【CROSS】GIANT CSシリーズ 27台目【SUITTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400
CROSS 3 CROSS 2 CROSS 1 CROSS 0 CROSS

GIANTのSUITTOシリーズ
SUITTO 3 SUITTO 2 SUITTO 1
etcのスレ

前スレ GIANT CSシリーズ 26台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281057953/
前々スレ GIANT CSシリーズ 25台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273491821/

有志による過去ログまとめ
http://matome.s332.xrea.com/cs/
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:22:08 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:38:26 ID:???
>>1
お疲れ様でございます
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:59:37 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:05:41 ID:???
..
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:53:53 ID:???
室内保管か屋内保管かって、盗難の危険性の観点もあるけど、
むしろ自転車が錆びたりしないかって問題の方が重要じゃない?
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:51:01 ID:oAxnpGBa
雑に扱ってこそ
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:10:40 ID:???
>>6
嫁が怒るからという理由で、外に置くという事もある。
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:27:41 ID:???
>>6
いつも乗ってて手入れもちゃんとしていれば、
致命的な錆び方はしないと思うよ
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 08:04:54 ID:???
前スレ337です。

11月中旬入荷予定だったプリロードアジャスタリムーバー、
生産遅れ?のため年内入荷予定に納期変更になってしまいました orz

ドンだけ売れてないんだ・・・
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 09:28:21 ID:???
駐輪場が無いのと勝手に停めると怒られるので、玄関内に停めてる。
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:52:04 ID:???
>>6
雨は一応避けられるけど、南側に置いといたせいか、タイヤにヒビはいるの速攻だったし、ゴム樹脂類の劣化速かった
屋外に置くにしても日陰必須だとオモタ
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:13:57 ID:???
初めてママチャリ以外の自転車を買おうと思っている者です。
色々調べて、第一候補として2011CROSSにしたいと思いました。
しかしやはり自分に本当に向いているのか試乗して考えたいので、
いくつか店舗を回ったのですが、実車が置いてあるところがなかなか見つかりません。
もし東京都内、(出来れば23区内)で置いてあるところをどなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
スレ違いでしたらすみません。よろしくお願いします。
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:23:12 ID:???
ジャイアントストア
15前スレ340:2010/10/23(土) 21:42:51 ID:???
>>10
まあ、売れないだろうなあ・・・。
この工具が使える自転車自体それほど多い数は出てないだろうし、乗ってる人も、メンテしなかったり、
自転車屋に任せたり、専用工具を使わずにプライヤー等で開けちゃったり・・・。
そういう俺も、(真面目に工具を買おうとしている人には心苦しいのだが)
あの後、ウエスをかましてウォータープライヤーで回してみたら開いちゃったってクチ。

ギシアン音がどこから出てるのかは知らないけど、プリロードアジャスター側の下端のナットを外せば
ボトムケースが脱げて中の軸が出て来るんで、そこだけでも掃除してグリスアップしてみるのはどうだろう。
それくらいまでなら専用工具がなくても特にリスクもなくできるので。
あ、既にやってたらごめんなさい。
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:24:59 ID:???
関西のSUITTO海苔なんだけど、
今日、初めて別のSUITTO乗りを見たよ
向こうもこっち見てた
レアチャリ同士、心が通じ合ったなwww
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:53:19 ID:???
2010モデルから導入されたとか、まだ数が出ていないとか
SUITTO買う層はあまり知らないと思うので、変に意識していると
気持ち悪い奴だなと思われるだけだよ
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:59:21 ID:???
SUITTOって7速?
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:06:21 ID:???
大抵は
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 08:03:12 ID:???
これ170前半の人はSかMどっちを買えばいいんだ?
取り寄せになるからまたげないし
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:18:44 ID:???
Mだ、M
俺、まさに身長170cmで、Sを買ったんだが、
やや小さい気がする
シートピラーも飛び出しが長くて、ちとカコワルイ
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:34:25 ID:???
Mは縦に長いので全体のバランスがSの方が横長に見えるから
どっしりとしたMか、シャープなSか
ヴィジュアル的な好みで選びましょう。
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 11:05:31 ID:8jdcz2G3
>>20
Mが普通なんだけど、自転車置き場での取り回しとかを重視するなら、Sの選択はあり。
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 14:36:12 ID:???
>>20
実質シートチューブ長とシート角の違いだから、素直にSでOK
>>23
全長1cmも変わらんのに取り回しとか関係無いよ
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:53:43 ID:???
普通の乗り方するにはSサイズ
やまめ乗りする方にはMサイズ
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:44:04 ID:???
>>21
俺も小さめに感じたけど、サドル位置調整とハンドルの逆転でなんとかした。
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:54:44 ID:8jdcz2G3
>>24
いや、上下の差が、重心を高くしているせいか、取り回しに影響している感じがしたんだ。実際に2台使用した経験から。(1台目が2ヶ月くらいで大破して、必要だったので、店頭在庫の)
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:20:16 ID:???
たまにはこっちにも
http://jpdo.com/ykk7/244/img/658.jpg

2008年モデル、もう人にあげちゃったけど
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:21:32 ID:???
通勤用につこーてます<CS3200
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:45:48 ID:???
>>28
泥除けが無い\(◎o◎)/!
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:58:01 ID:???
飾りじゃないの泥よけは〜♪

泥よけは飾りです。エロ人には分からんのです。
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:16:20 ID:???
晴れの日にしか乗らないのに
泥除けを重視して買った。
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:18:21 ID:???
csから泥除け取ると間が抜けるね!
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:19:18 ID:???
>>28
人のチャリ載せてやるなよ
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:22:32 ID:???
>>33
今まで何度も出た話だが、元々は泥除け無しだからね、CSって
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:47:13 ID:???
>>35
わかっちゃいるんだけど、太いタイヤとのバランスなのか泥除けがないCSって…
アイスラッガーが外れたままのウルトラセブンみたいだw
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:54:17 ID:???
単なる慣れの問題です
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:55:56 ID:???
そんな事言ってたら、MTBも見てらんないぞ
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:59:21 ID:???
CSにオフロードタイヤつけたら29erになりますか
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:06:11 ID:???
なりません
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:58:27 ID:???
言っても荒れるだけだから誰も言わないが
太いタイヤに泥除け無しのMTBはバランスとして超ダサイと考えている。
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:20:56 ID:???
>言っても荒れるだけだから誰も言わないが
いや、特にそう思っていないから言わないだけじゃないかな?他の人は
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:27:47 ID:???
>>35
チェーンステー、シートステーが長いから間が抜けるんだろうな。
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:39:03 ID:???
11年crossで調子に乗って坂を下ってたらカーブでタイヤが滑って骨折した・・・
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:50:39 ID:???
>>43
寸詰まりに目が慣れてるだけだよ。
>>44
早いな。もう事故ったのか。
こんな所に来てるくらいだから、大した事はないのかもしれないが、
骨付いたら今度は安全運転でな。
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:05:08 ID:tW9JfnKU
横浜近辺で展示してある店ありますか?
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:09:22 ID:???
東横線で都立大までおいで
見るだけ見て、納得したら近所で取り寄せてもらえばいいじゃん
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:04:52 ID:???
>>34
イーンダヨ

あげたんだし
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:10:07 ID:???
都立大って「ジャイアントストア目黒通り」の事?
だったら、数日前に電話して聞いたけど
crossとsuittoの通常展示は、してないって。
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:22:49 ID:???
なんだと?
それでもジャイアントストアかよ!
って言ってガチャって電話切ったんだよね
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:26:36 ID:???
CROSSに前カゴ装着したら、どんな感じになるかな?
写真見てみたいんだが。
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:28:19 ID:???
>>44 ご愁傷様です
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:19 ID:???
>>49
まじか、ごめん確認はしてなかった
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:30:51 ID:???
crossの乗車姿勢ってママチャリより前傾姿勢になるのでしょうか。
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:43:52 ID:???
ハンドルとサドルの位置関係見ればわかるんちゃいまっか
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:45:50 ID:???
実感として、あえて言葉で説明するならどんな感じでしょうか。
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:58:54 ID:???
楽だなコレ・・・みたいな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:38:13 ID:???
ママチャリポジションで乗りたかったらアップライトハンドルでも付けりゃいいけど
そんな事するくらいなら内装3段のママチャリ乗っとけハゲ
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 09:04:42 ID:???
>>51
先週ついにつけたが、なかなか似あうよ
写真はうpしない主義なので他の人に任せる
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:51:55 ID:gfk9nQN+
使えねーやろうだな
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 13:31:30 ID:???
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 17:14:19 ID:???
やっぱカゴは無しだな
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:16:33 ID:???
カゴがあるとスゲー便利なんだけど見た目はスゲーださいな
付けるか付けないか究極の選択だわ
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:42:34 ID:???
乗るときの用途で付け外しすればいいだけ
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 20:08:06 ID:???
着脱式の奴は、かごを外したあとに残った金具がまたダサい
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 20:20:11 ID:???
つか、CSなんか元々ダサいんだからそんな変わらないよ
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:11:19 ID:c3LAFhWV
ショルダーバッグを斜めがけして、
CROSS乗っても前にずり落ちてきませんか?
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:58:19 ID:???
CSの問題ではなく、あなたのポジション次第です
69ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:03:51 ID:???
どういうことでしょうか。
前傾姿勢を取らなければ、ずり落ちてこないってことでしょうか?
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:18:50 ID:???
まぁ、20年前ぐらいはフレームやタイヤの位置のバランスや
フラットハンドル等、今のクロスと見た目が同様でも
変速も無いしカゴも付いてるし当時はそれもママチャリだったけどな。
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:40:49 ID:???
前カゴは付けたほうがいい

ルック車っぽくなって盗難率ダウン!
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:54:19 ID:???
この手の自転車が盗まれるのは売り目的じゃないので
より便利になれば盗まれる確立は上がるだろ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 06:37:44 ID:???
>>64
脱着式は強度がないから使えない
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:26:20 ID:???
>>70
独り言は精神疾患の前兆の事が有るので、早めの受診をお薦めします
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:26:51 ID:???
元々見てくれはダサいんだからカゴつけぐらい気にすんなよ。
実用性求めての自転車だろ?これは
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:34:10 ID:???
付けたい人は付ければいいと思う。
個人的には、カゴに物を入れて走ろうって思うのは2~3km程度までなので
そういう時はママチャリを使うから、CSにカゴを付けようと思わないが。
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:39:19 ID:???
え?CSってママチャリじゃないんですか?驚きました。
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:46:37 ID:???
>>77
危なかったな
他所でそんな無知晒すと大恥じをかく所だぞ
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:34:25 ID:???
底辺チャリでスポーツバイク気取りの方が…。
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:39:05 ID:???
CSはいい自転車だとは思うが、
馬鹿な乗り手が前かごごときで反応しすぎなんだよな
前かごはCSの機能、可能性を広げるアイテムのひとつにすぎないのに
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:44:38 ID:???
だから付けたい奴だけ付けてりゃ良いじゃん
他人が自分のチャリに何付けようとかまわんよ
それがロードだろうとMTBだろうと
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:54:15 ID:???
>>80
必死だなw
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:55:05 ID:???
どう必死なの?
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:56:11 ID:???
必死の何がいけないんでしょうか?
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 13:11:50 ID:???
必ず死ぬと書いて必死。
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 15:12:22 ID:0EZhltyA
>>15
何度もレスありがとう。買わない気持ちはすんごくよくわかりますよ。
俺だって、こんなの買ったってあと何回使うよと思ったもの。リジッド化にも興味あるし。

下端の固定ボルトの方は、なんとなく上と一緒にやろうかと思って放置してたんだけど、
上の始末がこんだけ遅くなるんだから次の休みにでも手をつけてみます。
サンツアーのサイトにのってる分解図をチラ見したかんじだと、ボルト一本であれこれ
ごっそり外れてばらばらになりそうで正直ガクブルもんなんだけど orz
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 17:28:30 ID:???
先ず生きてると書いて先生
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 23:01:37 ID:???
勝つ彼と書いて、カツカレー
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 23:32:45 ID:???
>>88
先輩,おつかれッス。
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 23:43:36 ID:???
>>89
おう
コーラ買ってこい
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:18:29 ID:???
コーラが凍らないと言うのはデマ
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 23:05:45 ID:???
>>86
1回しかやってないんで記憶が怪しいんだけど、ウチのサス(NEX4110-V2)の場合は、
中でもう一つナットで固定してあって、ボトムを脱がしただけでは中のパーツは落ちないようになってた。
物によって違うかもしれないんで、作業前にもう一度分解図をよく見てみるのがいいとは思うけど。
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:21:39 ID:ZeFTDTP7
と雑魚が申しております。
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 07:56:26 ID:???
>>33
通りすがりだけど、いつも泥除けない自転車ばかり見てるから、こっち(>>28)のが自然に見えるわ
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:16:36 ID:???
>>33
通りすがりだけど、いつも泥除けのあるママチャリばかり見てるから、こっち(>>61)のが自然に見えるわ
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:23:54 ID:???
泥よけをとるんならCSは乗らない。
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 11:07:45 ID:???
だから自分のチャリは、好きなようにすればいいってば
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:37:31 ID:???
>>61
前カゴだけが 理由でしょうか? 

ため息またひとつ・・・
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:46:08 ID:???
理由?
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:09:32 ID:???
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:25:35 ID:???
シルバーなのね
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:27:55 ID:???
>>100
オー  カッコイイ
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:25 ID:???
>>100
カッコイイが欄干の錆がな w
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:31:20 ID:???
だがそれがいい
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:32:15 ID:???
フロントフォークについて解説ヨロ>>100
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:04:24 ID:zUX0Ura9
CROSSにチェーンカバーって付けられないですか?
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:08:50 ID:???
サゲない人には教えてあげません
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 05:29:27 ID:???
ドロップハンドルつけるぐらいならロードか、シクロクロス買い換えれば良いのに。
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 07:30:42 ID:???
>>105
これね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/onebyesu/obsc2.html

>>108
過程を楽しめればいいんだよ
まあ結果的に金はかかったけど、存分に楽しめたから元は取れたと思ってる
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 07:49:58 ID:???
金の問題もそうだけど、そーじゃなくて、
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 09:42:13 ID:???
金さえ続くなら一気に新車買うんじゃなくて今のをちょっとずつグレードアップさせたい
というのはおかしくないだろう
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:11:02 ID:???
豆腐屋の86かGTRかの違いみたいなもんで、
趣味の世界に口はさむのが野暮
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:43:01 ID:???
>>112
頭文字D
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 13:00:02 ID:???
>>110
金以外に何か問題があるのかわからん。
自分でパーツも変えられない人なの?
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 13:58:56 ID:???
あとは、アニメキャラを書いて痛車目指そうぜ
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:51:08 ID:???
>>108
フレームだけ方向性が違う状態だから、
最後にフレームをロード向けの超軽い奴に変えちゃえばOK。
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 15:26:37 ID:???
>>114
意味不明。
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:07:09 ID:???
>>114じゃないけど>>117は金の問題以外の「何か」をはっきり言った方がいいんじゃね?
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:30:15 ID:???
>>116
ここはやはり中華カーボンだろうな
それにジャイアントとCS3200のシールを貼って魂を入れる
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:31:49 ID:???
趣味や道楽を金づくでしか考えられない人か。。
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:39:07 ID:???
>>119
GIANT(台湾) 「中華のフレームに魂が入ることなんてあり得ません」
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:40:33 ID:???
中国台湾省
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:06:54 ID:???
まあ、ロード志向で改造しちゃうんだったら、CSスタートで改造するよりロードスタートで改造する方が
結果いいものになりそうだな、とは思う。
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:53:53 ID:???
まああれですよ、ドロップはロードの専売特許って訳じゃないって事です
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:55:22 ID:???
趣味は人それぞれというには理解している。
というのを前提に書くとだな、
ロードに乗ったことのない奴がCSに限らずクロスをドロップ化して満足しているのはもったいないと思う。
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:11:22 ID:???
昔はロードに乗っていたが、あんなもん普段使いで必要だとは思わないぞ
ロードじゃなくロードマンみたいなの作るつもりなら、クロスのドロハン化も悪くない
俺は今の所そんな気無いけどね
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:35:50 ID:???
結局乗り方だと思うけどな。
ドロハンは高速&長距離&長時間で威力を発揮する物で、そういう乗り方じゃない場合には
必ずしも最良ではないと思う。
例えばそれと真逆の中低速&短距離&短時間な街乗りなんかだと、フラバの方がずっと乗り易い。
逆に高速&長距離&長時間な乗り方であればクロスのドロハン化も十二分に有りではなかろうか。
・・・ただ、そういう乗り方だと、最初からクロスじゃなくてロード選んだ方がいいのよね・・・。
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:41:47 ID:???
ロードに乗ったことがあっての選択ならともかく
乗ったことが無くてドロハン化して満足しちゃうのがもったいないなぁってだけだね。
>>126みたいな感じだと良いんじゃないの。
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:03:35 ID:???
ドロップハンドル=ロードバイクだと思ってる短絡思考が多いこと!
CSにドロップハンドルは新しい世界が開く。って…俺もやってみようかな
ハードル高そうだが…

130ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 09:40:44 ID:???
長距離ツーリングする予定なんですが、CROSSのハンドルを”ロの字”みたいなのに変えて乗ろうかな。
と思っているんですが、ベース車として大丈夫でしょうか?
荷物を積んで乗るのには、適していないでしょうかね。宿に泊まるつもりなので、
凄く荷物が多いわけではないです。
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:20:50 ID:???
>>130
一応対面販売で、制限体重は65キロと説明して売ることになってます
そんなこというとキャンセルされそうで言わないのかな
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:29:24 ID:???
>>131
げげっ、そんなに制限が低いんですか、私の体重と同じじゃないですか。
素直にツーリング車と分類されているのから選んだ方が良さそうですね。
ドロップハンドルは、乗ったことないので、そこは変えるつもりです。
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:26:33 ID:???
>>131
嘘つきは泥棒も吃驚ですよ
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:28:54 ID:???
>>132
制限じゃなくて推奨体重
90キロでも乗れるけど、壊れやすくなると思うよって数値
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:29:11 ID:???
素直にグレートジャーニーとかそれ用のを買う方がいいよ
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:34:02 ID:???
>>134
JISの検査項目が体重65kgで設定されていて、それらはクリアしてるって事だけ
推奨体重でも何でも無いですよ
これはグレートジャーニーでも同じ事
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:34:29 ID:???
>>133
買ったところに行って確認してみろよ
あるいはジャイアントに買った店が説明せずに売りましたって報告して聞け
その店が来年もジャイアントストアでいられるか観たいわw
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:37:18 ID:???
>>137
そういう嘘は気を付けないと犯罪にあたる可能性があるよ
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:38:46 ID:???
>>138
人を嘘つき呼ばわりするまえにまず確認な
コミュニケーション障害君w
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:50:31 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 12:19:31 ID:???
嘘じゃなくて無知無教養無分別無常識なだけだと思う。
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 14:22:00 ID:???
一番好意的な解釈をすると>>131が100kg超のピザで、CSは薦めにくいが
デブだからやめときなさいと言い辛くて、>>131のような説明をした。
そんなところかな。
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:52:40 ID:???
オーナーズマニュアルでの記載は
[標準乗用速度及び標準乗員体重]
 スポーツ車: 15〜24km/h, 65kg
[乗員体重]
 ・乗員体重は、その車種を設計する上で標準的な乗員の体重(質量)です。
 ・この自転車は、乗員体重を65kgで基本設計しております。従って、著しくオーバーした体重の方が
  常用された場合は、消耗度合、劣化度合が大きくなりますので、品質保証を致しかねることもあります。
  予めご了承の上ご使用願います。
144100:2010/11/01(月) 19:41:25 ID:???
蒸し返して悪いが、もちろんロードも乗ってるよ。
ただロードだと盗難が怖いから純粋に走りたい時だけ、
出先でいろんな場所に立ち寄りたい場合はCSと乗り分けてる。
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:42:49 ID:???
ほっとけよ
一部の厨房クロス乗りがやっかみで叩いてるだけ
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:48:32 ID:???
1万のママチャリ乗ってた俺としては、クロスでも盗難怖い
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:19:01 ID:???
高価だから盗まれるよりも、
移動するのにレンタルチャリ気分で盗まれる方が多いので
どんな自転車だろうが盗まれるときは盗まれる。
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:49:08 ID:???
世間的には全然高価じゃなくても、俺にとっては大事な自転車だから、やっぱり盗難は怖いわ。
特に、CROSS2気に入ってるけど後継がないし。盗られて新しいの買うとしたら、GLIDE選ぶしか・・・
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:59:19 ID:???
盗まれる時は盗まれるけど、高価なロードに比べればまだ可能性は低いんじゃないかな。
で、2重ロックとか地球ロックとかしていれば、(本気な窃盗犯には無力でも)
軽い気持ちのレンタルサイクル気分野郎にはちょっとは効果がありそうな気がする。
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:01:01 ID:???
ん? >>100がロードも持ってるとなると逆に不思議なんだが・・・。CSをドロハン化した理由はなんだろう?
CSを改造したけどもっと高速なのが欲しくなって新たにロードを買ったってパターン?
ロードを持ってたけど、一般用として買ったCSでも遠乗りしたくてロード寄りに改造したとか、
単純にドロハンのが好きだったんでCSもドロハン化したとか?
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:03:17 ID:???
道楽ってものを理解出来ない野蛮人かよ
おまえさん、ひょっとして拝金主義の中国人?
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:04:37 ID:???
CSのドロハン化に疑問=道楽しらない中国人
すごい馬鹿な発想だな。取りあえず死ねよ。ほんと。
153150:2010/11/01(月) 22:21:17 ID:???
単純に不思議に思ったからレスしただけだったんだが・・・
ただの素朴な疑問にまで噛み付くとは、誰が野蛮人なんだか・・・
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:22:28 ID:???
中国人得意の自演連投キタw
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:28:13 ID:???
盗難対策が道楽?
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:34:01 ID:???
中国人は日本人のやりたいことにケチつけたいだけなんでしょ。
ここにうpされる自転車をコキおろすのだけが楽しみで来てる。
だから自分のバイクの画像はうpしない。
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:09:18 ID:???
色々と入り乱れてますな、さすが底辺チャリスレ。
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:45:55 ID:???
俺は>>100じゃ無いけどCSをブルホーン化した口
ロードも持っているけど、いや持っているからこそかもしれないが
単純にハンドルを縦握りしたい+そこにブレーキが欲しいって理由からだな

