災害が認定されるためには「合理的経路であること」「通勤が中断されていないこと」と
いう条件が付いていて、自転車通勤の場合「合理的経路か」ということが問われることになる。

 東京労働局は、「合理的な経路については、通勤のために通常利用する経路であれば、
複数あったとしてもそれらの経路はいずれも合理的な経路となります。」としていて、例
えば「晴れの日は自転車通勤、雨の日は電車」というような通勤形態でも、労災の対象に
なるとしている。しかし、「会社から支給された定期券で通常は通勤し、たまに自転車通
勤」となると、事故が起きた際の労災適用の判断は微妙になる。

 震災時の自転車帰宅には、そうしなければならない合理性があるので、事故があれば通
勤災害と認定される。が、例えば「職場に置きっぱなしにするつもりで個人で折り畳み自
転車を買ったが、経路確認のために試しに自宅まで乗って帰った」という場合には、労災
対象となりにくいだろう。

 会社が震災時の防災手段として折り畳み自転車を導入し、制度を整備していけば、おの
ずと自転車通勤は労災対象に入るようになるだろう。もちろん「自転車通勤に切り替え
て、会社支給の定期券は払い戻して着服」などというのは論外である。

 おそらく私が主張するまでもなく、今回の震災を契機に自転車通勤を真剣に検討するよ
うになった人は少なくないだろう。その場合、一番の障壁となるのは「どんな自転車を買
うかどうか」とか「会社が認めてくれるかどうか」といったところではない。「多くの人
が自転車に乗る際の交通安全規則とマナーを理解していない」ということ、そして「路上
における自転車の位置付けがあいまい」ということだ。

 規則とマナーについては本連載の「やってしまいがちな危険行為と、その根底にあるも
の」で、自転車の位置付けについては「日本でママチャリが発達した理由」で解説した。
672ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:52:15.12 ID:???
 自転車が路上で守るべきルールは、これから地道に普及啓発していくしかないだろう。
そして、今回の震災から都市計画の面で学ぶことがあるとすると、まずは道路交通の中に
自転車をきちんと位置付けることだと私は考える。具体的には、「"自転車2.0"を巡る社
会状況」で指摘した、自転車にとって走りやすい構造の自転車専用レーンを増やしていく
べきではないだろうか。

 震災時の帰宅困難者の存在は、解決不可能ではない。自転車という乗り物を有効活用
し、それに合わせた都市計画を実施することで解決可能な問題だと私は考える。
673ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:05:17.97 ID:???
michel 801とか、トップチューブが低い首長タイプは
印象として随分とコンパクトになるなーって感じ
余計なもの外せば9kg切れるしかなり楽出来た

比較対照14kgのサイズ18のMTBとか
560のホリゾンタルロードなんであれだけど
674ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:14:34.24 ID:???
スローピングかホリゾンタルか、というかヘッドパイプが
長いか短いかでパッキングのサイズがかなり変わるよね。
ヘッドの短いものは必然的に折り畳みか取り外し式の
ステム(のようなもの)を使うわけで、これが折り畳み
フレームを敬遠する人の目にどう映るかだよね。
675ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:21:34.94 ID:???
>>668
またコミケで折り畳み自転車本出すのかな?
676ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:27:55.55 ID:???
ここでやるなウザい
677ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:00:36.56 ID:???
誰か三行にまとめて
URLハッテンのに全部引用とかばかじゃないの
678ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:08:57.46 ID:???
>>677
折りたたみ自転車を買って
職場に置けば
震災の時家に帰るの楽だぜ

こんな感じかな?
679ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:15:12.26 ID:???
>>677
馬鹿キタよw
680ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 18:15:20.97 ID:???
これは荒らしレベル
681ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:02:29.82 ID:???
>>677


682ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:19:23.16 ID:???
>>678
三行読んでから本文読んでみたけどかなり近い内容だった。
ヤルナ
683ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 01:45:07.15 ID:???
すばらしいのだが、五七五にまとめてくれれば最高だ
684ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 02:29:48.03 ID:???
よく見たら
大した事は
書いてない
685ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 02:48:20.45 ID:???
>>683
折りたたみ
自転車買つて
備えれば
大地震でも
家に帰れる

五七五七七になってしまったorz
686ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:11:35.63 ID:???
震災と
労災で揺れる
サイクル派
687ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:39:10.32 ID:???
見直そう
自転車、防災
交通ルール
688ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:40:18.54 ID:???
チャリ折って
復興祈って
ルール守って
689ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:42:28.41 ID:???
勤め先
畳んで置いとけ
チャリと傘
690ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:47:49.32 ID:???
趣味 節約
震災対策
エコ 健康
691ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:17:40.48 ID:???
表向き
「防災」と説き
単に好き
692ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:42:36.46 ID:???
>>684
誰が上手いこと言えと…
693ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:49:55.34 ID:???
折り畳み傘をロッカーに入れておくと
急な雨でも安心

しかし会社のロッカーにはいるようなチャリとなると
トレンクルとかA-BIKEしかないではないか


694ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:54:10.63 ID:???
>>677のPCでは
「貼ってん」と打とうとして「ハッテン」と変換される件について
695ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 07:54:34.12 ID:???
>>693
ミントがあるじゃねーか、でもロッカーに入れると本来入れるものが
入れる場所がなくなるからあまりおすすめできない。
机の下に入れれる、でいいんじゃないか?
696ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 08:59:26.18 ID:???
>>695
ミント?知らんがな

とおもったのでググってみた
ttp://www.smartcog.co.jp/Products/mint.htm
よさげだな
ちょっと重い気もするが
697ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 10:12:40.89 ID:???
>ちょっと重い気もするが
重いか? フェンダーとかつけてなら許容範囲じゃね?
しかしサイズが小さい気がする。
公式の動画、女性が駅内を転がしてる画像、猫背気味だけど、
大人の男が転がす場合、それが顕著になりそう。
698ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 10:47:49.94 ID:???
ダホン(OEM)の14インチシングルが7〜8sであることを考えると
やっぱりちょっと重いかな。
20インチ多段と比較して失うものに対して得るものが無さ過ぎる。
会社に置きっぱなしのエマージェンシー用としてはちょっと高いしね。
今の時期なら置き場所について職場の理解を得やすいんじゃないか。
699ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 10:58:34.46 ID:???
ダホンの段ボール箱に入った状態で買えば?
剥き出し(袋入りも含め)は収納しにくいんだよ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:51:40.55 ID:???
>>698
そんなに軽いのある?
7-8kgって凄い数字だよ
701ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:31:23.59 ID:???
ルノー14インチだろ
702ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:10:28.60 ID:???
>>701
全然7kgとかじゃなくて8.5kgだし160cm以下の人しか乗れない子供用の自転車じゃん・・・
クランク152mmって・・・

Mintは3speedもあるし良い選択だと思うんだけどな
折り畳みサイズは最小クラスだし
703ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:15:32.78 ID:???
>>702
でも壊れやすいんでしょ
704ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:32:56.06 ID:???
ボルトで止めている可動部の
折りたたみ部分が多いということは
どうしても弱いわな

