,: '"
// 寄
,' / ら
. ___ .i .l
/ ヤ\. .l 、 ん ___
. ジ. /| \ ヽ. が l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ \ . ヽ .._ ...|
 ̄\/|. 丶. ..| _ な
. |ノ ` ‐ _  ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄ ー(,, O┬O
())'J_))
105?105だね アヒャヒャヒャ
>>1乙
>前スレ996
股下77なら165mmで問題ない気がする
俺はそうだ(好みにもよるけど)
ブレーキだけ換えようか検討中
今がテクトロ(または完成車についてるノーブランド)なら交換しとけ
BR-7900に
ST-5700以上と組み合わせないとBR-5700は設定した
フィーリングにならないよ。ってST-5700にBR-7900って
A互換だろうけどやっぱ良い感じなのかな??
立ちゴケしてRD-5700がガリガリ君になってしまった
RDだけ6700にするのはありなのかなぁ
俺はST-5600でBR-6700を使っているんだが、標準のが全くと言って良い程に効かない
テクトロで、峠へ行って帰ってくるといつも指や掌が攣ってたんだよ。
BR-6700に換えたら、寧ろこれが標準のブレーキじゃないのか?と思った。
距離が長かったり急な下りでは、ブレーキレバーを強く握りっぱなしの状態から開放された。
STIはそのままでFC-6700も使えたし、現在はFC-5700を使っている。
アルテより105の方が見た目格好良いんだもん(´-`).。oO
標準のクランクはFSAの変速性能最悪の物だったから、シマノの変速性能の良さに感動した。
標準がテクトロだからでしょ
>>11 そりゃテクトロよりはずっといい
78系レバー+78系ブレーキと比べて
78系レバー+79系ブレーキはどうなんだってのが話の焦点
st-5500の説明書ファイルってどっかにない?
ネームプレートだけ交換したいんだけど、取り外し方がわからない
>1乙!
教えてください。
5600STIのネームプレートに書くのは、苗字がいいですか、名前がいいですか?
九字を切れ
ST-5700のブレーキレバー部ってアルミ?
ST-6700との差別化されてる部分ってそのあたり?
シフトのタッチがまったく違うよ。
5700より剛性感がある。
我慢のSora
妥協のTiagra
○○の105
納得のUltegra
至高ののDura
ありきたり
24 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:35:47 ID:iyYR0RLt
安物
後悔の
十分のor実用の
105の5700ハブとアルテ6700ハブの違いが分からない。
値段が違うが重量は同じだし、やっぱりベアリング性能なのかな?
貼ってあるステッカーが違う
妥協の
オレの体重
そういやST-5601が出た時、5601は6600と殆ど変らんって話があったな。左だけ。
5601の左の中身は6600と同じって聞いたが
まあ元々アルテと105の差は小さいけど(2s/3s共用とか以外は)
今ティアグラ使ってて、5700へのコンポ乗せ替えで
「ここはアルテにしとこう」
と部品買い集めてて、気が付いたらシフターだけ5700になった。
チェーンは79か57のどっちかじゃね
スプロケは歯数によっては57でなくて67になるけど
ST-5600って、ネームプレート取り付け穴ってグリス注入口だったりするんか?
い → し でどうだ?
い→ち
ら→が
ん→う ならどうだ?
ちらん
いがん
いらう
イラッとした。
40超えたら仕方なす
遂に……遂に念願の105-5700を注文して来たぜ!
5600が出た頃から何度も挫折しながらやっとたどり着いたorz
ところで総換え序でにRDのプーリー?も換えようと思ったんだが(ドレスアップ的な意味で)性能的にはセラミックにしないと違いがわからないって言われたんだ。
でも5700の105ってベアリング入ってなかったよな?
セラミックにしてもワカラン
>>47 ベアリング入ってなかたら回らんだろ。
ベアリングが一種類しかないと思ってるのか?
性能的にはシマノ純正以外はクソだよ。
一生変速しないならセラミックでもいいかもしれんけどな。
>>49 ベアリングはなくても回るだろjk
耐久性とか性能は知らんが。
社外品の方が変速は速い場合もある。ただ調整がシビア。
>>50 気は確かか?釣りか?
あれだけ高速で回る所にベアリングがないのに常用出来る訳ないだろ。
ベアリングなかったら走れんよ。耐久性は全くなくなる。
社外品の方が優れてるなんて絶対あり得ない!
ボールベアリングやローラーベアリングじゃなきゃペアリングって呼べないと思っているヤツは多い
ベアリング=軸受けであって、
滑り軸受け(ブッシュなど)もベアリングの一種だもんな
>>51 段付きのビスと樹脂プーリーで実用可能レベル。
シマノの安いやつなんてブッシュがただのメッキした鉄。
それで問題がないんだから大丈夫。
社外品の方がガタがない分変速はわずかに速いよ。
その代わり、ちょっと外すと性能が一気に落ちる。
>>54 >段付きのビスと樹脂プーリーで実用可能レベル。
それベアリングって言わないか?
>社外品の方がガタがない分変速はわずかに速いよ。
ガタがないからダメなんだよ。シマノが特許取ってる。
無知は黙ってろ。
>>55 言わないだろ。軸と接する全ての回転物はベアリングなのか?
その特許は調整を容易にするのが目的だった記憶が。
>>56 樹脂プーリーってベアリングじゃないのか??
>>52>>53よ〜く嫁。
>その特許は調整を容易にするのが目的だった記憶が。
随分弱気で曖昧だな。全然違うよ。ガタがあることで変速性能あげてるんだよ。
特許調べろ。
特殊な言い回しは分からないけど、一体物を軸受けとは言わない。
>>58 カートリッジベアリングって一体物じゃないの?
ベアリング・軸受けの構造や種類や言い方を調べた方がいいよ。
プーリーが回ってる以上、ベアリングは必要です。
この場合の一体物って単一素材一体物だろjk
そもそも、何のためにベアリングを入れてると思っているのよ?
>>60 単一素材で樹脂プーリー作ってもらおうか??
樹脂プーリーと書いてある。
プーリーって何でどんな構造の物よ?
安いプーリーのブッシュってただの鉄だぜ?
これはベアリングの役目は果たしてない。そもそも軸の時点で軸受けじゃないし。
単純に荷重を受ける面積の確保で軸の太さが欲しいから使ってる。
段付き使うよりブッシュの方が安いし軽いってだけ。同じ太さのネジでも代用可能。
構造自体はネジとプーリーが直接接してるのと同じ。
昔のプーリーは安いのでも粉末冶金のブッシュ(いわゆるオイルレスメタル)が圧入か一体成形されてたな。
それにブッシュもオイルレスメタルだった。いつのまにかコストダウンが進んだな。
105にDURAの品質を求められてもw
>>63 無知を自慢するな。
鉄でもプラでもブッシュはブッシュだ。
>これはベアリングの役目は果たしてない。
それじゃ回転しないだろ。
>構造自体はネジとプーリーが直接接してるのと同じ。
その構造を軸受け(ベアリング)と言うんだよ。
昔話はいいから単一素材で樹脂プーリー作ってもらおうか??
軸受けなしのプーリーなw
ドチラサンモ(゚д゚;≡;゚д゚)オクワシイデスネ
>>56 56 ツール・ド・名無しさん sage 2011/02/12(土) 22:40:32 ID:???
>>55 言わないだろ。軸と接する全ての回転物はベアリングなのか?
その特許は調整を容易にするのが目的だった記憶が。
もうここでお前の無知が露呈してるんだよ。
引っ込み付かなくなってネットでベアリングについて検索でもして
浅知恵でも付けてきただろうが所詮浅知恵無理があるんだよ。
素直に勘違いでしたってあやまれよ。
68 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:25:55 ID:PxanzsC0
ディレーラーのプーリーに若干のガタがあるのは変速性能を上げるための機能だぜ。
シマノ限定だけど。ほかの会社でガタがあったらまずい。
ラジコンの世界ではプラでできたベアリング?がないわけでもないが、
あれをベアリングと呼ぶにはねえ…。
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l いい歳して
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' いやらしい番号GETとか
_ ` l\`ー‐'/ ばっかじゃないの?!
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
ディレイラーのプーリー交換して違いがわかるヤツなんぞおらん。
プラセボ以上の効果はないから心配無用。
変速性能では
他社のプーリーでちゃんと調整>シマノのプーリーで適当に調整>他社のプーリーで適当に調整
シマノのプーリーは調整が適当でもガタでずれが吸収されるので
正常な水準の変速性能が確保できる
なのであれは変速性能を上げる(下げない)ためとも、
調整を楽にするためともいえる
>>70 コンディションがまともならフリクションの差は分からんね
シマノプーリーとそれ以外では変速性能は多少変わるけど
73 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 17:31:33 ID:ctKqbWUn
105のカーボンロードのフレームが折れたら
安いアルミクロスに移してドロハン105化するかな
>>65 回転体の摺動部分はみんな軸受けですって書いてあるソース探してみなよ。無いから。
>>68 >ラジコンの世界ではプラでできたベアリング?
ラジコンと言わず樹脂ベアリングは結構多用されてるよ。
プーリーにかかる荷重なんか大ざっぱに言えばペダルのベアリングが受ける荷重の1000分の1以下だろ。
油さえ注しとけば気にする必要がない。
>>65じゃないけど、
ブッシュと呼ぶかはともかく、構造としてはブッシュと同様なんじゃね
105レベルの耐久性を確保するように材料も考えてるんだろうし
>>71 また、昨日の奴か?
>他社のプーリーでちゃんと調整>シマノのプーリーで適当に調整>他社のプーリーで適当に調整
ちゃんと調整されたシマノのプーリーはどこに入るんだ?
どうにでも社外品を優位にしたいみたいだな。
ド ア ホ !
>>78 71みたいな馬鹿で粘着質のヤツを追い詰めると逆恨みして嵐になるだけだから
そこらで許してやれ。
>>78 昨日の奴ってレス番いくつのどいつだと思ってるんだ?
他社のプーリーでちゃんと調整>シマノのプーリーでちゃんと調整=シマノのプーリーで適当に調整>他社のプーリーで適当に調整
自分で交換して調整して比べてみれば分かることだが、比べたことないのか?
社外品だとガタがない分だけ隣の歯に移るのが早くなる
調整がいい加減だったり狂ったりすると音鳴りするがね
>>75 高級じゃなくてもルビーだ。高いのはサファイヤとかダイヤモンド。
時計が趣味だけど、さすがにダイヤモンドのは持っていないな。
>>78 一応、仕事で機械設計やってるものだが、ガタが大きい方が変速が速いってのはどういう理屈なんだろう?
プーリーがケージの動きに対し能動的に方向を変えるならともかく、
受動的にしか動かないわけでしょ?それだと遅くなるだけな気がするんだけど。
それとうちだと105のような構造はベアリングレスって呼んでます。
軸受けが無いからなのか、軸受けを足さないからなのかは不明。
クソどうでもいいことでなんでそんな必死なんだよ。ボールベアリングとベアリングブシュ
の違いについてだろ?
ベアリングブシュは汚れに弱いからダメだ。
>>83 チェーン洗うときについでにプーリーも外して掃除すれば問題ないぞ
ボールベアリング入りでもグリスアップしないだけで
汚れのチェックと拭き掃除はする
ベアリングじゃない論理からブッシュベアリングはダメに切り替えたのか。
105で10万キロ走ってもトラブルないが?
お前がメンテ出来てないだけだろ。
根本的に構造や理屈分かってないんもんなw
グリスアップしてれば10万km持つ
しなければ持たない
当たり前の話だよな
85みたいにやたら喧嘩ごしの頭悪い人ってなんなの。
ずっといるよね。
>>85 切り替えたも何も別人なんですけども。わけわからんヤツだな。
そんな大仰に構造がどうこうとか威張り散らして言うほどのものじゃねえし。
皿のトコに汚れが詰まりやすいしバラすのだるいからカートリッジのが楽って言ってる程度の
メンテナンス性の話してるのに、メンテすりゃ10万km走ってもトラブルが〜ってなんなんだよ。
トラブルが起きるかどうかなんて程度の低い基準でそんな偉そうに話してたのか?
クソみたいに汚れが詰まっていようがそうそうトラブルなんておきねえよ。
そういや、メンテなしで、もしくはどれくらいの手抜きメンテで、どれだけノートラブルかってのも聞いてみたいな。
メンテすれば持つの当たり前だもんな、誰だってやってるだろうし。
>>82 HG(切り書き付きギア)だからでは?
一段分より小さい移動でも切り替わる
ガタと言っても一段分から見れば小さい
むしろ変速時に微調整をしてくれるとメインのスプリング設計が楽そう
RDなんてチェーン注油時拭く程度で壊れたら交換
105のRDのプーリーのグリスは黄緑色のデュラグリスでいいの?
自転車ばらしたら最初から(ショップメンテ?)ついてるグリスは
なんか白いやつみたいだから何か成分というか違うのか気になって気になって。
白いやつはショップのお兄様の…
カップ&コーンにズラグリス使ってんの?
あれ固くて重いから結局どこにも使わなくなった
横からすまんが…105で10万キロノントラブルって
毎日100キロ走っても1000日かかるんだが…
そんなに走るの?
>>95 グリスの粘性抵抗は手で回したときの抵抗のほとんどを占めるけど、
荷重のかかった実走状態ではごく一部に過ぎないよ
荷重がかかればベースオイルと同じ粘性になる
回転系は1万kmもったら奇跡レベルだな
BBの交換数万キロしてませんが?
ペダルも数万キロは交換してないなぁ。
人間も交換しなきゃ
>>99 カップ&コーンなら余裕だろ。
ノーメンテ前提なら多分無理だけど。
一万キロ持たないハブなんてクソだろw
>>98 ふつう「妄想」って脳内でするんじゃないのかw
もうティアグラでも良いような気がしてきました
R3のハブなんて1万どころか、1000キロくらいでガタガタw
105ハブは3000キロ ノーメンテで問題なし。
MTBに付けてたSLXハブは、メンテして15000キロ持った。
なんぼなんでもホローテックIIのBBが1万kmで終了は無いよな・・・
オフロードを走ってたら分からん
オンロードで1万kmで終了ってのは聞かないけど
円錐型ハブって長持ちするんだね
ハブをシマノに送れば完組組み直してくれるんでしょ?
専用JIGや測定器完備だと手組より断然安心でいいね
>>109 >専用JIGや測定器完備だと手組より断然安心でいいね
幻想を抱きすぎ。
自転車屋の測定器がアナログからデジタルに変わったくらいな差しかない。
雨の中でもがんがん走ってたらクランクがあっという間に傷だらけになってもうた。
塗装というかコーティングを剥がす勢いで磨いてみたが、ものすごく硬いコーティングなのな。
磨きあげたらウレタンクリアでも吹いておけばいいのかな。
美術品じゃなく実用品なのだから、
傷があって当たり前
>>111 サポートセンターへは自転車店経由なのに?
自転車店が容易に同質で組めるならシマノに送らないんじゃ
完組バラしたら二度ともとに戻らないとも聞くよ
>>114 近頃、自転車店の技術の低下が激しくてな。
完組みばっかりで、手組が組めない店も多いみたいよ。
ま、ファッション感覚でやっているところなんかは、
特にそうなるんだろうけど。
>>115 スポ車専門の店でも結構ある。
特にここ10年くらいで開店した店。
2300からソラ、ティアグラをすっとばして105完組のモデルに乗り換えた
2300時代はコンポの差なんて微々たるもんだと自分に言い聞かせてたけど
やっぱり全然違うもんだね。初心者だからイマイチ有り難みがわからんがな
全然違っているけど、有り難みが分からないって悪い方に違ってても分からないなw
初代105を20年位使ってるんだけどそろそろ換え時?
