★★★★ ロード用チューブレス Part10 ★★★★
*空気圧について しっかりと嵌っていれば1週間で1bar程度の低下で済みます(TopSecret除く) すぐに圧が低下する場合は何らかのトラブルが発生している可能性が有ります。 1)リムとビードがしっかり嵌っていない 2)チューブレス用バルブのネジが締まっていないor締めすぎている 3)インナー層に傷が付いてるor不良品 対処方法 1)の場合 一度外してリムとビードの間にゴミなどが入っていないか確認しましょう。 密着度を上げる為に間に水や石鹸水を塗るのも有効です。 一度高圧まで上げてしっかりとビードを密着させて下さい(その後は使用空気圧まで下げます) 2)の場合 締めすぎても締まっていなくても空気が抜けてしまうので注意しましょう。 リムに接するバルブ基部に隙間がある場合は石鹸水などを塗っておくと良いです。 3)の場合 タイヤを嵌める時にタイヤレバー(専用品除く)等で傷を付けてしまうと、 その場所から空気が漏れてしまいます。 この場合はシーラント剤を入れるかパッチを当てて下さい。 不良品の場合は買ったお店に持って行って相談して下さい。 レシートやパッケージがあればそれも併せて持っていきましょう。
*パンク時 パッチを裏から貼るか、Fast'airの様なパンク修理剤を入れる他に、 バルブを外して通常のチューブを入れる事でも対応できます。 自分の用途に合った方法で行いましょう。 修理の際、異物があれば取り除いておきましょう。 外したバルブを持ち帰るのを忘れずに。 ・Hutchinson Rep'air:パンク修理キット Fast'air:パンク修理剤 ・SHIMANO(マルニ工業製) チューブレス対応パンク修理キット
よくある質問
Q
チューブレスってクリンチャーより重くね?
A CL/TL
FUSION3 210g/290g
ATOM 195g/270g (クリンチャーはCOMP)
INTENSIVE 240g/320g (25c)
RBCC 200g/290g
X-Guard 220g/310g
http://www.hutchinsontires.com/en/catalogue.php?cat=route&clear=1 http://www.irc-tire.com/bc/formula/index.html FUSION3やトップシークレットやRBCCの290g+バルブ5gは、
PRO3+R-AIRより20gほど重いとも言えるし、20gしか重くなってないとも言えるし、
中級タイヤやちょっと前のトップグレード(PRO2やEVO CX)と変わらないとも言える
リムフラップ(15〜20g)の必要なホイールだったらPRO3や4000Sと一式合計で変わらない
Q
シーラント入れたら重くなるし、リムの掃除が大変だろ
A
チューブレス化ではなくパンク修理なら10ml×前後で十分
掃除はやってみれば分かる
自分にとってのメリットとデメリットを秤にかけて、使いたい人が使いましょう
「使え」も「使うな」も押し付けイクナイ
Q チューブレスよりチューブラーのほうが高性能だろJK A チューブレス、チューブラー、クリンチャーにはそれぞれメリットデメリットがあり、 どれかがどれかより完全に上ということはない しかも各人の好みや考え方で各性能(グリップや振動吸収性など)の重要度が変わるので、 当人にとってベストな種類のタイヤも人によって違う 自分の好みに合わなくても選択肢が増えるのはいいこと Q でもプロはチューブラーばかりでチューブレスもクリンチャーも見ないぞ? A トッププロがチューブラータイヤばかりなのはカーボンチューブラーの大幅な軽さと、 クリンチャーと違ってバーストしてもタイヤが外れずに停止できることが理由 (チューブレスの場合はそもそもバーストしないため空気の抜け方が遅い) それとハッチンソンやIRCがサプライヤーをしてるチームはごく少ないので そうでない大多数のチームは当然ながらチューブレスは使わない ちなみにプロでも下のカテゴリーのチームだと使用機材がZONDAだったりする
以上テンプレ写し。 次回追加 *タイヤ ・SPECIALIZED S-WORKS TURBO チューブレス 700×23c けどこれリンク見つからないのだが誰か教えてくれ
>>1 乙
スペシャのやつは2011カタログには載ってたけどな・・・
サイトにはまだないか
RBCC乗りですが、マキシスのラジアル22cにも興味マンマンです。 その前に、トップシークレットを購入予定ですけど・・・・・・・・ この流れって、チューブレスのラジアル化が来るのだろうか?
そもそも自転車のタイヤにラジアル構造が必要なのか?
トライ&エラーで技術は進歩していく。 必要かどうかではなくてまずやってみる事が大事。 昔はWOなんかレースで使えないって言われてたし。
それは俺らの脚力次第じゃないかな・・・
>>11 自転車用ラジアルタイヤが普及するかどうかは
ロード用チューブレスタイヤが普及するかどうかより不確定要素が大きい
(こういうのは特許を持ってる会社がどう動くかにもよる)
ラジアルタイヤが普及していけば、
そのうちチューブレスのラジアルタイヤをどっかが作るだろう
マジレスするとラジアルチューブレスになると転がり抵抗のさらなる減少と空気圧 をもう少し下げれるため乗り心地さらに向上。
でも〜お高いんでしょう?
高かったらチューブレスのバイアスタイヤを使ってればいい FUSION3とか
F3、インテンシブで充分ですよ俺は。
嗜好品で新機軸が普及するかは性能だけじゃ決まらないからな アマチュア客の人気次第だから、 小さなデメリットやイメージが問題視されて普及しないなんてことも多い (自転車に限らず)
WH-7900-C24-TLのインプレそろそろない? やっぱり剛性が気になる。 WH-7850-SLの後継でないかなあ。
>>22 バランスの取れた良いホイールだと思うんだけどな>7850SL
ハブだけ79にしてWH-7900SLにならないかな
ラジアルさんはタイヤの構造知ってるのかな 自動車でも燃費性能ならバイアス>ラジアル
2011のシマノのカタログには7900のCL、TLリムはみなカーボンラミネート スカンジウムリムは姿を消した
26 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/05(金) 13:25:46 ID:BmxJRbHf
7850SL継続使用決定になるのか・・ 7900TLも気になるけど
今、トップシークレット売ってるとこ教えて下さい。 インテンシブがずる剥けて何時バースとしてもおかしくないです。
29 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/05(金) 13:46:57 ID:BmxJRbHf
>>27 近くにY'sとか無い?
(横浜で見たような気がする、気のせいだったらスマンす)
完成車買ったりメンテ依頼先としてはアレだが
パーツ買うなら問題ないと思われ
>>27 とりあえずFUSION3でも買ってつなぎにすれば?
どうせ消耗品だから、トップシークレットが見つかって履き替えて、
そっちを使い切ったらFUSION3をまた使えばいい
Ysならスペシャもあるよ
シャマルにアトムがやっとハマった。 アタシは死んだ。スイーツ(笑)
サイクルモードでメーカーに質問してみた。 「MTB用だとUST規格でチューブレス出してるのにどうしてROAD用はやらないのか?」 回答が 1.「チューブレスが進んでるのは日本だけ」 2.「MTB用と違って規格が統一されてないのでトラブル時の問題、 タイヤに責任があるのかホイール側なのかがある」 という物だった。 1に関して言えば だったらシマノ、カンパ、フルクラムの上〜中クラスまで対応させてるのか。 これらメーカーがわざわざ日本向けに商品開発してる筈はないだろうし。 自前ブランドホイールにチューブレスがない所までタイヤを出してきてる スペシャライズドやボントレガーとかはどう説明するんだろう。 2は正直いって規格が出来てるからってトラブルが解決するもんでは無いかと思うけど まあ、メーカーはその辺りまで考慮に入れないといけないんだろう。 1で揚げたメーカーは出来てると思うんだけどな。 自社生産の専用タイヤだの専用ブレーキシューが必要だの言ってる 最近迷走中の某メーカーに聞いてみました。
なんでチューブレス全く対応してないメーカーにw
>>34 質問はいいけど、そのツッコミはちゃんとその場でメーカー側に再度質問としてかぶせたか?
その場ではふーんと納得させられちゃったに一票
意図せずアトムで土砂降りの中30km程走ってきたけどそんなに神経質になるほどでもなかったな 40km/h位でも特に問題なかった 前スレで滑るって言ってた人はレースやってるか余程ハードブレーキングしたかオーバースピードで コーナーに突っ込んだんじゃない? と思えるくらいだった 体重、空気圧にもよるんだろうけど一般人がロングライドする分には問題ないんじゃない?
>>38 土砂降りだったから良かったんだと思うよ。
道路がキレイになってるからね。
降り始めが一番怖いんだよ。
それか汚れが流れない程度の雨とかが怖い。
40 :
34 :2010/11/08(月) 18:58:10 ID:???
>>35 だって最初にロードのホイールでリムテープ無しをやったんだから
すぐにチューブレスに対応できると思うじゃないか。
>>36 他に質問してる人達もいるから迷惑にならないように
長々と話してた訳じゃないから。
>>37 メーカーとしての公式見解が知りたかっただけだよ。
答えてくれたメーカーの人、
その時だけわざわざ拡声器のスイッチ切ってたんだよね。
あまり周りに聞かれたくなかったんだろうかw
>>38 全然問題ないよ。
下りの70キロで滑ったんじゃない?
>>38 雨のなかアトム使用すると耐久性落ちるの早いぞ。
やっぱドライ専用にした方が良いぞ。
まぁ意図せずならしょうがないが。
レースで使用しないならフュージョン3かインテンシブにしといた方が良いと思うがな。
一応ハッチンソンのTLは全部使用したよ。
>>42 インテンシブの乗り心地ってFUSION3と比べてどう?
あと両者の耐久性(交換までの距離)も知りたいです
44 :
42 :2010/11/09(火) 15:23:05 ID:???
>>43 乗り心地はFUSION3の方が良いと思う。
耐久性は6500`と謳っているけどそれは短期間での話しだと思う。
3ヶ月〜4ヶ月くらいで使い切らないとタイヤ自体が劣化してしまうので、乗り込んでいる人じゃないとあまり意味ないかな。
グリップと乗り心地はFUSION3の方が良いのでそう考えるとインテンシブのメリットはレース志向の練習用で乗り込んで入る以外メリットなしと思う。
という事で一般的サイクリストなら普段使いFUSION3でレースなら(TL限定で言うなら)アトム(雨天の場合はFUSION3)でOK。
ちなみに耐パンク性能はアトム、FUSION3、インテンシブ、どれも良い意味で変わりません。
ところでTopsecretはいつ流出するんですか?
今月初めに流出しました!
>>34 タイヤって特にTLなんかは標準規格あるようでないよ。
ビードの寸法、締め代なんかはメーカーの独自の寸法だからね。
自動車やオートバイのタイヤでも規格の範囲内でメーカーごとの独自の設定
だったりするもんですよ。
視点変えればこれがメーカーのノウハウですから。
タイヤは各社で工夫してもらうとして、 リムの寸法は各社で標準を共通化しといて欲しい ロード用チューブレスもそのうちどっかがガバガバリムを作って混乱するのかね
mavicのことか?
つーかサイクルモードで新商品発表がなければ 来年も今のラインアップのままとか…
全然チューブレス盛り上がんないね(´・ω・`)
いやいや、そろそろ WH-7900-C24-TL のインプレで盛り上がるぞーーーーーーーーー
>>949 >アルミの破断てあまり聞かないけれど実際は多いのかなあ
個人のブログでも話題性のあることのほうが取り上げられやすいから
高いカーボンフレームが割れたorzとか、
カーボンフレームはやはり割れやすいんだろうか?なんてのは
発生確率が大きくなくても当人が書く気になりやすい
アルミだとその逆
だいたい「割れやすいから覚悟しといてね」なんて代物だったら
大手メーカーが20数万の完成車で売りまくったりしないw (クレームが怖い)
実際、低グレードのカーボンフレームだと層(重量)を増やして強度をカバーしてる
うあ、誤爆したorz スマソ……
>>50 IRCがサイクルモードで発表しなければ来年前半には新モデルないかも
KENDAのチューブレスはそろそろのはずだけど続報ないな
>>52 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
>>55 IRCのサイクルモードでの発表はなかったよ。
こっそりとフォーミュラプロ「チューブラー」とか飾ってあったけどw
>>54 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 誤爆したら責任取らないとな。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * コリマのチューブレス行ってみようか。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>55 参考で名無しのタイヤが置いてあった気がする。
60 :
38 :2010/11/10(水) 22:33:22 ID:???
遅レスだけど
>>39 途中から土砂降りになっただけで降り始めも走ったよ
多分雨になってから無意識に慎重にはなってたと思う
>>41 だよね
だけど雨の中下りの70km/hは自殺行為www
>>42 マジで?
まあ基本晴れの日しか乗らないからいいんだけどね
走ってて思ったけどやたら小石を弾く音がでかかったなー
カンパホイール使ってる人に聞きたいんだけどハメやすいTLタイヤってある?
>>60 IRCのトップシークレットは素手であっけなくはまった。
ATOMでちょっときつかったけど素手ではまった。
フュージョン3は規格違い?って思う程きつかったので
IRCのレバー折りそうになりながら汗だくではめた。
62 :
38 :2010/11/11(木) 01:12:45 ID:???
>>61 >フュージョン3は規格違い?って思う程きつかったので
IRCのレバー折りそうになりながら汗だくではめた。
あはは、うちのアトムがまさにそれだった
ハメ終わった後、床にIRCレバーの削りカスが・・・
ユッチンソンは全般的にきつめなのかなぁ
差し支えなければ参考までにホイール名教えてくらさい
自分は’10 SHAMAL ULTRA 2-WAY FIT
タイヤの個体差、カンパホイールのプロダクトによっても
ハメやすさが違ったりするのかね?
フュージョン3は前スレ見てたらキツイってレスを見たから
次回はIRCにしてみようかな
63 :
61 :2010/11/11(木) 07:21:59 ID:???
>>62 カンパはユーラスでフルクラムのR0も同様でした。
IRC緩めでハッチソンはきつめでアトムは薄くていくぶん取り扱いし易いのでしょう。
フュージョン3は極悪ですねw
シマノの6700は溝が深いのかフュージョン3でもそんなに苦労しませんでした。
結局 フルクラムに初めてチューブレス装着するなら、IRCが最も楽 なのですね?
はめ易いタイヤ順 IRC>Hutchinson=Specialized はめ易いホイール順 Shimano>Campagnolo≧FULCRUM
>65 GJ
Bontragerのタイヤはまだだっけ?
規格が存在しないのはおいておいたとして、IRCがはめやすいのは やっぱり技術力の問題? 単純に考えるとキツめにしたほうがもれにくそうだから、 緩めで、しかも空気がもれないタイヤをつくるのって難しそう。
タイヤレバー使えば入るから、ハメ難さはどうでもいいや。 もしビード傷付けたとしてもシーラント使えば塞いでくれるでしょ? てかハメる時も外す時も普通のタイヤレバー使ってるけど、 どんな風にビードを傷つけてしまうのかが分からない。 ゴムが削れてしまうほどグリグリやりすぎるとかか? そこまで外し難かった事はないなぁ。
74 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/11(木) 23:25:54 ID:ELpxBszw
>>74 それ中身はハッチンソンのフュージョン2だ。
ロゴが一緒。
このスレでは出てないかも 俺も見たよ、色が黒・白以外のもあれば注目されたかも
>>72 技術力・ノウハウがあるか、あるいは社内基準がヌルいか
どっちなのかは知らん
ゆっちは世界で初めてロード用チューブレスタイヤを製品化したわけで、
発売当初は安全面のマージンを意図的に大きく(きつめに)したのは十分ありえる
でFUSION3になっても基準を変えてないとかね(全くの憶測だけど)
そもそもIRCのほうがはめやすいのかどうか、
俺は比べたことないから断言できないけどさ
>>76 OEMでものが同じでも、
同程度の値段で色が違ってればそっちも売れるのにな
黒とかグレーラインだったら普通にFUSION3を買うし
>>65 乙
シマノ+イノウエで逝くわ
25c 28cぐらいまでラインナップしてくれると助かるんだけど
はめやすいと分かっていながらTopsecretの雨天性能と安心を考えてFusion3に行ってしまう俺がいる。
>>81 7000kmでこんななんですか?私は未だ4000q足らずですが、もう穴は殆ど見えません。
topsecretでは無くX-guardですけど。乗り方が下手なのかな…
ホムセンでシューズドクター買って盛るといいw
>>84 走る場所で相当変わるので、距離はあまり参考にならないと思いますよ
自分は田舎道ばかりなのでストップ&ゴーが少なく、一定速度での巡航が多いので殆ど減りません
ただ、砂利道とかも多いので、サイドウォールなどにあちこち傷が入ってます
細かい裂けなどは見つけ次第、空気を抜いてアロンアルファGELで補強してます
>>85 了解!明日買ってくる
>>81 でも飛ばさなきゃTopSecret行く意味なくね?
結局
Dry→TopSecret
Wet→Fusion3
で使い分けなきゃいけないんだよな。
IRCもTopSecret以外だったらFusion3のほうが転がり抵抗低そうだし…
>>87 TopSecretはDRY平地スペシャルでいいのでは?
>>83 ケーシングは生きてるから大丈夫だと思う
タイヤの強度はケーシング次第だから
スローパンクしてるかもしれないけど、
それはシーラントで対応できる
>>81 どんだけのんびり走れば、TSで7000kmももつんだ?
サイコン故障かマグネット2つ
アトムのドレッド面に模様が入ってるんだけど、 何か減りの目安になるの?
