ローラー台【固定3本パワマetc】part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274193155/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことで強烈な負荷設定が可能です。

Q:○○社の固定って負荷の強さや音の大きさはどう?
A:同じメーカーでもモデルが違えば負荷装置も違います。モデル名で聞きましょう。

Q:ローラー専用タイヤって必要?
A:固定タイプでもタイヤが減りやすいローラーと減りにくいローラーがあります。

その他、負荷の切り替えダイヤル・リモコンが付いていないことを「負荷装置がない」と言う人がたまにいます。
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:03:41 ID:???
テンプレ

ローラー台を目的別に分類しました

3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
パワマ:無酸素パワー、筋力アップ
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:05:05 ID:???
おせーよ
4こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2010/10/21(木) 23:12:45 ID:???

何言ってんだこいつ>>3
        ____
        /     \   
     /   ⌒  ⌒ \    
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:19:54 ID:???
テンプレ貼るくらいなら、前スレが980とか行く前に
次スレ立てんかな。意味分からん規範意識だな。
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 03:08:19 ID:???
>>1


スレも立てられん雑魚がグダグダ言うなw
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:46:34 ID:???
とりあえずいただきますとか馬鹿じゃねーの
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:39:09 ID:???
固定ローラーにザフィーロをセットしたが、ちっとも減らない
なぜ?

やっぱ一日1時間程度ではダメなのか。
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 19:30:57 ID:???
三本ローラー逆乗りしてみたけど、これ難しいな。
肩が凝ってしょうがないw
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 04:45:46 ID:???
三本ローラー逆乗り
なにそれ?
おいしいの?
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:13:43 ID:???
負荷なし3本がさっき届いた
なにこれ?みんなこんなんどうやって乗ってるの?
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:35:10 ID:???
>>11
どういう意味だい?
普通に3本の上に自転車載せて、ローラー台のフレームに自分が乗って、そこから普通に跨いで漕ぎ出すだけだよ
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:39:48 ID:???
なるほど
今まで自転車に乗ってからローラーに乗るのかと思ってた
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:52:50 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 17:05:58 ID:???
ホイールベース調整したらなんとか乗れるようになったけど
二回も交通事故にあったよ・・・こえー
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:14:13 ID:???
>>13
え、それが普通じゃないの??
オレは廊下の端にローラーおいて、逆端から勢いつけて乗ってるぞ。
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:50:42 ID:???
うそこけw
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 22:20:46 ID:???
バニーホップで横から乗る漏れに死角はなかった
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:12:49 ID:???
後学の為ぜひようつべにうPしてくれ
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 05:25:45 ID:???
タイヤの磨耗を防ぐために、リムドライブを買おうと思うのですが
ローラーがブレーキと同じ素材ということで、そっちの磨耗が気になるのですが
どんな感じなのでしょうか?気にするレベルでないのならいいのですが。

2時間を10年以上として10000時間ぐらい耐えてくれるなら問題ないと考えています。
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:57:13 ID:???
防震ゴムを3種類ためしたけどスポンジゴムが一番効果的だった

ゴムスポンジの上にステンレスの板を置いてその上にローラー台
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 12:07:25 ID:???
>>20
ゴムローラーは補修部品があるから交換できる
そこよりもローラーと負荷装置をつないでるベルトの方が早く劣化するが、これも補修部品がある

・・・と書いたけど数年前の話だから、まだ補修部品扱ってるかミノウラに確認してみたら?

リムドライブは普通の固定ローラーよりうるさいから、そこは覚悟してね

ちなみに固定でGP4000S使ってるけどほとんど摩耗しない
固定ローラーは専用タイヤが必要なもんだと思い込んでるならそれは間違い
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 14:03:06 ID:???
固定ローラーでタイヤカスが飛び散る人って、どんな設定なんだろ?
うちもちっとも減らない

さすがに皮むきは酷いことになったけど
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:22:18 ID:???
三本ユーザーだけど、
Vittoria Corsa EVOは、ひどかった。カス飛び散りまくり。
Continental GP4000は、逆に不気味なほど何も出ない。
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:04:21 ID:???
カス出ないまでも熱持つのは良くないかと思ってローラー使い始めた最初から専用タイヤにしたんだけど
無駄金だったのかなぁ。。。
固定なんで後輪だけ、ローラー専用にやっすいホイールもわざわざこさえたんだが。
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:15:36 ID:???
>>22
ベルトの劣化は想定してませんでした。いい情報ありがとうございます。
タイヤドライブでもあまり磨耗しないのもあるのかな?
何台も買う気はないので、もっと調べてみます。

雨が降るとローラーが欲しくなる今日この頃
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:21:29 ID:???
ウイグルで買おうと思ったら送料だけで1マンも掛かるのな!くやしいからCRCで買うわ
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 21:51:13 ID:???
3本ローラーでもトレーニングタイヤにしたほうがいいでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:50:04 ID:???
この流れでそれかよw

業者乙
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:53:00 ID:???
巷で噂の出力計を使ったトレーニングとやらがしたいんだが、出力計付きのローラー台ってあるの?
爆音でもおkなのでなんかオヌヌメおしえてください
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:57:36 ID:???
ミノウラのオプションの、ワットマスターとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/wattmaster.html
わりとお求めやすい価格でオヌヌメ
当然、対応してるローラー買わないと駄目
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:15:26 ID:???
>>30
出力計付きのメーターは誤差大きいよ
予測計算式でローラー回転数から割り出してるだけだから

正確な値が知りたいなら、ちゃんとひずみ計で測定してるパワーメーターがオススメ(パワータップ等)
誤差大きくても目安になればいいやってんならスピードメーターで十分
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:31:27 ID:???
>>31-32
サンクス!
正直、パワーメーター買うならホイールに行きたいからなぁ…
安物の固定買って最低限の脚力つけるほうが先かww
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:35:25 ID:???
完成車付属ホイールをローラー用にすればええやんっておもうけど
案外みんなホイール交換してないのかな
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:42:23 ID:???
完成車付属をローラー専用にしてた
ある日整備もするからと練習用ホイールのまま乗せたら不安なほど軽く回る

メータ購入後、メーカー発表の負荷は練習ホイール時に近いことがわかった
鉄下駄って存在するんだね。
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 00:02:46 ID:???
完成車なんて中学の時が最後だわ
後はフレームとパーツ買って自分で組んでる
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 02:03:49 ID:???
俺は静音のために専用タイヤを使ってるよ。
ミノウラのやつ。結構違うもんだなと思った。

>>21
いわゆるメーカーもののトレーニングマットとかと比べるとどう?
マットも結構いい値段するから、なかなか購入に踏み切れない
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 13:02:35 ID:???
>>37
メーカ物を使ったことないからわからないんだけど横に居た人いわくシャープの除湿機よりは振動が少ないらしい



ちなみにホイルは縦フレありなので乗ってる俺には振動がかなり伝わってきていて迷惑をかけていないか甚だ不安


ステンレス100*100*2mm
ゴムスポンジ100*100*20mm
それぞれ一枚200円以下だった気がする
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 16:30:40 ID:???
マットなんて100均の風呂マットで充分
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 01:08:50 ID:???
マット引いてないで自作防振台の人に聞きたいんだけど、
自転車の下全体にマットが無いと、汗で床がビシャビシャになっちゃう?

うちの近所のホムセンには、
ステンレス100*100*2mm
とか売ってない気がするなぁ。羨ましい
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:01:24 ID:5yiFnNNO
ゴムかすが少しだけど出てるな‥‥
気付かないだけでロードでもこれだけ出てるんだろうか

タイヤが平らになってきている気もするようなしないような
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 10:07:47 ID:???
>>40
対策しないとビシャビシャなのでバスタオルをハンドルからシートポストの真下までかけてる

http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/option-j/net2-j.html
これより面積広くできるしハンドルの方にタオルを余らせておけば顔を拭くのにも使えるので便利


あとステンレスはスポンジゴムに均一に重さがかかるように挟めてるだけなので木の板でも問題ないと思うよ
100均のまな板カットとかどうかな
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 10:45:33 ID:???
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 11:13:37 ID:???
汗はTシャツをハラッとかければいいでしょ
あと、床はビニールのカーペット。1m×2m。
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 11:54:12 ID:???
tacxの3本とどいたけど、肝心のロードがフルメンテでバラしたまま組んでない。
早く乗ってみたいが今夜は用事がある。

こんな大物が1万5千円もしないで海外から届くなんて、すごい世の中だ。
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 16:57:43 ID:???
タイヤカスって普通に出るものじゃないのか・・・
毎回1時間ローラーやるたびに
サドル以降がタイヤカスだらけになって
ちりとりの半分ぐらいの量が出るんだけど。
タイヤを押し当て過ぎなのかな。
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 17:04:06 ID:???
ちりとりの半分ぐらいの量は言い過ぎじゃないかい?
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 17:08:43 ID:???
三本?固定?
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:40:55 ID:???
>>46
いままでの報告から察するに、タイヤのコンパウンドの違いだろうね
俺もビットリアのウノとか安いタイヤの時よく削れた
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:27:59 ID:???
PRO3raceビックリする位削れたぞ!
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 23:07:07 ID:???
PRO3は元々、短寿命に定評があるジャマイカw
マラソンとか全然削れないよ
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 03:41:02 ID:???
JET PRO 削れてるようには思えないな
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 04:02:20 ID:???
結局の所、高耐久タイヤ推奨なわけだ
気軽に使うにはローラー専用チャリがもう一台必要か・・・
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:11:45 ID:???
そうやって ローラー台からも一台自転車が生えてくるわけだ…
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:30:22 ID:???
ホイールとチューブとタイヤだけにしとけよwww
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 10:27:02 ID:???
いちいちホイール交換するのが面倒になってくるもんだ
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 14:06:21 ID:???
どんだけものぐさだよw
メイン車でやらなきゃ意味ないだろ
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 14:09:04 ID:???
>>54
その自転車を家族に取られた

もう一台を考えてる
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 15:51:20 ID:???
家族からも 一台生えてくるのかよ…
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 15:56:35 ID:???
余った自転車から家族は生えないのにな…
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 17:27:33 ID:???
喪前ら 自転車 生やしすぎ
IYHスレかよ
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:23:00 ID:???
ホイール交換だけならいいけどスプロケ交換はしたくない
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:22:40 ID:???
>>62
言われてみれば
だがしかし、いざという時の交換用リアとして…俺には不要だた
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:58:58 ID:???
KONAのPaddy Wagonてのが4割引だったんで
ローラー用にポチったぜ

固定ギアに出来るから
3本ローラーでまともにペダル廻せなさそうで
悪戦苦闘するかと思うと今から楽しみだ
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 23:10:04 ID:???
>>64
せっかくだからトラック競技も始めてみよう
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:55:54 ID:???
じゃ、そのためのトラックでもポチるか。
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:25:20 ID:???
v270-2を買ったんですが、リアタイヤとホイールの接地面から高音が鳴ります。
風が強い日に窓を少しだけ開けてると、シューシューなるような感じの音です。
リアタイヤはPanaracer CATEGORY-S W/O 700x23Cです。
安物のタイヤだからでしょうか?
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:08:27 ID:???
CRCでローラーセールか・・・Tacxのantaresが安いな
エリートのベロドロームと迷ってるんだけどどっちのがいいもの?
69ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:53:29 ID:???
>>67
負荷が最低ではないですか?
7067:2010/10/30(土) 14:03:29 ID:???
どの負荷でも高音が、、、。
タイヤとホイールの摩擦で鳴っているっぽいです。
タイヤ交換を検討した方がいいのかなぁ。
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:38 ID:???
Crono Fluid ElastoGelとSuperCrono Fluid ElastoGelの違いってなんでしょう…
後者の方が静粛性アップしてるのでしょうか

CRCとWiggleで比べると送料込みだと同じ価格帯なので、
より静かなほうを選びたいのですが
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:18:51 ID:???
>>71
フレームの違いだろ

エリート等の自重式フレームはケツを上げるとスリップする
油圧固定ならサイクルオプスのがオススメ
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:57:06 ID:???
>>71
CRC購入のSuperCrono Fluid ElastoGelが今日到着してセッティングしたところ
ちなみにwiggleだと送料が1万円ぐらいするのでは

とりあえず静かさには満足できそう
自重式は腰上げたときにスリップっていうのは確認してみる

フレーム裏側の滑り止めが溶接止めしてあるんだけど一箇所破損で外れてた
返送したら交換してもらえるんだろうけど・・・今回はもうええわ
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 08:57:45 ID:iKO1ar3H
カーボンフレームで固定ローラーをやると痛めるって話を良く聞くんだけど、気にしてる?
正直トレーナー専用にもう一台ロードを買う気にならないから、
アーアーキコエナーイしてるんだけど。
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 09:27:54 ID:???
>>74
え?そうなの?
せっかく知らなかったのに教えないでよ。
7673:2010/10/31(日) 09:40:42 ID:???
>>75
後輪が左右に振れない分、シートステー、チェーンステーに計算以上のねじれが掛かるって理屈みたい。
"carbon trainer damage"でググるといろんな意見が出てくる。
問題ないって意見、実際フレーム壊したって意見両方。
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:32:01 ID:???
問題無い設計のフレームと、想定外だから耐えない設計のフレームの両方が存在しているだけだろJK
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:51:13 ID:???
ローラー専用タイヤだとどれがオススメ?
コンチネンタル ホームトレーナー
ミノウラ デュアリスト(兼用)
Tacx T1390 トレーナー用タイヤ
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:53:34 ID:???
ミノウラが無難
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:15:39 ID:???
ローラー用の中古のチャリを組みなさい(命令口調
ビンテージクロ森フレーム
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:33:46 ID:???
12キロ以上ある3万円ぐらいのロード新車でいいじゃん
室内置きなんだから新品フレームが気持ちいい
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:59:45 ID:???
>>78
GP4000sなら決戦タイヤがローラー用タイヤになるぞ
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:49:29 ID:???
アパート住まいで固定ローラー初めて買った。
想像してたくらいには静かだけど、いちおう23時で終了すると決めた。
自然と、22時までに帰ろうという気になり、多少残業が減った。
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 17:09:22 ID:???
俺は同時に洗濯機回して、音目立たなくしてる
これなら日が変わるまでローリングしてもOK
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:39:01 ID:???
夜中に洗濯機回すなと刺されてお終い。
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:34:55 ID:???
俺はゴール前で
さされたりしない
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:38:54 ID:???
ミノウラのローラー用タイヤが嵌らないぞ
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:32:29 ID:???
それもトレーニングの一貫だぜ
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:35:20 ID:???
同様例はあるのかしらね?
ttp://blog.haikala-design.com/?eid=1422345
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:02:29 ID:???
初期ロットの1割っていうから全ユーザーの2, 3%かねえ
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 01:01:17 ID:???
俺それなったよ。蓑に連絡したら慌てて代替品送ってきた。
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:44:24 ID:???
V2発売はその関係?
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:30:32 ID:???
ローラーで100kmに挑戦した。
すげー、いい精神的トレーニングになったよ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:38:36 ID:???
俺はローラー踏むときは自転車のDVD見ながらやってる。
9594:2010/11/01(月) 11:40:02 ID:???
途中で送ってしまった。
暇つぶしの種がないと、いいとこ30分が限度。それ以上は精神的にムリ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:45:21 ID:???
俺も録り溜めてあるドラマを見ながらじゃないと乗ってられないな、ローラー台
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:12:27 ID:???
>>93
冬場は毎週やってるよ、3本で100km。
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:52:07 ID:???
100キロだったら5時間ぐらいかかる?
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:23:46 ID:???
1時間くらい乗ってたら居眠りしてこけそうになった事がある
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:49:24 ID:???
一番乗ってられたのは正月の長い時代劇見ながらだ
普段は30分限界
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:52:48 ID:???
時間よりも強度優先だから他の事してる暇無いな。
そもそも強度高いから長時間出来ないのもあるが。
長くて1時間かな
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:41:16 ID:???
>>98
3本ローラーだから2時間半もあれば
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:54 ID:???
30分で休憩ハァハァ
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:45:04 ID:???
>>102
いくらなんでもー2時間半も50km/hで漕げねーだろー
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:55:54 ID:???
40でいいのでは?
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:57:23 ID:???
新城さんならできるかもしれん
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:24 ID:???
レース会場に持っていくのに便利な小さくて軽い固定が欲しい
静じゃなくていいからなにかあるかな
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:07:56 ID:???
これどうなんだろうね。どちらにしろ国内価格じゃ買う気しないが。

レモン・レボリューション タイヤ磨耗のない画期的ローラー台
http://www.cyclowired.jp/?q=node/46172
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:10:24 ID:???
前に動画上がってなかったっけ?
物凄いうるさかった記憶がある
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:13:30 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:21:45 ID:???
>>110
うはw動画d。
ローラー持ってないから比較できないんだけどこれでもうるさい方なんだ?
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 13:33:28 ID:???
>>110
ダイソン並の轟音だなw
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 14:35:23 ID:???
ファンがついてるじゃん
そりゃうるさいわな
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:03:54 ID:???
むかしミノのファン負荷ローラー使ってたけど爆音だった
ジェット機みたいな音
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:56:56 ID:???
ファン負荷は文字通りジェットで負荷を発生してるからな

動画のヤツは冷却用なのかな?
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:51:55 ID:???
>>104
三本ローラーで無負荷だったり低負荷だったりだと、
LSDペースでも50〜60km/h相当でホイールは
回転しちゃうんだよ。
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 14:20:08 ID:???
ローラー台(v-arion)のゴムロープを誤って切ってしまったのですが、これって
替えのゴムはうってるのでしょうか?
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 14:35:18 ID:???
ミノウラの補修用ロープで代用できるだろ
エリートの艶消しロープの方が音が静かだけど入手困難だろね
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 14:35:29 ID:???
>>116
それは100キロ走ったってより二時間半まわしたって程度だろ
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:37:19 ID:???
何噛み付いてんだコイツ
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:59:34 ID:???
>>117
売ってるよ 
エリート 3本ローラー用ベルト 
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:52:42 ID:???
ほんとだ
良い時代になったね
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:51:49 ID:???
上全部読んだけど答え出てなかったから聞くね。
固定で静音基準で選ぶとベストはどれ?
3万位だと嬉しいのですが。
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:33:04 ID:???
>>123
このスレだけとは言わず、前スレもどうぞ。

ローラー台【固定3本パワマetc】part25
http://www.unkar.org/read/yuzuru.2ch.net/bicycle/1274193155

