■ビンディングペダルとシューズ 47足目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※重要※
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には
影響しない。あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの潮静

※重要※
喧嘩はイクナイ馬鹿哉は放置

前スレ
■ビンディングペダルとシューズ 46足目■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281323143/
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:46:00 ID:???
【ペダルメーカー】

シマノ
ttp://cycle.shimano.co.jp/
カンパ
ttp://www.campagnolo.com/
タイム
ttp://www.timesport.fr/
ルック
ttp://www.lookcycle.com/
クランクブラザーズ
ttp://www.crankbrothers.com/
スピードプレイ
ttp://www.speedplay.com/
マビック
ttp://www.mavic.com/
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:46:52 ID:???
【シューズメーカー】
ガエルネ
ttp://www.gaerne.it/
ガエルネ国内代理店ダイナソア
ttp://www.dinosaur-gr.com/
DMT
ttp://www.diamantdmt.com/
パールイズミ
ttp://www.pearlizumi.co.jp/
スペシャライズド
ttp://www.specialized.com/
ノースウェイブ
ttp://www.northwave.it/
カルナック
ttp://www.carnac-sport.com/
SIDI
ttp://www.sidisport.com/
ディアドラ
ttp://www.diadora.it/
アディダス
ttp://www.adidas.com/
マビック
ttp://www.mavic.com/
ナイキ
ttp://www.nike.com/
MEM
ttp://www.macycling.com/
ビットリア
ttp://www.vittoria-shoes.com/
(シマノ・タイム・ルックはペダルに同じ)
ボント
ttp://www.bont.com/cycling/index.html
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:04:05 ID:???
ビンディング使い始めてまだ2カ月ですが、左は頻繁に外すため
すぐに外れるのですが、信号で停止しているときとか、左の重心が
やや右に傾いた時に立ちゴケすることが、たまにあります。
 速度0だと、とっさに右足が外れません。左足は簡単なのに右は
思考が停止してしまいます。でも右の方がより危ないんですよね。

どうしたら良いでしょうか。
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:26:02 ID:???
停止したあと右も外せばいいじゃん。
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:58:04 ID:???
>>4
あるあるw
俺の場合フェイルセーフを考慮して普段から必ず右側を外して右足を着く習慣付けを
徹底させた。そうすれば車道中央側へ立ちゴケするリスクは格段に下げられる。
まあ半年もすれば慣れてどちら側にも立ちゴケすることはなくなるよ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:19:09 ID:???
 すみません、初心者の質問で失礼します。
 初めてシューズを買って一夏使ったんですが、汗のためか猛烈な臭いがするようになりました。
 中敷は普通に洗濯したんですけど、靴本体ってスニーカーみたいに洗ってしまってよいのでしょうか。
 説明書を見ると「洗濯機・乾燥機は使うな」って書いてあるだけなんですけど。
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:24:21 ID:???
雨の日だって走るんだから
洗っちゃダメってことは無いはず
手洗いして自然乾燥させたら?
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:30:25 ID:???
>>8
 サンクスです。
 雨の日も乾かしただけで放置していたら、カビと汗が混じったような悪臭が出始めまして…
 早速 ゴシゴシやってみます。
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:39:32 ID:???
>>4
止まった後にハンドルを少し右に切れ
少なくとも右側にはこけなくなる
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:27:48 ID:???
>>7
そんなにニオイがする程雑菌が発生してしまったのなら少々洗った程度ではニオイは落ちきれないんじゃないかな。
洗った後靴の中に日光によく当てて紫外線消毒したり靴用の除菌消臭スプレーをタップリ目に掛けたりした方がいいよ。
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:55:47 ID:???
>>11
 洗わずにファブリーズ攻撃したら カビと香料と汗臭が混じった臭いになってしまいまして…
 とりあえず 週末洗って 日干しで紫外線攻撃にしてみます。

 本当にくだらない質問にレスありがとうございます。
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:09:22 ID:???
>>12
フツーに洗って良いんだよ。

って前スレでもこんな話あったな。
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:04:01 ID:???
先輩たち!
SIDIシューズを購入予定なんだけど
メガじゃない普通のタイプで
普段の靴サイズ25.5cmならSIDIサイズ41.5でOKでしょうか?
アドバイスお願いします!
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:39:27 ID:???
>>14
25.5cmはSIDIでは41。でもできれば入念に試着してからサイズ決めた方がいいよ。
っていうかあれだけ試着しても実際に履いてしばらく乗ってみたらもうワンサイズ小さくても
良かったかな〜とか悔やむこともあるくらいなので一発で本当にピッタリのを選ぶのは難しい...
東京近郊に住んでるなら新宿Y's行けばSIDI品揃え豊富な上にほとんどのサイズ在庫持ってる。
そこで試着してみるのがおすすめ。まあ買うのはいつもWiggleなんだがw
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 07:39:34 ID:???
試着を強く推奨します。
同じメーカーのシューズを買うのでも 試着しないととても買えません。

靴だけは 絶対に履いてから選んでよ。
履いて選んでも 失敗するけど。
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:18:41 ID:???
>>15さん
>>16さん
ありがとうございます!

う〜ん
ウイグルで特攻しようと思ってたけど不安になってきました

アドバイス通り試着してから決めることにします
田舎なので取り扱ってる店を探すのに苦労しそうだ…
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:45:59 ID:???
ダイエット開始前はMEGAでぴったりだったけど
今じゃストラップきつめでも少しぶかぶか

足の大きさも日々変わる、そんなもんですよ
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 14:53:21 ID:???
ロードですがポダリングメインでたまに出先で歩くのでSPDを検討中なんですけど、
MTB用のシューズの方が歩きやすいソールですかね?安いdhbのM1かR1で検討中です
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:33:14 ID:???
今年の雪の日にSPD−SLのクリートに雪ダンゴが出来て凍ってしまいペダルに嵌らなくなってしまってしまい
危なかったのでSPDにすれば雪はクリートに付かない(雪ダンゴにならない?)ですか?
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:40:45 ID:???
なるよ
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:54:01 ID:???
今日ビンディングデビューしました。立ちごけ2回でリア変速機が壊れた\(^o^)/

そして靴は脱いで靴下のまま7キロ歩いて帰った。
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:48:20 ID:OUqyVQUh
ちょwwww
足ぼろぼろになるだろwwww

どうせクリートなんか安いもんだし
靴もあとでイイのほしくなるから変えるのに

そのまま歩るけよww
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:54:41 ID:???
>>22
変速しなければそのまま走れたんじゃ?
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:25:59 ID:???
PD-6700なんだけど、異様にバネが固くて、ひねってたら膝おかしくしそうな勢いだった。
そういうもんなのかな?
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:35:36 ID:???
>>23
スピードプレイのクリートは高いので。
まぁどちらにしろ消耗品なんですが、自戒を込めて歩いて帰りました。
>>24
変速時にディレーラーのカーボン部分が割れて引っ張りに負け、スプロケに巻き込まれてたので、一切こぐことは出来ませんでした。
足はどうもなかったんですが
巻き込まれたディレーラーがシートステーに当たり、塗装が剥げてカーボンの地が見えてしまってるのが何よりもショックです。

転ぶなら左に転べるよう、停車時は右足を外すようにします。いい勉強になりました。

27ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:25:24 ID:???
>>26
ご愁傷様。授業料痛いね。

>>25
んなこたーない。バネ弱くしてる?
クリート角度調整して踵をやや内側にすると外しやすくなるよ。特に外股の人向け。
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:35:44 ID:???
PD-M515からM970にした。
漕いでて回転重いしバネ最弱なのに解除が固いし、
遊びが無いせいかクリート位置とか悪かったりペダリング下手だと膝ヤリそうだ。
新品だから渋いのかは検証中
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:15:50 ID:???
>>28
回転重い⇒新品だから、そのうち軽くなる
解除が硬い⇒レース使用前提でM515より硬めで遊びが少ない作りです

自分も軽くする為にM515からM970を買い足したけど、結局M515使ってます・・・
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:27:34 ID:???
アイクリックのクリート糞だな
赤い部分が剥がれやがった
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:49:13 ID:???
>>27
最弱にしてるよ。もう説明書に書いてある「こうなったらこれ以上回すな」のところまで回してる。
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:50:55 ID:???
>>30
あれは喫茶店の中を歩くクリートですから
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:24:38 ID:???
>>30
シューズは何使ってる?
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:03:00 ID:???
>>33
ノースウェーブのヴァーティゴプロSBSってやつ
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:49:02 ID:???
http://ameblo.jp/h-abco/entry-10648786948.html
CHROME公式(英語)のラインナップにはなかったけど、ソースどこだろ?

ハイテク系は結構あるけど、このくらいカジュアルなSPDシューズない?
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:22:19 ID:???
>>25
(゚∀゚)人(゚∀゚)
いい加減嫌になってアイクリにした。
笑っちゃうくらい外すの軽ー
はめにくいけど、はめる時も軽いよ
3735:2010/10/18(月) 01:34:11 ID:???
CHROME公式どころか、類似画像検索やっても1個も見つからないとは…。
うーむ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:35:33 ID:???
>>36
アイクリックはクリートが駄目すぎる
でも軽いと聞いてる
外すのはどうなの?
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:59:38 ID:???
SPD並
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 13:21:39 ID:???
105のペダルはSPD並に軽く外せる
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:43:29 ID:???
アイクリックいいよ、初心者の俺でも使えるんだから問題なし。
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:57:18 ID:???
俺も初心者だが105で別に問題ないけど。
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:10:37 ID:???
立ちコケ>ディレイラーハンガー破損>気がつかずに走る>ローに変速してスポークにリアディレイラー巻き込み
はは、昨日ビンディングデビューして定番コンボやらかしちまったぜ・・・
膝って曲げてると外側にひねれないんだな、初めて知ったよw
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:29:04 ID:???
>>43
足首を捻るんじゃ無いの?
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:30:35 ID:???
LOOKのkeoも楽だけどなあ
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:32:03 ID:???
足を捻ったときに膝が回っていないならあなたの足首は柔軟なんだろう
4736:2010/10/18(月) 21:46:06 ID:???
>>38
クリート1個の重さはSPD-SLの方がアイクリよりも約3g軽くてビックリ!
それ以外は、はめるのも、外すのも、ペダル本体の重量も
みんな軽いです。3対1でTimeのアイクリ圧勝。
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:25:50 ID:???
初ビンディングにKEO2買ったんだが、ペダルが/って感じのバランスで止まってるんだ
上にある方が先端で、踏み面が下に来てる状態
すげーはめにくいんだがこれで普通なの?
個人的には\って感じになってて欲しいんだけど・・・
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:28:43 ID:???
>>48
片面ビンディングタイプはわざと先が上に来るようなバランスに作ってあります
クリートの先を引っ掛けて嵌めるので
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:33:44 ID:???
>>48
つま先で引っ掛けてるよ。
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:48:44 ID:???
>>47
クリートがもろすぎるよ・・・
クリートカバーがない分、防御力最低すぎる
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:25:51 ID:???
ロードでSPD使っているけど
SPD-SLって耐久性あるの?樹脂みたいでボロボロになりそうだけど
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:19:15 ID:???
>>43
俺もビンディングデビュー2回目でディレイラーハンガーポキッたんだが
在庫ねーから2週間以上かかるっていわれた(ヽ'ω`)ポキ
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:26:08 ID:???
>52
俺の場合、

週末ツーリングのみ。普段乗りはしない。
信号待ちは、なるべく掴まり立ちで外さない。
歩行もほとんどしない。出先のコンビニとか、CRにある食事処程度。
それでも左足の方が先に削れるので、ある程度左のクリートが削れたら、左右入れ替え。

という使用方法で、6,000kmくらいで色のついた(俺の場合は赤)樹脂部分が割れたりするので、交換してる。
5554:2010/10/19(火) 09:41:43 ID:???
>52
追記

初めてSPD-SL使った時は、信号待ちごとに左足を地面に置いてた。
歩く頻度は今と同様に少ないけど、かなり雑に歩いてた。

距離は覚えてないけど、左足のクリートだけ3ヶ月もたずに、色付の樹脂部分が割れたかな。
たぶん2,500kmは走ってない、と思う。
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:32:23 ID:???
信号待ちでは必ず左を外すし、かなり雑に歩くし、左右入れ替えとかもしない。
けど4,000kmぐらい持った気がする。辛抱すれば5,000kmは行ったと思う。
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:26:01 ID:???
SPD靴でしばらく乗ってると足の裏が痛くなるんだけど
どうしたらいいのか教えてくれ

とりあえず靴はSH-R086WEで、 インソールはこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/shoes/custumfit-n.html

スニーカーでフラットペダルの自転車に乗ると傷みは無い
けど、SPDペダル+靴で暫く乗ると痛くなってくる
SPD靴自体は何もフィットの悪さとかは感じないんだけどね

足底筋膜炎なの?
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:42:02 ID:???
母子球下のペダルを踏む意識が強すぎて
つま先寄りに力が入り、土踏まずがハイアーチになってるのかな
つま先を下げっぱなしで回す癖はない?
クリート位置を少しずらしてみれば?
5957:2010/10/19(火) 19:47:18 ID:???
>>58
うお、即レスありがとう
つま先が下げっぱなしかどうかは自分では判らないけど
そう指摘されたことは無いんだよな

でも、そうだと仮定してクリートずらしてみる
クリートはかかと側に動かせば良いんだよね
6052:2010/10/19(火) 20:41:11 ID:???
>>54
レスありがとう。
信号待ちはよく外すから、耐久性気になってました。
やはり・・・SPDの方が良いのかな。
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:49:44 ID:???
iclicとRXSってクリートの厚み違う?
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:31:32 ID:???
ポケットにいつもクリートカバー。
「デルタのパチもん」はいまや貴重品だもんなあ。
6357:2010/10/20(水) 01:44:52 ID:???
クリートの位置ずらして乗って来た。
元の場所はクリートは真ん中辺だったんだけど、2.5mmぐらい後ろにずらした
気のせいかちょっとは良くなった気もするけど、 暫く走るとやっぱり
痛みが出てくる。

何なんだろうなー
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:07:48 ID:???
>>63
痛みが出るのと同じ時間、SPD靴を履いて何もせずにいれば?
それで痛みが出れば靴が合ってないってことでしょ
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 10:18:36 ID:???
>>64
おお、それやってみる
TKS
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 10:53:15 ID:???
靴のバンドしめすぎてないだろうね?
ビンディングシューズだからって締め付けすぎると痛くなってくるよ
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:53:34 ID:???
>>66
かなりユルユルにもしてみたんだけど、やっぱり痛かった
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:00:30 ID:???
靴はちゃんと試着して合うの買わなアカンで(^ω^)
69ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:59:02 ID:???
試着しようにも選択肢あまりないし、実走しなきゃやっぱわかんない。
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:38:46 ID:???
俺の場合だと、100km過ぎたあたりから足が痛み始めた事があったな。

右足の小指の付け根の骨が上に出っ張ってて、アッパーに擦れて痛みが出た。
試着と、近距離走るだけなら抜群のフィット感だったんだけど。

そんな事もある。

71ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:53:54 ID:Kl71KFJX
質問させてください。
SPDを導入しようと思いシマノのシューズのサイズを見てきましたが、
どれも土踏まずに当たる感触がするものばかりでした。

一般的なロード用シューズは土踏まずにフィットさせるつくりになっているんでしょうか?

ちなみにツーリング用で歩けるものを探しています。
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:11:31 ID:???
シューズの中はフラットなのが多いと思う
中敷で土踏まず部分の調整をしてる感じ
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:04:02 ID:hSdsMjZt
SH-M076の42(26.5cm)サイズを使っています。
レーシングタイプのSH-R076 42サイズは同じ感じで使えるのでしょうか?
話によるとレーシングタイプはキツイと聞いたのですが・・・
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:08:36 ID:???
シマノのマウンテンバイク用SPDシューズで、
スパイクが取り付けられる一番安いモデルはどれでしょうか?
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:14:06 ID:???
>>73
Rは、レーシングじゃなくてロードって意味よ

ゼロ番代はMもRも緩いんじゃね?
SH-R086WEからSH-R190Eを履いたら、同じWIDEなのに気持ちキツメ。
店員に聞いたらコンペティションモデルはきつめになる、と言ってた。
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:57:58 ID:???
7773:2010/10/21(木) 05:50:11 ID:???
>>75
おおっ、キツイのはコンペティションモデルでしたね。
謎が解けました。レスありがとうございます。
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:45:23 ID:???
シマノのペダルに重量や機能性が近くて
色がついている(できれば赤)ペダルってどこのがありますか?

スピードプレイとか特殊なものはぬきで。
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:48:59 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:38:35 ID:???
>>78
クランクブラザーズ
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:43:59 ID:???
スピードプレイは特殊なんか?

使い勝手はどうなん?
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:50:24 ID:bNIkNbhk
シューフィッターとまではいかなくても、シューズのサイズについてしっかりとした知識を持っている店ってどこがありますか?
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:44:50 ID:???
>>81
どれも同じだよな。
各ペダルに対応した金具をシューズに付ける。
で、ペダルの金具とシューズに付けた金具が噛み合う。
噛み合った金具を外す時はひねる。
何が特殊なのか全く分からない。
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:40:27 ID:???
>>83
噛む側が靴につくという点では特殊っちゃ特殊じゃね?
見た目も一般的なペダルとはちょっと違うし
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:58:59 ID:???
スピードプレイは使い勝手自体はまぁ普通だけど、見た目やクリート周りはやっぱ変わっとる
個人的にはクリートのネジがモロ露出していて地面で削れていくのはどうにかしてほしい
ホムセンで代用のネジ買ってねじ山つぶれる前に交換してるけど
8678:2010/10/21(木) 23:08:49 ID:???
すみません、ちょっと書き足りなかった。

シマノといってもSPD-SLで、用途は競技です。
メジャー系でお願いします。
87しツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:13:41 ID:???
>78が何を言いたいのわからん

タイムもシマノもルックから派生したビンディングシステム。
基本が同じなら後は味付けの違いだけだろ。
スピードプレイはペダル(ビンディング)側とクリート側を逆にしたもの。
逆転の発想な分ちょっと違うシステム。
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:37:00 ID:???
シマノがPD-R540で チームカラーバリエーション出してけど。
残ってる所には残ってんじゃないか。
http://blog.ingsendai.com/?eid=187027
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 02:04:57 ID:???
>>78
Look Keo Classicに真っ赤なペダルがあるよ
使い勝手はSPDSLと大差ないと思う
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:13:22 ID:???
>メジャー系でお願いします。
意味不明
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 13:58:28 ID:???
SPD−SLって普通の靴でも同じように踏めますか?
クロスなのでほぼ普通の靴で踏むのがメインになると思うのでそこら辺が心配です
週1〜2くらいで100`くらい、来月300`くらい乗る予定
だったら変面フラットししておけと言われればごもっともなのですが・・・

LOOK KEOMAX2(高いけど欲しい本命)とかSHIMANO105(現実的にこっち)とかってどうですか?
踏めないことはないよってレベルですかね?

両者の違いが4000円程度、レビュー見るとLOOKは外しやすいとかあるのですが、両者の違いについてはどうですか?
9278:2010/10/22(金) 14:02:47 ID:???
>>88
>>89

ありがとう!参考になりました。

>>87
なるほど。クリートとビンディングの互換性がないのは残念ですね。
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:17:35 ID:???
>>91
スニーカーならどっちも踏める。(実際に通勤でKEO2MAX踏んでる)
革靴は止めとけ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:27:17 ID:???
でも普通の靴で踏むと靴底痛まない?
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:40:31 ID:???
靴底よりもペダルが痛む方が悲しい
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:42:10 ID:???
たまにLOOKを革靴で乗るときがあるけどスピード出すのが怖いよ
素直に 片面SPD/フラット の PD-A530 あたりにしとけば見た目はSLポイしいいんじゃない?
あと、ロードぽいSPDのシューズは高いけど、海外通販とかなら1万円以下である
Shimano M087 MTB Cycling Shoes
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Shimano_M087_MTB_Cycling_Shoes/5360053343/

LOOKは外しやすいしハメるのも気持ちよくハマるけどクリートがすぐチビルよ
滑り止めゴム付きは結構歩けるようになるからイイケドゴムの部分がすぐ千切れて見た目が悪い
SLは使ったことない
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:44:30 ID:???
実際シューズのほうがペダルより高いもんな。
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:13:19 ID:???
>>93
ありがとう
スニーカーばっかりだからそこら辺は大丈夫です
>>96
> すぐチビル
って欠けて来るってことですかね?

