ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
前スレ
ロード初心者質問スレ 191
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288802426/
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ◎ /= ・3・)= <ぼくイヤラシイ番号GETくん
\ ノ /
みんな欲しがるだけでワロタ
なにを言ってるのかわかりません ><
6 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:02:10 ID:G2GL599c
前スレの
>>980だけど
探してくれた人ありがとう
ハンドルふらつく人はステムベアリングがスムーズかどうかチェックしてみてね
引き上げボルトおもいっきり締めてたりして。
9 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:28:37 ID:36ssWT81
トピーク・エアロウエッジのサドルバッグ買おうとしてるんだが,ストラップタイプとクイックリリースタイプの違いが?
それぞれの長所・短所 教えてくださいませ. GIANT TCR2(2011年)乗りです
>>9 ストラップ 取り付け取り外しが少しめんどい。少し安い。大抵のサドルにはつく
クイック 取り外しやすい。少し高い。クイックのベースがつかないサドルがあるらしい
形とか内容量とかは一緒じゃね?
>>9 ストラップ 付け外しがちょっとだけ面倒
トラブルとしてはストラップのジョイントが割れる事があるが結べば何とかなる
クイック 付け外しが少しだけ楽だが
トラブルとしては走行中に基部が割れて二進も三進も行かなくなる
ロードのイメージでビアンキのイメージってどんなイメージだろ
20万以下のロードでトレックにしようかビアンキにしようか
>>12 チェレステ色だといかにもオサレ好きな人なんだろうなと思う
ただチェレステビアンキはミドル以上が乗ってることが多いんだよな
オサレとはちょっと違う感じ
ビアンキの下位モデルは誰が設計したかもわからんから
素直にトレックにしたほうがいいよ
トレックに乗るとトレッキーになれるぜ
>>9 盗難防止にクイックがいいかと思っていたが、
結局盗難を心配するほど停めっぱなしにしないから必要なかった。
盗られて困るほど高価なものも入れてないけどね。
複数台でひとつのバッグを使いまわすならクイックもいいんじゃないかと。
そうでなければストラップでじゅうぶん。
俺もベースがつかなくてひとつ眠らせてるわw
安物ビアンキは台湾製で走行中に物理破損起こして裁判になってるな
20 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:48:26 ID:36ssWT81
9です.
>>10,
>>11 さんくす 面倒なのがイヤなのでクイックにしようと思います
峠でダンシングすると、モモの前側が5分持たずに売り切れます。
(シッティングで休めば回復はします)
どういう練習をすれば、
パンターニみたいにダンシングし続けられる様になりますか?
残念ながらパンター二クラスのクライマーは日本にはいません
ダンシングって、キコキコのことだよね
下ハンもってキコキコ
ぱんたーにかっこいい
25 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 02:55:37 ID:nUCz54bR
11kgクラスの激安激重アルミ車で4ヶ月の者です(163cm/54kg)
衝撃吸収性を改善する目的だとハンドルやシートポストをカーボンにして効果はありますか?
あとホイールはALPINEを購入予定ですが、快適性が第一目的で5万で買えるオススメホイールはありますか?
用途はほとんど平地でたまにロング、稀に峠(まだ未経験)です。
ボビーレースにもこれから出てみたいです。
>快適性が第一目的で5万
WH-6700+チューブレス
27 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:07:35 ID:nUCz54bR
クリンチャーとチューブレスってやっぱ全然違うんですか?
>>25 軽量な乗り手さんですのでそのホイールは打って付でしょう。
乗り心地の定評ならRS80も良いと思います。CRCで35k程で入手可能のようです。
ただレースには向かないといわれてますが。
>>27 クリンチャーに比べて、空気圧を落としても転がり抵抗が増えにくいので、
低めの空気圧で乗ることが可能だから、乗り心地がいい
タイヤは海外通販のFUSION3で安く抑えるか、チューブレスの恩恵を目一杯受けたければTopSecret購入で
30 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:29:36 ID:nUCz54bR
RS80が35k!!
海外通販てほんと手頃ですね
ちなみにですけど
ウイグル sana crc 以外にも通販サイトってありますか?
31 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:34:55 ID:nUCz54bR
なるほど〜チューブレスも良さそうですね
となると 6700 か ゾンダ …
あ〜なやましいです!
ALPINEは快適というより決戦用じゃないの?
軽量化だけ重視してベアリングの径が小さく壊れやすいとショップで聞いた。
登り専用使い捨てだとか。
つーかホイールに5万とか掛ける前に新車買ったほうがいいよ・・・
18万のロードのホイールにライトウェイト買ってしまった
>>31 マジレスしておくと
シートポストやハンドルをカーボンにしたりホイールにそれだけ金払うのなら
新車にした方が遥かに快適なバイク手に入るぞ
8万だしゃ2011年モデルで9kg切るバイク買える
13〜14万くらいならもう2011年モデル105ベースのフルカーボンで8.5kgくらいのバイク買えるし
今の11kgのバイクのホイール替えたりハンドル替えたりで軽量化してもせいぜい10.5kg
2010年の現行モデルとかそれ以前のなら今の時期なら割引しまくって在庫処分になってるから
もっと性能のいいバイクが10万ちょっとで買える場合もある
2kg前後の差は別世界だよ
峠やホビーレースもって言うならなおさら今のバイクに投資するより
金ためて新車にした方がいいと思うけどね
>>35 便乗で恐縮だけど、
>13〜14万くらいならもう2011年モデル105ベースのフルカーボンで8.5kgくらいのバイク買えるし
この点kwsk教えてください。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:43:53 ID:nUCz54bR
実は次はフレームとコンポだけ買って他は総入れ替えしようかと思ってるので
それまではトレーニングを兼ねて今のに少しずつ手を加えていく長期計画なんです。
サイクルモードでかなりドンピシャなのに出会ったんですが
フレームだけでも高いのですぐには買えんし、
それに見合うだけの体つくってからでないとなぁって感じです。
>>19 あれ見て、ビアンキってルイガノとかルノーとかと一緒で名前だけ貸してるのかと・・・
>>36 さすがにその価格でそのスペックは無理じゃないの?
フェルトのZ6のように一部に105を採用していて
9kgを切るようなカーボンならあるけども・・・
リロードせずに書き込んだら被ってしまった・・・
42 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 09:05:50 ID:nUCz54bR
すいません携帯の電池切れ総
情報ありがとうございます。
参考になります
またここきます
>>39 おお、いいですね!13万円台で買えるんだ。。。
両方ともすげぇコスパ的に魅力的。
ルイガノの6066アルミをググってみたら、6061よりも強度アップと書いてあった。
フェルトはカーボンフレームかぁ。
来月初ロード買う予定なんで、とりあえず15万以下で105を採用してるモデルを
買ってみます。フレームはミーハーノリでできればカーボン欲しいけど、
今までルック車乗ってた身からすると、何買っても快適な気がする。
さむいです
>>42 まぁ、ビビッときたフレームがあるならそれ目指して
今はホイールだけってのも全然悪くないと思う
そういう惚れたフレーム買うのが一番自転車を楽しむ重要な要素だからね
フレームとコンポセットでってこころづもりだからいいと思うよ
低グレードのコンポの載せ替えはあまりよくないからね
ブレーキやサドルやステムくらいは流用すれば少し安く抑えれる
これは後からいいの買って自分で簡単に交換できるからね
ハンドルは面倒だから後から交換はお勧めしない
今あるバイクを乗り込んでポジションあれこれ煮詰めておいて
自分の体に完全にドンピシャのフレームサイズを買うといいよ
>>43 2011年モデルは運が良ければ年内に少し手に入る場合があるが
だいたい1月になってから出揃いだすのが普通だから
来月この手のがゲットできるかは五分五分だよってのだけつけ加えとく
>>46 ありがd
ならば、1月まで様子を見てみる。
当面はルック車で脚力&持久力付けときます。
48 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:01:02 ID:nUCz54bR
>>45 そう言ってもらえると決心が固まります!
春先までは体作りをメインに、アルミ車をちょくちょくいじって遊びます
そしていつかサーベロを買ってやります
どもです^^
パンクが怖いんで、パナレーサーのツーキニスト付けたいんだけど
普通に付けられる?
5万以下の似非ロードってどんなもんですか?
普段使いように盗まれても凹み感小さそうだから多少検討中です
結局長距離疲れるし剛性的に怪しいからやめとけってレベルだったりします?
>>50 うん。やめといたほうがいいよ。
借りてちょこっと乗ったけど、加速しない曲がらない止まらないでなんだこりゃと思ったよ。
ツーリングにチューブレスってどうですか?
パンクしにくい、してもいくらか走れる、乗り心地がいいのはいいと思うんですが
いよいよ駄目になったときの事を考えると、タイヤの替えを持ち運ぶ必要ありますよね?
>>54 いよいよ駄目になる状況だと、クリンチャーでもタイヤが駄目になってるはずだから、クリンチャーでも持ち歩く羽目になる
駄目になったら近くの店でクリンチャーのタイヤ買って装着するパターンになるかと
チューブ持って行けばいいよ
>>50 20年以上前だがブリヂストンのロードマンが5万ちょいだった
120km走れたよ
いまどきの5万のバイクの方が遥かに性能いいとは思うけどねぇ
既にロードが1台あるとして、別途フレームだけ買って、前のロードからコンポーネントやハンドルなどを一通り載せ替える作業を自転車屋さんに頼んだ場合、
だいたいどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。
20年で物価も変わったからなぁ。
部品規格の違いにより移植不可能な場合もあるから、その場合は部品代が別途かかるね。
>>62 ママチャリなんて3万4万してたのが
今じゃ6000円とかだもんなw
20年前で3,4万のママチャリ、現在同等の品質のを買えるとしたらいくらするんだろう?
>>61 ヅラとかレコードならともかく
下のグレードのコンポは載せ替えしてもあまり美味しくないよ
ショップもあまりやりたがらない、それらのパーツの保証とかできないし
新品をつけるより手間がかかるからねぇ、調整とか甘くなったりするし
>>66 20年前のは溶接甘くて結構走りながらヘッドの付け根折れてハンドルと前輪ごとさようならってなったり
ペダル折れたりとか多かったな
普段ケイデンス90〜100位で走る場合
たまにアウター、ローでも走った方が良いと聞いたのですが
50x12でケイデンス50位しか廻せません・・・
脱初心者になるには平地で何回転位廻せば良いですか?
無理して思いの踏むとひざ壊すよ
>>69 50×12ってアウターハイじゃない?
その人はアウターローの軽いギアで走れって言ったのなら勘違い
それともアウターハイで重いギアでって事なら50〜60出てりゃいいと思うよ
>たまにアウター、ローでも走った方が良いと聞いたのですが
ひょっとしてロー=12Tと勘違い?
73 :
69:2010/11/29(月) 20:47:30 ID:???
すいません間違えました。
アウターハイです。一番重いギヤです。
重いギヤで廻すと違う筋肉が鍛えられるそうで。
筋肉鍛える前に、ヒザぶっ壊すのが関の山
楽にまわせるギアから1段重くしてトレーニングすればいいだろうに
どうして無茶するんだ
初心者にチューブレスは荷が重いでしょうか?
完成車付属のホイール(もちろんクリンチャーのみ対応)を買い換えようと思って
国内でWH-6700か、CRCでRS80かで迷ってるんですが…
問題なし
>>76 チューブレスで履きたいタイヤ銘柄が決まってるなら履いてみるといい
そうでないならRS80かな
今、重量が20kg近い安チャリンコに乗ってるんですが、
体重そのままでも車重が半分になったら、
走行距離が延びるとか、走りやすくなるもんですか?
なるなるw
>>76 何度か装着すればコツは掴めるとおもう(IRCのサイトに装着方法の動画あるので参考に)
ただ、クリンチャーに比べれば色々不便だよ
タイヤは殆ど選べない、割と高額、最初1、2回はサイドからのエア漏れ等との格闘、出先でのパンク修理のやりにくさ
(シーラントを少量入れておけばパンクやサイドからのエア漏れはかなり減るけど)
メリットは転がりが軽い(クリンチャーのトップグレードと大差ないけど)
トップシークレットを使用して、ようやくWO比較で少し軽くなる。
タイヤ内部の空気量が多いのと、空気圧低めで実用できるので、乗り心地がいい
上記2点のメリットだけの為にデメリットを受け入れられるかだね
>>81 d
そうか、車重20kg→10kgとなったら、
10kg分のおもりを捨てて走るような感じですかね。
>>83 重量よりも、まともな自転車は回転部の摩擦が小さかったり、
体のポジションを最適化できたりすることのほうが大きい。
重量が効くのはその後の話。
>>82 チューブレスホイールでクリンチャータイヤを使う場合って、
クリンチャー専用ホイールと比べて不便な点はある?
>>85 クリンチャー専用より2WAYの方が少し重量が重い(誤差の範囲だけど)
価格がクリンチャー専用より少し高い(両方ラインナップされてる場合)
ロード完成車を一台買おうと思うのですが(店頭にはないモデル)、自転車ってのは、メーカー出荷段階でどこまで出来てるもんなんですか?
店ではどういう仕上げをするんですか?バーテープなんかは出荷時点で巻いてるんでしょうか。
>>84 なるほど、コンポーネントってやつのトータル性能とか
エンジンをどう効率的に活用するかって部分が最重要
なわけですね。
とりあえず20Kg弱のチャリで、距離は100km近く
走れるようになってきてるんで(8時間とか掛かるけど)
そろそろロードデビューしてみようかと思ってます
>>88 ロードに乗り換えても200km8時間になるだけだ
過剰な期待はするなよ
>>87 バーテープは巻いてある。変速調整もあるていどされてる。ブレーキはリアのワイヤーが止めてあるだけ。
店にもよるけどうちの店みたいな一般車・電動がメインの店ではブレーキ・変速・ハンドルなどの
基本的な調整と取り付けのみ。
専門店だと車輪の細かい振れ取り・グリスアップとかBBシェル・ヘッドチューブのフェイシングもしてるんじゃないかな。
コラム長いまま来るよね。
>>89 おー、極論でしょうけど8時間で100kmしか走れないのが
2倍に伸びるってなら、それだけでも御の字です。
逆に、同じ距離なら半分の時間で走れると。すげぇw
長いままというよりはスペーサーてんこ盛り(カットはしてある)。
一般車メインの店にホローテックIIとかBB30とか入荷しても工具買わないとばらせないんだぜ。
個人的には持ってるけどw
最近の一般車はみんな組んであるの?
昔はスポーク1台分が箱に入ってるくらいバラバラで入荷してたよね。
子供の頃、近所の自転車屋でおっちゃんがイチから組むの見るのが好きだった。
箱で入荷するのは一般・スポーツ・電動ほぼ同じ。7分組くらいかな。
スポーツ系が苦手そうな店の在庫のロードなんかのワイヤーの取り回しを見ると
なんじゃこりゃって思うようなことがあるかもしれないw
96 :
76:2010/11/29(月) 22:34:54 ID:???
>>77 了解です。どちらにしても着脱練習は必要そうですね。
>>78 財布には…まあ多分大丈夫じゃないでしょうか?
常に1諭吉程は忍ばせてあります
>>79 取り敢えず最初は安い物ということでFUSION3かなと思っています。
>>82 好みが黒ゆえに色で困ることはなさそうですが、選択肢は本当に少ないですね。
逆にスパイラルに嵌りにくそうでありがたいかもしれません。
なによりアルミフレームで最近ロングライド志向になってきたので、乗り心地が良いのメリットが大きそうです。
サイドのエア漏れはかなり怖いですが、最初のうちだけだったらなんとか。
出先のパンク修理は、チューブを突っ込む、パッチを直接当てる、
シーラントの注入、専用パッチキットの使用、だましだましの空気継ぎで自宅まで帰る…くらいでしょうか。
タイヤを外すことさえ出来れば出先でも何とかなりそうですね。練習してみます。
WH-6700にして、最初は今のタイヤを使い回します。(これでもかなり変わりそうですね)
今のタイヤの寿命が来たらチューブレスで行きたいと思います。どうもありがとうございました。
同じ人間が同じルートで同じ距離(50km以上)を走った場合、
23Cのロードバイクと32Cのクロスバイクでは
タイムや平均速度にどれくらいの違いが出る?
>>97 自分の参考記録だと、平均速度で5km/h位変わった。サイコン読み値
信号が少なくて速度の出しやすい田舎道でのデータ
>>98 走り方次第だね。
砂利や石畳はスリップに気をつけ、段差等の突起は上手く衝撃を往なして走れば結構行けちゃうもんだよ。
>>100 ありがとう。
通勤にも使いたいんだけど、想定距離が片道20kmなんで
パンクに強いロードが欲しい。
交通量の多い車道も通ることになりそう。
シクロも見てくる。
パナのTypeD(旧Duro)は頑丈だよ
でも貫通パンクは運みたいなもんだ
リム打ち回避の為に空気圧と乗り方だけ気よ付けてればいいと思う
おー、そうか、ロードにパナレーサー付ければいいのか。
RACE type D。
シクロだと選択肢少ないしなぁ。TCX0とかは良さそうに見えたけど。
ロードにパナ付けてみよう。
>>103 素直にGP4000sをwiggleで買え
TypeAは好きだけど、Dは走りが重い
>>101 自分は片道17kmの通勤にクロモリのロード使ってるけどほとんどパンクなし。
パンクは車体よりも、コース選び・走り方・タイヤの選定の影響が大きいよ。
片道20kmとなるといずれ軽いのがほしくなるだろうから、車体は好きなのを選んだ方がいいんじゃないかな。
タイヤ磨り減るとパンクしやすくなる。
じゃあ、磨り減らない方法を教えてください
ここは馬鹿質問スレじゃないから
馬鹿はスルーでいいよ
えっ馬鹿親切って馬鹿なヤツに親切って意味だったの?
ロードを先月購入した初心者です。2ヶ月と立たないうちに5回パンクしております。
特にタイヤに異常は見られませんし、リム打ちというほどぶつけたこともないのですが、やたらとパンクします。
タイヤはMAXXIS 700-25C
チューブはVittoriaのEVO55 19/23です。
空気圧が高めだとパンクしやすいようです。
チューブがまずいのですかね?
>>112 パンク修理自分でやってる?
5回のパンクの原因書き出してみ
>>112 そもそも25Cのタイヤに23Cまでのチューブという組合せが間違ってる
リムテープがちゃんと貼れていない
ホイール内部のチューブが接触する場所にバリがある
チューブ交換の時にチューブを噛んでいる
毎回のパンクした時の状況とパンク箇所が分からないと判断がつかないな
タイヤに異常が本当に無いのならリム打ちだろ
毎回チューブに「ハ」の字で穴あいてるんじゃないの
自分が通る道を事前に掃除しておけばいい
118 :
112:2010/11/30(火) 13:36:41 ID:???
