ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 6日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
◆前スレ
ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 5日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285201460/

◆関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ21【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292986662/
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart17【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290352996/
ママチャリでロードを鴨る!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276163961/
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:47:16 ID:???
もう死ぬ
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 16:43:09 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:59:57 ID:???
ほしゅ乙でした
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 13:19:44 ID:???
来期の評価スレ推奨作品



舞台は1924年、欧州にある小国ソヴェール

スイス、フランス、イタリアという列強に囲まれながらも

第一次世界大戦の戦火を生き抜いた逞しさを持つ国

しかし、終戦後も世界情勢は依然として不安定で、ソヴェールにも次の嵐が迫ろうとしていた・・・

そんな時、ソヴェールの武器庫「聖マルグリット学園」に秘されていた大戦兵器

“ ヴ ィ ク ト リ カ ”が目を覚ます・・・

誰も手懐けることの出来なかった“ヴィクトリカ”と共に、日本からの留学生

“死神”久城一弥は、世界にある混沌の欠片を集め、そして・・・!!



直木賞作家、桜庭一樹原作の大人気ミステリーGOSICKをアニメ化、2011年冬テレビ東京他にて放送予定!!


GOSICK―ゴシック―
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/h/a/n/hanarokushou/img001.jpg
http://www.gosick.tv/special/img/poster.jpg
http://www.gosick.tv/
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:57:06 ID:???
Fuck.
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 20:43:44 ID:???
正月どこ走ろうかなー
8 【大吉】 【1278円】 :2011/01/01(土) 00:15:59 ID:1IJ2wNmi
あけおめ(`・ω・´)おまいら!
9 【中吉】 【713円】 :2011/01/01(土) 00:45:19 ID:ogYZS55w
お年玉の数だけ走る
10 【豚】 【66円】 :2011/01/01(土) 00:56:22 ID:???
今年も走りましょ
11 【大吉】 【509円】 :2011/01/01(土) 01:22:13 ID:???
だね
12ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 07:16:31 ID:???
ママチャリじゃないが、おととい3万円のクロスバイクで
山梨甲府→国52号→静岡富士→国1号→沼津→国246号→東京
230km走ってきたよ。
14時間かかった
Mx58.6km/h
13ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:15:50 ID:???
>>12
おお、乙。風と寒さはどうだった?
14ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 08:18:24 ID:???
一度箱根やってみたいけど、箱根に行くだけで100kmなんだよなw

外装6段だけど鷲宮に行ってきたよ
ただそれだけじゃ100km行かないので超休憩してからアキバにも行ってきた
最近は4速で漕ぐのもしんどくなってきたけど、逆に疲れが溜まらないのは良い感じ
1512:2011/01/09(日) 12:39:22 ID:???
>>13
国246の御殿馬越えがキツかった。
緩やかだが延々と続く登り坂、
汗かいて登りきった辺りで急に寒くなり
夜になってさらに寒くて堪らんかった。
1612:2011/01/09(日) 12:45:16 ID:???
そう言えば国1号で高速道路みたいな所があるね
チャリ通ってもいいのかなあ…とあせったよ。
早く抜け出したいから必死に漕ぎまくった。
17ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 02:11:16 ID:???
>>12
レスサンクス。 国道1号の高速のような〜 そこは自転車通行禁止である場合が多い。無事で何より。
18ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 12:47:57 ID:m10BEAhK
海岸沿いをのんびり行くって方法ってどうなの?
静岡行くとき、御殿場も箱根も避けるには
伊豆半島を海岸沿いに通るしかないのかなあ....?
19ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:00:00 ID:???
日本海側の俺には話に加わる余地が無いwwww
20ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 03:52:01 ID:???
日本海側はかわいそう
いつもそう思う
裏日本の悲哀
21ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:36:56 ID:???
俺は愛知が不憫
22ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:10:43 ID:???
裏日本って言う語感が好きだな、俺は
23ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:36:00 ID:???
1月2日 AM7:15より
1万9千円のママチャリ(内装3段)にて
名古屋西部より知多半島一周
半田→師崎→内海→野間→常滑の時計回り
PM8:00帰宅 走行距離135km
24ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 20:47:18 ID:TwsN0KwJ
大阪〜姫路間往復194km
変速無しで15時間ってどんなもんなの?
25ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 01:13:18 ID:???
ママちゃりで260kmいったよ〜
約20時間w
26ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 08:32:22 ID:???
凄いなおまいら 安いクロスバイクでも もの凄く楽になるのに(´・ω・`)
27ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 15:11:47 ID:???
ママチャリだからこそじゃないか
28ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:24:26 ID:???
ノーマルママチャリじゃないと楽すぎて面白くないモンね
29ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:21:01 ID:???
それもノーマル無変速ママチャリが最高だわな
30ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:14:41 ID:???
昔高校生のとき大阪から琵琶湖の西湖のほうまで走ったな
散々迷ったから多分100km走ってると思うw
31ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:33:44 ID:???
高校の時、榛名山ママチャリで登ったな。
坂がキツすぎて、押して歩いたと言うべきか。
埼玉から日光まで日帰りするアホもいた。
32ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:05:53 ID:???
ここの住民は春まで100kmお休みか?
今日は他に3箇所峠込みで正丸峠まで行って来て106kmほどだった
日が昇り切るまでの時間帯が辛いと思ったら帰りは向かい風でもっと辛く寒かった
33ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:12:59 ID:???
雪道を自転車で走るのは結構面白い
だが100キロはまだ無理だ
34ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:17:32 ID:tYXZWlL0
1月3日に二度目の大阪〜姫路往復194kmしたよ〜
でも出発9時半で到着3時の17時間半かかったからタイムが伸びた(笑)
35ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 08:32:29 ID:???
何の罰ゲームなんだろ(´・ω・`)
36ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:49:57 ID:???
>>34>>24
長距離走破乙。タイムの感想を述べたくとも、どんなチャリか言わなきゃ、まともな感想は出せないよ。
ママチャリといってもマークローザのホリゾンタル型から変速無しまで様々だし。
37ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 03:21:59 ID:???
>>36
>>24で変速無しって書いてあるじゃん
38ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 03:24:28 ID:???
それより>>25がスゲー
39ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 03:40:51 ID:???
>>26
>>35
規則正しい生活されてますな(´・ω・`)
40ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:36:16 ID:???
この1ヶ月半、まったく走ってないし筋トレもやってなかったわ。
久しぶりにスレを覗いたら、まったくレスが伸びてないwww
41:2011/02/01(火) 16:50:55 ID:???
50以上伸びてれば立派な伸びだろ。
俺が国際情勢板に立てたスレなんか半年にレス1個とかザラだぞ
もう10年も保ってるw 
42ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 07:50:27 ID:???
>>41
あえて突っ込んでみるけど、国際情勢板に3年以上古いスレがなかったよ。
43ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 08:14:42 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
44ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 12:46:17 ID:???
>>43
しらけるなあ、愛知?
45ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 18:45:35 ID:???
>>42
お前は何をやってもダメな奴だ
46ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:26:27 ID:???
32T-14Tの変速無しで100Km2回(約9時間)
44T-14Tの変速無しで100Km1回(約9時間)
行ってきた。44Tでも時間は余り変わらなかった。
100Km走行に適したギア比を教えてくれ。
(32Tでもケイデンスは60ぐらいしか出ない体質)
軽いギアでクルクル回した方がいいのか
重いギアで速度重視の方がいいのか良く分からない。
47ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:52:13 ID:???
ママチャリでもロードバイクでも初心者が100km走ると所要時間はあまり変わらんのよ
走りこむ中で自分に向いている方法を模索せよとしか言えん
48ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:26:12 ID:???
ママチャリはギア比ではない
精神力だ
49ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:59:03 ID:ZLNYu5eT
昨日、往復で120キロ走った。
初めてこんな距離走った。
50ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 21:47:16 ID:???
みんなサイコン付けてるの?
自分はつけていないからおよその距離しか掴めない。
51ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:08:33 ID:???
むしろサイコンを付けたせいで遠くまで行くようになった
52ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:22:12 ID:???
GPSサイコン、欲しい〜〜
53ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:40:30 ID:???
サイコンならVELO5でじゅうぶんやん
54ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:49:11 ID:???
>>52
安サイコンとandroidスマホでgooleNaviもいけるぞ。
マウントはこれをそのまま使うか、サイズによってはタイでバインド
http://www.dealextreme.com/p/universal-bicycle-mount-holder-for-iphone-3gs-4-51185
55ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 12:54:30 ID:???
ダイエットの為、ママチャリにvelo5を付けたのが2年前。
いつの間にかチャリがフルカーボンロードになってた。
サイコンてそれくらいパラダイムシフト。
56ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:57:59 ID:???
もう一度ママチャリに戻る事を強くお薦めいたします。wwww
57ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:08:20 ID:???
去年、ずっと欲しかった27インチの外装6段買った。
(失業中の為にこの代金1万円が中々キツかった)
向かい風、ちょっとした坂とかスゲー楽チン!


…でもなんだろう、何かシックリこないんだよなぁ

26インチ変速無しの「普通」のママチャリの方がヨカッタ
(´・ω・`)ショボーン
58ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:31:17 ID:TpRRYzXG
24&34です。
カゴと後ろの荷台(?)つきの中古で8000円くらいのママチャリです。
見た目はちょっとあか抜けてるけど、
性能はいわゆるママチャリ以上でも以下でもないです。
全力でこいで時速30kmでるかなぁみたいな。
とりあえずあの距離走ると、ひざと股関節とおしりがやられますが、
時間・スタートするノリ・リタイアしない意地・帰ってきてからの風呂・
次の日が休みさえあれば、誰でもできると思います。
あ、お気に入りの音楽300曲くらいあればなおよし。
59ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 06:51:23 ID:???
>>57
なんか気持ち分かるかも
俺も同じく、無変速から6段変速に買い換えて2ヶ月目
確かに坂道も向かい風も楽なんだけど…しっくりこないな
ダンシングしづらい、つーか…
まだ適切なギア選択に戸惑っているのかもしれんなあ…
60ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 09:27:37 ID:NrbeV9P0
>>55
ローディは去れ
61ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:00:48 ID:???
>>57 >>59
ママチャリに外装6段変速を付けたような自転車は、スペックとして中途半端?
それなら、いっそのこと、クロスの方がピッタリ。

ママチャリに変速を付けるなら、内装の方がメンテが楽だし、お似合いかも。
62ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:10:22 ID:???
>>55
ママチャリにドロハンつけろよ・・・
63ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:51:49 ID:???
>>57>>59
言わんこっちゃないwwww
ママチャリは無変速が最強最高

さあ、今からでも遅くは無い
魂の故郷へ帰れ!
64ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:55:45 ID:???
 
65ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:20:49 ID:???
外装6段のママチャリは大抵ギヤ比が小さすぎるんだよ
前が39〜46くらいあれば6段フルに生かせるんだけど普通は36だからね
66ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:26:43 ID:???

67ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:28:25 ID:???
39x28のギア比1.39、行動範囲が一気に詰まらない場所ばかりになりそうで俺には耐えられんな
100〜200kmの道程中10〜30kmの峠道を走ってこそ楽しいわけで
68ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:48:06 ID:???
先週ひさしぶりに150km以上走ったけど真冬は夏とは違ったつらさがあるね
まあ真夏の日中よりはましなんだけど日が暮れて寒くなると疲れやすくなる
防寒対策していっても筋肉が冷えると体力落ちるんだろう
つま先の感覚がなくなり前カゴに入れたドリンクが冷蔵庫以上の冷たさになったw

適度にエネルギー補給したので帰りに足つった去年と比べるとだいぶましだが
春先までは100kmくらいをのんびり走るかな
69ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:00:12 ID:???
自板でおまえら最強だよな
ロードとか乗せたら300キロくらい走っちゃうんじゃね?
70ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:07:13 ID:???
いやなんのかんので40km/hで走り続けるロード乗りは別格だと思うよ
71ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:36:18 ID:???
そう、ロードとは比べ様が無い

あえて比べるならば、ロードは体力、ママチャリは精神力
72ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 03:44:47 ID:???
ギア比は2.0〜2.5くらいがちょうど良いな。
まあ下り坂だと4.0以上は必要だけど。
73ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 03:49:12 ID:???
ギア比は2.0〜2.5くらいがちょうど良いな。
まあ下り坂だと4.0以上は必要だけど。
74ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 08:00:10 ID:???
>>169
キャノボスレ(大阪)>>>キャノボスレ(名古屋)>俺達>>その他

だろ
75ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:11:48 ID:???
ブルベスレ、ロングライドレポスレとか上はもっとあるだろ。
76ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 11:08:18 ID:???
格付けしたがる連中と関わりを絶ちたくて
ママチャリ専門に鞍替えしたというのに…
77ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:16:29 ID:???
>>75
ロングライドレポスレよりはこっちの住民の方が上だろ。
こっちはママチャリスレなのにちょくちょく200Kmレベルのレポ上がるからな。
極稀に300Kmとか言うレポもある
78ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:49:31 ID:???
個人的にはロードはスポーツ、ママチャリは小旅行でジャンルが違うと思う
もちろんママチャリでストイックに走る人もいるだろうが
そういう人は遅かれ早かれロードに移行するんじゃない

自転車板の他スレと違ってここはライバル意識強い人が少ないよね
79ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:31:52 ID:SgMaxddQ
>>71
確かに!!(笑)
80ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:51:55 ID:???
やっぱママチャリ海苔はレベル低いなw
81ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:36:40 ID:???
いや、そもそもレベルなんて無い
だからライバル意識など生まれるわけもない

はっきり言って、他人などどうでもいいから
82ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:55:30 ID:???
過去の記録だけど
ホムセン折り畳みで
岡山、宇部間を一日半かけて走ったよ

こういうのはありなのかい?
83ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 02:31:16 ID:???
一日半か
150km以上ならありじゃね?
84ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 11:32:41 ID:???
平地だけならギア比は2.5〜3.0がちょうどよい
85ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:04:53 ID:???
みなさん車道走ってるんですか?
86ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:06:10 ID:???
タイヤ径にもよるんじゃないの?
87ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:57:35 ID:???
SHADOW走ってるよ!
88ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 00:10:53 ID:???
>>85
一般道は車道、交通量の多い主要国道やバイパスは歩道かな
89ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 04:04:55 ID:???
ケース バイ ケース
90ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 04:14:30 ID:???
サウンド オブ ミュージック
91ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 04:36:13 ID:???
逃げて生きるか、突き進んで生きるか…
どっちが戦人かはっきりさせようや
92ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 09:55:03 ID:???
>>70
>40km/hで走り続けるロード乗り
そんな奴いねーよ。どこのツールドフランスだよ
93ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 12:03:56 ID:???
調べて見たら岡山市からだとすると宇部まで350Kmくらいあるなw
ってことは初日に200Km以上走ってると思われる
94ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:07:59 ID:???
時速15kmのノロノロペースで15時間も走れば200km越えるんだし楽勝でしょ
95ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 13:11:40 ID:???
>>85
生活道路とか狭い路地がメイン
96ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 14:23:42 ID:???
>>85
山盛りてんこ盛り荷物積んでる時は車道ですね。
車には悪いが歩道走って対向来たら詰むw
97ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:56:44 ID:???
>>94
時速15kmだと信号とかで停まるから20は出してないと
98ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:07:34 ID:???
>>96
そのとおりだが、左右にはみ出た荷物はいつか馬鹿車にひっかけられる可能性が高い。
特にトンネルに気をつけて。
99ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 00:25:07 ID:???
>>94
のろくても300km以上ぶっとおしで走るのは楽じゃないだろ

>>96
荷物てんこ盛りで100km?
何を積むんだ?
100ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 01:04:13 ID:???
>>94
無変速だと決して楽勝ではない
101ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 01:38:45 ID:egPRGjS0
>>99
キャンプ用品かもしれんな。
102ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:34:41 ID:???
>>99
空き缶だろ
103ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:23:25 ID:???
折り畳みは一応可でよいみたいね
今は壊れて回収されてしまったが申し訳程度に三段変速のついたホムセン折り畳みだったよ

山口は錦川で話した釣り人に宇部(当時親戚がいた)まで100位あるよって言われて泣きそうになりながらも走ったのはいい思い出


今はクロスだけどママチャリでまたやりたいもわんだわ
104ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:01:20 ID:???
100キロ超えると膝痛くなるから俺はママチャリには戻れそうにない。
105ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:35:26 ID:???
ママチャリ100km行ってきたぞ
峠は激しく凍結路面だった
http://deaimail.from.tv/up/src/up3753.jpg
http://deaimail.from.tv/up/src/up3754.jpg
106ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:04:48 ID:???
>>105
ママチャリが写ってないじゃん
107ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:08:21 ID:???
ここどこ?
108ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:40:09 ID:???
>>106
そもそも画像なしの報告ばかりのスレで細かく言い過ぎだろ
109ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:47:25 ID:???
>>106
ママチャリが写ってなかったら信じないのか寂しいヤツだな…
110ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:00:46 ID:???
上の写真には自転車っぽい轍が写ってるな
雪の坂道って凍結してなくてもけっこうすべらない?
111ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:37:56 ID:???
大学生の頃は暇すぎて1日平均14時間とか走ってたわ
小岩〜熊谷、小岩〜霞ヶ浦一周、小岩〜小山…本当に暇だったんだ
得た物は何もないです
112ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:40:15 ID:???
積雪だと滑る滑らない以前に前輪が雪に負けて進めなくなるよ
113ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:56:36 ID:???
融けかけてシャーベット状になった時も危険だよ
車輪がツツーと横滑りしたりするから上りは特に大変
114ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:29:30 ID:???
雪を眺めながらママチャリで走るのは苦労が多いが気持ちいいぜ
115ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:35:59 ID:???
薄皮あんぱんを補給食スレから転載 同一人物かな。違うにしろ雪道の超人はいるものだな。

432 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/16(水) 22:43:29 ID:???
薄皮転載
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up10412.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up10413.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up10414.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up10415.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up10416.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up10417.jpg
433 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/16(水) 23:29:18 ID:???
写真の人きたー!
凄い寒そうw
116ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:13:10 ID:???
雪道走りながら雪見だいふくを食うOFF会とかあってもいい
117ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 00:57:48 ID:???
折りたたみはママチャリより楽なの?辛いの?
118ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 01:30:55 ID:???
ママチャリで100km以上走ってみたり雪道を走ってみたり
一体何がそこまでお前達を駆り立てるのだ??

ママチャリの怨念か?
119ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 01:54:54 ID:???
たんに楽しいからやってるだけだが
人の来ない山道を一人静に楽しむのがいい感じだし
それが雪道なら一層味わい深い
120ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:15:53 ID:???
ママチャリは重くて負荷が大きいから
生活道路など車があまり通らない道を選んで低速で安全に走りを楽しめる
アップライトポジで低速だから同時に景色も楽しむ余裕もある
ロードは軽過ぎて走りを楽しむには車道でスピード出さないといけない
車に気を使うし視界の悪いポジだから景色も楽しめない
121ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:46 ID:???
ママチャリは爽快感を得やすい
122ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 20:59:09 ID:uatnqP2G
ママチャリで100km以上走って脚痛めた人いませんか?
自分の場合150km走ってから2か月ほど経っても筋肉の痛みのような違和感が
完全にとれません。40km以上走れない状態です。
123ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:14:55 ID:???
痛めたというか疲労が抜けない感じはあるな。
いつも帰って風呂入って湿布貼って寝てるけど、翌日はだいぶ楽になってるけど70%くらいかな。
一日で10%回復って感じ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:16:48 ID:???
ママチャリで脚痛めたことはないなぁ
まぁママチャリに限らず無理な漕ぎ方すれば脚痛めるだろ
125ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:27:56 ID:???
徹夜明けに峠越えしたら足がつって激痛で道路に倒れてのた打ち回ったことがある。
仰向けになってゴキブリのようにピクピクしてた。
通行人が避けて通ったが、誰も助けてはくれなかった。
おわり。
126ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 22:09:52 ID:???
>>111
>得た物は何もないです

いや、見返りを求めず邁進する姿
あんたは「粋」「ロマン」を具現したのです





と、言ってみるテスト
127ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:36:22.67 ID:???
>>125
病人ではなくキチガイだと思われたんだろうなあ。
うちの近所で大昔、下校途中の小学生が林の中の一本道で、
精神病院から逃走したキチガイに殺された事件があった。
キチガイは怖いからなあ。

ところで、休憩で止まると汗が冷えて途端に寒くなるんだけど、
みんなどうしてるの?
128ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:44:27.00 ID:???
>>127
ウェア類を揃えればだいぶ違う、春から秋まではウェア類はそこまで気にしなくていいが
冬は自転車用が必要だろう特にインナー、ママチャリ乗りとはいえ海外通販でウェア揃えるべき
129ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:49:36.15 ID:???
>>128
おすすめがあったら教えてけろ
130ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:17:08.29 ID:???
>>129
Craft - Zero Crewneck 長袖ベースレイヤー AW10
http://www.wiggle.co.uk/ja/657808311/
上半身はシャツ3枚着てウィンドブレーカという感じだが、一番下に切るのは↑コイツ
雪山ヒルクライムでも汗をほんのりかく程度、しかもすぐ乾く

ちなみに体のデカイ外人向けだから1サイズ小さいのを買え
俺は国内で服買うときはLサイズだがこれはMサイズを買った

あとは自分の予算に合わせて足を動かしやすい服を好みで揃えるがよい
131ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:29:28.12 ID:???

132ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:07:21.96 ID:???
500円の速乾シャツ最高だよ
133ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:54:58.56 ID:???
>>132

たけぇな380円でドライTゲットやわ
134ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 08:28:24.99 ID:???
まああんまり体温調整考えなくていいルートなら安いのでもいいかも
適材適所
135ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:07:45.36 ID:???
先週ジャンプ読んだら両津がママチャリで亀有〜千葉の海(おそらく九十九里だと思うが)までサーフィンに行ってたな。

署長と部長が驚いていたけど、別に往復でもたいした距離じゃないよな?
往復140Kmくらいか
136ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 20:34:52.58 ID:???
高速に乗れればそんなもんだが、実際は200km超えると思う。
137ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:46:31.09 ID:???
自転車で往復するだけなら俺らにもできるがサーフィンして帰って来るのは無理だろう
で、あのゲルググ盾みたいなやつも持ってったのか?
138ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 11:43:21.24 ID:???
>>136
いや>>135が正解。白里まで行って帰って140kmぐらい。
その時は帰りに亀戸に寄ったから150kmになったけど。
けどサーフボード抱えてくのは無理だなあ

ママチャリって長距離乗ると腰が大変なことになるよね。
実はしっかり前傾取った方が腰の負担は小さくなるという。
139ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 14:43:49.14 ID:???
腰の負担は小さくなるが、腕や肩・背中の負担が増える。
普段から上半身を鍛えてないとツライよ。
あと、チンコも痺れる。
普段からチンコも鍛えてないとツライよ。
140ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 03:18:18.51 ID:???
ペダルを元気に踏めてるうちは、体重がペダルにもかかって分散されているが、
へたれて来ると、全体重の大部分がサドルに乗ってくるので、腰が大変になり
ますますしんどくなる。
141ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:12:49.37 ID:???
ママチャリで100km走る精神力があるなら
日々の筋トレなんて屁でもないと思うんだが
142ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:49:31.94 ID:???
そうでもない
143ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:25:25.32 ID:???
筋トレとはぜんぜん違う精神
144ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:44:34.15 ID:???
ママチャリは腕立て・腹筋・背筋
一回も出来ないようなババァ向けのチャリw
145ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:28:57.76 ID:???
>>141
ママチャリで100Kmなんか体力も精神力も必要無い。
146ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:19:12.38 ID:+f3xL9LH
小学生の時5段変速の子供用なんちゃってスポーツ自転車で
50キロ離れた親戚の家まで往復したよ。
運動なんて何もやってなかったし、むしろ運動は苦手な方だった。
別にママチャリでも100キロぐらいいけるんじゃないの?
峠でも超えようってなら話は別だけど。
147ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:40:11.52 ID:n5j4bKz0
誰かママチャリで4号線北上しようぜ。
本線横にちょくちょく農道みたいのが並走してるから、危なくないし
148ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:44:25.61 ID:LcW4ZAHN
中学生の頃に友達と隣町まで遊びに片道35`ぐらいの道のりをチャリで往復してけっこう遊んでたぞ。
俺はママチャリだったけど友達は20インチの折りたたみ自転車とかBMXだった、アップダウン激しい田舎町だったからチャリはしんどかった。
149ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 07:57:46.70 ID:???
隣町まで35kmって羨ましい。
150ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 10:04:15.81 ID:???
自転車に興味のない普通の人「>>149 ハァ!?」
151ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:51:34.59 ID:???
>>150
えっ? 自転車に興味のない普通の人は車で移動だから余裕だろw
「車速ぇぇwwwwww」
152ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:54:28.37 ID:???
中学生だぞ
153ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:02:56.99 ID:???
アップダウン激しい田舎町って羨ましい。
154ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:56:14.30 ID:???
日曜日125kmくらい走った
あったかくなってきたが花粉も飛びはじめてあんま気持ちよくなかった
本当に気持ちよく走れるのはもっと先だな
155ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:13:02.46 ID:???
ママチャリでブルベ600完走した兵のブログ発見したw

正直ネタにしか見えんw
156ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:38:10.91 ID:???
>>155
本人による宣伝乙と言われたいのか知らんがまあ見てやらんでもないからURIよこせ
157ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:15:07.52 ID:???
なんという上から目線w
158ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 23:55:57.93 ID:???
お前ら無事か?

大震災以後、鉄道のダイヤ乱れまくりでママチャリで長距離通勤する人増えたね
車道逆走や歩道暴走するクロスも数台見かけた
ふだんあまり乗ってないんだろう
停電で信号消えるし原発は放射能ばらまいてる

また以前のように気ままなママチャリ旅ができる日が来るのかな
159ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 03:06:02.62 ID:???
来るさ。ただ海岸沿いの道は気分的に走れなくなりそうだ。
津波が怖いな。
160ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:32:14.08 ID:???
>>16
亀レススマソ

自転車通行止め標識あるか、みろよ。

俺は昨日12km走った。
161ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 14:50:32.44 ID:???
じゅ、じゅうにきろーーー

ランニングかw
162ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 21:08:12.24 ID:???
120kmの誤植でしょ
163ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 13:21:10.99 ID:???
>>161-162
すまん、正確には16.29kmだわwwww

Odoは2893.8km
164ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:03:50.70 ID:???
ここの人は長距離だから、やっぱり100円ショップのパンク修理セットと空気入れは持っててるの?(´・ω・`)
165ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:15:56.01 ID:???
仏式チューブに替えたんでパンク修理キットとバルビエリのCO2ボンベ使える口金持って行ってるよ
166ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:30:13.71 ID:???
本気だな(´・ω・`)
167ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 20:38:57.06 ID:???
やっぱ空気圧調整出来るのは金がほとんど掛からない割に恩恵がでかいと思う>仏式チューブ
168ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:21:19.01 ID:ZlcZSIYo
スーパーバルブ一択
169ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:20:26.75 ID:???
仏式バルブのチューブに交換+長い携帯ポンプに、マルニのパンク修理キットだお

替えチューブも持ち歩きたいがナットが前後サイズ違いなんで、
スパナを携帯するのが面倒(以前は携帯してた。)
それにプラスドライバーと小さいラジペン、六角レンチをサドルバッグに積めて搭載してる。
170ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 03:54:37.59 ID:???
>>159
自転車乗ってれば逃げ切れそうな気もするが
そもそも地震に気づかないおそれもある
171ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 18:57:30.73 ID:???
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1300871136/642-

いわきから松戸までママチャリで14時間で走ったらしい
172ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 08:29:24.39 ID:???
詳細よろ
173ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 02:48:23.28 ID:???
いわきって何県?
174 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 66.1 %】 :2011/04/06(水) 03:00:08.12 ID:???
ふくすま
断じてふぐすまではない。
175ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 03:45:49.83 ID:9uPV8J8g
>>170
全然考え方が甘いな。
近くに海岸線沿いから垂直に曲がれる道があるなら別だが、
市街地以外なら肢路が少なく、海岸と平行な道が延々と続く場合が多い。

176ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 04:15:24.01 ID:???
最近は能力向上のために50kmほどの距離を集中して走ってる
で今から出かける準備中
177ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 05:45:33.25 ID:???
良いことだ。あやかりたい。
178ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:06:03.49 ID:LRplWMaB
50kmを常に(信号待ち以外)25km/h以上で
走り続ける気概を持たないと、100kmは辛い。
179ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 01:29:00.90 ID:???
>>161
残念だがランニングとしても短いな
180ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 01:52:18.52 ID:???
ママチャリのすごいところって、だらだら走っていると意外に遠くまでいけちゃうところかな。
だらだら走っているから、体も疲れないんだよね。
181ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 17:06:34.06 ID:9B2RE2us
飲み物と食べ物を籠にいっぱい詰めてだらだら走ると意外と遠くまで行けるかも。
真夏と真冬は厳しいけど、ポカポカ日よりだと200キロは行けそう
182ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 19:07:59.85 ID:???
尻痛対策さえできればな
183ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 19:58:08.36 ID:???
>>182
尻痛よりもチン痛が厳しかったな
184ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 20:16:41.11 ID:???
鎮痛剤飲めばいいやん
185ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 22:40:11.05 ID:???
チン痛剤
186ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 00:19:06.54 ID:???
>>185
お前がプレイで使う奴だな?
187ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 01:48:20.55 ID:???
プレイで使うのはメンソーレタム
188ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 07:22:52.81 ID:???
昨日は天気がよかったので、腕まくりしてたらその部分だけが赤く日焼けしてた
ドリンク750ml+おにぎり2個補給 140km走行
189ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:22:01.03 ID:JTsiV+sv
岡山〜静岡いってきた。
1号線走ってたらいつのまにか走行不可バイパスになってるのどうにかならんか
190ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:11:28.19 ID:???
ワタル氏が東京(奥多摩?)〜広島を完走

【ニコ動】自転車で東京から広島に行くカープファン 1日目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5161621


191ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 16:13:25.48 ID:???
ニコ動ってウザイよね
192ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:13:52.10 ID:YCflqcmJ
>>189
まじで?凄いな
どれぐらいの時間掛かったの?
193ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:50:31.29 ID:???
思ったんだけど100km以上って往復?片道?
194ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 03:03:55.08 ID:???
一日の走行距離だろ?
195ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 06:30:57.74 ID:???
>>193
それはこのスレ的には1日100km、200kmと表現するだろうな、慣れれば両方行けるようになる
196ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 12:49:13.33 ID:???
>>193
片道100Kmじゃ敷居が高くてスレ伸びないだろ
197ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 13:53:53.43 ID:???
>>193>>196
それもそうだ
片道100以上だったらみんなレベルたかいなーって思ってたわ
198ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:10:30.04 ID:DjlIGUme
毎日長距離乗ってたら、肛門の淵にコリコリした直径5ミリほどの
固まりが出来た。
肛門絞めると痛い。
199ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:42:37.86 ID:K2JaGSMM
>>198
そのまま放置するとイボ痔になるからな
おめでとう
200ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 16:20:48.43 ID:???
俺がぶち込んで治してやるよ
201ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:59:17.09 ID:OvJ454hA
休憩なしで、どの位の距離走行出来る?自分は25km程度のへたれです。
202ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:10:18.51 ID:???
おれは5キロくらいだな
203ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:26:06.42 ID:Pd49pGH0
最長で40kmくらいかな
204ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:26:07.42 ID:???
信号待ちで嫌でも休憩させられる
205ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 03:27:36.18 ID:???
夏場は信号待ちが給水ポイントになる
腹減ったらグミ食べたり
その他におにぎり休憩が5分×2くらい
で、150kmくらい走る
片道で目的地がある時はね

日帰りのときは寿司屋や温泉入ったりやりたい放題
206ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 07:13:28.16 ID:???
200mかな
207ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 15:51:43.65 ID:???
加速と減速でむしろ負荷が増えるという…
208ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 20:00:59.87 ID:???
遠出するとお尻が痛くなるが痛くならない?
209ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 20:42:42.07 ID:oUQlkZKc
>>202
おばちゃんかよ!?
210ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:55:53.87 ID:3UisNkR4
警察に職質されると困るね

だってママチャリで、100キロちかく県外からやってきてるんだもの


211ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 01:03:45.01 ID:???
引っ越ししたならそんなことよくあると思うんだけどな。
それともママチャリは引っ越し時に捨てるのが普通なのか?
212ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 01:10:32.72 ID:???
そんな気になる?職質。
フツーにどこどこから来ました〜で登録照会して合えば(自前だから当然だけど)即放流だよ。
ちょっと世間話して、メシのうまい処聞いたりすることも。

県外だと都内くらいしか会ったことないなあ職質。
ママチャリで遠出する時はサイクルウェアにヘルメットという異様な出で立ちだからかもしれないけどw
213ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:11:03.42 ID:???
職質って深夜公園で休憩してる時にあっただけだな
公園に住む人もいるから一応聞いてみるんでしょ
昼間は一度もあったことない
214ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 08:13:47.95 ID:???
俺は見た目がアレらしくしょっちゅう職質遭ってた。クロスに乗り換えてからはなくなった
215ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 11:50:00.26 ID:TCgkdECC
市橋もローディの格好してりゃ、
逮捕されなかった

メットにサングランス、ジャージ。
あやしまれねぇ

常に移動できるしな
216ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 15:31:22.62 ID:???
そんな格好するくらいなら職質あうほうがましだw
217ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 19:42:26.34 ID:???
レーパンキノコサングラス
サドル高くしてハンドル下げる。
これで絶対職質されないと思う。
218ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:21:34.79 ID:tjtMu6eO
コイツ、盗んでんだろがー、前提で職質してくる

219ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:35:17.74 ID:???
>>217ママチャリでその格好だったら逆効果wwww
220ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:21:53.90 ID:???
職質にあったことは無いが、自転車の防犯ナンバー照会ならされた事がある
隣の県から来てるんだぜ。出来るもんならやって見なって言ってやった
221ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:44:12.31 ID:???
>隣の県から来てるんだぜ。出来るもんならやって見なって言ってやった


意味不明な池沼でつね
222ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:06:55.10 ID:???
レーパンキノコって何ですか?
レーパンにキノコが生えてるんですか?
そんな格好で街をうろついたら
変質者ですよ!
223ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:31:08.96 ID:???
キノコ→ヘルメット
224ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:45:50.70 ID:???
東京での話だが。あさひの通販で買ったから防犯登録が吹田になってて、 警察が照会に時間かかるからお前はスルーするわと言われた事がある。
225ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:20:00.38 ID:???
世の中には日本全国の警察が一つの組織で、データベースが統一されていると思っている
引き篭もりくんもいるって事だ。
226ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 02:10:30.21 ID:???
そろそろ次のネタいかない?
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:49:07.13 ID:???
弱虫ペダル見たら、俺にもママチャリ100kmに挑戦する勇気が沸いてきた。
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 05:48:34.85 ID:3Y8I8g4n
>>227
勾配20%の坂に挑戦
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:22:25.99 ID:???
>>228
それ以外で頼む
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:12:57.04 ID:???
つ勾配50%の坂に挑戦
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 10:55:26.75 ID:???
>>230
一番マシな坂を頼む
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:56:58.96 ID:3Y8I8g4n
ママチャリじゃ精々、勾配10%(5.7度)前後が関の山。
脚を鍛えてローギヤード化したら勾配20%を登れるかも?
登れる自信のある人はいないか?
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 13:52:20.37 ID:???
20%の坂を何m?それとも何km?
まずはそこを決めんと話にならない
平均勾配10%で5kmの道程中20%が数百mくらいなら別に問題ないだろ
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:10:02.00 ID:3Y8I8g4n
>>233
>平均勾配10%で5kmの道程中20%が数百m
その条件をママチャリで?ママチャリじゃなくても十分すごいと思うが。
どの位走りこんでるんだ?
235!ninjya:2011/05/01(日) 14:25:54.09 ID:???
ほう
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:34:11.08 ID:???
>>233
まさかと思うけれどぉ…「ご」タソ!?
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 14:38:03.16 ID:???
とりあえず車重20kg以下はママチャリと呼ぶな
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:02:35.15 ID:???
>>234
4月は850km程走ったよ、上半身の筋肉が弱いんで坂道はダンシングで上半身を鍛えたり
筋トレ単体で鍛えたりとかまあ色々
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:03:55.95 ID:???
>>236
知名度ゼロのママチャリ乗りです…w
人のいない時間帯に走るしね
240236:2011/05/01(日) 15:30:25.34 ID:???
>>239
勝手なわたしの思い込み勘違い、大変に失礼いたしました、どうかお許し下さい。
私の知人の「クライマークライマー」の方と間違えました。
…にしても、強力なエンジンお持ちのご様子、そのご努力に頭が下がります。
あなた様の書込を糧にし、わたしもヘタレなりに精進を継続しようと思いました。
感謝します、ありがとうございます。
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:42:21.36 ID:???
坂で無理すんな。そのうち、膝の痛みが休んでも取れなくなって、医者で調べると壊れてます。
半年かかります。その後も自転車は控えて下さい何てことになる。 俺がそうだ。 やめとけ。
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:01:43.25 ID:???
>>241さん
忠告ありがとうございます、感謝します。
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:41:07.30 ID:???
52×24のママチャリで平均5%で6kmの峠
(その手前から数kmもかなりの坂なんだけどw)を登ってきたことあるけどキツすぎワロタ。
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:49:19.18 ID:???
>>243
52×24って、ママチャリにしては
ずいぶんデカいチェーンリングだな
出前用のチャリ? 
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:54:37.77 ID:???
ギア比2以上あるじゃん、マジで膝壊すよそれは
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:55:14.92 ID:???
>>244
出前用って、デカいのか?
重い出前を抱えて、重いギヤーで、スピード配達?
出前人って超人ですか?
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:33:34.25 ID:???
>>246
ギヤ比が重いかどうかしらないけど、よく黒塗りとか紺塗りの
頑丈な出前用自転車(ブレーキがワイヤーじゃなくアレなやつ)って
フロントギアがデカくない?チェーンカバーもデカくてさ。
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:44:13.62 ID:???
>>247
ギアの数じゃなくて、歯の大きさか!
それは盲点だった。
確かに、大きくすれば丈夫だもんね。
納得
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:48:21.84 ID:???
あ、でも後ろが24だと、重くないか。
2.17だし。
250ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 04:20:47.15 ID:???
22*11より44*22の方が触れる面が広い分、重いのかな。
251ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 06:30:39.51 ID:???
>>206
200mって、三輪車かよ!
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 06:39:13.04 ID:???
出前用自転車ってチェーンカバーの中がどうなってるか知らないけど、
チェーンがオートバイ波の太いやつなのかな。
単に前も後ろもチェーンリングが出かいだけかもしれないし。
でもギア比的には>>249の2.17くらいじゃない?
もちろんヒルクライムには重すぎるけど
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:43:35.76 ID:???
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:46:56.94 ID:???
>>253
どした!?
何が有った?
餅突け!
しっかり汁!!
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 18:43:33.53 ID:lCRoGDSI
今日は80kmほど走った。自宅から姫路城までの往復。平均時速15程度。
100km以上てハードル高くないか?体力より先に気力が無くなる。
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:23:57.68 ID:???
沖縄基地は、島根県ぐらいに移転すればいいんじゃね?
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:27:27.04 ID:???
>>255
方向にもよるがご近所さんかもしれない
淡路一周で150kmくらいらしいですよ。
海沿いめちゃ気持ちいいです。
トラック怖いけど・・・
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:33:42.93 ID:ol58ULfJ
ママチャリで50キロ以上走る奴って結構いるんだな
クロスバイク買えばよかったとか後悔してない?
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:38:06.33 ID:???
ママチャリ系のスレ見てると
大半がシティサイクルなんだよな
260ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:07:37.23 ID:lCRoGDSI
>>257
明石駅が近所です。淡路一周は1回した。11.5時間かかった。脚を痛めたが今はほぼ回復。
>>258
クロスバイクは興味ある。でも最近ブリヂストンのスターロード買ったからしばらく買えないわ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:11:09.15 ID:???
ママチャリのおしゃれっぽい呼び方がシティサイクルじゃないの?
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:17:06.12 ID:jkEMUUMR
>>261 シティサイクルの通称がママチャリだったような
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:26:29.27 ID:???
ママチャリっつてもピンきりだよね
石橋のスーパーライトとタフループだと
車重が8kgも違う
264ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:27:43.21 ID:???
クロスバイクで時速20キロで走って、トロいと笑われるか、
ママチャリで時速20キロで走って、早いなぁとうらやましがられるか。
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:12:45.01 ID:lCRoGDSI
>>259
変速機が邪道なのかな?外装6段て高性能に見えるけど内装3段の一番軽いギア比と
一番重いギア比はほぼ一緒。豆知識。
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:19:05.03 ID:???
>>265
ママチャリだのシティサイクルだの言う奴はスルーで頼む
267ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:24:25.40 ID:???
とりあえずリアキャリアが付いてないのはママチャリとは呼べないよね
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:56:40.24 ID:???
はいはい
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:05:55.24 ID:???
リアキャリアだけじゃなくリアカゴもしくはチャイルドシートは必須だね
あとさすべぇも
270ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:34:48.39 ID:???
>>265
いや、外装6段の一番重いのより
内装3段の一番重いのの方がギア比は大きいぞ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:37:41.81 ID:???
ヨーロッパの自転車には前籠ないんだよな
272ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:41:39.86 ID:???
ママは外装6段なんて絶対に選ばんよね
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 03:26:42.27 ID:???
外6は重いだけ
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 08:02:43.85 ID:???
>>198
それ痔核。 いわゆる「イボ痔」
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:02:02.82 ID:/pg8wa79
ママチャリにGPSつけてる奴いる?
1日50キロも走るとほしくなるんだが
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:53:36.37 ID:???
物欲
277ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:24:11.67 ID:???
GPS付けてない俺はルートラボでショートカットルートの完成度をじわじわと高めていくのが趣味
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:51:02.63 ID:HgBEcrYb
往復(に決まってるけど)100Km6回行った
長く続けるこつは決してスピードを出さないことだと
いう事が分かって来た。本当は出せないんだけど。
ロードの速さには驚くばかり。
実はいろいろ改造したのだが、自分には無意味だということが
分かった。
皆さん100Kmどのくらいの時間で走れますか。
自分は休憩入れて8時間ぐらいです。
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:02:31.56 ID:???
>>278
遅い
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:09:34.67 ID:???
時間測ってる余裕がなかった
疲労困憊になったからそんな長距離を今後走るかどうかわからない
>>278
10時間ほどで200km走る人がいるようだ
内装8段を組み込んではいるもののすごいと思う
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:12:48.14 ID:???
>>278
それぐらい…CRも使ってなのでもっと遅いかも
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:47:01.05 ID:???
140kmを8時間で走ったことあるが移動するだけで終わって味気ないよ
いろいろ寄り道しながら走るほうが楽しいし気楽に出かけられる
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:50:04.16 ID:???
そうかなぁ
まぁ楽しみ方は人それぞれだけど
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:24:40.40 ID:???
俺も下道は12km/h程度、CRは殆ど使わないな
過去一度だけCRで25km/hで40分漕いだ事があるけど死ぬかと思った
GPSはお使いモードでナビゲーションからロングのロギングまでフル活用
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 13:07:17.41 ID:bOWbX3du
ママチャリだと100km;7時間くらい
クロスだと6時間くらい
ロードの人は500kmを24時間で走るらしいね。
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:21:52.98 ID:???
ママチャリ(変速なし)、下道のみで約8時間、ロードルック(フラペ)で約6時間
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:20:22.94 ID:???
ママチャリ改で230kmをave26.8km/h(実走)で走ったことあるけど、
>>282の言うように景色など楽しめない。
目的(録画)の時間に間に合うよう一心不乱にペダルを回すだけw