ミノウラの3本しか使ってねえからアドバイスできねえや。
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:37:06 ID:???
静かなのはV270だけど、
磁力負荷は上がり方が不自然だからサイクルオプスのフルード2がオススメ
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:08:31 ID:???
V270とV130で迷って買えない
背中を押してくれ
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:13:34 ID:???
通販価格で8000円くらいの差だからV270行っとけ
性能はどっちも変わらんけど・・・
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 08:16:45 ID:???
ぜったいV270
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 08:33:37 ID:???
そうなのか・・・
V270はヒルクライムの練習には向かないって書いてあるので
V130に傾いていたんだけど、また迷ってきた
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 15:44:49 ID:N9W2Nf0h
@負荷付き三本を買うか
A今負荷付き固定を買って、後で負荷なし三本を買うか
B今負荷なし三本を買って、後で固定を買うか
で迷ってるので相談させてください。


使用目的は個人TT(トライアスロン)用のインターバルトレーニング、心拍数トレーニングです。

あと2年くらいはアルミに乗る予定+DHポジションでも乗るので固定がいいのかなと思ってるのですが、ペダリング改善は早いうちにやっておいた方が後々の為なのかな…とも思います。

もしおすすめの機種とかもありましたら教えて頂けるととてもありがたいです。
ちなみに戸建てなので音は割とうるさめでも大丈夫、予算は15000〜30000円程度です。
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:40:14 ID:???
>>130
乗り込むつもりなら三本、AC-pro買っときな。
体重の問題もあったんだろうけど、アクションマグは1年くらいで樹脂製のフランジが割れまくった。
結局、六個とも交換。手間も掛かるし。
AC-proは今のところ、すこぶる快調です。
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:45:39 ID:???
>>130
Bだな

でも、トライアスロンやるなら有酸素パワーが絶対必要だから、すぐに固定も買った方がいいよ。
DHフォームで3本乗るのは前荷重で難しいし。
3本はなるべく安いのを買って、固定用の予算を空けとくが吉。

平地のシミュレーションなら油圧のフルード2がオススメ。
円高で送料込でも海外通販が安い。
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:38:17 ID:???
3本ローラー乗ってます
ニトリに防音ノンスリップシートってのが1畳1000円売ってたから買ってみた
ちょっと音が静になった気がした

2畳の買って二枚重ねにすれば良かったかなーと後悔中
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:56:18 ID:???
V130こそ、超不自然な負荷ですぞ!
ずっとブレーキかけながらこいでる感じ。
断然、V270じゃ。

そして、3本ローラー乗るくらいなら、冬ウェア買って外に走りにいく。

135ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:02:58 ID:???
フルード2に比べたらV270もV130も似たようなもんだよ
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:04:02 ID:???
>>134
雨の日も雪の日も外で走っていなさい

137ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:06:07 ID:???
南関東なら雨も雪も無縁
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 04:36:03 ID:???
千葉はしょっちゅう雨が降る

晴れた日は小春日和で冬はない
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 05:39:40 ID:???
>>134
参考になりました
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 05:46:19 ID:???
>>134
マジか!V130が欲しくなった
141126,129:2010/11/05(金) 06:05:59 ID:???
>>134でV270にかなり振れたんだけど、>>140でまたもどった

1.上りの速度をあげる&速度維持時間を上げる
2.平地巡航速度を上げる

が目的なのですが、V270とV130のどちらがいいですか?
っていうか、サイクルモード(インテックス大阪)へ行く予定だけど、試乗とか出来る?
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 09:08:18 ID:oJCqmlJV
>>131
>>132

貴重な知見をありがとうございます。

お二人とも先に三本、という点では共通しているので、とりあえず三本を買ってみます。

時間が無かったので昨日はあまり調べられなかったのですが、ACproは4万後半で若干予算オーバーっぽいので最初はミノウラとかの18000円くらいのにしておく予定です。
(平地無風だと1時間35km/hキープも怪しい貧脚なので、スプリントしなければ負荷なしでもアウタートップで事足りますよね?もうちょい強くなるまでは…笑)


アドバイスありがとうございました。
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 17:23:29 ID:???
初心者でくだらない質問かもなんですが体力(心肺機能)のトレーニングで
ローラーとエアロバイクではちがいがありますか?
両方経験ないんで経験ある方いたら意見聞かしてもらえませんか?
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:24:52 ID:???
>>141
V270でも負荷はかけられる
V130の負荷は消せない
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:05:59 ID:???
>>142
負荷なし3本じゃ平地を35km/hで走るパワーは、
アウタートップでもアホみたいに高回転しないと得られないよ。

そういうトレーニングがしたいなら、とっとと固定を買うべき。
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:59:21 ID:???
サイクルモードでレモン・レボリューション見てきた
案の定ものすごい爆音だった・・・
ミノウラあたりが日本仕様に静音化してくれないかな
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:03:52 ID:???
wiggleでトレーナー最大40%offセールやってる
安売りしてるのは微妙な機種ばかりだけど、とりあえず安く入手したい人はどうぞ
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 06:51:50 ID:???
で、送料はどれ位?
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 09:59:27 ID:???
イーマン
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 17:28:21 ID:???
>>146
サトリの何倍の音ね?
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:18:07 ID:???
3本ローラー乗り始めて3日目。
そこそこ慣れてきたので30分ほど両手放しで漕いでたんだけど
下ハン握っている時より全然ふらつかずに安定するんだな…
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:53:21 ID:???
>>151
それは漕ぎ方に問題が有るな
体硬い方?下ハン握ると太もも(股関節)の動きに無理が出てない?
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:29:29 ID:???
ローラーは酒飲みながらでもできるのがいいな
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:51:07 ID:???
>>153
体に悪そうだな
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:53:35 ID:???
脱水気味になるから精神修行にいい
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:57:35 ID:???
おれ一人暮らしの時にアパートで目の前に
ナンパ物のAVかけながら3本ローラーしてたけど
それ+ボトルに酒入れてちびちび飲みながらだったりすると
自転車の世界も変わるね
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:59:57 ID:???
おっきしたら邪魔にならないのか?
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:04:46 ID:???
おっきしないようにナンパ物にした
エロというより騙したり強引なプロセスを楽しむみたいな・・
あと○○ができるまでみたいなヤツとか見てた
どうしても音が聞こえずずらいので映像で楽しめるヤツがイイね
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:04:50 ID:???
>>157
レーパンはいてれば大丈夫
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:30:22 ID:???
3本ローラーに初めて乗ったけど、、
これ、ホントに乗れるようになるの??
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:33:39 ID:???
>>160
普通の平衡感覚あれば乗れる
手放し運転が出来ない程の運動音痴な人は厳しいかも
コツは、
・出だしは早めに加速すること(速度あげて安定させるため)
・安定しない速度域ではハンドルに力を入れないこと
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:39:17 ID:???
乗れるようになると、なんで乗れなかったのかと思うのは
ふつーの自転車と同じよの。
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:43:07 ID:???
>>160
壁や台で体を支えている手を離す勇気。ただそれだけ。
支えやサポート無しで初めて3本ローラー乗るのだったら、それは無謀。
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:44:48 ID:???
後輪の荷重を普段より多めにするのがコツかな
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:13:02 ID:???
>>160
片方のどちらかを壁又は柱にすること。
壁側に寄っても肩が壁に当たり押し戻される為、絶対に壁側には脱輪しなくなる。
そうすれば、壁の逆側に寄っても、落ち着いて壁側に荷重を掛ければ良いだけ。
(先に言ったとおり、行き過ぎても壁側には絶対落ちないので、大丈夫)
後は、とっちらがった時はペダルを止め落ち着くこと。

片方には絶対に落ちないと分かれば安心感が全然違うので、変な力みが抜けるので
一気にコツがつかめると思うよ。
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 01:03:51 ID:???
幕張出口で実演してたな

・ビビルな
・ハンドルに力かけるな

は笑ったな
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 03:31:54 ID:???
【種類】固定ローラー
【用途】負荷トレーニング
【希望】静かなもの

貧脚で上りが遅く、まともな峠まで往復でかなりあるので固定を買いたいです
ほぼド平坦の道を30km/hで2時間の巡行は可能な脚です
振動については風呂場マットかゴム板か要らないカーペットを敷く予定です
できれば摩耗や振動の少なさや安定感があるものがいいけど、きりがないのでこのような条件のものをご享受ください

箕浦のV270とElite クロノハイドロマグ辺りが静かそうですが、
オメーの希望じゃこっちで充分だからとっとと買って、糞して寝ろ!
というものがあれば紹介してください
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:32:17 ID:???
>>167
サイクルオプスのフルード2

固定ローラーは負荷の掛かり方が自然でスリップしないのがいちばん
V270は磁力だから不自然だし、Eliteは自重フレームだからスリップする

実際に使ってみれば、静粛性は二の次だと思うよ
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:05:26 ID:???
フルード2とジェットフルードプロだとどちらが静かですか?
ジェットて付くくらいだから、プロのほうが爆音かなとも思うんですが
ファンに黒いカバーが付いている分逆に静かなんじゃないかとも思ったり・・。
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:33:50 ID:???
前スレにありました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274193155/461

フルード2のほうにしておきます。
お騒がせしました。
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:58:06 ID:???
>>160
左に足乗せる台用意して、右足クリート固定して片足ペダリングで勢い付けといてから乗り込む!
俺はこれで初回から乗れたよー
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:38:20 ID:???
サイクルモードでいくつかローラー台に乗ってきたけど、
レモンレボリューションの実走感はかなり高かった。
SFRをするにはちょっと負荷が足りなさそうだけど、
個人的には爆音というほどではなかったし、結構欲しくなったわ。
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:12 ID:???
>>172
俺には爆音そのものだったが….
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:24 ID:???
>>172
あの中でたいしたことなくても
狭い部屋の中でのれば相当な爆音だぞ
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:17:39 ID:???
>>172がローラー回してる部屋は狭くないんじゃない?
"個人的には"って断ってる奴に対してどう言おうと答えは出ないでしょ
返事を返してくるかどうかも分からん
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:28:06 ID:???
自転車の初心者に毛がちょっと生えたようなレベルです。
30分ぐらい32km/hぐらいしか出せない貧脚で、LSDなツーリング
(100kmぐらい)に出かけられる体力をつけようと、固定ローラ
の導入をして鍛えようとしています。

こちらは45歳で、狭心症でしたが治療をして運動も許可され
ました。いちおうハートレートモニターはつけて運動しよう
とはおもっています。

ということで、
Elite Mag Lite Trainer
をCRCでみかけました。体力増進ぐらいならこれで十分だと
おもうのですが、ご意見を伺いたく。
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:38:25 ID:???
>>172
俺も乗ってみたが、音の原因のほとんどがファンの風切り音だよな。
振動自体はほとんど感じられなかった。

ローラー台ってどっちかというと振動の方が問題になるような気がするんだが。

あのファンの出口にダクトつけて漕いでる時に
風が当たるようにしたいと思ったのは俺だけ?
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:42:05 ID:???
>>176
一日分くらいスレ読もうや
さすがに業者乙と呼ばれそうだからコメントは控えます
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:51:36 ID:hr8PCx5y
レモン・レボリューションか 気になるな

マンションだと一番問題になるのが階下への振動だから、リビングでTV見ながら漕げる
くらいの騒音なら手に入れたいな
180172:2010/11/07(日) 22:58:09 ID:???
>>179
工業用扇風機みたいな音がするのでTVは無理じゃないかと。
逆に振動はゴムマットぐらいで大丈夫そうな気も。

あと、えらく重い(14.5kg)のでその点には注意。
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:02:03 ID:???
Elite Mag Liteより音が静かでおススメなのは?
なるべく安いのが希望。
18223:2010/11/08(月) 01:08:53 ID:???
レモンは普通の室内で回すと、怒鳴り声でも会話できないレベルじゃないかと
思いましたよ。

出口近くのケイリン3本ローラーがスゲー静かで欲しくなりましたよ。でもこれも
室内で回すと結構うるさいんだろうな。
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:22:11 ID:???
>>181
静音ならミノウラのV270
実走に近いトルク変化を求めるならフルード系
バランス感覚を磨きたいなら3本ローラー

と固定も3本も童貞のオレが言ってみるw

184160:2010/11/08(月) 09:57:15 ID:???
アドバイスありがとうございます。
最初、脱輪が怖くてフラットペダルで乗ってたけど、
ビンディング履いたら少し安定して乗りやすくなりました。
だけど、まだ完全には壁から手を離せません。両側に壁が欲しい・・・。

>>171
足乗せ台は要りますね。適当な木箱か古雑誌でも束ねてみようかなあ。
tacxの水色のローラーなんだけど、高さが結構あって、
壁の反対側に倒れそうになったら足が付かなくて結構怖いです。
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:34:01 ID:???
まったく8月の下旬に注文したエリートE-MOTION がまだ届かないのだが。
検索しても個人で所持している人もあまりいないみたいだし。
欠陥でも見つかったのでしょうかねぇ。
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:00:57 ID:???
無風平地をサトリで再現するとしたら負荷は4か5ですか?
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:28:59 ID:???
>>168
アドバイスありがとうございます
ローラー経験としてはビンディングを買ったときに店で乗った程度なので
比較のアドバイスはたいへん助かります
サイクルオプスは日本の通販では注文しにくいようなので、
扱っている店を探してみます
ありがとうございました
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:50:42 ID:???
現在、ミノウラVFS-150G(ノンリモートタイプ)を使用中
ttp://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/trainer/8vfs150g_page.htm

最近になって時々”ゴトン… ゴトン…”と回転に伴って異音がするようになった
静粛性優先で選ぶと、ミノウラならGYRO V270-2が良さそうだけど
エリートや他メーカーのでV270-2より静かなモデルってあるかな?
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:51:43 ID:???
>>186
サトリは磁力負荷だから、
速度を上げるにしたがって負荷装置のレベルも上げていかないと再現できないよ。

平地では速度が2倍になると必要パワーが8倍くらいになるのに、
磁力負荷は速度2倍で必要パワー2.5倍くらいにしかならないから。
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:14:13 ID:???
V270 29000円なら買いですか?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:03 ID:???
電話機に音の大きさを測るアプリを入れたので試しに前輪の横においてv270の音を測ったところ
大体80デシベルほどでした
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:13:13 ID:???
飛行機の音並だね
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:15:11 ID:???
んなこたーないw
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:32:28 ID:???
120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:16:25 ID:???
どこがデリヘルになってるか探したのは俺だけじゃないはず
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:53:09 ID:0xamwe63
全裸でローラー漕いだり(しかも鏡の前)基本的に変態が多いよね
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:50:25 ID:???
全裸でやると背中をつたった汗が後輪に降り注いでよくない
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 06:31:49 ID:???
変態でごめんなさい
全裸で乗ると硬いサドルが食い込んで...(*´д`*)ハァハァハァ
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 07:21:55 ID:???
変態だー! 変態がいるぞー! 後につづけー!
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 07:26:13 ID:???
背中を伝った汗は、サドルとケツの間で
もにもにもにもにもにもにもにもに
ぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅ
ってなるだろ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:50:44 ID:???
全裸といいつつ、シューズだけ履いてるところが
より一層、変態度を高めていると俺は思っているよ
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:12:27 ID:???
全裸だとチンチンが太ももに当たって痛くなる

しかも金玉が自由に動くから腰の位置を変えるときに体とサドルの間に挟まって、その日の行動終了な事もあるし
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:25:06 ID:???
ガーターでレッグウォーマーを使うのが紳士の嗜み
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:03:19 ID:???
紳士ならネクタイは
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:59:52 ID:???
はちまきにするよなjk
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:36:46 ID:???
>>202

それより、タマタマがサドルとの間に挟まって痛くなりそうw
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:04:49 ID:???
最近ようやく3本に慣れてきて降りる時にちょっと気ぬいたら派手にこけた
心が痛かった

ところでエリートV-arionのゴムベルトって左右どっちでもつけられるようにドラムに溝あるけど
どっちにつけても別に支障ないよね?
いつも左足からペダルはめる癖ついてて右足でゴム踏んじゃうから左側につけてみたんだけど
特に違和感は感じなかったけど、長くやるとだめとかあるのかな?
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:11:46 ID:???
ミノウラのアドバンスとベロドロームの一番安い三本ローラーどちらがおススメ?
ベロの方が使いやすくて見た目も良さそうなのだけど・・・値段が少々高い。
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:14:03 ID:???
>>207
俺は右につけてる
切れたら補修パーツ買えばいいだろ
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 05:32:23 ID:???
>>202,206
俺はチンコがトップチューブに当たって痛くなる
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:13:26 ID:???
>>210
スローピングフレームに変えたら当たらなくなったぜ
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:17:06 ID:???
>>207
そもそも左足からはめる癖を直すのが先だよ。絶対危ない。
おれはゴム右側に付けてるけど、最近補習用にもう一本買って
両方にゴムを付けたら回転がスムーズになったりしないかなって
考えてるけど、どうなんだろ?
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:26:01 ID:???
>>212
なんで左からはめるのが危ないの?
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:48:23 ID:???
>>213
帰国子女?
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:07:02 ID:???
どっちから嵌めるかより、どっちから外すかの方が問題。
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:07:52 ID:???
>>214
いや、現在海外在住ではあるけど。
てことは、右側・左側通行に関係あるわけ?
こっち(アメリカ)では、どっちの足からクリップするか決まってない気がする。

うっかり転けるとしたらクリートをはめてある側な訳で、
左側通行なら右足をフリーにした方が安全な気がするけど。
足をつく側に体が傾くわけじゃないし。
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:18:25 ID:???
日本だと狭い道路で自転車と自動車が混走してて、
そういうとこ走ってても自動車が自転車に譲らず
ギリギリんとこを無理に抜いてったりするんじゃ、忘れたか。
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:20:47 ID:???
ん?

足をつく側に体傾くぞ
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:25:47 ID:???
左側通行の日本では右に足をつくより左に足をついた方が安全だからじゃね?

どっちの足でつかなきゃダメってのは
日本でも決まりはないからどうでもいいよ
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:29:45 ID:???
この話題は荒れるのでこれにて終了です。
各自、自分の癖に合った方の足をついてください。
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 14:14:58 ID:???
んだね。

勝手に右に転げて氏ねば良いと思うよ。
ってか、日本では自転車は左側通行が原則、ってことも周知されてないみたいだし。

勝手に右に転げて氏ねば良いと思うよ。
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:00:27 ID:???
いや、>>207がアメリカ在住なんだったらそれでいいんだけど
日本に帰ってきた時は右足からビンディングはめてね。
あなたの安全のためだ。
これは癖とかのレベルではなく決まり事といってもいい。
だからといって>>221みたいに氏ねば良いなんて言うのは
基地外だな。
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:04:30 ID:???
>>200
経験あるんですね。わかります。
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:46:15 ID:???
ペダルシューズスレでのトゥークリップと双璧を成す定番ネタ。
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:54:35 ID:???
日本に住んで37年だけど>>216の言うことに賛成だ
うっかりこけるとやばいので、左側からはめることにしよう
はずすときは両足だ
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:01:18 ID:???
これ以上スレチを続ける奴は右でも左でもダンプに轢かれてミンチになりやがれ
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:26:16 ID:???
アホの命はどうでもいいですが、ダンプのタイヤを汚すのは
良くないと思います><
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:07:14 ID:???
ちゃんと左から乗り降りしてますが、タンスの角にミンチにされました
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:49:01 ID:???
>>224
×トゥークリップ
○トークリップ
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 01:44:09 ID:???
左側通行で端の方を走っていたら、ふつうは左側に傾くでしょ。
つまり、左側に倒れやすい。

それと、バランスを崩したときは、クリートを外している側に倒れるのが自然だと思う。
右に倒れたら、後続のバイクや車にひかれるリスクが高い。
だから、内側に倒れるように、クリートは左足から外す方がベターじゃないかな?