因みに毎日25km位乗って、週2で掃除と注油してる。
スプロケとチェーンは一年おきに交換。
チェーンリングは2年前にストック切れ
>>119 55→56でもあちこちの向上が分かったから、
初代から57にすると鼻血を吹くかもね
クランクだけは67がおすすめ
クランクはアルテが良いとよく聞くけど
具体的に105とどう違うの?
値段が違う
まじかよ!
初代105って600-105みたいな奴?
>>121 チェーンリングの剛性が高いから、
アウターで踏んだときにそれを感じられる
3ピース式クランクからスルーアクスルのクランクに換えたときのような感じ
あとトルクをかけた状態でもスムーズにシフトアップする
感じるわけ無い
どういう経路で力が地面に伝わるか考えてみろ
重量が違う
129 :
119:2011/02/24(木) 10:49:18.96 ID:???
>>120 ありがと
今日休みだたから銀色の注文してきた。
ただデュアコンがしっくりこなかったらダブルレバー使える?
感じるわけ無い。
でも感じちゃう…!
>>126 人体(&シューズ他)→ペダル→クランク→チェーンリング→チェーン→以下省略
お前こそちゃんと考えてみろ
あれだろ、原動機付き自転車乗ってるんだろ
135 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 19:59:41.28 ID:WLRiJKuL
リターンオフの5700系105仕様に乗ってる。
先月給料が入ってパーツ見に行って即決した。
カッコイイ、マジで。
そして速い。
ペダルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。
しかもロードバイクなのにトリプルクランクだから坂道も簡単で良い。
105は変速が悪いと言われてるけど個人的には良いと思う。
アルテグラと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただサイクリングロードとかで止まるとちょっと怖いね。
105だらけでブレーキとかじゃ見分けがつかないし。
速度にかんしては多分アルテグラも105も変わらないでしょ。
アルテグラ使ったことないから知らないけど精度が良いか悪いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも105なんて買わないでしょ。
個人的には105でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど乗鞍岳で8キロ位でマジでトレックマドン6.9SSLを抜いた。
つまりはマドンですらリターンオフの105仕様には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
ツ
>>135 >ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
うけ〜
そのコピペずいぶん懐かしいな
エンジン性能が一番だからな105でも十分だよな
黒くしたいから105にするわ
日サロ池
シルバーと黒のツートーンが良いなぁ
黒は止めた方がいい
ソースは俺
ソースは黒い
黒いは夜空
夜空はキレイ
キレイは俺のアソコ
アソコは伸びる
伸びると被る
被るは帽子
帽子は性病防止
>>142 シルバーのコンポを買ってマスキングして塗れ
先日、かなり前に買ってあったFD-6700をST-5601で使えるかどうか試してみた。
チェーンホイールはFC-5700(52-39)。シマノとしては互換性外。
どっかで見た、引きが重いとか引き量が違う為使えないなんてことは全く無く、
FD-5600から換えただけで、変速調整をしていないのに完璧な変速を見せた。
トリム調整も不要(←てか俺これほとんど使わない)で、実走でもストレスのない
変速性能に大喜びした。だが、梨地仕上げの汚れの落ちにくさにはガッカリ('A`)
155 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 04:38:21.36 ID:4uOjCfS8
半年ほど前に買ったロードのシフターを105に変えてもらったんだが
フロントは正常に動くし、リアもシフトアップは正常に動くんだけど
たまにリアのシフトダウンがもたついたり、2段や3段飛ばしに失敗したりするんだけど
これくらいで正常なの?
ディレイラーの105は初期装備のまま使ってるから、これが痛んでるのが原因だったりする?
ワイヤーが渋くなってないか?
>>156 こんな時間に速攻でレスありがとう、あとsage忘れてすみません
ワイヤーか、そろそろ交換した方がいい時期なのかな〜
正常ならこんなに変速ミスって起きないものなんだよね?
>>157 他に原因として
STIの中のカムがグリスの劣化で固着したり動きが鈍くなったり
あとはRDの軸が錆びて動きが悪くなって無いかチェック。
105のRDは軸が錆びるからね。
>>157 整備がまともならケーブルは半年で要交換になったりしない
ただし潤滑不良だと動きが渋くなるから、グリスアップと調整してみ
それでもダメならRDの注油、次いでケーブル交換
チェーンの向きがいつのまにか逆になってて変速が不調になったことはある
いつの間にか後向いて走れるようになってたらよかったのにね。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:55:51.18 ID:6iOQia2u
TIAGRAからNew105にコンポ交換してるんだけど、
クランクがBBの途中で止まってしまって動かない・・・。
(BBの左アダプタからシャフトの穴が見えるくらいの位置)
ちなみにBBはDURA-ACE。
誰かアドバイスください
プラハンで叩け
玄翁で叩き込め
もとに戻す
急いで口で吸え
>>165 >>166 やっちゃっていいんですかね?
今日はクランク以外を取り付けて、
また明日やってみます。
>>167 押し込むことも引っこ抜くことも出来ない状態です・・・
>>168 肺活量が足りません・・・
>>164 シャフトは左のベアリングに入ってるの?
>>170 上から見るとBB左アダプタからシャフトが突き出ているんですが、
右クランクが根元まで差し込むこと出来ず途中から進まない状態です。
それならプラハンで右からコンコン叩く
>>164 俺も1度なった事ある。ティアグラ以下のBBは緩いが105以上ははめ合いがきついようだ。
俺の時は最後の5mmが入らず、プラハンで叩いて入れたら左BB破の樹脂部損した。
BBをシマノに返品したが、向こうで自転車に組んだら普通に入ったとかで、
返却された物をまた自転車に組んだら今度は簡単に通りやがって原因不明だった。
左側のBBが堅いなら、まず左から右に向かってクランク入れて通るか確認してから
右から入れるといいらしい。
フェーシングしてないとBBの平行がでてなくてきつかったりするとか。
>>164 やっちゃったな、今春10速ティアグラ出るのにw
>>171 左側のBBを外せば抜けるかと。
一度フェージングしないと駄目っぽいね。
176 :
164:2011/03/01(火) 22:06:47.73 ID:???
とりあえず左側BB外してまずクランクを抜いてみようと思います。
初めての自転車いじりなんですが、
会社を定時で帰って作業に没頭してしまいました。
なかなかうまくいかないけど楽しいですね。
みなさんレスありがとうございました!
応援する。がんばれ。
Tiagraがモデルチェンジして10S化するんだがそうなると105の存在意義が問われるんだが・・・
>>178 それを言ったらアルテも似たようなものだから問題ない
実質的に
SORA − Tiagra − DuraAce
という流れになるわけだな。
105とアルテはスキマグレードってことでおk?
買い替えようとおもったけどTIAGRAまつかな〜…
105のように上と互換性があるならTiagraで十分スレが出てくるな
シフトワイヤーが触覚になってるってことは実質的に56の105だろ?
見た目が気にならなかったら57の105必要ないやん。ただでさえ評判悪いのに。
105のブラックでパーツを統一していると他に移行しづらいのが難点
>>180 つーかティアグラの方がスプロケの選択が豊富で、105を選ぶメリットが消滅した
12-28は105でも使えるかもしれんが、12-30とかは無理だろ
>>183 あとは57/67/7900が手の小さい人に不評だったんじゃないかな?
で、従来デザインで手の小さい人でも押さえやすいティアグラ出してきた、と
バレルアジャスタを標準にしたのはいいんだけど、シフトインジケータ失くしたらダメだろ
新ティアグラは細いの?
57が太くて失望し79買ったのに
型番はやっぱ4600みたいだな。
>>187 電動デュラの形状が78系のだから、shimano的にはあれがベストと考えているんだろう。
79/67/5700はケーブル内蔵したから仕方なくあの形状(太さ)なんだろう。
>>178 55と44のときも105はけっこう売れてたよ
57と46だと違いは触角レバー、中空クランク、ブレーキあたり
たぶんシマノはティアグラが105を食う心配はあまりしてなくて、
ティアグラ付きの完成車が少なくてSORAメインばかりになってるのを
ティアグラメインにしてほしいんだと思う
>>185 RDだけティアグラにすれば?
あと10sシフター+9sのMTB RDにするとDyna-sysの10sスプロケが使える報告あり
たしかにティアグラが10速なら必要にして十分だが、
その表現は必要最低限は十分満たすという意味で
十分満足とは程遠いんだよね。
現行ソラ〜アルテまで使ってみたが、やはりソラとティアグラと105の間には大きな壁があると思う。アルテは105と大差ない感じだが。
ソラとティアグラはレバーの操作方法以外にも違いが大きかった?
8速ソラの頃はチェーンリングがスチールで重たかったけど
9速になってからはほとんど差はなくなったよね。
56から57に変えるほどのメリットってあるの?
触覚をどう考えるか
触角対策ならスラムやシマニョーロという手も
久々に触覚付きに乗ったら意外と親指が引っかかって邪魔だった程度
>>193 st3400と4500比較でブレーキレバーの剛性がダンチだと思う。
st3400+br-r560(船付きティアグラ)より、
st4500+br4500の方がタッチもコントロールも良い感じ。
それ以外の差は分からんね。
ソラのポチッとシフトは好きだったがブレーキがネックで替えた。
ティアグラはSTIの剛性感とか酷かったからなー
4500のフロントリリースは最悪だったよ。
46の出来は知らないけど、一般論としては
FD、RD、BB、スプロケ、チェーンは新ティアグラでもよさそうだ
差額を払って105以上にしたいなら自由だけど
再来年以降、DuraAceからまた順次モデルチェンジしていくんだろうけど問題はそっからだな。
Tiagraを10Sに引っ張り上げて105とアルテの存在価値が一気に下がったから次回のモデルチェンジを
シマノがどう考えてるかで売り上げが大きく変わってくるだろうな。大好評か総スカンくらうか・・・
DURA 11s
ULTE 11s
105 10s触覚無し
TIAGRA 10s触覚あり
SORA 9s
2300 8s
って事になるのかね
11速は要らないし出さないだろ。
内装で12速がもう出てるけど外装も13速くらいまでテスト済みなのに出してないとこみると不要と判断してるんじゃね?
先に電動化が来そうな気がする。ってかシマノは電動で行くと思う。
205 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:17:30.76 ID:hQ1NOA1R
↑これ当たっていると思うよ
>>204 過度の多段化は著しくチェーンの寿命を短くするからな。
11速って耐久性敵に一般ユースは無理だろ。
105とTiagraの差がホントに触覚の有無だけになりそうだよな。
メーカーは「こんだけ違う」って宣伝するだろうけど実際使うとTiagraの方がいいって意見が大多数を占めそう。
>>207 カンパはシマノの十速とほぼ同じ幅だから成り立ってるんだよな。
もしやるなら11速用フリー採用だと思われる。
105好きな俺としては、次のモデルチェンジで105が一気に進化してアルテスレでアルテ不要論が噴出することを願う。
電動ならフロントのワイド化のデメリットを消せるから、
10sで11s並のギア比のカバー(またはクロス化)できる
俺も次のモデルチェンジは電動の改良と普及だと思う
>>207 DURAとULTEのユーザーなんて正直一般ユースじゃないだろ
FDだけ電動になったりな
>>212 プロとか実業団とかハイアマチュアなら年間走行距離がすごいから、
今より耐久性を減らすのはありえんな
カンパの11sってシマノの10sと比べてチェーンの耐久性はどうなんだろ
>>200 ああ、あのバキッって感じねw
ティアグラの前変速は、壊れず何とか変速出来てるって感じであまり使いたくなかったな。
105は気軽に使えるフロントシフターだって思ったよ。
>>214 貧脚の知り合いは大差無いって言ってたw
>>216 なるほど、11sも貧脚なら差が出ない程度には耐久性あるのねw
幅は同じくらいだから同じくらいになって当然かと
電動アルテが出そうな勢いだからデュラ以外でも2パターンになるんんじゃ?
電動 デュラ―アルテ
ワイヤ デュラ―アルテ―105―ティアグラ―ソラ
電動を下位グレードのどこまで出してくるかだが、105は期待できるのかな?
値段しだいでは電動アルテは魅力的だが・・・
でも、手動も残すんだろ?
そうしたら手動に関しては結局差別化が図れないんじゃないか?
電動コンポが十分に普及したら、
上位コンポの機械式はVブレーキみたいに一応出すという扱いになりそう
あるいはWレバーみたいに1グレードしかなくなるか
触覚世代、好きなんだけどなぁ。5600とか6600の握り心地が好き。
5700といくら握り比べても、やっぱ5600と6600がいい。
ロングツーリングやるけどフロントバッグ付けないし。
>>208 STIに関してはTIAGRAの方がいいって人は多いと思うよ
手が小さい人、指の短い人、手のひらの肉が薄い人、77/78のような握り心地が好きな人
インジケータがあると安心できる人、あと初心者はTIAGRAがいいだろうね
俺の場合はティアグラから57に替えたのはシフトケーブル内蔵になったのが大きな理由。
それまではライトを照らすとどうしても触覚の影が大きく映ってたから。
悪くなったのはやっぱりインジケータだね。
なんだかんだ言ってもインジケータ見てたんだな。
あと角をもうちょい大きくしてほしい。
あそこ握って姿勢低くしてたから。
プリーのアレをガタと呼ぶのはどうも納得しないな
ガタというよりも遊びの方が適しているだろ
いつも思うけど、ブラケットを握っちゃう人って本当に多いんだね。
105使用者は初心者の割合が多いから仕方がないよ
一々「手を添える」って言うのも面倒な話だし、何ともあいまいな気がする。
本当は握ってるんだろ?
そんなに恥ずかしがらなくてもいいんだよw
本当に手を添えるだけなら現行105で何の問題もないと思うけどな。
シマノのブラケットは細いから素人は握りたくなるんだよな。
無駄に力入れなきゃ、握っても問題ないだろ。
手を添えるだけっていうのは、ペダル負荷と前傾姿勢の兼ね合いで
バランスとれてれば、玄人だろうが素人だろうが自然にそうなるもんだ。
腕を振らないで歩いたり、走ったりする奴いないよな?
自転車でも積極的に腕を使ったほうが良いと思う。
競輪でハンドルへしゃげてる奴たまに見るけど?
ハンドルとブラケットを同列に語るやつが登場w
さすがは105スレだな
>>235 そう思うのなら下ハン握ればいいんじゃね?
ブラケットってどこに取り付けてあって何に使うのかな?
競輪で下ハン以外持ってる人いるのかな?
素人さんはゴールスプリントする時もブラケット持ってるからな・・・
>>236 いまどきのブラケットはハンドルの一部分だと思う。単なるブレーキレバー台座とは違う。
初心者にとってはそうなんだろうねw
いまどきのブラケットってブルホーンバー感覚なんだ。だからやたらゴツいんだ
ブレーキ台座の時代でも持ちやすさは重要だったけどね。
巡航時に前傾しても楽だし、ブレーキに手が届くから。
>>242 そりゃWレバーからデュアルコントロールレバーになったからだろ
ブレーキ台座の時代って何のこと?
ブレーキワイヤーが上に出てた頃の話。
なんだ俺がまだホーケーだった頃の話か
なんだ俺がまだ夕焼けだった頃の話か
4600≒5600って事でよろしい?
なんでもいいけど、ブラケットは握らない方がいいと思うよ。
フライトデッキを使えばいいのに
>>252 5700系の105には付かないよ。
付くのは6700系のアルテ以上のみだけど性能低くて悪くて暴利な値段してるので
800円のインジケーターがいいんだよ。
で、57はインジケータどこに付ける?
