【悪魔の】ママチャリ改造スレPart16【チューンド】
>>1 乙
実用系と非実用系に分けたんですか。新しいですね。
俺がうpした奴全然テンプレに入らないよ
タイヤ細くしたい、結局のとこ700C化したいんだけど 今のハブ使ってホイール組み替えるなら振れ取り台必須だよね? 市販のピスト用ホイールとかそのまま入んないかな エンド幅さえ合えばOK? あ、チェーンライン… 悩むな〜 700C化した方の作例や意見を聞きたい ちなみに当方27インチシティサイクルシングルスピード
どこまでやれば”改造”なのか分からない
>>2 のだとみんなクランクやホイールごと変えてるんだよなぁ
>>7 ペダルを換えただけでも改造だが、そんな事をこのスレで自慢したいか?
えっ改造を自慢するスレなの?
「ライトを明るいのに交換した」はこのスレっぽくない。 「サドルをバネ付タイプから穴の開いた細いのに交換した」はこのスレっぽい。 作例は改造度100%近いのが多いけど、50%でも10%でも改造だと思うよ。
好きにやれってこった
>>13 初代では月平均17レスだったこのスレも今や17レスなんて3,4日で過ぎるペース
大きくなるにつれて失われる物もあるのさ
オイラのダイエーで買ったピンクのママチャリ(\10,000円未満)を アップハンドル→フラット プラペダル→ATB用ペダル 前ブレーキシングル→ダブルピボット 両立スタンド→シングルスタンド サドル交換 前後玉当たり調整 前後泥除け外し 後ろ荷台外し などと色々やったが、見た目は全然変わらん。 こんなオイラのママチャリでもこのスレで問題なし?
問題ないね
チャリには問題ないよ、チャリには。
>>15 うむ、キミをママチャリ戦隊ダイナモンピンクと呼ぼう
19 :
15 :2010/10/15(金) 20:50:13 ID:???
>>18 トンクス!
そういや、ダイナモライトも壊れて交換。後輪、サーボブレーキも交換したっけ。
>>15 チェーンガードは外した?
それにクランクセットも交換すると見た目でだいぶ変わるよ。
>>20 チェーンガードはオイラの実力では外せなかったw
一応ロードバイクも持っているので、差別化の意味でも前カゴとチェーンガードは残したってのもある
もう一台手に入ったら、そこまで遊んでみたいすなぁ・・・
(´∀` )
チェーンガードありでのメンテナンスフリー性は異常
チェーンガード外して意匠もへったくれも無い前ギア剥き出し状態の時の貧乏臭さは異常
>>21 チェーンガードはクランク交換等で装着不能になったのでなければ残した方がいい
わざわざ自分からママチャリのアドバンテージを捨てることも無いでしょ
>>23 狸のことかーっ!
…冗談はさておき、狸は保安部品を碌に装備していない欠陥車ばかりを作ったり
ハブブレーキを外して、ペラペラのキャリパーを装着して悦に入るのは止めろよ
死人が出る前に一度指導を食らった方がいい
リアブレーキなんて飾りでしょ。 BB位置の低い自爆固定車の方が問題だと思う。
狸はわざわざ自慢げにリアにキャリパー付ける記事をのっけてるけど ママチャリのフロントについてるゴミみたいなシングルピボットでビビる せめてシティ車用のデュアル付けてくれ
ネガポジ問わず狸の話題はやめとけ スレが貧乏くさくなる
そういえば、ほとんど前ブレで止まるな〜。 フィーリングが好きだから
>29 制動時は重心が前に移るから前ブレの方が強力に効くし リヤはロックしやすくなる、リヤがロックすると直進安定性を 喪失して危険だから、前ブレメインで後ブレ補助は正しい ただ、緊急ブレーキの際は前転の危険を伴う諸刃の剣
>>30 >リヤがロックすると直進安定性を喪失して危険
直進安定性を失うって本気で思ってるのか?
死体を真っ直ぐ立ててハンドルも真っ直ぐのままリアブレーキをロックさせてみろよ。
故意に重心を左右どちらかに動かさない限りロックしたまま真っ直ぐ進むからさ。
>緊急ブレーキの際は前転の危険を伴う
前転するようなフォームとブレーキコントロールなだけだろw
死体ってw 車体のタイプミスな
交通安全講習ではブレーキは後輪からかけるべしと指導されてたぞ
>>32 車の衝突実験をシュールな感じにしたものかと思ったw
自分が書き込む文章を読み直し推敲する余裕もなく タイプミスや誤変換を見逃すほど必死なのは分かった
ツマンネ
ツマンネ
後輪ロックってスキッドだろ?チャリドリだろ?
↑大バカ
↑丸ハゲ
>>30 緊急時は後輪をロックまで追い込むのが現代的な二輪ブレーキの使い方
そんなの車体剛性と乗り手のバランス感覚で全く変わるだろ 安定して止まるにはリヤから効かせ始めフロントを段階的に強く効かせるのがコツ
フジからクロスバイクベースのアルミママチャリ外装7段出たね。 前後Vブレーキで制動も安心で、ハブは135mmかな? 車重が不明なのが残念だ。 でもこれって改造しても、ミキストの篭付だよね。
FUJIだったらRALEIGHの方がカッコイイな
てすと
あっ、書けた。 すいません、一つお聞きしたいのですが、17インチの変速なしのママチャリに 700c(変速付き)というホイールは付くのでしょうか? 一応前スレでは17インチのママチャリに700Cはのホイールは簡単に付くというのは調べたのですが・・・ 最近自転車に興味をもちましてこの板ROMらせていただいてます。
・・・27インチだよね?
51 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/17(日) 12:31:16 ID:BA/9o89F
・・・17インチ?
モールトン?
>>49 リムだけ(合わせてスポークも)700cに組み替えするのが現実的かな。
そこらで売ってる700cホイールはハブの規格が違うため、大改造が必要になるから。
フロントのブレーキシュー位置が約4mm下がるので、現状で調整範囲目一杯ならブレーキのアーチサイズ変更も必要だね。
cmの間違いだべ
4mmで合ってるよ
17cmの方じゃね?
前にうpってたママチャリ需要ある? あるなら消えないロダ教えて
58 :
49 :2010/10/17(日) 20:20:52 ID:???
言葉数が少なくて申し訳ない。 27インチでしたね・・・ 後輪をシングルから外装にしたいのです、まぁ、できれば前輪も。 てっいうと、 前輪はスポークやハブ、ホイールを変える 後輪はハブ、ホイールを変える と700cが履けるんですよね? もしかして・・・これ考えると26インチでもいけるかなw・・・ フェンダーやブレーキの取り回しを試行錯誤すればw・・・ 今週内に27インチ、もしくは「できれば26インチ」のシングルママチャリを新車で買うので 先輩達の知恵を借りたく、お願いします。
最初から700C外装変速のクロスバイクを買うという選択肢はないの? ミキストやスタッガードフレームも探せばあるよ
>>57 需要はある。俺が見たい。
freeでwebページを置いておけるサービスを使ったり、
freeでブログを置いておけるサービスを使ったりするのが寿命長い。
一般のロダは寿命が短くて使い辛い。
>>58 × 前輪はスポークやハブ、ホイールを変える
○ 前輪はスポークやハブ、リムを変える
26"でも700cの細い細いタイヤなら、泥除けを生かしたまま装着可能。700x23cで成功実績がある。
27"なら余裕。
前はアーチの長さが合わなければブレーキを買い換えれば解決。
後ろを外装変速にするなら、キャリパブレーキの新設が少しやっかい。
>>59 の忠告を聞くもよし、スルーするもよし・・・
専用ろだ作ってもいいけど需要ある?
管理するの大変だよ。 スパム画像や荒らし画像の削除。アク禁とその解除。 肖像権、著作権、ポルノ絡みのトラブル対応。 放置すれば容量不足で古い画像が消える? 新しい画像がアップできない? 作ってもらえるなら感謝する。
>>58 シングルを外装にするなら、厚歯フロントギアや、シングル用チェーンの交換も
必要になるから、初心者には少しハードルが高いかも?
64 :
49 :2010/10/17(日) 23:30:48 ID:???
皆さん、有難う御座います。
>>59 さんの選択肢は考えてないです。すいません。
>>53 >>60 >>63 有難うございます。
これは自分にとって、ご褒美みたいなもんですからw
まずは、26インチの車両買ってきます。ノシ。
>>64 シングルを外装にするにはフレーム加工(リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。
元から外装の物を買ったほうが楽かもね。
(リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 (リアエンド幅を拡大)が必要になるよ。 m9(^Д^)プギャー
>>66 スマソが 俺も
>>65 同様に分かってなさそうだからなにがおかしいのか教えてエロい人
フレーム加工は不要。エンドを広げながらハブを突っ込めばいいだけ。 アルミフレームでも鉄フレームでも変わらない。 120mmエンドに135mmハブだって少しの腕力で入る。 92mmフロントエンドに100mmハブを入れる方がむしろきついくらい。 きっちり塑性変形させればそれ以降は装着が簡単になるのは確かだが、必要ではない。 と何度か書いているがフレーム加工が好きな人は全く聞き入れてくれない。
センター出さない人か
シングルのエンド幅変更ならともかく外装多段化ではな
>24-35 リアブレーキの話題も頻出だが、理解できない人は虚構を何度も繰り返す。 フロントでまともに制動できていればリアは飾りに過ぎない。 リアブレーキは、自転車を止めるのには悠長すぎる。 コーナリング中とか脆弱な地面とかプアなタイヤとか安物のブレーキとか運転技術が拙いとかで フロント100%荷重にできないときに、ようやくリアブレーキの性能が問われる。 どんな環境でもフロントブレーキの性能がまず一番大事。リアはフロントの補助にすぎない。 たしかに、とろとろ制動であればリアメインでも止まれる。 だが。 普段からフロントブレーキがお留守な人が、急制動が必要なときにフロントを使えるだろうか?
現実の世界での>68の扱われ方 ,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < フレーム加工は不要。エンドを広げながらハブを突っ込めばいいだけ。 ノノノ ヽ_l \_____________________________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ | どこで聞きかじったのか「塑性変形」とかがより馬鹿さ加減を強調
内容の否定は出来ないので、形だけ煽ってみました。
快楽目的の荒らしに反応すんな
つっこみゃ済むだけのものもあるかもしれんが 方法論として無調整で済むとか言い切れるのはバカ以外の何者でもないな 関東用 アホ以外の何者でもないな
>>73 リアブレーキが飾りなんて言ってる時点で理解してない証拠じゃんw
配分の問題。
フロント荷重100%ってジャックナイフでもするのかよwwww
荷重がF10:R0になるような下手くそは非常に危険だから、もっと練習しろよ。
フロントブレーキのみでの制動とフロント+リアブレーキでの制動では、
後者の方が制動距離が短くなるのというのは常識。
常識も知らないバカはもう書き込まなくていいよ
>>77 AA使ってる人が荒らしって解釈でいいのか?
何度か出てる話題だけど、
「フレーム加工しなかったからこんな不具合が出ました」っていう証拠やソースが一度も出てきたことがない。
単なる荒らしなのか、「僕はちゃんと工賃(または工具代)を出して加工したんだよ!」っていう自慢なのか、わからない。
スプロケットの枚数が増えるとエンド幅が広がると思ってるヤツが居るみたいだな
>>79 理解してないのはどちらかわかった。
自転車は君の理屈に従わずに物理法則に従って動く。
> 荷重がF10:R0になるような下手くそは非常に危険だから、もっと練習しろよ。
それが出来たら制動距離が最短になる。加速度の絶対値も最大になる。
下手くそどころか理想的な急制動だ。
むしろ練習しなきゃ、そんな事はできない。
> フロントブレーキのみでの制動とフロント+リアブレーキでの制動では、
> 後者の方が制動距離が短くなるのというのは常識。
ソースくれ。絵でも許す。
>>82 >> 荷重がF10:R0になるような下手くそは非常に危険だから、もっと練習しろよ。
>それが出来たら制動距離が最短になる。加速度の絶対値も最大になる。
>下手くそどころか理想的な急制動だ。
>むしろ練習しなきゃ、そんな事はできない。
ソースくれ。絵でも許す。
前だけじゃロックするんじゃね? 前後使って面積を両方で負担したほうが、 ロックギリギリまでの制動力をより多く使えるんじゃね?
>>82 >>79 ではないがフロントブレーキのみで最大の効力を発揮するのは
フロントタイヤだけに荷重がかかっている状態になっている時だよ
安定した姿勢を保つ為、十分後ろに荷重を移していたなら
回り続けようとする後輪も止めた方が制動距離は短くなる
特に直線で直立して走っている時以外は、フロントブレーキのみ
でかけるのが不利にならない場面は無いよ
タイヤと地面はいずれも剛体ではなく表面も平らではないので
互いの摩擦力が最大になるのは「2〜3割スリップした状態」だそうだね
>>71 左右均等に広がる訳じゃないから
ホイールのセンターが狂うって話だと思う
>>74 あまり自信ないけどRDが斜めになったり
上の件と合わせてチェーンラインがアレになる可能性の話だと思う
>>85 >
>>79 ではないがフロントブレーキのみで最大の効力を発揮するのは
> フロントタイヤだけに荷重がかかっている状態になっている時だよ
ということはフロントのみ接地していてリアは浮いている状態って事だな
>>86 >>72 の
>シングルのエンド幅変更ならともかく外装多段化ではな
は、シングルと違ってチェーン外れの心配もあまり無いし
元々殆どの組み合わせで斜めに引くんだから影響は少ないだろう
という意味だと思う
いや、俺自体はやるならきっちりフレーム修正して、チェーンライン
の出るBBに替えなさいよ、って思うけどね
>>87 そりゃそうでしょ
後輪に荷重がかかっていて、制動がかかっていない状態で
最大の制動力は発揮できないでしょ?
極端な話、ウイリーしながらフロントブレーキかけても何の効果も無い
ピストみたいにリアエンド幅が120mmの自転車を多段化するのなら、 130mmや135mmのハブを使うだろうから、エンド幅の拡大が必要だろうけど、 シングルのママチャリのリアエンドって135mmじゃねーの?
違うよ?
>>84 少し建設的になってきた。
ロックした結果の観察で、二つに場合分けをする必要がある。
ロックして前が滑り出したとしたら、それはタイヤがプアなのか路面コンディションが悪い。
予めとっておく対策は、良いタイヤに変えたり空気圧を調整したり道路を選んだりすること。
その場での対策は、前ブレーキを緩めて後ブレーキにも頼る。これが「リアによるフロントの補助」。
ロックして後輪が浮くというか自転車が前につんのめりだしたとしたら、それは前ブレーキがきつすぎ。
その場での対策は、前ブレーキを緩めて後輪が浮くか浮かないかまで調整する。これが「リアは飾り」。
>>85 前半だが、サスの無い自転車で前に荷重が乗るのに時間を見込むか?
>>83 http://jpdo.com/ykk7/244/img/615.jpg F=mt/tanθのときに加速度の絶対値が最大になる。
それを超えるとθが増えて、連動してFが小さくなる。それを下回ると単純にFが小さくなる。
>>90 120mm前後が多い。
>>89 そんなジャックナイフ状態で制動距離が短くなる訳ないじゃん
>>93 前輪が滑ったら
「タイヤがプアなのか路面コンディションが悪い」となるらしいw
一方普通の人はその負担を前後輪へ割り振る。
ブレーキの入力配分はリアよりフロントの方が大きくなるのは当然。 だからといってフロントブレーキだけを使うというのはナンセンス。 リアは飾りと全く使わないヤツはコントロールが出来ない下手くそなだけ。 制動時にリアの荷重が抜けないようなフォームも出来ず、リアブレーキもロックしないように 入力をコントロール出来ないヤツに限って、リアブレーキは使えないと決めつける。
>>70 ママチャリなんて元々センター狂ってるだろw
>>92 >前半だが、サスの無い自転車で前に荷重が乗るのに時間を見込むか?
咄嗟の場合に、前輪に100%荷重かけながら姿勢制御しきれれば良いが
車体の安定を保つ為に後ろに荷重を移したなら、その分は遅れるだろうね
>>92 >予めとっておく対策は、良いタイヤに変えたり空気圧を調整したり道路を選んだりすること。
前輪ブレーキのためだけに道路を選ぶって、目的と手段が逆になってるぞ。
「リアは飾り」なんて意地を張らずに、おとなしく使えよ。
また拾得物にならないって意地を張ってた人が来てるのか?
>>95 ,100
>>92 はタイヤのグリップや路面状況に応じたブレーキングが出来ない人なんだよw
>>94 すまんフロントシングルで後ろ多段だから、多段の方が余計に弱いな
しかし、それならどっちでもチェーンライン出さないと駄目じゃないか
フレームに合った改造を施そうや シングル→内装3段、レアだけど4段。 エンド幅120ミリなら、この改造がエンド幅広げなくて良いからフレームにも優しい 外装に心囚われすぎ。 ギア比の変更等外装にこだわらなくても十分高度な改造を施す事が出来る。 ホイールが組めるなら内装3段付きのコースターブレーキハブを組むとか。
俺は道具も工具も無しに精度気にせず 無理矢理広げたり突っ込んだりするのは好きじゃないなぁ フロントの改造例が少ないので今考えてるメニュー フォークをカンチ台座付きフォークに換装。 ハブをティアグラにして26×1 3/8リムにラジアル組。 制動力のアップと共にハブ性能アップ。
ママチャリって気にする程精度が高いのか?
>>106 実際に動かして問題無い程度にはな
そこで問題が有れば弾かれてる
ただ改造してそれ以上に狂わせた場合どうなるか
分かるよな?
>>103 外装多段にする場合、チェーンラインはわりとルーズで大丈夫だよ。
まぁシングルからの変更って事はギア板の厚みも変えなきゃならないわけだし、
ついでに前後のチェーンライン値が近くなるBB長へ変更すれば完璧だけどね。
センターやチェーンラインがズレたママチャリを無理矢理改造したら なんということでしょう センターとチェーンラインが出ちゃいました
だったら一人で狂ったチャリ乗ってりゃいいじゃん
>>111 ベース車と改造内容書いてみ
それでちゃんとセンターとチェーンラインが出る
可能性が有れば、信じてやってもいいぞ
狂ったチャリって人が乗ってないのに走り回ってそうだなw しかも乱暴な走りでwwww
信じてやってもいいぞってwww何様wwwwwww
シュバルツシルト限界を超えるとブラックホールになるってとこまで読んだ
なんだ全部読んだのか
>>78 ワロタw それコピペなの?
アホウ首相とか言われてたのが関東発か関西発か確認せにゃならんなw
ところで最初から外装のママチャリ買うんじゃダメなのかな?
馬鹿ほど無駄な遠回りする事に喜び感じちゃうんだよ。
無駄な遠回りっつーか、120mmと135mmだっけ? 概ね2種類のものの、敢えて逆を選ぶセンスがわからん 乗ってるチャリを無理矢理に外装化する、ってんならわからんでもないが
122 :
67 :2010/10/18(月) 23:21:56 ID:???
