★★★★ ロード用チューブレス Part11 ★★★★
1 :
ツール・ド・名無しさん:
*空気圧について
しっかりと嵌っていれば1週間で1bar程度の低下で済みます(TopSecret除く)
すぐに圧が低下する場合は何らかのトラブルが発生している可能性が有ります。
1)リムとビードがしっかり嵌っていない
2)チューブレス用バルブのネジが締まっていないor締めすぎている
3)インナー層に傷が付いてるor不良品
対処方法
1)の場合
一度外してリムとビードの間にゴミなどが入っていないか確認しましょう。
密着度を上げる為に間に水や石鹸水を塗るのも有効です。
一度高圧まで上げてしっかりとビードを密着させて下さい(その後は使用空気圧まで下げます)
2)の場合
締めすぎても締まっていなくても空気が抜けてしまうので注意しましょう。
リムに接するバルブ基部に隙間がある場合は石鹸水などを塗っておくと良いです。
3)の場合
タイヤを嵌める時にタイヤレバー(専用品除く)等で傷を付けてしまうと、
その場所から空気が漏れてしまいます。
この場合はシーラント剤を入れるかパッチを当てて下さい。
不良品の場合は買ったお店に持って行って相談して下さい。
レシートやパッケージがあればそれも併せて持っていきましょう。
よくある質問
Q. チューブレスってクリンチャーより重くね?
A CL/TL
FUSION3 210g/290g
ATOM 195g/270g (クリンチャーはCOMP)
INTENSIVE 240g/320g (25c)
RBCC 200g/290g
X-Guard 220g/310g
http://www.hutchinsontires.com/en/catalogue.php?cat=route&clear=1 http://www.irc-tire.com/bc/formula/index.html FUSION3やトップシークレットやRBCCの290g+バルブ5gは、
PRO3+R-AIRより20gほど重いとも言えるし、20gしか重くなってないとも言えるし、
中級タイヤやちょっと前のトップグレード(PRO2やEVO CX)と変わらないとも言える
リムフラップ(15〜20g)の必要なホイールだったらPRO3や4000Sと一式合計で変わらない
Q. シーラント入れたら重くなるし、リムの掃除が大変だろ
A. チューブレス化ではなくパンク修理なら10ml×前後で十分
掃除はやってみれば分かる
自分にとってのメリットとデメリットを秤にかけて、使いたい人が使いましょう
「使え」も「使うな」も押し付けイクナイ
Q. チューブレスよりチューブラーのほうが高性能だろJK
A. チューブレス、チューブラー、クリンチャーにはそれぞれメリットデメリットがあり、
どれかがどれかより完全に上ということはない
しかも各人の好みや考え方で各性能(グリップや振動吸収性など)の重要度が変わるので、
当人にとってベストな種類のタイヤも人によって違う
自分の好みに合わなくても選択肢が増えるのはいいこと
Q. でもプロはチューブラーばかりでチューブレスもクリンチャーも見ないぞ?
A. トッププロがチューブラータイヤばかりなのはカーボンチューブラーの大幅な軽さと、
クリンチャーと違ってバーストしてもタイヤが外れずに停止できることが理由
(チューブレスの場合はそもそもバーストしないため空気の抜け方が遅い)
それとハッチンソンやIRCがサプライヤーをしてるチームはごく少ないので
そうでない大多数のチームは当然ながらチューブレスは使わない
ちなみにプロでも下のカテゴリーのチームだと使用機材がZONDAだったりする
以下、興味なかったのでリンク調査してない。
ご存知の方は、よろしく。
次回追加
*タイヤ
・SPECIALIZED
S-WORKS TURBO チューブレス 700×23c
その他、対応ホイールもあれば今のうちに。
以上、天婦羅第一弾終了。
で、 よくあるパターンだが前スレの「995」は逃亡中かね?
立てられないなら「993」のように、せめて依頼バトンタッチ
するなり責任果たしてから腹上死せんとな。
fulcrumのクリンチャー仕様ホイールをチューブレスとして使うのに必要な物を教えてください
1乙
>1乙
>9
踏み逃げかつ次スレ立ってないのに埋めとかだったからなあ
やっぱ早めの宣言と依頼必要だわね
15 :
1:2011/01/23(日) 09:32:36 ID:???
>>12 トンクス。次回はしっかり埋め込みよろすく。
次回のスレ立ては、以下を踏んだ者が責任もって行います。
蹴られた、分からない等の場合は速やかにバトンタッチすること。
■
■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■
■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■■■ ■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■ ■■
ボントレガーのチューブレスタイヤ買ってきた。これからはめてみる。
中身はHutchinsonらしいから、また苦労するのか・・・
17 :
1:2011/01/23(日) 12:36:10 ID:???
前から気になってたんだけどフランスのメーカーなんだから
ハッチンソンじゃなくってユッチンソンで統一してくれよw
てかハッチンソンってトタルグループなんだな。
だって言い易いんだもん。みなしごハッチ。
新しいロードにつけるために先に6700とROADLITE買ったが
こんな糞硬くてはまらんタイヤをスレ住人は入れてきたのかよ
ガチで尊敬するわ
一人じゃ石鹸水使おうがレバー使おうが入らんから
兄貴に手伝ってもらってなんとか入ったよ・・・
>>20 6700+ROADLITEは初心者向けな方
カンパ+FUSION3は慣れてない初心者には絶望的かもしれない
慣れてればなんてことないんだけどね
ROADLITEをレバー使っても入れられないなら、それはユーザ側の問題。
23 :
1:2011/01/23(日) 18:00:59 ID:???
【前スレ136】
とあるブログからだけど、参考になる。
1.まず片側のビードを、バルブと反対側から嵌める。
バルブ側まで嵌めます。
2.次に、もう片方のビードをバルブと反対側から嵌めていく。
これは、バルブ側からやったら最後が嵌らないと思います。
必ずバルブと反対側から嵌めます。
3.ビードの落とし込み
2でバルブと反対側から嵌め始めた時点で、両側のビードをリムの中心部の溝に落とし込みます。
落としこむといっても難しいことはなく、ビードとビードをくっつけるように両側から人差し指と親指で
押して、リムの中心部に入れていきます。
ビードの落とし込みは、ある程度両側のビードを入れてから行うのではなく、バルブの反対側から
ビードを入れ始めた時点から始めます。
姿勢としては、立った状態で、ホイールを自分の体と並行に地面に置いて(つまり、自分の体に対して
ホイールが前後に転がる方向ではなく、左右に転がる方向に置く)、バルブが下側になるようにして
上端から作業開始し、ビードの落としこみ作業を左右に広げていく感じ。
なお、最初に入れたビードと後に入れたビードを入れ替えるような説明をしているものもありますが、
その必要性はありません。両方のビードを中心部に落とし込んでいって大丈夫です。
その代わり、ホイールの上端から落とし込んでいったら、そのまま連続して作業箇所を左右に広げ、
バルブ付近まで作業するようにします。
途中で力を抜くと、うまくビードの落とし込みができないようです。
4.フィニッシュ
ビードの落とし込みがバルブ近くまでできたら、最後にビードがリムに嵌ってない部分が15cm〜20cm位
残ると思います。ここからは、ある程度力が必要です。
ホイールを回転させ、ホイールを置く方向はそのままにバルブ部分を上端に持ってきます。
ビードが嵌っていない部分は、手前側ではなく向こう側に持ってきます。
親指をタイヤ手前側にあて、その他の指をまだビードが嵌っていない部分の両端部分に、指の第二
関節くらいがあたるように持って、手前側に回転させるように力を入れます。
結構力が必要ですが、だんだんとビードがリムに嵌ってない部分が狭まっていき、10cm位になると、
あとは、スルっと入ると思います。
24 :
1:2011/01/23(日) 18:04:56 ID:???
【前スレ654】(【前スレ136】でいうと4.の部分ではめ込む最終局面)
新品ゆっち3はチューブレス用タイヤレバーないと不可能に近い。
1人でやることを前提で書きます。(シッテラーと言う人はスルー推奨)
※湯煎やタイヤ伸ばし等、仕込みは不要
最後の段階(チューブの残ったサイドを入れる場面)
1.手ではめていってもリムから30cmぐらいはみ出てるから、そこから内側
左右5-7cmぐらいにレバ刺し。
2.片方を刺したままホールドして、もう片方をヒョィと上げる。上げたほうだけを
手を離し、レバーが一角獣みたいに上がったままならおk。
3.軽く押さえておいて、もう一方もヒョィと上げる。こちらも手を離しても上がった
ままになり、合わせて鬼の角みたいになればおk。
4.この状態ではまってないチューブは15cmそこいら。両手は自由に使えるので
渾身の力を込めて両手にてチューブを、おりゃ〜と押し込む。
終わり。以上、全部素手でやろうとして今だ親指の間接が1ヶ月以上痛い人から
お送りしました。(実はまだ痛い)
25 :
1:2011/01/23(日) 18:12:51 ID:???
【前スレ65】
はめ易いタイヤ順
IRC>Hutchinson=Specialized
はめ易いホイール順
Shimano>Campagnolo≧FULCRUM
>>16 おお、買ったのか
定価$79.99もするんだよな(国内だと1万円)
27 :
1:2011/01/23(日) 18:20:34 ID:???
わざわざすまん
これ見てから作業してたけど
どうしても最後の部分がうまくいかなかったから
むりやりテコの原理使ってレバーではめこんだな
6700+ハッチンソン・インテンシブで4ヶ月3500kmほど使った。
リアがパンクしたようで、一晩で110から60psi位までエアが抜けるようになった。
でも大きな洗面器に漬けて調べてみたけどパンク穴の位置が
全く分からない。何かいい方法知っていたら教えてください。
>>29 一回8barか9barくらいまでエア入れてみたら無理が掛かって泡が出ると思うよ。
シーラント入れちゃえば終わる話だけどね。
>>18 ハッチンソンはもうフランスだけの会社じゃなくて国際企業だから
ハッチンソンという発音にすると中の人が言っていた
空気の入れ過ぎでタイヤあぽーんw
34 :
29:2011/01/23(日) 23:46:03 ID:???
9barにしても4barにしても泡が出てこない。
これはもうシーラントのお世話になるしかないのか?
HUTCHINSON RT1とFUSION3の組み合わせで始めて素手で嵌める事ができました。
RT1はリム底が浅くかなり難易度の高い組合せだと思います。
今まではどうしても最後にタイヤレバーを使っていましたので感動です。
一番のポイントは
>>23の
ビードが嵌っていない部分は、手前側ではなく向こう側に持ってきます。
親指をタイヤ手前側にあて、その他の指をまだビードが嵌っていない部分の両端部分に、指の第二関節くらいがあたるように持って、手前側に回転させるように力を入れます。
結構力が必要ですが、だんだんとビードがリムに嵌ってない部分が狭まっていき、10cm位になると、あとは、スルっと入ると思います。
の部分です。今まではタイヤの向きが逆転で、親指で押し上げていました。
これでロードチューブレスでの不安が解消されました。
ありがとうございました。
>>34 圧の低下度合いの小ささ=穴の小ささからしてシーラントでふさがるだろうけど、
気になるならタイヤを外して裏面を調べてみたら?
38 :
930:2011/01/24(月) 20:34:27 ID:d3cNBvye
前スレ930です。
その後WH7850-C24-TLに新しいIRC Topsecret装着を試み、
とても苦労してレバーを使ってなんとかはめました。
バルブは純正品を新しくしました。
が、エア漏れします。石鹸水の泡はあちこちから出ます。
ビードを上げるときに、ポンというような音は全くしませんでしたが
関係ありますか? (フロアポンプです。)
再度はめなおすために、ビードを落とそうとしたのですが、
全く落ちません… どうやら前スレ930で固着したと思ったのは
ただはまっていただけで何とも無かった感じです。
両手でタイヤをつかんで向こう側に倒すように引っ張るのですが、
腕力がないので、全くビードが外れません。
IRCのレバーがありますが、これはビードを落とした後にタイヤを
外すときに使うのですよね?
ビード落とすのにもかなりの力が必要なのでしょうか。
ネットを調べても、はめるところはいろいろ解説がありましたが、
ビードを落とすところは、落とすとしか書いておらず、
どうやってよいのか途方にくれています。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
前スレより
「930 ツール・ド・名無しさん mail:sage 2011/01/20(木) 09:55:38 ID:???
WH-7850-C24-TL
IRC Formula PRO Topsecret チューブレス
Notubes シーラント
で、1年半使用し、タイヤ交換しようとしたところ
全く外れません。
948 ツール・ド・名無しさん mail:sage 2011/01/20(木) 22:49:43 ID:???
やっとタイヤが外れました…
まず固着はしていませんでした。
したがって直接的にはシーラントは関係ありませんでした。
タイヤの接地部分を切り開いて、上から覗きこんだ状態で
ビードを落とそうとしても、ペンチでもびくともしなかったのですが、
結果としては、ナイロン繊維とゴムが縮まって短くなっており、
ぎちぎちにリムにはまって極限までテンションがかかっていたようです。
精密ナイフでリムの溝を傷つけないように、ナイロン繊維とゴムを
少しずつ切っていくと、全部切れた時点でパキーンと音がして
外れました。一箇所外れるとするっと全部取れました。
シーラントはさらっとしており、固着はしていませんでした。
後日新しいTopsecretをつけますが、脱着はトラウマです…」
以上、前スレ読めない人も多いから書いておいたYO
ビードがなかなか落ちないほどずっぽしとはまっててエア漏れするってんならどこかに穴開けてるぞ
41 :
39:2011/01/24(月) 20:49:51 ID:???
で、普通空気抜ければ
イヤでも落ちるものなんだけど・・・
もしかして、「落とす」の意味と「外す」の意味を間違えてる?
42 :
930:2011/01/24(月) 21:27:06 ID:???
>>40さん
外周の結構長い部分から泡が発生しています。
古いタイヤのシーラントカスが残っていたからなのでしょうか。
>>39さん
補足ありがとうございます。
落とす=リム横の溝からビードが離れて、リム底に落ちる。
外す=底におちたビードをホイールからタイヤを外す。
と思っているので一致していると思います。
空気を抜いてタイヤがベコベコになっても
ビードがリム横から全く離れないのです。
先日の古いタイヤは上から切り開いて真横に引っ張っても
全然外れませんでした…
何かおかしなことが起きていますかね?
>>42 ホイールの周長がおかしいとしか思えない。
不良個体なのでは?
ひょっとしてお風呂の出番?
>>42 俺の7850-C24-TLも6700と比べるとちょっときつくて
ビードががっちりリムに食い込んでるけど手で何とか外れるレベル
それに比べてちょっとお試しでWH-RS10にNOTUBEリムテープとバルブ、シーラントで
チューブレス化してみた
1日放置しておいたがほとんど空気抜けてなかったから普通に使えるかも
単に腕力ないのが原因?
47 :
930:2011/01/25(火) 01:09:15 ID:???
>>43さん
どうなんでしょう。以前に一度だけショップの人に
やってもらったことがあります。前輪はそれなりにできましたが
後輪にかなり苦労していました。
最初にリムにはめるときはレバーを使えばなんとか、という感じです。
>>44さん
温めるということですか?
ドライヤーでもいいですかね?
>>45さん
C24-TLはきついですか…
>>46さん
その可能性も十分あります。
けっこう力をかけないと、ビードは落ちませんかね?
>>45 チューブレス化でも乗らなかったら片方は翌日まで持ったからなあ
車の来ないところで数回走って試してみるべし
>>47 握力が20kg台とかってオチはないよね?
側面から泡だらけになるのはビードが完全に上がってないんだと思うし、
一度落としてから石鹸水つけなおして再度一気に9bar位まで入れてみては?
7850は6700よりきついけど、ビードを落とすことも出来ないほど硬いってことはなかったけどなぁ
握力は70kg弱くらいです
>>47 >温めるということですか?
まさか寒空の下でやってないよねって意味
まず室温20℃ぐらいに持ち込むのが基本
ビードはオートバイやクルマでも色々事件を起こしてる
基本的に力業で落とすのだけど、文字通り踏んだり蹴ったり・・・
>>45 下りのカーブでプシュとかやられたら・・・
>>42 >古いタイヤのシーラントカスが残っていたからなのでしょうか。
これに一票
7801SLにFusion3やってみました。
1回目は1時間半。2回目は10分。
握力はしばらくの間失った。
石鹸水はなくても空気は入った。
ハンドポンプ(Lezyne Road Drive L)では到底ビードが上がりそうにない。ポンプの排気量が足りなすぎる。多分ミニモーフでも無理。
なので出先でTL修理は無理っぽい。シーラントで、最悪チューブを入れてタイヤレバーでガリっと嵌めます。
>>23では、両側のビードを落としこんでも良いという話だが、俺はやっぱり片側だけ落としこむ揉み込みは念入りにやる必要があるとオモタ。
揉めば揉むほどビードが上がる、上がらないのは揉み込みが足らん、と感じました。
R3の買い足しを考えていましたが、イージーモードのシマノでこれだとやっぱり7850SLか7900C24TLかな。
タイヤを外すときに専用品ではないタイヤレバーを使ってもいいのかな?俺のはTacxの湾曲してる奴だけど。
専用というか幅広のレバー2本差しが楽だと思うな
54 :
930:2011/01/25(火) 21:00:25 ID:???
本日かかりつけのショップに行って解決しました。
(引っ越してしまい2時間近くかかるのですぐに行けませんでした。)
原因は私の腕力不足のようです。
店員さんがやると秒殺で外れました…
はめるときもIRCの動画のように、クリンチャーのごとく
端からパコパコはめていってそのまま何のタメもなく
最後まで入れてしまいました。
エア漏れについては、一部はシーラントカスがついていましたが、
残りは不明です。シーラントを入れたので、半日たっても
まだ固いままです。
シーラントはNotubesを使用していますが、1年半たっても
固着などはありませんでした。大部分はタイヤ側についており、
ホイールの汚れは数箇所に塊がついている程度でした。
ですので、初心者の場合は入れてしまったほうが、
初期のエア漏れ、パンク防止(半年程度)の二つの効果が
得られて良いかな、と思いました。
いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。
とても勉強になりました。
腕力ってーか一点集中だろ
針の穴くらいでも一箇所外れればそこからペリペリと落ちる感じさ
針の穴だとパンクしちゃうんじゃないかな
>>52 > ポンプの排気量が足りなすぎる。
CO2インフレーター使えばいいじゃん
ビード上げは空気を一気に入れれば、それは楽だけどインフレーターでのんびりでも上がるよ。
そうでないと出先で困るじゃん。コツとかは知らないけどタイヤのクセが影響するんじゃないかと思う。
うちッかわにクセが付いてたらCO2インフレーターだろうがコンプレッサーだろうが上がらない。
IRCが石鹸水じゃなくてローション出してるみたい。あれなんかよさげなので昨日注文してみた。
ビードの滑りがよくなれば上がり易くなるんじゃなかと思う。
また、商品届いて試したら結果報告します。
>>58 え、石鹸水のやつ以外に別にローションも出してるの?初耳なんだが。
ぺぺで十分
>>52 折りたたまれた時に付いたクセを直しておけとIRCのは書いてあるよ
基本的には梱包解いて丸い状態で保管しろとも
石鹸水は100均で小型のスプレー買ってくれば良い
結構いろんな種類の売ってるが20mlくらいので十分
あと普段使ってるタイヤだと脱着は楽になりますよ
バルブコアが外れるチューブレスバルブでシマノ用のものって売ってますか?
シーラントを入れたままタイヤを嵌めるなんて無理ゲー過ぎる。
>>62 タイヤはめたまま注入は、シーラントスレに
回答が出てるから見てくればよか。
見てくれよばか。に見えた
>>62 シーラントスレに書いてある注射器スポイトだけど
バルブから入れなくても
一回完全にタイヤはめてそっから思いっきり空気抜いて
指で開けたとこから入れてまた空気入れればいい
オレはそうやって入れた
ぶっちゃけコア外さずにバルブからちょろちょろ入れると
こぼれる気がする
バルブに合った径の塩ビチューブを差して注射器で入れるとこぼれないよ
>>52ですが、
一旦フロアポンプでタイヤを慣らしたら、携帯ポンプでも上がりました。
洗剤水を使わなくても上がりました。
ファーストインプレッションで必死に書き込んでスミマセンでした。
ようやくチューブレスしたんで舞い上がっていたんだと思います。
>>58 チューブレスタイヤ用フィッティングローション
って商品名だったら、それは石鹸水だぞ…
>>67 一回はめると2度目ははるかに楽
ビード上げ直しを勧める人がいる理由ですよ
紙石鹸+水じゃだめなの?試した人いますか?
フィッティングローションなんて買ってるやついるのか・・・
洗濯用の液体石鹸を水で薄めて使ってる。ゴムとアルミを攻撃しなければ良いのでは?
中性洗剤は前提として洗濯用と食器用でどっちがいいだろ?
>>74 最近の細菌除去とか漂泊とか芳香とかの付加機能のない
安いママレモンみたいなのが一番いいと思う。
クエン酸入りの食器洗剤はヤバいですか?
だからあれほどぺぺにしろといったのに・・・
>>76 クエン「酸」入ってるから酸じゃないの?
何も入ってない安い中性洗剤がいいよ。
おれは車用のビードワックス使ってる。
水分入らないので熱もった時に圧の変動が少ないと思ってる。
タイヤの中に霧吹きでスプレーって車だと異常な行動でしかないから。
質問です。
2週間に一回ぐらいしかのらないのですが、
乗った後タイヤの空気はある程度抜いたほうがいいでしょうか?
それともそのままで大丈夫でしょうか?
2気圧くらいに下げておいたほうが理論上はいい
(なんで2気圧かというと自転車の自重でリム打ちしない程度)
実際に耐久性や特性に無視できない差が出るかは知らん
2週間だとチューブレスでも2気圧くらい下がるから、
3気圧くらいにしとけばいいかな?
