MERIDA Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
本家サイト
http://www.merida.com/
miyata HP内のメリダのページ
http://www.miyatabike.com/merida/

>>980あたりで新スレを立てましょう
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:26:21 ID:???
過去スレ
【ピンからキリまで】メリダ MERIDA part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080805572/
【モノはいいんです】メリダ MERIDA Part.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108525672/
【T1改造厨】メリダ MERIDA Part.3【お断り】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149150380/
【改造する】メリダ MERIDA Part4【価値すら無し】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166759158/
【日本で】メリダ MERIDA Part5【売る気無し?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219693291/
【石橋さんちの】メリダMERIDA Part6【ジレンマ?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242570651/
【miyataは】メリダ MERIDA Part7【売る気ある?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253019791/
MERIDA Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267149221/
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:18:48 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:55:35 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:12:45 ID:???
テンプレに代引きで注文できる店いれて
受け取り拒否できるから便利
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 13:37:31 ID:???
GRANDROAD T2ってどういう自転車なんでしょう?
近くの中古自転車やに49800円で売っているのですが
結構きれいです
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:00:54 ID:???
>>6
それ、新車の店頭値引き後価格。
同じ値段で、現行のメリダの生産の2011モデル同一グレードが買える。
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:20:16 ID:neOV8MFk
しかしなんとなーくT2に魅力を感じてしまう>>6なのでした。
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:24:15 ID:???
GRANDROAD T2代引きで買える?
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:27:03 ID:???
>>9
無理。
基本的に7万以上の代物には代引きは無い。
そこそこの値段のものなら代引き可能
11ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:39:51 ID:???
ダイビキネタはいい加減スルーしる
12ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:41:01 ID:???
なんでだよ 代引きはメリットがあるのに
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:45:45 ID:???
代引きで買える優良店見つけてきてやったぞ。
早くしないと俺がぽちるぞ
tp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j121557617
14ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:35:54 ID:???
Qbeiからのうしゃー! 901-cおm
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:38:39 ID:???
>>14
おめ。
写真うpを楽しみにしてるぞ
16ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:33:24 ID:???
>>14 CALLEでいいじゃん
17ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:34:07 ID:???
けいおんマジおもしれえwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1293525366/
18ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:47:53 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:52:33 ID:???
sanaで買えばあと一万円くらい安くなりそうだが。
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:29:45 ID:???
全く俺と同じ改造。
俺もBBだけデュラにしたしw
工具持ってる?
工具も買わないと。
俺はシフターとブレーキレバーだけ
ワーサイで買ってあとはsanaで買った。
相当安くあがったぜ?
sanaだと例えばクランクなんて\10878っていうね。
21ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:58:12 ID:uT8eZSGD
>>20
愛車写真うpしとくれよ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 20:46:52 ID:???
あんまりいい写真が無かったけど。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293709512566.jpg
23ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 20:49:40 ID:???
>>22
なんだよそのチェーンロックのでかさわwww
そんなん付けててもパクる奴はチャリごと車に乗せて
じっくりチェーンカッターで簡単に開けちゃうからいみないぞw
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 21:05:45 ID:???
俺は長いが細めのワイヤーと、太いが短めのワイヤーを使っているな。
前者は地球ロックするため、後者はホムセン程度のカッターじゃ時間かかるように。
たかがT1かもしれんが、改造してしまうと流石になぁ
本気で盗りに来る連中にはもちろん無力だが・・・

>>22
つかライトでけぇwww
LED5発のかな?
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 21:21:07 ID:???
6発だね。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293711037419.jpg
このライトとワイヤー錠はT1買ったときに
自転車屋に薦められて買ったものなんだが、
乗り始めてすぐ買い換えたくなったね。
と言いつつ2年使ってるけど。
まあワイヤー錠の方はまだ良いよ。
自転車に付けておけるし。
ただしロングライドの時は重いから外す。
このライトは良くなかった。
接触不良みたいでしょっちゅう消える。
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 21:23:03 ID:???
チェーンでけええええw
ツーリング派みたいだからこれくらいはほしいかもしれないな
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:33:45 ID:???
シフターは770か?いいのつけてるな
28ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:26:01 ID:???
でも、ロードコンポで10Sといったらこれしか選択肢ないよね
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:26:31 ID:???
DuraのWレバーと、ディズナのレバーハンドルマウントを使うという方法もある。
30ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:58:38 ID:U7Dr+/bD
かっけえな。

こういうの見ちゃうと愛車ロードコンポで組んでも良かったかもしれんと思う。
31ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:06:41 ID:???
これと同じ自転車通販で買える?代引きで。
32ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:24:36 ID:???
リアセンター長いなとは思うが長けりゃ長いで直進安定性はいいわけだから
単純なデメリットじゃないしな
Vブレーキだってストッピングパワーは最強だし
なによりスタンドがあって変じゃないってところが一番の長所かと
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 03:55:00 ID:???
シフター、770で新105?のフロントディレイラー引けるのね。
無知だったし互換性表も詳しく見てなかったからシマノのカンチブレーキと
新105のレバーと前後ディレイラー、その他駆動部など買ってT1をドロハン化しちゃった。
早まらなければフラットバーのままでいられたのにwwくそぅww
3418:2010/12/31(金) 10:00:00 ID:???
とするとこうですか。

ttp://www.bici-sana.com/shop/248.html
FC-5750 クランクセット 10,878円
FD-5700-BS/M フロントディレーラー 2,205円
RD-5700-SS リアディレーラー 3,328円
CS-5700 カセットスプロケット 3,328円
CN-5701 チェーン 1,869円
ttp://www.bici-sana.com/shop/236.html
SM-BB7900 BBアダプター 1,911円
ttp://www.bici-sana.com/shop/9.html
SL-R770D シフトレバー 9,187円

ブレーキレバー \2294
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/b_lever/flat/deore/bl_m590_page.htm

ぴったり35,000円か。でも工具持ってないよママン
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:24:14 ID:???
工具もsanaで揃うよ
36ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:41:43 ID:???
それと、FDはそれじゃなくてFD-5700-BLの方な。間違わないように。
37ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:45:23 ID:???
>>25
その画像をミヤタに送ればT5、T3を導入するかもしれね
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:09:45 ID:???
とするとこうですか。
ttp://www.bici-sana.com/shop/248.html
FC-5750 クランクセット 10,878円

FD-5700-BL フロントディレーラー 2,163円

RD-5700-SS リアディレーラー 3,328円
CS-5700 カセットスプロケット 3,328円
CN-5701 チェーン 1,869円
ttp://www.bici-sana.com/shop/236.html
SM-BB7900 BBアダプター 1,911円
ttp://www.bici-sana.com/shop/9.html
SL-R770D シフトレバー 9,187円
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/b_lever/flat/deore/bl_m590_page.htm
ブレーキレバー \2294

ttp://www.bici-sana.com/shop/137.html
どれ買っていいかわかんないよママン
39ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:30:25 ID:???
ちったあ調べろw
専用工具って何一つ持ってないのか?
スプロケ押さえるやつとか
チェーン切りなんかも持ってない、ゼロの状態?
40 【大吉】 【1327円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 05:19:08 ID:???
あけおMERIDA
T1よ、今年もよろしく!
MERIDA兄弟のおまいらもよろしく!
41ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 08:27:10 ID:???
代引きで今日届くメリダ
42ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 08:40:08 ID:???
>>41
代引きで買えるのはルック車だけだな
6万のやつか
43 【だん吉】 【865円】 38:2011/01/01(土) 14:32:19 ID:???
>>39
スプロケ押さえるやつ?チェーン切り?六角レンチとかならありんす
44ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 16:45:47 ID:???
工具があっても使い方が分からんじゃ話にならんし、とりあえず必要そうな工具を全部調べるべし。
ここで工具だけ聞いても仕方ないぞ。

とりあえずチェーン、スプロケ、クランク、BBは専用工具が必須。
特にクランク、BBは現在の仕様と変更後が異なるなら、それぞれ必要になるからな。
T1だとスクエアだったかな?それに対して変更後がホロテクか
45ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:17:32 ID:XB8zoFol
でも正直コッタレス抜きとか買っても2ピースに変えたら使わない工具になっちゃうし、
ハブスパナとかチェーン切りだけでいい気もするわけですよ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:34:40 ID:???
そうなんすよね。
現にコッタレス抜きなどが余ってしまった俺がいる。
その意味でいくと、パーツを買った店で交換もやってもらって
後日自分でオーバーホールした方が余分な工具は出ないかな。
通販でやるなら諦めるしかないが
47ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:19:11 ID:XB8zoFol
地味に工具は高いからなあ…。

必要になったら集めていけばいいんじゃないかな。
ただトルクレンチ買うとね、いらない工具まで買いたくなるんだな…。
48ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 10:10:42 ID:???
改造後は一切使わなそうなのってスクエアBB関連のアイテムだけじゃん。
確かに無駄になるけどたかだか2000円程度っしょ。
と思って俺は買ったよ。
まあホロテク関連の工具も改造以来一回も使ってないけど。
金の話するなら、店に頼んだ時の工賃の方がずっと高い。
4938:2011/01/02(日) 11:54:21 ID:???
なんだか全部105にするのは馬鹿らしい気がしてきました。
だったら901-COMでも買った方が。
結局、クランクを伸ばしたいだけなんだからこれ↓で良いのではないかと
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/deore/fc_m590_page.htm
で、ギヤ比が変わっちゃうんで、削れたスプロケはこれ↓に交換と。
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg50_8_page.htm

現時点でホイールはWH6700だけど、T1をロードにしたいわけじゃないし、
901に6700を使い回して、T1にはシクロクロス用のホイール入れたいんですけど
シクロホイールとタイヤでTL対応のってありますか。
50ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 14:23:43 ID:fz4Is2vs
聞いたことがないぜ。
クリンチャーでいいんじゃね?
5138:2011/01/02(日) 15:53:20 ID:???
見つけた。たけーーーー!!!11!
ttp://www.cg-paz.com/shop/63_168.html
ttp://www.cg-paz.com/shop/36_194.html
これ↓手組みしてもらうといくらくらい取られるかな
ttp://www.cg-paz.com/shop/37_206.html
5238:2011/01/02(日) 16:46:30 ID:???
一度TLの乗り心地を知ってしまうとチューブドのクリンチャーになんか戻れないぜ

全然関係ないけど、これ↓も欲しいなあ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item12761000005.html
53ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 17:32:01 ID:???
>>52
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    欲しい時が買い時。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  あれも欲しいし、これも欲しい?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 全部買えばいいじゃないか、楽になるぞ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
54ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 18:05:36 ID:???
獄長で買えば安く買えるんじゃないかな?
獄長の見てないから知らんけど。
55ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:21:36 ID:???
インテンシブTLがすり減ったから、
次にタイヤ買うまでのつなぎに
リアだけ別のホイールに履かせてたコンチGP4000Sに変えた。
確かにTLの乗り心地は素晴らしいね。
でも、GP4000SはTLの良さを捨ててでも履きたくなるいいタイヤだ。
56ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:54:08 ID:fz4Is2vs
新年早々メリダから大分離れたな。

>>51
普通は片輪2千円くらいじゃね?
一台パーツ全とっかえしてタップとかもやってもらって
工賃7千円くらいだったからホイールだけならきっとそんくらい。
57ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:21:07 ID:???
クランクとスプロケを変えるなら結局工具揃えないとならんなw
それと盲点なのが、30mm以上広がるモンキーレンチな。
コレが無いとカートリッジBBを外せない。
ちなみにこの作業が一番難しかった。
58ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 21:48:01 ID:???
クランクとBBは外すのに苦労したなぁ
工具が無いなら店にやってもらった方が良いかもよ
59ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 22:39:18 ID:fz4Is2vs
BB周りは迷わずショップに持って行っちゃったなー。
60ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:11:55 ID:???
2011 903 ホワイトは在庫ありが増えてきたね
ジュリエットや905あたりも

しかし903緑はまだか
61ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 14:30:52 ID:???
練習用にメリダのRACE Liteシリーズを購入したいと思うのですが
どこか海外のサイトでメリダのロードを手に入れられる所を教えてもらえませんか?
62ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:21:42 ID:aI/Vn5AA
過疎ってんなー。
63ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 05:43:40 ID:???
64ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 06:10:51 ID:???
65ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 06:33:42 ID:???
すまん RACE Liteな
http://rowery-happy.pl/index.php?manufacturers_id=10&sort=2a&filter_id=295
ポーランドですが
66ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:38:38 ID:???
こういう高価な自転車ってショッピングモールとかデパートとか近所の小さい自転車屋(住居兼店舗)みたいな
そこらにある店で買えるのですか?近所のチャリ屋にはママチャリや子供がのるチャリしか置いてなかったんだが・・・
みなさんはどこで購入してるのですか?
67ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:48:40 ID:???
>>66
それ専門に扱ってる店に行く事をオススメする
近所の自転車屋で取り寄せてもらうことも出来るけど
まともに組み付けも出来ないかも
68ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:01:36 ID:???
>>67
近くにそういう専門ショップがない・・・
ネットでも取り寄せできないのかな?
組み付けって事は、届いたものはバラバラって事ですか?
69ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:39:24 ID:???
QBEIから903チームグリーン発送メールキタ━(゚∀゚)━!

去年10/2に注文してやっとだよ
70ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:43:39 ID:???
公式に取扱店調べられるぞ
スポーツ店とかが多いな
71ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:49:51 ID:???
MATTS TFS 300-Dがめちゃくちゃ欲しくなった
しかし10万もする・・・とても買えねえ・・・
72ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:53:40 ID:???
>>66
代引き通販
73ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:22:07 ID:???
>>72
代引きか・・・調整とか自分でやんなきゃならんからなあ・・・手数料もかかるし。
でもやっぱそれしかないか。店が無いという物理的な問題だしな・・・
74ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:36:53 ID:???
店がないんじゃどうしょもないじゃん。
無理して遠くの実店舗でかっても、そこまでメンテやなんかで持っていけにんじゃ
通販で買うのと同じ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:39:14 ID:???
miyataのHPから出来る取り扱い店舗検索やってみた?
それでも近くに店が見つからなかったってこと?
遠くても届けてくれる店もあるし、聞いてみれば?
それか自分ちの車で取りに行くとか、
乗って持って帰るとかねw
76ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 22:28:50 ID:???
遠いってのがどのくらいのレベルかにもよるな。
半径30kmくらいだったら大丈夫な気もするが。
77ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 10:58:16 ID:???
調べたら、一番近いとこで約85キロだった・・・
78ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:50:25 ID:???
それは厳しいな。
とにかく自転車さえ手に入れば、
メンテナンスなんてのは全くの素人でも
本を片手にやってるうちに大抵のことは出来るようになるから、
自転車屋に世話にならなくてもイケると思う。
79ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:45:57 ID:???
メリダってなんで人気がないの?
MTBといえば必ずあがるのはジャイアントなんだが・・・
メリダってなんかヤバいメーカーなのか?
80ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:03:30 ID:???
なにを言うてはるの
81ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:15:39 ID:???
>>80
いや、事実でしょ?
周りの状況とか分からない人?
82ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:16:53 ID:???
ジャイアントの取扱店から近所の店見つからないか
http://www.giant.co.jp/giant11/dealers.php


メリダ取扱店じゃなくても言えば入荷してくれるって
83ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:32:43 ID:???
マツダってなんで人気がないの?
車といえば必ずあがるのはトヨタなんだが・・・
マツダってなんかヤバいメーカーなのか?

みたいなこと
84ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:42:17 ID:???
>>83
マツダは定評が無いからねぇ・・・
つまりメリダはそこどまりのメーカーって事。
メリダの住人がメリダ=マツダ、ジャイアント=トヨタと認識してるわけだし
人気が無いのはつまりこういう事だ
85ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:01:23 ID:???
資本力が圧倒的に違うからな
開発費も広告宣伝費も何もかも
ジャイアントのコストパフォーマンスは本当に凄い
まあ自転車は人間の占める影響力が大きいから少しの差はどうにでもなるってところが面白い
86ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:05:33 ID:???
ただ、giantって名前がダサいし、MTBのデザインも微妙なのばかり。
コスパも5万円以下のルック車程度の話であって、それ以上の車種は
giantもMERIDAも遜色ない。
87ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:06:14 ID:???
>>85
じゃあなんでメリダに乗ってるの?
88ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:07:21 ID:???
>>87
好きだから
89ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:27:41 ID:???
>>88
どこが?
90ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:28:54 ID:???
ジャイ、ガノ、トレックとか10社くらいの日本での有名どころ以外は
十把一絡げって感じだよな、残念ながらMERIDAもそこに入ってる。
まあ準フル展開し始めたしこれからどうなるのかはわからんけどね。
91ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:35:02 ID:???
じゃあぶっちゃけMTB買うならメリダは辞めた方がいいってことだね
92ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:38:26 ID:???
>>91 メリダはやめてジャイアントにしとけ
そしてジャイアントスレに行け
93ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:41:01 ID:???
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/index.html
みんなこういうの乗ってるの?高すぎね?
参考にしたいからどれがお勧めかかどれを乗ってるのか詳しく教えてほしい。
94ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:41:42 ID:???
ジャイアントは一応世界二位になるんじゃないの
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:43:45 ID:???
間違えたメリダが
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:13:09 ID:yW70NsoQ
MTB完成車ってなんでハブをアリビオにするかねえ。
9793:2011/01/14(金) 17:07:42 ID:???
あれ?ここの人達は公式に出てる車種はないの?
98ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:08:59 ID:???
でもメリダってMTBチームちょー強いじゃん。
実は海外で人気あったりしないの?
99ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:04:22 ID:???
ツールチームに採用されるのは近いだろう
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:11:16 ID:???
てかMTBは世界選手権優勝だからな
MTBレースしてる人は大体MERIDA知ってるぜ
10193:2011/01/14(金) 18:12:28 ID:???
>>100
あったりめりだ!
102ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:16:53 ID:???
ONE NINE TEAM Dが一番かっこいいと思ったら値段も一番高い
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:32:09 ID:???
>>89
かっこが
今はメリダはロード、MTBはジャイアントでクロスはトレックに乗ってる
ジャイMTBはフレームがかっこ悪いけどまあ頑丈そのもので精度もいいし文句は言えないな
MTBを買い替えるとしたらメリダは第一候補だ
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:18:57 ID:???
ジャイとかMERIDAとかメーカー関係なく
台湾メーカーが好きな俺。
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:23:38 ID:???
>>101
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
10693:2011/01/14(金) 20:30:16 ID:???
台湾製のくせにン十万とか高すぎなんだよ!
バイクと同じ値段ってどういう事だ!明らかに原付と化の方がパーツも多いし
素材も耐久性も上なのに、中には原付より高いものまである

エンジンもガソリンタンクも無く、ラジエーターすらない自転車が何十万もするなんて詐欺としか思えない。
金がかかるとこなんてせいぜいカーボン素材とサスぐらいだろ
メカニズム的な要素がほとんどないのにこの値段は納得できない!
高くても五万がいいとこだ!
107ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:39:38 ID:???
なんで原付じゃなくてMTBが欲しいの?
10893:2011/01/14(金) 20:43:34 ID:???
>>107
燃費がかからないから
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:47:29 ID:???
>>106
生産台数が違う

スズキ、レッツ4 年46,000台
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b041007b.htm
メリダ、グランロードS500 年?50台
http://www.recall-plus.jp/info/14870
11093:2011/01/14(金) 20:58:54 ID:???
みんな車やバイクじゃなくてチャリ乗れば安くなるって事だな?
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:01:41 ID:???
はっきり言って、マッツ100あたりから最上位車種までの性能能力差は
ほとんど体感ではわかりにくい程度。
だから十万ぐらいのやつなら十分だと思う。まあ競技となったら別だろうけど。
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:01:45 ID:???
うぜえ
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:03:16 ID:qrcE4AmG
MERIDAとけいおんのタイアップでけいおん仕様のMTBを出せば百万台は売れる
114ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:06:23 ID:???
原付の代わりならクロスバイクの方が安くていいよ
MTBは燃費悪い
115ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:07:34 ID:???