>>249 4600=5600+バレルアジャスタ+シフトインジケータ
5600はモデル末期で5601になっただろ。
左STIは6600だ。
5601、右と左で内部の設計の根本がまるで違うんだよなw
よく見て得心したよ。6600の右だけ買おうかなw
>>215 そうそれw
4500はSTIレバーの剛性が無くて、
いつ折れるのかヒヤヒヤだった。
4500から5700に買い換えて、フロント変速は神だと思ったよ。
ティアグラが4600で10速になるのはいいが、きちんと剛性確保
できてるんかねー
>>239 数年前のランスもツールのどっかの山岳ゴールでは
ブラケットをがっちり握って車体を振ってたぞ
ゴール時に大げさなガッツポーズを見せたステージ
ひょっとして「ランスがレースでやってたから一般人がサイクリング中にしても当然」って思ってるのか?
ブラケットポジションでブレーキかけるときに、ブラケットを握らずに済ます方法でもあるの?
そういう場合はブラケットじゃなくてブレーキレバーを握ると思いますけど・・・
シマノのブラケットは握りたい人=初心者向き
指をかけるのと握るのとは違うと思うが
どうやら
>>265の頭の中では「ブラケットに触っちゃ駄目」ってことになっているようだw
ブラケットを握ることにメリットはないと思うけど、握りたいのなら
握ればいいじゃない。
それで素人扱いされたっていいじゃない。
楽しく乗れればそれでいいでしょ。
だけどこれ以上ブラケットを細くするのはやめてね、シマノさん。
>>268 >ブラケットを握ることにメリットはないと思うけど
握らないとどんなメリットあるの?
握るとどんなデメリットがあるの?
ブレーキかけるときはブレーキレバーとブラケットを両方握るわけだろ。
57のブラケットより細くするなと……?
どんだけ手がでかいんだよ
細いと言ってる部分が違うんだと思われ。
ブラケットってレバーのゴムフードの部分(中身含む)だと認識してるんだが、
他にあるの?
57はブラケット根元は太いけど先はそうでもないよね
ブラケットの根元だけを握り締めない限り気にならないな。
ブレーキかける時はレバーも一緒に握りこむ訳だし。
レバーを握る時、残りの指はブラケットの太いところを握ってるからなぁ
ところで上の方で握る握らないでプロだの素人だの白熱してるけど、
上りでダンシングするときはフツー握るよね??
握らないと落車するわ俺
ダンシングとかw
自転車でも板でも踊り上手ぅ
君ら、自転車乗ってる時ずっとダンシングしてんの?
ダンシング・オール・ライドだな
ダンシングしない人がいるみたいだねw
誰も「ずっと」とも「平地限定」とも言ってない件
いまいち握ってると握ってないの違いがわからん
握ってないのはどういうの?
>>284 指先がブラケットやレバーに触れてるかどうかでいえば触れてるけど、
力は入れてない
触れてるとつい握ってしまうって人は
>>285みたいに指先を離しておけばいい
つい握ってなにがいけないのか教えてくれ。
わざわざ指先を離すほうが危ないわ。
あー判った
こんな違いがあるんじゃないかな
平地を前提として、
握る派=街乗りの人、人の飛び出しや自動車など常に危険に晒されている環境
握らない派=ド田舎で余裕のある幹線道路や人気が少ないCRを走る人
長時間に渡って握ると緊張を維持することになるから
体力の消耗を避けるためにも手の力(肩の力を)を抜いて走るべきだ
ということかな?
>>288は現実的な走行環境の違いによる区別だけど、
ロードレース本来の走り方を考えると「手を置くだけ」が望ましいってことか
状況に依りけりなので握るのか握らないのか自分じゃ分からない派。
>>288 むしろ田舎のブラケット走行の人が自分を握り派と勘違い。
ブラケットっていうかハンドルって押すもんだしわざわざ握る必要なくね?
がっちり握ったら押す力も逃げそうだし
ブラケットねぇ…意識して自己観察すると、巡航時は握ってない。チョイ加速とかチョイ登坂だと握ってるよ。トルクが必要ならグッと握って胸元に引き付ける感じ。信号待ちからのスタート時も握ってるね。下りは少し握る。
ブラケットを握るなんてwwwwとか言ってた奴はどこに行った
自分はどうか実際走って確認してみた。
力こめてるわけじゃないが握ってたわ。
指はきっちりブラケットに回ってる。
人差し指はブレーキレバーに添えてる。
上のほうのレスみたいにわざわざ指離してみたが、
ハンドリング不安定で危ない。
ブラケットを握らない派は釣りか
298 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:35:36.38 ID:WMry8+02
俺も
>>296と同じようにバッチリ握る。力んじゃいないけど。
振動で手がしびれるってことは握ってたからだとわかった
今度から基本的に手放しで巡航しよう
自爆すんなよ
>>299 尿道しびれてあの淋しさに似た感覚に襲われないように
ところで皆さんの5700の右ブラケットの手前外側の角はとがってますか?
左ブラケットは丸みがあるのに右側はとがっていて、左右で全く違う造形になってると
どっかの自転車ブログで見たんですが…。
>>302 左右で違いがあるようには感じ無いなぁ
きちんとはまってないんじゃないかな
>>302 自分もコンポ換装した時に右側だけとがってたんだけど、
よく見たらブラケットの凹にカバーの凸が嵌ってなかっただけだった。
ちゃんとはまった状態なら左右で違いはないよ。
>>305 内部の出っ張りのこと?だったらカバーに逃がし付けてる位だからデフォ。
そうです、その出っ張りです。やっぱりデフォですか。
長距離とはいえ痛がるブログ主は手に体重をかけすぎなのかな。
ともかく、私も実際に使ってみて痛いようなら同じように削ってみます。
見栄張ってハンドルを低く遠くにしてるんじゃないの
>>302 ゴムカバーの内側に付いてる凸が中のプラについた凹にはまるようにできてる
けど、それがはまってなかったり、バーテープで埋まってたりするとできるね。
なるほどなるほど、勉強になります。
ありがとうございました!
リヤ10Sって
インジケーター無くても平気なんですか?
ティアグラ4500から5700に変えたけど、
インジケータ無くても大丈夫でしたよ。
フロントダブルなので、さぼどシビアに考えなくても大丈夫。
インディケータが無い時代からSTI使ってますけど大丈夫ですよ。
大体の感覚で感知できます。
もしくは余裕のあるところで視線を下に向ければOKです。
速度縛りでインアウトすると洋梨
走行中にギアの数を知りたくなる心境がイマイチわからない。
>>311 なくても平気だけどあると幸せ
というか当人の好みによる
>>311 そもそも脚と相談して変速するわけでしょ。
ローでもハイでも限界に当たったらインジケーターの有無に関わらずそれ以上の変速は
あきらめなきゃ無いし。平気平気。
知らん間にアウターローに入るのを避けたいのかな?
やけにきついと思ったらアウターだった
なんて思い出が初心者の頃ちらほら?
足の負荷のかかり具合でギアを上下すればいいのにね。
車やバイクのレースみたいにサーキット走るなら
何速か把握する必要あるけど
やけに調子いいと思ったらインナーだった
って事なら...
>>321 調子が良いならそれが一番良いじゃん
何の問題もない
311です。
皆さんthx
>>320 疲れてるときに坂でシフトダウンしてたらアウターローだった、
なんてことは時々あるからね
インジケータがあったらそういうのはすぐ分かる
元気なうちには要らない(少し考えれば分かることだから)
>>320 疲れているときに坂でシフトダウンしたらインナーローだった。
なんてことはしょっちゅうあるからね。
なんてのは置いといて、レース用の車やバイクに何速かなんてインジケーター必要ない。
タコメーター有れば事足りる。インジケーターが必要なほどボケてたらレース出来ないよ。
再婚でよし
>>326 ここは車、バイクじゃなくて自転車なんですけどね。
インジケーターはあっても困らんけど、
無くてもいいと思う。
329 :
328:2011/03/07(月) 18:27:46.56 ID:???
>>328 すまん、前後の文章読んでなかった。
タコがあればオレもいいや。
車や単車は変速機が2セット直列になってたりしないからね
自転車でもフロントシングルならギアのシフトアップ&ダウンするだけでいい
アウターローで走るとなにかまずいのか?
襷にゃなるが、ずっとそのギアで走るわけでもないし
別に問題ないと思うけど。
15年くらい昔の話だけどアウターローで上ってたら歯飛びしたと思ったら
チェーン落ちして落車したなあ
それ以来はアウターローを使わないように気をつけてる
今のシマノはアウターローでも問題ない造りになってるんだっけ?
>>331 現行デュラ7900以外はトリム操作しないとチェーンに負荷掛かるしスプロケやチェーンリングに擦れて音も出る。
短時間(短時間の定義が難しいと思う)なら問題ないけどあまりよいシフティングではないよ。
>>326 把握する必要はあるって書いたがインジケータが必要なんて書いてないぞ
よく読め。
WRCはインジケータが絶対に必要だけどな
>>331 333も言っているが、チェーンに負担を掛けるのは事実だからね。
オレもあんまり使わないほうがイイとは思う。
>>334 ラリーはリバースギアにいれる可能性が増えるからなー
Hパターンの方が好きってドライバーもいそうだ。
速いかどうかは別にして。
インジケータをダウンチューブのレバー台座のところにつけていい?
>>336 テスト的にやっているけど、見にくいよww
次回ワイヤー交換で外す予定。
最近5600買ってしまったorz
4600のほうが性能良かったら死にたい
>>326 正直シーケンシャルに乗ったときは必要だと思った。
ま、Hパターンならギア位置は一目瞭然だからいらんわなw
Iパターンだとインジケータ必須だとおもうけど。
そういった意味では、シフトアップ・ダウンを同じ動作だけでする自転車もインジケータあったら便利か。
このスレって結構105とは無関係な話題で盛り上がってるよねw
シマノのブラケットが太過ぎるとか言い出すような人たちですから仕方がないよ
>>338 5600のほうがカッコいいから問題無し。
>>343 それは新しい105の特徴でもあるから良いんじゃないの
105のブラケットが太いと文句を言っている人たちは
カンパのブラケットを見たことがないんだろうね。
新型カンパは太いね。売った。
いまは旧型のカンパ使ってるんだけど、新型105と新型か旧型カンパのどちらが太いのかな?
旧型って何年前の話だよ
3年前の10速のやつ。
わしも手は小さいし腕も短いほうなのでハンドルはショートリーチ、
ステムも短く、トップチューブも短めのをチョイスしたり、ブラケットの太さにも気をつかわなきゃしなきゃならんので大変ですわ
そういえばピアノの世界でも、手の大きさ、指の長さの話を聞いたことがあるね
最も普及しているピアノの白鍵黒鍵サイズでは、日本人の手には大きすぎて使いにくく不利な場面があるとか
ピアノ文化が発展した西洋の人の手のサイズと、日本人の手のサイズはやっぱりそれなりに差があるんでしょうかね
シマノさんももう少し日本人向けにブラケット、握りが細いもんを出してもいいんじゃないんだろうか
既にそういう人向けの製品を出していたのなら失礼
>>334 何速に入ってるか把握する必要があるのは当然すぎるだろw
何速に入ってるか分からないレーシングドライバーなんている訳ない。
よってインジケーターが必要ないとわざわざに書かれてるんだよ。
自分の書いた文章の無能さを知るべきだね。
>>350 もしかしてブラケットの下側に小指入れるような握り方?
自分がブラケットを握ってるかどうか知りたくて過去に撮った動画を見たら
小指立てて握ってた死にたい
俺も小指立ててるわ
そのままドロップに沿わせてる
ブラケットの下には中指と薬指
フルブレーキの時だけ
>>354と同じ様に変えてる
>>355 先ほどさっそく実践してみました。
いいですねこれ、まだ少し動作がぎこちないですが
イザッて時のため身体に染み込ませておきます。
今日このスレ見ておいてよかった。
で、結局ST5700とその他5600の組み合わせで作った猛者はいるの?
>>351 ロードにインデックスシフトが導入された当初、
「プロはフリクションでの操作がうまいから必要ない」
という主張があったのは知ってるかい?
>>337 そこは見にくいよな
上ハンのバーテープの端からケーブルが出たとこにつけるといい
そもそもインデックスを見ながら乗ってたら危ないだろ。
携帯馬鹿と同レベル。
次に変速する時にフロントもいじるかどうか判断する為にチラ見するんじゃないか?
>>360 それくらいのことはいつの時代も新しい機能が出てきた時は言われることだ。
それで、それを知っていたらどうなの?何か反論したいの?
ロードでも車でも一番必要なのはスピードメーターでもトリップメーターでもない。
ロードならハートレートモニター。次いでケイデンス計。車ならタコメーターだよ。
話の元になった
>>320の発言から読み返してくれ。
車に例えるとか意味ないっちゅーの。変速機能も操作性も全然異質なのだから。
ロードなら負荷で調整するものだろ?何速かは後から付いてくるものだと思う。
>>364 個人的にはハートレートモニターより、パワーメーター押し
インジケーターをチラ見するくらいで危険が危ないレベルの人は
自動車とかモーターサイクルは乗っちゃいけんと思うね
走っていて何を知りたいか?何を考えているかなんてその時々によって違う。
一番必要なのはハートレートモニターなんて全然思わない。
>>362 その理屈ならサイコンも危険だからつけるべきじゃないな
>>364 心拍数とケイデンスより重要度が上と誰か言ってる?
スポーツ的な乗り方ならその次に必要なのが車速で、
インジケータの重要度はその次だな
(パワーメーターはほとんどの人は買う気になれない価格なので除外)
インジケータをつけるかどうかは個人の考え方によるところが大きい
>>369 >>360だよな?
車速なんてギアとケイデンス分かれば自動的に頭に浮かばないか?
車速が分かって何の意味があるの?
車速分かるよりスポーツ的だったりレースだったりしたら時計の方が重要だろ。
ロードは自転車のマラソンみたいなもんだ。マラソンランナーが必ず付けていて気にしてるの何だよ?
>>370 つまりギアのインジケータのほうが車速より重要と、なるほど確かに
車速はペース管理の簡易的な目安だから心拍計があれば足りる
といっても心拍数とケイデンスが表示されてれば
車速も例外なく一緒に表示されてるけど
本当に必要な装備ならシマノもカンパもトップモデルに付けてるだろ。
ティアグラ以下に付いていて105以上に付いていないってのを見れば
どういう人向けの装備なのかわかりそうなものだが…。
いままでインジケータがなくて困ったことがないんだがみんな必要だったのか?
インジケーターはuraで出てるし、
ギアポジ表示できるフライトデッキの最新機は5700非対応。
あー、uraじゃないDuraなw
DuraどころかShimanoでもないのに
部品調達してわざわざ付ける人だって居る。
>>373 フロントギアとリアの歯数とケイデンスの相関図をハンドルに貼ってるから大丈夫。
インナーでローに落とそうと思ったら25tで終わりだったことはある。
>DuraどころかShimanoでもないのに
>部品調達してわざわざ付ける人だって居る。
そりゃまあそういう物好きもいるだろ
ものすごい少数派だけどな
貧脚はすぐにローまで落ちちゃうから大変だな。
>>378 激坂をアウタートップで登るアホですか?w
シャカリキ!か
懐かしいな
相変わらずおまえらは無駄に攻撃的だな
お互いかすりもしない空振りパンチをブンブン振り回して疲れないのかな
自転車脳の連中は本当に馬鹿ばっかだな
ノーマルクランクのときはインジケータいらねと思っていたけど、
コンパクトに換えてからアウターロー側と、インナートップ側でどっちで行くか
微妙な状況がふえたんで、インジケータ付けて見ると判断が早くなって楽になった。
やっぱあると便利だよ。問題は50-34の歯差数。もうちょっとバリエーション増やして欲しい。
個人的には50/36があるとすげーありがたい
>>385 俺は48/34かな。50/34は端数差がありすぎなんだよね。
おもいっきりクロスレシオのリアスプロケを使いたいんだけど
サードパーティのは使う気になれんし。
52-39のアウターをトリプル用の50に換えて50-39
>>372 78デュラにインジケータがついてたことも知らないで書いてたのか……
(ちなみに79はいわゆる触角がなくなったから付属しなくなった)
>>373 電気のない生活してる人は
電気がある場合との比較は実感できないだろ?