普段からロード乗らないのはやっぱりCSの方が街乗りに向いていて気楽
盗難対策も転売屋が盗むような自転車じゃないのでちょっとしたワイヤーロック位でも安心
159150:2010/11/02(火) 07:44:23 ID:???
>>158
わざわざレスありがとう。
あ〜、縦握りしたいと言うのはよくわかりますわ。握りとしては縦握りの方が自然だからなあ。
特に長時間乗って疲れたりした時によくわかります。
ブルホーンバーって街乗りなんかでの操縦性はどうですか?
ドロハンは(特に低速時の)操縦性が弱いんで、街乗り・ポタリング等では
ドロハンよりフラットバーの方がベターだという見解なんだけど、
ブルホーンバーは幅の広いのもあるみたいなんで・・・。
選択によっては街乗りなんかもバッチリって感じになるのかしら。
あ、そう考えたらドロハンでも幅が広いのならOKか・・・。
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:41:53 ID:???
どっちかと言うと身体を起こしてコントロールし易い状態で、
ブレーキがいつでも握れるかどうかが大きい気がするね。
ブルホンならブレーキ除けば、ハンドル幅狭くしてバーエンドバー
付けるのと似たようなものだし。
まあエイドアーム付けてスピード出さなければ、街乗りでも
そんなに不自由は無いんじゃないかな、格好はあれだけど。
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:36:07 ID:???
すいませんが質問です・・。
クロスにSUITTOの可変ステムって交換できますか?
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:51:45 ID:???
出来なくは無いけど・・
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:52:32 ID:???
できるだろうけどあんまオススメしない
164150:2010/11/02(火) 21:21:59 ID:???
>>160
なるほど。CSは元々アップライトだし、ハンドル位置が高めになれば多少幅の狭いハンドルであっても
割と楽にコントロールできるわけか。
(特に街乗りの場合) CSをドロハン化してもメリット少なくてデメリットの方が多いんじゃ?って思ってたけど、
調整次第でデメリットが減らせるんだったら、それだったら気分だけでドロハン化してもOKじゃないか、
って気分にだんだんなってきました。

そういう俺は街乗り・ポタリング中心ってことでフラバのモデルを選んで、センターバーをつけてたりします。
センターバーは楽でいいんだけど、現状は操縦性・ブレーキ操作性が少し落ちるんで、用心して
安心して走れる場面でしか使ってないんで、結果として思ったほど常用してないのが残念。
確かに、いつでもブレーキが握れるかどうかというのは大きいですな。
(一応ブレーキは普通に掛けれるけと、薬指と小指で掛ける形になっているので、制動力が少し弱い)

レスありがとう。
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:45:38 ID:???
>>164
>街乗り・ポタリング中心ってことでフラバのモデルを選んで、「センターバー」をつけてたりします。
ナンセンス。

街乗りの安全性に問題あり。
ほとんどのサイクルイベントではDHバー、類似したハンドルは安全性のため禁止されている。
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 02:16:04 ID:???
「街乗り・ポタリング中心なのでフラバを選んだ」って日本語だろ
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:55:17 ID:???
CROSSかSUITTOを検討中なんですけど、
やっぱりこういう自転車は裾バンドが無いと、
ズボン汚れますか?
みなさんは裾バンドつけて乗っていますか?
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 12:13:55 ID:???
ちょっと長距離乗るときはつけてます
べつに、「こういう自転車」でなくとも、
ママチャリのような全面チェーンカバーがついていなけりゃ
裾がチェーンに触れて汚れる
裾の広いズボンを履かないってのもアリ
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 12:18:56 ID:???
スイットのほうチェーンカバーは汚れにくいんじゃね?
クロスはズボン側で対策しないと汚れる
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 12:51:21 ID:???
ごめん
今確認したら、スイットの方もよごれやすいやつだった
シングルスピードなんでちゃんと覆われてるやつだと勝手に思い込んでた
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 14:28:44 ID:???
巻くのは面倒なので
季節的に寒くなけりゃスソ捲くって乗ってたけど
今はもう基本スリムなズボンだな。
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 14:56:20 ID:???
ズボンにマジックテープを縫い付ければ
忘れたりなくしたりしなくて便利
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 15:58:50 ID:???
レスくれたみなさんありがとう。
軽そうで、見た目がカッコよくてすごい迷っているのですが、
やはりどうしても、裾バンドに抵抗あります…
乗るとしたら、夏以外はストレートのGパンになると思います。
少しぐらい汚れても、チェーンに巻き込まれなければいいんですけど…
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:40:15 ID:???
巻き込みは経験したことないわ
でもGパンの裾は黒くなってる
慣れたし、Gパンだから許されるだろとこたわらずに乗ってる
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:47:59 ID:???
スイットのほうなら、別途チェーンケース買ってとりつければ、巻き込みもヨゴレもママチャリ並に抑えられるんじゃね?
高くても2000円しないはず
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:55:05 ID:???
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:28:43 ID:???
ストレートなら巻き込みなんてしない
伸縮性のある生地のパンツにした方が膝に優しいと思うけど。
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:17:56 ID:???
CROSS2乗っていますが最近スピードに限界を感じます。
気に入ってるので買い替えは嫌なのだけれど
タイヤを28Cか25Cにしたいと考えています。
実際にタイヤを28か25に変えた人にお聞きしたいのですが
スピードや乗り心地、どんなものでしょうか?
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:54:16 ID:???
自転車を買い換えることを勧める。
結構まじめ。
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:16:36 ID:???
CS系でスピードを求めるならCROSS3(っつーか2011 CROSS)にするほうがまだマシだろうなぁ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:38:42 ID:???
で、色々手を加えるけど、CSじゃどう改造してもロードみたいなスピードは出ないという結末になって、
結局新しくロードを買っちゃうわけですね。わかります。
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:09:20 ID:???
裾バンドについて意見くれたみなさんありがとう。
ストレートのGパン穿いてれば、少しぐらい汚れても、
巻き込みの心配は無さそうなので、
前向きに購入検討したいと思います。
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:47:01 ID:???
全部DEOREに交換終了。効果の程は...替えたぞ!っていう自己満足かな(笑)
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:22:11 ID:???
>>164
俺が改造するときにはビンテージ物しか無かったからパスしたけど
ギドネットレバーが復刻しているからバーエンドバー付けてこれ付けるのが一番手っ取り早いかも
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/dc139.html

シフターも縦握り部に欲しくなったらSTIドロハンや蟹・海老ホーンな世界へようこそという事に
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:39:00 ID:???
>>179
> 自転車を買い換えることを勧める。
> 結構まじめ。

ロードの買い足しがいい。私はそう。
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:05:25 ID:???
一台に意味があるので買い足しじゃダメだな。
買い換えるならサス泥除け付き太目タイヤのクロスで、
クロス2より速い上位機種を薦めてくれ。
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:19:37 ID:???
で結局、「28や25にしたらどのくらい変わる?」という元々の質問には誰も答えてあげないのか。
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:32:56 ID:???
どのくらいって言われてもねー
俺3000だからパスするけど、やってみるのが一番手っ取り早いよ
感覚は人によるから
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:52:29 ID:???
そこは個人の感想でいいんじゃないのかなあ。
俺はまだタイヤ変えてないから答えてあげられないけど。
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:58:30 ID:???
横から質問なんですが
クロスのノーマルホイールに25cや28cのタイヤは付けられるのでしょうか?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:33:41 ID:???
>>190
28Cまで
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 15:02:01 ID:???
セミスリックのデトネイターフォルダブル ケブラービード28cにかえた。
タイヤそのものはデフォに比べるとすんごく軽い。

同じ28cでもメーカーによりタイヤ太さはかなり違う。↓これは中でも細いほう。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator-kevlar700.html
泥除けとのクリアランスが大きくなり、そのままでは不恰好。
泥除けステーを調整して合わせる必要がある?

110psi入れてるので小石・舗装の継ぎ目など路面の突き上げがかなりある。
週1回以上の空気圧チェックは必須。

走行感はクロースレシオでギア1〜2枚違うかな〜ぁ といったところか。

快適性に何を求めるのか知らんが、自分は快適性がかなり犠牲になった気がする。
むしろプラシーボ効果のほうが大きい。
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 16:43:58 ID:???
>>190
ありがと
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 16:44:40 ID:???
間違えた
>>191へでした
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:22:36 ID:???
>>192
関係ないけど、タイヤの色は何を選んだの?


俺も今後交換するつもり。32cにする予定だけど。
黄色がいいんだけど、すぐ汚れそうだからオレンジにしようと思うんだけど。
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:27:59 ID:???
>>187
> で結局、「28や25にしたらどのくらい変わる?」という元々の質問には誰も答えてあげないのか。

同じ太さでも、重さなどはいろいろだから、何とも言えない。
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:31:08 ID:???
タイヤが細けりゃ、速くなるってわけでもないだろうに
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:20:25 ID:???
基本的にはタイヤが細くなれば空気圧があげられる。
空気圧があげられれば路面抵抗が減るから同じ力では速くなる。
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:45:48 ID:???
>>195
CSが07黒なので黒を選んだ。
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:13:07 ID:???
>>199
やっぱ黒が無難かね。
何にしたって、すぐ汚れるだろうしね。
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:07:28 ID:???
最高速度を上げるならタイヤ変えるよりよりドロハン化してポジション変えるほうが有効だろ
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 02:35:03 ID:???
俺はビンディングペダルをオススメするね
回転上げるにはビンディングペダルがある方がいい
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 02:46:24 ID:???
ビンディングは確かにいいんだけど手軽さが無くなるのがな。
CROSSにはハーフクリップくらいが丁度いい気がする。
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 06:53:14 ID:???
俺はなんちゃってパワーグリップつけてある
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:18:05 ID:???
タイヤは細くすると漕ぎ出しは劇的に変わるけど
巡航速度はそうでもない
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:19:29 ID:???
グリップはコケた時に傷だらけになって溶けたので
ワゴンセールで500円だったエスケープのグリップを付けたら、
手のひら部分が当たる所が広くなって
いい感じになったような気はする。
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 10:19:47 ID:???
>>204
画像希望!
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:37:00 ID:???
>>203
片面SPDなら気分によって使い分けできてわりといい
ハーフクリップも付けていた事あるけどサイズが大きかったせいか、
ハンドル切った時に泥よけに当たるから危険を感じて外した

そういやアサヒからなんちゃってパワーグリップ的な物がでていた
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pochitt/st001.html
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:51:25 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:21:50 ID:???
CROSS2は通勤に最適でした
3から在庫処分の2に乗り換えたけど、なんちゃってと言われるサスがけっこう快適
グリップをトリガに変更したら、さらに快適
いままでなんちゃってだとバカにしてご免なさい
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:21:42 ID:???
2010年モデルのCROSS3を使ってますが、デフォルトのタイヤの質はどの程度のものなんでしょうか?
パンクしたのを機にツーキニストに交換する予定ですが、
(細くなるのを除いて)どのぐらい変化するのか気になります。
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:40:55 ID:???
最初についてるタイヤはおまけだとはいうが、
そんなに悪くもないよ
ころがりも悪くないし、想定外に長持ちして驚いた
10000キロ走ったけど前輪はまだ帰る必要を感じないほど長持ち
後輪は7000キロで交換した
タイヤが減るより、劣化との勝負って感じ
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:11:42 ID:???
2011のsuitto1・2とcross
depoで初めて見たけどMADE IN CHINAだった
suitto今年の色使いはなかなか洒落てるね
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:13:30 ID:???
>>211
一般に、最初のタイヤは、安くて丈夫なのが着いてる。つまり、重い。
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:30:05 ID:???
でもツーキニストも重くない?
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:29:47 ID:???
とある夜中マンションの近所でガキ共が原付をパクろうとゴソゴソしてた。
翌朝買い物に出ようと駐輪場に行ったら俺のチャリのサドルがパクられてた。
多分昨夜のガキ共、俺のチャリのシートポスト使って原付のロック解除しようとしてたんだろうなと。
としたらゴミ置き場に捨ててるハズ、と思ったらホントにあった。
結果的に何もパクられてなかったんだがチャリ自体にロックしてなかったのにサドルだけパクられるなんて・・・

ちなみにサドルは社外品に付け替えてる
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:51:33 ID:???
ホイールはノーマルのまま、前後を28Cツーキニストに変えたら軽くなって、より楽しくなったよ。
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:11:35 ID:???
先週、派手に転んで後ろホイール曲げちゃったよ
ブレーキにひっかかるんで、後ろブレーキ開放して前ブレーキだけでなんとか帰ってきた
きのうニップル回しでスポーク締めて無理やり戻して、ブレーキ使える程度にはなったけど、交換したほうがいいみたい

これを機会にホイールごと交換か、リムだけ交換か考えてるとこ
ホイール交換ならディオーレフリーハブにしてカセットでギヤ数も増やしてなんて考え始めるとどんどん予算が。。
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:22:44 ID:???
リムだけ自分で交換できる技能があるなら、それが安上がりだけど
店に頼んで、材料代に技術料が加算される事を考えれば
リアホイールだけ買ってスプロケット付け替えるのが・・・と言ってもそれも工具が
なければ出来ないから店に頼むか・・・となったらやっぱりリム交換のが安いのか
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:28:22 ID:???
「リムの引越し」という技があるとか
やったことないけど
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:39:16 ID:???
リムの引越しでググッてみました
振れ取り台なしにやれないものと思ってたけど、結構チャレンジしてますよね
なんかその気になってきました
費用的にはこれが一番安上がりですよね
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:45:57 ID:???
そこまでして後生大事に使うほどのもんじゃない
ホイール組んだ事ないなら止めとけ
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:54:51 ID:???
CSグレードだから失敗しても痛く無いと経験を積むのも有り
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 01:25:49 ID:???
振れ取り台買って楽しい泥沼に落ちようぜ
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 09:37:24 ID:???
CS3000を前後Deoreハブの手組にして8速化した
ついでにタイヤもデトネの28cに変えたらかなり快適になった
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:03:26 ID:???
9速にすりゃ良かったのに。
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:04:18 ID:???
えっ何で?
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:49:26 ID:???
>>227
せっかくのDeoreハブだもん。
ロード用のクロースレシオにすればさらに快適。
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:27:38 ID:???
いっぺんに色々やるより
楽しみはとっておくべき
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:29:59 ID:???
四年目に入った付属のホイールだが、なかなか壊れねーな
メンテをかかさずやっている事もあるが、1年目でハブの玉押しにすぐ虫食いが発生したときは
そのうちベアリングが割れるかな〜と思ったのだが

ちなみに年1回のグリスアップ、2回の振れ取り、2回の玉押し調整をしています
ボスフリのハブってなぜあんなに緩みやすいんだろうか・・・
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:19:52 ID:???
>>230
ちゃんとメンテしてたら10年だって保っちゃうぞw
まあそれは良いんだが
>ボスフリのハブってなぜあんなに緩みやすいんだろうか・・・
はボスフリーのせいでは無いだろう
玉押しが回るのを嫌って、ロックナットの締め付けが甘いだけだと思うが
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:32:22 ID:???
なんだかヤフオクにCROSS3200が二台出てるけど、どっちも古そうだな
両方ともリジッドだし、片一方はクロモリだもんな
ところでクロモリの方はヘッドバッチ今のと同じようだけど、
そっちの方が新しい年式って事は無いよねぇ?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56628613
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g97171885
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:37:18 ID:???
中古はどんな乗り方されていたかわかんないから怖いな。
いっぺん組み直してから乗るならいいけど。
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:05:12 ID:???
いやー流石に買う気は無いけどね、3000乗ってるから
もってなくてもクロモの方はちょっとデカイし、鉄の古いのは錆も気になるからちょっとね
アルミの方は、あまり乗らずにタイヤが朽ちてる気がするけど高いな
まあデフォのタイヤは外して置いてただけなのかも知れないけど
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:17:25 ID:???
'96'97あたりかな?
クロモリではなくハイテンでしょう
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 23:14:02 ID:???
ありゃ?そうなんですか
同じ名称でこれだけ形状が変わるバイクも珍しいですよね
ヘッドバッチは一度変わってまた戻ったんですかね?
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:08:34 ID:???
こんなに歴史ある車種だとは知らんかった
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 04:12:25 ID:???
昔どこかでの'92モデルCS-3400の話を見たような


形ってそんなに変わっているんだろうか?
サス、フェンダーの有無、アヘッド採用はあるけど、
奇の衒いの全く無い実直なフレームは相変わらずな感じがする
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:16:45 ID:???
形状というより仕様だね。
3200はクロモリ(ハイテン?)からアルミに変わって、リジッドからFサス付きに変わったり。
3000がハイテンからクロモリになって最後はアルミ、サス無しからサス付きになってまたサス無し。
長寿商品だから色々有るんだろうけど、今は風前の灯火なのがさみしいな。
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:53:05 ID:???
>>238
これかな?
クロスバイク
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981386318.html
これで見るとフレーム形状もホリゾンタルに近かった様に読めるね
どんなのかちょっと見てみたいな
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:41:22 ID:???
CS3600みたいな色物をもう一度出してほしい。
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:56:45 ID:???
>>241
現行のモデルだったらACCEND SPORTがかなりの色物だけどな
アルミのソフトテールだし
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:45:27 ID:???
今までマウンテン乗ってて、11年のCROSS買ったんですが、身長170でS買ったんだけど、体が立っちゃってしょうがない。
ハンドルの高さ変えれないみたいだし、なんかいい方法ありません?
M選んだところでそれは変わらなかったと思うし。
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:53:24 ID:???
>>243
ステムを突き出し量の大きな物へ換えたらどうかな?
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:54:20 ID:???
2011ってアヘッドだっけ?
ならステム裏返しするのは?
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:14:58 ID:???
今までMTB乗ってたんなら買う前に気付けよ・・・
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:30:47 ID:???
マウンテンゴリラに乗っていたのかもしれん・・・
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:43:40 ID:???
足が短いと、どうしても身長から見てワンサイズ小さくなるよねw
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:13:54 ID:???
クロスシリーズの場合はそうでもないんじゃね?
トップチューブの角度きつめだからかなり余裕見てると思う
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:16:05 ID:???
その予想を上回る足の短さかもしれんよw
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:12:00 ID:???
身長170股下90だけどそんなに短いかな?
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:34:12 ID:???
むしろトップチューブに余裕もたせてあることをいいことに、
低身長が見栄はって大きめサイズ買って乗車姿勢が破綻して土下座乗りしてるのが問題じゃね?
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:15:21 ID:???
ジャイアントあげ
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:17:02 ID:???
>>248
身長170cmだと普通にS選ぶんじゃないの?
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:25:53 ID:???
>>232のアルミの方\13,550で落ちたね
送料入れたら2万以上するのに物好きが居るもんだね
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:42:02 ID:???
>>252
サイズ変わっても意外とトップチューブ長は変わらないよ?CROSSって
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:54:53 ID:???
チューブを米式に交換するぜ!
リムテープってロードとかの18ミリくらいの使って大丈夫なのかな?
シングルウォールリムだから凄い勢いでずれる予感がするんだが
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:27:48 ID:???
>>251
170で90ってありえんだろjk
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:46:09 ID:???
>>257
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/rimfrap70018.html
CROSS3にこれ使ってるが特に問題なし。
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:54:23 ID:???
>>258
察してやれよ…
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:03:09 ID:???
2008年CS3400です