今帰ってきたんだが もうワケワカメで読むのが億劫w 要するに妥協する・しないの話ってことでFA?
>>122 シングルを外装にするのは困難。
シングルの改造なら内装3段か内装4段、コースターブレーキ付きシングル。
コースターブレーキ付き内装3段、固定ギア。
ここらへんから選ぶのが個人的にはお勧め。
外装が欲しいのなら素直に外装変速の自転車買うべきだと思う。
>>123 いや俺は別に今のところ改造する気というかお互いにサイズ違いのハブとフレームをどうこうする気はないのさ
ただ
>>65-66 になにか俺がまったく知らない事がありそうな気がしたんで訊いてみただけでw
そもそも俺の軽快車のリアエンドは実測127mmだったりなわけで今は内装3段にワッシャとチェーン引き分で幅合わせてる。
外装化なら素直に126mmのハブをオクで落とすことにするし、エンドより大きいハブは使おうと思わない。
リアのペラペラブレーキを馬鹿にする
>>26 のフロントにはYH-800A以上のキャリパが入っているのか?
リアのペラペラブレーキを馬鹿にする
>>26 のフロントにはR55C3以上のシューが入っているのか?
どうなの?
>>85 以外のリアブレーキ重視派は手に負えない。理屈にもならないタワゴトしか書けないね。
↓これ、まだかい?
> フロントブレーキのみでの制動とフロント+リアブレーキでの制動では、
> 後者の方が制動距離が短くなるのというのは常識。
ソースくれ。絵でも許す。
制動距離の件、自分で試してみたらいいんじゃない?
>>124 120mmだから、無理矢理エンド幅広げて突っ込むって話
それをフレーム加工と表現したのが大げさで偉そうだから気に入らなかったんだろう。
「ただ無理矢理広げるだけで加工かよm9(^Д^)プギャー 」
見たいな感じかな?
人によっては精度気にするから、チェーンライン計ったりするし。
それぐらいやるなら無理矢理広げるのも加工って呼んでも良いと思うけど
まあでも大抵のママチャリのエンドは開いているぜ。
剛性が無いのか、精度が出てないのかとにかく開いている。
それをボルトで締めこんで無理矢理120ミリとかにしてるだけで。
普通のママチャリのエンドはちょっと幅広やね。
偉そうに言ってるが皆知ってるとは思うけど。
バイクの免許取る時に制動距離の説明があったなぁ。
後輪が浮いていない限り、後ろブレーキも使ったほうが(たとえ後輪ロックしても)制動距離は短くなるでしょ。
そうだよ?
>>129 そのときにリアブレーキはデュアルピボットのガチガチキャリパに、R55C3シューは必要か?
別にリアも役立たずではない。
> コーナリング中とか脆弱な地面とかプアなタイヤとか安物のブレーキとか運転技術が拙いとか
そういう状況では何某かの役に立つ。
役には立つが、フロントブレーキの補助に過ぎない。
リア重視派は、まともな改造を未経験でフロントもリアもお留守なんじゃね?
両方がお留守なら、中華性の安物でも倍力作用でそこそこ止まるリアの信頼度が高いのもわかる。
安物のキャリパって制動力がびっくりするほど低いから。
>>125 タイヤと路面の事でいうと、100%前輪荷重の上で前ブレーキのみ
を使って最短になるかもしれないが
前輪とタイヤの最大静止摩擦までかけられる、握力やブレーキの
梃子比が出せないならば、後輪にも荷重をかけて制動をかけた方が
制動距離は短くなると思うがどうなんだ?
>129,133
短くなる。それは否定できない。
発端は
>>24-30 。直近のスレの流れと少しポイントがずれている。
「狸の安物リアブレーキを馬鹿にする前に、狸がフロントシューにBR-6700を投入しない事を馬鹿にするべきだ」
と書くべきだったか。
BBの低い固定の方も放っておけない問題だが。
そんなの投入したら儲けが減るじゃん。 その分価格上げられるんならいいけどさ。
確かに! ただ、気の利くチャリ屋は600円だった頃に大量在庫した。 maverickやbe-bike。 ヤフオク乞食がそれを根こそぎ買って微妙に安く捌いてる。 それが出てこないのは気の利かないチャリ屋。 600円台で5対ほど買ったけど、今は適正価格の2000円になってしまった。
この辺で爆弾投下。 車検で合格基準をクリアするには、車重の50%を越える制動力(前後の合計値)が必要。 さらに後輪だけでも車重の10%以上の制動力が必要。 ところが前輪の制動力は数値化されてはいないので、前5%、後46%とかでも良い事になる。 つまり、安定したブレーキングにはリヤブレーキを無視すべきでは無いという事が 理論的にも実験データ的にも実証されているって事だ。 一応言っとくがハーレーでもトラックでもこの基準は一緒だから 自転車には関係無いという説は却下。
チャリに車検は無いので却下
> つまり、安定したブレーキングにはリヤブレーキを無視すべきでは無いという事が > 理論的にも実験データ的にも実証されているって事だ。 どこが実証なの?
どっかの自転車屋のブログかなんかで、たしか子供車のことだったと思ったけど、 リヤしか使ってない子供が多いので、ちゃんとフロントのシューが減ってるかどうか確認しましょう、 ってな話があったような気がする。リヤだけじゃちゃんと止まれない場合がありますってね。 ところでHE用のシューでオススメある? 小径車スレで聞いた方がいいのかな
まーた自分はソースも出さない、証明もしないで他人にはソースを出せ、証明しろという基地外が暴れてるのか。
なんか論点がズレまくってるけど、
ブレーキング上手かろうがヘタだろうがリアブレーキは掛けろ・その上でフロント使えってことだろ
でリアに求められる程度の制動力は安物でも十分だから強化するならフロントから、と
今更すぎる話でレス消費すんな
>>140 どんなブレーキ使ってるか位は書いた方が
>>125 に常識を教えるのは、中国人に知的所有権を理解させるのと同じで、非常に難しい。
>>147 おおお! よくそんなの見っけてきたな!
これはいい実験結果。
仮に「前輪のみの摩擦力が最大の時」が制動力最大だと仮定して 実際にその状態を運用できるかと言われたらNOだもんな グリップが良好ならその状態はロック寸前な訳で 路面状態の変化とかちょっとしたきっかけでロックして吹っ飛ぶ グリップが不良なら滑る寸前以下略 こうした事態を回避するには安全マージンを取って 前輪の制動力を100%まで使わないようにするしかないが そうすると自動的に後輪にも意味が出てくる
>>147 「リアブレーキは飾り」に踊らされ過ぎだ。
>>92 に掲載した図が読めない馬鹿に解説してやる。
エンジンが下部にあり、重心が低いモーター車は
>>92 の図のθが小さい。
tanθが小さくなる故、限界が μmg に支配される。前輪のスリップが先に来てしまいフロント荷重は充分にかからない。
サスペンションがあり、前サスが沈み込み、後ろサスが延びきるまるでに時間がかかる。
この間は後輪荷重が大いため、後ろブレーキが有効である。
>>147-148 の乗っているママチャリはエンジンがあるのか? サスペンションがあるのか?
「重心が高くサスの無い自転車での急制動」ではフロントブレーキ以外に仕事をしない。リアブレーキは飾りだ。
>>149 正論だな。
だが「リアブレーキ不要論者」などと脳内で敵を作り出してる馬鹿が理解できていると思えないが。
フロント99%にしたときにリアの仕事はたかだか1%。
その1%のために良いブレーキをおごるのは無駄。
>>24 >>26 は、先にフロントをチューンしろ。
>>151 じゃあおめーは今すぐリアのブレーキ外しとけw
156 :
149=154 :2010/10/19(火) 10:42:04 ID:jj5fghOl
なんでこんな時間にこんな素早く複数のレスがつくんだw 気持ち悪いから俺はIDを出すぜ
>>151 前転や転倒への安全マージンがたくさん必要ならブレーキを緩める。
その結果、制動距離が伸びて車に轢かれたり、人を跳ねる事になるが。
急制動が必要なら前転や転倒への安全マージンを多めに確保する余裕はないぞ。
>>155 だからお前はその脳内に敵を作る癖をなんとかしろ。
リアをどうこうする前にフロントをチューンしろというのに反論してるつもりか?
>>151 >フロント99%にしたときにリアの仕事はたかだか1%。
ソースは?w
159 :
155 :2010/10/19(火) 10:48:56 ID:???
>>157 なんだか知らんがおれは横レス野郎にすぎない。
リア1%に「ホントかよ?w」との疑念を抱き煽ったにすぎない。
>>157 安全マージンの取り方が間違っている
スピードを出さない、予めスピードを落とす
それくらいの事も分からないのか?
リアブレーキが飾りだと言ってる馬鹿は、 「フロントブレーキのみ」の制動が「フロント+リアブレーキ」の制動より短距離で止まれるというソースを出せよ。
自転車の急制動ではリアブレーキは単なる飾りに成り下がる。 その急制動の為にフロントブレーキは重点的に良いものに変えるべきである。 また普段の制動でも、リアだけに頼らず、フロントメインにしておいた方が、 いざという急制動のときにパフォーマンスの高い制動ができる。 ↑の四行を短くしたものが「リアブレーキは飾り」。 「リアブレーキ不要論者」に対してリアが大事と連呼するのも良いが、 「ママチャリを改造しようとこのスレに来る者」に対してはフロントが大事と言うべきだろ。
>>162 草が増えてきたぞ。
100-1の計算は馬鹿には辛かったか?
>>163 無理を言ってはいけない
フロントリア両方使うのと、フロントのみで止まるのが同じになる
可能性までは有るが、それ以上にはならない
>>166 正論だな。
同じになったときが最高の急制動で、そのときはリアは飾り。
>>164 >自転車の急制動ではリアブレーキは単なる飾りに成り下がる。
そもそも、この考えが間違い。
>また普段の制動でも、リアだけに頼らず、フロントメインにしておいた方が、
>いざという急制動のときにパフォーマンスの高い制動ができる。
誰もリアブレーキメインだなんて言ってないぞ。
フロントブレーキだけで止まろうとするより、リアブレーキも効率よくコントロールした方が、
より安全に短い距離で止まれるから、リアブレーキも重要だと言っているのが理解出来ないのか?
>>166 飾りだと言ってる馬鹿が先にソースを出せと言い出したんだぜw
出てないほうのソースを待ってます by 野次馬
>>168 これを再度読んで欲しい。
>>24-30 狸のママチャリ改造はフロントブレーキに触らない。
そこへの突込みが「リアに良いキャリパブレーキ入れろ」。
それは違うだろ、というのが「リアは飾り」。
落ち着いて考えればフロント>リアだろ。それを踏まえたうえで「リアも大事」なら良いが。
狂ったように「リアが大事」という馬鹿がいる以上「フロント>リア」と書かざるを得ない。
繰り返すが、いざというときにはフロントの利きが生死をわける。
狸はフロントに良いキャリパと良いシューを入れるべきだ。
狸なんて知らねえよ
リアブレーキ重視派っているの? フロント<リアなの?
174 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/19(火) 11:20:29 ID:jj5fghOl
制動力が「フロント>リア」な事に反論してる人は居ないんじゃないの? リアの重要度の認識に相違があるだけでしょ
>>171 >>25 は狸とは関係なく「リアブレーキなんて飾りでしょ。」
>>29 は殆ど前ブレで止まる。
>>30 はリアがロックすると直進安定性を喪失して危険
とおかしな事を書いているが?
176 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/19(火) 11:22:14 ID:8krZzYqV
>>173 それは居ないんじゃないの?
基本的に前後とも良いブレーキにするのがベストだろう
フロントには強力な制動力が必要だろうし、後輪はグリップを
失い易い分コントローラブルなブレーキが必要だと思うが
そもそもタヌキって何だ?と思うがここは黙っておく。
全員が
>>177 の意見に納得すれば、これ以上「リアブレーキは飾り」と書かずに済む。
かざり【飾り】 1 飾ること。また、飾るもの。装飾。装飾品。「客間の―にする」「胸に花の―をつける」 2 表面、外見をよく見せようと取り繕うこと。飾りけ。「―のない素朴な人柄」 3 実質的な意味はもたず、体裁をととのえるために置かれるもの。「会長とはいっても―でしかない」 つまり、リアブレーキは飾りではないという事。
ママチャリ最新作の「親子でドーン!」でもリアをキャリパ化している。 前がペラペラ打ち抜きのままなのに、リアにキャストのデュアルピボットをおごるのは正しいのだろうか。
>>180 トン! 「ローラーブレーキはメンテが面倒なので外す」
ってのはちょっとニヤッとした。確かにアレはよくわからん。
>>182 リアブレーキは飾りと言ってるヤツと同じくらいのバカだな
長い坂道下り&雨とかで、前も後ろもブレーキ怪しくなるが、 ああいうのってどういう解決方法があるんだろう。 後ろのローラーブレーキはもっと強化できるのかな? 前はシューをいいのにすりゃいいと思ってるけど(今のは古くてカチカチ)。
ローラーブレーキはグリスがつまってるから水の浸入は無いと思う。 心配ならグリス詰め替えとブレーキワイヤインナーとアウターの交換かな。 店に頼むと3000〜4000円コース。 前はデュアルピボットと、ロード用シューの併用がベスト。 YH-800AとBR-1055なら2000円コース。
ローラーブレーキのフィンありと無いのじゃ峠の下りで結構違ってくるんだろうか? 先日峠の下り途中の水場で水汲んで、ローラーブレーキにかけたら、 バチュンて音がして、もうもうと湯気が出た。 ローラーブレーキを、フィン無しからフィン有りに付け替える場合、 ブレーキ部分だけの交換で済むの? それともハブから替えないとダメ?
>>185 通常よりスピードを抑え、ブレーキの開始する地点を早めにする。
雨の場合、四輪やバイクのレースでもレインではラップタイムも最高速も目に見えて遅くなる。
下りの場合はリアブレーキでスピードを抑えつつ通常より早目にブレーキをかけ始める。
>>187 ローラーブレーキのモデルによって対応するハブが違ったような…
リアブレーキをロックさせちゃってリアは飾りとか言う下手糞は公道走るな、自転車乗るな。 荷重バランスも制動力も調節できないド素人が改造ママチャリで走ってると思うと恐ろしいw
>>186 >>188 レストン!
フロントが濡れてリム上を滑り出す
↓
リアをおもっきり握って聞かせる
↓
リアが効かなくなってくる
ローラーブレーキって一定時間で効かなくなる現象あるの?
一定時間って事は無いが熱を持つと効き難くなるよ それ自体はローラーに限らないが、ローラーやバンドは熱が篭り易いからね
やっぱ熱か…。 チャリ17kg人間83kg=100kgを雨の下りでブレーキするのは大変だよ。 なんかさっきの話に戻ってしまいそうで心配だが、 フロント強化した結果前ロックしたら、俺コケル自信あるな。
速度抑制くらいならリアでもフロントでもどっちでも良いと思う。 リアの熱ダレの対策が出来ないなら、フロントで対策するしか無いような。
>>190 リンク先の人の計算とコメントによると
> 放熱を無視してもブレーキの温度を100℃上昇させるには20mの落差が必要ということになる。
> 普通はそんな場所に自転車では行かない。
> 逆に言えば、急坂をブレーキかけながら20m下るとこのぐらいの温度になるので、
> アップダウンが100mぐらいある山道を制覇するなら放熱板なしローラブレーキじゃ危険かもしれない・・・。
この前怖かった雨の下り区間は、標高差318mあったんだよね…。
放熱板かぁ。
>>196 そんな場所をよく走るの?
頻繁に走るんなら対策した方がいいだろうけど。
>>142 ダイアコンペの安いヂュアルピボットのやつ。乗ってるのは子供用20インチ車。
BAAだっけ?とかのもみんなWO用だよね?
なんか評判のいいのを教えてくれたら嬉しいです
>>199 シューにHEリム用とかWOリム用はない。
アルミリム用とかスチールリム用ならあるけど。
>>200 ちゃんとしたシマノとかのやつはそうなの?
ブレーキの方で調整できるのかな?
>>200 角度の付け方かなんか分からんが、別になってたぞ?
HEとWOがあるのはママチャリ用だろ ママチャリ用なんて、どれも似たような物じゃないのか。
じゃあ好きなの使っとけよ
ママチャリ用なんて使わないよ(´・ω・`)
208 :
140 :2010/10/19(火) 13:33:03 ID:???
すいませんが最初に聞いた者です。
ママチャリ用の場合、WO用・HE用と明記してある場合がほとんどです。
BAAの赤いのには記載が無かったように思いますが、
まあ普通に考えて一般的なママチャリ→WOでしょうかね?
で、HE用はたいてい1種類しかありません。なんかいいの知ってる人いますかね?
>>200 はひょっとして勘違いなのかな?
>>205 は私じゃないです。似たような物っぽいので、交換するのにいいものが知りたかった。
>>207 HEでも使えるのありますか?
>>208 >まあ普通に考えて一般的なママチャリ→WOでしょうかね?
違う
20インチのHEとWOではリムの直径が違う
HEは406mmでWOは451mm(実寸ではない)
>>209 話し変わってない?
ママチャリキャリパーは平ワッシャーとボルトで止めているだけだから
角度調整が軸中心の回転しか出来ない、だからリムのサイドウォールの
角度に合わせてシューの角度を変えてある
間違えたらまともに止まれないぞ
おまけ
前後方向指定のシューも有るけど、トーイン調整が出来ないので
鳴きを抑えるため、左右入れ替えれるように方向指定の無い物を
選んだ方が吉
アルミリムとステンレスリムでは、リム側面の角度が違うからね。
放熱板付きのに換えたら、ブレーキ多用して効かなくなるまでの時間が長くなったのと、 復活するまでの時間が短くなった気がするよ。 尤も俺は必要に迫られて換えたわけじゃなく、単にどんなもんか試してみたいと興味本位で換えたので、 普段長い下り坂を走るわけではない(比較の時は坂まで行ってわざと後ブレーキ酷使した)ので、 ホントに普段からブレーキ多用する人にとって有効かどうかはわからないけど。
>>209 言葉か足りなかったかな?
自分が乗ってるのは406のHE。
BAAの赤いやつについて、自分が見たのにはWOともHEとも書いてなかったって話。
でもたぶん、書いてなかったらWO用だろうってこと
ってググったら、1つWOって書いてある店があったわ。
なんだか怪しげな表記だけどw →「3/8リム(WO)に対応しています。」
>>210 やったこと無いけど、左右入れ替えってテクがあるのは聞いたことがあります。
シューの模様が >>> とかじゃなくて ||||| とかのを選べばいいのかな。
>>213 >シューの模様が >>> とかじゃなくて ||||| とかのを選べばいいのかな
そう
>自分が乗ってるのは406のHE。 >BAAの赤いやつについて、自分が見たのにはWOともHEとも書いてなかったって話。 >でもたぶん、書いてなかったらWO用だろうってこと 書いてなかったらどっちでも使えるって事じゃないの?