この例ほどの必要度の差ではないけど、あれば便利
>>384-386 50-36なら他社製の36Tをつければおk
中空チェーンリングではないけどCX70/50で46-34は出る
そういえばカンパも最近では50-34しか出してないな
前は50-36とか48-34もあったのに
いっそのこと、ボタン1つで音声読み上げするようにすればいいのにな。
周りの奴に知られたら恥ずかしいじゃないか
>>390 実は他社の36を使った事があるんだけど、どんなに調整を詰めても
チェーン落ちが頻発したんだわorz
仕方なく50/34に戻した
それはクランクのせいじゃなく、君の変速の仕方が悪かったんじゃね?
そっそうだったのか……orz
52/39や50/34なら何の問題もなかったから36と50との組み合わせに
原因があるとばかり考えてた
>>394 内側に落ちるならチェーンウォッチャーで予防できる
あとアウターとインナーの位相を調整しても変わりうる
(インナーの▽マークの位置を360度/5ずつずらす)
>>396 シマノ純正の52/39や50/34だと
内外の歯の位置に合わせて歯の加工やピンの位置が調整されてる
純正以外の歯数にするときは
必要に応じてインナーの位置(回転角)を変えると改善するかも
>>358 要望に応えた製品がしっかりあったとは。ありがとう助かりました。
402 :
396:2011/03/09(水) 22:42:56.90 ID:???
>>398-399 なるほど!
インナーとアウターの取り付け角度を変える事でアウターとインナーの
歯の相互位置も変わって変速が改善する可能性があるって事だよね!
今度こそ36が使える、かも!いやっほーッ!
今まで指定位置通りにしか付けてなかったうっひょおおおおおおおおおおヽ(゜▽、゜)ノ
ありがとう!ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
>>402 そういうこと
逆に、純正でない歯数だとインナーを指定の位置につけても意味がないw
シマノのアウター+他社製36Tの組み合わせなんて設計で考えてないので
>>397 インジケータがあったって楽にはならないだろ
もっと距離乗って脚鍛えろ
>>402 最悪、残りの4通り全部試してもダメかも知れんね
>>404 なくてもいいものだがあると楽出来ることもある。
まさに疲れてる時とか。
自分でも脚鍛えろって言ってるってことは
貧脚だと必要と言ってるようなもの。
トリプル使ってるからインジケータよく見るなぁ。フロント変速の目安になる。
欲しい人は安いし軽いし邪魔になるもんでもないし付ければいい。不要論の人はお好きに。
105じゃなくてDEOREなんだけど、
インジケーターの赤い指針が日に焼けて白っちゃけた朱色になってる…
>>405 それはありえるな
俺もシマノクランク(6750)+FSAの36Tにしてるけど、
チェーンがちゃんとインナーに落ちるときと、噛み合わないときがある
どの位置の歯のときに変速したかで変わるんじゃないかと思ってる
そのうち
>>398-399を試す予定
>>410 ついでがあったら夜でも見えるように夜光塗料かなんかで塗ってやろうかとは思ってる
ロードほどシビアでもないしフロントトリプルだと使い分けも明確だし
あんまみてなかったりするんだけどねw
ドロハンの方は気休めで露出してるインナーに目印巻いて、
ローギア→最大巻取り→目印がアウター受けにブチ当り、なんて事をしてるけど
105の話をしてください
105 ツール・ド・名無しさん sage 2011/02/15(火) 23:19:57 ID:???
もうティアグラでも良いような気がしてきました
ポタしかしない人ならティアグラの方がコスパ高いよな
SORAで
55と44の頃は同じ9速で、ブレーキ以外はティアグラでもいいかなって感じだった
46で10sになるからまたそうなるかも
ラインナップの中で、105だけ数字名称で異質なんだよな。
2300は異質じゃないのか?
これは失敬
BMWやプジョーや昔のポルシェみたいに
数字の商品名つけるやり方もあるけど、
自転車業界でそれやってるのはLOOKと、シマノとTREKの一部くらいか
アルテは以前600だったしな
フレームより目立つ名前でどーするんですか
つかシマノでフレームからハンドル、サドルまでセットで作っちゃったらどーですか
ハンドル、ステム、サドル、ピラー、用品類はPROブランドで売ってるぞ
シマノ、昔は自転車作ってたとか。
走るところがほぼ平地なんで
スプロケだけアルテ12-23Tにした。
105のスプロケももっと選択肢増やしてほしいな。
昔のフレームはクロモリ管を買ってきて切って
ラグを鋳造してロウ付けするだけだもんな
作るのはコンポよりむしろ簡単
>105のスプロケももっと選択肢増やしてほしいな。
バリエーションを増やすほど在庫と管理のコストがかかるから、
下位モデルではバリエーションが少ないのは当然だぞ
(歯数などのバリエーションを絞ることでコストダウンしてる)
105は初心者向けグレードなんだから
12-27Tと11-28Tだけ作ってりゃいいだろ。
初心者に11-28Tとか要らんだろ。
トップは14以上からで充分だ。
ジュニアスプロケを105で作って欲しい。
初心者が低いギヤ比を欲しがるなら
45の出た時点でティアグラのノーマルクランクなんてなくなってただろ
実際は初心者でも相対的に高いギヤ比を欲しがる奴が多い
>トップは14以上からで充分だ。
トップを大きくするよりは前を小さくするほうが合理的
ジュニアスプロケのことを考えてないフレームもある
>>425 話それるが、それ以前だとマチの自転車屋大活躍
予算と体格に合わせてフレーム、部品(コンポがない時代)etcを集めて、
お客様専用の一台出来上がり
予算がない人には中古部品を混ぜてたから放置自転車なんて無かった時代
まあ盗難はあったけど個人レベル
>>429 前も当然コンパクトだろ。
ジュニアスプロケ入らないようなフレームに初心者が乗るのもどうかと、、、
>ジュニアスプロケ入らないようなフレームに初心者が乗るのもどうかと、、、
脚と経験はないが金と脂肪はあるおっさんが上客だからなぁ
数年前のパナチタンがトップに11tしか入らなかった覚えが(借り物だったので曖昧だが)
>>433 断言しかねるが、ほぼ無い。
チタンにハードさを求める人なんていないだろ。
あるとしたらFPOSでそんな仕様で作ったとしか思えない。
>>433 2年前にオーダーした手持ちのパナチタンは、トップ12Tや15Tでも大丈夫だよ
そっか、別のフレームだったかな。
フレームサイズでも違うんじゃね?
フレームサイズが違っても、
同年式の同モデルならスプロケ対応などの基準は同じはず
たぶん年式から違うんだろう
パナチタンだからPOSかFPOSじゃん。
オーダー次第で色んなバリエーションあるって。
>>439 「トップ何Tのスプロケが入ること」といった社内基準は同じだと思われ
そこを削ることで性能や特性やジオメトリを明らかに変えられるわけじゃないし
FPOSの概要調べてから書け。
完全オーダーだ。ビルダーに頼むのと同じレベルで作れる。
社内基準とか関係ない。個人の依頼で作製してるだけだ。
ワンオフのリアエンドじゃないんだから、
リアエンドの形状が大きいトップギアに対応してたら入る
そこをわざわざいじるメリットがない
>>424 だよね
昔、シマノの自転車乗ってたという話をしたら、シマノはコンポメーカーだろ!
と、素人情弱扱いをされてしまい、あれ?あの自転車ってどこのだったんだろう??
みたいになってたもんで。。
終戦直後、部品を作るための資材を調達するため
105のレバーの頭ってなんであんなにデカいんだろ
ヅラやアルテは小さめでスマートなのに
亀頭の需要はある
ST-5600に5700のブレーキキャリパーとディレーラーだと何か問題ある?
ブレーキは強く利きすぎるんじゃなかったか
ディレイラーはいっしょ
レバー比が違うんだっけ
そうそう
ありがと
453 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 09:55:44.03 ID:Bl2w4JN1
最新のはおろか、78よりも66よりも56のSTIの方がカッコイイと思って使っている。
これだけ先っちょが尖ってて新幹線みたい。
フロントのシフトダウンでガキッていうのはいただけないけど…。
昨日インジケーターを買ってきたぜ!
>>453 5601じゃないんだね。
5600使ってるなら5601に交換してもらうといいよ。
ズルして故障させちゃうか、シマノにお願いするかすれば無償交換してくれるよ。
中身は6600だから左のフロントだけは良くなるよ。
455 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 12:01:19.31 ID:xEuLDg6t
105の黒いいな
>>453 5600と6600って中身以外変わらんぞ。
ブラケット、ブラケットカバー、プレート、共用できる。
今のモデルチェンジした105以上のブラケットって太すぎて握れない。
しかもゴツゴツして握り心地が悪い。
手で握るのに真四角ってどうなのよ。
これからアップグレードしていこうと考えてたがもうダメだ。
スラムにするしかないかな。
シマノのメカはずっと使ってて大好きなのにこんな所でお別れとはな。
4〜5年後のモデルチェンジに期待
ブラケットの付け根握るからじゃね?
マジかよ
今度また握って見るわ
461 :
453:2011/03/30(水) 19:49:35.95 ID:Bl2w4JN1
>>454 左は故障させてダブル専用に交換してもらってるよ。
シフトダウンする時にバッキンって鳴るよ。
>>456 6600を買ってきて見た目を5600にできるってこと?
6600はバッキンって鳴らない?
触覚廃止に伴って引きが重くなり、ブラケットがぶっとくなった現行5700には魅力を感じない!
5800で解消されればいいな。
そうならなかったらいずれスラノにする。
シマノ マンセ〜 スレ は、ココですか?
>>461 だ〜か〜ら〜
5601の中身は6600だっちゅ〜の!
>>457 俺はシマノも好きなんでギア類はシマノにしてる
スラノへようこそ
スラムと5700って互換あったか?
互換あるのは56系の設計だったと思うが。
>>465 56系と57系の多くに互換性があるから、その部分はスラムとも互換
シマノ公式の互換性がないのは56レバー+57ブレーキくらい
って、フロント周りもか
でもクランク(チェーンリング)とチェーンは別でも普通に動くし、
クランクとFDも同様
シフターとFDで66と67を混ぜた人も普通に動いたらしいから、
そこも問題なし
シラムでもシマムでもなく何故スラノなのか?
スラノが通る論法ならばシマニョーロではなくカンマノやカンパノでいいことになる。
シマニョーロスレでやってくれ
この前ツレが新調した5700コンポのロード乗ったら、自分の6700より上ハンのブレーキがかけ易かった。
測ったらブレーキレバー(根元の方)の幅が5700の方が2ミリ程細いんだね。
人並以上の手の人は関係ないだろうけど子供並みに手が小さい自分にはこの差は結構大きい。
で、ST-5700注文中
470 :
453:2011/03/31(木) 20:44:14.68 ID:RrE6MDUu
>>463 だーかーらー、って念押しされてるところをしつこくて申し訳ないんだけど、6600ならフロントはバッキンって鳴らないってことなの?
シマノに取り替えさせた=中身は6600=シフトダウンはスムーズ
なの?6600を触ったことがないんで教えてくれるようによろしく頼みます。
しつこくてごめんね。
>>469 レバーがやたらと重くない?
105買いたかったけど試乗車や知人の何台に乗ったけど、どれも105のレバーは重くて
アルテはどれも軽かったから悩んでる
>>470 いやいや、聞きたいことは聞けばいい。
スレチでもないし、後々ログとして見る人の役に立つ質問だしね。
6501(中身6600)はバッキンとは程遠いほどでペキッかカキッって感じ。
ちょっと前にプーリーがアルテ以上だとボールベアリングで105だとカラー?だったってのと同じ感じ。
軸の支点になる所がかなりスムーズに動いてるんだと思う。
インナーからアウターにあげる時に105(5600)みたいに最後のひと押ししてバッキンしなくても
パキッと一発レバー倒せば上がる感じ。
>>471 うーん、それは他でも聞くけど自分には分からなかった。
ただ自分のアルテは使い込んでるから知らぬ間に重くなってたかもしれない。
あと手は子供並みだけど握力は結構ある方なんで。
>>473 5700のリアは結構硬いね
あれをレース終盤、疲れた状態で操作したらかなり苦痛に感じるだろうよ
6700と7900は変わらないかな?握りのフィーリングは好かんが
ホント何で新型は皆レバーがあんな断面角ばってゴツくなっちゃたんだろうな。
本体は機構上の理由でメリットもあるようなんでしょうがないとしても
レバーまでゴツくしなくても。まあ時代の流れで益々チビは切り捨てられていくんですねOrz
すみません、愚痴ばかり言って
>>470 俺の持ってたST-6600は調整次第ではフロントがバッキンといったぞ
もちろん適切に調整すれば鳴らない
なので5601でも調整してみ
478 :
477:2011/04/02(土) 11:27:51.70 ID:???
(。´Д⊂)うぅ・・・
シマノに聞けよ。3分と掛からんだろ。
その測り方じゃなくてボトルゲージのセンターから両方それぞれ測って
5600で156mmだったよ。それ以上は邪魔くさい。知ったからってどうにかする気ないし。
狭めたかったらペダルを内に入るように彫り込む細工してる人いるみたいだけど、ググれば一杯出てくるよ。
本筋とは関係ないけど、ボトル「ケージ」(cage)な
寸法測ってるんだからボトルのゲージだったのかもしれんw
言葉なんてHPや「ら」抜き言葉に代表されるように多いもん勝ちで、なおかつ移り変わるものなんだよ。
ビードもビートに置き換わるかもしれん。
自己擁護乙
ビンディングも明らかにおかしいよな
>>481 いや、cageとかbeadとかの英単語は変わらないから……
英語等の発音とは違う発音・表記が慣例で定着することはあるけど、
現代では外国の用語がどんどん入ってくるからそういう慣例はむしろ減りそう
ポータルサイトがホームページになるご時世だぜ。
何言ってるんだよw
コーヒーのことカフェとか言ってたら「ちょっとキザなの?」って思われるだろ。
ポテトもポテェイトになったりしない。バナナもそう。ホイールも完全日本語化してるじゃん。
日本人にはWの発音無理だよ。
スラムのブラケットってシマノの現行のやつより太い?
.も今や『ドット』だけど、以前は『ピリオド』って言ってたもんな。
>>479 ん?そんなにないよ
150mmくらいだ
>>488 クレーム付ける時だけ寸法測ってまでいちゃもんつけるんだな。
もっと早くに測って教えてやれよ。
>>489 大手の現行ダブルは140台突入って常識じゃないの?
>>486 スラムのほうが79/67/57よりブラケットは細いよ
あと無段階のリーチアジャストがついてるから手が小さいとありがたい
>>490 質問元のソースの
>>477の測り方では150mmだよ。
スギノのOX801D Compact Plus+で世界最小クラスの145mm謳ってる。
105だともっと広い。シマノコンポだとデュラ買わなきゃ無理だよ。
105どころかシマノとも全然関係ないけどBB30だと120mmなんてのがあるらしい
それ魅力的だな。
でもシマノ使えないと言う・・・シマノがBB30出してくれないかなぁ。
BB30とか何が良いの?