BB異音。
〆ると暫くは静かになりますが、その内にカチカチと・・・

スペック表を見るとTH 7420ST 113-68mmです。
この113-68もしくは68-113なら何でも使えるんかな?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bb/bb-un40.html
どうでしょ。(欠品だけど・・・)

ちなみにBB交換ってやった方は居ますか?
どれくらいの費用だったでしょうか?
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:15:20 ID:???
>>258
ネタにマジレスなんたらかんたら
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:26:43 ID:???
>>257
これじゃないけど、同じような16mm貼り付けタイプ使ってて問題無いけどね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/10/703015.html
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:31:34 ID:???
>>261
何でもっていうか、四角軸でその寸法ならね。
俺はタンゲのLN7922ってのに換えたよ。
費用は部品が約3000円+工具が約5000円かな。
265261:2010/11/14(日) 14:12:10 ID:???
>>264
どうもです。
工具が高いんですよね。
ASAHIの分解写真みてると自分でも出来そうそうですが・・・
ttp://www.cb-asahi.jp/15/2008/03/bb-1.html

そんなに頻繁に使うもんぢゃなし・・・(頻繁では困る)
お店に頼んでみようと思います。
どうもでした。
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 19:16:13 ID:???
これをきっかけに魔改造獣道を行くという手もあったのに
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:11:55 ID:???
1万円ママチャリからsuitto2に乗り換えることにした
細身のフレームに憧れてたから最初は気がのらなかったけど今では納車までwktkが止まらない
今までのチャリから一気に7Kg近くなるから楽しみ

ちなみに公式にのってる重量はMのみたいだけどSやXSだとどの位の重さなんだろ?
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:15:15 ID:???
>細身のフレームに憧れてたから最初は気がのらなかったけど

それでも買ったの?
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:15:23 ID:???
100グラム程度の違い
200グラム違うってほどはまずいかない
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:46:37 ID:???
昨日はかなり古そうなCS3000(現役)を見た
言われてたようにスローピングが緩やかで
「GIANT」のロゴが今TRADISTとかに使われているあの四角い奴だった
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:25:28 ID:???
>>270
マジっすか
結構古いの見るけど、そのタイプはまだ見た事無いなー
もしかしてWレバー台座にアウター受けとか付いてました?
写真とか撮って無いっすよね?
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:47:11 ID:???
申し訳ない
持ち主が現れるのを待っていられなかったので

> Wレバー台座にアウター受け
シフトワイヤーはダウンルートだったけどアウター受けはフレーム溶接だった
知ってる限り'99'00はそれだったね
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 08:55:33 ID:???
>>272
あっ本当だ、これは'00くらいの3000ってなってるね
http://lapin.blog.eonet.jp/default/cat3203641/
この頃はもうVブレなんだよなー、サス付きだし
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:53:58 ID:???
>>273
シートピラーが凄いことになってるな
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:37:10 ID:???
身長って高すぎても低すぎても面倒だよな
これだけ伸ばせるシートポストもあんまり無いだろうし
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:18:26 ID:???
http://lapin.blog.eonet.jp/./photos/uncategorized/2008/07/26/nec_0268.jpg
こっち↑の写真はすごい事になってるけど、実際に乗ってるときは
こっち↓だとしたら、まあ常識の範囲内というか普通じゃないかな?
http://lapin.blog.eonet.jp/./photos/uncategorized/2008/08/29/nec_0374_2.jpg
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:31:20 ID:???
>>276
一枚目は画角が広い事による遠近感の強調効果で、
シートポストが長く見えているだけだね。
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:32:33 ID:???
SUITTOの可変ステムって便利ですか?
便利ならば、お店に取り寄せてもらおうかと思っています
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:18:10 ID:???
まさにSUITTO海苔なんだけど、
俺は肯定派だな。
最適位置が見つかるまでは、ちょこちょこ調整できて便利。
納得するポジションが見つかったら、あとは無用だけどwww
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:42:50 ID:???
力加えてもグラグラしたりしない?
281おさるさん:2010/11/16(火) 18:21:26 ID:fzGQEifK
2011年モデルのSUITTO1はどんな感じ?

買おうか迷ってるんだが・・・
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:32:54 ID:???
>>280
グラグラはしないけど、こないだパキパキ異音が出たよ。
バラして清掃してグリス塗ったら直ったけど。
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:37:46 ID:???
>>281
平地メインな使い方(フロントシングル故)なら良いと思うよ。
サスフォークについては走る路面次第かな。
綺麗な路面ばかり走るなら、2でもいいかも。
ま、そこら辺は乗り手の好み次第か。
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:59:12 ID:???
CS3000が事故で廃車になったんだけど
後継のCROSSにするかSUITTO2にするか悩む
CSではフロントはほとんどセンターに固定状態だったから
スプロケだけ変えりゃシングルでも充分なんだよなあ
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:33:26 ID:???
CROSS乗ってみたけど、やたらハンドル位置高くない?
他の車種と比べても、やたら抜けて高いんだけど。
ママチャリみたいな姿勢で乗るのが普通なの?
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:41:14 ID:???
高機動型ママチャリだからな
気に入らなきゃステムを変えたらいいさ
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:51:13 ID:???
ステム反転してサドルと同じくらいの高さに変えてる
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:19:45 ID:???
>>280
しない

今日はベタ下げで前のめり走行
今日はアップライトでポタリング
とか、使い分けできるし
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:36:32 ID:9bU8USCw
>>285
サドルを上げて乗るの
290280:2010/11/17(水) 00:04:07 ID:???
>>282
>>288
サンクス。
なんか以前可変ステムはグラグラするとかいうの見たことあったから。
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 09:47:27 ID:???
SUITTO 3は標準でチェーンガードと反射板はついてるの?
付属しているロックは、どういったタイプの鍵なんだろう・・・
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:30:07 ID:???
さっき空気をいれる際に、なんとなくバルブを外してみて初めて知った
cross3 (2010) のバルブは普通の虫ゴムでスーパーバルブではなかったんだなぁ
明日にでも買ってきて交換しよう。
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:05:22 ID:???
>>292
仏式にでもしちゃえばいいじゃん?
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:56:21 ID:apve4OGr
>>291
反射板は義務です。無いと公道走れません。
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:09:35 ID:???
>>291
100円ショップレベル
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:11:20 ID:???
'09CS3なんだけど

WH-R500
RD-4500
CS-HG50-8
ST-M410
ブルホーン?
走行距離5,800km

知り合いが2万で譲ってくれると言ってくれてるんですが、
これで買っても損は無いでしょうか?
新車でエスケ買うのとで迷っています…。
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:25:56 ID:???
R500は135mm化してあるの?(無理矢理締めてるタマは避けたほうがいい)
転倒等は無し?(その知り合いは信用出来る人物か)
なら良いと思うよ。
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:39:57 ID:???
転倒は1回したと言ってました。
ホイールは軸を変える改造をしてあると言っていました。
1回乗せて貰ったんですが、変速におかしな感じはありませんでした。
試乗した時、あまりの漕ぎの軽さと進み具合にびっくりしてしまいました。

アドバイスありがとうでした。
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:40 ID:???
>>298
あとはフレームサイズが自分に合っているかどうかだね。
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:55:04 ID:???
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:35:37 ID:???
>>291
チェーンガードあり カタログの写真ミロ
反射板もついてくる
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:48:35 ID:???
ロードも所有してるから、CROSSは楽自転車としてノーマルのまま乗ってたんだが、
気まぐれでなんちゃってアヘッドにしたら、ばっちりポジションが決まってすんげー楽しくなったw
3000円程度でこの楽しさ・・もっと早くやっておけばよかったぜ。
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:24:09 ID:???
crossで23C履いてる人っている?
基本車道、たまに歩道で通勤に使ってるんだが、毎日の事なので少しでも楽にこぎたいと
思って23Cを計画してる。
ホイールは変える。雨は電車で行くから乗らない。泥除けは外すつもりは無い。

走行感等々教えて欲しい。泥除けに対しタイヤが細く見えてかっこ悪い等々見た目もあれば頼んます。
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:32:51 ID:???
履いてるよ。走りは軽くなったけど、乗り心地は悪くなったね。
フェンダーは細いのに交換してみた。
見た目がどうこうって事より、割れてしまったのでついでにね。
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:58:31 ID:???
俺は23じゃなくて28cにしてる。
元の38からは圧倒的に軽くなったし、泥除けもそれほど不格好には見えない
細かい凹凸のある平坦な道には少し敏感になったけど、その他は乗り心地も変わらない
23との違いは分からないが、今がノーマルタイヤなら28cでもいいんじゃない?
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:16:44 ID:???
そもそも135mmで23履けるホイールってあるのか
あっても相当高くつくだろ
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 05:58:12 ID:???
R500を135化して23C履かしてるけど、羽が生えたかと思うくらい
加速は劇的に良くなったね。28Cも履いたけど、やっぱり重いせいか
23Cと比べるとかなり鈍重に感じたよ。
因みに自分の場合は28C→23Cの際、タイヤの重量差は前後で250g
ぐらいだったかな。
意外なのが乗り心地で、23Cにしても28Cと比べて然程悪化は
しなかった。この辺はタイヤによっても違うから何とも言えないけど。
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 06:27:11 ID:???
>>306
俺のはそんなに高くなかったよ。
シマノM770、DTチャンピオン、MAVIC OPENSPORTの組み合わせで25000円くらい。
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 07:31:37 ID:???
>>308
> >>306
> 俺のはそんなに高くなかったよ。
> シマノM770、DTチャンピオン、MAVIC OPENSPORTの組み合わせで25000円くらい。

金かけるなら、素直にEscapeとかに買い直した方が…。
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:50:14 ID:???
>>308
たけえよ
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:48:54 ID:???
通勤に使うなら28Cや32Cがタイヤの摩耗度やパンクのしづらさを考えるとバランスが良いと思う
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:01:04 ID:???
エスケ-プにフロントサスあるモデルとかあったっけ?
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:03:27 ID:???
サス付きだとGLIDEになるんじゃない?
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:31:44 ID:???
GLIDEじゃ乗り換えても
結局タイヤに金かけなきゃならないから
本体買った分を余計に金使うだけだよな。
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:43:29 ID:???
自分で選択したパーツを付けて乗る喜びプライスレスですよね
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:14:02 ID:???
ロードも乗ってる人ならともかく、いきなり23cにするとかなり挙動が変わってくるよ
特に湿ったり砂の浮いた路面なんかを太いタイヤのつもりで突っ込むといきなりズルッと逝くからね
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:29:36 ID:???
CROSSに23cとか履いてる奴いるのかwww
アホすぎるだろww
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:07:09 ID:???
>>316
23Cは常に路面状態を気にしながら走る緊張感が必要。ボーッと走れなくなるよ。
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:23:49 ID:???
確かに路肩が轍で急に盛り上がって段差みたいになってる所とか、
かなり気を使うね。
大型車と轍段差に挟まれたりした日にゃ、軽く悪夢がよぎるなw
止むを得ず歩道を通行しなければならない場合なんかでも、
ウエットだと視覚障害者用のブロックですら凶器と化すからなw
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:49:20 ID:???
303です。色々意見ありがとん。やっぱ経験者の話はタメになるわ。
でもリアルすぎて更に迷ってる俺orz

「加速は劇的に良くなる23C」「意外と危ないぞ23C」「28Cあたりが無難」
通勤は結構気合でこいでるんだが、休日はまったり走ってるんだよなあ。
安全重視なんだが軽さも体感したい・・うぐぐ。
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:10:28 ID:???
車道メインで道路事情が悪くないのなら23Cでいい気がするが。
23Cにして一年、往復30kmの通勤を乗っているが、タイヤが細い
せいでコケた事は、何だかんだ一度も無いな。
気を使うという点も、何時もの通勤路ならもう何も気にせずに
乗っているな。知らない道はちょっと気を使うけど。
ただし、雨でもガンガン乗るなら23Cはお勧めしない。
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 03:12:07 ID:???
泥除けは絶対外さないと言いつつも
晴れた日で車が走ってないぐらい早朝に
明るい時期しか乗らなかったりする。
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 07:43:44 ID:???
>>320
CSで23なんてやめときなされ。安い乗用車にレース用タイヤ付けるみたいなもの。実用性落ちて、それでも重い、遅い半端なバイクになるよ。
あと、パンク修理キットと予備チューブ持つの必須ですよ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:12:56 ID:???
修理キットor予備チューブって、携行してて当たり前だと思ってた。
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:22:20 ID:???
サドルバッグの中にヘソクリ入れてるのは嫁にはナイショw
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:19:14 ID:???
道路工事してもきれいに埋めてないから28Cでも怖くなってきたな。

後方確認した時に、ちょうど轍があって死ぬかと思った。
良いバックミラー無い?
バーエンドキャップにつけたミラーは揺れて見えなかったし
ママチャリのミラーは、ハンドルがフラットじゃないからつけにくかった。
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:31:24 ID:???
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:34:28 ID:???
普通にジジババが取り付けてるような方式のタイプで良いんだが
ミラー部分が手鏡みたいな平べったい物で無く
砲弾型になってる形状の物は無いかね。
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:47:36 ID:???
樹脂粘土かなんかで砲弾部分を作るんだ。
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 03:16:16 ID:???
クルマ用のバレットミラー付けちゃえ
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:11:39 ID:???
http://www.webike.net/sd/2098656/2000222031223135/

これでも付けてろよwww
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:44:54 ID:???
よくそんなボロイの見つけてきたな。
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:28:27 ID:???
2010 cross3 タイヤローテーションのついでにリム幅を計ったら20ミリだった
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
ここを見ると、なるほど28のタイヤは微妙だな

リムテープがずれてて後輪ハブに引っかかりがあったから調節ついでにグリスアップ
このタイヤは6000qくらいはもちそうな気がする。
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:36:25 ID:???
リムテープがずれるとリアハブに引っかかりができるというのが理解できない。
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:56:46 ID:???
タイヤを外したらリムテープがずれてた & 後輪ハブに引っかかりがあった
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:10:37 ID:???
リムテープはシマノかシュワルベに即交換
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:26:22 ID:???
えっ
338ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:09:39 ID:???
リアタイヤ35cを交換するに当たって、デトネイターフォルダブル28cを選んでみた。
あまりの細さに驚いた。

という前に、すげぇペラペラしてるからこれで大丈夫なのかと不安になったわ。
339ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:11:14 ID:???
軽量なタイヤってへびの抜け殻みたいに見えるもんな。
340ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:57:48 ID:???
クロスの泥除けって取ってもいいの?
341ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 19:29:45 ID:???
好きにするがよい
342ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:47:07 ID:???
343ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 14:31:17 ID:???
SUITTOトリガー化した奴っているの?
344ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 16:55:28 ID:???
右シフター交換するだけだしわざわざレポートするほどのものでも
345ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:05:24 ID:???
>>343
おう、ここにいるぜ
グリップシフトから早くおさらばしようぜ
346ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:09:26 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/sfs104402-728038/
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/226s17av/
これらをCROSS3に履かせようとしてるんだけど
米式って邪道かな?
みんなが仏式ばっか使ってるからそう思った。。
347ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:50:14 ID:???
俺は米式使ってる
仏式より空気入れるのが楽でいいよ
348ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:53:35 ID:???
オレは英式履いているけど交換用には米式を買って持ち歩いてる。
349ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:13:10 ID:???
米式なら車と一緒だから何かと楽かもね。
350ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:19:39 ID:???
28のタイヤと仏チューブ買ってあるが
いまだに最初のをつけたまま。
351ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:32:39 ID:???
あんま長期保管するのは良くないよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:00:20 ID:???
立て続けにパンクしてしまい、纏めて複数本買った途端にパンクしなくなる件。
AIRSTOP3本を丸一年寝かせてあるな。一応ジップロックに入れて加水分解
しないように心がけてるけど。
353ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:38:03 ID:???
たまに音がするからプーリーのグリスアップとチェーンに注油
これで様子見をしてみる
354ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:48:22 ID:???
>>346
>>http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/sfs104402-728038/
軽くて安くて良さそうだな
ところで、デトネイターとかもそうだけど
センターつるつるなタイヤって滑らないの?
355ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:58:48 ID:???
>>354
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire.html#slick
何かと世話になるこのサイトによると問題ないらしい
356ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:31:05 ID:???
トレッドなど飾りです
357ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 01:15:36 ID:???
そうなんだ。
マンホールに後輪が乗った状態からスタートしたら
チェーンが外れたみたいに空転して怖い思いしたから気になってた。

近くの店に買いに行こうとしたけど売り切れか・・
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item23323100006.html
358ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:20:25 ID:???
SUITTO2購入予定なんだけど、ESCAPE純正のサークルロックって付くのかな?
普段のチョイ乗り用だし、ゴツい鍵持つのもめんどいww
359ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:44:16 ID:???
crossだが、おそらく車体は共通だろうから付くだろう
こちらは自転車屋に相談したら、可能だけどこっちの方が良いと
もっと丈夫で安いサークル鍵をすすめられた。
使い勝手が良くて満足している
360ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:36:17 ID:???
crossでリアにサークルロックつけてる人って何使ってる?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/71/00/item33707800071.html

今これ使ってて、鍵要らずで楽チンなんだが、重いんだよなあ。
エスケープ純正のサークルロックも付きそうなんだが、今貰い物のレーシング7
履いててリムがちょっと深いんでロックができなさそうだし、鍵式じゃなくナンバー式が欲しい。

なんか軽くてナンバー式のサークルロックが他に無いかねえ?
361ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:47:51 ID:???
うあああああ、CS3200に付けていたフロントバック盗られちまった・・・

近所の古本屋で立ち読みして戻ったら、ドイターのフロント・トライアングルバックが無かった。
値段的には高いものじゃないけど、品薄であちこち探し回って手に入れただけに相当ショック

サドルバックも半分ベルクロが外されていて、こっちも盗まれる寸前だったかも

362ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 09:25:57 ID:???
都会なのかガキどもがうろつく場所なのか物騒だなぁ
ド田舎なので、カギかけなくても大丈夫なぐらい。
363ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:36:04 ID:???
田舎は車無いと生活できないから自転車なんて見向きもされないしなw
364361:2010/12/09(木) 19:53:56 ID:???
北海道の田舎。イカで有名。
シーズンが来ると北海道1周旅行の出発地点として、荷物満載の自転車乗りがいっぱい来ます

しかし田舎だと思ってかなり油断してた・・・
周りで見かけるロードやクロス乗りもゴツイ鍵を使っている人なんて全然いないし
多関節を使っている人なんて一人しか見たこと無い