そういえば金谷、箱根なんて歩きっぱなしだろうということを忘れてました・・・
そこ行くのなんて今のクロスだと最後だろうけど

SPD-SLに憧れてたんだけど>>96さんのやつにしようかなぁ
もうちょっと悩むことにします
みなさんありがとう
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:22:03 ID:???
>>98
「look クリート 寿命」あたりでググるとイイ
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:03:38 ID:???
>>91
SPD−SLやルックは普通の靴でもそのまま踏めるよ。
それでも気になるなら使ってないクリートをペダルに嵌めればいい。
サドル高も同じになってより好都合。
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:01:55 ID:???
>>100
>それでも気になるなら使ってないクリートをペダルに嵌めればいい。

凄いアイデアと思ったんだけど・・・もしかして外すの大変じゃない?
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:10:28 ID:ATDm/U9+
keoのペダル使ってるけど、スニーカーだと足裏が痛くなる…。

で、今日、初立ちゴケしてしもーた。
クリートはめるの失敗して臑を打ったりもした。
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:53:36 ID:???
>>101
そうでもないよ。両手でペダルを握り手のひらで後部の黒いとこを少し強めに捻れば外せるよ。
104103:2010/10/22(金) 23:07:05 ID:???
左ペダルを横から見た図。普通通りクリートを横に捻るんじゃなく、
後部の黒いビンディング部を矢印の方向に手の平で捻るのね。

前               後
.            ■■→→
.□□         ■■
.  □□□□□□●■
.      □□
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:36:32 ID:1hJ4FYKP
TIMEのICLICを購入したのですが、クリートがシューズにつけられません。
シューズ側のメネジの間隔がクリートの穴の間隔よりもほんの少し狭いようなのです。
(平行に並んでいる二つの穴のあいだの間隔です)
シューズはシマノのR075です。

3つ穴シューズに完全対応と聞いてましたが、微妙な互換性の不具合があるのでしょうか?
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:31:17 ID:???
sidiが全然売ってないよー。
あっても在庫分だけとかばっかりだ。
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:34:03 ID:???
スニーカーに着脱可能なクリートでっなっいっかなっ!
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:38:07 ID:1hJ4FYKP
>>105
ヤスリで1mmほどクリートゴリゴリして自己解決しました。
強度は落ちただろうけど、シューズ買い換えるのもったいないので今回はこれで行きます。
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:17:30 ID:???
>>108
それ俺もなった。 クツが悪いのかクリートが悪いのか分らないんだけど、
スペシャの安いやつには片側がどうしても合わなかった。
(店にある在庫片っ端から調べても)
シマノのR076は普通に付けられました。

なんなんだろ あれ・・・
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:20:07 ID:???
>>107
靴底に穴を空けずに固定できる方法ってどうすればいいんだろう。
足の甲側までベルクロ回したりした日には圧迫酷そうだしズレまくりそう
ってか、普通にトゥークリップとストラップでいいじゃん
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:02:33 ID:???
>>110
かんじき方式
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 06:09:14 ID:hGslIF+o
>>110
走る専門の時は、ビンディングシューズで良いけど、
ポタリングの時は、いやなのッ(>_<)
ペダル交換はめんどいし。
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 06:40:37 ID:???
スリッパの裏にクリート付けて、走るときはスニーカーをスリッパに突っ込むとか
停車するときはスリッパごと捻って外す
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:05:52 ID:???
ペダルだけ変えるから面倒なんだよ。もう一台買えばいいじゃないか
面倒くさがりには、これが一番だよ
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:20:47 ID:???
>>114
天才現れる
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:22:26 ID:???
二台も自転車整備するの面倒くさい

って言ってみる
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:28:31 ID:???
武田鉄也のかあちゃんに聞かせてやりたいな
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:06:44 ID:???
>>114
ビンディングシューズから自転車を生やすとは貴方は新世代IYHerだ
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:12:51 ID:???
M324でSPDデビューした
いいねこれ

出かけた先でカチカチうるさい、下手すれば滑るのが強いて言えば問題か
時々、デュラグリとかでペダルのバネにグリス盛っておけばいいのかな
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:20:56 ID:hGslIF+o
靴が悪い。靴が。
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:09:27 ID:???
>>119
デュラグリスなんぞつけると埃や砂を吸い込んで真っ黒になるぞ
粘度低めなスプレーオイルを時々吹き付けておけばいい
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:54:06 ID:???
最も幅広なモデル作ってるメーカーってノースウェーブですか?
モデルで言えばMTBシューズのロッカーやミッションあたりになるんでしょうか
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:40:49 ID:???
>>122
SIDI は試着してみた?
俺はランニングシューズだと 4E がフィットする日本人足だが、
シディの MTB シューズは寸法通りで問題なかったよ。
ナイキやアディダスだと 0.5cm くらい大きめになるんだが。
あと、シディにはメガ(幅広)もあります。
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:53:19 ID:???
初めてのビンディングペダル&シューズでPD A530とMAVIC RAZORをIYHした。届くのが楽しみ過ぎる。
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 03:39:39 ID:???
>>124
俺もRAZORを買おうかどうか迷ってるので到着したらレポートくれたら喜びます。
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 06:17:01 ID:???
dhbのロードシューズを購入検討していますが、
悪くないメーカーですかね?
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 07:12:03 ID:???
あい
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 07:17:17 ID:???
アイクリック買ってスペシャのコンプロードにつけてみたけど
クリートは問題なくついた。デザインが変わってるので対策したのかな。
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:30:35 ID:???
両面ペダル面倒くせぇぇぇ!!!
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:48:22 ID:???
キャリアに靴載せておけば、街乗りでも両面でいいんじゃないかという気がしてきた
コンビニ行く程度だと履き替えが面倒だけど、そういう場合はそのままカチカチさせればいいし
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:18:42 ID:???
ビンディングシューズだと歩きづらいって聞いたけど、そんなんでもなかったな。
SPD−SLじゃなくて、LOOKのクリートだから?
132ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:50:18 ID:???
LOOKのグリップクリートは一番歩きやすいよな
まぁゴムがすぐ取れてすぐ歩けなくなるんだけどw
坂道発進とかを考えると、一番便利だよね
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:55:18 ID:???
彼女ができたのを家族に報告したらじいちゃんが10万くれたw
これでアイクリックのカーボン買うぞ−!
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 06:08:57 ID:???
じーちゃんが草葉の陰で泣いてるぞ…。
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 10:10:23 ID:???
待て。それは彼女にプレゼントしたり食事に誘ったりホテ(r
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 10:52:39 ID:???
彼女と別れて浮いた金で良いシューズも買うぜ!
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:27:04 ID:???
本当に後悔しないんだな…。
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:27:42 ID:???
初めてビンディングを試してみたいんだけどお勧めを教えて
ハイカットのシューズがいい
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:40:54 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:11:44 ID:???
ばーかばーか
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:26:51 ID:???
使い始めたSPDで100km程走ってきた。
途中、3回程立ちゴケしそうになったけど、マルチモードだったので全部回避
クリップより安全なんじゃないかこれw

快適すぎて、ロックしたの忘れてしまい、立ちゴケしそうになるけど
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:11:05 ID:???
>>141
クリップとはめる動作が逆だからチョット戸惑うよね
休日はビンディングのロード、平日はトークリップのクロスだから、
乗り換えの時、あれれ??となる。
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 02:24:33 ID:???
>>125
遅レス失礼。RAZORのレポ了解。まだ発送メールすら来ないけどw
144125:2010/10/27(水) 03:32:19 ID:???
楽しみにしてるw
発送メールが来ないのはモヤモヤするね。
発送メールが届いたらワクワクするけどw
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:38:56 ID:???
クリートの微妙な位置調整って、難しいよね、皆どうやってるの?
数ミリの違いで膝が痛くなったり、、、
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:53:41 ID:???
つ TIME
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 23:53:12 ID:???
そりゃ試行錯誤しかない。
親指拇指球より小指拇指球優先のほうが合うとか、
外股気味がいいとか内股気味が合うとか。
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 02:29:29 ID:???
そもそもの話、骨の付き方がみんな違うんだよな
子供のうちなら矯正できるかもしれないけど
大人はもう身体に合わせるしか無い
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 03:49:47 ID:???
使っているうちにクリート位置がズレてくる方が、自分にとっては問題
クリートと靴の間に滑り止めでも塗っておけば改善されるだろうか・・・・
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:19:39 ID:???
ペダル漕いでるといつの間にか足の指がギューって握った?ような状態になってるんだけどお前らはどう?
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 08:27:52 ID:???
ならないよ。
なるのは、踏み込み過ぎか引き足が足りないか。
ファンライドかな?11月号に書いてあった気がする。
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 09:22:04 ID:???
逆に脚力のある選手はインソールが変形するぐらい強く力が入るらしい
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 10:27:39 ID:???
しかし、体重以上踏むのは大変だから
体重のある人は立ってるだけでインソールが変形する気もするw
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 17:14:32 ID:???
しばらく走ってると小指の付け根辺りが痛くなってきて調べた結果
それは靴のサイズが大きすぎて足が泳ぐのが原因だと解釈してるんですが
同時に足裏の踏み面辺りが痺れて来るのは何が原因なんでしょうか?
やはり靴のサイズでしょうか?それとも上のように踏み込み過ぎ?
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 17:43:50 ID:???
Timeのiclicってペダルシャフト回すとジャリジャリいわない?
精神衛生的にきつい
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:00:01 ID:???
自分のはいわない。
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:41:19 ID:???
フラペからLOOKのKEOに変えて2週間、走行距離が200キロほど
まだ踏みどころがつかめずアベレージが1キロほど落ちたまま・・・
もともとフラペでも普通に120rpmぐらい回してたし、フラペの方が気楽でいいなとかちょっと後悔してるんだが
みんな切り替えてどれぐらいで慣れた?
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:45:15 ID:???
ビンディングだから引き足使わなきゃと意識しすぎて、逆に踏み足が弱くなってんの?
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:47:05 ID:???
>>157
トークリップからだからあんまり

>>158
踏んじゃいけないと思ってる人って結構いますよね。みたいな
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:29:50 ID:???
えっとヒザとももを上下に動かすんだ。
ヒザから下は意識しなくておk
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:38:28 ID:???
>>157
まあまあそこそこ踏めるようになるまでに3ヶ月位
ちゃんと慣れたなって思えるようになるまで1年くらいかかった
フラペ歴が長かったのと、そういう体の動かし方を変えるみたいなのでは自分はすごく不器用だから
一般にはもっと短期間で慣れると思う
>フラペの方が気楽でいいなとかちょっと後悔してるんだが これは自分も感じたけど
坂ではビンディングの優位は揺らがないとも思ったので慣れるようにした
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:54:16 ID:99SdBnXS
スペシャライズドのMTB用SPDシューズってどうですか?

用途がツーリングなので歩くことを重視したいのですが。
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:58:40 ID:???
何でツーリングでウォーキングするんだお。
ウォーキングにはウォーキングシューズだお。
164157:2010/10/28(木) 22:32:41 ID:???
>>158
なんか踏んでもスカスカして踏みごたえがないんだよね
クリート位置が間違ってるんだろうと思っていろいろ動かしてるけど、全然決まらない感じ
クリート動かすとサドルも動かしたくなるしでグワーッと頭混乱中

まぁ時間かけて調節してみますわ
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:32:00 ID:???
なんでもやりたいだけだ。
チャリも漕ぎたいし、歩きもしたいし、素敵なおねえさんがいたらセックスもしたいし、できなきゃできないでオナニーもしたいんだ。
ツーリングで自転車漕いでりゃOKな人生だったら、そりゃいいわな。
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:42:52 ID:???
>>157
フラペの悪い癖がついちゃったんだな
直すの時間かかるぞ
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:57:03 ID:???
>>149
定期的に増し締めするしかない。けっこー緩むよ。
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 07:27:37 ID:???
>>164
一回整理して考えるんだ。
引き足が少しでも使えてるなら、
踏む方は少なからず軽くなるのは普通じゃないか


クリートの位置決めは、
私は危なくない所で片足で漕いでみて決めてる
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 09:36:20 ID:???
>>162
ソノマ使ってるけど、歩きやすいよ。
クリートは地面にカチカチ当たるけどね。
手でソールを曲げようとすると少しだけたわむ感じ。
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 09:51:38 ID:???
>>154
靴のストラップをもっと強く締めこんだら?そしたら足が泳いでも力は掛かってないはず。
足裏が痺れるってのは靴がでかすぎるんだったら土踏まずアーチが合ってないのかも?
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 10:23:55 ID:???
小さい靴で締め上げられて血行不良になってる可能性は?

足の指先に少し余裕があるくらいがジャストサイズ
ちょうどいいつもりで小さめだと、指が曲がって力が入って痛くなったり
靴擦れで痛くなったり
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:36:20 ID:???
クリートの位置は悩みだしたら終わらないので、俺の場合とりあえず
三浦師匠の言葉通り「男はだまって一番前の一番内側」取り付けからスタートする。
そこから微調整すればいいと思うんだが、最近はそのままで乗ってることが多い。
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:24:32 ID:???
冬用ロード用ビンディングブーツってSIDI以外にオススメある?
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:09:49 ID:???
明日買うのはアイクリック or クリート〜♪
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:36:33 ID:???
シマノのノーマルサイズ39がジャストフィットするんだけど、
やっぱりSIDIとかだと同じサイズでも形状違う?
近所で売ってないから試せないんだよね
同じような形状のサイズがどれか分かる人居ますか?
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:37:10 ID:???
こっちか質問スレどっちがいいか微妙なんですが
BBBのロード用ペダルってクリートはKEOシリーズとは互換性なしですか?
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:06:44 ID:???
>>175
私も似た境遇です。

シマノは39=24.5cmとありますが、
SIDIの39は24.0cmになっています。
http://www.496.jp/adobe/shiryo/shuzu.pdf


178ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:38:11 ID:???
>>175
俺はシマノでも靴(シリーズ)によってサイズが違う

特にかかとの形状が靴擦れに絡むので
結局は買ってダメなら諦める
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:07:25 ID:???
>>175
シマノの靴でも足型はロード用、ロードレース用、MTB用で微妙に違う模様。
それと確かにSIDIはシマノより若干縦が小さい感じがする。
横はSIDIメガのほうがシマノワイドより広い気がする。

ちょっと古いけどシマノ足型の記事
http://www.cb-asahi.jp/cat4/2008/04/post-23.html
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:38:13 ID:???
エッグビーターのクリートってロード用のシューズにつけて歩いたら
すぐにすり減っちゃうかな?
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:20:39 ID:???
>>180
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/crank/road-creat.html
この、ロード用クリートなら歩いても地面にあたらないから大丈夫だけど、
もし、普通のとかプレミアムのことを言っているなら止めといた方がいいぞ。
3穴ロードクリートは、枠がカチカチのプラスチックだから、歩きづらいし
タイルとかツルツルの地面でめちゃくちゃ滑るから、正直歩きたくない。

歩くことを考えているなら、上のロード用クリートを3穴アダプターを
使ってでも使用した方がいいよ。
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:33:49 ID:???
>>181
サンクス。死ぬほど高いねw
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:40:30 ID:???
SPDクリート取り付ける穴があって一番普通の靴っぽいのってこのスレ的にはどれですか?
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:48:59 ID:???
HARUTAのローファー
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:03:54 ID:???
ショックドクターの安いインソールを試した。
50km1回の走行なのでまだまだだけど明らかにフィット感はよくなった。
試したのはトレーナーのロープロの26.5−28.0サイズ。靴はSIDIのGENIUS 5.5メガの26.5cm。
つーかSIDI純正のインソールはメガもノーマルも共通なのか幅不足。インソールが靴の中で動いて不快。
それにペラペラすぎて土踏まずアーチ皆無でしんどい。疲れる。シマノでもここまで不快じゃなかった。
ただロープロなのに拇指球と土踏まずの間が厚すぎる気もする。
これは走り込んで適度に潰れたら具合がよくなるのかも?またいつかレポする。
186185:2010/11/02(火) 01:11:48 ID:???
追加。靴サイズが26.5cmでショックドクターが大きめだったせいかだいぶ切って入れた。
そのままだと全然入らなかった。ノーマルのインソールを元に切ったが切り方でも変わるのかな。
またフィット感がよくなったつーより、クッション性が良くなって高級感が出たって感じがより正確かも?
187185:2010/11/02(火) 01:15:17 ID:???
さらに追加。インソールを切って入れるときは、目視ももちろんだけど、
手を突っ込んで靴とインソールの余裕の有無を手触りで確認しながら、
何度も何度も繰り返して小刻みに切るといい気がする。
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:17:09 ID:???
シマノからI-Clickにかえたけど結構思ってたよりはめるの難しいね
ペダルの向きが縦になってくれないから今までのつけ方だとやりずらい
けどシマノより楽になった気がする。

ところで縦にならないのは買ったばかりだから?
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:50:47 ID:???
いずれはビンディング(SPD-SL)にしようと思って
購入するだけ購入しておいたペダルとシューズ。
いまちょっと試しに
ペダルそのものとシューズをはめてみたら、
最弱設定のはずなのに、外れなくなって涙目w
(めちゃくちゃ力入れて、やっと外せました)

これは手でやったから固かっただけで、
自転車にペダルをつけた状態で、
足を使って外す場合には、
まあ普通に外れるもんなんですよね?
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:21:09 ID:???
>>189
そりゃあ、足は腕力の3倍あると言われてるからね。
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:35:17 ID:???
>>190
そうなんですか。

夜が明けたら
ペダル交換して
外で試してみます。
立ちゴケというのを
体験してしまうかもしれないと思うと怖いですが。。。
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 02:15:44 ID:???
安全な場所でマットを敷いて立ちゴケを経験しておくといいよ
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 04:41:29 ID:???
俺も初ビンディングペダルとシューズ購入。
怖いのでもちろん最弱設定で。
いや〜思っていたよりも難しいものですな〜。
まずクリートをくわえこますことがなかなかできないですな。
立ちゴケ以前の問題としてw
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 07:56:01 ID:???
>>189
おwwwれwwwもwwwやっwwwたwww

片足で自転車を漕いでみるんだたのしいぞぅ
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:43:34 ID:???
SPD-SLなんだけど、クリート止めるネジがよく無くなる
乗る前に増し締めしててるんだけど、
今日も一本とれたよ…
どうしてますか?
196124:2010/11/03(水) 21:45:29 ID:???
>>143
CRCから無事、RAZOR(2011モデル)とA530が届き、早速20kmほど流してきたのでレポを。

まず、僕がRAZORを選んだ理由は二つあって

・通勤やポタリングにも使いたいのでSPD-SLではなくSPDが良い
・でもせっかくビンディングにするなら、機能性はなるべく犠牲にしたくない

ということで、実際に店舗に行って色々SPDのシューズを物色したところ、アジャスターがついていたり足がきちんと靴と一体がして、靴底が固い(力が逃げない&足裏が痛くならない)という2点で、RAZORを選びました。

実際に物が届いて思ったのは
・作りがしっかりしている
・デザインが良い(実物は2010年モデルしか見ていなかった)

履いてみて思ったのは
・普段26.5cmのスニーカーを履いている僕には42で縦も幅もぴったりだった
・甲の部分が若干窮屈だけどベルクロ調整で対応可能
・思っていたよりも歩きやすい、サッカーのスパイクと履き心地は似ている

走ってみて思ったのは
・ビンディングの脱着は非常にスムーズ(ペダルとの相性が良い)
・靴底の硬さのおかげで力も逃げない
・ベルクロ&アジャスターでしっかり固定されているので引き足も存分に使える

という感じで、費用対効果を考えても、非常に良い買い物だったと思います。

他にも質問あればお答えします。
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:50:06 ID:???
>>195
ネジロック使え
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:28:31 ID:???
締めすぎでネジ山つぶしてるんじゃねえか?
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:28:32 ID:???
ロックタイト263 使えば絶対ゆるまないww
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:40:14 ID:???
>>199
クリート調整するときどうすんだよwww
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:48:38 ID:???
渋滞の列の横をすり抜けようとしたら、
嫌がらせで塞がれ、立ちゴケ・・・・

マフラー改造車逝ってヨシ!
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:44:46 ID:???
こっちも嫌がらせしてやりたくなるな。
適当にガラスでも割ってやったり、
車体に傷でもつけてやってから、
渋滞の列をぬって逃げるとかさ。
203125:2010/11/04(木) 03:32:45 ID:???
>>196
レポありがと。
何だか良さげですな。
俺もフラぺにも慣れてきたので
現物の有るショップを見つけたので
一度試し履きに行って見る事にする。
ちなみに立ちごけはした?w
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 04:16:58 ID:???
>>202
おれはおしっこをかけたことがある。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 04:29:53 ID:???
それはいくらなんでも無理だろw
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:11:40 ID:???
運転席と反対のドアを全開に
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 08:06:58 ID:???
>>195
つけるから取れるんだよ。
最初からつけなければ取れることもない。
208124:2010/11/04(木) 09:32:44 ID:???
>>203
特に練習もせず乗ったけど、初日だったしかなり意識してたからか、立ちごけはせずに済んだよ。
一回、危ない瞬間はあったけどw
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:27:30 ID:???
>>202
それは嫌がらせじゃなくて犯罪じゃんw
馬鹿の相手をした時点で自分も馬鹿の中入り。
腹が立つのはよく理解できるが、相手しないのが大人です。

馬鹿の中には我々一般人が通常接することがない人種も稀に紛れています。
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:47:05 ID:???
殺してやりたいほどの馬鹿
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:29:49 ID:???
初ビンディング(SPD-SL)で15km走ってきました。
ペダルは、
「よくわからんならshimanoの105を買っとけ」
と言われたのでその通りにしたんですが、
うまいこと作られてるんですねえ。

右足でこぎ始めたとき、
左足のペダルが、
ちゃんとビンディングをはめる面が上になって上がってくる。

そりゃそういう風に作るだろうけど、
ちょっと感動しました。
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 15:13:50 ID:???
>>211
へー参考になった。
LOOKのカーボンブレードチタンシャフトにしようかと思ったけど
シマノの方が作りが良さそうですね。
sanaが再開したらPD-7900逝きます。
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:59:40 ID:???
>>211
え?そんなふうにつくられてるの?初耳なんだが。
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:25:53 ID:???
単に後ろが重いから先端が上向くように出来てるってだけじゃないの。
片面ペダルはたいがいそうだと思うが。
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:42:02 ID:???
>>214
もちろん重力で先端が上向くようにはなってるけど、
ペダルまわしたら「ビンディングをはめる面」が上を向いて上がってくる?
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:46:03 ID:???
先端が斜め上を向く=嵌める面が上みたいな感じだ
どっかで先端が下の方が嵌めやすいのにって人も居たけど、どうやって嵌めてるのか観てみたかった
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:13:32 ID:???
PD-A530を取り付けたんだけど今まで付いてたペダルに比べて軽く回らない
これって普通なのかな
油差したほうがいい?
ちなみに新品だけど
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:17:25 ID:???
>>217
新品は回転渋いのは普通。こなれて来れば少し良くなる。
元々シマノ製BBやペダルはそんな軽くは回らないけどね。
その分他社に比べてメンテフリーで耐久性があるイメージ。
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:23:35 ID:???
>>218
なるほど勉強になりました
どうもありがとう
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:49:23 ID:???
ちなみにペダル、BB、ハブあたりに適当な油さすのは中のグリスを溶かし出しちゃうから、
ちゃんとしたグリスアップ以外はしない方がいい。
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:39:47 ID:???
time iclicのクリートってspd-sl用のシューズにつくの?
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:13:55 ID:???
タイム対応ならつくだろうよ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:06:39 ID:???
lookははめ損なうとくるくる回ってしまって、ハメるのが難しくなるなw
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:24:10 ID:???
と言うほどでもない。
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:40:53 ID:???
>>217-218
シマノのペダルは新品のときかなり渋いよね。デュラ以外は驚くほど抵抗重くてこんなんでいいのかと。
BBもそう。1000〜2000kmも走るとだいぶ改善されるけどやっぱ耐久性重視。そんなに軽くは回らない。
ハブもそうなんかな?RS80はわりと軽かったけど6700は新品の回転重いらしいし。
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 18:44:11 ID:???
ビンディングでの走行2回目にして、
立ちゴケかけました。

1回目は、
いわゆる生活道路をたらたら走っていたら、
後ろからきた車にクラクションを鳴らされ、
びっくりしてコケかける→たまたまあった電柱にもたれる形になってセーフ