タダの水使用
まあ初めてやった時に洗面台でやったからなんだけど問題なし
水の分圧とか言ってもMAX1気圧だから車ほど深刻じゃないし
急いで口で吸え
急いで口で吸え
>>80 どういう理論だかしらんが普通はタイヤの真円度を保つ高圧にするもんだ
接地してるなら尚更
チューブレスなら低圧にし過ぎるとビードが弛んでヤワになりそうな気もするな
なるべく圧は下げたくない
賛否両論!どっちやねん!
車体から外してホイールごと釣っておくのがベスト
ベターは毎日乗るor定期的なタイヤメンテ
個人的には2週間なら問題なしと思ってるけど・・・
>>79 接地して保管の場合は形保てる最低圧の2〜3Barくらいでいいんじゃないかな?
2週間の間に減るだろうから途中乗らなくても足してやるのがいいと思う。
ラックとかで吊り下げて接地してない状態なら完全に抜いてしまってもいいと思う。
>>83 単純な話、内圧で膨張しようとするのを
ケーシングとゴムが耐えてるわけで、その負荷を減らしておく
荷重が小さければ、2気圧も入ってればタイヤの形してる
自転車の自重だけなら乗車時の1/6以下の荷重だからな
>>88 保管方法によるだろう。2週間も乗らないならバイクから外して空気抜いて吊り下げておくのがいいだろう?
接地前提で3気圧とか書いてるけど2週間で2気圧減ったら、残りは何気圧?
>>87の書いてる方法がいいんじゃないか?
吊り下げるならそれが一番だな
チューブレスタイヤの構造からして、
荷重がかからなければ空気が完全に抜けてもビードは落ちないはず
>>79 こいつら現実無視、アドバイスする気ゼロだから気にするな
全く気にする必要なし、ただし乗る前に結構下がってるだろうから
事前に空気入れるのは忘れずに
まあ、空気入れっぱなし&乗る前に補充で問題ないのは確かだな
抜いといたほうがベターってのはおまじないに近い
抜いておいた方がベターってのも、このスレには説得力のある根拠を挙げている
レスはないな。
そのままで保管、乗る時に適正圧にすればおkだ。
そうか?おまえらのほうが説得力ないぞ。
なんか、めんどくせーってだけに聞こえるわw
お前ら何言ってるの?
空気で圧掛けた状態より掛かってない方がいいに決まってるだろ。
ゴム風船一回膨らまして萎むとどうなってるよ?
膨らませたゴム風船数日経ったらどうなってるよ?
風呂のシャワーと蛇口の切り替えで水止めたままにしとくのか?
元のコックで止めるだろ?
ガスもガス会社が元栓で締めて下さいって言わないか?
ゴムに圧掛けっぱなしは避けられるなら避けるべきだろ。
はいはい
>>93 >>88は?
具体的な実験結果があるわけじゃないから仮説だけど
(抜いておかないと実際の環境で不具合が起きるという意味ではなく)
抜いて置く方が良いってのはパンパンにしておくより形を保つ程度にしておいたほうが
ゴムを傷めないって事だろ?その形を保つ程度ってのが保管状況でちがうだろうし
自然に圧が下がったり熱膨張したりもするし、保管中にそこまで管理なんて出来ないんだから
だいたいで良いんだよ
>>98 厳密な管理しなきゃダメだって言ってる意見は見当たらないんだが
うちのTLは3Pあるけど、どれも1週間では1barも抜けない。
放置はよくないだろ。空気圧管理って基本中の基本じゃないのか?
一番気を付けるところだろ。
空気圧管理って乗るときの空気圧だよ
タイヤの上限の範囲なら一月やそこらは入れっぱなしで問題ないし、
それ以降はTLでも空気が抜けてるから圧は低くなる
>>102 自転車で空気圧管理といえば保管時の空気圧のことじゃない
保管時については
>>99嫁
みんな!空気嫁!色んな意味で。
空気スレだけにwww
結局空気嫁は、パンパンじゃなくて2barくらいがちょうどいいって話に落ち着いたか
強引に自説に誘導するなよw
走り出すときに空気圧をヽ(´∀`)9 ビシ!! っと合わせるのをサボらないために保管時抜いておくってのはありだな
けど5バール以下にすると空気漏れやすくなる感じっぽいのでそれ以下には下げてない@Fusion3
>97
実用上問題が出るのか?という話。
圧抜かないと問題が出るなら、それは必要な所作。
問題が出ないなら、それはただのおまじないだ。
〜の方がいいに決まってる、なんてのは根拠にならん。
昔、ライカを保管する時、シャッターは切っておいた方がいいのか、チャージ
しておいた方がいいのかという議論があったが、同じくらいどうでもいい話だ。
ノーパソでバッテリー満充電のまま給電しつつ使っていいのか
50%にしてから使うのか、と同じようなもんか
>>109 え?給電しつつ使うのはダメだろ。はずして使わないと。
ノーパンは迷惑条例に違反するだろ・・・
くだらん
そう思うならスルー推奨
だよね
ボントレガーってOEM?それともオリジナル?
>>109 それはバッテリの物性として実験で確かめられてるから、
タイヤの話(仮説だけ)とは比べられないよ
念の為確認するけど空気抜いて保管ってフレームから外して宙吊りって事だよね?
>>108 >実用上問題が出るのか?という話。
最初からそう言えw (ベターかどうかではなく)
圧を下げておかないと問題だと主張してる奴は見当たらないし、
空気を入れっぱなしでも事実上問題ないというのは
多くの人間の体験的事実とも一致するな
>>117 フレームごと宙吊りでもタイヤには力がかからないけどね
>>115 たぶんオリジナルじゃないかね。
スーパージュース(シーラント剤)必須になってるから正確には
MTBでいうチューブレスレディなんだろうな。
>>120 そもそもボントレガーが自社工場を持ってるとは思えないんだが……
R4チューブレスはゆっちのチューブレスのロゴがついてるし、
ゆっちのOEM(正確にはODM)だろうと言われてる
ゆっち製でもFUSION2or3まんまとは限らなくて、
発注側が仕様をオーダーしたカスタム版も多い、というかたぶんそれ
見た目はATOM、重量はFUSION3。これ本家でも出して
欲しい。(ちょい安になるから)
123 :
120:2011/01/30(日) 00:06:41 ID:???
>>121 なるほどね〜。
やっぱり乗り味違うんだろうか。
今使ってるfusion3が終わったらボントレかスペシャのを試してみようかな。
fusion2、RBCC、X-gurad、(top secretは試乗したのみ)、fusion3と試したので。
雑誌のインプレではfusion3圧勝みたいだから敢えて試す必要ないかもよ。
でもFusion3はTopsecretを超えられないし、
TopsecretはFusion3を超えられないジレンマ。
Fusion4きぼんぬ。
アトムかトップシークレットのグリップがフュージョン3と同等になれば最強なのにな。
ウェットじゃなきゃ大差ないよ
そうだよ。もちろんそのつもりで言ってるんだが。
129 :
123:2011/01/31(月) 21:12:11 ID:???
>>124 そうかもしれんがそういうのは好みもあるし
自分で試さないと気が済まないもんで。
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: :::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::: 後は人柱って奴かな・・・
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
>>120 R4ってシーラント必須なの?
シーラントなしで使ってて何も問題ないんだが。
全数検査をしてなくてシーラントなしでは
空気の抜けが早い個体があるってことでは
132 :
120:2011/02/01(火) 20:18:36 ID:???
>>132 もしかしたら、パッケージに記載の220gで出そうとすると
シーラント必須になったのかね。
280gになった代わりにシーラントなくてもおkみたいな。
>>133 220gと280gでは別物のタイヤになるって
つーかチューブレスで220gは無理
パッケージはただのミスじゃね
トップシークレットて太めじゃないですか。井上がみんな太めなら、Roadliteも太めですかね
3本ローラーでもパンクする場合があると聞き、TLなら大丈夫だろうと考え選考中ですが、耐久性&静粛性にすぐれたモデルはどれでしょうか?
あまり変わらないようなら、FUSION3かATOMでいこうかと思ってます
3本ローラーでパンク?
その場で交換すりゃいいじゃん。
3本ローラー専用なら、それこそ道走れないローラー専用タイヤだろ。
>>137 現在BORAで3本乗ってますが、パンクする場合があるとの事なのでローラーはSHAMALにしようかと思ってます
SHAMALには現在TopSecretを履かせてますが、そろそろ交換時期なので次期タイヤを思案中
ちなみにSHAMALも実走で使うので、トレーナー用タイヤは無しの方向でお願いします
3本ローラー+TLなんて奇特な組み合わせ
余りいないんじゃないか。
というわけで色々試して報告よろ。
>>138 ローラー台用の安ホイール(ローラー台用タイヤ専用)を買えば?
真面目にローラー台に乗るほどタイヤの消耗は増えるから
ローラー台用タイヤは寿命の来そうなTopsecretでとりあえずはおk
今迄fusion3@6700だったがパンクを機にroadliteにして見た。はめるの楽過ぎ
修理できないレベルでパンクしたの? サイドカットとか
それとも寿命が近いからついでに交換?
ロード用チューブレスタイヤで25より太いのありますか?
>>143 多分ない。恐らくロード用としてはこれからも25Cより太いのって出ないんじゃない?
23Cでもあり余る程乗り心地良いし、リム打ちもないんだから25Cさえ必要感じないなぁ。
何故に太いのが欲しいの?
シーラント入れてCO2入れたらどうなる?
>>144 体重のある人はリヤに使うんじゃない?プロでもこっそりリヤに太いのはいてる人いるいたいだし
>>144 もともと26インチホイール推奨のリジッドなリカンベントの後輪として(Vブレーキシューの位置を変更して)
使ってみたら転がりは良いし、なにより路面の細かな凸凹の衝撃を吸収してものすごく快適になったのです。
しかし平均速度があがったせいかフレームにクラックが出来たので…
>>139>>140 とりあえずTopSecretで乗ってみましたが、静かすぎてビビったw
元々この3本が静かなだけだろうけど、コンチコンペのイボイボタイヤからスリックにしただけでこの静音なら何でも良さそうかな
自己解決しました、ありがとうございました
>>143-144 クリンチャーでも25cより太いロードレース向けタイヤはほとんどないしね
>>147 そこまで速度だしたらヤバイでしょ。
TLの25Cで衝撃吸収出来ない程飛ばさない方が賢明かと思います。
23Cじゃグレーチングにハマって恐いんです
25cや28cでもはまるだろ
2.0インチくらいにするか、グレーチング自体を回避するしかない
飛べば問題ないよ
飛べない豚はただの豚だ
世話になっている自転車屋さんの話と自分の経験を総合すると
HuchinsonよりもIRCの方が嵌め易いと言う結論になるのですが、
この結論は皆さんの感触と合致しますか?
>>152 都内、神奈川、山梨、埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉と関東一円の道路をリサーチした結果、
25Cで嵌るグレーチングは滅多に無い。23Cでは大抵嵌る。この辺りが境界線のようだ。
但し横浜市と東京都堀切橋は除く。
特に堀切橋は溝幅が広すぎて逆に23Cじゃ嵌らずにリムまで落ちる。28Cくらいでようやく嵌る。
グレーチングは出来るだけ斜めに通過するようにしてる
ほんの少しだけでも角度がずれれば落ちにくいから。
あ、当然後方確認はしてるよ。
昔23Cで路肩と車道の隙間に挟まった事あるな。
すっころぶかと思ったよ・・・
>>156 23Cで空気圧低いか上の人重くて押しつぶされて広がった幅と
25Cで空気圧高目で押しつぶされてない幅なら同じくらいだろ。
後、銘柄によっても違ってくるわな。
とネタにネタで勝負してみる。
公称25Cのインテンシヴの幅は23C程度だしな
23Cの筈のRBCCは25C相当だしな
>>161 どう読んでもネタだから一緒に乗ってくれw
すまん
WH-6700ににコア外しバルブをつけたいんだが簡単なものない?
シーラント入れるのがめんどうで・・
シーラントを入れなきゃいいだけじゃね?
>>161 ネタじゃねーよ。実走して確認したんだぜ。
2年前に安クロス買って、嬉しくて関宿、谷中湖、大平山、筑波山、木更津、養老渓谷、銚子、
ホンダAP、小田原、箱根湯本、狭山湖、日光、甲府と全部日帰り実走したんだぜ。
関西方面のグレーチングには、はまり込まないように横棒がついている。
関東方面のグレーチングには着いていないのか?
>>165 >都内、神奈川、山梨、埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉と関東一円の道路をリサーチした結果、
全道路確認したのか?全銘柄で確認したのか?釣り以外の何物でもないだろw
>>167 もちろん俺の体重、俺好みの空気圧、俺の通った道、俺の使ったタイヤでの話だ。
こんなこといちいち説明せんと解らんのか。
言った言わないの話になった時、「何時何分何秒ですかーっ?!」って絶叫してた小学生みたいな奴だな。
ちなみに俺のタイヤ変遷は、マキシス デトネ28Cワイヤビード、パナ パセラだっけかな23Cくそ重い奴、
ヴィットリア ルビノプロテック25C、鰤 RR2 25C、ハッチンソン インテンシヴ25C、井上 トップシークレット23Cだ。
空気圧は推奨の真ん中〜高めくらい。道は行き先から大体解るだろ。体重は訊かないでくれ。
>>168 それは都内、神奈川、山梨、埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉と関東一円とは言わない。
お前の通る道でお前の環境だけの話だ。
リサーチwww
リサーチに「パナ パセラだっけかな23Cくそ重い奴」とかいい加減な事書いてる時点でリサーチと呼べない。
小学生みたいなこと書かないでくれ。
>体重は訊かないでくれ。
お前がピザだったら意味ないじゃんw
冬休みの作文は学校に持って行け。
まあまあ、クソースの言うことだから、大目に見てあげてくださいな
>もちろん俺の体重、俺好みの空気圧、俺の通った道、俺の使ったタイヤでの話だ。
>こんなこといちいち説明せんと解らんのか。
せんせ〜〜体験談とリサーチの違いが分からない小学生が混じってます〜〜
小学生って言われたのがよほど悔しかったとみえるな。
そんな鸚鵡返しで連呼するなョ。こっちが恥ずかしいぜ。
俺の中では実体験に勝るリサーチはないと思ってるんんだけどね。
ま、脳内ローディどもには理解できないアンインストール。
ちなみに俺は2年前にとっくに小学卒業してるからな。
糞スにチューブレス 糞ワロタ
>>166 普通は付いてる。
23Cでもそうそう嵌らない
>>163 notubeかエフェットマリポーザのcaffelatex用仏式バルブ辺りに交換かな。
シマノのリアリムはオフセット形状だからバルブを固定する時のスペーサーは
WH6700に付属のを使わないと駄目かも。
カンパやフルクラムのバルブでも互換性あるのかは分からん。
>>163 NoTubesのバルブは根元から空気漏れすることもあると聞いたような
注射器+塩ビチューブでバルブにつなげば、
コアが外れなくても入れられるよ
まあ、どっか一箇所でもタイヤ落ちるようなグレーチングの例挙げれば瓦解するような話なわけで。
>>175 たまに裏返しに入っていてそうするとハマるんだよな
最近はボルトオンがほとんどだけど
関東にはグレーチングを裏返しにするようなやつがいるのか。
おれのリサーチによるとグレーチングに嵌る奴は前方不注意だと判明した。
以上。
危険なのはグレーチング本体ではなくグレーチングとコンクリの隙間。
よくできたグレーチングでもズレてりゃママチャリでもハマる。
という点で
>>181 に同意。
関東ではそんなに隙間があいているのか。
関西では考えられないな。
関東の道路状況って劣悪なんだな。
俺は九州の地方都市在住者だが、グレーチング裏返しとか
タイヤがはまるほどの隙間とか聞いたことないぞ。
隙間があったらチューブレスでなくてもはまるよな。
このスレで話すことじゃないんじゃね?
>>180 大雨で浮いて外れてしまったのを、親切に入れ直して下さるのは
良いのですが、裏表を全く気にして下さらない、と言う方は結構いらっしゃる
様ですよ。その内入れ直しておこうと通る度に思うのですが、
登りの途中である事も有り、なかなか実行に移せません。関西の話ですけれど。
>>184 軽車両通行禁止の橋に(誤って)入ったりすると道路の継ぎ目の隙間が
凄く大きくて、怖い思いをする事が有ります。軽車両通行禁止でなくとも
橋なんかだと車道の継ぎ目が大きい所は結構ありますよ。
ってチュープレスの話はどうなったのでしょう…
マキシスのチューブレスタイヤが
安い通販屋で買えるようになるのはいつだろう
橋の継ぎ目はかなり幅がある上に形状がギザギザだからロードだと怖いな。
冬場は靴が余裕で入るからな
まあ飛んでしまえば良いのだけどね
橋の継ぎ目なんて容易に予想できる場所にあるから
冬場はそもそも乗ってない。
ネタスレ。
>176さんきゅ
とりあえずNoTubesのAS06 UST Tubeless Valve ちゅうのを注文してみた。
>177
漏れたらバルブの根元に水道用のシールを試してみるわ。
注射器+塩ビチューブてのは、バルブとの接合部のところのイメージが
どうしてもわかない。コアの構造勉強しないと・・
194 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:04:55 ID:cncUwI8J
フルクラム2WAYのバルブの予備に
CAMPAGNOLO WH-SH001 2-WAY FITチューブレスバルブ
って合いますか?
>>194 フルクラム2WAYなどと言う物は存在しないのだが予備なら問題ないだろう。
>>194 たぶん合うだろうけど(というかバルブ自体は共通だろうけど)、
やってみないと確実なことは言えない
フルクラムのバルブも取り寄せられるはず
フルクラムのスペアパーツはカンパのパッケージに入ってくる・・・
フルクラムはカンパの別ブランドだって知ってるでしょ?
別ブランドなんだから箱ぐらい分けろとw
>193
NoTubesのAS37 ロードバルブステムが届いたので、
シマノWH-7900-C24-TLのバルブを交換してみましたが、
バルブの根本から見事なエア漏れ。
シール材使わんとダメですね。
とりあえず元のバルブに戻しました。
ちなみにタイヤはFusion3。
注射器+塩ビチューブ試してみようかな・・
未知なものに拒否反応を示す原始人には無理だけど
根元のシール部分をシリコン接着剤
202 :
193:2011/02/11(金) 04:49:02 ID:???
AS06のバルブは漏れなかったわ。スペーサーは純正使った。
>201
漏れたら明日シリコンなんちゃらも買おうと思ってたけどラッキー
>200
バルブコアしげしげとみたら注射器+塩ビチューブは圧的には可能だと思った。
それよりタイヤにシーラントのカスがこびりついてどうしてもビード部分近辺が気になって
掃除してたら1時間もかかったorz
他の部分はこびりついたままで放置だけど、そのままシーラント突っ込んでも
いいよね?
俺は新聞紙引いて、その上で軍手でこそぎ落とした。
さすがに全面剥がすのは無理だったけど、今思えばビード部分のはみ出している部分だけでよかったかも。
>>199 トヨタとレクサスみたいにプレミアムブランドならともかく、
そうじゃないからスペアパーツの箱くらいはいいんじゃね
完組ホイールの箱はフルクラムロゴだし
……粘着テープだけがフルクラムロゴだったような気もするなw
>>202 カスが原因で隙間がわずかにできても
シーラントでふさがるだろうから問題ないんじゃね?
取るなら軍手方式が簡単そう
トヨタのディーラーでレクサスのエンブレムが売ってるって話なら聞いたことがあるw
本当はどうかは未確認。
フルクラムは純正シマニョーロモデル
ホイールスレから誘導されて来ました
racing3購入で2ウェイの方にするか悩み中なんだけど、今度チューブレスにするかといわれると微妙なんだ
チューブレスってそんないい?
クリンチャーのみなら2ウェイじゃない方が構造的に有利とかありますか?
>>208 クリンチャーモデルの方が安いし軽いしリアリムのハイトが2mm高い30mmなのでいくぶんお得なくらい。
おれはチューブレス派なのでもうクリンチャーには戻れないので2Wayお勧めしておく。
R3のチューブドが安いのは減価償却の済んだ古い金型を使ってるからでしょ
>>208 騙されたと思ってチューブレスにしてみ、目から鱗だぜ
レスサンクス
HPには2ウェイの方が65g軽いって書いてあったけど?
古い型なのかー2ウェイに大分傾いてきたぜ
チューブレスもクリンチャーなんですけど・・・
チューブを入れないってだけで
>>213 屁理屈ばっか言ってると誰からも相手されなくなるぞ
分かってるやつはちゃんとチューブドとこのスレでも言ってるな
チューブレスのパンク修理のためのパッチはチューブレス用を使わないとダメ?それとも実際にはクリンチャーチューブ用のパッチでも問題ないですか?
>>216 使えなくはないけど穴の大きさによっては専用でないと後で困ることになる。
小さい穴ならなんでも大丈夫だけどね。
専用のパッチは繊維で補強されてて、
大きな穴をふさいでもポッコリしないんだっけな
まあ小穴はシーラントでふさがるから関係ないが
ノギス持って店池
実物見れば測るほどの差じゃないって分かるだろうが
俺もユーラスのクリンチャーは30mmだと思ってた
ちゃんと公式で調べないとダメだな
今年買ったばかりのTopSecret
日曜に50kmほど乗って月曜の朝乗ろうとしたら空気が抜けてた。
サイドに回転方向と直角に8mmくらいの切れ目が入ってた。
貫通はしてなくて白い布みたいの(カーカス?)が見える。
これなんとか直す方法教えて下さい。もったいなさ過ぎる。
まだ1000kmも走ってないんだぜ。
つ アロンアルファ
内側にパッチを貼って空気漏れに対処
表面のゴムの切れ目はアロンアルファ
そういえばチューブ用を含めたパッチって、
東急ハンズに売ってる薄手のブチルゴムで代用できるのかな?