美 利 達
116ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:08:28 ID:???
めりだはむりだ
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:14:51 ID:???
MERIDAはやれば出来る子
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:15:21 ID:???
メリダのクロスはろくなもんない
それに比べてMTBはどうだ
軽い奴は8.3kgじゃないか
119ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:53:36 ID:???
>>118
名車T1を知らないとは
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:12:16 ID:???
名前変えて似たようなの出してくれんもんかな
T1000とか
121ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:42:30 ID:???
Road sports T1とか
Road Fitness T1とかそんなんでもいいから
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:53:16 ID:yW70NsoQ
とりあえずシラスかエスケープの対抗馬がほしいな。
地味なんだよなー、なんとなく。
売れ筋っぽいクロスが地味でどうするよって。
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:09:54 ID:???
>>109
ダイワがコラテックやフォーカスを扱いだしたときの案内で
初年度の売上予定が1億とか2億とか書いてあったから、またまたご冗談を(AA略)とか思ってたけど
日本の市場規模って有名メーカー以外はやっぱこんなもんなのか・・・

ただ、これは代理店が輸入してる台数であってメリダの生産数とは関係ないぜ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:11:35 ID:???
MTBで8sって軽すぎね?
どのメーカーのMTBみても8sのMTBなんてみあたらないぞw
125ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:32:38 ID:ijBO7Az4
フルカーボンでリジット自体少ない気がするしなあ…。
126ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:18:05 ID:???
>>123
S500は限定販売だから参考にならない
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:29:59 ID:???
スポーツバイクって大抵数量限定生産じゃないか?
売れ線のモデルだと追加で生産するのかな
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:00:36 ID:yEnAi5iz
2011年モデルの901-comと903-comの値段差の原因が分からない
スペック的には
パーツ  901 903
タイヤ 25c 23c
Fハブ 安物 105
Rハブ  2200 105
ブレーキ tektro 105

位しか違わないのに…
どっちを買ったらいいだろう?
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:01:30 ID:???
903をIYHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:08:47 ID:???
903はカーボンバックよ
でもテクノロジーアイコンのsmooth weldingが足りないのが気になるわね
実際には駆使されてると思うけど
131ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:58:34 ID:???
903 にはmeridaカラーがある。
これ重要。

俺の車体を見る限り、 smooth welding はされてると思う。
132ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:52:37 ID:???
>>119
通勤用にT1持ってるがどう間違っても名車では無いと思う
昔お古でもらった廉価MTBのrockは気に入ってたからMERIDA
信じてT1買ったが正直騙された気分
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:08:13 ID:CyrhS+If
T1は素体として優秀だと思う。
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:10:38 ID:???
T1は名車ではないな。
が、コスパは結構高いと思う
135ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:20:01 ID:???
>>132
個人的にそう思うのは勝手だな。
自分の求める用途に合わないのは全て駄車になりますわw
136ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:30:12 ID:???
新規のやつからグランロード格安で落札したが、
連絡もないしバックれるつもりだろうな。
最初から期待してなかったけど。
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:41:21 ID:???
>>136
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:44:06 ID:???
あ、支払いはしてないよ。
いまんとこ出品者から一切連絡がないってこと。
139ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:11:40 ID:???
メリダでアンチボビング搭載車ってあるの?
140ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:57:37 ID:CyrhS+If
ローレシオサスならきっとボビン具なんて…!
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 03:28:48 ID:???
>>139
アンチボブってユニット側の機能だろ?
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:45:02 ID:???
>>141
だからメリダのMTBには付いてるのか付いてないのか聞いてるんです
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:10:11 ID:???
だったらなんで付属してるユニット名でぐぐらないの?書いてあるでしょ?
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 00:19:10 ID:???
だからそれがわからないから聞いてるのに・・・
つかあるかないかで質問しておまえもわからないって言うんだったら出しゃばんなよ・・・
わかる奴に聞いてるんだから
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 01:10:38 ID:???
グランロード、新品12500円で落札したけど、案の定出品者から連絡がないw
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 07:20:23 ID:???
MTBようわからんけど、ささっとググッた結果
MATTS SCANDIUM 5000-D
ttp://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/matts_scandium_5000-d.html
フォーク Rock Shox Reba RL 100 taper poplock
ttp://www.sram.com/rockshox/products/reba-rl
MATTS SCANDIUM 3000-D
ttp://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/matts_scandium_3000-d.html
フォーク Magura Durin RACE 100 Taper remote ?
ttp://www.magura.com/en/products/suspension-forks-2011/prod/durin-race-14.html
で、いいんだろうか?あと適当に分析してください。
147ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:05:40 ID:???
態度悪いなぁ。
それにサス側の機構だってんなら
MTBサススレで訊いた方がいいな。
ここに知ってる人が居るとは限らないし、
このスレはMTB人口はすごく少ないみたいだから。
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 10:25:40 ID:???
自板や2chに限らずネット全般で、
自分が質問したら他人は正しい答えを教えるべきだ、そうでない奴は黙ってろ
という、なんとも身勝手な人が増えてる
ネットのエチケット、ネチケットという言葉が昔流行ったが、そんなものはいつの間にか消え
失礼な人が横行する嫌な雰囲気が当たり前になってしまった

教えてクン養成マニュアル
http://www.redout.net/data/osietekun.html
149146:2011/01/19(水) 12:33:16 ID:???
自分>>144とは別人です、紛らわしくてすいません
>>144の即時性のなさに、ついカッとなって代わりにググってやりました。
以後自重します。
150ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 17:06:54 ID:???
失礼だと思うなら答えりゃいいんだよ・・・
出し惜しみしたり思わせぶりさせといて最後にゃググれとか
どっちの方がマナーが悪いんだって事だ。
自分のやってる事を正しいとか勘違いしてる時点でネジがとんでるんだよ・・・
こんな奴ばっかだから世の中おかしくなってるんだよ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:11:32 ID:???
典型的な教えてクンでした。
チャンチャン。
152ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:23:35 ID:???
>>151
ほらみろ始めからこういう態度で答えてたって証拠だな
おまえのほうがよっぽどマナーが悪い
153ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 19:48:36 ID:???
頭沸いてる?
今帰宅したばかりなんだが。
154ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:20:00 ID:???
てか、ここは教えてgoo!でもYahoo! 知恵袋でもないんだから、質問したらきちんと答えてもらって当然と思う方が間違ってるだろ
155ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:31:14 ID:???
自助努力してて「ググってこれこれこれだけ調べたのですが自信がありません。」
的な質問なら住人も協力しようという気になるんだけどな

>>139>>142>>144>>150>>152
これじゃあねぇw
156ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:36:39 ID:???
>>155
その態度が悪いっていってんだろ粕
157ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:42:43 ID:???
逆ギレ。
以降スルーで。
158ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:57:35 ID:QmlbUP6l
>>145
まえ落札して連絡来なかったってレスした人?
159ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:00:23 ID:???
>>157
おまえが無知なのを棚に上げて知ったかぶってるからこうやって恥かくんだよw
160ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:09:32 ID:???
>他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取する
>ふてくされるのも有効
>「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示
>傲慢で不遜な態度が必須
>答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断

クソワロタw
161ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:12:43 ID:???
>>160
こうやって都合のいいとこだけを抜き取る事がマナーというかモラルがかけてるw
頭の悪い奴ほど自分の汚点を隠しつつ相手の事だけを突きたがる
小学生のケンカでよくあるパターンw
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:23:09 ID:QmlbUP6l
もういい。よそでやれ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:24:28 ID:???
LRSサスペンションに使えるリアショックって何かあります?
純正見ても、長さ34cmのサスペンションが見当たらない。
モノはエアでもコイルでもかまわないんですが。
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 16:13:21 ID:???
俺のグランロードが盗まれたよ
ワイヤーロック切ってあったから高級車狙いが勘違いしたのかな
近所では高級自転車が盗まれる噂があったけどまさかグランロード
盗んでいく奴がいるとはおもわなかった
買い物しづらいと不評だったから次はママチャリになりそう
子供が大きくなったらまたスポーツ自転車買いたい

みんなさよなら。盗難に気をつけてね。
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:24:06 ID:???
盗難は気をつけようがないからなあ・・・
いくら厳重にロックしても老朽MTBを狙っての窃盗団なら
チェーンがいくら太くて多くても者の数秒でカットして持ち去るし、
地球ロックしてないもんなんて普通にワゴン車に押し込んで持ち去ったり・・・
結局は家の中に保管するか安いチャリ乗るしか打つ手は無い。

俺も前にコンビニで買い物中にものの5分の間にパクられた事がある・・・
地球ロックor前輪後輪一緒のワイヤーロックしてたのにね・・・
あんな太いワイヤーをあっさり切ってしまう工具があるんだなと感心すらしたw
残されたワイヤーの切断面がスパっと切った感じ
166ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:09:47 ID:???
>>164
いつか、また戻って来いよ。
待ってるぜ。
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:26:21 ID:???
>>128
ヘッドセットも違う。
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 09:08:43 ID:???
盗まれるのは辛いな…
本体だけで6万円だからな。
痛すぎるな。

シルバーだったら盗まれなかったろうに。
169ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:56:29 ID:EYeDwgYd
許すまじ盗人め!!

メリダのおすすめMTBってなにかあるかい?
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:50:40 ID:???
>>169
MATTS TFS 100-D
171ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:15:23 ID:BdkmXHiv
>>170
亀ですまんがサンクス。
172ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:57:33 ID:???
903といっしょにmerida純正のカーボンボトルケージ買ったら口が小さかった。
カーボンって使ったら伸びるかな
173ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:50:54 ID:???
のびないだろ・・・
174ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:14:36 ID:aExqhsgB
メリダは低価格帯の自転車にもしっかりアルミのボルトを使っている。
これって結構すごいことだと思うんだ。
175ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 02:51:23 ID:???
>>174
同意
良いメーカーは低価格の製品にも技術を妥協しない。
安心安全実績のメリダ
176ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:50:26 ID:???
メリダって本社どこ?
177ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:52:08 ID:???
>>176
台湾
178ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:14:02 ID:???
メリダvsジャイ

ジャイ:スケールメリットでコスパ勝負?
メリダ:開発力?と実績を求心力に?
179ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:43:23 ID:aExqhsgB
メリダの売り上げの半分近くはスペシャだからなあ。
センチュリオンなんか一割にも満たないし。

ここにOEMしてるのってどこ?
マングースってたしかここだよね?
180ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:00:33 ID:/vI636Jh
メリダは生産は台湾だけど開発の拠点はドイツ、設計もドイツ人。だからヨーロッパでは人気もある。
センチュリオンは社長が元ドイツのシクロクロスチャンピオンでメリダの開発にも一部関わっている。

ちなみにナイナーもメリダのOEM
181ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:50:38 ID:???
もう少し頑張ってクロスバイクを作って欲しい
ディスクブレーキじゃなしで
182ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 00:20:01 ID:PZLM+F1/
センチュリオンの型落ち買っても、一応メリダ扱いでよいんじゃない?

メリダのクロスバイクのラインナップは確かに貧弱だよねー。
183ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 03:43:56 ID:???
メリダの29erってないの?
184ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 12:32:36 ID:???
>>182
宮田の営業はこのスレ見てほしいw
185ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 12:33:16 ID:???
無いみた・・・
あ、本国のフル展開ラインナップにはあるかも
携帯だからサイト見れん
186ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:40:58 ID:PZLM+F1/
>>184
ブリヂストン時代なら製品ジャンルかぶるのまずいってのもあるだろうから
本国の製品の一部を輸入しないのはわかるが、
宮田はなんもないからなー。
187ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 13:11:50 ID:ViO5KD7f
ミニヴェロのPAVEA3カッコイイね。似たようなデザインで普通のサイズ作って欲しい。
188ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 08:43:10 ID:???
>>181
ディスクブレーキいいじゃん
189ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 10:08:06 ID:???
要するに銀色のダサいアイツが恋しいワケよ。
190ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:07:23 ID:???
実はメリダのチームカラー好きだw
全車種にチームカラーの選択肢があると嬉しいのだが。
191ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:14:28 ID:???
俺は緑に黒はいまいちだなあ・・・
192ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:27:41 ID:???
俺は好き
ちょっと変わったグリーンだよね、彩度が低いというか
193ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:38:12 ID:???
イエローのもいい
あの配色パターンがいい
194ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:22:21 ID:oDtQNq4V
バリバリの警告色だよなあ…。
195ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:38:43 ID:???
あれ黒じゃなくて濃い紺じゃないの?
196ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:41:29 ID:l2S31hwO
バスケットにもの入れてチェックアウトすれば作れるよ
197ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:29:30 ID:???
VIPからきますた
今日ロードバイクデビューしますたよろすくです(^^ゞ
198ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 01:33:50 ID:jM5Qsqkh
おめ〜
こちらこそ、よろしくー
199ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:01:45 ID:???
VIPって何か自転車に興味ある人が多いというか、乗り結構いる感じだよな
200ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:29:22 ID:dqWynK2F
おれは二台目はセンチュリオンを買うことにした。
201ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:41:38 ID:???
>>200
正解
202ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:33:32 ID:???
meridaの本社って台湾のどこにあるんだろ。
ググってもよくわからん
203ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:40:36 ID:???
「merida taiwan」でググって出てきたgooglemapをクリックしたらメキシコに飛ばされたでござる
204ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:47:50 ID:???
「Merida Industry Co., LTD. taiwan」でグーグル地図検索したら南極に飛ばされたでござる
205ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:17:13 ID:???
206ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:37:57 ID:???
>>203-205
まじさんくす。
メキシコは同じく飛ばされたが、南極にはクソワロタwww
205さん流石やでぇ、本社かどうかは分からんがストビュでバッチリMERIDAロゴを確認できた。
しかし台北付近なら今度行った時に寄ろうと思ったが、台中市となると往復160kmくらいか。
日本なら問題ない距離だが、海外だと時間の都合的にトラブった際に面倒そうだな・・・
207ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:08:17 ID:???
メリダ本社の人もファミチキ食べてんのかな
208205:2011/02/09(水) 02:15:43 ID:???
モリタのプレスリリースに
その住所書いてあるからそこだと思うんだけど。
間違ったらすまん。
http://www.morita119.com/ir/pdf/2010_0823.pdf
209205:2011/02/09(水) 02:17:51 ID:???
ホントだ、ファミマがあるw
210ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:47:48 ID:???
「うちの会社のテーマカラー決めなあかんな」
「そんなの適当でええやん、赤とか」
「アホか真面目に考えー、イメージっちゅうもんがあるやろ」
「そやなあ・・・ジャイアントさんとこは何色なん?」
「知らん」
「しょーもな」
「あー腹減ったわ、もう昼やし、頭回らん」
「ファミマ行こ、ファミチキがっつり食うでー、ばかうまやー」
「ええな、行こ行こ」

こうしてメリダグリーンが決まったことは想像に難くない
211ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 16:44:35 ID:y/N6RYvn
ファミマカラーかよちくしょう。
212ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:24:22 ID:???
キャノンデールもまさか?
213ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:20:59 ID:y/N6RYvn
中身はメリダ!?
214ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:32:58 ID:???
ファミマカラーワロスwww
215205:2011/02/09(水) 23:55:11 ID:???
キャノンデールもメリダに発注してるよ。
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/09/o-taaim2010326-.html
216ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:37:06 ID:A1G8r26g
まじかよ冗談のつもりだったのに。

CAAD9もここで作られるようになったってことか…?
217ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:51:28 ID:???
どう考えても物は良いはずなんだけど、近所の店はセオやデポしか扱ってない
218ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 02:06:14 ID:???
まじかよファミマいってくる
219ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 12:04:04 ID:???
>>216
アワーグラスじゃないモデルはありえるかもな…。
というかキャノってもう自社生産できる工場ないんじゃなかったけ。
ということはもう、全部のモデルが?
220ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:26:52 ID:A1G8r26g
>>219
まあメイドインUSAってのも、組み立てだけやったって貼れるからなあ…。

もとよりOEM品なのか…。
221ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:40:56 ID:???
中国で採れたウナギでも、
日本の養殖場に一回放しただけで
日本産になってしまうらしいな。
そんな話を思い出した。
222ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:11:33 ID:???
MERIDAってルックのフレームも作ってるのか。
アルミの溶接技術だけじゃ無いんだな。
223ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:15:47 ID:jroO4iBy
>>222
MTB類型車?
224ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:28:47 ID:???
>>222
ルック用に別にフレーム製作するはずないぜw
工場のライン変更にどれだけ手間暇、コストが掛かるか知らないのか?
225ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 17:35:05 ID:???
噛み合っていないみたいようだけど、>215のソースでは、フランスのLOOK社からのオーダとある。
226ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:14:22 ID:???
うむ。だがフレームのオーダーとは一言も書いてないのがキモだな
227ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:45:36 ID:jroO4iBy
ではどこをつくるというのかね。
フォーク?
228ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:03:52 ID:???
塗装だな
229ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 00:50:22 ID:???
次の一台を探してて、今の水平トップをググってもでてこない!!!
880-16 多分09年 サイズ450

分かる方居ませんか?
230ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 00:51:41 ID:???
↑の追記
水平トップだけでなくジオメトリ表記なんあればうれしいんですが
231205:2011/02/15(火) 01:25:19 ID:???
>230
2009はないな〜
2010ならジオメトリあったけど。
http://www.testbike.hu/velemeny/orszaguti-vaz/merida-road-race-880-16
232ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 09:13:07 ID:???
>>231
どもです

やっぱり09は無いみたいですね…
まぁほぼ変わって無いっぽいし10モデルを参考にしてみます^^
233ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:02:15 ID:???
なんか日本のMERIDAはぱっとしないクロスしか売ってないな…
24段Vブレーキのがない気がする
あっても高い…
234ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:25:30 ID:???
英式バルブだしな
せめて米式にしようぜ
235ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:33:06 ID:???
880か903辺りをクロス代わりに使うとか…
つか宮田の営業はこのスレ見てほしい。
236ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:20:42.34 ID:???
つうか名車T1を復活させればいいだけだろ。
237ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:23:25.71 ID:???
>>235
手っ取り早いのは宮田の営業に2ちゃんのこのスレ見ろ!ってメールか電話すれば確実
238ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:28:10.79 ID:???
そういや宮田自体のクロスとスペックがかぶってるんだっけか?
239ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:25:04.63 ID:???
ミヤタの営業は見ないよ。
以前に2chでウィルス貰ってから見ないって言ってた。

そういう私は、地方問屋のミヤタ担当。
240ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:36:54.05 ID:???
吹いたw
商売っ気すくねぇ
241ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:35:56.86 ID:???
CROSSWAY TFS 200R を買おうと思っているんですが
100Rと性能などはどう違うんでしょうか?
そもそも100Rの型が新しくなったのが200Rなんでしょうか?
242ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:57:05.70 ID:???
グレードの違いだと思えばいい。
フレーム、フォークなどは同じっぽいが、変速あたりのパーツが違う。
243ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:06:43.92 ID:lZrWZctl
メリダの油圧ディスクブレーキってありますか?
あったら是非教えていただきたいです
244ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:19:16.68 ID:???
>>243
MIYATA自転車 | MERIDA
http://www.miyatabike.com/merida/index.html

マウンテンバイクならほぼ全部
MATTSのは知らん
245ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:35:37.38 ID:???
MATTSって油圧じゃないの?
だれか教えて!
246ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:37:46.00 ID:???
僕のマッツはVブレーキで、スプリングちゃんサスだよ
247ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:46:36.01 ID:???
>>246
いや、ディスクのほうのMATTSの事です・・・
248ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:38:52.07 ID:???
いまいち意味不明だが、MTBの完成車で油圧ディスクが付いたやつがいいって事なら
メリダのMTBに付いてるディスクブレーキは全部油圧だよ。

ていうかパーツの型番でぐぐれば3秒で分かるだろ。なにやってんだ
249ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:51:05.40 ID:???
>>247
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    油圧かどうか?IYHすれば分かるぞ
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
250ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:51:19.96 ID:???
>>248
いや、ググっても型番みてもわからないだろw
ディスクブレーキはD表記だが油圧かどうかは公式みても表記されてないよ。
だから購入した人しかわからないはず。
251ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:58:46.08 ID:???
>>250
一部安すぎる自転車に関してはそうだが、必ずしもそうじゃないぞw
実際にググるなり仕様表見たりしたことないだろ。

例えばmerida最安のマウンテン

MIYATA自転車 | MERIDA | ラインナップ | マウンテンバイク | MATTS TFS 100-D
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/matts_tfs_100-d.html

ここに載ってるブレーキセットを見る
ブレーキセット (F) Tektro Draco 180 (R) Tektro Draco 160

Tektro Draco 180でググる
TEKTRO BRAKE SYSTEMS
http://www.tektro.com/_english/01_products/01_prodetail.php?pid=147&sortname=Disc&sort=1&fid=1

ここに下記の文
System Hydraulic Disc Brake System
ハイドロリック、つまり油圧っすね
252ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:01:13.98 ID:???
>>242
ありがとうございます!
100Rの購入も考えてみます
253ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:09:31.35 ID:???
>>251
しかし、MATTS TFS 300Dはシマノのやつで油圧じゃないぞ
254ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 04:49:31.48 ID:???
>>253
そうやって他人に全部やらせようとしてるだろ。おまえ。
バカは死ねばいいのに。
255ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 04:51:41.77 ID:???
>>254
レス番を間違えたのか?
256ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 07:06:54.38 ID:???
>>253
>>251は調べ方教えてるだけだろ
しかも何を持って油圧じゃないと言い切ってるのか知らんが、少しはググれよ

MATTS TFS 300D
ブレーキセット (F) SHIMANO M445 180 (R) SHIMANO M445 160

それでシマノのページ
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/2010newpro/mtb_compo/other.html
257ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:24:14.28 ID:???
油圧は恐ろしくてね…。
機械式がやめられない。
258ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:58:56.64 ID:???
そんな風に思っていた時期が・・・
259ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:19:02.54 ID:???
>>257
なんで恐ろしいの?
260ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:26:35.43 ID:???
金がかかるからなw
フルード、ローター、パッドにホースと
グレード上げだしたらワイヤー引きメカニカルディスクの比じゃない
261ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 01:05:39.50 ID:???
小学生並みのポケットマネーかよ。
262ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 02:55:06.67 ID:???
>>257は小学生だったのか。ガンバレ!
263ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 08:58:42.31 ID:???
誰かが素手でディスクをペタペタ触ったらと思うと怖くてディスクブレーキが使えない
264ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 09:18:10.58 ID:???
つうかな、油圧だと輪行しにくいんだよ…。
265ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:51:42.75 ID:???
konaのBlastにするか
MATTS TFS 300Dにするかで夜も眠れません…
266ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 12:03:44.05 ID:???
どっちも一長一短だよねー。
コナのほうは安い割にまあまあいいパーツ。
メリダのほうは高くなるけど駆動系がシマノで固められているからよいね。

もう見た目で選んじゃえ。
267ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 13:53:06.58 ID:???
昔T1に乗っていた事もありますし
マッツにしようと思います。
ありがとう。
268ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:06:46.99 ID:???
>>267
メリダへようこそ。
269ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:11:10.04 ID:???
T1を捨てた理由は?
270ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:42:58.49 ID:???
>>269
捨ててはおりません、譲りました。
友人がスポーツ自転車が欲しい、と言っていたので…丁度転居する前でもありましたし。
某赤T1です。初期の。
>>268
よろしゅう、頼みますww
271ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 14:21:13.02 ID:???
よくもまぁメリダなんか乗れるよね
272ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:16:22.65 ID:???
>>271
じゃあお前は乗らなくていいよ
それだけの話さw
バイバイ(^-^)/
273ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:32:06.73 ID:???
グッバイ!事故るんじゃねえぞ!

