2げっつ
4 :
旧スレ895:2011/01/03(月) 23:22:02 ID:???
タイヤの話は控えめにw
アルミからカーボンに乗り変えたら、ものすごく柔らかくて
力が逃げる感じがして疲れるし、乗っていて楽しくない。
硬いアルミのホイールでも履いたら変わる?
>>5 カーボンフレーム投げ捨ててTCRなりCAADなりバッカス01なりバラクに乗り換えればいいと思うよ
7 :
旧スレ895:2011/01/03(月) 23:35:38 ID:???
>>5 てめえは旧スレの963を読み返しやがってください。
あんたの話は具体性ゼロなんで。
ただ「アルミ」「カーボン」だけじゃフレームの特性なんか語れないから。
しかもホイールだって違うんでしょ?
コリマのリムってZIPP、MAVIC、EASTON、中華などのカーボンリムと比べるとどのような位置づけなんでしょうか?
>>7 リドレーのダモ。ホイールはクロスと同じR500とマヴィックの重いやつで試した。
落車とか一度もないからクラックとかはまずない。
アルミのクロスに比べると、漕ぎだしがもっさりしてるのと、
疲れた時にペダルをまわすのがかなりしんどい。沼の中でもがいてるよう。
実際の速度はカーボンの方が速いと思うが、体感ではクロスの方が速い。
あとペダルを踏んだ時にアルミほどダイレクト感がない。
そして漕ぐのをやめるとクロスより止まるのが早い気がする。
そして何より、乗ってって楽しさがアルミほどない
11 :
旧スレ895:2011/01/03(月) 23:42:06 ID:???
>>11 センチュリオンのクロススピードっていうガチガチのやつを
ロード仕様にしてた
カーボンフレームはしなりで加速するもの。
リズムが合わないと全然進まないように感じる。
素直にアルミフレーム乗ってろ。
あんたがこのカーボンを買ってくれるならな。
そいつ相手にすんなよ。
話しぶった切るけど、
カーボンホイールの剛性番長ったら何?
ディープでもなんでもいいんだけど・・
lightweightかな
ユー等すも結構硬い
>>14 新しくてキズもない綺麗なものなら買ってもいいがな。
21 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 00:18:44 ID:??? BE:1019327982-2BP(111)
>>14 シマノのC50.。
あまりの硬さに嫌気がさす程硬い。
特に縦は比べるホイールないんじゃないかと言うくらい硬い。
特にTUがC50は硬いな
23 :
旧スレ895:2011/01/04(火) 00:34:00 ID:???
>>9 ダモクレスは乗った事無いんで経験から言える事は無い。
スマヌ。
だが、評判としては剛脚向きのパリパリしたフレームと聞いてる。
まぁ人によってはしなりがあるなんてインプレが無いでもない。
マキュアンが使ってたぐらいだから、一般人が乗るのに剛性が不足してるとは思えないのだよ。
もっとも年式でいろいろ移り変わりもあるみたいだが。
で、硬めのアルミのホイールにしたら…たぶん今よりはかなり楽しく走れると思う。
納得がいくまで変わるか保証は出来ないけどね。
フルクラムのR1なんか手頃ではないか。
アルミのスポークの走り心地と乾いた走行音は独特の物だから。
後はペダリングとか、色々工夫するのが良いんじゃないかな?
どうしようもなくダメだったらオクに流してくれ。
サイズが合えばおいらが落とすからw
なにしろホリゾンタルフレームのTIMEなんて今時どこにも見かけなくなってる。
>>23 ダモはかなり振動吸収がいいというか、シナリ系のフレームなんじゃないかな。
フルクラムR1ってアルミスポークだった?
アルミなのはR0じゃなかった?
ホイールがあんまり高いとアルミの完成車買えるし悩むわw
26 :
旧スレ895:2011/01/04(火) 00:56:21 ID:???
>>25 リドレーでしなり系といえばエクスカリバーだよ。
R1もゼロもアルミスポーク。
R3はステンです。
個人的にはR3の方が好き。
アルミスポークは固いからな。
ダモは剛性系ど真ん中じゃん。振動吸収が良い=柔らかいとは違う
>>9 同じようなのをオレも昔感じた事があるな。アルミ&カーボンじゃないけど、初めてロード乗った時に
オレの場合は両方ともアルミだったけど、クロスの方がダイレクト感があってグイグイ進むように感じた
実際にデーター比べるとロードの方が速かったけど
30 :
29:2011/01/04(火) 06:25:57 ID:???
その当時はロードのポジションが全然出来てなくて
極度の前乗り状態だったのが主因だと思う。
筋力も無かったし
えーと、フロッピーがダモクレスに乗ってブロックタイヤを履こうでOK?
WH6700ってどれくらいのタイヤまで履けますか。
一応、メーカ推奨は25Cまでってことになってますが、リム幅20mmってことはJIS的には35Cくらいのシクロクロスタイヤ履いても大丈夫ですか。
あとハブのシール具合はどれくらい泥の中で耐えられますか。
ロードバイクに90mmのディープリムをつけて走っていたらどう思いますか?
TTバイクを買う資金がないのでロードバイクに使用しようかと思っています。
やはり信号などで止まることを考えるとあまりよくないでしょうか?
ぶっちゃけ見た目なわけですが・・・
>>33 別に良いんでないか?
街中なら横風の影響もあまり無いだろうし
カーボンホイールなら専用シューにしとけばちゃんと効く
雨の日は止めたほうが良いが
>>25 雑誌インプレではよくそう書かれてるけど、ダモは素材グレードの割に
硬い印象を受ける、乗り心地の悪いフレームだぞ。
路面のちょっとした荒れでもがんがん跳ねる。
あれでパヴェ走ってるポッツァートは尊敬するわ。
>>34 ありがとうございます
気にせずつけてみます
>>35 タイヤとチューブが悪いんじゃね?
俺にはもっさりしすぎで柔らかすぎる
38 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:15:50 ID:??? BE:764496162-2BP(111)
>>38 いや、比較としてダモクレスとエクスカリバーはそれぞれの役割分担が、
ってリドレースレでやれよ!
あったっけ?
FFWDのF2Rって体重59kgのザコが使うのには普段使いできるくらいの耐久性とか
剛性ってありますかね?軽さがとても魅力的なんですが。
>>40 ボーネンよりパワーがある雑魚だとちょっと厳しいかも
特に軽くないし、剛性もさほどない というかザコに剛性は必要ない
普段使いしようが何しようが壊れる時は壊れる
R500からシャマルに変えたときってどんな感じですか?
>>40 体重65Kgのザコがポタ用に獄長で購入しました
至って普通に乗れます
カーボンリムのブレーキ面とかタイヤを貼る部分とかはパーツクリーナー使っても大丈夫でしょうか?
無水アルコールとかを使うべきでしょうか?
ほほー。問題なく使えそぅですなF2R。多分エアロ効果がどうこう言えるような速域で
走れるほど大した脚力ないので速度変化に強くて少しのパワーでよく進むF2Rを買う
ことにしときまする。
>>32 シクロでオフロードを走るのが目的ならむしろシクロスレの人に聞いた方がいいような。
といいつつ一応シクロに詳しくない俺の見解を書いておくと
- 35Cぐらいなら履けるはず(一般にリム幅の2倍ぐらいまではいけるので)。
むしろスポークが少なかったり、強度的に大丈夫なのかなと。
- これのハブが他のホイールに比べて特に耐候性が劣るとは思わない。
まあ頻繁に水にさらされたときは早めにメンテしたらいいんじゃないですかね。
シクロならおとなしくRacing5CXにしとけ
軽くないわけがない。リムなんて単体重量実測で260g〜280gくらいだべ?
リフレックスとかクロノですらハトメあるから実測だと400g近い(越える)のに。
F2R240sだけど前後で約1000gってのは十分に軽いわな
タイヤ付けてユーラスと持ち比べたら愕然としたし
去年買ったクロノは12本とも全部370gちょいだったよ
>>52 リムはロットによるバラツキが大きい。
中空圧延だと型が新しければ軽い(ほぼスペック通り)だが、型が磨耗するにつれ厚くなり重くなる。
だからその報告も間違ってないが
>>50の言うことも間違ってはいないな。
それでも1本につきリム重量が100g軽いってのも相当なもんだが。
リフレックスは買うたびにバラつきあるけどクロノはオレもそのくらいに収まってるな。
てか年間12本ってホイール屋さん?
おれもクロノ4本は370前後(誤差5g以内)だったよ。
元々クロノってもっと軽かったのを剛性上げるのに随分重くしたんでしょ?
ずっとリムは軽い方がいいと思ってたけど430gのネメシスで組んで乗ったら
組むのも楽だし、乗った感覚が軽かった。軽けりゃいいってもんでもないと思ったよ。
>てか年間12本ってホイール屋さん?
いや、トライアスロンのクラブに所属していて
一番ヒマなオレがパワータップ付きホイールの組み立てをやったの
>>9 以前堅いフレーム乗ってたけど
堅いフレームの方が正確なペダリングを要求するから
ペダリングが下手だとまるで進まない
多分そういう状況じゃないだろうか?
少し乗り込めばシャキシャキしてくると思うぞ
貯金をしながらR500を付けて3年走ってきてやっと貯金が30万ほどたまったのでカーボンのディープリムに手を出そうかと思うのですがオススメの一品などありますでしょうか
またカーボンホイールを使用する上での注意点など教えて頂きたく思います
>>58 30万あったら先日のWiggleのセールでライトウェイト買えたのに。
次点だったらzippでいいんじゃないかな?
CLかTUか書いてないけどTUとしてタイヤ代が結構掛かります。
ブレーキシューが専用の物が必要です。使い様によっては下り一回で消耗します。
ウェットでのブレーキは効きがかなり弱くなります。
風にの影響が大きいです。トラックが横通っても影響受けます。
か っ こ い い で す !
選択によっちゃあカーボンとアルミが余裕で買えるよ30万あれば
ライトウェイト以外のカーボンディープとレーシング3
これでコンディション使い分け
>>58 俺もカーボンディープとアルミの組み合わせを推奨。
アルミはRACING3よりも、レースに全然使えるRACING1以上のクラスが良いんじゃないか。
実際に出番はディープよりもアルミの方が多くなりそうだし。
無印レースピとシャマルの組合せ
素敵!
シマノのC24のTUはどこいってしもたん?
>>62 組み合わせが交差してるな。意図的?
レースピならR0とBORAとシャマルの方が統一性あっていいんじゃないか?
見た目の感じや色もフルクラムは派手だしカンパは大人な色だと思うけど。
>>63 普通に売ってるよ。
もう行き渡ったんじゃない?
走りに本気な人はもう買ってるでしょ。
見た目重視な人にはコスパ悪すぎるだけ。
>>64 意図的だよん
鯔湾と違ってレースピはXLRとの見た目の差が少ない
R0とシャマルならG3のがカコイイ
>>58 カーボンチューブラーのだとして、普段使いなら正直あまりメリット無い。
レースとか出ないんだったら、キリシウムSLとコスカボ買うってのも良いんじゃない。
メリット
・空力が良いので高速域で伸びやすい
・軽いので上りもいける
・とにかくカッコイイ
・お陰でモチベが上がる
デメリット
・タイヤが高いのとパンク処理が面倒
・ブレーキも高いし、すぐ無くなる
・リムが濡れるとブレーキが効きにくくなる
・長い下りだとリムが熱を持って変形することがある
・路面のギャップで割れることがある
・遅いとかっこ悪い
ゾンダとユーラスとシャマルってどれくらいの差がありますか?
練習用と決戦用分ける財力はないのだが、、、
普段は80〜150kmぐらいの比較的長めの距離を乗ります。
金無いならゾンダでいいと思うけど。
見栄張りたいならシャマル。0発進の良さを取るならユーラス。
とりあえずホイル複数所有はハブのメーカーを揃えておくと楽
RDチューン老齢になるとガイドプーリーラインが見えなくなってくるもんな
>>70 ハブによる微妙な位置の違いを吸収するスペーサーは無いものか…
自作曲してる人がいたりするのは知ってるけど。。
シャマルは硬くないよ。
レーゼロの方が硬いよ。
スポークの隙間を見ればわかると思うが・・・
同様にボラワンより、レースピの方が硬いよ。
>>73 シャマルは硬いよ。
レーシングゼロがめちゃ硬いだけ。
アルミスポークは硬いよ。
>>74 最初はシャマルかユーラスで悩んでいたのですが、
アルミスポークの硬さが長距離だと脚にくるというのを聞いて、ゾンダもありかと思うようになりました。
レースもツーリングもロングなことを考えると、あえて硬いホイールをはく必要もないのかと思い。
>>75 その通りだと思うよ。
シャマルやユーラスはグレードが上で値段上げる為にアルミスポーク使ったり
セラミックボールのハブベアリング使ってるだけで実質ゾンダの方が実用向きでお買い得。
アルミ限定で短距離のヒルクライムとかならR0とかもいいけどロングだと疲れないのが一番。
ボーラがサススポーク使ってる理由が分かれば、アルミスポークは甘え
>>76 >実質ゾンダの方が実用向きでお買い得。
ゾンダことねえ
なにそれ?そうやると赤くなると思ったの?
>>59,60,61
なるほど、チューブラーだといろいろとお金かかりそうですね・・・クリンチャーのディープリムってどういう扱いなんですか?練習用ですか?
WH-7900-C24-CLかRaynoldsのAttack2010年モデルか悩みすぎて頭が痛いのでお前等が決めてくれ
デュラもスポーク少ないし空気抵抗は下手なディープより小さいと言うしわけわからん
見た目
>>75 シャマルやユーラスとゾンダぐらいの比較では、別に「剛性が高い=足に来て疲れやすい」ってことはないと思うけどなぁ。
乗り心地はタイヤの種類や空気圧でいくらでも調整できるし、ある程度の脚力があるのなら軽くて剛性がある方がロングだって楽かと。
RACING1にチューブレスでロング走っても全然快適だよ。
カンパのホイールにマビックのクイック使っても問題ないですか?
>>86 それTLで使ってるから。。。
CLで8barとかでやってみ。
ステンレススポークに変えたくなるから。
クリンチャーのディープは、使い勝手と見た目を重視した選択
軽さや決戦用だったらチューブラーになるから
軽くしたくてこれにしたと言ってはいけない。
>>87 社外品にカンパ用とかシマノ用とかマヴィック用って分けて売ってるかい?
>>73 「カンパとフルクラムで似たホイールがあったらフルクラムの方が硬い」の法則?
>>87 カンパ(フルクラム)のクイックはマビックのOEMだから
見た目以外一緒だぞ
でもマビックの方が閉めやすかったのはなんでだろうか…
仕方ない。秘儀を伝授しよう。
差別化の奥義は、ブロックタイヤを使う事だ。
転がり抵抗が消えるぞ。
エンジン付きのエンデューロ(オフの耐久レース)用のタイヤだと、
タイヤセンターのブロックを可能な限り連続させ平地直進時の
走行抵抗を低くしている物があった
その話題はもうヤメて
腹が痛くなるからwww
>>92 まったく違うわwww
旧タイプから見た目は大幅に変わったけどカムも利かせてない。
カンパのクイックは上から下まで生産元はミチェなんだが、
ミチェ謹製のはカムが利いて軽いトルクでもよく締まる。
ちなみにMAVICはミスターコントロール(台湾)な。
あのMAVICのクイックはミスターコントロールの特許で
生産を完全委託する事を条件に台湾以外では完全独占販売になってる。
そんなことになってたのか
トゥーリオさんも悲しんでいるだろう
>>96 ねぇーよぼけwwww
モータースポーツと自転車を一緒にすんなよ
そういう事実があるってことだろ
過剰に反応するなよ厨房か
>>100 センタースリックのブロックタイヤあるじゃん。
>>98 どーでもいいことだけどミチェじゃなくてミケじゃね?
>>103 ミケはアメリカ読みでミチェはフランス読みだっけ?逆だっけ?
イタリア読みではミーケだったかミーチェだったかで真ん中伸ばす。
どっちでも良いんじゃね?
CULTとUSBってそんなに違う?
