【合法?】キャンプ指定地以外での野宿【違法?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ツーリングスレッドから隔離します。
今後この話題はこちらで。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292378475/
2ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:23:58 ID:???
野宿野郎おもろいよね
3ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:27:19 ID:???
自転車道板にも色々なくだらない争いがあるなあ。
他にも点滅灯は違法とか、コクーンは規則違反とか、わけわからん事を言う奴が多いよ。
4ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:42:31 ID:???
なんだよ?
あれほど粘着してた違法クン、隔離スレ出来たら沈黙かよ?

案外根性ないんだなwwww

お前のために出来たスレッドなんだから、まずはお前の主張を以下に完結にまとめろ。
5ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:14:53 ID:???
公園の管理者に「公園で寝泊りしていいか?」と聞けば立場上「ダメ」とは言うだろうよ。
そんなことを金科玉条のように持ちまわって、鬼に首でもとったかのように勝ち誇ってる違法厨クンよ。

しかし長距離サイクリストが一日走って「今日はこの辺にしておこう」と思ったところに都合よくキャンプ場がある・・
なんてことは北海道以外ではほぼ望めない。

そんな時に、なるべく人目につかず、水場や東屋などがある「野宿適地」を見つけるのは
長距離ツーリングをするうえで結構重要な能力の一つだと思う。

もちろん住民からクレームがきたり警官から警告を受ければ素直に移動する。
そこで「正当性」なんか主張しないよ。
そういうトラブルも含めて「ツーリング」なんだからな。

個人的には自転車や徒歩の長距離旅行者が、なるべく宿泊費を安くあげるためにする野宿に対してまで
アレコレ言う社会っていうのは相当寂しくて貧しい気がするがね。
6ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:19:29 ID:???
>>5その発言はさすがにスレ違い
7ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:30:51 ID:???
合法か違法かを問うスレで、バカ主張を繰り返すだけなら隔離した意味がないな
8ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:44:24 ID:VWqZz2Jm
せっかくスレが立ったし真面目に考えてみるか

旅人に理解ある役所でも許可せず黙認してくれるレベルだと思うがどうよ?
9ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:51:12 ID:???
明示的に許可した場合、どういう最悪の事態が起こる可能性があるか
を考えたらそりゃ、許可できんだろ。
役所の公園関係の担当者は、頼むから問い合わせないでこっそり野宿してくれ
と思ってるだろうよ。
10ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 17:55:48 ID:???
>>9
>役所の公園関係の担当者は、頼むから問い合わせないでこっそり野宿してくれ
>と思ってるだろうよ。

ワハハハ。役所の中の人は多分それ以上のことは思わないだろうね。

11ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:04:01 ID:???
と、いうかツーリング中の公園野宿で捕まったやついんの?
12こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2011/01/06(木) 18:06:41 ID:???
                              >
                 ,.  ..::=::... 、    >  知るかバカ!
                 /....::::::::::::〃   \   >
              / ⌒):::::::::::| ! :   ヽ   >   そんなことより
               , .:.....:::::::::::::::| :. ::.   i  >
                l ::::::::::::::::::::::| :: j::::: |  >  オナニーだ!
             」 :::::; -‐ミ::::ノノ∠...  L、 >
              /ヘ ⌒<こ>:::. .:: <こ>,  うハ / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
               {::〈 .::::r‐' 7.:: :::.  _):::.  〉.:}
             ヽ::. 、::::::::::::〈_.:::; ヽ::::::: .::ノ
              ゝ!::.ヽ::::::::/_J_   }::;  /`ヽ- 、
           /  ∧:::::.::::::::''ニニヽ }  ∧     >‐- .
          _/   ///ヽ :.::::::::(⌒_ノ  イ ∧         丶、
       ,.  ´     ////O 丶、:::::::  .イ O/∧_____  ´  ̄ `ヽ
    -‐'"´  ̄ __ /////////ヽ  ̄ ////////三三三三≧x ___
13ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:07:27 ID:???
行政法がわかっていないバカがいる
14ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:14:24 ID:???
このスレがどこでの寝泊まりを想定しているのかわからんが、自分の土地や許可を得た施設でないなら、
寝泊まりをしている当事者関係なく、いくらでも違法行為として片付けられる

そして法に沿って禁止行為と規定されているなら初めから違法

スレ立てたやつは基地外だろ?
15ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:18:33 ID:???
>>14
いえ。基地外を隔離するスレです。
16ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:35:39 ID:???
>>15

基地外とは>>1-12のことか
まったく機能していないな

17ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:42:32 ID:???
>>16
って言うか本スレで暴れてた違法厨が隔離スレ立てたら大人しくなっちゃったんだよね。

18ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:07:33 ID:VWqZz2Jm
午前中暴れてたから昼夜逆転した人かもしれない
まぁ本スレが正常化することを祈るばかりだ
19ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:27:48 ID:???
236 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/06(木) 15:17:13 ID:???
>>233
野宿野郎が書き込みしたら使ってやるよ


>>17
最低限の読解力くらいは持てな
20ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:09:14 ID:???
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
               /⌒ヽ
             (*^ω^)〜♪
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

   野宿は、神聖不可侵の権利です。

でも、住宅街の小さな児童公園でテント張ったり、
公園の芝生を傷つけてテント張ったり、自炊のゴミを
放置するなどは迷惑なので止めましょう。
TPOを考えずに野宿すると警察etc.に通報されて
トラブルになる場合があります。空気嫁。
以上。
21ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:20:13 ID:???
AAで荒らす野宿野郎
22ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:21:45 ID:???
>>20
スレ違い
23ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:19:01 ID:???
野宿違法の粘着君につきまとわれている187です。
(気持ち悪いから消えてほしいんだけど…)

粘着君の言う都市公園法の十一条4をよく読んでくれ。
前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの
これのどこを読めば「公園の目的外使用は違法」となるのか理解できん。
その根拠を法律を元に説明してくれ。

そもそも粘着君のよりどころとしてる役所の回答とやらも
全国的な法律を元にしたものではなく、特定の公園のローカルルールでしょ
しかもそれがバレたら即座に削除までして、お茶目な人。

自分は野宿推進派でもないし合法とも言わない。
でも明確に違法と断言できる根拠はない。
法律がグレーな以上、判例に頼るしかないですが
旅行者の公園野宿で逮捕されて裁判で有罪になった例ってありますか?
もちろん合法だったという判例もないので合法とは言わないけど
粘着君が違法だと言い張るからには判例くらい出してくれば?

個人的には5,8,9あたりの意見に賛成。 付け加えるなら
野宿するならテントを張るのは暗くなってから
かつ日の出と共にテントを撤収。野宿した痕跡を残さない。
地元住民や警察に注意されたら口論せずに素直に従う。

グレーゾーンで黙認してもらっているのだからあくまで謙虚に
でないと法律で明確に野宿を禁止されかねない。
24ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:38:53 ID:???
>>9
役所が公園野宿を許可したら…
住宅街に隣接した公園にファミリーテントを張って
夜中に酒飲んで大騒ぎするバカどもが発生。
近隣住民が注意しに行くと
「役所の許可を取ってるんだから文句言われる筋合いはない」
などと言われかねないからなぁ〜

まあ役所の担当者も旅行者の公園野宿くらいは
近隣住民に迷惑にならない範囲でなら
見て見ぬふりするのだろうけど
正式な見解を求められるとダメとしか言えないんですよね。
25ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:40:53 ID:???
JRの駅寝も結構黙認だったけど、2000年代に入って急速に駄目になったよね
911以降はほぼ完全禁止?
26ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:50:35 ID:???
>>11
ツーリング中に野宿で捕まるなど、私有地かもしくは重要施設に
不法侵入して野宿しない限りないでしょ。
そもそも何ヶ月、何年にもわたって公園を占拠して野宿を続ける
ホームレスでさえ捕まることはなく、追い出す時にもあらかじめ
通知までしているというのに。
27ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 00:54:24 ID:???
無人駅なら大丈夫では?
終電が行ってから寝る準備して、始発の前には撤収完了が絶対条件だけど
28ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:27:25 ID:???
>>負け犬坂出粘着


禁止行為として認定している(これは各自治体の公園条例や都市公園法に沿ってだ)
これが違法行為じゃなきゃ、なんていうんだ?


>これのどこを読めば「公園の目的外使用は違法」となるのか理解できん。
>その根拠を法律を元に説明してくれ。

公有施設(財産)の目的外使用は許可申請が必要(地方自治法からによるもの)
また各自治体の公園条例などにもこれは明文化されている
各自治体には申請書が絶対にあるから確認すればいい
公有施設の無許可での目的外使用は許可されていない
禁止行為だ


>そもそも粘着君のよりどころとしてる役所の回答とやらも
>全国的な法律を元にしたものではなく、特定の公園のローカルルールでしょ

以前も言ったが他は確認していないだけ
現在、50箇所くらい地方自治体から回答いただいているが、「遠慮していただきたい」と回答がきたのは一箇所だけ
そこも都市公園法施行令を引き合いに出したら、禁止行為に変更された



都市公園法施行令について回答したが返答をもらっていない
29ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:45:04 ID:???
その地方自治法と公園条例とやらの
どこにそれが書かれているのか、具体的に挙げてくれない?
30ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 02:00:46 ID:???
>>負け犬坂出粘着

>旅行者の公園野宿で逮捕されて裁判で有罪になった例ってありますか?

行政法(行政判断)の時点で違法となっているのに、何故、裁判(司法)の話になるのか教えてくれ
大丈夫か?


>>29
各自治体の公園条例に何かしら記載があるから、自分で調べてくれ


地方自治法第238条の4第4項の規定により、

「行政財産は、その用途又は目的を妨げない限度においてその使用を許可することができる。」

ということから、申請ありき(許可できるのは申請があるから。申請がなければ逆説的に許可しない、つまり禁止となる)の文言がある。


ただ寝泊まりの場合なら都市公園法12条を当てはめさせ、申請がない時点で禁止とすることも可能。
31ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 10:58:58 ID:???
違法厨は何故そこまで公園野宿を憎むのかその理由も知りたいね。

32ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:06:19 ID:???
>>31
破れ窓理論みたいに治安の悪化が懸念されるからじゃないの?
33ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:11:32 ID:???
>>32
世間的には絶対的な少数派である野宿チャリダーによりひっそりと行われる野宿が
治安の悪化に繋がる可能性を心配するとはずいぶんと心配性なんだな・・

それよりも自分が癌になったり、愛娘がDQNと付き合ったりする方が現実的な危機だと思うが。
34ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:15:18 ID:???
>>33
破れ窓理論に少数派かどうかもひっそりかどうかも関係ないんだが。
35ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:23:06 ID:???
>>34
つーか、チヤリダーの野宿がその「破れ窓」になってしまうんじゃないか?という心配が
もう誇大妄想なんじゃないか?
36ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:23:28 ID:???
早速話を逸らしはじめたか

はじめに断っておく
私は

「無許可での公園での野宿が合法か違法か」

についてのみしか語らない


そして今は負け犬へ質問をしている
現在、その負け犬は逃走中w
その回答があるまでは、自分の判断で余程有益だと思うもの以外は書き込まない
37ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:37:38 ID:???
>>28
違法クンの「野宿は違法」の論拠となってるのは都市公園法第十一条4の
「公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為」に「野宿」も相当するということ?

いや煽りじゃなくて論点を整理するために聞いてるんだけど。

38ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:41:38 ID:???
むしろ少数派がひっそりとやっているからまあいいだろと放置するのが割れ窓理論の起点だろ。
公園で野宿してる奴の言い分なんて、「自分ひとりくらい」か「他の人もやってる」のいずれかしかないんだから。

>>35
そうでもないぞ。
39ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:47:31 ID:???
>>38
いやいや。
それは公園野宿チャリダーのメンタリティを過小評価し過ぎてないか?
「すいませんが、今晩一晩だけお世話になります」という遠慮の気持ちで泊まるやつがほとんどだと思うが。
40ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 11:51:36 ID:???
>>39
>「すいませんが、今晩一晩だけお世話になります」という遠慮の気持ちで泊まるやつがほとんどだと思うが。


ほとんどじゃ無理
100%だったら大丈夫
41ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:04:35 ID:???
>>40
世の中なんでも100%はあり得ないだろうけど、破れ窓理論だって社会的な実証があってこそなんだろうし、
実際ライダーやチャリダーの野宿によってどこぞの公園を中心とした地域の治安が悪化した例なんて聞いたこと無いが。

むしろ北海道なんかでは無料キャンプ場のマナー悪化の方が問題化してるよね。

若者が貧乏旅行を盛んに行った60〜70年代に比べれば、野宿人の絶対数もはるかに少なくなってることだろうし、
それが「破れ窓」になるというのは心配性が過ぎると思うけどね。

まぁ可能性の話をしだしたらきりが無いわけだが。
42ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:07:41 ID:???
>>37
禁止行為の一例だが行政判断として明文化しているところもある

ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=3395.jpg

画像アップしてあったやつを保存したもの
どこの行政だかは知らん
43ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:08:36 ID:???
>>39
公園野宿するのって、遠慮の気持ちを持って泊まるチャリダーだけなのか?
44ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:11:58 ID:???
9 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい [sage] :2010/10/11(月) 14:50:21 ID:9whwdVRf0
>>8
ごめん、何を言っているかわからない。
所有者って市とか国とか?
そんなもんの好意を感じたこともないし、
合法な行為であれば、「させてもらっている」などという考え方をする必要はないだろう。

野宿は違法行為だと決めつけている善良な市民はご退去願います。



野宿野郎のはじめの考えを貼り付けておく
45ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:15:19 ID:???
>>41
野宿してるやつに迷惑かけられてる道の駅や公園の話、知らんの?
いずれにしろお前が知らんだけってやつだろ、それ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:18:26 ID:???
>>42
つまりこれは「ローカルルールとして禁止を明文化された公園もあるよ」という一例と判断していいのかな?
47ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:19:11 ID:???
>>45
オレは知らないよそんなこと。例があるんなら教えてくれよ。
48ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:19:50 ID:???
>>46

>>28が読めないか。大変だな。
49ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:22:25 ID:???
野宿肯定派の変遷

野宿は合法といっていたやつは玉砕

野宿はグレーだといってたやつは条文出されて沈黙

最近の傾向は、治安問題に置き換え、合法違法の話題を逸らし始めているね
50ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:24:02 ID:???
>>47
やっぱり知らないわけね。それじゃ話にならんよ。
ここで教えたところでそんなんじゃ信じるわけないだろ?自分で調べてこい。
51ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:29:32 ID:???
>>50
知らないし、誰かに野宿を咎められたこともない。
旅先でそんな噂を聞いたことも無い。

だからオレはこれからも野宿するけどね。
自分の身に降りかかってもいないことを調べる気にもならん。
52ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:34:27 ID:???
>>51家畜頭脳

迷惑云々の前に違法行為
知ったところで何も結論は変わらないんじゃないか?

道の駅なんかは、公共施設じゃない私営もあるから、不法侵入だと判断されたら反論できないしな
53ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:34:43 ID:???
>>49
ちょっと整理するけどさ。

野宿否定派は、その論拠を「法令に照らして違法だから」の一点に絞ってるんだろうけど
肯定派は「合法だから」と思ってる人と、「違法?でも迷惑かけてないしまあいいんじゃないの?」って人とどっちが多いんだろう?

それぞれの議論は分けないと噛み合わないままだと思うが。
54ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:37:41 ID:???
>>52
なんだよ。
それじゃあ野宿者が「迷惑をかけている存在かどうなのか?」は最初から無関係ってことじゃん。
「違法だから」で済むんだったら「迷惑かけてる話知らんの?」とかそういう話持ち出すなよ。

お前の論拠も迷走してるなwwww
55ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:42:08 ID:???
>>53
このスレは合法か違法かの話だよな?
そこで括ってなんの意味があるの?

違法だとわかってやるやつらは罰則を受ける気があるからするんだろ?
そんなやつらを啓蒙wwwする意味はない
5652:2011/01/07(金) 12:43:34 ID:???
>>54家畜頭脳

俺は>>50じゃないから
57ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:44:34 ID:???
>>55
他のヤツは知らないが、じゃあ「違法」でお前の勝ちってことでいいよwwww

お前がPCの前で「勝った勝った」と喜んでるうちにオレはツーリングに行かせてもらうわ。もちろん野宿しながらね。

じゃあねwww
58ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:45:10 ID:???
>>51
結局最後は俺様理論w
だったら初めからこんなところで主張するなよ。

噂でも何でもなく、野宿者の迷惑行為はTVでも時折報道されてるぞ。
お前のせいで公園近隣の住民や、遠慮しつつ野宿するやつが迷惑を被るんだ。
59ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:46:32 ID:???
勝ち負けじゃなくて違法行為かどうかの話なのに、負けたことを認識しはじめた

60ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:48:17 ID:???
>>51
見た目危険人物そうなヤツを咎めようなんて物好きはそりゃいないだろ
61ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:51:00 ID:???
野宿肯定派の変遷

野宿は合法といっていたやつは玉砕

野宿はグレーだといってたやつは条文出されて沈黙

治安問題に置き換え、合法違法の話題を逸らす

今度は、「違法行為だけど俺は野宿する」と、行政をバカにし始めましたな
62ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:01:49 ID:???
>>58
>遠慮しつつ野宿するやつが迷惑を被るんだ。

これを読む限りじゃ遠慮しながら野宿する分にはOKってことかな?

たま〜に旅先で見かけるが、公園で野宿するのが旅人の既得権益かのように語るのはいただけないね。
あくまでも「本当はダメなんだろうけど、迷惑かけないように気をつけますのでお願いします」という心がけが必要だね。

その線引きを語るスレじゃないからこの辺にしとくけど。
63ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:03:23 ID:???
>>62
なにがOKなの?
64ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:06:24 ID:???
>>54
「迷惑かけてる話知らんの?」は俺だな。
他人に迷惑な行為が続けばいずれはそれに関連する法が制定されるし、実際制定されている。
無関係ではないだろ。
65ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:09:26 ID:???
ある公共の露天風呂駐車場での体験談。

24時間入浴可能なので、駐車場には車中泊の車(キャンピングカーなど)多数。
ちょっとした広場にテントを張っていたライダー数人。
雨の心配が無かったのでオレはベンチにシュラフだけ敷いて寝た。

しばらくしたら一人の兄ちゃんに起こされた。
「もしかしたら警察来るかもしれませんので」とのこと。

事情を聞いたら、その兄ちゃん、広場でテント張ってるライダーに「そこキャンプ禁止ですよ」と
注意したら逆に切れられたので警察呼んだとのこと。

その兄ちゃん曰く「あなたはテントを張ってないので問題ないと思います」

オレが「地元の人ですか?」と聞くと「いいえ」とのこと。どうやら兄ちゃんも車中泊してる一人で単に「義侠心に駆られた行為」だったようだ。
オレはどーでもよくなって「はぁ」と言ってまた寝たので警察が来たかどうかは知らない。

ここの違法粘着クンを見るとあの兄ちゃんを思い出すな。
66ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:10:04 ID:???
>>62
>>51みたいなやつのせいで遠慮しながら野宿するのも法的にNGになった。
67ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:11:55 ID:???
>>65
で?
6865:2011/01/07(金) 13:12:24 ID:???
この兄ちゃんにとっては

エンジンかけっ放しで車中泊してる人>>>>テント張らずに寝てる人>>>キャンプ指定地以外でテント張ってる人

だったんだろう。人それぞれだな。
69ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:14:23 ID:???
>>68
で?
7065:2011/01/07(金) 13:25:29 ID:???
>>69
どっちもキモイってこと
71ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:26:25 ID:???
管理者欠如の話をしたって意味がない
何がいいたいのか全くわからん
72ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:38:40 ID:???
>>70
このスレ的にどうとでも取れるイミフな体験談をする>>65ほどではないかと。
73ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 14:37:25 ID:???
>>23

判例がないから合法でもないし違法でもないとかバカなのか?
判例っていうのは司法判断のものだ
行政訴訟を起こして、行政判断が違法(つまり無許可の野宿が合法)という判例がなけりゃ行政判断は正しいってだけ
これって小学生レベルの話なんだが…
74ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 14:49:33 ID:???
>>73
判例が無いってことは誰も問題視してないってことなんじゃないの?
75ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 15:30:26 ID:???
>>74
なにいってんだ?
行政法(行政判断)ではしっかり禁止行為(=違法)
これは変えられない

でも行政判断の適法性を問うために行政訴訟(司法判断/不服申し立て)というのがある

問題視しているしていないは全く関係なく、行政訴訟として受理されていないか原告が訴訟を起こせてないだけ
これは行政判断が正しいということを意味するものだ

そもそも都市公園法の11条に沿った禁止行為に関しては行政訴訟権はないし、

行政事件訴訟法
第三十条
行政庁の裁量処分については、裁量権の範囲をこえ又はその濫用があつた場合に限り、裁判所は、その処分を取り消すことができる。

この法律に無許可野宿は合法であるということを適用するのは無理



流れが
残念ながら野宿は違法性の高いおママごとのようです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1286770950/


と全く一緒なのがウケるw
76ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 15:33:09 ID:???
>>73

すでに違法君が>>30でしっかり質問済み
野宿野郎の回答待ちだ
77ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 16:03:07 ID:???
グレー部分を上手に生きていくって事ができないのか?
それが最近のゆとりってやつか?

大事なのは合法非合法って事じゃなくて、
マナーや人様に迷惑を掛けないって事だよ。
78ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 16:08:17 ID:???
>>77
禁止行為となっているものが、いつグレーになったの?
79ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 16:12:53 ID:???
>>77
野宿が近隣住民に迷惑掛けてるって話は>>58が指摘済み
80ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 16:14:16 ID:???
こういうスレって野宿違法派が証明できないで最終的には

「マナーは守らなきゃダメだ」

という捨て台詞に変わるのに、今回は逆なんだな
81ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:20:28 ID:???
>>79
>>58の指摘が「野宿サイクリストが近隣に迷惑かけてる」ってことの論拠なのか?www

随分とおめでたい思考回路だなwwww
82ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:24:03 ID:???
>>81
どこに論拠なんて書かれてるんだ?www

随分とおめでたい思考回路だなwwww
83ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:28:46 ID:???
>>78
禁止行為って、、、。

無理やり禁止に該当するって解釈してるだけにしか思えないんだが?


そんなにチャリ旅行者がひっそりと野宿する程度のことを問題にしたいのかね?w
84ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:42:45 ID:???
>>81
>>77の「マナーや人様に迷惑を掛けない」を励行するには迷惑を掛けている可能性を考えないわけには行かない。
>>58の指摘が出てるのに、迷惑掛けてないかのような>>77の発言はありえないんだよ。
論拠だなんだと見当違いな難くせつけてるお前にゃ理解できないかもしれんが。
85ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:51:43 ID:???
みなさん>>30は?

迷惑云々だけで禁止行為となっているわけじゃないからな
86ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:58:56 ID:???
【刑法第130条(住居侵入等)】
 「正当な理由なく、人の住居もしくは人の看取する邸宅、建造物
  もしくは艦船に侵入し、または要求を受けたにも関わらず立ち
  退かなかった者は、3年以下の懲役または10万円以下の罰金に
  処す」

これが公共スペースでも適用された事例あり
87ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:05:31 ID:???
>>85
明確に「野宿禁止」と明文化してある法律なり条例なんかは無いんだろ。

ただ一般論としてどこも「迷惑行為」とか「本来の使用目的でない行為」を禁止していて
違法厨は野宿もそれに該当するというのを「違法の根拠」としているわけだ。

で、肯定派にその根拠を示してみろと言われて、各自治体等へ問い合わせたと。
そしたら担当者が「いや〜〜・・・野宿は困りますね〜・・・」と答えたので自信満々になってるわけだよな。

88ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:07:28 ID:???
>>86
よっぽど恣意的な事例なんじゃないの?

政治犯関係とか??
89ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:15:14 ID:???
>>87
こういうのは何度も相手にしたくないからスルーする
90ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:22:57 ID:???
91ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:32:21 ID:???
>>89
「スルーする」というレスをした時点でスルー出来て無いんだよ。

粘着の割には耐性がないんだなwwww
要するに答えられないんだろ?
92ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:33:06 ID:???
>>87
どこの行政か知らんが公式に禁止行為として明文化している文書がある
疑いだけで噛みつくんじゃなくて、合法だという行政を探して反論することを推奨
93ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:40:28 ID:???
>>89
卑怯者!w
94ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:40:33 ID:???
>>90
こりゃ釣り人の言い分の方が勝手過ぎるな。

しかし公園の野宿とは位相が異なる。
野宿禁止の看板やフェンスがあるところで野宿した上、「オレは悪くない」と開き直るような
肯定派はここにはいないと思われ。
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:40:58 ID:???
どこの行政か知らんが公式に禁止行為として明文化している文書がある

↑こういうことを恥ずかしげもなく言うにはどんな訓練が必要なんだろう
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:41:25 ID:???
>>92
そりゃ、特定の観光地とか住宅地みたいなことろだとあるだろうよ。

だが、それをもって一般的に禁止!だっていうのはバカのいう事だぜ。
97ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:41:38 ID:???
>>92
>公式に禁止行為として明文化している文書がある

粘着クンの質問にメールで回答したヤツのこと??
98ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:42:06 ID:???
>>30に答えることなく人格攻撃しかできなくなっているのが野宿肯定派ということは理解した
99ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:48:55 ID:???
行政財産の目的外使用は申請がない時点で禁止行為だという書き込みが条文含めてあるのに、文盲なのか?
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 18:55:22 ID:???
>>94
公有場所をこういう風に適用されたことは怖いよな

101ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 19:02:36 ID:???
>>91>>95>>97

そんな噛みつきをしたって行政判断は一切変わらない
公式文書じゃない証明よろしく
102ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 19:20:31 ID:???
負け犬坂出粘着が自演しているだけなことに気付こうな
都合の悪いことは回答しないことがいい例だ

>>30から一切議論が進んでいない
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 20:20:00 ID:???
>>98
だって>>30で言ってることって全て「禁止になる可能性がある」ってことでしかないじゃん。

地方自治法第238条の4第4項の規定を「あくまでも逆説的に解釈した場合」
「申請なき目的外使用は禁止の『可能性がある』」ってことだろ?

または都市公園法12条を当てはめれば「申請がない」時点で違法になる『可能性がある』と。

要するに全ては「可能性として違法」という範囲を出てないと思うんだが?
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 20:29:36 ID:???
>>負け犬

可能性といいきる根拠をよろしく
禁止行為と公式にもらっていると仮定してのことも含めてな

あとまだ質問が残っているからそちらも頼むぞ
特に行政判断をいきなり司法判断へ移行したこと
全くわからん
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 20:47:04 ID:???
>>104
だっておまえ自身がそう言ってるじゃん。
>「行政財産は、その用途又は目的を妨げない限度においてその使用を許可することができる」
>ということから、申請ありき(許可できるのは申請があるから。申請がなければ逆説的に許可しない、つまり禁止となる)の文言がある。

どう読んでもここから「禁止」という結論を導き出しているのはお前の解釈以上ではないだろう?

ちなみにオレは前スレ>>187じゃないから司法判断云々は分からない。

106ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 21:54:51 ID:???
ごめん

申請がない=許可しない=禁止

のどこが可能性と言い切る理由になるのか今一度教えてくれ
これは行政の基本運営だが…


>禁止行為と公式にもらっていると仮定してのことも含めてな

こちらも頼む
107ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 22:03:08 ID:???
>>負け犬坂出粘着

>旅行者の公園野宿で逮捕されて裁判で有罪になった例ってありますか?

行政法(行政判断)の時点で違法となっているのに、何故、裁判(司法)の話になるのか教えてくれ
大丈夫か?


この質問の回答はもらっていない
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:16:26 ID:???
これが違法君の持論


162 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/05(水) 19:15:32 ID:???

勝手な理屈を掲げて合法だと云われるのも飽きたので


都市公園法施行令
8条
4  都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。


この施行令から、キャンプ許可のない公園での寝泊まりについて、各行政から禁止という回答が出なければむしろ問題なのはわかりますよね?
災害時などの緊急避難以外は、寝泊まりする場所にしてはいけないのですから

条例で禁止している場合のみ違法、担当者の名前が墨で消されているから公式文書じゃない、マナーを守ろう、神聖な権利云々も関係ありません

だからいつも

「無許可野宿が違法じゃない(=合法)といった行政を教えてください」

という書き込みがあったんです
逆に条例でキャンプ許可のない公園での寝泊まりを容認することを明文化しなければ成り立たない発言ですから、本当に行政も注目していたんですよ

これで旅行者の公園での無許可野宿が違法になる理由がわかりましたでしょうか?