糞なところが良いね(キリッ
BB30だと普通のクランクいれるためにアダプタ突っ込むのが
なくなる分軽くできる。
アダプタ重いんだよ。300gはあるから
ならBB30なんて糞企画作らず、普通のクランク使えばいいじゃん、バカなの?
あ、確かに。
BB周りの剛性高くして各接合部のチューブを軽くできて、結果的にフレームを
軽くする事ができるってのが強みだけど、フレーム重量も劇的に軽くなるわけじゃないし、
BBの剛性だってぶっちゃけわけるようなもんでも無い上
剛性高くするだけならBB30じゃなくても可能だろ。
まぁ一番アドバンテージになりそうなのはQファクターを短くできることか?
確かキャノンデールのホログラムSLクランクが139mm。
フレーム側が対応しないと無意味だな>Qファクタ
クランクが当たる。シューズが当たる。
横にベタって潰してあるタイプのトップチューブだとQファクター狭いと擦れる
>>497 FSAのアダプタ、50gくらいじゃないっけ?
>>492 4550が余ってたから組み立てた
ジャスト150
フロントディレイラー「FD-5700-BS/M」の最後の「/M」って何?
通販しようと思ったらこんな型番があったんだが、間違いかな
>>505 切るとこがちがうw
Bはバンド式のこと。
FD5700-BにはS/MとLがある。
S/Mはバンドサイズが28.6/31.8mmでLは34.9mm。
直付けはFD5700-Fだから間違うなよ。
シムかましてS兼用にしてたのだっけ?
MにシムかませてSにしているね
139mmまでQファクターを狭くするとチェーンラインも小さくなってるはずで、
そこのデメリットはどうなんだろね
あとフレームを選びそう(干渉)
SRAMやFSAのクランクだと干渉も考えてるだろうけど、
となるとQファクターが小さくならない
剛性向上&軽量化ならBB86みたいにハンガーの幅を増やす方がいいような
>>506 そういうことか・・w
FD-5700-BLとFD-5700-BS/Mが二つ並んでて
Sでシルバー、Lでブラックって認識があったから勘違いしてたわ
ブラック、バンド式、Lサイズ(34.9mm)だとFD-5700-L-BLって箱に書いてある
>>505 ブリヂストンとミシュラン用だよ
間違えないようにね(・∀・)
初心者質問ですみません。旧105と昨年からの新105ってどこが違うのでしょうか?
全部
素晴らし解答だな。
間違いなく全部で完全(使えなくもないけど)に互換ないと言っていいもんな。
ペダルは品番変えただけだろ
そりゃさすがにペダルは互換あるけど、色も黒なんかは真黒に変わってるよ。
518 :
477:2011/04/04(月) 13:19:07.78 ID:???
スプロケットはどんな変化があった?
シマノって今回のような変更があった場合、何年位部品の供給してくれるのでしょうか
シマノは過去20年の補修パーツ用意してるよ
用意はしてないだろ?
注文たまったら作るって感じだろ?
現行品でもスモールパーツとかタイミング悪いと数カ月待たされる。
よう‐い【用意】
[名](スル)
1 前もって必要なものをそろえ、ととのえておくこと。したく。「食事の―がととのう」「招待客の車を―する」
新しいペダルなんですけど
PD-R670と新しい105の黒
どっちが真っ黒ですか?
近所の店にはPD-R670の現物がないので判らんのです
どっちも真黒だと思うけど、アルテグレードと105グレードで悩むのは無意味だろ。
アルテにするか105にするかで悩むべきだと思うけど、おれはペダルくらいはアルテでいいと思う。
もうすぐカーボンモデル出るからそれ狙ってみないか?
重さ以外では形の違いが殆ど分からなかったので
ペダルはアルテ以上が最低ラインですか
カーボンペダルは今のところ興味ないですねえ
>>527 あまりペダルにお金掛ける気もなさそうだし、105で揃えてもいいと思うよ。
玉当りの調節とグリスの入れ替えしちゃえばアルテも105も判断付かない程の違いしかないからね。
ハブやスプロケ、ペダルなんて105と書いてあるかアルテと書いてあるか程度の違いしかないと思って
差し支えないと思う。
軽さにも興味ないみたいだし105でいいんじゃない?
おれは長く使えるもので目に付く所だからアルテを勧めただけだと思ってくれていいよ。
3000円差にその価値を見出す人と見出せない人の違いだからね。
105もアルテも構造同じだろ
違えたいならデュラ逝っとけ
>>529 構造と言うならデュラ買ってもシマノである以上同じじゃん。
デュラは着脱が堅え
ブレーキシューだけ上位機種にすると、効きが良くなるって本当でしょうか?
79と67と57でシュー(ゴム)はR55C3で共通だよ
78と66と56でも同様(R55C2)
534 :
527:2011/04/05(火) 12:16:33.38 ID:???
>>528 詳しくありがとうございました
黒さが670と同じなら105で十分なので105にしておきます
>>533 名前が違うだけで中身おんなじってこと?
デュラだけ船が鍛造でピボットの所が玉のベアリングかカラー?かの違いとかで後は同じじゃないかな?
>>536 デュラはキャリパー本体の作り方も違うよ
たぶん鍛造圧力か材料のどちらかまたは両方が違う
だからアルテ以下より軽いのにそれより効く
539 :
532:2011/04/05(火) 13:35:19.69 ID:???
ありがとうございました。
まさか中身が同じとは・・ちなみに、ブレーキワイヤーとか、シフトワイヤーは、別物ですよね?
教えて君も程々にしろよ。
ちょっとググれば分かるし、シマノのカスタマーにでも聞けよ。
デュラなんてアルテからでも一気に2倍近くの値段なのに違いが無かったら買わないだろ。
赤く塗れば3倍の速さ
昔からの言い伝えでこんなことわざがあります。
腐ってもデュラ
デュラは別腹
>>539 ケーブル類はデュラとそうでないやつの2種類しかないよ、基本的に
通販サイトで見てみろよ
>>539 > ブレーキワイヤーとか、シフトワイヤーは、別物ですよね?
同じ
Tiagra10速が海外ではもう完成車にのって発売済みだけど
現状でも105との価格差がほとんど無いよねぇ
差別化どうするんだろ?
触覚
>>546 57と45で価格差がないのはレバーとFDくらいで、
クランク、ブレーキ、RD、スプロケ、チェーンは価格差あるじゃん
10s化でスプロケとチェーンは多少高くなっても、
他は別に高くならんでしょ
TIAGRAの10速化は残念。
耐久性重視で、9速のままで良かったのになー
ロングライドや街乗りなんかだと、9sで十分。
ティアグラが10速化してインジケータがついたままだったら、そっちのほうが機能的にお得じゃね?
触角に目をつぶらないといけないけどさ。
目をつぶっても触覚あるから大丈夫だよ
触角なくてインジケータつけにくい105
触角あってインジケーターが元々ついてるティアグラ
105レバーの先っちょの細さは握り易くていいと思う。
ティアグラはのんびり走る時はインジケーター見ることもあるけど、
ガシガシ走る時って全く見ないな。
フロントがトリプルだったらインジケーター欲しいかな
走っている時はインジケーターは見ないね、
ケイデンス維持できるギアを探るだけだから。
でも、止まるとき絶対3速(21T)に落とすんで、
その時は見る。
まあ別にそれが4速(19T)でも困りはしないんだけど。
体感で判断してる
558 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:53:31.04 ID:AvsNm6ub
ホイールは完組みじゃなくリムとスポークは同じものの場合
フルアルテとフル105だと何グラムくらい重量かわりますか?
>>558 シマノのカタログ見て足し算するかググれ。
「シマノ コンポ 重量」
トップページにヒットしてる。
>>559 自分で書いたアドレスと違う計算してるじゃん。
ULTEGRA SL 2,350 g
ULTEGRA 6700 2.320g
105 5700 2,516 g
562 :
558:2011/04/07(木) 22:35:47.62 ID:???
>>559 ありがとうございます。
コンポの差額を多く払って組むのと
フレームのグレード(重量差)に多く払って組むので
どっちのほうが安く軽くできるか悩んでました。
>>560 すまん。
このスレの住人ならパッと重量出してもらえそうだったもんで。
軽くなったとしてもカブトガニはないわ
>>562 > このスレの住人ならパッと重量出してもらえそうだったもんで
市ね
>>564 105の知識がある≒データが頭に入ってるor隣のグレードのコンポとの差も分かる
みたいなことで言ったんで
住人の人格どうこうじゃないんよ。
それでも『市ね』のままかもしれんけど。
>>562 コンポなんて105とデュラでも500gと変わらんよ。
質が問題なんだよ。
5700の105なんて5600から更に1万下がってめちゃめちゃ安いじゃん。
>>562 フレーム&フォーク=中華カーボン 35000円1400g
ホイール=ライトニングアルパイン 50000円1330g
コンポ=105、50000円2516g
他のパーツを重くない物にすれば7.5kgは切れるかと。
中華アルミフレーム、中華カーボンフォーク:\15000
1550gこれでおk
570 :
562:2011/04/08(金) 00:50:29.88 ID:???
不躾な質問に対してアドバイスしてくださった皆様ありがとうございました。
それとホイールスレは荒れがちな印象で覗いてなかったんですが
5万でそんな軽いホイールなんてのもあったとは…
感謝します。
フレームセットが1400とか1550gあったら7.5kg切るの難しいよ。
>>571 個々の部品で、10gくらい重くてもいいやと妥協繰り返すといくらでも重くなる。
5700セット2516g、フレームセット(HP含む)1500g、ホイール(クイック含む)1500g、タイヤ400g、チューブ140g
ハンドル270g、ステム110g、サドル230g、シートポスト250g、クランプ20g、ペダル300g、ケーブル等小物170g、
計7411g
軽めの部品を選べばいいだけ。ハンドルやステムは軽量カーボンどころかアルミでok。
フレーム&フォーク1550g+ヘッドパーツ120gとかだとアルテ化か軽量パーツ使わねばならんが。
> 個々の部品で、10gくらい重くてもいいやと妥協繰り返すといくらでも重くなる。
それ俺だわw
>>572 計算が違ってるし、ケーブル等小物170gを少なく見積もり過ぎ。
BBとかバーテープとか諸々もっと重くなるはず。
フレームフォークシートヘッドのTTセットが2.3kgにホイールが2kgの俺は軽量化なんて夢のまた夢
>>574 BBはコンポに含んでんだろ
バーテープはコットンなら40g程度。妥協したらいくらでも重くなるっつの。
ケーブルガイドとワイヤインジェクタで計30gもないし、ケーブル100g計算だが150gあっても余裕。
>ホイール(クイック含む)1500g
具体的にどんなホイール想定してるの?
コンポが105のバイクに見合うホイールが思いつかん。
BORA
ZONDAとかレー3辺りじゃね
NOVATEC JETFLY
105にあうってなんだよ。
コンポなんて105で十分だわ。
と、ここでスレタイが出て
「おあとが宜しいようで」
1500gのフレームセットに105付けてクイック込みで1500gのホイールってバランス悪くないか?
コンポは良いとしても1500gのフレームセットに1400g前後のホイールだろ?
フレームもバランス的にもうちょっと軽いの選ぶだろ。
ここでいうバランスってなんですか
>フレームもバランス的にもうちょっと軽いの選ぶだろ。
フレームが1500gじゃ重いってこと?
BORA履くのに1500gのフレームセットはないだろw
ナニ履いたっていいじゃない。ロードだもの
>>577>>583 >568
105完成車は20万前後だろうからホイール換えるのに5万は高くないよ
重量に神経質にならなければ3万ちょいのWH6700でチューブレスとか
4万ちょいのzondaでも良さそうだが
105の完成車売りの20万のバイクにアルパイン履かせたらペダル込みで7.5kg下回るってか?
アホか??www
別にアルパインでもいいんじゃね
俺は買わないが
845 ツール・ド・名無しさん sage 2011/04/06(水) 17:12:02.52 ID:???
俺のピナレロFP1ですら6.6kgですが何か?
オチビ専用の46とか44ではなく日本人で多分一番多い52cmだからね(はぁと
こいつの友達か??25万で7.5kg以下ってどんなだよw
ペダルレスで7kg切りますとか言い出しそうだなw
593 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 22:47:10.59 ID:JuGpQ/HX
笑どころの分からない通りがかりのワシに誰か解説プリーズ。
ちょっと前のレスくらい読もう
>>592 TCR composit seをアルパインと軽量タイヤにすればペダル込みでも7.5kg位じゃないかい?
105使ってる奴が重量を気にするってか笑止千万
やだやだ自分より下のグレードは全否定なんだねw
>>595 SEは一点もシマノ使ってないじゃん。
比べるなら素のcompositだろ。
SEが軽いのはホイールによるところが大きいのでアルパインにしてもペダル込み重量で
7.5kgを下回るとかって言い方は引っかかる。
A-CLASS ALX440SLは大体1500gくらい。アルパインと200gも変わらないのでペダル入れると
カタログ重量のcomposit8.2kgは大きく下がるけどSEは軽量タイヤ・チューブ使っても7.6kgに近い数字になると思われる。
下回ると書かずに大体7.5kgくらいって書けばいいのにね。
>589は105完成車に5万のホイールは高くないと言っている
それを
「105完成車にアルパイン履かせたら7.5kg下回る」
に変換したのは通りすがり脊椎反射レスの>590
アホに釣られんな
それはちょい上からの流れじゃね〜の?
>>599 >>572で
>計7411g
と書いてるとこまで遡らないと。
20万前後のバイクと5万のホイールでこんな重量実現するのか?
ペダルレスで7.5kgくらいなら分かるんだが、込みで7.4kgって無理があると思うわ。
自分で組めば20万ありゃ余裕だがな
20万完成車に5万のホイールってチョードイイ。…はずなんだけどねぇ。練習用に良いかと思ってシマノRS-80ロープロ買ったけど、通勤用クロスに降格だわ、コイツ。お陰で通勤車はR500→RS80で大幅性能Up。余りにも柔軟過ぎるshimanoでした。
>>603 >>589で
>105完成車は20万前後だろうからホイール換えるのに5万は高くないよ
って書いてるからカタログモデルの話になるね。
20万前後の105完成車買う人がアルパイン買うかどうかもかなり際どいと思うんだけど。
馬鹿な俺に教えてくれ。
1:20万の完成車買う奴はホイールに5万も出さない。
2:20万の完成車買う奴は5万の安ホイールなんか買わない。
3:20万の完成車買う奴はアルパインなんて知名度低いホイール知らない。
どれ?
2
4:20万の完成車買う奴はおまけホイールで乗らない。
お気に入りの一組と入れ替えるだけだから0円
>>607 お前の想定してる20万のバイクは何?
20万のバイクでも2kg超えの手組みホイールみたいなのからアレックスの440SL履いたのまで
色々あるから答えようがない。せめてホイールを標準的にR500とかって想定出来れば話は違う。
なんか分相応にこだわってる人が多いな
気にしないで好きなもん使え
>>611 値段と重量のバランスも大事だけど見た目もあるしまじで好きなもん使えが正解だと思う
回るのはホイールだからな
WH6700に惹かれてるけどアルテのロゴ入りだし
正直な話ほんの少〜し、0.5%くらいモニョるもんがあるw
モ・・・モニョ?
RS80買わないのはどうして?
ヤワ
なる
>>615 もやもや
>>616 上で話題になってたアルパイン持ってるからクリンチャーはもういいかなって
で、チューブレスたってどんだけ違うか知らんから単なる好奇心、
惹かれるレベルで収まっていると
世界のシマノもホイールはイマイチとは聞くけどRS80そんなに軟いんか・・・
スペックと値段は申し分無いんだけどね。
6700がアルテでR500がティアグラだと105ホイールって何?