>>105 全然違う。
CULTは良くカルト扱いでばかにされるけど完全オイルレスでセラミックで精度の良い
受けとボールならスチールの物よりフリクションも少ない上に剛性が出て
ホイールの根元であるハブから歪みが出る事が少なくなるので剛性にも寄与する。
USBは完全に子供騙し。
受けがスチールでオイル使う限り何のメリットもない。
セラミックのボール使うことで1万円くらい値段が高く売れると言うだけ。
カンパだとシャマルとユーラスだとユーラスのスチールの玉の方が良く回るよ。
ネット漁るとR0やシャマルのセラミックボールをステンレススチールのG3等級の物に交換してる人もいるくらい。
シマノはハブのベアリング如きにはG20等級で十分としてデュラでも20等級の物しか使ってない。
カルトも受けはクロムスチール。
しかもチタンコートというクロムスチールより10%ほど硬いだけで、
窒化珪素の硬度にはまった満たないものでオイル運用している。
(オイルレスではない。)
硬度HV(Hardness) 比較
窒化珪素 1600
クロムスチール800 (一般的な軸受け用クロムスチール)
レココーラスの軸受け鋼 980 (ハイカーボンクロムスチール)
カルトのチタンコート 1100
参考までにベアリング精度とかの問題もあるけど、
TOKENのティラミックの硬度HVは1400だったりするんだわ。
この差だと何とかオイルレスで運用できるけどそれでもグリスを入れているね。
あと、BBのベアリングなんかが特に酷いけど、
結構簡単にコーティングがえぐれてゴロゴロ言ってるのが多いよ。
出来ればオイルレス運用せずに軽くで良いからグリスを入れた方が長持ちする。
入れすぎとか酷く硬いのを使ったなら兎も角、
グリスのフリクションロスって運用中にはロスとして計上されませんから。
(デュラグリスでも少量なら問題ない。)
手で回してクルクルするのが軽い証拠でしょうかね???
カルトにしか見えない
>>108 案外カンパもそういう自虐的な意味を込めて命名しているのかもw
実際走行抵抗の中でもハブの回転抵抗はかなり小さい部類に入るからなあ。
カルトとオカルトの中間かも
現実と向き合えないんだろ。放っておいてやれ
113 :
94:2011/01/06(木) 23:11:49 ID:???
カンパって精度いいの?シマノ並みの精度ならBORA試してみたいけど
ブロックタイヤを高圧にするとマジで転がり抵抗極小になるぞ
批判してるヤツは圧が低いんだろう、ブロックタイヤ持ってるヤツは一度高圧で使ってみ
ブロックの良さは高圧にしないとわからんから
>>107 カンパの公式サイトにも書いてあるし、今ググったら盆栽さんのところにも
ttp://astnastn.exblog.jp/i36/ CULT≠ヘカンパニョーロのオフィシャルの説明によるとグリスなどのケミカルがいっさい不要とのことです。
ただし、回転音を静かにするための少量のケミカルは必要とのことでした。
とあります。
先月か先々月の雑誌か何かで取り上げられて「ロードバイクの科学」の著者が絶賛していたと伝え利いております。
基本オイルレスで、消音や寿命の為にグリスやオイルを入れると言うよりわずかに塗布する程度でいいのではないでしょうか?
>手で回してクルクルするのが軽い証拠でしょうかね???
これは随分な皮肉と受け止めましたが、無負荷状態でならシマノの2300のシール無しのハブでも良く回ります。
負荷が掛かった時受けと玉が強度があってこそホイールに強度も出るし歪みが極端に少ないことでフリクションも
低くなって負荷状態でも無負荷の時のように軽く回るのではないでしょうか?
>>106 お前が知らないだけでボールレースがスチールでも効果があるんだよ
自転車がこの世のすべてだと思わずにちょっとは調べてみるといいよ
120 :
106:2011/01/07(金) 00:10:57 ID:???
>>119 後半の文面を読んで欲しいのだけど、スチールの玉も受けも全く否定していない。
玉だけセラミックにしてグリスべったりが無意味だと言いたいだけ。
ただしボールレースの硬度が高ければ高いほどいいと思っている。
>>118 アタックはCLの割に軽すぎるから耐久性が気になるな。
安いし、そっちを人柱頼む…w
てか他のパーツ見たらまんま中華カーボンだよね。
2年保証らしいけど。
チタンコート(TiN)は10ミクロン以下とかのものなのでいくら硬度が高くても
母材の塑性流動に伴って必ずはがれる、結局母材を深めに窒化するなりして
硬度を上げてやらなくてはならないし、それでもはがれるのでデメリットの方が多いと思う
あと上の方に書いてある硬度はマイクロビッカース値(ひょっとしたらビッカースとの混在)
で極端に表層の硬度なので面圧が高くなるベアリングの接触面
に対する剛性の目安には不適切と思う
これネタだし、大荒れするから深追いしちゃだめw
>>125 前スレで終わったことをいつまでも引っ張ってるんじゃねーよ
すまん。正直知ってたけどあの時は規制で書き込めなくて
フラストレーションがたまってたんだw
ホメオパシー信者みたいに自分の体験を絶対視してエビデンス
無視するあのアホに対抗するソースは一杯あるのに何で出さんのだと。
>>118 j2 velosport ストレートプルスポークが良いね
CL 1500g台てのはZIPPとほぼ同じで価格は$760か約1/3 ヤスッ
>>125 小学生みたいにくだらんフラストレーションで荒らすなよ
>>114 シマノなみの精度ってどれくらい?
手持ちの安物と比較してみたいな
>>125 荒らしやめてください
ここは学校じゃありません
>>114 重量に関してはさば読みあるのでシマノ並みではないけど、品質的にシマノに劣っていると感じた事はない。
BORA ONEはかなりお勧めだよ。CULT使ってないだけで半額なんだから素晴らしいコスパだよ。
ウルトラの方考えてるなら見栄は張れるけどBORA ONEにCULT組み込めばほぼ同等になるので
あまりお勧めではない。
>>128 証拠を出さないところが面白いんじゃyん、まあ出しても無駄だったかもしれんけど
>>128,125
どうせなら初回で700Cのロードタイヤのデータも比較材料に出せよ
もういらんけどね
この話題に触れてる時点でお前ら全員荒らしと同等だよ
>>106 で、フリクションの減少と剛性の向上で、CULTと鋼では
特定のコースで何分何秒のタイムから何秒程度改善するの?
パワーメーター読みの出力は同程度の場合で
具体的な効果がなければ自己満足だよね
(分かってやってるならいいけどさ)
>>141 亀レスで上から目線かよw
他人に頼らずに自分でカンパに聞けよ。
>>141 そんな秒単位の改善効果なんて一般人に測定できるわけないだろ。
走るたびに気象条件、体調等変わるんだから。
「ディープリムにしたら特定のコースで何秒短縮できます」なんて言えるのか?
>>143 パワーメーター付きのクランクがもうすぐ出るだろ。
三本ローラーも一緒に買って、
同一ワット数、同一ギア比での速度差から算出で良い。
ここまで大弁振るった
>>106の最低限の義務だ。
>>77 受け売りはイクナイww
ボラのリムとシャマルのリムのスポーク接合部をじっくり観察してごらん
自ずと答えは見つかると思うよww
なぜボラはステンなのか。
>>145 何故シャマルユーラスよりゾンダの方が空力悪いの?
またスペック厨かぁ
空力気にするような速度域で走らないんだろ?
だったらそんなの気にせず好きな機種買っちゃいなYO
フロント→bora one
リア→zipp404
って組み合わせはおかしいかな?
おかしい。
何でそんな選択するんだよ
404デカール12枚買ってボラに貼り付ける 4000〜5000円余計に必要
おかしい。
何でそんな選択するんだよ6枚だろ
せき込む所だったw
意表をついて前後ともにコスカボステッカー。
zipp303って最新式と2008年式って何か大きな違いとかある?
あるあるww
zip303, 404の完成度が高くなったのは2007年。
2007年モデル以降であれば大差は無い。
ないないww
リムしか買った事無いけど、ZIPPはロットごとに小変更を繰り返してるよ。
たぶんどこのメーカーも同じだろうけど
?
ローラー用のタイヤに交換するときする時スプロケットは付け替える?それとも別買いして付けたまま?
ローラー用タイヤ、ホイールの購入
そしてローラー用自転車も購入
ローラー専用マシン用意しないとあんなキツイ事やらなくなるよ
即始められても気乗りするまでが大変大変
固定ローラー上の自転車に跨らないとテレビ見れない配置になってる
固定ローラー上の自転車を漕がないとテレビがつかない配線になってる
リレーを使えばできそうだね
zipp 303 404
おきなわならどっちがいい?
303の方が多かったかな
そっか。
404も軽いから登りも充分いけそうだけど、
勝負どころは登りっぽいし303にしよ。
おきなわならそれこそ404だろ。
長い上りでも20分程度のものだし、登坂速度も速いから404がベストでスプリント狙いならリア808でもOK
超級山岳じゃなければほとんど404で足りるf&R 1257gだ
303は1119g
ZIPPは極端にハブが軽いしねえ。
そのため、リム重量が必ずしも全体重量の数値と比例しているとは限らない。
そりゃ迷うな。
決戦用はこれ1本しか買えなそうなんだけど・・
ヒルクラとかクリテリウムでも404いけるかね?
ヒルクラ含めてオールラウンドディープならライトウェイトかコスカボアルチ。
重量云々よりスポーク構造上やたらに乗り心地良いのに剛性が高い(高く感じる)
7850-C24-TUとR-sys premiumがほぼ同じ値段(12.6万くらい)で売ってたんだけどどっちがいい?目的はヒルクライムレースとして。
>>178 坂オンリーならR-SYS。
レースに高速部門が伴うならC24TU。
仮に平地の場合(参考)
ポタリングやツーリングだとR-SYS
クリテやサーキットレースだとC24TU
俺ならもう少し待って79C50TUを買うな。
>>178 ヒルクライムでも平地でもC24-TUの方が優れる
ハッッタリ効かせないとナこういうものは
ロードのホイールをいいの買おうと思って悩んでます。
フレームがアンカーのRA5なんですが、wh7900-50TUか50Cかにしようと思うんですが、
クリンチャーかチューブラーどちらが良いでしょうか?
使用用途は、クリテリウム(美山などの70m程度の高低差もある)と鈴鹿なんですが・・・
あと、クリンチャーにした場合は、普段の練習にも使えるんでしょうか?
tu
レース優先ならC 50TU
普段使い勝手ならクリンチャー選べば?
君の希望を満たすのは79C 24がベストだと思うよ
シマノはロープロファイルでもディープ並みのエアロ効果あるし、
79になって剛性が78C50以上でZIPP 相当に横風対策してある
シマノのロープロは空気抵抗少ないみたいね
リムよりもスポーク(本数・形状)の方がそれに一役買ってる気がするが真相はどうなんだろう
安かったのでReynolds MV32 C ULをIYHしてきた
Reynoldsの公式見ると2011年モデルは総じて2010年モデルよりも定価ダウン&重量アップ
してるがリムのコストダウンだろうか?
>>187 いまだに空力的にシマノの77を超えているホイールが無いらしいけどな。
シマノの社員が某海外サイトの結果を見て、
これが事実ならありがたいんだけどなぁってぼやいてた。
どうしてシマノはその空力的なアドバンテージをもっとアピールしてないの?
そんな幻想無いからw
>>157 俺じゃなくてよく行く店の店長から聞いた話でよければ
空力に特化しているみたいで、時速35kmまで乗せれば気持ちよく走れるが、
急坂だ柔らかくて和田峠くらいの勾配になるとリムがブレーキに擦るってさ
>>193 ありがとう
とってもありがたいんだけど
>急坂だ柔らかくて和田峠くらいの勾配になるとリムがブレーキに擦る
ここがよくわからない
ハブにおすすめのグリスってある? クライトックスが気になるんだがメンテ頻度はどれくらいかね
197 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 17:34:40 ID:erVSoswl
ヒルクライム用のホイールを作ろうと考えています。
リムを購入するのにインターナル/エクスターナルのニップルが
選択できるのですが違いを教えていただけますか?
ニップルが外に出てるか中に入ってるか。
外に出てたら空力上不利だけどメンテが楽。
内側に入ってたらその逆。
>>196 クライトックスが入ってようがベースオイルの性能を補完する程度のものだ。
ベースオイルが何で石鹸基が何なのかで話が変わる。
シャーシグリスにクライトックスの粉末買ってきて混ぜればOK?
違うだろ?
>>195 サンクスそういうことか
見送りのが賢明っぽいなぁ
201 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:14:43 ID:erVSoswl
ヒルクライム用のホイールを作ろうと考えています。
リムを購入するのにインターナル/エクスターナルのニップルが
選択できるのですが違いを教えていただけますか?
ニップルが外に出てるか中に入ってるか。
外に出てたら空力上不利だけどメンテが楽。
内側に入ってたらその逆。
無限ループって怖くね?
チューブラーのスペアは何本持っていく??
1本だけ? 2本??
>>204 距離と場所による。
タクシー呼べるとこなら持っていかない。
ヒルクラなら麓まで車で行って車の中にホイールごとスペア持っていく。
マキュアンはウィリーで行くから、スペアーいらないって
25万くらいの完成車で鉄下駄から脱却を考えています。
bora ONEが欲しいのですが、普段使いでは勿体無いかなと思い、
普段使い用のホイールを先に購入しようと思ってます。
安くて見た目まあまあでおすすめのホイールありますか?
ディープリムがデザイン的に好きです。
普段使いでチューブラーって人いる?
素直にコスカボにしておけ
オクでホイールのみ出品をポチろうと思ってるんだが、
普通、新品未使用だったら付属品ってなにがついているものですか?
昔はバリバリのロードレーサだった古いクロモリだけど普通にチューブラだよ
こういうの街乗りには似合う気がする、最近のタイヤはサイド黒くて似合わない
>>210 ホイールのみポチッたらホイールのみだろ。
付属品はホイールによって違ってくる。
最低クイックくらいは付いてくるだろ。
>>207 普段使いならクリンチャーのディープリムが便利
チューブラーはスペアの持ち歩きが微妙に面倒
予算があればLightweight STANDARD C
無ければコスミックカーボンSLやSRあたりで
>>207 俺はボラワン普段使いだぜ
パンクも気にせず予備タイヤは持たない
パンクしたらタクシーで帰るつもり
だが一度もパンク無し
>>210 オクの場合は記載が無くても画像に写っているもののみ。
>>214 うらやましいな。俺の場合、タクシーにバイクが入らない。
質問です。
レースに参加することを考える場合、
前後ホイールの総重量で2〜300gの違いって大きいですか?
上りや距離による。
わざわざ、取扱いが面倒くさくて使えるレベルの物はアホみたいに高くて開発が事実上止まっていて性能的に勝っている部分がほとんどないのにTUを使う理由の一番大きな所だわな
>>218 今考えてるのは距離60Km、高低差600m以下のコースなんですが。
俺みたいにボラワン+コンチコンペで使ってる人は多いと思うけど
ステップアップするには何がいいのかね?
ライトウエイトのクリンチャーぐらいしか思いつかないんだけど
何で栗ちゃん選択すんのよ?
>>223 クリンチャーの方が転がり抵抗が小さい? (らしい)
まぁチューブラーが圧を上げれば同じかもしれないけど
あと、予備タイヤを携行しなくて済むから、荷物が減る
ライトウエイトはリムテープいらないしボラワンより200gぐらいは軽いみたいだし
>>219 誰に対して言ってるかわからないから、なんか全然意味不だぞw
>>222 明確な違いを感じたければLightweight
平地メインならZIPPの808とか鯔とは明らかに空気抵抗の小ささを感じる
404だと買い足すまでは行かないかもしれない
>>227 チューブラー+52gってのは驚異的だな!リム破裂しなきゃいいけど
今はUCI規定が微妙だから、もうしばらく待って使えなくなったライトウェイトが出回るのを待つか...
>>227 普段履き用にSTANDARD(TU)買ったんだけど、CLにすればよかったと買ってから後悔した
砂利道(バレ場)走ったときにリムに砂利が当たって欠けたから、CLはリム打ちには気を使ったほうがいいかもしれないが
訂正:バレ場→ガレ場
スタンダードG3 クリンチャー + GP4000S + ミシュランラテックス(ロングバルブ)
1146g + 205g*2 +85g*2 = 1726g
Bora one + コンチコンペ(22C) + TTP-1 +バルブ延長アダプター(コンチ)
1360g + 260g*2 + 10g*2 + 5g*2 = 1910g
差は180gぐらいかな
>>230 Lightweightは強度がちょっと心配ですね
Bora oneは阿呆みたいに丈夫だからいいけど
普段履きにはちょっと無理かな
>>230 リムがかけてもそのまま使えるのはTUだからなのでわ....
