【80円/$間近】中華カーボンフレーム7【無印良品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
激安お買い得無印良品中華カーボンフレームを語る。

まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/

【尖閣諸島】中華カーボンフレーム6代目【円高】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285753256/l50
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:47:15 ID:???
人柱な方々

DGR Racing 中華カーボンフレームカテゴリ
http://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/?cat=44

【香港発】中華カーボンフレーム人柱日記【激安】
http://china-carbon.seesaa.net/

やまっくの銀車輪 自転車カテゴリ
http://yamattec99.blog38.fc2.com/blog-category-7.html

玄米黒酢 中華カーボン関係記事冒頭
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10391079237.html

大小径車生活 中華カーボンカテ
http://lgscm.exblog.jp/i2/

ちゃりはじま 赤い金剛石さんのblog
http://jansori.blogspot.com/

ケッタで走ってナンボさんの中華カーボンカテ
http://yakkoketta.seesaa.net/category/7736078-1.html

CHINA CARBON PROJECT
http://chinacarbonproject.blogspot.com/
3ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:47:59 ID:???
pakuo 日記 大きなつづら、中華カーボンから
http://pakuo.blogspot.com/2010/03/318.html

中華カーボンde自転車生活
http://d.hatena.ne.jp/yasuhiko0055/

ブログに名前を付けた 中華カーボンカテ
http://katuwo.blogspot.com/search/label/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0

気ままに自転車生活 中華カーボンカテ
http://boxerimp.blog6.fc2.com/blog-category-1.html

少佐とオレ 中華カーボンカテ
http://pepeblog.blog45.fc2.com/blog-category-3.html

ISHIIBLOG  自転車カテ
http://www.ishiiblog.com/search/label/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A
4ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:48:43 ID:???
domusaurea の日記 フレーム注文
http://d.hatena.ne.jp/domusaurea/20100410/1270902733

中華炭素繊維車架  ← BB回りにひびが入った画像あり!
http://tdsk245.blog27.fc2.com/

チームふくびし・広島 中華カーボンカテ
http://www.fukubisi.com/blog/archives/category/china-carbon

ひとぱち 中華カーボンカテ
http://ameblo.jp/hitopachi/theme-10023912970.html

楓の木 最年少中華カーボン購入者?
http://ameblo.jp/maplesop/


中華カーボンフレームインプレ@サイクルベース名無し
http://www.cbnanashi.com/parts/4021.html

5ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:49:34 ID:???
◆Road bike review.com Chinese carbon frame スレッド

・Carbon Ebay Frames for 2010 use this thread
http://forums.roadbikereview.com/showthread.php?t=198213

・Carbon Ebay Frames for 2010-11 v 2.0
http://forums.roadbikereview.com/showthread.php?t=217331

・Chinese carbon frame Ebay and direct thread 3.0
http://forums.roadbikereview.com/showthread.php?t=225409
6ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:51:54 ID:???
いらんと言ったのに立てちゃったのか
とりあえず乙
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 03:08:37 ID:???
82円台まで下落した訳だが
8ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 03:17:52 ID:???
新スレはこちらでよいのか?
9ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:12:06 ID:???
こっちでいいんじゃね?
10ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:49:08 ID:???
なんてこった・・・
79円まで待ってたのに・・・
11ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 01:43:51 ID:sX1tBwCF
83円こんばんわか、やな感じー
普通だったらこれでもアホみたいに円高に感じるのに慣れって恐ろしい
12ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:48:31 ID:???
サイクルモードにまで行ってシマノ展示のロードレーサーが中華カーボンフレームだったという大人げないDGRさんも好きだよ
13ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:07:03 ID:???
やっぱメーカーの人も経費で買って試したいんじゃない?
14ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:10:22 ID:???
中華カーボンディスク 試した人いませんか
15ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:17:34 ID:???
特定のメーカーに肩入れしたくないだけだろ
16ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:27:26 ID:???
>>15
普通にそれだろな
シマノレーシングとかスキルシマノの機材使えば問題なさそうだけど
シマノぐらいあちこちと付き合いあるメーカーだと
中華カーボンみたいな所属不明フレームの方が角が立たないって感じで
17ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:44:20 ID:???
シマノから直接打診があったらcargogoods99小躍り♪
18ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:53:01 ID:???
そういやDi2用中華フレームも出るっぽいな
FM757とかいうやつ
19ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:01:43 ID:???
>>12 そんなの問題じゃない。こっちはデザインパクってるらしい。パクられた人は相当おこってるよ。中国ってさー



620 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2010/11/11(木) 00:15:06 ID:???
マネしたくなるのも頷けるカッコよさだ・・これって訴えられないの?

791 名前: 質問と言えるかどうか・・・ 投稿日: 2010/11/10(水) 21:45:49 ID:???
せっかく頭を絞ってアイディアを出しているのに・・・
これはあんまりにも台湾酷い!
これって完全にデザインパクってますよね?


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://ameblo.jp/junichichiba/entry-10702707256.html


台湾のメーカーのブース・・・・おいおい。これって3年前オレが作った3RENSHOと同じジャン・・・。
カタログの表紙になってるし。
下のバイクが僕の3RENSHO。
何回か雑誌には掲載してもらったり、展示会にも出したから目に付く所にはあったと思うけど
まさかここまでカラーリング一緒にして、パクるかねェ・・・(苦笑)


ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20101106/19/junichichiba/56/5c/j/o0800106710843901253.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20101110/10/junichichiba/9f/c9/j/o0800060010850829415.jpg

20ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:13:11 ID:???
幕張で見たWINSPACEのヤツって誰か乗ってます?
もしくは、インプレサイトでも良いのでおせーて下さい
どっかで見た気もするが、価格も手頃だから検討ちぅ
21ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:40:00 ID:???
>>19
本気で言ってたら病気のレベル
22ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:49:33 ID:???
23ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:05:18 ID:???
こーいうトンデモバイクが実はナガサワだったりするんだよなww
24ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:57:16 ID:???
ん?どういうこと?
これってもしかして>>19が、台湾のメーカーがデザイン盗用してるって言ってるの?
誰か解説plz
25ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:34:29 ID:???
こんなレベルで俺のデザインをパクッたとかどんな脳味噌してるのかな…

何でも俺様起原!なのかよ
26ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:33:33 ID:???
俺だったら
「なにも参考にしたつもりないのに、パクったと思われたら嫌だな・・・」
と思うわ
27ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:59:45 ID:???
19みたいのが今話題の中華脳ってやつかww
28ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:20:08 ID:???
日本脳じゃないの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:23:47 ID:???
赤いのは欲しいな
30ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:31:11 ID:???
多分俺前が見えない
31ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 09:53:11 ID:???
中華フレームって直付けタイプじゃないよね?
32ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:02:33 ID:???
>>31
どっちもある
33ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:05:25 ID:???
直付は避けたほうがいい。
ノーマルクランクなら問題ないかも、ですが。
34ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:39:07 ID:???
ありがとう。両方あるのか〜
パーツ直付けしか余ってなかった・・・
直付けのバンド買うしかないかな。
35ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:20:53 ID:???
バンド買うなら


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    他にもいろいろ小物が必要でしょう?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    IYHスレでお待ちしておりますよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
36ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:47:14 ID:???
バンド買うならチェーン落下防止部品をつけるとイイゾ
カーボンはフレームによってはBB付近が太すぎてシートチューブに付ける安いのは使えないからな

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ttp://www.zetatrading.jp/product/K-Edge.html
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ttp://www.trisports.jp/accessories.htm
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +ttp://www.trisports.jp/farandnear.htm
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  好きなの選べ!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

37ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:55:27 ID:???
おお〜
ありがとうございます。そんなのがあるんですね。
でも高杉です
38ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:25:52 ID:???
カーボンフレームの作り方大体把握したが、
日本でやろうとすると人件費抜きで1000万出して100台売ってぎりぎり回収という感じだな
39ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:26 ID:???
俺の中華カーボンでもっとも贅沢なパーツがK-edgeだな
自治区なら半額で売ってるよ
40ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:34:51 ID:???
宅配のおっちゃんが来て、ようやく入れ忘れされたヘッドパーツが届いたと思った
荷箱を受け取ったが異様に軽くて嫌な予感はした
箱を開けるとそこにはディレイラーハンガーが入っていた
俺は笑った
41ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:15:21 ID:???
>>40
そこ笑うとこかwww
42ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:29:45 ID:ieAL779l
お前らの組んだ中華ロードの重量はどれくらい?
43ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:06:14 ID:???
フォーク・フレーム・シートポストのみ中華カーボンで
トリプルロードw 8.7kg
44ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:07:22 ID:???
あ、フォークはカーボンだが中華じゃなかったわ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:40:02 ID:???
シートチューブに鉛入れてる?
46ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:47:49 ID:???
何故そんな事を聞く?
そんなに重いか?
47ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:51:14 ID:???
ホイールもコンポも軽くは無い事は十分承知だが、鉛と言われるほど重いとも思わんが…

皆7kg位だったりするの?
48ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:28:01 ID:???
俺の30年前製のロードでもそんくらいだぞ
49ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:45:43 ID:???
人柱見てても7kg台は少数派
50ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:14:28 ID:???
フレームセットで買おうとしてるけどサドルはカーボンである必要がないからいらんよなぁ
サドルなしでいいから少し安くしてほしい
51ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:28:40 ID:???
サドルはむしろ中華カーボンシリーズの中でも存在価値があるほうだと思う
ハンドル・ステム・ピラーあたりは同等重量品でメーカー製でもアルミなら安いのあるけど、
90gのサドルなんて安価なのないし
普段使いは考えられないけど
52ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:13:48 ID:???
>>50
いらない部分はオクに出せばよろし
53ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:08:22 ID:???
>>19
お前よく人からバカって言われるだろ(苦笑)
54ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:34:53 ID:???
>>53
多分バカはお前で >>19は下のブログを書いたトンデモ君がどこかのスレに降臨して
文句言ってるよって教えてくれてるんだよ、わかりづらいけど
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:28:54 ID:???
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:42:32 ID:???
格好いいな。
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:56:48 ID:???
>>55
うわー、めっちゃ格好良い。
58ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:00 ID:???
iwanさんは三台目挑戦か。

有名ブランド品を幾つも持っている人もいるぐらいだから、
中華カーボンなら、幾つか試してもいいかもw
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:30:11 ID:???
日本国内で中華カーボンTTフレーム売ってる所ないですか?ググっても海外サイトしか見つけられませんでした。あれば御教示頂きたいです。
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:40:31 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:47:58 ID:???
だれとは言わないがアフィで稼いでるんだからもっと買えよな
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:06:23 ID:???
誰か代理店になってよ
知名度から、片手間でできる量だろうし
手数料とれば小遣い稼ぎ程度にはなると思うぞ
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:36:25 ID:???
オクでやってる奴沢山いるだろ
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:07:48 ID:???
>62

代理店かぁ・・・。
パソコンパーツの玄人志向のように、不親切ノーサポートを売りにするのもいいかなとw

ただね、事故が起きるとそうもいかないわけで・・・。
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:13:38 ID:???
>>62
自殺行為じゃね?安価にはちゃんと強度検査とか出来ると思えないし
敵が多いはずだから、一人でも再起不能者が明るみに出れば、
業界挙げて被害者支援に回るだろうな
そして微力ながらも統括団体に規制の働きかけ…
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:18:44 ID:???
むしろなんで自分で買わないのか不思議なんだけど
わざわざ転売屋から買うなんて意味ないじゃない
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:44:25 ID:???
おそらくクレーム受付窓口がほしいのかと
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:54:50 ID:???
あ〜、化粧カーボンが縒れてる交換しろ、とか
ほくろみたいなくすみ見つけて傷がある交換しろ、とか
BBのタップ立て代返金しろ、とか言ってくるわけか。
69ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:56:11 ID:???
>>68
どう考えてもオクが限界だなw
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:03:12 ID:???
それこそボッタ店みたいに何倍ものマージン取って事故に備えないといけない罠
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:06:36 ID:???
先方とのやり取り代行しだしたら収集つかなくなるだろうなw
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:47:11 ID:???
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:59:23 ID:???
>>72
ぶっさいくだな〜
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:50:34 ID:???
でもカーボンだし考えてしまうな
75ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:01:45 ID:???
>>74
カーボン張っただけだろ
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:07:51 ID:???
カーボン張っただけで剛性上がるからなー
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:39:59 ID:???
>>59
kendoに聞け
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:07:13 ID:???
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:29:52 ID:???
ニートのくせに金あるなぁ
忘れてたけどリンク貼っといた。
気に入らなかったら消しといて。
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:05:17 ID:???
ポチってから2週間以上経つけどまだ来ないなぁ
前は6日で届いたのにさ
前スレでまだ届かないって言ってた957、958、959さんたちは届いた?
81ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:08:07 ID:???
>>80
トラッキングナンバー位は聞き出せた?
82ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:27:14 ID:???
届かないと嘆いてないで、セラーにコンタクト取れ
その際にはeBay経由ではなく直接メールで送るんだ
注文番号とか商品番号入れてこれまだ届いてないんだけど今どこ?みたいな英語でOK
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:39:13 ID:???
このスレは良スレ
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:52:14 ID:???
>>80
最近3週くらいかかるよ。理由は知らん。
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:19 ID:???
レスありがとね。
前回も発送したらトラッキングナンバー教えて下さいって書いといたのに
連絡なしにいきなり届いたから今回もそうだろうなって思ってた。
グーグル先生に通訳してもらってみるわ。
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 14:49:19 ID:jkYCAFsV
>>78
カッコイイ、これ中華なの?
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 14:52:18 ID:???
旧ソ連
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:14:12 ID:???
>>78
よくみたらトップチューブに何かついてるけど何?
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:16:40 ID:???
ライトの電池?
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:32:23 ID:???
>78
 中華カーボンに似たようなのがあったなあとおもって、双葉で出典はどこですかと
聞いたら「これはコラだよ」といわれた。
 だから正体不明、らしいよ
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:57:51 ID:???
>>78
この画像、前後ホイールは合成じゃね?

フレームとホイールの境に白い線が…
フロントはブレーキとフォークの間にカーボンの消し忘れっぽいのがあるし。
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:00:44 ID:???
よく見たらチェーンの所にも背景にあるはずのホイール画像が被さってるしw
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:09:45 ID:???
円安になった
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:41:11 ID:???
合成かどうかは知らんが、あれ?これありじゃね?と素で思ってしまったorz
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:11:08 ID:???
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:23:15 ID:???
たぶんこいつじゃないかな
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:24:22 ID:???
ごめん、URL張り忘れた。
http://cgi.ebay.com/New-Full-Carbon-Road-bike-Frame-Fork-Time-Trial-TT-53cm-/350335475086?pt=AU_Sport_Cycling_Frames&hash=item51919f1d8e

ん、でもシートポストとか微妙にちがう・
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:46:06 ID:???
サイズによって細部が異なるんじゃないの?
99重信メイ:2010/11/17(水) 23:52:43 ID:b5hsfq04
イスラエル出店を計画する無印良品にメッセージを送ろう!
#StopMujiT http://t.co/FKB0JFi
1時間前 Tweet Buttonから
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:35:08 ID:???
その画像はこの人のだろ。合成とは気づかなかったな。
http://blog.livedoor.jp/zonu_vip/
http://livedoor.blogimg.jp/zonu_vip/imgs/8/a/8ae12e7a.jpg
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:53:43 ID:???
持ち主です。
仰る通り合成です。知り合いが作ってくれました。

バトンは元々持っているので、後はディスクを、と思っていますが何分無職ですので職にあり付けるまでは無理です。

みなさん、こういうエアロフレームだとどうやって尾灯付けてるのか…。
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 02:53:32 ID:???
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:01:15 ID:???
オーナーさんがスレを見てるとは
TT乗ってる人は普通のロード等も所有しているですか?
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:23:11 ID:mbcsBA56
>>101
これってフレーム3Kカーボンですか? カーボン目が見えなくてつや消し黒っぽく見えるんだけど
写真の反射とかのせいかな?
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:33:10 ID:???
>>102
>ずっしりと重たい中華カーボンホイールのせいで以前組んだTIME RXRより重たい。

1500g超のZondaより重い中華カーボンって何だ?うちのは1200gちょいで組んだぞ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:49:15 ID:???
>>105
自分で組んだの? 
1200ちょいっていいなあ 
検討してるのでよかったら詳しく
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:36:28 ID:???
>>101
これって組んだ状態で重量実測した?
パーツのカタログ重量を合計してっただけじゃない?

各パーツ重量微妙に軽く書かれてて
実測すると8kg超えてるような気がするんだが…
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:43:14 ID:???
>>106
以前手組スレに書いたのを転載。

中華リム38mm
ハブ FA291SB(76g) R F4822SB(245g)
スポーク DT Revolution
ニップル DT アルミ
F ラジアル24H R 2クロス28H
で、
F 510g R 685g。ホイールバランスを取ってウエイトが前後それぞれ18g / 15g。
F 528g R 700gになった。
ニップルは1個舐めかけているが放置。120kgfを超えたが問題なかったけど今度組むとしたらブラスだと思う。
ホイールバランスは硬貨を貼り付けて仮にバランスを取ってからゴルフ用の鉛(面積当たりの重量が書いてある)
を切り取ってリムの山を跨ぐように貼り付け。
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:06:32 ID:???
持ち込みとはいえ客の物に(笑)付けるのは下品だな
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:12:25 ID:???
結構有名なお店だよね
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:22:21 ID:???
>>105
そりゃあ貶しておかないと自分の所のSUPERZIPP(笑)の売上に響くがな。
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:38:19 ID:???
>>108
ホイールバランスってチューブについてるバルブやマグネット等変わってくる
と思うんだけど、そういうのって考慮してバランスとってるの?
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:50:25 ID:???
80km/hでも毎秒10回転しかしないんだからバランス鳥なんてナンセンス
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:06:01 ID:???
>>112
タイヤとマグネット付けてからバランス取ったよ。タイヤを替えたらバランスが崩れるかもしれないけど
面倒だから放置するつもりだけど、いざとなったらまたやるかも。
>>113
要不要は知らないが、振れ取り台に乗せたら結構狂ってたのでつい。手間も掛からないし。
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:01:29 ID:???
DGRショックから1年
中華カーボンフレームがすっかり市民権を得ている
このスレの住人が基地外みたいな信者で構成されているわけではなく、ちゃんと破損報告や不安点を公表しているからに他ならないと思うし
困ったときなどに親切にアドバイスしてくれるからなのだと思う
これも一重に自転車野郎達の助け合いの精神の現れなのかもしれない
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:51:27 ID:???
>>113
しかし車のタイヤも実は自転車のタイヤとそう変わらない周を持つ(約2000mm)んで
80km/hでも毎秒10回転位しかしないわけだが。

車のホイールのバランス鳥なんて普通にやるよね。
これもナンセンスなのかな?
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:59:54 ID:???
>>115
市民権を持つとかw

ニッチもニッチなこのスレの中限定だろ。

中華カーボンで乗り始めて丸1年近くなるけど、俺以外で乗ってる奴
まだ一台も見た事ねえよ。
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:06:00 ID:???
情強紳士がキワモノを愉しむのが中華カーボンだろ
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:11:01 ID:???
DGRショック
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:25:22 ID:???
>>116
一般車の何割かはバランスなんて取れてないけど平気で走ってるから80キロ程度じゃ問題ないだろ
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:43:39 ID:???
>>101
うる星の人たちがかぶってるメットってなんていうの?
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:04:06 ID:???
>>103
普通の人は持ってるでしょうが、私は普段は固定(ブレーキあり!)です。痛自転車を作りたいのと憧れだったのでTTバイクを購入しました。