それが荷重や衝撃のかかる部分ならなおさら
705ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:43:39.66 ID:???
BYA412を日本でも売ってくれ
706ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:50:44.79 ID:???
bromptonかoribikeかですげー悩んでる。毎日の通勤と週一の輪行。
今は20インチの小径車でとにかく輪行がめんどい…

このままだと今オクで出てるbrompton買っちまう…  
707ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:55:09.72 ID:???
>>706
wiggleでMezzo買ったら?
708ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:59:25.90 ID:???
>>706
好みの方、買え。
709706:2011/04/29(金) 22:07:30.80 ID:???
GWにじっくり悩むよ。
ひとりで悶々としていたら書き込みたくなったんだ…すまんよ。。
710ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:09:46.03 ID:???
>>706
店頭で試乗してから買えよ〜
乗りもしないで買うんならオクなんかより本来の値段で輸入して高い値段で買ってる連中を笑ってやればいいのに
711ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:18:41.35 ID:???
試乗できる環境の方が稀なわけだが。
712ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:52:26.55 ID:qbYsdQ23
>>706
俺はoriのM10注文したけど次回入荷が5月か6月と言われた。
713ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:53:10.52 ID:???
2ちゃんで海外通販やってる奴って「俺って勝ち組?」なんて
へんな勘違いしてる奴が多いからなw


616 :ツール・ド・名無しさん :2011/04/28(木) 14:32:38.32 ID:???
そお?


617 :ツール・ド・名無しさん :2011/04/28(木) 14:44:16.41 ID:???
各ブランドスレ覗いてごらんよ。
安く買った自慢話を延々とする、海外通販でのリスクの話には
気が狂ったように反論する、国内代理店の対応やサービスを貶す、
いろんな証言が出始めると発狂して荒らしになる。
714ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:03:17.97 ID:???
>>713
狂ったのか?
715ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:30:13.29 ID:???
心当たりがないならスルーしろ
716ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:02:14.06 ID:???
海外通販で商品送ってよこさない場合、なんも出来んじゃんな。
2ちゃんでその通販会社の悪口を書きまくるくらい。
って俺だよw
717706:2011/04/30(土) 00:10:17.70 ID:???
明日Y'sでも行って相談しようかな。
718ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:15:11.53 ID:???
>>716
>>716
馬鹿過ぎて呆れるぞ
719ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:21:53.50 ID:???
>>716
THEまあ!
720ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:53:54.46 ID:???
俺ならばそんな下手は打たない!


と、海外通販勝ち組君が吠えてますw
721ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:58:08.64 ID:???
>>720
ペイパル使えば良いだけなんだけどな
722ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:03:18.30 ID:???
吠える吠えるw
723ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:10:56.95 ID:???
>>706
少しでも走りを期待するならori、ママチャリ以上で良いのならbromptonかな。
ブロの方が若干小さくて畳む手間も少ないから(高価だけど)
ブロンプトンなら6速+リヤキャリア+イージーホイールがお勧め。
724ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:11:13.05 ID:???
カードでもカード会社が仲介に入るし。
まぁ、文章通りの馬鹿なんだろ。
725ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:24:08.55 ID:???
ガウガウ!
726ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:27:54.47 ID:???
>本来の値段で輸入して高い値段で買ってる連中を笑ってやればいいのに


これ言っちゃった時点で馬鹿決定してるから
僕ちゃんエライ!ペイパルが、カード会社がってかw
727ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:29:10.46 ID:???
Bromptonなら軽量なS2E-X kickshiftが欲しい

キャリアなぁ
真ん中のリブとかゴムとかいらねぇ
枠も中空アルミで軽く仕上げてちょーだい
728ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:46:22.37 ID:???
>706
今日はしぶやに行ってちょうどOri M9の試乗させてもらったよ
ブロンプトンよりかなり安いのに良く走って俺は凄く気に入ったぞ 
折り畳みサイズもブロよりちょっと大きい程度だし
でも、ブレーキは信じられないほど糞だった

しぶやの兄ちゃんによるとブレーキの問題は試乗車だけじゃなくて
M10に至るまで共通してるんだって。 これもしぶやの兄ちゃん
の受け売りだけど、このブレーキを改善するにはブレーキ周りを
ひと通り+ホイールの交換まで必要らしいから、その通りやると
総額はブロンプトンとあまり変わらないかも