>>217 216じゃないが角度だよ
店で見比べりゃ明らかに違うから分かるよ
多分書いてないのはWOだけど、見比べてみ
どうせ交換するんならVブレ用かキャリパー用がよくない?
>>220 アルミ・リムならその通り、ステンや鉄だと一般車用から選ぶしかないな
222 :
140 :2010/10/19(火) 21:02:55 ID:???
IDがない板は話が錯綜してわけわかんなくなるね。 結局よくわからんかったが、HEってことでMTBのVブレーキ用選んどくのが無難なのかね。
IDうんぬんよりちゃんと理解できるまで自分で調べた方がいいと思うよ 安全に関わるパーツだし。
10月下旬という噂だったからそろそろ出るかな。 araya SP-30。
>>136 BR-6700が¥680ってとこを発見。いつまで残ってるかわからんけど。
流石にALPSの在庫を絶やさなかった店だわ。
良いブレーキ=良く効くブレーキではない 良いブレーキ=加減の容易いブレーキだという事を理解しろよ まぁ、効きが甘いブレーキは当然良いブレーキにはならんが
整理しておこう。 良いブレーキ=良く利く 且つ 加減し易い 悪いブレーキ=利きが甘い 又は 加減し難い
自転車の高級ブレーキは使ったことないが オートバイとかのはジワッと効かせたりジワッと緩めたり出来るのが高級品だね 形式に関わらず
俺はロングアーチのキャリパーブレーキにVブレーキの船とkoolstopのシュー使ってるな
とりあえず
>>222 は、キャリパー自体がまともな物が付いてるのかどうか。
もしママチャリ鉄板キャリパーでシューだけ強化すれば、ブレーキが
ひん曲がったりもげたりするかもしれないから、およしなさいと言いたい。
みんなの222への心配っぷりに嫉妬
>ママチャリ鉄板キャリパーでシューだけ強化すれば、ブレーキがひん曲がったりもげたりする だっておwwwwwwwwwwww m9(^Д^)プギャー
一万円以下の自転車ルック車だとあながち起きないともいえないな、 合わせナットやボルトがもげそう
またこの表現力に乏しい奴がきたの? 草とかAAとか他所でやってくれ。 まあ、しかし、寡聞にして、 高性能シューでキャリパが壊れた話なぞ聞いたことがない。
ブレーキレバーが折れた話なら聞いたことがあるから安物のキャリパーに無理させたらあるかもな
デフォのズル滑りのシューでも、アーチが曲がった事有るよ
アーチは曲がるものなのか。 なら命がおしかったらダイカストのデュアルピボットだな。 tektro YH-800A 1,050円 shimano BR-6700 ¥680 これで鬼ほど止まるし、コントロール性能もいいぞ。
大漁ですね
鬼ほど止まるって意味がわかりません
>>240 百太郎も、犬も猿も雉も止まらないが、って意味だろ。
全角厨乙
>>241 つまりキャリパーを換えても人が乗っていたら止まらないってことですか?
リム、タイヤ、レバー、インナー+アウターまで換えなければ本当の効きやタッチを語る事は出来ない。
じゃあフレームやフォークも
アスファルト張り替えてから言え
乗員を最初に変えるべきだな
で、鬼ほど止まるの意味まだ〜チンチン
>>69 >>233 >>248 同一人物。
くだらない突っ込みで荒らすのが目的
言語的特徴
m9(^Д^)プギャー
wwwwww
まだ〜チンチン
BR-6700の安いとこなんて見つけられないよ
>>250 カンチ用に設計したフレームにVブレ付けて、シートステーが開いたり
捩れたりする事が有るのを考えれば、有り得なくは無さそうだが
鬼ほど止まるってなんですか?
________∩_∩ /ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃ /|ヽ (_ノ._ ̄ 0'ヽ 0' / |ノ .) (_)ヽ i ( ムシャムシャしてやった ∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 草なら何でもよかった / /| ヽ__ノ | / ./ 今は反芻している | ( | ( ’’’ | ( / |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ ''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
>>257 _, ,_
w ( ・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
このスレで草って書くのは一匹だけ
おまえだけだ
図星ですか?w
wwwww
________ / ノ ヽ ( ノ \ _, ,_ /|ヽ (_ノ ._ ̄ ∩_∩ どんどん刈らなきゃ間に合わんよ w (・ω・ ) / |ノ .) (_) ⊂ ̄))) ̄⊃ _, ._ (~)、 / i ) ∋ノ | /――、__ ./ (0ヽ (0 ( ゚ Д゚) . . \ `|_/ /| / /| | / ./ ヽ i ( ムシャ ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; ` .. `_( __ノ | | ( | ( | ( / (∩∩) ムシャ . |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . ( `( 、ノ |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ wwwwwwwwwし w`(.@)wwwwwwwwww _ノ`i__ノ
>>265 が業者で宣伝の支障にならないように
>>233 とか書いてたりして
と思ったらちょっと申し訳なくなった
きっと大丈夫、しょぼいブレーキでも壊れる事はほとんど無いよ!
みんな買ってね
↑意味不明
意味が分からない物はスルーしないときりが無いよ?
自分の中の常識と違う事を即時に否定するのは人として未熟な証拠 ありえないと感じても「そういう事もあるのかも」と受け入れられるのが成熟された人
と一々書き込む人は成熟してない人ってことでおk?
>>271 そうですよ
食ったって人に、そんな奴居ないなんて決め付けるのは未熟です
>>273 受け入れちゃ駄目だろw
否定するのが未熟な証拠だとしても、そんなもの受け入れたくないw
そんなの受け入れる位なら未熟なままでいいわw
でも虫は期待の栄養源ですよ?
>>274 自分が食わなきゃいけない義理は無いですよ
それは普通の好き嫌いと同じ
>>276 いや受け入れが我慢ならん事もある。
何でも受け入れる達観から先に進み絶望を知ってからが真の大人だ。
「達観したな〜俺って大人だなぁ〜」 って思っているうちはマダマダ子供。 世の中には受け入れがたい絶望がある、それを知らなきゃまだまだ子供。
?
SP30の入荷連絡が来たじぇ!
>>224 >>280 ついに来たか、KP-80を脱ぎ捨てる日が。
祝!復活!
テンプラやwikiには500gと書いてあるが、545gという情報もある。
計測しなければなるまい、すぐに買って、だ。
どこで売ってるか教えて。
調べてないけどアラヤのランドナー用のリムだべ。 細身で26×1 3/8用じゃなかったかな。 廃盤になっていたのが復帰するって話だと思う。
タイヤほどではないけど軽いランドナー用リムとタイヤにすると0発進や加減速が 楽になるからロングで差が出るな。 やる奴はいないと思うが650Bのレプリカ・スーチャンリムを履いたママチャリがいたら気持ち悪いw
外装6段で改造にオヌヌメなチャリ教えてよ
マークローザホリゾンタル
>>285 超ママチャリで検索だ。見つけたら四つん這いになれよ。
289 :
280 :2010/10/22(金) 18:46:12 ID:???
SP-30かてきた
>>282 実測で555g、KP-80のカタログ値と5gしか変わんねーw
だがしかし細さは素晴らしいな、リムウォール1枚と半分くらい痩せてる
何処かは取り寄せてもらったので教えても仕方がない、
定番再起したんだからどっかで注文すべし
続報 KP-80ホイールからハブスポークもいで裸リムになったので重量計ってみたら555gだった 何を言ってるかわからねーが以下略 アラヤ的には重いほうが材料一杯使っててオトクですよ、なんだけどさw(マジデ
ノギスでざっと測ってみたけど全体的に微妙(0.2mmくらい)に肉厚なのね
>>293 2mmも変わらなかったんでもともとのマージンで吸収できた
リムが細くなると、どうなる?速くなる?
タイヤが細くなる
質問です。 リアブレーキがバンドやサーボなどのドラムブレーキで、 それを外してキャリパーブレーキを付けたとします。 外したドラムの分ハブの左にスペースが出来てしまいますが、 それはどう処理するのが一般的なのでしょうか? 無理矢理エンドを締め付けたらまずいですよね。 よろしくお願いします。
ドラムブレーキを固定してたナットを使って、適当な枚数ワッシャーでも挟めておけ
普通にハブとスポーク替えればいいんじゃないの? っていうか、700Cとかのホイールに替えちゃえば?どうせなら
普通って?
押して歩くとクランクが回るのですが これって何処を直せばいいかなぁ?
前向きに押すんだ
いや気にしろよw
>>297 バンドブレーキの厚みと同じワッシャーをかますのが通例
無理やりエンドを締め付けるとキャリパーブレーキのセンターとずれるよ
それでもなんとか通常走行くらいは出来るけどね
推奨はしない
307 :
297 :2010/10/24(日) 06:28:07 ID:???
>>298 >>306 ありがとうございます。ワッシャを複数枚噛ませて
ドラムブレーキと同じ厚みを作れば良いのですね。
>>299 すみません、今回はママチャリのホイールをそのまま使います。
>>127 剥げ堂おそレス
俺の外装6段シティはリヤタイヤ外すとリヤエンドがビヨーンと広がる。
再度はめる時は左右から結構な力をかけてやらんとナットが留められない。
新車で買って3年経つが、その間に自転車屋で修理したことはないので
バック広げを使われたことも無い。
乗る分には何の問題も無いが、そろそろタイヤ交換時期なのでまたビヨーンと
戦ってリヤタイヤはめるのがちと憂鬱。
みんながそんな酷いチャリに乗ってるわけじゃないよ?
>ないよ? って質問してんのか?
じゃあどう答えるの?
意味不明
>>310 疑問形で終わっていれば、全て質問とは限らないですよ?
疑問符は疑問文に付けるものですよ。
>みんながそんな酷いチャリに乗ってるわけじゃないよ これ疑問形か?
疑問文ではないのに疑問符を付ける悪しき歴史を作ったのはアホなマンガ家
おっと佐々木飛朗斗の悪口はそこまでだ
口に出して読むとニュアンスは伝わるけどな。
>みんながそんな酷いチャリに乗ってるわけじゃないよ?
は、みんながそんな酷いチャリに乗ってるわけじゃないよ、(分かってるのか、
若しくは頭大丈夫)?
って感じで、答えを求めてるわけではないが、相手に疑問を投げつけている
んじゃないかと思われる。
大体
>>308 の >剥げ堂おそレス と較べても、一般的に伝わりにくい表現では
ないと思うけどね。
前に乗ってたシングルママチャリはナットはめない状態で、 エンド130mm以上あったよ。 ピザの馬鹿力だからヘタってきてたのかもしれないけど。 ロード用ホイールも楽々入ったけど、リアキャリパー化の問題で付けられず終いだったなぁ
えっ、2chで今更そんな事言ってるのか?
書いてはいるけど言ってはないな
打っているけど書いてはいないともいえるな
ママチャリは敷居が低いだけあって このスレの民度が他のスレに比べて著しく低いな。 住人レベルの高低に差がありすぎる気がする。
>えっ? は何の質問ですか?
自転車の前に学力をチューンしろって奴等の多い事
ついに文章も構築できないヤツが現れたよwww
エンドの幅が合っていないとかは、お話にならない粗悪品だってことで あまり一般化せずに話していただきたいもんだ。
これ? >www
ママチャリは、その粗悪品の方が多いんだけど。
333 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 12:15:30 ID:RgIjqrVF
粗悪品の方が一般的だよな。 それにママチャリを改造する理由の大半は「手短にあって敷居が低い」 だろう。 初めから高精度、高剛性の道具を求めるなら、 あえてママチャリ買わずにロードやMTB買うな。 ママチャリは粗悪や低剛性、低精度の方が一般的。 高価なママチャリを求めるならロードやMTBを選択するのが一般的。 高価なママチャリ派はマイノリティ。
334 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 12:17:26 ID:RgIjqrVF
それに高価なママチャリをあえて改造する意味も分らない。 納得しないで高価な物買うなよ。 そしてそんな高価な物のバランス崩すような改造するなよ。 高価な部品の交換も勿体無いだろ。
エンドが1cm以上開いてるっていうのは、精度がどうとかいうレベルじゃないぞ
>>335 普通。
MTBやロードも数ミリから開いている。
流石に1cmも開いてる固体は少ないと言うかほとんど無いが。
ママチャリのほとんどもエンドは開いてる。
まあでもシングルに外装突っ込むのはちょっと無理がある程度の開きの物がほとんどだけど。
ウチのは10年前に3万円台後半の物を中古で8千円で買ったが これはどっちなのかな、もちろんエンドの幅が合ってない、なんてことは無い。 車やオートバイの改造・チューンではあまり聞かない論理だが、 それが一般的ならしょうがないなw
ママチャリでリアエンドが開いてなかったら当たりだったと喜べ
>>336 これが普通だって?
>>308 >再度はめる時は左右から結構な力をかけてやらんとナットが留められない。
>>339 別に驚くには値しない。
普通、一般的にありうる。
まあそこまで酷いのはめったに無いが
今まで見たママチャリでは数台あったかな。
「こんなもんかな」と言う意味で普通になった。
>>340 お前は自転車屋か?
今度からは驚け、そしてメーカーにクレーム入れろ
そして、そんな物客に売るな
そんな事をしたらママチャリは売り物になりませんよ
343 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 13:24:19 ID:RgIjqrVF
>>341 自転車屋じゃないけど、まあまあな台数こなした。
まあパンク修理や修理が必要なんてのは全部中古だからな。
どんな使われ方したのか分からんしクレームなんて無理な話。
しかしたまにハブ軸よりフレームが飛び出していて。
無理矢理横から押さえつけないとナットが締められない個体とかあるぜ。
締めてしまえば走る分には支障が無いから良いけど。
・大体中古ってそれよりも重大な問題が発生してるし。
リアのスポーク折れ。
しかも交換し辛い形状のハブと交換前提で改善された最近の物二種類あるから面倒。
・リアタイヤがボウズでワイヤーが見えている。
すぐパンクする、空気入れたらビート裂ける。
ママチャリかなりリアヘビー。
・拾ってきた、貰ってきたで防犯登録が怪しい。
そんな物修理したくねー、拾ってきたは犯罪だ。
・金が無い。
お礼を期待しているわけじゃないが。
最低限の部品交換すら出来ない、最悪、タヒんで欲しい。
しかも連発するからムカツク。
「タイヤがボウズで交換しないと、尖ったゴミ拾ってすぐパンクする」
――「金が無い」
「イラッ」
実に興味深いね、ママチャリとはいえチューンするのに手間や金をかけて 作っていくわけなんで、俺は最初に素性のいいベース車を手に入れることが 出発点なんだよな、ゴミをいくら弄っても見た目だけで実走してみると 労力が報われない、まともに走らないゴミができあがるだけだから >341みたいな的外れなのもいるみたいだが粗悪自転車が売られてるのは ホムセンだろ、そして修理は個人店に行くと。メーカー車のホムセン仕様なんてのもあるくらいだからな 全部が全部そうとはいわないが街の自転車店では"高価なママチャリ(笑)"しかなくて 皆、ビニール傘みたいに使い捨ての自転車をホムセンで買ってすぐ調子悪くなって ムダ金使うわけだな。
高価なママチャリでも精度が高いとは限らないぞ
346 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 13:34:15 ID:RgIjqrVF
「BBイカレテル、修理面倒だからカードリッジの物に交換して良いか?」 ――「金が無い」 「イラッ」 「ペダルが回転悪い、交換して良いか?」 ――「金が無い」 「イラッ」 「虫ゴムが駄目だな、スーパーバブルに変えて良いか?」 ――「金が無い」 「イラッ」 ――「外装付きに改造したい、お金掛けないで」 「イラッ」 「シート破れた、チェーン錆びた、ブレーキシュー無くなった。只で無い?」 「イライラ」
>>344 自転車なんて物は、すべからく最低限の精度に納めるべきで、
ホームセンター仕様だからなど関係無い。
ましてやハブ軸が届かないなんて言語道断だろう。
>>343 中古の事なんか知らねえよ
エンド広げ噛まされたのかも知れんし
349 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 13:41:59 ID:RgIjqrVF
>>348 メンドクサイ奴だな。
基本的には開いてるでFA。
気になったのでナット緩めてみたら3mmほど開いた
351 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 13:45:18 ID:RgIjqrVF
>>347 別にそんなのママチャリには問題ない。
実用に支障が出ない問題にもならない問題点。
タイヤがボウズとか車輪が振れてる方が乗り味に変化が大きいぞ。
352 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 13:45:26 ID:B46yxNxE
ママチャリで子供座席前にある 子供用ハンドルにブレーキつけたら あたかもDHバーのような体勢で 風を切って走る走る
>>345 例外を出しても心は晴れないし、"傾向"は変わらないのよ、
BS、パナで>308>319の物が"あたりまえ"だったら"あたりまえ"だろうがねw
チューンのベースを選ぶ時には外観と共に''精度"が出ているモノであることが大切なわけだ、
'精度"が出ているモノは塗装その他もしっかりことが多いし、結果高いものであったり
するわけなんでな。
「ホイール700Cに替えてスピード出るようになりました」「2ピボットブレーキ入れて強化しました」
なんていったってフレームがしょぼいんじゃ「あ、よかったねー(棒)」てなもんだな。
「当たり前」とか「数が多いから」で押されても、それはやっぱり粗悪品であることには変わりない。
>BS、パナで>308>319の物が"あたりまえ"だったら"あたりまえ"だろうがねw 知らないってのは時として幸せだな
知らないね〜w
主張する事自体は構わないにしてもそう熱くなるなよ 個々の自由なんだからさ
357 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/25(月) 14:13:40 ID:0mIYC87j
オレも改造ママチャリに興味あるけど、ベース車のおすすめって何よ? 700C化前提で。 あとせっかくいじっても、フレーム剛性がフニャフニャじゃ、せっかくの 改造も台無しだぬ。ダイヤモンドじゃないからこれはどうにもならないか
予算くらい書けよ
>>357 ベース車としてハズレが無いのはやっぱり90年代の大手メーカー車だろうね、
BS、ミヤタ、パナ、丸石、なんてところか。子供を乗せてもヘナヘナしないのが当たり前の物が多い。
昔弄って良かったのはシティサイクルだけどパナ製の無印良品。一本フレームのH型ってやつだが
よじれにも強く丈夫だった。同じフレームでシングルと外装多段があったりバリエーション豊富だったので
改造ベースとしては面白かったね。
またそれか
>>351 お前ら窃盗団の基準なんか知らねえよ
>タイヤがボウズとか車輪が振れてる方が
こんなもん新品だって持ってきたら叩き返すわ
などと意味不明なことを言っており
平壌放送乙w
あくまで俺の感覚に過ぎないけど、 ママチャリ改造は、自分の乗ってる自転車に感じてきた願望や不満に対して、 これ改造できねーかな?で始まるもんだと思うんだけどな。 最初は「サドルこれ以上上げられないのかな?」で始まった人とか多いと思うけど。それこそ中学生くらいで。 だから改造のベースでママチャリを探す(買う)ってのは妙な感じがする。 自分好みの一台を組みたいならロードがいいんじゃないかなー もちろん趣味ならいいんだけどさ
>>369 皆が皆、普通の人とは限らないんだからな。
見ての通り、殆ど変態ばっかりだ。
>>369 このスレ判ってる?>2の作例とか見れば趣味として気合が入っているのがわかるでしょ?