お遍路や北海道の公園でも厳密にいったら禁止です(条例に文書化は私が見た限り見当たりませんでした)
禁止だけど大目にみてもらっているだけです
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:17:19 ID:???
粘着の質問


187 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/06(木) 02:02:04 ID:???
>>162
都市公園法施行令8条4
都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。
この施行令から、キャンプ許可のない公園での寝泊まりが法律違反になるのかまったくわからん。
野宿は宿泊施設なのか? この施行令で禁止しているのは宿泊施設を設けることであって、宿泊することではない。
「施設」を辞書で引いてごらん。
ちなみにキャンプ場は休養施設です。

あと都市公園法で禁止しているのは以下の項目ね

第十一条  国の設置に係る都市公園においては、何人も、みだりに次に掲げる行為をしてはならない。
一  都市公園を損傷し、又は汚損すること。
二  竹木を伐採し、又は植物を採取すること。
三  土石、竹木等の物件を堆積すること。
四  前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの

第十二条  国の設置に係る都市公園において次の各号に掲げる行為をしようとするときは、国土交通省令で定めるところにより、公園管理者の許可を受けなければならない。
一  物品を販売し、又は頒布すること。
二  競技会、集会、展示会その他これらに類する催しのために都市公園の全部又は一部を独占して利用すること。
三  前二号に掲げるもののほか、都市公園の管理上支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの

これを元に野宿(ホームレスのように公園に住み着くのではなく、
夜遅くにテントを張って日の出と共に撤収)するのが法律違反であると証明してくれ。
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:18:16 ID:???
違法君の回答


190 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/06(木) 02:46:45 ID:???
各地方自治体が条例に沿って禁止行為
(例えば都市公園法なら十一条4)として公式に回答を得ている
もうこの時点で違法行為なんだが?

これはホームレスの話ではなく>>139の質問通り「旅行者の公園での無許可の野宿について」と規定している



都市公園法施行令について

休養施設としてのキャンプ場とはデイキャンプ場を指す
これは国土交通省に確認済み
むしろテント設営もキャンプ場がないところでは公園の目的外使用となりNG

宿泊施設とは寝泊まりする場所(所)のことも指す
これは寝泊まりを目的とするキャンプ場(宿泊施設)も公園にはあるからだ


ここまではよいか?



都市公園法十二条は管理者の許可申請の話
自分としては管理者の許可があるなら別に野宿は構わないと思う
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:27:26 ID:???
野宿違法厨クン、お待たせ。 187参上!!
オレが自演しているとか勝手に思い込んでいるようだが
29以降はオレは書いてないよ。
プー太郎で24時間パソコンに張り付いているキミとは違って
昼間は働いてるからね。
それとツーリングスレには書き込んでいないようだな。
えらいえらい、褒美に相手してやろう。

キミが野宿を違法とするよりどころ
都市公園法施行令八条四
 都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。
都市公園法第十一条四
 前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの
地方自治法第二三八条の四第四項
 行政財産は、その用途又は目的を妨げない限度においてその使用を許可することができる。
へそ曲がりな曲解はせずに、これのどこに「野宿は違法」と書いてあるのか教えてくれ。
目的外使用は許可申請が必要と言うが、その目的とはどこに書いてあるのだ?
野宿が目的外使用と明記してあるのか?

キミのような屁理屈がまかり通るなら例えば
「公園は住民の福祉の増進と生活文化の向上に寄与することを目的としている、
日本一周自転車の旅は生活文化の向上に寄与しているのだから野宿場所として
公園を利用することは目的に合致している、だから合法だ」という理屈までまかり通るぞ。
もちろんそこまで主張しないけど。

長いから一時中断
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:30:13 ID:???
あと行政が違法と判断したことをよりどころにしているけど
行政が間違った判断をして裁判で負けた例はいくらでもあるよ。
まして今回の行政への質問のように「下手に野宿を許可すると
問題が発生した時に責任を取らされる」ことから適当な屁理屈を付けて
無難な回答をするのはお役所の常套手段。
しかしそれが法律に照らし合わせて本当に正しいかは別問題。
今回のように明確に「野宿は禁止」と条文に書かれておらず
キミのように屁理屈を並べ立てないと違法だと言い張れないようなら
それが違法かどうかを判断するのは行政ではなく、
もちろんキミでもオレでもなく司法判断になるのでは。
(今回の場合は単に行政が見解を述べているだけで、それが正しい判断かどうかはわからない)
で司法判断がない以上はグレーではないかと言っているまで。

もちろん特定の公園で「野宿は禁止」という条例があれば
それは司法の判断を待たずとも違法は明らか。
いくつかの公園では確かにキャンプを禁止している場合があるけど
オレが知る限り明確にキャンプを禁止している公園は少ない。
だからキミが言うように(すべての)公園で野宿をすることが違法である
という理屈には同意しかねる。
少なくともそれが違法だと司法で判断された判例がない限りは。

ちなみに公園のように一般に開放された場所で刑法第130条(住居侵入等)で捕まることはない。
公共スペースで適用されたというのは事実だが、それは私有地であるマンションの
ロビーに侵入したから、ロビーは私有地と判断されて捕まったのだ。
少なくとも公園は私有地ではないので刑法第130条を適用されることはない。

くだらない書き込みの相手をしていたら疲れたから今日はもう寝る。
引き続きツーリングスレを荒らさなかったら、また明日の夜に相手してやろう。
それまで>>2のお勧めの「野宿野郎」でも読んでみたら。おもしろいよ。
ttp://nojukuyaro.net/
この「野宿野郎」の編集長ってすごく変わった人だと思う。
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 01:03:45 ID:???
>>106
ごめん

「目的を妨げない限度なら使用を許可」←これが地方自治法
 ↓
ということは、許可をの有無によって使用の可否が決まる
 ↓
許可を得るためには申請がいる
 ↓
したがって申請なき使用は「禁止」されている

キミの「違法」の論拠は↑の通りなんだよね?

すごい三段跳びだなwwww

全くワケ分からん。
どう贔屓目に見ても、
114ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 05:44:56 ID:???
>>111-113
まず行政判断もので明文化してなければ違法ではなくなる根拠と判例をお願いします

目的外使用について

寝泊まりする施設(宿泊施設)については都市公園法で別の規定がある
その施設がない公園は少なくとも寝泊まりするための目的で作られたものではない
また寝泊まりを休息と考えている行政を調べた限りでは確認できなかったので、別物として考えている


>>112
>あと行政が違法と判断したことをよりどころにしているけど
>行政が間違った判断をして裁判で負けた例はいくらでもあるよ。

都市公園法11条の行政判断ものは行政訴訟ができない(都市公園法三十四条)
だから行政判断以上の論拠を自分は提示できない。それでも例があると言い切っているから、行政が敗訴した判例よろしく

>ちなみに公園のように一般に開放された場所で刑法第130条(住居侵入等)で捕まることはない。
>公共スペースで適用されたというのは事実だが、それは私有地であるマンションの
>ロビーに侵入したから、ロビーは私有地と判断されて捕まったのだ。
>少なくとも公園は私有地ではないので刑法第130条を適用されることはない。

これは俺じゃないが行政が管轄していたもののようだ
90 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/07(金) 18:22:57 ID:???
ttp://fishingcraze.fc2web.com/solas02.html


>>113

行政で禁止とされることが違法ではなくなる根拠をよろしく
公有財産ものの行政訴訟の判例で原告が勝訴したものを自分では確認できなかった
ただしこれは野宿(寝泊まり)を合法にするための考えから出たものなので答えなくてもいい
115ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 08:45:17 ID:???
俺らがツーリング中に野宿しそうな公園って

「都市公園」

なわけないだろjk





ツーリングなんかしたことのない、
なんでも規制厨はしねよ
116ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 09:11:38 ID:???
都市公園の種類
ttp://www.mlit.go.jp/crd/park/shisaku/p_toshi/syurui/index.html


>>115

具体的にどこの地区の公園?
違法君を黙らすことができる有力な情報になるから頼むぞ
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 11:59:08 ID:???
合法だといっていた奴らが完全にいなくなって、「グレー」だとか「マナーを守ろう」という発言しかないのが笑えるけど、
野宿という行動自体が、各自治体から禁止(これは完全に違法だと思う)等のあまり好ましくない発言が多い気がする。

これって>>90のやつなんかと一緒で、まだ行政からの指導を受けていないから違法じゃないっていっているだけじゃないの?
そんなんで「グレー」だとか「マナー問題」で帰結させようとしているのは、恥ずかしすぎる。
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:32:09 ID:???
公園での野宿は違法

っていうハッキリしたソース持っきてくれたら納得するよ。

へんな拡大化尺じゃなくてね。

どこどこの役所の○○さんが言ってたwとかいうのも無しねw
119118:2011/01/08(土) 12:33:22 ID:???
抜けてたので訂正

× 公園での野宿は違法
○ すべての公園での野宿は違法
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:43:47 ID:???
>>118
お前はだれ?
目的外使用を許可している公園があるのかを探したほうが早いぞ

121ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:45:31 ID:???
すべてのカラスが黒いことの証明よりは楽…なのか?
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:50:34 ID:???
>>118が納得すれば違法になるのかw
自分で確認しろよwwww
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:51:57 ID:???
>>119
「拡大化尺」も違うだろ?落ち着いて全部書き直せよ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:53:22 ID:???
>>117
違法粘着クンがまともな反論しないんだもん。

「野宿禁止」と明文化してる公園なんか一つもないのに
「目的外使用禁止というのに野宿も該当する」と勝手に吼えてるだけじゃん。

それを拡大解釈と言わずなんと言うんだよ?

125117:2011/01/08(土) 13:01:35 ID:???
>>124
質問の回答になっていない
126ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:05:03 ID:???
>>124
> それを拡大解釈と言わずなんと言うんだよ?

何とでも言えばいいのにw
「目的外」の内容が正しく列挙されてなければ、そこに野宿は含まれないって言いたいの?
だとしたら、「目的外」を列挙する紙はどれくらいで足りるかな?
列挙が現実的な量では済まなくる場合の対処を知った上で言ってるのかな?
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:06:06 ID:???
>>124
公園での寝泊まりは休息に含まれていない
それでも目的外使用ではないというのだから証明よろしく
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:07:05 ID:???
>まず行政判断もので明文化してなければ違法ではなくなる根拠と判例をお願いします
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:33:05 ID:???
2ちゃんねるの弱点は

>>115>>118>>119>>124

のような救いようのないバカが正論だと思って書き込めてしまうことだな
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:36:48 ID:???
>>129
どっちかっつーと、>>129みたく正論ではないかのように書けてしまうことでは?
131ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:42:49 ID:???

野宿を明示的に禁止している公園(街中の公園など除く)はほとんどない。

132ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:44:26 ID:???
>>130

>>115>>118>>119>>124

が質問されて沈黙もしくは逃げた理由は?
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:45:00 ID:???
>>127
休息ちゃー休息だろw

ツーリングの野宿なんて宿泊ってより休息のほうがイメージ近いな。
野営ってならわかるが。

寝泊りってなんとなく住んでるってイメージ
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:46:42 ID:???
>>132

>>130の都市公園の種類って行政上の便宜的なものだと思うが
そんななかでも「国営公園」を除けばほとんど自転車旅行者には関係ないだろ。

135ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:52:10 ID:???
>>131
そもそも宿泊施設のない公園での寝泊まりは目的外使用なんだから明示の必要はない
ただ、あまりに頻繁にあるから看板などの設置になるの

そこを履き違えないように


>>133
その書き込みは、しっかり行政に確認したものなんだな?
136ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:52:25 ID:???
>>132
キミが先の質問にマトモに答えていない、もしくはキミがマトモな質問をしていないから…では?
>>130にそういう質問してる時点でキミがマトモな対応をしてないのは明白だしね。
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:57:01 ID:???
>>134
思いこみで書くな
都市公園ってのは地方公共団体が設置した公園のことだ
138132:2011/01/08(土) 14:01:57 ID:???
>>136
俺は別に質問はしてない
でもスレ読めばしっかりある

>>115には>>116

>>118>>119>>124には>>126-128

139ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:28:55 ID:???
>>138
言いたいことがあるなら日本語でどうぞ。
140ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:31:50 ID:???
>>139

野宿肯定派は質問に答えずバカな書き込みをする

じゃね?
俺もそう思うもの
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:34:23 ID:???
>>139

116 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/08(土) 09:11:38 ID:???
>>115

具体的にどこの地区の公園?
違法君を黙らすことができる有力な情報になるから頼むぞ


128 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/08(土) 13:07:05 ID:???
>まず行政判断もので明文化してなければ違法ではなくなる根拠と判例をお願いします


これに対する回答
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:36:30 ID:???
>>141
言いたいことがあるなら日本語でどうぞ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:37:16 ID:???
2ちゃんねるの弱点は

>>115>>118>>119>>124>>142

のような救いようのないバカが正論だと思って書き込めてしまうことだな
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:39:22 ID:???
>>142は日本語が読めないってこと?
煽りいれたって野宿が合法にはならないって理解できる?
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:42:45 ID:???
>>141は日本語と言うより書き方を直せ。何がどれに対する回答か分からん。
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:49:00 ID:???
まずひとつめ

115 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/08(土) 08:45:17 ID:???
俺らがツーリング中に野宿しそうな公園って

「都市公園」

なわけないだろjk





ツーリングなんかしたことのない、
なんでも規制厨はしねよ



に対して


具体的にどこの地区の公園?
違法君を黙らすことができる有力な情報になるから頼むぞ



の回答はまだない
147ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:50:38 ID:???
もうひとつ

>>117
違法粘着クンがまともな反論しないんだもん。

「野宿禁止」と明文化してる公園なんか一つもないのに
「目的外使用禁止というのに野宿も該当する」と勝手に吼えてるだけじゃん。

それを拡大解釈と言わずなんと言うんだよ?


に対して


>まず行政判断もので明文化してなければ違法ではなくなる根拠と判例をお願いします


の回答はまだない
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:54:38 ID:???
>>114の書き込みは違法君と負け犬坂出粘着のやりとりだから別物

149ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 15:27:42 ID:???
第十一条  国の設置に係る都市公園においては、何人も、みだりに次に掲げる行為をしてはならない。

四  前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの


「おそれがある」という条文だから、どう頑張っても野宿が支障をきたさないとはいいきれないんじゃないか?
通報される(これは管理に支障を及ぼすことだ)おそれのある行為だというのは、野宿野郎だって認めているんだし。
150ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 17:44:36 ID:???
>>149
それがどうして、拡大解釈にならないのか知りたいw
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 17:55:25 ID:???
>>150

行政判断でそういう画像あったぞ?
>>75にある行政事件訴訟法に書いてある濫用にも思えないから、どの点が拡大解釈になるか教えて
152ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:07:20 ID:???
>>150

>>146-147にもな
153ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:07:43 ID:???
>>151
なあ、自転車旅行車が公園で野営するわけだよな。

ってーと、日没くらいの時間にひっそり公園のはじっこあたりで
ひっそり1〜2人用のテントを張ってシュラフにくるまるわけだ。



これのどこが、「公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼす」
になるんだ?

大人数でデカイテント張って、大音量で音楽流してキャンプファイヤーでも
おっぱじめるとでも思ってるのか?
154ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:20:27 ID:???
>>153

逆に聞くぞ?

許可のない公園で寝泊まりすることで、

警察の通報があったら、管理に支障をきたす

いきなり暴力沙汰の事件が起きたら、管理に支障をきたす

火災等があったときの地域住民の緊急避難場所なのに、占有している者がいるから管理に支障をきたす


これ以外にも多々管理に支障をきたすおそれはあげられる
むしろ絶対に管理に支障が起きない理由を述べなきゃいけないのは、お前だよ
155ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:25:14 ID:???
当たり前だが、管理に支障がある行為が何かを決めるのは野宿者じゃなく管理者

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up24289.jpg
156ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:26:57 ID:???
>>155
その一例をもってすべての公園がダメだとはいえないだろ
157ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:30:21 ID:???
>>153
想像力と言うか、考察力がないな。
支障の例にキャンプファイヤーを持ってくる辺りも稚拙。

一人を許すと、許されると言う情報だけが流れて迷惑な野宿を呼び込むことになる。
自分がひっそりやってるから問題ないと思うのは、人付き合いが希薄だからなんだろうね。

近所で空巣被害があったばかりだったりすると、公園に不審者がいるってだけで警察に通報が行くし
支障の例なんざいくらでも出てくるぞ。
158ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:34:19 ID:???
>>156家畜頭脳

>>149
>それがどうして、拡大解釈にならないのか知りたいw


>>153
>>151
>なあ、自転車旅行車が公園で野営するわけだよな。

>ってーと、日没くらいの時間にひっそり公園のはじっこあたりで
>ひっそり1〜2人用のテントを張ってシュラフにくるまるわけだ。



>これのどこが、「公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼす」
>になるんだ?

>大人数でデカイテント張って、大音量で音楽流してキャンプファイヤーでも
>おっぱじめるとでも思ってるのか?


その条例そのものが意味をなさないとお前が言ったから画像をアップしたまで
なぜいきなりすべての公園ということに話を変えるんだ?
159ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:34:34 ID:???
自転車暦20年以上になるけど、ツーリストの野宿が増えるなんて
そんな気配なんてミジンもないぞ。
70年代ならともかく、90年代くらいからそんなやつら皆無だ。
160ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:35:57 ID:???
>>158
ある一つの例をもってきて、すべてがそうであるかのように語るのは
詐欺師かバカのやることって、ばぁちゃんがゆってた。
161ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:37:47 ID:???
>>160家畜頭脳

もう一度、>>158を読めば?w
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:41:32 ID:???
負け犬はいまだに

>>146-147の質問に答えないという事実
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:45:44 ID:???
関係ないけど、>>154みたいに、神経症っぽく、もし〜〜があったら見たいに心配?したり
責任回避?したいのかしらないけど余計な配慮してなんでも禁止したがるのって
非常に日本的だよなぁ。

アメリカしか海外ツーリングの経験ないけど、アメリカにはそんな気配は微塵も無かったぜ。
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:47:29 ID:???
本当に関係ない話を書き込むバカっているんだな
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:02:25 ID:???
>>160
それで寝泊まりが管理に支障をきたさない理由は?
166ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:05:41 ID:???
>>159
気配が根拠?w
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:08:41 ID:???
>>159はただの感想文だから気にしなくてよいよ
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:15:22 ID:???
>>160みたいに「ローカルルールで違法」というやつがいるけど、合法といっている自治体もあるからいっているんだよね?
169ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:43:01 ID:???
>>168

自治体はよほどのことがない限り、条例などの解釈や禁止事項も同じ
むしろ特別なものは別に条例を作る
ローカルルールといっているけど、ほかの自治体(数が多すぎる)に確認をとってないだけ(>>28)みたいで、他の自治体が合法というわけじゃない

でも宿泊施設(キャンプ場)がない公園での寝泊まりは、目的外使用だから禁止という回答を自治体は出さなきゃおかしいと思う
公有施設を目的に沿って適切に運用しなければ、行政側にペナルティが課せられるもの
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:06:14 ID:???
違法厨は「質問に答えろ」しか言わないけど、何でお前のルールで議論しなくちゃならないんだ?

お前こそ野宿が違法という根拠なんかほとんど示せてないじゃん。
お前の誇大妄想が生んだ仮定を元に議論なんか成り立たんよ。
171ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:09:43 ID:???
>>170君が提示したものに質問していないか?w
172ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:28:27 ID:???
野宿肯定派が質問等に答えていないアンカー一覧

>>101
>>114
>>124
>>146
>>147


これらはすべて野宿肯定派が書き込みしたものに対しての質問だから議論を止めているのはあくまでも野宿肯定派
173172:2011/01/08(土) 20:30:25 ID:???
ごめん
こちらが正解

野宿肯定派が質問等に答えていないアンカー一覧

>>101
>>114
>>126
>>146
>>147


これらはすべて野宿肯定派が書き込みしたものに対しての質問だから議論を止めているのはあくまでも野宿肯定派
174ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:08:14 ID:???
>>113

どこの自治体にも行政財産に関する条例があって、目的外使用については申請許可が必要だし、なければ使用不可(使用禁止)だぞ?
トチ狂った論法で勝ち誇るのだけはやめろよ
175ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:10:12 ID:???
っていうか、混んでる観光地や都市部ならともかく

人里はなれた人気のない公園

みたいなところまで全部いっしょくたにして
とにかく規則で決まってるから何が何でも全部禁止!

っていうのは常識的に考えてなんかヘンだろ。
人の行動としてさ。
176ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:14:01 ID:???
なんでも決めてもらわないと、自分で判断して行動できない。


そんな新社会人が多いっていうスレを最近よく見かけるしな。
そういう人種には規則は絶対なんだろうな。

177ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:17:48 ID:???
>>175
そういう公園こそ管理ができないから行政は、

「管理に支障をきたす」

の根拠にしちまうんだよ
少し頭を使え
178ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:21:42 ID:???
>>176

で?
179ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:49:58 ID:???
>>177
そこまで言うともはや屁理屈にしか聞こえないよ。
180ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:50:38 ID:???
>>178
ゆとりさんっぽいなぁと思って。
181ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:58:27 ID:???
たちションベンって軽犯罪法違反だっけか?

このスレで禁止禁止うるさいやつって
人里離れた峠みちのような所でもダメって
言うんだろうな。

もちろんそう言う人はそんな場所でもよおしてきても
ちゃんと公衆トイレのある所まで我慢するんだよな?
182ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:59:50 ID:???
結局のところ野宿が違法だって言ってる人は
法律や条令をもっともらしく持ち出してるけど
その中身をよく見たら「野宿が違法」とはどこにも書いてなく
自分で勝手に「野宿は違法」と解釈してるだけなんだ
183ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:14:50 ID:???
>>182
その理屈からすると、
  「野宿が違法」とはどこにも書いてないから
  自分で勝手に「野宿は合法」と解釈してるだけなんだ
…と解釈できるね。
184ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:15:59 ID:???
>>181
そう言う極端な事例を出す時点でもはや論外なんだけどな…
登山的な観点から言うと、ルールではなくマナーとして、そう言うところでの立ちションはやめるべき。
185ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:16:41 ID:???
要するに決定打は無いって事
186ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:18:53 ID:???
>>184
極端でもなんでも無いだろ。
ひっそりと人里離れた公園で野営するのと
道端でションベン垂れ流すのと、さほど
違いが有るとは思えんが?
187ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:22:08 ID:???
>>184
サイクリスト的な観点から言うと、ルールではなくマナーとして、都市部や観光地等での野宿はやめるべき。

っていえば理解できる?
188ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:25:18 ID:???
>>185
どんな決定打が出ても、それは決定打じゃないと言って納得しなければ、そりゃ決定打は無いって事になるね。
189ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:49:09 ID:???
>>183
まあそういうことだな。
結局のところ野宿が合法か違法かなんてどこにも明文化されていないわけだから
やるかやらないかは個々人の判断次第。

「近隣に迷惑だろうな」と思えばやめればよろし。
「ここなら誰にも迷惑かけないな」と思えばやるよろし。

ベタな話だけど、結局はマナーの問題に帰結するんだな。
違法厨クンは自分がやらなければいいだけの話じゃないのか?
190ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:53:06 ID:???
野宿肯定派がどんな戯言いっても行政判断は変わらないし、都市公園法の解釈もそのまま
そもそも俺の妄想ではない

まずは質問の回答を待ってるよ
191ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:54:49 ID:???
>>189
いやいや、勝手に個々人の判断に任せちゃダメだろ。
192ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 00:35:57 ID:???
187だっ!! て書いたら余計にややこしいか。
いい子にしてたようだから質問に回答してあげやう。
と言っても全部読むのが大変なので>>173のアンカの項目に回答する。
>>101
いきなりでスマンが91,95,97はオレではないし
質問の意味もよくわからんからこれはパスさせてもらう。
>>114
別に違法ではなくなるとは言っていない。
違法でない可能性がある(違法と断言することはできない)と言っているだけだ。
明文化されていないのだから、それが違法であるかそうでないかは
判断する人によって異なる。そう、ちょうどオレとお前のように。
それを判断するのが司法の場だ。
よってこのように明文化されておらず人によって判断が異なるような
内容のものは司法が明確に判断しない限り違法と断言することはできない
というのがオレの持論。
これが合法でもなく違法でもないグレーゾーンだ。
だから明文化されてないから合法というのもどうかと思う。
(少なくとも解釈によっては違法になる可能性も残されているわけだし)
それに対してお前は違法だと断言している。
断言するからには司法が判断した判例を持っていると思われるが
それを出しくれないか。
行政が敗訴した判例も同じこと。オレは白でも黒で見ないグレーとしか
言ってないのにお前はクロだと断言している。
判例を出すのはクロだと断言しているお前の方だろ。
まさか自分の勝手な法律解釈と、事なかれ主義の行政の判断だけを元に
違法だと断言しているわけではないだろうから。

長くなったので一度切る
193ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 00:37:38 ID:???
>>126
これの元のアンカもオレではないが大元はオレの発言だから答えてやろう。
当然「目的外利用」を根拠に野宿が違法だと言い張るのであれば
その目的とやらは明確化しなければならない。
自分の理論が崩れたからって逆上してはいけないな。
ちなみに一般的な公園の目的として一般的に挙げられているのは
「住民の福祉の増進と生活文化の向上に寄与すること」
「優れた自然の風景地を保護し、住民の保健、休養及び教化に資すること」
「地域住民の憩いの空間及びコミュニティ活動の場を提供し、地域社会の活性化を図るため」
のような内容が多い。よって野宿が目的外に当たるかどうかは
これまた人によって解釈が異なり、目的外だと断言することはできない。
>>146
これはオレの書き込みではないからよくわからん。
というより公園で野宿したことがないから答えることができない。
>>147
これは上で回答済み

もう一回切る
194ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 00:38:32 ID:???
ところで質問だが5年ほど前、東京都は野宿者(ホームレス)閉めだしの為
都立公園条例を改定しようとしたことがあった。
もしお前が言うように、現行の法律で明らかに違法であるなら
何も改定しようとする必要はないのではないか?
これは野宿を違法だと断言するには現行の法律では不十分だと行政が
判断したから条例を改定しようとしたのではないのか?
仮に旅行者の公園野宿が違法だとして、これを有罪にする為には
警察による取り締まり→逮捕→書類送検→裁判→有罪判決
が一般的な流れだと思うけどこうした判例がないのはなぜ?
行政が本当に違法だと思っているなら、みせしめに1件でも判例作れば
一罰百戒で野宿者は激減するのに
最後に、お前は何か誤解しているようだが、オレか主張しているのは
「旅行者の公園野宿はグレーゾーン、違法と断言することはできない」
ということだけ。合法とも言ってないし違法でないとも言ってない。
このような解釈の必要な事案に司法の判例なしで違法と断言することは
できないというのがオレの持論。23,111,112をよく読んでくれ。
それに対してお前は「旅行者の公園野宿は違法」だと断言している。
よってそれを証明するのはお前の方だという事を忘れるな。
195ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 02:51:58 ID:???
>>168
キャンプを許可している公園があることを知らないんだね
196ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 06:38:58 ID:???
>>193
理論が崩れた?なんのこっちゃ。
「目的」の解釈が異なると言うのは自由だけど、公共の場を占有することは
どう解釈しようが目的に反しているし違法だよ。
実際、キミが挙げた目的の内容のいずれにも反しているし。
自分ひとりがひっそりとやってれば問題ない、占有にならないと思ってるなら
それは単一視点でしか物事を見れないヤツの単なる思い違い。
197ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 07:28:45 ID:???
>>192
>あと行政が違法と判断したことをよりどころにしているけど
>行政が間違った判断をして裁判で負けた例はいくらでもあるよ。

都市公園法11条の行政判断ものは行政訴訟ができない(都市公園法三十四条)
だから行政判断以上の論拠を自分は提示できない。それでも例があると言い切っているから、行政が敗訴した判例よろしく


上記の質問の意味わかってないだろ?
まず司法判断にもっていくには行政訴訟(異議申し立て)しかない。
この場合、原告は旅行野宿者で被告は行政
これはわかるか?
でも行政判断が出した禁止行為(要するに違法行為)に関しては行政訴訟を起こすことができないから司法判断は無理。
行政判断が絶対なんだよ。
これで行政の公式文書をアップする意味わかったか?
人がわざわざ都市公園法三十四条とまで書いたんだ。しっかり読んでくれよ。


>>193-194は、この件の回答がまともで意味があったら書く。
初っ端からあまりにもバカな回答だったんで読む気も失せた。
堂々と無駄な妄想長文を書くなら、せめて行政と司法の関係くらい知ってから書いてくれ。
お前は行政判断を舐めすぎてる。
198ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 10:37:05 ID:???
>>197
行政判断が出した禁止行為(要するに違法行為)に関しては行政訴訟を起こすことができない例を出してやったほうがいいな。
じゃないとグレーくん(笑)が納得しないんじゃない?
199ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 10:53:31 ID:???
じゃあ仮に野宿が違法だったとして逮捕されたり有罪になることはないんだ
200ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 11:03:12 ID:???
>>198
都市公園法三十四条に異議申し立て(行政訴訟)のできるものがある
ここに「明文化www」されていないものはできない

>>199家畜頭脳
罰則あるからw
201ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 11:45:08 ID:???
>>193
> 「住民の福祉の増進と生活文化の向上に寄与すること」
> 「優れた自然の風景地を保護し、住民の保健、休養及び教化に資すること」
> 「地域住民の憩いの空間及びコミュニティ活動の場を提供し、地域社会の活性化を図るため」
> のような内容が多い。よって野宿が目的外に当たるかどうかは
> これまた人によって解釈が異なり、目的外だと断言することはできない。

例えば「住民の福祉の増進と生活文化の向上に寄与する野宿」ってどんなのがあるの?
「目的外だと断言することはできない」と断言してるんだから、寄与すると解釈できる野宿を、
少なくともあなたは知っているんだよね。
202ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:31:45 ID:???
>>201
ある日野宿しながら日本一周する若者が小さな街の公園に一夜の宿を求めた。

幸い近くに住宅は見当たらず人通りもほとんどない。
公園の中は簡単な遊具の他は、東屋とベンチ。
それと水道。
旅慣れた若者にはそれだけあれば充分だった。

朝、その公園に散歩の老婆がやってきた。
若者は「野宿をしているところを近所の人にはなるべく見られないこと」を心情としていたので
慌てて起きると老婆の挨拶をした。
「ここ、一晩お借りしました。とペコリと頭を下げる。

老婆は微笑すると「寒くなかった?」と聞いてきた。
若者が東京からやって来たと知ると、老婆は東京の話を聞きたがった。
彼女の孫は若者と同じ年で、東京の大学に行っているのだという。

老婆は「朝御飯まだでしょ?うちにいらっしゃい」と若者に言った。
旅先の親切は遠慮せずに受け取ることにしていた若者は素直に老婆の後に従い、
彼女の家まで着いていった。

朝御飯は素朴だが心のこもったものだった。
炊きたてのご飯にお味噌汁。漬物が幾つかと熱々の卵焼き。
米どころだけあって、ご飯はハッとするぐらい美味しかった。
若者の食欲に目を細めた老婆は「おかわりはいくらでもあるからね」とまた微笑んだ。

203ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:33:21 ID:???
すっかりご馳走になった若者は御礼に老婆の肩を揉んだ。
マッサージは彼の得意とするところだったのだ。
そして老婆のとりとめのない孫の思い出話に耳を傾けた。

出発の時、老婆は「これ持って行きなさい」とリンゴを二つくれた。
若者は御礼を言ってバッグにリンゴを詰めていると、老婆は若者のジャケットのポケットに
有無を言わさない動作でサッと封筒を潜り込ませると「これもね。後で開けなさい」と笑った。

老婆は若者の姿が見えなくなるまで、玄関先でチョコンと立ったままいつまでもいつまでも手を振っていた。
若者も老婆が視界から消えるまで思いっきり手を振り続けた。

若者はしばらく離れたところで封筒を開けてみた。
何か手書きの紙が入っている。
若者がそれを取り出してみると
「朝食およびリンゴ代¥1500」という請求書とともに振込先のメモが同封されていた。
204ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:42:20 ID:???
>>202-203
「公園での野宿」は直接関係ないのに、書き込める勇気に合掌

それで行政が野宿を推奨するのか?w

さぁ次の事例をどうぞ
205ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:42:54 ID:???
エエ話や〜w

オチを除くと四国ではよくある話だけどな。
206ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:44:57 ID:???
>>204
ババアの懐に1500円入れば「地域社会の活性化」になると思われ。
207ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:54:58 ID:???
>>206
断言に足る解釈を聞かれてるのに「思われ」はないだろ
というかそう言う話が広まるとその地域社会にとってはマイナスになるだけ。
208ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:57:59 ID:???
>>207
ネタにマジレスカコワルイ。
209ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:04:12 ID:???
>>207
これがキミの発想法なんだよ。
旅の若者を捉まえては飯食わせて金を取るババアが仮にいたとしてだよ。
そんな噂が広まってその地域社会がマイナスになるなんてどんだけマイナス思考なんだ?www

キミのその「極端に物事を悪い方に考える」性向が、「野宿は違法」という発想になるんだろうな。

とネタにマジレスにさらにマジレスを重ねてみた。
210ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:06:36 ID:???
>>209家畜頭脳

>>204
211ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:08:16 ID:???
野宿違法厨の人って要するに「ネタにマジレスするような人間」ってことでおk?