ちなみにしぶやに行ったのは初めてだったけど、非常に気持よく
買い物も試乗もできた上に店に来てた他のお客様とも楽しく
話をさせて頂きました、大感謝
729ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:58:58.77 ID:???
ブロプトン乗りとしてはパーツの汎用性と重量が軽いOriの方をおすすめするがな
730ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 02:01:10.97 ID:???
この手の縦折りって折り畳みが簡単だと思ったこと無いんだけど。
どう考えても一番簡単なのは横二つ折りだろ。
折り畳みは多少面倒だが小さくパッキング出来るって評価が
本当なんじゃないの?
731ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 02:09:46.58 ID:???
そりゃそうだ
732ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 03:35:45.23 ID:???
お前らがこの前すすめたFUJIのコメット!
なんかショボいのが来たのだが!
733ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 04:07:50.05 ID:???
納車されただけマシだと思いなされ!
734ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 04:26:54.64 ID:???
納車も半年遅れなんですけど
735ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 05:24:05.48 ID:???
>>728
oriのブレーキが弱いのは、ワイヤーの取り回しが原因らしい。
BBあたりでぐんにゃりと曲げられてるからね。
某店のにーちゃんいわく、ノコンとか使えばマシになるかもしれないけど高いから気軽にはお勧めできない、だってさ。
でもまあ、弱いっつっても全然止まらないってわけじゃないよ。
736ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 06:16:51.65 ID:???
大きめのブレーキレバーにVのアーチが短い目にするかミニVを付けてみれば?
737ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 06:50:16.70 ID:???
ペイパルとDHLとUPSに感謝だよなぁ
アメリカとユーロ圏から中2日で来るんならそっち使うわ
738ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:00:27.25 ID:???
>>706
両方持ってるけどoriいいよ。
ブレーキのききは既出だけど速度域と危険予知によるかな。
嫁用にMezzoも買った。早く来ないかな。
739ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:03:23.20 ID:???
mezzo持ってるけどそんなに小さくならないし。BD-1とかわらんくらい場所とるから新幹線とか車両の後ろの隙間に入れるしかない。
輪行ならブロンプトンのがいいと思うなぁ。
740ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 09:55:32.18 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 10:37:29.43 ID:???
Oriはケーブルの取り回しが大変なのか。
そのうちシマノが電動ブレーキを出したら
この問題は解決するなw
742ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 10:59:12.57 ID:???
バッテリーが切れたら軽く死ねるなw
743ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:15:01.75 ID:???
ブロ厨は新幹線乗ったときにどこに置くんだ?
744ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:39:48.06 ID:???
>>743
混んでる時に旅行せんから、隣だよ。
745ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:41:45.00 ID:D78byGuf
折りたたみ自転車は高いのを買うに限る。
高い自転車買っちゃえば、もったいないって思うから
乗らずにそのまま放置なんて出来ない。
俺も先月14万円くらいの自転車買ったけど、週に1回、
近所のコンビニに行くのに使ってる。
746ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:46:23.46 ID:???
>>745
面白いねw
凄いねw
良かったねw
747ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:50:16.34 ID:???
>>743
足元に置けるけど?
748ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 11:54:01.77 ID:???
人の迷惑顧みずやってきましたブ…。
749ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 12:28:01.89 ID:???
mezzoのリアブレーキはミニVだよ
リア△の下フレーム側にあれば取り回しも制動力も良くなるのにな
リアはあんま使わないからいいけど
750ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:57:32.21 ID:???
mezzo/oribike 意外にいるんだな。dahon に比べれば小さいけど、brompton ほ
どではないね。本体部分の堅牢性を確保するために本体を折らないようにして
るかだそうな。確かに16inchにしてはスピードは出る。
751ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:38:28.42 ID:???
どう見てもBD-1のパクリだろ。
752ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:45:35.02 ID:???
>>748
どうしたの?
オナラ出ちゃったの?
原因は貧乏?
753ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 19:51:52.29 ID:???
小径のカーボンフォークって盗られる?狙われる?
754ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:21:03.48 ID:???
>>753
なにこれきったねーまっくろけで
755ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:27:29.44 ID:DnPmGdbw
>>749
ミニVなのはリアキャリアついてないモデルのみですぞ。
M10とかC8とか。
756ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:04:02.75 ID:???
>>740
ほほぉー 良いじゃん
757ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:44:35.52 ID:???
カプレオコンポのブロが出れば何も迷うことはないのになあ
758ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:47:47.73 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/ikutomo2003/20110428#c
天才発見。こんな方法があったんだ!!!!
759ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:52:41.79 ID:???
おいらのmezzoはスピード出なくて重いよ。BD-1とは比較にならないくらい走り出しが悪いのだけど、値段安い分何のパーツがしょぼいのか誰か研究してくれないかなあ。デザインとかレアな分お気に入りなんだけどいまいち
760ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:58:26.53 ID:DnPmGdbw
>>759
mezzoって事はWiggleで買った?
あそこ組み立ては素人だって話もあるけど。
761ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:03:59.39 ID:???
>>757
コンポが良くなったママチャリレベルになるだけだろ。
762河野敏康:2011/04/30(土) 22:19:32.42 ID:HHfEBJ8I
株で(東電の先物売)2700万くらい儲かったので
欲しいチャリとNゲージは我慢せず全部買うことにした。
お前ら、迷ってる車種があるなら言えよ
俺が実際に買って乗ってインプレッション書き込んでやるよ
飽きたら抽選でくれてやってもいいぜ。
763ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:26:47.86 ID:???
金澤輪業でカスタムオーダーしてきてよ。
フロントWの20速のブロンプトンとか、7.9kgのBD-1とか
http://bike.gn.to/bicycle.htm
764ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:26:59.30 ID:???
>>762
Carryall
765ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:31:53.52 ID:???
>>758
そのうち加茂屋がオリジナル商品として発売するだろうな。わくわく。
766ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:37:51.35 ID:DnPmGdbw
>>762
oriのカーボンのやつヨロ
767ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:38:17.49 ID:???
リクセンクイック だってよ
768ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:02:43.01 ID:???
>>759
dahon との比較では結構走るんだがけどなぁ。走り出しってことは畳む時にギ
アをトップに入れてるから、とかいうヲチはないよね。
769ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:10:53.00 ID:???
>>765
でも、お高いんでしょ?
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:21:01.55 ID:???
>>768
ダホンのなにと比較してるの?
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:23:22.76 ID:???
>>765
どうやってオリジナルにするんだよw
あ、クイックシャフトの長さか。
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:32:39.06 ID:Na7BHmei
DAHONの自転車は最高、、、
折りたたみも練習して慣れれば10分以内で出来るし、頑張ればママチャリも
軽く追い越せるくらいの速度が出る。
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:45:09.67 ID:???
でも、もう少しコンパクトに折り畳めるといいよね。
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:25:47.01 ID:???
>>758
割とメジャーな方法ですぜ
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:29:27.49 ID:???
>>772
10分って遅すぎない?
BD-1だけど3分あれば畳めるよ。
ダホンって畳むのに時間かかるの?
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:38:21.23 ID:???
>>775
3分もかかるか?
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:03:13.75 ID:/Zt5zQov
ベガスを弄り倒してクソ速くしてやる
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:08:26.20 ID:???
速さを競っても仕方なかろ。輪行中にトラブル起こさないように
慎重にやった方がいい。BD-1を3分でパッキングするぐらい
いい加減にやるならDAHONの例えばミューなら1分半で出来る。
でもどちらも5分かけて傷対策までやるよ、俺は。
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:18:46.30 ID:???
5分なんて、単にトロいだけじゃね?
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:22:24.21 ID:???
煽ってるのは毎度おなじみクズ野郎のブロ厨なので気にしない事。
781ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 07:10:50.74 ID:???
ダホンガールは6秒
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 07:18:16.06 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 07:48:47.00 ID:???
ロードの輪行でも5分あれば十分なのに・・・
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:28:56.77 ID:???
>>782
そっから辿ったムービーで、tikitとブロの折りたたみ対決を見たけど
畳むのはtikitの圧勝なんだけど、袋にいれ終わるの迄含むと
ブロが勝ったのにわろたw
785ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:33:33.28 ID:???
>>782
音楽のセンスが・・・
担当者はもうすこし製品イメージを考えてBGMつけろや
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:33:47.87 ID:???
パッキングで性格出そうだな。
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:35:52.48 ID:???
速さって意味あるの?
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:41:15.99 ID:v8sH8S2P
>>762
bruno ventura standard
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:50:34.72 ID:???
【DAHON girl】DAHON LAB STAGE @ CYCLE MODE international 2010
がヤバイ!
790ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:54:17.49 ID:???
折り畳みやパッキングが3分早かろうがほとんど意味ないね
簡単か煩雑かの差のほうが大きい
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:05:30.62 ID:???
分解か取り外しが有るのは面倒だよね。
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:07:52.24 ID:???
>>789
ダホンはえらい簡単なんだな
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:08:49.81 ID:???
oriの折り畳み動画とか見てるとよさそうなんだけど、
折り畳み時の微妙なかさばり具合とか、ブレーキ&シフター重いよ報告とかみると
今一歩、踏み切れない(´・ω・`)

やはりDAHONのMuあたりが無難なのかなぁ('A`)
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:15:50.38 ID:???
無難と言うならDAHONは良い意味で無難だぞ
値段の割に良く走る
でも、折り畳みサイズは大きいし、oriみたいに折りたたんだ
状態で転がすとかもやりにくいかも。 D-Walkerって出たけど
レビューも見ないから地雷なのかも
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:18:19.34 ID:???
昨日久々にハンディバイク8に乗ったら走行悪いからすごくだるかったな、
BromptonがほしいがDAHONあたりを買おうかな。
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:27:14.69 ID:???
キャンペーンガールはイベントだけじゃなく
実際に輪行したりカフェなど巡るとか
アピールした方が良さそうだが

