【やわい】テクトロ その1【ぐにゃぐにゃ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
テクトロ製品のスレです。
2ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:56:59 ID:???
いやらしい!
3ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:23:17 ID:???
むしろテクトロの付いてる安いフレームがやわいというべきだろw
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/01/24(月) 01:09:24 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:17:10 ID:???
テクトロさんをディスってんじゃね〜よ!カスが!!!
6ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 02:28:30 ID:???
R710とR350を持ってるんだがどっちがマシなんだこりゃ
7ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 13:11:45 ID:???
安クロスに付いてたVブレーキはシューをストックしてたS70Cに換えただけで全然問題ないな
ロードのキャリパーはどうよ?
8ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 14:18:16 ID:???
無印はデュラシューを付けてもフニャフニャ
9ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 16:03:19 ID:???
R556フニャっとなるけど利くよ
10ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:56:15 ID:???
RL520とminiVはテクトロの良心
11ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 22:07:10 ID:???
AurigaCompは別に悪くないぞ。
なかなかコントロールしやすい油圧ディスクブレーキだ。
12ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:26:38 ID:lNIzJO5Z
テクトロばんじゃい
13ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:32:10 ID:GwYyi94/
もうだめだ我慢ならんおまえらよくこんなもんつけてられんなホントにクソだよこのブレーキはよ 今日シマノに替えてきた もう二度と使わない
14ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:45:35 ID:dqWynK2F
プロマックスとかいう安物ってここの?
15ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 00:50:16 ID:???
男なら黙ってAurigaComp
16ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:28:04 ID:???
公式くらい貼っとけ
http://www.tektro.com/
17ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 06:42:41 ID:???
テクトロのくせに公式サイトなんてあるんだ
18ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:54:08 ID:???
こんにちは
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/tektro/lever/0cl533_cl530_page.htm
テクトロのベル付きブレーキレバーなんですけど
使っている人います?

同価格帯のシマノのヤツと同じくらい効くのだったら買おうかな?
と思っているのですけど

テクトロの商品はそんなに評判よくない??
19ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:06:01 ID:???
油圧ディスクのほうは
そう悪くない結果が出ている。
全てが中庸な優等生
詳しくは油圧スレで・・・
20ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:22:15 ID:???
>>18
ジャイのエスケープR3に採用されてんじゃなかったっけ
エスケスレででも聞いてみれ
21ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 01:21:56 ID:???
どもです
聞いて見ます
22ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 12:53:48 ID:???
シマノで言うならAltus〜Alivioグレードってとこだろ
近所のあさひにでも行ってR3のレバーをニギニギしてくればいいんじゃないかなw
23ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:14:11.99 ID:???
なじみのチャリ屋のにーちゃんに、
テクトロのVブレーキに交換したいって言ったら、
テクトロよりも、同じ位の値段のシマノのが、
精度が良いし長持ちするって言われた。

TRPになると良いみたいだけど・・・たけーよ
2423:2011/03/01(火) 22:22:20.77 ID:???
そこはMTBに強い店なんだけど、

テクトロはブレーキ台座の金具がやわなので、
ビスを強く締めすぎると割れることがあるし、
ブレーキを使い続けているうちにゆがんだりしてだめになった
ケースもあったってよ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:41:33.11 ID:???
たいした値段じゃないから、デオーレ奢っておけば先ず間違いない。
雨の日も乗るならパッドは社外が吉。
26ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:05:53.02 ID:???
あー、俺も。