道の広いアメリカではどちらでもあまり差はないのかもしれないけど、道路が狭い日本ではけっこうシビアな問題だと思う。
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 02:20:03 ID:???
>>230
ダンプに轢かれてミンチにな〜れ♪
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 02:53:04 ID:???
だから、もうこの話題やめようぜ。自分が倒れない方で良いよ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:57:27 ID:???
絶対に倒れたくないほうの脚を外すのがいいんじゃないか
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:19:59 ID:???
待て待て、ループしはじめてるぞ。
よし、次の話題振りは↓に任せた!
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:26:51 ID:???
みんな停止する時どっちの脚外してる?
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:34:08 ID:???
>>235
だから、やめれって www

自作e-motionって、ひとしきり話題になったけど、成功したヤツ居る?
なかなか手強いよね ww
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:53:23 ID:???
e-motionって言えば3本ローラーに乗り降りする時って踏み台があると楽だよね。
みんなどっち側に踏み台置いてる?
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:55:48 ID:???
その場合は右を外してだな(ry
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:01:30 ID:???
せっかくだから俺は両方に置いてみるぜ。
というか密かに攻防がまだ続いてるのかw
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:22:37 ID:???
スレチうざいぞ。好きな方でいい。終了。
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:45:00 ID:???
ということで、次の話題ドゾー ↓
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:02:30 ID:???
みんな停止する時(ry
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:04:41 ID:???
待て待て、ルーp(ry
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:09:58 ID:???
今年の冬の暖房はファンヒーター買うかV270悩んでV270にしたぜ
バリバリ乗って部屋を暖めてやる。なんて俺はエコやつなんだ
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:14:17 ID:???
息止めなきゃエコじゃなくない?
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:52:30 ID:???
>>244
その手があったか!部屋が寒くて参ってたんだ。
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:44:44 ID:???
ローラァ♪
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:57:32 ID:???
おまえら踏み台は何使ってる?
俺は雑誌だけど見た目が悪いw



ところで停止すr
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 23:26:20 ID:???
俺は女の背中だな
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 23:42:26 ID:???
逆に俺は女のローディに踏まれる側になるぜ
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:42:26 ID:???
スピードプレイのクリートでSMプレイ
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:43:28 ID:???
ローラーの下敷きマットに細かく目印を付けてほしい、
セットする時の目印になるし自分の気付かない曲がりが治る気がする。
自分で白いテープ目張りすればいいんだけどにぁ。
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:28:27 ID:???
>>252
カインズの風呂マットなら、穴とかスジとか目印があるよ
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 14:29:50 ID:???
ミノウラの新しいマグテックス・ツインってどうですか?
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:42:13 ID:???
>>254
マツコデラックスにみえた。
ところでそれ買ったら、どっち側の脚を先に外すつもりなのよ?
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:53:35 ID:???
>>254
幕張で乗ってきたけどあまり変わりなし
ノッチ通り負荷が増える

それより過去のシリーズも含めてMAX速度が40k→60kになってる方が気になった
今までも速度オーバーやってたけど40超えるとヒビル。60前後はうるさいから。
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:29:56 ID:???
スポーツジムにランナーはたくさんあるのになんでローラーは置いてないんだ
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:11:30 ID:???
エアロバイクならどこのジムでも置いてあるだろ
パワーマックス置いてあるジムなら理想的
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:07:08 ID:3WpI5yER
サイクルモードでマグテックス・ツイン試してきて、
いい感じだったもんでさっそく注文したわ。


まぁ、初ローラー台だから比べようないけど・・・。
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:51:14 ID:???
今日は起きたら夜の6時だったのでローラーこいできた

でもまだニワカだからこぎながら汗拭いたりなんか飲んだりできないお (´;ω;`)
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:24 ID:???
慣れたら手放しして携帯でメールしたり上着を抜いだり鼻毛を抜いたりできるようになる
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:33:03 ID:???
まずは紙コップに入った水をハンドルに付けたカップホルダーから零さない様に練習だ。
263141:2010/11/14(日) 22:45:50 ID:???
いろいろ迷ってたけど、結局MAGTEQS TWINをiyhすることにしました
相談に乗ってくださった方々ありがとうございました
サイクルモード行ってよかったです
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:45:52 ID:???
それができるようになったら今度は水の入った紙コップを頭に載せて零さない様に練習したまえ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:21:56 ID:???
>>262
あ・・・頭文字(ry
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:24:52 ID:???
ず・・・頭文字(ry
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:03:13 ID:???
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 04:56:37 ID:???
>>263
それに決めた理由とレビューを
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:13:49 ID:???
>>267
「イニシャル」で「い行」ならわかるけど「あ行」に陳列とか信じられんw
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:17:54 ID:ECJK6LX9
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:19:51 ID:???
チェーンラインをまっすぐにしないままテンションをあげるとチェーン自体が振動する
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:24:22 ID:???
「あ」と書いてあってあいうえお一纏めの店もあれば、
あ/い/う/え/おで区切ってちゃんと分けてあるところもある。

読み手が良く行く店が基準になるから微妙な所。
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:26:17 ID:???
>>269
なんか素ぽっいな。
ローラー回しながら50音図をじっと見つめてみろ。
「の行」ペダリングで引き足マスターになれる。
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:28 ID:???
>>269
>>267
自演かもしれんが、ちょっと面白かったぞ
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:34:38 ID:???
>>269
「い行」は「いきしちにひみり」だぞ。
「い」は「頭文字D」としても
「き」は「キューポラのある街」
「し」は「死亡遊戯」
「ち」は「チェ28歳の革命」
「に」は「人間の証明」
「ひ」は「ビューティフルマインド」
「み」は「耳をすませば」
「り」は「リービングラスベガス」
だぞ。選びにくいじゃないか。
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:45:47 ID:???
ねえ、昔からあるコピペに何反応してんの?m9(^Д^)プギャー
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:47:14 ID:???
>>276
勉強になりました。
278141:2010/11/15(月) 12:54:28 ID:???
>>268
最初V130とV270を乗り比べてみた
最小負荷から最大負荷まで試してみた
V130の負荷がずーっと残るというのは全く気にならなかった
んで、回した感じは、両方とも平地巡航の時と同じような感じだった
音も静かで、トレーニングに最適だなと感じた
V130でいいかなと思ったんだけど、となりにMAGTEQS TWINも置いてあったので試しに乗ってみた

メーカーの説明によると、V270とV130にはマグネットが1つだが、MAGTEQS TWINは2つ使っているため、
より高い負荷をかけることが可能になったそうだ
40km/hでV270は460Wの出力になるところ、MAGTEQS TWINは600W以上になるということで、実際に使ってみると
確かに、山を上っている時と同じような負荷が足にかかってくるのがわかる
激坂ではないが、六甲山くらいは再現できるんじゃないかと思う
もちろん低負荷でも使えて、V270等と同じような使い方もできそう
あと、大きな違いは負荷調節のレバーがダイヤル式になっていたこと
軽くて回しやすかったのが良かった
それから、現在のワットマスターは使えないそうだ
春くらいに出る新型ワットマスターなら大丈夫とのことだ

279ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:18:32 ID:???
自転車通勤だけでは運動量が足りない気がして固定ローラー購入を考えてるんですが
20インチのミニベロでも使える機種って少ないですよね。
お薦めがあったら教えてください。m(_ _)m
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:44:47 ID:???
>>279
会社帰りに寄り道して外走った方が楽しいだろ。
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:49:04 ID:???
寒くなるからな
普通にV130でいいんじゃね
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:55:57 ID:???
雨の日でも安心トレーニング
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:06:55 ID:???
二日連続で固定ローラーで25キロ漕いだ
1時間半ぐらい
継続したら脚力アップするかなぁ
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 08:38:00 ID:???
継続すりゃそりゃアップするよ
継続してローラー乗って脚力ダウンとか、まずありえないだろjk
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:43:47 ID:???
いまだに距離とか時間目安にしてるアホがいるんですねw
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 12:16:52 ID:???
時間は目安になるだろ
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 12:41:45 ID:???
キロジュールを目安にしろと言いたいのかも知らんが、それはまだ普通じゃないし。
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:02:03 ID:???
ただ単に俺はしってんだぜアピールしたいだけかと
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:02:27 ID:???
フリード2届いて乗ってみた
初ローラーだからいまいち調節がうまくいってないんだと思うけど
踏み込むときちょっと滑るね
タイヤとの接地の圧力がうまく調節できていないのか
単純にペダリングが下手なだけか
タイヤがダメダメなのかわからないけど
たぶんペダリングの問題

フリード2を勧めてくれた人達ありがとう
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:32:03 ID:???
FLUIDの発音記号を確認してしまった俺がいる
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:06:27 ID:???
>>283
運動強度にもよるけど、ATレベルで1時間半も走るとグリコーゲンがすっからかんになる。
それを2日も続けたらオーバーワークで大変なことになる。

まあLSDレベルで1時間半なら毎日でも大丈夫。


>>289
フルード2ね。

レバーを倒した時にタイヤが5mmくらい凹むように調整すれば、ダンシングでも滑らないよ。
こんなに押し付けて平気か心配になるだろうけど大丈夫。
ただし柔らかいコンパウンドだとカスが出まくる。
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:15:13 ID:???
エリートのベロドロームがどこにも売ってないでござる
製造終了とかじゃないよね?
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:43:52 ID:???
新型出てないか?

海外通販は新旧混合で売ってるけど
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:59:48 ID:???
バイオリンのことかな?
あれは別グレードかと思ってたんだが
というかたった今ミノウラのアクションローラー
ポチってしまったでござる
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:11:09 ID:???
アリオンは昔からあるんだっけ?
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:40:21 ID:???
すいません、初心者なんですが、
やせたいのが目的な場合、どのようなローラーを
買えばいいでしょうか?

いろいろありすぎて何を選べば良いのかわかりません。

よろしくお願い致します。
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:42:19 ID:???
何でもがっつりやれば痩せるよ
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:42:21 ID:???
>>296
つコンダラ
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:45:37 ID:???
>>296
固定ローラーのが3本よりは気楽に長時間回せるかな
箕浦のV270や廉価版のV130でいいとおもう
ローラー用自転車、ホイール&専用タイヤがあると尚良し
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:59:51 ID:???
調べてみたらアリオンっていうのがベロドロームの新型みたいですね
国内ではまだ売られて無さそうな感じですが
ミノウラはキャンセルして様子見します

教えてくれてありがとうございました

そしてバリオンを勘違いしてバイオリンと書いてしまっていたでござる
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:16:34 ID:???
アリオン系もちらほら出てるから出荷はされてそう
ローラーは急激に売れる物じゃないから月生産数が少ないのかもね。

バイオリンと聞いて便利端末が真っ先に出てきたオレって?
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 06:54:45 ID:???
>296
無負荷3本ローラー一択
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:38:31 ID:???
3本乗って一年たった。
ふと手放しでもしてみようと思ってしてみたら、
フラフラすることなくできた。
先輩!次のステップを教えてください。
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:39:41 ID:???
3本の上で一日生活
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:40:15 ID:???
正面に扇風機の羽を設置し、ローラー動力をギアやシャフトで伝達すれば完璧じゃね?
速度により風力が変化し、空気抵抗なので高速なほど負荷も高くなる。

商品化していいよ。
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:40:41 ID:???
>>300
お、お侍さん?
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:49:40 ID:???
>>305
もうあるよ
めっちゃうるさいけど
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:46:15 ID:???
やはり今はハイブリッドだな

ローラーに発電機仕込んで、扇風機は電気駆動
駆動系がない分静かになる?
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:53:23 ID:???
>>303
手放し+片足ペダリングしながらハーモニカでアンパンマンを吹く

サイクルモードのデモでやってた
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:13:44 ID:???
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/3029
↑これ持ってる人、又は使ったことある人の感想が聞きたい。
やっぱリアルなのかね?これの三本ローラー版出たら完璧なんだけど。
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:19:24 ID:???
>>310
殺し屋やヤクザに追われるモードとかあれば、瞬発力つけるのにいいかもねw
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:37:30 ID:???
それよりもヒルクラ中に熊さんにバッタリ出合ったモードの方が
もがけそうw
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:48:56 ID:???
女性チームとトレイン組むモードも実装してほしい
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:28:53 ID:???
レーパンから松茸が・・・
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:34:33 ID:???
大きな溝を彫ってその状態に対応したサドルを開発せねば。
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:52:00 ID:???
フィストファッキングシステムって何かと思ったよ
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:24:50 ID:???
おれはむしろガチムチのお兄さん達と・・・
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:33:25 ID:???
サドルの後ろを穴あきにしないとな
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 16:03:55 ID:???
この流れ! 女性用にア○メ自転車が流行る予感!
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 16:49:31 ID:???
カンチェラーラの電動疑惑
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 22:10:19 ID:???
レモンレボリューション発注したぜ。
工事現場の送風機用の布ダクトも注文しないと。
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 04:59:31 ID:Hu0kAjZV
このスレだと静音性では V270 との書き込みが多いのですが、
Crono Power Fluid なんかより V270 の方が静かなのでしょうか?
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 09:55:27 ID:???
レモン買う予算があるならパワーマジック買ったほうがいいな。
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 11:03:04 ID:???
静音性能が高い くりぃむレモンレボリューション を発売してくれ〜
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 11:22:33 ID:???
>>320
カンチェラーラの体の中にモーターがあるってこと?
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 11:46:03 ID:???
>>324
追加負荷装置のSTAR TRAPマジお勧め。
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 13:47:51 ID:???
>>321
農家系通販って手もあるでよ<布ダクト
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 13:59:44 ID:???
>>324
ロリコンは早く治せよ、おっさん。
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 14:17:36 ID:???
V270の購入を考えてます。
固定ローラー乗る人は
その都度タイヤだけかえる。
専用ホイール+タイヤがあるのでそれごとかえる。
タイヤ交換なしでのる。

のどのパターンが一般的なのでしょうか?
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 14:22:29 ID:LEDTVhQR
2番
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 14:25:07 ID:???
4番 専用ホイール+普通のタイヤの使い古しに替える。
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 14:29:10 ID:???
>>331

そりゃ2番だろ〜
4行目だけど
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:40:41 ID:???
>>309
これだね。3本ローラーがチラッと映らない限り3本に乗ってるようにすら見えない。
http://www.youtube.com/watch?v=cckZ449pdGI
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:53:36 ID:???
こーぢすげぇなw
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:41:16 ID:???
すげぇw
なにがすげぇってハーモニカがすげぇw
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:42:32 ID:???
ローラーもハーモニカも大道芸の域だよな
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:15:31 ID:???
ハーモニカが最大の難関だな
他は対した事ない
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:19:14 ID:???
ボトル取るだけでひっくり返る俺とはえらい違いだ
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:40:12 ID:???
漏れは ハーモニカ芸より ↓の方が気になった。
http://www.youtube.com/watch?v=OjSkoSNvCNE

乗ってるローラーは何だろ。
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:05:57 ID:v4bTVypZ
ヤフオクで3本ローラー探してみたが、高いな。
新品買えってことか
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:07:40 ID:???
オクで買うのは情弱だけ
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:24:31 ID:???
オクでレーパン買う人だっているじゃん?
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:27:16 ID:???
カンチェラーラの電動こけし
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:28:13 ID:???
>>322
国産で買いやすいからだよ
ユーザーが多いほどレビューも増える

何台も使い比べてる人は極少数だと思われ
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:35:16 ID:???
>>339
 競輪でローラーといえばアラゴしか思いつかんが。
 http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago/arago-pro.html
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:05 ID:???
ローラーだけで満足しちゃいそう
わざわざ外走る必要ないかも
バイク汚れるし色々危険だし
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 03:46:45 ID:???
>>346
よんd?
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 06:14:15 ID:???
ローラーで追い込める人はそれでいいと思う
ローラーで長時間とかやってると鬱になる
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:42:04 ID:???
安い3本ローラーだったらtacxのが1万3〜4千円くらいかな。
でも国内でもミノウラのが1万8千円くらいだから微妙なところだ。
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:45:58 ID:???
V-arion買ったけど正直普通の3本でよかった気がする
まぁ折りたたみが簡単なのはすごく便利だけど。
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:07:31 ID:???
アドバンス買った
明日到着予定
天気関係なくガンガン走り込むぞ〜

ちなみにアドバンス(2つ折)はもうすぐ販売終了。
新型(3つ折)は6000円ぐらい高い。
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:11:47 ID:???
tacxの買ったけど、うるせえw
いかにもプラスチックのローラーが回転してますって音がする。
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:58:45 ID:???
Arionが入荷してきたってさ。
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:39:45 ID:???
ミシュランからミノのDUALISTに変えたら騒音が半減したけど
タイヤカスが出る様になった。音に気をつかってるならこれはおすすめ。
タイヤカス対策はダンボールを加工して後ろに置いてみよう。

355ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:18:48 ID:???
アリオン興味あるけどローラーの直径細いねぇ。どんなもんやら。
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:23:43 ID:???
細いローラーと、太いローラー、より実走感があるのはどっち?
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:25:21 ID:???
太いのが…いいです…
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:36:02 ID:???
ローラー台を購入しようと思ってます。
予備のホイールがないのでローラー用に一本タイヤとホイールを買おうとおもうのですが、安価でお勧めの組み合わせってありますか?
また、タイヤとホイールだけあればいいでしょうか?
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:43:24 ID:???
ローラーの径はV-arionとかわらなくないか?
フレームがデカイんだとおもう。
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:51:14 ID:???
>>358
タイヤ何使ってんの?
GP4000sなら減らないから予備なんて要らないよ
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:55:46 ID:???
後ろのギヤも
362358:2010/11/21(日) 21:38:40 ID:???
自転車はクアトロの105仕様です。
タイヤは標準装備のものですが、GP4000sなら普段走りとローラー台と併用できそうですね!
正直、ローラー台を購入する費用しかなかったので道が開けました。