>>91 とりあえず途中から導入したEdge500のデータは
カウント: 53 アクティビティー
距離: 4,234.75 km
タイム: 63:13:38 h:m:s
高度上昇値: 6,726 m
平均スピード: 25.6 km/h
平均心拍: 1.6 z
平均ランケイデンス: --
平均バイクケイデンス: 68 rpm
カロリー: 27,833 C
平均距離: 81.44 km
中間距離: 14.86 km
最高距離: 2,848.94 km
平均タイム: 01:11:34 h:m:s
中間タイム: 00:43:33 h:m:s
最高タイム: 07:40:38 h:m:s
こんなかんじ
>>93 否定厨の相手しなくても宜しいがな
で、平均スピード25.6km/hって剛脚さんっすね
見たところ、平坦コースをのんびり走ってるからタイヤの消耗は 少ないんだろうけど、それにしても7000kmは異常な数字だな。
しかもリアだし。ちょっと考えられない
デブはタイヤの消耗が激しいからな。
チューブレスホイール&タイヤが納入された C24-TLとFusion3の組み合わせ タイヤを付けたばかりだから馴染ませるために9気圧ばかり入れてあるそうだ 明日になったら圧を落として感触を確かめてみる
SOYOも出すらしい。 一本8000円超えてたけど。 触った感じハッチソンだった。
物は試しでフュージョン2に8気圧入れて130km走ってみたら突き上げが激しくて死にそうになった。 低圧で使ってこそのチューブレスということを再認識。
>>99 ハッチンソンてタイヤに書いてあったじゃん。
ハッチンソンとしては自社最高グレードでアトムとフュージョン3、
型落ちのフュージョン2をOEM用の雛型にしてるって感じだな。
ソーヨーもスペシャライズドもボントレガーも元はフュージョン2のカラーバリエーションてな感じだし。
>>100 クリンチャーでも8気圧入れたら激しく突き上げるよw
古典的なチューブラーだとサイドが薄い分だけマシだけど、
それでも跳ねるからいいセッティングとはいえない
FUSION3クリンチャーとFUSION3チューブレス。 空気圧は両方とも基本的に高め。 クリンチャーのチューブは特に乗り心地改善不用なので分厚いノーマル。 仮にクリンチャーとチューブレス(+バルブ)の重量が同じだと仮定し空気圧を7.5とした場合、 転がり抵抗は同じ?それともチューブレスの方が上?
ねえ何でチューブレスって転がりがいいの?
WH-6700が2万円台で買える店ってどこかにないですかね。 ウィグルでも高いし・・・
>>98 WH-7900-C24-TLだったら激しくインプレよろ!!
>>105 有名どこで2万台のとこあるだろ。国内で
>>105 さーな?
なんでWH-6700を2万円台で指定してるの?
釣り?
>>107 なんか当分秋休みとかなってなかったっけ?
それに送料別だから2万円台超すじゃん。
>>109 休み中だっちゅーの。
タイヤを2ペア買い足せば丁度だろ。
でも2万円台とか指定してる人が5000円前後のTLタイヤ使うのかねw
>>110 明後日から営業再開だから候補には入ると思う
どこのお店ですか?
113 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/14(日) 09:43:51 ID:0CRSNjYz
サナーな
ggrkr
みんなひどい;;
>>116 TL使うのに5千円やそこらの違い気にしてるようじゃダメだな。
118 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/15(月) 07:10:33 ID:kvuE6heF
いったいどこにヒントが・・・ サナー ggrkr インターネッツ から導きだされる答えは・・・?
120 :
166 :2010/11/15(月) 07:49:07 ID:???
121 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/15(月) 07:59:18 ID:kvuE6heF
122 :
166 :2010/11/15(月) 09:31:23 ID:???
>>121 まだ俺が登場するまであと45レスあるんだから、
はえーって言ってんだろ包茎!
早いんなら包茎じゃなくて早漏だよ。
124 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/15(月) 10:24:02 ID:kvuE6heF
>>122 俺は早漏だ!大変なんだぞ!
はげ祖チンは出てくるな!
いや、やっぱり今日のままなんだが…
明日という日は永遠に訪れない。 明日になった瞬間、その日は今日であるからだ。
128 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/17(水) 10:42:06 ID:pRq4Hr+D
今、初チューブレス装着しようとしてるんだが 硬くて入らん!! おまえらこんなもん良く入れられたな 指砕けるわ、
素直にタイヤレバー使った方が幸せかもよ
130 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/17(水) 10:54:37 ID:pRq4Hr+D
そうか。 タイヤレバー買ってくる
素手でやってるなら、一度軍手でやってみたら
繊維が噛み込むから軍手はおすすめしない
荷物運びなどで使うラバー軍手を使うんだ
はめる時だけタイヤレバー 皿洗いのゴム手袋もいいよ
135 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/17(水) 12:18:24 ID:WgAXmqz7
全力でタイヤを引っ張って伸ばすとはめ易くなるぞ
とあるブログからだけど、参考になる。 1.まず片側のビードを、バルブと反対側から嵌める。 バルブ側まで嵌めます。 2.次に、もう片方のビードをバルブと反対側から嵌めていく。 これは、バルブ側からやったら最後が嵌らないと思います。 必ずバルブと反対側から嵌めます。 3.ビードの落とし込み 2でバルブと反対側から嵌め始めた時点で、両側のビードを、リムの中心部の溝に落とし込みます。 落としこむといっても、難しいことはなく、ビードとビードをくっつけるように、両側からひとさし指と親指で押して、リムの中心部に入れていきます。 ビードの落とし込みは、ある程度、両側のビードを入れてから行うのではなく、バルブの反対側から ビードを入れ始めた時点から始めます。 姿勢としては、立った状態で、ホイールを自分の体と並行に地面に置いて(つまり、自分の体に対して、ホイールが前後に転がる方向ではなく、左右に転がる方向に置く)、バルブが下側になるようにして、上端から作業開始し、ビードの落としこみ作業を左右に広げていく感じ。 なお、最初に入れたビードと後に入れたビードを入れ替えるような説明をしているものもありますが、 その必要性はありません。両方のビードを中心部に落とし込んでいって大丈夫です。 その代わり、ホイールの上端から落とし込んでいったら、そのまま、連続して作業箇所を左右に広げ、 バルブ付近まで作業するようにします。 途中で力を抜くと、うまく、ビードの落とし込みができないようです。 4.フィニッシュ ビードの落とし込みが、バルブ近くまでできたら、最後にビードがリムに嵌ってない部分が15cm〜20cm位残ると思います。 ここからは、ある程度力が必要です。 ホイールを回転させ、ホイールを置く方向はそのままに、バルブ部分を上端に持ってきます。 ビードが嵌っていない部分は、手前側ではなく、向こう側に持ってきます。 親指をタイヤ手前側にあて、その他の指を、まだビードが嵌っていない部分の両端部分に、指の第二関節くらいがあたるようにもって、手前側に回転させるように力を入れます。 結構力が必要ですが、だんだんと、ビードがリムに嵌ってない部分が狭まっていき、10cmくらいになると、あとは、スルっと入ると思います。
>>135 チューブレスはそれやっちゃダメなんでない?
いろんなアドバイスありがとう そしてすまない タイヤレバー買ってきてやってみたけど歯が立たない・・ 女の力じゃちょっと無理かも 大人しく自転車屋もってくわ ありがとう世話になった
ネカマ乙
>>138 タイヤレバー使っても無理なのは、タイヤレバー自体の使い方を間違えてるか、
ちゃんとタイヤがセンターに落ちてないかのどちらかだよ
タイヤレバーははまってる部分から5cm位ずつ使う
ガッツリ30cmとかを上げようとしても、そりゃ無理って話
台所用洗剤を薄めずこってりそのまま塗りつけてゴムイボ軍手はめてぞうきんしぼりみたくねじる。 と入るよ。 6700にFusion3ね。
>>141 よりはレバー使う方がはるかに楽だろ。
そもそも石鹸水は潤滑のためじゃなく、嵌めた後の密着のために必要なんだし。
143 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/17(水) 17:16:43 ID:WgAXmqz7
タイヤとホイールの組み合わせによってはレバー使ったって男でもキツイのがある 特にカンパ
6700のリムが粉吹いたみたいに錆びるんだけど・・・こんなもん?
>>145 アルミは錆びない。
パッドが石噛んでるとか予想。
>>146 酸化しない金属なんて金くらいだろう。
7000番台とかめっちゃ錆びるよ。
プラチナもかな(他にもいくつかあったような)
>>145 潮風に当たってるとか、石鹸水の使いすぎとか、
融雪剤がついたとかじゃね?
俺の6700は主に都内で1年以上使ってるがなんともないぞ
石鹸水ではなく薄めた中性洗剤のほうがいいらしい
>>145 シマノのホイールで、アルミのアルマイト層が薄くて腐食した事例がネットにあるよ
相談すれば交換して貰えるかも知れない
150 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/18(木) 06:39:34 ID:VpucHmpq
>>145 塩化カルシウムか・・・リムに付着したら腐食しそう
取説にアルカリ使うなって書いてあるぜ パンク修理剤だけど
海岸部を走ったら水で洗って乾燥だな リムは経験無いが、テクトロブレーキが一発でやられた
貴金属とはいえ、酸化しないもんなんてねーよ
ひび割れからエア漏れてきたんだけど、もうダメかな?
>>156 どれくらいの期間使った?走行距離は?保管状態は?
ひび割れの程度は?蛇足で銘柄もかいてちょ。
>>157 アトムで半年ぐらい?
室内保管。
サイドに一周細いひび割れ よく見ないとわからない程度。
ロード用チューブレスホイールを買おうと思うんですけど ラチェット音が出来るだけ大きいやつが欲しいです。 シャマルやユーラスは新しいモデルだとラチェット音大きくないとかで 何がいいのか悩んでます。 お勧めありますでしょうか?
>>158 外のひび割れはエア漏れと関係ないと思う。
インナーがもうダメなんだろうな。
ややハズレ引いたんじゃないかな?
>>145 リムに当たり外れが有るみたいで、俺のリム内側のタイヤがはまる所にバリみたいなのが有ったやつは
そこから粉が吹いたみたいになってエア漏れし出したな 速攻シマノに送り返してからそれ以来なってないな。
>>153 シーラントでふさがるだろ
入れてても漏れてるならシーラントの劣化じゃね(半年〜1年くらい)
164 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/19(金) 03:35:18 ID:2sLCYWSv
165 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/19(金) 04:12:45 ID:a/gVzejb
チューブスレかと
みんな何日毎に空気入れてる? 自分は2日に一回。 チューブレスって言うほどエア持ち良くない気がする。
タイヤによる
週イチで1`も減ってないけどなあ
TopSecretで週1.5bar減って感じだよ 7→5.5bar位
>>166 間違いなく何か問題あり。
1日くらいならゲージの誤差範囲ほどしか抜けない。
バルブコアってどないなてんの?って 単に外して眺めて嵌めてまた空気入れたただけなのに 次の日すげー抜けてたときがあった。 水中で確認したら、バルブコアのネジのところから プクプク泡が出てた。 試行錯誤の末、締めすぎても緩くてもダメなことが解った。 このおかげで、確実に外す前より抜けが少なくなった めでたし、めでたし。
シーラント入れたらバルブの隙間まで完全密封されたっぽい。 開けてみたらグロかった・・・
>>172 バルブコアはチューブと同じで消耗品だからね!
だから、米、仏にかかわらずチューブについてくるでしょ?
ペペつかえ
洗剤の代わりにガチでローション使おうと思ってる
Fulcrum Racing3 +エクステンザRR1+R-Air 7.5atm から 7850-TL+Fusion3 7.0atm に変えてみた 確かに路面の凹凸感は減ったけど、たとえば良好な舗装道路の凹凸が10だとしたら、 チューブレスにしたことで凹凸感が5に減った感じで、これだと50%減になる。 でも凹凸が50の道でも凹凸感は同じく5しか減らしてくれない感じ。これだと凹凸感は 45だから、確かに凹凸感は減るけど、劇的とはいかない。 転がり抵抗は確かに悪くなってないから、これは評価できる。
空気圧は?
書いてあるとおり
空気の抜けやすさは当たり外れがある前提で12時間後の気圧 前7.0→6.9 後7.0→7.0 当たりを引いたっぽい
普通に組めばチューブレスはチューブより抜けないよ
どういう理屈で?
そりゃチューブより気密層がしっかりしてるからだろ もまいのクルマのタイヤは空気漏れるのか?
それはタイヤに欠陥がないことが前提 少なくともフージョン2ではタイヤサイドに穴が開いてる物があった
欠陥品を基準にしてどうすんだ?
欠陥品でもシーラント入れて使ってくれっていうスタンスだから
チューブの厚さよりタイヤのブチル層の方が厚いとかなの?
>>189 ブチル層の厚さはチューブと大きくは変わらないはず
クリンチャーでは、チューブを通り抜けた空気は
リムとビードの間&ニップルとリムの間から抜ける
ここは密着してないので空気は抜け放題
チューブレスでは(ビードが密着してれば)
空気はブチル層つきのタイヤを透過するしかない
タイヤのブチル層以外の部分も空気をあまり通さないので空気が抜けにくい
同様に、チューブがバーストすると空気はほぼ抜け放題だけど、
チューブレスの場合はかなり圧が下がるまでは開いた穴からしか空気が抜けない
>>191 67kgだったら6.5〜6.7気圧くらいまで下げてみれば?
チューブレスでは空気圧が低めでも転がり抵抗があまり悪化しない
>>193 コーナーで危ないからできれば下げないでと言われている
ショップの人がかなり低圧でもパンクしないって分かってくれない・・・
>>194 グリップは上がるし、67kgで6.5気圧ならタイヤの剛性も問題ないはず
>>195 のとこみたいにショップの人の知識不足じゃね?
グリップじゃなくて、撚れたときに空気が抜けるって
5気圧ならともかく、6.5でそれはありえねー
>>192 なるほど、これなら韓国が怒るのも分かる気がする
前スレより、ゆっちのパッケージの記述 <60kg 6Bar 60-70kg 6.5bar 70-80kg 7bar 80-90kg 7.5bar >90kg 8bar これは体重でなく総重量じゃないかという指摘あり 体重67kgで6.5気圧は標準-0.5気圧程度だから、 よれて空気が漏れるってことはないと思うが
psiで書けタコ
総重量はないな そんなに入れたらパツンパツンだ
たべていいのは70kgまでだな
いや、総重量でないとおかしいだろ。 6kgのカーボンバイクと10kgのクロモリだったら空気圧変えるべきだろ。
>>204 その4kgの差だと0.2気圧くらいの変更だから好みの範囲
タイヤにかかるのは体重と車重合わせた全部の重さなんだから あの表記の意味は総重量じゃないとおかしいんじゃないかな。
でもロードなら車重に極端な差はないし、 体重のほうが分かりやすくはある ミシュランの空気圧のグラフは体重だな 俺もハッチンソンの表記は総重量だと思う
UCI規定下限かもしくは10kgくらいを想定した上での体重かもしれない
体重70+バイク8kg、前6.5bar後7barが今の所自分のベスト。 シーラント入れたら1週後でもそのまま走れるくらい圧が残ってるので ただの白絵の具じゃなかったようだ。 ただ、液いれたらタイヤローテするのが大変なので前後別に交換だな。
白絵の具なら今から出すとこ
>.185 まったくの別モノを比べるアホトンチキw
>.
ハッチソンのパッケージにはBarの表記が大きく太文字で、psiは細文字で小さく一応って感じだった。 質問受けたのはハッチソンの圧だったのでパッケージのまま書き写しただけだよ。 psiが良い人は自分で勝手に変換すればいいじゃん。
変換しなくてもポンプのゲージ見れば分かりそうなもんだが
馬鹿が幅を利かすのはしょうがない...
以降psiで書け
普通psiだろ
おまいの頭の中ではな
Paが世の中の主流だけど?
おまいの頭の中の世の中ではな
>>213 やっぱりこれは全重量だよな
クリンチャーで体重65kgで6.5気圧だと低い
ゆっちだけでなくミシュランとシュワルベも BAR表記がPSI表記より先に書いてあるな ロード用タイヤでPSI表記が普通ってのは初耳だわ ロード用タイヤメーカーのほとんどは 米英以外(欧州大陸、台湾、日本など)だし
BARかPSIならどっちでもいい。 逆にそれ以外はダメ。 タイヤサイドに書いてないから。
kPaはBARに(実用上の誤差の範囲で)変換が簡単だからおk PSIが一番分かりにくい MTBだと本場が米国だからPSI表記が標準なのかね?
フロアポンプやタイヤに書いてあるのはpsiとbarなんだからこの二つでいいだろ。 kPaだと?アフォか。
pisの意味シラン人多そうだね。
pisはしらん! psiならしってる!
>>226-229 100kPa=1bar≒1.02kgf/cm^2
SI単位系に統一された時に自動車業界は素直だからあっさりkPa表記に切り替えたな
(現場ではあいかわらずkgf/cm^2を使うがw)
20年位前にPSI表示も併記していたが事もあったが数年で廃れた
ポンド・インチ表示はもう伝統工芸の世界になりつつあるな
100psiか110psiか120psiかと使い分けてるが、 bar派はもっとおおざっぱなのか??
0.25刻み
元ネタ嫁よ バカでも0.5で判る
>>234 10psi刻みって0.7bar弱かよ
少なくともその半分くらいずつ調整したほうがバランス取れるぞ
俺は0.2〜0.3barずつくらいでやってる
そんな違いわからんwww
ラテックス使いの俺には0.2Barなんて無意味な数字。
>>237 調整じゃなくて、調整した後で
> 使い分けてる
んだが??
シーラント入れている時にパンクしたらどうやってパッチ貼るの?やはりシーラントまみれになりながら拭いて貼るしか無いよね。 でもシーラントが乾いてたらどうするんだろう。少なめに入れておいたらすぐに乾燥してカピカピになってそうだな。麺を茹でた後の鍋みたいに糊がパリパリになってそう。
>>241 自分で試してみれ、そんなに金と手間かからんから
接着剤やでんぷんみたいにバリバリにはならない つーかパッチ貼るときに紙やすりをかけるだろ
チューブレスのパンク箇所ってすぐ分かるものなの?チューブのパンク箇所を見つけるのは物凄く難しい時があるよね。
俺も思った。 チューブレスはパンクしても空気が抜けるがゆっくりだから、10kmくらいなら走れる ってよく聞くけど、それって逆にパンクに気付くの遅れそう。 ある程度圧が下がって気付いた後、水に付けて泡出るところ探すって感じでいいのかな?
>>244 シーラントで塞がらないサイズの穴なら目視で見つかるんじゃね?