別にDAHONだけじゃなく他メーカーも
もっと可愛い色使いのもの出すとか

観光地や期間限定で、女子やカップル限定で無料貸し出しして
歩く広告になってもらうとか
797741:2011/05/01(日) 10:27:28.66 ID:???
>>795
何で欲しいヤツを買わんのだw
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:34:54.69 ID:???
確かに小径だったら多少の性能の差は気にしないで欲しいと思ったヤツを買ってもいいと思うな。
799795:2011/05/01(日) 10:36:47.08 ID:???
>>797
Bromptonはタイヤ交換方法が何とかなってくれればいいんだけれど。
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:37:50.95 ID:???
>>797
アニヲタと思われたくないからかもな。
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:40:06.16 ID:???
タイヤ交換は店でやって貰えば?
つうか、タイヤ交換なんか滅多に必要ない希ガス。
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:00:44.57 ID:???
>>798
そうだよね
最初一台で色んなことしたいからどれを買っていいのか悩んでいたのだけれど
普通の自転車一台別にあるとすごい好きなもの選べるね
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:02:13.20 ID:???
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:03:45.87 ID:???
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:06:37.56 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:58:51.87 ID:???
>>799
2速モデルなら15mmのナット3個外すだけ(要タイヤの空気抜き)で後輪を外せるよ。
807795:2011/05/01(日) 12:12:08.70 ID:???
なにー!ということはパンク修理もらくにできるということか。
808ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:09:30.74 ID:???
極小径=A
ブロンプトンみたいなギミック満載=B
ダホンみたいな二つ折り=C

  折り畳みの簡易度 折り畳みの小ささ   重さ   走行性能
A      ○        ○        ○      ×
B      △        ○        ×      △
C      ○        ×        △      ○

何を選ぶかは何を重視するかだから、表についての反論は許す。
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:12:40.68 ID:???
極小径=A
ブロンプトンみたいなギミック満載=B
ダホンみたいな二つ折り=C

  折り畳みの簡易度 折り畳みの小ささ   重さ   走行性能 輪行時の取り回し
A      ○        ○        ○      ×      ○
B      △        ○        ×      △      △
C      ○        ×        △      ○      ×
810ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:17:41.60 ID:???
輪行時の取り回しに関しては重さと大きさで各人が判断するものじゃないか。
いくら転がせても重いのはヤダって人もいるよ。
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:25:36.05 ID:???
折り畳みの小ささがAとB同じなのはどうなん?確かに体積はほとんどかわらないのはわかるけど・・・
それなら例えば輪行時占有面積って項目も追加して欲しいな
812ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:28:04.56 ID:e5D46t5f
やっぱりBD-1がトータルバランスでは最高。
ということなのかな
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:28:32.30 ID:???
極小径=A
ブロンプトンみたいなギミック満載=B
ダホンみたいな二つ折り=C

  折り畳みの簡易度 折り畳みの小ささ   重さ   走行性能 輪行時の取り回し
A      ○        ○        ○      ×      ○
B      △        △        ×      △      △
C      ○        ×        △      ○      ×
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:31:06.51 ID:???
極小径=A
ブロンプトンみたいなギミック満載=B
ダホンみたいな二つ折り=C

  折り畳みの簡易度 折り畳みの小ささ   重さ   走行性能 輪行時の取り回し 値段
A      ○        ○        ○      ×      ○ ○
B      △        ○        ×      △      △ ×
C      ○        ×        △      ○      × ○
815ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:45:26.58 ID:???
折りたたむ時ペダルも外すとかなり違うな。マンドイけど。
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:54:39.53 ID:???
>>812
ぼったくり欠陥BD買うならOriの方がまだましだな
817ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:02:45.70 ID:???
Oriがだましってw
818ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:04:59.95 ID:???
タキザワのAS100を買って組もうかと思うんですが
ミニベロのフレームサイズってロードと同じ基準で判断していいんですかね。
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:14:33.44 ID:???
>>806
3速、6速もナット三個だが?
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:19:29.82 ID:???
>>816
同類の貶し合いって醜いね。
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:21:54.21 ID:???
>>770
Mu P8
822 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/01(日) 14:25:03.67 ID:???
    折り畳みの簡易度 折り畳みの小ささ   重さ   走行性能 輪行時の取り回し
BD-1      ◎        ○           ◎      ◎      ○
823ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:27:32.07 ID:???
>>793
Ori は dahon と比べるとパーツがきちっとはまる感じがよくできてるので、
Mu より持ち運びはしやすいよ。Mu はハンドルが内折りなので結構面倒。マグ
ネットで止めてるだけなのでたまにバラける。バンド使えばいいんだろうけど。

ただ、うちのは前輪がたまに力を入れないと嵌らない点と、ハンドルがプラプ
ラするのが少し気になる。他はガッチリホールドされるので、持ち運びしなが
らばらけちゃう心配はいらない。
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:28:20.86 ID:???
>>812
まともに走らない自転車はちょっと……
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:31:30.80 ID:???
>>824
デリケートなレーシングカーみたいな厳しさはあるよね
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:59:32.62 ID:???
物は言いようだな
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:00:51.32 ID:???
タイレルFX

折り畳みの簡易度 折り畳みの小ささ 重さ 走行性能 輪行時の取り回し 値段
   ×           ×         ◎     ◎      ×         ×  
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:01:30.79 ID:???
縦折りに乗ってる奴はとにかく他を貶さずにはいられないのが
このスレでの特徴だな。
829ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:02:05.91 ID:???
BD-1は万人に扱えるバイクでは無い設計である反面、
高いレベルでのトータルバランスを維持してるよね
830ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:08:49.22 ID:???
まだそんなこと言う奴がいたとはw
つかネタだろ?
831ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:09:13.06 ID:???
まだそんなこと言う奴がいたとはw
つかネタだろ?
832ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:23:27.97 ID:???
畳んでも大きいし纏まりが悪い、重い、ハンドリング悪い
速度性能以外は値段に見合うものがない。

