WOタイヤ クリンチャー 46C

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
WO(ワイヤード・オン)タイヤを語るスレです。
※チューブレス、チューブラーの話題は専門スレでどうぞ。

前スレ
WOタイヤ クリンチャー 45C
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286055512/

関連スレ
【仏米英】チューブ総合スレッド 3本目【バルブ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281958792/
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 05:19:09 ID:???
転がり抵抗・グリップ等の実験結果

http://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?p=46944
有名どころとかの転がり抵抗(によるエネルギーロス@ラテックス&7.5bar)を抜粋すると

・クリンチャー&チューブレス
Continental GP 4000 S:     34.30W
Hutchinson Fusion 2:       52.80W
Hutchinson Fusion 2 Tubeless: 34.30W
Michelin Pro2Race:        36.00W
Schwalbe Ultremo:        43.30W
Vittoria Evo CX:          42.00W

・チューブラー
Continental 4000 SR:       41.60W
Vittoria Evo CX:          41.10W
Vredestein Fortezza Pro TriComp:36.70W (チューブラーで最良の転がり抵抗)

あと、これも追加
http://www.biketechreview.com/tires_old/images/AFM_tire_testing_rev9.pdf
3ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 05:19:58 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:37:46 ID:???
ネッツのレビューには”コア緩みスローパンク”のパターンが多いから鵜呑みにしないように
ttp://kutushitazubon.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/vittoria-evo-55.html
ttp://garneau.sakura.ne.jp/blog/archives/2008/11/post_451.shtml
ttp://fcr1.at.webry.info/200811/article_3.html
5ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 03:36:34 ID:jfCcqvpW
初心者、運動音痴、旧帝一工早慶未満、メガネ野郎、メタボ野郎、
40歳以上はロードに乗る資格なし。見苦しい。
スクーター(笑)にでも乗ってろ。
6 :2010/11/19(金) 08:03:51 ID:???
>Continental GP 4000 S:     34.30W
コンチネンタルって転がり抵抗少なかったんですね。
対パンク良いやつで転がりの比較的良いだろうと思って最近変えたけど
正解だったかな・・・オーバースペックの気もするけど
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 10:29:45 ID:???
>>5初心者を排したら人は減る一方だぞ?
ロードが日本に広まる事により未来のグランツール勝者の芽が出て来るのだよ君。
8ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 10:32:41 ID:???
そんな芽は俺が摘んでやる
9ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:41:43 ID:???
>>6
ネ申タイヤですから
10ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:03:47 ID:???
>>7
そこらじゅうのスレに貼ってるコピペにマジレスせんでも…
11ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:53:43 ID:???
>>6そんなオーバースペックだなんて卑下せんでも良いタイヤはイィ!それでいいじゃないか。
12ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:14:46 ID:???
コンチ4000Sと4000ブラックって同一物になったのですか?
4000ブラックでテカテカだったらブラックチリ、灰色ぽかったら旧4000らしいんですけど。
13ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 03:17:54 ID:???
4000の黒は途中からブラックチリになった
コンパウンド以外に4000Sと違いがあるかは知らん
実際の特性は4000Sと特に変わらんようだ
14ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:38:58 ID:???
>>13
そうですか。よかった!
25cオールブラックを求める者にとって1つの柱ができたように感じます。
時期を見て購入したいと思います。
15ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:36:19 ID:???
4000の25C黒は神タイヤの一つ
16ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:21:07 ID:???
4000の25Cはリフレクトバージョンがあるのがいいよね
通勤用に使ってるよ
17ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:34:06 ID:???
>>15
確かに、それはいえてるね。
転がり、グリップ、耐久性、衝撃吸収能力、どれをとっても不足が全くない。
重量級〜に分類される自転車乗りにとっては、これ以上のタイヤは無いんじゃないかとさえ思うわ。
18ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:40:54 ID:???
>>16
同じく4000の25cリフレクトを通勤で使ってる
最高の通勤用タイヤかもしれん
19ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:00:46 ID:???
リフレクトって何?光るのかえ?
20ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:29:34 ID:???
>>19
そうだぜ、暗闇でクルマのライトに照らされると真円の銀の輪が浮かび上がって括弧医院だぜ。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MOp1HwywL.AA400.jpg

ちなみにパナにもツーキニスト・リフレクトっつうリフレクトタイヤがあるぜ
(別に俺はパナ社員じゃないぜ)

http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/14/81/c0047281_148696.jpg
21ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:31:23 ID:???
>>20
パナ社員乙
22ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:34:51 ID:???
>>20
パナ社員乙
23ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:36:11 ID:???
>>20
パナ社員乙
TypeAリフレクトが出たら買わないでもない
24ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:37:26 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:18:57 ID:???
前後違うタイヤを使ってみた感想

街中では、
後輪はちょっとすべるぐらいの方が
なんかいいのかも・・・
26ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:36:34 ID:???
>>25
その方が面白いでしょ?
レースとなれば話は別だけど
27ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:54:56 ID:???
>>24
それ、付けて居る部分だけが重たいのでカーブ曲がるとき変な遠心力が働くのでスピード落さないとやばい
28ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:04:05 ID:???
シーズン4ってどうなの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:08:12 ID:???
>>26
面白いっていうのも少しある

ただ急ブレーキ『気味』なときに
少し後輪がスライドしてくれた方が
回避しやすいときがなんか多い

実際、本当の急ブレーキで滑らすと
制動距離が少なるかどうかは疑問だが・・

あとやっぱ前輪は滑っちゃうと危険なんだろうな
30ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:31:51 ID:???
>>27
って付けてんのかよw
31ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:55:21 ID:???
なぁんだ、タイヤを前から見た時に光って見えんのかと思ったわ。
横から光って見えて何か意味あんの?と思ってしまう俺は性格歪んでる?
32ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 11:09:33 ID:???
いくらで出来るのか見積もっといて
33ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:49:14 ID:???
前後はライト取り付けるからタイヤのリフレクターは要らないんだよ
34ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:04:51 ID:???
なぁんだ納得。
35ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:53:20 ID:???
ヴェロフレックスのブラックをずっと使ってる。

地味だけどすごく良いタイヤだよ。

なかなか売ってないのが難点。

人とは違うタイヤがいい人

使ってみて。
36ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:57:15 ID:???
そんな

こと

しって

ます。
37ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:47:35 ID:???
でも

おしえ

てく

れてあ

りがと

うね。
38ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:32:40 ID:???
エクステンザRR1Xがpro2raceと比べてすげーグリップ良くてストレートもコーナーも安定する。
ただコンパウンドが柔らかいのか切れ込みが入りやすいな。
39ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 01:06:52 ID:???
>>38
今頃PRO2の比較だされても、、、せめてPRO3との比較書いてくれ。
RR1Xと比較するならPRO3グリップが最適だと思う。

PRO3より柔らかいコンパウンドってあるのかよ?
PRO2なんて古くて固くなってるだけだろ?
40ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 02:05:04 ID:???
MAVICイクシオンK10使用経験あるヒトの感想聞きたいな
チューブラーのような乗り味のクリンチャーとの謳い文句どうりなのかな?
41ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 04:53:54 ID:???
クリリオンて、耐パンク性能、乗り心地、転がりの順に見た場合、やぱ4000に劣るかね?
42ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:57:45 ID:+AhHImI/
アルトレモR1買って取り付けようとしてるんだが
回転方向がどこにも書いてないorz
どっち向きにつけてもOK?
43ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:59:34 ID:???
それは大変だ!シュワルベ本社に聞くべし!!
44ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:01:45 ID:???
順に見る意味がわからん。

耐パンクは上、乗り心地は同じか上(体重とエア調整次第)、転がりはやや劣る。

転がりについては、重くは感じないんだけどメーター読みの速度が出ないことがある。

クリリオンは何がいいって、耐候性がよくてカーボンブラック色も劣化しにくいこと。
軽くてそこそこの性能のわりにサイドが厚く強くて山間部で安心であること。
安いこと。この三点。
45ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:02:45 ID:???
>44は>>41へのレスね
46ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:04:45 ID:???
4000が対パンク性能gア高いよ
47ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:32:46 ID:???
>>46
何をどう打てばそういう変換になるんだ?
48ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:08:12 ID:???
>>44
なるへそ
49ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:23:00 ID:???
クリリオンは4000sに比べて走りが思い気がした、んで空気圧上げると跳ねる。しかもガラス片食ってパンクしやがった。
そん時リアの4000sは無事だったから4000sのがタイヤとして上と思う。
50ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:21:42 ID:???
デトネーター、今日もパンクしなかった!
51ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:23:47 ID:???
今日28Cぐらいのタイヤつけてるロードを見かけた。
ものすごいもっさり感だった。ありえない。
52ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:44:34 ID:???
意味わからそ
53ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 07:25:02 ID:Jbxj8+JI
>>51
シクロクロスじゃね?
普通のロードフレームは28c入らない
54ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:09:33 ID:???
ピナのコブが28Cまで入るんじゃなかったっけ。
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:12:14 ID:???
しかし、重いことと見た目モッサリを除けば、すげえ快適なんじゃね
既に25Cが手放せない
これまで28Cスリックにイイタイヤが全然無かったけど、アルトレモの新型の出来如何では、マジでシクロフレーム買っちゃうかもしれない
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:39:18 ID:???
28C付けてる香具師いるなぁ、最初見たときは25Cと思ったんだけど聞いたら28Cだと
歩道走るときにリム打ちしやすいとかで太めのタイヤを履いてるとか
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:57:26 ID:???
パナのORT13にも28cが入るよ。
クロスから外した4シーズンの28cが勿体ないから使ってた。
今は予備としてリュックに入れてる。
58ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:16:43 ID:???
最近は太いタイヤから段々細いのに乗るんじゃなくて
初スポーツサイクルがロード、ってパターンも多いだろうなあ。
いかにも初心者って人が23C履いてるの見ると他人事ながら心配になる。
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:08:13 ID:???
シクロクロス車買って、最初から付いていたブロックタイヤからマラソンレーサーの30Cに交換したのですが
走行音が静かになったくらいしか、変化が感じられませんでした。自分が鈍いだけだと思いますが。
コンチのグランプリ4シーズンの28Cに替えたら少しは差を実感できそうですか?
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:14:46 ID:???
>>53
明らかにクロスでも一般人には「ロード」
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:29:05 ID:???
タイヤが細いほど、小石跳ね飛ばすこと多くなりますか?
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:32:23 ID:???
>>59
ゆったりした走り方だったら極端なタイヤ履かない限りわからないかもしれない
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:34:13 ID:???
>>61
細いほど路面のギャップを拾いやすいし
空気が抜けやすく、路面から歩道に上がるには抜重技術が必要だったり
太いタイヤに比べるといろいろと大変だとは思うが
反面軽い走りでスピードを上げるのは楽かもね
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:39:14 ID:???
>>63
28cでもヒヤッとすることがあるので
もうちょっと、このままの方が良さげですね
ありがとうございます
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:44:41 ID:???
35cを履いているがもっとまろやかなのが乗りたくて44cに手を伸ばそうとかと悩んでいる
しかしタイヤ自体が100g以上重くなって前後で1kg余裕でこえるし
42cのマッドガードサイズを超えるので悩ましい
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:59:31 ID:???
>>62
そうですか。
滅多に30km/hも出さないような走り方ではあまり変わらないんですかね。
とりあえず今のタイヤを寿命まで履いて、また考えてみます。
ありがとうございました。
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:45:58 ID:???
>>63
揚げ足取りになるが、こういう誤った言い方が蔓延してもらっても困るので突っ込むわ

細いほど路面のギャップを拾いやすい
→太いとどうしても低圧になるし、エアボリュームもあるから乗り心地は当然良くなる。それだけ。
 ギャップ拾うのとは関係ない。その方程式だと細いほど突き刺しパンクしやすいってことになりかねん


空気が抜けやすく、路面から歩道に上がるには抜重技術が必要だったり
→空気が抜けやすいのと細さは関連が無い。抜重はバルーンタイヤ履かない限りは
 どんなタイヤでも必要なので、ほぼ関係ない。
 そもそも歩道に上がらなければいい。
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:49:50 ID:???
>>67
前半は同意だが
歩道に上がらなければいいなんてのは強引過ぎだろw
道路状況的にどうしても歩道にあがらなきゃしゃーないときとかあるし。
69ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:53:24 ID:???
>>67
細い方が縦方向の亀裂にはまり易いじゃん
細い(体積小さい)方が同じ量の空気抜けた場合の減りの割合大きいじゃん
更に細い方がより高圧にするという前提なら空気抜けやすいじゃん
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:54:53 ID:???
>>67
なんか勘違いしまくっていないか?
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:57:50 ID:???
>>67
ギャップはだな
タイヤが細いと高圧傾向になりがち=ギャップ拾って乗り味厳しい
タイヤ太いと高圧〜低圧まで好きなの選べるので、乗り味まろやかな低圧を選択する人が多くなる
35cでも7気圧行けるタイヤ普通にあるんだぜ

君が文句を言っている全て否定されてしまったな
ははは
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:04:27 ID:???
>>68
なんか細タイヤ原理主義な人がときどき出没するよね。
ツーリングスレでも25C以上いらない、ダートでも普通に走れると
言い続けて叩かれてたけど。
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:06:44 ID:???
普通に走ってれば、やばそうな縦方向の細い亀裂、またはグレーチングとかあるから
そういう場面で太いタイヤの方がより安心なのは言うまでも無い
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:07:34 ID:???
>>68-69
有事の際のみとし、どんなタイヤでも慎重に上がるべき。
細い方がはまり易いなんて真逆。細い方が轍に取られ難い。これ自動二輪では常識。
イメージで言わないように。

>>71
本人乙
無知乙
そもそも手前の語幣のある書き方を素直に認めろよ
75ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:09:43 ID:???
>>69
じゃんじゃんじゃんじゃんうっせーよ
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:10:12 ID:???
>>74
なんで轍なんて的外れな場面を出してくるのか・・・
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:11:37 ID:???
轍いーじゃん!
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:21:02 ID:???
>>74
細い方がはまり易いのは説明するまでも無い物理の真理
轍と自動二輪という強引な例を出すなら、その轍以上のタイヤ幅を持つものと比べるべき
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:48:06 ID:???
タイヤ太ければロクに路面把握もせずに安心して突っ込んで行ける幸せな人は、どうぞそうしてください。
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:56:47 ID:???
>タイヤ太ければロクに路面把握もせずに安心して突っ込んで

こういう恣意的な前提がそもそもの考えの足らなさを証明してる
81ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:58:41 ID:???
正直>>79みたいな偏執的な人は気持ち悪いです
82ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:12:29 ID:???
転がりの軽さに関して太いvs細いタイヤの微妙な関係はあるが、
走破性は太いが有利は明らかだろ。
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:15:36 ID:???
ナニも細いより太いほうが有利
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:19:37 ID:???
>>83
太すぎて彼女に痛がられて、一切入れられなくなって、挙句の果てに逃げられた俺はどうなる
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:27:39 ID:???
>>84
ガバガバの相手を探せ
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:28:15 ID:???
溝に嵌らずスルーできたわけだ
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:29:58 ID:???
>>85
そんで人妻に嵌った
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:37:20 ID:???
日常股間の痛みを気にして町中を豪快に(自己申告)走る俺にはもう23cとか無理
回復力が追いつかねぇ・・・
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:42:40 ID:???
ワケワカメ
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:16:50 ID:???
>>84
ちくしょう、自慢しやがって
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:28:46 ID:???
>>78は、23Cがはまるグレーチングに25Cで思いっきり突っ込んでいくのか?
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:47:00 ID:???
はいはい、そうですそうです
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:46:21 ID:???
>>79
ブレーキない方が魂が研ぎ澄まされて安全、ていう珍固並みのアホ理論だなw

スキルがあればある程度タイヤの細さはカバーできる、でいいのに、
どうしてそう頑なになるかね。
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:59:28 ID:???
軽さが一つの正義足りえるレースシーンなら、軽い23Cが有利。
それ以外なら、太いタイヤが優れる。

後は好みの問題なんだから、細い派も太い派も仲良くやろうよー。
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:20:52 ID:???
太いタイヤがいいならMTBにでも乗ってりゃいいのに。
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:27:58 ID:???
何でそんな極端なんだ
それぞれの良さを理解して、両方を楽しんだ方が人生得だろう
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:52:13 ID:???
おっさんになるとね、中々変化を受け入れられないのよ。
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:59:35 ID:???
>>96
ロードレースで28cや35c履いて出るのか?
よほどの豪脚だね
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:01:15 ID:???
お前ら会話の成り立たない相手によくそこまで真面目にやってられるな。
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:19:44 ID:???
スルーしても粘着するしマジレスしても発狂するし。
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:32:38 ID:???
スレタイに問題があるんだろ。
ロードの人とそうでない人もどっちもWOだからなぁ。
ロードだけの人は35Cとか理解出来ないんだろうし
ロードじゃない人は23Cありえねぇとか思うだろうし
スレッド分けてしまうか、仲良く共存するかだな。
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:34:05 ID:???
ロードも極太タイヤも履いてどちらの利点も知っている俺はゴッドという称号がふさわしいな
しかし、対パンクタイヤはまだあんまり知らない
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:36:17 ID:???
みんな、ふざけてるだけにきまってんじゃん
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:11:48 ID:???
そうとは思えんやつが多かったが
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:20:52 ID:???
真面目やなあ
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:23:16 ID:???
>>101
>スレタイに問題があるんだろ。