クリンチャー用のチューブでもそうだし
パンク穴からシーラントが吹き出すからすぐわかる。
つまりシーラントを使ってなかったら分からないということですね。 で、シーラントでふさがった場合は帰宅後にタイヤ外して修理するの? そうしないと突起物が刺さったまままた走りだすのも気分悪いしね。
シーラントでふさがる程度の穴わざわざパッチはるの?
シーラントでふさがったならそのまま使える そもそもパンクしてもすぐふさがって気付かないことも多い
マジかよ!チューブレスってすごいイイじゃん。 以前クリンチャーで釘が刺さったことがあったがその時はタイヤブート貼ってもタイヤに開いた穴からチューブが飛び出てきたから、 そんなに大きな穴が開いたらクリンチャータイヤでも捨てることになるのは変わらないからな。 あとはホイール買わないと。 7900C24TLが気になるが7万するならユーラスR1のほうがイイ気もするし、7850SLは評判いいがそれならゾンダR3のほうが安いし。 まあ7801SLがすでにあるからC24TLの様子見がいいのかな。 タイヤもFusion3はボッテリ重いみたいなインプレあるからAtomにしようかと思うが、Atomも硬くてチューブレスらしくないとか言うし、参ったな。 クリスマスを棒に振りそうだ。
>>251 なんだか楽しそうだね
でもどうしてクリスマスを棒に振る必要があるんだ?
優柔不断でセールを逃すんだと思う。
チューブレス使ってるがパンクしたことない。 パンクしたらチューブ入れてクリンチャーとして使う ただそれだけ
>>252 チューブレスタイヤを作ってるメーカーは少ないからな
ホイールと違ってタイヤは相対的に安いし消耗品だから、
チューブレスにしたかったらタイヤだけ買えばいい
でもシーラント入れてたら出先でチューブを入れるのは事実上無理があるよな?
外して破棄する知恵も無いのか?
シーラントを拭いてチューブを入れることはできるだろうが精神的なハードルが高くね?
キッチンペーパー数枚と、それを入れるビニール袋を持っておけばおk それらの重量は無視できるようなもんだ
やっぱりシーラントはやめよう・・・
シーラントで塞がらないようなパンクならそもそもチューブ入れたところで 走れないだろ
そんなことは無いと思う 程度にもよるが
>>262 たとえサイドカットしたって、
タイヤブートなりお札なりを裏から当てれば応急処置できる
クリンチャータイヤの場合と変わらん
なんでシーラントがはいってたらチューブが入らないんだ?関係ないだろ
ベチャベチャになるけどチューブは普通に入る チューブの噛み込みにだけ注意して、ブレーキサイドを拭いておけば大丈夫
>>265 ベチャベチャになるのが嫌なんだろ、
>>259 は
携帯工具と一緒にウエスを持っていくのは考えれば分かることだと思うんだが
シーラントやチューブレスに限らず
シーラントってさアレ臭くね?
っていうことはアレ入れておけば良いんじゃね?
体重60kgです。 先日初めてチューブレスFusion3を使用しました。6気圧で乗りましたが確かに乗り心地は いい気がします。しかしながら、10%前後のいつものヒルクライムに行くと重すぎる。 なんか地面にねっちょりくっついている感じがして進まない。 今度8気圧くらいにして試してみようと思いますが、駄目なら以前のコンチの4000Sに戻そう かと思います。 皆さんはヒルクラにチューブレスを使用するときは何気圧位にしてますか?
>>270 タイヤのチョイス間違ってるよ。
ヒルクラならATOMがいい。レース全般ドライならATOMがいいよ。
Fusion3でもグリップ良すぎて抵抗になってるんだと思う。
トップシークレットとかもいいかもしれない。
つまりFusion3はロングライド用か。でもそれなら25Cのアレでもいいか。
>>271 Fusion3はツールで確かアラシロのチームが使用していたので購入しましたが、ATOMは
頭になかったです。
コンマ2,3バール圧を上げればずいぶんと変わるぜ 後輪だけでもいい
2011モデルでDTから下位グレードのチューブレスが出るみたいね * R1700TRICON R 1700 TRICON front 5 mm 100 mm / 5 mm Alu / black decals 750 g R 1700 TRICON rear 5 mm ShimanoR 130 mm / 5 mm Alu / black decals 950 g R 1700 TRICON rear 5 mm CampagnoloR 130 mm / 5 mm Alu / black decals 960 g
>>260 どこの製品?
NoTubesのなら持ってるが別に臭くないぞ
>>258 ゴミ出し守れよカスが
中国に帰りやがれ
雑誌の最新号見てたんだけど、2誌ぐらいが WH-7900-C24-TLのインプレやってるね。
7900SLが出ると思ってたんだけどなあ
シマノはフリーがうねうねするのが嫌 仕様って言い張るからな
うねうねするからチェーンが暴れないんだぜ?
にわかにはそれが分からんのです
うねらないのはハズレ
>>278 なんかベタホメだったな。
おれはおまいらのほうを信じる。
だから早く買え!!
というか褒め殺しにしか見えんかったがwww
前作が最低な出来だったから信用できん。
どのように最低だったのか
評判の悪いのはC24-CLで、C24-TLは普通
>C24-TLは普通 普通か? SLや67に比べると凶悪な入りにくさ 導入時にブログをあさったら苦労してる人の多くがこれ なぜか持ってるけど。。。
どの辺が普通なんだか
6700購入してTL初挑戦してみようと思ってます コスパ重視で何かお勧めのタイヤありますか? 性能考えればトップグレードが良いのは重々承知のつもりですが 基本ポタリングでレースに出る気もないので 1本1万近く使うのはどうかなぁ…というところです 今のところ海外通販は考えていません
>>291 海外通販で買ってはいけない家訓でもあるのか?カードがないなら話が解るけど。
ポタで使うならTopSecretがお勧め。TLの恩恵を受けたいならこのタイヤを一度使ってみるべき。
逆にTopSecretやFUSION3を使わないのなら、普通にクリンチャーのGP4000Sとか使ってたほうが幸せだと思う
>>292 ブログ等見てると取り扱いに苦労してる方も多いようで不器用な自分は
初めはお店の方にお世話になろうかと。将来的にはわかりませんが
そういうわけで店舗購入の予定です
やはりその2銘柄に絞られる感じですか…
どうせならそれなりに劇的な変化を期待したいですものね
TopSecret念頭に置いて相談してきます
タイヤのはめこみ店任せでパンクのときどうするつもりよ っていうか確かに苦労するけどIRCのレバー使えばそれほどでもない 2回目以降はなじみでてるから素手でもらくらく
>>294 事故解決してるじゃないか
パンクしても馴染んでしまえばひとりでできるもん
レーシングゼロ2-way+Fusion3の組み合わせはかなりきつかったよ IRCのレバーの爪が折れたよ
IRCの動画を参考にして、チューブレス用レバー、石鹸水で一時間格闘すれば、初めてでも一本は嵌め込み出来ると思う。 慣れです。タイヤも本人も!
>>393 チューブレスタイヤでてこずってる奴は手順通りにやってないから
IRCのサイトや映像を見てやり方を覚えろ
まあ「ビードをきっちり落とす」ってのはチューブレス以前の話だが
(クリンチャーでも必要なこと)
>>297 おれも6700やユーラスは楽勝だったけどR0にFusion3だけは泣きそうになった。
>>初めはお店の方にお世話になろうかと。 店によっては自分でやるのと変わらない、或いは自分でやった方がましだった と言う事が有りますよ。まだまだマイノリティーなので、店の方も大して (全然)経験が無かったりします。
ビードを落とせてないんじゃなくてバルブを押してないというオチ
302 :
ツール・ド・名無しさん :2010/12/03(金) 16:31:43 ID:5yf8h/o/
ぴったりの作業用皮手袋をはめたら タイヤ持つ指に力が入った。 まずはなんでバルブの反対側からはめるのかとか ビードを落とすのかとか仕組みを知ったら 力の入れ加減がわかる。なんてことないよ
俺はバルブのとこからハメてってるけど。
FUSION3をZONDAに嵌める前にアルミ箔でタイヤを包んで湯で暖めてから嵌めてみたら、石鹸水無しでも驚くほど早く嵌まった。術後も問題無し。
温めるって発想は無かった お湯ならせいぜい表面の油が落ちるくらいでダメージも少ないだろうし ドライヤーだと熱でやられそうだからダメだろうな
>>303 バルブがリム内部にゴムで密着してるでしょ
それを根本のネジ緩めてぐいっと中に押し込むの
それからバルブの周囲のビードを嵌めて、バルブを元に戻す
タイヤをグニグニしてるときにバルブ周囲から空気が漏れる音がする場合は
これをやると空気が入る
これが分かってからは手コキでも入るようになったよ
じゃあ俺は風呂にダイレクトに入れて暖めてみるかな
煮炊きするなら台所用とは別に用意 これおかあさんとの約束な
じゃあ俺はサウナで組んでみる
>305 これからのスタンダードになりそうな予感。 プロ3は一度お湯煮付けると良いと言う話を聞いたことがあるので いいんじゃないか。
ボイルするのかφ(`д´)メモメモ...
別にアルミでくるむ必要もなさそうだな 明後日あたりWiggleからFusion3届くからやってみようっと
レンジでチンの方が早いだろ
タイヤにマイクロ波を照射したら痛めるんじゃね?
んじゃ冬場はストーブの上にハンガーで吊しとく。
逆に考えるんだ、 ホイールを冷蔵庫に・・・・・
カーボンがやられるだろうな
折りたたまれたままレジ袋に包んで電気ポットの中で沸かせばおk
みんなそんなに手間掛けなくても普通に入るだろ。 IRCの動画10回程観た方がよっぽど有意義な気がする。 出先のツーリングには電子レンジも冷蔵庫も電気ポットもないからな。
コンビニにあるよ
>>322 はすごい握力の持ち主なんだろうなぁ・・・
もしくはよほど相性のいい組み合わせなのか
つタイヤレバー
>>322 だから愛妾があるでしょうに。
ZONDAとFusion3だと左右の親指に二個と
右手の肉球のとこに筋状の水ぶくれができた。
愛妾w
タイヤ入れたダンボールを横にして、 適度な位置から温風ヒーター当てておけばあったまるよ。
そんな手間暇握力かけるくらいなら、タイヤレバーが一番簡単だろうに。 いまだに、レバー使うとビード傷ついてエア漏れするとか思ってる奴いるの?
先生、ここにいます! \___________ V ∧_∧∩ ( ´∀`)/ _ / / / \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
俺の事じゃないよね??
タイヤレバーが欠けるくらい硬かったんだよぅ・・・
>>305 です。
あまりにも反響があって驚きました。
以前はタイヤレバーでなんとか入れてましたが、時々レバーで入れた所からエア漏れがあるのでシーラントいれてました。
湯に付けてからは石鹸水いらない、レバーいらない、大幅時間短縮でチューブレスのデメリットが薄くなりました。
チューブレス最高!!゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
石鹸水なしでも1週間単位での空気の抜け方が小さいってこと?
ほほえましいな。
>>335 おれは石鹸水とか使ったことないけど一週間で1barも落ちないね。
トップシークレットでさえ幾分抜けが早いかな?くらいだよ。
どう見ても石鹸水より湯漬けの方が手間が多そうだが。
空気抜け防止なら石鹸水のほうが早いけど、 湯漬けははめやすくなるから、 固い組み合わせの人にはいいんじゃね
石けん水でも水対策は必要だからな 作業場がある人ならともかく、一般人だと湯漬けは気楽だ
シートステーにクラック入ってた・・・ヽ(´ー`)ノ デファーイ・・・
キシエリにS4000で普段走ってるんだが、チューブレスに興味津々 バルブ交換してのチューブレス化はちょっと不安があるから 試しにWH6700とfusion3を買ってみようかと思ってるんだが、 重量増を差し引いてもチューブレスのメリットあるかな?
>>343 振動吸収性とグリップは
タイヤ以外のパーツで対処するのは難しいわけで、
それらのメリットは多少の重量増より大きいんじゃね?
転がり抵抗の改善もメリットだし
>>342 アルミにくるまって風呂入ってきますヽ(´ー`)ノ サーセン
>>343 試しに買うってすげぇな。ほぼ同価格帯のホイールなので過度な期待はしないでね。
>>343 >>347 が言ってるようにWH6700だとホイールの性能的に被るな。
レーシング1の2WAY辺りを買った方がグレードアップも兼ねるから良さそうな気も。
最初4000Sを付けてその後にfusion3を試せばチューブレスの感じが良く分かるかも。
チューブレスらしさを体験したいならTopSecretを選ぶべきだと思う(良くも悪くも)
キシエリと6700が性能被ったりしないよw
どっちの意味で? 定価こそ差があるけど、性能は似たようなもんだと思うが
フルクライムのホイールに相性のいいタイヤはどれですか?
>>350 そうだな。
値段以外はキシエリの負けだもんな
キシエリ<6700ってマジなの? 重量的にもキシエリが上かと思ってた
ネタだよ 俺は6700とキシエリ銀持ってるが、 キシエリに乗るときはとっておきの時だけだ だから違うと思う
違うと思いたい、の間違いだろw
重量が100gくらい違うんだっけ 6700チューブレスとキシエリ4000sだと一長一短って感じか?
200gくらい違うだろ。比べるようなホイールではないよ。 7850SLとでも比較対象にはならない。
ガイシュツだったらスマソ。 IRCはwiggleなどの海外で安いみたいな買い方はありますかね? やはり日本メーカーなのでrakutenであるくらいの7000円台(top secret)が最安でしょうか? 貧乏人なもので・・。
>>359 (,,゚Д゚)∩ハイッ!!<ヤフオク!!
TopSecretが6489えんだった
362 :
359 :2010/12/07(火) 16:27:19 ID:VmwWESTc
>>360 >>361 サンクス。確かに安いね・・。定期的に出品している人は一体どうやって入手しているんだろう・・・。
363 :
359 :2010/12/07(火) 16:29:02 ID:???
わりい・・上げちゃった・・orz
sanaが安いだろ
365 :
359 :2010/12/07(火) 17:28:40 ID:???
>>364 おお、ホントですね。ありがとうございます。
>>348 そうだけど、アルミスポークだとチューブレスの乗り心地を相殺するんだよ
乗り心地重視かつグレードアップするなら7850-SLか7900-24-TLかな
マビックは何でツーブレス用のホイール作らないんだろね MTBはあるのに
シマノカンパ並の信頼性のロード用チューブレスリムが作れないんだろう 作れるなら商品力が上がるんだから出さない理由はないしな
>>370 キシエリも6700もリムテープいらねえよ
キシエリの古いのはどうだか知らないが、
ここ5年くらいのはいらない
体重58kgでFusion3を6気圧で使用した。平地では乗り心地はやや良い感じだが、 上りでは使えない。最近は8気圧で上りで使用しているがやっと使える感じ。
58kgでそれなら個人の好みの問題だな
53Kgのオレも8気圧。最初にTopSecretにしたせいだ。
mavicは完全に守りに入ってるのかwww
マヴィックはTL作れないってことないだろ。 キシリでTL化してる人いるんだから メーカーとして必要性感じてないか作りたくないんだろ。 どちらかと言うとホイールとタイヤをセットで開発していくっぽい感じだね。
自社タイヤとのセット展開をメインにと考えてる現状で、 自前で開発できないチューブレス用のホイールは作らんだろう 将来クリンチャーにチューブレスがとって変わった場合は ライバル社から大幅に遅れをとるから賭けだよな
「あのmavicが満を持して世に出した!」と言われるから、 絶対にこけられない だから不確定要素の多い現在では様子見 ま、ありうるやり方だわな
>>379 シマノのコンポで互換性なしの組み合わせにしてもそれなりに動くじゃん
でも純正の場合と比べるとチェーン落ちしやすくなったりする
それと同じで、とりあえず使えるってのと、
製品レベルでの信頼性があるってのはイコールじゃない
>>381 今でもホイールではトップクラスのブランド力があるから、
そんなに普及してない新規格に手を出す必要ないもんな
(これはミシュランも同様で、ゆっちやDTとはポジションと動機が違う)
普及してきて枯れてきた頃にそれなりの製品を出せば
あとはブランド力で十分な売り上げが見込める
今出してトラブるよりビジネス的には正解
384 :
ツール・ド・名無しさん :2010/12/08(水) 15:02:51 ID:DCEFdnZf
ミシュランがあまり乗り気でなのが理由だとも言われてる。 ミシュランがTLタイヤ出せば出るんじゃない?
ロードのチューブレスなんてシェア小さすぎてどうでもいいんだよ。 ママチャリに普及しだしたら作るだろう。
>>358 あらゆる面で7850SLが上だと思うんだが…
そっちに逃げるしかないわなw
389 :
ツール・ド・名無しさん :2010/12/09(木) 15:28:27 ID:38RuVX4x
67アルテにフュージョン3の組み合わせで組めたのですが… ビートが上がりません。 慌てて石鹸水塗るも時すでに遅し。 作業できるのが夜中しかないので、コンブレッサーも使えません。 こんな俺にどなたかアドバイスお願いします。
普通にビードをセンターに落とし、石鹸水吹き掛けて空気入れれば大丈夫 バルブ付近が浮いてないか確認を忘れずに
>>389 俺も石けん水なしではめたあと泣きながら1時間くらい格闘したんだけど
ハメたまま石けん水をタイヤの両側ビードあたりに塗り塗りしたらすぐ上がった
フロアポンプで上がらないときはCO2でもダメじゃね 原因は他(手順)にあるんだしな
しかし石鹸水という呼び名は誤解を与えて良くないよな (希釈した)中性洗剤のほうがいいわけで
>>394 そうなの?!