折り畳み自転車としては斜め上のバランスを維持していると思う。
故に、ハマる人はハマるんだろうな。
833ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:29:41.35 ID:???
BD-1とか某中古車店で10台くらい在庫あったぞ
どんだけドナドナされてるんだよと
834ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:32:37.75 ID:???
>>832
何の評価?BD-1が速度性能いいとかありえんし?
835ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:18:32.85 ID:???
>>825
どっちかっつーとロデオの仲間だろ
836ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:42:36.02 ID:???
>>833
ヤフオクの18インチカテ独占してるぜw
837ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:04:26.85 ID:???
>>836
つーか18インチがレアだからな
838ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:07:12.19 ID:???
ところでこの連休中に出動したんだよな?
839ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:13:32.81 ID:???
出勤なら・・・したよorz
840ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:10:36.47 ID:???
BD-1の折りたたみサイズがちょっと大きかったから選択肢からはずしたんだけど、ORIなら幸せになれますか?
841ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:12:55.50 ID:???
自分で考えろ
842ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:08:20.94 ID:???
ORIはパチもん臭いから恥ずかしくて俺は乗れないな。
843ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:18:48.24 ID:???
26インチのダホン折り畳みてどうなんですかね?折り畳みできるし26インチなら長距離も可能かと思うんですが
844ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:49:36.71 ID:???
え?20インチでも距離は関係無いけどね
845ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:53:37.73 ID:???
16インチでも関係ないぜ
846ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 20:53:45.52 ID:???
関係あるでしょw
オール輪行ならともかく
847ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:04:24.17 ID:???
ダホンの20インチでも200kmくらいならしツーリングできる
848ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:09:17.30 ID:???
>>847
一万弱のギア無し27インチシティサイクルと同等のスピードを同じ踏力でいけますか?
849ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:15:48.41 ID:???
>>848
ヴァカw
850ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:29:23.58 ID:???
>>849
自転車詳しくないので教えてください、ギアどうにかすれば同じくらいとよその板で教えてもらったんですが
851ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:43:50.30 ID:???
>>850
日本語で頼む
852ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:55:08.29 ID:???
>>819
3・6速は内装変速のシフトワイヤーも外すのでは?

>>843
26インチで長距離を走るのに折り畳みは必要なの?
13.5kgって時点で輪行は絶望的だが。
853ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:57:48.66 ID:???
>>852
折り畳みできるという事にロマンを感じたので、実際輪行するかどうかわかりません
854ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:07:49.03 ID:OO8C2Q8K
こんばんは、タルタルーガを買ったのですけど、純正パーツ&社外パーツで
付けとくと便利っての有ったらお願いします。
855ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:24:05.61 ID:???
鼻セレブを取り付けると花粉症の際に便利です。
856ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:29:38.54 ID:???
>>823
Oriはあのハンドルがなあ…
BD-1よりもこけ易そう
857ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:48:59.56 ID:???
>>856
C8試乗したけど普通に立ちこぎできたよ。
858ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:00:12.12 ID:???
そういうレベルで言えばBD-1だって立ちこぎ不可能って
訳じゃないんだが・・・   後だけは向くなよw
859ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:03:38.21 ID:???
BD-1の事悪く言いたくないが…
立ち漕ぎしたら怖いくらいハンドルバーがヨレない?
うちのだけかなぁ?
860ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:05:24.13 ID:???
BD-1や小径でこけるのは本人の問題の気がする。
ピストよりもピーキーじゃないよ。
861ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:05:49.87 ID:???
今日、車飛ばしてoriの日本代理店もやってる金澤輪業行ったけど、なんで日曜定休日なんだよ・・・('A`)
ツーリングで不具合とか出たらどーすりゃいいのよ。

それはともかくM10にするか、DAHONのMu‐SLにするか迷うな
862ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:05:50.43 ID:???
Oriって、ブロほどは小さくなんないでしょ?
BD-1より大きいぐらいじゃなかったのか?
863ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:14:38.42 ID:???
>>859
うーん。
体のバランスが取れてないんじゃないかなあ
片手で立ち漕ぎの練習してみ?
864ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:15:03.93 ID:???
金澤輪業って基本的に実店舗は事前連絡しないと開けてくれないんじゃなかったっけ。
事前連絡しても開けてくれるとは限らないけど。
865ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:16:25.63 ID:???
>>862
ローロのブログによると2010モデルのC8が
 76×65×31cm
BD-1
 77×64×37cm
M6L
 59×58×27cm
Mu-P8
 .78×65×32cm

 DAHONに比べても遜色ないね。
866ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:19:30.15 ID:???
r&m BD-1はなぜ転倒するか?
ttp://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/bd-1/bd-2.html
867ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:24:41.22 ID:???
>>866
乗ってる人間の能力次第なんだけどなw
868ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:28:56.26 ID:???
確かにフロントのスプリングの「にゅる」はあるな。
BB過重だけかけれてば大丈夫でロードバイク乗るなら基本だったりもする。
自転車の乗り方って一人じゃ誰も教えてくれないので866のようなインプレもありかも。
869ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:37:52.53 ID:???
BD-1という乗り物は
例えばサーフィンのボードや、スケボーとかと同じ方向性の乗り物なんだよな
あれを自転車だと思って乗ると、怪我するから注意な
870ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:25:31.35 ID:???
BD-1はカスタマイズしてなんぼってイメージ。
最低でもサスは換えないとダメそう。
871ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:47:39.18 ID:???
>>862
カバー掛けると思った以上にデカイ
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2009/08/post-9.html#more
872ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:48:43.62 ID:???
>>860
はあ?なんでそこでピスト?ピーキーってなにw
873ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 02:06:17.48 ID:???
AKIRAのアニメも23年前か。
好きな奴はことごとくおっさん化してるだろうな。
874ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 02:08:26.84 ID:???
>>866のリンク先に書いてある事は完全に間違いだな。
トレール量とはステアリング軸からタイヤ接地点がどれだけ
後方にあるかという事であってフォークオフセットの事じゃない。
逆にフォークオフセットが大きくなればトレール量が小さくなるので
直安性は悪くなる方向。

フォークオフセットが小さい。
ヘッドアングルが寝てる。
ホイール径が大きい。

以上がトレール量が大きくなる、直安性が増す要素。
ピストはフォークオフセットが20mm前後と小さいので
非常に直安性が良い。

ついでに、ピーキーとは高出力型エンジンのトルクカーブが
険しい山の頂上(ピーク)のような形になる事を指す言葉。
ハンドリングがピーキーとかピーキーな足回りとかの使い方は
低学歴な自称走り屋の恥ずかしい誤用。
875ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 03:06:49.51 ID:???
母親が乗ってる自転車が古くなってきたのでプレゼントを考えています。 
父にはこの前クロスバイクをプレゼントしました。 
妹はそれに感化されてクロスバイクを購入しようとしています。 
3人で出かけることが多かったので、クロスに無理なくついていけるようなものを探しています。 
なにかお勧めありますか? 
876875:2011/05/02(月) 03:09:44.92 ID:???
追記。 
折り畳みはできなくてもいいです。 
小径車を探す理由は普段着で乗れるものが欲しいそうなので。 
よろしくお願いします。 
877ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 03:11:14.16 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 03:42:27.00 ID:???
BDとOriとブロもってるが輪行するなら
ブロ>Ori>BD
快適性も
ブロ>Ori>BD
スピードだすなら
Ori<BD<ブロ

てかOri買ってからBD乗らなくなったわ…
879ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 03:46:46.57 ID:???
>>878
なんだその隠しブロ工作
880ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 04:15:25.23 ID:???
>>866
副作用ってw
881ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 06:42:58.90 ID:???
Oriのだめなのは見た目ブロンプトンぽくても ブロンプトンみたいに車輪でコロコロできない点だな
左右の重量バランスが悪いからサドル持って転がすと右に傾いちゃう。これが惜しい
882ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 07:25:34.88 ID:???
>>787
オリとBD1って結構畳んだときの大きさ違うの?