なんか物事をがちがちに考えないと気がすまないんだね。
212ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:11:16 ID:???
>>211
負け惜しみにしか聞こえないw
213ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:13:15 ID:???
>>208
そう、“ネタ”なんだよ。分かってないねー
214ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:16:25 ID:???
>>213
負け惜しみにしか聞こえないw
215ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:18:11 ID:???
いまだに


個人の妄想で違法と書いている


と思っているやつがいるのが驚きだ
216ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:18:24 ID:???
>>209
つまらんやっちゃなー。
マジレスと思い込んでマジレス返すなよ、せっかくネタにネタ重ねてやったのに。
お前も言ってる通り、そんな噂が広まってその地域社会がマイナスになるなんて、ありえんだろ。
217ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:28:31 ID:???
で野宿野郎は、>>201の質問には答えてないってだけね
218ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:46:53 ID:???
>>208
>>209には言わんの?自己レスになるから言えない?w
219ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:51:00 ID:???
何もいえなくなると荒らしたりネタで騙したりすることが生き甲斐になっちゃうんですよ

よくわかります
220ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:58:37 ID:???
>>215
と、言いつつ未だに明確に「違法」と明文化されたものを提示できない違法厨にも驚きだ
221ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:04:19 ID:???
>>220
もしかして本当のおバカさん?
222ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:06:01 ID:???
>>216
後付ネタ宣言乙〜〜〜。
お前のレスにはユーモアのセンスが微塵も感じられないんだよ。
ネタ or 釣りだったとしても全然おもしろくない。
223ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:07:00 ID:???
>>221
じゃあ明示してよ。出来るんだろ??

「違法と解釈される」のオレ流解釈じゃないものね。
224ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:08:26 ID:???
>>222
>>202-203には言わんの?自己レスになるから言えない?w
225ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:09:15 ID:???
226ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:17:15 ID:???
>>223
>>202-203がネタと分からないのは自閉圏のヤツだけだ。
普通は一読してネタだと思う。
つか、お前アスペルガーじゃね?
差別する気はないが自覚したほうがいいぞ。
世間との軋轢のもとで周りもお前自身も苦労する。
227225:2011/01/09(日) 14:21:05 ID:???
あとは各自治体が公式に禁止(またはマイナス判断)としているか自分で調べな
228ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:22:23 ID:???
スマン。
安価間違えた。
>>226>>224宛な。
229ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:22:26 ID:???
>>226
>>221の質問に回答していないのだが?w
230ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:31:39 ID:???
嘘を言いふらす(野宿が合法だとかグレーだとかな)と風説流布に当たるから罪になるよ
231ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:32:38 ID:???
>>226
>>202-203が指摘されるべきはネタ云々の部分よりその次の行からでしょ。
分かってるくせにスルーってよっぽどだねw

>>228
謝る必要はないよ、キミの性格がまんま出てるだけだから。
いや、性格と言うよりアスペルガーなのかもね。
232ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:41:19 ID:???
>>213

つまり野宿肯定派が>>201の質問に答えてないで、話を逸らしたってことね
らじゃー
233ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:49:18 ID:???
>>232
バカじゃねえのお前?読解力ないの?日本人じゃないのかな?

「野宿が『目的外』と断言することは出来ない」
という意見に対して、何で「住民の福祉の増進〜」に「寄与」している例を挙げなきゃならないんだよ?
「マイナスとは限らない」からと言ってプラスだとは一言も言ってないだろ。
234ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:50:41 ID:???
>>233家畜頭脳

>>225
235ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:01:09 ID:???
公有財産を用途外の使用と行政が判断した文書

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up24333.jpg
236ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:02:50 ID:???
今一度いっておくよ

嘘を言いふらす(野宿が合法だとかグレーだとかな)と風説流布に当たるから罪になるよ
237ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:04:34 ID:???
>>233
アスペさんがグレーな状態が許せないらしいですよ。
論破するのは諦めたほうがいいです。たぶん。。。

http://ameblo.jp/yoko-yam/entry-10465714413.html
http://www10.plala.or.jp/tchaiko6/page6.html
238ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:07:06 ID:???
>>237
いつグレーになったの?
239ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:08:24 ID:???
>>238
お前が黒だと証明できていない時点から
240ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:13:23 ID:???
>>239家畜頭脳

>>225
>>235
241238:2011/01/09(日) 15:16:23 ID:???
>>239俺は一度も証明したことないんだがw
242ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:23:34 ID:???
グレーにしようと執着しているやつもASだよなぁ
243ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:26:46 ID:???
このスレに粘着してるのは全員AS
244ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:29:18 ID:???
>>240
やれやれ。
こんだけ強気に出ている後ろ盾が何かと思えば
個別の問い合わせへの返答メールかwwww

世間知らずの中学生かよwwwww

家畜頭脳はお前のことだよ。
245ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:34:01 ID:???
>>244

>>225はメールにみえないぞ?
246ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:35:31 ID:???
クスクス
247ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:45:36 ID:???
>>233
じゃあ、「優れた自然の風景地を保護し、住民の保健、休養及び教化に資する野宿」でもいいよ。
プラスだとは言ってなくても「人によって解釈が異なり〜」と言っているんだからプラスに解釈できる例がなきゃ筋が通らない。
読解力がないのはお前のほうじゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 15:48:06 ID:???
>>244
行政文書とはどういううものか勉強したほうが良いぞ

掲示板をみて印鑑まで押してきた例
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up24334.jpg
249ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:15:06 ID:???
>>247
バカかお前。

肯定派の言う野宿は
「優れた自然の風景地を保護し、住民の保健、休養及び教化を『損なわない』」野宿なんだよ。

何度言ったら理解するんだ?
250ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:22:47 ID:???
>>249
それ行政が納得しての書き込みなんだよな?
個人の妄想じゃないよな?
251ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:43:39 ID:???
>>249
はあ?理解も何もどこにそんなこと書かれてるんだよ。
「〜に資する」 が「〜を『損なわない』」に摩り替わるわけないだろ。
ごまかしてないで答えろよ。
252ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:48:29 ID:???
>>249

その書き込みは、どう考えても目的外使用です
ありがとうございました
253ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:52:10 ID:???
>>251
わざわざ『』付きで書いた意味が分からないと見える。
普段文章とか読みなれてないのかな?
254ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:58:27 ID:???
>>253
分からないからわざわざ『』付きで書いた意味をぜひ教えてw
255ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 17:01:58 ID:???
256ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:30:32 ID:???
>>233 読解力ないの?
>>249 何度言ったら理解するんだ?
>>253 意味が分からないと見える。

「バカ」と言う言葉を含みつつ読み手に問題があるかのようないい回ししてるけどさ、
相手にバカと言うくせに、そのバカに分かるように書けないお前は何なの?

と言うか読解力や理解力があっても繋がらないすり替えをしてるんだから誰も理解しようがないだろ。
それともそういう捻じれた書き手の文章に慣れてあげなきゃいけないのか?
257ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:41:35 ID:???
いちいち公園を使うのに
目的外使用かどうかなんて考えてるやつって
アスペ位しかいないぜ。

公に聞かれやらダメって言うしか無いじゃん役所の人も。

でも、ひとけのない山んなかの公園の隅っこで一晩寝る位でお咎めがある訳無いじゃん。

なんでも禁止厨はネットだけじゃなく現実を見て物事考えた方がいいよ。
258ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 18:54:20 ID:???
>>257
感想文乙
違法か合法かの話をしているのに、答えられなくなると言い訳ですか
悔しかったんですね

でもね、公園は寝泊まりする施設じゃないんだよ
259ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:44:50 ID:???
>>258
キミは
山のドまんなかでもたちションベンしないし
交差点では必ず停止線で止まるし
車運転する時も制限時速を1キロもオーバーしない
んだろうね。

えらいね。




しょうゆこと
260ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:48:25 ID:???
>>259

で?
261ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:53:05 ID:???
だ。
262ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:53:09 ID:???
>>258
>でもね、公園は寝泊まりする施設じゃないんだよ

でも長距離サイクリストには昔から寝泊りする施設なんだよ。
知らなかった?
263ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:53:15 ID:???
>>259
2ちゃんねるで違法行為やりますって宣言は、なんの意味があるの?
264ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:54:00 ID:???
>>262
俺はしないが?
265ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:59:27 ID:???
>>264
え?どこで寝てんの??
266ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:10:19 ID:???
>>265
スレチ


マナーの問題で片付くなら野宿くらいはよいと思っていたが、違法だというなら公園で野宿をすることには承服しかねる
267ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:11:08 ID:???
>>262
おいおい、長距離サイクリストをお前みたいな宿無しと一緒にすんな。
268ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:14:07 ID:???
公園で寝ないヤツはみんなニセ長距離サイクリスト。

日本一周したヤツで一度も公園で寝てない例は見たことがない。
269ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:20:31 ID:???
>>268
お前が見たことないだけだろ。
270ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:33 ID:???
>>263
違法?
ソースは?


行政判断=違法じゃ無いよ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:30:43 ID:???
>>269
見たことないってことはいないと同義語。
272ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:50 ID:???
>>271
俺様理論乙
273ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:43:07 ID:???
>>270

行政判断=行政法(条例など)
条例違反とは法律違反、つまり違法ね
274ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:44:28 ID:???
グレーでもない公園での野宿に執着する意味がわからん
275ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:48:05 ID:???
>>273
ぶー。ダウト。

条例は議会で議決しないと制定できない。
276ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:57:14 ID:???
>>275
残念なのは君。
条例は行政(この場合は管理者)が判断して決めることができる箇所もあるの。
だから禁止行為などは条文に幅を持たせてあるから条例内に即して判断している。
実際に新しい条例を作っているわけではない。
277ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:00:58 ID:???
>>276
それはどんな例外?
278ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:01:39 ID:???
>>275
例えば都市公園法にある

「管理に支障をきたすおそれのある行為」

というのは、実際に何かは明文化されていない。
この「行為」を決めるのは議会じゃないよ?
あまり池沼な書き込みはやめたほうがいい
279ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:07:01 ID:???
>>277
ごめん意味がわからない
例外なんてひとつも書いていない
280ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:41 ID:???
>>279
>条例は行政(この場合は管理者)が判断して決めることができる箇所もあるの。

具体的にどんなところ?
281ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:22:07 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:25:07 ID:???
>>280
君はROM専になったほうがいい
283ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 21:27:13 ID:???
野宿肯定派の自演も大変だな
284ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:35:56 ID:???
187改めグレー君です
回答と質問の前に謝罪が。>>193でオレは「公園で野宿したことがない」と書いたが
>>195の書き込みを読んで思い出した。
世の中にはキャンプを許可した公園がたくさんあるんだった。
そういった公園でならかなり野宿した覚えがある。
オレは北海道でしかそういうことをしたことがないから北海道の公園しか知らないが
例えばそのうちの一つ、知内町農村公園は町の公式ホームページにもキャンプ場とは
書かれておらず、ただの公園でしかないが、キャンプは許可されている。
しかも無料で。 函館市の川汲公園も同様だ。
こうしたキャンプの許可されている公園は北海道だけでも、ざっと思い出しただけで
20〜30はある。
>>195よ、思い出させてくれてありがとう、そして嘘を書いて申し訳ない。

>>197 人がわざわざ都市公園法三十四条とまで書いたんだ。しっかり読んでくれよ。

読んだけどさぁ〜 「都市公園法11条の行政判断ものは行政訴訟ができない」とは
どこにも書いてないんだよ。
「都市公園法11条が行政訴訟できない」とどこに書いてあるのか教えてくれまいか?
キミの説明は法律だけ持ち出してもっともらしく書いてるけど、中身を精査したら
キミの独自の見解や曲解だらけでとても納得できるものではないんだもの。
ちゃんと誰もが納得できるようにわかりやすく書いてくれ。

長くなったので一度切る
285ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:38:16 ID:???
>>200
この罰則とやらを教えてくれないか。その根拠と共に。
まさか行政代執行とは言わないと思うけど。
それと旅行者の公園での野宿者にその罰則とやらが適用された例があるかどうかも教えてくれ

>>126のように公園の目的も説明できない人が「目的外利用」を理由に「違法だ」と
断言してしまうあたりが笑えてしまう。

>>201
> 例えば「住民の福祉の増進と生活文化の向上に寄与する野宿」ってどんなのがあるの?
> 「目的外だと断言することはできない」と断言してるんだから、寄与すると解釈できる野宿を、
> 少なくともあなたは知っているんだよね。

野宿する人も住人に含まれる可能性があることを忘れてはいけない。
1つ言っておくがオレはグレー君。 少しでも可能性があるならそれはグレーだ。
それに対してお前は「野宿違法断言厨」。
よって少しも可能性がないことを証明しなければならない
さあ、証明してくれ。
286ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:39:50 ID:???
>>281
なんかづれてるよ。

現場の裁量権と条例の制定の話をごっちゃにしてる。
287ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:48:29 ID:???
>>285
とすると、違法と断言する為にはすべての地方の公園条例を調べ上げて
公園の目的に野宿が含まれないことを証明しなければならない
ことになるなぁ
288ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:06:53 ID:???
>>284

第三十四条  地方公共団体である公園管理者(前条第一項の規定により都市公園を設置すべき区域を決定した地方公共団体を含む。以下この条において同じ。)がした
《次の各号のいずれかに掲げる処分について不服のある者は、国土交通大臣に対して審査請求をすることができる。》この場合には、当該処分をした公園管理者である地
方公共団体の長に対して異議申立てをすることもできる。

以降は略


《 》は私が入れた。

このいずれかに11条は入ってない。
罰則は40条参照。

>>126は私じゃないがひとつだけ。
公園は寝泊まりを想定した施設ではない。
寝泊まりは目的外使用である。

289ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:01:04 ID:???
>>288
って言ってるあたり「解釈」が入ってるな。
290ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:11:05 ID:???
>>289
じゃあ野宿が合法だという立場の行政訴訟ができる方法をよろしく
それができるなら限りなく違法のグレーでいいよ


ただ俺が記した行政判断も都市公園法の解釈も俺の妄想じゃないから
これは野宿肯定派がいくら戯言いっても変わらない
291ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:23:14 ID:???
>>290
うんグレーでいいと思うよ。

もっと言えば、世の中のいろんな事すべてを法的に
はっきりさせるなんて方が逆に不健全だと思うしね。
292ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:40:00 ID:???
>>291

野宿が合法だという立場の行政訴訟ができる方法


これの提示がない限り、都市公園法の11条は生きたままでグレーにはならない
「やってみなきゃわからない」とか思考停止の書き込みだけはやめてくれ
行政の人間も注目している
293ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:43:12 ID:???
>>292
>行政の人間も注目している

この一言だけでもこいつが誇大妄想狂だということがよく分かるなww
294ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 01:00:17 ID:???
>>293
よく吠えるな
早く答えろよ



行政の方がスレをみているのは本当
295ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 01:14:33 ID:???
>>294
ここを見てる行政の人


ワハハハハハハハハ
296ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:55:00 ID:???
グレーって騒いでたヤツが答えてないけど、結局は行政訴訟ができないから違法のままってこと?
297ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 10:11:32 ID:???
>>285
> 野宿する人も住人に含まれる可能性があることを忘れてはいけない。

まさか野宿が野宿する当人の福祉の増進と生活文化の向上に寄与してるとでも?
だったら具体的にそういう状況を説明してくれよ。
それとも理解できないほうが悪いと言ってまた説明から逃げる?
可能性があると言うお前が説明できなければ、それがそのまま少しも可能性がないことの証明になるぞ。

本来「ない」の証明は悪魔の証明なんだけど、ここではお前が「少しでも可能性がある」と明言しているから、
そのお前が「ある」を具体的に示せなければ「ない」ということになる。
悪魔の証明で追い詰めたいならもう少し慎重に周りを固めないとだめだよ。

ついでに言うと可能性論はある意味万能だけど現実的にありうる例を示せなければへ理屈になるだけ。
グレー対断言と言う形にしたかったんだろうけど、肩手落ちだらけで話にならない。
298ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:03:03 ID:???
>>285
>少しでも可能性があるならそれはグレーだ。

それ、“あるなら”と条件付きのグレーだね。
だったらその条件が是となる証明をしなきゃグレーは成り立たないんじゃない?
299ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:17:31 ID:???
>>297
青少年のサイクルツーリングってまさしく
「福祉の増進と生活文化の向上」
だろ。

野営ももちろん「サイクルツーリング」の範疇に含まれる。
300ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:20:33 ID:???
>>297その例は、目的外使用の私的占有
301ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:21:17 ID:???
>>299
明文化したものをプリーズ
302ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 12:14:45 ID:???
>>299
で、サイクルツーリングで野営することのどこが「福祉の増進と生活文化の向上」なんだ?
303ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 12:18:56 ID:???
>>299
ツーリングのどこが福祉の増進だの生活文化の向上に繋がるんだよ。
そうやってまたネタで話し逸らして回答せずに逃げる気か?
304ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 12:31:00 ID:???
残念だけど、行政は宿泊施設のない公園での寝泊まりは「禁止行為」と定めてますよ
305ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 14:57:26 ID:???
>>284
>世の中にはキャンプを許可した公園がたくさんあるんだった。

それは宿泊施設が併設されてる公園だね。
キミが挙げている川汲公園も、キャンプエリアは川汲公園キャンプ場という名称がつけられている。
知内町の農村公園も北海道のサイトには「キャンプ場などの施設、天然林の中に遊歩道を設置」とはっきり書かれてる。

けどここで問題にしているのはそう言う宿泊施設がない公園のことでしょ。
306ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:15:38 ID:???
>>294
どこの行政が注目してるの?
君の知り合いの役場の人?

その行政の見解はどうなの?
307ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:38:11 ID:???
ものの議論というものでは負けそうになった者のとる行動は大抵3種類だ。

1.沈黙。
2.キレる。
3.冷やかして逃げる。関係ない話に飛びつく。

今、3が目の前で起きている訳だ。

正しいことを言っている者は、愚直にただ繰り返しているだけで良いが、
そうでない者は愚かな叫びをあげるしかない。
そして最後には惨めに敗走するしかなくなる。

と、たまには糞真面目に事実を述べてみる。
308ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:11:08 ID:???
合法なので、議論の余地はない。
違法なので、議論の余地はない。

どっちも同じに見えるよ。

朝鮮人やらが言ってる、
「領土問題は存在しないので、国際司法裁判所は必要ないよ」
と同じ。

はっきりさせたいなら、司法の力を借りたら?
素人同士で話したって結論出ないよ。
309ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:19:37 ID:???
>>308家畜頭脳

>>288>>290

310ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 18:25:41 ID:???
>>308
合法といっているやつは現在1人もいないよ

1自治体が公式に11条を根拠に禁止行為としている

2宿泊施設のない公園での寝泊まりは目的外使用

現在は、禁止行為(条例違反、違法)とする行政がある。そして行政訴訟(司法判断)ができないようだから違法のまま。
だからグレーとはいえない。

というのが一番有力なんじゃない?


自分は、野宿を禁止行為(もしくはマイナス判断)とすべての自治体がいっているのかは知らないけれど、前スレにあった


都市公園法施行令
8条
4  都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない。


この施行令から、キャンプ許可のない公園での寝泊まりについて、各行政から禁止という回答が出なければむしろ問題なのはわかりますよね?
災害時などの緊急避難以外は、寝泊まりする場所にしてはいけないのですから


※宿泊施設とは寝泊まりする場所(所)


この解釈が正しければ、寝泊まり許可のないすべての公園では禁止行為となるね。
311ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:50:27 ID:???
あげます
312ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:03:32 ID:???
>>309
そんな理由で合法的にはならないよ。
313ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:06:14 ID:???
>>308
グレーなので、議論の余地はない。
314ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:19:12 ID:???
行政訴訟ってよほど理不尽な行政判断でしか受理されないよ
グレーとかいっているやつはバカなの?
315314:2011/01/10(月) 20:22:45 ID:???
>>290で、すでにいっているのねw
証明もしてないのにグレーって言い切るのはすごいなぁ
316ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:30:08 ID:???
>>313
嘘を言いふらす(野宿が合法だとかグレーだとかな)と風説流布に当たるから罪になるよ

グレーならグレーになる理由をちゃんと証明しなきゃダメだよ
317ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:20:28 ID:???
318ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:28:51 ID:???
>>317

合法とかグレーとかいっているやつは、他人に違法行為をさせようとするタチの悪い嘘だということですね
319ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:29:58 ID:???
地方自治体が条例に沿って禁止行為としているから野宿は合法とはいわない


はわかるけど、


地方自治体が条例に沿って禁止行為としているが野宿は違法とはいえない


にどうしてなるのかわからない
320ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:45:18 ID:???
>>317
違法だっていうほうが、事件を未然に防ぐ良い嘘になるじゃないかw
321ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:17:04 ID:???
>>303
自転車文化って言葉を聞いた事無いか?
赤坂に自転車文化会館ってのもあるぞ
322ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:21:48 ID:???
明文化されてないのに、なんで家畜脳の人は
わざわざはっきりさせたがるのかなぁ。

世の中にはなぁなぁで済ませてた方が上手く回る事が多いのに。

323ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:32:15 ID:???
グレー君です
>>288
都市公園法第11条に違反した場合罰則規定(10万円以下の罰金)というのはわかった。
これは議論の余地もない。(これくらい明快な法律で説明してくれよ)
しかし野宿が同第11条に違反しているかどうかは疑問だ。
それを証明する為には公園で野宿して10万円以下の罰金になった例を挙げてほしい
これがあるなら確かに野宿は極めてクロに近くなる。
しかしこれがない以上、クロと断定することはできない。
というのがグレー君の考え。

>>305
これのソースは? いい加減なサイトだと
キャンプ可能と言うだけでキャンプ場でなくてもキャンプ場と書いている場合多いよ。
これらの公園は知内町や函館市の所有物だけど、それらの公式ホームページには
キャンプ場とは一言も書かれていない、ただの公園扱い。
正式なキャンプ場にはちゃんと「キャンプ場」と書いてあるのにだ。
まあこの件は本題からそれるからあまり議題にしたくないので
答えたくなければ答えなくてもいいよ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:33:09 ID:???
>>321
自転車文化≠生活文化
懲りずにネタで話逸らそうとしてるってことは回答出来ない=グレーは成り立たない、でいいね。
325ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:34:11 ID:???
野宿違法断言厨が野宿は違法だと断言する根拠

都市公園法施行令八条4
「都市公園に宿泊施設を設ける場合においては、当該都市公園の効用を全うするため特に必要があると認められる場合のほかこれを設けてはならない」
野宿違法断言厨の解釈
「キャンプ許可のない公園での寝泊まりは禁止」
→テントが宿泊施設だって。「施設」を辞書で引いてごらん。

都市公園法の十一条4
「前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの」
野宿違法断言厨の解釈
「野宿は公園の目的外利用、だから野宿は違法」
→野宿が公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為かどうか

地方自治法第二三八条の4第4項
「行政財産は、その用途又は目的を妨げない限度においてその使用を許可することができる」
野宿違法断言厨の解釈
「宿泊施設がない公園は少なくとも寝泊まりするための目的で作られたものではない、
 目的外で、かつ許可なき野宿は違法」
→目的も明示できない野宿違法断言厨が、よく「野宿は目的外」だと断定できたものだ。

その他の野宿違法断言厨の発言
「公共の場を占有することはどう解釈しようが目的に反しているし違法だよ」
→じゃあ公園で陣取りしたりベンチに座っても占有したことになって違法というわけですね

野宿違法断言厨はもっともらしく法律を挙げて「野宿は違法」と断言しているけど
その中身を精査したらこんな感じだね。
あまり彼の法律論は鵜呑みにせず、ちゃんと中身を確認した方が良さそうだ。
326ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:42:38 ID:???
業務妨害罪

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪である。


>>323
罰則があったら違法ってなに?
そうではなくて行政が条例に沿って禁止行為と定めた時点が違法だろ
あまり頭の犯しい法解釈はするな
今は示談で済んでいるって意識もないのか…

グレーにするための行政訴訟の話をしていたよな?
まずはそれについて答えろよ
327ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:43:36 ID:???
マンドクセ
328ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:45:53 ID:???
>>325
それは各自治体が禁止行為と定めている根拠ね
妄想じゃないから大丈夫
329ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:59:52 ID:???
327 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/10(月) 23:43:36 ID:???
マンドクセ


行政訴訟(司法判決)にはもっていけないからの言い訳なの?
つまんないやつw
330ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:33:55 ID:???
前スレにあったやつ
グレー君は文盲みたいだから貼り付けとくよ
文盲君って読んだほうがよくないか??


190 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/06(木) 02:46:45 ID:???
各地方自治体が条例に沿って禁止行為
(例えば都市公園法なら十一条4)として公式に回答を得ている
もうこの時点で違法行為なんだが?

これはホームレスの話ではなく>>139の質問通り「旅行者の公園での無許可の野宿について」と規定している



都市公園法施行令について

休養施設としてのキャンプ場とはデイキャンプ場を指す
これは国土交通省に確認済み
むしろテント設営もキャンプ場がないところでは公園の目的外使用となりNG

宿泊施設とは寝泊まりする場所(所)のことも指す
これは寝泊まりを目的とするキャンプ場(宿泊施設)も公園にはあるからだ


ここまではよいか?



都市公園法十二条は管理者の許可申請の話
自分としては管理者の許可があるなら別に野宿は構わないと思う
331ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 07:46:28 ID:???
>>330
>むしろテント設営もキャンプ場がないところでは公園の目的外使用となりNG
>宿泊施設とは寝泊まりする場所(所)のことも指す

これはだれの解釈?

>これは寝泊まりを目的とするキャンプ場(宿泊施設)も公園にはあるからだ

なくても、キャンプ可の公園とか北海道なんかにはあるようだけど?
332ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 07:51:33 ID:???
>>331
> なくても、キャンプ可の公園とか北海道なんかにはあるようだけど?

