フランスと違って日本では、自転車はとても普及している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
【仏国ブログ】日本の自転車事情「快適に利用できる環境が整っている」
フランスでは、自転車を利用している人は、日本などと比較すると少ない。スポーツとして
サイクリングを楽しむ人や、通常の移動手段として利用する人もいるが、自転車は歩道を
走れないことや駐輪場が少ないことから、避ける人もいるようだ。
  日本在住のフランス人のブログ「Aller au Japon」では、筆者の経験を通して、
日本で自転車に乗る際に注意したい点などをつづっている。
  まず、フランスと違って日本では、自転車はとても普及していると紹介。価格も1万円
前後から買うことができ、値段が高いイメージがあるフランスの自転車よりも、
気軽に利用できると伝えている。
  そして、自宅から駅まで自転車で行く場合は、駅の周りに駐輪場があり、1日100円程度で
利用できると説明。また、フランスでは郊外型のスポーツ店などで自転車が販売されているこ
とが多く、街に自転車店がほとんどない。
  しかし日本では街角に自転車の店があり、万一の時もすぐに修理してもらえて安心して
利用できると記している。利用者が多いだけに、自転車が便利に利用できる環境が日本では
整っていると感じている。
  一方、安全といわれている日本でも、自転車の盗難は発生するので、自転車を購入した
場合は、防犯登録することを勧めている。また、筆者が自転車に乗っていた時に、
警察官から不審な目で見られることもあったようで、外国人による自転車盗難が
多いのではないかと推測している。  
  記事の最後には、多くの自転車が駐輪されている写真を掲載し、日本で自転車が
広く利用されている様子を伝えている。(編集担当:山下千名美・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1209&f=national_1209_066.shtml
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:37:23 ID:???
自転車後進国のフランスと比べてもなw
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:37:49 ID:???
欧州かぶれ厨が涙目で一言
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:39:36 ID:???
ベリブの真似したがる自治体が多いんだけど、
日本の場合自転車が普及しているから、共有自転車を導入する意味がないんだよね〜。
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:40:52 ID:???
つか、中華系サイトのネタとかw
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:13:08 ID:???
フランス人「日本は自転車が快適に利用できる国」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291876522/
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:13:18 ID:???
>>1
ニュー速+でやれ!
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:26:08 ID:???
見事に車道走行においての苦労がまったく言及されてないなww
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:26:52 ID:???
ドイツと自転車 Bike in Germany 3; Tomo & Kaz
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:09:44 ID:???
うーん、結論から言えば、日本はフランスと比較すれば、

圧倒的な自転車後進国と表現して間違い無い。

何もかもが車社会で、歩行者すら無視する世の中じゃ。
11ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:17:44 ID:???
とひきこもりが申しております
12ジュラ10:2010/12/09(木) 23:20:02 ID:???
まあ、我が国が自転車劣等国であることは認めるわ
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:20:56 ID:???
と自虐バカが申しております
14ジュラ10:2010/12/09(木) 23:21:35 ID:???
もともと自転車は白人文化の産物。

イギリス、フランス、イタリア、ベルギー、オランダといった
足が長い白人の国々が使う乗り物。

日本は縁が無くて当たり前。
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:22:39 ID:???
と短足が申しております
16ジュラ10:2010/12/09(木) 23:27:00 ID:???
自虐こそ、日本古来の文化。

だから競争に勝てる。

短足な時点で白人に大敗してるけどな。
17ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:45:59 ID:igPumxo+
極東は車がステイタス(笑)だからな
18ジュラ10:2010/12/09(木) 23:54:10 ID:???
まったくおっしゃる通り、心が貧しい証拠ですな。

漫画家の松本零○などは、「自家用宇宙船」時代を
見越しておったからな。

実際、最近の数億円級のクルーザーなどは、
モチーフが宇宙船では無いか?と思えるようなデザインが多い。
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:52:03 ID:???
自動車のために、自転車どころか、歩行者までも弾圧されてる日本で、自転車が快適に利用できるだって!?冗談だろ・・・
ここまで歪み狂った自動車原理主義が徹底されてるみっともない国、自動車ドライバーに交通弱者軽視意識が浸透し、
市民が危険に晒されている先進国は、他にないぐらいだ
ドイツやオランダ、デンマークと比べて、道路行政と自動車ドライバーの意識が未熟すぎる