上の寸法だとほぼ一緒だけど
883ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 08:16:05.46 ID:???
>>804

かっこえーw
007が持っててもおかしくないぜ
884ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 09:32:48.99 ID:???
>>881
リアキャリア付きモデルならコロをスケボーのタイヤに交換すれば傾かねーぞ?
885ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 09:36:51.03 ID:???
oriもBD-1やブロみたく人気になりゃ色々カスタマイズパーツ出るんだろうけどなー。
886ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 09:40:56.20 ID:???
Oriサスペンション付いてねーじゃん
887ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 10:11:44.73 ID:???
それがBDに対するアドバンテージじゃないか?
BDの前サスはジオメトリが間違っている上に破断の話があるし、リヤサスは軸が斜めで挙動が不自然。
888ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 10:37:34.33 ID:???
某店でBD-1買うとデフォで硬いサススプリングつけてくれるしな。
ノーマルサスがクソな証拠。
889ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:35:30.74 ID:???
オイラも折り畳み自転車に乗ってるけどほとんど折り畳んだことはない
ここの住民の皆さんはよく輪行などをしてるようですが
どんな感じの輪行(旅行?)してますか?
また実際に輪行をされてる方のブログで初心者にも参考になるものが
ありましたら教えてください
890ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:37:33.84 ID:???
BDのリアサスの軸が斜めなのは確かだけど、
サスストロークが短かいから挙動が不自然とは感じないんだけど

とはいえトータルではやっぱりブロがいい。
折りたたみ時の収まりの良さに尽きる。
891ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:17:38.73 ID:???
>>889
縦折り君は飾ったり、日々折り畳みの練習して早技を動画アップしたり、
輪行は渋谷かアキバまでですね。組み立てて乗るより転がす方が好きです。
892ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:18:09.39 ID:???
ブロンプトンが総合力高いのは認める。
ただ、社外品含め専用パーツが高いのと、タイヤ/チューブすら入手性に劣るのがちょっとね。

あと、クイックリリースのホイールに慣れると、やはりパンク修理が億劫。
幸いにも道中パンクの経験がないから助かってるけどね。

BD-1>ブロときて、今はKHSがメイン稼動中かも。
893ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:21:06.46 ID:???
BDのリアサスの軸が斜めなのが原因かもだが、
スカイショック(エアサス)の音鳴りが酷くて使えなかったなぁ。
チタンスプレーしたりスペーサーかましたり、ゴムかましたりしたがダメ。
フロントサスは問題なかったが、リアは交換してもらっても音鳴りしたんで諦めた。
鴨屋のサスはデザイン的にないんで、今度はo-dot?試そうと思ってる。
現在しぶやスーパーハード〜
894ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:37:12.64 ID:???
>>889
20qくらい離れたラーメン屋まで走って行って電車で帰ってくるとかですorz
もしくは家から駅まで走って行って近郊区間の一筆書き乗車をやってまた駅から自宅まで・・・

死にたい
895ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:40:53.56 ID:???
>>889
単身赴任先で折り畳み自転車にハマって月1ぐらいで輪行してたが、今は実家に戻って年に4・5回程度だね。
善良なブログを2chで晒す訳にはいかないので、「輪行 (車種名)」とかで地道にググってくれ。
(相手先に変な書き込みや迷惑メールが行きかねないので)
896ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:43:49.00 ID:???
>>889
階段が狭くて急なので3階まで畳んで運びます
897ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 14:35:54.07 ID:???
>>859
折り畳み式のハンドルポストはよれて当たり前と思った方がいいよ
クロスやロードと違ってダンシングは不得手
898ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:59:25.36 ID:???
自転車通勤しているが、職場が繁華街のマンションの一室なので、路上駐輪出来ず、折り畳みの方が都合が良い。
899ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:02:56.50 ID:???
>>889
輪行袋を持って80km先の街まで自走してポタリング
帰りは輪行しようと思ってたのにお金使いすぎて帰りも自走
900ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:04:15.64 ID:???
700Cのフレームに24インチのタイヤを履かせてるってこと?
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=159198734142783&set=a.158012024261454.40385.145581418837848&type=1
901ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:05:32.38 ID:???
ごめん、URLはこっちじゃないと見れないかも
http://www.facebook.com/photo.php?pid=371794&l=3c9b9d280a&id=145581418837848
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:20:21.36 ID:???
どっちも俺の環境じゃ見られないけど、本当にそうなら
ペダルが地面に接触しやすくてまともに走れないと思われ。
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:04:48.72 ID:???
901の説明文によると、クランクを152mmに交換してあるらしい。
後ろに子供を乗せて走るのに短いクランクじゃ疲れるだろうなぁ・・・。
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:22:11.31 ID:???
>>884
kwsk。過去ログではブロのやつは付かないとの話だったような。
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 18:48:02.56 ID:???
BD-1のフロントはぷよぷよして気持ちいい。
問題は暫く乗ったらだるくて嫌になることだ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:00:25.96 ID:???
>>875
電動アシスト付クロス
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:22:22.30 ID:k73bCJz8
>>898
デリヘル乙
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:41:16.52 ID:???
>>904
やろうと思えばできるんじゃない?
実際、改造例があるわけだし。
ttp://blog.ichiro-ichie.com/article/40502151.html
909ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:50:17.19 ID:???
>>904
付かないのはキャリアなしモデルの話かな。
↓みたくなってるから。

┏━━━┓
┃┌─┐┃
┃│  │┃
┃│  │┃
┃│  │┃
  └─┘

↑  ↑
枠  コロ

後ろは枠の外にコロつければいけるかもだけど、
前は難しそうだ。
910ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:44:58.05 ID:???
Ori乗ってる人、ブレーキの効きは大丈夫なの?
何かいじって改善した?
911ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:47:15.70 ID:???
oriが人気…ってわけじゃなくて情報が少ないだけだなこれ。
912ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:23:13.60 ID:???
>>911
dahon や brompton、bd-1 は専用スレがあるからね。
913ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:24:45.76 ID:???
>>910
別に最大30km/hで20 25km/hで巡航、ぐらいまでなら特に問題は感じないけど。
女性とかで握力が弱いとちょっと辛い場合もあるかな。ワイヤの取り回しでブ
レーキやギアリングが重めなので。
914ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:31:27.18 ID:???
>>910
インナーにグリス塗り塗りすればそこまで気にならないな
915ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:36:59.44 ID:???
Oriの人、レスどうもありがとう
ブレーキはあまり問題ないのか。 
俺が試乗したのは酷かったけど、個体差があるのかもね
Ori、良さそうだよなー
916ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 01:55:26.32 ID:???
>>915
たしかに初期状態はリアブレーキが重いのなんのだったのでインナーワイヤーをテフロンワイヤーに交換、グリスを塗りこんでやったらヌルヌルうごく様になったよ

