【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 18走目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
やんぐちゃぁはんが21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284822584/
前々スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260498657/

もみあげ氏によるまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/cannonball/
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:27:03 ID:???
>>1 乙
人生初の2get
3ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:28:54 ID:???
>>1
乙!
4ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:51:26 ID:???
>「バーの上もって楽な姿勢でイーブンペース状態を維持」
>の時に33〜35km/h程度は最低限できるカラダじゃないと
>無理だと思うんで・・・。

そんなのムリムリw
5ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:53:13 ID:???
乙ー

姉妹スレの名古屋スレで現在挑戦中。
6ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:05:50 ID:???
17スレ目まで統計データ。
http://www29.atwiki.jp/cannonball/pages/40.html

■区分
達成者: 6名(11%)
 →やんぐちゃあはん×2、薄軽筆入れ×2、16スレ>>748×1、baru×1
完走者: 22名(42%)
リタイア: 24名(45%)
不明: 1名(2%)
-------------
合計: のべ53名

■方向
東京→大阪: 21名(達成者: 3名)
大阪→東京: 32名(達成者: 3名)

■挑戦回数
1. もみあげ 10回
2. 薄軽筆入れ 5回
3. 和尚、やんぐちゃあはん、◆uZfKU86yEk 3回
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:30:45 ID:???
前スレで年齢の話出てたけど、30代なら余裕で若いよね?
8ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:11:37 ID:???
>>7
『まだまだ』若いよ……
9ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:33:26 ID:???
明日から横浜でAPEC開催中
横浜近辺、警官がうじゃうじゃいる

もし呼び止められたら、
大阪から自転車できた、または、これから大阪へ行くと
言うと、ちょっと危ないかもね

不審者はどうも止められてる

10ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:57:55 ID:???
横浜周辺はそれほどでもないよ
交通規制も駅周辺だったら無かった筈

キャノンボールをする上で影響は無いんじゃないか?

というかなんで「危ない」と考えるかが解らない、説明頼む
11ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:51:03 ID:???
別に正直に答える必要ないでしょ。
東京発なら「今から藤沢の家に帰る」とでも言っておけばいいし、
大阪から来たなら普通に「東京まで」で良いし。
12ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:54:12 ID:???
ロードで止められるのか?
経験上皆無なんだが。
13ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:58:55 ID:???
『大阪までいってきます』
……呆れられるだけだと思うぞw
14ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:01:16 ID:???
交通規制がされてる内部に行く時しか聞かれないと思うな、経験上だが
つーか今日横浜に自転車で行ってきたけど1号通るだけなら気にしないでいいと思うよ

しかし今日は走ってて気持ち良い気候だった
15ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:21:18 ID:???
今日と来週いっぱいまでは、
みなとみらい方面はやめておいたのがいいな
第一京浜→MM21→関内→鎌倉→R134というルートは警察がうっとおしい

R1なら問題ないだろう

全国から警察を動員しているな
オレはこの近所なのでフラっとしてきたが
兵庫県警、九州、山梨とみかけた

スレチなのでこのへんでスマソ
16ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:21:23 ID:???
突然失礼します。
来週の中ごろ、天気さえよければ東京〜大阪を走りに行こうと思っています。
自転車暦1ヶ月のど素人なので、無謀で無茶だとは承知ですが、以前からキャノンボールに興味があり、いずれ挑戦するための下見と経験をかねて走ってみたいと思っています。

24時間はまず無理なのですが、せめて完走をめざしたいのですが、みなさんに少し質問させてください。

この時期に箱根峠を超える場合、防寒対策はウィンドブレーカーで大丈夫ですか?
近所にある600メートルの山では、ウィンドブレーカーで十分なのですが、やはり箱根はもう少し防寒対策を考えたほうがいいのでしょうか?
結構汗かきなほうなので、下りは凍えそうな気がします。

あと、長距離の場合は暑くても薄着ではなく、体力の消耗を防ぐためなるべく風の当たらないような服のほうがいいですか?
17ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:35:14 ID:???
>>16
24時間とは言わないが30時間以内くらいで走れる目処は立ってる?
前提としてそのくらいの体力無いと完走は厳しいよ。

箱根超えは時間による。
夜、朝ならヒトケタ気温だろうしそれなりの防寒対策は必要。

ウエアは薄着でも防寒性能の高いジャージが最近は沢山あるから
その中からチョイス。



ちなみに、オレの場合、夜明け頃(気温5〜10℃くらい)の朝練のときは
長袖アンダー
薄手の長袖ジャージ
裏起毛の長袖ジャージ
さらに気温により、ウインドベストorジャージ生地のベスト
って感じ。

ウインドベストはかさばらないし、前の開閉で温度調節かなり効くしおすすめ。

わかってるとは思うが間違ってもユニクロとかのシャツとかではいかないよーに。
18ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:55:12 ID:???
東京〜大阪って東京→大阪ってこと?
西風、これからは伊吹おろしで強風になることも多い。
19ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:57:41 ID:???
>>16
東京⇔名古屋スレの挑戦者がカキコんでいるので参考にでも
20ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 17:14:14 ID:???
>>17
ありがとうございます!

>>30時間以内くらいで走れる目処は立ってる?
以前、250キロを16時間だったので、ちょっと難しいかもしれません。
駄目だったら、無理せずリタイアor宿泊の方向でいこうと思います。
次回チャレンジへの布石にでもなれば・・・
多分箱根は朝ごろのチャレンジになりそうなので、防寒対策しておきます。

>>ウィンドベスト
便利そうですね、早速買ってきます!

>>ユニクロ
普段の時は気軽でいいのですが、今回は留守番してもらうことにします。
21ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 17:19:33 ID:???
>>18
マジッスカ(;´Д`)
横風とか強風は慣れていないので、注意して走らないといけないですね。
ただでさえ遅いのに、さらに遅くなりそう…

>>19
なるほど、そっちはノーチェックでした。見てみます!
サンクスです。
22ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 17:46:46 ID:???
>>18
そうです、東京→大阪です
23ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:25:49 ID:???
ここよりは名古屋スレのほうが良いアドバイスが貰えるかも。

そして確かにこの時期は東京→大阪はキツいと思う。
といいつつ、やんちゃさんが初達成したのはこの時期だったかな。
24ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:36:05 ID:???
>>16
日曜昼間だけど、箱根登ったよ。
そん時の服装は

アンダーアーマー
・ヒートギア長袖コンプレッション
・コールドギア長袖
半袖サイクルジャージ
ウィンドブレーカー(モンベル)
起毛のロングタイツ

だった。これで下りは問題なかったよ。
風が冷たいからウィンドブレーカーは
しっかりしたものにしとけ!
25ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:53:42 ID:???
箱根が渋滞してないのって時間帯としては何時頃?
平日か休日かにもよるだろうけどさ
それによって出発時刻が変わってくるよね
26ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:34:26 ID:???
朝は渋滞してないんじゃない?
27ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:46:23 ID:???
午前3〜4時は渋滞して無かったけど走り屋が一匹いたな。>R1
28ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:54:14 ID:???
深夜は走り屋いるが、けたたましい音でわかる。
来たら歩道に逃げろ。
29 ◆NWBXkTtKbo :2010/11/09(火) 23:05:02 ID:???
>>16
おーがんばれー
先日名古屋東京を達成できなかった素人の感想ですが、参考になれば

自分は18〜19時くらいに箱根下りました
服はアンダーアーマーコールドギア2枚、サッカーのユニフォーム、フットサル用のシャカシャカしたやつ
下は長いレーパン(起毛なし)、ジーパン(笑)
で、下りは快適でしたよ

登りでがんがん登れてる時は汗が滴り落ちてきましたが、
押し歩きし始めたときは特に熱くもなく、寒くもなくでした

あと、走ってる時はいいけど、信号待ちからスタートするとやっぱり寒い
んで、寒いと心が折れる←ここ重要
ので、ちょっと暑いかな?ってくらいの方がいいと思います
30 ◆aF9Cjzopwk :2010/11/09(火) 23:05:42 ID:???
トリ間違えたorz
31ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:13:06 ID:???
今朝7時に静岡側箱根、山中城址まで登った。

アンダーアーマー
コールドギア長袖
コールドギアタイツ
Tシャツ
ランニング用防風ジャージ上下

で中腹までは問題なかった。てっぺんは知らん。
あと下りは全力こぎしてたからってのもある。
マイクロフリースくらいはあった方がいいかもね
32ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:59:52 ID:???
なんかスレ変わってからえらいレベル低いな
オッサンども、雑談したいだけならよそでやれよ

ウエアの話とか、ここでやる話じゃないだろう
しかもジーパンとかTシャツとか、
24時間で走ろうって考えたらあり得ないし・・・
33ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:11:32 ID:???
16です
みなさん貴重な意見・経験談ありがとうございます。だんだんイメージ付いてきました。
登りはハァハァしてるぶん、なんとかなりそうですが、>>31さんみたいに下り全力とか怖くてできなさそうなので、下りの防寒対策が肝みたいです。

香川在住なんですが、こっちと比べたらいけないようですね。当たり前か…
思っていたよりもう少し上の防寒を考えていきます。

>アンダーアーマー
必須っぽいですねぇ 
予算の都合上、今回はなんとかヒートテックとかで代用して、アウターでカバーしてみます。

>>29
お疲れ様でした〜
わざわざありがとうございます!
『ちょっと暑いかな?』を参考に装備のほう整えていきます。
体験談も読ませてもらいました。
ミウレモンには気をつけときますw

>走り屋
多分朝方なんで大丈夫かなとおもいますが… 
けたたましい音www
下りの時だったら、風切り音で聞こえないかも。

いつも自転車乗ってるときに風切り音で、後ろから車来たのが判らない時があるのですが、みなさん風切り音って対策とかされてますか?
34ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:16:46 ID:???
>>33
まて。
>>31のアドバイスを真に受けるな。
ヒートテックとか論外だぞ。
ましてや、ランニング用ジャージとかダメの極地だ。

仮にもキャノボするつもりなら借金してでも
ちゃんとした自転車専用ジャージ買え。

アンダーからグローブまで全部だ。

ヒートテックが暖かいのはじっとしてるときだけだぞ。
汗かいたらまったく意味ナイものだからな。

自転車なめんな。
経験者はみんな思ってるはずだぞ。
3531:2010/11/10(水) 12:47:11 ID:???
31だが少し言葉が足りなかったな。山を全力で
登って、身体が温まってる状態ですぐに下ったから
耐えられたようなものだ。それでも頂上付近まで
行ってたらかなり厳しいと思う。

疲れてヘロヘロになった状態で同じことできるか?
できなきゃ寒さにやられるぞ。

>>34の言う通り。この時期やるならしっかり装備
整えな。最低限>>24にある装備程度は必須。死ぬぞ。

あと、ミウレモンはどこでもまずいw
36ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:33:00 ID:???
16です。
すみません、経験者の方からすればなめてると思われても仕方ないです。
でも決してなめてかかるつもりはないので、すみませんがもう少しだけアドバイスのほうお願いします!

そうですね、サイクルジャージはあるのでとりあえずコールドギア上下買ってきます。
ちのみにヒートギアは暑い時用ですよね?これは一番下に着ておいて、汗対策とかですか?



37ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:40:59 ID:???
すみません、スレチでご迷惑かけました。
他のスレに行って聞いてきます。
38ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:07:41 ID:6M7BAM+h
自転車板でまともな情報を集めようとしても無理だろ。
でもここまで自転車舐めてる舐めてる言われてる>>16のひとが
あっさり24時間クリアしたら笑えるw
39ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:27:45 ID:???
>>34
ヒートテックは運動してるかどうかにかかわらず
「ヒートテックを着ても汗をあまりかかない」環境では有効だよ
自転車だと気温や風や他のウェアや運動強度次第
特に下半身(タイツ)は温度が上がりにくいから自転車でも向いてる
40ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:29:43 ID:???
>>39
あんな汗かいたらいっぱつでダメなモノを薦めるな。

のんびりサイクリングじゃないんだぞ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:33:07 ID:???
キャノボを舐めてるやつがいるな。

最低限>>4くらいのレベルで走り続けないといけないんだぞ。
4231:2010/11/10(水) 14:49:17 ID:???
挑戦の為の練習なんでしょ?その為の情報集めなら
スレチってほどでもないと思うがなぁ。

始めて一ヶ月でこれを目標に定める精神、
俺は評価するw


ただまぁ、物凄く危険な事やろうとしてるんだぜ?
死ぬなよ。
43ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:51:12 ID:6M7BAM+h
>>39
そんなこと言ったらヒートテックに限らず綿だろうがダウンジャケットだろうが
どんな素材でも言えちゃうだろw
キャノンボールは子供のお遊びじゃねーんだよ。
44ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:09:30 ID:???
16です。

みなさん、ご意見ありがとうございます。
少し舞い上がっていた所もあります。
厳しい意見をいただいたお陰で、少し冷静になれました。


そうですね、凄く危険な事を行うという自覚がなかったと思います。
今行うべきか、今一度ゆっくり考えてみたいとおもいます。

キャノボスレは好きなので、これからも見学させてもらいます。
いずれちゃんと挑戦するときはよろしくおねがいします!
45ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:18:16 ID:???
まぁ、アレだな。

>>16
「近所の山しかハイキングしたことないのに
軽装備で本格的な登山に行こうとしてた」
みたいなもんだな。

最近、静岡で大学生がそんな感じで遭難してたけど
似たようなもんだな。
46ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:18:48 ID:???
>>40
今の時期〜冬にヒートテックタイツを穿いて下半身に汗をかくかどうか、
試してみ
47ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:20:55 ID:???
>>44
もしよかったら名古屋まで挑戦してみたら?
あっちのスレはみんな温かいよ
48ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:21:14 ID:???
>>46
週に4回くらいは夜明け前くらいから朝練してるけど
タイツの腰周りとか汗で濡れてるよ。

氷点下に近い気温の時期でも、強度上げると
春、秋と変わらんくらい汗かくだろ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:33:03 ID:???
つまり必要なのはタイツではなくヒートテックのレッグウォーマーか
50ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:38:14 ID:???
完走&視察程度というなら、運動性能は落ちるがどんなもの着ていようがいい
ただ、夜中に疲れて凍えてリタイアした時に一晩暖まれる程度の着替え等は必要
それと十分なお金があれば、まずどうとでもなる

つまり、現時点ではキャノボよりツーリングを意識して準備をしたほうがいい
51ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:49:07 ID:???
>>49
なぜ最初から専用品を買おうという発送にならないのだw

>>50
完走レベルをなめてる。
52ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:52:02 ID:???
>>50
一晩くらいは走りきれる身体能力ないやつは
そもそもチャレンジなんかしないほうがいい。

っていうか、そんなんでするなよw

53ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:37:45 ID:???
輪行しつつ要所要所を走って下調べするのもいいね
54ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:54:52 ID:???
3日かけてツーリングなら無理が無いと思うけど、この時期はねえ…昼間限定でやったほうがいい。
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:01:33 ID:???
>>16
自転車暦1ヶ月で、16時間とはいえ、250km走ったのはガッツあるなと思うけどな。
もともとスポーツやってたんでしょ。
もう一月トレすれば完走出来そう。
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:08:04 ID:???
16の車種と、持参予定品を聞きたい。
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:12:23 ID:???
>>44
まー、冬の間は鍛えて、温かくなってきてから
やるのをおすすめする。

250qを10時間で走って体力に余裕あるくらいの
実力はあっけど、それでも24時間は切れてねー。
ま、お互いがんばろーぜ〜
58ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:31:50 ID:???
ウェアも大事だろうけど、シューズカバーもちゃんとしたの選ばないと爪先冷えまくるぞ。
そうなったらいくら体幹の保温できてても無駄。個人差もあるんだろうけど。
俺はちゃんとしたの選んでもダメだった。

16は夜間練習から始めるべきだな。
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:57:04 ID:???
大白蓮華
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:57:49 ID:???
浜松在住だけど、まだシューズカバーいらないなぁ。
夜明け前の一番冷え込む時間帯でも大丈夫。
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:43:58 ID:???
11月でも半ばを境に最低気温がかなり違ってくる。
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:34:47 ID:???
そういや今朝の箱根は爪先痺れるくらいの
寒さだた。短時間だたから問題なかたけどなー。

>>44
ヒートギアはおまけで使ってた。アンダーアーマーは
ランの時使ってたのを流用してるだけだから、
今から揃えるならサイクル用の買った方がよかろう。
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:41:36 ID:???
skinsか
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:44:01 ID:???
>>63
さみーだろw
65シベリアよりのお手紙:2010/11/10(水) 22:39:59 ID:???
肌着は、悪いことは言わん。クラフトのプロゼロエクストリームを着ていけ。
コールドギアはダメだ。あれはまだ暑いし、何より全く乾かない。
ヒートテックなんかコールドギア以上に濡れ雑巾状態になるぞ。

ジャージは今週末くらいなら、厚手のウェアよりも防風素材の薄手のほうが調子よく走りだしたときちょうどいい暑さだ。
アソスで言うならIntermediate evoで良く、Element oneはまだ暑いだろう。

下は、夏用レーパン+ウォーマーでも良いんだけど、腰の部分だけやたら冷えるんだよな、ウォーマーは。
もう廃盤だけどアディダスの薄い素材に表面に防風素材のやつがいいと思うが、まだ早い気がするな。
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:31:35 ID:???
>>65
w

冗談レスはいいとしてさ。
自分でウェア選択もできないレベルじゃいくらなんでもスレ違いだ。
「普段ロングでこういうところ走るときはこんなの着てるけど
24時間走るとき追加するべき注意事項はあるか」 とかそういう話ならともかく。

ほんとはそれすらも人によって違いが出ると思うんだけどね。
体幹が冷えやすい人、末端から冷えやすい人、汗をかきすぎて疲労が進む人。
過剰装備は邪魔になるだけだから自分のタイプを掴むべきだ。
そういうのは200km300kmを何度か走ってるうちにわかってくる。
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:34:39 ID:???
服の話は地域と体脂肪率と暑さ寒さの個人的好みも書かんと参考にならんのよね
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:22:56 ID:???
が、しかしユニクロはないだろ。
69ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:27:31 ID:???
再来年、ユニクロ装備で走ってやんよ。
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:44:39 ID:???
寒い時期にやらなきゃいい話じゃね?
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:18:27 ID:???
半ズボンにタイツかハイソックス程度でいけるよ日本の冬くらい
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:46:57 ID:???
もうこうなったら裸ネクタイに靴下革靴しかないな。
前走・後続にパトを従える事になるから向かい風も軽減出来るだろうて。
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:18:09 ID:???
タイツとか海外通販なら10kイカでパッド入りの暖かそうなのあるじゃなイカ
http://s.wiggle.co.uk/images/assos-wmn-uma-ll-bbtght-09-zoom.jpg
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:43:38 ID:???
どうしてこうなったw
75ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:03:18 ID:???
>>73 中身付きなら買うんだが・・・
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:55:43 ID:???
そう?生き物って結構めんどくさいですよ。
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:39:19 ID:???
>>73
太腿が細いからモデルなんだろうな
契約チームの女子プロ選手を使えばいいのに
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:04:10 ID:???
>>76
そうそう。中身なんぞいらんわ
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:11:54 ID:???
じゃ、オレ中身だけ頂きます。
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:03:53 ID:???
いや待てそれは俺が
81ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:18:57 ID:???
3人いるんだから最後はオレが
82ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:29:30 ID:???
と、いうわけで丸く収まったなw
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:36:49 ID:???
>>72
パトカー同伴はいいけど県境越えれるのか?
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:56:35 ID:???
>>82
出遅れたわ、くっそー
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:07:44 ID:???
いや、3人じゃなくて、同じモデルが3つの違ったポーズで写っているだけですから、
出遅れているのは貴方だけではありません。
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:57:01 ID:???
ピナのウェアカタログで普通に乳首でてたよ
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 23:49:31 ID:???
詳細!
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:40:17 ID:???
なんだよシャツの上からポッチしか見えないじゃんか
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 01:41:24 ID:???
ぱっくり割れてるね
90 ◆fQvktDlwZw :2010/11/13(土) 14:21:50 ID:???
今、梅田新道。
これから東京に向けて出発。
24H出来ないor寒くて撤退かもしれないが完走目指します。
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 14:37:57 ID:???
死を賭して頑張れ
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:08:04 ID:eZZ3G7i6
死ぬ気で完走してくれ
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:26:19 ID:???
死ぬな、生きろ!

ガンバれよ!!
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:47:15 ID:???
うおお挑戦者が来たぞ!
車や路地からの飛び出しに気をつけてな!
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:49:49 ID:???
がんばれ!時間あったら予定ルート頼む。
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:04:35 ID:???
がんばれーあんまし無理しないようにねー
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:42:50 ID:???
明日は黄砂でヒドイらしいぞ
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:19:34 ID:wedAX0kS
今ごろ名古屋ぐらいかなあ?
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:27:51 ID:???
5時間なら調子良ければ四日市あたりだね。
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:32:52 ID:???
その後>>90は消息を絶ったのであった
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:41:03 ID:???
走るのに集中してんでしょ。
102 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/13(土) 20:33:41 ID:???
安全第一でいきます。
やっと熱田神宮通過。
ナイトラン以外と快適。
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:42:38 ID:???
>>102
トリップ違うから>>90と別人?
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:55:18 ID:???
出発遅過ぎじゃないの?
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:58:28 ID:???
トリ間違ってるねww

名古屋こえて安城越えたあたりから1号線が鬼スピード&幅寄せ&応援のクラクション
してくる大型トラックばっかだから気をつけて
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:20:41 ID:snstcNqD
今ココなうで位置だけでも発信しながらやるキャノンボーラーが出てほしいな。
http://imakoko-gps.appspot.com/static/view_nagoya.html
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:43:03 ID:eTGcsuxc
6時間で熱田神宮なら結構いいペースじゃん。200kmくらいあるよな。
死ぬ気で走ってクリアしてくれ。

>>106
他人に頼んでないで自分でやればいい。
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:01:16 ID:???
6時間10分で名古屋通過か。結構どころじゃなくて相当速いよ。
トラブルなければ達成できる!ガンバレ!
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:30:57 ID:???
梅田から6時間で名古屋か・・・すごいなぁ。
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:35:34 ID:???
伊賀越えかな?
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:47:08 ID:???
がんばれ!

この人下見したいって言ってた人かな?
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:47:39 ID:???
>>110
今回の挑戦者は三重が地元みたいだし、そっちかもね。
113 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/13(土) 23:11:13 ID:???
トリップ間違えてたW
同一人物ですW
豊橋で休憩中。

関西は163と25号の伊賀越えで抜けたので、名古屋までは170km弱でしたよ。
200km6時間なんてムリムリw
あとはずっと1号ベースでいきます。
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:15:33 ID:???
>>111
東京⇔名古屋スレで下見走りした人。
三重の関から東京まで20:40だったかな。
確か天候あまりよくない中だったはず。
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:19:34 ID:???
>>113
梅田新道⇔名古屋は、

 R1使用: 182km
 伊賀: 164km

それでもあのアップダウンを6時間は早い。

もう豊橋ってことは、8時間50分で230km。グロスでもave26.1km/h。
これはイケる!!
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:20:27 ID:???
>>113
平均28q/h越えてんじゃん!
気をつけて頑張ってくれ!!

