2 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/01/05(水) 20:16:04 ID:lyDpuujB
, -‐- 、 ┃
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、 2GET!!!♪
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
32cのブロックが23cよりもころがりがよくて速いというスレはここですか?
いいえちがいます
死ねクズ
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
WOタイヤはコンチネンタルGP4000Sの一択!Wiggleなら4000円弱でお得!
./⌒\
(;;;______,,,) < なめらかプリンス土下座マンが加齢に7げっと!(1乙)
ビットリアのオープンコルサEVO CXUって
ここであまり書いている人がいないですけど
あまりよくないのですか?
調べてみると空気圧が115〜145PSIと他から比べると
高圧な印象を受けます。
>>9 全然グリップしないよ。
でもずっと軽く滑り続けるのでコントロールは難しくない。
耐パンク性は相当いいっぽい。
チューブラーで実績あるので安心して使えるタイヤだけど
安売りしてるとこないでしょ。
>>6が正解のような気がするw
>>10 ありがとうございます。
横浜市にある店では4900円で売っていて
店頭販売にしては安いので気になっていたのです。
今後GP4000も視野にいれて検討してみます。
コルサはグリップするわ。
まあ4000sより高い価格を出す価値はないけどな。
4000s厨うぜえ
別スレ立ててそっちでやれ
よりグリップ求めてデュラノ買おうと思ってるが正解かのぉ?
正解も書いとけよw
>>16 エクス2に3気圧が最高。
ってのは置いといてグリップ「だけ」ならPRO3だと思う。
ってのは置いといて転がり「だけ」ならCONTINENTAL TWISTER 700x32Cの7気圧が最高だと思う。
>>18 お前のような奴がいるから世の中悪くなっていってるんだよ。
>>15 えっと、クリリオンから
少々のお湿り時でもグリップ落ちなく
転がりや耐パンク性能もそこそこあるものを と思って
デュラノどうだろうね。転がりはいいし乗り心地も良いけど
接地感が希薄。ウエットで走ったことがあるけどちょっと
浮いてるような感じで不安感があった。
>>21 う〜ん・・
ウェットグリップが良いとどっかで見たからデュラノ考えてたんだけど、ちと違うのかね
23 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:53:08 ID:ZC0bIt6D
パナのtypeAでFA
これ以上のクリンチャーは考えられん。
でもお中途半端なんでしょう?
なぜtypeA良いか理由は書けないっていう
まさに思考停止
22Cの周長の値どこかに転がってませんか?
実測すればいいじゃない
チョークかダーマトグラフでタイヤと地面に目印をつけて計ればいいよ
2πrで理論値出るだろ
>>26 ちゃんと実測しないと32cブロックのほうが速いことになったりするぞ
>>28 荷重がかかると接地面が微妙にへこんで、
中心〜接地面の半径が無負荷のときと変わる
どれだけ変わるかは知らん
細かいことは気にしないなら23cの2096mmで設定すればいいし、
気にするなら
>>27の方法で実測しる
>>28 補足なんだけど、もっと細かいこと言うと使用空気圧で自分の体重乗せて計るといいよ。
もっと細かく言うと毎日体重の変動があるから毎日設定しなおした
ほうがいいよ
もっと細かく言うと乗ってるうちに空気圧って下がっていくから30分ごとに測りなおしたほうがいいよ
>>20 降り始めの、少々のお湿り程度が最も滑りやすい状態だ。
そんな状況でのグリップ性能など気軽に求めんでくれ。
むしろ土砂降りで泥が粗方流された後は、極端な話ドライと変わらん。
>>35 路面が濡れてる以上、白線とか鉄板の恐怖が待ってるし、パンクの率も上がるじゃん。
サイドカットコワイコワイ(>_<)ヒー
>>36 それも降り始めの埃が浮いた状態のが滑る。お前二輪車乗ったことあるのか。
そんでやっぱりデュラノはいまいちなん?
>>39 日本語が読んで理解出来ないのか?
誰も否定してないのに必死だなw
2輪も4輪も関係ないだろ。
降り始めは4輪でも滑り易い。
わざわざ本降りになるまで雨宿りするのは2りんだけだお。
>>42 そんなママチャリ見たこともない。
サラリーマンも主婦も学生も子供も降り始めたら急いで帰るのが普通じゃないの?
逆に雨がやむまで雨宿りするのが普通でしょう?
2輪とか大雑把な表現やめてちゃんとどんな乗り物の話かはっきりしたらどうなの?
誰もママチャリの話なんぞしとらんぞ!
>>44 だから2輪とか書かずにはっきり書けよ。
ママチャリって2輪じゃないのか??
>>43 まぁそのママチャリも二輪だといえるように、どうとでも取れる表現をして逃げを作っている訳だろうけど
仮に単車の事を指しても板違いなんだけどね。
自転車の事を言っても、ここは自転車板なんだから乗れて当たり前だし
皆それを前提で話を進めているのに一人で二輪云々言いだすとか馬鹿だろうと
マラソンって耐久性以外の転がりとかの性能はどんな感じなの?
過去ログ見てもダレも触れてない・・・
すくなくとも激しいパターンにみあったゾリノイズはある
>>47 転がりはまあそれなりだけど、クソ重くて加速が大変。
深い溝のお陰で、コーナーでズルズル滑ってるような錯覚を覚えることがある。
漏れは想いの外野でトレッド半分残して変えちゃったけどね。
後輪がズルズル滑る感じなら好きなタイプだな。
前輪が切れこんでアウトに膨らむ感じだと嫌なタイプだな。
どっち?
>>50 両方滑ってるけど、若干後輪かな。
ケツがフワフワするというか、細かい砂利に乗ってるような感じ。
まあ感覚だけで実際に滑っていくわけではないけどね。
>>52 ありがとうございます!ラインナップの変更の過渡期なのですね。
すっきりしました。ありがとうございます。
CityContact、どのくらい持ちますか?できれば教えてください。
open pave cgの情報が少なすぎる…
>>53 まだ 2000kmぐらいなのでどれぐらい持つかはわからん。
コンチは全体的に摩耗が少ない感じなので10000km
ぐらい余裕だと思う。
反射が嫌だって言う人いるけど、通勤には安心。
wiggleだとチューブ付きで安いお。
>>55 ありがとうございます!自分の望む用途にぴったりのようです。
今のタイヤが付属のkenda kwestなので、どんなタイヤでも良くはなるでしょうが楽しみですw
(今のタイヤは雨の時のグリップ力が怖すぎて・・・・)
本当にありがとうございました。
>>47 俺の意見としては、重さよりもそのモッサリ感(溝によるもの?)で積極的に加速する気が失せるね。
..
ultremo zxはいかがですかー?
WOで35cというと
今もっさり少なく、タイヤの減りも少なく、対パンク性能が高く、総合的に性能が高いお薦めはなんですか?
>>60 予算無限大ですか?
上の方にコンチのCityContactが持ちは良いと出てるな。
性能は知らないが。
>>63 予算は1つ当たり4000円までで・・・
頑張って5000円
国内購入で御願いします
近場の自転車屋じゃGP4000Sを5kで売っててとても嬉しい。
購入先を限定するのはナンセンスな気もするが・・・
国内なら
勘違いじゃなければ3350円送料500(ペアでも)で常にオクに出てるよ
この人どうやって儲けてるんだ?
>>64 行きつけの店限定なら分かるが、
通販アリなら国内でもWiggleでも手間変わらんやん
pro3 ってモデルチェンジしないのかなあ
ultremoも新しくなったのに
>>69 女神の頃から考えると何回マイナーチェンジしてるんだろねw
>>69 それだけ今のタイヤがいいってことでしょw
PRO3もこっそりマイナーチェンジしててもおかしくはないけど、
やるならアルトレモみたいに型番変えて新製品扱いにしたほうが
話題作りの点ではいい気はする
在庫の処分が面倒&それしなくても売れるからそのままなんだろうか
>>67 去年末辺りが自治区で3300-3400だったよ。単体でこれだから
1割引でまとめ買いすれば3000円くらいだったろう。
晴海のセオなんてGP4000sが7400円だぜ
どんだけボルねん
それだけボラれるんだったら8500kmまでタイヤ無償交換保証して
くれないと話にならんな。ヘタしたら10kmでバーストしかねないシロモノだし。
>>74 卸がぼってさらに店もぼった結果
卸元の希望小売価格見て味噌
自治区の値段が一般にも浸透したら少しは変わるでしょ
>>74 うちの近所じゃ5000円だぞ、なんだ差額の2400円は・・・
ショップのコストは、店舗のテナント料、人件費がかかる
通販専門みたいにその辺のコストを極端に小さくできるところとは、価格に差が出るのは当然
さらに、回転が悪い店なら単価を上げないと店が存続できない
そういうとこは人気も落ちて、いずれはつぶれるんだがな
>>80 消費者が海外通販に流れるのは当然という話ですか?
ウイゴーヒャッホーってこった
やっぱ、普通のユーザーはヘタするとタイヤ交換すら出来ないと言う事実も踏まえといた方が良い
クロスバイクに乗ってる女の子なんかモロそれだし
おれらロード乗りは人口分布で言うと希少種だから、オレらが海外に流れたところでショップが潰れることはまあ、無いだろう
そんなんだからいつまでたっても自転車文化が根付かないんだけどなw
おれらロード乗りは人口分布で言うと希少種だから、オレらが海外に流れたところでショップが潰れることはまあ、無いだろう
「海外通販でタイヤ買ったけど自分でつけられないから付けて」
「こんなことぐらいでお金取るの?酷い店ね、もういいです」
この手のスイーツが増える悪寒
>>84 そう考えると、ロードやMTBしか扱わない店が潰れるのは
経営的には自業自得だな
絞り込んだジャンルだけで食っていきたいなら、
それだけで十分な客が来るほどの競争力と実績がないと
それが怪しければ少なくともクロスバイクは扱わないとやっていけん
>>89 結局、ママチャリのパンク修理が一番儲かるからね
俺ロードはフレームから組めるけど内装変速ローラーブレーキママチャリの後輪の外し方がわかんないから自転車屋にお願いしてる
ママチャリのチェーンカバーはもはやパズルみたいなものだしな。
>>90 あんなもん儲かるかw
前輪のタイヤチューブ交換が一番手っ取り早い。
>>91 工具があれば簡単なので是非DIYをおすすめする。
15mmのスパナ(ラチェットレンチが好ましい)と10か8mmのスパナとメガネ、あとはプラスドライバーがあれば何とかなる。
バックフォーク広げる便利な工具もあるけどねw
坂ありの通勤クロス用28Cのオススメある?
予算は1本3000円程度で
俺はいつもtypeAにRAIR
理由は赤いラインがかっちょいいから
俺が通勤でつかうのならコンチの4シーズンくらいじゃね?
ちと高いけど
97 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:33:06 ID:wCbQD93o
シュワルベのアルトレモカッコいいのに耐久性無いっぽくて怖い
>>98 走行中にどうにかなったことはまだないよ。3000kmくらいだけど。
磨り減るのは確かに早い。でもそのほうが新しいタイヤを使えていいじゃん。
何年も同じタイヤ使ってもあんまりうれしくないのは僕だけか?
>>100 バーストしたやら穴あいたって言う噂がチラホラあって少し不安。もちろん状況がどうだったかはしらんけど
GP4000Sなんかは、寿命が長くて削れにくいし、タイヤ表面の“美味しい所”が続くけど
その分、デザインと乗り味に飽きた時や、他のタイヤに浮気したい時に交換するという機会も少なくなるジレンマが
PRO3とかなら『ほら見てよ。新品のタイヤと比べてこんなに削れてたからさ、交換したんだよ〜』と妻に言い分け出来るんだけど
最近の空気嫁はトレッドの摩耗の検査が出来るのか。
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l 稼ぎが少ないくせに
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' 自転車なんかにお金つぎこんで
_ ` l\`ー‐'/ ばっかじゃないの?!
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
黙れよ機械音声
なにも聞こえないけど
パナのCLOSERって減り速くない?
後輪が2800kmくらいでかなり平べったくなった
(体重65kg・行き先は峠主体)
シッティングメインで段差での抜重やスピードダウンは充分やってるつもりだし、ブレーキングでのタイヤロックはさせてない
トレーニングタイヤだから4000kmは持つと思ったけど、こんなもの?
タイヤローテしたら?
クローザーは耐パンク性能0のサーキット用決戦タイヤだぞ?
一回レースに使ったら使い捨てのタイヤ
だね、値段相応ですよ>107
>>107 よく2800kmも我慢したな。えらい。
俺は500kmぐらいで4回もパンクしたから捨てたよw
107です
108〜111レスありがとう
そういうタイヤだったのか;;;;
安いのでまとめて買ったからあと4本もストックがあるww
クローザの乗り心地柔らかくて好き
ランドナーハイパーを使ったことのある人がいたら、耐久性について教えてください
クローザーって本当に人生をクローズさせんの?
>>112 大丈夫だ。
すぐにストックは尽きるさ。
交換した当日に切り裂きパンクするのを4回繰り返せばいいだけさ。
>>116 クローザー以外のタイヤを知らなければ、ロードバイクというもののパンクの多さに嫌気がさして
ロード生活をクローズすることになるだろうね。
なんなんですか。あのpro3ってタイヤ!
すぐ減るし、サイドはチョイ引っ掛けで
すぐパンクするし。もう信じられない
ですよ。
それが世界のミシュランですよ
さぁあなたも星を目指しなさい
121 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:45:12 ID:Uv38KKCW
今買ったときについていたクローザーを使っているんだけど
カーカスが見えたら交換というけれどカーカスって色が違うの?
下の層や繊維が見えたら交換
>>121 カーカスは繊維なので馬鹿でもわかりますよ。
つか、カーカスが見える前にバーストする。
”普通のタイヤ”はカーカスが見えてからバーストするのに、
クローザーに限ってはカーカスが見え始める前からバーストするのが恐ろしい
クローザーにカーカスってあるの?
なるほど、クローザーにはカーカスがないから、カーカスが見える前にバーストすると
流石伝説のタイヤだけあるな
無い
129 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:43:11 ID:8K5rO61u
クローザはパンク性能悪いし固い。
確かに微妙に軽さは感じるが、、
他の安いタイヤに変えて乗り心地の良さにびっくりした。
>>129 パンク性能いいだろ。最上級クラスだぞ。
すぐパンクするからパンク性能は良いな。
言い方を変えると耐パンク性は悪い。
パセラの寿命は前後ローテで4000km強だった
>>129 人間のパンク耐性を鍛えられる良いタイヤだ。
アルトレモ ZXってPRO3のパチもんに見えるのは俺だけ?
>>134 クローザーのお陰でPTSDになり、マラソンでリハビリ、クリリオンで社会復帰した俺が通りますよ。
夏、蚊に食われながらのパンク修理で発狂した。
>>137 想像してワロタけど、明日は我が身かも知れないんだよなw
発狂ってリアルな発狂だからね。
ブチきれて、叫びながら空気入れとパナの糞パッチを神田川に投げ捨てたし。
>>139 つ病院
退院したら、ぶん投げた物を拾ってこい!