WH-5600
カタログ落ちしてます
品番数字は0.1.5以外認めん、買わん!
それが俺達だ!
>>620 >>605の体重もペダリングも好みも分からないからなんとも
ピザと剛性厨以外ではRS80の不満ってあまり聞かないけどね
7801-SLや7801カーボンや6700なら持ってる&持ってたけど十分に剛性あるよ
>6700がアルテでR500がティアグラだと105ホイールって何?
しいていうならRS20とかRS30か
ホイールはコンポのグレードと厳密に対応してるわけじゃないが
シマノのホイールって見た目が個人的にはいまいちなんだよね。
で、EastonのEA50エアロ買おうと俺は
変人かな!?
恋人
627 :
595:2011/04/09(土) 18:49:45.82 ID:???
>>598 >下回ると書かずに大体7.5kgくらいって書けばいいのにね。
俺は7.5kg「くらい」とは言ったが「下回る」とは言ってねえぞ?
>>627 >>571で
>7.5kg切るの難しいよ。
と書いているのに
>>572で
>計7411g
と書いている。
この重量って7.5kg下回ってるだろ?
そう言う話。
お前はスレッドの上の方ちゃんと読まずに横から割って入っただけだろ?
>>628 572は重いフレームで7.5kg以下にするにはどうすればいいか言ってるんだろ
>>629 話見えてないのにでしゃばるな。
HP含んで1500gのフレームセットが重いわけないだろ。
ホイールもクイック込みで1500gで5万とか選択肢ないだろ。
言ってることが滅茶苦茶だから突っ込まれてるんだよ。
>>595 お前は
>>598に指摘されてるだろ。
1 0 5 が 一 つ も は い っ て な い!!
流れもスレタイも読めない奴は黙ってるか去れ!!
>>630 アルパインは前提条件だね。>568参照
なにこの流れ面白い
でもそろそろスレ違いじゃね?
えとHome Pageとかそういうバカみたいなレスは付けないでください。
なんかホイールスレと5万以下のホイールスレと、ここでまでアルパインかよ。
アルパインの工作員乙って感じだがアルパインないと7.5kg無理だな。
ホイールを1銘柄限定で7.5kgとか意味ないっちゅーの。
ライトウェイト使っちゃえばあと300gちょっととタイヤを軽量なのにすれば100gは削れるから
7kg行けるなw
ついでに
>>595みたいに105使わなきゃもっと軽く出来るじゃんw
スラムレッドで組むのがいいよwww
ホースパワーで馬力ですね
ヒューレット・パッカードに決まってんだろw
>>637 例えばrs80だとリムテ含んで1555+120=1675gだよね。+175gした分は、
ハンドル270g、サドル230g、シートポスト250gで削るのは無理なん?
回転部分の軽量化って走行への効果大きいんだよねw
>>639>>641 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
ヒューレット・パッカードは小文字でhpだ。
その下らない書き込みするなと前置きあったのに下らんことでスレ消費しやがって。
回転部分であっても上の重量の1.5〜2倍程度の違いとされてる。
ホイール最外周で100gでもフレームで150g〜200gかお前の腹の贅肉落とせば問題ない。
>>630 はあ?
571 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 08:51:16.97 ID:???
フレームセットが1400とか1550gあったら7.5kg切るの難しいよ。
>>571はHPなし1400gのフレームを重いものとしてるだろ
HP込みで1500gいったらフレームは確実に1400gは超えてるってw
572はそれを踏まえて重いフレームでも7.5kgをきれるって言ってんだろ?
それにクイック込み1500gで5万以下のホイールなんてたくさんあるけど?
まあ海外で買えない低学歴と情弱には悪いけどw
ロードが欲しいんですが、ホイールだけ、
単品売のに変えてもらうことってできます?
値段はロードにくっついてくる奴との差額で。
>>641 また言ってるよwww
馬鹿は小学校からやり直そうなwwwww
>>645 知恵遅れの人ってかわいそうだよね
もっと2chは優しく接するすべきですよね
>>643 それを言い出したら、105なんて買って使ってられないって。
アルテと2万程しか違わないんだから105なんて要らない子だろ。
海外通販でなくてもヤフオクでもよく出てるよ。
ただ、たくさんあるかって言ったら「無い」。
たくさんあるならいくつか挙列してもらえるかな?
5万以下のホイールに付いてくるクイックって重いぞ。
1500切るのはそうそうたくさんない。
>>649 >それを言い出したら、105なんて買って使ってられないって
オマエはこのスレでコンポ無関係の話をしようとしてるのか
ホイールの話したいなら消えろ
そしてクイックくらい買え
>>650 105のクイックが存在してるのに他社の社外品買えと勧めてるお前の方が勘違いじゃないか?
そもそも話の流れ読めてない横やりだしな。
お 前 が 消 え ろ w
105なんて安物コンポでしょ
グレードが同列と思われてるMTBコンポのLXより
クランク ディレイラー スプロケとすべて安価なのは戴けない
>>651 あんた勘違いしてるよ
>648が言ってるのはR500付属クイックとかだな。前後で140〜150gもある。ティアグラハブ以上に付属しるクイックは120gちょい。
>650はティアグラ以上のグレードのクイックを買えといってる。105もアルテもクイック重量は大差無いからね。
654 :
652:2011/04/10(日) 13:10:38.89 ID:???
スマソ
>648じゃなく>649だった
>>652 調べてみたら本当だった
105はMTBコンポだとディオーレに値すると言うことか..
>>653 スレの流れ全部読めよ。
ホイールはアルパイン固定、もしくはクイック込み1500gで5万以下。
そこに120gクイック買えと言うのはおかしいだろ。
1380gのホイールなんて益々難しいだろ。
当然ホイールが1400g超えてもいいように社外品の軽量クイック買えと読むのが普通だろ。
>>652>>655 販売数量、強度、作り、価格改定等など考えてみろよ。
5600系から5700系でおよそ1万価格が下がったし、いまやMTBは日本の市場では売れてない。
アメリカなんかは根強くMTBが売れてるみたいだけどね。
ティアグラも間もなく10速の新型投入になるし、105がチープなのは当然のこと。
しかしながら、105クラスで十分とか言ってるのは日本人くらいで他の国の人は
ソラかティアグラ、酷かったらシマノでないコンポでも変速出来て走ればいいやってのが大多数だと思うよ。
日本人ってホント見栄っ張りつーかブランド志向が強いね。
自転車板だけ見てるととてもデフレとか物が売れない時代とは思えない。
それとも皆普段は爪に火をともすような生活して趣味には大金使ってるのかな?
当たり前じゃん
飯は喰わねどフルカーボン
おれが断定的に言ってやるわ。
変速付きなら6速〜8速の外装変速付けたママチャリが一番多い。
10速でフロントダブルなんて頭おかしい人が使うコンポだw
>>651 別に全て105とかにこだわる必要あるのか?
そもそも俺はクイック使ってないしw
>>650 105のスレで場合によっては105が不要であるとか、やっぱりいらないという奴が出てくるのは当然だろ?
このスレ頭固すぎ。もう少し楽に逝こうぜ
頭柔らかいヤツはすごいな。クイック使ってないんだから
>>664 何だこいつ・・・
もしやクイック以外無いと思ってたのか?
どんなの使ってるか教えてください。マジで。
少しだけでも盗難防止要素を持たせたいです。
668 :
666:2011/04/10(日) 22:12:23.56 ID:???
バイクごと持っていかれたら糸冬り。
バイクに盗難防止用アラームが一番。
ワイヤーも盗む気になれば何の役にも立たない。
もちろんワイヤーもつけるよw
ここだけの話ワイヤーはいつもの場所に放置してる
俺の中華は完璧だな
近くに来ると適当な塗装がよく見えて盗まれん
>>667 上の奴安くて軽くていいな
クイックなんて整備時か年数回のパンク時しか使わんし
>>672 安くて軽いスキュワーって何でシマノが採用してないか考えればいいんじゃないかな?
どーせ俺は安いクイックしか買わんからこれで十分
ゆとりか・・・かわいそうに。
関係ないだろww
>>672 アルミやカーボンなら大丈夫だけど、クロモリフレームなら安いクイックは使わない方がいいよ
シマノやカンパのクイックがずれなくてお奨め
ずれるクイックってあるのか
100点満点中70点のスキュワーが1000円で作れるのに
80点のスキュワーを8000円で作る意義は一部の人間以外にはないからな
10点差に7000円余分に払うのがロードだろ。
7kgのバイクと8kgのバイクが5万や10万違っても誰も何も文句言わないだろ?
6kgと7kgなら20万とか30万違っても飛びつくだろう。
上のHALOみたいな安いスキュワーでズレたとか固定ナットが弛んだとかいう人いる?
あんまり安いスキュワーを使った事がないから未知の世界だ
ずれるというか、しっかり固定できないクイックを使ってると
力のかかる右側のリアエンドが磨耗して広がってくる。
エンドが広がるってヤだなぁ
末広がりはいいことじゃないかあ
末広涼子
フラバロードでティアグラコンポなんだけど、105に代える価値ありますか?
>>688 5万かけて105にするぐらいなら、海外でキシエリかR3買ったほうがいい
デュアルコントロールレバーを買い換えるときに
ついでに10sにすれば十分だと思うよ
ティアグラは出来がいいし、9sでもあまり困らない
ぶっちゃけカンパのレコードよりシマノのティアグラの方が変則ヌルヌル決まるしな
必要十分すぎる
ティアグラw
>>688 間もなくティアグラも10速にモデルチェンジするので、フラットバーなら
変速に関しては105買うと損した気分になると思うよ。
フラットバーロードとか言うジャンルが出来ててるみたいだけど、
ぶっちゃけクロスバイクだろw
極力金使うのやめといてちゃんとしたロード買う方がいいと思う。
105がいいなら初めから105の完成車買う方が自分で交換するより安上がりだしね。
と知恵遅れが申しております
テイアグラ(笑)
テイアグラの耐久性なめんな
わざわざティアグラから105に載せ換える必要はないってだけで
105>>>>>ティアグラ(笑)には変わらない
そっか、ティアグラから105に替えても価格に見合った価値はない(体感できない)ってことね
みんなありがと
>>694 ま、ぶっちゃけクロスバイクだね
でも自分の用途だとフラバで全然問題ない。ってかむしろフラバがベスト
今のままでも120km/日くらいは余裕で走れるし、レースやタイムも今のとこ興味ないし
わざわざドロハンロードを買う必要を感じてないんだわ
ドロハンロード買うくらいならシクロクロスの方が全然欲しいな
105って貧乏臭いよな
105が貧乏臭いならティアグラ(笑)はw
>>678 シマノ、カンパ、フルクラムが使ってる内部カムのクイックはずれにくい
安物の偏芯レバータイプのクイックはずれやすい
カンパ系に特許使わせてるマヴィックは意図的に除外?
標準でプラで出来た軽くて安っぽいクイック付いてるので良いよ?w
単に
>>702が意識してなかっただけじゃねーの?
でも確かに安っぽいんだよねアレw
固定力はすげーしっかりしてるから重宝してる。
アーレンキーで止めるやつが最強なんじゃないのか?
>>705 実物持ってるけど、専用工具が邪魔くさい。
盗む側ならプライヤーで掴んで回せば回るし専用工具が1個しか付いてきてなくて
紛失しても破損しても絶対に販売してもらえないので、もうひと組み買うことになる。
自動車のロックと違って単純な5角形なので同じ商品買った人なら簡単に回せる。
安物ホイールには有効かもしれんけど高級ホイールだと狙われたら全く意味ない。
まぁバイクごともっていくだろうからロック自体意味ないんだが。
アラームが一番効果あるよ。
>>694 57と45でクランク以外は大きな価格差はないから、
フラバ用でも57&R770と46であまり価格差は開かないと思う
10sになるからチェーンやスプロケは45→46で価格が上がるだろうし
ドロハンはドロハンで面白いから、4万くらい出せるなら
ハンドル周りとスプロケとチェーンを買うと幸せになれそう
シクロクロスを買うならフラバロードはエアロバー+ブルホーンという手もw
>>707 それは厳密には「アーレンキーで止めるやつ」ではないだろw
俺はアーレンキー対応のを持ってるけど、
メリットはいたずら防止(工具を持った泥棒にはもちろん関係ない)と
多少の軽量化
デメリットはアーレンキーがないと回せないから手間が多少増えること
>>705 テコの長さが一定じゃないから、
オーバートルクやトルク不足の可能性はクイックより高い
クロス乗りでフラットバーで十分とか言ってるんだから
シクロじゃなくてMTBで十分なんじゃないの?
MTBは重いとか言いそう
MTBの方が用途が特化してるハズなのにMTBで十分という言い回しも良くわからんな
ルック車限定なのか?
MTBとフラットバーロードではスピードが全く違うだろ
頭に蛆でも湧いてるのかよ
MTBなんて歩道しか走ってない
当たり前でしょ
ロードをフラットバーに換えただけで
ドロップの下ハンドル握ってる時の空気抵抗以外は同じなんだから
フラットバーロードってポジションの考え方はロードと同じなの?
ってことはトップチューブ長くないとステムが超ロングになる気がする
あくまで上ハン握ってるイメージでドロップ部省略ってイメージなのかな??
スレ違い
コスパは105が最強だろうな
あえてティアグラに行く意味が不明
>>717 10速でインジケーター付きなんだからある意味105よりティアグラの方が贅沢じゃん。
練習用に1台組むけど105かアルテで迷ったが
やっぱアルテにする事にした
さようならいおん
>>718 まだ発売してないよね
価格差どうなるんだろう
クランク以外は似たり寄ったりとかなんちゃらかんちゃら
2300のロードをフラバ105にして乗ってたけど
飽きたのでドロハンに戻すことにしました^^
105のSTIが楽しみ
ブレーキシューも46は非カートリッジなんじゃね
それとクランク以外は105とそんなに変わらなさそう
55と44でもそうだった
質問させて下さい
リアスプロケのギアとギアの間にある黒い樹脂製のスペーサーは
嵌める向きに決まりみたいのはありますか?
今は一応ギアの小さい穴に合わせてるのですが・・・どうかご教示願います
>>724 本当なら分からないなら買った所に聞くか誰かに頼む。ショップで作業してもらう。
初心者用のメンテ本買って読むべきなのだけど、本は買っておいて下さい。
それかサイメンかタキザワ説明用のDVD売ってるのでそう言うの買うのもいいかと思います。
スペーサーですが裏も表もないです。嵌る所も一か所特別に小さい切り欠きがある所に合わせる以外
嵌める方法がないので悩む必要ないです。嵌るようにしか絶対に嵌らないので間違って嵌ることはないです。
切り欠きがあるのはスプロケットの歯だけで、スペーサーには切り欠きはないよ。
つまり裏表どちらでもOK
角度も自由
いつから初心者質問スレになったんだ?
なんか56の触覚がイヤになってきた。
STIだけ57にしてみようかな。
>>728 シマニョーロはおいといて、
海外通販でRIVALのレバー+RDという手もある
手が小さめなら79系レバーよりおすすめ
>>729 そうなんすか。参考にさせてもらいます。
ちなみにRIVALは105よりも変速性能はいいですか?
>>730 レバーとRD以外(チェーンリングやスプロケ等)が共通なら
変速性能も105と同じくらいだね
シフトのクリック感が強いから変速性能は悪く感じがちだけど、
変速自体はスムーズだし速い
RIVALはWiggleでも3万か〜
高いな・・・
初ロードで5700のSTIで、ブラケット握ってる時にブレーキがかけにくくてしょうがないんだけど、こんなものなの?