>>369 > もちろん趣味ならいいんだけどさ
おまいは何様なんだよw 変態のつどいに顔出してケチつけて。
趣味としてママチャリ改造をしているこのスレに何故か 「金を掛けるならママチャリじゃなくスポーツ車」にという 価値観を持ち込む>369 >333-334 が判らんね。 新車でも中古でもまともなものは一杯あるし、粗悪品に いくら良いパーツを使っても性能は発揮できない、 だからこそベース車選びが大切という話になっているわけだ。
なってるんじゃなく、自分はそう言ってるって事だろ
カマキリハンドルとか、カチ上げリアキャリアとかはこのスレでOKですか? ベルとかダサいんで、手で回すサイレン付けたいのですが、自転車用でいいのはありませんか?
369だけど、すいぶんレスがついたなw
そうじゃなくてさ、
みんな最初は手持ちのチャリとか中古で引き取ったのとかで、勝手にいろいろやっただろ?
実際に何も試したこともないような人が、いきなりカスタム前提で始めるのはどうかと。
ママチャリのフレームの精度とか、何台かいじれば誰でもわかるじゃん
粗悪品だとかなんとか、ホントにいじってるのか疑問に感じちゃうんだよな
>>297 とかは、実際にやろうとしてる感じがするが、
>>357 とかどうなのかね。
>>375 >>1 >※ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
カスタムの入口で止まっていたら趣味として発展は望めないと思うが。 しょぼいフレームの方が多いからそれでいい、それ以上はもったいない ってのは現在の自分の立ち位置がそこだから、て以上の理由があるのかね。 あれこれ言っててもしっかりした自転車を手に入れて弄り始めたら 言う事が180度変わるんじゃないの?ママチャリの場合は古いものに しっかりとしたものが多く、タダ同然で手に入ることも多いからな。
なんでこう野暮が多いんだろうねぇ 大きなお世話なんだよ
>>378 >ママチャリの場合は古いものに しっかりとしたものが多く
しっかりした物は多いかも知れんが、残念ながら程度の良い物は少ない
それは残念だな。世田谷あたりだと下取り車でいい「国産車」が出てくるんだわ、 今乗っている90年代後半のシティサイクルも何年ものあいだキチンと手入れされて 乗られていたのもので実に良いよ。 なじみの自転車店では電アシへの買い替えとかで1年に何台もいいものが出てくるんだ、 こういうのも地域性があって郊外のホムセン地区だと出てこないようだがね。
確かにスポーツ思考チャリより作りががっしりはしてるっちゃしてるね、重いけど。 更に整備されてるものなんか数と使い方からして0コンマの割合だw だから安いしタダ同然つうかむしろゴミになってる事も多いね 今トラス形状のアルミフレームがあるから安く部品手に入ったら作っていこうか とも思うけど普段の足には今の改造しまくりのチャリでずっと行くつもりだなぁ。 フロント3段とかハンドルいじりとかカゴ追加とか色々してるけど26インチの 安いタイヤやカゴ付は毎日かなりの距離足として使ってると便利だし維持費とかも最適
>>378 俺の乗ってるのは30年ものだ。いいものかどうかはわからんけどな。もちろんタダ。
実際にしょぼいフレームが多いのは事実なんだから、
それを不良品だのメーカーにクレーム入れろだのはナンセンスだっての。
複数台の後輪外したことあるの?って聞きたくなる。
↓ これが実際に改造したことある人の書き込みに見えるか?
357 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2010/10/25(月) 14:13:40 ID:0mIYC87j
オレも改造ママチャリに興味あるけど、ベース車のおすすめって何よ?
700C化前提で。
あとせっかくいじっても、フレーム剛性がフニャフニャじゃ、せっかくの
改造も台無しだぬ。ダイヤモンドじゃないからこれはどうにもならないか
隣の目黒区だが、そんなに古チャリ漁りしていないので、そういう出会いは少ないな
>>383 >それを不良品だのメーカーにクレーム入れろだのはナンセンスだっての。
新品の自転車買う時に、使うのに支障が無ければ、シートが破れてようと
フレームに引っかき傷が付いていようと、クレーム言わないのか?
>>384 話がちょっとかみ合ってないがベース車の重要性について力説w
している俺は別にメーカーにクレームとか、そういうのには与しないよ。
ホイール換えて部品を替えてもフレームがしょぼけりゃお話にならない、
今はそういうビニ傘自転車多いでしょ、だから一歩進んでチューンアップというものを
トータルで考えましょ、と言ってるワケ。
車でもオートバイでもレース用パーツを入れれば速くなるぜ、とか言ってるのは
入口の話な訳で、もっと深みにはまりたいなら、良い中古を探すところが始点なのよ。
そういう情報交換があったりしてもいいんじゃないの、「パーツ買った、付けた」だけじゃなくてさw
だからしょぼいフレームが当たり前、とか現状肯定してそこで立ち止まってしまうのは良くないでしょ、
粗悪品は粗悪品なんだから、粗悪品として扱わなきゃ
これから変態の世界に入りたい人にはいい自転車を安く手に入れてほしいね。
いろいろなスレで見るアラシと同じにおいがするね
>>386 イテエ!すんげぇ頭イテエw
言ってる内容は間違ってないけど、それはレースとか本当の速さ求めるならだな
あんまり勘違いしちゃだめだよ、社会的面での知能指数が低いぞ
本当に速くしようという場合なら言ってる事は正しい
ただここの住人は一番の速さとかタイムは求めてない
まあガッツリ改造すると、ママチャリレースにも出れなくなるしな。
中古前提ってところからして付いて行けないわ。
>>386 そうじゃなくてさ、
そういうレベルの人は(さっき趣味ならいいって言ったけど)、もちろんそれでいいと思うよ。
俺にはまだまだ先の世界だけどね。
いろいろ参考になるから、その手の会話をしてくれるのは正直ありがたい(トピックを知ることができるから)
一方で「レース用パーツ入れたから俺のが最強だぜ」のノリで、
「フレーム剛性がフニャフニャじゃ、せっかくの改造も台無しだぬ」とか言ってる奴もいるわけで。
前スレだっけか?
パンク修理すらできないレベルの奴が偉そうに持論を述べ立てたりするだろ?
それでもやっぱり混乱する場合があるから困るんだよね。
ぜひ玄人の皆様には、素人を見抜いて処理して頂きたい。
もちろん素人って初心者って意味じゃなくて、実際にいじったことのない奴のことね。
>>391 いやいや良くわかった、お付き合いありがとう。
車もオートバイも弄るのが好きな俺としてはこのスレは面白いのだが
やっぱり部品換えると速くなるぜーみたいのだけだと勿体無いと思うんだよね。
速く走りたい、遠くまで楽に走りたい、みたいにチューンの方向性を定めて
自転車を選び改造していく、というように目的に正面から向かっていくような
アプローチがあってもいいと思う。俺は遠くまで楽に、かな、
休日100km/5時間位で主に多摩サイからいろんなところへ走りに行っている。
>388のように「レース」みたいに解釈されているけど「しっかりとした乗り物に乗る喜び」
ってのは日々の買い物でも実感できて楽しいんだよ。たまにビニ傘チャリに試乗させてもらうが
ヘナヘナで、これで世の奥様方は子供とか乗せちゃうんだー、とか暗澹たる気持ちになるわけよ。
90年代からママチャリを知っていると当時は安物といわれていたものが
今では高級車の様にしっかり作られていることを知っている人も多いと思う、
金があるなら新車もいいが中古も探せばいいものあるよ、但し、気楽にポチっと
買うことはできずに、店を探したり馴染みになったりしなきゃならないけどな、
それも趣味の一環だと思うと楽しいぞ。
>>392 手間とは思うが自分のレスのレス番を列挙してもらえないだろうか
今の状況は、自動車レースに例えると、グループNとGT500が混走しているって感じか?
例えなくていいから
一言で言うなら大きなお世話って奴だな
もうちょいきつく言っていいなら余計なお世話
楽しみ方は人それぞれ。ケチつけあうのは良くないぜ。
自分の主義主張を展開するのに なんで他人を貶めなきゃいけないんだろうな
他人の事認めてあげた方がお互いにいいと思うんだけどね
>>401 お前自分はIDもさらさずによく言えるな?
ゆとりバカの典型だろw
酉付けてくれって意味がわからんのか・・・ NGしたいってことだよ言わせんな恥ずかしい
>>403 まずお前をNGしたいから鳥付けろって事だろ
言わせるなよ恥ずかしい
手遅れなおっさんだな
IDが出ないと良スレも駄スレになってしまうといういい例
とIDを出さないヤツが言ってもなぁ
元から出ないのがおかしいだけだからね
sageなきゃ出るけどな
自演できねえじゃん
IDの話ではなかったような気が
NG登録したいんだから日替わりであるIDじゃ意味無いわな。
トリップつけろというのにIDを出さなきゃいけない みたいな考えが良く分からんな
なんだ…今度は自転車以外の所で荒れてるのか。 何だかんだでアツい連中だなw
チューンの為に悪魔に魂を売ってるからな
造形の世界では糞いじりと言う言葉がある 元が糞ならいくらいじっても糞と言う意味 ホムセンチャリや中古チャリの改造とかは正にそのこと 本当にモノにしたいのならちゃんとしたメーカーチャリを 更に厳選していじらないと金をかけただけの効果は出ない ポケモンとかでも伝説ポケと言えど、キチンと厳選され パラメーターを振った弱ポケとかにあっさり抜かれる
ヒマナッツでカイオーガを鴨りてえんだよ
バイトしてた予備校にいたなぁ。 高二の途中で「ボク、芸大受験することになりました」とか言って辞めたコ。 で、無謀にも芸大を受けたんだが、お察しの通り不合格。 二浪して、なんとか武蔵美に入り込んだんだが、中退して渡米したとか・・・。 予備校でも業間に「美術手帖」などを抱えては独り自習室で読み耽り それをネタに女子高生を美術館デートに誘っては薄気味悪がられてたっけ。 S野クン、今じゃあこがれのNYで大成功してるんだろうな!た〜のしみw
えーと、競技か何かの話?
例えが下手な連中のオナニー
>>418 ママチャリ弄りはアウトサイダーアートなんだよ
オレらもアウトサイダーだしなw
>>418 の主張は競技とかなら間違っちゃいないと思うが
用途に応じて機能を取捨選択してる段階で言われても困っちゃうね
まあ言いたいこと自体はわかるが流石にスレタイに反してるだろ 性能しか追わないんだったらそもそもママチャリベースな意味がない 正しいママチャリ改造は後ろカゴ付けるとか子供乗せ追加とかしかなくなるわけだな
ポケモンなんてやった事もない俺には例えがサッパリわからん
そろそろ勘弁してやれよw
人によってママチャリに求める物がそれぞれ違うから難しい。 前かごと後ろの荷台は絶対に必要とか。 アップハンドルとバネ付きサドルが無きゃ許さないとか。 U字フレームとスタガードフレームに魂が宿ってるとか。 スーパーで八千円で売ってることに価値があるとか。 両足スタンド+後ろカゴが最強だろとか。 泥除けとチェーンカバーがついてりゃOKとか。
機能云々なんて言い合っても際限ない フレーム残ってればいいよね ベルだけ残りましたwみたいのはもはやIYHer
┌┐ ││ || / ヽ / \ | ( ゚Д゚)<オレはサイダー |(ノi |) | i i \_ヽ_,ゝ U" U
>>420 お前、予備校のバイトだろ?
なんでそんなこと知ってんだ?
へんな作り話とか本当にやめてほしい
まったく意味のない話だし
糞いじりでもイイんだよ、自分が楽しけりゃさ。 それが嫌な人はちゃんとしたママチャリをベースに選べばいいんだし、 糞いじり上等!!って人はホムセンママチャリを選んでもいいじゃん。 自分も素性の知れないママチャリをいじってるけど、楽しいから良し!
そうそう。価値観の押しつけ合いは良くないぜ。 しっかりした改造ママチャリで快適に走る事の価値だって、 多種多様な価値観のなかの1つでしかない。 その道を究めたいなら大いに結構だが、1人でやれ。
>>419 ヒマナッツは厨ポケ。そこんとこよろしく。
物理耐久、特殊耐久共に最高の耐久を保有し、持久型のメッカと言われるツボツボよりも豊富なHPを持ち、
金銀時代から最強の特殊受けと言われ、ピンクの悪魔とも呼ばれるハピナスよりも強力な攻撃を誇り、
金銀よりエース格になったピカチュウと同等の頑丈な防御を持ち、
全技を覚え全く読めないある意味で最強のドーブルよりも高い特攻を持ち、
攻撃特攻180という脅威の種族値を持つデオキシスアタックフォルム以上の強固な特防を持ち、
進化前ながらバトルでも活躍でき、特性「ありじごく」で相手を逃がさないナックラー以上の高い素早さを持つという
脅威の種族値を持ちながら
さらにタイプはなんとあのシェイミやキマワリと同じ単草タイプ。
つまり弱点がマイナー技のほのおとむしとひこうとどくとこおりしかない上に、メジャータイプのくさと電気と水と地面に抵抗を持っている訳だ。
そしてさらにその弱点については、ほのおはもらい火持ちの同じ王様と交代することで無力化、氷と虫も同様にすることで被害を食い止めることが出来る。
さらに飛行と毒はYAHOOのキッズサイトでとある伝説(?)を作ったネ申の進化後でそれぞれ四分の一と無力化を行うことが出来る。
つまり他の神々とのタッグを組めば、マイナーな弱点すらもしっかりとカバーできてしまうと言うわけだ。
しかもそんなキマワリたちと同じ特性、「サンパワー」、「ようりょくそ」を持っているためサンパワーなら晴れ中では特 攻 1 . 5 倍、
ようりょくそなら余裕で意地っ張りマニューラを抜けると言う快速。
弱点といったら、先手をとられ攻撃されることだがトリックルームを使うことによりパールルやドータクンより早くなるので余程の事が無い限りそれはないだろう。
また、あまり多用すると嫌われても仕方ないので使う時は要注意。
バトレボでは専用セリフ付きという特別仕様。そこらの一般人と差を見せたいときにオススメ。
コピペすんな
ごめん、全くわからん。
そんなフレームで大丈夫か? 一番いいフレームを頼む
>>437 痛いツボに突き刺さっちゃったんだろうなw
すまん、エンドが広がってるって書いただけでこんなに荒れるとは
思わなんだよ。
>>308 のチャリはブリ・ミヤタ・パナ未満の国内メーカー品です。
エンドはたぶん1cm強広がっている。13年乗った先代のチャリも
同じメーカー品だったけどエンドはそんなには広がってなかったと思う。
ブリ・ミヤタ含む家族の全チャリの整備をやっているが、大なり小なり
エンドは広がっているよ。1cm越えるのは今の自分のチャリだけだと
思うけどね。
まぁ、1cm強エンドが広がってても特に問題は無いよ。まだ3年で
9千キロしか乗ってないけど。
>>418 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 造形の世界では糞いじりと言う言葉がある
/ ⌒(__人__)⌒ \ 元が糞ならいくらいじっても糞と言う意味
| |r┬-| | ホムセンチャリや中古チャリの改造とかは正にそのこと
\ `ー'´ / 本当にモノにしたいのならちゃんとしたメーカーチャリを
ノ \ 更に厳選していじらないと金をかけただけの効果は出ない
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ オマエが糞だってのwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
何故エンド軸の許容範囲が広い柔軟性のあるフレームと解釈できないのか。 ここの住民ならその価値がわかろう。 剛性が心配?ホイールを組めば問題ないレベルになる。 精度が気になる?何の為の後ろ引きだ。
チェーン引きでチェーンラインは変えられない
447 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/28(木) 09:11:44 ID:KRcCEUrp
>>445 130mmと135mmに対応するフレームってのがあるな
前回のフレーム加工のときは「精度が出ないから駄目」。
今回のエンドとハブの不一致では「もっと精度があるはずだ」。
と現実を否定してまで頑張る人がいるのが、何かアレだよ。
そんな妄想は面白くない。
改造したママチャリの写真をうpしてくれたら面白いのに。
>>445 もあまり頑張るな。どっちが多く自転車をいじってるかは書き込みを見ればわかる。
だが、互いに譲り合った方が上手く行く。
ギア無しからインター8に変えた。 フォークはカーボンに変えた。 ペダルはビンディングに変えた。 次は後ろのローラーブレーキ系(笑)をキャリパに変える予定。今までで最高のDIYが要求されそう。
>>450 おおママチャリにカーボンフォークとかすげぇな、まさに悪魔だ
俺はキャリパはすごく簡単だったぞ
インター8の方が敷居少し高いような気がする位だ
なにしろどっかのおっさんがタイヤ交換がメンドクサイからってする改造な位だw>キャリパー
ハブブレーキ付いてるタイヤ交換は実際面倒なんだよな・・
>>453 気合い入ってるね
仕上がったら画像をうpして
>>450 > ギア無しから
シングルスピードと言えよ
スプロケットぐらい付いてるでしょ
>>418 糞いじりじゃなくて糞磨きじゃないか?
言っていることはしごく尤もだが
2ch情報を盲目的に信じ満足しているような志の低い輩には理解不可能だろう
大体趣味に対して実用を言ったり金や時間も掛けないなんて趣味と言えるのか怪しいよな
趣味を冒頭していると言わざるをえない
どうでもいい
>>459 の存在自体がどうでもいい
からもう死んでいいよ?
>>450 ドラムをキャリパに変えるのに比べたらフォーク交換の方が圧倒的に凄いと思うが・・・
インター8でホイール組むのが一番楽しそうだ・・・
>>462 彼にはこだわり有るから、ブレーキ用のステーを溶接しなきゃいけないんだよ
ドラム→キャリパ ドラム外して、キャリパーを鉄板で挟んで止める。 フォーク交換 HP外し、ヘッド圧入、下玉押し圧入、アンカー打ちこみ 100mm幅のホイールの用意、ステム交換。 どう考えてもブレーキ交換のが楽だろ。
キャリパー交換の方を簡単だとしようとする意図が見え見えで笑けるw
467 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/28(木) 15:41:50 ID:NjMQnCsl
もっとほのぼのしたスレかと思って覗いてみたら、 なんだか歪んだヒエラルキーが透けて見える ランドナースレに負けず劣らずの糞スレですね
そりゃヨカッタ
>>450-466 作例見たりぐぐったりすればわかるが
リアキャリパー化よりフォーク交換の事例の方がずっと少ない
つまりはそういう事なんじゃ
>>467 技術や知識のある人が尊敬されるだけ
ヒント:価格 カーボンフォーク>キャリパー
値段よりも工程が面倒くさそうだから、ヘッド周り(フォーク交換含め)には手をつけてないなぁ。 構造は分かるんだけど工具の入手やらが大変そう。 結構気軽に変えられるならクロスやMTBにもやってみたいとは思う。
やってみれば?結構簡単だよ。 不器用じゃなければねw
>>473 数回しか使わないかも知れない
フォーク下玉押し、ヘッドワン圧入工具、スターナットセッター、ヘッドワンポンチ etc...