>>270
いつ届くの?
274ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 00:15:41.06 ID:???
>>241
200持ちです。
簡単に言うと、リアが7速と8足の違い。これは結構大きいね。
ディレイラーはどっちもアルタスだったと思うので、変速性能はいまいちです。
もう1っこ上のグレードのアセラに比べて明らかに落ちます。
あとはクランクがシマノじゃなくSRサンツアー使ってる以外は、カタログ見たところ
特別違いはなさそう。
当方去年モデルの新品を2万円という激安で買いましたが、
フレームはいいが、ホイールがまったく回らない、
安ホイールがすべて台無しにしてるという印象です。
275ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:23:49.12 ID:???
まあMTBにしろスポーツバイクって安い物はフレームにおまけで部品が付いているようなもんだからな。
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:50:33.49 ID:???
MERIDAロードフレームの単体販売って何処かでやってませんか?
というか、あるのかな・・・・
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:53:54.60 ID:FJ6Ou6Mg
CROSSWAY TFS 200MD のホワイト購入しました。自転車を買うのも10年ぶり、
しかも初のクロスバイク。ショップと話し合って決めましたが、選択としては
よかったんでしょうか?皆さん
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:03:43.14 ID:???
良かったかどうかはお前さん次第じゃね
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:39:58.51 ID:???
おお恐っ
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:41:54.41 ID:???
グランロードT1 ワイヤーがフレーム内臓か。
ロードバイクだとココをアピールしてたりもするけど整備性悪そう
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:42:53.24 ID:???
いつのt1だよ
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:17:52.98 ID:???
09のT1だな。
俺乗ってるけど、整備性の悪さなんて、頻繁に
いじる所ではないから気にならないよ。
今までで2回、アウターケーブル取り替えたことあるけど、
まあ若干面倒だがそれほど難しくもない、
やってみれば出来るレベルかと。
穴を通す方法はいくらでもあるし。
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:40:44.90 ID:k8zlggbc
君たちの愛したT1はなぜ死んだ!
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:41:52.77 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 16:13:10.86 ID:???
激しく現役だぜ、俺の08T1
持ってる立場からすれば、このまま絶版のままでいいわw
変な新型T1が発売されて名車イメージを落とされても堪らんし
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:43:53.63 ID:???
MERIDAが変なT1なんて出すワケ無い
MIYATAが日本市場向けに〜とかいってあれこれ口出して
ヘンテコ仕様にされてしまう方があるだろうな
ま、T1が売られないのは商標の問題だろ?
クリアする気がないのかそれともクリア出来ないのか
スポーツサイクル入門車としてかなりイイと思うんだがなぁ
俺なんかコイツのおかげでIYH地獄に入り込んでしまったしw
287ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:12:59.47 ID:HO2REwIX
MERIDAしっかりして(´・ω・`)
288ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 08:11:09.78 ID:???
ロードレースでMERIDAのバイク使うチームが
出てくれば日本での認知度も上がるだろうけど。
289ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:33:14.74 ID:???
MERIDAはロード部門では自社ブランドを高めることよりも、
参加のレースブランド(スペシャとか)のブランド力を高める戦略で動いているからな。
290ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:54:56.40 ID:???
うむ
メリダ好きのおれからすれば今のままOEM主体で頑張って欲しい。
縁の下の力持ち的メリダに魅力を感じるわ。
291ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 18:35:48.77 ID:???
>>290
今年からCENTURION乗りでもあるので、MERIDAには頑張って欲しいわ
292ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 19:31:03.92 ID:???
センチュリオン
最近地味なイメージを払拭しつつあるね
293ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:30:57.95 ID:???
いいこと思いついた。ROADRIDE901のハンドルをフラットバーにしてタイヤ替えればT1風に…!?
294ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:28:00.29 ID:???
ヒャッハー!!ツーリング装備だ!!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1299324227649.jpg
295ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:30:36.42 ID:???
鮮やかな青のT1ウラヤマシス
フル装備じゃねーかwww
296ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:17:14.18 ID:???
何日間何キロの予定?
297ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:44:45.98 ID:???
>>295
これでもフロントは自重してるぜ

>>296
5日間、行動もほとんど決まってない滞在旅行になるからせいぜい300km程度かな
298ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:05:21.69 ID:???
>>293
自分も今はGRANDROADT3に乗ってるけど次買うならROADRIDE901をフラットバー仕様にして乗りたいと思ってる
299ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:33:54.71 ID:???
T1のステム交換したくてサイト色々見始めたんだが、
付けられるのあんま無いな…
ハンドルまで交換とかになったら泥沼だな。
300ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:20:59.18 ID:???
思えば、上位機種と同じフレームってんじゃなきゃ
コンポのグレードアップなんてしなかったかもな。
T1選んだ理由のひとつでもあるしね。
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:36:34.71 ID:???
>>294
俺のと一緒だ。クランク何?
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:22:40.97 ID:???
>>299
鳴かないステムはいいぞ

>>301
クランクはSLX FC-M660
他はXTだったり、Tiagraだったりと混成
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:56:46.56 ID:???
ティアグラとデオーレのハブだとどっちがいいかなー?
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:59:08.17 ID:???
値段で選んじゃえ!
個人的にはDeoreの
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:59:47.65 ID:???
>>303
ここはあえてディオーレを推しておく
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:22:35.07 ID:???
>>303
リアのエンド幅がフレームと合っている方
307ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:56:41.65 ID:???
ありがとう。
デオーレ買うわ。
308ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:35:51.55 ID:???
イオンの自転車CMにメリダのロードが
http://para-site.net/up/data/031.jpg
http://para-site.net/up/data/032.jpg
309ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:12:39.05 ID:???
男の乗ってるバイク
サイズ合ってねーw
310ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:15:01.18 ID:???
警音器(女はベルあり)、灯火装置無し、整備不良で公道を走ったらアウトだ
311ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:16:51.54 ID:???
自板らしい流れよな
312ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:53:37.54 ID:???
>>309
これは小さすぎだねぇ
313ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:53:56.30 ID:???
ライトって、昼間走る分には要らないんじゃなかったっけ?
314ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:08:34.85 ID:???
そんな風に思っていた時期が…
315ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:11.32 ID:???
ブラタモリにメリダの自動車が映ったぞ
316ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:36:23.81 ID:???
カラーだけだとキャノデと微妙に被る。
317ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:12:52.31 ID:???
台湾から戻ってきた。
MERIDA多くてワロス。
それでも、やはりGIANTの方が圧倒的に多いんですけどね

自転車が一週間の旅行で日本一年分くらい汚れたんで洗車してやらんとな
318ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:20:16.98 ID:???
いいなあ、台湾
319ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:57:38.36 ID:???
901かいますた
仲間に入れてくれ
320ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 10:11:24.03 ID:???
>>319 ようこそ、こちら側へ
321ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 14:55:53.93 ID:???
meridaおいしいです
322ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:29:17.54 ID:???
>>321
何かと勘違いしてね?メリダは自転車メーカーだぞ?
323ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:42:08.53 ID:???
そういや台湾も大地震あったよな。
324ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 19:01:37.60 ID:pqcv3IDA
MERIDAのMTBを始めてみた(`・ω・´)
325ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 17:50:15.60 ID:l+SeUXB8
メリダのクロスバイク(コンフォート)買ったけど
なにこれ遅い! ママチャリより遅い!
ハンドルが前にありすぎて、体重支えるため腕が痺れる。
サドルは硬くて尾?骨が痛いよー
失敗した!
326ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 17:52:59.78 ID:???
とりあえず一ヶ月乗ってごらん
感じ方が激変してるから
327ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 17:55:30.51 ID:???
ポジションが合ってない、
ギアのうまい使い方を知らない、
そもそも慣れてない。


そういうタイプの自転車ならどれ乗っても同じ事思うんだろうな。
328ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:07:30.27 ID:TIvYV7aR
>>325

自転車のせいにするな
329ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:29:23.29 ID:???
正直、エントリークラスだから大した性能じゃないけど、
さすがにママチャリより遅いってのは乗り方に問題があると思われ。
軽いギアでシャカシャカ回してみな?
軽すぎるときはシフトアップで重いギアにする。
重いギアで踏みすぎてるのかもね。
330ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 18:36:14.38 ID:???
サドルがママチャリポジションだろうな
331ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:58:05.46 ID:???
流石にママチャリより遅いはねーな。
332ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:09:47.66 ID:???
>>325
ライディングの正しい姿勢は


/\
  「 
こうじゃなくて


/ ̄)
  「
こういう姿勢
キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
333ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 22:43:55.82 ID:???
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest/519576/specialized-officially-unveils-new-venge-bike.html
メリダがスペシャ経由でマクラーレンのカーボン技術を得た模様
334ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 23:51:47.05 ID:???
乗車フォーム以前の問題だろ
335ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 04:06:24.74 ID:???
尾てい骨って痛くなるもんか?
あと、体重を両手でも支えるから股間の負担がへって、
逆に長い距離走りやすくなるんだけどね。
MERIDAのバイクが悪いわけではない。
道具を上手く使いこなせていないだけだろう。
最初はそんなもん、まあこれからですよ。
336ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 07:37:54.74 ID:???
坐骨のことじゃないか。
ママチャリより遅いってのはサドルが低すぎるんだろう。
337325:2011/03/21(月) 08:16:13.19 ID:???
>326-336
みなさんありがとうです。
よぉーし!
お尻付き出してサドル上げて軽いギアでシャカシャカ1ヶ月がんばってみます!
338ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:25:51.93 ID:???
339ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:07:07.81 ID:???
ガソリン無いんでT1大活躍ですわ。
まあ普段から基本T1で出歩いてるんだけどね。
買い物するだけならまず困らない。
でも灯油だけは持ってこれない・・・
これは仕方ない。
340ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:29:52.65 ID:???
>>338
いいね
自板の狂信者たちよりよっぽどまともだ
341ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:38:50.63 ID:???
・街中に停め難い目立つのは嫌だ (当時ドロハンは目立つってイメージがあった)
・6桁するようなのは要らん
・小径はハンドルが安定しないんで要らん
・輪行とかツーリングとかやってみたい

こんなことを考えていたらクロスに流れ着いた
342ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 07:18:14.34 ID:oL3N8F9o
諸君!私たちの愛したMERIDAはなぜ死んだ!
343ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 09:44:32.92 ID:???
>>341
いまは一行目がほとんど当てはまらないから、ロードの方がいいかもな。
344ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 09:46:51.05 ID:???
ロードはダボ穴開いてないからなぁ。
345ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 09:48:41.75 ID:???
341の条件だけの話だから。
346ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 11:06:40.47 ID:???
え、MERIDAって死んじゃったの?
347ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 12:07:01.31 ID:???
骨董品の850にアルテグラコンポとR500ホイール買ってみた。
素直に901か903買えば問題無かったんだけどね。
ドロップハンドルと右側STIと取り付け時間がねぇ
348ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:19:58.01 ID:???
>>341
勝手に殺すなwwww

>>347
素直に新車買えばって言われるけど、やっぱ改造っすよね
349ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 07:30:05.31 ID:XuFHzsn5
MERIDAだからさ
350ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:29:45.52 ID:???
やっぱMERIDAだよな
351ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 09:32:42.72 ID:???
地震で自転車乗る人が増えたから、
MERIDAのバイク見かけることも多くなってるな。
しかし最新モデルは見ないな。
クロードとか、カラハリってやつとか。
クロスウェイは、ロゴが薄いし
似たようなクロスいっぱいあるから判別出来ない。
352ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 17:24:12.68 ID:???
まったく見ない。
ほんとに売ってるのかってぐらい、
見ない。

353ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 17:26:47.85 ID:???
MERIDAはスーパーとかで売ってるからな
価格競争なんてする気がない専門店は相手にしてくれないわ
354ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 18:19:39.32 ID:???
取り扱い店舗みるとスポーツオーソリティーとかビックカメラとか多いもんな
355ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 19:02:50.69 ID:XuFHzsn5
ルック車ブランドだからさ
356ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 19:03:55.36 ID:???
357ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 01:05:50.37 ID:???
900-T 2011 を明日納車予定の自分は異端でしょうか。

結構見た目気に入ってるんですが。始めてのロードで、遠乗りを目指したいと思ってます。専門店での購入です。70000でした。
358ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 02:11:34.59 ID:???
>>357
いいんじゃね
アンカーの方がいいだろうけど
359ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 05:20:36.63 ID:???
>>358
>アンカーの方がいいだろうけど
kwsk
360ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 06:38:48.22 ID:???
>>357
俺もいいとは思うけど、900-Tは10kg越えてるからロードバイクにしては重すぎる気がする。
重さを感じさせないようなフレームなら問題無いんだけどね。
361ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 10:11:47.82 ID:???
ギアが3*8=24段あっても、チェーンのたすき掛けや
ギア比がかぶってて使えない組み合わせがあるから、
2*10でも大差ないんだよね。
軽いギア欲しかったなら、コンパクトクランクと
12-27Tのスプロケでほぼ変わりない。
スプロケはバイク注文時に一緒に頼んでおいて
入れ替えて納車してもらうのもアリ。

でも、最初買うときって
こんな知識や考え方普通持ってないという・・・
362ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:19:06.14 ID:Lzq0hYe4
ルック車とわかっていても40MDのチームカラーが欲しい
363ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:25:12.40 ID:???
40MDってルック車じゃないだろjk
364ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:52:15.68 ID:Lzq0hYe4
>>363

ルックじゃね?
365ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 15:22:24.19 ID:???
>>364
どの辺が?
366ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:00:35.21 ID:???
サイスポのメリダ特集読んだけど、秋発売予定の
ディスク仕様のシクロほしい。

ナイナーのOEMやってるならフォークも安心できそうだし。
BB30だけが邪魔なんだが。
367ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:02:41.26 ID:???
ルックと非ルックのボーダーラインはたった一つ
悪路走行禁止か否か
368ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 17:34:51.61 ID:Lzq0hYe4
>>365

街乗りだから
369ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 17:36:42.13 ID:???
>>368
ルック車か否かの定義は>>367の言う通り悪路走行禁止ステッカーの有無じゃねえの?
370ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 17:47:34.17 ID:Lzq0hYe4
>>369

へぇ〜
371ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:06:04.86 ID:???
どういう所走りたいのか分からないけど、
ただのオフロードなら普通にマウンテンバイクとして使えると思う。
岩場とか崖とか、ジャンプしたりというのは厳しいかと。
野山の非舗装路を走り回るなら出来る、
でも俺ならそういう使い方するならタイヤは替えるだろうね。
372ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 19:40:37.91 ID:???
>>360
どうもです。今日は仕事で受け取りに行けませんでした。明日受け取って週末試し乗りしようと思ってます。

自分もそう思いましたが、自分の予算(10万程度)の価格帯ではどれも9kg以上だったのと、前に乗っていたものと比較して格段に軽いので決めました。

>>358
アンカーの同価格帯のものも選択肢には有りました。どの辺りが良いのでしょうか?

>>361
すみません。全く付いていけません。その様な事柄を理解する為にまずは安価なものです試してみようと考えました。
373ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:09:25.06 ID:Lzq0hYe4
ほ〜
374ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:14:42.20 ID:???
>>372
分かりにくい説明で申し訳ないです(汗
いや、何と言ったらいいか…
まあ自転車のシステムが分かってくれば
納得して貰えるかと思います。
あと、適当なメンテ本買うことをお勧めしますよ。
軽くネットで調べて評判良さそうなのを一つ。


>>373
攻める走りしなければタイヤ替える必要も無いかもしれない。
フレーム、コンポなどの性能は充分だから。
375ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:51:41.38 ID:???
周りに散々アンカーにしろって言われて901買った俺、参上!
376ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:54:11.24 ID:???
>>374
いいえ、自分の知識不足です。色々調べて体験して楽しもうと思ってます。早速入門本をネットで注文しました。

>>375
どんな感じなのか感想を教えて欲しいです。
377ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:18:23.84 ID:???
>>376
アンカーは901の同価格帯だとtiagraかsora
ただしフル装備
meridaは105だけどブレーキとかクランクとか要所要所でtektoroなんかの安い物と使ってる

正直この価格帯じゃ大差ないと思う
ドイツもコイツもアンカーのりやがtt
378ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:44:28.89 ID:???
>>377
ありがとう。その辺のパーツ話も???だけど、先ずは道具より自分にパワーを付ける事を目標に楽しもうと思ってます。見た目が好きなので多分後悔する事は無いと思うので。自力で何処まで遠くに行けるかを試して行きたい。。。
379ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 09:01:13.33 ID:???
日本でも取り扱って欲しいもんだな、と思った
ttp://www.merida-bikes.com/en_int/cms/38/fitness-bike
380ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 11:07:36.80 ID:???
日本でのSPEEDERシリーズの販売を望む人は、
SPEEDER、GRANDROADに変わるこのバイクの名前を考えてあげないと。
MIYATA社員にはそれが出来ないんだよ。
納得のいくのが思いつかなかった、決められなかったんだろう。
だから日本で売られないんだと思う。
今まではMERIDAのクロスっていったらコレだったのに、
MIYATAになってからクロスウェイに
なってしまったのはそういう事情があるとみた。
381ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 13:04:39.85 ID:???
>>378
dura-ace でゅらえーす
ultegra あるてぐら
105 いちまるご
tiagra てぃあぐら
sora そら
2300 ふたさんまるまる

まずこの順番を覚えるんだ。
382ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 14:15:32.13 ID:???
高木のターニーとだけ覚えておけば間違いない。
Shimanoの最高コンポーネントだよ。
383ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:16:20.90 ID:???
宮田の営業さん>>380見てますか?
よろしく
384ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:07:39.99 ID:???
>>381
>>382
とも。良くわからないのですが、調べてみます。まだ道具に拘るレベルでは無いので、先ずは乗りこんでからですが。

900-Tは一昨日納車されました。帰りの夜道でかなりビビって乗っていた所、先ず裾がギアに絡んで引っ掛かり、
ドロップハンドルのネジが緩んでいたらしく段差を乗り越えた時に突然下がり、死ぬかと思ったりしました。

昨日は荒川河川敷デビューして、走りのスムーズさに感動し、抜かされまくって焦り、砂利で滑りそうになってビビり、
折り返しで強烈な風に煽られ体力を使い果たしたりしましたが、かなり楽しむ事が出来ました。往復20kmぐらい走りましたが風を喰らわなければ結構余裕っぽいです。

取り敢えず裾用のクリップとレンチを買いました。自転車楽しいです。現時点では補助ブレーキがあって良かったと思ってます。
次はサドルバッグとiPhone用のホルダーを買いたいと思ってます。
385ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 02:25:34.61 ID:???
>>384
イヤホンで音楽聞きならが乗るなら市ね
386ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 02:30:19.65 ID:???
>>385
そんなつもりも余裕も全く有りません。死にますので。サイクルコンピュータ&GPSロガーとして使う予定です。ナビとしても使いたいです。
387ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 04:30:09.39 ID:???
>>385
貧しいなぁ…色々とさ
388ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:31:56.79 ID:???
>>386
いきなり絡まれてどどんまいw


まぁ、実際危ないのはガチだけどな。
ただしメット、ミラー同様に自己責任だ。
両耳やると本気で聞き逃すことあるから片耳しかしないとか言ってる人もいたな。
389ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 22:45:21.34 ID:???
イヤホンで音楽聞きならが
聞きならが
聞きならが
だっせ
390ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:40:06.66 ID:???
>>388
2chではよく有る事ですし、全くその気は無いので何ともです。

メットとミラーの必要性は初の走りで感じたので即買う予定です。ただ普通の格好に合いそうなメットが無くて悩んでます。近くに品数豊富な店が無いので。
iPhoneマウントは早速お店にあったIBERA YD12を買いましたがマウント部のネジが欠損していてガッカリ。明日交換して貰おうと思ってます。
391ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 00:47:56.29 ID:???
>>390
マットブラックやグレーの普通のメットでおk
自分が思うほど他人はあなたの頭の上なんて見てませんです
必ず試着してから買うように
デザインに一目ぼれしてネット通販して泣いたおれがここにいます
392ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 01:29:14.43 ID:???
>>391
どもです。自分の目で見て探したいと思います。他人の目よりも自分的に合うと思う物が見つからない感じです。
393ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 11:19:21.91 ID:???
>>390
カスクにすりゃ良いじゃん。Y's上野ウェア館にトリコロールカラーのお洒落なのあったぜ。
394ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:19:27.22 ID:???
>>393
紹介ありがとう。ネットで調べてみましたが街乗りならこれで良い様な気がします。色と形が落ち着いていて良いですね。お店で見てみます。
395ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:55:05.66 ID:???
フレーム塗装が09T1っぽくて、
カーボンフォークにメインコンポがSORAってロード、
これって09の880?
今日スーパーで見かけたんだがフレームのどこにも
880とか書いてなかったんで車種がわからない。
396ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 00:26:51.26 ID:???
880はアルミフォーク
あと09はSORAのさらに下のグレードだったと思う
397ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 13:18:01.86 ID:???
たぶん901だわ。
398ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 18:49:26.69 ID:ZJr5TE+5
近日中にクロスバイクを購入しようと思い、自転車屋に行ったのですが
その際、店員からCROSSWAY TFS 300-Rを薦められました。
用途としては、通勤(往復15km)・たまにサイクリング(20-30km)になります。
雨の日でも乗るので泥除け(F/R)は付ける予定です。
初めて購入するので、どうなのかなと思い書き込みさせて頂きました。
399ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 18:50:50.79 ID:+Ppf0dDZ
>>398

意味がわからない
400ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 18:56:51.62 ID:???
どうなのかなって言われたら
さっさと買ってさっさと乗れとしか言いようが無い
401ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 19:20:51.08 ID:???
だねえ
402ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 19:25:59.11 ID:???
>>398
大丈夫だ、問題ない
403ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 19:37:46.47 ID:???
>>398
つまり、こう言って欲しいんだと思う
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299419912/12
404ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 20:05:07.56 ID:???
300Rってことは2010年モデルか
現存するなら買っても損はないと思う
405ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 20:22:23.84 ID:???
>>403
あれ、ロードすることなく見えるぞ。
なんでだろうね

さて、wiggleでも覗いてくるか
406ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 22:34:48.72 ID:???
880を弄りまくってやるぜ!!
407ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:50:41.39 ID:???
MATTSの一番安いやつを買いました。
初めてMTBみたいのを買ったのですが、これまで乗ってたママチャリと考えると全然楽です。

通勤の時間が短縮されて、非常によいです!

ではまた明日

408ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 01:09:50.85 ID:???
>>407
タイヤをスリックにするともっといいよ
409ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 15:38:41.12 ID:???
>>394
まあカスクならキャップでも防御力変わんないんだけどな
410ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 15:44:50.08 ID:???
YAKKAYなら防御力も高い
411ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:44:26.65 ID:???
カスクほどださいものはねーよwwww
見た目的にも素直にメット被った方がいい
412ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 01:19:06.93 ID:???
408です。レスありがとうです。
スリックタイヤは良いですか。
もしスリックタイヤにする場合は、タイヤのみ交換になるんですかね?
もしくはホイールから交換?