@購入した次の日、15km/hくらいの速度ででチンタラ2km走っているうちに突然後輪パンク。
リム側に小さな穴。自転車屋でチューブ交換。
A交換している間に突然何故か前輪もパンク。
よくわからないのでお店でそのままチューブ交換。
B80kmのサイクリング中で、ちょっと悪路を走っているとパンク。
タイヤ側に小さな穴。自分でチューブ交換。
C自宅、3本ローラー台の上で、タイヤの空気圧を7.5barにして30km/hで5分ほど走っていたらパンク。
リム側に小さな穴。チューブ交換。
D自宅、3本ローラー台の上で爆発。これはタイヤでチューブをかんでいた模様。
>>114 自転車屋で25Cのタイヤだから、違うんじゃないのと聞いたら、これで間違いないと言われるがままに購入。
備考:これらは全て中国での出来事です。
中国ってところで不確定要素が大きすぎるw
とりあえず25C対応チューブに替えて様子を見ないと条件を絞れない。
わかっている要素を潰してから見えないところを探すものだ。
ただ、チューブ交換前の最初のパンク(初期装備は25C用?)もあるから、
リムテープは要確認だな。
>>118 リムのチューブが接触する面を指でナデナデ、引っ掛かりが無いか確認するといいかも。
バリやなんかの突起があると穴あくしね。
その後リムフラップをズレの無いようにセットで。
ネタかよ
中国ってロード乗り多いの?
>>112 バルブのネジをちゃんと締めてないんじゃないか?
あのネジって緩めてると漏れる?
エンステンダー使ってるので緩めっぱだけど特に抜けが早いとは感じないけど。
ありがとうございます。
昨日タイヤを外して、タイヤの内外、リムテープも確認し、問題はなさそうでした。
とりあえず、25Cのチューブに変更か、23Cのタイヤに履き替えるかのどちらかで様子を見てみます。
>>124 そもそも無いチューブもあるだろ。
必要なものではないよ。
>>118 > リム側に小さな穴。自転車屋でチューブ交換。
> リム側に小さな穴。チューブ交換。
どう考えてもリムにバリがあるのをそのまま使ってるだろ。
幾らチューブ変えたってリムをなんとかしなきゃ幾らでもパンクするだろ。
>>126 バルブ先端のネジの話でなくて?
あれが無い奴もあるの?
>>127 タイヤ側のパンクもやってるから絞っていくしかない。
合わないチューブを過剰に膨らませて無理させてたみたいだから、何が起きていたのかはわからんよ。
適正なチューブに替えるのが先だ。
>>118 リムサイドつなぎ目のチューブ側に段差とかあるとそれでパンクしたりもする
疑わしい感じだったらそこを布やすりとかで平たくしてやって
二年後にアルミのダッシュ感が抜けたとして、同じように使われたクロモリもバネ感抜けてるんじゃない?
それぞれの特性や性能が下がっただけとは違う?
それともクロモリは性能の落ちが緩やかとか?
ゴバク
てか23Cのチューブを25Cで使った程度じゃパンク増えるなんてことないけどな
軽量化目的とかでわざと少し小さいチューブ使う人もいるくらいだし
MTBみたいに根本的にタイヤの膨らみが違う場合はとてもじゃないが使えないけど
チューブラにすりゃ、リム打ちパンクなくなる。
先日、知人と走った際に上体が高い事を指摘されました。
ずっとMTBに乗っていたせいかもしれませんが
上体が角度の大きい「く」の様になっています。
上手な人の姿勢は「つ」に近い感じで見た目も格好良いです。
乗り込んでいけば自然と「つ」になるのでしょうか?
表現が下手で申し訳ございませんが、宜しくお願いします
>>135 意識しないと無理、「つ」の状態は慣れないと首背中部分とか辛い
だから初心者ほど長い距離で疲れてくると顔を下に向けちゃう
前見れてなくて接触なんてことになる、慣れないと顔上げているのが辛いからね
骨盤立てておなかから上体だけ曲げるって感じを時々やって足が回転させやすいとか
そういうのをどんどん試して身に付けるしかない
正しいポジションが身に付いてくるとバイクのポジションも変わってくるからハンドルの上下とか
サドルの角度や前後位置も変わってくる
あとそういう乗り方や乗車姿勢を変えた時はすごく乗りにくいと最初は思ったりする
例えばサドル上げすぎていた人が基本的な高さまで下げた時、すごく足が窮屈に感じたりする
だが、1時間も乗ってると足が回しやすいことに気付く
138 :
135:2010/12/01(水) 11:16:14 ID:???
>>136 ありがとうございます。
やっぱり、「つ」の状態に慣れたほうが体も楽なのでしょうか?
自分は峠含みのロングライドに使用しています。
くの字でも上体を伏せて「やまめ乗り」にできるならそれもアリだよ。
俺は股間が圧迫されてどうしても無理だと思ったけど。
つの字のほうが基本だけど、自分の体に合うほうで。
まあ合うも合わないも乗り始めならまずは基本から試したらいいんじゃないかな。
>>138 それはね とっても難しい質問だよ
人それぞれだからあまり考えを型にはめない方がいい
やまめが合ってる人もいるんだし
両足を水平に伸ばすライダー乗りはどうですか。
クロスからロードに乗り換えて半月ほどなんですが
クロスと同じ距離(25〜30kmぐらい)走ると
一回り速い代わりに一回り疲れるんですがこんなもんなんでしょうか?
それともポジションの見直しが必要?
>>142 最初はそんなもんだと思うよ
一回り早いって事は必要エネルギー的に二回り位は疲れるはずなのに、一回りで済んでるって事だし
半月じゃ、まだケツも痛い頃合だろ
同じ距離で一回り速い、そんな日本語の使い方はない
ニュアンスが伝わるってか読み取れるから
俺はいいと思うよ
言葉は変わっていくだろうが、現時点では正しい使い方ではない
構わないのは個人の勝手だが、きちんと諌めるのも年長者の義務だ
文句言うだけじゃ意味が無いと思う。
何にでも噛み付けばいいって思ってる奴がいるな
ちっぽけな人間ってのがわかる
本当に噛み付かれたのか?
ただの気のせいではないだろうか?
そういや、ロード乗り始めはケツとかちんこの付け根が痛くなるって
聞いてたけど、全然痛くならない。
でも、斜度のきつい山に登ると膝の裏が痛くなるから、やっぱり
何か間違ってるのかな。
>>153 あー、各シフターは観察していませんでした、すいません
確かに指摘していただいたように微妙に違いそうですね
無理やりはめればどうにかなるんでしょうけど・・・
不格好になりそうなのでやめておきます
ありがとうございました
ツーリング用途が主なのでクランクはコンパクトだと思うのですが
その場合スプロケはクロスレシオ推奨なんでしょうか?
11-25T、12-25T、12-27Tで悩んでいます。
・下り坂だと思い切り飛ばすと気持ちいい→11Tがあったほうがいい?
・でも普段そんな下りはない。だったら細かく調整できる方がいい。→12-25T?
・ツーリングで坂に出会ったときどうするの?→27Tがあったほうがいい?
一般的にはどうなんでしょうか?
ツーリングなら、広いシチュエーションに対応できたほうがいいだろうから12-27お勧め。
かっ飛ばす事より、最後まで体力が持つ事優先でしょう。
>>151 > でも、斜度のきつい山に登ると膝の裏が痛くなるから、やっぱり
> 何か間違ってるのかな。
サドルが高いかも。3mmぐらい下げて見ては?
>>155 最初はワイド気味にしておいて、トップ側でもロー側でもいらないと思ったときに狭めればいいよ。
11-28Tだってアリだ。
ツーリング用ならトリプルにしたら楽だろうけどね。
12-28T、できれば13-28Tがあればいいのに
>>156,158
確かにそうですね。ワイド側で再考してみます。
どうもありがとうございました。
サイクルスポーツなどに広告を掲載しているお店で
ロードバイクを購入しました。(18万)
ポジションやワイヤ伸び、クリート調整、ブレーキの音
など気になる事があったら来て下さい。
と言われたんですが、皆さんは細かい事でいちいちショップに
出入りするんでしょうか?
金にならない客みたいで気が引けてしまいます。。。
いや気にすることはない
車体価格にそういうアフターサービスも入っていると考えるべし
もちろん金を落としてくれる方がいいんだけど、
まずはちょくちょく店に顔をだしてほしいと思ってるもんだよ。
どうしても気が引けるなら消耗品でもなんでも安いものをついでに買えばいいんじゃね。
164 :
161:2010/12/01(水) 21:30:09 ID:???
>>162 >>163 アドバイスありがとうございます。
ワイズロードの様な有名店ではないのですが
店員の方は大変親切で感謝しています。
ただ、パーツ等の備品は定価売りの為、懐の寒い自分にとっては
備品類購入も厳しい状況です。
小さいショップとの付き合いって難しいですね。
気にしすぎなのかもしれませんが、、、、、
俺なんか海外通販で買ったフレームを持ち込んで組んでもらったり
ワイズやなるしまでウェアの試着だけして海外通販で買ったりしてるぜ
たまには金落としてやれよw
>>161 ドカドカ入るタイプなのでそんなの気にしたこと無い
細かいことも自分でやってる
高いパーツもネットで計画的?だが、店長こだわりの補給食あたりを買ってる
明日のツーリングのためにでいいと思うよ
当店でお買い上げでないフレーム持ち込みお断りします。
みたいな店が多過ぎ。そこで己のスキル発揮して良い仕事を
して見れと思う。そこから始まる付き合いってものある。
そんな客とは付き合いたくないわw
>>168 店の営業に影響でるし
値切ろうとするやついるし
保証までさせようとするアホいるし
自分のところで仕入れたわけでもないのに、
傷や歪みがあったらどこまでケツを持つのか。
ヘタしたら傷をつけられたとか理不尽なクレームも来そうだ。
それでも請け負うなら保険に高めの工賃をとるだろうけど、どうせ許容できないんだろうな。
客からしたらいい店を探して付き合いを持つ機会が増えればそりゃ得だけど、
面倒な客と付き合いを持っても店側には何のメリットもない。
その店がNGだったら客は悪口言って違う店に行ってしまえば良いけど
店はそんな訳にはいかないしな。
また、総じてそんな客ほど声が大きい
>>161 俺も同じ考えで入ったことがない
お前と同じような17万の買ったけど調整のために行ったのは購入した翌日リアディレイラーのワイヤーが伸びたのかちゃんと変速できなかったから行っただけ
なんかいつ行っても店員が忙しそうにしてるから行くに行けない。
ワイヤが伸びたときは自分でググって調整した
ポジションもググって出した
クリートも何もかも全て自分で調べて解決してきた
これからもそうするつもり
10万程度のアルミフレーム+カーボンフォーク+SORAのミックスコンポの完成車に乗っています。
現状の使い方が
・基本的に目的地(通勤含む)に行くまでの移動手段。
・休日に風景なども楽しみつつポタリング。ただしあくまでも目的地ありき。
・極稀に200km近いロングライド
といった感じなので、
・なるべく疲れないように、かつスピードはその範囲でなるべく速く
という目的でカスタムしていきたいと思っています。
取り敢えず数カ月前にSPDを導入してかなり楽になったのですが
他に手を加えていくとしたらどの辺からがお勧めでしょうか?
>>174 具体的に車種挙げた方がアドバイスもらいやすいと思う
>>174 一番手っ取り早いのはエンジンを鍛えること
休日くらいは峠に行くとか
>>174 ホイールwh-6700
STIをtiagraに
ハンドル、シートポストをカーボンに
こんなもん?
>>174 計画に水を差すようだけどその程度の車なら何処も弄くらずに
金貯めてもっといい車買う方がいいと思うけど
疲れる理由って主に振動とポジションでしょ?
フレーム買い換えるのが一番だな
本体は手を入れても程度の差だな
とりあえずタイヤ、ホイール、ブレーキシュー
純正タイヤは怖いぜ
>>179さんに同意
通勤車や出先で置いておくやつをあんまりいいスペックにしても盗難が心配
もう1台お金貯めていいのを買ってそれは出先で置かないようにしたほうがいいと思う
取り合えずタイヤ変えるだけでよくね?
ホイール・タイヤ(&チューブ)・ブレーキシューの交換に1票
効果大きいし、使い回しきくから無駄にならない
決戦用ホイールと練習用ホイールを使い分けるのは、当たり前だろ。
決戦www
バーローw
リーマンはいつでも戦場だぜww
189 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 09:21:08 ID:TD6pC/Nr
賃貸に住んでてロード乗ってる人に質問
保管場所ってどこにおいてる?
やっぱみんな室内においてるのかなぁ
やっとのことでロードを買えることになったんだけど
保管場所で悩んでるんだ
みんなのやり方教えてください
室内。やっぱ外だとカバーしててもホコリたまるし、サビ安い。盗難も心配。
バイクピット使うとかね。
高級ロードは家の中で管理している人多いよな
しかし盗難の心配なく通勤につかえて雨ざらしでも大丈夫なロードってあるのだろうか
193 :
189:2010/12/02(木) 09:53:23 ID:???
すまん、ageちまってたみたいだ
>>190 そうですよねー
室内とはいっても部屋数少ないし子供いるし、嫁さんの理解を得られなさそう…
ロード買うことじたいも、なんとか理解を得たんだけど…
>>191 ずばり通勤に使う予定なのです
毎日組んで乗って、
帰ってバラバラにして袋にいれて…というのもなんだかなぁと思いまして
一応主には通勤用なので安いロードを買うつもりだったんだけど
いくら安いったって、友人のロードも同レベルで盗難にあったし
いったい俺はどうすれば…という状態なのです
でもロードが欲しい
頼み込むこと半年、やっと許可が下りたんだからなんとしてもゲットしたい
ロードの先輩方、いい方法をご教授下さい
194 :
189:2010/12/02(木) 09:55:55 ID:???
>>192 ちなみに室内というのは玄関?
それとも部屋の中?
玄関なら狭いから難しくないですか?
ちょっととりあえず嫁さんと買い物いかなくちゃいけないから
レス遅れます
質問しておいてすみません
いい方法ったって同居者に理解してもらうしかないと思うが。
一軒家なら玄関置きもいるけど、賃貸だと玄関が狭いかな。
あとは勤務先の置き場所も問題。
寄り道しなければ盗まれるリスクがあるのは仕事中だけだしな。
室内置きの理解を得にくいなら折りたたみがいいんじゃね。
いい折りたたみは結構走るよ。
>>194夫婦の力関係からいって置かせてもらえる場所は無さそうな雰囲気
ワゴン車買って車内置き・・・車上荒らしのリスク上がるから駄目か。
嫁さんに何かプレゼントすればいいんじゃね?
7桁以上の。
>>199 そんな簡単に解決出来たら相談に来ないんじゃね
うちも子供できて室内無理になったよ。
マンションのポーチが割とスペースあるからそこにカバーつけて置いてる(3、4台くらいまでなら置ける)
雨風にはまずあたらないし盗難の心配もないから今のところは満足してる。
通勤に使ってる人は、会社まで乗っていった後の
盗難防止ってどうしてるの?
駐輪場なんかは盗まれやすいって聞く。
頑丈なロックも、専用工具で壊せると聞く。
俺は仕事場の片隅に置いてる。
外には駐輪場が無いから、ここに置けない場合は乗って行こうと思わないかも。
都内のオフィスビルまで通勤しようかと思ってるんだけど、
オフィス内に持ち込めない場合は、管理人常駐の駐輪場があっても
やめておいたほうが無難かな?
子供が7ヶ月目あたりから匍匐前進を始めるようになって、
危険だから自転車を外に出せと、ちょっともめた。
バイクタワーの高い位置にひっかけて、その周りに
ダンボール箱と雑誌を積んで砦を作る事で合意。
うちは会社の敷地内にでかい倉庫あるからそこの中に停めてる、正直環境にめぐまれてると思う。
他にクロス乗りとMTB乗りもそこに停めてる。
性能を踏まえた通勤用のバイクってやはり15〜20万ぐらい?
いくら出すかは本人次第じゃないかな?
割り切ればアルミ+SORAでも我慢できそう
タイヤは良いのが欲しい
やっぱ通勤最大の敵はパンクだからね
いちばんいいのを頼む
>>211 リブモに換えてからパンク知らずだぜ!
糞重いけどw
ST5700とかST6700などのシフトケーブルをハンドルに這わせるタイプに
あこがれているんですが、なにかデメリットはありますか?(価格以外で)
そのケーブル交換が面倒になるとか。
>>214 ワイヤーとりまわし経路の問題で旧型に比べて操作感覚が少し重くなる、すぐ慣れるレベルだけど。
月の走行距離だと思う
1000k未満はアルミ、1000k以上はカーボンだとおもう
片道たった7kmでカーボンの俺は・・・
>>221 週末200kライドとかしてるならそれでも十分いいんじゃないの?
もし週末動かないならどうみても宝の持ち腐れ、カーボン車が泣いてる
帰宅中に遠回りして一日50kぐらいのってやれ
通勤以外で700km余計に走れば大丈夫さ・・・。
1000kmジャスト
アルミのハンドルって同じメーカーでも価格差があるけど、
そんなに剛性の違いとかあるの?
ホビーレースは出たりしているけどプロでもなければ安いのでいいのかな。
剛性より重量の差が大きいんじゃない?
やっすいのは肉厚なので重くて硬い
高いのが薄くてしなやかで良さそうと思っていると
たまにとんでもない硬い材質で痺れて疲れる地雷があったりする
なるほど・・・
アルミでも振動吸収性の差があるのかー
重量も見比べたら確かにそうでした。
遠回りして月1000くらい乗ってるけど鉄でじゅうぶんだよw
月1000越えると消耗品の交換サイクルが・・・・
Tektro R540というブレーキが完成車に付属しているのですが
これに105やアルテグラのブレーキシューを付ける事はどうですか?
レースに出るわけでも、スピードを出すわけでもないため現状制動力にはあまり不安はないのですが
雨の日に黒い汁がかなり出て、リムやスポークをドロドロに汚しているようで困っています。
SHIMANOのものにしたら多少は改善されるんですかね?
また、ブレーキの効きに関して剛性不足で制動距離が伸び逆に危険だとも聞きましたが、本当なんでしょうか?