>>233 今回は砂利道という想定外の場所でもあるし、化粧カーボンなしなので欠け易いのは仕方ないかなと思う
(リム面の研磨してある部分でもあるし)
普通に使った場合の耐久性はかなり高そうではあるけど、まだ数千kmしか走ってないから何ともいえない
剛性は鯔とは比較にならないほど高い。フロント16はそこまででもないけど、リヤは20も24もRacingZeroを上回ってるような剛性
フロント20sporksを借りたときは、フロントもRacingZero級に硬かった
>>220 大きいかといわれても、個人的にはちょっとは違うと思うとしか・・・
自分で試してみるしかないんじゃない?
>>235 それは凄い
やっぱ貯金するしかないかなw
クリンチャーディープを購入しようと検討しているのですが、なかなか決めることができません。
用途はヒルクライムありのロングライドです。
レースは考えておりません。
予算は20万以内。
候補としてはWH7900C35CL、コスカボSLを挙げています。
他にもおすすめありますでしょうか?
クリンチャーのディープはLightweight以外全部ゴ‥‥
アルミフレーム使ってるので、剛性よりもしなやかさ、
っていうのか乗り心地重視で探してます。
レイノルズは乗りやすい的な話聞いたので
Attackとか考えてますが、予算10万までだと他にオススメありますか?
クリンチャーかチューブレスで。
基本的に週末のCRで使います。
242 :
189:2011/01/10(月) 13:51:45 ID:???
>>241 丁度MV32C ULを買ったので届いたらレポしたいが俺もAttackと迷った
Attackはjensonusaで送料込み66000円だし海外レビュー見ると日常で使えるリム強度はあるようなので買って損することは無いと思う
調べた限りレイノルズ32mmミディアムハイトのリム重量はこんなかんじ
・Attack 430g
・MV32C 400g
・MV32C UL 375g
244 :
207:2011/01/10(月) 16:30:50 ID:???
>>213 二つともかっこいいですね!!
これってwiggleでは売ってないですよね?
価格がよく分からないのですが、コスミックカーボンは10万くらいじゃないですか?
それだと予算を大幅にオーバーするので、5万以下でないでしょうか?
ちなみにディープリムじゃないならzonda、EA70、6700あたりが気になります。
いまのホイール貯金を一部くずして2月くらいに普段使いのホイール(5万以下)をかって、
冬のボーナスでたらbora one買おうかと思っています。
Bora one の為に貯金しといた方がいい
ホイール交換時のブレーキのシュー管理の手間考えると
いらなくなったCLのタイヤとかホイールはどうせ使わないから金の無駄だろう
鯔2だろjk
zondaにしとけば誰も文句言わん。
>>244 鯔1候補なのに5万以下って何なの?
迷惑な奴だな
5万以下スレではスルーされてしまったんですが、
Rolf Primaのホイール使ってる人いませんか?
グレードにもよると思いますけど、Aspin SLなんてどうでしょう?
本当はElan RSがいいのですが、金額的に手が出ない。。。
5万以下のホイールなんざ、何かってもゴミ
5万以下なら腕の良いショップで手組の方がいいんじゃね?
完組って言ってもゴミしか無いだろうし
ハイト30mmアルミけっこう楽しめるとおもうけど、街乗りトレ
>>253 アメリカで爆売れしたのがあったな
そこそこ空力良かったりするから
7900-C35-CLもゴミなの?
普段履きに調度いいの探してんだけど、やっぱC24-TLにしといたほうがいい?
256 :
249:2011/01/10(月) 19:15:24 ID:???
いや、これがウィグルで見たら5万以上ばっかりで、
同じ価格帯のゾンダとかEA90と比べてどうなのかな?っと思いまして。
クリンチャーディープってコスカボSLorSLR、7900-C35or50、ZIPP303or404、EC90あたりなのかな
比較的低価格なRS80-C50とかなら気兼ねなく酷使できそうだが
ちょっと一つずつ質問かたずけていかないか?
なんか入り混じってしまってレス付けるのも邪魔くさくなるよ。
5万円以下ならZONDAかWH-6700辺り。
クリンチャーのディープは練習向け。
軽くて本番向けならチューブラーのリムの軽いのにしとけ。
ライトウェイトだけはクリンチャーでも軽い。
他、適当に質問あったら順番に片付けよう。
>クリンチャーのディープは練習向け
鉄下駄が練習向け?あんなん見た目だけだろ
WH7900-C35-TUはなんであんなに重いんだ?なにが詰まってんの?
ありきたりでスマンが夢とか
じゃあ俺は希望で
情熱が
俺のぼろチューブレスに使ってるリムは
バルブコアから漏れたシーラントがカチカチになって詰まってた
ボントレガーってなんでペアスポークじゃなくなったの?
ゾンダとEA90だったら問答無用でゾンダの勝利?
>>242 JensonUSAで売ってるAttackって送料込みなの?
俺も思わずポチりかけたんだが、精算時に送料が入って来るんで躊躇してしまってて、
他と迷ってるんだけど。。。
情弱でスマヌ
268 :
249:2011/01/11(火) 10:12:35 ID:???
だから、Rolf Prima使ってる人いませんか〜?
インプレが聞きたいんですよ〜
>>267 送料フリー以外のものが注文に混じってるとダメだよ
This item ships via Economy Shipping for free!って書いてるものだけで注文
あとカート下部のレート計算は請求される送料じゃないよ
>>238 軽いから気にはなってるけど、脆そうな雰囲気が・・・
AXよりはましかもしれないけど
昔のWRC好きで、185RCにOZのクロノやスーパーツーリスモ履かせてる人間なので、
OZの499なんかを衝動買いしてしまいそう
とりあえずLightweightのSTANDARD Cを注文予定なので、軽量ホイールは春あたりに頑張る
軽量ホイールって、前後で1500g台から言うの?
>>271 その定義でいくと、カーボンチューブラーしか
軽量ホイール名乗れなくね?
273 :
267:2011/01/11(火) 11:28:20 ID:???
>>269 それで注文しようとすると、確認画面でのShipping MethodがFedexの優先便しか
選択できないんだけど、コレは自動的にvia Economyで発送されるってこと?
(当然アタックのみの注文として)
教えて君で誠に申し訳ない
>>272 1500g台ならアルミでも沢山あるよ。
手組みでも1500g以下作れる。
カーボンチューブラーだったら1300g以下からだろ。
チューブラーで練習用ホイールというのが
完組では見当たらなくなってるから必然的に手組に。
どうせなら試合用の予備にもなるスペックでと欲張ると
前後で1300g台半ばにできる。
出来上がって気がつくと部品代で完組の練習用ホイールの値段に肉薄してる
1500g以上は5万以下スレむきじゃね
流石におもすぐる
あんまりお金ない人が、オールラウンドで決戦用に何年も使うとして
easton ec90 SL 12万
bora one 14万
zipp 303 15万
(全部送料込)だったとしたら、
耐久性、もろもろの費用、剛性(高い方がいい)、総合すると
どれがいいと思う?
意見プリーズ。
eastonは一番安いけど万が一のときに一番お金かかりそうだし、
zippは耐久性が心配なイメージ・・
なら安パイはボーラ?
と思うけど、せっかくなら言い訳きかないzippか?
の堂々巡りで。
俺なら安牌ボーラにするだろうな
だから
>>277は言い訳効かないzipに汁
bora one付属のブレーキシューって結構良いね。
コントロールしやすいし音鳴りも少ない。
最初swisstop黄色つけてたんだけどカンパ製の方が具合良い。
すでに廃番だけど、WH-6600-Gってどう?
展示在庫が安いからちょっと気になる。
今更??
いや、いま乗ってるのがフルアルテSLだから、この際ホイールも、と。
ちなみに今使ってるのはレーシング5です。
>>282 このクラス買うくらいならフルクラムのレーシング3かキシリウムエリート
買ったほうが違いを実感できるんじゃないか。シマノのミドルクラスはどうも
リムに難がある気がするけど。
>>277 練習用に使ってる303は4万km以上もってるぞ?
耐久性がないってのは過去の話
>>282 レーシング5を使っているならアルテ6600にしても幸せになれない。
6700でチューブレスにすればまた違う感触だが、クリンチャー状態で使ったらレーシング5と変わらん
303じゃ高ケイデンス練習に鹿奈良ん
えっ?
えっ?
(´`、 r┐ ,-、 /´) /7 ,r―、
\ヽ、ノ ( ._j ノ-‐'''''''''''''、 {._,, -'´ ←--‐'_,..-''´
`ー''¨`┬'´ !こr''ヾ´ ̄`¨¨´
/ ',
,'r''''' o -‐‐、 _ |
>>286 お前はタイヤでも引きずって練習してろよ
>>284 パッド何使ってる?
リムへの攻撃性が怖くてスイスは使ってないんだけどそのへんどうなのかな
>>291 ZIPP→シマノ→スイス黄
リムはアルミより減らないけどブレーキパッド代がかさむね
前のLW−G1?も5万kmくらい使った
bomaのTH-10Cが安く手に入りそうなんだけど、平地巡航はどお?
重量軽いしヒルクラ向きみたいに言われてるけど。
平坦レースでも使えそうなら買おうと思うんだけど、情報が少なすぎて
よくわからん。
ちなみに今はR0。素直にボラとかにしておこうかな。
平地巡航の善し悪しを決める要素って空力以外に何かあるの?
納得した
あるね、それは
ホイールの善し悪しというならともかく、
平地巡航の善し悪しが見た目っておかしいだろ。
シマノホイールの空力性能ってなんで評判いいの?
ちょっとググっても分からんかった
>>298 機材のわずかな性能差なんかよりそれを扱う人間の気持ちの方が
よっぽど走りの差に影響をおよぼします
>>299 横風の影響を極力受けにくくする設計になってるから。
これは77から変わらない。
スポークが少ないからだろ
なんでZIPP以外ディープホイールにディンプル加工採用しないんだろう?
シマノとかもやればいいのに。
pアテントの問題とかあるんじゃね?
おむつかよ
もう少し笑いたい
見た目的にはWH-7900 C35 TUとWH-7900 C50 TUはどちらがいいでしょうかね
見た目なんだから自分で決めなよ
意味分からんよ
zipp303買ったら実測がF:約570g R:約650g 合計約1220gもあったんだけど…
フロント重すぎだよね?みんなこんなもん?
>>309 以前はもうちょっと軽かったけど、「やわすぎだ!ゴルァ!」って声が多すぎて少し重くなった
>>309 俺の08シマノハブで1160g、10で1175gだったかな
エアロ効果だけならZIPP はベストだが、実走行だとアドバンテージにならないからな。
結局俺はシマノに落ち着いてしまう
質問
ホイールのリムの凹みって修理可能ですか?
ホイールはキシリウムエリートで凹みの大きさは2pほどの長さでコンマ数o程度凹んでます
へこむってどういうことだ?リム幅が狭くなる方向に曲がった?それとも直径方向に変形した?
どちらにせよ修理しなくていい気がする、本当にコンマ数ミリなら
リム幅が狭くなる方向です
ブレーキかけるとコツコツ引っかかる感じがして気になるんですよね
坂でホイールが壊れて半身不随になるか、新しいホイールを買うか・・・答えは決まってるよな
コンマ数oって・・・それほど細かいなら凹みじゃなくて傷では?
当然半身不随になって障害者年金貰って障害者用の格安風俗店に入り浸る。
(障害者年金+生保だと特定風俗店は福祉介護の扱いになるから無料。)
定規を当てると隙間が見えるレベルです
やっぱり修復は無理ですかね・・・買い換えかぁ
EDGE45組んで貰ったので、現在使用中のBORAと比較してみるわ
エッジってタイヤなしでも走れるんでしょ?でもそれは試さなくてもいいんだぜ。
>>315 理屈の上では凹んだ部分に合わせて全体を削るとか、凹んだ部分を外側へ
少し打ち出してから平滑になるまで削るとか... それ系の業者に頼めばできなくは
ないだろうけど(業務用サンディングマシン等使用)、コストは不明。
直接関係ないけど似たような作業でスキー・スノボの滑走面研磨をショップに頼むと
数千円〜一万円ぐらいなので、ホイールもそのぐらいでどっかでやってくれるかも?
単に削るだけなら金属用のヤスリとか簡易サンダーとかでも一応できるけど
ブレーキが引っかからないほど平らにするのは大変かもw
今WH-RS20-Aを所有していて、今度WH-7900-C24-CL購入予定です
この期に振れ取りメンテ用としてparktoolsのスポークレンチを買おうと思ったのですが、
サイズ(色)はどれを選んどけばいいんでしょうか?
shimanoのカタログや取説には「専用レンチを使用」みたいなことが書いてあるのですが…
パークの三色では無理。
組むわけじゃあないんだろ?
だったら付属ので十分だよ。
赤
>>319 どうしても気になるなら、金属パテを盛ってから平らに削りとか
サンドすればいいんじゃに?捨てるのは勿体ない。
それすら面倒なら、ヤフオクでしっかり説明付きでうっぱらい、
おニューの資金。
画像をうpしろ。
マジレスすると、なるしま持って行くと叩いて直してくれるぞ
俺も昔同じことになったが、「上手く直り過ぎちゃいました」って言われるぐらい綺麗に直った
原価リムのみ無料交換サービスして手数料のみいただく
って方法、客は今後も来てくれるよな一生
こうゆう商売をやるのが少なくなったな
普段使用ホイールとしてゾンダとレーシング3で悩んでます。
二つのホイールは大きく性格が違いますか?
特徴と弱点を教えてください。
>>332 性格はほぼ一緒(ブラインドテストで区別できる人いるのか?)
見た目とブランドは好みで選べ
因みに漏れはシマニョーロでつ。
私はスマニョーロフトですが
338 :
332:2011/01/14(金) 12:51:08 ID:???
性格は同じなんですね。
ではデザインが好みのゾンダいかせてもらいます。
ありがとうございます。
>>332 フレームがやわらかいひとはフルクラム。
フレームが硬い人はカンパ。
フレームが激硬な人はシマノ。
と相場が決まってる。
>>339 それじゃ激硬なフレームにC50入れて乗ってもらおうか?w
341 :
332:2011/01/14(金) 15:52:29 ID:???
>>339 フレームはピナレロのクアトロなんですが、これは硬いほうですかね?
C35-CL買った人いますか?
見た目、普段使いに良さそうだよね。
ブレーキ面が銀色に光ってる時点で総じてだせぇ
WH-7900 C35 TU は格好よかったよ。ZIPP404みたいな雰囲気がある。
>>344 にわかか?ブレーキ面ていう表現はまぁ伝わるからよしとしよう。
銀色に光ってるってあれはデザインじゃないぞ?w塗装でもしてるとでも思ったのか?w
>>343 7900C35CL
レイノルズ アサルト
コスカボSL
この辺で迷ってる
>>347 レース用クリンチャー→C35CL
普段使い〜ALL→コスカボSL
レイノルズは剛性的にこの3つの中ではノーマルなら論外。
ただ、1.8mmプレーンスポークで組みなおせば最高の一品に化ける。
>>346 アルミがだせぇってことを言いたいだけなんだがなんか変か?
アルマイト加工のがカッコいいよな
>>348 レイノルズ、ドライブ側はコンペでギンギンに張ってなかった?
エントリー向けはちがうんかな
まだ冬休みの厨房がいるみたいだな。
カーボンディープチューブラー最高とか言いたいんだろw
頑張ってお年玉で買ってくれ。
俺のPROのハンドル・ステムはいつもギンギンだが、それは知らないなぁ
雨の日にブレーキ効かないからどうもイヤ
まぁ雨の日乗らないんですけどねフヒヒ
クリスマスの朝、目を覚ますと枕元にカーボンディープチューブラーが。
358 :
323:2011/01/14(金) 20:39:50 ID:???
>>324>>325 ありがとうございます
WH-7900は付属でレンチ付いてくるのですしょうか?
RS20には付いてきませんでしたが
そんなソックスある訳ねえ
>>358 高い奴にはホイールバッグも付いて来るし、ニップルレンチも同様。
WH7900 C50がショップ通販のHPに掲載されはじめたが、そろそろ入荷しはじめてるのかな?
C35CLとかC50CLとか
1600g越えた鉄下駄は絶対後悔するだけなのにね…
初心者の馬鹿が後を絶たないなぁwww
1600g~でもフラット主体道路によっちゃ最高に気持ちイイよ
で結局2種類買うって事なのよ
チューブラーはパンクのとき大変そうだから躊躇してクリンチャーにって人が殆どだろうね。
俺もチューブラーにしたいけど、踏ん切りがつかない。
まぁ確かにチューブラーのパンク修理は大変だよ
ミヤタのテープにコンチコンペだと
クリンチャーのチューブ交換の3倍以上は時間がかかるし
荷物は5倍以上に増える
全角数字使う初心者の馬鹿も後を絶たないな。
>>364 スペアタイヤ持ち歩くより、パンクしたらタクシー呼ぶのが最善
山の中までタクシー呼ぶの大変だろ
タクシー前提なら輪講袋常備って事かな?