2回目は、
別の生活道路をたらたら走っているときに、
道のヒビ(?)か何かにタイヤを取られ、
そのままコケそうに。

急な出来事に対応するのはなかなかムズいですな。
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 18:46:38 ID:???
>>226みたいな運転してたら、ビンディングの有無に関係なくこけると思う・・・
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 18:57:07 ID:???
>>226
ビンディングとりあえずやめて、スポーツ車の乗り方練習しろw
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:01:20 ID:???
>>227->>228
ヽ(`Д´)ノナンダヨー
たらたら走ったら駄目ってことですか?
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:05:00 ID:???
はいその通りです。
公道は戦場です、抜くか抜かれるか。

今すぐビンディングと靴をその場に置いて立ち去りなさい、ここはオマエさんのような温い奴が来る場所じゃねーよ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:07:22 ID:???
>クラクションを鳴らされ

ドライバーからして恐怖を感じる運転してるんだろうな
公道でない方が身のため
そのうち引っかけられる
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:08:57 ID:???
まじっすか・・・
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:11:42 ID:???
そうそう、このスレでは立ちゴケは必ずするもんだ、みたいな風潮があるけど、ウソだからね。
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:12:14 ID:???
車道を35km/hくらいで巡航できるようになってからこい
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:13:03 ID:???
35キロじゃクルマに抜かれるだけでは?
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:36:57 ID:???
なんかあると、ペダルから足を離そうとするクセでもついてたんじゃないのかな
車の通らない所を走るとか、しばらく片足だけビンディングにするとかして、フラペで
ついた癖を直した方がいいかもね
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:37:08 ID:???
>>229
>>232
馬鹿の相手は疲れるだろ?
もう2chなんてやめときな。

この界隈で得れる情報のうち、実際に役に立つのは0.001%以下だからな。
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:59:49 ID:???
車様はクラクションを好きなときに鳴らしていいんだな
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:11:31 ID:???
>>233
だよな、立ちゴケしたヤツは報告しにくるけど、してないヤツは
報告するわけないから、みんな立ちゴケしてるような錯覚に陥る。
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:34:30 ID:???
>>229
おまえみたいに甘えたやつにちんたら走られると迷惑なんだよ!轢いた車の運転手が気の毒
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:43:42 ID:???
>>240
オマエ調子に乗りすぎww

なんでもそうだが、やり過ぎるとろくな目にあわないぞ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:52:17 ID:???
>>226
フラペにして、あまり車の通らない広い道やサイクリングロードで暫く自転車に慣れたほうがいいんじゃない?
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:53:29 ID:???
最大の侮辱だなw
なんでそこまでして>>226を叩くの?
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:55:46 ID:???
昔の自分を思い出させるから
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:00:10 ID:???
これまた完全なる自己中発言ww
数年ぶりに心底ワラエタありがとう。
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:04:49 ID:???
ロード用でSIDIのメガじゃないやつが一番合う足にはSIDI以外のMTB用だとどのメーカーが合いそうですか?
SIDIがいいんだけどレース用ばっかりでけっこう高いorz
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:08:49 ID:???
ここで聞いてもらちがあかんだろね
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 17:47:55 ID:???
ロード用でハイカットのビンディングシューズでオススメありますか?
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:47:05 ID:???
>>248
ハイカットでないとダメな理由は?
足首の関節使えないと困るからないんじゃ?
シューズカバーじゃだめなんかな?
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:14:19 ID:???
踝保護じゃないのハイカットが欲しい理由は
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:35:44 ID:???
>>248
Wiggleでシューズみてこい
SHIMANOのRW80とかSIDIのHydro GORE-TEXとかNorthwaveのハイカットロードとか売ってる
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 09:24:37 ID:???
サイクルモードの試着コーナーでサイズの履き比べをしてきたけど
シューズの先端につま先をピッタリ合わせた状態で
かかととの間に人差し指が簡単に入る様だと
サイズが大き過ぎって事なんですか?
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:42:23 ID:???
>>252
おおきい
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:10:15 ID:???
自転車用の靴の場合は、
ワンサイズ下で足の指が十分に動かないなら、
足の指が十分に動くワンサイズ上が正解

用途によって適正サイズの判断が変わるので、あくまで自転車用の場合な。
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:15:58 ID:???
>>254
緩くする?

全体重を支える必要がなく引き足の力を
伝えなければいけないビンディングシューズ
は小さめが普通だとおもうけど
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:07:28 ID:???
自分の持っているシューズは大き過ぎみたいです。
サイクルモードで試着して気に入ったカルナック(不人気らしくガラガラだった)の
シューズに買い換えるつもり。
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:13:03 ID:???
うん、中でずれるのは良くないね
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 18:49:45 ID:???
大きめも小さめもダメだよ
適当なこと言ってんじゃない
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:39:20 ID:???
>>249
シューズカバー使ってたら蒸れて靴がビショビショになるから
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:45:59 ID:???
シューズカバーでそれなら、ハイカット防寒用シューズでも
蒸れてビショビショなんじゃないの
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:48:25 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:52:29 ID:???
SPDからスピードプレイZEROにしてフローティングが効いて膝痛から
開放されてメデタシ…なんだが歩けたもんじゃねえ!
SPD用のシューズで使えるペダルで、スピードプレイみたいにフローティング
しているペダルって無いかな?TIMEのは試したけどバネで戻される感じが
駄目だった。やっぱFROGしか無いのかなあ?
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:08:51 ID:???
質問です。
ビンディングでマルチリリースとシングルリリースがあるらしいけど、
それってSPD-SLクリートの赤と黄の違いのことですか?
黄色は固定時に遊びがあるらしいけど、
これはマルチリリースのことも意味してるんでしょうか?
もし違う場合、マルチリリースのビンディングペダルを買うには、
どこを確認すればいいですか?
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:17:53 ID:???
>>260
そうなの?使ったことある人インプレください
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:24:36 ID:???
>>264
MW80、RW80使ってるけど、特に蒸れないが?
梅雨時期も雨用シューズとして使ってるし
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:25:26 ID:???
>>262
つ コーヒーショップカバーつけてペンギン歩き
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:27:02 ID:???
>>263
その認識であってる。
シングルリリースとマルチリリースはクリート(靴側)の違い。
ペダルそのままで、シングルリリースのクリートを使えばシングルリリースになり、
マルチリリースのクリートを使えば、マルチリリースになる。
268263:2010/11/07(日) 20:33:53 ID:???
>>267
ありがとうございます。
黄色のクリート買うことにします。
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:14:17 ID:???
>>266
コーヒーショップカバー使ってるよ…
着けても何度コケそうになった事か。トイレ行ったあと
外してバッグに入れるのも嫌だし。
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:30:24 ID:???
>>269
小便器横におしっこ漏れてる場所とか最悪だよね・・・
専用のケース使うことになる

自分は日頃はSPDペダルを普通のクリートで、リリース強度をかなり弱くして乗ってる
5度くらいは自由に動くよ
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:32:08 ID:???
LOOKのクリートならそんなに滑らない!?
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:43:03 ID:???
ミカシマのMMキューブ使ってるけど、結構フローティングしてるよ。
ダンシング中に踵をケイデンスセンサーにちょくちょくひっかけるorz
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:48:08 ID:???
LOOKが一番歩きやすいよ
274262:2010/11/08(月) 00:33:40 ID:???
MMキューブとはまた…でもフローティングしてるなら良いかな。
LOOKが歩き易いといってもSPD靴とは雲泥の差でスピードプレイより
なんぼかましってレベルでしょ?俺は出先で散策したり買い物できる
レベルの歩きやすさが欲しくてですね。

…それともLOOKのMTB用(クォーツだっけ?)はフローティング効いた
ペダルで具合良いって事ですか?

なんにせよSPD以外のMTBペダルって情報少ないのよね。
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:03:17 ID:???
大人しくシューズ履き替えろよw
コンパクトに畳めるシューズとか色々あるんだからさぁ
おまいの今履いてるシューズの半額以下で買えるよ

オレ様はスエードのエスパドリーユ使ってるぞ
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 05:20:49 ID:???
>>274
クランク兄弟は、クリートが新品の時はバネで戻る感じはあるけど、
すぐにユルユルになるよ、固定されてる感覚はほとんど無い。
アスファルトを歩いてもカチカチいわないし、歩くには
適しているんじゃないかな。
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:14:00 ID:???
PD5700の裏面ってスニーカーでも大丈夫かな?
ちょっとした街乗り程度を想定してるんだけど。
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:15:43 ID:???
>>277
裏面より、表面を踏んだ方が楽だと思う
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:18:07 ID:???
即レスどうもです。
基本はクリートだけど、たまにスニーカーで乗ることを考えてました。
おかげで買う決心がついたよ。
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:00:35 ID:???
朝練行くのにシューズ履こうとしたら、S-WORKSの紐が切れてた・・・ ( T T)
仕事で帰宅が遅くなり、スペシャライズドジャパンは電話繋がらないので
行きつけのショップに聞いてみたら、1個前のモデルでは結構あるみたい

ダメもとで火で炙って繋がらないか試したいので、とりあえず切れた紐を外したい
ヘックスレンチを使うらしいんだけど、どなたか分かる方いらっしゃいますか?
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:44:05 ID:???
そういう話聞くとアフターパーツが豊富なSIDIは
やっぱいいねって思う
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:15:57 ID:???
SPD2日目にして初立ちごけ
車道でやったら即死ですねw
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:48:11 ID:???
このスレで立ちゴケしてる奴らを生温かい目で見守ってきたんだが
初ビンディングでウキウキしてたらコケましたw
しかも駅前で大勢に目撃されてんの俺www
この辱めをどうしてくれるのwwwww
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:50:54 ID:???
100年早かったな(´・ω・`)
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:55:23 ID:???
立ちゴケで怪我した奴って聞いたことないけど、やっぱいるよなぁ?車に轢かれたり…
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:13:16 ID:???
>>285
天国からは書き込めないのよ(´・ω・`)ショボーン
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:44:25 ID:???
>>267
黄色がマルチリリースを意味しているなんて初めて聞いたが
本当なのか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:46:10 ID:???
>>285
俺、始めてのビンディングで、初日に立ちゴケして骨折したぜorz

それ以降コケてないがな
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:06:37 ID:???
おお居たかぁ 考えてみればビンディングが出る前のローディーはレーサーシューのクリートを
ペダルにがっちり噛ましてストラップで締め上げていたわけで、そのころに比べれば
立ちゴケしづらくなってるんだよな?多分・・そういう意味じゃ立ちゴケは100年前から
ロード初心者の恐怖だったのかもしれん
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:17:17 ID:???
>>285
前走ってた人が赤信号で車道側にコケて後ろからきたトラックに巻き込まれたのを見た
って書き込みを昔見たことがある。
その人はその足で自転車屋行ってフラペに変えたとかなんとか。
本当かどうかは知らん。
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:18:24 ID:???
で、マルチとシングルって具体的にどの程度差がでるもんなの?
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:20:46 ID:???
ビンディング使用がばれると障害保険が降りなかったりして
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:22:22 ID:???
まあ車道側にこけるのを回避するのは比較的簡単ではあるが。。。
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:42:40 ID:???
どうやるの?
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:34:26 ID:???
右足から外せばいいんだよ、SLのつるつるのクリートだとそれはそれで又が裂けてこけそうになるけどな
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:02:35 ID:???
足轢かれるけどなwww
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:18:05 ID:???
>>283
>このスレで立ちゴケしてる奴らを生温かい目で見守ってきたんだが
>初ビンディングでウキウキしてたらコケましたw

え?今まで使ったことなかったのに生暖かい目でって、馬鹿じゃないの?
そら、立ちゴケもしますわなぁ。

まあ、怪我が無くてなによりでおま。
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:30:30 ID:???
立ちごけを笑う者は立ちごけに泣く
初ビンディングの時はヘルメット、グローブなどきちんとつけないとな
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:45:43 ID:???
>>295
目からうろこですね。確かにはずそうとする逆の方向にこけるからな。

おまいらもそうだろ?

はずそうとするほうと同じほうにはこけないよな?
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:16:15 ID:???
初心者:
バイクの漕ぎだしと停止時にサドルに座ったままペダルを踏み始めようとする(足をつこうとする)人がほとんど

なれている人:
一度トップチューブの位置で立った状態からまずペダルに乗り漕ぎだしてから腰をおろす
止まる時はサドルからトップチューブ側に腰をはずしてペダルのみに乗った状態で片足をはずして止まる
人が多い

よく立ちゴケするやつはまずここから直すといいんじゃね?
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:41:11 ID:???
俺はビンディングなんて着ける気無いから立ちゴケしてるアホを笑いながら見てるよ
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:46:53 ID:???
まずは補助輪からスタートかな。
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:58:22 ID:???
車道で立ちゴケなんてのは、ホームから線路に落ちました、たまたま電車来てなかったから助かったけど、
ってのと同じくらいの立派な事故。 ボクも立ちゴケしちゃった、テヘッ、なんて言ってる場合じゃないぞ。
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:09:55 ID:???
>>301
なぜこのスレ覗いてるの?
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:16:16 ID:???
ははは
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:17:29 ID:???
自分の鈍臭さを自覚してるのは良いことだ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:34:41 ID:???
ビンディングデビューしてからほぼ半年、2000キロほど走ったが立ちゴケなし
運がいいのかな?
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:45:23 ID:???
トークリップにレーサーシューズで下り坂のキャッツアイに乗ってこけそうになった時
あり得ない力が出てシュープレートが引きちぎれて足が外れた
でも前後輪リムグニャグニャorz
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:50:36 ID:???
自分も1年くらいたつけど、立ちゴケなし

運動神経悪いのを自覚してるから、止まる段階でのかなり早いタイミングで外すようにしてる。
信号が赤で止まるの分かっているなら早めが安全、青に変わったらまたつければいい

と偉そうに書いてみたがw ビンディングデビューして数日後に同世代だけど自転車暦は長い人と
一緒に走らせて貰って後ろで事細かに動作を参考にさせてもらっただけw
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:11:49 ID:???
>>283
恥ずかしいけど感じちゃうようになれば一人前
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:27:52 ID:???
>>304
それみたことか症候群
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:48:44 ID:???
毎回足が痛くなる
靴が合っていないのか
つま先の上部分が空いてて引くとき遊ぶんだよなぁ
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:49:31 ID:???
靴もジオメトリー表みたいに細かいサイズ教えてくれればいいのにな
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:59:11 ID:???
立ちゴケっつか激坂の途中でエネルギーが切れて止まりコケは確かに何回かあった
だけど今は、引き足、踏み足、ダンシングをうまく使い分けてガス欠でコケない様になった
それだけ
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:33:38 ID:???
クリップとストラップしかない頃を考えればビンディングは格段に安心安全だよ
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:38:20 ID:???
よく止まりかけ寸前で外す人いるけどもう見てらんない
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:39:44 ID:???
それはお前が運動音痴なだけだろw
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:57:52 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:26:08 ID:???
これは安い方のもう一つのモデル 上と同じ220gでデラエース248gより軽い
http://www.nashbar.com/bikes/Product_10053_10052_200004_-1_200316_200276_200435#ReviewHeader

こっちはデラエース248gの3分の2の重量164gのチタンモデル
http://www.nashbar.com/bikes/Product_10053_10052_200023_-1_200316_200276_200435

取り付け方の動画
http://speedplay.com/index.cfm?fuseaction=cg.thumbs&cgid=1
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:33:54 ID:???
クリートがめちゃ重いというオチ
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:36:43 ID:???
ビンディングと言えば初代Lookの黒3万位したと思ったが、ばねや調整ねじがぼろくて2セットだめにしたな
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:39:00 ID:???
今クリート込みで一番軽いのはLOOKだっけ?
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:02:33 ID:???
本家サイト
http://speedplay.com/

靴とクリートの設置面積が一番広い(≒力が伝わりやすい)との説明
http://speedplay.com/index.cfm?fuseaction=home.platform

NanogramZeroという奴なら4つ穴タイプのクリート込で左右合わせて186.5g(3つ穴タイプは218.5g)
ルックの最軽量モデルのペダル(クリート無し)より軽い
http://speedplay.com/index.cfm?fuseaction=home.zero
http://speedplay.com/index.cfm?fuseaction=home.zerospecs####
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 01:10:56 ID:???
speedplayはクリートがカーボンで作れるようになったら考えるよ。
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 08:02:08 ID:???
クリートが緩んで踵を外側にひねっても外れなくて焦った
おまいらもこまめに六角締めとけよ
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:07:07 ID:???
俺もシューズ新しくしてクリート位置調整しながら乗ってたときにやった。超焦った。
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:21:05 ID:???
クロスにビンディングペダルつけて一週間。
クリートの位置、サドルの位置、漕ぎ方等を調整しつついい感じの位置になってきた。
立ちゴケは今のところないけど、1度ほどとっさに捕まるもの(フェンス)があって助かった。
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:30:04 ID:???
クリートのネジにネジロック塗ってあるからそうそう緩むことはないな
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:52:28 ID:???
歩行者の飛び出し、先行車の急停止なんかがなきゃ慌てないよね?
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:41:04 ID:???
>>326
あるある
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:43:57 ID:???
>>330
ないない
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 00:33:26 ID:???
自転車降りたあとも普通に歩けるようなシューズとクリートの組み合わせを教えてください(`・ω・´)
できれば予算は15000〜20000円位まででお願いします
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 00:35:24 ID:???
シューズとペダル合わせてその値段か・・・
SPDの一番安いの買っとけばいいよ
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 00:45:11 ID:???
じゃあペダル抜きでお願いします(`・ω・´)
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 01:02:34 ID:???
俺が作ってやる
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 01:11:10 ID:???
あくまで15000~20000は希望予算なのでそれ以上のものでもお勧めがあったら教えていただけると助かります
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 02:17:44 ID:???
>>332
SH-MT53とPD-A530L
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 03:11:31 ID:???
>>332
普通の靴みたいなのを想像しない方がいい
アーレンキー使ってクリートを外すのがありなら
dhbのスニーカーみたいなのを買うといいよ
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 07:13:05 ID:MMvPEOsY
>>336
最近スペシャのCOMP MTBとペダルを買ったが、SLにして別に靴を持った方がいいぞ。

やはりあるけるとはいえずいぶん感覚が違うから長いことはあるけない。
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 07:55:20 ID:???
LOOKのクリートは,比較的歩きやすいよ.
クリートの減りは早いらしいけど.
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 09:48:52 ID:???
片面でM324にするかA530にするか、潔くM540かM520にしてSPD専用にするかで悩む
そこそこ距離のある通勤や街に向かう時も使うロードに付ける予定で、初SPDになるんだけれど
歩く移動距離は2km程度までだろうし、SPDシューズ以外を使うことがあるのかどうか分からん
数km程度の平地、本当に近距離だとクロスバイクで出かけるだろうし…

片面買ってもフラット側ほとんど踏まねー、蹴返しメンドクセーとか
両面買ってやっぱり片面にしとけばよかったという方います?
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 10:18:22 ID:???
>>341
クロスにはM324つけてる。A530は格好が不細工なので取り外した
A600も買ったけど、最弱にしてもリリースが固いので眠ってる
自分はSPDシューズ以外では乗ってないので、フラット面は踏んでない

通勤ロードはXTRの両面SPD。信号での停止が多いなら両面が楽。
趣味ロード、ローラー台ロードははSPEED PLAY。

結局、SPDシューズやロード用シューズがどれだけ用意できるかで変わるんじゃないかな
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:01:15 ID:???
>>341
A530からM520に乗り換えた。やっぱ両面は楽

M520でも反射板をつけるオプションで片面フラットにして街乗りと思いつつも
SPDシューズ履いて街乗りしてるw
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:27:13 ID:???
>>332
SH-M076 + A530
SPDシューズとSPDペダルの重量は結構重要。
あまりに重いと足に重しをつけていると同様、漕ぐのも疲れてくる。

A-530 を勧める理由としては重量:383gとまぁまぁの重さ。
フラット面が重く作られていて慣れるとペダルを見なくても
足裏の感覚よりクリートでペダルを捉えやすい。

ロードだったら最軽量 286gのA-600
軽い。引き足を使うと足裏にペダルが吸い付いてくる
ような錯覚に陥るほど楽に感じる。回転も軽い。

最終的に軽さと使いやすさを追求することになると思う。
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:14:01 ID:???
PD-7900って次回出荷は来年の2月なんだってな。
9月にさなに送金済みだけど、待つには長すぎるよ
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:47:45 ID:???
シマノはカーボンあまり作らないから・・・納期遅いだろね。
KEO 2 MAXでいいんじゃね?もしくはDuraで全て固めたい人?
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:05:25 ID:???
>>345
んっ?
地元のショップでは入荷しましたってblogに写真入で出てたが?

15日に再開したらsanaへ注文しようと思ってたが
海外から買った方が多少高くとも早く手に入りそうだな。
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:26:53 ID:???
>>346
KEO2MAXはShimanoと比べての良さはどこ?
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:05:27 ID:???
>>347
11/9が二回目にようだが、自分のは来ない・・・
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:22:29 ID:???
M324使ってる
両面でも良かったかな? と思うこともあるけど、
斜度20%超でクリート使うのは恐いし、
クリートの上から普通の靴で踏んでも力が入りにくい

結局、使い分けれることがメリットだと思ってる。
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:22:13 ID:???
spdなんだけど、急に軽い力で外れるようになったんだけど、コレはどんな症状なの?(´・ω・`)
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:23:59 ID:???
>>351
1...脚力がついた。
2...慣れた。
3...クリートが減っていて要交換。
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 01:23:26 ID:???
とりあえずもうちょっと固定を固くしとけば?
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:09:01 ID:???
はじめて立ちゴケました。
道に迷ってその場に停車しようとして、
もう左足まで外していたのに右側に倒れました・・・右膝がいてえです・・・
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:19:57 ID:???
あるあるwww
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:13:48 ID:???
信号待ちとかならただ切り替わるのに集中してるから大丈夫なんだけど
同じ停車でも他に気をとられてるとねw

もう最近は信号待ちでも両足外して立ってるわ
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:08:04 ID:???
ないない w w w
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:35:20 ID:???
>>352 >>353
('◇')ゞありがとうございます。
買って1ヶ月過ぎなので1か2かなと。
ちょっと硬めにして見ます
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:19:58 ID:???
立ちゴケ時の受身の姿勢教えてくだしあ
いざという時のために知っておいたほうがいいと思って
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:35 ID:???
>>359
運動会 組体操 扇
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:57:14 ID:???
基本的に柔道の受け身と一緒でしょ。
大事なのは頭打たないようにすること。
鎖骨骨折は自転車乗りの勲章。
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:24:28 ID:???
結構土壇場までもがき続けると外れるものだよ
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:21:21 ID:???
転けてから外れたり、外れても転けてたり。
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:25:36 ID:???
手をつこうとせずに、ハンドルから手を離さないほうが、骨折とかをしにくいってイマニャカさんが言ってた。
まぁこれは走行中の落車で立ちゴケとはまた別なのかもしれんが。
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:23:05 ID:???
普段widthDのusサイズ8(26a)のスニーカーでぴったりなんですけど
SIDIだと42で大丈夫ですかね?