を買うとなると躊躇するよな・・・
俺は振れ取り台まで買っちゃったけどw
>>474 日本語理解出来る?
専用工具を買うのを躊躇するような人が改造を語るなという事ですね
>>475 日本語出来るならググッてみ
みんな自作工具でやってるよ
>>459 たぶんだけど、こう言いたかったんだと思う。違ったらごめんね。
「涜」
音読み 呉音 : ドク 漢音 : トク
訓読み けが-す、けが-れ、みぞ
>大体趣味に対して実用を言ったり
あとここも直したほうがいいかもね。言いたいことは伝わったような気がするけど
ママチャリくらいなら自作工具でもいけるよな
要するに
>>475 は無理して振れ取り台を買ったけど、他の工具は買えないってだけだろw
振れ取り台買ったのを自慢したかっただけだろ
>>462 フォーク交換は単なる部品の交換。工数は違うがサドル交換と同様規格が合えば通常整備の範囲。
キャリパーブレーキ化は明らかに改造。手数は少ないかも知れないが通常整備ではない。
リム交換は単なる部品の交換。工数は違うがサドル交換と同様規格が合えば通常整備の範囲。
ディスクのクロスをドロハン化したのでMTB用ブレーキ一式余ってる。 フロントはハブ&フォーク交換してリヤは台座追加してin8をディスク用にして...
>>484 鉄板で挟んで留めるだけとかなら、ただの悪ふざけの延長だけどな
ブレーキ用のステー溶接して付けるとかなら、立派な改造だろうね
>>483 振れ取り台さえも無いのに改造なんていったい何を改造しているんだ?
エンプレムチューンとか?
ホイール組みなんてフレームひっくり返してだって出来るし むしろ振れ取り台よりテンションメーターのほうが役立つだろ 最低限の工具のチョイスが下手なんだよキミは
>>490 ホイール脱着とかブレーキ脱着とか一々言わんとならんのか
494 :
M :2010/10/29(金) 08:00:43 ID:???
>>450 おお、ついに凄い改造してる人現れた。作例入り希望。
俺もそろそろ作例から隠居&撤退かなぁ?
>>488 持ってるけど何言ってるんだ?
振れ取り台買ったのを自慢したいだけって図星だったのかw
複数どころか自分の自転車の後輪も外した事無いんだろう。
まぁ自慢かどうかとかはいいが 俺も振れ取代は持ってないけど、振れ取だけでそこそこでいいなら なくてもなんとかなるな。ただ今度ママチャリホイールを オチョコ組みしなおさないといけない時なんとかなるか心配だが。 まずは工夫してみるがリム組みなおすとかになると無しで出来るかなぁ 一番嫌なのは特殊工具だよなぁ特にシマノのフリーホイール抜きとか BB抜き(クロスとかの)はどうやっても自作も工夫も出来そうにない
>>449 ミノウラで根気が必要って、どんだけ下手くそなんだよ w
ミノウラで十分、確かに簡易センターゲージの精度は今一つだが、
これは別にセンターゲージがあれば問題にならない。
素人ならこれで十分。
>>500 ミノウラとパークツールの振れ取り台、両方使った事がないだろ。
貧乏人の集まりは民度が低いな。
貧乏人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ミノウラ使いの僻みだな
>>475 =500が無理してやっと買えた振れ取り台がミノウラだったって事でおk?
おまえの父ちゃん みーーーーのうら っぺ! ってか ミノウラ不憫すぐる
>>498 何も持ってない、何もできない、妄想と理屈だけは人並み以上の奴め。
箕浦の振取台にBBとクランクとかフリーとかの脱着工具、あわせて1万くらいだろ。
自転車に飽きたら売り飛ばせばよいし、ガタガタ言ってる間にさっさと買って自慢でもして叩かれろ。
ミノウラの振れ取り台くらいで自慢して叩かれたからって他人に当たるなよwww
ミノウラは今は持ってないよ 一回使って直ぐに売っ払った
>>511 箕浦程度を使いこなせない貴殿は今何をおつかいですか。
オイラはホーザン。
>>508 いや俺は振れ取台なしでオチョコ組みしてみせる
ぜってぇ買うもんか!
つーか出来たら今あるもので済ませたいなぁ
クランク抜きは自作できたよ
オークションで500円で売っててショック受けたけどさw
フリー抜き(ボスフリー用とかも安くてそこで買っちゃったよ
自転車ブームの良い点は、つられて自転車や工具一式を買い込んだはいいが あっという間に飽きちゃって、未使用のほぼ新品がオークションで格安潤沢に出回ったことかな
最近色々改造してポジションもそこそこ前傾になったし 多段化でギア比もよくなったんだけど、高いケイデンスで漕いでると 太ももの裏や内側がママチャリのでかサドルのでっぱりと少し干渉する気がして 気になってたのよ、極力一番後ろに下げたりはしてたんだけど そんでベロのクッションはそこそこ入ってるけどサス無しの細いのに変えたら いつもと同じ道での限度近くで平均速度が3km/h位上がってしまった(19.5→22.5) 往復してきたし風向きは帰り逆風だったし追い風とかじゃないんだけど サドルってこんなに効果あったっけ?
>>516 そんなこともあろうかと俺が昨日チューンナップしておいた
あ、ありがとうございます
>>516 厚さが違うから当然ポジションが違う。
サドル上げすぎだったんじゃないか?
>>519 いやーそれが厚みはほぼ同じ位な上
取り付けしてからペダルまでの足の加減見ながら
同じ高さに再調整してるんよー。それに以前から
サドルの高さは色々試しても変わらなくてサドル変えた経緯なんだ
>>516 体が上下運動するとエネルギーをロスする。
バネ付きサドルだと腰が上下に動くのを避けがたい。
腰が勝手に動いちゃうううううううううううううう!!!!! みたいなものか
細身のサドルだとペダリングはしやすいな。 速さにつながるかはわからないけど。
>>516 です
>>521 なるほど、ペダリングが安定してロスが減ったという可能性があるんだ
考えてなかったです。
ペダリングもしやすいし↑や他の要素もいくつかマッチングして今回
一気によくなったのかな、さすがにそれだけで3km/hは上がりるとも思えないし・・
なんとなく納得できた気がします。ありがとうございました
>>524 いや、サドルで速度は上がるよ。
明らかに股関節の動きが違うじゃん。
自分が
>>516 で書いてるとおりママチャリサドルと内モモの
干渉が原因でパワーロスしてた。それが解消されたんでしょ。
と在宅評論家が申しております
そんな悪意のこもった言い方しないでも('`)
>>525 うん干渉解消で多少の効果はあるとは思ってたんだけどまさかav3km/h
もってのが意外というか信じられなくてね、そこまで走りにくくなかったし。
でも3km/h分全部かはともかく案外干渉してたのかもしれないって気もしてきた、感覚っていい加減だし
>>527 干渉よりむしろ変形の解消の方が効果が大きいかもね
ママチャリ標準のサドルはバネや柔いベースが変形して力が逃げる
人間工学のスペシャリストがいらっしゃるみたいですね
なんやかんやで3km/h違うって事でええやん、気の持ちようも含めて
なんやかんやだとチューンの手法とは言わなくなるけどな
いいんじゃないの? どうせバネそのままでサドル削るとか、幅そのままでバネ利かない様に固定するとか そんな事はしないんだから
シングルフリーギアのフリーが作動しない(かみ合わない)ホイールがあったから 分解して掃除したら直った・・・・・・・・でも上側のベアリング玉が2個少ない気がする・・・
1個や2個分の隙間があるのが普通
まままままじすか、実はもしかしたらとは思ってたんだけど 内側に隙間なくぎっちり入れちゃいました・・・それのせいか・・
今までいろんなハブの整備したがそんな隙間あるの遭ったこと無いわ
そう? shimanoは例外なくリテーナ無しのバラ玉だけど、1個半くらいスペースが残るよ。
0.5個分までしか見たこと無いな
フリーギアって書いてあるじゃん
>>534 > 1個や2個分の隙間があるのが普通
んな訳ねーだろw
また快楽目的の荒らしか。 左右で数が違ってるなら間違った状態。 数が同じで隙間が妙に開いてるのは正しい状態。
フリーだって言ってるじゃん 2個分ぐらい空いてて普通 ハブで2個分空いてたら異常
>>541 オマエじゃねえかw、シングルフリーって書いてあるだろ、
知らないからって知っているハブのハナシにしなくていいから
リアハブは左右の玉数を意図的に変えてあるのも少なからず存在する 恥の上塗り・・・
ピッチリ並べて一個抜く。 球数不明の時の基本なり。
BBでも左右の玉の数と大きさを変えてるよね。
そんなのもあるのか。 見た事ないや。
玉の大きさが変わったら数が変わるのは当たり前じゃん
>>528 >>530 ママチャリサドルは逆に言うと、干渉しても柔らかく動いて
うまく力逃がすように作られてなってたんだなって感じたよ
うんそうだね、なんやかんやで気分よかったから
今日調子にのってほぼクッション入ってないカッチカチの更に細いサドルにしてみたら
またave24km/hまであがった!多分気分がいいからだね・・
なんか50km位で前立腺?みたいなところイテェ・・チンコ障害になりそう
>>532 本当は細いサドルにバネ仕込もうかとも思ってたけどバネでペダリング安定しにくく
なるって聞いたからやめたよ。細くて少しクッションあるサドルで大丈夫そう
みんなありがとね
>>550 あれ股間の圧迫に効くのかな?
前自転車用品店の店員に軽くなんのためか聞いてみたら「さぁ〜?」てスルーされたw
あれの効果はあるとかないとか言われてるな。 ただ、見た目のインパクトはあるな。
ジーンズなんて穿いてたらサドルの穴は無意味
同形状で比較した訳じゃないからあれだけど、俺は効果あったよ。 サス付きのママチャリサドルから細身の穴あきに変えた。 見た目があれだけど、バーエンドバー付いてるしもう手遅れ。
ポジションでも違ってくるし、サドルの形状でも違ってくるから、 必ず穴が開いていた方がいいと云う訳ではない。
結局あの穴は何をはめる穴なの? リアル話よく分からん
>>556 またー 知ってるくせに〜 あなたの あれよ
それで玉の話しに戻るけどさ。 隙間無しでぎっちり詰まってるのが本当に正解なのか? そんなの見たことないぞ。
そんな事したら駄目に決まってんだろ
>>558 どっちも玉の話だろがw
ベアリングは「キッチリ詰めて一個抜き」が正解。
穴あきにしろ、溝付きにしろ、サドルは試してみるしかない。
チャリごときで勃起不全になったり、尿道切れたりするなんてバカくさい。
俺は穴が開いてる方が痛くなかった。
金玉よじれたりな
ミノウラの振れ取り台を使ったことのある人はわかっている。 それの剛性の低さを。 それを使ってコンマ5を出すのがいかにストレスを強いる作業であるかを。 それがおもちゃであることを。 そしてその値段で買えるもっと良い振れ取り台がどこにも無いことを。 スポークに指ひっかけて回すと横に振れちゃう剛性の低さはごまかせないよなー。 ホーザンやパークツールの剛性の高さが欲しいと思うが、そんな金があったらパーツ代にまわしちゃうし。
ミノウラの振れ取り台しか使ったことのない人はわかってない。 パークツールやホーザンの剛性の高さを。 それを使ってコンマ5を出すのがいかにストレスのない作業であるかを。 それが本物であることを。 そしてその値段以下で買えるもっと良い振れ取り台がどこにも無いことを。
だがママチャリにそこまでの必要がないことも周知の事実 でもゆとり世代のぶきっちょさも底が抜けてるしなぁ 予測や加減のセンスが欠落してたら金に頼るしかないかもな
パークツール持ってるけど海外通販でリムとか安く調達できるからすぐに元取れるよ
パークツールの振れ取り台を使うのは、精度の高いホイールを短時間で組み上げられるメリットが大きいから。 精度の悪いママチャリフレームだからこそ、ホイールくらいはキチッと組みたいものだ。
そこまで拘りだしたら、フレーム矯正用の治具とかも必要だろうし大変だろうな
貧乏人が嫉妬してるみたいだねw
>>567 日本語が理解出来ないのか?
そこまで拘らないから、ホイールくらいはキチッと組みたいと書いてるんだが。
>>570 それじゃあ意味無いですよ?
きれいに斜めに走る自転車とかって
ミノウラだって時間と手間隙かけりゃ問題ないだろ。 時間もなく不器用な奴は高いの買えば良いが、俺の使い方じゃオーバースペック。
ホイール組めれば改造の幅は大分広かるよな。 これが出来るかでいないかで改造レベルが大分違う。
>>571 精度の低いホイールなら真っ直ぐ走ると思ってるんだwwww
>>572 器用な人がパークツールやホーザンを使うと、ミノウラより短時間で精度の高いホイールが組める。
一度きりの手組で時間も掛けられて、でも精度はそこそこでいいのなら、取り敢えずミノウラでいいんじゃね。
>>560 > ベアリングは「キッチリ詰めて一個抜き」が正解。
┐(´ー`)┌オイオイ
>>570 造形の世界では糞磨きと言う言葉がある
元が糞ならいくら磨いても光らないと言う意味
ホムセンチャリや中古チャリの改造とかは正にそのこと
本当にモノにしたいのならちゃんとしたメーカーチャリを
更に厳選していじらないと金をかけただけの効果は出ない
ポケモンとかでも伝説ポケと言えど、キチンと厳選され
パラメーターを振ったヒマナッツとかにあっさり抜かれる
つまりはヒマナッツ最強と言うことでQED
>>571 >それじゃあ意味無いですよ?
また疑問符の使い方を知らないゆとりちゃんかw
>>574 誰もそんなこと言っていないんだが?
土台が歪んでいるのにその上にいくら良いものを乗せても
全体的に歪んでいると言うことがわからんか?
まずは土台から手を着けないと何をやっているか分からなくなる
ハンドルセンターが出ていないのに、ホイール精度出して真っ直ぐ走らないとわめくようなものだな まずはハンドルセンター出せよって言う
ハンドルのセンター出てないのとフレームのセンター出てないのとじゃ話がまったく違うんだが
>>580 一緒だよ
どちらもホイールをいじることでは直らないと言う点では
>>578 >誰もそんなこと言っていないんだが?
>>571 で
>きれいに斜めに走る自転車とかって
って言ってるじゃんw
なら逆に精度の悪いホイールの方が真っ直ぐ走るって事になるだろwwww
いいホイールを使うとフレームの歪みもとれてまっすぐ進むようになり ついでに曲がった息子の性根もまっすぐになって家内安全 今ならコエンザイムQ10とヒアルロン酸も付いてきます
一度、思いっ切り振れを出したホイールを付けて走ってみるといいよ。 とても走れたもんじゃないからさ。 ママチャリ程度のフレームでもホイールは、振れがなければ無い程、走りやすくなるぞ。
>>583 正気か?
結果的に良くなるか悪くなるか誰も何も言及していないし。
お前さ、分かり易く言えば敵の敵は味方だと思うタイプだろ?
頭弱すぎ
ままちゃりでフレーム精度語ってるのがいるのか。 あんなもん一応組み上がればOKのしろもんだし、だいたい二輪車でアライメント語るなよ。
>>586 >結果的に良くなるか悪くなるか誰も何も言及していないし。
>>571 で
>それじゃあ意味無いですよ?
>きれいに斜めに走る自転車とかって
と言い切ってるのにw
若年性認知症か?
いい加減に馬鹿さらすのはおしまいにしろよ、だれもおまえの意見必要としてないのは わかったんだから消えなさい。
歪んだフレームに歪んだ手組ホイールでも満足ならそれでいいんだよ
>>590 実質問題の無いレベルに調整できていれば問題無いってだけじゃないの?
まさか1cm以上エンドが広がっていても普通って言ってる奴と、ホイールの精度はきっちりと って言ってる奴が、同一人物って事は無いよね流石に。
アラシうざすぎだろ そろそろホイールの話題はスルーしないか
ミノウラしか買えない貧乏人が嫉妬して粘着してんだろ
ママチャリスレでそんな事言ってもなー
チェーンリングを36Tから52Tに大径化したいと思ってるんだけど、 チェーンリング歯数が16増えるということは、 単純に考えて少なくともチェーンのリンク数を8リンク増やす必要があるよね? 現状110リンクで適正なので、大径化後は118リンク以上。 そんなに長いチェーンって売ってるかな? それとも、もう一本チェーン用意して切って繋いで延長するのが普通?
>>597 長さが必要なら当然 二本つかう、店によっては手持ちをばら売りしてくれる。
>>588 お前の亜空間思考を汲み取る事は非常に困難なんだから無視するが
曲がったものに真っ直ぐなものを付けても曲がったまま
曲がったものに曲がったものを付けたらより曲がるかちっとはマシになるかは分からん
いずれにしても土台を真っ直ぐにしないことには意味がない
自演あらしうぜー
>>599 お前でも振れが0.5mm以下のホイールを履かせてみたら違いが分かると思うぞw
>>599 分かったからお前は曲がったフレームに曲がった手組ホイール付けてろよ
>>590 そんなことで満足するから何をやっても中途半端なんだよ
>>598 やっぱそうか、ありがとう。ってか、バラ売りしてくれるところもあるんだ。
通販で買うつもりでも、聞いてみる価値はあるのかもね。
もしダメだとして、足りない数リンク分、お古のチェーンを使うってどうなんだろう?
チェーンの余りとかを融通し合えるような仲間がいればいいんだろうけどな。
どっちにしろ、6s用チェーンのバラリンクとか需給あまりなさそうだw
>>601 そんな事が自慢か?
ちゃんとした店で手組みで組んでもらえばすむ話なのに
ちなみに聞いておくけど、走行時にタイヤ自体がそれだけの精度を
保ってるかどうか疑問に思う事は無いの?
>>601 分かったところでフレームが全然なっていない事だけだろうな
俺ならそんな無駄なことしない
>>605 うるさい!振れ取り台の上で気持ちよく回ってりゃいいんだよ!