それはキャンプ場(施設)を併設してる公園。
333ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 07:59:26 ID:???
>>323
> これのソースは? いい加減なサイトだと

「はっきり書かれてる」ってあるんだからググれよ。
北海道庁のサイトがいい加減なサイトだって言うならもはや話にならん。
334ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 08:56:05 ID:???
ブログなんかで野宿した話が書いてあるのもあるけど、通報したら捕まえてくれるのかな?
時効とか罰則とか分かる人いる?
335ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 09:19:52 ID:???
自称グレー君はグレーを是とする証明から逃げたからグレー君じゃないだろ。
336ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 09:23:20 ID:???
>むしろテント設営もキャンプ場がないところでは公園の目的外使用となりNG

これはだれの解釈?



逆に聞くよ
行政は休養を目的とするデイキャンプ場(テント設営OKな場所)の施設を作るのは許可されている(都市公園法施行令第5条2項目1)
でもその施設がないのにキャンプがOKになるのはどうして?
各目的に沿った遊具や施設がその公園にない場合に目的外使用とならない理由を教えてくれよ
明文化していないからとかは理由にならん


>宿泊施設とは寝泊まりする場所(所)のことも指す



宿泊施設としてのキャンプ「場」


337ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:19:00 ID:???
>>334

表現の自由と禁止行為が合法になるかどうかは別問題だから話はおいておくよ

時効はわからん(都市公園法には書いてないけど、各自治体の条例で期間があったりするならそれに準ずる?)
罰則は自治体の判断
捕まるかどうか(刑事事件にする)も自治体の判断
>>90にあるように、やろうと思えばなんだってできる方法があるもの

でも公園での野宿を斡旋するような悪質なものなら、その人間のせいで夜間使用禁止とかなるね
これが一番迷惑な話


ただし事前に管理者へ許可をもらっている場合もある
(ブログやネットでも営利や広告目的のものがあるから撮影を含む使用許可は事前申請が必要)
それなら何も問題ない
338ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:35:00 ID:???
そういや城南島の入り口のとこの公園に、もう半年以上お住まいのお方がいらっしゃるのだが通報した方がいい?
339ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:49:21 ID:???
>>338
相談スレじゃない
340ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:07:23 ID:???
迷惑じゃなけりゃほっておけー
341ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:09:24 ID:???
342ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:18:04 ID:???
>>341じゃなくて橋わったってすぐのところにある小さな公園。
東屋完全に占領して、ブルーシートで周り囲ったり調理道具揃えたり。
普通に着替えがハンガーで吊るしてあってちょっと笑った。
343ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:42:16 ID:???
違法か合法かの議論じゃないの?

野宿肯定派の現状は、>>307が書いた

3.冷やかして逃げる。関係ない話に飛びつく。

だね
344ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:00:46 ID:???
ホームレスの話だったらスレ違い
345ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:02:31 ID:???
別に黒でもグレーでもどっちでもいいんだけど。
そりゃぁ、厳密に決めようとしたらダメっていうしかないだろ。お役所もさ。

でも、山の中でのタチションベンで刑罰与えようっていうおまわりさんもおるまい。
糞尿の不法投棄じゃあるまいし。

小さなことまでなんでもかんでも白黒ハッキリさせないと気がすまないってなんかおかしいよ?

346ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:03:30 ID:???
>>345
で?
347ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:06:29 ID:???
>>346
世の中ってそうやって回ってるんだよ。

それでいいじゃないか。
348ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:07:34 ID:???
>>345

白って誰がいったの?
ソースよろしくw

現在はグレーか黒のどちらかしかないよ
そしてグレー派の回答待ち
349ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:08:32 ID:???
>>347
で?
350ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:10:08 ID:???
>>347
>世の中ってそうやって回ってるんだよ。

公園での野宿については回ってないと思う
351ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:13:34 ID:???
リアルアスペかよおまえら。

352ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:16:53 ID:???
まあ自板ではよく見る光景ですよね。
353ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:17:30 ID:???
>>351

3.冷やかして逃げる。関係ない話に飛びつく。


そのまんまの行動w
354ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:19:17 ID:???
335 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/11(火) 09:19:52 ID:???
自称グレー君はグレーを是とする証明から逃げたからグレー君じゃないだろ。



文盲君でいいと思う
355ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:25:08 ID:???
違法かグレーかの話をしているのに、いきなり寛容を求める意味がわからん


違法行為だけど野宿しまーす


ってこと?w
356ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:30:20 ID:???
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
               /⌒ヽ
             (*^ω^)〜♪
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

   野宿は、神聖不可侵の権利です。
   野宿の権利を守るため立ち上がって戦いましょう!!
357ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 16:56:51 ID:???
まず違法であると肯定している人に対して、違法とは言えないという主張が出た。
じゃあどういう状態が違法とは言えないのか?と聞くと必ず話が逸らされたり
理解できないほうが悪いと何の脈略もない罵りが返される。
見当違いな可能性論てのもあったかな。

そして、なにやら自信があったらしい「北海道の公園はキャンプ場じゃなくても
キャンプできる説」は例に挙げた公園が北海道の公式ホームページにキャンプ
場である旨記されていると指摘があり玉砕。
そもそも、そこでキャンプしたことのある人なら園内案内図にテントを張っていい
キャンプサイトが書かれているのを知っていると思うんだよ、俺は。

違法とは言えない=グレーであると主張してる人は、論拠と言うか、論じ方を
勉強して出直してきた方がいいと思う。
358ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 17:38:51 ID:???
仕方ない
北海道が管轄している公園の公式回答をアップしてやるか
359ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:36:45 ID:???
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=3494.jpg

ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=3495.jpg

もちろん禁止行為です。
キャンプとあるが「寝泊まり」のこと。
自然公園及び道立自然公園は申請があった場合のみできるかもしれません。
360ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:37:24 ID:???
違法行為ってしってるけど、山の中だったらしかたないのでタチションします。
違法行為ってしってるけど、車運転してるとき流れに乗って走ると速度制限オーバーする事があります。

しょうゆこと。
361ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:40:43 ID:???
>>360
で?
362ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:46:52 ID:???
世の中ってそうやって回ってるんだよ。

それでいいじゃないか。
363ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:47:20 ID:???
野宿肯定派の変遷

野宿は合法といっていたやつは玉砕

野宿はグレーだといってたやつは条文出されて沈黙

立ちションに置き換え、合法違法の話題を逸らす

今度は、「違法行為だけど俺は野宿する」と、行政をまたバカにし始めましたな
364ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:47:36 ID:???
これでいいのだ(AA略
365ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:56:41 ID:???
なんか流れがノーブレピストのスレに似てきたね。
366ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:13:32 ID:???
憐れ野宿肯定派って意味?
367ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:19:56 ID:???
うん。
延々と「あー言えばこー言う」を続けていく感じがなんとも…
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:21:20 ID:???
362 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/11(火) 18:46:52 ID:???
世の中ってそうやって回ってるんだよ。

それでいいじゃないか。


野宿に関しては回ってない
369ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:23:25 ID:???
行政が、法に沿って禁止行為といっちゃっているんだから覆すのは難しいだろうね
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:24:35 ID:???
>>368

>野宿に関しては回ってない

これ意味わかんないんだけど
371ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:33:00 ID:???
>>370
合法違法とは関係ないから理解しなくていいよw
372ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:43:16 ID:???
わかってないんだろ?w
373ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:02:59 ID:???
>>372

3.冷やかして逃げる。関係ない話に飛びつく。


意味がわかるわからないは関係ないのw
374ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:04:27 ID:???
>>359
グレーにもしてくれないw
375ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:17:41 ID:???
あげます
376ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:27:28 ID:???
北海道の画像削除しますね
377ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:43:32 ID:???
自然公園のうち、道に管理権限がある鉱区抵抗エン及び同率自然公園内に
おいて、野宿すること事態は禁止されているものではありません。



いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。


じゃん。

よく読めよ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:45:47 ID:???
書き直し。


自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園内に
おいて、野宿すること事態は禁止されているものではありません。



いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。


じゃん。

よく読めよ。

379ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:47:07 ID:???
都合の悪い箇所はスルーなの?
380ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:53:02 ID:???
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
381ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:56:11 ID:???
>>378
よく読めよ

ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。 


>>359

「自然公園及び道立自然公園は申請があった場合のみできるかもしれません。」

と書いてあるよなw
382ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:06:42 ID:???
>>378>>380
文盲決定w
383ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:11:35 ID:???
>>381
>>359読めないんだが?
384ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:29:42 ID:???
アップされた画像をすぐ保存するのは2ちゃんねるでは普通のルール
385ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:33:03 ID:???
>>383
リアルタイムで参加しなかったお前が悪いよ
386ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:41:14 ID:???
>>381
できるかもしれません。

すなわちグレーじゃね?

あと、テント張らなくてシュラフだけでも野宿は野宿だべ?
387ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:47:03 ID:???
>>384-385
18:30ころアップして20:30に削除された画像を見てないと参加できないんだw
要するに一般人が飯食う時間に飯も食わずにPCに張り付いてる
キモオタ専用のスレってことでFA?
388ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:48:15 ID:???
389ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:08:39 ID:???
>>386文盲
そもそも自然公園の話は一度もしてないだろw
都市公園(行政が制定したもの)の話だwww



>あと、テント張らなくてシュラフだけでも野宿は野宿だべ?

>>359は寝泊まりって書いてあるよ?


自然公園って都市公園とはまったく違うから、知事の許可となると結構難易度高そうね
390ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:24:28 ID:???
>>389
つスレタイ
391ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:33:47 ID:???
>>389
都市公園限定の話だったのか?
392ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:55:32 ID:???
>>390-391
限定だろうが限定じゃななかろうが野宿はNG。話逸らしても無意味だぞ。
393ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:58:16 ID:???
管理者に申請して許可をもらっているなら合法になるのは当たり前
都市公園法にだってその記載はあるし、地方自治法にだってある

文盲君は、都市公園法11条の状態(申請なしの禁止行為)がグレーだといってたのに、なんでいきなり論点変えたの?
394ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:38:46 ID:???
>>393
野宿肯定派の状態

3.冷やかして逃げる。関係ない話に飛びつく。

質問したって返ってこないよw
395ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:53:16 ID:???
やっぱり自称グレーは話逸らして逃げるしか出来ないんだな。
逸らし方が上手けりゃまだ面白みもあるだろうに、違法と断じられるのが嫌で
知恵もなくごねてるだけっぽいからなあ…
ぶっちゃけ、玩具屋の前でガキがダダってんのと被って痛々しい。
これで本人は上手く言ってると思ってるんだろうか。
396ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:12:33 ID:???

自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園内に
おいて、野宿すること事態は禁止されているものではありません。



いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
397ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:34:36 ID:???
>>396文盲君

>>381を読もう

禁止にしていないというのは申請があったときに個々に判断して、知事が許可を出すこともあるということ
あんまりふざけたことばかり書いても、合法にはならないし行政へはマイナス印象だよ

398ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:25:45 ID:???
自然公園って山とか川みたいな自然そのものだよね?
一般にいう公園とは違うと思うけど、野宿するのに制限があるのはビックリだ

>>388画像アップ乙
勉強になった
399ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 06:52:41 ID:???
3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg




テント張をらないのであれば、

「禁止されてるものではありません。」

なんでもかんでも禁止って言う人は間違っているってことね。
400ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 07:20:25 ID:???
>>306
俺にも返事してよ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 07:23:54 ID:???
>>399
また文盲か。
そう言うヘ理屈は通らんよ。
402ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 07:38:24 ID:???
>>399
なんでもかんでも禁止なんて誰も言ってないでしょ。
ただ個々の事案ごとに申請して知事の許可を得なきゃならないってだけ。

よってその言い分は、ツーリングで野宿したいと申請して通る場合のみ有効。
一個人の申請は確実に許可されないから、許可事例を出せないならその言い分自体却下。
403ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 08:14:23 ID:???
>>399
自然公園ってどういうものかわかってる?
山なんかは遭難とか普通にあり得る場所
そういう事態を考えたら野宿を禁止にはできないよ


遭難したやつに野宿は禁止行為だから戻ってこい


なんて無理だろwwwww

文盲君って本物の馬鹿野郎なの?
404ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 08:29:09 ID:???
そうか、見つかって怒られたら遭難してましたって言えばいいのか!
405ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 08:34:17 ID:???
なるほど!ビバークかw
406ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 08:52:51 ID:???
>>403-405
自演かな。
407ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:13:41 ID:???
>>402
どこになんでもかんでも申請しなきゃいけないなんて書いてあるんだ?

文盲はお前だ。
408ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:15:58 ID:???
自然公園(山や湖)と都市公園(一般にいう公園)の違いはわかった


でも文盲君がいってたグレーの箇所は、未だに黒のままだ
409ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:45:57 ID:???
>>407
どこにも書いてないけど?
文盲に加えて妄想癖ですか?w
410ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:57:49 ID:???
>>402

自然公園って一般にいわれている公園とは違うから、


テント張らないでシュラフのみの野宿


を山奥で細心の注意を払ってするのくらい許してやろうw


「動植物の採取や損傷をする場合」

というのが書いてあるのに読めない文盲君が残念な人間には代わりはないがw


さぁこれからは文盲君がいってた都市公園におけるグレーの箇所についてだ
411ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:58:05 ID:???
野宿大全の著者に見解を聞いてみてぇ
412ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 10:52:14 ID:???
山とかでの野宿が禁止行為ではないっていわれてもなぁ…

むしろ自然公園って規制がある感じだよ
413ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 11:16:46 ID:???
>>407
>>402の発言も含め「なんでもかんでも申請しなきゃいけない」なんてどこにも書かれてないわな。
反論ですらない意味不明な発言しか出来なくなったか?

普通、“可能性”を持ち出した主張が論破されることってないんだけどあっさり玉砕しちゃったものな。
あとは話を逸らして逃げ続けることでごまかすしかないわけか。
一体何をしたかったんだか。
414ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 11:23:04 ID:???
>>413

これでいいか?


自然公園って一般にいわれている公園とは違うから、


テント張らないでシュラフのみの野宿


を山奥で細心の注意を払ってするのくらい許してやろうw


「動植物の採取や損傷をする場合」

というのが書いてあるのに読めない文盲君が残念な人間には代わりはないがw


さぁこれからは文盲君がいってた都市公園におけるグレーの箇所についてだ
415ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 11:57:49 ID:???
>>413
>「なんでもかんでも申請しなきゃいけない」なんてどこにも書かれてないわな。

それで、
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg
野宿すること自体は禁止されているものではありません。
テントを設営したり〜〜

って書いてあるんだから、一概に「禁止」っていってるほうが文盲だろ
ってことなんだけど?

416ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:06:26 ID:???
自然公園って一般にいわれている公園とは違うから、


テント張らないでシュラフのみの野宿


を山奥で細心の注意を払ってするのくらい許してやろうw


「動植物の採取や損傷をする場合」

というのが書いてあるのに読めない文盲君が残念な人間には代わりはないがw


さぁこれからは文盲君がいってた都市公園におけるグレーの箇所についてだ
417ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:12:35 ID:???
この物語はどうしたらエンディングを迎えることができるの?
418ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:20:20 ID:???
「公園では〜〜」で論破されたら

今度は「都市公園では」か。

そんな細かい分類どうでもいいじゃん。
それより大事なのは、
動植物の採取や損傷をしないようにするとか
人様に迷惑かけないとか
そういうことだろ。

なんで、いちいち細かいところまでキッチリ決めないと
気がすまない性格なの?

やっぱりアスペだから?
419ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:23:37 ID:???
>>418

だってグレーといってたのは環境省管轄の公園のことを文盲君は一度もいってないよ?
420ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:24:45 ID:???
>>412

それは俺もそう思う
421ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:30:07 ID:???
野宿肯定派は、国が自然環境保護を目的とした山や川のことを、一般に呼ばれる公園だと考えているの?
422ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:49:11 ID:???
>>414
> これでいいか?

だめ。
423ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:04:52 ID:???
>>422
なにが?
424ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:05:42 ID:???
>>415
お前が挙げてる「禁止されているものではありません」って、ツーリングでの野宿に適用されるのか?
>>402は「一個人の申請は確実に許可されない」と言っているんだから、適用されるのであれば>>402
文盲ではなく嘘吐きだし、適用されないのであれば文盲はお前ってことになるぞ。

ああ、あるいはツーリングでの野宿とは関係ない特殊な事例で許可が出るかもしれないってレベルで
一概に〜とお前が言っているんだとしたら、それはただの屁理屈な。
425ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 13:10:21 ID:???
421 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/12(水) 12:30:07 ID:???
野宿肯定派は、国が自然環境保護を目的とした山や川のことを、一般に呼ばれる公園だと考えているの?


これを考えたほうがよい
426ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:09:31 ID:???
>>424
もうここまでくると屁理屈超えてほんとにアスペルがーの疑いがあると思うぞ。
427ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:19:07 ID:???
安易にアスペルガーじゃないのかと言い出すヤツほどアスペルガーの疑いがあるらしいな
428ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:19:58 ID:???
>>424

そこを突かれると野宿肯定派はツライなw
429428:2011/01/12(水) 16:21:23 ID:???
すまん
アンカーミス

>>424>>425
430ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:26:08 ID:???
俺、北海道住みだから道庁にTELしてやるw
431ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:29:18 ID:???
>>425
ここに居る野宿肯定派はたぶんみんな
「都市公園」「自然公園」
とか
細かい事考えてないよ。
あと
○○の場合は許可がとかそんな神経症的に細かい事もね。



あと、
「〜〜〜定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、〜〜〜」

のくだりも、ある程度世の中の仕組み理解してたら
「自転車野郎が野宿するくらいでいちいち役所に問い合わせて仕事増やすんじゃねー。言わせんな恥ずかしい」
って意味も読み取れると思うけどな。
432ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:35:46 ID:???
>>431家畜頭脳

まったく違うものだからw
むしろ自然公園は世間一般にいわれる「公園」だなんて誰も思っていない
自然公園とは自然保護を目的とした山や川などのことだもの

433ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:40:56 ID:???
未だに文盲君はグレーだという根拠を出していないね

434ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:52:45 ID:???
>>432
なんかトンチンカンなこと言ってるよ。
もしかして言語が不自由だからか?

文章がどーつながって、どう流れていくのかわかるように書いてくれ。
な、アスペ君。
435ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:56:29 ID:???
>>434家畜頭脳

自然公園とは通常いわれている公園とは違う


ここまでは読めた?
436ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:04:00 ID:???
>>431
どっちかっつーと、その細かいことに拘りだしたのは野宿肯定派=文盲君だね。
話を逸らすために拾ってみたものの細かいことを考えられないから放り投げ、と。

公判の曲解のくだりは、「申請しても通らないから」と言うのが「自転車野郎が〜」の頭に付けば
まぁ意味としてはありかな。
許可が下りない=違法、だからね。
437ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:05:58 ID:???
>>435
>>431
>「都市公園」「自然公園」
>とか
>細かい事考えてないよ。

と、書いてあったのに対してキミは>>432で突然
>まったく違うものだからw
と綴っている。

>>431は細かい事を考えていないっていうのが結論なわけね。
まったく違うっていう言葉が入るってことは何かを比較しているわけだよね?それはなに?


ここまで解説すれば何がおかしいかわかるかな?


自分が言うばかりではなくて、ちゃんと人の発言読んでから反論しましょうね。

典型的症状が出てるよ。深呼吸深呼吸。がんばれ。

438ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:08:30 ID:???
>>436
>どっちかっつーと、その細かいことに拘りだしたのは野宿肯定派=文盲君だね。

それオレじゃないし。


>許可が下りない=違法、だからね。

許可が下りない=違法じゃないと思うよ。
規則違反とかならわかるけど。
規則違反=違法じゃないでしょ?

司法機関以外が適法かどうかの判断しちゃだめでしょ。
439ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:19:03 ID:???
>>438
別にお前とは言ってないし。

> 許可が下りない=違法じゃないと思うよ。

まぁそこはちょっと迷いつつ書いたところだから否定はしない。
ただこの件に関して言えば、違法だから許可が下りないわけで間違いだとも思っていない。
440ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:19:26 ID:???
ところで家畜脳ってなに?

家畜って言葉を使うってことは、飼いならされてる的な意味があるんだよね?

だとしたら、規則をかっちり適用したい側の人に使う言葉じゃないの?

なんで、肯定派に使ってるの?
441ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:21:30 ID:???
>>439
ちょい確認。

>違法だから許可が下りないわけで間違いだとも思っていない。

3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


の話?
442ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:35:11 ID:???
まぁた話をそらしだしたな。
443432:2011/01/12(水) 17:47:00 ID:???
>>437
まず都市公園と自然公園はまったく違う

自然公園は都市公園法が適用されない
それは自然公園とは、世間一般でいわれている公園というよりは自然物に制限をかけたものを指すから
山や川(自然物)でキャンプをしてはいいか悪いかなんて、公園の野宿の話とは違うでしょ?


>>438
>司法機関以外が適法かどうかの判断しちゃだめでしょ。

また同じ話題?
司法とは別に行政法(条例や都市公園法などなど)というのがある
条例違反というのは違法


あと俺は、公園で無許可野宿否定派のたぶん一番の基地外一派のひとりw
北海道にもすでにTELしたやつがいるから後でね
444ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:00:59 ID:???
>>443
だから、話の流れに沿って発言してよって何度言えばわかるんだい?

キミの脳内を突然吐露されても困るんだよね。
読む人が居るって意識しながら書いたほうがいいよ、がんばれ。








あとね。

ずーっと上のほうでの議論の流れを読むと、「公園」って語ってる場合が多くて
都市公園と自然公園を特段区別してるようには感じられなかったんだけどね。
445ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:15:15 ID:???
>>444

肯定派だか否定派だかは知らないけれど逆に問うよ
北海道の行政文が出る前に山や川(自然公園)での野宿がOKなんてこのスレの書き込みにあったかい?
446ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:36:06 ID:???
>>445
無かったかもしれないけど、そんなのわざわざ書いてなかっただけじゃないの?



キミの質問の意図がよくわからないけど・・・聞き返してみておくよ。

北海道の行政文が出る前に山や川(自然公園)での野宿がNGなんてこのスレの書き込みにあったかい?
447ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:45:30 ID:???
北海道にTELした者だ

まず自然公園とは自然物に制限や規制を加えたものだという考えは大丈夫か?

2時間だけ回答待つ


>>446
>北海道の行政文が出る前に山や川(自然公園)での野宿がNGなんてこのスレの書き込みにあったかい?

代わりに答える
OKもNGの話もなかったってことは、自然公園(山や川)での野宿の話は一度もなく、都市公園の話しかしてなかったってこと
これは肯定派も否定派にもいえる
448ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:00:27 ID:???
>>447
>まず自然公園とは自然物に制限や規制を加えたものだという考えは大丈夫か?

そんなチマチマした定義は意味無いと思ってるんだど。


>OKもNGの話もなかったってことは、自然公園(山や川)での野宿の話は一度もなく、都市公園の話しかしてなかったってこと

それは完全に貴方の勝手な思い込みだよ。





「自分の脳内=他人も同じ」って考えがちになるのはなんの症状だっけ?
どうにも、否定派の人には共通した傾向があるように思うなぁ。。。
449ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:01:43 ID:???
>>447

このスレで話していた「公園」とは違うということなら了解
450ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:07:41 ID:???
>>448

>そんなチマチマした定義は意味無いと思ってるんだど。

それは貴方の勝手な妄想だから意味があると考えたほうがいい


>それは完全に貴方の勝手な思い込みだよ。

ではいつ肯定派は自然公園(山や川)での野宿の話をした?
俺ら否定派グループは山や川(自然公園)の野宿を一度もNGとはいっていない
451ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:09:30 ID:???
>>449
理解するやつがいて安心したw
452ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:12:05 ID:???
あげます
453ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:15:03 ID:???
結局はキャンプ場でしろってことだろww
454ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:51:05 ID:???
肯定派の人が未だにグレーの根拠を出していないのに、否定派に噛みつける図太さだけはギネス級w
455ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:43:19 ID:???
肯定派の人は、黒でも肯定しちゃうと思うの。

そーゆーもんでしょ。
456447:2011/01/12(水) 21:28:28 ID:???
考えてみると文盲君は、グレーの話や質問にも答えられてないよね?w
だからTELの件は明日にするわ

そうすればバカでも、今までの書き込みは読めるし、グレーの根拠も答えられるだろ?


>>454-455

肯定派っているの?
肯定派が玉砕した本スレは、

3.冷やかして逃げる。関係ない話に飛びつく。

しか今はいないよ
こいつらを肯定派と呼ぶなら別に構わないけど、惨めな話だね
457ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:56:19 ID:???
グレー派も玉砕中です
458ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:04:26 ID:???
ねぇ

>>440にも答えてよ
459ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:05:31 ID:???
>>450
まさしく

オマエモナーじゃねーかよw
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:09:24 ID:???
>>456
都市公園も自然公園も含めた所謂公園一般の話だよな?

だとしたら、グレーの根拠もクソもねーだろ?
今までの流れみたらわかるべ?
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:19:12 ID:???
>>460

で、北海道の行政文書が出る前に山や川での野宿の話をこのスレで一度でもしたのか?
今、読んでも都市公園の括りの話しか読めないぞ?


>>460
文盲君は都市公園法の違法行為が行政訴訟ができるから、グレーだといっていた
論点をすり替えるな
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 22:21:43 ID:???
こちらが正解

>>459
で、北海道の行政文書が出る前に山や川での野宿の話をこのスレで一度でもしたのか?
今、読んでも都市公園の括りの話しか読めないぞ?


>>460
文盲君は都市公園法の違法行為が行政訴訟ができるから、グレーだといっていた
論点をすり替えるな
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:14:55 ID:???
ちょっと忙しくて読んでる時間がないので書き逃げするグレー

公園での野宿が違法かどうかは行政が判断するものとして
野宿違法断言厨は行政に確認を取っているようだが…

これって行政が判断するのだったら、野宿違法断言厨が
(キャンプを許可している公園を除外した)すべての公園で野宿は違法
と断言する為には、公園を所有・管理するすべての国・都道府県・市町村に
確認して野宿は違法だという見解が必要になるわけだが、当然すべて確認したんだよね?
1つでも違法だという見解がなければ「すべての公園で野宿は違法」
とは言えないはずだが。
とりあえずすべての公園を所有・管理する国・都道府県・市町村の
見解を全部提示してくれない? 話の続きはそれからしようや。
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:28:10 ID:???
>>463

>>108-110参照

正論っぽく書いているけどただのバカ

あと面倒だから明文化しておくなw
都市公園についてだ
465ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:37:59 ID:???
>>463
高みの見物気取ってるようだから指摘しておく。
グレーであるという論拠が出ていない時点での黒の確認は「すべて」に対して行う必要はない。
恐らく電話をすると言っていたヤツも、それを踏まえていると思うが。

各管理元の見解を知りたいならむしろキミが電話して聞くべきだな。
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:55:59 ID:???
>>465

文盲君は公園の設置目的である「福祉の増進〜」に関したって玉砕してますなw

あと>>153において「都市公園」と限定して書いているね
467ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 07:12:14 ID:???
>>464
>>153を書いたのはオレだけど、限定して書いている意図ではないぞ。
>>151への返信として、都市公園という言葉を使っただけだぞ。
よく読めよ。
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 07:21:36 ID:???
>>461
都市公園って書かれたレスは見かけるが、たいていは「公園」としか書かれていない。
都市公園という単語があるレスは大抵、条例の引用などの場合のみがほとんど。

特に明言していないのに、「公園」って言われたら一般的な公園と読めるし
議論の流れ的にもそう読める。


自然公園では禁止では無いって話になって、今頃急に「都市公園」って言ってたじゃん
っていうのはダダっこのいう事。

469ちょっと肯定派:2011/01/13(木) 07:42:46 ID:???
>>467-468

「公園」という言葉に固執しているようだけど、ここでは一度も山や川での野宿の話はしてないでしょ
自然公園って山や川などの自然物のことよ


自然公園も公園だ

というのは正論だけど、一度もしていない施設のことをあたかもしていたかのように話すのは賛同できないよ
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 07:49:39 ID:???
>>469
固執しているのは、否定派の人のほうでしょ?
それに対してレスしてるだけだよ。

公園一般で話をしていて(少なくともその段階では定義してない)
自然公園では禁止されているわけではないってなったら
今度は都市公園の話だ

って言われてもねぇ。



ところで、自転車ツーリングで野宿って言ったら基本、山や川や自然のド真ん中で
するもんだろ。だから、そういうのが念頭にあるのは当然じゃないのか?
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 07:51:20 ID:???
グレー、文盲を含む野宿肯定派がへ理屈こねまくったせいで、訳分からんことになってるな
だれか整理ヨロ
472ちょっと肯定派:2011/01/13(木) 08:55:48 ID:???
>>470

電話の結果がまだカキコされていないからわからないけれど、


山や川での野宿を禁止はしていない


なんて、別に公園での野宿がグレーだと断定できる根拠じゃないと思う
このスレではじめて知ったけど、やっぱり一般的な公園は都市公園のことだよ
山や川を公園だなんて思ったことはないもの
それに宿泊を想定しているような公園だとしたら、初めから否定派の対象外になってしまう…


あとグレーの根拠って

>>461
>都市公園法の違法行為が行政訴訟ができるから、グレーだといっていた

これじゃなかったの?