今日は50kmをメーター読みで、ゆっくり20km/hちょっとで走ったら周りを見る余裕が出来たよ。
こんな所にもトイレがあったのか。とか、
道沿いの動植物に目を向けるゆとりがあった。
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:33:14.99 ID:ZtEAb7IW
ままちゃり、ロード、クロス、MTBそれぞれ快適な速度が違うんでしょ
289ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 12:10:05.87 ID:???
早く走りたいだけなら原動機付き自転車でいいやん
290ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 12:39:20.81 ID:???
バッテリー切れると地獄らしいw
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 12:42:58.50 ID:???
原動機付って普通はガソリンだから
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:07:14.93 ID:71jRfEhP
友達が俺についてママチャリで往復110km位走った
俺はスリックMTBで友達はおばちゃんでも乗ってるような極々普通のママチャリ
平均27km/hで走ってたのに 普通に付いてきてた・・・

そいつがMTBに変えてからどう頑張ってもサイコンの最高速・平均速度ともに勝てない・・・orz
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:16:03.33 ID:VANDppD7
【動画】自転車で東京から広島に行くカープファン 1日目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5161621

オレは感動した
うp主の成長していく過程がわかる
ママちゃり
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:32:31.62 ID:W3Ucmy/Q
>>292
その人すごいね!バケモンだw

いつも、へばなさんって方のブログ読んでるけど・・
とても真似できない!世の中すごい方がいるんだなぁー。
295ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:42:50.15 ID:???
>>292
どっちもスゴイと思う
ところでみんなはケツは痛くならないの?
5時間以上もあのちいさな座面に座るなんて考えただけでぞっとするんですけど
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:07.63 ID:W3Ucmy/Q
>>295
痛くなります!40kmぐらいでもう半泣きです。
297ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:48:59.77 ID:???
俺は痛くなったことない。
ママチャリのイスってやわらかいもん
スポーツ系の速そうなのは硬いのついてるんでしょ?
298ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:52:38.75 ID:???
硬いよ
しかし、だからこそ巡航速度を上げられるし、結果的に遠距離を走れる
ケツがッアーになりやすいのは事実だが、慣れるよ
人間、慣れれば掘られても大丈夫なんだし。
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:57:34.46 ID:W3Ucmy/Q
>>298
すごい感心して読んでてたのに・・・




最後の1行www
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 02:05:09.38 ID:???
>>295
しょっちゅう信号で降ろされるからなんともない。
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 02:23:22.79 ID:???
チャリ買い換えるとサドルだけ古いやつを付け替える。
そうすれば慣れないサドルでケツが痛くなることもない。


関係なけど自転車の防犯登録チェックってチャリが新しいと出来ないことある?
買って2週間くらいの時にチェックされたんだけど「出てこないんですよね」って言われた。
302ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 02:49:49.70 ID:???
>>301
都道府県によっても違うだろうけど月1で警察に書類出したりするから
店の登録簿に書いてあっても警察にまだ行ってないということは有り得るね
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 11:20:53.79 ID:???
MTBで平均27km/hとか。実際は35km/hくらいで走ってるのか?
メーター読みで大体27キロ前後だから平均とか言っちゃってるんじゃないのかなあとは思う。
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 12:18:13.41 ID:???
MTBで本当に平均27km/hだったら、プロの一歩手前くらいのレベルだよ
よほど厳しい訓練を毎日積んでいるか、
はたまた何かの勘違いか、だろうね
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 13:11:44.89 ID:???
「平均」の定義とは?
306ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 13:18:14.64 ID:???
>>305さん
実走行距離÷実走行時間ではありませんか?
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:00:02.91 ID:???
この前東京で豪快に迷ったせいで97km走るハメになった。
もうちょっとで100kmだったのに。
308ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:57:07.44 ID:???
>>292の文章は文脈を考えると巡航速度でしょ
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:48:15.17 ID:???
>>307
もうちょい!惜しかったね。また次頑張ってください。
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 18:20:44.07 ID:???
>>307
迷うのも自転車の楽しみだぞ!
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:52:54.59 ID:???
それより>>287が異常に速いと思うんだが。
ママチャリで230Km走ってAVE26.8って有り得るのか?
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:21:50.68 ID:???
>>311さん
確か>>287さんは、普段road bike海苔で地脚出来てる人だった筈。
過去の記憶が間違ってなかったらの話。
昔、何かのスレで見た覚え有り。
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:56:32.92 ID:???
それにしてもって話。
シートポスト伸ばしてハンドルはドロップに喚装でポジションきっちり詰めて、
BBをヅラ、CSはティアグラ9s、ビンディング導入みたいな魔改造仕様。
ベースはミヤタのクォーツエクセルだったら、俺でもなんとか・・・ならないなやっぱwww
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:03:47.28 ID:???
>>313さん
諦めたら、そこで糸冬!
ガンガレ!!
315ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:50:10.93 ID:???
3段ギアつきのママチャリで
ペダルこいで勢いつけた後、ペダル止めたまま走行してると
ペダルから靴の裏に細かい振動が来るんだが
故障なのかな
316ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:08:19.00 ID:???
287のひと俺も覚えがあるような
高校大学と競技やってて元国体選手の人じゃなかった?
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:20:18.59 ID:???
>>315
路面のうねりかクランク周りの緩みかリム振れじゃね?
318312:2011/05/11(水) 23:28:53.38 ID:???
>>316さん
ぁあ…私少々痴呆症気味なんで、そこ迄覚えていなかったのですが
言われてみれば、なんとなくそんな記述も有ったような…!?
それに、それくらいのキャリアとスキルが無いと、例え何に乗っても出来ないレベルの話ですよね。
まるでカンチェラーラ!?
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:32:08.23 ID:???
高校の時にギヤなしのママチャリで18時間かけて210キロ走ったことあるけど二度とやりたくない。
買って2ヵ月のチャリだったのに山越えとかで無理に漕いだのがいけないのか異音するようになったし。
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:02:22.70 ID:???
本日104km
復路早々にタイヤカットでバースト。
タイヤ、チューブとも裂け目が大きく、修理キットでの補修は不可能と判断し、
復路はずっとパンクのまま乗ってきましたw
さすがに振動がこたえますね。
リム割れてなきゃいいけど。
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 07:02:14.25 ID:???
リム走行かよ。頑張ったな!
しかしダメージでかそうだなw
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 09:00:50.47 ID:???
また新たに怪物が1人誕生したな
323ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:07:14.77 ID:8kxjxbrd
>>307
東京の道って実は五番の目のようにはなってなくて、
直角直角に曲がって行ったつもりでも、少しづつ角度がズレていったりとか、
周りに目印になるものも見えないし、(山とか、遠くの高い建物とか…そもそも周り全部高い建物だから)
気が付いたら一生懸命正反対の方向に向かって走ってた・・
・・なんて事が、多多多多あるよね。
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:12:39.02 ID:Qhru2gUM
1万円のママチャリを買ってきて、長時間走っても疲れないように改造しよう
と思うんだけど、具体的にどこをどうしたらいいと思う?
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:16:03.80 ID:???
何回も長距離走る
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:26:37.51 ID:???
東京から軽井沢へ遊びに行ったとき、レンタサイクル代をケチるためにママチャリを持参した。
(たまたま前日にトラックで上田へ行く知人がいて運んでもらった)

けれども帰りのデポを考えていなかった。帰路、途方に暮れた。

ままよっと、東京までママチャリで帰った。高崎まではほぼ下りで楽だった。
中山道経由でその先がひたすら長かった。でも関東平野って基本平らだな!って思った。
新幹線代は払い戻した。飲食代を引いても半分くらい残ったし…。
327ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:29:21.24 ID:???
10倍金掛けるくらいなら走りこんで肉体改造が一番だなw
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:22:37.99 ID:???
>>323
おれなんか1周回って元の場所に戻って来たことが1度あったぞ東京w
それからは最低限コンパスは持ち歩くようにした

>>326
ルートラボで測ってみたが東京から軽井沢までだと往復300kmいくな
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:27:07.32 ID:???
走りすぎてチェーンがビロンビロンになってしまった。
ピンと張っても歯車にかかる部分がユルユルというw
330ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:29:33.14 ID:???
さっさと換えなされ
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:35:46.65 ID:???
>>323
307だけど俺の場合は国道の二股分岐にやられた。
行きと同じ国道14号線を走っていたつもりが、目の前に現れたのは自動車専用の京葉道。
もう日も暮れかけてたし軽くパニックになったwよく確認しなかった自分が悪いんだけど。
332ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:48:23.42 ID:???
>>326
あんた「漢」だな!
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 01:03:57.58 ID:???
>>324
改造スレは別にあるぞ
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 06:18:49.27 ID:tL6LGVC+
俺は九州が実家なんだけど、学生時代の年末の帰省時に
何を血迷ったか急にどうしてもママチャリで帰省したくなって
準備期間1日で東京から出発したことがあったな。
チャリは自分のペースで漕げば疲れないし、道も海沿いの国道行けば余裕でしょくらいの軽い気持ちで
寝袋と小さな地図だけ前カゴに入れていきなりスタートした。
当然ながらものの3時間で体力は使い果たすはケツは痛み出すは道に迷うはで文字通り路頭に迷ったが
引き返すのも悔しいので泣きながら3日かけて大阪まで行った。
尋常じゃない膝の痛みに襲われてさすがに大阪で観念して
チャリを捨てて後は新幹線で帰省したけど
3泊とも野宿だったし今思うと何で凍死しなかったのか不思議だw
335ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 08:49:11.65 ID:4plXWewU
>>324
サドルの高さ調節、これだけで全然別の乗り物になるぞ

負荷の少ない平地(ちょい下りでもいい)で膝や腰に負担がかからずに
何時間でもペダルを回し続けることができるような位置を見つけ出すこと

目安としてはサドルに真っ直ぐ座った状態で
足を真っ直ぐにして踵にペダルが着くくらいの高さ
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 10:15:06.99 ID:???
>>324
サドル くちばしの尖ったスポーツ用に交換、ホームセンターで売ってる
ハンドル 可能なら下げる。サドルの高さとの兼ね合い

あと、メーターのついてる空気入れを買ってタイヤに表示してある空気圧まで入れるといい
だいたい300kPaだが少々オーバーしても問題はない。
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:19:19.41 ID:1XC/HaFH
ママチャリで、山道入れて、50キロとっとって
初心者だと何時間位、かかりますか?
338ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:48:47.68 ID:???
山道が50km中何キロで斜度がいくつなのか。ママチャリは変速付きかなしか車輪のサイズは普通か小径か位
書かないと。
変速無しの普通ママチャリで平地だけなら3時間半前後だろ。信号の多少とかでも変わってくる。
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:44:18.87 ID:???
>>326
対向車に「こいつママチャリで碓氷峠を登ったのか!」って思われたかもな。
まさか下りだけとは思わないだろうし。
340ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:51:38.74 ID:???
でも碓氷峠ってママチャリでも登れそうな感じだよ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:14:53.88 ID:???
緩そうに見える峠で瞬間的に急勾配になる箇所が何箇所潜んでいるかで難易度が変わる印象
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:07:20.37 ID:tL6LGVC+
峠の中じゃ比較的斜度は緩いとはいえ碓氷峠になるとそれなりに距離があるし
魔チャリならともかく
どこもいじっていない糞重くて変速機も無いママチャリであそこを登るのはそれなりの剛脚だろ。
343ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:31:27.51 ID:???
碓氷峠を登るときはバイパスよりも旧道の方が標高差と勾配的に走りやすいかも…
と聞いたことがある。

バイパスは横川の分岐の先で一旦下りになって登り始めの標高が下がるし
入山峠(バイパスのてっぺん)の標高は旧道のてっぺんより高いかららしい。
距離的なものはあんまり考慮してないみたいなんだが…
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:25.92 ID:???
並走して廃線になった信越線が6.7%勾配だったからカーブで緩和してる旧18号はそれよりも緩いはず。
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:42:01.84 ID:???
つルートラボ
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 11:57:41.41 ID:???
230kmでアベ27km/h近くなら、30km/h以上でほとんど走ってたことになるな
ほんとかどうかしらんが
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:02:26.56 ID:???
GW、ママチャリ新調ってことで仙台のあたり、喜多方から猪苗代のあたり、
新潟の弥彦山上ってシーサイドラインのあたり、と連続3日で300kmほど
走った。いや〜、やぱしママチャリはいいねぇ。猪苗代湖が喜多方とか
より標高高いって知らなくて、ちと死にそうになったけど。

クロスっぽいママチャリだけどさ。っても、いちおママチャリGP事務局公認。
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 12:46:16.48 ID:???
>>346
とりあえず行きはメーター読みで32km/h〜、
帰りは35〜、場所によっては40km/h近く出てました。

まあ川沿いのサイクリングロードなので、帰りは下り気味で殆んど止まらずに行けたのもあったからかもしれません。
それでも終盤垂れましたけど、流れの早いバイパスを選択したのも良かったようです。

一番のクスリは録画の約束をしていたのに予約を忘れて出掛けてしまい、
山の途中で休憩中、メールで気付いて(その後メシ食ってから)必死に帰路を急いだので、火事場のなんとやら効果かもしれませんw
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:32:18.34 ID:???
>>347さん
お疲れ様です!
もしかしてマシンは鰤のマークローザ水平かな?(笑
だとしたら良いマシンだと思います。
350ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:35:40.91 ID:???
>>348さん
出たなぁ「人間機関車!」
侍「浣注裸唖裸!」
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 18:25:38.87 ID:???
>>349
エスパーか!?
て、女フレームのほうだけど。
男フレームのと同じコンポだていうから多少はマシなんだろう思うて
スバルライン上ったりもしたけど、やぱしママチャリやんね。
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:03:34.63 ID:???
>>351さん
惜しい!
水平外しますたぁ!(泣く >_<
スタッガードだたのかぁ。
>エスパーか!?
↑↓あなたにだけは言われたく無い!!
>スバルライン上ったりもしたけど、やぱしママチャリやんね。
↑あなたこそ超能力者やんけぇ!!
参りますたぁ。m(_ _)m
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:45:23.61 ID:???
ママチャリで東京→宇都宮(約100km)行くオフ会やらない?
人数は5人くらいで、所要時間は8時間くらいで。

宇都宮到着したらみんなで餃子でも食べてそこで解散。
あとは各自泊まるなり帰るなりする。
こんな計画で。

東京→宇都宮は走りやすいし、いいのでは、と思うが。どうだろう?
気になる人はメール欄からメールちょうだいね。
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:47:59.52 ID:???
しょぼいオフ会やね
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:58:44.59 ID:???
オフ板でやれ
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:01:28.69 ID:???
自板にオフ会スレあるぞ、ママチャリ乗りがどれだけ見てるかは不明だが
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 20:02:41.32 ID:???
東京に行くだけで3、40km走らにゃならん
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:32:32.01 ID:???
埼玉から東京スタートだと260km弱か。
走破出来たら記録更新だな。
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:28:39.63 ID:???
京都なんでそのまま宇都宮行ったほうが早いわ。
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:30:03.30 ID:???
>>353
ママチャリだと輪行出来ないしな
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 14:55:00.49 ID:???
重いしばらすの面倒だけど、不可能ではない
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:52:51.39 ID:???
みなさんが1日で100km走破したママチャリの車種は?
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:14:15.87 ID:???
http://www.saimoto.co.jp/
このメーカーの一万二千八百円で売ってたやつ
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:41:31.49 ID:???
門司港まつりを見物しに、きのう90キロ、野宿して、きょう90キロ走ってきたぜ!
きのうは午前中雨で向かい風。ぜんぜん前に進まん。結局9時間かかった。
きょうは朝から晩までずっと土砂降りの雨。追い風だったけど12時間かかってしまった。
国道3号線って、ところどころに自転車歩行者通行不可の区間があるんだよな。
しかも標識が小さい文字で長文で書いてある。近づいてよ〜く見ないと読めん!
メンドクサイから知らなかったフリしてずっと3号線通ったぜ!
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:06:01.73 ID:mydcinKj
乙!無事で何より!
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:37:56.09 ID:???
お疲れ様。雨なのによくやるなぁ。
カッパ着てもモチベ下がるわ。
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:59:23.97 ID:???
こっちだった。
200km走ってきたお( ^ω^)
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 08:29:15.61 ID:???
>>367
ママチャリで200kmは腰が大変なことになりそうだな
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 08:55:55.98 ID:???
皆どんなママチャリで100km200kmも激走してんだ?
ママチャリっつってもどーせ俺なんかには到底買えない
超高級超軽量のクロスバイクもどきのママチャリだろ?な?
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:03:27.00 ID:???
基本ママチャリは高くなると重くなるぞ
例外はクォーツエクセルくらいだ
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:39:24.67 ID:???
以前はシングルギアの今みたいに軽くなる前のBRIDだった。それでも1日200km強走れたし問題なかったよ。

今はマークローザだけど、これはクロスバイクもどきと言うのも烏滸がましいな。
激重フレーム付けたママチャリじゃないか。
それでも正規のママチャリとは違うけどパーツはママチャリと全く一緒。
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:43:34.47 ID:???
クロス本来の性能ならR3の方がマシ

じゃあなんで買ったんだよwと言われるかもしれないが、
BRIDが事故で壊れたのもあって、付き合いで昔から馴染みの自転車屋で買ったんじゃよ(´・ω・`)
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:45:27.05 ID:???
重さくらい買う前に調べry
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 10:45:56.05 ID:???
>>371
オレもマークローザ(女フレーム)だけど、まだ軽いほうじゃね?
そらもっと軽いのもあるけど、重いのだってたくさんあるし。
375373:2011/05/26(木) 10:46:39.55 ID:???
>>372見てなかったすまん
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 11:18:50.23 ID:???
坂は腹筋使うの?
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:32:02.63 ID:???
最初はスーパーライト(カタログ14.6kg)を狙ってたんですけどね。
またシングルギアもなぁと思っていた処に、サブナードを見て変速器付きもいいのかなと
>>374
体重計で計ってみましたが、17kgちょっとあります。
カタログ値が信じられず、18kg位はあるだろうと思ってたのですが
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:51:48.05 ID:???
みんな手首は痛くならないのかな?