>>104
12kです。艶消しブラックの塗装してあるのを買いました。今出てるcarbonzoneの塗装済みのが同じフレームですね。

>>107
カタログ値なので実測値は重くなってると思いますw

>>121
OGKのクリフというやつらしいです。
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:39:13 ID:???
自転車のホイールでバランス鳥?
車でさえc単位なのにどんなバランサーつけるつもりだ?
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:46:29 ID:???
自転車用のバランス取り機ってあるの?
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 21:05:36 ID:???
>>123
ゴルフクラブに付けるおもり
俺も使ってる
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 07:21:41 ID:???
>>122
OGKクリフかthx!
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 15:49:01 ID:???
20インチのカーボンフレームが欲しいんだけど、金輪やUCCぐらいしかないのかな?
予算は15万までで、他にオヌヌメとかあったらおせーてちょ
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:36:12 ID:???
>>127
ルイガノにあったきがする
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 22:38:45 ID:???
だめもとで中華カーボンシートポスト買ったんだが、だめだめだった。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=360317266402
340mm, 195g (実測) だったが、クランプの作りが悪すぎる。
後部のメモリも印刷されてなかった。
直径 27.2mm の品のはずだけど、ノギスで測ると27.5mmという場所もある。
27.2mmのシートチューブにどうやってもはいらん。
手で触っても真円じゃないのがわかるってのは中華クオリティ。

シートポストで同様の問題にでくわした人います?
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:20:48 ID:???
あ〜、それあんま評判良くなかったような。
RBRの中華スレ2の41〜45ページくらいで話題になってたから見てみたら?
それか、おとなしくボントレガーでも買えば?
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:38:38 ID:???
>>130
情報提供ありがとう。ていうかなんでそこまで詳しいんだ。
ぱらぱらとながめたけど、いまいちっぽいね。

クランプはまあ使い勝手が悪いだけなので我慢すればいいんだけど、太いのは致命的。
27.2mmのフレームが三台あるんだが、どれにもはまらん。返品or交換かな。
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:56:21 ID:???
>>129
つーか中華カーボンスレでもシートポストを勧めていた人なんて皆無だよ
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 01:35:24 ID:???
>>131
交換レポ期待
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 02:52:31 ID:???
まあ、太くて使えないってのは論外で交換か返金して貰うとして、
クランプはちょっとした工夫で結構使えるって書いてあるぞ。
持ってないからイメージ沸かないんだが、バラしてグリスアップすると
そこそこ良い具合になるらしいぞ。
あと、本家のボントレガーと違ってボルトを繋ぐバネがないらしいけど、
ホームセンター的な所でバネ買ってきて付けたら具合が良くなった
とかなんとかも書いてあった。(持ってないから全然イメージ沸かね)
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:01:04 ID:???
>>134
RBR読んでる人多いんだな。あそこに書いてあるとおりだ。
左右の円錐台形のパーツがシートポスト本体にかみこまれるとなかなかはずれない。
だからアジャストどうするの?って質問がでたんだとおもう。
実際僕もそう思った。ていうか完全に固定されていると思い込んだ。
アイディアは悪くないんだが、円錐台の側面部分の傾きが円柱に近いせいで、
一度かみつくと非常にやっかい。
ここの傾きがもっとあればいいクランプになると思う。

>>133
とりあえずセラーにメイルしました。返事まちです。
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:46:09 ID:???
シートポストは人柱の間でも同梱されてなかったり別物が届いたり、問題児だね

送料負担で交換してもらった人柱もいることだし、大丈夫でしょう
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:47:05 ID:???
送料負担(セラーの)
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:40:34 ID:???
>>135
なんとなく分かってきた。
シートポストの幅よりちょい長めで、両サイドの金具(シートクランプ)を繋ぐ
ボルトの直径よりちょい大きめのバネを買ってきて、このバネにボルトを通して
両サイドの金具(シートクランプ)で挟むってことらしい。
そうすることで緩めた時に金具(シートクランプ)離れが良くなって、シートアングル
調整が容易になるんだってさ。
もし交換するんだったら試してみてよ。
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:53:48 ID:???
135を読んで初めて知った。。
あのクランプ動くんだなw

俺のはもうムリポw

140ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 18:02:28 ID:???
>>139
あきらめるな。僕も最初は角度固定のだめだめなやつだとおもってた。
ボルト外して、外側のをとって、細い棒を通して金槌でなぐるんだ。
僕は幸い片方が簡単にとれたので、適当なサイズの円柱形の棒を
通してがんがんなぐってとった。

>>138
一応交換が第一希望なので適当なバネが見つかったら試してみる。
しかしどこで売ってるんだろ。

>>136,137
送料はセラー持ちになるようごねてみる。僕に過失はないはずだし。
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 11:44:33 ID:???
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_14773.jpg
中華カーボン届いたけどこんな穴があった
大丈夫なのこれ・・・
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:27:54 ID:???
>>141
フロントディレイラーのワイヤーを通す穴だろ
そんなことも知らないのに買ったのかwww
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:57:57 ID:???
人柱の方々が組立てレポしても無駄のようですねw
誰も読んで参考にしてないみたい。。。
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 13:02:17 ID:???
すまん 知らんかった
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 13:33:53 ID:???
組み立てレポといっても普通は自分で組める前提で買うから不要だろw
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:33:10 ID:???
構造ちょっと考えれば初組立ての人でもわかると思うんだけど
いきなり写真撮ってUPして聞くってのがいまどきなのか
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:47:18 ID:???
中華カーボンリム38mm(20H 24H)+NOVATECハブ+CX-Rayで
ホイール組んだ。
かかった金額は45548円で、すべての送料と予備スポーク6本込み。
出来上がったホイールはFront 504g Rear 680gの計1184g。
俺は今、猛烈な達成感を感じるぜ。
後は作っておいたオリジナルのカッティングシート貼って完成。
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:09:48 ID:???
ハブどこで買った?
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:19:40 ID:???
eBay
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:24:21 ID:???
彫刻刀かなんかでフレームナンバーいれちゃおうかと思うけどなかなか踏ん切りつかないな
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:48:13 ID:???
はいはい。
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:27:11 ID:???
>147
よかったら写真をアップロードして
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:57:33 ID:???
>>147
画像うp
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:44:06 ID:???
インテリアとして3Kカーボンのを欲しくなった。
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:43:18 ID:???
置物にして後で乗ろうとしたらバキッといっちゃうわけですねわかります。
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 15:26:36 ID:???
DGRが10万円という値段で中古売ろうとしてる
アホ過ぎ
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 15:38:09 ID:???
レースで酷使してチェーン落ちした傷だらけの自家塗装中華カーボンフレームなんてほとんど査定ゼロだろw
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:09:27 ID:???
機密費貰えなくて金穴なんだよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 18:00:08 ID:???
おれDGRだけどさ
だれか10万円で中古フレーム買ってくれよな
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:04:16 ID:???
万取ったら考えてやる
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:10:11 ID:???
1万円なら・・
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:33 ID:???
中華セラーって○○しないと悪い評価つけるぞ!って言うと
結構素早く対応するんだよなぁ
評価がそんなに大事なんだろうか
他に出品者がいるならともかく独占状態だからあんまり関係ないんじゃないのと思うが
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:26:05 ID:???
手組みホイールの写真

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290428498004.jpg
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:31:47 ID:???
セラーにブロックされてしまった。。。
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:10:50 ID:???
これ5万以下でできるのか。。
冬ボでEASTONポチろうかと思ってたけど頑張って組んでみよっかな
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:05:56 ID:???
ただし組み立て工具の初期投資が掛かる
修理は自分で出来るだろうから長い目で見ると安上がりか?
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:40:54 ID:???
>>164
中華カーボンのセラーだよね?
あなたからこれ買いたいからブロック外してっていったらはずしてくれた。
返品とかするとブロックされることがあるみたい。
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 06:23:56 ID:???
そしt、次にソウルコザックに285リムで前後1kg切り等をやりたくなってくるという・・
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:58:16 ID:???
中華カーボン激減してるけどなんで?
170139:2010/11/23(火) 17:57:43 ID:???
>>140
はずれました!
百均ポンチ?で。
ありがとうございました!
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:35:54 ID:???
まじだww
ebayから中華カーボン消えとるwwww
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:44:16 ID:???
著作関連で排除?
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:07:13 ID:???
自分が購入したセラーの出品が全部消されてる。
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:33:41 ID:???
おまえらがデモなんてするから・・・w
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:37:55 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:44:13 ID:???
>>175
売ってるけど、2週間くらい前と比べたら
半分以下になってる。
中華カーボンフレームを出品しているのは一人だけか
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:47:04 ID:???
中身はどうせLiuQiYongだし、
昔から数週間毎に複数あるIDから活動するIDは切り替えてたよ
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:16:28 ID:KdyVeyQL
cargogoods99とcarbonzoneだけは取り扱ってるみたいだが、激減したな。
ID切り替えてるとはいえ、こんなに減ったことなかったからなぁ…
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:42:49 ID:???
ちょっと前に購入したやつが無事に届くのすごく不安だ。
トラッキングナンバーはもらったけど、未だにEMSに登録されてない・・・
セラーはその内、登録されると言ってたけど
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:04:36 ID:???
>80だけど今日届いてたよ
メールしたら「もう送ったよ」って連絡来た
トラッキングナンバー見たら発送後も中国国内に留まってたっぽい。
きっちり3週間かかったよ

ただ、ヘッドチューブの下側の穴が真円じゃなくてベアリングが嵌まらん
グラインダーでちょっとづつ削らないとな
かっこいい地雷号より手がかかりそうだわ・・・w
商品切れか店閉めてんのか知らんけど88bikefun氏のとこで
ピナレロ風フレーム買う人はそういうのもあるってことに気をつけてな
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:06:57 ID:???
小物は普通の小包で送るから2週間くらいかかるのはデフォだが、
フレーム買って3週間は珍しいな
もしかしてEMSで送ってもらってないのか
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:46:56 ID:???
昔から・・・
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:45:10 ID:???
中華カーボンがほとんどなかった。
これからまた出るんだろうか
これは早めに買ったほうがいいのかどうか。。
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:19:16 ID:50NYCu9D
錆やすい海中でも潜水艦はアルミではなくハイテン鋼を使う
なぜならアルミやカーボンではペチャンコになってしまうからだ

各国潜水艦の耐圧殻で使用されている高張力鋼のまとめ
ttp://wiki.livedoor.jp/doramarine/
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:33:08 ID:???
自転車は普通陸上を走るものであって、海に潜るものじゃないと思うけど。
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:36:00 ID:???
多分ID変えの季節になったんだな
また別IDで出品されるよ
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:01:09 ID:???
ならいいんですけどね。
前にも商品がなくなることってあったんかなぁ
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:16:13 ID:???
ブツどころかセラーが雲隠れ
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:20:59 ID:???
>>188
毎回そうじゃね?
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:36:28 ID:???
>>187
hongufuから直で買えば?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:50:21 ID:???
DGRがヤフオクに出してる
セラー不在に合わせてだしたのか?
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:53:20 ID:???
中華カーボン復活してるぞ
どうやらID移行期間っぽいな
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:47:23 ID:???
ホントや
だいぶ増えてきたな
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:10:07 ID:???
>>191
品薄感漂わせて落札価格上げようと頑張ってるのに邪魔すんな
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:26:20 ID:???
工場が2011モデルの生産で忙しいとか
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:51:33 ID:???
あららー、出品自体が完全に減ったかと思って、昨日ちょっとだけ
高いところでフォーク買ってしまった。
今確認したら、普通に出品増えてるね。
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:36 ID:ZOTW9UaN
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:11:16 ID:???
DGRの宣伝うざい
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:16:59 ID:???
おれじゃねえよ
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:24:54 ID:???
んー ebayの出品物を見てるけど新しい形状のが出てこないなあ。
フォークも、エアロ形状のとか出てたらいいのに
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:49:09 ID:???
2011年モデル希望
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:07:02 ID:???
興味があって落札してみましたが、ブログを始めたほうが良いのでしょうか?
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:39:35 ID:???
目新しい情報があればみんな喜ぶだろうし、役立つ情報なら重宝するだろうし
とりあえず書いてみては?

続かないとまとめサイトから仕分け対象になったりして…
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:05:49 ID:???
中華カーボン組み立ててみました、だけのブログじゃなくて
ご自分の自転車生活のブログ、って考えたほうが良いんじゃない
 作りました、だけだとネタが切れたときにどうしようもなくなるよね
製作後、を考えてブログをつくるか、どっかで写真アップするだけに
するかを考えてみられてはいかがでしょう
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:31:56 ID:???
ついに3種類乗り比べか
でも結局シッティングでは差はわからないんだな
http://blog.livedoor.jp/zenonjp/archives/51621135.html
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 02:59:27 ID:???
2ちゃんのロード購入相談スレあたりの住民は経験豊富で
あらゆる車種をテストしたことのあるプロライダーばかりだから
こんな曖昧なレビューを見たら怒りだすぞ
たぶんこんな奴でもスペシャのS-Worksあたりとも比較すれば
中華カーボンなんてただの産廃であることがわかるだろうから
ぜひとも比較を実現してほしい
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 03:09:33 ID:???
↓こういう人たちのこと?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/42696
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:45:14 ID:???
>>205の人は乗った車種こそ少ないが異様な方向に経験豊富だからなぁ
その経験的に個人的にそれなりに参考になるんじゃないかと思ってしまう
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:40:19 ID:???
eBayが品薄の時にオークションで売りぬこうとしたヤツの陰謀は失敗に終わった
3万円で買ったクソフレームを6万円でオークションに出すなんて頭おかしい
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:20:01 ID:???
アレフレームだけ?
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:41:42 ID:???
1万円増し位なら買ってもいいけど倍は無い
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:09:11 ID:???
DGRさんのバルーン上げと見る
今出している自身の中古にどれくらいの入札があるかないかできっと輸入販売をしてくれるはずだ
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:22:38 ID:???
チェーンが無いだけでそのまま走れる構成なのに、フレームだけとか言ってる奴らは何なの。
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:30:53 ID:???
何が楽しくてDGRとかいう人のストーカーやってんだろ
誰が何をなんぼで売ろうとどーでもいいっちゅうの
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:15:11 ID:???
アルテもR500 もついててお得なのになんだよバカばっかりで
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:47:36 ID:???
確かにお得だが、
DGRの資金になるのがシャクなんだろw
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:56:17 ID:???
様子見で流れてわらた
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 04:12:55 ID:???
この1年中華カーボンスレに多大な貢献をしてきたのにこの仕打ちはねーよなw
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 04:27:52 ID:???
結局中華カーボンホイールは軽いの?重いの?
50mm買った人は重くなったとのことだが。
38mmは軽いとか?
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:14:30 ID:???
2chでオクの宣伝して叩くなとかまさに本人乙
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:22:53 ID:???
値段を下げて再出品なのか
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:51:48 ID:???
カラーリングがなぁ・・
赤と白の境目に黒のライン入れろと思った
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:54:35 ID:6rLKBiM+
なんか変な色塗ってあってしかも傷物とかフレームの価値は完全にゼロだな
アルテとタイヤホイール位で6万。
バラしてパーツで売ればいいのに
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:46:57 ID:???
好意的に見ると一連の中華カーボンの歴史を切り開いた一台だからコレクター的な意味で欲しいと思う
正直5万なら心が揺らいでしょうがない
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:53:52 ID:???
中華カーボンの歴史w
お祭り騒ぎの熱も去ったし値段の付く内に売り抜けようってだけだろw
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:55:06 ID:???
もうどれが本人か特定できない
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:58:56 ID:???
カーボンなんて消耗品なのに有り難がる奴がいるんだな
てか使用品なんかゴミじゃんw
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:01:18 ID:4XTvFkUl
ついてるパーツ全然お得じゃないんだが・・
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:03:12 ID:???
これ5万で落札してバラして転売したら儲かる?
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:04:04 ID:???
1品1品綺麗に掃除して丁寧な写真と説明を付けて出品すればな
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:13:50 ID:???
何でも叩きたい2ch脳だらけだなw
買わなきゃいいだけじゃん。俺は色塗られてなきゃ興味ありだったな。
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:17:24 ID:???
中華カーボン買ってみたいが、チビなんでジオメトリが合わん…
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:18:07 ID:???
俺が!俺がDGRだ!
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:32:01 ID:???
もうみんなやめなイカ
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:43:55 ID:???
俺ら「だってコイツが」
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:45:44 ID:???
みんなイノベーターになれよ
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:58:24 ID:???
塗装剥がすの大変かな?
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:15:16 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g97815463
話題のオークションはこちら
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:22:52 ID:???
中華AEROSPOKEみたいなのって無い?
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:37:27 ID:???
バトンホイールがあったような
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:56:48 ID:???
5万にしたのかw
3万くらいで出して入札何件かあって競争で5万になるかも?位でやればいいのに
欲の皮が突っ張ってるのか馬鹿なのかマジでわからん
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:58:56 ID:4XTvFkUl
中華バトンホイール欲しい
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:48:36 ID:???
身長170cmの股下75cmだと、サイズは48cmかな?
サイズ換算表とかだと50cmになるんだけど。
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:50:49 ID:???
>>243
デザインによってトップチューブ長は異なるよ
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:51:50 ID:???
>>243
サイズわからないって一台目ってこと? 
普通売ってるにアルミロード店で買ったほうがいいんじゃないの?
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 19:57:32 ID:???
>>231
じゃあ宣伝するなよwww
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:34:41 ID:???
お前らどんだけDGR好きなんだよw
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:43:47 ID:???
冷静に考えてFELT z6のほうがいいと思うんだが、
カーボンフレーム的にはどっちがいいの?
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:19:47 ID:???
>>240
ホントにあんの?
安い?軽い?
特攻したい!
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:20:07 ID:???
コスパ厨はFELT、FOCUSでどうぞ
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:44:31 ID:???
質問だけど、あのチェーステーのささくれは
箸でほじくったら穴が空いちゃうような程度のものなの?
それとも表面だけの問題?
そもそもチェーン脱落したときどうしてあんなにしちゃったのよ?
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:06:53 ID:???
フレームとしての価値はないぞっていう価格設定に見えるけど
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:23:33 ID:???
部品取りとしては良い価格だからフレームなしで部品だけで売ってくれない?
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 01:31:06 ID:???
あれは燃えないゴミに出すのかな、
今のところCFRPはリサイクル不能のすごくエコでない材料だ
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:01:42 ID:???
噂のDGR本人ですが、何か質問ある?
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:04:41 ID:???
お前のストーカーども引き取れよ
邪魔くせーんだよ
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:14:16 ID:???
本当に申し訳ありません
ですが面識のない方々ばかりですのでなんともできませんのでご容赦ください
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:02:26 ID:???
>>255
>>251についてはどうですか?
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:43:29 ID:???
>>258
ざっと見たところ表面が削れているだけの傷が多いです
ひっぺがしてみたわけではないので深さがわからない傷もあるので基本的にフレームは塗装の練習とか程度の想定に思っていただくといいかもしれません
鈴鹿のストレートを登っている時にチェーンが脱落して、噛みあわせが悪かったのかチェーンが変形
そのまま巻きついてしまった時にできた傷です

というマジレスでいいですか?
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:44:16 ID:???
追記しておきますが
フレームの塗装はだれが見ても素人仕事とわかる程度なので
そういう意味でもそのまま乗るのはおすすめしませんよw
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 05:00:17 ID:???
>>259-260
ありがとうございます
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 07:14:16 ID:???
どうせ入札するやつはここ見てるんだろうなw
5万で流してりゃそのうちだれか食いつくだろう
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 08:21:19 ID:???
ゴミフレームに型落ちアルテに新品1万で買えるホイール、あとは
二束三文パーツでどれも中古
特典でついてくるオッサンの股間がこすりつけられたサドルがポイントか

どうしてもゴミフレームを売りつけたい必死さは伝わってくるが
中華の精度知っててパーツだけでも欲しい人に取っちゃ今の売り方じゃ、
人気ゲーム機とクソゲーを抱き合わせで買わされるみたいなもんだよ

もう宣伝するなよ
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:04:51 ID:???
こういうゴミレスもオクが終わるまでのがまんだな。
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:20:06 ID:???
XPACEって会社は本社台湾の工場台湾? それとも中国工場で生産?
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:24:22 ID:???
本社台湾 工場中国
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:24:46 ID:???
こちらで宣伝するつもりはなかったのですが結果そうなっちゃってごめんなさい
善意で宣伝してくださっていた方、ありがとうございます
宣伝に嫌気がさしている方、ごめんなさい
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:28:34 ID:???
明らかにアホが釣り目的でオクを晒しただけだろw
DGR気にすんなw
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:30:16 ID:???
>266
 ありがとうございます。
 工場中国か… いまのご時世、中国にあまりお金を落としたくないけど
手が出る範囲の製品ってほぼ中国製ですね。

>267
 気にしなくていいとおもいますよ。
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:16:01 ID:???
DGRさんいつもブログ見てます(^^)
すごくお買い得だと思うので欲しいです!