GP4000SとPRO3はやたらと評判良いから試してみようと思う
耐久性だとGP4000Sで乗り心地だとPRO3という解釈でいいだろうか
今日GP4000S履いてみたら1本が不良品でガッカリ
今回はヤフオクで安く買ったから泣き寝入りするけど 不良品って良くあるのかな?
自分だったら海外通販で不良品が混ざっていたらヤフオクに出すかもしれん
>>143 知り合いの自転車屋は商品はガイツーで仕入れ、検品して不良品(ちょっと不具合のあるもの)はオクに出してるよ
あからさまな不良品は返品してるけど、中途半端な不良はやり取りが面倒らしいのでオクで出すとか
>>134 たしかに入間市は道が荒れているからパンクしやすいよね。
GPS4000S 総合性能高いけど値段も高い
CORSA EVO CXU 同上
PRO3 とにかく減りが早い
RUBINO PRO V グリップにやや不安あるもまずまず値段相応
こんな感じで合ってる?
>>148 大体あってると思っていいが、GP4000Sが高いとかどんだけ貧乏なんだよ・・
GP4000SがWiggle先生だと2本で送料込み8k円だとは1時間前まで知らなんだ
オクだと3350円@1本+送料500円が最低ラインかな?
今はその値段で出てないけど
スレ覗いてみるもんだね
GP4000S転がり良すぎて恐い
グリップしてるんだかしてないんだかわからない><
>>150 12月半ばまでは7000円くらいだった
>>151 GP4000Sはかなりグリップ感あるタイヤだとおもうけど?
>>153 たまにカーカスがコンチハしてるのがある コンチだけに
しかしぐんかって読むとは知らなかったなwwwww
でも変換出来ないんだよ、軍歌しか出ないよwwwwww
やばい、間違えた。
マルチしちゃったwwww
ごめんねごめんねーwwwwww
何で2分たたなきゃだめ?
>>155 去年まとめ買いした4000s 7本をチェックしたら1本
サイドのカーカスが見えてる不良あった。。。orz、どうすっかな。
ローラー用にすればいいじゃん
コンチのカーカス露出は結構確率高いからメーカー的には良品と判断して出荷してるんだろうな
マジックで黒く塗っとけばオケ
結局、ハンドメイドはかえって不良が多くなるということね>>Gp4000
どのあたりがハンドメイドなのかさっぱりわかんないけどね
金型の合わせからゴムを射出してるせいかセンタのバリがすごいよね
同じところにヒゲもあってサイドはスッキリ
型崩れもほとんど無くトレッドはいつもきれいな円弧を描いてていい感じ
サイドでゴムがショートしてる不良を是非見てみたいな
ハンドメイド=機械化しても元が取れる程売れない
コンチはアルトレモやPRO3に比べて品質のムラがありすぎるんだよな。
ドイツ人って意外に雑だよな
日本人は皆、手先が器用みたいなもんか
きっと新人のパートのおばちゃんが作ったんだ
トルコ移民が作ってると思う
少し前にTVに写ったパナのタイヤ工場も工程の半分以上手作業だった気が
完組みホイールもパートのおばちゃんが手作業で組んでる訳で、、、
車のタイヤならドイツ梱包でも生産は中国だけどな
コンチのチューブって台湾製って書いてあるのにWiggleの伝票みると
Country of Originの項目にGermanyになってる。これ不思議
175 :
159:2011/01/18(火) 19:55:44 ID:???
セメダイン 靴補修用のシューズドクターNを塗ると直せるらしい?
ULTREMO ZX届いたー!
色はALL REDで実測は190gと186gだった
新品だからかもしれないけどR1よりも伸びがいい、転がり抵抗は確実に少なくなってる
ちなみにチューブはコンチのスーパーソニックね
>>176 そんなのあるんだ。アルトレモはR1とかZXとかモーターバイクと車好きに受けるネーミングがいいな
>>167 電車も遅れまくるような国に期待しちゃいかんよ
Panaracer RACE使ってる人いない?
昔のバイクラあさってたら結構いいみたいなこと書いてあった
>>176 アルトレモ ZXはしっとりと衝撃吸収よく
4000sのようなコチコチ感が無いのがイイ。
タイヤは買ったら即チェックしないとだめだね
表裏ともに見てキズや剥離があったら原則返品してる
OKのやつは丸い状態にして45Lのゴミ袋に入れて重ねて保存
折りたたみ部分のストレスも無くなるからお勧め
>>180 type A 使用中。
グリップと耐パンク性は良いと思う。
乗り味はちょい硬め。(GP4000Sと比較して)
問題は非常にはめにくいことぐらい。
指いてえよ。
俺は面倒だがサランラップでぐるぐる巻きにして保存してる
クリンチャーの初回装着はきついよね
女性には無理だろあれ
186 :
176:2011/01/18(火) 22:20:24 ID:???
ちなみにULTREMO ZXははめるときめっちゃ楽だった
チューブを入れてはめるだけなら手だけでも2分もかからなかったと思う
>>153 レス遅くなってゴメン
説明難しいけど ケブラービートのまわりに貼ってあるゴムの形が変形してるって云うかゴムが足らないような感じでリムにうまく引っかかってくれない。
7気圧位入れるとビートが外れます。
懲りずにまたヤフオクで2本買ってみたw
これでダメならwiggleポチります
俺は生まれて以来一度も手でタイヤを嵌めたことがない。タイヤに悪いのは分かってるんだよ?
タイヤに悪いんじゃなくて、タイヤレバー使って嵌めようとすると
チューブを噛んでしまって傷つけることがあるんだよ?
>>186 シュワルベのはどれもちょっと大きめのような気がする。
他社のタイヤに比べてとてもはめやすい。レバー使ったことない。
XR-300というちょっと大きめのリムつかってるので、アルトレモしか選択肢がない。
GP4000SとかPro3raceとか使えるリム持ってる人が羨ましいよ。
>>190 それなら問題ないな。一度もその手のミスはしてない
>>191 そんなことはない。アルトレモ DD-23Cをリアホイールに嵌めるときは4000s並にきつかった。
>>193 そうなのか。情報提供感謝。
DDは普段使いに検討してたんだがやめとくよ。
R.1 の残りと ZX でしのぐことにする。
このスレのまとめサイトないの
ZXのラジアル構造って乗って違いあるのかな
初ロードのタイヤに、見た目だけでビットリアのOPEN PAVE EVO CGを選んでみました
しばらく乗ってから感想が書ければいいなぁ(ビギナーが書いても説得力なさそうだけど…)
ビギナーのレポも悪くないよ
思ったとおりに書いてくれ
>>198 ザフィーロと比べてレポしてちょんまげ。
>>194 ZXは確実に進化してると感じるからDDは良いか悪いか分からないな
DDは本来ロングライドで良いはずと思ったんだけどサイドの固さが
他のタイヤと比べて15%くらい感じるので疲れるかも・・・と
>>181 今4000Sを使ってて、同じくコチコチ感がどうも気になるんだが
アルトレモZXの転がり抵抗はどう?
wiggle覗いたら、アルトレモZXって4000Sより安いんだな
そろそろ交換時期なんだが、鞍替えしてみるか
4000Sのコチコチ感が大好き
4000Sのロードノイズが好き
205 :
181:2011/01/19(水) 11:59:28 ID:???
>>202 ZXについてだけど
7.5 barだと20-40km/hの辺りでの衝撃吸収と転がり抵抗はPRO3,4000sよりもよい感じ
ただ・・・ロードノイズとも衝撃吸収によるものか僅かな波動振動みたいなものを
感じるんだけど50-60km/hあたりになるとどうかな・・空気圧を少し上げたら良い?
といったところ。
ちなみに漏れの体重 95kg、耐久性についてPRO3は脱落、4000sはパス、ZXはまだ分からん
多分タイヤがよじれて悲鳴を上げてる音だろ、
自転車乗るより先にエアロバイクで痩せろでFA
デブの意見は参考にならん
95kgでも乗れるロードバイクなんてあるのか??
乗れても耐用年数が・・・
所詮フレームも消耗品、リジットのチャリに耐用年数を求める方がおかしい。
サスだともっと早くに逝かれるじゃねーかww
寿命の長いクロモリでも想定外の体重はちょっと・・・・
>>213 7年前にほぼ毎日乗っていたクロモリのママチャリはいまでも乗れるぞ。
10kg米背負ったときもあるから100kgオーバーだったがな。
ママチャリサイキョだろ。
二人乗りしても抜重しなくて段差超えても10年くらい平気で乗れる。
>>214 ママチャリは積載考えてるし耐えるんじゃない?
二人乗り+荷物で120〜200キロくらいまでは想定してそう。
もちろん安いのは壊れるかも知れんが。
ロードバイクでそこまで重量物を乗せる設計になってるとは思えないって話。
ママチャリってMTBより頑丈だったりするのか?
んなこたあねえ
日本製ママチャリ>中国製MTB
ママチャリはパイプは丈夫だけどジャンプとかするとロウ付けが外れる
あとダイヤモンドじゃないからどうしても弱い場所がある
やはりTIGは丈夫だよ
アルトレモR1少し使ってみたけど、正直こんなもん?
グリップは凄くいいんだけど、かなりしっとりしてて
漕ぎだしや登坂はPRO3より重たくなった。まあチューブとの相性もあるんだろうけど。
PRO3も柔らかいホイールに付けてた時は粘っこくて糞重かったが、
硬いホイールに付けたら化けた。
>>221 リムテープにコンチ、ハイプレッシャータイプの入れたらどう?
ウルトラスポーツがマイチェンしたみたいだけど、
このスレ的にはどんな評価なんだろう
今までGP4000Sを4本ほど使ってきたんだけど、内二本がサイドの不良で死んだ
から買い足そうと思ってるんだけど、
パナのType Lの転がりと乗り心地、耐久性って4000Sと比べてどんな感じかどなたか
教えてくださいな。3000kmくらいはもって欲しいところなんですが。
>>224 軽量タイヤなんて1レース持てば御の字くらいに思ってないと・・・
3000kmなんてPRO3だって持たないぞ?持ちの良いGP4000Sでもそろそろ交換時期でしょ
>>225 Type Lってそこまで寿命削ったレースタイヤだったのね。。
パンクガードを減らして転がりと軽量に振ったモデルだと思ってた。
Type Aくらいにしといた方が無難かな?
そっちなら3000kmくらい持ちます?
>>226 TypeAは何事もなければ3000kmは持つよ
ただ、ガラス片などでカットしやすいタイヤだから、ある程度眼が良くて
路面の小さな破片とか避けて走る人にどちらかといえばオススメする
自転車にPanasonicなんてロゴ入ってたら一般人になんて思われるか
恥ずかしくて公道走れねーよ
うわ、この自転車に電池入ってんじゃね!?ってなるな
練習用と割り切ればタキザワのスピードプロレースって案外よくね?
グリップがやや甘いけど安くてかなり持って耐パンク性能も高い方だと思うぞ
軽量タイヤが高価な割に不良率が高くなるのは、薄い層をきちんと一定以上の厚さに保つことが困難だから
トレッドやカーカスが分厚くなると、多少厚みに不均衡が生じても誤差と割り切れるので不良が少なくなる
要するに製造が簡単になるわけね
マラソンなんかが性能の割にはずいぶん安いのもこの理屈
困難っても4000sと4 seasonで品質違うよな。
4 seasonの方が慣れて安定している感じ
不良率が高いまま出荷して客と販売店に負担を負わせるのは問題だろう
メーカーは交換に応じればよいだけなのかもしれないが、最終検品をさせられる側はたまったものじゃない
クレームガンガンかけたら不良率は改善されるよ
値段は高くなるかもしれんがな
パナのタイヤはその辺の初期不良がとても少ない
海外のタイヤを比べて高めなのはその辺かも
zaffiro 23CからAttack&Forceに交換してみた(キッチンスケール読みだけど前172g後182gですげー得した気分w)
4000S*2よりは絶対性能は劣るだろうけども主な用途がロングライドなんで4000Sはいらんかなーと
乗り心地、対パンク性能、加速性能の向上に期待。早速乗ってくるかー
と思ったらチューブが18C〜23C用だった
Forceって24Cなんだけれども大丈夫かな…大丈夫だよね、出撃します
ロングライドに軽量タイヤをチョイスする勇者さまに拍手w
勇者さま=(○○○○さま)
>>213 亀レスだけど
クロモリはフルオーダーでがっちり作るorママチャリならともかく、
市販のフレームだとアルミやカーボンより寿命が短いよ
クロモリらしい乗り味のために細くて薄肉だから
>>234 製造時の良品の割合が同程度なら、
検品を厳しくすればコストアップする代わりに不良率は下がるね
人気のない田舎道で手が凍えそうなパンク修理をしてみるのもいい勉強になるんじゃねぇの?
今、前後23cでトレイル量58mmなんだけどアタックフォースにしたら5mm位減っちゃうのかな?
手放しもできないヘタレなんで出足でふらつきやすくなるのが心配
>>241 前輪より後輪が大きいとヘッド角が大きくなるってことか
出足は軽いギア比で対応すればいいと思うけど下り坂は緊張するな
今までと同じ感覚で踏み込むとあわやの場面も起こりうるかもね
キョロ充って何よ
>>241 直径で3mm程度しか違わないのに、関係ない
ホイールちゃんとはめられてるか心配したほうがいいぞ
キョロ充とは?
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E7%A5%ED%BD%BC 大学生の生態の一つ。
常に人の目を気にしながらも自分にはリア充グループの一員であるというアイデンティティに支えられ、
大学生活が充実していると感じている人間のこと。
キョロ充の特徴として、学校の教室や食堂などで、自分の知り合いや顔見知りがいないかどうか、
キョロキョロと常にあたりを見回すような行動が見られる。一人で学食を食べることはこの上ない恥だと感じており、
そんな自分を誰か知り合いに見られはしないかと、強い恐怖心や強迫観念を抱いている。
一応リア充グループに属してはいるが、そのポジションは最下層に位置する。
別名金魚の糞。
また、キョロ充には大学デビューが多いとの報告がある。
じゃあいまどきの若いやつらは全員キョロ充だな
ようするに自分自身の頭で考えて自分なりの結論を出すという基本動作ができていないデク人形ってことだろ
こういう連中を量産してるから日本はどんどん世界から取り残されていくんだな
キョロ充ってそもそも充実してないんじゃないかとw
だなw
「うぇいw」「まじかー」
45
アルトレモZX買った人いる?
転がり抵抗はPRO3と比べてどう?(体重軽めの人の意見求むw)
やっぱりしっとり系かな。R1は触っただけでもかなりシットリしてるが、
漕ぎだしが重すぎた。グリップ感や振動吸収、ノイズの少なさはPRO3より上だったが。
しかし95sの人は偉いな。タイヤが。何気圧で乗ってるんだろ。
俺がロード5台背負って乗ってもまだ95sに届かねーわw
自治区でのコンチの値引率が10%から20%に上がってるけどどうしたんだろ?
