【ツーリング】シクロクロス3【通勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
そんな様々な話題について語りましょう。

競技志向の方はこちら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283608518/

過去スレ
その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253051350/

その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266144984/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/10/09(土) 11:43:38 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:39:40 ID:???
スポルティーフスレが落ちてるorz
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:48:18 ID:???
>>1

ドロハンクロスからのフレーム交換、23cにミニVブレーキのパーツ移植で組み上げた。

やっぱシクロクロスなら太タイヤのがカッコ良いんじゃね?と、
バスタークロス履かせたホイールあてがったら、空気抜かなきゃ入らないorz
出掛けに颯爽とホイールガチャポン、今日は山だ!って腹づもりだったのに。
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:49:53 ID:???
過疎ってるなぁ・・

シクロって1台でロードもMTBも兼ねてお得!

ってなキャッチでいけば倹約のご時世だから
流行ると思うけどなぁ
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:04:45 ID:???
そりゃ無理だ
ロードのように高速巡航はしにくいし
かと言ってオフロードは砂利道、ぬかるみ道程度で
MTBように山へ行けるわけじゃないからね
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:33:50 ID:???
自分がどんな道を走るのが楽しいか、適正を見るにはいい自転車だよね
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:03:10 ID:???
>>6 タイヤ替えればいいんじゃね?・・・
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:18:29 ID:???
>>7 お試しで買うには高いんじゃない?
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:59:05 ID:???
ディスクブレーキでフルサスなら
乗り心地良くて雨の下りでも安心で
お買い得感も高いし
流行るんじゃないかなぁ
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:22:19 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:14:51 ID:???
>>11
何故このスレでその自転車?
あと、アルミのソフトテールを俺は信用していない。
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:13:27 ID:???
これにVが付いてりゃシクロじゃん
ストローク1インチのサスって書いてるんだから関節付きじゃね?
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:18:25 ID:???
>>13
フラットバーのサスペンション付き、前三角も小さくケーブルも下回し。
およそシクロクロスに主に見られる特長が一切入ってないんだけど、
どこをどう見たらシクロクロスに見えるんだ?

ちなみにリアに関節はない、俺はジャイアントストアで実物を見てきた。
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:19:38 ID:???
書き忘れた。
シクロクロスは主にVじゃない。カンチだ。
最近はディスクもアリらしいが。
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:21:38 ID:???
つまり>>13はシクロクロスというものがまったく分かっていないということでOK?
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:45:39 ID:???
あまりの大漁ぶりにワロタ
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:35:20 ID:???
>>14あれソフトテールなの?・・・
アルミでそんなことしたらバキバキじゃん・・・
リコール確定かw

試乗はしなかったんでつか?
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:29:47 ID:???
>>11
フラットバー(笑)
20ishibashi:2010/10/13(水) 01:35:58 ID:???
ディスクブレーキが使えるかっこいいフレーム教えてたもれ。
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:51:24 ID:???
完成車ではまだカッコイイのは無い
クロモリオーダーがベスト
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:11:52 ID:???
>>21
おいらのラ・クルースたん、ディスってんのかい?
って思ったけど、確かにかっこよくはないな…
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:19:00 ID:???
今月の自転車人にジェイミス ノバのツーリングユーザー出てる

24ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 04:06:46 ID:???
GTのビースツアーは?
ナウいぜ!
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:40:02 ID:???
>>20
ttp://stijncycles.wordpress.com/products/zand/

もうすぐDISKも作るよ、ってーことで、これなんか気になっているのだが・・・
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:35:54 ID:???
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:23:14 ID:???
コナのディスクロードがいんじゃね?
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:51 ID:???
チェーンステーとシートステーに橋渡してポストマウントの穴開ければ簡単そうだけどな。
バカ穴にして裏ボルト受けにすればネジ山の心配しなくて良い。
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:19:26 ID:???
スペシャやスティーブンスが
テストライダー用やプロトタイプを
ボチボチ作り始めてるから、もう2〜3年経てば
ミドルグレードクラスまでディスク化が進むかもね
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:37:46 ID:???
サーリーのクロスチェックはもうちょっと、はっちゃけたカラーがあってもいいと思う
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:44:21 ID:???
ムーツのPsychlo Xなら昔からDiscオプション有っただろ。
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:01:19 ID:???
リンスキーのプロクロスでいいだろ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:13:19 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:08:13 ID:???
2011年のTCX2ナウいから買います。
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:25:42 ID:???
えっ
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:33:14 ID:???
今のTCX2は見た目は悪くないとは思うけどね。俺の好みじゃないけど。
しかし、何でビンディングペダル付属やねん。それも何で泡立て器やねん。
ビンディングくらい好きに選ばせろっちゅーねん。
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 03:11:16 ID:???
置く場所があればロード+MTBの方が幸せになれるのかな…
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 06:47:00 ID:???
シクロクロスがディスクブレーキ+前後サスになれば最強
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 07:27:49 ID:???
タイヤも50c位ならなお良し!
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:28:09 ID:???
重そうだなw
まあそれがいいという人もいるだろう
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:01:25 ID:???
サスが付く分衝撃吸収してくれるんだからタイヤは19cで。
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:12:07 ID:???
>>38

前後サスなんか要らない。
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:33:51 ID:???
11 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:22:19 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000030&action=outline
これがVブレーキならなぁ・・・

これくらいのサスならほしくね?
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:42:42 ID:???
舗装路オンリーだからなぁー
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:26:50 ID:???
>>舗装路オンリー
それロードでよくね
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:32:14 ID:???
>>43それくらいのストロークのサスで効果あるんだろうか?・・
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:35:43 ID:???
>>45
太いのが好きなんだよねぇ
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 08:31:45 ID:V2hV2X7a
舗装路と、比較的スムーズな未舗装路を走るのにお勧めのタイヤはありますか?
入手性がよさそうなのはミシュランJETあたりのようですが、他の選択肢も教えて下さい。

今使っているコンチのスピード35cも、硬い路面向けの文字通り「スピード」系トレッド
ではありますが、いかんせん1本450g近くあって重いので、もう少し軽快なものにしたいです。
かといってロードタイヤをつけると見た目も貧相、乗り心地もだいぶ悪くなるので、
30c〜32cあたりが理想です。
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:15:26 ID:???
デトネイターのフォルダブル
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 12:54:49 ID:???
>>49
ありがたき仕合せ!
デトネイターって32cのもあるんだね、知らなかった。
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 13:28:11 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 09:15:35 ID:???
これはMTBだろ
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 03:53:01 ID:???
>>52
ちげーよ
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 13:31:41 ID:???
monster crossかえ?
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:21:09 ID:???
シクロクロスだよな
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:24:57 ID:???
All-Purposeって書いてあるから、何でもできるんだろ
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:27:34 ID:???
前かごついてないと通勤通学買い物に不便じゃないか
うそつき!
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 10:02:16 ID:???
つければいいじゃん
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 13:28:01 ID:a1GlInE5
おすすめは
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 15:08:04 ID:???
陸戦
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 17:34:43 ID:???
黒スチェックに合う9速の一体型クランクだと杉野TD2 700Dが気になる
チアグラはチェーンクランクの形がギリギリセーフか微妙な感じで迷う
だけど性能いいのはわかってるのでシマノでいいかと思うけどやはり気になる
杉野使ってる人で剛性感とかQファクターとかどうでしょうか?
チアグラと両方使った人がいたら感想を聞いてみたいけどいませんか?
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:12:04 ID:???
>>48
シュワルベのマラソンレーサー
700x30cだけど結構軽い。
値段以外は良い選択だと思うよ。
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:49:37 ID:???
マキシスのオーバードライブエリート
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:11:40 ID:???
誰かTCXの専スレ建ててくれ
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:16:32 ID:???
>>64
俺2011TCX2予約したぞ。おまえが立てて。
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:16:17 ID:w+apuXXj
TCXは04モデル以外は糞
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:17:33 ID:???
>>66
泣かすぞポコチン野郎
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:04:04 ID:???
↓自板を代表するポコチン野郎が
69ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:24:51 ID:???
オイラを舐めんなヨ!


いや 舐めてくださいΣ(‘ω‘ ;* )
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:34:20 ID:???
よぉーし、ネットリねぶってやんぜ
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:47:36 ID:QxLerto9
BSのデイスタンザもいいよ
完成車についてたの流用してるけど
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:51:16 ID:???
’10モデルのKona Sutraが89,800円で売ってるんだけどサイズが49。。
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:38:13 ID:QxLerto9
なんこうのアウトレットで長らく売ってたなあ
中目黒っぽいバカみたいなやつ
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:39:21 ID:???
メジャージェイク2011
サイクルモードで試乗できるよ53
シクロで展示ってゲーリーフィッシャー、TNI くらい
試乗はメジャージェイクくらいかな
36万でカーボン。

75ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 08:09:14 ID:???
2010のMAJOR ONEが半額だった@WING PAW仙川
サイズ知らない
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 09:53:37 ID:???
>>74
情報ありがとう、試乗してみる
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:52:44 ID:???
>>74
東京サンエス扱いで展示されている自転車は全て試乗できる
シクロクロスも2種類以上あった
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:58:11 ID:???
テスタッチか乗ってこよう
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:40:38 ID:???
デイズナのクロスってカンチがいい
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:42:24 ID:3TO5BknV
今日のトレ
腕立て50×3
腹筋50×3
足上げ腹筋50×3
背筋200×3
スクワット50×3
ダンベルベンチ25kg10rep×3
ショルダーベンチ20kg10rep×3
アームカール17.5kg10rep×3
プルオーバ17.5kg10rep×3
サイドレイズ7.5kg10rep×3
ワンハンドロウ30kg10rep×3
ハンドグリップ50kg20rep×3
ハンドグリップ25kg50rep×3

81ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:00:44 ID:???
senzuri×4
82ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:31:04 ID:???
実践トレーニング(セ○ース×2)
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:22:02 ID:???
>>80
自転車乗って
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:32:03 ID:???
マジレスすると、嫁の緩い膣だと2回戦戦えませんわ。
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:34:21 ID:???
向こうにしてみればおマイのが小さい
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:00:00 ID:???
いつもそれでケンカになります
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:10:13 ID:???
俺、緩い膣のほうがキモチイイんだけど
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:39:49 ID:???
会社の同僚のポ○チンに真珠が入ってて驚いた
いっこ上だけどなw
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:50:51 ID:???
>>81
マジなら、これが一番凄いと思う。
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:33:17 ID:???
>>88
どう考えても社会復帰する前は本職の人jk?w

俺の元友人も普段は背広着てマジメに働く営業サラリーマンだったけど
脱いだらポコチンに真珠、背中に元本職の時に若気の至りで入れてしまった弁天様が鎮座してたよw

社会復帰してもDQN気質が消えなかったのか色々あって
どっかに自然蒸発して連絡取れなくなっちゃったけどね…
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 01:29:41 ID:???
>>81
俺は中二の時、インターバルなしで1日3回が限界だった。
今は4日に1回が限界。
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:31:05 ID:???
>>90
jkの使い方ぐらい知ってから書き込もうねキモオタさん?
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:34:29 ID:???
知ってる方がキモイと思う
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:35:17 ID:???
>>93
知らないのに使うのは池沼だと思う
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:37:04 ID:???
スレにはりついて反応して大人気ないと思う
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:40:26 ID:???
知ってるのに使わないのは勿体無いと思う
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:03:12 ID:???
おちんちん舐めて!
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:40:04 ID:???
>>97
いいけど、俺はノンケでも構わず食っちまう男だぜ?
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 02:53:08 ID:???
舐めてもらう分には男も女も感触は一緒だよ
男の方がうまい場合もある
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:27:46 ID:???
ほぅ
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:13:43 ID:???
シクロをフラットバーに変えた人いる?
やっぱり具合わるくなるの?
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:13 ID:???
>>101
ただのトップチューブが短いクロスバイクに成り下がるだけだな。
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:52:36 ID:???
>>101
多少アップライトになるので楽かと思いきや
グリップするポジションが減るので不便だったりする。
ほぼ完全に雨用orごくごく近所へのちょい乗りしかしないので
あまり問題はないけど。
ちなみにステムはドロップのとき110でフラットは130。
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:24:11 ID:???
>>101
カンチブレーキの効きがよくなって(というか握りやすいからだけど)、使いやすくなる。
坂の多い街乗りではかなり便利な自転車。
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:25:15 ID:???
どう見てもクロスバイクです。
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:44:45 ID:???
本当にありがとうございました。
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:38:40 ID:???
>>101
その発想がどきゅんやわぁDQNな
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:22:42 ID:???
どう見てもただのクロスバイクです、にしようと思ってフラットバーに換えたけど、コラムを短くぶった切ってたせいで、町乗りには前傾姿勢すぎる不格好な自転車になった。
ステムを短くしてライザーバーにすればいいんだろうか。
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:51:43 ID:???
2011・TCXはナウいよ。スローピングし過ぎていないところが◎。
来月納車されるんだけど、あんまり改造しないで乗ろうっと。
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:52:33 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:22:28 ID:???
アルミは俺のアルツハイマーを進行させるから嫌
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 13:41:30 ID:???
>>111
食うなよw
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:43:38 ID:???
PRESID・・・・なんで鼠色にしちゃったんだろうな
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:45:40 ID:???
10月のはじめに買ったシクロクロス
500km超えたので乗った感想を書いてみる

パナソニックのロード(事故で大破)、ままちゃり(クランクのところが壊れた)×2
GIANTのクロスバイク、ままちゃり(現役)ここ5年ほどはまともに自転車に乗っていません

フレームはテスタッチのシクロトライ、コンポーネントはシマノ105、シマノのカンチブレーキ
日東のリアキャリア、フロントかごはまだ来ていないので、付けられていません

ホイールは2種類450kmと50kmくらいで2種類試しました。
450km使ったほうはShimano WH-6700にPanaracer ツーキニスト28C
50kmのほうはCampagnolo ZONDA にContinental Grand Prix 4 Season 28C

まず、450km乗ったほうはママちゃりに比較すると当然速い
ただGIANTのクロスバイクに比べると乗り心地だけでなく
加速やスピードの維持もタイヤのせいかもたつく感じがしました。

ZONDAのほうは、くるくるまわって速い
路面からの振動はクロスバイクに比べると大きいけれど、スピードが出てからの加速が早いです。
パーツを買い足している人たちの気持ちが少しわかってしまった^^

加速からトップスピードまでの速さは、パナロード>クロスバイク>テスタッチの順番ですが
パナロードは腕や全身を使ったエンジン性能の差だと思うので、加速度の差はアルミとクロモリの差だろうなあ

まだまだ乗り足りないので、体を作って楽しく乗ることにします。
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:03:23 ID:???
>>110
かっこいいのう。
短足だけど、あまりスローピングきついのはイヤだよね。

あとはもう少しカラーリングさえあれば。
どうして白ばかりなんだ…
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:59:51 ID:aGM2m/Ve
シクロ欲しいが近所にあんまり扱ってない
大阪とか関西圏で良い店知らないかぃ?
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:10:04 ID:???
>>115
>どうして白ばかりなんだ…
汚れたところがわかりやすいように……ってことはないか
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:34:10 ID:???
ジェイミスのオーロラってやつはシクロクロス?
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 15:31:51 ID:???
ツアラーとかツーリングとかいう名前がついてるな、本家では。
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:23:53 ID:???
ぶっちゃけ、カンチって激坂の下りではどんな感じなの?
斜度15度オーバーなコンクリ舗装で丸い滑り止めがあるような路面とか
そういったところではロードのキャリパーブレーキのほうが効きが良い?
近場急坂探索用&輪行用にシクロかMTBかで悩んでるんでご教授お願い
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:29:36 ID:???
心配なら補助ブレーキレバー付けとけ
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:40:38 ID:???
>>121
?????
カンチとキャリパーで効きがどうかという質問で補助ブレーキレバー付け・・・る・・・????
ごめん、ちょっと意味が分からない
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:57:02 ID:???
私には分かる!
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:57:53 ID:???
クソ重い荷物無しの条件なら、下ハンでは十分に効くと思うが、
ブラケットポジションで効きがイマイチイマニなんだよなぁ。
ツーリングとかで荷物がクソ重いなら下ハンでも不安。
以前1号脇の旧東海道でVでも止まらん劇坂を経験してる。
止まったら止まったで前転しそうだし。




補助ブレーキレバーの効きはどうか知らん。
フラットバーならロックするまで効いてた記憶があるので、意外に効くのかも。
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:34:43 ID:???
>>120
斜度20%ぐらいまでなら問題無く下れる