ちなみにボントレガーのSPDは43で幅ぴったり長さが若干長い感じでした。
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:16:08 ID:???
SIDIはどこも結構在庫あるから、とりあえず試し履きしてみなよ
おまいの足の形はおまいにしかわかんねーよ?
満足するのも後悔するのもおまいだけだ
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:39:02 ID:???
>>366
ありがとうございます

じゃあ試し履き用に41.5もポチっておきます
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:22:56 ID:???
wiggleか?
ポチる前に自転車屋にでもいけばSIDIなんて在庫だぶつきまくりで
店員すぐ飛んできてニコニコしてくれっぞ?
そこでちゃんと試せば返品なんてしなくてもいいのにな
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:19:15 ID:???
最低だな
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:41:14 ID:???
>>369
どうしてだ?
買い物しにいったときは複数商品を複数店舗で検討しないの?
たまたま今回は同一商品で実店舗とネット通販での比較ってだけじゃん

それに普段世話になってる自転車には絶対やらないね
メンテ含めて5年以上世話になってるから
値段聞かずに「○○取り寄せといてね」で
いつも決済してるからな

接客態度が悪くて絶対買うかボケって店でやるのがクール
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:43:36 ID:???
>>368のはどうみても複数店舗で検討じゃないよね
最初っから通販ありきじゃん。
372370:2010/11/14(日) 12:56:46 ID:???
価格競争で負けてるんだから仕方ないんじゃない?
それか店員がモノを売ろうとしてないかだね。
オレも買った店だと、池麺店員がママチャリのパンクも
快く引き受けてて奥様方に大人気な一方で
デロとかタイム乗った常連が世間話しにきてその流れで
パーツをサクサク交換して金落としまくってるよ。
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:05:55 ID:???
>>370
日本語でおk
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:07:17 ID:???
価格が高いのが最初っから分かってるんなら店行って試す必要ないだろ。
店員の態度が悪いの分かってるんなら店行く必要もないしな。
買う気がないのに試すのだけ店ってのが最低だと言ってるんだよ。
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:10:57 ID:???
>>374
こういうモラルのないDQNに何言っても無駄だから
スレが荒れるからもうやめとけ
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:23:11 ID:???
クランクブラザースのエッグビーターをロードでつけてる人いますか?
踏みにくいとかありますかね?
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:23:23 ID:???
実物見てネットで買うのがNGなんて自板だけだろ
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:16:14 ID:???
っていうか、そこまで大げさに非難するような話じゃないよね
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:42:13 ID:???
店舗面積があって展示が充実している店 で品定めをして、ネットで最安探して買う
のを繰り返してたら、その展示が充実している店が潰れたことがあるので、なんともいえん
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:48:45 ID:???
オレがやってるのは上野だけで4店舗ある店だから大丈夫
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:09:34 ID:???
ビンディングシューズってキツメのほうがいいの?sidiのG5.5なんだが、サイズ43.5(26.8cm
)だとジャストフィットで43だと少しキツメに感じるんだが・・・
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:42:47 ID:???
>>381
夕方に試着したんだったら、少しきつめでも問題ないと思うけど、
そうでなかったら、ジャストフィットの方がいいかもよ。
朝と夕方で足の大きさが変わるから。
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 19:57:26 ID:???
>>382

そうなんか?昨日はサイクルモードで6時間たちっぱなしだった後に梅汁で試着した。
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:13:15 ID:???
シマノサイズ42だと幅は結構パツパツ、つま先は5mmくらい空いてる
43だとやや楽、つま先は1cm弱くらい空いてる
履いてみたのは午前中
SPD-SLじゃなくSPDで、効率最優先!靴の中で足が少しずれる動きもエネルギーの損失だ!
…というわけでもないし、普通に歩くこともあるから43が無難かね

靴の選定って別にSPD関連でない靴でもいつも悩む
安いとも言えない値段だし、使ってみないと分からないし…優柔不断なのは駄目だな
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:22:27 ID:???
ロード用のSPDってSPDなのにそんなに歩きやすく無いって聞いたんだがどう?
シマノのロードツーリングってのに興味あるんだが…。
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:27:07 ID:???
ロード用SPDペダルはPD-A600最強っぽいんだが
なぜwiggleに無いのだ
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:29:15 ID:???
最強(失笑)
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:31:28 ID:???
さwwwいwwwきwwwょwwwうwwwwwww
メッコール噴いたwwww
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:37:41 ID:???
>>388
メッコールどこで買ったんだよw教えろw

ウィっグルで売ってるdhbのってSIDIと比べると縦横どういう感じかわかる人いるかなあ。
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:39:27 ID:???
>>384
靴を履いてバンドというかバックルを締めた状態で、
中で足がぐらぐら動かなければ、43サイズでも問題ないと思うけど。
おれがシューズ選んだ時もそうやって買ったよ。
つま先が5〜10mm空いてるけど、バンド締めればおk。

でも後悔したくなければ、夕方もう一回試着することをお勧めする。
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:58:03 ID:???
指先余裕あるくらいの方がいいよ
ギリギリの靴で、爪が隣の指に刺さって、着いたら靴下真っ赤になってたことがある。

今は、少し余裕あるくらいで、ヒモ・ベルクロで締めてピッタリのを選んでる。
ベルクロより紐の方が細かく調整できる。
けど、SPD靴ってベルクロの方が多いんだよな・・・・
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:07:03 ID:???
ビンディングシューズってほとんどマジックテープorベルクロ+マジックテープ
だけど、マジックテープの靴が死ぬほどダサい(小学生かよ)ってイメージあるから
S-worksの履いてる
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:15:30 ID:???
vittoria 1976とか
marresiとか
革+紐ですぜ
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:35:48 ID:???
>>393
なんて物を紹介してくれたんだ!

どこの店も品切れで助かった
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:45:27 ID:???
マジックテープとベルクロの違いが今ひとつわからん。
どっちもバリバリするよね?
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:48:12 ID:???
ホッチキスとステープラ
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:46 ID:???
一版名称は面テープだな
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:14:36 ID:???
面ファスナーじゃね?
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:43:18 ID:???
wiggleに標準の在庫が無いからワイドタイプの靴を買った。

まだ後悔はしていない。
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:02:25 ID:???
>>392
>ベルクロ+マジックテープ

え?
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:23:44 ID:trKCVTMo
街中だとよく人間魚雷みたいな女自転車が飛び出してくる。
先日も激突されそうになったけどビンディングだと絶対こけてた。
しばらくふらぺ一筋でいきます。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:23:57 ID:???
あるよな、この前なんか片手でもの食いながら飛び出して来やがったバカ女。
死ねばいいのに…
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:35:30 ID:???
走行中の携帯電話の使用は取り締まっていいと思うけどな
すぐにメール出さなきゃならないなら、まず停車してからだろ
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:45:33 ID:???
>>403
奴らは依存症で四六時中携帯を手放せない
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:12:57 ID:???
ハンドルバーに携帯を内蔵
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:08:46 ID:???
ヤフオクで旧タイムシューズが15000円超えてた

倉庫の肥やしにしてる奴は出品しる!
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:53:07 ID:???
なあおい、VANSのワーナーSPD買おうと思うんだが、
26cmEEの足に26.5でもいけるかな。27にしといた方がいい?

ちなみに、このシューズで27.5(UK8.5)履かせてもらったことがあるんだけど、
厚手のソックス履いても小指側に5〜10mmくらいのゆとりがあった。先は余りまくり。
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:51:57 ID:???
先日、前から来たキメキメローディーが携帯で電話してたんで
思わず「氏ねっ!」って言っちゃった・・・ごめんね(´・ω・`)
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 14:17:44 ID:???
>>408
俺しょっちゅうピスタチオとクソスに
死ねって言ってる。信号待ちで後ろにつかれたら、うっとおしいって聴こえるように
言ってるけど謝った事がない。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 14:19:22 ID:???
田舎の田んぼ道でも一人で走ってろよ(^Д^)9m
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 14:36:10 ID:???
で?
どした?
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 19:04:23 ID:???
シマノのPD-A520とdhbのM1(SPDのほう)の組合せでポチろうかと思うんだけど、実際にこの組合せで使ってる人いますか〜?
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:40:32 ID:???
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
> うっとおしい
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:58:43 ID:???
>>412
意味不明
使えないわけがない
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:14:48 ID:???
>>412
ペダルのビンディングの規格は何ですか?
靴はどのビンディングに対応していますか?
なんにつけ一応は絶望的観測をするのが癖ですか?
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:41:47 ID:???
使用感とか聞きたいんだろ、なんだよこのアホ兄弟は
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:43:19 ID:???
あ〜した天気にな〜れ〜(マジで)
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:43:31 ID:???
>>416
ボケにマジレスすんなボケ
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:48 ID:???
現在3穴クリート式のシューズを持ってます。

ペダルを新しく買おうと思いまして、候補が
・LOOK KeoかKeo2Max
・スピードプレイ(もしかしたら穴が合わない?)
・シマノのSPD-SLシリーズ

なんですが、それぞれの特徴をご教示戴ければと思います。


また、多少歩く場合は(観光ではなくヒルクラでのもしもの足つきw)
どれがいいのでしょうか?
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:11:28 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:38 ID:???
>>419
SpeedPlayは3穴→4穴変換アダプターが付属してるので問題ない
買うならZeroの方で
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 02:55:03 ID:???
今日トークリップからSPDにした。

ネットでビンディングは練習が必要とか見たけど、トークリップの方が面倒だったからか普通に使えた。
ありがとうシマノ600のトークリップ。

しかしSPD-SLになれば練習が必要になるのかな?
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 02:57:41 ID:???
>>422
いや、嵌め外しはSPDのシングルクリート同等だよ。
LOOKだと数段やりやすい。
両面ペダルが無いのと、信号待ちで滑って股裂きしやすいのが怖い。
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:32:13 ID:???
SPDとSPD-SLでタイム差がでるほどかわるものなんですか?
それとも快適にこげるとか疲労が少なくなるとかの差になるんですか?

剛脚の諸先輩方、こんなニカウの俺におしえてくだしあ
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:34:49 ID:???
シューズにもよるんだけど、SPDだと1点で固定されてる感じがする。
SPD-SLだと見た目通り、大きな面で固定されてる。

SPD-SL用のシューズの方が軽い物が多かったりするし、
歩くことを考えないならSPD-SLのほうが楽。
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:24:31 ID:???
いま2年KEO使ってるんですが嵌めるのにクルクル回ってしまい難儀しているので猛烈にSLが気になります。
替えたら幸せになれますか?
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:46:04 ID:???
>>425
早速ニカワの俺に答えてくださってありがとうございます

剛脚&情強のみなさん、
結局のところ歩くのを犠牲にしてSPDより楽にこげるってことでおkですか?

疲労度が変わるならSPD−SLにかえてみようかなとおもいます。
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:33:23 ID:???
>>424
主には軽さの差。
spdでもコンペシューズなら漕ぐぶんには三つ穴システムと変わらんけど
俺の↓印象も参考になるなら

{キャッチ}
Keo>>SL=SPD

{リリース}
Keo>SL>SPD

{ストリートでの安全性}
SPD>>超えられない壁>>>SL>>keo


>>426
土踏まずとペダル裏にゴムを貼るといいよ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:49:29 ID:???
>>428
すんません、
ストリートでの安全性って何?自然に外れてしまう危険性のこと?

あと力の伝わり具合というか、面の力の捉え方とか
実際のスピードとかはどう?
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:11:04 ID:???
>>429
クリートが思いっきり滑る。滑るつうても「ズルっ」ではなく
スリップダウンだから怖い。
島野は多少マシ、keoもグリップクリートもあるけど、いずれも角度や
接地状況によって逝くときがあるw

レースなら三つ穴がいいけど、秒を競わないストリートならデメリットが
多いからSPD+コンペシューズがいい。SIDIあたりなら不満ないしな
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:40:42 ID:???
LOOKのkeoが登場したのはいつごろですか?
その前のモデルはなんという名前ですか?
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:55:34 ID:???
>>431
2003くらいじゃないかな。
CXシリーズとPPシリーズ(396が有名)
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 22:44:59 ID:???
デルタはいつごろのモデル?
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:29:41 ID:???
マヴィの靴サッカーシューズみたいでカッコイイんだけどSLにも使える?
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 09:29:50 ID:???
日頃思ってるのが
サッカーシューズ改造すれば歩きに支障すくないだろうと
ビンディング所有したことない俺が妄想している
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:13:58 ID:???
サッカーのスパイクも滑るぞ
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:18:05 ID:???
マヴィックの蛍光黄色は目立つな、多摩川で200m先の人が穿いてたの分かるw
カッコイイけど値段が高過ぎ
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:43:51 ID:???
サッカーは日本で不人気だからな
視聴率も最下位だし
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:46:57 ID:???
>>435
スニーカー改造した人が数人いたけど、アッパーが剥がれたようだ。
縫製や生地の丈夫さはもちろん、ソールにも一定の硬さが必要らしい。
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:50:43 ID:???
スニーカーのままで履けるソールだけのビンディングシューズとか
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:55:36 ID:???
>>440
普通に履き替える方が楽で使いやすいんじゃないか?
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:06:10 ID:???
サッカーの不人気さは異常
倒産チーム多杉

東京ヴェルディ、大分トリニータ、湘南ベルマーレ
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:09:30 ID:???
スルー検定開催中
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:23:42 ID:???
なんだこんなスレにも野球防衛軍が湧いてるのか。ご苦労なこった。
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:32:37 ID:???
野球防衛軍ワロタw
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:36:05 ID:???
>>430
keo 2 MAXとkeo easy 使ってるけど、
前者はそうでもないよ。
後者はツルツルだけど。
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:36:18 ID:???
同じ玉遊びならおれは金玉いじるわ
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:37:29 ID:???
俺はバットの方だわ
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:00:11 ID:???
>>446
keoはジュラコンみたいな滑りやすい樹脂なんだよね。
旧クリートはやや滑りにくく、つま先に少しカントがついてる。
でも滑るもんは滑る
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:10:02 ID:???
>>434
SLっていうのはエッグビーターSLですか?
クランクブラザーズはよくわかりません。

SPD-SLであれば、
ロードのカテゴリにあるシューズは使えますよ。
http://www.mavic.com/ja/product/footwear/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/footwear
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:26:41 ID:???
>450
あんがと!SIDIはみんな履いてるから、ヨシダでゼリウム買おうかなと
ホイールはフルクラだけど靴マヴィックでもいいよねw
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:27:19 ID:???
sidiのfive2011買ったんだが、サイズとかはジャストフィットなんだが、
いざ実走すると、ダンシングで靴が脱げそうになるんだが・・・これって改善できる?
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:40:59 ID:???
中敷きいれろ
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:42:59 ID:???
>>452
フィッティング間違ってるだろ。
455ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 17:03:37 ID:???
ラチェット締めろよ
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:26:54 ID:???
フィッティング間違ってる
ジャストでも甲は余るかもしれないけど、2サイズ外さない限りかかとは脱げない
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:06:15 ID:???
踵が細い人なんじゃねーの?
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:09:39 ID:???
SPEEDPLAY以外もフラペに改造できるアタッチメント出してくれればいいのにとか思う今日このごろ
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:28:39 ID:???
>>458
SPDには有るよ
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:41:48 ID:???
クランク兄弟にもあるな
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:55:28 ID:???
LOOKやSPD-SLでも要らないクリート嵌めればいいんだよ。
嵌め外しはテンション調整ボルトに六角を挿してグイッとやればいい
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:00:13 ID:???
iclickなら特にそんなプレート要らないけどな
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:02:24 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 06:54:28 ID:???
keoもスニーカーで行けるよ。ちょっと足裏が痛くなるけどw
465ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 07:45:54 ID:???
カマボコ板にクリートをネジ止めして装着したら
一時的なフラペとして使えないだろうか?
466ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 07:54:33 ID:???
ウェルゴのQRシリーズにしろよ。
467ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:50:29 ID:???
>>465
江戸前っぽくてモテそう
468ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:03:35 ID:???
>>465
おー良いなそれ、さすがにかまぼこ板はアレだけどちゃんとした物でフラぺ位の値段なら欲しいな
469ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:18:25 ID:???
つ 【Winwood DECKSTERS PLATFORM CLIP-ONS】 で検索
470ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:23:47 ID:???
簡単に作れるんだからつくってほしいよな>>465みたいなやつ
間違いなく需要はあると思うんだが
471ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:37:15 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:54:03 ID:???
それのSPD-SL版が欲しいんだよね
クリートだけ嵌めると取り外すのめんどいし、踏み面も狭いし
473ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:34:05 ID:???
不要になったシューズのアッパーひっぺがして裸足で乗る
474ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:35:27 ID:???
こんなのが出品されていた
時間前に入札するつもりが忘れていて・・・
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32136046
475ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:40:07 ID:???
>>460
探したけど見つからないから教えてくれないか?
476ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 05:18:23 ID:???
>>475
コレなんだけど、すまんが生産終了になってたみたいだ。
ttp://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/item/571201.htm

一応、オクにはまだ残ってるみたいだが、
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p218090077
ライトウェイにまだ在庫が残ってたら買えるかもね。
477ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:03:13 ID:???
>>471
こんなものもあるのか。
このスレは役に立つな。
478ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:51:32 ID:???
MT42と両面ペダル買ってみたけど…なんぞコレ
一気に出力が5割増ししたような感じだ
平地では使う筋肉変えて楽できるし、上りは明らかに力が入りやすい
下りだと最高速度を一気に5km/h更新してしまった

もっと早く導入すればよかった。次はクロスを片面SPDペダルに変えるかー
479ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 11:53:37 ID:???
>>478
おめ。
5割り増しw ペダリングが下手くそだただけだよ
引き足使いながら”休むダンシング”が出来るのはメリットかもね
480ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 15:41:11 ID:???
気が狂ってやがる・・・

★☆☆☆☆
レビュー対象商品: SHIMANO(シマノ)SPD SH-MT32BR シューズ (ウェア&シューズ)
使う以前のレビューになってしまいますが・・・家に届き、履いてみたら小さくて足が痛くて履けませんでした。
そもそも足が小さく、24.5 のサイズなのですが、ビジネスシューズ、ジョギングシューズ、全てこのサイズのものを購入し、履いております。
今回、同じサイズで注文したのですが、小さ目にできている様です。販売元に交換をお願いしたのですが、ポリシーに反するということで、
受け付けてもらえませんでした。(販社はスターサイクル様ですが、ウェブ上で確認したところ、確かに販売ポリシーとして交換は受け付けないと
書かれておりました) 他のサイズのある商品の通販(ユニクロ等)では当たり前の様に、返品を受付てくれ、サイズ交換可能なのですが、
そうでは無い通販会社もあるという事です。自分自信の確認が甘かったのですが、他の靴と同様、商品は箱に入っているだけで
包装はされていないので、交換してくれてもいいのになあと正直思いました。結局、購入した商品は無駄になってしまいました。
サイズのある商品を通販で購入する時は、万が一サイズが合わない時のことを考慮し、商品の交換が可能な通販会社から購入することをお勧めします。
それから、くどいようですが、この商品は小さめにできていると思いますので、購入を検討されている方は、その点を考慮したほうがいいと思います。
私は、仕方がないので、勿体ないのですが、通販会社ではなく、サイクルショップで、実際に靴を履いて、再度、購入するつもりです。
481ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 15:50:48 ID:???
>>480
SH-MT32は10年前買って以来今でも街乗り普段使い用として愛用してるわ。
まだ販売してるんだ。確かにこれ表記サイズよりもかなり小さめで
普段25.5〜26.0cm履いてる俺の場合MT32は27.0cmでぴったり。
482ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:01:09 ID:???
ショップの評価を商品の評価にするなよなぁ…
483ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:07:00 ID:???
>>480
シマノとNWの一部モデル、ナイキの足型って2サイズくらい余裕見ないとだめなんだよね。
つい3年前までは実店舗で買うのが当たり前だったけど、実店舗だと
すぐに売り切れちゃうから、2chでも「春一番に買えないともうだめだよ」って
言われてたなぁ。

通販なら在庫のあるところで買えるし、ここんとこ通販で買う癖も付いてると思うし、
売り手も表記については本気で考えなきゃいけないと思う。
「足のサイズの測り方はこうです、3Eの場合は2サイズ上、2Eの場合は
1サイズ上…」みたいにね。

そこまで詳しく載せてから初めて「どうしても合わない場合は
実費で交換します」ってやるべきだな。

サイズ交換の点でWiggleやCRCの方が対応が進んでるって悲しいわ…
肝心のweb表記がクソミソにダメダメだけどw
484ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:58:40 ID:???
なんか海外の方が交換受付が緩い気がする
お国柄?
485ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:15:09 ID:???
向こうは返品されてもどってきた物でも気にせず買いそうだけど日本人は潔癖なとこあるからね
486ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:41:50 ID:???
>>480
のレビューはどうかと思うけど>>370よりは数段人としてマシだな。
487ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:43:28 ID:???
>>484
ぼろぼろになって飽きたら返品というのが有りらしいからな
488ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 18:16:30 ID:???
>>484
うん、海外では消費者の権利が昔から強いよ。とくにアメリカ。
489ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:07:05 ID:???
説明に不備があって損してるのに、表記とか全然直さないのも海外流w
数十個程度のクレームやサイズ交換なんぞ蚊に刺された程度に思ってるのかもしれないが、
もしかしてやっぱり日本人と違って頭悪い(数的思考能力に欠ける)のかなとも思ふ
490ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:08:33 ID:???
>日本人と違って頭悪い
日本人もたいがいだとおもうけどなあw
491ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:29:20 ID:???
>>489
日本人と日本人以外とで一括りにして頭の良し悪しを語ってしまう>>489自身が
数的思考能力に欠けていると言わざるを得ない。
492ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:32:26 ID:???
数的思考能力wwwwwwwwwwwwww
493ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:34:03 ID:???
坂で押すのが辛かったのでSPD-SLからSPDシューズ+M520に換えた
おおむね満足だけど、ステップイン時の入ったかよく分からない
「グニュ」って感じだけいただけない