仮に専用タイヤ+ホイールを容易するなら、ギアも必要ということで検討致します。

ありがとうございました!!
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:59:28 ID:???
固定ローラーの購入を検討中なんだけど
カーボンロードだと固定は避けた方が賢明なのかな?
過去スレ見てもフレームが破損するからやめるべきという意見と
もがきをしなければ大丈夫という意見があってなかなか購入に踏み切れないわ。
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:07:26 ID:???
俺もそれ聞きたい。問題ないならフラットバーは処分してカーボンロード一本にする。
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:22:35 ID:???
友達のシナプスをオレの固定ローラーに設置してもがいた時は
チェーンステーがグニョングニョン捻れてたよ
366358:2010/11/21(日) 22:30:12 ID:???
カーボンフレームだと破損するんですか・・・
くそ・・・orz
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:00:12 ID:???
アルミフレームで固定ローラー2年(毎日2時間使用)でチェーンステーとBBの溶接部破断しますた
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:03:57 ID:???
壊れはしないが寿命は縮むような気がする。
精神的によろしくないので、TNIの安フレームと手持ちパーツでローラー専用を1台用意したよ。
心置きなくもがけるってのは素晴らしいよ。
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:10:53 ID:???
>367
毎日2時間2年も続けたあんさんに敬服
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:44:08 ID:???
パワマは人気無いのかな?
負荷がキューってうるさいから、
穴空いた靴下を挟んだら静かになったものの、
最低負荷でも重くなってしまった
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:22 ID:???
買おうと思ったけど40kgで躊躇した
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:46:50 ID:???
>>368
なるほど。中華カーボンで一台用意しようかな。
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:33:38 ID:???
リタノフとかでいいんじゃね、ローラー専用
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:35:19 ID:???
安固定ピストでペダリング練習ちゅうのも捨てがたい、ローラー専用
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:02:26 ID:???
arionの幅が知りたいんだが公式にも乗ってないとか何なんだよ
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 11:38:48 ID:???
クロモリマウンテンバイクをローラー用に据え付けた

安心感がある
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:03:39 ID:???
>>124
嫌な奴。アドバイス出来ない?なら黙ってればいいのに。馬鹿?
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:11:18 ID:???
意図を汲んでやれよ
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:33:52 ID:???
コンチネンタルのローラ専用タイヤ買ったんだけど梱包時に折ってあったところが出っ張っていて乗り心地悪い

そのうち平らになるかな
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:40:58 ID:???
アイロンとかどうだろう?
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:44:15 ID:???
熱かー


ドライヤーでやってみる
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:44:53 ID:???
直射日光に当てて暖かくなったら揉む。
というかローラー台で50km TAでもすれば元に戻るか。
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:55:43 ID:???
カーボンフレームで固定ローラー乗ってる人って少ないですか?
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:15:44 ID:???
少なくないよ
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:25:28 ID:???
少なくなくなくないかもよ
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:40:19 ID:???
破断するって聞いてやめた
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:00:59 ID:???
破談した
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:50:18 ID:???
しかし熱湯をかけたら元通りになった
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:21:46 ID:VLT/E1a2
新参です
エリートの『リアルパワー』『リアルアクション』『リアルツアー』
どう違うんでしょうか
リアルツアーならなんとか買えそうな値段なので検討したいんですが
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:37:19 ID:???
ミノウラV130って、406の20インチは使えないですか?
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 18:39:33 ID:???
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:50:45 ID:???
カーボンで固定使ったっていいさ、お前ら程度でどうこうなるもんではない
ただ、フレームって固定された状態で使用する設計ではないことだけは確かだ。
コンチのローラー専用タイヤはカスが出ないだけしか取り柄がないよ。
オレのは2年でひび割れてアボンした。
>391ナイスなドメインだ。
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:20:08 ID:???
タイヤがすり減らず、専用タイヤも必要としないっていう売り文句を聞くと
ローラー未経験の自分にはリムドライブ式はいいモノだと感じるのですが
ここであまり話題にならず、商品の種類も少ないってことは
タイヤドライブ式に比べて劣る点が多いのですか?
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:26:02 ID:???
リムドライブは実走感に乏しいってよく言われる。
確かに言われればそうだけど、トレーニングとして漕いでいて実走感はそんなに必要ないんじゃないかと思う
負荷は十分にかかるし、トレーニング機器としては十分使える。
2005年のミノウラのリムドライブ使っての感想。タイヤドライブはお店でいくつか試乗した程度

音はけっこう大きい。 うるさい掃除機並
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:50:06 ID:???
>>394
なるほど実走感というのは考えていなかったけど、元々が運動不足を補う為の自転車で
冬の間外が走れなくなるからとローラーを考えたので自分にはリムドライブで問題なさそうです

音に関しては実際に聞いてみないと分からなさそうなので試せるお店を探してみます

ありがとうございました
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:38:30 ID:???
そういう用途ならエアロバイクでもいいのでは?
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:56:39 ID:???
>>393
昔箕浦のを使ってたけど大体>>394と同じ感想。
音は明らかにタイヤ式よりでかい。
後ホイールの種類によってはローラーが滑った。
(リムのブレーキ面の相性なんだろうけど)
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:14:35 ID:???
タイヤよりリムのほうが大切なので使うのやめた
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:24:40 ID:???
俺が今日聞いた話によると
ヴェドロドームは国内完売、生産終了
後継機(多分アリオンのこと)は来年三月ごろ入荷予定だとさ

400472:2010/11/23(火) 00:12:31 ID:???
それだけカーボンフレームは加重疲労には弱いという事だよ。
太い針金でも左手で固定して右手で上下、上下と曲げていけば
その内、疲労限界に達してせん断してしまうのと同じ理屈。
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:45:49 ID:???
>>399
アリオンは展示会予約した店には入荷してる。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:29:33 ID:???
>>400
責任もって472にも書き込めよな
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:06:09 ID:???
>>393
だからタイヤGP4000sにすれば解決だってのに
リムドライブなんてブロップタイヤのMTB用だろ

前日にあったレスもスルーする不自然さからも、やはり中の人か?
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:39:13 ID:???
>>401
東京・埼玉あたりで売ってる店知ってたら教えてください
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:02:43 ID:???
アリオンてプラスチック?のフレームがキモすぎ
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:14:32 ID:???
>>405
形は好みがあるだろうけど振動面では金属よか優秀じゃね?
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:20:28 ID:???
サイスポのローラー特集が全然参考にならねえ

とくに松のインプレが糞
「80回転まではすごく静か」って馬鹿かw

同じ80回転でもギヤ比が違えば肝心のホイール回転数は何倍も違うだろw
メーター読みの速度でインプレしろよ馬鹿w
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:15:10 ID:???
ヴェドロドーム?
ヴェロドローム販売終了なのかぁ。
名前かっこいいローラーだったのになぁ。
アリオンとかありえないし(名前が)
まぁうちのヴェロが死んだらAC-PROにしようかと思ってる。
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:26:09 ID:???
アラゴ行っちゃいなよ
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:21:18 ID:???
サイスポの特集には俺もほんとガッカリした。
仮にも自転車雑誌を名乗ってるのに、あの記事じゃあ折込広告に毛が生えたようなもんだよ。
振動とか騒音を測定してくれよ、何台も並べてるならさ。
それともスポンサー様を比べるわけにはいかないんだろうかねえ。
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:50:44 ID:???
>>410
今回の特集はマグテックツインのタイアップ記事みたいなもんだよな
P68〜71までスタジオで撮った写真は全てこれ
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:43:08 ID:???
おまいら雑誌風有料カタログにいつまでケチつけてんだよ?
まあ確かにページの上や下隅に「これは広告です」との一文を入れるべきなんだけどな。
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:12:17 ID:???
雑誌が役にたたないから自分たちで計ろうぜ!

アンドロイド用
http://jp.androlib.com/android.application.bz-bsb-decibel-jmpm.aspx

アイフォーン用
http://itunes.apple.com/app/decibel/id290788852?mt=8
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:36:01 ID:???
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:48:30 ID:???
>>407
俺も思った。製品の写真見るくらいの役にしか立たないw
416389:2010/11/24(水) 10:51:44 ID:???
>>393
実は俺が今使ってるのもミノウラのリムドライブなんだけど
正直違和感はある。あとウルサイのは確か。

ヤフオクに流そうかとも思ったけど送料が高いからな〜
レース前のアップ用に仕舞っておく事になりそう
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:39:47 ID:???
ウランから核爆弾作るのってウランを遠心分離機で回して作るんだろ。
ローラー台に乗せた自転車のホイル横ぐらいにウランつけて
どの位の時間と回転数があれば出来るのか知らんが
取り合えずは核爆弾はできるのか?
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:58:40 ID:???
核爆弾用のウランを抽出して終わりってわけじゃないだろ?
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:07:33 ID:???
超高速で数百時間回して1%純度が上がる?ぐらいだから数千個を専用家屋で稼働させてるわけで
プルトニウムと違って抽出処理出来ないから遠心分離器だし

天然ウランだと0.7%なのに
軽水炉で3%前後
高速炉で20%
核爆弾用は90%以上
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:31:04 ID:???
1000人が超高速で頑張って数百時間漕げば少しは抽出できるわけか?
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:44:10 ID:???
常人では踏めない凄いギアになってそうだ。
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:56:22 ID:???
360T×1T
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:20:29 ID:???
1Tってどんな形状だよ!www
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:38:30 ID:???
核なんか絶対に無理、綿飴が良いところだ
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:38:03 ID:???
いや、カンツェラーラなら
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:38:15 ID:???
真夏は過酷だからローラー台シーズンオフですか?

もしや、真夏もシャカシャカ?
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:46:58 ID:???
尼で3本ローラーを検索すると
ミノウラのアクションローラーが幾つか表示されるんだけど
あれって別の商品なの?

どれを選ぶのが正解なのか判らんです
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:51:07 ID:???
正解ってなんの?
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:06:49 ID:???
蓑へのお布施だろ
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 23:43:58 ID:???
>>420
北の自転車部隊だったらできりかもしれん。
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 01:40:20 ID:???
とりあえず公式を見よ
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/trainer-roller-j.html

密林に影武者多数は昔から
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 08:16:51 ID:???
>>426
 真夏と真冬こそが ローラーシーズンなんだよ。
 酷暑の時期はエアコンの効いた部屋でシャカシャカ。
 酷寒の時期でも扇風機を廻しながらシャカシャカ。
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:56:37 ID:???
サイクルベースあさひのリニューアルでエリートのスーパークロノ ワイヤレス エラストGELが半額になってたので
何も調べずにポチってしまった…
ネットだとあまりインプレが見当たらないけど、これってどうですかね?
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 13:20:22 ID:???
うわ、ミノウラの別で買っちゃったよ。開店セールで売るならリニューアル初日から売ってよ
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 16:56:09 ID:???
ツルツルの床の上にローションぶちまけて、その上で漕いだら3本ローラーの代わりにならないかな?
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:16:59 ID:???
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:16:36 ID:???
>>436
アラビックwwwwカワユスwww
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:36:03 ID:???
>>433
やっちまったなーそれ失敗だな


























残念〜♪
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:41:25 ID:???
高すぎ。

ボールベアリングx6とVP管x3と鉄筋x3と2x4材で自作することにした。
そして完成せず、倉庫にゴミが・・・。
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:39:37 ID:???
もっと頑張れよw
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:24:48 ID:???
来月暇だし自作3本でも作るか
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:59:52 ID:???
固定でなんかゴツくて前にモニターついててるのあったんですがあれってどうなんでしょ?tac?ん?よく覚えてないや
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:46:50 ID:???
ローラー台としての機能は満たしてるよ
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:18:35 ID:???
ようつべで寒川式のパフォーマンスが見られる日はいつの日か
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:19:24 ID:???
この流れで誤爆すまん
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 21:11:37 ID:???
有酸素パワーって、持久力のこと?
やっぱり固定のがトレーニングに幅がでるのかなぁ。
バリオン乗ってるけど、固定も欲しくなってきた。
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:04:18 ID:???
俺はバリオン持ってるがレモンレボリューション発注したぜ。三本と固定の両方欲しいよね。
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:21:38 ID:???
レモンの奴ってホイールがないから当然だけどサイコンが使えないよね。ケイデンスは判るけど。
パワーメーター持ってる人はいいけど、持ってない人はなんか使いにくいんじゃないかって気がするけど。
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 04:07:22 ID:???
>>446
同じく
負荷とかたいしたことないしね
負荷なしにして余ったのでプラスして固定買えばよかった
それにしてもこのケツの痛いのはなんとかならんのか2時間で嫌になる
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 08:10:20 ID:???
>>448
速度と距離はそんなに重要じゃないと思うけどな〜。わかったほうがちょっとは良いんだろうけど。
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:58:35 ID:???
>>450
そうか?

ローラー上でTTやインターバルやるときは、速度と距離がわからないとやり難いよ?
パワーメーター持ってるけど速度と距離も必ず見てる。

LSDしかやらないなら重要じゃないけど。
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 14:49:04 ID:???
>>451
そうか!TTの時はいるな〜

実は発注してから「距離わかんね〜じゃん」と気付いたんだがorz
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:48:24 ID:???
http://www.lemondfitness.com/product_detail/470/power-pilot-for-revolution
レモン、海外ではパワーメーター出てるんだな
国内でも出してくれればいいのに。
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:27:26 ID:???
レモンも一時はSRMの広告塔だったからな
早くからパワーメーター使ってた一人
455ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:13:34 ID:???
固定でもLSDってできる?
あと本読める?w
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:34:02 ID:???
できる
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:49:28 ID:???
固定ローラー乗ったあとの実走(特にダンシング)が違和感あるのですがこんなもんでしょうか?
なんかフワフワするというか変なクセがついてしまうのか?固定は。
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:52:24 ID:???
固定は左右に揺れないからじっそうとは違うよね
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 15:06:54 ID:???
>>455
むしろ3本で本読む方が難しいと思うけど。

最近3本ローラーを始めた俺は、一瞬たりとも気が抜けない。
テレビすら、落ち着いて見ることができない。
固定だったら本読んだり着替えしたり食事したりできたのに。
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:06:22 ID:???
冬場の減量目的なら固定より3本のがいいですよね?
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:20:58 ID:???
逆じゃないかなー
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 06:42:45 ID:???
まずは固定がいいとおもうなあ
お手軽だよ
ちょっとしたメンテ台にもなるし
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:41:57 ID:???
アマゾンのローラー台が値上がりし始めてるな
冬になると売れるんだろうな
464ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:56:45 ID:???
集合住宅だと固定しか選択肢がない。
465ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:38:18 ID:???
EliteクロノパワーFLUIDを御使用の人がいましたら教えてください
私はMTBしか所有しておらず、スリック履かせての使用になります。
クロノパワーFLUIDはタイヤ幅如何程の物ならいけそうでしょうか?
2.0あたり履かせたいのですか、無理でしょうか?
サイクルトレーナー自体見た事もないので想像もつかない状態です。
よろしくお願いします。

466ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:52:54 ID:???
>>465
タイヤ幅の制限はないよ
ホイール径はMTBでもいけるのか調べてね

あと、Elite固定は自重フレームだからダンシングするとスリップするよ
467ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:29:55 ID:???
毎日ローラー乗ってたら、ダンシングしなが放屁出来るようになりました!
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:24:41 ID:???
そりゃーすげー

錆対策も教えて
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:26:04 ID:???
「屁」かー

屁じゃねーなー「尿」の錆対策なー
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 02:29:10 ID:???
ダンシングしながら放尿とか部屋の掃除が大変になるな
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:43:31 ID:???
どっかにe-motion在庫ねーのかよ!
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:07:51 ID:???
はじめてローラー台を購入しようと検討しているのですが、

1台目のクロスバイクをローラー台固定にするという選択でもいいのでしょうか?
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:09:40 ID:???
駄目だと言ってほしいのか?
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:13:31 ID:???
過去ログ読めば大体の答えが出ると思うが
前スレはともかく現行スレすら読まないのはゆとりの証明
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:39:30 ID:???
は?そんな無駄なレスするくらいならいちいち答えるなよ。

ゆとり発言するお前もゆとりなんだろ?
さっさと答えろ
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:19:28 ID:???
>472
駄目
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:25:59 ID:???
>>475
死ぬか踝の先を切りとばすかすれば、
悩む必要が無くなるんじゃないかな。
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:59:04 ID:???
面倒なので教えて下さい。
音が静かで安くてお勧めのローラー台教えて下さい。
タイヤ磨り減っても構いません。
3本ローラー以外で。。
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:03:57 ID:???
V270
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:06:03 ID:???
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:25:29 ID:???
>>476
okってことだね。ありがとう

>>477
おかげでローラー台買うことにした。ありがとう。


みんな素直じゃないなー
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:29:34 ID:???
皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
ポチッとしても良いですか?
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 22:39:47 ID:???

            ∧ ∧  ┌────────
           (´ー` ) < シラネーヨ
 /|         > /  └────────
 | \_____/./
  \        /
    ∪∪ ̄∪∪

484ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:08:14 ID:???
>481
構ってちゃんはさっさと帰れクズ
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:15:22 ID:???
ミノウラのMOZローラーをさっき組み立てて初めて3本ローラーを体験した。
初めは「ああ、手が離せない。3本ローラーは買って失敗だったな」と思ってたけど、思い切って手を離してみたら意外と乗れるもんなんだな
問題は音だということが分かった。近所のコンビニの第2駐車場でも借りるか、墓までローラーと自転車持っていくか悩む
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:53:55 ID:???
>>485
MOZはもう販売されたの?音や振動はどのくらいなのかな?よければ詳しく教えてほしい。v270とどっちにするか悩んでる。カーボンバイクにて自宅木造二階で使用予定。
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 02:41:45 ID:???
2階なら3本とかあり得ない
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 07:36:58 ID:???
持ち家だったらOKでしょ。
ただ、やっぱり横より下へ音とか振動は伝わりやすいみたい。
ソースは俺んち。

>>485
自室に常設が一番続く秘訣かと。
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 08:06:36 ID:???
集合住宅でローラー台を検討してます。
静音生が気になるのですが、ミノウラのV130とV270だったらどっちがお勧めでしょうか?
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 08:27:30 ID:???
>>481
実際に走る自転車と同じポジションで乗れないとダメ
違うところに筋肉ついたりする
だからダメ

クロスバイクがローラー専用じゃなくて
バリバリ外を走るならおk
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:19:47 ID:???
>>489
変わらない。
付けっぱなしでないならV270のフットペダルが便利。
492ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:41:19 ID:???
どっちにしろ鉄筋コンクリート以外は振動で大家に通報される
493ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:50:28 ID:???
ミノウラの新型って振動どうなのかな?

スペック表は60キロまであるけど振動は?
494ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:56:43 ID:???
固定ローラー買ったんですが想像以上に退屈で長続きしません。
現状はサイコンも使えないのでローラーのみの環境です。
みなさんは退屈しのぎに何かしていますか?