もう46Cだからな。もうすぐ29er化するぞw
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 07:46:04 ID:???
>>98
すぐ特定競技の話にもってくし
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:11:27 ID:???
あっちのスレは溝‐スリック論争かwみんな暇だなあ。
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:12:07 ID:???
(;´Д`) オマエモナー
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:20:06 ID:???
リチオン2が微妙にグリップ悪い件
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:30:28 ID:???
リチオン2、4000kmでパンク3回
これって多いかな?運もあるんだろうけど
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 15:12:46 ID:???
クローサーにしときっ
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:18:08 ID:???
パンク修理の腕があがるってことか?
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:17:07 ID:???
でも話題はロード中心だよな、28c以上を排除するか!
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:21:46 ID:???
何のために?
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:36:02 ID:???
>>114
よしよし、分かった
じゃあお前がロード専用WOタイヤスレを別に立てろ
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:00:19 ID:???
だが断る!
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:02:13 ID:???
クロスバイクのタイヤスレが出来たみたいだから分離済みでそ
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:26:42 ID:???
>>117
じゃあ、ここで全部語るしかないな
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:37:36 ID:???
溝有り溝無し対決が昔あったが、25cと23c対決はあっという間に萎んだな
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:32:51 ID:???
どっちかが全て優れるってわけじゃないからねぇ。
重量やコンパウンドが全く同じなら25Cの方が優れるんだろうけど、そんなことはありえんわけだし。
どうしたって23Cが軽くなるし、タイヤ外周部は軽い方が良い。
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:34:39 ID:???
タイヤとしての絶対性能は太い方が高いに決まってるが、バイク含めた総重量、人間の出力を考えた場合、タイヤに求められる性能はそれほど高くならない。

123ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:40:22 ID:???
>>122
タイヤが一番重要だろ。
自動車のスタッドレスなんか通な人は細いの履くよ。
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:43:03 ID:???
いろんな説がありすぎて
もう何を信じていいのか解らない
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:59:52 ID:???
迷ったらクローサー一択
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:02:54 ID:???
>>124
それは乗ってるバイクや走る環境や乗る人のスペックがそれぞれ違うからだけだよ。
自分の環境を出来るだけ詳細に書いて聞けば正解に近い答えが返ってくると思うよ。
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:04:53 ID:???
なんかチャートみたいなの昔無かったっけ?
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:13:09 ID:???
>>122
複数のバイクやパーツ、ホイールセット、タイヤなど試すと分かるが
タイヤが占める重要度は高いよ
特に普段利用していると軽い方が良い
太いタイヤを普段から履いているがタイヤ重量がいつもあたまよぎる
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 02:52:51 ID:???
>>126
いやいや、思い込みで驀進している人多数だろ
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:23:25 ID:???
>>94
グリップと転がり抵抗が一定以上なら、
タイヤのワンサイズの重量差より
空気抵抗の差と振動吸収性の差(スタミナの温存)のほうが重要だよ
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:44:17 ID:???
>>130
推奨タイヤ教えてくれ
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:12:03 ID:???
>>131
予算(1本あたり)と体重と重視する特性は?
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:37:04 ID:???
>>127
チャートあったらいいね
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:51:55 ID:???
同銘柄の23cと25c(空気圧はそれぞれのベストに設定)を比較すると
        23c 25c  備考
重量      ○ ▲   20g×2程度なのでタイム的には誤差以下
グリップ    ○ ◎
振動吸収性 ▲ ○   体重がある場合は空気圧を高くするのでさらに重要
転がり抵抗 同程度   厳密にはどちらがいいかは不明(空気圧同じなら25cが優れる)
空気抵抗   ○ ▲   平坦・高速でのタイムには最も影響大
耐久性    ▲ ○
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:09:55 ID:???
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0910/index.html

>ダンシングではハンドルを左右に振ったときの印象がまったく違います。25Cでは振り幅の大きなところでタイヤがつぶれて、
>戻るタイミングが遅れる感じがします。

>ただし、空気圧を大きく変化させたときや大きなトルクがかかったときなどの変化は大きい。

>タイヤ幅が狭い23Cは剛性感も向上するため加速時のタイヤ変形量が少ない。



こう書かれてある通り、重量による違いもあるけど、
細くて空気圧が高い方が、踏んだ時のロスが少ないんだよ
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:24:47 ID:???
>>123, >>128

>>122は、自転車の中でタイヤに求められる性能の占める割合が低いとは言っていないと思うが。
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:42:54 ID:???
>>135
「空気圧を大きく変化させたとき」はな
>これは 同じ荷重がかかった場合に、太いタイヤよりも細いタイヤのほうが大きく変形するためである。
も嫁

23cと25cでそれぞれ標準的な空気圧のときは
転がり抵抗はあまり変わらないと
どっかでパナの開発者が書いてた

>25Cでは振り幅の大きなところでタイヤがつぶれて、戻るタイミングが遅れる感じがします。
これはジャイロ効果の差が疑われる
23c+リムフラップと25cで重量を揃えて比較しないと、
体感の差の原因が重量差なのか転がり抵抗なのかは切り分けられない
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:49:21 ID:???
>>137
>>これは 同じ荷重がかかった場合に、太いタイヤよりも細いタイヤのほうが大きく変形するためである。
>も嫁

>しかし、こ れはあくまで巡航時を前提とした理 論上の話。

巡航時と加速時は違う話し
踏んだ時にタイヤが撓むのは圧が低い太いタイヤの方
タイヤ幅が狭い23Cは剛性感も向上するため加速時のタイヤ変形量が少ない。
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:50:38 ID:???
>>137
>25Cでは振り幅の大きなところでタイヤがつぶれて、戻るタイミングが遅れる感じがします。

これの原因が
>タイヤ幅が狭い23Cは剛性感も向上するため加速時のタイヤ変形量が少ない。
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:53:41 ID:???
>>137
つまり、大きなトルクがかかったときなどの変化が大きいのは太いタイヤの方だってこと
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:46:34 ID:???
>踏んだ時にタイヤが撓むのは圧が低い太いタイヤの方
>タイヤ幅が狭い23Cは剛性感も向上するため加速時のタイヤ変形量が少ない。
グリップとトラクションの差がそれと同程度以上にタイムに影響するから気にしなくておk
同銘柄のタイヤの23cと25cでヒルクライムのタイム比較すれば分かるよ
(平坦だと空力の差が影響するからタイヤの変形の比較には向いてない)
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:52:10 ID:???
>>141
>グリップとトラクションの差がそれと同程度以上にタイムに影響するから気にしなくておk

それのソースは?

>同銘柄のタイヤの23cと25cでヒルクライムのタイム比較すれば分かるよ

比較したタイムはどこで見れるの?
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:56:05 ID:???
>>141

http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0910/index.html
>表からもわかるように、ヒルクライムでは空気圧を上げる選手が多いようだ。
>「ヒルクライムレースだと8気圧くらいまで上げます。グリップもそれほど必要なく、
>パンクの心配も少ないので。ただ、それ以上だとダンシングで後輪が跳ねてしまうので、
>自分のライディングスタイルと体重に合った圧を見つけることが重要ですね」(長沼)
>「少し高めの空気圧にするとやはり走りが軽くなります。ヒルクライムは速度域がそれほど高くないので、
>高圧による跳ねもそれほど気にしなくていいですから。ただ、レース後の下りでは7気圧くらいまで下げることを忘れずに!」(廣瀬)

グリップはそれほど必要ない
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:03:26 ID:???
ヒルクライムでグリップが重要なら空気圧は上げないはず
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:16:45 ID:???
>>132
5千以内、72kg位、雨の日も使う通勤用としてグリップ≧耐久性≧転がり=乗り心地
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:37:27 ID:???
4000Sかな
タイプDでもいいかも
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:45:35 ID:???
4000sってそこまでグリップ良いの?
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:45:50 ID:???
グリップを重視してるならContinental Grand Prix 4 Season 700x28あたりで良いと思う
http://www.wiggle.co.uk/continental-grand-prix-4-season-road-tyre/
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:49:02 ID:???
耐久性も重視してるならリブモPT28Cあたりも良いかも
自分もリブモPT28Cを街乗りクロスで使ってるけど、とにかく丈夫。ただし、しなやかな感じでは無くゴツゴツと固め。
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:52:26 ID:???
デュラノいいぞ
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 16:35:13 ID:???
俺みたいにリアに10kg米を3セット乗せる様な奴は38c辺りがいいぞ
あれ・・・、お前は出てくるな?
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:35:55 ID:???
4000sグリップ良いよー!
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:13:53 ID:???
>>145
シュワルベ マラソン
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:37:45 ID:???
>>145
通勤用ならこれの25cがいいかも
http://www.wiggle.co.uk/ja/230612091/
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:43:19 ID:HjPKw9v4
コンチのultra race使ってる人いますか?
通勤用に買おうと思ってるけど、耐久性とかどうかな?
ちなみに今はrubino pro履いています。
156145:2010/11/26(金) 22:57:44 ID:???
いろいろご指南サンクス
4000S(できれば25c欲しいので4000かな?)はどんな条件でもハイレベルってことかな
あとゲータスキン、4シーズン、デュラノ、マラソン(これはちと重すぎかな)ですな
迷う〜
157145:2010/11/26(金) 22:59:12 ID:???
あとタイプD、リブモってのもあるのか・・
これはあまり知らなかった
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:07:48 ID:???
>>142
グリップとトラクションより
ダンシングでの反応のほうが影響が大きいと考える根拠は何?

>比較したタイムはどこで見れるの?
お前がやってみれば納得するだろ? それが一番

>>143-144
ヒルクライムで比較するのは空力の影響を減らすため
ヒルクライムでグリップが重要という意味ではない
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:09:43 ID:???
>>158
ごめん、
今はその話もう終わったから、またの機会にお願い
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 04:49:07 ID:???
>>156
予算が許すなら4000S(と4000の黒)は耐久性もわりとあるからね
サイドカットの無視できない環境なら
>>154のゲータースキンのほうがいいと思うけど
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:48:28 ID:???
>>158
>グリップとトラクションより
>ダンシングでの反応のほうが影響が大きいと考える根拠は何?

そっちがヒルクライムのタイム比較すれば分かるよと言ってるのに、
ヒルクライムではグリップは必要ないと>>143で選手が言ってるとおり、グリップの影響は少ない。

>ヒルクライムで比較するのは空力の影響を減らすため
>ヒルクライムでグリップが重要という意味ではない

加速時のタイヤ変形量の大きさよりも、グリップの差がそれ以上にタイムに影響して、
ヒルクライムでタイム計ればわかるあたなが言ってるのに、
ヒルクライムでグリップが重要が重要という意味ではない??って意味不明

もしグリップが重要ならヒルクライムで空気圧上げたりはしない
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:50:34 ID:???
正)ヒルクライムでタイム計ればわかるあたなが言ってるのに、
誤)ヒルクライムでタイム計ればわかるとあたなが言ってるのに、
163すまん:2010/11/27(土) 07:51:42 ID:???
誤)ヒルクライムでタイム計ればわかるあたなが言ってるのに、
正)ヒルクライムでタイム計ればわかるとあたなが言ってるのに、
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:04:59 ID:???
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0910/index.html


>タイヤ幅が狭い23Cは剛性感も向上するため加速時のタイヤ変形量が少ない。
>よってダンシング時にダイレクト感が失われず、ヒルクライムでも有利。

加速時のタイヤ変形量よりもグリップの方がタイム影響するなら25Cを薦めるだろうけど、ここで薦めてるは23C
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:08:59 ID:???
>>161
誤)ヒルクライムでグリップが重要が重要という意味ではない
正)ヒルクライムでグリップが重要という意味ではない
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:36:26 ID:???
過去レス見ずにレスするけど
ヒルクライムでグリップが低すぎると、ダンシングでタイヤがスリップしてロスすることねーか?
グリップもバランスが大切なんじゃね?
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:44:53 ID:???
スリップしてロスするくらいならわざわざ空気圧上げてヒルクライムしないのでは?
ほとんどの選手が圧上げてるように、ヒルクライムではグリップはそれほど必要ないということなんだろうね
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:50:10 ID:???
細かい事の質問なんだけど。
ETRTOのxx-oooの、xxってタイヤ幅? ビード間隔?

http://www.cb-asahi.jp/16/2010/06/etrtonituite.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441878784
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4#ETRTO

↑のurl先だとアサヒがビード間隔、wikipeがタイヤ幅って書いてて矛盾してるんだ。
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:53:48 ID:???
タイヤ幅
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:58:55 ID:???
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:05:38 ID:???
>>169-170
d。
根拠が自転車探検だとめちゃくちゃ不安だが。
他のサイトの情報や実測による経験から、タイヤ幅と信じてたのであさひのブログが気になってね。
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:31:12 ID:???
>>155
一年足らずでサイドがパックリひび割れた
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:36:51 ID:???
>>172
1年も使えば十分のような
普通に使ってればトレッドの寿命が先に来るから問題ない
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:41:29 ID:???
年間5000kmか。
175155:2010/11/27(土) 18:06:46 ID:QMVffTZH
>>172 >>173 >>174
ありがとう!wiggleで安く出ているのでどうしようかなと思って。
値段の割には良さそうですね。
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:53:53 ID:???
>>166
ダンシングはシッティングより縦の荷重変化が強く、回転ムラも起きやすいから
トラクションが良くなる=スリップしにくくなるよ
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:03:35 ID:???
ヒルクライムでスリップするってどんだけ剛脚なんだ?
そもそも、プロ選手の脚力でも23Cで空気圧を上げてもスリップしないのに、一般人の脚力ならなおさらスリップしないだろ
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:41:35 ID:???
>>175
一度使ったがウェットではよく滑った
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:50:59 ID:???
>>176
言ってる事が矛盾してないか?
>ダンシングはシッティングより縦の荷重変化が強く、回転ムラも起きやすいから
ってことはシッティングよりスリップし易い時とし難い時が両方あるんじゃね?

>>177
路面状況によるだろ。
少し砂の浮いたような路面だと回す走り方しないとずるずる滑るよ。
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:09:13 ID:???
>>179
>少し砂の浮いたような路面だと回す走り方しないとずるずる滑るよ。

そんなの綺麗な路面から砂の上にのった一瞬だけだろ
ずっとずるずる滑るようならそれはよっぽど乗り方が雑なんだって
そもそも、そういう状況なら23C25C問わず滑るだろうに
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:12:13 ID:???
経験上、ウェットの急坂でダンシングすると後輪スリップしやすいよ。決して剛脚ではない
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:12:45 ID:???
>>164
単純な話で、そこで薦めてるのはヒルクライムでのタイヤサイズについてだから
平坦や下りで空気抵抗の差があまり影響しないなら(例えば後輪)、
グリップ(低圧25c)とタイヤの剛性(高圧23c)のどちらがより重要?
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 06:08:52 ID:???
パワーがあるのなら力が出来るだけ逃げない剛性
へろへろな体で登るのなら多少ふらついても滑らないようにグリップ
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 06:39:18 ID:???
>>179
グリップするとうよりスリップが止まりやすいという感じ
ムラのない高速ペダリングの方がスリップが止まりにくい
もちろん、グリップには限界があるから臨機応変にね
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 07:32:46 ID:???
>>182
タイヤの剛性だろ
だからこそ選手のほとんどが空気圧を上げているのだから
186185:2010/11/28(日) 07:38:31 ID:???
>平坦や下りで空気抵抗の差があまり影響しないなら

あ、平坦での話しか、
なんでヒルクライムの話してるのに、平坦の話に変えてるの?
では、ヒルクライムでタイム計ればわかるとかはなんだったのか?
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 09:05:01 ID:???
この話題って無限ループだな
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:42:25 ID:???
言い争ってる奴も一緒に走れば、あっさり意気投合するよ
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:56:25 ID:???
何か古い人がいるな(笑)
高圧細タイヤの方が転がるとか、十年くらい前の考え方やねー

タイヤだけをみれば、細いタイヤにはあんまメリットって無いよ
転がり、グリップ、振動吸収性はどう足掻いたって太目には劣る
しかし、自転車が人間の非力なエンジンで走る乗り物であるから、軽さと空気抵抗の影響が大きく、タイヤの大口径化は起きないんだよ

大事なのは自分のニーズにあったタイヤを選ぶ事でしょ
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:01:12 ID:???
>>189
どういう理屈で太い方が良く転がるの?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:16:15 ID:???
でもF1カーのタイヤってすさまじい太さだよね。
やっぱエンジンがモンスターならタイヤは太い方がいいのかな?
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:59 ID:???
>>189
>しかし、自転車が人間の非力なエンジンで走る乗り物であるから、軽さと空気抵抗の影響が大きく、タイヤの大口径化は起きないんだよ

自転車のタイヤなんだからそれらを含めてタイヤの性能なんだよ
しかし、23cも25cも十分細タイヤの範疇だがなw
そんなに太タイヤが良いんだったら32cでも38cでも履いとけばいい
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:33:01 ID:???
グリップが良い=転がり抵抗になるっていう基本を抜いて物事を語るヤツが多いのは何故?
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:35:16 ID:???
ぐりっぷ良くしようと思うと
ねちょねちょタイヤにする事になるわよ
ロードタイヤでもぐりっぷ向けのって表面ねとねとするだろ
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:35:41 ID:???
自転車業界ってタイヤしかり、空気抵抗しかり、何か随分レトロな考え方が根強いな
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:37:32 ID:vHoPDsJy
>>193
グリップが良いと転がり抵抗が増える?