新車購入3週間、日曜日出発前空気満タン、60km走行
月曜日火曜日夜何事もなくローラー60分
水曜日夜ローラーしようと思うも空気抜け、その後空気満タン60分ローラー、問題なし
今、帰宅するもやはり空気抜けパンク状態
かなりスローで空気が抜けているみたいですがどういう事が考えられるでしょうか
とりあえずこれからチューブ外してみます
剛性も低いっちゃ低いだろうけど、シューを替えるだけでも効果あるよ。
それでも不満が残れば本体ごと替えればいい。
シューはBBBやクールストップのお高いものならさらに利くけど、
シマノでも改善するし、汚れも明らかに減る。
>>231 交換する事自体は問題無いけど、シマノも雨の日は汚れるよ。
シューの摩擦が大きくなるとアーチにかかる力も大きくなり撓みも増えるけど、
それで制動距離が伸びるってのはかなりの高速で使う場合じゃないかな。
>>232 ちっこい穴があいていると思われ
自分も一度そういうことがあった
水に入れて点検したら見えないくらいの穴があいてた
パッチ貼ったら直ったよ
>>99 比較的平坦な道だとそんなものかな
長距離や急坂のヒルクライムだとクロスの方が苦しくない?
タイヤの設置面積が元々広い上に空気圧低いからタイヤが沈み込みやすいし
前傾浅いと重心が後ろに行きやすいし
セメントの路面にギザギザが入ってる場所だと疲れが出やすい気がする
237 :
232:2010/12/02(木) 23:09:05 ID:???
自己解決しました
>>234 予想通り小さい穴開いてました、
しかし開いているのが、チューブのつなぎ目であったためこれから新品チューブに交換、
初期に装着されているチューブはつなぎ目があちこちあり醜くケンダのチューブでした。
それにくらべ予備で持っていたシュワルベのチューブは全周のパーテションのみで安心感あります。
実はロードのチューブ交換初めてなのでちょっと不安・・・
失敗したほうが何をしたら失敗するのか分かって、次から手抜きできるようになる
勘が悪いと2回続けて同じ失敗をする
240 :
189:2010/12/03(金) 00:44:53 ID:???
レスが大変遅くなりました
くだらない質問に答えてくれた人ありがとうございました
とりあえず話し合った(ゴマをすった)結果です
・とりあえず玄関は狭い、が、とりあえず玄関に一度入れてみないと話にならない
・玄関に入れることでの玄関の使用が困難になった場合(笑)、
玄関近くの窓の下(軒下?みたいな不思議な空間があるのですが)ここに置いておこう
一応近くに住んでいるガキンチョの悪戯などが怖いのは怖いですが
少なくとも共同駐輪場に比べたら遥かにマシであり、
窓のところに鉄格子があるのでそちらに繋いだら気持ちが違うかなと
>>195さんのおっしゃってくれたベランダというアドバイスから、
もし窓下の不思議な空間に入りきらない場合、最悪ベランダということになりそうです
一番ベストなのは玄関なんだけど、ちょっと間取り的に厳しいかなぁと今の段階でも覚悟しております
不思議な空間で寝泊まりして、かわりに寝室に置くぞと拗ねてみたらw
井戸端会議のネタになっちまう!
ミニベロにしなさい
>>240 不思議な空間の大きさがわからんけど、
狭いならホイールを外して本体だけ置いたら?
ホイールだけなら軽くて薄いから下駄箱の上にでも置けるかもしれないし、
ホイールバッグに入れればそこらに置けないこともないかもしれない。
あるいは本体も輪行袋に入れて簡単にどかせることを見せれば、
部屋置きも認めてくれるかもしれない。
でかいバッグくらい許してくれないかな。
245 :
232:2010/12/03(金) 02:11:10 ID:???
やっぱり失敗
チューブ交換してローラー60分乗ると空気減ってました。
パッチがあったので漏れた部分(バルブ付近)に貼りチューブとタイヤセットして作業終了で様子見
タイヤ入れてて思ったのですがやはりバルブ側を先に入れて最後に反対側でしょうか?
1回目はバルブ側を最後にしてしまい、違和感あったのですがそのまま続行でした。
2回目はバルブ側からタイヤを組みましたが、しっくりきたのでなんとなく良さげです。
ちなみに元々ついていたタイヤだけど、空気が漏れていたつなぎ目部分を引っ張ったら物の見事に
タイヤが輪切り状態で切れて、筋トレ用のゴムチューブに変身w
バルブ側からだな
バルブ周りで噛み込んでないことを確認してから反対側へ両手でビートを落とし込んで逝く
ここまで書いて気が付いたが、ちょっと空気入れてチューブを丸くしてから作業したよね。。。
平たいままは運任せ
247 :
232:2010/12/03(金) 05:57:33 ID:???
今確認したところ、空気大丈夫でした、
今度からは要領が分かったのでトラブルは少なくなると思います。
大雨ですが会社行ってきます。
帰宅したらシートポスト抜いてひっくり返し水抜きだな
会社に着いたらだろ
毎日、片道17キロを自転車通勤しています。
それなりに真面目に漕いで心拍みたり坂は全力で走ったりとやっています。
週末は1日近所の山に最大心拍付近まで追い込みに行っています。
将来はヒルクライムレースの出場等を考えています。
今後の為を考えて雨や寒さ夜間にも気軽に行えるローラー台は必要でしょうか?
ミノウラのv130を考えています。
宜しくお願いします
>>249 つくが、この値段の中古ホイールは怪しくないか
>>251 有用だと思いますが、ローラーは飽きる&楽しくない
>>251 レースも出たいって考えてるなら
3本ローラーが一番いいよ、どうせたいくつしながら同じ時間ローラー回すなら
効果が高いほうがいいだろう
しかも固定より、3本の方は乗ってる限り緊張感があるから退屈しない
あえて言うなら今後の季節でも雨以外は寒かろうが夜だろうが気軽に乗ればいいけどね
せっかく自転車通勤してるんだから2日に1度は遠回りして2時間くらい余計に走ってみてはいいのでは?
ローラーで苦行するより気分いいと思うけどねぇ
ペダリングスキル上げたいなら3本するメリットは高いが
254 :
231:2010/12/03(金) 10:35:13 ID:???
返答遅れてすみません
>>233,234
シューだけ変えても高速域でなければ制動面での効果はそこそこありそうですね。
見た目も薄いグレーでプラスチック感が酷く、安っぽかったんで変えてみます。
汚れは多少でも改善することを期待します。
どうもでした。
>>249 故障持ちのワケありかと思ったら、リタノフのホイールじゃねえか。
3万くらいの最低辺なんちゃってロードだよ。
故障とか非常時の店までの自走用なんかに割り切って使うならともかく、あえて買うもんじゃないぞ。
せめてWH-R500にして今ついてるのを予備にしたほうが無駄にならんよ。
>>255 RD-703って、リタノフか
エンド135じゃなかったっけ?
コロコロ変わって細かいところまで把握してないけど、
703とか最近のは130mmになったみたい。
初めて見たときはナット締めだったもんなあ。
7速を8速にしたいとか以外では使い道無いな
>>249 FASTBACKとRD-703のホイール資料から比較すると
ハブは同等ジョイテックで重量もほぼ同等
その他はデータがないから不明
基本的にほぼ同等なので違和感なく換装できる
ただ、違いを感じることはできないと思う
>>251 俺の理想としては3本ローラーの前にでっかいテレビ置いて
走りながらビデオでも見ることなんだけど・・・
テレビを持っていない・・・
261 :
251:2010/12/03(金) 11:41:10 ID:???
みなさんありがとうございます。
3本ローラーは調べた限り抵抗があります。音や振動や難しさなど、、、
自転車通勤の補助的な部分にローラー台を考えていたのですが
v130とかは甘っちょろい考え方なんですかねぇ
信号で停止とか無いので一定の速度負荷心拍などをトレーニングするのに
良いかと考えていました。あと一応テレビはあります。
2日に一度の遠回りは実施したいと思います。
ローラー台買ったけどホコリ被っているという方いますか?
3本は振動も騒音もそれほど大きくないけどなー
なぜかそういうイメージになってるね
ノシ
TV視聴環境が構築できなくて埃かぶってる
V130は固定ですか?
3本の方が実走に近くて良いけど、初めてだったら追い込める固定も悪くないです
飽きるかどうかは本人の気持ち次第なので他人には計り知れません
ペダリング云々もきちんと意識してやるなら固定のほうが良いのでは?
バランスとるのに精一杯では意味ないですよ
通勤に使ってる人で、会社近くの駐輪場とかに
止めてるひといますか?
その場合の自転車って、何をお使いで?
いや、週末ロングライド用の高いやつを通勤に使うのは
盗難のメンからちょっと躊躇しとるので
>>264 3本でも追い込むのは固定と変わらんよ
しかも3本はダンシング練習も出来るからダンシング時の効率的なペダリングも身に付いて
ヒルクライムでダンシングした時体がぶれないから体力の消耗がすごく減る
>>264 固定ローラーは意識しないとペダリング上達しない
3本ローラーは意識しなくても正しいペダリングに矯正してくれる
(下手なペダリングだとフラフラするからね)
固定使ってるけどぼんやりテレビ見てると2〜4時間くらい経ってる。
追い込んだら30分〜1時間できつくてたまらなくなりそうだ。
あとLEDテレビの前じゃ無線サイコン無効だったので有線のにした。
>>264 君、あまりローラーのこと知らないのでは?
ただの液晶テレビじゃねーか
バックライトをLEDにしたやつをLEDTVっていって売ってるんだよ
情弱騙しだよね
LCDのタイプミスか、LED駆動用のDC/DCコンバータが毒電波を撒くのか解釈に困ったけど、
まあサイコンのそばに置くと干渉することもあるんだな。
>>272 いや、昔のアクオスじゃテレビ前でローラーしても混信なかったけど
なんも考えずに適当に店員お勧めアクオスに買い替えたら
常にサイコンのSCIOが99kmマックスでびっくりした。
心拍は問題なく取れるけど。
今のTVは二画面とかできて便利でびっくりしたけど混信は思いがけないことだった。LEDライト付けてるのと同じだものね。
有線でケイデンス取れるのと対応ローラーだったのでワットマスタ買ってみたよ。
意外に励みになるので練習量は増えたけどさ。
横で申し訳ありません、
3本ローラーについて教えて欲しいのですが、
アレは抵抗はどうなっているのでしょうか!?
クルクルまわっちゃうのか、
スポーツクラブや固定式みたいに抵抗を調節できるのでしょうか!?
何Wで漕いでるかわかったり、抵抗が増えるととうれしいでし
>>275 そりゃ最近の家電にしてはえらく行儀が悪いと思うんだが、
無線LANをつけてるとかじゃなくて、漏れ電波だけでそうなるのか?
と思って調べたらSCIOってのが特別混信に弱いみたいだね。デジタル化してないのかな。
液晶やら蛍光灯やらインバータ物は全部アウトのようだ。
>>275 LED自体は電波なんか発しないぞ
LEDライトは電源回路が発振するが。
電波とか情弱でわからないんですが、テレビ消すと通常動作するんですよね。
ただどうも自分の環境だけみたいですね…。
通常の環境では無線サイコンでも関係なかったみたいでスマンです。
ちゃんとアースを落とせば改善されるかもよ。
コンセントのグランドが接地していないこともよくある。
サイコン替えて解決したなら今更どうでもいいかもしれないけど。
高価な自転車は置く場所に困るわ
家の中には置くなと家族がいうし、
物置小屋買ってその中に置くというと邪魔だからダメだといい。
屋根だけしかない共用自転車置き場に置けという。
雨風にさらせというのか…
まったく自転車に縁がない一般人は理解がなくて困る。
ホームセンターのチャリが普通とか思ってるからどうしようもない
自室はあるのかな?
そこに置いて自分だけが狭い思いをするなら文句を言われる筋合いはないな。
狭くなるのがイヤだから共用スペースに置きたいってのは我儘。
男の罪
>>282 そんな脳内理論が通用すれば苦労はしないよ
脳内じゃない理論がほしいならもうちょっと条件曝せよ
それともあきらめたらw
グチってるだけじゃん
自転車宙吊りにすれば物置に置けるんじゃないの
輪行袋で保管というのもたまに聞く話で
お薦めの鍵教えてください
それとチェーンキーを使ってるのですが乗ってる間ってリュック等に仕舞うものなのでしょうか?
>>288 どこへ行くか、どのくらい長く置くかでまったく違ってくる。
いたずらやら乗り逃げやらの対策だけでよければ、細くて長いワイヤー錠が使い勝手いいよ。
持ち運びしやすいし前後輪を絡めて地球ロックできるから。
もっと堅いものだと多関節のtate AG-70あたり強度と重さのバランスがいい。
短いからホイールを守るには2本使うかスキュアーと併用する。
それ以上の鍵が必要なところには駐輪しないほうがいいと思う。
俺はサドルバッグかヒップバッグに入れているけど、
ガチガチのチェーンロックはベルト代わりに腰巻きしたりタスキ掛けにしている人もいるな。
>>289 ありがとうございます、サドルバッグは良さそうですね
いずれにしても走行中チェーンキーを自転車に巻きつけるというのは論外という認識で良いでしょうか?
>>290 揺れたりガチャガチャ鳴ったりイヤじゃない?
コイルになっているような短いワイヤー錠をシートポストに巻いて、
サドルとサドルバッグの間に挟んだりはするけど。
内股に擦らないようにすると意外と収まりが悪かったりする。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:38:43 ID:JWLDonrR
1Wたちました.メンテ用具を買いたいと思ってて
チェーンをはさんでクリーニングするキット買ったんですが(パークツール),その後はテフロンチューブルブみたいなのを塗る?
他にこれはなくちゃダメっていうケミカルを出来たらメーカーと商品名もあわせて教えてくださると幸いです.
1.フィニッシュライン(FINISH LINE)バイクウォッシュ
※洗剤みたいなもの。チェーンオイルで手が汚れた時にも使える
2.フィニッシュライン(FINISH LINE)エコテック2ディグリーザー
※チェーンの汚れ落とし、水で2倍に薄める
3.フィニッシュライン(FINISH LINE)ショールーム ポリッシュ&プロテクタント
※ワックス、スプレー式だが、布などに付けて塗ったりする。
4.フィニッシュライン(FINISH LINE)セラミック ワックスルーブ
※セラミック粒子の混ざった?チェーンオイル、雨に濡れると落ちる
>>292 オイル注したほうがいいよ。
俺はシマノPTFEチェーンルブ使ってる。
まぁオススメ。
296 :
293:2010/12/03(金) 22:01:41 ID:???
パークツールのチェーンをクリーニングするツールも持ってるけど
面倒だからKMCミッシングリンク付けて容易に外せるようにして
ガソリンで汚れを落とそうかと思ってる。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:05:55 ID:JWLDonrR
292です.皆さんありがとうございます.DJケミカル色々あってよく分かりませんでしたが少し基礎が分かった気がします.
298 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:14:43 ID:JWLDonrR
すいません.292です.シューとかできるスプレータイプと液状のものだったらどっちがいいですかね?
チェーン用ってことなら滴下できるやつがいいよ。
スプレーだと付きすぎたり周りを保護しながら吹かなければならなかったりイマイチ。
リムに飛ばしたらブレーキが効かなくなるからね。
スプレーは三割くらい無駄になるような気がする。
フィニッシュラインの緑は、スプレーのくせにでろーんと垂れて出てくる。
買うならボトルがいいと思った
ロード乗ってる方って、少しコンビニ迄とかTSUTAYAまでって時はクロスやママチャリに乗り換えてるんですか?
>>302 俺の場合
買うものが多い、あるいは重い、大きい→ママチャリ
数km圏内の普通の買い物→クロスバイク
片道10km超える買い物→ロードバイク
コンビニとかの短距離はビーチクルーザー使ってる。
お前らちゃんと自分の足でも歩けw
確かに、近隣でも自転車乗ってしまうので、ダイエットにならん。
308 :
302:2010/12/03(金) 23:22:28 ID:???
参考になります。
クロス買うか、ロード買うか悩んでたのですが自分のライフスタイル考えると今のところはクロスで十分だと思うので、先ずはクロスバイクから入門してみようと思います。
>>308 余計なお世話だったらごめんなさい。
クロスを買ってからロード乗りたくなるって人が結構多いので
フラットバーロードとかも選択肢としてありますよ。
もしドロハン乗りたくなっても割と簡単に換装できます。
クロスの後にロード買ってもクロスは無駄にならない
いきなりロード買って合わなかった場合ゴミにしかならない
>>302 俺の場合
100m先のコンビニ→歩き
300m〜10km以内→ホムセンで買ったMTBルック
10km超〜→ロードバイク
>>310 俺の場合どこ行くにもロードしか乗らないから2台あっても完全にゴミだわ
>>310に同意。
乗り換えてもクロスがいらなくなるわけじゃなくて、普段乗り専用にするだけだしな。
ロードを買って気に入ったとしても生活用に別の一台もほしくなるから、
クロスを先に買って乗り換えるか、後で買い足すかってだけにも思うし。
(セカンドがMTBでもママチャリでも何でもいいんだけども)
どうせならメインのロードとは違いがあった方が楽しい。
ロードとルックMTBイイよ
俺は山の中に入ってみたくてぎりぎりルックじゃないMTBにした。
これ以上高いと結局乗り回せなくなる。
ママチャリっぽく使うならルックは使い勝手いいよな。昔乗ってた。
ご意見賜りたく。
20年近く前にオーダーしたクロモリフレームを、後生大事に抱えているオサーンです。
春ごろからダイエットがてらクロス買って通勤してたんですが、
諸々物足りんようになったんでロードに行こうかと。
手持ちを組み直して貰うのとどんなもんでしょ、最近のフレーム購入した方よろしかでしょか?
まとりあえずコスト優先で考えてます。
>>316 海外通販なら10万も出せば良い完成車が買えますよ
何となく150kmくらいまでならMTBブロックタイヤだわ。
たまにはロード乗らないといかんけどMTBは楽なんだよね。
>>316 コレクションはコレクションとして持っておき、完成車を買ったほうがいいよ。
>>317 やっぱりもう時代遅れですかねw
数年前に塗装し直したりした割には放置してるもんで…
距離10キロ以上の買い物でロード使う人らっていくらくらいのロード乗ってんの?
盗まれた場合用に入門クラス?
鍵は多関節やU字2個くらいとか?
ロード買ったら好きなだけ乗り回せて遠出して地元ならではの飯食って帰ってくるなんて使い方出来ると思ったのですが
盗まれるの怖くて結局コンビニで飯補給なんです
なんなんですかね、これは
心の病だろ
>>321 俺は12年前のボロ車だよ。
当時の価格は30ちょいだったかな?