雨の日乗ってるけど、
デオーレのパッドは、ものすごい勢いで減ってたなぁ。

タイオガにしてから、ずいぶん持ちがよくなった。
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:28:23.54 ID:???
ダートでガンガン走るのにテクトロはありえないけど
クロスバイクのVブレーキ程度ならシューをまともなのに変えりゃ普通に使える
下り番長は知らんw
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:06:41.88 ID:???
俺はフロントだけデオーレにしてるw
29ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 11:23:04.79 ID:???
キャリパーブレーキに関してはどうなの?
鍛造+アルテシューなら結構効くんじゃないの?
30ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 13:05:11.56 ID:???
miniVのRX3とRX5の違いが判らん
重さだけか?
31ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:13:37.37 ID:???
>>10
RL520のブラケット形状はマジで握りやすい…
なのに何でRL340のほうはあんなゴツゴツしれるのか
32 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/15(金) 11:34:51.71 ID:???
AurigaProは普通だな。特別良くもないが、不足も感じない。必要充分。
とはいえ、完成車に付いてきたから使うけど、パーツ買いするならデオーレ買うかな。
ホースとか小物が手に入りやすいし。
33ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 17:49:27.71 ID:???
>>30
RX5がカートリッジシューでRX3が普通のシューじゃなかったっけ?
ケーブルアジャスト付きのRX6ってのもあるんだよね。
http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/brakeLever/BrakeLever.html
34ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:14:09.83 ID:???
>>33
サンクス
RX3注文するわw
35ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:38:45.50 ID:???
テクトロブレーキは加速装置
36ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:06:01.32 ID:LMzmrKvL
YH-800Aはママチャリ乗りにとって神
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:39:20.73 ID:???
トロくね
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:11:19.04 ID:???
てすてす
39 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 04:05:13.52 ID:???
とっぱらえ!
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:57:31.08 ID:???
俺はフロントだけシコピューにしてるw
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:05:25.28 ID:???
シコピューってマジか?
42 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 14:03:35.56 ID:???
オナニー中学
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:14:51.49 ID:???
カスども、もっとテクトロさんを称えろ
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:21:07.32 ID:???
性能中庸な優等生「AURIGA COMP」様を讃えよ。
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:02:39.18 ID:???
ゴミはイラネ
46 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:35:00.93 ID:xYVNyhbi
Vブレーキやブレーキハンドルって、PROMAXやWINZIPよりは
テクトロのほうがいいのかな。
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:40:31.02 ID:3RU9st+C
初めてのロードにテクトロブレーキついてて
引いても引いても力がぬけてく感じで公道走ってて恐ろしかったの思い出した
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 13:37:38.28 ID:???
スピード出しちゃ危ないよ。 というテクトロさんの心遣いだ。
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:49:19.31 ID:???
完成車についてきたR350
シャーシャーとやたらに大きい音するだけでぜんぜん効かなかった
シューを取り替えるとまったく別物になって、まずまず。
ダメダメなシューで必要以上に評価を下げてる感じ。
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:14:51.88 ID:???
オッサンは普通に停まるけどな
51 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 12:39:24.82 ID:???
パンツはかない。。。
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 12:43:06.60 ID:???
カンパやシマーノの時代はもうすぐ終わる
すぐにテクトロさんのターンになる!
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:24:11.12 ID:???
シマノがテクトロ互換になり
AURIGA PROがDHの標準装備になる。
ツールドフランスではテクトロジャージを着た
トップランクの選手たちが、栄光なるテクトロブレーキを装備した
サポートカーのお世話になる。 そんな夢を見たニダ。
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 14:24:03.65 ID:???
すでにテクトロの独壇場ですが
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 14:44:29.53 ID:???
そんな夢を見た・・・
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:17:28.76 ID:4kXirX90
初ロード完成車に付いてきたR580は、握力養成ブレーキだったなw
シューを換えれば効きが良くなったのかも知れないが、咄嗟のブレーキング時の
空走距離が長くヒヤっとしたこと数知れず・・・
峠の下りでは強く握りっぱなしで、家に辿り着く頃には掌や指がいつも攣っていたw
今は67アルテを使っていて快適だわい
MTBのテクトロVブレーキには不満を感じていないけどね
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:34:21.84 ID:???
Vブレーキはガシュガシュ音立ててリムを削りやがるw
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 12:53:36.73 ID:???
ブレーキシューにアルミ片が食い込んでるんじゃないの。
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:34:07.91 ID:???
テクトロのシューは新品でも酷いからな
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:37:09.33 ID:???
>>59
お前が未熟なだけ
ウスノロは出来損ないのシマーノでも使ってろw
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 17:01:06.30 ID:???
クソシューに慣れた乞食は黙ってろ
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 20:32:59.47 ID:???
おいおいテクトロのボロ同士喧嘩するなよ。
俺様のAuriga compに跪け。 
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 21:01:09.57 ID:???
テクトロは糞シューのせいで5倍は損してる
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 23:46:50.11 ID:???
Vは十分使い物になるだろ。まぁ、これはテクトロつーよりも
Vの構造考えた人が偉いわけだが。はて、何処のメーカーだったっけ?
65ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:39:02.79 ID:???
>>64
 シ マ ノ
66ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:27:18.95 ID:???
      /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  やらなイカ?
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !  いいこと思いついた
    /i/ l\ ー .イ|、  おまえオレの中にご飯詰めろ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
67ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:56:30.27 ID:???
68ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:26:58.23 ID:???
そのネギトロは本物かい
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/26(火) 21:52:43.77 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /
70全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/08/02(火) 08:57:52.03 ID:???
         __    。   。
        /   `ヽ ノ_ノ
        l  69 /= ゚ w゚)=  ./⌒\
      _ \ヽ  ノ    /___(;;;______,,,)
  〜/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ゚Д゚\ < 田んぼへ掘った穴へ埋めてきます。
   (                      )
    \/\/\/\/\/\/\/
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:32:42.42 ID:???
チョット質問