ちなみにtacx satoriってローラーです。
495ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:00:24 ID:???
>>494
アニメ見てたらアニメオタクになってしまった
496ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:01:05 ID:???
DVDを見る

以前どこかのスレでAVマジオススメと書いてあった
本当かどうかは試したこと無いから知らん
497ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:03:13 ID:???
>>494
自転車小屋にテレビ置いてるからMTBのDVDみたり、
オーディオで音楽かけたり、雑誌とか文庫読みながらやってる。
498ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:04:38 ID:???
STIやエルゴで早送りや巻き戻しができるようになればAVもいいんだろうが
いちいちリモコンで操作とかストレスがたまりそう (;´Д`)
499ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:18:41 ID:???
>>495
ようこそ
500ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:19:48 ID:???
>>794
 「茄子 アンダルシアの夏」をエンドレスで見続ける。
 飽きたら ツールのDVDを見る。
 たまにスカパーで競輪見ながらってのも燃える。
501ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:30:32 ID:???
ミノウラ等でTacx Virtual Reality Trainer みたいなのをコンシューマゲーム機、ANT+対応で作って欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=eNu9bhJ7CD8
http://www.wiggle.co.uk/ja/468915724/
502ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:43:38 ID:???
俺はエリートの同様のヤツ買う予定

やっぱ寒すぎて朝練無理
503ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:08:53 ID:???
>>501
いいなこう言うのほひい!
どこかゲームメーカーとコラボしてくれないかな
コストがかかってだめかな?
504ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:14:46 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:50:32 ID:???
>>504
すげえな!
ここまで機器を揃えようとする熱意的に
506ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:33:32 ID:???
>>504
すごいけど美人の空気嫁と同じじゃね?
ちょっとブサイクでも生身の女とした方が気持ちいいし
507ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:20:27 ID:???
ここは特殊な性癖の持ち主が集まるスレだろうに
508ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:52:29 ID:???
>>504
実車だとこんな冷静にドライビング出来ないんだろうな
G的に
509ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 09:35:19 ID:???
AVみながらやってみたけど全然立たないな
510ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:33:51 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:05:24 ID:???
ローラー台向けの飽きない音楽はないのか?
512ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:08:30 ID:???
おまえの好みまでわかるか馬鹿
513ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:11:46 ID:???
>>512
別に俺の好みを挙げろなんて言ってねーよ
514ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:19:45 ID:???
かと言ってこっちの好みで教えても『俺にはあわねーよ』って言うくせに

何でも聞くんなら古典落語(音楽ではないけどな)
515ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:44:52 ID:???
そう冷たくしてやるなよ
皆も10代前半の頃は音楽についてあーだこーだ喋るの好きだったろ?
516ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 13:26:55 ID:???
今までツールのDVD見ながらでも40分がやっとだったが
24見ながらだと1時間余裕で三本乗れるようになったよ。
おぬぬめ。
517ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 13:42:19 ID:???
ELITEのクロノパワーFLUIDを購入しました

ウォンウォン音が鳴るのはタイヤがまずいんでしょうか?
今のタイヤは車の若葉マークをつなげたようなパターンのやつなのですが・・・
518ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:19:30 ID:???
>>511
tranceなんてどう?
519ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:21:32 ID:???
>>518
一時期ガッバコアとか好きだった。聴き過ぎると耳に悪い気がするけど
520ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:34:20 ID:???
>>519
こんなところに仲間がいたとはw
俺は13年くらい前、恵比寿のクラブイベントに毎月通ってたよ

ガバダンスはロングスプリントに似てるよな
本気でやると酸欠でゲロ吐きそうになる
521ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:34:22 ID:???
V270にするかマグテックツインにするか迷い中。
騒音の大きさは新型のマグテックのほうが改善されてますか?
V270でも50-12でSFRできますか?300Wの45rpm程度で。
522ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:14:13 ID:???
>>516
ツールとか見ながらやると、落車しそうになる。
とくに下りはひどい。見れたもんじゃない。
523ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 18:00:49 ID:???
>>514
まさに俺がそうだ。古典はいいね。猫の皿なんて好きだね〜
ビンテージカンパのRDなんかを付けっぱなしのジャイアントエスケープ辺りをオクに出展して落札後にフレームオンリーだよって言うような噺ですゎ〜。
524ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:04:00 ID:???
>>521
出来ない
525ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:04:12 ID:???
>>522
禿同。下りのフォームを真似ると俺も落車しそうになる。
526ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:22:30 ID:???
>>501,504
タックスのブシドーやエリートのリアルアクション?なんかを使えばできるぞ。
ちなみにうちではブシドーで46インチのテレビに出力してる。
ブシドー使えば、tcxファイルからデータ出力して自動で負荷変更可能。
グーグルアースと連動してどこを走っているかとかもわかります。
走行時に動画を撮ってローラー回しながら流せば、
走行時の感じをある程度再現可能。結構楽しいよ。
あと、パワータップ使ってブシドー回してみたけど、
出力はほぼ同じ値が出るので出力トレーニングにも使えます。

今なら送料無料のうえ販売価格より10%引きだ。買えwww
http://tidd.ly/90081b03
527ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:04:48 ID:???
アパート住まいなんで固定ローラーを買おうと思ってますが
フレームに優しい固定ローラーを教えてください。
528ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:08:39 ID:???
そりゃフレームを固定しない固定ローラーだな
529ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:09:34 ID:???
>>527
固定で有る以上、無理だと思います
3本にするか、ローラー用自転車を購入して下さい
530ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:19:58 ID:???
>>527
もう十年以上固定ローラー使ってるけど、フレームが壊れたことなんて一度もないよ。
クロモリ、アルミ、カーボンで確認済。
531ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:29:42 ID:???
>>528-530
ありがとうございました。
3本だと騒音が気になるので思い切って固定を買います。
532ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:33:37 ID:???
固定で使っても壊れはしない。
だけどレース会場とかで他の選手が固定でもがいてる時にフレームがギュインギュインと
たわんでいるのを見て、ローラー専用を用意したよ。ストレスなく安心してもがけるしね。
気にならないなら別に態々もう一台用意する事もないと思うけど、本人の気分次第かな
533ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:14:20 ID:???
浜省のJ・BOY聞きながら固定ローラー乗るとなんか盛り上がる。
Youtubeから検索したりとかが多いな。
534ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:28:05 ID:???
軍艦マーチ
535ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:37:33 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:48:02 ID:???
>>525
さらに危険なのがゴール前スプリント
興奮して意識持ってかれるからやばい。
実際に落車して俺だけゴールできなかったことあるし。
537ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 07:57:53 ID:???
ゴムスポンジの分厚いヤツを下にかませると>>535みたいに動くよ

振動も下に伝わらないし
538ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:59:32 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:03:39 ID:???
>>538
俺にも憧れた時代がありました。イングヴェイなんかは今聴いてもかっこいい
540ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:33:28 ID:???
音楽じゃないけどラジオとかネットラジオが俺にとっては最適
541ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 18:19:39 ID:???
同じく、自分の場合は1時間とか時間決めて乗るんで音楽適当によりは
時間の決まってるラジオやTV番組の方がいいね

時間が経つのをまだかまだかと感じるよりは、番組が終わったら終了の方が楽に感じる
542ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:40:50 ID:???
>>538
姫マジでいいよね(´Д`;)
543ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:55:56 ID:???
544ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:57:59 ID:???
>>543
これは色んな曲をペース順に合わせてミックスされてるのか。テンポに合わせて曲のジャンルも凝ってるっぽくて面白い
545ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 12:23:56 ID:???
エリートのエラストゲルのオイル漏れって結構あるの?
今年初めて使おうとしたら漏れてた・・・
546ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 01:59:27 ID:???
今の俺はV270最弱設定で10kmを30分で漕ぐのが一杯です
3日前からチャリのりはじめました

みんなみたいに平気に漕げるのはいつになるんでしょうか?
547ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 05:00:56 ID:???
3日前から乗り始めてすでにローラーを持ってるとか凄いな
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 05:50:20 ID:???
乗り始めくらい外走れよといいたくなってしまうな

何か目的意識が明確じゃないと飽きそう
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 06:53:52 ID:???
>>546
1年くらい続けてれば最強設定で10km20分になるかと
石の上にも三年、最初はあまり無理しないように。(関節とか痛めるよ)
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 07:10:50 ID:???
へぇ〜そんなに漕げるものなのか
エリートの油圧だけど平均20キロペースだと15分が限界
ハァハァゼイゼイなっちゃう

まだローラー始めて1ヶ月だけどね
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:00:12 ID:???
ミノウラは固定+マグネット負荷なので最弱にすると実走より軽負荷にできる
めんどくさい仕様だと思ってたけど入門にはいいのかも

トレーニングを続けるのなら心拍計推奨。きついのは続かない。
安いのだと398ぐらいから有るね
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:07:55 ID:???
398円であるのか?それ欲しい
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:37:14 ID:???
3日前からチャリか、、、
普通ならまだ幼稚園に通っている年齢だろう
補助輪なしではとても走れない筈だ

そんなうちからローラーとはとんでもない奴だな
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:00:06 ID:???
V270は固定だからな
555ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:17:17 ID:???
デラックスな補助だな。走らないからさらに安全?
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:22:29 ID:???
実車には乗れないが、補助輪があれば時速30kmオーバーで巡航できるスーパー幼稚園児を作るんだ。
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:18:15 ID:???
みえる わたしにはみえるぞ コーナリングで吹っ飛んでいく幼稚園児が
558ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:29:05 ID:???
え?コーナーで吹き飛ぶとか、降りで藪に突っ込むとかは、子供の時に一度はやる物だろ
559ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:35:45 ID:???
やんねーよw

大人になってからやったよ・・・
560ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:38:26 ID:???
そういえばチャリで事故ったことってないな
タイヤは擦り切れるまで乗ったのに
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 10:57:43 ID:???
コーナリングで吹っ飛ぶ>>557を横目に、「カメッ!!」と叫びながら、浮き上がるイン側の補助輪を極端なリーンインで
強引に押さえ込んでコーナーを華麗にクリアしていくスーパー幼稚園児がいたのだった。
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:12:07 ID:???
eliteのローラー台、かなり振動するんだけどこういうもんですか?
200W超えると洗濯機の脱水みたいになってフライホイールが回転してる振動がサドルまで伝わってくる感じです
機種はスーパークロノワイアレスです
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:41:50 ID:???
エリートの負荷付き3本ローラ昨日届いた
でかい箱でビビったけど、本体はすごく軽いので拍子抜け

フロントローラーのシールは速攻で剥がして捨ててしまったけど
ネットでみると皆つけっぱなしなんだね
なんか意味あるのかな?

ちなみに3本ローラの所有は初めて
前のサイクルモードでミノウラの3本に、ヨレヨレながらも乗れる感触をつかんだので購入

エリートのは最初の1発目から余裕で乗れたよ
ローラーのフチが膨らんでるのは凄い安心感あるし、じっさい端に寄ってもググっと中央に押し戻されるから
派手にバランス崩さなければ脱輪ってことはなさそうだ

あと音も全然静か
マンションのベランダでの仕様だけど、窓閉めてれば室内には全然聞こえない。
固定ローラも持ってるんだけど、そっちの方が、タイヤのキュンキュン擦れる音がするぐらいだ

パワートレーニングとしれは固定が良いのかもしれないけど
3本ローラは楽しいね
気を抜くと倒れるという緊張感が素敵だ

以上ファーストインプレッションでした
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:52:57 ID:???
え〜、あのシール剥がしたの!
な、な、なんてことを!
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:15:41 ID:???
シール剥がすとか無謀すぎる!
566ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:16:47 ID:???
まずいな、それは。
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:29:51 ID:???
あれを剥がすなんて、とんでもない
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:38:26 ID:???
何故、剥がす前に俺達に相談してくれなかったんだ!
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:39:16 ID:???
なんで剥がす前にこのスレで相談しなかったんだ
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:45:35 ID:???
シールww剥wwwがwwwwwしwwwwwwwwたwwwwwwww
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:07:14 ID:???
やっべ、笑い止まらね
つぼった
572ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:31:00 ID:???
おまえら、デジカメとかPCに付いてるシール剥がさないタイプかww
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:32:44 ID:???
昔友達の液晶テレビに亀山工場なんちゃらのシール貼ってあって
みっともないから勝手に剥がしたら凄い怒られた

勝手に剥がしたのは悪かったが、残しておきたい心理がわからない
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:12:48 ID:???
オクでリセールバリューが上がるw
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:23:17 ID:???
>>573
そりゃアクオス買う人は亀山ブランドにつられて買うからそれを見せつけないとねえw

ローラー用に使うホイールが届いた
でもタイヤと肝心のローラー台がまだ届かない・・・orz
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:37:10 ID:???
>>573
あなた借りた消しゴムの角を使うタイプでしょw
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:43:55 ID:???
あれセンターの目安になるからとっても走りやすいのに。
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:25:52 ID:zvfHIxN7
Wiggleにある、Elite SuperCrono Power Fluidってどうですか?
Crono Power Fluidと何が違うんだろう。

マンション住まいなので、静寂性が重要です。
Crono Power Fludeにしようと思ったんですが、WiggleではSuperのつくものしかないですね。
しかも安い。
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:41:24 ID:???
Elite SuperCrono Power FluidをCRCで買ったよ
wiggleだと高い送料かかるから気をつけて

Cronoとの違いはフレーム形状だね
機能的にはほとんど同じじゃないかな

個人的には非常に満足してる
マンションなら音もだけど振動もケアしよう
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:22:21 ID:zvfHIxN7
>>579
ありがとうございます。
Wiggleは50Euro以上なら送料無料だと思ってました。
実際に家の中で使ったことがないので、振動の想像がつかないのですが、
トレーニングマットとか対策は必要ですね。
581ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 23:42:22 ID:lR8aOLwW
>>573
他人の物を壊しておいて何言ってんだ。
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:24:15 ID:???
>>549
>>546
> 1年くらい続けてれば最強設定で10km20分になるかと

ならないならないwww
10km20分は時速30キロだろwwwwww
最強だと330W以上wwwwwwwww
初心者は三分で死ねるからwwwwwwww
583ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:34:24 ID:???
1年間、毎日もがき続けたら初心者じゃないだろう
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:46:14 ID:???
ローラー台用にDualistのタイヤを買おうと思っています。
交換が面倒なので、公道でもDualistを使用しようとおもうのですが、
フロントとリアのタイヤが異なるとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
585ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 05:27:49 ID:???
         ∧ヘ
         (Д゚,, ) 
          ) ) ヽ 
       ∠(,/ヤ 丿  シャー
  ___ 〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ_
 |\  \ゞ___ノ ̄ヽ)ゝ__χ \
 \ \  \\   \\\\ \
   \| ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄◎ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 05:36:19 ID:???
フロントとリアでは役割が違う
だから異なるタイヤでも用途に敵していればなんら問題は無い
587ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 05:38:11 ID:???
あ、すまん
クリンチャーの上に320gとかあり得ないとは思う
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:47:41 ID:???
330w20分はかなり上級者だろ

てかトップクラス
589585:2010/12/08(水) 09:22:44 ID:???
>>586
なるほど!
ありがとうございます!!
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:04:30 ID:???
ローラー台を買うか、その金で強力なライト・シューズカバー・タイツあたりを
買って頑張って走りに行くか迷い中・・・
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:53:06 ID:???
スレ的には前者だが乗る機会が多く取れるなら後者を薦める。
いっぱい実走して雨の日は休むかメンテ。
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:26:25 ID:???
>>590
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      両方だ、両方。ローラー台、強力なライト、シューズカバー、タイツ…
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    それだけをCRCで全部買えば送料無料になるだろうからお買い得だ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

593ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:42:24 ID:???
>>590
冷静に考えろ
>強力なライト・シューズカバー・タイツ
こんなんそんな高くないぞ
タイツなんぞユニクロでも構わないだろ
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:44:15 ID:???
強力なライトって2,3万円するのもあるけど、どの程度の?
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 15:49:19 ID:???
ライトってSG-355かGP-9あたりで十分だと思うけど
596590:2010/12/08(水) 17:26:43 ID:???
>>591
嫁さんと子供が寝て、洗い物とか片付けが終わった23時頃から、小一時間
走りに行く毎日です。 走れる事は走れるんだけど、夜はて路面ばっかり気に
してしまって、あまり楽しくないんよねー。(´・ω・`)

>>592
でたな禁断の誘惑野郎。
いくらボーナスが近いとは言え、さすがにそれは(;゙゚'ω゚'):グフゥ です。

>>593-595
強力っつっても、5k〜10kくらいの「薄暗い道路で走れます」レベルで良いかなと。
今は自殺レベルの暗さなので・・。
つーか、>>595のSG-355ナウいっすね。情報ありがとうございます。買います。
597595:2010/12/08(水) 17:34:06 ID:???
>>596
嫁が寝た後、お前が洗い物と片付けまでするんか?

しかし場所にもよるけど早朝の方がベターだと思うけど

SG-355でもパトリオGP-9でも良いけどホルダーは別売りだからな
355付属のは期待しないほうが良い
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 17:37:57 ID:???
そいじゃ俺はどーさんのS1を推しておく
599596:2010/12/08(水) 18:07:36 ID:???
>>597
乳飲み子を抱えて大変なので、洗い物と片付けくらいはやってやろうという腹づもりです。
SG-355B、SG-305については尼とかCB名無しに大量のレビューがあったので参考に
なりました。 ランタイムが短い件とか、ホルダーの件とか。 重ねて情報ありがとう。

>>598
”どっすん”て読んでしまった。ありがとう。

つーか、ここはライトスレじゃなくてローラー台スレなわけで、そういや俺はローラー台を
買うつもりだった事を今思い出した。
EVANS で Elite のSuperCrono Power Fluid Elastogel が22475円とお安いので
考え中。
600595:2010/12/08(水) 18:18:19 ID:???
そだな。ガンガレ

俺は同じエリートのリアルツアーが欲しくて悩み中だ

あのシリーズは海外通販はマズイからな〜
電圧変換しなきゃならん
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:19:19 ID:???
真っ暗な道を走るのなら、Seca1400やLUPINE Bettyクラスが欲しい(5〜10万コース)
この時期の夜中に走るのなら、Assosの851ジャケット、716ビブが欲しい(5〜8万コース)
つま先が寒いよ。RW80オヌヌメ(2万円)

これだけ揃えて、結局寒くて走らない自分が居る。ローラー最強
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 19:08:37 ID:???
>>596
スレチだが言っとく
355のホルダーはママチャリにはいいがロードには100%つかないぞ
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 19:11:18 ID:???
俺のロードはママチャリだったんだ・・・
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 19:13:18 ID:???
外走るよりローラーのほうが負荷調整できて楽しい
バイクも汚れないしね
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:33:00 ID:???
どういう場所でローラー漕ぐの?
寝静まった頃に気を使いながらローラー漕ぐより、
明るいライトで実走した方がイイと思う。
スレ的にはあれだが。
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:55:54 ID:???
真冬だからって外全く走らないわけにもいかんだろうからやっぱり両h
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:36:34 ID:???
3本ローラーて何であんなに疲れるの?
普段乗る距離をローラーで乗るなんて絶対無理!
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:41:33 ID:???
普通、疲れたいからローラー漕ぐんだろ?w
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 02:40:00 ID:???
バランス取るのに神経を使うからだろう
三本ローラー乗ったことないけど
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 03:24:02 ID:???
負荷機能ついてなくても1%くらいの坂上ってる感じじゃね?