M540やM770だと、SPD-SLみたくはっきりとした感触になるのかな?
494ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:54:19 ID:???
SPD-SLってそんなにカチッとしてるのか
自分SPD(M540)しか使ったことないけど、足の裏の感覚で普通に分かるよ
495ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:00:57 ID:???
ソールが少し削れたらカチッてなるよ
SLほどはならんけど
496ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:05:14 ID:???
SIDIのカーボンソールSPDシューズ+M970でずっと乗ってるがこれで120kmくらい走っても
剛性感や足裏の痛み等に関してなんの不満も感じ無い。
SPD-SLってSPDと比べてどの辺に優位性があるの?
SPD-SLを一度も使ったことがないので想像できない。
497ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:14:12 ID:???
ほんとにド初心者なもんでわからないんですが、
タイムやルックのペダルにSPD-SLのシューズってのは
装着できますか?それともまったく別規格ですか?
498ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:22:14 ID:???
iclic+シマノSH-R087だよ
499ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:40:59 ID:???
SPD-SLやと はめる時が「パチン」リリースが「パキッ」って感じで
脱着感がカッチリしてる 悪く言えばプラスチックっぽい
 
クリートのネジが緩んだ時にSLだと割と簡単に外れるけど
SPDだとなかなか外れなくて大変だったぐらいか 踏み面の剛性とかは良くわかりません
500ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:42:01 ID:???
>>497
ビンディングシューズには3つの規格しか無い
3つ穴>SPDなどのMTB系
3つ穴>SPDSLなどのROAD系
4つ穴>SPEEDPLAY専用

シマノ、タイム、ルックは全部3つ穴なので問題なし
SPは3つ穴に装着するアダプターが標準で付いている

シマノのロード用入門モデルは3つ穴と3つ穴が両方付いてるから、全てのクリートが装着できると思っていい
501ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:47:17 ID:???
SPDは2つ穴じゃないの?
502ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:59:15 ID:???
まちがえたw

ビンディングシューズには3つの規格しか無い
2つ穴>SPDなどのMTB系
3つ穴>SPDSLなどのROAD系
4つ穴>SPEEDPLAY専用

シマノ、タイム、ルックは全部3つ穴なので問題なし
SPは3つ穴に装着するアダプターが標準で付いている

シマノのロード用入門モデルは2つ穴と3つ穴が両方付いてるから、全てのクリートが装着できると思っていい
503ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:23:01 ID:???
SPDな靴にSPDSLのクリートがつくってこと?
504ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:25:15 ID:???
SPDSLな靴にSPDがつくものもあるけど
505ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:27:00 ID:???
>>502
ありがとうございます。
これで最大の疑問が解けました。
あまり悩まずに選べそうです。
506ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:38:25 ID:???
>>482
そういうのは片っ端から参考にならなかったをポチる。あんまり効果ないけど。
507ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:46:47 ID:???
>>480
これを狂ってるというあなたの方が狂ってるように見えますが
508ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:17:35 ID:???
>>507
気が狂ってるって訳では無いよね。
ただのクレーマーだよね、このレビュー書いた人は。
509ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:23:05 ID:???
>>508
こんな程度をクレーマーとは言わんわw
510ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:52:34 ID:???
実際に表示サイズより大幅に小さいならクレームになっても仕方ないだろ
販売店も、その旨説明せずに売ったら、
意図的に問題を隠して販売したと言われかねないし。

事実誤認とか瑕疵担保責任とかいろいろ引っかかりそうな
511ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:09:14 ID:???
なんという…
512ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:56:51 ID:???
ポカーン…(AAry
513ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 03:21:05 ID:???
島野と、それを普通とするシューズ業界全体が全部悪いわ
いやならSIDI買えとしか以遠
514ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 05:18:09 ID:???
SHIMANOの足型の問題と
シューズを試着もせずに買っておいて文句を通販業者じゃなくメーカーに転嫁するのは別問題だわ
515ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 06:11:51 ID:???
レビューそのものは靴が表示の割りに小さいってとこだろ?
通販業者の表記のせいで選択ミスをしたのでなければメーカーのせい。
でもシマノではイタリアンサイズ表記なので
24.5cmと記載したアマゾンか販売店に責任がある。
ポップアップで詳細説明や但し書きなんて入れたぐらいじゃダメ。
516ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:33:45 ID:???
いままでは実地フィッティングに頼りすぎた。
シマノが率先して開示すればいいだけだと思う。
EEならこえくらい、EEEならこれくらいって感じで。

まぁ横はともかく、親指がトップに来る人(日本人)がジャスト選んだら
つま先がちょっと当たってるてのは明らかに型が変だけどなぁ
517ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:54:34 ID:pufxJN4y
都心部でSIDIの品揃えいい店教えてください
518ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:08:49 ID:???
自転車に関係なく、同サイズ表記のシューズでもメーカーによってフィット感は違うのは常識と思ってたし
>>480の引用元記事の「ビジネスシューズ、ジョギングシューズ、全てこのサイズのもの」というのも一般的でないわー
引き合いに出してるのもユニクロって…「服はMサイズでいつもOKでした」ってのとシューズは違うだろ

足長(シューズ側か足側か)・足囲(甲高情報)・足幅・後部足長まで表示してればいいんだろうけど、現状そうじゃないしね
 ttp://www.fittindeli.com/foot/judgment.html
 ttp://www.tyomora.co.jp/html/size.html
 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/charing-cross/info/shoe_size.html
519ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:10:09 ID:???
>>517
Y'sなら新宿か上野のウェア館
 ttp://ysroad-shinjuku-wearkan.com/
 ttp://ysroad-ueno-wearkan.com/cat2/
なるしま(新店舗になってからシューズ売り場よくみてないけど…)
 ttp://www.nalsimafrend.jp/shop/jingu.html
520ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:35:10 ID:???
>>518
さんくす
521ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:35:22 ID:???
>>519
さんくすこ
522ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:01:47 ID:???
シマノのRO85の44サイズを使ってて、ややデカイなと感じていますが、43だと窮屈です。

スペシャの43がピッタリな足なんですが、
MW80ですとサイズに対して作りは小さめでしょうか?
買いたいんですが、店舗で試し履きしようにも現物がないものですから。
MW80ユーザーの方々よろしくお願いします。
523ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:52:35 ID:???
初ビンディングペダルでM520を購入したのですが、
使用する前にバネにグリスアップした方がよいのでしょうか?
524ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:58:42 ID:???
グリスなんて差したらドロドロになんぞ
ドライ系のオイルで十分。
525ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:18:38 ID:???
あ、確かにグリスだと埃とかすごそうですもんね・・・
オイルブシュっときます、ありがとうございました。
526ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:43:59 ID:???
SPDシューズをスパイク付きのに買い換えた。
もっと早く換えるべきだった。山の中で押し上げの時、トラクションが大違い。
527ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:13:40 ID:???
でもつま先にスパイク付けるとアスファルトは歩けなくなる。
528ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:18:21 ID:???
歩けるよ。濡れた岩場は怖いが
529ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:27:42 ID:???
NWが積極的につま先スパイクつけてるやん
530ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:11:23 ID:???
TIME RXSが昔のSIDIのシューズにつかんwwねじの長さが足らんw
SPD-SLのねじ流用しようかと考えてるんだけど、
ねじの頭部径と頭部高さわかる人いる?持ってる人良かったら教えてくださいor2
531ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:12:11 ID:???
SPDSLのネジじゃ無理
532530:2010/11/25(木) 22:33:22 ID:???
オプションの長いねじでも無理ですかねぇ。
533ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:56:33 ID:???
初ビンディングペダルとシューズ買いました。
m520とsh-mt33の組み合わせですがチートかっていうぐらい
ペダルがクルクルまわせるのでビックリしました。
ビンディング初心者なんでマルチクリートも買うつもりだったんだけど
ショップのお兄さんがすぐ慣れるんでいらないっすよ!と言ってくれたのでそのままシングルで乗りました。
結果的には買わなくてよかったです、ほんとにすぐ慣れました。
ていうか変にジタバタしても外れないので逆にシングルでよかったです。
534ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:02:20 ID:???
慣れた頃にスッテンコロリンするから気をつけてね
俺はSPDのシングルには全く慣れないわ。リリース角度が多すぎるのか、咄嗟のときに外れなくて怖い。
SLやkeoは問題ないんだけどなぁ
535ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 02:15:01 ID:???
たまにリリースを忘れるうっかり屋なので、
ジタバタすれば外れるクランク兄弟しか使えない。
536ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 02:21:02 ID:???
TIMEのI-CLICカーボンのペダルなんだけど、一回雨の日に乗ったら、手ではじいて回すと
シャーという音が出るようになってしまった。これってオイルが抜けちゃってますかね?
ゴリゴリではないですが、回転に少し滑らかさがなくなったような。

このペダルって確か分解整備とか想定されてないですよね? ということはグリス補充
とかも無理? まだ買って3ヶ月ぐらいなのでもう終了だと悲しいw
537ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:54:48 ID:???
>>536
気にせず壊れるまで使ってOK
538ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:34:16 ID:???
SPDはシングルリリースでも不都合感じないな。
里山でもDHでも使ってるけど、転けそうになったときは外れる。
クランクブラザーズはキャッチとリリースの感触が曖昧で好きになれなかった。
ロードはSPD-SLの黄色。

>>534
シューズ緩いんじゃないの?
539ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:59:46 ID:???
>>538
街中は事前に外す間もない突発事例、絶妙な転倒パターン、気の緩みが招くものがある。最大の敵は人間
540ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:15:57 ID:???
そして意外な伏兵は自分自身。
541ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:20:27 ID:???
あるあるw
542ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 16:55:12 ID:???
time iclicのカフェクリートは、sidi ジェニウス5プロのシューズにつきますか?

543ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:00:45 ID:???
問題なくつきますよ
544ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:27:50 ID:???
即レス感謝!ありがとう
545ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:04:35 ID:???
Keo Classicにベストマッチのシューズを教えてください。
値段は定価15,000円まででお勧めありますか。
546ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:18:07 ID:???
手当たり次第に履いてみて、予算内で自分の足にあったヤツがベストマッチのシューズだ。
547ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:17:50 ID:???
ルックビンディング用 フラットペダル&トゥクリップ&ストラップ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92040146
548ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:05:31 ID:???
>>539
だね。歩道を5km/h以下のゆっくりで走っていても前方の歩行者が突如予測不能な動きをする時はある。
あとありがちなのは歩道の端なんかで路面に妙なうねり傾斜があるところで停車せざるを得ない時。
経験が足りないとハンドルを取られてバランスを崩し反対側へ倒れそうになる。
慣れれば路面を見ただけで危険を事前に予測できるようになる。
549ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:14:58 ID:???
>>548
俺は歩道は全く走らないけど、前方の車に段階的な急減速をされたときに
車間空けられなくてコケたことがある。
要するに”てめぇ、止まるんか止まらんのかはっきりせいや!”みたいなときw

あとは荷物を背負っているときは発進停止に気をつけないとコケそうになる。
普段と違う装備だとついうっかりやっちまいやすい。
550ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:01:37 ID:???
>>546
サンクス。手当たり次第に履いてみます!
551ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:26:04 ID:???
>>548
そんなときは、片足外しておくんだよ。危ないから。

>>549
同上
552ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:33:33 ID:???
>>551
そこは分かってるだろw
553ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:39:24 ID:???
>>551
事前にわかってりゃ事故なんて起きないのと同じ
554ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:43:03 ID:???
>>552,553
いや、分かってないよ。
>>548は、歩道を走るんだから想定は出来るだろ。ってか両足がっちりはめる必要ないだろ徐行なら。
>>549は、止まるかどうかはっきりしろなんて考えてる暇がありゃ外しとけって事だよ。
555ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 05:44:47 ID:???
それとも、片足外しはしてるけど、こけるってこと?
片足外しててこけるんなら、両足外したら良い。まあ、ビンディングじゃなくてフラペの方が良いんじゃないかな。
556ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 06:14:06 ID:???
>>554
君、頭悪いよ。
557ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 06:28:20 ID:???
なんで?具体的に説明してくれる?
558ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 06:36:48 ID:???
ヒント:>>539
559ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:26:58 ID:???
なんか毎度毎度出るネタだけど、咄嗟に足つくときに右か左かなんて選べないだろ…
560ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 17:50:29 ID:???
自転車に乗って静止した状態が保てないって言ってる?
だったらビンディングペダルは付けない方が良いよ。
バランス保てず転けるから、咄嗟に左右の足が選べないというのはまさにそれ。
561ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 17:55:56 ID:???
>>560
不慮の事態にもバランス保てるなんて凄いな。
お前ってどういう地球独楽(古)?
562ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 17:59:26 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:44:44 ID:???
自転車に乗って静止した状態が保てないって言ってる?
ttp://hakunamatata.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/30/476.jpg
564ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:46:56 ID:???
565ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 19:11:44 ID:???
566ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 19:17:24 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 20:23:29 ID:???
568ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 21:10:13 ID:???
もう何が何だかw
569ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:18:44 ID:???
歩行者を見たら当たり屋と思え。
車を見たら無差別殺人者と思え。
自転車を見たら誘導ミサイルと思え。
死角には必ず刺客が潜むと思え。

・・・とまでは言わずとも、歩行者がいきなり横断してくるとか、車がウィンカー出さずに曲がってくるとか、
その程度は織り込んで走ろうぜ。

570ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:36:22 ID:???
なんという中二病
だが、誘導ミサイルには禿同
571ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:32:04 ID:???
マジレスするとミサイルとは誘導弾の事。
よって誘導ミサイルという言い方は
人力自転車と言ってるような物。
572ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:37:15 ID:???
だからなんだよ軍板行って頭はじけろ
573ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:59:51 ID:???
    _, ,_ ∩  パパパーン
 ( ・ω・) )))☆
   ⊂彡 ☆)),_ゝ´) 571
574ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 06:26:19 ID:???
そもそもビンディングで歩道走行て…
575ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:23:10 ID:???
車道は危ないから走っちゃダメってママが
576ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 11:48:14 ID:???
>>574
いるよねそういうオッサン。
うちの近所にもスペシャのエントリーモデルに乗ったモヒカンのオッサン?がいて、100%歩道走ってるw
577ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:35:46 ID:???
挙句のはて、歩行者は予測できないとか言い出すからな
マジでビンディングペダルなんか使うなよな
578ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:02:46 ID:???
アブねーだろ!後ろ確認せずに車道出んな!
579ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:33:05 ID:???
>>576
100%って、どんだけスネークしてんだよ気持ち悪いな
580ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:36:29 ID:???
家の前で待ってて帰るまで尾行にきまってんだろ
581ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:54:38 ID:???
モヒカンだぜ?おまいらだって気になって仕方ないだろ
582ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:15:42 ID:???
モヒカンの股間が気になる>>576であった
583ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:08:37 ID:???
モヒカンなんて出会ったことないですぞ。
夢の中とチャイ真っ赤?
584ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:10:23 ID:???
今度写真撮っとくよw
585ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:39:45 ID:???
SPD買ったよ。
怖さがあったけど、問題なく外せるし、付けれる。
良い買い物したと思う
586ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:51:00 ID:???
KEO MAX2購入から2ヶ月
外し損なう不安はなくなってきたし、クリート位置も決まってペダリングもいい感じになってきた
でも、未だにステップインができないw

どうも裏を踏んでしまったり、クリートの先だけ入ってないってことがよくある
一度踏み間違うとくるくる回っちゃってもう下見ないと入らないし
何かコツがあったら教えてください
587ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:08:29 ID:???
>>585
どーでもいいことかもしれんけど、「つけれる」みたいな「ら抜き」はやめよう
俺も使ってたけど彼女に言われて直した。やっぱ変だわ。
588ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:10:45 ID:???
>>586
ストリートでは踏み外し時のダメージが大きいから、ソールかペダルの裏に
100円ショップの靴裏滑り止めゴムを貼るといいよ。
チューブの切れ端で代用して人がいるけど、チューブは擦れに弱いから駄目。
589ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:12:39 ID:???
どうでもいいスレ違いやめてください、変です
590ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:18:16 ID:???
>>586
下からすくうように、クリートの前から突っ込みましょう。
動き出すとペダルが揺れちゃうので、
スタートした瞬間にキャッチします。
ミスったら、とりあえず片足でちょっと漕いで、
ペダリングを止めてから再トライ!

裏を踏んじゃったら、
ペダルから足を離して
ペダルのケツが下に下がってきた瞬間に下からすくいます。
上の方も書いていますが、
表だと決め付けて踏み込んじゃうとキン●タマ打ちます。
不安な場合は、足裏でペダルが表か裏かを探りましょう。
591ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:02:37 ID:???
つま先を上げてすくい上げるのか、つま先を下げてすくい上げるのかが良く解らん
何となく下げたほうが成功率がいい気はするんだけど
後左足を入れるときは、ペダルが上に来たところでつま先をはめて、踏み込みと同時にクリートにはめ込むのでいいのかな?
592ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:15:26 ID:???
裏表関係なく、まずはくるっと回して、あとはスキーのビンディングと
同じ要領で前から差し込む。
慣れないなら三つ穴変換アダプタでSPDクリート付けて、片面SPDで練習するといい。
593ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:23:18 ID:???
つま先でひっくり返す。
594ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:17 ID:???
そこらへん、つま先突っ込む必要がない分、やっぱスピードプレイはいいのか?
SPDも両面だけどつま先側突っ込むのはかわらんし。
595ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:16:04 ID:???
寒くなってきたけど、シューズカバーってどんなのはいてるの?ガイツーしたら
いいのか、パールのでいいのか・・・
596ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:25:06 ID:???
>>595
??日本語間違ってるよ。
ガイツーって人間のクズって意味だよ。
597ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:58:25 ID:???
>>596
お前のことじゃねw
598ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:05:06 ID:???
>>596

孩子(ガイツー)とは中国語で子供のことです。


>596 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:25:06 ID:???
>>595
> ??日本語間違ってるよ。
> ガイツーって人間のクズって意味だよ。
???
599ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:46:58 ID:???
>>595
パールのトゥカバーしてる
今ならこれで充分
600ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:57:22 ID:???
>>596涙目で敗走w
601ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:49:39 ID:???
中国人がクズ

了解した
602ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:39:37 ID:???
PD-A600とPD-M985だと、どちらが踏み代広いですか?
603ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:44:31 ID:???
>>602
広いのはM985だが、比較対象になるのか?
普通のシューズで踏むには、どちらも踏みにくいペダルだが
(A600は片面なので尚更)
604ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:38:40 ID:???
普通に考えてspd靴で踏み面が広いかどうかの話だろw
605ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:55:24 ID:???
街乗りメインで両面SPDにしたくM540にしようと思うんですが、この用途の場合ケージ付きの
踏み面大きいM545の方が良かったりしますか?
606ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:33:24 ID:???
SPD使い始めて二ヶ月
普通の靴で乗った時に、ペダルを踏む力が必要なことに違和感を感じた。

やっと、「踏まずに回す」の意味がわかったかも。
607ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:56:20 ID:???
>>605
クリートをはめずに漕ぎたいとか
そういう事ならケージ付でいいと思います。
が、M545はあんまりカッコヨクないので、
自分ならCrank Bros.のAcidかCandyにします。
http://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/9faeag0000001c01.html
608ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:09:30 ID:???
>>605
走行距離がわからんけど、100km以下ならM540でいい。
ケージが無いことによる取り回しの良さもある。
踏み面よりはシューズのソール剛性を気にした方がいいと思う。
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 03:17:16 ID:???
>>605
M545 5年->M970 2年使ってる(た)けどもし街乗りメインってことでSPDシューズだけでなく
普通のスニーカーで乗ることも考えているなら当然M540はない。M545はスニーカーでも100km
以上でも違和感なく走れる。正直街乗りメインなら毎回SPDシューズを必ず履かなければならない
M540よりも普通の靴でもすぐ乗れるM545の方が利便性は遥かに高いよ。
>>608が書いてるとおりM970(M540)でソールの柔らかいシューズだと7,80kmを超えた辺りから
足裏のクリート直上の拇指球に痛みが毎回出てきた。カーボンソールのシューズに換えてからは
120km超でも殆ど問題なくなったよ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 08:54:17 ID:???
クランクブラザーズのアシドやマレットのスニーカーでの踏み心地ってどう?
611605:2010/12/01(水) 15:54:23 ID:???
ありがとう
シューズは毎回SPDシューズ履くので両面で考えてます
しかし既存のシューズがアデダスのミンレットなんでソールは柔らかいと思うので悩み所です
ちなみにクランクブラザーズのケージ無しなんて止めといた方がいいですか?デザインが気に入ってます
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:41:41 ID:???
dhbのM1かR1を買おうかと思ってるんだけど、サイズはwiggleのサイズ表を
そのまま信じておk?
25.5なのでぴったり適合サイズが無いんだけども

あと違いはソールのデザインだけ?
どっちもソールの硬さはそれなりみたいだし、見た目以上の違いは無いのかな?
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:02:24 ID:???
ロードでも2つ穴クリートのペダル付けてる人って結構多いのかな。
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:19:34 ID:???

目的地で活動することが多いから、SPD-SLの系統だとキツい。
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:13:47 ID:???
クロスバイクで少しでも軽く走れるようホイール・タイヤを替えビンディングペダルに変えようと思っています。
ビンディングペダルは片面SPD片面フラットのWellgoのW-44を買いました。
クリートは98A or Shimano51 Compatibleらしいのですが、これに対応する安めのシューズでおすすめを教えてください。
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 02:03:13 ID:???
>>615
dhb
617ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 02:49:16 ID:???
>>616
ありがとうございます
dhbのm1にします
クリートはこれのsh51で大丈夫でしょうか?
http://www.wiggle.co.uk/ja/shimano-spd-mtb-cleats/
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 04:22:38 ID:???
クリートはペダルに付属してるから、あえて買うならSH56マルチクリートにしなよ。
シングルクリートはどいつもこいつも余らせるから、サイクリーなんか行けば200円くらいで売ってるよ。
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:45:21 ID:???
SPDからSPD/SLに代えたんだが走り出しの時滑って
思いっきりサドルでチンコ打った。
しばらく目の前が真っ白になったよ
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:01:09 ID:???
シューズのサイズなんですがちょっときついかな?くらいがいいかな?
それともそこから0.5mmうpさせたらいいかな?