ヤバイ。
色々考えると面白くてはまりますね!


413ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 06:31:32.94 ID:???
タイヤとチューブだけ交換
通勤だけならママチャリみたいなパターンの26×1.5くらいのスリックがいいね
というか、通勤だけならMTBじゃなくクロスでもよかったような気も

通勤だけじゃなく休日は未舗装路もトコトコ走りたいんだよってんなら、
スリック履いたホイールごと買って休日用の今のブロックタイヤ&ホイールとカチャカチャ付け替えると二倍美味しい
414ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 07:16:44.79 ID:???
スプロケットも2セットないと面倒じゃね?
415ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:18:58.38 ID:???
てかもう一台バイクあれば良くね?
416ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 08:29:57.05 ID:???
08T1のクランクセットを105のに換えたいのですが、ディレイラーはそのままでいけますか
417ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 08:41:49.30 ID:???
クランクの歯数構成変わらなけりゃそのままでおkと思われ
トリプルだべ?>105
418ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 14:30:02.65 ID:???
クランクの歯数は絶対変わるじゃないか。
歯数じゃなくて段数で桶?


もしディレイラーも変えるとなると
シフターも変えなきゃならないのかな。
その場合だとディレイラーは何になるんだろうか。
MTBコンポのクランクに変えるなら
ディレイラー他はそのままイケるはずだけど。
419ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 14:53:55.15 ID:???
ロードとMTBのリアの引き量は同じだからな
420ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 17:04:26.47 ID:???
08モデルがそうかは知らんが、05T1のシフターは↓こんなのだった
http://www.takizawa-web.com/shop-shimano11/flat/st225.html

FDを↓にすれば良いのかしら
http://www.takizawa-web.com/shop-shimano11/flat/fd443a_b.html
421ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 20:14:44.60 ID:???
>>416
リアはそのままいけるが、フロントが怪しい気がする。
まぁ、10速のクランクと8速のスプロケって時点で少し無理は出そうだが
422ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 22:41:44.30 ID:???
悪いことは言わん。
コンポのグレードは合わせておけ。
423416:2011/04/07(木) 11:45:54.02 ID:???
エエェAA(ryコンポちゃんぽん出来るのがシマノのEとこじゃないんスか。
それにもともとリアがRD-2200でフロントがFD-M310なんで合わせようがないっスよ。

22ヶ月19000kmほど乗った駆動系があちこち削れちまったみたいなんスよ。
踏むとリアがガチャガチャ歯飛びするようになったッス。

とりあえずチャリ屋でチェーンだけHD50からHD40に換装してもらったんスよ。
そしたら余計に歯飛びするようになっちゃったんで、今度は24-12Tのスプロケを25-12Tに換装したんスけど、今度はフロントが歯飛びするようになっちゃって、バランス崩してコケそうになるし危なくて乗ってらんない状態に。
で、FC-M191 48×38×28のスプロケ(チャリ用語ではチェーンリング?)だけ換えたかったんスけど、これリベット留めじゃないっスか。
また2年後にクランクごと交換なんて馬鹿らしいんでボルト留めのクランクセットに換装したいんスよ。
チャリ屋が勝手にCSを25-12Tに換えたもんだから、フロントはFC-5703 50×39×30で良いかなと。
ついでにBBを7900に換えたらちょっと幸せになれるかなと。

無理あるっスかねえ
424ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 12:34:17.15 ID:???
HDじゃねくてHGな 揚げ足とるみたいだけど
FC-M191のリベット止めが嫌ならFC-M411(48/38/28)にでもすりゃFDもシフターもそのままでおk

ただロード用クランクにはロード用FDとシフター、MTB用クランクにはMTB用FDとシフターが必要だった希ガス。確か・・・
FC-5703使いたいならFD変える必要があるんじゃね?シフターはST-R225なら大丈夫のはず
425416:2011/04/07(木) 15:38:53.13 ID:???
>>424
ST-R221なんスけど
426ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 16:07:30.58 ID:???
>>425
フロントダブルのT1?
427416:2011/04/07(木) 17:03:18.50 ID:???
トリプルっスよってあれ?221ってダブルっすね。
どっかのネットで拾った諸元表だと221になってたんスけど、225の間違いッスね。
428ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 11:53:47.34 ID:35r89yt2
はじめまして。
ショップでロードライド901−COMを取り寄せ中です。
ロードバイク初心者ですが仲間に入れてください。
この自転車の評判はどうなのでしょうか?
429ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 13:38:50.21 ID:???
>>427
ST-EF35じゃない?
430ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 14:02:42.16 ID:???
恐らく、型番のEFはイージーファイアの略でMTBコンポ用なのでST-EF35は違うと思われ。
でもST-EF**系をベースにレバー長とカバーだけ替えてST-R2**と売ってる予感
型番が違うのはフロント側のみで、リアは221(220)も225(224)も共用っぽいっす

写真はEF50ベースのST-R221/225
http://motovelosport.ru/cat/shimano/2010/images/154_01.jpg

こちらはEF35ベースのST-R220
http://www.adgp.co.jp/ds/Portals/0/SSK_CH_Gallery_Images/001_634307188845222444.jpg

参考までにST-EF35
http://www.tbe.com.au/media/catalog/product/cache/1/image/800x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/M/e/MediumProduct_118599_14297.jpg
ST-EF50
http://www.hugo-sport.hu/images/shimano-st-ef50-8-fekvaltokar.jpg

愚にもつかない事を長々とスマソ
431ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:10:23.45 ID:???
05までのT1はST-EF35だった。06でST-R200、07がグリップシフトで08からST-R221。
432ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:13:17.60 ID:???
とりあえずシフターをターニーのフリクションにしとけば
他はそのままでいけるでしょ
433ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:19:34.28 ID:???
今月のバイクラでメリダの特集やってるけど2012は29erとディスクブレーキのシクロクロスが導入されるらしいな
434416:2011/04/10(日) 09:03:19.09 ID:???
皆さんエロエロありがとうっス。
チャリ屋曰く、10速のチェーンじゃ後ろ8速のままじゃ使えないそうなんで、105化は断念したっス。
フル105にすっと5万くらい掛かっちゃうんだもん。
既にホイールは6700入れてTL化してるっていうのに、57,000円で買ったチャリに更にもう5万注ぎ込むなんて。

9速ならたぶん大丈夫との事なのでFC-M590に換えることにしたっス。
本当はFC-M411の方が良かったけど、在庫切れでダメだった。

48×38×28→48×36×26になるんでCSも12-21Tにするっス。
BBも換えなきゃなんないらしくてアルテのトリプル用にしたっスよ。デュラのトリプルなんてないっスからね。

クランクをデオーレにすっとQファクタちょっとは狭くなるっスか。
435ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 09:08:57.93 ID:???
ホロテク2用のBBにトリプル用・ダブル用の違いってあんのか
MTB系クランクにすると大概はQファクデカくなるっしょ
436ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 10:16:08.72 ID:???
テクノロジーはいい。かなりいい。だけど、美的センスはちょっと納得いかないところがある。
インターマックスよりはましだけど…
437416:2011/04/10(日) 11:37:49.20 ID:???
>>435
シマノのカタログにはダブル用とトリプル用があったっス。

もともとM191からの換装だから。
438ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 11:39:32.40 ID:???
>>436
BSが輸入元の頃よりは・・・マシだろww
>>
439ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 16:24:28.54 ID:???
105のチェーンリングって8速のチェーンでも使えなかったっけ
440416:2011/04/11(月) 11:57:02.73 ID:???
>>439
そ、そんな今更っスか。もう注文しちゃったんスよ。俺の心をかき乱さないで//
441ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:16:38.45 ID:???
あ、ログ見たら、9速では使えると言われたんだった。
だから8速では使えないかもしれない。
しかもダブルじゃなくてトリプル希望でしょ?
チェーンリングの間隔狭いだろうから
やはり使えないかもしれない。
442ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:22:00.01 ID:???
9速でもイケるって言われたのは5700系にモデルチェンジする前の話で、
モデルチェンジでチェーンリングの間隔が広くなって
チェーンが当たりにくくなったらしいから、
8速チェーンでも使えるかもしれない。
試してないんで推測に過ぎないが。
でもやっぱりトリプルじゃ厳しいよな?
443ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 20:56:26.50 ID:???
無駄金をかけたくないなら冒険はやめとけ。
444ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 02:43:34.47 ID:???
安全性も考えるとそっちのほうが良いね。
俺のことじゃないから止めはしないが。
445ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 03:27:42.82 ID:???
自転車通勤に気合が入りすぎとうとう自転車が趣味になり、ロードバイク(903-COM)を買ったのはごく最近。
安い完成車のパーツ交換で性能を上げようという話が、パソコンのCPUのクロックアップみたいだと思った。
どの趣味にもピーキーなチャレンジはあるもんだな。
446ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 03:54:33.46 ID:???
「ピーキーなチャレンジ」ってアホか。
パソコンのクロックアップ失敗で壊れるのは
パソコン本体くらいなものだが、
自転車の場合自分が怪我をする可能性がある。
同列に語れるもんじゃない。

>>416
あと2か月待って新型Tiagraで揃えたら?
トリプルもあるようだし。もう遅いかもしらんが。
447ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 00:28:29.96 ID:???
イオンでメリダを取り扱ってるみたいですが
ロードを買った方はいますか?

要するに、専門店みたいにメンテもそうですし
フィッテングとでも言うのでしょうか、自分にあった
ものを選んでくれるのかがちょっと心配です。
448ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 01:08:30.37 ID:???
せっかくメリダに興味を持ってくれた同胞だから言う
2台買ったオレだから言う
や め と け

449ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 01:22:31.23 ID:???
イオンに集まる客層考えればまともなフィッティングなんてデキやしない
基本ママチャリをまたげればサイズはOKって奴だけだぞ

自転車整備士はいるけど複数店舗掛け持ちかパンク修理すら外注だぞ
普通の町の自転車屋とか代理店してるから公式から調べろ
販路はかなりあるよ
450ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 03:11:57.35 ID:???
ビックカメラにも置いてあるな、ブリジストンと並んで。
451ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 05:00:34.16 ID:???
イオン店舗の中の自転車売り場じゃなく
イオンバイクならそれなりに知識ある人がいるの?
452ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:15:44.51 ID:???
>>448
それはイオンで買う事ではなく、メリダそのものを
やめとけということでしょうか?
いずれにせよ、参考にしたいので理由もあわせて
お聞かせください。

>>449
実は千葉県成田市なのですが、公式で見たら
イオンとスポーツショップしか無くて…
隣の富里市に至ってはホームセンターでして。
それで相談した次第です。
453ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 10:43:01.08 ID:???
>>452
町の自転車屋に行ってミヤタ扱ってるか聞けば良い
ミヤタ製品取り寄せ可能ならmeridaも取れる

イオンとか西友とかイトーヨーカードーとかそういう店で自転車買うのは基本乗りっぱなしの客層だから
とりあえず乗れればおkって言うセッティングしかしないから
merida買って末永くお付き合いしたいならきちんとした店で買いな
成田周辺で自転車専門店で買いたいなら佐倉のセオサイクルとか行って聞いてみな
454ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 12:11:09.79 ID:???
>>453
おお、そういう意味ですね。
やはり今後のお付き合いを考えると
自転車専門店が良いですね。
ありがとうございます。
455ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 12:16:42.26 ID:+Ptrq6GX
>>452

メリダはダサい
456ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 12:36:57.72 ID:???
>>455
ええ〜
今乗ってるクロスバイクも
メリダのグランロードT1なので
メリダは嫌いじゃないですよ。
( ´ ▽ ` )ノ
457ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 14:38:05.76 ID:???
塗装やロゴをセンチュリオンに変えるとかっこ良くなる。どうせ同じ所で作ってるんだし。
458ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:48:37.16 ID:???
ミヤタがグランロードシリーズを発売しない場合、センチュリオンのクロススピードシリーズを選んでみればいいのかな
459ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 21:48:40.41 ID:???
グランロードの方がトップチューブが傾斜してるな。クロススピードの方が前傾姿勢でダッシュ力重視なんだろうか?
ロードライドとハイパードライブの違いもそうなのかな?
460ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:28:50.47 ID:???
今からメリダでクロスバイクデビューしてくる。
何でメリダかっていうと俺がマツダ乗りだからだ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:30:30.71 ID:???
がってんがってん
462460:2011/04/15(金) 13:59:43.53 ID:???
今お店で整備中。
まさか24になって自転車乗るとは思わなかった。

でも見れば見るほど愛着が沸いてきた。
463ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:36:07.40 ID:???
いい自転車に乗り始めるのはむしろ歳をくってから。
464460:2011/04/15(金) 15:45:48.53 ID:???
乗ってみた。クロスバイク云々よりまず自転車が久しぶりで真っ直ぐ走れない。
いっぱい練習せねば。


>>463
なるほど。納得。
いきなり高いの買わないで良かったよ。
465ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:14:59.11 ID:???
>>464
因みに何買ったの?
466ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:38:31.56 ID:???
>>465
恥ずかしながらTFS 100R。
200MDと迷ったけど初めてなのと予算から。

今後変えてった方がいいパーツとかある?
467ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:07:42.43 ID:???
ない

消耗したら入れ替える
とにかく乗りまくる
メリダはそういう使い方が似合う
468ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:13:55.01 ID:???
>>467
わかった。
とにかく乗りまくるわ。
469ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:35:44.72 ID:???
メリダ乗りが増えて何よりだ
470ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 10:33:27.73 ID:???
>>464
ポジション合ってるのか。
いくらなんでも20代で真っ直ぐ走れないってないだろ
471ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 11:03:30.81 ID:SKnkL/Fa
>>464
確かに久しぶりでスポーツバイクだと、クイックな挙動と頭のイメージと、自分の肉体の衰えのズレで
うわっぁ〜てなるかもね。
最初のうちは無理せずゆっくり体を慣らすと良いよ。

最初のころは物欲でまくるだろうけど、パーツ交換とかはしばらく我慢ね。
472ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:24:08.78 ID:???
>>470
ポジションかー。
モモの内側(ケツの下あたり)がめちゃくちゃ痛いんだけど何かダメなんかな?

>>471
一応フットサルや草野球やったりジム通ったりして体力的にはそこそこやれるつもりでいたんだけど
まずは自転車そのものに慣れなきゃいかんね。
さっそく色々欲しくなったが我慢するわw
473ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:47:28.31 ID:???
俺も最初T1に乗ったとき軽すぎてフラフラしてたな。
特にダンシングがフラフラしてやりにくかった。気がついたら慣れてたけど。

TFS100Rはパーツ交換で金かけるバイクではないよなぁ。
せいぜいグレードアップするならタイヤとか
ブレーキシューがすり減ったら良いのに変える程度。
凝りたいなら、ライトとかサドルバッグとかのアクセサリー類だな。
474ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 12:59:08.75 ID:???
>>473
あくまでも入門用なわけね。
乗り潰す頃には上手になってるといいが。


てか、皆さん親切に色々ありがとう。
475ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 15:11:12.31 ID:???
これで自転車にハマったら100Rはカゴつけたり実用化して、ロードに手を出すとか
476ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 16:30:40.68 ID:???
ディスクブレーキへの憧れだけで、TFS400Dの2010年モデル衝動買いした。
55000円だったわ。
これからよろしくお願いします。
477ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 21:25:55.42 ID:???
>>476
乗り心地はどんな感じ?
478ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:32:48.89 ID:???
901いじってたら905買える値段まできたでござる
479ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:34:27.87 ID:???
MERIDAユーザーの鏡の様な人だ。
どうかこれからも901を可愛がってやってくれぃ
480ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 22:49:00.72 ID:???
>>479
901jurietのカラーリングが気に入って買ったから末長く乗るつもりですよ!
481ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:53:07.29 ID:???
ヤフオクで903-COMの試乗用中古を落としたら、900-Tの定価で買えてしまったでござる。
482ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 01:10:17.67 ID:???
900-T を買った >>357 です。荒川土手を走ったり、通勤に使ったり楽しんでます。街乗りが多い自分には合っている自転車であった様です。
ビビりながら車道を走ってます。。。iPhoneのGPSログ記録アプリが楽し過ぎます。

ところで数日前ぐらいからリアブレーキを掛けると甲高いキーキー音がする様になってしまったのですが原因は何が考えられますでしょうか?
仕事で自転車屋さんに行けなくて今は騙し騙し乗ってます。
483ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 01:38:05.56 ID:???
>>482
リムが汚れている -> リム清掃
シューに異物が食い込んでいる、シュー表面が汚れている -> 異物除去、シュー清掃
シューの表面に凹凸がある → シュー表面をヤスリがけ
シューがリムに対して平行についている -> トーイン調整
484ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 07:16:09.48 ID:???
>>483
ありがとう。再度調べて対応したいと思います。調べた時に汚れは付いていない様でした。
485ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 09:22:45.76 ID:WyyeZLFI
>>482
スレ違いですが、そのアプリ教えてくださいませ。
486ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 09:44:14.59 ID:???
>>485
今は無料のRunKeeper Proを使っています。GPS使うアプリ全般に言える事でバッテリーはかなり喰いますが、Wi-Fiをonにしておけば、かなりの精度で記録してくれます。経路も地図表示され、ペースも計測されます。

専用のサイトにデータをアップして月間の記録も閲覧出来るので励みになります。全て英語ですが。

http://itunes.apple.com/jp/app/runkeeper-pro/id300235330?mt=8

現在有料アプリも物色中です。iPhoneマウントはIBERAのYD12を使ってます。
487ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 15:19:10.46 ID:WyyeZLFI
>>486
早速ダウンロードしました。ありがとうございます。
自分は全力案内を使っていますが、自転車には不向きなようで。
488ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:10:15.20 ID:???
>>487
全力案内はナビアプリですよね?RunKeeperはGPSログを記録するアプリなので性質が異なるものです。念の為。

自転車でのナビは有料も含めて幾つか使った見ましたが、標準のMAPアプリが一番簡単で良いと思ってます。
489ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:39:08.49 ID:???
meridaって補修パーツでシートとか取れますか?
490ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:53:28.42 ID:???
つい先日CW Comfort (AMWC411)を購入したものです。最近嫁さん用のチャリ探しの際に32Cのタイヤの試乗をしてみました。明らかに軽やかに進む感じがしたのですが、自分のチャリでも32や28のタイヤさえ買えば交換できますでしょうか?
491ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 01:59:01.19 ID:???
デフォは35Cか
自転車屋に持ってって聞いたほうがいいな
492ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 11:59:56.96 ID:???
1週間前にメリダデビューしました
通勤用にクロスウェイ300MD 20%オフ5万切って買えました。
この値段でロックアウトサスとディスクブレーキが付いてるなんて
とてもお徳で満足してます。
493ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:30:16.07 ID:???
>>492
逆に言えば、その値段でつくようなサスとディスクしかついてないんだぜ。
494ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:32:47.16 ID:???
そりゃそうだろーが
当たり前の事今更言ってどうする
495ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:37:08.24 ID:???
>>494
とてもお徳ではないということだな。
世の中、値段なりの商品しか知らないと後で公開するぞ。
お値段相応ニトリとか。
496ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:38:26.41 ID:???
495ですが、

値段なりの商品しかないと知らないと後で後悔するぞ、でした。
497ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:39:10.84 ID:???
>>495
でもまあいいじゃないの
そんなに粗悪部品だ!って報告もこのスレじゃ聞いてねえしおすし
498ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:57:03.98 ID:???
値段なりの商品なら損はしてないんだから良いじゃないか?

誰もミドルレンジやハイエンドと同じ物が安いとは思ってないんだし、
自分にとっての必要なものがローコスト対価で手に入ったならOKだろ。

ネームだけで割り増しの商品なんてイラネ
499ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 22:17:58.46 ID:???
っていうかこの話は割引率が高くてお得だったってことじゃねーの?
500ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 22:44:36.93 ID:???
標準で付いてるCXP22のホイールから何に変えよう
501ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 22:56:44.62 ID:???
>>500
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <手組み!GOKISO!手組み!GOKISO!手組み!GOKISO!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
502ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:06:35.25 ID:???
WH-6700、レーシング3 2-WAY、
ゾンダ2WAYあたりでチューブレス化はいかが?
503ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:15:49.09 ID:???
>>502
パナのクリンチャータイヤ買ったばっかだからなぁ
504ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:31:14.28 ID:???
それ全部クリンチャーでも使えるよ。
最初クリンチャーで使ってホイールの性能を味わう。
そしてタイヤの寿命がきたらTLにして、TLの性能を味わう。
これで桶
505ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:42:07.12 ID:???
でもタイヤ高いよね
R500かRS20にしようかしら
506 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/21(木) 02:03:58.72 ID:???
RS20は中途半端じゃね?
R500でいい気がする。
507ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 03:08:34.42 ID:???
俺ならWH-6700にするな。
安い所では3万切ってるし、思い切ってこの位にした方が色々と楽しいかと。
てか、俺のT1に付けたしさ…

1年乗ってきて、シマノ以外のホイールも試したくなってきてるんだが、
流石にT1に履かせる気にはならないなw
新しくロード買ったらカンパかフルクラムのホイールにしてみたい。
でも、T1で地球一周分4万キロ走ってからロード買うと決めてるんで、
少なくともあと2年はかかるかな。
去年は猛暑のせいで距離稼げなかったし、
今年は地震と原発で走れるかどうか…
508ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 03:18:41.13 ID:???
ディープリムいいなぁ
RS30A買おうかな
509ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 05:02:40.05 ID:???
あのデザインが許せるなら。
510ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 06:13:47.00 ID:???
R500が一番丈夫なんだけどな
511ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 11:50:54.84 ID:???
>>510
そうなんだ
901だしR500でいいかな
512ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:24:01.13 ID:???
901についてるホイールCXP22だしスポーク32本だし、そりゃ重いはずだわ
前後で2.5kgくらいはあるか
901は9.8kgとやや重いが、普通の車輪にすれば9.0kgにはなりそうだな
513ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:15:03.74 ID:???
>>512
ありがとう
明日R500買いに行ってくる
514ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 12:45:57.64 ID:???
>>513
6700おススメ
515ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:26:23.81 ID:???
確かには6700おすすめ。

でも901に入れるパーツかというと。。ちょっと微妙?