次のバイクは何にするんですか?
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:53:20 ID:???
ママチャリ希望
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:11:49 ID:???
ISP希望
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:40:35 ID:???
↑無かったっけ?
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:41:45 ID:???
↑ごめん 勘違い
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:45:27 ID:???
>>266
XPACEって安物カーボンだけど、
一般のイメージの中華カーボンではないきがする。
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:01 ID:???
ID:公開板じゃなくて良かったなDGR
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:31 ID:???
お前らあと少しで時間だからな、
5万くらいケチケチしないでとっとと入札しろよ貧乏人

もうチャリなんて興味ねえんだよ俺は。 
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:24:29 ID:???
直接、メールで取引したら26ドル安くなった^^
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:35:29 ID:???
ebay外の直接取引はリスクが高いのでは?
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:06:32 ID:???
ebay通してでも、落札前にこれとこれとこれ落札したら送料安くしてくれる?
って質問したら多少は安くなるよ
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:11:16 ID:???
>>279
もちろんebay内で取引したよ
フレーム落札した後足りない分をインボイスで請求してもらった
購入したのはフレーム、フォーク、ヘッドパーツ、カーボンサドルの4点
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:13:19 ID:???
俺もボトルケージ2つ付けてもらいました。
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:47:54 ID:???
>>281
届いた時に入ってない物があった時長めんどくさそう
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:50:31 ID:???
買った人は乗り味とかどんどん感想書いてってくれよ
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 20:27:44 ID:???
まだ組んでない。
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 20:35:36 ID:???
>>285
組み前に触診してフィーリングを書いてくれ
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:58:06 ID:???
うぁ、狙ってたフレームに入札が入ってた。
今回は見送り…つぎは3日後か。もっと数を出してくれればいいのにな。
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 02:38:56 ID:???
DGRおめでとう!
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:55:54 ID:???
中華カーボン落札されちゃったか
三万円で再出品したら落とそうと思ってたのに
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 15:03:52 ID:???
フレームや完成車はどうしてもサイズがあるからな。
サイズが合えば欲しかったって人は多かったと思うよ
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 06:34:44 ID:???
自転車の満足感ってルックスの割合が大きいよね
その点で中華カーボンはなあ
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:49:41 ID:???
車と同じく趣味の乗り物だからルックスは大事だよね
メーカーが塗装に金かけるのも意味がある
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:22:38 ID:???
ちょっとお尋ねしますが、ミニベロ用で1インチの中華カーボンフォークってありますか?
フレームは高くてIYHできないんで、カーボンフォークだけでも欲しいデス
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:41:05 ID:???
>>291
>>自転車の満足感ってルックスの割合が大きいよね   これには同意する。
>>その点で中華カーボンはなあ  スペックに負けてウィンブルドンを買った人にあやまれwま冗談だが、
                      まだましじゃね。これよりはhttp://item.rakuten.co.jp/provocatio/wb-winningshot/
>>293
ひょっとしてウィンブルドンのティアグラミニベロ(通称精子模様)を買った人か?http://item.rakuten.co.jp/provocatio/wb-smash20/
907 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2010/11/29(月) 21:17:11 ID:CykPYXF9
>>905
精子はカーボンフォークだよね?
908 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/29(月) 21:20:30 ID:???
精子ミニベロはアルミよ
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:54:11 ID:???
gigantex(Equinox Composite)、karbonaの台湾カーボン欲しいんだけど
直接取引きかな?
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:07:14 ID:???
はいどう見ても犯罪です本当にありがとうございました
http://www.greatkeenbike.com/main/home/cp_detail.php?id=104&nowmenuid=12&cpath=0009:&catid=0

テストもやってるよ
http://www.greatkeenbike.com/main/home/cp.php?nowmenuid=9
297296:2010/12/02(木) 21:15:20 ID:???
298ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:22:35 ID:???
wiggleのFOCUS神話が崩れたのでこちらに来ました。
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 20:55:15 ID:???
敵はfeltか?
300ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:20:03 ID:???
ようやく、フレームが届いた。
案の定ヘッドパーツは入ってなかったけど・・・
301ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:24:56 ID:???
>>300=>>281
だとしたら面倒くさそうだな
302300:2010/12/03(金) 21:40:32 ID:???
>>301
別の方です
フレーム確認してたら
ヘッドチューブが若干歪んでた・・・
303ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:44:13 ID:???
ヘッドパーツは他のは流用できないの?
304ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:17:49 ID:???
ヘッドパーツは普通に規格品だから同じの探せばいいんだが
統一規格みたいでそうではないのであわないかもね

トラブル多いからeBay経由の取引をおすすめする
305202:2010/12/04(土) 06:25:43 ID:???
入札、入金から1週間でフレーム他届きました。

中華カーボンフレームを入手するとブログを始めるものだと
思っていましたが、そういうことでもないようですね。
ブログは続けるのが難しそうですので、先人達の情報に感謝しながら
組み立てに専念することにします。
306ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:06:07 ID:???
>>305
写真取りながら頼むぜ。
ブログに期待している。
307ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 13:02:14 ID:???
ブログが必須というわけではないのだが
入手した時の素直な感想、組み立ての楽しさ、日頃の走行など
自分ではどうでもいいと思っていることでも買おうかどうか悩んでいる人にとってはひとつの判断材料になるやもしれないので
記録に残しておいていただけるとありがたいというだけではないだろうか?
308ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 14:21:37 ID:???
なによりあれどうしたっけ、と自分で見直せるのがいい
一年以上前のこととかろくに覚えてないし
309ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:54:36 ID:???
ブログで、パイプカッターでコラムカットしてる人いたけど、あれ大丈夫なの?
カーボンの場合、パイプカッターは印つける程度で、後は金ノコで切るもんだと
思ってたけど。
310ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:17:33 ID:???
金のこの方がやり易いと思うけど、パイプカッターでも別にいいんじゃないかなと
>>309の書き込みを見て逆に思ってしまいました。
パイプカッターだと何が問題になると思います?
311ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:27:46 ID:???
「カーボン パイプカッター」でググると、カーボンにパイプカッターは使うな、
ってかなり出てくるよ。
312ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:36:19 ID:???
パイプカッターは切るというより押し切る感じだからカーボンには不向きだと思う。
下手したら割れるし
313ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:44:55 ID:???
まあ趣味程度だと常用している人もいるが、
コラムカットは基本的に一発勝負だから。

終わってみるまで切断面がよくわからないのがパイプカッター
314ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:58:28 ID:???
昔、カットして残ったカーボンコラムの切れ端で試してみたが、
パイプカッターの刃が貫通する寸前で、バリバリっと内側が剥離する様に割れたよ。
315ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:05:47 ID:???
パイプカッター持ってるようなヤツは普通に金ノコくらい持ってるだろ
316ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:10:53 ID:???
いまやパイプカッターも100均に
317ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:56:30 ID:???
>>309
それコラムに跡付けてるだけじゃない?
パイプカッターでコラム切りしてる奴なんて見たことないぞ
318ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:28:06 ID:???
ダイソーのパイプカッターの安い方だと歯が最後まで入らないのでカットできない。
最後は鋸で切ったよ。
319ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:30:06 ID:???
↓この人なんだけど、文章読む限りは、パイプカッターでやりきってるように思う。
http://roadroaderroadest.blog136.fc2.com/blog-entry-16.html
320ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 20:07:02 ID:???
何度もやる事じゃないし、
自転車屋に持って行ってやってもらったよ
321ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:18:02 ID:???
カーボンにパイプカッターとか厳禁だろjk
どこに微細なヒビ入ってるか分からんし最悪突然折れるぞ
322ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:44:05 ID:???
別の人柱はノコで切ってたような
あれ?
見つからない?
323ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:02:30 ID:???
子供かよ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:15:31 ID:???
金鋸買えよ…。
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
325ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:39:42 ID:???
そうだな、パイプカッターも金ノコも100均で買える時代だ
両方試してこその人柱
両方試しても惜しくない中華カーボン
326ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:42:50 ID:???
だから試すも何もカーボンにパイプカッターはNGだっつうの
馬鹿じゃねえの?
327ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 03:13:37 ID:???
人柱はほとんど金ノコじゃなかったか?
328ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 05:46:24 ID:???
…?
金ノコ以外何使うんだよ?
329ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 05:53:00 ID:???
木工用チップソー
330ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:32:19 ID:ISnHq80t
糸ノコ
331ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:15:13 ID:???
俺は面倒だったんでグラインダーで切ったよ
332ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:23:03 ID:???
うんじゃ、俺は旋盤で試そうかなw
333ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:08:22 ID:???
拙者の日本刀で一刀両断でした
334ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:49:08 ID:???
>>333
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

よし、フレーム買ってやるからちゃんと一刀両断しろよ。出来なければ全額弁済+慰謝料+全裸土下座な!!
335ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:17:20 ID:Lqm/6A5d
>>311
俺、パイプカッター使った。
ダイソーで315円で買ったヤツ。
かなりの時間をかけて、クルクル回し
ました。たぶん15分くらい。

結果は、バッチグー。
336ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:22:51 ID:???
若いんだからコラム折れても大丈夫。
337ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:31:01 ID:???
カーボン繊維が剥がれてバッチグー
強度ガタ落ちでバッチグー
338ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:35:01 ID:???
木工用鋸も目が粗いからカーボンにはよろしくないってよ
339ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:39:37 ID:???
木工用使っちまったorz
340ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:58:04 ID:???
木工用鋸にしてもパイプカッターにしても無理やり押し切ろうとせず軽い力で時間掛けてりゃ大丈夫
341ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 23:03:05 ID:???
パイプカッターだけは絶対ないわ。
一般的に使うなって言われてんだから、金ノコ使えばいいじゃないw
1000円もしないでしょ。
なんの修行なの?
342ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 23:13:58 ID:???
木工用の導付という刃が一番繊細に切れる
一番精度が出る

金属用でも刃が細かいものを使えばいい


343ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:39:04 ID:???
カーボンフレームセットが送料込み400ドルって安い?
344ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 04:35:20 ID:???
どこよ?
345ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 06:07:29 ID:???
OLFA クラフトのこ最強。
346ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 06:30:07 ID:???
一生に3回ぐらいしか切らないのにどうでもいいよ
不器用な奴は何使ってもダメだし
347ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 07:59:32 ID:???
切るのは1回かもしれないが、乗ってる限り常に強烈な力が掛かる箇所だからな。そこんとこヨロシク
348ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:49:16 ID:???
不器用な奴は何使ってもやらかす
まともな奴は別にこだわらなくても普通にやるさ
349ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 09:01:37 ID:???
ホムセンでえんびパイプ用の糸ノコにパイプカッターって商品をみたきが…
350ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 09:14:02 ID:???
 無印の中国製カーボンで安全性云々言うなよw
普通に乗っても5000km以内にクラックが出るような耐久性なのに。
351ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:44:16 ID:???
カーボンフレームなんて高かろうが安かろうが消耗品ですよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:47:28 ID:???
中華カボン欲しくなった
353ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:52:43 ID:???
FM-R848ってもう購入できないよなぁ・・・欲しいぜ

あの手のコンフォート系のジオメトリーのフレームを教えてくれ
354ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:14:12 ID:???
028
355ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:26:33 ID:???
>>344
http://www.aliexpress.com/category/122203/bicycle-frame/3.html?pvId=10-8248

これを見ると大手メーカーでもフレームは中国製が多いって解るな
ヨーロッパのメーカーにあるのはデザインとブランドって事かね
356ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:41:23 ID:???
>>355
中国製フレームが多いってのは否定しないが
お前まさかこれらのブランド名書いたフレームが本物だと思ってるのか?
357ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:47:35 ID:???
>>353
FM028
358ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:52:26 ID:???
>>354>>357

やっぱそれですかねぇ
359ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:58:07 ID:???
>>356
いや、どこかで見たような形のが多いなーと
中国でカーボンフレームが作られていて中国製自転車として販売されていない以上、どこかから出てるんだろうね
360ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:21:34 ID:???
361ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:24:23 ID:???
>>360
ペア注文が前提だからペアなんじゃね
362ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:39:36 ID:???
ありがとう
363ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:40:03 ID:???
FM028ってどのモデルに近似したものなの?
364ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:45:44 ID:???
ググってじぶんでかんがえてみよう。
365ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:02:52 ID:???
ぐぐってわかりませんでした orz
366ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:47:15 ID:???
CARBONZONEでホイール買ったら、すぐに住所と名前と固定電話番号教えれってメール来た。
ebayとPaypalに住所も名前も英文で登録してあるんだから分かるはずなのにな。
今まで他のセラーからこんなメール来たこと無いんで戸惑ってる。
367ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 01:22:45 ID:???
Paypalの見てね♪ってメールすれば?
368ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:53:19 ID:???
≫366
おれも聞かれた。
とりあえず、教えてやったよ。
369ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:30:56 ID:???
レスありがとね。
成りすましが不安なんで、教えれってうメールのアドレスぐぐったら本物のセラーだったわ
悩んでも仕方ないんで連絡先送っといた。
370ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:07:49 ID:???
371ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 12:34:03 ID:???
>R3タイプと言われてる
どこで言われてんの?w
372ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:05:11 ID:???
先日西国分寺でオレンジのバーテープの中華カーボンを見かけたぞ!
373ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:35:16 ID:???
>>371
RBR
374ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:38:34 ID:???
ずっとRBR読んでるけど015がcerveloに似てるとか言ったのは過去一人くらいしかいない。
それにRBR読んでるなら腐るほどインプレあるだろうが。
読んでないのバレバレ。
375ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:39:14 ID:???
R3タイプってどゆこと?
376ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:45:59 ID:???
自転車板の三大R3

cervelo R3
Fulcrum Racing 3
Giant Escape R3
377ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:41:24 ID:???
>>374
>>一人くらい

言われてんじゃねーかwww
378ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:43:44 ID:???
中華屋の多くがメーカー車の生産をしているだろうから、
気のきいたところなら型遅れや試作で不要になった金型
を持ってきて意匠の回避と張り込みのしやすさ安全確保など狙って
多少型を削り込んでから使ってんじゃね?削る方向にしか型を変更しにくいから
中華は厚ぼったい感じのフレームが多いんだよきっと
379ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:54:08 ID:???
>>378
>意匠の回避
あの国でそんな事を考えるとは思えないんだが
380ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:59:02 ID:???
試作ボツそのまんまじゃねーの?
381ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 15:02:32 ID:???
>>377
みっともない奴だなあ。
少なくともR3タイプなんて言ってる人は一人たりともいないから。
382ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:04:34 ID:???
カーボンの造形ののむづかしいところの一つに急激な形状変化に沿わせづらい
というところがあると思うんだけど、デザイン側としてはカーポンにありがちな
単調で鈍重な外見イメージを避けるためシャープな曲面を取り入れたがる
で試作すると案の定ゲルコート少なめじゃ浮きまくりで没になる
それを中華屋が引き取って角を削って張りやすいようにして
ゲルコートたっぷりで作ると中華カーポンの出来上がり
そのわりに重量は結構軽いからひょっとすると正規品薄めの4プライのところを
面倒だし厚め3プライとかで合理化してるかもしれない
まあばかばかしいから次買うフレームは中華と決めてるけどね
383ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:07:41 ID:???
R838似のフレームをぽちってみた。
早くこないかなあ。いまはもう中国からの荷物が滞ってたりは
しないのですよね?
384ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 19:25:31 ID:???
sengoku848さん、ぽちったとこ流出お願いします
385ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 19:33:24 ID:???
すみません皆さま方はイベイ以外だとどこでポチってられるんですか?
386ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 19:42:39 ID:???
>>383
今からだと2〜3週間かかる。
387ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:00:54 ID:???
366奈良1週間。
388ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 07:36:49 ID:???
>>382
中華カーボンでウェットなんて聞いたことないが、新製品か?
389ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:54:07 ID:???
>>388
プリプレグ使って雌型オートクレーブで焼いてると思うけど少なくとも表だけはゲルコートたっぷりだな
何とかさんのブログで切断写真見る限り間違いない、場所によって雌型と繊維の間に
何ミリも樹脂が詰まってる。あんたがドライだ思ってるそこらへんのカーボン製品も美観確保のために普通にやってる
30万のやつだってゲルコートなしじゃボコボコで離型後の修正が公表出来ないくらい大変だと思うぞ
390ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:14:05 ID:???
ドライってかなりコストかかるの?
391ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 13:47:44 ID:???
加圧高温にするオートクレープが必要、自転車の場合厚さ10cmくらいのフレーム(もしくはその一部)
の形したモナカ状の金型があって、その中だけを脱泡加圧加熱している
台湾のコストは知らんが国内ならNCフライス持ってれば工作時間+20万もあれば
型が出来て他の設備は工夫すれば30万くらいで済むんじゃないかな
ここがハンドレイアップ(ウェット?)だと加圧の必要がないので樹脂型だったりであまり金がかからない、
あとオーブン買う金のないところが多いので十分加熱せずにやってるひとが多いと思う

他の違いは大きくいってプリプレグ(カーボン繊維に樹脂を適量しみこませたもの)がカーボンと樹脂別々
で買うより全然高いんじゃないかな相場は購入規模などによりまちまちだと思うプリプレグは
想像だけど安くて数1000/kg高くて20000円/kgくらい