経験豊富な輩先おしえておくれ
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:12:40 ID:???
>>620
長さが丁度合うサイズを選ぶ(前後に遊ばない、指の前に隙間開かない)
尚且つ、幅や甲の高さもそこそこ合ってる物

SHIMANOなんかは、日本のメーカーか?って思うくらいに細いシューズが多い
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:17:14 ID:???
シマノは幅広足だと1.5センチ上くらいがちょうどだったりするね
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:49:57 ID:???
自分の場合

普通の靴のサイズ 25.5cm

SPD(SH-MT33)のサイズ 42(26.5cm)


これでピッタリ履けてる。
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 11:57:04 ID:???
自分の場合
普段の靴:26.5
SPD(SH-MT42)、41サイズで全長は丁度、幅はありえないぐらいキツイ、土踏まずの位置が全然合わない
ロード用シューズ S-works 40.5で全長ぴったり、幅キツイ、SIDI Ergo2 41で全長、幅ともにジャスト
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:10:09 ID:???
>>623
 俺も同じ…
 普段は25.5で、シマノ(SH−R062)だと42でちょうど良い。
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:10:32 ID:???
EEの俺の場合

SIDIならジャスト
NWなら+1cm
661なら+1cm
VANSなら+0.5cm
シマノなら+1cm

かな。あとは知らん。スニーカーっぽいもので歩き重視なら、
更に+0.5しても特に支障ない。デカ足に見えちゃうけど。
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:23:17 ID:???
こういうのすっごい参考になるわー

>>622
幅広って言うとEEくらいから?EEE?
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:31:38 ID:???
4Eくらい
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:52:54 ID:???
6Eの俺は実寸26.5なのに
普通のスニーカーは28でSPDは45
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:56:38 ID:???
実寸25.7mm 幅5Eの自分はSPD41を涙目になりながら履いてる
苦痛で仕方ない
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:00:41 ID:???
ノースウェーブって横巾にゆとりあるみたいだけど
スニーカーと同じ寸法でいけるかな?
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:12:35 ID:???
結局靴に関しては「履いてみるまでわからない」が解答だよな
通販する前に聞きたい気持ちはわかるが、聞くだけ無駄

靴もジオメトリー表みたいに各所の寸法を表示するようにしてくれればいいのに
普段履きならともかくスポーツ用の靴は義務化してもいいと思う
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:18:41 ID:???
>>630
お金もったいないとか、脱げば楽になる、という考えは捨てましょう。
合わない靴は足の変形で一生悩むことになる。

自分は高さ10cmのハイヒールで走り回っても平気だったのに
職場支給の足にあわないローヒールを痛いにかかわらず一日ずっと履いたら
足の小さな骨がつぶれちゃってたらしく、以来じわじわとひどくなる変形と戦っている状態。
骨折ってのは後々、外反母趾の初期か?と整形を訪れたときに言われた。

その靴は一日履いたっきりだったけど、それ以来足にじんわりとした痛みのない日は来ない。
すぐに診てもらって治療してたら良かったみたいだけど・・・
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:19:39 ID:???
>>632
買う前に試しに履けばいいと思うの
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:29:59 ID:???
適当にネットで選んだ物でも全然違和感なく履けるんだが
皆そんなに奇形なの?

サイズが合わないのは分かるけど
靴が合わないって良くわからん。
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:39:25 ID:???
>>635の足の形が靴メーカーの足形に近かったか、
細かいことが気にならない性格だったかだろ。
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 14:45:20 ID:???
>>635
何でそういう言葉しか使えないんだ
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:02:07 ID:???
自転車だと歩くより足裏への負担は小さくてマシだと思うけど、
回転数高いだけに 「動くと当たる」 場所への被害は大きくなりやすいからかなー・・・

>>633だけど自分は細すぎるほう、幅でいうとAかB。
広い靴だと足が前に滑ったり踵が上下に動いたりして擦れて痛む。
自分が足を痛めた靴は広め(幅はCかD位)、靴先端が中指寄りに細くなってるものだったので
拇指の付け根の出っ張りを歩くたびに強打してる状態になって
一日で疲労骨折状態になったみたい。

ロード用のシューズはアディダスとディアドラ。
足が細い人はこれが一番いいかも。ディアドラのほうが甲が低めかな。

同じサイズでも個体差(モデルの違いじゃなくて純粋に個体差)も結構あると思うので
試し履きして良かったやつそのものを買うのが一番いいと思う。
微妙なときは大きめ買ってインソールかな。
通ってる整骨院の柔整士さんがインソールの専門家でもあるので作ってもらう。
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:04:56 ID:???
>>637
単に鈍いか痛むほど乗ってないか、よっぽど運が良いだけなんだと思うけど
他の面では鈍すぎるか語彙を知らないか、よっぽど性格悪いのは間違いないね・・・
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:16:06 ID:???
平日はフラペで週末はビンディング、とかいちいちペダル変えてる人っています?
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:24:13 ID:???
だから、ジャストサイズじゃなくて、指先に余裕あるくらいにしとけって言ってるのに・・・・
パワーロス気にしてギリギリのサイズ履こうとするからだろ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:24:20 ID:???
>>627
622だけど、自分は4E。ジョギングシューズだとスーパーワイドでピッタリ。
実測24.5cm、シマノは41(25.8cm)がジャストサイズ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:27:16 ID:???
>>631
ものによる。製品によって結構足型が違うかもしれない。
コンペモデルはスペシャより細身で革も一切伸びないのでプラス1cm行っとくべき。
25.8EEの俺は26cm履いて小指当たりまくって駄目だった。

あと、他人の相対評価だけ見てると混乱するから、似ている人がカキコするのを
待つより、まず自分の足の寸法を正確に測って比較していくことをおススメする。
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:29:57 ID:???
>>630
それ悪いこと言わんから替えたほうがいいよ。
4E24.5の自分でも41がジャストなのに
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:40:04 ID:???
>>641
幅広の人が細身履こうとすると足先が余りまくっても幅足りなかったりしないのかな?
そういう話をしてるんだと思うが。
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:47:24 ID:???
スペシャSPDの場合、歩行重視で横7mm〜1cm余らせると爪先が3cmも余るわ。足幅EE。
大きいぶんには使えるけど、ここまで余ると気分悪い。
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:20:09 ID:???
>>640
そういう人は片面ビンディングペダルにしてる人が多いんじゃないかな?
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:22:26 ID:???
>>623
あー俺とまったく一緒
41でいけると思ってネットで買ったら見事に小さかった
速攻で売買スレに出品したよw
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:33:29 ID:???
>>643
いや、もっとしょっぼいのw

ttp://www.wiggle.co.uk/ja/northwave-rocker-touring-shoes/
幅広っぽいんだけどな
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 16:53:37 ID:???
サイクルモードのシマノブースでフィッティング受けた時に、
幅に合わせたのを買って、足首部分をがっちり締めておけばおkと言われた。

そーいう意味では中幅の表記は欲しいよな…
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:10:19 ID:???
>>649
シマノよりハーフサイズ小さく表示されてるな。
コンペモデルでシビアではなさそうだから1サイズ上でいいと思うよ。

俺の経験上、NWの場合はこの表のオークレー、バンズの換算が近い。
ttp://www.cycle-yoshida.com/infomation/shoe_size_page.htm
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:26:45 ID:???
>>640
 そういうときのために片面ペダルを付けとくんだよ。
 ビンディング使ってるときも フラット側使ってるときも 常に気持ち悪いんだけどね。
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:53:37 ID:???
>>651
なるほど
普段履きスニーカーが25〜25.5のEEEなんだけど
シマノで42、NWで>>649のが幅広だったとして40.5〜41でちょうどいい感じかな
参考になった。ありがとう
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:06:24 ID:???
だから試着しろって
試着できないメーカーは買うな
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:11:30 ID:???
お店に行くまで電車賃が何千円もかかるようなところに住んでたらそうも行かない気がする
通販で買ってオクに流すのも勉強のうちじゃね?
656620:2010/12/02(木) 18:32:07 ID:???
自分もネットで購入するんですが購入前に試着で取り寄せできる所で試し履きしました
2サイズ試せるんで店に行けない人はそういう店探したらどうですか?

試した上で迷ったんで相談させてもらったよ
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:32:42 ID:???
試着つーたってEEEの人は1時間は履かないと本当にわかんないからな…
SIDIとSIDI足型使ってるとこ以外は1〜1.5上を買えば困らないとは思うが
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:48:34 ID:???
>>657
EEEの人は、って・・・
んなもん皆ある程度脚のサイズが変わることなんか見込んで考えてるんだよ?
EEEの人だけ足がむくんだり引いたりすると思ってるの?
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:49:40 ID:???
馬鹿なだけだからほっときましょう
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:55:39 ID:???
乗り遅れた。俺は25.5cm(40.5)だが4Eの幅広足。
シマノ(SH-R075)だと27.2cm(43)でも辛くて1〜2時間毎に靴を脱いで足を休ませてた。とーぜんつま先はガバガバ余ってた。
SIDI(ジェニウス5プロメガ)だと26.5cm(42.5)。これでも5〜6時間越えるとちょっとだけ辛くなるがほぼ大丈夫。
そこらで普通に売ってる靴が合うやつはうらやましいぜ!
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:58:11 ID:???
困ったらSIDI買えSIDI
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:21:54 ID:???
男は黙ってスペシャライズド
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:03:35 ID:???
スペシャのMTBシューズは安くて格好も地味めでよい。
足型が違うのか、ロードシューズより幅が広め。
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:28:03 ID:???
>>661
もちろんウィグルでな。
国内ショップの半値近い値段で売ってるよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:30:05 ID:???
SIDIはebayのセラーが一番安い。箱が付かないけど。
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:34:11 ID:???
SIDI?ええもちろん地元ショップで定価で買いましたよ。
試着もさせてもらって付き合いもあるし。お互い様。
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:46:59 ID:???
初心者だから地元ショップで買ったわ、SIDI。
どれがええのん?って聞いたらSIDI勧められて、
足見せただけで完璧なサイズ出してきた。さすがプロ。
定価じゃないけどまあ定価に近いな。
そのかわりシューズ選ぶのに30分くらい教えてもらったし
何着も試着したしクリートの付け方もレクチャーしてもろた。
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:48:48 ID:???
どこで買うとかそういうの抜きにしても
やっぱSIDIの足型が最強だな
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:34:10 ID:???
>>668
そう?SIDIはつま先のボリュームありすぎなのと、
土踏まずのアーチなさすぎなのとインナーしょぼい気がする。
幅広足への対応は評価する。
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:35:07 ID:???
>>660
俺も乗り遅れたが一応。
足のサイズは25.5cm EEE
SPD(SL)シューズはSH-MT052(42)とSH-R086WE(41)を使用中。
MT52は幅であわせた感があるが、どちらも長距離走っても変に傷んだりはしません。
R086はあつらえたようにぴったりで快適極まりない。
どちらも試着しまくって選んだ。
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 06:02:01 ID:???
甲高なオイラはこの度SPDデビューしようと思ってるんですが、
足実寸が25.5cmなのに対し通常履く靴は26.5のEEEです。
ボーリングシューズとかのベロクロシューズとなると27.0でないと
ベロクロで固定するのが難しいのですが、ぶっちゃけお勧めなのは
なんでしょうか?
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 08:46:41 ID:???
>>669
ショックドクターのインソールに替えたが、SIDIの元のインソールとは別次元だわ。
あれは試着用のインソールとでも割り切った方が幸せになれる気がする。
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:39:36 ID:???
SIDIって安いほうなのか・・・
wiggleでいつも安→ソートで眺めてる俺の目に止まったことがないのにw
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:18:43 ID:???
男はマヴィックイエローさフフ・・・
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:30:46 ID:???
毛虫イエロー高杉
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 12:45:39 ID:???
俺はSIDIは履いた事無いが、今履いてるNWでぴったりなので後悔はしていない。
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:23:21 ID:???
2,3足日替わりで履き替えてる人いる?
こう言うのはフィッティングが変わるからあまり変えない方がいいと思うんだが
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 20:18:09 ID:???
それだったらバイク2台とかもっとありえ得ない罠。
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 20:23:52 ID:???
2台の自転車をほぼ同じにセッティングしたつもりでも結構違うもんだな
人間の感覚もアバウトなもんだ
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:20:17 ID:???
雨に濡れた翌日は仕方なく古い靴を引っ張り出す程度だなぁ
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:37:03 ID:???
生足実測24.0、スニーカー25〜25.5
シマノだとどの辺りのサイズ?
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:54:26 ID:???
基本は普段履きのシューズの1サイズ上
だけどやっぱり履いてみないとなんとも言えない
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:56:11 ID:???
>>681
39か40あたり
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:11:14 ID:???
実測24センチでスニーカーが25〜25.5って幅広なほうだからじゃないの?
シマノだとかなり大き目のほうが・・・

ってかシマノだったらどこでもあるだろ、試し履きしろ、試し履き
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:26:47 ID:???
>>681
ここを参考にまず足囲を測定
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

以下は幅に関する個人的見解
シマノ 標準  E
シマノ ワイド EE〜EEE
SIDI  標準  知らん
SIDI  メガ  EEE
NW       EE
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:59:27 ID:???
サイズ23.5
ワイズ23.5
のEだけどいつもは25の靴じゃなきゃ入らない俺もいるから
試着しないとわからないよ
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:03:09 ID:???
伸びる靴もあるし、伸びない靴もある
試着でも判断難しい。まあそこまでシビアにならんでもええけど
688681:2010/12/04(土) 00:08:58 ID:???
幅はEEEで甲高は標準
試着したいんだけど近所にまともなショップが無いんだぜ
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:25:23 ID:???
時期外すとYみたいな大手チェーンですらメジャーなサイズが無くなるからなぁ…
東京に住んでても通販に頼らざるを得ない
690ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 13:43:22 ID:???
>>688
おれだったら40買うな
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 14:05:51 ID:???
印ソールで調整できます!なんて言う店員さんとかいるけど、2サイズ外すと実質調整出来ないんだよね…
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:18:51 ID:???
TAKIZAWAでワゴンにシマノシューズがならんでた
693681:2010/12/04(土) 23:29:29 ID:???
ふぅ・・・今日丸一日掛けて一番最寄のまともな自転車屋行ってきたぜw

シマノが5足くらいあって、どれもデザイン、サイズ、価格で折り合いつかず

試着したら
40が長さぴったり、幅きつめでアウト
41は指先に余裕あり、幅ほぼジャストか若干きついかなー、くらい
42は無かった
43は緩い

結局通販で買うことに決めたんだけど、wiggleのdhb R1/M1や
NorthWave辺りだとどのあたりが適正になるかな?
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:42:57 ID:???
>>693
横は「やや」でもきついのは危ないなぁ。
NWだと41でいけると思うけど、NWはモデルによって異なるからなんとも。
695669:2010/12/04(土) 23:51:22 ID:???
>>672
だね。俺もショックドクターのインソールに交換してる。やっと普通のインソールになった印象。
でもこれでも土踏まずアーチは不満なので試行錯誤中。
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:59:03 ID:???
>>694
>横は「やや」でもきついのは危ないなぁ。

同意。このくらいなら我慢できるかな?ってレベルでも長時間だとダメなことが多々。
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:02:02 ID:???
ってことはシマノだと42でNWだと41か

dhbのM1/R1だとどれくらいになるかな?
もっとも今は5%オフだからあまり割安感ないんだけど
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 08:30:23 ID:???
シマノの幅広じゃだめなの?
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:43:16 ID:???
片面SPDとMT33でビンディングデビューした。


700ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:37:02 ID:???
ウイグルで20%OFFとかやってるから、
慌ててペダルとかもろもろ注文しようとしたら
円換算するとたいした割引じゃないんだな。
これならボーナス出るの確定後にゆっくり注文したほうが精神的に楽だわ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:59:34 ID:???
円換算しようがしまいが、2割は2割じゃないのか。
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:17:16 ID:???
>>697
丁度今日dhbのR1を試走してきたが、今まではシマノ43のSPDで、dhb R1/43で問題なかった。
若干きつめな気もするがロードタイプだからかもしれない。EEEの人とかは合うか判らん。

使い心地は特に問題なし。
それよりも、SPD-SLってペダルはめないとほとんど漕げないのね、
今までSPDだったんで結構外したまま漕いでたから色々改めないと…。
踏んだ時はすごい漕ぎやすいが、街乗りだと結構怖いな。
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:34:14 ID:???
>>701
ちょっと間違った。
定価からの割引って部分を読んでなくてな。
通常の割引からだとたいした割引じゃないって言いたかったんだ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 00:48:49 ID:???
>>702
>588で出てるけど、ソールになんか貼るといいよ。
最近まじまじと街乗りSLの人を観察してるが、ほとんどの人が何かしら貼ってるようだ。
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:40:12 ID:???
>>704
あぁ、なるほど
dhb R1はなんか立体的な形してるんで貼りにくそうだけど、ちょっと試してみます
ありがとう
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 13:33:06 ID:???
シューズカバーで質問
今、SIDIのMEGAで44(27cm)なんだけど、パールのシューズカバーの場合、
XL(28-29.5cm)のほうがいいのかな?
サイズだけで見るとLなんだけど、MEGAだからなぁ。
だれか使ってる人いませんか?
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 14:57:08 ID:???
SPD→SPD-SLって結構変わる物?
1台で街乗りとロングライドを兼用してるんだけど
街中を歩かない150km超えのロングライド時にだけペダルを変えようか悩んでる
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:34:24 ID:???
もしかしてエッグビーター1•2•3ってリビルドキットないの??
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:59:26 ID:???
>>706
でか過ぎるとクランクに磨れるよ
MEGAっていったてたかが何ミリ広いだけでしょ
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:29:11 ID:???
たいていのシューズカバーは伸びる
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:22:37 ID:???
そう、俺の包茎チンポの皮の様に
712ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:06:33 ID:???
>>711
なかま
713ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:43:58 ID:???
>>711
俺はキンタマの皮が異様に伸びるよ!
714702:2010/12/07(火) 00:56:39 ID:???
>>707
ロングライドだと漕ぐのが楽になるというという意味では微妙な変化かもしれないけど、
力を掛けやすくなって楽に速度を上げられるようになったよ。
>>702で書いたけど、頻繁にストップアンドゴーするような所だとリスクの方が大きい気もする。
715702:2010/12/07(火) 01:59:05 ID:???
>>714
日本語おかしかった!
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 02:04:09 ID:???
>>713
どれくらい?
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 03:17:40 ID:???
>>716
みそ汁のお椀をスッポリ玉袋の皮で隠せる程だよ。
ちんこ(さお)にお椀を被せる→下から皮をぐっと上まで引き延ばす。
忘年会でやったらみんな爆笑してくれたよWWW
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 03:20:56 ID:???
自転車に乗るタヌキがいると聞いて
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 04:11:20 ID:???
Iclikポチった記念かきかき^^
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:46:58 ID:cFM5/fpg
既出かも知れないが。
エッグビーターは、エンドキャップをしっかり締め込まないと
スリーブがボディから抜けて傾き、スピンドルに当たって削ることが
あることに先日気づいた。
スリーブが抜けていてもシューズで踏み込まないとスピンドルに
当たらないので、買って2ヶ月経つまで気づかなかった。
エンドキャップは、単なる防塵部品ではなくスリーブの軸方向の
位置決めをする重要な部品のようだ。しっかり締め込んでおこう。
ネットを見てると、回転が渋いとかスピンドルが削れてるとかいうのを
よく見かけるが、エンドキャップをしっかり閉めこんでいないことが
原因かも。
エッグビーター(以外のクランクブラザースも共通か?)ユーザーは
気をつけるべし。
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 01:46:39 ID:???
>>720
ついでだけど初ビンディングにエッグビーター1を買おうと思ってるんだけどどうかな?
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:16:56 ID:???
初ビンディングにSH-FN51とCandyCを揃え中なのでいい事をきいた。
そして今になってスプリング破損の報告が多い事にトホホ。
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:54:44 ID:???
安かったんでエッグビーターC買ったんだけどこれ結構グラグラで心許ないね
ハメ外しもクリック感が曖昧で遊びが大きすぎる気がする
ダートなんかだと良いのかもしれないけどツーリング目的なんでケージの付いたのにしとけば良かった
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:00:51 ID:???
エッグビーターって2年くらい前は結構持てはやされてたけど(俺も本気で
買おうと思ってた)、耐久性がイマイチだったり、別売スピンドル入れないと
Qファクターが広かったり、クリートが高いとかで色々難があるみたいだね。

耐久性については、バネが1個折れると全方位でテンションがゼロに
なるからツーリングには致命的だと思う。
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:02:00 ID:???
そうなのかー、まさに街乗りツーリングメインだから違うの探すかな
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:11:26 ID:???
ビーター買った人は買い替え、買い増しのときに
キャンディに行ってたりするな。街乗りの人が特に。
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:35:35 ID:???
結局踏み面があるほうがいい、と。
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 14:48:45 ID:???
次はもう悩まなくていいようXTRのケージ付きにするぜ
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 16:40:37 ID:???
軽いしlook以外選び用がないだろ
DURAですらlookのエントリーモデルに重さ負けてるし
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 16:56:52 ID:???
シマノ以外は皆一長一短だと思うけどな
あえてシマノを選ぶ理由が俺にはわからん
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 17:06:55 ID:???
>>729
クォーツって良いの?
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 17:49:03 ID:???
>>730
すまん、シマノを選べといっているのか?シマノを選ぶなといってるのか?