ケツより膝より手首痛さに60キロが限界。

乗ってるのはコーナンで売ってる6段変速なやつ。
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:06:03.30 ID:???
ママチャリで100Km以上走ったことある奴って何人に1人くらいの割合でいるんだろ?
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:21:31.43 ID:???
ママチャリの普及率が半端ないから1万人にひとりとかじゃない?(むちゃくちゃいい加減)
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:39:24.53 ID:???
>>377
正直なところ、乗り始めたときは、めっさ重い車体だな、と感じた。
が、それはきっと、ママチャリにしては重めのギア設定のせいだ、と
思うことにした。基本6速しか使わんし。

んだから、結構速度でるから、川沿い土手CRとかだと距離稼げる
チャリだと思う。
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:05:39.72 ID:???
>>378
@グリップ交換(エルゴノミクス形状かホムセンでラバースポンジチューブの厚みのある奴と交換)
Aハンドル及びシートポスト高さ調整も含めたフォーム改善
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 22:52:07.06 ID:???
>>378
手首が痛くなった事は無い。
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:22:40.73 ID:???
>>379
中学のときの話だが同学年75人中知ってるだけで8人いた。
まあレアケースだろうけど。
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:15:19.29 ID:CDPtap1C
>>384
いやー田舎にいると、中学の時は結構走ったね。
名古屋の大須まで電子パーツ買いに往復70kmとかチャリで走ってたもんなー。
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:42:51.74 ID:???
100kmはともかくとして通学のために毎日結構な坂をママチャリで走ってる学生なら俺の行く練習場所で結構見るね
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:32:59.81 ID:???
中学の時は、部活の遠征で他校に試合に行った帰りにたまにあった、競争が楽しかったな。
全員ママチャリのイコールコンディション。
学校の1〜2km手前くらいまでは皆で走ってるんだけど、そこからは何故かペースが上がり、各自自由なルート(近道とか)で戻る。
みんなアタックやら逃げに入るんだけど、中学生には距離が長いので途中でヘバってくる。
(勿論後ろについて風避けにするとか、そう言う考えや戦術は当時は無くて各自の力のみ)
それをぶっちぎって先着したり、スプリントで勝利出来たのはいい思い出。

部活で自分より巧い人にも勝てるチャンスとあって、部活より頑張ってたw
今じゃ箸にも棒にもかからないけどw

若気の至りとは言え今からしたら何ちゅう危険なことしてたんだ。
今は安全運転してます。
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:12:00.64 ID:???
>>387
>若気の至りとは言え今からしたら何ちゅう危険なことしてたんだ。

それあるわ
信号とかね、もう・・・
そのくせ車乗ってると今、中高生の運転に舌打ちばっかりしてます
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:14:52.99 ID:???
なにげに大人になるには、それなりの運が必要だな。
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:11:50.85 ID:???
昔の子供って無茶したけど、勢いっていうか生命力みたいなものがあったよね
ある程度の覚悟を持って無茶するみたいな
今の子供は外界とのコミュニケーションを断った上でも無法行為が多いような
危ないことしてる自覚無しだから双方のダメージが大きいと思う
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:20:55.94 ID:???
長距離になると変速なしのほうが楽な気がする
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:18:09.29 ID:???
貧脚なんで最初からギア無しとか内装3段は選択肢に登らなかった。
一番軽いのと重いのが外装6段と差が無いみたいだから内装3段は欲しくなったけど
変速なしはまだ考えられない
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:31:28.73 ID:???
内装三段に乗っていると中間のギアが欲しくなるから
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:55:06.14 ID:???
>>390
>ある程度の覚悟を持って
中世の話?
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:18:03.77 ID:???
>>393
3段ギアの中間?
396ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:57:59.87 ID:???
変速無しスタートの俺様に隙は無かった
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 10:42:09.18 ID:???
皆知ってたか?
椅子のとこ上に上げるとすごくこぎやすくなるぞ。
はやく知っていればもっと楽に走れたのに。
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 13:53:11.33 ID:???
ハンドルも下げろ
399ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:26:23.65 ID:???
軽さを求めて前カゴを外したが、2,3日乗ってるうちにムラムラしてきてまたつけてしまった
400ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 05:00:09.95 ID:???
前カゴがないとママチャリとは呼べないYO
401ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:59:32.34 ID:xzFsQnRO
内装3段のシティ車で神戸の六甲山て上れるのかな?
ママチャリで山道を上った事がある御方に意見を聞きたい。
402ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:08:37.23 ID:???
六甲の斜度が分らないが、ギア比が足りない山道は道路幅を目いっぱい使って立ち漕ぎ&ジグザグ走行で何とかなる。
でも六甲じゃ車に轢かれるな。冬季閉鎖の山で開放寸前の時期にゲートを突破(車にゃ無理でもチャリなら簡単)して
峠をクリアするとコツだけじゃなく自信も付いていい。
403ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:39:54.05 ID:???
六甲山って行ったこと無いからどこを走るのか分からんので
ルートラボ頼みだがこんな感じ?イベントに使われてるメジャーなコースのようだが

行っていけなくはないが最初からは厳しそうだなあ
街中を散策して数百メートル程度の坂道で慣らすところから始めたほうがいいと思うけど

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=39eba5ef18e093d80f40b667df658dc1
404ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 17:59:06.81 ID:6ZWF8qc+
今日、六甲に行ってきた。内装3段のシティ車で。西六甲ドライブウェイと
表六甲ドライブウェイを走った。西六甲は車では大した坂ではないが、自転車
では立派な坂だった。3回ほど足ついたけど上れたかな…。かなりゆっくり。
表六甲の下りは楽しかった。標高700mから7kmもの下り坂は最高に楽しかった。
表六甲を下ってる時上ってるロードに笑われた。なぜ?今日の走行距離は62km。
405ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:06:03.34 ID:???
>>404
本当にお疲れ様!
おまいさんは漢の中の漢だな!
本物だ罠!!
そんな侍のおまいさんだから、心配すて書込するが、下りの速度には充分に注意質栗矢!
何か間違いが起きると、簡単に死ぬるから!
おまいさんのような侍には、次々と他の山も昼暗無して欲しいから。
頼んだぞ!
若い衆!!
406ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:31:34.77 ID:6ZWF8qc+
>>405
ありがとう。でも上には上がある。シティサイクルで六甲山でぐぐると
物凄い御方のウェブ‐ページがある。その御方は奥再度ドライブウェイ
を内装3段のシティ車で上ったらしい。奥再度は車でも行きたくないほどの
急坂。その後16号線で西宮まで走ったとある。常人では絶対無理。
407ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:41:25.96 ID:???
>>406
>常人では絶対無理。
↑何言っちゃてんの!?
おまいさんだって充分凄いよ!!
ガチで。
never give up!!
で「自分に負けずに!」ガンガレ!!
侍若い衆よ!!
408ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:23:31.34 ID:???
皆さん普段はママチャリで何Kmくらい乗ってますの?

409ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:15:31.95 ID:???
荒川のクソがこっちにも来やがったか。消えろよ
410ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:45:16.01 ID:???
>>406
快挙じゃん。でも高トルクで乗ってると膝の寿命が縮む。ある日いきなり痛みが今までの様に治らなくなる。
内装8速にするか、坂より長距離で達成感味わう方向に持っていきや。俺は現在リハビリ中だ。こうなっちゃあかん。
411ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:52:51.58 ID:???
たった今帰還した
山路キツイわ全くもう
412ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 01:44:06.12 ID:???
しゃがんでから立ち上がる時に、
右膝の皿あたりがパキパキって擦れるような音がするんだけど何なんだろ?
ちなみに痛みとかは無いです。


重いのも踏んだりしてるけど膝に痛みが出るまではやってないよ。
413ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 02:15:44.04 ID:???
>>412
指を鳴らすのと一緒じゃない?
414ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:11:49.57 ID:???
普通のママチャリじゃサドル限界まであげても低いよね(´・ω・`) やっぱり変えてるの
415ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:22:37.35 ID:???
俺は学生時代のスポーツで既に膝の限界を超えた。
今は100`走るとほぼ例外なく膝が痛むw
416ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:33:26.51 ID:???
>>412
それ自転車とか関係なく昔から鳴ってるなら体質的な何かの症状だよ
高千穂遥さんのエッセイ本で友人の話で出てきたんだけど
その〜症みたいな名前を思い出せない。

友人は病院で治療してもらったというような話だった。
417ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:40:47.58 ID:???
>>416
上の人も指摘してくれたけど、指ポキポキじゃなくて膝の内部が擦れてる音なんだ。
多分皿じゃないかと思うんだけど、骨だか軟骨だかが擦れるような。
以前より体重は減ったんだけどヤバいのかな?
418ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:44:26.43 ID:???
俺も時々鳴るな
稀にだが膝が抜ける感じの時もある
もうやべぇw
419ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:25:10.43 ID:???
>>412
膝内部のポキポキは、気にしなくていい場合が殆どって整形外科の先生が言ってた。(本当)
>>418
膝が抜ける感じは気にしなくていい場合が多いけど、ある程度膝が悪くなってくると良くない。
膝が抜ける感じがすると治りつつあった膝が振り出しに戻ることがやたら多い。そして整形外科に通っている俺ガイル。
420ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:13:49.30 ID:???
昔、屈伸するときよく鳴ってた
運動不足では?
421ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:44.20 ID:???
>>412
念の為大事を取り、一度整形外科受診・相談してみては?
身体、それも大事な膝壊したら好きな自転車漕いで廻せなくなるょ!
422ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:13:13.95 ID:???
>>412
俺は左膝だ、ロングは止めた。
423ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 17:39:33.21 ID:???
膝のロックを起こした末、医者に見てもらうと皿が割れていたことが
分かり、手術をしたオイラが通りますよ。
手術といっても内視鏡でした。
424ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:56:49.25 ID:???
ママチャリなのにずいぶんおっさんくさいスレだな
425ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 02:40:51.05 ID:???
学生でも無茶して体壊すとか結構いるじゃん
中学の時やたらと白髪の多いバスケ部のキャプテン
高校の時胃潰瘍になってた野球部の奴がいたな
426423:2011/06/11(土) 19:38:00.45 ID:???
怪我をしたのは高校のとき、手術は進学後です。
今はオッサンですがw
427ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 08:12:28.51 ID:???
老若を問わず、身体は大切に。
そういう俺も今、右膝を痛めてるんで自重中だけど。
サドルをもうちょい前に出してみるか…
428ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:59:47.37 ID:???
標高700mの峠込み122km走ってきた
429ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:24:06.89 ID:???
>>428
往復で?
430ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:22:41.79 ID:???
>>428
凄ぇなおい!!
431ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:41:42.54 ID:???
この陽気はキツイ
なんなんだ…
432ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:18:40.16 ID:sZTnD08c
琵琶湖一周て小学6年生でもできるんだな。約150kmを一泊二日で。
暑い中大変だな。今日の夕方にゴールらしい。
433ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:54:00.49 ID:???
>432
元気な子どもだねw
距離と日程は無理がなくていいけど暑さがちょっと心配。
434ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:54:57.72 ID:???
>>429
流石に往復だろ。
峠道込みで244Kmとか普通有り得ん
435ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:59:08.68 ID:???
標高700か8%越える勾配が20キロも続くなら足が限界を迎えるなw
4%ぐらいの坂が延々と続くぐらいが丁度いい。
436ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 09:28:28.50 ID:???
4%でも俺から見たら豪脚だよw
437ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 09:36:23.22 ID:???
長野基準じゃ5%は平地
438ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 11:57:14.84 ID:???
>>429>>434
流石に往復です。
仮に244kmですと、現在のママチャリの1日最長距離を更新してしまいますw
439ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 15:05:41.23 ID:???
遠出したいけど、輪行できなくて叶わない
440ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 15:43:10.92 ID:???
れっつ自走
441ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 16:09:29.61 ID:lyNTyT/C
GW中に琵琶イチしてきたけど、琵琶湖まで80キロ、琵琶湖約200キロ、帰り80キロで1泊2日してきた
442ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 00:10:13.45 ID:???
ロード乗りの仲間に話しても信じてもらえないけど、海岸線沿いを
常時30キロ以上で巡航するママチャリ坊主頭の高校生が居る。
先日信号待ちで並んだら変速なしの軽快車もどきだった。
いつもエナメルのでっかいバック持っているから野球部か?
田舎だとこの位の逸材はあちこちに居る感じ。
だからお前らの話は現実味あるよ。
443ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 00:48:46.61 ID:???
場所が分かればより信頼性が増す。
近ければ潰しに行くかな
444ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 01:00:45.62 ID:???
野球部なんて完全身体能力馬鹿じゃん
ありえる
445ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 08:38:01.01 ID:???
真夏の炎天下に一日中野球やるキチガイたちだからな
変速無しママチャリで時速30キロもありえる。
446ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 16:36:48.23 ID:Co8CBkEk
埼玉在住で名古屋までママチャリで行きたかったのだが、往復すると700キロ以上ある。休みもそんなに取れないので
行きは格安ツアーバスでいって、名古屋の「あさひ」で1万円のママチャリを買ってそれで埼玉まで帰ってくる。そうすれば
休みも半分(2.5日位?)ですむ。我ながらナイスアイディアだと思ったんだがどう思います?
447ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 16:54:02.56 ID:???
>446
なんで名古屋から埼玉なの?
448埼玉:2011/06/27(月) 17:40:20.17 ID:???
>>437
長野オソロシス
449ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 17:43:02.60 ID:???
>>446
よゐアイデアだと思います!
気を付けてガンガレ!!
…と、応援しています。
450ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 19:56:44.92 ID:???
>>449
巣に還れクソが
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:58:38.78 ID:???
ロードを買う前にママチャリの普段の走りの速度がどのくらいなのか調べるためにサイコンを付けたんだけど
普通の走りで20km/hくらいなんだね
10km/hくらいだと思ってた

ロードで街中巡行だと30km/hくらいなのかな
1.5倍くらいしか速度が違わないならロードを買わなくてもいい気がしてきた
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 05:26:26.14 ID:???
>>451
30km/h巡航スレとか見ると、初心者の速度がわかる。

ていうか、皆ロードに夢見すぎというか、ママチャリをバカにしすぎと思う。
どうも、必要以上にロードとママチャリに差を求めている、というか。
まぁ、値段考えたら、差を求めるのもわからんではない?

ただ、ロードのが高効率で最高速はぜんぜん速いし、買ってもいいんじゃね?
オレ休日ママチャリで70〜100km走ってたけど、ロード買ったら200km超とか、
あと、大会に出るようになったり、ヒルクライムってみたり。ママチャリ当時は
考えられん。
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 06:24:58.59 ID:???
ママチャリ 1万円で時速20キロ
ロード 20万円で時速30キロ

値段は20倍、でもスピードアップはたったの1.5倍。
コストパフォーマンス悪すぎる。
時速400キロは出てもらわないと計算合わないな。
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:21:23.02 ID:???
>453
ロードは平均時速51キロ
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:54:51.62 ID:???
>>452
初心者が100kmの道程をロードとママチャリで走り比べても平均速度は誤差レベルでしか変わらないという現実
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:19:44.58 ID:???
>>452
あなたのロードバイクは、良いオーナーに恵まれて幸せそうで何よりです。
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:53:11.13 ID:???
>>451
外装変速平地追い風なら分からんが、シングルならママチャリで20km/hはかなりのハイペース。
そのペース何分保ったかによるが、ロードなら70kmを2時間で走破も夢じゃない。頑張れ。
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:35:28.80 ID:W+Z/cTrH
ママチャリの本気=ロードの気軽ぐらいかな
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:59:35.61 ID:???
ステージやエンジン次第ってところだろ、
平地を長距離なら軽くちぎられる、
山岳ステージならエンジン次第。
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:11:13.54 ID:???
シングルで160kmを安部22キロくらいだったけど、
ロードではまだ2時間70キロとか達成してない。

今まで山行くのに3時間ちょいかかってたのを、2時間ちょいで走れるようにはなったけど、
2時間70キロなんてとてもとても
相当条件良くないと中々出来ないんじゃないのかなぁ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:06:46.18 ID:???
>>460
どうやればママチャリでそんなに速く走れるんだ?
ママチャリなら100Km5時間でも速いと思うけど
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:09:25.57 ID:???
安部って何?
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:21:03.00 ID:???
ママチャリの場合15時間かけて100kmが一般人
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:25:15.34 ID:???
6時間で100q走る俺は何人?
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:35:16.85 ID:???
そういうじまんはいいです
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:43:14.15 ID:???
>>464
1人じゃねぇの?
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:44:42.70 ID:???
何人?キリ
ブフォwwwwwww
468ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:00:42.38 ID:???
わろすっすすすすすすうすすすwwwwwww
469ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:30:35.77 ID:???
左斜め上の国の人?
470ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:32:43.15 ID:???
チュゴクなら信号が無い道が100キロ続いてるの珍しく無いあるよ
これくらい自転車で6時間で走れるあるよ
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:39:09.69 ID:???
>>469
こいつがチョンです
馬鹿なのが特徴です
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:46:22.10 ID:???
「無いあるよ」って何だよ?
無いのかあるのか、どっちかハッキリしろ!
473ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:49:13.69 ID:???
>>470
軍の検問に引っ掛からないニカ?
474ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:07:30.61 ID:???
>>463
さすがにそれはねえ
ほとんど早足歩きと変わらん
475ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 09:34:09.73 ID:???
>>474
早歩きは時速5〜6キロです。
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:02:53.76 ID:lA2GQ3d8
自転車って結構体力付く?
最近40キロぐらい平気で走れるようになってきた
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:06:43.99 ID:???
半年も乗ってれば100キロ走れるようになるよ。
478ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:14.00 ID:???
自転車用の持久力はつくよ
尻の痛みを克服できれば
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:41.38 ID:???
チャリ屋に持ってったらタイヤ溝がまったくないし交換しるだって
二年ぐらい乗ったか
480ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 02:31:45.22 ID:???
>>466
ちょっとワラタ
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 11:07:02.64 ID:???
>>478
走り込めば、尻も自然と「出来上がり」ますよ!
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 07:51:55.52 ID:???
>>476
50代のおっさんでも50kmくらいは普通に走れる
でも今の季節は気をつけたほうがいいよ
ママチャリモードのゆったり走行でも軽い熱中症になるから
ロード選手みたいに5分に1回の給水は必須
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 14:53:24.40 ID:???
>>476
自転車で50Km以下なんぞ只の近ちょろw
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 16:51:02.22 ID:???
50キロならお散歩感覚だろ、3時間ぐらいで済むんだから。
獲得標高800mとかならいい運動になるけど平地なら簡単。
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:03:52.13 ID:???
三時間?ムリー
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:22:12.86 ID:???
50q3時間なら平均時速20`ぐらいで信号に引っかかりながら時たま給水するぐらいで達成可能、場所は郊外や商業区なら尚いい。
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:40:37.06 ID:???
ママチャリでアベ20km?
無理だよ
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:42:09.19 ID:???
>487
えっ?もしかしてママチャリ持ってないの?
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:45:21.30 ID:???
>>488
ハイハイはやいでちゅね
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:48:26.20 ID:???
>489
平地で20も出せない貧脚がなんでそんなに態度でかいの?
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:55:27.09 ID:???
はやいでちゅね〜〜
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:59:23.63 ID:???
>491
なんだ妬みか
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:22:12.90 ID:???
全然速くねえだろ平地AV20km/hとかw
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:24:36.32 ID:???
平地AV20以上は豪脚
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:35:56.41 ID:???
峠道20km込み100km走ってAV23km/hくらいかなあ、観光気分でのんびり走ってると18km/hとかになるけどな
496ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:39:44.70 ID:???
495あたりが剛脚。
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:47:17.26 ID:???
オレでさえ2時間で60km行けたっていうのに。

…とかカキコると、自慢乙とか外装6段はダメだママチャリはシングルこそ正義とかいう原理主義者が出てくるんだろうなぁ。
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:52:42.01 ID:???
シングルでも平地ならあんま時間かわらんだろ。
499ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:59:29.49 ID:???
16インチも18インチも20インチも22インチも24インチも
26インチも27インチも28インチも全部ママチャリ。
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:06:20.18 ID:???
ママチャリの定義は世間一般の認識だろ、
リムダイナモじゃないからママチャリじゃないやい!なんていうのは単なる懐古主義で
どこでも売ってるそれっぽい形の安いチャリがママチャリ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:22:01.49 ID:???
>>497
お前じゃ無理。
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:23:14.40 ID:???
>>498
ギア比によるんじゃねぇかなぁ。
ペダリングがヘタなんだろうけど、フラットペダルでケイデンス上げると
ペダルから足が外れてまう。

>>500
あ、オレのブリ製だから安くないや。w
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:24:51.84 ID:???
>>501
はやいでちゅね〜〜
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 06:03:02.17 ID:???
お前ら速く走りたいなら朝練くらいしろよ
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 07:16:37.01 ID:???
朝練は甘え。
自分は昼トレ。暑さに打ち勝って魅せる。

でもタンクトップのオッサンとかでスゲーいい色したのいるよな。

おれ結構乗ってるのに(´・ω・`)
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:36:26.57 ID:???
タンクトップで自転車乗れば?
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:49:08.15 ID:???
肘から先と、首が酷いことに
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 00:15:51.82 ID:???
俺のママチャリの1日の最長記録は
大阪〜名古屋を橋の下で仮眠しながら24時間 約200キロ
盛岡〜青森を断続的に18時間 約200キロだな。

これ以上は、できなくはないがそうとう辛いと思う。
意識してたのはエネルギーを切らさないように
甘いものを常に飲みながら走る事。切れたら、急にしんどくなる。
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 07:17:42.95 ID:5fkXu3a6
すごいな
510ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 07:28:57.64 ID:???
去年の2月に自宅江ノ島往復で120走ったなぁ
朝8時に出て着いたのが13時 厚木街道のアップダウンは地獄だったw
江ノ島ぶらぶらして結局帰ったのは22時にくらいだったかな
そこからチャリが好きになって、今はロード乗ってるけど江ノ島なんて2.5時間くらいで着いちゃうからロードが楽しくてしょうがない
511ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:44:32.46 ID:OMrIvB8W
>>508
>>510
二人共本物の「もののふ」
敬う!
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:59:20.50 ID:???
そういえば大学寮の奴が一日で320kmの寮内記録を作ったとかなんとか
陸上部だと普通なのか?
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:17:58.92 ID:???
>512
24時間走れば不可能ではない。
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:23:25.59 ID:???
長距離系種目の人じゃないと、さすがにきついと思うなあ
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 06:52:00.23 ID:???
24時間あってもママチャリで320Km走れる自信は無いわw
俺は最高で170Kmだが、13時間かかった。
516508:2011/07/15(金) 11:12:37.59 ID:???
>>511

有難う。こういうのは世間的にはかなりの変人なんで、
たまに誉めてもらうとうれしいよ。
517511:2011/07/15(金) 13:19:27.99 ID:???
>>516
変人上等!!
ロードバイクでヤルことを、ママチャリ使ってその高みに臨む…
漢の中の漢
もののふの生き様!!
(E)(・∀・)イイ!!
518508:2011/07/15(金) 13:42:51.37 ID:???
もののふ認定有難う。でも、一度走り始めれば誰でも
惰性でたどり着くと思うよ。

誉めてもらったので、勝手に話を続けると・・・

もしパンク修理ができなくても
瞬間パンク修理剤は持ってった方がいいね。

大阪〜名古屋に行くとき伊賀あたりでだんだん空気が抜けてきて
深夜の派出所で勝手に空気入れ借りて充填し、
鈴鹿〜名古屋は早朝になってたので3回ぐらい
早起きのおじいさんに声かけて空気入れを貸してもらったよ。