手が小さいのもあるけど、ブレーキレバーの支点の位置が下過ぎるために、支点に近いところを握ることになって、ブレーキ掛けるのにやたら力がいるのとコントロールしにくい。
自分なりに調べて、10mmのスペーサー入れて、シュー換えてマシになったけど、やっぱりレバーの支点の問題は解決しない。
すいません、質問です。
いま完成車に105コンパクトクランク採用のフルセットでスプロケットは12-25の状態です。
しかし脚がないのでスプロケットはアルテグラ6600のジュニアを使いたいのです。
5700系の環境に6600スプロケット。
世代が異なりますが、互換性はあると考えても良いでしょうか?
FAQだが互換性はある、但しジュニアスプロケはフレームやハブボディが対応していないとNG
>>734 ジュニアスプロケはほとんどがロー25Tで、
今より最低ギア比が下がるわけじゃないがな
最低ギア比を下げるには12-27や11-28に
それでも足りないならフロントをOX801Dにするとか、
トリプルのアウター外しとか
>>732 使い勝手とか、重量とか、別のを使ってみたいとか、
そのへんと予算の許容度を比べて決めてくれい
鰻で十分
739 :
734:2011/04/15(金) 19:19:13.81 ID:???
6600ジュニアも使えますか、ありがとうございます!
しかもFAQでしたか?失礼しました。
激坂でロー側の踏ん張りはともかくトップ側は全く使えない脚なので無駄になっちゃってるんですよ。
それなら中間を有効活用したいなぁと思いまして。
740 :
735:2011/04/15(金) 19:28:10.91 ID:???
今時のロードレーサーだとトップは11T・12Tしか入らないのが殆どだけど大丈夫?
>739の理由で選ぶとして14-25Tなんかの中間が欲しいとしたらトップだけ12Tを入れて
下り専用にするなんて手もあるけどね、ホントに使えるかどうかは現物あわせだが
俺だってトップの12Tなんてほとんど使ってないけど。
まあインナー×10速だと音鳴りするからなんだけど、
でもインナー×10速まで使うような場面なら、
その前にフロントをアウターにしてるよ。
発車するときはインナー×3速からスタートして、
インナー×9でも足りなくなったら
アウター×4速〜にシフトしてる。
アウター×10速なんて元から使う場面無いし。
普段走ってる時はインナー×6か7速を使ってる。
ローとセカンドもほとんど使わないし、
別に使わないギアがあっても良いと思ってるよ。
無駄だなんて少しも思ってない。
俺もレバーをスラムにしたいんだけど5700のブレーキだと確か効き過ぎるんだよね?
>>733 バーコン+ブレーキレバーからSTIに替えたときに同じように感じました。
ハンドルを送り気味にセッティングすると良いってのをどこかで読んだんですが、
確かに、これまでよりもレバー支点が手前に来ればよいわけだから、
全体を起こして(送って)やればいいんだな、と思いました。
ロードは下ハンを標準にする乗り物
ブラケットを基準にしたい人はソラを使え
>>741 >まあインナー×10速だと音鳴りするからなんだけど、
何のための10速で、何のためのフロントダブルだ??
フロントインナーでリアローって激坂で使うことが普通だろ。
10速とかどのギアか分からんから表現がおかしいよ。
>>744 その主張とJスポでのレース映像が今ひとつ整合性が取れないんだけど
一般の自転車乗りは常に逃げ集団にいる気構えが大切ってことかな
>>746 744じゃなけど、おれも下ハンを基準にセッティングすべきだと思う。
ブラケット主体でいいならフラットバーを切り詰めてバーエンドでも付けてろよって思うw
ブルホーンが一番と言う人はまさにそんな感じだと思う。
>>744 STIが出てからはそんなことねーっすよ
何十年前からタイムスリップしてきたんですか、おじーちゃん?
>>742 そうだけど、個人の好みにもよるんで、「問題ない」と言ってる人もいる
組んでみて車の少ないところで試してみれば?
それでダメでもキャリパーを78系かスラムに買い換えればいい
ちなみにライバルのレバー&RDに78ブレーキに他は105メインで幸せ
>>748 STIでも下ハンの方が操作性いいだろ。
ブラケットでフルブレーキとか掛けるより下ハンで軽く握るほうが楽だし、
変速も下ハンの方が操作性良い。
だからブラケットで足りる奴はSORAがいいって皮肉られてるんだよw
公道を走るなら、ブラケット持ちでもフルブレーキングできるような
練習(体重移動含む)と機材の選択をしておくべきだな
ブラケット持ちでフルブレーキングできないなら
それこそブルホーンのほうがいい
要は慣れである。
「合わない物を買った」これは恥ずかしい事
ブラケット・ポジションでは無理なく長時間持続可能な範囲で空力を考え低く設定して
下ハンは平地で頑張るとき、独走、向かい風や下り坂で空気抵抗を減らしたい時と、使い分けるもんだけどね。
下ハンが基本、とか言っちゃってるのはラクちんポジションなんじゃないのw、
不器用だからブラケットでは急制動に自信がありませんとか
ブラケットと共に活用できてないんじゃ、"下ハンはいらないからブルホーン"とかわんねーじゃんwww
下ハンって息巻いてるのは、こういうことだろ
レースなら短時間で最初から張り切って終わっちゃう、練習は峠の近くに車をデポwして
チョロっと汗かいて終わり、とか傍目から見るとどうにも薄っぺらい自転車ライフをおくっている奴
ずいぶん長いこと自転車やってる割には知ってる峠がやけに少なかったり、
〇〇で昼メシならこことかに疎かったり、まあ同じとこばっかり走っていてツーリング要素がないから
ロングディスタンスとのポジションの使い分けの必要性が判らないわけだ、ピストだなピスト
そういう薄っぺらいのが悪いわけではないが、なんかこういうところで
ロードは下ハンが基本(キリッ、とかSORAとかブルホーンとか余計なこと言って他所様に
アドバイスしちゃうから薄っぺらいのがバレちゃう
105には下ハン専用STIとかあったらいいんじゃないの、下ハンだけで十分、スレも要るかなwww
TT用のブレーキをドロップバーのエンドに付ければかなり軽量化されるしな
まぁ「ロードは下ハンが基本」って言い切っちゃってる人は、STIが存在しなかった頃の
ロードレーサー(当時はロードバイクなんて言葉はなかった)のポジションを思い起こせばいい
メルクス現役時の写真でもいい
ホリゾンタルとスローピングの差こそあれ、サドルから見れば現代の方がステム位置が下がってるのがわかるだろう
その代わりハンドル上部から肩、STIの上面までは、ほぼフラットになり、手の置き場所の
自由度は大きく上がっている
またハンドルバーのドロップは2/3ほどに小さくなり、クラシックカーブのハンドルバーと並べると
とても同じ用途に使うとは思えないほど変化している
STI登場後のこれらの変化は、ハンドル上部から、ブラケットまでを、いかに有効に使いこなすか
それを模索した結果の産物なんだよ
>>758 お互い認識が違うな。
おれはホリゾンタルの方がヘッドチューブ短いのでステム位置は昔の方が低かったと認識してる。
最近のカーボンは皆とは言わないがサーベロにしてもジャイアントにしてもヘッドチューブ長いのに
ステム位置が下がる訳ない。
ハンドルは最近はアナトミックシャロー全盛みたいだが、ラウンドを使ってみればいい。
昔の方がありとあらゆる所を使いこなせるハンドルを使ってて、アナトミックなんてモノが出てきて
握る場所が限定的で自由度減ったと思うが握り心地は良くなったと思ってる。
最近のアナトミックシャローは昔のラウンドのスケールダウン版だと思ってる。
エンゾみたいな人がいるな。
いーかげんスレ違いですな
サドル高低差スレ辺りでどうぞ
あと7000g腹に貯金がある
こいつを使いきってからバイクの軽量化する
>>759 個人的認識はどうでもいいから、目の前の箱使って画像検索してみな
>>763 目の前に箱なんかあったら画面見えないだろ。
お前の頭がおかしいんじゃないか?
お前こそ自分のパソコン使って昔のバイクと現在のバイクのジオメトリー探して比べてみろよ。
あーあw
目の前の便利な機械を使って調べろって意味だよw
目の前のはキーボードとモニターしかないっちゅーのw
パソコン本体は別の部屋だよ。
しかも今は携帯からだし。
どうにでも自分の前にデスクトップパソコンがあるとしか考えられないのか?w
もしかして未だにブラウン管のモニター使ってるから箱とか書いてるんじゃね?www
パソコンもデスクトップしか持ってないとかw
いつ停電するか分からんのにデスクトップなんて使ってられんちゅ〜の。
どうした?放射線浴びて頭おかしくなったか?w
セシウムくん乙
放射性ヨウ素みたいにさっさと消えてくれ
半減期は5スレ
>>763の上から目線の言いようじゃ
まともに返事しないのが普通だろ。
放射能とかヘリクツって言ってる奴は日頃から
雑な扱いうけてて気付かんのだなw
>>773 おいおい2chは初めてか?
肩の力抜けよ
>>744 おいおい箱見るの初めてか?
頭を使えよw
アンカーも付けられないみたいだから、目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
ごめんね、お爺ちゃん
>>776 >目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ発狂w
ウジムシがなんか言ってるw
2chでは自転車板しか見ない人だったのかな?
でも自板でも、目の前の箱云々という表現は良く見るけど
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>776 >目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をこんなに草を生やしまくってるんだ
>>776 >目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
大丈夫か?
深呼吸でもして、外に出たほうがいいぞ
>>776 >目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
おいおい、煽りは初めてか?ww
刀抜けよ
>>776 >目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>>776 776 ツール・ド・名無しさん sage 2011/04/17(日) 10:02:33.52 ID:???
アンカーも付けられないみたいだから、目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
ごめんね、お爺ちゃん
煽られるの初めてかい?www
何か可哀想になってきた
家族はこのお爺ちゃんが何かやらかさないように、ちゃんと監視する義務があるな
7810ペダルと5700ペダルと迷ってる
もうすぐアルテのカーボンペダル出るから中間で迷わなくていいよ。
>>792 6700Gじゃなくて、カーボンペダルも出るの?
>>794 迷うけど、定価ベースで\20000くらいしそう
『ティアグラ』も10速化ってのも、なんだかなぁ・・・・
105オールシルバーからオールブラックに変えたくなった
>>796 105使いにはスプロケットの歯数の選択肢増えて嬉しいことじゃん。
ティアグラはインジケーター残したまま触覚付きと言うハンデ付けるみたいだし、
インジケーター欲しい人とか流用部品増えていいんじゃない?
ワイヤー内蔵も良し悪しな感じだからSTI使いまわせるようになったら良いじゃん。
>>798 ティアグラのRDにするんなら意味なくないか?
RDだけはアルテとかにしようかな
9速触覚なしで出してほしかった
>>776 >目の前の箱というネット上の慣用句も知らなかったんだね
>>803 お爺ちゃん、本当に知らなかったのは仕方がないにしても、コピペ連投は恥ずかしいですよ
どっちもしつこい
むしろ知ってることに羞恥心を覚える
そうかもしれない
ウチの職場では今頃「ぽぽぽぽーん!」が流行ってる
すっかり飽きてしまっている事を言えずにいるオレ
流行ってることは知ってたが面白さが全く理解できない
>>809 確かに…
内容がともだチンコみたいなもんだろ?
手油10速化で105の存在意義は?
出たよ。みんな触らないようにね。
触覚ありでテフロンコーティングのワイヤー使えば大分レバーの引きが軽くなるよな
105の立場ないやん
手油とか言ってるキチガイ来たw
2300っていいよ
親指シフトの方が安定して操作できる
強いて言えばスプリングが弱い
わざと弱くして上位と差別化を図ってるんじゃないかと思う
スレチ
>>814 触角なしでもワイヤリングと潤滑がまともなら引きは十分軽い
ティアグミオンもキャリパー変更なの?マジ?
ST-5600とRD−5700GSを使ってるのですが、ワイヤーの張りが2200系と比べてすごく高いです。
調整ボルトをまわすのが一苦労です。
これは普通ですか?
>>820 情報は見たことないけど、
引き量は78/67/57互換になると考えるのが普通じゃね?
78じゃなく79では
おお、間違えたw
仰るとおり、79/67/57互換でね?と
従来製品と互換にして現行の57とかと非互換にしてもデメリットが大きい
RDは互換性無いの?
2世代前から互換性は維持してるんじゃないの
57でも上手くやれば56と同じくらいの引の軽さにできるんですかね?
インナーアウターは同じ条件として。
劇重ってわけでもないけど若干堅いような
>インナーアウターは同じ条件として。
純正でPTFE仕様が出てるのにこの条件は意味あるの?
>>819の5700は軽いそうだ
どう取り回すのか聞きたいね
その軽い5700が「"5600よりも"充分軽い」とは書いてないがな
触覚無しを超えることは無理だろ。
触覚無しにほぼ近い状態を言ってるんだろう。
まぁ、触覚付きのころでも組み方酷いと重かったから
そう言うのなら超えられるわな。
重い代わりにストロークは短いんでしょ?
そりゃ電動とか他の動力使わん限りそうなるわな。
カムの形状の工夫や摩擦減らすにも限度がある。特に限られたコストの中では。
要はどっちを取るか。
>>834 そうなの?自分は旧型しか持ってないのだが。いろんなレビュー読むと短くなってるって書いてあるからそう思ったんだけど。
ちなみに短いってのはメインレバーの方ね。リヤならシフトダウン側。
いや、57はあきらかに56よりストローク短いだろ・・・
引きの重さもべつに気にならんよ。
俺は引きが妙に重いと感じるけどね
レバーの支点が変わったから握る位置で感想が違うんじゃないかな
一番軽く感じる握り方はどこだろ
支点から一番遠いところ
オールズラに乗ったら笑った
2つもランクが上ならそりゃ違うんだろうなあ
ランクじゃなくて、フロントストローク違いすぎ
類似は、レバー強度
FDのテコ比が違うってこと?
FD側じゃなくてヅラのレバー側のワイヤー巻き取り量が多いんじゃないか
でもレバーを押す力は同じぐらいだな
どういうカラクリなんだろ
デュラは巻き取り部分の径が大きいのかな?
それで引きが重くなるぶんはボールベアリングでフォローとか妄想。
105はそこの径が小さい代わりにボールベアリングじゃなくてスリーブで重いとかさ。
うん、妄想。
巻き取り系がかわっちゃうとワイヤー引き長も変わって
RDの互換性とかなくなっちゃうじゃん
俺も知らないでいってるんだけどw
>>843の「デュラはストロークが違う」の理由を考えての話さ〜
巻き取り部分の径が大きければストロークが少なくても互換性を保ったまま
変速が成立する論拠になるからね
これがシマノの差別化か
差別(・A・)イクナイ
ちょっと質問です。
56系のFDを無理な操作で壊しちゃったから交換したいんですけど、
56系の環境でFDだけ57系に交換しても互換性は維持されてるんでしょうか?
ST-6501でFD-7900引いてるよん
>>853 シマノ的には互換性はない
でも66と67で混ぜて普通に動いてるという報告がアルテスレであった
56のFDもまだ買えるだろうからそっちでいいんでは?