朝方には箱根に取り付きそうだなー。
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:23:49 ID:???
さすがすごいなぁ
もう豊橋まで行ったのか
ならトラック地獄ももうないし、あとはマイペースですね
がんばれ
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:32:25 ID:???
うおお、こんなスレあったのか
かっこえええ、頑張ってクレ!
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:37 ID:???
ガンバレガンバレ

オレはそろそろ寝る
起きたらこのスレ覗く。



120 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/14(日) 00:04:44 ID:???
弁天島通過。
あと半分ちょっと。
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:12:01 ID:???
がんばれー
122 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/14(日) 00:12:12 ID:???
大事なことを言い忘れていました。
出発はレシートチェックで14時13分です。
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:15:53 ID:???
おーがんばれがんばれー
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:39:41 ID:???
自分まだこれから初の自転車購入に向け物色中
憧れるなー
頑張ってください
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:43:11 ID:???
レシートは帰ってきたらうpでOKだよ。

で、あんた何歳か?
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:42:16 ID:wYqba5yl
魔の箱根越えは夜明け後になりそうだな。
死ぬ気でペダル踏み込んで制覇してくれ。
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:53:07 ID:EYGEcnR3
サイクルモードを観に行くんだ

えっ”
これ、疋田が今日のネタにしてくれ
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 03:14:35 ID:???
うっはwww試走の人がきてるw
箱根で夜明けくらいのペースになるのかな?
時間配分が珍しいな
129 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/14(日) 03:47:46 ID:???
静岡通過。
ややペースダウン。
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 04:11:45 ID:???
こんな時間に起きてしまった。
今日の日の出は6時15分頃だ。
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 04:33:07 ID:8Yk7sV4q
ここで一息、つ旦~

勅使川原 郁恵プロフィール
岐阜県生まれ。
3歳からスケートを始め、中学2年生でオリンピック強化指定選手となる。
1996年世界ジュニア選手権で総合1位となり、一躍ショートトラックスピードスケート界の
トップ選手に。1998年長野、2002年ソルトレイク、2006年トリノと、オリンピックに3回出場。
引退後はスポーツコメンテーターとして活躍中。中学生の頃からロードバイクに親しみ、テレビ番組の
企画では700kmを2週間で走破するなど、根っからの自転車好き。
【公式ブログ】 http://ameblo.jp/teshigawara-ikue/
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 04:39:20 ID:???
もう静岡とかすごいな・・・って通過かよww
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 05:11:10 ID:???
13時間半で静岡かぁ。23時間切れそうなペースだ。
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:20:43 ID:???
応援行ってきた。今箱根山中城址。
あと登り5qほど。キャプチャ部隊
よろしく!w
135 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/14(日) 07:52:31 ID:???
箱根登りきったー。
134さん、元気注入ありがとう。
ほんと助かりました。
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:56:05 ID:???
昼前に着いちゃいそうだな〜。
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:24:27 ID:???
ゴールは12時前ぐらいかな?
見に行きたいなぁ〜
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:05:26 ID:???
すげぇ。

で、ゴールはやっぱし、組み上がっていないタワーだよな?
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:06:09 ID:???
てゆうか、アタッカーの方何歳?
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:17:26 ID:???
すごいなぁ
141119:2010/11/14(日) 10:25:05 ID:lqz4f+vq
お!スゴイなー
神奈川すぎて東京はいったあたりかな?

ゴールレスまってるぞ!!
142 ◆Q3Wa26v7o. :2010/11/14(日) 10:30:10 ID:???
12時はない。残り50km。

おっさんです。
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:43:14 ID:???
ゴールには間に合わないので川崎のレース会場から応援してます!
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:00:09 ID:???
>>142
またトリップ変わってるw
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:22:30 ID:???
余裕で24時間切っちゃうんじゃないの?
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:41:08 ID:???
24どころか23切りもほぼ確定でしょ。
147 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/14(日) 13:05:55 ID:???
日本橋着きました。
時刻は12時52分なので24時間切り達成!
やったー\(^O^)/
詳細は後日報告。
成功要因として事故やトラブルがなかったことが大きいと思う。
皆さん、応援ありがとうございました。
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:09:00 ID:???
おめ!22時間40分くらい?
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:18:22 ID:???
すげー
超乙でした
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:23:50 ID:???
うわ、今気付いた。おめでとー。憧れるわ
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:30:24 ID:???
すごい!最高!
まだこれからの初心者だが、こっちまでテンションあがるわー
是非、詳細報告お願いします
152134:2010/11/14(日) 13:56:44 ID:???
はえー(*_*)

今回珍しく東風だったから、普段の東京⇒大阪
と変わらないですよw

なにはともあれ、乙でした!\(^o^)/
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:57:19 ID:???
無事に完走おめでとー
そして達成おめでとー
実況楽しませてもらってありがとー

お疲れー
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:59:51 ID:???
大阪⇒名古屋を6時間少々って時点で半端ないとは思ってたが、やっぱ速いなw
超乙です
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:26:56 ID:???
うひゃーーーーー
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:38:42 ID:???
俺なら余裕で20時間切るし
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 15:27:24 ID:???
いやいや俺なら10時間とか余裕だしw
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 15:39:00 ID:???
なんかばるさん、川崎マリンエンデューロで
部門優勝したらしいw

さすがキャノボ達成者だねー。
おめでとうございます!
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 15:44:50 ID:???
すげぇぜ、おつかれ!
160baru ◆vEkg2O7ntY :2010/11/14(日) 15:49:42 ID:???
>>147
おめでとうございます!
大会出てなければゴールを迎えに行きたかった・・・!
翌日の疲労に備えて牛乳を飲んでおいてください。

レポート楽しみにしています。
出来れば伊賀越えのあたりを詳しく!
敬遠する人が多い道ですが、地元ということで勝手知ったる道だったのでしょうか。

>>158
ありがとうございます。
キャノボの練習が効いたみたいです。
基本キャノボは単独走なので、集団居なくてもある程度巡航維持できるようになってました。
161134 ◆uh272YsOZQ :2010/11/14(日) 16:15:46 ID:???
箱根入って最初、牽引しようと思ったら
普段の俺の全開近いスピードでいくから
ビビった。さすがにムチャだった
ようで、
すぐペースダウンしてたけど。

一見普通の人なのに、いろいろ凄い人だった……
早起きして応援行って良かったわ。
新たなモチベーション得れたぜ!

>>160
ちなみに158でもあり、前スレ261ですw

いまだ胃の調子悪いっす。これ治んのかな……(^^;
予定ではGW狙ってるんで、気が向いたら
応援来て下さい〜

ばるさんも東京⇒大阪やるのかな?
また同時スタートだったら笑えますがw
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:47:02 ID:???
いやいや、ほんとに凄いねここの人たちは
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:50:51 ID:???
>>147
おめーすごいなぁレポ期待してます
>>160
baruさんもおめーwww
>>161
前スレ>>261さんもおひさですwww

ほんと超人ばっかり
もっと走りこまないとって気にさせてくれるいいスレだ
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:12:12 ID:7Lx4KayP
サイクルモードで見つけたんだが
これを付けてチャレンジしてくれ
http://gokiso.jp/about_gokiso.html
発売はまだ先らしいけどな
単体で10万以上、ホイールセットで20万弱らしい
このスレにこそフサワシイ
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:32:01 ID:???
欲しい・・・
カンパハブで28Hか32Hがあったら買う
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:36:47 ID:???
キャノやっちゃう人

日本橋まで行って帰りは輪行なんだろうけど・・・
帰りはそのままの服装で新幹線のるのだろうか・・・
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:41:05 ID:???
リンク先の内容は少し面白かったけど
ハブの違いだけでどれほどの効果があるのかは疑問。
ホイール屋とかリム屋と協同で専用設計の完組を出してほしい。
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:55:55 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:07:48 ID:???
>>166
ゴール地点付近に荷物送っておいて(ホテルとか宅配便のセンター止めとか)
最低でも銭湯入って、或いは宿泊して帰るって人が多いと思う
170 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/15(月) 00:30:22 ID:???
自宅に戻ってきました。
改めて読み返すとしょぼい実況ですねw
ただし少ない情報から状況を推測するくだりは面白い。

簡単に報告します。
先ず概要
 スタート/ゴール:梅田新道/東京日本橋
 走行距離:525km
 走行時間:14:13-翌12:52 22時間39分
 走行速度:グロス23.2km/h、サイコン26.4km/h

スタートを14:00頃したのは、箱根を日中午前中に通過するため、
午後の渋滞、夜間の走り屋、日の出直前の寒さを避けるためです。
今回のように予定より早くなることも想定。
また、月曜は仕事あるので到着が遅くなっても自宅に戻れる時間も考慮。
171 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/15(月) 00:31:30 ID:???
(続き)
ウェアは、上は半袖インナー、長袖インナー、夏用長袖ジャージ、
下は夏用レーパン、薄手のレッグカバー。
日中17℃位で冬用ジャージでは暑いので、上記レイヤリングで対応。
結果的には夜間や箱根の下りさえもジッパー上げ下げ温調で十分対応できた。
薄手のウィンドブレーカーと手袋、輪行用の七分丈パンツも用意するも、使用せず。

天気は両日とも夜間も含めて終日曇り。
風は無風〜東寄りの向い風。
受入れられるレベルだったが、この時期に走るならやっぱり西風がいいw
172 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/15(月) 00:32:18 ID:???
(続き)
伊賀越えルートについて
1号ルートに対するメリットは
 距離が短い、信号が少ない、交通量が少ない
デメリットは
 アップダウンが多い(登坂車線2箇所ほか)、酷道25号の砂利道区間、加太周辺2,30km区間でコンビニない、街灯少ない、人気がない区間多いのでトラブル起きたら遭難するw

人によって好みあるが、私見でいうと時間短縮に有効なので積極的に使用したい。
ただし一度試走してみることをお勧めします。
夜間に25号を通過するのはお勧めしません。
(今回日没後に通過したが、砂利道区間は良く知っててもヤバイ)
尚、地元民はローディ含め、通常は25号の砂利道区間は通りません。

細かい内容はあとで。
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:35:38 ID:???
おつ
その時間は速いなあ
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:25:24 ID:???
乙でした!
胸が熱くなる!
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 03:35:12 ID:PZ/cXI+8
スゲー! 達成したのか! おめでとう。
死ぬ気で走って死なずに余裕でクリアかっこいい!
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:51:00 ID:DKLhBHEW
キャノボ達成おめでとうございます! とにかく感動させてもらいました。ありがとう!!
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:15:10 ID:???
次の日に仕事とか超人すぎる
リカバリー法とかも教えていただけるとありがたいです
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:06:13 ID:???
同じく聞きたかった
自転車に乗ったあとのボディケアが知りたい
脚のマッサージ、ストレッチなど。あと摂るべきサプリとか
どこか詳しいサイトなんかもありますかね?
179 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/16(火) 01:58:14 ID:???
<<177,178
すみません。素人なので良いアドバイスありませんので、誰かに回答譲ります。
下記の話が参考になるかどうか。。。

今回出走にあたり時間短縮のために試走時の反省を盛り込みました。

基本的にブルベな人なのでキャノボの距離は自分の距離。
問題はファストランだ、と意気込んで試走に出発し、
開始100kmをAve29km/h後半で踏みまくった結果、
後半から足がなくなりペースダダ落ちとなってしまった。
さらに翌日にひどい筋肉痛になってしまった。
ブルベでは何100km走っても翌日筋肉痛にならないので踏みすぎが原因。
今回は開始100kmをAve28km/h前半に抑えることで、行程全体で足が無くなることなく、
速度低下を抑えることができた。
また筋肉痛は違和感程度に抑えることができた。
地足の限界値の見極めが重要と思う。
180 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/16(火) 01:59:45 ID:???
(続き)
試走時は休憩長すぎたので、今回短縮することに。
補給は水分以外コンビニのみ。すき屋禁止w
コンビニも70km台毎に設定したスタートゴール除く計6箇所のみ。
すぐに口に入れられるものを購入し、支払いは電子マネーで。
休憩時間短縮はトータル時間短縮に効果大。6箇所5分短縮で30分短縮できる。
但し自分に厳しくするのは難しく、終わりの方はいつものダラダラ休憩にw
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 02:12:18 ID:???
豪脚過ぎて参考になりません(´・ω・`)
182134 ◆uh272YsOZQ :2010/11/16(火) 02:47:31 ID:???
>>180
あっさりとムチャクチャなこと言ってますねw

運動後にプロテインとかアミノ酸とか取ります?
183 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/16(火) 07:04:33 ID:???
確かに無茶なこと言っていますねw
普段はこんな走りはしていません。
もっと低い巡航速度で長距離を走るのが好みです。
レースとか無縁なので食事とか特に気を使っていません。

ただ以前baruさんが糸魚川ファストランの例を書いていたように
ブルベの世界でもキャノボの何倍もの獲得標高でこれくらい速度で走れる人がゴロゴロいます。
レースではないですけど恐ろしい。。。
その人達がキャノボ走ったらどれだけ速いのか。。。
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 07:47:40 ID:???
>>183
なるほど、ブルベの方でしたか!
試走で天候が不安定なのに淡々と走ってすごいなーと思ってたんですが、ブルベの方なら多少の雨風、トラブルはものともしないのも納得。

ブルベといえば、DNF続出だったBRM904千葉600km。獲得標高5000mで(キャノボは3000m弱)で、しかも気温は30度超。
なのにリザルトを見ると27時間半で走りきってる人がいる・・・。名前を見ると糸魚川の上位常連の方でした。
このクラスの人が本気を出したら20時間台とか可能かもしれないですね。

休憩時間の短縮は確かに巡航を1km上げるより効果的だと思います。
が、平均時速から今回の結果を見ると、それでも休憩時間は2時間47分程度。
自分も3時間ほど休みましたんで、どうしてもこれくらいは掛かってしまうのかな、と。
信号待ちも含むんで仕方ない部分はあるんですが、誘惑に如何に負けないかがポイントですかね。
185baru ◆vEkg2O7ntY :2010/11/16(火) 07:53:20 ID:???
トリップ付け忘れ。

リカバリーについては自分も気になります。ブルベ後は筋肉痛にならないとありますが、今回はどうだったんでしょうか?
自分はアミノバイタルプロとタンパク質多めの食事、マッサージはしましたが、それでも三日間筋肉痛が抜けませんでした。
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 07:59:11 ID:???
>>183
普段はどんな練習してるんですか?
187134 ◆uh272YsOZQ :2010/11/16(火) 08:27:26 ID:???
なんもしてないとは(^_^;)

失敗者だけど俺はMUSASHIのニーとクアンを
愛用してます。特にニー使用と未使用だと、
翌日の疲労渡合が結構違う。

キャノボ終了後は大して筋肉痛にならなかったなー。
ま、後半サイクリングになってたのもあるけどw

2週間後にやった鈴鹿四時間エンデューロ後は
派手に筋肉痛になった。

自分にあった適切なペースを維持することが
大事なんだろーなー。
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:25:03 ID:???
真夏より秋冬のが
やりやすいのかなぁ
189 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/17(水) 01:11:30 ID:???
>>185
最近お勧めの牛乳にはまっています。
これのおかげか筋肉痛はもうないです。
>>186
いつもは一人で走っていて、自転車で練習という概念はないです。
気晴らしサイクリング程度です。但し、坂好きで、ロングライド好きです。
キャノボの一番のトレーニングは試走レベルでもキャノボを走ることと思います。
>>187
鈴鹿は近いけど走った事ないです。
もったいない気がするけど落車が怖いので。
>>188
冬はどうだろう?風をうまく利用できれば達成しやすいが。。。
190 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/17(水) 01:12:17 ID:???
伊賀越えルートについてポイントを説明。
注釈なければ進行方向は大阪→三重です。
間違いあったらだれか修正お願いします。
サイスポの記事はどんな説明かな。

163号線:
清滝生駒道路の入口は自転車通行禁止なので側道を行く。
そこから峠道に行くか(バイクだめだが自転車OK?)、トンネルに入るための道路に行くかの2択。
トンネルの左側は車道超危険、歩道は狭く落下物多いので、逆走となるが右側の広い歩道を通った方が良い。
なので、トンネルに入るための道路は道路右側に渡る道路を使用。
トンネルを抜けると歩道は行き止まりになるので、自転車を担ぐ必要あり。

木津川沿いに入ると快速区間。但し、交通量多いときがあり歩道が狭い(というか直ぐ側溝)区間あるので注意。
木津川から離れてしばらくすると三重に入るまでアップダウン区間。
たぶん最大で7%位だが、ダラダラ続く。あせらずじっくりと。
191 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/17(水) 01:13:41 ID:???
(続き)
25号線:
伊賀上野で163号から直進で自然と25号に切り替わる。
市街過ぎると吹曝し区間。風向きで吉とでるか凶と出るか。
柘植で名阪国道に近接するが、名阪国道に入らないように左折するが直ぐに右折する。
一瞬不安になるが名阪国道の側道のような道になる(ちょっとだけ)。柘植駅に行くと間違い。
柘植町/亀山市境から下るが、採掘現場のイシバシ工業からちょっと先に悪名高き砂利道区間あり。
距離は100〜200m位しかないが、下りでスピードが出ているとロデオマシーンのように振り落とされそうになる。
また、この付近はダンプの往来が時々あるため注意。

三重→大阪
亀山市/柘植町境から下るが、右手採掘現場を過ぎるとすぐに狭いL字カーブ(線路を潜る)あり。
スピード出過ぎていると曲がり切れないor砂利っぽいので滑る可能性あり。注意。

加太付近は民家の生活道を通っている感じ(2桁国道なのに)。
線路横断時にはスリップ注意。
そのうち関の1号線にぶち当たる。
尚、ぶち当たった新所町交差点を直進してすぐに道なりに右に曲がると、東海道宿場町の関の町並みになります。
距離のロスはないので気持ちに余裕あれば寄道してもいいと思います。
但し観光客歩いているのでスピード控えめに。
192 ◆HjkX.us5Uk :2010/11/17(水) 01:16:05 ID:???
(続き)
今回挑戦の動機・モチベーション

まず【キャノンボール】と言うネーミングが良い。
考えた人は天才。出走意欲が高まる。想像するだけでご飯3杯食える。
自転車購入前からこのスレは気になっていたが、
今年に入り達成者がポツポツ出だしたので、ちょっと検討してみると、
自分の過去経験実績から超えてはいるが、全く手が届かないことはないことが判明。
このころにbaruさんと◆uh272YsOZQ さんの走りに感動、共感して一気に火が付く。
本気でルートやペース、日程を検討。この時期が一番楽しい。
実走実況して判ったが、応援してくれているみんなの期待に(無理してはいけないが)
応えることが走りのモチベーションとなった。
どんなに短いことばでも大きな力になるので次回挑戦者にも応援してあげてほしい。
幸運にも今回達成できたが、この達成感は他ではなかなか味わえない。自転車やってよかったー。

長々駄文書きましたが、報告、感想はここまでにします。
次の挑戦者到来を待ちます。事故には十分注意を。
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:24:11 ID:???
> どんなに短いことばでも大きな力になる

ほんとですね。ほんとに力になる

レポおつでした
とりあえずきなこ牛乳飲んでくる
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 07:28:42 ID:nnqil7Uy
牛乳ですね! 飯田牧場でアイスを食べていたのをやめ、牛乳を注文するようにしました。
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 08:02:38 ID:???
ヒルクライマーよりドMな変態達の集うスレはここですか
196134 ◆uh272YsOZQ :2010/11/17(水) 08:59:39 ID:???
>>188
真夏だと水分補給おっつかないから俺はムリ。

>>192
キャノンボールのネーミングは確に秀逸だと思います。
俺も24時間達成してー。精進します!

>>194
あそこのアイス食いたくなってきた……w
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:39:47 ID:???
第二京阪ってルート的にどうですか?
京阪国道より4kmほど長いみたいだけど。
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:24:25 ID:???
>>197
第二京阪は走りやすいが、かなりアップダウンが激しいので京阪国道の方が楽だと思う。
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:09:28 ID:???
今年のキャノボはこれにて終了。
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:11:56 ID:???
例年ならもみあげ氏が恒例の年末キャノボをやるはずだが…
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:15:21 ID:???
薄軽さんが冬コミキャノボをしてくれるに違いないw
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:56:31 ID:5DlVHUJ0
そろそろ箱根凍結の時期かね?
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 03:25:16 ID:???
>>201
薄軽氏は(引っ越してなければ)首都圏在住だぞ
インテックスで大阪行きはしないとは言い切れないけど
204baru ◆vEkg2O7ntY :2010/11/20(土) 13:43:12 ID:???
>202
旧道の偵察に来て今箱根ですが、まだ凍結は大丈夫そうです。
ただ、落ち葉はそれなりに。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:22:44 ID:/vfI9n1c
今月号のサイスポに
編集長のオレチャレの様子がでてるね

大阪→東京(八丁堀)
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:35:37 ID:???
>>205
同日に東京−大阪の人もいたみたいだね。
表明なかったからキャノボ挑戦者じゃないと思うけど。
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:23:07 ID:???
>>205
編集長が頑張ったのはよく判るが無闇に雑誌に載せるのはやめて欲しい。
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:58:57 ID:???
夜泣き石も鬱ノ谷も回避して当然のように御前崎ルートを使ってるのはどうかな…
せっかくR163-R25だったのに。
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:12:56 ID:???
>207
今号はさらにぶっ飛んでるPBPの記事も載ってるし、東京〜大阪は耐久では定番の一つ。
何がマズいの?
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:51:29 ID:HFSKuU2b
最初から2日かけて走る予定だったヘタレのおっさんの話をするならロングライドスレに行けよ
うぜえ
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:01:31 ID:???
確かに。
ビジホで仮眠し、多少とはいえサポートも受けてるし。
俺チャレと言っても、あれじゃ単なるサイクリングの延長だね。
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:49:41 ID:???
次は、国道4号に挑戦だ!!東京〜青森

総距離 739.0 km(全国1位)
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:28:53 ID:???
サイスポ、ロード乗り始めて1年は買った、買い続けた。

2年目・・・

おいおい、今年もこの特集ですか・・・って買うのをやめたw
ひどすぎるんだよなぁ、重たい癖して内容が薄いってのが。
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:36:02 ID:???
>>211
しかも西→東で風向き良好だw
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:42:15 ID:???
おいおい、ここでグダグダ貶す位なら、別スレへの誘導でもした方が建設的だろう。
まさか本人が、ここで宣伝するつもりで走ったわけでもなし

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284306025/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287285476/
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:46:48 ID:???
>>213
サイスポは買おうと思ったら
近所の図書館にバックナンバー1年分ほど置いてあるの見つけて
事が足りたw
バックナンバーは時々放出されてるので半年分くらいに減る時もあるが
特集のループも確認できたしもう買う必要無くなったw
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:17:29 ID:???
ふとおもったんだけどさ。

国立の図書館あるじゃん、印刷物はすべて保管してあるところ。
あそこにエロ本とか、テレクラ広告とか全部保管されてんのかな?
印刷屋がする仕事かと思って、一時期印刷屋にもぐりこんだんだけど、
そういうそぶりが無くて・・・
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:23:07 ID:???
>>217
エロ本はあったはず
テレクラ広告は知らないがずいぶんすぎるスレ違い
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:15:02 ID:???
>>217
納本するのは出版社か取次な
自費出版なら個人でもできるけど
アグネスが文句言いそうな本も
合法だった時代にもちろん納本されている
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:17:45 ID:???
ネットのログも全部記録しとかないで良いだろうかねw
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 07:28:16 ID:???
アメリカだとツイッターの全ログ保存するってなったんだっけ。
222217:2010/11/23(火) 08:37:58 ID:???
そうか合法時はやっぱ納品されてたのかぁ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:44:33 ID:???
何のスレだっけ、ここw
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:02:33 ID:???
経路だけど、推奨ルートってあるの?
東京から大阪まで目指して、ルートをGPSに入れちゃうので探してるんだけど
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=be3b517e3867cb14bd8ccbad8a3a058a
今の時期、2.0、2.1とあったんだけど、この最新の薄軽筆入れさんのこのルートでよいかな
なにか懸念事項とか注意場所とかある?
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:41:04 ID:???
北西の風が強い。
今日は風の音が聞こえる位の強風。
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:25:59 ID:???
>224
せめてこのスレとまとめサイトくらい見てから聞こうぜ。
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:35:37 ID:???
【東京⇔名古屋(370km)ママチャリ24時間】
・カゴ必須
・フラットバー可
・変速可(8段以下)