>>224 mjd!?そんなんで直るの?
パッチってやったことないんだけど、100均のでも良いの?
GP4000Sがご臨終ぽいので次はチューブレス行ってみようかと思うのですが
(ホイールはレーシング3 2wayfit) 通勤でも使えるチューブレスでお勧めってなんでしょうか?
無難にフュージョン3がいいのかなあ・・・
私はformula pro X-guardをずっと使ってました。
一度もパンクせず、6000qを超えた所で天寿を全うされました。
>>228 通勤でしか使わないならパンクは命取りだから
やはり対パンク性を重視してX-Guard一択だな。
Fusion3はオールラウンド的。
グリップと走行性能のバランスは抜群。
レースならTopsecret。
ドライに限った話でTopSecretは転がり、グリップともに最強なのか?
現在TopSecretでそろそろ交換時期だからFusion3かAtomにしようかと思ってるんだが、ガッカリしてTopSecretを買い直すくらい格が違う?
用途はツーリング、トレーニング、レース
Aromの方がレース向きだよ。
Atomが一番軽くてグリップいい。それだけ。
ロングのツーリングならTopSecretでトータルバランスでFusion3ってとこだと思う。
236 :
228:2011/02/15(火) 21:57:01 ID:???
アドバイスありがとう。XGuardにしとくかな。wiggleで取り扱ってないけど・・・
ところで、実はタイヤ嵌める自信ないんだけれど、通販で買ってショップで取り付けだけしてもらうってのはあり?
工賃払えばやってくれるんだろうか?
FULCRUM なら FUSIONかな。
IRCは正式に対応うたってなかったかと。
通勤ならFUSION3がオススメ。
一昨年の8月くらいから正式認定されてるよ。
フルクラムならハッチソンよりIRCのほうが脱着楽だし
通勤なら丈夫なタイヤがいいんじゃね。
FUION3+6700、昨日深夜3時まで粘って駄目で、さっきようやく嵌まった・・・
色々コツは調べたけど結局最後の落し込みは力任せで爪が剥がれそうだぜ。
レバー使えばだいぶ楽なのかな?
>>239 シマノならIRCのレバー使えば楽勝だと思うよ。
カンパ系はもっときついよ。
>>239 滑り止め付き軍手も報告上がってるよ
2度目は楽だから出先は問題なし
>>239 レバーなしは無理だろ。マルニの三色レバーもおすすめ。
IRCのもいいけど、いずれにせよやっぱり3本あるといいよ。
質問です。
レース機材としてのチューブレスタイヤの実力はどの程度のものでしょうか。
クリンチャーと比べると明らかに性能が高いのでしょうか。
>>243 レース機材としてのチューブレスタイヤは、現行販売品に関しては
クリンチャーと同程度かな。空気圧による差を考慮に入れなければ
転がり抵抗で言えば勝るものもあればそうでないのもあるし。
総じてレース機材としてはチューブラーのほうが優秀な印象。
これからメーカーがもっと出てきて開発が進めば未知数だけど、
現状ではメーカーも限られてるしね。
>>243 実績がない。チューブレスであるメリットは多いがレース用機材として「勝てる」機材なのかは不明。
チューブレスはプロに一部のレースで使わせてて(テストおよび宣伝用)、
特に問題はなかったようだけどね
パリルーベも含めて
>>244 チューブラーの利点はタイヤ自体じゃなくてカーボンリムの明らかな軽さだよ
パンク時の安全性の点ではチューブレスも十分に安全だし
>>243 >クリンチャーと比べると明らかに性能が高いのでしょうか。
この答えは「一部のチューブレスタイヤはクリンチャータイヤより総合的性能が多少上」か
重視する特性にもよるわな
(例えば重量なら超軽量クリンチャー+軽量チューブのほうが軽い)
ミシュランが本腰いれてくれたらなあ
あれこれ試作してたから本腰は入れてたんでしょ
自社の技術では製品化できなかったか、
マーケティング的に出すデメリットがメリットを上回ると判断したんだろう
(例えば先行するゆっちの製品より性能が低かったとか)
Atomは相当いいと思うぞ。非常に軽快。
Fusion3も悪くないがAtomと比べるとモッサリ感はある。
7801SLにFusion3、7850SLにAtomを履かせて行ったり来たり外したり付けたりして比較。
なお、どっちも4000SにLatexを履かせて乗ってたことがあるけど、ホイールの差は全く感じなかった。
練習〜決戦まで使用する場合
チューブレスとチューブラー、クリンチャーどれが最適でしょうか?
手間暇金を惜しまないならTU一択。
>>250 金も時間もあって、ちゃんとしたメンテや、アドバイスをうけられるプロショップがあるならチューブラー。
でも練習もチューブラーでやってるやつはほとんどいないと思われ。
そうじゃなければチューブレスかな。
チューブレスはチューブラーのようにバースト時の落車リスクが低いし、
何よりパンクしにくい。タイヤの脱着も慣れだし、
そうなるとチューブレスに対するクリンチャーのメリットが非常に低い。
そもそも「決戦」なら、パンクしたらリタイアだろ?
ま、このスレで聞いたらこんな感じの回答になると思うけどw
ふむふむ、ありがとうございます
走りの面でクリンチャーとチューブレスは大分変わってくるのでしょうか?
乗り心地はよくなるけどスピードは変わらん
>>250 チューブラーが好きならチューブラー
金がないならクリンチャー
練習用のタイヤもそれなりの物を使えるならチューブレス
チューブラーのメリットはフルカーボンホイールの大幅な軽さで、
タイヤ自体の性能はクリンチャーに勝ってるわけじゃない
フルカーボンホイールで毎日練習するのは
シュー代と落車あぼーんのときの経済的被害からいっておすすめしない
チューブレスは性能的にはクリンチャーの上位版で、
パンクしたときの安全性でも上
(安全性はチューブレス≒チューブラー>クリンチャー)
>>254 まあ一定以上のタイヤを使ってればスピードはエンジン次第だわな
フュージョン3でまだ500km位しかはしってないんだけど2,3回急停止でリアロック
させてて昨日掃除してる時にタイヤ表面よく確認したらフラットスポットっぽいの有ったんだけど
こんなもん? 今までGP4000S使っててそんな兆候一切なかったんだけどコンパウンド結構
柔らかいのかな? とりあえずローテするけどホント微妙なロックなのにと思って。
リアロックすればタイヤが削れるのは当たり前じゃん
4000Sではあまりリアロックしなかったか、
路面がウェットであまり削れなかったとかじゃね
昔、リムが削れまくったホイール使ってたら、いっつも同じ位置でロック。
そこだけリムの削れが浅いのが理由。御蔭で1000kmくらいでカーカスまで削れてボーン。
TLと全く関係ないけど。
259 :
223:2011/02/17(木) 08:33:08 ID:???
タイヤを外してみると内側には貫通してないようでした。
そこで、まだ一部ヌレヌレのシーラントを拭き取って、入れ直しました。
外側の切れ目は靴修理用の柔らかい接着剤で埋めました。
何とか直ったみたいです。
レスくれた人みんなに感謝。ありがとうございました。
今年買ったタイヤならシーラントの寿命は来てないはずだし、
外側の切れ目をくっつけて穴が小さくなったから
シーラントでふさがるようになったとか?
空気の抜けるペースが戻ってなかったら内側にパッチ貼りだな
シーラントっての入れなきゃいけないの?
パンクさせなきゃイラナイ
しちゃったら涙目
コンドームみたいなもんだ
>>261 1mm以下のパンクを自動でふさいでくれるから
メリットのほうが大きいと俺は思う
わずかでも軽量化したいなんて人は
パンクのリスクを受け入れるならご自由にどうぞ
>>223 シーラントいれるとどれ位重くなるんだ?
入れる量による
シーラント入れててパンクしたら、
ビチョビチョに手が汚れそう。
自分は入れてない。
その際の対応はチューブを入れるのかな?
ビチョビチョに手が汚れるのがそんなに嫌ですか。
洗えばいいじゃん。
峠の山奥で?
手袋もバーテープも...
山奥の峠でシーラントさえ入れてれば塞がるようなパンクしたらどうするんすか
そもそも、シーラントで手がビチョビチョになることなんてねーよ
そうなんですか?
試してみるかな。自分は過去3年でも
2回しかパンク無(クリンチャー)。
シーラントまでしなくても...って思ってました。んで、知りたいのはそれでもパンクしたらやはり、チューブを入れる?
今はチューブレスでシーリング無し。
チューブを2本持参してます。
正直シーラントでも防げないようなパンクする事は想定してないな俺はw
手を汚したくないなら、チューブ持ち歩いてるなら
ウエットティッシュも持っていくとか。
チューブ入れるだけじゃなく、
チューブレス用のパンク修理キットもあるよね。
使ったこと無いなら試してみるのが一番だと思うよ。
チューブレス用のパンク修理キット!
調べて見ます。
それなら、シーラント入れて、
チューブは持参せずに走れそうですね。
チューブ2本は荷物になる。
デジカメ入れるスペースが空きますね!
>>223 ロード用タイヤなら片側10mlでパンクはふさげる
量ったことないけどたぶん約10g
>>266 シーラントでもふさがらないパンクならチューブを入れるわな
俺は携帯工具と一緒にキッチンペーパーを2〜3枚入れてる
ウエス代わりになる
シーラントってのをタイヤの中に入れておくってことでおk?それでなんでパンクが塞がるんだ?
どう対処するのかよくわからんのですが
怪我をして、血がかさぶたになるのと同じだよ
そう三か月もしたらタイヤの中でかさぶたになってる
大抵パッチでカバーできるからシーラント入れてない
>>277 使ったことないのか?
半年〜1年は効く
最初白い液状だったのが3ヶ月どころか
速いときは1ヶ月で、タイヤの内側に薄くへばりついて
水分だけが残ってる状態になるんだけど、
それでも効くの?
車のパンク修理で使う外からキリで穴あけてゴムひもみたいのねじ込んではさみでパッチンって切るやつ
って自転車チューブレス用とかあったっけ?
パナ品とか。
>280がいいこと言った。まさに本質
1ヶ月ごとに効くのか不安になって注ぎ足していって
とんでもなく重量増になる悪寒
284 :
1:2011/02/19(土) 12:59:40 ID:???
まぁ、ボンちゃんジュースは公式で数ヶ月持つと言ってるわな。(30ml注入
各製品にばらつきはあるだろうからどっかでテストした結果があれば
助かる。ていうか、人柱募集?
>>281 以前同じ話題があったけど、パナでMTB用が出てるけど、ロードの高圧では難有りの結論だったかと。応急処置には使える程度か?ロードに対応した物が出ると良いんだけどね。
286 :
1:2011/02/19(土) 14:58:52 ID:???
パナのゴム紐挿入は面の皮が薄いロード系には確かにつらい
ものがあるかに。
ならば薄々のパッチしかあるめいだ。でもチューブレス(ロード)用
と謳った品は
Hutchinson Rep'Air Road Tubeless Patch Kit(赤箱)
だけ。IRCなら、チューブ用でヨロシコと書いてあるだけで修理剤の
発売なし。ただ、それぞれ内側素材の違いがあるから、ユッチ党員は
素直に、同社品を買うのが一番かもしれん。
個人的には、パンクして初めてシーラントをぶち込む方法を考えて
いるんだ。(出先で穴見つけるの、面倒だもん)
>>285 接地面(トレッド)がせいぜい1cmの23c用だと難しいだろ
内部構造を破壊するから大きさはせいぜい3mmぐらいが限界
それならシーラントで止まってしまう
ちなみにゴムプラグ式でも摩耗が進めば空気漏れなど不具合が出るので、早期交換だよ
摩耗限界まで保証できる品物じゃない
先日、フュージョン3がパンクした時にパナのゴム紐キットを初めて使ってみたけど、
空気漏れ直らない上に針貫通させた時に穴が広がったせいでパッチでも修復不能に・・・
結局新品タイヤ購入して高くついたorz
辛いTLタイヤの着脱作業をサボれるのは魅力だけど、薄いロード用タイヤ相手だと一発で成功させないと逆効果みたい
>>288 実際の体験談とても参考になる。ありがとう。どこかロードチューブレス専用を開発してくれないものかねぇ。
>>286 ハッチのfastairつかえば?
チューブド用とチューブレス用あるけどどっちでも使えると店員には言われた
サドルバックに入れててまだつかったことはないので実用に足るモノかはわからんが
>286
シーラント入れてれば、シーラントでは埋まらない穴だった場合でも穴の位置を
いちいち探す必要がない。
ちなみに、ユッチンのパッチはただの薄いゴムパッチだよ。汎用のパッチで代用
可能。
>>280 針で刺してみれば?
効いてるならふさがるし、効いてないならシーラントを交換しなきゃならん
>>283 前の分を拭き取れよw
>>286 内側素材は修理ができる程度には同等じゃね
大穴をふさぐ必要があるかが違い(チューブに大穴が空くと修復不可能では)
チューブレスタイヤの修理の場合、
大穴に普通のパッチを貼るとポッコリふくらむ
どっかのチューブレス用パッチは繊維で補強してあってふくらまないらしい
シーラントでリムが腐食しませんか?
しない
296 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:02:52.73 ID:MFf8Y9zM
>>280 タイヤ外すときに空気抜くでしょ
その時にへばりつくんだと思う
俺の場合、半年前に注入したNoTubesも効いてたよ
タイヤ交換の時にキリで刺しまくってふさがることを確認した
>>296 空気が抜けるのはバルブから。
バルブを上にするからシーラントは固まらない。
バルブの中で固まったら大変だろ…
23Cで30mlくらいだと半年ももたない。
メーカーの見解を聞きたいところだな。
乾いて薄膜状になっても効くのか、
そうなったら交換を推奨するのか、を。
まあ、交換しろって言われてもタイヤの中は見えないわけで、
乾いてないかどうか月1でいちいち外して
確かめろってなっても困るけどな。
そして乾いてたら薄膜取り除いてまた注入でしょ?
TLはただでさえ脱着が難しいんだし、
そうなったらマジやってらんないわ。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 17:43:15.22 ID:MFf8Y9zM
>>297 うーんそうか。っていうかバルブを上にするのは当たり前だろw
で、その時外したタイヤは、縁の部分にシーラントが
こびりついてたからそうなのかと思ったが
装着が悪くてそうなってた可能性は当然ある
ま、どっちにしろ半年前に注入したシーラントは
ちゃんと仕事してた、ってことさ
>>298 ボントレは数か月は持つと言ってるそうだ(
>>284)
こういうのはマージンを取ってるから、
実際の環境ではもっと持つことが多い
>>296はキリで刺しまくる実験して、半年前のシーラントが効いてることを確認した
それで何が不安なんだ?
それとも不安を煽りたいだけか?
半年は無いわ〜。スマソ。
>>300 >>296は入れた量も書いてないし、どんなタイヤなのかも書いてない。
チューブラーのスレではラテックスチューブだと水分だけ飛んで塊が出来て
それが原因でパンクしたのではないかと塊の写真もアップされてた。
保管環境や走行距離数や季節や時間による温度なんかも加味しないと
一例だけで半年大丈夫と言ってしまうのは難しい所じゃないか?
もし水分が飛ぶなら、半年後に水注入!
液状を保っている成分が水とは限らないけど。
(それならへばり付いたのは水で落とせることになるね)
成分知り台湾。
水分はある程度残ってて、タイヤの中に溜まってるな。
>>303 水でないなら油かアルコールってことになるけど、
どっちでもないようだから水じゃね
成分を溶かしてるんじゃなくて乳化させてるだけだろうし
>>203 ラテックスチューブ(チューブラーの中身の含む)は空気の抜けが早いから、
蒸発した水分がチューブから抜けてゴム成分が残ったと考えると辻褄が合う
ゴムの塊がチューブに入っててもチューブを傷つけるほどのものじゃないから、
パンクの原因は別にあった(んでシーラントは機能しなかった)んだと思うけど
で、チューブレスだとラテックス層(Topsecret)でも空気の抜けは遅いから、
↑のようなことになるまでの時間はずっと長くなる
R-AIR×2本にNoTubesのシーラントを15mlずつ入れたけど、
1年経っても触った感じでは塊にはなってなかった
ごめん、馬鹿な俺に教えて
バルブを上にするって、ホイルを回転させ
バルブを下にもってきてコアを上向きにするって事だよね?
君は白い噴水を見たか!
昨日荒サイを40km程走ったところで前輪の空気圧がかなり減ったから
パンクだなと思い(2年間TLを使ってて初パンク!)初めて出先でチューブを入れてみました。
R1+フュージョン3の組み合わせだけど、急がずやって15分位で装着完了。
(はずすときだけはタイヤレバー使用)
インフレータでふくらませて走りだしたけど、ちょっとおかしいのでよく観察すると
ビードが完全に上がってないところが1箇所。
空気を抜いて、また試したんだけど、今度は2箇所ビードが引っかかってる。
どうやら、CO2ボンベの圧が足りないみたい。
(あるはLUFTのインフレータの扱いが下手なのか)
CO2ボンベは3本しか持ってなかったから、
3本目の段階でビードは上がらないまま、あきらめて
そのまま30kmくらい走って帰ってきたけど
スピード出さなきゃそれほど問題なく走れました。
結局、帰ってきてチューブを抜き、タイヤをはめ直して
水に入れてチェックしたけど、特にパンクはしてませんでした。
バルブコアが緩んで抜けたのか、
段差乗るとシュッって音がするアレが多かったせいかはわかんないけど…
パンクは自分の勘違いだったみたい。
次からは(ポンプは荷物になるから携行したくないので)
FAST'AIRとバルブに固定するタイプのインフレータの組み合わせで行きます。
好きなようにしろ
>>309 CO2、三本でも足りないこともあるんですね。
参考になりました。
> ポンプは荷物になるから携行したくないので
> FAST'AIR
FAST'AIRってポンプと同じぐらい荷物になりません?
ちなみにバルブに固定するタイプのインフレータっていうのは
どういうものでしょう?そのタイプだと本数少なくても大丈夫ってこと?
312 :
296:2011/02/21(月) 19:52:45.98 ID:???
>>300 あーなんか色々とすまん
条件を書き連ねておこう
・タイヤはFusion2
・シーラントはNoTubes
・量ははっきり覚えてない、30-50ccぐらいだろ
・保管状態は、週2で空気圧チェックして7気圧を保つぐらい
空気足すのは隔週ぐらいだった
・乗るのは週1で100〜150kmぐらい
・季節は…えーと春〜秋かな
・常時エアコンが付いているわけではない
部屋の湿度とハウスダストとか騒音レベルとか放射線量とかはわからん、すまねえ
313 :
309:2011/02/21(月) 20:11:12.86 ID:???
ボンベ3本にアダプタとなると携帯ポンプとあまり変わらない量にならね?
トピークの小さめのやつとか意外と入れやすいらしいし
俺は楽したいから大きめのポンプを使ってるけど
>>313 このバルブに固定するのってなんて商品?TNI?
316 :
309:2011/02/22(火) 13:37:30.24 ID:???
>>316 いや、継ぎ足し派でも、荷物の総量が同程度なら
ほぼ無限に使えるポンプのほうが安心じゃね? 安いし
まともな携帯ポンプなら激しく大変ってわけじゃない
>>317 携帯ポンプ+ポンプアダプターで無理なく空気入るしね
319 :
309:2011/02/22(火) 20:32:59.34 ID:???
ポケットロケットDXマスターブラスター軽いしいいんだけど
これでビードが上がるかどうかだけが不安だ…
インフレーターのほうが楽なのは楽だろうなあ
もらったホイールにハッチンソンのタイヤがついてたんですが空気圧ってMAX8barまでいれればいいんですかね?
体重によるらしいけど。70〜75kg程度なら7barで充分だと思われ。
>>320 DXじゃない方とポンプアダプターでビード上げ余裕
あのインフレーター一個でタイヤ10本ぐらいいれられたらいいのに。誰かつくってくれ。
>>322 ありがとうです
ググったらチューブレスは低空気圧でいいとか書いてあったんですがんなこたないんですね
>>320 ビード落としをちゃんとやれば携帯ポンプでも上がるだろ
自宅で練習するべし
>>325 クリンチャーより低めの空気圧でメリットが出る(-0.5気圧くらいまで)
それでもミシュランのグラフと同じくらいだぞ
ミシュランはクリンチャーの中でも適正圧が低めだけど
>>325 低圧のわりに転がりが良いと書いてなかった?
あと低圧時の恐怖スネークバイトがほぼ皆無
バーストも基本的に無い
>>328 「ほぼ皆無」じゃなくて「皆無」だろ
チューブなんか入ってないんだから
圧が低すぎたらタイヤに穴あくんじゃね?
現場の写真ないしな
334 :
328:2011/02/24(木) 21:08:17.22 ID:???