んなーこたーない
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:50:22 ID:???
>>196
チューブレススレから

271 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 11:39:20 ID:???
>>270
タイヤのチョイス間違ってるよ。
ヒルクラならATOMがいい。レース全般ドライならATOMがいいよ。
Fusion3でもグリップ良すぎて抵抗になってるんだと思う。
トップシークレットとかもいいかもしれない。

>Fusion3でもグリップ良すぎて抵抗になってるんだと思う。
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:01:52 ID:???
グリップ良すぎて抵抗になってるってどういう理屈??
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:36:12 ID:???
>>195
具体的に何処がレトロ?
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:57:11 ID:???
>>198
推進力の抵抗(漕ぎが重い)になるんだろうさ
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:06:02 ID:???
推進力の抵抗って何?
転がり抵抗とは別なの?
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:43:17 ID:???
両極端な発想の人多いな。

タイヤが転がる時常にスリップしながら走ってる。
ある程度までグリップ良いとスリップロスが減って速くなる。
それを超えて馬力食われてしまうほどグリップいいとロスになる。

だから個人個人で限界点が違うので一慨にどこまでのグリップが最適かは分からない。
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:57:37 ID:???
>>201
スレ汚しって知っている?
お前のレスがそれだ
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:20:29 ID:???
思いつきで書いてるようなのばっかりだな
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:36:21 ID:???
>>202
>それを超えて馬力食われてしまうほどグリップいいとロスになる。

>だから個人個人で限界点が違うので一慨にどこまでのグリップが最適かは分からない。


その理屈だと、貧脚がグリップの良いタイヤを使うとプラスになるどころか逆にマイナスに作用するってことか?
206202:2010/11/28(日) 22:51:56 ID:???
だから極論はやめれって。

貧脚でも体重とか空気圧、チューブ、路面状況等などで違ってくるんだって。

レーシングカーでもレイン用だとめちゃ食うだろ?だからってレイン用使わないだろ?
路面の温度とか足回りのセッティング含めてマッチングするタイヤをチョイスしてるはず。
一部、スポンサーの関係で選択肢がない場合もあるだろうけどさ。

それと最近はグリップが良くてパワー食わないタイヤが出てきてる。
メジャーなクリンチャーとかが当てはまると思う。

逆に古いタイプのコンパウンドのままのチューブラーとかはグリップするかわりに
抵抗大きいままの商品が多い。

テンプレの>>2見れば分かるだろ。

207ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:55:01 ID:???
>>206
テンプレの>>2見れば分かるだろってことは、その馬力食われてしまうロスというのは転がり抵抗のことなのか?
そうなら転がり抵抗の少ない Fusion3Tubelessはその「グリップが良くてパワー食わないタイヤ」なんだろうから
グリップが良すぎて抵抗になってるは当てはまらないだろ?
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:12:39 ID:???
>>207
それは他のタイヤに比べて「グリップが良くてパワー食わないタイヤ」だろ。
引用元のチューブレススレの>>269見て来い。
>>270だけ引用するからおかしいんだ。
ヒルクラするのに6BarでFusion3のチューブレスは適当ではないと書いてあるだけ。
「チューブレス」でヒルクラするならATOMの方が向いてるって書いてあるんだよ。
当然エアーは入れられるだけ入れて高圧の方がいいに決まってる。
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:15:17 ID:???
いいに決まってるwwwwwwwwwwwwwwww
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:43 ID:???
あのスレ見るにATOMとか他のタイヤを勧める前にまず空気圧を高くした方がいいと助言するのが適当だ
グリップ良すぎて抵抗になってるとかいい加減なことを言ってないで
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:42:58 ID:???
チューブレススレの引用までしてチューブレスの話するなよ。
やるなら元スレでやれ。

ここはWOタイヤ クリンチャー スレだ。
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 01:03:43 ID:???
>>211
失礼した
スレ汚しスマソ
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:49:38 ID:???
23cと25cの空気圧が同じならって仮定の話しばっかりだが同じで乗る訳無いよな。

>>191F1はボディで空力コントロールしてるから自転車程タイヤの太さに影響出ないよ。
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 06:45:33 ID:???
>>213
仮定で話さないで現実で話せってか?
おれはロードは21Cか22Cのチューブラーか23Cのクリンチャー以外使った事ないんだが、
MTBに1.5インチのスリック履かせて6Bar入れてる。ロードは7〜8Barだ。
どっちが速くて楽かって言ったらMTBの太いタイヤのほう。
ただし、短距離での話。200km走って楽で疲れが出にくいのは当然ロード。
これはハンドルやフレームジオメトリーでポジション違ってくるからであって
タイヤはある程度までは太い方が楽だし速いと思う。
23Cと25Cで揉めてるけど俺にしてみれば2mm違うだけって感じ。
左右差なんて1mmだよ。タイヤの銘柄によってはもっと小さかったり大きかったりする。
おれはタイヤは重量と空力でパワーロス出る限界までは太い方がいいと思う。
ただしカッコ悪いし現実的にロードに25C以上入らない場合が多いし選択肢も限られるので
21〜23Cのタイヤを高圧で使うことで太いタイヤにかなわない部分を打ち消してる。
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:12:15 ID:???
比較するならせめて同じホイール径のタイヤで語ってくれよ
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:22:15 ID:???
>>215
それが現実的に出来ない人がほとんどだから仮想の話になってるのでは?
同銘柄でも23Cと25Cで違う場合が多々あるように思う。
なので現実不可だと思うし、2mmの差なんてどうでもいいよ。
各銘柄のインプレとかチューブとか空気圧の設定とか為になる話だけ
見れればそれでいい。
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:50:07 ID:???
おれはリブモの32cと28cを使ってたけど、速くて楽だったのは28cのほう
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 09:23:43 ID:???
>>193
タイヤの太さ自体が変わると単純なトレードオフになるとは限らない
コンパウンドの配合の差だとトレードオフになりやすいけどな
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 09:36:19 ID:MKc2xbwN
150kmくらいのレースなら23Cのクリンチャー履いたロードよりも、1.5インチのスリック履かせたMTBの方が速いってか?
もうメチャクチャだな
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:03:59 ID:???
50キロの距離でもありえんわな
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:06:41 ID:???
誰もそんなこと言ってないのでは…
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:32:07 ID:???
1.5スリック履いたMTBの方が速いって書いてあるが?

もし>>214が街乗りでストップアンドゴーでの漕ぎ出しが軽いから速いという意味で言ってるのなら
それはタイヤの太さじゃなくて、ホイール径が小さくなったから
純粋に太さによる違いを知りたいなら26×1.5と同じような太さの700×38Cで比べるべき
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:33:36 ID:???
グリップと空気抵抗のバランスを考えたら、
舗装路では23〜25cがベストなんだろう
アマチュアだと速度が低く空気抵抗の重要度が下がるから、
25cが相対的に有利になる
リアも同様(アタック&フォースよろしく)
70kg未満で40km/h出すならフロントは23cかな
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:14:39 ID:???
>>222
ホイール径で軽くなるとか変速ついてるんだからイーブンだろw
むしろMTBホイールの方が重い分不利なくらいだろ。
太さ揃えたら縦の面積違ってくるだろ。
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:25:33 ID:???
小径車の漕ぎ出しの軽さ知らんのか?まぁいいわ
じゃなおさらスリックMTBに速さのメリットがないってことだな

でも、23Cのクリンチャー履いたロードよりも、1.5インチのスリック履かせたMTBの方が速いってことなんだな。

お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:39:32 ID:???
巡航スピードでMTBがドロハンのロードに敵うわけない
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:40:54 ID:???
俺はMTBでドロハンロードより巡航速度はやい
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:29:45 ID:???
>>225
MTBを小径車とか言い出したw
変速付いてるんだからローに落とせば漕ぎだしの軽さなんてロードでも小径車でも一緒だよ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:35:38 ID:???
>>228
釣りはよそでやれ
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:35:39 ID:???
>>228
いや、小径だと外径の違いだけでなくリムやタイヤが明らかに軽い
転がり抵抗が悪いから漕ぎ出し以外はダメだけどね
MTBだとXC用リムの重量はロード用と同程度だけど、
タイヤとチューブはロード用より重いな
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:37:47 ID:???
>>225
小径車でカーボンのロードより軽い自転車あるか?
5kg台のバイクとかないだろ?
重いバイクと軽いバイクとどっちが漕ぎ出し軽い?
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:42:33 ID:???
>>231
225じゃないがミニベロ用カーボンフレームもあるぞ
5kg台なら普通にあると思う。
最軽量対決とかはわからんがな。

つか車輪の話に車体の重さって飛躍しすぎだろうw
話がまとまらんよw
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:00:37 ID:???
>>228
小径と大径の漕ぎ出しの重さの違いは、同径での重いタイヤと軽いタイヤと同じようなもの、当然軽いタイヤの方が漕ぎ出しは軽い、。
漕ぎ出しが軽いというのは、つまり止まった状態からスタートした時、トップスピードに達するのが早いということ。
変速で軽くするのとは別の問題、変速で軽くしたところで、外周部が軽いタイヤと同じスピードダッシュにはならない
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:13:15 ID:???
スリックMTBがロードに速さで勝てる部分を探すならば、辛うじてスタートダッシュくらいだろ
それさえも微妙だがな

スリックMTBの方がロードよりも速いなんてありえんよ
235 :2010/11/29(月) 14:25:00 ID:???
町中でロード見つけて、俺が早い〜とか言ってるんじゃないの。
逆にロード乗ってると町中ではスピード出さない、郊外は別だけど。
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:10:18 ID:???
言ってないと思う
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 20:12:27 ID:???
ふふ。ツーリング派としては
DURAハブ 
OPEN−PRO シルバー(32-手組み) 
パナ:ツアラー700x26 これで攻守万能の死角なし(キリ
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:15:24 ID:???
つうか23cと25cの違いが解らない奴なんだ、つまりはそういう事だ。

てんでお話しになりませんな。
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:49:40 ID:???
タイヤを見ないでただ乗って区別できるやつっている?
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:17:34 ID:???
>>237
ツアラーだけちと疑問
クリリオン、ゲータスキン、4シーズン辺りが良さそうだが
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:21:33 ID:???
>>231
A-bikeは5kg台だぜよ
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:43:44 ID:???
>>238
きみかてタイヤを見ないでコレどのタイヤとテストされたらわからんだろ?
23c25c程度ならレースグレードは結構選択肢広いから
レース向けの25c履かして君にテストしてやったら
程度の良い23cタイヤだとか言うに決まってるよね
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:52:06 ID:???
SpeedCityみたいな対応幅の広いホイールで23C,25C,28C,32Cあたりの
同じシリーズのタイヤを比較した人の言葉なら信じる。
条件の揃わない経験なんかどうでも良い。
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:30:08 ID:???
>>243
じゃあ、もうレスするな
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:54:52 ID:???
仕切らないで
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 02:36:25 ID:???
わかりました
では次の相談者どうぞ
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 03:51:24 ID:???
R-Airなのに全然空気が抜けないんです・・
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:30:45 ID:???
それ不良品ですね
でも困らないのならそのまま使ってください
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:51:51 ID:???
嫁なのに全然抜けないんです・・・
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:01:19 ID:???
買い換えればおk
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:18:35 ID:???
寒さのせいか、タイヤがアカギレしてきました・・・・
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:38:00 ID:???
race type dにするべきか、gp4000sにするべきか。。。
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:41:17 ID:???
間を取ってGP4000にすべき。
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:50:43 ID:???
GP4000いいよ〜色もいろいろ選べるし
4000Sも履いたけど大して変わらね
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:53:43 ID:???
チューブの剛性でもかなり乗り味変わるよね、俺はシュワルベの剛性高めなヤツが好きだなー
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:23:34 ID:???
>>249
抜けない時は押し込んでみましょう
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:24:24 ID:???
>>247
うちのR-AIRも今まで抜けたこと無いお
材質うpしたんでね?
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:26:01 ID:???
ほぉ〜エアーの抜けないチューブがあるのかぁw
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:02:25 ID:???
>>258
いつもの揚げ足取り登場!
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:27:14 ID:???
俺の嫁も乗り味が微妙・・・
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:33:47 ID:???
俺の嫁はエア漏れ(ry
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:43:26 ID:???
警告!>>261番に警告!
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:05:52 ID:???
まん圧8barとか言うなよ
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:19:56 ID:???
ちんが細いんd
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:55:33 ID:???
細いほど高圧なのはスレ住人ならみんな知ってる
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 03:06:59 ID:???
「細いほど高圧にしないとだめ」だろ?
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 04:57:57 ID:???
細かいな
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:02:58 ID:???
うちはエア嫁なんだが・・・
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 15:42:14 ID:???
>>268
うちのエアー恋人をエア嫁にする方法教えてくれ。
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 16:11:59 ID:???
プロポーズしろよ
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:51:38 ID:???
エアプロポーズしろよ
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:34:36 ID:???
開いた口が塞がりません
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 19:39:45 ID:???
>>272
そりゃまあクラシックな空気嫁ならそうだろうな。
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:43:59 ID:???
お前等エアいい加減にしろよw
275ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:08:29 ID:???
空気嫁ない人が多いスレですね・・・
276ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:45:10 ID:???
南極のように寒くなったわ
277ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:49:01 ID:???
南極2号のことだな
278ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:22:09 ID:???
少しはタイヤの話をしろよww
279ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:36:53 ID:???
タイヤの話題となると無しw
280ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 03:07:55 ID:???
GP4000とGP4シーズンとパナTypeDの25cで迷っています。
優先が、耐パンク→走行性能(転がり、グリップ)→乗り心地→耐久性(摩耗、ヒビ等)
みたいな感じなんですがおすすめ教えてください。
281ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 03:34:54 ID:???
断然GP4000を推す
転がりと耐久性は折り紙付きで、25C故にグリップ、振動吸収性も抜群
軽さも申し分無い
まさに神タイヤの一つ
282ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 04:35:03 ID:???
耐パンク:TypeD>4season>4000
転がり:4000>TypeD>4season
グリップ:TypeD>4season>4000
乗り心地:4000>4season>TypeD
耐摩耗性:4000>4season>TypeD
経年変化:
TypeD(ショルダーにヒビが出ることがある)
4000&4season(サイドから糸が出ることがある)
経験上こんな感じ。
283ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:21:10 ID:???
パナはやっぱ柔らかいんだ
284ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:23:51 ID:???
初期アルトレモが売ってればオススメできるんだけどねぇ
285280:2010/12/02(木) 21:58:09 ID:???
レスありがとう。とても参考になりました。
286ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 01:41:06 ID:???
>>282
4season 万能だな
287ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 05:41:49 ID:8jfNZwJE
クロスの28Cで悩んでるが、4シーズンで決めました
288ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 07:09:15 ID:???
対磨耗性は4000=GP4シーズンだよ
289ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 20:44:28 ID:???
4シーズン23C履いてみたよ。
コンチは固い固い言うけど、デトネイターより
乗り心地よかったよ。
290ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:02:14 ID:???
>>289
デトネと比べるんじゃない。
あれはどうしようもないタイヤである
291ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:12:49 ID:???
じゃあ見た目は?見た目良くて耐パンク性高くて転がり軽くてグリップ良いタイヤはありますか?
色が選べるといいよねー。
292ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:22:21 ID:???
色は黒で結構です。
293ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:45:02 ID:8jfNZwJE
ハッチンソン フュージョン3
WOの方ね
294ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:59:40 ID:???
>>291
4 seasonより乗り心地の良いアルトテモヨイ DDっだろ?
295ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:11:50 ID:???
クリリオンも乗り心地良いと聞いたが
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:04:50 ID:???
DDは何か糸みたいのが出てきたってのを読んだが
297ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:08:57 ID:???
4000sでも8bar辺り入れてると側面から糸がほつれて出てくるよ。
今は7.5bar弱にしている。
298ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:10:31 ID:???
クリリオンはグリップ良くないじゃん。
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:40:02 ID:???
そこでコンチのattack&forceですよ
300ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:20:48 ID:???
前後とも25cならなぁ
301ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 06:16:57 ID:???
コンチのGP4000&GP4000で
アルトレモの新型にも25cがあるんだっけか
302ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 10:42:27 ID:???
>>298
クリリンはグリップ良いよ
GP4000より少し重たいけど悪くない
303ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 10:54:38 ID:???
クリリオン履くなら4000s履けyo!
304ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 13:27:16 ID:???
クリリンまるくてかわいいよ
305ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:21:25 ID:???
306ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:58:42 ID:???
クリリオンはグリップ普通だな

レースでは絶対使いたくない

307ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 21:19:16 ID:???
クリリオンのグリップが良いって言ってる人はウェットで乗ったことあるのかね。
308ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 21:49:52 ID:???
ならお前らのオススメ教えてよ(何を挙げてもボロクソに批判してやるけどなw
309ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 21:59:32 ID:???
GP4000S
これで批判されるならクリンチャー使用を止めるしかない
310ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:07:33 ID:???
クリリンはリアで使うのだ
311ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:18:49 ID:???
>>306
レースでは各メーカーのハイエンドモデル以外使わないのが普通だろ?
312ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:45:30 ID:???
クリリオンはツーリング用タイヤだろ
313ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:34:17 ID:???
314ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:08:49 ID:???
ヒルクライム用のとディープリムのホイール買ったので、
完成車付属ものと使い分けようと思う。
ヒルクライム:アルトレモR1
レース:Pro3Race
ロング、ツーリング、通勤:GP4000S
てな感じでよさげ?
315ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:13:40 ID:???
全部GP4000Sでいいじゃん
316ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:47:38 ID:???
フラッグシップとハイエンドは同義ですか?
317ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:07:28 ID:???
>>314
ディープリムでCLかよ。しょっぱいの掴んだな。
318ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:12:45 ID:???
Lightweight STANDARD CLだったら笑う
319ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:15:50 ID:???
チューブラーと間違えて買ってるんじゃね?
320ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:17:05 ID:???
>>314
ヒルクライム用とディープリムの2セット買ったって事か?
321ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:37:14 ID:???
そう書いてある
322ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 18:14:19 ID:???
ヒルクライム:アルトレモR1

アルトレモR1にチューブラーないだろ。
323ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:24:37 ID:???
みんな羨ましいから煽ってるの?
324ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:42:45 ID:???
ごめん、フルクライムかと思っちゃったww
325ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 06:07:33 ID:???
コスミックカーボンSLR
326ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:16:20 ID:???
俺もレースはアルトレモ

4000sもいいがなんか溝ついてるのが嫌
見た目な
327ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:40:07 ID:???
4000sは走行時の音が嫌
普段は気にならないけど、
隣に壁とかあると気になるな
328ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 14:03:21 ID:???
ロングならデュラノSを使ってる
レースにはディープリムにエクステンザRR1(23)を使ってたんだけど
次のレースでは前後ともクリリオン(20)にしてみようと思うんだ
ヒルクライム用に買ったんだけどさ

トレーニング用にはエクステンザRR2を使ってる
329ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 14:07:11 ID:???
アルトレモってさ、PRO3と比較するとどんな感じ?
両方使ったことある人教えてよ
330ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 14:59:45 ID:???
生産終了になったタイヤのインプレが良くても悪くても、
もう買えないんだからあまり関係ないと思う
331ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:05:58 ID:???
呼ばれもしないのにアホなレスする奴の方がよほど関係ないな
332ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:24:28 ID:???
有益な情報を何も書かない奴が偉そうなこと言ってるな