>>605 手組で組んでってw
日本語も正面に使えないのかwww
自分で精度の高い手組も出来ない奴が精度とか語るなよなw
タイヤも簡単にグニャグニャ歪むような安物は使うなよwwww
>>608 一切変形しないタイヤで鏡のような路面を走っているのですねw
>>605 タイヤの剛性を精度と勘違いしてるのか?笑
ママチャリレベルのスポークテンションゆるゆるのホイールなんて 一生懸命05.mm以下の振れ取りしても無意味だろ? パークツールがミノウラより使いやすいのは分かるが、ホイール組の 肝はスポークテンションだって、学校で習わなかったか? ここで高い振れ取り台使って、「オレのは0.1MM以下だぜ!エヘン!」 なんて自慢している奴のホイールは実際乗ったら、ヘロヘロのクタクタ でした。なんてお笑いも良いところだぞ。
>>607 一流のバーテンダーはシェイカーの中の空気と液体の動きを想像しながらシェイクするそうだ
ホイールも実際の路面との接触を想像せずに組むのならば道具に使われただけの
上手いが3流の仕事しかできないだろうな
・振れ取り台 ・センターゲージ(高い方) ・テンションメーター Parkのこれらの工具一式をアメリカから個人輸入すると 転送業者を利用しても諸経費込みで2万くらいになる これ豆な
>>611 テンションも均一にするのは当たり前だろ
その上で振れを取るんだからさ
だいたいスポークもリムもハブもそれなりの物を用意するだろ普通
>>616 やっぱり横着はよくないな
・振れ取り台 TS-8 ($70〜)
・センターゲージ WAG-4 ($35〜)
・テンションメーター TM-1 ($50〜)
に訂正しておく
>>617 >やっぱり横着はよくないな
そう思うなら止めてくれ
黙って専門のホイール組業者に任せた方が吉。 パーツごと買うなら組代なんてほとんどただで希望通りにくんでくれるところもある。 自分でもたまに組むけど毎日やってるおばちゃんには勝てない、ダウンヒルバイク みたいながちがちに組むなら特に専門家に任せた方が良い。 よーするに自分で組んだホイールにそんな期待しない方が良い。
悪魔の改造スレだよなココ?すぐチャリ屋頼ろうとする奴って・・・
悪魔のチューンを施す自転車屋があってもスレタイの筋は通ると思うが
とりあえず自分の価値観で全てをはかるのと 相手の価値観を否定すんのだけやめたらいいのにね
すぐにshimanoパーツに頼ろうとする人って…
小悪魔の改造と悪魔の改造の違い
>>619 がいいこと言った。
まいにちやってるおばちゃんの熟練度は相当なもんだよな実は。
手組みで〜とか趣味でやってるやつとは比べ物にならない。
ヌルイね
自演おつw
フォーク交換は専用工具すべて揃えないと出来ないと思い込んでる輩とか 最近ヌルい奴多いよね。
自分では手組一つ出来ない改造評論家が多いみたいだな
>>620 そういうなら、ホイール組が何で悪魔の改造なんだよ、ばかか?
>>630 ホイール組みがじゃねえよ
自分で全てやることがこのスレの趣旨じゃないのかよ
人に委ねて悪魔の改造とか恥ずかしくないの?
>>629 組むだけならノウハウ本みながらだれでも組めるよ、耐久性は知らんけどな。
すでにあるパーツを流用したりした場合はスポークの長さから調整しないとならないわけでとても面倒だろ
状況によって難易度がまるっきり違うからな。
>>631 恥ずかしくねーよ、他でがんばれ、あんなもん組んでもだれーにも判らん。
なんもできねーやつに限ってホイール組んだら偉いと勘違いしてる。
>>620 車の改造も基本ショップ頼りだぞ
何でも自分でやってたらマイナーや同人止まり
コンセプトを考えて適切な人にやらせてこそ大物。メジャーの道が拓ける
屁理屈ばっかりだな 改造やホイール組み楽しめないならこのスレに居る意味ないじゃん
ホイール組めないアホが偉そうにな
アマゾン配送料無料ってスゴイな どんな小物パーツでも無料なんだろ今日から
アマゾン始まったな。 アマゾンがこれによってする負担よりも、 広告効果の方がおおきくなって、 アマゾン幸せ、おれらも幸せ、という結末を迎えてほしいものだ。
>>637 やっと道具揃えたのにいらないと言われたら
やり切れないよね。
同情するよ
振れ取り台を買えば勝利! そんなふうに考えてた時期がおれにもありました。
振れ取台りを買ったら負けかな
自転車屋に専門家と呼べるレベルの奴が驚くほど少ないことを知らない奴が結構いるのだな
自分では手組一つ満足に出来ない改造評論家が多いな
この荒れ方は・・・ 他人を害して喜ぶ真性基地外に目をつけられたっぽいな
646 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/01(月) 21:08:44 ID:5NPI0zCX
最近やたらレスが多いな ロードバイク飽きたからみんなママチャリいじってるのか?
振れ取り台ぽちった これで今日からお前らを馬鹿に出来る
廃車のFフォークでブレ取り台作ろうとしてる俺は何組?
俺と同じ変態組み
ひまわり組とかじゃなくて安心したぜっ
>>597 シングルギアなら参考にならんかもしれないけど、
6段変速に前52-39ぶちこんでチェーン変えずに使ってるよ
アウターローにするとチェーンの抵抗でやや重くなるけど。
>>652 それは代理店様のお仕事だ
振れ取り台単体で定価21,000円
ありがたくお布施しとけ
パークのTS−8なんてミノウラ以下だろ。
どれだけの頻度で振れ取り台を利用するかによるんじゃないかな? 滅多にホイールを組んだりしない素人さんで尚且つ時間はあってもお金の無い人は トゥループロの一択しか道は無いだろうしそれで事足りないわけでもないから 振れ取り台に限らず道具って良い物はたいてい高価だよね。
>>654 単体でセンターが出ないのが明らかに劣るね。
剛性はTS-8が僅差で勝つけど。
フレームの件にしても、
フロント-リアブレーキの件にしても、
ホイール手組みの件にしても、
ベアリングの玉の隙間の件にしても、
どうも地道な改造をしていない人の入れるチャチャが酷い気がする。
そして煽り耐性の無い俺みたいなのが真っ向反論して、
それの曲解やら揚げ足取りやらが始まって、
スレの活気が出てくる。
悪くない。
貧乏人と低学歴ってのは煽り文句の常套キーワードだから仕方ない。 この煽り文句って使ってる当の本人がコンプレックス抱いてる証拠だからw じゃあ俺も盛り上がってきましたって言っとくか
まとめサイトができた以上 有用な情報は適宜あっちにピックアップして行けばいいしな
自転車の酸いも甘いも経験済みのママチャ改造スレ住人らしいと言えばらしいか ママチャ〜クロス〜ロード〜ママチャと一周してきたもんな?w
自転車の改造始めて1年くらいだけど、シングルに3段変速組み込む 都合で初めて自分で組んだホイールでママチャリ耐久に出て、ちゃん と完走できたぜ。 振れ取りは、知り合いから借りたミノウラ。 テンションゲージ知り合いで誰も持ってなかったので、スポーク叩い て音で判断。もともとの音を音階で覚えておいて、それ以上にテンショ ンかかれば高い音になるだろうし、均等にテンションかかってなければ バラバラな音になるんじゃねーか?っていう素人考えね。 振れ取り台なんて最後の最後で使うもので、実はその前のくみ上げ行 程のほうが大変だし、スポーク長の計算とかも大変。 捨てるようなホイールある奴は、一度バラして組んでみるといいよ。新 しい楽しみがみつかるかもね。 だいたい、ニップル回しすら持ってない奴が大半だろうけど。
音、ある程度の参考にはなるよね。 厳密に言うとクロス組は他のスポークも影響しちゃうんだけど。
>>662 クロス組しても影響受けないでしょ。
綾取りしたら影響受けるけど。
Wクロスっていう間違ったネーミングに引っ張られてか、根っこまで間違える人が多い。
>>660 クロスバイクなんて出てきたの最近だし(ARAYAの古いのとかは別として)
それ以前から乗ってる人じゃないと「一周」するのはとても無理な気がする
切り貼りしてたら意味不明になっちまった × それ以前から乗ってる人 ○ 今回のブーム以前から乗ってる人
>>457 wikipediaより抜粋。
A sprocket is distinguished from a gear in that sprockets are never meshed together directly, and differs from a pulley in that sprockets have teeth and pulleys are smooth.
スプロケットとギアは違うものだと明記されている。
内装3段や8段にはプラネタリギアが組み込まれているので、将にギア有りと呼ぶのに相応しい。
厳密に言うと外装やシングルはギアじゃないって事だ。
その場合、ギア無しからってのが何からなのかが分からないね。
分からないけど、外装をわざわざギア無しって呼ぶ偏屈さんだったとも思えない。
でも内装やシャフトドライブじゃない物を、態々ギア無しと呼ぶ偏屈さんだったんだよね?
アヤ取りにしてもギアにしても言葉を一つ間違えるとレスが増えてスレが賑わう。 例えばシャフトドライブの場合も後ろ三角の下はチェーンステイと呼ぶのだろうか? 右側は特に判断が難しい。
日常生活で「お茶碗」「湯呑み」に反応するヤツはいないだろ 相手がある会話で言葉につっかると話の流れを悪くするだけなんだが 今や2chが人生道場なので仕方ない、此処で学んでリアルで やらないようにして頂きたいもんだw
ギアが在る無いにかかわらず「ギア無し」って表現自体が正しくないって話だろ すでに定義されてる以上は正しい言葉使うべき よく考えたら引っかかる単語でも正しいものは正しい 共通認識あっての言語なんだから
マニアじゃない場合はギア=ディレーラーまたは山型のスプロケットと思ってOK スプロケやディレーラーが無い物はギア無しで通じる
そんな議論するようなことかよw 一般的には「ギヤ付き=変速付き」で間違いない ママチャリユーザーの95%以上がそう思ってる(俺調べ)
もちろん、ギヤが何であるかはしっているが、 俺も「ギヤ付き=変速付き」という表現をする。
ギア付き、ギア無しの他にギヤとギアもあるな。
JISではギヤ
はじめ人間ギャートルズ
通じればいいんだよ通じれば 言語なんて古今東西そんなもんだよ
通じてないだろw
>>651 こっちも6段変速の普通のママチャリ。
FC-A050かDOPPRLGANGER純正クランクを買うか廃車小径車のクランクを譲ってもらって、
ダブルならアウターのみ使用FDなしでいこうかって考えてる。
だからアウターローは出来れば使える状態にしたい。
まぁ、
>>651 のチェーンリンク数にもよるけど、
どうやら116コマの新品チェーンを買えばなんとかなるレベルなのかもね。
683 :
682 :2010/11/02(火) 15:40:59 ID:???
細かいけど流れ的に・・・
>>682 の最後は116コマじゃなくて116リンクが正しいねw
>>682 6段変速はママチャリとは認めない
シティバイクなら分かるけどな
>>684 お前に認めてもらう必要があるのか?
必要もなければ意味もないのにwww
俺も外装6段だがよく52丁なんて回せるな 28-38-48入れたけど、48でさえ、平地ではどうやっても 6速が使えないというか重すぎて意味がないW、5速で40km/h維持してても僅かに重いし 俺は初期装備が44丁だったから48位まではそこまで抵抗にならない感じだな 結局平地だと38では僅かに軽いんで、最初の44ってのはちょうどよかったんだなと実感ナウ
マスター(笑)
振れ取り台を買ってる俺にこのスレで刃向かうとはいい度胸だな
>>685 おまえ振れ取り台を持っていないのならすぐ謝った方がいいぞ
>>686 平地で重たいギアでゆっくりダラダラ回して速度上げない乗り方もあるんだよ。
ジジババとかそんな感じだろ。
俺はママチャリで40キロ出すぜー って言いたいだけかもしれんけど。
>>686 FDちゃんと付いたんだね
うちのはフレームと干渉して無理っぽい orz
>>691 そうじゃないんだ、知ってるならわかると思うけど脚力ないからこそ、
高い回転数と高い速度域じゃないと重いギアを回せないの。仮に53×14だと
ジジババ様とかでよくある回転数の65rpmでも30km/hは出さないといけない
むしろ俺だとそんな速度では重いギア回しきれない、余計重くなるから。
6速使わないならその分1速とかが重くなってるって事だしね
いくらゆっくり回すにしても重すぎるギアはきついよ。よっぽど脚力ないと
>>692 俺はFDがダウンスイングタイプだとだめだったからトップスイングタイプ探したよ
これで上下の取り付け位置は選べたな。ただ横方向の干渉だとちと分からん・・
振れ取り台がそんなプレミアムアイテムだったなんて知りませんでした、すぐ買いたいと思います
いいか心の振れも取るんだぞ
振れ取り台を持ってなかったのがそんなに悔しかったのか?
ミノウラの振れ取り台しか買えなかったのがそんなに悔しかったのか?
/ ̄\ | | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ | (__人__) | 振れ取り台を買う権利をやろう \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / ミノウラ /| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______ / ̄ミノウラ/|  ̄|__」/_ミノウラ /| ̄|__,」___ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ミノウラ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ミノウラ /| / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
振れ取り台を持ってなかったのがそんなに悔しかったのか? ミノウラの振れ取り台しか買えなかったのがそんなに悔しかったのか?
煽りに反応がないからと言って連投するのは憐れだから少し控えたまえ
言っておくけど俺は既に振れ取り台持ってる これ手に入れてからはうらやましがられて尊敬されてる スレ内でも発言権強くなり、俺にまともに口答えできる奴いなくなった
>>704 やはり振れ取り台持ってないと駄目か
俺もがんばって手に入れようと思ってるがなかなか大変だぜ
一級改造人の証っていうだけの事はあるよな
持ってる人憧れちゃうなー
>>694 うちのチャリは、ラグじゃないけど何かトップチューブがシートチューブに付く所が
二重になってるのか太くなっていて、トップチューブか段差かどっちかが掛かっちゃう
ので、どっちでも無理っぽかったんだわ
ジジババなんかせいぜい30回転くらいだろ。 どこのジジババが60回転回して30Km/Hで走ってんだよ。軍隊上がりか?
>>706 なんとも改造魂がうずくシチュじゃねぇか
鉄フレームなら穴空けてタップ切るとか
塗装剥がして溶接するとかで台座付けられるんじゃね?
回転を回すのかw
>>706 段差の細い方にカラーやスペーサー挟んでもだめなんかな
>>709 ○○回転回すはOK
○○回転を回すはNG
小学生でも知ってる
お前日本人じゃないだろ?w
712 :
682 :2010/11/03(水) 07:46:55 ID:???
>>686 > 44ってのはちょうどよかった
やっぱそんなもんなのかね。
例えばカプレオ45Tでも2割増になるから、これくらいでもいいとは思ってたけど、
52Tの新品が3000円強で買えてBB交換不要ならこれでいいや、
くらいの感じで、52Tにこだわりはないし、実際、実用上もそこまで必要はないw
DOPPELGANGERオプションパーツに60Tってのがあるけど、これはさすがにでかすぎるw
>>677 JISの用語は誤訳ばかりだぞ。特に自転車は酷い。
>>709 天然ヴォケなのか真剣マジで知らんかったのかどっちだ?
ちょっと気になるから教えてくれ
ユトリ教育のせいじゃないよな?いくらなんでも酷すぎる。
天然で間違えたってのなら笑いはしないからマジでなんでこんなレスしたのか教えてくれ
別にお前を馬鹿にしたりはしないからホントに
5回曲がるとか50km走るとかと同じで一般的な使い方だよな。 もちろん適切な助詞を入れることはできるけど、省いた方がコナれた日本語になる気がする。 (毎分)120回転(で)回す。 (道のり)50km(を)走る。 5回は良い助詞が入らないな。同じ数助詞でも違いがあるのか。 5回(交差点を)曲がる。 っていうか用語教室はスレ違いだし、日本語教室は板違いだ。 ほどほどにしておこう。
>>715 >用語教室はスレ違いだし、日本語教室は板違いだ。
続きが知りたいので誘導お願いします。
「自転車用語総合スレ」で検索しましたが見つかりませんでした。
60回転させるが60回転回すよりスマートな言い回しだな
60回転“も”回して
BBグリスアップをして最後にロックリングをはめようと思うと、シャフトが左右にぶれる。 ロックリング無しで、カップをめいいっぱい締めると問題ない… ロックリング無しでもおkなんですか?
脚力や財力のみならず、ボキャブラリーまで貧しい奴の何と多い事よ。(笑い)
>>721 失敗の原因らしきものがいくつかわかりました。
一番大きいのは、シャフトの左右を間違えていたようです。
ありがとうございました。
今日バカでかいホームセンターで新品のホイールが何個か吊るされてて 全部シャフト回してみたんだけど、あたりがついてないのかどれも わずかにコリコリっていうか玉とか受けの精度があまりよくない感じだったな 実際色々な慣らし終わってるママチャリのホイール触ってみてもやっぱりそんな感触だし 以前700cホイールのシャフト回してみた時はみんなすスルスル回ってたし シャフト単体の抵抗なら差はあるんだろうなぁ 走ってどの程度の差になるのかは分からないけど。BBとかもカートリッジに するのも分かってきた、カップ&コーンだとスルスルした感じにするのが難しいな。
↑ホームセンターのはママチャリ用のホイールね
>>723 新品なせいもあるけど、精度が低いのもあるかもね。
例えばシマノロード用はぶ、デュラはキツめに調整しても滑らかだけど、
下位グレードは常にコリコリ、スルスルで調整すると緩くて虫食い起こしたりね。
>>725 あーやっぱりそういう事あるんだね
今BBの調整小まめにしてるんだけどスルスルでは
クランクの先端でゆすると僅かにガタがでるし、少しきつめにしないと
ベアリングに悪そうなんでどうしたもんかと思ってたけど・・・・納得
自転車が倒されてリアディレイラーがダメになったんだけど 6段ボスフリーのMF-TZ06でSORAのSSタイプは使える?
14-28? 対応歯数オーバーじゃね? あと場合によるけどプーリーケージ内側にチェーンが当たるよ。
shimanoのRDは基本的にワイヤー引き量に対する動作は同じ。 TZ06は28tなので、shimanoの動作保証範囲外だけど、使える 可能性は高い。俺も保証しないし、あとは自分で考えろ。
MF-HG37(13-28)に無駄に豪華にTIAGRA SS(中古で買ったのだけど)を使ってるけど全然大丈夫だよ。 問題はマウントできるかどうかじゃないかな。
>>731 段数決めてるのはシフターだから、シフターとスプロケの段数が同じなら使えるよ。
あと取り付けの問題は大丈夫なの?
現在のRDがハンガー一体なら、SORAにするならハンガー増設する必要あるよ。
アク禁あけで亀だけど。
>>289-294 SP-30のレポ乙。
軽量化に期待してたけど実測でそれかー。
焦ってリム交換する意味がないので、11速のハブが手に入ったら注文しよう。
>>732 すみません、言葉足らずでした
スラント角の問題は大丈夫なのか気になってます
途中で送信してしまいました…… リアディレイラーブラケットユニットを使ってRDを取り付けようと思ってます
>>736 車種によるだろうけど
6台イジッてきた自分の意見としては無理
でも改造は楽しいからやる価値はあるよ!!!