>>471
切望します
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 09:03:42 ID:???
>>472
>山や川での野宿を禁止はしていない
>なんて、別に公園での野宿がグレーだと断定できる根拠じゃないと思う

だれもそんなこと言ってないと思うけど・・・

>このスレではじめて知ったけど、やっぱり一般的な公園は都市公園のことだよ

前半と後半が矛盾してるよ。

>山や川を公園だなんて思ったことはないもの
>それに宿泊を想定しているような公園だとしたら、

山や川(河川敷)のド真ん中にある公園は?、境界がはっきりしてないような辺鄙なところは?



474ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 09:16:00 ID:???
>>473
> 山や川(河川敷)のド真ん中にある公園は?、境界がはっきりしてないような辺鄙なところは?

例えばどこの公園?論じる必要のある例を挙げらる?
475ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 09:18:15 ID:???
>>440
鼻が詰まってるんじゃないか?
476ちょっと肯定派:2011/01/13(木) 10:48:38 ID:???
>>473

>前半と後半が矛盾してるよ。

自然公園というのがあるのをはじめて知ったってことだから矛盾はないよ


>山や川(河川敷)のド真ん中にある公園は?、境界がはっきりしてないような辺鄙なところは?

宿泊を想定している公園(自然公園もそうなのかな)ならいいんじゃない?
>>474がいっているように具体的にどこの公園かお願い



この回答もお願いね

あとグレーの根拠って

>>461
>都市公園法の違法行為が行政訴訟ができるから、グレーだといっていた

これじゃなかったの?
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 11:18:20 ID:???
>>471

整理しようと思ったら、肯定派の考えというのがあやふやで俺の能力じゃ無理だったw
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:59:35 ID:???
>>474
論じる必要のある例なのかどうかわからないけど
オレの知ってる範囲で。

奥浜名湖展望公園(山一帯が公園になってるよう)
登っていく途中の道が普通乗用車がギリギリ入れる位の狭い道で
未舗装部分もあって休日でさえ人はほとんどいない。
もちろん公園と他の山の部分の境界もない

静岡県道9号線の天竜区の六郎沢にある、ほたるの里
ほたるシーズン以外は人なんかいない。荒れ放題。

名前はしらないけど、浜松市北区灰木にあるほたるの見えるところ。
公園んではないかもしれないが、ブランコやジャングルジムも一応あって
児童公園のようになっているが普段は荒れ放題。夏時期に年に一度くらい
近所の人が草刈してる


滋賀県永源寺町県道34号線沿い箕川の
東部憩いの広場
絵に描いたような寂れた山村の中の川沿いの広場
一応公園のようになってる。

とか、山の中とか探せばいくらでもあるだろ。
過疎の山村の川沿いの寂れた小さい公園とかごまんとあるぞ。

ソレを都市公園とか自然公園とかどーゆーのかしらんが

479ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:00:38 ID:???
>>476
>都市公園法の違法行為が行政訴訟ができるから、グレーだといっていた

それはオレじゃないから知らない。

480ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:06:20 ID:???
>>477
前提条件整理して仕切りなおしたほうがいいと思う。
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:08:34 ID:???
>>478
> 論じる必要のある例なのかどうかわからないけど

提示した当人が論じる必要の有無を提示できないんだったら論じる必要はないと思う。
グレーが出したキャンプ場じゃないのに泊まれる公園てのもちょっと調べたら公式ホームページに
キャンプ施設の記述が出てたくらいだし。最低限調べてから提示するのが礼儀ってもんだ。

ちなみに奥浜名湖展望公園は県立自然公園に設置された展望施設だから境界はなくて当然。
つーわけで>>478の発言全体が話逸らしと取られても仕方ないので、むしろ論じるべきじゃない。
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:14:24 ID:???
TELした件

北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止

宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ
483ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:33:40 ID:???
公園とは

wikiより

自然公園
地域制公園は自然公園法に基づく自然公園に代表され、国又は地方公共団体が一定区域内の土地の権原に関係なく、その区域を公園として指定
し土地利用の制限・一定行為の禁止又は制限等によって自然景観を保全することを主な目的としている。

つまり自然(山や川など)を保全するための公園


都市公園
都市公園法第2条及び都市計画法第11条第1項〜第2項に該当する土地で、同法では「園路、広場、花壇、砂場、植物園、動物園、野外ステージ、
プール、陳列館、売店、駐車場など」を備えた敷地としている。

つまり一般的にいわれている公園


その他の公園

河川公園(河川環境整備事業・ダム湖活性用環境整備事業)、海岸環境整備事業、港湾環境整備事業、海上公園、港湾緑地、砂防環境整備事業、
農村公園/農業公園、「いこいの村」、こどもの国、「風土記の丘」、史跡公園、ふるさと公園、ふるさと創成公園、鉄道公園、買物公園、
オリンピック公園、 都市公園以外の公園、 ポケットパーク(vest pocket park)、 個人私有地または法人経営における公園


現在わかっていること

キャンプ場を含む宿泊施設のある公園での野宿は合法

北海道の自然公園は野宿自体は禁止にはしていないが寝袋のみなどの制限あり

484ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:35:01 ID:???
肯定派と否定派の変遷

否定派は都市公園法(>>108-110)において、宿泊施設のない都市公園での野宿は禁止している。

これについて肯定派からはグレーだとの回答を出しているが、根拠を提示できていない?


叩き台なのであとよろしく
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:53:18 ID:???
>>484
スレタイからすると都市公園に限定するのはおかしくないか?
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:57:05 ID:???
>>485文盲

変遷と書いたし叩き台とも書いた
おかしいと思うなら修正すればいいだろ?w

487ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:00:47 ID:???
奥浜名湖展望公園
→自然公園、キャンプ場あり。

くんまホタルの里
→公園じゃない。本日休み。

浜松市北区灰木にあるほたるの見えるところ
→公園課に電話したが確認できず。一応、浜松市の管轄の公園なら禁止。私有地の公園なら不法侵入を適用可能。許可を得ているなら何ら問題なし。

滋賀県永源寺町県道34号線沿い箕川の東部憩いの広場
→東近江市の管財課管轄。禁止。
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:03:51 ID:???
>>485
否定派が都市公園について否定していて、その流れに沿ってスレは進行しているじゃん
他は都市公園の議論が終わってからなんじゃないか?
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:05:21 ID:???
>>486
あぁ、スマン。

ただ、流れ的に

公園での野宿はダメ!→否定派が都市公園法をソースに持ってくる→肯定派が明文化されてないって言う
→この辺でグダグダ→自然公園等では限定で可能のソース提示される
→都市公園と自然公園その他がごっちゃに語られる→イマココ

って感じじゃないの???


元になったスレの流れをよく把握して無いくせに書いてるんだけどw
490ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:14:45 ID:???
自然公園は寝泊まりも想定している公園だから、語っても仕方ないよー
491ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:17:14 ID:???
>>487
奥浜名湖展望公園にはキャンプ場は無いと思うぞ。

>くんまホタルの里
>→公園じゃない。本日休み。

人も居ないし境界もないし休みとか無い。
ググったら水車の里が問いあわせ先になってたりするけど
場所もぜんぜん違うし管理っていうのも違うと思う
単に観光情報の問い合わせ先になってるだだったはず。
水車の里はそこから数キロ先にある道の駅ね。

一応。
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:17:19 ID:???
>>489

>肯定派が明文化されてないって言う

ここで否定派が、

明文化されていなければ合法だというソースをよろしく

というのがあったね
ここは肯定派は完全に沈黙しちゃってた
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:34:42 ID:???
修正
>>491

奥浜名湖展望公園
→自然公園。キャンプは禁止。

くんまホタルの里
→公園じゃない。

浜松市北区灰木にあるほたるの見えるところ
→公園課に電話したが確認できず。一応、浜松市の管轄の公園なら禁止。私有地の公園なら不法侵入を適用可能。

滋賀県永源寺町県道34号線沿い箕川の東部憩いの広場
→東近江市の管財課管轄。禁止。
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:36:12 ID:???
なぁ、みんな。

都市公園と自然公園他をごっちゃにして語ってるのが混乱の元だと思うんだけど・・・・。

495ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:37:13 ID:???
>>496
>奥浜名湖展望公園
>→自然公園。キャンプは禁止。

そーすどっかにあった?
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:44:03 ID:???
>>495

管理課にTELした。
車中泊なら黙認できるけどテント設営はダメ。
北海道の自然公園と大体同じ。
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:46:08 ID:???
>>496
乙。

ってことは
東屋でシュラフに包まる程度なら黙認可とかそういうレベルかな。
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:49:11 ID:???
>>497
そこは微妙。
北海道の自然公園と違って優しくなかった。
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:54:26 ID:???
公園での野宿はダメ!→否定派が都市公園法をソースに持ってくる→肯定派が明文化されてないって言う
→明文化されていなければ合法だというソースをよろしく→肯定派沈黙→この辺でグダグダ
→自然公園等では限定で可能のソース提示される→都市公園と自然公園その他がごっちゃに語られる
→自然公園は限定つきで寝泊まりができることもあるという決着

もう一般的にいわれている公園である都市公園の話じゃね?
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:55:50 ID:???
>>492
法律とかまったくの無知なんで違ってたらすまんが、

一般論として
法律上明記されてければ即違法ってわけじゃない。
っていうのは間違ってないんじゃないの?
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:57:06 ID:???
>>499
上の方でやりとりされてる奥浜名湖展望公園ってのは

>一般的にいわれている公園

に含まれないってことか?
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:00:04 ID:???
>>499

肯定派(文盲君)が、行政訴訟ができるから違法とはいえない→法律的に訴訟できない。やり方を提示しろ。
→肯定派沈黙

というのもいれてくれ。
グレーに関しての話は終わっていない。
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:02:52 ID:???
>>501
自然公園の括りで終了じゃね?
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:04:45 ID:???
公園での野宿はダメ!→否定派が都市公園法をソースに持ってくる→肯定派が明文化されてないって言う
→明文化されていなければ合法だというソースをよろしく→肯定派沈黙→この辺でグダグダ
→肯定派(文盲君)が、行政訴訟ができるから違法とはいえない→法律的に訴訟できない。やり方を提示しろ。
→肯定派沈黙
→自然公園等では限定で可能のソース提示される→都市公園と自然公園その他がごっちゃに語られる
→自然公園は限定つきで寝泊まりができることもあるという決着
505ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:28:58 ID:???

>>500
条例や都市公園法に当てはめていわれちゃっているから、現時点ではもういえないな
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:33:06 ID:???
>>503
だから一般に言われる公園のウチの中に
自然公園も含まれる事は普通にあるって事だよ。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:34:53 ID:???
>>503

自然公園の話は終わったんだが?
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:36:55 ID:???
アンカーミス
>>506

自然公園の話は終わったんだが?
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:38:30 ID:???
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:43:19 ID:???
>>507
だから、否定はが、単に
「公園は野宿禁止」
って言ってたことは間違いだろ、と。

都市公園、自然公園が分けて論じられる前の話ね。


で、それがはっきりしてきた以上これ以上の議論は無駄じゃね?

スレタイに沿って言えば
「場所と条件によるが違法とは言えない。」
でファイナルアンサーでしょ。
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:52:56 ID:???
>>510

山や川で野宿するのが合法だなんて言われてもどうでもいいし、圧倒的に都市公園は多い

あとな野宿が禁止じゃない(グレーだ)という理由は、


明文化していないと行政訴訟ができるから


の2点で語られていたのを忘れたの?
なんか都合が悪くなるとすぐに論点や話題を本当に変えるよなぁ
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:58:08 ID:???
>>511
>明文化していないと行政訴訟ができるから

だってそれ言ったの俺じゃないもんw

ところで>>510のどこがこのスレの論点と違うっていうの?
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:07:19 ID:???
>>510

>>490の意味わかる?
君ら(文盲君その他)がいっていたのは、宿泊を想定していない公園について、合法だと叫んでいたの
そこを履き違えるのだけは、やめような
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:07:30 ID:???
>>497
東屋泊はやめとけ。あそこは夜景を見に行く人もいるからスゲー迷惑になる。
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:09:53 ID:???
>>512
じゃあもう書き込みしなくていいよ
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:11:13 ID:???
>>510
おいおい。
個人が申請して許可が降りる「場所と条件」を挙げられなきゃ「違法とは言えない」とは言えないだろ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:21:15 ID:???
>>513

このスレの最初のほうを読み直してみたけど、
否定厨と呼ばれてる人も
都市公園と自然公園は区別して語ってなかったぞ。
公園とひとくくりにして語ってただけ。

で、ソースとして公園の一部である都市公園法を引っ張り出してきてただけ。

だから>>359のような書き方になってるんじゃないの?
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:27:37 ID:???
>>516

>>441
>野宿すること自体は禁止されているものではありません。
>ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
>する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
>いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。


テント張らなければおk
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:33:31 ID:???
>>518
「など」の意味分かる?
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:36:29 ID:???
>>519
禁止されているものではありません。
って文言があるよね。それに対して、
知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
っていうのはかかっていないんだけど?

あと、
動植物の採取や損傷しないなんて常識以前の問題だから書かなかっただけだけど?
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:38:12 ID:???
大体が、このスレの発端自体

「都市公園限定」の話なのか
それとも
「公園一般」の話なのかどっちなんだよ?

さらっと読みかえすと特に限定して話されているとは思えないんだが。
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:43:24 ID:???
>>514
あそこは、夜景とか見える展望台のとこだけじゃなくて、
もっと離れた別のところにも何箇所か東屋のようなものがあるから
そういうところならまぁ、グレーじゃないかと。
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:44:26 ID:???
>>517

自然公園とか都市公園は関係なく、


行政は公園での無許可野宿は禁止といっている
そのことに対して合法だ


と君らが叫んでいたことに俺らは反論してたよな?


俺は宿泊を許可している公園の話ははじめから除外していたし、肯定派(文盲君)も承知していた
なんで宿泊を許可している公園が出てきただけでグレーになるんだ?
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:45:42 ID:???
肯定派って本物のバカなの?
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:51:16 ID:???
>>523
>俺は宿泊を許可している公園の話ははじめから除外していたし、

それはこのスレの発生当時からの前提条件?
もしくは、途中から変わった?
だとしたらどこのレスから?

キミがそう思ってるだけ?じゃないの?


(キャンプ場を併設しているところではなく)自然公園が野宿も可能ってソースがでてきたのは
>>359以降だと思うんだけど?
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:56:35 ID:???
>>522
もしかして…夜景を見に行った人が展望台から夜景だけ見てすぐ帰ると思ってる?
お前、他人に迷惑かけてる自分の行為に気付けないタイプだな。
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:58:16 ID:???
>>520
故意にひねってるのか、本当に文盲なのか…。
だから個人が申請して許可が下りる「場所と条件」を挙げられなきゃ、って書いたんだが?
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:01:08 ID:???
>>527
現代国語苦手だったでしょ?

>>441を読どこをどう読むと、『許可が必要』って読めるんだ?

529ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:03:05 ID:???
>>526
現地をしらないで書いてるでしょ?
夜景を見に来る人が来る場所とぜんぜん違うところにも
東屋ってあるんだよ。

もちろん、そういう人が来るようなところで野宿しようなんて思ってないよ。
530ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:03:39 ID:???
>>526
これからイチャつこうとしているカップルあたりが東屋で寝袋入って転がっている奴みたらどんびきだよね。
ルールや法律はよく知らないけど、せめて一般の利用者がいなくなってから転がりこむべきでないかなとは思う。
531ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:05:16 ID:???
>>529
夜景を見に来た人が、夜景が見えないところには行かないとでも思っているの?
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:14:40 ID:???
>>524

たとえば

>>310
>2宿泊施設のない公園での寝泊まりは目的外使用

自然公園は、宿泊OKな場所があるんだから別に議論にはならない


それよりこちらだろ?

行政は公園での無許可野宿は禁止といっている
そのことに対して合法だ

と肯定派や文盲君が叫んでいたことに俺らは反論してたよな?
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:44:29 ID:???
>>528
なんで>>441を確認しなきゃならんのよ。訳分からん。
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:44:58 ID:???
>>531
だから、夜景を見に来る人が行くところじゃないところにもある
って言ってるっしょ。
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:53:41 ID:???
やっぱり野宿肯定派ってバカなの?
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:57:29 ID:???
>>534
東屋では野宿は禁止です
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:09:32 ID:???
否定派が>>521にちゃんと答えないと
ループするだけじゃねーのか?
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:20:37 ID:???
>>537
バカなの?

>>532が読めないの?
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:26:14 ID:???
>>538
>自然公園は、宿泊OKな場所があるんだから別に議論にはならない

これからして間違えてるんだから
お話にならん。

それよりなぜストレートに>>521に答えられないんだ?
都合が悪いことでもあるのか?
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:35:08 ID:???
>>532

>行政は公園での無許可野宿は禁止といっている
>そのことに対して合法だ

>と肯定派や文盲君が叫んでいたことに俺らは反論してたよな?

>>441を普通に読むと許可が必要だとは読めないんだが?
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:00:18 ID:???
>>539-540

>>482を読んでくれ。


もう一度>>540

肯定派(文盲君)は、

行政が公園での野宿が禁止と回答を出しているものが違法ではない(もしくはグレー)。

と断言していた。

それに対して反論していたのが反対派の俺ら。

※これは宿泊施設(寝泊まりする場所)がある公園ははじめから除外している。
だってスレからしたって宿泊OKな場所の話なんてしていないだろ?

542ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:24:42 ID:???
>>540

元の行政文書は>>415にまだある
こちらも読んだほうがいいよ
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 07:19:52 ID:???
>>541
誰と戦っているんだ?
キミのいう文盲君はオレ(>>>>539-540)じゃない。

>※これは宿泊施設(寝泊まりする場所)がある公園ははじめから除外している。
>だってスレからしたって宿泊OKな場所の話なんてしていないだろ?

はじめからっていつから?
宿泊施設?それってキャンプ場のことか?そんな話わざわざするわけないじゃんw

自然公園でテントを張らない等条件付きで野宿も可能ってソースがでてきたのは
>>359以降だと思うんだけど?

だから、まずは
>>521 >>525
にストレートに答えてくれよ。話はそこからだ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 07:28:34 ID:???
同一視されたくないなら区別できるように書き込めばいいのに…
545ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 07:59:45 ID:???
>>543
ここのスレのやりとり読めないの?
肯定派(文盲君)と否定派はどういうやりとりしてたかも読めない?


>はじめからっていつから?
>宿泊施設?それってキャンプ場のことか?そんな話わざわざするわけないじゃんw

だから自然公園には宿泊施設(宿泊する場所/限定付き)があるんだから、このスレには関係ないって意味わかる?
>>359以降とかまったく関係ない


ここは宿泊施設があるかないかを判定するスレじゃなく、
キャンプ指定地以外での野宿が合法か違法かを議論するスレ


「自然公園はキャンプ指定地以外ではない」

ただそれだけ

むしろ君が何に噛みついているのかわからない

546ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 08:01:00 ID:???
>>545
>だから自然公園には宿泊施設(宿泊する場所/限定付き)があるんだから、

これが間違いだってのがわからないの?
あえて言わなかったけど
自然公園にはもれなくどこにも宿泊施設があるとでも思ってるのかもしかして?
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 08:09:29 ID:???
お前ら寝て覚めてもまだやるというのか
548ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 08:27:16 ID:???
>>547
ここでやってくれてる分には元スレが静かでいいと思うにょ。
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:14:03 ID:???
>>545
>むしろ君が何に噛みついているのかわからない

同意w


>>546
肯定派(文盲君)と否定派のやりとりはこれだけだよ

否定派の考え方は、
行政が宿泊施設を設けておらず公式に禁止としている公園は違法である

肯定派(文盲君)の考え方は
宿泊施設がなく公式に禁止としている公園はあるが、それも違法ではない


宿泊施設とは行政が定めた寝泊まりする場所のこと

自然公園で寝泊まりを公式に禁止している公園があるなら、否定派はそれも範疇にいれる

意味わかる?


>>521>>525
以降を括るという話なら、日本では圧倒的に数の多い都市公園の話をするべき
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:17:16 ID:???
みんな夜ふかしせずに寝て、ちゃんと朝起きているところが微笑ましい。
551ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:21:44 ID:???
肯定派と文盲君の文章に似ているのが随所にあるね
552ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 11:59:24 ID:???
ホームレスと同じじゃん
553ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:04:20 ID:???
キャンプした事ある人いないでしょ。
キャンプ場とかでいいから一回行ってみ。
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:05:54 ID:???
ホームレスのが責任ある行動を求められるんじゃね?定住してるんだもん。
555ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:12:21 ID:???
公園でするのは、あんまりいいイメージはない
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:19:23 ID:???
>>553
キャンプ場の話はしてないよw
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:28:37 ID:???
さぁ肯定派が有耶無耶にしはじめました
558ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:48:49 ID:???
しはじめましたって…
野宿肯定派は都合のいい主張をするために初っ端から肝心なところをうやむやにしてたでしょうが。
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:54:48 ID:???
ああ!
そうだった!
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:34:50 ID:???
あげます
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:49:40 ID:???
>>545
だから、聞かれたことにまず答えてよ。できないんじゃないの?

わざと無視してるみたいだからまた書くよw


・自然公園にはもれなくどこにも宿泊施設があるとでも思ってるのかもしかして?

・「都市公園限定」の話なのかそれとも「公園一般」の話なのかどっち

・それはこのスレの発生当時からの前提条件?もしくは、途中から変わった?だとしたらどこのレスから



あと、これもキミは理解できないみたいだから何度も書くけど
おれはキミの言う文盲君じゃないから、同じ事を何度も言われても困るんだよね。
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:51:17 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:55:27 ID:???
>>549
>以降を括るという話なら、日本では圧倒的に数の多い都市公園の話をするべき

今頃勝手にそんな前提条件つけるって卑怯すぎw
てか、自分の脳内=他人様もそう思ってるっていうのはなんかの病気じゃないの?



じゃ、こちらもキミレベルに合わせて

長距離野営のサイクリストには圧倒的に自然公園のほうが関係が深いから自然公園の話をすべき。

とか今から言ってみようかなw
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:57:12 ID:???
>>561
・自然公園にはもれなくどこにも宿泊施設があるとでも思ってるのかもしかして?

に答えて。

・「都市公園限定」の話なのかそれとも「公園一般」の話なのかどっち

はっきり言って。

・それはこのスレの発生当時からの前提条件?もしくは、途中から変わった?だとしたらどこのレスからいえる?

ごまかさないで。



キミはごまかすばかりで答えてないんだよ。わかる?
565564:2011/01/14(金) 13:58:24 ID:???
レス番間違えたw

× >>561
○ >>562
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:58:57 ID:???
以降を括る

というのが読めないのも大変だなぁ
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:03:03 ID:???
>>564

>キャンプ指定地以外での野宿が合法か違法かを議論するスレ


この意味わかる?
別に自然公園だろうが都市公園だろうが構わないの
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:06:14 ID:???
>>561
>おれはキミの言う文盲君じゃないから、同じ事を何度も言われても困るんだよね。


じゃあお前とは一度も議論してないからいきなり噛みつかれても困るww
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:07:12 ID:???
>>567
だったら、簡単な話で、

自然公園の場合条件は付くが可能なんだから、

「一概に禁止・違法」って言ってるやつらは間違いってことだろ。




>キャンプ指定地以外での野宿が合法か違法かを議論するスレ

それどこに書いてある?
>>1にもスレタイにもないけど。
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:07:40 ID:???
>>563
>長距離野営のサイクリストには圧倒的に自然公園のほうが関係が深いから自然公園の話をすべき。


ソースよろしく
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:08:19 ID:???
>>568
お前、何回もオレの発言にレス番つけて反論してるんだけど。

やっぱり話の流れが読めないって類の人なのか?
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:09:02 ID:???
>>570
皮肉にマジレスしないでくれるかなw
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:13:17 ID:???
>>569

>自然公園の場合条件は付くが可能なんだから、

>「一概に禁止・違法」って言ってるやつらは間違いってことだろ。


は違う。
宿泊施設として認めているところに関しては除外している。
自然公園の一部は、キャンプ場(限定はあるが)として機能しているのだから、議論の範疇に入っていない。
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:16:57 ID:???
>>肯定派

寝泊まり可能な施設の話をして何の意味があるの?

スレ名は
【合法?】キャンプ指定地以外での野宿【違法?】

だぞ?
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:19:14 ID:???
>>573
>自然公園の一部は、キャンプ場(限定はあるが)として機能しているのだから

だから、それ間違ってるってずっと言ってるじゃん。
何度言わせるんだよ・・・

自然公園には必ずキャンプ場やその類似施設があるわけではない。


576ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:19:42 ID:???
少なくともグレー君は人格変えたってことか
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:21:08 ID:???
>>575
宿泊施設とは寝泊まりする場所のこと
意味わかる?

自然公園はどこでも野宿していいわけではない
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:26:00 ID:???
>>569
> 自然公園の場合条件は付くが可能なんだから、

自転車板での議論と言う大前提を踏まえて聞くけど、その条件て実現可能なのか?
不可能、もしくは可否不明な条件掲げて間違いだって言うのは難くせにすぎん。

お前が実現可能な条件であることを証明できてない時点で>>564とかに書かれている質問は全て愚問。
答えて欲しいなら実現可能であることを証明してみ。
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:06:56 ID:???
>>577
場所は規定されてないと思うけど?
ソースある?

>>578
適当な所でシュラフにくるまって寝ればいい。俺も何度かやったことがある。
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:08:13 ID:???
>>577
>宿泊施設とは寝泊まりする場所のこと

さすがにその日本語は無理がないか?
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:23:03 ID:???
>>579
> 適当な所でシュラフにくるまって寝ればいい。俺も何度かやったことがある。

違法であることを踏まえて、だよね。当然。
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:28:36 ID:???
>>581

3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


これを読んで違法って解釈した根拠は?
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:30:55 ID:???
合法かどうかなんて気にしてお前ら野宿してるのか?
合法も糞も安全かどうか考えてみればすぐ分かる。
リスクを理解して野宿する分にはいいんじゃね。
何かあってから法律持ち出すなら、おとなしくホテルで寝てろw
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:35:12 ID:???
もしかして違法厨って所謂、自然公園ってところをイコールキャンプ場って考えてるのか?
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:35:14 ID:???
>>582
お前、知事に申請して許可受けたの?
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:36:48 ID:???
>>579


例えば、行政が決めた寝泊まりができる(する)場所(例えばキャンプ場)のことを宿泊施設と呼ぶのは大丈夫?
自然公園では動植物に被害を与えるおそれなどのある場所での寝泊まりは厳禁。
禁止行為にならない場所が自然公園では寝泊まりができる(する)場所。

ちなみに東屋は普通の公園と一緒で不法占有扱い。
公園も施設だということも忘れないでくれ。
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:38:32 ID:???
肯定派のバカさがものすごく滲んでる。
TELした意味がまったくなかったな。
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:39:25 ID:???
公園野宿肯定してる奴はホームレスと同じような思考回路だな
好きなようにドンドンやってくれ。そのうち寝るところが減るだけだ。
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:42:33 ID:???
>>585
だから、解釈したらその文から知事の許可が必要って読めるんだ?

何回も書くけど、その解釈を説明してみなよ。
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:44:39 ID:???
>>586
>自然公園では動植物に被害を与えるおそれなどのある場所での寝泊まりは厳禁。

0点。小学生の国語からやり直せ。

>動植物の採取や損傷を
>する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
>いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。

場所で禁止されているのではなくて、その行為が禁止されてるんだろ。
日本語読めるか?
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:50:07 ID:???
>>586
>行政が決めた寝泊まりができる(する)場所(例えばキャンプ場)のことを宿泊施設と呼ぶのは大丈夫?

わざわざ返事するのもアレだがおk。
だいたいキャンプ場の話なんかしてないし。

>ちなみに東屋は普通の公園と一緒で不法占有扱い。
>公園も施設だということも忘れないでくれ。

なんでそういうテキトーなことをいうのかね?
森林や原っぱ、川原、ちょっとした空き地なんかまでも施設っていうのか?
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:51:46 ID:???
>>590グルーピー

植物は一定の場所に生えてるよな?
動物の巣は一定の場所にあるよな?
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:54:57 ID:???
読めないの?

482 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/13(木) 16:14:24 ID:???
TELした件

北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止

宿泊施設であるキャンプ場のテントを設置してはいけないバージョンってだけ
もしくは通常いわれている山河川等に禁止事項を設けているだけ
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:56:06 ID:???
>>592
行為と場所を同一視できるスーパー脳に乾杯w

てか、そういう独自解釈ばかり目立つよ。
ムリがある。
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:58:40 ID:???
>>594
じゃあ>>592の場所で野宿がOKになる理屈をよろしく
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:01:31 ID:???
公園が施設だと思っていないやつもいるのか…
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:02:40 ID:???
野宿したければどこででもすればいいじゃん。
禁止か禁止じゃないかだけを判断基準に生きてる馬鹿は
ママに許可もらってきなw
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:02:58 ID:???
>>595
動植物に損傷を与えない場所なんていくらでもあるだろ。

その辺の原っぱとかで横になる事まで損傷を与えるなんて
病的な解釈するなら別だがねw

(アタリマエだが高山植物など貴重な種は除く)


っていうか、>>592を読み直してみたけどすげー日本語ヘンだよな。

なんで、
植物が一定の場所に生えてんの?
一定の場所にしか動物の巣はないの?