ハンドソープでやってたw
酸性とかアルカリ性はゴムを侵食する。 中性洗剤を使うべし。
今度からは気をつけるよ…
398 :
ツール・ド・名無しさん :2010/12/09(木) 16:58:47 ID:hyJfBIXg
ts
67で上がらないってあるんだな 出先で組み替えた時は水無し+携帯ポンプで上がった >こんな俺にどなたかアドバイスお願いします。 バルブはちゃんと付いてるよね? 浮いてるとコンプレーッサーでもダメ
MAVICの完組みだと軽く入るwww
マヴィックは短小だからどんなタイヤもスコスコだって
7850SLで石鹸なしで問題なかった。 1.バルブをゆるめてタイヤの奥に差す。 2.そおっ〜とそのままの方向で手前にバルブを引く。 3.空気をイッキに入れる。 これでどうだい?
403 :
389 :2010/12/09(木) 22:41:18 ID:???
ちょっと早く帰れたので、もう一回やってみたらはまりました。 バルブ周辺が密着させれてなかったので、一旦バルブを緩めて落としてから、もう一度バルブをつけ直す作戦で上手く行きました。 車用のタイヤだとコンブレッサーの勢いで一気に組んじゃうので、多少の隙間は関係無いのですが… ハンドポンプで組む場合は少しでも隙間があると駄目ですね。 とりあえず今日1日は高めの空気圧でリムを密着させて、今度の 休みに走ってみます。 ありがとうございました。
>>403 それはFAQレベルだ
FUSION3はタイヤからも空気漏れる不良品あるから
タイヤサイドのつなぎ目みたいなとこから漏れてないか見といた方が良いよ
>>394 まじで?ヤシの実石鹸溶かして使ってたよwww
シーラントを入れているのにパンクした。 チューブレスはスローパンクだから気付いてから10キロ以上走れたのは良かった。 しかーし、その後が大変!タイヤのシーラントの除去に小一時間かかって、それからのパッチ貼り、もうシーラントは入れない事に決めた。出先でシーラント除去は絶対に無理だから、パンクした時はチューブを入れるか、パッチを貼ります。
うん俺もチューブレスにシーラントは不要だと思う。 大抵のパンクはチューブレスはスローパンクだし。 シーラント必要なのはチューブラーだけかな。
シーラント厨涙目ww
チューブレスにしたのはダウンヒル時のパンク落車の回避 レース中、時速60キロでパンクなんか一生経験しないかもしれんが 気持ちよくレースできるのでチューブレスして満足です。 シーラント?何それ、化石?
あらかじめ木工ボンドでも塗っときゃいいんじゃね?
というかチューブレスで石鹸水を使用しないではめてる人って何で? 何か利点でもあるの?
>>413 必要と感じ無いからじゃない?
俺も石鹸水使わないけど、普通に組めてエア漏れも特に気にならないけど・・・
それでも、石鹸水使った方がいいのかな?
エア漏れチェックには石鹸水でいいと思うけどおれは石鹸水はおかしいと思ってビードワックス使ってるよ。
石鹸水よりマルニのビードワックスの方がヌルリとはまるな
馬鹿は黙ってて。
> マルニのビードワックス アサヒで買って一度も使ってないままだったが、とうとう出番がきたか・・
ビードワックスは劣化するんじゃぁ
それじゃクルマやバイクなタイヤは何なのさ
そこに書いてるワックスってビードワックスじゃなくて艶出しのタイヤワックスだろ
>>407 シーラントで防げるパンクのほうがずっと多いんだから、
シーラントを使いつつ、パンクしたときは出先でチューブ投入でいいじゃん
シーラント厨涙目ww
シーラントでも防げないパンクがあるのは当然 シーラントで防げるパンクが、起きなかったのと同じになるメリットが大きい そもそも出先でパッチ貼りするほうが面倒じゃん
だから必要に応じて自分で選べと。 何回この話題ループさせれば気が済むんだお前ら
新製品でも出ない限り同じ話題しかないだろ
シーラントで防げるパンクの例を聞きたい 何センチぐらいの石を踏んづけた時はシーランド無しだとこうで、有りだとこうなるとか
ここはシーラントスレになりました。
>>428 直径1mmくらいの異物が刺さった穴までと言われてるな
経験上はパンクの多くはこのサイズ以下だった
シーラントを使ってからはそもそもこのパンクには気づかないけど
シーラント云々以前に、7801SLから何年かチューブレス使ってきて、 パンクしたのは尖った石を踏んで1cmくらいカットした時の一度しかない。
ではその時の対処方法を教えてください。
サイドカットしたらタイヤブート+チューブだろ クリンチャーと同じ
>>425 どうしてもその場で修理しなくてはいけない場合
*シーラントあり
手がベトベトになりながらチューブを入れて、家に帰ったらシーラントでベトベトになったチューブとタイヤを1時間以上かけて除去し、小さい穴の場合パンクしている場所が分からずもう一回組んでマーキングしてパッチを貼る。
*シーラントなし
その場でパンクしている箇所をマーキングしてパッチを貼る。家に帰ってエアーチェック。
さー、貴方ならどっちを選ぶ??
よい子のみんなは、マーキング用のマジックも携帯しようね!
シーラントなしでスローパンクした場合、現場で穴の位置わかる?
ところでみんなチューブレスでレースでてるの?
>>436 夏のスズカにはチューブレスで出たことあるよ
ブービーだったけど(練習が圧倒的に足りてなかった)
>*シーラントあり 軍手とかウエスとかティッシュとか持っていれば問題ないだろ。 シーラントなしでスローパンクして帰る方が邪魔くさいよ。
だれかチューブレスでレースぶっちぎりのやつはいないのか?
レース人口でTLの比率少ないからね。増えれば出てくるんじゃない? ATOMとか履かせたらもの凄いグリップするし抵抗すくないからいいんだけどな。
アトムはウェットだとだめだって聞くけどどうなんだろう 雨の時履き替えるの面倒なんだよね
>>441 あれでウェット駄目だと他はどれだけウェットタイヤなんだよwwwって感じだぞ。
少なくてもクリンチャーモデルは21cのも23cのも使ってるけどウェットでも十分グリップする。
ただ、悲しいかなチューブレスでは使ってないのだわ。
>>442 なるほどthx
次はアトムにしてみよう、Fusion3使いきるのいつになるか分かったもんじゃないが
>>434 パッチで直るようなパンクならシーラント入れてりゃ気付きもしないっての
逆にシーラント入れてても走行不能になるような大パンクなら、タイヤブートでも直らん
ゲーム理論的に書くと下図の通り
走行可:○ 走行不能:×
パンク規模小 大
シーラント入り ○ ×
シーラント抜き × ×
つまり替えタイヤ携行しとけってこった
>>440 比率少ないってことは、いることはいるのか?
>>434 小さい穴だとシーラントでふさがるから修理の必要がない
ふさがらないサイズの穴なら見れば分かる
はあ? シーラントとったら穴開くだろが
>>448 誰にレスしてるか書かないと何書いてるのか
こっちが、はぁ?って感じだ。
大体パンク塞いだシーラント取るのも手間だしそんなことするやついない。
チューブレスのフュージョン3に履き替えた。 んで空気圧を色々試して7.8気圧がもっとも好みの乗り味になった。 くりんちゃーのフュージョン3から乗り換えて多少の乗り味変化は感じてる。 (ホイール一緒) だけど、チューブレス使う意味あるんでしょうか?
>>448 穴がふさがったならシーラントを取る必要がない
当然穴がまた開くこともない
>>450 体重は?
>>200 からすると7.8気圧は総重量90kgくらい、
体重80kg前後に対しての推奨空気圧だな
>>452 65kgなんで最初は6.5から試して6.8→7.0と上がっていって、
最終的にリアは7.8でフロントは7.6が一番好みになった。
>>444 >>407 を見たか?
>シーラントを入れているのにパンクした。
替えタイヤの携行なんて財布の中に入れてあるコンドームぐらい出番がこないぞ!
交換したタイヤの始末も、白い液にまみれたアイツをビニール袋に入れて…あー、考えるのも嫌だ!
パッチ+チューブの携行で十分、俺は距離にもよるけど、パッチだけでもイイかな
通勤ロードにチューブレス使用 さっき見るとスローパンクしてた 帰る直前に空気を入れれば、家まではもちそう
タダですらキツキツなのに、チューブ入れるなんてありえんだろ。しかもシーラント入れてたらもっと酷い。 シーラントなし予備チューブ持たずに、パッチとタイヤブートだけ持っていくのが正解だよ。
458 :
457 :2010/12/15(水) 13:31:18 ID:???
ごめん、ぐぐったら分かった。
予備チューブなしでタイヤブートを持っててどうするんだ
>>456 >>5 シーラントは使いたい奴は使う、使いたくない奴は使わない
他人に意見を押し付けるなでFA
>>459 タイヤブートってチューブなしでは使えないと?
密閉できないだろ>タイヤブート
みんなファーストエア使わないの? 普段何もシーラント入れなくてもパンクしたときだけファーストエア使えば?
>>454 週に3回使う俺としてはそんなにパンクするのか?って感じだが。
>>463 ファーストエアは中身がプロテクトエアなどのシーラントと違う。
まあ、帰宅するまでは問題ないが3日〜1週間で劣化して効果を失う。
そのかわり、シーラントより1割程だが大きい穴を塞げる。
>>453 硬めが好みなんだろう?
俺もそうだ。
チューブレスは柔らかめを謳っているけど、
実はタイヤの性質としては硬めだったりもする。
俺も70kgで8.3気圧で良いと思ってるから問題ないかと。
>そのかわり、シーラントより1割程だが大きい穴を塞げる。 シーラントで直径1mmの穴がふさげるとしたら、 ファーストエアで1.1mm……劣化のデメリットを考えるとシーラントのほうが良くね? シーラントだってパンクしてから入れても使えるから、 シーラントでふさがらなさそうなパンクのときは使わなければいいし (パンク時に出先で掃除が面倒だと感じる人は)
>>461 タイヤブートは、クリンチャータイヤの穴から
チューブがはみ出ないようにするためのもの
密閉はできないからそれ単体ではチューブレスタイヤのパンク修理にはならない
タイヤブート+チューブならサイドカットしても応急処置できる
サイドカットも程度によるだろ。 どこかでキリつけるしかないように思う。 シーラント頼りで何も携帯しないか、少し補助的に持つか、 パンク前提でかさばる荷物携帯するか、 おれは荷物減らしたいので携帯で嫁を呼ぶことに決めて何も携帯してない。
>>465 入れっぱなしにするもんじゃない。
シーラントで塞げなかった場合やシーラントなしの時に使うのがファーストエア。
もちろん、サイドカットなどで大きく穴空いてるとアウト。
シーラントで条件よければチューブレスタイヤで5mmの穴が限界。
上がるよ ちゃんとはまってれば手コキだって上がるんだから
>>464 財布の中のは非常用だろ。
普通はホテルの常備品や自宅やオフィスのストックを使うだろ。
>>471 すまん、外が好きなんだわ。
特に今みたいに寒い時にヌクヌクしながらってのが。
前に一回盗撮物AVに出演した事もあるお。
出演した覚えはないのだけど。
コリマとはハッチソンのチューブレスカーボンホイールのバルブってどうやって固定してるの? 画像を見る限りリム外側というか下側のバルブロックナットが無いのだが・・・。 ところで、チューブレスバルブでロングなのない? 長さは根元から60mm以上。 んで、ロックナットが先までついてるやつ。 (NO TUBUの奴に延長だとロックナットが付かない。) コスカSLRをチューブレス化しようと思ってます。 もちろん自己責任で。 でも、バルブが手に入らないので計画が頓挫しています。 コリマの件はロックナットで止める以外に方法があるのかな?と思って書いてみました。
NOTUBEの44mmだとギリギリネジ山が出ないんだよなwww @コスミックカーボンSL あと5mmあればネジがかかるからあとは延長バルブでもなんでも手があるんだが。
ユーラスのクリンチャーとチューブレスって外面や重量以外に何が違うの?
>>477 外面と重量以外で違いのあるところってあるか?
根本的に外面が違うんだが調べたのか?
リムの形状が違う
>>477 の言う外面に含まれてるか知らんが
>>479 まともに取り合ってやらなくてもいいのに。
なんでわざわざ2Wayとクリンチャーあるのか考えもしないんだから。
リムが一緒なら安くれ軽い方のクリンチャー買うに決まってる。
7850slってフルクラムでいうとレーシング3と1の間くらい?
フルクラム同士でも3より1が全面的にいいってわけじゃないしなあ 剛性だけでいえばSLより3のほうがあるし、 リムの重量はSLが一番軽いだろうし、何を重視するか次第
>>478 いや、実は両方持ってるんだよ。
で、クリンチャーモデルの方にチューブレスタイヤ入れたら普通にビード上がるし、
一度上がったらMAVICのをチューブレス化した時みたいなビード落ちせずに普通に上がったままだし。
見た感じもまったく同じ。
で、見た目の外面と重量以外に何が違うのかがさっぱり分からんって状況なんだわ。
単にチューブレス使用のメーカー保証を得ただけ?って感じ・・・。
クリンチャーの方はリムテープ使うの?
スポーク穴無しモデルはリムテープいらんのでは?
>>483 リムの底の形状が違うから、ビードの落ちやすさが違うんだろ
おまいの試した条件下では違いが出てこないだけで
あと重量がそれなりに違うところからしてリムの剛性を上げてるのかも
>>484 先に公式サイトのチャートを見ろ
ウイゴーでタイヤセール中だね メルマガクポーン組み合わせると安いね
>>483 ビードのはまる形状が違うし、リムハイトも違う。
現物あって違いが分からないってボケてるのか?
>>488 少なくてもビード周りの形状がチューブレスと違うクリンチャーなのは09だけだぞ。
チューブレスの無い年の08(07?)はチューブレスを見越してビード形状を同じにしてるし、
2010モデルからビード形状がチューブレスと同じになってる。
その代わりビードのところに気密性を保つ為と思うがシリコンゴムっぽいのがコーティングされている。
>>489 >ビード形状がチューブレスと同じ
クリンチャーでもビードに噛ませることが出来ればパンク時に外れる事が少なくなるから。
そんな感じで形状変更したそうだ。
店で見かけた2010年か2011年のモデルは、 リムの底の形状が違ってたな(並べて置いてた) クリンチャーのほうは普通のクリンチャーリムの形状だった
クリンチャーホイールにチューブレスタイヤを入れて使ってる人って居るの? (MAVICなど) 低圧は無理だろうけどビードが上がって気密が保たれてるならビードが外れてバーストってのは無いよね?
R-SYS+チューブレスタイヤで使ってる人がいたような シマノとカンパ・フルクラムのアルミホイールでは チューブレス対応モデルが色々出てる マヴィックなどのアルミホイールもシマノカンパと近いから、 わざわざチューブレス化しなくてもそっちに買い換えればいい わざわざチューブレス化するような独自のホイールってR-SYSくらいでは? (普通のチューブレスホイールよりタイムが改善するかは別として) コスカボやC50-CLのユーザーはクリンチャーの使い勝手優先だろうし
ちゅうかMAVIC+チューブレスの利点はリム打ちしてても空気が漏れない。 チューブレス用のホイールってタイヤレバーでつけた傷すら漏れの原因になるのに。 それも無問題。 ただ、たまに何やってもビードが上がらないホイールがあるんだが。
キシエリから7850SLに替える意味あるかな? キシエリをチューブレス化するか迷う… ホイールの性能的には似たようなもんかなぁ
>>493 タイヤビードがかみこむ部分の有無がチューブレスとクリンチャーの差。
クリンチャーホイールをチューブレスに使う場合、
パンク時や空気を抜いた時にビード落ちする。
また、かみこみが無い分パンク時にタイヤの外れが起こる可能性もある。
尚、チューブレス用ホイールでクリンチャーを使うとかみこみが起きるのでパンク時にタイヤ外れが少ない(と思われる。)
(少なくてもビード落ちはしない。)
>>494 カンパやシマノのホイールはリム側のビードの出代がMAVICに比べて少ない。
外れる外れないのレベルであれば十分外れないのだが、
僅かな傷で空気漏れが起きるのはこれが原因。
一方、MAVICリムはそもそもが32cなどのタイヤまで想定されてるため、
(※使って良いという表記はないが)
ビードの出代が大きい。
これによってタイヤとリムの気密性が物理的に良く、
例えばリム打ちして凹んだリムでもMAVICの方が空気漏れが少ない。
ついで、かみこみ部分がエア圧できっちり入り込めば良いが、
タイヤ側、若しくはリム側の個体差によっては入り辛い、
若しくは手などで後ろから押さなければエア圧では入らない組み合わせも存在する。
これも空気漏れの原因となるのだが、
クリンチャーホイールはその部分が無いためビードがキッチリとリムビード奥まで入り込む。
その部分でも気密性を保ちやすくなる。
つまり、個体差によってはクリンチャーモデルの方が気密性に関しては良いという結果も生まれやすい。
(当然、カンパのユーラス等のクリンチャーモデルもね。)
但し、パンクしたときのリスクはクリンチャーに順ずる。
そのため、安全性(パンク時のタイヤ外れ)を気にするならチューブレスホイールの方が良い。
>>496 切削&オフセットリムの最近のキシエリならだいたい似たような性能
(それより前のキシエリだと7880SLや6700のほうがいい)
チューブレス化で悩むより、7850に買い換えるか、
買い増しでキシエリを他の自転車につければいいんじゃね
非対応ホイールだとビードが上がらないやつもあるし、
>>497 の言うようにパンク時のタイヤ外れの可能性も相対的に高いはず
余りにも種類が少ないのでチューブドタイヤにシーラント入れて使おうかと思います。 まずはWOスレで評判の良いGP4000S辺り逝ってみます。
>>499 別のタイヤで前にやったけど(過去スレで報告した)、
ビードの密着がずれてバーストよろしく急に空気が抜けるから、
車の来ないところでしか試すなよ?
シーラントスレってないのかね?
種類が少ない、ねぇ・・・ まぁカラーが欲しいとは思うけどさ
7850SLにするくらいなら 7900TLにしなよ
価格が違い過ぎるでしょ そこまでの性能差を見出せるか微妙
性能面ではあまり変わらなさそうな感じではあるね
7850SL 6万 7900TL 8万
自動車のタイヤを交換した。 あまりの値段の安さに涙した・・・ 自転車のタイヤの値段って90%以上儲けじゃね?