斜度15度オーバーのコンクリ舗装があるか知らんけど
かなりの急勾配なのでMTBおすすめ

126ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:20:37 ID:???
>>124
補助ブレーキレバーは強く効かせられないよ
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 20:36:42 ID:???
たいていの場合STIよりも補助レバーの方が効きが良いです。
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:04:46 ID:???
>>124
カンチはフラットバーにするとガッツリ効くようになるからな
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:12:53 ID:???
>>125
そうなのか、ふむ・・・フムフム
って斜度15度じゃなくて15%w ミスったww
補助ブレーキレバーに関しては意見別れてんな、実際どうなんだろ
つか荷物満載で激坂下りで下ハンだと前転しそうでコワヒ
下りだけならMTBなんだろうが、同価格帯で比べたら重いんでなんだかなぁ・・・
ビアンキのプロント・ディスクブレーキ型とかが理想なのに今年モデルでディスクタイプが殆どないのは何故orz
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:40:57 ID:???
ディスクで輪行ってローターの歪みが心配じゃない?
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:46:29 ID:???
ローター・マテウスを思い出すな・・
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:01:08 ID:???
>>129
激坂下りは下ハン安定

荷物満載な場合、自転車の重量の違いなんて気にしても意味ない

競技で使わないならシクロクロスやカンチブレーキに拘らずに
Vブレーキやディスクブレーキの方が良いのでは?
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000058&action=outline
輪行に向いてるかどうかは知らんけど
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:06:25 ID:???
シクロが欲しいなら
カンザキでジェイミスノバプロ
安いよー
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:33:11 ID:???
>>132
わざわざどうも!
でも、荷物云々とか書いててアレだが最初に言ったように基本近場&坂用&輪行だから
軽いほうがいいのよ
で、店の人と相談したらMTB薦められたけど予算内でだと重いのがなんだかなと
坂下りが懸念事項だったんだが聞いてると何とかなりそうだな・・・
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:39:59 ID:???
ブラケットポジションでは、「ブレーキを握る」と言うより

「ブレーキに手を掛けてそのまま体ごと後ろへ引く」って

感じで強くブレーキ掛けてる。緊急時にとっさに出来るかは不安だけど。
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:08:32 ID:???
>>134

シクロクロスと悩むくらいならMTBでもカーボンリジッドフォークにしてしまえば重くはない。
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:11:41 ID:???
荷物大量に積む人にカーボンフォークはどうかと思う。
スチールのリジッドフォークの方が良いんじゃないかな。
安いし。
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:17:39 ID:???
たしかに鉄でもサス付きに比べたら十分軽いか
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:34:59 ID:???
エアサスなら軽いよ
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 07:15:54 ID:???
>>139
「エアギター」と同じ意味での「エア」か
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:17:21 ID:???
ディスクフレーム広がらないな。
来年は揃うのかな?
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:49:17 ID:???
エンドが135mmか130mmか気になるところ
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 13:07:58 ID:???
135で統一して欲しい。
130の完組や高性能ハブを作るとは思えないから。
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 14:45:26 ID:???
>>141
ホイール待ちなのかね

…無いかw
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:12:18 ID:???
ディスクブレーキ付シクロクロス車用に、中華カーボン38mmリム+XTRハブで手組みするぜ
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:04:34 ID:???
29インチ用で良い気がする。
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:47:08 ID:???
700cに29インチポン付け出来るの?
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:48:26 ID:???
シマノはディスク仕様は135mmで統一したいみたいね
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:50:41 ID:???
>>147
29erは700c用の太めのリムを使う
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:23:39 ID:???
シマノMTB用ハブ
マビックTN719 or マビックREFLEX
これで決まりじゃね
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:37:12 ID:???
29erカーボン完組で決まりだろ
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:06:33 ID:???
ディスク化したことでロード完組の流用ができなくなったわけか
メーカーも29er(ディスク)ホイールを充実させてないからなぁ
必然的に手組になるのか
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:17:26 ID:???
>>152
29はディスクが主流だよ。
各メーカーからそれなりの物がそれ以上の値段で絶賛発売中。
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:27:02 ID:???
29er用だとチューブラはないだろうから手組みになるな
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:32:55 ID:???
>>154
情報乞食ヤメて自分で探せよw
なんぼでも有るから。
156ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:34:44 ID:???
ヤフオク出品者の販促活動じゃねw
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:45:09 ID:???
>>155
本当にあるのか?
29erのチューブラタイヤがないのにチューブラ用ホイールがあるとは思えなかった
探してみよう
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:10:40 ID:???
29erって何て読むの?
トゥエンティナイナー?トゥナイナー?トゥエンティナンイーアール?
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:36:38 ID:???
トゥエンティナイナー
160154:2010/11/21(日) 18:38:48 ID:???
>>155

ネットで簡単に検索できるほどはなさそうなので教えてください。
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 01:42:03 ID:kzv02F1u
29いらね
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 06:54:50 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 06:58:20 ID:???
トレックに有るがな
164ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:12:11 ID:???
トレック見たけどクリンチャー(チューブレスレディ)しかなくない?
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:14:49 ID:???
兼用で問題あるの?
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:31:38 ID:???
そろそろ出品してる手組ホイルを教えろw
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 11:25:56 ID:???
兼用で問題というか、154が欲しいのはチューブレスじゃなくて、
チューブラじゃないの?
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:14:58 ID:???
それもそうだな
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:54:15 ID:???
MASIがシングルのシクロクロス出すのか
かなり気になる…
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:55:49 ID:???
まったく気にならない…
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:38:30 ID:???
MASI(笑)
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:43:32 ID:???
オフ車シングルにしてどうするんだと、、、
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:47:23 ID:???
マジ?
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:17:20 ID:???
MAJI
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:37:26 ID:GRjFtqsE
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:09:49 ID:???
MASIレスですね、そうですね。
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:53:10 ID:???
東商会だけはマジで勘弁
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:35:47 ID:???
>>130
>ディスクで輪行ってローターの歪みが心配じゃない?

歪むね。
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 06:03:10 ID:???
歪んだことないからわからん。
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:43:12 ID:???
歪んでいるのは貴様のその卑屈な心だ
181ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:24:37 ID:???
ホイールを外さずに輪行すればいいじゃない
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:38:13 ID:???
漢なら最期まで走り切れい
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:12:29 ID:CEsuL2zz
10-15万位でおすすめ教えてください。片道11km程度の通勤目的です
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:21:18 ID:???
ホンダのトゥデイなら自賠責込みで15くらいなんじゃね
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:08:35 ID:???
>>183
MONGOOSE CROIX ELITE
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:48:30 ID:???
>>183
キャノンデールのバッドボーイ
雨の日はディスクブレーキがいいですよ
187彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/11/25(木) 22:08:24 ID:???
>>183
Pompetamine Versa
10万チョイ
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:15:03 ID:???
ちょっとしたことだが、帰ってきたときに
部屋まで持ち込むのが意外と楽なのは予想外だった。
担ぎやすく作られてるからかな。
重量は以前乗ってたクロスとあまり変わらないはずなんだけどな。
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:01:06 ID:???
公団5階エレベーターなし
11キロからきつい
9キロくらいはすごく助かる
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:06:09 ID:???
バッドボーイってシクロクロスなの?
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:25:44 ID:???
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:44:21 ID:???
いや、思ってねーから聞いたんだけど。
キモAA貼るなよアニヲタ
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:28:06 ID:???
>>191
空気読めない男の人って・・・
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:15:29 ID:???
元ネタがわからん
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:18:06 ID:???
>>190
中華ボーイかよw

ラーメン屋の出前専門かなwww
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:55:48 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:04:01 ID:???
XTRのパラV、BB7、105のキャリパー・・・いろいろ使ってきたけど、
TCXのカンチは猛烈に効きが悪いw
ママチャリに毛が生えたレベルだ。でも初シクロ最高!
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:11:26 ID:???
>>197
カンチはデフォの状態では効きが悪いことが多いよ。
ロープロタイプなら調整でだいぶ変わるから、頑張ってみて。
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:29:04 ID:???
>>196
おー、ホリゾンタルに近くてカッコいい!
フレームサイズいくつ?
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:33:16 ID:???
>>196
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:47:01 ID:???
アビオスかなんかに付属してくるサドルバッグの予感
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:06:49 ID:???
ここにうpしてくれよな

自転車板新アプロダ
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi
新4.1号うpろだ 自転車板用
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:37 ID:???
>>196
おめー でも斧はやめてくれw
204196:2010/11/29(月) 01:41:29 ID:???
>>198 了解。
>>199 530mm、俺もスタイルに惚れた・・・。
>>200 うれしいこと言ってくれるじゃないの!情報交換ヨロシコ。
>>201 良くわかったな、マニア?アビオスツアラーは予想に反してよく走る。
>>202-203 了解。斧って何か問題あるの?

今まで23Cのロードじゃ行こうとも思わなかった本格的な林道とかもガシガシ
行けるし、漕ぎは重いけど乗り心地はいい。
STIがSORAなので、シフトアップの時に人差し指が虚しく空を切ることが
何度もあった。でもツーリングに使うだけだったらこれで十分だな。
スタンドオーバーハイトは高め(身長174cmの俺が跨って、キャンタマが
触れるか触れないか。)だから、購入希望の人は注意して。

では、名無しに戻るでござる。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 01:49:55 ID:???
書き忘れたので一言。
スタンドオーバーハイトは素足でフルチンで跨った状態。不明瞭でスマン。
店頭で真似しないように。

おまけ:アビオス
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/814.jpg
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:41:19 ID:???
>>204
斧は専ブラのマウスオーバーで開かないからダメ
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:00:50 ID:???
530ってことはMかな?
168cmのおいらじゃSかXSってところか。
小さいサイズでもスローピングきつくなきゃいいんだけど…
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:20:20 ID:???
7年乗ったMTBルック車を卒業するに当たり、
ロードにするかシクロにするか激烈に迷ってる。
ロードにパナを履かせても、シクロ並のパンク耐性って出るかな?

定番のサイクリングコースが、一部オフロードがあったりして
ロードだと不安なのと、いずれ通勤にも使いたいんで
シクロがいいかなぁと。

でもロードに比べると選択肢が狭い気もする。
いろいろググって見てるけど、何買ったらいいのか判らなくなってきた。
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:29:14 ID:???
情報が少ないので何とも・・・
どういう自転車が、どれぐらいの予算で欲しい?

耐パンク性を考えるならシクロクロスでは。
通勤が片道で20kmを超えるなら、俺ならロードにするけど。
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:49:27 ID:???
それなら廉価アルミロード買ってアンチパンクタイヤ履かせればいいんじゃね?
そこらへんの値段のロードなら頑丈さも割りとあるし。
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:53:08 ID:???
シートポストがネタ設計ならフォーク変えればロードに早変わりw
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 01:02:41 ID:???
俺の履いてるリブモ、8000km走行で一回もパンクしてないよw
乗り心地は硬いから、個人的にはツーリングには勧められない。
通勤に使うのがベストかな。

パセラは結構な頻度でパンクしたけど、乗り心地はいいね。
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 09:40:40 ID:???
>>208です。
目的考えると、シクロクロスがいいのかなと思ってるんだけど、
欲しいものと現状を整理してみた。

【目的】
 1:日々の通勤(片道23km)
 2:週末のロングライド(50km〜100km)

【予算】
 \20万以下。買値で15万くらいだと御の字

【乗り手の状態等】
 ・身長167cm、体重80kgのメタボ
 ・重量18KgのMTBルック車に週末中心で7年乗車
  1日の走行距離は、25Km〜80Km程度。
  平均巡航速度は12〜13km/h程度しかでない貧脚

【欲しい自転車】
 ・通勤にも使えて今のMTBルックより軽くて速い
 ・ある程度のオフロードも走れる(大きめの砂利道や石畳、段差の多い場所)
 ・ドロップハンドルタイプ
 ・レーパン履かなくてもいいもの(サドル交換とかで対応?)


といった感じ。
ロード買って、パンク耐性が強いタイヤに交換でもいいのか。
ダイエットは進んでいるもののメタボ体型なんで、
それだけでも最初からのパンク・リスクが高いんだよね。。。
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:32:32 ID:???
リブモみたいな三角のタイヤってブレーキの効きどう?
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:15:18 ID:???
ブレーキは問題無い感じ。
コーナーでブリブリとよれるのが問題かも。
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:53:37 ID:???
接地面積ないから、たとえばパセラやマラソンの35cとか28cに比べたら制動距離伸びるんじゃないかと思うんだけど、変わらないって事はないよね?

>コーナーでブリブリとよれるのが問題かも。
土だと食い込んで面白いかなとちょっと思ったんだけど、ダート辛いかなぁ。
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:04:32 ID:???
舗装路の上を走るならグリップ力に接地面積は関係無いです

ダートを走るならスリックは止めた方が良いです
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:17:55 ID:???
ブレーキが効くなら減速するには面積あったほうがいいよ。
車のサイトさんだけど、理屈だとこうらしい。
ttp://phys.dip.jp/cars/tire/tirewidth.html

>ダートを走るならスリックは止めた方が良いです
ありがとう。
スリックでもちょこちょこ寄り道してたし慣れてるから大丈夫だ。と思う。
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:32:38 ID:???
>>216
MTBに2.0付けてたが、制動距離はそんなに変わらない。
舗装路の通勤専用なら良いけど、ダートどころか砂が浮いてても怖い。
パンパンに空気入れればコーナーでも縒れないが、乗り心地は悪く成る。
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:39:44 ID:???
なるほど・・・
思ったよりブレーキは良さそうだけど、結構曲者なんだなぁ。
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:46:43 ID:???
>>205
あんたこのスレの住人にもなったんかい
222ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:52:22 ID:???
>>221
そういう君こそEOSとパワーショットのとこの住人だったのか。
223ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:55:38 ID:???
>>213
つーかあんた、以前色んなところで見た希ガス
まだ買ってなかったのか
224ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 01:53:42 ID:???
GIANTのスレで
自己をふくよかって評してたひと!
225ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 09:24:35 ID:???
>>223
そうなんだよ、まだ買ってないの。
購入用の軍資金が出るまであと1週間くらい。
この1週間で、概ね決めるつもりで、昼も寝ずに情報収集してまつ。

>>224
GIANTスレにはまだ1度も行ってないけど、気になったから
ちょっと見てくる。
226ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:53:35 ID:???
>>213
シクロクロスとツーリング車ならどれだっていいだろ
予算内で好きなの選べばいい
227ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:22:08 ID:???
>>213
さらに惑わせて悪いんだけど
メタボ貧脚なら、フラットバーの方が乗りやすいし、乗ってて楽しいと思うよ
ジャイアントのR1かトレックの7.5FXにしなよ
細めのタイヤに交換してフルフェンダー泥除けつければ雨の日も雨上がりも余裕
バックミラーも色々選べるから自分にあったもので安全運転
狭い道で已む無く歩道を走っている時、前から歩行者が来たら石段降りれるし
フラットバーでも最高時速40km越え普通に出来るし、
山口〜岡山間を休まず移動したときも別に腕疲れなかったからね(俺は)
高いチャリを買うとパーツ交換しづらいし(外すのもったいないから)
な、ジャイアントのR1かトレックの7.5FXにしときな
で、2台目にシクロかロードを買ったほうがいいよ
228ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 18:48:53 ID:???
ポジション増やせて縦にもブレーキ握れるドロップの方がメタボ向きだったり。
229ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:02:21 ID:???
腹がつっかえるんじゃ(ry
230ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:10:35 ID:???
下ハンもつとももが腹に当たる
231ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:36:57 ID:???
うむ
232ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:50:22 ID:???
必殺ステム逆付けの術
233ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:52:12 ID:???
>>232
何が必殺か知らんけど、とりあえずステムはどっちが裏でも表でもない。
234ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:06:24 ID:???
ハンドル側とコラム側を逆にするんじゃね
235ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:07:17 ID:???
>>234
そりゃ逆だし、たしかに必殺かも知らんな。
236ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:10:18 ID:???
ドロハンほしい人間にフラバすすめんなよw
TCRかグレートジャーニーを買って余った予算で自分好みに仕上げるand周辺機材購入がお薦め
237ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:11:59 ID:???
>>233
文字とかが入ってて裏返すと格好悪いヤツもけっこうある
238ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:13:11 ID:???
文字は両方向きに入ってるのが多いと思うがなあ。
239ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 03:04:35 ID:???
カンチブレーキの調節とか書籍として欲しいが良いのがみつからない
なにか良いものないか?最低サイトでも助かる
240ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 09:39:36 ID:???
>>239
自分で計算する。
計算しないでざっくりやっても気を付ける事は3つ。
@レバーを引いた状態で、台座→ワイヤークランプ点→チドリの角度が90℃になっていると、テンションに無駄が無い。
Aチドリの振り分け角度は、開いている方がアーチワイヤーのテンションが上がる。
B上記2つを踏まえた上で、アーチワイヤーをリリースできる程度に設定すること。(振り分け角度が広すぎるとリリースできなくなる)

これくらいでしょ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:09:43 ID:???
>>240
いやそこらへんの手順を写真付きで説明してくれる本とかが欲しいんだよ
242ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 02:19:25 ID:???
まずチドリやアーチワイヤーを外す。
カンチブレーキもネジを緩め台座の3つの穴に入れずバネがきいていない状態にする。