おかしすぎるwww
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:06:35 ID:???
>>596
公園内の山岳や森林は施設か?

街中、都市近郊の一般的に言われてるような公園しかしらないんじゃない?
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:08:55 ID:???
>>598
そこが禁止されていない場所
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:16:37 ID:???
>>599

自然公園
地域制公園は自然公園法に基づく自然公園に代表され、国又は地方公共団体が一定区域内の土地の権原に関係なく、その区域を公園として指定
し土地利用の制限・一定行為の禁止又は制限等によって自然景観を保全することを主な目的としている。


公園なので施設です。
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:43:00 ID:???
完全に肯定派は、ひとりで連投していますね
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:45:23 ID:???
>>600
場所については議論してませんよw
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:46:28 ID:???
>>601
上の文としたの文に関連性がないのですがwww

またまた日本語ヘンですよ。
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:49:05 ID:???
施設ってものが建造物だけだと思っている最悪なパターンの例だな
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:49:19 ID:???
>>589
まさか「シュラフにくるまって寝るだけならテントを設営していないキリッ」
…なんてガキみたいなこと言わないよね?
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:50:59 ID:???
なんか文章が野宿野郎粘着っぽいな
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:56:04 ID:???
>>606
当たり前だけどシュラフに包まって寝るのはテントを設営してるとは言わないなぁ。w

テント持たないでシュラフだけもってツーリングに出ることもあるし。
そういう時でもテントを設営とかいうのかね?
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:57:32 ID:???
>>605
し‐せつ【施設】 [名](スル) 1 ある目的のために建物などをもうけること。また、その設備。「公共―」 2 「養護施設」「老人福祉施設」などの略。
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:57:57 ID:???
>>608
「など」が見えんの?それとも「など」の意味が分からん?
いずれにしろお前のその言い分は通らんよ。
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:59:25 ID:???
>>593
不利な所は目に入らない特殊な脳みたいよ。
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:00:39 ID:???
>>610
などを も う け る こ と。 また、その 設 備。

山岳や森林はもうけられたものなのかね? 
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:01:58 ID:???
>>608
>>579の言う「適当な所」は寝るために用意された施設ではないから、テントを設営してなくてもNG。
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:04:31 ID:???
>>613
>>579の言う「適当な所」は寝るために用意された施設ではないから、テントを設営してなくてもNG。

寝るために用意された施設ではないと違法っていうソースは?

>>593
  >>399
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:07:21 ID:???
>>609
自然公園は公共施設として定めたものだよ。
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:10:01 ID:???
>>614
寝るために用意された施設であるという明記が現地にないこと。
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:12:01 ID:???
野宿肯定厨は質問攻めでやり込めようと考えてるみたいだね。何とも浅はかな・・・
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:14:12 ID:???
>>615
そう言えばわかる。っていうかわかってたw。
が、
そう定められているっていうソースある?
施設って文言が入ったやつね。




>>616
だ・か・ら

寝るために用意された施設でないと違法っていうソースは?
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:15:16 ID:???
>>617
ちゃんとレスもらったやつにはちゃんと反論してるが?

否定厨のほうがハッキリしない物言いでのらりくらり逃げている。
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:35:29 ID:???
>>619

>>108-110について答えて
合法というのは、行政が禁止しているものをはじめて翻すことができた時に使える言葉
もしくは翻せる可能性が出た時にグレーと使える言葉

さぁどうぞ
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:49:54 ID:???
>>618負け犬粘着
>そう定められているっていうソースある?
>施設って文言が入ったやつね。


まず公有財産としての公園が公共施設だというのは脳味噌に入っているか?
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:56:42 ID:???
>>620
あのー。
ここしばらくの話の流れはは都市公園の話じゃないんだけど。

だから、
>>593
>>399

っていう風に引用してるのね。



それに、何度もなんども何度もなんども

「都市公園限定」の話なのか
それとも
「公園一般」の話なのかどっちなんだ?

って、聞いたのに ち ゃ ん と 答えなかったのは否定厨なんだけど?
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:00:13 ID:???
>>622
バカなの?

624ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:03:32 ID:???
野宿野郎粘着に決定だなw
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:04:49 ID:???
>>613,616
寝るために用意された施設でないと違法っていうソースは? マダ?
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:05:19 ID:???
>>622
>ちゃんとレスもらったやつにはちゃんと反論してるが?

はい早速破りましたw
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:33:02 ID:???
>>615
>>609
>自然公園は公共施設として定めたものだよ。

文字通り、そこにある森林などの自然は"もうけた""施設"じゃないでしょ。

公園自体は施設と呼称しているのだろうけど。
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:39:25 ID:???
>>627
自然公園そのものは施設ですか?
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:49:39 ID:???
やっぱり施設というのは建造物だけだと思っているバカが紛れている
630ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:53:35 ID:???
>>629
公園は施設としてもうけられているけど
そのなかの自然はもうけられた施設ではないですね。

631ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:55:52 ID:???
>>630
公園にある自然は、公園ではないということですか?
632ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:03:07 ID:???
>>631
お弁当の中にある沢庵はお弁当ではないですね。
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:04:48 ID:???
>>631
公園の中にあるクスノキを見て公園とは言わないよ。
634ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:05:29 ID:???
じゃあ自然は公園じゃないということですか?
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:10:47 ID:???
>>634
「自然」=「公園」が成り立つとでも思ったの?
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:11:11 ID:???
>>635
自然区域も公園じゃないということですか?
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:15:58 ID:???
>>636
自然を公園として定める事と
その中の自然を公園って呼ぶのは全く別の事っていうのは理解できる?

沢庵は決してお弁当じゃないよね?
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:17:13 ID:???
>>637
質問をはぐらかさないでください。

自然区域は公園ではないということですか?
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:22:10 ID:???
>>638
だれもはぐらかしてないですよ。

中の施設の話をしてるからですよ?
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:24:30 ID:???
>>639
では、自然公園における自然区域は公園ではないということですか?
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:30:32 ID:???
>>640
>では、自然公園における自然区域は公園ではないということですか?

なんか混乱してませんか?

自然公園における自然区域は文字通り
「公園内」ってだけで=「公園」ではないですよね?
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:32:34 ID:???
>>641
では、自然区域は公園ではないってことですか?
643ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:33:17 ID:???
不毛な質問繰り返してるなあ>肯定派
644ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:34:53 ID:???
>>642
いったい何が言いたいんですか?
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:35:14 ID:???
自然公園における自然区域は、公園かどうかも答えられないのはなぜですか?
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:35:36 ID:???
>>643
質問してる方が否定派だよ。
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:37:58 ID:???
では、自然区域は公園ではないってことですか?
648ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:38:21 ID:???
>>645
だんだん質問内容が変わって来てるのはなぜですか?

自然公園における自然区域は、公園内ですね。文字通り。
所でそれがどう「施設云々」と関係あるのですか?
649ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:41:37 ID:???
>>645
>>641で答えてるじゃん。
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:42:01 ID:???
公園は施設ですか?
651ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:49:04 ID:???
>>646
ん?質問してるのは双方だろ。その内の不毛な質問をしてるのが肯定派。
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:50:30 ID:???
>>650
>>630で答えてるじゃん
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:52:07 ID:???
自然区域≠公園

公園=施設

ということですか?
654ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:04:17 ID:???
>>618
> 寝るために用意された施設でないと違法っていうソースは?

「寝るために用意された施設であるという明記が現地にないこと」
655ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:07:59 ID:???
>>654
>「寝るために用意された施設であるという明記が現地にないこと」

これがどうやったらソースって読めるんだろう。
656ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:09:01 ID:???
653 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/14(金) 20:52:07 ID:???
自然区域≠公園

公園=施設

ということですか?
657ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:10:06 ID:???
ググレで終わる話だが、負け犬粘着に決定だから貼り付けておくよ。


自然公園の目的
自然公園法
(目的)
第一条  この法律は、優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図ることにより、国民の保健、休養及び教化に資するとともに、生物の多様性の確保に寄与することを目的とする。

これが目的だから寝泊まりそのものは目的にはないな。
658ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:10:58 ID:???
>>653
なんか違う気がするし、もうそれでもいいような気がする(投げやりw)

っていうか、>>630で何が不満?
659ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:12:15 ID:???
あとなこれだけは答えてくれ

公園は公共施設かどうか?
660ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:12:32 ID:???
>>657
独自解釈乙

>>593
  >>399


っていうか、もうループしすぎだってば
661ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:13:16 ID:???
>>659
そりゃ、公共施設だろ。当然。
662ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:14:23 ID:???
>>655
それを否定するソースをお前には出せないってことがソース。
663ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:16:25 ID:???
自然公園は整備対象となる自然も含め施設の集合体と言う扱いになる。
まあどんな扱いであろうと自分の主張しか認めない肯定派には無意味な話だけどな。
664ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:18:03 ID:???
>>661

自然公園法

第二章 国立公園及び国定公園

第一節 指定

(指定)
第五条  国立公園は、環境大臣が、関係都道府県及び中央環境審議会(以下「審議会」という。)の意見を聴き、区域を定めて指定する。

自然区域そのものが公園(公共施設)だ
665ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:19:49 ID:???
>>662
 >>593
  >>399
666ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:22:04 ID:???
>>664
それについては、反論はないけど?それで?
667ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:23:20 ID:???
>>665

申し訳ないけど、禁止はされていなくても目的外施設だよ?
堂々とできることではない
668ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:24:31 ID:???
>>666負け犬粘着

お前は自然区域が公共施設じゃないといってたよな?
もう忘れたか?
669ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:25:39 ID:???
>>667
だから、特に違法って断言できるわけじゃないよね。ってこと。

誰も、われわれの権利だから堂々と野宿してよいんだ!なんて言ってませんよ。




ところで、「目的外使用」の間違いだよね?
670ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:27:08 ID:???
>>665
それは否定するソースではないが、それが何?
671ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:27:19 ID:???
「目的外使用」
うん、ごめんー
代わりに謝るw
672ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:27:23 ID:???
>>668

自然区域が公共施設じゃないとは一言も言ってませんがな。

森林や木々等の自然(地区じゃない)はもうけられた施設じゃない

って言ったんだよ。
違いがわかる?
673ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:29:05 ID:Nx3kcQBg
>>669
> だから、特に違法って断言できるわけじゃないよね。ってこと。

それは身勝手な誤読。
674ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:29:08 ID:???
>>672
じゃあ自然区域は施設だよな?
675ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:29:37 ID:???
>>670
「野宿は禁止行為ではない」
「自然区域が公共施設じゃない」

って文言読めない?
676ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:30:27 ID:???
>>674
そんな微妙な解釈オレはしないでおく。

本論と関係ないし。
677ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:35:37 ID:???
>>676
すごく関係あるぞ?
自然公園の自然区域が、行政が制定した公共施設でなければ、禁止事項や法律は定められないだろ?
678ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:41:25 ID:???
>>677
禁止事項かどうかは
>>593
>>399
ですでに語られてまんがな。
679ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:44:58 ID:???
>>678負け犬粘着

お前は自然公園で寝泊まりする場所を施設じゃないといいきったんだよw
680こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2011/01/14(金) 21:51:03 ID:???
>>679
インセンティブが何もなきゃ当たり前だろ?
最近のゆとりは何甘えてんだ?
681ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:52:59 ID:???
>>675
前者は質疑のやり取りが見えないので参考にしかならない。
後者は但し書きがある。

よって否定するソースではない。で?だから何?
682ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:02:54 ID:???
さぁこれで否定派がひとつも矛盾していないことだけが証明されたわけだが、未だに
肯定派のグレーになる理由と合法になる理由は述べられていない
683ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:37:56 ID:???
>>681
あー。すまん。
今気づいた。

2行目はコピペミスだった。

「野宿すること自体は禁止されているものではありません。」

に読みかえて。
684ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:39:00 ID:???
>>681
その但し書きのどこがダメだっていうの?
685ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:59:45 ID:???
北海道の行政文書をUPしたのもTELしたのも同一グループ

普通の山や川で寝泊まりを禁止しているところはあまりないでしょ?
自然公園は、山や川に対して禁止事項を設けているだけで普通の公園とは全く違うんです
もしくはテントを立ててはいけない寝泊まりしていい場所(宿泊施設)があるってだけ
686ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:08:54 ID:???
肯定派(文盲君)と否定派のやりとりはこれだけ

否定派の考え方は、
行政が宿泊施設を設けておらず公式に禁止としている公園は違法である

肯定派(文盲君)の考え方は
宿泊施設がなく公式に禁止としている公園はあるが、それも違法ではない


宿泊施設とは行政が定めた寝泊まりする場所のこと

自然公園で寝泊まりを公式に禁止している公園があるなら、否定派はそれも範疇にいれる


以降を括るという話なら、日本では圧倒的に数の多い都市公園の話をするべき
これでいいか?
687ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:21:07 ID:???
>>683-685
但し書きに沿った許可事例をお前は提示出来ないんだから読み替えても一緒。
TELしたのも同一グループ…だから何?

つーわけで>>665はいずれも否定するソースではない。
で、>>670の質問には答えずにまた逃げるのか?

> あまりないでしょ?

そう言う曖昧な内容で同意を求められても答えようがないし、知ったことではない。
688ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:07:37 ID:???
否定派もこういうキチガイがいると大変だなw
689ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:09:39 ID:???
>>687

まず画像UPしたものは行政の公式文書(行政文書)です。
自然公園というのは、>>657にもあるように、

国民の休養や教化に資することも目的

で、たとえば

都市公園法には「休息」とあるものが「休養」になっている。
「休養」というのは「休息」とは違い、長期的な休息を示しますから、公園の自然保護が第一優先だけど寝泊まりそのものは禁止できない。

これは肯定派にツッコミをいれてもらいたかったけど、文盲のようだから仕方ない。

そして「休養」とあるように、自然公園(山や川)は寝泊まりを想定しているから、宿泊施設(寝泊まり可能な場所)があります。
だから違法にはなりません。

ちなみに行政法に明文化されていないものなど、どちららともとれないものは行政判断が指針です。
それが>>399の行政文書だったりその文書の意味を聞いたTELの内容。







なんで否定派の同志を俺らが諌めなきゃならんのだw
負け犬粘着は毎度ながらダメすぎw


さて>>686
690ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 06:33:33 ID:???
>>689
> だから違法にはなりません。

それはあくまでも宿泊施設(寝泊まり可能な場所)での話だよ。
東屋や適当な所でシュラフ巻いて…と言うのは含まれていない。
691ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 07:12:14 ID:???
>>687
もうこれ書くのも何度目かなんだけど、ハッキリ答えて頂いていないのでまた書くよ。

 >>593
  >>399

の2つの文書を読んで、

「なぜすべての場合に知事の許可が必要である」

って解釈できるの?


もしかしてもしかして、

「そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。」

の「いずれにしましても」を拡大解釈して=全部許可が必要って脳内変換してない?

文頭で、「禁止されているものではありません」って明言されていることを
わすれようとしてないか?


さぁ、
「なぜすべての場合に知事の許可が必要である」の根拠をハッキリ答えて。
692ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 07:14:07 ID:???
>>690
どこにそんなことが明記されてる?


答えられないのに印象だけで語ってるよね?
693ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 07:38:11 ID:???
>>588
お前肯定派だろう。
694ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 07:44:50 ID:???
自然公園法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32F03601000041.htm

特別地域内における許可又は届出を要しない行為

十九 土地の形状を変更するおそれのない範囲内で、鉱物を掘採し、又は土石を採取すること。
二十六の三  一・五メートル以下の高さで、かつ、十平方メートル以下の面積で物を集積し、又は貯蔵すること。

三十 道路、駐車場、運動場、芝生で覆われた園地、植生のない砂浜その他の原状回復が可能な場所において、
    地域の活性化を目的とする自然を活用した催しを実施するため、工作物を新築し、改築し、若しくは増築し、
    広告物等を建築物の壁面に掲出し、若しくは設置し、若しくは工作物等に表示し、小規模に土地の形状を変更し、
    又は屋根、壁面、塀、橋、鉄塔、送水管その他これらに類するものの色彩を変更すること
695ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 07:46:39 ID:???
自然公園法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32SE298.html

(公園事業となる施設の種類)
一  道路及び橋
二  広場及び園地
三  宿舎及び避難小屋
四  休憩所、展望施設及び案内所
五  野営場、運動場、水泳場、舟遊場、スキー場、スケート場及び乗馬施設
六  他人の用に供する車庫、駐車場、給油施設及び昇降機
七  運輸施設(主として国立公園又は国定公園の区域内において路線又は航路を定めて旅客を運送する自動車、
   船舶、水上飛行機、鉄道又は索道による運送施設、主として国立公園又は国定公園の区域内において路線を定めて設けられる道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項の一 般自動車道及び主として旅客船の用に供する係留施設をいう。)
八  給水施設、排水施設、医療救急施設、公衆浴場、公衆便所及び汚物処理施設
九  博物館、植物園、動物園、水族館、博物展示施設及び野外劇場
十  植生復元施設及び動物繁殖施設
十一 砂防施設及び防火施設
十二 自然再生施設(損なわれた自然環境について、当該自然環境への負荷を低減するための施設及び良好な
    自然環境を創出するための施設が一体的に整備されるものをいう。以下同じ。)







山林や森林などの自然物は施設として分類されていませんね。
696ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 08:11:37 ID:???
指定地以外でキャンプしたやつが山火事を起こした、保護区で草木を無断排除した…
と言った事例があるから宿泊施設以外では通常許可されない。
自分はそんなことはしないと言っても事例がある以上は駄目。
そして許可を取るルーチンが行政に用意されていると言うことは、無許可では違法で
あると言うこと。
この「許可を取れる」と言うことを勘違いしている人がいるようだけど、何かあった時に
責任を取る管理者を立てられる団体・組織でないと許可はおりない。
ここではそう言うレベルの話をしているんじゃないから一概に禁止じゃないと言っても
それは違う話として扱われる。

個人の野宿に関しては目くじら立てて違法だと騒ぐほどのことはないけれど、正当に
公園を利用・運用している人に指摘されたり迷惑がられたら速やかに退去しなければ
ならないし、何か問題が発生したら違法として扱われる。
ちょうど道交法違反しても普段はさして咎められないけど事故が起きると厳密に違法
として扱われるのと同じ。

>>689
法に絡む話をしているから当然分かっていると思うけど自然公園は施設の集合体。
宿泊施設で違法にならないから他の施設(整備対象含む)でも違法にならないと
言うのは暴論。

それと、電話した内容を箇条書きするのは結構だけど、会話である以上は前後の
繋がりがあったはず。
許可を得た上でmp3とかにしてアップすべきだったね。
697ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 08:15:49 ID:???
>>696
>指定地以外でキャンプしたやつが山火事を起こした、保護区で草木を無断排除した…
>と言った事例があるから宿泊施設以外では通常許可されない。


まず、根拠が無いのと。
野宿をキャンプと言い換えているのが卑怯。





あと横レスだが

>法に絡む話をしているから当然分かっていると思うけど自然公園は施設の集合体。

>>695
によると山林や森林などの自然物は公園の施設として分類されていませんね。
698ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 08:22:37 ID:???
だいたい、自然公園って

国立公園、国定公園および都道府県立自然公園からなる自然公園
(wikipediaより)

でしょ?

あんなにだだっぴろい大自然を施設の集合体とかいうのおかしくない?
だいたい、日本の国土の14%もあるんだよ。

当然私有地もあるし中には廃棄物処理場なんかもあるわけよ。

で、自然公園の中にも特別地域っていうのが別にあって、それでも
>>694のようなことに許可等は必要ない。

したがって、テントも張らないで野宿するくらいが違法になるはずがない。
だいたいそんなことしたら登山者全滅だろ。
699ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 09:32:33 ID:???
>>690>>696
>それはあくまでも宿泊施設(寝泊まり可能な場所)での話だよ。
>東屋や適当な所でシュラフ巻いて…と言うのは含まれていない。

その通りですよ
宿泊施設(寝泊まり可能な場所)があるから、俺ら否定派には自然公園の話は何も関係ないんです


>>695
それは公園事業となる施設の種類(新たに作ることが許されるもの)というだけ
これに含まれてないから(公共)施設じゃないとかバカなの?
もし自然公園内にある山林や森林が施設ではないといいきるなら、肯定派じゃないけれどしっかり明文化したものを頼むよ


>>697-698
そんなのはじめからいってるだろw(>>593
通常の山や川に禁止事項を設けているだけだってw
あとな>>664を読める?
区域そのものが公園施設

wikiの都合の良いところだけコピペするのはどうかと思うよ
700ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 09:47:08 ID:???
>>699
>それは公園事業となる施設の種類(新たに作ることが許されるもの)というだけ



自然公園法施行令
(公園事業となる施設の種類)
第一条  自然公園法 (昭和三十二年法律第百六十一号。以下「法」という。)第二条第六号 に規定する政令で定める施設は、次に掲げるものとする。

だから、さすがにそれは違うんじゃない「事業となる」とか「新たに作る」なんて文言どこにも無い。

公園内には公有地も私有地もあるし業務用地もあるし道路もダムも
ほぼすべてのものがあるといってもいい。
なんせ国土の14%もあるのだからね。

それをすべて「公園の施設」っていうつもり?

特別地域や特別保護地域のみで語ってない?
701ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:10:31 ID:???
ちなみに、
南アルプス国立公園はこんなにデカイし
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22099.jpg

伊勢志摩国立公園には市街地も普通に含まれて居ます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22100.jpg


702ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:51:53 ID:???
>>700負け犬粘着
wikiより

自然公園は、環境大臣が指定する国立公園・国定公園、都道府県知事が指定する都道府県立自然公園があり、いずれも自然環境の保護と快適で適正な利用が推進されている。土地の権原に関わらず地域が指定されているため、公有地のほか、民有地が含まれている。


自然公園法五条(>>664)にもあるように区域に指定されたらそこは公園(公共施設)
指定されたら自然公園法を厳守しなければならなくなる

了解?


あと自身がコピペしたものくらいはちゃんと読んでくれよ

>(公園事業となる施設の種類)

とあるよ
これって自然公園法二条の六号がもとだよね?
ここに山林や森林を施設ではないなんてひとつも書いてない
そもそも自然公園における山林や森林は施設そのものなんじゃないか?

そして自然公園内にあるダムや民有地だって行政が指定した公共施設(公園)
だからといってそれらに沿った目的が各々にある
自然公園法を厳守していれば何ら問題はない


「公園の施設」というのが「公園内の施設」のことなら、すべてそうだとしか答えられないし、備品も含めて行政が管理するものだ
703ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:12:49 ID:???
>>697
> まず、根拠が無いのと。

つまり、こんな程度の根拠も自力で確認できないわけね。

> >>695
> によると山林や森林などの自然物は公園の施設として分類されていませんね。

ここに挙げられている法律しか見てないのかな。
整備対象になった時点で含まれるよ。

法律に関することや事例を全てここに挙げなきゃ納得しないというのであればそれは板違い。
704ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:20:30 ID:???
>>703
>つまり、こんな程度の根拠も自力で確認できないわけね。

いつもそうはぐらかすばかりで自分から提示したことが一度無いですねw
705ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:39:36 ID:???
>>704
提示したら部分引用されて都合よく捻じ曲げられたからね。
きみらに提示するのは無意味だと認識してる。

提示しなければ>>704みたいなことを言い、提示すれば曲解。
自力で調べないきみの言葉には常に中身がない。
706ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:52:39 ID:???
>>705
自論がおかしかったからと反論されただけでそこまで捻くれるなんて

議論に向いてないよ。
707ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:02:41 ID:???
>>705
その提示したレスって何番?

人の意見に対しての否定意見はみたが、ソースを提示されたことは一無いと思ったけど。
708ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:03:25 ID:???
ああそうだね、凄い凄い。
709ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:05:10 ID:???
>>707
なるほど、ソースですらないと曲解してるわけか。
確かに提示するだけ無駄だな。
710ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:06:06 ID:???
>>709
だから何番?
711ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:11:29 ID:???
法律とかよく知らないんだけど

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22099.jpg

この地図みて、シュラフに包まるだけの野宿もダメだなんて
あまりに現実とかけ離れてるとしか思えないなぁ。

サイクリストはともかく登山の人はどうするの?
712ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:19:09 ID:???
>>703>>705

俺ら否定派は、公園での野宿やキャンプを

「寝泊まり」

に統一したほうがいい

これは行政の方に教えてもらったんだけど、肯定派の人たちは、

「野宿でもテント設営をしなければOK」や「寝袋だけならOK」

だとか普通に主張してくるから


>>704>>706負け犬粘着

お前が噛みついていた内容は

「自然公園内にある宿泊可能な場所は施設じゃない」

だろ?
俺らは施設だと証明したよな?
それに対する回答は?
また俺は認めてないとかでごまかす?w


>>711文盲

>>593が読めないならもう書き込むな
713ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:24:48 ID:???
>>712
>「自然公園内にある宿泊可能な場所は施設じゃない」

そんなことにイチイチ噛み付いてない。

「野宿でもテント設営をしなければOK」や「寝袋だけならOK」

これに端的に反論してくれ。
714ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:29:06 ID:???
>>712
>俺らは施設だと証明したよな?

何番で?



715ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:29:14 ID:???
>>713負け犬粘着

>「野宿でもテント設営をしなければOK」や「寝袋だけならOK」

>これに端的に反論してくれ。



反論させないために俺らは、

「公園での寝泊まり」

としているのだが?
716ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:30:20 ID:???
>>713に追記。

もう、言葉あそびはいいから、端的に答えてくれよ。

独自・拡大解釈も無しな。
717ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:31:30 ID:???
>>715
「野宿でもテント設営をしなければOK」や「寝袋だけならOK」

「「公園での寝泊まり」

を分ける理由は?

もしかして、「野宿でもテント設営をしなければOK」や「寝袋だけならOK」は
寝泊りではないとでも言いたいのか?
718ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:32:26 ID:???
>>714

>>702だよw

逆にお前が「施設じゃない」というのを証明しろよw
それを論破してるよな?w
719ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:37:48 ID:???
>>718
>>695の反論で>>702を出してるけど、「指定している」という文言は無い。
>>664が「「自然区域そのものが公園(公共施設)だ」と書いているが
それはソースなどの文言はなく>>664の独自解釈でしかない。

720ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:39:00 ID:???
>>791は間違えたので書き直し

>>718
>>695の反論で>>702を出してるけど、「指定している」という文言しか無い。
>>664が「「自然区域そのものが公園(公共施設)だ」と書いているが
それはソースなどの文言はなく>>664の独自解釈でしかない。
721720:2011/01/15(土) 12:39:43 ID:???
>>719だった。。。もう疲れたよ。ダメだおれ。もう休もうwww
722ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:45:10 ID:???
また公園が公共施設じゃないというバカがでてきた
723ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:47:04 ID:???
行政が公園として指定しているものが公園じゃないなんて解釈をはじめて知ったw
724ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:47:54 ID:???
ひっしだなwww
725ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:50:05 ID:???
>>717
肯定派はマジでいってくるよw
例えば都市公園法に

施設を設ける場合は管理者の許可を受けなければならない

というような文言がある(第五条)
この施設を作らないで寝るなら大丈夫なんていう理屈をいうやつがいるんだって(行政の人の話)


分けているのではなく、

「寝泊まり」とすれば、「テント設営の宿泊」や「寝袋の宿泊」もすべて含まれるってことだよ
726ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:53:33 ID:???
>>722-723
流れの中身が読めてないよ。

公園内にある自然が、「施設」かどうかってこと。

公園、それ自体はは公共施設と言えるのだろうが、
その中こにある木や草や岩や土が 「 施 設 」 と言えるのかどうか?

だよ。



国立公園のような大きい範囲での公園なら市街地も含まれることもあるし
海や、火山なんてのもある。
それらも「 施 設 」なのかね???
727ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:55:22 ID:???
>>725
今、都市公園の話は誰もしてないと思うんだけど。




だから、上のほうで、
都市公園と自然公園を分けて考えてるのかどーか?って
何度も聞いたのに、ごっちゃにするのは否定派ばかり。
728ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:55:45 ID:???
>>719-721負け犬粘着

何を言っているのかわからないけど、国立公園というのは、行政が指定した区域すべてを指すんだぞ?
大丈夫か?
729ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:56:07 ID:???
休めよwww
730ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 12:59:25 ID:???
否定派の考えは、

宿泊を想定している施設(場所)がない公園での無許可の野宿は違法



自然公園と都市公園の区別は関係ない
731ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:20:21 ID:???
当初はいた肯定派も文盲君も人格を変えて登場しているようだし、恥ずかしい限りです。

732ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:22:15 ID:???
>>728
>>664の発言の「自然区域そのものが公園(公共施設)だ」

の中の 施 設 と言う語は>>664の独自解釈でソースにはあたらない。
以上。
733ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:23:06 ID:???
>>730
>自然公園と都市公園の区別は関係ない

新説?
734ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:23:20 ID:???
>>732
自然区域が施設ではないソースがないね
735ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:26:29 ID:???
>>733

宿泊を想定している施設(場所)がない公園での無許可の野宿は違法

だけならいいか?
自然公園は宿泊を想定している施設(場所)があるよね?
議論の範疇に入らないってこと
736ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:43:48 ID:???
>>735
>宿泊を想定している施設(場所)がない公園での無許可の野宿は違法

テント張らなきゃおkってソースもあるけど。



>自然公園は宿泊を想定している施設(場所)があるよね?