>>329 一度だけパンク経験があるけど、荒天の中枝を踏んだらしい
らしいというのは、音はしたけどスローパンクで気が付かなかったから。
表から見ての破損も無し。
その後10分ほどで圧力0になってバルブを踏む振動で気が付いた。
シーラント持っていなかったが何回かポンプして宿まで行った。
>>330 タイヤが外れないように走ると、圧力0でも走れてしまうのがチューブレス
もっとも外してみたら斜め裂きに気密層が裂けてたけど
SHOPに相談したら、パンクより低圧で走り続けたのが効いたのでは?と
シーラント投入していたら何事もなく防げていたのかも
チューブレスにしてから6500q程。その間に一度だけパンクしました。
それが見事なスネークバイト。
「よくリムが何とも無かったね」
と言われました。
100kgオーバーのピザなら仕方ないな
グレーチングに下手に突っ込めばチューブラーでも同じように穴開くからな。
チューブラーでやるような場面はホイールごと逝きそう
>>338 普通に走ってりゃそんなことはしないけどな
別にチューブラーがパンクしにくいわけじゃないぞ
耐パンクベルト次第であって、そこはタイヤの形式に依存しない
お前ら、もっと前見て走れよ。
乗る前に空気圧を確認しとけ
ミノウラのローラータイヤを買ってきた。パナだった。
レーバーが入らない硬さ。。。
労働?
ローラー用タイヤはどれも硬いよ。
コンチネンタルの黄色いやつも死ぬほど硬かった。
チューブレスでパンクの危険性が激減したのに、シーラントまで!?
ちゃんと路面見て走ってる?
俺も2年程パンク無し。
早めにタイヤ変えて、路面見てたら…
下りでも50km前半でしか下れないヘタレですが。
平地は凹凸避けて蛇行?運転。
パンク時の危険性は下がってもパンクの確率は下がってないじゃん
パンクしてもスローパンクどまりということは増えるけど、
それでも空気を継ぎ足しながら帰るってパターンも少なくない
シーラント入れとけば、そういう大きくない穴はそもそも対処不要になる
どっちを取るかは各人の考え方次第だけどメリットは十分あると思うよ
しょっちゅうパンクしているのは車道を走れない人が多い。
そりゃ歩道や路肩ばかり走っていたらパンクの確率上がるよな。
フュージョン3をこれまで5本使ったけど、そのうち2本に縦に亀裂が。
見たかんじでは、タイヤの接着が剥がれてきてる風に見えるけど、
フュージョン3ってセンターで張り合わせとかしてないですよね?
フロントに装着で、まだ2000kmも走ってないけど、
チューブレスだけに精神衛生上良くないので買い替え検討なんだけど、
インテンシブに変えたらだいぶ走りが重くなりますかね?
もしくは、MAXXISの今度出るやつを試してみようかな。
SOYOからも出てるけど、見た感じハッチソンのOEMぽいね。
2000kmも走ったんなら寿命だろ
>>350 色の変わり目のとこでトレッドが縦に割れてきた?
トリプルコンパウンドだからゆっちに限らずそういうことはある
ケーシングが切れなければ強度は問題ない
リアに回して使い切ってしまえ
瞬間接着剤で見た目補修
クリンチャーに小石が刺さったときの定番やね
小石を拾わないために見た目以外でも重要
>>353 問題は余りないんだろうけど後ろから見てると不安で仕方ないのは俺だけか?
列車組んでる時にもうっすら見えるのは・・・
タイヤの強度はケーシングで保ってるから、
トレッドのゴムが割れてるだけなら安全性的には問題ないはず
見た目は確かに不安だけどw
358 :
350:2011/03/01(火) 20:44:59.87 ID:???
ちょうどセンターあたりにほぼ全周に渡って亀裂が入ってます。
センターってコンパウンドの変わり目じゃないですよね?
でも強度的に問題ないのなら、もう少しこのまま乗ろうかな。
普段使いで2000km未満で交換は少し辛い。せめて3000kmは乗りたい。
>>358 私のフュージョン3もフロントだけ同じ状態です。
他社のWOだけど、購入したらトレッド中央にバリなんて事が。
製法上の問題?
まあ問題はないのだけど。
ゴム製品だからバリは珍しくない
別に問題なし
タイヤのバリで文句言う人の方が珍しい
ヒゲも許せないタイプなんだろ
ゆとりばかはどうしようもないなw
ゆとりっつーか
なんでも自分のいいなりになってくれるメイドか風俗嬢にしか話しかけられない童貞だな
ついにカーカス層まで破けて空気の抜けたIntensive25Cに代えてFusion3をはめてみた。
ホイールはWH-6700。
昨夜は寒かったので、洗剤水を使わずに手ではめた。(最後は軍手を使ったが)
確かにTopSecretほど緩くはないが手ではめられないことはない。
レバーは外す時以外には不要だと分かった。
チューブレスがハマらないとか言ってる人達は基本通りにビードを溝に落としてないのだろう。
また、空気が漏れないように左右のビードをバキンバキンとしといれやれば携帯ポンプでもビードは上がる。
基本通りにやれば、むしろチューブの噛み込みを気にしなくて良いだけTLのがはめやすい。
>>367 >また、空気が漏れないように左右のビードをバキンバキンとしといれやれば携帯ポンプでもビードは上がる。
意味わからんw
タイヤ嵌め終わったら、
左右を均等になるように、
グワッシ、グワッシとしたら、
携帯ポンプで入る。
前記の人とは別人です。
俺も簡単にタイヤ嵌めれた。
井上タイヤです。
だから
「バキンバキン」とか
「グワッシ、グワッシ」って何だよ。
意味不明。
まことちゃんだよ、それぐらい察し路
>>367 ビードを溝に確実に落とすときに気をつけることってなんだろうか?
均等にすべて落とし込むっていうのが難しいんだけど。戻ってきてしまわない?
手で押さえておけばいい
ATOMだけど携帯ポンプで上がったと過去に報告
実はロードモーフでしたというオチじゃないだろうな?
>>376 ariboneミニポンプで上がった人もいたよ
俺はトピークのポケットロケット マスターブラスター
グランジのポンプアダプターがあれば携帯ポンプでも
随分使い勝手良くなるね
トップシークレットどこが安い?
SANAしかみつからん
多分そこで最安値。
ついでにレバーも最安値なので保険で一個お勧めしておく。
そっかあ、ハッチュンよりかなり高めだな。いつものFさんにしとくか。
かなりって程でもないだろ。
ラテックスだし石鹸水スプレー付いてくるしw
ハッチソンよりは嵌め易いし持ちもいいみたいだよ。
作りも良いし高い買い物にはならないと思うよ。
どなたか、SOYOのチューブレスタイヤを試した人いませんか?
>>381 ラテックスだとどういうメリットがあるのでしょうか
>>383 IRCのHPで確認すれば詳細分かるけど、乗り心地と転がり抵抗がブチルよりいい。
チューブド用のラテックスチューブが1500円くらいしてること考えるとトップシークレットの値段ってのは
そんなにべらぼうに高い訳ではないと思うよ。
このスレで7000km走ったって書き込みもあったしトータルで考えるとお得かもしれない。
使えなくなるほどのパンクしなければね。
そっかあ、石鹸水ついてくるのかあ。迷うなあ
ラテックスにするかなw
試しに1回使ってみれば?
百聞は一見にしかずだしね。
ゴム屋社員の自演が酷いなぁ
心配すんな、試してからぼろかす言ってやる
俺は使ったことないけど&社員じゃないけど、
SANAの値段かつこれまでのレビューからするといっぺん試す価値はありそう
FUSION3とどっちがいいかは好みの問題な希ガス
個人的には
IRC HC > IRC SC > Fusion2
だった。Fusion3 は使ったことがない。
Top Secret は試してみたい(けど高い)。
このスレのやつってやっぱレースだとチューブレスでも高圧にするの?
なんで?
マイ適正値より高圧にしてもデメリットのほうが大きいじゃん
乗り心地と引換に転がり抵抗下げられるじゃん。
ヒルクラの時はいつもより0.5気圧くらい高めかなぁ
下山袋にゲージを忘れずに
MAXチューブレスは降りでよく跳ねる
適正圧だとよく粘るから安心なのに
>>393 デメリットは乗り心地だけじゃないよ
跳ねてる間は駆動力が伝わらないから効率ゼロ
グリップも下がる
流石に下るときは空気圧下げるよw
アトムとトップシークレットはどっちが性能上なの?
グリップなら比べるまでもなくアトム。
転がり抵抗なら比べるまでもなくトップシークレット。
ヒルクライムのレースならどっちがいいの?
トップシークレット?
てめーの走り方による
シー そ、れ、は、ヒ、ミ、ツ!
>>401 コースや路面のコンディションによると思う。
自分の走り方でも違ってくると思うし一慨に言えないよ。
グリップあって軽量なのがアトムで転がり抵抗低くて普通のグリップのトップシークレット。
トップシークレットはドライ用を謳っているアトムより雨に弱いぞ。
むしろアトムが濡れた路面でも使える。
タイヤ交換してたんだけど1回シーラントの働きを見たくて
使い古してペラペラでガバガバのインテンシブを
外してまた着けて空気入れようとしたらまったく
ビード上がらなくて全然空気入らなかった…
新品のフュージョン3は問題もなく上がったので、
タイヤがペラペラのガバガバだったからなんだろう、ということにした。
もし旅先であれになったら怖いね。
ビードを中央に落とし込んだりこじってほぐしたり
色々してみたんだけど効き目無しだったわ。
あなたが不器用だからじゃね?
石鹸水だろ・・・あとシーラント使ったら掃除しないとカスが溜まって上がりづらい
前後タイヤ交換してリリースしたブレーキそのままうっかり乗っちまった。
冗談抜きで死にかけた\(^O^)/
お前らも気を付けろよっ
ブレーキは確認したから乗るだろ。普通。
ステムの本締め忘れていて、走行中ハンドルが前転したことなら...
ビードが上がらないのはタイヤがバルブをキチンと挟み込んでないから。
そこさえ注意しとけば携帯ポンプでも上がる。
>>409 カーボンリムを使っているプロはクイックレリーズを開けて走り始めるそうですよ。
200キロもレースをするとコルクのシューは凄く減ってしまうそうです。で、
レースの後半以降、乗りながらレリーズを閉じる。
今日アトムに初めて乗ってきた!比較対象はFUSION3
前6.3bar 後ろ6.7barくらい。体重62kg
・FUSION3より乗り心地がやわらかいというかシルキーな感じ。たまたまベスト空気圧を引き当てた可能性あり
・グリップ力はFUSION3よりあるみたい・・・だが見た目の細さの前に臆してそんなに下り攻められなかった。ブレーキング時に
FUSION3より止まりやすかった
・平地でスピードが乗りやすく感じた。転がりは確実にFUSION3より確実にいい
>412
そりゃクイック開けた状態で、ワイヤーできっちり調整した上での話だろ。
締めなきゃいけないのを締め忘れた>409とは話が全く違う。
>>415 横滑り
急遽ホイール交換してイベント出たらリム幅が微妙に大きかった
既にアジャスタはしめこんである
クイック開けるとちょうど良かったのでそれで走ったが、
休憩のたびに親切な方がやってくるのが思い出に残った。
雨の日に限界に挑戦して
>>418の報告は出来ない事になりました。
雨の日でも普通に走れる>ATOM
ただし限界に挑戦したことはない
まあ晴れの日でも無いわけだが...
ウェットになるとグリップ激減で挙動が怪しくなるタイヤがたまにあるけど、
そういうたぐいではないってことか
誰かFUSION3とATOMとTopSecretの
転がり抵抗やウェットグリップや耐久性他を5段階評価でまとめてホスィ
実験結果や俺の先入観を総合すると
転がり抵抗(抵抗低い>抵抗高い)
TopSecret>ATOM>FUSION3
ウェットグリップ
FUSION3>ATOM>TopSecret
耐久性(耐久性高い>耐久性低い)
FUSION3≧TopSecret≒ATOM
>>423 thx
総合性能ならFUSION3
転がり抵抗ならTopSecret
軽さならATOM
ってことか
FUSION3の転がり抵抗もクリンチャーよりいいってデータあったな
先入観ねえ・・・
>>423 ブラインドテストしない限りは先入観が入るのはしょうがないが、
3銘柄とも買って試した結果だよな?
どっかのデータと脳内妄想だけじゃなくて
俺の感覚ではTopsecretとFusion3はグリップ以外はあんまり変わんない感じ。
乗り心地はTopsecretのがちょっと良い感じかもしれないが気のせいかもしれない。
グリップは明らかにFusion3が上。ATOMは今度買ってみる。
グリップはRBCCが良いらしいけど、どうなんでしょう。
今履いてるFUSION3が終わったら、試して見ようと思ってるんだけど。
先のツールドおきなわで、
RoppongiExpress氏が雨用の予備に持ち込んだのが
レーシングゼロ+RBCCだったと聞いて、興味が湧いた。
RBCCはわからんが、ATOMはかなりいいと思いました。
>>428 Fusion2、3、RBCC、x-guardと使ってきた結果としては
個人的にはFusion3よりはRBCCの方が好みだな。
モッチリ感とでも言えばいいのか分からんけどあの感覚が好き。
空気圧低めでもOKなチューブレスの特性も相まって
路面状態が悪い所でも気持ちよく走れる。
ただこれは好みの問題もあるので使って自分の感性に合うか試すしかないねえ。
トップシークレットは新品のうちはいいんだが、少しヘタると途端に悪くなるね。
ヘタってもドライ路面はいいんだが、少しウェットだと一気にくるわ。
>>428 RBCCは雨天走行性能だけは優れているからな。
それ以外はFusionの方が上。
チューブレスってポンポン跳ねないのが良いよね
o(^▽^)oポンポン
>>419 雨の日に限界に挑戦して・・・
オレのことか?
トップシークレットでコーナー35km/h
なんの前触れもなく
真下にたたきつけられた
同じ条件で他のタイヤならグリップしてたのか、
どのタイヤでも限界を超えてるのか、そこが問題だな
>>436 奇跡の生還おめでとう。
雨の日のコーナーで35km/h出せりゃいいほうじゃないか?
どれくらいのRでどんな路面だったかも教えてくれないか?
グリップ低いと早くから滑り出して立て直しの時間あると思うんだけど
突然にグリップ失うタイヤって概してハイグリップだと思うんだけどどんな感じ?
広い国道の直角カーブ。晴れなら40オーバーでも曲がれる。雨には慣れてる、というか仲間からは雨の下りだけはかなわんって言われてるんだが。雨になりそうなレース前なのでテストしたら転けた。本番はビットリアチューブラー
>>439 人柱&レポ乙
攻めなきゃ雨の日でも大丈夫っぽいね。
連。前後輪同時に一気にすべった。トップシークレットは晴れの日のグリップは抜群なので油断してた。一長一短。でもあんな滑り方は初めてだ
昔相談したWH-R500にデトネイター 700x23の組み合わせ
それなりに乗れるし1月で1bar程度しか抜けないんで気に入ってたんだが
今日久しぶりにきっちり8bar(限界8.3bar)入れたらタイヤぶっ飛んだ
使ってるうちにビートの部分が緩んでそっからはずれたのか・・・?
玄関と服がnotube液まみれで涙目
チューブレス機材でなくてもチューブレス化する方法
notube液は30cc近く使用
シャンプーを泡立てて洗面器に一杯にしタイヤの中に入れる
(5分ぐらいは減らないような細かい泡のほうが良い)
インフレーターで膨らませたら抜けている音のするところを下にする
空気の漏れがnotube液で塞がれたら。おもむろに空気入れで希望する気圧まで
後は10分ぐらい様子見
>442
「バカ以外はマネするな」が抜けてるぞ。
>>443 そうだな
馬鹿は真似するな が抜けてたな
馬鹿は自己責任すら理解できないもんな
>>442 チューブレス化は高圧にするとタイヤがぶっとぶ
前にリチオンで試したバカより
>>445 リム次第だよ。
マヴィックは対応謳ってないけどかなりの人が自己責任で随分前からやってる。
だからバカは真似すんなってことなんじゃないの
って思ったら、あれ、バカ以外はか
ややこしいなもう
>>446 リム(完組ホイール)はチューブレス対応のものを使ったよ
それでもクリンチャータイヤだと圧と振動次第では外れる
マヴィック云々ってのはタイヤはチューブレスタイヤを使用の場合
>>448 キシリSLでPRO2の頃からやってるけど?
マヴィックは早くからリムテープ不要のリムだっただろ。
バルブ付ければ即チューブラーだったからかなり多いよ。
クリンチャータイヤのチューブレス化では
ビードとリムの密着が外れて爆発的に空気が抜けるのが
海外でも報告されてるらしいね
今はチューブレスタイヤもあるし、ぶっちゃけやめといたほうがいい
>>449 とりあえず過去スレ読み直してから書け。
FUSION2が出た頃に売ってたのはPRO3ではなくPRO2だったな
過去スレ含めて俺が見た限りの情報では、やってたのは
キシリ+(PRO2ではなく)FUSION2チューブレスの組み合わせ
ビードの硬いパナの方が向いてるんじゃね?
クリンチャータイヤにクリンチャーホイールで、ノーチューブ入れただけでチューブレス化
できたらメーカーも苦労しないわな。
まぁ、バカは自爆してくれ。人には迷惑かけない程度にな。
>クリンチャータイヤにクリンチャーホイールで、ノーチューブ入れただけでチューブレス化
こんなことやってるバカが実際にいたりするのか?
チューブレスタイヤ使うならまだしも
ホームラン級の馬鹿だな。
ノーブレピスト乗りと通じるものがありますな
>>453 他のタイヤより脱着がしにくいってのはビードの径が小さいわけで、
ホイールが他のタイヤを想定して作ってるなら気密の点ではむしろ不利
タイヤが外れるのは結果であって、
原因は気密が保たれなくなることだから
ロードのくりんちゃータイヤのチューブレス化は、
どうしてもやってみたい奴だけが車の来ないところで試せ
キシリSL+チューブレスタイヤの例は複数聞くけど、
ユーラスやR1の2WAYならキシリSLと値段も性能も同程度だしな
(ゾンダやR1の2WAYとキシエリでも同様)
ロードでは非対応製品でチューブレス化するメリットはあまりない
古いキシリは売るなりクリンチャーで使うなりして
買い換え買い増しのときにチューブレスホイールを買えばおk
古いキシリなんて(しかも俺のは初代エリート)売れないよ。
チューブレス化でそこそこ便利に使えてありがたい。
古いキシエリってリムが切削されてなくてやたら重かったような
6700のほうが総合的には性能いいかもね
キシエリ流用はシーラントとバルブ以外に追加コストいらないのがメリットか
せめてタイヤはチューブレス用使ってね
ビートが上がるときって必ず音がなるもんなんですか?
WH-6700に新品のFUSION3をつけてみたんだけど、前輪では高い音でポンってビートの上がる音が聞こえた。
だけど後輪では聞こえなかったのよ。
空気入れると8気圧は入ったんだけど、お風呂入れて漏れが無いか確かめるべき?
ビード上がってなかったらそもそも8気圧も入らないよ。
すぐに確認したいなら風呂に浸ければいいけど、
一晩様子見でもいいよ。
それで抜けてなければオーケー。
468 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:55:05.60 ID:??? BE:1720115993-2BP(111)
>>467 ビードが上がってれば8気圧入るけどちゃんと上がってなくても入る。
タイヤのサイドのラインでちゃんと上がってるか確認が必要。
IRCのタイヤ脱着の動画でも不完全な上がり方してるの紹介してるから観てみるといい。
一度抜いてゆっくり入れても空気圧がかかるならおk
一回試走すればなじみ出る
抜けが多いようなら上げ直しでOK
こだわる人は石けん水みたいだけど、水でOK
471 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 02:39:20.61 ID:??? BE:1019329128-2BP(111)
専用のローション出てるみたいだけど、随分高いけど滑りがよくなって嵌め易くなるし
エア漏れ防止にもなるらしいのでいいかもしれないと思って注文してるが
同時購入のサドルが入荷するまで発送されないのでどんな物か分からない。
やっぱり結論はアトムだった。
うーん、高い。
476 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:31:17.64 ID:??? BE:509664724-2BP(111)
>>472 ただのかどうかは分からんだろ。
微量でも何かしら性能変える何かが入ってればいいんじゃないか?
女性の化粧品なんて原価率凄いぞw
シマノのサポート曰くマルニのビードワックス使えだってよ
>>476 いや、気持ちは分かるけどただの石鹸水だってw
>>478 石鹸水にお金出すのがダメなのか??
タダでは買えんだろ。
いくらで買うかも当人に勝手だろ。
例えばタイヤレバーだってプラ板じゃん。
あんなものもTL用ってだけでいい値段してるけどそういうのは気にならないの?
プラ製品なんてほとんどが儲けだよ?
タイヤレバーは、ただのプラ板じゃ代用できないだろ
石鹸水も水じゃ代用できないだろ
容器も要るしな
>タイヤレバーは、ただのプラ板じゃ代用できないだろ
ミシュランのレバー知らないのか?
>>479 べ、べつにいいよ。金出しても。
でもただの石鹸水だぞ。
ハンドソープや洗顔石鹸もボッタクリな価格な訳だが。
100均で売ってる物と大差ないw
おまいら論点がずれてるぞ。問題は、
「わー専用ローションだって〜。きっとすごいイイ成分が入ってんだよ。ワクワク。」
が
「ただの石鹸水」
であることだ。
でも中性洗剤や水で代用できるのが最大の問題
>>471の逆切れっぷりは凄いな。
「どんな物か分からない」っていうからみんな教えてくれてんのに。
ただの石鹸水って何?
今時、石鹸水で何かしらの付加価値ないものなんてないだろ。
ただの石鹸水ってどういう定義で言ってるの?
ただの石鹸水ってビードのエア漏れ防いでくれるの?
いくらしてようが買いたい人は買えばいいし買いたくなければ買わなきゃいいじゃん。
一般人から見たらタイヤ一本に5000円前後払ってるおれらも、ただのタイヤに5000円払ってる訳だ。
前後1Pで1万だぜ。ママチャリより高いんだぜ。普通の人からしたらボラれてる変人じゃんw
きっとただの石鹸水に800円出した自分を納得させたいんだろう。分かるよ。うんうん。
>>487 一箇所だけ答えてやろう。
> ただの石鹸水ってビードのエア漏れ防いでくれるの?