年間5000キロ以上走るやつで、普段からチューブラー使ってるアホはいないだろ?w
>>370 年1万5千kmは走るけど普段からチューブラーだよ?
もう何年もパンクしてないけど
>>371 まわりでお前だけだろ?全体の1割くらいだろ。
>>371 俺も15000は走るけど去年は3回パンクした
おれもチューブラー普段ばきだぜ
シーラント入れてるせいかパンクしたことない
だから予備タイヤは持たない
何よりチューブラーの乗り心地経験したら
他はもう履けない
>>372 周りは割りとチューブラー多い(カーボンディープが多いだけだが)
もちろんクリンチャーの方が圧倒的に多い
チューブレスはかなり少数。個人的にはTopSecretなら使ってもいいかなとは思うけど。
レースでディープ使わなければディープクリンチャー+ロープロの軽いのでも良いんじゃないの?
そこでWH-7900 C50 CLですよ
チューブラー駄目な俺はデザインが気に入ったので7900 C50 CL買おうと思ってる
場合によってはC24 CLも買っても良いかなと
両方買ってもC50 TUと30Kくらいの価格差だし・・・
C35 CLを前輪、C50 CLを後輪じゃなくて?
>>379 見た目的には前低め後高めがいいけど、実情は前にハイト高いの持ってきた方がいい。
リアなんてフロントに比べたら空気抵抗の影響少ないのだから本来は前を高くするべき。
車やバイク乗ってる人ならそういう発想になるのは俺も分かるし、そっちの方がかっこいいとは思うけどね。
もう走りなんてどうでもいいじゃんw
WH-7900 C50 CLでもC35 CLでも
見かけの立派なホイール買った方が満足度高いんだから
>>380 車もバイクも駆動輪のアドヒージョンを考えた結果がだから自転車は全く関係ないよ
あとリアは空理以外も剛性上げるためにリムハイト上げるのは有効
そうか。考えてみるとリアタイヤの磨り減り方は異常だもんな。自転車は後方に負荷がかかる仕組みか。
そう考えるとサーベロR3とかみたいに、シートステーが極細のフレームはどういう意図なんだろうな。
>>383 路面からの振動を緩和する為
見た目に反し踏んだ時の入力側はアホみたいに堅い
シートステーを細く、チェーンステーが太く、が最近のトレンドだからシートステーは
必要最低限の強度さえあればいいって考えじゃないのかな?スレチごめんな
あれが折れたら半身不随だと思うと、シートステーはもっと太いのがいいなぁ
メタボ乙
片方折れた状態で50kmくらい走ったことがある
やけに今日は滑らかな乗り心地だなあとか思いつつ
>>332 クアトロとカラーリングの相性がいいのは
R3だね。
サーベロのR3の話の最中にR3とか・・・
クアトロにも何種類もカラーリングあるだろ・・・
チューブラーがいいという定説と
クリンチャーも性能向上してほぼ同等になったという説
→じゃ、どっちでもいいじゃんか
パンク時はチューブラーよりもクリンチャーのほうが楽だし、荷物も少量
→やっぱクリンチャーだなぁ
構造上シンプルなカーボンチューブラーリムは軽くて安価
カーボンクリンチャーは余分に重く高価
→これが一番悩むなぁ
でもボントレガーのカーボンクリンチャーはチューブラーとの重量差が小さい
→ベストチョイス?
アイオロス?
全然軽くないやん
チューブラーとクリンチャーが同等になったのはタイヤの話だよ
リムはライトウエイト以外は比較にもならん
チューブラーとクリンチャーの差が少ないだけで、クリンチャー1600gって別にそんなに軽くなくね?
>>351 ドライブ側がギンギンでも左側が緩ければ相殺されて一緒。
さらにいえば余計に実質的なテンション差が広がる。
(テンションとスポーク太さの関係は反比例するからね。)
結果、ホイール全体の剛性としては下がる。
左をコンペにした方がマダマシ。
>>396 ディープリムっつー条件だとかなり頑張ってるほう
http://www.schoin.org/bicycle/database/wheel_deeprim.jsp Ritchey SuperLogic Carbon 46mm Clincher 1395
Reynolds DV 46C UL Clincher 1410
Spinergy Stealth FCC Clincher 1500
Reynolds DV3K C Clincher 1500
Reynolds Assault C Clincher 1525
ZIPP 404 Carbon Clincher 1557
Bontrager Aeolus 5.0 Clincher 1606
ZIPP 303 Clincher 1623
ZIPP 404 Clincher 1658
Bontrager Aeolus 6.5 Clincher 1670
Reynolds SDV66 C Clincher 1675
全然頑張ってると思えないw
LightWeight スタンダードG3クリンチャーだと1146gか
ここまで軽いと高速巡航厳しそう
そうそう、性能は軽さだけでは分からないよね
C35CLとかC50CLとか見た目が良くなるだけでも速くなったような気がする
重いから必死にダンシングして加速してても、いつもより力が入るような気がするし
>>401 漕ぎ続ける人にとってはそうでもない
軽いから速度の落ちも早いが、速度の乗りも早いから
ちょっとした坂を惰性で一気に駆け上がるときなんかは、頂上付近で軽さの恩恵をかなり感じる
>>398 なるほど。ということはDTレボは弱すぎるってこと?
最近レイノルズのMV32 C UL買って、エアロライト+コンペなんだけどこれは別物?
思いっきりトルクかけてもブレーキにかする事もないし体感では問題ないんだけど。
>>406 左右のテンションのバランスが取れる=センターが出てるって事になるんだが、
その際、細いとテンション意外の部分で撓みが生じ易いのね。
で、細いスポークは本来ギンギンにしなきゃいけないわけ。
反対に太いスポークは少し緩めでも良い。
概ねだけど1.8mmと1.6mmを比べた時(頭と首の太さは共に同じね。)
この太さだと1.6mmが120kgfに対して1.8mmだと102kgfと同じ程度の横剛性になるのね。
(15%程度の差)
参考までに首と頭の太さが同じでセンターが1.8mmと2.0mmだと20%の差。
なので1.8mmが120kgfと2.0mmの96kgfが概ね同程度の横剛性になる。
よって、テンションの下がるリア左側に細いのを使ってもろくな事にはならないって事。
ここがレイノルズがスポーク交換すれば壮絶に化ける肝の部分。
>軽いと高速巡航厳しそう
今時こんな事言ってる馬鹿って居るんだなw
>>408 いるいるw
多分、ペダリングが下手過ぎるんだよ
自演乙
>>397 レイノルズのディープクリンチャーは前に持ってたけど、
カタログスペックこそ1400gちょいだけど実測で1500g近くあった
それも実測1450gくらいは覚悟しといたほうがいいと思う
ディープホイールを買おうっていうなら、
カーボンチューブラーで軽さのメリットを得て、
シーラントとチューブラーテープで利便性を確保、
タイヤはコンペとは言わずともコンチの現代的な性能のがいいと思う
チューブラーらしいチューブラーって愛好者以外にはメリット薄いから
>>404 リムの重量はSL(公称1740g)のと同じだよね
レイノルズはカタログより軽いのすらあるというのは見るが重いというのは聞いたことが無いわ
概ねカタログ重量どおりだろう
いろいろ考えるとやっぱりWH-7900 C35 CL+WH7900 C50 CLの組み合わせが一番だと思ってしまう。
値段・メンテナンス・耐久性・見た目すべてが俺の欲求をみたしてくれそう。本当はチューブラーがいいのだけれど。パンクこわいし。
>>414 組み合わせて2つ持つんなら一つはチューブラーでも良いじゃんか
>>408 TTでLightWeight使ってるやつ見たこと無いんだが
>>414 シーラントで1mm以下のパンクは対処して、
たまに大穴が空いたときはタイヤごと交換だろ
(交換タイヤを持ち歩きたくなければゴミ袋輪行)
コンペティションでもなければ取り付けは問題ない
>>417 心配なのはパンクタイヤ引っぺがすのに力がスゲー要るんじゃないかと思ってなかなか手が出せない
>>419 ミヤタのテープだとかなり力は要るけど、一箇所剥がれればあとは何とかなる
タイヤにコンチコンペ使ってる人はミヤタのテープ剥ぐぐらい楽勝だろうけど
>>418 Lightweightのディスク、結構安いからちょっと購入候補にあがってる
VR8にも手を出してみたいけど、流石に8sporksは段差とかでぶっ壊れそうでちょっと怖い
>>420 ひっぺがすのは手だよね?バルブ位置から単純に引っ張るのでもキツイ感じ?
あとコンチは新品状態で空気入れて24時間放置してからはめるようにあるけど、それでも辛いの?
>>421 ディスクが780g、フロントの8スポークエアロホイールが650g
ディスクとしては相当軽い部類(通常1000g前後)
>>423 バルブ側から引っ張って剥がすなんて超絶的な握力がないと絶望的だし、化粧カーボンごと剥がれると思う
バルブ以外の部分を横に押してなんとか剥がせるレベル
コンチコンペは24時間放置してもホイールより外径(外-外)が小さい。650c用かと錯覚するくらい。
適当なホイールに数日嵌めて伸ばすのが定番
出先でのパンクの話だろ
コンチコンペは空気なんか一回でも入れたら
折り畳みで嵩んで持ち運べなくなる
>>425 もちろん出先用の話
伸ばしたタイヤを再度バキュームで中のエア抜けば元通りのペタンコになるので一度お試しあれ
>>425 ありがとう
やってみるよ
まぁでも出先で修理したら、俺は1時間近くかかりそうに思う
>>426 バキュームってのはそのまま吸引を意味してるの?
それとも器具があるの?口で吸うとか嫌だよ。
>>428 口で吸うのは無理だよw
一番簡単なのは100均一で売ってる掃除機ノズルとシリコンホース使ってバキューム
ただ、吸引力がいまいちなのと、掃除機に非常に悪いのであまりお勧めはしない
注射器とチェックバルブ(逆止弁)とホースで自作が一番実用的かな
食料保管用の真空ポンプ(逆止弁付きの注射器的なやつ)とか応用も可
手動の真空ポンプとかあれば理想
で、1500gよりも1200gのディープリムが高速巡航できるソースはどこなの?
ソースもクソも物理が理解できないのかオマエは・・・
>>430 トラックみたいにど平坦な路面なら1500でも1200でもあまり差を感じないだろうけど、
普通の道路で走るなら軽いほうが加速に必要なエネルギーが少なくて済むんだから軽いほうが有利
Lightweightより重いZIPPの方が高速巡航性がいいのは空力の問題なので、重量とは別問題
重い方が高速巡航楽だって人は
完成車に付いてた交換前の2kgもあるWH-R500での巡航が楽に感じたのかな?
>>434 そうかぁ
そりゃ金がかからなくっていいなぁ
まぁ少スポークだしちょっとエアロだから空力は悪くないよね
わざわざC50CLとかC35CLとか買わなくても
WH-R500で充分重いのにねw
エニウェイ、チューブラータイヤについて
コンチコンペ使うには別途トレーニングが必要
リムセメントはゆるい外国製に限る、国産ははがせない、まるでそのままボンド
スペアタイヤはゆるいビットリアコルサを一度貼り付けてはがしておく
シーラントミニボトルをスペアとは別に持っていく
よし、R500用にコスカボみたいなディープカウルキットをポリカで作って、売った利益でライトウェイト買うぜ!
ガイツーでライトウエイトのクリンチャーが安く買える所って
どこがありますか?
ライトウェイトが安く売ってるところなんぞ無い
名前や製品が軽くても費用は重い。全部軽くしろ。
>>442 そんなあなたにAX-Lightness
>>433 ボントレガーのアイオロスとXXXライトだったら
XXXライトのほうが全面的にいいってことになるな
ディープリムの意味もないじゃん
錯覚とかw
1000gホイールと2000gホイールで100km実走行データ比較してみたが
時間はほぼ変わらん。
しかし軽いほうがひどく疲れる。
要はディープの見た目+空力と軽いことによる加速のし易さを天秤に掛けるってことでしょ?
登りや加減速が多い走行環境なら軽い方が優れるし、
長い距離を高速巡航できる環境なら重さのデメリットが出にくいってだけ
いくらなんでも重いほうが良いとは言えないだろ
回せるデブなのかもしれんw
ksyrium slr買おうと考えてるんだけどマビックのホイールって海外通販は辞めた方がいいの?
crcだと15万くらいで買えるんだけど
>>449 国内でのサポートは一切受けれないから、使い捨てるなら海外でもOK
>>450 サポート受けられないって言うのは部品すら買えないってレベルなの?
消耗品が買えれば別に問題ないんだけど
消耗品なら販売店(=CRC)からでいけるんじゃね?
マビックじゃないけどwiggleから補修パーツを保証で送ってもらったことあるし。
>>451 日本では部品すら買えない(海外から買えばいいが)
俺物理苦手なんだけど
ジャイロ効果や慣性力ってのは関係ないの?
あります
456 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:28:07 ID:bdAugCIG
流れに便乗して
コスカボslrとracingzero2wayだったらどっちが良い?
普段使いです
>>456 それは嘘をつきなさい!という命令ですね!分かりました。
>>449 国内でのサポートは受けれるから、使い捨てるなら国内でもOK
>>451 海外では部品すら買えない(日本から買えば悪いが)
お前ら早くMADFIBER買ってインプレよこしやがれ
>>456 国内代理店が必死になってるだけだろw
断る店もあるけど修理代入るし普通に修理してくれる
でもそうやってちゃんと修理代とって作業してくれる店も少ないんだよねぇ・・・
自転車屋って変な商売
>>462 まさに殿様商売
気に入らないなら他所で買え
他所で買った自転車を持ち込むな
>>463 そういう意味では全て工賃が明示されてるサイクルベースあさひはありがたい存在
作業レベルが全くワカランが以前振れ取り頼んだらおっさん店長が作業してるのを若手が皆見学しながら勉強してた
TREKてノルマ商法のおかげで一気に信用なくなった
店に行っておすすめの自転車聞いてTREKて言われてもそれは素でいい自転車として紹介してくれてるのか
おすすめ聞いてくるような無知な初心者の情弱につけこんでノルマ達成しようとしてるのかわからん
>>465 今はスペシャの方が酷いだろw
頑張って売ればアメリカ旅行にも招待してもらえるから
店のブログもスペシャだらけになる
SPECIALIZEDもノルマ式だったのか
どうりで近くのプロショップ(笑)が今までSPECIALIZEDの宣伝なんかやってなかったのに突然押し始めたわけだ
>>465 なんか感情論むきだしだな
なら、TREKやスペシャよりも優れたやつをどんどん薦めてくれよ
俺はいいものならどんな売り方だっていいわ
理由や根拠がまっとうならそっちを買いたい
ノルマ商法が気に入らんから、同じ金額でも他の劣化商品を選ぶって言ってんなら
勝手にやってりゃいいよ
>>465 いまどき、主要メーカーでノルマないところの方が少数派。
レイノルズって地味なイメージで、インプレが少なくて
信頼性がいまいち分からないんだよな
定価レベルではほぼ同等だけど、実売半額近くになるのは
大きいな。ちょいリム高で見た目もいいw
>レイノルズって地味なイメージで、インプレが少なくて
>信頼性がいまいち分からないんだよな
なんかのネタですか?
ネタはお前だけど
>>474 代理店に踊らされてやんの
可哀想に・・・
最低限英語くらい読めるようにならないとね
つうかさ
売り上げに一番関係する社長の話とか一番信用できないと思う
これのチューブラーはツールでも使われてたし問題ないだろね
とりあえずレイノルズは糞ってことらしい
>>479 おまえみたいな馬鹿は日本での流通が少ない日本語レビュー少ない
=ツールで20年近くサポートしてようが、海外でSDV66Tあたりが絶賛されてようが「信用無い」になってんだろ
>>481 発狂するとめんどくさいからカスは相手にすんな
お前みたいに、したり顔でベテラン面してるのが一番カスだと思う
>>481 器ちいさすぎワロタ
そんな回りくどい言い回しせずに、
REYNOLDSはツールでも実績あるから信用してもいいよ
って言ってやりゃいいだけじゃねーの?
481はただのツンデレ
ディープホィール買えば落ち着きを取り戻せるよ
そこでC35CLとC50CLですよ
シマノはホントにc24 tuやめちゃうのか?
472 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/01/16(日) 11:01:02 ID:???