>>329
アルトレモZXのインプレが出てくるのを待て
333ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:32:52 ID:???
チャレンジのオープンチューブラー安かったから買った。
すごくいい。昔のクレメンのイメージでだいぶ補正かかってるけど。
334ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:45:13 ID:???
>>333
ワロタwww
335ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:27:36 ID:???
クロス用でさ、シュワルベマラソンプラスとか、1kgくらいあるじゃん?
あれって10年ぐらい何ともなかったりする?
336ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 07:46:39 ID:???
そんな、重いのあんの?
337ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:44:44 ID:???
>>336
調べてみ ビビるよw
338ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:55:44 ID:???
コルナゴ完成車買ったらついてた
コルナゴT1って評価どうなんでしょうか
339ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:17:07 ID:???
>>337
http://www.g-style.ne.jp/products/sch/index.html
26×1.75 リフレクター付き 995g
これかwww

すごすぎる。
340ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 15:39:04 ID:???
コンチのウルトラ下駄スキン25C、
いつも推奨圧の6.5bar入れてんだけど、昨日から6.0にしてみた。
抵抗は変わったように感じず、乗り心地が良くなったよ。
そんだけ。
341ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:04:20 ID:???
推奨圧、意外と低いもんなんだな。
そんだけ。
342ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:09:01 ID:???
リム打ちパンクに気をつけろよ。
そんだけ。
343ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:17:39 ID:???
ソフトバンクの社長って誰だっけ。
そんだっけ。
344ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:23:44 ID:???
チョンだっけ
345ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:35:40 ID:???
クローサー買っても金の
346ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:04:10 ID:???
アルトレモ最高

減りはやいが
347ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:44:03 ID:???
レッドストームも最高だったが減りは糞みたいに早かった
348ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:01:19 ID:???
コスパまで考えると4000sになってしまうよなぁ
349ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:43:50 ID:???
アルトレモ減らないよ
今のモデルは知らんが
350ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:01:24 ID:???
一秒争うレースならプロ3レース、アルトレモ、4000Sなんかがいいと思うけど、
俺みたいなサンデードライバーならリチオンやルビノで良いんだと悟った。
価格、耐久耐候、耐パンクなど総じてな。
351ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:54:55 ID:???
今前輪リチオン2、後輪パナレーサーツアラーなんだけど前輪3回後輪1回パンクした。
偶然かもしれないけどリチオンクラスのタイヤはもう買わない
352ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 16:22:04 ID:???
ザフィーロプロの素晴らしさはお前らには解らない
353ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:00:38 ID:???
いやいやサンデードライバーだろうがなんだろうが4000sでいいよ。
これ以外選ぶ理由がない。
354ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:27:37 ID:???
>>350
ルビノは振動や突き上げ多いし乗り心地あまり良くない気がする
355ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:48:33 ID:???
Pro3の20cに落ち着いた。
コーナー攻めるわけじゃないし、
フレームが十分柔らかいのでタイヤ高圧にしても快適。
356ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:53:08 ID:???
>>352
俺にはわかるぞ。ただしザフィーロ「プロ」限定な。
357ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:53:43 ID:???
結局、バランスとかトータル考えると23cに落ち着くけどな
でも、コーナー攻めず、直線重視なら20cも有りといえば有り
好みで好きなの履くのが正解さ
358ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:14:39 ID:???
20cは美しい、いつか履いてみたいと思います。
ちなみにお勧めは?
359ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:58:28 ID:???
WO20Cは極端に種類少なくね?
360ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:00:14 ID:???
そうでもない
いいの幾つかあるでしょ
361ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 23:55:17 ID:???
20Cとな
路上への適性の低さは勿論、タイヤとしての性能的にも時代に逆行するものだが、だからこそロマンを感じるな
362ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:04:01 ID:???
直線と漕ぎの軽さ重視、体重軽いから20Cにしたいんだが
縦の段差や溝で死ぬのが怖くて変えられない
363ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:11:49 ID:???
以前は月1ぐらいでパンクしてたが半年前にシーラント入れてから全くパンクしなくなった。
でもタイヤにどれだけ異物が刺さりっぱになってるかと考えると背筋が寒くなるw
364ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:51:06 ID:???
あさひでセールしてたゼニス・プロレベル20cポチったばかり
だって安かったんだもん
まだ来ないけどなー
365ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 07:18:26 ID:???
前輪の細さはモチベーションに直結
いつかまたトラックで19Cをはいてみたい
366ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:56:51 ID:???
ロードのタイヤは可能な限り細く
MTBのタイヤは可能な限り太く
それが俺のジャスティス!(`・ω・´)
367ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:27:18 ID:???
それぐらいみんなスッキリ考えればいいのに。

たまに空気抵抗が〜、転がり抵抗が〜ってタイヤの太さで論争になるけど、意見の押しつけ合いばっかしないで自分の好きなようにすればそれでいいじゃんね。
368ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:43:44 ID:???
だよねー、タイヤ径で変る空気抵抗や転がり抵抗なんて誤差(棒)
でも、コーナーワークは随分変るよ〜。太い方が扱い易いんだけど、
細い方がキレが良くて速い。って意見を押付けてあげるー(棒)
解説は無し
369ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:59:13 ID:???
>>368
解説は確かにしないほうがいいw

下手に注釈いれるとまた粘着するやつでてくるし。
370ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:15:34 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   かっこよければいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
371ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:33:38 ID:???
シクロクロスに23cは小さいタイヤ履いたカスタムピックアップみたいで微妙すぎるorz

楽しいから良いけどね!
372ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:40:11 ID:???
>>351
リチオン2でパンクするなら運か使い方の問題だろ
373ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:42:41 ID:???
>>371
オンロード用なら、4シーズンの28cだと
十分軽いし見た目的にも太めでいいんでは?
374ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:46:23 ID:???
使う事が無くなったロードにシクロクロス用のタイヤ履かせたいけど
ブロックパターンのやつって太過ぎてはまらないんだよな
375ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:58:29 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     さすがマラソンプラスだ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     金属片刺さってもなんともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     1kgあるなんて>>335見て初めて知ったが
   / .」   i   /./7r‐く  lー! 走っていれば気にならないぜ!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|     
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
376ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:01:25 ID:???
>>373
今のPRO3買う時正直迷ったんだよね
ただ一度各社のトップグレードの内のどれかを履いてみたかったりセール価格に転んだりでw
377ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:22:00 ID:???
>>374
28cのタイヤなら、フレームによっては可能かも
ただ、クリンチャーだと余り選択肢ないかもね
元々クリアランス少なめなら諦めてください

チューブラーのシクロクロスタイヤなら、FMBとかTufoから28cのも出ているようだ
378ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:30:46 ID:???
>>378
性能と体験と価格重視で選んだなら見た目は諦めろw
まあ消耗品だからどうせそのうち交換だ

PRO3をつけるロードを買うという選択肢も(AAry
379ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:51:42 ID:???
そもそも、ロード用のキャリパーブレーキって何cのタイヤまで?
380ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:58:07 ID:???
>>377d
シクロ用は32Cからだと思ってた。
28Cでもクリアランス不足なのでCLは駄目っぽいけれど。
TUホイールもあるのでちょっと測ってみる。ありがとう
381ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:49:22 ID:???
>>379
APEXでレバーによる開放が28cまで対応しますたって言ってるから、
他の製品はその点では25cまでなんだろうね
(リムの幅とタイヤの銘柄次第では25cでも着脱のときにシューに当たるけど)
組んだときにキャリパーと干渉するかどうかは25cでは問題ない
28cでも大抵は問題なさそうに見える
フォークとフレームの制限のほうが強いと思われ
382ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:55:03 ID:???
なんか皆優しいなあ
383ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:57:49 ID:???
車種によるんじゃない?
ツーリング志向だとロードとして売られているモノでも
ロングキャリパー付いてて28C余裕とかでしょ

普通ロードだとシートチューブにあたったりしちゃうけどね
384ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:51:27 ID:???
GIANTロードだと26cは余裕で入るぜ
385ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:10:52 ID:???
ミシュランタイヤは23cといいながら結構太ましかったりするから
386ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:49:18 ID:???
ほら、パリルーべとかだと27cあたり履いてる選手もいたりするじゃん
でもタイムは大幅に変わらない

つまりアマチュアレベルだと気分と感触の問題かと
387ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:08:58 ID:???
コンチネンタルのあの質感が好物w

車のタイヤもコンチネンタル。糞高いしパフォーマンスそこまでいいと思わないけど
あの艶がたまらん。
388ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:14:42 ID:???
>>387
おまいは俺か?
四輪もオートバイもロードバイクもコンチネンタル
ロードバイクのリアだけならたまに別のにする
389ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 07:42:14 ID:???
コンチ4000S
この前から使いだしたけど、いいねえ。
とくに走行音がよいとおも
390ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:14:17 ID:???
シュワルベ派の人はいない?
コンチ・ミシュランは都会派
シュワルベはドイツの方言?みたいになまっててクセがあってカッコよさそう
小径でメジャーなデュラノに興味あるんだけどクソかな?
391ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:45:05 ID:???
>>387
>コンチネンタルのあの質感が好物w

禿同!変えたばっかりの時スリスリしたくなる。
Pro3は何かスポンジみたいでやだ。
392ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:53:04 ID:???
シュワルベのタイヤレバーは合体するから何気に便利
393ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:56:08 ID:???
>>392
そんなもんケツに入れんな!
394ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:16:49 ID:???
>>390
ノシ
ロードにはアルトレモDD
MTBにはビッグアップル
小径にはマラソンレーサー









デュラノは知らん
395ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:30:48 ID:???
>>392
パナも合体するぜ
396ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:44:08 ID:???
>>395
んなもんマンコに入れんな!
397ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 01:39:10 ID:???
>>390
シュワルベはチューブのバルブキャップが透明なのがいいよね
398ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:18:07 ID:???
なんで透明がいいの?
399ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:13:32 ID:???
向こう側が見えるからだよ
400ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:57:09 ID:???
今GP4000S使ってるんだけど、これ以上いいタイヤある?
401ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 13:12:52 ID:???
ない
402ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 13:20:08 ID:???
つPRO3
403ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:30:37 ID:???
>>398
閉め忘れ注意
404ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:38:23 ID:???
>>400
>これ以上いいタイヤある?
何がだよ?耐パンク性か重さか軽さかグリップか具体的に書けよ。
405ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 17:48:00 ID:???
>>404
何でそんなに怒ってんの?
406ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 17:58:01 ID:???
>>404
しゃぶってよ。怒ってんの?
407ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:04:19 ID:???
>>400
不満があるの?
408ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:08:06 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:20:51 ID:???
グリップならパナのtypeAとか。耐パンクならtypeDとか。
しなやかな乗り心地ならベロフレとか。色々ありますわな。
410ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:48:17 ID:???
総合的に考えた場合4000sより明確に上のタイヤはないよ
あとは一長一短で好みの問題
411ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:06:12 ID:???
俺もトータルで考えたら4000SかtypeAかだな
412ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:41:10 ID:???
GP4000Sとミシュランラテックスに変えたのでさっき近所ぐるぐるしてきたけど
安アルミがカーボンになったみたい。 ウルトラスムースだわ
1万でここまで違うとは正直びっくり。 
元はスペシャの完成車付属だからだと思うけど違いすぎ。
タイヤとチューブ同時に変えたからどっちがより効いてるのかわかんないのが失敗
413ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:18:50 ID:???
タイヤが9割だよ
414ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:57:42 ID:???
>>400
>これ以上いいタイヤある?
値段の安さならもっと安いのあるよ。

いいタイヤの定義を書け。
415ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:26:10 ID:???
>>412
タイヤ6割チューブ4割ぐらいかな?

ってかバルブのキャップなんて必要か?アレに何の意味があんの?
416ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:58:00 ID:???
あほかwチューブがそんな影響力もつわけないだろw
417ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:50:22 ID:???
どうも評判聞く限りではラテックスは結構違うってみんないうんだよなあ
俺も試してみるかな
418ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:15:47 ID:???
でもお抜けするんでしょう?
419ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:01:05 ID:???
>>415
>タイヤ6割チューブ4割ぐらいかな?
タイヤとチューブの銘柄と空気圧による。

>ってかバルブのキャップなんて必要か?アレに何の意味があんの?
万が一飛び石とかでバルブ痛めたらどうするの?
パンクよりたち悪いことになると思うぞ?
420ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:04:28 ID:???
チャレンジの赤いラテックスチューブは、
ゼリーみたいなのでヌルヌルしてて
匂いもいやらしい感じ
421ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:18:48 ID:???
正直、俺にはラテックスの違いは分からんかった。
422ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:04:02 ID:???
>>421
僕もだ。ヴィットリア Evo55 とミシュランのラテックスの違いがわからんかった。
423ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:14:06 ID:???
ラテックスの違いがその程度ならR-Air使ったって大したこと無いのか
424ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:35:40 ID:???
R-Airのバルブ固着って治ったの?
直ぐ抜ける上に、継ぎ足すたびに一度空気圧おとしてから入れないと駄目だったもんで使うのやめた
他のバルブは一回プシュってコア押すだけで問題なく入るけど、R-Airは5気圧ぐらいまで下げないと空気入っていかないんだよね、ウチのポンプだと
425ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:44:56 ID:???
>>424の個体が不良だったんじゃね?
426ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 07:25:24 ID:???
俺んちのR-AIRはバルブに関して問題無いし、
一週間たっても空気圧ほとんど減ってないんだよね
これホントにR-AIRなんか?
427ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 08:17:12 ID:???
>>426
同意!俺のもほぼ抜けない。

>>424
確かに70psi位まで下げる必要あるね。でも敢えてそれが駄目とは思わない
何故ならマキシスのフライも同じように固着していたから。
428ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:29:46 ID:???
>>419
> 万が一飛び石とかでバルブ痛めたら
ねーよ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:29:54 ID:???
                     _,,..,,_,,,_
                   ,.:'":::::::::::;;::ヽ             いやいやいや‥‥‥‥‥!
               `   {べ`'''ア´ 〉:}
.              ⊂   〈( 。〉 '。´)ir.、}                あるかも‥‥‥!
.              ι    iu〈_ _〉 vlヒノ{
.               ι   | F===ヽト:;}ヾ''――-  、       あるかもあるかも‥‥‥!
                ,   人!====リ ,' / ̄```Y ⌒\   あるかもだぜっ‥‥!
  !Y)  (ヽ、          /l '" ̄', ̄  //    {   ノ ヽ
 「h.\ノ i        , 'く   ',    ヽヽ//     !    /
  \ヽ/ _ ト、     / \   ヽ  _ `Y  _    ヽ
   `'' 、_ノ ノ \  /     , へ \:::ヽr-、ヽ:::ヽ.   \
430ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:31:57 ID:???
昔、仏式バルブのMTBでガレ場走って折れたことなら有るな
431ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:11:04 ID:???
>>428
どっちかっつーと、雨の中走って泥がまとわりついて、それが悪さする方がこわいな
おれはキャップつけたままにしてる
レースのときも
432ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 17:41:15 ID:???
>>428
お前だけバルブ壊れて泣いてろ。
遅レスでケンカ腰って>>415が書いてるの丸分かりだなw
433ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:18:45 ID:???
石が跳ねて当たることはないだろw
泥付いたら嫌だからキャップはするけど
434ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:22:39 ID:???
スポークに当たる方がまだ可能性として高いな
435ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:40:00 ID:???
ハーバード大卒の友人によれば跳び石の速度を秒速15m、自転車の速度40km/h、バルブ破壊に有効な角度はバルブが上死点位置に対し-10度、石の質量は251g以上必要だという計算結果になった。
436ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:47:56 ID:???
どこのDランだよw
437ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:00:50 ID:???
現状完成車付属のノーマルザフィーロ
4000Sに買えたらいろんな面で楽になる?
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:31:15 ID:???
>>424
あれはチューブの影響でそうなるのかな?おれジョーブロースポーツ使ってるけどてっきり
ポンプの性能が悪いから1回空気圧低くしないといけないのかと思ってたわ
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:18:11 ID:???
>>432
だったら何だよハゲ
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:18:19 ID:???
まともなチューブならバルブコアを一回軽く押しとけば素直に空気入るよw
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:45:08 ID:???
ラテックスのモチモチな乗り心地は癖になりそうだが、
即空気が抜けるので毎日使うのには面倒くさいなあ。
でも、Wiggleでついでにいくつか買う分には安くてよいや。
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:25:33 ID:???
>>439
顔真っ赤w
キャップくらいつけろよw
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:32:58 ID:???
しつこい
444ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:14:32 ID:???
>>437
感動して涙流すレベル
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:05:07 ID:???
カレー作るとき初めにニンニクを一かけら炒めるとぐっと美味くなるレベルだよな
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:43:27 ID:???
あと、インスタントコーヒーをスプーン一杯入れると美味くなるよ
447ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:46:25 ID:???
それはお前らの好みの問題だろw
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 03:47:47 ID:???
うちは赤みそを入れるよ。ちょっと和風になるけど、コクが出ておいしいよ!