うん。
>>488 買ってないにょw
出てるとは書いたけど、買ったとも使ったとも書いてない。
>>477の書いたマルニのビードワックス使ってる。
ちなみに、これも自転車屋系の物として買うと500円くらいはすると思うが
自動車用として買うと300円くらいで買える。
ローションは買わなくてもIRCのタイヤかったら小さいスプレー付いて来てたので
わざわざ買うつもりなんて毛頭ない。
>>490 「ただ」の石鹸水とは書いてないよな?
石鹸水だって10円のもあれば1万以上する物もある。
成分表示見ないことには納得いかんな。
「ただ」って何?無料と言いたいの?ありふれたって言いたいの?
ありふれた石鹸水ってどんなのだよ?
お前ハンドソープいくらで売ってるか知ってる?
しつこいな
水で十分なのに
滑りがいい上に乾いたら糊っぽくなるペペローションじゃダメなのかよ
気持ちは理解できるけどなー
「メーカーが商品として出すからには有効な成分調整をしているに違いない」とはちょっと思ってしまう
本当にそうなのかそれともただの情弱を相手にした商売なのか届いたらレポしてほしい
>>492>>493>>494 お前が自演してるのが一番うざい。
IRCが堂々と販売してるんだからどうでもいいだろ。
売れると思ったから売ってるんだろうし、買う奴もいる罠。
ほうっておいてやれよ。
お前だけ水使ってろ。
>>497 はいはいバカはしっこして寝る時間でちゅよーw
餓鬼は寝ろよw
>>491 「すごい」石鹸水とも書いていないわけだがw
ばか
いやきっと「すごい」石鹸水に違いない。きっとそうだ!!
そろそろ雑誌等でマキシスやSOYOのロードチューブレスタイヤが紹介され始めたけど誰か使ってる?
Fusion3がそろそろ寿命なんで次を考えてるんだ。
今月号のバイシクルクラブ読んでSOYO(HutchinsonのOEMだがコンパウンドは独自)に興味湧いた。
むしろレビュー第1号頼むッッ
水の【激落ちくん】って言う「ただ」の「水」が298円してたけど買ったよ。
結構売れてるみたいだし、便利いいよ。
界面活性剤入ってたらこれより高くてもおかしいことじゃないと思うけどな。
しつこいよ。これ以上おまえの負け惜しみ日記はいらねー
>>508 お前がしつこいんじゃないか?
誰の書き込みかも分からんのに要らないのならスルーしろよ。
お前のレスのほうがうんざりだ。
石鹸水も水も堂々と値段付けて売ってるんだから何の問題があるんだよ。
チューブレススレ盛り上がってるかと思ったらまた石鹸水にだまされたやつがいただけか
>>510 お前その書き込みはまずいだろ。
IRCが客を騙してると言ってるんだろ?
それ、IRCが詐欺はたらいてると言ってる様なもんだぞ。
まずいなぁ。
まあまあ。手に取れば成分まで分かるんだけど最近通販使う人増えたよね。
IRCもそのあたりを配慮して表記してくれれば消費者にとってはうれしいよね。
少なくとも
>>471のように発送されるまでどんなものか分からないっていう人は減ると思うけどね。
IRCはむしろ良心的だと思う。だって「石鹸水」ってちゃんとパッケージ表記してるんだから。
書かなきゃみんなもっとありがたがるんだろうけどそれをしない。
まあ少なくともこのスレやWEB上に、届いて見たら石鹸水でしたっていうコメントが散見されるいまの状況を緩和できるだろうが。
>>512 それ俺だ。どんなにすごいローションかと思って期待して注文したけど
ママレモン水のほうが使い勝手が良かった。
しー
石鹸でググってみたがいろんな種類成分製法があるじゃねえか
「ただの石鹸水」ってなんなんだよ
>>516 それは無理だろ。
用途や要求が違う場合も多過ぎる。
一番普通で多いのは何かを洗浄する目的だろうが、今回のTLも含めて潤滑剤として使う今回のケースもある訳だし
子供のおもちゃとしてシャボン玉作る用途もある。他にも挙げればキリがないと思うよ。
石鹸水ではないけど新しい靴おろした時に靴ずれ防止に石鹸をかかとのところに塗ったりもする。
風俗行ったら、名前通りのソープランドとかもある訳だし、そもそも石鹸水と一言で片づけてしまうほうがおかしい。
純粋な界面活性剤のみの石鹸なんてないだろ。
上で誰か書いてた界面活性剤が一切入ってない激落ちくんも石鹸水と呼べるだろう?
ほんと「ただの石鹸水」なんてこの世にあるのか?どんな定義で言ってるんだ?
アルカリ性ってアルミ腐るんじゃなかったっけ
潤滑目的なら中性のママレモンのほうがいいんじゃね?
エア漏れ防止性能のほうは知らんけどな
(石鹸・せっけん)とは、高級脂肪酸の塩の総称である。
>>519 ググってコピペしたんだろうが、それが正しいとは限らない。
ってか塩の総称な訳がないだろ。
酸性アルカリ中性と様々なのにおかしいとおもわなかったのか?
界面活性剤も石鹸と認定されました
いつまでただの石鹸水の話してんだよw
>>517 用途はチューブレスのビード上げ、
要求はホイールとタイヤにダメージを与えないこと。
成分は要求を満たせば良く、製法は何でもいい。
>>522 お前頭悪過ぎ。
石鹸が界面活性剤含んでるって書いてあるだろ。
>>523 IRCが堂々と販売してる物で正当な売買されてるものを
「ただの石鹸水」なのにと言い出した奴が悪い。
未だに「ただの石鹸水」の定義がない。
遠回しにIRCが「ただの石鹸水」に暴利な値段付けてると言ってることに大きな問題がある。
やだ、なんかきもちわるい・・・
>>525 お前も頭悪いというか日本語理解できてない思うぞ。
界面活性剤の定義をまるで理解できてないだろ?
どっこにも「石鹸が界面活性剤を含んでいる」なんて書いてない。
石鹸は界面活性剤の一種だ。
IRCのローションも、中性洗剤を薄めたただの石鹸水も、
どっちも効果は大差なし。それだけの話だろ。
話を難しくしやがって。
知っててIRCのローション買ったやつはそれでいい。
知らずに買った
>>471みたいなやつは残念でした。
それだけ。
だから石鹸の定義を示せって。
アルカリ電解水だけで界面活性剤入ってない激落ちくんって言う洗剤あるんだが
どう説明するんだ?
Wikiが正解だと思い込んでるお馬鹿さんなの?
あんなのウソの編集や勘違い編集一杯あるだろ。
石鹸水スレ立てて、そっちで気のすむまでやってくれ
>529が石鹸の定義を書いたら終わる話題だね。
「ただの石鹸水」とか言い出した奴出て来いよ。
>>531 お前だれにケンカ売ってるの?
ただの○○ってなんだ?
そもそも○○の定義ってなんだ?
一生混乱してろやw
>529のシャドーボクシング劇場でした。
まだやってたのかwww
石鹸水もローションも使わずに嵌る
そんなものに頼ってるうちは坊やなのさ
まだ石鹸水の話しなんかしてるのか。それより、フルクラムスレにWOとチューブレスの違いなんて全くない、とかいってる奴が降臨してるから、遊びにいってやれ
WH6700を嵌め練習用で買えば余裕
今度は「ただのタイヤ」か?w
>>537 そんな感性の鈍い奴に何言っても無駄だろう
養生用のリム登場かな
石鹸水=洗剤ってヤツまで出て来たかw
ああ、乗り遅れた!もう一回始めてくれよ。
再スタートはこれ!
「ただの石鹸水」
やはりIRCのタイヤのが信頼できるな
いつから「石鹸水」のスレになったんだよw
>>543 俺もただの石鹸水だとは思うけど、
成分分析やブラインドテストでの比較がないとはっきりとしたことは言えない
ただの石鹸水でも問題なく機能するのは確か
(水でおkという人も)
もうさ、それ言い出したら石鹸水も水もなくても組めるし
タイヤレバーなんて一本あれば大概足りる。
3本セットとかで売ってるのは無意味。
自転車に100万かけるのもアホ。
クロモリなんて鉄にクロムとモリブデンを微量足しただけ。
カーボンフレームも原価なんてしれてる。
同フレームで105とアルテ仕様がある場合アルテ仕様はどう計算しても割高な場合が多い。
さらに言うとフレーム組みしてしまったほうが随分安くアルテで組める。
現時点ではチューブレスは割高で人柱。
石鹸水も割高で人柱でいいじゃん。
も う う ん ざ り だ 。
この間トップシークレット嵌めた時付属の石鹸水を使ったんだけど
濡れた路面のカーブで激しくこけてあざだらけ
アトムの時は自分で作った石鹸水だったから、同じ条件のカーブでも問題なかった。
タイヤの性能じゃない。石鹸水の性能差だと思う。
>>548 つまりタイヤ表面に付いてた石鹸水が原因で滑ってこけたってこと?
春休みになってるから意味不明な書き込み多いからかなわん。
も う う ん ざ り だ 。
トレッド面への石鹸水の付き具合が違ったとは考えないのが春脳か。
つか、拭き取ってから走るだろうに、普通は。
も う う ん ざ り だ 。
トップシークレットが雨でグリップ消滅するとか有名じゃん
も う う ん ざ り だ 。
同じ雨天でも、日によって路面の濡れ方も違うしなあ
新しくタイヤとか出てきてるのに石鹸水でいつまでやってんだお前ら。
つか
ただでさえ高いチューブレス買う人間が石鹸水の値段でグダグダ言うな
>>558 SOYO EX-WING TUBELESS 700 x 23c
(OEM元はHUTCHINSONタイヤロゴ入り、コンパウンド配合が独自らしい)
MAXXIS PADRONE 700×23c
こっちはオリジナルみたいだ。
次のスレには【石鹸水】って入れてね
マキシスのは気になるけどユッチが安いからユッチになる
”コォォォォォ”と言わないタイヤなら、ちょっと高くても買うかも。
なんか気になるんだよね、あのタイヤ内での反響音。
FUSION3は2に較べて、その反響音がだいぶ抑えられてる。
564 :
562:2011/03/30(水) 00:55:46.04 ID:???
>>563 実は、F3で気になるんだ...。シーラントでもぶち込めば
緩和されるかしら?
耐パンク性能が一番高いのはどれだ
名前のまんまFormulaPro X-Guardが強いんじゃない?
それか、重さきにせずに作られたIntensivetubeless辺りだろ。
25Cって大概23Cのタイヤよりつおいだろ。
TLのパンクってリム打ちじゃなくて突き刺しが大半だから、
太さの利はあまりないのでは?
トレッドの厚みとか関係あるだろ。
23Cは性格上どうしても重量落とすのにトレッド薄いじゃん。
>>562 俺はあのサウンドが好きなのにFusion3にシーラント入れたらほとんどしなくなって寂しい。
ところで1月に買ったTopsecretがパンクしたっぽい。2回目だぞぉぃ
リアでサイドに何故か回転方向に対して垂直の切れ目が入った時は接着剤詰めてシーラント入れ直したら漏れなくなった。
その後、フロントに換えてまだ3週間だぞ。どこから漏れてるかによるけど、もう2度と買わね。
サウンドが気に入ってただけに残念だ。
原因不明のパンクでもう買わないって、、、使うタイヤなくなるぞw
価格にそんなヤツがいたな
一回チューブレスにしたらもうクリンチャーには戻れない?
皆どう?
>>572 俺はそうだけど。人によるかもしれないが。
>>572 今のところTL使い続けてる
今後凄いクリンチャー出るかも知れないから
それまでは使い続けるつもり
>>572 少なくとも俺はもう当分クリンチャーホイールを買うことはなさそう。
>>572 今現在金欠で、TLホイールにクリンチャータイヤで使ってる。
正直、TLタイヤのほうがいい。
手組み以外はTLしか考えられない。
俺も通勤や普段の練習ではTL。レース限定でTU。WOは全く不要になった。
>>572 戻れない。6.5barの乗り心地とか、ダウンヒルのコーナリングの安定性とか
>564
それなら一度FUSION2を経験してみようか。
いい加減慣れた頃に3に戻す。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 16:48:28.42 ID:/os1FW13
topシークレットさんがパンクして盛大に白い液吹き上げたのでしょうがないから交換する予定ですが、
同じの買っても面白くないような気がしないでもないので次は別の会社の同じような値段のにしようと思うのですけど、
どれがお勧めですか
>>581 同じ値段ではないし、トップシークレットって一番高いだろ?
ものはフュージョン3なんだけど色つきのスペシャのやつなんかどう?
>>581 マキシスのパンドローネ試してみて
良さそうなら俺も買うから
とりあえずIRC。
7気圧で充分。
ほとんど25cの乗り味だ。
よしわかった
在庫あったらマキシスの奴にする
なかったらATOM、それもなければまたトップシークレットにするわ
入れるの初挑戦だがうまくいかんOTL
一本は強引気味に入ったが・・・IRCの動画見てもあんなすっぽり入らんがコツはなんだろうか??
ホイールはWH-7900-c24です
入りきってない部分をしっかり掴んで入った部分を念入りにビード入れ替えなおすとしか
>>589 つまり後から入れる側をしっかり落としておくってことでいいんですかね?
逆じゃね?
逆ですね。
走り始めて600kmでついにパンクを経験したわ
ちゃんとシーラント20ml入れてたんだがな
でかい石踏んだときに穴ができて、それが原因だったんだが
こういうのってシーラントが塞ぐんじゃなかったのか
穴の大きさによる。
>>シーラントは何をお使いで?
>走り始めて600kmでついにパンクを経験したわ
こっちの方が気になるんだがw
ほんの走り始めの600kmでパンクを経験したわ
なら分かる。
>593
でかい石を踏むのが悪い。
シーラントはヘタクソを救う為にあるわけではない。
パンクの多い人は、
路面に対して注意散漫。
ひび割れや轍、小石や金属片。
運だけじゃ無いよね。
うん
マキシスの中部レスを所望したが店頭在庫なかった
取り寄せたのんどいた
どうせ平日は乗らないので、早くても次の土曜になりそうだ
601 :
562:2011/04/02(土) 19:17:12.05 ID:???
>>569 さんの書き込みをみて、デヘヘッと喜びながらシーラントを
30mlぶち込んだら、リム脇から垂れ流し。
SHIMANO輪っかだと、バルブからダイレクト挿入できないので、
リム底落とす→一部めくって注射→下側で液溜まる→15mlぐらいから
脇尿漏れ。
とりあえず、タイヤを変形させないように注射したが5mlぐらいは漏れた。
SHIMANOだとピートが上がったままで、タイヤに注射器をぶっさして
貫通挿入したほうがええの?
>>595 Notubeってやつです
あと600kmってのはチューブレスに履き替えてからってことです
言われてみれば前まで1000kmに一回のペースで後輪パンクさせてたから
やっぱ乗ってる人間側の問題だったのかな
チューブはいつも持ってたから大丈夫だったけど、正直シーラントを過信してた
>>602 それ異常に頻度高いと思う。
パンクの原因をはっきりさせないとシーラントもTLも意味なくなってしまう。
お、俺もなんだかんだで1000kmで1回くらいパンクさせてる気がする
チューブとかチューブレスとか関係無しに後輪ばかり
いつもなんかぶっ刺さって
すみっこ走りすぎなのか
パンクは俺は2年に1回程度だよ。
月500〜1200km走って。
早めにタイヤ換えてる。
俺は8000キロノーパンク
可能な限り突起物は避けてる
70km/h出ていようが避ける
だから俺はパンクさせてる奴の気が知れない
工業地帯とか学校の近く通らなきゃいけない人とかは、避けようがない場合もあるけどね。
基本的にはうまい下手が関係大きいよね。
>>601 バルブに合う径のチューブで注射器とつなげばいい
少なくともNoTubesのシーラントならそれで注入できる(やってる)
上手い下手よりも走ってるコースの影響の方が大きいだろ。
長さ1cm以下、太さ髪の毛以下の針金を見て避けれるとしたら
人間じゃない。
>>602 一番耐パンク性が高いとうたっている奴ですね。1.5ミリまでなら問題無く塞ぐ事になってますし、
デモを見るとドライバーが刺さっても平気な様なんですけど…。サイドが大きく切れたんでしょうか?
>>608 「バルブコアを外さないで注入出来るシーラントなんて役に立たない。
うちのはそれをやると確実にバルブを詰まらせてしまう」
と当のStan氏が言ってますけど大丈夫なんですか?
>611
バルブコアは外さないと入らないよ。
Notubeのシーラントは液体と1mmくらいある何かの粒で構成されてて、この
粒が詰まる。取説には注入する際はボトルをよく振って、ボトルをまっ逆さまに
倒立するよう書いてあるんだけど、そうしないとこの粒が底に沈んで注入されない。
よく注射器でバルブの隙間からとか書いてある人がいるが、おそらくボトルを倒立
させずに使っていて、この粒の存在を知らないんだと思うよ。
>>609 >>607のダメ押しか?
さすがにそこまで小さく細い物でパンクしたら運が悪いだけだな。
宝くじに当たるより確率低いだろうけど。
614 :
590:2011/04/03(日) 14:29:53.79 ID:???
>>591、592
逆なんですか??
「先に入れたビードを持ち上げるように入れる」って見えたのは気のせいなのか・・・・
ということは先に入れるほうはリム底に後から入れるほうは浮かせたまま入れていくってことですか??
>>611 実際に何本分もやってるけど、別にバルブが詰まったことはないなあ
メーカーはマージンを取って言うからそれが理由じゃね?
(典型例はシマノの互換性チャートで、
「互換性なし」の組み合わせでも実際はそれなりに動くパターンが多い)
>>612 もちろんボトルは振って粒も混ぜてるよ
コアの外せるバルブのほうがそりゃ楽だけど
>>614 たぶん591,592は同じ円周側のビードに対しての後先を言っていると思われる
IRCの静止画でいう後先なら
>>591で正解
可能なら先にはめた方も浮かせずにリム底に落としたままの方が楽
618 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 13:29:38.81 ID:5oXovqs2
>615
こっちの経験から言うと、コア抜いて入れないとNOTUBEの性能を生かすのは
まず無理。ボトルを傾けて注入するのと真下に向けるのとでは全く出てくる
ものが違う。そして、それは内径2mm程度の隙間はあっという間に詰まる。
≫615の発言を全否定はしないし出来ないが、上澄みが多く入っている可能性
は否定できない。もちろんこっちが沈殿物ばかりを注入して苦労している
可能性も大いにある。
ただ、あのツブツブがバルブコアをすいすい通るとは思えないねえ。
>>598 疲労が早くて、常に目線が落ちてる漏れは
自然と道路とニラメッコするから、コース取りが上手いw
お陰で、自転車乗り始めて1年半だが、ノーパンク。
走行距離は3000キロくらいかな?
>>619 1年半で俺の2ヶ月分の距離かwww
そらパンクもしない罠
ロードレースやってる奴ならフルタイムワーカーでも1500km/月くらいは当然だろ。
知り合いで3000km/月という強者がいたが、さすがに真似できんな。
ロードレースやってるクセして
2ちゃんに書き込んで、おまけにwwwかよ。
ちゃんちゃら可笑しい(笑)
>>623 ロードレースの敷居が高いと思ってるお前さんの方がちゃんちゃらおかしい。
うちの小学生の子供でもレース出てるぞ。
そんだけ打ち込めるもんがあってうらやましいな
自分は月に200kmも走ったらいいほうだ
他にやってることでもどれもいまいちだしな
生きてる価値が無いなとペダルこぎながらよく思う
脳内友達w
>>628 お前まさに井の中の蛙だな。
おれの友人はHKSのドラッグミーティングで優勝経験あるぜ。
行きつけのショップにドラッグミーティングで4つしかないトロフィーと
優勝者だけがもらえるジャンパー着た人が全部揃ってる環境なんだが。
車いじりしてる奴なら大抵店の名前も知ってるんじゃないかな?
関東からいきなり新車のGT-Rと1000万送って来てチューニング頼まれるようなショップだよ。
友人はロータリーに家一軒分くらい注ぎ込んでたわ。
腕は多分俺の方が上だっただろうけど資金で負けた感じだ。
そこのショップはロータリーも雨宮の上行ってたんじゃないかな?
車に詳しい友人に聞くか検索してみそ。
お前が脳内しか友人いないだろうから無理かもしれんがw
そもそも嘘と思い込むところが、もう脳内バイクにしか乗ってない証拠でもあるんだけどw
友達自慢始めちゃったよ
小学生的展開にワラタw
ここって「2ちゃんねる」だろ??
笑うとこじゃないし。
レースでたから嘘とか頭おかしいんじゃないの??
春厨が湧いてるのか、ここにも
w
中華カーボンでチューブレス出ないかな
当たり率がひどそうだけどw
>>623 >>623 >>623 623 ツール・ド・名無しさん sage 2011/04/04(月) 16:20:27.32 ID:???
ロードレースやってるクセして
2ちゃんに書き込んで、おまけにwwwかよ。
ちゃんちゃら可笑しい(笑)
カーボン・ホイールかぁ…
どんな感じなんだろね。使った者で無いとワカランよね。
タイトルと関係ない話が続いてるな
>>634 圧倒的にチューブラーの方が良いと思うけど。
プロショップの店員
チームジャージ着たローディ連中のマナー
なるしまの駐輪場に並んだ高級ロードのオーナーたち
そしてこの板
ロードバイク乗ってる人間の品性下劣っぷりなんてのはロード乗ってる当の本人の俺たちが一番よく知ってるだろう
>>619=629
おまえらこんな単純なマッチポンプにも気付けないのかwww
>>618 確かにすいすいとは入らない
なのでNoTubesの注射器で圧力かけて入れてる
もちろんバルブコアの外せる場合のほうがずっと楽
シマノホイールでNoTubesのバルブに交換すると
バルブの根元で空気が漏れやすいんだっけか?