WH-RS30とかはどうなんかね?
516ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 15:58:51.35 ID:???
6700ならギリ901に履かせてもいいと思えるランクかな。
それ以上はちょっとね。
517ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 16:58:31.54 ID:???
905が店頭にあって興味もったんだけど、スペックも申し分ない。
だけどメリダってのがぴんとこないんだなぁ。
カラーリングもイマイチだし。
しかしフルカーボンであの値段は頑張ってる。
正直、メリダってどう?
ジャイアントみたいな感じかな?
518ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:06:42.12 ID:???
>>517
meridいいよmerida
519ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:11:23.71 ID:???
銅じゃないよカーボ(ry
それはさておき、MERIDAは世界第2位の規模のメーカーで
有名メーカーのOEMも手がけてるから、
技術力や製品のクオリティは間違い無いかと。
デザインが賛否両論(賛:否=2:8 かもw)
なのはこのメーカー昔から。そういうものさ。
520ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:15:28.14 ID:???
あんまり乗ってる人いないし、なんかよく見えてきたw
家の隣の自転車屋だから、何かと便利だし。
でもさ、フルカーボンの割に重くない?905
こんなもんかな?
521ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:21:17.14 ID:???
>>520
リムが廉価と同じでCXP22とかだからでしょ
フォークもアルミコラムとかだし

901JULIET−COMと同じカラーリングあれば905JC買ったんだけどなぁ
522ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 18:01:35.78 ID:???
>>521
905カラーリングは確かに残念です。
ジュリエットって女性用って認識でしたけでと、間違ってます?
523ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 18:04:15.32 ID:???
ぶっちゃけカラーリングやマーキングは、傘下のセンチュリオンやスペシャライズドみたいにして欲しい。
524ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:55:07.00 ID:???
>>522
ジュリエットは女性用であってますよ!
525ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 01:12:45.79 ID:???
905の赤はweb上で見る限り悪くないと思うんだが
現物は微妙なのかもしれんが
526ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 11:05:24.70 ID:???
>>517
ブランドにこだわらなければメリダいいよ、
うちの職場じゃ「アジアの大砲」って事で認識させた(笑)

ただ、基本的には欧米メーカーの地位が上って雰囲気だから、
たとえば自転車乗りが集まった時には、「ふーん、メリダ?」(てか、無視かも)て感じなるかも。
527ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:55:27.46 ID:???
meridaってフレーム売りしないのかなぁ
528ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 02:40:08.47 ID:???
してるやつもあるじゃん、906とか
529ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 08:35:47.19 ID:???
>>515
俺T1に6700
530ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 12:47:59.86 ID:???
売ってるんだ
お金貯めてフレームかって塗装落としてmeridaロゴ入れつつオリジナルペイントしようかな
531ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 17:33:24.21 ID:???
901、903、905ってコンポ同じでフレーム違うだけ?

532ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:01:10.27 ID:???
901-COMはブレーキセットが105じゃない。903は105フル装備、905がそのカーボンフレーム版。
533ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 18:11:10.43 ID:???
>>532
サンクス。
では、903と905どちらがオススメですか?
迷ってます。
534ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:17:10.62 ID:???
安く入手できたので903に乗ってるが、フルカーボンのには乗ったことが無いので何とも言えん。
好みと懐具合で決めればいいんじゃね?
535ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:33:48.53 ID:???
ぶっちゃけ、迷ってる理由がカラーリング。
903の黄緑みたいなのがいい。
905の青はダサいし、赤黒はどっかでみたような…
オールペン2万らしいけど、タイヤ、ホイル、クランクを換えたいから予算が。
カラーリングをもう少し頑張って欲しい。
536ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:34:07.46 ID:???
>>533
初めてのスポーツバイクなら903で充分感動出来る。目から鱗の爽快感。空気抵抗と日差しをかき分ける先に非日常的悶絶遊戯。
経験者なら・・・カーボン逝っとけ
537ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:36.93 ID:???
>>536
クロモリしか乗ったことないんで、カーボンいってみます。
538ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 01:15:29.72 ID:???
901も903も905もフル105じゃないよ
539ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 02:25:12.22 ID:???
日本で売ってないらしいRoadRace903はティアグラ、904は105、905はウルテグラ。
RoadRide903-COMの海外版はティアグラ、国内のは105。ややこしいね。
540ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 02:49:27.25 ID:???
>>539
そんなのあるんだ。ちょっと興味ある。
普通に日本で買えないのかな?
541ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 03:03:07.65 ID:???
miyataががんばれば買えるようになるかもね
自転車部門まったくやる気なさそうだけど
542ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 03:40:01.25 ID:???
RoadRaceが前傾姿勢のレーサー系、FELTでいうとFシリーズ、ジャイアントだとTCR、センチュリオンだとハイパードライブ。
RoadRideが長距離ツーリング向けコンフォート系、FELTでいうとZシリーズ、ジャイアントだとOCRやDFEY、センチュリオンには無い。
日本だとミヤタが後者しか扱ってない。
http://www.merida-bikes.com/en_int/cms/36/road-bike
543ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 06:23:02.89 ID:???
ブリジストンのRoadRace903乗ってるけど、ティアグラにR500だよ
544ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 06:38:26.54 ID:???
昔のはそうなんだろうが、自分の買った2011年度版RoadRide203-COMはディレイラーもブレーキも105になってるんだが。
545ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 06:39:12.28 ID:???
訂正203-COM>903-COM
546ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 08:08:27.82 ID:???
RoadRaceシリーズはどこでどうすれば手に入りますか?
真剣に欲しいんですが。
547ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:37:26.12 ID:???
2009年型までは(アンカーとかぶらない)低価格帯のがブリジストン時代に売ってたんだけどね。
ミヤタの扱ってない2011年型は海外のショップから通販するしかないんじゃないかね。
548ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:04:05.34 ID:???
ミヤタさん、しっかりしてください。
549ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:23:48.66 ID:???
2011年から105になったよね
ただクランク・ギアはFSA OMEGAだけど
550ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:00:09.34 ID:???
ぶっちゃけクランクは大差ないかと。
問題はホイール
551ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:16:26.45 ID:???
ホイールは鉄下駄過ぎる
CXP22が550gくらい在るから下手すると前後で2.2kgになるかもな
とりあえず軽くするならR500に変えるべき
552ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 14:35:23.02 ID:???
メリダ製品って自転車屋よりムサシとかイオンのほうが品揃え良いような気がする
553ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:21:48.08 ID:FpUgJG4g
>>552

ルック車のブランドだし
554ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:53:49.82 ID:???
>>553
あげてまでルック車にしたいとかあほだな
555ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:56:03.71 ID:???
ブリヂストン/アンカーと共にビックカメラにもありますな。
556ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 18:01:28.09 ID:???
>>552-553の理論で行くとブリヂストンもルック車ですな
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:02:50.71 ID:???
スコットとかもちらほらあるね
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 04:17:50.42 ID:???
ちなみにセンチュリオンとかも海外ではホムセンで扱われるメーカー
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 04:26:22.43 ID:???
クスクス…
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:25:29.59 ID:???
他人が乗ってるロードをけなす時点でロードに乗る資格は無いな
561ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:53:21.93 ID:???
>>558
デポもホームセンター扱いなのか
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:43:41.53 ID:???
>>558のいう海外ってのは、韓国の免税モールのことだろ
せっかく祖国へ帰ったんだから、日本に戻ってこなくてもいいのに
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:53:44.39 ID:???
海外だとロードが足として使われてるイメージなんだが。
と、考えるとホムセンにあるのは自然かと…。
つうか日本のホムセンが安かろう悪かろうなだけじゃないの?
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:57:34.67 ID:???
一概にホームセンターと言っても、都市部の大型店と
地方の地域密着店とは全く別物だからなぁ
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 13:27:57.27 ID:???
ホムセンで売ってるルノーやらコロンビアなんかもフレームはメリダっぽい
本国のサイトに似たのいくつかあるし
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:28:02.15 ID:???
900-T乗り始めて一ヶ月余り。荒川行ったり通勤で使ってみたり楽し過ぎ。まだまだ体力が付いて行かないけど、まずは荒川沿いに目指せ若洲海浜公園。

ライトをリアにも装備して、メット、グローブ購入。次はシートバッグとパンク修理キットかな。
いつか軽量化を目指してホイールとか変えてみようかと物色中。

現在までのトラブルは立ちゴケ一回、縁石にペダルぶつけてチェーン外れ一回。あとリムが汚れてブレーキの効きが悪くなって焦った事一回。原因はチェーンの油差し後に拭かなかった為。恥ずかしい。

初ロードとしてはかなり自分に合っている自転車だと言うのが感想。

567 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/05(木) 23:53:05.09 ID:???
>>566
いい買い物してんな。
自分に合うかどうかが一番だと思う
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:00:22.39 ID:???
901Juliet買って2ヶ月目そろそろホイールを変えるか悩む
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:47:31.40 ID:???
新古品903-COM買って同じく二ヶ月。しかし週一回も乗れない荒川土手専用車状態。
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:09:20.62 ID:???
2ヶ月目でホイール替えたくなるって早いな。
ま、WH-R500が安いところなら9千円台で売ってるし手頃ではある
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:12:08.21 ID:???
>>570
アルテフルカーボンから乗り換えたから若干不満だらけなのです
一応WH-6700買う予定です
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 12:02:51.25 ID:???
もしかして盗まれたの?
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 12:14:46.31 ID:???
>>572
盗まれてないですよ
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 12:58:38.02 ID:???
そうか。それは良かった。
ちなみに俺は震災直後にライトとサドルバッグを盗まれたよ…
停電は直ってたんだがライトも電池もどこも品切れ状態だったから、
欲しいと思ったんだろうね。
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:37:27.11 ID:???
ライトはともかくサドルバッグは明らかに中高生の窃盗じゃないか?
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 00:40:20.19 ID:???
MATTSに乗ってます。一番安いの。
ホムセンで通勤用に買いました。自転車に興味無くて特にこれが欲しいとかなくて買いました。
乗り始めて、自転車に興味持ち始めて周りを見て思いましたが、もしかして…MATTSって、つーかMERIDAってダサいの? あまり見かけず…
ルイガノとかカッコ良く見えるんだけど…、

ても好き!
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:21:52.42 ID:???
>>576
皆が 乗っているとカッコいいとか、そんな訳では無いので自分が気に入ってるならそれで良いかと。
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 06:49:44.42 ID:???
販売戦略の差だろ。
ガノなんか自転車ブーム初期から日本で売り出してる。
マイクロソフトは優れたOSだから売れた、ってわけじゃないのと同じ。
詳しい人なら、製品自体はMERIDAの方が良いと言うだろう。
ロードはほとんど見ないけどMTBはたまに見るな。
しかも結構古い型のを。
ホムセンに置いてある時もあるしね。
それにMERIDAのMTBのチームには世界チャンプがいるから、
MTBの方が得意なんだろう。
ミヤタのHPのロードとMTBのラインナップの違いを見ても歴然としてるし。
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 08:47:15.65 ID:???
ロードのコスパ:
ジャイ>>メリダ

MTBのコスパ
メリダ=ジャイ

MTBの実績
メリダ>>>ジャイ

ですか?
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:25:19.13 ID:???
>>579
質問の形式を装い自分の価値観を押し付けるのは止めよう。大雑把にも程が有る。

そしてどうでもいい。
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:37:22.22 ID:???
比較の仕方が謎すぎでワロタ
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 14:58:12.78 ID:???
>>579
そんなかんじ
メリダのロードは正直重い
街のりポタ、ツーリング向きかな
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 15:00:29.91 ID:???
>>582
meridaはタイヤが残念仕様で重く感じるだけ
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:58:42.39 ID:???
>>582
フレーム以外が残念仕様。
それ故、改造として最高だぜヾ( ゚д゚)ノ゛
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:04:47.08 ID:???
08年式880持ってるが、全体的に肉厚で重いよ
コラムなんかOSなのに、1インチ用のスターナット入ってる
どれだけ肉厚なんだとw

まあ、壊れる気はせんが
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:16:49.00 ID:???
個人的には、ガッチリ作るのは賛成だが。
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:37:56.28 ID:???
同じくガッチリ歓迎。
その割には軽いと思う。
脆くてもいいから軽く、っていうならカーボンだし。
>>582の言う通り、ポタ、ツーリングにはいい感じ
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:46:19.13 ID:???
>>584
どの辺りを変えると良いの?
参考まで。
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 03:07:19.82 ID:???
>>588
どの程度乗ってるのか知らんが、慣れるまではデフォで乗った方がいいぞ。
初心者がいきなり交換しても効果なんて体感できない可能性が高い。
あと整備はしっかりやっておくといい。
パーツ交換よりよほど重要。

その上で質問に答える。
今何を乗ってるのか知らんが、交換するのであればタイヤ、ホイール、チューブの足回り3点。
あとはお好みで・・・
今の車種、どういうのを目指したいか、許容HP/MP等々によって変わってくるからねぇ
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 05:43:47.45 ID:???
>>579
メリダや傘下のセンチュリオンは、同価格帯ならジャイアントよりパーツにシマノ製の占める率が高いと思うんだが。
それにコンフォート系ロードの880-COM(\75900/10.2kg)はSORAなのに対し、DEFY3(\84000/9.8kg)は2300だ。
作りがガッチリして重めなのは、設計がドイツだからかな?
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 09:37:26.62 ID:???
>>590
コンポ云々よりも、ジャイのアルミは優秀
正直、メリダよりも全然いい
メリダはカーボンが多少安いかな
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 09:42:57.58 ID:???
> ジャイのアルミは優秀
> 正直、メリダよりも全然いい

できればもう少し詳しく。
そういう具体的な意見初めて聞いたんで興味ある。
593ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 10:04:16.21 ID:???
>>589
ありがとう。今後の参考にします。
直ぐに変える予定は無いので整備と自力強化に勤しみます。
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 10:41:49.77 ID:???
>>591
根拠は何?
2台所有して乗り比べてみたの?
まさか雑誌やネット情報だけで語ってるわけじゃないよね?
メリダよりも全然いいというのなら詳しく説明してくれ。
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 10:57:00.39 ID:???
>>594
相手にすんな。
鋳物ならともかく規格もんの伸延品に良し悪しなんかあるかよ。
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 11:01:05.55 ID:???
剛性落とさずフレームの軽量化してるよね、ジャイアント
597ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 11:06:09.09 ID:???
通勤用にRODE-RACER901使ってたんだけど盗難にあった
で、ジャイのTCR2を買ったのさ
そして感じた率直な意見
クラスもスペックもだいたい一緒だから参考になるでしょ
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:15:21.59 ID:???
とりあえずここはmeridaスレだジャイの話するならジャイスレ行けよと
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:19:28.55 ID:???
書き忘れちなみに俺は>>597と真逆の乗り方GIANT>meridaに買い替えで乗ってるがmeridaの方が満足してるわ
>>597みたいに盗難に在って買い換えた訳ではないけどな
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 13:32:00.53 ID:???
>>599
何から何に乗りかえたん?
すごく気になる
601ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 13:38:05.58 ID:???
>>597
率直なのはイイけど内容がまるで無いのを何とかしよう。何がどう良いのか説明しないとレスに何の意味も無い。
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 14:33:46.11 ID:???
同じジオメトリ、同じパーツ、
さらに言うと同じ重さのフレームで、
素材とメーカーだけが違う。

これを乗り比べたとき差があるのなら、
それがメーカーのフレームの差だろうな。

まぁ、フレームの重さも特徴だから、
そこも違ってていいけど。

そういう比較って無いんだよなあ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 15:54:44.54 ID:???
>>597
RODE-RACER901はSORAでTCR2の方は105(同年度のはティアグラ)で、ちょっと高いじゃん。
比べるなら同年度のFCR1か2あたりだろ。
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:06:27.02 ID:???
(フラバなんで乗り心地の比較にはならんけど)
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:19:17.63 ID:???
つまり>>597はSORAも105も
>クラスもスペックもだいたい一緒
だと思ってるってことかw参考にならんなそりゃwww
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:27:59.28 ID:???
>>600
>>599だけどOCR ALLIANCE1から905
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:31:08.65 ID:???
スペックうんぬんよりデザインがイマイチ気に入らないんだよ
初ロードで880乗ってるけど、デザイン以外は満足してる
ホイールとタイヤ変えただけで随分軽くなったしな
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:34:55.73 ID:???
>>607
デザインが気に入らないならなぜmerida買った
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:54:05.13 ID:???
自分の903の場合、ヤフオクで新古車がほぼ半額で落札できてしまったからであります。
610ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:01:48.55 ID:???
自分に文句言ってるのと同じだな
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:24:57.81 ID:???
早くおまいらもMERIDA卒業しろな
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:27:50.71 ID:???
やなこった
俺はこの先ずっとmeridaで買い替え続ける
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:12:45.36 ID:???
MERIDAに始まりMERIDAに終わる自転車人生。
俺はまずは100R乗り倒す。
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:51:04.53 ID:???
MERIDA(CROAD)→SCOTT(CR-1)→LOOK(585)と乗り継いだ。
後悔はしていない。というか1台目がMERIDAで良かったと思っている。
良くも悪くも色々と足りないので弄り甲斐があったというか。
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:25:48.12 ID:???
>>610
ワザワザこのスレまで来てご苦労な事だな。構ってちゃん。
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:40:25.36 ID:???
>>615
お前も同じようなもんだろ
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:39:12.98 ID:???
メリダ、選択肢にないわ、悪いけど
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:51:38.18 ID:???
迷子が迷惑かけてすみません

>>617
ほらほら、スレに帰るぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302595418/
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:23:41.46 ID:???
先日CROSSWAY TFS 200MDを買いました。初めてのクロスバイクです。
当初はしなかったと思うのですが、最近、後輪のおそらくディスクブレーキから異音がします。
「キィーキィーキィー」と規則正しい高音で、踏み込むと音が強くなります。
後輪のブレーキを弱くかけながら走ると音は消えます
これは整備が必要なのでしょうか?もしくは使っているうちにこなれて無くなっていくものなのでしょうか?
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:47:43.57 ID:???
買ってどんだけか知らんが、購入した店に持ち込むのが一番かと。
先日って言うくらいなら文句言ってもいいんじゃね?
転倒とかしてないなら、だが
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 10:35:09.64 ID:???
買って一月、半年なら定期点検ついでに見てもらったら?
通販ならあさひで有料点検1500円だし
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 13:14:58.99 ID:???
>>619
振れてんだよ
スポークがゆるんでないか点検してみ
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 13:19:44.95 ID:???
>>622
ディスクブレーキだってば
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 14:02:07.13 ID:???
>>623
ディスクの精度が悪いかキャリパー取付けボスの精度不良
機構上、ディスクは常に接触してるようなもんだし
多少は甘受しないと
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:54:38.37 ID:???
テクトロのワイヤードじゃあなぁ
一々ローターの歪みを気にしてたら乗れないな
626619:2011/05/10(火) 23:19:30.11 ID:???
一週間前に購入しました。転倒等はしてません。
今日乗ったところ、さらに大きな音がするようになってました。
明日販売店に持ち込んで、みてもらおうと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
627619:2011/05/11(水) 21:25:11.33 ID:???
今日購入店に持ち込んだところ、すぐに直してもらえました。
キャリパーの位置がずれていたのが原因だったようです。
非常に快適になりました。ありがとうございました。
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:12:01.23 ID:???
それって、もし次また同じようになっても今度は自分で直せそうだった?
629619:2011/05/12(木) 20:04:45.44 ID:???
>>628
できそうでしたので、ついでに工具を買ってきました。
整備も楽しみの一つですね。
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:56:45.46 ID:???
そうやって俺みたいな人間ができていくのであった。

T1を乗り出して1年経過してた時には手組みホイール、オーバーホールまでやるようになっていたぜ・・・
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:59:01.17 ID:???
未だに手組ホイールは出来ないな(;・∀・)
最近やっとBB交換出来るようになった
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:05:07.35 ID:???
BB交換でじゅうぶんだろ
たいしたもんだよ
633630:2011/05/12(木) 22:53:26.09 ID:???
>>631
俺もBB交換は十分進んでると思うぞ。
六角のみでやれるもんじゃないし
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:36:37.78 ID:???
俺も残すは手組くらいかなー
コンポは全部交換したし。
>>629の人もそのうち油圧ディスクとかにするんだろうな。
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 12:11:11.44 ID:???
しかしメリダに手組みは必要ないだろ
軽量化を目指すバイクだぜ、メリダは
636ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:27:15.85 ID:???
どうもっていきたいかはオーナー次第だからいいんじゃね?
637ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:30:56.22 ID:???
メリダは日本で乗ってる人をあまり見ないせいか、ブランドイメージがサッパリ見えないな。
むしろ傘下のスペシャライズドやセンチュリオンの方がキャラクターが立っていて。
638ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:48:27.83 ID:???
乗ってナンボの自転車にブランドイメージとか気にしたことないわ
639ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 04:05:14.77 ID:???
強いて言えば「ジャイアントより更にコストパフォーマンスに優れる」か?
640ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:05:19.53 ID:???
俺のイメージ
 ・技術はすごい(ロボット溶接、成型にシリコンを使う、内部にリブを設ける等)
 ・ややクセの強いバイクを作る(BMCのイメージが強い)
 ・BB30推進派(ジャイとの差別化を図るため?)
 ・コスパはそんなでもない
641ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:06:36.66 ID:???
MTBでもそうだけど上のグレードと下が極端で中間が抜けてる
ジャイは中間も充実してるけどメリダはそこを省く代わりに実用車を充実させてるイメージ
本国サイト見るとママチャリ、ちょいスポーツ系の種類の多さが目立つ
642ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:54:22.97 ID:???
MERIDAの廉価グレードはホームセンターが取り扱うようになったからな
それでもホムセンオリジナルやブリジストンアンカーの方が売れてるが
643ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:31:20.56 ID:???
あんまり女が乗ってるイメージない
644ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:33:11.66 ID:???
>>643
ごめんねメリダ乗ってる女で
645ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:17:34.73 ID:???
ホムセンで買ったから乗って自転車屋行きづらいんだよね。
646ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:54.29 ID:???
>>644
今度僕と一緒にトゥギャザーしませんか
647ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:58:47.60 ID:???
この前職場の仲間とツーリングしてから、903comほしい病がウズウズ。。