4000Sが去年の年末の値に近くなってる
>>254 週末セールだよ。メルマガ取ってないの?
mixiにコミュと公式アカウントまで開設してるのにw
257 :
176:2011/01/23(日) 23:25:09 ID:???
>>253 雪で乗れないからその後の感想は無いんだけど
おれの体重は52kg、空気圧は固めが好きで限界近くまで入れて乗ってるから転がり抵抗は4000s並みに良いよ
PRO3は持ってないから比較できない
>>253 ああ、7.5〜7.8bar付近でチェックしてるよ。
今までPRO3、アルトレモ ZX, R1, DD(23C),コンチ 4000s,4season(23C) 試したよ。
ESCAPE R3.1にエクステンザ RR2X 25cを履かせようと思ってますが
このタイヤ使ってる方どんな感じですか?
>>260 一緒にホイールもWHR-500にしろ
アルミからクロモリ級の乗り心地になる
262 :
260:2011/01/24(月) 21:18:52 ID:???
>>259 DD-23Cにちょっとしたトラブル、代理店回答待ちになる模様
>>266 あんなもの食うヤツはロシアの平均寿命の短さをわかってない
ミューズリ―だろうが
安くて丈夫なタイヤはどれだ
ルビノプロ3が買う直前に2400→3900になって買う気が失せた
これより安い定番ってある?
ルビノプロ2を買えばいいと思うよ
23cならリアル店舗で売れ残りの在庫があちこちにある
Wiggleが今日までタイヤのセールでGP400Sとか3500円くらいで買えたと思う。
ルビノだったらもっと安いはず。(無責任)
4000s→\3702だったちょっと下がったな
日本で言うルビノプロ3は自治区だとルビノプロ2010かな?
2300円ぐらいだな
安
日本でルビノプロ3買う予算でオープンコルサEvoが買えるな
CRCでSchwalbe Blizzard 700*23cを買ったんだが、カタログ値230gに対して実測300g。
タイヤもニセモノとかあるのかな・・・orz
ブリザードにワイヤービードってあるのか知らないけど
still incorporates a Kevlar
って書いてあるからケブラーだと思う
>>276 海外のカタログスペックではよくあること
むしろ日本製品のカタログスペックとの一致ぶりが異常
カタログだけならともかく、
ググったらブログのレビューとかで実測250gってのもあってさ
10%程度ならともかく30%もバラつくものなのか
>>281 いちいち、一本一本重量測ってから出荷する、なんてわけにいかないので、高度に洗練された生産ラインでないと重量の均一化は難しい
海外製品はその辺、わりとアバウトなんだけど、フラッグシップモデルに関してはわりかし管理をキツくしてる
まさか、ブリザードみたいなレースに使わないようなタイヤで、そこまで重量にシビアなユーザーがいるとは思わない
日本製品が特殊
ボーネンとカンチェは特別な子
バカだなあ
プロの脚があったら鉄ゲタでも勝てるだろうがw
>>286 バカだなぁ
プロ同士のレースなんだから脚が同じなら機材が優秀な方が勝つだろ。
その日の体調が良かった方が勝つ
ただしカンチェラーラは別格
>>284 ちゃうちゃう。
脚がないから、いいタイヤ、いいホイールが要るんだよ。
ちゃうちゃう!ちゃう?ちゃうちゃう?
ちゃうちゃう!ちゃうちゃうちゃうちゃうwww
291 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:17:40 ID:sjk0umoy
アルトレモZXが英国から届いた。グラフィックは派手でカッコイイね。
Pro3から替えてみたけどアホみたいに緩い。いや、Pro3がアホみたいにキツイのか。素手でものの1〜2分で嵌って拍子抜け。
実測重量は198, 196gだった。ちなみに軽いほうが若干きつかったから、重量差は円周差なんだなぁと実感した。
ずっと軽量チューブ使ってたが、バルブとフロアポンプの相性が悪くてチューブをシュワルベにしてみた。
安心感が全然違うチューブ剛性も大事なんだな、4000sと併せてまるでパンクする気がしないよ。
ところでラテックスチューブはパンクしやすいのか?
>>292 シュワルベは雑な感じがして好きなんだけど。
チューブ剛性?
>>293 逆。ブチルより貫通しにくい上に厚みがあるので助かる場合もあるくらい。
ただラテックスは寿命短いけどな。
リム側がビロビロ蛇腹になって気持ち悪いんだよ
ラテックスなら半強制的に空気圧管理できるからな
>>296 ラテックスの寿命ってどうやって知るの??
パナのRace TypeA で不満はないのだが、この時期パンクでもした日にゃ指痛くて堪らん。
>>291 によるとアルトレモZXがはめやすいということだから、次はそれにしよう。
>>300 パナAはGP4000Sとどっちがはめにくい?
ヒルクライムレース用の決戦タイヤとチューブってなに使ってる?
PRO3は空気圧高めにして手で触ると中央がカッチコチになるけど、
アルトレモR1はかなり入れても弾力があるよね。
この辺が乗り心地や転がり抵抗の差になってるんだろうけど、
アルトレモZXはどうかな?
304 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:41:52 ID:CdE37KQh
>>303 291だけど、R1は使ったことないのでわからないのでpro3とZXの感想だけ。
pro3はグリップ感がヌメーっとした感じ、乗り心地は固めの印象。ZXは抵抗感少なめでドライなグリップ感、衝撃吸収はpro3より高い。
平地の巡航はZXが優っているという印象。減り具合とかはまだわりません。
25Cの250g以内で尚且つ国内価格4000円迄/本なDETONATERより
トータル面で上なWOを教えてください。おながいしまつ
Continental GatorSkin Road Tyre 25C 250g
Continental Grand Prix 4 Season Road Tyre 25C 230g
アルトレモ ZX 25C 215g
くらいかな?
>>301 新品時のはめやすさは不明(GP4000Sは出先での交換だったのでショップにお任せ)
外しやすさはRaceよりも外しやすいと思ったから多分はめやすさもRaceより上ではなかろうか。
RaceAはグリップは良いんだけどなあ。
俺のGP4000Sはめちゃくちゃはめやすかった。緩すぎて心配になるくらい。
ちなみにホイールはユーラス
>>306 4000円以内じゃ売ってないし@日本国内
>平地の巡航はZXが優っているという印象
ほんとかよ。そんなに改善されてるのか?
R1はグリップや吸収はいいけど、やや乾いた感じのPRO3に比べて
しっとりとして漕ぎだしが重い。平地巡航もPRO3が上。
パナレーサーのRaceいいな
2000円とかで売ってる下位グレードの粗悪品はブランドイメージ悪くするだけだからやめりゃいいのに
>>311 >パナレーサーのRaceいいな
確かにRaceいいよな
俺の一番のお勧めはクローザーだけど
なんかザフィーロって9barくらい入れたら25C位に太くならない?
クローザーは減りが異常に早いぞ
むしろグリップのなさが問題でなw
4000Sとfusion3(WO)
どっちが、グリップ力がある?
あと、転がり抵抗が少ないのは?
たぶん、総合的には4000Sなんだろうけど。
220TPIだから他社に比べて安いのは当然といえる
スペシャのタイヤとかツールでパンクしまくりじゃねぇか
アンディとか1ステージで3回もパンクしてたぞ
ツールでパンクしたら自分で直すの?
ホイール交換
>>321 よく読めよ
2011年モデルから改善されてる
>>324 2011モデルは去年のツールの時点ですでに供給開始されている
>>321 機材故障がなければ優勝できたこと考えると重大な問題だよな
>>319 4000S以外には勝てるっていうなら、
海外通販で4000Sを買うほうが安くていいな
>>319 いまどきトレッドのセンターがぽっこりしていないタイヤってあるのだろうか
329 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:07:42 ID:WCcttmbQ
コンパウンドのところの 65 とか 55a とか何のこと?
ゴムの硬さ 数字大→硬い
ショア硬さのイメージの社内規格だと思う
各社似たような表現は使っている
>>318 グリップなんて走る場所と体格、主な速度域によるんじゃないの?
乗り心地とパンクが嫌ならフュージョン3でいいけど性能は並だよ。
平地重視ならGP4000Sに敵うものなし
峠にいくならアルトレモの方が下りの安心感が段違い
>>333 いやチューブレスのFUSION2が至高であって
WOのFUSION2は最高クラスなのは間違いない
シュワルベの安チューブは剛性高くてイィんだが、ホイール変えたからタイヤはめ直してて思った。
チューブ重っ!
チューブでタイヤの剛性を補助しようとは思わないなあ
転がり抵抗が増えるし
シュワルベのチューブはコンチと同じ台湾製だろ。
ヨーロッパの有名ブランドのカーボンフレームは、日本製の繊維を日本製のオートクレーブを使って台湾で焼いてるよ。例外無く。
焼くのは構わんけど品質チェックしているのはどこの国の人よ?
台湾です
イギリスに工場持ってた会社の元現地スタッフが言うには、「金髪のイギリス人は使えんかった。すぐ文句言うしサボる。中国系イギリス人はホントによく働いてくれて、彼らのおかげで工場回ってた」と
今、その会社はヨーロッパの工場畳んで中国に工場持ってる
やはり、ヨーロッパ人よりよく働くって。日本人ほどじゃないけど、人件費の差で人海戦術が使えるんでその辺は軽く覆っちゃうって
SOMAのエヴァウエアーってタイヤが、コンパウンドトップが通常より5mm以上厚くてパンクに
強く、重量350g、定価3990円なんですけど、これをシュワルベのマラソンと同等に使えると、
ずいぶん軽くなるのでありがたいと思ってます。ここって信頼できるメーカーですかね?
識者の方、どうかご意見ください。
>>338 モータースポーツとかで使われている直径1m以上もあるような鎌想像してるなら
いまどきそんなの使ってるフレームはほとんどいないよ、無駄でしかないからね
>>343 ググると耐パンクって訳じゃなくてピストのスキッド用途のようだが。
自分ならMarathon Supremeを海外通販で買うね。
>>343 想像すればわかると思うが、
グリップは低く、分厚いトレッドがとにかく減らない様に作られている
ピストでトリックする以外に使うのは危険。特にフロントにはね
>>345-346 まさかピスト用だとは思いませんでした・・・使いづらそうですね。やめました。ありがとうございました。
マラソンスプリーム調べてみます。
マラソンはどの部分で優れているの?
耐パンク&耐久性
PRO3買っちまったがどれくらい持つのか
2000kmくらいは頑張ってほしいと期待
↑
200kmでサイドカットする呪いかけた
エクステンザRR1Xを買って、2日目でCRで釘踏んでパンク・・・
死にたい・・・
シャナク!!
マラソンに耐パンクで対抗出来てかつ軽い、なんてのは
結局同じマラソンの高級種を買うしか無いのかな?
ザフィーロ2本買えばいいじゃん。
せやな
なんかちがうくね?
>>354 シュワのロード向け最高峰はDURANO-PULS(元ステルビオだっけ?)だからマラソンとは系統が違う。
700 23 クリスチャー
の最安値は楽天とかの1500円くらいが限界?
溝深いほうが良いんだけど。。
一番安いの探してるんじゃないかな
>>354 ランドナーPROあたりを人柱してもらえるとありがたい
23Cで溝を深くする意味はないよなぁ。
ケーシング近くなってパンクしたり異物拾いたい人向け用ってことになる。
1500円が惜しいなら3000円の自転車買えばいい。
変に溝があると小石が挟まるから困る・・・・・
23cの溝付きwww
多分中学生くらいの子が思いつきで理想のタイヤを探してる
デトネーターが気に入っている俺をdisってる?
PRO3はホントみんなの言うとおりだ。
粘るけど回転はいいという変な感じだね。しかも25〜35km/hの中速度域になると加速良くなるしw
リチオン2の硬質でタフな乗り心地も良かったが・・・
硬くてよく回るタイヤが好きなら、GP4000Sがおすすめ?
>>368 こういうのは自板に本当に中高生がいることをしらない
ヴィットリアDiamante Pro履いてる。
雨の中走ったことないけど、乾いてればグリップもいい感じ。
プレスポのデフォルトタイヤのちっちゃい溝(穴とでもいうような感じ)に
鋭く尖った小石がジャストフィットしてパンクした
帰って見てみたら溝に小石が刺さったままだった。こんな溝は嫌だ…
>>373 それな、メーカーに、レポートとしてメールしとけ
微弱でも、舗装路用のチャリのタイヤがスリック化する推進力のひとつになる
メーカーの技術者が、「あっても意味ないけど客が付けてくれってうるさいから溝付ける」ってハッキリ言いきってるんだからさ
そうなんだ!?溝って意味ないんだ!??
意味は認識する側が与えるものだ
加工物ww
太いやつなら水抜きに必要かもしれないけど、30ミリ以下の細いタイヤで溝はいらないと思うよ。
あえて言うなら、溝がなくなったら変えろって感じで分かりやすい。
ママチャリでは重要な要素か。
マラソンを雨晴問わず通勤に使ってるとミゾの効果がよくわかるよ。
特に雨の日は、丸く研磨されたガラス片や小石がほとんど全部ミゾの方に流れてるし。
あと、ひし形のヤバそうな小石がミゾにぴったりひっかかってること、しょっちゅうあるもん。
>>376 フェルディナン、おばあちゃんが待ってるよ。
>>380 それ、まずくね?
下手すりゃパンクする・・・・まぁ、マラソンなら耐えてくれるだろうけど。
スリックなマラソンでないかな・・・いや、高い上位シリーズは勘弁。
しかし、スリック厨は
自転車程度の速度だとハイドロニープレーン現象なんて起こらないので
スリックの方がぐりっぷがよいと言い続ける
ハイドロニープレーン現象クソワロタ
言葉も知らずに煽るなよ、低脳馬鹿w
ニート
まさか未だに自分が間違っていることに気づいていないのか…
馬鹿どころか白痴レベルかよ
ハイロドプレーン
高圧タイヤの極小の接地面積で水膜ってまず起きないのでは?
接地面も先端が尖ってて水は脇にそれるだろうし。
自動車とかの広いタイヤはかき分けることもできないし、幅的に内側の水が外に逃げる余裕もないから溝必須だろうけど。
ハイドロプレーニング現象(チラッ
>ハイドロニープレーン
シャイニングウィザードの変形技か?
>>380 それは食い込みかけているのだよ・・・
溝がなければはじき飛ばされておわってるところ
>>379 メーカーのエンジニアによると、カーカス見えるまでは大丈夫(ゴムでグリップするわけだから当然だが)
>>394 な、なるほど・・・・・
いや、自分も2万円のルックMTBのブロックタイヤがスリックになるまで使ったけどさ・・・・・かな〜り後輪ロック頻発しましたよw
質の悪いゴムだったんだろうけどね。
えっ?ハイドロニング現象じゃないの?
ハイ、ロー、ニードロップ
コンチネンタルの開発者はスリック厨か・・・
>>383
GP4000Sの中途半端な溝はほんとに役に立ってんの?
何の役にも立ってない
GP4000Sはとても良いタイヤなんだけど、ネット廃人に見られるような気がして
恥ずかしくてアルトレモばっかり使ってるわ
>>399 だからユーザの要望でデザインのために付けていると何度言ったらry
>>399 使っていて役に立ったと感じたことあるか?