普通に平地走ってると惰性だけで数百メートル進めるしね

3本だと足止められるの数秒だし
611船乗りさん:2010/12/09(木) 06:43:00 ID:???
久々の船上ローラーかきこ。

脱輪防止ガイドが無いと死んでたなぁ… orz
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 06:50:01 ID:???
戦場のローラー
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 06:53:23 ID:???
あと2週間で船上のメリークリスマスだな
614船乗りさん:2010/12/09(木) 07:21:15 ID:???
>>612
海自じゃないんだから…w
>>613
聖夜も年末も正月もみ〜んな船上の予定なんだぜ… (´・ω:;.:...
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:38:41 ID:???
自重式の固定ローラーはダンシングしたらスリップするって記事がよくあるけど、
前輪を高めにセッティングしてもやっぱり無理?
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:35:26 ID:???
エリートのVarionなんだけど後輪部分のローラーからすごい金属音がする。負荷の部分を
隙間からのぞいてみると金属部分に何かが接触しているよう。おそらく何かが緩んできている
と思うんだけど。
本体からローラー部分を取り外して負荷の部分を触ったことある人いる?
617ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:54:08 ID:???
マンションでは固定ローラーとして、サイクルオプスのフルード2が
お勧めみたいなんだけどフルカーボンで50万以上のバイクで
使うのってやめた方がよい?
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:00:59 ID:???
>>617
\823,785までならok
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:08:04 ID:???
私の残高は53円です。
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:30:58 ID:???
>>617
値段なんか関係ない。
ローラーだろうが実走だろうが走れば傷む。嫌なら乗らずに飾っとけ
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 02:03:03 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:19:48 ID:???
船からインターネットできるのか
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:19:53 ID:???
>>621
いいね〜 カーボンでも安心して使えそう

これと同じ可動フレームでレモンみたいな直結式でコンシューマゲーム機連動なのをミノウラで造ってくれ〜
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:45:29 ID:???
ハゲってんじゃね〜かよ
これじゃだめだ
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:55:34 ID:???
>>621
これいいな。Kinetic Rock and Roll Trainerってどこで売ってる?
Wiggle,CRC,Bike24には無かった。
おれもひたすらダンシングで走れるようになりたいよ。
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:00:09 ID:???
自己解決。
USアマゾンにあったわ。
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 13:15:35 ID:???
いくら?
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:05:54 ID:???
>>627
$500くらいだたよ。
ただ、送料がどれくらいかかるのか若乱。
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:12:05 ID:???
↓ここだと送料込みで500ポンドくらい チト高いか;;
http://www.cyclestore.co.uk/productDetails.asp?productID=23461&categoryID=121

↓紹介ブログ見つけた
楽に速くなりたい
http://tetrascroll.blogspot.com/2009/11/kurt-kinetic-rock-roll.html

シロモトインドアトレ−ナ−ってどれくらい揺れるのかな?
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:35:23 ID:???
固定ローラーでダンシングするもんなの?
明らかに後輪に変な負荷かかるとおもうんだが
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 14:53:54 ID:???
積極的にダンシングするってより負荷を逃がすためじゃないか?
ダンシングしたいなら3本のほうが自然だろ。
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 15:35:33 ID:???
上級者なら出来るらしいけど、3本も基本的にはダンシングするようには出来てないから E-Motion ローラー あたりを買わないと
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 16:13:13 ID:???
やっぱ10~15%ぐらいの坂を、ダンシングで登ってるってとこを
再現したいわけよ。
おれVアリオン使ってるけど、ダンシングはまだ無理。
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:39:35 ID:???
作ればいいんだよ。
上のほうで動画があったと思った。

    固定ローラー
板=============
 □ ■■■ □


□は柔らかいゴムスポンジ
■は硬めのゴムスポンジ
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:41:45 ID:???
ズレたorz
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:38:01 ID:???
可動式の3本ならダンシングも可能だったはず
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:08:32 ID:???
>>630
固定ローラーで全力スプリントトレを何年もやってるよ
意外と平気みたい

>>633
今んとこそこまで負荷強いのはパワマくらいしか無いんじゃね?
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:59:50 ID:???
Varionやっと分解できた。
1.3本のローラーの芯が左右のボルトにひっついている。まずは磁石がある側でない方の
ボルトをまわしてとる。(両方のボルトをとるのは片側が空回りして困難であるので)
片側のプラスチックの側面をとる。
2.赤いローラー部を引抜く。
3.次に黒いプラスチックの部分(内側に磁石が見えている部分)を引抜く。
4.引抜いた中に磁石がある。

分解していて気づいたけど磁石部分の3本目のローラーの横のナットを締め付けることにより
負荷を強くできるんじゃないの?
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:13:25 ID:???
>>638
分解してどうするの??
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:32:15 ID:???
今日からSuperCrono Power Fluid Elastogelでびゅーです
実走だと夜25キロ位走って程ほどで切り上げてたけど
ローラー15キロでやられちまったよ・・・・
こつこつがんばりまっす。
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:31:58 ID:???
tack satoriかミノウラ V270で検討しております。

夜子供が寝てから利用することになるのですが、
廊下を挟んだ向かい側の部屋で子供が寝ています。

どちらも子供を起こしてしまうほどの音がでるのでしょうか?
それとも両方とも静かなのでしょうか?

気持ち的にはsatoriが欲しいのですが、
V270の方が弱干静かだという話も聞くので悩んでおります。

よろしくお願い致します。
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:36:37 ID:???
サトリよりシリウスのが静かだと聞いてシリウス買ったけど
ミノウラの方が静かかもしれない
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 10:53:36 ID:???
静かさだけならV270か新製品のだな
まさに住宅事情の悪い日本向け商品
静かさ以外の性能は大したことない
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:18:03 ID:???
V270使ってるけどそれほど静かって訳でもないような…
一軒家なら問題はないだろうけどね
645641:2010/12/12(日) 14:39:37 ID:???
皆さんありがとうございます。

ということは、どちらも廊下を挟んだ寝室で寝ている人を起こしかねないということでしょうか?
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:50:40 ID:???
洗濯機を動かしても起きないなら大丈夫
普通はある程度の騒音があった方が眠りやすいとかなんとか
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:56:33 ID:???
静かな車が走り去る音とか雨音は心地良いけどローラー台の音はどう聞こえてるんだろうな。
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 17:45:32 ID:???
工業用扇を近くでつけっぱにしてもらってるような。
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:48:05 ID:???
騒音と煩音は違うというのがあってな
音量のレベルだけが問題なのではないのだよ
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:13:44 ID:???
ところでさーオレは毎晩、風呂前に40分漕ぐんだけどさー

とーぜんbeer前だから、補給無しで漕ぎ続けてるんだけどー

みんな、ローラー最中に補給ってしてるの?
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:29:26 ID:???
も・・・最中
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:36:52 ID:???
まわしたローラーで発電して前に置いたファンを回すようなエコなローラーとか出来ないかな?
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:01:58 ID:???
ベルトでファンを回して送風する物なら既にあるが
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:05:19 ID:???
おお ベルトか
そっちの方がシンプルかつロス少なそうだな
「一方ロシアは鉛筆を使った」的な
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:29:07 ID:???
漕ぐと鉛筆が削られていくのか
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 04:59:57 ID:???
>>653
詳しく!
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 06:12:30 ID:???
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 08:59:44 ID:???
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:26:11 ID:???
そよ風に二万円か
償却するには30Wの扇風機の電気代・・・何十年分かなw
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 05:09:19 ID:???
三本ローラーに発電機を内蔵させれば扇風機を回しつつ負荷も得られて万事解決。
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 10:55:53 ID:???
>>659
そよ風なんかじゃないよ!かなりの爆風だし風量もちゃんと調節できるんだぜ?
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 11:17:56 ID:???
確かクライトラーの扇風機には
ワット表みたいなのもあったよね
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 13:23:26 ID:???
静寂性で定評のある固定ローラーって、何がありますか?
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 14:03:41 ID:???
665478:2010/12/14(火) 14:11:09 ID:???
>>664
おおぉ、サンクス!
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 15:24:47 ID:???
新型は静かなのかな?

誰か買わない?
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 15:47:52 ID:???
>>666
V270の新型?
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:26:14 ID:???
いやツインマグネットとか逝ってるヤツ

負荷表が60キロまであるから回転部も改良されたのかな?と。
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:41:46 ID:???
マンション住まいなんですが、tacx satoriとミノウラ V270だったらどちらが騒音が低いでしょうか?
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:17:15 ID:???
マンションでローラーとか基本包丁怒鳴り込みを覚悟してから買え
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:45:46 ID:???
>>666
新型持ってるよ
音はするけど、そんなにうるさくないみたい
ドア一枚隔てれば気にならないらしい
洗濯機よりは静かかな
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:49:34 ID:???
固定は空気圧低くなると軽く回る事に気付いた15の夜
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:01:14 ID:???
>>672
スリップしてるだけじゃね?w
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:33:40 ID:???
キュルキュル滑る音はしないけどなあ
ちなみに元が8気圧、今7気圧ね
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:57:55 ID:???
ところでみんなどんな乗り方(練習法)してる?
なんつうか面白い練習方法ないですか?
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 01:39:12 ID:???
V270用にR500とデュアリスト買ったんだけど、チェーンがガリガリ鳴ってしまう…
常用してるホイールとタイヤだと鳴らないのに、原因が分からず悩んでる。

通常はスラムの8Sで、R500にはシマノの8Sが付いてるんだけど、
これは特に問題ないよね?うーん

バイクはDEFY3です。何か原因って考えられるかな?
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:05:08 ID:???
>>676
ホイール換えたらディレイラーの調整するのは基本だぞ?
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 09:10:13 ID:???
>>676
ホイール毎にスプロケ位置が微妙に変わるからRDのアジャスタで微調整

うちなんてローラー専用機のエンドが微妙に曲がっているので、
変速毎に調整しないと音鳴り
新品エンド注文したけど正月明けの入荷だって。。。
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:00:41 ID:???
バリオン購入mage
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:06:03 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:07:37 ID:???
このごっつい3本ローラーどこで買えるん?
682176:2010/12/16(木) 19:08:45 ID:???
ここで、相談した 176です。

結局、Elite Mag Lite Trainer を CRC から購入しました。
貧脚の初心者で、体力増進につかうならこれで十分でした。

恐れていた音も一人暮らしかつ、入り口の三和土でやっているためか
思ったほどではありません。今のところ2週間ですが近隣のかた
から注意は受けていません。

ハートレートモニターを使って、心拍 60%から50%ぐらいで漕ぐ
には、一番弱の負荷で一番軽いギアで、いまはちょうど良い
です。もっと体力が増進してきたら、負荷を上げたり、重い
ギアに変更してみようと思います。

まあ、負荷が軽いから騒音が少ないのかも知れませんね。
ここで尋ねたので、お礼がてらの結果報告でした。
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 19:37:32 ID:???
>>681
「小川製作所 アラゴ」ググってみ。
直接買えるみたいだ。

一番安いので10万だぞ?
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 20:37:56 ID:???
>>678
そこでフリクションのWレバーですよ。
スプロケがどんなに消耗してもチェンジ出来るし。
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:21:22 ID:???
>>684
わろた

でも、そういえば昔は・・・と思ったオレも歳だな
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:29:56 ID:???
>>683
さんくす。
ローラーのみで10万円、30キロか
歪みねぇわ
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:50:40 ID:???
>>684
実は以外と実用性高いかも
どうせローラーならシフトチェンジは大してしないし変速ミスっても問題ないし。

ま、ローラー専用機とはいえWレバー台座があるかが最大の問題w
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:55:53 ID:???
三本の上で怖くてボトルも飲めない下手っぴな俺に、Wレバーは無理だ・・・
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:21:26 ID:???
無性に乗りたいが流石にこの時間は自重
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 08:58:44 ID:???
>>687
バーコン使えばいい。
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 09:57:11 ID:???
ジオスのフェルーカというミニベロなのですがミノウラv130以外に選択肢ありますか?
ローラー台経験は全くありません。
自転車もまだのりはじめて2ヶ月程です。
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:58:39 ID:???
ジオスw
693691:2010/12/19(日) 16:10:59 ID:???
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:14:59 ID:???
ナイスタイミング!
さすが業者さんですね
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:46:51 ID:???
>>693
V130の方がいいように思うけど
それにした理由は何?
696691:2010/12/19(日) 17:05:43 ID:???
>>693
v130にミニベロのせるとホイールの直径が小さい分かなりの前傾姿勢になるらしい
v130と同じユニットを移植しただけだから専用設計のがいいと思って
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:10:04 ID:???
ミニベロでローラートレーニングしようっていう意欲が凄いね
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:44:47 ID:???
Tacx T1856 Satori TrainerとTacx T1868 Satori Stripesって全く別物のローラー台なんでしょうか?
違いが分かるいらっしゃれば教えてください。

何卒よろしくお願い致します。
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 12:12:17 ID:???
e-motionすんげーぞこれわ!楽し杉www
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:40:16 ID:???
ぼく運動音痴でメガネだけど以外にあっさり乗れた3本ローラー
しかし冬なのに暑いぜぶしゅー
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:41:41 ID:???
TACX SIRIUSってどうですか?
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:56:27 ID:???
シリウス使ってるけど安いし良いと思うよ
インナーで回せばTV見ながら回せる音
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:06:01 ID:???
MTBにタイオガFS100・26×2.1を履かせて、EliteのクロノFLUIDにのっけてみた
外でも乗りたいから太目のタイヤがいい!と幅2.1のFS100を選定したけど煩い、とんでもなく煩いw

じーちゃんに小言を言われた・・・またタイヤ買ってこなきゃ(´;ω;`)
パナレーサーのハイロードスリック-ブラックス1.75ならタイヤに溝も少なくて静かかな?
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 08:48:04 ID:???
ローラー専用にするなら溝有りじゃなくて完全スリックにするべき。
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:07:05 ID:???
ケイデンス90で40分完走

風呂入って500ml beerを秒殺

『快感』
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:10:14 ID:???
ビールが快感なんて(´・ω・)カワイソス
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:16:16 ID:???
beerの後は久しぶりに♂も『快感』です
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 01:31:12 ID:???
爆走のあとは爆睡に限る
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 06:19:48 ID:???
ローラーの後は普通にプロテイン(水でおいしい......グレープフルーツ味
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 06:28:52 ID:???
ケイデンス90が流行ってるのかな?
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 08:40:24 ID:???
だいぶ前の話だな
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 09:14:16 ID:???
ランスがやたら高いケイデンスを流行らせたので
それが少し落ち着いてきてるんじゃないかな
俺は90〜100目安で廻してる
713ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 09:25:15 ID:???
ランスの後継者が居ないからねぇ
まあ、最低でも200は回せるようにしとけ
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:30:42 ID:???
何偉そうにw
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 11:09:47 ID:???
みなさんプロの方ですか?
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:07:38 ID:???
スポーツの世界では勝った奴がやってること=正しいことになりがちだからね
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:32:14 ID:???
スポーツの世界に限らないよ
政治、戦争、宗教も全く同じ
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:49:13 ID:???
これからはカンチェさんを目指そう
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:20:08 ID:???
3本ローラーで外で走るのと同じような負荷がかけられるオススメなものってどんなんでしょう。
どれが良いのやらさっぱりです・・・
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:21:38 ID:???
銭どんだけ出せるんかも書かんとどえりゃあもん薦められっぞ
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:30:54 ID:???
>>719
http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago/AragoM.PDF
外で走るのと同じような負荷がかけられる3本ローラーと言えば、これを置いて他にはないでしょうね
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:31:42 ID:???
719です。
良い機材なら5万円くらいなら喜んで。
e-Motionって3本ローラーの映像見たら楽しそうで楽しそうで。
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:33:54 ID:???
>>721
大掛かりすぎて笑いましたが、さすがにこれは無理です。
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:44:21 ID:???
普通の三本ローラーをe-motionと同じように改造してた人いたよな
材料費が1万も掛かってなかったはず
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 09:08:32 ID:???
このスレお勧めのサイクルオプス フルード2Winterパックを
自治区で買おうかと持ってたらセール終わって高くなってた・・・

代わりにTacx satoriが安くなっているんだが、こっちのほうが静か?
分譲のマンションで使います。
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:54:59 ID:???
>>725
wiggleはトレーナーの送料高いですぜ
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:04:53 ID:???
>>725
築5年、軽量鉄骨一戸建て、2階の部屋で廻すと下の部屋に低周波?極微振動みたいな感じで伝わる。
気にしなければ気にならないが、気になると気になる。と家族から苦情が出た。

集合住宅でローラーはやめたほうがいいんじゃないかねえ
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:43:30 ID:???
1戸建てだと振動の発生源が分かってるから苦情も出るけど
コンクリートや鉄骨の集合住宅だと構造体を振動が伝わるから
上下左右どこが発生源かわかりにくい為に苦情が届かず
迷惑掛けてるってわからない人も多そう
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:02:10 ID:???
>>726
え、送料無料にならないのあれ!?
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:15:30 ID:???
>>725
ローラーはCRCが常識ですぜ
wiggleの方、バスケットに入れてみ?送料出て来るから。

音に関しては、今月号のバイクラ誌で音量と振動の比較やってたから
参考にしてみては?