あかん、ポチってしてしまいそうや。。
648ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:28:31.70 ID:???
>>646
ごめんなさい
649ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 02:21:56.48 ID:???
903-COM、特にホワイト/ダークブルーはなかなか美人さん。
やはりメリダがフレームを作ってて、同じ105搭載であるセンチュリオン・ハイドラ3200のマッチョさに比べお上品な印象。
それでも街中でちょっと力入れて加速したらあっさり45km/h超えたりして、コンフォート系ロードと呼ぶにはちょっとお転婆。
650ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 10:23:37.31 ID:???
>>646
今度僕と自転車でサイクリングしませんか
651ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 10:38:07.41 ID:???
はじめまして
matts tfs 500-d購入しました
かっこいいっす
652ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:58:35.24 ID:???
>>651
オメ
楽しいチャリライフを(^^)
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:18:28.68 ID:???
安クロス安ロードのフォークって上下異径フォークなんだろうか
実物見るとヘッドチューブは確かに下が膨らんでるんだが、中身まで異径なのかわからん
安クロスで上下異径採用なんて聞かないし
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 07:25:24.64 ID:???
独り言はtwitterで。
655647:2011/05/22(日) 17:34:52.09 ID:???
ついに、、903com注文しちゃったー

愛車T1とメリダ2台体制に。。
もう、どこまでもメリダ。

やっぱ台湾さいこー
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:56:49.35 ID:???
クロスウェイ 50てどうなの?
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:43:46.90 ID:???
>>656
100以上のやつとフレームは別なもの、100と比べてリア変速のグレードを落としてある
3万半ばぐらいと思うけど珍しいのが欲しい以外は100の方が良いのでは、価格も差がないし
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:42:10.25 ID:???
しかしメリダは何でか、クロスバイクと街乗りMTBとミニベロは英式バルブ(PAVEA3だけ米式)にこだわるね。
日本の家庭の空気入れが、ほとんど英式のみ対応だから?
659ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 09:50:00.85 ID:???
確かに。
スポーツ自転車は空気入れが違うって聞いてたから買ったとき普通に使えてビビった。
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:30:41.39 ID:???
>>655
おめでとーー
届いたらインプレおねがい
661647:2011/05/24(火) 19:55:38.10 ID:???
>>660
ありがとー

6月頭に納車の予定♪
有益なインプレできる能力なんてないけど、来たら報告させていただきます

アクセサリーとか、スタンドとかの部品どうしようって悩んでる時間がたのしー(^−^)
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:12:04.52 ID:???
安クロス安ロードに使われているテクノロジー、コーンヘッドチューブやエッグシェイプヘッドチューブって、
上下異径フォークのことなんだろうか
実物見るとヘッドチューブは確かに下が膨らんでるんだが、中身まで異径なのかわからん
ヘッドチューブだけかな
安クロスで上下異径採用なんて聞かないし
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:16:05.24 ID:???
>>662
独り言はtwitterで。

邪魔。
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:05:30.54 ID:???
便所の落書きを仕切るスレ奉行様のお出まし
665ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 14:44:19.42 ID:???
軽く35kmほど,汽水湖回ってきた。
スマホでログ取り,写真撮影。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1667912.jpg.html
666ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:17:28.27 ID:???
>>665
かっこいい
667ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:18:30.81 ID:???
>>665
かっこいい
668647:2011/05/25(水) 19:45:10.44 ID:???
>>665
先こされたー
俺も納車されたら903の写真UPするぞ!

ちなみにこの903ってフレームサイズはおいくつ?
実際の乗った感じはどうですかー
669ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:55:59.75 ID:???
メリダって単車でいうところのカワサキみたいなもんだよな
670ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:02:25.55 ID:???
>>668
47cm
FELTも購入候補に上がってたけど色に惚れた。
特徴がないのが特徴,みたいな。
カーボンフォーク,バックじゃなければもっとガツガツきたんだろーなー,ってぐらい。
プーリーを必要に駆られてBBBに交換した以外は全部そのまま。

1Lのポカリスエットボトル,TOPEAKに付けてたんだけど,さすがにペダリングで当たるね。
レーパン持ってないから薄手のスポーツパンツで乗ってたら微妙に気になる。
671647:2011/05/25(水) 20:11:13.86 ID:???
>>670
なるほどねー

自分もFELTはちょっと候補になったけど、T1乗りだし、気分はメリダワークスってことで903にした。

特徴が無いってのは、逆に言うと特に気になる点もないってことかな。
もっとも自分の場合はバイクの特性の違いは分からないかもしれないけどね。

さすがにポカリでかいんじゃね?って思ったけど、やっぱそうなのね。
672665:2011/05/25(水) 20:31:48.41 ID:???
自分の場合初めてがGIANT,台湾つながりでMERIDA。
そして何故か持ってるヘルメットがルイガノ。
グリーンカラーの探してみてもどれも高いなー。
673ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:09:32.29 ID:???
>>665
良い感じ。グリーン好きなので羨ましい。

明日からまた雨なので仕事帰りに荒川行って来たので自分も貼って見ます。気持ち良かった。
http://i.imgur.com/N9TuZ.jpg
674ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:11:49.01 ID:???
正面から撮りたまえ
675ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:54:37.50 ID:???
汽水湖ってーと、宍道湖?浜名湖?十三湖?
なんか風が強そうな写真だね。
湖一周コースあるなんて裏山、ウチの県には湖が無いから。
子供の頃から、ウチの県に湖が無いことが不満だったんだよ俺w
なぜか湖に憧れる。
676ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:47:07.71 ID:???
>>673
都心はマイナーなMERIDAも多いのかな。
イオンでMERIDAのクロスは売ってたけどロードは一度見かけたきり。
>>675
宍道湖,の隣のを湖を分断するショートカットで。
市街地から湖までは風きつかったけど湖周りは意外と快適。
田舎と平日で車も少ないしw

また明日から天気くずれるなー。
677ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:03:27.27 ID:???
>>676
今の所、荒川では出会った事は無いです。自分の見る範囲では、ですが。
まだ他の人のバイクを眺める余裕は余り無いので。
ロード初心者なので修行中です。
678ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:29:15.85 ID:???
901買ったけど903欲しくなってきた
903のフレームセットだけ売ってくれないかな
679ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 03:02:06.99 ID:???
んじゃ自分も、うちの白子さんin荒川土手を。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1306346201305.jpg
680ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:14:22.68 ID:???
>>669
そこはスズキだろ。

俺もフラットバーに不満あるんでロード欲しいんだけど、
リアキャリア付けたT1が便利すぎて手離せない。
自転車2台管理できるならもう一台増やしたいんだけどな。
906-comのフレーム買ってアルテで組みたいなぁなんて妄想する日々。
906買った人居ないかな。感想を聞きたいね。
681ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:34:38.12 ID:???
>>679
白かっこいい!
682ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:17:16.70 ID:???
しかし今現在、白子さんはサドルとハーフクリップとサイクルベースあさひのサドル盗難防止用ワイヤーロックをこいつ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1306269562233.jpg
に奪われて、現在発注した新パーツの配達待ち。まだしばらく荒川土手には姿を現せません。
683ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:48:32.06 ID:zBQFbgDK
われも5月上旬にIYHした903-COMを晒します
チビなので440フレームです

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1306410220282.jpg
684647:2011/05/26(木) 22:40:48.46 ID:???
>>683
(・∀・)イイ!!

白もいいけど、やっぱブラック/グリーンだな。
この価格帯でチームカラーが買えるってのも903の魅力。
早く納車されないかなーーー

このペダルってA530だよね?
自分も愛車のT1がA530でSLをもう1セット揃えるの面倒だからSPDにしようかと考え中。

レースでもなけりゃSPDでも十分かな
685683:2011/05/26(木) 23:00:37.81 ID:zBQFbgDK
>>684

>ペダル
A530です。
初めてのビンディングペダルだったのでフラペもついてる方にしました。
まだ本ゴケはしてないですが危うかった事がいく度か・・・
でもヤバイ時にはちゃんと外れるので何とか助かってます。
本格的なロードバイクはこれが初めてで、今までの折りたたみチャリとの違いにびっくりです。
686647:2011/05/26(木) 23:19:31.68 ID:???
立ちゴケは通過儀礼みたいなもんだね。
不意の時にはうっかり止まってしまう事や、外してない側に体重乗せたりで、コテンっていくからね。
必死にガードレールや策にしがみついたことも何度か。

気をつけて楽しんでねー
687ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 04:07:31.56 ID:???
merida純正ボトルケージCL-075を買ってみたが
これ金属製なんだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1669867.jpg
付属ネジは2本で5g程度だった
688ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 04:13:07.22 ID:???
書き忘れ
せっかく純正ボトルケージがあるんだから純正ボトルも扱ってくれればいいのに
689ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 12:05:54.46 ID:???
メリダ純正カーボンケージはやたらきつかった。
キャメルのボトルが抜き差し辛い。
押のゴムがきつかったから外したらいい具合に。
690ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:30:55.39 ID:???
初めてちょっといい自転車を買おうと思い
近所の自転車ショップに行ってみたんだけど
メリダ・クロスウェイ100というのを型落ちなので
っていうことで1万円引きでいいよって薦められたんだけど
恥ずかしながらあまり知識が無く、
聞いたことが無いメーカーだったので迷ってます。
お徳?
(´・ω・`)
691ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:44:25.04 ID:???
>>690
街乗りとか通勤、自転車で散歩って感じで、フツーのママチャリよりも
少し自転車を楽しく乗りたいって事なら、いいんじゃないかな。

1万引きってことは3万5千ぐらい?
ママチャリでもそれぐらいはするから(イオンやホームセンタ除く)その値段なら
1台あってもいいかも。

メリダは信用していいメーカーですよ
692ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:04:40.17 ID:???
ROADRIDE903-COM白子さん、新しいサドルとペダルが届いたので、久々に荒川土手
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1306842830170.jpg
立ちゴケが怖いのでハーフクリップ使用が精一杯
693ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:06:34.64 ID:???
3万円のママチャリなら、雨の日も平気で乗れるし
前カゴにはペットボトルを箱ごとや米10sも乗せられ
暗くなればハブダイナモの発電で1w LEDが点灯し
前後ツーロックで盗難の心配もまずないわけで
694ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:43:12.32 ID:???
>>690
タイヤのバルブが英式なので高圧タイヤではなく、ママチャリ用空気入れがそのまま使えるという利点はある。
スポーツバイクとしては物足りないかもしれないが、街乗りに快適な軽快車といえる。
695ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 21:54:52.36 ID:???
>>690
クロスウェイ100R乗りです。
主に出勤(片道10km)や20kmのお出掛けに使ってるけどかなり満足。
ママチャリと比べると明らかに車体が軽いし速度が出るし違いは実感出来るはず。

ただ乗ってるうちにもっと速く、もっと遠くへと欲が出てきてタイヤの太さだったり後輪ギアが7段なのが気になってはくるかも。
まぁ足りないとこは気合いと根性で遠出(と、言っても最長80km)もするけど。

俺も初心者なんで的はずれだったらごめん。
696ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:53:38.49 ID:???
>>693
ママチャリの機能が欲しいなら、クロス100がどうとか聞かないわけで・・・
その比較は的外れ。



>>690
スポーツな感動を楽しみたいんじゃなければ、街乗りにはグッド。
カジュアルに乗ってちょ
697ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:56:02.61 ID:???
>>691,694,695
レスサンクス
値段相応の価値はありそうなので本気で
検討してみる。車メーカーのロゴとかついた
ルック車を同じような値段で買うよりは
よっぽど楽しそうだし。

スレをざっと眺めてみると、このメーカーは
地味だけど悪くない製品を作るって感じの
イメージかね?


>>693
ママチャリっていうかホムセンで買った6段変速の
シティサイクル(?)は持ってるんよ。
それで1日60キロとか乗ってたら限界を感じたわけでw
698690 ↑も:2011/05/31(火) 23:00:13.54 ID:???
>>696
うむ、趣味の世界は上を見るときりが無いので
このへんからはじめてみようかな
(´・ω・)
699ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:20:14.49 ID:???
>>697
スペシャライズドやセンチュリオンのフレームも作ってるメーカーだしね。溶接の精度が高く、塗装も上等。
企画・開発はドイツにあるメリダ・ヨーロッパが担当。プロチームのスポンサーもやっている。
ただ自分の所のブランドで有名な車種が無いな、というか実は大手なのに日本での知名度低すぎ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:58:27.07 ID:???
去年くらいのターザンにメリダの100万近くする海外のロードが紹介されてて
『日本では廉価なバイクメーカーの印象が強いメリダ』みたいな感じ紹介されてたな。
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:40:06.67 ID:???
>>692
白おもってたよりいい!
702ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:43:50.00 ID:???
白は「どこのメーカーのだろう?」って感じで通りすがりのロード乗りにジロジロ見られがち。あと暗くなりつつある荒川土手でも視認しやすいぞ。
703ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:11:56.12 ID:???
やっぱMERIDAはチームカラーじゃないとな!
全モデルにチームカラー用意して欲しいくらいだ。
目玉の905にチームカラーなくてどうすんだよ!
704ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:44:32.75 ID:???
>>697
6段変速のママチャリから100Rならあまり違いは感じられないかもよ。
シングルギヤのから300Rくらいでやっと感動出来るレベルじゃないか。

シングルギヤの8000円のママチャリで1日150km走って限界を感じ、
T1を買って感動した俺の意見としては、2年も乗るとロードが欲しくな〜る欲しくな〜る欲しくな〜る

ちなみにT1に掛けた改造費は既に本体価格の2倍2ば〜い
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:52:59.40 ID:???
クロス100とはいえ、車重やパーツ構成を考えたら、ママチャリと一緒って事はないと思う

シングルのママチャリで150kmはヘンタイだな(笑)

ただ、俺もT1乗りで色々やって、ロードに行っちゃったって点ではピンポン
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:26:41.11 ID:???
>>692
ビンディングだからってそんなに難しいわけでもなかったけどな。
自分は2011,903とセットでSPDSL始めた。
短い距離なら普通の靴でも乗れちゃう。
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:47:33.86 ID:???
T1に乗って2年経過したがロードの選択はまずないな・・・特にカーボン。
ツーリング派としてはキャリア用のダボ穴欲しいし、スタンド欲しいし。
今以上に制動力が落ちるキャリパーもお断り。
ただ、本体価格の2倍以上は改造費にかかっているのは同じ\(^o^)/

話逸れるが、何度フロントハブを調整しても105より2200の方が回転がいい・・・なぜだorz
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:27:21.01 ID:???
T1はマジでいい自転車だと思う
トリプルでチェーンガード付いておまけにスタンド付いてエスケープより軽い
クイックレバーの表面処理が無駄に豪華w
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:30:44.92 ID:???
T1海苔は変態揃いだなwww俺以外w
俺なんてちょっとグリップとサドルとシートポストとCSとBBとクランクとホイール換えたくらいだもんなw
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 09:00:13.75 ID:???
メリダってあちこち無駄に豪華な部分があるよな。
安いグレードなのにワイヤー内蔵だったり、パイプが油圧フォーム成型だったり。
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 15:50:18.17 ID:???
機械溶接だから出来る事だな
要は上位と下位のフレームが同じ構造
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:52:54.62 ID:???
T1海苔が変態だなんて、そんなこと無いぞ。
俺だって、RDとCSとホイール交換とか、ハンドルバーカットとか、ワイヤー交換とか、日常メンテしかしてないからな
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 18:11:38.67 ID:???
俺もハンドルバー、ステム、シートポスト、
サドル以外を交換しただけで、大したことはしてない。
ドロハン化なんてとても手が出せませぬ。
714647:2011/06/02(木) 19:11:25.74 ID:???
注文してた903が納車されたー

これでT1と903の2台体制が完成♪


記念晒し
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307009243483.jpg
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:28:43.39 ID:???
903の画像を上げてくれる人が多くて、ちょっと思ったんだが
ブリジストン時代の903とだいぶジオメトリが違う気がするな
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:32:52.88 ID:???
キヨシローの自転車ショー歌にメリダは…やっぱ出てこないのね(´・ω・`)
昔903を買ったときに、台湾人の友人に言ったら「知らない、ジャイアントなら知ってる」って言われた(´・ω・`)
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:35:11.73 ID:???
>>714
カッコええー!!おめでとう!

自分もT3乗ってて903は気になる一台です
T1との比較インプレ楽しみにしてますw お願いしますw
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:38:41.71 ID:???
>>714
フレームサイズは幾つですか?
719647:2011/06/02(木) 21:53:04.09 ID:???
720690:2011/06/02(木) 22:06:33.24 ID:???
上で相談した690だけど、今日クロスウェイTFS100R買ってきたよ。
前輪の外し方教えてもらって軽自動車に乗せて運んできたw
早速ちょこっと乗ってきたけど、これはもう違う乗り物だなw
ママチャリとは登坂能力が全然違うので感動したw
ちょこちょこ必要なものを揃えて楽しんでいこうと思う(・ω・)
タイヤが英式バルブなのでトレビアーンな感じが足りないけどな!
721ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:14:18.68 ID:???
>>720
おめ
722ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:15:46.80 ID:???
よし、チューブを米か仏式に交換だ。練習にもなるしね
どうせならタイヤも細いのに...ブレーキも...変えちゃえ。
723ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:15:52.07 ID:???
>>720
慣れたらタイヤとチューブ交換したらいいよ!
724ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:21:23.27 ID:???
>>720
オメ
ママチャリとの違いを体感できて良かった。

たぶんしばらくは自転車の事ばっか考えてパーツ交換したくなる病になると思うけど、
まずは自転車に慣れるのが大事だから、ちょっと我慢ね。

楽しむという意味では、メーターとか付けたほうがいいかもね
725ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:34:46.50 ID:???
>>720
おめ!今日から100R仲間ー。
ママチャリと全然違うよね。
726ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:58:09.51 ID:???
>>709,712-713
変態ども乙

>>716
台北でメリダのママチャリよく見かけたぞ
街の自転車屋でもMERIDAのロゴはそこそこ見たし。
ジャイアントストアが台北駅前にあったりと、シェアの差は流石にあるが・・・
727ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:35:59.14 ID:???
>>715
それ、今のコンフォート系ロードであるROADRIDE903じゃなくて、ROAD903かROADRACE903じゃないの?
728ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 10:50:32.00 ID:???
メリダは自社ブランド強化よりもよりもOEMに力を入れてきたからな。
729647:2011/06/05(日) 13:01:07.19 ID:???
昨日903のシェイクダウンをしてきた。

今までのT1と比べると・・・ちょっと走りが軽くなったような気がする。
いつも走ってる近所の丘が、T1ならフロントミドル、リヤロー(もしくは2)ぐらいでヒーヒーだったのが
903ならフロントトップでも多少の余裕をもって登れる。
(※ただし、新車に乗ってアドレナリンが出てるだけかもしれない)

平地、下りの速度は余裕で+5〜10kmかな。

意外だったのは、T1よりも903のほうが乗り心地が良いってこと。
路面の振動やショックがT1だとダイレクトに骨に響く感じだったのが、903だと気にならない。
カーボンステーの効果なのか、ポジション(ハンドルの握り方)の違いかはわかんないけど。

もひとつ驚いたのは、今までと全然ちがう所が筋肉痛になった。

逆にT1について。
ストップ&ゴーの市街地ならたぶん有利。 信号待ちの動作とかブレーキ停止状態とか楽だし
フロントとリアのギアの組合せもそんなに気にしなくていいから。

そして、改めてT1も十分な戦闘力をもっていた事を再確認した。
730ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:46:54.06 ID:???
900-Tを購入しようと思うんだけど、これってどうなんだろ。
他ブランドの商品と比べても、この価格帯でこれに匹敵するのはハイパードライブ500くらいだと自分では思うんだけどさ。
ちなみに通勤と遠出(埼玉から東京とか千葉とか)に使おうと思ってる。
731ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:57:00.33 ID:???
TCR2のがよくね?
732ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:58:40.98 ID:???
>>730
900-T買うくらいなら901-COMの方がいいと思うが
733ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:58:47.60 ID:???
>>731
TCR2は上記の二つより高いしなあ
734ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:01:40.54 ID:???
>>732
具体的にどんなところがパワーアップするか教えて頂けないか
(スピードとか)
735ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:04:37.10 ID:???
キャラは若干違うかと思うけど...900Tはおもいっきしコンフォートに振ったモデルだし
遠出メインで坂上る機会が多いならフロント3枚の900Tが良さそうだけど
通勤メインならハイパードライブ500がいいんじゃないかなぁ
736ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:48.91 ID:???
>>735
通勤メインだけど、週末は1日かけて遠出しようとも思ってるしなあ
やっぱ900-Tにしておこうかな
当初はリタノフを買う予定だったんだけど、3万出すなら5万出せ、5万出すなら7万出せって言われて900-Tにたどり着いたしさ
737ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:39:09.49 ID:???
7万出すなら15万だしとけ
738ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:46.93 ID:???
>>729
インプレありがとうございます!
739ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:17.59 ID:???
>>737
当初の5倍じゃねえか(´;ω;`)
740ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:45:12.75 ID:???
>>729
インフレありがとうございます!
741ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:35.92 ID:???
>>736
自分は初ロードで900-T 2011を買って二ヶ月程。購入価格は七万台でした。
トラブルも無く非常に満足。ロードとしては重い部類になる様だけど、ママチャリに乗っていた自分にとっては軽快そのもの。
サブブレーキが付いているので慣れないうちはかなり安心感を持てる。自分の感想です。ご参考まで。
http://i.imgur.com/o52MU.jpg
742ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:51:08.97 ID:???
900Tかぁ。

ホントに通勤メイン(プラス週末サイクリング)でって考えるなら、その価格帯でクロス探したほうがいいんじゃないか?
クロスで7万ならそれなりに選択肢はあるし、なんといっても気軽に乗れるし、運用も楽。

街中を走るのにロードを選ぶメリットがあまり思い浮かばない。

いや、いいんだけどね。
743ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:01.86 ID:???
>>741
おお!購入者の意見はすごく参考になります。
ちなみに遠出とかはしたことありますか?
もしサイクルコンピュータがあるなら、スピードは普通に漕いで何kmくらいでますか?
744ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:57:29.49 ID:???
>>743
スピード出したくてロード買う予定ならやめときな
745ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:04:20.27 ID:???
友達とロード始めようと思って自転車屋に行きました