>>634 コリマのチューブレスリムって工場はどこなんだろうね
オークションに出回ってるような中華カーボンだと
検品もザルそうだから、チューブレスに必要な品質が維持できないと思われ
>>639 それを煽ってる低脳に比べれば、聖人君子レベルだけどな。
一般的な自動車とかほぼ全部チューブレスじゃん?
F1とかドラッグカーとかはどうなの?
チューブあんの?
ソリッドってことはないっしょ?
仮にそれらがチューブレスだとすれば、自転車もチューブレスが理論上最強なんじゃねえの?
チューブラーのが最強だとすれば、それらのスポーツカーでも採用するはずだし
仮に自動車でチューブレスが最強なのに自転車のチューブレスが最強でないとすれば、
自転車業界の技術が低いからチューブレスが最強になってないってことじゃね?
ホイールが悪いのかタイヤが悪いのか知らんけども
>>646 自動車と自転車では重量に対しての比率が違うからじゃ。
F1カーで本体約600kgに対してホイールが1個約4kg×4で16kg
自転車だと約7kgに対して一般的なTLホイールが前後で約1.5kg
どっちも軽量化が大切とはいえ自動車だとホイール重量は本体の2%
それにひきかえ自転車だと20%。
後、現状だと構造的にチューブラーほどチューブレスのホイールは軽くならない
例えばコリマのエアロプラス、TUだと前後で1325gなのがTLだと1560gと15%以上重くなるし。
チューブレス構造による性能向上と重量増のデメリットを考えた場合
自転車だと重量増のデメリットの方が大きく影響するからじゃないかな。
同重量で比べるのならチューブレスの方が利点が多いとは思う。
人力で走る自転車と車を同列に並べるのはやめよう。
枝葉しか見えてないぞ。
ロードバイクのフレームなんて今やカーボン全盛だろ?
スポーツカーやF1、ドラッグカーがカーボンで持つと思う?
ロケットと紙飛行機比べても意味ないだろ?
大体、一般的に人の出力は0.3馬力程と言われてる333Wってことになる。
原付でも20倍、軽四でも200倍以上の出力がある。
しかしながら原動機付きの乗り物はほとんどがフリクションや熱エネルギーとして消費されるので
20%くらいしか実際の出力にならない効率の悪い乗り物とされてる。
一方で自転車は人類史上一番効率の良い乗り物とされている。
故にある意味完成されたものとして発展が遅れてるのではないかと思う。
>>647 乗る人の体重が計算に含まれてないよ。
自転車で300gどこかが重くなった所で大したことはない。
ボトル一本減らせば済む話。
一番抵抗となって考慮しなくてはいけないのは空気抵抗だよ。
スポーツカーはカーボンボディとかなかったっけ?
フェラーリとかF40なんて、20年位前のかなり古いやつですらカーボン使ってたような記憶があるんだが
>>646 一般的な原付のカブとかはチューブド。
トラックやダンプ、特殊車両もほとんどチューブド。
原動機付きの乗り物の場合チューブレスのホイールが高価であると言うことで
トラック等になかなか採用されない。
10輪あるとしたらホイール一個10万としてタイヤも10万で200万掛かる。
チューブレスにして200万の元取るだけの価値がなかなかに見出せない会社がほとんど。
大型車両の場合重量が馬鹿にならないのでアルミホイールにしてチューブレスにすると
30%ほど軽くなって燃費もよくなりブレーキも効きがよくなる。
そのことの200万の対価が支払えるかどうかがチューブレス普及の歯止めになってる。
自転車も同じでママチャリでさえチューブドで10年乗っても特に問題なければ
誰も高いチューブレスにはしようとしない。
ロードのように趣味で乗る人の場合は銘柄の少なさや普及度の低さのせいで割高であることも手伝って
古くから使われて信頼置けるチューブラーの方が割安感や安心感あってチューブレスへの移行が進んでいないのだと思う。
上のほうで話出てたけど、手組み用としてリムが出てくれば風向きも変わるかもしれない。
>>650 古くはグラスファイバーのガワのスポーツカーや20年程前ならカーボンのガワの車はあったけど
シャーシはハイテン鋼がほとんどだよ。
昔はもっと純度の高い鉄だったのが「ハイテンション鋼を使う事で軽量化を実現しました」とか
そんなレベル。一般の車なんてボンネットだけとかトランクだけとか全部に使われるほどのことは無かった。
オートバイのドカティの一部モデルでクロモリフレームがあったくらいで自転車は昔から贅沢な材料を
ふんだんに使ってる。
ということは理論上チューブレスが最強だがそれを実現する技術と需要が存在しないってことでおkだな
水泳バタフライ最強説みたいなものか
>>653 他のものに例えると話が違ってしまう。
自転車は生身の人間が肌を露出して乗るだろう?
パンク時の事とか考えるとチューブラー最強って事になる。
タイヤが外れないと言う前提は多きいよ。
なおかつ数キロ程度ならゆっくり走れば修理なしに帰路に着ける。
ゴムだってF1のタイヤよりロードバイクのタイヤの方が良いの使ってるしな
ロードバイクなんて自転車全体から見たらほんのわずかな数でしかないんだから
主流をしめるママチャリの米バルブ化の方が最優先事項だろう。
明治時代から止まったままっぽいからね。
F1のタイヤ 規制枠一杯で作るとああなる
知らないヤツ多いな
過去にはおもしろタイヤもあったのに
そういや、規制の緩かったグループCは空力設計なのでカバーつき
なんて憶えてるヤツも減ったな
>>649 ほんとにそう思う?
確かにたかだか300gだけどホイールの300gはかなり大きいぞ。
それを気にしない人?
それとも軽量ホイールとか使い分けた事無い人かな。
空気抵抗は確かに重要だけどここでは
わざわざ同形状でTU、TLの事例を挙げて条件を揃えてるんだから
それはまた別の問題。
>>658 「ロードバイクの科学」(ふじい あきのり著)でホイールの外周であっても
車体重量の1.5〜2倍の慣性重量にしかならないと書かれている。
300gだと450g〜最大でも600g車重を落とせばプラマイ0になると言う事。
タイヤ、ホイールの100g如きで一喜一憂してるようでは話にならない。
TLでなくても風さえよければギネス記録で268km/hの最高速度出てる。
タイヤ、ホイールを1kg軽くするよりも、5k円程のDHバーを付けて
空気抵抗を減らすほうが数10倍効果がある。
>>659 だから話がそれてるっての
チューブド、チューブレスの話をしてるのになんで空気抵抗うんぬんの話になるんだ?
>>660 話をそらしたのは君のほうだよ。
自分で重量比をうんちく垂れたけど、人の重量忘れてたから教えてあげてるだけなのに
重量のことは捨てておかなきゃ。
現行ではコリマかOEMのハッチソン以外はカーボンディープないんだから
アルミだと一番軽いのでもWH-7900ーC24TLだろ。最安のWH-6700と300gと変わらない。
重量のことは無視したほうが君の希望の話出来ると思うよ。
>>659 トライアスロン・TT以外DHバー付けられません。
レクサスLFAはフルカーボンボディ。
スチールで作るより200kg軽くなったそうだ。
>>662 おれのバイクには付いてるけど?
何を以てして付けられないと言うの?
もしかして、どこかのレース規定でNGとか勝手な話じゃないよね?
ブルホーン付けようがDHバー付けようが自由でしょ。
春だなぁ〜♪
>>665 バカはお前だろ。
>トライアスロン・TT以外DHバー付けられません。
って誰がいつ決めたんだよ。
おれのバイクが何かも聞かないで勝手な事言ってもらっては困る。
>>655 バカ
ばか
馬鹿
アホ
阿呆
マヌケ
( ̄0 ̄)マ( ̄。  ̄)ヌ( ̄、 ̄)ケ
>>667 俺は>トライアスロン・TT以外DHバー付けられません。 なんて主張してねーよバーカ
オマエがどんな機材使おうが知ったこっちゃねぇから、好きにしろバカって言ってんだよ。
>>669 バカ
アホ
( ̄0 ̄)マ( ̄。  ̄)ヌ( ̄、 ̄)ケ
好きにしろに、いちいちバカを付けて話すの?
まさにバカの極致だなw
ば〜〜かw
書いてないなら横から出しゃばって好きにしろバカなんて書くなよバカ。
お前みたいな奴のこと出歯亀って言うのかな?
まぁ、ろくな人間でないことは確かだな。
春だなぁ〜♪
>>671 しつこく横から口出ししてると飛び火するぞ。
それだけ書いたらお前も仲間だよ。
春だなぁ〜♪
春休みは終わっても春だからな
春じゃなくても一年中おつむの中がお花畑のやつもいるからなぁ
>>663 エンジンコンパートメント内の骨組みは
鋼(たぶんハイテン)とアルミ合金だけどね
衝突安全性の要求を満たすために
>>651 今のロードでの手組の普及率の低さを考えれば
手組用のチューブレスリムが出てもあまり変わらんだろ
MTBでも手組用のチューブレスリムはごく一部にあるけど、
使ってるって人はあまり聞かない
完組だったり手組でもチューブドだったり
チューブレス快適だな。
ところでパンク対策ってどうしてる?ツーリングは何を持ってく?
チューブなんてもっていったって石鹸水も無いのにはめようがないだろ。
みんなどうすんの?
>>677 zoppとかどんだけ手組みされてると思ってるんだよ。
自分の視野、感覚で手組みを見るなよ。
zippとか中華カーボンな
>>678 それは言えてるね。
もう運に任せるしかないなw
まぁチューブレスの場合、一気に抜けないから、ちょっとづつ空気入れながら
ママチャリ感覚で戻ってくるとか…
IRC使ってるんで、一応、IRC専用の石鹸スプレーとタイヤレバーは持ってるけど。
ツールBOXに入るので入れておくつもりだ。
>>679 アマチュアのレース会場でも行ってみ
ZIPPを含めた手組よりシマノカンパマヴィック等の完組のほうがずっと多いから
何も持たない
パンクしたらタクシーで帰る
一度もそんなことないけどな
レーパンジャージでタクシー乗ってる奴見たら
>>683だと思って良いな
たぶん世界でそんな奴ひとりしかいないから
おれも50kmくらいならサドルバック嫌ってジャージのポケットに入る物以外持たないよ。
200kmとかでやっとチューブラーのスペアの入ったオーストリッチのチューブラーバックをサドルに付ける。
>>682 全体の数からみれば絶対的に少ないだろうけど、手組みスレ覗いてみてご覧。
もう中華カーボン全盛だよ。
50mmハイトでも300g台とかBORAより100g以上軽いリムが200ドルとか300ドルで買える。
タキザワは知ってるかな?あそこのテクノエアーは同じリムだと想定されてるんだけど
年中欠品状態続く程売れてる。ニッチ市場だけどシェアは確実に伸びてるよ。
そのうちにみんなに知れ渡ればカーボンディープが10万以上とか「たけぇ〜」ってなると思う。
そいつぁすげえ
でも自分でくまなあかんのやろ?
シマノとかのカーボンディープ完成品が2,3万で買えるようになるまで俺は待つわ
>>684 683氏では有りませんが、私は一度やりましたよ、それ。
ゴン!と何かに当たってしまい、酷いリム打ちパンクをしてしまい、
「しょうがないか」とサドルバッグからチューブを取り出して見たら
暫くホッタラカシだったので駄目になっていて、天を仰いだ事が有ります。
已む無くタクシーで帰宅。
>>678 石鹸水が無くてもチューブは入れられますけど…?
>>684 残念ながらパンクしたことないから
まだ実践したことないんだわ
大阪でパンクしてタクシーで帰ってき
たってブログあったぜ
その運ちゃん曰く大阪のタクシーなら
ロード乗っけてくれるってさ
>>686 全体の数に対する比率の話をしてるんだよ(普及「率」)
1万人のうち0人でも1人でも50人でも、
比率としては無視できるほど小さい
その50人が距離の関係ない掲示板で集まって情報交換すれば
そりゃその場では十分盛り上がるだろうさ
(盛り上がってることが悪いと言ってるんではないので念のため)
200〜300ドルのリムで品質が問題ないなら、
前後で国内定価10万のカーボンホイールをどっか準大手が出すかもね
そのうち
>>678 一度はめたタイヤは二度目ははめやすくなってるから石鹸水なくても大丈夫。
最悪水つかえばいいよ。
>>687 群馬のタキザワって所がテクノエアーってブランドで組んだ物を売ってる。
ttp://www.takizawa-web.com/shop-rim11/tecno/ta50t_ulte.html 安く見せる為にアルテハブのモデルのURL出したけど、ブランド料引けば
5万切ると思う。デュラハブモデルはハブで2,3万越えちゃうので不可能だと思う。
シマノが本気で安売りする気になれば現状でも3〜5万あれば作れると思うよ。
2,3万もそんなに遠い夢の話ではないと思う。
>>690 ホイールに限らずフレームもそうなんだけど、大手の下請けが作って流してるらしい。
ホイールもフレームも安物カーボンなら10万でもボッタくられてる程安く作れてる。
オクでピナレロの型で作った偽物出回ってたらしい(未確認)から、作る気になれば
今すぐにでも破格値のホイールやフレーム出来るよ。
半日ツーリング(50キロ以下)だったら、確かにパンクセット要らない気がしてきた。
かえって重量増だし、これからはボトル2本欲しい季節。
もうツールバッグに換えチューブ詰め込んで…は止めようかな。
>>692 すげえ!
で、これチューブレスタイヤ対応してんの?
ていうか重量だけ見たら6700より重くね?
ディープリムってのはそういうものなのか
俺は、シーラントの性能と空気入れながら
走って帰ってこれるというのを信じて
ポンプだけ持っていってる。
>>694 すげえ!
カーボンディープチューブラーの2Wayとは画期的な発想だな。
もうCLとTU、TLの喧嘩なくなるな。
要するにカーボンディスクホイールでチューブレス対応の完成品が2万で買える時代があと2,3年で来るってことだな
>>698 すげえ!
あと2,3年で2万で買えるのか!
楽しみだなぁ〜♪
重過ぎ
>>698 すげえ!
妄想もそこまで行くと素晴らしいよ。
さすがに春の訪れを感じさせてくれるねぇw
で、チューブレスタイヤ現時点最強はどれなんだよ
IRC Top Secret?
Hutchinson ATOM?
MAXXIS Padrone?
なんかほかの?
スペシャだな
グリップ最狂はATOMで転がり最狂がTop Secretだろ。
>>692 でもFFWDがそういう中華カーボンリムっぽいけど、
それでも海外通販で10万くらいするんだよな
代理店の儲けも入れると国内では少なくとも14〜15万に
シマノが出せば内外価格差はないけど、
品質面の要求が厳しくなるからコスト自体が上がると思われ
RS80-C50くらいの価格にはなるんじゃね?
>>706 ATOMでも耐久性はけっこうあるようなので、
たぶんFUSION3のセンターとATOMのコンパウンドが同程度
でFUSION3はトリプルコンパウンドだからショルダーはもっとグリップすると
>>706>>708 実際に使わずにこう言うの信じちゃうんだ。
この表だとアトムはインテインシブと同じグリップ力ってことになるけど、あり得ないw
フュージョン3は快適さとグリップと耐久性のバランスの良いタイヤでアトムほどレーシーじゃないよ。
アトムはTLとしては固い部類に入ると思う。フュージョン3がいくら上のコンパウンド使っても重くて柔らかいようでは
アトムの上は行けない。TUもそうだけど結局固いタイヤの方がインフォメーション良いしコースのトレースもし易い。
アトムってクリンチャーだけじゃなくてチューブレスもモデルチェンジされたの?
以前はトップシークレットに転がり抵抗で水をあけられて影が薄かった印象だが。
>>710 グリップと耐久性の両方いい魔法のコンパウンドなんてないけど
(あったら同じくハイエンドのフュージョン3にも使う)、
シングルコンパウンドのアトムは
グリップを犠牲にしてる(全面硬いコンパウンド)か
耐久性を犠牲にしてる(全面柔らかいコンパウンド)のどっちだと思う?
>>711 おおやけにモデルチェンジは謳われていないけど2009年以降くらいからロゴが変わってる。
クリンチャーと時期的に同じなので同じ変更があったんじゃないかと思う。
>>712 その二択の中にないんだが、耐久性を犠牲にした固いコンパウンドだと思う。
フュージョン3と手で触り比べたw感じではサイドのグリップ高い方のコンパウドが使われてるように思う。
現実的に自分で履き比べした結果、印象ではフュージョン3はグリップはいいけどもっさりとした印象。
良く言えば乗り心地がいい。
対してアトムはグリップそこそこだけど
>>709に書いた通り固いし軽い印象。
だけどもアトムのグリップでさえ破たんさせることは俺では無理。
クリンチャーではPRO3をメインに使ってるけど、もっと上の次元のグリップ。
それと21C履いてるような感覚がある。実際多分細いんだろうけど、、、、
気になって今測ってみた。
R0に履いてるフュージョン3が23.4mm、7850SLに履いてるアトムが21.6mmだった。
リム幅が関係あるとしても違い過ぎるよね。
ちょっと時間ある時に交差して入れ替えてみるわ。
この辺りが違い大きくでてるんじゃないかな?
買い置きのフュージョン3とアトムの広げた幅は全く同じだったよ。
ケーシングが違うんだろう。とりあえずそんなとこで時間あるときもっと調べてみるわ。
F-1や耐久レーサーはかなり前からカーボンモノコックだろ...
F-1のヘルメットなんかカーボンコンポジットじゃなきゃ許可おりないし
F1の話なんてしてないし、F1がカーボンじゃないって書き込みなんてどこにあるんだよってしつこいよくどいよ。
≫715
他人だがちょっと気になったので。
≫648
>人力で走る自転車と車を同列に並べるのはやめよう。
>枝葉しか見えてないぞ。
>ロードバイクのフレームなんて今やカーボン全盛だろ?
>スポーツカーやF1、ドラッグカーがカーボンで持つと思う?
実際にはスポーツ機材としての自転車のカーボン化はむしろ遅い。
まあ、興行としての規模が違いすぎるから止むを得ないね。
ディープリムは重いよ
横風にも弱いし
>>661 簡単に450g落とせる自転車ですか。
ホイール以外の主要構成部品で450gも落とす余裕がある自転車ってどんな物?
それとも元がよっぽど重い?
そういえば当たり前の様に思ってたけど前提を忘れてました。
「UCI規定に基づいて行われるロードレース」で使用する自転車です。
だからTTバイクじゃないしDHハンドルも使えないし最低重量規制もあります。
「ロードバイクの科学」の話を持ち出すのならp39までちゃんと読みましょう。
ついでに後書きの
「本書の実験やその結論は、ある条件でのひとつの結果と、そこから導かれたものでしかありません。
計算にも数多くの単純化が含まれています。
機材のある方は、反論や追試した結果や考察を大いに公開して欲しいのです。」
は読んでませんか?
ふじい氏は自分の体験や知識からこの本を書いたけど
もっと多くの人が実験して結果を出して欲しい、違っているなら修正すると言っている訳です。
人さまの知識で偉ぶりたいのは分かるけどもう少し読み込んでからの方がいいですよ?
>>716 あまりにスレチな話で終わってしまっているのに、今頃になって、また、掘り起こさなくていいんじゃないか?
F1にずいぶんと御熱心のようだけど、フレームがカーボンモノコックでも足回りやホイールはどうなってるのさ?
自転車みたいにカーボンのリムのF1なんてないだろ?比べること自体ナンセンスなんだよ。そう書いてあるじゃないか。
>>717 スレチでなお且つ無知甚だしい。
>>718 661ではないがUCI云々言うなら規定重量下回って錘付けてるバイクがある。
落とす余地も何も最低重量が決まってるのだからそれ以下の重量のバイクは存在しないだろ。
しかしながら話を遡って読んでみると完全に後出しで君が勝手にUCI規定に基づいた話に持ち込んでるだけで
相手は普通に乗るロードバイクの話をしているぞ。
なお且つ、散々タイヤの話だから話がそれてるといいながら、君が一番遠い話をしている。
チューブレスの話をするのに重量比だのUCI規定だの関係ないだろ?
相手はちゃんと商品名や重量まで挙げて話してるのにそれさえ無視してしつこくつきまとってるだけのようにしか見えない。
>>716も含めて昨日済んでしまってる関係の無い話をごちゃごちゃとほじくり返してスレを荒らすのは辞めて欲しい。
誰か要約してくれ
昨日の事をいつまでもぐだぐだ言うな。
空力大好きさんの自演
>>722 後出しUCIはすっ込んでろ!!
お前が一番スレチで荒らしだ!!
>>722 お前、何様だよ!
後から勝手にUCIとかって、お前がここのスレ主かよ?
ちゃんとスレタイやテンプレにUCI規定に準じるバイクの話しか出来ませんって書いとけよ。
どうでもいいが誰かコリマのエアロ使ってるのはおらんかね
ディープならアレだと思うが
>>725 ディープは誰かが写真うpしてた気がする
ウィニウムは比較的新しいし、日本で買った人がいるか謎
うざい。
>>719=648
一応正しい情報を提示するけどサスペンションアームもかなり前からカーボンコンポジット化されている
ホイールはブレーキの発熱に耐えられないという理由で金属製が選ばれている
あと興味が無いならスルーしとけ
なんだいこのスレチな春の流れは
>>729 F1のうんちくはいらねぇよ。
カーボンのリムブレーキ付けたF1あったら取り合ってやるよw
かなり前っていつからだよw
オールカーボンになってから来いなw
ナンセンスだと言われてるのにくどいんだよ!