この間中古でSCD3っていうVブレーキを買ってみたら
裏側にある固定ピンが無いんだけど、これは元々こういうブレーキなの?

持ってる人いたら情報くださいな

72ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:42:27.71 ID:Zl640IFW
保守上げしとく

RL520はテクトロの良心
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:28:44.55 ID:iXogEjt5
>>66wwwwww面白過ぎる
MTBのVブレーキは普通に効くけどね、ロードのR580(だったかな?)は本当に
ウンコなブレーキだった。峠の下りでは常時強く握りっ放しで、家に辿り着く頃には
いつも指や掌が攣ってしまっていたw
なぜこんな危険な部品が完成車に標準採用されるのか不思議でたまらない。
今はBR-6700で快適です。安全は金で買うものなんだね。
74ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:26:50.94 ID:???
テクトロレーシングプロダクツこと
TRP
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:31:16.25 ID:???
コラテッコのクロス買ったらテクトロOEMのZYZYXX印なVブレーキだった
シューがクソな事以外は普通w
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:13:16.62 ID:oP6lu/vw
片効きの調整がほぼ不可能なVブレーキ作ってるメーカーって他にありますか
77ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:21:41.77 ID:2j0bOlW6
カンチなら兎も角、Vブレーキの片効きひとつ直せないとか
恥を晒してどうしたいの?マゾ?
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:00:48.52 ID:e74Q27OH
ワイヤーのテンションのが適正でないと難しいけど、
それが適正ならちゃんと調整出来るよな。
出来ないって人は、ワイヤー長を見直せばいい。
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:33:32.03 ID:oP6lu/vw
買って3ヶ月なのにフロントブレーキの調子が悪く、ついカッとなって
シマノ購入。
定価はそれほど変わらないはずなのに造りが全然違う。笑った。
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:54:17.96 ID:???
>>64
>>65

テケトロもシマノも嫌いだから訂正すると、Vの発祥はモーターサイクルのレースだよ。
糞パラレルリンクはシマノらしいがw
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:37:37.10 ID:???
ここのミニVの中の一番下のRX1、スリーブとか薄い樹脂の筒だったぜ〜
片効き調整ネジの左右不揃いが凄い事になってきたんで外してみたら
そのスリーブが割れて抵抗になってたわ
更にポロっと外れて部品単位に崩壊するわでw