友達はFELT俺はMerida買うつもりなんだけど、その友達が自転車屋の親父にMeridaってどうですかねと聞くと
FELTと比べるとMeridaはブランド的に下だし台湾のメーカーだしFELTにしておいたほうがいいよ
作りもMeridaが悪いわけじゃないけどFELTのほうがーと言われ友達の横でショボーンとしてました

帰り際友達があのオヤジ嫌いだと呟きに救われましたが・・・
オヤジには何と言ってやればよかったのでしょうか
746ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:08:51.71 ID:???
ロードについてぜんぜん詳しくないんっすねでおk
747ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:14:23.46 ID:???
>>746
了解
そういうお店だったって認識しておきます
確かに在庫も3社しか置いてなかったし・・・
748ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:14.32 ID:???
>>743
今の所、遠出と言えるか微妙ですが岩渕水門?葛西臨海公園で58kmが最長です。結構余裕で行けました。
スピードは自分の場合ですが40km前後までは出せます。スグにバテますが。
荒川CRなら平均で25〜30kmで走れる感じです。現在鍛錬中です。
749ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:23:14.78 ID:???
おお、白903の者ですが、土手への進入地点から到達地点、速度まで私とまるっきり同じですな。
750ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:28:41.51 ID:???
>>748
900-Tにしようと思います。ありがとうございます。
もし購入後にいじったところなどありましたら、それも教えていただけると嬉しいです。何度もすみません。
751ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:42:42.75 ID:???
>>745
まーどこの世界でも、店は売りたい商品とかあるだろうしね。

でも自分が店員で、何も知らないお客(どうですかって聞いたから)に何を勧めるかと思うと
FELTを推すかも。

ここの住人は色々と分かった上で、MERIDAに乗ることを選んでる奴らだろうけど
そうじゃない人に、しかも高額な買い物と考えるとブランドの満足度とかも含めたら
分かりやすくHAPPYだろうからね。

か、ただ単にオヤジが無知なだけかもしれん。
そうなると買った後のケアでもオヤジの気合が違いそうだから、お店は他を当たって見たほうがいいかも
752ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:56:49.03 ID:???
>>751
GiantじゃなくMeridaを押してるおっちゃんの店で買うようにします
幸せになれるといいな
753ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:56:54.83 ID:???
>>750
走りの部分では何も弄ってません。自分の体力が追いついてから考えようと思ってます。
外装としては、iBeraのiPhone用マウント、ボトルゲージ×2、シートバック、サイクルコンピュータ、フロント、リアライトを購入しました。
後は鍵、ディスプレイスタンド、パンク修理キット、ポンプ、簡易工具、クリーナー関連。こんな感じです。
754ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:02:58.76 ID:???
>>749
もしかしたらすれ違ったりしてるかも知れませんね。今の所、自分にはまわりを見る余裕が無いです。。。
755ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:22:08.17 ID:DWuvMkmI
はじめまして。
901に乗りだしてから2ヶ月が経過しました。
みなさんの仲間に入れてください。
MERIDAは良い自転車ですね(他の自転車は知らないけど)。
普段は往復15Kmの通勤しか使用してないけど、先日、初めて輪行してしまなみ海道
を往復してきました。この自転車だと、ちっとも苦じゃなかったです。
MERIDA最高です。
756ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:40:39.24 ID:???
>>754
今の所、火曜日午後か曜日不特定で朝4時から5時に走っております。私も土手で他のメリダに遭遇したことはまだ無いですね。
757ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:50:36.08 ID:???
>>755
初しまなみ乙。
あそこは流すにはいいよなぁ
俺の家から遠いことだけが難点だorz
758ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 07:55:35.70 ID:???
900-Tに新しいシマノ製のチェーンを取り付けようと思うのですが、5000円以内でオススメのがありましたら教えてください。
759ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 11:00:36.24 ID:???
>>753
ナビ付きサイクルコンピュータもあるよ?
760ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 11:43:21.25 ID:???
デュラのチェーン一択。
761ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:17:53.10 ID:???
ゴメン900Tのコンポとか考えずに書いてしまった。
8速ならチェーンはCN-HG50しかないな。
まあそれを調べた上で、更にいい選択がないか知りたかったんだろうけど。
残念ながらそれしかないよ。
762ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 17:04:28.51 ID:???
8速仕様のパーツはこれからさらに選択肢が少なくなるだろうしな
MTB用もアセラすら9速になったし
763ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:25:35.84 ID:???
CN-HG90とかあるだろ
764ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:48:58.18 ID:???
8速チェーンならHG70,HG90(91?)があると思う。

が、効果が体感できるかは分からない。

見た目が良くなるかも?
765ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:01:53.07 ID:???
こんな903はどうだろか?

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307357972687.jpg
766ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:25:10.38 ID:???
どこが違うのかワカランのだが
767ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:35:26.09 ID:???
こんな903っていうかデフォと何が違うのかkwsk
768ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:48:26.96 ID:???
コンポ
769ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:50:19.52 ID:???
なら反対側を写せばいいのに。
770ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:42:42.12 ID:???
クランクを105に変えたとか?
まあ何にせよ全くワカランw
771765:2011/06/06(月) 21:44:46.34 ID:???
ごめんよ。 ちょっとした遊びだったんだ。
トップチューブ周りのカラーリングを変えたんだ。

グリーンの部分が多すぎるかなと思って。
772ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:03:08.71 ID:???
シートポスト付近を黒にしたんだな
773ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:27:18.91 ID:???
謝ることないと思うが地味すぎて分からんwww
774ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:43:42.42 ID:???
どうやって黒くしたの?
775765:2011/06/06(月) 22:51:48.34 ID:???
やさしい返しでよかった(笑)

トップが緑一色だと、大味な感じがして。。
個人的に自転車のカラーリングって上級ほど細かくなるイメージだから
途中でカットライン入れてみたらどうかなと思って。
ちなみにヘッドの回りも若干黒くしてます。

というか黒のビニールテープ貼ってイメージ像作ってみただけです
反応良かったら塗装しようかとも思ったけど。
776ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:33:49.16 ID:U5KNILir
ブラタモリw
777ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:54:27.33 ID:???
通販で200MDぽちった
ママチャリしか乗ったことないから少し不安だけどおまいらよろしく
778ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:03:07.91 ID:???
おめ ポジション的には楽な乗車姿勢だからさほど構える事もないと思う
200MD購入者でオレンジとグリーン買った人はいるのかな?
779ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:13:53.58 ID:???
本日の走行は110km。
すれ違ったロードにメリダはいなかったと思う。
海沿いもあるCRだからSTIブラケットに砂がついて不快な感じに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686965.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686967.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686968.jpg
780ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:32:32.21 ID:???
>すれ違ったロードにメリダはいなかったと思う。

キョロ充臭いなー
781ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:34:38.96 ID:???
いいとこ走ってんね
782ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:11:12.98 ID:???
メリダ・ロードライド903に乗ってるが、ハイドラとすれ違わないかと気にはしてるぞ。一度も出会ったこと無いけど。
783ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:12:10.15 ID:???
あ、センチュリオンスレと間違えた。
784sage:2011/06/09(木) 05:02:59.22 ID:Z8PP4c89
昨日、近所のチャリ屋さんに6速ママチャリのパンク修理に行きますた。
パンク修理に金使うんだったら本当はクロスバイクが欲しいと、おっちゃんに言いますた。
すったら、おっちゃんオススメの09のT1(パールホワイト)が新品で眠ってますた。
わ〜お!これいい!パンク修理しないで、これ買った〜!
ということで初のT1乗りになりますた〜♪ひゃっほぅ〜軽い〜速い〜♪
785ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 07:11:44.69 ID:???
T1救出ありがとう、そしておめでとう。
T1はいい自転車だよ、タイヤ変えたくらいで特に改造はしてないが
買って一年で県内はほぼ走破したし、隣の県にもよく走りに行く。
おかげで200kmくらい走らないと物足りなく感じるようになってしまった。
そういう使い方にも平然と応えてくれるT1は俺の良き相棒です。
786ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:36:44.49 ID:???
ママチャリのパンク修理に行ってT1になって帰ってくるのか?
787ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:53:49.22 ID:???
>>784
まだ売ってたのかT1
09モデルはトップかダウンチューブのどっちかワイヤ内蔵なんだよね。
トップなら車体を持ち上げ易いと思うんだけどどっちだっけ?
788ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:26:08.12 ID:???
トップチューブの中を後ろブレーキのワイヤーが通ってる。
789ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:27:17.45 ID:???
自分でパンク修理もできないのにT1買うとか・・・
790ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:57:41.49 ID:???
>>789
ロード買ってから自力でのパンク修理なんて体験するもんだろ。
ママチャリの行動範囲なら当然店に行く。

ツッコミの意図が不明。

791ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:16:38.89 ID:???
>>790
え?マヂで言ってるの?
792ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:19:51.50 ID:???
ツッコミ入れて欲しかっただけかと。
793ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:33:52.64 ID:???
俺もママチャリのパンク修理出来ないてかやったことない。
T1のは何度もやって、もうチューブ鬱陶しいからTLにしちゃったてへっ
794ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:58:43.58 ID:???
なんか、急にスレのレベルが下がっちまったな
795ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:59:35.13 ID:???
もともとこんなんだろ
796ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:10:03.50 ID:???
CRでもパンク修理で四苦八苦してる奴いるしな

もっと恥ずかしいのは、修理キットすら持たずに走りに来て
タイヤが潰れたまま引きずってる奴だが
797ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:36:54.57 ID:???
初ロード、と言っているのにレベルとか。
レベルが低いね。人間の。
798ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:42:42.80 ID:???
ママチャリ→T1と来たから、来年あたりreacto買ってるだろうな>>784
799ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:43:49.99 ID:???
レベルが低いね。人間の。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//   // //   // //
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ //   //
/// ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    //
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  //
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ     //
 //__) ノ    ))   ヽ  //
800ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:27:15.82 ID:???
メリダのクロスって必要以上にロゴとかが
主張してなくて無印良品っぽさがあって
そこがいいな。
801ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:35:24.65 ID:???
2010版のクロスウェイシリーズは地味すぎだな
802ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:47:46.66 ID:???
パンク修理をやり始めると近所の自転車屋で1000円ではなく800円の修理に喜んでた自分が悲しくなる。
ママチャリからT1に移ったおかげでメンテの腕は格段に上がったぜ。

ここまで書いて何気なくあさひの工賃表見たけど価格の基準がよくわからんな。
ホイール組むのに、スポークを通した段階で持ち込めば『振れ取り(車輪着脱不要) 525円』でやってくれるのかな。
それに対して車輪交換(前)で1050円・・・
803ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:55:34.03 ID:???
メンテの腕より、まずは日本語の読解力を上げないとな
804ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:32:28.97 ID:???
>>801
だがそれがいい...色が微妙なのが頂けなかったけど 今年のもだが
100Rの青を全車に設定してくれれば良かったのに
805ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:53:26.69 ID:???
>>784
T1おめでとう!
自分もT1パール海苔だが、いい自転車だよ。

ちょっとずつ勉強して自転車ライフを楽しんでね


ただ、名前はsageじゃないぞ
806ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:57:46.40 ID:???
ワイズのカスタム館にSCULTURA EVO 906のフレームセットがあった。
906はフォークコラムまでカーボンなんだな。
ダウンチューブが特殊な形をしていて実物は思いの外格好良い。
20万位するのかと思ったら定価14.5万でクラッときた。。
買わんかったけど。

>>802
>車輪交換
ママチャリを想定した作業工賃でしょそれ。
高トルクで締めてあるナットを外すのは大変だよ。
振れ取りもフレームから外さずにやるのがデフォだし。
807ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:26:47.26 ID:Z8PP4c89
784です。 皆さん、ありがとうございます。
昨日30kmぐらい走りますた。(普段ママチャリで都内を一日50〜60
kmぐらい走ってますた)
わたす身長176で買ったのが45ですたので前傾がキツイっす。 手首がゲシゲシに痛くなりますた。なのでホームセンターで例のスポンジカバー買ってグリップ付け替えますた。
劇的にショック吸収ですた! んでBBBのアジャスタブルステムもポチりますた。

808ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:28:51.65 ID:Z8PP4c89
再び784です。
わたす、CENTURIONのCROSS-LINE50-REGIDかGIOSのMISTRALを買おうかと思ってますた。
でも全然在庫なかったす。
で、さすがの近所のチャリ屋さん。MERIDAのT1は大穴だったっす。分割払いしてくれた〜。
12年前はSpecializedのクロスバイクもどきに乗ってたっす。
重くて遅くて全然駄目だったす。

ということで、また報告しますです。

809ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:28:29.51 ID:???
メリダはMTBだろ!?
810ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:29:40.54 ID:???
(普段ママチャリで都内を一日50〜60kmぐらい走ってますた)

もうこの時点ですごいと思うんだがw
811ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:43:21.36 ID:???
メリダスレなのにMTBの話題が少ないな
812ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:13:51.49 ID:???
メリダのMTBの実物を目撃したことすらありませんが。センチュリオンはたまにあるけど。
813ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:00:30.92 ID:???
花見川CR走ってきた記念うp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1693526.jpg
814ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:35:59.91 ID:???
>>813
カワイイカラーリング。
815ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:40:46.24 ID:???
>>814
ありがとうございます
でもクランクのアルテ新色は失敗した気がするんです
816ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:53:06.48 ID:???
>>815
アクセントになっていて良いと思いますが、シルバーも合うかもですね。
817ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:54:28.81 ID:???
>>816
ためし履きみたいなサイトがあれば良いんですけどね
現物合わせって難しい!
818ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 07:03:47.52 ID:???
日曜の朝っぱらからまた荒川土手に行ってきた白子さん
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307829451623.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307829493340.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307829533811.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307829580066.jpg
御脚(フロントフォーク)の形はお美しいのですが、サイコンのセンサーが取り付け難いです
819ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:36:32.34 ID:???
これフロントのクイックちゃんと全閉してる?
820ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:27:56.53 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:47:30.92 ID:???
>>818
自転車保険には加入していると思うけど、
警音器(ベル)つけてないと、事故の査定で安全器機不備になり
損害賠償の支払いを拒否されるんだよね
822ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:07:36.87 ID:???
大きな声で『どいてくださーい!』でいいと思うが
823ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:02:08.67 ID:???
>>819
レバーが普通と左右逆になってるけど閉じてます。
>>821
よく見るとハンドル右側、カーブしてる部分内側にベルが。私の自転車は全て、右手が定位置のまま鳴らせる位置にベルが付けてあります。
824ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:34:06.43 ID:???
>>822
そういうことをサラッと言っちゃうから、自転車乗りのマナーが悪いと槍玉に上がるんだよ。
825ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:16:28.25 ID:???
自分も保険の約款を読んでから、前照灯にはちょいと光量が足りない気もするが
JIS、SBAA対応の猫目UNOとステムベルを常時取り付けているな
826ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:41:06.69 ID:???
自分は前方に照射と点滅を一つずつ、背中のバックパックかヘルメット後部に赤色点滅灯。
しかし903はシートステイもリフレクターが留めにくい。>>818でも何時の間にか曲がってしまっている。
827ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:16:10.68 ID:???
2年前に901買って今は通勤快速号として頑張ってもらってるけど、
調べてみると最近のmeridaめっちゃかっこよくなってるね。

REACTO見て痺れちゃったよ。
909とかかっこいいし、しかもアホみたいに軽いのな。
828ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:44:02.27 ID:???
点滅って違反だぜ
829ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:00:17.98 ID:???
>>827
REACTOいいよねえ。
しかし検索してもまったくインプレが出てこない。
どんな乗り味なのかまったくわからん……。
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:15:45.20 ID:???
>>828
前方に点滅だけ、というのは厳密にはまだ無灯火扱いだが、点滅自体が違法というのはどの法律に基づくの?
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 08:15:21.84 ID:???
>>830
まずは

>前方に点滅だけ、というのは厳密にはまだ無灯火扱いだが

これの法的根拠を提示しろよ。
そうすれば、その附則に前照灯の定義が述べられているはずだろう。
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 13:07:26.76 ID:???
自動車・自動二輪での前照灯の点滅は違法だが、いつから軽車両でも違法に?
ちなみに東京はまだだが、地方によっては道路交通法第52条の特例として点滅灯も自転車の前照灯として認可されてるが?
833ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 13:20:55.20 ID:???
ライトスレでやれ
834ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 17:50:51.33 ID:???
一部の比較的高価な日本メーカー製通学車は除いて
ダイナモ、ハブダイナモ装備のライトは、停車中は消灯してしまうので
点滅でも停車中にも発光するライトのほうが
対向するドライバー視点でみても、位置が確認できるからいいと思う
835827:2011/06/13(月) 23:14:02.39 ID:???
>829
元々はCENTURIONのHYPER DRIVE見て
「なんじゃこりゃかっこええー!」
から始まったんだけどね。
その後まったく同じフレームのREACTOを見て
「傘下といえどやり過ぎでは・・・」
と思ってしまった。
PINARRELOとOPELAみたいな関係なんかな?
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 03:22:16.52 ID:???
http://ameblo.jp/matsushima/entry-10671611406.html
「〜センチュリオンは、フレームの製造をメリダでしているのですが(箱に書いてある)企画はもちろんのこと、実はセンチュリオンがメリダのブレーンとして
開発しているんだそうです。」「〜もちろんカーボンモデルもありますが、それはメリダのOEMなんだそうでして〜」てなわけでメガドラはメリダのOEM。
837ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:22:42.05 ID:???
センチュリオンのクロススピードシリーズってT1の系譜?
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 01:32:03.26 ID:???
実際、昨年までのモデルのフレームはT1によく似てるね。
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:16:14.78 ID:???
901を3〜4万円で軽量化考えてるんですが、なんか良い案ないでしょか
1〜1.5キロは軽くしたいです
840ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:17:20.49 ID:???
3〜4万で中華フレームを買う
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:40:56.63 ID:???
3〜4万だとアイテムは限られるね

ベターなところだとホイールをWH-6700にして500gぐらい?
でクランクを105にかえて200gぐらいか。

あとは・・サドルをなくして立ちこぎにするとか
ドロハンを短い樹脂の棒にするとか

てか、そのコストで1〜1.5キロ軽くなるなら、最初からもっと軽いだろうと
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:45:29.35 ID:???
自分の901は今7.8kgくらいだわ
843ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:51:11.00 ID:???
>>841
それって余裕で901以上のコストがかかってないか?
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:55:31.10 ID:???
>>843
気に入った車体に車体価格以上かけるのは基本だろ!
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:57:46.43 ID:???
ホイール タイヤ ハンドル クランク シートポスト チューブ
の順番ぐらいで変えていけば。
全部自分がほしいものだけど。
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:23:42.58 ID:???
コンポ一式変えたいわ
847ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:18.66 ID:???
>>844
それはT1でやってもた。

まぁフル装備のメリダってのもマニアックで楽しいわな。
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:44:46.80 ID:???
>>843
もし次の自転車買うとしたらフレーム買いで
パーツ引き継がせる事も出来るしいいんじゃね?
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:16.48 ID:???
>>842
どんな軽量化をしたの?
850ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:47.17 ID:???
>>848
確かにね。
901を7.8まで軽量化できるパーツなら、次はフレーム買いでも十分対応できるかもね。


ただ、心情的にはメリダ海苔でありたいが。
851ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:10.95 ID:???
>>849
フレーム以外変えれる所はほぼ全部カーボンに
ホイールがFRで1000gカーボンTU
シートポストとかはDEDAなど
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:08.43 ID:???
>>850
もちろん次のフレームは本国行ってmeridaのカーボンフレームですよ?
853ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:29.61 ID:???
>>852
俺たちの夢は託した。
854ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:04:19.68 ID:???
>>851
ありがとう。めちゃお金掛けてますね。。。
855ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:05:55.70 ID:???
気がついたら金かけてた
でもフラペなんだぜ!
856ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:09:40.42 ID:???
839です
一緒に走る子が同価格帯の9キロ切ってる車体なので
それに近づけたくてってのが理由なんですが・・・

ホイール3万・タイヤ1万?・チューブで数千円
そっからコツコツと交換していきたいと思います。
一度にがっつりお金かけれないので
月に1〜2万お金かけてあげて
目標として1〜1.5キロ軽量狙っていきます
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:12.04 ID:???
>>856
自分の体重を減らした方が効率が良いのでは?
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:13:41.98 ID:???
>>856
ぶっちゃけ金かけまくってる自分が言うのもなんだけど
自分の体重軽くした方がよっぽど楽だよ
どうしてもパーツで変えるなら
ホイールに5万つっこんで中華カーボン20mmリムとかでTUにしたほうがいい
meridaはホイールが2kg超えしてたはずだから中華カーボンリムで1.3k位狙える
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:17.67 ID:???
>>856
エンジンでカバー
860ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:52.86 ID:???
>>856
同価格帯で軽量なのっていうとFELTとか?