ホイールもな
ホイールはぼったくり
>>500 mjd?!(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>511 しかも組んだ直後に空気抜けが起きるとは限らず、
数時間後にいきなり来ることもある
残り時間の分からない時限爆弾みたいなもの
俺も空気入れるまではやってみてるけど、 確かに強い力を横から受けたら簡単に抜けそうだった notube ってそういう組み合わせを容認してるようだけどどうなってるんだ?
NoTubesはMTB用リム&タイヤでしか使えるとは言ってなかったような ロードで使えるっていう記述があったら見たいぞ
ごめん、そういう区別はしていなかった、
>>513 で簡単に抜けそうと言ったのも
20mmMTBホイールと1.3スリックの組み合わせでの話
516 :
5 :2010/12/21(火) 17:23:24 ID:???
>>512 それってチューブレス用ホイールでもだめってこと?
タイヤのビードの形状が違うってこと?
517 :
511 :2010/12/21(火) 17:24:40 ID:???
>>516 は名前を間違えました
>>512 それってチューブレス用ホイールでもだめってこと?
タイヤのビードの形状が違うってこと?
チューブレスのビードは圧力0でも外れない強者だからな
FormulaPro X-Guardを導入して一ヶ月、 1200キロほど走ったんですが、 タイヤの丸いマーク(溝?)がもう消えそうに なっています。 これくらいの距離で磨耗してしまうものなんでしょうか? 体重88kg、おもにサイクリングロードで ポタリングのみの使用です。
>>518 圧力0でも外れなきゃどうやって交換すんだYO
>>520 つ レバー
つか普通のクリンチャーでも面倒だとレバー使って外すような
>>520 車やバイク例でいえばハズレなくて当然だけどな
世の中にはビード落としという道具があってだな...
>>522 オートバイにはチューブドタイヤが残っていてな。
パンク状態で走ると・・・
>>516 チューブレスホイール(レーシング1 2WAY)を使った
ビードの形状の問題だと思う
おとなしくFUSION3その他を使ったほうがいいという結論に
チューブレスはWOの規格無視してリムのフランジ部分を もっと低くしてたら性能面でチューブラを駆逐できただろうに
既存のクリンチャータイヤとの互換性を捨ててちょびっと軽くするより、 互換性を維持したほうが売れる チューブレスホイールでもクリンチャータイヤで使ってる奴は多いしな そもそもタイヤ自体の性能差ではチューブラーが優れてるとは言い切れない
メーカーの意向に反してまでプロが皆チューブラーを使い続けるのは優れているからじゃないの?
チューブレスタイヤメーカーが有名チームのサプライヤーをほとんどしてないんだから、 大多数の有名チームはチューブレスを使わないのは当たり前 (チューブラーやクリンチャーのタイヤメーカーと契約してる)
ヴィットリアのTUにミシュランのロゴ入れてまで使ってるのって何なの? レースではチューブラー以外ダメな子なの?
タイヤ構造によってスレが分かれちゃってるからこういう話題にはバイアスのかかった 返答しか期待できないな
>>530 カーボンホイールではチューブラーが大幅に軽く、
そのメリットがタイヤの差より大きいから
(トッププロはほぼ使わないけど)アルミホイールだと重量差はあまりない
あと、クリンチャーではバーストするとタイヤが外れる危険がある
チューブラーが軽いんじゃなくてチューブラー用のリムが軽くできるだけな
>>534 チューブラーはバーストするけどタイヤが外れない
チューブレスはバーストしないから空気が抜けきるまでの時間が長い、
が詳しい比較だな
可能性として言えば、バーストしないタイヤなどありえない
チューブがバーストする可能性よりは低いよね
>>535 せこでリムフランジですよ、ここが2mmくらいの出っ張りで済めば
カーボンホイールのクリンチャ特有の重い構造は不要で
チュブレスはチューブラに勝てた
>>539 カーボンクリンチャーリムでそれをやったメーカーはない
=技術的に不可能だったということ
フランジが低ければ出来る可能性があると思ったんだけど・・・そのうちに来るさ
フルカーボンクリンチャーが出て何年経つよ? 素人の思いつきアイデアでうまく行くなら各メーカーの開発者がとっくにやってる
コリマのカーボンチューブレスもチューブラに対してけっこう重くなってるからな・・・
クリンチャーやチューブレスのリムは タイヤがフックを開こうとする力に耐える必要があるからね カーボンは少ない体積で強度を出すのが苦手だから、 チューブラーとの重量差が増えるのは仕方ない
ゆっちが低価格帯のチューブレスタイヤ出してくれないかな……
十分低価格だよ ういぐるでは
Fusion3 Y'sで1本9000円弱 wiggleで2本9000円ちょい送料込み この差は何ヽ(´ー`)ノ
>>546 性能からすれば割安だけど、
タイヤの価格帯としてはハイエンドじゃん
練習や通勤にもガンガン使える価格帯のがあるといいなと
intensiveが2600円とかだろ もっともintensiveはなんども着け外しするとめくれてくるからもうかわね
怖い
2010のユーラスチューブレスがエア漏れで不良交換になった。 目で見て指で触ってもどこが問題か分からないレベル。 それが返却されてくるまでの間、タイヤだけがあってもしかたないのでキシリSLに入れてみた。 2003のリム打ちして明らかに凹んでるキシリSL。 こちらは普通にエア漏れ無しで運用可能な状態。 ???って思ったので現在メインで使用中の08のユーラス(クリンチャー)にも入れてみた。 こちらも普通にエア漏れ無し。 チューブレスのリム側って何らかの規格上の不良でもあるんじゃないのか? 返却後なので実物確認が出来ないけど、 多分、タイヤビードが入り込む部分の有無が理由で、 返品したユーラスはブードが入り込む部分の上下幅が低い部分があったのかもしれない。 これが原因でビードが上がりきらずにエア漏れかと。 多分、タイトすぎるのが原因。 ちなみにタイヤ側に膨らみはないし返品前にタイヤを左右上下入れ替えて入れてみたけど同じところでエア漏れ起こすのでホイール側原因と判断。 (私と店側両方で確認。)
まだ信頼性的に様子見段階なんじゃないの 価格設定高めの物しか出さないことでユーザーを限定してるの 自動車だと普通の手法だよ
>>552 俺も似たようなことがあったよ
新品Fusion3が6700でエア漏れして、試しに店にあったRACING3に付けても何ともなかった
店じゃ変えられないっていうからシーラント多めに入れたら止まったんだけど
個々の微妙な差の相性があるかもしれない
>>553 自動車で新機構が高い車にしか搭載されないのは
単にコストと競争力の問題だよ
市販される前に信頼性のテストは十分やってる
それで見つからない不具合もあるけど、
少数の高い車なら不具合が出てもいいわけじゃない
空気圧低めで乗るとリムの溶接部から微妙に漏れるな シーラント入れちゃえば問題ないが
レーシングゼロの話でした
>>555 投入可否判断にかかわっている俺が言うんだからホントだよ
君のはきれい事
新機構は信頼性に不安があるからオーバースペックでコストが高い仕様で投入。
当然、高額になっても売れるモデル(フラッグシップ機等)から採用。
その後、スペックの見直し(コストダウン)をしながら普及モデルへ採用。
だから
>>553 も
>>555 も間違いでは無い。
市場品質調査担当の俺がいうんだからホントだよ。
ちなみに
>>553 の人は
>>560 の部署にびくびく、言い訳しながら
やばい品でもなんとか通してリリースしてます
釣れますか?
そうはイカンザキ!
>>560 の説明からすると、
定価4万強の6700でもチューブレス対応なんだから、
コストダウンはかなりできてるってことだよな
それはシマノの場合であってカンパがどうかはさておき
お前らクリンチャーにしとけ 社長の俺が言うんだからホントだよ。
* * * いやです + n .∧__,,∧ .n + (ヨ(´・ω・`)E) Y Y *
フルクラムのレーシング0にIRCのロードライト履かせて走ってみたけど、 二度とクリンチャーに戻ろうと思わないな。コーナリングの安定感が段違いだ。
俺は逆にユーラス2ウェイにクリンチャータイヤを履かせてみた。 笑えるほど進まないな。 反対にキシリにFUSION3チューブレスを履かせてみた。 ユーラス2ウェイ+FUSION3チューブレスと持続性は同等だが加速はこちらのが上。 凶悪な乗り心地はチューブレスで解消されるし。 ユーラス人気って単にチューブレスタイヤが良いだけって感じにしか思えない結果。 (速攻でユーラスもチューブレスに戻しましたよっと。)
トップシークレットって回転方向指定ありますか。 グルグル回してみたんですけど、どこにも矢印が見あたらないんですぅ
FUSION3もないよね?
つんつるてんのスリックタイヤに方向指定があってたまるかい
トレッドに方向性がなくても構造的理由からローテーション指定が あっても全然不思議じゃないと思う
それは十分不可思議で非合理的な変態を喜ばせるだけの構造だな
>>572 初代のプロレースにはあったりしたんだが。
自動車用のスリックはほとんどがローテーション指定だね
>>572 スリックタイヤにでも指定のあるものはあるよ。
中のケーシングで違ってくる。
表面のトレッドなんて関係ない。
>>572 アホ丸出し
お前の脳みそがつんつるてんなんだろうなw
ケーシングを分かってないやつが多すぎる
多分ローテーションが逆に・・・
方向に指定のあるタイヤは(見て分からない場合は)書いてあるだろ スリックで=見ても分からなくて書いてもいなければ指定なしと考えるのが自然
ケーシング特性で方向性を指定しているようなタイヤなら 前輪、後輪で別の指定をしていてもおかしくはない
安いからって右側通行用を使うなよ
俺はUK仕様だから大丈夫
>>583 そう考えだすと前後で同じスペックってナンセンスだとおもわない?
測ったことないけど、後のほうが高荷重だよな?
前後も名目上同じにするのがUCI規制 同じなんてありえないけど
>>586 >>583 じゃないが、YES
荷重の他にもグリップの重要度(前が滑るほうが立て直しにくい)、
駆動輪であるか否か(→耐摩耗性)、空力などが前後で違う
自転車だと動力車両ほど負荷が大きくないせいもあって、
前後別設計のタイヤは市場で人気がなくて普及してないけど
ラジアルでもないし、常用速度も低いから意味無い>スリック指定
自転車に当てはまるかわからないけど自動車のジムカーナなんかだと 急激に荷重がかかるから前輪を逆に組む場合がある
あるあるwww
MTBのタイヤでも前と後で回転方向が逆転するタイヤもあるよね。
そりゃ泥はけと泥かきで違うからな
多分フロントはブレーキが効くように、リアはトラクションがかかるようにすると逆になるんだと思うよ
シーラント買おうと思うんだけど、NotubeのやつとTUFOのスタンダードとエクストリームの どれがオススメでしょうか。 特にデメリットが無ければ重量あたりの単価が安かったNotubeにしようと思ってます。 それからshimanoWH6700に使えるコアが外せるバルブがあれば教えてください。
>>596 TUFOのは粘度が高過ぎてどっちもまともに使えなかった。
Notubesの方お勧めする。
6700はコアだけ外せる物は知らない。恐らく存在しない。
バルブ自体を外す方が手っ取り早くないか?
>>598 6700は結構変わった形状の溝してるから汎用品はやめた方がいいよ。
多分、シーラント入れたいだけだと思うから注射器使うかシーラント入れてからタイヤ嵌めればいいだけのこと。
WH6700で実際チューブレスは普及したの? ちょっと興味あるんだけど
6700でバルブの隙間からチョロチョロ入れるって出来るのかな バイクラの連載にあってちょっと興味出た
あれは詰まりそうで怖いから嵌める前にシーラント入れてるわ
どれぐらい入れてる?
30〜50 お好みで
多すぎないか? 15〜20mlくらい
チューブレス使ってみて早一ヶ月だが、久々にクリンチャーのタイヤに履き替えたら 苦痛すぎて驚いた。 チューブレス本当に凄いな。 一度使用したら戻せないってのは、納得できる。
>>601 タイヤを片側外して、そこへ流しこんだほうがいいよ
>>596 NoTubesのシーラントで困ってないのでおすすめ
パンク対策ならタイヤ1本に10mlでいい
バルブは付属のやつに注射器+塩ビチューブでシーラントを入れるのが一番
そんなガラクタ用意するだけムダ タイヤ外して入れればいいじゃん
注射器他を買ってしまえば、タイヤを外して入れるより圧倒的に楽だよ タイヤをはめるときにこぼれないように気を遣う必要もない
1回使ったらシーラントが詰まってあぼんだろ バルブまで詰まったら目も当てられない
シマノならNotubeのUSTってプラグ買っときゃいいんでしょ? それよりも、7900C24TLのインプレまだ?
>>612 もってるけどインプレするほどのものでもない。良くも悪くも普通。オールラウンダー。
突出したものはない。普段使いの良いホイールでは最強かも。
オープンプロとかのリム内側に穴空いてるホイールでチューブレス化してる人って、 気密取る為のリムテープって何使ってるの? カフェラテックスの21mmとかでOKなの? (試してないけどリムビードあたりまでテープが来ると思うけど大丈夫なの?)
そんな聞き方で答える人いるんだろか
FUSION3とトップシークレットってどっちが良いですか。 今、トップシークレット使ってて不満はないんですが、2000円以上分の性能差が無いならFUSION3も使ってみたいなと。 ちなみにIntensive25Cはサイドから空気が漏れてて頭に来ました。
>>617 どっちもいいし、どっちもたいしたことはない。
グリップ取るならFUSION3だけどクリンチャーの上位モデルほどではないし、
転がり抵抗取るならトップシークレットだけどグリップしない。それに高い。
チューブレスはまだまだ未発達でどれが良いとかってレベルには来てないと思う。
>>614 Notubeの21mm黄色テープ使ってる。
>>617 それは不良品だからまず店にもってけ>intensive
結局チューブレスって、クリンチャーより劣ってるの? 空気圧の調整、耐パンク性能抜きに。
>>621 おれは一回味わったらクリンチャーに戻れないほどチューブレスに魅力感じる。
乗り心地いいし転がりもいい。空気抜けも少ないし、後は普及して種類が増えて安くなれば言う事ないね。
>>622 全く同感。
フルアルミがフルカーボンになったくらい乗り心地がいい。
正直、今までいろんなチューンナップらしきパーツ交換をしてきたけど、チューブレス化が1番劇的な効果があったな。
俺鈍感だからRACE3とFUSION3をブラインド比較しても分からんと思う・・・
うちのATOM君、空気入れて走った翌朝くらいだと減ってるかどうかわからないレベルなんだけど 数日立つと明らかに減ってる。 極細パンクなのかそれ以外なのかハッキリさせるには空気入れて水につけるのが一番ですか?
>>621 走行性能だけなら、ハイエンドには劣る。
>>625 石鹸水は?
ハッチンソンは空気漏れ報告多いね。
ユッチンソンならエア抜けしなかったのに、残念だね
>>626 今はな。
でも他の乗り物から考えたらそのうちチューブレス一色になるかもしれない。
>>618 クリンチャー並に高い空気圧入れてるんじゃないか?
>>621 タイヤは銘柄に合わせて空気圧の調整するもんだ
クリンチャー同士でも最適な空気圧はタイヤによって違う
>>611 クリンチャー含めて何本も入れてるが、詰まったことなんてないぞ
使ったことないのに想像で言うな
>>627 石鹸水的なものを吹きかけてみたら気泡ktkr
原因はおそらくビードトリムの間のゴミ。
一度ビード落として空気を7.5barまで入れて6に落としたら次は別のところからorz
同じ作業をもう一度やって6.5までしか落とさなかったら3時間以上走っても特に減ってなさそう。
しばらくはこの圧で様子見てみます。
中古でほとんど使ってないR3 2wayにATOMがついたのを買ったんだけど(チューブレスは初めて)
このスレがなかったらタイヤごと捨ててたかもw
値段はしかたないとしてももうちょっと扱いやすくならないと普及は難しそうだなあ。
>>633 最悪、サイドからのエア漏れが治らなければ、シーラントを少量入れてビードの隙間を塞ぐ手もある
数日後に分かる程度の空気圧減少だと、 クリンチャーで薄いブチルチューブを使うときと同程度じゃね? そのまま使っても問題ないレベルのような (もちろん石鹸水吹いて組めばもっと圧の減少度は減らせるけど)
一度10気圧程度まであげて数分放置。 そのご空気を適性まで戻せば良い。
俺もチューブレスからクリンチャーには戻せない。 というか一度だけクリンチャーに戻したことがあって、幻滅した。 わざわざ途中で家に引き返してチューブレスに履き戻したからwww 自転車暦3年だけど、パーツ交換で最も体感できたのがチューブレスだわ。
コツを掴んでレバーも使えば一旦慣らしたタイヤがはめヅライなんてこと無いしな。 カンパの人は・・・知らんがな。
>>638 カンパでも嵌めてればそれなりに伸びて他メーカーホイールと変わらなくなるよ
フルクラムのクリンチャータイプをTLにするのって バルブコアとTLタイヤだけでおk?
バルブ・・・コア?
>>640 クリンチャーを売り払って2Way買い直しの方が良い。
そもそも2Wayとクリンチャーって差額5000円前後だろ?
バルブが1200円〜1500円×2なのだから初めから2Way買うのが正解。
>>640 R3だが後には水抜きの小さい穴があった。
これをアロンアルファでふさいだら大丈夫だった。
シーラントで知らずに塞いでいるいる人も居そうだが
なぜか前には穴が無かった。
あ、コアじゃなくってバルブなのかw
ホイール中古で買うアホはなにしてもいいよ
>>643 なんでアロンアルファなの?