他にカーボン特有の金がかかるものに裁断プロッターみたいのが必要だよねまあ型紙あてながら
手でカッターで切ることも出来るけど大変、多分まともに買うと安くて数百万

あとは普通の自転車ビルダが持ってるような定番や位置出しのジグ測定器具は必要だよね
中華はOEMで経験豊富だし、工場は設備を持っていない可能性があるから検査してないと思うけど
まともなのは断面のチェックのためX線等、剛性チェックの装置一式、強度試験の装置一式
必要だよねX線はしらんがあとは100万あれば自前でなんとかなるんじゃないかな

あとコストがかかるのが人件費知らんけど合理化しても3時間/台くらいはかかるんじゃないかな
日本人ならこれで一万円だ

さああとは素敵なデザインして作るだけだ
392ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 17:49:34 ID:???
オレF1のファクトリにあるようなお釜で焼いてると思ってた
そんなショボイ設備で焼けるのか。。。
393ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:11:39 ID:???
394ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:20:55 ID:???
中華じゃねーよ
中国かシナだよ
395ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:48:30 ID:???
海外通販スレから来ました
中華という呼称は中国を褒め称える事になるのでやめましょう
396ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:49:19 ID:???
満州カーボン
397ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:52:36 ID:???
じゃあ中共
398ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:52:51 ID:???
パクリ、横流し品を中華といってほめたたえるのはバカ
10年前からっておっさんが喚くけど馬鹿なので無視
399ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:15:40 ID:???
>>393
これって発送地新鮮なの?
400ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:22:38 ID:???
>>399
どこにコリアなんて書いてあんだよ
401ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:35:26 ID:???
>>400
どこにも書いてないよ深センから発送なのかなって思って聞いたんだ・・
402400:2010/12/11(土) 19:39:11 ID:???
新鮮が朝鮮に見えた\(^o^)/
GUANGZHOUになってるから広州じゃないか?
403ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:52:41 ID:???
なんかルイガノみたいな名前だな
404ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:19:38 ID:???
>>391
オートクレーブな
残念ながら30万では制御装置すら買えない。
405ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:16:17 ID:???
>>402
浙江省杭州市じゃないかな?
406ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:15:50 ID:???
広州でしょ。
広州から深センにかけてって物凄い数の工業地帯だから。上海、香港近いし便利だし
407ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:30:30 ID:pZMh4deI
http://tinyurl.com/296azzc
ここかな、広州だね。
408ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:24:07 ID:???
>>403
GUANGZHOU
LUISGARNEAU

たしかにw
409ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:26:04 ID:???
ルイガノは中国だったのか
410129:2010/12/12(日) 00:51:00 ID:???
カーボンシートポストが27.2mmより太かった件の交換レポ。結論は返金。
ちょっと長い。興味ない人には申し訳ない。

僕: 太くてはまらん。交換して。
bb99: ごめん。写真送ってくれ。
僕: 返金じゃなくって交換してほしい。(デジタルノギスで計測したものの写真添付)
bb99: OK
僕: 返送の送料払ってくれる?送料は US$10-15くらい。
bb99: OK。トラッキングつきで返送してくれ。
僕: 送った。送料はJPY900だった。到着したらラベルで送料確認して。
bb99: 領収書の写真を送ってくれ。
僕: JPY900かUS$10.5をpaypalで戻して良品を送って。(ラベルと領収書の写真添付)

ここでなぜかいきなり全額返金される。

僕: どういうこと?
bb99: 全額返金した。確認してくれ。(同時に eBay から Request for cancel が届く)
僕: 送料戻してくれたら cancel に同意するよ。
bb99: OK (US$10.5 返金.。ただし手数料が引かれて実質JPY800入金)

というわけで返金になってしまった。こちらの損失は100円。
しかしこりずに
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280600559332
を買った。ついさっき発送の連絡がきたところ。
411ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:01:39 ID:???
>>410
カメラ用品の話なんだけど、ebayで中国出品者からホットシューにつける水準器を買ったら
台座が水平じゃなくてちゃんとレベルが合わせられないのが来た。
しかたないから出品者に画像を見せたら新しいのが送られてきた。
でもやっぱり同じように台座が(ryだった。
これは無限ループになりそうだって観念して水準器については忘れることにしたってのを思い出した。
健闘を祈る。
412ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:09:44 ID:???
>>411
入金するときに、27.2mmのシートチューブにフィットする良品送ってくれってメッセージいれたけど、どうなることやら。
古いクロモリ乗ってるのでアルミだと固着しやすくてどうしてもカーボンが欲しいんだ。
US$36 で 200g カーボンって破格だと思う。良品が来たら、の話だけど。w
413ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:17:04 ID:???
お疲れ。最高ではないけど無難な着地じゃないかね。
問題が合った場合、交渉して解決するまでダルいんだよな。
2連続でババ引かなきゃいいね。
414ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 02:22:07 ID:???
>>404
自転車用のオートクレーブ見てからいってくれただの金型
415ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 03:00:01 ID:???
ハンソロが固まっちゃった時みたいなのが、俺の妄想
416ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 05:16:22 ID:???
>>410
シートポストは外れが多いとあれほど言われたのに、まだ買うか……
417ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 08:52:57 ID:???
 泣き寝入りせず、自分で交渉しているし、何より彼の自由だ。固着という理由もあるし。
 泣き寝入りされると、日本人バイヤー全体を舐めてくるから他人にまで被害が及ぶがそれもない。
418ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 10:05:03 ID:???
古いクロモリだとアルミで固着しやすいって理由がわからん
グリス塗ってないとか?
419ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 11:17:35 ID:???
カーボンも油断すると固着するんでなかった?
ま、歯磨き粉くらいは塗っとくべきだよ
420ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 11:33:23 ID:???
毎日塩水ぶっかけてるんだよ。
421ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 12:04:56 ID:???
毎日潮噴いてるんだよ。
422ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:36:32 ID:???
わかってる風な人になりたい奴がいるみたいだが、
素人が憶測でものを語らないほうがいいぜ〜
423ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:19:01 ID:???
カーボンも固着するよ。
シートポストが取れなくなって、破壊して取り出しているの見たことある。
424ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:48:32 ID:???
太かったら旋盤屋さんに挽いてもらったらダメかな
425ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 17:34:57 ID:???
>>424
カーボンを?
バイト使えるのかな?
426ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:16:39 ID:???
樹脂と繊維でしょ? バイトは使えないから、研磨するぐらいかな。
紙やすりは旋盤で使うの禁止だけどねー
427ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:48:10 ID:???
使えるがなw適当なこと言うなよ
無論、モノは選べって話になるが。
428ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 03:53:55 ID:???
カーボン向けのバイトは製品として売ってると思う
それから遠目に見ても表面ぼってりコートされてるから片肉0.1位さらっても
CFRPというよりはエポキシ樹脂の切削って感じだったりして
429ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:24:36 ID:???
表面はどうみてもウレタン塗料
430ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:19:07 ID:???
樹脂を見分けられるなんて・・すてき
431ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:40:01 ID:???
エポキシ樹脂はカーボンを積層するときの接着剤だろう。これと表面に塗ってある
ウレタンクリア塗料を間違えるとかありえないから。
>>428は知ったかにもほどがある。
432ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:43:37 ID:???
とりあえず>>431の口の中に射精したい
433ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:48:06 ID:???
無知で知ったかな上に変態って救いようがねえ・・・w
434ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:41:26 ID:???
>>431
エポキシのクリアだって普通にあるけどな、ゲルコートかもしれないし
435ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 02:17:27 ID:???
エポキシの劣化知ってるか?
436ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 09:50:21 ID:???
つうかエポシキなの?
437ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 09:51:10 ID:???
エポキシ
入力みす
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 16:48:42 ID:???
とうとうこんなこと考える馬鹿がでてきたか
http://kinderland.jugem.jp/?eid=290
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 16:54:09 ID:???
アホ過ぎ
これで自転車屋なの?
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:00:18 ID:???
2代目ケンタ君の誕生か
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:04:09 ID:???
税関に教えてあげたらどうなるの?
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:08:52 ID:???
ワラタ。中華カーボンなんて言ってるくらいだからここ見てるだろm9(^Д^)コラ
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:26:29 ID:???
広島かよ・・・・なんか恥ずかしい気がするのは地元だからか
こないだ来たピナレロ風に105で組む予定なのに
ここで買ったと思われたら嫌じゃのう

444ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 19:22:00 ID:???
品質バラバラなのによく売れるな
もしもの時の責任の所在とかどうするんだろうか
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 19:58:01 ID:???
ノークレームノーリターンだろうな
それでもいいって人相手ならそこそこ売れるんじゃないか?

手軽に変えるのなら多分買うわ
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:50:56 ID:???
>>443
同じく地元だわ…

ブログ中にあるオクからプロフィール辿ると
http://www.google.co.jp/maps?q=%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
ここっぽいんだが
447ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:51:24 ID:???
ブランドを偽装しなければ別に構わない気もするが、
法的には何か問題になるんだっけ? 

安全性について・・・製造者責任みたいなこと?
よくわからん
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:01:33 ID:???
>>447
フレーム形状が似てるのがあるから、その店の取り扱ってる代理店から突っ込まれるかもしれない

責任は店にありそう、輸入してるから代理店みたいになってしまうんでね?
449ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:03:36 ID:???
なるほど たしかにそれはあるな
形状が酷似しているなら
450ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:22:38 ID:???
輸入代行ならセーフかもしれないけど
販売したらPL法上の責任発生するよね
沢山売ったフレームの中から
走行中に壊れて後遺障害残るような事例が出たら…

店長見てる〜? ^^ノシ
451ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:26:56 ID:???
業界大ハッスルで社会問題化→規制
452ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:34:17 ID:???
>>443
ピナレロ風どこで買ったのですか?
欲しいけど見付からんです。
ご教示下さいm(__)m
453ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:54:05 ID:???
ピナレロ風とガチのバッタもんと2種類あるよね。
ガチの方は流石にeBayでは見ないけどw
454ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 00:53:54 ID:???
>>438の馬鹿店主は>>297の書き込みを見て
「やっべー、これ本物と見分けつかなくね?wwこれを転売すれば儲けられるww」とか思っちゃたんだろうな

>>452
>>297のとこで買える
ただしメールで直接やり取りだからめんどくさいぞ
それと本物はイタリック体でこの贋作はゴシック体。もし税関にばれたら没収で終了
455ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 01:04:17 ID:???
グレ金バイクて昔は評判悪かった。スペイン人がグループバイしたけど、酷い物が
来たとか良い話なかったし。
今はまともに買えてる人もいるみたいだけど、最近もブレーキケーブルガイドが
逆側に付いてたとかいうのもあった。
456ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 01:29:04 ID:???
もう購入しちゃってる件
http://kinderland.jugem.jp/?cid=10
広島の自転車屋さんはやる気満々のようです
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 01:33:00 ID:???
いい事じゃね?
人柱になってくれて信頼性があることがわかれば売れるだろ

同じモデルが中国から
458ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 01:37:22 ID:???
俺は買うよ〜
フレームのリスクは自分で組んでもお店が組んでも一緒だし
459ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 01:43:53 ID:???
輸入販売ならPL法適用されるでしょ?
460ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 02:55:27 ID:???
広島の自転車屋さんの購入先は
永康市名大進出口有限公司じゃね?
真面目に商売考えてるならEN 14781 test reportsも送ってもらったらどう?
SGS台湾のtest reportsが来たら多少安心かな????
もし自社の品質証明が来たら....

461ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 03:02:41 ID:???
中華カーボンってどういう経緯で流れてるのかな。

欧米の一部メーカーが中国でフレーム製造までは事実でしょ。
欧米へ輸出する製品の一部を横流しで販売なのか、製造の過程で出た廃棄予定の不良品を再利用なのか。

カーボンフレームって製造過程で不良品って一杯でるものなのかな?
462ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 03:13:50 ID:???
↑まだこんなこと言ってる奴いるよ
日本人て英語出来ないから総情弱だな
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 09:54:51 ID:???
中華カーボンハンドルってどうよ?
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:10:27 ID:???
面白そうだから輸入しようとしてるショップには頑張ってもらいたい

中国から安く仕入れて、日本で荒稼ぎなんて誰でも思いつく事
代理店もマージン取る代わりに品質の保障をしているのでしょう

何台に1台 製品に不具合があって 交換しなければならないか 交換にかかる手間
何台に1台 製品に不具合があって 走行中に壊れたりしないのか それに対する補償
リスクマネジメントしなきゃ簡単には商売はできないと思うけど

「輸入代行 一切の補償をしない」という販売のスタイル、この時代に出来るのだろうか?
契約する際に、「不測の事態がおこっても当店に責任は問わない」と一筆書いてもらうとか?

ショップも中国で生産されている他メーカの製品を代理店経由で買う事はせず
中国から直接輸入しようとしてるわけだけど

無保証なら下手にマージン取られるより個人で輸入してしまおうと考えるのは当然
マージン取られても良いから、このショップから買いたいという気にさせるサービスが展開できるかが勝負

楽しみ楽しみ
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:48:37 ID:???
どこまでのレベルが輸入代行で、どこからが販売店となるのか
代理店契約などを現地メーカーとしてしまえば完全にPL法の範囲内だが、輸入代行でも規模が大きくなれば事実上の販売店と言えはしまいか?
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:44:13 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=54486

ロッキーマウンテンのッtフレームがどう見ても中華カーボン。
むしろ使う予定のなくなった金型を流用?
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:58:59 ID:???
人件費がコストに与える影響が少ない中国で まとめ買いしても単価あまり下がらなそう
仕入れ価格が予想できるだけに、ショップがいくら乗せるか興味津々
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:19:54 ID:???
これは広島のショップのこれからに色んな意味で期待w
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:25:21 ID:???
俺も楽しみだわ
仮に大量発注で更にコスト下げて個人輸入にちょいプラス位で
出して来たら荒稼ぎ出来そう
俺も買うと思うし

逆に8〜9万以上になると総スカンだろね
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:46:25 ID:???
10万出せばタキザワやTNIを通してカーボンフレームが買えるから
乗せても〜8万までだろな
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:53:19 ID:???
>>453
ピナレロ風出てる?
欲しいんだけど見た事無い

プリンスの流出物は最近出てないよね?
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:09:04 ID:???
>>471
ピナレロのガチはプリンスじゃなくてパリカーボンでしょ?
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:21:47 ID:???
>>465
お前は何を言っているんだ?
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:32:06 ID:???
マジレスすると
その辺の中華ママチャリにも
危険なものはいっぱいなんだけどね
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:41:57 ID:???
エアガンは安くて性能も上がってきた中華銃をメーカー直で大量に仕入れて販売する店が出てきてるから、中華カーボン車も同じ流れになるんじゃないかな?

中華銃の電動メカはほとんどが東京マルイのデッドコピーだし、実銃メーカーの刻印も無許可で入れちゃってるから完全アウト製品なんだけど、大手エアガンショップはペーパー会社を立てて売ってる。
最初は「銃刀法に触れないよう調整はしますがノークレームノーリターンで」がお約束だったんだけど、最近は「壊れないようカスタムして保証もつけます」というショップも登場。
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 13:49:50 ID:???
wiggleで買える物をわざわざwiggleから仕入れた転売屋経由で買うかって、普通。
転売屋から買う層なんてお買い物英語すらできない超底辺くらいだろ。
まあ、その超底辺狙ってんだろうけどw
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 14:39:16 ID:???
美人はブスを馬鹿にするけど、本当は感謝すべき

なぜなら、美人が美人でいれるのは、ブスのおかげだから

つまり、価値とは比較による相対的なもの

自らを情強とうたい、他人を情弱、底辺と貶める輩も
同じ比較相対的な構造のそれにしか見えないことから、
傍からみれば失笑

まぁ、中華カーボンを使ってる時点で、ある意味底辺ともいえるわけだが
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:01:28 ID:???
まぁこんだけメイドインチャイナに囲まれて今更だけど
それでもブランドには金出す意味あるよ。
同じメイドインチャイナでもブランドを背負ってないモノは
単純に怖いよ。欠陥品を売りつけても傷つくブランドがない
というのは。
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:33:07 ID:???
180ドル位の中華カーボンリム購入した人います?
セラー聞く限り前後ペアだと言われたんですがちゃんとセットでとどきましたか?

すいません満足に英語が話せない情弱なのでちょっと不安です
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:51:51 ID:???
394 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 18:20:55 ID:???
中華じゃねーよ
中国かシナだよ

395 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 18:48:30 ID:???
海外通販スレから来ました
中華という呼称は中国を褒め称える事になるのでやめましょう
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 17:50:50 ID:???
ebayでcarbon road frame 中華カーボンだから価格帯を400ドルで探せば
あっさりピナレロ風見つかるんだが
見つからない、見たこと無い人はどういう探し方をしてるんだ?
むしろそっちが気になるw
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:43:09 ID:???
探し方なんてどうでもいいだろ見つけたんならリンク貼れよ
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:10:31 ID:???
中華ホイール
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:55:34 ID:???
ショップの場所みたら意外と近くてワロタw
一回冷やかしに行ってみるわw
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:14:39 ID:???
>>484
なんか広島に中華カーボンユーザー多いのかね?

俺以外にそれっぽいの見た記憶が無いんだが…

まあ、走行中に判断するのなんて無理だから見ても気付かなかっただけかもしれんが。
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:24:41 ID:???
友人のやってるショップのディスプレイ用と乗る用で2台欲しい
売るなら早く売れよグズが
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:25:39 ID:???
>>485
ひっそり乗ってるつもりはないけど他にも広島にはいるぜ
ペイントして適当にロゴ入れてれば気付かれ難いのは確かなんだが
俺は2度ほど遭遇した事あるけど多いとは思ってない
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:45:49 ID:???
人柱ブログの愛知率の高さは異常w
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:41:58 ID:???
>>472
パリだっけか?
確か公式サイトでも呼び掛けてたよね
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:48:24 ID:???
>>481
何でか見付からんかったとです
スマソ明日ちゃんと探すです
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 06:52:54 ID:???
愛知県人は目立ちたがりなんだろ
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:06:00 ID:???
愛知は日本の中心だから
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:14:00 ID:???
愛恥
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:20:18 ID:???
    愛♥恥丘博
SEXPO 2005 AICHI JAPAN
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:21:52 ID:???
モリマンとモッコリ
496ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:04:32 ID:???
報告します。11日に注文した中華カーボンリム38mm本日入荷しました。
重量は343gと345g。ERDは566mm。
けっこう公称値とサバ読んでいるので実測が必要です。
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:23:49 ID:???
>>496
乙。はやいな
チューブラーだよね?
公称は何グラムだったの?
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:33:49 ID:???
俺のは322gと332gだった。
まあ、やたら軽いのも怖いからねえ。
499496:2010/12/16(木) 23:59:45 ID:???
>>497
公称値だと325g、ERDは563.4mmでした。
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:03:13 ID:???
まあ公称値と違うのは中華に限った事じゃないからな。
見た目に傷とか無い?
501496:2010/12/17(金) 00:12:29 ID:???
>>500
ブレーキシュー当り面の仕上げが荒いのと、その面にゴマ粒ぐらいのチップがありました。
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:01:24 ID:???
DGRのフレーム落札した人がそろそろ分解したパーツを売り始める頃か
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 08:05:10 ID:???
中華カーボンサドル買ってみた。よく出てる 90g のやつ。
すでに報告してくれた方がいってたように実測 100g だった。
見た目は悪くない。しかし、レールの断面が縦に長い楕円なので、
左右から挟み込むシートポストにはあわないかも。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=330504208659
だと普通に使えた。
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:29:47 ID:???
そろそろ中華カーボンじゃ物足りなくなった貴兄のみなさまどうよ?