ここがミソな。
449ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 04:32:20 ID:???
やべぇ.....キャップ....したことねえ......
450ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 07:23:16 ID:???
気が緩んだ時に出来ちゃうから注意しろよ
451ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 15:45:57 ID:???
何が出来るんだよ、こええよ
452ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:36:06 ID:???
>>424
以前のは固着してたようだけど、
比較的最近のは(俺の手持ちのも含めて)問題は聞かない
ランニングチェンジで改善されたんだろう
453ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:39:58 ID:???
Q5 バルブに付いているキャップは必要ですか?
バルブキャップは、バルブの口にゴミや水分などが浸入しないようにするために取り付けられています。
仏式バルブでは、バルブ弁のネジの破損を防ぐためにも機能しています。空気漏れの原因になりますので、キャップは必ず使用してください。
http://panasonic.co.jp/ppt/products/faq.html

↑のリスクを無視する(問題が起きても泣かない)ならつけなくてもいいんじゃね
俺はそんなアホらしいトラブルを抱えたくないからつけておく
454ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:43:20 ID:???
ほんとにしつこい奴だな
455ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:13:01 ID:???
>>454
お前がしつこいんだよ。
キャップについては複数の人の書き込み。

しつこいって書いてるのはお前だけ。
456ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:14:29 ID:???
しつこいってのも複数の人の書き込みなんだぜ?
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:28:34 ID:???
少なくとも俺がキャップネタで書いたのは>>453が最初
>>454は俺でない別の誰かと間違えたようだが
458ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:34:06 ID:???
一度流れた話題を蒸し返してる様を見て「しつこい」と言ったんだよ
459ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:45:41 ID:???
なんだかんだで、>>453は親切なヤツだよ
アホはほっときゃいいのに、わざわざ教育してあげるなんてさ
オレならやらないよそんなこと
それに対して「しつこい」とか言っちゃうヤツって、2ちゃんを有効利用しようって気が全然ない
460ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:55:36 ID:???
>>438
5年くらい前のR-AIRだと、空気を入れる前に頭を押すか、
押さなくてもフロアポンプで思いっきり空気を入れたら入った
最近のR-AIRはそんなことなくて他のチューブと同様
461ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:11:25 ID:???
>空気を入れる前に頭を押すか

頭を冷やす、かと思った
462ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:57:48 ID:???
俺は思わなかった
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:41:06 ID:???
俺は自分の頭押すのかと思った。

バルブの話なのにバルブのバの字も書かないのな。
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:04:33 ID:???
いつもシュワルベのチューブなんでどうでもいい
透明キャップ萌え
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:15:33 ID:???
入れる前には愛撫ぐらいしとけよ。
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:15:58 ID:???
透明キャップはすぐ割れるから、悲しい
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:30:50 ID:???
>>466
透明な樹脂は硬いのが多いから
普通の黒い樹脂の方が柔らかいから割れ難い
どこぞのメーカーが透明なシリコンとかでキャップ作ってくれるのを待て
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:42:34 ID:???
紫外線耐性じゃね?
タイラップは白は屋内用で黒は屋外用だな
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:55:29 ID:???
キャップ割る人はねじ込み過ぎw
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:11:59 ID:???
キャップ?しないよ、軽量化だよ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:17:58 ID:???
空気じゃ重いからヘリウムでもいれるといいよ
軽量化のためなら
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:20:41 ID:???
俺が中学生のころフレンチでそんなものしてる人皆無だった
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:22:27 ID:???
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    どうでもいいではありませんか!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:24:36 ID:???
頭の中が軽い人が出てきたなw
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:24:41 ID:???
どうでもいいといわれるとなんでもどうでもよくて
こんなスレいらなくなりそうだよ
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:33:18 ID:???
いや、そもそも2ちゃん自体がどうでもいいわけだが
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:03:37 ID:???
まあな、リアルで乗ってるヤツのが断然偉いしな
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:22:59 ID:???
トレッド面に砂粒などがめり込むのはよくあることですか?
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:55:53 ID:???
ときどきある
マイナスドライバとかでほじり出しとけばおk
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:15:11 ID:???
俺は爪楊枝派
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:12:22 ID:???
これやるとき何か根源的な欲求を感じたのだが・・・
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:36:46 ID:???
チャリでこけちゃったときに膝にめり込んだ砂粒はどうしてますか?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:42:18 ID:???
急いで口で吸え
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:20:16 ID:???
チャリにペンキ塗るときはどうしてますか?
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:36:36 ID:???
>>484
シンナーに気を付けて、チャリ塗んな!
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 03:37:51 ID:???
>>485
あんた誰?
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 03:40:36 ID:???
桃坂です
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 03:44:39 ID:???
サギサカと桃輪が御機嫌如何1・2・3
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 03:46:06 ID:???
ここは「警察だ」だろ
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 03:50:13 ID:???
オヤジ達の夜明け前
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 04:04:11 ID:???
君のタイヤはノータイヤー、ノータイヤー
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 04:30:36 ID:???
おいっ、そこのロンドンバルブっ
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:01:31 ID:???
ウッズのことですかい?
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:52:04 ID:???
お前の自転車にバクダンをしかけた。
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:19:29 ID:???
進むべき道が見えないよ母さん、ウフフ
496ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:23:36 ID:???
認めたくないものだな、若さ故の過ちというものは。
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:35 ID:???
EVOだよそれは!
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:20:02 ID:???
ところで、、この、チューブは?
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 14:01:29 ID:???
ラテックスですね。お使いになりますか?
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 14:24:38 ID:???
ラテックスってもちもちした乗り心地っていうけどそんなに体感できるもんなの?
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 14:25:14 ID:???
お使いになりますか?
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 14:31:59 ID:???
いや体感できないんだったら使っても意味ないし
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:07:20 ID:???
(´・ω・`)
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 16:01:34 ID:???
ええぃ、アルトレモZXはまだか?
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 16:48:55 ID:???
俺もZXに期待。4000S、PRO3、TYPEAで鉄板ができちゃってる感があるから頑張って
新作で打破してほしい。
あとなんだっけ、マキシスのラディエールとかいう新作。あれはどうなん?
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:11:50 ID:???
急いで口で吸え
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:22:44 ID:???
>>505
アルトレモZXもラジアルらしいけど?
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:21:12 ID:???
ラテックスのチューブってしなやかだから空気圧上げてもタイヤが軟らかいんだよな、でも剛性高いチューブで空気圧ちょい下げた時と軟らかさが同じだとすると乗り味も同じなんじゃねえの?
って思ったからラテックスは買いませんでしたとさ。

めでたしめでたし。
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:33:17 ID:???
めでたくないんじゃないの?
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:43:33 ID:???
>>508
重量差とかタイヤとの摩擦とか無視ですか?
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:22:56 ID:???
感じられないものは無視しました
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:29:04 ID:???
>>511
すまんすまん。
てっきりロードの話かと思ったらママチャリの話だったのかw
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:37:27 ID:???
いえ、ロードの話ですよ
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:12:43 ID:???
>>513
剛性の高いチューブってどんなの?
重くて分厚いやつじゃないの?

そもそも使ってるタイヤがラテックスの良さ分かるレベルのタイヤじゃないんじゃない?
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:31:45 ID:???
>>514
いえ、私に言われても・・・・・・・・
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:36:16 ID:???
お客さん、ラテックスお使いになりますか?
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:43:21 ID:???
ま、まさか
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:45:19 ID:???
うむ
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:48:08 ID:???
>>517
えー、ではGP4000S、プロ3、R-Air、デュラグリス、、
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:16:04 ID:???
>>519
デュラグリス?
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:27:57 ID:???
酷い自演を見た気がする
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:42:56 ID:???
>>519
ワロチw
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:51:51 ID:???
>>519
そっか・・・あ、これ・・・・・何ですか?
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:12:19 ID:???
>>523
ラテックスですね。お使いになりますか?
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:15:18 ID:???
ま、まさか
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:37:51 ID:???
はい、ではーGP4000S、プロ3、R-Air、デュラグリス、勾配計、、
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:39:47 ID:???
勾配計キタ━(゚∀゚)━ !!
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:32:55 ID:???
>>526
えー・・・こ・ こ、これは?
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:41:52 ID:???
>>528
あー、ラテックスですね。   お使いになりますか?
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:18:05 ID:???
寒くなってきたせいか空気圧を落とさないと振動でつらい
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 12:56:19 ID:Hu+00Jxh
Hutchinson Equinox ってどう?通勤用に買おうと思ってるんやけど、
耐久性とかはどうでしょうか?
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:37:31 ID:???
「銅ではない」禁止
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:04:17 ID:???
>>531
ゴムだよ。
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:11:05 ID:???
>>529
ま、まさか
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:16:59 ID:???
>>529
まっ、まさか・・・コホッ!コホッ!
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:23:35 ID:???
知っているのか?雷電
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:41:11 ID:???
Vredesteinの評判ってここでは出てきてないけど使ってる人いたら感想お願いします
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 17:42:24 ID:???
まあどれをお使いになっても同じようなものかと
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 19:56:41 ID:???
>>538
どれも同じなんてそんな…マジ?
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 20:13:25 ID:???
タイヤとチューブの相性ってあまり話に出ないね
メーカをそろえた方がいいとも言われてないみたいだし
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:14:01 ID:???
チューブは性能面では乗り心地と転がり抵抗と重量しか関係ないから、
タイヤの性能と単純に足し算でいいんじゃね
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:35:10 ID:???
Here we go everybody, come on rock'n'roll.
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:17:29 ID:???
>>538
じゃあ・・これを。


えと・・・・・こ、これ・・・は・・・?
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 02:07:28 ID:???
ラテックスにパンク充填剤入れりゃ空気抜けなくならね?
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 03:13:03 ID:???
ブルベ用に耐パンク性が高いとショップで勧められた
RiBMo PT買った。

確かにパンクはしないが、重い 高い 転がらないの三重苦。
1本5500円は高すぎる。
しかも、異常に尖っていて、23Cなのにクリアランスギリギリ。
タイヤの厚みは他メーカーの25Cと同じくらい。
546ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 06:36:55 ID:???
>>544
それラテックス使う意味が少し・・・・・・・・・・・・
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 07:05:34 ID:???
>>543
ラテックスですね。  お使いになりますか?
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 07:07:08 ID:???
>>545
4シーズンにすればよかったのに
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 08:59:17 ID:???
>>545
http://www.cyclowired.jp/?q=node/20311
これは提灯記事ということだね。
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 13:03:36 ID:???
>>544>>546
ラテックスのメリットが減ることはないらしいが、
空気の抜け方も少ししか改善しないとか
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 13:44:13 ID:???
ラテックスはシーラントの溶剤が揮発しやすいとも聞くが・・・
そして中でシーラントが固まってチューブがひっついてバーストするとか・・・

やったことないから知らんけどな
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 15:23:25 ID:???
>>548
ゲータスキン、4シーズン、デュラノ、、まあどれをお使いになっても同じようなものかと
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:23:08 ID:???
4000Sでも同じかもね
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 20:05:57 ID:???
リアタイヤに使った4000sはサイドカットしたな。リム幅広かったかも。
555ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:19:57 ID:???
聞き捨てならないな
4000sはサイド弱いのか?
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:41:16 ID:???
>>555
よわいよわいw
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:51:39 ID:???
>>555
結構ガイシュツ
558ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:58:26 ID:???
サイド固めるならクリリン
559554:2010/12/18(土) 00:06:16 ID:???
PRO3 RACEだとバーストしそうなレベルだけど4000sはバーストしてなくて
表面のゴム切れ+少し繊維部分がほつれた程度
トレッドのヒトデ模様の所あたりに鋭利な石のようなものを踏んだ痕あり。
乗り上げて弾いたらしい。裏からチューブパッチでも貼るかな。
560545:2010/12/18(土) 02:34:55 ID:???
>>548 549
4シーズンそんなに良いんですか。
その記事は、26-1.5のMTBタイヤなので、単純比較はできないけど、
自分の印象とだいぶ違いますねー

今まで使っていたのがPRO3だったので、余計に重く感じるのかも。

ブルベ、ロングライド用なので、
・パンク/バースト修理は仕方ないと諦めて走行性能を取るか、
・もっさり感を我慢してもパンクしにくいタイヤを選ぶのか、
ですね。

PRO3だとガラス片でバースト何回かしましたw
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 03:44:52 ID:???
>>560
クリリオン良いぞ
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 06:38:03 ID:???
クリリオンは良く無い、オレが保証する。
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 08:15:29 ID:???
 「_ ̄フ       ///////////ノ/
 ,-、二、  __i^i_ 7_/////////^
 `ー‐‐'  l_  __l   ///////し
  _l^l_   /,、 |   ///////
 / ,--┘ 〈/ |.__|  //////^
 !__ニコ          7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i    //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙  i i .ヘ  |/     /::/.┬".)  l
  く,ノr'_,ノ   i i ノ /. 7     _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    l_._ノ   /     / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |          |   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    /,ニ^\  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    | しリj | .|    \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  `ー" ー'.  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚         〔     / ̄/ '", /// ,.
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:16:21 ID:07Hs6S8J
おまいじゃない
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:26:39 ID:???
クリリンは別によくなくないけど
わざわざ選ぶ必要もない。クロスバイクとかにはいいんじゃね?プロ3より安いし。

ロード乗るならプロ3
566ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 12:34:06 ID:???
バーストっていうと、穴があく(パッチで直せるレベル)のでなく
破裂することだと思っているのだが、2chの皆さんはしょっちゅう
タイヤやチューブをバーストさせてるからびっくりだ。

何十年も生きてきて、パンクは何度も経験したが、バーストは一度もない
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 13:02:21 ID:???
俺も無いな、ここ2年パンクもしてない
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:19:35 ID:???
>>567
あなたの走行距離は?どうせ週末だけなんだろ?でもまあ4000sだったらパンクもしないかな、空気圧さえちゃんとしてれば。
昔ボントレガーでタイヤバーストした事があるな、原因不明のサイドカットだったよ。
走ってたらいきなりバシュー、ガィンガィンって何が起きたか分からんかったな。
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:53:00 ID:???
今年、3000km位しか走っていないのに3回パンクした。
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:21:34 ID:???
>>568
タイヤは4000Sで年18000kmペースでは走ってるけど
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:34:33 ID:???
20年以上自転車に乗って色々なタイヤを使って今までバースト経験無し。
でも今年クローザーで初めてバースト経験したw
572ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:38:50 ID:???
クローザーは年2万km走ってもまるでパンクとは無縁な自分ですら、クローザーにした翌日にはパンクしてたからな
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:15:32 ID:???
>>570
ほう、そいつはお見逸れしました。俺より多いな。
俺もトレック乗っててタイヤもボントレガーだったんだが耐パンク性低くてな、このスレの2年間パンク無しってレス見て4000sにしたんだ。
もしや同じ人なのか?4000sは10ヶ月ぐらい使ってるが(1度入れ替え有り)パンクは空気圧低すぎてってのが2回のみだな。
以降空気圧には気を使っております、ハイ。
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:39:54 ID:???
通勤に使うとマラソンですらパンクする
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:48:58 ID:???
>>570
オレの10倍ですねハイ
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:51:11 ID:???
最近アスファルトでも透水性が増えてるせいか4000sでも静かでない事が多いような
あの透水性アスファルトって急に転がり抵抗増えるよね
あれには硬めコンパウンドのほうが合うのだろうか?
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:53:00 ID:???
白線走ればいいじゃなーい
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:04:30 ID:???
>>577
そ〜か ってそんなスキルないよ
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:18:27 ID:???
トンネルの中の白線は地雷
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:23:21 ID:???
白線ガタガタにした奴氏ね
581ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:45:31 ID:???
車道でトンネルなんて怖くて入れねーよ
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:42:28 ID:???
>>580
あれは本当に困る
583ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 01:05:20 ID:???
中央の白線を分からないように盛り上げた奴の方が死ね
あれ盛り上がってるの分からず思いっきりつんのめって怪我した俺に謝れ
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 01:18:58 ID:???
夜だと分かりにくいな
あれはあるものと思って行動したほうがいい
585ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 08:41:58 ID:???
結局みんな用途によりどのタイヤがベストと思ってる?
・ヒルクライム
・ロングライド(一日100km〜)
・通勤
・平地レース、エンデューロ
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 09:14:13 ID:???
4000s一択
587ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 09:32:58 ID:???
基本PRO3。気分でGP4000S。以上。
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:02:20 ID:???
585じゃないけど…要するに現状2択って感じなのか
大量の良タイヤの中で悩むことはないが逆にその2つで悩むな
耐久性能なら4000S、乗り心地ならPro3ってイメージあるんだけど
耐久も乗り心地も欲しいロングライドならどっちがいいのかね
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:02:36 ID:???
ルビノで充分
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:05:47 ID:???
ザフィーロプロで充分
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:08:11 ID:???
クローサーでは不充分
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:59:37 ID:???
PRO3よりもアルトレモかな?
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:32:11 ID:???
>>589
ルビノは乗り心地最悪だろ
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:19:51 ID:???
LITHION注文したお。
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 18:20:21 ID:???
ロングライド&通勤はマラソンプラスorパイロットシティ
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 18:44:51 ID:???
デトネーター、今日もパンクしなかったヽ(´ー`)ノバンザーイ
597ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 18:45:39 ID:???
>>588
GP4000の黒の25c
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:25:14 ID:???
DDはどうなん?
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:26:59 ID:???
4シーズンかな
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:01:25 ID:???
>>597
俺もだ。

色々履いてきたが、デブーな俺にはこれ以上合うタイヤはないなー。
23で十分な能力を発揮できる軽めの人がちょっと羨ましくもある。
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 07:14:56 ID:???
どのくらいから自分はデブと思うんだろう
自分は175cm−50kgでガリという自覚はあるが
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 11:53:30 ID:???
全く同じ身長だが、80キロ。
間違いなくデブだろう。
一応スプリンターだが、体重比でいうと全然ショボ出力。
軽くなりたいわー。
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 12:13:35 ID:???
50kgと80kgだと適正空気圧2barぐらい変わるよね
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:05:48 ID:???
アンカースポーツに付いてた28cのディスタンザを履いています。
これを25cか23cにして、

  うわっ速っ!!
  全然別の自転車じゃん!!!