いずれエア漏れ起こすの目に見えてるじゃん。
石鹸水持ち歩いている人、何mlぐらい持ち歩いてる? IRCの純正のやつだとちょっと大きいので 無印で12mlのスプレー買ってきたんだけど これでタイヤ一本いけるか不安…
チューブレスは携帯ポンプかCO2、もしくは手ぶらだけど。俺の場合。
イザとなれば水で代用できるから
俺はいつも嫁を連れてる、それで問題ない
652 :
ツール・ド・名無しさん :2010/12/30(木) 15:09:23 ID:jEyPTU7D
今日、ユーラスと一緒にフュージョン3が届いた。 早速はめようと格闘したが、はまらない。 親指痛い。2時間格闘済み タイヤレバー買いにいくしかないか…
>>652 フュージョン3ははめづらいよな。
このスレにいろいろコツがかかれてるけど(袋に入れてお湯であたためるとか)
全部読んでみた?
もちろんIRCのサイトも見たか?
>>652 新品ゆっち3はチューブレス用タイヤレバーないと不可能に近い。
1人でやることを前提で書きます。(シッテラーと言う人はスルー推奨)
※湯煎やタイヤ伸ばし等、仕込みは不要
最後の段階(チューブの残ったサイドを入れる場面)
1.手ではめていってもリムから30cmぐらいはみ出てるから、そこから内側
左右5-7cmぐらいにレバ刺し。
2.片方を刺したままホールドして、もう片方をヒョィと上げる。上げたほうだけを
手を離し、レバーが一角獣みたいに上がったままならおk。
3.軽く押さえておいて、もう一方もヒョィと上げる。こちらも手を離しても上がった
ままになり、合わせて鬼の角みたいになればおk。
4.この状態ではまってないチューブは15cmそこいら。両手は自由に使えるので
渾身の力を込めて両手にてチューブを、おりゃ〜と押し込む。
終わり。以上、全部素手でやろうとして今だ親指の間接が1ヶ月以上痛い人からお送りしました。
>>654 ヒョイの部分なんだが鬼の角の状態でキープしないで、
素手じゃなくて、ヒョイヒョイヒョイとレバーで入れ込むのはだめなの?
>>655 レバーを外した時点でベロンと後退するから難しい。が、2本レバーを
刺した状態から3本目を刺そうとしても、15cmぐらいの時点でリム外側に
パツンパツンに張り付いて差し込むことができるかどうか。
ちなみに、ご存知の通りIRCのチューブレス用タイヤレバーは2本セット販売です。
>>656 おれの経験だと、石鹸水つけとけば最後はレバーのみでヌルリと行くと思うけど
フュージョンだといかないっぽい?
普通に入るぞ。
ホイールとの組合せもあるからね。
R0にフュージョン3の組み合わせは素手で石鹸水なしで6700に組める俺でもレバー使おうが
>>654 の方法やっても無理だった。
ホイールとロットでずいぶん違うのかもしれない。
ラードでもビートワックスの代わりになりそうだから使ってみたら?
>>661 ビードワックスはチューブレスではご法度じゃなかった?
>>662 全然問題ない。
ダメなのはタイヤの光沢だすワックスの方だよ。
最近寒さのせいで路面が凍結気味(完全に氷がはってるわけではない)なんだけど Topsecretだとヤバイ?それともこの程度ならいける?
スリックは基本的にアウアウだと思いねぇ
余裕
別に専用のタイヤレバーじゃなくてもいいんだよ 折れなければ・・・
>>668 それはIRCのレバー使った事ないから言えるんだよ。
IRCのはTL用にちゃんと作ってあるよ。
タイヤ嵌めるとき普通横向きにレバー使うだろ?
IRCのは厚み持たせて縦でリムにエッヂ引っかけてこぜる様に使うようになってる。
全く折れる心配もないしタイヤやリムも痛めないようになってるよ。
>>669 だからIRC以外にもそういう設計のレバーがあると言うだけ
私はミシュランレバー愛好者
前タイヤのみ0.5bar/日減って3barで落ち着く、エアー入れ失敗だった。 水に付けても漏れなしだもんでその場じゃ分からん。 とりあえずビートワックス塗りなおして携帯ポンプで9barまで入れてみた。 ターボ モーフGでも頑張ればいけると一つ賢くなった。でも今度は肩が痛い。。。
>>671 お前日本語の読解力全然ないな。
TL用のタイヤビードとリム専用の物があるんだよ。
>だからIRC以外にもそういう設計のレバーがあると言うだけ
ハッチソンとIRC以外にTL用はない!!
>>672 0.5bar/日減るってエアー入れ失敗じゃなくてタイヤ嵌めこみ失敗だろ。
それだけ減るのに水に付けてエア漏れないって目が節穴なんじゃないのか?
携帯ポンプでわざわざ9bar入れる時点でおバカだぞ。フロアポンプ使え。
バルブのチェックしてシーラント入れたら終わりだ。
>>672 10bar入れて湯船に突っ込んでみれば漏れてるか解る
俺は漏れてたのでシーラントぶち込んだ
個人的にチューブレスタイヤとシーラントは 必ずセットで使用するものぐらいに思ってる。
>>662 ビードワックスがいけないのはむしろチューブを使うタイヤ。
近所のコンビニ迄用7900TLホイールにシーラント投入はいやれす。 10bar湯船案は採用させて頂きます。(7bar湯船だと分からんかた)
>>676 使ってみて俺もそう思った。
小さな問題が全て解決した。
外す時が少し怖い。
>>679 ビード部からのエア漏れの為、10ml程度しか入れてなかったら、1年後に外してみたら乾燥してた
>>680 30mlくらい入れてたが、半年で開けたら乾いてたよ。
半年ですでに乾燥してた。 シーラントは全部タイヤ内側に張り付いて、 数mlの水が残ってる状態。
シーラントはチューブラー以外いらないって。特にクリンチャーやチュブレスはリムに溝があるから掃除が大変だぞ。
シーラントなに使ってんの? ハッチンソンのプロテクトエアMAX使ってるけど リムの掃除なんてなにも大変なことないぞ。
>>683 俺もそう思ってた。
ハズレを引いたのか、一年弱でタイヤサイドから微妙にエアが漏れだした。
トラブルシュートにシーラント投入。エア漏れはストップ。
さらに圧が下がりにくくなり、プチパンクも修復。メリット盛り沢山。
今では、重量増を気にしない限り入れない意味がわからない。
シーラントが乾いたら、耐パンク効力は切れるよね?
>>686 切れるだろうね
早々に乾いてた事を予測すると、結局タイヤの寿命までパンクしなかったって事か
notubeたまに水洗いしてやるのおすすめ、乾いてるとちょっときつい
>>688 寧ろ今は補充せず持ち歩いてる
そのほうがパンクにあわせてシーラント補充するかチューブ入れるか選びやすいし
タイヤの空気は、長く使わない冬の間とかは抜いておいたほうがいい? タイヤを高圧のままにしておくとひび割れの原因になったりするのかな。
吊って保管してるのならいいが接地してるのなら変形しないようにむしろ高圧 シーラント乾かないように空気の入れ替えは最低限にした方がいいかと
空気抜いた時点でシーラントは 使用済み状態になっちゃうだろ
シーラント入れてなかったら?
はあ?
シーラントスレ立てるかな いままでまとめ情報が出たことないし
>>696 それはありがたい話だけど、きっと炎上するよ。
今からFーRのローテするんだがここ見てるとシーラントどうするかほんとに迷うな。 ちなみに現在はリアのみシーラント入り。フロントは嵌め直した時にふき取った。 Racing1とFusion3の組み合わせだが最初はこれがはまるようにできてる製品だとは 思えんほどきつかった。
>>698 カンパ系のホイールにFusion3ってきつよね。
俺もR0の時、規格合ってるのか疑ったしIRCのTL用レバー折る所だった。
近所の自動車屋でビードワックスたっぷり塗って貰ったらすんなり嵌ったよ。
701 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/01(土) 23:11:17 ID:lndpqXUr
>>305 みて、湯漬けしてzonda1にfusion3嵌めようとしてるんだけど、
最後の20センチほどが素手ではどうにもならん。
石鹸水つかってもまるでだめ。片方を嵌めると反対側がはずれてく。
いったい305さんは何度の湯に何分くらいつけたのよ?
702 :
701 :2011/01/01(土) 23:12:08 ID:???
ああ、しつれい。
ここ見てるとカンパにHUTCHINSONが相性悪いみたいね 自分もシャマルにATOMは最凶クラスだと思った あまりにキツイんでIRCレバーの削りカスも凄いことに
コンチ コンペティションを素手で楽勝な自分は、シャマル+FUSION3も楽勝でした
705 :
698 :2011/01/02(日) 02:12:07 ID:???
前後ローテついでに玉当たり調整もろもろ終了。 結局前後ともに15mlずつシーラント投入したよ。 6ヶ月ぶりにリアをはずしてみたらシーラントは湿っている状態。液体といえる ほどのものはない。タイヤにゴム様の膜が形成されてまだ耐パンク性能はあるだろう と思われたので、前後ともに投入することにした。 しっかしチューブレスは嵌合面がデリケートで嵌めるまでの下準備が面倒すぐる。 特にシーラント入れてる時はカスが挟まらないように気を使うね。
>>705 ビード部にカスが嵌ってエア漏れしたら、再度シーラントを入れて塞ぐまでだ
707 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/02(日) 07:28:39 ID:QmbVc5Yj
初チューブレスで軽いホイールにしたが、タイヤにircを選んだらロードノイズがすごくてびっくりした タイヤのせいだよな? 高いホイール買ったのに、ホイールの軽さをいくらか損なってる気がする 失敗した〜
ロードノイズとホイールの軽さに関係はあるの? チューブレスは構造上、ロードノイズが響くよ
コーーーーーっていうよね
>>707 その理屈だと、軽量ディープカーボンはお前的には大失敗だな。
>>707 世の中あたりまえの事が分かってない人がいるもんだなぁ。。
>>707 空気圧は?いちど指定最低圧にしてみなよ。
キモw
むしろそのノイズが好きで高圧にしてる
>>709 ホイールによっても微妙に音が変わるところがまた好き
6700:コワーーーン
R0:コーーーー
716 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/02(日) 16:59:36 ID:EVZ8/RFC
ウグーさん、ごめんなさいしてキャンセルしてくれないと流石に気分が複雑だぞ。 小物食品で十数万注文して3.99gbpだぞ。 さすがにありえんだろ。 これメールしたほうがいいのかな。 それとも正座して待つべきかな。
プラチナ昇格&でかいお年玉クーポンもらえるかもね(妄想モード) ハズレでも失うものはないぞえ
Fusion3はだいぶマイルドな音になったよな。
「なった」って、Fusion3は昔と仕様が違うのか?
F2と比べて、じゃないか?
>719 >720の言うとおりだ。 正確に書くなら「Fusion2からFusion3になって、走行音がマイルドになった」だな。
普通わかるだろ
すぐに、日本語でおk とか書いちゃう奴なんだろ。
パンクしたとき、アロンアルファとかの瞬間接着剤で穴埋めて そのあと問題なく使える? 出先でシール貼るにしても、石鹸水でくっつかないだろうし・・
>>724 パンク修理が瞬間接着剤で出来ると思う理由は何?
チューブレスにもインナーがチューブと同じ役割してるので小さい穴なら
だましだまし空気足しながら走れるだろ。
チューブレスもクリンチャーもパンク修理の方法は一緒だよ?
なんで今時シーラント使うって頭にならないの?
このスレ読むと、シーラント否定論があったからです。
じゃなかった。シーラント不要論があったからです。
じゃなかった。シーラント必要論があったからです。
>>728 さんは別人です。 このスレを見て必要論となる根拠があるレスは
一切なかったです。
石鹸水でなくてもティッシュ一枚くらいで拭いてからでないとパッチ貼れないだろ。 ひと拭きすればパッチ貼って終わりだ。 瞬間接着剤使うくらいならいっそのことチューブ入れてチューブドで対応しろ。
>>724 お前不器用そうだなセンスゼロだよ、瞬間じゃなくてせめてゴム系とか木工用とか言えよw
>>731 ゴム系とか乾燥に30分休憩ですか?w
クリンチャーの補修ならそれでいいけどTLの修理にはどれも適してない。
シーラント入れるか内側からパッチが王道。
接着剤で埋める場合の選定センスを否定してるんだから 安価つけてまで変に絡まないでほしいw あんたのいう王道は別に普通だから偉そうに諭されましてもw
>>733 接着剤で埋める事を否定しないセンスは問題ないのか?w
>瞬間じゃなくてせめてゴム系とか木工用とか言えよw
王道の当たり前のアドバイス外すセンスのなさ。
大岡様より伝言: あいだをとって、硬化後はゴム状弾性体になる瞬間接着剤でいいジャマイカ。 つ セメダインのペグα とか
>>734 まあそれは突込みどころを舜着にしたかったもんでw
思い出したけど昔ウォルバーのチューブレスチューブラは パンクしたところに注射器みたいな針刺してG17みたいな ゴム系接着剤を内側から盛る補修方法で売り出してたな
ああ、あったね でも修理が意外と難しくてさ
>>738 昔ガススタでバイトしてたとき、そんな風にパンク修理してたの思い出した
なつかしい
FUSION3って実際の太さはどんなもんですか。 INTENSIVE 25cの実際は24mmくらいしかなくて、 TopSecretは逆にちょっと太めでINTENSIVE 25cと見た目変わりません。 FUSION3もちょっと細めってことないですか。
>>741 嵌めるリム幅と空気圧を統一しないと無意味だよ。
とか言いながらインプレ通りハッチソンは細目でIRCは太めだと思うわ。
>>738 車のタイヤで、太いゴム紐使って穴塞ぐってのあったな
ユウツベで見た
それ普通 スタンドで焼き付け修理と言えばそれがされる
すげぇ詐欺w 焼き付けって裏貼りの上位手段だろ
修理手順自体は普通 でも調べてみたらプラグとか言うのが正しいみたい 初めてパンク修理したとき以来俺は騙されていたw
この連休、ZONDA 2-WayとFusion 3でチューブレスと初格闘してるんですが 一方のタイヤがリムラインに沿ってエア漏れしていて・゜・(ノД`)・゜・。 IRCのタイヤレバーを使ったのですが、使い方が悪かったのか(でもエア漏れしてるのは慣れてきた2本目)... シーラント入れていないのですが、シーラント必須?なのか(1本目は問題ないっぽいんですけどね)... そもそもタイヤが悪いのか(Fusion 2でのエア漏れ話は聞いていますが、Fusion 3では?)... タイヤっぽいと思ってるのですが、経験者さんはどう見ますか?
>>747 まずはタイヤのビードとホイールの掃除
石鹸水(台所用中性洗剤を薄めたもの)をたっぷり吹きかけて嵌めなおし
ビードワックスも試してみる価値はある(経年劣化やTLに対する影響など知らん)
ビード上げのときは10bar程度一気に入れてみる
どうしても駄目だった場合にはシーラント少量入れて塞ぐ
>>747 シーラントはどーしてもイヤ!
ってんじゃなければ入れちゃえばよろし
ほぼ全部解決する
むしろ、シーラント使用前提の安いチューブレスタイヤが欲しい。 練習用に。
はめるときよりもむしろ外すときにタイヤレバーを変にこじってビードを傷つけてパーにしちゃったな おれの場合
初心者にユッチンはビードきつすぎるだろ 自信ないならIRCにしとけ
753 :
747 :2011/01/09(日) 17:29:20 ID:???
754 :
747 :2011/01/09(日) 17:42:24 ID:???
これは不良品w 購入元にクレームいれなさい
いや、ビードが上がりきってない。 リム内側ってビードの下部が溝みたいになってるだろ。 あそこにタイヤのビードがはまり込むんだわ。 それがきっちりと入ってない為の漏れ。 一度10気圧〜12気圧位まで上げてみ。 特にカンパフルクラムのホイールはこの溝部分が狭い。 パンク時にタイヤがビード落ちしない為の措置だとは思うが・・・。 きっちりと嵌り込んだら止まると思うし止まらなければ不良って事。
ビードが上がりきっていないことはないようですが。
652のユーラスですが、自分のより上がっているように見えます。
>>753 外す練習にもなるし、やり直してみたらどうですか?
自分のは問題ないですが、前後とも空気ぬいて練習しました。
>>757 チューブレスの場合、きっちりとビードに嵌り込んでいない=ビードが上がっていないだよ。
一度タイヤに空気を入れたまま左右によじってご覧?
チューブラータイヤ剥がす時みたいに左右にゴリゴリと。
それでも無理ならタイヤかホイールかどちらかの不良かと。
ビード関係ないだろw これタイヤの側面から泡でてんじゃんw
タイヤとリムの間から浮き出てきてる。
>>759 俺もTopSecretで同じ症状になり、IRCに不良品だと送ってみたが『問題無い』と送り返された。
普通に組んでもやはり同じ所からエア漏れしてきて、ビードを落とし石鹸水をリム、ビードに吹きまくってエア充填を繰り返したら止まった。
何故そこから漏れてくるかは未だ不明だが…。
いや、リムはシルバーの所だろ? よく見ろハゲw
763 :
759 :2011/01/09(日) 19:20:23 ID:???
>>762 =763
ゆとり?
黒リムってリムビード上部までわざわざCNCで切削してるとでも思ってる?
これだけ拡大されてる画像でタイヤとリムの境目の区別も付かない?
チューブレスタイヤのサイドから泡吹いてるとか言ってるのをたまにみかけるけど、
ひょっとしてコレのこと言ってたの?
一度画像をダウンロードしてから画像を理解できるまで拡大して見てみな。
>>747 こちらも同じ組み合わせで苦闘したよ。まさにこの年末年始に。
素手で嵌めようとしてもはまらず結局素直にタイヤレバー+シーラント
つかってしまったけど、その後は特段問題ないよ。
みんないってるように、エア入れ中空気漏れも気にせずとりあえず120psiくらいまで
いれてみるとよいかと。
そうすると、途中でパチンという音がするから、そうしたらもうもれなくなった。
766 :
sage :2011/01/09(日) 20:09:25 ID:UrNAe8+z
>764 へ??
>>766 要約:泡の右側に見える真黒のラインはタイヤじゃなくてリム
768 :
747 :2011/01/09(日) 20:35:31 ID:???
ゆとりは誰?
俺以外のほぼ全員w
>>768 練習でどうせはずすんだったら、シーラントいれちゃえば?