合計額で20万くらいかな。
繁華街に行くときは車用の有人パーキングに置いてる。
基本的に無施錠。つーか鍵持ってない。
料金はただ(献血のついでなので)。
ビルの中に入るときは目的の階まで持っていくしスーパーに立ち寄るときはそこらへんに適当に置いてる。
何時か盗まれるな
>>320 リストアして乗ればいいよ。
床の間バイクにしてもしゃあない。もったいない。
最近のコンポをつけるよりあえてWレバー、あえて型落ちパーツにしてまったり乗るほうが楽しいと思う。
言うほど骨董品でもないけど。
328 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:27:13 ID:SOdqryMQ
ガラスの鎧などのコーティングを行った場合に
デメリットはありますでしょうか?
例:フレーム劣化が起こるなど・・・
高い買い物なのでコーティングしたいと思いますが、
多くの方はコーティングはされていないようなので、
デメリットがあるのではと思い質問させていただいています。
>>328 コーティングしてるけど、汚れが落ちやすい気がするよ。
比較対象は別のメーカーの車体で用途も違うのでコーティングのせいなのかどうかイマイチ不明だけど。
デメリットは特に無いと思うよ。
あ、俺がガラスコーティングしてるのは塗装モノね。
塗装無しカーボンはワコーズスーパーハード使ってる。
ガラスっぽい硬いコーティングだとなんとなく皮膜に弾性がなさそうなんだけど、
フレームがしなっても追随するのかな。
経年でひび割れたり剥離したりしないかな。
>>330 塗装じゃあるまいし、そこまで厚い被膜は出来ないから心配すんなw
ガラスは柔らかい
薄いから曲げには柔軟だろうけどさ、引っ張りや圧縮にはそうでもないだろ。
ガラスは液体だよ
>>276 なんですが、だれかおしえてください!
基本過ぎて、ピントがあってない質問かもしれませんが、そうなのかどうかすらわかりません。
レストアじゃね?
と言いたいのかな?
リストアでも間違いではないよ。
>>335 普通の道路にφ80やらφ110やらの凹凸があるだろうか?
タイヤが食い込む分が転がり抵抗になる
まあ平地並みなので負荷装置付きもある
>316
最新のフレームはエンド幅がビミョウに変わってたりするから古すぎるフレームはなにかと不便ですよ
最新105にコンポ換装とかだと100Kくらいで済むはずだけど、長く使うつもりなら200Kくらいの完成車買うほうがいいかもですね
>>338 ねぇ、僕、まだ小学生くらいなの?
リポートとか聞いたこと無い?
大人だったら、頭大丈夫?
343 :
316:2010/12/04(土) 11:41:14 ID:???
手持ちは趣味としていじる材料にして、
走る分は新しいの購入って感じですね
ありがとうございます
>>313 普段乗りって通勤通学のことか?
通勤もロードの方が良いように思えるが。
近場うろうろするなら走れない場所のないMTBの方がいけると思う。
買い物するならスクーターかな。家電ぐらいなら積めるし
クロスバイクって7〜10キロの移動にもっとも力を発揮する乗り物かも
10キロ越えるとロードの方が優位だし
7キロ以下ならMTBの方が段差だろうと階段だろうと砂利道だろうと気にせずいけるから優位だ
土曜の真昼間から・・・なに語ってんだ?
「土曜の真昼間から語ってはいけない」説を土曜の真昼間から語る
上手い事言ったつもりだろうけど
母さん悲しいわ
母さんは3年前に亡くなったよ
馬鹿。母さんはね、おまえが真昼間から2ちゃんやってることも、エロ動画で
オナニーしてる姿も全部天国から見ているよ。
母さん今だから言えるけど父さんと69してるとこ見た事あるんだ
俺がグレた理由の一つなんだ
>>346 携帯厨の俺に時間は関係ないんだ。細切れ時間があれば
>>35 この手のレスでアンカー先を間違ってしまう事はよくある事
リストア・レストア同じ意味だす?
5年2万kmくらい乗ってて、最近急ブレーキかけてリア浮くと右に流れるんだけど、ブレーキ強く掛けられるようになったのかな?
それとも下手になっただけ?
色んな装置付くけどさ、これの挙動を把握したいときってどこで走ればいいんだよ
何語?
>>357 タイヤ磨り減ってるってオチはない?
マジレスすると加減がわかって思い切りブレーキ掛けられるようになったんだと思うよ
車体が左に傾いているんじゃね。
前ブレーキを引く右手側に体を寄せてしまうと、
→重心が右に寄る →重心が接地点の上に戻り後ろから見て「く」の字の姿勢になる
→車体が左に傾く →ヘッドを中心にリアが右上に跳ね上がる
って具合。
左前だったら知らん。(体ごと右後ろに退いたらそうなるか)
右曲がりのダンディ
ジャックナイフでバランス崩したとして、左側には大抵スペース無いから
無意識に右側に寄るように体重移動してるんじゃね?
思い切り体勢崩しても右側なら着地できるけど左側だと何かにぶつかる可能性高そうじゃん。
あと、元々路面の左端は左側に傾斜しているのでそれを真っ直ぐ走るため
平素から若干右側に傾いて走ってると思う。
右側に傾いてじゃなくて右側に重心を残すような感じで走ってると言ったほうがいいかな。
>>336 ありがとうございます!!
田舎なので実物見られないのがつらいですね・・・
検討します〜
ロングライドのトレーニング方法について、皆さんのオススメのwebや本などがありましたら教えて頂きたいです
出来れば食事内容とか、トレーニングと休息の割合とか、長い期間を想定したものだと嬉しいです
偏ってる本なら大量に出てるね
徐々に距離伸ばして自分のペースを探していくのが正解
ハードに練習したら次の日はゆっくり乗る
実際には連続でハードに乗ったほうが
トレーニングの効果は高いけどね
頭の中が昭和な人か
>>367-
>>373 皆さんありがとうございました
参考にさせて頂きます
なんでロード乗りは信号無視をはじめもろもろの法律を守れないんですか?
脳みそ入ってますか?
自分のスピードだけ求めてればいいお猿さんですか?
道交法も守れないとか最低ですよね
はい
都内を走ってみ。ロードよりクロスの方がむごいぞ
信号無視は当たり前で車道の逆走なんかも普通にやるから
どっちもどっちだよ
そしてママチャリはさらにひどい。
視野が狭いバカはもう少し目を見開け。
いやいや、クロスの暴走っぷりは規模も違うし悪質さも段違い
一緒には出来んよ
どっちもどっちだよ
>>375 「ロード乗り」でひとくくりにしか考えられない人間初心者さんなんですね
スレ違うよ
ロードに乗ってる人は自転車に乗る全ての人の見本となるような走りをして欲しいな
クロスが〜、ママチャリが〜、なんて事言わず
カッコよくて、そして尊敬されるような存在になって欲しい
信号無視に関してはどの自転車もひどいだろ
狭い道路で車来ないような所はほぼ全員が無視してるじゃん
逆走に関しては高校生ぐらいの男子とばばぁが酷い、ロードでやってるのは見たことない
携帯使いながらは若い人全般でママチャリ多め
車道でのありえない車線変更なんかはロードだけだろ
交通ルールの面では批判が多いゆえに理想像に近いが
自転車の模範になるにはまずタイツを脱ぐことからはじめないと
タイツの上からもう一枚履くので勘弁して下さい><
守ってないのは普段着の奴ばっかな気がする
ちゃんとした格好で走ってる人は気が引き締まってるのか守る人が多い(俺が見た限りじゃ)
とにかく自動車やバイクの免許持ってないやつは
交通法規すらろくにわかってないんだから始末に負えない。
自転車が車両だっつーなら免許制にするべきだよな
>>390 甲州街道なんて酷いもんだよ
逆にサイクリングロード付近は大人しい感じするが
場所によりけりだろうと思う
車道走ってる奴は比較的まともなヤツが多い。
歩道走ってるスポーツ車乗りは臆病者が多い。
だーかーらー
どっちのどっちだって
フロントアウター&リヤトップの状態でFDにチェーンが当たるんですけど、これは異常ですか?
ほとんど使わないので、このままでもいいっちゃいいんですが・・・。
現状は新車から500km乗って、ショップで一度点検・調整してもらった状態です。
車種じゃなくて人による
車種のせいにしたいのはそういうことにして叩きたいだけ
まあママチャリはガチで駄目だけど
女は交通ルール知らないんだろうからもう仕方ないけど
おっさんは駄目だよな
トリムで逃せるのはたすき掛けじゃないの?
直線になってるときも効く?
↑アホ丸出しww
トップでも動くはず
403 :
397:2010/12/06(月) 02:34:31 ID:???
>>399 ロードです。
ぐぐったら調整ボルトでFDのガイド?を動かす方法はあったんですが
以前ショップの人に「これはイジらないでね」って言われました。
>>403 トリム調整はそこじゃないです
フロントのシフターを変速するまで押すのではなく、少しレバーを、おすとカチッと音がするはず、するとFDが少し動きリアとの干渉を回避してくれます
これをアウターでもやれば大丈夫なはず
>>404 すみません、違う話してました。
てことは、アウタートップの時は毎回トリムで調整するのが普通って事で良いのですか?
ちなみにトリム操作は押した状態で保持しないとダメですよね?
>>405 保持の必要は無いよ。
てかレバーのメーカー・型番は?
>>405 アウタトップでのチェーン干渉にお困りなんでしょ?
いったんトリミングのことは忘れてください。
干渉といってもアウタトップではFDとチェーンのクリアランスは0~0.5mmとされています。
0mmで良いということは干渉しても実は大した問題ではありません。
それでも気になる部分ですのでFD調整ネジ(外側)を反時計回りに回してください。
だんだんスキマが大きくなるはずです。
あまりやりすぎると変速性能の劣化(インナ→アウタ時にチェーンをアウタ側面とFD間に挟んでしまう)
やチェーン脱落を誘発させますので適度(0.5mm以下)がよいでしょう。
走行中はチェーンは揺れますのでこれでもチャリチャリしますが気にしないでください。
>407の調整が確認できましたらトリミング機能を使ってFDをさらに外側に出すことができます。
操作は簡単です。
インナ→アウタ時に深押ししているレバーをワンクリック浅く押してください。
アウタ使用時はここがワイヤ巻き上げの終点です。
インナ使用時も同じ理屈でインナトップ近くでFDを外側に出すことができます。
リヤトップというのが、上下どちらのことか説明してもらわないと
話が噛み合ないぞ
上下って何の事?
上下の方がわからんわw
おっきい歯車とちっさい歯車で言ってくれ
スプロケのトップって言ったら小さいのに決まってるじゃん。
たまに数字で何段って言われると混乱するけどさ。
>>409 上下で言うとどっちが上なんだ?
おっきいのが上?
ポタリングが多いんで、安全性と利便性考えて
補助ブレーキ付けようと思うんだけど、何かデメリットってありますか?
>>415 フロントバッグ付ける場合は邪魔になる事あり
ごくわずかにレバータッチの悪化
レバー分の重量増加
>>416 ありがとう。
後で取り払う際は、ワイヤー周り張り替えで、費用は掛かっても
数千円程度ってお店で聞いたので、補助ブレーキ取り付けを検討してみます。
雑誌スレの方がいいかなと思ったのですが、一応質問スレで
なるべく初心者でも分かりやすい(写真入だとありがたい)
ロードのメンテナンスの本はありませんか?
パークツールBBB-2
>>414 それロード初心者じゃなく自転車自体初心者の質問だろ
八重洲出版のメンテムック本はクソだから絶対買っちゃダメ
江井出版には負けるよ
424 :
397:2010/12/06(月) 20:33:35 ID:???
>>406 シマノの105でST-5700です
>>407 勉強になります、やっぱり多少は当たるものなんですね。
さっきトリミングを試してみましたが、アウターの状態からレバーを押しても
クリック音も無く、さらに押し込んでもFDが動いてる様子は無いです。
というかイン→アウト変速時もいつもクリック音はしてなかったような・・・。
結構レバーも重くて、押しこみにあわせて「よっこらしょ」て感じでチェーンがギヤに乗っかります。
フロントの変速がある自転車は初めてなので、こんなものかと思ってたんですが。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 03:07:06 ID:yeGO+uBh
朝練にと早起きし過ぎたので来ちゃいましたw
幾つか質問です。
・デュアルシフターやブレーキがコンポグレード間で互換性が無いのはなぜ?
ワイヤーでつながってるだけだからどれでも使えそうですが…
・ブレーキを上位に変えたとして効きも変わるんですか?シューによる変化は分かりますが
・大柄なライダーよりも軽いチビライダーは、バイクを軽量化しないと不利ってホント?
チビライダーの方が全体重量に対してバイク重量の比率が大きいからとの事ですが
安テクトロからヅラに変えたらバネ挟まってるような感じが消えた気がした数年前
効きよりも使いやすさに関わってる気がす
寝ようと思ってたら、見つけてしまったのでレス。
失礼な言い方で悪いけど、朝練やるくらいだから知識はあるのでは
>>426 おはよ
・とりあえず使えると、設計通りに動くではかなり差がある
・上位の物はいろいろ工夫がある。バチっと効くだけならさっさとV化?
・大柄な方がパワー的に有利。おまけに自身の減量もやり易い。
小柄は基本的にエコ仕様
>>426 馬鹿親切スレのレベルだぞ・・・
・シフターもブレーキもテコを利用している為、
レバー側のテコ比とディレーラー(キャリパー)側のテコ比を合わせる必要がある。
しかしこの部分は規格化されていないのでメーカーやグレードで異なる場合が多い。
あえて好みで組み合わせを変える場合もある。
・上位グレードのキャリパーは重量が軽い、動きが滑らか、剛性が高い等の場合が多い。
重さの差は感じにくいが、あとの2点は抵抗や歪みが減るので操作性が良くなる。
また、ムダな力を使わないですむので体感的に効きも良くなる。
・軽いライダーは体力面で不利な場合が多い。(道具を使うスポーツの一般論では?)
大柄なライダーよりバイクを軽く作り易いし、比率の件はその通りでしょう。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 07:20:33 ID:Hg8Fktx+
426です。
皆さん早朝からレスどもです^^
朝練は楽しいからやるだけでまだまだド素人なので知識はありません(汗
>・とりあえず使えると、設計通りに動くではかなり差がある
シフターは規定通りの物を使う方が良さそうですね、でもブレーキは上位を使うのもありかも。
ヅラのブレーキ使ってみたいな〜
>小柄は基本的にエコ仕様
ってことはロングライド向きってこと?ヒルクライム?
>>431 小柄だと鍛えても無理があるって事
パワー勝負じゃまず勝てない。体力面でも不利だから平地もTTも不利。
勝負になるのは重量が支配的になるヒルクラだけ。
でもシュレック兄弟みたいに大柄なのに軽量なやつがいる
なんか、 もうやめようかな・・・。 悲しくなってくる。
毎日、片道30kmの通勤でロードに乗ってる。
田舎なので、ave20km/hくらいか。
で、質問なのですが、これをずっと続けると、
速く走ることもできるようになるのでしょうか?
レースの結果とか見ると、38km/h平均とか普通にあるものだから・・
機材の違いがあるとはいえ、もう少し速く走れるようになりたいなあ。
体でかいとエネルギー消費もでかいから長持ちしない
それに小さいほうが空気抵抗が少ない
なんか、 頑張ってみようかな・・・ 嬉しくなて来るw
>>434 トレーニング本は各種出てるから読んでみれば?
もちろんレースを前提にしたヤツだけど。
レース出る人って、サイクルイベントレベルじゃ無敵に速い。
つか引率やってるね。
>>434 レースにもよるけど、信号停止が無いし集団だから空気抵抗も小さい
って妄想してる俺も街乗りave20
要するに180cm無いチビはママチャリでも乗ってろってこと
話し相手がいなくて暇なんですね、分かります。
>>439 180以上になると日本じゃ特注ですね
冗談抜きで元スポーツ系は、服から何からみんな小さいという人多い
フレームは小さいほうが、剛性が上がる。
自転車選ぶんなら180がちょうどいいよな
おはよ
今日は何を使用かな
>>432 マイヨベール三回とったマキュアン先生ディスってるんですか?
>>434 レースと比べること自体がアレだから…ave20kmなら上等でしょう
通勤でそんなに頑張って走っても汗だらだらで仕事にならないよ
これからの季節ならあまり気にならないかもしらんけど
通勤でロード使ってる人って盗難対策で安いの乗ってんの?
会社から室内保管許可出てて関係者しか入れん場所に置けれてるの?
うん
バイドゥしてた頃は割と奥まったところにあったし、面接のときに悪戯無いこと確認してたからそのまんま置いてたわ
問題はなかった
折りたたみをデスクの下に置いてる
いちおう許可はもらった
安いと盗まれない訳じゃないけど
駐輪場なんかキズつき気にせず停められるな
そんな私はドッペルギャンガー
Not Found
盗まれなくても誰かが不注意でぶつける可能性ある場所に置くのは相手にも申し訳ないな
会社に置けない人は、近隣や駅の駐輪場使ってるよ
初ロード注文中なのですが、
ロードにハマってる人は、どんな車に乗り換えることが多いですか?
もし、ロードにハマった場合、車にも積めるように買い換えようと思ってます。
今の時点では、ボクシーの5人乗りタイプ。
参考までに知りたいです。
以前はスカイライン乗ってて、
普段用スイフト、多人数・自転車積み用アルファードに変更。
自動車売っちゃいました
>>455 454です。
スカイラインから、スイフトって事は、走り好きですね^^
スイフトとアルファードなら、両立出来て、うらやましいです。
私は、1台が、精一杯なので、今のハッチバックを売って、ボクシーにしようと検討中です。
ハッチじゃないけど、ロードスターにだってS2にだってつめるよ
今のハッチにだってつめるはず 車代を自転車代のが夢が広がるぜ
前後ホイールをはずさずにそのまま車載できる車がベスト
以前プラドに乗ってたけど現地に着いてバイク降ろしたらそのまま走り出せたので便利だった
最悪でもフロントホイールだけ外せばokな車がいいと思う
屋根に積むのはバイクが傷むからやめたほうがいいと思う
もちろん、ハッチに積めない事はないんだけど、
自転車への振動負担(足が固めだから)、
メンテナンス性の悪さ、
自転車を積むと他の荷物が積めなくなる、
車燃費の悪さ、
年だし、もう、車の走りはやめようかなと。
フィット乗りだけど外付けキャリアで4人4台いけるから特に問題ない
ちなみに買い換えるならフリードスパイクがいいな
本当はワンボックスが良いんだが駐車スペースに入らないので
462 :
434:2010/12/07(火) 16:47:41 ID:???