【東京⇔大阪(520〜550km)クロスバイク24時間】
・コンポはMTB系のみ可
・フラットバーのみ

【R4(740km)ロードバイク34時間】
・東京大阪(24h)+190km(8h)+仮眠バッファ(2h)
・アニマル戸田氏参考タイム34時間04分


どれなら出来そうかな・・・
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:18:16 ID:???
チャレンジしている人ってホイールは何を使ってるんですか?
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:16:49 ID:???
キシエリの人は1回目はスポークが切れてリタイヤ
2回目は完走
薄軽氏は前がゾンダで後ろが完成車付属の重いやつ+ハルヒ
それ以外の挑戦者のホイールはシラネ
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:05:30 ID:???
やんちゃ氏は手組みだっけ
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:46:38 ID:OeG4dDTS
やはりカーボンフレームでないと厳しいものがあるのでしょうか?もちろんその人の力量にもよるとは思いますが。
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:04:37 ID:???
>>226
いやいや。まとめはとっくに見てるんだけど、
皆微妙にルートの差があるけど各々の走った時の経緯なんかもあるだろうから
初走行にあたって、推奨ルートがあればと思った次第。
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:17:25 ID:???
>231
むしろフルカーボンのほうが珍しい気がする。フレームよりエンジン。

>232
初ならR1をひたすら行くのがいいんじゃないかね。R25〜R163については慣れてれば速いが、そうじゃないとキツい。
由比〜富士は好き好き。京都の抜け道は迷う可能性はあるが抵リスクで6km削れるので個人的にはおすすめ。
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:47:51 ID:???
>>231
自転車やホイールなんて関係ない。

そんなこと気にするレベルじゃムリだと思うぜw
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:00:45 ID:???
かなりキャノンボールに興味があるんだけど、途中で棄権や怪我した時の事考えると怖くて出来ない。
交通機関での移動にしても、宿にしても深夜の場合どうもできなくね?
どんな計画で挑戦しているのか教えて欲しい。
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:07:50 ID:???
日本なら冬場にやらなきゃ問題ないだろ
コンビニ前に寝ても、ごみ袋輪行しても大目に見てくれる
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:15:37 ID:???
R1なら道沿いにコンビニがいくらでもある
ところどころに道の駅がある
24時間開いてるファミレス・マックもある
そこまで歩けないなら近くのバス停や街路樹にもたれて朝までうずくまってろ
それがやばいような怪我・体調不良なら救急車でも呼べ

ていうか怪我やトラブル対処怖くて走れないなら一人でのロングライド自体無理でしょう
憧れるのはいいけど、カーボンフレームじゃないと駄目かとかどんなホイールがとか
その程度自分で選べないようなレベルでの質問はさすがにスレ違いといっていいと思う

半年ROMれとは言わないけど、ROMりながら一日300km以上のライド繰り返して
もうちょっと「一日で走」れるかもレベルになってから質問したら?
どれだけアホなこと聞いてるか分かると思うよ
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:19:13 ID:???
200〜300キロくらいの距離に慣れてるとそういう時の対応とか
どーすりゃいいかくらい想像できるべ?
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:20:23 ID:???
ぐだぐだ言う前に走れってことだな
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:23:35 ID:???
>>235
距離なんてどうでもいいからまず24時間走ってみた方がいい
道路を走るのが怖いならローラー台を1日やればいい
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:21:10 ID:???
道路を走るのが怖いやつは何やってもダメだろw
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:37:40 ID:???
>>235
リタイアすることを計画するのか?
寝言は寝てから言え
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:00:57 ID:???
誰か友達にでもこういう挑戦すること伝えておいて、あとは携帯電話持っとけば何とかなるんじゃないかな。
と、まるで挑戦するレベルですらない俺が言ってみる。
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:33:45 ID:???
まー自己完結能力はキャノボに限らずロングライドでは重要だわな。
ただR1使用なら駅とか人里から極端に離れることはない。鈴鹿の山の中は知らんけど。
キャノボならではの注意点を上げるとすれば、対処できるトラブルと荷物の量のトレードオフ。
普段のロングライドより持つ物はなるべく増やさない方がいい。
ある程度優先度の高いトラブル以外はあっさりと諦めて金で解決するくらいの姿勢がいいんじゃないかな。
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:41:28 ID:???
成る様にしか成らないから楽しめば良いんじゃね?
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:22:40 ID:???
>>235
動けなくなるまで頑張った→救急車を呼ぶ
自走不可能→輪行して最寄り駅まで移動。どうしようもない場合は捨てる。
ゆっくりなら走れるけどリタイア→一番近くの駅まで移動。
宿が心配&深夜リタイア→輪行袋に入って朝まで寝ればいい

走りきる自信がないなら輪行袋と金があればなんとかなる
事故だけはどうにもならないが自己責任だ
後はその場で考えてくれ
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:26:20 ID:???
>>229
キシエリの人は完走じゃなくて達成な。
同時にやってたレーシング1のが二時間オーバーで
完走。

>>231
アルミだっているさ。メリダの6万くらいので
挑んだとかゆー人もいたはず。

>>235
とりあえず事故に合わない限り死にはしない。
ほとんどのトラブルは金があれば解決する。
迷わず行けよ、行けばわかるさ!
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:34:57 ID:???
初挑戦で未走行エリアが不安な人は予定区間をいくつかに区切って週末ごとに輪行して走り、
最後に告知して一貫して走る方法がいいね。

慣れてるってのはでかいよ。
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:36:56 ID:???
つーか>>235の質問なんかキャノボスレで語るような内容じゃないだろ
そんなの自分で考えられないような挑戦者じゃ社会の迷惑ですから諦めてください、
でいいんじゃねーの
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:50:48 ID:???
200-300キロを走りなれて余裕が出てきたら
だいたいそんなこと心配しなくなるしな。

そんなもんだ。としか言えんよな。
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:50:48 ID:???
100マイルの段階でクリアしていてしかるべき内容だよね、確かに
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:02:25 ID:???
ここは挑戦の為の情報交換の場と定義されてるが、
初心者お断りとは定義されていないぜ。
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:37:46 ID:???
夏ならまだしも冬だからな。
単純に疲労でリタイアならタウンページ(携帯版)で探せばどうにかなる。


サウナ・健康ランド・カプセル
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/map.html
横浜以西、京都以東でもこれだけあるし。

小田原・平塚・藤沢・三島・沼津・富士・静岡(清水区・駿河区)
・焼津・浜松・豊橋・知立・刈谷・名古屋・四日市・甲賀(水口)

まあ走る前からこんなの調べてる時点でキャノボじゃねえけどな。
夜中であろうとリタイアしてから自力で探すもんだ。


254ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:39:14 ID:???
自転車初心者や人生の初心者じゃ挑戦できないことに関するスレなんだから
ある程度のレベルクリアしてないような内容のレスは書くまでもなくお断りだろ
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:03:41 ID:???
達成してない人が語るのはそもそも間違い。
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:37:36 ID:???
↓↓↓↓↓ しばらくこんな感じでレス続きます ↓↓↓↓↓
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:08:15 ID:???
ある程度のレベルってなんだ?定義できるか?
>>255のいうとおりになっちまうぜ?
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 00:34:41 ID:???
>>257
それこそ昔やんちゃさんが言ってた「いつでも200km走れる」てのがひとつの基準なんじゃない。
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 05:05:04 ID:???
心配性な人がくるよーなスレじゃないしな。


てか、朝練だ朝練!
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 05:11:43 ID:???
>>258
誰だって走ろうと思えば走れるさ。


まーこのスレか低レベルな質問ばっかになったら
困るけどな。も少し考えて質問すればいいのに。
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:46:37 ID:???
>>260
誰だって、といっても>>235の質問してるようじゃどう考えても無理だろう・・・
もういっそ、

質問レスはいつでも200kmくらいは走れるようになってから
このスレにふさわしいか考えてしてください、
それ以外のロングライド初心者的質問は相応のスレで、

とでもテンプレに入れるか?ちょっと最近は酷すぎるよ
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:18:19 ID:???
確かにあまりに初心者すぎるのもアレだけど
そこまで排他的にならんでもいいんじゃね?

東京大阪を1日で走り切るって容易ではないし誰にでもできることではないけど
憧れや目標持って走るってのは悪いことじゃない
そういった人たちに対して初心者は来るな書き込むな的な
上から目線、狭量的なのはどうかと思うけどな

ガキが集まるスレでもないんだしその辺は説明すればわかるだろうし
いい意味で大人目線で心に余裕があるのが真の上級者ではなかろうか
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:44:56 ID:???
このところの流れって
レース見て自転車乗り始めたばかりでまっすぐ走るのもままならない奴が
たまたま通りかかったTRのチーム練習の列車に
僕もいつかTRで走りたいんで、って飛び込むようなものだと思う

たまにそういうのが入ってきてもどうせすぐ千切れていなくなっちゃうし
自分達も初心者のときはあったわけで話したりも出来るけど
それ見て、あ、入っていいんだ、って何人にも繰り返し飛び込まれちゃってる状態

それじゃさすがに練習にならないでしょう
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:25:39 ID:???
個人走と集団走を一色単に考えちゃうおめでたい人がいる
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:45:30 ID:???
『一緒くた』は使っているし知っていたが、『一色単』って
言葉や方言があるのかと思ってググってみた。
誤用だけどあるんだな。
勉強になった。
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:49:30 ID:???
単なるタイポかと思ったぜ
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:51:22 ID:???
ヒント: もののたとえ

掲示板のやり取りに関することなんだから集団で間違いないだろ
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:13:11 ID:clj0LJt0
初心者の人でも頑張ってトレーニングしてキャノボに挑戦したいってのは歓迎だね。
ただキャノボ自体がどの程度の物かが想像できないレベルの人は
ここで質問するより過去ログを全部読んだ方がいいと思う。ノウハウや肉体的精神的な
具体的な限界点など、新たな挑戦者にとってはお宝ともいえるレスが書き込まれてる。
そしてその限界点をどうやって克服すべきか試行錯誤しつつ日々トレーニングするのがいいのではないだろうか。

また、>>235みたい心配性の人は初心者熟練者関係なく、挑戦しようなんて
最初から考えないほうがいいと思う。むしろこのスレの存在すら忘れて欲しい。
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 15:53:26 ID:???
初心者にとっての一番の問題は距離やスピードじゃなくて
一昼夜を通して集中して走れるかどうかってコトじゃない

最初から24時間は無理なんで、夜から朝まで走れるかどうか
ロードでの夜間走行は慣れないと危険だから
ママチャリでもいいから、いつリタイヤしてもいいように近場をグルグル回る練習とか
そんなんでも何が足りないのか(肉体的・精神的に)が分かってくると思う
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 15:54:15 ID:???
【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24hでGO!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273324302/

こっちの姉妹スレでは初心者からの情報交換もお待ちしております
ぜひ来て下さい
いきなり東京大阪よりも気が楽ですよ
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:31:35 ID:???
熊谷→岡山走った。
一日と18時間くらいかかった。勿論寝てない。
途中ちょっと遊びました。
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:48:58 ID:???
すごいな、730km。もっとあるかな。
特に寝ずに42時間漕いでいたっていうとこ。
でもスレチで叩かれるとみた。
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:21:42 ID:???
800近いんじゃない?
国会図書館のエロ本話よりはスレ違いじゃないと思うw
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:31:08 ID:???
>>258
200Kmってロードか?
ロードで200Kmなんて走れ無い奴いないだろ。
ってか女でも余裕で走れる距離。
ママチャリでいつでも200Km走れるくらいで初めてキャノンボールを語る資格がある。
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:34:08 ID:???
また極論言って荒らす奴が出てきた
いなかったら>>235みたいな質問する奴がいるかという・・・
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:48:36 ID:???
>>274
1週間かかるけどいいかねw
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:10:41 ID:???
もう好きにしてくれ。どうせ結論でやせん。

俺は初心者だろうとキャノボについての話題なら
乗るよ。
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:07:34 ID:???
>>274
「いつでも」というのは、キャノボを走り終えた後、200kmという意味だろ。
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:18:20 ID:???
このスレも冬到来だね。

来年の春までキャノボ挑戦者はもう出てこない。
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:56:04 ID:???
>>242
むしろ失敗したときのことを考えてない物を計画と呼ぶほうが怖いからやめてください

なんでここ数十レスくらい無鉄砲推奨なんだ?

>>279
実力派の人達は基礎トレーニングに勤しみ
口だけの人達がスレを賑やかす訳だ・・・

>>277
意図的に出させてないというか反対のための反対だよな、明らかに
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:44:24 ID:???
何も考えてないわけでもないし無鉄砲でもないよ

落車してホイールうが曲がってまったく進めなくなったら、
補給ミスって夜中のバイパス回避部分の山で動けなくなったら、
そんなことキャノボじゃなくても、100km先に練習行くだけでも有り得ることだよね?
だからキャノボ挑戦レベルになる以前のレベルでその場合の対策対処は頭にあるのが当然だ
コースを下調べするときに自然とそれに必要な情報もチェックしてる

トラブル時どうするのがベストか、頭にある情報を元に臨機応変に考えられるのが当然だ、
少なくとも200km「いつでも」走れるレベルなら
そういう話をしてるんだよ
>>235以降のレス殆どを無鉄砲としか捉えられないなら、どんなに取り繕っても
あなたは一人でロングライドできないであろう>>235と同レベルかそれ以下

>>237>>244>>246これらのレスもう一回読んでそれでも考えが変わらないなら
>>268じゃないけどマジでこのスレの存在も忘れたほうがいいのかもしれないよ
282281:2010/11/26(金) 08:49:37 ID:???
仕事目に慌てて書いたら
>>280へのアンカー抜けてるし誤字消し忘れとかいろいろスマン

ひとつだけ、自分は>>247の最後の行には反対だ
明らかに準備のじの字も出来てない>>235
迷わず行けと言ってしまうのは違うと思う
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:22:58 ID:???
>>281
金と携帯ありゃ日本の公道上でトラブっても
どうにもならないことはない。
>>235については準備不足とかそれ以前の問題。

俺も迷わずキャノボに行けのつもりで書いたんじゃ
ないけどね。とりあえず一昼夜走ってみろという
つもりだったんだが、言葉足りなかったな。
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:24:18 ID:???
>>283
282だが、そりゃすまん
過去に明らかにやばいレベルの人が行っちゃったことがあったんで、ちと言っときたかった
記憶違いでなきゃ半分行かずリタイアしたと思うが、
正直心配であん時ゃ仕事中も携帯でスレ覗いてたよ
普段は仕事のときは携帯もかばんに仕舞ってるタチなんだがw

ちなみにバイパス回避部分で金谷の一部、ドコモで電波が無いところがあったよ
あと去年御前崎周りで走ったとき、新日本坂トンネル回避する県道で一部電波がなかった
鈴鹿峠はトンネルの東側で一部電波が怪しい
どれもかなりピンポイントだけど道路外に突っ込んで動けない時は困るから
以上の箇所では無理しないように、ってことでw 
まあ、これも一人でロングライドするなら常識レベルの話なので蛇足だが・・・

それと、自分はR25をフルに使うルートで行きたいと思ってるのだが、
同じこと考えてる人がもしいたら携帯はあまり当てにしないように、使えない所結構多い

どうでもいいが>>282でまた誤字がある件、仕事が吹き飛んで冷静に見たら非常に恥ずかしい件w
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:29:46 ID:???
偉そうな>>281はどれだけ走れるのか
どうせ挑戦できるレベルじゃないんだろ、黙って走って来いよw
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:18:09 ID:???
まぁ下りで山菜取りにでかけなければ、他はどうとでもなるよ。
人通り0でも民家0でも無いんだから。
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:18:47 ID:???
>>284
謝られるほどのことじゃないさー。

かつて民家なし、外灯なし、電波なし、車通るのレア
っつー場所でメカトラ起こして途方にくれた経験ある。
直す腕もなくてなー。

あれもいい経験だったよ。ちなみに今も直す腕ないから
経験は活きてないけどな!w

>>286
そうそう。
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:27:15 ID:???
au携帯は鈴鹿峠でも電波入る。トンネルだって入口から出口が見える。

ソフバンでもない限りコース上で圏外とか思いつかんわ。
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:43:15 ID:???
おっと、ソフトバンクの悪口はここまでだ!

マジでへこむから・・・
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 13:35:26 ID:???
まだ大丈夫だけど、冬はコケて気を失ったら死ぬからな。今年はもうやるやつ居ないと思うけど。
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:53:13 ID:???
>>289
自転車乗りは山奥をうろつくんだから、
ドコモかauに乗り換えれば?
iPhoneユーザーだったら音声用端末を別にするとか
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:12:00 ID:???
携帯なんかなかった時代から走ってるオレからすれば
デンパとかそんなのどーでもいい。
たいした問題じゃない。
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 15:24:58 ID:???
そういや普段バイク乗るとき携帯持ってかねーな
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:41:30 ID:8p5WWKS+
>>292
まあそうだなw 歴代最高齢チャレンジ待ってるよ。
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:55:16 ID:???
携帯圏外率の低さ
コンビニの数
アップダウン(獲得標高)の少なさ
夜更かしできる場所(ファミレス、サウナ、ネカフェ)
並行鉄道路線

他の500kmルートに比べたらやっぱりR1が条件で恵まれてるのは間違いない。
それなのにリタイアしたっきの心配ばかりって、
ロングライドの回数重ねて得られる自分だけの感覚は
貧脚であろうと何かしら持ち合わせてるはずだろ…
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:17:47 ID:???
ちょっと違うかも知れないけどゴルフ板ではxx切りスレつーのが
あって明らかにレベルの足りない人にはxxスレへどうぞ。
というのが普通。ココもそんな感じになればいいのに。
あと、このスレのチャレンジャーの実況レスは応援しつつ楽しく拝見していますw
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:25:17 ID:???
【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24hでGO!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273324302/

こっちに誘導すればいいのに
ちなみに今週末挑戦予定の方がいるのでみなさん応援してあげてください
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:05:59 ID:???
>>281
なんか長々で個人へのレッテル貼りをされた上にどう感じ取るべきか、までを断言されてしまったが
あなたが前半部分で言っていることはもっともですし、全てが無鉄砲だ、とは思ってないけれども

やっぱり見なおしてもそういう流れに取れるよ
自分がやるとしたらどうか、じゃなくてレスの話をしているんだから

その上で実際に解りきった情報の再提示に意味を感じない、というのなら判るんですが
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:39:22 ID:???
最後何が言いたいんだ?

まあいいや、とにかく言えるのはひとつ
そんな理解しかできないんなら向いてない、やめとけ
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:41:09 ID:???
最後の一言がわかんねー
知らないから教えてって奴がいても何度も説明するのがやだから皆答えないのかって事?
だとしたらほんとに皆の言ってる意味がわかってない。
200km300km平気で走れるだけの経験積んでみりゃ
そーいう対策で何を優先すべきかわかるんよ。
24時間達成しようと思ったらモノは切り捨てる方向じゃないといけないって事も。

過去トラブった時ヒヤッとした時にどうしたらいいか考えたことや
自分で考えつける能力そのものが一番のトラブル対策なんよ。

だからさ、ロングライド経験あるのに切り捨てどころが見当も付かない人
切り捨てること自体無鉄砲にしか見えん人なら
東京大阪24時間なんて考えないほうが幸せだと思うって意見には厳しいようが同意する。

空身なら18時間で560km走れるまでに鍛えてんのに
万が一のため(重さで体痛める心配のある)大量の工具やレスキューパック背負って
24時間ギリギリ走破目指すつもりなら、がんばりゃええやろうけど。
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:43:14 ID:???

心配性なやつは向いてないからやめとけ。
200〜300キロを無理せず走れない程度のやつはやめとけ。
持ち物も自分でわからないようなやつはやめとけ。

これでいいだろ。
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:38:18 ID:???
結局281も300も親切なんだよ、冷たいようできっちり教えてる
ここまで読めばロングライド経験者でなくても勘の良い人ならわかってくれるだろ
>>280=298って最終的に言いたいことはレスの仕方が気にくわね、じゃないのか
あんまり引っ張って粘るなら嵐と変わりないよ
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:48:43 ID:???
種目(?)としては、コンビニも携帯もネットもGPSも24時間ATMもない時代から存在してるんだから
結局は体力と精神力だけど、基本ソロだから判断力も必要ってことだ。

200-300km複数回(時間帯・季節・区間とか)してないのにいきなり本番前提とか
防寒対策として○○を試したとかなしでいきなり本番とか
要するに引き出しがゼロベースなのに一発で実行とか夢見てるように思われるんだよ。

キャノボってのが多少なりとも酔狂なことって感覚があれば自分で色々試そうとするだろうけど、
そういう感覚がないからここをゲームの攻略本扱いしてる軽いやつが叩かれるのはしょうがないんじゃね?


304ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:18:13 ID:???
>>298
もともと自転車で東京大阪をしかも一日で走る挑戦なんて
世間一般から見りゃ無鉄砲以外の何者でもないだろ。
んなこと言われんでも解ってる。

レスが気に入らないらしいけど(いったいどれがどういうふうに?)
ここの人たちの感覚についていけないなら挑戦は無理だよ。
挑戦する気あるなら言われたとおり一人で走ってきたら?
俺はもう夜明け前から230km走ってシャワー浴びてメシ食ってるぞ。

>>303
攻略本か。そう言われると理解できるな。
自分で考えられない人はレースやサイクリングイベントで
ケアしてもらいながら走るべきだと思うんだが、命に関わることだし。
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:55:25 ID:???
もうほっとけよ
>>235=280でないとしたら文句つけたいだけの奴だろうし
イコールだったら自分は言われるほど適性がないわけじゃない、無茶な奴が叩いてるだけだと
取り繕おうとして結局ますます向いてないと証明してるだけのことだ

自分もこのスレの皆も目指してることを 「ごとき」 呼ばわりしてすまんが
キャノンボールごときに向いてる向いてないで人間の優劣決まるわけじゃないんだから
別に意地になるようなことじゃないと思うが
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:56:59 ID:???
鉄砲持ってなくたって自分が大砲だからいいんだよ
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:24:52 ID:???
無駄に吠えるやつ=挑戦すらしないやつ
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:37:29 ID:???
>>306
誰うま
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:40:26 ID:???
>>306
俺は評価する
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:00:54 ID:???
>>306
火薬と弾の無い大砲なんざいらん
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:12:57 ID:???
>>306のみたいな3口径30mm速射砲でも一応は大砲か
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:18:17 ID:???
えーっと、キャノンボール=大h・・・(玉)
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:52:00 ID:???
キャノンじゃなくてボールのほうってこと分かってなよな。
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:58:59 ID:???
このキャノンボールは自分が弾であり砲台であり火薬である
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:21:47 ID:???
やっぱり実際に走ってる人がいるスレは妙な流れでも荒れないでいいな

このスレ見始めて半年
今それでも260kmメーター読みAVG29kmまで走れるようになった
達成はまだまだ無理そうだけど暖かくなったら完走目指すくらいはやってみようかな‥
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:46:19 ID:???
>>315
達成いけんじゃね?がんばって!
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:07:24 ID:???
>315
イケるよ、それなら!
ルートと持ち物検討して来年チャレンジかな?
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:26:03 ID:???
寒さ対策で、ヘルメットの前に透明風防つけた。
深夜走っても冷たい風が顔に当たらず快適。冬場でもがんがん走れる。
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:38:59 ID:???
冬場もロング練してーけど手先がなぁ……

なんかいい手袋とかあるかね?
一応ウォームセンサー付き持ってるが
それでもダメ。耐えるしかない?
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:10:19 ID:???
グローブならグローブスレに行った方が詳しい話を聞けるよ。
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:14:38 ID:???
>>320
おう、そんなのあったか。d
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:45:24 ID:???
ポーラーテックの手袋がいい
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:12:31 ID:???
青森-鹿児島なら車で24時間可能?
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 20:45:39 ID:???
>>322
要はフリース手袋か。メーカーどこ?
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:14:47 ID:???
>>324
AIGLE(エーグル)
貰いものなので値段は知らない

素材が違うけどこんな感じ
ttp://shop.yamatointr.co.jp/aigle/app/catalog/detail/init/7531/859907915/
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:21:17 ID:???
>>325
くそ高ぇ……。グローブスレもちょい覗いたけど
やっぱ登山系のが良さげなのか。ありがとー!
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:28:35 ID:???
>>326
手とか尻とか足とか自転車に直接触れる
ところの物はやはり専用品にしとけ。

フィーリングだけじゃなくて、フォームにも影響が出たりするぞ。
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:38:17 ID:???
>>327
わからんでもないが、寒さでかじかんだ手で
操作遅れて事故るよりはマシじゃなイカ?
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:48:54 ID:???
おいおい
滑り止めもない手袋を間違っても薦めるな
STIやらエルゴのレバーは特に滑るぞ
かじかむとか以前に段差で死ねる
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:49:20 ID:???
>>327
とはいえどもなぁ
去年買ったシマノのごついヤツはよくなかったんだよな
操作に支障はないが全く暖かくない
パールイズミとかも店頭で試着したけどやっぱペラペラで暖かくなさそうなんだよな
やはりアソスクラスじゃないとダメなのか・・・高すぎるorz
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:54:16 ID:???
だからさあ、そういうのってここでするレベルの質問か?
思わず答えちゃう気持ちはわかるけどさ
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:58:30 ID:???
レベルとかじゃなくて専門スレがあるんだからそっちですればいいと思うんだぜ。

でも、真夜中の山の中でダウンヒルなんて特殊なシチュエーションはキャノボかブルベくらいしかないだろうから、
ブルベスレで聞くのはありかもしれないな、とも。

でもブルベは冬は確かやらないな・・・。
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:02:28 ID:???
キャノボは冬にやるんだろうか……
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:03:52 ID:???
ブレスサーモのインナー 1470円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GMAJ0W/

>滑り止めもない手袋を間違っても薦めるな
たしかに。フリースは滑るよ。でも>>325のは革になってるから大丈夫だと思う。
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:05:26 ID:???
>>331>>332読まないで書き込んだよ スマン
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:09:02 ID:???
これだって自分で時期を選べるんだから
自分の装備や体の耐性上、難しい時期なら最初から省いて考えればいいと思うんだ。
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:11:36 ID:???
まあ、冬にキャノボやるなんて当然それなりの装備と低温でも平気な体持ってるの前提だよなあ
実際の挑戦に役立つ情報かといえばあんまりと言うか全然・・・
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:13:31 ID:???
>>335 ドンマイ
まあお互い気をつけようぜ、うるさいこというのはあんまり好きじゃないけど
情報薄まって困るのは俺ら自身だし。
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:13:37 ID:???
正直冬にはやりたくないね。なんかあったときネタじゃなく命の危険があるからなぁ。

・・・でも昨日今日は風も天気も挑戦のしどきだったと思うんだぜ。名古屋の人、やればよかったのに。
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:17:40 ID:???
>>331
いやー、ここの住人なら当然冬場でもロング練
するだろ?普通の自転車乗りに聞くより参考に
なるかと思ってな。

俺冬場はランナーだったから。キャノボ達成
してーから今冬は乗り込まねーとな。

ま、専門スレの案内もらったし、後はそっちでやるわ。
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:19:03 ID:???
>>338
どんな情報欲しいんだ?
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:50:23 ID:???
>>341
んー・・・マジレスすると自分はこのスレ知る前にやったことあるし別に情報要らないけどw
なんとなく場を円満に収めたかったんでそんなふうに書いてみた。
>>336も自分なんで要らんこと書いちゃったかな、と思って。

なんか気に障ったらすまん。
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:19:53 ID:???
>>342
情報求めるとさ、スレチって言う奴いるじゃん。
でもここって情報交換の場所でもあるでしょ?

結局どんな情報のやり取りなら文句出ないのかと
思うわけですよ。でまー、実益兼ねつつ手袋の件
振ってみたさー。

俺も過去挑戦者でルートは大体理解してるし
トレーニング方法も自分なりに考えられるし。

細かい装備は日進月歩だからここでも聞きたい
ところなんだが。ロングライド視点での意見が
知りたいしな。

ああ、冬場にゃやる気はないぞ?w

俺手先弱くてさー。冬場の練習装備で手袋だけ
いいのないんよー。ランニングでもやられるくらい
だし。ヤレヤレ……
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:59:24 ID:???
>>343
ショップいって試着しまくれよ。

あと、ケチるな。


終了
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:42:29 ID:???
例年の場合、箱根が凍結してるのって何月くらい?
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:51:36 ID:???
12月上旬、雨振ると雪になる。すぐ積もる。後は凍結。
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:59:25 ID:???
>>345
静岡側はあんま凍結しないと思う。朝8時以降
ノーマルタイヤの車で登ってのコメントなので
参考程度、な。さみーから冬はチャリで峠
よう登らんわ。

神奈川側誰か頼む。
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 09:02:09 ID:???
>>343
>俺も過去挑戦者
絶対嘘w
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 09:03:30 ID:???
走ってりゃこのスレ固有で必要な情報くらいわかるだろ
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:08:25 ID:???
大阪の人間なんで少ない経験で語る。
年末と1月後半の昼前後に何度か走った時は暖かい日が続いてどちら側も問題なしだった。
でも、標高900mにもなるところなんだから絶対に凍らない保証なんてないし
12月後半になったら多少の凍結でもいける自信のある人以外はやめといたほうが。

冬練習してりゃ多少の凍結やうっすら積雪にはあうから昼間なら大抵何とかなるだろうけど、
地元の人によると交通量が多い分溶け易いからどうにも走れないことは少ないらしいが
逆にちょっと滑ったら対向や後続の車に轢かれる可能性高いでしょ。

>>348
みんなそれぐらい判るから触るなよ・・・
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:02:09 ID:???
つーか専用スレよりこっちで聞いたほうが有意義なんだよな
>>344
でも実際は買って着けて乗らないとわかんないじゃん?
でもせいぜい自分で買えるのって2着くらいなもんでしょ
だからこそ生の声が聞きたいって言ってんのよ
高いからって良いとも限らんし高いの着けてる人の声も聞きたいし

挑戦者は多分春まで出てこないだろうが、でもみんな練習はするでしょ?
そこまでスレチの話題でもないと思うんだが
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:18:55 ID:???
>>351
しつこい
そのための専用スレだ、一番たくさん実際に持ってる人の感想が聞けるだろ

本当に経験者なら聞くんじゃなくて情報語れよ
挑戦したけど30kmで帰ってきた経験者なら無理だろうけどw
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:21:51 ID:???
>>351
まだ、わかんないかな?



ある程度の経験があれば、試着してちょっと手を動かしてみれば
使えるかどーかくらい判断付く。

そのレベルでの質問繰り返すなら、まずは自分の経験値上げろと。

そゆこと
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:35:03 ID:???
マジレスすると薄手のスキー用手袋が安くてよかった。
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:43:30 ID:???
自転車用って手の甲側と比べて手のひら側が薄くないといけないからな。
やっぱり専用品になっちゃうべ。

たらたらサイクリングするだけならなんでもいいかもしんないけど。
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:50:40 ID:???
クライミング用の防風フリースの手袋に、
自分で滑り止め足すのがいい。手間かかるけどね。
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:12:53 ID:???
>>353
バカはスルー。
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:18:27 ID:???
>>351
自分だけに有意義だからってほかの人にまで有意義だとは限りません。
挑戦そのものに必要な装備でも自分で判断できないようじゃ微妙だって言われてるのに
単なる練習の為、ランニングでさえ無理という特殊な人の為の手袋の話で荒らすな。

走りこんで血管が発達してくればそんなことにはならない。
いくら走りこんでも十分な発達しないなら、24時間で走るなんて事は無理なので諦めろ。
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:19:19 ID:???
>>357
あ、すまん・・・
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:29:00 ID:???
いや、おれはいわゆる末端冷え性の症状が出るけど、
東京-浜松なら走れるよ。
走り込めば必ず改善するという思いこみはよくない。
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:43:01 ID:???
自転車のトレーニングしてて手先の血管発達
するもんなのか……。

>>348
証明する手段ないな。

俺がそう思うならそうなんだよ、俺ん中ではな!



んで、ここでの話題は

挑戦実況
そのレポ
コース状況

だけって事でFA?
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:46:24 ID:???
腰の神経圧迫されてると足先の体感温度が悪くなるとかあるからな。
因果関係は一口にはいえんな。
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:47:37 ID:???
好きな話題を扱えば良い
気になる人が居ればレスが付き
相手する価値も無ければ放置されるだけの事
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:49:03 ID:???
>>やはりアソスクラスじゃないとダメなのか・・・
asosの3枚重ねの奴を持っています。
真冬(気温が5度以下になると)は役に立ちません。かじかんで指先の感覚は無くなります。
あくまでも私の場合ですが。
ショップの試着じゃなかなか判らないんですよね。冷たい風がびゅんびゅん吹く所じゃないと。
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:49:19 ID:???
300km何時間?
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:50:13 ID:???
一昼夜走り続けるという特異性考えれば血管の発達が悪い人間は「危ない」。
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:51:29 ID:???
>>361
いや、別に装備やトレーニングの話題でもぜんぜんいいと思う。






ただ、あまりに経験値が低い話題だから批判されてるってだけ。
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:52:30 ID:???


もしかして、おまえらグローブ1種類しか使ったこと無いとかか?

369ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:52:53 ID:???
そういうのはスルーしておけばいいんじゃないの?
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:53:50 ID:???
年間1万km乗るけど、相変わらず手先は冷えるよ。ホントに発達するのかな。

ただ、そのためのグローブを探すなら専用スレで聞くべきだろうね。
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:55:58 ID:???
登山用品店で売ってるような
やすいウールの手袋にゴアカバーでも
凍傷に至ることはそうそうないよ。
手はそんなに温かくなることはないから割り切らないと。
どうしても温かくしたいなら、
発熱する素材のアンダーグローブをつけるとか。
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:58:05 ID:???
>>370
そりゃ自転車乗ってりゃ冷えるけど、程度問題。
ランでも無理ってのはちょっと問題あると思う

あと、補給足りてなくないか?
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:18:40 ID:???
>>367
あー。冬場は経験値低いな。何せランナーだったし。
面目ない。俺使ってんのOGKのウォームセンサー
付きでサガミサイクルで買った。昔バイク屋で
買ったのと同じだったんで、チャリなら行けると
思ったんだが……。
ちなみに前のはバイク事故の時俺の手守って
臨終(-人-)


専用スレ案内してくれた人、改めてありがとー。
とりあえず手袋はそこで目星つける。
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:21:29 ID:???
下りだけカバーしたり厚手のものに変えたりしてもいいんじゃないの。
数秒ロスするけど。
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:32:38 ID:???
流れぶった切りですがちょっと情報。
一号線の鈴鹿峠の三重県側を下りきったあたりにあるサークルk
今月一杯で閉店だって。
もし補給とかあてにしている人がいたら要注意。そこからさらに東進すれば道の駅、ミニストップがあります。
下ってきて閉店しててもあまり影響ないだろうけど、これから登るって時に閉まってると引き返しになっちゃう。

あ、俺はまったくキャノンボール未経験、憧れの眼差しでヲチさせてもらってます。
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:57:57 ID:???
>>375
マジか!あそこは当てにしてた。自販機すらほとんどなくなるからね。
情報ありがとう!
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:11:12 ID:???
>>370
年間10000kmなんて、東京大阪を視野に入れるレベルの
超ロングライド系だと乗ってる内に入らなくない?

自分が年間10000km程度だった頃は、週末土日合わせて、
せいぜい300kmくらいしか乗ってなかったよ。

それで間に合う人は、練習の密度が違うんだろうが…。
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:27:44 ID:???
>>375
ありがとうありがとう
こういう重要補給ポイントになる店舗の情報はホント有難いよ

てか今月いっぱいって明日までじゃないか
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:39:08 ID:???
>>377
ヒルクラや市民レースみたいな距離の短いので上を狙うレベルなら
強度しだいで何とかなると思うけど、ロング&ファストとなるとね
長距離用の体は頻繁に長距離乗らないと出来ない

年一万って月に3日だけまたは2日+一日10km以下しか乗んないってことでしょ
380375:2010/11/29(月) 16:51:11 ID:???
>>376
>>378
先週初めて200kmのサイクリングに挑戦した時に立ち寄ったんだけど、もう商品がほとんど無い状態だった。
スニッカーズ欲しかったんだけどソイジョイしかなかったw。

滋賀側も下りきった田村神社のところまでいかないと
24時間営業の補給が期待できるところがないから
三重県側の閉店はキャノンボーラーならずとも辛い物があります。
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:58:46 ID:???
ここまで来れば才能の度合いが大きいんじゃないのか?
名古屋スレで達成者で1万って書き込みあったよ
俺も距離だけなら昔の話だが年3万だwでもその当時でも達成は無理だったろな
382baru ◆vEkg2O7ntY :2010/11/29(月) 17:23:14 ID:???
>377
恥ずかしながら370です。
そうかあ、1万では乗ってるうちに入らないかあ…

末端の冷えはともかく、達成するだけなら距離はそれくらい乗ればなんとかなります。
自分の場合、冬でもLSDやらずに強度高いことばかりやってるから毛細血管が発達しないのかも。
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:28:50 ID:???
末端の冷えは血管(ハードウェア)じゃなくて
自律神経(ソフトウェア)の問題な気がする
それだと年1万km乗っても冷えてる人は体質の問題だから、
3万km乗っても改善しなさそう
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:37:31 ID:???
>>375>>380
それってR25が合流するところからほんの少し峠寄りの店ですか?
去年の秋に小田原で仕事があったんでコース習熟兼ねて大阪〜小田原自走したんだけど
季節外れの寒さで冷え切って、あのサークルKに飛び込んだなぁ・・・
先にミニストップあるの知ってたんだけどそこまで我慢したくなくてw

ちとしみじみしてしまった。教えてくれてありがと。

ところで、R1鈴鹿峠三重側って、以前は途中の大きなコーナー付近に
ローソンか何かコンビニありませんでしたっけ?
通常R25通過することが多く二、三回しか通ったことがないので記憶があやふやなんですが。
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:38:20 ID:b5HE7oeo
年1万でも相当走ってるほうだと思うけどね、俺は。
学生はともかく、まともに働いてる人なら1万走るのにかなりの時間を割かないと
いけないわけだし、挑戦者とて年がら年中キャノンボールのことだけ考えてるわけじゃないから
1万キロ走る時間を捻出するだけでも大変でしょ。
あと冬はLSDしろしろと昔から言われてる気がするが、あれは効果があるのか疑問だ。
そりゃしないよりはした方がいいんだろうけど、ねえ。
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:48:38 ID:KhCxEuMG
>>385
年1万は凄いですね
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:53:18 ID:???
>>356
貧乏人はスルー
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:57:38 ID:???
一番は夜間走る気あるかどうかの差だと思うよ。

練習距離も主にフラットで2万キロとインターバルメインで2万キロだと
たぶん後者のほうが鍛えられるし。
389388:2010/11/29(月) 17:59:08 ID:???
誤 インターバルメインで2万キロ

正 インターバルメインで1万キロ
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:00:35 ID:???
>>385
人それぞれだとは思うけど、

スポーツとしての自転車乗ってるひとなら年一万キロっていうのは
普通だと思う。

社会人でも。


ホビーレーサーでも速い連中は2万キロとか走ってるし。
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:08:01 ID:???
時間取れる人は月2000kmくらいは走っちゃうからね。

ただ市民レベルで上位クラスに行く人が必ずしも距離走ってるとは限らないわけで、
やはり距離よりまず練習内容を気にするほうが有意義だと思う。
回転練習+インターバル、時間が取れたらロングという感じで。
回転トレとかつまらないからつい遠くにでかけちゃうけど。
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:18:36 ID:???
あの、ここ東京大阪24時間スレなんですけど
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:19:28 ID:???
>>384
そうそう、そこですね
ttp://www.bing.com/maps/?v=2&cp=34.85736711788655~136.37863653813784&lvl=17&dir=0&sty=r
(googlemapでは出ないので、bingです)

>ローソンか何かコンビニありませんでしたっけ?

う〜ん、覚えが無いですね。片側二車線の区間の中でコンビニとかあった記憶がないなぁ。
峠内で飲食施設といえば三重県側はなんか山荘みたいなのと、滋賀県側では山賊茶屋(閉店)ぐらいしか覚えが無いですw。
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 18:23:20 ID:???
>>391
>ただ市民レベルで上位クラスに行く人が必ずしも距離走ってるとは限らないわけで、

そういう人ってヒルクラ系の人に多くない?
短時間集中タイプで平日はローラー活用の人とかさ。

やっぱりブルベとかロードレースでも長距離(沖縄とか)系の人は
そこそこの距離乗ってるよ。
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:00:20 ID:???
月3000kmが続いた時期は確かに末端が冷えにくくなりますねぇ。
体幹はガス欠気味で自宅でゆっくりしてると普段より寒がりだったりするんですがw
あと、ちょっとした怪我の治りがすごく早い。
こういう激しいロングライドには向いてる体になってると思ったことがあります。

>>393
ありがとうございます>>384です、やっぱそこですか。
なんかさびしいなぁ。いや、実用面も大変ですけどね。

コンビニがあったように思ったのは片側二車線区間じゃないんです、その少し下。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=34.869263,136.365253&sll=34.869225,136.365319&sspn=0.004032,0.006545&brcurrent=3,0x6003f07d48bbf8d9:0x9d16ea64c21d85a8,0&ie=UTF8&z=16
この辺りだったかコーナーの先か、東に下ってたら西行き車線側にお店が見えた覚えが・・・
記憶違いかも^^; すみません。
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:23:38 ID:???
>>395
大阪小田原って450kmくらい?何時間かかった?
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:24:17 ID:???
キャノンデールのアウトレットのやつでグローブは事足りたなあ。
手の平側が少し厚めだったから細かい操作感は犠牲になってたけど。

年1万は走るけど、MTB通勤5000、ロード5000km程度が最大だったから
夏は28時間ぐらいで完走できるけど、冬は自信ないわ。
一度挑戦したけど足の冷えのほうが堪えた。

元々冷え性なんだけど。
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 19:52:16 ID:???
>>396
大阪南部から、関まではR25メインで470kmくらい、20時間くらいでした。
チャンスがあれば挑戦したかったんですが今年交通事故にあって股関節蓋部骨折
一からやり直しですわ〜。
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 20:59:43 ID:???
>>398
関までR25って天理ダムもダートも走って?それなら東京まで24時間でぜんぜん行けるじゃん

・・・って事故か
今は大変だろうが焦ることないさ、いつか挑戦してくれ
楽しみにしてるぜ
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:03:45 ID:???
コンビニとか補給ポイント把握せずに飛び出した
俺はアホか?二時間も走れば何がしかあるだろー
的な感じでぶっこんだけどw
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:16:05 ID:???
それで達成できたならアホじゃないな
知らない部分は早め補給

でも道調べるときにここは補給の心配ないとか判るだろ
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:17:57 ID:???
鈴鹿と箱根さえ頭に叩きこんどけばあとはいくらでもあるだろ。
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:39:43 ID:???
>>398
それだけ経験値ありそうな人でも事故にあうのか。
巻き込まれたんだとは思うけど、どんな状況でした?
スレチでごめんなさい。
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:45:17 ID:???
>>401
ロング経験積んだ人ならそれで済むよね。

ただしばらくは心配なさそうと調子に乗って先延ばしにしてたら
バイパス回避部分の思った以上に手前のほうからコンビニがなくて、
峠上りきって飲み食いしながら下りたいときにはボトルも背中も空。

次のコンビニ着く頃にはガス欠寸前で停まってメシ食うというロスを喰らったことがあるw
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:51:54 ID:???
>>394
沖縄市民200レベルだと、
レースの体慣らしにロングライドやって、
トレーニングは基礎トレやってる人が多いと思う。
インターバルっていってもダウンとか含めると100kmくらいは走っちゃうけども。
フルタイムワーカーだとトレーニング内容に差が出てこないんじゃないかな。
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:59:44 ID:???
>>401
いや、達成できてないからアホだなw

さすがになにもなくても一時間以上持つ程度の
マージン見てたけど、この前の三重の人のレポ
読んでいかに俺がテキトーか思いしらされたw
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:21:20 ID:???


>>403
あー、片側一車線・両通の直線道路を20km・hくらいで流して走ってたら、
対向車線で道路脇の店に入ろうと右折待ち停止中の老人の車が
こちらを2回見てるのにまったく認識してなくて、自分が二m位まで近づいたとき発進、
車の前部が腰を直撃です。
目撃した人によると当たってからもブレーキ踏むまでしばらくかかってたそうです。

脚を動かすと絶対にいけない場所が粉砕骨折で一時は2年くらい歩けないかも、
と言われましたが、鍛えてたおかげでめちゃくちゃ骨の修復発達も早かったみたいです。

先月から自転車も乗り始めてますが、車を信頼しにくくはなりましたね。
狭い道で対向車に過剰反応してしまいます。
大阪のりんかい線はまあ平気だったんでR1は大丈夫かな?w

スレチで長々すみません。皆さんもできる用心は重ねてくださいね〜。
>>399もありがとデス、年齢が年齢なんでちょっと辛いけどwがんばるよ。
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:27:48 ID:???
>>406
自分は>>384=395=398だが実は>>404のボケ野郎も自分だったりするw
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:05:26 ID:???
>407
りんかい線は大型トレーラーが多いですから気を付けて下さいね
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:22:56 ID:???
>>408
406じゃないんだが、なんかいい奴だなおまいwww
無理しすぎずお互いがんばろうぜ
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 04:17:33 ID:???
>>408
406だが、伊豆半島一周中にハンガーノックで
全身痺れて指一本動かなくなったことあるw

外灯もないし電波もないし民家もない。
あん時は途方にくれたよ……

ちなみに前に似た状況でスポーク折れたのも俺。
そん時も伊豆半島一周中だったw
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 06:47:24 ID:Vwj2e+JJ
スポークってどういう状況で折れるんでしょうか?
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:06:10 ID:???
>>412
普通に走ってても折れるときは折れるぞ。

なぜかそんなに古くなってなくても折れるときは折れる。
だから、オレはロングや誰もいないような山の中に一人で
練習に行くときは手組みホイールで行く。

東京→大阪したときも枚方かたりのR1のアップダウンでリヤが一本折れた。
疲れてヘロヘロだったのでニップル調整だけでごまかして走った。

完組みだとリタイヤだったかも?
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:07:34 ID:???
>>412
わからん。西伊豆井田の登りで立ちこぎしたら
ボキンっていった。元々振れが出てたんじゃな
いかと思う。んでそこに応力が集中してたんじゃ
ないかなー。

とりあえずそん時はブレーキ開いてリムと
ブレーキ当たらないようにして走ったよ。危険
だからオススメしない。
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 10:54:00 ID:???
>>408
いよいよ挑戦レベルになると
>停まってメシを食う 
程度のロスくらいでもボケ野郎になるのか・・・
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:20:38 ID:???
>>415
コンビニストップってバカにならないからな。

上のほうで達成した人も書いてたと思うけど、
電子マネー系で支払い時間節約したりって大事だと思う。

たぶん、テキトーにコンビに休憩するより、意識してやったほうが
トータルで1時間以上は変わってくると思う。
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:40:08 ID:???
常に30km/hに押さえてトイレ休憩のみにしたほうがいいね。
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:05:55 ID:???
最初から停まって補給のつもりでペース考えてたらまだしも
補給は自転車上と計画してるなら食べたい時に食べ物持ってないってのは失敗だね
それが重要なことって解るのもやっぱり経験かな

ハンガーノックになりかけたときに、まだ動けるけど停まって補給するべきか
食べ物を詰め込めば走りながらでもエネルギー供給が間に合うかの判断も
その人自身の経験がないと無理だし
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:08:00 ID:???
>>407
もしかして・・・出張?単身赴任?先の地方で
フライドチキン食べに100km以上先のケンタッキーまで自転車で行く人?
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:08:44 ID:???
>>417
クルージング30km/hじゃトイレ休憩なくても達成できんぞ
信号停止ってもんがあってだなw
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:16:27 ID:???
>>419
なんだそりゃw
ここの住民ならありそうな話だが
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:36:09 ID:???
信号間平地を35km/hくらい必要?
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:48:23 ID:???
そんくらいは必要
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:51:02 ID:???
>>421
違うんならいいんだ
Jスポの実況スレでそんなこと書いてた人が交通事故で療養中の人らしかったので
そのレス見たときはよっぽどケンタ好きなのかと思ったけど
>>407の話でふと思い出して、挑戦者レベルならほんのついでなのかなと思って

ところで、達成者、完走者、自分で達成できそうなレベルだと思う人って
200km位の練習だとトータル何時間ぐらいで走る?(休憩含めて)
道路のアップダウンとか信号とかにもよるだろうけど
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:36:00 ID:???
>>422
平地の信号間で35km/hなら平地の平均が25km/hくらい
24時間で600km
上りやコンビニ補給や後半のヘタレを考えるとギリギリじゃね
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:41:48 ID:???
東京大阪間ってそんなに信号多いか?
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:09:05 ID:???
そんなに少ないか?
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:22:34 ID:???
>>425
さすがにそれはないべ?