その後名古屋のサウナで24時間ぐらい断続的に寝た。
人生最高に疲れてたみたい。

もう10年ぐらい前の話ね。

ちなみに最近までロードに乗ってたけど、今は原動機付きに替えた。
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:37:53.86 ID:???
久々に乗ってみな?
筋肉落ちてて尻が痛えの何の
520511:2011/07/15(金) 20:54:40.03 ID:???
>>518
>でも、一度走り始めれば誰でも惰性でたどり着くと思うよ。
誰でも簡単に放り出して引き返す選択肢もあるのにそれを選ばないところが、おまいさんの凄いところさ!!
自転車好きとして楽しく読ませてもらったょ、ありがとう、感謝する。
最後の方、少しさみちぃが、元気をもらった。
敬う!
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:18:39.73 ID:CfNKNAE/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1266155297
ロードは軟弱者の乗り物。
漢ならママチャリ一択。
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:33:23.51 ID:???
ママチャリで速さ自慢されてもしっくりこんわ
時間を忘れてひたすらダラダラとのんびり走り続けるのがママチャリロングライドの醍醐味と俺は思ってる
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:50:21.00 ID:???
だな
あとは自由に歩道を走れるのも強みだと思うわ
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 02:57:42.79 ID:???
後輪、タイヤの溝がなくなるぐらいつるつるだったのだが
とうとう破けたw
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 05:49:37.85 ID:62lu4Njb
>>524
自分は前輪wwww
自転車屋持ってった(13年物の軽快車)らまだこんなもん乗ってんのかよ貧乏人め!
みたいな顔されたwwwww
その次の日後輪のタイヤとチューブが逝ったwwwwww
タイヤ両輪新しいのにしたら走りやすいのなんのwwwwwww
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 06:37:28.59 ID:???
俺は破裂させたな
パーンって音が道路に響き渡ったw
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 08:09:45.34 ID:???
>>526
700C×28で深夜にそれやった。
狙撃されたかと思ったw
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:34:48.50 ID:3mDoj5Rv
結構凄い音するよな
最初爆弾でも爆発したのかと思ったw
米軍基地近いし
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:53:24.89 ID:iZU65yrt
俺はパキューン
  俺も狙撃されたのかと思った
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:04:46.24 ID:???
俺は引き返そうと思ってターンしたら、その瞬間パンッ!+ケツにドンッ!ときたな。約17キロチャリ押して帰った。
みんな、パンクした自転車を押して帰った最長記録ってどのくらい?w
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:34:45.22 ID:???
100m先の公園でパンク修理してまた走りだすだろjk
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:54:55.35 ID:???
昼間は自転車屋見つけて直してもらえるだろうけど
問題は夜おそくだよね、最近暑いし
俺もパンク修理道具携行しようと思ってるけど
問題はポンプ
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:58:01.23 ID:vpc64vnP
タイヤに穴開いてチューブが破裂したらパンク修理は無理だろ。
17キロも歩けば自転車屋1件はあるだろ。
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:00:59.91 ID:???
田舎舐めんな
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:26:06.54 ID:???
>>530
田舎で夜8時にパンクした時の27kmが最高記録。
当然帰った時は日付変わってました
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 11:29:22.41 ID:???
>533
チューブとパンク修理キットと簡易工具はサドルバックに入れる定番アイテムだろjk
炎天下の中自転車屋を求めて彷徨うなんて嫌すぎるw
537527:2011/07/17(日) 11:47:29.35 ID:???
>>530
目視点検でそろそろ逝くな…と思っていたから
買い物位の距離にしか意識して使わないようにしていた。
(金無くて逝く迄そのまま作戦w)
深夜の住宅街で狙撃された時も、家迄500m有るか無いかで済んだょ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:49:20.82 ID:???
山越えの途中、ちょうど峠のトンネルの手前でパンクした
タイヤが磨耗しててチューブがはみ出してる。修理キットでは修理不能。
雪がチラホラ降る1月だった。日没までに下山しないと凍死するかも・・・
空気の抜けたママチャリを押して自宅まで18キロ歩いた。
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:56:16.65 ID:???
陸軍歩兵はいかなる環境、天候であろうとも一日三十kmの距離を三十kgの装備担いで
己の足で走破せねばならない よって、貴様はまだまだ!
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:04:11.20 ID:???
>>539
(`∇´ゞ
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:12:48.36 ID:???
パンク話を自衛官の知り合いに話したら同じようなこと言われたな。
25kmの背嚢と64式小銃背負って25kmの行軍やらされるって
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:27:03.02 ID:???
穴あきパンクは最大13m(修理場所〜広い路肩)までの移動
破裂は3kmチューブ持っていなかった時で自転車店まで。
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:27:20.31 ID:???
>539
雪中行軍で大量に死者だして方針変えたよw
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:48:09.82 ID:???
パンクが訓練よりつらい点があるとすれば、それがまさに「青天の霹靂」であることw
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:20:18.04 ID:???
江戸時代の旅人は一日50kmらしいぜw
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:34:33.93 ID:???
>545
その時代は旅に出る人が稀。
仕事で旅してるんだから素人とはわけが違う。
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:41:52.90 ID:???
人力車夫は14時間で江戸→日光
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:09:52.30 ID:???
峠の下りでカーブを曲がりそこねて転倒したら後輪のアルミリムがぐちゃぐちゃに曲がって走行不能
押しても動かないから担いで帰ったぜ
ママチャリってさ、「トップチューブ」が無いやろ。肩に担ごうとしても担げないの
サドルの先端を肩に引っ掛けても、俺は”なで肩”だからズリズリとずり下がる
しかもサドルの下側は2本のレールがあって痛いのなんの
そんな状況で5月の炎天下の下、10キロの距離をママチャリ担いで帰った
シャツの肩の部分がボロボロに破れてた
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:52:23.77 ID:???
>>548

あんたも大変だが、俺も大変だったぜ。

歩道を走ってたら車が横からゆっくり出てきて慌てて飛び降りたら
自転車だけひかれて前輪がぐちゃぐちゃになった。

簡単に持って帰る方法を思いつかなかったので、一度家に帰って
原付で現場に行って
右手で原付を運転して、左手で潰れた自転車を持って帰ってきた。
記憶が定かでないが、担ぐような感じだったと思う。

まあなんとか自転車とともに生還できた。
多分、道交法違反だろうが、近くにいた警官には何も言われなかった。
距離にして5キロぐらいだったがかなり長く感じた。

若かったぜ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 07:42:58.71 ID:???
俺ならそんなもの捨てて帰る
車持ってるけどそれでもめんどくさいから現場投棄してそのままだな
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:27:24.59 ID:???
>>548
今更だが天地逆にして担いで見たらどうだ。
んで前ハンドル両手で掴むと。
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:57:10.27 ID:???
>>550

自転車に愛情持とうぜ。

俺はそのママチャリで日本縦断したんよ。
とても捨てられないぜ。あいつは親友だからさ。
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:48:04.25 ID:???
>>552
「ボールは友達」みたいだな。
お前は友達をケルノカ?
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 12:59:46.04 ID:???
ふつうに片道だけだったら駅前放置安定だよw
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:01:46.31 ID:???
昼間は無理そうなんで夜中にちんたら100km走ってきた
郊外の国道は節電で街灯が消えてて歩道走ってても怖かった
車道は大型車がびゅんびゅん飛ばしてるし
段差もよく見えずこの季節特有のすさまじい雑草がところどころ行く手を塞いでて
正直あまり気持ちいいもんじゃなかった

次はお盆のころかな
片道150kmくらいの泊りがけ行を予定してる
去年は昼間走ってエライ目にあったので今年は夜出発したいが
どうせ暗いところ走るならライト増設してCR走ろうかな
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:03:14.89 ID:???
>>552
そんなボロ余計いらん
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:33:18.46 ID:???
>>530
押して帰ったわけじゃないけど50km
乗って帰ったよ。
タイヤカットで破裂して修理キットじゃ修復不可能なんだもんw

押して帰ったのなら20kmかな。MTBだけど。
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:28:25.45 ID:???
ガキはいいよな気楽で。
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:59:04.88 ID:???
なんかあったのか?良ければ話きくぜ(´・ω・`)
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:03:40.21 ID:2GHU7CPP
>>538
そんなタイヤで、しかもママチャリで、なぜ真冬の峠越えをしようとしていたのか気になる。

>>555
真夜中のサイクリングってなんかワクワクして好きだな。
危険な感じがたまらん。
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 07:56:29.02 ID:???
>>557
応急ならガムテープでいけそうだけどな。
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 08:08:21.09 ID:???
夜中のサイクリングはパンクしても自転車屋にかけこめないしな
ていうか100kmサイクリングで行くような場所は昼間でもなかなか自転車屋がなかったりする
炎天下の田んぼの真ん中でパンクしたときは泣きたくなった
スプレー缶みたいなパンク修理剤はもちろんパッチでも直らず
その後夕立がきたりして最寄の駅まで10kmくらい自転車押していったん電車で帰宅
翌日チューブと工具持参で取りに行った

以来遠出するときはきちんと対策してから出かけるようになった
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 08:17:44.10 ID:???
14mmと15mmのコンビスパナないかな?
もしくは携帯できる良い感じの奴。
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:54:58.54 ID:???
>563
モンキーレンチじゃ駄目?
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:35:48.98 ID:???
>>555
お疲れ様です。
次のチャレンジも気を付けてガンガレ!!
応援と無事を願っています。
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:42:01.46 ID:???
>>563
そのコンビのメガネレンチ持ってる。
売ってくれた店の店員さん曰わく
「ドイツ製の1級品です。」
んで3千円だた。
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:52:45.96 ID:???
>>548
>>549
>>552
俺はおまいらみたいな人間大好きだよ。
物を大切にすることは尊いと思う。
3人共皆お疲れ様!
特に
>とても捨てられないぜ。あいつは親友だからさ。
特に>>552
あんたの「親友」は幸せ者だな。
俺はおまいさんらを敬うぞ!
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:18:33.27 ID:???
自転車屋的には一万円のママチャリなんか半年、一年でとっとと買い換えて欲しい
こんな安物をそんな後生大事にしてるなよ、儲からねえだろが! …これが本音
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:39.49 ID:???
>568
自転車屋的にはタイヤ・チューブ交換でぼろ儲けだろ
570ツール度・名無し:2011/07/19(火) 22:04:10.50 ID:Fy6x1BNU
ママ茶利で赤城・妙義・碓氷なら上ったことあるけど、
一日最高130kmくらい乗ったよ
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:33:48.14 ID:???
>>563
トップ工業 L-14x15
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 00:11:25.99 ID:???
碓氷峠は俺もある
さすがに漕いで上りきることはできなかったが

いつか箱根にもチャレンジしてみたいが碓氷の何倍くらいきつい?
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 01:41:23.15 ID:???
ヤビツ峠はママチャリで数回登ったけど箱根は自信ないなぁ。
碓氷峠は折畳みでのぼったけども印象だと2倍くらい箱根のほうがきついかな。
碓氷はだらっとした長い坂だけど箱根は何せ傾斜がきついもの。
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 06:01:07.45 ID:???
>>573
あんた凄ぇな!!
俺も、あんたを見習い目標にして、もっと精進するょ。
575ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:21:19.49 ID:gR55tuYS
昔 マウンテンで100kmこいで、死ぬほど疲れたんだが

もしかしてママチャリの方が楽だったりする? 
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:38:18.87 ID:???
そりゃ山で100kmも走れば疲れるだろ
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:49:53.93 ID:???
名古屋の某有名喫茶店という可能性はあるか?
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 14:08:43.96 ID:gR55tuYS
あ、ごめん  >>575だけど

マウンテンバイクってこと;;
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 14:27:48.09 ID:Dl9xswSp
>>575
乗車姿勢やサドルが合ってなかったからじゃないか?
ママチャリに乗ってる時間の方が多ければママチャリの方が快適かも。
580ツール度・名無し:2011/07/22(金) 15:09:06.39 ID:LHqfPCEJ
今度朝4時に出てママ茶利で群馬からR18を通って碓氷峠を上り軽井沢を超えて
長野の遠くの方まで行きたいんだけどR18まっすぐ行くと急な坂とかありますか?
581ツール度・名無し:2011/07/22(金) 15:10:24.60 ID:LHqfPCEJ
ちなみにチャレンジするチャリは6年ぐらい前に9000円くらいで買ったチャリです
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:32:28.99 ID:???
ママチャリで明日明後日と150km走るつもりなんだが
タイヤみたら後輪かなり磨り減ってた。
斜め部分までは進出してないから行くけど怖いな
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:09:32.88 ID:???
タイヤ減ってるくらいの方が走りが軽くていいよ
でもパンクには気をつけて
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:19:21.58 ID:???
>>583
なるほど。ありがとう。

初の泊まり往復だから楽しみで仕方ない
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:00:25.19 ID:???
>>580-582>>584は同じ人?
あまりタイヤ減ってると精神衛生上良くないぞ。
とりあえず溝が残ってるくらいなら大丈夫だとは思うけど。

空気圧は高めにしておくと小石とかも弾いてくれるよ。
ガラス片とかはどうにもならんが。
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:03:41.13 ID:???
修理キット、水、近隣の自転車屋リストが有れば
もう何も怖くない
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:05:18.76 ID:???
ママチャリでもチューブは米式に替えたほうが工具が一つ減って
タイヤ交換が楽だよな。
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:11:40.22 ID:???
>587
工具の数は減らないだろ
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 10:40:33.60 ID:???
>>584
「武運を祈る」
気を付けて、無事の帰還を報告頼む!
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:59:07.21 ID:???
速くは走れないけど、長時間乗るなら結構楽だよね
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 16:46:27.21 ID:???
>>588
インフレーターの米式→英式変換アダプターがいらないじゃん
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 01:52:14.60 ID:???
さいたま市から川本でうどん食べて熊谷のうちわ祭り見てきた。
108km
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 02:31:21.30 ID:???
ママチャリって 何キロ走っても金は一切かからないような
認識を持ってたんだが、通勤や旅行で何万キロも
走ってその認識が変わった。

タイヤは減るし、ブレーキも壊れた。ペダルが取れた。
スプロケも欠けた。

タダではないんだなと悟った。それでも原付よりだいぶ安いけどさ。
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:56:53.51 ID:???
>>592
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 07:28:32.12 ID:???
>>592
お疲れ様!(´・ω・`)
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 07:29:38.27 ID:???
>>592
涼しい日でよかったね
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 08:59:11.43 ID:???
熊谷は猛暑日に行かないと意味無いだろ
四十度前後の日に喫茶店等で名物かき氷”雪くま”を食う、これが正しい楽しみ方だ
従って592はもう一度やり直し
天気予報チェックして、いよいよ最高気温記録更新しそうな日にゴー!だ
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:33:01.34 ID:???
>>597
言ってる事は良く理解出来るし正論・正解だけど…おまいさん鬼だな!?(笑)
>>592なら絶対ヤルぜ!!
そゆ日にもっ回。
>>592の武運を祈る!!(´・ω・`)
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 09:45:30.98 ID:???
>>593
飲食代くらいはかかるだろ。
夏場じゃなくても50Km走るとペットボトル一本は消費する
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:14:36.16 ID:???
>>599
家で凍らせたペットボトルを10キロ積めるのはママチャリのメリット。
真夏はガンガン水かぶってるわ。
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:39:46.85 ID:???
>>600←ヤルヤルとは聞いてはいたが、実際おまいはヤルな!!(笑)
602ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:18:32.01 ID:wF9QFEHm
>>584です。アドバイスありがとうございます。
茨城の古河から千葉の銚子まで無事行ってきました。
パンクはなくタイヤはまだミゾが薄く見えてます。
観光に回った距離も合わせて、二日間で280km走りました
食事中などを引かない移動の時間は計20時間弱です。
綺麗な街で最高でした。雨に降られても逆に涼しくて。
曇って海が荒れてたのが残念でしたが
603ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:23:19.99 ID:???
>>602
ヤルなぁ…お疲れ様!
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:27:58.86 ID:???
>>603
ありがとうございます。下半身強化しまくったらなんとか行けました。

風力発電の風車が設置されてる銚子方面の浜風は強すぎます。
605ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:37:03.35 ID:???
>604
あそこらへんはアホみたいに風車あるからなw
ケガもなく無事で良かったお疲れ様。
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:50:59.49 ID:???
毎日片道36kmママチャリで走ってますが、慣れるとなんてことないですよ
クロスに近い8万円したママチャリですが
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:00:53.30 ID:???
>>606
何それ?
608ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:04:55.73 ID:???
ロイヤルエイトとな
609ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 19:07:51.10 ID:???
8万なら電アシ買えるな、往復は出来そうにないがw
610ツール度:2011/07/24(日) 20:19:55.33 ID:qdwGXqR3
580です
 ついに明日碓氷峠を越えて長野の奥深くまで行きたいと思います。

 帰ってきたら何キロ走ったかまた書きます
611ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:22:25.09 ID:???
>>610
「もののふ」で有る貴殿の「武運」を祈る!!
無事の凱旋を待つ。
612ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:25:29.54 ID:???
>>605
ありがとうございます。
内装3段ギアの2で何とか向かい風も突破しました
613ツール度:2011/07/24(日) 20:27:09.83 ID:qdwGXqR3
http://www.youtube.com/watch?v=ejJ-PHWTga0

あとこれが以前に碓氷峠行った時のダウンヒルです
614ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:44:42.32 ID:???
>613
ライン取りが酷いな
まっすぐ走れないのを蛇行運転で誤魔化すクセは直した方がいい
615ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 20:59:15.84 ID:???
>>613
怖ぇょ。
これ、ママチャリのフレームだとウォブリングとか出ない?
616ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:04:15.01 ID:qdwGXqR3
うぉぶリングってなんですか?
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:05:35.74 ID:zZOGqqMI
ママチャリに追いつかれてる車ってwwwwww
618ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:10:24.58 ID:???
>>616
ハンドルから細かい振動が始まり段々振動の振幅が大きくなり
最終的にフレーム全体に及び、フレームがよじれるように感じる事象。
フレームの剛性不足が主な原因。
オートバイではフロントフォークの剛性不足が引き金になることが多い。
619ツール度:2011/07/24(日) 21:17:59.99 ID:qdwGXqR3
>>618

それあります

てかリアタイヤがちょっと跳ねたり滑ったりしてました
620ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:25:34.11 ID:???
>>613
前の車に近づき過ぎだよ、抜くつもりか。
高校生みたいなのと、ぶつかるかと思った。
621ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:33:17.61 ID:U1UO9Fev
>>613

速いな。
622ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 21:40:30.47 ID:???
前に写ってる子、コーナーでペダルの位置が逆
見てて恐ろしい
623ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:07.69 ID:???
>>606
ママチャリといえども本当はそれくらいして当然かもね。
命を預ける道具なんだから。
624ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:02:24.75 ID:???
>>597
今年の6月の猛暑日にも熊谷行ったよ。
100kmに満たないだけで。
625ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:07:05.66 ID:???
どこにカメラを固定してたのか知らんが、ライン取りがヘタクソだな。
酷いにも程がある。

ダウンヒル(笑)とか言っちゃってるけど下りのセンス無いよ。
626ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:24:51.66 ID:???
ママチャリ板で何言ってんだこいつ
627ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:48:10.02 ID:???
えっ?
628ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:48:04.25 ID:???
>>613
おまいら楽しそうでぃぃな!
それに速ぇょ!
白いワゴンR(?)に追いついた時に、抜きに行かなかったのも、抑制が効いていて大したモンだ。
私がリア厨の頃、大垂水峠の下りで、何の躊躇いも無く、4輪車を牛蒡抜き(10速ドロハン27inch)した行為は、
完全に馬鹿!
今にしてみれば自殺行為で充分タヒねたと反省。
いずれにしても、フレームの剛性不足による事故と、制動力不足にも注意して楽しみ精進して下さい。
私はおまいさんを敬うよ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 09:22:15.87 ID:???
公道にでてくんなって奴がチラホラいるな
630ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 09:46:32.66 ID:???
>>613
本当にママチャリ?
ロードだろ?
631ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:23:47.36 ID:Pc84Iv7l
>>613
ママチャリ少年はお仲間か?
君もたぶんノーヘルだと思うけどさ、
コケたら死ぬぜw
楽しいのはわかるけど、ママチャリでは危険過ぎるなあ
632ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:40:19.65 ID:???
死んだって良いんだろう。
>>631だってそいつの動画をネタにして説教垂れてんだ。
笑ってもらえればそれで本望なんだろうよ。

本気で気に入らないなら完全スルーだな。
633ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:11:25.78 ID:Pc84Iv7l
>>632
>死んだって良いんだろう。