いっそこれを気にALL57系に
触覚なくなるとヘルメット置く場所なくなって困る
シマノの手動STIに未来はないな。重い、ゴツイ、引き重い。
手油が10Sになったら位置付けどうすんのかね
また手油とか言ってるニワカが来たぞ
>>853です。皆さんレスありがとうございました。
もう半年以内に57系へ移行しようと考えていたので
どうせ今FDを買うならFDだけでも57系にしちゃえー、
という魂胆でした。
似たような混成で使えてる方がいらっしゃるようですので、
もう57のFDに変えてしまおうかと思います。
今はシマノ初の触角内蔵化だから引きが重いのかと考えてる
× 内蔵化
○ 内蔵世代
ST-5501とFD5700、RD5700の組み合わせを今セッティングし終わりました。
FDはなんの問題もなかったのですが、RDのほうが難しかったです。
5700の左STI、左穴からFDケーブルが出て、右穴からFブレーキケーブルが出るんで
バーテープ端でなんか微妙にクロスしちゃってたんだけどブレーキケーブルの逃がし方を
大きくしてその中にシフトケーブル入れるようにしたらFDの引き上げが軽くなった。
なるほどね、こんな微妙な取り回しでフィーリングって大きく変わるんだねぇ
ケーブルのRが小さくなると、あるラインから明らかに引きが重くなるからな
うまい人が組むと引きが軽いのは潤滑がちゃんとしてるだけじゃなくて
そういう部分のノウハウが大きい
ST-5600とRD-5700って互換性あるよね?
シマノは互換なしとしている。B互換でさえない。
rd-5600探します…
>>872はチャートが読めてないようだ
答えはシマノ公式サイトの互換性チャートに
>>874 チャート見なくても5600と5700で互換あるのはスプロケットくらいだろ。
他に答えあるなら教えてやれよ。
>>875 ST-5700とST-5600が同じ四角に入ってて、
そこからRD-5700またはRD-5600に実線が引いてあるだろ
ST-5700+RD-5600でもST-5600+RD-5700でも使えるってことだ
(この2セットで他のパーツの対応は変わってくるが)
互換無いのはFD関係
B互換はブレーキ関係
だっけか
クランクセット含めてフロント周りだね。リアは問題ない。
もうちょっとで騙されるところだった!
すざけんな!
RD-5700の黒買います!
今度初めてロード組むのですが、基本は5700でそろえるつもりなんですけど
STIだけ6700にした場合、結構違うものですかね?
というか変える価値あります?
ディレイラーが5700ならSTIも5700のほうがいいですかね?
中途半端105車買ってオール105化してる途中だけどお金かかりすぎた
もっと上位車種買えばよかったか
>>882 STIにお金かけるんならその予算をクランクとブレーキに廻した方が
費用対効果は上がる気がするなぁ
>>883 パーツ変更によるフィーリング変化の経験:Priceless
質問
・5500シリーズはまだ手に入る?
・カプレオスプロケットにRD-5500で変速可能?
・9s(カプレオ)スプロケに10sのRDとSTIを使うとどうなる?
・9s(カプレオ)スプロケとRDに9sのSTI使うとどうなる?
ティアグラ9s使えばいいんだろうけど、できれば105で黒くしたいというワガママから来る疑問です。
4つめの質問間違ってた
・9s(カプレオ)スプロケとRDに10sのSTI使うとどうなる?
でした
>>879 シマノのカスタマーかあるいは、お世話になってるショップに聞かずにこんなところで聞くからだ。
逆ギレもいいとこだ。5600と互換あるにしても色とかかなり違うからいっそRDだけでもアルテにしておいたら?
>>882 俺はSTIとRDだけ5700で後は6700。
ブレーキは6700の方がいいと思う。
889 :
882:2011/04/26(火) 09:20:45.21 ID:???
>>884 お、そうなんですね。
クランクとブレーキは全く考えてなかったです(^-^;
昨日色々調べてたのですが、アルテのグレーが出るらしいですね。
105のブラックが良かったんですが、いっそ全てアルテにしてしまうか悩む・・・。
105とアルテって微妙な価格差なんですよねぇ。
フレームが来るまでの間また悩んでみます。
ありがとうです。
>>887 スプロケとRDはアルテ
チェーンはデュラ
これがコスパ最強じゃね?
悩む余裕があるならアルテが良いんじゃね
ブレーキは105にデュラシューでいいんじゃね
>>892 それで十分といえばそうだけど、6700にして1番体感出来るのはブレーキかな。
アルテに変えるならデュラにした方がいいと思うよ。
STIやクランク以外ならそれほどバカ高いわけでもないし。
際限なくなってきたなw
リアディレーラーだとデュラ買う金額で105が4個くらい買えるよな
ブレーキもFDも、デュラ買う金額で105が数個買えるな
倍ですんでるSTIが一番近い
BR7900=22.5K
BR6700=9.3K
BR5700=6K
6700は1.5倍だがデュラは6700の倍以上。さすがに躊躇う。
それならシフターとブレーキだけカンパニョロとかも考えちゃうな。
俺のカンパイメージ
カンパ=高い割に性能それほど良くない+弱々のピザおやじ程ハイグレードを使っている
>>884 クランクは同意
ブレーキはアルテと105で変わらんらしいけど
>>888、
>>893 ブレーキで67と57(または66と56)を比べてどう違う?
違いがあるならどの程度?
一応フォローしておくとカンパ乗りの中は強い人「も」いる。
>>886 質問の答えではないが、
10sのレバーを買うなら10sのスプロケとチェーンも買って10s化してしまえ
FD、RD、クランクは9s用を流用できる
バカはスルーで
>>903 そんなに卑下しなくていいのに.....
>>903 自分がバカだと思ってるなら、お前は自分で思ってるほどバカじゃない
心配するな
無知の知かw
最初からフリクションにしとけば末永く使えるな
クランクをFSAから変えようと思ってるが105にするかULTEGRAにするか悩むぜ
アルテグラとアキハバラって似てるね。
台湾のパチもん売手倉が安くていいぞ
>>911 迷うならアルテいっとけ
FC-67*0は中空チェーンリングで剛性が上がってるから
金あるならアルテにするべき
105自体はいい製品で何の問題もない。
初心者には超お勧め。
ただ、アルテと比べれば性能面・重量面で落ちるのは確か。
性能ったって、耐久性と微々たる摩擦係数だけだよね。関係するのは。。
5600はそう思ってたけど(実際使ってみて)
このスレ見てると5700のSTIは6700に比べてかなり重いようなこと言ってる人いて迷ってる
ホントのとこどうなの?
>>918 操作の重さに関しては適切なケーブルの取り回しとグリス入れてれば問題ないよ。
質感をどう取るかの所の方が大きいと思う。
>>918 6600のultegraから5700への移行の感想だけど
ハンドルに沿わせてバーテープ巻く状態によって変わるともう
最初無理に下通したら引きが凄い悪かった
ケーブルを無理なく取り回したらスムーズすぎてあきれた
>>919-921 どうもです。ケーブル取り回しに注意すれば無問題ってことですね。
ただ自分の場合チビで手も小さいんでコンパクトで曲がりのきついハンドル使ってるんで
旨く引き回せるだろうか、、、
>>922 取り回しようのガイドが内側と外側に切ってあるから外側通せばいいよ
>>922 握りに多少違和感があろうがハンドルの下まで廻さずに上の方で処理すれば
左すなわちFDの引きは軽くなるよ
ワイヤの取り回しの腕が試されるな
FDが重い店はクソってことでFA?
そうだな、クレームでやり直させろ
店の言い訳「105ならこんなもんですヨーHAHAHA」
>>926 FDの調整がクソな店選んだ人もクソでFA?
そもそも店に任せてる時点でクソ
>>929 初心者なら地雷店の見抜き方が分からなくても仕方ない
初心者でなければ仰る通り
自転車ってワイヤーに注油しないの?
するでしょ
完成車は7分組で店にくるから
まともな店の作業見ていたら、一度バラしてグリスや注油が必要な部分は注油必要な部分は調整する
ワイヤー関係ももアウター被る部分は専用グリスとアウター内側にシリコン吹いてるよ
結果操作軽くていしメンテのサイクルも長くなる
雨ざらしとかでも無い限り、ワイヤの初期伸び調整程度で済むし
ちなみに量販店ではそんなことせずにただ組むだけ
俺が見たのではトラックの運ちゃんが組み立ててたな
話が脱線して申し訳ないが、某有名量販店でロードバイクを通販で買ったの
だが、同封されていた組み立てチェックシートに「ベルの取り付け」項目に
「レ」が付いているのに、ベルは付いていなかった。(同梱はされていた)
走行に支障は無いし、小さい事だけどお店全体を疑ってしまいます。
レが付いてるのにベルが付いてなかったって、、、レベルの話かい?w
>>938 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
「ν」こう書けば下らん書き込みなかったのになぁ。
審議長すぎるがどうなってる?w
チェックでいいじゃん
審議結果
「はいはいわろす」
∧∧ ∩ ∧_∧
(ω・ ) ⊂⌒( ・ω・)
⊂∪∪⊃ 丶_∩∩
105でロード初組みしたんですが(・・・というかロード自体初です)
FDがインナーでRDが8,9,10速の時はチェーンがFDと接触するかもって
説明書に書いてあって実際そうなるんですが
これは調整次第でなんとかなるもの?
これはグレードに限らずそういうものなんですかね?
前はMTBでFDがない奴に乗っていたのでよくわからんのです・・・。
ロード自体初なら素直に完成車買いなさい
945 :
943:2011/05/05(木) 16:36:15.16 ID:???
もう組んじゃいましたよぅ・・・。
今のところ特に不具合なく乗れてて上記のことがちょっと気になったので
質問させて頂いた次第です。
素直にお店で聞いたほうが早いですね・・・。
すみませんです。
947 :
943:2011/05/05(木) 16:40:23.62 ID:???
>>946 これいいですね。
自分が買ったロード組立DVDより詳しく説明されてますね。
これみてもう一回調整してみます。
ありがとうです!
そいや俺の5600の105、アウター・ローでもトリム調整しなくてもFDにチェーンぶつからないな
>>943 フレームと前後の歯数による
運が良ければ接触しないように調整できる
羽が接触しないように調節したらチェーンリングが接触した
よけい悪くなる
俺は5600に6700の11ー28を使ってるが、全部問題なく使えている。
トリムもほとんど使わない。調整次第でわ?
そもそも5700になってアウターローが使えるように新設計になったはずじゃ?
もちろんトリム操作はありでだろうけど。
>>953 インナートップの書き間違い?
アウターローは昔から使用できる
使わないけど
105フルセットで買うならブラックとシルバーどっちがいいかな
車体色はホワイト/エメラルド
>車体色はホワイト/エメラルド
ここまで書いたのは、幾分評価出来るけど配色が分からん。
実車の名前か写真みないとなんとも言えん。
シルバーといっても結構暗い色だから注意
好みでOK
俺はブラックにしたけど絶対にやめたほうがいい
見た目安っぽいし傷が目立つしボルト締めたトコが色剥げるし
後悔してる
質問しといてあれだけどシルバーで揃えてしまった
ただクランクだけアルテにしたから色があわない・・・
実際問題として塗装の弱さは改善してほしいよね
>>960 傷や剥げならタッチアップすれば十分
>>962 塗膜の強さはこんなもんだろ(標準以上)
金属や石が当たって削れない樹脂など存在しない
>>963 みんなトヨタの自動車並みの物を求めてるんだよ。
そこまでいかないとしても、フレームより禿げ易いのはやっぱり質が悪いと思うだろ。
>>964 削ってみれば分かるけどフレームより塗装は明らかに薄いぞ
つか塗装というよりコーティングといったほうが近い(アルマイト?)
最近のシマノコンポで剥げたところのアルミが錆びたって話は聞かないし、
別に問題ないんじゃねー
厚くしたら「シマノは重い」って文句言う奴が多いしなw
無地フレームで無銘バイクでも作ろうと、FC-550?と4500のRDとBRのロゴは
剥離剤でサクっと落ちてくれた。
一方、カンパのエルゴやFDは中々落ちない、つーか諦めた…。
最悪なのは、何か知らんがハードコーティング?かと思ってたティアグラの薄いブルーグレー。
何のこたない只の塗装で、気付いたらロゴの周りだけキチャナク剥げてたorz
上位グレードと下位グレードの塗装はぜんぜん違うよ
>>966 こすれて自然と剥げたというならともかく、
剥離剤で剥げたってのはお前が剥離剤を使ったからだろ
しかも端のほうで試さずいきなり目立つところでな
それで文句言うのは的外れだろ
いろんな人がいるのねェ
フレーム並にぽってり塗装してたらああいう金属光沢にはならないよね
つまり、見れば分かる
>>966 全部剥がせば綺麗なシルバーになるじゃん。
さらに磨いてポリッシュ仕上げにしたら。
黒とシルバーの2色あるのはいいんだけど、
RDのプーリー付ける板?なんて名称か知らんがとにかくあれ、
黒ならシルバー、シルバーなら黒なのはなんでなんだよw
オールブラックにしろよorz
全部黒か銀だと105だと判別できないから
スモールパーツ買って交換
>>973 あれ実は同じ暗いシルバーで主リンクアームが黒いと明るい銀に写り、
銀だと黒っぽく見えるだけじゃない?
>>973 なんでって、そういうデザインにしてるからだろ
別の色で互換性のある部品が買えるんだから、
気に入らないなら組み替えろ
>>976 カタログの写真だとそういうのはちゃんと調整して取るし、
実物の画像をググった感じでは元の色から違うようにも見える
>>977 黒の現物を見る限りではプーリープレートはダークグレーだぞ
銀の現物は見た事無いからわからないけど
カタログの写真やwebの画像もあてにならない気がする
銀クランクのセンターがポリッシュ風なのを現物を手にして初めて知った
979 :
978:2011/05/11(水) 08:33:58.89 ID:???
あ、でもプーリープレートは別品番だからやっぱり色は違うんだね
別品番でもブレーキシューとか同じ場合もあるじゃん。
シルバーの現物持ってるが、プーリーケージだけ黒だよ。
おれもシルバーもってるけど黒と同じ色のシルバーだにょ?
並べて見比べないとわからんw
おれ黒とシルバー両方あって比べてるけど同じだにょ。
むしろ気になるのはSTIの105と書かれた部分。
おれはシルバーの黒と黒のシルバー入れ替えて同色にしてるにょ。
986 :
984:2011/05/11(水) 13:33:26.72 ID:???
すまん。5600系の話だ。
スルーしてくれ。
うっかり自分中心の話してた。
おいオマイら105とかしか買えない貧乏人だろ?
5500系と5600系の互換性についてわかりやすく教えろやカスどもよろしくお願いします
5500系=リア9速
5600系=リア10速
互換性はリアディレイラーとブレーキとハブがおk
レバーとクランクとフロントディレイラーはNG
保証しない
>>987 具体的にどう混ぜたいんだよ?
ちなみにクランクセットは
9sクランクセット+他が10sでもその逆でも事実上問題なく動く
(もちろんBBは互換性ないのでクランクにあったBBが必要)
5700化はやめてシマニョロにしてみる
エルゴレバーしか手に合わないならともかく、
そうでないならスラノのほうがやりやすいと思うけど
987です
皆さんありがとうございます勉強になりました
とりあえずBBはだいぶ使ったし更新したかったのですが、これはシマノの在庫を探してもらうことにします
後々でクランク系は5500そのままで、他は5600系で10速化するのは可能なんですね
レバー類はまだ悩み中
ティアグラの小ぶりなのが気になってまして、付けばそれがイイかなぁ?
>>992 BBを交換したいならクランクも新しくすれば? んでホロテクII BBを買う
どうせ後でクランクを買うならオクタリンクのBBを買うのが無駄になる
新ティアグラが出回るのは夏頃だっけな
オクタリンクBBって結構高いよね
中古FC4500と新品アルテBBとか安く買えるのに。
重量もFC-4500+BBとFC-550*+BBで同じくらいだしな
俺は見た目が気に入ってるクランクを使いたいがために未だにオクタBBだわ
だからオタクリンクなのか
Wiggleとかだとボチボチの値段だったりするんだよな BB-5500
次スレ誰か頼む
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。