>>437 すいません。おいら的には、サイクルイベント=レースですw
地元の湖のそばで、実業団の人たちが走っていますが、バイクじゃないと追いつきませんw
トレーニングの本探してみます。
>>438 その集団にもついて行けない予感w
>>445 上等でしょうか・・・
いつも、れーパンにの人たちにガンガン抜かれいます。
また、余裕でおはようございますと挨拶されたりw
会社は、自営なので。シャワー室完備だったりします。
皆さんレスどうもありがとうございました。
>>461 ホンダ・フリードスパイク 盲点だったよ。
排気量1500ってのがステキです。
車重も100kg以上、ボクシーより軽いし、燃費もいい。
下位グレードが、アルミホイールじゃないってのが、気になるけど。
積載2mってことは、ギリで、タイヤ外さずに乗る?
465 :
437:2010/12/07(火) 17:03:38 ID:???
>>462 近くにチームを持ってるショップが有れば参加してみれば?
大抵初心者歓迎だから、勘違いして迷惑かける人でなければ歓迎される
自分がどの程度かわかるし、その人達のトレーニング内容も聞ける
職場に乗っていけるのは結構恵まれた環境
>>454 自転車を車に乗せるなんて邪道じゃね?
どこまでも自転車でいく
貧乏金なし免許なし
お前、男だな
例えば、下田に海水浴に行くとする。
お台場から泳いでいけ、というのは酷だろう。
その例えは違うだろ
お台場から下田まで遠泳出来る設備があっても海水浴には使わないけど
サイクリングロードが目的地まで整備されてたら自転車で行くと思うが
自転車を船に載せるなんて邪道じゃね?
どこまでも自転車でいく
ある日、颯爽と水中サイクリングを楽しむ
>>470 の姿が
車代+ガソリン代+車検代+月額駐車場代払うよりも
輪行袋一つ持ってるほうが他の物IYHしやすくていいや
家族いるなら別だけど、独身者の自分には輪行くらいでちょうどいい
田舎は自動車が無いと生活できないよん
居住民がそろって自家用自動車を乗り回し、公共の交通機関が衰退、これらの駅停留所周辺に人の流れが途絶え、個人商店が廃業、生身の人間が巡り会う場所は無く、観光客を呼び込むような魅力を持たない地域、人これを田舎と言う
まわりくどいな
モビリオスパイク乗りだが、540サイズのロードバイクが
車輪外しなし+シートポストそのままの状態で
車載可能。もちろん後席の片側を折りたたんでの話だが。
ヘッド周りのケーブルがフレームに擦れ続けるとそのうちガーボンが見えてくるの?
クロモリだけど、塗装ハゲて地が出てきた。
今は透明シール貼って保護してる
セダンタイプの自動車に、ロード2台って
バラせば積める?
ばらせば載るにきまっとるやろ
ありがと-
ロード用のタイヤ(チューブ?)の空気圧ってかなり高くて
携帯用ポンプじゃまず推奨値まで入りきらないって聞いたんだけど、
サイクリングロードでチューブ交換やパンク修理して携帯用ポンプで
シュッコシュコしてる人をよく見かける。
形態ポンプ使った後のロングライドが普通に可能なだけの圧力入ってるの?
専用の小さいガスボンベタイプのやつも持ち歩いたほうが良い?
手持ちの携帯ポンプで空気入れた後で
空気圧計でチェック、もしくはメーター付きのフロアポンプで継ぎ足してごらん。
ボンベタイプは楽だから持ってて損はないけどね
先生!出先にフロアポンプは持って行けません!
ロングライドの出先でパンク対応して、圧が足りなかったら
帰ってきたほうがいいかね。
ボンベタイプも買ってみよう
>>483 考え方しだい
応急手当ならいつもの数値まで入れる必要はない
帰宅もしくは中継カ所?まで持てば良いのだから
>>485 携帯可能な高圧ポンプ?は市販されてるよ
邪魔だけど
>>486 そっか、GPSとかスマフォで最寄りのバイクショップ調べて
そこまで持てば、ちゃんと入れられるね。
>>487 ちょっとググってくる
ハンドルの剛性で「しなる」ってわかるもの・・??
>>483 仏→米アダプターも積んでおくといいよ。
そうすればガソリンスタンドとかで追加出来るから。
>>489 下ハン握って体重かけてみ。それでたわむならダンシングの時に困る。
初心者なら暫く関係無いけどね。
車のタイヤの空気圧って自転車に比べるとかなり低いけど
ガソリンスタンドの空気入れで自転車のタイヤに空気入れた場合うまく入るもんなの?
>>483 心配ならボトルケージ台座につけるタイプの、しっかりしたポンプを
つければいい。
topeakのミニモーフを持ってるけど7気圧は入るよ
てす
>>490 アダプターなんてのがあるのか。
GSが利用できるのは便利だな。買ってみる。
>>493 topeakのポンプ、よさげだね。
ミニモーフは170gか。軽そう。
TWOTIMERってのもいいな。手動とボンベと両刀遣い。
>>483 ガスボンベは正直意味無いからやめておけ
あれは時間に制約がある場合(通勤の行きとかレース中とか)だけ使うもの
携帯ポンプでもおおよそどの製品でも6気圧くらいは普通にはいる
そこから先はちょっとポンピングが重いが5分ぐらいがんばれば8気圧まで上げれる
大きめのポンプほど楽だけどね
下ハン持って走るのって結構しんどいんだけどそんなもん?
四六時中下ハン持って走れるように鍛えたほうがいいいですか?
>>495 TWOTIMER持ってます。
先日もパンクで使いましたけど、便利ですよ。
チューブに少し空気を入れたい時とかは、ポンプ
最後にボンベで一気に挿入
>>496 なるほど。
topeakのロードモーフGとかターボモーフGみたいな
フロアポンプ感覚で使えて携帯できるタイプがいいかな
140psiと160psiって書いてあった。
1気圧って14.7psiだっけ。
頑張れば10気圧くらい入るかな?普通の人間じゃ無理かな。
>>498 ボンベ、便利そうだけどちょっと怖い。
6〜7気圧をシュコシュコした後でボンベで一気に入れたとき
余分なガスってどうなるの?
>>500 ボンベに半分くらいガスが残っていたので、次に備えて家までは残したまま
帰宅後にガスを抜いた
そういう使い方ができて便利なんだけどね。
>>499 そもそも普通のロードタイヤだと10気圧も入れる人いない
8気圧で十分
>>501 お店で聞いたら、1回使い切りって言ってたけど、
注入途中でいっぱいになったら、インフレータが自動で止めてくれるもの?
ボンベは使い捨てってのがもう終わってる気がする
>>502 ありがと
やっぱ気圧ゲージ付きがいいよね
なんだかんだでジヨの02とかのフルートタイプが一番使いやすいな
木などに当てて使えばかなり楽に高圧入るしボトルケージにスマート収納も出来る
何と言っても安いのがいい
>>504 とは言え出先でパンクすることなんて年に一回か二回でしょ
その時問題なく帰って来れるお守りという意味では優秀だよ
ロングツーリングで何回も空気を入れる予定があるなら、ミニフロアポンプ持ち歩くのが正解だろうけどさ
>>507 馬鹿かw
ボンベ単独で走る馬鹿はいない
ボンベ持ってても常に携帯ポンプも持っているわけで
さらに言うなら携帯ポンプだけあれば十分
使いもしないお守りなんて無駄なオモリ持って走ってるようなものw
携帯ポンプだと5気圧以上入れると萎える
携帯ポンプは慣れないとバルブ破損しやすいので
グランジのポンプアダプター推奨
>>492 うちのスタンドは12気圧入るよ。
乗用車は低いけど、大型トラックは高圧だしね。
>>510 慣れないとって・・・
使わない限り一生慣れないぞ?
日の短い冬は数十分でも貴重だからCO2使うよ
>>508 コイツ出先でパンクした経験ないんだろうな
携帯ポンプで8気圧とか平気で入れられる体力がある距離ならいいけど、
100km移動してさらに家まで100kmある状態でパンクしてみろ
ボンベの存在が超ありがたく感じられるから
往復50km程度の近場なら、携帯ポンプで5気圧ぐらい入れれば帰って来れるけど、
パンク前と同じコンディションに戻すのは超きついよ
パンク用の替チューブって2本携帯してる?
外でパンクした時穴探しとパッチ貼るのが面倒だからチューブだけ常備してるんだけど
前後同時はないだろうと1本しか持って行ってない・・・。
>>515 チューブ一本+パッチセットで何とかなる
タイヤにちょっとした穴が開くようなケースでもパッチがあると応急手当できる事が
多いからパッチセットは持っていた方がいいぞ
俺は予備の前後タイヤ付きホイールをリアキャリアの両側面に固定して走ってる
車の予備タイヤみたいな感じ
>>515 俺はチューブ1本とパッチシール?ゴム糊とか要らないやつ
>>508 ボンベ単独で走るとはどこにも書いてないように見えるが
>ロングツーリングで何回も空気を入れる予定があるなら、ミニフロアポンプ持ち歩くのが正解だろうけどさ
ここ見てボンベ単独で走ると読み取ったのか?
俺はこの部分から収納サイズ優先のちっこい携帯タイプよりは楽に入れられるミニフロアタイプの方がいい、
と読み取ったが
1本で充分でしょ。
俺は迎え呼べないようなロング以外はパッチしか持って行かないよ。
インフレータの柄に収納あるんでイージーパッチとヤスリをそこに入れてる。
>>514 お前、出先でパンクした経験ないんだろう?w
パンクが1回だけだと思ってたら大間違いだぞw
やっぱパッチも常備した方がいいのかね。
今までパンクしたらとりあえずチューブ替えて帰ってからパッチ貼ってた。
チューブは1本でよさげなんでパッチだけ持って行く事にします。
そんなにパンクが怖いならノーパンクタイヤに乗れよw
ノーパンツ!
連れが1日で4回くらいパンクしたときは大変だった。
>>521 当たり前だと思うよ
パッチ最低2枚+予備チューブ1個
チューブだけだと2度目でアウトだからね
>>514 最寄りの自転車屋で空気入れかして下さいっていうまで持てばいいんだよ。
>>514 5気圧程度しか入れれないとかどれだけ非力なんだよw
電池で動くコンパクトなポンプを作ってくれよ
>>528 電動の携帯ポンプは何年も前からあるよ
でも電池切れたらアウト
携帯フロアポンプ持てばいいじゃない、マウンテンモーフとかGM-07みたいなやつ。
両方7気圧くらいまでは余裕で入るしホース付きで楽々よ
でかい、じゃま、重い
タイヤのコード切れ(?)が原因のパンクのとき、予備チューブは持ってたものの持ってた携帯ポンプのエア注入口の脱落してて使い物にならなくて詰んだ経験をしたので
予備チューブ×2、パッチ×2、タイヤブート×2、携帯ポンプ×2を常備している。
あの時、ポンプ貸してくれた方々、ありがとうございました。
>>522 ソフトリペアムゲルがなぜ普及しないのか不思議
重いから
60gのairboneで7気圧入るから応急処置はこれで十分。
俺のトピークのマイクロロケットは55gだが
これでも7気圧入るから十分使える
一気に入れようとすると手が痛くなるから
少し休みながらじっくりやれば8気圧もいける
この流れを見るとやっぱりチューブレス買って正解だったと思う
airboneで7気圧なんて1時間かかるだろ
精神と腕がアボーン
パンクで30分も1時間もロスしたら全然楽しめない
超小型ポンプはボンベが失敗した時の最終手段って感じ
airboneは10cmと12cmの持っているけど、正直10cmのは使い物にならない。
たった2cmの差で2倍疲れる。
お金が無く安いアルミのロードを購入しました。
周りはカーボンフレームの高級車です。
こいつらを見返してやりたいのですが
大切なのは機材ですか?心臓ですか?
気持ちだろ
下りで勝負だな。
ブレーキングを極めれ。
なんで見返してやりたいんだろう
理解できないや
わかるぞーその気持ち。俺も半分アルミの安いやつだw
大切なのは、負けない気持ち
ロード乗る場合ってレーサーパンツ履くのが普通ですよね?
普段乗りの場合にジーンズの下にタイツ感覚で履けてウレタン入りのレーサーパンツってあるのでしょうか?
>>548 あるにはあるけどジーンズの下なんてノーパンでじゅうぶんだよ。
>>548 パッド付きインナーもあるし、あるいはレーパンを下着にしてもいいんじゃないか。
あくまで肌触りや座り心地の改善であって、ジーパン履いてりゃ漕ぎにくいのはどうしようもないよ。
普段着にこだわるなら、ピスト御用達のショップでそれらしいの売ってる
オレは普通の長レーパンに薄手のハーフパンツ
これで普通にドコでも出かけてるよ
俺はディッキーズのワークパンツのみで出かけるというかこれで月1000kmくらい乗ってるわ。
おしゃれだねっ
557 :
548:2010/12/09(木) 01:34:35 ID:???
色々意見ありがとうございます。
普段はジーンズしか履かないのでレーサーパンツは下着の用途で使えたらなぁと考えています。
お尻しっかりふいてねっ
ウォシュレット無いのかよ
ねーです。ウェットペーパーです。
普段拭かない
いや本当に
否定はしないよ。真似はしないが。
>>542 どうせ出番は年に一回くらいだから
2cm長いのをずっと持ち運ぶほうが嫌
>>548 ジーンズの下に穿くなら、【アテント】で十分だよ
最初の1台買うんだけど、どうしても常走したいコースに
それなりの砂利道が数カ所ある
予めパナレーサーとかに交換してもらったほうがいいかな?
>>566 とりあえずそのままでも良いと思うよ。
あとパナレーサーって言っても色んな銘柄があるからね。
砂利道は進まんぞ
>>567 あのほっそいタイヤで、300mくらいの砂利道を数カ所程度
(当然スピードは落とすとして)通過しても、パンクしないで済む?
上のほうの過去レス見てたら、typeDとかリブモとかって
単語が出てたんで、気になってる
>>570 cbナナシ見てきたら、パンク対策練習用タイヤじゃないかw
>>569 ダートはあくまで通過するだけを考えて強く漕がないように走れば大丈夫、
慣れてくると調子に乗ってガンガンっと衝撃が来るようなスピードで走ったら
やっぱし小石を噛んだらしく何度かしばらく走った後にパンクすることがあった。
>>569 砂利の大きさや尖り具合にもよるけど、ゆっくり走れば問題ないと思うよ。
俺は100mくらいだけど毎日砂利道(わりと硬め、泥混じり)通っているけど今のところそこでのトラブルはないね。
ただ、ザクザク掘れちゃうような砂利道だと、ハンドル取られて転倒、なんて事もあるので、ヤバそうなら歩いて押すのもいいかも。
リブモPTは一度使ったけど、頑丈で良いかも。リブモ買うならSじゃなくPTのほうを。
>>572-573 どうもです
履き替えない場合は、ゆっくり走るように心掛けて
履き替える場合はリブモPTってのにしてみる
まー、カーボンのバイクはアウトだな
スレ的にカーボンが不可w
スマン誤爆
よかたい
よかっちゃ
よっしゃよっしゃ
砂利道走ったらチェーンからブレーキからディレーラーから汚れが強烈。
フレーム・コンポ持込みで
お店に組んでもらった場合
およそどれぐらいかかるものなんでしょうか?
それこそ店次第。
お断りな所もあればウン十万の所もあれば
三万くらいからかな
>>583 わかりました
お願いするとするとしたらお店の選択には気を使おうと思います
>>584 ありがとうございます
ちなみに、もし自力で組むとしたら工具はどれくらいかかるか
おわかりでしたら教えてください
大学生ですが、親は日曜大工レベルの工具は持っているようです
ですから、必要なのは専用工具でしょうか・・
六角レンチ3000
ペダルレンチ2000
ワイヤーカッター2000
ヤスリ1000
BB3000
ロックリング2000
スプロケ抜き1000
ノコ2000
スタンド10000
とりあえずこんなもん?
>>586>>587 ご親切にありがとうございました 感謝です
工具も結構かかるんですね・・・少し躊躇しましたが検討してみます
六角レンチ・ノコ・やすり・ペダルレンチ(というか15mmスパナ)は百均ものでもうまく使えば何とかなるけど
初めてだと工具じゃなくて機材が壊れそうだなあ。
スタンドはリアのステー保持だけの安いやつでもなんとかなるかな。イラっと来るけどw
BBとスプロケ関連は専用品。
あとは鈍器としての大きいモンキーレンチ。
>>588 工具は手元に残るからね。
ただし自分で上手く組めるかどうかは俺らにはわからないけど。
最近は圧入工具不要のヘッドが増えたから楽でいいね。
工具も持ってないような奴が自力で組むとか絶対にやめたほうがいい
組めるだろうけど、完成度が段違いに低くなる
そうでもない。アルミバイクのコンポ総取りかえでコンポと一緒に工具買って組んだけど特に難しいところはなかったし
その後wiggleでカーボンフレーム買って組んだわ。
完成度はともかく、素人がやると一番問題なのが
ヘッドセット関連じゃね。
インテグラルの割りの入った奴なら問題ないが。
あと、工具あってもアヘッドの構造知らずに
ステムのボルト先に締めたりしてヘッド逝かすとか。
>>589 > あとは鈍器としての大きいモンキーレンチ。
大きいモンキーはロックリング回す時に使わね?
ロックリング回すのに専用品使ってる人いる?
俺は30cmのモンキーか車用のメガネ使ってるけど。
>>593 そういう段階を踏んで自転車の構造理解してればいいよ
一度アルミバイクをバラした経験があれば普通に組めるさ
ロードを見たことも触ったこともない奴がいきなり工具買って組もうとしてるんだぞ、この場合w
カーボンハンドルにDHバーを着けたいんだけど、耐久の面から見ると無理があるかな?
大丈夫そうならお勧めのDHバーも教えてください
よしんば工具が揃っていても、それから先は知識の習得能力や
工具を適切に使いこなす能力、手先の器用さ等々、人様々だからなぁ
フレーム買いして組み立てたいんですが出来ますでしょうか? なんて質問には
正直、やめた方がいいよ、としか言いようが無いょ
正論だな
完遂できる奴は聞く前に実行するよなw
ボトルからの水分補給の間隔がよくわからないのですが、ノンストップで
こぎ続けるなら、大体何分(何キロ)おきに給水したほうが良いとか
そういう目安みたいなのはあるのでしょうか?
限界まで本気出して漕いだあと、しばらくすると指先がジンジンしびれて
吐き気がしだすんですが、これは酸素が足りてないんでしょうか?
休憩してぜーハーぜーハーしてたら、徐々に吐き気が始まるので、
ひょっとしぜーハーしすぎて過呼吸?って思ったんですが・・・
>>603 心拍計つけてる?