解決するかはわからんがユッチン村のやつでも1000円くらいでしょ?
自分は汚れそうだし無駄な重さだしでシーラントに
ネガティブなイメージもってていれたくなかったけど、
まあ面倒なのは入れるときだけであとはきにならないよ。
とりあえずはめ直しだろ はめ直しと言ってもビード落とすだけで、完全にタイヤを外すワケじゃないよ
だからタイヤとリムの間じゃなくてタイヤ自体の側面からもってるってのw
>>764 と
>>774 はゆとり確定。
後1億13000万人程ゆとり確定したら俺以外ゆとりだな。
あぁ
>>775 はゆとりじゃないから二人になってしまうな。
何とか言えやハゲ!
ところで、ここが裂けた報告あった? まあ実際は裏側のブチルゴムに傷が付いてるのだろうけど 今までは中央が割れたような報告だったような
実社会でお前らのように威勢のいい声を聞いたことがないんだけど それはお前らが普段黙ってるから?そうだとしたら恐ろしいなw
782 :
747 :2011/01/10(月) 02:26:28 ID:???
>>747 です
タイヤを完全に外し、ビードとリムを綺麗にして(汚れやゴミ噛みはありませんでした)
嵌め直してみました。
エア漏れは変わりませんでしたが、タイヤ嵌めは上手くなった気がします( ´Д`)
完全に乗れない程のエア漏れなら諦めもつくと言うか、対応がバシっと決められるのですが...
...明日シーラント買ってきます。
>>773 シーラントで10g×2だけ重くなっても(外周部とはいえ)
タイム差には出ないし、ましてや乗って分かる差じゃないもんな
パンクでのタイムロスを考えると
レースでこそシーラントが必要に思える
>>782 不良品だから交換の交渉してみ
もし交換できなくてもシーラントでふさがるから使えるけど
まぁ 実際は
>>782 みたいに止むなくサイレントクレーマーになっちゃうんだよな
最近は強烈なモンスターもいるみたいだが
適切なレベルのクレームは改善のためのフィードバックになるから、 メーカーにとっても客にとってもプラスなんだけどね
786 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/10(月) 10:26:35 ID:HlcTBabY
WH-6700にFUSION3はめてます。装着前にシーラント入れるとダラダラ漏れちゃって・・・ どこかで装着後にバルブコアを外すアダプタを見たような。でもその後ググッてもみつけらんない。 みなさんどうやってぶち込んでますか?
注射器+塩ビチューブでバルブに差して注入してる NoTubesのシーラントだけどバルブに詰まることもないよ
>>786 シマノはバルブコア外れないよ。
装着時に入れるか注射器で普通に入るだろ。
不器用な上に過去スレもみないんだな。
チューブレス向いてないと思うよ。
789 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/10(月) 11:11:21 ID:HlcTBabY
>>787 >注射器+塩ビチューブでバルブに差して注入 想定してましたが、はなくそみたいにつまるかと思いチュウチョしてました。 次回やってみる。ありがと。
6700とかみたいにバルブコア外れないタイヤは、タイヤを一部分外して、そこから流し込んでる
791 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/10(月) 11:47:39 ID:HlcTBabY
>>790 そんとき、傾けないようにしながらはめはめするわけだが、はめ込んだあとで
ポンピングでハアハアするといつの間にかアレがだらだら外に漏れてんだよね。
そんなわけで確認したわけだな。これが。
>>788 過去スレみたいけど会社でないところにカード番号を教えるのは勇気いるな・・・
●を買わなくてもググれば過去スレは出てくるぞ
>会社でないところにカード番号を教える これ何?
794 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/10(月) 12:00:39 ID:HlcTBabY
>>792 ●を買わなくてもググれば過去スレは出てくるぞ
ん?・・タイトルをぐぐる・・
うわー!!しらんかった。無知は何者にも勝るぜ。
>>791 ビードで密閉されてて、ビードの浮いてるバルブ部分を下にしたり横にしない限りは漏れないでしょ?
3ヶ月程度で交換する人ならザーメン投入はいいかと思うが コンビニ用(ちょっとそこまで)だからタイヤが2年はもっちゃう。 開けたら「カピカピッ」でした、なんてイヤだ。 つか、せっかくスレたってるんだからそちらへどんぞ。
797 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/10(月) 12:29:44 ID:HlcTBabY
>>795 折れもそう思ってたんだけど、エア充填前は密閉なんてされてないから、
えっさえっさポンピングしてる最中にでちゃうんだ。
んでさっき過去スレみてたら、シーラントの規定量はMTBをターゲットにしてる。
ロードは表面積が少ないから・・・ってあったな。
単純に投入量が多すぎたのかな?
逆に、チューブラーやクリンチャーと違って開けられるんだから、 半年ごとに外して濡れ雑巾で内側も拭けばいい カピカピにはならないから ついでにローテーションしてもいいし
誰にも勧める気はないけれど、街乗りタイヤのリークを減らすために シリコンのコーキング材をリムとタイヤの間に充填してるw
>>799 リムサイドって書かないとタイヤの中まで充填してるとも読めるぞw
チューブレスってCLとかよりずっと空気の減り少ないのに、まだやるのか。
3日から週一くらい持つだろ?
俺、シーラント入れて2ヵ月位で外してみたら もう液状じゃなくなってたけど。 膜になって内側に貼りついてた。 こうなったらもうシーラント意味ないんだよね?
膜になっても固形化したわけじゃないから効くはず 針を刺して試してみるのが確実
>>754 Intensive25cで同じだった。
メーカ曰く、この状態でも不良品じゃない、シーラント入れて使えだと。
今はTopsecretに履き替えて幸せ。
>>756 なに言ってんだこのバカ
>>804 みんな忘れて治りかけてるところに、かさぶたを剥がしまくるとは鬼畜ナリ。
と、あまりにも可哀想なので擁護してみる。(ピリピリッ、アーー!
>>768 俺も同じ症状でもの凄く良くある不良
wiggleにその写真添付してメールして返品&新品再送になった
郵便局行ってEMSの無料封筒もらって送り返せば良い
不良品だから送料も返してくれるよ
wiggleの対応は流石だな
こういう問題があるからミシュランやコンチネンタルはチューブレスやりたがらないんだろうな
>>808 わざわざ高くて目新しいチューブレスに飛びついてるのは日本人だけだからだよ。
カンパのスーパーレコードもバイクの台数からしたら飛びぬけて日本だけで売れてるんじゃない?
>>メーカ曰く、この状態でも不良品じゃない、シーラント入れて使えだと。 これは「そう言う(なかなかタイヤをちゃんと嵌められない)方はシーラントを 御使いになった方が良いかも知れませんね」と言う意味かと。 半年ほど前にも話が出ましたが、ちゃんと嵌って無いと何故かあそこから 気泡が出るんですよね。ああ言う状態になっても、嵌め直して、ちゃんと嵌ると 殆どの場合、漏れは無くなりますよ。
冷静になって考えたら、やっぱチューブレスはいらないや。チューブラーにしよう
>>808 そもそもミシュランやコンチはブランド力があるから、
あまり普及してない新規格の製品で勝負する必要がない
クリンチャータイヤを売ってれば十分売れるからな
ミシュランの場合はゆっち並のTLタイヤを作れるか疑問ってのもある
開発はしてたんだから、まともなものができれば売るデメリットはないわけで
>>811 使って比べてみて、チューブラーやクリンチャーでいいって人は
そっちを使えばいいと思うよ
>>810 >ちゃんと嵌って無いと何故かあそこから
>気泡が出るんですよね。
フイタ
アトムチューブレスって減りが速いって聞いたけど、 寿命て何キロくらい?
>>810 >ちゃんと嵌って無いと何故かあそこから
>気泡が出るんですよね。
ワロタ
>>810 それが本当なら、チューブレスは相当なオカルト商品なんだなと思う。
単に、ビード上げ不十分だとタイヤの内部へリークすることがあると書いてるだけでは? >747氏は欠陥品くさいけど。 今は積層構造が当たり前だから、他の方式も気密はチューブだより チューブレス主流の自動車タイヤも気密系(普通はブチルゴム)をいじるのは大変だってきいたよ
レース、ガチ練はチューブラー 練習、ロングはチューブレス 通勤はクリンチャー 俺はこんな使い分け。 ところでチューブレスって完組しかないよね? 手組32Hとかで最高に乗り心地いいホイール作ってみたい。
822 :
819 :2011/01/11(火) 23:06:36 ID:???
今朝エア入れようとバルブのキャップをまわしたら バルブコアごとはずれてもうた。 閉め直して空気入れたけど、数時間でぺなぺなにぬけてまう。 これってどうしたらよいのでしょう?
俺のシャマルもそうなった コアを強めに締めといて、キャップをゆるく締めるようにしとくといいよ 空気が漏れるなら石鹸水でもつけて締めてみたらどうか
TL対応ホイールなら、バルブだけ買えるっしょ。
チューブレスタイヤって走りを楽しむものじゃないの?嵌め方を楽しむためのものなの?
みんな騙されるな!!
>>810 は偽者だよ!!1
>>754 を見て首尾一貫リムとタイヤの隙間だって主張してる
>>756 さんが、
> 何故かあそこから
だなんて宗旨替えするわけないじゃないか。
ビードラインから、タイヤ自体から漏れてるって認めるわけないじゃないか。
あの一本筋の通った
>>756 さんがだぞ!!
そんな
>>756 さんなんて見たくないよ。見たくないんだよッ!
>>756 さん最後まで頑張ってくれるよね!
>>756 さんに反対する馬鹿アンチどもを蹴散らしてくれるよね( ̄ー ̄)v
>>です。最後顔文字間違えました。代行なもんで
>>821 NoTubesがリムを出したから試してみたければどうぞ
チューブのバルブコアが外れた時は、 中にシーラント入れてウマーだったな。
7850SL買ったんだが、チューブレス用バルブのゴムパッキンの数が 前後で違うのは仕様じゃないよね? リング状のやつとリムに沿ってえぐれてる感じの二種類のゴムがあって、 片方のバルブにはリング状のやつしかついてないんだが…
後輪はオフセットリムだからじゃないの? 確かその非対称な形に合うように スペーサーが付いてるけど、その事?
キモイ死ね
>>831 先にシマノのサイトの部品図を見ろ
もしそれに載ってるのと付属品の構成が違えばパーツが足りてないがな
>>832 >>835 くだらん質問に答えてくれてありがとう
パーツ表見たら同梱されているもので合っていた
>>828 誰か次回のテンプレに入れて。
そういえば
ホイールも7850系が消えて7900系に変わるし
WINIUM PLUS tubelessとRR1700 TRICONが追加。
タイヤもBONTRAGERから
R4 チューブレス 700x23も追加か。
838 :
823 :2011/01/12(水) 23:20:10 ID:???
昨日バルブコアがはずれたものです。 昨晩アドバイスに従い石けん水つけて、バルブコアきつくしめて、エア入れて、 さすが不安なんでそのまま放置で一晩、朝になってもエアが抜けてない、よしよし。 そのまま通勤(さすがホイールは別のを使った)で、かえってみて、まだ抜けてない。よしよし。 とおもってなぜかもう一度エアを入れてみようとキャップをあけてみたんです。そしたら・・・ 質問です。バルブコアって接着剤で固定しても大丈夫すかね?それともバルブ買い替えすかね?
ろっくたいとでいんじゃね
コアのパッキンにかからない様に注意して接着するなら大丈夫だろうけど、 バルブ買い換えた方が安心だと思う。
>バルブコアきつくしめて きつくしめたら空気漏れるのでほどほどに締めてください。
>>838 コアが外れない仕様になっていいなら接着剤でおkだけど、
ねじロック剤(代表的商品:ロックタイト)でいいじゃん
また外せるような固定力の小さいやつで
ところで、新しいチューブレスタイヤは発売されないのか? ひょっとしてもう廃れ始めてるの?
ボントレのはもう出てるぞ KENDAとイノーバのは続報を聞かないが、 開発でトラブってんのかね
某サイトでFUSION3チューブレスにチューブ入れて使っても転がり抵抗は変わんないってテスト結果出てしまってるから。 (但し体重70kgで6.7気圧未満からは大幅に変わるとも。)
>>845 よろしければ某サイトをお教えいただけないでしょうか
そのサイトの記述を見てみないと何とも
>>845 体重100kgの俺には効果絶大なのか?
849 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/13(木) 19:26:22 ID:UBZ7n6k+
>838 水道用のシールテープを巻けばバルブからのエア漏れは解決する。 つか、それが常套手段だろ。
>>838 どこのホイール?
カンパ系ならバルブコアだけ捨てるチューブから流用すればいいし、
シマノなら壊れてる訳だからバルブ一式交換した方がいい。
シマノのホイールのバルブにはバルブコアはないぞ
>>851 バルブコアのないフレンチバルブなんて存在しない。
取り外し交換可能かどうかだけのこと。
カンパは外せてシマノは外せない。
外せないバルブコアが外れたら外見的にも復旧不可能 とりあえず締め直したってことはバルブコア取り外し可能なタイプだ
854 :
823 :2011/01/15(土) 16:31:01 ID:???
>>850 ゾンダです。
>>824 氏の斜丸もそうだけど、ぐぐると他にも結構いるみたいですね。
カンパ系の欠陥なのか仕様なのか。
とりあえず締め増しして様子みてみます。
>>854 俺のR1は問題ないけどなぁ
バルブコアを回すレンチが付属してたはずだけど、
それは使ってるよな?
それでもダメならロックタイトで
冬はゴムが縮みやすいってある? Topsecretと7850SLで1時間30分格闘したが、無理。 IRCの動画も見たし、レバーもある。 石鹸水も塗りたくって在庫が切れるぐらいだ。 物理的にどうしても最後が入らないんだが、 おまいらの知ってるありとあらゆる裏技を教えてくれ。頼む。
>>857 プロショップにできるなら俺にもできるはずじゃないのか?
特別な器具があるなら別だが。
大まかな住所晒して、ずぽずぽハメまくった人を募集。
ちなみに湯煎やってるやつ、何度のお湯に何分ぐらいつけてるの?
>>856 前に誰かが書いてたタイヤの湯漬けは?
寒くて多少縮んでも、ちゃんとビードを落とせばはまると思うんだが
>>861 湯煎は実はまだ試してない。風呂はいるときにやろうかとは思ってるんだけど
そんな温度でいいんだろうか。
やっぱり俺わかってないのかな。
IRCのやつを見ると、
ビードを真ん中の溝にきっちり落としこまないといけないみたいだけど
それは厳密にやらないといけないの?
外側の枠の中に落とすだけじゃダメ?
ビデオを見るととてもそこまでやってるようには見えないんだけど。
>>862 あー、それはおすすめできない。
自分も
>>305 に触発されて、41度で10分ほどつけてみたんだが、
ちっともはまらんかった。あったまってるうちに嵌めようと玄関先でマッパで
悪戦苦闘するうちに結局タイヤさめるし、自分も湯冷めで風邪引くしで
涙目ですよほんと。
おもうに305は湯漬けではなく、煮たんじゃないのかと。
自分は最終的に、
>>136 の手法で、最後の4の段階でレバーつかって嵌めましたよ。
あとはシーラントですね。
シーラントは七難隠すってばあちゃんがいってた。
>>862 センターへのビード落としをちゃんとやってないと嵌めるのに苦労する
ちゃんとやってれば普通のクリンチャーよりちょっとキツイくらいではまる(カンパホイール除く)
とりあえず中央の溝はフル活用がデフォ 裏技は滑り止め付き軍手 まあレーバー二刀流なんですけど
極端な言い方になるけど、センターへのビード落とし次第ではめやすさが決まる はまらないと嘆いている人は大体ビード落としがちゃんと出来てない
r-sysにはセンターの溝が無いんだよね・・
>Topsecretと7850SLで1時間30分格闘したが、無理。 7850SLは特に難しくない部類だな
>>862 >風呂はいるときにやろうかとは思ってるんだけど
それやめた方がいいよ。タイヤと一緒に湯船に入ってたら体がゴム臭くなったよ。
やる時はタイヤだけの方がいいよ。
シーラント入れれば トラブルの9割は解決するよ〜 まだまだ発展途上な製品であることだし クレーマー体質、というかトラブルを自力で乗り越える気概 というか、メーカーはあてにしない人でないと辛いところがあるよね〜 製品としてどうかって問題はまあ人柱だよな〜 現にクリンチャーで何の問題もない訳で〜
>>871 確かに、高速時にパンクしない限りはクリンチャーで特に問題ないわな
転がり抵抗や振動吸収性が違ってもエンジンの差に比べれば誤差だし
>>871 日本語でおk
だが現時点では物好き用アイテムということは同意
ああいうのって、はみ出さずに塗るんじゃなくてマスキングするんじゃないの?
goba
悪路走行が前提のシクロクロス用タイヤにこそTLが生きるはずなのに何故ないん
ユッチンソンから出てるだろうが ただし34C
たしかシクロの規則が34c以下だったな
33_以下だっつの
規則改定35mm→33mm 対応タイヤは32c? 他、ディスクブレーキ解禁など
TUFOからも出てるね
ゴメン間違えた。
884 :
856 :2011/01/16(日) 21:00:36 ID:???