かならずしもあるわけじゃないのはわかる?
自然公園=キャンプ場とでも思ってる?



737ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:45:55 ID:???
>>734
また独自に「区域」とかって語を勝手に付け足す。

意味が違ってくるだろ。
738ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:47:03 ID:???
>>734
自然そのものが施設ってソースも無いよね
739ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:06:01 ID:???
>>736
まず宿泊施設=寝泊まりする場所と考えてくれ

>テント張らなきゃおkってソースもあるけど。

禁止していない「場所」のみ
「行為」というだけで場所じゃないという珍回答をしていたやつがいたがこれはよくわからんのでスルーする

>かならずしもあるわけじゃないのはわかる?
>自然公園=キャンプ場とでも思ってる?

自然公園でキャンプ場があるないに関しては自分らは一切書いてない
寝泊まりを禁止している自然公園(24時間開放してない等)があるなら議論の範疇に含まれる

>自然公園と都市公園の区別は関係ない

と書いてあるとおり

>>737-738
以下を読んで、行政が指定した区域が国立公園(公共施設)ではないというソースをくれ

自然公園法

第二章 国立公園及び国定公園

第一節 指定

(指定)
第五条  国立公園は、環境大臣が、関係都道府県及び中央環境審議会(以下「審議会」という。)の意見を聴き、区域を定めて指定する。
740ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:08:46 ID:???
>>739
>禁止していない「場所」のみ

「 場 所 」 の み のソースプリーズ

>>399
>野宿すること自体は禁止されているものではありません。
>ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
>する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている

> 行 為 に つ い て は 

>知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。


>>593
>野宿は禁止 行 為 で は な い

行為については言及されてますね。



>自然公園と都市公園の区別は関係ない

都市公園法は自然公園には及ばないのは当然だよね?それはおk?


>以下を読んで、行政が指定した区域が国立公園(公共施設)ではないというソースをくれ

公園、それ自体が公共施設。というのには異論を挟んだ覚えはないけど?

(個人的にはhttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22099.jpgの地図をみて「施設」とは思えないが)
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:26:15 ID:???
>>740負け犬

「この場所で寝泊まりすることは、動植物の採取や損傷を与えることです」

これが場所を指定していることじゃないというなら、もうお前とは言葉が通じないとしか判断できない
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:07:24 ID:???
>>741
>「この場所で寝泊まりすることは、動植物の採取や損傷を与えることです」

この文面どこにある?キミの創作?

あと、逆に言うと、動植物の採取や損傷を与えない場所では問題ないってことになるよ。


ちなみに、
自然公園法施行規則によると
特別地域内でさえも許可又は届出を要しない行為として

「十九 土地の形状を変更するおそれのない範囲内で、鉱物を掘採し、又は土石を採取すること。」

という記述があるから参考までね



そりゃ、公園によっては、特別地域とか個別に指定されている場所や期間などもあるだろうが
そういうのはここでは、あたりまえだけど議論してないからね。一応いっとく。
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:14:49 ID:???
>>741
>>自然公園と都市公園の区別は関係ない

>都市公園法は自然公園には及ばないのは当然だよね?それはおk?

これ基本になるところだから答えておいてくれるかな
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:25:40 ID:???
>>742
自然公園は、自然公園法で禁止されていない場所ならどこで野宿してもいいの?
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:14:22 ID:???
>>744
それなんか小学生っぽい言い方だなw

バナナはおやつじゃないからどれだけ持ってきてもいいんだもーん


みたいなw
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:27:29 ID:???
>>745
自然公園は、自然公園法で禁止されていない場所ならどこで野宿してもいいの?

まじめな質問だよ
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:34:55 ID:???
>>746
まじめに答えると、担当役人じゃないからわからない。
それに
どこでも宿泊していいかどうかなんてのは議論の本筋とは関係ない。

キャンプ場等の宿泊可の施設がある場所以外での野宿が違法かどうか。
が議論されてる。


ただし、常識的には、違法でなく、かつ周りの自然を壊すことなく
他人に迷惑をかけない範囲ならよいのではないかと思う。
(面倒だけど理解力が低いようなのであえて書いておくが、これはあくまでわたしの見解)


(理解力が低いようなのであえて書いておくが)
「宿泊可の施設がある場所以外」=「どこでも」ではないからね。


748ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:40:55 ID:???
>>746
さすがにその質問は一般常識を持ってる大人ではありえない質問だろ。引くよ。
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:48:55 ID:???
自然公園においての一般的にいわれている公園は施設じゃん
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:10:52 ID:???
>>747
合法違法の話をしているのにいきなりマナーの話に変わるの?


>かつ周りの自然を壊すことなく

この場所は誰が決めるの?
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:17:51 ID:???
肯定派って、色んなものに興味を持ち出した幼稚園児みたいだな。
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:19:28 ID:???
>>750
だ か ら、
「あくまで自分の見解」って書いてるだろうに・・・。

なんか本当に理解力がないのか言葉が不自由なのか・・・。
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:43:17 ID:???
>>747
>キャンプ場等の宿泊可の施設がある場所以外での野宿が違法かどうか。
>が議論されてる。

それじゃ宿泊する場所がある自然公園の話なんて議論しても意味ないじゃん
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:52:36 ID:???
>>753
宿泊する場所がある自然公園の宿泊場所じゃない所での野宿は?
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:03:59 ID:???
>>754
禁止されていない場所しかダメ
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:36:51 ID:???
>>755
禁止されていないところではOKという解釈も成り立つ
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:40:09 ID:???
あ、
もしかして、否定派って公園内すべての場所で、

ここは禁止ですよ。
ここは許可地域ですよ。

とかイチイチ決められているとでも思ってるのか???
758ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:20:35 ID:???
>>757
自然公園は、自然公園法で禁止されていない場所ならどこで野宿してもいいの?
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:49:08 ID:???
>>758
>自然公園は、自然公園法で禁止されていない場所ならどこで野宿してもいいの?


これって肯定派への質問ってこと?


自然公園の目的
自然公園法
(目的)
第一条  この法律は、優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図ることにより、国民の保健、休養及び教化に資するとともに、生物の多様性の確保に寄与することを目的とする。


自然公園は、前にも書いているが「休養」も目的にしている公園です

遊具やあずま屋、トイレ内などの本来の目的とは違う用具を寝泊まりの施設(場所)に使うのが違法かどうかの議論しかできないですよ

760ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:55:47 ID:???
>>758
同じことわざわざ書いてループさせたいのかな?
それとも理解力がなくて聞きなおしてるのかな?
たぶん後者だろうから解説してあげるねw

>>746に対して>>750
>この場所は誰が決めるの?
って聞いてるけど、規定されていない場所をどうするかなんて利用者の
良識にゆだねるしかないだろ。

まぁ、君みたいなタイプの1から10までなんでも決めてもらわないと行動できない
タイプの人には理解しにくいんだろけどね。

だから、>>755のような発言が出てくるんだろうね。

まぁ、それが理解できてないからまた3度も同じ事を書くはめになるんだよ。
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:20:31 ID:???
もはやネタスレw
762ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:07:09 ID:???
>>760
君がバカだということはわかった
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 10:36:31 ID:???
違法か合法かの話をしているのに、

>>760
>良識にゆだねるしかないだろ。


迷惑かけなきゃ公有財産の目的外使用は無許可でも合法なのか?
本気でバカなの?
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:29:26 ID:???
>>763

「規定されていない場所をどうするか」
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:27:59 ID:???
>>764

>遊具やあずま屋、トイレ内などの本来の目的とは違う用具を寝泊まりの施設(場所)に使うのが違法かどうかの議論しかできないですよ


ってことか?
自然公園というのは休養も目的にしている公共施設だという前提があるから忘れずに
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:32:20 ID:???
>>765
違う。

公園と言ってもこんなに広く多様な場所があるんだから、
そのすべてが、宿泊可、不可という規定されているわけではないだろうということ。

例:
南アルプス国立公園
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22099.jpg
伊勢志摩国立公園
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22100.jpg
767ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 13:38:03 ID:???
>>766
自然公園だけ例に出してきて何を言っているの?
自然公園そのものは休養(寝泊まりも想定している)も目的にしている行政が指定した公共施設

1 この意味わからない ?

2 自然公園法に矛盾はあるのか?

3 何を議論するんだ?

4 それともガチのバカか?


まず上記の4つの質問に答えてくれよ




そもそも肯定派と文盲君の主張はどこにいったんだよwwww
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 13:53:59 ID:???
>>767

1 このってどの?ちなみに、それ自体に反論ってしてないと思うけど? 日本語は正確に。
2 矛盾は感じないが何を聞きたい?日本語は正確に。
3 今ままで何を議論してたんだ? 日本語覚えたほうがいいよ。
4 キミよりましだと思う。 日本語できるし。



えとね。そんなことより一番大事なところね。

>自然公園だけ例に出してきて何を言っているの?

何度も何度も、都市公園と自然公園を厳密に分けて議論してるのか?
って聞いたんだけど、一度もその答えを聞いてないんだよ。
ってことは、両方含めて議論してると解釈してるんだけど、違うのか?反論はあるのか?


>自然公園そのものは休養(寝泊まりも想定している)も目的にしている行政が指定した公共施設

いまさら何を言ってるの?だから何って感じ。言葉遊びはもうやめようよ。

上に提示した地図見た?あの地域はすべて公園に指定されてるんだよ。
キミが言う、寝泊まり可の施設(場所)って厳密に指定されてるとでも思ってるの?
これ聞くのも何度目かなんだけど、答えてくれてないよね?
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:04:07 ID:???
>>767
ってさ。
公園っていうと
http://www.shiga-kibougaoka.jp/facilities/outdoor/index.html
こういうイメージの物だって先入観があるんじゃないの?
770ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:40:53 ID:???
>1 このってどの?ちなみに、それ自体に反論ってしてないと思うけど? 日本語は正確に。

>自然公園そのものは休養(寝泊まりも想定している)も目的にしている行政が指定した公共「施設」

>2 矛盾は感じないが何を聞きたい?日本語は正確に。

君に矛盾がないなら別にw

>3 今ままで何を議論してたんだ? 日本語覚えたほうがいいよ。

寝泊まりする場所や施設のないところは違法かどうか
自然公園は宿泊も想定している公共施設であり場所だから議論する意味はない

この議論が成り立つなら
「キャンプ場のある都市公園でキャンプをするのは違法かどうか」
と一緒じゃないのか?w
反論があるならどうぞ

>4 キミよりましだと思う。 日本語できるし。

これは君のほうが、かなりひどいので間違いだと思うよ


771ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:42:03 ID:???
>何度も何度も、都市公園と自然公園を厳密に分けて議論してるのか?
>って聞いたんだけど、一度もその答えを聞いてないんだよ。
>ってことは、両方含めて議論してると解釈してるんだけど、違うのか?反論はあるのか?

3で回答済み
否定派の考えは>>730


ずっと自然公園は施設かどうかを質問してたよな?
「今頃」なんて言葉を使う時点で文盲

>>769
まったく違う
自然公園(公共施設)は山や川などのすべての区域も含める
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:24:58 ID:???
>>771
えーっと、>>730のあと

>>743の質問には答えてもらってないんだよね。




773ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:28:32 ID:???
>>770
>寝泊まりする場所や施設のないところは違法かどうか
>自然公園は宿泊も想定している公共施設であり場所だから議論する意味はない
>
>この議論が成り立つなら
>「キャンプ場のある都市公園でキャンプをするのは違法かどうか」
>と一緒じゃないのか?w
>反論があるならどうぞ

まったく意味がわからない。

>自然公園は宿泊も想定している公共施設であり場所だから

これはキミの強い勝手な思い込みだよ????
さっぱり意味がわからない。
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:38:19 ID:???
一般的な国立公園や国定公園が

「宿泊も想定している公共施設であり場所」

っていうのは、一般常識的な日本語の使い方としてはおかしいと思うなぁ。

行政用語でもなさそうだし。

775ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:25:24 ID:???
>>381で否定派が「できるかもしれません。」って書いているのに

>>389で「そもそも自然公園の話は一度もしてないだろw」
と都市公園限定の話に前提から勝手に変更。

>>391で指摘されると

>>392で「限定だろうが限定じゃななかろうが野宿はNG。」とやけくそ

ちょっと飛んで

>>730で区別は無いとよくわからない日本語で逃げる。

>>743で具体的に問うが返答無し ←イマココ。
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:31:17 ID:???
少し読み返して少し理解した?加茂。

否定派の根拠って

>>397
>禁止にしていないというのは申請があったときに個々に判断して、知事が許可を出すこともあるということ

これなのかなぁ???


これって、>>399の文面に対しての返答だと思うんだけど、ちょっとムリがない?

>自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為については、

っていうのが、テント無し野宿に該当するかどうかはわからないし。
でも、

>野宿すること自体は禁止されているものではありません。

っていう文章があるってことは該当しないって解釈するのが普通だと思うんだけど。
777ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:58:48 ID:???
>>772-776

自然公園が(公共)施設かどうかをまず考えてくれ
これがわからないなら、公有財産かどうかに置き換えたらどうだ?
これはもう回答が出たんじゃなかったのか?

自然公園が施設でないとするなら、議論するけど何と何が議論になるのかまず教えてくれ

あと自然公園の目的に休養(宿泊を想定したもの)もあるって書いてあるよな?

俺らグループの考えはあくまで>>730
君が日本語が読めないだけだ

肯定派がバカかどうかの議論がしたいの?
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:09:33 ID:???
>>777
つ772
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:43:34 ID:???
>>777
>肯定派がバカかどうかの議論がしたいの?

肯定派と文盲君は逃げたから、肯定派とは呼ばないと思うよ
たぶん(かなりの確率で)、負け犬粘着

>>778
それは俺ら否定派が出したものww

自然公園は宿泊を想定している施設
はじめから議論に入らないというだけ
780778:2011/01/17(月) 18:55:38 ID:???
>>779
え?

>>772>>743もオレが書いたんだけど。
781ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:02:06 ID:???
>>780負け犬

>>482
782776:2011/01/17(月) 19:27:12 ID:???
オレにもレスくれ。
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:08:48 ID:???
>>782負け犬

テントの話か?
禁止されていない場所(つまり野営場)があるならどうぞ
でも自然公園内の山や川は禁止区域だと思う
自然公園について議論をするなら、公園内のトイレ内やあずま屋などでの寝泊まりについてしかない
784776:2011/01/17(月) 20:22:56 ID:???
>>783
違〜〜う。

否定派の人って、禁止していない「場所」のみっていうけど、それ以外の場所は
申請しないとダメとかわからないって言ってるじゃん?

その申請しなきゃいけないっていうのが思い込みなんじゃないの?
って話。

あとは、>>776の後段をもう一回読んでみてくれ。



それと、コレ一番大事だけど、

>でも自然公園内の山や川は禁止区域だと思う

思うってダケ?ソースある?


785ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:40:49 ID:???
>>784負け犬粘着

>否定派の人って、禁止していない「場所」のみっていうけど、それ以外の場所は
>申請しないとダメとかわからないって言ってるじゃん?

>その申請しなきゃいけないっていうのが思い込みなんじゃないの?
>って話。

>>482



>>でも自然公園内の山や川は禁止区域だと思う

>思うってダケ?ソースある?

これは俺が調べることじゃない
自然公園内の山や川で禁止区域がないところを提示してくれ


そもそも

>禁止されていない場所(つまり野営場)があるならどうぞ

と書いたよな?
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:56:22 ID:???
>>783
なんじゃこりゃwww

>でも自然公園内の山や川は禁止区域だと思う

思うwww
それだけの根拠で今までそれだけの虚勢を張ってたのかよ。


>自然公園について議論をするなら、公園内のトイレ内やあずま屋などでの寝泊まりについてしかない

これまた、脳内決めつけかよw
やっぱりアスペとかそういう類の症状じゃないのか?

こんなのが根拠のやつと論議してたのかと思うとむなしくなるぞ、マジで。
時間返せ!w
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:04:47 ID:???
>>786本物のバカか文盲

じゃあ宿泊を想定している公園(施設)については何を議論するの?
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:19:58 ID:???
>>787
へ?

キミの言う「宿泊を想定している公園(施設)」の中の宿泊を想定している場所以外の
テントを張ったりしない野宿の話をしてるんだけど?

何が言いたいの?




789ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:25:30 ID:???
>>783
>自然公園について議論をするなら、公園内のトイレ内やあずま屋などでの寝泊まりについてしかない

肯定派は、普通に山の中でテント張らないで野宿するって話をしてるんだと思うよ。
岩場とか川原とか廃隋道とか眠れそうな場所は結構あるから。
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:33:11 ID:???
>>788-789

自然公園そのものが休養(宿泊を想定している)施設




さすがにお前らをバカだと思った
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:19:00 ID:???
>>790

>自然公園について議論をするなら、公園内のトイレ内やあずま屋などでの寝泊まりについてしかない

に対して

>岩場とか川原とか廃隋道とか眠れそうな場所は結構あるから。

とういう人の返答に

>自然公園そのものが休養(宿泊を想定している)施設

って、自分でもオカシイ事いってると思わないの?
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:52:57 ID:???
>>790本物のバカか文盲

まったくおかしいとは思わない


まず自然公園そのものが、休養(宿泊も想定した)施設だという前提はいいか?


これが違うというなら何が違うのかよろしく
そして禁止されていない場所ならOKだといっていることも忘れずに


君らの頭って自然公園内にある「宿泊を想定した施設(キャンプ場等)」があるところ以外(岩場とか)でするのがどうなのかと言いたいみたいだけど、
自然公園そのものが「宿泊も想定した施設」なの
793792:2011/01/17(月) 22:53:50 ID:???
すまん
>>790>>791に変えて
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:03:00 ID:???
>>792
>自然公園そのものが「宿泊も想定した施設」なの

それキミの解釈が過大に入ってるっしょ。

で、仮に「宿泊も想定した施設」だとしても、指定地以外の野宿(テントは張らない)
が違法のソースにはならない。

>>482を根拠にしてるみたいだけど、どーいう解釈なのか理解に苦しむ。
 下の2行はキミの思い込み以外の何者でもないし。



あ、いっとくけど公園そのものが公共物(施設とはあえて言わない)には反対しないよ。
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:25:21 ID:???
ややこしくなるだけだから、

「公園そのものが公共施設」っていうのには反対を表明しておこう。

「自然公園は、一定の地域の自然を公園として指定している」
というほうがより正解に近い。

ウィキペディアによる国立公園の記述も
国立公園(こくりつこうえん、英: National park)は、国(国家)が指定し、その保護・管理を行う自然公園である。
日本においては狭義には、自然公園法に基づき、日本を代表する自然の風景地を保護し利用の促進を図る目的で、環境大臣が指定する自然公園のひとつである。

なので、自然のを「指定している」と言うべきで施設として運用したりしてるわけじゃないからね。



ちなみに、自然公園法のページだと
「自然公園の指定地域では、開発を全面的に禁止してはいない。国有地、公有地のほか、民有地も含まれるため、農業や林業、その他の産業活動を行なうことも一定の条件下で許容している。」
ともあるね。

また、こういうのもある。
「特別地域や海域公園地区に指定されていない自然公園の地域。以下の行為には、届出が必要となる。
工作物の新築・改築、特別地域の河川・湖沼へ影響を及ぼすこと、広告の掲示、水面の埋立・干拓、鉱物の掘採、土地や海底の形状の変更」

野宿は届出が必要とはされていないね。
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:42:03 ID:???
以下は自然公園についてのみ

>>794本物のバカか文盲

>それキミの解釈が過大に入ってるっしょ。

自然公園法の「休養」をソースに出しているので、違うならソースを頼む


>で、仮に「宿泊も想定した施設」だとしても、指定地以外の野宿(テントは張らない)
>が違法のソースにはならない。


指定地以外の野宿を違法だとは一度もいってない
俺らは禁止区域でするのが違法だといっている
これは行政文書も参照すればよいだけ

行政が指定した場所(自然公園)を公共施設といわないなら何ていうんだ?
797ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:05:47 ID:???
>>796
>指定地以外の野宿を違法だとは一度もいってない

???????????え????????????
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:13:02 ID:???
>>797本物のバカか文盲

俺らのグループがいつ言った?
ソースよろしく
他の否定派をソースにされても違うとしか答えられない

俺らはあくまで>>730の考え方以上はない
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:21:03 ID:???


グループなのか?w

800ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:26:43 ID:???
>>798
>宿泊を想定している施設(場所)がない公園での無許可の野宿は違法

>>指定地以外の野宿を違法だとは一度もいってない

がどう繋がるんだ?
キミの脳内でなにやら独自回路が働いているみたいだけど。
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:47:06 ID:???
自然公園についてのみ

>>800
>>宿泊を想定している施設(場所)がない公園での無許可の野宿は違法

自然公園そのものが宿泊も想定している施設だから関係ない


>>>指定地以外の野宿を違法だとは一度もいってない

俺らは禁止区域でするのが違法といっている
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:04:17 ID:???
>>801
>俺らは禁止区域でするのが違法といっている

その発言の初出は>>796なんだけど、形勢不利になって立場を変えてきた?w

ところで、「禁止区域でするのは違法」ってわざわざ言うってすごいな。
なんかせっぱつまってる感を強く受けるぞ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 08:04:02 ID:???
>>802負け犬
負け惜しみだけで何も語ってないね

質問するよ

迷惑かけなきゃ公有財産の目的外使用は無許可でも合法なのか?

わからなかったら調べて答えてくれよw



そして肯定派(文盲君)と否定派のやりとりはこれだけ

否定派の考え方は、
行政が宿泊施設を設けておらず公式に禁止としている公園は違法である

肯定派(文盲君)の考え方は
宿泊施設がなく公式に禁止としている公園はあるが、それも違法ではない


宿泊施設とは行政が定めた寝泊まりする場所のこと

自然公園で寝泊まりを公式に禁止している公園があるなら、否定派はそれも範疇にいれる
804ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:16:59 ID:???
>>803
だんだんグダグダになってきてますよ。
妄想も入ってきてるし。

>迷惑かけなきゃ公有財産の目的外使用は無許可でも合法なのか?


普通地域
特別地域や海域公園地区に指定されていない自然公園の地域。以下の行為には、届出が必要となる。
工作物の新築・改築、特別地域の河川・湖沼へ影響を及ぼすこと、広告の掲示、水面の埋立・干拓、鉱物の掘採、土地や海底の形状の変更


野宿は届出も必要ではありませんね。


>肯定派(文盲君)の考え方は
>宿泊施設がなく公式に禁止としている公園はあるが、それも違法ではない

そんな発言あったかな?レス番上げれる?
805ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:52:40 ID:???
>>804ルーピー

>普通地域
>特別地域や海域公園地区に指定されていない自然公園の地域。以下の行為には、届出が必要となる。
>工作物の新築・改築、特別地域の河川・湖沼へ影響を及ぼすこと、広告の掲示、水面の埋立・干拓、鉱物の掘採、土地や海底の形状の変更


>野宿は届出も必要ではありませんね。

まったく回答になっていない
「以下の行為」とある以外にも自然公園には公有財産はいくらでもある

質問は

>>迷惑かけなきゃ公有財産の目的外使用は無許可でも合法なのか?


>そんな発言あったかな?レス番上げれる?

>>686にて記述
これについての反論は一切ない
北海道の行政文書が出た後、宿泊を想定している自然公園(施設)に肯定派もどき(負け犬粘着)が執着し出しただけ

そして自然公園が施設だというのは>>600前後で述べはじめているな
806ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:16:43 ID:???
自然公園って平成17年度の時点で392箇所

都市公園は、少なく見積もって各都道府県に20あるとしても960箇所

807ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:18:25 ID:???
>>805
>>野宿は届出も必要ではありませんね。

>まったく回答になっていない
>「以下の行為」とある以外にも自然公園には公有財産はいくらでもある

これがまったく回答になってないんだけど。

っていうか、いつも、質問に対してキミは自論の押し付けになってて
ぜんぜん噛み合わないんだよ。

自覚してる?

808ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:32:37 ID:???
>>807ルーピー

じゃあ君のいう自然公園にある公有財産の目的外使用というのは

>工作物の新築・改築、特別地域の河川・湖沼へ影響を及ぼすこと、広告の掲示、水面の埋立・干拓、鉱物の掘採、土地や海底の形状の変更


だけかw
あずま屋やトイレ内での寝泊まりは公有施設の目的外使用じゃないのかwwwwwwwww

自然公園法をコピペすればいい話じゃないんだよ
理解できないのは君の頭が悪いから
他人のせいにはするな
809808:2011/01/18(火) 12:42:52 ID:???
公有施設→公有財産

マナーの問題にすりかえるのもやめような
810ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:48:06 ID:???
>>808
もう、出尽くしてて、キミの言う内容にはすべてレスしているよ。
極力、キミの言葉を流用し、レス番をつけて具体的に返答してきたはずだ。

先ほども書いたけど、
反論と自説の押し付けは違うんだよ。

一度冷静になって、読み返してみてくれ。

アスペルガーの症状が出ている人と議論するのはこんなに
徒労感が激しいとは思わなかったよ(笑)



あと、読み返すと否定派の変遷が理解できると思うけど
あまり落ち込まなくてもいいからね。
811ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:51:19 ID:???
肯定派、文盲、ルーピーが玉砕したということね

了解
812ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:56:23 ID:???
>>810ルーピー

>>803に答えてくれよ
813ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:06:46 ID:???
もうお前ら全員北朝鮮で農民にでもなれよ
814ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:08:04 ID:???
>>812
>>803のどの部分に答えろと?

そういうことにすら配慮できないからダメなんだよ、キミは。


ちょっと親切にキミの聞きたいことをこうだろうと考慮して返事してあげるよ。
(でもループだよ)

>迷惑かけなきゃ公有財産の目的外使用は無許可でも合法なのか?

迷惑かけなきゃとかいう主観的な云々〜っていうのはすでに>>747で回答済み

公有財産の目的外使用についてだが、
「「自然公園法及び自然環境保全法の一部を改正する法律」
で、
普通地域
特別地域や海域公園地区に指定されていない自然公園の地域。以下の行為には、届出が必要となる。
工作物の新築・改築、特別地域の河川・湖沼へ影響を及ぼすこと、広告の掲示、水面の埋立・干拓、鉱物の掘採、土地や海底の形状の変更
とされていて該当しないのだから、違法ではない、ゆえに合法といえるだろう。
っていうのはすでに>>804などで説明済み

っていう既出事項を無視しておいて、結局は

>自然公園法をコピペすればいい話じゃないんだよ

っていうよくわからない感情論に持っていくあたりすでに破綻しているんだよ。

っていうか、わたしを論破したいのであれば、
野宿は使用外目的で、それが違法になるっていうソースを持ってくればいいだけだよ。
(変な解釈付きじゃないやつな)
815ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:33:36 ID:???
>>814ルーピー

ふーん
自然公園法で禁止にされていなければ合法なんだ
知らなかったよw


じゃあそろそろ宿泊を想定していない公園の話にうつれ
816ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:38:04 ID:???
>>814
宿泊を想定している施設について何を論破するんだ?

>>108-114の話を開始するってことか?
817ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:14:50 ID:???
>>814
>っていうか、わたしを論破したいのであれば、
>野宿は使用外目的で、それが違法になるっていうソースを持ってくればいいだけだよ。
>(変な解釈付きじゃないやつな)


また明文化されてないから合法(もしくはグレー?)だという論理が出現したね
まず、そのかたちで合法になった判例を出してから書き込んでよ

これって初期から否定派がいっているよ?
818ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:41:00 ID:???




ルーピーの考え方だと、


自然公園内にある公有財産に指定されてしまった民有地まで、野宿は合法になるんだなぁ


民有地に対しても


>>814
>公有財産の目的外使用についてだが、
>「「自然公園法及び自然環境保全法の一部を改正する法律」
>で、
>普通地域
>特別地域や海域公園地区に指定されていない自然公園の地域。以下の行為には、届出が必要となる。
>工作物の新築・改築、特別地域の河川・湖沼へ影響を及ぼすこと、広告の掲示、水面の埋立・干拓、鉱物の掘採、土地や海底の形状の変更
>とされていて該当しないのだから、違法ではない、ゆえに合法といえるだろう。
>っていうのはすでに>>804などで説明済み


になっちゃう

つくづくルーピーって何も考えないで書き込みしているなぁ
819ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:18:46 ID:???
>>815
>自然公園法で禁止にされていなければ合法なんだ

では、それが否というソースを持ってきてみな。
今まで何も一切出さない&独自解釈だけでよくそんな主張ができるねw

>じゃあそろそろ宿泊を想定していない公園の話にうつれ

何、勝手に解釈してんの?
こちらはスレタイに準じて「公園内でキャンプ指定地以外での野宿」
という立場で一貫して話ているんだけど。

だいたい、キミの言う
・宿泊を想定していない公園
・宿泊を想定している公園の指定地以外
を分けてどーすんの?

>>817
この人は法律に記されていない事象で有罪になった判例でもあるっていうのか?