多分それ無酸素状態に突入してると思うお。
心拍95%くらいまでに押さえて走れば吐き気までは行かないと思う。
それは過呼吸のせいです。
>>603 604だけど俺もロード乗り始めの頃は坂頑張るたびに吐き気してたよ。
乗り続けてればどんどん心肺強くなるはず。
折り畳み自転車に乗って色んなところを走り回ってるですが
サイクリングロードや峠で凄い勢いで自分を追越して行く
自転車の割合は圧倒的にコルナゴが多いような気がします
コルナゴが速いのか、それとも速い人はコルナゴに乗るのか
どっちなんでしょう
多摩川あたりだと コルナゴ乗ってるのはデブのおっさんばっかだけどw
>>602 俺は今の季節だと約20〜30分に一口くらいかな。
>コルナゴ大しゅきボゥイ達が集まるスレだょ☆
w
トライアスロンのロングを目指しています
150キロ程度で
疲れのでにくい自転車を選ぶには何を重視すればいいのか
ご存知でしたら教えてください
練習による体力技術の向上は当然として、
一定の速さ(35キロ程度)を維持しつつ
乗り心地(振動等からくる疲れを防ぐ)をよくする要素はどれが一番大きいですか?
・フレームの材質(カーボン)
・フレームのジオメトリー(ロング向けコンフォートなどWB長めか)
・タイヤ
・ホイール
タイヤ&ホイールとサドルとバーテープとグローブ
なんとフレームの影響は小さいのですね・・
個人的には固い気もしてますが、現在のTCR荒でもそう問題ないと
もしよかったら各おすすめありましたら教えてください
ただ、サドルは自分のあったものにしてしまうかもしれませんが
タイヤ、ホイール、サドル、バーテープ、グローブ
ダイエット目的で、1ヶ月前に入門向けコンフォートロードを買ったばかりなのですが、
フルカーボンのモデルが欲しくなってしまいました。
候補はFELTのF5かKUOTA Kahrma105仕様です。
今のバイクにお金かけるのももったいない気がしています。
>>612 トライアスロン仕様のバイク買ってしまうのはどうか。
>>615 今のバイクでしばらく乗り込むことをお勧めします
6ヶ月くらい乗り込んだら
@自分がやりたい方向(ロードレース/ヒルクライム/ダイエットサイクリング)
A自身のポジション
が決まってくるしバイクに関する情報も蓄積されるはずだから、それから2台目を選んだほうがいいと思いますよ
いっそ適当におすすめして3台目を買わせよう
じゃKahrmaアルテで
買いたきゃ買えばいいと思うけど、なぜカーボンが欲しいのかちゃんと考えたほうがいいよ
622 :
615:2010/12/10(金) 17:02:33 ID:???
>>618 ありがとうございます。
そうですね。もう少し乗ったほうがいいのでしょうね。
現状、月に1000kmペースです。
>>619 2台目を失敗しても、3台目をすぐに買えるほど予算ないです。
>>607 ひょっとしてニッポの人のトレーニングコースとか
ペダルレンチってあさひとかに置いてますか?
気に入ったのがあるかどうかは知らないけど置いてあるの見た事あるよ。
>>625 ありがとね
NEWペダルがきたんで喜んで交換しようと思ったら・・・
勉強します
俺のペダルレンチはビックカメラで買ったわ。
>>626 そもそもペダルレンチ必要ないペダルだったりしない?
(六角が使えるタイプ)
629 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:53:20 ID:Ea8AVzqQ
質問です
カーボンシートポストに合わせてシートピンも買ったのですが
シートピンを付けるのはフレームですよね?ポストに直接付けるんじゃないですよね?
630 :
626:2010/12/10(金) 21:01:32 ID:???
付けるペダルはレンチいらない(ICLIC)
はずすのが必要なんです
内側の6mmの六角だけではずすのはなめそうで怖いっす
631 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:03:27 ID:Ea8AVzqQ
あ、ピンじゃなくてクランプでしたw
すみません。
クランプをポストの外径に合わせて買ってしまった…
フレームの外径に合ったサイズ選ばなきゃいけないんすね…
無駄な買いもんしてもた…
たまに見かける失敗だにゃ
633 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:13:11 ID:Ea8AVzqQ
この失敗の記載って案外ネットに転がってないですね
まぁこんなミスだれもしないって事…
明日の朝新ポストで走りたかったのにな〜
あぁ虚しい
買う前に質問した人数人にレスした記憶があるね。
あと友達が間違えて買ってきたの貰った事が一度ある。
ちゃんとカーボンポスト用のクランプ買うんだぞー
>>630 ペダルレンチはホームセンターでもわりと見かける。
固着していなければただの15mmスパナでもいいよ。
637 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:25:39 ID:Ea8AVzqQ
カーボン用クランプ?
圧力が均一にかかるって3000円くらいのでいいんですよね?
>>637 切れ込みがナナメになってるのがカーボンポスト用だよ
639 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:41:35 ID:Ea8AVzqQ
了解です。
明日朝一で店行ってくる
640 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:54:52 ID:zVH0BoO3
坂道登ったり回転上げたりすると最近クランクのあたりからギシギシパキパキ音がするんですが…
同じような人いますか?
>>640 クランク周り組み直し
意外な伏兵はペダル
BBよりまずペダルの取り付け部の清掃とグリスアップと締め増し
シートポストの清掃グリスアップだろ クランクのあたりとか思っててもそうとは限らない
644 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:15:47 ID:zVH0BoO3
>>640です。
みなさん早速回答ありがとうございます。
清掃、グリスアップやってみます。
ダンシングしたりポスト抜いて走れば、ポストやサドルが原因かどうか判るね。
ダンシングで鳴らなくなる→サドル廻りに原因あり
ダンシングで鳴る→サドル廻りに原因なし
ってな具合に切り分けられるじゃん?
649 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 05:58:50 ID:6Dtt9TVd
ロードのオーバーホールってどのくらいの金額なんですか?
何も交換しなくても基本料金で数万円はしますか?
ググれよ
だいたいの相場はわかるだろ
オーバーホールするとワイヤーみたいな消耗品は交換だよな
一万円でオーバーホールに出したらパーツが二万円ぶんくらい新品になっていた
何を言ってるのか(ry
ロードが倒れて傷がついてしまいました
若干塗装もはげてしまいました
どうすればいいでしょうか
アルミフレームの部分です
買い換えろ
>>640 フロントギア固定ボルトの緩みとクランクボルトの緩みをまずチェックですね
緩んだまま乗ってると大事故につながりますよ
DHバーのDHは何の略でしょう
ドH
Down Hill
>>653 各部の歪みや割れ等がないか点検して異常ない事を確認、
見た目的に気にならないならそのまま、気になるなら補修塗装すればいいよ。
>>656 ダウンヒルって言ってもMTBではなくスキーのダウンヒルだかんね。
>>653 パナソニックとかブリジストンは剥げにくいみたいだけど
他のバイクのアルミの塗装は剥げやすいよ。諦めて車のタッチペンなりで治すしか
爪のマニキュアも代用可能。色数豊富だし
クランク長地獄にはまってるんです。とあるサイトで計算した結果(股下77cm)推奨が165mm前後と出たのですが、
世間では意外と170mm以下のクランクを使ってるという話を聞かない気がして、やはり練習すれば170mm回せるようになるのかと考えたり、
ただクランク長まで考える人間が少ないと考えた方がいいのか悩んでます。
一応クランクは170mmと165mmを所持していて最近ローラー台を購入して乗り比べているのですが、どうも違いがわからない気がしたりやっぱり165mmの方が回しやすいかともう何度もクランクを変えて悩見続けて死にそうです。
ちなみに中学、高校の学生選手はクランク長は170mmで教育してるんでしょうか?
股下80cm以下は165mmがよい
メンテ用にトルクレンチ買おうと思ってるんですが
トルクの範囲の上下はどこらへんまでカバーするのがいいでしょうか?
0.1Nm - 200Nmくらいあれば十分じゃね?
トルク廉恥およそいくらなもんなの?
>>666 レンチの表記レンジで2〜100Nmの範囲で用意すれば全箇所行けるよ。(実際に使うのは3〜70Nmくらい)
俺は東日F92N,QL25N,QL12N4を使ってる。
とりあえず一本買うなら比較的低トルクな箇所用でいいと思うよ。(その場合1/4ドライブが取り回し良いのでオススメ)
比較的高トルクな箇所はわりとアバウトでもなんとかなるからね。
>>668 ピンキリだけど、1本1〜3万くらいかな。
CRCとかなら4000円位で2-20Nm位のが買えるな
ソケットビットが別途必要だけど4mm、5mmの2個あれば大抵カバーできるし
計5000円位
精度も問題ないし良いよ
高いんすね〜 まぁでも欲しい
割れたり舐めたりしない程度にしっかり締めておけばじゅうぶんじゃないの?
実際にロードメインに扱ってる店でのトルクレンチ使用率ってどうなんだろう。
使ってるの見たことないような気がするw
その「程度」がわからないから使うのよ。
自転車屋は手でどれぐらいのトルクか覚えてるからね
年に何百って台数いじるんだし当然
質問お願いします。
フロントギアは歯数が多いほど重くなるのに
リアはその逆なのはなぜですか?
回される側だから
てこの原理
ホイールが一回転する歯数を考えればいい
680 :
676:2010/12/11(土) 23:36:50 ID:???
釣れたw
なあに、釣りだろうがなんだろうが
これ見て勉強する奴も一人は居るだろうw
>>664 間をとって167.5にすればもう二度と悩まないよ
>>680 レス貰えてよかったね!
でもそういうの釣りとは呼ばないから。
レスした人間が悔しがったり感心したりするような展開でよろしく。
TNI 以外で、安価でおすすめのフレームはありますか?
オルベアのアクアという定価73,500円のものを見つけましたが、他に安くていいのがあったら教えて欲しいです。
素材はなんでも良いです。
よろしくお願いします。
11-25と11-28があって、お互い無い歯を組合せってありですか?例えば、11-28の24を外して25入れるとかですが…。
>>687 今時のスプロケはユニット化されてる。特にロー側。
21-23-25や21-24-28あたりで一つのパーツになってないか?
690 :
686:2010/12/12(日) 15:16:26 ID:???
>>689 ありがとうございます。
アンカーのサイトを覗いてみましたが
アンカーで一番安いのはRA6 or RFA5でよろしいでしょうか。
定価が90,000円になるんですね。
国内メーカーの安心感も買えるなら高くは無いですね。
サイクルベースあさひやサイクルヨシダというネットショップを覗きましたが
オルベアのアクアやアンカーのRA6などに比べて
安いフレームはそんなに無いんですね・・・。
>>686 クロモリでよければ、テスタッチ、サーリーは安いよ。
>>686 アルベアアクアじゃだめなの?もってるけどいいものだよ
694 :
686:2010/12/12(日) 17:48:53 ID:???
>>691 ありがとうございます。クロモリでも問題ないです。
テスタッチは10万くらいのがあるんですね。もっと高いイメージでした。
サーリーも安いですね。しかし、ちょっとデザインが好みじゃないです・・・。
>>692 海外で買うとデローサでもこのくらいの値段から購入できるんですね。勉強になります。
でも、何かあったとき頼れる実店舗で購入したいので、今回はあきらめます。
>>693 オルベアのアクアで全然問題ないのですが、これだけ多くのメーカーがあるので
もう少し安くて同じくらいカッコいいものがあったら教えて欲しいなと思い質問しました。
アクアはネットでの評判も結構高いですし、購入予定の店のオヤジさんも
オルベアのアクアかアンカーのアルミがコストパフォーマンスがいいと言っていたので
この辺から購入モデルを決めたいと思います。
ありがとうございました。
最初は店で買ったほうがいいね
いろいろと分からない事があるしね
いろいろ学んだら、どこまで自分でできるか分かって来るから
海外通販も利用できるけどね
しかし10万以下のフレームって見なくなったなあ。
数年前までゴロゴロあったが。
結局、売れないって事か
HARPに触れないのはわざと?w
もちろん。
自宅からCRに出るまで、側溝の格子状の金属蓋とか、
木の根っこがアスファルトを持ち上げて割れてるとことか
いろいろトラップがあると思うけど、みんなはそういうところを
どうやって越えてるの?パンクが怖い。
ゆっくり乗り越えれば大丈夫なもん?
男は度胸、何でもやってみるもんさ。
でも、どうしても怖かったら降りて押すんだぜ
ウホッ♥ いいローディ
ゆっくり通過してみる
>>699 ゆっくり乗り越える時間があるなら避けられると思うが。
>>699 20キロ以下なら更にスピード落として抜重しながら
20キロ以上なら更にスピード上げてジャンプ
>>699 その側溝だけど、格子状ならいいが、ただのスリットになってるのだと、タイヤがスポッとはまりそうだ。
微妙にうまいこと金属部分にタイヤのどっかが少しでも触れればそのまま通りすぎるんだろうか、はまっちゃう時もあるんだろうか。
いつも思うが、せめて溝の向きを道路の方向と直交させてくれw
なぜ平行にするのかまじで意味がわからん
なんのメリットもないだろうに
>>706 危なそうだね
俺は心配な時は、角度をつけて蓋の上を斜めに走る感じで通過する
平行に走るからハマるという理屈で僅かに角度をつけて抜ける
線路が斜めってる踏切だと、わざと直行するように角度をつけながら渡るな。
>>706 こわすぎ・・・昼間ならまだ避けれるだろうけど
>>707 自転車を車道から追い出すためとか・・・
金属で蓋作るのもやめてほしいよ
乾いてる時はいいけど、濡れると滑る
つーか中学の頃滑って転んで骨折して以来トラウマ
あの時行政を訴えればよかったな・・・
グレーチングの上を走る理由がわからん。
本来路側帯は走る所じゃないだろ。
白線の内側(右側)を走るんだぜ。
路側帯走ってグレーチングが危ないとか言っても
「はあ?こいつなに言ってんの?」としか思われないよ。
常に通るわけではないが交通状況によっては
グレーチングの上を通らなきゃしかたない状況に追い込まれるときもある。
もう少し視野を広く持とうぜ
大型トラック・バスが通るような道路、もしくは交通量が多い道路とかは
とてもじゃないけど右側を通ろうとは思わない
また自動車視点から言わせてもらえば、そういう自転車はすげーコワイ
>>706 実物みないとわからんが、
もし28Cがはまるなら
これは横浜市を訴えていいんじゃないか?
高級カーボンリムがはまる→損害賠償訴訟もありえるぞ
路側帯の右側50センチくらいの位置を40km/hで10台くらい繋がって走ってる横を車で走ろうとは思えなかった。
運良く2車線だったから右側走ったよ。
それだけならまだ良かったんだが、
そのあとその集団は信号無視して走り抜けていった。
高速巡航の練習だろうけどさー、信号くらいはね。
1車線で白線の右側走るなんてとてもじゃないができない
ただでさえ常に渋滞してる地方都市なのに、そんな事したら殺される
まさに状況によりけりだよな。
道路が混んでればずっと路側帯内側の荒地を走ることになる。
パンクリスクより、安全確保のほうが大事。
そういうときのための秘技・歩行者変化
トレーニング効率やパンク云々より事故リスクを最小にすることが最重要
自分で危ないと思ったら速度落としたり停止すればよい
荒れてる路側帯で危険だと感じたら躊躇なく歩道に逃げるのが正解だと思う
集団走行だとなかなか自分の意思だけでスピードとか落とせないけど、どうしても自分の安全感覚と合わない場合は
離脱して単独走行に切り替えるなど自身の判断で
ロードでポジションは乗ってたら勝手に決まってくるもんですか?それとも本などで適切なポジションを勉強したほうが良いですか?
最初は本などで基本ポジションを決めて、そこから徐々に調整って感じ
調整箇所はサドル高さ・サドル前後位置・ハンドル高さ・ハンドル角度・ステム長・ステム角度・クランク長あたりね
724 :
699:2010/12/13(月) 12:00:09 ID:???
>>702-705 レスありがとう。
ロードデビュー間近なんだけど、
自宅からCRに出る間のコースを下見してる。
どのルートもほとんが側溝蓋(グレーチングって言うの?)があるんだけど、
唯一、それが無いコースを見つけた。
ただし、かなり交通量が多い車道脇の自転車OKの歩道。
車道はまだまだ恐ろしくて走れないので、歩道を使おうと思うんだけど、
ここに木の根っこが数センチ程度、アスファルトを押し上げている箇所がある。
今までは気にせず通過してたレベル。
とりあえず、止まれる程度の速度で、加重抜重をしながら通過してみて
パンクするようなら次回以降、降りて押すわ。
GPS買うとしたら、やっぱGARMINのがいいの?
NAV-Uシリーズとかはダメ?
>723
ありがとう。自分一人だと大変そうだからショップに相談してみるよ。
>>725 GPSに何を求めるかによるんじゃない?
U35の方が、ナビや地図としてはいいと思うけど、バッテリーの持ちだとか、重さがネックだったり、
auの助手席ナビで事足りるじゃん?的な人とかは選ばない
GARMINのEdgeシリーズはAll in oneなのがポイント
Edge800は日本語版がまだ出てないので、自分で日本語化したり、日本地図入れたり色々面倒だが、
そういうのが苦でなく、地図やナビにそこまで重点を置かない人にはいいと思う
>>727 ありがとう。Edge800欲しいなぁと思ってる。
英語表示は問題無いんだけど
地図の精度というか、もっとも詳細な地図の
表示スケールだと何m単位くらいまでいけるもん?
ネットで見るEdge800の画面の地図表示は、
けっこう広域なものが多い気がするんで。
GarminのEdge800を使ってるんですが、
ローラー用の別ホイールでもスピード/距離を図りたいので、
スポークマグネットを買おうと思ったんですが、単体では売っていないようです。
これって社外品でも大丈夫でしょうか?
>>728 Garminのシティナビゲーター日本語版は1/25,000尺だから、国土地理院等の地図で確認してみたら?
英語版の欠点は日本語で検索出来ないこと
地図としてみるならU35やCM-21の方がいいとは思う
>>729 100均の磁石でもなんでも反応するから好きなの買ってくれ
入手性は猫目の磁石(500円)が一番いいだろうけど
>auの助手席ナビで事足りるじゃん?的な人
超便利っす
都民の森に行ってみたいんだけど、車の量は多いですか?
山は走り屋やトラックが怖くてあまりいってません
それと奥多摩駅付近のトンネルは怖くないでしょうか?
>>733 檜原側からの方が走りやすい 寒くなったので車も減ってきた
サイコンについて聞きます
レースに参加するようなホビーレーサーなるには
ケイデンスや心拍が計れるサイコンを買ったほうが後々いいのでしょか?