当方、浜松在住だけど、R1使って普通に練習して
平地メーター読み35キロペースで走ってたら
30くらいは行くよ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:33:54 ID:???
>>425
場所による。あとR1メインでも550キロ
くらいな
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:36:19 ID:???
35q/hで25qしか進めないのも場所による、です。
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:45:55 ID:???
全体での話しに決まってるだろ
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:01:49 ID:???
東京-大阪 ver 1.0
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/info.rb?id=adfaac0c7839dc50b1a8731820f966ba
大阪→東京キャノンボール
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/info.rb?id=cb8be82291b53eaf0abb5fd0c7c4a17a
チェック → 指定した人のレースを見る
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:09:45 ID:???
全体でみても35q/hもいるか?
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:24:13 ID:???
>>432
アベについてあーだこーだ言うより
これみた方が早いなw
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:52:25 ID:???
GPSログは偉大だな
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:18:34 ID:???
>>428
浜松周辺は信号少なくて平均時速を稼ぐパートだと思う
都市部だと巡航中メーターで40km/hでも実際には一時間に25km進めるかどうかだよ

>>424
>>421だがすまんすまん、俺は>>407じゃないんだ
何でそんな話が出てきたのかと思わず横からw
437ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 09:02:18 ID:???
ほす
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:35:02 ID:KdQRX4In
force
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:24:53 ID:???
ホースくだちゃい
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:53:49 ID:???
宇津ノ谷峠余裕ジャン
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:54:07 ID:???
RT @long_riders: ロングライダース :
大阪〜東京547.5kmを23時間02分36秒で走りきった男は
3年前まで115kgの巨漢だった。 http://bit.ly/glIXEi
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 03:00:21 ID:???
名古屋スレに挑戦者が!
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:00:42 ID:rbFpHuy/
やって見たいけど時間が無い
正月休み使ってやってみるかな
444ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:04:22 ID:???
冬の真っ只中とか峠超えが更にきつそうだ。
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 13:01:16 ID:???
例年は12月半ばくらいに箱根が凍結するようだけど、
逆に昼には溶けるようになるのはいつ頃ですかね?
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 19:13:17 ID:???
彼女がこのスレに挑発されて以降、連絡が取れません
どう言う事ですか?寝取られたんでしょうか?
447ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:44:01 ID:???
>>446
必死にキャノボトレーニング中ですね。わかります。
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:48:02 ID:???
これは彼氏側も持久力を付けねば捨てられるな。
449ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:52:43 ID:???
>>446
空気が抜けてるんじゃね?
450ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:02:07 ID:???
ショートカットをクリックすればいつでも会えるじゃないか。
451ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:53:31 ID:???
>>446―450
スレチ。雑談したけりゃ他でやれ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:45:00 ID:???
なんかこのスレの話題がツイッターを流れてきたぞ
453ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 15:33:53 ID:???
baruさんすごいな!取材に至った経緯とか是非聞かせてください!
454ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:26:15 ID:???
>>453
まあ待て。興味はあるが、さすがにスレチだろう。
また荒れるからやめようぜ。
455baru ◆vEkg2O7ntY :2010/12/07(火) 17:54:23 ID:???
>453
>454さんの言う通りなので、twitterの方でリプライお願いします〜
456ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:25:46 ID:???
お断りします
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:40:52 ID:???
ところで年末挑戦予定者はやるとしたら何日?
まさかの年越し?w
458ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:52:28 ID:???
名古屋スレで一人挑戦中。
459ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:46:11 ID:???
ちょっと前の事故だが思い出したので書き込み

三重の交差点で衝突、6人死亡 出勤途中の比人従業員ら
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112801000097.html

亀山のR1バイパスは側道を通行する場合でも事故注意
側道側が一時停止
460ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:48:20 ID:???
18キップを買ったぜ
これで帰りの電車賃が2300円ですむ
しかも5回チャレンジできる
461ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:08:05 ID:???
キャノボの後に鈍行で帰るなんて考えられんw
462ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:31:20 ID:???
しかも何回乗り換えあるんだw
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:49:04 ID:???
俺いつも鈍行だったけど、やっぱり普通は新幹線なのね
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:15:18 ID:???
鈍行でいいじゃん なぜみんな新幹線なんだ?
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:28:31 ID:???
昔々26時間で走ったとときは、天六の彼女の部屋に転がり込んで
必死の思いでシャワーだけ浴びて、泥のように眠った。

電車、しかも鈍行で帰るなんて信じられない。
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:33:44 ID:???
自転車に乗って帰ってくればいい
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:39:11 ID:???
>>464
おまえほど貧しくはないから。
鈍行旅行自体は悪くない。

2300円で数回階段上り下りして(最低でも米原・大垣・浜松・熱海)乗り換えで9時間以上座れるかの保証もない

乗り換えなしで2時間半
14000円

どっちが効率的かは自明。
キャノボ自体が休日の大半を占めてるのに更に時間の無駄使いさせるわけ?
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:46:47 ID:???
効率をとるか、ついでに旅行気分に浸るか、そんなもん本人の価値観だろー
無駄使いさせるって強制されてるわけでもあるまいし、
財布に余裕あるんなら心にももうちっと余裕持てよw
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:52:16 ID:???
高速バスって手もある
ここは珍しく輪行OK
(一部ダメの便あるので要確認)
ttp://www.upon.co.jp/bus/
予約が必要なのと時間が制限されるデメリットあるが
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:53:31 ID:???
キャノボが時間の無駄って認識なら辞めちまえっ!
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:56:18 ID:???
>>469
そんなさらに拷問ですぜ・・・
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:05:11 ID:???
普通に金曜仕事して
土曜朝出発、悪くても日曜午前中着。

そこからすぐ鈍行。
待ち時間入れたら自宅着くの深夜だな。

で、翌日普通に仕事?
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:21:10 ID:???
>>468
そういう問題じゃないだろw

バカか?www
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:27:15 ID:???
ってーか好きにしろよ。
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:27:16 ID:???
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:30:00 ID:???
自分は大阪住まいなので東京出張の前か後に休みが取れるときにやってたな
貧乏ドケチですまんw
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:06:37 ID:???
>>469
一部ダメだとしても自転車OKと明記してるのは凄いな
キャノボと別で利用することあるかもしれん

新幹線か鈍行かは経済状況、時間の状況次第だろうな。
学生だったりする場合は鈍行ってのも十分ありだと思う。
今の俺は休みの都合などなど総合的に考えて新幹線使うが
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:19:51 ID:???
自転車やサーフボードは持参してもいいのでしょうか?


エコノミー、らくらくシートであれば大丈夫です。
手荷物に特に制限はありません。(長さは180cmまで。)
自転車はたたんで、サーフボードもスキーもスノーボードも「キャリングケース」に入れていただければOK。

女性フロア、トイレ付の場合は
1個につき50cm X 60cm X 90cm以内のものに限ります。
(スーツケース程度は全く問題ありません。)
いずれも損傷などは責任が負えませんのであらかじめご了承願います。



>エコノミー、らくらくシート
これ4列座席のやつだな。
安くて運べるのはいいが、寝れねーわ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:11:14 ID:???
長距離バスだとダメなことが多いのか。
アクアラインを渡るバスはパッキングしてればOKだったな。
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:24:46 ID:???
>>469
へー
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:27:05 ID:???
>>477
学生とか社会人とか関係ないだろw
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:36:15 ID:???
輪行スレはここですか?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:58:35 ID:???
そうですw
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:00:44 ID:???
録に長距離走ったこと無い脳内がいっぱいいるな。

500キロ以上も走って鈍行やら高速バスって
バカじゃないのか?
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:04:38 ID:???
自転車で、500キロ以上も走ってバカじゃないのか?
にミエタ
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:11:45 ID:???
>>485
バカだよなw
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:35:29 ID:???
24時間バカなことを続けるためにも、その前後で鈍行とかバカやってたら話にもならんわな。
リカバリーもキッチリやって何食わぬ顔で仕事もこなすまでがキャノボ。
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:44:29 ID:???
キヤノンボウズ
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:49:51 ID:???
オレは学生だったから、泥のように眠って、焼肉食って、セックスして
なんとか回復したけど、翌日すぐに仕事とか絶対ムリだw
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 16:55:20 ID:???
翌日の講義すっぽかしても学生なら若気の至りってことでどうにでもなる。
このご時世に就活飛ばすならまた別だがw

面接で「500km走ってきました」とか言いたいなら構わんけど。
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:45:27 ID:???
それ言ったら
「他にもそういう人がいましてね〜」
って言われた
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:26:44 ID:???
オレもそれ面接で言ったら、それだけではねえ、といわれた。
続けて「みなさんと同じくらいの成績は取ってます」といって
内定取った。松下に子会社にされたが。。。鬱。
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:58:48 ID:???
>>491
嘘だろ?
キャノンボール達成したことある奴なんて普通いないし、面接で他の奴とネタが被るなんてありえん
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:17:41 ID:???
まるで仕事してなかったらキャノボ参加資格無しみたいな言い分だな
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:32:41 ID:???
いや、普通に週5仕事してるのに休日2日間のキャノボ直後に鈍行で帰宅ってのが異様なだけで
別に参加自体は資格なんてないよ。
496 ◆HjkX.us5Uk :2010/12/12(日) 00:33:33 ID:???
まとめサイトの統計データ更新してくれた人、ありがとうございます
但し、誤ったトリップ(自分が悪い)の◆fQvktDlwZwではなく、
◆HjkX.us5Ukで登録したいので、修正しちゃいました
ついでにデータ収集協力として出発時刻を追加してみました
出発時刻設定はルート選定と同じくらい、挑戦者の考えが入っていると思います
東向きの人は早朝出発が多く、西向きの人は日没後出発が多いようです
他、追記変更箇所は青字にしています(ちょっとうざったくなっちゃったかも)。
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:57:11 ID:???
>>496
名前間違い失礼しました&情報追記ありがとうございますー。
しかし自分と同じく1スレから見直すとは・・・>>496氏も研究熱心だw
498 ◆HjkX.us5Uk :2010/12/12(日) 13:48:51 ID:???
>>497
おおー、データまとめのご本人さんですね。ご苦労様です。
たどって行くだけだったのでそんなに負荷かからずに調べることが出来ました
ちょっと気になった点で、下記の記録を追加しようか迷いました
・14スレ目541の15年前の記録
 ↑1スレ目199と同じかもしれないが微妙に異なる
・16スレ目47の35年前の記録
 ↑この手の記録は発掘すればまだ出てくるかもしれない
ずいぶん昔の記録なので入れなくてもいいとは思いますが

あらためて数字だけ見ているとまた走れそうな気が、、、
いかんいかんw
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:27:25 ID:???
>>498
前者は入れるか迷ったんですよね。微妙に違うけど、記憶違いかもしれないし・・・。
後者は雑誌の記録ですかね。それ入れるとキリがないと思ったので外した気がします。

一度達成していれば限界が見えてるはずなので、再挑戦も楽では?
やんちゃさんも薄軽さんも複数達成してますよね。
500 ◆HjkX.us5Uk :2010/12/12(日) 18:37:05 ID:???
>>499
再挑戦でも楽では無いと思いますよw
それにいざやると思ってもなかなか実行に移せない。。。
前回挑戦したときも、行きの電車の中で「止めようかな」とちょっと後悔していたことを思い出しました。
なので複数回挑戦者に敬意を表します。ただ、もみあげ氏はライフワークの域に達していますねw
当分先だけど、自分の中で気分が盛り上がったらまた挑戦したいと思います。
(西向きにするか、東向きで風に乗って無理せず時間短縮狙うか、、、)

挑戦者が1スレ1人だと寂しいので誰かやらないかなぁー
(と言ってレス1つ消化するw)
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:19:09 ID:???
>>500
まー、冬場挑戦は厳しいッス。装備は重くなるし、
路面凍結怖いし。

もみあげさんは年末挑戦するのかな?w
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:00:00 ID:???
初心者ですが、雰囲気を味わうべく原付二種で
8:21上馬スタート 21:11京阪本通1ゴール
R246-R1-R42-R23-R25-R1-R307-R1-R163-R479 県道など一部略
533.4キロでした
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:56:22 ID:???
で、時間は?
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:30:17 ID:???
>>503
文盲?
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:32:09 ID:???
数字には弱いのだよ
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 07:40:06 ID:???
ゆとりw
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:03:33 ID:???
>>504
いや、確かにそう聞きたくなりますね。
これじゃ本当にCannonball....
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:24:31 ID:???
>>502
13時間くらいって原付2種とはいえかなり速いけど休憩なし?
下見した以上、本番も期待してますw
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:28:13 ID:???
無知なおいらに教えて
原付二種ってなあに 30km/h制限じゃないやつなの
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:01:04 ID:???
今原付2種なんてあるのか、知らなかった。
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:02:40 ID:???
>>509
そんくらいググれ
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:16:39 ID:???
>>511
ぐぐったときに見たところで速度のこと書いてなかったんだお
最初からwiki見ればよかったw 勉強になった
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:07:45 ID:???
試しに「原付2種 制限速度」でググッたら一発で
答えでたぞ。ググり方が悪い。反省せい!
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:19:14 ID:???
いやどすう
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:04:08 ID:???
二輪とはいえ、よくもそんな短時間で走れたな
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:05:20 ID:???
自動が抜けてた……
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:10:42 ID:???
原付二種じゃバイパスも走れないとこあるもんな
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:21:40 ID:???
>>502
のルートで走れないバイパスは
清静バイパスと藤枝バイパスの一部ぐらいだな
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:30:33 ID:???
それよりも原付だと輪行できないから必然的に往復だよね。
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:40:23 ID:???
輪行の方法などいくらでもある
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 09:53:27 ID:???
原付で輪行すればいいじゃん。
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:19:18 ID:???
たとえばこんな感じのなら、輪行も可能だね
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4324/d_scooter/d_scooter.html

このタイプのやつ買おうかと思ってたけど、スポーツ自転車の存在を知ったら買う気なくなったけど。
俺の知ってる混合ガソリンエンジンやつでも20キロしかでないから、(短距離なら)初心者ブタの自転車より遅いし。
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:23:52 ID:???
原付にリアカーなら25km/hイカで走れるからOK
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:50:25 ID:???
キャノボ終わって輪行よりも
輪行やってキャノボがよくね?
リタイアしたら、また輪行するハメになるけど
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:00:12 ID:???
>>524
終わった後自走で家に帰るのも結構辛いんだぜ。ソースは俺。
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 15:05:45 ID:???
> 誰もこなそうなので帰ります。帰るまでが遠足!
かわいそうなぶら・・・(ノω・、)ウッ
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:20:13 ID:???
明日明後日は全国的に晴れそうだけど・・・さすがに寒すぎるか。
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:32:19 ID:???
冬になると西風が強くなるから大阪からが有利だな
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:35:50 ID:???
年越しキャノンボールをやる人はいないのか
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:18:38 ID:???
>>529
気候的に決して好条件じゃないだけじゃなく
一年中で一番酒酔い運転が増えてサンデードライバーが繰り出す日だぞ
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:53:11 ID:???
>>510
いまはらにしゅって何だ?
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:22:33 ID:/mtVxJrX
>>531
「つき」が抜けとる。
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:42:04 ID:???
クリスマスな訳だが、当然お前らは練習したよな?
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:19:48 ID:uU+kxgfN
ヤバイ、練習してない
この後もスケジュールがぎゅうぎゅうに詰まってて女が俺を求めてるのを
振り切って今から走ってくるわ
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:50:56 ID:???
クリスマスは聖なる日。朝は教会でミサ、昼夜は家族と一緒に過ごします。
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:13:37 ID:???
教会でミサは朝はやらない。このニセモノ・デーモンめ。
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:17:45 ID:???
まともなキリスト系教会(カト・プロテスタント)はしないけど、
今は怪しいキリスト系を名乗る「教会」も多いから、
>>535 の通う教会が朝にクリスマス礼拝やっててもおかしくはない。
教会自体がおかしいとは思うけどね。

538ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:58:56 ID:???
クリスマスのプレゼントを今日買いにいった。
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:01:35 ID:???
スレチもいいとこだが

やはりロード乗りは独り身が多いんだろな・・・
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:06:32 ID:???
田中美佐子ならしってるけど、ミサってなんだろう
葬式のことと思ってたんだが……
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 11:59:34 ID:Q+PNb+eF
第1回六甲山ヒルクライム・チャレンジ in 芦有(ろゆう)
 https://jtbsports.jp/contents/rokko/
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:24:19 ID:???
ちょっとキャノンの
主旨から外れてますが…大垣から大阪南港まで走りたいんだが、何kmありますか?
オススメルートはありますか?
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:25:12 ID:1w71LvNl
         ■おもしろ検索シリーズ■
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 統一産経
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ FEMA強制収容所 ケムトレイル  
非殺傷兵器  地震兵器 HAARP V2K
成田豊 年次改革要望書 恫喝殺人 携帯電話移動履歴監視 1984年
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:07:49 ID:???
>>542
ロングライドスレ池
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:13:17 ID:???
>>542
ちょっとどころじゃねえだろバカか
距離ぐらい自分で調べろ、そして二度とくるな
546ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:16:34 ID:???
>>542
ロングライドに出かけよう・その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284306025/

>>545
一応誘導したが、多分釣りじゃね?
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:27:01 ID:???
スレ誘導が正解だとは理屈では分かりつつも
雰囲気悪くなったなと思わざるをえない、どうしてこうなった
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:30:28 ID:???
物には言い様があるというわけですな
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:03:26 ID:???
1/1に東京で新年勤行会行って1/2に大阪で新年勤行会
背中には補給食、クリートカバー、数珠、教本、腹には聖教新聞
それが真の層化キャノンボーラー
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:24:42 ID:???
人間革命全巻しょってくんじゃねーの?
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:31:46 ID:???
>>537
http://www.tokyo.catholic.jp/text/diocese/christmas2010.htm

25日は、殆どの教会が早朝か午前中だね。稀に本家ヴァチカンのように
深夜0時にやるところもあるけどさ、てか殆どが似非キリスト教
ってわけね。
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:58:48 ID:???
昔はヴァチカンの指示で時間が厳しく決まっていた。
自分の通うカソリック教会では、今も神父さんが必ず午後に行っている。
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:25:07 ID:???
>>550
「トインビーとの対話」のほうがいいよ
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:23:02 ID:8ew9rRcX
【速報】AKB篠田麻里子が円形脱毛症で病院へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293602999/
555 【凶】 【107円】 :2011/01/01(土) 00:25:54 ID:???
!omikuji!dama
556 【大吉】 【858円】 :2011/01/01(土) 01:26:31 ID:???
今年も走るよ!
557 【凶】 【1213円】 :2011/01/01(土) 01:32:43 ID:???
去年は大怪我してチャンス逃しちゃったから今年こそ挑戦したいなぁ
558557  【大凶】 【1967円】 :2011/01/01(土) 01:33:31 ID:???
うへぁ・・・
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 01:56:30 ID:???
今年は24h達成する!
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 02:46:25 ID:???
初日の出ボールは無しか
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 02:49:15 ID:???
今年も走る
562omikuji:2011/01/01(土) 03:08:09 ID:???
今年も走る
563 【大凶】 【1500円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 05:01:10 ID:???
誰もやってないの?
564 【凶】 【1217円】 :2011/01/01(土) 10:09:55 ID:???
どれどれ
565 【末吉】 【309円】 :2011/01/01(土) 10:41:35 ID:???
む?
566 【大吉】 【583円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 11:55:12 ID:zB/tMiHq
お前らひどすぎワロタ
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 12:14:26 ID:???
えい!
568 【大吉】 【1391円】 :2011/01/01(土) 12:16:07 ID:???
板よごしすんまそん
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 12:52:49 ID:???
>>557-558
今年「も」お気をつけて・・・
570 【豚】 :2011/01/01(土) 13:35:28 ID:???
えい!
571 【大吉】 【1060円】 :2011/01/01(土) 13:53:58 ID:???
>>570
がんばれw
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:12:44 ID:???
親戚が高校生ばかり。
お年玉を1人3000円にすればキャノボ用ホイールが買えるんだが、俺のプライドが・・・
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:21:07 ID:???
>>572
逆にキャノボ用ホイールをその内誰かに渡すんだ
574 【大吉】 【1706円】 :2011/01/01(土) 14:47:16 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:49:12 ID:???
>>572
うちの親は親戚のガキにお年玉をねだられるのが嫌だから
年末年始は毎年海外逃亡してるw
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 15:59:34 ID:???
このスレでレポしてくれたバルさんが参加した同人誌が出るらしい、ってことで本人から説明聞きたいな
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:02:29 ID:???
>>576
>>441みれ
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 17:47:06 ID:???
>>577
すまん、ありがとう。
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:52:02 ID:???
>>576
>>453-455もね。
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:55:22 ID:???
やっぱ50kgも減らすと、皮が余ってベトベトンみたいになるのかなぁ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:30:22 ID:???
ロングライドスレで結構速いレポ上げてる
このレベルの人でもいけないんかなぁ
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:04:55 ID:???
やんぐチャーハンとかいう人って、静岡県内の自転車進入禁止のバイパス区間を走りまくったから速かったの?
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 11:58:30 ID:???
別にバイパスぶっこんでも
そこまで速くなるとは思えん。
単に実力だろう。
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:05:58 ID:???
重機積んだトラックにくっついて60キロで走ってくから速い。
常人には絶対無理、というかむりぽ
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 15:25:21 ID:???
GPSログ提出が主流になってからは参加しない苦なったよね
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 15:42:57 ID:???
ていうかあの国道をずっと走り続けられるという事がすごい
色々な意味で
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:25:24 ID:???
箱根の上りは日大のランナーのほうが速かったわ…。
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:37:49 ID:???
>>584
絶対無理とむりぽってどのくらい違うんだ?
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:03:35 ID:???
>>588
至極まっとうなツッコミにワロタw
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 08:59:44 ID:???
「むりぽ」は、無理っぽい、のタイポだと言われている。
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 16:39:38 ID:???
やんぐちゃぁはん氏、今見てるかな?