>>729
ペダルは重量だけじゃないし。
ま、そんなあなたにPD-7900。
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:32:12 ID:???
PD-M520
これいいよ。
シューズはSH-M086 
取りやすいし、歩ける組み合わせ。
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 18:34:35 ID:???
シマノのシューズはボーリングシューズみたいなのがなぁ
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:09:40 ID:???
シマノはもう少しデザイン部門に金をかけるべき。
こないだ初ロードを買ったときにペダルとシューズも
シマノでそろえようと思ってたけど、
ルックとSIDI見てそっちに即決してしまった。
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:16:57 ID:???
シマノはすべてにおいてデザインが糞だよな

737ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:22:32 ID:???
最近はデザイン改善傾向だと思うけど、
側面に型番とSPDとか書いちゃうセンスは理解しがたいわ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:49:53 ID:???
コンポでいえばレトロな寒波、先進的な島野でうまく住み分け出来てる感じじゃん。
アパレルはどうしようもないなw
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:03:53 ID:???
>>735
SIDIのゼファー履いてる。先月ロード買ってシューズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:08:05 ID:???
どうやったらそよ風がかっこよく見えるのだろう
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 00:12:05 ID:???
>>739
SIDIカッコいいんだけど、
俺はいまだにクリートの位置が定まらない。
742ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 00:32:22 ID:???
初めてのビンディングがXTR……そんなことにしても、よろしいでしょうか
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:12:01 ID:???
>>742
全然問題無しですよん。たいして値段変わらんし。
ケージ付きとケージ無しのどっちにするの?
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:21:19 ID:???
ケージ付きにする予定です
近所の店では取り寄せで来年になるみたいですが……
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:49:04 ID:???
ペダルの重量ってすごい大事だとおもうけどな
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 02:55:29 ID:???
CandyCキター
サイクルモードで試したシマノSPDは固かったが、
不安なくらい軽くすんなりハマりますね。
ただグリスが固い…グリスアダプタ欲しいがどうしたものか。
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 03:49:35 ID:???
シマノSPDは最弱にすればパコパコ出したり入れたりできるよ。
強く固定したい人には物足りなくなるけど
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 04:12:13 ID:???
sidi logoのエナメルチックなピカピカ具合がカッチョよくて気になってる。
蒸れるとか、なんかデメリットある?これ
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 09:02:59 ID:???
>>736
同意できるが、あまり指摘するとガキ向けのスニーカーのようなデザインになってしまうんじゃないかと恐れている。
まあ、SIDI使ってるからどうでもいいけど。
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 11:00:12 ID:???
クロス乗りなんだけど、カーボンロードを予約したのでビンディングにチャレンジしてみた。
ペダルは簡単そうなLOOK KEO EASY、シューズはどれもデザインいまいちなのでとりあえず安いシマノのSH-R063を買ってみた。

今日の通勤で初ビンディング体験。
嵌めるのにちょっと手間取る。ペダルを見て、ひっかけて装着するって動作の分、フラペより漕ぎ出しが遅れるのと、嵌めるのにミスって再トライしてる時にフラフラしてしまう時があった。
ペダル見ないで嵌めれるくらいに慣れたいね。
外すのは先人のインプレ通り簡単で、とっさに外したい時でも問題なし。
クリートが滑るので信号待ちで足を着く所に気を使う。
で、肝心のフラペとの違いは・・・グイグイ踏み込んで進む感じが無くなった、足はクルクル回る、早くなった感じはあまりしない、信号により気を遣うようになった。
街中ならフラペの方が気軽でいいかと思う。
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:15:00 ID:???
街中でビンディングなんていらないからな
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:17:41 ID:???
keo easyにしちゃったのかw
事故防止のため、クリートは早めにグリップクリートにするといいよ。
あと靴底にゴム貼りもね。

俺は即グリップクリート買ったけど、元のノーマルクリートが
勿体無いからとりあえず100均の靴補修ゴムを切って
短い木ネジで無理やり留めて”なんちゃってグリップクリート”作った。

フラペがいいと思うなら、PD-M520にマルチクリート使うといいと思う。
フラペ並の使い勝手で使い心地はよい。
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:49:10 ID:???
keo spd-slタイプのロード用ビンディングはフラペ代わりに使えなくも無いけど
フラペはどんだけ頑張ってもビンィングにはならないから、KEO買ったなら
それだけで十分じゃないかなあ。
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:58:30 ID:???
ビンィングってなんかエロいな
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:43:14 ID:???
登戸の水門でコルナゴ、カンパボラ、カンパのビンディング使ってた奴
3回目でようやく嵌まってたな、珍しいから見てたら緊張したのかなw
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:46:05 ID:???
実用性を考えて片面フラットを買ったけどトレーニングのために
結局ビンディング面しか使ってないでござる
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 16:48:25 ID:???
片面フラットのって常にビンディング面が上を向くとか下を向くとかになってる?
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:21:06 ID:???
なってない
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:36:03 ID:???
そうか。使いにくそうだな。ありがと。
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:33:23 ID:???
PD-M324に磁石を結束バンドで固定して、常にビンディング面が後方を向くようにしてるよ。
ペダルがどういう状態か予想できて何もしないよりかは使いやすい。
でも一度磁石の破片がチェーンの隙間に入り込んだのか、
その部分が硬くなってクリーニングしてもクリーナーをスプレーしても流水で流しても外れなくて、
チェーン交換するハメになった。今はビニールテープで磁石をくるんでるけど。
メーカーがリフレクターのようにつけられる重りでも出してくれればいいんだけどね。
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:41:01 ID:???
>>757
PD-A530は常にビンディング面が手前で少し上向きになるよ。
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:44:47 ID:???
なんで磁石なの?
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 00:51:54 ID:???
何となく
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 01:36:15 ID:???
お前・・・馬鹿だろ
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 09:51:23 ID:???
Northwave 食わず嫌いと最近の店頭取り扱いメーカーの問題でついつい使いそびれてたけど
こんなに履きやすいのがあるとは知らんかっただよ
幅が広いのと、何より底の形状が踏み板として最高にフンづけ易く出来てる
シマノと天地の差 SIDIよりいいくらい
ソールと足裏のフィット感はスニーカーはいてるみたいに自然でいい

甲は高くソフトで余裕のあるタイプだけど、引き足を使おうと思ったら引っかけどころはなんとなくある
難は当然?日本人と外人の足型の違いでしかもワイドなタイプとなるとやはりかかとが緩目な事だが、
シマノのワイドやSIDIノーマルとでもそれほど変わらないレベルだし、
ラチェット型のストラップの奴ならそこで締まるのでまあまあSIDI程度になんとかなる
ヒールの浅めなDMTほどかかとが浮くようなことはない

お試しは木底のエアライトSBSよりカーボン混プラ底のかなり柔らかいヴァティーゴSBSで
歩きも楽で普段スーパーやDIYに買い物に逝くのにも気楽に使えるし
スニーカーxフラペの人の初ビンディングには最適
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:11:20 ID:???
>>765
NWはSIDIより明らかに甲が低いので、甲高じゃない人ならマッチすると思う。
ソールの感じはいいよね。
俺はクルクル締め上げバンドが面倒なのと、甲のパッドのつくりがいい加減なのか、
角みたいなのが少し当たって痛いので手放した。
767750:2010/12/10(金) 10:57:05 ID:???
>>752
アドバイスありがと!
KEO EASY、CRCで安くて、ググってみたら評判悪くなかったから買ったんだけど、自分の使い方だとSPDにMTBシューズのが合ってる気がしてきた。
あまり傷まないうちにオク放出するかな・・・

MTBシューズでクリートかちかち言わずに歩きやすいのってドコの?
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:00:39 ID:???
661
KEEN
VANS
NW

基本的にどれもカチカチ言わないから好きなの選べ
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:34:24 ID:dgGjdC0j
最近SPD入れてコケまくってるんだけど
メットはキノコってる方が安全だね、膝と後頭部側面から着地することが多いんで
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:52:10 ID:???
と>769は意味不明な供述をしており
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:55:25 ID:???
立ちゴケの練習だろ。俺も毎日欠かさないわ
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:56:02 ID:???
>>769
その前にフラペに戻せ
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:16:10 ID:???
ビンディングにして何度もコケる奴は危機管理能力に欠けるから死ぬ前にフラぺに戻すか
自転車下りた方がいい。
適正ある人間なら3回コケたら体が覚えるもんだ。
4回以上は能力的にヤバいよ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:25:18 ID:???
最初に1回か2回くらいこけて、慣れて停止ぎりぎりまでつけたままにするようになった頃に
疲れで外せないとか、斜めに足ついてクリートが滑ってってのを経験してもう一回くらいこけて・・・
あとは激坂でやっちゃうくらいかなぁ
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:27:23 ID:???
よーし日曜日は公園でパパと自転車の練習だ!
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:39:55 ID:???
よーし日曜日は公園でお姉ちゃんと受け身の練習よ!
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 13:07:06 ID:???
>>773

俺6回コケて頭も2回打った

でももう慣れてきたぜ!
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 13:14:36 ID:???
ってかたくさんこけた自慢してる人って立ちゴケの回数なの?

立ちゴケで頭打つってどんなこけ方だよ
マウンテンで勢いよく山下っててこけるのは立ちゴケって言わないんだよ?
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 13:57:13 ID:???
ここまでの訳:「>>769あんたみたいな運動オンチは怪我する前にフラペに戻しなさいよ。べ、別に心配してるわけじゃないんだからね><」

ツンデレ多すぎ
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:30:53 ID:???
>>773
2回しかコケてないけど、家の場所と親の顔忘れた。
でもヘッチャラです!
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:52:54 ID:???
最初は柱につかまりながら何回も練習した。
それでも初日に1回、数ヵ月後に狭いとこでのUターン時、その後も激坂で1回こけた。
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:03:28 ID:???
柱につかまりながらて…www
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:13:41 ID:???
>狭いとこでのUターン時
これわかる フラペの時と同じ感じで曲がろうとするとコケるんだよね
何でこんなところでコケるんだって情けなくなった  最初はどうなるかと思ったけど
慣れるもんだね
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:19:38 ID:???
モノは揃っててあとは装着だけっていう自分には怖い話が続々と…
早め早めに外すように心掛ければ大丈夫ですかね
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:23:27 ID:???
クリートだけはしっかりシューズに固定しろよ。
中途半端だとムニっとクリートだけ動いて外せずに即死するから。

ああ、初めてのときにやったさw
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:25:36 ID:???
>>784
コケない人はコケないし
コケるときは気をつけててもこける そういうもん
大怪我だけしなければいいよ メリットのほうが多いから皆使ってるわけだし
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:42:23 ID:???
>>785
なるほど、気をつけます。

>>786
たしかにフラペですらこける時はこけるしね。
頭でっかちにならず早く慣れようと思います
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 00:42:55 ID:???
>>782
SPD-SLとかだと外すだけじゃなく嵌める練習も要るじゃん?
クリート調整も必要だし

>>783
そー狭いとこでのUターンはけっこー鬼門
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:40:34 ID:???
とにかく早め早目に外すことが肝要だね。
加速→巡航時以外はクリートを嵌めてる意味は無いんだし。

緊急時の急停車だけは慣れが物を言う。
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:48:47 ID:???
Uターンはカッコつけずに降りる勢いでやらないとコケる
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 02:22:19 ID:???
下りの急カーブはまだ怖くて、フラペの時より減速してしまうな
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:05:33 ID:???
うー、今日2回もこけた。風が強かったせいもあるが、恐怖心がしみついてる模様。
フラットから、SPDSLにして一ヶ月経つが、未だになれない。
まじで死ぬ前にトークリップにしようかなw
高い金出してSPDSL+靴かったのに;;
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:09:59 ID:???
>>792
SLとはいえコケすぎだろ…

恐怖心はともかく風とかww まず自転車に慣れることから始めたほうがいいと思う。真面目な話な。
あと念のために言っとくが、SL装備で歩道は走っちゃだめだよ。
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:11:07 ID:???
>>792
フラペならこけなかったの?どういう状況でこけてるのかわからん。
テンション最低にしても外れないの?
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:50:59 ID:???
>>792
必ず右足から外すクセをつけるんだ。
車に轢かれる前に...
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:26:02 ID:???
>>795
そういう人もいるけど自分は「停止ぎりぎりまで外そうと粘って外そうとした側に倒れる」
ほうが避けようがなくやばいと思うので左を外すようにしている。
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:29:14 ID:???
ずいぶん前にスレで話題になってたけど、右に倒れる方が多いんじゃないかな。
左を外すのに集中しちゃって、(たぶん腰が浮いて)重心がついつい右に寄っちゃうの。
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:32:34 ID:???
なんで外すのを嫌がるのかがわからん
そんなにはめるの面倒か?
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:35:42 ID:???
>>797
少なくとも自分の周りでは少数派だなぁ
レース仲間や普段練習してる人見ても数十人中常に右を外すのは一人だけだ
そのときそのときでどっちでも、ってのは二人くらいいるが
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:36:28 ID:???
面倒なんじゃなくて、なんも対策しない素のSLだと思い切り滑るからじゃん?
801797:2010/12/12(日) 14:40:44 ID:???
>>799
うん、だから俺は>795みたいな右外し派ではなくて左外し派。
右外すかどうかは好みと慣れetcということで。
実際信号待ちなどでは必ず左だけで着いてて、右を外すのは降車するときだけだな。
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:44:19 ID:???
シマノのカスタムフィットインソールって
ペダリングを想定した負荷をかけながら形成するという話だけど、
実際に乗りながら固めたらどうなんだろ?
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:49:12 ID:???
>>792
まあビンディング外れなくて立ちゴケするのって最初だけだしな。
どんな奴でも半年もすれば慣れて両足どちらでも確実に直ぐ外せるようになるよ。
気を付ける必要があるのは慣れるまでの数ヶ月だけだ。もうチョイがんばれ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:57:11 ID:???
いや、数ヶ月もかからんだろ・・・
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:15:43 ID:???
>>14
平地でビンディングのやつ見ると
格好洗脳されているプッwと思う

806ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:17:35 ID:???
日本語でおk
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:18:11 ID:???
>>805
ヒルクライムでは必須
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:40:10 ID:???
>>803-804
俺はビンディングにしてからだいぶ慣れた3ヶ月くらいで赤信号を目前にしてこけた。
慣れて漫然としてた頃だったので、どうしてこけたのか覚えてない。

それから2年以上経つけど、こけたのはその一回限りなので慣れてくる頃も危険かも。
普段は左足を外すけど、体のゆがみを避けるため気分で右も外すようにしてるな。
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 16:10:56 ID:???
ある程度の速度以下になった時には必ず外す
それでいいと思うけどなぁ。片足だけでもいい
あとMTBのシューズだと外してもこげるから
どうしてもこけてしまう人はそれにしたら?
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:11:51 ID:???
>>809
SLやkeoの場合はギリギリまでハメとかないと、必要以上に外してると
ツルツルして逆に危なくね?
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:13:45 ID:???
俺は右足からリリースする派。
左足外すと右側に転倒したときにリアメカに接触し、変形するのが嫌なので。。。
左側になら転倒してもいいかなってかんじ。
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:21:32 ID:???
初ビンディングしてきたけどいまいち効果が分からなかったわw
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:21:40 ID:???
>810
靴底にゴムを張ると良いよ
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:22:50 ID:???
>>812
鬼加速を知ったら、びっくりするよ
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:40:07 ID:???
>>812
山に行って登って下れば分かる
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:18:07 ID:???
基本的に左だけ外して足ついてるなあ。
エンジンつきのバイク的な意味で。
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:32:29 ID:???
>>812
俺も最初は効果がわからなかった。
単に下りで速度出してるとき跳ねた拍子に足を滑らせ落車しそうになったから付けた。
今はフラペだと乗る気がしない。
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:23:06 ID:???
>812
普通はそんなもん。練習あるのみ。

ビンディングにしたらいきなり効果テキメン、なんてのは、
漫画の読み過ぎの脳内妄想か、もの凄く才能があるかどっちか。
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:16:33 ID:???
貧脚には自信があるけどいきなり効果テキメンだった
調子に乗ってガンガン回したら未だかつてないほどの筋肉痛と膝痛におそわれて
慌てて自制した  機材のスペックは簡単に上げられるけど、人間の肉体はそうはいかない
ということを思い知った
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:19:09 ID:???
でも気付いたら>>817が書いてる通り
本気で走る時だけでなく街乗りですら
とてもフラペには戻れない、俺は。
キチンとしたペダリングスキルさえ身に付けば
推進効率が明らかに上がる。
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:27:20 ID:???
だね。
俺的には、エンジンにターボが付いた感じだよ
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:31:47 ID:???
足がペダルに固定されることのなんと快適で楽なことか。
踏み外す心配の無い感覚ってのも、使ってみないとわからんもんだねぇ
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:39:10 ID:???
踏む力が要らなくなるのがいいね
靴とペダルの摩擦を考えずにクルクル回せるようになる。

自分はトルク型だったけど、ビンディング使い始めて数ヶ月で110rpm位まで出せるようになった。
フラペだと無理だと思う。
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:41:39 ID:???
効果テキメンだった人と効果不明だった人の差はどこから生まれるんだろう?
トルク型と回転型?踏む派とクルクル派?
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:48:31 ID:???
>>824
クリートの位置決めが定まってないというのもあるだろう。
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:50:38 ID:???
ビンディングつけることによって、ペダリングの意識が変化するのも大きいよね。
フラットのときは左程気にしないけど、ビンディングになってから回転イメージし始めた
のはあるかも。
俺はすぐに効果感じたなー。平均巡航速度2〜4kmはあがったね。
トークリップも同様。
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:00:54 ID:???
>>824
70ぐらいで回してた人は早く回せるようになって、変えて直ぐでもすごく効果を感じるっぽいね
すでにフラペで90以上回してた人にとっては、クリート位置合わせやペダリングバランスの変化があって、
しばらくはフラペよりも使いにくいと感じる
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:04:20 ID:???
>>824
靴と足のマッチング(足型/サイズ)や靴自体の種類(シューレースorバックル)なんかも多いに影響してそう。
無難に大きめサイズを選んで、適当に紐を締めて足が遊んでるとか。
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:11:38 ID:???
最近思うのは、やっぱビンデイングの方が巡航時に背筋使いやすくてラクだとか、
ダンシングやスタンディングがしやすくて疲労回復にいいとかかなぁ。
延々ダンシングできるのは美点
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:16:10 ID:???
>>829
ビンディングだからって延々ダンシング出来るってのはおかしい。
パンターニだって延々とダンシングは出来ない。
あなたのしていると思っているそれはダンシングではないのではないでしょうか?
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:18:49 ID:???
>>830
揚げ足取るな。言いたいことはわかると思うが。
832824:2010/12/13(月) 00:26:07 ID:???
>>827
なるほど。すぐにビンディング効果を感じなかった俺はそれに当てはまるかも。
フラペでも90〜100回転常用してた。ビンディングの今も回転数はほぼ変化無し。
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:34:35 ID:???
結局ポジション取りが早いか遅いかということだなw
特にSPDの場合、ネジで何度か調整しないといけないし、探求するまでが時間かかるな。
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:35:48 ID:???
フラペで高回転出来る人は、ペダルに脚を吸い付かせる動作が得意なんだよな
でも、ビンディングではそれが不要であって、むしろ邪魔になると
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:36:57 ID:???
俺は最初はなんだこりゃ意味なくね?派だった。
でも、使ってるうちに効果が出てきた。

平地でも十分意味がある。
特に200kmとか走ってみたら(今ではフラペで200も走る気がしないが)、
脚の筋肉の疲労が全然違ってくる。

そして慣れてしまうと戻れない。
シティーサイクルに乗っていても、
足がペダルから浮きそうになる。
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:41:02 ID:???
まぁとりあえずしばらく使って見れってことだ。
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 07:20:28 ID:???
交換して効果があるのか良くわからなくても
元に戻すと「あれ?こんなだったっけ?」と思う事は多々ある
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 07:36:19 ID:???
SPDとSPD−SLのどちらが良いかとか何回か交換して使ってる。
フラペはすでに選択外になってました。
ソールがカーボンのシューズだと大して差はない(両方SIDI)
ペダルと靴とクリートの重量で差が出るかなあ程度。
ロング中心で激走はあまりしないから差が出ないのかも知れない。
単に貧脚と言うこともあるかも知れない。
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 09:19:45 ID:???
自分はフラペのときは割と高トルク型だったと思うけど、SPDに変えてからは回転型に変わってきた。
クルクル回す動作してるほうが足が疲れにくいし、高速巡航しやすい。平均速度で1〜2km/hほど向上。
あと、フラペの時は引き足使えなかったから「回す」ってのがイマイチ理解も実践もできなかった。
どちらかというと「押す」って感じだったかな?
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 09:44:45 ID:???
SPDSL使ってるんだけど、SPDの方がリリースしやすいのかな?
SPDSLの方が力の伝達いいんだろうけど、簡単にリリースしたい。
ちなみにSPDSLはガチってはめて、ガチって抜く感じ。
結構力入れるよ。
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 09:57:48 ID:???
フラペみたいなごまかしができないから調整幅も_単位になるよな
サドル高さも変わるしクリート前後左右に加えてクリート角度もあるし
人によってはインソール加工まで必要になるし
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:06:50 ID:???
>>840
外し易さについてはSLよりは外しやすいよ。
ただ踏み易さにしろねじり易さにしろ、spdは靴のソール強度に依存してる。SPDはソールが大事。
投資と重量増をなるだけ少なくしつつ、SPDシングルクリート並にイージーな
リリース性能が欲しければ、Keoにするといいかもしんない。
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:09:03 ID:???
SPDデビューしたばかりなんだけど、早めにマルチクリートに切り替えといたほうがいいのかな?
とりあえずストップ&ゴー多めの区間を20kmほど走ってコケ無し
「*おおっと*」と思ったのが一回あった
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:28:15 ID:???
ビンディングの意識がなくなったら
いい回しかたしてる証拠

でも、外し忘れに注意www
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:49:27 ID:???
折れのような高負荷タイプには不向きのようだな
どっちかといえばビンディングはハムスター向きだな
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:53:35 ID:???
大して踏めてもいないからこそそういう発言が出るとw
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:57:55 ID:???
>>846 ハムスター乙
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:33:34 ID:???
>>845
むしろすぐに効果が出るタイプじゃね?