ってくらいにしたいのですが、何がおすすめでしょうか。
予算は1本4000円で、現在35分かかっている通勤時間を
30分以下にするのが目標です。
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:15:21 ID:???
5分短縮は無理だけど、これ以上はないといえる選択
下の好きなの選んで定価20%offしょっちゅうやるからその時買え
ttp://www.wiggle.co.uk/ja/1965507583/
ttp://www.wiggle.co.uk/ja/1605246418/
606604:2010/12/20(月) 20:52:17 ID:???
5分縮めるのは無理なんですか (´・ω・`)

ブリヂストンのエクステンザとパナレーサーのレース タイプAが
気になってるんですけど、>>605のやつの方がいいですか?
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:56:22 ID:???
タイムを7分の1も短縮させる唯一の方法は
脚力を大幅に上げるぐらいしか無いと思うが、
エアロバーを使えばかなり近い短縮率になると思うよ
交通量の多い道路じゃ御薦めしないが
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:01:05 ID:???
5分程度ならルートの最適化を検討した方が効果的
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:02:20 ID:???
ロードで使えるスパイクタイヤってある?
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:13:07 ID:???
>>606
タイヤだけじゃ無理だな
自転車丸ごと買い換えろ
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:27:50 ID:???
根本的に変えるなら、wiggleでtrinity10万円買えば効果ある。
効果無かったらあきらめろ。
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:07:43 ID:???
>>606
タイヤは>>605買ってだめなら何買ってもダメだよ
上の方読んでみ、半分はこのタイヤの話題だから
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:11:34 ID:???
>>606
諦めるな!!
これを使ってみろ!

ttp://youcanoiso.up.seesaa.net/image/Image0807.jpg
ttp://bumpybikes.geo.jp/images/parts/maxxis_mov.jpg

くれぐれも下りでフルブレーキングしちゃ駄目ですよ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:12:17 ID:???
>>604
もし会社に着いた時に息があがってる状態なら、
スタート後10分間、ペースをあげるの我慢して、ちょっと力抜いて走ってみろ
そこからじわじわ踏み込んでいくんだ
それで3分くらい速くなる
ぶっちゃけタイヤではどうにもならん
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:15:27 ID:???
23Cのスパイクタイヤかスタッドレスないの
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:20:30 ID:???
>>615
そなタイヤ誰が欲しがるっちゅーんじゃ?お前は一体どこを走る気なんだ。
MTB買え!
617ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:24:13 ID:???
シクロ買えばいい
スパイクタイヤもあるよ
618604:2010/12/20(月) 22:29:29 ID:???
会社に着いた時は軽くハァハァするくらいです。
さすがにゼェゼェではないですが。

タイヤじゃ限界があるみたいなので、さっそく明日にでも
>>614の走り方を試してみます。
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:31:01 ID:???
てかスパイクタイヤってHEしかないんじゃないの?
700cなんてあるの?
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:52:37 ID:???
>>616
日本海側をTTで疾走
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:53:33 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292856736284.jpg
4000s 最速バースト 10km未満。。。orz
もうだめだ。アルトレモDDいくか
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:57:17 ID:???
>>618
明日レポートしろよ

それから、くれぐれも事故るなよ
ケガしないことがレベルアップに一番重要なことだからな
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:00:53 ID:???
>>621
そんな場所を走るなら、マラソンでも履くべき
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:47:21 ID:???
GP4000Sはサイドが弱いからなあ。
パナのTypeDにしとき。
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:51:32 ID:???
でも着脱お硬いんでしょう?
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:21:55 ID:???
いや、最近のはそうでもないよ。
ホイールがカンパじゃなきゃ更に余裕。
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:27:52 ID:???
うん。おれのチンコの方がお硬いわ。
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:45:46 ID:???
>>623
マラソン 700x25Cで500gなんてどんだけ鉄タイヤなんだよw
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:19:16 ID:???
そういや、上司のロードバイクのタイヤ交換頼まれて、GP4000Sをwiggleで注文して会社で交換したんだけど、
カンパのホイールにも手で楽に嵌ったから、以前より微妙に緩く作られるようになったのかな?
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:25:26 ID:???
いいやカンパのホイールが小ちゃくなっちゃったんじゃん?
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:28:16 ID:???
GP4000はキツくないでしょ。大変だったのはGP3000。
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 05:27:13 ID:???
タイプDはたまに話題にあがるがタイプ
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:49:31 ID:???
クリリンも硬かったよ。
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:36:04 ID:???
4000sは品質にバラツキあるのか手で嵌めにくい時がある。っーか縦揺れ?
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:34:19 ID:???
タイプDの耐パンクは分かったかが高いな
あと転がりがいまいちか
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:03:38 ID:???
23cタイヤのパンクが多いので
23cタイヤに28c-45cチューブを入れてみた。

多少重くなったはずだが全然分からない。今のところパンクしていない。
( ・∀・)イイ!!
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:39:08 ID:???
マラソンとGP4000Sの中間くらいのパンク性能+走行性能のタイヤってないですかね?
マラソンは通勤途中の上り坂がつらいです。
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:41:18 ID:???
>>637
まだ死んではいないから擦り切れるまで使え
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:47:18 ID:???
マラソンって寿命1万kmくらいじゃなかったっけ?w
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:47:40 ID:???
>>637
つらいなら出力落とせばいいのに
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:52:41 ID:???
4シーズンお薦め
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:07:20 ID:???
>>636
そんなチューブあるの?
ウルトラノビールブチル?
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:10:12 ID:???
いやクロス用だとおもう。
正直いうと、買い間違えた。
5本もかっちゃった(゚∀゚)アヒャ
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:13:25 ID:???
>>643
シュワルベ?
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:29:53 ID:???
>>637
タイプD
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:34:58 ID:???
>>644
そそ
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:38:04 ID:???
シュワルベのあの対応範囲はなんか信用できないw
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:34:24 ID:???
青いラインが二本入った23cのタイヤを探しています。見た目的にはアルトレモR1が理想です
普段履き用なので性能はバランス型がいいかなと考えています
普段よく通る道の舗装があまり良くないので対パンク性能は高めの方がいいかもしれませんが、23cは初めてなのでどの程度でパンクするか良くわかりません
ちなみに今までは吊るしについてたデトネイターの28cを二ヶ月くらい使っていますが、パンクしたことはありません
どなたか知恵を貸していただけませんか?
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:36:28 ID:???
予算書き忘れ
三千円前後でうぃごーで買えるものが理想です
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:55:30 ID:???
自分でいろいろ試してごらん。
デトネーターを2ヶ月で履きつぶす人なら、あれこれ試すチャンスも多いのでは。
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 16:08:42 ID:???
すいません、履きつぶしたわけではないです
タイヤを細くして走りを軽くしたいのと、見た目を変えたいからっていうのが交換の理由です
あとホイールも吊るしからロード向きの新しいのに買えるので、足回りを一新したいと考えたからでもあります
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:18:05 ID:???
舗装があまり良くないなら23cじゃなくて25cにしとけ
653637:2010/12/22(水) 17:42:23 ID:???
>>645
ありがとうございました。typeD試してみます。Panaは信用してませんが、
雨で異物拾いにくい設計という記述をネットで見たので、可能性にかけてみます。
654648:2010/12/22(水) 18:00:20 ID:???
>>652
見た目的にも乗り味的にも、23cを体験してみたいので、25cは今回は考えてないです。すみません
あまり状態が良くない舗装路を走る割合は、全体の二〜三割程度です
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:23:22 ID:???
>>651
それは絶対履きつぶした方が良い
「履きつぶすまでニュータイヤは買えない!」となると、走り込みを増やすモチベーションになる
履きつぶすまで乗り込んでみな、来シーズン強いよー
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 19:01:11 ID:???
>>654
これが無難かな
http://www.wiggle.co.uk/ja/-1425570661/
高圧を要するけどパンクに強い 青は在庫キレみたいだけど
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:59:57 ID:???
23c初めて使うなら空気圧は最低でも週一でチェックして、リム打ちパンクに気をつけて。
後は良いタイヤ履けばパンクしないよ。
658648:2010/12/22(水) 21:05:42 ID:???
>>655
レースはいまのところ全く考えてないし、シーズンとかもあまり気にしないので…すみません
当方ただの健康志向チャリ乗りです
交換の一番の目的は気分転換だから、そのまま履き潰すよりむしろ新しくしてヒャッホイしたいです。
カンパのホイールにデトネイターはどうかと思うし…

>>656
昨日それをポチろうかと思ったら既に在庫切れだったんですよね…

国内通販か近所の店で適当なの買うしかないですかね?それかアルトレモいっちゃうか
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:13:23 ID:???
コンちゃんのウルスポって

どうよ?
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:43:03 ID:???
>>636
入るのかよヽ(`Д´)ノ
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:08:55 ID:???
>>658
wiggleの入荷見込ってあてにならないよね
国内でミドルクラス探すならアルトレモ試すほうが楽しいでしょ
デザインがお気に入りならそれしかないとも言えるんじゃない?
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:33:16 ID:???
wiggleで4000S4000円乗ったかwどんどん値上がりしていく気がするな
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:34:28 ID:???
まあ実際、4000円の価値はあるからなあ
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:35:57 ID:???
MTB、ロード用のタイヤは豊富なのにクロスバイクのような実用車むけの38C40Cが壊滅状態がつらい
665648:2010/12/23(木) 04:03:22 ID:???
>>661
結局アルトレモにしました
相談にのっていただいた方々ありがとうございました
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 09:04:51 ID:???
>>662
先週のクリスマスセールで注文した時は3,190円/本
さっき見たら4,783円/本
俺、ニンマリ
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 09:09:51 ID:???
国内最安値と差がなくなってきたな・・・
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:41:46 ID:???
くそ、じゃあパナにするか
タイプAの耐パンク性はgp4000より劣るかな?
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:08:23 ID:???
前は£26くらいだったのに£30.60になってるのな
最近のポンド安が反映されて価格改定されたのか
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 13:06:42 ID:???
4000の方の2本+チューブセットならまだチューブ分だけ安いぞw
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:42:52 ID:???
>>670
そのチューブがね バルブ短すぎるのよ
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:05:16 ID:???
>>666
さすがにそんなに高くない、たぶんVAT込表示になってる
もしくはなんかのキャンペーンでわざと高い値段を書き込んでる
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:35:16 ID:???
>>668
いろんな条件で両方そこそこ使った印象から、
たぶんTypeAの方が耐パンク性は高いと思う。
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:51:45 ID:???
それtypeAじゃなくてtypeDのほうじゃないか?
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:52:15 ID:???
GP4000ってトレッド面のゴムが厚いから新品時の耐パンク性は高いけど、
耐パンクベルト自体は結構幅が狭いんだよ。
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:54:35 ID:???
10mmもあれば十分っしょ
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:54:57 ID:???
接地している面は狭いからな
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:05:40 ID:???
接地してなくても異物は踏みそうだけどそれはいいのでしょうか?
チューブラでの経験だけど幅10mmより外側で何度もパンクしてるよ
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:08:37 ID:???
なんという高速コーナリング
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:09:40 ID:???
まぁ耐パンクベルトが狭い分軽く仕上がるから好みだね
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:40:25 ID:???
パンクは嫌だが重くなったり乗り心地が硬くなるのも嫌
落しどころに悩むなぁ・・
とは言いつつ優先順位が
乗り心地>耐パンク>重さ
とするとクリリンになりそうだ
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:50:47 ID:???
GP4000Sで何の問題もないとおもうが?
ヴァリアントEVO3、4セット目、4セット合計走行15000km、パンクなし
次回はTypeA(モデルチェンジ)になる予定
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:58:12 ID:???
>>682
5000km/本未満って交換時期が早くないですか?
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:00:24 ID:???
>>683
いやいや、バリアントはそこまで持たないっす
いいとこ3000km、無理して4000kmです
TypeAに変わってどの程度ライフ伸びてるか、耐パンク性はどうか、転がり、グリップ等の変化が楽しみです
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:17:54 ID:???
ゲータスキンと4シーズンではどちらが耐パンク性は上ですか?
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:54:24 ID:???
サイドの耐パンク性能を求めるなら4000Sじゃなくて4シーズンじゃね?
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 05:48:57 ID:???
>>681
> 乗り心地>耐パンク>重さ
だとクリリンにはならないな、4000s一択で。
4000sでサイドのパンクなど一度も無いぞ?
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:05:38 ID:???
サイドでもセンターでも、パンクするかどうかは
運と路面の状態に大きく左右されるからなあ
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:16:07 ID:???
前後輪の軌跡が重りさえしなければ
少なくとも前輪叩き起こし後輪通過系のパンクは起こらずに済むのに
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:29:10 ID:???
うーむ、4000Sがwiggleで高くなってきてるなぁ
EVANS行ってみるか、Pro3に浮気するか…
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:41:56 ID:???
ATTACK&FORCEいっとけ
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:42:37 ID:???
>>690
まだ500円安い同じコンチのトライアスロン用とかは?
見た目、溝の無い4000みたい
693ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:13:05 ID:???
>>689
稀にクギとか刺さるからなぁ(汗)4cmのクギが後輪に刺さった時はさすがに呆れたぜ。
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:06:00 ID:???
>>691,692
ありがとう、見てみるわ。
にしても人気があるものが値上がり傾向だな。年末年始特別価格?w
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:26:42 ID:???
>>694
トライアスロン用だと2本&チューブセットが更に安いぞ
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:09:12 ID:???
4cmの釘って下手するとバルブより長いじゃないかw
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:26:15 ID:???
>>696
693じゃないけど俺も有る
トレッドからリムをカスってサイドに突き抜けてた
カスった傷も残ってた

カーボンリムだったら…なんて事もあり得たのかな
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 00:05:13 ID:???
ZXって発売まだ?
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:00:44 ID:???
>>696
あぁ、しかもその時履いてた後輪がミノウラのデュアリストだからな。
角度はほぼ直角に近かったし、釘とか画ビョウとかホッチキスの針とかマジ勘弁して欲しいよ。
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:06:00 ID:???
>>697
おれもあるわ 同じような突き抜け方
釘じゃなくて、フェンスに使うようなワイヤーの短くなった破片
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:14:59 ID:???
サイドに抜けるのならまだ良いわ
下り中に突然ガコンガコンガコンと上下
何事かと思ったわ
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:38:51 ID:???
>>699
デュアリストの名前ここで見るの初めてだ。
あれってトレッド厚いだけなの?
2倍も厚かったらホッチキスくらいなら平気かと思ってた。
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:02:05 ID:???
>>702
ほうだな、耐パンク高いのにデュアリストの名前だけ聞かないよな。
デュアリストがパンクしたのは例のクギだけだよ、他は別のタイヤ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:04:56 ID:???
ちょうどスポーク穴の位置に刺さって、リムテープに少し穴が開いたこならがある>4cm
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:35:31 ID:EZRVz/S7
試しに4シーズン履いたら、ツーリングに良さそう
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:33:10 ID:???
もう、たぶん4000S以外は買わない。
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:24:20 ID:???
4000s固いじゃん
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:26:13 ID:???
おれは、固いと思わないけどな。
まあ、好みはわかれるわな。
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:06:53 ID:???
無印アルテルモが消滅した今4000s一択の空気は何なんだ
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:12:55 ID:???
おれはPRO3と4000S使い分けてるけど?
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:44:18 ID:???
>>710
使い分けの内訳は?
おすえて
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:08:52 ID:???
4000Sと4シーズンを使った事ある人いる?
乗り心地の違いを知りたい
713710:2010/12/27(月) 15:30:05 ID:???
>>711
基本的に使いたいのはPRO3でキレイな路面で小さな異物でパンクしないであろうケースではPRO3使ってる。
あのもっちり感がたまらんね。ラテックスチューブ併用したら最高だしね。
4000Sはそれ以外田舎の方まで出掛けてパンクリスクが高いであろう時に使うようにしてる。
4000SもグリップはしているのだろうけれどPRO3が練り消しゴムの様な感触で
4000Sはコクヨの白い四角いスタンダードな消しゴムの様な感触のように感じる。
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:48:36 ID:???
>>713
そかそか
俺はPRO3のモッチリ感が逆に不安でwww
固めの4000Sを使ってる。
たしかに練り消しっぽいね。
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 17:40:35 ID:???
4000sがグリップで劣る感じがするのは、トレッドに微妙に溝が切ってあるせいかな
あの細さでさらに設置面積削られたらグリップガタオチかなと

ミシュランは、グリップに関しては20年前から結構評判なんだよね
いちはやくスリック採用しててさ
なぜかウェットグリップがダメダメなコンパウンドなんだが
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:22:25 ID:???
MOTO世界GPでもミシュランのレインタイヤはダンロップやブリヂストンに負けてたね
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:09:41 ID:???
GP4000Sっていいの?