俺は皆無だ
しなやかさを出す機能があると聴いたことがある。
お洒落だろ
PRO3と4000Sが一本ずつあるんだが
どっちを前に使うと良いかな?
まったりツーリング及び峠が行動範囲です。
耐パンク性考えたら4000が後ろでしょー。
難しいな下りで前輪のPRO3がパンクしたら死ねるしw
しかし粘りは捨てがたい
どっちなんだーということで
ローテーションしてみたいと思います。
新品の4000sを10km未満でパンクさせてしまった俺様が通りますよ。
前PRO3、後ろ4000Sでローテせずにつかうと前後の交換時期が丁度合いそうw
>>410 マジで驚異的 アンビリーバボ!
どうやってそうなったの?
>>411 ちなみにアタック&フォースでも後ろが早く交換時期来るらしいぞ
前輪のパンク率なんて、後輪に比べれば無視できるくらい低い
>>390 接地圧(≒空気圧)と車速の関係的に、
自転車では起きないらしいね
もちろんウェットゆえのグリップ低下はあるけど
リチオン2で5000kmくらい走って
前パンク3回だけで後輪パンクしなかったわ
パンクの原因は全部3mmくらいの小石が刺さったのが2回と
朝乗ろうとしたらなぜかパンクしてたの1回
耐パンク性結構いいんじゃない?安いし次もこれ買おうと思ってる
5000kmで3回は多すぎだろ
晴れの日限定ローディーならば、むしろ残念な結果なんじゃ。
リチオン2そんなにパンクすんのか・・・
某通販でミシュラン製品がやたら安いのはその辺が理由か
トレッドセンターのゴムを盛り上げる重量分
カーカスのプライ数をケチってる印象だな
乗り方や路面状況も判らないのに対パンク性能の優劣は判断できないよ
せめて同じような状況で他のタイヤでどうだったかという情報が欲しいところ
>>421 デトネーターが1000kmで3回パンクしたから、
5倍強い計算になるな。
>>426 それは多いな
君の環境で書かないとまったく比較ができん
今日、朝乗ろうと思ったらタイヤの空気が抜けてた。
パンクチェックしたけど、どこにも穴がなかった。
そういう場合ってバルブのゆるみか、チューブのねじれ?かなにかが原因なのか。
タイヤはカテS 700x23、パナの仏式チューブ。
さすがSCHWALBE MARATHON、6000km乗ってもパンクなしだわ
ツアラーもクリリオンもすり磨り減るまでパンク無しだど
マラソンの25cってロードフレームに入るかなあ
ロードによる
タイヤの太さにもよる。
へ??
屁は関係ないだろ。
お前、マラソンの25cはめるのに放屁しないの??
それで怖くないの?
つ リムワックス
同じシリーズの28C→25Cって結構変化分かる?
軽くなったのは体感できる。でも最初だけ。
>>430 ちょっと様子を見ようと思って、同じチューブをはめなおして2日目ですが、
今のところ空気は抜けてないです。試走して、どこが原因かはっきりさせたい。
まさかのラテックスチューブとか?
微細な穴の場合は、水没させて圧をかけないと発見できないかも
その後
>>441は消息を絶ったまま帰って来なかった。
バルブコアの緩み
パンクは使い方や運の要素が大きいからなあ
同じ人が同じコースで使ってて、2銘柄で差が出たならタイヤの差だろうけど
バルブに異物神田
日頃の行いが悪い人はパンクする
ならパンクしない俺は行いが良いってことだな
だからシドビシャスは死んだのか
空気圧さえ管理できていたら1回/年もパンクしないはず
>>451 空気圧管理してても切削片踏んだりガラス片踏んだり何でこんなに尖ってんだよって石踏んだり何故そんなものが道にあるのか理解に苦しむが画鋲を踏んだり俺じゃないが器用なことにホチキスの針踏んでパンクした知り合いがいたり
東京でも世田谷近辺はすげぇ綺麗だけど、高幡不動や荒川周辺に行くと
途端に砂利や異物、不整路面が多くて笑えるw
とはいえ1万以上走ってまだパンクしたことないや俺
>>454 そんなデカいグレーチングを目視して回避出来ない奴はロードやめた方がいい。
>>455 実際走ってみ。いいポイントにあるんだわこれがw
神奈川全域とにかく側溝の蓋がヤバイ
>>454 後方確認必須ポイントだが、
左折車が来てたら厭でしょうが無いね
側溝を走ってパンクするとか言っていたのか なるほど
実際クギと画ビョウは1度づつ経験済み、理解に苦しむよな。特に釘。
26x1.4だからこのくらい屁でもないなw
なんでこのスレにいるの?
WOかCLなら問題ないのでは?
HEだったら去ってくれw
ママチャリの26x1・3/8を少し太めのタイヤに変えたい
ランドナー用しかないのかな?
ニューマイティロードかな。電動とかウェッジロックとかに採用されてるやつ。
現状でクリアランスがギリギリなら厳しいかもしれないけど。
>>454 横浜市民だけどこんなんにはまったことないよ
路肩を走らずちゃんと車道の左恥を走れよ、轢き殺されそうだけどw
>>466 アンカー付けずに書くから訳分からん。
>>467 下手に路肩に寄るより堂々と車道走ればいいんだ。
路肩の方が怖いよ。
>>461みたいなのとかすり抜ける車とかスレスレで追い越されるより
しばらく後に車貯めてでも車道走って邪魔になりだしたら譲って貯まった車やり過ごせばいい。
まあそう言うな。色んなケースがあって、どーしても路肩に入らなきゃいけないときもある
ていうか、自転車は車両なんだからちゃんと車道走ればいいんじゃよw
側溝あるところなんか走らなくていいんじゃよw
トラックが幅寄せとかしてくっからよ。
んだなす
>>454 以前これにやられたわ
23cのタイヤがすっぽり入ったw
順調に自転車事故が増えているみたいだから、車道を走れと念押ししたからには
近々もう少し通行区分が明確化されるだろう
行政のやることは車道左端の1/2車線を色塗りして自転車用にして、
そこに路駐してる車をガシガシ取り締まるだけだもんな
金はあまりかからないんだから後はやる気の問題だわ
つーか、自民党総裁のローディーは何やってんの?
最近、車体側面からハの字型のマフラー出したトラックがいるんだが、あれ超危ないよな。
それほんとにマフラー?
冷凍車の排水パイプじゃない?
上向いてるから排水にはならんな。
というか、排気管としても雨や結露で腐るだろう、これは。
>>480 後ろのやつ?冷凍機の排水かね。
あれゴムだろ?
一応曲がるけど当たったら危ないよ
>>483 仮に通報したとして、どうにかなるのか?
>>484 ちゃんとした会社なら、会社の方に通報すれば中で怒られるくらいはあるだろう。
運輸系の会社に個人で苦情を言ったところでスルーされるだけ
ナンバーを控えて体に傷をつけ交番に訴える。これなら向こうから謝りにくるかも
やーさんが乗り込んでくる悪寒がする。
録音しておくかw 面倒だと思うなら2chで晒すくらいしかないね
脱線しすぎわろた
そのドラレコは電源断でデータ破壊しやがるので
事故記録用には使えない
視野角も狭すぎ
電車の中でしか使えそうにないな
495 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:11:52 ID:O6sOC9sj
サーファスのSECA RACINGを使ってる方はいませんか?
ミシュランのLITHION2と迷っていて、サーファスの方はどんな感じなのか聞いてみたいです。
スーファミのSEGAレーシング…
>>495 新品装着後、わずか40kmでパンクしたぜw
まぁ、台風一過で路面が荒れている日にやっちまったので、仕方ないと割り切っているが。
カタログ通りの重量(215g)で軽さも感じるし、グリップもそこそこ良い方かと。
ロードノイズがうるさいのが気になるかなぁ…
>>383 昨日ちょっと圧雪氷の上乗った感じ、見た目よりはグリップしてたよ
柔いとこは埋まったけど
ハイドロプレーニング=全くグリップしない=ほぼ減速ゼロ(&踏んでも加速しない)
ただのウェット=グリップが落ちる=多少なりとも加減速する
雨が降ってたときに乗ったことがあるなら区別はつくはずだわな
うん、雨で横に半回転したときあるよ
荷重抜けたとき無理な力かかるとアウトだね
荷重の大小で変わったってことは単なるグリップの低下だよね
荷重の抜けてない片輪(前輪?)はグリップしてたわけだし
荷重の大小で接地圧は変わらないから(荷重が減ると接地面積が減る)、
ハイドロプレーニングの起こしやすさは荷重では変わらないわけで
雪の積もってる中、おばちゃんがママチャリで走っていた
ママチャリのタイヤって、安いくせにスノーグリップ良いのな
安いのは大量生産できるからでしょうな。
性能はいいはず。
重い婆が空気圧下げていれば新雪及びシャーベットを進めるが、アイスバーンになると無理。
車のスタッドレスタイヤでもアイスバーンは無理だからな
アイスバーンでグリップする自転車用タイヤはスパイクタイヤしかないんじゃね
PRO3からGP4000Sに最近変えたんだけど、
同じ23CなのにGPは細くない?
PRO3の時はは平気だった溝にはまって、リムに傷がついちゃったよ…
でも、グリップや対パンク性能はいい感じ。1000kmほど乗ってもまだタイヤに髭が残ってるし。
なんで溝へはまりに行くんだよwww
そこまで太さ違わんだろ。
グレーチングハマった時は進入角度が違っただけだろ
ホント、たまたまなのかもしれないけど。
PRO3で数百回通った道でタイヤ替えた初日にだったから、ついそんな気がしたのよ。
体重がかかった時のつぶれ具合が違うのかなーとかね。
はまった場所は、それ以降は気をつけて通るようにしてる。
乗り心地はやや硬く感じるけど、安定感(安心感?)がいいから次もGPでいきます。
FUSION2 というクリンチャータイヤが安く売っているのですが
これは良いタイヤなのでしょうか?
TL版は良い出来ですがCL版はかなり悪い部類だと思います。
いいえ、TLとCLはほぼ同等のできです
>>507 持ってるなら実測して比べてみればいいじゃん
同じリムでも23cの銘柄違いで実測の太さは変わる
ミシュランは太め
>>514 前スレのテンプレで抵抗値見てみ。
全然違うタイヤってことが分かる。
以下、妄想です
転がり抵抗 TL < CL (< チューブを入れたTL ???)
重量 TL ≒ CL <<< チューブを入れたTL (チューブによるか)
耐パンク性 TL ≦ CL (< チューブを入れたTL?) (チューブによるか)
パンク時の安全性 CL < TL (< チューブを入れたTL?)
グリップ 全部同じ???
値段 CL < TL < チューブを入れたTL
これは妄想ですか?はい、妄想です。
>>517 各項目でどっちがベターなのか分かりにくいぞ
妄想なんだから突っ込んじゃイヤ
もっとクリちゃん弄ってぇぇっっ!!
>>516 というか何で今回のスレにテンプレが反映されてないんだよ
テンプレが信用できないからだろ
>>522 お前は何かデータの裏付けあって言ってるのか?
FUSION2のCLとTL両方使ったのか?
ずっと使われてきたテンプレなんだから
>>1の失態だろ。
テンプラは菜種油8にごま油1.5べに花油0.5に決まってる
チャンプルーならこれね→ゴーヤ:1/2本 豚肉(薄切り):100g 卵:1個 木綿豆腐:1/2丁 サラダ油:大さじ1杯 かつお節:適量 醤油:大さじ1と1/2杯 みりん:大さじ1と1/2杯
テンプル騎士団の正式名称は「キリストとソロモン神殿の貧しき戦友たち」らしい
前のテンプレ見たけど比較対照しても数が少なすぎてわからん
ザフィーロとかデフォタイヤの奴のデータはないのか?
ザフィーロwww
ザフィーロがタイヤの基準
重量からしてレース一発って感じだな。
>>529 まさにそこから買ったやつを使ってるけど、減りは速い。
フロントは気にならんけど、リアは5000kmは持たないと思う。
軽くてはめやすくて使い勝手はいいんじゃないかな。
鈴鹿八耐とかミドルのトライアスロンで使用したけど不満はない。
アルテルモだんだんダサくなってきてるな
元に戻せよ
>>529 英語圏ではシュワルベはシュワルビーって発音するのか・・・
さすがイエス・キリストをジーザス・クライストと呼ぶ国
まあシュヴァルベ(燕)をシュワルベと呼ぶ日本も日本だけどw
それRだろ
>>529 人柱待ちだけど、なんか買う時に一緒に買ってみるか。
無印アルテルモはいいタイヤだったのにな
>>533 あの重量で5000km使えたら素晴らしいだろ。
PRO3を3000〜5000kmで消耗してるから、本当にそんなにもつなら乗り換える。
2年半前に無印アルトレモ8本も確保しちまったんで、まだ使ってるわ。
体重が軽いうえ峠もそんなに行かないし、4000kmでもぜんぜん減らない。
ロゴが黄ばむくらいで他は全く劣化もしない。
R1とか改悪ばっかりしやがって、無印をそのまま売れよな。
無印って普及させるための特別モデルで、実はえらくコストが
掛かってるのか?w
えっへん
アルトレモ(の直系、DDとか除く)はマイナーチェンジが多くて
いくつあったかも思い出せない
まあ名前が同じままマイナーチェンジして性能が変わってるよりは親切か
>>540 すまん。僕がよくばりだった。
いま 3000km くらいなんだが、まだ使える。でも 5000km は無理っぽい。
乗り方、乗る場所で減りが違うのであんまり参考にならんけど、一例ということで。
>>546 距離を記載するのは良いのだが
もまいの体重とチャリと荷物の重さも記載してくれ
>>547 体重63kg、車重10kg程度、荷物ほとんどなし。
シュワルベはデザイナーをクビにして
見た目を要改善だな
このR.1に不具合が出たみたいなんだけど
今売っているのは改善された奴じゃないの?
極超で買って不具合でたら国内じゃあ交換してくれない?
>>551 Rがリコール品でR.1が改善品。
というかR.1はもうディスコンでZXへ切り替わり。
>>535 > さすがイエス・キリストをジーザス・クライストと呼ぶ国
逆だろ
>>553 マジレスすると、古いラテン語はJが存在せずiで代用して発音はヤ行
Jesusをスペインなどラテン系だとイエス、英語でジーザス
Johnをラテンだとヨハネ、英語ならジョンなど
言語によってはイエズスってか。
>>552 R.1も膨らみはしないもののトレッドの耐久性はイマイチじゃなかったっけ
>>554 そのころ日本はアンパンだったの?
アンパンマンも否定できなくなったぜ
はい?
>>554 国によって呼び方違うなんて学校行っている子供ネタだな
普通の大人だったら当然知っているレベル
マイケルも別の読み方すると
ジャパン-J=アンパン
これ消防の問題だろ??