レイノルズって地味なイメージで、インプレが少なくて
信頼性がいまいち分からないんだよな
定価レベルではほぼ同等だけど、実売半額近くになるのは
大きいな。ちょいリム高で見た目もいいw
474 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/01/16(日) 11:23:33 ID:???
ネタはお前だけど
479 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/01/16(日) 12:17:50 ID:???
>>476 何言ってんだろこいつ
480 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/01/16(日) 12:18:35 ID:???
とりあえずレイノルズは糞ってことらしい
483 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/01/16(日) 12:53:43 ID:???
お前みたいに、したり顔でベテラン面してるのが一番カスだと思う
なにこの英語も読めないカスの極み
>>488 ポールリューがレイノルズ行ったからOEM品作れなくなったからとか?
FFWDといいローハイトカーボンリムは剛性が確保できないから下火な気もする。
全部俺の妄想だけど。
レコードハブ(2010)ってラチェット音しないんですか?
静かすぎて焦る。
>490
ハイペロン買うならボーラ買うしね。
>>490 edge(現enve)のローハイトも重くなったしな。
超軽量カーボンリムは消えていく運命なのかのう。
>>489 なんかキチガイ化してきたな
抽出・編集・粘着乙です、としか
確かにプロのレースを見るとローハイトは下火っぽいけど
あれだけニュートラルでどこでも使えるカーボンホイールは見当たらない
ちゃんと作れないならやめるってシマノの姿勢も悪くないが・・・残念だ
ロープロカーボンCL欲しくないもんなアマにゃ目立つとこないし
ロープロカテゴリーならアルミ30mmCLがイイ、カーボンなら50mm〜でしょう
皆様おおかたそうなんでしょ
日本語おkにゃ
前のほうで軽量カーボンディープよりよりR500のほうが楽とかいってた人いたけど、
高速巡航時では重さなんかよりずっと回転性能の良さの方に軍配が上がるんじゃないの?
えっ?
高速巡航時は空力が支配的。
その中でもほとんどの割合を占めるのが人間。
結局はエンジンしだいだな
自転車に「エンジン」などありませんね
鬼ディープとかだと1500g以上になるじゃん?
ロープロ1000g前後のほうがヒルクラで有利なのは分かるんだが
40km/h以上での高速巡航ができるやつにとって、
ツールドおきなわ市民レースみたいなときではどっちのホイールが有利?
まじすか。
40km/h以上高速巡航ができる人がいないから
答えようがないと思う
フレームcaad9で、完成車についてたR-500から変えようと思ってて
安いのでいいかと5万以下のを探してたら、WH-7900-C24が7万ちょっとで買える事がわかって
ゆらぎはじめてるんだけど、WH-7900-c24と同じくらいの(7〜10万)値段で、おすすめのホイールは
何があるでしょうか?c24は軽量だし空力もいいというのでコストパフォーマンスが
高いのかなと思っています。
>>507 俺もCAAD9だけど、シャマルつけてる。
一日に300回ぐらいスクワットやってるけど全然速くならない
巡航30km./hが限界
その価格帯でコスパといわれると、手組みなんか面白いんじゃない?
ebayで38mmリム買って、アメクラハブで前後1200g
リム2万、ハブ1万5千円、スポーク5千円ってとこかな
今日の滋賀県であったシクロのC1でブリヂストンアンカーがWH7900C50クリンチャー
使ってたよ。3月発売だけど、先に供給されてんの?
>>509 そりゃ高くジャンプしたい!って言ってる人が腕立て伏せするくらい見当外れ。
>>513 逆立ちでジャンプすればいいじゃないか!
>>514 どちらにしても見当外れの努力だろそれw
7900-C24かZONDAで迷ってる。どっちがいいかな〜
シマノのコンポでもzondaって大丈夫なの?
50キロ巡航したい
こちとらレーシング3だな
イタリア式トレーニング
ローラー台とか置けないから
エアロバイクでも買うか
>>506 んじゃ、ディープリム履いてるやつって、見た目だけ?
いいや!単独40km/*hじゅんこぷ願望
おきなわのリザルト見ると上位100はavg35km/h以上じゃんよ
巡航時は40km/h以上余裕っしょ
>>509 スクワットするぐらいなら腹筋したほうが
>>466 それなんてアムウェイw
ロープロカーボンって無くなる運命なのかね。
ebayのリム見ても38と50と88しかないんだよな。
セラーと直接取引に移行したね
手組みのネタになったので便乗質問
ヒルクラ用にnotubesリム+シマノハブでの手組みを考えてるんだけど、このリムの剛性ってどうなんでしようか?
比較ターゲットはEA90SLXです
横剛性はないって話だよ。
ただ、体重が80kgとかあるヘビーな海外でのインプレだけどね。
>525
集団走行だからね。
私も7900-c24-CLを考えています。
どなたかインプレお願いします。
>>533 クリンチャーとチューブレス、両方出てますよね
どうせ買うならチューブレス対応の方がいいのかな?と思いましたが、どうなんでしょうね〜
>>511 BSアンカーはシマノからの機材供給は無いって聞いたから、普通に買ったんじゃないの?
>>532 結局、軽いローハイトに比べ重いディープの優位性は無いってことじゃん
レースはヒルクラしか出ないけど
カーボンフレームのぶっといダウンチューブに合うのはやっぱディープリムだいねぇ〜。
ということでディープリムにしますた。
んで、ちんたら走るってか
>>536 重いディープが嫌なら軽いディープにすればいいのに。
てす
ごめんテスさせてちょ
>>542 "六甲山で82km"とか犯罪者の言うことは聞かなくていいよ
>重いホイールがスムーズに走れるというのは、ライダーの円滑でないペダリングを
>誤魔化す事ができるから。左右均等にクランクを回す事が出来なくても、重たいホイールは、
>フライホイール効果で、ギクシャクしたペダリングをしても速度の変化が少ないので、
>スムーズに走れているという錯覚なのだ。
>>542 軽いディープリム>>越えられない壁>>重いディープリム ってことだよ
同じ予算で重いディープリムと軽いロープロはどっちがいいんだ?
やっぱ軽い方かね。
重めのセミハイトにしたけど、失敗だったかな
失敗したね
>>550 それは良く判るんだが、予算オーバーで無理だた。上見ると切りがないので
>>549 やっぱそうかね。まあリム高いとカッコイイし、今までよりは十分軽いから納得させとく
ライトウェイトでもスタンダード買ったけど登り用にヴァントゥー欲しくなって買い足したしな
シャマルかおうとおもって調べてたらユーロスとほぼ変わらないどころか
ユーロスの方がかっちりしてる、とかみかけるんだけど本当?
>>553 本当
ただ、カッチリしてるのが好きならFulcrum買うと思うけど・・・
そうなのか〜、じゃ性能は同じと見ていいんだね。
フルクラムのレーシングゼロorユーラスかシャマルで迷ってて
平地での性能はどちらが上なんだろう?
色々調べた限りでは、レーシングゼロは万能で、シャマルは平地向けって見たけど
みんなの意見がききたい
俺なら平地はZONDAにする。シャマルは疲れる
>>551 リム高いとカッコイイんだけど、車でいうとエアロスポイラーみたいな
ぶっちゃけただのドレスアップパーツって感じ
>>547 ロープロに比べ、ディープリムって重りがついてるわけだから
どうしてもこういう図式になるしな
軽いロープロ>>軽いディープリム>>越えられない壁>>重いロープロ>>重いディープリム
んで、ディープリムはえ〜〜!!って思うのは実際
>>545のような錯覚かと
長くて読む気失せたわ
信者でしょ
数字に弱い奴が900g台ってだけで簡単に騙される典型
>>559 エアロ効果はまったくナシってことかい?<リム高
実際、30キロ超えたぐらいからは空気抵抗の少なさを感じたけど、軽いロープロの方が平地でも有利なんかな。
履き比べてみたい
>>559 TTに重いディスク使うのはどう説明する?
zippのサイトも見て来いよ。
お前ら同じ話何回ループすりゃ気が済むんだよ
今のカーボンの構造ならロープロもディープも重量面で大差ねぇよ
だったらディープのほうが有利じゃん
ディスクとかバトンは話が別で元々平地TT用に作られてるから重量は無視
>>565 ホイールにおける空気抵抗はスポークがほとんど。
本数とスポーク長が影響するが、リム高が高くなればその分スポークは短くなる。
その最終形がディスク
>>566 上記の理由でディスクを使いたいのだが、ディスクは構造上重くならざるを得ない。
重ければいいわけではない
>>568 >ホイールにおける空気抵抗はスポークがほとんど。
前面投影比から言ってリムなりタイヤが断然に大きいだろ。
スポークなんてほんとに些細な抵抗でしかない。
zippだけがリムにディンプル加工することで他社の同じくらいのハイトのホイールより
格段に空力良いのは誰でも知ってる証明する事さえ必要のない事実。
同じリムでスポークを変えて組むと実感できるよ。
ディスクの話は極端すぎると思うが、スポークの空気抵抗はガチw
>>570 リフレックスにDTのコンペ2.0-1.8-2.0で組んだ物とチャンピオンの1.8で組んだ物で空力の違いなんて感じられない。
どれくらい太さかえたり長さ変えれば実感出来るの?
実感出来ると言うからには具体例挙げてもらった方が分かり易くていいんだがお願い出来ないか?
TTでディスクホイール使うのはホイールをわざわざ重くする為か?w
>>573 TTとロードのレースなりツーリングを分けて話してくれないか?
TT限定ならスポークの影響は大きいだろうが、200キロ超えるようなレースでどれだけタイム変わるの?
同じスポーク使ってzippのリムで組んだホイールと同重量の同じハイトの違うリムの方が影響大きいと思うけど逆説的な説明してもらえるかな?
「ロードバイクの科学」によるとリアをクラシックホイール(リム高12mm,スポーク32本)
からディスクホイールに変えると40km/hを維持する必要パワーが24W減ったとのこと。
ちなみにこれはローラー台での話。
>>575 感覚の違いがあるみたい。
32Hの手組みとディスクで24Wしか違わないことで尚更にスポークの抵抗が少ないと思える。
タイヤの銘柄変えるだけでも10W前後かそれ以上の違いがあるのだからディスク持ってきて
24Wしか違わないのならスポークの影響なんて高々知れてると思う。
ついでに、その本の29ページには35kmで7W、40kmで10.4Wと書かれてるよね。
TTの話とロードのレースは分けて欲しいと書いたのに、また混同したソース持って来て意味ないじゃん。
TTならスポークによる影響で勝敗に大きな影響があるが、長距離の何日にもわたるロードレースだと誤差でしかないよ。
>>576 バデッドとプレーンで実質同じと言うなら尚更にスポークの違いなんて関係ないってことになる。
オーヴァルやブレードと比較しなきゃ話しにならんだろ
>>578 おちつけ。
>>576 は
2.0-1.8-2.0 が 1.8 とほぼ同じといってるだけだよ。
2.0-1.8-2.0 と 2.0 を比べないと意味ないだろ?
そういえば、シマノのひとはスポーク数が20を下回ると
空力が優位に改善されるっていってたね。
>>597 誰だか知らないけど「ロードバイクの科学」って言う同じソースを見て話してる。
オーバルとブレードのことも書いてある。
zippが優れてるとも書いてある。
リムやタイヤよりスポークの方が重要だなんておかしい話だよ。
スポークは空力よりも靱性とか剛性の方が重要だと思うよ。
いくら空力の良いスポークでも靱性も剛性も低いスポークではいいタイムでないのは明白。
>>580 そう。20本を境に空力的に大きく変わるとシマノのカタログにも書いてある。
そのシマノのホイールばかりがレースで常勝してるなら納得出来るが、
わざわざにマヴィックやカンパ系やzipp等のホイールをチョイスして勝ってる人が多いから
スポークなんて誤差だと言ってる。(スポンサーの関係もあるとは思うが)
LSG本人が降臨してそうだなあw
LSGさんが今更こんなレベルの低いレスするわけないだろ・・・・・
ホイール自体が誤差だよ
>>582 そのマヴィック、カンパ、zipp のフロントのスポーク数は 20 をこえてるの?
さすがに最近は F16, 18, 20 がほとんどだと思うんだが。
>>584 何の科学的根拠が知りたいの?
「ロードバイクの科学」がソースと書いてるのだけど違うソースが必要なの?
zippの公式サイト観て来て下さい。
>>586 おれもそう思うね。
レースだとカーボンディープのチューブラーばかりで大差あると思えないし、
アジアの国際レースでZONDAで優勝した選手もいたはず。
表彰台では違うホイールに履き替えてた。
>>578 オーバルかブレードかの話だよ。
今時フロントが20本以上の完組みなんて探すのが邪魔くさいだけだろ。
いずれにしてもこんなところで脳内理論を戦わせても結論がでない事は確かw
ハイペロン
乱暴に言うと、1.8プレーンの場合はスポークに10cm四方の
ハエタタキを付けて回してるのと同等
>>594 それは乱暴じゃなくて無茶苦茶だな。
なんで1.8のプレーンにハエたたきが付いてくる?
1.8のプレーンは1.8のプレーン以外の何物でもないだろw
10cm四方のハエたたきくらいならあってもなくても同じだけどな。
言いたい事は大体分かる。
1.8のプレーンスポークの空気抵抗は10cm四方のプラ板の風車回してるほど空気抵抗あるって言いたいんだろ?
ハエタタキじゃスカスカで比喩としてふさわしくないと思うよ。
しかも電撃機能付きのやつです
>>596 全然良くねーじゃねーかよ
16スポークで35Wって、ダントツで悪いぞw
ホイールの寿命というか賞味期限というか
そういうもんってあるの?
>>600 リムのブレーキ面の磨耗(雨だと一気に磨耗が進む。晴れ限定なら3万は楽に持つ)
ハブの寿命(ちゃんとメンテしてれば3〜5万km位は大体持つ)
修正不可能な振れ
流れをぶったぎって悪いんだけど
WH-7900-C24-TL、よさそうじゃない?安いし
アルミのいいホイールを探してて、シャマルかR0で考えてたんだが、7900になって
若干グレードアップしてるみたいだし、色々インプレ見る限りR0よりも剛性面以外では
同等以上と言われてた。7900にのったことある人いる??
シマノのそのクラスのホイールは空力性能が他者を圧倒して良いんだよね。
ディープリムはトラックレースやTTみたいな特殊条件だけ有効でしょ
ヒルクラはもちろん、通常の一般道ロードレースやロングライド、
ツーリングのような高低差や加減速が定期的に繰り返される
実用面でのディープリムの効果って、マジで誤差もいいとこで
横風やリムが重い分、むしろ遅くなる。
TT以外でディープ乗ってるやつって見た目だけのニワカでしょw
一般道でのディープリムは、ただのドレスアップパーツだからなw
軽いロープロ>>軽いディープリム>>越えられない壁>>重いロープロ>>重いディープリム
Ventoux190>>Overmayer>>超えられない壁>>Ventoux240>>STANDARD
こうですね?わかります
お前らくどいし、バカばっかり。
トラックでTTやる話なのかロードレースなのかツーリングなのか
時速30キロの話なのか40キロの話なのか定義せずに論議しても不毛だろ。
途中に何度も話の切り分けしてくれと書いてあるのに無視して
何もかにもごちゃまぜににして論点がまったく定まってない。
話続けるなら定義付けするか、もうやめろ。
小学生の口ゲンカ見てるみたいで気分悪い。
ディープの効果についてなちゃら科学本に乗ってるのけ?
エアロスポークの回転に対する効果が20w以上とは結構あるんだな
スポーク長短くした場合とかフロントも含めたらどうなるんだろか
あとは進行方向に対するエアロ効果は有るんだろうか?
>>596 気になるのはシマノの項目。
7801C50に対して7850C50はシマノ曰く風洞実験で15%の空力改善を達成したとしている。
そのサイトの反論検証でシマノは同様の数値を出して7850C50は21.6wといっている。
ちなみに7850C24は7801C50と同等となったとも言っている。
オフレコの話ではC社のBは7801C50より空力は悪いとも述べている。
(間違いなくカンパのボラG3)
数字の誤差なのか意図的な何なのかは分からない。
テスト結果によってA社は結果範囲の良い方を記載しB社は悪い方 C社は平均などとしているのでは?