あいかわらず提灯記事だけど、比較にはなると思う
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:29:12 ID:???
>>730
見てみよう
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:00:09 ID:???
フルードハイドロゲルトレーナーを買ったけど、これ凄く静かだな。
初ローラーだから比較対象が無いんだけど、騒音云々という話がよく話題に上るから心配してたんだが、
これなら夜中にやっても問題ないレベルだ。
床がフローリングじゃなく絨毯ってのもあるかもだけど。
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:25:45 ID:???
bike24も大物だと割安だな
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:08:49 ID:???
e-motion廉価版マダァ-? ('A`)っ/凵⌒☆チンチン
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:23:02 ID:???
そもそも固定ローラーって何があんなに音出すんだろう?
回転部の重心がきっちり出てないとか?
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 07:07:40 ID:???
タイヤも真円じゃないからなあ
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:39:51 ID:???
むしろ固定ローラーなんて音の出る要素満載だと思うけど。
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:42:44 ID:???
やっぱレモン・レボリューション方式だな。あれがもっと静かになれば
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:47:15 ID:???
ミノウラv-270-2を購入。
15分走を3回したところでヘトヘト…
賓客すぎるぜっ
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:23:06 ID:???
>>725
フルード2を勧めた張本人だけど
勧めた理由は静かだからじゃないぜ

負荷装置が油圧だから実走の空気抵抗と感覚が近いんだよ
マグネットの負荷は不自然

エリートも油圧だけど自重フレームでスリップする
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:36:43 ID:???
え!じゃ、騒音は結構するの?
742ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:48:40 ID:???
ローラーは騒音もだけど振動が大きい。いや、正確には振動自体は小さいのだが、地味〜に響く。
他人からすりゃエライ迷惑。
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:56:11 ID:???
振動は音と違って乗ってる自分は気付かないから厄介。
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:37:44 ID:???
オーディオ沼の住人が使ってるような防振材なら多分効果絶大では無かろうかと妄想。

俺んちは一軒家だから無問題
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:50:34 ID:???
一応ローラー用でこんなのもある。
http://www.growtac.com/?page_id=672

個人的にはホムセンでそこそこの厚さの板とスポンジ買ってきて重ねれば十分な気もするけど。
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:20:53 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:17:57 ID:???
ミクソのリンク貼るやつは氏ね
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:56:46 ID:???
サトリ使ってるけど変に力込めると滑る。
これを滑らないように回すのってもしかして回転練習になってる?
一点に力が集中しないように回すというか。
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:59:17 ID:???
踏みすぎなんじゃね?まわせ
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:21:37 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:47:48 ID:???
>>750
これがピラミッドか
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 00:01:03 ID:???
サムネでフライホイールが刃、タイヤが持ち手で
ベースの横棒切ろうとしてる切断機に見えた
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 09:40:28 ID:???
振れ取り台にしてはごついなw
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:47:39 ID:???
サイスポにレヴューが載ってたジャイのサイクロトロンフルードがよさげ
油圧負荷、低騒音、重いフライホイールと3拍子揃ってる

海外通販でどれだけ安くなるかがキモだな
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:12:32 ID:???
Eliteのクロノハイドロマグ買ったが、超うるさい&振動多くない?
一軒家でも家族から苦情きたわ。
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:32:34 ID:???
防振マット導入である程度はマシになると思うが
あとは程度問題だな。
既に導入済みなら、どんまい
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:34:24 ID:???
フルード系は振動多いってのは覚悟の上で買ったのだろう?
トレーニング用防音ルームやガレージを用意できないのなら避けるべき
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:50:57 ID:???
>>757
フルード系が振動多いなんて初めて聞いたぞ?
いったい何使ってるんだ?

それから、俺が油圧を勧めると必ず油圧を貶めるレスが続くのは気のせい?
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:51:35 ID:???
つ マグネット負荷
760755:2010/12/26(日) 23:54:35 ID:???
>フルード系は振動多いってのは覚悟の上で買ったのだろう?

「静か=振動少ない」だと思ってたわorz
自治区で防振マットと、ホムセンで防振ゴム逝ってくる。
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:58:33 ID:???
お風呂マットは落選?
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:06:52 ID:???
何このあからさまなスルーと自演w
業者乙もここまで来たかw
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:08:50 ID:???
お風呂マット業者?
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:13:48 ID:???
>>755
振動はマグ負荷から来てるんだろうな

ミノウラの昔のマグ負荷が大爆音だったのは有名な話
最近のミノのマグ負荷は静かみたいだけど

>>763
油圧負荷の優位性を隠ぺいしたい業者だよ
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:14:37 ID:???
Elite SuperCrono Power Fluid ElastoGel Trainer

↑を使った場合の出力を体重、速度などから割り出すことはできますか?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/00/item31711500032.html
写真にそれらしきグラフがあるけど、細かい条件とか書いてないんで当てにしていいのやら
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 02:08:43 ID:???
今度、ペダリング練習用にミノウラのモッズ・ローラー買おうかと思ってるのですが、
やっぱりうるさいですか?
ミノウラのトレーニングマットは敷くつもり。

木造アパートの一階ですが、大丈夫だと思います?
今、V270使ってますが、比較してどんな感じでしょうか?
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 02:57:08 ID:???
>>766

つい最近モッズ・ローラーを購入しました
振動対策としてコメリで色々買って実験した結果、下記の組み合わせが良い感じです。

四角の青い防振ゴム(200円くらい)
黒い防振ゴム(85円)
ジグソーパズル風に組み合わせるスポンジマット(8枚で498円)
汗対策のためのブルーシート

この順番で重ねて絨毯の部屋で使用していますが
家族からの苦情は無くなりました。

現状、使いふるしのコンチGradprix4000Sを使っていますが
ヴィットリアの室内トレーニング用タイヤを使えばさらに静かになると思います。
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 04:35:25 ID:???
フルード系というより自重式フレームがいかんのだろ。
負荷ユニットを床に押し付けるわけだからホイールやタイヤの振れがモロに伝わる。
ミノウラが自重式をやめた理由もその辺にあるんじゃないだろうか。
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 06:47:31 ID:???
そうだよ
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 06:57:57 ID:???
>>767
防振対策、徹底してますねw
毎度の設置がめんどくさくなりそうですけど・・・。
やはり防振対策さえちゃんとすれば、
大丈夫かも・・・ってことですね。
ありがとうございました。
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 07:14:09 ID:???
フルード系で自重式で無いのが静音低振動ってことなのか
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:15:04 ID:???
>>770
どんなに防振対策しようが木造アパートで3本は無理だよ
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:01:52 ID:???
ウォーターベッドの上に置けば或いは・・・・
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:16:59 ID:???
>>773
木造でウオーターベッドの荷重とか特記が無ければみないぞ;;(水は重い)
大きな地震が来たら床が抜けるw
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:07:02 ID:???
EliteのV-ARION買ったんだが、負荷最小にしても結構重いのな
買う前は実走より楽だと考えてたけど全然そんな事は無かった
というより、負荷を変えても最小と最大の違いが分からない。手で回してみても違いがわからない
初ローラーで何が何だかわからないのですが、こんなもんなのでしょうか
それとも何か調整する箇所があるのでしょうか
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:56:15 ID:???
EVANSでEliteのローラー台を発注したけど、どれくらいで届くんだろう。
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:20:14 ID:???
発送さえすれば日本まで数日
あとは税関しだい
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:26:58 ID:???
もうそろそろ税関もお休み。
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:41:24 ID:???
>>777-778
そうなのか。ありがとう。
年末挟むから、休み明け+1週間くらいで届くかな。楽しみだ。
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:59:35 ID:???
俺はCRCで今月4日にEliteの安いの頼んだけどまだ来ない;;
781船乗りさん:2010/12/27(月) 19:51:27 ID:???
>>773
ウォーターベッドは沈み込むから無理だとマジレスしてみるw

大きな板を浮かばせて(?)やればできないこともなさそうだけど
難易度がおいらの比じゃない気がするw
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 20:02:09 ID:wNmJylG0
不要マットレスでじうぶん
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:09:39 ID:???
庭に防音室建てちゃいなよ。
結構安いよ。
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 02:45:01 ID:???
>>783
ドラム用に昔買った防音室が再び役に立ってます
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 05:34:38 ID:???
>>773
これならどうだろう?

>> 固体でありながら液体のように動き、縦方向の衝撃を横方向に拡散して
>> 94.7%という衝撃エネルギー吸収率を誇る素材です。
http://www.hands-net.jp/goods/6403-001013

ドラムセットの防振でも効果大だそうだ
http://www.drummerjapan.com/modules/antivibration/index.php?content_id=8
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 06:45:18 ID:???
>>775
毎回CRCしろ
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:13:43 ID:???
それはアウトだろ
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:49:26 ID:ppO/Vxwh
防音室作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6693225
これぐらいやれば大丈夫だろw
789766:2010/12/28(火) 08:32:59 ID:???
え・・・まぢですか。
そんなにうるさいんですか?>3本ローラー
木造アパートで10時〜11時にやるんですが・・・。

やっぱ当面は固定ローラーで練習していることにします。
ありがとうございました。
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:27:56 ID:???
木造アパートでローラーとか迷惑行為意外の何者でもないだろ
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:32:59 ID:???
これを使えば振動は最小限になる
ttp://www.youtube.com/watch?v=HE1aDr81iAA
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:39:46 ID:???
ワラタ。すげーな
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:37:08 ID:???
Let's fly together. wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 12:06:15 ID:???
e-motion みたいに使えそうな気もするけど、どーなんだろ?
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:56:20 ID:???
>>791
サムネの時点で吹いた
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:58:40 ID:???
高さが足りてないのは設計ミスなんだろうな
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:00:35 ID:???
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:11:57 ID:???
これくらいなら十分じゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=Kpc0O8d22P0
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:33:50 ID:???
V-arionで50`以上出すと振動がすごいのは
自転車のせい?V−arionのせい?俺のせい?
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:22:44 ID:???
>>799
うちのは50キロでも振動なんてでないぜ
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:27:48 ID:???
>>800
レスd
やぱ自転車か乗り方が悪いんだな、多分。
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:11:37 ID:???
ミノウラアクションマグ  2.4万円
ミノウラモッズローラー  2.3万円
ジェットブラック     2万円
ミノウラアドバンスワイド 1.7万円

三本ローラーでおすすめはどれですか?
できるだけ静かなやつがいいです
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:16:27 ID:???
V-arion
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:25:20 ID:???
>>803
すごいよさそうですねV-arion 。高いけど
ミノウラはやっぱりうるさいですか?
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:28:19 ID:???
ゆっくりなら大丈夫
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:52:03 ID:???
固定持ってるなら3本に負荷はいらないよ
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:20:57 ID:???
負荷なし三本で十分だと思ってます

V-arionもTacxも欠品中みたいだから
いずれにしてもミノウラから選ぶしかないみたいですね
ローラー径105mmで安いのはアクションマグローラー。
ワイドのほうがいいんですかね?
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:41:07 ID:???
>>807は幅45cmのワイドタイプのほうがいいかという意味です
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:17:34 ID:???
3本だとエリートのベロドロームが静かなので有名
新モデルも静かなんじゃね?
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:54:29 ID:???
>>809
どうもです。オクで落としました。
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:07:26 ID:???
お買い上げありがとうございます
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:26:52 ID:???
ぺダリングスキルを向上させるなら三本ローラーを購入したほうがいいのでしょうか?
田舎なので夜に外で練習できるので中華ライトを買って外を走るかローラーを買うべきか悩んでいます。
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:52:48 ID:???
あれこれ考えずに走りこむ奴が成功する
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 10:53:35 ID:???
>>812
3本にしかできない練習もあるけど、実走でもペダリングを鍛えるメニューはいくらでもあるよ
でも夜道は普通に走るだけにしとくのが安全
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:17:59 ID:???
ありがとうございます。
今ライトを購入してきました。やはりこの時期は昼間に走るのが一番ですね。
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:16:04 ID:???
本当に田舎なら月明かりで周りはばっちり見えるので昼間と大差ない
中途半端なところは街灯が邪魔して視認性が悪い
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:25:56 ID:???
jetblackの3本ローラーってうるさいですか?
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:52:25 ID:???
>>816
お前んとこは年中晴れで満月なのかい?
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:09:44 ID:???
そうそう、新月だと苦しいものがある
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 02:44:22 ID:???
ローラーは高負荷トレーニングを気兼ね無く出来るのがええね
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:12:49 ID:???
交通事故に遭う心配がないしね
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:16:06 ID:???
まだ死にたくないです
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:17:17 ID:???
3本でおもいっきり回してる最中にフルブレーキングしたら死ねる
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 18:03:10 ID:???
競輪GP 村上ー山崎ー伏見で¥儲かったぜ^^

新しい3本ローラー購入すんかー

現在ミノウラアドヴァンスだけどー騒音スゲーからなー

それと、ローラー径の大きなほーが良いよな
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:43:52 ID:???
>>823
やったこと無いけど、どうなるの?
イメージがわかない。
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:53:51 ID:???
Ready for taxiing.
Bridal arm, check. Release brake.
Compass open, coordinates set.
Topaz Leader ready for launch.
All systems green, See you later!
Good luck!

こんな感じに射出される
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:28:12 ID:???
固定ローラーで走る場合って、負荷重めでギア軽くした方がタイヤの摩耗少ない?
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:34:32 ID:???
ローラー用のタイヤ使うのが一番ね
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 22:42:52 ID:???
ホイール一組しか持ってないもんで
どうせ安いタイヤ使ってるし
830船乗りさん:2010/12/30(木) 22:49:31 ID:???
>>825
自分(自転車)は前方に進む回転をしている
それを受けるローラーは逆転している

自転車の回転が急激に無くなると…
さぁどうなるでしょう?

ヒント:ローラー側にはブレーキなんか付いてないよね
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:52:51 ID:???
急ブレーキかけたけど普通にその場で止まったお。
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:55:41 ID:???
ローラーの慣性力なんてたいしたことないからね
でもARAGOだとちょっとヤバイかも
833船乗りさん:2010/12/31(金) 00:29:48 ID:???
>>831
負荷なし全力80`オーバーから
フルブレーキングでやって欲しいお( ^ω^)



……やるなよ?
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 07:42:00 ID:???
>>833
がんばってやってみるお( ^ω^)
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 09:53:15 ID:???
昨日何気に競輪グランプリ見てたら
出場選手が三本ローラーでもがいてて
最高速が100km超えてた。
やっぱプロはスゲー
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 10:01:46 ID:???
ローラーならそれなりに鍛えてる素人でも超えるでしょ
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:06:36 ID:???
>>833
プールの端で飛び出したら水に落ちるようにして置けば怪我しないんでは?
甲板端で海に落ちたら・・・

>>834
是非動画を撮ってくれw(本気でやるなよ、怪我するぞ)
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:50:40 ID:???
うざ
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:24:21 ID:???
ざう
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 12:34:50 ID:???
>>833
>>837
後ろで遊んでいた赤ちゃんに(ry

謝罪とb(ry
841ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 00:16:03 ID:???
さー紅白も終わったし、いっちょ漕いでくるかー
ケイデンス90−45分目標だな
842ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 03:22:58 ID:???
今年の紅白はどっちが勝ったんだ?
843ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 11:22:20 ID:???
>>842
見てないが白だろ
ジャニーズいるし
844ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:51:56 ID:???
数ヶ月前に固定ローラー台始めた40過ぎのオッサンです。
今日やっと11キロ程漕げました。段々距離伸ばしていかねば。
20年前に買ったキャットアイのCC-6000というリヤセンサー型が
こんな風に今頃役立つとは^^;
その後フロントワイヤレス全盛になり、もう使う事も無いだろうと昔捨てようと思ったが、
押入れに保管していてよかったよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mtech320/60577558.html
845ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 18:55:40 ID:???
>>844
懐かしすぎるサイコンキタ!
高校生の頃、ママチャリにつけてた
846ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 19:46:53 ID:???
アクションマグローラー中古1万て安い?
847ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:21:17 ID:???
10万でも高いとは思わん。
848ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 07:47:37 ID:???
ミノウラ MAGTEQS TWIN
http://www.youtube.com/watch?v=23L7Il10SNg
ミノウラ GYRO V270
http://www.youtube.com/watch?v=9wnpdHhH75o
ミノウラ GYRO V130
http://www.youtube.com/watch?v=-NItG1KlWIY
レモン レボリューション
http://www.youtube.com/watch?v=OHHpkME0vYE
ミノウラ モッズローラー
http://www.youtube.com/watch?v=Cka61ztqgHs
849ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 10:43:28 ID:???
初めて三本ローラー台を買おうとおもっているのですが、エリートのベロドロームって落ちづらい機能にお世話になるのは最初だけですか?
すぐになくてもよくなりますかね?
850ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 12:17:32 ID:???
ローラーからなんか、そー簡単にゃー落ちないよ(とりあえず脚だけ回してれば)

ちなみに、生ビール10杯飲んで酔っ払った勢いで乗ってみたが、

いつもと同じように乗れたし、両手放しだって楽勝だったよ
851ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 14:36:11 ID:???
俺、>>810だけど、落ちてもどうってことないですよ。
音はむちゃくちゃ静かでした。>>809さんありがと
852ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:08:58 ID:???
>>850
傷だらけにはなるけどな。ローラ〜。
853ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 01:59:29 ID:???
MTBで三本のってる奴っているのか?
854ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 02:10:59 ID:???
ここにいますが何か?
855ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 02:26:26 ID:???
29erのっかりますか?
856ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 07:07:32 ID:???
>>855
ドキ!
857ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:26:32 ID:???
前から疑問だったんだけど
29erってなんて読むんだろう。
・・ナイナーだろうなーと思うんだけど、
twenty nine erで eが一個多くね?って。
nineerだとナイニェァになるんだよなぁ
というか、そもそも英語なのか
ってことで にじゅうきゅーアッー!って読んでる。
858ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:30:29 ID:???
ツーナイナーな。
859ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:26:44 ID:???
>>855
ローラーの位置をずらすのがめんどうだからやってなかったが、今試した
結果からいうと俺のはできる
ホイールベースしだい
860ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:52:46 ID:???
>>857
それはナイナー
861ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 13:06:50 ID:???
>>857
やらないか
862ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:12:25 ID:???
トゥエニーナイナー
863ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:33:37 ID:???
ジョー・モンタナがいた頃はよく観てた
864ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:50:17 ID:???
タックスもエリートも欠品だったから、ミズタニ パラボリックローラー買ったけど、なかなか良いよ。
しかし、これ、特許とか意匠登録とか引っかからんのかね?
まんまだけど・・・。
865ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:36:30 ID:???
ローラー専用タイヤで20インチの製品知らない?
20インチWOの451サイズなんだけど、見当たらない。
タイヤ削れるみたいだし、あるなら専用タイヤを買いたいんだけど。
866ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:38:13 ID:???
>>865おまえの事は今から馬鹿と呼ぶ。
867ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:44:52 ID:???
>>864
ミズタニのやつってエリートの旧モデルにソックリなんだけど、同じ物?
同じ下請けに継続して作らせてるのかな?
868ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:09:43 ID:???
>>867
全く同じではないね。
ミズタニのはホイールベース合わせるのがスライド式だから。
ゴムベルトの色も違う。
869ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:27:05 ID:???
>>866
なんで?
870ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:59:27 ID:???
26インチのローラー用タイヤすら無いし、20インチなら尚更無理ぽ
871ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:05:10 ID:???
専用タイヤでなくてもコンパウンドが固ければ削れない。
872ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:25:04 ID:???
>>870
コンチネンタルにあるしちょっと前まではTacxにもあったよ。
873ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 10:10:03 ID:???
単純に疑問なんだけど、20インチを固定ローラーに載せるんか?
874ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 11:05:53 ID:???
そうだよ。馬鹿なの?
875ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 11:08:42 ID:???
そうだよ。馬鹿だよ!
876873:2011/01/04(火) 11:24:33 ID:???
いや、そこまで調整範囲の広い固定ローラーってあったんだと思ってな
877ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 12:30:44 ID:???
>>876
ミニベロ用のローラーがミノウラとかであるよ
878ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:20:27 ID:???
ミノウラのローラー台の部品はミノウラで直接買ったほうが安いのでしょうか?
わかる人います?
879ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:22:08 ID:???
 | (__.|.  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
 ヽ.___.丿\(・∀・ )< 弊社では一切の直接販売を行なっておりません。
   .   \     )  \ ショップにてお求めください
        | | |   http://www.minourausa.com/japan/
        .(_(__)
880ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 20:29:33 ID:???
エリートのクロノフルードみたいな自重押し付けタイプは20インチでも乗れるはずだけど。
たしか以前ここでも話題があった希ガス
881ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:57:07 ID:???
128 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/01/04(火) 22:19:51.72 0
吉澤今日もチャリかよwww
http://blog.oricon.co.jp/niigakirisa/archive/1345/0
http://blog-cdn.oricon.co.jp/_images/niigakirisa/image/2011-01-04T21:45:53-1.png