ケーブルの取り回し研究すればもっと効きがよくなるかもな
917ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:02:36.07 ID:???
>>865
いやいやいや、それはねーわ、亀レスだけど。
中の人乙言われてもしょうがないわー

>2010モデルのC8が76×65×31cm
>Mu-P8 78×65×32cm
>DAHONに比べても遜色ないね。

16インチのoriと20インチのP8比べるとか、もうね。
同じタイヤサイズのCurve SLは、71×61×35cmだよー
Curve D3だったら、66×65×34cmだよー
918ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:21:31.76 ID:???
え?本当?
縦折りって当然のことながら横折りより小さくなるんじゃないの?
919ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:25:07.54 ID:???
ブロは縦折りの後、横折りか んで斜め折り
920ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:31:01.46 ID:???
ダホン系は横二つ折り。BD-1系は縦三つ折り。ブロは縦横四つ折り。

折り畳みようがないホイール+αの大きさに近づけるためにドンドン複雑で
メンドクサクなっていくんだろ。
921ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:35:51.49 ID:???
わかりやすい折り畳みフレームAA

H → h → n → r  
922ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:44:12.05 ID:???
これはまたうまいことをw
923ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:54:30.16 ID:???
縦おりってストライダとかじゃないの?
924ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:40:00.08 ID:???
>>917
ori/bromptonとCurveが同じタイヤサイズって、おまえ・・・
HEとWOの区別もつかんのか。
925ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 11:52:07.12 ID:???
BDを縦折りと言うならトラコンやFB03やストライダは何と呼ぶのが良いのか?
926ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:12:42.09 ID:???
oriの話題も飽きてきた。
ここらへんで暫定的な評価を決めてくれよ。
走行性(加速度、制動性)、携行性(輪行のしやすさ)、改造性(消耗品の入手しやすさ)あたりで
ダホンやBD-1に比べて買いなのか、はっきりしてくれ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:19:49.83 ID:???
>>926
自分で決めろや!
ノータリン!
928ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 12:32:04.38 ID:???
訳わかんなくなってきたのでここで一曲

蒼いナイフに〜掠めたムーンラーイト♪ 行き場無くしたお前を〜 写す十字架〜♪
929ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:27:25.96 ID:???
>>925
ストライダは展開しても折れてるからなー。
930ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:46:37.62 ID:???
>>926
それは使う人次第だな。
俺にはブロンプトンが最適だったが、走りを求める人には物足りないだろうし。
931ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 15:25:36.03 ID:???
>>930
んだ、んだ。
932ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 15:36:12.84 ID:6LZxNQlA
走りを求める人にはBD-1っていうことになるよね
最終的には。
933ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 15:37:04.87 ID:???
自分の好きな奴が一番。
たとえ後ろ振り向いたら転びそうになるバイクでも。
悪かったな、好きなんだよ。
934ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:34:26.44 ID:???
走り求めるとBD-1にはならないだろ
935ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:39:56.26 ID:???
BD-1ってピュワスポーツって感じだよね
936ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:55:09.28 ID:???
ピュワw
937ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:01:10.78 ID:???
いつ来てもデブヲタ臭いスレだなオイw
938ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:08:14.35 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:41:16.30 ID:???
図星の反応
940ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:59:49.73 ID:???
走り求めるとdahonの高いやつ

ようは20インチ以上の細いタイヤ
941ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 19:55:16.92 ID:???
カプレオ化すれば何乗っても結構走ると思うぞ。金かかるが。
942ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:40:55.37 ID:???
カプレオ化したら良くなるとは限らない
943ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:11:34.20 ID:???
カプレオはエントリークラスのコンポがベースだからなー
せめてアルテグラ/XTクラスをベースにして作ればいいのにシマノも
944ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:19:35.78 ID:???
>カプレオはエントリークラスのコンポがベースだからなー

 ?


945ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:27:30.14 ID:???
SRAM REDはダホンだっけ?
946ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:20.69 ID:???
同価格帯で比べると dahon よりはコンパクトでそこそこ走ると思う > ori。
走行・携行性は上。改造性もパーツレベルでは高いが情報があまりネットにはない。
ブロは価格的に比較にならない。

漏れの場合は dahon で不満だった点を解消しようと、BD-1 や Brompton と比
較して決めたが、BD-1/Bromptonの劣化コピーな面はある。良くいうといいと
こ取り。で、値段相応。

Brompton は高過ぎる(輸入できたころはともかく)ので、ori は(輸入版 mezzo
も含めて)コストパフォーマンスはいいと思うので、もっと購入者が増えて改造
情報がネット上で増えるとだいぶ使い易くなると思う。そうなると値段も上がっ
ちゃうんだろうけど。

947ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:38.05 ID:???
>>943
カプレオ対応ハブならこれがあるよ
http://bike.gn.to/bicycle.htm
948ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:39:17.54 ID:???
まとめ
 輪行メインですか? yes↓  No:BD-1
   輪行先で10km以上走りますか 
949ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:43:58.58 ID:???
ミスッた。
 まとめ
 輪行メインですか? yes↓  No:BD-1
   輪行先で20km以上走りますか?  yes↓ No:Brompton
    皆と同じじゃつまらないですか? yes↓ No:DAHON 
      輪行メインで20km以上走るマイナー志向の貴方にはoribike!     
 
950ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:00:23.73 ID:???
マイナー志向で長距離派の方には
つ「Silvertip」

もう台数増える事ないよ
951ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:04:53.70 ID:???
コンポで走りなんて極僅かw
音痴さんが寒波やDURA好むけど、DEOREで十分のような。。
余裕あるならカプレオかアルフィーネ11でいいと思う。
他はシングルピスト化かな。
952ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:06:09.21 ID:???
マナー重視しない派。
EBSのシングル欲しい。
953ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:09:19.71 ID:???
>>950
なんで後継のダッシュP18じゃなくてわざわざシルバーチップを薦めるの?
意味わかんないんだけど。
954ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:11:27.94 ID:???
>>952
EBSとはなかなかいいとこついてくるじゃないか。
955ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:16:52.95 ID:???
>>953
増えないと書いてある
956ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:31:48.05 ID:???
>>934
ならねーよw
走り求めるなら尚更20インチでカーボンフレームのOriだろw

値段は聞くな
957ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:33:34.05 ID:???
BD-1はオワコンだな
958ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:37:37.40 ID:???
ダホン、ブロに続いて売れてるけどな。
店員に騙されて買った情弱も沢山いるんだろうな。
959ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:39:59.19 ID:???
>>956
w
960ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:42:26.36 ID:???
カーボンまんせーするなら
ルイガノでいいようなw
961ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:42:59.18 ID:???
>>958
見た目にも出されてそうだよな
サスペンションとかディスクブレーキとか。