その後RX5から今はフレームの都合でRX6使っているけどこっちの二つは随分まとも
82ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:09:19.76 ID:???
SRAMってテクトロだよね?
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:15:02.82 ID:???
テクトロさんは攻守最強だからな
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:20:06.34 ID:???
油圧なら問題なく効く。 
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:18:48.17 ID:???
テクトロもFSAも言われるほど悪くない
限界ギリギリのレースするなら違うだろうがどうせダイエットやストレス解消だろ
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:07:56.39 ID:???
オートバイでリムブレーキとかありえねーw
ディスク以前はドラムブレーキだろww
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 05:48:55.31 ID:???
>>85
テクトロだと交差点や子供の飛び出しなんかにヒヤヒヤしてばかりだったが
シマノにしたら安心して止まれるようになったぞ
この差は大きい
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 06:49:14.30 ID:???
おまえ今すぐ自転車やめれ
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 07:15:50.91 ID:???
TEKTRO ROADのブレーキパッドって何を買えばいいの?
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 07:32:49.28 ID:???
>>86
ありえねーからスタンダードにならず消えたんだよ。
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 08:16:21.56 ID:???
テクトロはブレーキがイマイチの上に
ブレーキシューが糞。プラスチックみたいなもので
止まらない上に、溶けて炭みたいに黒ずんだから速攻で変更したわ。
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 09:41:04.25 ID:???
完成車にくっついてたミニVはまあまあだった
シューはクソだけど
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:57:12.44 ID:???
テクトロは糞なシューのせいでだいぶ損してるな。
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:42:17.55 ID:???
シュー換えれば普通に止まるよな
換える以前はずるずるずるピタッみたいな感じだったw
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:02:18.30 ID:???
ダウンヒルでもやらない限り500番台とデュラシューで事足りるよ。
街乗りやCRで効かないとかいってる人程恥かしい者はいない。
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:02:25.58 ID:???
>>86
ホンダの'60年代の50c.c.クラスのGPマシンRC115や116が
フロント・ブレーキに使っていたよ。
形状と作動メカニズムはVブレーキそのもの。
軽量なGPレーサーだから使えたみたい。
リア・ブレーキはドラムだけどね。
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:18:34.93 ID:???
つかどうでもいい
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:41:22.48 ID:???
テクニシャンのトロトロケツマンコって感じがするよな!!
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:15:24.53 ID:???
wwwwww
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:01:05.36 ID:kWFM8eo7
100get
101ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:37:06.21 ID:???
M730買おうかなみたいな
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:48:42.95 ID:???
TRPってトラップみたいだな
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 08:44:04.05 ID:???
やわやわチンポ
104ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:42:38.56 ID:???
テクトロHOXてディスクブレーキ使ってんだけど
パッドがどこにも売っとらん

どうしたらいいんだ?
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:38:45.75 ID:???
ブレーキキャリパーごと交換
はネタにしても互換パッドが無いか探すぐらいしかないと思う
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:43:22.17 ID:???
>>104
HOX? IOXなら検索すれば出てくるなだけど

ttp://www.amazon.co.jp/BBB-ディスクストップ-適合:TEKTRO-IOX、LYRAメカニカル-2枚1組/dp/B002R9C5Z0%3FSubscriptionId%3D1HMRFKMBSWREQTWTWT02%26tag%3Dponpon0c-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB002R9C5Z0
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:01:22.68 ID:???
テクと炉機械式なら、何の未練もなく
Deoreの油圧あたりに飛べるな。
108ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:00.79 ID:???
そこをあえてテクトロさんに拘るのが通!
109ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:01:04.48 ID:???
>>106
尼のurlの貼り方もわからないのにアフィリンク貼るなよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R9C5Z0
110ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:56:46.23 ID:???
111104:2011/09/21(水) 02:57:19.22 ID:???
いろいろ貼ってくれてありがとー
やっぱIOX純正品は10月末入荷なんだってよ
だからLYRA?の純正品注文した
はたしてピッタリ嵌ってくれるのかちょい不安だが、
形も大きさも画像みる限りは大ジョブそうだ
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:43:44.48 ID:???
塗膜剥げてきた
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:01:25.57 ID:???
hoshu
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:54:51.14 ID:lmRuYUtY
ごめんAurigaComp、君の後釜はSAINTだよ・・・
効かないわけじゃなかったんだ。
むしろ操作しやすい位で・・・