サイコンやライトは流石に外していたけど、自転車バッグを持っていかれるなんて田舎では想定外
365ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:45:53 ID:???
仏式に変えて5ヶ月。
5回パンクしたわ。今日は通勤帰りに前輪パンク。
参るね。
366ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:55:53 ID:???
>>365
もうタイヤが寿命を迎えてるんじゃね?
367ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 01:41:41 ID:???
バルブ形式関係あんのか?
368ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 02:13:29 ID:???
関係ないね
369ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 05:43:06 ID:???
・空気圧が低すぎる
・リムテープ不良
・タイヤ寿命

のいずれか。
370ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:09:50 ID:???
リムテープに一票
371ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:21:29 ID:???
リムテープはシマノの緑色の奴だよ。
だけどさ、パンクの穴はテープ側じゃなくてタイヤの面だよ。

小さい穴が開いてるから何か踏んだんでしょ。
車道走って、たまに路側帯に避けるんでその時に何か踏んでるんじゃないかと
思ってるんだけど。

空気圧は確かに低い。600前後にしてるから。

パンクも結構使いこんでるから、近いうち交換するわ。
デトネーターフォルダブルに。後輪は交換済み。
372ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:22:47 ID:???
パンクも×
タイヤも○

373ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:23:21 ID:???
タイヤに異物が棲んでるのかもね。
374ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 11:08:36 ID:???
タイヤの中、よーく探してみ
小さな釘とか入ってるだろうから
375ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 11:19:19 ID:???
SUITTO2か、CROSS3を買おうかと思うんだけど、両方ともハブはナット式?
輪行の場合、それがネックになると思うだけど。
376ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 11:21:42 ID:???
泥除けはネックにならんのか・・・
輪行するならESCAPE買っとけww
377ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 12:20:42 ID:???
cross3はクイック、suittoだけ別のハブを使うとは思えないけど実際は知らん
378ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:13:01 ID:???
パンクしたらタイヤを裏も表も全周調べるのは基本
トレッド中に異物が埋まってたら何回でもパンクするぞ
379ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:37:52 ID:???
>>373、374、378 そういうのもありそうっすねぇ。
いちおう前やった時には探ってみたけどね。

前輪チューブもパッチ3箇所になったから、次パンクしたらよーく見てみるゎ。。
380ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 16:31:03 ID:???
>>376
そうはいっても、R3にフェンダーつけたら55千円だしなぁ
言葉が足りなかったけど、輪行は遠出するのにするんでなくて、
通勤の帰りに雨が降ったとき、持って帰るのときのことを想定してたんだ。
扱ってるかわからんけど、近くの自転車屋でも聞いてみるよ
381ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:28:59 ID:???
>>375
SUITTOもクイックリリースだぞ
382ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:53:20 ID:???
>>364
函館?
383ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:52:10 ID:???
タイヤ交換を考えているのですが
リムテープは20mmの奴を普通に貼り変えるだけで大丈夫ですよね?
384ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 08:34:27 ID:???
通勤用CS3200のリアタイヤ、28C・デトネイターフォルダブルがぼろぼろになったので
23C(パナレーサー ストラディアスエリートに買えた。
あんまり変わった感じがしない…。
385ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 10:23:07 ID:???
23Cを履かせたってことはホイールも交換してるですか?
386ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 14:41:32 ID:???
してるですよ。
387ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 15:46:43 ID:???
>383
自転車もリムも判らんからはっきりとは言えないが
15o前後にしておいたほうがいいと思うよ
388ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:18:05 ID:???
何で?
389ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:27:36 ID:???
つか今使ってるリムテープの幅かリムの内幅をノギスで測れよ
390ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 19:12:35 ID:???
自分の使ってるマビックオープンスポーツはリム(内)幅が15mmで推奨リムテープ幅が18mm
ビード座と湾曲の分があるからね

タキザワで組んでもらった時に付けられてたのは幅が狭くずれて穴が見えてる所もあった
391ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:10:46 ID:???
cross3のオリジナルは12oだから
392ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:30:32 ID:???
ああ、今もシングルウォールなんだね
393ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:43:13 ID:???
>>384
何Km位走るとボロボロになるん?
俺フォルダブルに換えたばっかりだから参考までに。
394ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:16:51 ID:???
6000km
395ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:46:48 ID:???
10年位放置してたCS3200乗れる様にしてみます。
396ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:29:51 ID:???
いいね
追って報告wktkして待ってるよん
397ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:49:06 ID:???
CS3200ってそんな昔の車体なんだ。
398ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 05:51:05 ID:???
昔のクロスバイクスレで
> 92年の春にGIANT Cross-3400を買って
という証言があった
GIANTの日本法人が設立されたのが89年というからね
399ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:52:39 ID:???
9速Alivioでコンポ総入れ替えってのもいいな
400ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 12:12:18 ID:???
そこまでするほどの自転車ではないよ。







俺は、総デオーレ化してるけど。
401ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:07:50 ID:???
ああつい最近まで最下位9速コンポだったDeoreねpux
402ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:32:46 ID:???
最下位クソスにはお似合いだろ?
403ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:06:06 ID:???
ああ自板名物クソス連呼のキチガイですねwww
404ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:00:56 ID:???
楽しけりゃいいじゃん
405ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:13:10 ID:???
そだな、まあそこまでするほどの自転車ではないというのは同意。

俺のは、トリガシフト化から始まり、ドロハンSTI化を経て、
今じゃフレームのみ磨いて部屋に飾ってあるw
自宅スペースに余裕ができたら、あまりパーツで組みなおすのさw
406ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:14:30 ID:???
みんな金持ちだなー
407ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:23:45 ID:???
CS、1台だけだといじりたくなるけど、
複数台持ってるなら別にって感じ。
408395:2010/12/20(月) 00:08:42 ID:???
とりあえず洗ってばらしました。
たぶん97年のcs3200です。
フレーム6061アルミ、フォーク4130クロモリ
フラバと2300のコンポに入れ替えるだけの予定です。
ブレーキはACERA Xのカンチを残すかDEOREのVブレーキか迷ってます。
409ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 03:00:11 ID:???
ママチャリからCSに入って調子悪くなった時に、ママチャリの時のように買い換えるつもりだったが
買い換えるよりパーツ交換した方が安いなとやり始めたらドップリはまったw
410ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 03:11:23 ID:???
カンチは現行のシュー(CT91)がママチャリ並みなんで
シュー交換のときは昔の上位グレードにするのが吉。
411ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:51:09 ID:???
(´・_・`)
412ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 07:19:19 ID:???
>>406
あくまで俺の場合はだけど、
ちまちま長期間にわたってパーツ交換やってたから、
お小遣い程度だよ。
逆に貧乏だからやってたといっても良い。
楽しかったよ。
413ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:31:00 ID:???
後ろの泥よけが小さいでこぼこ道を走っているだけでも、ちゃがちゃキュッキュと
うるさいんですが何か対策とかしてますか? (外すのは無しで)
泥よけ、左に偏ってるしどうにかならんものなのか。
414ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:59:27 ID:???
どこかのネジが緩んでるんじゃないか。締めなおしてみな。
415ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:34:47 ID:nWOuciPm
あげとくか
416ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 16:42:58 ID:???
>>413
うちのは前がタイヤに擦れることがあるが
なるべく固定箇所に近いところを持って、ゆっくりしっかり捻って対処している。
これで次に藪につっこむまでは持つから気にしてない
417413:2010/12/21(火) 18:13:59 ID:???
>>414,416
レスありがとう。
シートの下あたりにある、泥よけのガードになっている部分の
ネジをしっかりしめたら静かになりました。
418ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 08:59:55 ID:???
それくらいは書き込む前に確認しようよ
419ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:47:15 ID:???
色々といじってみたら、サドルだけでかくて不恰好になってしまったのはオレだけ?
420ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:10:41 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:58:06 ID:eHHUGQPW
cross2に乗って1年余り、そろそろもうちょっと速くしたいので
28C化か25C化したいと思うのだけれど、25Cって無茶かなあ?
28Cで何か良いタイヤがあったら教えてください(余り高くないやつで
422ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:24:51 ID:???
25cはホイール変えないと無理。で、そこまでするなら(ryって話になる
俺は28cのツーキニストだけど、28cでもかなりギリギリだと思う
街乗り方向ならマラソンかツーキニストだろうけど、速くするのはちょっと分からん
423ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:28:27 ID:???
>>346のタイヤ買った
これといって問題もなく使える
この値段ならいいと思うぞ

あとは寿命がどんなもんかな。。
424ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:47:37 ID:???
>>421
デュラノ
700x25C 255g \5,565

ブリザード
700×25C 275g \3,990
http://www.g-style.ne.jp/products/sch/index.html

425ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:38:41 ID:???
>>421
Alex ACE17 のリム幅がネット上では17と18の二種類あってはっきりしないな
25cを使うのに17oなら無問題、18oだったらたぶん大丈夫だけど自己責任
一度計ってみたら?
426ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:24:45 ID:???
「ノーマルホイール+28Cツーキニスト」にしたときは軽くなって感動したわ。
その後、ホイール変えて23Cにしたら更に快適。特に問題ないので現状そのまま。
ホイールが軽くなればフレームの重さなんてあまり関係ないぞ、体重が5kgとかならアレだがw

CROSSでホイール変えるくらいならって話もよく出るけど、「CROSS+3万程度のホイール」
チョイスがありえないと思ってる人は、同金額で何が正解だと思うんだ?
全天候型で速いマシンとして、いいチョイスだと思うけどなあ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:40:41 ID:???
>>426
条件を確認するが、「全天候型」、「速い」、「予算は8万」ってことだな?
・エスケープRXorR3.1orR3+泥除け、スタンド
予算余ったらタイヤ細くしたりとか
428ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:03:08 ID:???
>>426

> CROSSでホイール変えるくらいならって話もよく出るけど、「CROSS+3万程度のホイール」
> チョイスがありえないと思ってる人は、同金額で何が正解だと思うんだ?

escape R3
429ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:11:21 ID:???
CROSS乗りの憧れの自転車、エスケープ(笑)
430ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:44:42 ID:???
うーーん、
エスケープ+泥除けよりは、
クロス+良いホイール、
の方がましな気がする。

あくまでその「全天候」、「街乗り」での話しだけど。
431ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:23:09 ID:???
エスケープR3 より CROSS3+3万ホイール のが速いし万能じゃない?
まあエスケープとCROSS3の価格差が1万程度なんで3万のホイールはインチキかもしれんがw

他CROSSのイイトコはエスケープ程街中で見ないのと、泥除けで安っぽいせいか盗まれ辛い?w
432ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:39:22 ID:???
自分がやってるから正解だったと思い込みたいのは分かるし、そう思うのを否定はしないが
他人に同意してもらうのは難しいと思うよ
433ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:50:52 ID:???
そもそも正解だの、ハズレだのいうのは野暮というものだ。
乗ってる自分が楽しきゃいいじゃん。
雑音も気にしなければいい。

ただそれを一般的な事柄みたいに、主張するのはかっこよくないね。
434ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:52:50 ID:???
デフォのまま使ってる人もいれば、ドロハン化するひともいるからね
俺はシュワルベマラソンを履かせて通勤スペシャルにしてる
435ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:03:07 ID:???
俺はオプションの荷台をつけて灯油も運んでる
436ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 06:54:38 ID:???
>>431
> エスケープR3 より CROSS3+3万ホイール のが速いし万能じゃない?
実用性は高いかもしれないが、遅いはず。かなり重いから。

437ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 07:22:33 ID:???
まあそうだろうな。
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:30:31 ID:???
エスケープってそんなに軽かった?
泥とけとか外してタイヤサイズを同じにしたら同じ位かと思っていた
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:48:50 ID:???
ESCAPE云々以前に、CROSSが重過(ry
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:06:06 ID:???
パーツ変える事前提なら、フレーム軽いことが一番だからな
言い出したらキリないわw
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:10:45 ID:???
フレーム太いしなあ。
13kg超ってクロスバイクの中では割と重量級な方に入るんじゃないか。
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 20:50:37 ID:???
クロスとエスケープのフレームってそんな重さ違うのか
どっかに正確な数字ないかね
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 20:56:49 ID:???
正確な数字は無いが見た目の太さからしてぜんぜん違うし、設計思想もまったく別方向だろう
444ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:10:34 ID:???
R500で23C化、シートポストとシートを軽い物に変えて、
フェンダーとスタンドはそのままで体重計で計ったら、
12.1〜12.2kgぐらいだった。(480サイズ)
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:12:43 ID:???
R500は付かないんだが
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:14:03 ID:???
軸換えてスペーサー噛ましてセンター出せば使えるよん
447444:2010/12/27(月) 21:15:00 ID:???
ちなみに'09CROSS3の話ね。
フェンダーは結構重さ有るみたいだけど、500gとすると11kg台真ん中だね。
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:17:28 ID:???
クソスの憧れホイールR500(笑)
449ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:24:07 ID:???
通勤の下駄に履くには安くて頑丈だし最適だからね。
つーか、おまえは巣から出て来ちゃ駄目だろw
450ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:46:34 ID:???
フレームよりもフォークが重い
451ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:56:18 ID:???
フォーク1.5kgぐらいあるんだっけ?
452ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:16:05 ID:???
NEX4000を計ってみたら2kgの秤が振り切った
453ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:28:59 ID:???
デフォkendaタイヤからシュワルベマラソンに変えた人いますか?
総合的な感想を教えてほしいのですが
454ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:52:54 ID:???
何でおまいらCROSS買ったん?
俺は「久々に自転車乗りたくなった」「泥除け無いのは論外」ってので自転車屋に行って
勧められたまま買った。CROSS?ESCAPE?よく分かんねーからなんでもいいよ状態だった。
今の知識ならCROSSでなく他の軽量クロス買ったかもしれないが、CROSSのがロードと使い分けできて
いいのかもな。

俺の要望に対してCROSS勧めた自転車屋は何も悪くないが、ESCAPEを指さして「これに泥除けとか
付けれないの?」って俺の質問に対し「無理です」って言った店員はもう少し考えて欲しかったなぁ。
泥除けなんて後付でどうにでもなるって知ったときはショックだった。
455ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:57:52 ID:???
何が言いたいのかわからん。
456ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:07:17 ID:???
>>449
無理しなくて良いよ。何か哀れ。

>>455
エスケープ欲しかったってことだろ。
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:23:49 ID:???
>>447
たいして変らんな
458ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:21:29 ID:???
>>454
すべての面でママチャリを越える自転車として慎重に比較して選んだ。
グレートジャーニーとは迷ったが、エスケープは中途半端で×
459ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:31:46 ID:???
エスケープは基本的にフル泥除けは付かない
実は試行錯誤すれば付くことはギリギリ付くが
そういうのを初心者を前にして付きますよとは言えない
460ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 02:55:07 ID:???
ステーにゴムバンドで付けるタイプの泥除けはずれて残念な状態のを時々見る
MTBとロードの良い所取りって意味ではCSシリーズはいいと思う
エスケープはちょっとロード寄り過ぎる
461ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 04:13:07 ID:???
CSがいい具合とかエスケープはロード寄りすぎるとか、それこそ「好みは人それぞれ」じゃない?
このスレで、タイヤ/ホイールを細いのに変えたり、スプロケをクロウスレイシオに変えたり、9Sに変えたり、
ドロハンに変えたり、そういうエスケープ以上なロード寄りに改造する人が多いのを見ると、
ユーザーの好みの平均的な所は、エスケープよりもさらにロード寄りな辺りが「ちょうどいい」ぐらいで、
CROSSはもちろんエスケープでも若干MTB寄りなんじゃないかって気がする。
462ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 04:34:34 ID:???
思うんだが、現状に満足している人は書き込みなんかしないんじゃなかろうか?

なにかを弄った書き込みが多いのは、弄った人は書き込むネタがあるからじゃないか
って気がしてしょうがないんだが
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:25:36 ID:E6ZbWvCu
>>460
歩道とか、河川敷とか、街乗り向きだよね。
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:43:17 ID:???
ベストはCROSS普段乗り、ロードバイク走り用の2台。速度を目指すなら結局ロードがほしくなるかな。

1台でいくなら、実用性重視でCROSS、速度重視でエスケープかな。

しかし、23Cにした時点で、CROSSは実用性が落ちて、半端なバイクになるかな。
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:51:49 ID:???
ベストはCROSS普段乗り、ランドナー旅用の2台。旅を目指すなら結局ランドナーがほしくなるかな。

1台でいくなら、実用性重視でグレートジャーニー、速度重視でスポルティーフかな。

466ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:09:32 ID:???
CROSSにハブダイナモとメカディスク装備のラインナップが欲しい
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:16:59 ID:???
シュワルベマラソンは走ってて弾む感じがするな
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:21:54 ID:???
こんなタイヤだからね〜ぇ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/kokoro_55.html
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:10:13 ID:???
>>467
チューブをビードで挟んでるんじゃね?
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:44:25 ID:???
今日CROSSで走ってたらママチャリに抜かれまくったんだけどこんなもん?
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:48:21 ID:???
そのママチャリが早かったんじゃね。
相対的に比較したってわからないし。

自分の感じだと、ママチャリからCROSSに乗り換えたら格段に
早くなったけどな。
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:02:49 ID:???
貧脚なんだろ?
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:54:09 ID:???
坂道はママチャリの方が速いぞ
電動アシストの威力は凄い
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:25:12 ID:???
>>456
だからおまえは自分で立てた荒らしスレに篭ってろっての。
自板のゴミ屑は娑婆に出てくんなよ。
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:27:41 ID:???
激坂でもない限り電アシなんて洋ナシだろ。
どうしようもない貧脚なら話は別だが。
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:17:58 ID:???
俺は剛胃だから坂道がキツイ
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:56:18 ID:???
>>474
娑婆って…アホの極みだな。
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:11:52 ID:???
スイット売ってないか探してくるわ
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:27:24 ID:???
スイ〜っといってらっしゃい。
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:48:01 ID:???
ジョイがもう営業していなかったというオチでした
自転車屋は年末商戦とか関係無いのねん…
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 15:23:32 ID:???
自転車屋の商戦は新旧の入れ替え時期だお
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:15:04 ID:???
純正のステムを坂付けしてる人いる?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 07:59:03 ID:???
ジャイアントはラインナップ増えすぎて訳が分からない
かつての原油高値上げの儲けを全部ラインナップ拡充に回して
利用者に儲けを還元してない。
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:05:39 ID:???
ラインナップ増えすぎ?少なくともこのスレ的には
どうなってるか分かると思うが
そう思うならそうなんだろう、貴方の中では。

そもそも、営利企業がなぜ儲けを還元しなきゃいけないの?
ジャイアントが為替予約したタイミングとか分からないのに
原油高で儲けが出たとか言ってる時点で、おかしいだろ。
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:46:03 ID:???
お客様は神様ですとか思ってるクチだろ
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:04:45 ID:???
>>482
ステム逆につけてるか? と、いう質問なら、買ってすぐに逆にした
スペーサー2個残してコラムも切って、今は一番下に下げてる。
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:20:09 ID:???
友人のサブナードスポーツに乗せてもらったけどこいつとあんま速度変わらん気がする。
しかも向こうはカゴあるし・・・
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:13:30 ID:???
儲けを還元しなくても良いけど、材料の値上げということで販売価格を値上げしたんなら
材料が値下がったんならそれ相応の価格に戻して欲しいと思う所。
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:46:49 ID:???
>>487
スポーツっていってもあれはママチャリだぞ。
さすがにそれはないと思うが
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 19:09:36 ID:???
CSも似たようなもんだろうに。
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:17:06 ID:???
サブナードスポーツ 16.4s
Cross3       13.4s

同じ人間が乗ってて、乗車姿勢もかわらなければ微妙な加速以外は大差ないな
しかも >487 からは空気圧なんか管理してないという電波を感じるし
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:20:48 ID:kC9AJwfZ
3kg違えば、随分違うだろ。3kgの荷物背負ってる時と荷物なしでは、大違いだ。
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 21:46:01 ID:???
俺腹に30キロ近くに荷物抱えてる
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 11:19:29 ID:???
脳味噌軽量化乙!
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 13:33:12 ID:???
>>492
人間が3kgの荷を背負うのと、3kg重い物体に乗るのとではまた違う気がするが
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:31:48 ID:???
加速の伸びを意識せず平地をそこそこの速度で流すような走りなら重さの違いはわからないだろ。
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 12:28:34 ID:???
みんな泥除けって外してる?
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 12:39:07 ID:???
外すくらいなら、買わねえよCS
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 13:52:13 ID:???
泥除けって外したCSなんてマヌケみたい。
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:00:41 ID:???
改良だ!と言いつつ何か変更したCSもマヌケ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:54:45 ID:???
何も変更しなくてもそれはそれでマヌケ
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:33:47 ID:???
'08のCS3400です。
BBがカチカチ五月蝿いです。
締めてもすぐに鳴り出します。
なのでBBを交換したいと思います。