ミシュランPRO3は自分的には糞だった。
アルミ車とカーボンで試したが、耐久性、グリップ、転がり抵抗、
全てエクステンザ2が上だった。
PROは直進とコーナーでグリップが違いすぎるのも悪印象。
エクスは常にPROのコーナーのような吸いつくグリップで、
かつ転がり抵抗が少ない。PROのようにねばりつくダルさがない。
乗り心地だけはPROが上だけど
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:35:51 ID:???
セクス最高だよな。
やっぱPROより素人の方がいいしな。
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:37:20 ID:???
いやいやPROの粘りつく感じも捨てがたい
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:43:42 ID:???
PRO3は後味が悪い粘り
エクステンザは後に残らない粘り
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:45:42 ID:???
へぇ食べてみたのかぁ。

味はどんなだった?
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:46:40 ID:???
ゆとりだなあ
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:24:33 ID:???
ジョークじゃん・・・マジにならないでよ
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:27:58 ID:???
PRO3はミニ四駆のスポンジタイヤみたいな感じがする。
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:50:24 ID:???
エクスに敵うタイヤはないよ。
特にエクスRR1は糞でRR2が最高なんだ。
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:00:58 ID:???
半年ぶりにタイヤ替えたら乗り心地全然違うのね・・・
色々試してベストのタイヤを探すか
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:13:41 ID:???
乗り心地しっとり、それでいてパンクに強く、軽やかな転がり
そういうタイヤ欲しいよね
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:26:41 ID:???
えー・・・RR2微妙じゃん。転がりは値段からすればそれなりだけど4000Sと比べたら4000Sだし
それにコーナリングのグリップあんまり良くないし。
下りコーナーで滑りがちな感じがする。踏ん張りが足りないというか、
4000Sだとジィっとなんとか耐えてくれるけどRR2だとズルズルいきかけながらなんとかって感じ。


PRO3使ったことないから分からんけど、4000S使ってみ?評価変わるさ。
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:32:46 ID:???
>>728
同感
RR2から4000Sに変えて感動したよ
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 02:16:35 ID:???
RR2Xは普通に良いと思うけど。
国内価格ならこっち。
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 05:29:42 ID:???
全てのメーカーさんに言いたいのは、チャリのタイヤは溝無意味なんだから、全部スリックで作って欲しいってこった
とくにマラソン・・・お願いします。マラソンがスリックになったら相当乗り心地向上すると思うのよ
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 06:05:45 ID:???
お前の中では無意味なんだろうな
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 08:18:39 ID:???
>>727
チューブレスかなあ
グリップと転がり抵抗と耐久性のトレードオフを打開するには
結局のところ構造を見直すしかない
タイヤの選択肢が少ないけどFUSION3でおk
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 08:23:01 ID:???
>>731
コンチの中の人が言ってる
「性能的には溝は無意味だけど客の要望でつけてる」
ってのが全てだと思うよ
ロード用タイヤでトップレベルの人気のコンチでさえこうだ
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:02:23 ID:???
オフロードも全部スリックでいいの?
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:19:39 ID:???
>>733
ほんと選択技がないよな。チューブレスって。。。
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:34:48 ID:???
>>725
RR2は普通にパンクする、4000sパンクしない。

>>735
誰がオフロードの話ししてんだよ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:39:26 ID:???
コンチネンタルのタイヤ、獄長だけでなくCRCでも値が上がってるな
あっちの卸値が上がったのかな?
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:53:26 ID:???
エクス2よりいいタイヤなんてこの世に存在しない
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:10:03 ID:???
しまった、値上がりするんなら4000s買いだめしとけばよかった
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:18:11 ID:???
何時からオンロード専用になったんだ?
だいたいロードなら殆どスリックだろ。
742ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:20:31 ID:???
>>737
おいおいw 4000sだってパンクするよw いい加減なこと言うな。
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:33:11 ID:qHYQS84v
>>737
> 全てのメーカーさんに言いたいのは、チャリのタイヤは溝無意味なんだから、全部スリックで作って欲しいってこった

全て、全部
らしいです。
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:47:09 ID:???
ヅアリスト絶望的に重いな。
実測323g。これにチューブ入れたら400gだぞ。
ローラー用ホイールやPT1セットという哀しい人以外利用者は居ないだろうけど。
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:05:56 ID:???
>>744
マラソンに喧嘩売ってんのか?
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:22:38 ID:???
これからはクリリンかな
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:37:45 ID:???
 _,,_  。。
 ⌒\ ::__ノヽ
  i⌒。 。⌒!
  └ _  ┘u  呼んだ?
   '´  `'
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:42:59 ID:???
>>742
俺はまだした事が無いって話しな。
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:04:55 ID:???
俺も今のところ地味だけどエクステンザRR2が一番だな

>>727
まさにエクステンザRR2だね
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:11:15 ID:???
昨日から急にエクス2エクス2って、ホイールスレでもしつこく書き込みあったし、
エクステンザRR2ってアンカーの安い完成車に付いてくるタイヤだろ。

上を知らないって幸せだな。
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:15:36 ID:???
おまえがエクステンザを知らないだけだろw
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:15:48 ID:???
たぶんアンカーの安い完成車買ったニワカだな。
余程嬉しいんだろ。そっとしておいてやれ。
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:16:28 ID:???
僕チンが買ったものは最高だぁ
と脳みそ沸いている奴の取る行動はどこの板でも似ているなぁ
略すと同じ自板の某パーツスレにここ暫く場違いな安物連呼する
馬鹿が住み着いているけど、そいつは組み立てすらしたことが無い
馬鹿って事が露見した
RR2ってしつこく書いている奴も実際に走ったことが無いお座敷レーサー
だっとりしてw
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:16:54 ID:???
エクステンザは少なくとも同価格帯ではトップクラス。
PRO3よりは数段いい
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:25:36 ID:???
まあPRO3はラテックスチューブを履いてようやく使えるようになるレベルだからなあ・・・
ブチルチューブで乗ったら、ぬかるんだ田んぼの中を走ってるのかと思ったわw
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:32:03 ID:???
タイヤに限らんけど
モノトーンに差し色赤って中二丸出しで恥ずかしい
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:40:11 ID:???
中二っぽいご意見すな
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:40:55 ID:???
ピンクでごめん
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:52:01 ID:???
日の丸ディスってのかよ
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:13:50 ID:???
>>754
エクステンザとPRO3は同価格帯じゃないだろ。
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:47:34 ID:???
日本だとPRO3の方が高いな
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:21:38 ID:???
去年1年4000s使った。
乗り心地しなやかで最高だけど
1年で糸がほつれるようにサイドからゴムが出てくる。
その時、こんなタイヤ使えるか!と思った。
今年1年エクステンザRR2使った。
乗り心地は、値段からしたらこんなもの。
まあ、コストパーフォーマンスいいかな。
でもグリップはダメ、ズルズル。
(カーブの横方向、登りの喰いつきの両方)
所詮、1年で変える消耗品だし、命には代えられない。
wiggleなら4000sの値段も変わらない。
そして来年用に4000s買いました。
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:06:37 ID:???
それは空気圧が高すぎるんだろう。

エクステンザのグリップは最高だよ。
特にコーナーで吸いつくようなグリップが本当に気持ちいい。
体重軽ければPRO3より少し低めの5気圧〜6気圧がベストかな
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:12:37 ID:???
エクステンザの最大の利点は空気圧を低くしても不思議と転がり抵抗が落ちない事かな。
アルミ車なら3〜4気圧でもすごく軽い(カーボン車+PRO3の7気圧より軽く感じる)
から、絨毯を1枚敷いたような乗り心地ながら転がる転がる。
当然グリップは鬼。吸いつく吸いつく。
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:19:01 ID:???
エクステンザくらいで喜んでたら、TLのIRC TopSecretつかったら腰抜かすんじゃないのか?
それと、エクステンザはあまり転がりが良いほうではないぞ
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:23:38 ID:???
あんなにネバっこくて重いPRO3が転がり抵抗が少ないと
されてるんだからそんなの全くあてにならないな
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:32:02 ID:???
フィーリングと実際のデータはまた別の話から
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:34:27 ID:???
4000s厨が元気ですね
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:40:45 ID:???
トレッドコンパウンドが柔らかいと逆に高圧のほうが食いつきよく感じるけど異常?
4000S届いていろいろ空気圧試してるとこ。
90,100,110psiでは110psiが最もスリップしにくく感じる。変なの〜
登坂では文句なしに110psiが楽でこれは想像通りなんだけどグリップってわからないもんだなって思う。
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:40:57 ID:???
>>762
そんなあなたにTypeA
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:43:36 ID:???
>>764
お前ロードバイクのホイールスレでも
>体重50kgでカーボン車なら前5後ろ6、アルミ車なら前3後ろ4で乗る。
とか書いてるだろ。比率かと思ったらマジで気圧で書いてやがるw
3Barで走れるかボケw
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:45:03 ID:???
エクス2に3気圧が最高なんだよ
他のタイヤは糞だ
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:47:11 ID:???
>>771
3気圧でも余裕で走れるよ。騙されたと思って試してみた方がいい。
一切リム打ちもしない。どんな状況でも馬鹿正直に8気圧で乗ってる
やつこそドアホ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:50:01 ID:???
>>769
俺もそう感じる。110psiが何でか分かんないけど一番いいよね。
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:50:25 ID:???
>>769
フレームとチューブによっても全く違う。

乗り心地も柔らかいカーボン車に低圧タイヤだと逆に振動が不快になる場合もある。
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:52:31 ID:???
エクステンザをエクス2とかPRO3をPROって略すのお前だけだから個人の特定しやすいけど
エクステンザ2に3Barが一番ベストって分かってるなら、もうこのスレに来なくていいじゃん。

さ よ う な ら 〜
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:54:11 ID:???
>>773
へぇ〜 きっと乗り方が上手なんだよ
でもタイヤサイドの痛みは早いよね?
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:54:26 ID:???
エクステンザはどうでもいいがミシュランのPRO3はほんと重いな
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:56:45 ID:???
>>777
減りはそうでもないが、ひび割れは早いかもな。
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:37:34 ID:???
>>773
よっぽどダルイ走りしてんだな。
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:42:32 ID:???
3気圧とか、まともにコーナーリングできないだろ
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:43:35 ID:???
3Barだとタイヤ潰れた状態でリムにゴム貼った状態になるからリム打ちもしないし
抵抗も少なくなっていいんじゃないか?
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:59:09 ID:???
>>782
あたまだいじょうぶか?
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:26:50 ID:???
>>783
お前皮肉って言葉知ってる?
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:26:52 ID:???
3気圧じゃあデブには無理かもな
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:32:22 ID:???
ロードのクリンチャーに3Barで最高とか聞いておかしいと思わないのか?
デブとかピザとか関係ないだろ。
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:34:21 ID:???
きっとチベットかどっかの話なんだよ
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:36:16 ID:???
エクステンザの真骨頂は空気圧をかなり低めで乗る事。
体重50kgでカーボン車なら前5後ろ6、アルミ車なら前3後ろ4で乗る。
こうすると最高のタイヤとなる
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:37:20 ID:???
俺は3気圧じゃあ前輪はタイヤも全く変形しないな。
リム打ちとか絶対にあり得ないし。後輪は少しつぶれるから
4気圧でちょうどいい。これでもプロ3の前7気圧、後ろ7.5気圧
より軽いし良く転がる。もちろんグリップは当然上。

まあガチガチのアルミとカーボンの違いがあるが



790ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:39:17 ID:???
なんかエクステンザ履いている奴は池沼って認識が広がりそうで怖い
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:39:29 ID:???
>>786
そういう決めつけを全て捨てて自分でいろいろやってみることだな。
792786:2010/12/29(水) 00:43:35 ID:???
色々試行錯誤した結果おれはフロント2Barでリア3Barだ。
フロントに3Barも入れるなんて論外だ。
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:48:16 ID:???
おれも前は下手したら2.5気圧とかなってるときあるけど
パンクした事は一度もないな。後ろだけは4気圧を下回らないように
気を付けるが。後ろ3気圧で一度だけ下手に乗ってリム打ちしたことがある。
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:54:19 ID:???
そういうのって乗り心地優先でやってるの?
もちろん失ってるものもあるんでしょ?
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:56:43 ID:???
それがほとんど変わらないからエクステンザは優秀なんだよ。
むしろエクステンザで高圧にするとはねてグリップが落ちて良くない。
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:58:27 ID:???
>>795
へぇ〜いいことずくめなんだ
ブリは推奨気圧なんぼに設定してるの?
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:02:39 ID:???
>>796
23c 900kpa
25c 830kpa
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:08:44 ID:???
>>797
へぇ〜 23cで130psiか〜 ヴィットリア並に高圧謳ってんだね
ってことは他銘柄でも3atmが通用しそうなものもあるってことだね?
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:25:16 ID:???
psiで気圧を表現するやつってなんなの?
エアゲージが海外通販ものだとか?
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:34:01 ID:???
多文化共生
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:40:13 ID:???
エクステンザが特別ってわけではないってことはよくわかった
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:50:27 ID:???
エクス2は特別だよ
これ以上のタイヤはない
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:51:54 ID:???
3気圧ってママチャリじゃん…
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:57:50 ID:d4QvbHEg
友人からコンチネンタルのスーパーソニックの20Cを買ったんだけど、
これってパンクしまくりですか?練習用に使えますか?
やっぱ決戦用ですかね。
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:07:08 ID:???
ホイールスレにもエクステンザ厨が書き込んでるけど一体どうしたんだよw
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:07:22 ID:???
BSの工場勤務で信者になった若い子が休みに入ってうかれて遊びに来てるんだろ
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:36:46 ID:???
違うと思うけど
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 04:04:34 ID:???
ブリヂストンがそろそろヤバイのか

不況だしな
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:36:15 ID:???
明らかにアンチのほめ殺しだろ
悪質だな
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:14:24 ID:???
>>809
おれもそう思ってた
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:19:22 ID:???
>>750
>エクステンザRR2ってアンカーの安い完成車に付いてくるタイヤだろ。

アレは違う。中身も多分コンパウンドも
名称はRR3
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 07:25:40 ID:???
>>809
空気圧低め云々のとことかな
RR2は推奨から少しでも落ちると途端に走りが重くなるぞ
だからビットリアのユーザーとかからシビアなタイヤだと言われる
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 08:02:19 ID:???
買物用クロスの32cでも5barは入れてるなー
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 08:52:14 ID:???
練習だと前4BAR
後ろ4.5BAR
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:24:57 ID:???
>>811
エキップクラス以上はRR2だよ。
カタログなりWebみてごらん。
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:57:14 ID:???
体重50kg程度なら4000Sの適正空気圧ってどの辺り?
Pro3はどこかにグラフがあった気がするんだけれど4000Sは見つからない
自分で試してってことかね
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:03:27 ID:???
PROなんて糞たいや捨ててエクス2を3気圧で使えば最高
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:57:09 ID:???
無印のRR2ってまだあんの?
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:00:25 ID:???
BSは高圧ではめるからこそBSであると言える
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:49:41 ID:???
ブリジストンは2chでエクステンザの販促でも始めたんですか?
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:04:49 ID:???
自転車板名物の一般常識と現実世界から著しく乖離した脳内世界に
生きているキチガイさんが一匹増えただけ
脳内世界妄想を垂れ流しているから、現実に生きている人間には
理解できない
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:23:01 ID:???
という
アンチの自演だったのさ
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:46:22 ID:???
と、>>1-822まで1人で書き込みを続けて来たがさすがに疲れた。
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:22:47 ID:???
休め
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:44:17 ID:???
FUSION2 Kevlar Pro Tech 23C っていうタイヤはどうでしょう?
ちょっと気になっているのですが3000円ぐらいで買えたら安いですか?
性能とかはどうですか?
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:12:02 ID:???
銅じゃないよ
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:40:00 ID:???
伸びてるかと思ったら池沼が湧いてただけか
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:59:14 ID:???
アンチさんちゅっちゅ
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:00:51 ID:???
FUSION2 Kevlar Pro Tech 23C っていうタイヤはいかがでしょう?
ちょっと気になっているのですが3000円ぐらいで買えたら安いですか?
性能とかはいかがですか?
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:38:20 ID:???
>>820
エクステンザってブリジストンが作ってないのにな
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:40:15 ID:???
鰤があんな糞タイヤ作るわけねえだろ
誰でも知ってるわ
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:48:04 ID:???
エクス2に3気圧が最高なんだよ
他のタイヤは糞だ
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:07:57 ID:???
もう飽きた
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:45:23 ID:???
そんなぁ・・・
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:57:26 ID:???
GP4000S最強!
ちょっと重いから、ヒルクラではアルトレモR1

これでFA
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:58:19 ID:???
FA?
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:12:49 ID:???
>>835
コンチには、スーパーソニックって軽量タイヤがあるぞ
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:15:46 ID:???
>>832
コイツ一人で何度も別人を装い何なの?
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:27:58 ID:???
別人装ってないだろ。
エクス2って書いてるのは一人と断定出来る。
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:48:51 ID:???
パナレーサーのレースTypeAを買って交換しました。
ロード用のタイヤは初めてです。

走ってみたら、砂粒よりちょっと大きいくらいの小石が
泥よけの内側に当たってうるさいんですが、これって
タイヤがちょっと減ってきたら改善されるんでしょうか?
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:04:23 ID:???
>>840
パナの伝統
コンパウンドが柔らかくて、砂や小石がめり込み易く、遠心力で泥除けやフレームに当たりまくって
やたらフレームやチェーンが汚れるタイヤ
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:16:27 ID:???
まだ保護ワックスが残ってるだけじゃないの?
今のコンパウンドはショルダーはともかくセンターは前より硬くなってるけど。
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:26:06 ID:???
>>840
石を弾きまくって
ベンツのアーマーゲーに乗ったヤクザに
金属バットで追いかけまくられるタイヤよりいいじゃん。
844840:2010/12/29(水) 22:35:45 ID:???
あの表面の白っぽいのって保護ワックスなんですか。
伝統?みたいなので、減ってもあまり変わらないなら
そういうものだと思って諦めますorz

安いクロスに付いてた普通の28cタイヤから変えたら、
グリップも転がりも乗り心地も良くなって、小石以外は
大満足なんですけどね。

みなさん、ありがとうございました。
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:59:48 ID:???
>>844
白いのは剥離剤(型から外れやすくするための)
あれが取れても基本的にはあまり変わらないと思って良い

気休めにしかならんと思うけど、そのコンパウンドのおかげでウエット路面のグリップも他に比べたら悪くないよ
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:17:06 ID:???
>>843
それ気になってた
7〜8気圧も入れてれば結構小石弾くじゃない
車に当てたことも歩道超えて建物のシャッターに当てたこともあるけど
どうしようもないのかな?そのうち子供に当てそうで怖い
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:19:31 ID:???
FUSION2 Kevlar Pro Tech 23C っていうタイヤはいかがでしょう?
ちょっと気になっているのですが3000円ぐらいで買えたら安いですか?
性能とかはいかがですか?
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:49:42 ID:??? BE:1019327982-2BP(111)
くどいなぁ。
3000円なら自分で買って試せよ。
FUSION2って名前で型落ちって分かるだろ。
ハッチソンのタイヤなんてチューブレス以外望んで買う奴の気が知れん。
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:32:56 ID:???
>>847
しつこいんじゃ馬鹿
同じこと何度も書くな
悪質コピペで報告するぞ
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:34:10 ID:iZAtFZOg
>>846
生活賠償保険くらい掛けとけば?
俺は自動車保険におまけで付けているよ。
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 15:39:38 ID:???
町乗り(乗っても半径大体20km圏内)のフルアルミフレームに
履かせる25cのタイヤって何がお勧め?今はステルビオ23cなんだけど、
デトネイター25cは重そうだし…
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:14:03 ID:???
>>851
今のに不満が無ければそのままデュラノがいいんじゃない
4000黒は4000sと同等らしいよ
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:52:55 ID:qQAdSgS9
>>852
デュラノか…ありがとう
GP4000はいいタイヤだね。ロードに履かせてるけど、円熟してる
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:29:17 ID:???
タキザワタイヤ買ってきた
明日使ってみる
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 18:50:24 ID:???
4000黒もブラックチリなの?
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:14:38 ID:???
>>846
それはもう2*cのスリック辞めるしか無いな。
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:15:05 ID:???
最近のは黒は全部チリらしいよ。
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:28:00 ID:iZAtFZOg
ホイルに700×15cて書いてるんだけど
そんなタイヤ売ってないぞ。
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:29:43 ID:???
>>858
そうなんだよなぁ。
おれの車のホイールも20インチで10Jって書いてあるけどそんなタイヤ売ってないんだよな。
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 21:14:17 ID:???
ミシュランのPRO3が全然ダメだった俺にお勧めのタイヤある?
あれ履くと、粘っこくて全然転がらないから一瞬で交換したくなる
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:02:40 ID:???
粘っこいのがエクス2が3気圧で使うといいって書いてたけど?w
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:47:32 ID:???
そのタイヤはもう売ってないので他ので
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:49:34 ID:???
このスレだと1本3千円くらいが最安のタイヤがよく出てくるけど
家族の目が怖くてなかなか買えない…
ロングライド向けの安くても乗り心地が良くそこそこ耐久性のあるタイヤってないですかね?
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:53:50 ID:???
ディスタンザでも買っときなさい
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:58:08 ID:???
リチオンがピッタリじゃん。
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:03:04 ID:???
ザフィーロを25cで使う手もあるな
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:11:58 ID:???
>>863
wiggleでGP4000S