他のコンポがXT,XTRのシマノづくしなのに
ブレーキだけTEKTROなのはおかしいと思って
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:37:28.80 ID:my/ZxfDf
ルイガノのシャッセ純正のミニVブレーキをデオーレ辺りに交換したいのですが、本体のみ用意すれば大丈夫ですか?
レバー類はそのままで大丈夫ですか?
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 01:26:51.06 ID:???
なんとかテクトロをそのまま使ってあげてもらえないだろうか
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:04:19.34 ID:XGex17od
hosyu
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:10:19.16 ID:pE5NwM+/
テクトロってブレーキとして使えないならいったい何のためにあるの?
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:16:57.91 ID:???
DQNが市街地で暴走できない
これ以上いいことがあるかい?
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:59:51.17 ID:???
>>118
魂を磨くためにあるのさ(´・ω・`)
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 13:26:18.51 ID:???
>>118
部屋のインテリアに最適
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 13:48:25.50 ID:???
暴走ピスト並みの恐怖を体験出来る
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:07:06.78 ID:???
なめんなよ。
ノーブレピストより数mは早く止まれるわ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:07:33.44 ID:???
ど、どうか、どうかミニVだけは許しといたってェ〜

ここか、ここのプレミアムブランドTRPくらいしかまともな選択肢無いねん
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:39:38.99 ID:???
あ〜TRPのT925はいいね。ピストに付けている
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:57:31.17 ID:???
RX6つけてるけど別に言われるほど悪いもんじゃないと思うけどな
シューは別の使ってるからわからんけど
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:10:23.53 ID:???
>>126
シューを換えると問題は8割方解決したようなもん
とにかく安いテクトロはシューが駄目
TRPのようにスイスストップのシューが付いていると
とりあえず峠の下りで命に関わるようなことはなくなるから
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 06:26:29.01 ID:???
シャーッっていう大きな音を楽しめる
リムが激しく削れていくのを楽しめる
力いっぱい握ってもホイールがロックしない、コントロール性の高さを楽しめる
いざというときになかなかとまらなくてスリルを楽しめる

それがテクトロのブレーキシュー。
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 07:16:12.99 ID:???
お前らの握力足らねーんじゃねーの
俺、ローランドゴリラだけど
握力たった300kgでも楽勝よ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:25:21.28 ID:???
スリルとスピード、それがテクトロの真価!
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:52:00.55 ID:???
マニュアルの日本語がかなり怪しい
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:25:28.79 ID:???
剛性が致命的に足りないんだから握力で補えるわけでもない
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:10:12.65 ID:???
ホイールに手を突っ込んで止めるんだよ
134ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:06:51.77 ID:???
剛性なんかに頼るな。
柔良く剛を制す。 考えるなフォースを信じよ。
135ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 04:05:21.66 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:52:10.44 ID:???
>>135
テクトロ並みに柔らかそうだなw
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:47:25.57 ID:???
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:20:41.80 ID:???
スリリングな走りを支えるテクトロさん最高!
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:14:57.63 ID:???
テクトロAURIGACOMPとシマノのSAINTの差は小さいよ。
ディスクも付いてるし ミネラルオイルだし。 
ブレーキレバーも手で握れる形だし。
一応、ガツンと止まれるし 
ミミズだってアメンボだって
140ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 20:01:54.31 ID:???
最近は寒いからテクトロさんのレバーが冷たいお (´・ω・`)
141ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 09:28:08.41 ID:9lYFXx+V
さぁ、テクトロさんの季節がきたぞ!
142ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 11:57:17.75 ID:???
テクトロを使いこなしてこそ真の自転車海苔
143ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 12:05:13.99 ID:???
シマノやカンパなんてオカマ野郎のブレーキだ
真の漢はテクトロで勝負!
144ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:45:51.67 ID:???
街乗りクロスバイクのVブレーキでは十分な性能がある。
145ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:56:20.54 ID:???
>>143
女子供にゃ引き切れないからな。
Vブレでも、ロックまでのコントロール性がいい
さすがテクトロ
146ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 03:54:48.66 ID:???
この前フロントブレーキだけガツンとかけてジャックナイフしてリヤタイヤが1m程浮きました。
147ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:44:00.87 ID:???
ホイルベースがあっても1050mmとかなのにか