シマノの BB-UN54 スクエアテーパー(68mm-113mm)

・・・でいいでしょうか?
□では無く、ギザギザが付いているのもあるようですが・・・
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:46:51 ID:???
>>502
それでOKだよ。
締めて一時的に鳴りやむなら、外してネジ山や当たり面を清掃、グリス塗って組み直してみてもいいかもね。
ま、丸3年になるのかな、そんくらい使ったなら換えてもバチ当たらないとは思うけど。
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:27:29 ID:???
>>503
どもです。ありがとうございます。

愛車は各所の締めが甘かったのか、1年ちょっとでBBが鳴り出しました。
(ステムもキシキシ泣きましたし、スポークもシャラシャラと・・・←締め直しでOK)

BB部分は既に2回強く締めています。
しばらく静かですが、しばらくすると鳴り出しますのでBB自体がもうダメかなと・・・
505504:2011/01/03(月) 20:38:11 ID:???
p,s,

カチカチ音がし出してから、BBが緩いことに気がつかずにしばらく乗っていました。
そのため、ベアリング玉が当たり続けて悪化させてしまったようです。
早めに締めておけば良かったのかも知れません。
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:38:18 ID:???
締め付けで変化するならBB自体には異常がなく、ガワとフレームの境目で鳴ってるんじゃね?
BBのネジ山に錆やなんかがあり、それが原因になってる場合はBB自体に異常あり、とも言えるけど。
まぁそんなに高いもんでもないし、換えてしまうのもスッキリしていいだろうね。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:40:57 ID:???
>>505
あれ、カップ&コーンなの?
カートリッジなら本体が緩んでいてもベアリングのプリロードは変わらないよ。
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:49:45 ID:???
この際だからホロテクに
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:51:01 ID:???
ついでにALFINE11sも悪くないな
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 11:04:12 ID:???
ALFINE11sっていくらぐらい?
フロントシングルのSUITTOならいけそうかな?
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 13:57:26 ID:???
cross3についてくるKENDA KWEST 700x38Cの重量って何g?
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 14:28:03 ID:???
cross3についてくるGIANT COMFORT LITE MEMORY FORMの重量って何g?
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 23:46:06 ID:???
>>511
うろ覚えだが、750gぐらいあったような…
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:20:25 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 01:59:04 ID:???
GIANT COMFORT LITE MEMORY FORM は
COMFORT CITY MEMORY FORM と同じ物なの?
GIANTは表記にブレがあるから同じ物なのか違う物なのかよくわからん。
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 09:36:45 ID:???
>>513
すげぇ・・・
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:36:17 ID:???
市販のほとんどどのタイヤにかえても
軽量化になるな。
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:43:32 ID:???
市販のほとんどどのサドルにかえても
軽量化になるな。
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 13:58:44 ID:???
サドルは結構乗り心地良いから重くてもいいけど
タイヤは・・・
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 16:32:18 ID:???
重いほうが厚みもあって弾力があるので乗り心地はよかろう。
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 22:00:11 ID:???
>>516
ホイールも前後で2.4kgぐらいあったから、ホイールをR500にして
23C履かせただけで、1.5kgぐらいの軽量化になったよ。
しかも一番差の出る足回りだからね、変えた時はそりゃもうCSに
羽でも生えたんじゃないかぐらいの変わりようだったな。
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 22:15:29 ID:???
cross3 2010 サイズM のコンポーネントの重量を計ったら
以下のような感じだった。参考にどうぞ。

・スタンド:298g
・泥除け合計:424g
   (前):186g
   (後):238g
・タイヤ:675g
・チューブ:147g
・ホイール前:1010g
・ホイール後:1247g
・スプロケット:300g
・クランクセット合計:1444g
   チェーンホイール(右側):800g
   クランク棒(左側)とネジ:280g
   BB:364g
・チェーン:310g
・フロントディレイラー:220g
・リアディレイラー:309g
・サドル:685g
・ペダル(左右):406g
・シフタ(前):194g
・シフタ(後):185g
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:52:31 ID:???
>>522
いいデータ乙
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:55:37 ID:???
>>522

タイヤとホイールは重いなぁ・・・
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 06:20:26 ID:???
重量気にするならエスケープ(笑)でも買っとけ
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 07:35:37 ID:???
まぁ安いタイヤ(デトネとか)に変えるだけでかなり軽くなるってことじゃね。
前向きに考えれば。
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:39:54 ID:???
最初に装着されてるのは高いタイヤなの?
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:52:36 ID:???
4万円前後で買える自転車に高いタイヤがついてると思ってんの?馬鹿か
529ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:54:58 ID:???
乗り心地は悪くないけど
太いせいで転がりが悪いな
軽い坂で漕がずに自然に転がっていくスピードだとノーマル自転車に負ける
530ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:58:38 ID:???
んなこたぁ、ねぇよ。おめぇがデブなんだよ。
531ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:59:17 ID:???
ママチャリからのステップアップだからそんなもんでいいんでしょ
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 11:00:24 ID:???
はは、なんか私生活で欲求不満の人が来てるなw
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:19:14 ID:???
相手の見えないBBSでバカだのデブだのってけなす言葉って、
本人が持ってるコンプレックスそのものなんだよね
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:30:20 ID:???
>>530
デブなら位置エネルギーが大きいから、軽い坂で漕がずに自然に転がっていくスピードは増す。

…と、言うことでママチャリに乗ってるオマイがデブ!
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:55:12 ID:???
>>529
ちゃんと空気入れようね
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:17:02 ID:???
でもデフォのタイヤはすぐひび割れおこすし
空気あんまいれにくいなー
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:28:28 ID:???
> デブなら位置エネルギーが大きいから、軽い坂で漕がずに自然に転がっていくスピードは増す。
重いほうが下るスピードが増すってどこの世界の物理法則だよ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:30:29 ID:???
でぶ世界の信仰だな
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 16:51:42 ID:???
まあ、地球上だと空気抵抗の問題が出て来るから、スピードが同じとも言い切れんけどな。
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:07:50 ID:???
とりあえず、ホムセンでメーター付きの空気入れを買っといたほうがいい
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:00:38 ID:???
>>535
買ったばかりのsuitto1なのでタイヤはガチガチに堅いけど
タイヤの幅が太いせいかどうも転がり時の速度の減衰が大きい気がする
いまのところ、前に乗っていた普通の自転車と乗り比べると
街中を移動する分には前の自転車の方が速く走れる印象
まあ単に乗ったときのポジションにまだ慣れないせいでうまく走れてないだけとは思うけど

安定性と耐衝撃性能は明らかにsuittoが上なので満足はしてます
メーターつきの空気入れは無いので買っときます
542ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:17:26 ID:???
最初からついてるタイヤは物凄く評判悪いよ
このスレをkwestで検索
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289986185/
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:33:25 ID:???
参考になりました
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:49:48 ID:???
同じ重たくてもいいなら、マラソン履いた方が百倍良いな。
545ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:03:38 ID:???
マラソンのほうが軽い・・・
546ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:55:01 ID:???
>>537
中学の理科で習った一つの法則で全てを計ってはいけないね
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:52:54 ID:???
この流れだと煽ったつもりが突っ込まれて顔真っ赤にしたようにみえちゃうね
548ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:50:30 ID:???
いや、顔を見ないと真っ赤かどうかは判らないと思う
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 01:55:51 ID:???
2010年度CROSS3乗りですが、純正の泥除けにこれってつけれますか?
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/slr110/
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 02:42:48 ID:???
551549:2011/01/10(月) 09:51:22 ID:???
>>550
返信ありがとうございます。
電動ドリル用意しておきます。
552ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 13:43:06 ID:???
07年モデルのボスフリーのスプロケット計ったら
470gだった。
投げ捨てたい気持ちをこらえて再び組み付けた。
553ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:42:32 ID:???
重たいものは丈夫やねん。
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:22:36 ID:???
このシリーズで重量気にするのってなんなの?
555ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:28:46 ID:???
自己満足。
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:11:45 ID:???
ギアをシングルすると少しは軽くなる?
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 20:16:29 ID:???
少しだけなるけどそんなの欲しい?
558ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:22:06 ID:???
むしろ、ALFINE11段にしようぜ
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 21:31:38 ID:???
通勤途中でパンクした時の事考えると、内装はちょっと…。
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:05:49 ID:???
テンショナー付けてまでシングルとか内装にする意味が分からない
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:48:31 ID:???
前シングル+後ろ内装なら、だっさいテンショナーいらんだろーが
すっきりするぞ
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:55:48 ID:???
えっ?
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:27:33 ID:???
えっ?
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 16:00:24 ID:???
>>561のcrossは正爪なんだろうか???
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:33:37 ID:???
>>558
escapeのr3よりカーボンフォークのri8が1kg重かった事を考えるとなー
パワーロスも内装の方が大きいんだよね?
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 17:56:55 ID:???
?????????????????????
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:29:17 ID:???
随分お悩みのようですね。
具体的に質問をすると、禿げる前に
解決策が見つかるかも知れませんよ。
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:38:19 ID:???
と語る>>567の頭には毛がなかった
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:56:32 ID:???
かもなw
>>566も手遅れな気がするし
570 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/12(水) 19:08:33 ID:???

      川‖ ̄ ̄ \
     川川川    ‖
    ‖川 | | | ー ー||       
     川 | |ー□--□l      
        | \ J/         
         | ロ|/  カタカタカタ
       \|__|     _____
   /   __/     |  | ̄ ̄\ \
   |    |/   __,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 19:42:07 ID:???
自画像乙
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:59:45 ID:???
結局>>561はどうやってテンション調整したのだろう
まさかBBをエキセンにしたとか?
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:43:27 ID:???
CS3000のブレーキシューがすり減ってきたので交換したいのですが、
シマノだとなんていう型番の物を買えばいいのでしょうか。

あともしVブレーキごと買い換えるときはアセラっていうのでもいいのでしょうか。
なるべく安く済ませたい+換装の練習台にしたいので一番安い物を買おうと思っているのですが。
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:22:31 ID:???
>>573
Vブレーキ用のシューなら、どれでも好きな物で良いんじゃないかな?
ブレーキ自体換えるとして、アセラで問題無いです
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:02:55 ID:???
>>573
ブレーキ交換する場合はアセラで問題ないと思われ。ちなみにこれはシューも付いているのに
値段がシュー単品とあまり変わらず、でありながらデフォのテクトロより全然性能がいいので、
この際シューだけ交換するよりはVブレーキごと買い替える方が良いと思う。交換作業も簡単だし。
シューはどれも問題なく使えるみたいだけど、同じシマノであっても型番によって
晴/雨天時の制動力その他違うらしい。
参考) ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001NMTIEI
まあ好きなやつを。
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:34:51 ID:???
>>574-575
ありがとうございます。せっかくなのでアセラを買ってくることにします。
同じのを2つ買ってシューの向きを変えれば前後ともつけられるんですよね。
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:35:06 ID:???
>>576
シューというか、アームを挟んで固定している厚みの違うすり鉢状の金属製スペーサー2つの
内側と外側を入れ替えることによって前後どちらにも使えるしくみ。
・・・説明下手だけど、現物見ればすぐわかるでしょう。ブレーキ付属の説明書にも書いてあったと思うし。
わからないことがあったら改めて質問するよろし。
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:43:59 ID:???
シューがセットされている向きの違いでは?
アールワッシャーは前後の違いというより台座間距離やリム幅により組み合わせを変える物なわけで。
579577:2011/01/15(土) 06:48:59 ID:???
げげ、と思って確認したら、確かに前後とRワッシャーは関係なかったわ orz
初歩的な話なのに、全くもってお恥ずかしい・・・
どうやら、ブレーキを交換する際に後ろだけ新しいシューに交換したために前後で摩耗度合が違っていて、
なんとなく前後でRワッシャーの順番を変えてしまったらしい。(それはそれで?な話だが)

Aceraのシュー(S65T)は対称な形の一体型で 向きの区別はないと思うんで、
前後でシューの向きを変えたりしなくてもOKじゃないかな。
カートリッジタイプのシューとかは向きがあるみたいだけど。
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:16:07 ID:???
シューはBBBがオススメ
シマノは雨の時テクトロ並にまったく効かなくなるので危険
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:42:33 ID:???
自分もVブレーキとインナーワイヤー交換したいけど
締め付けトルクの目安がわからない。
みんなトルクレンチ持ってるの?
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:46:33 ID:???
半年くらいまえにブレーキをアセラに交換した経験者です
理由もシュー交換とブレーキ交換の価格差があんまりなかったこと

道具もあーれんき一本で簡単に済みました
調節も付属シューのワッシャーの滑りがいいので簡単に済む

デフォのブレーキの効きはそんな悪いと思わなかったんで、
効きがいいわるいはそんなに違わないと思う
というか、シューが減ってきて効きが悪くなってたのが、新品時の効きに戻った感じ

見た目はアセラの圧勝なので、目立つ位置にもあるので自転車のグレードが上がった感がある
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:47:02 ID:???
ショートのL字(長いのしか無いなら短く持つ)で指に軽く跡が残るくらいでいいよ。
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:53:16 ID:???
せっかくだからアセラといわずデオーレで
何ならLXとかXTでも
いっそXTRいってみようか?
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:07:20 ID:???
たしかに値段は大した差じゃないから、デオーレ以上をお勧めするね。
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:09:46 ID:???
クロスバイクでデオーレ以上使っても速度コントロールしにくくなるだけのような
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:46:29 ID:???
>>581
持ってるけどVブレーキ交換のときには使ってないw
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:58:09 ID:???
持ってるなら使ったほうがいいよ。
締め過ぎると次に外す時に台座もまわっちゃったりするし。
レバーにも使っておくとコケた時に差(レバー折れるかどうか)が出るね。
589576:2011/01/15(土) 21:38:57 ID:???
今日アキバのヨドバシでアセラを1つ買ってきました。
2つ買うつもりだったんですが在庫がありませんでした…
デオーレはたくさんあったのに。
明日にでも取り付けてみることにします。
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:48:24 ID:???
>>586
へぇグレードでそんな差があるんだ?
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:04:28 ID:???
ホントはグレード高いほうがコントロールしやすいんだけどね。
唐突に効くイメージでもあるんだろうか。
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:04:56 ID:???
グレードが高い方が良いのは確かだが、グレード間でそれほど価格差がないからといって
「もうプラス1000円でもう1段上のグレードのが買えるじゃん。ここはもう一段高いグレードのを」
なんてことを始めると、きりがなくなってくるからなあ。
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:37:05 ID:???
Vブレーキならキャリパーはそこそこでいいだろ。シューのグレードは別問題として。
あと交換よりワイヤーの潤滑や引き回しに気を使う方が先
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:34:55 ID:???
シューもそこそこでおk
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:22:18 ID:CBLwNlkG
ハンドルバーを短くしてステムを長いものに交換したら、ワイヤーの取り回しが窮屈になった。
切って調整したほうがいいのかな。
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:31:48 ID:???
>>595
調節すべきだね。
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 19:27:43 ID:???
ロードに乗り換えるにあたって、ママチャリしか乗った事無い友人に譲る為に、
タイヤを23C→35Cに履き替えたんだけど、久しぶりに太いタイヤ乗ったら
快適すぎてワロタw
まあ無茶苦茶漕ぎは重くなったんだけど、ゆっくり快適に走るのもいいやね。
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:11:14 ID:???
去年は結局一度も乗らなかった・・・
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:13:26 ID:???
まあいいさ
今年は始まったばかりだ
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 06:31:08 ID:???
とりあえず梅雨があけて、暑い夏になる前が今年最初に乗れるチャンス。
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 10:51:53 ID:???
隣のおばあちゃんに負けてるな。
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 10:58:26 ID:???
>>597
ホイールも戻したの?
それとも、23cと35cが着くホイールってあるの?
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 10:58:44 ID:???
コラムの中やサドルの裏に蜘蛛が住みついてそうだな。
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:13:44 ID:???
>>603
それもオツなもんじゃないか
走る時の相棒って感じで
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:35:18 ID:???
>>602
いんや、R500のまんまだよ。
推奨幅ではないけど、シクロなんか見るとリム幅13〜14mmとかで
35Cのブロック履いてるからね。
細いのはあんましだけど、ちょい太いぐらいなら問題ないみたいね。
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:06:06 ID:???
青山・セキマキ・祐子
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:35:45 ID:???
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:16:21 ID:???
未だにわからないやつっているんだなw
609ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:19:30 ID:???
??
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:29:29 ID:???
>>608
さすが情強!
カッコイイ!
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:16:40 ID:???
そうなの?
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:42:31 ID:???
タイヤ交換の時に気づいたけど、子の自転車のホイールってシングルウォールなんだね
4万円の自転車だし値段相応だけど、本格的にスポーツ走行したい人はホイール交換を進める
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:07:40 ID:???
まあ、ホイール交換になると135というサイズが災いして選択肢も値段もアレなんで、
パーツのグレードアップも考慮すると、別に一台買い増しにしたほうが幸せになれる
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:08:50 ID:???
良くも悪くも値段なりの、いいバランスでできてる自転車だとおもう
手をかけるなら、ハブスパナを買って玉当たりを調節、ニップル回しで振れ取り
あたりが効果があったよ。
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:23:34 ID:???
2年間乗ったCS3を本日知り合いに譲った。
ママチャリ以外では初めて買った自転車だったし、工具を揃えて
ホイールやドライブトレイン変えたりと手を掛けていただけに、
ちょっと後ろ髪引かれる思いだったわ。
2台持てる環境なら多分手放さなかっただろうな…
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:38:07 ID:???
俺のCS3ももう二年半までいってないくらい
ブレーキ交換やり、フレ取りやハブのグリスアップもやり、色々覚えた

事情あって2台目を持つことになってしまったんだけど、
役割分担を分けようってことで、CS3は前後キャリア泥除けフル装備日常快速お買い物ユース

新車はそのまま裸に近い状態でサイクリング、輪行ってことにしたんだけど、
寒いからそんな遠出や輪行もしないから全く出番なし

50キロ程度までの外出には、キャリアや泥除けがついてる本妻のほうが使い勝手も良く何ら不足もなく、
小奇麗な2号を持ったもののまだほとんど相手にしてやれずちょっとかわいそう

なんかずんぐりして21速なCSのが一緒にいて落ち着くんだわ
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 10:34:02 ID:???
俺の場合は、後から買ったやつばかりに乗るなあ
どんなに前チャリが良いものでも、だんだんお蔵入りになる
前チャリ、売っちゃおうかな
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:24:52 ID:???
うちの 3200はブレーキとRD970とST960をXTRにしました。
改造楽しいです。
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:41 ID:???
CROSS3のシートポストを重さ310gの物に変えた
軽量化したかなと思ってノーマルのを測ったら320gだった…
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:57:44 ID:???
大丈夫、軽量化できてるぞ
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:46 ID:???
>>619
不要部分をカットだ!
622619:2011/01/31(月) 21:07:38 ID:???
こんなすぐに返信あるとは嬉しいw
ノーマルより100mm長いからカットしようかな
普段乗り快適車にしていきたいです
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:11:48 ID:???
いや、それより、腹回りの脂(ry
624ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:41:02 ID:???
自分を軽量化するのが面倒だから
こんなどうでもいいようなチャリを軽量化してるんだぜ。
625ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 07:00:12 ID:???
2004年モデルの3200乗ってます。
そこそこガタがき始めてます。

ホイールをリーズナブルな価格で交換したいのですが、エンド135の完組ホイールは高いのしか選択肢がありません。

良い手はないでしょうか?
いっそのこと26インチにして、MTB化した方がいいでしょうか。
626ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 08:38:51 ID:???
ブレーキ、どうするん?
627ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 09:24:42 ID:???
ホイール変えるのはいいが、2004年モデルならスプロケも交換する必要がある
どうせスプロケ交換するなら8速とか9速に交換してみたいって色気もでてくる
そうすると変速機も交換しなきゃいけないし、年代的にも寿命だから交換したほうがいいだろう
そうするとシフターも交換となりーの。。

年代的に全体に古くなってくるから前変速機からワイヤーまで、どんどん後を追ってガタが出てくるだろう
だったら新車買ったほうがいいんじゃねとなる
628ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 09:34:42 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:43:23 ID:???
>>625
ホイールがどうなったの?
ハブ交換とかリム交換では駄目なの?
630ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 12:07:29 ID:???
ガタってのが単に振れだったりしてな
だったら400円程度のニップル回し買ってきて自分で調節するのはそんなに難しくない
ハブが緩んできてるなら100円ショップのハブスパナで自分でグリスアップするのもそんな難しくない
631ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:08:10 ID:???
>>629
> >>625
> ホイールがどうなったの?
> ハブ交換とかリム交換では駄目なの?