>>818
一般常識無いからそんな非常識な飛躍するんだね。

820ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:32:19 ID:???
自然公園法
(昭和三十二年六月一日法律第百六十一号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO161.html

もし、違法というなら、どの部分が違法の構成要件になるというのか示すべきだね。
821ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:45:16 ID:???
>>819-820ルーピー

行政財産は私権を設定することはできないよー(地方自治法第二百三十八条の四)


明文化していないから合法という前に例えば、

野宿がトイレという施設でする行為として、私権ではない目的に適した使用方法だと証明しなければ、違法か合法かの議論もできない

それがないなら目的外使用のままで違法行為だよー

頭の中身にある前提がおかしいぞー


スレタイ作ったのは俺らじゃないしー

君がキャンプ場だと考えたいなら>>482だしー

そもそも考え方は>>730だしー


宿泊を想定している施設のことで何を議論するの?w
それをまず教えてくれー
822ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:04:05 ID:???
こんな議論、まだやってたのか。
キャンプ指定地等の公園内宿泊施設も許可申請を通して運営されていることを考えれば、
あの場合この場合だの、ソースの提示だのは関係なく総じて違法扱いだと分かるだろ。
認可を受けていない場所での野宿はどう読み替えても違法の枠内だよ。
こんなんで次スレ立てるなよ、くれぐれも。
823ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:07:52 ID:???
>>821

>それがないなら目的外使用のままで違法行為だよー

どこでどう脳内飛躍させてるんだよ。
常人には悪いが理解不能だ。

>宿泊を想定している施設のことで何を議論するの?w

どこでどう、妄想してるんだ?
「宿泊を想定している施設のこと」なんて 一 言 も 言 っ て な い ん だ け ど。
824ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:18:35 ID:???
>>822
>>399に戻る(笑)

いや、言いたいことはわかるんだけど。

キャンプ指定地等の公園内宿泊施設のようなところとはかけ離れた
大自然のド真ん中みたいなところで>>399のように
テントを設営したり、動植物の採取や損傷をしない場合
どーかって話。

>認可を受けていない場所での野宿はどう読み替えても違法の枠内だよ。

自然公園法、自然公園法施行規則
この辺見ても違法になりそうですらないんだよね。
>>399にも「野宿すること自体は禁止されているものではありません。」
ってハッキリ断言されているし。

大体、違法ってことにしちゃったら登山者どうすればいいんだよ?
数日かけて南アルプス縦走とかするような人は困るぞw

否定派の印象として、「許可されてないところだからダメなんだよ」
って言ってるだけにしか受け取れないんだよね。
825ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:22:00 ID:???
>>823負け犬粘着

>行政財産は私権を設定することはできないよー(地方自治法第二百三十八条の四)

やっぱり自分で調べることができないのかー
わざわざ条文番号までのせたのにー


で自然公園について執着して何の議論をしているの?
俺らは宿泊を想定している施設がある公園について否定するものはないんだが?w
826ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:23:27 ID:???
>>824文盲

自然公園そのものが宿泊も想定している施設だとなんどいわせるんだ?
バカか?
827ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:46:17 ID:???
>>825
また、勝手に脳内飛躍させないでくれ。
ちゃんと順序を経て人様にわかるように文章を書いてね。

ところで、「自然公園そのものが宿泊も想定している施設」
ってキミ独自の言葉だと思うんだけど。


自然公園法(しぜんこうえんほう、昭和32年(1957年)6月1日法律第161号)は、優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図ることにより、国民の保健、休養及び教化に資するとともに、生物の多様性の確保に寄与することを目的(第1条)として定められた法律。
国立公園、国定公園および都道府県立自然公園からなる自然公園を 指 定 し 、自然環境の保護と、快適な利用を推進する。

これを踏まえて実態を見れば「施設」という単語はふさわしくないと常識的にはいえると思うぜ。

環境省の該当サイトを見ても法律の文面を見ても、どこにも公園自体が「施設」というような
言い方はどこにも見当たらないんだよね。(笑)

828ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:51:09 ID:???
国立公園の定義
国立公園制度:[1]国立公園の定義

 我が国の風景を代表するに足りる傑出した自然の風景地(海域の景観地を含む。)であって、環境大臣が自然公園法第5条第1項の規定により指定するものです。
 国立公園は、自然公園制度という体系の中に含まれる制度です。「自然公園」としては、「国立公園」の他に「国定公園」と「都道府県立自然公園」があります。

国立・国定・都道府県立自然公園の違い

【国立公園】
指定の要件
同一の風景型式中、我が国の景観を代表すると共に、世界的にも誇りうる傑出した自然の風景であること
根拠となる法律
自然公園法

【国定公園】
指定の要件
国立公園の景観に準ずる傑出した自然の大風景であること
根拠となる法律
自然公園法

【都道府県立自然公園】
指定の要件
都道府県の風景を代表する傑出した自然の風景であること
根拠となる法律
都道府県条例

http://www.env.go.jp/park/system/teigi.html
829ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:55:16 ID:???
>>826
君のいっていることのほうが妄想だと思う

「公園」が公共施設ではないソースがあれば訂正する
830ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:19:31 ID:???
はじめから、>>482で山や川に規制をかけているだけだっていってるね
もし自然公園が公共施設じゃないなら、都市公園と比較できなくなるね
831ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:10:37 ID:???
あげます
832ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 06:27:23 ID:???
>>828
で、なんなの?
やる気ないの?
833ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:02:39 ID:???
肯定派の頭がお花畑じゃなくなるのはいつなの?
834ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:39:57 ID:???
やる気マンマンw
835ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:56:59 ID:???
これが否定派の意見

>>825
>で自然公園について執着して何の議論をしているの?
>俺らは宿泊を想定している施設がある公園について否定するものはないんだが?w

>>829
>「公園」が公共施設ではないソースがあれば訂正する
836ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:21:39 ID:???
>>825
不法占有ってことか
837ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:30:39 ID:???
まぁ、実情としてはこんな感じなんでしょう

野営地について
http://hitanakayama.blog91.fc2.com/blog-entry-104.html
838ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:35:23 ID:???
まぁビバークが違法って聞いたことないし、
テントはらなきゃ少なくとも違法ではないでしょ。
839ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:58:17 ID:???
いわゆるビバークは緊急避難としての意味合いが優先されるから
ここで話す野宿には含まれない。
840ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:59:25 ID:???
肯定派ってバカなの?
自転車ツーリングでなんでビバークになるんだよ
841ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:01:31 ID:???
835 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/19(水) 09:56:59 ID:???
これが否定派の意見

>>825
>で自然公園について執着して何の議論をしているの?
>俺らは宿泊を想定している施設がある公園について否定するものはないんだが?w

>>829
>「公園」が公共施設ではないソースがあれば訂正する
842ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:32:54 ID:???
肯定派といわれるやつらは、少し頭を使ったり条例を読んだりしたほうがいいんじゃない?

>>837

自分を正当化するため、マナー問題に置きかえるしかなかったように読めたよ
843ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:28:56 ID:???
ビバーク

フォースト・ビバーク
 不慮の事態で山野で一夜を明かすこと

フォーキャスト・ビバーク
 あらかじめ装備を準備した計画的なもの
844ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:31:34 ID:???
>>843
単にビバークというと前者の意味になる。
845ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:27:39 ID:???
もはや一般的にいわれている公園での野宿ではないな

肯定派が何を主張したいのかまったくわからん
846ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:16:05 ID:???
違法だけど大目にみてもらっているだけなのが、まだわかってないのか
847ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:03:19 ID:???
>>836
地方自治法
(行政財産の管理及び処分)
第二百三十八条の四  
行政財産は、次項から第四項までに定めるものを除くほか、これを貸し付け、交換し、売り払い、譲与し、出資の目的とし、若しくは信託し、又はこれに私権を設定することができない。


により、行政財産を私権で設定し利用することはできない。
寝泊まりを想定していない公共施設(行政財産)において、申請のない寝泊まりは不法占用であり、立派な違法行為。


そして行政訴訟においても原告が勝訴したという判例は未だに自分は見つけられない。
848ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 15:15:52 ID:???
http://hitanakayama.blog91.fc2.com/blog-entry-104.html

民法第92条(任意規定と異なる慣習)により、慣習として野営を行っている場所の場合は慣習法が優先されるという解釈があるようです。例えば、先週野営した北鎌沢出合いは、20張り程度のテントが張られており、慣習的に認められる可能性があると思います。
849ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 15:23:32 ID:???
>>848
>そして行政訴訟においても原告が勝訴したという判例は未だに自分は見つけられない。

そもそも一般的にいわれている公園(公有財産)とは、山や川のことですか?
850ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:10:50 ID:???
法律に明文化されたものがあり、行政訴訟で勝訴判例がないのなら、グレーと呼ぶのは間違いだね
851ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 00:15:20 ID:???
>>847
どんなに頑張っても不法占用です
ありがとうございました
852ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 04:56:40 ID:???
>寝泊まりを想定していない公共施設(行政財産)において、申請のない寝泊まりは不法占用であり、立派な違法行為
けっきょくただの思い込みかよw
否定派ってなんでこんなに馬鹿なんだ?
853ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 10:06:56 ID:???
論で返せず罵倒するのみ
そういうのを負け犬の遠吠えって言うらしいよ
ばっちゃんが言ってた
854ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 10:35:35 ID:???
>>852
不法占用だけは事実だね
855ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:30:11 ID:???
>>847
テントの設営などの無い野宿が私権で設定と言えるのか?

という根拠が無い。



同条件で原告が勝訴したという判例もないねw
856ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:55:34 ID:???
>>855

>寝泊まりを想定していない公共施設(行政財産)において、申請のない寝泊まり

この意味わかる?
私権という意味もわかってないだろ?


>同条件で原告が勝訴したという判例もないねw


原告が行政になることはない前提はわかる?
というより大丈夫?





公園が行政財産でないなら話は別ねw
857ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:30:50 ID:???
お前らもうメル友になっちまえよ
858ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:45:22 ID:???
>>855
>テントの設営などの無い野宿が私権で設定と言えるのか?


当たり前だけど、公園での寝泊まりが私権じゃない根拠がなきゃ成り立たないよ
859ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:07:22 ID:???
肯定派に本物のバカがひとり紛れている。





























すげぇ迷惑。
860ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:21:44 ID:???
>>859
無意味な空行がそのバカの証
861ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:29:23 ID:???
>>859および>>860

どちらも肯定派(?)だと思うが、そういうのを負け犬の遠吠えって言うらしいよ
ばっちゃんが言ってた
862ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:40:30 ID:???
肯定派に絶望的に救えないバカがひとり紛れている。





























すげぇ迷惑。
863ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:06:32 ID:???
バカっていう人が「バカ」なんだよ。

って、ばっちゃんも先生もかーちゃんも言ってた。
それだけは真実
864ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:13:09 ID:???
>>863

>>852のことね
865ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:26:22 ID:???
847 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/20(木) 14:03:19 ID:???
>>836
地方自治法
(行政財産の管理及び処分)
第二百三十八条の四  
行政財産は、次項から第四項までに定めるものを除くほか、これを貸し付け、交換し、売り払い、譲与し、出資の目的とし、若しくは信託し、又はこれに私権を設定することができない。


により、行政財産を私権で設定し利用することはできない。
寝泊まりを想定していない公共施設(行政財産)において、申請のない寝泊まりは不法占用であり、立派な違法行為。


そして行政訴訟においても原告が勝訴したという判例は未だに自分は見つけられない。




まったく根拠のある反論がないな
866ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:32:49 ID:???
行政訴訟とか言い出すあたり、アホとしかいいようがないなw
867ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:43:43 ID:???
>>866負け犬粘着

行政法を覆す方法って知ってる?
868ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:49:02 ID:???
最近の肯定派の傾向

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる


2:一見関係ありそうで関係ない話を始める


3:自分の見解を述べずに人格批判をする


4:いきなり勝利宣言をする


5:知能障害を起こす
869ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:11:15 ID:???
否定派はそうやってすぐに感情論に走るのな
もういいかげんあきらめたら?
お前ら絶対勝ち目ないよ
870ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:14:55 ID:???
>>869

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

4:いきなり勝利宣言をする
871ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:15:44 ID:???
おれ、肯定派だけど、

基本、禁止でも間違ってないとは思うんだよね。

でも、頑なになにがなんでも全部禁止っていうのは間違ってる。

法律も条令もすべて完璧ってことはなくて
あいまいな部分は必ずあって、現場の裁量で運営してるってことは
多々あるから。

872ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:31:43 ID:???
>>871

2:一見関係ありそうで関係ない話を始める


そして>>847>>850の発言により

>法律に明文化されたものがあり、行政訴訟で勝訴判例がないのなら、グレーと呼ぶのは間違いだね


いつ違法行為が、あいまいになったのか教えてくれ
873ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:32:32 ID:???
846 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/20(木) 11:16:05 ID:???
違法だけど大目にみてもらっているだけなのが、まだわかってないのか
874ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:42:14 ID:???
違法とか言ってる基地外がまだいたのかよw
行政に電話してもかまってもらえなかったんだから、
けっきょくお前の言ってることなんてその程度ってことなんだよ
875ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:47:05 ID:???
>>874

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる


5:知能障害を起こす
876ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:53:03 ID:???
さすがに>>872みたいなのは病的な感じがするなぁ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:03:12 ID:???
否定派は最初から病気だよ
だから行政からもまともに相手してもらえない
正義の味方気取ってるけど、実はみんなの厄介者w
878ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:26:17 ID:???
>>876-877

3:自分の見解を述べずに人格批判をする
879ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:36:06 ID:???
否定派村法馬鹿の特徴
法律論議もせずに、勝手に性格分析風な1人語りを始めだすw
880ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:45:16 ID:???
>>878
>>859,862,868,875のことか?

881ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:47:39 ID:???
>>879野宿野郎

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

2:一見関係ありそうで関係ない話を始める

3:自分の見解を述べずに人格批判をする


完全に罵詈雑言だけになったなw
くやしかったんだねぇwww
882ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:52:39 ID:???
>>肯定派

まだ行政法がまったくわかってないみたいだ
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 21:09:27 ID:???
肯定派の頭の中は、


マナーは守るけど法律は守りません


ってだけだろ
ピスト厨と一緒だよ
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:09:13 ID:???
>>881
このスレを「バカ」で抽出してみw

否定派は最初から罵詈雑言ばかりだから
885ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:33:57 ID:???
>>884

悔しいのはわかるが、まずは>>856に答えるのが「議論」なんじゃない?

886ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:45:16 ID:???
>>885
それ書いたのオレじゃないし、

それにほとんどすべてのことはもう何周かループしてる。
で、これ以上、キミのような人物に現実を語るのはムダだと判断したので。
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:10:10 ID:???
>>886負け犬

ループしてるのは肯定派が答えてないからだねぇ
無許可での公有財産の目的外使用は違法行為のままだねぇ
888ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:10:50 ID:???
都合が悪くなると人格をリセットの肯定派w
889ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:30:39 ID:???
>>886
肯定派を自負してるなら「俺じゃない」でも答えることは出来るでしょ。
890ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:39:07 ID:???
やっぱり否定派元祖人格攻撃w
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:03:14 ID:???
肯定派の種類と結果


合法といってたやつは完全玉砕

グレーといってたやつは逃走

法律について噛みついてたやつも逃走

今度は現実を語るのは無理という珍妙な回答


現実は、

違法行為であり行政訴訟での原告勝訴の判例がない

なんじゃないの?




>>890
その程度の書き込みしか、もはやできないんだねぇ
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:09:12 ID:???
自分のことが見えないってやっぱりああいう病気なんだろうね。
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:11:40 ID:???
>>848
にも答えられない人たちが何言ってるの?

すくなくとも、グレーではあると思うが、真っ黒ではないだろ。
894ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:43:24 ID:???
>>893

>>849ですでに回答済み
グレーというのは「合法」だという判例があった場合を指す。
895ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:51:18 ID:???
> グレーではあると思う

思うのは勝手。だけどグレーであるとする根拠を誰も提示できていない。
896ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 16:52:45 ID:???
>>894
おいおい、否定派は基地外なのか?
頼むからこれ以上間抜けなこと言わないでくれw
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 17:57:42 ID:???
>>896
どの発言が基地外で、どう間抜けなことなのか説明してみ。出来ないだろ?w
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:37:00 ID:???
合法だったらグレーじゃないだろw
899ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:07:47 ID:???
>>898

どこでどのような状況が合法?
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:34:41 ID:???
肯定派って残念な人しかいないの?
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:57:38 ID:???
そもそも否定派がアホなだけ
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:09:15 ID:???
>>901

3:自分の見解を述べずに人格批判をする


5:知能障害を起こす


ガンバ
903ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:10:46 ID:???
847 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/20(木) 14:03:19 ID:???
>>836
地方自治法
(行政財産の管理及び処分)
第二百三十八条の四  
行政財産は、次項から第四項までに定めるものを除くほか、これを貸し付け、交換し、売り払い、譲与し、出資の目的とし、若しくは信託し、又はこれに私権を設定することができない。


により、行政財産を私権で設定し利用することはできない。
寝泊まりを想定していない公共施設(行政財産)において、申請のない寝泊まりは不法占用であり、立派な違法行為。


そして行政訴訟においても原告が勝訴したという判例は未だに自分は見つけられない。
904ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:55:50 ID:???
>>903
拡大解釈
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:57:41 ID:???
>>904

5:知能障害を起こす


ガンバ
906ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:16:26 ID:???
>>905

3:自分の見解を述べずに人格批判をするw
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:01:44 ID:???
>>904>>905ルーピー

関西の某地方自治体からもらった回答だから拡大解釈ではないよ
「拡大解釈」だと判断した行政があるなら話は別だけどw



あと以下は肯定派のことだから、間違った使い方はしないように

868 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/01/21(金) 18:49:02 ID:???
最近の肯定派の傾向

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる


2:一見関係ありそうで関係ない話を始める


3:自分の見解を述べずに人格批判をする


4:いきなり勝利宣言をする


5:知能障害を起こす

908ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:22:26 ID:???
>>907
その某自治体に問い合わせた時の、問い合わせ内容・その前提条件を教えて。
909ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:28:54 ID:???
>>908

2:一見関係ありそうで関係ない話を始める


君が「拡大解釈」だといったのだから、まずその根拠を出しなさい

しっかり>>907

>「拡大解釈」だと判断した行政があるなら話は別だけどw

と書いたんだからさ

そして私が地方自治体の名前を出さなくても行政判断は一切変わらないから

910ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:30:39 ID:???
>>909
ソース出せない=信憑性ゼロ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:32:33 ID:???
>>909
>>903には野宿禁止との記述はない。

私権を設定の拡大解釈。
912ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:45:25 ID:???
あ、まちがえた。

「貸し付け、交換し、売り払い、譲与し、出資の目的とし、若しくは信託」の拡大解釈。
913ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:54:10 ID:???
>>910
行政判断は変わらないので、脳内で語るだけなら、あなたの妄想も別によいのではないでしょうか?


>>911
寝泊まりを想定していない公有財産での無許可の野宿が私権ではない根拠をよろしくお願いします


>>903には野宿禁止との記述はない。

こちらは何を言いたいのかわからないです
914ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:55:00 ID:???
>>912
それは解釈違うよう
915ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:55:11 ID:???
おこちゃまには理解しにくいかもしれなけれど

法律には完全解ってないんだよ。

916ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:56:01 ID:???
>>913
公有財産での無許可の野宿が私権である根拠をよろしくお願いします
917ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:00:42 ID:???
>>916
「寝泊まりを想定していない」が抜けてるから、もう一度質問をし直したほうがいい
918ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:01:36 ID:???
>>916

ネタ?
919ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:21:26 ID:???
ようするに否定派の知能って>>913程度ってことなんだよね
これじゃ行政からまとも相手にしてもらえないのも無理はないよ
920ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:27:19 ID:???
>>912負け犬

>又はこれに私権を設定することができない。

に記されている「これ」は行政財産のこと


肯定派は、合法違法は関係なく、否定派を困らせたいだけに成り下がったんだねぇ


>>919
そういう負け惜しみの感想文はいらない
合法(グレー?)になる根拠を書きなよ
921ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:29:09 ID:???
>>919

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる


3:自分の見解を述べずに人格批判をする
922ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 05:04:21 ID:???
まだやってんのか。
早くキャンプして捕まっちまえよ。
キャンプして通報する場合としない場合を検証しろよ。
923ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 07:27:40 ID:???
>>922

罰則

都市公園法は第二十五条から

自然公園法は第八十二条から



通報云々関係なし。
悪質な場合、刑事事件になるのはどんなものでも一緒。
924ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 08:46:48 ID:???
肯定派がまた、合法違法とは一切関係ない強制退去の話を振ってきたらウケるなw

925ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:36:49 ID:???
いつまで自演続ける気なんだろw
926ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:01:56 ID:???
>>925
その妄想を書き込むと合法(グレー?)になるの?

肯定派ボロボロだねぇ
927ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:41:00 ID:???
>>925
うぉっ!
自演認めたね?
928ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:44:46 ID:???
肯定派は玉砕しても、同じ奴が人格変えて湧いてくるだけなのね
929ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:05:55 ID:???
けっきょく否定派の根拠ってまったくないのなw
930ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:38:11 ID:???
>>929

そう思うことで自分を慰めているの?

>そういう負け惜しみの感想文はいらない
>合法(グレー?)になる根拠を書きなよ
931ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 02:55:37 ID:???
否定派は一体いつまで粘着するつもりなんだろう
932ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 09:06:09 ID:???
>>931野宿野郎

野宿は合法である

というのが無理だと悟ったからなのか、否定派を叩くということに執着しだしたのが笑えるよ

悔しさが滲み出ているねぇ
933ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 09:56:28 ID:???
野宿が違法ってことは、
ホームレスも違法なの?
934ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:49:59 ID:???
>>933
さすがにスレ違い
935ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:58:31 ID:???
ってかホームレスみたいに野宿すれば
実際あまり問題にならないかって思ってw
936ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:19:23 ID:???
>>935
最近のホームレスは申請してるよ

肯定派ってその程度?

無知というより惨めな書き込みになったね
937ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:43:41 ID:???
行政が違法ではないと認めてるんだから、ちゃねらーごときが文句言うことじゃないよ
938ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:52:45 ID:???
>>937
どこの地方自治体?
否定派黙らすためにもよろしく
939ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:59:07 ID:???
>>935

公有財産の不法占用が合法なんて判例があるの?
940ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 14:24:42 ID:???
>>937
行政法に基づいて禁止行為としているものが合法なのかぁ
すごい解釈だ
941ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 14:30:05 ID:ul5UDcYP
ここでいう野宿ってテントを張ること前提?それとも単に自転車停めて寝袋に包まって寝るくらい?
942ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 14:39:18 ID:???
>>938
肯定派は今回も逃げるから答えないと予想

>>939
勝訴した判例はないと思う

>>940
肯定派の根拠皆無の書き込みだから気にしなくてよい

>>941
寝袋だけとか関係なし
宿泊を想定していない公共施設(行政財産)での無許可の寝泊まり
943ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:22:20 ID:0FvL1+AD
>>942
>寝袋だけとか関係なし
>宿泊を想定していない公共施設(行政財産)での無許可の寝泊まり


この書き込みだけだと違法くさいけど、肯定派はどう考えてるの?
944ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:35:31 ID:Ll+b8vLO
>>943
肯定派は何も考えてない
945ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:53:09 ID:???
3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


テント張をらないのであれば、

「禁止されてるものではありません。」


946ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:53:53 ID:???
北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止
947ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:06:56 ID:???
>>945-946負け犬

自然公園は宿泊も想定している公共施設そのものです



問題にしているのは、

寝袋だけとか関係なし
宿泊を想定していない公共施設(行政財産)での無許可の寝泊まり


948ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:26:56 ID:???
否定厨大慌てだなw
949ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:49:22 ID:???
>>945
そうやって読み替えないとならないって時点でそれは主張の根拠になりえない。
950ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:50:29 ID:???
>>948ルーピー

>寝袋だけとか関係なし
>宿泊を想定していない公共施設(行政財産)での無許可の寝泊まり


この書き込みだけだと違法くさいけど、肯定派はどう考えてるの?
951ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:52:30 ID:???
肯定派の一番哀れなところは、山や川が一般的な公園だと思っていることだ
952ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:57:10 ID:???
>>951
都合が悪くなると180度言う事を変えて、
それは自分の書き込みではないと言い出す否定厨w
953ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 19:09:45 ID:???
>>952

そう思うことで自分を慰めているの?

>そういう負け惜しみの感想文はいらない
>合法(グレー?)になる根拠を書きなよ
954ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 20:55:14 ID:???
>>952野宿野郎

元ネタの都合の良いところだけコピペしたんだぇ
955ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 08:58:57 ID:???
213 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/01/16(日) 15:28:38
公有財産の無許可の目的外使用は、いつでも刑事事件にできることを知らないみたいね
956ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:23:16 ID:???
スゴイスゴイ
957ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:31:41 ID:???
>>956

そう思うことで自分を慰めているの?

>そういう負け惜しみの感想文はいらない
>合法(グレー?)になる根拠を書きなよ
958ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 11:27:07 ID:???
>>957

すでに自家中毒起こしている肯定派には無理な要求
あとは無意味な書き込み(AAとか)や煽りくらいしかできない

宿泊を想定していない公共施設での無許可の寝泊まりが、不法占用ではないという根拠も出てこないし、次スレも必要なし


肯定派ボロボロ
959ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 14:56:53 ID:FNVVnICw
都市公園を昼間サラリーマンがベンチで転寝するのと夜にチャリ乗りが仮眠することの是非の違いを教えてくれ。

否定厨は昼間もダメって言うのか?
960ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 15:14:35 ID:???
寝泊まりと休息は違う
961ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:59:08 ID:???
否定派って根拠何も示さないのな
全部憶測だけ
962ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:02:55 ID:???
全部願望だけの肯定派が何を言ってんだか。
963ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:31:38 ID:???
野宿野郎の発言が、


何も言い返せなくて悔しいぃぃぃ


としか読めなくなってきた
964ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:54:56 ID:???
でも実際、国立公園の普通地域みたいな特に保護の強くない場所で
旅行者が野宿していた程度で検挙されたなんて事ないだろ。

例えて言えば、
自転車にベル付けてないとか
車で法廷速度10キロ以下レベルで速度違反するとか
ド田舎でタチションするとかそういうレベルだろ。

それを、「違法だ!」って声高に叫ぶほうが
一般常識的に言うと「オカシイ人」だよなw
965ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:01:04 ID:???
>>964
そういう話じゃないよな。
966ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:37:15 ID:???
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」「一般常識的」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人


 >>964は、他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶もし始めるので見かけたら放置してください。


そろそろ野宿野郎粘着の負け惜しみでしかない発言に飽きてきました。

肯定派ボロボロ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:56:46 ID:nsrd61VT
>>964

1:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

5:知能障害を起こす
968ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:37:18 ID:???
面白くもない議論なのに良く伸びるスレだなww
969ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:56 ID:???
>>968

肯定派が狂い始めたから仕方ない
970ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:45:03 ID:???
指定地以外での野宿は違法?★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296053018/

タイトル長かったので変えたw
971ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:38:48 ID:???
で肯定派は完全に玉砕なの?

負け惜しみの書き込みしか最近はみかけないんだけどww
972ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:55:51 ID:???
「オカシイ人」=「違法厨」です
973ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:05:46 ID:???
>>971
負け惜しみと言うか様子見だろうな。
自分の主張が通らないのは理解を示さない相手に問題があるからだと肯定派は思い込んでるっぽいから。
飽きるか、思い通りになるまでは続けると思われ。
974ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:19:48 ID:???
>>972
完全に負け惜しみ発言じゃないかw

自ら証明する書き込みするなよwww
975ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:21:16 ID:???
>>973
肯定派ボロボロだねぇ
976ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:20:29 ID:???
3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


テント張をらないのであれば、

「禁止されてるものではありません。」
977ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:21:15 ID:???
北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:23:59 ID:???
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO161.html

禁止に該当する文面は見当たらない。
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:30:38 ID:???
国立公園・国定公園は「指定」された地域であり、地方自治法第二百三十八条のいう「行政財産」にはあたらない。
また、テント設営など伴わなく環境への影響を及ぼさないような一時的な野宿の場合は
「私権」を設定するに該当しないと考えるのが自然。
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:09:44 ID:???
北海道の自然公園についてのみの話
通常の公園とは違い都市公園法は適用されない
野宿は禁止行為ではない
申請はしなくても一応大丈夫
可能なのは寝袋に包まったり横になるのみ(ただしそれも場所や人数等を随時制限する)
入場禁止期間は禁止
981ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:11:06 ID:???
3 自然公園について
自然公園のうち、道に管理権限がある国定公園及び道立自然公園におい
て、野宿すること自体は禁止されているものではありません。
ただし、野宿するにあたり、テントを設営したり、動植物の採取や損傷を
する場合など、自然公園法又は道立自然公園条例で定められている行為につ
いては、知事の許可を受けなければしてはならないことになっております。
そのため、いずれにしましても、個々の事案ごとに判断することとなります。
(環境生活部)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22070.jpg


テント張をらないのであれば、

「禁止されてるものではありません。」
982ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:38:49 ID:???
よっしゃ、 ホームレス式の野宿は合法なんだな

あとは屋根とかついてるゴージャス寝袋が欲しいw
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 15:46:02 ID:???
ホームレスにもらってくればいいんじゃね?
ついでにお仲間になってくればおk
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:16:21 ID:???
しかし否定派の言ってることって、まったく根拠ないんだなw
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:23:18 ID:???
兵庫のやつほどじゃない
986裁判長:2011/01/27(木) 23:42:41 ID:???
兵庫ってだれ?
987ツール・ド・名無しさん
ヒントID検索