ワイヤ調整ボルトで目一杯きつくする。
まずチドリの高さを決める。ブレーキを引いたらあがるからそれを計算して目標より気持ち低めに。
カンチブレーキを手でリムに接触させてその状態でアーチワイヤーをチドリに通して取り付け。
リリースを考えてワイヤーを2,3ミリ長めの方が良いかも。
ワイヤ調整ボルトを緩めてリリースできるか確認。ギリギリでリリース、取り付けが出来たらOK。出来なかったらアーチワイヤーの位置を再調整。
カンチブレーキをきちんと台座の穴に入れて固定。
ワイヤ調整ボルトでシューとリムの距離を微調整。

こんな感じでやってる。
243ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 08:18:36 ID:???
0、タイラップを用意します。
1、ホイールからタイヤを外します。
2、タイラップを使って、リムにシューをがっちり固定します。このとき、紙をはさんでトーインをつけるのも良いでしょう。
3、タイラップで、ブレーキレバーとハンドルを巻いて、握った状態にします。(ネジ弄っても良いけどタイラップが既にあればこっちのほうが楽)
4、この状態だとあら不思議、簡単に作業できる。

とかいうtipsの話ではなくて?
244ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:50:29 ID:???
当方、自転車に関してはビギナーなもので
細かいテクニックというよりも一連の流れを書いた書籍が望ましい
245ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:12:11 ID:???
ビギナーとはいえ、ブレーキってどうしたら効くの?ってのはさすがにわかっているだろうから、
とりあえず自己流で納得いくまでやればいいのではと思う。
制動が全く得られないような付け方は普通しないだろうから。
その上で、効きがどうの鳴きがどうの減りがどうのってのは、ビギナーの域じゃないと思う。

そもそもカンチのメリットって泥詰まりしくいとかそういうところだから、
ビギナーを自認するなら他のブレーキにする方がいいんじゃないかな?
246ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 21:35:58 ID:???
一連の流れってカンチの仕組みなんて他のブレーキより視覚的に分かりやすいぐらい
必要な工具はアーレンキー(六角レンチ)とチドリによってはレンチやモンキーレンチ

てかあれを見て解らないレベルなら素直に自転車屋に持ち込んで調節して貰った方が良いかと
247ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:25:35 ID:???
要するに、最初から最後まで各工程毎に画像付けて説明しろって事か?
だとしたら、善意の第三者に多くを望みすぎだろ
248ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:07:05 ID:???
いや、最初にそういうのが載ってる本を紹介してほしいと書いてあるよ。
249ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:08:45 ID:???
だれもお前らに説明しろとは書いて無いじゃん。

詳しい解説がある本かサイトがあれば教えてほしいって。
250ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:23:48 ID:???
>>249
俺は知らない。他の人も知らないんじゃないかな。
だから皆自分で計算するなり何なり勝手にやってる。

というか、現行のブレーキシステムの中では多分一番単純な構造なんだから、
これが分からないと自己メンテは難しいでしょ。
251ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:31:14 ID:???
GoogleブックスのMTBメンテナンスでよくね?
252ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:42:48 ID:???
>>249
ここのリンク先を見て、後は1年ROMれ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281671046/
253ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:59:33 ID:???
>>252
貴様、随分と偉そうじゃないの!
254ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:10:03 ID:???
いいからしゃぶれや
255ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:22:29 ID:???
なんかみんなスマン

見た感じ構造とかは分かるから、なんとなしにでもできると思うんだけど、
ワイヤーの角度とか取り付け順序とか細かい注意点とかメンテ時のグリスアップとか
そこらへんを含めた一連の流れが分かる書籍の情報が欲しかったのだけど・・・

昔は大抵カンチだったらしいから、ネットと本屋だけでなくブックオフで昔の本とかも見てみるよ
256ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:27:06 ID:???
そんなものは調べるまでもなく自明
考えずにやると昔の俺みたいに、どんなにブレーキを全力で握ってもぜんぜん止まらず、
スルスルと車道の真ん中まで飛び出して
丁度そこに大型トラックが通りがかったりはするけど、多分大丈夫。
257ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:34:10 ID:???
でも、書籍より誰かに教えてもらったほうが確実だよ。
行きつけの自転車屋とかないの?それが一番良いと思うけど。
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:38:03 ID:???
>>257
自転車屋は当てにならんことが多いよ。
ろくにセッティングも出さないで納車して、
「効きが悪ければVにしたほうが良いですよ」
とかいう奴もいる始末。
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:44:18 ID:???
通勤用シクロにちょっといいホイールを履かせようと思ってる。
プロはレースでもカーボンディープをガンガン使うとか言われたけど通勤用でそんなもの使えるわけもなし。
そこでmavicのコスミックエリート辺りだと値段的にも手ごろかと。今R500なんで重量的にも200グラムほど軽くなる。
ただ全然話題に出てこないんで評判が分からない。何よりギャップに突っ込んだとき振れない事を重視したいのですが
使い心地の分かる人いませんか?

>>258
Vにするには引き量以外にもちょっと問題が・・・って言われたけど、Vに出来るものなの?
260ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:53:46 ID:???
>>259
出来んことないよ。
俺はカンチ好きだからカンチのままだけど、友人が色々試すのを手伝ったことがある。
トラベルエージェントが気にいらないって事で、
ロード用STIでノーマルV直引きはドロハン化系の人では結構いるようだ。

ただし、リムとのクリアランスはかなり狭くなるので、
シューの減りに合わせてセッティングが細かく要るとか、
リムの振れの許容範囲が狭いとか、
リリースするときにアジャスタを一々弄らないといけないとか、
想定引き量じゃないからレバーの感触が悪いとか、色々欠点はある。

ちなみに友人は最終的にはミニVに落ち着いていた。
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:07:31 ID:???
>>257
ちかくにロクな自転車屋がないので
それに自分で弄る前提で買ったからね。知識と技術も欲しいので
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 02:12:56 ID:???
何kmくらいの通勤で使ってます? 週末にロング走る人どれくらい走ってます?
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:45:46 ID:???
>>261
自分で弄る前提なのに、こんなところで何をしている?
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:42:39 ID:???
自分で本を読んで勉強は関心だが
本に書いてなかったらお手上げって事ですな
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 00:46:20 ID:???
>>264
なんの準備もなしに弄れんだろ
弄る前にある程度基礎知識をつけようとしてるんだがおかしいかな?
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:36:04 ID:???
正直その程度ことggrないような奴が自転車なんか弄るな
一人で事故るのなら知ったことじゃないが
こんな奴ほど無関係な人を巻き込む
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:57:40 ID:???
お前らこんな過疎スレでなに殺気だってんだよ、、、
単にメンテナンス本紹介してくれと言われただけだろ。

素直に本なんか読まずにさわってるから知らね、っていっときゃ終わる話だろうに。
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 02:11:10 ID:???
>>266
色々調べたんだけどね。サイトやブログも含めて結局良い情報がなくてね
知らないならいいさ
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 02:17:48 ID:???
>>266
たかだか自転車ごときで何切れてんだよwww

本紹介してくれって言われて、自分が知らないからって他人の人格否定て
だからチャリユーザーはキモイキモイって言われるんだろが
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:37:03 ID:???
>>268
本くらいググレばいくらでもあるだろう
>>269
この程度で切れてるとかキモイとか
人格否定してるのは己だと気づけよ情けない
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:02:45 ID:???
探してすぐあったらこんな過疎スレ来ないだろ
それにお前が書籍の情報を知らないなら黙ってろよ

>>268
確かにシクロクロス単体の本はまず無いと思うから 俺もみたことないし
カンチは昔のMTB関係を見るとかしかないかな
他はロードレーサーとほぼ同じだから

でもやっぱり一番はシクロやってる店を探して通い詰めることだ
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:18:46 ID:???
てかカンチスレがあるのにここで騒がれてもなぁ…
この時点で情弱っぽい雰囲気が。
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 18:50:35 ID:???
>>270
もちろんググったり実際デカイ本屋で探したりしてみたけど無くてね
ロードの本の中とか探したんだけど

>>271
ありがとうございます!
MTBはほとんどノータッチだったから探してみるよ
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:55:27 ID:???
>>273
ほらあっちのスレで聞いてこい。二度と戻ってくるんじゃないぞ。

\┨┠/ カンチブレーキ その9 \┨┠/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281671046/
275ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:09:49 ID:???
なんでシクロクロス単体扱ってる本になるんだ?ブレーキだろ?
発行年が古いMTBや自転車ツーリング系の本なんかググレばスグ出てくるぞ?
図書館にも置いてるところあるぞ?その程度も探せないから弄る以前の問題なんだよ
276ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:19:30 ID:???
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
277ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:30:52 ID:???
お前らそんだけ文句書けるんなら知ってる情報乗っけてやれよ
知らないんだったら黙ってろ
すぐググれググれてコミュ障か
278ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:32:58 ID:???
なんとなくパーツ集めて組んだシクロクロス完成した。
われながらひどい構成だw
WOもチューブラーもタイヤを持ってないのでブロック化はそのうち。

http://farm6.static.flickr.com/5009/5245889007_fdde5ff0fa_b.jpg
279ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:44:32 ID:???
>>277
上のほうで説明してる奴は説明してるじゃん。それも結構親切に。

カンチはアーム形態やクランプ方式、アーチの方式によってセッティングも変わって来るから、
色んな場合を想定して一般化したものを図解で説明しろってか?
それも無料で。
やっとれんだろう?
280ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:47:45 ID:???
>>278
雑誌の写真みたいだな
281ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:54:30 ID:???
>>278
シクロクロスと言うよりはカンチブレーキのロードって感じだな。
282ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:02:46 ID:???
真性相手に正論吐いても無意味だな黙殺
283ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 22:32:38 ID:???
>>281が俺の心を代弁してくれてた

けどカッケェなぁ・・・
284ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:14:49 ID:???
みんな何乗ってるの?
285ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:08:35 ID:???
電車
286ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 19:54:12 ID:???
リドレーじゃなくてラグレィ?ってメーカーなのか?
287259:2010/12/10(金) 20:14:25 ID:???
>>260
へー、そうなんだ
以前MTBのドロハン化で色々弄ってミニV余ってたから試してみる。



てゆうか、コスミックエリート情報はここでも無いのねorz
ちょろっとググッて見たら、リムが重くて振れにくい、って感じだったんで
自分の目的には合ってそう、人柱になるしか無いのかなぁ
288ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:00:49 ID:???
>>278
fdがトップルートだとお見受けするが、stiでは引けるの?
あのプーリーついたアダプター?
289ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:08:08 ID:???
シクロクロス用フレームだと、アダプタ無しでプーリー台座が溶接だったりするものもある。
というか、シクロクロスは基本トップルート推奨なんだから。
>>278がどうだか知らんけど。
290ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:09:55 ID:???
>>288
滑車付です。
291ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:10:36 ID:???
>>284
俺はシクロクロッサーFLH Classic80ってやつだよ。
292ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:16:40 ID:???
293ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:41:36 ID:???
どんどん愛車発表しよう
294ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:03:04 ID:???
今度みんなでシクロクロスで泥田坊ごっこしようぜ!楽しいよ。
295ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:05:59 ID:???
軽い雨の中サイクリングロードみたいなところを走ってたんだけど、
前に両手を離してふらふら走るクロスバイクがいたから抜いてやったら高速で抜き返された。

多分相手は「ロード抜いたぜwww」ってドヤ顔なんだろうなって勝手に想像したらちょっと笑えたw
296ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:15:30 ID:???
>>292
仲間発見!

気に入って乗ってるが、T1のTってツーリングの意味だと思うのに、
シートチューブ上部のダボ穴が無いのが、未だに納得がいかん。
297ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:19:26 ID:???
>>296
リアエンドにあるなら良くね?
シートチューブ上は穴付きシートクランプとかで何とかなるんだし
298292:2010/12/11(土) 00:21:41 ID:???
>>296
たしかにちょっと気になったところ。
フォークもダボ無いしね。
俺の場合は使わないから良いんだけど。
299ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:28:02 ID:???
ダボ付きクランプはカンチのアウター受けと相性悪そうだけどね。
T1はシートクランプにアウター受けを付けるタイプだから。
キャリアによっては上ダボ無しでシートステーにクランプとか、カンチ台座に固定できたりとか結構何とかなりそうだけど。
300ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:28:41 ID:???
>>278
CRCのRagleyをフレーム買い?
301ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:40:18 ID:???
>>300
yes,we can!
買ったら在庫無くなった540サイズです。
302ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:45:40 ID:???
>>297-299
そう言う訳で、シートチューブにクランプ付けて、キャリアを固定してる。
その後にカンチからMiniVにしたんで、ダボ付きクランプでも良いんだけど、
なんかイマイチ、コンセプトが分からない自転車だと思うw
303ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:04:25 ID:???
29x1.9を前輪にハメてみました
後輪には入りません
ハンドル切ると爪先が前輪に当たりまくりで没
http://www.gazo.cc/up/21721.jpg
304ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:08:37 ID:???
>>303
無茶しやがって
305ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:08:20 ID:???
>>303
ハンドル切ってつま先が当たるのは実用上問題ないと思うけどな。
ロードなんか大抵当たるでしょ。
306ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:27:39 ID:???
つま先が当たる程ハンドルを切りながら漕ぐ事ってあるのかな
307ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:43:37 ID:???
>>303
チーム・メコバンク仕様?
308ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 07:00:14 ID:???
泥除けつけたら大分見た目の印象が変わるね
309ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:31:06 ID:???
2011TCX2乗りだけど、コンポ総入れ替えして、以下物品が不要になった。
STIとFディレーラー:SORA
Rディレーラー:TIAGRA
Rスプロケ:SRAM PG950 9S 11-26T
チェーンホイール:FSA OMEGA 34/50T(軸φ19プレスフィットBB用)

オク出すのも面倒だし、需要あるかな?

走行距離:190km
310ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:08:50 ID:???
どっかの寺で供養してもらえ
311ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 07:31:18 ID:???
欲しいです。
312311:2010/12/21(火) 12:27:39 ID:???
連絡先を用意すれば着払いで送っていただけるんでしょうか。
代価も相応にお渡ししないと、とは思いますが。
313ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:37:21 ID:???
I want you
314ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:39:29 ID:???
>>309
普通にサイクリーとかに持っていけば?
315ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:44:37 ID:???
RDがショートケージだったらほしいな・・・
316311:2010/12/23(木) 16:11:28 ID:???
とりあえずメアドを用意してみました。
嫁がシクロクロスに興味を持ち始めていて
キネシスあたりで組もうとしていたところでした。

気が向いたらご連絡下さい。
317309:2010/12/24(金) 00:24:26 ID:???
>>316
遅くなってごめん。
写真何枚か送ったよ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:09:31 ID:???
ねぇねぇ、俺全然関係ないけど最終的な取引額だけ教えて
319ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:10:11 ID:???
よく分からんけど
嫁を売ったの?
320ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:49:05 ID:???
まあ、ちょっと高いパーツ欲しかったから
321ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 04:31:55 ID:???
嘘だっ!お前の嫁に値が付く筈がない、逆に高額な引き取り料請求される筈だ
322ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:12:18 ID:???
自転車の引き取り料は、あさひで500円。
323ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:11:30 ID:???
シクロクロスをフラバーにしてしまった人間も愛車についてこのスレで方っていいの?
324ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:29:02 ID:???
どうぞ
325ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:00:37 ID:???
>>323
それはもはや軽量MTBというものだ・・・
326ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:06:46 ID:TQYlWbax
逆にフルサスMTBにドロハンつけた自転車はシクロクロスと名乗っていいのかしら
327ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:28:05 ID:???
ダメです
328ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:17:14 ID:???
カンチをミニVにしてしまいました。
シクロクロスを名乗っていいですか?
329ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:41:11 ID:???
ダメです
330ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:54:17 ID:???
ルポに泥除けつけて郊外の国道走ってます
これってシクロクロスそのものですよね?
331ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:05:28 ID:???
>>325
いや、むしろクロスバイクだよ。
MTBほどの強度は無い。
332ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:56:44 ID:???
シクロクロスをフラバーにしてVブレーキと細いタイヤを付ければ立派なフラットバーロードですよね
333ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:58:06 ID:???
>>332
Vブレーキでフラットバーロードを名乗る?
334ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:06:21 ID:???
>>332
それはクロスバイクでしょう
25c以下のロードタイヤしか収まらないフレームに
キャリパーブレーキじゃないとフラットバーロードとは言い難い
335ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:08:29 ID:???
>>332
元がロードじゃないのをフラットバーにして、
何故フラットバーロードになると思うのか?
336ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:14:58 ID:???
>>328
ハンドルがドロップのままなら良いと思う。
337ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:20:53 ID:???
それではそのまんまシクロクロスではないか
338ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:58:19 ID:???
フルリジッドMTBをドロップハンドルにしてしまいました。
シクロクロスに近づけたでしょうか?
339ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:59:54 ID:???
>>338
近づいてるとは思うけど。
て言うかお前実際やってないだろ。
340ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:04:02 ID:???
シクロクロスをフラットバーでフロントサスにしたんですがまだシクロクロスでしょうか
341ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:07:43 ID:???
>>340
破門じゃ。
二度とここの敷居をまたぐでない。
342ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:22:15 ID:???
こまけぇこたぁいいんだよ
343ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:26:01 ID:???
>>339
やりましたよ。
344ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:41:43 ID:???
ルイガノDW3ってのを友人から譲り受けたのでシクロクロスのタイヤ
はめてみたが、これはいったい何ていう自転車になるんだ?