みなさん、どうもです。
確かにホイールサイズ変えると、ブレーキも交換ですね。

リムは沿ってるのを、スポークレンチでまっすぐにしてます。

後輪は少しガタがあります。
安くあがるなら直したいのですが、リム交換やハブ交換はいくらぐらいでしょう?

やるなら、ショップに頼みますが、行きつけの店は、ロードの店なので、MTB改造なら近所のMTB専門店に行こうかと迷ってまして。

やっぱり乗りつぶすかですが、まだ、3年ぐらいは現役で使いたいです。
632ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:15:21 ID:???
>>631
ハブも駄目になってるなら丸ごと換えたほうが安いかもね。工賃だけで5000円くらい行くよ。
安いのでいいならこの辺とか。
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlf04500_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03800_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03900_page.htm
633ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:35:29 ID:???
>>632
おいおい、その値段ならR500買えるやんw
634ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 20:39:37 ID:???
R500なんてクソ
635ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:00:06 ID:???
R500だと32c使えないじゃん
636ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:08:51 ID:???
嘘だろ?
そんな糞誰も買わないだろ
637ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:08:57 ID:???
>>635
使えるか使えないかはあなた次第
638ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 07:36:10 ID:???
>>632
> >>631
> ハブも駄目になってるなら丸ごと換えたほうが安いかもね。工賃だけで5000円くらい行くよ。
> 安いのでいいならこの辺とか。
> http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlf04500_page.htm
> http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03800_page.htm
> http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03900_page.htm

ありがとうございます。
でも多分標準のより少し重いですね…。

R500はいいんですが、エンド幅が違うので、つきますかね。
639ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 08:33:13 ID:???
>>638
PX645とRM40の組み合わせって、昔のCSではデフォルトだったんだけど
今のデフォのホイールはもう少し軽くなってるのかな?
640ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 12:19:40 ID:???
泥除け外して乗ってる人ってどれくらいいる?
641ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:02:24 ID:???
csしか乗ってなかった頃は、ドロヨケはずしたりつけたり頻繁にしてた
雨がふらない時期ははずしっぱなしだし、
輪行とかしたらはずしたまま、雨が降るとつけるって感じ

今は2台体制でそれぞれ特化したのでそういうめんどくささはなくなった
642ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 21:03:57 ID:???
>>638
135mmシャフト+両側に2.5mm間座で、ついでにたっぷり
グリス入れてやれば一石二鳥で、ハブのメンテも覚えられる。

チェーンラインが2.5mm内側にズレるけど、8sで使ってる分には
何の不都合も無かった。
因みに12-23Tで、RDはTiagra、シフターはAlivioの組合せ。
何のストレスも無かったよ。 9S以上は知らんけど。
643ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 01:25:01 ID:???
>>640
付けた事有りません
644ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:45:14 ID:???
泥除けの無いCSなんてコーヒーの無いクリープのようなもんだ。
645ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 10:51:34 ID:???
コーヒーをブラックで飲みたい派は、泥除けだけ買うって事ですか?
646ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 14:25:14 ID:???
初心者なんだけど、これって身長185cmぐらいでも不都合なく乗れるだろうか
647ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 15:45:22 ID:???
日常生活のほうが不都合あるでしょ
648ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 15:49:29 ID:???
crossの標準ペダルにトークリップってつきますか?
649ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:02:38 ID:???
つかないんじゃね?
まあ、日々いろんな製品ができてきてるから、断定できないけど
650ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:33:44 ID:???
SUITTO海苔なんだけど、今日SUITTOに乗ってる人を見かけた
1年弱で通算やっと3回目・・・
どんだけマイナーなんだよ
CROSSやESCAPEやTRADISTは死ぬほど見かけるのになwww
651ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:35:37 ID:???
一回も見たこと無いけどな。
652ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:58:58 ID:???
>>646 
【アンディ】身長180cm以上のローディ【カンチェ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296232525/

ロードのスレだがダメモトで聞いてみたら
653ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:09:16 ID:???
R3はみたことあるけどCROSSシリーズはブルベでみたことないなぁ。
だれか出たことある人いる?
654ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:54:30 ID:???
出る意味を教えて欲しい
655ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:06 ID:???
ブルベ?
656ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:21 ID:???
SUITTOのマット塗装いいよな
ヘッドチューブのラインが彫刻みたいにきれいに出ててかっこいい
俺のCSもああいうかんじに塗りなおしたい
657ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:40:02 ID:???
>>646
自分は183だけど480でぴったりでした。
TT長が565.5だから、丁度良いと思いますよ。
658ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:35:09 ID:???
>>646
ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000070&action=geometry
一応480(M)の適応身長の範囲に入ってるから、大丈夫じゃないかな。
ただし、買う場合には実際に跨がってみてサイズを決めるべきだけど。(手足の長さ等は人それぞれなので)
それより体重が超重かったりする方が問題なんだけど、100kg超えるような巨漢だったりしないよね?
659646:2011/02/07(月) 11:10:09 ID:???
>>647
お察しの通りでww

>>652
こんなスレあったんね、とりあえず見てみるよ

>>657-658
ということは少なくとも乗るのもつらいような感じにはならないってことか
体重は75kgなんで大丈夫っす、どっか店でまたがってきますわ

みんなありがとう〜
660ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 13:44:12 ID:???
ジャイアントっていうくらいだから、大きめのラインアップは充実させてるべきだよな
661ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:04:04 ID:???
別に
662:2011/02/07(月) 17:10:51 ID:???
チビはジャイアント禁止な
663ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:13:55 ID:???
誰宛?
664ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 19:03:38 ID:???
ジャイアントっていうくらいだから、
のび太(ホダカあたりか?)をいじめるべきだよな
665ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:03:40 ID:???
大丈夫?
666ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 10:32:23 ID:???
最高気温5度だけどCROSS3で50kmほどポタってきた。
交換したサドルのテストだったんだけど、、、
細身でペダリングは楽だけど、ケツが合わないようで痛かったw
エスケープの純正サドルがよさそーに見える。

泥除けは外しません(キリッ
667ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:31:33 ID:???
サドルにケツを合わせるんだ!


泥よけは好きにすればよい
668ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:34:35 ID:???
そうだね
泥よけあってこそのCROSSだね。

チェーンステーが長いから泥除け外すと間が抜ける。
669ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 12:26:59 ID:???
座るな!
670ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:20:22 ID:???
んー、細身のサドルにすると、ペダリングが楽なのかあ、、、
あの柔らかさは結構好きなんだけど、変えてみようかなあ。
671ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:09:14 ID:???
ホイール、ハンドル、コンポ等々変更しているが泥よけは外さない。
外した方が空気抵抗的に楽なのかなあとも考えたが、俺自身のがよほど空気抵抗でかいし
微々たるものだろう。
672ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:12:34 ID:???
他人の事は泥除け有りでも無しでもどっちでもいいだろ。
殆どのCS乗りは泥除けの有り難さを知ってるんだから、
それでも付けていない人に外から言えることなんて無いよ。
673ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:32:40 ID:???
雨の時は乗らないけど、それでも泥除けって必要?
正直、歩道を走ったりしてると、バンプしまくりで、音が気になる。
いっその事外してしまおうかと…
674ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:38:23 ID:???
つけはずし出来るんだからしばらく試してみろよぉ
675ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 08:49:12 ID:???
>>673
歩道走るとこうなるぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=zdyuQ-rznog&feature=rec-LGOUT-exp_fresh+div-1r-4-HM

自転車同士が衝突、男性が頭蓋骨折る重傷/茅ケ崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102080012/
>茅ケ崎署が事故原因などを調べている
根本的な原因は自転車の歩道走行、及びそれに伴う対面通行。
車道左側通行をしていれば決して起こらなかった。
676ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:04:48 ID:???
>>674
んだね。試してみる。

>>675
道によりけりですよ。
車道走ってても、こうなる時はなりますから。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110130k0000m040084000c.html

走っても良い歩道を適正なスピードではしるなら問題ない。
677ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:52:52 ID:???
>675
以前に見た、胴体切断轢殺動画かと思ってビビッた orz
あれはスクーターだったっけ。

車道でも横断歩道でも、交差点を渡る時は必ず斜め後方確認してる、自衛に。
車だけでなくドライバーの目を見て、こっちを認識してるか、とか。

/チラ裏スマン
地元で、自転車道ができたんだけど、対面通行で、通学チャリが全幅占領で
走ってて意味ナシ。 しかも携帯片手。ベルを鳴らしたら初めてこっちを認識。
やっぱり左側通行の徹底が先。もし原付が逆走してたら取り締まるだろー。
/チラ裏スマン

週末ポタろうかと思ったら、雪か@関東
泥除けがあってよか、、、それ以前に乗れないな orz
降り立てはいいけど、翌朝はゴリゴリに凍るし。 1月の雪でコケたしw
678ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:47:00 ID:???
>>670
細身でもクッション厚いのもあるよ

細身のサドルに変えた時は太ももの付け根辺りに何の抵抗も無くなって結構感動した
あと、俺がデブだから擦りきれると思っていたジーパンの内もも部分が全く擦りきれなくなって経済的w
679ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:07:00 ID:???
泥除けのネジをきつく締め過ぎてネジ穴の溝が削れてしまい、
ネジがゆるゆるになってしまったのですが、ネジ以外で泥除けの固定・補強して
使用している人はいませんか?
うるさいのを我慢したらいいだけなんですが…
680ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:10:29 ID:???
>>679
どの部分のネジ?
681679:2011/02/09(水) 14:17:55 ID:???
>>680
サドルの下あたりのネジです。
ゴムでも挟んで補強できないかと考えてますが。
682ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:25:33 ID:???
>>681
緩衝・ズレ防止にゴム板挟みつつ、ナイロンバンドで縛るのはどうだろ?
683ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:32 ID:???
>>679
画像ちょうだい
684679:2011/02/09(水) 14:55:18 ID:???
>>682
情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

>>683
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1297230647337.jpg
画像ではわかりにくいですが、ネジを閉めても途中から空回りしてきっちり締まりません。
685ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:06:53 ID:???
貫通させてボルト&ナットで・・・は大変?
686679:2011/02/09(水) 15:25:29 ID:???
>>685
そこまでするくらいなら、うるさいの我慢するか、必要ないときは外しますw
687ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 16:26:05 ID:???
自分もそうなってて、ある日突然走行中にすっ飛んでしまったよ。
今は結束バンドで縛ってる。
夏になって、劣化しないか心配だけど、今のところは、コレで不便はない。
688ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:34:30 ID:???
ネジ穴の内側にGクリヤーあたりの接着剤を塗り、完全に乾いてからネジ止めするってのはどうかな。
実際にやってみたわけじゃないから、充分に固定できるものなのかかわからないけど。
689ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:42:07 ID:???
>>688
ヘリサート
690ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:56:20 ID:???
みんなが履かせてるタイヤのサイズは?
691ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:03:57 ID:???
700c
692ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:41:50 ID:???
>684
一度、メタルパテで埋めて、ドリルで穴を開けてタップを立て直せばおkかと。
正攻法、かつ、確実。 メタルパテならアルミよりも強度は出る。
ワンサイズ大きいネジを用意して、それに合わせてタップを立ててもいいけど。
693:2011/02/10(木) 10:47:59 ID:???
>>684
確認済みとは思うけど念のため
ねじ山がなくなったのはフレームのほうなの?
ネジのほうがイカれたなら、ホームセンターで同じサイズのものを買ってくればOKだよ
家にころがってる普通のプラスネジでもサイズが合ってればOK
694ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:11:43 ID:???
crossとsuittoって似てるように見えるんだけどどう違うんでしょか
695:2011/02/12(土) 18:28:53 ID:???
前の歯車が3枚あるのと一枚だけの違いです
あと3枚あるとそれらを切り替えるための変速機が前にも必要でそれがついています
そして、その前の変速機を操作するための装置が左ハンドルに取り付けられています
696ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:38:56 ID:???
>>690
32mm
697ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 07:54:01 ID:???
いやー昨日の夜はしびれたねー
ハンドルに力入りすぎて今も腕がだるい
698ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:55:20 ID:???
>>690
23C。大して不便はない。
699ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:55:53 ID:???
だが何故そうするかが分からない
700ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:08:46 ID:???
>23C。大して不便はない。

32Cなら便利だったのに!
701ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:23:07 ID:???
自分は38C→28C→23Cと来て、結局ロード買ってしまった。
整備含めて色々と勉強になったから良かったけど。
702ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:46:14 ID:???
ママチャリって38cだっけ
35か32がいいなぁ
703:2011/02/16(水) 08:40:11 ID:???
ママチャリは32が標準だよ
クロスの38、35はぶっといんだぜっ
と違いを主張している
704ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 10:48:47 ID:???
ノーマルのタイヤが減ったらパセラの32に交換しようと考えているけど
まだ先のはなしだ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 11:48:45 ID:???
>>703
34~5mmってところだろ
ってか駐輪場で見比べれば分かるってばよ
706ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 14:46:47 ID:???
38cってママチャリより太いってことは
ママチャリより進みにくいってこと?
週末遠出にCROSS欲しかったんだけど・・
707ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 14:49:24 ID:???
>>706
クロスとかに使う38cタイヤは、ママチャリタイヤより指定内圧が高いから、タイヤの転がり抵抗で言えば38cのほうが抵抗小さいよ。
708ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 14:53:40 ID:???
>>702
ママチャリタイヤの幅は1-3/8インチ、1インチ25.4mmとしてmmに換算すると約34.9mmだね。
これはあくまでも表記上の話なので実測値にはバラつきあるけど。
709ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:09:01 ID:???
天気が良かったのでポタってきた。
馴染みの寿司屋でランチして、和菓子屋でお萩を買って、
湖畔のでっかい公園でおやつ、、、幸せだぜw
市街地も多かったので(サイコンで)平均18km/h、往復50km、
郊外の車も人もいない軽い下り坂でなんとか瞬間50km/hぐらい。

という用途にピッタリなCROSSはいかが?w >706
舗装の良い道を速く遠くへ走りたいならロードレーサーをどぞ。

俺はロードも考えたけど、俺の場合は走りやすい場所まで車で
行く必要がある(近くに電車もバスもない)のと、自転車散歩が
好きだからCROSSが良かったんだな。
710ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:44:19 ID:???
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS
によると、ママチャリで一般的な27x 1 3/8タイヤを適用リムに装着するとタイヤ総幅は37mmらしい。
どうも、実際に装着するとリム幅の影響でそのくらいの幅になるようだ。
そういえば、俺は以前27x 1 3/8の自転車に乗っていてその後CROSS2(700x35C)に乗換えたんだが、
乗換えた当時、どう見ても27インチのタイヤの方が太く見えるんで測ってみたら、
実測幅が37mmくらいだった、というのを思い出した。その時はたまたまそうなのかと思っていたが。
711ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:04:36 ID:???
>>706
> 38cってママチャリより太いってことは
> ママチャリより進みにくいってこと?
> 週末遠出にCROSS欲しかったんだけど・・

圧倒的にクロスが速くて楽。比較にならないから、大丈夫。
712ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:32 ID:???
うん。自分も3ヶ月前にママチャリから初めて乗ったら、あまりの快適さに感動した。
713ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:07:10 ID:???
やっぱりママチャリより5kg軽いだけで変わるものなのかな
714ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:23:06 ID:???
重量だけの問題じゃないよ
ホムセンとかで売ってる自転車は「安い」ではなく「安物」だから
715ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:24:03 ID:???
重量だけで決まるわけではないけど、重量の違いも一つの要因だね。
716ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:26:27 ID:???
ダイエット目的なので重いほうが何気に良い。
717ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:05 ID:???
一番の違いはフレームの剛性だと思う
少しトルク加えると歪むのが目でわかるよw
718ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:53:02 ID:???
プレスポと迷ってたけどッ
俺ッCROSSをにするよッ

クロスバイクでCROSSって名前にクルものがある
719ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:07:11 ID:???
たまには、SUITTOのことも思い出してあげてください
(´;ω;`)ブワッ
720ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:11:25 ID:???
まぁまぁデザインはSUITTOがダントツじゃないか
721ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:15:30 ID:???
っていうかハンズとかじゃsuittoの方しか置いてないくらいじゃん
722ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:19:09 ID:???
395ですが取り敢えず乗れる様になりました
723ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:05:55 ID:???
乙。
フレーム以外、全交換とか?w
724ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:17:19 ID:???
CROSSって輪行できますか?泥除けって簡単に外せるもんなんでしょうか・・
おとなしくESCAPEはスタンド付いてないしタイヤ細いし・・
725724:2011/02/17(木) 10:21:21 ID:???
すいません、おとなしく は消し忘れです
726ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:28:11 ID:???
泥除け簡単に外せるし輪行もできるけど重いよ
まあ正直軽い自転車でも面倒ですけどね
727ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 14:05:31 ID:???
728ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 14:55:50 ID:???
>>727
まあそうだろうね
729ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:11:35 ID:5OsvPAQn
2011モデルまだっすか
大きいサイズが白黒黄しかないのはまじっすか
730ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:17:19 ID:???
>>723
フレーム、フォーク、ヘッドセットが残りました
731ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:46:43 ID:???
付録のベルも
732ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:14:01 ID:???
CROSS買おうと思ってるけど、なかなか売ってないんだよなぁ。あさひとかに置いてあるかしら。取り寄せしかないかなぁ。
733ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 01:17:52 ID:???
GIANTは一応対面販売が原則だからな。手当たり次第正規販売店を回ってみるしか。
正規販売店であればメーカー在庫があれば取寄せはできるはずだが、現物跨げないから・・・。
ttp://www.giant.co.jp/giant11/dealers.php
734ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 09:31:29 ID:???
suitto跨げば見当付くんじゃない?
735ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 09:45:51 ID:???
アルペンとか行ったらcrossとかしか売ってないけどな
アルペンって全国的にある店じゃないんだっけか?
736ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:34:26 ID:???
おれんとこのアルペンは田舎のせいか自転車売ってない・・・。
737ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:57:37 ID:???
セオなら大抵何処でも置いてそうな気がするけど。
738ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:01:12 ID:???
CROSS2グリーンが31500円で売ってたんだけどお買い得?
サスの評判が悪いみたいでどうなのかなと
目的は週末サイクリング(20〜40キロ程度予定)なんだけど
739ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:02:49 ID:???
安いとは思う
サスに抵抗ないならかまわんと思うよ
740ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:05:00 ID:???
サスは以前、動きの動画が上がっていたような。
見た感じ、街海苔では十分な感じだったけど。
741ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:12:16 ID:???
742ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:15:59 ID:???
おースムーズ・・
重量と坂道に弱くなるのだけがネックだ・・
743ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:38:51 ID:???
2011のCROSSって前のモデルとどこが違うんですか?
744ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:55:35 ID:???
大きいとこではサドルかな
ゴージャスサドルからあっさり味になった
コストカットかな

あと、フレームで、
サイズによっては意味不明のシートステイのダボ穴が使える位置に移動してリアキャリア装着の憂いを解消した
745ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:00:40 ID:???
>>744
ありがとうございます。
大きな違いはないみたいですが、買うならどっちがいいんですかね?
746ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:01:07 ID:???
>>741

3200と3400のサスは同じものなのかい?
747ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:08:48 ID:???
>>745
わからん

優れた入門車としてのCROSSは幅広い人のニーズに応えてるので、
日常ユース重視で変態な俺にはゴージャスサドルが魅力的だけど、
スポーツ車的な見た目はもっと軽やかな方がいいと思う人もいる

変態でSサイズな俺は現行の無意味ダボ穴にリアキャリア装着を阻止され、
ダボつきシートクランプを買い足す必要があったので改良位置の11年型はうらやましい
でも、リアキャリアなんてヘッって人には考える必要のない存在