動画見たらR1のバイパス区間って路肩狭くて非常に危険なんだけど、実際走ってみるとどんな感じ?
端っこ走ってれば意外といける?
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 16:46:49 ID:???
片側2車線以上だろ?路肩なんぞ走らんだろ
593sage:2011/01/06(木) 19:04:55 ID:iu8/JRCK
>>590
「部屋の鍵 親が渡しや もうダメぽ」

が語源じゃなかったっぺ?
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:19:14 ID:???
トラックやバスのスリップストリーム入って飛ばすのは良いけど
急ブレーキに注意してないとしぬるよ。
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:50:12 ID:???
絶対むりぽ
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 20:30:42 ID:???
>>593
違う

かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 10:18:43 ID:???
「鍵の音がする。親が(鍵を)渡してしまったのだなぁ。
もうすぐ、私は(警察に)逮捕されてしまうのだろう」
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 08:33:30 ID:???
まるで、国語の古典だな。
2ch用語が国語で語られる日はくるのだろうか?
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:36:01 ID:???
事件か何かあって、2ちゃんで実際に書きこまれたことなの?
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:34:17 ID:???
なんで東京〜大阪なんだよ。
青森新潟じゃいけねーのか?
日本海ナメんなよ
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:35:08 ID:???
>>599
MX時代の星だよ
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:44:56 ID:???
>>600
東京大阪以外の話題は派生スレがあるので、そちらでどうぞ

ロングライドに出かけよう・その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284306025/
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:18:29 ID:???
>>600
栄枯盛衰。一昔前なら裏日本が交易の中心だったんだけど、
今は時代が違うんだよ。裏は裏だ。きょうび表にはなれない。
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 10:55:22 ID:???
>>591
お前車の免許持ってないだろ


誰も言わないだろうから言っておく
バイパスはまず法規的に自転車無理だし、
路肩も狭い上にゴミ多いしほとんど信号がなくて100kmあたりまえの区間だから走らないでくれ。
速度差がもう大きすぎてほんと危ないんだって。
時速30kmでちんたら走ってるお前さんを抜かすのにトラックが膨らんだりすると渋滞の原因にもなるし。


バイパス区間を自転車が走ってたら冗談じゃない。
車乗ってるときに見かけたら、思いっきりクラクション鳴らしていくかもね。

お前さんが事故るのはいいけど、同じ自転車乗りの肩身が狭くなるのは勘弁だよ・・・
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:35:30 ID:???
バイパスに自転車走ってたら速攻通報するけどな。
危なすぎるだろ。
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:22:24 ID:???
暴走族より性質の悪いお子様行為
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:31:16 ID:???
あの、
バイパス=軽車両通行禁止
では無いんですけれど…。何度も話題に上りましたが。
軽車両通行禁止になっているバイパスは確かに沢山有りますけれど。
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 12:50:22 ID:???
バカは放置せい。面白いから。
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 13:18:28 ID:???
信号無視とかかっこいいよ
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:56:07 ID:???
バイパス上等
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 15:35:40 ID:???
パイパス=自転車通行禁止
と思ってる>>604は池沼だとしても、そう思ってるドライバーは他にもいるだろうね
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:19:41 ID:???
自転車に斜め線の看板出てなくても、おれはバイパス行かないけど。
あぶねぇよ。莫迦なドライバーが自転車通行できねぇだろ!ゴルラ!って
わざと幅寄せするし、クラクション鳴らすし。
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:11:01 ID:???
>>612
いったいオマエは何を自慢したいのか?
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:31:39 ID:???
ビックラマ
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:36:59 ID:???
クラクション鳴らされたら「頑張れよ!」っていわれたことにしてる
幅寄せは空気抵抗軽減してくれてありがとうって思うことにしてる
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:40:43 ID:???
あなたは神  まもなく昇天
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:54:21 ID:???
>>612
おまえはキャノボに向かない。
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:13:29 ID:???
普通に車道の左端走ってても鳴らしてくる奴いるからな。
「自転車は歩道!」とか思ってるんだろうか?
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:22:03 ID:???
そうゆうときはクラクションにビビって車道の真ん中を走ってしまうことにしている。
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:35:28 ID:???
>>618
まぁトラックが2台並ぶのがやっとの道幅で
地域の幹線道路の風貌を醸してる所もあるからなぁ

ただこのスレで話題に上がるバイパスってそう多く無いよな?


>>617
君はもうキャノボを達成したも同然だ!向いてるね!ってか
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:54:26 ID:???
キャノボに向き不向きは関係ないよ。やるかやらないかだけ。
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:21:06 ID:???
三重の亀山バイパスは自転車通行禁止ではないけど
身の危険を感じるんだったら、側道を走るか
川合町/太岡寺町の交差点間を亀山駅近くを通る南のルートを走るのがいいね
亀山IC出入り口の危険箇所は避けれないけど
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 01:50:00 ID:???
亀山バイパスすげー気持ちよく走れる。
624ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 05:48:19 ID:???
>>620
法規範囲内で一分一秒をどう削るかがキャノボだろ。
危険がどうこう言う奴はキャノボやらん方がいい。
そもそも寝ないで公道走ることが危険だしな。
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 05:57:49 ID:???
キャノンボールは手段を問わないよ
新幹線使ってもおk
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 06:19:17 ID:???
釣りは釣り堀へ池やくず
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 10:48:18 ID:???
>>618
だろうな
「自転車は原則として車道」ってのを知らないとしか思えない
↑は免許の試験にも出るんだが、
20年以上前に受けただけで覚えてないんだろう
免許の更新制なら取得時と同じ試験したほうが事故も減りそう
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 10:50:02 ID:???
で、東京←→大阪のキャノボ用ルートの
バイパスその他(もちろん自転車通行可の道)で
自転車にとって危険なのはどこ?
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 10:50:46 ID:???
キャノンボールは手段を問わないよ
妄想でおk
630ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 11:00:18 ID:???
危険っていったら、車道は全部危険だけど。
631ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 11:14:14 ID:???
生きてると死ぬから危険
632ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:22:44 ID:???
>>628
絶対安全って道なんてないから安心しとけ。

質問するとしたら、法律上通れるバイパスってどこ?の方がこのスレ的だな。
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 00:56:00 ID:???
>>632
キャノボルート全部網羅していないけど参考まで
ttp://www.suganoya.net/payroad.htm
多少スレチだけど、この手のデータの最新の全国版って無い?
634ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:15:13 ID:???
自分で実際に走って作ればいいじゃん
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 04:59:20 ID:???
何でもかんでも1人でやるよりは、みんなで協力し合った方が効率いいものだよ
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 05:54:28 ID:???
キャノボルートだと神奈川の藤沢バイパスと
三重の亀山バイパスくらいしか思い付かない。

他に軽車両通行可のバイパスある?
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:46:15 ID:???
>>632
おk、質問を変えると
キャノボのルートで特に危険な道(他の道を選ぶべき)はどこ?
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:03:19 ID:???
>>637
道交法上自転車が走ってはいけない道
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:30:26 ID:???
自転車通行禁止な道を走らないのは当たり前
通行可でも特に危ない道はどこかって話だろ
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:53:51 ID:???
R田中一郎がよく走っていたが
高速道路は危ないから走らない方がいいと思う
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:06:25 ID:???
>>639
そんなもんすべてでしょ、交差点とか。
気を抜いていいところはないし、いつ走っても必ず事故に遭う道も当然ない。
その場その場の巡りあわせでものすごく危険にもなるしそれほどでもなくなる。

以前にも荒れたけど、こういう構造の箇所やこんな条件が揃ったら特に気をつけなきゃとか
こういう車が近くにいたら敬遠しなきゃとか感じられるのも
それこそ「自分で頭使って練習してたら判断できる」ようになることのひとつだわな。
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:00:18 ID:???
確かに同じ道でも時間帯や状況で危険度は変わるが、
行ったことない道だと構造も交通量も分からんがな
だからその場所を知ってる人の情報が貴重なわけで
643ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:17:08 ID:???
じゃあまず走れよ。
タイム不問の下見でもいいから。
644ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:25:17 ID:???
>>642
状況によってころころ変わる危険度を人の情報に頼ろうとする人が一番危険
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:34:08 ID:???
道の構造や立地による交通量の平均値は時間変化しない
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:51:42 ID:???
>>637
致命的に危険なところは無い。

そんなに危険ならとっくに通行禁止になっている。

逆にいうと、そのくらいで怖いって人は向いてないってこと。
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:58:48 ID:???
どこそこは(夜は?)トラックがガンガン飛ばしてて危ない、
みたいな話がたまに出てたけど、
あれは通行不可の区間の話なのか
648ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:44:05 ID:???
前にいた、このスレを攻略本扱いしてるビギナーがまた喚いてるのか。
649ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:27:16 ID:???
>>647
危ないので注意するのと走らないのとは違う
実際に挑戦達成するような人はそんなことその場で感じ取って対処できるはずだが
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:01:50 ID:???
このルート危ないじゃなくて、
どのルートが早いか話そうよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:09:50 ID:???
やなこった
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:25:00 ID:???
>>640
茂野吾郎も走ってたな
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:11:47 ID:???
そもそもCBに挑戦したことある奴なんて、今のこのスレにはいないよ
654ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:48:58 ID:???
>>649
その場では分かるだろうけど、
分岐点では危険でないけど気付いたときには引き返せない、
なんてのは普通にあるだろうよ
現場確認のためだけに行って新幹線で帰るのも大変つーか現実的じゃない
655ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 06:32:30 ID:???
車で行けよw
656ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 08:25:12 ID:???
本当にアホだな
走らないと言う選択肢はない、気をつけて走るだけだ
657ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 09:24:27 ID:???
走らないという選択肢がないから、
事前に情報を得ておかないと危険な中を走らざるを得なくなるわけだ
658ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 10:25:49 ID:???
それで走れないなら挑戦しなきゃいいと思うよ、攻略本くんw
659ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 11:21:41 ID:???
攻略本があったからと言って走破出来る訳でもないがな
660ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:11:20 ID:???
百聞は一見に如かず。

つまりここで他人に頼るより自分の目のほうが精度は高い。
661ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:20:07 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/4797453613/
これ買ってクソして寝とけ。
662ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:23:07 ID:???


おせちカタログ
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6266/6266038.jpg

実際に届いたもの(他多数)
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265803.jpg
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265809.jpg

■前スレ
グルーポンで買ったおせち料理が酷すぎて話題に18(実質19)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294554243/

■姉妹スレ(他多数)

おせち総合の★3 (ニュース速報+板)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294566805/l50

おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294633662/l50

グルーポンの割引おせち料理が酷すぎと話題★85「余裕の半笑い謝罪」(ニュース速報板)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294667580/l50

■まとめwiki
グルーポンで買ったおせちが酷い!まとめwiki
http://www43.atwiki.jp/groupon2011/



663ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:54:42 ID:???
ここは比較的安全に通れると言われて事故ったらどうするよ。
責任取れんぜ。あくまで安全に対しては自己責任だよ。

コースについてのアドバイスならいくらでもあると思うんだが。
664ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:09:14 ID:???
かなり微妙だけどニコニコに「 大阪東京24h cannonball 」って動画が上がってるね
665ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:22:22 ID:???
>>661
今、中古で5000円以上もするの!
絶版になる前に買っておいて良かった
666ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:13:42 ID:???
いくらなんでも高すぐるんじゃ
667ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:19:41 ID:???
本物の攻略本なんだから
やる気があるなら買っとけ。
絶版なうえに出版社も潰れてるし。

数年前に買ったけどかなり有効活用させてもらった。
もう用済みだから知人にあげたけど。
668ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:39:37 ID:???
最後の行がどうも引っ掛かるおいらは性格悪い
669ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:43:44 ID:???
ってか道変わってるだろ、そのころとは
いまさらそんな本買っても役に立たない
670ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:57:56 ID:???
本作っちゃえよ
671ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:19:57 ID:???
おまいらなぁ、図書館というアウトソーシング知らんのか?
きょうび所有なんて下だぜ。上のお方も言っているように
道路工事で道も変わる。買う必要なんてないぜ。図書館へGO!
672ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 09:48:34 ID:???
だいぶ前に300円で売っててスレで晒したら速攻売り切れたなw
ttp://tensyoudo.com/catalog_commercial/chari.html
673ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:18:51 ID:???
>>663
そこはもちろん乗る奴の自己責任だ
つーか事前に情報収集しようという当然の考えを、
攻略本思考だの自分で確かめろだのと噛み付くほうが理解できない
674ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:04:03 ID:???
>>663みたいな意見を必死でここで言ってる奴って何なの?

自分にその手の情報が必要ないならキャノボに出るその時まで黙ってろよ
675ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:23:03 ID:???
「ここで根掘り葉掘り聞けば下見なしでも24時間達成できそう」
とかいう浅はかさが透けて見えるからじゃないの?

同じ時間・場所でも大阪からと東京からでは状況が違うし。
676ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:27:36 ID:???
下見はあるに越したことはないけど、
しないで初挑戦する人のほうが多いような

道路の状況は時期、曜日、時間帯、上りか下りかで変わるわけで、
地元の人の一部でもなければ挑戦者でも全部は知らないでしょ
根掘り葉掘り聞けば下見と同等の効果があると考えてる人はいないと思う
677ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:00:39 ID:???
全部は知らなくても走ってしまうのが今までの挑戦者。

ここでウダウダ粘着してるのは
「この地点の**はどうなのか?」じゃなくて
「どの時間のどこの場所のがそうなのか」って誰も食いつきづらいのを延々としてるからじゃないの?
質問をもっと絞り込むべきだな。

まあ最低限どっち方向でやりたいのか、今までの練習歴ぐらい晒せよ。
メンタル自体疑問視されてるから相手にされねえんじゃないの?

豪脚だけど極度の方向音痴とかなら協力したくもなるけど。

まずは過去ログ全部嫁としか言いようがないな。

678ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:12:51 ID:???
>>677
どう考えても質問者を馬鹿にするためにスレ覗いてる奴が居るだけとしか
もしくは馬鹿にされる為に変な質問をしてるのかもしれないが

その結果が現状ってんなら馬鹿な人のほうが自分は好きですね
679ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:39:11 ID:???
>>678
でも質問されても答え様がないもの、あまりに答えが長大になりすぎて
そしたら「分からんのなら黙ってろ」「走ったこと無いんだろ」な煽りを返してくる

そんな馬鹿な人が好きなんですか?
680ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:40:51 ID:???
ああ、質問者本人なら好きなんでしょうね、自分のために経験者を傅かせるのが
681ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:01:13 ID:???
だったらスレ誘導するなりスルーするなりすればいいのに
わざと荒らしておいて荒れた原因を他人に求める、をこう続けられるとな
682ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:16:29 ID:???
つーかスレをどうこうしたい、という意見も
話題の提供もしないで馬鹿1人祭りあげて
質問自体を禁句にしたがってる奴が気に入らない

黙ってても他人が自分にとって心地良い行動をとってくれるのが当たり前
とか思ってるわけじゃないよな?

それ以前に事の発端はバイパス迂回と通行可能なバイパスの話だったようだけど
通行可能なバイパスの話はもう纏め上げられてたよな?
どこにそんな盛り上がる要素があるのかがまずわからん
683ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:16:32 ID:???
自分で走ってみて調べろ、あるいはトレーニング積めば分かるってのが本当の答えだろ
前にそれをいくら言われても分からんかったようだから別の答えに変えてるけどさ
で 「分からんのなら黙ってろ」 と以下ループ

荒らしてんのは自分だ >>681=>>628なんだろうけどしつこいよ
684ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:55:18 ID:???
>>678
同意
馬鹿を叩きたがる奴のほうが馬鹿よりたちが悪いからな

>>679
それは質問者(疑問を持ってる奴は複数)とは別の奴だと思うが?
気にくわないものを叩きたがるクズが実在するのは残念ながら確かなわけだし
685ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:04:21 ID:???
>>683
その二者のうちの片方だけど、同一人物じゃねえよ
686ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:08:43 ID:???
質問の仕方だと思うけどな。安全な道はどれ?みたいなのって
やっぱり質問としていかがなものかっていう感じでしょ。

現状○○バイパスは工事してますか?みたいな時事的な情報なら
現地スタッフが答えてくれたりするかもしれない。

でも、結局走ってみないとわからない部分があるから、結局なんとも
言えないってことになっちゃうとは思うけど。
687ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:09:52 ID:???
>>677
>全部は知らなくても走ってしまうのが今までの挑戦者。
それは既知の定番ルートでは時間変動しても危険性が許容範囲だからでそ
それ以外にこっちの道のほうが楽じゃね?とか、
いやそっちは危ないからやめとけ、とかが過去スレで蓄積されてるわけで

定番より全面的にいいルートがまだあるとは思えないけど、
何らかの要素(勾配、距離、交通量など)で
優れてそうな道があるなら聞いてみたいもんだ
なさそうならもちろん定番のルートで行くさ
688ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:17:51 ID:???
>>686
>でも、結局走ってみないとわからない部分があるから、結局なんとも
>言えないってことになっちゃうとは思うけど。
そこは当然で、それに対して知らないなら黙ってろとか言うのはただの荒らしでしょ
香ばしい奴が質問してるのか、
質問者以外が横から噛み付いてるのかまでは匿名掲示板では分からないけど

そもそも通行可能なバイパスで交通量とかが許容範囲なら
既に開拓済だろうけどさ(>>682が言うように盛り上がりようがない)
689ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:04:14 ID:???
攻略本君の疑問を全て満たすには

悪天候時の路面状況
全区間の交通量
全区間の車線減少箇所(特に片側1車線)
歩道回避不可区間
歩道回避強制区間(反対車線ならどこで移るかも)
トンネル内部の構造

を3行程度で簡潔に説明しなきゃならんのだろ。しかも客観的な。


主観でなら羅列できるがそれが攻略本君に当てはまるかは
彼の心身のスペックをしらないと的確かわからんし。

よって不可。
690ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:02:04 ID:???
>>689
解説しなきゃならない義務があるわけでもなし
なんで質問に答える人にまで噛み付いてるのかが判らん

そんなに冬だからってまったりスレになるのが嫌なら今から挑戦してくれよ
みんな応援するからさ
691ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:44:17 ID:???
何だって応援するのが良いと思ってるのか?
たとえば今日みたいな日に挑戦しますって奴が現れたら全力でやめるよう説得するぞ?

俺は明後日になったら死ぬんだ、今夜しか挑戦できないんだって言うなら
止めようもないけど、それでも一応他にはやりたいことはないのかと言ってみるぞ
何度も成功してて後は悪条件での成功だけが生きがいなんだっていう
8000m級冬季無酸素登頂するんだみたいな冒険家もどきならともかく・・・
692ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:45:23 ID:???
それに>>689は別に質問に答える奴に噛み付いてはないだろ?
693ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 02:26:43 ID:???
東京-大阪間に住んでないけど走りの経験値があって
他で550km24時間達成したけどR1だけ走ってないとかいうなら
応援しがいもあるけどな。

このルートは2大都市間制覇っていう肩書きと補給には困らんことがメリットで
あとはそれなりの豪脚が前提で交通量の多さを逆手に取れることぐらいか。

質問の内容からは経験値ほとんどゼロでR1を一度も1kmすら走ってなくても
ここで聞けば 一 発 で どうにかなる程度の甘々な認識ぐらいしか読み取れないな。
694ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 05:09:52 ID:???
だからどうした、を喋らずにひたすら荒らしてる奴ばっかだな
結局このスレがどうなって欲しいと思って書き込んでいるんだ?

叩くだけ叩くけど叩いた結果どうしたいのか、が今回は誰も口を出さないな
暇つぶししたいだけか
695ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 05:29:00 ID:???
みんな 走れなくて いらいらしてるな
696ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 05:47:57 ID:YTN/ve4L
走ってるだろ。今日もこれから夜が明けたら練習に行って来るぜ。
697ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:07:49 ID:???
ところで、
達成者は達成する前はそれまでに一日最高何キロ走ったことあるんだろう?
698ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:48:10 ID:???
         ',  ll  l   !____/_l_,..-ヽ-',ヽ!_ll ___',_    /
          ', ll  l  l ', l t-=/ r=, ', レリ ',  '    ,'
          l !l  !  ! ', |l/, ' l rヘ llイ  l  ',  ,'
 キ い キ   l !',  !',_l -=|l/  弋 ハ l ,'  l  ',  l   こ ・
 レ き モ    l ! ', イく i、',    "  '.レ  l   ' l   の ・
 た な イ    l ', ',! ',ノ"" \ _____ /  l l  l', >.  人 ・
 よ り 上    l', ', - '               u i!  l__ン.   ・ 何
 ・.     に     !`ヽ、\             l   ! l `!.  ・ な
 ・          `ゝ',`', \      __      l   ! l l   ・ の
 ・         ∧ ', ',  \  ̄" __ >     l  r' l ',
..?        / !  ! !  l l`ヽ、 `ー     / .l l   ',
          l !  l l  l ! l l `ヽ、   ∠ l  l l   \
699ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:30:52 ID:???
>>697
自分は失敗したキャノボの300kmが最高でした。
一応、東京〜大阪は4日掛けて走ったことがあったけど、その時は関ヶ原周りコースだったので名古屋〜大津までの区間は初走行。
まとめWikiと過去挑戦者のルートが大変参考になりました。

最近達成した人はブルベやってたみたいだから600kmまでは挑戦したことがありそう。
700ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:50:27 ID:???
ブルベが地下道か。。。
701ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:52:13 ID:???
今日の強烈な西風を利用して大阪-東京に挑戦する人はいないのかい
702ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:55:43 ID:???
箱根の凍結ですっころぶぞ
703ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:51:07 ID:???
>701。。。横風も走りにくい
704ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 09:31:41 ID:???
>>699
え?1回目に300kmでリタイヤして(それが一日の過去最大距離で)
2回目で成功したという事ですか?
だったら凄いですね。
705ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 10:32:30 ID:???
まずはブルベで600キロってことか。
706ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 10:55:13 ID:???
でもブルベの600kmって制限時間40時間だからそんなに関係ないような
二日に分けて走るのと一緒だし
707ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:49:18 ID:???
>>704
文字通りそういう事です。
とはいっても300kmを11時間以内に走るためのトレーニングとかしてたから、その延長で勢いで行ってしまった感じ。

>>706
自分の中で距離感を一度壊すってのは大事かも。
708ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:14:44 ID:???
>>706
一日と自分に言い聞かせて頑張ればいいんじゃね
709ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:36:11 ID:???
この前の11月に走った輩です。
達成のための近道はキャノボルートを走り込むことと思いますが、やっぱり敷居が高いですよね。
ブルベは走りはぬるいですが(これがいいんですが)他の参加者もいるので走り易く、ロングライド経験を積み易いと思いますよ。
数百m毎にちまちま見せられるキロポスト表示に折れない心に鍛えたり、ナイトラン技術を習得するのに適していると思います。

因みに私は昨シーズンはキャノボ相当となる600km以上のブルベは、1000kmや一人で勝手にブルベを含め、
5本もやってましたw
710ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:24:29 ID:???
>>697
オレの場合は都内〜富士山5合目の約300キロ弱を
チーム練習で2〜3回走ったくらいだったかなぁ。