切り立ってる!切り立ってるよ!
148ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 12:15:04.89 ID:???
MTBドロハン化するのにレバーがここのminiVのアーチでないと引きが足らないというので今から購入考えている

しかしシマノのデオーレより高いな
149ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:55:35.01 ID:???
高くてあたりまえだろ
シマノみたいな素人用ブランドと比べんなよ
150ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:26:44.42 ID:???
10年後にはF1のブレーキもテクトロの独占状態なんだろうな
テクトロの技術力恐るべし
151ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:52:25.56 ID:???
乗り物の三大要素の一つ…
制動を極めたいなら迷わずTEKTROだね
152ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 18:43:18.95 ID:???
テクトロのブレーキだからこそ命をのせて走れるんだ!
153ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 11:23:48.59 ID:???
テクトロのスリリングなブレーキフィールにしびれる!
154ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 16:06:18.21 ID:???
雨天?下り道?
どんな状況でも迷わず握力全開でフルロック出来るんだ。
そうTEKTROならね。
155ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:04:26.83 ID:???
握力全開でロックできないナヨナヨしたやつには
操ることが出来ないぜ!

油圧は初心者が乗れ!
156ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:55:36.16 ID:???
これはテクトロです
効くとか効かないとか”ブレーキとして”というくくりで考えて欲しくないんです
157ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:37:30.99 ID:???
そうだな、テクトロはテクトロというジャンルの装置なんだ
158ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:56:28.91 ID:???
テクトロを馬鹿にするな!
オシロスコープも作ってる会社だぞ
159ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:10:57.84 ID:???
はやぶさ2にテクトロ採用のうわさ
160ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:04:54.91 ID:???
バファリンの半分はテクトロで出来ています
161ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:20:55.67 ID:???
テクトロとは青銅器時代の言葉で哲学を意味する
162ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:46:49.71 ID:???
全世界の人類を統べ強大な制動力を誇ったテクトロについて語ろう!
163ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:09:42.15 ID:???
今こそテクトロで北の暴走を止めるベキ
164ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:21:20.47 ID:???
これ1人で延々とやってるのか?
165ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:22:18.13 ID:???
テクトロだけに止まりません><
166ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:59:32.29 ID:???
むしろ加速します。
167ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:01:49.65 ID:???
そのスピーディーなブレーキフィールこそテクトロの真価!
168ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:09:32.57 ID:???
>>164
俺もいるぜ!
キャッチコピー考えるスレだしな
169ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:23:03.29 ID:???
俺の事も忘れてもらっちゃ困るぜ・・・
170ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:28:34.07 ID:???
フフ、ここにもひとり居るんだぜ
171ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:43:26.44 ID:???
って、ここまで全部俺の自演なんだけどねw
172ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:49:39.93 ID:???
はぁ?俺の自演だし
173ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:03:11.53 ID:???
!?
174ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:17:52.65 ID:???
今の自演は四天王最弱のひとり 次は俺が相手だ。
175ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:07:38.04 ID:???
↑これも俺の自演
176ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:13:52.09 ID:???
TRPのT925はおすすめ
177ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 20:13:03.68 ID:???
今年もテクトロで街を攻めるぜっ!
178ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:49:09.33 ID:???
俺テクトロだけどこのスレ見てなんか自信ついたよ
179ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:15:52.86 ID:???
テクトロがしゃべった???
180ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:59:30.29 ID:???
リニアモーターカーのブレーキがテクトロになるってマジ?
181ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:33:53.45 ID:???
いえ、ブレーキシューが定評のあるテクトロになります。
自転車業界ではデュラもスーレコもテクトロが
実質、義務付けられていますし。
182ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:44:31.79 ID:???
回生ブレーキの着眼点がテクトロだったってのは有名な話だよね