ヤポンだろJK
>>559 >マイケルも別の読み方すると
マイコー
>>559 >マイケルも別の読み方すると
どんまいける
「Japan」自体「にっぽん」をラテン系表記〜〜〜英語読みで変化したもの
支那語が抜けとる
しなごな言うな。
>>567 ×イングリッシュ読み
○イングランド読み
>>564 日本の当時の中国語読み「Jippong」が訛って「Zipang」、更に訛って「Japan」やら「Japon」じゃなかったっけ
中世日本語はサ行がシャ、ザ行がジャ、ハ行がファ、バ行がヴァ
日本は「にふぉん」と発音したらしいw
「ござりまする」は「ごじゃりましゅる」w
>>402 GOLDEN BOYは数少ない国内メーカーだよ
KENDAをパワーアップしたような感じで極上品
フォルクスワーゲン(笑)
>>568 ならアメリカ人が言うマイコーはイングランド読みなのか?どうなんだ?
>>572 もまい根本的な馬鹿みたいだから言うけど
イングランドとイングリッシュをを辞書で引いてみろ
ぐぐるなよ?
オーストリアとオーストラリアの関係に酷似しているよな
クリちゃん弄っちゃらめぇ
>>573 お前も人の事言えないんじゃないか?
ぐぐるなよ?ってどう言う疑問形なんだよw
だから辞書引けって言ってんだろ!
パナのRACE-Type AとR-AIRの話。
ホイール変えようと思って、そのまま換装しようとしたら、タイヤとチューブがタコみたいに張り付いて出てきた。
剥がそうにも、訓練中のプロレスラーよろしく、全力で引っ張らないと取れない状態。
タイヤレバーがチューブとタイヤの間に入らないもんだから、当然チューブは破損。
相性の問題かな、同じパナ製品なのに。
R-AIRの材質的に、多少タイヤと張り付くのはわかるんだけど、コレは無いわ。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:46:39.94 ID:QW8F7Z+N
パナのチューブがタイヤと癒着する話って、けっこう有名じゃね?
みんな一回は体験してるでしょ。
今どき、100円ショップでもベビーパウダー売ってるけど
最近の100円ショップはタルクが主成分のベビーパウダーも取り揃えてるのか? すげーなー
久々に覗いてみるかな 今までホームセンターで298円ぐらい払って手に入れてたもんだ
フタにはジョンソン&ジョンソンと書いてある
ちなみに自分は念のため、スリーエムの防塵マスクをしてベビーパウダーを
タイヤの内側とチューブ全体にまぶしてる マスクしなくても問題ないとは思うけどね
きもいやつ
こないだ、パンクで困ってた青年が居て手伝ったんだが
見事にチューブとタイヤがひっついてたなぁ
ブリヂストンの自転車でまだそんなに年数経ってない様子にみえたが
あんなになるもんかね
最近の完成車のチューブには、もしかして
癒着防止にきちんとタルクの粉まぶすなりしてない?
幸いながら力技でチューブとタイヤ引き剥がしても大丈夫だったけども
癒着がもう少し進んでたらチューブはおしゃかなのはもちろんとして、
タイヤの内側にチューブの欠片が張り付いて面倒なことになってたろう
ああならないためにも、タルクが主成分のベビーパウダーを
タイヤの内側とチューブ全体、ついでにリムテープ部にまぶしておいたほうがいいね
半年使えば普通に癒着するけど、思い切り引っぺがしても大丈夫なので
タルクまぶさないことにしたわ俺
癒着とひっぺがす時のダメージを考えるとねぇ
まぶさないほうがいい特別な理由があれば別だけど
パウダー代金を節約する中華品であります
俺は逆にベビーパウダーをまぶしたらひっついたから、それ以来使ってない。
R-AIRは作りが雑だし、あまり使いたいチューブじゃないな・・・
CCIメタルラバーみたいなゴム用オイルだとダメかな
長期高圧密閉環境で使うのはダメだよね
チューブってタイヤ変えたらなんとなく一緒に変えてるからあんまり気にしたことなかった。
考えてみれば、ダメージなければそのまま使っていいわけだけど、どうなんだろ?
そのまま使っても全然問題ない
コーンスターチ塗ればチューブレスと同等な転がり抵抗低減になるんじゃないか
598 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:21:29.60 ID:68BpWSpo
出戻りでクリンチャーデビューしようと思っています。
今まではラリーあたりの安チューブラーでレストアしたクロモリに乗ってました。
STIと共にクリンチャーもデビューしようと思うのですが正直全然分かりません。
クロモリでリムはエクセルライトに決めているのですが・・・・・
599 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:23:26.74 ID:68BpWSpo
VELOFLEX Masterとかは良いなぁと思います。高いけど
なにかお勧め無いですか?
目的ぐらい書いておくれ
マッタリツーリングです
ただ見た目もクラシカルな物が希望です
パナのパセラ700×25Cでいいんじゃない?
ワイヤービードだからちょっと重いけど、安いしアメサイドで見た目もいい。
603 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:45:12.43 ID:L1HGANkB
R-AIRって裂けやすくないか?知り合いが走行中にチューブがバーストして
派手に転倒してた。
単にバーストつったって何が原因かわからん。
バルブの根元がもげたのか、貫通穴が広がったのか、寿命だったのか?
パナは嫌いだけど細かく書かないとメーカーが可哀想すぎるし、風説になりかねん。
>>593 コーンスターチ=トウモロコシでんぷんだから、時間が経ったらくっつくわな
生体が分解吸収できるから人間に使うならタルクよりさらにいいだろうけど
>>603 軽量チューブの中では頑丈なほうだよ
年単位で使って劣化してたとか異物が刺さったとかの要因も分からんしな
90g前後〜のチューブと比べるなら比べるほうが間違ってる
>>593 ジョンソンとかのブランド物使わないと駄目だよな
安物はデンプン入りが多い
>>604 一度バルブの裏側が薄くてバーストするロットに当った事がある
そのとき以外、だいたい6本4,5年使ってるけど、バーストするほどやばいのはないな
23c-28cに変えたせいもあるかも知らんけど
パンクはタイヤ次第
uitra sport買ったらパターン変更前のカッチカチコンパウンドだったでござる…
どんな時でもゴム製品に過度な期待は禁物
>>610 「おっかしいよなぁ、ちゃんと使ってたのに。」
責任とってよねっ!
いや、お前大丈夫って言ってたじゃん!
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
IRCのブチルチューブは使いやすくていいぞ!!
598の人と質問似てますが、今度、初クリンチャー(700C)デビューするんですが
25Cくらいで入門用のタイヤはどれがオススメでしょうか?ホイールはWH-R500(モノトーンステッカー)です。
用途は都内通勤の街乗りで、公道の路肩走行がかなり多いです。
値段はとりあえず入門用なので、安ければ安いほどいいんですが。
・・・パナのパセラですか?w
よろしくおねがいします。
>>617 ルビノプロにして、Notubesを入れとけば問題ない。
(四輪以外は)タイヤ関連のゴム製品は日本製はやめといたほうがいい
>>617 入門云々関係なくいいタイヤ履いてください。そして道を選んでください。
同じ道でも走行場所で全く違います。路肩へはなるべく入らない。安全、安心のためです。
tpi値の高い銘柄がいいでしょう。目安150tpi以上。
4000s,ウルトラゲイター,ルビノプロ。海外通販をお奨めします。
>>620 高い商品薦めるより
メンテナンスや安全な走り方を書いたURLでも乗せる方が有益だろ
対パンク性能が低い25c前後の高い商品薦めるのはショップの利益上げるだけであって
エンドユーザーには余り関係ない
サイドの対パンク性も含めたら
ルビノプロテックかグランプリ4シーズンか?
海外通販使えば国内でリブモ買うよりは安い
通勤用途でそうそう遅刻出来ないなら耐パンクのがいいわな。
海外通販でマラソン買うべし。
ディスタンザもいいぞ
ちょっと高いけど
ルビノプロに一票
ザフィーロプロに一億票
パンクはとにかく萎えるからな
チューブ交換しても会社行かずにそのまま帰ってしまいそう
重くて硬くなるけどリペアムゲル等でノーパンクタイヤ化するのも手だな。
タイヤ側はグリップと価格重視で好きなの選べばいい。
重すぎ・・・
逆に考えるんだ!!
!!だんるえ考に逆
ブリジストンのエクステンザシリーズって性能的にどうなの?
質問があります。
MICHELIN_PRO3Raceのイエローフラッシュってこれ緑色じゃねぇの?
>>633 RR1しか使ったことないが悪くはない。PRO3に似た感じ。
そこそこ軽いしグリップもよくけっこー持つ。前後ローテしたら6000km近く走れた。
ただPRO3みたいに切れ目が入りやすい。GP4000以上にサイドのヒビ割れ凄かった。糸は出るし。
だからってパンクしやすいとかはなかった。6000kmでサイドカット1回のみ。
このスレであまり話題に上がらないけど
Hutchinson Fusion 3ってどうなのよ?
これのチューブレス使ってるけどGP4000よりよかったぞ。
637 :
617:2011/02/23(水) 21:54:57.77 ID:???
数々のレスどうもです。
なんかルビノプロ(3?プロテック?)という意見が結構多いですね。
試してみたいと思います。ありがとうございました。
>>603 何度もパンクしたので何年も前に使うの止めたよ
周りで使っている人は一人もいない
タイヤの分類って大体
・レース用本番タイヤ
・ブルペ等長距離用本番タイヤ
・レース練習用タイヤ
・通勤等普段使い用タイヤ
ぐらいなもんだと思うんだけど
それぞれでお勧めを上げていくとどんな感じになる?
上から順に
・アルトレモ
・アルトレモ
・GP4000S
・ストラーダチューブラー
普通は
レース用:距離や天候やコースに合ったタイヤ
それ以外:耐久性、パンク耐性重視タイヤ
だろ
>>639 その分類はあまり意味が無いような。
ダメなものはダメ、良いものは用途も幅広い。
綿密で強いカーカス。食いつくトレッド。軽量で転がりやすい。
例えば4000s等のようにこれらをある程度合わせ持っていれば用途は問わない。
これらを差置いて耐久性を優先させたがるのが通勤や普段履き。
レース練習用は決戦用と同じが望ましい。特に3本ローラーでは。
ブルベだって精々(と言ったらあれだが)1000キロだろ
耐久性に難のあるタイプの高性能タイヤで通常問題ないはず
どっちみちパンク修理キット持っていくならチューブとタイヤをもう1セット持っていけばほぼ完璧
レースでもトレーニングでも街乗りでも
俺は高品質タイヤしか使わない
用途によって低品質なものと使い分けている奴は自分の時間を安売りしている
しかし、用途によって特性の違うタイヤを使い分けている
長距離の場合のみ耐パンク層のあるタイヤ
それ以外はそんな層の無い軽いのばかり使ってる
タイヤの分類をするならニ軸でマッピングしないとね
いいから寝ろ
>>644 そんなケチな事言わずに、因子分析ぐらいしないとな
俺は高品質タイヤしか使わない (キリッ
・耐久性
・磨耗性
・摩擦性
・対パンク
・個体差
さらにこれらを要因別に分ければ50くらい出てくるんじゃないの?
高品質の基準が判らない
クリテリウムのWOいいよ最高だよクリテリウム
おれは
1.レース用本番タイヤにMICHELIN_PRO3Raceのイエローフラッシュだな。グリップはいらね。
2.練習用タイヤにはザヒーロー2。
ところで、MICHELIN_PRO3Raceのイエローフラッシュって黄色じゃ無いだろ?
ヒルクライム用でお奨めのタイヤってある?30kmもてば良いんだが…
30km保てば良いならclserでいいんじゃない?
10km越えると平べったくなって乗り心地が悪くなるけど
すっごい高い本体に乗ってるのにタイヤは2000円くらいのしか履かない人ってもったいないと思う
一番差が出るパーツなのに
>>636 タイヤ自体の性能差以前に
チューブレスとクリンチャーの差が大きいからなあ
Fusion3のチューブレスとクリンチャー、
Fusion3と4000Sのクリンチャー同士で比べないとなんとも
Fusion3の2種でケーシングやコンパウンドが同じ保証もないし
>>651 2本で50gや100g変わってもタイム差は誤差だから、
重すぎない範囲で耐パンク性がちゃんとあるほうがいいよ
パンクしたときのタイムロスのほうが大きい
そう考えるとレースでこそシーラントは重要かも
>>655 レスThx。なるほどそうですか。
もう注文しちゃったので、履いてみて良ければレポします。
パターンが付いている時点でダメタイヤ
こちらに用意しましたパターンをご覧下さい
ほんとだ、このタイヤ、パターンと畳めるや・・・
じゃあやっぱり4000sはダメなんですね
>>660 おーい、座布団全部もっていってやってくれ
コンチは「パターンは無駄だけど客の要望でつけてる」と言うとおり、
ショルダーに部分的についてるだけだから性能的影響はなさそう
でも減りと換え時の目安としてちょっと位あっても良いかな
特にフロントとか台形にはなんないから換え時わかんないよ・・
俺はいらね
溝かっこ悪いから
ママチャリかよ
>>664 そのためにコンチは別にインジケーター彫ってるじゃんw
>>666 あそなの?
コンチ使ったことないから知らんかたけど今度通勤用に4000か4シーズンかゲータスキン買ってみる
>663
>664
今使ってるやつを見てみた。
GRANDPRIX 4000S(700X23C):サイピングあり:ROTAION指示矢印あり。
GRANDPRIX 4000(700X25C):サイピングあり:ROTAION指示矢印あり。
GRANDPRIX TRIATHLON(700X23C):サイピングなし(スリック):ROTAION指示矢印なし。
一応、サイピングの有無とローテーション指示の有無は対応してるみたいだから、
溝の意味が全くないってことじゃないみたいだね。
春から通学で使うんだが、とにかくパンクしづらい物というとなんになるだろうか
エクステンザのロング用とか考えてるんだが…
ちなみに今は完成車についてたVittoria ZAFFIRO 25cなんだが、すごく評判が悪いのなこれ…
通勤用としてはザフィーロ
ただし雨の日は注意な
>>669 おかしいですね。
Vittoria ZAFFIRO 23cは物凄く高評価なんですが、、、
パナのツーキニストはダメなの?
糞重い
低圧でふにゃふにゃ
おれのちんこの話はそこまでだ
溝付きタイヤに方向指定が無いと、どっち向きに付けるか解らないぞ(怒)って言うのがいるからさぁ
>>676 そりゃどっちでもいいんじゃないの?
しいて言えばロゴが右側ってくらいだな。
まあ、溝(と言えるほども溝でないパターン含む)が無いとタイヤなんて皆同じに見えちゃうから、区別するためにも溝はあった方が良い。
タイヤの中に入れるチューブをブチルからラテックスに変えると転がり抵抗が下がるって聞くけど本当?
この夏まで薄々のライトブチルを使ってて不満はなかったんだけど、
たまたま使ったハッチソンのゴツイチューブを使ったら転がりが良くなったんだわ。
それ以来ずっとサーファスやMAVIC、ハッチソンのゴツイチューブなんだけどやっぱり乗り心地は良くないのだわ。
で、ラテックスは乗り心地の向上だけでなく転がり抵抗も改善するって聞いて興味湧いてます。
ただ、値段的には高いし空気抜けなどの手間はあるし何より近くで売ってないから悩んでる所です。
試した方がはやいんじゃ
>>678 転がり抵抗は下がらない。乗り心地が良くなったと思う人がいるだけ。
なに!プラシボ程度なのか?