フルサスMTBフレーム(OLD135mm)、700cロード用リム、ディスクブレーキに
32cシクロクロス用タイヤ
345ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:49:14 ID:???
変態です

それにドロハンだったら更に変態度高い
346ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:11:38 ID:???
Centurionのシクロクロス3000にフルフェンダーとリアキャリアとスタンドと簡易チェーンカバーを取り付けたのは普通のシクロクロス車扱いですか?
ツーリング車なのにホイールはRacing 3、タイヤはGP 4season 28cというなんとも贅沢な一品になってます。
347ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:39:44 ID:???
>>344
ロード用リムっていうかクロスバイク用だろ
348ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:27:06 ID:???
>>346
自分でツーリング車って言ってるじゃん。
349ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:00:58 ID:???
野菜と売るから八百屋、魚を売るから魚屋、ケーキを売ればケーキ屋
つまりだシクロクロス競技に参加を認められさえすればどんな変態機構でも
通勤用シクロより、よりシクロに近いと思うんだ!!
俺、良い事言った?いま、おれ良い事言いました?
350ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:07:53 ID:???
次の方どうぞー
351ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:14:47 ID:???
シクロクロス競技に参加を認められば、シクロクロス競技用自転車。
352ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:48:13 ID:???
ハンドルは上位カテゴリはドロハンのみ。
ブレーキは現在規定なし。カンチでもVでもディスクでも可。多分キャリパーでもダメとは言われない。
フレームはダイヤモンド型のみ。
ドロヨケ、スタンドなどは不可。
ってところだっけかな。
353ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:21:29 ID:???
じゃあl、泥除けつけたらもうシクロじゃないのね・・・・
354ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:34:09 ID:???
スタンド付けたんで、もうシクロクロスじゃないのか。。。

しかし、>>352の定義だと、ロードとの差が無いな。
実質はドロハンで、シクロクロス用タイヤを装着できれば、
シクロクロスという感じかな。
355ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:54:54 ID:???
>>354
規則として差が少ないだけで、実際競技に向いた形態というと今のような形になるんだろ。
規則にとらわれずに本質をみよう。
要はダートを高速で走れるドロハン車じゃないか。
それに、このスレ的にはスタンドやフェンダーはOKだろ?
356ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:59:33 ID:???
もう全部シクロクロスでいーじゃん

スタンドつけたシクロクロスに
泥除けつけたシクロクロス
ロードなら太いタイヤ履けないシクロクロスで
MTBならフラバでなんか全体にゴツいシクロクロス
357ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 19:59:38 ID:???
交換ではなく追加しただけであり、外せばレース出場可能ならOK、
あたりが落とし所じゃね?
358ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:40:54 ID:???
あとは担ぎやすい、泥はけがよい、
BBハイトはロードよりやや高い
(ハンガー下がりで見ると大差ないけど)
などか。
359ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 07:15:54 ID:???
そういや、この前スタンドつけずに駐輪場に持たれかけさせているシクロ見た
これじゃ、チャリに傷がつくんじゃねぇかって心配してたけど
きっとシクロの定義にうるさい人だったんだな
360ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:05:16 ID:???
シクロクロスはキズがあるくらいがカッコいい
361ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:35:36 ID:???
本質の話をするとロードレーサーのオフトレが起源らしいしね。
ロードの競技規則に>>358みたいな個別事情対策をしたって事でしょ。
362309:2010/12/30(木) 10:54:45 ID:???
ランドナー(兼パスファインダー)
http://jpdo.com/ykk7/244/img/881.jpg
新105はいいね!F:42-24 R:27-12だけど変速がスパって決まる。

旧部品は>>316に引き取られていきました。
363ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:45:11 ID:???
あ、おかえり
364ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 20:41:11 ID:???
>>362
>>196と同じ人?
365ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:26:42 ID:???
>>347
リム幅16mmだからロード用って書いた。
23c〜32c位までしか入らないから。
定義なんて無いからクロス用でもいいけど。
366ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:29:44 ID:???
>>345
レスするの忘れてた。
残念ながらフラバです。ドロハン検討します。
367ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 09:21:03 ID:???
>>362
前ブレーキワイヤの曲がりキツそうだけど平気?
コラムひっくり返して首長にしてみてはどうだろうとオモタ
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 21:42:45 ID:???
TofoのPrimus買ってきて年始の休みの間に張ろうとおもってるんだけど
これって、タイヤの回転方向どっちが前なんだろうか?
どなたかご存知ですかね?
369ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:51:08 ID:???
>>362
まえ42って軽すぎてストレスたまんない?
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 07:39:04 ID:???
>>369
ランドナーなら良いんでね?
ロードやシクロなら問題外だけど
371ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:12:02 ID:???
>>369
42-12なら45km/hあたりまでは普通に引っ張れるし
ブロックタイヤ履いてるなら特に困らないと思うけど。
372ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 16:31:21 ID:???
オレのロードは46-14だけど、問題外だったのか。
通勤用途だと、これでも困らないけどなぁ。

シクロの方はトリプルだけど、こっちも問題外?
373ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:52:03 ID:???
まぁ人によるでしょ。自分がそれで満足してるかどうか、それだけだろう。
374600:2011/01/04(火) 17:54:14 ID:???
そだね
俺は買ってすぐに53に変えた。ゆっくり漕いでスイスイ進む方が好きだから
今年こそディープリムホイール買いたいな
いまならシマノPROから安くてブレーキ面だけアルミのヤツの出てるし、
今のホイールより重たくいなっちゃうけど、カッコいいよなぁ・・・
375ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 17:56:41 ID:???
シクロクロスのサイズ合わせってロードと同じでOK?
MTBみたいに少し股との間隔合ったほうがいい?
376ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 18:01:04 ID:???
>>375
ホリゾンタルっぽいのが多いからトップで選ぶと股間が(ry
377ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:48:22 ID:???
>>375
競技に使わない(担ぎを考慮しない)ならロードと同じでOK
378ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:37:20 ID:???
>>369
全然たまらない。というか、ツーリング常用域:70rpm、22〜23km/h以降で
1T刻みになってるからむしろ快適。下りは神様がくれたご褒美ということで
漕がずに下る。旅行・登山用に組んだので割り切ってるよ。
ロードも持ってるから、こいつにスピードは求めてないね。
379ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:41:54 ID:???
>>367
よくお気づきで。確かにちょっと苦しい。今コラムはクリアランスが
大きくなるように組んである。(今の状態からひっくり返すともっと
苦しくなる。)
もっとアームが長いカンチ用の台座ってないのかな?
380ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:56:58 ID:???
>>379
それより長いのは見たことないな。
もうステムに穴あけるしか。
381ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 07:33:01 ID:???
台座がぶら下がってるステムがどっかの新製品であったような
382ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:04:55 ID:???
ディスクブレーキなら、タイヤに鎖まけば雪の中もガンガン走れるのかな
383ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:33:47 ID:???
わら縄巻いて走った事有る。
結構走れるが、アホウみたいだから直ぐ止めた。
384ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:34:00 ID:???
スパイクタイヤかスノータイヤで雪の中も走ってる人いるよ
385ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:58:37 ID:???
圧雪なら走れるだろうけど深雪だと沈みそうだな
386ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 01:20:16 ID:???
もうちょっと太いタイヤ履かせようと思ってるんだけど
29erの1.5インチって装着できるかな?だれか試した人いる?
387ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 07:06:30 ID:???
2.1までは余裕。
2.3はギリ
388ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 07:29:43 ID:???
ハッタリ用カーボンホイールを後だけ買おうと思っているんだが
ロード用ブレーキシューが使えるカンチブレーキ調べてたら
TRPのカンチ超かっこいい・・・・・
テスタッチのアクションカンチブレーキシューってのもロード用シュー使えるみたいだけど
389ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 09:45:20 ID:???
後ろだけカーボンって、ちょっとブレーキかけたら前転宙返りしそうなイメージ
390ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 10:24:50 ID:???
TRPにロードシュー使えるカンチあったっけ?
Vのシュー使えるやつで、さらにロードの使える船を付けるのかな?
391ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:13:24 ID:???
>>389
物理が赤点だということはわかった。
392ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:20:37 ID:???
後ろが軽すぎてジャックナイフしそうな
イメージを抱くと俺は受け取った。
393ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:31:13 ID:???
後ろだけ軽くても両輪軽くても変わらん。
394ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:55:16 ID:???
まあそうだ。
395ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:20:34 ID:???
俺は前だけハッタリするぜ
ロードだけど。
しかも80ミリだw
396ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:24:42 ID:???
前だけカーボンって、ちょっとブレーキかけたら後転宙返りしそうなイメージ
397ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 14:28:37 ID:???
なるほど、ブレーキをかけるとリムが爆発するのだな。
398ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:30:44 ID:???
50mmならPROかマビックで両輪合わせて16万円以下で手に入るんだけど
地元の小中学生を威嚇するには、やっぱり80mmは欲しいところだな!!
399ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:05:23 ID:???
高校生も大変だなw>>398
400ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 00:31:37 ID:???
ちょっとカンチがい
401ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 12:48:15 ID:???
ちょっとチンコでかい
402ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:09:15 ID:???
高校生になると威嚇サイからな
403ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:58:00 ID:nDv3gVNT
細いタイヤに変えようと思っているけど23や25だと
何か負けたような気がするので28でお茶を濁そうと考えている。
404ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:12 ID:???
28cはあらゆる意味で中途半端であり、俺にぴったりだ。
デトネイターは安くて軽いし。耐久性無いのは目を瞑ろう。
405ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:17:13 ID:???
通勤に
ザフィーロ使い
よく滑る
406ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:31:57 ID:???
マラソン28cいいよ〜。超絶安心感。
407ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 23:41:34 ID:???
>>406
俺も履いてるぞ
安心して路肩を走れるわ
408ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:23:33 ID:???
TRPはロード用使えるよ
ジェイミスの完成車スーパーノバについてる
ただし船の角度アジャスト機能つきは別売り
テスタッチのアクションカンチのロッドは
きつくてTRPにははまらない
409ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 02:29:00 ID:???
ザフィーロ氷で滑るから スパイクに履き替えた
410ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 10:30:15 ID:???
今はデュロ25履いてるけど
時期が来たら リブモ32かビットリアXNにする予定
411ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 21:54:25 ID:yW70NsoQ
予算20万円以内でおすすめシクロって何があるよ?
412ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:18:57 ID:???
20万円以内なら俺が今使っているTCX1が結構いいんでないかい
…と思ったが2011年版のラインナップでは消えているんだよなあ

他に試走だけした限りで気に入っているのはAUTHORのアルミモデル
これは今月末リリース予定
413ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:28:36 ID:???
>>411
Wiggleでコルナゴかコナは?
414ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:51:22 ID:yW70NsoQ
>>412
チェックしてみますわ。
>>423
粉はMTBで持ってるからあんまかぶりたくないんだぜ。
コルナゴ見てみますわ。
お二方ありがとう。
415ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:55:07 ID:???
ttp://www.cycly.co.jp/shop/detail.asp?id=365790

中古車、ブレーキ交換してもちゃんと20万以下に収まるでしょ?
416ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:26:25 ID:???
コルナゴの2010ワールドカップはおすすめしない
安クロスより安っぽい
417ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:28:39 ID:???
最近の(って定義が微妙だけど)シクロクロスフレームって、カンチの代わりにVブレーキ付けてもシートステーたわまない?
418ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:24:57 ID:???
バンニコラスは送料込みフレームで950ポンドくらい。
419ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 00:28:09 ID:???
オマケのフルカーボンフォークも付いてた。
420ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:52:13 ID:???
>>412
AUTHORの取扱店って何処で調べれば判ります?
ゼットのHPには取扱店どころかAUTHORの影も形も無い
421ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 08:10:54 ID:???
>>412
関西シクロクロスに走りに行ったときに現物を展示してありその際
カタログも目にしたのですが、取扱店の情報はまだ記載されて
いなかったんじゃないかなあ
422ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 08:29:53 ID:???
ああ、>>420の間違いでした、ごめんね

そして更にttp://www.authorbicycles.com/を見渡しても、今度は
シクロクロスバイクの情報自体が見つからない
423ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:01:18 ID:???
「AUTHOR シクロクロス」
でググると一番上に来るサイトの
“シクロクロスとは1900年代に始まった〜”
って言う解説に一瞬、20世紀とか範囲広すぎるやろ!!って突っ込んでしまった
ええちゃんと、その3秒後ぐらいに理解しましたよ
424ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:02:11 ID:???
セオの船橋ららぽーとの3階はジャイアント強化店
2010 TCX1のMが12万くらい
425ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:58:39 ID:???
Cross CheckかLaneで迷ってたら年が明けた

メインユースはツーリングだけど、ダートも走ってみたい
どうやって選べばいいんだぜ・・・
426ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:54:53 ID:???
両方かって用途に適した走り方に振り分ければいいんじゃん?
427ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:37:26 ID:???
>>425
俺も迷ったけど結局Lane買った。
理由は馴染みの店で扱っていたから。
走るルートによってタイヤを使い分ければ大丈夫かなと思った。

後々交換できないパーツで大きな違いはリアエンド部分だと思うけど。
あとLaneはSTIが2300でフロントトリプル、さらにスプロケが11-32なので注意。
428ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:43:57 ID:???
>>425
ttp://www.cycly.co.jp/shop/detail.asp?id=372746
コレかって、後のパーツはお店で買って組んでもらうってのはどうだろう?
429ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:44:04 ID:???
ラネってやつはリアのエンド幅いくつなの?
クロスチェックだと130も135もいけるけど。
430ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:32:44 ID:???
>>429
確か130だったと思う。
431ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 22:31:54 ID:???
ワンバイエスのジェイカーボンモンローを買って付けてみた
下ハンがしっかり握れるようになってスピードが出るようにはなったけど
上ハンを持つメリットが殆ど無くなった・・・・
あとハンドル幅が広めのやつにした成果、ハンドリングがクイックになった感じ
ハンドル広めの方が安定すると思ったんだけどなぁ
432ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:53:54 ID:???
マングースのCroix Comp乗ってる方いますか?
あまり情報が無いので、いらしたら乗り味など聞かせて下さい。
433ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:04:51 ID:???
TREK Gary Fisher CollectionのLane2011年モデルについて知りたいのですが、どなたかスペックや使用感等意見頂けないでしょうか?
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00108
434ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:14:08 ID:???
スッペクはサイトに乗ってるまんまだけど、前3速後8速(11−32)
んでもってShimano Deoreなんで純粋なシクロクロスというよりも
ドロハンのついたクロスバイクですな
前50/39/30後11-32だと場所を選ばずに乗れるのは良いけどシフトワイヤーを
交換と貸したとき変速機の微調整が割りとナイーブ
実物見たことも乗ったことも無いからハッキリしたこといえないけどゲイリー車なら
たぶん泥除けを着けられる。んでもってハンドリングの反応が敏感(良くも悪くも)
同じぐらいの値段でビアンキなら普通のシクロ(105の)が買えるけど、
普通のシクロだからアウターが46、スピードは出ない
その点はじめからアウター50はお出かけ用としては便利かもしれない
んなわけで汎用性の高いドロハンクロスバイクで良いんじゃないでしょうか
435433:2011/01/21(金) 19:18:04 ID:???
>>434
細かい説明をありがとうございました!
重量が書いてないので気になっていたのですが、通勤からツーリングにと汎用性に富んだ自転車がほしかったので購入しようとおもいます
436ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 20:56:09 ID:???
>>434
どう打ち間違えたらスッペクになるんだか、理解できない。
437ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 21:16:00 ID:???
ハマヨコでシースー食べながらイブドラしない?的な感じで
いかす言い回しじゃなイカ>スッペク
438ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 21:27:36 ID:???
スッドレ!スッドレ!
439ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:47:35 ID:???
今時チャンネーのコーマンのオイニーがツイキーとか言ってたら嫌われるよね。
440ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:13:14 ID:???
>>435
Laneには泥除け、キャリアを付けられますよ。
重量はどこかのHPに実測値が載ってた気がします。確か12kgくらいだったかと。
結構重いですがフォークまで鉄なのでしょうがないです。

私は通勤、ポタリングで使っていますが、
ギアが足りなくなることはないですし、多少のダート、砂利道なら気にせず走れるので結構楽しいですよ。
トラックとかに幅寄せされて路側帯に追い詰められてもタイヤが太いので何とかなります。