実際ロイヤリティーで随分と大きくなっちゃってさ〜
ちと寂しい気もするけどw
183ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 13:33:50.17 ID:???
何気に近所の鉄工所をのぞいたら旋盤のバイトがテクトロシューだった
アルミ切削はこれ以外考えられねぇよ!と笑う親父さんの白い歯に青海苔がついていた
184ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:17:00.72 ID:???
胸のすく様な加速感が味わえるブレーキ
それがテクトロ
185ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:30:09.73 ID:???
いいブレーキだったよ SAINTに換える前までは・・・
186ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:21:16.61 ID:???
パニックブレーキで死にたくなければシマノではなくテクトロを選択するべき
187ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:02:56.93 ID:???
ボトムグレードに至るまで全て
アンチロックブレーキシステム搭載だもんなぁ。
安心だね。
188ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:27:41.79 ID:???
ABS標準装備なんてさすがだな!
189ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:08:15.47 ID:???
それにVブレーキなどの効きをマイルドにするために使われる
「パワーモジュレーター」がロード用のブレーキや
フラグシップの油圧ディスクブレーキにも
装備(内蔵)されているんだ。
安心のABS装備、パニックブレーキ対策も完璧だろ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:53:57.52 ID:???
TEKTRO R540のシューをR55C3に交換したら幸せになれるよ
191ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:09:06.17 ID:???
そんなほっこりした幸せを感じられるのがテクトロ
192ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:14:50.61 ID:???
ライバルのダイヤコンペなんかにしたら許さないんだから!
193ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 09:30:59.91 ID:???
やめられない とまらない
194ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:16:38.88 ID:???
ぐにゃぐーにゃー さわやか
195ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 08:26:46.31 ID:???
シマノに替える一択
196ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 10:55:10.32 ID:???
>>195
シマノが緑色のユニット出してるか?テクトロさんはちゃんと供給してくれるぞ。カラーコーディネートもできない糞メーカーは市ね。
197ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 10:57:31.90 ID:???
そう、色のためなら効きなんて関係ないよ。
198ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:59:46.69 ID:???
新しいチャリにシマノつけてみたけど、やっぱりテクトロだな、って思ったよ
199ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:01:15.25 ID:???
テクトロはブレーキ界のカリスマ
200ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:53:17.17 ID:DZqu/70p
200
201ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:40:13.04 ID:???
外人はあんま文句を言ってないように思えるな
テクトロにもFSAにも
即座にシマノに変えろと言ってるのは日本特有なのではないだろうか
主に今中さんの影響で
202ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:25:51.13 ID:VLygLowZ
>>201
単なる機材信仰じゃなくて日本は峠道がそこらじゅうにあったりとか、
道路が狭かったりとかブレーキを酷使しがちな道路環境に原因があるんじゃね。

あとはシマノが本国なんで安くて入手しやすいとか。
203ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:43:14.57 ID:???
>>201
テクトロって安いからじゃない?
あと、『ブレーキが効く』って言うニュアンスが、
日本人の場合『軽い力でレバーを引いても、制動力が高い。』と表現してる感じだけど
外人さんの場合『レバーを引いた分だけ、制動力が上がる。』のを表現してる気がする。
一応、テクトロ シマノ カンパ それぞれのキャリパーブレーキを使って見た感想です。
204ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:23:11.03 ID:???
シマノよりテクトロの方がスピードコントロールしやすいよね
普通にロックさせられるしブレーキ効かないなんてこともない
205ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:30:10.29 ID:???
>テクトロって安いからじゃない?

300番台限定
206ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 06:07:01.32 ID:???
おまいさん!テクトロふた丁!
207ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:49:01.32 ID:???
勘弁してくださいよ
一つで十分ですよ
208ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 23:58:09.38 ID:???
シューがシマノ互換なのはいい
パッドだけDura-Aceに取り替えたら
効きが三割くらいアップしたよ
209ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 17:29:42.41 ID:???
つまりデュラエースにテクトロシューを装着するのが
真の男ということだ。 
210ツール・ド・名無しさん
テクトロが効かない効かない言ってるのはキャリパーの人?