乗り心地がよければ耐久性が無くて、耐久性があると乗り心地が悪いのが安タイヤ
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:22:09 ID:???
まらそん
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:57:07 ID:???
>>860
低圧ミシュランと対称的という意味で高圧ルビノプロ3はどうかな
プロ2に比べるとネットリ感が増してるようだけどそれでも4000sより乾いた感じらしい
サイドのヤスリ目がウザイのと退色が許せれば試しにいかがかと
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 04:52:41 ID:???
ザフィーロで25Cとか絶対やめとけ。前使ってたが
転がらない、グリップしない、重い、乗り心地が悪い、高圧推奨で空気入れがだるい。
の5重苦だった。
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 05:04:26 ID:???
>>870
冗談だろ?
もまいロードに向いていないんじゃないか
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 05:14:59 ID:???
>>871
どちらかというと、向いてる方だと思う。
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 05:15:31 ID:???
ロードに向いてないのはザフィーロのほうだと思う
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 05:52:35 ID:???
クローザーの敵じゃないし
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 10:00:36 ID:???
クローザーさん、ぱねぇっす
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:21:53 ID:???
ザフィーロなんて安い完成車についてるようなタイヤに性能求められても・・・」
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:43:22 ID:???
クロスのタイヤスレが過疎ってるようだけど、こっちはロード専?
35cとかの太めのタイヤの話もOK?
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:52:34 ID:???
特に問題ないだろ。スレタイもWOだし。
ロードに偏ってるのは否めないので情報収集はどうかな?
まぁ両刀使いの人も多いだろうし話題作りにもなるしエサ投入してみれば。
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:01:51 ID:???
>>878
ありがと。


やっすいルッククロスのタイヤがグリップなさ過ぎる上に1本650gと重いから少しましなのにしたいんだ。
今のはKENDA KWESTって書いてある700x38c 。
サイズは700x35〜700x38くらい(リム幅21mmらしいからそれくらいが適正らしい?)で、予算は1本3500円くらいまで。
用途が通勤(田舎の舗装路のみ)で、雨の日も乗る。片道7キロくらいで、ちょっとした坂が1キロくらいある。
候補として、
コンチネンタル シティライド・リフレックス (37c)
コンチネンタル コンタクトリフレクト (37c)
シュワルベ CITIZEN (35c)
パナレーサー ツーキニスト-リフレクト (35c) (耐候性が悪い?)
ビットリア ランドナーPRO (35c)
で悩んでる。リフレクト仕様が多いのは夜間も乗るから。中央が平らなのを探してみた。
パンクにそこそこ強くて1年で4000キロくらいもつと良いな。
他に良さそうなやつとか、これはやめといた方が良いとかアドバイスもらえるとうれしいです。
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:16:52 ID:???
コンチのシティライド使ってるけど特に不満ないね。
でもこの太さだとどれも500g超えは仕方ないでしょ。
881879:2010/12/31(金) 13:37:01 ID:???
>>880
確かに重さはある程度は仕方ないかなとは思ってます。
シティライド、特に不満は無しですね。ありがとうございます。
66tpiと聞いたので少し弱いかなと不安だったのですが、ありがとうございます。
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:42:43 ID:???
500g越えのチンコか・・・
そりゃ不満もないだろう
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:01:28 ID:???
>>879
シュワルベのマラソンでいいじゃね?
減らないのを重視するならパナの38スペシャルとスポークにリフレクターとか。
5000kmでもちょっと減ったかなってくらいで、乗車頻度と距離によってはひび割れのほうが早いw
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:17:17 ID:???
>>883
確かにマラソンは定番ですね。
ただ、少々重いのと、パターンがスリックじゃないので抵抗が多いかなと思い、今回の候補から外しました。
年に5000はいかないと思うので、2年以上持つ計算にはなるのですが、先に劣化してしまうと思い、
もう少し耐摩耗性を重視しなければ軽いスリックタイヤあるかなと思った次第です。
レスありがとうございます。
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:31:45 ID:???
25cより太いタイヤは生理的に無理だわ。
見た目よりも乗り味がフワフワして上手くペダリングできない
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:38:53 ID:???
クロスならいいんでね
ロードとMTBの間を埋めているジャンルだから
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 18:48:52 ID:CPpfSGTo
クロスだって準ロードみたいのと準MTBみたいのとあるからなぁ
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 19:05:55 ID:???
準ママチャリみたいなのもあるぞ。
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 19:49:04 ID:???
クロスって”クロスオーバー”の略だから色んなジャンルの混ざった自転車だな
うちにある本には”ハイブリッド”バイクとも書かれてる、つまり雑種だ
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 20:16:27 ID:???
クロスは日本のみで通用する言葉
外国だとシクロクロスのこと?と聞かれる
日本以外ではハイブリッド
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 20:42:27 ID:s46moZGq
ここ日本だよ
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:23:48 ID:???
年の瀬だし、祖国の事を思い出したんだろう
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:41:48 ID:???
相変わらず日本人はバカだな
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:42:28 ID:???
何人だw
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:53:27 ID:???
今日は実家に来てるので5人です
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:42:16 ID:???
>>890
外国でも普通にクロスで通用するがな
クロスバイクという言葉を知っている相手にはクロスでも何でもOK
おまえさんは何の脈絡もなく単に言葉の揚げ足とりたいだけ変態だな
897 【831円】 【吉】 :2011/01/01(土) 00:37:24 ID:DFCvMYSW
エスケープに4シーズン28c入れたお
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 00:42:14 ID:???
安クロス買って28cが適正外なおれ涙目だぉ
899 【106円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 02:14:50 ID:???
お年玉でフロント→デュラノ リア→4000s
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 08:29:26 ID:???
お前等あけおめぐらい言いなさい!
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 08:32:39 ID:???
>>900
そう言う自分が言ってない罠。


自スレのみなさん。あけおめ。ことよろ〜♪
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 08:38:14 ID:pqNqcw+P
あけまんこなめなめ
903 【大吉】 【1042円】 :2011/01/01(土) 09:31:03 ID:???
こんにちは
904 【吉】 【28円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 09:48:56 ID:???
あけおめ
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 09:51:43 ID:???
おめ!春までpro2でローラーだ
906ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 11:07:13 ID:???
完成車附属のリチオン2があぼーんしそうなので、
ミシュランのpro3、シュワルベのUltremoのどちらかを購入するんですが
レース無しの週一回100キロ程度の使用頻度だとどちらでもおkですかね?
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 13:19:33 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:06:44 ID:???
>>906
その頻度ならアルトレモの方がいいよ。
最短半年サイクルでしょ。
プロ3は保管中に小さなヒビが入っちゃうかもしれない
909ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:11:10 ID:???
>>908
感謝感謝
910ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:50:24 ID:???
パナレーサーのcloserで十分だわ
911ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:52:33 ID:???
出たな、大凶タイヤ
912ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:54:15 ID:???
gp4000sなんでこんなにたけーんだよー
913ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:54:42 ID:pqNqcw+P
パナはビード堅くて
カンパホイルに入らなかった。
実は半分入ったけど今度は外れない。
パナタイヤはニッパでぶった切って捨てたわ。
入らないタイヤ売ってるパナは二度と買わない。
914ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:24:23 ID:???
下手糞さんいらっしゃい。
915ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:51:50 ID:???
>>913
でかい釣り針だなあ…自分が下手くそなだけなのに、物のせいにするとはな
916ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:55:52 ID:???
>>915
ごめん。確かにそうかもしれないけど
正月早々そんなに怒らないでよ・・・。
917ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:59:04 ID:???
>>916
正月早々謂れの無い怒りをパナにぶつけているのはお前だろ
自分は怒ってもいいが人に怒られるのは嫌とか幼児か
918ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 19:01:15 ID:???
コツの要らないタイヤで天ぷらでも揚げてれば無問題
919ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 19:04:30 ID:???
ケブラービード?って入れやすいの?
920913:2011/01/01(土) 19:06:26 ID:pqNqcw+P
今穿いてるのは
ルビノプロ3ですけど何か。
921913:2011/01/01(土) 19:07:59 ID:pqNqcw+P
ぶった切ったのは
鉄ビードのだったけどな。
アレは堅かった。
922ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 19:13:48 ID:???
パナってパンクしたときなんかに外れにくくなるように
はめ外しがきついってのは事実なんでしょ?
923ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 21:16:59 ID:???
地雷踏んだよね!
カンパにパナタイヤはマズいよ〜
www

924ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 21:19:28 ID:???
 
925ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:07:47 ID:???
GP4000Sに新たに25Cがラインアップされるみたいだね

http://www.wiggle.co.uk/continental-grand-prix-4000s-road-tyre/
926ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:12:33 ID:???
>>925
CRCとかじゃ前からあった気がするぞ
927ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:39:23 ID:???
海外と日本で銘柄表記が違う物があるから要注意。
928ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:11:36 ID:???
青森だけどさっきコンビニまで25Cで行ってきた
車通り少なくて助かった
929ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:12:17 ID:???
ごば
930ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 03:34:07 ID:???
この寒い中ロードに乗ろうなんてドMじゃ
東京だけどMTBしか乗る気せんです
931ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 08:56:34 ID:???
>>925
そんなのはいらん、20Cを出せ! 21Cでも許してやるぞ
932ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 13:54:50 ID:???
>>930
ロードでヒルクライムはいいよ。速度でないから寒くない。登坂で体が温まるから寒くない。
ダウンヒルで凍える。
933ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 14:58:53 ID:???
>>932
ダウンヒルで凍えるのがイヤなんじゃんw
春夏秋とストレスの元だった極太MTBタイヤは、冬場にこそ生きる
踏んでも踏んでも進まんから体冷えない
934ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:01:00 ID:???
RR2はひび割れるから頼りない。
交換時期以前に変えたいレベルだったw
935ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 01:26:47 ID:???
>>928
まさかロードでじゃ…無理だよな。
936ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 02:52:51 ID:???
4seasonの28cに、シュワルベの28-45だったかのチューブを合わせたが
何か中心がズレてる感じ。ビードにちゃんと嵌らなかったんだろうか

チューブ細いのに替えよう
937ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 13:33:10 ID:???
 今の季節だと日陰は結構凍結してるから23cだと確実落車だな。
だからユーロだとCX乗るわけだ、と転んでから思った。
938ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:53:03 ID:???
海外通販やヤフオクで買った人はメンテとか部品注文とかどうしてるの?
メンテは自分でやるにしても部品買えないとキツイよね? 普通にショップで買えるのかな?
939ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:03:36 ID:???
>>938
どこの誤爆だw
940ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:22:17 ID:???
>>939
めんぼくねぇw
ホイールスレと誤爆った
941ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:52:40 ID:???
ホイールスレでも誤爆だぞw
942ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:17:20 ID:???
>>938
じゃあ暇だからここで答えてやる、通販か通りがかりの店舗で購入または注文
お前何も知らないうちから困るぞーとか脅されたんだろw
確かに最近飛び込みでごみ扱いされることは増えたな、それでも普通に買えるけどね
943ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:25:36 ID:???
メンテってどのくらいするかにもよるけど、簡単なことなら通販で工具ちょっと買ってネットで方法調べれば十分。
944ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:10:10 ID:???
>>942
スレチなのにどもどもw
早い話がマビ○クのホイールを買う予定なんだが、アメア通さないとスポークすら売って貰えないかと...。
海外の有名バイク部品メーカーだと 並行物には部品供給すらしないんで心配なのよ。
ってかスレチすまそ!
これで消えます〜
945ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:19:49 ID:???
>>944
テルミ?アクラ?
946ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:56:29 ID:???
リチオン1並の耐久性とグリップと転がりのある安タイヤって何か無いか
付けて2年放置でもサイド割れ少なくてロックしても偏磨耗しにくい奴

軽くだけどロック多発してる割に繊維見えてる部分が全周に満遍なく出てていい感じだ
947ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:37:27 ID:???
>>944
俺のは全然的外れなレスだったな
それは敷居が高そうだw購入先に入れさせるしかないということか
948ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:38:30 ID:???
>>946
もしかしてピスタ君?
949ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:54:20 ID:???
ポンプなら持ってるけど誰だそれ
950ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:00:53 ID:???
2年放置の時点で論外というか…
951ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:03:12 ID:???
放置っつーか多少乗ってはいるんだけどね
2年でリア使い切るくらいには

1年くらいでサイド割れするの多かったからさ
952ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:32:15 ID:???
>>951
3000〜4000km程度を2年って、かなり走る頻度低すぎ
乗らない期間が長いなら空気抜いてホイールごと日の当たらない
納屋にでもしまっておけ
953ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:43:41 ID:???
なんなのこの上から目線w
距離乗ってるのがそんなに偉いのか?
954ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:49:51 ID:???
当たり前だろ
955ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:59:02 ID:???
納屋なんかねーよヽ(`Д´)ノ
まあ確かに普通の通勤でも1年で使い切る距離だから、少ないってのはわかる
956ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:54:49 ID:???
>>952の家は百姓だから納屋があるんだろ
957ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:56:00 ID:???
玄関に置いておけば?
まぁ、納屋がある百姓なんてうらやましいけどな。
958ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 02:41:32 ID:???
>>952は土地成金で上から目線に慣れてるんだろう
959ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 03:07:17 ID:???
お・・・納屋
960ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 03:09:45 ID:???
「なや」だよ
961ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 03:26:08 ID:???
の・・・納屋
962ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 05:44:49 ID:???
・・・
963ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 07:56:38 ID:jIdHVik4
どんな田舎だよ
964ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 19:44:51 ID:???
みんなよく走るよねぇ。俺なんかせいぜい週100kmちょいだ。
通勤10km x 5 + 週末60km=110km
仕事あるし週末も全部空いてるわけじゃないので、月に350km行けばいいほう。
まあそれでも4000kmくらいにはなってるのか。
965ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:11:04 ID:???
今日はじめてGP4000S使ったけど結構硬い印象だったけど空気圧はどれくらいが持ち味生かせるのかな?
7.5barで硬かったから明日は6.8くらいまでに落としてみる予定
966ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:17:33 ID:???
硬い乗り心地だから気にせず7bar(体重次第)程度で使うが吉
967ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:18:23 ID:???
俺は限界までいれてる
968ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:42:49 ID:???
限界はどうやって見極められて居らっしゃるので...?
969ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:44:59 ID:???
>>968
タイヤに書いてあるよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:54:17 ID:???
余裕の限界っすなw
971ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:56:47 ID:jIdHVik4
10bar推奨のところ11barくらい。
空気入れがそれくらいしか対応していない。
972ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:00:56 ID:???
バーストしたら面白いだろうな
973ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:22:10 ID:???
お前らどんなピザなんだよw
それともサーキットオンリーだったりするのか?
一般公道でそんなに入れたらまともに走れなくね?
前550kPa、後650kPa位がちょうど良いぞ
体重は60kg弱
974ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:27:00 ID:PYNzJG2z
975ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:39:21 ID:???
>>973
はいはいエクステンザエクステンザ
976ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:44:45 ID:???
>>974
ダイエットの為に始めて実際かなり痩せたすごい人だろこれ
977ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:46:25 ID:???
それで40km/hで巡航してるってんなら全然OKだが・・・w
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:47:09 ID:???
>>976
mjsk
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:57:24 ID:???
>>974
この人ずいぶんやせたな
前と比べて半分ぐらいの体重になっていないか?
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:00:34 ID:???
これ175万もするのかよ
981ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:27:24 ID:???
http://sengacycle.blog114.fc2.com/blog-entry-9.html

めっけー。本人のではないけど。
982ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 14:31:45 ID:???
tesu
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 16:52:36 ID:???
>>979
たしかこれよりもっともっと痩せちゃったはず。
ネタにならなくなったので最近は上がらない
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:09:55 ID:???
>>974
酷いピザだな
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:13:52 ID:???
不気味ですらあるな
986ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:14:10 ID:NNqJDTG0
>>974
コルナゴが高そうなホイルがかわいそうだな。
987ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:15:41 ID:???
醜い奴はあんまり良い自転車乗らないで欲しい
988ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:16:09 ID:NNqJDTG0
>>981
ワイヤーが逆とか(w
イタリアが右側通行なら正解だろ。
イヤなら逆に通せと注文しとけよ。
989ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:00:30 ID:???
>>988
おまえよくアホって言われるだろ
990!omikuji!dama:2011/01/05(水) 20:04:34 ID:???
>>989
イカレチンポとは言われますが
991ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:09:40 ID:???
っつーかこんだけ太ってたら、このスポーク数じゃ無理じゃね?
992ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:16:15 ID:???
次スレ

WOタイヤ クリンチャー 47C
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294226132/
993ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 01:14:31 ID:???
かもめチャンス!に出てくる金持ちみたいだな
994ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:00:01 ID:UjiJlyUF
オマエラ先に埋めろよな
995ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 18:52:24 ID:???
>>988
そもそもワイヤーを直す意味ってあんの?
996ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:24:12 ID:???
>>995
フロントもリアも関係ない汎用品しか使ったことが無いんですね。
997ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:45:07 ID:???
ume
998ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:50:14 ID:???
sakura
999ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:06:41 ID:Oiwgy2XY
999
1000ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:09:36 ID:???
クリちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。