上の2点がどっつでもええってなら安いほうが正義だと思う
748ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:16:52 ID:???
>>747
ありがとうございます。
店に行ってみて安いほうを買うことにします。
749ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:17:24.66 ID:???
>>746
'08 cs3400,3200 SR SUNTOUR NEX4000
'09 cross1,2 SR SUNTOUR NEX 4110

同年度、同シリーズは同じみたい。
750ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:22:49.43 ID:???
>>748
自分の体格に合ったサイズのほうを選んだらいいんじゃない?
型落ちだと在庫サイズが限られるでしょ。
もし両者とも自分に合ったサイズがあるなら価格で選んでもいいけどね。
751ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:24:46.82 ID:???
>>741
その動画ってさ、路面からの入力でストロークしてるのか漕ぎによる荷重変化でストロークしてるのか判らないよね。
752ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:31:51.72 ID:???
漕ぎによる荷重変化でストロークするって、よっぽどペタリングか下手くそか
ダンシングで引き手を使わずに上から押し付けるようなペタリングをしないとしないだろ。
753ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:02:27.02 ID:???
いや分かるだろw フレームに固定してんだからさ。
ストローク変化に対して景色が上下してなけりゃ、路面からの入力だろうに。
754ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:14:29.34 ID:???
フレーム固定のアングル見て思ったけど、ヘッドパーツって右へ左へ地味に頑張ってるんだなぁ。
ちっとも手入れしてないから今度グリスアップしてやるか。
755ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:34:03.29 ID:???
そうだね

コラムカットをしたときにちょっとグリスをつけてから長い間そのままだ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:42:57.75 ID:???
もしCROSSに28CのタイヤをつけたらR3に近い性能になるんでしょうか?
重量は2kg程度重いようですが・・
757ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 02:12:05.01 ID:???
性能って?
758ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 08:40:48.81 ID:???
平地無風ならR3とでもそんなに変わらないだろう。
ちょっと勾配や向い風なら途端にその2kg差が出てくる。
759ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 08:55:42.51 ID:???
性的能力の略
760ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:09:33.06 ID:???
タイヤ変えたり1kgとか軽量化したりしても、
素人のポタリングじゃあ何も影響ないから心配すんな
真剣に走れば、
10km走って1mぐらいの差になるかもしれんがw
761ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:10:16.69 ID:???
どうやって比較するの?
762ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:14:01.96 ID:???
10km走れって書いてあるだろ
日本語わからんのかおまえ
763ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:15:40.12 ID:???
>>758
上り坂は分からなくも無いが、向かい風ってそんなに関係有る?
764ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:17:49.92 ID:???
レースで決着
765ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:22:40.83 ID:???
よし、CROSSシリーズだけのワンメイクレース開催きぼん
766ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:29:39.23 ID:???
>>762
タイミング的に>>761>>759宛のように思われるよ
767ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 11:23:30.16 ID:???
CROSS2011ってトリガーシフトなんだな
お買い得にみえてきた

でもデザインが
768ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 11:26:00.29 ID:???
>>757
犬のウンチを踏んだときにその性能差を実感する。
769ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 14:44:14.53 ID:???
3200のブレーキ換えたいんだけど何がいい?
DEORE Vブレーキシューに替えたらリムが削れてた・・・
770ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:11:37.35 ID:???
ではアセラで
771ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:13:16.79 ID:???
SHIMANOのブレーキシューは糞。
772ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 15:17:59.21 ID:???
じゃ、コーナンで適当に売ってるやつで
773ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:07:30.97 ID:???
>>769
デオーレでシューはクルーストップ等シマノの以外で。
レバーもアリビオ以上なら、シリアスユースでもなけりゃオーバースペックだ。
面白いように効くぞ。
774ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:09:25.58 ID:???
>>769
同じシマノでも違いがあるそうだ
ttp://www.amazon.co.jp/review/RBQTIFMDWLTNY
775ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:14:10.75 ID:???
シマノのシューはどれ使おうが糞だから気をつけて。
そんなこと無いって人は、間違いなくシマノ以外のメジャー所使った事無いと思う。
776ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:44:15.20 ID:???
そんな事無いって
777ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:00:51.06 ID:???
問題 シマノ以外のメジャー所を3つあげなさい。
778ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:02:08.41 ID:???
BBB BBB BBB
779ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:05:28.77 ID:???
クール、スイス、ジャグ
780ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:30:55.87 ID:???
がまかつ
781ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:50:01.69 ID:???
ダイワ
782ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:10:54.94 ID:???
マグラ
783ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:07:48.16 ID:???
どんな乗り方するとシマノで困る事になるのだろうか
784ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:11.18 ID:???
Vブレーキシューカバー的な物はないのかな
シューカスが飛び散ってたまらん
785ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 00:45:54.32 ID:???
そう?別に気にならんけど
786ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:37:50.83 ID:???
エスケープR3と迷ってるんですが、同じMサイズでも適正身長がCROSSのが大きいようです(175−190cm)
トップチューブを見ても同じ565mmなんですが・・

身長180cmなんで、CROSSのが余裕あるのでしょうか
787ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:40:30.25 ID:???
スタンドオーバーハイトが違うんじゃね?
よく知らないけど。
788ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:14:40.87 ID:???
>>783
キミはテクトロで十分
789ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:52:34.91 ID:???
もちろん十分だろ
790ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:39:35.20 ID:???
>>786
乗車姿勢とかも多少変わってくるので実際に跨って確かめた方が良いよ
791ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:21:36.21 ID:???
>>789
まあそうだね、街乗りなら。
あとは十分以上の部分にどれだけ価値を見出すかじゃない?
792ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:07:50.13 ID:???
CROSSでさすがにヘルメットは似合わない?
793ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 15:06:08.64 ID:???
>>792
似合う似合わないに関係なく、メットは被った方がいい。
デザインは地味な奴が言いと思うけど。
794ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:01:17.31 ID:???
帽子みたいなキノコみたいなやつあるよね
あれとかいいと思うんだけど
795ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:10:27.69 ID:???
>>792
なに!
俺にはさすがにヘルメットは似合わないってか?

まあ、お前に似合わないとか何言われても引き続きヘルメットは被るようにするよ。
796ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:52:35.23 ID:???
メットは人の為ならず、ってやつだな
797ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 17:15:01.44 ID:???
田舎のチャリ通中学生にとってはヘルメットはトラウマだ。
798ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:29:54.03 ID:???
23C履かせてる人いる?
799ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:32:13.61 ID:???
スレ見返せよ
800ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:59:18.38 ID:???
'08年モデルのCS3400のボトムブラケット交換したわ。

カチカチ音が消えました。 はやく暖かくな〜れ♪  (ヽ´ω`)
801ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:25:16.31 ID:???
このハンドルいいな。 CS?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1296296331235.jpg
802ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:57:03.35 ID:???
何がいいのか分からんがそうじゃないの
803ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:30:59.32 ID:???
>>792
> CROSSでさすがにヘルメットは似合わない?

似合うかどうかは価値観次第。私は、ノーヘルの方が間抜けに見える。
走るなら安全のためかぶろう。

近所のコンビニいくだけとか、ヘルメットだと困る場合は、帽子かぶろう。

グローブもわすれずに。転けた時手が助かる。
804ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:47:28.23 ID:???
グローブは安全性以前につけないと自転車乗れないな
このスレを見ている人で自転車用のグローブを付けたことのない人はぜひ一度付けてみよう
手放せなくなるよ
805ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:02.37 ID:???
自転車用が高いという人は、ホムセンで1,000円ぐらいで売ってる
合皮の作業手袋お勧め。
大概のはちゃんと洗えるし、コケてもちょっとやそっとじゃ破れない。
806ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:34:52.13 ID:???

あったかくなってスレが活性化してきたか
807ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:46:39.12 ID:???
コーナン マルチグローブがいいよ。

店頭に並んでもすぐ売り切れる可能性があるが、不定期に大量入荷する。
以前は黄色だったが最近赤色になってた。
808ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:43:25.04 ID:???
ダイソーの100円ドライブ手袋もかなり良いよ!
強力な滑り止め付いてて効果も半端ない
マジでおすすめ
809ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:55:51.58 ID:???
>>792
昔から何度も出る話題だけど、車道走るなら被れ。
似合うに合わないじゃなく命や障害に関わるんだから。
810ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:59:04.14 ID:???
ていうか自然と炎のようなヘルメットに憧れてしまう
811ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:42:59.57 ID:???
オレのツンツンヘアーが乱れるのでヘルメットはかぶれん。
そして髪型が乱れるので速度も遅い。
812ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 08:18:51.57 ID:???
ゾクのはちまき
813ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 08:19:49.46 ID:???
>>811
降りてから作れ
814ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:53:39.54 ID:???
>>798
デフォのホイールでは無理というか危険じゃないかな?
R-550にかえて23は履かせてたけど。
815ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:54:58.22 ID:???
>>812
sagaですねわかります。
816ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:50:03.84 ID:???
現行CROSSはリボンのような二本線が気に入らない
817ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:20:06.68 ID:???
フレームを分断するデザインは'01だか'02ぐらいから連綿と続いてるな
818ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:13:46.16 ID:???
ツートンから簡略化されたんだな
819ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:34:35.05 ID:???
塗装し直すって自分でやるの難しいのかな
結構傷やハゲがある
820ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:52:13.89 ID:???
CROSSのカラーが
821ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:31:26.34 ID:???
>>819
タッチアップじゃなく全塗?
だったら大変だし剥げ易いよ
822ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:13:44.02 ID:???
定期的にシャーシブラックで汚れもろとも塗り捲る。
823ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:33:09.63 ID:???
アルミフレームにそこまでしなくても・・・
824ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:37:56.62 ID:???
スイットのマット塗装なんかいいんだよな
ああいうふうにしたい
825ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:47:01.12 ID:???
suittoを買うというのはどうだろう
826ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:53:00.24 ID:???
suittoってFDのアウター受けが付いているの?
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:57:28.16 ID:???
無いでしょ
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:58:26.54 ID:???
消滅したCROSS2が今年suitto2として蘇っててワロタ
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 21:13:23.56 ID:???
>>828
なんでやねん!


ところでgiantの2010のホムペが見れないんだが俺だけか?
830ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 22:36:33.02 ID:???
普通に見られるよ
831829:2011/02/24(木) 01:08:27.82 ID:???
ほんまや
トップページが見れんだけやった
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 19:45:57.90 ID:???
>>816
乗ってる(乗ってた?)のはどんなデザインの?
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:36:47.11 ID:???
皆さん、クロスやスイットでどれくらいの距離を走りますか?
ポタリングなら、とか通勤なら、とか用途で距離も変わってきますか?
834ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:40:15.88 ID:???
>ポタリングなら、とか通勤なら、とか用途で距離も変わってきますか?
用途にかかわらずその都度違うでしょ、まあ通勤だけなら分からんが
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:43:08.56 ID:???
2010CROSS3乗り
普段街乗り用で片道10km程度に使ってます
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:12:48.62 ID:???
>>834
ごめんなさい。
つまり、他にママチャリやらロードやら持っておられる方は
使い分けたりしますか?って意味と、
ポタリングと通勤ではスピードが違うので、走行距離に違いはあるのか?ってことです。
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:51:15.79 ID:???
ロードとCROSS3乗り。天気が怪しい時と寄り道確定してる時はCROSSで出かける。
結果、走行距離は CROSS>ロード 土日の買い物とかは全てCROSS。
ロード買った時は、もうCROSSに金使わないだろうと思ったが、結局色々いじってる。
安物ホイール+23Cで漕いでて軽いし言う事無し。
比べると漕ぐのが楽なのはやっぱロードだが、CROSSは気楽。
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:16:08.59 ID:???
通勤・街乗り・レーパンのフル装備を着るパワーが無い時は、CS
コース決めてる→ロード
トレイル→MTB

距離だけでいえば通勤に使っているからCSを一番使っている
ガタがきた部品も変えてるから手の入れ方もCSが一番かもしれない
839ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:56:18.84 ID:???
ふーむ、クロス購入スレとか見ても、皆さん結構クロスを便利な足として
使っておられるかんじですね。
自分は、往復15kmを超えるといろいろしんどくなるのは、まだまだって事ですね。
ありがとうございました。
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 08:37:08.42 ID:???
無意識にスピード出そうと無理をしてるんじゃないかな
少し気持ちと時間に余裕を持って走ると楽になるよ
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:06:51.11 ID:???
CSやcrossにR500履かせてる人はそのまま装着してるの?それともスペーサーとかでエンド幅に合わせて乗ってる?
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:17:35.12 ID:???
>>1
うちのcs2000忘れるなよw

一番安いからってあんまりだ
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:25:23.82 ID:???
cs7000や8000も書いてないんだし気にするな
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:28:23.63 ID:???
>>841
軸交換スペーサー追加センター出しだよ
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:05:55.15 ID:???
>>841
ハブ軸交換、反フリー側に5mmのスペーサー、リムのセンター出し。

そんな苦労するより↓こちらのほうがよほど良い。
http://www.sping.jp/?pid=12068418
846ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:52:18.79 ID:???
>>841
シャフト交換、左右に2.5mmスペーサー。
よくチェーンラインが… っていう人がいるけど、8速ロードカセット+ロードRDでは
何の問題も無くスパスパ変速する。シフターはAlivio。
9速Tiagraロードも乗ってるけど、そちらと比べても遜色ない感じ。
2.5mmズレで9速以上はどうなるか知らん。
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 20:13:05.64 ID:???
いつのまにか8速にしてるしw
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 20:40:02.42 ID:???
軸交換せず2.5mmのワッシャを左右に挟んでるだけの俺ってテキトーすぎる?w
変速問題なし。もう2年になるが、別にホイールずれたりしないし快適よ。
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:53:53.18 ID:???
参考になりました。皆さんありがとうございました。m(_ _)m
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 01:07:22.59 ID:???
>>848
使ってて不具合起きてないなら問題無いっしょ。
俺が軸換えたのは気分的な問題(掛かりの浅い見た目が不安)が大部分だから。
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:53:27.96 ID:???
アルミのエンドを2.5mm曲げっぱなしってのは、流石に抵抗あるな。
まあ2年大丈夫だったら、おそらくそのままで問題無いんだろうけど。
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:58:19.07 ID:???
ワッシャー入れてるって書いてるからエンドは曲げてないんじゃ?
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 10:50:39.71 ID:???
ああごめん、シャフト端がエンド外面から2.5mm引っ込んでる状態で
クイック締めてるって事か。 そりゃ曲がらんわね。
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:08:14.64 ID:???
>>848
エンドに軸が2mm位しか掛かってないのね。
恐ろしすぎる ((((;゚Д゚)))ガクブル

本来は、エンド幅いっぱいにシャフト軸が掛かっていてクイック軸を締めて強度が保証されている。
今まで使ってて不具合が起きてないからといって安心できないよ。
見た目の不安だけではなく応力を考えてごらん。破断するときは一瞬だからね。
855848:2011/03/02(水) 00:38:13.93 ID:???
あれ・・・不安になってきたw今平日帰りが遅くて気力無いから週末バラして再確認してみよう。
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:17:52.65 ID:???
諦めてこれでも買いなさい
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/00/item12100100034.html
857ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:23:05.97 ID:???
俺はA-CLASSのCITI 1.0にしてみた。
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:26:42.57 ID:???
>>845のほうがいいんじゃない?
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:31:06.71 ID:???
手組みは初期振れ確実に出るから,それに対処できるんならいいんじゃないかな
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:30:36.78 ID:???
>>856
かなり重いけど何でそんな強気な値段なんだろ。
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 02:59:47.66 ID:???
>>860
値段はまぁ妥当かなと思うけど、重いのはディスクブレーキ対応故だろうねぇ。
862ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 06:44:02.63 ID:???
MTB用のホイールにしてしまえ。
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:44:49.37 ID:???
>>861
なるほど。Vブレーキの自転車じゃムダに重いホイールってことね。
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:13:46.60 ID:???
アホみたいに重いサスペンションフォークに比べたら・・・
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:07:18.76 ID:???
CROSS2買いました。

走りは満足していますが、ギアチェンジの時の動作がちょっと不安定です。
ギア替えて、ちょっとしてから、ギアが一段落ちたりします。
思うに、シフトレバーの段をしっかり数字にはめないとこういう風になる感じです。

こんなものでしょうか。
どうなんでしょう。
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:02:26.10 ID:???
グリップしぬターはそんなモン
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:09:50.24 ID:???
>866

そうなんですか・・・・
ありがとうございました。
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:09:53.33 ID:???
使い手の問題だな
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:11:06.58 ID:???
>>865
リアのディレイらー調節したら、ましになると思うよ。
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:13:36.35 ID:???
とっととトリガーシフトやラピッドファイヤーに換えようぜ
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:21:49.67 ID:???
調整不良なら交換しても起こる事
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:50:05.04 ID:???
>>865
俺も買ってしばらくシフトチェンジが調子悪かったことがあったけど、
勉強がてらに自分でディレイラー調整してみたら気持ちいいくらいスパスパ入るようになったよ。
特に買った直後なんかはワイヤーの初期伸びで調整が狂うことはよくあるよ。
ディレイラー調整なんて難しい物じゃないし、マスターしておいて損はないから、
諦める前に一度調整に挑戦してみるといいよ。
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:45:35.40 ID:???
グリップシフトはきっちり入れないとそうなる仕様だから、
きちっと調整しても違和感を感じたら、そこで諦めろ。
874865:2011/03/07(月) 22:42:13.26 ID:???
みなさん、どうもありがとうございます。

シフトの不調とディレイラーの調整については、先日買った「自転車トラブル解決ブック」という本をめくっていたら、それらしい記事がありました。

次の土日くらいで調整してみます。
ありがとうございました。
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:59:43.24 ID:???
友人からキシリウムエキップを格安で売ってもらえる事になった。
ちょい前のネタと被って申し訳ないが、ここらへんのやつもハブ軸135に交換可能?
初心者質問でスマン。シマノの軸とかでもいいんだろうか?
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:11:43.48 ID:???
新品で買ったなら、しばらく乗ってアタリが付いたら調整が基本だろ。
それにどこで買ったのかしらんが、
アルペンとかでも一ヶ月点検無料でしてくれるはずだぞ。
店舗でしか売らないジャイアントからそう言われてるので、
店がやらないと言うならジャイアントに言えば販売店に警告が行く。
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:03.61 ID:???
>>875
無理だよ。
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:00:17.39 ID:???
2010のCROSS3乗ってるんだけど、フロントキャリア(耐加重は問わない)で
普通にポン付けできた実績のあるものって何がある?もし誰か使ってる人がいたら
教えて欲しいです。お願いします。
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:44:55.41 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:18:24.53 ID:???
>>877
無理かー残念。
使い古しではあるが、焼肉おごればくれるって言ってたのでちょっと楽しみだったんだが。
130のままワッシャ作戦にするかなあ。
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:23:21.15 ID:???
>>878
完全ポン付けではないけど、ミノウラのがすんなり付いたよ。
ちょっと足を手で曲げてやる感じ。
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:27:52.03 ID:???
>>879
ありがとうございます。カゴじゃなくて、フロントキャリアが欲しいのです。

>>881
ありがとうございます。ミノウラのっていうとこれ
ttp://www.minourausa.com/japan/rack-j/atbc2v-j.html
でしょうか。生産終了か、市場在庫だけですね。
まぁフロントバッグつけたときに垂れ下がらなければいいので、これで十分かなという気もします。
ありがとうございました。
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:38:36.44 ID:???
AKIWORLDのCR-YI-001/002
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item32669400002.html
とかってCROSS3(2010)に誰か取り付けた人っていますか?