行きも帰りも40キロレベルで引っ張られて無茶苦茶キツイ練習だったけど。
711ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:39:04 ID:???
無理は禁物だね。適性があればいいけど、そうじゃないと故障しておしまい。
712ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:35:34 ID:???
>>710
薄軽さん?
713ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:32:59 ID:???
>>712
ちがいますん。
714ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 10:04:49 ID:???
キャノンボールじゃ無いけど、先程から大阪〜東京を目指して走ってます
が、いきなりタイヤパンクして修理じゃダメっぽいからチューブ交換しようとしたら予備チューブ2本ともバルブがイかれてて只今関目で立ち往生(´・ω・`)
715ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 10:37:42 ID:???
関目って大阪のか?w
一度諦めるのが早いんじゃ?
716ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 10:40:50 ID:???
うん大阪の関目w
近くに有った自転車屋入ろうとしたら臨時休業してて、知り合いに電話してとりあえず予備チューブ持って来て貰える事になったです(´・ω・`)
717ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 10:46:56 ID:???
>>716
無理なさんなよ
しかしなぜこの時期にww
道とか交通量レポしてくれるといいかも
718ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 10:53:32 ID:???
>>717
実は家で色々って出て行こう思った&関東の知り合いがおいでって言うので行く事に
ロードで行くのは一度やってみたかったってのが有るからです(´・ω・`)

ルートはiPhoneで以前走られた方のルートラボ参考で行きます
レポは出来ればします(´・ω・`)
719ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 10:59:17 ID:???
>>718
(´・ω・`)
自棄にならないでがんばってね
どれくらいで行くつもりなの?
720ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:01:38 ID:???
>>719
ありがとうございます(´・ω・`)
予定としては明日の夕方〜夜を予定としてましたが、とりあえずは土曜日昼頃までにはと思ってます(´・ω・`)
721ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:09:46 ID:???
>>718
頑張れ!
でも無理するなよ
722ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:14:40 ID:???
>>721
ありがとうございます(´・ω・`)

正直、キャノンボールじゃないんで書くのためらってたんだけど、このスレのファンだったのと今回のトラブルのお陰で吹っ切れて書いてみた(´・ω・`)

スレチだけど何かしらの情報役立てる様だったら書いてきます(´・ω・`)
723ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:31:56 ID:???
後、とりあえずゴールは秋葉原にしようと思ってます(´・ω・`)
724ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 12:31:18 ID:???
うんうんそうかそうか(´・ω・`)
725ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 12:50:21 ID:???
知り合い来てくれて漸く修理完了(´・ω・`)

移動再開します(´・ω・`)
726ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 13:49:21 ID:???
ファミマ枚方走谷店が今月末で閉店だそうです(´・ω・`)
727ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:20:37 ID:???
>>714
車に気をつけてアキバまで頑張って!w
ところで予備チューブはどれぐらい保管しといてバルブだめになってたの?
728ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:41:19 ID:???
買ったのは半年前位でしたが、特売品だったのも有るかもしれません(´・ω・`)
729ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 15:49:06 ID:???
この文体は高校生かなんか?
一応聞くけど所持金は大丈夫?十分な装備はあるのか?
予定外のところでメカトラ起こしたら朝まで動けない可能性もあるんだけど・・・
というか、まさか親に知らせずにやってたりしないだろうな?
730ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:24:04 ID:???
>>725
箱根は凍結してるだろうけど、どうすんの?
そこだけ輪行?
731ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 17:41:38 ID:???
全部凍結してるわけじゃないから、ゆっくり走って凍ってるところは押して行けばいいよ。時間の制約は無いし。
自分はこの時期の凍結状況聞きたい。
732ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:32:57 ID:???
名古屋は超えたか?
まぁ無理しないでホテルとか利用しろよ
733ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:39:47 ID:???
少し早いですが、ひとまず今日は滋賀県‎の湖南市三雲って所のネットカフェで休憩します

これ以上進んだ場合、寝泊まり出来そうな所が無いのと元々、昨夜余り寝れなかったのも有るし明日朝は少し早くから走ろうと思います(´・ω・`)


文体では高校生ですか
実は三十路越えてたりします(´・ω・`)

いい大人がとも思われるかも知れませんが、本当特殊な事情が有っての事で家を出る事にしましたので、そこら辺は笑って傍観して下さい(´・ω・`)

とりあえずは無料はしない方向で走るけど飛ばせる場面は飛ばす感じで行こうと思ってます(´・ω・`)

箱根は無理そうだったらゴミ袋輪行でもして、
一応は>>731さんの言う様な感じで進んで行こうと思ってます(´・ω・`)
734ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:41:04 ID:???
>>732
朝のトラブルや寝不足も有って思うより進めませんでした(´・ω・`)
735ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:46:47 ID:???
>>733
あんまし家庭の事情は書きこまなくていいよ(´・ω・`)
ゆっくりやすんでまた明日から頑張って

滋賀からは一日で東京まで行くつもりなのかな?
それなら東京名古屋のキャノンボールスレの方がいいかも
あっちは比較的のんびりしたスレだから
【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24hでGO!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273324302/
736ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:49:02 ID:???
お心使いありがとうございます(´・ω・`)

一応は土曜を予定としてます(´・ω・`)
明日は朝4時頃には出て、頑張ります(´・ω・`)
737ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 19:36:34 ID:???
箱根を回避するルートでは、11号線=熱函街道(新道)の
鷹ノ巣山トンネルってのを見つけた
誰かこのへん知ってる?
http://yobito.cocolog-nifty.com/log/2005/02/post_3.html
標高が箱根の半分もないのは魅力的
738ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 21:26:31 ID:???
>737
100マイルスレに正月走った人がいるね
俺は自動車でしか走ったこと無いけど
海沿いは路肩無いに等しいし交通量多いから時間帯考えないと大変かも
ルートラボで箱根旧道と比較して距離+8キロで上り-320mだったんで俺はこっち選びそうだな
739ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:29:50 ID:???
因みにですが、もしバスで箱根越えしようとした場合、どこのバス停からどのバス停まで乗れば良いのでしょう?(´・ω・`)
740ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:39:09 ID:???
バスで輪行はムリポ 
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:10:36 ID:???
>>737
地元なんで日常的にとおってるよ。
まず熱海から上るときに西山っていうところを回る旧道を通るとクルマがほぼゼロ(たまに路線バスに追い越されるくらい)なのでよい。新道は2車線でみな上り坂なので回転数を上げてのぼってくるのでうざい。

鷹巣トンネル自体はなぜか評判が悪いけど、そんなに極悪ではない。
距離は確かに長いし歩道はないけど、
いちおう明るい、道幅はまあまあ、交通量はそこそこ。
時間帯に恵まれ、必死に漕げば、1台にも追い抜かれずいけることもある。
ただクルマはかなりスピードを上げている(夜中は100km/hちかい)。
数年前に自転車乗りが一人亡くなっているはず。

でもまあ東伊豆の新宇佐美トンネルなんかに比べれば安全っぽいよ。それと箱根を上ることを考えればラク。

あとここを通るっていうことは真鶴道路を経由するんだろうけど、いま工事中で一部かなり道幅が狭く、こっちのほうが危険な感じ。
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:46:20 ID:???
>>739
>>740も言ってるけど路線バスで輪行は無理だと思う
沼津から小田原までJRで行くのがいい(50分弱で740円)
輪行袋は必須だけど
ちなみに箱根はほぼ押し歩きで3〜4時間かかったと思う
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:04:22 ID:???
えっバスで輪行ダメなんですか?(´・ω・`)
じゃあハトプリのあのシーンはウソだったんだ(´・ω・`)
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:06:51 ID:???
あっ言うの忘れてた(´・ω・`)
おはようございます(´・ω・`)
今から又走ろうと思います(´・ω・`)

只今雪がチラリと・・・・(´・ω・`)
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 02:14:34 ID:???
バスは基本的に輪行袋いれてもだめ。
でもバス会社又は路線によってOKな所もあるが、おそらく殆どはだめかと思われる。
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 03:48:40 ID:???
>>744
この時間から明け方過ぎまでは冷えるけど頑張れ!
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 04:56:12 ID:???
今、三重県‎ 鈴鹿市庄野町
という所の様です(´・ω・`)
夜中なので空いてるからかなり良いペースで進めてるみたいです(´・ω・`)


>>746
ありがとうございます(´・ω・`)
雪が降ってて寒かったですが、鈴鹿峠越えれたのでかなりマシな気分です(´・ω・`)

とりあえずコンビニで小さめのカイロ2うつ買って靴下二枚履きの間に貼ってビニール袋で防風もしました(´・ω・`)
748ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 05:06:16 ID:???
>>747

ホッカイロの上からビニールで密封しちゃうと、酸欠で反応しなくなっちゃうよ
明け方は手の指先もヤバイから、袖のあたりにも小さめのホッカイロを入れとくと良いかな
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 06:27:21 ID:???
顔文字まみれでこんなに構ってちゃんの三十路家出少年ってどうなのさ
関東の知り合いとやらにはちゃんと連絡してあるのか?
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:23:05 ID:???
確かに少し顔文字自重したほうがいいと思うな。読みづらいし。

>>743
あのシーンは嘘だね。大体、あの少年はバスにのるときにチャリ持ってなかったし・・・。

解説しておくと、ちょっと前のプリキュアで少年(中学生?)がランドナーで京都から東京まで走る話があった。
箱根でギブアップしてバスで峠を越えてた。
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 09:07:06 ID:???
路線バスでも空いてるときは運転手の裁量で乗せてももらえる事も結構ある。
まあ困ったらダメモトで聞いてみたらいいよ。
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 09:16:05 ID:???
昔、ツーリングで能登半島に行った時、夕暮れで途方にくれかけてて
途中知り合った、自転車じゃない旅行の人とそんなことを話してたら
たまたま、その人が乗るバスの運転手が話を聞いてて、自転車ごと
バラしもせずに乗っけてくれたことがある。
まぁ、過疎路線だったのと運転手さんが親切だったからできたことなんだろうな。
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 09:26:34 ID:???
今日だったら載せられるかもしれんが土日は微妙では
特に下り側。
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 14:57:12 ID:2HMuw+FP
ども(´・ω・`)

近状として携帯が壊れました
で、このままではロードで走るのが無理っぽいのでゴミ袋で輪行しようと思います
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:52:15 ID:???
輪行袋に入れてバスに乗り込み、運転手と視線を合わせずに平静を装って通り過ぎる。
何事も無く通り過ぎれれば持ち込みOK、引き止められたらNG、
ってことだろJK
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:59:42 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:09:45 ID:???
>>737
箱根ルート 距離42.2km獲得標高946m
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c919480f867ca38ca21763b2deeb7dd9
鷹巣山ルート 距離52km獲得標高744m
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9e4fd143cb281603e85201ab70460536

御殿場の旧東海道の辺りから小田原まで適当にルート作ってみたけど
距離が10km長い割に獲得標高が200mしか違わなくて、あんまり楽になら
無そうなんだが・・・
違うルート選んだらもっといい結果が出るかもしれんから、あったら教えてくれ。
758757:2011/01/22(土) 18:10:44 ID:???
>>757
訂正、御殿場じゃなくて沼津の旧東海道だった
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:44:24 ID:???
東京の大田区多摩川大橋付近から大阪府枚方市だと500km弱になる計算なんだけど
24時間達成してもお前ら認めない?
760ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 23:59:45 ID:???
論外。
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:06:18 ID:???
3,4時間分くらいの短縮?
行くんだったら全力で応援するけど、ケチ付けられると思うなら
素直に日本橋−梅新にすればいいのに
762ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:16:41 ID:???
実際都内と、大阪中心部は混むからね。
東京深夜発にして、大阪深夜着なら大分マシだとは思うけど。
それらの時間も含めて戦略を練るのがキャノボだと思う。

>>761
キャノボの達成ペースで行くならば、日本橋→多摩川で50分。枚方市から梅田新道も同じくらい。
計2時間弱の短縮って所かね。22時間でやるならありかも。
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:24:00 ID:???
ハンデ付けるんだから、単純計算で引くんじゃ甘い。
20時間だな
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:27:39 ID:???
帰りの輪行はみんなレーパンのまま何時間も列車に乗ってるの?
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:57:45 ID:???
>>764
家が東京か大阪から近いなら、ゴールを家に近い方にすれば良い。

行きは普段着で輪行。帰りは荷物を自宅に送り返してからキャノボ。
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 02:14:09 ID:???
先に輪行すると心が折れないかなあ。
現地で一日観光してから自宅に向かって走ろうとしたら絶対無理ぽw
767ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 08:55:40 ID:???
なにもわざわざ観光しなくても
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 09:46:48 ID:???
>>766
そんなので心が折れるなら最初から達成なんて無理。

観光するにしても、その間自転車をどこに置いておくか、という問題もある。
大阪駅の手荷物預かり所なら自転車でも預かってくれるけど、わざわざキャノボのために行って観光しなくてもというのは>767に同意w
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:20:21 ID:???
>>741
Thx!
夜間を避ければ&真鶴道路の工事が終わればいい感じですね

>>757
最大標高が箱根の約半分で、残りは別の上りだから、
回復できる分だけ楽だと思う
770ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:49:49 ID:???
>>768
聖地巡りしてる某氏に対する侮辱ですね
771ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 20:03:17 ID:???
キャノボに限らず自転車での観光は普通にありじゃん
自転車でうろついて、店などに寄るときは駐輪
京都なんかは歩き回ったりバスに乗ったりするより便利
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:22 ID:???
ヘー、キャノボって観光だったんだ
773ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:25:55 ID:???
キャノボを達成して観光もしてるんならOK
達成できないで観光というのは、このスレ的には・・・
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:44:22 ID:???
往路を輪行するなら帰りの電車賃を持たないなどの工夫と覚悟が必要だな。
775ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:01:41 ID:???
キャノボはキャノボ、達成しようがしまいがその前後に何しようが勝手じゃねーの
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:18:24 ID:???
少なくとも観光ありきで臨むヤツに達成者はいないってことだ
777薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2011/01/23(日) 22:42:44 ID:???
↓これって
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e23ee31e45a518884a7a8e090945c5e1
↓これの翌日なんですよ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=be3b517e3867cb14bd8ccbad8a3a058a
自分の場合は聖地巡礼が鼻先のニンジンになっています。

ただし、途中観光する余裕が無いのも仰せのとおり。
事実自転車を降りるのは補給・修理・戸塚東海道線越えの担ぎだけですorz
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:50:47 ID:???
実際のところ帰りを輪行にする人が多いという不思議。
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 22:53:28 ID:???
帰り輪行不思議かな?
行きを輪行にする方がちょっと分からない
780ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:03:43 ID:???
行きか帰りか?ってのは両端近辺在住者以外には無意味だけどな
781baru ◆vEkg2O7ntY :2011/01/23(日) 23:03:50 ID:???
自分は大阪の友達と食事をした程度。
大阪は何度も行ってるから特に観光する所も無かったので。

>>777
キャノボ翌日に100kmですか…信じられない。
実は、失敗した東京→大阪の時、大阪の郵便局宛に送った荷物に27Tのスプロケを入れてました。
暗峠にチャレンジしようと思ってたんですが・・・。
キャノボ成功してても、翌日はチャリに乗れてなかったと思います。
782ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:43:37 ID:???
>>780
だなー

というか1人頑張って煽ってる奴だけが居るだけだろ、この流れw
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:54:45 ID:???
>>759
そもそも東京−大阪なんだからオレは認める
途中ルートだって絶対これじゃないといけないルールなんてないわけで
784ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 02:03:10 ID:???
>>776>>777で否定されてて笑った
785ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 08:19:17 ID:???
>>776みたいにやたらとキャノボの厳しさを強調するやつって
達成者を神格化しちゃってる信者なのか
それとも挑戦するために自分がトレーニング中で「穢すな」とでも思ってんのか
どっちにせよ完走の経験者じゃないんだろうなー。
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:34:16 ID:???
っていうか>>776は荒らしだな
ルート開拓や情報更新のためには記録挑戦以外にも走る人が必要なのだから、
否定する理由がない
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:29:11 ID:???
あれ?初級スレってdat落ちした?
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:33:20 ID:???
>>787
うん2,3日前に(´・ω・`)
789ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:09:44 ID:???
>>787
1000行ったわけだし必要なら新スレたててあげたら?
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 02:10:17 ID:???
>>757
そのルートであってるよ(真鶴道路経由)。
まあたしかに、その数字に表れている程度の違いだね。
けれど、それでも大きいといえば大きい。
それと西からルートを引いているが、西からはあまりオススメしない。鷹巣トンネルへの上りがクルマが多く、ダラダラ長く楽しくないから。

それと獲得標高をできる限り少なくしたいなら
何度もここで語られているが246まわりがいい。
64km獲得標高612m
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3a8e3d433fdfff168569e3afae8af26c

246とはいうものの、旧道で246を回避できるところが多く、
まったく危なくない。
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 03:04:05 ID:???
>>790
246行くならわざわざ小田原に戻らずに、そのまま東京目指した方がいいんじゃないの?
鷹巣山出てくだる所まではいいんだけど、海岸線の微妙なアップダウンのせいで
獲得標高が増えちゃってるよなあ。
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:10:23 ID:???
>>791
小田原にルート引いたのはほかとの比較のため。
>海岸線のアップダウン
真鶴道路ね。車の流れにつられたり、トラックに追い立てられたりして
自分のペース守れず、あそこは意外に疲れるw
まあ、豊橋あたりでトレーラーに引かせてるこのスレの住人には関係ないか。
793ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:30:09 ID:???
>790
自分はただのロング好きでキャノボに挑戦できるレベルでは無いんだけど、箱根と
246を何度か走り比べて、246の方を良く使うようになった。
394号の御殿場から三島までの下りが地味に好き。

ただ、このルートで箱根回避はいいとしても、246回りで東京に繋げるのは絶対に
面倒くさいと思うw
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 13:47:35 ID:???
スレチだが昨日一人箱根駅伝やってきた。
走行距離240q

これの2倍強を走るなんて今はまだ無理だけどいずれやりたい。
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 16:05:37 ID:???
↑ 乙 ナカーマ 去年12月2日走った。8時半に出発、7時に帰宅。
芦ノ湖は15分だけ休憩。寒かった。ゆっくり休んで回復してね。
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:25:34 ID:???
>793
ナカーマ!
おれもあのくだり大好き。
緩い下りだから、スピードが上がっても自分の実力みたいな気がするんだよなw
797ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 16:30:41 ID:???
人それぞれ自由だけど、箱根を越えてこそのキャノボだろ、という気もする。
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:21:18 ID:???
240q箱根上りは練習には丁度いい。暖かくなったら本番。
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:58:00 ID:???
俺はキャノボはルール無用だと思ってる
必要なのは個人の達成感のみ
800ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:23:07 ID:???
>>797
それは「箱根回避なら24時間切り楽勝」って人だけが言えることだな
そうでなければ>>776みたいな脳内君と変わらない
もしおまいが完走の常連組なら好きなように条件を上げてくださいな
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:58:21 ID:???
なんだかんだいって箱根は一番の盛り上がりどころだから通って欲しいけどね。
まぁ、通らなくてもスタートとゴールがちゃんとしてればおk
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:16:04 ID:???
東京からだと別に盛り上がるというものでもないけど大阪からならやっぱ違うのかな?
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:32:51 ID:???
箱根は東京からだと超前半だもんな
804ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 23:41:59 ID:???
箱根のライブカメラ実況はいつもあるじゃん。
805ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:20:42 ID:???
【箱根を越えた!】っていうイメージがおおきいよな
806ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:45:28 ID:???
マラソンもそうだけどやっぱ箱根ってちょっと特別な気がするのは同意
807ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:19:06 ID:???
全国津々浦々に至るまで高速自転車道の整備は急務です
808ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:17:58 ID:???
東京⇔大阪自転車専用道路はまだかね?
809ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:32:21 ID:???
地下空港構想が現実になればいい道が出来るんだけどね
リニアでも悪くは無いが地上に作るのでは辛いと思う
810ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:13:59 ID:???
リニアの管理抗
811ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:25:14 ID:???
歩行者が絶対に入れないCRを造れ
812ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:40:58 ID:???
途中で引き返したくても引き返せない直通トンネルとか
813ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:26:04 ID:???
トンネルにするなら、中の酸素濃度をちょっと高めにして呼吸が
楽になるようにするとかして欲しいw
814ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:47:00 ID:???
むしろ酸素濃度を下げれば高地トレーニングの効果が

>>811
民度次第
815ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:31:40 ID:???
>>811
幹線道路にある自転車のみの横断路(歩行者は歩道橋)すら歩行者が渡るような国でそんなこと期待しても仕方ない
816ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:35:14 ID:???
ナビタイムで自転車モードの検索できるけど精度悪いな、これ。
817ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:42:34 ID:???
役に立たないよな
幹線道路通るときの坂道チェックするくらいだ
818ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:07:26 ID:???
>>813
酸素濃度を上げても呼吸は楽にならないらしいよ。
肺の酸素摂取能力が決まっているから、それ以上に酸素があっても意味がないんだってさ。
819ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 19:10:20 ID:???
>>818
つまり肺胞を増やせとな?
820ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 19:51:29 ID:???
ハイホー!
821ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 19:57:02 ID:???
わんぱくでもいいたくましくそだってほしい。
822ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:04:33 ID:???
>>821
それって何年前までやってたんかな?
823821:2011/01/30(日) 20:06:34 ID:???
それは分からない…。
ただ俺が一つ言えることは「おおきくなれよ」であり、
それこそが、俺が>>821のタイミングで言うべきことだったのだ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:29:44 ID:???
ちなみにマルコメくんとか、まだ通じるんだろうか?
825ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:37:47 ID:???
ハムすげぇ旨そうだった記憶が・・・
826ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:23:40 ID:???
なんともマターリしたスレだなw
827ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:33:51 ID:???
俺の記憶の中には
http://www.youtube.com/watch?v=bfEVoJhxPPE
しか覚えてなかった。
828ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:37:05 ID:???
そんなんじゃなくて金串にぶっ刺した
油の滴るハムをたき火の明かりで
赤黒く染まった野性的な男が持ってた
あのハムだよ
829ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:06 ID:???
わんぱくでもいいたくましくそだってほしい

このセリフは藤岡弘、が2,3年前に探検隊のテレビ番組で大真面目に言ってた。
川口探検隊の後任番組のアレ。
830ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 10:10:06 ID:???
たまにはグリーンジャイアントのことも思い出してあげてください。
831ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:14:11 ID:???
>>830
見た覚えないな
それってローカルじゃね?
832ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:52:09 ID:???
ふつうに東京で見れたCMだろ。グリーンジャイアント。
もしかして大阪ローカル人?
833ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:17:40 ID:???
東京ローカルのCMも多いと思うが、グリーンジャイアントは九州で見た記憶があるから、全国だろう
834ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:58:43 ID:???
ホゥホゥホゥ
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 19:32:33 ID:???
グリーンジャイアントっていつぐらい?
名前は聞いたことあるんだけど、見たことない
もしかしてオレが古すぎるのかなw
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 20:54:00 ID:???
グリーンジャンアント君を見たいならパッケージのイラスト見てちょ。
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:45:30 ID:???
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:25:21 ID:???
ここ何のスレだっけ…
839ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:44:27 ID:???
どうみてもキャノンボールじゃん
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 08:19:29 ID:???
西洋では、妖精は緑色をしているっていう伝説があるので、
良いお化けはみんな緑色なんだよね。グリーンジャイアントも
シュレックも緑色なんだよね。
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 08:21:52 ID:???
そうそう、ヨーダも緑色だったね。あれも妖精という扱い。
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 08:38:42 ID:???
グリーンジャイアントスレかと思ったら妖精スレだた
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 11:16:25 ID:???
シュレック姉妹が緑色……
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 12:01:37 ID:???
>>837
そのへんのCMひとつも見たことない
そのころって深夜番組ぐらいしかテレビ見てなかったかも
グリーンジャイアントの全盛期って1991年なの?
オリジナルの二個目のヤツ、めっちゃ怖いw
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 15:29:26 ID:???
>>844
そういうのあるよね
テレビ見てなかった時期とか
846ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 16:19:13 ID:48fGGrcv
話題がないからって無理に雑談しなくてもいいだろ。よそでやれよ。
新たな挑戦者が過去ログで調べ物をするときに邪魔になるだけだ。
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 16:25:11 ID:???
嵐はスルーで。