カタログスペックで軽量だといいなって思うけど、やっぱエンジンだからね!
そっちの鍛錬も忘れずに。

後は自分の好きなパーツに買えて愛車をアップグレードして
オンリーMERIDAを満喫してくださいな
861ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:17:10.82 ID:???
自分の体重は目指せ−10キロです
それは置いておいて、一緒に走る子より軽くしたいというのが
重要であります。
862ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:20:10.03 ID:???
>>860
御名答 Feltです

エンジンはゆっくり鍛えていきます
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:22:07.64 ID:SElX7O5h
>>856
ちまちま中途半端なグレードアップ繰り返すよか
5ヶ月なり10ヶ月なりお金を貯めて
高いホイール買ったほうが後々いいんじゃないか?
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:24:30.20 ID:???
話しぶった切ってすまないがmeridaのミニヴェロ乗ってる人いる?
買い物用に買おうと思ってるんだけど
865ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:24:53.09 ID:???
>>856
5万〜10万ぐらいってことですかね?
866ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:14.98 ID:???
>>863 ○
 856 ×

アンカミス申し訳ない
867863:2011/06/17(金) 02:02:55.13 ID:???
>>866
それくらいです。ホイールはタイヤやチューブほど
頻繁に消耗するものでは無いので、
長く使う前提で良いものを買い、
タイヤとチューブは消耗してからの
グレードアップでも良いかと私は思います。
868ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 12:30:18.19 ID:???
ホイール探しの旅に出てきます
869ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 14:30:11.41 ID:???
>>864

いるよ。
4月にpavea2買いました。
ビアンキminivero7Lもあるけどpaveaの方が断然いい。
すごく軽快(*^^)v
私も買い物用。
870ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:09:57.17 ID:???
今日900-Tが納車されますた。
やっぱりデザインカコ(・∀・)イイ!
今日は雨だから明日晴れたら走ってきます。
871ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 18:09:04.06 ID:???
>>870
おめ。仲間が増えて嬉しい感じ。
872ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:53:15.96 ID:???
何だか最近微妙にスレが付くようになってるw
08T1海苔としては嬉しい限り。
873ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 20:30:42.64 ID:???
来年度はpaveaはMERIDAブランドではなくMIYATAになります。
しかもpavea1オンリー。
874ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 21:06:06.80 ID:???
>>873
まじで今のうちに3を買っとくかな
875ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:04:30.70 ID:???
>>874
急坂があるならpavea2が快適。
876ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:09:09.93 ID:???
メリダもロードチームでやってくんないかな
877ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:14:32.24 ID:???
>>875
ごめん
欲しい色は1の赤
欲しいスペックは3なんだ
878ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:21:42.41 ID:???
>>877
2台買ってだな…
後はわかるよなw
879ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:23:19.36 ID:???
>>878
まあ901から引っ剥がした各種パーツがあるからミニロード化しても良いんだが
買い物用じゃ無くなるわ
880870:2011/06/17(金) 23:48:00.44 ID:???
雨も止んだので、ちょっと(20km)だけ走ってきました。
感想としては・・・なにこれ速い&快適
腰が少し痛くなるけど、少しの力入れるだけでビュンビュン進むしすごく快適
明日また走ってきます。3日坊主な俺だけど今回は続きそうだ!
881ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:09:30.28 ID:???
>>879
パーツ有るなら、1の赤で幸せじゃない?
882ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:15:15.56 ID:???
1の赤かってcapreo一式をIYHするか
883ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 03:42:20.50 ID:???
901か903を購入を考えています
しかし値段3万ちょいの差は何なのでしょうか。フレームおなじっぽいですし

気になって調べると(901/903)
ブレーキ:テクトロR312/105
ヘッドセット:(メーカー不明)
ハブ:テクトロ32H/105
タイヤ:RUBINO/ZAFFIRO
その他
901 ペダル VP ONE
903 ライト

3万も価格差が出る構成では無い気がします ライトが高いとか・・・
デザイン問題なければ901購入して差額でなにか購入したほうが良いのでしょうか
884ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 05:01:45.18 ID:???
901はFフォークがカーボン
903はFフォークがカーボン、リアもカーボン
885ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 09:37:25.67 ID:???
>>883
フレームが違う
886ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 11:06:25.43 ID:???
>>884-885
見逃しておりました
ありがとうございます

買えるなら903って事ですね
887ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 11:11:48.10 ID:???
一概にはそうとは言い切れない
世の中にはカーボンバックが嫌いなのもいるわけで
888ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:04:46.13 ID:???
901乗りだけどFフォークのカーボンも軽量化や振動吸収に役立ってるかどうか疑ってる
アルミに安カーボン一枚巻きかもしれないしレースも出ないし効果はこの価格帯じゃせいぜいおまじない程度かと
903と1年間とっかえひっかえブラインドテストしても判別できない自信があるw
安いしカラーリングで選んだがカーボンが多くて悪い気はしないのも事実w
結局気分の問題だと思う
889ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:20:47.78 ID:???
>>888
それは903にも乗った上での感想?

>アルミに安カーボン一枚巻きかもしれないし

そしてこれは無いと思う。
890ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:51:29.06 ID:???
まあ903がフレームだけ取り寄せ出来るならフレーム買いしますけどね
891ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:52:03.86 ID:???
カーボンバックについて調べて来ます

デザインだと901白か903黒緑どちらか決めかねてるので...
892ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:10:27.95 ID:???
俺が買うときは一目惚れでチームカラーの903一択だった。
893ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 01:54:10.78 ID:???
08の880、コンポ5700&ホイールRS80-C24に換装しました
2300&8速SORAとは大違いで、とても満足してます
後はFフォークをカーボンにするぐらいかな?

・・・素直に20万くらいの新車買えばよかったのかな
894ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 02:00:42.72 ID:???
>>893
それは901に既に20万以上かけてる俺に対する挑戦ですね
ワカリマス
895893:2011/06/19(日) 03:05:26.88 ID:???
>>894
MERIDAって、素直でやれば出来る子。
だけど、必要最低限のモノしか持たず、控え目
で欲しがらない性格。

なので、つい他の子に引けをとらないように良い
物を与えてしまう。そんな感じの子ですよね?
896893:2011/06/19(日) 08:55:52.03 ID:???
修正
×2300
○2200
だった orz
897ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 10:15:09.67 ID:???
どちらもメリダーとして素晴らしい

難しい問題だよな。。
完成車で20万(+α)だせば、有名どころのそれなりが買えて満足だろうけど、
自分なりの愛車を作ってくのもまた楽しい。

結局どこに価値観を求めるかってことか。

個人的にjは
>>894がREACTO買うのが早く見たい
898ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 12:44:51.33 ID:???
>>897
次に本国に行ったらこれ買ってこようと思ってる
http://www.merida-bikes.com/en_int/bike/2011/123/Road+Bike/REACTO+TEAM-20
899ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 13:42:04.98 ID:???
>>898
ぜひ!


てか、国内にREACTOユーザーってどれぐらいいるんだろか
906ですらほとんど居なさそうな気も。

実際のところアルミモデルがほとんどで903がハイエンドだったりして。。
900ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 14:55:47.63 ID:???
>>899
こういうエアロシートポストの形状ってどうなんだろね
まったく汎用が効かない気がするし
すきなのに変えれないだろうし
901ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 20:58:26.88 ID:???
ISPほど融通きかないわけじゃないからいいんじゃない?
902ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:01:09.30 ID:???
ようやくT1が修理から戻って来た、フロントフォークがスコットになっちまったけど(;^_^)
見比べてみるとやはりメリダの溶接処理はきれいだな。
903ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 22:14:47.93 ID:???
>>902
何があった!
904ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:10:17.52 ID:???
>>903
夜走ってたら地震で出来た段差に突っ込んでしまいフォークが歪んだので交換する羽目に…orz
905ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:22:53.55 ID:???
それでなんでスコットのフォークが付くんだよw
906ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:12:11.50 ID:???
>>905
なにやら店員の話しでは色など含めて合うサイズが中々なく、在庫があり直ぐに取り寄せられるのがスコットしかないと。因みに宮田はそんなもの無いです、ブリはアンカーのパーツ流用出来るけど納期は未定という回答でした。
907ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:38:55.82 ID:???
今日会社に行ったら連れが「これあげる」ってCYCLE SPORTSの付録をくれた

「ロードバイク 初めて メンテナンス」表紙に書いてあったから自分にちょうどいいじゃんともって中をみたら。。。

解説の題材が「MERIDA SCULTURA905」だった Σ(゜ロ゜;)!!


スゲー、赤黒の905カッコよす。


時代が来てる!!
908ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 20:19:54.11 ID:???
予備機のベル買いにイオン行ったら901やジュリエットが定価で
その売場では最上位な値段だた
909ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 18:38:32.89 ID:/7VnyPSm
ミニベロのドロップハンドル 是非とも出してほしい!
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 10:45:32.32 ID:???
903黒緑注文してきました
仲間に入れてください
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:12:32.72 ID:???
こんにちは。
4万以下スレで、MERIDAはロボットによって常に精度85〜95%の製品を、
いや実際はもっと高品質な製造ラインを維持していると聞いたのですが、本当ですか?
突然な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると嬉しいです。
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:14:20.17 ID:???
901のフレームが重く感じて着てしまった
ドウシヨウ
色が気に入って901買ったのに
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:27:35.35 ID:???
>>911
精度は知らない
MERIDAはGIANTと売上高が匹敵する大企業だから悪くないと思うよ

2008年台湾の自転車製造業売上高
一位 GIANT  110.9億新台湾ドル
二位 MERIDA 100.7億
三位 SRAM   63.1億
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2011/01/post-f069.html
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:29:43.94 ID:???
>>912
BBリニューアルしてみるとか
915ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:32:13.89 ID:???
>>913
有難うございます。
という事は、MERIDAの工場が精度が100%近いというのは根拠として出てないんですかね。
売上が高いのはわかりました。有難うございます。
他社のフレームの大抵がOEMでMERIDAが作っているという意見も見ましたが、
これについてはどう考えておられますか?
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:34:05.62 ID:???
>>914
ごめんすでにDURABB/DURAホイールにしてコンポはアルテに変えてあるんだ
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 13:34:02.30 ID:???
メリダって地味にいいよねw
なんだかんだで、結構気に入ってるよ
個人的にユーザーが増えて欲しいような、欲しくないようなw
918ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 14:09:28.47 ID:???
>>910
いらっしゃい

903黒オメデトウ。
俺も同じ903黒海苔だ。

早く納車されるといいねー
919ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 14:13:25.43 ID:???
>>912
+20万のスペシャル901に浮気の兆候?

てかREACTO狙ってるんじゃなかったっけ?(違う人だったらゴメン)
920ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:03:32.00 ID:???
REACTOはREACTOで別に欲しいんだぜ
てか白緑が好みなんだうん
921ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:08:16.97 ID:???
>>915
MERIDAかミヤタにメールして聞くのがいいね、Eメールは無料だし損はしない
第一次情報が何よりも価値がある
OEMもっとがんばってほしいね

>>916
おそらく物理的に重いんじゃなくて踏み心地が重いんだと予想
そろそろ試乗して買い替えモードだね
922ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:14:09.23 ID:???
方南町のほうの島忠で現物限りの880−COM(多分。価格的にも)が
69800円で売ってるぞ。もう何ヶ月も展示されたままだw 
誰か買ってやれ。こういうところで買うネックは、整備がどれほど
行き届いているか(ちゃんとしたお店はバラシて、ねじを増し締めしたり
して組みなおすものだ)っていうところと、値下げ交渉が出来ないあたりかw
でも、ホムセン相手に値下げ交渉はありえないかw そういう意味では
ちゃんとしたお店で定価で買ったほうがいいかもしれない。
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:46:42.47 ID:???
来週職場仲間でツーリングの予定だから夕方になったら903で体ならしてくる。

T1で通勤んしてるけど、やっぱクロスとロードじゃ疲れる筋肉も違う気がする。

でも、外はあちーなぁ
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:08:59.73 ID:???
>>915
@Meridaの設計はドイツ
Aキャノンディールのスポンサーにもなってるsiemens (Meridaがoem)

@+Aからかってに妄想
工場などの制御機器世界シェアトップはドイツのシーメンス 台湾にも会社ある、だから勝手にシーメンスが関わってると思ってる
シーメンスインダストリーは設計からプラント立ち上げまでお金払えば引き受けてくれるし、確かな製品になるんじゃ無いかと

妄想ですけどね
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:28:11.80 ID:???
>>921
>>924
親切にどうも有難うございます
色々勉強になる部分もありますね
自分の乗るものですし、ちょっと気になったので質問してしまいました
(きっかけは他の人のやりとりですが)
信頼できる製品が量産できるのであれば、嬉しいことですね
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:12:16.99 ID:???
>>918
ありがとうございます
来週には納車です

よろしくお願いします
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 05:56:24.84 ID:???
俺の安メリダはhandmade in China
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 10:24:31.79 ID:???
>>925
実車を見ろ。
Alフレームの溶接ビードの美しさで技術の高さが伺い知れるだろう。
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 12:06:38.20 ID:???
>>928
だよなアンカーなんかmerida切ったとたん溶接すっげー汚くなったもんな
930ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:09:39.79 ID:???
>>922
赤なら欲しいな
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 00:47:44.57 ID:???
メリダのアルミフレームに乗ってる人に質問
FDの辺りってディレーラーの接触を避ける為にへこんでます?
さっき掃除してたら気になったもので
932ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:39:32.12 ID:???
クロスウェイTFS100R乗りですが
英式バルブから仏式バルブに改造した人っています?
簡単に出来るものなのかな?それと乗り味は
大分変わるのかな?
933ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:49:38.13 ID:???
チューブだけ替えてどうすんの? 仏式ポンプもってんの?
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:51:25.82 ID:???
>>933
本格的にやるならポンプもそろえるつもりだけど
やったことがある人がいるなら感想を聞きたいなと。
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:18:34.41 ID:???
そんなの改造ってほどのことじゃないよ。
フレンチバルブのチューブに換えるだけだし。
英式アダプター使えば今までのポンプでも入れられるよ、
でもポンプによっては高圧まで入れられない。
ウチのボロポンプでは全然ダメだった。
カチカチにまでは入れられなかった。
安いのでいいからスポーツバイク向けのポンプ買った方がいい。
洗濯ばさみみたいなの付いてればママチャリにも使えるしそういうやつ買っとけば?
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:29:15.03 ID:???
チューブだけ変えるメリットあんの?
937ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:55:31.02 ID:???
タイヤがカチカチの方が走りやすい。
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:11:35.98 ID:???
リムのバルブ通す穴が広いからアタッチメントつけた方がいい
面倒だしその必要ない米式使ってるが
939ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:41:40.60 ID:???
公式HPの会社紹介の写真みてたら、傷が痛そうで引いたわ
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:36:03.41 ID:???
シュワルベのチューブなら、パナのNTスペーサーと同じように段差がついているから
ひっくり返せばフレンチとダンロップ(英式)のホールサイズの差異を埋められるね
941ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 09:13:17.86 ID:???
メリダグリーンはこの色に近い?
lime ライム #00ff00
942ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:58:21.23 ID:???
903納車しました
近場はしってきます
943ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:18:02.97 ID:zz+flp5F
自転車屋さん乙
944ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:01:53.02 ID:???
自分含めてメリダ買ったは,903や901のロードばかり。
どちらかと言えばMTBの方が有名なメーカーなんだよね。
945ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 19:36:15.78 ID:???
>>941
903のグリーンはもっと明るい黄緑っぽい感じ。(俺のモニタが当てになれば)

88ff00かccff00の中間あたりにみえる
946ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:18:44.07 ID:???
昨日江戸川でmeridaジャージ着てる人見た。でもバイクはTREK・・・おまえそれはないだろうと
947ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:51:18.49 ID:???
>>945
あざっす
規制でレス遅くなって申し訳ないです
948ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:25:04.62 ID:???
>>946
着ているジャージはスコット・ビアンキ・キャノンデール・トレック・スペシャライズドのロゴがはいってますが
乗ってる自転車はメリダとセンチュリオンとプログレッシブとマリンとドッペルギャンガーですが、何か?
949ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:29:00.32 ID:???
>>948
そうじゃない。946の言いたい事はそうじゃない。

そのジャージでそのバイクは何でもない。
950ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:31:39.61 ID:???
メリダジャージでトレックの自転車はなしで、トレックジャージでメリダは何でもないのか?
951ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 03:14:47.72 ID:???
どうでもいい。
952ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 03:30:25.41 ID:???
MTBはMERIDAでROADはTREKな俺が素通りしますね。
953ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:04:03.14 ID:???
ロードはメリダでクロスはトレックな僕はそろそろ眠る時間です
954ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:15:53.82 ID:???
クロスがメリダでトレックを盗まれた僕は会社に行ってきますね
955ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:39:04.00 ID:???
>>954
まぁ、気を落とすな。お前の自転車
見つけたらペロペロしてやるから
956ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:42:25.65 ID:???
200R乗りです
ホイール(XR-240+DEOREハブ)をタキザワで注文しようと思うのですが
タイヤの太さで迷っています。
元が32cなので思い切って25cにするか、まろやかに28cしたほうがいいのか…
スレチかもですがアドバイスよろしくお願いします。
957ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:11:55.27 ID:???
路面の荒れからくる振動が気になるなら28c、少しでも抵抗を軽くしたいなら25cといったところか。
958ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:17:59.01 ID:???
32で不満がないなら32のままでいいんじゃね
不満があるなら思い切って25に振る
ちまちま変えてもよく分からんもんだよ

太いメリットデメリット、細いメリットデメリットは必ずあるわけで、
それを体験するのはいいことだと思う
959ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:07:15.59 ID:???
T1でノーマル32、遠出で28(WH−R500)を使い分けてたが、違いは十分あったよ。

何を求めてるかにもよるんだけど、
常に使うタイヤセットうなら、クロスの性格からすると32でいいんじゃないかと

軽快感やスピードを求めたいんなら・・28かな。

25の性格がよく分からん
960ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:27:10.09 ID:???
コンフォート系のロードバイク(FELTのZ系とか)が履いてるね、25Cは。
23Cほどスピード第一ではないが巡行速度は比較的速め、って感じか。
961ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:03:10.53 ID:???
コンフォートモデルとロングライドモデルが履く傾向にはあるな
962ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:42:40.32 ID:???
08T1のノーマル28cから26cに変えてっけど軽くなったくらいで反発に関してはそれほど・・・?
溝など地形に対してシビアになったのはある。
タイヤはデトネイターからストラディアスエリート。
悪評の割りにはヒビ割れきてないんで驚いてるが、値段相応のタイヤっすね。
良くも悪くもってやつ
963ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:05:07.37 ID:???
俺も08T1で、TLにしちゃったから他に選択肢が無く23C
TLの28〜32Cとか出たら迷わず逝ってシクロクロスごっこHA-HA-HA-!
964956:2011/07/06(水) 23:45:27.78 ID:???
みなさんありがとうございます
32cは安定感あって気に入ってるんですが
たまに友人の28cのに乗るとやはり軽快感が物足りないなーと思いまして
思い切って25cで検討します!
あとホイールのグレードが初期装備品と比べるといいのか悪いのか気になります。
今後ろに履いてる4000円の安い完組よりはいいと思うのですが・・・
965ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:20:53.39 ID:???
>>964
U!!6700にしちゃいなYO!シビレるぜ!
966ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 18:59:29.65 ID:???
メリダのサドルバッグってどう?
防水性とか、容量とか、取り付け取り外しのしやすさとか。
良さげな2800円のが欲しいんだけど。
967ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:50:54.26 ID:???
>>966
黒い方?
使ってるよ

防水性はそこそこ
容量は結構入る
取り外しはカプラワンタッチ
968ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:43:40.22 ID:???
>>967
ありがとう
買ってみます。
969ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:03:39.40 ID:???
今、matt40に乗ってるんですが、ロングライド用に改造したいと思います。

タイヤは1.5のスリックに変更していますが、他にどこをいじればいいでしょうか。
970ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:08:13.45 ID:???
態勢変えられるようにバーエンドバーとかいかがかしら。
971ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:42:09.94 ID:???
多謝。
つけてみます。
972ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:37:26.13 ID:???
ミドルライドしてこれ以上の距離走るなら必要だと感じたものを導入すればよろし
973ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:41:22.76 ID:???
基本軽量化でしょうね。余計なもん付けるより
軽いパーツに変える方向で。
974ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 04:29:06.70 ID:???
つか、ビンディングが最初だ
975ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:17:21.42 ID:???
メリダ903の特別仕様(限定色)が出るらしい

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1310102153525.jpg



976ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:27:26.42 ID:???
何この初号機色。
977ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:54:28.93 ID:???
カワサキ製にしか見えん
978ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:04:03.79 ID:???
かっこよくね?
979ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:14:57.88 ID:???
カワサキか・・・
980ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:51:12.94 ID:???
なんかこう思い出しそうな色なんだが、それが何かわからない
981ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:34:38.04 ID:???
カワサキに近いんだが、カワサキは白が少ないイメージが・・・。
982ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:38:27.86 ID:???
むしろKAWASAKIはチームグリーンの方じゃね
983ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:35:45.27 ID:???
どうみても、エヴァカラーにしかみえねぇええええええええwww
984ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:46:19.59 ID:???
紺色っぽい部分がもう少し紫っぽければまんま初号機だよな。いっそ黄色いのと青いのと赤いのと白いのも出したらいいのに。
985ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 03:11:20.79 ID:???
ヲタカルチャーを否定するわけじゃあ全くないが、
カラーリングが似ただけでいちいちこれはエヴァとか言ってたら
ビアンキはミクヲタ専用車でトレックはトレッキー御用達になっちまうぜ
986ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 03:39:22.42 ID:dYKU81XE
ただの釣だろ、シートポストやステムの色で気づけよ。
よく見るとトップチューブ付近のアウターケーブルやブレーキまで紫になってるだろ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:40:53.50 ID:???
巨人ファンは勿論以下略
988ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:49:16.04 ID:???
などとMERIDA社員が申しております
989ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 07:48:01.65 ID:???
えっ
990ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 09:16:27.19 ID:???
>>991
次スレお願い
991ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:18:07.78 ID:???
釣りじゃあないんだが、ちょっとしたお遊びってやつ。
ネタとして楽しんでくれたらOK

イメージカラーは初号機っすよ。

やっつけ仕事だったんで、ブレーキまで紫になっちゃたけどね。
アウターは紫もありかなと思ったけど。


やってみて意外とアリなカラーリングだなと思ったのと
マイナーメーカーだからこんな遊びをしてくれたら楽しいなと。
ロゴとかつけちゃうと「いかにも」で嫌なんだけどねー。

本気にした人いたらゴメンね。


あと、自分の力じゃスレ立てれなかった。
誰かおねがいします
992ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:24:02.21 ID:???
>>991
死ねよカス
993 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/09(土) 19:30:51.65 ID:???
さて、建てれるか?
994ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:32:48.25 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:33:34.02 ID:???
>>994
どうもです
996ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:08:59.12 ID:???
>>994
ノリピーパックおk
997ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:23:12.24 ID:???
しかし初号機カラーとかしょっちゅうブレーキワイヤー切れそうだな
998ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:28:48.50 ID:???
その代わりシンクロしたらメチャ速いけどな
999 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:35:11.55 ID:???
>>998
メチャ速くても溶けるのは嫌だな。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:36:25.18 ID:???
1000なら発売決定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。