日本におけるテレビや新聞等のマスコミも、自転車歩行者弾圧報道に熱を上げて
偏向腐敗報道が蔓延しているのが日本の禍々しい実態だ
制限速度も守らない、住宅街等の狭い道でも、人や歩行者の横をかなりの速さで通り、徐行すらもしない暴走自動車
信号のない横断歩道で人が渡ろうとしていても停止しないとんでもないドライバー(真っ当な先進国では必ず止まる)
信号があっても、ろくに徐行・停止&安全確認もせずかなりのスピードで横断歩道に右左折で進入し市民、子供を殺傷する暴走ドライバー
事故を誘引するれっきとした反社会的行為である路駐・違法駐車自動車の特集はしないなど
自動車に甘く、自転車や歩行者に厳しい、これを偏向腐敗報道と言わずしてなんと言おうか
日本国民は積極的に役所や議員、警察、報道業界(報道業界に言っても自動車会社のカネの力によって、ほとんど取り上げられもしないだろうが)に声を届けて、
ドイツの市街のように自動車を締め出し乗り入れを禁止、通行を厳しく制限するなど、
自転車や歩行者が安心安全快適に往来できる真っ当な社会、道路環境にしていかぬばなるまい
詳しくは>>9

大阪交通news http://d.hatena.ne.jp/delalte/ *大阪交通と銘打っているが、これは全国的な問題であり、大阪だけの問題ではない

交通弱者虐待道路を目の当たりにしておきながら交通弱者のルール違反のみを槍玉に挙げる朝日放送ゆう+ -
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20101001/1285928451
自らは殺傷力の高いRV車を乗り回しておきながら自転車を悪し様に罵る小倉智昭 -
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20100928/1285680753

「歩行者」の検索結果一覧 - 大阪交通news http://d.hatena.ne.jp/delalte/archive?word=%CA%E2%B9%D4%BC%D4
「自転車」の検索結果一覧 - 大阪交通news http://d.hatena.ne.jp/delalte/archive?word=%BC%AB%C5%BE%BC%D6
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 06:11:12 ID:???
欧州に勝ってるのは強盗に遭いにくいのと自販機とコンビニがあるくらいだろ
21ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 06:14:52 ID:???
バーカw ヨーロッパなんてほとんどのものがアメリカより15年、日本より10年遅れてるわ
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:59:02 ID:???
日本の場合はパチモンの店が、はびこってるような状態だろ
あっちは本物しか売ってない。ルックMTBとか無いイメージ。
半島とか行って、ブランドバッグ先進国とか言ってるようなもんだわ。
23ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 09:13:34 ID:???
日本にいる外国人でMTBルック乗ってる奴多いから、
向こうでも売り出せば大人気かもよw
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 12:34:12 ID:???
無知だなあw 向こうは大多数がルックとクロスだしw
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 17:07:21 ID:???
ルック車、結構あるよなあ。
レンタル(ベリブとかではない)してみたら、ひっでえの渡されたよ。
鉄板プレスして曲げ加工して作ったVブレーキとか付いててさ。
ママチャリより重いの。
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:56:28 ID:???
日本ほど普通の街中で高級スポーツバイクを頻繁に見かける国って無いよな
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 19:49:47 ID:???
ヨーロッパでも、ルック車売ってるよ。
スーパーマーケットとかで。

でも、それに乗ってんのは貧しい層。
28ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:04:06 ID:4deHB2fN
オーチャンで100ユーロくらいでママチャリ型の自転車買えるだろ。
go sportなら200ユーロ代でカンパコンポのロードが手に入る。
ママチャリとロードの敷居が非常に低い。
メットも15ユーロくらいからあるし。
日本のメット5000円からとかなめてんの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:12:53 ID:???
 フランスとか一まとめにすんな。
ストラスとかパリとかまともな都市は日本よりはるかに自転車環境良い。
町からすぐに広い森があるしなかは自転車道も土の道もバッチリある。
キノコも木苺も簡単に採れるしな。
フランス人は確かに自己中な糞が多いが、
ドライバーは日本より余程自転車”には”気を使ってくれる。
30ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:14:47 ID:???
駐車の仕方が凄いよね
31ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:15:17 ID:???
自転車も税金取られるようになれば受益者負担を理由に自転車道路が整備できるんだけどねえ
エコを声高に叫んで道路だけは作れのプロ市民みたいなのばっかだからなあ
32うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/12/10(金) 22:05:26 ID:???
前に自転車屋でもらったタダ雑誌に
ベルギー(ブリュッセル)には自転車文化がない
今から自転車を大プッシュ!
見たいな特集記事があってびっくりしたことがある。
聞いた話と違うじゃん!三船!みたいなw