>>678 チューブが柔らかくなればなるほど転がり抵抗はむしろ上がる。
但し、70gを切る軽量ブチルチューブよりは転がりは軽い。
これはラテックスは乗り心地を確保しながらも空気圧も確保できるから。
でも、サーファスとかの厚手のチューブだと空気圧を落としても腰が無くなりにくいから結果的に乗り心地と剛性を確保して走れる。
「転がり抵抗だけで言えば」0.5Wも変わらないし、その日の天候や空気圧次第で変わる誤差の範囲でしょ。
100Wしか出せない人だと重要だけど、200W出せる人なら速度に影響しない。
ただし乗り心地が良くなって乗りやすくなるのは充分にメリットがある。
…が、所詮いいタイヤに履き替えるとか、チューブラーに以降してしまった方が確実。
結局のところ弄り好き親父の盆栽アイテムであって、機能面では中途半端だから
下火になってるわけで。
ラテックスチューブが良くてぽこじゃがぽこじゃが売れるなら
ブチルが駆逐されてほとんどラテックスになっているはずだが
なってないというのがどういう事か分かるとは思うが
わからないのでおしえてください
ラテックスの乗り心地の良さはガチ。
でも、レース用途としてはブチルの方が上って事。
ラテックスは1日で空気抜ける
コンチのTUはallブチルだっけ
>>684 「ぽこじゃが」とはなんぞ? いや、わかるけど
>>688 一番下位のに一種類だけラテックスがある。
コンチも5年位前までは上位がラテックスだったのよ。
その名残り。
それが今ではほとんどのモデルがブチル。
ちなみにコンチネンタルは生ゴムの成型や精製技術に関しては全タイヤメーカーの中で世界一。
生ゴム+合成ゴムのハイブリッドで強いのはBSだけどね。
雑すぎるコンチの仕上げ見ると
整形世界一と言われても信じられない
雑というかデザインが大味だよね>コンチ
コンチは手作業工程が入る高級ラインの方がいびつで安物に見える
少し前にカーカスコンチハの不良率高しって話題になったじゃん
>>690 コンチのチューブってOEMでなかったっけ?
それとも自社製?
>>690 知ったか。
4000SRって一番下位かよw
>>691-692 あくまでも生ゴムねwww
>>695 ブチルに関してはわからん。
クリンチャーのチューブはライオンだけどチューブラーはね。
ラテックスは完全に自社生産。
ttp://www.sk-co-ltd.com/menu/silicone/silicone12_iir.html ブチルゴム(IIR)
主な特徴
イソブチレンに数%のイソプレンを共重合した合成ゴムで、耐オゾン性、耐老化性、電気絶縁、性耐候性、衝撃吸収性が良い。但し、加工性や耐油性には劣り、他のゴムとの相溶性も乏しい。
ガス透過性(cc・cm/cm2・sec・atm) 0.9〜1.0
天然ゴム(NR)
主な特徴
最もゴムらしい弾力性を持っている。機械的強度・伸縮性がよいが、耐熱性、耐油性、耐候性、耐オゾン性には劣ります
ガス透過性(cc・cm/cm2・sec・atm) 18
700gotズサア
↑ うわーん 。・゜・(ノД`)・゜・
>>700がぼくの700とったー
バルブキャップやるから泣くな つ∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
>>701 GP4000いっぱいやるから泣くな つ○○○○○○○○○○
>>701 ドロハンいっぱいやるから泣くな ⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂⊂c⊂⊂⊂⊂⊂⊂
>>700 フロントフォークいっぱいやるから泣くな ///////////
>>676 いそうだ……
馬鹿客のために溝をつけてるコンチなら、
同じ理由で矢印もつけるだろうな
>>701 タイヤスレで良かったな
IYHスレでそんな事書くとedge700を700台買わされるぞ(笑)
まぁもう入手できないだろうが
>>708 「700が買えないならedge800をどうぞ」と言われるのがあのスレだw
で、新しいサイコンからそれぞれ新しいハンドルが生えてくるわけだな
いや、あのスレにいるとサイコンからロードが1台生えてくる
俺が実際にやったから間違いない
TREK Madon 4.5 に元から付いていた Bontrager Race Light
というタイヤについてちょっと教えてください。
これが初ロードで半年目、4000km超えたところなんだけど、
そろそろタイヤを交換したほうが良いのでしょうか?
タイヤのセンター部分は台形になってるけど、
ヒビは入ってません。
まだサイドはすり減っている様子は少なく、
カーカスというのかな、繊維状のものは見えてません。
ただ、ビートに近い部分に繊維状の糸みたいなものが
出てくるようになってます。
>>713 替えたくなったときが替えどき
その様子だとまだまだ行けそうだがなー
>>713 タイヤは耐久性的にはセンターの繊維が見えるまで使えるからね
グリップが落ちるのは摩耗よりゴムの劣化が主因
トレッドのゴムが薄くなるぶんパンクは多少増えるから、
パンクが増えてきて困るなら交換すればいい
あと、ローテーションしてないならフロントはもっと残ってるんでは?
リアだけ交換するなら今のフロントをリアに持ってくればいい(前に新タイヤ)
716 :
713:2011/03/01(火) 19:37:48.42 ID:???
まだいけそうなんですね、有難うございましす。
タイヤはチューブ交換の練習を兼ねて、
2000kmで一度ローテションしました。
4000kmの時点でリアが減っている感じだったので、
つい先日2度目のローテションしたところです。
センターの繊維が見え始めたら交換考えてみます。
繊維が見えるまでって長持ちさせすぎな気がするw
唯一接地してる部分なんだからもう少し早く換えた方がいいんでないか?
>>603 素人やタイヤ交換が下手くそには無理なチューブ
己が未熟くせにトラブルが起こればメーカーに責任転換
Pro3が最高と信じてる素人と類似する
軽量レースチューブはタイヤレバーを使用しないと
タイヤを嵌め込めないアマちゃんが使うものではないな
ろくにレ−スにも出ないのに競技用タイヤなんか付ける方が素人むき出しなんだけどな
>>720 そう?
年間3000kmぐらいしか走らないから、
ロングライフタイヤを履いても摩耗より先に劣化しちゃうんだよね。
決戦用タイヤを履いても余裕で1年持つんだよ。
低性能なロングライフタイヤを長々と履き続ける貧乏人は間抜けで素人なんだよ
高性能なレースタイヤはレースだけでなく街乗りでもロングライフタイヤよりも
すべてにおいて優れてる
ライフは3000キロぐらいだけど、数回のレースで3000キロも使用することも
ないし痛めることもないので、取り替えすることなくそのまま街乗りで使用し
てれば低性能なタイヤを街中で使用する気がなくなるんだよね
プロ3は安物でもないんだけど、ウェット性能がゴミ過ぎてスリップしてる
馬鹿をよく見かけるがこの時点で街乗りタイヤとして失格なんだよね
俺が使用してるタイヤは雨はプロ3やその他とは比較にならない
まあ、低性能な同じタイヤ延々と履き続けるのは素人で貧乏人の
安物買いの銭失い
どのみち、タイヤなんてよっぽどのロングライフタイヤ以外は3000から4000で
取り替えるんだから3000ぐらい走れる高性能なレースタイヤをレースだけでなく
街乗りで使用する方が遥かに満足度が高く効率も良いので賢明なライダーなら
当たり前なんだよね
レースにでなければレースタイヤを履くことを否定する素人には理解できないままで
良いだろう
こっちは別に他人が糞タイヤを延々と履いてようが可哀想としか思ってないからね
>>723 情弱の僻みだからマジレスしなくていいよ
>>721 だよなー 俺もGP4000S持ちすぎで半分くらいしか減ってないけど
サイドの見た目が汚くなったから棄てたわw
>>720 それはロードレーサーに乗ってるのにレースしない人を全否定するようなもんだぞ
決勝タイヤとかレースタイヤとか
いっても大袈裟なもんじゃないし
コスパ高いんだから気軽に履けば良い
728 :
720:2011/03/02(水) 06:33:01.77 ID:???
ジャイアンだらけでワラタ
タイヤぐらい好きなの履きゃええがな〜!
国内メーカーってパナレーサーとシンコーだけなの?
自転車に「競技用タイヤ」なんてないわ
これまたデカい釣針だな
そういやスポーツ自転車完成車の国別ブランド一覧はたまに見るけど
自転車用タイヤとなると見たことないね。
自動車みたいな公道走行不可はないな。
4年前にロード乗り始めたころにこのスレに入ったけど、
「自転車タイヤがなんで自二のラジアル並み価格なんだよ馬鹿市ねよ」
って書いた覚えがあるw
異様に高かったもんなぁ。
今はもう海外様様です
>>736 自転車ってザフィーロレベルですらゴム質はBSやミシュランの最高級レースタイヤと同じレベルなんだけどね。
それより上のミシュランのプロシリーズとかって車から見れば憧れレベルの超高性能ゴムだったりする。
もっとも磨耗が酷すぎて使えないんだけど。
例えば、ミシュランがプロ3グリップと同じゴムを使ったF1用タイヤを作ったんだわ。
トップスピードが3km落ちたのにタイムは20秒近くコースレコードを更新した。
ただ、その周回でタイヤ終ったけどね。
>>723 高性能なレースタイヤは溶けるのが早いので
町中で使うのは嫌だね!
余りに色んなタイヤ買いすぎて
タイヤからホイールが生えてきちゃったよーたすけてー
>>739 生えたホイールを摘んでやるから俺に送れ
いや、俺が
よし、俺が送っちゃる
まだだ、フレームが生えるまで待て
我慢とか無理
俺が最初に言ったから
ああーん・・・・・もう・・・・ダメッ
ゴムかぶせろ
おまいら楽しそうだなw
せやな
>>733 いまの若い人はIRCをしらんのか。。。
RZ250Rでハイグリップタイヤを履こうとするとIRCしか選択肢がなかったんだがな。
>>738 溶けるの早いよね5000km持たないよ。
>>751 おっさん、若者はバイク乗らないんだよw
乗ったとしてもミシュラン/ダンロップ/ピレリにいくだろうし。
俺のカブはチェンシン履かせてるw
SOYOを忘れるなよ
SORA SOYO
>>723 で、どのタイヤ履いてんの?批判が怖くてタイヤ名出せないか?
ハイエンドチューブラーとくらべりゃクズだろうが言いなよ
Pro3は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ウルトレモと比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってハーレーさんも
言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ハイグリップなのに前に進まないし。
>758
また懐かしいコピペをw
ハーレーさんww
今度ヒルクライムレース用に20cタイヤ買おうか迷ってるんですが、23cにくらべて走りにくいとかありますか?
体重52kgで1/3くらいダンシングで走ります。
>>761 そんなに変わらないけど段差やグレーチングによっては嵌ったりするので注意。
ヒルクライムならチューブラーでしょ
>>761 ヒルクラ用と言う事と20cか23cって事と体重は分かるけど、1/3では距離も時間も分からないし
どれくらいの斜度なのかとか路面状態も分からない。タイヤの銘柄によっても一慨に太さだけで
良いとも悪いとも言えない。
傾向としてはヒルクラ用の細いタイヤはパンクリスクと隣り合わせだと言う事くらい。
路面の状態や距離によってはパンクしてリタイヤするより23Cで完走する方が大事な人も居るし
レースとして一発勝負で20Cで行くかだね。
タイヤの太さまで気にするほど勝負賭けてるなら、自分で両方試してみるくらいの努力はするべきだろ。
タイヤが2種類だけなら試せるだろうけど、ヒルクラ向けタイヤ全部は試すの難しいだろ。
ここで聞くくらいいいじゃん。ただ、質問の仕方が好印象ではないよね。
20cが23cに微々たる軽さ以外で勝ってるとこなんてあるの?
>>767 グリップが低い=抵抗少ない
外径小さく出来る。
微々たる違いでタイヤ一本でも先にゴール切ったら勝ち。
大きな大会とかの上位に入ってる人とかバーテープも巻かなかったり
アウター外してFD無しとか色んなところに穴あけとか微々たる差で勝ってるよ。
そこまでやることでモチベーション上がるのがウェイト大きいとは思うけど、
塵も積もればだよ。
わずかに軽いけどウェイトが大きいので、結局重いんですね
sfhkぁsdhfpうぃえrhglkんsd;f
>>761 20cと23cの重量差なんてタイム差には出ないから普通に23cにしとけ
下手すりゃ転がり抵抗の悪化のマイナスのほうが大きい
>>767 空力
ヒルクライムでは事実上関係ないけど
>>768 グリップと転がり抵抗はトレードオフになりやすいが必ずしもそうではない
細いタイヤが転がり抵抗で不利なのは接地面の変形が大きいからで、
これはグリップにはプラスにはならない
22c最強説
ないない
ほんとうに強い人なら自分で試すか、信用できるチームメイトにアドバイスを求めるよ。
2chで質問するような奴って、着順が10〜20程変わったところで、なんの影響もないような下位の連中
そもそも出場しないので着順とか無いです
パナのextreme evo3って生産中止になったの?
776 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:18:51.00 ID:ZALE/E1o
type Lが後継品だと思うよ
こまけーよ。
23Cの軽量タイヤで決まりやん。
>>767 重量というか慣性モーメントだよな。
そういう点では今の700Cはデカ過ぎで将来はもっと小さくなるると思う。
あ、昔のバイクラでパワーメーター使って23Cとマキシス・モンバントゥを比較実験してた記事がある。
同速度でモンバントゥが8W位少ない出力だったとさ。
>>757 ん?
聞かなければ判らないところを見るとマジで素人なんだね
批判が恥ずかしい?
ワロタ
レーサーや実業団クラスで批判する馬鹿はいないよw
このスレでは1レスだけ挙がってるから頑張って探して御覧w
ミドルパス乙
能書きはいいから写真見せろ
それでまーるく解決だよ
WOじゃないんだけどレース用って言うからにはチューブラーだよな?
俺の知ってる限りではSOYOのシームレスが一番かな?
でも実業団の人が使うタイヤではないよね。
アメリカだと日本の2倍くらいの値段で売ってるらしいけど、それでも売れてるって言うから驚きだわ。
年間にどれくらい使うのか知らんけど実業団クラスでSOYOのシームレスを普段履きしてたら破たんするしな。
プロほど悪いタイヤを上手に使って乗るものだと思うからコンチのコンペ辺りが実践的なんじゃないの?
WOは練習用でしかないだろ?
たとえばの話だけど、しゃっきりアルトレモともさもさのコルサCXチューブラーだと、
ペース配分が全く変わるからできるだけ似た特性のタイヤが
いいんじゃないかなとは思う。
まあ、俺のケースなんだがw
コルサに戻すと落差がひどくてビックリする。コルサに合わせたペース配分にしてやれば
ちゃんとタイムが伸びてくるんだけど
Evo CXはラテックスだからパンパンにしても1日でだいぶ空気抜けるな
13気圧が10気圧になってた
まぁここはwoのスレだ
チューブラーの話なんかすると貧乏人が僻むからやめとけ
チューブラもシマノの五万以下の安物ホイールでも履けるからなあ
7801のチューブラーが実売でそれくらいだったかな
>>790 www
日本語分かるか?