ば〜〜〜〜〜〜か!!
今ひらめいたんだけどカーボンタイヤとかどうよ
ホイールと一体になってるから当然チューブなどない
天才現る!
ただの石鹸水を知らずに買ったあたりから
スレの流れがおかしいな。
>734
ただの石鹸水ってなんだよ
さあ、再スタートです。
TDN石鹸水
シーラントは入れるメリットの方が大きいですか?
まあ保険みたいな物
シーラントを入れている方って、結局何を御使いなんでしょうか?
NoTubes?Tufo?それともCafeLatex?
シーラントって、携帯したほうがよくね?
長期間入れておいていざ、穴が空いても乾いちゃってたら意味ねぇし
20ml〜30mlくらいを100均の容器で。
細長いもの2個に分けてハンドルの中に入れてるよ。
パンクしてシーラントで対応できそうなら空気一度抜いてシーラント入れればいいし、
シーラントで対応できそうにないなら、タイヤブート使いやすいじゃん
シーラント入ってたらタイヤブートめんどくさそうだし
おれいいもの見つけたよ。
ホルツのパンク修理スプレー。
一番小さい自転車バイク用ならホームセンターでも980円くらいで売ってる。
英式用だと思うだけどアダプタも付いてて仏式とねじピッチ同じなので流用可能と思って携帯してる。
まだ使う機会に遭ってないのでどんなものかは不明。
>>742 > まだ使う機会に遭ってないのでどんなものかは不明。
w
>>737 保険は加入するメリットとデメリットのどっちが大きいと思う?
それと同じ
通常の速さで生還可能で、持ち物を極力減らしたいんだが
タイヤブートってサイドカットに万能かね?
万能ならタイヤブート+アロンアルファでもいいかなと思ってるが、
万能じゃないならチューブ必携かなと考えると・・・
・チューブ
・タイヤレバー
・携帯ポンプ
ってなるのかな。
出先でチューブ使うなら、空気漏れもそんなに気にすることないし
タイヤ自体もはめやすくなってるだろうから、
ただの石鹸水やすごい石鹸水もいらなそう。
CO2もいいけどCO2だけだと心もとないから予備で携帯ポンプってなると
携帯ポンプだけのほうが軽くなるし。
>>746 >タイヤブートってサイドカットに万能かね?
サイドカットの程度によるだろ。
タイヤブートはクンンチャーの用品。チューブレスには使えない。
>タイヤブート+アロンアルファ
クリンチャーじゃないんだから無理。
>万能じゃないならチューブ必携かなと考えると・・・
予備のタイヤも要るわな。
シーラント入れて携帯とタクシー代だけ持ってればOK。
>>746 チューブレスでもタイヤブートはチューブと併用するもんでしょ
サイドカットを想定するなら予備チューブは必要
>CO2もいいけどCO2だけだと心もとないから予備で携帯ポンプってなると
>携帯ポンプだけのほうが軽くなるし。
スローパンクだと継ぎ足しながら帰るってこともあるから、
ボンベより携帯ポンプのほうがいいね
ボンベ複数+アダプタと小型の携帯ポンプで重量はそう大きくは変わらない
サイドカットの経験ないから勘違いしてるかもなんだが、
サイドカットぐらいなら穴ふさがなくてもチューブいれたらOKだと思ってるんだけど
だめなの?
じゃあ
・チューブ
・タイヤブート+アロンアルファ
・携帯ポンプ
・タイヤレバー
予備タイヤはこれなら不要だよね。
>>750 >サイドカットぐらいなら
何をしても無理なほどのサイドカットもありえる。
パックリと数cm口を開けてたら、タイヤ交換以外ない。
1.5〜2mmの場合はシーラントでどうにかなってしまう。
後は運。
>740
シーラントはパンクして空気が抜けてから入れるのでは、その価値半減。
予備として持ち歩くのはありかも知れんが、予め入れておいてこそ意味があると思うね。
>>752 同意
俺はパンク対策としてはシーラント注入しかしてない
パンクを含めたトラブル全般への対策としては出かける前の整備の徹底と
現金を多目に持つこと、遠距離では輪行袋を携行することくらい
夜ほど辺鄙な場所に行かない限り十分だと思う
ちなみにシーラントが知らない間に乾くのが不安なら
たまに継ぎ足すなり入れ替えるなりすれば良い
754 :
スレチで十分:2011/04/08(金) 06:20:39.46 ID:SN2tvaFc
>>753 なるほど。
あとツーリングとレースで携行品も変わってきますよね。
わたしもツーリングだと最悪金にモノをいわせて帰ってくるんですが、
公道レースだとリタイヤもありですがパンク修理で完走を狙いたいものもあるから
そうなると軽量化とパンク対策の携行品の狭間で悩むんですよね。
ツーリングなら間違いなくシーラントですが
レースだとやはりホイール外周の重量増が気になりますし。
>>756 大体10cc〜30ccでいいんだぞ?
その重量気にする程上位に入るのか?
オレも外周の重量増が気になる方だなぁ。
シーラントまで入れたらWOの軽量タイヤとチューブとの差が大きくなりすぎて
さすがに敏感とは言えないオレでも走りの差がはっきり分かるからなぁ。
おそらくそりゃ思い込み、プラシーボというものだろう
外観からチューブレスかクリンチャか、シーラントありかなしかわからない状態で乗ったら7割の人間は分からず、
2割の人間は違いがあるような気はするがはっきりせず、
1割の人間がようやく分かるレベル
10ccって約10gだぞw
新品のタイヤとケーシング見える手前のタイヤの違いの方がおおきっちゅーのw
重さ気になるならATOM使ってカバーすればいい。
シーラントってなに?|ω・)
なるしまの店員はチューブラーだけどシーラントいれてツールド沖縄優勝してるしな。
サポートカーが付いているなら別として入れるメリットの方が大きいよ。
>>756 レース出たことあるの?
ツーリングでパンクしても止まって修理すりゃ良いけど、
レース中にパンクしたら終了だぞ。
常にサポートカーでも付いてるレベルなら別だけどw
>>763 レースにもいろいろありますよね。
まあ要はシーラント使わないなら携行品はどうなるのかなって思うわけです。
マビックカーが伴走してるから
サポートしてくれるんじゃね
知らんけど
ATOMってそんな軽いのか。耐久性どうなんだろ
>>763 レース中にパンクしたら止まって修理してまた走り出せばいいじゃんww
レースレースってひと括りにするなよ。
じゃあこれからは、ただのレースとすごいレースで分けましょう。
今後「そんな事も知らんと?」というダジャレは禁止です。
それで集団に復帰できるのかよ。自分がエースで、チームメイトが助けてくれるとかか?すげーな
パドロネ装備したが明日雨っぽいので走れないの巻
真っ黒いタイヤに真っ白の文字でMAXXIS.comと目立つように書いてある
けっこうかっこいい
かもしれない
2ちゃんらしい流れでよろしい
あきらめて電車に乗って帰るw
完走目的のしょぼい市民レースでもいいじゃねえかよ
レースだろうがツーリングだろうが外でチューブレスのパンク修理は禿げしくまんどくさい
だからしーらんと
っるせーなー、商売ベタの店長は。
MAVICのSpeedCityにロード用チューブレスがはめられないか検討中。
クリンチャー用のリムにIRCのチューブレスタイヤとか問題なくはまるかな?
ググったらクリンチャータイヤにシーラントいれて無理矢理TL化ってのはあったのだけど。
貧乏人はクリンチャーにしとけ
>>778 stan's notubes見て自己責任でどうぞ
>>756 10ml(約10g)×前後だけチューブの重量が増えてタイムがどれだけ変わる?
そう考えるとレースでこそシーラントだろ
パンクで失うタイムを考えれば
>>758 重量のほうを重視するならチューブレスより軽量クリンチャーにすれば?
>>781 固形物ならまだしも液体がタイヤのなかで流動するんだぞ。
結構変わりそうだが。個人じゃなくてShimanoかなんかの実験データが欲しいな。
>>782 遠心力+表面張力>重力ならタイヤに張付いてると思われますが?
計算上は7Km/hも出てればその状態になってる
あと遠心力は速度の二乗に比例するから普通に巡航してる速度なら
流動とか考えるまでもないかと?
シーラントが入ってたから負けたなど言いたくないがな。
>>781 例えば、1kmTTをやったらチューブレス、シーラント入り、軽量クリンチャーでタイム差って
でるんだろうか、それとも誤差範囲なんだろうか
最初に15ml入れて4ヶ月置きに10mlずつ足しながら使ってるから
1年毎の掃除後は30g×2くらい軽くなってる筈だけど感覚的には全然分かんないよ
タイムにも影響してないと思う。
むしろ予備チューブ+インフレーター+タイヤレバーの300gが無くなったメリットの方が大きい
いくらチューブレスでも空気入れ持たないとかありえない
予備「チューブはあれとして、空気入れは要るだろ・・・
車に積んでるから問題なし
旅行の時はちゃんと持つよ
>>786 風、体調等の変動要素の方がはるかに大きい。
>>784 シーラントがタイヤの中で動いても、
例えばタイヤの動きの倍の移動量とか仮定すれば
消費エネルギーを計算できるぞ
片側10gのシーラントが倍の影響があってもタイヤ20g相当
20g重いタイヤ(リムフラップ追加でもおk)でタイムに差が出たかい?
同じホイール&タイヤで、
シーラント投入前と投入後でタイム比較するのが確実
計算も実験もしないのにシーラントがタイムに影響すると主張できないだろ
風が無風の状態を選んでさ
坂のてっぺんから漕がずに下り平地で一定速度まで減速するまでを
速度がどのように変化するかを記録すればできそうだ
下りだと速度の多少の変化で空気抵抗が大きく変わるから……
やるなら空気抵抗の影響の小さいヒルクライムのほうがいい
複数回ずつ計れば体調の影響も相殺できる
パワーメーターを使って出力の近いデータを選べればなお良い
(パワーメーターなしでも条件一定で複数回やれば有意差は出るけど)
3本ローラーじゃだめなの?
ヒルクライムって何で楽なんだろう・・・と思いきや
空気抵抗が少ないんだよね。平地で疲れきって、ヒルクライムで休息する
なんて、自転車やるまえは想像もしなかったw
>>792 ベルヌーイの定理を勉強してから出直しておいで
理解してない奴ほど具体的な解説から逃げる法則
突っ込みを受けるから
マキシスのパドロネをはめてへろへろ走ってきた
トップシークレットと比べて
・なんとなく走り始めは軽くない
・なんとなく音がしない
・なんとなく衝撃があまりしない
自分ではめてないからはめやすさは分からないです
パンクしにくさ、空気の漏れにくさははめて2,3日なのでわかりません
チューブありタイヤのロードに長らく乗ってないのでそれと比べてどうかも分かりません
ヒルクライムとかはげしいこともしてないのでグリップ力も分かりません
要するに、分からないことだらけです
休日ライダーで平地を走るだけなら全部誤差程度なので好きなほうでいいと思います
今日洗車の際にタイヤをチェックしたら前後輪ともそろそろ(とっくに)寿命。
換えるのは良いとして、扨、次はシーラントを入れたものかどうか…
高くないんだし一回自分で試してみたらどうか
>>800 TUなら悩みどころだけどCLだったらチューブ換えればいいだけじゃん。
保険でいれとけ。
TUとかCLとかわかりません
いれとけ。間違いない。
スレタイ
>>800 シーラントを入れると自動で修復するから、
シーラントの恩恵が受けてるのか分からないんだよなw
いらないかもと思うならシーラントなしでしばらく乗ってみればいいんじゃね
もしパンクしたときはチューブを入れて応急処置
帰ってからシーラントを入れるか考えればいい
ZONDAとFusion3ぽちっちゃった!
IRCのチューブレス専用タイヤレバーも買ったほうがいいかな?
>>807 コツを教えよう。最後は力だw
レバーも3本は欲しいよな。2本でもいけるけどフィニッシュで指が痛い…
マルニの三色レバーもおすすめ。
>>807 普通のプラ製タイヤレバーでおk
届いたらホイールのインプレよろしくです
できればまずは今使ってるタイヤを移植で
何処のシーラントにしようかとあれこれ情報を探している間にこんなのに行き当たりました。
http://www.amazon.co.jp/キタコ-キタコ:ビーバーシーラントパンク予防剤-チューブレスタイヤ用/dp/B0025RGE24#productPromotions
6mm間での穴が塞げて、しかも効果が二年以上持つと言う、何だか凄い性能らしいのですが、
皆さん御存知ですか?多分に眉唾なのですが…
カンパのプラレバーが剛性高くオススメ。
2WAYを出しているカンパが、TL専用レバーを出さないのはこのレバーでおkと
解釈している。実際何度も使っているがビードの損傷はない。
>810
絶対あんたが人柱になるべきだ。
オートバイ用が使えれば選択の視野が広がる
980円をおれの銀行口座に振り込んでくれたら試すよw
ホルツがだしてるんだから問題ないよ。
車では散々見てきた。
>>815 ロードは空気圧が車の倍以上あるしなぁ
ママチャリやMTBは直るだろうけど、ロードではどうなんだろ
そういう要因があるから、実際に使ってみないと「問題ない」とは言えないよ
>>816 自分は正にママチャリとMTBに使って直った。ロードは使ってないからどうかなあ。
ムースが固まった感じはファストエアーより強い感じだったからいけるかもだけど。
仰る通り使ってみないと解らないから今度使ってみるよ。
チューブレス、乗り心地サイコーだわ。
7気圧で十分。
これはもう、WOには戻れんね…
>>818 俺は6まで落としてる。
そしてチューブレス最高。
手組用リム出ないかな。
平地は6でもOK!
だけど漏れは登攀が好きだから7にしている。
やっぱ登りになると後輪へのプレッシャーがきつい・・・
あと、つまらん話だけど、たまーに空気を入れ忘れて走りに出ることがある。
普段から7入れときゃ、そん時は6くらいで乗れているw
言うほど空気漏れがないな、漏れのタイヤ。1Weekで1気圧落ちるか落ちないか…
スローパンクくらった時は0でも走った
カーブでよれる以外は乗ってられる品物だね。
携帯ポンプは持ってってないの?
823 :
821:2011/04/15(金) 14:11:33.03 ID:???
スローパンクならときどき空気を入れれば0気圧にはならないような
そろそろクリンチャーからチューブレスに変えようと思ってるんだけど素人でもその違いに気付けるものなの?
タイヤ填められなくて違いに気づけるよ
>>825 オレはぶっちゃけ走りの違いは全然わからんかった
ただ同じ空気圧にしたときの衝撃の少なさはすぐ分かる
これはガチで変わる
クォオオとかコーーーって音が鳴るのは分かる
路面状況やホイール、空気圧などによってなり方が変わるようだがよく分からない
大抵は風きり音で聞こえないので問題ないが
>>825 意外と分かるもんだよ。
特に悪路とかで乗り心地の違いは実感できる筈。
転がりとかは・・・プラシーボ?かも。
WH-6700に変えたら、クリンチャーでも
コォォォォーって音になったけどね。
チューブレスにしたら更に大きい音に。
その音で舗装の荒さがわかる・・・けど、
別に見ればわかるし振動でもわかるんで役には立たない。
乗り心地だけは明らかに違うよ。
>824
オレも同じように思っていたが、0は空気圧ではなくRacing ZEROのことみたいだな。
833 :
821:2011/04/16(土) 00:15:15.18 ID:???
>>832 誰ウマ
次第に変形量が大きくなっていくので、
完全に潰れる前でも横にして車重、体重を抜くと0というかマイナスになってる
大雨だったので4気圧ぐらい入れたらまた走り出すで宿まで持ったよ。
ZONDA+TopSecretで後輪だけエア漏れがひどいんだけど、シーラント入れたらまともになるかな?
>>4は試したけど駄目だった
835 :
834:2011/04/16(土) 04:12:44.67 ID:???
すいません、自己解決しました
修行が足らなかったみたいです
シーラントはパンク防止用に入れてみます
>>835 俺も後輪の漏れだけ酷いんだけど、どうやって解決したの?
>>836 諦めきれずに
>>4をもう一度行ったら解決しました
石鹸水をかなり多めに塗ったのでそのおかげかもしれません
下手くそが自覚のないまま書いた愚痴じゃんw
予言とか痛すぎる。
おれはタイヤ脱着楽勝だし、空気抜けはラテックスのトップシークレットでもCLより断然少ない。
次々各社から出始めてるのに衰退とかない。これから開けていく市場だと思う。
タイヤの取り付けも慣れたらすぐにできるみたいだね、これは楽しみだ
クリンチャーと比較してどうか?は分からないが、
きっちりはまれば一週間くらいポンプ触る必要などないくらいだとは思う
2週はどうだろう
試したことが無いから分からない
闇があるのは確かだろう。俺もよくパンクするけどパンク修理の公式な技法みたいなのが無い
ググっても四苦八苦して工夫してるのしか見当たらない。
パンク修理キットの種類も少ないし
メーカーが言う程パンクに強くなく、パンクしたら使い捨て、しかも高いという所に落ち着きつつある気がする
それで縮小するって結論はまた次の話だが
いい加減そろそろ空気入れないとな〜って頃は
大体1〜2気圧にまで落ちてるw
それでも普通に走るだけなら問題ないな。
>>842 パンクしたらパッチ貼り
応急修理はチューブ投入(必要ならタイヤブート併用)
シーラントを入れておけば一定サイズ以下の穴は自動でふさがる
これ以外の何が欲しいんだ?
>メーカーが言う程パンクに強くなく、
チューブレスがパンクしにくいと言ってるメーカーは見たことないが、どの記述?
IRCが謳っているのはパンクしたときの空気圧低下速度が小さいから安全に止まれるということ
2-way fitにクリンチャーがはめにくいっていうのは完全にただのヘタクソ
真ん中の溝が深い分だけクリンチャーホイールよりはめやすいもんな
溝の使い方を知らないんだろう
チューブレスは空気の漏れが早いってちゃんとはめれてないだけだろw
ド素人の俺でもIRCのタイヤレバー使ったら楽々で石鹸水いらないレベルだったのにw
自分も含めて周りのチューブレス使いは100%シーラント入れてるけど、
意外と入れない人も多いのかな?
空気圧は1週間で1気圧減ってるかどうかのレベル。
シーラント入れて8気圧パンパンに入れたら一週間たっても全く減らないので笑った。
突き上げが激しすぎるので自分で抜いたけど。
出先でどうしてもチューブ入れなきゃならないときにシーラントがベッタベタで超苦戦するなんてことはないのかい?
クリンチャーすら「どうやっても装着できない」人がチューブレスをねじ込んだんだったら
そりゃビードが軽く割けたりして漏れが速いだろうな。
パンクもリム打ちが原理的に起こらないことと、貫通パンクでもスローパンクで助かりやすいことに触れられてないし
いかにもプロっぽく批評してるが分かってないとしか思えない。
チューブレスの装着難度が数あるタイヤの中でもダントツなのは同意だが。
>>852 おれはCLは外す時にレバーが一本必要だがTLなら脱着共に工具が一切要らない。
ビード落としのコツだけ分かればこんな楽なタイヤはない。
>>853 なんかビード落としでコジってると手が疲労してきて、休憩を挟まないと最後のふんぬーができないんだがw
力が要るか要らないかというと明確に要ると思うんだがいかがか
貧乳がどうしたって?
レバーいらんかったな
きちんと落とし込めば楽に入ったよ
>>854 普通の成人男子であればちょっと力入れれば問題ない程度。
握力弱い女子だと無理かなぁくらい。
丁寧に一周をきちんとビード落としていけば力任せで最後のひと踏ん張りとかは必要ないよ。
どちらかと言えばビードの落とし方が知恵の輪的な落とし方だと思えば外し方分かれば
力に頼らなくてもよくなるよ。
強引に入れる場合でもレバーが3つあればかなり楽だぜ
2つを鬼の角みたいにして
最後の一つで無理やり入れたらあら不思議
>>838 パッチ貼っても剥がれるとか書いてる時点でもうね…
>>836, 837
Stan's NoTubeのHow Toビデオをみると、石鹸水をもうじゃぶじゃぶ使ってますね。
一寸目から鱗でした。
私もこれを真似して石鹸水をじゃぶじゃぶ使う様にしてからは空気漏れが無くなりました。
と言う事で、タイヤの交換は洗車時が御勧め。リークチェックも楽です。
パドロネすげえわ
何がすげえってぜんぜん空気が抜けない
>>862 乗り味は固いのかい?
もし柔らかいのに空気抜けにくいなら俺も買いたいな
あとビード上げるのは楽だった?
空気抜けに関してはMAXXISはMTBでのノウハウがあるからなのかね。
乗り味とグリップ(雨天含めて)のインプレよろしくー。
出先でパンクした場合にタイヤを外すのが面倒なので、
バルブからシーラントをぶちこんで対処できないっかなーって考えてるんだけどそんな事可能?
また一回分が注射器に入ったシーラントって売ってる?
ちなみにサイドカットや大穴の場合は諦めようかと
あ、漏れもそれ知りてぇ。
パンクしたときにシーラントぶちこんで、栓をして、
んで携帯空気入れで出来るだけ空気圧を補充する。
最初から入れとけよ!と言われるかもしれないが、何せ買ったばかりなので
しばらくは素のままのチューブレスをライドしたい。
>>865 一旦、空気抜いてからバルブコアを外せば出来るだろうね。
後はCO2ボンベで一気に空気を入れれば塞がると思うよ。
自分は、そんなの面倒だから初めからシーラント入れとくけど。
869 :
854:2011/04/18(月) 02:16:23.08 ID:???