ある親父なんか「俺が85年に通勤始めたのが最初の一台だ!」とかいってたw
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:44:28 ID:???
10年ぐらい前かな。リサステッグマイヤー系のタレントが同じこと言ってた。
34ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 17:46:04 ID:???
街に自転車があふれてるのってオランダくらいだろ
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:00:56 ID:???
自転車はオランダの街にちゃんと収まってるよ。 溢れていない。
36ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:05:40 ID:???
>>35
お前オランダ行ったこと無いだろw 溢れまくりだぞ
37ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:28:34 ID:???
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:15:50 ID:???
>>36
溢れていないよ。
ちゃんと道の上を走っている。運河に落ちていたりしない。
39ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:51:10 ID:???
まじれすすれば経済力の低下によって自動車が減り、自転車が増えてるって話だな。
環境的な意味合いから考えても、それは悪いことではないと思うが、これまで発展してきた
自動車中心の都市設計を見直す必要はあると思う。
大規模店舗に集約したせいで小規模店舗が潰れた。その結果、店と家が離れ、買い物距離が
長くなり、自動車がないと買い物できない状態になった。大型店舗を規制すれば小規模店舗が
復活し、数が増え、買い物距離が短縮する。
今後老齢化社会になることも考えると、自動車を前提とした社会は大きな問題があると思われ。
40ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:48:01 ID:???
ヨーロッパでは、自動車が出来る以前には馬車の交通が発達していた。
日本では馬車文化は無きに等しかった。

ヨーロッパの牧草地や農地の海に浮かぶ、島のような街・町・村での居住形態を
考えると、自転車による移動はスポーツとしては面白いが、実用性には乏しいよ。

人口が稠密する都会やオランダなどは例外的と見るほうが妥当だろう。
41ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:52:43 ID:???
ヨーロッパの庶民が日常の足に馬車を使っていたとは思えない。
島を渡る馬車の商人、島で暮らす徒歩の生産者って感じなんじゃ?
42ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:50:40 ID:???
148 : ブラット君(埼玉県):2011/01/08(土) 10:18:37.72 ID:WGGmIcCk0
>>126
ドイツ 自転車の横を時速100km超えてるんじゃないの位の勢いで車爆走
    自動車レーン走らないといけないから、左折時なんて命がけ
     自転車レーンに突っ込んで来る車も
     日本と違って車が道譲ってくれない(日本も稀だがw)


フランス ツールドフランスとかのイメージあって自転車大国とか勝手に思ってたが
      ドイツほどメジャーじゃなかった(俺が勝手に思い込んでただけだが)
      車の運転が基地外じみてる
      他のチャリの運転も基地外じみてる
      やっぱり車スピード出してるのが凄い

どっちの国も車の運転荒いのと、もうチョット自転車に気を付けてくれよ…
ってのが多かったけど、法律で自転車も車両扱いってのが
日本と違って徹底されてるし(誰も歩道走ってなかったし)
日本の場合、どんなに自転車が悪い運転してても車と接触した場合
車が100%悪くなるから車が気を付けてる
外国の場合、車もそれなりに自転車に気を付けてて
自転車も車に気を付けてる印象が強かった。

向こうで日本の中高生やスイーツ、ジジババみたいな運転すると
多分命無い

何だかんだ行っても日本人の民度は異常
43ツール・ド・名無しさん
フランスでフランス人男性が運転する車の助手席に座っていたんだが、
車がサイクリストの横を通るとき、そいつがこう言った:
「オレはこいつら嫌いだ。危ないから。」