読めるならレスをもう少し読めよ。
そのホイールに履ける「チューブラ」はTUFOに一種類昔にあったクリンチャーにも対応するって奴だけだろ。
チューブラはパンクするとウザイからイラネ
修理前提だと確かにうざいな
だがそんなこと考えるのはケチ臭いんだよ
>>791 チューブラーとチューブレスの区別が出来ない人なんだよ。可哀想だから放っておいてあげなよw
クリチャーのスレでチューブラーをマンセーする頭の弱い池沼は消えろよ
797 :
784:2011/03/05(土) 13:56:26.25 ID:???
あ、すまん俺のせいだ。
TUって単語出すとなんでマンセーが現れるんだろw
あくまでも比較例なのに
>>790 数字に「弱」を付けると「未満」の意。
これ豆知識でなく常識な。
>>798 税込価格とか送料かんがえたら三万強どころか四万弱だしな・・・
立川のなるしまと八王子のシマザキ、
どっちのほうがタイヤの品揃え充実してるだろ?
801も可哀想
>>800 どっちもどっち。
品揃えは悪くないけど、ほしい物はいつも品切れ。
>>790 そういうの3万弱とは言わない
あんたの場合3万強っていくらになるの?
>>790 そのホイールにTU使えるの?
TUでもSTRADAとかならクリンチャーより安いんじゃないか?
パセラなかったから、クローザーって言うのを買ってみたんだけど、溝がないんだね。
まだ交換してないんだけど、なんか不安。
811 :
617:2011/03/05(土) 19:02:41.91 ID:???
今日、ようやく時間できたんで、届いたWH-R500に
Vittoria Rubino Pro3(23C)挑戦しました。
調べたら、このタイヤ結構嵌め易いって書いてあるとこ多かったですけど
R500のリム中央に殆ど凹みがないせいか、滅茶苦茶嵌めるの苦労しました。
午前中に作業してたのに、両手の親指まだ痛えーっすw
肝心の走行感はホントいいですね、これは。軽い軽い。
空気圧低めの8barで40kmほどテスト走行してきましたけど、
8bar位だと、そんなに硬く感じなかったです。10bar入れるとまた違うのかな?
ロードノイズは、この組み合わせだと乾いた感じの音が少し大き目かも?
みなさんのおかげで非常に満足のいく足周りになりました。
一応お礼と報告まで。
なんで指先だけ使うんだろ
掌(たなごころ)でクイッと楽勝でしょ?
タナゴコロc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
8Barで低圧ってどんなだよ。って思って調べたら。
7〜10Bar推奨なんだね。クリンチャーで10Barって想像付かんな。
場合によってはリムが対応してないかもしれない圧だと思うんだけど最近は普通なの?
フルクラムのレーシング7と3使ってるが最大7.8Barって書いてあったな。
もうちょっとは入れちゃうけど。
>>811 脚が出来てくるとまた良いのよルビノプロは。
じわっとくる
高気圧にすればするほど転がり抵抗は少なくなる?弊害とかあるのかな
>>817 一般的に型崩れやリム際のほつれははやまるだろーね
ヴィットリアはそんだけケーシングに自信があるんだろ
高圧にするとトレッドの性質がもろに出る
4000sでは110psiのほうがそれ以下よりやわらかく感じる
>>818 ありがとう。やりすぎもいかんのね
今日適正値の範囲8barにしたら、速度が乗りやすかった
高圧にし過ぎてハネちゃうようだと速度は落ちちゃうよ
自分&車体&積載物の重量や好みで最適値に設定しなきゃ
最近増えてる透水性アスファルト、交差点やバス停周りの赤茶や緑の路面は高圧が向くね
低圧のほうがゴトゴトしないかと思ったけど逆だった
誰か!チャレンジャーのクリテリウムWOを使った者はおらんか!?
パナTYPE-A 3.3K
ルビノ3 3.0K
リシオン2 2.6K
パナ、意外と安いのな
vittoriaタイヤ買うと付いてくるステッカー
おまいらドコに貼ってる?
おでこに貼ってる
ちんこ
WOはステッカー付いてくるのか。
TUは箱もないのに。
TUは裏紙の説明書がかわええ
×公道最速理論
○ザフィーロ最速理論
路面がいいときはWOでもよく転がるけど、
路面が荒れてるときはチューブラーに比べてどーなんだろ?
近所に良好路面と荒れた路面が短距離で交互に現れる区間があり、
走行抵抗がこんなに違うもんなのかと毎回驚かされてる。
うーん、どうだろう。
たとえばR20の府中-立川区間の糞舗装みたいなところだと
チューブラーの方が断然いいと思うけど、車輪自体がちょっと
違うからなぁw
ここをGP4000Sでかっ飛ばしてるとたまに酔ったように気分悪くなる…
700×28Cで、パナのパセラとビットリアのランドナーで迷っています。
ロングライドで履くのなら、どちらがいいのでしょうか?
パセラの寿命は4000kmくらいなのは知ってる。
>>822 チャレンジャーでなくチャレンジなら使ってるよ。
なかなか良い。9気圧くらいがおすすめ。
あの〜初歩的な質問で申し訳ないのですが奨励空気圧80〜145とえらく
範囲が広いのですが、奨励空気圧の範囲内であれば好みで決めて良いのでしょうか?
>>837 体重が軽い場合空気圧少なめ
重たい場合多め
が基本だけど
最終的には好みでOK
おれは乗って体重かかった状態のタイヤ周長を計って比較してる。
サイコンの入力に使うし。
自分のだと低めのエア圧から0.5barで5mm位違うが、あるところで2-3mmしか変わらない圧があるので、そこを基準にして乗り心地で微調整してる。
サイドがへたってくると同じ圧で周長変わったりしないの?
オレ極めて貧脚ヘタレだから脚を止めて惰性で転がして風受けてるときが気持ちいい
こんなんだからタイヤはパンパンが好み
転がり悪い透水性やガラスキラキラアスファルトは大嫌い
幅員7~8mの一方通行のっぺりアスファルトを好んで走行してる
室内保管してるんで、マンションの共有廊下で簡単に測れるんだ。
月一ペースで計ってみたけど、そんなに周長は変わらないもんだね。(今はvittorio diamante 700x20C)
ゴムの厚いのだと変化も大きいんだろうけど。
それよりサイドウォールがへたってきたら、必要以上に高圧に入れないように管理できると思う。
体重85kgだから、なんか派手に裂けそうな気がして怖くて。(180cmのでかピザです)
そんな感じで使って、ほぼ5000km毎のタイヤ交換で、ダートにも突っ込むのに自走パンクは一度もありません。
パンク修理の練習は廃チューブや友達のでやってるから上手いんですけどw
Diamanteって軽量タイヤだけど案外丈夫なんだな〜ウルトラスピードくらいになるとさすがにヤバそうだ
>>845 親切にありがとう!!
やっぱり圧を高めにした方が足の力は伝わり易いんですか?
高めのほうが転がり抵抗は少ないけど高すぎると跳ねる。つまり上下に蛇行するんで頭打ち。ほどほどに。
跳ねて浮いたら加速できないもんな
浮いてる間は効率ゼロになる
転がり抵抗どころの話じゃない
加速できないならともかく減速できなかったら死ぬしな
あげ
初心者(非レース志向)ツーリング向けのお勧めってあります?
今日はじめて出先でタイヤ交換しました。新品の Ultra Race の
硬いこと。これまでは磨耗交換だったので、自宅でさくっと
できたけど、外だとやりにくいですね。
まだ Ultra Race の在庫があるのですが、そろそろ、次のを考え
ようかと思います。
サイズは 700C-23。レースはしないので、極端に軽い必要はなし、
予備を持って走るのでフォールディング、耐パンク性がよくて、
価格がお手頃 (〜£20)、交換が楽、これらのバランスがいいもの。
お勧めあったら教えてください。.... もうちょい金出すべき?
>>851 26Cのタイヤが入るなら交換して空気圧を1気圧程度落すと歩道車道段差などまろやかになりますよ
当然だがタイヤが重たくなるので信号スタートがのんびり間延びする感じになる
他は後ろに荷台付ける位かな
854 :
851:2011/03/15(火) 01:06:20.94 ID:???
お二人ともありがとうございます。
ひょっとすると、要らんことかきずぎて、「硬い」が
違う意味で伝わってるような気がします。新品時の
ホイールへの装着が硬くて着けにくいという意味です。
ただ、ツーリング志向だとやっぱり太い目がお勧めですか?
ホイールは Aksium なので、仕様上、32C までは行けるはず。
ブレーキは... 28C 付けたクロスのホイールがあるので、
クリアランス確認してみます。
普段町中走行でも25〜26C辺りがお薦め
路面の微妙なギャップ吸収能力が23Cとは段違い
ただ、重たい、コレはどうしようもない事実
そして、26Cですら装着できないほど微妙なバイクもあるから実際にタイヤ置いてあるショップに行って確認お薦め
頭の悪い店員だと26Cなんて無理ですよとか頭ごなしに言って来るから気をつけてね
新品時、嵌めるのに苦労したタイヤでも
使い込むと嵌めやすくなってるもん?
パンクした時、外したり嵌めたりで、数時間もかけられないから 心配で。
ワイヤービードじゃなければかなり緩くなる。
あとは素手で取り付けできるように練習練習
外すときはビード出す一発目でレバーを一本挿したほうが早い
>>857 ワイヤービードは何度か着脱やれば伸びるよ。
ケブラーで伸びたっていうならそれは製造上のミスがあったかケブラーが中で切れかかってる。
正常な造りかたをした場合、1年間8気圧を連続して保って伸び率は1%程度。
859 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:55:30.25 ID:yvJ1Q8OP
>>858 ワイヤーってのびるのか。しらんかった。
アイヤー!
ワイヤービードといえば、クロスに着けてるパナレーサーのツーキニストも、
最初ガッチガッチに硬くてタイヤの着脱に苦労したもんだけど
1年ほど経ったらだいぶ着脱が簡単になるほどゆるくなってきたよ
今(2年目?)ではタイヤレバーなしでもホイールにハメられるまでになってる 走行上も特に問題なし
リアタイヤの接地面の減りがフロントタイヤに比べて激しかったんで
1年目ぐらいから前後のタイヤ入れ替えて使ってるが、もうすこしいけそうだ
リアタイヤの減りがやたら早いのは、おそらくドでかいスプロケットとキャリア&パニアバッグ着けてるからだから仕方ない
おいおい、丸1年使ってまだ使う気かよ。
いい加減変えたら。
クロスとは別にロードがあって、クロスの出番はたまにだし、室内保管ということもあって状態としてはまだまだいけそうなんだよね。
フロントタイヤは溝がまだ残ってるぐらいの状態。また、リアタイヤは程よい感じにトレッドが減って、
スリックタイヤっぽくなって逆にグリップ的にはよくなっているような気がしないでもない。
もちろん、ゴム製品はナマモノとも聞くし、いい加減そろそろ替えようとは思う。昨日はブレーキシューwを替えたけど、タイヤもそろそろかな。
>>860 ワイヤービードのタイヤってなんであんなに馬鹿みたいにきついか考えろよ。
一番分かりやすいのはママチャリ。
タイヤ交換してみりゃ分かると思うが新品はアホほど硬い。
ビードをリム内側にキッチリ落としてても恐ろしく硬い。
が、暫くしてパンク修理でもすりゃ指先で着脱できるようになるわけだ。
もし、ケプラーのが伸びるっていうならどうなる?
例えば、MAVICとプロレースの組み合わせなんてどうだ?
1年後にはコーナリング即命がけって話になる位に新品同士で緩いだろ。
ああ違った違った、トレッドが減ってスリック状態になったリアタイヤを今はフロントタイヤとして使ってるから
フロントタイヤがスリックで、リアタイヤが溝の残ってる状態だった
溝なんて飾りですって熟女が言ってたよ
ララァは賢いな。
>>863-864 ゴム製品はナマモノではあるが、
車のタイヤでも2〜3年は大丈夫(劣化的に)
これは青空駐車場の場合を含むので、
屋内保管してる自転車ならもっと持つはず
意図的にローテーションせずにリアタイヤだけ先に使い切るのも手
ゴムはナマケモノです
俺のカブに履かせたタイ製の井上タイヤは半年でヒビだらけ
もうバーストしそうだ
ガンダムという麻薬がないと生きてゆけないこの錯覚
本当はやめた方が全然生きてゆけるのに…
誰かコルサエボSC買った人いる?
いたらインプレお願いします
通勤中にシュワのR1がパンクして、軽く途方にくれました。
今度からスペアチューブとヘラと空気入れをちゃんと持ち歩くよ
いっそタイヤもマラソンに変えようかと思った。シクロだし
あの500gぐらいするやつ
一度サイドカットやってから、
ロングライドは、フロントバッグつけて、
チューブだけでなく、スペアタイヤと
輪行袋入れて走ってるよ。
>>873 クリンチャーではなくチューブラーでの比較。
(CX2の23mmチューブラー → SC23mmチューブラー)
転がりの軽さは9気圧のハイプレッシャーの21mmより軽い。
(7気圧〜7.5気圧で)
グリップは大幅に改善してる。
ハイプレッシャー時の跳ねはCX2と同等で非常に良い。
あとは滑り出してからのコントロール性能だけどそこまでは追い込めてない。
>>876 >ハイプレッシャー時の跳ねはCX2と同等で非常に良い。
良く跳ねるの??
>>875 ゲータースキンかクリちゃんで済むんじゃね?
>>878 小遣い少なくて、最近 Ultra Race 使ってたけど、
... その前は某 R1、磨耗が早くて ...
今年は Vittoria Rubino Pro Folding 試そうと
思って6本注文中。それを使い終わったら試すね。
... 今年いっぱいの分がある気はするけど。
ルビノならプロテックにしときゃよかったのに
>>875 俺はサイドカット対策に小さく巻いたビニテとミニカッターをツールボトルに入れてる。
ビニテでダメなときはそこらのペットボトルを切って当てる方法を併用。
5mmぐらいのサイドカットまでこの技が使えた。それ以上は経験ないから知らん。
有名どころで紙幣を使うって手があるよ。
相当に強い和紙だからいけるし、お金くらいいくらかもってるだろ。
そのときは、タイヤが 2cm ほどぱっくり口を開け、
テープ持ってたけど、どうすることもできなかった。
空気入れたら...
ポポポポーン!
自演乙
888 :
874:2011/03/26(土) 09:03:18.49 ID:???