あと、メインフレームは上位のpresidioと同じらしいです。
参考になれば幸いです。
441433:2011/01/21(金) 23:38:30 ID:???
>>440
情報ありがとうございます
実際のデータとても参考になるので助かります!
442ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 00:46:15 ID:???
えらいチグハグな構成やね
調整が大変そう
443ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 08:52:53 ID:???
混合コンポだからって非対応の組み合わせが混じってなければ調整が難しくなることなんてまったく無いんだけど。
444ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 14:39:24 ID:???
そうなんだすごいね
445ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:38:15 ID:???
CS3000からの乗換えでTCX2を検討しています。
用途としては23〜28Cあたりを履かしてキャリアを付けて、
ちょっと速く走れる通勤&ツアラー的な感じで考えています。
ジオメトリーを見るとTTが少し短いような感じですが、183cmの
身長には小さすぎるという事は無いでしょうか?
446ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:44:02 ID:???
>>445
身長184cmでかなり腕長な俺が買うとしたらLサイズだな。
トップチューブが短かすぎて困るのは、小旋回するときに爪先が前輪に当たることと、ダンシングで膝がハンドルに当たることか。


ハンドルがドロップなので、フラバの感覚でトップチューブ長を選ぶとハンドル遠すぎになることがあるから注意な。
シクロクロス車のフレームは、キャリアや泥除けのダボがあるのと無いのがあるので、要チェック。TCXだとどうかはシラネ。
用途や現有車からして、どうしてもドロップハンドルにしたいのでなければ、Escape系のほうがよくね?
447ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 20:13:19 ID:???
>>446
どうしてもドロハンが欲しくて… CSもエビ化して乗ってました。
TCXはXSとSしかないので、サイズ的に大丈夫なのかなと…。
448ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 20:15:42 ID:???
>>447
海外なら大きめサイズも(ry
449ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:44:34 ID:???
TCX2ならサイトの写真を見るかぎりでは前後共にダボがありそうだね

しかし'11版はTTが510か530しかないのが辛いところだよな
'10版なら520(XS),535(S),555(M)と揃っていたから183cmでもMサイズで
対応できたのだけど
450ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:17:10 ID:???
>>449
やっぱり183cmじゃ、TT=530ではあきらかに小さいですよね。
でもTCXかっこいいなぁ…。
451ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:31:58 ID:???
>>445
>>362所有者(サイズ530)だけど、身長175cmでちょうどいい感じ。
ダボ穴は前後とも在り。
東京あたりなら試乗車ってあるんじゃないの?
452ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:33:46 ID:???
「ベーシックなTCX 2はキャリアダボも有し、ツーリングやシティライドまで幅広く対応可能。」って
公式に書いてあるし売り文句になってるよ
ステムも短いの付いてるし何とかなりそうな気もするけど
453ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:38:11 ID:???
>>451-452
ありがとう、試乗車あるとこ探してみます。
454ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 09:15:37 ID:???
日本人も身長180cm以上とか足28cm以上とか、別に珍しくなくなっているはずなのに、
日本国内での商品の流通は相変わらずチンチクリン専用だね。
ユニクロとか安いのは結構だが、長袖短すぎて使えねーよ。
同じ流れで、フレームサイズがMまでしか無いとか、もうね。

車体もアパレルも、Wiggleでいいや。
455ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:46:34 ID:???
○○さん乙w
456ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:04:53 ID:???
目黒のジャイストアの2階にある
サイズは見なかった
457ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:35:46 ID:???
>>454
俺は身長183cm、体重73kg、足28cmだが、このサイズまでなら普通にあるぞ。
パールイズミでもユニクロでもLサイズ普通に着られるし、靴だって28まではそこそこある。
靴は28超になると途端に見なくなるけど。
そういえばSPDの45は店頭在庫少ないか。
体型ヘンなんじゃね?
458454:2011/01/27(木) 22:39:59 ID:???
>>457
裏山・・・

ちなみにワイシャツ買うときは、裄(ゆき)が88cm〜90cmないとダメ。
アオヤマとかの既成品スーツは、どんなに安くても、袖が短いからムリ。

シクロクロスと関係ないか・・・愚痴はここまでにしとくね。
459ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 17:13:24 ID:???
ディスクブレーキのシクロクロスはまだかいのう
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 12:14:59 ID:???
TREKが出してたと思うけど
物欲番長が一時期乗ってた
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:10:16 ID:???
>>460
ポートランドは年々値段の割に
内容が貧相になっていくからな
レモンはメーカー無くなっちゃったし
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:16:43 ID:???
シクロクロスとクロスバイクの違いってタイヤ以外にどんな所ですか?
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:17:31 ID:???
おまえはハンドルの形も見えんのか
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:23:15 ID:???
むしろタイヤの選択肢は変わらんような。
465ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:26:24 ID:???
>>462
一見ドロップハンドルが最大の違いだと思うがなあ。
あとは、ドロハン前提のジオメトリであるとか、
絶対じゃないけどワイヤーはトップチューブの上を通るとか、
担ぎやすいように前三角が大きいこととか。
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 19:33:10 ID:???
カンチとVとか?これまた絶対じゃないけど
467ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:04:28 ID:???
エッチしよV
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:51:11 ID:???
ドロップじゃなきゃ競技に参加できないわけでもないしな
469ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 20:56:37 ID:???
>>468
下位カテゴリならそうだけど。それをシクロクロス用の競技車と呼ぶのは問題がある。
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:08:26 ID:???
ドロハンに太タイヤカンチブレーキ装備でも
シクロクロス用の競技車でない物も多いわけだし
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:08:43 ID:???
発端がロードレーサーのオフトレだからシルエットはロードに準ずる
472ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:11:25 ID:???
結局その競技会のコースや路面状況に応じて
参加者が最適と判断した物という 
非常に曖昧な物なのだな
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:39:15 ID:???
トップクラス以外はそういう条件を甘くしないと裾野が広がらないから仕方ないだろう
モータースポーツだってそうだし
474ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 05:17:46 ID:???
ルイカツの時点で、、
475ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 09:18:23 ID:???
476ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 09:21:06 ID:???
>>475
ケーブル取り回しのダサさが泣ける。
来年TCXにディスク仕様が出ることを祈る。
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:39:49 ID:???
ダサ過ぎるwww
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:51:55 ID:???
でも俺個人としてはその泥臭さが何か好みだ
479ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:58:32 ID:???
これOEMだよね。
各メーカーのマークが入ったら何円になるんだろ?
480ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:17:23 ID:???
うぉー 俺の願い通りのホークだー

値段以外は
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 03:32:52 ID:???
ダボ穴無しかよん
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:31:19 ID:???
話のついでに、シクロクロス対応としてフォーク単体で今までに売られている(いた?)ディスク対応カーボンフォークを二つ挙げてみる。

・Winwood Dualist (カタログ値640g)
ディスク・カンチ共用。ダボもついているのでツーリング向き?値段はまあまあこなれてる。
http://www.bikesonline.com/winwood-dualist-carbon-cross-fork.htm

・Wound Up Team X Disc (同650g)
ディスク専用(カンチ専用もある)。競技指向?値段は高い。
http://www.bikemania.biz/ProductDetails.asp?ProductCode=WoundUP_CrossFork


私もディスク対応のシクロクロス用カーボンフォークが欲しくて、以前いろいろ調べたのだよ。
で結局Winwoodのほうを入手して使用中。
   http://imageupload.org/?di=912964477156
>>475のやつよりは重いけど、それでも完成車についていたディスク用フォーク(フルアルミ)が
1kg近い代物だったので、これでもだいぶ取り回しが軽くなった。
ちなみにカンチの台座は取り外して使ってる。
483482:2011/01/31(月) 15:48:25 ID:???
連投すまん。もう一つあった。

・Trigon XC06A (カタログ値390g)
軽い。軽すぎる。ダボ穴なし。上の二つと違いベントフォーク。売っているところを見たことがなく、値段も不明。
http://trigoncycles.com.tw/product_detail.php?t=2&n=127
484ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:51:26 ID:???
>>483
チェコで売ってる。
このスレで出てる。
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:29:38 ID:???
おまえら教えてくれ

ハードテイルのMTBに、セミスリックタイヤとキャリアつけて
ツーリングしてるけど、1日100〜120kmが限界。
もっと長い距離を走れるようになりたい。
ほぼオンロード、たまに砂利道・ぬかるみ程度。

キャリアダボがついたシクロを考えてるけど、
お勧めあるか?
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:32:38 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:43:58 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:52:17 ID:???
>>486
さんすこ。
ジャイアントは、やっぱりバランスよさそうね
フォークがアルミってのもいいね。カーボンは飛行機輪行がこわいし

>>487
おおー、かっちょえー!

ディスクブレーキにクロモリフレーム??
なにこれ??マニアックな仕様ですネ

ぐぐったけど、あたらん
これ日本で売ってるの?
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:55:43 ID:???
>>487
フィル・コリンズのような禿げたオッサンが乗っても、似合いそうだね。
490ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:22:10 ID:???
>>488
おいらと一緒にSalsaなんていかがっすか?
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=29611
491ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 01:40:37 ID:???
>>490
たけーよww
492ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 10:57:48 ID:???
>>489
ゴメンやっとわかった・・・ジェネシス繋がりね
493ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:10:21 ID:???
サルサ欲しいわ〜
オレンジ色のシクロかっこいい

他にないかな
494ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:35:55 ID:???
LemondのPopradにもオレンジ色があった。とっくに廃盤だけど。
http://1.bp.blogspot.com/_bvjD495NzQ8/SZDNgXcBGSI/AAAAAAAABA4/Ocm3w5r6rho/s400/lemond.jpg
495ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:15:05 ID:???
>>494
リアブレーキのキャリパーがこの位置だとキャリア―やフェンダーが付けやすそう。
496ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:51:59 ID:???
>>494
良いですね〜
廃番惜しいわ

サルサも廃番になる?
la cruzは11年はオレンジじゃないよね。
モトクロスのサイト、更新してないけど
497ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:47 ID:???
ツーリング目的で
舗装路メインだったら、サーリーのぺーサーみたいのもいいよ。
35cか32c+フェンダーが入る。

スレ違いだけど。
498ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 16:05:07 ID:???
499ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 16:14:06 ID:???
ちょっと変り種で、リッチーの分解できるフレームもふつくしい
http://forums.serotta.com/showthread.php?t=66404

分解すると無残な感じ
http://www.thehubsa.co.za/forum/topic/87562-travelling-with-a-ritchey-breakaway-cyclocross-bike/
500ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:11:28 ID:???
JamisのAurora Eliteのこともたまには思い出してやってください

http://www.jamisbikes.com/canada/thebikes/road/aurora/10_auroraelite.html
501ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:53:46 ID:???
Ritchey美しいね
分解ワロタ
でも日本の代理店は扱ってないのかな?
買えないよね?
502ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:54:57 ID:???
>>500
2011では変速系がTiagra 9速からApex10速に、フロントトリプルからダブルに変わったようだ
http://www.jamisbikes.com/canada/thebikes/road/aurora/11_auroraelite_spec.html
503ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 18:06:54 ID:???
ツーリング用途と考えると10速チェーンはどうなのと思ったり。
504ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 18:21:00 ID:???
いやそれ以前にコンポがシマノじゃない時点でry
505ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 19:11:25 ID:???
506ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 22:11:01 ID:???
ジェネシスのヤツで、アルフィーネ8速仕様もあるんだね
おもしろいわ
http://www.genesisbikes.co.uk/bikes/cross/day-01/day-01-alfine/specs
507ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:08:11 ID:???
マングースのクロワコンプってどうかな?ディスク台座も付いてるし。
ディスク付きの完成車はないのか…
508ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:32:46 ID:???
色が… あとちょっと重そうなので俺は見送っといた。
509485:2011/02/02(水) 20:54:35 ID:???
昨日激務で、ここチェックできなかったよ。
レスさんくす。

サルサいいね!
日本で手に入りそうだし、唐辛子のロゴがかっちょええ!
でも、他の人もいってたけど、たけーよww

フレームから組んだ方が安くなりそうだが・・・。
俺、手先が恐ろしく不器用なんで、パンク修理やVブレーキ交換で精一杯。
パーツから組むなんて想像もできんよ。

やったことある奴いる?何日くらいかかるの?
510ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:04:31 ID:???
このスレみんな優しいな
511ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:20:42 ID:???
>>506
STIで内装どうやって引いてるんだろ?
そういえばシマノ11段ってもう売ってるんだよね。
512ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:26:03 ID:???
>Virsa VRS1 8-spd STI
内装用STI。シマノじゃないから厳密にはSTIじゃないけどw
513ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:32:11 ID:???
3万ぐらいの安ロード買ってシクロクロス風に改造しようかな?
514ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:40:32 ID:???
ビアンキのZURIGOって日本向けだけえらく違うのはなんでだろう?
日本以外のUSやドイツ他はみんな同じなのに
515ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:54:15 ID:???
>>513
安ロードより、クロスバイクをベースに改造した方が、シクロクロスには
近づくよ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 01:01:41 ID:???
>>513
ロードじゃイボイボタイヤは入らんよ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 06:56:43 ID:???
ベースのクロス選ぶ時はエンド幅に注意
518ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:47:07 ID:???
>>517
135ミリを選ばないと太いタイヤが入らないのがほとんどだからな
519ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:08:06 ID:???
>>518
お前アホだろw
520ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:10:05 ID:???
アホですが何か
521ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:16:58 ID:???
>>519
細いロード用ホイールを使うよりは29インチMTB用を使った方が良いという事も分からない馬鹿かよ
522ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:24:18 ID:???
余の辞書に手組ホイールという文字はない
523ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:30:14 ID:???
もうビーチクルーザーでええがな
524ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:32:41 ID:???
一般にエンド幅130ミリはホイールハウスが狭くて
エスケープR3なんかは入るタイヤが限定される例が多い
525ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:35:02 ID:???
>>513
WiggleかCRCで、Kinesis Decade Tripsterってフレームを買って自分で組んでみるほうが楽しそう
526ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:38:15 ID:???
>>524
一応「シクロクロス」前提なんだから32Cまで想定すればいいんじゃないの
527ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:48:59 ID:???
日常使用を考慮するこのスレ的には スパイクタイヤが履ける事も重要だと思うが
528ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 12:38:00 ID:???
>>521
タイヤの幅は設計時の設定とリム幅で決まる。
エンド幅はハブの選択肢の問題で、ディスク限定でなければ130ミリの方が選択肢は多い。
529ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:24:05 ID:???
ビアンキのルポを近所の中古屋で見つけたけどやたら重かった。クロモリ?
530ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:25:05 ID:???
>>529
クロモリ。
あれは鉄であることがむしろ売り。
531ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:53:38 ID:???
クロスバイクベースだとVブレかディスクだろうからディスクにするわ
532ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:42:36 ID:???
もう面倒だからクロスチェックベースでモンスタークロス組んじゃえYO!
533ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:58:52 ID:???
>>531
カンチでいいだろ
534ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 14:19:11 ID:???
>>530
ありがとう。


ディスクブレーキ解禁になったとはいえ、各メーカーが出して来るわけじゃなくて、
中には様子見のメーカーもきっといるよね?
現行のディスクブレーキモデルを確保するか、来期にかけるか…
535433:2011/02/04(金) 16:49:29 ID:???
以前TREK Gary Fisher CollectionのLane2011年モデルについて質問させていただいたものです
店にいって話きいて「サイズ50cmで大丈夫ですね」っていわれて購入しましたが、乗ってみてすごいサイズに無理がある気がします・・
身長160にフレームサイズ500mmってこれやっぱかなり失敗ですかね・・?
536ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:54:29 ID:???
無理がある気がするというのは、大きいと感じてるのか、小さいと感じてるのかどっちでしょうか?
537433:2011/02/04(金) 17:02:13 ID:???
>>536
フレームが体に対して大きいように感じます・・
538ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:04:58 ID:???
体がフレームに対して小さい、と言うべき
539ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:17:59 ID:???
>>535
どのみちlaneって50cmが最小じゃないの。

トップチューブ長が水平で509mmなら、
よっぽど胴が短いか、
身体が異常に硬くて前屈しずらい、とでもいうんじゃなければ、
160cmの身長ならまず余裕なはず。

あとステム長とかハンドルリーチ、シート高さまで書いてくれれば
もっと状況がわかるのだけど。
540539:2011/02/04(金) 17:20:06 ID:???
つまりlaneは、
トップチューブ長がかなり短めなので、
問題ないですよと。
541433:2011/02/04(金) 17:33:53 ID:???
>>538
すいません・・

>>539,540
上半身ではなく、下半身側の高さ方向で色々きつい(サドル高さがほぼ一番下)のですが、これはもしかしてフレームどうこうではなく700cの自転車が全てきついということでしょうか?
542ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:53 ID:???
>>541
それは股下の長さが60センチ以下とかでないなら、
不慣れでサドル下げすぎなんだと思う。
543ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:45:01 ID:???
>>541
サドル高さは
BB軸(クランク中央)もしくはペダルとの位置関係に依るものなので、
ホイールサイズは基本的には関係ない。

サドルにまたがって、
ペダルを一番下まで踏み下ろしたときに、
ヒザにやや余裕がある程度に脚を伸ばせる高さ、
これが簡易的なサドル高さの決め方。


あとスポーツ車の乗車ポジションて
地面に足がつかないか、
ついてもつま先ぎりぎりくらいです。
544543:2011/02/04(金) 17:50:15 ID:???
> あとスポーツ車の乗車ポジションて
> 地面に足がつかないか、
> ついてもつま先ぎりぎりくらいです。

片足のつま先ね。
545433:2011/02/04(金) 17:53:28 ID:???
>>542
いま股に本を挟んで計って見たら70cm程度はあったのでもう一度自転車屋へいってポジションの確認をしてみようと思います
ありがとうございました!