その後1時間格闘して、ようやくはめることができました。
ポイントさえ分かれば多分1個あたり5〜10分ぐらいでできるかも。
結局どうしてもはまらず、反則技を使ったので自己責任ですね。問題が起こったらまた報告します。
決め手になった順。
◎Topeak ヘキサス16 付属のタイヤレバー(反則)
>>654 さんのやり方で、最後のおりゃーの部分の前に
どうしても力を加えやすいタイヤレバーが、もう一本必要でした。
IRCの専用レバーは、先が細すぎてすぐに曲がったりはずれたりするため力を加えづらく、
ダメだと分かっていながらつい…。マルニのレバーとかも使えるかも。
◎石鹸水。やっぱり必須ですね。
長時間格闘するとべたついて逆にやりづらくなってくるので、短期決戦が吉。
石鹸水を使うときにいいかなと思ったのは、最初から満遍なく塗りたくるのではなく、
最初片方のビードを落とし込むときは使わなで、
もう片方のビードを落とし込む段階から使い始めると、タイヤの逆側がすべらないのではめ易いです。
◎
>>863 さんに教えていただいた
>>136 のはめ方のうち、
「4.」のはまっていないほうを向こう側に持っていくってのが、とても参考になりました。
わたしは第二間接ではなく指の先端を使いましたが、この方法は力をとてもかけやすいです。
○みなさん指摘していただいた、中央の溝の活用。
最初から中央の溝に確実にビードを落とし込むってのが重要かも。
いったん落としてから、タイヤ全体をつかんでねじるようにして入れ込みました。
△ビニール袋に入れた上で41度のお湯にタイヤを20分間沈めました。
風呂に入りながら暖めるのは
>>863 さんに教えてもらったとおりやめました。笑
結局ご指摘どおり、効果があったかどうか分かりません。
△IRCのビデオ。途切れ途切れで肝心の最後のキメる部分になると
なぜか別のカットに移ってしまうので、あんまり参考になりませんでした。
乙かれ
>>305 305の方法は一見よさそうなんで、誰か確立して欲しいな。
リスキーだから試してないが、要は
「パッケージから出したままのコンパクトな状態で、
ホイルで包んで(つまり多少の水の浸入は気にせず)
100度の湯で○分間煮る。」
ってことでしょ?
887 :
654 :2011/01/16(日) 22:16:47 ID:???
>>884 少しでも参考にして頂いて、ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ と喜んでます。
当の本人はいまだ両親指の間接を痛めたままデス。力仕事の人は、腕自慢でも
最初からタイヤレバーの使用を推奨。(指折るよりタイヤレバー折れたほうが
早くて安上がり)
石鹸水、またはビートワックスは、はめるときの手助けももちろんですが、
空気入れ時のリム裏にタイヤが張り付いたあと、シール効果もあるので
必須ですね。
そういや雨の日に交換した時はえらくスムーズだったな 作業前に全体を水(お湯?)で洗うは隠し技?
>>888 雨の日って、それは一回はめたやつをパンク修理とかではめなおしたからでしょ?
一回はめたやつは、はめやすくなってるから。
湯煎はゴムの膨張を企図してるから全然意味が違うと思われ。
>>889 修理しようと思ったけど修理箇所が見つからず新品交換に。
ゴムの膨張でなく、伸び、滑りが良くなる方を期待してるのかと思ったから。
はいはいw
ビートたけし、ビートX。時代はビートなのだよ。
>>889 ビートが入ってるんだからコムが膨張するわけないだろ、柔らかくなるだけだよ
>>894 え?膨張しないの?やわらかくなるだけではめやすくなるわけないわな。
柔らかくなるだけだよ、ビートが入ってるのにどうやって直径が大きくなるんだよw ビートって言うのはスチールワイヤーとかケプラーが入ってるのよ
>>884 IRCのビデオはロード用じゃなくてMTB用のほうが分かりやすいので
そっちを見たほうがいいかも
>>896 なるほどだから湯煎はほとんど効果なかったわけだ…
柔らかくなるだけじゃかわんねえもんな。
>>874 バリエーションが欲しい人
タイヤのコストをできるだけ抑えたい人
チューブラー愛好者
ミシュラン信者
取り扱い方法を覚えない馬鹿
には向かないけど、FUSION3かTopsecretを使ってる分には
クリンチャーより性能いいぞ
手順通りにやれば普通に脱着できるし
>>896 ケプラーは天文学者
ビードに使われてるのはケブラー(kevlar、ちなみに登録商標)な
ケブラー以外のアラミド繊維が使われてる場合もあるようだけど
いやそれは違うと思うw
>>902 乙
ちなみにパンク・空気漏れ対策だけならシーラントは10〜15mlでいいよ
MTBで50〜60mlってのはチューブレス化するときの話で、
ロードだとタイヤ内面の表面積が約半分、
チューブレス化ではなくパンク対策だからさらに少なくていい
908 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/18(火) 03:05:20 ID:7K+KYSqY
とにかくビードをリム中央溝に落とし込むのが肝 直径の大きなリムにそれより小さいタイヤを力づくではタイヤのダメージが心配。 タイヤ断面をΩとし右側ビードをはめたいとする。 溝に落とす時は右側ビードを平行にズラし落とし込むではダメ Ωを時計回りに回転させ落とし込むのがコツ 左ビードが外れる心配は無用 丹念にやってみてくらはい
なにが言いたいのかよくわからん
>>911 え、俺はわかったぞ。右側のビードを中央に落とし込むとして、
二本を
||←
こうずらすのではなく
↑||↓
こうしながら
↑||←
こうってことだろ?え、余計わかんないか?w
>>911 要約すると「素人にはオススメ出来ない」ということだ
入れ替えってのがキモだな
キモいね!
IRCみたいなタイヤを使うから・・・ シーラントなんか入れないと使えない程度のものを買うなよ。 ユッチンソンならそんなこと一度もない。 IRCは過去に4本保持して全部不良品だからメーカーに新品に交換させた。そのあとオクで売り。
>>ユッチンソンならそんなこと一度もない。 そうなんですか? じゃ、次は一度騙されて見ましょうか… その方が安いし。
>>917 恐竜乙www
じゃあWiggleで買おうっとwww
>>917 IRCつかってるけど、不良品なんて一度もなかったケド…
君が下手糞なんじゃないの?
おれもIRCなんて馬鹿にしてたけどパッケージもしっかりしてて石鹸水スプレー付いてくるし 今のとこインナーがラテックスなのはIRCだけだし、種類も増えてきてるし悪くないと思う。 おれは今まで2Pずつ入れたけどどちらも問題なかったよ。
IRCの方がはめやすくて失敗しづらいがな けど現在はユッチ
俺はIRCだな。Topsecretじゃないと転がり特性の恩恵をうけた気にならん
まあ騙されたと思ってWiggleでもどこでもいいからユッチはめてみれ。 IRCみたいなボロいビードじゃないから、出先でパンクして何度も修理しても空気抜けないから。 IRCは2-3回はめ直すとビードぼろぼろで空気ぬけまくりだ。 そもそも石鹸水なんか付属しないと使えないタイヤを買ってしまったオレがバカだった。 ちなみにここにIRC関係者がいるっぽいな。 もっとマシな素材つかえよIRC。
と恐竜が申しております。
転がり特性って何だろう
Like a Rolling Stone じゃね?
>>922 ユッチよりエッチのほうがはめやすいよね!
>>926 実家が破産→借金肩代わり→俺自身の家庭不和→離婚→借金が重荷に→
とにかく金稼ぐ為に自営業始める→順調に見えた起業だが元請けから単価叩かれる→結局リーマン時代の手取り以下の売り上げでジレンマ
どうだ見事な転がり特性だろ?
WH-7850-C24-TL IRC Formula PRO Topsecret チューブレス Notubes シーラント で、1年半使用し、タイヤ交換しようとしたところ 全く外れません。 古いタイヤは捨てるので切り開いてみたのですが、 ビードとリムが固着して全く外れません。 ペンチで引っ張ってもタイヤが先にちぎれるくらい 強力に接着されてしまっています。 ドライヤーは効果なしでした。 どなたかこのような経験はありますか?
ありません。
シーラントは恐ろしいですね
ユッチがもう一歩冒険してTopsecretに近づいてくれれば使うんだが。 Fusion3ではまだまだ冒険心が足りないな。両方使っての感想ね。
シーラントは知らんがIRCが固着するのって数年前はよく聞いた
シーラントによるアルミ腐食は無問題?
>>出先でパンクして何度も修理しても空気抜けないから。 これ、何度もパンクしたって言う事ですよね。 それだと考えちゃうなぁ。IRCのは下地が見えて来るまで一度もパンクしなかったので。
むしろ笑うとこだろ
チューブレス対応ホイールで普段使いに良い頑丈なホイールってどれなんでしょう? ゾンダかR3の2wayあたりでしょうか?
我が輩はZONDA2wayである。 タイヤはまだ嵌めてない。
>>940 その2つ+6700
カンパコンポだと6700は使えないけど
>>930 どっかで聞いたな
シーラントが固まっても接着力はたかが知れてるから、
タイヤのゴムが変質したんじゃなかろうか
556を吹いて少し置いたら表面が溶けるんじゃね?
>>935 なんでシーラント=ゴムの乳液(本来の意味のラテックス)でアルミが腐食するんだ?
酸性やアルカリ性の溶液じゃないぞ
ラテックス溶液に未だにアンモニアを使ってると思ってる阿呆が居るみたいだな。
で、シーラントを怖がる一方で石鹸水を使うと
アルカリによってアルマイト処理された表面が・・・
930です。 やっとタイヤが外れました… まず固着はしていませんでした。 したがって直接的にはシーラントは関係ありませんでした。 タイヤの接地部分を切り開いて、上から覗きこんだ状態で ビードを落とそうとしても、ペンチでもびくともしなかったのですが、 結果としては、ナイロン繊維とゴムが縮まって短くなっており、 ぎちぎちにリムにはまって極限までテンションがかかっていたようです。 精密ナイフでリムの溝を傷つけないように、ナイロン繊維とゴムを 少しずつ切っていくと、全部切れた時点でパキーンと音がして 外れました。一箇所外れるとするっと全部取れました。 シーラントはさらっとしており、固着はしていませんでした。 縮まった原因は、1年半使って弾力が無くなったのと、 6℃くらいの気温の部屋で作業したこと、などでしょうか。 シーラントが間接的に作用したかどうかは不明です。 後日新しいTopsecretをつけますが、脱着はトラウマです… シーラントも買ってありますが、入れるかどうか迷うところです。 ともかく、ホイールを捨てることにならなくて助かりました… いろいろとご意見を頂きありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
>>942 後出しで申し訳ないですが6700持ってますw
あと7850-C24-TLも持ってるんですが先日惰性で下ってるときに
スポークが一本切れました
後輪の右側だったんですが両隣のスポークテンション上げてやれば
とりあえず走れる程度の振れに収まったのでそのまま100Km近く走りました
そう考えると実は結構頑丈なのかもしれませんね(違
>>948 ナイロンじゃなくてアラミド繊維だと思うがビードが収縮してパツパツになってたということかね?
というかおまい、IRCvsユッチの構図を作っても何の得もないぞ。 それぞれタイヤの性質が違うからどっちもがんばれとしかいいようがない。 まあFusion3かTopsecretの2択であるには違いないが。
>>949 持ってるんだったら6700が普段使いに問題ないのは分かるだろ?
新しいホイールが欲しければZONDAかR3をどうぞ
>>950 930です。
そのような感じです。上を切り開いて見える状態で、
外側から平たく削った割り箸を突っ込んでも、
ビードが全く浮かない状態でした。
追加質問なのですが、
Notubesのコアが抜けるバルブは、WH-7850-C24-TLには
使えないでしょうか?
ショップに電話すると、はっきりとは分からないが、
短いかもしれない、と言われました。
クリンチャーホイールにチューブレスタイヤをチューブ無しで使うと外れる外れるという人がいるんだけど何故? チューブレスホイールもクリンチャーホイールもビードの引っかかる箇所の出代、寸法、 リムビード下部同士を計測した直径など多少の誤差はありますが、概ね同じ。 違いはリムビード下部の出っ張り(タイヤビードがはまり込む為のもの)のみと思います。 仮にクリンチャーで外れるなら空気圧ではまり込まなければならないチューブレスリムでも上手く嵌らなければ外れます。 言ってる人はチューブがタイヤを押してると思ってるのでしょうか? (押しているのは空気であってチューブが相手を押す力はありません。) これ以外に理由と原因があって外れるのでしょうか?
>>953 C24-TLと同程度のサイズであろう6700と
NoTubesのバルブなら持ってるけど、バルブの長さは問題ない
ただ、バルブの根元のゴム部分の形状が同じじゃないから、
そこから多少空気が漏れるかもしれない
シーラントで対処できるだろうけど
>クリンチャーホイールにチューブレスタイヤをチューブ無しで使うと外れる外れるという人がいるんだけど 聞いたことないわ
つーか、コアが抜けるんだから、 長さが足りなかったらチューブラー用の延長式アダプタをかませばいい
なんでみんなFUSION3いってしまうん?ATOMさん・・・
ZONDA 2WAYとFUSION3の組み合わせで 苦労してタイヤをはめたあと、空気入れ中にパァン!と破裂音がしてタイヤのビードが外れた。 そのあとは、どんだけ頑張っても空気が入らなくなった。 これってもしかして、タイヤが逝ってしまった? それとも…リムがアウトになってしまった?
ビード傷つけて貫通しちゃったんだろ
とりあえずタイヤとリムの状況を確認しなよ・・・それだけじゃなにもわからん
963 :
960 :2011/01/21(金) 23:16:01 ID:???
>>961 >>962 外して、タイヤとリムをそれぞれ確認。
タイヤは、破裂した時に外れた部分のビードのエッジが2〜3ミリ裂けていた。
そのほかの部分は特に異常ないように思う。
リムの方は指でなぞった感じも、見た目も特に問題ないみたい。
964 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/21(金) 23:17:44 ID:ktnzI9eA
>(押しているのは空気であってチューブが相手を押す力はありません。) チューブの中に閉じ込めた空気がビードをリムに押しつけているんじゃないの?
965 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/21(金) 23:18:40 ID:ktnzI9eA
966 :
960 :2011/01/21(金) 23:58:08 ID:???
>>965 うん。多分、この傷が原因見たい。
>>961 の言うとおり、
はめ込む時に傷付けたんだろうね…
この出費はでかい…
FUSION3で30000km走っても問題なし。 ホイールはDURAな。
>967 3万て なんかもう色々限界超えちゃったりしない? タイヤなんて5千持てば良いと思ってる俺には未知の世界だ
というかFUSION3が発売されてからもう3万km走ったのかと考えたらとんでもないね まだ1年経ってないよね、発売から 仮にちょうど1年だとしても月間2500km プロ並とは言わんがそれに近いレベルの距離を走ってるw
>>959 そらまあ、多少の軽量化よりも
耐久性を含めた総合性能のほうが重要だからな
20g×2ばかり軽量化してもタイムへの影響は誤差みたいなもんだし
ATOMがATOM Comp並にグリップするというのなら考えるがどうよ?
ドライ限定なら最高だぜアトム
ATOM Compを知らないけどATOMはFUSION3とは次元が違うよ。 ライフ削ってる分かなりレーシー。
>>964 ということだろうね。
空気が直接押す力とチューブを介して押す力。
同じ空気圧、同じタイヤが相手なら空気圧の力はイコールになるわけです。
そこにチューブの力が加わるわけですがそのチューブそのものの力って強い物とは思えません。
前も書いたんだけどスルーされたんだよな。 でもこの流れなら行けるだろう。 アトムチューブレスの寿命って何キロくらい?
今年6月にレーシングZeroとFUSION3を組み合わせて12月までに3,500kmほど走ったが、 リアタイヤだけ摩耗してあきらかに台形になってるので前後ローテーションしてみた。 3万km使おうと思ったらかなり頻繁に前後入れ替えないといけないんじゃないかな? Protect'airを15mlほど入れて置いたけど、生乾きの木工ボンドみたいになってた。 不意のパンクに備えようと思ったら、一ヶ月に一度はシーラント追加したほうがいいのかな? あとサイドに円周にそってうっすら亀裂や一箇所深い裂け目入ってるorz 特に後者の裂け目は前後とも同じような位置。組み直して一日あたり0.6berしか減らないからここから エア漏れはなさそうだけど、ゴムの劣化で亀裂はいるのって改良できないのかな?
>>954 逆だろ。TLホイールに普通のクリンチャータイヤ嵌めると外れるっていう人なら居るよ
>>975 お前のスペックと用途書かないと答えようがないだろう。
どんなに良くても5000kmは持たないな。3000km以下ってとこだろ。
サイスポのタイヤ特集読んだが、チューブレスはたった4種類しか載ってなかったな。 なのにインプレ記事ではやたら高評価されててものすごく違和感を感じた。
>>972-973 サンキュ
Fusion3使いきったら試してみるわ
その頃にちょうどシーズンインかなー
今回はメカニックが2人来てくれたんですが、2人がかりでも (チューブレス)タイヤの着脱に苦労してましたね。 ビードはなかなか上がってくれないし。 たとえばロングライドで、もし女性ライダーがパンク でもしたら1人で修理するのは難しいでしょう。 出先では石けん水もちゃんとしたポンプもないですしね。 まずタイヤが硬くて外せない。 エア抜けの問題もあります。 唯一の弱点は整備性。 練習ではまだ使いたくないかな。
慣れればどうということはない 新しいものを受け容れようという気がなければ手を出さなければいい
もう少しリムの改良が進まないとな
>>982 シーラント。
それで無理ならタイヤレバーを使って剥がしてチューブを入れる。
サイスポだが、基本的にFUSION3以外はあまり誉めてないな。 つか、IRCならトップシークレットを使ってやれよ。
>>977 NoTubesのシーラントだと少なくとも半年は持つ
半年〜1年が寿命といわれてるから半年ごとに交換すれば問題ないはず
他のメーカーのものは知らないけど
メカニックといっても チューブレスに慣れてないメカニックより慣れてるアマチュアのほうがうまいし、 自分が(慣れてない)最初の頃に経験したことを書いても嘘ではないからな その号でどのタイヤメーカーがいい位置に広告出してるか次第だ
>>989 寿命は空気の微妙の漏れがある場合だとノーチューブでも一月だよ。
どこのメーカーでも意外とバルブコアからの漏れに弱くてもれ易い。
空気が漏れるとシーラントから出た水分も一緒に出てしまう。
これは保管時に空気を抜いて収納する場合も同じ。
次スレの季節です 減速しましょう 因みに立てようとしましたが弾かれました >995よろ できればテンプレに>980踏んだら立てるとか入れてもらえると助かります
埋めとくか
ハッチンソン、IRC、ボントレガー、マキシス・・・ 微妙なメーカーばかりだな
ume
減速しろ!
どうもすみません
メーデー! メーデー!
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。