カーボンで自転車をつくる(初級編)
http://www.freedom-univ.com/lecture/detail338.html

[ 日 程 ]
2011年1月末〜2月頃の週末開催で調整中 毎週 or 隔週 1回を予定
[ 受 講 料 ]
28,000円/全5回 *材料費、パーツ類は別途実費
(20インチ自転車の場合、カーボン材料は\10,000〜15,000程度)
[ 会場 ]
IID 世田谷ものづくり学校内
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:32:10 ID:???
お〜〜すごくいいね。だが名古屋からは通えないな。残念至極
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:19:35 ID:???
>>504
本気で参加したいだ自分は変則勤務・・・
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:36:21 ID:???
>>504
めちゃくちゃ参加したい…けど遠すぎる

とりあえずメイキングブログは印刷する
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:02:46 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:41:09 ID:???
信じる信じない以前に硬すぎて使い物にならないってのは既知の事実だろ
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 01:48:50 ID:???
中華カーボンリム38mm購入された方複数いると思うのですが、
バルブエクステンダーのおすすめおしえてもらえませんか?
手元にあるTopeak のやつはちょっと太いようで、
このリムには使えないんだ。よろしくおねがいします。
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 03:57:00 ID:???
>>504
ありえんわ。このBBハイト低すぎだろ・・・
ワイヤールーティングはおろかフォークオフセットすら付いてないあたりで馬脚を現してる
次世代だなんだ逝ってるけど自転車に関しては完璧に素人以下
こんなもんを有り難がって寄ってくるのは情弱くらいだろ

一般人に使わせてたらそのうち事故起こすぞ
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 04:26:03 ID:???
フォークはヤバいよな
すげーハンドルふらふらしそう
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 08:44:27 ID:???
ttp://www.freedom-univ.com/lecture/images/jitensha02.jpg

これフレームだけだと orz ←これにそっくりじゃない?
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 09:10:26 ID:???
>>511
まあ落ち着け
口じゃ自転車は出来ないのは分った
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:51:08 ID:???
機能より直線パーツを増やして作りやすさを優先した感じ
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 12:54:44 ID:???
初代破損報告の者ですが、、
本日、2台目も破損していることが
判明しました。
今度は、ダウンチューブです。orz

38mmのホイール買ったばかりなのにっ!!

取り急ぎ、ご報告まで。
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:01:01 ID:???
破損の原因を書けよw
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:07:59 ID:???
>>516
何kmくらい乗って破損したのと、車種を
書いていただくことは可能ですか?
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:08:04 ID:???
>>516
どの位の期間にどれだけ走ったかデータ宜しく!
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:09:52 ID:???
通常使用ですよ。
今度は、3500km持ったぞっ

521ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:15:09 ID:???
通常使用はどう解釈すれば良いんだい?
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:25:29 ID:???
車種は、かっこいいタイプ。
シートチューブにヒレのついてる。
FD直付けの地雷型。
Wikiの香港仕様です。

今年の5月末から。
3500kmくらい。

ダウンチューブの路面側、BBからトップ側に
10cm位行ったところに、3cmくらいの縦割れ。
合わせ面が割れたみたい。
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:26:55 ID:???
中華炭素繊維車架さんだよね?
まさにかっこいい地雷・・・
俺のかっこいい地雷号も時間の問題かもしれんな・・・
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:44:29 ID:???
地雷号はあれほど(ry
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:45:51 ID:???
嫌がらせで、陰でフレーム小突かれてんじゃないの?w
526129:2010/12/19(日) 16:30:21 ID:???
こりずに頼んだシートポストが届いた。
今度は27.2mmのシートチューブにちゃんとはいった。細すぎるということもない。
下端からレールをクランプするところまでが34cmくらいで190g。軽い。
300mmのはたぶん290mmくらいなんだろう。

クランプは調整しずらい。ていうか一度締めたら完全にばらさないと角度変更できん。
シートの角度は絶対に変えない、とか、前乗りにしたい(逆向きに使用)という人以外には完全に地雷。
一度セッティングできたあとはまあ合格点には達していると思う。
ご参考まで。
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:42:08 ID:???
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:49:08 ID:???
>>526
フラグ建ててから微調整してみようぜ
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 19:48:27 ID:???
>>527
さんきゅ。やすりがけしてみるよ。
>>528
すまん。よくわからん。フラグって死亡フラグのことかい?

追記: ポスト本体の厚さは 2.5mm 強あるみたいだ。
少々乱暴に扱っても大丈夫…かな。
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:17:28 ID:???
うう、破損報告聞くと心配になるなあ。
 先日欧州R838似のタイプを発注して7-8営業日で送ると言われて
待ってるんだが、明日発送されるかなあ。マットブラック塗装が
どんなものかすごく楽しみにしているが、お正月に間に合うといいのだが
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:26:42 ID:???
R838似って何?w
R838ってXpaceの奴でしょ?
FM028のこと?
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:50:58 ID:???
>531
 発注したのはXPACEのFM-R838をマットブラック塗装したやつ。

 私もいろいろ混乱してたんで、欧州R838って表現しました。
 このスレでは 日本のR848 = 欧州R838(商標の都合でR848が使えなかった)って
話だったんだけど、いろいろ通販サイト見てたら、あれ?ヘッドチューブ付近が少し
違うのかなと… FM028がFM-R848でしたっけ?

欧州R838
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=57662

日本R848
http://www.derosa.jp/products/r848.php

X-PACE FM-R838
http://www.xpa-cycling.com/products_data.php?htm=18.html&key=2

FM-R848のキャッシュ(短縮URL)
http://tinyurl.com/2a7ysqt
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:55:54 ID:???
破損かぁ・・・ぐぬぬ・・・
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:05:35 ID:???
>>532
昔はR838のnon-ISPモデルもXPACEのHPに載ってたけど、De Rosa R848の
2011年モデルとしてDe Rosaがモールドを買い上げたって海外フォーラムでは
書いてあったよ。
あとFM028とFM-R848、R838はまったく別物です。
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:05:58 ID:???
俺が買ったのR838だったんだ・・・。
初めて知ったw
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 00:51:17 ID:???
話を統合すると 中国とのやり取りと不具合すら楽しめるような男気あふれる輩じゃないかぎり
10万ぐらいの安カーボンを買った方が安心できるな
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 00:56:29 ID:???
>>536
そりゃそうだ。
このスレにいるのは安かろう、悪かろう、を承知の上で買ってるんだ。
リスクとか交渉とか面倒くささなども含めて「中華クオリティ」だろ。
自分自身については中華に不満はないけど、他人にはすすめない。
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:04:55 ID:???
フレーム買って、コンポ買って、ホイール買って、工具買ってとかやってたら、
どう考えてもFOCUS買った方がお得だからなあ。今は買えないらしいけどw
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:31:24 ID:???
品質チェックすらしてないカーボンフレームだからあくまでジョーク品みたいな覚悟で
使わないとあとで泣くよね
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:50:26 ID:???
色々改造してパーツ余ってる人とか
DIY大好きな人向けの品だよな
コスパ考えたら買うべき物じゃない
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 08:02:35 ID:???
コスパ考えるなら、CRCとかWiggleみたいな海外通販で、
FocusとかFelt買う方がいいだろ。
日本語でも対応してくれるし、サポート期間も十分長い。
このスレにいるのはそういうのを分かった上で楽しんでるんだ。
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 09:02:51 ID:???
釣られませんぞ
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 11:22:19 ID:???
FOCUSはもう日本に売れなくなったそうだ
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 13:18:12 ID:???
中華カーボンにもピンキリあるんじゃねえかな?
メーカーOEM工場の横流し品から経験のない工場が見よう見まねで作った模造品まで
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:14:39 ID:???
>>523
俺もかっこいい地雷に乗ってるから戦々恐々だ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:16:39 ID:???
たぶんピンきりあるんだろうけどノーブランドだから判断がむずかしい
基本、人柱の破損報告待ち
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:22:21 ID:???
有名高級フレームの横流しとかただの幻想

俺はコスパで選んだぜ!とか言う人はただの馬鹿だろ
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:34:42 ID:???
自転車に限っては横流しがないと思う方が幻想に見える
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:47:18 ID:???
小径も流出の嵐だぜ
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:57:32 ID:???
俺が買った横流しは正規の高級フレームだと思う発送がゆとり過ぎる
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:58:47 ID:???
作ってる工場は同じかもしれないけど、横流しとか馬鹿だろ
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:24:49 ID:???
正規品と同じものそのままと思ってるやつはさすがにいないだろ
OEM工場から似たようなものが流出というのは当たり前にありそう
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:48:35 ID:???
流出w
ほんと馬鹿くせーな
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:53:39 ID:???
>>553
過去ログ100回読んで来い
話はそれからだ
555ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:00:22 ID:???
2chのスレにある情報なんてろくなもんじゃねーだろ
何が「話はそれからだ」だよw 本物の馬鹿だな
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:08:33 ID:???
>>555
またおまえか、否定するだけで自分じゃ情報も提案も話題すら出せない
そういうやつを世間じゃ厄介者とか無能とか言うんだ
リアルな社会経験がないならそれも仕方ないか.....
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:13:35 ID:???
否定も何も、何の証拠も上がってないじゃんw
見た目だけ、見た目と希望的観測だけで夢が広がリングw
558ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:15:18 ID:???
>>557
否定するなりの根拠はお持ちでしょうか?
559ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:17:27 ID:???
>>556
またおまえかってお前誰だよ。
1スレ目から工員が夜中にこっそりフレーム作って横流しとかアホな妄想ばっかじゃん。
いまだに横流しだの流出だの、妄想ばっか。もう恥ずかしいからやめてくれって。
560ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:23:50 ID:???
案の定即レスwww無能君
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:28:53 ID:???
はい、お疲れさん
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:35:34 ID:???
なんかひとつでもいいから役に立つこととか面白い話題とかを書き込めたら許してやるよw
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:55:09 ID:???
「しずらい」って書く人ってバカっぽい
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:56:15 ID:???
>>563
誤爆か?

あとな、バカっぽいんじゃない
バカそのものだ
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:02:26 ID:???
スレ検索したら書いてる奴が居たw
566ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:02:49 ID:???
シートポスト買った人が書いてるね、もしバカでも話題提供者はえらいと思う
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:09:25 ID:???
ID非表示だと自演し放題ですねww
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:48:29 ID:???
ipod等の電子機器の偽者は、
本物つくっている工場から
製品なり、金型なりが流出したものでつくられているってのは本当らしい
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:04:51 ID:???
所謂KUOTA型なんて、もうかれこれ2年近く「流出」し続けてるわけだが…
そろそろ誰か止めろよw
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:43:10 ID:???
>>559
昔、ファミコンのコピー製造は正規の製造工場で夜なべして作られてたな
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:44:33 ID:???
イタリア製のXXXX公認のXXXXXはまったく同じものが無関係の業者経由で中国から届くらしい
572ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:56:40 ID:???
>>569
マジコンはあれだけ大規模にやられたけど、
やっと販売規制がかかりそうなんだけどな

中国は知財無法地帯なのは自明

最近はガンダムとか
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:59:35 ID:???
アテナ組みで30マソオーバー。
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:01:03 ID:???
ロゴじゃないフレーム形状に著作権ってあるのか?

ヘッドの形状が似てるから権利侵害、チェーンステーが似てる
から権利侵害なんて言い出したら、大手同士でも侵害しまくりじゃね?
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:08:09 ID:???
横流しとか流出とかさせてたら、金輪際製造委託こねえだろ。
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:08:22 ID:???
著作権はないと思うけど意匠権の侵害ならあるかもな
意匠登録できるほどの特徴があればの話だけど・・
ストライダとかAbikeとか特徴的な形の物まで
堂々売られているから難しいのかものね
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:05:23 ID:???
とあるオーストラリア人なんて香港行ったついでに工場に突撃して、
FM001とかFM015の製造現場とかジェニーの御尊顔までバシバシ
写真撮ってきたというのに、日本人は未だ、夜中に作業員が密造して
横流しとか言ってんのか。
若い奴はホント英語くらい真面目に勉強しといた方がいいぞ。
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:15:04 ID:???
別にそのモデルが流出とはだれもいってないわけだが・・・
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:00:42 ID:???
>>577のひとって何言ってるの?英語の前に勉強しておくことがありそう
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:06:20 ID:???
そいつなら、今顔真っ赤にして反論考えてるところだよ
英語でレスくれるらしい
581ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:37:40 ID:???
xなんとかってとこのフレームとかはapadと同じのりで
中国国内向けのプチ富裕層に完成品で売ってる
ってどかの在中日本人ブログにのってたな

最近好景気で富裕層は軒並み本物を求めてるから国内での売れ行きが落ち込んで
余剰在庫をebayに出してんのかしらね
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:06:34 ID:???
高々3,500Km走った位でクラック入るゴミフレームを有名メーカーのOEM工場の
流出品とかありえんだろ。
中国製のiPhoneもどきは全てiPhoneと同じ性能とクオリティなのかい?バカバカしい

中国の偽ガンダムも『実はうちのOEM』と中華業者が言えばそれを信じるレベルのアホだね
583ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:33:30 ID:???
しかしブランドコピー品を作るためにカーボンフレーム制作設備の投資ってするのかな
品質は悪くてもフレームの形にするには結構な金額がかかるわけでしょ

それとも安価なカーボン自転車の市場って中国では大きいのかな?
中国国外ではここのような一部のマニアックな人しか買わないわけだし。
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:37:06 ID:???
試作サンプルではねられた金型とかじゃないの?
その金型で材料ケチって薄めの積層で作ってるってのが
大半の中華カーボンじゃないかとおもう
585ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:39:02 ID:???
>>583
ボトルケージなんかの小物専門の製造業者がついでに作り出したと予想してる
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:44:21 ID:???
馬鹿過ぎて泣けるw
587ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:57:26 ID:???
賢い人教えてよ
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 04:06:14 ID:???
メーカーのOEM生産なんてあっという間にその年モデルの生産作り終わるんだから、
空いた大半の時間で契約等に引っかからないフレーム作って売ってんだろ。
流出厨も偽造工場厨の>>582もどっとも馬鹿。
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 04:40:21 ID:???
なるほど どもっともだな
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:58:33 ID:???
ドライカーボンなのかウェットカーボンなのかをまだだれも検証していないな
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:12:51 ID:???
>>590
どうやって検証すんの?
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:34:43 ID:???
>>591
まず服を脱ぎます
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:35:02 ID:???
理屈じゃな〜い♪
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:38:07 ID:???
まずは自分のから検証報告しろよって希ガス
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:04:31 ID:???
>>594
1 plyだった。
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:50:56 ID:???
自転車のフレームはシンプルだから金型も安く出来るよ
深センの中国工場とか行ったことある?

中華コピー用の簡易金型なんか1台用に300万もかからないし、
1週間で金型作れるよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:36:30 ID:???
>>595
どや顔でレスするのもいいが
何のパーツでどのモデルか、まで書いてほしいな
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:57:38 ID:???
plyって繊維に使う物だと思ってた
ドライカーボンの意になると知らんかった
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:01:04 ID:???
プライは積層数だろ・・・
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:05:48 ID:???
特アのコピー根性はスゴイからな。

安い方が良いでしょ。と平気で言うし。
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:08:45 ID:???
>>597
どや顔も何も、俺のパンツの中のパーツに決まってますがな。
検証しに来るか?
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:15:25 ID:???
>>601
皮が一枚被ってるのか?
医者にいった方いいじゃないか?
痒くないのか?痒かったらヤバイぞ
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:27:22 ID:???
ttp://bike.ewarrant.net/?eid=461
スペシャのこの損傷は致命的でしょうか?
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:34:36 ID:???
大丈夫だと思う
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:12:27 ID:???
今日は否定厨来ねえのか・・
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:39:00 ID:???
そんなに自分の自転車が工場から流出した高級フレームと同じ物だと思いたいの?
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:39:01 ID:???
>>604
アザースッ
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:18:24 ID:???
>>606
そんなに自分の高級自転車が工場から流出した中華フレームと別物だと思いたいの?
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:48:56 ID:???
>>606
毎回反応してくれてうれしい
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:05:36 ID:???
いまのところ両方の可能性がある
同一の工場や素材・工程の可能性があるし、
そうでない品質のものもあるとしか言えんよな

中華を一括で語ってる点で議論が破綻というかかみ合っていない
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:15:35 ID:???
俺は工場は同じだと思ってるよ。
「流出」とかいう単語を使うからおかしなことになる。
ノーブランドのフレームを売ってるだけ。
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:07:07 ID:???
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:51:08 ID:???
自社ブランドっていうかノーブランドで出す分には問題ないと思うけどな。
ttp://flyxii.com/products_1.asp?menuid=308&id=520

仮にOEMでも他者ブランド名乗ったらパクリだろ

614ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:55:46 ID:???
ブランド名入れてバッタもんにするのは工場じゃなくて各サプライヤーだからね
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:20:42 ID:???
検品オチした製品はちゃんと廃棄されてるのかな?
オクみると検品オチ未塗装アルミフレームなら売ってるみたいだけど
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:26:43 ID:???
それこそ判らないな。工場のモラル次第だろう。
 見た目破損は無いが検品ではねられた物、余剰の資材で生産したもの、
試作した品の残り、ラインを埋めるために適当に作った物、そんなこんなが
混在してる世界だとはおもうよ。
 自転車ブランドの自社/直営工場であればもちろん余剰品は破壊されて
いるとは思うが、あくまでも協力工場だしな。
617ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:28:13 ID:???
アリババ見てると完全に無法地帯だな
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:31:33 ID:???
>>613
スケルトンも全く同じ図面おこすなんて凝ってるなw
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:53:41 ID:???
頑張って否定してる人は設備とか工場の減価償却をイメージする事すら出来ないのかな?
流出とかではなく、単純に主幹工場オリジナルが出てるだけだろ。
ネットでちまちま売ってるだけでは、いくら深センでもペイしませんよ。
ただiPodの偽物が本物の金型とか言ってる人は夢見過ぎ。フォックスコンなんかの大手組み立て工場の管理体制みてみ。
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:04:42 ID:???
>>615
海外(特に日本だが)からの仕事を受けるような工場は、厳格な品質管理と不良率のチェックをするので流出はあり得ない。
ただし自分のブランド以外を作らせない契約にするとブランド側にリスクが高いので、ブランドと中国側管理会社と工場は通常ゆるい契約になってる。

だからこの様なモノがでるんだろ?と理解。


621ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:09:22 ID:???
流出を否定してるなら>>619が否定してる人なんだが
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:21:04 ID:???
あさひなんかも中国で造らせるようになったら
しばらくして製造を依頼したものと全く同じモデルを
別のブランドで売られたそうだから
ざらにあることなんだろう
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:42:45 ID:???
中国の工場でちゃんとしてる所なら流出や横流しで売る必要なんか無い
というか大手客以外相手にしないし、自社管理もかなり厳しくやってる

偽物やモドキ作ってるのは概ねメーカー工場で2,3年働いていた工員が独立して
立ち上げた町工場みたいなところで、素材も技術も本物とは似て非なるものだから
そのへん理解して購入した方がいいよ

同じ中国製品でもちゃんと品質管理してる物はやはりそのへんにお金がかかるから
安物にはそれなりの訳があるんだよ
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:17:35 ID:???
>>623
>偽物やモドキ作ってるのは概ねメーカー工場で2,3年働いていた工員が独立して
>立ち上げた町工場みたいなところで、素材も技術も本物とは似て非なるものだから