結局、自転車を担いで帰ってきたとです
タイヤの側面がバックリ裂けとりました・・・・
昼飯抜いて買ったR1とはいえパッチで応急処置してまた通勤中にパンクしたら困るので
通勤はマラソン使うことにするよ
極端だなぁ。クリリオンにしなよ。あと、
貧乏人はロードに乗るな
クリリオンの名前が出るとGP4000厨がわらわらと現れる不思議(w
マラソンって耐磨耗に関してはローテ無しで5000kmしか持たない。
(俺の環境では)
RR2で5000kmだったんで変えてみたけど変わらんかったわ。
今はRR2LLを実装して半月。
これで7000kmも持たないならパセラに戻るわ。
ローテ無しで1万 有りで1,5万走れるし。
みんなはクリンチャーにもシーラントしてる?
パセラはトレッド強化されてないから、減ってくると貫通パンクしやすい。
GP4000Sはサイドが強くない(比較で言えばむしろR.1の方がサイドがshっかりしてて強いかも)
サイド、トレッドともに強いのはクリちゃんとルビノプロ。
貧民のようなのでゲータースキンは価格的におすすめしない
>>893 パセラでもそれほどパンクしないよ。
ちゅうかパセラはもう5年位は使い続けてたわけです。
通勤で下町の工場地帯走ってます・・・というか走らざるを得ないので鉄粉は刺さりまくってますが。
もちろん、マラソンもRR2もパンクは少ないので気に入ってます。
が、日170km(往復)の通勤だと耐磨耗は十分に考えなきゃならない案件でして。
まあ、出社も退社時間も好きな時間でOKな会社なんで出来ることですが。
で、何でパセラ辞めたかっていうと雨の日のスリップ。
ゲータースキンは未だ試してないのでLLで性能不足なら試してみますわ。
>>894 軽さを求めてるのか、耐久性を求めてるのか、低コストを求めてるのかわからない。
耐久性重視なら昼飯抜いてまでR.1にするなんて考えられないじゃん。
工業地帯を一日170kmも走るならスーパーカブがベストマッチするんじゃないの。
燃費は消耗品費で相対的にチャラになるし、タイヤも2万km持つ。タフアップチューブで
殆どパンクしない。保険も入りやすい。
飲料費を抑えられるのでむしろ安上がりになる可能性が高い。
>>895 それを言い出したらロードバイク要らないって話にならないか?
>>896 一日の走行距離にも限度があるだろw
プロや実業団ならとにかく走りたいところだし、時間が無い俺から見れば
裏山だが、パセラを選ぶ時点でどっちかっつーと実用重視じゃん?
カブの凄さや耐久性、エコノ性能を知らないなら、この機会に調べたり知って
おいて損は無い
幾らカブが凄くても、ガソリン無ければ走れない
自転車が好きだから一日170kmも走ってるんでしょ
>>897 ちょっとモータースポーツとか興味あるような人なら誰でも知ってるし
新聞配達や郵便屋さん関係の人では常識でしょ。
偉そうにこの機会に・・・って今更だわw
それよりも2種化とかこの機会に調べた方がいいぞ。
カブは盗まれる・・・・・
>>900 ちょっと何言ってるのかわからないんだがw
知るだけなら誰でもできる。
知っててもそれを実践するのとしないことにはえらい差がある。
単に「安く上がる」って言う従業員が居たら
ちょっと会議室に呼んでヤンワリ説明するわ
>>894 サラリーマン?
170km/日じゃ完璧に半日消費してんじゃん
20kmくらいなら現実的だけどさ
>>903 定められた量の仕事だけやりゃ後はお好きにって会社もあるよ。
もちろん、本来は7時間なり8時間の量の仕事があるわけだけど、
それを半分以下の時間で終らせる化け物ってのがたまに居る。
反対に毎日徹夜で泣いてやめる香具師も居るような世界だけど。
お舞らデカイ釣鈎に食いつきすぎだろ
>>905 そんなこともない。
ニートのおれも天気さえよければ200kmくらいのツーリングをやってる。
おれは丸一日かかるけどな。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
>>891 RR2って室内保管せんとすぐにひび割れてくんな…高い走行性能のわりに安いけど実質ロード専用だ
外置きの買い物用クロスからRR2取っ払ってルビノプロ3にした
エクステンザは驚くほどヒビ割れるけど何も問題なく使えるよ
山の中でバーストするとマジでなくよ。
911 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 04:13:38.60 ID:A2VtYoZt
>>910 やっぱバーストすんだ
その時の模様kwsk
ケーシングが切れてなければバーストなんかしないよ
TPI100以下は知らんけど
曲がるときってどこまでグリップしてくれるか凄く不安
ちなみにpro3race23c
>>908 エクステンザは室内保管前提で保管時は空気を抜くことが原則
ある意味古き良きチューブラーみたいなめんどくさいタイヤ
とっつきやすい値段だけにみんな最初はその罠に引っかかる
PRO3の23cで被災地走ってるが意外にオフロード性能あるなw
砂地にめりこんだり、ガラス片や瓦礫踏んだりしちゃったけどグリップするよ。
スローパンクしそうなのでタイヤ掃除した。
リチオン2のがいいだろうけど。
>>914 そんな使えない“ゆとり”タイヤはいらん!w
918 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 01:08:02.01 ID:XGeHpwyv
>>916 そうなんだよ GP4000Sだと砂で滑ったりするのよ
デュロさん23c一択の俺
奴のパンク性能はそこそこか
完成車付属のアルトレモ ZX 使ってるけどグリップ、転がり、そしてデザイン、相当いいね
付属だった故にあんまり詳しくないんだが、このタイヤはレース用って感じ?
そんなタイヤをツーリングでガシガシ使ってるのが申し訳ないな
922 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 16:02:57.14 ID:4UQoTVgx
完成車にアルトレモかよ
どんな完成車?
フォーカスとかじゃねー()
アルトレモZXが付いてる完成車ってどんな高級車?
アルトレモの28cが気になるぜ
ちゅうかママチャリみたいに外放置でも1年位はひび割れしないタイヤが欲しいぞ
おれのタイヤは一生劣化しないぞ。
脳内だからw
でもタイヤだから走れるんでしょ
くれくれ
いま、思いついたんだけどカーボンディープに太いタイヤって普通はかないけど
37Cとかだと路面の衝撃とか和らげてくれるから長持ちするような予感がする
早くはしれるかどうかは別として、リム自体は長持ちはするって
たぶん
>>930 そんな太いタイヤ入るホイールないしフレームもない。
衝撃に対しての強度はアルミよりずっと上。
21〜23Cで運用してれば寿命より型落ちとか飽きが先にくる。
被災地走るんだったら4シーズンもしくは
ゲータスキンのハードシェルタイプか?
シクロクロスならディープに太いタイヤは当たり前の光景だろ。
>>933 カーボンディープチューブラーで37Cのタイヤと、それが入るホイールあるなら教えてくれ。
ぜひとも使ってみたい。
>>936が何を言っているのかが分からない・・・・
ヒッキーは相手にするな
って言いたかったのか?
2kgとか・・・いくら保険的意味でも、勘弁してくれw
マラソン履いて予備チューブ携行のがいいな・・
総重量1.5kg〜2kgアップってことは、タイヤ一本の重さが750gから1kg重くなるのね
ストップアンドゴーや上がり勾配のことを考えると超ローギア比がほしくなるなwwww
今日シュワルベのアルトレモZXを初めて使ったんだけど、なかなかよかった。乗り心地はヴェロフレックスのブラックより若干硬めだけど、乗り出しの軽さには好感がもてた。
あとは下りでの安心感(グリップ)だな。
今度箱根に行ってきます。
下り最強だよ>アルトレモZX
あと平地での速度の乗りが半端ない
ただ長丁場のヒルクライムが苦手な印象
通勤用クロスにマラソン履かせてみて半年、軽いタイヤ欲しくなってきてどうしようもない・・
>>944 TYPE D
GP4000S
DURANO PLUS
選び放題じゃないか
>>945 クロスと書いてるんだからエスパーしてやれよ。
よくても25C、もしかしたら28Cだと思う。
マラソン履かせてるってことで耐パンク性とか経済的な物もあると思う。
とは言うもののWiggleで25CのGP4002本ポチって下さい。
4002本も使いません><;
23Cも25Cも変わらんだろ
>>948 それじゃ21Cと23Cも変わらん理屈になる。
なら21Cも25Cも同じってことになる訳だが?
ツールに出てるプロでさえパリルーベなんかは25Cチョイスする選手もいるくらいだ。
ロードでタイヤ幅2mm違うのは大きな違いだぞ。
クロスで28Cだったとして25Cに替えたらかなり変わると思う。
目隠しテストじゃ5mm変われば気づくだろうね。2mmは実際やってみたけど、みんな気づかなかった。
>>950 目隠しじゃテスト出来んだろ?
実際にはどうやって確認したの?
2mmの差が分からないのならもう2mm違っても同じことって言う理論を
>>949が言ってるけど、
何mm違えば分かって有意な差になると思ってる?
目隠しプレイも知らんのか…
23Cと25Cなんて見えたら分かるだろ。
それさえも分からないような人が被験者なの?
意味のない実験しただけじゃん。
コンチネンタルのAttack/Forceを真っ向から否定する訳?
23Cの方が銘柄多いし軽いし25Cのタイヤも全部要らないよね?
つまり23cと25cの違いが解らない鈍感な奴が多いってこと
>>945 「おれの周りでは」だろ?
おれの周りの人はチューブや空気圧だけでも敏感に違い読みとるよ。
23Cと25Cなんて分からない人はおれの周りには居ないな。
956 :
950:2011/04/04(月) 17:07:30.42 ID:???
水銀灯の薄暗いかつでかい倉xだよ。試したのはゲーxースxンの23Cと25C。
車種は同条件。目視条件については絶対に問題ない。
通勤だけで月間1000km以上は走る人が複数名以上。9.x気圧。路面状態良好。
検索対策で伏せ字使いました、ゴメンね。
957 :
956:2011/04/04(月) 17:20:20.29 ID:???
>>956 絶対と言う言葉使う奴程信用出来んものはないんだが、しかも伏字。
逃げ場作ったのか?
クリンチャーで9気圧以上って無茶な圧だろ。
文字が伏せてあるがゲータースキンだとしたら120psiまでしか対応していない。
それをカチカチになるまで上限越えて空気入れて路面状態良好ってw
そりゃ誰にも分からん罠。やっぱり無意味な実験しかしてないじゃん。
堂々と伏字使わずに書けることやってから出直せよ。
でた〜〜
後出し〜〜
複数名以上なんて人数ないんだよ。
複数ってことはバイクセッティングがそれぞれ違うだろ?
同条件って同じ体格で同じスキルの奴探してきたのかよ?
もういいよ。
脳内乙。
>>958 クリンチャーで9気圧はべつに普通だ。
しかしまあ路面状態よければそらわからんわな。
その前にクリンチャーで9気圧も入るの?
フロアポンプで入れても8気圧ちょっとしかはいらないよ。
とりあえず
>>958は他人に偉そうな事言う前に勉強しなおしだな
ブランドによっては、25cかと思うような「23c」もあるがな
ピザ集団じゃないの?
俺180cm 80kg で 8bar にしておかないとパンク
しやすいから、9気圧以上って、きっと、100kg
以上の集団。
ジョーブローで11気圧なら普通
クリンチャーに9気圧以上も入れたらまずいだろ。
乗り味云々どころじゃないし、23Cとか25Cとか関係なくなるわ。
下手したらビード切るかタイヤ外れるかリム歪むぞ。
間違いなくスポークテンションとか下がってるし、論外だ。
25cと28cの差より
23と25の差の方が大きく感じる不思議
6.5−6.9気圧 10%
7.0−7.4気圧 25%
7.5−7.9気圧 30%
8.0−8.4気圧 20%
8.5−9.0気圧 10%
9.1−9.5気圧 5%
人口分布はこんなもんだろう
9気圧って130psiくらいか
何のタイヤ使ってんだ
正式対応はヴィットリアのコルサエボIIくらいしかないと思う。
でもホイールが多分対応してない。
オープンプロとかリフレックスとか8Barくらいがリムとしての上限だった気がする。
完組みでも10Barはしんどいと思う。
ぼくはザフィーロちゃん
ザフィーロw
9気圧ごときでリム破壊とかアホすぎるだろ
携帯用空気入れ、〜120psiまでのと〜90psiまでしか入らないのとで
2000円ぐらい値段が違った
結局安い方買ったんだがゲージがついていないんだから、上限90の方が
絶対使いやすい気がする。何も考えずに入らなくなるまで入れれば良いんだから
スペック通りの性能とは限らない事はよくある
世の中には8気圧しか入れられないフロアポンプがあるらしいw
>>980 パナのフロアポンプだね。そのくらいは常識として知っとこう。
パナは伝統的に気圧を控えめに設定してるんだよ。
伝統的に情弱向け商売なんだが…
パナはナショナルタイヤ・ナショナル自転車の時代から個人的に嫌い
パナのチューブは糞。タイヤは尿くらい。
エクステンザRR2LL 25Cにつけかえたよ。
最初の内は重くて失敗だと思ったけど、50キロぐらい走ったら軽くなった。
23Cと同じ感じ。俺が鈍感なのかもしれんけど^^;
>>983 じゃあタイヤの中でもクローザーは金魚すくいの紙のポイぐらいだな(w
>>976 タイヤに空気入れた状態と入れてない状態でどれだけスポークテンション変わると思ってるんだ?
9Bar以上も入れたらリムハイト低いリムだと変形するぞ。
横レス
チューブラーだけど、145psi入れたらテンション5kgfは変わる。
ただWOのリム破壊とテンションはあんま関係ないと思うぞ…
それぞれ反論したい気持ちはわかるが色々と破綻してきてる。
ぜめて言い方を柔らかくするとか、スルーとか覚えてくれ
バカになに言ってもムダ
定期的にゴミカスを一杯まで溜めて、一気にデリートするとメモリが開放されるように浄化されr
>>988 >>976が勝手にリム破壊と言っているだけ。
それ以外どこにも誰もリム破壊なんて書いてない。
空気の入れ過ぎでリムが破損するはずないだろ。
リムハイトが低いと歪むとか変形すると言う表現しか使われてない。
ローハイトのリムなんて空気圧に関係なく人が乗ればいくらかでも変形してるけどね。
根本の話として23Cと25Cは区別が付くか付かないかだ。
>>956で
>>950が伏字にしているが、普通に読めばゲータースキンに10Bar近い空気入れて
真っ平らな路面で違いがないとアホみたいな事いいだしたのが発端だろ。
23Cと25Cは違うし違いは分かると断定して言っておく。
993 :
984:2011/04/05(火) 06:47:14.06 ID:???
>>985 そう言ってももらえると嬉しい^^
それにしても、みんな23Cと25Cの違いは分かるんやなぁ。
分からん俺は相当どんくさいのか・・・
25cと23cで速さに殆ど差を感じないから25c選ぶって人結構いる気がするよ
ただ銘柄にもよると思うんだけど
>>994 同じ空気圧なら走行抵抗では太いタイヤの方が有利。
でも実際は同じ圧では運用しないだろうし、見た目が嫌な俺もいるし
銘柄が23Cほど揃ってないのも残念なところ。
つまるところパナポンプみたなやつがいるから
パ
ナ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。