>>543,544
現状片足つま先がつくかつかないか程度なのでやはり足短が原因かもしれないですね・・
自転車屋に見てもらって原因追究してもらおうと思います
ありがとうございました!
546ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:57:24 ID:???
>>545
自分は160cmで股下68cm、
165mmのクランク使用時で、
BB軸からサドル上面まで66.5cmだよ
(ペダリングで尻が上下に動かない高さ)

だから>>433さんはBB軸〜サドル上面を
67cmくらいにしてみるといいのかな?

いずれにせよふつうに乗れるよ。
いってらっさい。
547ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:01:57 ID:???
>>546
俺は股下78でクランク170のサドルBB間69だ
膝伸びきらない?
548ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:11:12 ID:???
>>547
伸びきらない。
サドル位置も引き気味なんだけど…

体格違うから、
尻の大きさとかも違うんじゃないかな。
549ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:15:31 ID:???
あ、ただし、
シューズ+クリートで、
ペダルに接しているのは母指球ラインだから。

踏み下ろしてペダルに踵のせるとかだと
伸びきるよ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:55:31 ID:???
>>545
「つま先がつくかつかないか」ってまさかサドルに座った状態で地面に足を着けようとしてるのか?
551ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:02:17 ID:???
股下*8.85とかいう計算式で求められるサドル高って、
最低ラインだよね。
552433:2011/02/04(金) 19:27:55 ID:???
>>550
はい、サドルに座った状態で若干車体を傾けてぎり片足つくイメージです
553ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 21:15:03 ID:???
>>532
VOODOOがまさにモンスタークロス用のフレームを出したようだぞ
こないだあさひか吉田かどちらかのHPで見た
554ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 21:20:52 ID:???
>>551
股下の8.85倍か、凄いな、ガンダムでも乗るのか?
555ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 03:06:32 ID:???
>>552
いや、BB高めなシクロクロスで足地面に付くようなセッティングしたら
まともに漕げないだろうに。
556ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:20:27 ID:???
>>555
laneはハンガー下がり64mmだから、
足はつかないな、確かに。
シクロクロスのなかでもやや高めのBB高さ設定だ
557433:2011/02/05(土) 11:55:19 ID:???
>>555-556
ほんとですか!つまりサドルをもう少し上げてペダルのほうに足を合わせればいいのでしょうか?
サドル高さがハンドルより下にみえて悲しいのが少し軽減されるかもしれません!
558ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:08:59 ID:???
>>557
基本的にサドルの高さはペダルから股までの長さに合わせる
地面は関係ない。
このスレの住人の中でも、サドルに腰置いた状態で地面に足の着く設定してる奴なんてほとんどいない。たぶん。
559ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:33:07 ID:???
「ペダルから股までの長さ」って意味不明だが、まあ言いたいのは
地面でなくペダルを基準に、ということだな。

そのとき、基準にするペダルの位置は、サドルから最も遠くなる位置
(=クランクをシートチューブの延長線上まで踏み下ろした状態)
ということも補足しておく。
560ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 16:03:18 ID:???
タイヤを32Cから23Cに代えた。
街乗りはとても快適になったと思った途端、タイヤを車道にある排水溝の一番車道側の溝に嵌め込み、バランスを崩してあわや転倒。夜、暗い中でしたが、車道のコンディションに対する注意が不十分でした。
皆さんも気をつけてね。
561ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 16:53:59 ID:???
>あわや転倒。

転倒しなくてよかった!
562ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 18:56:44 ID:???
のり子
563ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 19:43:36 ID:???
まあ、あれやね

独りなら恥ずかしいけど
まるで羽の生えたかのような俺らみたいなの3人で転べば転倒虫の三羽ってな具合で
では、新婦友人代表のお三方で!って話やね
564ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:14:21 ID:???
GIANT TCX 2のトップチューブ長530mmって、180cmの人が乗るには明らかに小さいよね。
Mサイズとか日本にはないのか。
565ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:54:40 ID:???
舗装路レースをする訳じゃないから 短めが良い事もあるかも
566ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:01:20 ID:???
>>496
Testachのオーダーとかは?
オレンジ
567ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:02:34 ID:???
>>565
シクロの場合、フレームサイズは大きいほうが担ぎやすい。
568ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:09:11 ID:???
>>564

俺も身長178cmだけど、TCX2がほしくなった。
仕方なくSを注文したよ。
去年のモデルだと、Mもあるみたいだね。
569ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:12:40 ID:???
ウィグルでええやん。ペダルも選べるし。泡立て器はちょっと。
570ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:17:13 ID:???
ウイグルだと微妙に高くないか?
571ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:21:48 ID:???
2割引くらいの店があると、高いね。
572ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:30:46 ID:???
グレートジャーニー1で良いんじゃないか 大きめの人
573ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:39:28 ID:???
>>572
ブレーキディスクやん。
あと、全体的にコンポがsora以下だし。
むしろ、TCX2に日東のキャリアを付ければよくね?
574ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:43:14 ID:???
ジャニは、キャリアとバッグが最初からついているのが売りだからな。
そのへんいらない人にしたら割高だし、候補から外れる
575ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:44:57 ID:???
175cm、股下は裸足で75cmの安定した短足体型なんだけど、
KINESISのクロスライトを買おうかと検討してます。
トップチューブ高さをジオメトリから計算したら、480が720mm、510が767と出ました

これ、素直に480サイズ買うべきでしょうか
今乗ってるのはGTの3年前のクロスバイク。これもSサイズで720mmくらいの高さです

逆に股下で選んで失敗するケースってあるのかな
576ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:49:01 ID:???
>>575
素直に股下で選ぶべきだと思う

信号待ちのたびに股間をぶつけなくてすむだろうし、
ハンドルも遠くなくて、幸せだと思う。


577ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:55:33 ID:???
480だとドロップでもフラットバーでもトップが短すぎなくね?
578ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:58:58 ID:???
>>577
足の短い人は、だいたい手の長さも短くないか?

足は短いけど、手だけが長いって人でなければ、
トップが短すぎるってことにはならんと思うが


579ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:03 ID:???
その股下長とトップチューブ高さなら、
ぶつかることはないと思うがな。
数字だけ見るとぶつかるはずなんだけど、
せいぜい(男なら)袋が持ち上がる程度。
580ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:02:53 ID:???
胴が長い人の
トップチューブ長 寸足らずのほうが
デメリットが大きいよ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:05:12 ID:???
股下測ってもらう時、どうしても「あふん・・・」って声が漏れちゃうの。
582575:2011/02/05(土) 23:11:23 ID:???
腕の長さは今測ってみたら73cmくらいでした…んー、悩ましい
フレームだし海外だし跨いで確認できないのが痛いです
583ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:18:31 ID:???
ロードのフレームは小さめ。
シクロのフレームは大きめ。剛性よりも安定性の方が重要だから。
584ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:55:55 ID:???
JAMIS NOVA PROとTCX2とで悩まないかい?
585ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:31:06 ID:???
TCX2、来年は完全なホリゾンタルとディスクブレーキを装備してもらいたい。
価格は10万円程度で。
586ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:31:36 ID:???
>>579
完全な平地なら大丈夫かもしらんが、

足をついたところが、路肩やダートで片側が少し低かったりしたら・・・
打つぞ、うずくまるぞ。

数センチのマージンがあるってのは、幸せだとマジ身にしみて思うぞww
587ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:50:40 ID:???
身にしみた事があるのか・・・有るんだな。
588ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:52:25 ID:???
>>587
うん
「あふん・・・」って声が漏れちゃいました
(*^^*
589ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 03:26:04 ID:???
>>577,578
フレームサイズの480ってのはTT長じゃなくてシートチューブ長
590ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:09:39 ID:???
ダートで乗るんだったら低めを選ぶだろうし…
ロードの基準でシクロクロスを考えると、
どうしてもスタンドオーバーハイトは高めになるしな。


>>584
TCXはハンガー下がり55mmでBB位置がかなり高く、
純粋な競技用みたいなので、
その他の用途を考えるならNOVAシリーズかな。
591ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:13:07 ID:???
>589
いやフレームサイズ480mm(シートチューブ長)なら、
トップチューブ長も相応に短いということでしょう。
480mmのトップチューブ長はジュニア用にしかないと思う。
(テスタッチミニヨンでも490mm)
592ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 09:44:52 ID:???
フレームサイズの480mmってのがC-TなのかC-Cなのか分からんし、
Crosslightと言ってもモデルごとにジオメトリが違うので何とも言えないが

C-T 480だとしても(C-Cで440相当)トップチューブはホリゾン換算で510mm
http://www.kinesisbikes.co.uk/geometry/FiveT.jpg

C-C 480だとしたら、トップチューブはホリゾン換算で530mm
http://www.kinesisbikes.co.uk/geometry/CSix.jpg
593575:2011/02/06(日) 10:23:48 ID:???
>>592

あ、欲しいのは上の方のジオメトリです。
ホリゾンタル換算すると480でも前詰まらなさそうなんですよね…
594ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:10:11 ID:???
ハンドルを切ると爪先がタイヤに当たります。
サイズが小さいのですかね?
595ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:17:42 ID:???
そんなもんだよ
596ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:11:19 ID:???
クロスバイクではそんなことはないのですが…
597ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:13:51 ID:???
>>596
クロスバイクはホイールベースが長いのが多いからね。
ロード系では普通のこと。
598ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:49:03 ID:???
私、身長163cmで、足の長さ28.5cmなの。だから、すぐにつま先に
フロントタイヤが擦っちゃう(><)
599ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:53:35 ID:???
ペダル踏む位置は拇指球のあたりなのに、
足の長さでそんなに影響出るのけ?
600ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:55:44 ID:???
足の指が凄く長いんじゃね
601ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:59:06 ID:???
>>598はどう見てもネタだろう。
あと、当たるフレームは誰でも当たると思う。
602ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:01:16 ID:???
フルフェンダー付けたら思いっきり爪先がぶつかってタイヤに接触して急ブレーキかかってすっころんだ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:02:03 ID:???
普通に走行中は、つま先が当たるほどハンドルを切るか?
604ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:04:37 ID:???
>>603
普通と言うのがどういう状況を指すのか人によって違うと思うが、
スタンディングスティルに近いような極低速だとそういうこともあるだろう。
そんな速度なら当たってもコケやせんと思うが。
605ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:06:10 ID:???
タイヤが当たることがあるくらいだから、
泥よけはもっと当たりやすいんだろ。
606ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:55:12 ID:???
一応シクロクロス前提だとフロントセンターは重要だよ。
悪路ではハンドル切ってバランス取るから、MTBと同等のタイヤつま先間は最低限必要だよ。
その設計がされてない自転車はシクロクロス風味のロードだよ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:08:20 ID:???
え〜、シクロと思って買ったのにシクロじゃないの?まぁ、ダートは走らないからいいか。
でも、それならブレーキがカンチってのは嫌だな。
608ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:04:46 ID:???
あーのーひあーのーときー
609ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 09:30:52 ID:???
まあ一番小さいサイズだと
フロントセンター稼ぐのも限界があるだろうな。
フォークオフセットで稼ぐと
こんどはハンドルの切れが良くなりすぎるし。
その分ヘッドを寝かせて相殺すればいいかもしれないけど。
610ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:24:37 ID:???
MTBでもつま先が当たるんだが
611ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:53:09 ID:???
シクロクロスはワンサイズ小さめを選んだ方がいいと言われるのはなぜですか?
612ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:00:49 ID:???
長い平坦な道を高速で行くロードと違い、
マウンテンバイクのような取り回しの良さを重視するためでしゅ
613ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:04:00 ID:???
誰だそんなことを言うのは。
言った本人に聞けよ。

ワンサイズ上でも下でもなく、「ジャストサイズ」を選ぶべし。
614ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:31:03 ID:dU5BRP5a
俺在庫が無かったもんだからトゥーサイズぐらいデカイのに乗ってる
もうなれた
615ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:23:29 ID:???
はたしてそうかな
616ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:01:07 ID:???
シクロに細いタイヤを履かせると、なんかロードの魅力に屈したみたいでヤダ
617ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:24:13 ID:???
でも、ブロックのままアスファルトを走るのも…
618ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:26:57 ID:???
シクロもロードも持ってるけど乗り心地違ってて楽しい
619ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:27:13 ID:???
>>606
ジオメトリからして、MTBと同等なんてまずありえないと思うけど、たとえばどこのフレームよ。
620ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:43:55 ID:???
>>616 700c×28
621ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:49:56 ID:???
>>620
ところがどっこい、オイラはチューブラ派でね
622ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:01 ID:???
ブロックタイヤでさ、30km/h位でアスファルトを走ると「ヴィィィン」って
独特のロードノイズがして楽しい。
路肩スレスレを走っても、23Cのようにとっ散らかったりしないし。
623ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:21:58 ID:???
>>622
あのノイズは意外に周りの歩行者や自転車に
存在がアピール出来るんだよな
ロードのタイヤだと静かすぎて気がつかれない
624ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 08:17:50 ID:???
>>616
つ700c×40
625ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:00:51 ID:???
目指してる 未来が違うwwwww byシャープ
http://twitter.com/udony/statuses/7396610887655426  
626ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:27:15 ID:???
シクロには中途半端な25Cが良く似合う
627ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:31:03 ID:OGzMoHu4
シクロ用のミニVブレCX-9付けてみたが、こいつタイヤのサイズに影響無く
リリースすると全開に開くんだな…普通に使いやすいじゃん…
628ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:02:24 ID:nrU6Gxd5
シクロはカンチブレーキだから効かなくて怖いな。
直ぐに手放した。
629ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:15:43 ID:???
バカにはシクロクロスを乗りこなすのは難しい
630ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:38:56 ID:???
カンチってテコ比変え放題なイメージ有るんだけど、効くようなセッティングできない物なの?
俺はディスクなのでよーわからん。
631ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:44:17 ID:???
シマノのR550は割と効くけどなあ。
632ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:51:48 ID:???
>>630
ロープロタイプで実用性度外視すればかなり効くようにできるよ。
クリアランス詰め詰めだったり、アーチ外すのに一苦労だったりするけど。
633ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:57:41 ID:???
>>631
550みたいなリッチータイプは普通に良く効くよね
調整も簡単だしシューの選択肢も多いし
634ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:08:15 ID:???
サンツアーのカンチとSEカンチが一番よく効く。
ロードのデュアルピポットキャリパーに似たフィーリング。
635ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:09:48 ID:???
r550って自分も使ってる、タイヤは35Cと28Cを
使い分けてるけど、35Cで走りときはスピード
度外視なんで充分効くけど、28cで走ってる時は
スピードがでるから怖い

今度買うなら、ディスク台座ついているのに
すると思う、、、シャリシャリ言うのは気になるけど
636ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:22:56 ID:???
どのみちタイヤのグリップが…
637ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:30:21 ID:???
カンチはそれなりの本体、効くシューと正しい調整でブレーキの威力は増すが、キャリパーやVのようなダイレクトな制動力は体感できない。

638635:2011/02/08(火) 22:42:54 ID:???
一時期、DeoreのVブレーキを装着してた時も
あったけど、ストロークが深くなるし
効き方に癖がありすぎて結局、カンチに戻した。。。