工員が何年働いても工場を作るほど稼げないのだが。
どんだけしったかなんだよw
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:19:33 ID:???
中華カーボンを買った奴は自分の買ったカーボンはある程度まともな製品だと言い、
中華カーボンが売れて欲しくない奴はこの製品はとんでもない不良品ばかりで買うべきではないと言う

お互いがソースも無しに好き勝手言ってるから収拾つかんわな
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:36:43 ID:???
自転車はどうか知らんが
ちょっと前海外チャンネルのドキュメントで時計や鞄のスーパーフェイクの番組やってた
所謂パクリでは無く同じ材質や金型を使った物や同じラインから出て物まである
更に品物だけでなくパッケージや取説までついてたりする
メーカーの横流しでは無くブランドを介さない別流通の本物とすら言える
これはもうパクリでは無い為肖像権どうこうの罪じゃないらしい
売買のみならず所有するだけで罪に問われるんだって
管轄はインターポールのとっつぁ〜ん
ようするにゴード札である
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:53:43 ID:???
B品の流出は普通にある話
実際日本の巨大メーカーの最新商品とイタリアブランドのハイエンドフレームのB品持ってる
B品っても塗装剥げやムラレベルのもの
メーカー上層部にコネがあり貰った物で金銭のやり取りはない

でもB品をネットでバレバレの大々的に売るってのはかなり大胆な犯行だわなw

悪人は何処にでも居るから横流しは全く無い事は無いんだろけど普通じゃ考えにくい
当たり前だが直ぐに大問題になるだろ
今のとこ有名高級ブランドの横流しはパリカーボンだけだと思うけどな
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:57:03 ID:???
ハードディスクの部品や製造技術をパクるのはおいそれとは行かないけど
カーボンフレームの材料、技術や設備をパクるのは簡単そうだな、
アルミフレームのほうがまだ難しそう
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 01:02:04 ID:???
>>627
横流しじゃなくて偽造らしいけど↓
http://www.cyclowired.jp/?q=node/1103
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 01:05:57 ID:???
事実は知らんが横流しでも本家は偽造というし劣っているともいうだろう
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 01:12:03 ID:???
しかしChinarelloは、流石に未塗装でも特徴あって一目で分かるし、
乗る度胸ないわw
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 02:04:59 ID:???
ブランドが横流しと認めちゃうと誰も本物買わなくなるからね
同じ物を安く買えるんだから
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 03:11:43 ID:???
それぞれの利害があるから誰を信じて良いのやら

こうなったら不特定の中華カーボンでなく、中国メーカーとしてのカーボンフレームを出してくれた方が比較出来て良いんだけどね。
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 08:10:31 ID:???
誰か工場見学して来てよ
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 09:09:21 ID:???
逮捕されて死刑にされても良いのか?
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 11:27:42 ID:???
今更感があるんだがオクに出まくってた
NESSのハンドルって中華パッチもんなのかな?
送料考えたら海外通販とかわらないので思わず買ってしまったが
これは大丈夫なんだろうか
ダンシング中にポッキリとか洒落にならんぞorz
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 11:33:51 ID:???
>>636
中華カーボンの中でもハンドルは破損報告も無く剛性高いと好評だよ
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 11:44:52 ID:???
>>637
ありがとう安心しました!
見た目はしっかりしてんだけど不安だたす
てかやはり偽物なのかなorz

いくら安くても中華カーボンとわかって買うのと
本物が安く買えたと思たら偽物だったのはダメージ違うよw
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 11:52:26 ID:???
>>638
またおまえかw
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 12:57:05 ID:???
>>639
え?
このスレ初レスだがwww
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 13:10:18 ID:???
最近なんか変なのが張り付いてるな
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 13:21:19 ID:???
偽物 安物 流出 がキーワード
そんな感じで張り付いてるな
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:17:08 ID:???
ハンドルといえば先月末にポチったけど、中国郵政動かねぇ・・・
12/3から深?で止まったままだ。検査強化にクリスマス&年末年始、こりゃ来年か。

>>634
ケンドー氏は大手下請けのフレーム工場と同じとか言ってたが、
あそこも信用して良いのか微妙なのでワカランねぇ。
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:36:00 ID:???
信じられるのは自分自身と目の前にある事実だけだろ
使えるかどうかくらい自分で判断しろ
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:41:42 ID:???
>>644
なんだ?見えない敵と戦ってるのか?
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:31:54 ID:???
>>644-645
流にワロタw

しかし広島の業者はいつ代理店やってくれるんだ?
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:36:31 ID:???
深センから微動だにしないEMS追跡
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:41:09 ID:???
クレクレ君か。
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:50:48 ID:???
>>644
実際は無理だけどな
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:54:57 ID:???
そうするとシールと代理店に頼るしかないな
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 19:10:10 ID:???
>>649にはシールと代理店は高すぎて買うことが出来ません
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 19:22:43 ID:qe6fj5kC
中華郵政も香港はまだ早いというかすごく遅くないが、本土は遅い俺の荷ももう20日止まったまま、
後どれだけかかるやら。
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:02:01 ID:???
>>644
お前はエックス線なのか?
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:11:11 ID:???
>>653
ジワジワくるなw
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:24:31 ID:???
>>653
いや超音波w
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:36:19 ID:???
真実は誰にもわからない
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:00:28 ID:???
>>638に対してだけど
中華品の安全性の検証なんて簡単にはできないし
わかっていることから使うかどうか決めるしかない
このスレの連中はそこいら辺のリスクヘッジは出来てると思ってたんで
呆れて自分で判断しろといったんだ
俺は折れて下半身不随になった時損害賠償請求できるように
メーカー品を正規代理店から買うけどねw
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:28:15 ID:???
億単位の損害賠償を貰っても半身不随じゃ人生オワタには違いない
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:49:28 ID:???
ビアンキみたいにメーカー品買ったはずが、企画屋のパチもんだった例もあるからな
ビアンキのCEO?はhahahahahaと笑ってたぞ
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:24:21 ID:???
>>657
保証なんて結構あてにならないんだぜ
一端の社会人ならその前に備えがあるはずだけどな
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:36:40 ID:???
耐久性が怪しいカーボンには乗らないで頑丈さに定評のあるクロモリ乗ろうぜって事ですか

カーボンは破損の予兆が見えないのが怖いんだよな
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:39:22 ID:???
>624
おまえは社長以下の工員が全て同じ給料もらってるひきこもり君が?
中国工場は2,3年働いたらラインの責任者クラスが数人から数十人連れ出して
別工場作るのが当たり前だよ。
働いた事が無いお前は工場っていうから大規模な物を想像してるみたいだけど、
町の倉庫で簡単な機械入れてるだけの零細レベルはそれこそ山ほどあるぞ。
自転車クラスの物なら大した設備も技術も要らないから簡単に出来るし
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:47:12 ID:???
確かに俺も中国の工場では働いたことがないなぁ
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:58:05 ID:???
662は工員からのたたき上げで零細工場の社長になったんだろう
褒めてつかわす
665ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:58:12 ID:???
105で安く組んだとするよね。
自分で組めない奴はショップに頼むとする。
そうする全部込み込みで15万くらいはかかるよね?
20万出せば、まともなメーカー品カーボン車が買えるのだが。
あえて中華カーボンを、という人は余程中国人が好きなんだと思うよ。
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:01:25 ID:???
たこ社長乙です
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:12:44 ID:???
まず自分で組めないという前提がおかしい。
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:13:53 ID:???
>>665
その値段だとメーカーものでも中国製カーボンだったりしないか
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:28:43 ID:???
>>665
お前がそう思う(ry
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:48:49 ID:???
人気あるなあw
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:05:06 ID:???
そうでもないけどねw
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:48:59 ID:???
中華フレーム 送料含めて500ドルぐらいか?
タキザワやTNIなんかで カーボンフレームが10万である時代
どっちを取るかはお前次第

どっちを選んでも中国製だろうけど
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:54:17 ID:???
>>672
350ドル
500ドルだとハンドルやシートポストにヘッドパーツ、ボトルケージまでフルカーボンだ
タキザワフレームにそういった小物までフルカーボンだとどの位になるかね?
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:13:15 ID:???
>>672
http://gear-station.myweb.hinet.net/Bike0/TRIGON/MATCH-PLUS105.html
10万出すなら台湾製のこれ買うお
12万+送料

TRIGONって台湾でOEMのカーボンフレーム作ってるところだから中華カーボンより信頼できる
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:21:38 ID:???
台湾製と中国製て分ける意味あんのかね
xpaceもmartecもadvancedも中国に工場持ってるし
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:32:53 ID:???
>>675
台湾メーカーで中国工場なら分ける意味は無いな
台湾工場なら別物と考えるべき
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:35:48 ID:???
12マン+送料出すなら TCR ADVANCED買うわ
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:26:13 ID:???
ここにもジャイ厨かw
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:39:19 ID:???
TCR ADVANCEDってそんなに安いの?
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:51:58 ID:???
フレーム破損2回した人もいるみたいだけど、他の人は全然破損してないみたいですね。
破損しても黙ってるのかな?
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:57:51 ID:???
同じフレームで2年以上乗ってるけどノープロブレムだよ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:59:26 ID:???
破損写真うpまだー?
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 04:08:41 ID:???
>>680
続けて地雷号を買ったからだよw
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 05:31:36 ID:???
TRIGONはピナレロのOEM作ってるところでかなり信頼出来るな
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 07:52:24 ID:???
まともに乗ってないからだろjk
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 08:12:44 ID:???
そういえば無印の中華カーボンクランクって見ないよね
http://livedoor.2.blogimg.jp/lightcycle/imgs/6/2/62600fba.JPG
カーボンパーツ ファクトリー見学
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/50813039.html
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 13:15:13 ID:???
(´・ω・`)ていうか痛チャリにしたいから素カーボンフレームのままでいいんですけど・・・
      その代わり安くしててよね 塗装は勝手にやりたい
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:22:33 ID:???
>>662
なんか得意になってるが、じゃあカーボン自転車の工場は幾らで建つんだ?
働いてる事だけが自慢で、他人は無職扱いw
さすが工員さんは違うなぁ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:51:24 ID:???
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:54:58 ID:???
中国なんて、くさる程工場あるだろw
あらゆるジャンルのコピー製品を皆作っている
コピー品にもランクがあり上のランクの物は、ある程度精工に出来ている。
しかし、ここのカーボンフレームが強度テスト行ったり、まともな職人や管理下の元で
製造してるとは到底思えんw
普通に乗れるよ、という奴はいるがそんなの一万以下のママチャリでも乗ってて壊れるなんて
事はまずないし、それと同じようなこと。
ママチャリ感覚でロードを乗ってみたいという人にはいいと思うが
それだったら10万もしないで普通のロード買えるしなw
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:19:52 ID:???

まあ確かに。
TVで超精巧なコピーブランドとかでてたけど、もはやブランド以外かわらんのもある。
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:22:09 ID:???
>>682
今回のは、写真じゃ分からないと思う。

>>683
中華はすべて地雷だと思う。
比較的安心なモデルって、なにかある?
693ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:24:37 ID:???
通常使用での破損て今まであなただけでしょ?
中華カーボンが高品質なんてとても言わないけど、
自分や自分の環境を疑ってみるのもよいんじゃないかしら
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:25:56 ID:???
>>688
開き直って無職自慢かよw
キモイのもいい加減にしろよw
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:28:22 ID:???
中華カーボンが安全だと言いはるやつって普段も中国食品は高品質で安心だと食ってるの?
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:28:51 ID:???
来月出張で2週間深センに行くから、工場見れたら見てくるぜ。
ローウーのニセモノビルに自転車屋もあったかな?ゴルフクラブは前に見かけたけど。
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:30:31 ID:???
>>694
なんで涙目なの?
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:35:00 ID:???
felt z6と中華でまよってんだが。
値段はともに約13万

felt z6   一部105 リムがマビック   フレームが安心?
中華    フル105 キシリウムエリート 怪しい中華フレーム

どっちがいいと思うよ?

699ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:36:47 ID:???
値段的に最初の一台でしょ?
もしそうならFelt z6がいいのでは。
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:42:18 ID:???
>>698
迷っているのなら Felt だな。まあ無難なのにしとけ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:47:05 ID:???
>>698
迷うくらいなら素直にメーカー製にしとけ。
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:53:14 ID:???
>>693
ありがとう。そうするよ。

でもまあ、多分 もう1台買うと思うけど。
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:53:54 ID:???
もう1台買うのは何がいいですか?
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:55:50 ID:???
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:17:26 ID:???
もしこの程度の規模でやってるコピー?製造工場の品質が高いのであれば
今頃とっくに日本のテレビは中国製だぞw
>>693
せいぜい不審者やスパイと間違われないように
気おつけいってきなw
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:19:57 ID:???
>>692
クオタモデルは使用者がかなり多いが破損は一件のみ
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:34:46 ID:???
どうでもいいが、俺らの周りはほとんど中華製なんだが・・・
おまえらの使ってるPCとか、着てる服とか。
まあ自転車と食い物は命にかかわるが。
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:36:17 ID:???
シナチクを貶めるのに「中華」とか言っちゃう人って
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:48:09 ID:???
中華製の食い物
安いが薬品使いまくりで土壌が枯れてる
中国では野菜は中性洗剤て一度洗わない食べれない、それが常識

PC
詳しくは台湾製なのだがw
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:53:28 ID:???
ユニクロ
創業当時から数年以上に渡り安かろう悪かろうの代名詞的存在で
売り上げは伸びなかった
近年品質をあげてきたが、シャツ類などはやはり安いだけあって
何回か洗濯すると伸びてクタクタにすぐなる。
これは中国が悪いというより安いので、それ以上
良い生地を使えてないだけ。
中華カーボンが激安なら、そのあたりの質の部分には大きなシワ寄せはきてるでしょう。
もちろん品質的にもね。

711ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:05:55 ID:???
なぜ、中国の裕福層にユニクロが人気あるのか?
それは中国の会社で製造してる中国製の服は安いが、耐久性がなく
中国人本人達も中国製の服は駄目だと言っている。
中国人は自分達に都合のよい方へ解釈するので
ユニクロも中国製という解釈はしてなく、ユニクロはユニクロ製という解釈をしている。
中国人は日本へ来て、わざわざ電気シェーバーを買っていくのか?
私は質問した。
自分達の国のメーカーの物は、すぐ壊れる。
と言っていたのが印象的だった。
つい最近の話だよ。
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:21:07 ID:???
>>706
その1件が、俺なんだが、、

713ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:25:00 ID:???
TT用は頑丈っぽい気がする
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:00:02 ID:???
>>710
カーボンフレームの原価って2〜3万円台なんだよ馬鹿w
オマエみたいな馬鹿は半年ROMってろ
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:01:11 ID:???
>>710
ごめん。 原価じゃなくて卸値な
おれもROMってるわw
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:15:26 ID:???
>>712
強い引きをお持ちのようだなw
自分は10kg位荷物積んだりガシガシ輪行にも使ってて問題無いよ
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:17:44 ID:1qZ0enuX
金持ちは高くて良い物を長く使う。

>>711みたいな性格の奴はカーボンフレームを買ってはいけない
一台のクロモリを一生かけて乗り潰せよ
日に当たるだけで劣化するカーボンを買うなんて馬鹿の骨頂だよな?
718717:2010/12/23(木) 21:20:35 ID:1qZ0enuX
うっほ><
すまん >>710
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:22:16 ID:???
いや、だから
中華カーボン作ってる連中が
まともなカーボン使って、強度テストとかちゃんとしてるのか?
安全テストとかしてるのか?ということだよ。
ちゃんとしたカーボン使ってるか知らんが
ルックロード買うのと変わらんだろw
いや、ルックロードかw
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:25:39 ID:???
そんなの気にしてたら安物なんて買えませんよw
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:27:04 ID:???
強度テストはしてないだろうなぁ
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:31:56 ID:???
プロトタイプが中華カーボンらしいけど
あくまで噂なんだよな
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:39:32 ID:???
普通だったらカーボンでも廃棄しなきゃいけないカーボンもあるだろうし
どうせ中国でバイトみたいのがカーボン作ってんだろ
丁寧、精密、安心
一切あてはまらない
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:59:29 ID:???
>>719
検品はいい加減だろうな〜とは思うよ
ただ最近ライトスレに入り浸ってるんだが、中華も捨てたもんじゃないわ
中華ライト並みの性能のライトとかそこらじゃ手に入らないレベルだったりする
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:07:22 ID:???
それ一応中国のメーカー品じゃ?
チュカフレームは会社立ち上げてやってる訳でもないでしょ?
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:21:39 ID:???
>>725
どっかのメーカーの名前を勝手に使ってるバリバリの偽物だけど、何故か中身は最新のLED
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:32:11 ID:???
高品質とは思っちゃいないけどさ、日本だけじゃなく世界中に
売ってるんだから、簡単に破損するような物だったらあちこちに
破損画像とかクレーム記事がupされてるはずで、評価の残るebayで
商売なんてやっていけないよ。

運が悪いのか乗り方が悪いのか知らないけど、稀に出る破損報告。
でもそれは大手のフレームだって似たようなもんじゃない?
カーボンフレームなんてそんなもんだと思う。
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:45:12 ID:???
>>719
じゃオマエは買わなきゃいいじゃんか
安心高品質の有名メーカオンリーで生きて行けよ

俺は中華カーボンを信用していないが
価格以上の期待を込めて購入したよ。 普段乗りの通勤用だけどなー
万が一事故っても労災降りるしー。とか思って気休めにしてんだけどな。
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:42:44 ID:???
失礼だな!ちゃんと強度テストしているに決まってるんじゃないか!