その証拠に同じリムを使い組み方もリアの組み方以外ホール数まで一緒のフルクラムレーシングスピードとの差0.7w
>>608 ほっとけよ。どう見ても買えない僻みじゃん。
>>608 2chってそもそもずっと前から小学生の口ゲンカみたいな場所なんだよ
気分が悪くなるなら見るのをやめなよ
それが幸せになる方法だ
定義づけして議論できない周りがバカなのか
定義づけして議論できるように誘導できない自分が無能なのか
どちらにも気付けるといいのにね
他人の無能ぶりばかりに気付く性質だけをもって生きていると周りも自分自身も辛いよ
自分だけが賢いかのように思える時があってもいいけど
自分含めてみんなバカなんだと気付くほうが賢いね
オフレコの話ではスレ内の96%が「>610は情弱でしつこくて嫌だなぁ」とも述べている
>>610 ぶっちゃけ50km/hでの計測ならレース用でもハブの良し悪しで1w程度の誤差は出る。
(乗車での計測ではなくあくまでもホイール単体だけの計測なのでハブ性能の差は大きくなる。)
rouesartisanalesは正確に「新品状態」での数字を出してると思うよ。
ただ、シマノのハブは新品状態未調整だとグリスも硬く、
また入りすぎて重いけどカンパは緩いグリスで量も少ない。
100kmから200km位使うとデュラハブは急激に回転が軽くなるのはグリスが馴染むため。
(馴染みというより不要分が隙間などに逃げる。)
また、カンパは新品状態だと半数がガタが出ているような緩めの調整。
一方、フルクラムはハブ調整が未熟なのが多く初期からゴリってるのが多い。
どちらも要調整だけどね。
仮にカンパはガタがある状態、フルクラムはゴリがある状態で計測した場合は数値は低くなるでしょう。
(どちらも新品購入時状態ということでは問題ないでしょう。)
つまり、ハブの回転性能に改善の余地のある場合、
特に新品状態でハブ回転の重いホイールはマイナス1w程度小さい数字になる可能性を考慮したほうが良いということ。
あまり電波垂れ流してると風説の流布になるよ
電設の鈴木さんか
なんか文学的な文章ばかり、しかも勘違いと来てる、もういいわ
結論:見た目気に入ったの使え
確かにデュラのハブは硬いグリスを入れ過ぎ
ちゅうかグリス入れ替えとハブ玉当り調整だけでもカスタムありならどれを基準にすりゃ良いかかえって不明瞭だろ。
ならメーカー基準がベストにするべき。
>>593 今までもいわれてたけど、WH-7850の空力性能凄いなwC24でもBORA G3とほぼ同等とか
10万前後の価格帯じゃ圧倒してるどころか、上位ホイールともタメをはってるな
それでもプロが使わないのは
政治的理由じゃないけどね
金
そういやシマノって自社内に風洞持ってんだっけ?
上のデータ見るとプロが契約破ってZIPP使うのもうなずけるな
>>625 IHI設計のを持ってる。
ただ、この数年はIHIの設備を利用してるという話もあるが。
>>623 空力は良くても剛性が高くないので選ばないんじゃないか。
>>628 カーボンチューブラーモデルに関しては剛性は最強クラス。
C50なんざ50mmクラスの中では硬くてステキな状態だよん。
剛性に関しては7700で失敗しちゃったからな。
以後ホイルだけじゃなく神経質なくらいこだわってるわな
>>630 ただ、空力の総合性能で未だ77を超えるホイールも無いそうだが。
(エアロ効果だけでなく横風による影響など全ての側面を踏まえた総合的な空力性能)
TT以外でディープ履いてるのはニワカ
エアロパーツつけたワゴンと一緒で、見た目はいいかなと思うが
誰もそれを速そうとは思っていないし、実際遅い
キシリウムSL、C24TL、R1この三つで迷って半年。
未だ結論でず!
>>632 ディープって何ミリからがディープなの?
ワゴンって1BOXのこと言いたいんだろ?
おれは趣味の悪い暴走族みたいで嫌いだな。
セダンの後が伸びたのもワゴンでレガシーとか速かったじゃん。
で、エアロパーツは本当に高速で伸びがあったりするよ。
>>633 迷ったらIYHスレへ逝けってばっちゃが言ってた
>>633 おまいさんが何を元にそれらのホイールを選択したのかを思い出せ。
ちゅーか、チューブレスタイヤを使いたいのか、軽いのがいいのか、
見た目イケめんホイールで乗り回したいのかぶれてる気がするぞね。
プロ以外は所詮趣味なんだから自己満足すりゃいいんだよ
ロードって妙にプライド持ってる奴が多いけどそこがダサい
じゃあ見た目スレでもいけよ
おばちゃんのスクーターと張り合って一喜一憂してるようなザコが性能とかw
えっ?俺見た目だけで808履いてるけど駄目なの?
草レースしてる程度の脚力なら普通に四輪の流れには乗るだろjk
>>633 TU/WO/TLそれぞれ1セットずつ持っておいて気分とかコースで使い分けすればいいと思う。
確かに一般道でディープ転がしてるやつみると、バカだなぁって思う
そうなんだ…カーボンディープしか使った事無いし
他人の目なんか気にしたこともなかったわ
まぁ、見た目重視のドレスアップ君ならディープでちんたら走るのもありじゃないか?
でもその先に待っている平地を考えるとカーボンディープは
やめられない。
たぶん、キミの場合、同じ重さのロープロでも速度一緒だと思うよw
みんなクラシックリム履こうぜ
でもボラ1とかレースピ、EC90AERO、FFWDとか海外通販で
安価に手に入るようになってディープを普段履きしてる人って
増えたよね。
ファッションだけどね
40km/hで流すレベルになるとクラシックリムはきつい。
使用可能だけど辛いだけ。その速度域でクラシックロープロ使う奴は単なるマゾ
昔使ってたロープロホイール(ヘリウム)とか久々に履くと、「よくこんなホイールで走ってたなぁ」としみじみ思う
ぼくのあくしうむをばかにするな!
>>657みたいに20km/hくらいでしか走らない人間にはわからないかな
うん、20km/hとは言わないが、30km/hでポタポタしてる人には
マジでエアロの差は分からないと思うw
>>656 冗談抜きで、ヘリウムよりアクシウムの方が走るよ
R500の方がいいじゃん・・・・ってなるレベル
一般道だとちょっとした起伏や段差で一気に5km/hくらい奪われて、また重いホイールでの加速を繰り返す
こんなんなら軽いロープロにしとけばよかったと思うときのほうが多い
見た目だけでモチベキープしてるが
いやだからコスカボを除いてはリム重量も重くないって言ってるのに
なんなんだ?春休みはまだだろ?
何言ってんのこいつ
そうそう、踏み出しなんかも軽くなって充分恩恵はある。
もしかして重いディーブリムしかなかった頃に聞いた知識かなにかを
ずっと繰り返してるのかねえ。
>>661 ロープロにすればいいじゃん
どうせディープ持ってないのに言ってるんだろうけど
何グラムのディープを軽いって言ってんの?
>>666 何グラムのディープを重いって思って、
何グラムのディープを軽いって思ってる?
まぁディープで1400あったら重いよね。
海外通販で買おうと思うんだが、
EA90 4万
Racing3 4.5万
どっちがいいと思う?
>>667 はぁ・・・、オウム返しクンかよ。頭悪そうだなぁ
何グラムあったってディープのほうが重いだろカス
構造によるだろカス
>>645 向こうのスレのほうが圧倒的に物わかりのいい連中だなw
こっちは・・
>>669 どっちも中途半端な気がする
まだ国内でRS-80買った方が軽さは体感できると思う
>>669 どっちかといえば壊れたときの対応を考えてR3かなぁ
R3は流石に重い
コスカボSRは許せるレベル
>>675 よく回るんだけどね。
イーストンはNOVAハブ?
1700g前後のホイールが重いと感じる脚力じゃ、
軽いホイール使ってもたいして変わらんと思うが。
30mmアルミがギリギリライダーの平地には一番だよ
後押し感のバランスがちょうどいいんだな
現在AMBROSIO エクセライト+デュラハブの手組ですが、ステップアップとして完組ホイールを購入しようと思ってます。
予算は15万以内でオススメはなんでしょうか?
エクセルライト、デュラハブ、CX-RAY
XR-300,デュラさん、エーヤロライト ちょっと安くなりすぎね
DT240Sで
240だとステップアップにならんから190じゃね?
てか、エクセまで打ったら勝手にルが入力されてた(恥ずかし)
15万出せるならR-sysでもR0でもシャマルでも見た目気に入ったやつでいいんじゃないの?
チューブラーならボラワンも買えるみたいだし。
685 :
680:2011/01/20(木) 21:03:43 ID:???
レスありがとうございます
実は私全く各ブランドの知識がありません...。
参考までに現在のホイールが完組のどのホイールと同格かご教授頂きたく
よろしくおねがいします
軽いロープロ>>軽いディープリム>>越えられない壁>>重いロープロ>>重いディープリム
ディープは基本的にトレーニングの重り代わりにしかなってない
>>680 おまいは俺かw いいホイールだよね〜アンブロ手組み
ちなみに俺は7900-C50TUを検討中。ちょっと予算オーバーするけど
何ミリまでがロープロか知らんけど今は本当に軽いホイールは20mm台では無いんじゃないか?
690 :
680:2011/01/20(木) 21:27:09 ID:???
>>688 良いホイールですか^^
私はこれが1本目のホイールなので善し悪しが解ってないのですね
是非とも大事にしなきゃいけないですね。
>7900-C50TU
これは知り合いから進められているので気にはなっているのですが,如何せん私は知識が無いのでどう良いのか解らないのです。
突き詰めれば私なんかには何履いても変わらないのかもしれませんがw
665に便乗
EA90SLX+GP4000SとRacing1+atomでは
どっちが幸せになれますか?
>>690 手組みはスポークのテンションを変えると印象が全く変わるよ
テンション弄って自分好みのホイールを作っていくのが何より楽しい
欠点は完組みより重量があるってことかも
持っても軽い、乗っても軽いホイールを求めるなら
やっぱり15万前後のカーボンホイールを選べば良いのかなぁ
>>692 何に使うかで変わる
万能にいくならRacing1+GP4000S
登り重視ならEA90SLX+GP4000S
チューブレスは街乗りやロングライド以外ではあえて使うほどではないよ(AtomやTopSecretでも)
>>692 >694とほぼ一緒の意見だが
Racing1+GP4000S
または
Racing1+アルトレモR1
これ以上はチューブラー車輪+コンチコンペに行け
硬いの好きな人はEA90SLXは撓む感じが気に入らないかもね
697 :
680:2011/01/20(木) 23:04:47 ID:???
>>685 サーセンw
>>693 そうですね,お世話になっているショップにて定期的に触れ取り〜テンション調整など行ってますがその都度性格が変わって新鮮な感じがします。
このホイールには愛着もあり特に不満がある訳ではないのですが沖縄に向け決戦用?が欲しいという浮気心が表立ってきたため追加で購入するなら何がベストなのか悩んでる次第です。
んじゃ予算オーバーだけどWH-7900-C35-TU。
間違ってCLを買わないように
WH-7900-C35-CL
俺はこれを買った。
レースに出るわけでないので、普段使いの見た目重視にちょうど良いのです。
700 :
691:2011/01/21(金) 00:17:49 ID:???
チューブレス使ったことないのなら、とりあえず2wayにしとけばいいと思うけどな
それで自分でチューブレス使ってみて必要ないと思えばそれでクリンチャータイヤにして使えばいいし、
次ホイール買うときには2wayじゃないヤツを買えばいいと思う
個人的にはチューブレスはちょっと微妙だと思う。
クリンチャーはタイヤ・チューブ選択でどうにでもなるし
耐パンクも両者シーラント入れれば同等。
>>701 それ逆じゃない?
TLって未だタイヤの選択肢も少ないし規格も出来たばかりだし、
シェア小さいので割高で人柱でしょ。
普及して一般化してから安くなったの買うのが順等だと思うんだけど?
おれは既にTL使っててもう離れられないほど虜になってるけどね。
ミシュランとコンチとマヴィックが動けば一気に変わると思うけどね。
鉄下駄だから
アルトレモRをWH-R500につけて走ってますがバカですか><
>>707 大丈夫。
ローラー用にPRO3とGP4000S嵌めたアクシウムの俺が居る。
552 ツール・ド・名無しさん sage New! 2011/01/21(金) 09:03:27 ID:???
キシエリは軽いぶん速度維持性能が落ちるからなぁ。
コスエリは使ったことないから知らんけど、リムハイトがコスエリ程度じゃ普通のホイールと変わらないんじゃん?CXP33とかにしたらw
ホイールの重さで速度維持性能変わったりするの?
慣性があるから全くないとは言わんが
車体+体重から見たら誤差みたいなレベル
なんどもループしてる無意味な議論
>>710 惰性で走る分には重いホイールのほうが長く転がるだろうけど
速度維持性能がホイールの重さで変わったら物理の法則に反しない?
軽いホイールが速度維持性能落ちるのなら、平地のロングはクソ重いホイールがいいってことになるけど?
>>711 運動エネルギーとしては質量が大きいほうが大だから物理法則には反しないだろ?
平地のロングで云々はごく限られた条件では有りうるけどね。
実際には空気抵抗の方がずっと大きいから本当誤差みたいなもん
そんな差気にするならサドルの擦れの方が大きいってサイスポ誌か何かに載ってたね
605 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 05:48:49 ID:???
TT以外でディープ乗ってるやつって見た目だけのニワカでしょw
606 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 06:02:47 ID:???
一般道でのディープリムは、ただのドレスアップパーツだからなw
軽いロープロ>>軽いディープリム>>越えられない壁>>重いロープロ>>重いディープリム
607 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 07:16:52 ID:???
Ventoux190>>Overmayer>>超えられない壁>>Ventoux240>>STANDARD
こうですね?わかります
コスカボSLと7801C50TUを使ってるけど、
サーキット(鈴鹿や岡山国際など)だとコスカボSLの方が楽。
一方、修善寺とか中山サーキットみたいなアップダウンのきついコースとか、
風のきついコース(上記コースでも)だとC50TUのが楽。
何度も言うようだが
昭和の頃からスポークにつける錘があってな
リム重量が100g位違うと1割モーメント変わるんじゃなかたっけ?
速度維持なんだから重いも軽いもないと思うが?
加速減速の話ではない。
失うロスがある以上、加速してないと速度維持を
達成できない感じがする俺はアホなんでしょうか
>失うロス
危険が危ない
アホ確定。
> 加速してないと速度維持
加速すると速度維持は不可能です
スマソがアホ確定です
>>720 空気と路面抵抗、駆動フリクションに打ち勝つ必要があるので
厳密には加速しないと維持できないだろw
>>721 おまえは日本語の勉強からやり直せ
×加速
○伝動
厳密では無いがせめて駆動ぐらいの用語を使え
剛性的にR3は無くないか?
リムだけの状態で体重かけたら折れた経験がある
中華カーボンは大丈夫だったから、俺はそう感じた
>リムだけの状態で体重かけたら折れた
ほう・・・
何でこんなに次から次へとアホが湧いてくるワケ?
こうやって自分だけのホイール剛性論が出来上がっていくんですね
そいうスレでだろ?
フルクラムは剛性が高いキリッ
みたいな
おめーらつかえねーな。
キシエリSLのメリットデメリットでも書いてください。お願いします。
>>729 カッコイイ、高い、履いてる人が多過ぎ、疲れる。
リムの精度がよくブレーキの効きが良い。
リムテープ不要(チューブレス化可能)
漕げば走り出す。
GTOの人乙www
やはりキシリはヤメタほうが賢明
栗でもブラでもいいが、ディープで1400g以上はクソ
リムのジョイント部が外れてしまい移動するたびに音がするようになってしまった。
リム自体は溶接されているからいいんだけど、ピンが外れたのかジョイント部もずれてしまった。
買ってから二年経つがシマノは新品に交換してくれるらしい。 ちなみにWH7850-C24-CL。
後輪のハブの玉当たりが渋いのが改善しないので前後ともにセラミックに交換してもらうことにした。
小玉が一個500円。 大玉は750円だと。 たっけぇー。
いっこで?!
セラミックに換えて改善する話でも無いと思うが・・・
>>737 セラミックはやめたほうがいい。
デュラで使ってるステンレス球の方が断然いいよ。
シャマルのセラミックよりユーラスのステンレスの方が断然いいもの。
741 :
737:2011/01/22(土) 11:57:49 ID:???
正式に見積もりはもらってないから、セラミックのグレードを落とすかもしれない。
工賃が\2,000x2=\4,000なのはいいが、ベアリングは最高級の値段なんだろう。
いくつあるか知らないが、5/32"が14x2 3/16"が13x2としても500x28=\14,000
750x26=\19,500 合計\37,500となる。 セラミックベアリングって一個\200
とかじゃないの? ピンキリだろうけど鋼球があまりに安すぎるんじゃない?