楽屋で乗る人初めて見た
882ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:49:49 ID:???
これオシンコシンじゃね?
間違いねーよ
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:00:59 ID:???
ジーパンで
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 02:06:25 ID:???
楽屋でも乗ってるのかマジだな。
しかしチャリとローラーを持って移動してるのか?
885ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 02:43:46 ID:???
>>884
マネージャーが大変なだけ
886ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 03:43:58 ID:???
ネタだろ?
あの服装でローラーとか無いわ
楽屋なら暖房も効いてるだろうし
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 04:12:09 ID:???
サイスポでシル店長がGIANTのサイクロトロンフルードを絶賛してたけど
大口径の回転部って、サイクルオプスもそうじゃない?
バイクラの比較記事では振動面でサイクルオプスのほうが良いし
騒音面ではサトリのほうが良い

なんでこんなの今更大絶賛してんだろこの人?
888ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 07:52:57 ID:???
>>887
サイクルオプスはそれほど大口径じゃないよ
サイクロトロンは異常なほどでかい

騒音面でトップはミノウラだろうね
それだけが取り柄
889ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 09:03:22 ID:???
「それだけ」ってエラソーにw
他メーカーの長所上げてみろよ
890ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 09:07:21 ID:???
ELITE ・・・ イタリアンデザイン(キリッ
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:43:53 ID:???
>>889
ミノウラは油圧負荷諦めちゃっただろ
しかもサイトでそれを無理矢理正当化してる
あれは読んでて哀れに感じるよ
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:47:12 ID:???
つまり油圧だと無条件で長所になると?
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:04:17 ID:???
確か油圧だと負荷が大きく出来ない、マグネットは騒音が出るってのが短所って言われてたんじゃ。
どちらの方式でも、現状でそれらが改善されてれば問題ないわな。
894ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:06:24 ID:???
そこで子供用三輪車
マジできつい
895ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:13:31 ID:???
海外フォーラムで、固定ローラーのタイヤの減り防止andタイヤパターンによる騒音防止のために
ダクトテープをタイヤに2周ほど巻く方法が紹介されてた

今注文してるフルード2が届いたら試してみよう
896ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 22:29:30 ID:???
>>895
静かになったら教えてね
俺も真似する

ってかダクトテープって日本で売ってる?
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 22:41:50 ID:???
大丈夫、大きいホムセンならわりと売ってる。
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:28:51 ID:???
ダクトテープでググると変な画像ばっかでてくるな
これ抵抗力とか滑り具合はどうなるんだろう
899ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:14:07 ID:???
世の中にはダクトテープで船を作ったりつり橋を作ったり大砲を作ったりする人もいるくらいだから万能だな
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:26:05 ID:???
俺の家もダクトテープだけで出来てるよ。
安くてオススメ。
総完成費555万円。
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:47:43 ID:???
>>899
バスター乙
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 01:07:35 ID:???
ダクトテープググったら変な画像ばっかりでワロタw
フレームが作られるのも時間の問題か
903ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 03:11:05 ID:???
タイヤにテープってのは面白いアイディアだな
セロテープでも高くつきそうだ
サランラップを巻くのは難しそうだし
安くて幅がちょうど良いテープって何があるかな?
904ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 09:27:02 ID:???
>>887
GIANTに大量のノルマを課せられたと妄想

マジレスすると、バイクラの記事で騒音・振動の数値見ると両方共2位なんだな
総合で見ると一番良さげなんだが、あの◎○△の基準がいい加減だ
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 12:12:34 ID:???
ミノウラが無難かと思うよ。特に初めて使うなら不満は出ないかと。
906895:2011/01/06(木) 18:19:36 ID:???
>>898
ttp://forums.beyond.ca/showthread.php?threadid=299403

この人はMTBのブロックタイヤにダクトテープを巻いてる
振動と音が抑えられたそうな
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 02:26:07 ID:???
ガムテープでもいい?
908ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 02:40:46 ID:???
>>907
両方試して報告よろ
909ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 06:25:07 ID:???
>>904
バイクラ比較記事だとsatori一択なんだが
あれそんなにいいかね?
910ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 06:43:07 ID:???
911ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 09:22:34 ID:???
可愛そうに・・・
912ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 09:46:30 ID:???
全身脱毛の刑か・・・
913ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 09:57:27 ID:???
>>909
いや、俺も実物見た訳じゃないし、汁の店長の提灯記事を妄想してみただけ

俺が欲しいのはエリートのリアルツアーだから比較対象にならん
金太郎のメルマガクーポンが来たら買うつもりだ
914ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 00:08:51 ID:Yuq1NCLo
ミノウラのアドバンスド?って三本ローラーをネットで買おうと思ったんだけど
どこも品切れ・・・これ廃盤になったの?
尼ににた名前のやつが予約として出てるが発売日が日に日に伸びていってるし・・・
915ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 05:03:59 ID:???
廃盤だよ
今はモデル入れ替わりの時期
916ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 05:19:53 ID:???
まじか・・・新しいのって大体いつぐらいに出る物なのかな
モッズローラーも入れ替わりなのかな?在庫があるみたいだからそれでいいかなとは思ってるけど
モデルチェンジするなら待った方が得策?
917ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 05:38:41 ID:???
一部店舗では1月21日ってアナウンスしてる
全機種いっせいかは解らないけど
918ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 06:06:30 ID:???
アドバンストからモッズへ切り替わりね
919ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 06:10:08 ID:???
アドバンスからモッズに切り替わるのか?
んじゃモッズかっときゃいいってことか、とりあえず21日まで待ってみる
初ローラーだからすぐ欲しいんだがな
920ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 09:37:07 ID:???
ならARION買え。
921ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:56:25 ID:???
つ AC-pro

重くてかさばるけど、良いローラー台だよ。
その割に静かだし。
922ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 11:09:25 ID:???
>>921
ローラーの小さいのより負荷抵抗大きいの?
923ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:05:48 ID:???
>>922
小さい方が負荷抵抗は大きくなる。よっってAC-PROの方が負荷は小さい。
924ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:26:15 ID:???
ELITE Crono Fluid系の固定ローラーでブルカットメタルって本当に使えない?
925ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 15:08:09 ID:???
負荷ユニットの下に板一枚敷けば使えると思うけど。
926ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 00:00:30 ID:???
>>922
ローラーは太くて重い方が実走感高いよ
金持ちの競輪選手はみんな太いのを使ってる
927ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 09:08:37 ID:???
昨日サトリが届いたんで組み立ててみた。
組み立て方が合ってるか不安なんだけど、固定ローラーの漕ぎ感はキュッって一瞬止まるような感じですか?
928ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:38:53 ID:???
バイクラ買って読んだよ。
先月のサイスポよりはデシベルや振動を計測してて、遥かにまともな記事になってるな。

ただしまだ測定条件の設定が甘い。
すべてのローラーで「負荷を最小に」統一したらしいが、これじゃ実用的な比較にならんだろ。

パワーメーターでワット数を統一、ケイデンスもなるべく近づける、の方が実用的な騒音比較になると思う。
929ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:36:29 ID:???
930ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:23:01 ID:???
ノーブレ.....
931ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:45:19 ID:???
ピストは公道走んな
932895:2011/01/10(月) 15:43:34 ID:???
ローラー台(cycleops fluid2) が届いたので早速試してみる

音は結構するけど、大きさとしては最近の掃除機より小さい。テレビも見れる。
振動は畳の部屋+自作防振マットで抑えられている感じ

で、ダクトテープを試してみた
とりあえずは手元にあった布テープでトライ

…プチプチプチプチプチプチプチプチ!って音がプラスされたorz

スリックタイヤの場合、少なくとも布テープでは音を抑える効果はないことが判明
ダイヤの減りを防ぐ効果はあり。 1時間ほど回してもテープは無傷だった

933ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 17:57:10 ID:???
3本で静かさだとやっぱりエリートなのかな?
ミノウラはうるさい?
現在バリオン使ってるけど静電気が嫌になるので検討中。
あとフロントラーラーの位置は少し前でおk?
バイクが変わったらガラガラ〜と軽く音がするようになって気になって。
934ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:08:54 ID:???
>>932
で、ダクトテープはどうした
935ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:23:58 ID:???
今日ろ三本ローラ来たんだがー乗れねえw
コツ教えてくれ
936ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:42:54 ID:???
なるべく遠くを見る
スピードを20キロ以上だす
スムースなペダリング
慣れ
937ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:43:33 ID:???
>>934
正直すまんかった 許せw 

思うに、細いタイヤに幅広のテープを巻いたものだから、端のほうがぴったり密着せず
ヨレた感じになってた もしかしたらそれが変な音の原因かも知れん

ローラーに接触するタイヤ中心だけに貼れるような、普通のセロテープ幅の
丈夫なテープを探してみてリトライしてみるつもり
938ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:59:53 ID:???
布テープを縦に裂いて使えばいいんじゃ
939ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:15:41 ID:???
>>935
肩の力を抜いてハンドルには手を乗せてるだけです

慣れれば両手放しして、鉢巻締め直したり簡単です
940ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:39:41 ID:???
三本あるが、前のロールはどこにセットするのが正しい?
前輪直下?それとも多少前後する方がいい?

説明書無かったから
941ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:46:34 ID:???
前ローラーの中心は前輪中心よりちょい前
942ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:47:32 ID:???
横から見てね
943ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:53:34 ID:???
ミノウラのWEBサイト見ると前輪車軸より10〜15mmがいいらしい
944ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:57:04 ID:???
>>935
俺も最近初めたけど、
壁に寄りかかりながら回してたらすぐなれたよ。

難しいというより、怖いよね。
945ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:15:15 ID:???
手離すのが怖いんだよな
初めての自転車や、初めてのスキーの感覚。1,2回出来ればどうってことないっていう
946ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:21:51 ID:???
片手放す方が力が偏ってしまうのでバランス悪いよ

むしろ、両手放した時の方がバランス良いです
947ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:57:26 ID:???
三ヶ月経つが、いまだに手放しできない。
よほど運動神経悪いんだな。俺
948ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:59:05 ID:???
>>947
肩の力を抜いてtryしてみてよ^^

驚くほど簡単なことです
949ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:47:23 ID:???
俺は手放しより、支え無しでのこぎ出しが苦手。
勇気が必要。
950ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:48:10 ID:???
>>947
3本乗って1ヶ月半たったから、手放し出来るかなと挑戦してみたら、以外と簡単に出来た。ちょっと怖いけど、少し勇気出せばひょっと出来るもんだよ。

慣れてきた所で油断して60km/h程で落車しちゃったよ。
壁の角傷つけるし、カーボンのリヤフォーク傷つけるし散々だった。
慣れたきたときの油断手怖いね。
気をつけようね。
951ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:39:24 ID:???
昔チャリ通で、脚がかゆくて落車したことを思い出した。

多少バランスに自身があっても曲芸はまた別。
952ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:28:53 ID:???
>>950
カーボンリムで3本乗ってるんだ
953ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:39:20 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 06:12:06 ID:???
>>952がすごいw
955ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:39:21 ID:???
日本だと4万近くなのに海外だとサトリ2万切るのね・・どういうことなの
956ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:50:06 ID:???
どうもこうも、日本の輸入代理店の取り分だったり、小売店の取り分だったり、いろいろだ。
957ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 14:32:50 ID:???
浮いたお金で3本かえばよかた
958ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 18:13:09 ID:???
なぜかminouraも国内3万越えが海外ショップで2万相当だったりするけどね。
959ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:20:42 ID:???
円高も忘れるな
960ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:21:43 ID:???
円高なんだからどんどん輸入するがよろし
961ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:17:27 ID:???
minouraも海外で作っているのか?
962ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:42:40 ID:???
新スレ立てました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294756853/l50

テンプレちょっといじりますた
963ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 09:05:38 ID:???
Eliteのローラー台に付属していた専用のクイックがダメになってしまったんですが、
これって単品販売してますか?
売ってない場合、一般的に売られてるクイックで代用しても大丈夫でしょうか?
964ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 10:05:14 ID:???
>>961
マグテックスツインはメードインジャパンって書いてあったよ。
最近これ買ったんだけど、意外とうるさい。V270とくらべてどうなんだろう。初ローラーなので他がどれくらいなのかわからん。
965ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 10:22:16 ID:GTzQz/jB
うめ?
966ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 12:37:18 ID:???
まつ?
967ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 13:51:42 ID:???
たけ!
968ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 14:30:13 ID:???
>>964 マツコデラックスに見えたわ・・メガネ取ってくるw
969ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:26:37 ID:???
うめざわとみお?
970ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:29:08 ID:???
まつたかこ?
971ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:37:56 ID:???
玄関の上がり框がちょうどいい段差で、マグライザーイラネんだけど
誰か要る?
972ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:56:45 ID:???
とっておきたまえ
973ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:21:05 ID:???
とみざわうめお
974ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:13:42 ID:???
周りに自転車に乗る友達がいないので、アドバイスください。

深夜のトレーニングになるかなと思い、箕浦のアクションローラーアドバンスという安い三本ローラーを購入したんですが、疲れて15分程しか走れません。

ギヤ比はフロント46Tでリアが19Tの固定です。
ただ体力がなさ過ぎでしょうか?
もう少し軽めのギヤで乗っていますか?
975ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:24:16 ID:???
>>974バーカ
976ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:29:58 ID:???
>>974
短い時間で飽きちゃうならインターバルにしよう
15分で疲れるなら、15分走って5分は軽めのギアで休憩。
んでまた15分。
977147:2011/01/14(金) 18:17:30 ID:???
>>976
珍固っぽいから無理なんちゃう?
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:36:31 ID:???
>>974
空気圧のチェックも忘れずに
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:53:04 ID:???
>>977
万固かもしれん
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:42:07 ID:???
>974です。
みなさまありがとうございました。
そうです。固定しか持っていないので、練習の途中でギヤ比を変えるのは少々めんどうです。

>976さん、インターバルをとりながら少しずつ体力をつけていきます。

空気圧は毎回チェックしています。
>978さんのアドバイスは重要だと実感していました。
981895:2011/01/15(土) 13:40:42 ID:???
タイヤの磨耗防止実験第2弾として、今度はバーテープの末端処理に使ってた
アセテートテープを1周巻いて試してみた

ttp://www.keitaideka.net/bicycle/img/up2150.jpg

音レベルは変わらず。1時間ほど回してからテープの磨耗をチェックすると、わずかに
ピンホールがある程度。実用上はたぶん問題ない。

布テープもアセテートテープも(試してないがダクトテープも)表面に微妙なパターンがあるので
音を抑える効果が低いのかもしれない。

なので、ビニールテープのように表面がつるつるで、布テープのように強い粘着力を
持ちながらのりが残りにくいテープがあればうまくいくのではないかと思う。
もちろん表面の耐摩耗性も重要。
…そんなテープあるかな?
982ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:46:15 ID:???
養生テープじゃだめ?
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:39:22 ID:???
おい
本命のダクトテープはまだか
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:46:21 ID:???
ダクトテープ、ロードでやってみた
空気圧をやや低め(4気圧程度)にしてテープを巻いて、その後8気圧程度まで上げれば
パリパリ音も解消されていい感じ。
3本ローラーで毎日2時間、1週間ほど使用してるけど耐久性も問題ないし
グリップも十分あるので、ローラー上でスリップるすようなこともない。
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:04:12 ID:???
>>984
GJ!

テープは幅広のまま巻いた? 
986ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:32:07 ID:???
V270-2を買ってちょっとだけ乗ってみたんだけど
結構タイヤがキュルキュル鳴ってなかなかうるさい。
これってこんなもの?それとも何かセッティングが間違ってる?
987ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:36:57 ID:???
>>986
セッティングが間違ってる、空気圧低すぎ、タイヤがウンコ
このどれか

レバー緩めてるときの隙間は2mm程度で
988ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:39:14 ID:???
>>985
23cのタイヤに48mm幅のテープをそのまま巻いたよ。
タイヤを丁度覆い切る幅でブレーキなどには影響なし。
50mmより幅広のテープだと、リムに干渉してしまうと思う。
989ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:41:46 ID:???
>>987
サンクス、これから出かけなきゃいけないので
明日試してみるよ
990ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:09:54 ID:???
三本ってあまり太いタイヤは不適当かな?
28Cなんだけど
991ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:19:18 ID:???
2万くらいで固定で静かなのって何があります?
992ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:57:05 ID:???
>>991
予算少しオーバーするけど、フルードハイドロゲルトレーナーJETBLACK静かだよ
ただ、漕ぎだしてから数分はゲルが固いのか、滑らかに負荷がかからなくて多少振動あるけど
でもそれ以降は全然静か
993ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:48:57 ID:???
バワマジプラス買ったんだけど今のはダイアル式なのな
昔人のウチでやったときは微妙な調整出来たのにダイアル式だと負荷16段階しかないし、コルクが新しいからか負荷3であり得ない重さに
前の方が良かったな〜
994ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 02:04:44 ID:???
ミノウラが「ペダル上げてタイヤと負荷器が2mmの隙間になるように」っていうけどさ・・・
家庭内に2mmの板状の物体がないんだよな・・・
995ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 02:11:44 ID:???
どこの家庭にもいらない冊子くらいあるだろ
996ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 06:53:13 ID:???
>>994
漏れのローラー用のホイールの縦振れは1mm以上だwww
997ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:21:06 ID:???
>>994
つ 500円玉(1.8mmだけど)
998986:2011/01/16(日) 13:55:58 ID:???
空気圧を適正値にして、緩めたときの隙間を2mm程度に
調整してやってみたら、キュルキュル音がだいぶ収まったので
まあいいか、とこいでたらそのうち音がしなくなった。

何はともあれ解決したみたいです。ありがとう >>987
999ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:56:24 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:00:24 ID:???

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。