無駄にしてがんばれ!
たった6台…
ママチャリのみ6台は多いんじゃね? そこまで来るとロードやMTBも弄りたいしな。
>>373 ,340
分かりました。とにかくやってみます。
レス番メチャクチャorz
>>737 ,740さんごめんなさい
>>736 >>737 6sママチャリに
「標準ホイール+7sボスフリー14-28T+RDアダプター+ロード用ショートケージRD」
「ロード用700C完組+8sカセット13-26T+RDアダプター+ロード用ショートケージRD」
で動作実績あり
後者に9sカセットをつけて回した事もあるけど問題なさそう
トップ時にフレームに干渉する場合はハブ軸にスペーサーを入れて調整
スペーサーはM10の汎用品でOK、錆びない材質推奨
ShimanoスモールパーツならY3AC09000(0.5mm厚)を必要なだけ入れるのがお勧め
いくつか前のスレで誰かママチャリフレームの重量書いてくれてた時 2.5kgって言ってたな。形状とかでも違うんだろうけど ジャイアントのロードのOCRとかのアルミフレーム重量1.5kgだから 同じ軽さのパーツ使えば1kg重いだけに仕上げられるんか・・・ そうなら意外とママチャリフレームそこまで重くないんだな、剛性は無視するとして。
いや、普通のママチャリは3キロ以上は余裕であるし、ものによっては5キロくらいあると思う あくまでもバラして持った感じだけど
なにににににに、やっぱりイメージ通り重いのかな 1.5kgと2.5kgならそこまで大差じゃないなって感じだけど、5kgだとヤハリすごい差だw
持った感じとか言ってる奴を信じるなよwww
俺のソースは2ちゃんしかないんです
>>744 2.5/1.5=1.666…
OCR-Fが10.2kgだから
10.2*1.667=17.0034
それに籠や泥除けが付くと考えれば、同じような比率で完成車も重くなってる感じだね
>>745 確か体重計に載せた画像もあったよ?
メンテナンスや改造のついで程度じゃ裸にしないし。 塗装とか全面錆び取りレストアの機会でもないと・・・ バラす手間もでかいよね。 BBやヘッドパーツの手間はロードと大差無いとしても、 ボルト止めの車輪、ローラーブレーキ系(笑)、チェーンカバー、泥除け、リング錠、 と面倒な箇所が多い。
メンテやチューンは裸になってやれと
必ずしもそうじゃないけど裸の方がやりやすい作業も多いしな
裸になって整備してたら通報されてしまいました。どうしてくれるんですか
靴下を履いてなかったんだろ
ミノウラの振れ取り台買ったお!
変態ホイールを組むんだ。
26インチ2本湾曲鉄フレームの重量超おおまかに計ってみた3.0kg前後かも おおまかというのは、BBついたまま、チェーンケースのメイン部分が外せなくて おかげでチェーンも。他はヘッドワン上下とシートポスト固定クランプ付で4.1kg BB以前計ったのだと340g チェーン一般車用が350〜400g シートポストクランプ95g ヘッドワン2個40g チェーンケースメイン部分がさっぱり分からない、200g位?として 0.1kg単位計測の体重計で4.1gだったから、 -1.1kgで3.0kg位かな、と アルミの軽めのロードフレームと比べて+1.5kg位程度だから 本当に軽いパーツで仕上げれば10kg位まで行きそうな気がする
俺はパーツでこまごまとした支出は許されないので今あるママチャリの パーツで1.6kgのアルミスローピングフレームで組んで軽量化してみよう フレーム剛性は高いと思うが重さが余計なもの付けないにしても・・・ しかも足回りから他全部ママチャリなのにはぶられそう
吊りはかりを使って量れよ
761 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/06(土) 01:12:25 ID:yYWAnqY2
つ 錆び取り
力強いクランクとチェンリング、いいね。 チェーンの錆はなんとかしる。
錆びじゃないよ茶色のチェーンなんだよ
そうだよね。 茶色いフロントブレーキとシートピンとコッタレスのボルトだよね。
固定でシートサスは新しいかも知れん
固定=ピストと思ってるバカ発見
マークローザ26インチに700c突っ込んだ方いますか? なんか泥除けが特殊で、通常の26インチママチャリみたいなクリアランスが無さそう…
769 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/06(土) 07:57:41 ID:yYWAnqY2
俺も雨天時でもバリバリに使ってるけどちゃんとメンテして錆させないよ。 つーかチェーンを錆だらけで乗っていて抵抗を感じない人があんな改造して何の意味があるの? 見た目だけ?ちゃんと真水ぶっかけるなり油の塗布と拭き取りくらいやりなよ。 雨は毎日降ってるわけじゃないんだからさ
チェーンケース無しで強烈な雨を食らうとどんなオイルでも落ちる。つーかグリスでも落ちるわw 強烈な雨だと雨そのものが潤滑油の役割をすっから降ってる最中に回すのは大丈夫だよマジでw 問題は乗り終えた後どうするかだよ。俺のお勧めはホムセンの安いチェーンソーオイルだけど 乗りおえた後さっとでもいいから塗布して拭き取る事。 雨の日は小容器にオイル入れてボロ雑巾に包んでビニール袋に入れて携帯していく。
>>770 みんなお前みたいに毎日暇なわけじゃないんだからさ
>>773 東南アジアの多雨地域にお住まいですか?w
それかチェーンのメンテごときに無駄に時間の掛かるとんでもなく不器用な方ですか?
それともただのアホですか?
>>773 >雨は毎日降ってるわけじゃないんだからさ
>>770 >>真水ぶっかけるなり
ってどういう意味?
水洗いする…って意味?
>>776 塩分を含んだ雨水を落とすのに手っ取り早い応急処置さ
ただし強い水圧で掛けちゃ駄目だよヘッドやBBやハブのグリスを飛ばしてしまうから
水道水を掛けて、そのままにしといてみろよ。 あっというまに錆びるからさw
雨水のままより遥にマシだから やらないよりはやったほうがいい。 つーか雨水のまま拭き取るより真水掛けてから拭き取る方が良い。 まぁバラして油で拭き取る時間があればそれがベストだけど 油ぶっ掛けはフレームの塗膜とグリス添加部を考えると無理だわなw
>>778 あっという間?日本に住んでる。どこの浄水場の水使ってるの?
草を生やさないと書き込めない奴のたわごとに噛み付いてるとキリがないよ。
>>782 知ってるよ かなり長い年月掛けてだけどね。
純水なら兎も角、ちゃんと拭き取らないで水を掛けっぱなしじゃ意味ないよ。
純水じゃなくてもいいけど、水ぶっかけた後の乾燥が大事よね
応急処置とかマシとかって字が読めないのか? いくらお互い暇つぶしの最中でも面白くないからもちょっとなんとか工夫頼むわ
突っ込みどころゼロの完全無欠なレスを一発頼む
錆びたら買い換えたらいいじゃない、ってマリーが言ってた
だから水道水を掛けたままにしてみればいいよ、錆びるからw
いやだよそんなの お前独りでやってろよ
濡れたら吹き飛ばすのが一番 お前らもエアーコンプレッサーくらい持ってるだろ
同意
わらしべみかど
797 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/06(土) 13:36:07 ID:gEzwnQ5A
ふと思ったんだが、グリス代わりにメンソレータムじゃ駄目?
ぐぐれかす
一度言ってみたかった
天かすみたいなモンですか?
あるアルミフォークが740g(オーバーサイズ)、軽くて700g(1インチスレッド)らしいんで ママチャリの鉄フロントフォーク測ってみたら867g(1インチ径スレッド-26インチ)だった。 お金かけてアルミだと振動強くなるわりに170g位の差だと積み重ね差効果あるような 微妙なような・・誰かやってたがカーボン位にしないと大きいさにならないかな
自転車の軽量化ってのは塵も積もれば何とやら的なもんだからなぁ 一部のパーツ換えじゃなくて全体のトータルとして軽量化を図るもんでしょ コツコツやって最終的にフレーム以外総取替えするか 一気にやるかで印象も変わってくるかと
そうだねぇ まとめてやると効果でかいもんね
良いもの使ってコストかけまくってる人みるとすげぇ!wてなるけど
俺はできないからコスパのいいあたりでできる範囲で軽量化してみるよ
あまりフレームで遊んでるから走るのに不要なもの取るだけでも随分軽量化はできそうだし
>>761 なんかもしか11kgちょいとか・・?
連レス悪い。概算してみると13kg位はいくかな
サドル、ハンドル、シートポスト、ステム、ペダルは割と簡単に交換できて軽量化しやすいよ。 あくまでママチャリのフォルムに拘るなら、樹脂泥除けと、樹脂チェーンケースにすれば更に少し軽くなる。
>>808 樹脂ドロヨケと、樹脂チェーンケースなのですが、OGK(技研)の
OEM製品って、素人が購入することって可能なのでしょうか?
今のママチャリがOGKのが付いていて、ちょっと痛んできているので
そろそろ交換したいなあと思っておりまして。
ここのチェーンケース、クランクを外さずにそのまま外せるので、
チェーン洗浄に非常に便利です。
50個買えとかはさすがに無理ですので…
最近自転車の重量量ったけど1kg軽量化だったな 特に軽量化を意識してパーツ選択したわけじゃないからこんなものか
>>809 そう思ったらOGKに聞けばいいだろ、面倒なのか、引っ込み事案なのかしらないが。
俺は前にメールで確認したことあるぜ。結果は教えない。
それは単に性格悪いだけじゃ・・・
っつーか、なんでメールで確認した結果を言わないの? おかしくないかそれって 普通は自分の結果を教えた上でリンク張るなりするとおもうけどね 悪いがコミュニケーション不全って感じた
どう考えても教えて君に対する皮肉だろ
俺が聞いた時は、中国工場生産品含めて何でも売ってくれる神対応だったぜ。 納期も早かったし、値段も驚くほど安かった。
コミ不全は、ちゃんとした問い合わせ窓口に、きちんとした日本語で問い合わせできない奴。 こんなとこで聞いても何の根拠にもならない。 2ちゃんで見たんですけど〜 って電話でもする気か?
OGKだけに、問い合わせることに怖気付いたか?
オラ ガンバって 漕ぐだ
漏れも ベガス 26 で使っています
用途的にペダルリフレクターはあった方がよくね?
たっけw そして軽い!
826 :
822 :2010/11/08(月) 19:40:34 ID:???
>>823 高っかー
シールドベアリングいいって効いたけどどう?
828 :
823 :2010/11/08(月) 20:43:52 ID:???
>>827 純正の安物ペダルより
漕いだ時の軽さがちがうね
変えてよかった
押して歩いてる時に足にぶつけると痛そう
三ヶ島のシールドベアリングの安い奴(3千円くらい)に ハーフクリップとCATEYEのリフレクターでFA
反射テープだと紛失しなくていいかも。 俺のは差し込みのみの固定だから、いつの間にか無くなってたんだよな〜。
834 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/08(月) 21:38:35 ID:gtA4SdYx
自転車用ウインカー 買っちゃったぜwww 支那製だがなwww
>>834 まあそういう物はどこ製とかいう事気にする物じゃないからな
安けりゃOKじゃない
>>831 シールドベアリングで三千円のやつってある?
ttp://www.mkspedal.com/006.htm > シールドベアリングとシールドメカニズムのお問い合わせがあります。
>
> シールドベアリングとは、下の写真(モデルは、カスタムヌーボ)のように
> シールドベアリングが圧入されているペタルを示します。
>
> 一方、シールドメカニズムとは、上2点の写真(モデルは、ロイヤルヌーボ、
> プロムナード)のように使用するベアリング自体はバラ状のホールベアリングであり、
> それを外部よりゴミ、砂などが入りにくくなるようにカバー/シーリングしているペタルを示します。
プラペって略し方は初めて見た
樹脂ペダルの良い所は、地面に擦ってしまった時にコケにくい所なり。
フリーライド用のペダルって回転重めなのかな? もう500km位走ってるのに最初の重さのまま。
まだ500kmですやん
バンドブレーキを知らなかったり、1/2"と9/16"を知らなかったり、あそこの店主は本当に不勉強だな。
いいね。 ドロップ化より鉄板補強フレームに興味津々。
確かにこのページには大した価値はないな 他の技術系のページが興味深い 中の人は溶接屋か
皆は金属でシューズの底が凹んだり削れるのは気にしないの? 俺はそれが嫌で今はコーナンで買った798円のプラスチックのペダルだわ まぁシールドベアリングは初期状態からスムーズに回って気持ちいいけど 俺にとっちゃペダルは消耗品と割り切ってるからコスパ面でパスだな 同じシールドベアリングでもBBのそれとは価格差ありすぎだろ
俺は靴の傷みより食い付き第一。
アドレスなんざクリックしたらいっしょだから見つけたページでそのまんまコピペでいいんだよ お前はいちいちアドレスをドラッグしてコピペしてから開いてんのか?この池沼
誰もが専ブラを使ってるわけでないし、 誰もがカリビアン.comを好きなわけでない。 理解できる?
>>853 足りないんじゃなくて足してるから長いんですよ
ハブ軸につけるライトホルダーがほしいんだけど Crops BX2以外にママチャリにつく奴ないかな?
BMXのペグでも付けるとか。
そこは自作だろjk
>>859 フロントはBMXが3/8or10mm、ママチャリは普通8mmなので軸の太さが違うからそのままは無理。
BMXハブでホイール組んで、フォーク加工すればOK。シャフト長いし、ボルトねじ込みタイプもあるし、
カゴ、フェンダー使用のママチャリとの親和性は高いと思うんだけどね、日本でやるにはコスト面では正直悪い。
ライトホルダー用としてはコストも重量もありすぎて他の手を探った方がいいと思う。
30φくらいのアルミ容器をぶった切り、底に穴開けて軸に通し、ナット入れてソケットで締めてみたはいいが、 アルミがフニャフニャでライトのブラケット締めたら潰れて捨てたわ。 もっと頑丈な筒で片方が塞がれてる物があれは良いんだけど、何か無いかなぁ?
>>861 そこまでするならクイックリリース化するほうが早いだろ・・・
えー
865 :
862 :2010/11/09(火) 15:45:53 ID:???
ママチャリ用なら適当な太さのアルミ棒に穴あけてタップ切ってナットの代わりに止めるだけでいい気もする
長いナット的な感じ?
広島県 東大+京大+国公立医・医合格率 2010年 −−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-| −−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-| ====================== 01.◎広島学院_|-157|-21|-8|25|54|34.4| 02.△広大福山_|-199|-15|13|25|53|26.6| 03.◎ND清心 __ ! -184|--3|-7|24|34|18.5| 04.△広大附属_|-197|--6|-9|20|35|17.8| 05.◎修道___|-278|-16|-9|18|43|15.5| 06.◎AICJ___|--59|--1|-3|-1|-5|8.47| 07.★基町___|-347|--4|14|-4|22|6.34| 08.★県立広島_|-234|--3|-9|-1|13|5.56| 09.◎広島なぎさ.|-180|---|-3|-4|-7|3.89| 10.◎近大福山_|-194|--1|-5|-1|-7|3.61| 11.★尾道北__|-229|--2|-5|-1|-8|3.49| 12.◎広島女学院|-207|--1|-3|-3|-7|3.38| 13.★呉三津田_|-237|--2|-5|-1|-8|3.38| 14.◎広島城北_|-253|--1|-2|-5|-8|3.16| 15.◎近大東広島|-228|--1|-1|-2|-4|1.75| 16.★舟入___|-305|---|-3|-2|-5|1.64| 17.◎暁の星女子|-136|---|-1|-1|-2|1.47| 18.★福山誠之館|-301|---|-2|-2|-4|1.33|
ホームセンターなんかで売ってる、変速機ガードを前輪に…と思ったけど結構長いから邪魔か
871 :
870 :2010/11/09(火) 19:09:17 ID:???
高ナットにテープをぐるぐる巻きにして適当な太さにしてライト付けたらどうだろう?
見た目は悪そうだが実用には足りそう。
>>863 QR化するにしてもフォーク加工は必要なんだから大差ないと思うけど?
あとQRでドロヨケとカゴ足とめるのは怖くない?
どうやってつけるんだ
本来はリアディレイラー側のハブナットの替わりに取り付ける物だから フロントのハブボルトにも付くんじゃなかろうか
ママチャリの多くは後15mm前14mmだけどな。
>>876 太さが違うらしく俺のママチャリはつかないよ
フロントハブとリアハブのボルトの太さは違うよ。 後15mm前14mmのナットを付ける用の太さ。
ママチャリで多いのは前は太さ8mm、幅93mmくらい、スポチャリは前が9mm、100mm幅 リアはママチャリもスポチャリも10mmシャフト、幅は色々
マークローザの前ブレーキの効きが悪い。シューだけ変えれば平気かな? 元々デュアルピボットだけどキャリパーも変えないとダメかね? 前のママチャリのBR-S030が良すぎたな。
>>882 とりあえずシュー交換とリムサイド研磨で良いんじゃない?
それで駄目ならレバー・ワイヤー・本体交換で。
>>883 ありがと。アルテシューに変えてみます。
これはチタンマックスってやつか いくら位行くんだろう
>>885 ロードだったらフレーム+フォークで2kg台に収まるからねー
組み上げてどの位に収まるかなー
チタンマックスってアルミ管にチタン巻きだろ
ヘッド、シートチューブ周りがかっこいいね でも重すぎ5kじゃなぁ
傷とかがやたらと黒ずんでるように感じるが、チタンってあんな風になっちゃうの?
>>888 昔パナからホントのチタンママチャリでてなかったっけ
上でナットの話が出てたけど、前輪のシャフトに合う15のナットか、後輪のシャフトに合う14のナットないかなー。 前後統一したい。
統一したいよな。 この前出先でのパンク修理用にホムセンで14、15のコンビスパナ探したけど 見つからなかった。 たまたまよった中古の資材工具店で14.5のコンビスパナ見つけたときは嬉しかった が二本欲しんだよな。
出先用なんてホムセンの工具じゃなくて自転車コーナーによくある穴あきの多目的工具で充分 精度が低いからアレだがw
>>892 たしかリアメカガード(よく2ケツのステップとして使われるアレ)が14mmじゃなかったっけ?
ぶった切って使えないかな?
二面幅15のナットを0.5ずつフライスかける。 Z軸を動かすのは一度だけなので意外と面倒じゃない。 しかも10個固定しておけば一気に5セット削れる。 リアのM9(かな?)ナットの入手方法がわからん。ステップを切るのは流石に面倒だよ。 で、ステップの二面幅は15が一般的だ。 スレに貢献するためにボランティアしちゃおうかな。
>>888 アルミにチタン巻きなのかー、どーりで重い訳だ。
チタン巻きがあるなら、アルミにカーボン巻きキボンヌ
道具箱に転がってたステップ計ったら二面幅14mmだったよ。 ただコレ切るのはいいけどネジ山がどうなるかわからんね。 タップ通さないと内3付きの右側には使えなくなるかも。 あと、大昔に輪行対応って事で14mmのナットが売ってるのを見た記憶があるけど、 あれは軸径いくつだったんだろ、BC3/8ではなくM10かな?