ヘタレだからグレードの相談はするとしてもあの重いグリスから解放されること
のほうが大きいと思ってる。 それにしてもたっけぇーな。
ヘビー
>>741 それボラれてるよ。
カンパ純正のセラミック球でも1万円。
CULTでさえ4万円なんだから球だけで4万近くっておかしい。
4万以上も出すならWH7900に後輪だけ買い替えの方がいいじゃん。
ハード!
746 :
737:2011/01/22(土) 19:55:06 ID:???
やっぱたけぇーよ。 やめようかな。 とりあえずオーバーホールだけにしとこうか。
とにかく渋い玉当たりが解消されればいいだけなんだよな。 こいつはALX430にタイムで負けた
経歴があって使用頻度は激減したんだけど、あのヌルヌル感だけは捨てがたいので本来の性能に
なればいいかも。
あーーーー、でもこのタイミングを逃すと一生セラミックベアリングとは無縁になりそう。
やっぱ、奮発しようかな。 迷うな。
>>746 値段考えろって。
8〜9万くらいでシャマルやR0買えるのに球だけに4万以上払うのなんてどうかしてるんじゃないの?
IYH傾向だ、察してやれ
ベアリング換えたって全く変化はない
ベアリングレースまで換えて、更にグリスを抜いて
やっと効果が現れる
物は試しだよ、セラBBよりは実感できないけど
餅論セラBBは導入済みでしょうね
カンパニョーロのCULTベアリングはベアリングボールだけではなく、カップやコーンの部分に
FAG社(独)の先進技術であるクロニテクトRスチールを使っています。
クロニテクトRスチールとは、表面を熱化学処理することで強化し、格段の硬度と腐食に対する
耐性を有したステンレス・スチールのことです。
セラミックは金属と比較して非常に硬い素材なので、単純にステンレスボールをセラミックへと
交換しただけでは、カップのほうが削られてしまいまうからです。
>カップのほうが削られてしまいまうからです。
コピペミス?誤植?
USBは嘘っぱち?
>>746 やったらいいじゃん。
ただ、その店はやめとけ。
仮にお宅が沖縄で往復送料定価で負担しても前後で2万でG3クラスが入る店もある。
俺は近所だから持込だけどそれでシマノ77前後で15000円位で78は13000円位だったかと。
(組み換え工賃全部込み)
755 :
737:2011/01/22(土) 20:58:56 ID:???
やっぱやめます。 お騒がせしました。 といいつつもっと安いショップでやったりして。
一からフルオーダーしたショップともほどほどの付き合いにしないと。
まあ、その値段だとセラミックスピードだろうからなあww
高い割に精度が悪い。
といってもギリギリG20を切るレベルだから自転車用としては上等。
ただ、ヘタすれば半額でG3が買えるのに倍額でG20未満は無いだろうと思うよ。
G3にして高くなるなら兎も角、精度が良くなって悪くなる箇所は一切無いわけだからね。
タクリーノもセラミックスピードより2割位は安くて精度はG10。
セラミックスピードと製造メーカーも精度も同じTOKENのは100個単位とかだけどセラミックスピードより安い。
(でも、タクリーノのG10や某所のG3より高いのは痛い。)
ラジコンのレベルと一緒にするなと思ってるバカが多いから誰も使わんだろ
ラジコンとかローラブレードは効果が実感出来る。
チャリなんかにウン万もつぎ込む奴の気が知れない。
そもそもセラミックはべつにそんなに特別じゃないし。
シリコン関係の加工機、食品加工機械はずっとこれなのでもう枯れまくってる。
CULTシステムはちょっと違くて、失笑するようなもの本気で実用に足るレベルまで
持ってきたもの…ではある
>>760 セラタマチューンでなんかもう微妙に楽な気がする
それだけで集団から切れずについて行ける
その内不思議に体力回復して先行できたり、あおったりもできてしまう
そんなサイクリストの微妙な世界
Newホイール買うんだがクリンチャーかチューブラーで迷う
構造上のメリットからチューブラーが決戦用Onlyなら理解できるのだが
普段使いとしては、かさばる替えのチューブを携帯する点だけでも
デメリットしか感じない
普段使いチューブラリアンとその辺なんて考えているの?
実売20万円以下の50mm以上ディープリムクリンチャーで
一番軽いのってどれでしょう?WH-7900-C50-CL?
お前が好きにすればいいだけだろ。
俺は俺で好きにするだけだ。
単にサドルの下にタイヤを縛っておくだけだけ。
タイヤもシーラント入れてるから早々パンクしないし。
ライオンのGT25程度でもケーシング見えるまで使える。
(今のタイヤは針が3回程刺さってたけど問題ないね。)
ただ、一つだけ言えるのは、
クリンチャーとチューブラーでタイヤの特性がまったく違う。
設計上の問題ではなく構造上の問題。
コーナーの攻め方が違うんだわ。
安物でも普段からチューブラー使って無いとレースで違和感が出る。
違和感が出ないってならその程度の力量だって事。
>>766 CRCならコスカボSLRが射程内…C50-CLと迷い中の俺。
>>768 見た目好きなの行っとけ
2010のSLRのデザインが好きという理由とCRCの51%OFF価格に惹かれて買ったよ
性能?そんなものは乗り比べない限り解らないよ
比較したくなったら追加でC50を買えば済む話
>>767 要するに、クリンチャーよりも重いし臭う羽目になるが
コーナーを攻めるためにチューブラ使い続けてるってことだな
7850 c50 tuがwigで安いな
今、アンカー RFX8につけるホイールに迷い中
フレームは柔らかいかな
7900 C24 tlを検討中だけど、所有中のかたいませんか?
非常に気になってます
tlなんかやめとけ
>>771 前後合わせるとsanaと変わらんぞ>7850
772
7850-SL との比較は??
>>771 C24TL、ハブは良く回るし良いよ。
同価格帯だと柔らかい印象のホイールで、ケイデンス高めの人に向いてるかと。
初期フレは出るけど、一度取ってしまえばそのあとはほとんどフレない。
ちょっとしたレースもいけるし、ヒルクライムやロングにも使える軽量万能ホイール。
チューブレスタイヤを使わないならRS80-C24でも充分かと思うけど、是非チューブレスを使って欲しい。
言われてるほどタイヤの着脱面倒じゃないし、出先でパンクしたらチューブ入れちゃえばいい。
>>771 TLで行く前提でセレクトしてたが、ハブの色と形が
シンプルでメカっぽいのに惹かれて考えナシに購入。
見た目の違い
1.7850ではニップルの色が赤だったのが、7900で黒になって
ちょとがっかり。
2.あとハブが一回りごつくなったらしい。剛性Upとかいうとるけど
両方持ってないと分からんがな。
3.リムのペイントが2ヶ所から3ヶ所へ。文字も、ただの「DURA-ACE」から
「DURA-ACE C24」へ。
新品7900で7.2万あたりだから、いまさら7850を選択するなら5万くらい
でないとお買い得感もへったくれもないと思ってる。
レース&TUは眼中無しならTLでいいけど、そうじゃなければTU買っとけ
TUタイヤはコルサエボCXクラスしかない
TUはタイヤもお高いんだよな
コルサエボにとどまらずその他いろいろ
ホント競技用だよ
でもあの下りの感覚が・・・
使用者は判るんだな
レースで使用したい TU
レースでは使用しない CL
>>782 TLの良し悪しを知ってる人間はそんな発言をしない。
特にFUSINO3で走ればこれまで常識とされてきたその考えは改めるだろう。
決してタイヤの性能が良いからレースでTLを選んでるわけではない。
CL,TL共に性能が上がってきた現在では、構造上軽量なカーボンディープはチューブラーでしか作れないからチューブラーを選んでいる面が大きい。
>>783 ×決してタイヤの性能が良いからレースでTLを選んでるわけではない。
↓
○決してタイヤの性能が良いからレースでCLを選んでるわけではない。
785 :
783:2011/01/23(日) 23:16:36 ID:???
>>783 ×決してタイヤの性能が良いからレースでTLを選んでるわけではない。
↓
○決してタイヤの性能が良いからレースでTUを選んでるわけではない。
TL厨のアホが動揺してますわwww
質問。
友人に
「スピナジーのREV-Xのリアがあるんだけどほしい?」
と言われ、二つ返事でほしいと言ったのですが、
よく考えるとバトンホイールってフロントで使ってるのを良く見ます。
リアだけバトンにするってなにかメリットありますか?
個人的には前バトンよりも後バトンのほうが格好いいと思います。
>>787 RevXのリヤは9割方振れてると思う
そのRevXが使い物になるのかが心配
>>788さん
心強いお言葉ありがとうございます。
前バトンが多いのは空気抵抗の関係なんですかね?
>>789さん
振れ、、、ですか。。
ちょっと友人に確認させてもらいます。
有益なアドバイスありがとうございます。
>>790 バトンを使う状況だと、大抵リヤはディスクになってるからね
792 :
787:2011/01/24(月) 00:43:45 ID:???
>>791さん
あぁ、なるほど。
確かにリアがディスクになってるのが多いですね。
すっきりしました。ありがとうございます。
うち貧乏だけど、決戦用ホイールがほしいんだ・・
wiggleでzipp、と思ったけど15万ためるなんて相当先に
なりそうだから、
ebayの怪しいカーボンリムで組んじゃおうか、
って誘惑が出てきた。
ハブ、スポーク、工賃で7万あれば組めそう。
安心してお願いできるショップもあるんだけど、
どうしよう。
既製品は性能は保証付きだろうから、ためる価値はあるかなあ、
と思うけど、しかしその性能を活かしきれるかなあ、とも思う。
もちろん何に重きを置くか、ってのによって違うんだけど、
貧乏人だけに、迷うんだ!
意見たのむ!
>>793 中華カーボンに7万も出すなら、ユーラスやシャマルあたり買ってGP4000S履かせるほうが幸せになれると思うんだけど?
軽さが欲しいならヤフオクで売ってる怪しい1300g位のホイールセットとかの人柱になってみるのもいいかと
>>794 THX
決戦用=カーボンディープ
って先入観があったからそう考えたんだけど、
たしかに貸してもらったシャマルはいいホイールだった。
レースでも充分な感じ。
ヤフオクでそんなのあるんだ!?
ちょっとのぞいてみます。
決戦用がWH-R500の僕はどうすればいいんですか><
落車の可能性を考えて安ホイール、安バイクって人は結構居るよ
>>795 15万すら出せないような人はチューブラータイヤ代の捻出すら難しいでしょ?
アンブロッシオクロノF20、サピムCX-RAY、TNiのハブで充分決戦ホイールが組めるよ。
前後1350g、部品代5万+工賃。
CX-RAYの空力はロープロリムの28Hで組んでもミドルハイトリムで20H以下+きしめんスポークの完組ホイルを超えてると思う。
ロープロリムかっこ悪いと思うならご自由に
決戦(笑)なのに安い人生ですね〜
普段からカーボンディープチューブラーな俺は日々是決戦ということでお願いします。
そら普段使いも試合用も同じホイルの方がいいよ。
値段が高いから決戦なのか?
軽いから決戦用なのか?
耐久力が無いから決戦用なのか?
>>803 普段チューブラーもカーボンリムも使わず決戦(笑)の時だけ引っ張り出してくるから
レースでちょっと雨ふったりすると落車が続出するんだよな
リム高や軽いだけでも挙動変わるんだから下手くそほど普段から使って慣れとけよなぁ
決戦ホイールで走るとモチベーションはあがるが、結局最後は脚っていう
悲しい真実にいつもぶち当たる
>>800 5年前の話か?レースやってのか?
クロノじゃ決戦無理だよ、集団で確実に千切れるし、ついていけても苦しいだけ。
単独走の普段使いなら問題ない。
いまどき手組み車輪にゾンダより高い金は掛けられないし、俺が組んだ中では
クロノよりTB-25の方が全域で優れてると思うわ。すまんが賓客は得れ
>>807 鉄下駄ホイールならもっと早くに千切れてたんだからプラス思考で
三船さんだったりしてなw
三船さんで思い出したけど、実業団や学連の選手の中に
フロントエアロリム、リアロープロ使う人がいるのはなんで?
周りの事を考えてないからだろ、見るほうからすればバランス悪くてな
合理的っちゃあそうなんだろうけど
リアにロープロでスポークが長い方が足にこない。
フロントに比べリアのスポーク長は空力にさほど影響しない
周りの事?
>>813 限られた予算で走るとなるとフロントディープ、リヤロープロになってしまうよね・・・
オレはパワータップのハブに金を吸い取られてディープリムを買えないから
ああ、俺もSRM買うまでそうだったよ。
ポルシェ956っていう空力の走りの頃の
レーシングカーのホイルカバーが何故か前だけ付いていたっけ
>820が失礼いたしました
メッシュスポークの絵が描いてるホイールカバーつけたりな。
てか、レースカーの場合ブレーキやエンジン周りからの排熱という面も
あるので自転車のディープリムやディスクホイールとはまた考え方が
違ってくると思う。
前から思っていたけどさ
フロントホイールって極端な話し軽くする意味って少ないよね?
駆動してるリアとひかくして
>>818 やっぱ、SRMの方がいい?
値段とメンテにビビってるんだけど
>>824 電池交換は面倒くさい。まず電池の入手先の確保からしないとならん。
自分はその手の職に就いたのでなんとかなってるが。
値段は「手づくりなのね、しょうがないよね」と納得できる広い心を
持ってれば大丈夫。
でも今買うなら、
http://www.quarq.com/cinqo もうちょっと待てるなら(いつまで待たせるんだ?)ペダル軸に
歪みセンサーを内蔵してるタイプ、さらに待てるならパイオニアのアレとか。
ホイルのネタから離れるのでこの辺で
>>823 ヒルクライムだと前が軽くて縦横剛性が高い方が気持ちよいよ
タイム関係なくて気分の問題だけど。
駆動していない前ホイールと
駆動している後ホイールで、重さの影響に違いがあるの?
だから気分の問題だと
風が強い日に事故りたくないから前ロープロにする人もいる
831 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:10:29 ID:NEtIR7q5
トライアスロンなので平地巡航のみを考えるとして
10~15万でお勧めのホイールを教えてくれ
>>831 FFWDのフロント90mm、リアディスク
833 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:50:22 ID:NEtIR7q5
>>832 すまん、ディスクはやめておきたいんだ。
EC90 TT CARBON 90mmがヤフオクとかで130000位だがなぜ定価からあんなに安くなっているんだ?
>>832 FFWDって中華カーボンでしょ元ネタは
元々手組のファクトリーだし
何故って
ヤフオク使う奴は情弱
ヒント
お代理様の搾取分
>>834 まあ現地に製造工場が無いのは確か
中華カーボンと言い切れんのでは
>>834 恐らくXpace工場製だが、一部なのか全てなのかは不明。
ebayのものとは全く違なることは確か。
良い車輪だよ。
>>841 3kの奴はまったくいっしょ
eBayでもたまに売ってる
ffwdの重さは公称値通りだけど中華のは重い事が多いから
検品で弾かれたものかもしれん
最近出品無いけどUDのはBOMAと同じだったよ
タイヤ込み予算35万でヒルクライム用、通勤&ロング用、
集団走&エンデューロ用ディープリムの
クリンチャーホイールをそれぞれ買いたいと思ってます。
ヒルクライム:キシリウムSL+アルトレモR
9万、軽くて剛性高い、ユーザ多くてトラブルも安心
通勤片道23km&ロング:7900-C24-TL+FUSION3
9万、チューブレス&シーラント運用。パンクリスクが減り、空気圧メンテが楽
集団走&エンデューロ用ディープ:コスミックカーボンSR+GP4000S
ディープリムクリンチャーで1500g台と軽量、アルミリムでメンテや雨も楽、
カーボンスポークで乗り心地もよく、お値段も海外通販で15万切る
てな選択を考えてるけど、間違ってる?
ヤフオクの、1200gの怪しいアルミホイール気になるなあ。
>845
あれってKINLIN XR-200じゃないの?
>>842 あの3Kのは見た目が似てるだけで
ニップル側に補強が入ってない別モノ
>>847 塗装とニップルホールの加工はFFWDでやってるだけ
>>848 似てるってだけで同じという根拠は何処にも
ないのになんで食い下がるんだ?補強はホールじゃないし。
風説流したいのか
>>844 通勤とロングのチューブレスは着け外しが自分でできるか試してからのほうが吉
でないと出先で泣きをみる
集団走、エンデューロというならチューブラーの方が良いんでないか?