オマエラを使ってなw
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:46:36 ID:???
>>729
んで、そのオマエラを使って
どうやってデータを吸い上げるんだ?
信頼出来るデータじゃなきゃダメだぞ
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:02:24 ID:???
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:24:44 ID:???
まだ二年w
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:43:33 ID:???
社会にもよくいるよな。ネタにマジレスする>>730みたいなやつ
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 08:38:04 ID:???
お前だよw
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:07:26 ID:???
http://forums.roadbikereview.com/showpost.php?p=3115636&postcount=1394

このピナレロコピーは惚れ惚れするw
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:08:31 ID:???
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:14:58 ID:???
(´・ω・`)もう好きにデザインしろって段階に入ってるよね
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:34:59 ID:???
そうそう。 >735の記事の後のレスがこれ。

よわいイタリアンフレームよりむしろ中国製フレームを買うだろう
I'd rather pay chinese frame than weak italian frame.
http://forums.roadbikereview.com/showpost.php?p=3115663&postcount=1395
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:22:22 ID:???
m9(^Д^)あっ、中華カーボンだw
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:25:14 ID:???
単純なコピーじゃなくて、もっと他にデザインすればいいのに。

あっお金かかるから無理か。
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:34:39 ID:???
いいじゃんブランドに左右されてた時代が終わったんだよ
素の中華カーボンにものすごい装飾を施して乗る
おまえら器用で絵心もあるんだから得意だろこういうの
螺鈿でも蒔絵でもなんでもやってみろよ
742ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:35:56 ID:???
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:37:38 ID:???
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:38:52 ID:???
>739
中華カーボンをなめんなーw
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:47:38 ID:???
もう自分でCHINARELLOとか塗装しろよ
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:49:34 ID:???
前々から思ってたけど確実ここ中華の人いるなw
先代の人柱も中華の方がとは思いたくないがw
ロードには興味ないがガンプラ好きとか買いそw
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:05:16 ID:???
>>746
中の人が日本語できるレベルがあればやりとりにあんな苦労しねーよw
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:15:28 ID:???
>746
中華炭素最強アルヨ (`ハ´  )
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:26:38 ID:???
サプライヤーに頼めば好きなデザインで塗装してもらえるよ
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:36:37 ID:???
チェリーサンバーストでお願いしますとかでもいいの
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:29:46 ID:???
de chinaは見たw
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:23:33 ID:???
>>741 >>螺鈿とか蒔絵とか〜
こんな感じか。http://www.jikichi.jp/product/index.html
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:29:07 ID:???
>>742
意外といい感じじゃないか。見た目は。
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:39:45 ID:???
>>752
輪島カーボンとか渋いかもなw
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:23:40 ID:???
まえ海外通販スレで中華という表現の件で発狂していた中国人は
めちゃめちゃ日本語うまかったぞ多分ここも観ているはず
ホントは色々聞きたいところだ
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:26:04 ID:???
何を聞きたいんだ
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:26:41 ID:???
板車の為に横投影面積の大きいいかした形のフレームと
スーパーディープやディスクホイールを出せば売れると思う。
キャンバスと同じだから乗用不適と書いてあっても格安なら人気出るかも
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:29:51 ID:???
>>755
どちらかといえば発狂していたのは中華という言葉を使うなと叫んでた日本人の方に見えたがw
あれは痛々しかったね
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:29:54 ID:???
>>756
あんたがすべてを知っているとは思わないけど、
正規品と各種中華カーボンとの違いについての見解とか
素人が買い付けに行く方法についてのアドバイスとかw
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:37:06 ID:???
>>758
そいつら>>394-395あたりで書き込んでたりするがw
はっきり思い出せないけど中華という言葉を使うなと言っている方が中国人なのかと思ってたわ
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:42:33 ID:???
どう考えても日本人だろ
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:42:55 ID:???
若年層のネトウヨって感じ
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:48:49 ID:???
素人が買い付けとか無理
台湾カーボンって言われてる全てはgigantexって工場で作ってるから、
あんたが業界人だったらそこまで辿り着け
マビック、エッジ、ジップの設計をパクって作ってるが、造りは本気だから
そこそこの値段はする
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:06:52 ID:???
ttp://www.equinox-bikes.com.tw/index.html
これがHPだが、
ttp://www.karbona.com/pdf/bicycle.pdf
これのカタログみたほうがいい
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:24:52 ID:???
>>759
正規品と中華カーボンとの違いについて他人の見解を
頼って素人が買い付けに行くなんて無謀の夢物語さ
やけとけ
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:38:54 ID:???
>>764
なんか見たことあるようなのがチラホラあるな。
MUSCLE LITEは昔eBayでよく見たし、
NEO CARBONIO LITEとかいうのはXPACEのFM-R816だな。
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:43:09 ID:???
>>766
大元だからな
ebayのは検査で弾いたもの

買った奴はBって書いてあるの見なかったか?
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:45:44 ID:???
Aですたが何か?
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:46:32 ID:???
いや、ここ多分フレームは作ってないでしょ
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:49:17 ID:???
そうだな多分ここではフレームは作ってないっぽいね
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:50:06 ID:???
gugantexはカーボンリム工場

カーボナはOEM台湾製品総合カタログみたいな感じ?
ノバテックハブとかもあるよ
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:51:01 ID:???
カーボンフレームの工場は?
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:52:55 ID:???
BEVとかMARTECとか
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:59:04 ID:???
ここにはまとな奴がいないよ。
だってそうだろ?
アメリカで、このフレームが人気あるなら
多くのアメリカ人が乗ってるだろ?
ebyなんて日本の楽天なようなもんだし。
それでも、そんなに売れないって事はどうよって事よ。
アメリカ人も安くても、こんなしょぼいフレームなんて乗れっかw
てレベルだろw
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:01:34 ID:???
どうしたの、急にファビョってw
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:03:42 ID:???
>>767で顔真っ赤だからさファビョってるのさw
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:08:03 ID:???
AIM(Advanced International Multitech)忘れてるがな
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:09:17 ID:???
ここまで俺の自演
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:10:52 ID:???
ここから俺の自演
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:12:27 ID:???
>>767
Bに関しては、いろんな表記があるから、サイズの表記とかかもしれん
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:39:57 ID:???
>>765
お前には聞いてないからw
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:50:07 ID:???
情報くれた人ありがとう勉強になったわ
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:00:22 ID:???
人柱さん、今まで情報ありがとう。
これで俺も素敵なロードライフ満喫できるよ。
たったの数万円でクオーターやピナレロの一流モデル同等のバイクに乗れるなんて。
僕は今最高のサイクリングドロップ車に乗れて幸せです。
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:14:37 ID:???
そういえば、そろそろ一年になるのか。
結局KUOTA KREDEとの乗り比べならずだったなぁ。

俺が乗り比べて、ヤベェと思ったのは、CAAD10だな。
CAAD10は関心度が高いようでCAAD10試乗記は、アクセス数多い。
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:02:33 ID:???
来年はクレドや色んなバイク試乗してレポよろw
他のアルミも乗ってみたほうがいいぞw
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:09:11 ID:???
どう考えても安ホイールと同じくらいの価格なんだから中華は
お特だろw
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:30:48 ID:???
リム届かね〜

深センでとまったまま
深センはまじ遅いな
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:38:03 ID:???
そう言えばブランドカーボンの耐久力ってどれくらい有るんだろ

知り合いのカルマを塗装するために塗装をはがしてたら
下かんの裏にクラック入っててビビったことがある
剥がすまでほとんどわからんかったから、薬剤がまずったのかとおもって焦った
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:42:12 ID:???
薬剤がまずかったんだろうな
友達に謝ったか?
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:57:20 ID:???
そのうち中実中華カーボンフレームが出てくると予想
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:47:58 ID:???
>>510
もうバルブエクステンダー買っちゃいました?
先日38mmカーボンリムを買った者ですが、TNIの中継ぎ式バルブエクステンダーで
バルブ穴に対して結構きつめでした。
ネットで他の人がどんなバルブエクステンダーを使ったか検索しましたが
TOPEAKのシンクロエクステンダーを使った人はドリルでバルブ穴を
広げて使ってるみたいです。
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:54:06 ID:???
>>789
薬剤は浸けてない部分でしかもクラックだったので薬剤の影響ではない

相手もやすもんのカルマだから意にかえさずって感じだったしね
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:40:32 ID:???
>>791
さんきゅ。まだ買ってません。
TOPEAKが太いのじゃなくって、リムのバルブ穴が細いようですね。
さきほどちょっとヤスリで削りました。
簡単に削れたのでちょっと不安。orz
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:50:25 ID:n5S1BnqX
下コラム径 1-1/2 のカーボンフォークにアルテのブレーキ付かなかった
一番長い取り付けねじでもとどかねー
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:58:33 ID:???
セラーから「発送したよ」メールが届いた。
 しかしクリスマスと年始が重なるから、届くの遅くなると思うから勘弁してくれって
内容。いつ届くかなあ。一ヶ月待ちの人も居るみたいだけども。
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:55:13 ID:???
>>793
CFRPは簡単に削れるのでそれでおk
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:27:55 ID:???
剛性が高い=真のアルミもちゃんと入ってる
しなやかコンフォート=炭素繊維の柔軟性で頑張ってる

この認識でおk?
いっぱいあってどれ選べばいいかわからないよ・・・
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:21:23 ID:???
>>797
君もかっこいい地雷でがけっぷちに立ってみないか?
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:23:18 ID:???
先日破損報告したものですが、
昨日、シートポストのヤグラ部分を
破損しました。orz

ここまで来ると、自分が悪いとしか思えない。
 
会社まであと100mくらい、片足ぺダリングを
してたら、バキッて。
カーボンシートは、無事でした。
ヤグラのボルトのところが欠けました。

シートは思いのほか、丈夫です。

まだ決めてませんが、次は ISP!!
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:38:28 ID:???
>>799
体重が重すぎるって事ないですか?
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:46:05 ID:???
>799
ケツの穴ダイジョブか?
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:51:57 ID:???
>>797
○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./( ´・ω・`) シングルベールシングルベール
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:03:22 ID:???
>>800

言われると思ったよ。
身長体重だけなら、ユキヤと変わらない。
脚は俺の方が長いけど。

>>801

結構鍛えてるからな。
安心しろ、大丈夫だ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:04:15 ID:???
>>799
あわわ・・・ご愁傷様です。大事に至らなくてなにより。

自分のはもうすぐ3年になるけど(先代F3:13のシートステーがオンダじゃないやつ、今は無い型)
普通に乗れてるのは運が良かったのか貧脚だからか・・・。

遠慮無く車載したり輪行したり、ガレ浮きだらけのコンクリ舗装林道とか
ガンガン下ってるけど、トラブルらしいトラブルはパンク以外に無しよ。
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:12:40 ID:???
職場で恨まれてるとか、多額の生命保険が掛けられてるとか…
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:25:35 ID:???
服部半蔵モデル。映画 キル・ビル をみて服部半蔵を知ったらしい??

http://forums.roadbikereview.com/showpost.php?p=2660340&postcount=158
http://forums.roadbikereview.com/attachment.php?attachmentid=192992&stc=1&d=1267818561

誰か全部訳してくれよ。
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:49:46 ID:???
>>805
可能性があるので、笑えません。
遺言書いておくか。
自転車はすべて一緒に墓に入れてくれと。


これから、予備のポストに交換してくる。
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:37:18 ID:???
>787
俺もホイールセット届かないよ・・・
11日に「送ったよ〜トラッキングナンバーはEExxxxxxxCNね」
っていうメールが来たけど深センから全く動かない
同じ日に別のセラーからポチッたフォークとステムは連絡なしにいきなり届いた。
箱についてたトラッキングナンバー見たら13日発送16日到着なのに。
一体何が違うんだろ
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:00:16 ID:???
俺はまだ1ヶ月。中には2〜3ヶ月放置もあるらしい。
ttp://www.post.japanpost.jp/int/information/2010/1224.html
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:33:09 ID:???
>>809
2〜3ヶ月放置の根拠はどこに書いてある?
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:37:38 ID:???
>>807
ポストのなかに丸めて入れておくといい。
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:40:19 ID:???
>>810
自転車板だけじゃなくて、あちこちの海外通販系スレ見てみ?
10月入ったくらいから本格的におかしい。
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:48:41 ID:???
大丈夫!>>759がそろそろ買い付けから帰ってくる頃だから
買ってやるといいよ
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:11:07 ID:???
中華カーボン乗るような人達てどんな人達が多いのかな?
やっぱりちょっと、貧乏そうに見えるような人達じゃない?
職質とか警察に止められた時、メーカー品でもないし
盗難車に間違わちゃんじゃない?メーカーのシリアル番号みたいのもないだろうし。
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:27:53 ID:???
俺は貧乏そうでは無いが貧乏だな。このご時世だし仕方がない。
金持ってる奴はせいぜい高いの買って経済を回しておくれ。
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:28:10 ID:???
>>806
全部って。そんなにおもしろいこと書いてないよ。HongFuのJennyとメイルやりとりしたとか、
12/11に香港を出た荷物が12/16についたとか、元パイロットとしてはこの速さは異常とか。

Sushiバーのオーナーでアーティストな野郎がこのバイクに服部半蔵テーマをプロデュースしたとか、
服部半蔵が15世紀の三本の指に入る侍で、半蔵剣(Hanzo sword)を鍛えて使ってたとか、
その剣は神を殺せるくらいの業物であるとか。

クラックの入ったコルナゴのパーツと友人の D/A7900 と FSAのクランクとって移植したとか、
サドルとシートクランプとケーブルとバーテープは白にこだわったとか、
ホイールはアメクラのカーボンセラミック58だとか。

あとはなんだろ。奥さんはまだ手術から回復してないのでまだ乗ってないのと、
ペダルなしで 15ポンド(7kg弱)ということかな。

こんなもんでよい?
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:29:35 ID:???
>>796
おお、そうなのか。
なんかそこらのプラスチック並にがりがりと削れたのでちょっと不安だったんだ。
さんきゅ。
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:31:29 ID:???
>>799
破損箇所の写真up plz
中華シートポスト使ってるので他人事じゃないんだ。
お手数だけどよろしく。
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:59:28 ID:???
今更だけどスレタイの無印は分かるけど
良品て…
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:43:48 ID:???
>>818
馬鹿だから無理だろw
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:23:34 ID:???
ここって社名あんの?
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:00:55 ID:???
中華
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:05:42 ID:???
厳密に言うと
金持ちは全体の0.03%くらい
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:46:05 ID:???
>816
サンクス

ふと思ったんだけど、服部半蔵って商標登録されていないんだねw

http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_SEARCH_A.cgi

風林火山は登録されているという・・・・。
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:58:21 ID:???
>>817
CFRPはカーボン繊維をエポキシ樹脂で固めたものだから、
後加工で削るとその部分の繊維が途切れて強度が落ちる。
繊維のホツレ防止に低粘度の瞬間接着剤を流しておくのをオヌヌメ。
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:16:40 ID:???
>>825
実際に作業した事無いだろ?w
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:24:41 ID:???
>>826
???
カーボン製品を加工したら必ずやるけど?
特にヤスリで削った粗い面をそのままなんて精神衛生上よろしくない。
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:25:44 ID:???
>>825
そうなのか。勉強になったよ。ありがとう。
しかし、穴を広げたところに瞬間接着剤を盛るのはなんというか本末転倒のような気がするんだが…。
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:37:56 ID:???
>>828
盛るってより、塗るというか染ます程度で十分かと。
CFRPって繊維方向には強いけど、積層方向の強度は言うほど無いです。
なので切削や切断で繊維が露出したら、割と簡単に一層一層ぺりっと剥離します。
「やらんよりマシ」程度に考えて、シートポストやコラムも切断後は塗り塗りしてますよ。
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:51:00 ID:???
>>829
まあ、チンチンの皮みたいなもんだよな。
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:57:31 ID:???
>>826
お前いつもホントにウザイな
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:58:24 ID:???
加圧成形されたCFRPには瞬着は含浸しません。
表面に付着する程度なので、強度は上がりません。
そもそもホツレが生じるのは素人がハンドレイで樹脂リーンに積層した場合なわけで。
さらに構造から考えても、元から穴があってもホイールとして強度が足りてる部分、
その穴を1,2割大きくして問題あるなら、大きくしなくても問題なわけで。
>>825くん!知識自慢したいのはわかるが、痛いのでほどほどにね!しまじろうとのやくそくだよ!
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:02:52 ID:???
>>832
あ〜あ、言っちゃったよ。ウザイって俺言われちゃったんだけどw
あいつピナレロスレでも痛いんだよなぁw
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:13:01 ID:???
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:14:56 ID:???
>>828は違うだろ。
836825:2010/12/25(土) 23:18:33 ID:???
>>832
専門知識をお持ちのようで勉強になりますわ。

ただ今までCFRP板を結構な数加工してきてるんですが、刃の切れ味が
少し落ちるだけで切削面が毛羽立ってくるんですよ。樹脂だけ飛んで
繊維が残ってる感じ。そういう経験上、エポキシ樹脂とカーボン繊維の
接着性はあまり強くないのでは?と判断してます。

当然、そういう断面は簡単に剥離します。
エポキシ樹脂で固まってる面に瞬着が含浸しないのは当然ですが、
露出した繊維をホツレさせない程度の役割はしてくれそうじゃありません?

知識自慢する気は更々ありませんが、私なりの経験から
「こうした方がいいんじゃない?」という提案をしただけです。

コラム切断面にエポキシ塗布するショップもありますんで、
そんなに見当違いなことやってるとは思えないんですが・・・
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:20:48 ID:???
>>836
ちんちんの皮に瞬間接着剤ぬってろよw
うぜーよw
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:35:42 ID:???
責任取れるんならいいんじゃないの?
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:41:39 ID:???
だからそれハンドレイだろ。
もしくは悪い樹脂使ってるか。どこの何番のエポキシかね?
ホツレとか普通出ないよ。
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 00:18:06 ID:???
オイール買ったと思えば安いだろw
捨てる気覚悟で気軽に買える値段がいいよね
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:19:16 ID:???
>>803
ケツの穴は鍛えなくても良いんじゃw
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:24:51 ID:???
おしりの割れ目がすれて痛い
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:43:09 ID:???
>>842
詳しく聞こうじゃないか?
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:12:57 ID:???
>>839
825じゃないけど、樹脂の品番とかによって、
繊維との濡れ易さ等が変わるのかな?
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 04:03:38 ID:???
(´・ω・`)繊維の断面は火で炙るといいよ 絹とかでもよくやる手法
      おばあちゃんの知恵だな 切断面が熱で溶けてほつれ防止になるよ
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:56:15 ID:???
カーボンについて詳しい人は参考リンクも一緒に貼ってもらえると助かります
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 09:18:48 ID:???
コラムカットしたけど線維を感じる部分は無かったな・・・
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:57:00 ID:???
>>845
炭素繊維はその程度の熱で溶けんぞ
燃えてるのは樹脂。やりすぎると全焼になるから気を付けてな。
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:15:34 ID:???
>>845
それだけはないw
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 14:04:35 ID:???
エポキシ前提に考えてるとか脳汁もれてる
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:18:25 ID:???
CFRPでマトリックスがエポキシ以外ってそんなにポピュラーなんだ?
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:24:52 ID:???
あほか
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:01:28 ID:???
比べてる奴がいるが
本物よりクオリティ高い訳ないだろw
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:24 ID:???
2ちゃんって一般人がどんなメンタリティーなのか
うかがい知ることが出来て参考になるな
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:35:25 ID:???
>一般人が
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:06:31 ID:???
38ミリのリムを買おうとしてますが、
マニアックバイシクルの出費の中でも
送料が違うのがあるのはなんででしょうね。
物が一緒なら送料は安いのを選びたいところですが。
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:27:46 ID:???
五日で届いたw配送速すぎw
体重計計測でフレームは1100〜1200g
フォークは400g以下、シートポスト350g
フォークに凹凸や傷があってヤスリがけの必要があるのと、シートポストがきついのを除けば
おもったよりいい出来だった
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 06:41:17 ID:???
>>848
じゃあアイロンで
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 06:42:51 ID:???
はんだごてでもいいかもしれんね
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:35:51 ID:???
test
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:25:00 ID:???
いや配下の足軽に懐で
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:46:02 ID:???
おまえら、DGRのロードレーサ探し手伝ってやれよ。
また人柱やってくれるよ。
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:20:33 ID:???
そういえば、最近wikiに中華カーボン図鑑が追加されてたな。俺も加筆しておいた。

http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/pages/34.html

最近、KOUTA型がさらに安くなって、ピナレロ型が出てきたけど、
ピナレロ型が図鑑にないよ。誰か追加キボンヌ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:30:44 ID:???
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:12:44 ID:???
>>864
これ見て思い出したんだけどデモーショってどうなったの?
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:39:04 ID:???
あまりにそっけないデザインで全く惹かれん
というかフレームの技術力皆無に見える
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:43:46 ID:???
愛知だとドバッツがあるがな
クロモリオーダーで変態フレーム
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:39:22 ID:???
Carbonzoneから、R838フレームが届いた。
フレームにキズなどなし、フォークも問題なし。
 マットブラック塗装も大きなタレはない。ただところどころに埃が入ってる
ように見えます。