Paulのカンチとか気になるけど、1個1万6000円はちょっと
639ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:54:53 ID:???
マジでレース出るとかでクリアランス確保が必要、という訳でなければ
ロープロアームでアーチワイヤ短くすればすげー効くよ。
アーチワイヤにアジャスタ付ければ取り外しや調節も問題なし。
640ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:06:52 ID:???
アーチワイヤーに取り付けができるアジャスターをおしえて下さい。
641ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:08:24 ID:???
642640:2011/02/09(水) 10:03:53 ID:???
>>641
素晴らしい!
早速購入します。ありがとうございます。
643ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:50:06 ID:???
ロードに興味あるんだけど、自転車で10kg米を運ぶことにこだわる俺はシクロクロス買えば幸せになれますか?
644ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:51:29 ID:???
オフロード走行にこだわらなければ
太めのタイヤが入るロードバイクのほうが
幸せになれると思う。
645ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:52:24 ID:???
ありがと
そっちの線で探してみます
646ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:54:57 ID:???
MTBに荷台つければいいのに
647ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:09:07 ID:???
シクロクロスについてるコンポって一般的にはロード用ですか?MTB用ですか?
648ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:11:10 ID:???
普通はロード用
649ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:37:24 ID:???
あのハンドルにMTB用のレバー類をつけたら・・・
650ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:39:36 ID:???
>>642
ずっと欠品だが大丈夫なんだろうか
651ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:45:02 ID:???
つうか特定のブレーキの専用品じゃね?
652ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:45:30 ID:???
ブレーキもロード用なの?
653ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:46:19 ID:???
>>652
アホ なわけねーだろw
654ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:48:11 ID:???
あああああん
優しくしてよ
655ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:56:07 ID:???
くやしい!でもカンチちゃう!
656ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:35:16 ID:dV5xi2Ge
コンポがMTB用じゃない(とくにRDスプロケ周り)理由って何?
657ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:37:50 ID:???
>>656
担ぐから
658ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 13:00:19 ID:???
なるほどね
659ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 13:51:52 ID:???
カーボンフォークは荒い乗り方する俺じゃだめだと
TREKのアルミフォークXO1使ってるんだが、こんな人
ほかにいる?ネットでカーボンフォークが突然折れて半身不随って
記事をみたらガクブルだったので・・・・
660ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:09:11 ID:???
むしろアルミのほうがこわ・・・くないな。
661ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:20:39 ID:???
>>659
よっぽど怪しいフォークじゃなきゃ大丈夫じゃないか・・・
そりゃ車と衝突とかだと折れるかもしれないけど
海外だとアルファQやら国内だと東洋サンエスなんかが
出してるね
662ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:55 ID:???
そんなこと気にし出したらアルミもだめだと思うが
基本的に逝く時はバックリ逝く素材だし
663ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:49:58 ID:???
クロモリも感覚が鈍いといきなり破断する。
折れる前にちょっと軋み音が出たりとか、
ハンドルがぶれたりとか(これはもう寸前)するけど。
664ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:36:01 ID:???
カーボンって全く耐久性が無いように書かれているけど、ボーイングの新型旅客機ってカーボンボディなんですよね!
空中分解しないのかな?
665ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:44:29 ID:???
>>651
え?そうなんです?
666ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:53:39 ID:???
アルミは昔よく空中分解したな。
クロモリで飛行機作れって言ったら無茶だ。
667ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:23:27 ID:???
>>666
それは全然違う。
空力設計が良くなくて、翼端でフラッター起こしたりして空中分解に
至っただけ。
おまえの書き方だと、まるでアルミを使ったから空中分解を起こした
ように取られるぞ。

っていうか、文系(おまえがどうかは知らん)の奴に言っても仕方ない
けどね。
668ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:37:39 ID:???
理系だけどよくわかりません。
669ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:02:28 ID:???
熊に引っかかれたら終わりじゃん
670ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:03:29 ID:???
>>667
コメットが連続して空中分解したのは、アルミ製胴体の与圧疲労試験の手法に
問題があったからであって、フラッターとは関係ないよ
671ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:06:34 ID:???
>>667=670なの?
だったら、最初からコメートが前提と書けばいいじゃん。
しかも>>670で書いてるのすら、材料が問題じゃないじゃん。
もう支離滅裂。

こういう奴って、ちうもググったりして後付ジャンケンだよね。
672670を修正します!:2011/02/09(水) 20:08:39 ID:???
>>666=>>670なの?
だったら、最初からコメートが前提と書けばいいじゃん。
しかも>>670で書いてるのすら、材料が問題じゃないじゃん。
もう支離滅裂。

こういう奴って、いつもググったりして後付ジャンケンだよね。
673ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:16:47 ID:???
スレチだけど、コメートはT液とZ液という危険極まりない燃料を
選択した時点で失敗機。松本零士の「エルベの蛍」読もうぜ。
674ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:21:48 ID:???
みんなWikipediaの知識だね^^
675ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:21:52 ID:???
>>671-672
どんだけ悔しがってんだよ・・・

構造設計では今でこそ常識のはずなんだが、アルミの疲労試験はコメット事故の教訓によって
初めて確立されたと言っても過言ではない。試験手法の問題は、じつはアルミという材質の宿命
を表すものでもあるんだよ。
676ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:28:14 ID:???
スレチな話題でヒートアップされるとつまらない。

つまらないったらつまらない
677ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:28:42 ID:???
ちなみにココで書かれているコメットとコメートは別の飛行機です。

コメットは旅客機、コメートはロケット戦闘機。
678ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:29:52 ID:???
あーやだやだ
679ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:51:58 ID:???
>>675
全然悔しくない。
どこまでの知識があって書いてるのか分からないけど、>>666を書いた
人物と同一なら論理が破綻してると言わざるを得ないよ。
後出しで”超特殊”なロケット戦闘機を引き合いに出して、
「アルミは昔よく空中分解したな。」って、全然繋がらないよ。

WWUレシプロ戦闘機なんかが、垂直降下中に○○機分解したとか、そういう
データ示してくれれば納得できるのに、何でそんな変な例を出したの?

疲労限度も、応力振幅を一定以下に抑えれば良いだけのこと。つまり
設計の問題でアルミの問題ではない。だけど現実には、アルミでも
それだけ余裕持たせると重くなるから、耐用年数を定めてバランス
を取ってる。

クロモリで飛行機作るのはナンセンスって自分でも書いているじゃん。

俺はタービンを作ってる会社で圧力容器の設計もしたことあるよ。
コンポジットもアルミもマルエージングも一応やった。
680ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:54:15 ID:???
あ〜あ、どうしてくれるんだ
681ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:55:53 ID:???
コメートとコメット(旅客機)を勘違いしたのはお詫びします。
682ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:04:37 ID:???
疲労破壊の研究が進んだのはコメット(旅客機)の方だよ。
20世紀半ばくらいまではアルミに限らず疲労破壊についてはよくわかっていなかった。
溶接工法に切り替えた時期の大型船舶が真っ二つになって沈む事故なども疲労の研究の発端のひとつだ。
683ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:07:51 ID:???
見苦しい
684ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:08:29 ID:???
>>675
俺は戦闘機マニアで、旅客機のコメットは恥ずかしながら知らなかった。
勝手に勘違いしてゴメンナサイ。

今ウィキ見てたんだけど、「構造上の欠陥による航空事故(空中爆発)
の総称」とはあったけど、材料(アルミ)が問題とは書いてない。

俺が言いたかったのは、アルミが問題ではなくて、設計が問題だと
いうだけ。それだけは最初からブレずに書いている。
685ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:20:52 ID:???
英会話やめて
686ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:21:35 ID:???
よし、やめちゃうゾ
687ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:33:59 ID:???
とりあえず議論したいならID出せ。
わけわからん。
688ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:37:52 ID:???
ID出さんでいい、よそ行ってくれ
689ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:48 ID:???
要するにお前らチタン買えってことだ
690ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:59:57 ID:???
チタン?欲しいけど高い。
691ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:16:10 ID:???
自分が参加できない話題になると不機嫌になる奴って、どこにでも
いるよね。コンパの女の子とかにもいるけどウケル。
692ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:21:50 ID:???
コンパの女の子www
693ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:23:21 ID:PujqdUu8
おまえら自転車に戻ってこい
694ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:35:20 ID:???
VIVAのサドルバッグサポータがぽっきり折れたんで代わりにNITTOのリアバックサポータR10付けてみた。
支えもしっかりしていて収まりもイイ!
サドルバッグ使わないでちょっとした荷物くくりつけるのもやり易そう。
695ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:03:29 ID:3Qlt1kH/
シクロクロスの34Cのブロックタイヤって“真赤なお鼻のトナカイさん”だよな
暗い夜道のちょっとした段差から俺というサンタ守ってくれる・・・・
ローディなら頭から落っこちてた所やで
696ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:40:48 ID:???
さて、コメットの話題に戻そうか

697ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:44:21 ID:???
大場久美子がどうした?
698ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:47:32 ID:???
九重佑三子に失礼だろうが!
699ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 01:03:18 ID:???
コメッコなら俺でもわかるのに…
700ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 07:39:05 ID:???
昨晩たまたまコメッコを見かけたので懐かしくて買ってきた俺にタイムリーなスレだな。
701ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 07:50:42 ID:???
コメッソ好きな俺には微妙に関係無いスレだな
702ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:12:46 ID:???
さて、家のコッコの朝ごはんの時間だ。
703ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:33:53 ID:???
コメヒョウってもう1店舗しかないんだって?
704ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:08:45 ID:???
コメントしようがないな
705ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:53:50 ID:???
おまえらコメから離れろ
706ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:13:19 ID:???
さてそろそろエリア88の話題に戻ろうか
707創価:2011/02/10(木) 10:38:40 ID:???
コーメートー
708ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:40:45 ID:???
コメンサルは1度も出てない件
709ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:41:33 ID:???
だから文系には理解できないとあれほど
710ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:52:12 ID:???
コメンナサイ
711ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:55:48 ID:???
>>671-673達は合コンいっても連絡先教えてもらえないタイプだと思うの。
712ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:56:38 ID:???
ゴメン>>670-672ダッタヨ
713ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:37:17 ID:???
玄人さんの会話にはついていけんわ
714ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:40:48 ID:naUbCkFi
だからブロックタイヤはサンタという名の俺を優しく守ってくれる真赤なお鼻のトナイカイさん
715ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:55:45 ID:???
都内会?
716ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:29:13 ID:???
盗菜買い
717ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:35:26 ID:???
トナー換え
718ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:54:21 ID:???
どんな貝?
719ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 22:59:48 ID:???
暗い夜道も安心なのだよ
720ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 01:03:32 ID:???
明るい夜道は?
721ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 01:21:16 ID:???
危険な香り
722ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 02:04:51 ID:???
レーパンのにほひ
723ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 02:42:13 ID:???
シクロクロスは泥には強いけどゴツゴツしたとこは苦手なんでしょ?

ねえ、苦手なんでしょ?
724ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 02:46:16 ID:???
担げばいいじゃん
725ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 06:25:44 ID:???
シクロを買っている人の何割がダートを走っているのやら…
726ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 07:55:04 ID:???
ダート一回走っただけであまりの泥んこぶりにビビッて、それ以来走ってない
俺のシクロは箱入り娘だからな
727ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:04:55 ID:???
俺はダート大好きよ。
今日みたいな日は特に楽しい。
728ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:24:50 ID:???
ダートをだーっと走るの楽しいよね
729ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:50:36 ID:???
ダートだと?
730ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:54:10 ID:???
グラベル大好きです
731ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:00:58 ID:???
知的ですね
俺はスティーブン・キングやウィリアムフォートナーばかりです
732ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:39:13 ID:???
グラベルって、みなしご少女が実は良いトコの子でした!物語に出てくる
いじめっ子キャラの名前で有りそうだよね
733ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:05:09 ID:???
ジェームズクラベルのことじゃなかったのかよ
734ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 12:28:45 ID:???
アンドレ・グライペルのガチムチ具合が堪らなく好きだ
735ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 12:52:42 ID:???
俺もダートは走らないし、走る予定もないのでブレーキをどうにかしたい(T_T)
カンチはブレーキがキカンチ
736ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:10:33 ID:???
えっちしよ
737ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:41:03 ID:???
おとこわりします
738ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 14:29:21 ID:???
シクロは本来泥にまみれる物でしょ?
濡れても平気なんでしょ?
お前らも雨の日乗ってんでしよ?
739ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 14:47:27 ID:???
雪氷上でも良いわけだが 季節外れの夏にやる場合
路面コンディションがそれっぽくなるように水を撒くんだろ(笑い)
740ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 15:42:04 ID:???
シクロを口で説明するとどうなんの?
ロードとMTBの中間で言うと、それクロスじゃね?ってなる。
741ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 15:46:08 ID:???
>>740
ドロップハンドル、カンチかディスク、太めのタイヤ
742ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 15:48:48 ID:???
シクロってVブレーキじゃ駄目なん?
743ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 15:52:11 ID:???
>>740
荒地を走れるロードバイク…?
っていえば普通の人は想像しやすいんじゃないか
744ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 16:04:26 ID:???
>>742
引けるけど、STIじゃなんか噛ませないといけないじゃん?
745ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:24:08 ID:???
レバー比統一してくれたら便利なんだけどな。
いままでのが全く使えなくなるか。
746ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:37:55 ID:???
ショートアームのVなら大丈夫じゃん。
747ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:29:40 ID:???
>>738
通勤に使ってるからフェンダー付けて天候関係無く乗ってますよ
雪が積もってたり路面が凍ってたりで面白い
748ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:38:48 ID:???
>>742
禁止されちゃいないが、泥が詰まりやすい。
749ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:58:52 ID:???
泥ってどこに詰まるんだ?
アームとタイヤの間?
750ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:01:56 ID:???
>>749
シューとリムの間
Vブレーキはクリアランスを大きく取れない。
751ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:30:05 ID:???
シューとリムの間に挟まるのはク
752ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 23:47:21 ID:???
誰うま
753ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 13:47:20 ID:???
雪がつもらなかったので出番がない
754ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 14:23:12 ID:???
山にはまだまだ雪があるぞ!
755ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:04:59 ID:???
シクロって雪道を走れるの?
ビンディングに雪つきまくってキャッチしないとか、タイヤが滑りまくるとかない?
うちの近くの山は雪に閉ざされてロードで行けないんだよ
仕方なしに平地とか丘陵地を走ってるけどイマイチつまらない
もし雪道で使えるんなら買おうかと思ってるんだけど教えてエロイ人


756ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:41:38 ID:???
つスパイクタイヤ
757ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:12:39 ID:???
ビンディングはシクロ本来の泥詰まり問題と変わらんのじゃないの。
泥とか雪とか詰まりにくそうなビンディングペダルにするとか。
758ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:37:20 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:50:01 ID:???
つ の位置がおかしい
760ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:57:10 ID:???
TCX2かったお。

そのうちホイールとかコンポーネントとかは上のグレードに変えて、
サドルとかケーブル、バーテープとか性能に関係のないところは、
明るめのカラーパーツ使って、
「オサレそうだけど、中身は本物」みたいな改造をめざしたい

オサレっぽいパーツでオヌヌメとかあるか?
761ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:06:16 ID:???
>>50の趣味でオサレだと思うもん揃えりゃいいんじゃ
ピンクのシクロ用タイヤとかあったな確かIRCだっけ
762ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:08:15 ID:Y2CyFpHE
アンカー間違えた
>>761>>760宛て
763ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:08:54 ID:???
>>760
かっちょいいホイールに変えてみるとかはどうか?
764ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:13:17 ID:???
>>761
これとかか?
クァワイイ
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/16817
765ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:29:49 ID:???
>>760

どうせやるなら、ルイカツが目をむいて
「ええ〜??これがジャイアント」って驚くぐらいの写真をうpしてくれ
766760:2011/02/13(日) 20:34:40 ID:???
>>761 764
すまん、俺男だが、ピンクに乗れるほど自分に自信はないww

>>763
763はどの辺のホイルが好きか教えてくれ

>>765
ありがと、ここのみんなはやさすぃーね
767763:2011/02/13(日) 22:49:54 ID:???
>>766
FFWDのF4C-cとかF6C-cはシクロクロス対応とかどっかでみたような気がする
http://www.ffwdwheels.com/product.asp?idCategory=93&page=4
http://www.ffwdwheels.com/product.asp?idCategory=93&page=9

TCX2いいなぁ、もうワンサイズ大きいのも入れてくれればいいのに
768ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:22:50 ID:???
>>760
やっぱホイールはディープがいいよ
769ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:23:32 ID:???
シクロクロスいいよな。スピード出すのは辛いけど、砂利道でも泥道でも
そこそこ行ける。タイヤ太いから乗り心地もいい。買って本当に良かった。
770ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:25:09 ID:???
>>766
カーボンホイールかっこええーって思って値段みたら、
これ・・・TCX2が余裕でもう一台かえるww

本格的すぎるわ

んだねぇ、今年からMサイズなくなったもんねぇ。
日本じゃシクロクロスはまだまだマイナーか
771ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:26:58 ID:???
アンカーつけまちがえすまん

770のカキコは>>767
772ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:33:24 ID:???
773ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:34:38 ID:???
シクロクロスなのに履いてるホイールはライトニング アルパイン
どっちがメーカー名でどっちが商品名か良く判らなくなるアルパイン ライトニング
ディープで軽くて高いのは買えないから、軽さだけで選んでみた
ブロック用に24〜32Hのクロス組で手組んでみたいなぁ
774ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 01:51:45 ID:???
ディスクブレーキ仕様&ディープリムの完組みなど無いことに気づいて
38mmの中華カーボンリムを使って自分で組んだものの、いっそ50mmにすればよかったかも
というくらい地味。
775ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 10:33:47 ID:???
日本語でおk
776ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 11:41:56 ID:???
フルクロモリで11.5キロって重い?コンポはティアグラで。
777ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 11:49:55 ID:???
>>776
ティアグラでアルミ&カーボンフォークのGTR CX2が11.4kgらしいから
別に気にしなくて良いのでは?
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2011/s9211931.html
778ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 13:52:34 ID:???
わしのはフルクロモリで9kg無いな
フレーム+フォークで2.4kgだったかな
779ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 13:57:17 ID:???
>>778
クロモリで9kg未満か、ロード並みに軽いね
ホイール・タイヤは何?
780ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 14:08:48 ID:???
オープンプロ XTRハブ 前レボ 後コンペ
タイヤはPRO3かクロスブラスター
781ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:56:47 ID:???
GTRはなんかしらんけどアルミなのにやたら重いぞ〜。

アルミで比較するなら、ルイガノのCX2、ジャイアンのTCX2あたりじゃね?