ぶらり途中下車の旅スゴかったな このスレとは方向性が違うけど
ヤフオクのチタンのドロハン狙ってたけど高騰し杉だろ
あんま興味ないかもしんないけど一応 しばらく前にキャリパー用シュー(HE用)について聞いたんだけど、 406のボロボロさびさびリムをアルミのリムに交換したら、 HEなんだけど、WOみたいなリムの角度(たぶん)だった。使ってたシューじゃ急角度すぎて合わない。 よくわからんが最近のはそうなのかもしれん。 BAAのシューが使えそうだからまあいいんだけどさ
H/EとW/Oでの角度の違いはわからないけど。 W/Oの中では鉄系リム(メッキ物やSUS)とアルミリムとで全然角度が違うね。 鉄リムは外広がり。アルミリムはほぼ平行。 ママチャリ用のおもちゃのブレーキには鉄リム向けのシューが付属してる。 そのままアルミリムに使うと接触面が小さいせいか全然効かない。ヤスリで面出ししたほうがよい。
あーそんなのもあるんだ。ありがとう WOでアルミ用とステン用って売ってるけど(あとプラ用 素材とかを変えてるのかと思ってた。角度は気にしたことなかったな ちゃんとアルミ用のシューを買ってこよう HE用として売ってるのは急角度の奴だね
907 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/15(月) 09:39:38 ID:jVUFPJuV
ママチャリの26インチってビード径590だよね? これ外して700cのリムって取り付けられるの? もしくはMTBの559とか。
できるよ 前はブレーキシューの位置に注意
909 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/15(月) 19:43:52 ID:jVUFPJuV
700cだと大きすぎてフレームにぶつかりませんか? 620ぐらいでしたよね。 逆に559だとブレーキが届かなくなりませんか? ブレーキってそんなに動かせるものなんでしょうか?
>>909 今ちょうど26インチのママチャリのフォークに27インチのホイール丸ごと入れてる所で
タイヤは十分余裕ある。だけどブレーキは全然届かなくなる、調整範囲超えちゃうんだな
後ろのブレーキはハブブレーキだから大丈夫かもしれないけどね
ブレーキ溶接加工とかめんどいから俺はとりあえず27インチ用のフォーク入れる予定
逆に言えば加工とかブレーキ工夫すれば付けられる、安全に出来たらね
俺の安い26インチフォークは 27 1-3/8のタイヤ つまり37幅の奴余裕で入るな 700cと同じ位か、僅かに大きいんじゃなかったっけかな 700cが622で27インチが630のリム外径だった気がする。 実際外周データ少し大きいのが検索かかるし。 ただフォークやフレームにもよるかも
前に試した時はブリのBRID26インチで、700×23cは大丈夫だったよ。 問題はブレーキのみ。フロントはBR-S030に替えてたせいでギリギリ何とかなったけど。 装着(合わせた)だけで走ってないので制動力は存ぜぬ マークローザ26インチはそれ(700c)がダメなんだ(´・ω・`)
フレームや泥除けによるよね。泥除けを外す覚悟があれば多分行けるよ。
スポークに付けるリフレクタは段差乗り越えなどの振動ですっ飛んでくことがあるな。 ダイソーで2個105円で売ってるよ。
ちょっと相談に乗って欲しい。 26インチのアルベルト改造中。 800x23cホイール、チェーンにしてシングルスピード化などなど、 やりたい放題やってるんだけど、古いチャリなもんでフロントフォークに歪み+錆びが…。 純正のを取り寄せても良いんだけど材質鉄なのに、5000円〜7000円するらしいので、 いっそ通販で違うパーツを買って取り付けた方が、軽いし改造気分も味わえて良いような気もしている。 ヘッドチューブが一般の物よりも長めで互換性が気になるんだけど、 鉄・アルミでぼちぼちオススメがあったらぜひ教えて欲しい。
粗大ゴミの日にママチャリ捨てにきた人にお願いしてリフレクタだけもらった。
形式とサイズの情報くらいは欲しいな。 スレッド式なのかアヘッド式なのか。 スレッドの場合アヘッド化は選択肢に入るのか。 1"JISか1"ITAか1-1/8"なのか。
800×23cって規格あるのか?はじめて聞いたんだが。 どんなホイールか気になる。
923 :
917 :2010/11/17(水) 00:55:49 ID:???
帰宅した。
会社で何度もレスしようと思ったのにBB2C経由だと規制でレスできんかった。スマソ。
>>919 レスさんくす!
ほんとオールマイティーに使えそうな感じだw
そこの同じくVIVAのストレートフォークの方は重量大して変わらないのに高いんだなー。
扱いやすさどうこうは置いといて、
見た目としてママチャリの改造感が強いから、ストレートの方に魅力を感じるw
>>920 レスd!
フォークは唯一(?)手をつけてない部分で正直規格もよくわかってませぬ…。
とりあえずアルベルトはスレッド式。
アヘッド化は1000円くらいの部品でできるとどっかで読んだので選択肢として断然あり。
むしろ、もうここまできたらアヘッド化でいこうかな…。
フレーム意外総とっかえになるw
>>920 >>922 コラム長知識不足で今調べてます。しばしお待ちを。
>>921 ゴメw普通にタイプミス。
700x23cですた。
1000円くらいで出来るのは、なんちゃってアヘッドだよ。
925 :
917 :2010/11/17(水) 02:08:26 ID:???
ちょっと調べたけどアルベルトのフォークの情報落ちてなかった…。 なので、測定値になるけどこれじゃわからないよな…。 車種: ブリヂストンアルベルト2001年(くらい)モデル 26インチ ヘッドチューブ: 12.5cmくらい フォークのネジ山の高さ: 2.5cmくらい フォークのネジ山の径: 2.3cmくらい コラム長: 16.5cmくらい ・以下蛇足: 予算1万以下。黒でストレート気味に憧れる。 もうアヘッド化したくなってきた。 デュアルピボットキャリパーブレーキが余ってる。 クレクレ君でほんとすみません…。
926 :
917 :2010/11/17(水) 02:12:02 ID:???
>>924 あー、勘違いしてた。
スレッド式フォークに、アヘッド用ヘッドパーツをつけるために使うパーツがなんちゃってアヘッドか。
この場合は、フォークからアヘッド式選べば何の問題もないのね。
VIVAのストレートを黒く塗ったらいいんじゃないかな。 アヘッドにするには1インチJISのフォークが必要なので、選択肢少ないよね。 ヘッドパーツも換えなきゃならんから予算的に厳しいだろうし。
>>926 いや、そういうレベルの問題じゃあない…
>>927 1インチJISのアヘッドフォークとヘッドパーツだけじゃないぞ
アヘッドステムとかスターファングルナットとかスペーサも必要。
予算1万じゃ自作工具で行くとしても全然足んないんじゃないか?
安め安めで揃えるとして・・・ 以下、千円をkと表示。 1"フォーク 5k 1"ヘッドパーツ 3k 1-1/8"ステム 2.5k 22.2(1")→25.4(1-1/8")シム 0.5k くらいで主要パーツが買える。 ヘッドパーツの組み換えを店に頼むと 2.0k〜 かな。1回だけなら自作工具を作るのと大差ない。 ハブのOLDは92mm? 100mm? しっかりしたフォークを使うなら、OLDは同じ寸法にした方が楽だし安全だよ。 軸径の違いはごまかせるけど、前のエンド幅はごまかさない方が良い。 700c化したような猛者なら、作業の難易度はそんなに高くない。 スレッド式のヘッドパーツを外すときにタガネとハンマーを使うことを躊躇しなければOK。
フォーク長が変わるとジオメトリも変わるんでその辺もヨロシク コンパクトなフォークにはシート角寝すぎ問題を解決する効果もあったり ただシャコタンになるけど
933 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/17(水) 11:23:12 ID:cCndLVq+
559×17のフロントホイールが奥までちゃんとはまらない。 ママチャリのフォーク幅ってみんな同じでしょ?
入らないなら加工して入れればいい。 上に書いてあるが100mmと92mmとあるし、物によっては精度の低さで実測ではまちまち。
>>933 幅というか軸径の問題じゃなくて?
ママチャリとスポーツ車ではハブ軸の径が違うよ。
俺はヤスリで拡大したよ。
936 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/17(水) 21:27:39 ID:cCndLVq+
ちょっと削ってみるか・・・ 乗ったら折れないかちょっと怖いぞ
937 :
917 :2010/11/18(木) 02:05:10 ID:???
温かい皆様のレスに感謝!
ちなみに、今日最寄りのあさひから電話がきて純正のフォークが5000円で取り寄せできるとのこと。
思ったより安くてアリだな…と思ったけど、今更純正品つけても面白くないし断ったZE!
>>927 >>929 ゴメ、予算1万はフォークだけでだな。
アヘッド化する話になったら、ヘッドパーツは別途予算出すつもりですぜ。
合わせて2万くらいかな…。
>>927 自分で塗るのもアリって言っておいてなんだけど、
古くてボロイフレームとかはともかく、買ったばかりのピカピカのものをいきなり塗るってかなり勇気いるなw
小学校の頃、買ったばかりのミニ四駆のボディをいきなりスプレーで塗る恐怖を思い出したよ。
>>928 なん…だと…?
938 :
917 :2010/11/18(木) 02:14:43 ID:???
>>929 >>930 そうそう、工具が気になってるんだよな…。
スターファングルネットの圧入関連を、あさひでチラっと見ただけで6000円オーバーとは。
チャリ6分のところに良心的なスポーツバイク専門店があるが、
いやしかし、unidyの方がチャリ5分で近いので工具自作だなw
自作の方が楽しそうだ。
>>930 おお、詳細なアドバイスthx!
結局よくわかってなかったサイズに参考金額まで載せてくれて凄く助かるよ。
OLD初見で調べてみたが100mmだった。
シマノのWH-R500Aの完組ホイールのまんまでハブは変えてなかったりする。
なので、(今ついてる)フォークをヤスリで削っただけで全然猛者じゃないぞw
>OLDは同じ寸法にした方が楽だし安全だよ
なるほど…、それならやっぱりロード向けから選んだ方が良さそうだね。
>>931 485g軽いな!、いいなー欲しい…。
もはや、俺のロードバイクのカーボンフォークより絶対軽いなw
amazonとかうっかり1-clickしてしまいそうで怖いZE
>>932 おお、ジオメトリ変わるような改造したことないから意識したことなかったけど、
ちょうど、シート寝すぎでサドルとクランクの距離が気になってたところだったりする。
確かにこれはうまく補正したいところだな。
>>938 スターファングルナットを使わず、プレッシャーアンカー使えば専用工具不要・位置変更楽チンなのでいいよ。
リアのキャリパ化に成功したつもり。 まだローラーブレーキ系(笑)のリアブレーキを外してないけど。それは明日やる。 メリット ・後輪を外す手間がかなり減る ・アルテグラなどロード用のパッドを使える ・ローラーブレーキの幅だけOLDを小さくできる(現状135mm) ・ブレーキワイヤが短くなるので引きが軽く、タッチが硬くなったはず ・ブレーキの分とかワイヤが短くなったりで、多分軽くなった ・なにより満足 デメリット ・今までにないDIYっぷりで時間がかかった
>>940 キャリパーブレーキを付けるのは前哨戦
意外と苦戦するのがドラムを外す作業だからがんばってね
ちなみにブレーキを外した状態のままOLDを小さくすると
センターがずれるので体感するほどではないが各所に問題が発生する
一番わかりやすいのはキャリパーブレーキ
>>941 応援ありがとう。
120mmのフレームに135mmのハブをつっこんでるから、OLDは小さくしたいんだよね。
チェンラインもリア側が2〜3mmくらい外っぽいので、これも真っ直ぐにしたい。
センター出しは、minoura の安物セットがあるから楽勝だよ。
スポーク長? 現状はアヤドリ無しでちょっと長め残しで組んでるから、交換の必要は無い、と思う。
リア用のローラーブレーキは500gだった。 キャリパブレーキが200gで、交換して300gくらい軽くしたつもり。 次はどうしよう。 araya SP-30が軽ければKP-80から乗り換えるところだが、重さは同じらしいので微妙。 下手にリムが細くなると空力が悪くなるらしいのはマイナス。 BBをカセット化してホローテック、合わせてナローチェーン導入。 それかボトルケージ用の穴。 それかノコン+パワーコーズ。
ペダルは既に軽量化済み?
レスが早くてこえーよ。 tioga シュアーフットコンパクト204g/164gを経て、 kcnc ナイフ185g/150gには手を出さず、 今はエッグビータ256g/175gを使用中。(重さ表記は鉄/チタン、で、常に鉄を愛用) そっか、204g→256gで重くなったんだな。
フレームに穴をだな
肉抜きだと・・
948 :
919 :2010/11/19(金) 01:30:47 ID:???
しつこくレスw アドバイスくれた方ありでした。 VIVAのラグストレートフォークぽちりました。 15kまでいくと送料無料に釣られてワールドサイクルの罠に見事にハマっている…。 完成したら報告しにきますね^^
注文したんだ。おつかれー。 スレッド式でもたいていは切断の必要があるから、パイプカッターは有った方がいいよ。 ネジ部にガムテとかビニテとか巻いてネジを潰さないように。 金ノコでもいいけど。
あれって上手くやればネジ潰さずに切れる物? ノコで切ったらナット入らなくなっちゃって、結局フォークダイス使ったわ。
951 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/19(金) 07:05:31 ID:xVIHHVes
ママチャリなんか軽くして何がしたいんだ?脳沸いてんのか?
人生やっぱ、頭沸いてからだよな。 とくに趣味の分野は。どれだけ頭沸けるかが肝だよな。
>>951 556ぶちまけてから、タガネとトンカチでトンテンカンと。
957 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/19(金) 11:54:00 ID:xVIHHVes
>>951 さんざん既出と思うが、M24のナットが溝の内側にはまる。
あとはググレカス
シティサイクルフレームののBBシェルの幅を測ったら70mmだった。 チェーンケースのブラケットを挟みこむ前提で、BB幅自体は73mmだったりするのかな? とか思ってググッてみたら、ママチャリ系では70mmJISってよくあるみたいね。過去スレにもあった。 5年も物格安シティだけど、まだ何もBBに症状が出ていないというのは運が良かったのだろうか。
俺のも70だったよ。 なので73のカートリッジBB(チェーンケースのステイ挟み込み)にしといた。
70mm幅のシェルに68mmのBBを普通に使ってるが問題無いよ。 チェーンケース使ってた時は73mmBBでステー挟み込みしてた。
962 :
959 :2010/11/19(金) 21:04:35 ID:???
そうか、やっぱそんな感じで融通きくんだな。 参考になったd ところで、CYCLE SPORTS 11月号についてたシマノカタログを見てたんだが、 105のブレーキキャリパー、写真は載ってるのにスペック表はないのはなんでだぜ?
>>962 俺も気になってたんだぜ
ただのミスだろうけどな
ママチャリにつくデュアルピボットで、 YH-800A意外に、つくやつってどんなのがある?
シートポストの長さが足りねー
ママ改用にはセットバックのない奴がいいんじゃないかな?
>>969 海外サイトとかこえーよ(´・ω・`)
安全に取引できるん?
トラブったら英語対応必須?
送料バカ高くならない?
>>969 俺それ買った。
>>971 海外が怖ければオクで転売屋から買えば?
と言いつつ、5本買えば送料無料になるから俺も転売しようか迷ったが。
でも1本でも国内で買うより安いよね(たしか送料込2.5kくらい?)
またおんなじような質問ですまん。 YH-800AとDL800はどっちのほうが剛性高い? 取り付けやすさはどっち? ほんとすんません。
両方ともダイカストだけど、気持ちYH-800Aのほうが肉厚かな
>>971 今どきトラブったら英語で抗議するくらいできなくてどうすんの?だから日本人ナメられるんだよ。
俺なんかebayで送料650ユーロふっかけられ、ダンボールにエアパッキン梱包と輸送保険付けて
95ユーロまでまけさせてやったぜ。
wiggleなんて初心者向きのチョロいサイトだからチャレンジあるのみ。この程度のチャレンジ精神が
ないとビッグになれないぜ。
>>976 激励感謝する(`・3・´)
ちょっとガッツだしてビッグになる(予定)。
近くのホームセンターで25.4mm径30cm長のシートポストが980円で売ってるのを見たことがある。 探しまわったらあるんじゃね?時間があればだけど。 でもおれは安物ミニベロに付いてた25.6mm径のを付けてるが、問題なく付いてる。 フロントキャリパーブレーキはDL800を付けてるが、特に不満はないかな。 YH-800Aを知らないから比較できないけど、DL800を選んだ理由は付属のシューがいいからw 付属のシューは家族のチャリにつけて、DL800用にはロード用シュー付けてるけどね。
>>971 そこに関しては日本人スタッフが数名いるので日本語でメールのやり取りが出来る。
まぁそれだけ取引数が増えてるって事なんだな。
>>970 25.4mm、400mmの組み合わせでシルバーが無いくさい、黒じゃダメなんだ
磨けばシルバーになるよ!
股下78cmって胴長短足の俺でも350mmだとギリギリ足りないくらい。 400mmで良いシートポストが欲しい。
>>973 なんかググってたら、テクトロは厚みがあるけどしなるってブログ書いてる人もいたぞ。
まあ結論は「似たようなもの・好きな方買え」ってことになるんだろうけど。
>>988 985だけど、写真の他に何かあるの?
めんどうだから探さないけど言及したブログの内容は
「見た目はテクトロの方が良さげだが、なんだかダイアコンペの方が剛性があった」だよ?
さっきも書いたとおり、値段がたいして変わらない以上性能もたいして変わらないと思うけどね。
記事があると思ったからだろ
BR-S030って調整ねじ無いの? 見た目剛性もなさそうに見えるけどどう何かな?
>>990 その珍説が書かれたブログはみたことがある。
一個しか買わない人にはYH-800Aを勧める。
YH-800AとDL800の両方を比較テストするのもお勧め。このスレでは(最低)2人が実際に両方試した。
ブログの間違いや嘘をスレにだだ漏らしするのはやめて欲しい。
しまいの「値段がたいして変わらない以上性能もたいして変わらないと思う」もひどい。
画像から確認出来る事 ・形状的にはDL800の方が軽そう ・ブレーキレバーを握った時の歪みはYA-800Aの方が少なそう ・テコ比が違うっぽい ・フォークとのスペーサーはYA-800Aの方が多い? パッと見はYA-800Aの方が剛性ありそうだけど組んでみないとわからんな
YH-800A一択
なやむなあw
パナソニックは全車にTEKTROのロゴがないタイプのYH-800Aが載ってるね
ああもうBR-S030にしようかな。 手に入りそうだし。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。