良かねーだろ
634ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:19:04.50 ID:???
ママチャリで時速15km以上出すのが間違いなんだよ
何でもかんでもケツに火でもついてるみたいに必死に漕ぎまくりやがって
ママチャリでヘルメット? 田舎の小中学生じゃあるまいし
いい大人はママチャリくらいジェントルに乗れや
635ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:26:13.22 ID:???
>>634
本当にママチャリに乗ったことがあるのか?
15km/hなんて普通に出るぞ。
636ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:27:54.11 ID:???
おまえは文が読めんのか! それ以上出すなと言うとるんじゃい!!
637ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:31:49.89 ID:???
じゃあ後ろの車も15km/h以上出すなよ(笑)
638ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:32:34.57 ID:???
>>634
動画をきっかけにして説教垂れてんだ
同じ穴の狢だろ
639ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:03:39.19 ID:???
家のママチャリの取説、想定速度は17km/hだった気がする。
640ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:15:48.20 ID:???
上級ママチャリはスピード出したり
急な操作しても安定性高いよね
641ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:21:42.86 ID:???
俗にいうシティサイクルだろ
一律には言えないが5万越えるモノは普通に速い
642ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:23:19.21 ID:???
家内のママチャリは15km/h以上だと
漕いでも空転するだけという
643ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:09:05.41 ID:s02npUtv
学生の頃、通学用のシティサイクルにスピードメーター付けて、頑張ってこいだら45qぐらい出たな w
644ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:48:21.08 ID:???
40以上は出ませんよ
645ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:33:54.65 ID:???
>>642
それは下り坂じゃね?
646ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:56:53.01 ID:???
>>645
ちょい前にスバルライン上ってその後の下り、最高速度は66.9km/h(GPS計測)だた。

設定間違えてたとかのがありがち? 実際、平地無風だと、どんくらい出るんだろ?
頑張ってペダルから足が外れたとか、サンダルが飛んでった、とか経験あるけど。
647ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:04:39.53 ID:???
30キロにも満たない速度で走ってたはずなのに120キロオーバーが記録されてて、
思わずサイコンを二度見した事があるw もちろん誤作動
648ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 16:16:21.62 ID:???
買い物で自転車から離れる時に、
サイコンの裏の金属部分と鍵とかがポケットの中で接触して、
誤作動で200km/hとかよくあるよな。
649ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 17:26:44.20 ID:???
GPSなら俺も90キロの記録があるぞ、
有線のサイコンだと最高42キロだけどw
650ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 17:44:58.53 ID:???
GPSは電波状況しだいで瞬間移動だってできるのが普通
651ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:14:53.45 ID:???
よく自転車で峠に行く人がいるけどさ、ああいうところって走り屋という名の暴走族がいるんでしょ?
危なくないの?
652ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:27:50.99 ID:???
珍走はいても金・土曜の夜しかいないだろ、
最近は都市部や団地で珍走してるから山では滅多に見かけないよ。

山で見かけるのはオッサンライダーや地元の軽トラックぐらいだから危険が危ないはあんまない。
653ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:39:13.83 ID:???
FTO スポーツモードATを使いこなせてない下手糞っぽいなw
それに比べるとワゴンRの方は余裕があるな
654ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:51:20.97 ID:???
>653
誤爆だろうけど
FTOのATって時点でウンコ。
655ツール度:2011/07/25(月) 23:32:03.04 ID:IVB8rJaL
580です無事に帰ってきたので書き込みます

家を出た時間3時56分   家に着いた時間22時01分

ルート
 群馬県富岡市→碓氷峠→更埴→碓氷峠→富岡

距離

226.5km



碓氷峠ヒルクライム

(峠の湯〜頂上)

44分03秒

平均時速

 16.7km/h
距離

12.32km
656ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:34:53.05 ID:???
>>655
ぉぃ!
凄ぇな!!
本当にお疲れ様。
良く頑張った、無事で良かった。
もっ回言う、「おまいさんは凄ぇ!!」本物だな!
657ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:05:20.05 ID:???
碓氷峠込みの226Kmかw

平地オンリーでもママチャリで200Kmはきついのに
658ツール度:2011/07/26(火) 09:09:43.20 ID:mJaY7Yyt
帰りの碓氷峠超怖かったです
 
 下り始めたのが19:30で暗くてしかも大雨の後なので
 霧がすごくて幽霊が出るかと思いました
659ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:12:39.60 ID:???
200km超え、碓氷込みとはすごい!
660ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 11:50:29.07 ID:???
お前、劇坂でロードぶっちぎるあの人だろw
661ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 13:14:14.37 ID:???
明明後日に横浜から熱海まで行こうと思ってるけどいけるかな?
662ツール度・名無し:2011/07/26(火) 13:53:28.14 ID:mJaY7Yyt
往復180ってとこですかね
  
 アップダウンがありそうなのできつそうですね

 頑張ってください
663ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 14:08:41.07 ID:???
小田原(早川)から先、真鶴湯河原熱海と海沿いとは言えアップダウンがある。
あと交通量多いので気を付けて。
景色はなかなかいいけどね。
664ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 14:19:14.98 ID:???
小田原から先って歩道走るしかないの?
665ツール度・名無し:2011/07/26(火) 15:01:48.20 ID:mJaY7Yyt
580昨日の旅の記録書いたよ
http://www.youtube.com/watch?v=iKMMf3cm6p8
666ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 16:43:08.58 ID:uwdeXB3o
>>665

夢はでっかく

いいねー。
いい旅したみたいでよかったね
667ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 16:53:14.84 ID:???
>>649
土曜日に下り坂でヒャッハー!したら56km/h出た
車種はアルベルト
668ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 17:21:06.07 ID:???
>>664(>>663もかな?)
途中から、海沿いを離れて旧道を行く経路も有る。
交通量、いくらか少ないも、劇坂ヘアピンカーブの連続、しかも道幅狭い。
>>661の武運を祈る!!
669ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 18:13:51.23 ID:htMh5SJ4
セオサイクルで買った今からするとちょっと高めのシティーサイクルで,埼玉県さいたま市から神奈川県藤沢市迄走ったことある。
今もMTBではたまに実家帰るのに同じ道使っていくと大体110kmだった。道ほとんど知らないで迷いながら走って行ったから12時間くらいかかったが何とかついた。
今は5時間くらいで昼食とりながら行けるようになったが,ほんと大変だったなぁ。
670ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:04:19.25 ID:???
さいたま市から藤沢?
100キロも無いよ、よっぽど遠回りしない限り
671ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:25:19.15 ID:???
八王子バイパス乗れれば最短だけどな
672ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:26:27.05 ID:???
何時ぞやの静岡行きですが、小田原〜熱海で歩道走ったのは一回だけです。
高架進入可不可が不明だったのでとりあえず右側歩道を数百メートル走りましたが、
とあるロード兄さんはガンガン高架走ってました。たぶん大丈夫みたいですね。
673ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:08:24.91 ID:htMh5SJ4
ん〜?
藤沢駅付近から467→246→環七→17→浦和駅→浦和越谷線で東浦和付近まで行ったらふつうに超えたぞ,キャットアイ有線で計測したんだが。
車輪インチもちゃんとしていたんだがうーむ。今度また走ってみるか。
674 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:19:21.61 ID:1eONzBmT
>>673
グーグルマップの距離測定ツールつかってみれば?
675ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 21:34:32.54 ID:???
確かに遠回りだな
八王子から青梅回って埼玉入ったほうが近いのに
676ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:25:01.93 ID:fh43upp0
>>674
そうだね。ちょっと調べてみよう。
>>675
極力マップル見ながらUPDOWNの激しくない道を選んでいったんだが,なんだかんだで4%くらいの微妙な坂がだらだら続く道だったのだがw。
677ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:10:19.98 ID:???
新座→大和で3時間弱だったぞ。
道は志木街道→新小金井街道→鎌倉街道→境川CRね。
藤沢→浦和なら+2時間位じゃないかなぁ。
坂は多摩市・町田市にあるくらいでそんなにきつくない。
678ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 08:42:18.55 ID:sVFrXywp
ここみてたらうずうずしてきたな
今週末箱根アタックにでかけてみる
イオンの外装6段
679ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 09:54:09.19 ID:???
>>678
どこスタート?

行きたいけど39-25のママチャリじゃ箱根きついか・・・
680ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:40:38.28 ID:???
脚力に自信があるならいけるだろ
681ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:36:58.02 ID:M6ENDETO
俺もうずうずしてきた w
ペダルを漕ぎまくりてえよー。
682ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:38:44.10 ID:???
>>679
大宮
683ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:03:18.47 ID:???
ヲイヲイ、
川口から小田原まで原付で行った自慢の俺の立場が
684ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:34:10.07 ID:???
俺もウズウズしてきた!シングルスピードのMTBだけど、ギヤ比36-16から36-13に変えて行ってくる。
ママチャリってギヤ比はいくつ位なの?
685ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 12:42:05.12 ID:???
お前ら楽しそうじゃないか
俺も去年箱根目指してて、小田原で風呂入ったら動く気無くなった事有るなw
体調と事故に気をつけて最高点まで行って来い
686ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 14:20:40.03 ID:fh43upp0
>>683
いやおれ的には,あなたのほうが大変だと思う。
だって原付って,動かないからものっそ大変なんだよね。俺は藤沢から小田原でもう限界だった,箱根行こうと思ってたけど。
あれは退屈すぎる。バランスとるのもむしろ体動かす自転車のほうが楽。

俺も走りに行きたいなぁ,早くリハビリ終わらないかなぁ。リハビリで自転車こぐようにして走り回る妄想しながらオナニーする日々。
自転車乗りてぇ!!!!
687ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 16:03:45.97 ID:???
日曜日のサイクルマラソン阿蘇望Aコース(4峠越え、獲得標高3000m、120q)をママチャリで
走破した強者がいたw.。

シングルギアで、トゥクリップ付。前かごにボトル放り込んでた。
688ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 06:37:09.84 ID:???
濡れた道ならロードよりママチャリのほうが安全
689ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 08:22:28.58 ID:???
>>686
あなたが1日でも早く自転車に乗れる日が来ることを
今日から願うことにします。
GL!
焦らずにガンガレ!!
690ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:44:52.45 ID:4vjOcuwt
リンゼイさん殺害事件の市橋のだした本
逃亡劇がみたくて隣の市までママチャリでいった
往復100kmはあった

平気だったお

足がパンパンにふくれたな
691ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 16:33:55.79 ID:???
隣の市まで50kmてどんだけ
692ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 16:59:44.96 ID:???
福島県とかもっとありそうだけどな
693ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 16:00:13.92 ID:???
東京->仙台を考えてる貧乏な俺に何か助言を
694ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 17:47:12.19 ID:???
案ずるより産むが安し
695ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:36:30.42 ID:???
真の貧乏はトラックの荷台に載せてもらう
696ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:55:04.87 ID:???
もっとちゃんと叩いてくれ><
ついでに失業中
697ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:36:18.27 ID:hhAGowne
娘が大阪から14時間かけて帰って来たーぁ100キロは普通に越えてる実家!100キロは余裕!
698ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:46:17.66 ID:???
>>697
あなたの可愛ゅぃ大切なお嬢様はおいくつ?
ママチャリでの話ですか?
699ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:17:03.34 ID:???
否パパチャリなんだがw
700ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 21:22:00.92 ID:???
>>694
貧乏だから自転車で帰るんじゃなくて
冒険に出かけると考えれば楽しくなるよ
俺なら二日の行程だな・・・
自転車のポジション出しと空気圧高めにすること忘れないで
701678:2011/07/29(金) 23:24:59.66 ID:???
チェーンの汚れってどうやって落とせばいいんだい?

明日早朝から箱根アタックに備えてママチャリの整備してるんだが
チェーンがぎこぎこいうのはなんとか避けたい


>>679
藤沢中継所
702ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:16:23.81 ID:???
>>580
レスが遅くなったけど無事完走できたようで何より

自分は峠自体より松井田→横川間の18号が苦手だ
大型車の通行が激しいし峠を前に無駄なアップダウンが続く
安中までは18号に沿った碓井川CRをのんびり行く

都内から行っても芝川→見沼川→利根川→烏川→碓井川
と川沿いのCRを辿れば一般道をあまり走らずにすむ
夜明け前の中山道や17号はすいてて走りやすいけどね
703ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:25:20.13 ID:/Niu+XiL
>>698
>>697
> あなたの可愛ゅぃ大切なお嬢様はおいくつ?
> ママチャリでの話ですか?


うちの可愛ゅぃ娘ちゃんは23才☆


ママちゃり?シボレーって書いてたよ


因みに帰りは自転車実家に放置で電車で帰りました♀
704ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:34:31.43 ID:???
>>701
パーツクリーナーがあればそれでチェーンに吹きかけてウェスで拭き取る
なければチェーンをリンクから切って(一ヶ所はずれる所がある)灯油につける
その後に注油
705 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:03:37.42 ID:hJO12Ldp
いったああああああああああああああああああああああああああああ
706 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:05:51.00 ID:hJO12Ldp
誤爆
707ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:51:51.40 ID:6EAPmePI
>>703
ルッククロスですか。
冒険心のあるなかなか逞しい娘さんですね。
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:27:02.64 ID:???
小学校5年の時にママチャリで100q走ったよ
大量のキャンプ道具積んで2日で200q
しかも2日目は新番組のアニメが見たいという理由で
結構飛ばして帰った
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 03:50:51.94 ID:???
>>703
ち、萎びたババアか
710ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 07:33:54.38 ID:???
GIANTS PRIDE
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 05:41:42.69 ID:???
東京から太平洋側を100km走ってきたが、江ノ島CRの砂ひどすぎワロタ
ちゃんとオフロードって書いとけ
712698:2011/08/04(木) 11:50:16.01 ID:???
>>703
亀ですが了解しました。
レスありがとうございます。
お嬢様に「お疲れ様!」とお伝え下さいませ。
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 14:41:53.21 ID:kZo5SALf
徳島から愛媛まで、130qほどを14時間くらいかけて走った。
県境のトンネルに感激した。(坂がきつかったけど)
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:39:55.31 ID:???
ちょうど17年前の今頃だが、埼玉→大阪を一日100キロ走り1週間かけて行った。
箱根越えは上り8時間、下り20分。もうあんなガッツはない。
715ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:07:06.12 ID:LPqmFEoX
>>714

まだやれる。
目指せローディー
716ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:34:00.24 ID:???
湘南から石和までいこうとおもうんだが
どのルートがいいんだろう?
ルートラボだと片道100kmちょいなんだが、標高差1000mとか出てしまうとかなり躊躇するよな
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:35:25.35 ID:???
>>711
この時期は走れたもんじゃないよな
夏と冬は風がきつかったりして砂で埋もれてる感がする

季節によっては砂が気にならない時期もあるんだがなぁ
今は時期が悪いわwww
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 02:23:09.59 ID:???
>>716
無難に相模川沿いから国道413号に出て相模湖から国道20号で石和じゃないか?
国道412は愛川町のアップダウンを避けたいから出来れば楽な相模川沿いを、
笹子峠はトンネル通るか峠道を走るか悩むけど俺ならトンネル通るかな。
719 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/06(土) 18:54:19.88 ID:/OkEt6oQ
やっと90キロ走れる体力を手に入れたぞ
目標の150キロ走ったらクロス買うんだ
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:13:02.05 ID:???
>>718
あり、今から腹いっぱい食ってからでかけるわ

でも笹子トンネルはちょっとぐぐってみたら日本一危険だって書いてあったから
峠を押して超えることにするわ
夜明け位に笹子の旧道につければいいかな
721ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:24:31.28 ID:???
とおもって外出たら
雷がごろごろしてるから山に向かって出かけるのは無謀だな

明日近場に乗るだけにしとくわ
722ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:02:29.84 ID:???
>>719
150キロ走りたいなら体力よりもケツの皮を鍛える方が先だ
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:04:33.33 ID:???
盗難自転車で鳥取の高速走る、静岡の75歳逮捕

 鳥取県警八橋署は6日、静岡県出身、無職能充博容疑者(75)を窃盗容疑で逮捕した。

 発表では、能充容疑者は5日午後8時頃、鳥取市青谷町青谷の民家軒下から無施錠の
自転車1台を盗んだ疑い。

 その後、西約25キロの山陰道・東伯中山道路に大栄東伯IC(琴浦町槻下)から進入。
 「高速道を自転車が走っている」との通報で駆けつけた同署員が事情を聞き、犯行が発覚した。

 調べに対し「盗んだ自転車で西へ行こうとした。高速道とは思わなかった」と話しているという。

(2011年8月7日10時22分 読売新聞)

ジジイ凄すぎワロリンコwwwww
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:50:09.85 ID:???
静岡出身の75歳が夜8時に自転車盗んで鳥取からさらに西を目指して高速道路を走る。
突っ込みどころが多すぎだろw
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:07:19.94 ID:???
盗んだバイクで走り出し
726ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:11:25.13 ID:???
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが三蔵
西へ向かうぞニンニキニキニキニン 西にはあるんだ夢の国〜
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:14:17.40 ID:???
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:03.32 ID:???
なつかしいな〜。若気の至りの記憶があります。

20年前の高校生の時、夜明け前から
姉のママチャリ(前カゴ付きピンク色)借りて
愛知県から関が原ウォーランドまで行った事あり。
全部で160kmくらいだった。
スポーツ用自転車なんて存在も知らなかった。
車道を走っていいことも知らなかった。

ウォーランドに着いたら、なんと従業員のおばちゃんが
関が原メナードランドのタダ券くれたから
迷った結果もったいなくて、一応そこにも行った。

サドル高さ調節とか空気圧とか
何にも気にせずに行ったから
尻から血が出そうなくらい
猛烈に痛かった記憶が・・・

行きは登りが長くてしんどかった。
帰りは下りが多いのに
尻が痛くてサドルに座れずしんどかった。

もう2度としない。
するならロードでやる。
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 07:40:37.43 ID:???
自転車遍路なら毎日見るし走行距離は1400キロを超える
730ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 02:03:16.34 ID:???
みんなすごいなあ。
俺は40キロが限界だわ。

100キロごえはバイクでもキツイわ。
昔はバイクで200キロぐらい、走ったけど
丸一日潰れたな。

ましてや、ママチャリで200ごえとか狂っているとしか思えん
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:45:02.33 ID:???
ここにいる奴らほどの豪脚ならロードぶっちぎるの余裕なんだろ?
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:46:52.56 ID:???
はぁ?
733ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 01:06:11.06 ID:???
気温20度程度で100km位までは余裕、140km位から一気に疲れがくる感じかな。
今は体力ガタ落ちでそんなに乗れないと思うけど。
7年位前に200kmちょっと乗った時は死にかけたな。行きで余裕ぶっこいて遠くまで行き過ぎて
帰りに死んだ。先週半年ぶりに贅肉の付いた体でアキバ往復60km+日本橋銀座方面に寄り道10km位
したけど意外と余裕だった。8月2日の最高30度位だった気温低めの時
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 07:17:27.18 ID:???
100km超えると補給を適宜行わないとしんどくなるね。
150km以上からは時間との兼ね合いもある。
200kmから先は日没後に安全に安定してスピードを出せる進路や装備等の環境を整える必要がある。
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 07:40:46.06 ID:???
>>734

ガバガバ甘いものを飲みながら走ってたなあ。
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:33:27.18 ID:???
>>734
補給無しに100km走れるのか・・・
737ツール・ド・名無し:2011/08/11(木) 12:04:34.72 ID:???
先週八王子から羽田空港まで多摩川沿いに往復してきたよ
まあ籠外して行ったんだけどね
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:23:46.38 ID:???
やっぱり前カゴはずすと空気抵抗減りますか?
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:06:48.04 ID:???
そりゃ減るけど前カゴ無しはママチャリとは認められない。
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:12:03.28 ID:???
ママチャリ力は落ちるけどね
741ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:47:09.92 ID:???
ママチャリで100キロとか、日中の半分以上チャリに乗る覚悟必要だろ
去年6段変速のかご付きママチャリで80キロ走ったけど、5時間くらいかかったぞ
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:19:33.10 ID:???
補給なしで100kmってどんだけ超人だよ
さっき60km走ってきたけどポカリ1.5L水1.5Lの計3L補給したぞ
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 15:28:08.30 ID:???
ハンガーノックは2時間もしくは15キロだからなぁ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:39:28.85 ID:???
前カゴ外すと、擬似TTポジできなくね? もしくはムズい。

する必要もあましないけど、強向かい風んときにしたくなる。
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:51:12.92 ID:???
前カゴつかんで走ったことはないわ
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 17:57:25.22 ID:???
>>739
リアカゴもしくはチャイルドシートもママチャリには必須
これらがないのは認めない
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:12:16.75 ID:???
>>739,746
黙ってスレから消えろ
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:20:17.21 ID:???
100kmママチャリストを判別できるのは我々だけ
日中見かけると思わず敬礼したくなる
749ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:49:54.64 ID:???
ママチャリは前カゴ必須だろ
変速機は許す
750ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:51:03.64 ID:???
>>749
前籠は壊れやすいだろう。
壊れたらもうママチャリじゃないのか?
751ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:05:38.00 ID:???
>>736
帰ってきてオマエみたいなドストレートな揚げ足取り見ると
夏真っ盛りだなっと微笑ましくなるわw
752ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:07:56.30 ID:???
よーっしパパ補給なしで100km走っちゃうぞ
水も飲まねぇさ
753ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:08:23.30 ID:???
こんなもんでどうでしょう?
754ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:09:20.79 ID:???
連投でレス3個つけさせたら上等ですよ
満足したろ?俺ってやさしいだろ?
755ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:35:48.98 ID:???
>>736
冬ならドリンクなしでも行けるよ俺は
756ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:43:14.16 ID:???
>>734
まあ80kmぐらいは走ったことあるのかな
757ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:59:46.96 ID:???
>>750
前カゴ壊れやすいって何載せてんだよw
毎日米でも入れて走ってんのかw
758ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:11:15.50 ID:???
>>757
錆びる、引き裂かれる、曲がる。
前籠破損したママチャリも良く散見されるだろ。
759ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:16:54.20 ID:???
チェーンブロック前かごに積んでよく仕事に行く
760ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:18:11.59 ID:???
はじめはママチャリでいいや、と思いつつ、いざ走ってみるとクロスやロードに引け目を感じて
カゴを外すのは屁タレ。最初からクロスでも買っとけ
761ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:18:28.87 ID:???
リアヘビーだから後輪のタイヤ減りやすいよな。
しかも交換死ぬほど面倒。
真夏にやったらしねる。
762ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:22:40.14 ID:???
>>760
「ママチャリでいいや」じゃなくて、そこにママチャリがあったから。
が多くの動機じゃないか?