>>857 そうかー。一度使ってなじんだやつをわりと楽につけ外しできた時に
「もうこりゃ俺チューブレスマスターだなww」とかって思い込んでたら
新品に換えたときにやっぱり最後で苦戦してしまった。翌日手が筋肉痛。
もうちょっと練習してすんなりつけれるようにならんと…
>>851 シーラント入りのタイヤを外したことはあるが(チューブは入れてない)、
チューブを入れるのに邪魔になりそうな感じじゃなかったぞ
そもそもシーラントの有無に関わらず、
汚れを拭く用にキッチンペーパーを2〜3枚持っておくと便利
うんこ
それならトイレットペーパーだね。
キッチンペーパーじゃ堅すぎる。
キッチンペーパーより高い柔軟性が求められるってことはないぞ?
油汚れやシーラントをふくだけなんだから
濡れてもトイレットペーパーやティッシュペーパーより破れにくいのがメリット
ロボット刑事かなんかか
ママに拭いてもらうしかないな
>874
オレもそう書こうとしたのだが、どうやら>873は>872へのレスのようだ。
そこでキムタオルがベストなソリューション
サイスポにフォーミュラライトなる新製品がIRCから出るって載ってたぞ
240gだとさ
ああ、そいや発売日だっけ
見てくる
>>882 自社のページでは何の発表もしないんですね。
変なの :-<
パドロネにして2週間経ったが、まったく空気が漏れてる気がしない
これはかなりすごいことになっている
もう少し空気入れるのは待つことにして経過を見ることにしたい
走り心地に関しては、特に感動するようなことはなかったです
チューブレス2本目なんで、初めてのときめきとかもなく
いたって普通です
ハバネロに見えてきた
シーラント入れて使ってたFUSION3が貫通パンクしたので、マルニのチューブレス対応パッチで修理したんだけど
このタイヤにまたシーラント入れても大丈夫?
>>885 メーカーも空気圧の長時間キープを謳っているから、宣伝に偽りなし、って
感じなのか?それと取り付けのし易さはどう?専用のタイヤレバーが付いてる
らしいけど
>>887 補修したことないから断言はできないが、
それにシーラント入れるとまずい理由は思いつかない
>>889 ありがとう シーラント入れてみるよ
検索してもパッチで修理したタイヤにシーラント入れてる事例が見つからなかったので やっちゃいけないのか悩んでたんだ
>890
Fusion2でやってたよ。
2mmくらいの太さの釘が刺さってパンク、ただしシーラントのおかげか家に帰って釘に
気付くまで圧の低下はほとんど気付かず。チッ、チッてな感じの音は聞こえてたけど。
で、釘抜いて、ちょっと穴の周辺を水ぶきしてからパッチを貼った。
シーラントの恩恵を体感したので、もちろんまたシーラントを入れたよ。
そのタイヤはその後寿命まで使い切った。
今日、前後輪とも新しいのに交換しました。タイヤはTop Secret。
Stanのビデオを真似して、石鹸水をじゃぶじゃぶ使った所為か、どちらも一発でリーク無し。
今回はシーラントを入れるつもりで、用意していたのですが、余りにすんなり行ったので
シーラントを入れずに暫く様子を見る事にました。各社とも発売以来、少しずつ改良している
様子でもあるので。
嵌めるのは苦労しなかったのですが、外すのは今回もレバーの助けを借りました。
後少しの所が行きそうで行かない…(;_;) 何方かコツを伝授して頂けますか。
で、今回初めてバキバキッといいながらビードが上がって行くのを経験しました。
タイヤを入れるのはこれで3回目なのですが、過去二回は今回程大きな音は特に出ませんでした。
一度目はX-Guard、二度目はただのFormula Pro (soft compound)。どちらも圧力低下は
一週間で1気圧程度でしたから、ちゃんと嵌っていた事は嵌っていたのですが。
先月の情報だが、IRCの営業さんに240gのやつの試作品見せてもらったけど、発売は6月の富士ヒルクライムに間に合わないそうだ。残念。
発売されたらクリンチャーに対するデメリットなくなるね。
どこまでやってる軽量タイヤなのか分からないけど、
軽量チューブが実測60gくらいだから、
180gくらいの軽量クリンチャータイヤに相当か
ラインナップが増えるのはいいことだ
欲を言えば200gくらいの23cタイヤのチューブレス版(260〜270gくらい)が欲しいけど
ATOMは実質21cくらいだし
28Cくらいの街乗りタイヤ出してくれ。地震であちこち溝だらけでこの前とうとう転けちゃったよ
アルテよりもう1段安いホイールのほうが欲しい
R500チューブレスほしいな
チューブレス化と言う選択肢は?
>>898 やってるw
でも俺もTL対応の安ホイール欲しい
>>897 リムのニップル穴をエポキシで埋めて作ったら?
6700が十分安いでしょー
>>901 それでも一般からすれば普通に高いでしょ、そんな俺は7850-SL
あなたが言う一般って何?
ママチャリ乗ってる人たちじゃね
>>895 チューブレスならチューブドより振動吸収では有利なんだから、
25cでもいいんじゃねーの?
インテンシブを使ってもまだ不満?
>>905 誰が振動吸収の話をしてる?良く読め
インテンシブは実質24あるかないか。Topsecret23cのが太い。
自分が使ったこともないの人に勧めんな
IRCのHill Climb Racing使ったやついる?あれ155gだけど。
908 :
1:2011/04/26(火) 12:36:28.38 ID:???
皆の衆、ぼちぼち<<950>>を意識して書き込みして下さいよっと。
>15
>>906 グリップもチューブレスのぶん有利じゃん
空気圧設定が低くなるから
>909
だから元の文を読んでやれよ・・・
>>909 振動吸収性だとかグリップを問題にしてるんじゃなくて、地震でできた亀裂(溝)に嵌まるからもっと太いのがいいって言ってるんだと思うよ
チューブレス厨ってほんとバカだよねw
ま、だからチューブレスなんて使って喜んでるんだろうけど。
良い鴨だよwww
実際カーボンチューブラーの方が乗り心地も良いしな。
街乗りで28cって希望の比較にカーボンチューブラー出してくる方が馬鹿。
釣り針キタ
25〜28cのスリックのチューブラータイヤはそれはそれで欲しい
>>911 25cではまる溝に28cならはまらないなんてことはないぞ
それが目当てならもっと太くしないと
俺はチューブレスの方が低圧にできるから
乗り心地は好きだけどな。
レースとか強い人と練習するときは
カーボンチューブラー、普通の練習や
ロングはチューブレスにしてるよ。
ホイールはアルテだけど、こんなに
乗り心地がいいならデュラにしとけば
良かったと少し後悔してる。
クリンチャーからチューブレスにしたらもうクリンチャーには戻れないと思ったが、
チューブレスからカーボンチューブラーにしたらチューブレスには戻れないと思うのが正直な感想。
>>917 チューブラーで空気圧落とせば良いんジャマイカ?
パリ〜ルーベとかみんなチューブラーを5〜6気圧にして走ってるジャン。
>>917 ロングだとチューブラーじゃなくてチューブレスにする理由は何かあるの?
後学のために知りたい。パンク?
921 :
920:2011/04/27(水) 13:35:38.35 ID:???
失礼、ロングってのはロングのレースでもチューブレス?
>>921 レースは距離関係なくチューブラー。
ロング(泊まりライド含む)をチューブレスに
するのは2回以上のパンクの可能性を考えて。
スペア2本持ちたくないし。
あとはエア圧の管理かな、ラテックスよりは
チューブレスの方が抜けないから。
まあ空気足せばいいだけだけど、
疲れてくるとおざなりになっちゃうから。
うーん
チューブレスの優位を知ってチューブレスを使ってる人にとっては、
チューブラーの魅力ってカーボンディープのホイールくらいなんだ。
なにしろチューブラータイヤでも、実用の空気圧で乗り心地がいい
ものって安くないんだよな。コルサエボとかチューブレスタイヤと
競合する価格帯のものは乗り心地の面では及ばないから魅力がない。
シーラントで防ぎきれないパンクの修理の場合、チューブラーだと
ほぼ絶望だし。
>>919 そもそもチューブレスを作ってるサプライヤーがほとんどないからな
チューブレス用の手組リムもないし、
パリルーベではチューブラーの多スポーク手組がベストの選択肢になる
練習とかだとチューブラーはパンク対策用品がかさばるけど
ごめん、ものすごい基本的なこと聞いていい?
シーラント無しの場合、チューブラーとチューブレスの耐パンク性能ってどっちが上なの?
シーラントありだと大して変わらないよね。
「パンクしやすいかどうか」はトレッドやサイドの構造や厚みや強度次第
チューブラーかチューブレスかクリンチャーかには関係ない
チューブレスはチューブをタイヤで裏打ちしたようなものなので
パンクした穴が広がりにくく、
パンクしたときにスローパンクで済む場合が相対的に多いというメリットはある
>>926 でそれは、
チューブラーの場合はチューブをタイヤで裏打ちしたようなものでは無いので
スローパンクにはならないということ?
まあ普通の頭で考えればそうだわな。
TUFO忘れてないか?
理屈はどうでもいいが市販されてる製品ではグリップと転がりの軽さでいったらチューブレスはまだチューブラーの足元にも及ばない
チューブラーよりパンク修理しやすいから練習用で使ってるけど
太めのチューブレス希望なら、ロード用じゃないけど、
ユッチから出てるシクロクロス用のピラニアはどうよ?たしか34c。
ドライ用だからそんなにブロックも大きくないし。
舗装路走れるシロモノじゃないよ
>>930 タイヤの銘柄でいうとどれとどれを比べての話?
あと空気圧はそれぞれ何気圧にした場合?
つかパンク修理→交換の手間でいったらチューブラーは論外じゃん
一般向けじゃないよ
何か久しぶりに盲目のチューブラー厨が湧いてるな。
無知のおれに教えてくだされ。
交換の手間ではチューブレスに分があると?
>>937 俺はチューブラーの方が楽。
タイヤに何か刺さってないかとか
チューブ噛んでないかとか気にしなくていいし。
シーラントで汚れることもないし。
タイヤをダメにしてしまった鬱度も上だがw
俺はチューブラーの接着不良が怖くて使うのを躊躇っている。
スローパンクになりにくいのは知ってるが、レースの現場を見ていると、
そんなことよりもチューブラータイヤのタイヤ外れの落車のほうがよっぽど多い。
ベロキの落車とか、誰も言わないけど、結局、タイヤ外れが原因だしな。
コーナーでかなりスピードが出てる状態で外れてホイールがロックして宙を飛んで大怪我とかな。
プロでもやらかしてるんだから一般人に接着不良が起きないなんて論理も通じないわけだし。
クリンチャーよりよっぽど危ないでしょ。
シーラント入りチューブレスが現状一番安全では?
掃除がめんどくさいとか言う奴もいるけど、大したことじゃないし。
チューブレススレで聞くのもなんだが
チューブラーの接着不良による落車なんてあるのかよ。こえ〜
セメントとテープどっちがはがれやすいの?
テープはTUFOの買おうと思ってるんだけど。
>>940 ねーよ。
俺はセンター出しやすいミヤタの
テープにしてる。
宮田が一番いいとは聞いてるが
あそこに置いてないんだよね。
>>ベロキの落車とか、
何の事だか解るまで暫くかかっちゃったじゃないですか。
結構年配の方ですね、あの話を持ち出されるとは。
Top Secretを嵌めて極めて快適で、
「ああ、矢張りX-guard1は走りを或る程度犠牲にしてたのね」
と実感しました。
シーラントは入れずに様子見をしていたのですが、今日帰宅したら
シーラントを入れる事にします。いや、現状に不満は無いのですが、
連休中にdouble centuryをやる心算なので。
>クリンチャーよりよっぽど危ないでしょ。
もう、アホかと
Top Secreはトラウマ
濡れた路面は要注意な・・
>>937 出先での応急処置の手間は
チューブラー<クリンチャー≦チューブレス
(←better)
だろうね
ただしチューブラーはパンク対策の予備アイテム(タイヤ丸ごと)がかさむのがデメリット
あと開腹手術orシーラントでふさがる場合を除いて
タイヤごと交換になるのでコスト面でも劣る
>950
扱いに慣れるとクリンチャーとチューブレスの手間は逆転するだろ。
チューブレスははめるだけで、チューブのカミコミに気を使う必要も
ないしな。薄暗い時間帯になると、チューブの扱いが非常に面倒。
>>951 予備のチューブレスタイヤに交換するならそうだけど、
出先での応急処置なら大抵はチューブ投入でしょ
チューブラーの出先でのパンク修理って
予備のタイヤ、テープを持ってくのはいいとして
リムからタイヤは簡単にはがれるものなのでしょうか?
はがれたとして、ノリとか残ったりしないのでしょうか?
ノリが残った場合キレイにとることはできるのでしょうか?
いまボラワン検討しているもので教えて下さい。
この度初チューブレスにしようと思うんですがオススメはありますか?
wiggleで買おうと思ってます。
>>853 スレ違いだからチューブラースレでどうぞ
6700
>>954 耐久性より性能→ATOM
耐久性も欲しい→FUSION3
通勤などで耐久性優先→INTENSIVE
ホイールは予算と優先項目次第(重量、剛性など)
>>957 ありがとうございます、ホイールは7850-SLを使ってます。
フュージョン3が良さそうですがタイヤカラーに赤がないんですね…黒は地味ですが我慢します。
959 :
1:2011/04/28(木) 20:53:14.59 ID:???
>>950 さん、次スレ立て ( `・∀・´)ノヨロシクー
>952
わざわざチューブなんて持っていかないよ。パッチで充分。
シーラント入れてあれば穴の位置は特定できるから、その部分を軽く拭いて
パッチ貼ればいい。
チューブレスは手ぶらで乗るもんだろ。パンク対策してたらメリットなし。
>>947>>949 クリンチャーのパンクで落車する奴はほとんど見かけたことがないが、
チューブラー外れて落車するのなんてレースでは日常茶飯事なんだが。
平地のなんでもないイージーなコーナーでなんであんなにやらかすんだろうな。
整備不良の素人のタイヤが剥がれてるんじゃないぜ。プロやエリートアマがやらかしてんの。
ちゃんと論理的に説明してみろや。
パッチもしくはタイヤブートでどのくらいの大きさの穴まで対応できるの?
サイドカットした場合でもなんとかなるの?
パンクした時にチューブ入れてチューブレスタイヤ嵌めるときにレバー使うんだけど
そん時にすぐチューブをやっちゃうんだけど。。。
つうーぶらー外れが日常茶飯事とかヘタクソな連中に何を説明しろと
なぜかチューブレスの話題にならない
チューブレスの最終手段は、出先でイザとなればクリンチャーセットだって使えることだったりする
まあパンク自体が少ないから報告が皆無だけど
つーかチューブとか皆持っていってないんですか?
手ぶらで?
タイヤレバーとイージーパッチしか持っていかない。
もちろん、シーラントは使ってる。よっぽど辺鄙な土地
でなければ、最悪、自転車をお店とかに頼んで置かせてもらって
タクシー、公共機関で帰宅でいいだろ。
レバー・パッチ・ポンプ・co2ボンベのみ
シーラント入れました。なーんも変わりません。あんまり変わらないんで、
「ちゃんと入ったよね」
「これで効果があるんだろうか?」
と心配になる位。
「お前が鈍感なだけなんだよ」なのかも知れませんが、
履き古したX-guardと新品のTop Secretの差は判ったので、
丸っきりの不感症と言う訳ではないみたいです。
それでも「予備のチューブは2本持って行こう」と思う私は根っからのチキン。
出先のパンクが心配でシーラントなんぞ余計なモンを入れ、
それでも心配で、さらにチューブも持っていく
マダマダだな
シーラントもチューブも要らなくなったら買うかな
現時点では人柱希望者御用達。
何度も書いてるが俺はTU、TLいずれも
予備タイヤやパッチはおろかポンプも持たない
週数回の150km前後のロング
月1000km超走るけどパンク無し
だから俺は修理キットなんて持たないぜ
>>962 見たことないし統計も取ったことないけどそういう人たちは素人とは
走るスピードが違うからトラブルあったときに悲惨な事故になりやすいだけなんじゃね?
パドロネにしてから3週間になりますが、まだ空気入れる必要なさそうです
前のIRCのやつは1週間もするとああ、少し減ったかなといった感じで、
7気圧にしてたのが5気圧、6気圧とかに減ってましたが
ぱどろねはまだがちがちのままです
ま際は5気圧くらいには減ってるのかもしれないけど、まだ行けそうです
このまま4週間空気入れないでおいてみることにします
そんときは抜けて感じてなくても入れることにします
タイヤそのものの性質はもちろんあるだろうけど
それよりタイヤとホイールを傷つけず正しく装着できる事のほうが大きい気がする
>>974 それいうとトラック競技→パンク祭なのがばれてしまう
>>971 そんな空気入りタイヤはこの世に存在しない
>>970 ふさげるパンクは勝手に直るから
「これで効果があるんだろうか?」
ってのはもっともな疑問だな
疑うなら針で刺してみればおk
フュージョン3のサイドに延々と小穴があったんで昨晩シーラント30mlを入れ、数分回してから一晩放置したんですが現在まだ塞がってません。
嵌まってるタイヤをレバーで一部持ち上げ、Pitstopをダイソー注射器で注いだんですが何か問題ありますか?
タイヤ上げなおして適正圧にまで入れた?
>>979 いや、それは一寸。
でも、前輪は一度タイヤを外してから入れたんですよね。
「シーラント入れたんだからリークチェックはやらなくて良いだろう」
で石鹸水を塗りたくるのは省略したのですが、一日経っても圧力は保たれているので
そう言う意味では「効果有り」かも。
>>980 ホイールを外して寝かせました?
サイドの穴を塞ぐ時は、まずホイールを縦に持って前後に揺すり、
その後水平にして暫く寝かせる。これを何度か繰り返して片面について
はリークが無くなった様なら、裏表をひっくり返して同じ事を繰り返す
と言うのが常道です。Stan'sのデモビデオ参照。
サイドの小穴って何?不良品じゃないの?
正月に買ったTopSecretまたパンクしやがった!
もう3回目だぞどうなってんだ井上ゴルァ1111!!
しかもシーラント入れ直しても塞がらない大穴。
頭来たから100均で買ったマルニのリペアキットを内張りして塞いだったわ。
マルニのってTLにも使えるんだね。井上のお陰で新しい発見だたよありがとう死ね
>>984 パンクしてるのはお前だろ。
パンクさせたのもお前。
そうでなくて勝手に大穴開いたならメーカーか購入店に交換してもらえ。
986 :
980:2011/04/30(土) 17:56:19.71 ID:???
皆さんありがとうです。
更に20ml ほど足した上でリムをあげ、よく回したり横に寝かせたりしたらなんとか塞がりました。
明らかに初期不良の範囲だったんですが、埼玉県南の某店ではシーラントでなんとかしてくれと断られてしまいました。
987 :
984:2011/04/30(土) 18:02:08.16 ID:???
>>985 あ〜仰りたい事は分かりますが、ユッチのタイヤと比べて井上のはパンクし易いということなんです。
同じ自転車に付けてるわけですので条件は一緒ですよね。あ、もちろん何度か前後は入れ替えてますよ。
ユッチのタイヤにはサイドに細かな穴が開いているという不具合も多いですがパンクは一度もありません。
文意が読み取れませんでしたか。それともあえてのミスリードでしょうか。もしかして井上のご関係者か何かで?
988 :
1:2011/04/30(土) 18:43:20.25 ID:???
*空気圧について
しっかりと嵌っていれば1週間で1bar程度の低下で済みます(TopSecret除く)
すぐに圧が低下する場合は何らかのトラブルが発生している可能性が有ります。
1)リムとビードがしっかり嵌っていない
2)チューブレス用バルブのネジが締まっていないor締めすぎている
3)インナー層に傷が付いてるor不良品
対処方法
1)の場合
一度外してリムとビードの間にゴミなどが入っていないか確認しましょう。
密着度を上げる為に間に水や石鹸水を塗るのも有効です。
一度高圧まで上げてしっかりとビードを密着させて下さい(その後は使用空気圧まで下げます)
2)の場合
締めすぎても締まっていなくても空気が抜けてしまうので注意しましょう。
リムに接するバルブ基部に隙間がある場合は石鹸水などを塗っておくと良いです。
3)の場合
タイヤを嵌める時にタイヤレバー(専用品除く)等で傷を付けてしまうと、
その場所から空気が漏れてしまいます。
この場合はシーラント剤を入れるかパッチを当てて下さい。
不良品の場合は買ったお店に持って行って相談して下さい。
レシートやパッケージがあればそれも併せて持っていきましょう。
989 :
1:2011/04/30(土) 18:44:52.67 ID:???
OTL すまん、間違えた。
ただ今、12番目構築中につき、暫しお待ちを。(2スレ連続だぞぇ)
>987
パンクしたのは自分の責任だ。同じ道を同日同時刻に同じラインをトレースして
片方がパンクしたのなら、それはタイヤの問題かも知れんが、大穴開くような
パンクはそんなものを踏んだ自分の責任だ。
文意が読み取れないもクソも、
>>984に書いてあることを全て読んで、どこに
ユッチンソンとの比較が書いてあるんだ?
書いてないものを読み取れなんてのは、今回のパンクの話と同様にただの甘えだ。
自分の責任を無視して、周囲に責任を押し付けたがる性格で、恐らく現実の
世界でも周囲に嫌われているだろう。多分自分じゃ気付いちゃいないだろうが。
992 :
1:2011/04/30(土) 19:15:57.88 ID:???
>>987に限ってはそうなんだろう
ああ貴重なデータだな
梅
そもそも超軽量タイヤとか以外、滅多にパンクしないと思うんだが。
頻繁にパンクする子はどんな乗り方してるの?砂利道でも走ってんの?
埋めちゃうか
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。