>>845
そうそう、懐かしいテレビ番組の話題についていけないとか。
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 16:39:04 ID:???
そもそも挑戦者なんか今まで何人いたよって話だな
コース走ろうとしても、>>846がその心構えはなんだとか説教しだすし
このスレは雰囲気悪すぎるんだよな
ちったあ名古屋スレ見習うべきだね
849ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 17:52:13 ID:???
>>848
名古屋スレ無くないか?
850ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 17:57:19 ID:???
1000いってその後誰も立ててない
まあロングライドスレに合流でいいやろ
851ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 18:00:28 ID:???
せめて自転車の話しようぜ……
852ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:06:09 ID:???
来月辺り考えてるんだけど、春はやっぱり風きつい?
東京→大阪の予定
853ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:16:40 ID:???
風に聞いてくれ
854ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 19:19:17 ID:???
もしもーし
855ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:32:57 ID:???
俺はGWに本気で考えてるけどまあ24時間は無理だわ。それでもやるつもりだけど。
ゆっくり計画考えてる今が楽しい
856ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:20:21 ID:???
中学生の遠出みたいだな
857ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 12:48:02 ID:???
ワクワク( ^ω^)
858ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:25:07 ID:???
>ゆっくり計画考えてる今が楽しい
永遠にチャレンジ出来ないまま。。。笑
859ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:54:21 ID:???
計画してる時が一番楽しいのは何でも同じだろ
860ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:22:19 ID:???
そうでもないよ
861ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:20:33 ID:???
旅行は旅行カバンに荷物を詰めてるときが一番楽しい。
862ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:19:36 ID:???
女郎買いは、色町で物色している時が一番楽しい
863ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:56:41 ID:???
858曰く、他人の足をひっぱる人生が一番楽しい
864ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:47:48 ID:???
↑ 足引っ張ってねえ とにかく走れって言ってる。脳内でなく。
自分は訓練してるよ。その上で計画練ってる。
865ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:52:37 ID:VJVMfQ38
箱根。
夜の箱根は街灯がなくて、まっくらけなところが結構あったよ。
866ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:54:17 ID:VJVMfQ38
鈴鹿峠はたいしたことなかった。
867ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:55:51 ID:VJVMfQ38
大型ダンプは横走られると嫌がるのがいるから、先に行かせたほうがいい。
868ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:57:13 ID:VJVMfQ38
塩分補給でと炭酸水に塩入れたら、すごいことになるからやめたほうがいい。
869ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:58:59 ID:VJVMfQ38
頭を上げるのがつらくなってくるから、ヘルメットは軽いのがいいと思う。
870ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 05:00:44 ID:VJVMfQ38
パンク修理はガス使用しないと無理。圧が高いので。
871ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 05:03:09 ID:VJVMfQ38
夏だったけど箱根は肌寒さを少し感じた。
872ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 05:04:17 ID:VJVMfQ38
>>867
ダンプじゃなくて、トラックね。長さのある。
873ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:44 ID:???
まとめサイトのまとめデータを改訂してみました
先ず走行ルートとGPSデータなどの走行データを追加
走行ルートは東京/横浜間、箱根周辺、清水/浜松間、三重/大阪間で調査
こんな風にまとめたけどどう?意見求む
憶測含んでいるのでできれば本人さんから情報言って貰えるとありがたいです

あと到着やリタイヤ直後の結果のコメントを追加
本スレの714は東京行きを表明していたが微妙な結果で、本人もキャノボではないと言っていたので参考記録
動画をあげていたロングライドスレ7の844を参考記録で追加、など
874ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:41:36 ID:???
>>873
統計の作者です、追加お疲れ様です。
色々充実してきてて良いと思いますよー。
ただこれ以上増やすと、それはそれで後の記録のメンテが大変かも?
このくらいで十分かもしれないですね。
875873:2011/02/08(火) 00:31:56 ID:???
>>874
数字が並んで多少見難くなってしまいましたね
だけど見る人が見れば有効な情報が揃っていると思います
一応コメント追加

・東京/横浜間はR15利用する人が多めの傾向あるが、R1に対して圧倒的に多いわけでない
 結局、どっちがいいかなぁ?時間帯による?好み?
・東京発だと箱根を旧道で登る豪脚さんが多い
・箱根は東からも西からもそのままR1で登る人が多数派
 R246で回避する人は少数派、だが5人はいる
 熱海経由の人は意外にもゼロ(明言した人なし)
・清水/浜松間のR15ルートは話題によく上がるが利用する人はほとんどなし
 距離が伸びるだけでたいしたメリットなしか
・三重/大阪間はR1が多数派だが、近年はR25R163ルートの選択が増加傾向あり
 認知度が上がってきた?

個人的には薄軽さんの「東京-大阪 ver.2.1」ルートがFAと思う(東向きも)
876873:2011/02/08(火) 00:34:27 ID:???
清水/浜松間はR150ですね。間違えた
877ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:22:04 ID:???
!ninja
878ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:08:09 ID:???
例のロングライド同人誌買った人いる?
879ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 07:16:21 ID:???
例の、と言われるほど同人文化が栄えてると・・・
880ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 07:23:46 ID:BqUa8Ouf
>>878
ノシ
881ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 08:30:57 ID:???
>>878
kwsk
882ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:04:28 ID:???
>>878
ノシ

思ったより量が多くてまだ見きってないw

ロングライダーズだよね?
883ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:30:08 ID:???
>878
はいよ、買った買った。
HPのアクセスカウンターもすごいし、午後には完売してたし、結構な数が捌けた
みたいだね。
秋葉のコミックZINにも寄ったんだけど、そっちも売れ行き良さそうだった。

内容は主に、ロングライドレポートの寄稿文に機材と補給の解説+萌え挿絵、
という構成。
各ルートはおおざっぱな紹介で、詳細解説とかは無い。
ま、これは素直にルートラボ見れば十分だから割愛で良いと思う。
扱うロングのジャンルは間口が広いというか欲張ったというか、東京-大阪キャノ
からブルベ(600km、1000km、1600km)から、数日掛けてののロングツーリング、
聖地巡礼痛ツーリングなど、けっこう色んな切り口で読める。
2chの、ロングライドレポートスレの豪華版みたいな感じ。
実際に自分がやる時の参考にはもちろんなると思うけど、そーいう側面よりは
むしろ、「読んでるとモチベーションが上がる!」という効果の方が大きいかな。
そこそこのロング経験がある人なら、「あー、よく分かる!」なんて、ニヤニヤしな
がら読めたりする。
自転車趣味は無いけど、絵師さん目的や単に興味本位で買ったって人も、
「凄い世界があるもんだ」って読めるんじゃないかな。
884ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:51:12 ID:???
そんな趣旨の内容だったのかよ
あんまり萌絵萌絵してたからスルーしちまったorz
885ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 09:41:55 ID:???
ロングライドスレの投稿なんだけど

546 :ツール・ド・名無しさん :2011/02/10(木) 00:08:47 ID:???
難しく考えないで答えてほしいんだが
自転車で24時間で走れる最大距離とマラソンのタイムを難易度で対応させるとどんな感じになるだろうか?
キャノンボール(550キロ)ともなると良い車体で地理を熟知し条件が良くてもサブ3からサブ3.5クラスの難易度かなーとは思うが…

548 :ツール・ド・名無しさん :2011/02/10(木) 00:50:34 ID:???
国内最高峰のアマロードレース「ツール・ど・沖縄」の200キロでは最低完走時速が33キロぐらい
仮にそのペースで24時間走ったら…792キロ。うん、無理があるな

ツールド沖縄200キロ感想経験者がキャノボに挑んだりしてると大いに参考になるんだが

これ、いるかな?過去のチャレンジでもこれからチャレンジしようとしてるでもいいんだが
886ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 12:51:44 ID:???
>>キャノンボール(550キロ)ともなると良い車体で地理を熟知し条件が良くてもサブ3からサブ3.5クラスの難易度かなーとは思うが…


「良い車体で」は余計だ
887ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 14:14:43 ID:???
フルマラソンサブスリーくらいの難易度は
あるだろうなー。

俺フルマラソン3:07でキャノボ未達成。
888ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 14:19:37 ID:???
>>886
何で?
そりゃいいバイク使えば達成できるってもんでもないが
889ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:36 ID:???
その通りじゃん
890ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 18:23:43 ID:???
・地理を熟知=ルートを知っていなければほぼ無理。休憩のタイミングなども計り辛い
・条件が良い=大きなトラブルでタイムロスしたらほぼ達成は無理。また天候等も。
以上はほぼ必須条件だけど
・良い車体=いいバイクなら確かに楽だけど、最高のバイクで達成できたならエントリーバイクで達成する日は近い

って事だろ
891ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:23:42 ID:???
知る限り、キャノボ達成者には高級バイク(フラグシップ的なの)は居ない気がする。

・やんちゃ氏 → ラバネロSAT(フレーム: 241500) or サルサのシクロクロス
・薄軽氏 → GIANT TCR C3(完成車: 231000)
・748氏 → BMC SL(フレーム: 199500)
・Baru氏 → GHISALLO GC-3(フレーム: 134400)
・◆HjkX.us5Uk氏 → 不明

あまり良いフレームだと硬すぎて逆に疲れるのかも。
892ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:05:12 ID:???
>891
ちゃーはんは、テスタッチのシクロクロスだったキガス
893ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:06:59 ID:???
なんで他スレから持ってきたレスの内容のすみを突っついてるんだ
そんなコトしてもしょうが無いだろ

そのレスした人探し出してどうこうしたいのか?ここ見てないかもしれないのに
894ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:11:16 ID:???
>>893
探してるのはレスした人じゃなくてツール・ド沖縄の経験者又はチャレンジ予定者じゃないの
895ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:34:31 ID:???
そのレスした人の疑問にもっとも答えてるのは
>>887だな
せっかくだから自転車・マラソンの日頃の練習比率とキャノボではどのぐらいまで行けたのか
(特定されたくないなら特定されない範囲で)書いてほしいな
俺もマラソンと自転車両方やるから多少興味ある
と言ってもサブフォーも達成してないから全然まだまだなんだけど、目標としてね
896ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 06:09:23 ID:???
達成できる奴はフルアルミ+R500+リチオン2でも達成できるだろうし
(ただしポジションとサドルが自分に合ってること)、
できない奴は何に乗ってもダメだろ
整備されてて自分に合ったロードバイク(かシクロクロス+スリック)なら
機材で成否が別れることはないと思うが
897887:2011/02/16(水) 07:48:22 ID:???
フルマラソンやった当時はランニングメインだった。自転車は週に1,2回、軽くローラーやる程度。
ランニングの補助的にしかやってなかったよ。

キャノボ挑戦決意してから3ヶ月は完全にラン練やめて自転車特化で練習した。記録は26時間。
キャノボ挑戦はフルマラソンやってから1年後だったな。

俺はランナーとしてはウルトラ系のランナーだったから元々長時間活動し続けるのには慣れてた。
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:58:45 ID:???
>892
テスタはもみあげさんだよ。今はピナレロらしいけど。
899ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 14:06:41 ID:???
10キロのバイクで25時間だったなら6キロのバイクなら達成できたかもしれない
けどそういう人はおそらくもう一度挑めば10キロのバイクでも達成できる
900ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:07:40 ID:???
24時間も乗ればフレームホイールはかなり影響出てくる気がする。
アルミフレームにアルミスポークは厳しそう。
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:24:33 ID:umZr67Ba
>>881
ロングライダーズはZINでも完売してるけど、出版元が重版かけるそうだ。
時期についてはツイッタでお知らせするそうなので興味があったら見てみ。
俺はツイッタは見ないんでよく分からん。
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:35:35 ID:???
二日で走るとか片道だけでも
いいでせう
所詮自己満足なので楽しめればいい
怪我したり事故ったら意味ない
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:49:21 ID:???
>>900
そりゃアルミスポークのホイールを使うほうが悪いよ
低予算のデメリットじゃない
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:12:34 ID:???
100kmまでなら我慢できるけど
それ以上でアルミは嫌だわ
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:39:02 ID:???
350km走った俺に謝れ
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:42:32 ID:???
ラバネロS.A.TとかBMC SLで達成した人がいるから、
サドルとタイヤ次第ではいいんじゃね
俺はカーボンフレーム持ってるから、チャレンジするときはそれだろうけど
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:51:24 ID:???
達成出来た人はR500+ザフィーロのタイヤでもおそらく達成できるんだろうな。
せいぜいプラス1時間くらいで。
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:20:53 ID:???
一時間とかありえないだろw
せいぜい10分くらいじゃね?
909ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:18:16 ID:???
だな。


機材信仰って初心者ならでは。
910ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:24:41 ID:???
ごもっとも
911ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 12:13:41 ID:???
車体の違いなんかも、ドグマやスーパーシックスとアルミデフィーで
せいぜい10分くらいの差だな
乗り味こそ違えど、速さなんて変わらん
レースの結果みてもわかる
価格と成績はまったく一致していない
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 12:18:46 ID:???
価格に比例してるのは性能ではなくて、
夢と選民思想じみた優越感だけだなw
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 12:29:03 ID:???
劇的に早くしようと思ったらアウターを60T以上にするとかだな
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 13:21:01 ID:???
>>912
そのへんを売るのがブランドってものだしな
915ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:30:45 ID:???
福島の兄ちゃんが急にタイムトライアルが速くなったのは
自転車の所為と言うのが大方の見方みたいですけどね…
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:32:14 ID:???
>>913
そんなん踏んだら脚売り切れるんじゃね

達成者のケイデンスはどんくらいなんだろう。回したほうが効率いいかな?
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:43:14 ID:???
元気なうちは100前後は回してるっつー話を前にしてたような
(でないとトルクが大きくて脚が売り切れる)
んで後半タレてきて90とかだったはず
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:42:00 ID:???
>>913
そんなもん1時間のタイムトライアルでも使わんだろw
24時間走るとなれば、アウターは44もあれば十分じゃね?
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:44:58 ID:???
> 24時間走る
なにそれこわい
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:04:35 ID:???
>919
ここを何のスレと心得る
921ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:49:13 ID:???
24時間かけなきゃいかんわけではないだろ
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:26:40 ID:???
走る奴は機材より練習に時間と金をかけてる
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:40:03 ID:???
走らない奴は、言い訳と速い人への妬みに時間をかけてる
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:29:28 ID:???
キャノボに挑戦しようって人は年間どのぐらい走ってるのさ?
俺は精々10000キロだが、一日じゃ東京から名古屋までもいける気がしない
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:31:52 ID:???
>>924
俺も1万キロ。名古屋までなら行ける気がする。
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:48 ID:???
俺も1万キロくらい。下調べをちゃんとすれば名古屋は何とかなるかな。
927ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:48:17 ID:???
そうか…10000も走れば350キロは走れるようになるもんなんだな
俺は10000つっても殆どが通学で長距離乗った経験が少ないのがだめなんだろうか
928ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 00:18:40 ID:???
キャノボ達成を目指すなら、長距離&長時間走行+αが必要だと思う
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 00:32:23 ID:???
>>927
MTB5000(通勤)+ロード5000で28h台完走はできた。
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 01:40:28 ID:???
オレも年間1万だった。京都くらいまでは行きたい。
てか、京都に行きたいなぁ。
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 01:58:20 ID:???
キャノボは時間制限があるから、ただの長距離とはレベルが違うと思う。
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 02:21:01 ID:???
みんな一万ぐらいなんだな
というか、一万ぐらいが現実的なホビーライダーの限界近くだよな
二万とか三万になるともう自転車乗るために生きてるレベルになる
他に趣味なんてもてやしない
933ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 05:15:26 ID:???
>>924
通勤でも乗るから年間2万キロくらい
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 07:50:13 ID:???
>>932
通勤とかトレーニングで毎日それなりに走るんでもないと、
年1万km=週200kmくらいが上限って人が多いだろうね
年2万kmだと週400kmだから平日にもそれなりに乗らないとむりぽ
達成者か完走者で、年1万強だけど長距離向けの練習してるって人がいたような
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 07:56:42 ID:???
せいぜい1万2千だなあ。
雨の日がなければもっと乗れるんだが。
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:19:29 ID:???
俺も1万強
名古屋16hはいけそうだがその先8時間と夜間は精神的に無理ぽ
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 17:42:03 ID:???
>>936
名古屋まで16hでいけるならそのまま勢いでなんとかなりそうなもんだがw

ところで、夜間がダメっていう人結構いるけど夜の何がダメなの?孤独感?
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:07:32 ID:???
名古屋まで16hが自分にとっての限界近くだったら(ペースやスタミナ)、
同じペースであと8h走るのは難しいと思うぞw
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:37:46 ID:???
夜道はオバケが怖いんです
940ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:47:59 ID:???
夜道はネムケが怖いんです
941ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:49:43 ID:???
夜道は轢逃げが怖いんです
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:30:51 ID:???
夜間全く知らない道で路面の状態も分からず
溝や穴ににハマったりして一発あぼーん

都会住みの人は真っ暗の中走ったことないから分からんだろうけど
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:07:58 ID:???
キャノボ達成者って絶対寿命縮んでるよな?
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:14:27 ID:???
人体って個人差あるから、一概には言えないよ。
身体の酷い状態から復帰してかえって免疫力ついたり
体力ついたりするし。
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:19:50 ID:???
それなんてランry
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 22:57:28 ID:???
死にかけて吹っ切れてる奴は普通じゃないよ
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:14:09 ID:???
少なくともキャノボ終わった瞬間は相当体の具合悪くなってるだろ
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 00:02:33 ID:???
そういや小便しようとチンコ握ったら感覚なかったわ。
終わった瞬間というより、最後の休憩の時だけど。
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 01:08:05 ID:???
PBPってさらにそこから二日で引き返す以上の負担がかかるんだな
どんな世界だよ
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 02:43:15 ID:???
ブルベ1200kmの方がキャノボより楽なんじゃね?
どっちもやったことないけど
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 03:48:40 ID:???
やってから家
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 09:38:52 ID:???
>>948
サドルのセッティングかフォームのせいじゃない?
キャノボやってもその辺りは大丈夫だったが、ローラーだと一時間で感覚なくなる
953ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:52:06 ID:???
そういや俺もチンコが怪しい
セッティングが悪いのかな
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:01:04 ID:???
PBPって休憩時間に制限があるんだっけ?
約600キロの往復なら
多少無理してでも24時間〜26時間ほどでで往路を終える

10時間程度じっくり睡眠と回復

残り54時間で帰る

ってこれキャノボ達成者なら十分できそうだと思うけど
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:06:02 ID:???
>>954
いやどうせなら
30時間以内に往路終える→30時間休憩→30時間で復路を終える
じゃね
956もみあげ:2011/02/19(土) 20:07:34.19 ID:???
あーいまキャノってまする。
明日の朝東京着くと思いますわ
現在掛川市です
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:11:06.98 ID:???
もみあげさん久々にktkr!
気をつけて頑張ってください
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:14:19.58 ID:???
こんな時期に・・・
さすが猛者は違うな
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:18:01.44 ID:???
ちょっとコンビニ行ってくるレベルのノリでワロタw
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:18:24.77 ID:???
今の季節、深夜に箱根なんて、死なないの?
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:19:25.08 ID:???
これから金谷峠か。。。
がんばれ!!
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:20:49.64 ID:???
深夜に箱根越えか…凍結に気をつけてくだちい
963ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:23:18.58 ID:???
とりあえず今日ヤビツの下りが死ぬほど寒かったんで、降りる前に顔に何か巻くのを推奨
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:29:55.30 ID:???
>956
もみあげさん、余裕あればこのスレにカキコしてね、ガンガレ!
965ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:21:53.80 ID:???
>>956
箱根マジ気をつけてください。
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:35:02.71 ID:???
がんばれまじがんばれ
深夜の箱根気をつけてー
967もみあげ:2011/02/19(土) 23:04:59.95 ID:???
清水す。箱根凍結は無さそうなんで凸ります。
968もみあげ:2011/02/19(土) 23:06:42.58 ID:???
応援ありがとうございます。
自己ベストの29時間越える感じでやりきります。
また着いたらゆっくり経緯などお話しかたいと思います
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:18:56.41 ID:???
あと3分の1弱
がんばって
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:21:22.40 ID:???
>>967-968
乙です。
頑張ってください。
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 00:09:45.38 ID:exiQ9ANY
もみあげがんばれ〜
972もみあげ:2011/02/20(日) 02:10:32.39 ID:???
箱根行きます
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 02:13:52.91 ID:exiQ9ANY
>>972
乙。

いつもの箱根ライブカム
>http://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html

頂上で1時間後ぐらいだっけ?
974ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 03:12:42.47 ID:???
>>972
がんばれ〜
975ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 03:17:03.97 ID:rtHNFx8D
箱根峠
標高 日付 時間 気温 湿度
814 m 2011/02/20 02:00:00 0.6 ℃ 100.0 %


今晩それなりに温かいけど、普通に寒いなw
976ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 03:31:12.27 ID:???
0.6℃って、普通に凍結注意だわな
無事に越えれることを祈る
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 03:35:36.22 ID:???
まだカメラ越えてない?
見届けたら寝る。
978もみあげ:2011/02/20(日) 05:03:06.87 ID:???
小田原ぬけましたー
多分最後の休憩、出発から23時間
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:09:20.99 ID:rtHNFx8D
おお、乙。あとはひたすら走るだけって感じですか。
良いペースですね。
980ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:27:02.61 ID:???
>>978
乙です
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:32:26.74 ID:???
凄いなぁ。
普段はあんまり気にしないんだが、さすがにウェアが気になるわ。
982ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:34:48.28 ID:???
誰か次スレ頼む。規制に引っかかった。orz

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 19走目

やんぐちゃぁはんが21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288959567/
前々スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284822584/

もみあげ氏によるまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/cannonball/

関連スレ
ロングライドに出かけよう・その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284306025/
983ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:46:36.84 ID:???
スレ立て挑戦してみる
984ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:52:22.50 ID:???
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 19走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298148555/l50
985ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 05:55:26.25 ID:wlFsuo6J
人生初スレ立て成功。
986ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 06:04:43.06 ID:???
>>985
乙。

冒険レベルが低くて手を出せんわ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 06:04:55.26 ID:???
初めては大切な人のため大事にしていたんだな
988もみあげ:2011/02/20(日) 06:09:12.21 ID:???
24時間で湘南かぁ。
989ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:01:54.84 ID:???
つぎおつ
もみあげさん次スレ行ったみたいだしこっちは埋めますかね
990ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:05:08.50 ID:???
ume
991ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:22:58.48 ID:???
しかしもみあげさんかなり走ってるようだったけどそれでもきついのか
992ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:23:52.95 ID:???
今年の抱負がてら埋め

ロードも買ったことだし大阪東京挑戦するぞー
993ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:32:07.03 ID:???
例の本が売れてキャノボの認知度が上がってきたら
挑戦者は増えるかもね
994ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:40:07.23 ID:???
もみあげさんゴールまじおつウメ
995ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:41:09.20 ID:???
挑戦回数10回ワロスwwww
996ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:04:17.98 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:08:52.89 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:10:17.86 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:12:47.81 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:13:54.22 ID:???
ここまで全て妄想乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。