逆に内装変速機とかバカにしてそう
962ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:44:19.09 ID:???
>>960
彼女が死にたくなるから辞めとけ
963ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:49:32.75 ID:???
>>960
だな。
フルカーボンなのにペダル無しで8.7kgとか大して軽くないし。
ダホンのDashX20は同じ重量で半額近くで買えるっての。
964ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:20:18.60 ID:???
DashX20ってのはいつからカーボンになったんだ?
965ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:26:14.49 ID:???
ルイガノのカーボンってMV-Cじゃないの?
7.7sで23万円だよ。8.7sで18万9千円のDashX20より
1s軽くて値段も多分倍じゃないと思うんだが?
966ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:27:35.05 ID:???
そうじゃないだろ。
乗る方からしたら、まともに走れて、しかも軽いなら、カーボンだろーが、アルミだろーが、クロモリだろうが歓迎だろ。
ただDashX20は、やや大きめなのが難。
でもMu-SLもほぼ同じ重さでやっぱり半額近い値段だからな。
967ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:29:29.63 ID:???
見事な自分の中論ありがとうございました
968ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:36:16.73 ID:???
アニヲタがダホンを乗ってたら彼女が死にたくなったまでわかった。
969ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:39:05.01 ID:???
何故か同じフレーム重量のカーボン、クロモリ、アルミ、ハイテン、等で組んだとする。
価格は凄く変わる以上に、乗り味もまったく違うわけよ。
選択肢は好みと懐具合だろうし、カーボンと量産アルミ比較してるのは痛い。
970ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:41:59.67 ID:???
そもそもDASHは折りたたみじゃ無くて分割式じゃねーのか?
971ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:43:49.12 ID:???
フレーム&フォークで1.7kgってカーボンでないと無理だろ。
いまさら実用性の無い極薄アルミで作るなら別だけど。
972ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:44:09.25 ID:???
>>964
誰がDashX20がフルカーボンなんて言った?

>>965
MV-Cのことを言ってんじゃねぇんだよ
>>956の言ってるOriのSURPAZ CR87のことだ。

>>966
SURPAZ CR87とMu SLを比べるのはちょと違うんだよな。
条件を合わせると同じフロントダブルのDashX20と
比べるのがいいと思わない?
973ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:44:50.87 ID:???
アニオタならブロじゃね?
京都と滋賀聖地巡礼輪行に最適
974ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:47:48.31 ID:???
ググったらMVCいいねwww
フル塗装すれば渋いかも。
975ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:47:58.33 ID:???
>>970
ちげーよバカ。ハンマーヘッドと勘違いしてんのか?
976ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:59:01.11 ID:???
>>972
OriとDashなら間違いなくDashを選ぶ俺だが。
折り畳みってのは小さくするためにギミックに凝れば凝るほど
重量的には苦しくなるもんだろ。
Dashは潔く小ささを捨てて軽さと剛性を確保した折り畳みだと
思ってるんだがどう?
小ささを目指した折り畳みと重量が同等だという事はそのバイクは
素材面を含めかなり努力したという事じゃん。
それを選ぶ人がいてもいいし、目指す方向が違ってるのに比較する
事自体オカシイと思わない?
977ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:58:14.12 ID:???
>>974
MV-Cマジで良いよ
ルイガノの名前だけで批判したい人達には耐え難いみたいだけどw
978ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:02:21.20 ID:???
>>976

見直してみたら安価付けないでレスした俺が悪かったな。
俺が>>963でレスしたのは>>956

>走り求めるなら尚更20インチでカーボンフレームのOriだろw

に対してなんだけどさ。
携帯性云々の話は別として走りに限定して比較するならば同じ重量で
走りに特化したDashX20や>>960の言ってるMV-Cの方が断然いいんじゃないか?って話。
そりゃ携帯性も含めた話になればMU-SLと比べるのが妥当だよ。
979ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:20:04.42 ID:???
DashX20フレームだけ6万くらいで売ってくれたら買うんだけどな
980ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:21:25.08 ID:???
dahon 2011年から分割やめた
20インチでブロ並に小さくなったのにね
981ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:09:48.26 ID:???
細かいスペック気にするより
休日を有意義に使い、乗りまわすのが正解だろ
982ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 05:20:07.14 ID:???
>>979
あれシルチと一緒じゃないの?
983ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:36:16.86 ID:???
>>982
Dash P18(シルバーチップ)とDash X20のフレームは別物
984ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:46:38.45 ID:???
>>983
P18とシルバーチップは細かいが別物
985ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 07:46:08.01 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:30:02.45 ID:???
>>979
フレームだけで売ってくれるの?
10万位だったら買う
987ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:53:45.90 ID:???
>>984
知らなかった
ありがとう
DAHONスレもDash X20Lサイズ注文の人は少しずつ入荷情報があるけど、Mサイズは今月中に入るかどうか怪しいよ…
988ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:36:22.16 ID:???
次スレ
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304469236/
989ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:18:33.78 ID:???
スレ立て乙
梅がてら。
ここ最近の流れ読んで、oriもいいかなぁ、と思い始めてきたんだけど、
近場のショップじゃ扱ってねぇ。
DAHONとかBD-1はあるんだけども。
総代理店は1台からでも卸しますとか書いてるけど、
でもどっちかというと総代理店の小売店舗のほうが近いんだよな、住んでる場所的に。
昨日、行ってみたけど閉まってたから、やっぱ>>864が書いてるみたいにリアルではやってないんだね。
じゃあ、やっぱりのちのちのメンテとか考えるとDAHONのX20にしておくか(・ω・´)
990ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:29:36.07 ID:???
>>989
情報不足と取り扱い店の少なさがマイナス点だねぇ > ori

これでも上陸当初に比べればだいぶましなんだけど。自分でメンテできる人に
とっては安価でお勧めだと思う。BD-1、Brompton といい勝負ではないかと。
991ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:35:46.60 ID:???
流れを読まずにKHS F20-R乗りの俺が通りますよ。ちょいと重くてかさばるけど、
安いしそこそこ走るので気に入ってます。車に積むなら邪魔にならない大きさだしね。
992ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:38:12.52 ID:???
>>989
金澤輪業って千葉だろ?Y'sにでも行けばいいんじゃねーの?
って思って小売店舗の場所ググったら予想外の遠さw
改めて見ると千葉広いw
993ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:56:56.39 ID:???
>>989
残念ながらDash X20はML共に予約完売です
運が良ければキャンセルとかが多少は出るかも
994ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:03:47.88 ID:???
>>989
金澤輪業は事前に連絡しておかないと閉まってる事が多いよな
茂原に用事があって店の前をちょくちょく通ったりするんだが
土曜日とかは作業してるのをみかけることもあるけど
995ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:27:29.53 ID:???
>>994
ホームページの情報も更新されないね。
小径車用ホイールの在庫とか本当に売っているのか売り切れなのかわからなくなるレベル。
996ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:37:57.26 ID:???
引き籠ってないで出かけようぜ
997706:2011/05/04(水) 15:13:35.68 ID:???
懸賞で当たったa-bikeが邪魔すぎる。。
オクに出す時間ないし。

東京都青梅あたりで安くゆずれますーだれかいませんかー
998ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 15:52:15.46 ID:???
a-bikeが邪魔ってどんな部屋に住んでるんだよ
999ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:09:23.26 ID:???
>>997
ここに書く暇があるなら出せるだろw
1000ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:18:47.22 ID:???
1000ならa-bikeタダでくれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。