経験を積んだら普通はママチャリは卒業するもんよ。
その過程で籠外したりするのはアリだと思うがね。

慣れたじいさんとか、100斤のライトとかリアミラー付けたりするだろ。
763ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:20:45.49 ID:???
自転車乗り始めたら、ケツと膝の上の筋肉がいてぇ
764ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:41:38.79 ID:???
>>751
はぁ?

>>755
すごいな。俺は水分はもちろん食い物もないと100kmは無理だわ。
765ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:50:01.11 ID:???
100キロ所か20キロ程度でも普通糖分不足を起すけどな。
ハンガーノックって奴。
766ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:56:58.89 ID:???
20km/hで巡行してらっしゃるのでしょうからねえ
767ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:12:45.30 ID:???
>>765
俺は、カロリーの補給無だと2時間〜2時間半くらいでなる。
サイクリングロードをギア無ママチャリで20km/hくらいで走っていると。
768ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:14:06.18 ID:???
>>767
二時間って一般に言われてる数値にきっかり符合するね。
感覚的な話だけど正しいんじゃないかな。
769ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:14:43.11 ID:???
ギアなしママチャリで20q/hとかみたことないわ
いたとしてもキモいw
770ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:16:31.60 ID:???
>>769
激坂でロードと張る基地とかいるんで
あながちいないとは言い切れない
771ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 01:36:47.65 ID:???
あんまり補給なしだと脳が萎縮しそうで怖いわ。
772ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 02:40:57.90 ID:???
ママチャリ(変速なし)で房総半島一週した。
一週間かかったけど。
宿は泊まらず野宿。
773ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:25:25.61 ID:Znjv+Me3
ママチャリで100キロ走る人達って、泥除けとか外してるのかな?
774ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:30:49.60 ID:???
ママチャリの泥よけはフレームの一部と言っても過言じゃない。
775ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:33:45.98 ID:???
>>773
ママチャリをツールに選ぶ位だから、
そんなに深くは軽量化にこだわらないと思うぜ。

「少しでも楽に」や「少しでも軽量に」と考える人なら
ママチャリを長距離移動のツールに選ばないと思うけどね。

その安価でなおかつ高い積載能力から
長距離移動用ツールとしての選択はアリかもしれないけど。
776ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:42:15.60 ID:???
泥除けはママチャリの弱点のひとつだからなぁ
・整備性の低下
・重量の増加

せめてフレームに泥除けの支柱付けてくれれば良いんだけど
ほとんどのママチャリがリアキャリア等と共締めだからなぁ。
リア周りに克服しがたい弱点を抱えてるよ。

改善方法として2点考えてるのだけど。
・リアキャリアを泥除け代りにする。
リアキャリアの下に板状物やMTB用泥除けをタイラップ等で取り付ける。
・泥除け支柱を短くカット、フレームに金具で取り付ける。

こうする事によって整備性の多少の向上や軽量化ができると思うのだけど。
777ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:43:50.09 ID:???
777

ママチャリストにとっては軽量化は邪道なのだよ。
778ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:49:33.39 ID:???
身近に合って気軽が一番のメリット

・免許が要らない
・入手性が良い
・装備も要らない

これ等がママチャリの最大の優位性。
本質は気軽さ、そこに制約のルールを持ち込むのはむしろ邪道。
自由と言う本質をスポイルしている。
779ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:49:38.31 ID:???
長くママチャリに乗ってると、カゴは疲労骨折してまっさきに脱落、
スタンドも折れて脱落、ドロヨケも割れて取り外し。軽量化したように見せかけて、全部壊れて外れてる。
780ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:51:18.39 ID:???
>>779
あるあるw
781ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:54:39.81 ID:???
リアキャリアは案外丈夫なんだよな。
錆びるけど。
リアキャリアにゴムロープの組み合わせの装備が
頑丈と言う一点においてはママチャリ最強と言えると思う。

泥除けが壊れたら、リアキャリアを泥除け代わりに活用を提唱したいね。
782ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:11:24.26 ID:???
自転車の泥除け自作を見てると結構色々あって面白い。
ママチャリの弱点を大幅に改善できるし自作で取り付け等どうだろうか?
783ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:12:03.43 ID:???
>>779
古い自転車よく見るけど、そんなの見たことないわ
そんなボロボロなら足回りもダメになってまともに走らないはず
784ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:15:40.12 ID:???
>>783
ぶっ壊れたBBはバッチリ交換済みよ。ペダルも面がツルツルだったので交換済みよ。
785ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:17:47.64 ID:???
>>783
修理せんのか?
スポーク折れとかママチャリの宿痾だぞ。
リアヘビーだし。
786ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:18:15.04 ID:???
>>757
100Km以上走る時は前かごに米乗せるのが普通だろ?
まさかお前は長距離走るのに米乗せないの?
787ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:19:07.94 ID:???
>>786
乞食のおっさんみたいですねw
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:20:57.86 ID:???
ヒルクラやってると下りの振動で前カゴなんてイッパツKOよ。
前カゴほどはかない装備はないぞ。すぐお別れになる。
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:23:49.56 ID:???
カゴも泥除けもスタンドもないのはもうママチャリじゃないよ
ボロい自転車だよ
790ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:26:22.84 ID:???
>>788
前籠ははかない装備だよな。
買うと高いし、どうせ又壊れるし。
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:28:05.06 ID:???
アレが無きゃママチャリじゃないってまだまだ青いな。

使い込んだらママチャリはボロボロ装備が腐れ落ちていくのが宿命。
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:31:04.20 ID:???
日常の使用で贅肉を叩き落し、自転車の本質に迫る。
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:31:24.46 ID:???
ボロくなって取れるならあれだけど
恥ずかしいのはママチャリ買って速攻カゴを外す奴とかな
もうね、ママチャリを馬鹿にしてるとしか思えない
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:36:37.02 ID:???
全角発狂モードか
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:45:25.60 ID:FGnLXxs2
木津から嵐山まで走った
実質100kmは走ったな
2回走った
3時間くらいかかったかな
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:50:32.08 ID:???
>>795
先生! 平均時速が33キロになってしまいます!
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:01:38.43 ID:???
それくらいここの住人なら余裕だろ。
信号とかなければ40km/hも可能。
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:06:52.35 ID:FGnLXxs2
>>796
往復で100kmくらいってことね
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:09:12.03 ID:FGnLXxs2
>>773
俺は普段でもママチャリ使うから泥除けは必須なんだよね
でも泥除け外したらだいぶ軽量化されそうだな
興味ある
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:11:07.19 ID:FGnLXxs2
>>793
確かにな
それならクロスもどきのママチャリを買えと
てか前カゴ外したら取付金具みたいなのが残るだろ?
あれはどうでもいいんかなwww
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:12:08.27 ID:FGnLXxs2
>>789
そんなママチャリいるのかw
ボロくなって外してるとかなら分かるが
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:15:47.19 ID:FGnLXxs2
>>617
え?w
普通に車煽るときあるけどww
803ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:15:53.04 ID:???
レスをまとめろw
804ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:17:27.03 ID:???
>>797
夢見すぎだろw

>>796
片道50キロ、3時間か?
まあそれなら納得だけど。
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 14:01:37.65 ID:???
「実質」って、たいがい希望的観測な値に対して用いられるよな〜、とか
思ってぐぐるセンセに聞いてみたら、木津駅(京都)⇒嵐山駅(京都)(京福線)
で40km前後なのね。>>804の解釈がとても妥当な感じ。
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 14:26:48.98 ID:???
過去の記憶は補正が入るからな
1時間くらい短縮していて、80キロを4時間くらいなら、、、、ママチャリならすごいよw
807795:2011/08/12(金) 15:29:57.39 ID:FGnLXxs2
>>804
796宛ての返信で合ってる、そういうことです

>>805
言葉遣い理解してなくてスマソ
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:00:45.84 ID:???
>>805
いちいち先生に聞いて変な答えをもらって来なくていいから。
嵐山木津サイクリングロードの始点から終点で45km程度だ
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:27:52.58 ID:???
200km〜300km走る人に質問。
レーパン、ワセリン等々、股ズレ対策してますか?
それとも徐々に慣れてくるもの?
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:13:40.46 ID:???
>>809
レーパンとクリームだよ
そのまま挿入されても大丈夫なぐらい塗るよ

200kmを越えるとレーパンの太もものところのゴム部分もヤバい
そこにもクリームを当然塗る
走行中も、信号待ちとかで太もも部分には塗る
トイレ休憩の時に、また股の部分にクリームを塗る
皮が剥けたら手遅れだからね

サイクルジャージの後ろに小さなハンドクリームを入れている
ほかにもインドメタシン3%のクリームとかも入れている
これも信号待ち中に、膝とか肘とか足首に塗る
風邪薬のパケや胃腸薬のパケも持っていく
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:29:42.06 ID:???
200から300って範囲広すぎだろw
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 09:13:23.95 ID:???
ママチャリにレーパン、サイクルジャージってキモすぎだろw
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:01:40.86 ID:???
>>810
ママチャリサドルでもやっぱりきついようですね。
レーパンはハードルが高いので、クリームを使用して様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 10:54:56.38 ID:???
>>812
ここは空想スレだからw
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 11:54:04.27 ID:???
ママチャリサドルは股ズレ起こしやすいね
ロードの薄細サドルの方がええわ
816ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:22:44.89 ID:???
>>812
お爺様だといるけどねえw
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 17:57:22.20 ID:???
300Kmって本当にママチャリ?
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:44:50.74 ID:???
口だけだって
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:19:56.45 ID:ecfdnTgH
この時期ハンドルグリップべたべたして嫌なんだが?
なんかいい方法ない?
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:40:17.19 ID:???
>>819
ガリガリ君を食いながら乗るのを止める。
クーリシュにしとけ。あれは手が汚れない。
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:34:03.60 ID:???
>>819
スポンジグリップ
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:36:22.92 ID:???
グローブするとか
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 14:48:19.27 ID:???
どこで聞いて良いのか分からなくてすみませんが質問
今使ってるママチャリ(ギア無。買って一週間後盗難→10年後帰ってくる)が
ボロボロになって買い替えの時期を迎えてます
外装6段、内装3段、ギア無、どれがいいんでしょうか
一日30〜40km走ってます
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:16:07.42 ID:???
>>823
そんなに距離乗ってるんだったら自分でわかりそうなもんだけど・・・・
今の自転車で不満感じないんだったらギア無しがいいんじゃない
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:21:02.05 ID:???
今のがボロボロって事は修理しないタイプなんだろ。
じゃあギア無ししかないな。
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:33:11.54 ID:???
>>823
カゴも泥除けもない状態だろ
眼に浮かぶようにわかるわ
827ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:20:09.64 ID:???
>>824
ギア有りに今まで乗ったこと無くどういうものかが分からなかったので

>>825-826
10年以上雨ざらしで放置されていたのが帰ってきて
カゴも泥除けも一応ありますが錆付いています

ここで聞いたのが間違いだったようです
スレ汚しすみませんでした
828ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:33:00.76 ID:???
ギア無しってオーディナリー型かよ。
829824:2011/08/14(日) 19:49:46.74 ID:???
>>824
別に冷たくした訳ではないんだけど、ごめんね
シングルギアでも回転力があれば25Kmで巡航も可能だし、脚力あれば10%の坂も登れる
多段ギアためしてみたかったらレンタサイクル借りてみれば?
内装3段はギア比が離れていてスポーツ走行には向いてないと思う、その代わりメンテが楽
外装ギアは使い勝手はいいけど自転車倒されたりして変速機が狂ったりする
830824:2011/08/14(日) 19:52:32.48 ID:???
間違った上のレス827宛
831ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 08:22:25.14 ID:???
昨夜は大好きな満月だったので久しぶりに深夜徘徊してきた。
夕方の雷雨のおかげで涼しく、土手(CR)や県道など、誰もいない所をついつい4時間もブラブラ。
それにしてもハブダイナモはイイね!今までのクソ重たくうるさいブロックダイナモと比べたら天と地ほどの差がある。
素晴らしい!w
832ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:42:28.76 ID:???
自転車ブームというのも考えものだな
歩道をものすごい勢いで走るロードとか
車道を無灯火で逆走してくるクロスとか
最近ありえない光景をよく目にするようになった

しかし車道を逆走する連中ってなんであんなに確信に満ちてるんだろうな
自分は何が何でもどかないという強い決意がみなぎってるから
こっちがわざわざ後方確認しながら車道側によけるはめになる

車道走る車はてめーのほうがずっとよく見えるだろうが!
833ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:22:15.56 ID:???
>車道走る車はてめーのほうがずっとよく見えるだろうが!

理にかなってるやん
834ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:25:11.57 ID:???
逆走自転車のキモチを大便してやろうか。

 後ろから車が来たらあぶない。なぜなら、後ろは見えないから。
 前から車が来ても平気。よく見えるから。

そんな彼らにはウエスタン・ラリアットを食らわせろ。
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:28:38.01 ID:???
ママチャリが無灯火逆走多いと言うが絶対数が多いだけで大差ない気がするなー
今用あって50kmほど都内ぐるりと回ってきたが小径車とクロスの無灯火逆走が異常に多すw
皇居周りとかもうホント腹立つ
自動点灯の分だけママチャリのが点いてる
これもその絶対数が多いだけともとれる
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 02:29:56.13 ID:???
うるさいからライトをつけないという人もいるな
837ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:20:49.33 ID:???
夕べもまた深夜徘徊してしまったw
紫外線の心配は無いし涼しいし、何より誰もいない道(町)をノンビリ走るのが楽しい!
もし今中学生ぐらいだったら好きな女子の家を回ったりしそうだwww
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:49:32.02 ID:???
こんなとこでオマエのストーカー願望を告白すんなよ
839ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:54:56.17 ID:???
>>835
ロード乗りもロクでもないの多いものな車道のすり抜けで俺様スゲェェェ気分に浸ってる奴とか
それで他の自転車乗り叩くんだから笑える
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 10:29:12.37 ID:???
福岡市から山口県の秋芳洞まで往復300キロ走ったぜ!
3日かかった。
1日目は関門海峡の花火大会を見物、2日目は秋芳洞で鍾乳洞見物
3日目は足がつったり、睡魔と乾きと雨風と手のひらの痛さに耐えながらヘロヘロになりながら
どうにか帰り着いた。
いつかは尾道からしまなみ海道を通って四国へ・・・ってルートを走ってみたいんだが
俺には往復300キロが限界だな。前傾姿勢だと手のひらの痛みで3日が限界だ。
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:07:39.53 ID:???
>>840
すごいな
この暑さでママチャリ1日100キロは凄い
ママチャリ=遅い→それだけ炎天下にいるわけだからな
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:19:58.30 ID:???
>>835
>小径車とクロスの無灯火逆走が異常に多す

ノーマルじゃ装備してないからだろ。

所で白色の反射板がよくハンドルに付いているが
あれで法律は問題はパスできるのかな?
843ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:46:19.75 ID:???
友達と2人で133km走ってきた
獲得標高477m
終盤はお通夜状態だった
844ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:04:31.03 ID:???
自転車は孤独な乗り物なんだよ。
走行中は会話できないし。
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:32:03.51 ID:???
>>842
反射板でOKなのは後ろだけ。
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:32:49.63 ID:???
>>840
お疲れ
そっちは名所あっていいな。
関東だと余り思いつかん。
ロードやクロスに慣れるとママチャリも中々辛いしなw
よし、いっちょママチャリで日光往復300kmやってみるか。
ギコギコペダルと曲がったハンドルを換えたらな。そのうちな。
847ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:45:34.70 ID:sM3aObR1
tes
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:51:21.56 ID:???
今週の月曜日に江戸川区のレンタルサイクルでブリジストンのギア無ママチャリに乗ったんだが
俺の8980円で買ったギア無中華ママチャリと全然こぎの軽さが違って別物の乗り物だった・・・
ペダルからコキコキ音がするような状態だったが、コグとヌルヌルという感じで進んでいった。
それに比べて俺の自転車のコギの重さといったら・・・

100円で一日借りられるから近くの人で、安中華チャリに乗っている人は一度試して見ることをお勧めします。
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:10:37.52 ID:???
>>848
中華自転車の稼動部分のほとんどにグリスが入ってないので
グリスアップで結構まともになる。
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:38:35.68 ID:???
とりあえずギア有りの安全型自転車に乗ればもっと快適だと思う。
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 10:35:48.63 ID:???
>>835
都心はオサレ感覚でスポーツ車乗るようになったやつが増えてるから
DQNママチャリがそのままロード乗りましたみたいなひどいのもいるね
昨日も渋谷の横断歩道を人が渡ってるのに
スピード落とさず横切るロード乗りがいて唖然とした
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:22:45.61 ID:???
強者の皆さんコンニチワ。
初めて新車のママチャリ購入!(アサヒで保険、リア照明込み\20000)
まずは8月末に実家まで往復60`に挑戦してみます。
富士山未経験で山頂まで行けた体力あれば大丈夫かな?
何時間かかるんだろか?
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:24:20.14 ID:???
スレチだった…
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:08:49.98 ID:???
>>852
事故やパンクにならなければ99%完走出来る。
60キロなら速くて3時間。遅くて5時間30くらい
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:17:33.23 ID:???
パンクなんてトラブルのうちに入らんがな
パンク修理も出来んで長距離走ろうと思わない方が無難。
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:50:32.05 ID:???
>>885
チューブ引っ張り出してパッチあてるくらいならいいが、
後輪のチューブ交換をしようとすると大変じゃね?
俺あの作業を呪うよ。年に二回くらい後輪外してるが。
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:55:52.64 ID:???
涼しいからと軽い気持ちで行ったら25+αの往復でも最後はキツかったぜ・・・
多摩サイ往復したあの頃の気力はどこへやら
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:34:06.92 ID:???
>>854レスありがとー。
>>852です
>事故やパンクにならなければ99%完走出来る。
購入時にゼリー状のパンク修理剤を注入済みです
可愛い店員さんに「これ入れて置けば釘踏んでも走れますよ」と言われて勧められるがままに♪

>60キロなら速くて3時間。遅くて5時間30くらい

参考になります、ありがとうございます。
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:38:17.07 ID:???
何とか100km走ってきた
すっげぇ足だるい
サイダーすっげぇすっげぇうまい
70kmの段階で内装三段の重いギアにすると膝が微妙に痛む感じがしたから残りは中間のギアで
アベレージ18km…20はキープしたかったけど後半でペダルが物凄く重く感じられた
このスレじゃ当たり前なのかもしれないけど物凄い達成感だ
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:44:08.62 ID:???
よくやった
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:54:14.05 ID:???
アベレージ18kmはなかなかの記録だね、でも
最初から中間のギア使って巡航してれば20いったかも
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:54:23.74 ID:oZMlGOfD
俺は80キロで帰ってきちゃったw
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:22:19.06 ID:???
まじで走ってるママチャリ。
あ、100kmサイクリストだなって気づくのは我々だけ。
最寄駅に行くようなフリしてたって、こっちはちゃあんとわかってるんだよ。
前カゴの荷物。普段着に見える戦闘服。
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:14.77 ID:???
>>863
良い意味でキモイ
865ツ−ル・ド・名無し:2011/08/20(土) 20:59:17.92 ID:8Rp4ADPI
東京(都下)〜伊豆白浜。
 チャリ27内装3段カゴ ウエイト8kロ
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:46.36 ID:???
>>852
50過ぎのメタボオヤジだけど昨日60km走ったよ
とにかく初めての場合はペースはゆっくりが厳守!
ママチャリの場合、鼻くそほじれるくらいのゆったりモードがお勧め
決してガシガシ踏み込んじゃダメ、結構高低差あるコースだったけど
それでも休憩なしで3時間半(平均17km)で走れた

ちなみに自分はペットボトル5本に、塩飴3個補給のみ(朝飯は多目)
帰ってから体重計っても増減なし(体重減るくらいの消費だとバテるよ)
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:26:34.43 ID:???
>>866

おお!心強いレスありがとーございます。
オイラはメタボプチ予備軍の40代ッス。

頑張ってきますm(_ _)m

心配なのは天気だなぁ、
ほどよく晴れてくれるといいんだが。
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:59:22.18 ID:???
30kmってすぐ隣町じゃん
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:51:29.45 ID:???
道民乙
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:07:09.58 ID:???
26インチ変速無しで、130km走ったけどクタクタになった

両国あたりから鴻巣くらいまで荒川をさかのぼって帰ってきた
もういいや
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:19:56.70 ID:???
>>870
26インチギア無しでそれは凄い
半日くらいかかったんでは?
872870:2011/08/22(月) 22:31:52.62 ID:???
>>871
台東区のレンタサイクルで鴻巣まで行ってきたよ
朝9時〜夜8時頃まで、約11時間くらい