今は速度や距離、アベレージが計れるやつを使っています
>>736 あって損は無いし、興味あるなら買うべきだと思うよ。
練習にはね
本番ではあまりみてる暇がないというか、みても付いていかないといかんから・・
>>730 なるほど、とりあえず地図縮尺確認してくる
Garminのall in oneなところが魅力的なんだけれども
サイコンとナビを個別に買うって手もあるね
重量は気にしない
スポークに付けるLEDバーみたいな物があるみたいですが
何と言う製品でしょうか?夜、タイヤ外周から中心部まで光ってて
とてもキレイなロードを見たもので自分も付けたいです。
警音器(チリリンってなるベルとか)って、みんな付けて走ってるの?
付けてないの
一応公務員なので付けてる
ベルとコンパスが一体になってるのが便利
一応正式な決まりごとだし俺もつけてる。
もしなんかあったときにそこ指摘されると痛いからねー
レースは普段の公道走行外になるから外すけどね。
>>739 お化け笑った。
おれは怖いから近づかないけどね!
>>688 ごめんなさい、自分で交換したにもかかわらず、忘れてました。くっついてます馬鹿ですね…。
750 :
741:2010/12/13(月) 20:55:35 ID:???
>>742 それです!
早速買いたいと思います。どうもです!
>>715 原付とか走ってるの見て同じように怖いと思うの?
>>715 >また自動車視点から言わせてもらえば、そういう自転車はすげーコワイ
また自動車視点から言わせてもらえば、そういう自転車はすげーウザイ
これが真実
>>742 凄い面白いっすねw
ロード買ったら俺も付けようかな
あれはホイールバランス崩れるよ。
下りで60超えたあたりで暴れ始めて焦った。
その場で取り外したら直ったけど。
振動で外れてリアに巻き込んだら自転車がぶっ飛びそうだなw
<ホイール電気
重低音が漏れ出すミニバンでメッキのホイールの中に青いLEDが光ってるのもキレイに見えるのか〜
ヒルクライムやっています。
鉄下駄で練習するのと
決戦用で練習するのは
どちらが効果的ですか?
金が無くてホイール買えません。。
買えない場合は余計な事は考えずそのまま頑張る。
上のほうでトルクレンチの話題がありましたが・・・
ホローテック2のBBとかどうやってトルク測るんですか?
パークとかで出ているソケットにつける工具があるのです
FC33でも可能なような
インパクト用とは書いてあるけどソケット穴はある
トップチューブ長が530〜535mmのフレームの場合、シート角が74.5度と73.5度でどのようなメリット・デメリットあるいは設計思想の違いがあるのでしょうか?
トップ535mmで73.5度のほうがシートポストのセットバックも小さいものでいいし個人的には見た目も良いと感じられるのですが、このあたりのサイズのフレームは74.5度ないしは74.0度くらいが多いです。
それはどうしてなのでしょうか。
>>765 っていうかあんなDQNアイテム付ける気しないよ。
関西人とか好きそうだな。
>>764 自分の膝の長さがメーカー想定寸法より短いだけ
今乗ってる安物ロードにアルテグラ組んで
貯金と脚がレベルアップしたらフレーム載せ替えっていう買い方はありですか?
>>768 有りだけど、その頃には電動デュラかスーパーレコード、RED等が欲しくなってる
>>768 3年くらいで貯金しきれないと、使いまわせるほどの品質残らないぞ
やっぱり全部新品で組んだ方が良さそうですね
満足感も違うだろうし
安物は買い物用に取っておくか
売るかどっちかだ
正直パーツの乗せ買えはヅラとかレコードのトップグレード以外は
やるメリットが無いと思うよ
新品を組み付けるのと違ってグリスアップとか余計な手間がかかりすぎる
コンポの動きが今まで使ってたのと同じだとせっかく新車買っても感動薄いんだよなぁ
全部新品貯金やります
安ロードはローラー台用に部屋に飾ります
105ブレーキについて質問です
リヤブレーキ本体が若干のグラつきがあるのですがこれは仕様なのでしょうか?
というのも、今走りにいっていて帰ってきてふと見るとリヤブレーキが少し片寄りしてて
ちょっと触ってみたらあまり力をいれなくても右によったり左に寄ったり
フロントブレーキと同じように触ってみたのですが、触った感じが全然違うのですが…
>>777 ピボットというのは右と左のブレーキを連結してるボルトとナットの奴ですか?
>>779 今簡単に点検してみたら9番のネジが完全に折れていましたorz
納車して一週間足らずで何故こうなっている…
しかも先の部分が中で折れきっているから工具不足で抜こうにも抜けない
これはすぐに自転車屋行きしたほうがよいでしょうか
このネジは特注品ですかね…
珍しい所が折れたね。
先が残っているなら完全に緩んでる状態(シューの当たり方がへんになる)ではないから、
絶対に乗っちゃ駄目状態にはならないけど、
なるべく早くショップ行ったほうがいいね。
>>780 パーツリストに番号と品番が振って有るのに特注品とはこれいかに?
普通に自転車屋で注文できるよ
フィニッシュラインの赤いボトルのチェーンオイルドライなんですが
いつもつけたあと布でふき取るとオイルが付いているのかついていないのか目視で確認できなくなるほどオイルが消えてしまいます
こういうものなのでしょうか?布でふき取るとチェーンがパサついてるようにみえるというか・・・
実際指で撫でてもオイルが指に綺麗につくってわけでもないです
チェーンオイルはさしたらやりすぎってほど拭きとるってのを信じて昔からやってたのですが
いまさらながら疑問に思い始めました
ウェットの場合はしつこく拭き取っていいけど、ドライは拭き取り無しor軽くでいいよ。
某雑誌でトルクレンチの記事を読んだんですが、やはり
締め付けトルクはしっかり管理していないとマズいものなんでしょうか。
調度今ポジション出しに苦戦してるところで、しょっちゅうハンドルの
高さとかサドルの高さを調整しています。
特に気にする必要が無ければそれで良いんですが・・・
シートポストは気にする必要なし。
ハンドルは、緩まないように。
夜、車道を走るのに方向指示器が欲しい
ロードに付けられる、LED方向指示器ってありますか?
ヘッドチューブの長さはよく記載があるのですが、
フォークはあまり書かれていないってことは、
基本的にフォークの長さは決まっていて各社共通なのですか?
(オフセット量はまちまちかもしれませんが・・・)
フォーク長さはタイヤ径でほぼ決まるから。
>>789 既製品はゴツいのしかないよ。
自作じゃ駄目?
>>794 105のセットだけじゃ足りないから、(ハンドル、サドル、リム&スポーク(ホイール)、タイヤ、その他小物色々も必要)
使いたい部品をピックアップして足し算してみたらいいじゃん?
工賃は3〜5万くらいで考えておけばいいと思うよ。
>>789 腕にリフレクタなりフラッシャーつけて、手信号とか?
シートポストのチタンボルト締めすぎてボルトが途中からちぎれたことがある
それ以来トルクレンチ(安いやつで充分)使うようにしてる
なんで?シートピンそんな締めんの?
シートは椅子(いす)じゃないんだから。
純チタンのボルトでも使ったんかな?
ポストのボルトっていったらシートピンじゃなくヤグラのボルトじゃね?
おまいら、緊急連絡先とか書いて携帯してる?
してないや。
しとくかな。
803 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:35:55 ID:48Wc1wqS
免許に保険証、献血手帳(重度の事故用、要るときは、
本人の意識ないだろうし)
連絡用にはケータイ入れてます。
とても初心者な質問ですが朝120PSIまで空気を入れて乗らずに置いておいて
夜見てみるとリヤは100まで落ちていました
フロントは110くらいだったのですが
ちょっと早すぎでしょうか?
チューブのどこかから漏れているのでしょうか
>>804 チューブ銘柄は?
極端に早いとは思わないけど、前後で差があるのが気になるね。
後ろを水調べしてみるといいかも。
計り方によるんじゃないの?
トップチューブ長、ステム長、ハンドル幅などを
自分で測るときは、管の中心(らしきところ)を端にして
メジャーで測ればいいんでしょうか?
>>807 そだね。
ハンドル幅の表記は芯-芯と外-外の場合があるので比較する場合は注意かな。
レスありがとうございました
ヘッド周りの調整をしていると、いくらいじってもフォークとステムの直線が出ていない気がする・・・で1時間ぐらいあれこれやってしまう。
次はハンドルのセンターが出ていない気がして小一時間。さらにブラケットの位置が左右そろっていない気がしてきて眠れなくなってしまいます。
皆さんどうしてます?
おれの前輪はいつも微妙にずれてるぞ もうなれたけどな
乗車位置からでは無く、前方から見て決めてる。
タイヤ・ステム・topチューブが直線になるように。でも微妙にズレるかな。
センターがばっちり出てると、手放し がしやすい
ずれてると しにくくなる それ目安にしてる
ステムの取り付け位置で手放しのしやすさなんて変わるもんなの?
ほとんど変わらんだろ。手を離しているんだから。
馬鹿ばっか
ステム借り締めで手放ししてセンター出しつつ
ハンドルに手を置いたら転ばないかい?
ブレーキかけたら利き腕側に曲がりそう。
>>810 >眠れなくなってしまいます
そりゃあ大変だ、あした病院へ行って診てもらわにゃあ
Wiggleでraleigh avanti carbon comp買って乗り始めてます。
フロントをアウターからインナーに変速する時、レバーがかなり固くて、力を入れるとばきって音が(レバーからかな?)して変速します。
コンポはフル105(旧) です。どこを確認、調整したらいいか教えていただきませんでしょうか?
>>820 FDの調整も出来ない、調べられないレベルの人間が通販で買うべきじゃないよ
おそらくワイヤーテンション。
難しい調整じゃないから、本なりネットなりで調べればすぐ直るよ。
どんな状態が正常なのかも知らないのに調整しろってのも無理な話だと思う。
それで通販で買ってしまうのが無謀なのは同感だが。
とりあえずバキッと鳴っても一応正常だよ。
ワイヤーを緩めるともう少し滑らかになる。
緩めすぎたらアウターに上がらなくなるのでほどよい点に。
なにもしなくても使っているうちになんとなく静かになってくるけどね。
リスクのある買い方したんだから、
多少自分で痛みも感じて直さないとね。
それでなくてもフルカーボンなんだから、
組み付け等、他のチェックが先だよ
5600左のバキはまずくないか?
発売当初壊れまくったような
ダブル、トリプル兼用なので、調整ができてないと2→3に中途半端に入りリリース機構が壊れる
>>820 >Wiggleでraleigh avanti carbon comp
俺も、あの価格でフルカーボンてとこに惹かれて
初ロードとして買いそうになったけど、結局は
地元ショップでサイズ計ってもらって買った。
それなりに予算オーバーしたけど、自力であれこれできる
ようになるまでは、調整とかショップに世話になるだろうし。
なによりこの不景気だから、まとまった金額払うなら
地元のお店に使いたかったってのもある。
ブラケットからハンドルクランプの距離、
ブラケットからタイヤの距離が等しくなるようにする。
タコ糸でジグ作ればOK。
両端にブラケットにひっかけるループがあるようなやつ。
ブラケットってのは、ボトムブラケットのこと?
馬鹿だな、ひざ掛けのことだよ。
831 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:03:30 ID:eRphpbxZ
初めてロードを買うつもりです。
フォークの材質について質問です。
実売8万以下のアルミ車でも、カーボンフォークを使用したバイクが多いようですが
第一候補がアルミフォークなので迷っています。
カーボンフォークとアルミフォークの違いや適性をお教え下さい。
用途はトライアスロンで距離は20〜40km、練習や遠乗りで100km/日程度。
競泳経験者、マラソン初〜中級レベル、バイク未経験。
トライアスロンバイクではなく、普通のロードバイク希望。
記録より完走が目標。
競技や自転車に慣れてくれば、いずれ買い直すことが前提。
重量と衝撃吸収度
>>820 スポーツデポやあさひに持っていけば1000円くらいで調整してくれるよ。
いくら動画みたって
きちんと調整されている時のフィールを一度知っておかないと
結局出来てるのか判断付かないでしょ。
だからデポかあさひで良いじゃん
皮肉なことに調整法も>821に書いてあるな
トリム状態でアウターローに合わせるbyシマノ
張りすぎ→バキ
緩みすぎ→上げるの大変
>>831 アルミは硬い、突き上げる
カーボンはしなやか、剛性は高い、軽い
というような印象で語られていますが、アルミに化粧カーボンを貼っただけ、というモノもあるようなので、一概には言えません。個人的経験では、安カーボンより安アルミの方が好印象でした
8万円以下のロードがいかなるモノか分かりません。きちんとしたメーカーのブランド物ならば、ショートディスタンス完走という目的には問題無いのではないかと思います
>>831 おっさんなら、せめてフォークはカーボンと思うが、
若いならそれなりに振動にも耐えられるかもな
ただ練習に励むには数時間遠い距離を乗ることが前提なのでそれが難有
まぁホイールなりタイヤなりでうまく対応してくれ
ジャイアントFCRとかDEFY、OCRはフォークはカーボンだぞ
去年のSCRとかも安くて105だし(こちらはコンポジだけ)
当然のことならがら、フォークだけ変えることもできる
実売8万だとものによるが10万前後か
掘り出し物で13万くらいの定価のが8万で買えるとして
まぁフロントフォークはいまどきアルミフォークはやめたほうがいいな
カーボンの方があきらかに快適に乗れる
そこまで安いバイクのアルミフォークだと重いか、軽くても強度や剛性不足
自分のクロモリフォークはそれほど悪くはない
アルミ素材て経年使用によって剛性が低下する
フォークは剛性低下が発生しやすい箇所だが、フォーク自体は交換可能
但しハンガー周りで剛性が不足してきたらそのフレームは終了
アルムフレームはあくまで初心者むけで、上限3年くらいで買い換えることを前提にしてるっていうのが一般的かな
844 :
831:2010/12/16(木) 17:05:35 ID:eRphpbxZ
多くのアドバイスありがとうございます。
カーボンと比較すると、アルミはガチガチする傾向で震動がキツめというイメージでしょうか。
どちらを選択するかについては、カーボン派とアルミ派の方がおられるようです。
固めのカーボンもあれば、しなやかなアルミもあるでしょうし、
最終的には好みということになりそうですね。
乗ったことがないので自分の好みが分からんwww
でも、交換できるということなので安心はしました。
候補は、
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000156/ ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000110/ です。SORAですが十分だと思ってます。
週末に引越することになってまして、ここの実店舗が一番近いショップになります。
メンテなどにも便利ですし、値段も手頃なので最初の1台には最適と判断しました。
お薦め頂いたOCRやDEFYも検討しました。フレームの性能は知識がないので
判断できませんが、使用パーツと価格比では上記の方がオトク感があるようです。
他に気になったバイクは納車が来年の春とか、予算オーバーで諦めました。
いずれ買い換えることになることは必至なので、整備で弄り方を覚え、転倒したり
ぶつけたりしながら乗り潰すつもりです。
SORAよりTIAGRA
フレームよりもタイヤ&チューブ(銘柄、内圧)・ホイール(銘柄、スポーク張力)のほうが乗り心地に影響したりしなかったり。
トップチューブのすぐ下のワイヤーに、
ゴムの輪っかみたいなのが通してあるんですけど
これの名称なんていうんですか?
ぼろぼろになってきたのでワイヤー交換ついでに
交換したいんだけど このゴムの輪っかの名前がわからない おしえてください
>>847 どうせだったらテフロンライナーに変えちゃえば
>>844 別に、○○派みたいなのは無いよ
性能面ではもう全てにおいてカーボンが上ってのが事実なわけで
唯一アルミにメリットがあるとするなら若干安いってくらい
>>844 フォークに限ってはアルミ派はないと思われ
>>844 soraじゃなくて、tiagraにしといた方がトライアスロンでは有利かな
いちいち親指シフトのために態勢かえるのもつらいし
>>848 調べてみたら ワイヤーを覆い隠すタイプなんですね
むきだしにしときたいんで 今のに似てて丈夫なのがほしいです ありがとうです
>>849 三番目のドーナツ?てのが今ついてるものに一番近い形でした
いまついてるのはもうちょっと長くて それがいつのまにかばらばらになってしまって
自由に移動しまくってます。 ありがとうです
10年のニローネSORAが近所に87kで売ってる
初心者だけど買っていいものか?
最低限サイズが合ってればいいんじゃね?
あとは本人が何を求めるか次第
ジャイアントとか嫌っていうんならビアンキSORAいいんじゃない?
近所の店なら安心だし
ただしサイズは妥協しないほうがいいね
>>855 レバーの操作方法を調べ、納得できたならOKっしょ。
>>855 ビギナー向けだからいいとは思うけど、フレームが重い部類だね。
>>856>>857 サイズは合ってる
ホワイト/チェレステで一目惚れ状態
じゃあ買う方向でいきます
おめでとう!
さあ君もローディだ
♪最後のギターケースを トラックに積み込むローディー
歳がわかるぞっ
大丈夫、19のままだから。
路地裏か
>アルムフレームはあくまで初心者むけで、上限3年くらいで買い換えることを前提にしてるっていうのが一般的かな
初心者が訳知り顔で語る姿は滑稽以外の何ものでもない
3年で終わりかー。どんだけ剛脚なんよ
期間で語るとかもうね
まぁでも俺もフルアルミなんてワンシーズンで終わると思う
その後普段乗り街のり用に変えるのはありだが
2年3年レース+トレメイン乗るのは無理があると思う
レースやるなら別ね。初心者だったら脚力付くまでのロスもあるし、
ヘタリも遅いから、もっと持つっしょ。
補足だけど、最近のエントリーモデルって、
柔らかい・薄いが多いから、もしかして寿命早いのかもしれん
>>870 そりゃ、もちろん高価格なアルミというか高剛性アルミの需要はある
ヒルクライムや短距離レースではむしろアルミっていう人はいる
(もちろん、フォークはカーボン)
でも、今はもうカーボンの価格が落ちてきて
各社ラインナップ豊富になってきたもう高品質アルミは終焉を迎えたと思う
カーボンバックでさえ怪しい
ジャイアントはアライアンスを廃止させたし
なんかアルミやクロモリによさがあったとしてもそれは所詮ブラウン管
消費者が(たとえ判断が合理的でなくても)カーボンをもとめる以上
液晶の流れは止められなかったのと同じ構図のような気がする
うん、分かるよ。素材の持つ能力はもう引き出たようだし。
かといってクロモリみたいに、所有欲満たす位置にもならんだろう。
ただ、初めての人が気楽に楽しむのに最適だから、無くなりはしないでしょ。
それが3年しか持たないなら、業界自体が衰退するよ。
そこらへんのママチャリでさえチェーンに油さえ注してれば10年は乗れる。
安いロードバイクもチェーンに油さしてれば10年乗れるんじゃないの。
そういう人が一番長く乗ってたりするからなあ、不思議なもんで。
いよいよこの週末に、人生初のロードが納車
さっそく慣らしを兼ねて、50kmくらい走ってくる予定なんだけど
当面のパンク対策は、パッチ、携帯ポンプと予備チューブ2本くらいで大丈夫?