 あとは、ヘッドセットがスターナット式なことと、フォークへ大口径の下わん挿入を
どうするか悩ましいことかな。
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:50:13 ID:???
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/?plugin=ref&serial=39

この張飛の蛇鉾のようなフォークに心がときめく(;´Д`)
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:37:00 ID:???
>>869
オンダフォークもどきは結構イイよ。
オレは中華カーボンの他にderosaにも付けてる。
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:22:44 ID:???
中華チタン カッコ悪いな
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:32:43 ID:???
中華チタンでググルと中華鍋のサイトがたくさん出てきてワラタ
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:50:56 ID:???
チタンって言ってもフルチタンじゃないだろ?
チタンフレーム見たことないからわからないけど不純物混じってそうだな。
最悪チタンなんか使ってなかったりして。
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:04:52 ID:???
ドバッツで納期が読めるならお願いしたいけど、あそこは納期有ってないようなものだからな
それと価格が読めないというのも怖い
中華チタンはカッコ悪いから却下
中華クロモリはなさそうだな
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:24:43 ID:???
そういう思考なら、中華カーボンも異物混入しまくり
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:38:48 ID:37SzyE4r
>>872
中華鍋よりも中華カーボンフレームの方が安いな
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:40:41 ID:???
安いカーボンは中華に限らずみんなそうだろ
高純度のは金より高いらしいし。
中華チタンは普通に錆びそう
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:17:04 ID:???
詳しい事情は知らんが、カーボンでもどのくらいの炭素繊維含有率とかあるんだろ。
社名すらないし、食品偽造や管理トラブルが多い中華で
こんな製品がまともな訳ない。
105で一からパーツ買ったとしても最低安く仕上げたとしても15万円近くはかかると思うし
あえて中華買う奴てなんなんだ?て思うわ。
その価格なら安売りカーボン完成車でも買えるし。
それでも中華買う人って、たんなる変わり者好きな何者でもない。
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:35:17 ID:???
はい
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:41:49 ID:???
全パーツを一から買って組む人はほとんどいないと思う
多いのは、安ロードを改造しまくってフレーム以外に交換できる場所がなくなった人
自転車いじりそのものが好きで、あまったパーツの有効利用を考えているうちに
結果的に市販の完成車より高くなってしまった人、だと思う。
881ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:56:07 ID:???
今月中で深セン経由で商品が届いた人は居ますか?
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:24:04 ID:???
安ロードからのステップアップには丁度良いフレームだと思う
単品のフレームではぶっちぎりの安さだしな
価格的にTNIや滝沢のアルミフレームがライバルになるが、流石にそれより性能良いしな
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:52:33 ID:???
性能はTNIや滝沢アルミと変わらないよ
カーボンだから良さそうに思えるプラシーボなだけ
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:03:15 ID:???
軽いが正義。
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:08:03 ID:???
人柱報告してる人達のブログみてきたけど
ロード乗りじゃなくて、サイクリングが趣味な人達じゃん
そんな人達に、ここのフレームはいいとか言われてもね
説得力がない
しかも団塊とかってw
恥ずかしいくないのかね
いい歳したオッサンが自転車自家塗して
厨のデコトラ自転車とかわらんじゃw
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:09:51 ID:???
レース用に買おうかなぁ。
カーボンだと落車→廃車になる可能性が高いから高価なフレームで
出るのが怖い
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:30:43 ID:???
>886 RBRでもそんな事書いてあったな。

http://forums.roadbikereview.com/showpost.php?p=3115714&postcount=1398

外国じゃピナレロプリンスカーボンは$4000らしい。日本じゃ65万かよw
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:32:37 ID:???
レースでこんなで出てる奴なんていないし
恥ずかしくて普通は出れんだろw
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:32:38 ID:???
>>887
いつの為替レートだよw
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:34:19 ID:???
とりあえず
人柱連中のブログ見て
ユニクロ好きサイクリング自転車が好きな貧乏団塊世代が好きなフレームだという事は理解したよ!
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:34:59 ID:???
フレーム真っ二つとか何が起こったんだよwww

恥ずかしいって、勝てばいいですよ、勝てば!
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:39:14 ID:???
>>890
ニホンゴオカシイデスヨ
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:46:51 ID:???
>890 貧乏団塊世代までは正解だが、ユニクロは違う。俺はモンベル派w
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:47:19 ID:???
takizawaよりも性能がいいとか何バカこいてるんだ?
まともに自転車乗ったことないやつのせりふとしか思えん
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:52:37 ID:???
流石に中華でレースは無いな

レースはちゃんとしたカーボン
トレーニングはちゃんとしたアルミ
通勤や買い物はちゃんとしたアルミクロス

中華はポタリングやクラブランで使う感じ
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:57:46 ID:???
レースはちゃんとしたカーボン -> MADE IN CHINA
トレーニングはちゃんとしたアルミ -> MADE IN CHINA
通勤や買い物はちゃんとしたアルミクロス -> MADE IN CHINA

\(^o^)/ パーフェクト達成だーよー
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:10:37 ID:???
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:29:42 ID:???
コスプレ出場可能な大会でコスプレ着て出るなら中華は有りだと思う。
かなり注目の的だと思う。
しかしレーパンで普通に中華で出場すると周りの目は、遠い目する人多いと思う。
心の中では凄い笑ってると思うよ。
899ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:32:23 ID:???
遠い目
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:41:38 ID:???
ここに貼りついて貶めてる人って何?売れちゃ困る人なんですか?
901ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:45:52 ID:???
自称メーカー製高級ロードバイク海苔
だが実はロードバイクを持ってない冬休みの厨房
ピナレロスレ、馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ、ガーミンスレにも出没中
特徴は変幻自在
902ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:53:51 ID:???
周りの目ばっかり気にするんだなww
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:55:04 ID:???
>>898
このレーパンなら大丈夫だ。
http://www.wiggle.co.uk/wiggle-team-bib-short/
物は悪くない。ローラー台用に愛用している。
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:07:36 ID:???
貶めるも何も中華カーボンなんて劣ってるだろうが。
その現実を認められないのか。
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:07:53 ID:???
>>903
上は着ちゃ駄目なのか?
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:33:29 ID:???
>904
現実を知ってっるって事は、あなたも所有しているのですね?
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:42:01 ID:???
かわいそうだろ、触れてやるなwww
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:53:30 ID:???
自分で自分をかわいそうと言えるのは素敵ですね
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:58:22 ID:???
Michael Olheiser wins USA Cycling men’s elite road race championship
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:07:43 ID:???
>>894
ハープから乗り換えたんだが・・・
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:11:02 ID:???
・・・
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:37:15 ID:???
>>910
バカ丸出し...
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:52:24 ID:???
カーボンに乗ってみたかったんだよ
乗り換えて満足だったけどな
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:34:28 ID:???
迷惑メールが中国からくるよ。
ブランド物のコピーサイト。
ランク別になっててランクがいいと高くなる。
それでも本物と比べるとめちゃくちゃ安いよ。
http://www.adoradorjp.com/LT.htm
ここのカーボンもクオリティが高ければ、その分高いと思うけど
安いんだよね。それでも利益が充分出ている訳だから。
後は何言いたいか分かるよね。
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:59:52 ID:???
まあビル工事で平気に鉄筋抜き取る国の製品だからな

品質管理もチェックもしてない商品が高性能とかどこの低脳児が言っているのか不思議でならん
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:17:58 ID:???
そもそもポタ程度しか乗らないのに高性能とか勘違いするのは凄く痛い
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:08:28 ID:???
PRO-LITEのCUNEOと中華カーボンを迷ってるけどどうかな?値段的にはほぼ同額だし結構軽いし。
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:17:55 ID:???
>>917
ほぼ同額ならPRO-LITEでいいだろ。
迷わず中華に手を出せないならメーカーもののほうが無難。
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:45:31 ID:???
馬鹿にレス付けない様に。以後ヨロ。
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:46:35 ID:???
>>918
いやフォークは中華使うつもりだし、今は安アルミだからフルカーボンもいいなと思ってるんだよ。
あと別にメーカー狂信でもないからそんなに目の敵にしないでくれよw
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:54:03 ID:???
そうそう。
ヒルクラとか言ってちょっと長い坂道を時々上がる程度だったり
たまの休みにサイクリング速度でツーリングするには高価なカーボンなんて無意味
俺だったら、品質高くても価格の高いメーカー製フレーム買うより
中華カーボンで満足。
乗り飽きたらオクで売ればいいし、いくらもマイナスにならんよ。
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:07:47 ID:???
>>921
釣り針見えてるぞw
もっとお利口な釣りにしようね!
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:08:56 ID:???
ていうか中華カーボンに正規品と同等の品質求めて買う奴いないだろ
得体の知れない物だし壊れなきゃオッケーくらいじゃないの?

…えっ?まさか信用しきっちゃってるの?
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:11:46 ID:???
俺は価格が高いだけでそのフレームを信じるぜ
中華カーボンでも高級フレーム並の価格表示ならそれで信じる
俺は見る目がないんだよwww
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:23:52 ID:???
何荒れてんだ?
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:26:04 ID:???
ヒント:冬休み
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:29:52 ID:???
荒れてませんが何か?
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:44:33 ID:???
>881
12月20日頃に注文確定、発送してもらって昨日届いたよ。
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:07:50 ID:???
>>923
壊れても、「まいっか」で済ませられるのが最大の利点
所詮カーボンなんか消耗品なんだから安いので良いんだよ
輪行で傷ついても気にならないぜ!!
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:26:56 ID:???
そうかなぁ。
そりゃ、転倒とか破損してしまえば駄目だけどさ
俺のカーボンのスノボも、使用上激しく使ってるけどカーボン壊れないけどね。
オヤジのゴルフクラブのカーボンも長年使用してて随分お気に入りのようだよ。
自転車のカーボンフレームなんかよりスノボやゴルフクラブのカーボンの方が激しく使う訳だし。
そう目線だと、別に消耗品でもないと思うけど。
スノボやってる人なら分かるけど、長年使ってても
しなりみたいなのとかヘタレみたいなの殆ど変化ないと思うよ。
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:34:37 ID:???
それとは形状の複雑さが全く違うだろ
ほぼ決まった方向にしか力かからないし
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:36:00 ID:???
しかもスノボの多くはフルカーボンちゃうでw
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:47:51 ID:???
スノーボードはYONEX カーボン大好き
初期のgattaあたりはたまに折れてたらしいけど

ボード…いや、板違いすまぬ
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:58:57 ID:???
ほぼ決まった方向にしか力かからないし

それはない
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:16:44 ID:???
>>890
俺は安ドメブラしか買えない貧乏グランジ世代だなw
ニルヴァーナとか援交とかルーズソックスとか流行ってたけど懐かしいw
JK食い放題だったのに遊んどきゃよかったああああああ
戻りてええええええええええええ
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:06:32 ID:???
フルカーボン完成車が16マソ以下の時代で
全部新品パーツ揃えて中華カーボンも何だかな
安い中古の古いコンポで組むのが良いのかと思ったよ
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:09:58 ID:???
wiggleでFOCUS買えなくなってこんなんばっか
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:29:49 ID:???
>>936
中華フレーム、フォーク、ホイール、ハンドル、ステム、シートポストに
コンポ、ハブはアルテグラ(トリプル)でそろえて、あとはサドル・スポーク・タイヤで
計13万ちょいだったな
BICINETとCRCにはお世話になった
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:01:28 ID:???
いつかF1に使われてるようなカーボンになるんだろうな
それまでは中華で十分
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:57:30 ID:???
自分でパーツが選べない完成車とか論外だと思うが
そこまで妥協できる性格が逆にうらやましい
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:16:01 ID:???
分かります。
何グラムの世界を勝負してる中華カーボンの世界の方なのですね。
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:26:31 ID:???
>>941
ニホンゴベンキョウスルイイヨ
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:06:00 ID:???
>>930
長年っていっても総使用時間だと大したことないだろ。
年がら年中滑ってるわけじゃないんだし。

それに紫外線が当たる量ってのもたいしたことないし、なにより温度が低い。
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:29:31 ID:???
マイナス温度でカーボンが駄目になるようであれば
今頃、そこら中のカーボン製品は壊れてるだろうね
むろん中華カーボンなんて
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:37:47 ID:???
WiggleでFOCUS買えなくなったので此処でムシャクシャぶつけるぞー
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:28:12 ID:???
>>944
いや温度が低いから長持ちすんじゃね?
と言いたいのでは?
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:28:39 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:33:07 ID:???
>>947
jensonって送料高いイメージあるからパーツ頼むときは敬遠してたけど
自転車頼むんであればそうでもないな。15000円なら悪くはない。
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:57:12 ID:???
>>928
物はフレームでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:43:17 ID:???
安いんだけど、何かやぼったいフレームだな
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:48:45 ID:???
初心者向けだからなぁ。
ある程度乗ってる人なら山に行かない限りクランク替えるだろうし。
カーボンクランクに替えちゃえば一気に解決か
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:51:15 ID:???
ハンドル、シートポスト、サドル・・・ゴミだな
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:57:25 ID:???
フレームとフォーク付きで5万以下なら買うが、その完成車で13万以上なら必要ない
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:03:48 ID:???
乞食乙
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:04:41 ID:???
バラしてフレームとフォーク以外オクに流せばいいじゃん
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:11:11 ID:???
手間のかかる事やりたくねぇし
他のパーツの価値も無く割りに合わない
第一何で中華フレームスレでFOCUS?
俺にとってはCayoの価値はそんなもの
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:16:00 ID:???
なんだただの乞食か
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:17:27 ID:???
>割りに

付けなくてもいい送り仮名付けちゃう馬鹿って最近多いよな
959ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:20:10 ID:???
>> 送り仮名
>> 送り仮名
>> 送り仮名

ププ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%AA
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:21:38 ID:???
wikipediaごときをソースに・・・(苦笑)
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:22:38 ID:???
ウィキペディアwww
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:23:19 ID:???
ソースはウィキ(キリッ
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:28:07 ID:???
ウィキリークスがなんだって?
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:31:44 ID:???
あれ?天皇杯見てたら一気にw
送り仮名が何だって?
「割り」を「割」にしろってか?
どうもご丁寧にw
お前のオヌヌメなCayoを必要ないと言ってごめ〜んねw
でも、俺にとっては必要ねぇからw
鹿島勝負強いなw
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:37:26 ID:???
ごめ〜んね
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:40:18 ID:???
> フレームとフォーク付きで5万以下なら買う

> 手間のかかる事やりたくねぇ

乞食根性丸出しだな
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:42:05 ID:???
むしろバラすのが乞食だと
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:42:55 ID:???
だって乞食ちゃんは「フレームとフォーク付きで5万以下(きりっ」って言ってるんだもの
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:55:58 ID:???
フレームとヘッドパーツを同時に買う
→ヘッドパーツ入ってない
→文句言ったら再送される
→ところが中身はディレイラーハンガー
→また文句言ったらパーツ分返金される

今度はヘッドパーツ単品で買う
→1ヶ月以上経っても中国から出てこない
→文句を言ったら返金される

対応がいいのか悪いのかわからない・・・
ていうか向こうも損してるんだしもっときちんと発送するようにすればいいのに・・・
こっちとしては失った時間が一番惜しいけど
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:58:53 ID:???
自分もFOCUS Cayoに10万以上出すなら中華カーボン買うよ。
フレームとフォークで5万なら高級中華カーボンセットが買える。
自分も乞食でしょうか?
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:02:56 ID:???
高級中華カーボンセットって何か変な響きw
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:07:14 ID:???
DGRブログのサイクルモード・クロモリってタンゲじゃね?
あれかっこいいし。
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:10:51 ID:???
高級中華カーボンってのは、WEB直販の800g台のやつじゃないのか。
使っているカーボンがぜんぜん違うとかで。
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:11:00 ID:???
ママチャリ感覚で乗るんだったら別に文句なかろうに
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:36:31 ID:???
>>971
中華料理のコースのようにも聞こえるな
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:37:48 ID:???
>>973
HPをkwsk
フレームかっこよかったら買う
977ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:02:34 ID:???
年始は中華フレームでポタるよ。
横浜の中華街まで行って中華まん食べるよ。
服もユニクロで決めるよ。
オール中華だよ。
中華大好きだよ。
978ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:06:18 ID:???
チュンリーみたいな(ry
979ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:13:47 ID:???
>服もユニクロで決めるよ。
>オール中華だよ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:32:49 ID:???
中華という言葉は、そもそも日本人が好きな言葉です。
中華そば、中華ラーメン、中華料理。
子供の時から慣れ親しんだ言葉です。
ユニクロの初売りに中華ロード乗って並んできます。
981ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:16:59 ID:???
カギはドイツ製にしとかないと中華窃盗団にやられるぞ
982ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:16:30 ID:???
タンゲか メモメモ
983ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:20:07 ID:???
中華カーボンに中華バッテリーを入れた中華ライトを使ってるわ
中華カーボンをバカにしてる奴はやっぱ猫目ライト使ってるんだよな?
984ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:26:00 ID:???
的外れの例えを出してドヤ顔されましても
985ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 03:39:42 ID:???
職質された時、盗難車と間違われないの?
986ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 03:50:14 ID:???
中国人の真似して日本語ワカリマセン的な事言ってればおk
987ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 04:39:26 ID:???
別のスレにニホンゴワカリマセーンって書いたら
中国人のまねはアイヤー ニホンゴワカラナイアルヨだとついこの間注意されたw
988ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 07:35:16 ID:???
日本で、この中華乗ってる人て推定何人くらいいると思う?
100人くらい?
989ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 08:57:52 ID:???
一人いたら30人はいるらしい
990ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:22:23 ID:???
自分以外では、街中で1人だけ見たな。
50代くらいのおっちゃんで、普段着で乗ってた。
991ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:51:04 ID:???
本日ポチりました。さていつ届くことやら
992ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:27:19 ID:???
1日1回トラッキングナンバーをチェックするのが日課だった
>808だけど、やっと動いたw
12/29に大阪着
12/11の発送から12/29までどこにいたのやらw
大阪から午前中に出てるんで速けりゃ明日には来るかも。
長かったわw
993ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:28:51 ID:???
うめ
994ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:29:41 ID:???
ウメ
995ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:30:01 ID:???
アフィリエイト収益金でチタン買えよ
996ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:30:26 ID:???
うめ
997ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:31:00 ID:???
>>990
気持ち悪いね。50代くらいの人で中華カーボンとかって…。
俺だったら黙ってクロスバイクにする。
ランドナー世代とかなんだよね。
ブログみてても、なんか心も貧しいような人達が多いみたいだし。
貧乏いこーる若い人みたいな世の中の図式なってるけど実は違うんだね
と、このスレや中華で思った。
それまでママチャリくらいしか乗った時のないようなオッサン達が
カーボンはええ、中華もええもんじゃ、メーカー同等品、とか騒いでるんだと思うよね。
キモ×2すなあ
998ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:31:07 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:31:48 ID:???
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:31:56 ID:???
中華キモ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。