軽いし、こちらこそシーラントが効く
>>844 ヒルクラ用のキシリSLってのは今ではもう軽い部類に入らない。
実測だと1500g超えるから頻度によっては選択肢変えた方がいいかも?
現在のテクノでアルミホィールセット1200gて見る価値も無
>>844 チューブレスは6700あたりで良いんじゃないかな?
旧型の7850-C24-TLも持ってるけどなぜか6700の方が
タイヤ脱着が楽なんだよね
しかも安いとこなら3万だから気に入ったら7900買えば良いんじゃないかな?
>>844 競技、イベント用にZIPP303で、通勤、ツーリング用はRS80あたりでいいんじゃない?
>>853 俺NoTubesのヤツ買ったけど良い感じだぜ?
>>849 848じゃないけど
f4と全く同じ形状とスペックの38mm中華カーボンはある
食い下がるのもあれだけど似てるって言ってるだけで風説扱いもちょっと
偽物とか粗悪品なら解るが
>>857 元を辿って>842は「似てる」ではなく「同じ」って言い張ってる。
同じかどうかは分からないし、技術や素材流出、高額商品の精巧なコピーが
出回る(むしろコピーの方がよいこともあるorz)のは当たり前の国だよ。
メーカーに確認せず、実際に並べて割って耐久試験も何もせずに「同じ」と断言する
のは非常によくない。
そっすね
終了
だな
糸冬
>>858 まあまあ、真っ赤になるなよ
世界第2位確定の経済大国が裏山だからって
いや、セラーは香港人だが、工場は台湾
手組メーカーの話はそこまでだ!
10万以下で剛性の高いホイール教えてください
1500g切ると嬉しいんだが
キシリかレーシンゲ1(ちょっと奮発してZERO)じゃね?
1500超えるけどRS80-C50。泣く程硬いよ。
>>866 その硬さ面白そうですな今週末現物見てきます
>>865 フルクラム食べず嫌いなのでキシリを調べてみます
ありでした
シマノとマビックしか選択肢に入らない奴は間違いなく頭悪い。
俺が育てたって言えるような掘り出しメーカーは無いのか
アルパインとかノバテック辺りいいんじゃない?
DT SWISSとかもいいでない?
ハブ、スポーク、金属リムは自製だし
WH-7900C50TUショップで予約してきたが、最速だったら、いつごろ届く?
ショップで聞けよバカか
>>874 多分来月中旬じゃないかな。
今日シナノの営業が言ってたYO
しなのマイクロか・・・
アルミスポークのメリットデメリットを教えてください。
人によってはかっこいいと思う。ステンレスより重く靱性がない。空気抵抗も大きい。硬い。
Racing ZEROの赤いスポーク以外は無意味だと思う。
トランス電源屋だろSHINANO
「アルミきしめんスポークは空力悪い」と書いたら総攻撃受けたなぁ
きし麺はえてして扇風機になりえる
値段同じなら鯔1とC35TUどっち買う?
用途はアップダウンのある途中で10%勾配の峠含む100km走とレース
C35→リム軽そう
鯔1→万能っぽい
これで迷ってるんだが…
何かReynolds MV32UL Tが欲しくなってきた
これって普段使い出来るのかなぁ?
チューブラーとディープリムを普段使いするやつはアホ
>>886 何言ってるの?
それ言い出すとZONDA以上の完組み買う人みんなアホなんですけど?
チューブラーも履きこなせないお前の方がアホだと思う。
>884
ZIP303
>>891 後ほんの数万が出せないならレースやめるか手組みにすれば?
>>889 2回パンクしたらゲームオーバーなチューブラーなんて使えるかアホw
ホイールなんてレースでもR500で十分、トレーニングだと思って履いてろ
ゴールスプリント1車身差で3着とかになってからイイの買え
但しおっさんはおいさき短いんでその限りでないけど
R500の熟成度は世界的に見ても異常だからな…
熟成度・・・?
完成度じゃねぇのか?
06年物はしっとりとした中にも張りがあって最高だよ
>>893 2回の根拠は何だw
アホだな。
シーラントいれとけば問題ない。
バーストしてタイヤ外れるクリンチャーとどっちがいい?
チューブラー買えない貧乏人ですって素直に言えよw
だってチューブラーもバーストするんでしょう?
改行うぜえw
>>898 チューブラーにシーラントとか・・・
いろいろアホだなw
カフェラテックスはラテックスを傷めません
>>899 チューブラーはバーストしてもそのまま家まで帰れる、クリンチャーは無理、チューブレスはしらん
リム高33mmでも結構、40キロ台維持するの楽になるもんだね
50mmとか60mmとかになると、もっとエアロ効果が得られるのか
すっごく気になってる
>>893 893 ツール・ド・名無しさん sage 2011/01/26(水) 23:12:54 ID:???
>>889 2回パンクしたらゲームオーバーなチューブラーなんて使えるかアホw
2回の根拠は何だよw
クリンチャーなら問題ないのか?
>チューブラーにシーラントとか・・・
>いろいろアホだなw
アホしか言えない低能。
ヒルクラだったり、エンデューロだったりJCRCのど平坦短距離レースだったり・・・と
いろんなレースに1本で対応しようとすると、やっぱりZIPP303あたりの軽量セミディープ
いっとけってことになるんですかね。で、練習用にはR-SYS使ってます。
個人的にはハイト50mmってクローズドなコース以外での使用は辛いと思うのですが、
みんなかなり脚力ありますね。
今年のレース用に物色中なんですが、何にしようか悩みすぎているところですw
チューブラー叩いてる連中居るけど
二昔前はロードはチューブラーしか無かったんだぜ?
その時代はシーラントも無かったし。
そのかわり1000円で買えるタイヤがあってそれを使い捨てにしてたわ
>>907 R-SYS持ってんならディープ逝っても良いんじゃないか?
修善寺とか群馬とかなら余程の風じゃ無きゃ問題ないと思うぜ
909 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:47:24 ID:cCgWjYfT
修善寺はアップダウンがきついよなぁ
>>908 ユッチンソン スーパースプリンント とかだっけw何10本買ったことやら・・
それからクレメンクリテに初めて乗った時は感動したよ
WOは国内勢が頑張ってたのに相手にされてなかったな
>個人的にはハイト50mmってクローズドなコース以外での使用は辛いと思うのですが、
いつの時代のこと言ってるんだ…
一本で万能を求めるなら7900-C35じゃないかな
EC90-SLの方が良いよ。
>>903 そんな事は無い。オレはクリンチャーで何度も帰宅してる。タイヤとリムの組み合わせ次第
ころがり抵抗は最低になるから、うまく乗れれば最速だな
>>915 チューブラーなら一般的にどれでもパンクしたままゆっくりでも走って帰れる。
クリンチャーは組み合わせが必要なんだろ?その組み合わせ知るのにどうするの?
知った所で誰もがその組み合わせでしか乗らないなんてこともないだろ。
この話はチューブラーを普段使いしてる奴はアホとかって言う煽りが元だから
真剣に話すのは終わりにしよう。
好きなタイヤでもホイールでも使えばいいさ。
しつこい奴だな
チューブラーは荷物が増えすぎ
そうか?タイヤ一本、背中のポケットに突っ込むだけだから
俺はそんなに苦にはならないな
そのタイヤ一本が面倒なんだよね
自分はトップチューブ下に括りつけてるけど
オレはTUFOのシーラントとポンプだけ
オレはタイヤ一本サドル下にくくりつけてる、
あとはポンプとCO2とテープを背中に突っ込んでる。
チューブ持つのとたいして変わらないと思う。
>>924 まぁ、チューブ一本とタイヤ一本なら確かにチューブラーのほうが面倒だわな
最初は俺もめんどくせーと思ってたけど、もう慣れた。
チキンの俺はシーラントだけでは不安だw
攻めの気持ちが大事なので工具もタイヤもポンプも積まない
ゴメン、ウソついた。
俺もポンプとシーラント。
シートチューブの中に埋め込めるサイズに梱包したチューブラーだしたら売れるんじゃね?
27.2、31.8とかサイズ用意して
>>921 おれ
>>918ではない
>>903だけどチューブラはゆっくり走れば全然いけるよ
クリンチャは俺のでは緩すぎでちょっと無理だった、タイヤが落ち着かなくてリムががびがびになりそう
なので謝罪はカンベンな
チューブラーの縫い目のかわりにファスナーにすればチューブ交換だけでいけるな、これは画期的だw
>>931 ファスナーの最初と最後の部分がコンパクトに出来なきゃ回転する度にゴツゴツなりそうだな。
しかも、引っ張りに大して相当強くなきゃダメじゃね?
Ziplockにチューブ入れれば解決
マジックテープでいいんじゃね?
両面テープでいいかも …あれ?
TTP-1最強
円形に作ったシームレスなチューブレスをチューブラーテープで貼ればよかったんだ!
いっそチューブで走ればいいんだよ
ち、TUFO…
939 :
918:2011/01/27(木) 16:43:22 ID:???
>>919 何をどう逃げたんだ??
煽りに釣られてスレ伸ばすのやめようって言ってるだけだが?
とことんいくかい?俺の書いた内容に間違いあるか?
俺もシーラントとCO2だけだけど、幸いにパンクしたことはない。
人里離れた山中でパンクしてシーラントぶちこんでパンクがふさがるかどうか見てるときの
心境を想像すると、おしっこちびりそうになる。
シーラントで治らなかったことは無いから安心汁!
ただ、中でシーラント固まっててタイヤに注入出来なかった
ことがあるので注意。
クリンチャーもチューブラーもシーラント突っ込んでるけど、
それぞれ2000km程度使用後、数箇所貫通して塞いでるっぽい痕跡がある。
全く問題ない。自分でも怖いくらい問題ない。
ナイトランが多いせいで鋭利な落下物もバカスカ踏んだり、
側溝の網にズボッと嵌ったりしてるけど、幸運にもバーストも無い。
タイヤはそれぞれ初期アルトレモと、コンチのスプリンター
キャッツアイに突っ込んで両輪のタイヤ&チューブがダメになった事が
過去に3回あるので、200kwごえのときはチューブ4本、
パッチ12枚、予備タイヤ二本持っていってる。
パンク=タイヤもあぼーんっていう考えが定着したよ。
超BIGなキャッツアイに突っ込んで前後リム回らないくらいグニャグニャになったけど
タイヤは平気だったな@チューブラ
>>943 キャッツアイってそもそも車両が踏んではいけない所に設置されてないか?
走り方に問題があるように思う。
下りのオーバーランかな?
いずれにせよ、田舎道だとキャットアイ越えなきゃいけないケースもあるかもしれんね
俺はキャットを踏んで転んだ事がある。そのキャットは、魚が地面に落ちた時みたいにバタバタ跳ね回って死んでしまった。
猫の命は人間と比較にならないほど重い
>>947が死ねば良かったのに
猫って何もしていなくても人から愛される特別な生き物なんだよね。
まさに人間より格上。いや、神だ。
ちなみに、犬に対しては医療が進んでるんだけど、猫に対しては30年前から殆ど
進歩していないんだ。ビタミン与えて自然治癒力に任せるだけ。
丈夫そうに見えて、ちょっとしたことが致命傷になることが多い。
だから俺らは本当に優しく接してあげなくちゃいけない。
俺は犬か猫か忘れたけど、トラックやら、車やらで踏まれつくされた
後だったけど、バイクで踏んで嫌な感触があったよ。
オレは野良猫だけなじゃく、タヌキとハクビシンも見た
都内は野生の宝庫だ
カピバラっぽいでっかいネズミぽい何かも見たことある
杉並区の阿佐ヶ谷周辺だけど、ごく普通にタヌキもイタチもいる。
ちょっとでも南下するとコンビニが少なくて不便。
ちょっと田舎に行けばイノシシとか猿とか普通にいる
>>954 都会にもドブネズミ沢山いるよねぇ。
あまりの大きさにウチの猫がビビッてカチンコチンになったわw
>>954 >カピバラっぽいでっかいネズミ
ヌートリアかな。
昔は瀬戸内地方で良く見たけど、今は日本中にいるみたいね。
親子連れは凶暴なので注意(つうても彼等にしてみたら自衛なわけだけど)
何の自慢大会だよwww
一瞬何のスレだかわからなくなったw
都会の大自然でカピバラを轢くスレです
↓ライオン轢いたあとどうなった?
あのデカさから考えるとヌートリア?とぶつかると
ホイールへちゃげるよ
>>957 ちょっとうちの猫のおちんちん触ってくる!
この手合いはガチで自分より猫と考えてるから、気にしてないだろ
俺もだけどww
俺も近所でハクビシン見たなあ
杉並の成田ね昭和時代そのまま、なんでも生息してるよ
キシリSLの2010モデルのほうがデザイン的に好きなんだが、
もうどこにも在庫ない・・・
誰か次すれ。
>>967 ブラックならまだあるけどレッドは見つからないね
2011モデルは激しくダサイしな
近くのショップでタイム社のイコールホイールが手に入りそうなんですが
これはどこかのOEM品ですか?
200kwってなんだよ
うちの近所にはニホンカワネズミがいる。
974 :
945:2011/01/27(木) 22:51:51 ID:???
いつまで下らんスレチの話で楽しんでるんだと思ったら
おれが元じゃないかw
スレ違いの話を加速させてなんだけど、
群馬の山道で犬がせっついてきたことあるよ。
俺を追いかけてるんじゃなくて、並走して楽しんでるの。
10%チョイだったからスピードでなくてさ。
あの犬の楽しそうな顔は忘れられないな。
下りでちぎった時は、悔しそうな顔してたwww
>>972 電車並みの出力を持つ豪脚さんに決まってるだろ。
替えのチューブラー一本背負って、MIYATAのテープ持ってシーラントも入れて・・・・
あれ?俺の背中とサドルバッグがこんもりしてるよ
チューブラーの利点ってどこいった?
車のテンパータイヤみたいに緊急用のコンパクトなチューブラー欲しいよね。
おれはずっとリュック否定派だったんだけど、ハイドロレーション用のリュック購入して
サドルバックを取っ払って全部リュックに入れたらダンシングとか気持良いし
ずっと懸念してた背中に背負うことでのパフォーマンスのダウンもほとんどないし
ボトルケージも要らないし当然ボトルも要らないのでバイクが軽い。
背中に2Lの水と荷物で3kg程背負うことになるけどバイクに装備するより断然いい感じだよ。
チビチビと水飲めるのってこんなに便利だとは思わなかった。
背中暑そう
あとバイクより体が軽いほうが良い
誰が天パやねん!
982 :
979:2011/01/28(金) 00:08:07 ID:???
>>980 おれもそう思ってずっと否定的だったし馬鹿にしてたんだけど、今の所季節がらもあって暑いのは無縁だし
500ml2本で足りないので2Lってのは心強いよ。CamelBakってとこの製品買ったんだけど負担がほとんどない。
バイク離れる時もサドルバックやらフレームにくくってるタイヤやらインフレーター気にしなくてよいし
補水がチビチビと取れるのは本当にいい。ボトルをいちいち取らなくていいからかなり便利。
そんなに高いものではないから一つ買って試してみて欲しい。多分ドイターが一番いいと思う。
やたらめったらバックポケットに入れてる人がいるよね。
確かにラクなんだけど、ターボモーフ挿してる人見たときはワロタw
やたら装備の多いのって、生活も垣間見れておもしろい
ベント箱装備とか
ロードモーフをバックポケットに突き刺してる俺が来ましたよ
フレームに付けると重くなりそうだし空力悪そうだしで、結局バックポケットへ…
トピークマイクロロケットCBT 70gで8BAR入るよ Tハンドルが決めて
最近用は無いけど
空気入れスレッドの誤爆??
流れに乗ったつもりなのかな?
Airboneでもそれくらいなら事足りる。
背中になんか入れる時は、
こけた時に背骨をより痛める危険性についても
考慮したほうがいいよ。
>>987 ロードモーフ持ってる人も事足りるのは分かってる
けど、楽しんでるんだと思われ
先に埋めろ
埋めるついでにスレチな話題
グランジのポンプアダプターさえあれば
どんなポンプでも8bar余裕
992 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:12:36 ID:d9k/IZfU
オレはトレイルランもやるからハイドレーションの便利さは良く分かる
飲みやすいしその他の荷物も入るし
夏はカンベンだけど
サンエスは時々使える物を企画するから困る。
他はほぼネタ商品レベルなのに
グランジといえばトルクレンチも最安
しかしポンプアダプターAmazonで送料無料で危うくポチりそうになったが
値段が詐欺だwww
そだね
おれはパンクしない
うざっ
ume
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。