初乗り前に、チューブ交換の練習とかしておいたほうがいい?
年間走行距離、メンテナンス、雨天走行、トルク型、高回転型、ヒルクライム、平地、ダウンヒル、etc・・・
走行状況によって経年劣化には雲泥の差が出るのに一言で「アルミはすぐダメになる」とか言ってる人は信用できない。
>>876 個人的にはそこまで(交換練習)しなくてもいいとは思うけど、初めてのパンクは慌てるだろうから
簡易マニュアルも携帯しておくとか、修理してる時間に余裕がある時間で走行したほうがいいかも。
>>876 チューブ交換の練習は絶対に必要だね。
リアで2回練習すればバッチリだと思うよ。
>>876 あとタイヤレバーもあったほうがいいかも。
くれぐれもレバーでチューブ引っ掛けて穴あけないようにね。
チューブ噛み込みの点検は両側全周を2回ね。
噛み込みパンクのあの乾いた音による絶望感は異常
882 :
876:2010/12/17(金) 10:24:08 ID:???
>>878-880 アドバイスありがとう
ググってたらチューブ交換動画とかあったので
それも参考にしてチューブ交換の練習してみる
もうwktkして仕事が手に付かない
調子乗って遠くに行き過ぎると帰るのめんどくせ、もう乗りたくねえ('A`)
になるから注意な
輪行袋も用意しとけば調子乗っても大丈夫!
ただし山奥を目指さないように。
輪行なんて自転車に傷がつくから嫌だ
(゜Д゜)ゞ イエッサー
とりあえず輪行袋は用意しておこうと思う
今までの1日の最長走行距離は車重18Kgのチャリで90km弱くらい
まずは近場のCRで新しいバイクに慣れるところから
輪行とかそんな荷物たくさんは不要、極力減らしなよ
パンクも薄手軽量チューブじゃなかったり、
ちゃんとできるならその距離なら一個で十分
工具類一式と水だけで十分
乾燥対策にリップくらい塗っていけ
(゜Д゜)ゞ サー、イエッサー
タイヤとかチューブはメーカー出荷時に付いてるやつで
25cと聞きますた
舗装路走るんであんまり心配はしてないんだけど
空気圧をちゃんと管理しておけば、舗装路上にある
多少の砂利とかは踏んでもある程度大丈夫なもの?
自転車初めて乗る初心者が、はなっから遠方へ出かけるとは思えん罠
夏休みにVIPの自転車旅スレなんかで
東京→北海道とか九州なんか普通にあるぜ?
1日200kmペースでさ
俺も初乗りは50kmくらいだったかなぁ
100キロ丘付をMTBルックで走ってからロード転向したよ
>>888 砂利とか段差くらいなら全然パンクの心配無いけど砂利とか砂は滑ることあるよ
レスありがとうございます。
震動を考慮するとフォークに関してはカーボン絶対的に優位なんですね。
フォークだけカーボンに交換することも考えたいと思います。
購入スレみたいになってスレ違い気味なんですが、流れの都合上ご容赦ください。
tiagraとSORAの下ハンシフトについてはかなり考えました。
持ちかえればオケ、初心者が下ハン激走しながらシフトするとような状況は滅多にない、
などのご意見も目にしました。
tiagraまで予算を拡げるなら、価格差からいっそ105にしたくなってしまいます。
性能差なんて全く分かってないんですけどw
それなら、廉価なSORA&アルミで慣れてからカーボン105レベルにステップアップもありかなと
考えました。
そこで質問なんですが、コンポとフォークの組み合わせで一番妥当なのは
どういうパターンでしょうか?
最終的には自分の判断ですが、ご意見お聞かせ下さい。
トライアスロン完走目標、レース距離はスプリント〜OD(20〜40`)、
練習で最大100`/日を週1〜2程度になると思います。
・カーボンフォーク、2300&テクトロブレーキ(DEFYやOCR)
・アルミフォーク、SORA(アートサイクルのSORA車)
・予算増やしてカーボンフォークとtiagraにすべき
・予算増やしてアルミフォークでもいいがコンボはtiagraオヌヌメ
長文になりましたが、よろしくお願いします。
>>893 ありがとう!
とりあえず滑って落車しないように注意するわ
>>890 それ初心者ではないだろ せめて初級者なんじゃね
初乗りのときは距離は短くても楽しかったよな
今同じ距離走っても何の感動も無くなっちまった
>>892 同じく、MTBルック車で80〜90kmくらい走ってて
自転車の楽しみにハマったんで、俺もロードデビュー
バイク本体の金額が10倍違うなんて最初はびっくらこいた
>>897 色々なマシン乗ってみると感動できるかもよ
最近乗って感動したマシン
SUPERSIX Hi-Mod:下りが超楽しい
Cervelo R3 SL:ペダルが超軽い。1漕ぎ1漕ぎが楽しい。雑誌にフェザーの様と書いて有った通りだった。
Madone6.9SSL:楽なのに超速い。ただ、飽き易いかもしれない。
ロードに合う、明るさ抜群(100ルーメン以上)で軽量のヘッドライトと
遠くにいる自動車からでも視認性が良いテールライトって何が良い?
閃の355とか良さそうなんだけど
>>894 正直、20-40km程度で、完走目的なら、
とりあえず、予算内で、外見の気に入ったものを買って、
それで不満があるなら、それからゆっくり考えたらOKでしょう
そのころには、それなりに知識などもついてるだろうし
つ「ファイバーフレア」
>>900 明るさ抜群と言えるか微妙だけど、
単三×2の定番は
FENIX LD20 R4(205lm)、25km巡航で使える
OLIGHT T25 Tactical (190lm) LD20よりスポットがキツく、30km/h巡航で使えると言われてる
他にEagleTac P20A2 MARKII 等もある
ただ、どれも一本では真っ暗なCRを走るには力不足ではある
テールライトはCATEYEのTL-LD1100でいいのでは?
>>901 完走だけならアートの一番安いのでもいいけど、40km以下だとバイクもスプリントでは?
TCR、FCRのようなレース用フレームも考えてみては?
コンポは後付も可能
どうせ吊しでレースなんてできないし
はい 質問!「吊し」って、どういう意味ですか?
完成車
タイヤ、ハンドル&ステム、バーテープ
数百−数千円で格段に乗りやすくなるからお試しあれ
>>906 >>吊しでレースなんてできない
↑どうしてですか?
レースなら完成車タイヤは替えるだろ。できればホイールごと。危なすぎ。
スプロケもコース用。不要なローギア減らして巡航域重視。
>>912 初心者でもそこまで突き詰めないとレース出走できませんか?
>>913 ヒルクライムレースなら和気藹々と楽しめる
JCRCのレースは一番下位のクラスでもガチンコ
タイヤは冗談にならないと思うが
前の人についていって転倒するのは勝手だけど、巻き込まれた後続は大迷惑
>>913 JCRCの周回レースとかだと、どうしても集団走で周りに合わせたコース取り、ペースが求められるから
せめてグリップの良いタイヤは欲しいんじゃないかな。周り巻き込んで落車とか、自分も相手も悲惨よ
ヒルクライムなら、その辺気にしなくてもとりあえずはOKだと思うけど。
>>914 ヒルクライムと言えば、ゴール後山菜採りに逝っちゃう人が。。。
>>894 とりあえずあまりお金ないんだろ?
あるなら、105レベルが耐久性、互換性などが最初のレースレベルの機材といわれている
ただアートでもレースできないことはない、
そこまで記録を狙わないと書いてあるし、初心者とも書いてある
アートは重そうだし、アルミだから
長い距離走るときはタイヤの空気圧をある程度落として対応しろ
あるいは、ローラー台をメインの練習にするってのもありだな
レース当日は、場所によるが、距離は短いので、
振動が大きくマイナス要素になることはない
短い期間の利用ととセンカンドバイク化としてアートでも俺はありだと思う
ただ、
>>869のように近いうちに買い換える可能性は高い
トライアスロンはバイクが一番大事
一番差がつき、ここで疲労したらランが潰れる
今後上達していきたいなら、自分がどうい方向でいくか色々考えろよ
多分、20万がエントリー50万から本格派になっていくし、トラは用品や大会費などもさらに色々かかる
それは、自転車の性能や(振動や重さ、進む感、ブランドなど)
自転車を乗り続けた人の敏感になった感性からほとんどの人がそうなる
が、あえてお金をかけないでやるっていうのもあり
それはいいのが欲しい、買いたいという自らの欲求と
あえて、出費を抑えるという逆の意味での戦いだがな
長くなったが、ひとつが絶対の答えじゃないから、まあがんばれ
ロードの場合、常に換えチューブ携帯してますか?
どの程度の時間、距離を走る場合から携帯しますか?
>>919 サドルバッグに1個常備してある、もちろんパッチも。
携帯ポンプとタイヤレバーもね
>>919 一度前後スローパンクしたこと有るから替えは2本
タイヤレバーとポンプにグランジのアダプターはバックパックに常に入ってます
>>894 トライアスロン用途なら、2ちゃんでは情報不足でしょう。
競技人口自体少ないし。色々意見を得たいのであれば、
プロショップで一度指南受けられてはどうでしょうか?
俺は小さいサドルバックが好きだから
チューブは持ち歩かないね
タイヤレバーとかポンプと工具セットだね
まぁ一日100キロ走らないからそんなモンでも充分だけど
ロングで走る時はチューブを持っていく
>>905 ありがとう
2本積もうかと思ってる
さっそくポチってくるわ
>>919 200ccのサドルバッグに、
チューブ・携帯工具・タイヤレバー・パッチ・携帯ポンプ入れてる。
取外しが面倒だったので、ハンズでワンタッチバックル買ってきて取り付けた。
それは入んねぇだろ・・・コップ一杯分だぜ?
>>928 nanashiでやってる人の真似たら、なんとか入った。
ポンプはairboneだけど
そう、それと同じ。SCICON210って奴。
ベルクロだから改造したけど。
500mlのツールボトルのが楽じゃね?
933 :
931:2010/12/17(金) 17:37:14 ID:???
クロモリ乗りとしては、外観スッキリが好みなのねん
934 :
919:2010/12/17(金) 19:32:46 ID:???
やっぱりみんな持ち運んでるんですね。
せっかく軽量な自転車買っても携帯ポンプやレバーなどで一キロくらいになるんなら、いっそ都内ならパンクしたら自転車屋まで歩くと割り切って何も持たないってのもアリかなとおもいまして、
あるいは軽くてポンプのいらないタイヤ補修スプレーとかありませんかね?
チューブは使い捨てと割り切っても良いんですが。
1kgにするにはフロアポンプか何かがいるんじゃまいか?
>>934 装備品積んでも重くならないようにするために軽い自転車を買ったんだと考えるのだ!
937 :
919:2010/12/17(金) 19:42:01 ID:???
airboneなら小さくて軽くていいですね。これくらい小さくて軽いのってairboneくらいですか?
>>934 マジレスすると 歩いて自転車やさんに行けるところならもちろん積まなくても行けるけど
すぐそれより遠くに行くことになる そりゃもうあっという間。
>>934 >携帯ポンプやレバーなどで一キロくらいになるんなら
どんな携帯ポンプ買うつもりなんだよw
>>937 レザインのロードドライブMとか軽い
ボトルゲージ横につけるアタッチメントもあるし。
あと携帯ポンプはあくまでも最悪の予備で
大抵は1本400円位のCO2ボンベ使うと思うよ
あと1s程度の重さ気にするなら
まずは自分自身の重さ気にした方がいいw
実は23区内で24時間空気入れを貸してくれるところが
そこらじゅうにあるんだよ
それは交番というところだ
仏→英式のバルブアダプターだけ持っていれば十分
>>942 おまえvipの自転車スレにいただろwww
944 :
929:2010/12/17(金) 22:04:30 ID:???
>>934 パンクならいつでもすぐ直すぜ!ぐらい思えないと乗っていてストレスたまるよ。
高いもの買う必要ないから、最低限のセットを揃えるべし。
ちなみにairboneはポンピングに時間かかるし、コツがいるので勧めない。
>>934 notubesで検索してみ。後はCO2ボンベとか。
10万と35万と60万のロード持ってるが、
今乗ると10万のロードはマジ糞だと思える
重いわ固いわ止まらんわの3重苦
しかし、それでも乗りはじめた当時は感動したもんだが・・・
だから何だよw
それ言いだしたら、軽トラか国産普通車か外車かってことじゃん。
用途によりけりじゃん
>>939 1の上は10、10の上は100なやつなんだろ
察してやれ
>>949 946はロード持ってないんだから察してやれよw
でも10万のロードはマジで糞だろ
ルック車と言ってもいいと思う
30万以下のロード乗ってる乞食って何なの?
40万以下のマシン乗ってるヤツって貧民だろ
30万以上のロードを買う人ってどんな使い方してるのでしょうか?
やはりレース目的ですか?
38万6千300円の俺もいれてくれよー
10万のロードの救いは、3万のパチモンロードよりは遥かにマトモなところ
959 :
946:2010/12/17(金) 23:56:39 ID:???
>>956 60万のロード・・通勤+休日サイクリング
35万のロード・・雨の日用
10万のロード・・固定ローラー専用
レースなんて出てないよ
大げさだな
大人ってずるい。
大人って…大人って…
雨の日 降りそうな日は絶対乗らないって決めていたんどけど
雨の日用だったんだなorz
なんだよ脳内ローディーかよ
用途的には10万のロードで十分そうだが
いいんじゃね。潔い金持ちはかえって好感もてるわ
ロードに100万以上使ってるオレカッコイイとか思ってるんだろうな
ここ初心者スレなのにw
しかも質問へのレスでもなく突然自慢しだすとこがまたイタイな
そこまで構ってちゃんなのに
うp無し
もうわかるだろ?
20、30万そこそこのマシンで、それ以下の連中を卑下する奴よりは、
釣りであっても文句ないわ
パークツールのポリリューブ1000
先に穴が開いてないけどこれどーやって出すの?
かれこれ30分くらい格闘してるんだが…
自己解決
キッチン鋏でぐりぐりしたら貫通した
酔っぱらって変アコと書いてすまん
食べ物と間違えないようにね!
ヤフオクにアンカースリーブのない3Tフォークが出てるのですが、
3TやアルファQの接着剤を使うタイプって普通のプレッシャーアンカーでは固定できないのでしょうか?
海外発送のようで代理店から付属品だけ取り寄せるのは難しそうで、、、
10万のロードと50万のロードってコンポ以外なんか違うの?(材質が同じ設定)
同じカーボンフレームでも、エントリークラスとハイエンドでは
使うカーボンのグレードが違ったり(グレードが上がれば少ないカーボン繊維で作れる→軽くなる)
また、グレードの違うカーボンの組み合わせで剛性の最適化してみたり
造形に拘って、ケーブル内蔵で作ってみたりと変わってきますよ。
同じカーボンフレームでも、重い物で1200g位、軽いものだと800g切った物もある
初めてロードを買おうと思っています。
近所にも店はありますが、どうも店員さんとコミュニケーションが取りづらいので、
15km離れた評判のいい店(ちなみに川崎のサイクルキューブ)で買おうか悩んでいます。
この先、15kmぐらい遠い店でもメンテなどの問題はないでしょうか?
クルマと時間があるなら問題ない
よくいくコースの途中だといいね
976 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 13:47:52 ID:2CL6HSwj
cyfacってどんな位置付けのブランドですか?
おフランス
978 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 13:59:36 ID:2CL6HSwj
おフランスの手作り工房ってのはググッたんですけどサイスポとかで見ないんでレース用ではないんですかね?
レースで使っても問題ないでしょ。
980 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:21:19 ID:2CL6HSwj
ただ日本で人気が無いって事ですかねw
フォークが手に入ったんで聞いてみました
>>976 シファックって、しっかりしたメーカーだよ。独自の塗装は特に評判いいね。
人気が無いのはオーダーメイドゆえ、流通経路と宣伝に限りがあるだけの話。
カタログ雑誌なら掲載してるはず。
フルカーボンで自転車を組む予定なんですけど
やっぱりデジタル式のトルクレンチが必要でしょうか?
必要ならばお勧めを教えてください
デジタル式のトルクレンチが欲しいとなれば、KTCのデジラチェ買ってくださいとしかいえないが、
そこまで必要ないので東日あたりの1万円台トルクレンチで十分です
7000円前後のgrungeのトルクレンチだと役不足ですかね?
やっぱり1万は出さないとダメですか?
俺10年位前、オートバイにはまってたときに、
KTCのミラーを揃えたけど、一生モンの道具だなーと思うわ
グランジのトルクレンチの良い点:安い、ビットが付いてる
悪い点:副目盛がない。0.5Nくらいは気にスンナよって事か?
役不足:役が不足、用意した物が高級すぎ
役不足≠力不足
中古で買ったミヤタの古いロードに乗ってるんですが、ある程度のトルクで漕ぐと
ガチャガチャとギア(?)が抜けてしまいます。
漕ぎ出し時が特にトルクが掛かるので丁寧に漕ぎ出してあげて、速度が出るとトルク
を掛けても安定します。
インデックスとハイ&ローのガイドプーリーの位置とBテンションアジャストボルトは
何回もセッティングしたのですがどうにも改善されません。
リアスプロケもそんなに削れていません。
一つ気になる点が有って、リアスプロケとガイドプーリーが完全に平行じゃないんですが、
ここって完全に平行になるもんなんでしょうか?
それともずれているもんなんでしょうか?
989 :
988:2010/12/18(土) 17:58:26 ID:???
ちなみにリアディレイラーはDeoreです。
>>988 スプロケとプーリーが平行でないなら、RDハンガーが曲がっているのかも。
ショップでゲージ当てて修正して貰うといいよ。
それでも直らない場合はチェーンとスプロケを交換してみるか、フリー故障を疑うか、かな。
ただのチェーン伸びと予想
SORAなんですがフロントをアウターからインナーにかえるとき堅くて中々変わらないんですが
これはフロントディレイラーの所の2つのネジを回して調節すればいいんですか?
993 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:50:12 ID:2CL6HSwj
>>981 しっかりしたメーカーと聞いて安心しました。
逆に自分では力不足になりそう…、
入門アルミ車にcyfacのフルカーボンフォークw
じゃあ
う
め
る
か
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。