まぁ安いから買ってみりゃいいかな。
884ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:06:31.02 ID:???
ttp://www.giant.co.jp/giant11/acc_datail.php?p_id=A0113076&c2_code=09&status=

なあ、これじゃダメなのか? 
普通につくし同じメーカーだから買った時にたのめば簡単なんだがなぁ
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:03:36.25 ID:???
>>884
自分もそれでいいかと思ってメーカーに確認してもらったけどGIANT公式には「Rシリーズ専用だから付かない」と
言ってるみたい。実際に >>884 はつけたの?(どんな感じになるか写真とかあると嬉しいかも)
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:09:07.89 ID:???
カンチ台座〜クラウンの穴までの距離が微妙に違ったりするのかもね。
アルミだと曲げるの嫌だね。
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:21:45.93 ID:???
ポン付けだとブレーキが干渉しそうな気がする
ちょっと加工すれば何とかなりそうな気もするが
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:41:37.59 ID:???
>884
普通についた
フェンダーとの隙間が少なくて手や工具がとどきにくかったみたいだけど
30分もかかっていないし、今も干渉はない
どうなんだろ、すごく腕のいい店じゃないのは身をもって知っているけど
(正直に話したら信じてもらえない事が色々あった)
職人にしかできないレベルではないよ。
889ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:06:03.39 ID:???
>>888
超サンクス。じゃあ単体で買っちゃえばなんとかなりそうだねー
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:48:58.24 ID:???
OLD135mmのリアエンドでも付けられるおすすめのホイールってある?
891ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:52:47.67 ID:???
>>890
予算は?
完組?手組?
タイヤ幅は?
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:13:48.40 ID:???
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:56:04.79 ID:???
>>890
どういう目的で買うかに拠るんじゃない?
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 06:33:22.73 ID:???
>>892
その値段でその内容なら、タキザワの方が良くね?
895890:2011/03/11(金) 21:21:57.04 ID:???
いや単純に長年乗ってきて 縦にも横にも結構振れてきたんで 振れとって乗るなら
また新しいの買おうかな・・・とそのくらいの感覚
>>892
これはどのくらいの細さのタイヤまで付けられますか?
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:44:03.23 ID:???
若干スレチな気もするが
職場の近所に盗難→放置っぽいCS3200が有る
カラーはブルーでジャイのロゴが小文字のモデル
二週間くらい前から止まってるを見かけてたんだが
そのときは「お、ナカーマ」くらいにしか思ってなかったんだよ
でも今日よくよく見たら後輪パンク、シフトワイヤーがおかしくなってて
これは盗難放置?と気が付いた
最近盗難されたって人いる?
てか警察に通報したほうが速いかな?
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:38:42.36 ID:???
防犯登録してあったらすぐにわかるから、知らせてあげたら?
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:59:17.70 ID:???
近所の警察署に電話すると、(110番じゃなくて)
おまわりさんが調査に来てくれるよ
俺は、それで2件調査してもらって、1件は無事に持ち主に返っていった
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:07:45.04 ID:???
cs3200のブレーキをアセラに換えたけど ブレーキをかけるとシューシューと音がする
これは正常なんでしょうか?
制動力はまあ良いみたい 以前のブレーキシューを見てみると位置が間違っていたのか
下の方だけ磨り減ってなかった
900ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:00:28.50 ID:???
シューとリムの摩擦音はシューの硬さ等によって違うよ
確かにAceraのシューは摩擦音が大きい気がする
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:52:40.08 ID:???
ホイールをWH-R500に交換したいんですが
リアエンド幅が違うのでシャフトも交換しなければいけないそうなんですが
交換するシャフトはそれだけ別に売っているんでしょうか?
また交換するに辺り必要な工具を教えていただけないでしょうか
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:15:40.11 ID:???
>>901
今使用中のハブをバラス+ハブスパナ
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:48:38.33 ID:???
それのみでいいんですか?
また何mmのものがいるんでしょか?
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:19:15.04 ID:???
>>903
WH-R500のリアは15mmと17mmを使ったよ。
15mmのほうは隙間が狭いからハブスパナが必要だけど、17mmのほうは汎用のスパナ等でも行けるね。
俺は純正ホイールはバラさず、新たに軸を買ってきて取り付けたので、
純正ホイールの分解に必要なスパナのサイズはわかんないや。
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:22:17.27 ID:???
横からごめん
WH-R500Aも出てるけど構造は同じ?
>>903
軸だけって売ってるの!?どこで買うのか差し支えなければ教えて
906ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:17:04.43 ID:???
3200をフロントダブル化したいんだけど できる?
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:34:11.90 ID:???
>>906
そんなあなたに、これだな
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6iv110313233305.jpg
908ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:44:06.07 ID:???
>>906
アーレンキーがあれば簡単だよ
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:48:44.29 ID:???
てことはシングル化も可能ですかね?
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:15:27.88 ID:???
>>905
ハブの構造は一緒みたいだね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/WH/EV-WH-R500-R-2339E_v1_m56577569830726373.pdf
軸の型番はこれね、Y-30K 01200って奴。そこらの自転車屋で取り寄せて貰えばいいよ。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FH/EV-FH-M590-2920_v1_m56577569830672310.pdf
スモールパーツを多く置いてる店ならひょっとしたら店頭在庫あるかも。
現行だとXT以上のグレードの軸はカタチが違う(真ん中ぶっとくなってる)ため使えないので注意ね。
買う時はSLX以下のグレードの物を。

あとスペーサーについて、俺は道具箱に転がってた何の部品だかわからない物を削って作ったんだけど、
内径が合ってる適当なワッシャーでも行けると思うよ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:22:37.75 ID:???
>>909
もちろん。
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:46:39.73 ID:???
>>910
ありがとうございます
度々すいません 軸だけ 買ったとき幾らで買いましたか?
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:50:08.47 ID:???
すいません調べたら見つかりました
リアル店舗で取り寄せる場合部品代以外に送料ってかかるんですかね?
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 01:05:03.32 ID:???
>>913
急ぎで頼むと500円くらいかかる場合があるよ。
その店の他の取り寄せと一緒(ただし納期不明になる)だと負けてくれる可能性も少しあるね。
何年も前の話なので今はどうだかわからないけど、東急ハンズでも見た事あるね。
あとはアサゾーで聞いてみるといいかも。スモールパーツ色々あるから。
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:20:50.05 ID:???
あさひでもフォーク交換してくれるかな・・・
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:15:07.63 ID:???
例の盗難車の件、通報?しといた。
丁度帰宅中(深夜)職質くれた覆面パトのおじさんに
「そういえば〜」と切り出したら、この後チェックしとくと言ってくれた。
冬場チャリだと100%職質くれるんだよなぁ・・・
まぁいいけど疚しいこと何も無いし。
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:27:10.11 ID:???
リスク負うぐらいならクロス用の完組み買えばいいのにと思うが・・・
918ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:29:26.46 ID:???
フォーク交換したいんだが 売っているクロス用フロントフォークの肩下寸法が
大体400前後なんだが これで大丈夫なんだろうか・・・
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:35:58.96 ID:???
>>917
WH-R500のOLD135mm版があればなんも問題なかったんだがな。
そんな事より 玩具を手にするといろいろ弄くりたくなるのは人の性かね・・・
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:59:49.01 ID:???
>>918
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item12761000001.html
肩下369mmで>>100みたいな感じになる
921ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:08:25.12 ID:???
なんのリスクだよw
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:01:27.58 ID:???
>>920
見た目結構シートチューブとか立ちすぎた感じになるね
乗りにくくは無い?
923ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 08:39:26.27 ID:???
ホルダーとボトル俺も同じの使ってるww
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:00:45.20 ID:???
CS3200かCROSSの肩下寸法どのくらいなの? 実測した人いたら教えて
925ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:02:21.91 ID:???
ごめん
CS3000かCROSSの肩下寸法どのくらいなの? 実測した人いたら教えて
だった
926ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:16:30.42 ID:???
肩下390のに換えたけどペダルクリアランスが小さくなりすぎて死ねる
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:24:13.83 ID:???
> 肩下369mm
そんな700cフォークこわい
928ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:40:48.43 ID:???
>>925
480mm
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:43:02.26 ID:???
>>926
空車時480mm
乗車時465mm
930920:2011/03/15(火) 09:52:21.60 ID:???
>>922
脚が長い人だと乗りにくくなるかもしれないけど
残念ながら自分はあまり変わらなかったよ

>>927
スマン396mmの間違いだったw
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:06:16.64 ID:???
>>929
リジッドでも乗車時とでは寸法変わるの!?
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:10:10.92 ID:???
>>928だった
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:30:05.70 ID:???
CS3200だった orz
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 11:06:55.82 ID:???
コラム長は純正サスと同じ長さでいいんかね?
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:07:04.43 ID:???
29er用のリジッドフォークにして前輪をディスクブレーキにする。
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:25:48.38 ID:???
>>934
最初は長めにしておき、好みのポジションが決まったら切ればいいと思うよ。
937ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 14:36:07.12 ID:???
切るのはプロに任せた方がいいよね?
938ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:04:29.22 ID:???
まあできればその方がいい
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:30:27.90 ID:???
リジッド化したCS3200をいろいろ見たけど やはりサスと比べると前にガクンと落ちてるな
と言うよりもサス付きの方が異様に高いのか?
とりあえず フォーク探しか・・・
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 15:08:43.36 ID:???
シャフト交換について質問なんですが
リアエンド130mm対応のホイールの141mmシャフトと交換するシャフトは146mmなら
どれでもいいんでしょうか?
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFreeHub.html
でスモールパーツを調べていると微妙ですが値段が違うものがあるので
これは材質や構造も違っているんでしょうか・・・
あと用意するのはハブスパナと146mmシャフトと交換用の完組みホイールだけですか?
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:09:51.67 ID:???
ホイールはハブがバラせるのじゃないとだめだぞ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:47:32.03 ID:???
ばらせないホイールってあんの?
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:29:13.38 ID:???
0
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:29:19.98 ID:C0o+9UhM
0
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 01:28:19.23 ID:???
>>940
段付き(真ん中が太くなってる物)ではなく、真っ直ぐなネジ切り軸じゃないと駄目だよ。
一例を挙げると、 このホイールなら
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/WH/EV-WH-RS10-R-2746F_v1_m56577569830686101.pdf
この軸に換えればOK、
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FH/EV-FH-M590-2920_v1_m56577569830672310.pdf
この軸だとNG、
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FH/EV-FH-M985-3012_v1_m56577569830703727.pdf
こういう軸を使ってるホイールは変更不可能、
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/WH/EV-WH-7900-C24-CL-R-3106A_v1_m56577569830748433.pdf
って感じかな。
あと必要な部品について、5mmの差を埋めるためのスペーサーが必要だよ。
左側に5mm入れてリムセンター調整するか、両側に2.5mmずつ入れる事になるね。
あとクイックシャフトも長い物が必要になるね。
シマノの完組ホイールなら、ここに展開図があるので、欲しいホイールがどんなタイプの軸か調べてみるといいよ。
http://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp;jsessionid=v3q8MmKJgV2d70sz70X16Tc9K3w1J3QYSJhGT9dKv6pnLvKB3QhK!-208679273?bmLocale=ja&bmUID=iJleGns
946ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:03:29.95 ID:???
ありがとうございます
ちなみに2・5mmスペーサーだと 型番?は何になりますか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/62/01/item19399600162.html
だと13か12ですか?
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:28:54.36 ID:???
スペーサー入れるのはハブ軸だよ?
そのリンク先はスプロケだから関係無いよ。
俺はよくわからないハブから抜いたスペーサーを使ったので型番とかわかんないや。
ホムセンとかで売ってるM10のワッシャー複数枚でもいいかもね。
ピッタリ2.5mmにはならないかもしれないけど。
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:02:03.00 ID:LyPPXwsK
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:24:28.54 ID:???
ワッシャーって自転車専用のパーツではないの?
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:06:58.47 ID:???
なんにでも使うだろと思ったけど、そういや身の回りの物じゃあんまり見ないな
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:16:38.92 ID:???
>>949
違うよ。
色んな所で使われているよ。
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:17:53.43 ID:???
>>950
工数減らすためなのか、案外見かけなかったりするよね。
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 23:26:35.25 ID:???
被災地でも快適走行のクロス2!
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 07:04:50.63 ID:???
ワッシャーとスペーサーって同じ意味だっけ?
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 07:21:40.35 ID:???
本来は違うよ。
OLD稼ぎの手頃なスペーサーとしてワッシャーが使えるよ、ってだけの話だね。
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 07:36:10.84 ID:???
>>954
> ワッシャーとスペーサーって同じ意味だっけ?

スペーサーとは、スペースを開けるもののこと。ワッシャーとは限らない。
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 13:04:35.15 ID:???
ワッシャーは元来用途が違うものだから
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 13:08:14.35 ID:???
わしゃ知らん
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 13:26:47.90 ID:???
わっちゃー
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 16:07:06.36 ID:???
破壊神コワッシャー
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 08:47:25.83 ID:???
CS3200のハブをばらす際に必要なハブスパナのサイズを教えてください
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:15:45.84 ID:???
ノギスで測れ!
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 10:18:16.94 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 10:24:46.50 ID:???
計ってあげたい所だけど標準のホイールが手元に無いので無理だわ。
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 15:52:30.80 ID:???
片道8Kmの通勤でCS3000に約1年乗って、慣れてきたのでロードに乗りたくなった。そういう人って多いのでしょうか?
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 15:53:33.90 ID:???
>>961
うちの2004年のは17mm
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 16:20:13.76 ID:???
ロックナット寸法じゃない?

ロックナットなら普通のスパナ・モンキーレンチが使えるよ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 17:44:20.09 ID:???
>965
往復50km通勤してるよー。
ロードに乗りたいと思ったけど、震災でCS大活躍で愛着倍増したw
ステムとハンドルを変えて前傾姿勢を強めにして乗っていたので、
食料でぱんぱんの重いリュックを背負っても肩への食い込みも
少なくておk。

普通の生活に戻ったらDEFY3買うんだ俺・・・。
969965:2011/03/19(土) 18:39:42.74 ID:???
>>968
なるほどー。でも、そのくらい足鍛えてあれば、ロード乗っても楽勝でしょうねー。
早く普通の生活に戻るといいですね
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 20:27:17.85 ID:???
>>968
ちょwww脂肪ふらぐww
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:18:56.75 ID:???
>>965
3年前のCS3200だけど今だにこれ乗ってる 次はR3買って改造のスキル磨こうかと検討中
ロード買うんなら体重も減らして そこそこ身軽になってから買ったほうがいいとか
なんかの本に書いてた
まあ自分の目的にあったもん買えばいいんじゃない?
俺は単純に走ったり弄ったりできればいいからクロスで十分てだけな話
レースに出たりより遠くに行きたいならロードがいいだろうけどね。
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 10:55:29.42 ID:???
>>965
何気にCROSS3買って、あまりの楽しさに驚き、3ヵ月後にはロード買ってたわ。
慣れとか体重がとかどうでもいい、乗りたいから買った。

ロード買ったらCSが・・・って思ってるなら問題ないよ、両方使うから。都会なら特に。
今住んでる所が街中過ぎて、乗る回数はCROSSのが多い。
ロードで気持ちよく走れる場所に行くのに街抜けないといけないのがメンドクサイ。
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:11:24.30 ID:???
CROSS3 2009。
ステムの根っこのところに付けられていた、SEAL FOR φ25.6と書かれているゴムの輪っかが
劣化して割れてた。
この部品だけをどこかで買うことはできますか?
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 13:43:47.61 ID:???
自転車屋で聞いてみるといいよ。
シールだけ出ないようなら丸ごと交換すればいいしね。
あるいはシリコーングリスとともに汎用のOリングでも詰めておくとか。
975973:2011/03/20(日) 19:09:58.98 ID:???
ありがとう。
自転車屋に行ってきたけど、シールのゴムリングだけというのは純正でも他社製でも
売っていないらしい。
今度ホームセンターに行くときに代用できそうなものがないか探してみますが、
すぐに問題が出るような部分でもないそうなので、当面放置します。
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:00:32.93 ID:???
うちのも紫外線晒しでずいぶん前にひびわれたけど、崩れ落ちてはきてないな
ひび割れ状態でかれこれ2年くらいたつんじゃないかな
フレームにワックスかけるとき摺り込んだりするけどそれには意味ないとおもうがw
まあ、味がでている
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:05:30.98 ID:???
>>975
SPEED STUFFのヘッドセットシール
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:08:32.13 ID:???
俺のもそうなんだが、やっぱり水が入るよな?
入った水は下から抜けるんだろうか?
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:32:30.12 ID:???
>>978
上から入った水分はコラムやヘッドセットのベアリング廻りをサビさせる原因になるね。
ヘッドセットを一度バラしてグリスビタビタで組めば防錆効果が期待出来るよ。
980965:2011/03/20(日) 22:10:01.27 ID:???
色々とありがとうございました。
両方をうまく使っていくと楽しそうですねー。
ところで、タイヤがひび割れしてきたので、ミシュランのcityの32Cに替えようとさっきまで作業してましたが、ワイヤービードが固いのか最後がどうしても入りませーん。
明日、自転車屋さんに持って行きます・・。
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 04:44:08.47 ID:???
>>980
既にリム内に入ってるビードを、リム中央に寄せて行ってみるといいかも。
リム中央はビード座に較べて凹んでる(=外径が小さい)でしょ、
そこにビードを寄せる事により余裕が出来て最後の一発が楽になるって理屈だね。
982965:2011/03/21(月) 18:13:15.49 ID:???
タイヤようやく交換できました!久しぶりに掃除して綺麗にしました。
やはりメンテナンスすると愛着もわきますね。
38Cから32Cにしたので明日からの通勤が楽しみです。
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:09:41.96 ID:???
久しぶりに自転車、買った。通勤用
Cross3
すげー乗りやすい
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:27:04.04 ID:???
スイット買った。今迄歴代乗って来たチャリが霞むくらい
これじゃ、高いロードバイクなんてどんなにスゴイんだ!?
ちなみにスイットはカスタムする人いないの?できないのかなあ
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:30:28.38 ID:???
スイットが欲しくて調べてるうちに前3段のクロスがいいなと思い、あれ、値段あまり変わらないESCAPEに
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:33:35.88 ID:???
SUITTO 8速化+ホイール換えしたよ
どうせなら9速にすればよかったと
次のキッカケを狙ってる
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:38:21.24 ID:???
>>986
もし差し支えなければ今度画像見せてよ。
ちょっと大人しいの買ったかなあと思ったので
参考にしたいなあと
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 06:08:54.65 ID:???
俺もホイール聞きたい
989ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:17:07.34 ID:???
>>983
まだ売ってたのか
ママチャリメインの町の自転車屋さんかな?
990ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:32:15.85 ID:???
自転車は何買ったって一台じゃ手の届かない部分で出て後悔することになるんだよねw
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 08:41:54.14 ID:???
多少不満があっても後悔する所まではいかないですよ、衝動買いとかじゃなければ。
992983:2011/03/22(火) 21:57:14.79 ID:???
>>989
YES
町の自転車屋さんです
20年ぶりの自転車、色々と進化してるねぇ
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:50:13.72 ID:???
>>987
フロント3段なんて飾りですよ。エロい人にはそれがわからんのですよ。
って、リア8段化する時に、リアハブも交換する必要あるってんで、
どうせならとホイールごと交換したんだ。(リアだけ)
吉田通販にはもう出てないな・・・・
類似品だとこれかな
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03800_page.htm

逆に、2010のSUITTO3の前を3段化したのを見たことがあるw
ちょっと気合の入ってそうな、おじちゃんだったが
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 00:38:01.89 ID:???
>>993
ほうありがとう。
大分印象変わる?
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 19:39:50.78 ID:???
>>994
8速化は大きな変化だったけど、
ホイールは、正直、何も変わらんw
シルバーで見た目も印象も変わらんよwww
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 01:20:10.34 ID:???
なるほど。ありがと
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:59:25.92 ID:???
ガソリンが手に入らないので物が豊富な遠くの町へ
買出しへ行くのにクロス2が役立っております。

年に数える程だけど気分転換で晴れた日にだけ通勤に使っていたが
何かを背負いだり担いだりってのが嫌なので、
着替え等の荷物を入れるのにリアサイドに
パニアバッグ付けてたのが効果を発揮。
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:10:41.16 ID:???
うふふ
999ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 20:42:42.53 ID:???
新スレッド立てられなかった。誰かお願い。

【CROSS】GIANT CSシリーズ 28台目【SUITTO】

GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400
CROSS 3 CROSS 2 CROSS 1 CROSS 0 CROSS

GIANTのSUITTOシリーズ
SUITTO 3 SUITTO 2 SUITTO 1
etcのスレ

前スレ【CROSS】GIANT CSシリーズ 27台目【SUITTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287724803/

有志による過去ログまとめ
http://matome.s332.xrea.com/cs/
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:16:27.51 ID:???
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。