荒川サイクリングロードを走ってみたかった
途中定番の、浅草、スカイツリー、ホンダエアポート、榎本牧場などを一通り満喫して帰ってきた

初荒川だったけど、楽しいね荒川は
多摩川には無い荒涼とした平坦で伸びやかな道が延々と続いていたよ
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:26:21.73 ID:???
>>872
乙でした
ゆっくり休んでください
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:32:40.85 ID:???
鴻巣か、昔行ったなぁ免許更新に
もちろんシティサイクルでw
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:45:24.54 ID:???
16の時に友人と2人で「デカい橋を渡ろう」コンセプトで話あった。
出来立ての瀬戸大橋は高速道路だからダメらしいとの事で関門大橋まで行った。
現地で自転車はトンネルに行けと言われたorz
出発地は大阪

若いって素晴らしい。
自転車は人生の縮図だw

オチは自宅手前15kmくらいでパンクした
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 04:44:33.28 ID:???
>>875
楽しさが伝わってくるわ
ガキの頃は単純なことで楽しめたなぁ
877875:2011/08/24(水) 22:23:00.41 ID:???
>>876
その時は本当に辛かったけどお金を受け取らなかった民宿のオジサン、
ノリ弁を頼んだのに「いっぱい食べな走れんじゃろ」と大盛り豪華仕様にしてくれたほか弁のオバチャン
価値ある1週間だったし良い思いでです。

1週間も仕事休めないからもうそんな機会もないかなぁ

でも最近MTBを買ってロングライドは無理でも休みの日が楽しみになりましたよ♪
シングルスピードママチャリからえらいステップアップだ(笑
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 07:06:32.01 ID:4Rzu6jeT
test
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 10:11:04.32 ID:Rc0PL5Yl
ママチャリで100キロの達成感ってーのは
クロスで200キロ、ロードで300キロってとこかな。
880ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 10:35:16.24 ID:???
んなこたーない。
ママチャリで200km走っても、ロードで300kmの達成感には到底及ばない。
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 10:51:06.90 ID:???
ほぼ平地オンリーでならママチャで100kmはロードで150kmくらい
ロードで300kmに相当するのはママチャで200km
ほぼ1.5倍に相当すると思いなせぇ
達成感はコースによってどうとでもなる。
ロードでサイロばっか延々と300km走っても達成感など微塵もない。ただのルーチンワーク状態
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 12:35:42.51 ID:???
バイト帰り、久々にママチャリでハンガーノック。帰路の雨中走行でやられたか。手近なスーパーに寄り、菓子パンを食べてなんとか復活。

883ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:54:17.96 ID:???
前日の睡眠3時間なのにママチャリにて120km現在走破。
暑さもあって、気持ち悪さMAXでヤバいかも。店で休憩してて早起きがパー

半強制参加の付き合いとかマジ消えてくれ
884ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 14:53:57.28 ID:???
>>882
ハンガーノックじゃない
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:00:59.60 ID:???
ロードで300q→達成感
ママチャリで200キロ→瀕死状態
886ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:01:32.56 ID:???
意外といけるもんだよ。ママチャリ200km
伊香保温泉まで登って往復230km/1日走ったこともある。
疲れたけど瀕死までは逝かなかった。
300kmならあっちの世界が見えるかも。

さすがに300はやる勇気はないが
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:45:31.80 ID:???
伊香保温泉までママチャリで往復230キロとか悲しいわ
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:51:00.66 ID:???
ロード関連スレに煽りに来る厨房は僻みとか理解できなくないが
ママチャ関連スレに煽りに来る粘着はどういう行動心理が働いてんの?
ただ暇なだけのレス乞食?それともママチャで100kmとかプギャーとかそんなところ?
住人がスレ盛り上げたいからわざと煽ってるとかだったらなんか悲しいけどw
889888:2011/08/28(日) 21:54:57.38 ID:???
一応言っとくけど別に煽りが悪いとか非難したりするつもりもないし
このスレ荒れようが知ったこっちゃ無いんであしからず
ただなんとなく気になったので訊いてみただけ
なんでママチャリ乗りなんか煽ってんだ?なんか変じゃね?とね。
890ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:12:53.69 ID:???
>>883ですが何だかんだで死なずに今日は195km走れました
明日100kmくらい走って帰宅します。

頭イカれて銚子の海に服のままダイブしかけました
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 06:49:34.25 ID:???
>>888
>>889
ずっとこのスレに粘着してるジジイだからほっとけ
自演でスレ浪費してるのもそいつ
ホンモノの基地害だよw
892ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 08:49:50.01 ID:???
ママチャリで長距離走った夜は〜、
ヒザがジワジワ痛いでござる の巻
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 09:22:00.60 ID:???
他のスレと比べると、どの辺が荒れてるのかよくわからないw
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:06:09.69 ID:???
一番荒れてんのは野宿スレ

朝鮮人が公園を宿泊施設として利用するのは合法だと叫んでる
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:11:52.62 ID:???
今週のジャンプワロタw
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:46:16.54 ID:???
>>895
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:32:16.48 ID:???
ママチャリで登りって相当厳しいと思う
898ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:41:05.90 ID:???
神奈川西部から東に向けて19:00出発予定。
どこまで行けるか…

雨降らんでくれよ、ギア無しだしな。
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:20:53.68 ID:???
大山の麓から今、藤沢市葛原まで来た。

あと15km、頑張れ俺。

小雨が…
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:56:25.08 ID:???
ジャンプは小学生時代に両津と弟の金次郎が浅草から秩父まで自転車で行く話だったな。
川越経由で行ったらしいからおそらく浅草→254→川越→日高・飯能→正丸峠→秩父だろうな。
往復で190Kmくらいか。

厳しいとは思うが不可能な距離ではないな。
901ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:42:25.13 ID:???
>>900
両津なら余裕だろ
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:23:05.11 ID:???
21:35にゴール。
36kmだったよ…

くはぁ〜、ビールが旨い♪

…明日は帰らないといけないんだよね。
少し遠回りして帰るか、どしゃ降りの中のサイクリング。
オツかもしれん♪
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 23:34:35.49 ID:???
両津は時速80キロ出せる
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:23:10.24 ID:???
>>155への遅レスも兼ねて
CarryMe(変速無し、8インチ超小径アルミ)で90km走った時はかなりの達成感
ロードで130kmをまったり走った時は余り達成感は感じない。散歩の様な感じで楽しいんだけどね。達成感は無い。
鉄キャンパーで90kmを貧脚なりのハイペース(グロス30km)かなりの達成感。
距離だけでなく、ペースとか峠越えたとか、キャンプ道具山盛りとかの条件でも結構変わると思う。
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:08:08.73 ID:yu/0j0To
>>902
お疲れちゃん
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:41:00.60 ID:???
CarryMe(変速無し、8インチ超小径アルミ)でグロス30kmを3時間とか豪脚だろ。
うらやましすぎだわ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:26:24.16 ID:???
>>904
うん、固定つけて
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 04:41:14.51 ID:???
うんこ、手につけて
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 06:38:25.64 ID:???
>>881
ママチャリとロードで1.5倍しか変わらんのか?
てっきり倍は走れるのかと思ってた。
難易度的にはキャノンボール初級ってママチャリ200Kmより上なのか?
910ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 07:14:51.75 ID:???
峠が入ったら倍以上違う
平地だけなら1.5倍が妥当
あとひたすら逆風とかならもうちょっと差は出る
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 07:53:30.19 ID:???
峠をまったり走るのは楽しいから辛くても頑張れる
向かい風は涙目
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:02:36.98 ID:???
ママチャリ 9800円
ロード 9万8000円

10倍の値段がするんだから、10倍走ってもらわないと困るよ
ロードってコストパフォーマンス悪すぎ
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:13:19.05 ID:???
頭悪いやつだな
100kmを走る時間は
ロード<ママチャリだろ

お前の時給がいくらか知らんけど
その時間差の積み重ねで9万くらいは稼げれるんだよ

高卒より大卒の生涯年収が高いのと同じ
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:11:33.88 ID:???
>>稼げれるんだよ

お前は中卒っぽいなw
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:19:30.62 ID:???
>>913
お前もバカだな。
稼ぐってことは労働しなきゃならないんだよ。
その分エネルギー消費するだろ
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 13:23:40.57 ID:???
>>913
10倍の値段がするんだから、10倍早く走れるんかよ!
ママチャリが時速20キロだとしたら、ロードは時速200キロ出せるんかよ!
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 16:29:55.05 ID:???
>>916
当たり前だろ。
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:04:42.82 ID:???
それなら納得だな。
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:44:59.51 ID:o6EWcQH4
値段は速度の二乗に比例するから10倍のスピードなら
値段は100倍。
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:47:18.36 ID:wmxFKZ3L
俺のマドンは400km出ないと割に合わんな
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 01:13:03.01 ID:???
19800円のママチャリは9800円のママチャリより2倍速く走れるってことか
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 02:13:59.77 ID:???
生涯走行距離はロードの方が10倍は多くなるから妥当だな
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:23:22.28 ID:o6EWcQH4
ママチャリって手のひらが痛くなるよね。
手袋するのも恥ずかしいんだけど皆さんどうしてますか。
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:24:15.95 ID:???
公道でスピード出しすぎて事故にあうのが一番損だろ
俺の知り合いのロード乗りは事故に巻き込まれて片足切断した
そんなので人生棒に振るよりのんびりいこうぜ
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:36:50.45 ID:???
>>923
ミヤタの極太グリップ使ってる、手の平に当たる部分が生ゴムのような素材で出来てる
グリップ握らないで手の平のせるだけ、痛くならないし、汗かかない
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:44:08.71 ID:o6EWcQH4
>>925
グリップシフトなんで、なかなか合うものが
売ってないんだよね。できればクロスバイク
みたいな平たいのがいいんだけど。
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:24:03.88 ID:???
最適なグリップを使うためにまずはシフターを換えるところから始めるのもありかもしれん
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:22:00.96 ID:???
>>923
ずっと手に体重がかからないように適度に加重移動してる
ママチャリだとそれがしやすいからね
でもその代わりサドルに体重がかかりすぎて尻が痛くなる

長時間乗るようには設計されていないから
どこかに無理がかかるのはしょうがないかもしれん
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:06:14.32 ID:???
立ちこぎをふんだんに取り入れて、
ケツの痛みとケツの蒸れを軽減。
すると、100km走ったとしても、
どこかの箇所だけ特別痛むということも無くなる。
まんべんなく疲れるだけ。
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 11:32:59.73 ID:???
>>905

亀だけどアリガd
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:36:16.90 ID:???
120km走った 暑くなかったので意外に楽だった。
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:45:00.87 ID:???
よし次は210kmだ、頑張れ
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:33:48.24 ID:???
本当はロードが欲しいんだけど、金が無いからママチャリ乗ってる。
毎週週末には50km×2日くらい。
ひざにくるからサドルは目いっぱい上げてる。
手が痛いのは滑り止めつき軍手で。

がんばって車道を飛ばすので、ヘルメットかぶりたいけどこれは
流石に恥ずかしい。
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:22:49.94 ID:???
933に関連するけど、、、

ママチャリ旅行してて車にはねられた人っている?長期間の
自転車旅行してたときに、よく深夜に通行料の多い国道を
ママチャリで一晩中走ってたんだけど生きてる。

警察車両から『危ないよ!』って追い越しざまに言われた事がある。

最近はバイクで深夜によく走ってるけど
自転車が山道を無灯火で走ってたりしたらとてつもなく危ないよな。
カーブの先に「いるはずのないものがいる!」って感じで。
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:26:06.00 ID:???
いるはずなくもない
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:33:13.46 ID:???
>>933
一度だけ、ママチャリでメット、サングラス着用の人を見かけたことがある
その人は自転車止めてで休んでたんだけど、自転車もホムセンで売ってそうなママチャリだった
なんつーか、その真摯な姿勢に心打たれたね
俺もママチャリでメットは恥ずかしいけど、その人はそんな煩悩ないんだろうな
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:00:26.52 ID:???
つかなんで無灯火が当たり前みたいな話でことを進めるのだ?
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:04:53.38 ID:???
>>937

若い頃のアホな俺は、無灯火で深夜に自転車で
あちこちウロウロしてたからさ。

話の中で一般化してすまんな。
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:04:12.66 ID:???
深夜長距離走るなら100均で赤LED買ってこれば良いだけだからな
魔改造劇速仕様な訳でも無いからオートライトで無灯火はほぼ無いし
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:25:06.28 ID:???
昔はバイト帰りに無灯火でよく職質うけてたなあ
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:10:00.99 ID:???
ママチャリだったら、工事現場用っぽいヘルメットを
かぶった方がいいと思うな。ただし、工事現場用は
落下物に対する衝撃(小さな範囲の一撃)にしか
考慮されてないから、その辺りは考慮して合うものを
見つけるべき。

たまに田舎に行くと、中高生が校則でママチャリでヘルメット
かぶってるじゃん。

でも、やっぱかっこ悪いからヘルメットかぶるなら
頑張ってクロスかロード買いたいところ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:12:16.70 ID:???
>>936
煩悩てw

カレーもホントはグチャグチャにして食いたいのに、
それすら出来ない俺は、きっと何もできやしない。
なぜ人は、カレーごときで自分を偽るのだろうか。
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:28:24.84 ID:???
カレーぐちゃぐちゃにしたい奴なんてお前だけだろ
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:45:09.24 ID:???
チャリは基本的に危険な乗り物。長くのってりゃ、それなりにやばいから備えはしとこうぜ。
偉大なる先人(世界一周クラス達成かチャレンジャー)の死亡事例、結構高率。
http://www.pedalian.com/tinkon.html 合掌
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 03:56:23.88 ID:???
>>944

昔、あちこちの国をブラブラしてたけど
多くの途上国の運転マナーが圧倒的にむちゃくちゃなんだよ。
バスとトラックが”本気で”公道レースしてるのが日常だし。
激突さえしなければいいって本気で思ってるんだよ。

一般的に貧しいほどひどい。ちなみに最悪はバングラデシュだった。
あそこは全ての車が傷だらけ。
後ろの車が前の車にコツンと当てるのが、後ろについた
車の合図だった。カンボジアもひどかったなあ。

そんな状況だから、そういうチャレンジャーの死亡率が高いのは必然だよ。
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:30:41.52 ID:???
100キロまでは行かなかったけど、82キロ漕いできた
これでシコシコ測ったから、そんなに誤差ないと思う
http://www.mapion.co.jp/route/
朝6時に出て、正午に帰宅。食事と着替えで30分、仕事で30分だったから、時速16キロ程
行きが向かい風だったのに、帰りも弱い向かい風だったから、帰りはちょっと腹たった

走りながら思ったのは、次に仕事で15キロ以上離れたところへ行く場合、電車かバスで行こう、だったw
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:23:57.00 ID:???
カツ丼食って寝ろ
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:49:15.57 ID:???
昨日箱根湯本と練馬をママチャリで往復してきた(片道110キロ弱)
途中休み3回、片道7時間だった
ケツが痛くなって帰りは立ちこぎばっかりやったww
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:41:14.89 ID:???
>>948
それ日帰り?
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:48:38.36 ID:???
>>948
GJ!!
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:52:05.14 ID:???
>>948
俺も練馬だ
次は誘えよな
待ってるぜ
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:56:32.05 ID:???
>>951
ママチャリで片道110キロだぞ!?





俺も誘え
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:05:18.08 ID:???
箱根湯本についたところで国道一号線最高地点まで登るかどうか悩むんですね。分かります。
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:09:43.73 ID:???
夏休みにクリーム色のママチャリで日本一周してる60歳のおばちゃん?と同宿になった
大きなエコバックみたいなのに生活用品満載して荷台にくくりつけてた
日焼けで真っ黒なおばちゃんって怖いな
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:05:06.86 ID:QUmzwHwk
普段通勤で往復70キロほど乗っています。来月の休みに職場のロード軍団と多摩川サイクリングロードを
往復100キロ走ることになりました。自宅までの往復を含めると170キロほどになります。
自分だけ27インチギヤなしのママチャリですが、普段の成果も見つつ彼らに負けずにがんばってこようと思います。
100キロ越えは初めてなので諸先輩方のアドバイスがいただければと思います。
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:25:20.25 ID:???
>自分だけ27インチギヤなしのママチャリ
多摩サイが交通量多いとはいえ結構キツい予感が
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:34:06.00 ID:???
大丈夫。前者の後輪30cmにぴったりつけて離れない。(横風の時には斜め後方)
非常時以外はブレーキ使わない。
空気圧高め、タイヤにもよるけど5気圧くらいは平気だと思う。
前カゴはずしていけばびっくりするくらい楽。
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:01:32.23 ID:???
ロードといっしょだと、距離より速度だと個人的に。あっちは普通に30km/h
出るし。たしょうなりとも乗ってるのなら。

ギアありなら、たぶん30km/hくらいならついていけるだろうけど、ギアなし
だとようわからん。外装6段ママチャリしか乗ってないからなぁオレ。

て、最近の多摩川CRは制限速度とか、いろいろ厳しいんだっけ?
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:20:57.76 ID:???
いくら剛脚でもギアなしはスピード出ないだろ
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:29:58.78 ID:???
30Kmの速度で走ってる自転車のすぐ後ろにつけば、21Kmのスピードを出すエネルギーで
すむ。
961956:2011/09/09(金) 19:38:03.55 ID:QUmzwHwk
>>956-960
アドバイスありがとうございます、風と空気圧は気をつけたいと思います。
ママチャリ道のプライドにかけてがんばってきます。
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:47:41.91 ID:???
ママチャリのシングルで往復で113キロ達成した帰り道は疲れた
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:02:02.64 ID:???
ていうか通勤で普段70`てすごすぎだろww
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 23:40:48.18 ID:???
体重の話じゃなかったのか
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 23:51:12.02 ID:???
あ、俺も練馬っす
それはそうと
二郎で補給しませんか?
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:13:26.45 ID:???
>>958
制限速度はないけど30km/hも出したら危ないところばかり。
土日は特に危険。自転車で走るべきじゃない。
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:30:03.99 ID:???
多摩川ダートに誘い込めば勝利の目もあるんじゃないか?
968ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:39:21.28 ID:???
サイクリングロードは自転車の高速道路だから、ママチャリじゃキツイと思う。
奴ら100km程度なら、30km/h維持は余裕でしょ。
向かい風になった日には、定年組のクロスにも抜かれる。
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 11:11:24.94 ID:???
土日の多摩サイを30km/hとか狂気だわ
ロードの方が逆にママチャリに合わせてまったり走るべき
俺も22km/h自主制限してる
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:53:18.11 ID:???
>>968
サイクリングロードって自歩道の事だから徐行しなければいけない
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:29:40.05 ID:???
>>955
頑張りや。エンジンは同等以上だと思うけれど、ロードは速いから無理して歩行者や
他のチャリと事故んないようにな。結果報告よろ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:16:30.70 ID:???
土日は多摩サイ上流部ですら30km/h巡航は無理だな
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:54:47.19 ID:???
結構いるのな、ママチャリ組
4ヶ月前に、古いチャリ壊れて新しくママチャリ買った記念に
サイクリングに出かけてみたら面白くてハマってもうた

週末は、多摩川CR,羽村までの往復100kmくらいよく行きます
熱海まで行った時は帰りに、全身倦怠感で意識朦朧、死ぬかと思ったが
このスレには、猛者が多いな

クロスorロードが欲しい
ママチャリは、30km/h越えると
シャカシャカこがないといかんから
疲れる
みんな、もちろんママチャリでもサイコンつけてるよな?
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:40:38.23 ID:???
つけてないです。
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:04:32.53 ID:???
俺つけてる。
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:19:21.67 ID:???
猫目のVERO8付けてる
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:50:59.63 ID:???
電池が持つ程度の距離ならスマホのGPSでログを残して帰ったら確認かな
やっぱり25km/h程度が無難かな(走行時)
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:31:45.96 ID:???
猫目のRD200つけてる。
ケイデンスも測れる。
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:38:52.50 ID:???
ギア無しママチャリでロードと走って先頭引いたけど、
向かい風28km/hケイデンス125維持が辛かった。

解散した後、帰路で膝裏筋やっちゃったw
少しサドル高くてフラペだったのがいけなかったんだぬ
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 02:22:09.34 ID:???
ママチャリでバンクを流してたら、見たことない女がピストで
入ってきて、スリップについてきたんで軽くちぎってやった。

その女、アイウエア外したらびっくりするぐらいの美人さんで、
まあ、その後の出来事は秘密さ。
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 02:27:24.89 ID:???
>>980
次スレよろしく
982ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:08:48.37 ID:???
クッソー、90キロだった…
まあ時間的に100は行ってないと思っていたが
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:33:36.13 ID:???
>>982
サイコンつけたら?値段以上の価値があると思う。
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:40.08 ID:???
夏場の100kmは尊敬するわ
20kmジョグった方がまし
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:49:04.01 ID:???
猫目が人気みたいね
自分のケイデンスがはかれないやつだから、後悔してる

100km自転車と、ジョグ20kmなら、自転車のほうが負担少なさそうな気がする

今週末に、品川〜鎌倉までいってくる
ママチャリで

986ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:35:40.03 ID:???
夏場のジョグ20kmなんて拷問だろ
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:11:56.53 ID:???
昨日90キロ走ったものです
今日は60キロでバテバテでした
出なおしてきます
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:01:26.51 ID:???
まだまだ暑いんだし、あんま無理すんなよ?
身体を痛めるぞ〜
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:39:08.97 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:43:56.08 ID:???
>>989
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:50:39.48 ID:???
>>989
おっつ
992ツール・ド・名無しさん
>>989
なりすまし乙