>>824,827をまとめると
・元々が低回転トルク型   ビンディング効果をすぐ実感しやすい
・元々が高回転クルクル型 ビンディング効果をすぐには実感しにくい
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:51:20 ID:???
ビンディング使い始めてもトルク型だと効果薄いのでは…
自分もそんなノリなので、臆する事無くギアを落として回転数上げるよう心がけたい。
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 13:49:30 ID:???
トルク型の人って引き足どう使ってるの?
軽いギアならくるくる回すときにすっと上に上げられる(回転で上方向に動かす感覚ある)けど
重いギアの時にそれやろうとすると力入りきらない上、無理矢理やると脚つるんだけど…
単に筋力不足?
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:00:54 ID:???
>>850
反対側の脚ってものがあってだな・・・
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:22:15 ID:???
回転遅いほーが引き足使いやすい気がする
例えば上りのダンシング時とか意識しやすいし
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:33:31 ID:???
てか逆にフラペはどこのがいいの?MKS?
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:40:11 ID:???
なにが逆なんだよw
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 15:00:28 ID:???
MKSシルヴァンツーリングまじお薦め
しかし昔いたクソコテのようないいぐさだな>自分
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:19:11 ID:???
フラペってそんなに変わるもん?
完成車についてたペダル使ってるけど、そんなに違うの?w
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:23:47 ID:???
シルバン系はかなり良いのはガチだな
流行のピストペダルとか、まじ格好だけで使いづらいったらありゃしない
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:34:40 ID:???
いいかげんスレチだけとピン付きフラペは良いよ。
ただし靴底が痛みやすいけど。
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:37:24 ID:???
スピードプレイのクリートってかなりでかいけど歩けるのあれ?
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:28:37 ID:???
歩くだけならな
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 02:16:15 ID:???
>>859
大きさは大したことない。クリートが金属製だから滑るのが一番ネックになる
階段の下りで滑ってコケた人とか何度か見た
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 10:14:12 ID:???
じゃあコーヒーショップは必需か
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 11:30:02 ID:???
トイレに入った後のカバーを取り外すのが嫌になり、段々ロードシューズを使わなくなるに一票
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 12:01:40 ID:???
SPDサンダルの存在を知って何となくぐぐってみたら
サンダルらしからぬ価格に吹いた
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 13:29:35 ID:???
KEENか?>サンダル
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 13:44:39 ID:???
二足でもサンダル
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 13:48:29 ID:???
三そうでもヨット禁止
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 14:11:39 ID:???
1本でもニンジン
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 14:15:31 ID:???
>>863
みんなどうしてるんだろうな・・・・・・・
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 14:25:21 ID:???
カバーなんて使わない、トイレなんて行かない、SPDだから問題ない
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 15:13:05 ID:???
SPDだけどカバー欲しい…
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:21:23 ID:???
1発でも妊娠
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:14 ID:???
SPDでも濡れた床だと滑るんだな…周りのゴムでかろうじて持ちこたえてる状態
とてもじゃないが走れんな
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:46:30 ID:???
走るなら自転車乗れよ
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:46:49 ID:???
一人でもヨン様
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 03:00:20 ID:???
>>852
俺もそう思う、あまり回転上げてスムースに回してると力を掛けにくい。
引き足とはいうが左右のバランスな気がする。

貧脚のたわごとなので、剛脚は違うかもしれない。
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 03:38:20 ID:???
>>876
それは単純に筋肉の動きを脳で感じられるかどうかだと思うよ
低回転の時は筋肉の動きがゆっくりだからわかりやすい
高回転は筋肉の動きも早いから、自分で今どう動かしてるのかいまいち掴めないだけの話

筋肉使えてるな〜って自己満足したいだけなら低回転が有利ってこと
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:03:49 ID:???
エアロバイクの話だけど、トレーナーには、
「同じワット数なら、高回転になるほど足に負荷がかからなくなる。
70rpmぐらいをキープして」と言われたよ。
実際、回せば回すほど軽くはなった。
実車とは違うのかな。
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 08:12:46 ID:???
>>878
 エアロバイクは 普通 定ワット制御されてるから、回転数が上がれば機械が抵抗を減らしてくる。
 そうやって 「出力=回転数X抵抗(トルク)」を一定に保つようにしてるのよ。
 実車でローラーだと 基本的にはトルクが一定で、回転数の上下で出力が変わるイメージ。
 もちろん、漕ぎやすくて 軽く感じるケイデンスはあるけどね。
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:03:15 ID:???
昨日、国道を走ってるとビンディングペダルにビンディングシューズが
くっ付いたまま片一方だけ転がってた
ペダルごと取れるってどんだけの衝撃を受けたんだろな
881ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:08:35 ID:???
ホラーだなそれ
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:09:44 ID:???
怖い、怖い
聞きたくねー

でもさ、よく考えたら
世の中には飲酒運転してやつとか居眠りとか一杯いるから
白線の上をまっすぐ走ってれば必ず安全とも言い切れないよな
とか考え出すと
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:13:42 ID:???
>>880
道端にオートバイのヘルメットが転がってて、「ラッキー。」と思って拾い上げたらずっしりと重かった、と言うのがあったな。
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:14:45 ID:???
よく見たら、シューズに中身が詰まってたりして
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:15:32 ID:???
まあ、ビンディングに限らず国道を走るにはそれなりのリスクを
背負うからな
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:22:35 ID:???
国道の道ばたに、当たり前のように缶ビールの空き缶が転がっている。
同乗者が飲んでポイ捨てしたんだろうか。。
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:39:33 ID:???
>>880
こえー
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:03:43 ID:???
SiDiの幅広がちょうどいいんだけどdhbの横幅ってどれくらいか誰かわかる?
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 12:17:58 ID:???
dhb製品も購入前にどこかで直接触ったり試着できたりするといいんだけどな。
ウィグルのショールームを日本国内に作ってくれんかな?
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:34:59 ID:???
お前が作れよ、寝ぼけた事言ってんじゃねーよ
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 13:38:25 ID:???
>>890
いやお前が作れよ!
892750:2010/12/16(木) 13:38:41 ID:???
KEO EASYでビンディングデビューしたものですが、
あれから通勤で2日ほど使用。
昨日は初めて立ちゴケしてもうた〜(T_T)
帰路で気が抜けてたのか、歩道に停めようとした時にバランス崩して右に倒れた。
右はとっさだと外せないのね。。。
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:16:06 ID:???
>>889
アップルストアみたいに銀座か青山あたりに
おしゃれなウィグルストアとかw
日本国内のウィグル認知度向上のブランディング戦略としていいんじゃね?w
つか日本はともかく世界主要拠点でのアンテナショップw出店は
ウィグルも考えてはいるだろう。
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:19:33 ID:???
んなワケ無いw
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:23:47 ID:???
>>893
お前が作れ!
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:43:10 ID:???
薄利多売の商売で銀座とか青山とかが出てくる時点でおかしいだろ
シューズ一足3万円から なら銀座に作ればいいと思うが。
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:50:14 ID:???
>878
にゃるほど〜。
すげーよく分かりました。
d!
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:51:17 ID:???
↑華麗に自分宛アンカーぶち込み。
>879
899ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:59:32 ID:???
>>896
認知度向上のブランディング戦略として銀座は定番じゃん。
スタバだってマックだって1号店は銀座だったしな。
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 15:07:56 ID:???
あほですか?
殆どの奴は安くて便利だからwiggle使ってるだけだろ
ブランドにしたいのかよと
901ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 15:26:33 ID:???
そもそも通販に特化してるからあの価格な訳で。
各地にアンテナショップなんか出したらどう考えても高くつくって。
902ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 15:57:59 ID:???
自治区をメーカーと思ってるんじゃね?
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:33:48 ID:???
そもそもdhbがwiggleのPBってのは間違いないの?
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:35:20 ID:???
あれ?なんでビンディングスレがwiggleスレと同じ流れになってんの?w
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:52:34 ID:???
いいとこ上野辺りだろ
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 20:44:35 ID:???
今日はwiggleでシューズがsale対象なのにまったく話題になってないな。
定価から20%OFF+5GBPクーポン使えるから
先週のX'mas saleより僅かだかお得なのに。
私はシマノのR087が在庫なしなので在庫有りのR133にしました。
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:10:19 ID:???
>>906
先月のシューズ2割引の時のほうが円高だったから
そっちで買っちゃったごめんね^^
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:00:02 ID:???
ポン円下がってればなぁ
wiggleレートで130円まで下がってれば、予備の靴買うんだけど。
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:04:05 ID:???
俺もSPDは先月買ったから当分いいや

それとは関係ないけどクロス用の片面SPDの納期がどんどんずれていく―
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:08:34 ID:???
wiigleはサイズが無かったりするし、特段最安値じゃないからいいや。
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:12:16 ID:???
>>908
wiggleレートっていうけど、あれ日本円で請求されないっしょ?
日本円選択してもポンド請求だよな?
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:20:01 ID:???
いつの話をしてる?
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:37:56 ID:???
せっかく加工ネオプレーン靴下卒業してシューズカバー買ったけど
よく考えたらシューズはSPD
底に回してる部分すぐ擦りきれちゃいそうだ
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 08:37:58 ID:???
クロスバイクのときからSPDで、ロードバイクに乗り出してSPD-SLに興味出てきたんだけど
あれとんでもなく歩きにくいよね?SPD-SL履いている人ってほぼ歩かないということ?
見た目からの想像だとコンビニに寄る程度でも支障が出るような…
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 08:46:17 ID:???
LOOKのはそんなに歩きづらくない。
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 08:52:20 ID:???
コンビニ寄る程度なら問題ないよ。ただし、床が濡れたトイレとかは危険。
乾いていれば海岸の磯場も歩けたけど、クリートがボロボロになったのでやめた方が良い。
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:28:40 ID:???
SPD-SLも見かけよりは歩ける
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:33:41 ID:???
こんなのはどお?

靴のまま履けるスリッパ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tomy/gy-6.html
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:52:04 ID:???
VANSのSPD靴が来たからクリートつけて屋内で歩行してみたんだよ。
昨日寒かったから脱ぐのが嫌になっただけだけど。
すごいね。靴履いただけでただでさえ狭い家が鳥小屋並に小さく感じる。
階段なんて絶壁だよw

土足対応建築って随分ゆとりもってるんだなぁ、勿体ないなぁ って実感した
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 18:15:51 ID:???
シマノの純正クリートカバーが安くて調子いいみたいですね。
SM-SH45

純正があるとは知らずに危うく機能的に劣る社外品買うところだった。
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:15:39 ID:???
>>919
六尺が基準の単位みたいになってるからじゃないかなあ
180オーバーの人には普段から小さい家に感じると思うw
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:29:47 ID:???
keoかスピードプレーで悩んでるんだけどどっちがいいかなぁ
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:41:12 ID:???
俺なら両方買って左右別ので漕いでみて合わないほうを「半新品」でオクに流す。
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:47:05 ID:???
-5000円位で売れるかな?
いくらか損はするけどずっとモヤモヤしてるよりはそっちのほうがいいかも
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:51:51 ID:???
オレはSpeedplayは全く受け入れられなかったなぁ。
何で評判良いのか理解できなかった。

ところで、膝が自由なのってTIMEなんすかね?
LOOKの赤クリートだとどうです?
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 21:55:20 ID:???
正直KEOの赤は動き過ぎだと思う
むしろ外すために膝を捻る量が増えてうざい
灰色で十分

つーか調整さえ十分ならどのペダルでも膝は問題ない
不十分なときに一番いいのはTimeかもね
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 22:36:12 ID:???
フラペの時でさえ走ってるときはほとんど動かなかった。
とりあえず最初の1台で灰色買ったけど、
いっそのこと黒でも良いかなと思っている今日この頃。
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 22:45:10 ID:???
ギシギシなることがあってもクリートの位置次第で止まるから
最低でも灰色がいいな。
ところでペダルからの音鳴りってドライオイルかなんかさしたらマシになるの?
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:02:52 ID:???
灰クリートでもSPDより動くから充分以上だな。
もう少し少なめの2.5度が欲しい。
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 00:45:40 ID:???
安いMTB系のシューズが欲しかったから試しにdhbのM1を
普段履いてる普通幅のSIDI ERGO2と同じサイズで買ってみた。
アッパーが硬いからぴったりフィットさせるのは靴下とかインソールで
調整が必要そうだけど、極端に大きくも小さくもなくいい感じ。
あとは実走行してみてだな。特に踵のホールディングとか。
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 00:58:29 ID:???
タイムiclicあんまり話題にならんけどだめなん?
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 05:13:29 ID:???
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/11syzr.html
とうとう出たな。
これならスピードプレイ化するのに今のMTB用シューズのままでいけそうだけど、
MTBビンディングでこれは高いよな、やっぱし。
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 05:46:37 ID:???
へー、使ってみたいなぁ。
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:02:58 ID:???
>>930
実走行してから出直せ

いや、レポートお願いします
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 12:09:14 ID:???
>シザーのテクノロジーを簡単に言うならば逆さのゼロです。

それってなんてSPD
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 13:15:03 ID:???
>>935
てゆうかゼロとかロード用のも全部逆さにしろよ、といいたいw
その方が歩きやすかろう。
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:37:25 ID:???
現状のロードシューズみたいに、なんでそこまで歩行や足つきの
安全性まで犠牲にするのか意味がわからんしなw
ストイック通り越してマゾ。
足先にNWのSPDみたいにちょっとグリップ付けて、土踏まずの滑り止め
対策するだけで残念な事故が減るし、裾野も広げられるのにね。
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:43:20 ID:???
>>937
NWのシューズってそうなってるんだ?ちょっとショップで見てみる。
ロードだけど、コンビニ補給の為にSPD無印をあえて使用、SPD-SLはローラー台とレースだけって現状だから、
NWのシューズが良さそうなら、練習もSPD-SLを使用できるな
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:47:05 ID:???
考え方が逆でしょ。
あくまでも走ることに専念すればロードシューズが理想。
そこから妥協するといろいろ注文も増える。
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:50:43 ID:???
>>938
SPDの話だよ?コンペモデルは伝統的に黄色い樹脂スパイクをつけてて、
これが街中でもつま先グリップが効いて中々具合がいい。いらないと思ったら外せるし。
ttp://www.cycle-yoshida.com/inter_max/northwave/mtb/0aerlite_sbs_page.htm

まあロードモデルもつま先に少しゴム製グリップが付いてるけど
ttp://www.cycle-yoshida.com/inter_max/northwave/road/0aerlite3_page.htm
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 14:54:48 ID:???
どっちつかずになるけど、要はSPDシューズに三つ穴クリートが埋め込まれるように付けばいいんだよな。
「歩行0.5:ペダリング9.5」のところを「歩行1:ペダリング9」みたいな。
三つ穴は百花繚乱だから、付けられるメーカーが限定されちゃうかもしれないけど。
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:32:29 ID:???
ソールのつま先とかかと部分に
クリートと同じ高さ(厚さ)のグリップがついてりゃいいんだろ。
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:38:03 ID:???
そんなシューズあるの?あったらマジ神なんですけど
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:38:41 ID:???
補修用の靴底貼るか
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:11:19 ID:???
一本歯のゲタでビンディング作れんじゃね
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:39:57 ID:???
>>942
シークレットシューズのかわりにもなるな
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 01:50:22 ID:???
SIDIで下駄のようなブロック付けるのは挫折したわ。無理ぽ
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 05:05:24 ID:???
歩き重視なら
両面SPD+MTBレース用のゴム底ブロックパターン付き。
シクロの担ぎ対応の奴。

キヨシローも最初はそういう奴だった。
別にそれでも誰も何も言わない。

MTBの競技用ならロードとラスもアッパーもほぼいっしょ。
SIDIなんかごくわずか反りが浅いくらいでかえって初心者にはいいくらい。
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 07:29:39 ID:???
>>947
おれは、かかと側にもゴムブロックつけて
脚を水平にして歩けるようにしている
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:18:02 ID:F/Vs7We5
>>941
大昔に、ルックが純正でロード用クリートがソールに埋め込まれてるスニーカー出してた
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 12:36:31 ID:???
交換したブレーキシューをかかとに貼り付け。
これでばっちりなんだが。
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 12:49:03 ID:???
シューいいな
めもめも
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:02:14 ID:???
ノーブレピストの連中が後輪に靴底押し付けて止まるアレですね
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 13:45:12 ID:???
>>953
想像力が貧困ですね
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:59:05 ID:???
SPDシューズを物色中なんだけど
http://www.wiggle.co.uk/ja/shimano-am45-all-mountain-spd-shoes/
↑安いし見た目も悪くないからいいかなって思ったんだけど、レビューとかが見つからん。日本では扱ってないモデルかな?
もし使い心地とか知ってる人いたら教えていただきたい
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:02:12 ID:???
新時代の安全靴みたいなデザインだな
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:12:22 ID:???
>>951
おお、同士よ!
まったく同じことをしている
ちなみに使用する接着剤は、ボンドスーパーXゴールドがお勧め
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:27:53 ID:???
>>955
見た目が激しく…w
959ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 19:30:19 ID:???
>>955
自分の知ってる店では12月20日から取扱開始予定とか言ってる
新モデルなのかもよ
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:44:25 ID:???
シューズカバーのクリート穴なんだけど、あれって伸びるの?
スピードプレイのでかいクリートでも大丈夫なのか気になってさ。
いや、スピードプレイ使ってすらいないんだけど。
いずれ、ペダルもシューズカバーも買うつもりなもんだから。
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:48:03 ID:???
まあ普通は大丈夫だと思う
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:05:18 ID:???
>>955
なんかこう、その、介護用品っぽいというか・・・
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:20:58 ID:???
>>962
既にレーパンのパッドがオムツ状態なんだから、介護用品風で統一感が出る。
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:36:46 ID:???
俺的メモ
ttp://dzrshoes.com/
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:15:10 ID:???
>>934
10kmくらいだけどとりあえず実走してみた感想。
ちなみにロード用はSIDIのERGO2カーボン(普通幅)の43をハーフサイズ大きめではいてる。
今回買ったのはdhbM1の43(27.5cm)。(スニーカーはニューバランスだと26.5か27を着用)

以下はSIDI比で
幅は同じかアッパーが硬い分ややゆとりがあるかな。
長さはハーフサイズくらい長そうな感じ。
かかとのホールディングは可もなく不可もなくというレベル。

結論を言うと普通幅のSIDIをジャストサイズで履いてるなら同じサイズでいけると思う。
.5の中間サイズを使ってる場合は好みに合わせて上か下で。
おいらの場合はジャストで履くならdhbの42でもよかったかなと。
どちらかというと日本人的な幅広甲高系の足でこれなので欧米足なら無条件に1サイズ下でいいかも。
LoricaとかTechnoIIとかラチェットベルトはないし、ベルクロの締め付けも限界がありそうなので
完璧なフィッティングには期待しないようにw
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:54:21 ID:???
>>964
それたぶん駄目だ
底が薄い=骨抜き状態
編み上げのものは上側にベルトが無いからたぶん使いづらいし、
ベロが屈曲対策されてないのでチョイ痛そう
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 23:58:12 ID:???
LAKEってSIDIに比べてソール硬いですかね?
968955:2010/12/20(月) 01:55:54 ID:???
これみためそんなに微妙かな・・・;ω;
うぃごーで先行入手してレビューあげたら勇者になれますか?!
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 09:33:49 ID:???
ベルクロ部分があまり長持ちしなさそうな気がする
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 13:48:41 ID:???
ついにAltiumCXが崩壊し始めた。
何度か補修して使ってきたけど、そろそろお暇出したほうが良さそう。

ということで、旧TIMEの靴が合う人向けの靴を教えてください。
ペダルはインパクトを使用。
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:46:28 ID:???
ここのみなさんは街乗りでも本格的な格好して乗りますか? 
なんかちょっと普段着で乗る時にビンディングシューズだけが異常に浮くんですよ。 
なにかスニーカーっぽいものとか出ないですかね? 
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:56:19 ID:???
>>971
ちゃんと走る時はロードで、
その時はレーパン履きます。
買い物や徘徊wはフラペのクロスで
服装もカジュアルなものです。
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:09:15 ID:???
972追記

クロスは通勤にも使ってるから
スーツに裾バンド革靴でも乗ってますよ。

スニーカーっぽいビンディングシューズなら、
SPDタイプので探せばなんとかなりませんかね。
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:40:25 ID:???
ちょろっと買い物くらいならSPD-SLスニーカーでいけるよなw
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:00:22 ID:???
スレ的にはLOOKデルタクリートでガチガチ言わせながら
お買い物に行って欲しいところだ
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:02:43 ID:???
俺はクリートカバー買ったへたれっす。
977ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:18:13 ID:???
今月号のfunride1月号の
特集『足に合うシューズはどれだ?ロードバイクシューズ計測インプレッション』に
掲載されているらしいんだが、
『ERGON TP1』っていうクリート位置設定用のTOOLですが、皆さん使っていますか?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-cycle-parts/cabinet/pdl/pet/pet-33-1.jpg

BG-fitとかうけれる人には不要かもしれませんが
地方在住で頼れるプロショップが身近に無い人にはいいかもしれませんね。
978ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:47:37 ID:???
いいなーこれ、あとで買ってこよう
979ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 09:55:05 ID:???
なにこれ?どういうもんなの?
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:01:04 ID:???
>>977
情報ありがとう。
CRCにSPD用があったので、買ってみた。
981ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:03:43 ID:???
なんだ、FUNライドについてくるんじゃ無いのか
982ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:19:56 ID:???
?|´Д`|?
983ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:28:02 ID:???
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-cycle-parts/cabinet/pdl/pet/pet-33-2.jpg

keoな俺はいらねぇわw
念のためマーキングしてるし、keoグレークリートなら
ミリ単位で合わせなくていいし。
984ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:31:46 ID:???
>>980
こちらこそCRCの件情報ありがとう〜
ちなみにCRCのってSPDではなくSPD-SLだけど大丈夫ですか??
"BUY"ボタンの横には"SPD"とありますが、下の説明欄には、
『 Sizes - Shimano SPD-SL or Look Keo』とありますよ。
985ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:51:57 ID:???
>>984
本当だ。情報ありがとう。
キャンセル入れた・・・orz
986ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:56:00 ID:???
国内でもあまり変わらない値段で取り寄せできるみたいだよ
987ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:58:37 ID:???
こういう治具的なもの好きだよね日本人って
988ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:01:15 ID:???
>>987
DIY精神のある、外国人の方が好きなんじゃないか?たぶん
989ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 11:33:50 ID:???
>>985
ただ掲載されている画像はどうみてもSPDなんだよな〜
http://www.chainreactioncycles.com/Images/Models/Original/37987.jpg
CRCはこういった所かなり適当だからね〜
990ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:04:49 ID:???
こんなもん自作しろよ
991ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:55:49 ID:???
ああ。2400円も出すなら普通に自作するか、
簡易的にはノギスで取り付け位置を測ってメモしとくとか
992ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:20:49 ID:???
ソールにグラフ用紙貼りつければいいんじゃね
993955:2010/12/21(火) 14:24:24 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/ja/shimano-am45-all-mountain-spd-shoes/
同じ形の型落ち、フラペ用のを偶然店でみっけてきた
でっかいベルクロの下は紐が編みこんであるタイプだった
紐+ベルクロで固定できるから信頼性ありそうなので、ビンディングシューズを買うときはこれをポチッてみようかと思います
994ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:29:13 ID:???
紐だけだと、紐がクランク/チェーンにひっかかって・・・ということもあるので、
ベルクロで覆ってしまうのは意外といいかも

ちゃんと紐の処理をしとけって話だけど。
995ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:39:27 ID:???
フラペ用ってなんぞ
996955:2010/12/21(火) 18:21:25 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/ja/shimano-am41-flat-sole-shoes/
自分が見つけたのは↑の型落ち版です
ソールがSPDじゃなくてフラットなのでフラットペダル用ってことです
997ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:53:38 ID:???
ディアドラのツーリングシューズみたいに溝に合わせてソールをくりぬけば
SPDの受けが出てくる・・・わけではないのか?
998ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:00:47 ID:???
>スニーカーっぽいビンディングシューズなら、
>SPDタイプので探せばなんとかなりませんかね。

別スレで見つけた
ttp://www.dzrshoes.com/products/men/

売ってるとこはDZR shoesでぐぐって
999955:2010/12/21(火) 20:12:39 ID:???
>>997
AM41がフラペ用
AM45がSPD
AP66WもSPD
AM45とAP66Wって見た目と値段以外になにがちがうんだろ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:41:51 ID:???
>>999
シマノのシューズは使ってないんでテキトーに言うけど
Wがついてるってことは女性向けに細身なのでは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。