ちなみにフルクロモリでSTIレバー、10万円クラスなら、その重さは妥当。
782ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:34:34 ID:???
>>781
その重さって何キロ?
783ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:01:02 ID:???
>>781
11.5kgくらいの話ね
777へのレスだった
784ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 01:55:19 ID:???
>>783
なるほど、妥当な重さですか。
ありがとう。
785ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:12:11 ID:???
>>784

少々タイヤが細くなってもいいのなら、
フルクロモリロードという選択も悪くないと思うぞ。

同じくらいの値段なら、1キロは軽くなる。
786ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:34:01 ID:???
ディスクブレーキのシクロクロスって出てきましたか?
787ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:32:17 ID:???
VooDooは以前から継続して出してるよ
いつの間にかモンスタークロス用フレームも出してた
788ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:44:46 ID:???
>>781
フレームで手に入れた08CXのフレーム単体が1800g弱って感じなんだけど
シクロクロスフレームとしてはやっぱ重いのかな

ちなみに完成車のRIVAL仕様でカタログ8.5kgをうたってた
789ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 06:42:10 ID:???
>>786
ディスクブレーキのは出てこないね
790ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:19:13 ID:???
上にも出てたサルサのはディスクやね
791ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:40:17 ID:???
クロモリ 135ミリリアハブ でディスクブレーキなんてある?
792ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:51:01 ID:???
サルサのLa CruzとVaya、VooDooのNakisi
ちょっと違うかもしれないけどGTのピースツアー、KONAのSutra
他にもあるかな
793ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:57:22 ID:???
>>792
Vayaイイね!
ニャっこいい
794ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:27:11 ID:???
スタパ斎藤みたいなやつがいるな
795ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:46:23 ID:???
次スレでモンスタークロスも一緒にしちゃえばどうか?
シクロクロス単体だとなかなかスレ伸びないし、競技スレは他にあるし
どちらも、まだまだ選べる完成車少ないし
796ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:25:56 ID:???
スチールフレームのディスク対応フレームはFIXIE Inc. Pure Bloodが格好良いけど
インターマックスは扱い止めちまったんだよな
797ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 17:37:45 ID:???
>>796
FIXIE Inc. Pure Blood、ググって見たけどカッコイイ!
カタログをダウンロードして見てみたらチンコ見えてるオッサンがいた!
798ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:06:09 ID:???
>>797
ほんとだ、ちんこでてる
どこの変態集団かと思ったら、カールスルーエか
親戚ん家の近所にも取扱店あるわ
799ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:06:22 ID:???
淫玉は値段設定がおかしい
なんであんな鉄バイクが馬鹿高いんだ
800ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:02:32 ID:???
>>796
FIXIE Inc. Pure Bloodかっこいいよね。
日本じゃ手に入らないと思ってたけど、金多摩が過去に扱ってたのか。
SALSAのLA CRUSESに比べたらLA CRUZもイマイチだしVAYAもクロモリかぁ。
チリコンクロッソもディスクがあればなぁ

FOCUSのMEARSの前身の2008CROSSのカラーリングがカッコいい。なんで今は白黒しかないんだ
派手なフレームがあってもいいじゃまいかヽ(`Д´)ノ
801ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:38:38 ID:???
Las Crusesいいよね
ディスクブレーキ対応フレームの中では軽量だし、
しなやかだし、塗装も華やかだし

もう3年以上乗ってるからいつ折れてもおかしくないんだけど
これが折れたら次は何にしよう
802ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:53:22 ID:???
リンスキー
泥だらけのシクロクロスこそチタン
803ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:09:56 ID:???
つ Redline Conquest Classic
804ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:11:58 ID:???
リンスキーのシクロクロス車、チタンスレでうpしてた人いたけどかっこよかったな。
あと、サルサのVayaはチタンフレームあるみたいだけど日本では売らないのかな。
805ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:23:06 ID:???
フレーム太いのMTB風で嫌だ。
806ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:25:11 ID:???
ディスクブレーキもダサイよなー
807ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:36:16 ID:???
マサ斎藤みたいなやつがいるな
808ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:10:13 ID:???
クロノスCXが一番高いよね
完成車シクロの中では
809ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 02:50:28 ID:???
ざっと見ただけでも意外とあったシクロクロス完成車
完成車のみなので、人気のリドレーや一部メーカーの上位フレームが入ってませんよ
俺の予算じゃ、Laneくらいまでだなぁ
630,000 TCX ADVANCED SL - GIANT
420,000 Cronus CX - TREK Gary Fisher
388,500 LGS-CX R - GARNEAU
367,500 PRESTIGE - COLNAGO
366,450 MARES CX 2.0 - FOCUS
362,250 Major Jake - KONA
300,000 CruX Pro Carbon - SPECIALIZED
252,000 TCX 0 - GIANT
249,000 Presidio - TREK Gary Fisher
220,500 CROSS WORLD CUP - COLNAGO
210,000 CAVARIA - Bianchi
210,000 CYCRO CROSS 4000 - CENTURION
187,950 MARES AX 2.0 - FOCUS
168,000 Jake the Snake - KONA
159,600 LGS-CX - GARNEAU
157,500 CYCRO CROSS 3000 - CENTURION
145,000 Lane - TREK Gary Fisher
136,500 ZURIGO - Bianchi
115,500 Jake -KONA
115,500 LGS-CX 2 - GARNEAU
105,000 TCX 2 - GIANT
102,900 VIAGGIO - GIOS
−94,290 PURE DROP −GIOS
810ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 03:00:49 ID:???
VIAGGIO気になる
811ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:01:13 ID:???
GIOS(笑)
812ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:12:55 ID:???
>>809
まとめて見ると面白いな。
99,800 C9, CR900 - Anchor
179,000 XO1 - TREK
あたりもどうかな。
813ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:19:10 ID:???
こいつも入れて
Bianchi
CAVARIA CROSS CONCEPT CARBON ¥210,000
ZURIGO CICLOCROSS AXIS ALU ¥136,500
814ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:21:00 ID:???
よく見たらビアンキ既出だったな、スマン。
815ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 17:24:24 ID:???
値段についてだけど、国内定価?実売相場?最安値?海外通販は?
816809:2011/02/17(木) 18:31:29 ID:???
追加しますた
お値段は日本国内定価です
後は各々で追加したり削ったり頼む
まとめてみると、日本に入ってないモデルが結構多くてうらやましかったり
ビアンキのZURIGOみたいに、日本向けとそれ以外では色からパーツ構成から
えらく違うのがあったりしておもしろいす

630,000 TCX ADVANCED SL - GIANT
420,000 Cronus CX - TREK Gary Fisher
388,500 LGS-CX R - GARNEAU
367,500 PRESTIGE - COLNAGO
366,450 MARES CX 2.0 - FOCUS
362,250 Major Jake - KONA
300,000 CruX Pro Carbon - SPECIALIZED
252,000 TCX 0 - GIANT
249,000 Presidio - TREK Gary Fisher
220,500 CROSS WORLD CUP - COLNAGO
210,000 CAVARIA - Bianchi
210,000 CYCRO CROSS 4000 - CENTURION
187,950 MARES AX 2.0 - FOCUS
179,000 XO 1 - TREK
168,000 Jake the Snake - KONA
159,600 LGS-CX - GARNEAU
157,500 CYCRO CROSS 3000 - CENTURION
145,000 Lane - TREK Gary Fisher
136,500 ZURIGO - Bianchi
115,500 Jake -KONA
115,500 LGS-CX 2 - GARNEAU
105,000 TCX 2 - GIANT
102,900 VIAGGIO - GIOS
-99,800 C9 - Anchor
-94,290 PURE DROP - GIOS
817809:2011/02/17(木) 18:34:11 ID:???
これから初購入の初心者なのでわからないのですが、フレームセットを買って1台に仕上げる場合
フレーム代金以外に追加で必要な金額は、だいたいおいくらくらいでしょう?
コンポはシマノの真ん中105くらいで計算して、誰か出しといてくれたら
フレームセットリストも参考価格付きでまとめます
たぶん、誰か他の人が…

シマノコンポ採用車もクランクセットは他メーカー使ってるのが多いね
シクロクロス向けのクランクセットや新しいカンティブレーキは追加されないのかな
クランクセットなんかすぐに追加設定できそうなもんだけど
818ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:23:00 ID:???
キャノンデールやフェルトのシクロクロス完成車を日本で扱わなくなったんだな
ディスクブレーキ仕様は2012から増えるかな?
819ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:31:56 ID:???
増えるかな?なんて聞かれても答えようがない
820ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:02:21 ID:???
>>819
もしマジレスだったら一回診てもらった方が良いレベル
821ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:25:37 ID:???
ド派手カラーが欲しいです。白黒茶はイラネ
822ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:31:54 ID:???
>>809の目的が良く分からないんだけど、
105のペダル・デュアコン・RD(GS)・FD(バンド)・クランク・BB・スプロケ・チェーンで
合計57,545円、シクロクロス用にチェーンリングを交換したら2,343円プラスの59,888円
105のカンチブレーキが3,675円で合計63,563円
PROのLT OS アナトミックハンドル\4,400 LT ロードアヘッドステム\4,600
LT シートポスト\4,300 サドル(ホーク)\3,800
WH-RS30-A ホイール¥26,703 その他ワイヤー類、バーテープなど10,000円だとして
合計117,366円也
知ってどうすしたいんだよ・・・あと105って真ん中じゃねぇよ、上の下だよ
823ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:52:11 ID:???
SALSAのFARGOもってるひといるん?
824ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 00:21:45 ID:???
GTピースツアーMサイズのTOPいくつなんだろう?興味ありやす
825ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 00:45:41 ID:???
2011のピースツアーってエネループっぽいな
しかしツーリングバイクもシクロで使えそうなの増えたね
826ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 03:11:32 ID:???
>>817
ロードの部品をどの程度持ってるかによる、としか言えないなぁ
最低だと46〜48Tのチェーンリング、32cのタイヤとチューブ、カンチブレーキってとこだと思うが
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 08:41:37 ID:???
SALSA vayaってCS長が450もあんのか
かなりモッサモサだな
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:22:32 ID:???
シクロって、フロントのギア二枚?三枚?
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 10:29:13 ID:???
どっつでもええ
830ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:26:58 ID:???
普通は2枚
831ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:44:46 ID:???
これからは競技しないならディスクブレーキだな
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 13:56:42 ID:???
ツクロワロス
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:06:37 ID:???
ツクロワロス 乙!
834ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:13:21 ID:???
>>816
スペシャのカーボンのが安いけど、
小さいサイズはシートアングルが立ってるんだよね…

すねの短い俺には向いてないんだよな。
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:34:26 ID:???
30万出せるんなら
カーボンフレーム買ってお好み仕様で組み立ては?
これとか
http://www.ridley-japan.com/bikes-x-fire.html
又はあと7万頑張ってその上の3つから選ぶ
なんだかどれも地味だな
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:40:05 ID:???
>>835
あっこれも安い!
シート角も74.5度だ。
thx
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:42:01 ID:???
これからの時代、ロード買う奴は情弱!
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:11:26 ID:???
>>816
この↓辺りもシクロクロス完成車に加えて良いと思う
162,750 Honky Inc - KONA
141,750 Sutra - KONA
105,000 WORLD TOUR DLX - SCHWINN
82,950 ALWAYS - BE-ALL
839ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:00:42 ID:???
838とNOVAシリーズを追加してみました
その2

630,000 TCX ADVANCED SL - GIANT
420,000 Cronus CX - TREK Gary Fisher
388,500 LGS-CX R - GARNEAU
367,500 PRESTIGE - COLNAGO
366,450 MARES CX 2.0 - FOCUS
362,250 Major Jake - KONA
318,000 SUPERNOVA - JAMIS
300,000 CruX Pro Carbon - SPECIALIZED
252,000 TCX 0 - GIANT
249,000 Presidio - TREK Gary Fisher
220,500 CROSS WORLD CUP - COLNAGO
210,000 CAVARIA - Bianchi
210,000 CYCRO CROSS 4000 - CENTURION
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:02:16 ID:???
その2

189,000 NOVA PRO - JAMIS
187,950 MARES AX 2.0 - FOCUS
179,000 XO 1 - TREK
168,000 Jake the Snake - KONA
162,750 Honky Inc - KONA
159,600 LGS-CX - GARNEAU
157,500 CYCRO CROSS 3000 - CENTURION
145,000 Lane - TREK Gary Fisher
141,750 Sutra - KONA
136,500 ZURIGO - Bianchi
129,000 NOVA RACE - JAMIS
115,500 Jake -KONA
115,500 LGS-CX 2 - GARNEAU
105,000 TCX 2 - GIANT
105,000 WORLD TOUR DLX - SCHWINN
102,900 VIAGGIO - GIOS
_99,800 C9 - Anchor
_94,290 PURE DROP - GIOS
_82,950 ALWAYS - BE-ALL
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:41:34 ID:???
ムールも有るよ
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:50:21 ID:???
貝?
東京湾で絶賛繁殖中ってニュースを数年前に見たなあ
今でも増えてるんだろうか
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 00:11:09 ID:???
meridaも忘れてもらっては困る。カーボンシクロがあるよ。
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 06:08:20 ID:???
ブレーキをどうにかできないのか?
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 08:11:06 ID:???
ディスクブレーキにしたいヨナ!
846彼方 ◆BIKEw/paXU :2011/02/19(土) 08:12:01 ID:???
90,000 On-One - Pompetamine Versa
ポタリングに最適
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 09:38:42 ID:???
105,000 Lupo - Bianchi
競技向きじゃないけどな〜2011は一層ランドナーくさくなったし
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:27:27 ID:???
お前ら泥道なんてまず走らんのになぜシクロに乗る
849ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:32:16 ID:???
ママチャリみたいなタイヤが履けるロードバイクという位置づけだろう
850ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:53:17 ID:???
>>848
道の悪い一般道ではとても便利。
851ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 11:25:51 ID:???
なんとなく丈夫な気がしたから
852ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 12:19:39 ID:???
28cとか32cが履けるドロハン車だし。
853ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:40:14 ID:???
http://xr250.mdnweb.net/photo/2007/20071230-43.jpg
シクロクロスもこんな林道はさすがに無理だよね
やっぱり、こんな道だとMTBか
854ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:40:56 ID:???
ゆっくり走ればいける。
855ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:02:38 ID:???
>>853
スピード出さなきゃその程度は行けると思うけど、
ガンガン走るならMTBだろね。
856ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:43:49 ID:???
舗道しか走らない軟弱な男の人は嫌いです!
857ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:20:22 ID:???
荒れた歩道走りに適している。
ブレーキがウンコ。
858ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:27:07 ID:???
ブレーキにウンコついてたことはないが、
ブロックタイヤはときどきウンコが詰まってるときがある。
859ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:32:02 ID:???
うんこと銀杏は色々悲しくなる
860ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:01:39 ID:???
でも臭いは一緒
861ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:34:28 ID:???
>>853
道を間違えてロードで走った事があるな
30分ぐらいトロトロ走って泣きながらまたもとの道に戻った
862ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:45:52 ID:???
自転車ってどうして買った後、「あれもいいな、これもいいな」ってなるんだろうね
863ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:02:40.09 ID:???
安物の嫁で妥協すると後でたいへんだよ
864ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:06:41.70 ID:???
安物の自転車は用途さえ間違えなければ、それなりに使えるが、
安物の嫁はそれなりに味わいがあるのか教えてくれ
865ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:21:27.87 ID:???
最近サイクルXって流行ってるみたいね
866ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:21:33.10 ID:???
丈夫で長持ちするなら文句は言わん
867ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:28:14.12 ID:???
>>853
それくらいが限界だけど35c〜なら何とかなると思う。
担ぎメインになっちゃうけどMTBとシングルトラックに行ったこともある。
868ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:33:52.00 ID:???
某所にぶら下がってたYETI ARC-Xがかっこよすぐる・・
869853:2011/02/19(土) 22:23:15.64 ID:???
>>855.861.867
意外と行けるんだな
シクロクロスは泥までかと思ってたよ

競技種目からのシクロクロスか
より遊ぶためのモンスタークロスか
日本ではどっちが流行るだろう
870ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:28:10.72 ID:b9+cIpYk
フルサスMTBにドロハンが最強か
871ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:34:56.36 ID:???
>>869
ポジションが重要。
ロードのレースポジションだと直ぐ死ねる。
872ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:37:59.84 ID:???
>>870
29erにディスク・ドロハンで実は良いのだと思いだした。
フルサスも乗り味は良いのだけれど、実際スピードが出ない難点があるから。
873ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:43:50.96 ID:???
シクロクロスってスピードいらないんじゃねと思ったらコースによってはスタート直後は普通にロードレース並なんだな…
途中ごったがえすと後ろの選手が担ぎ出すけど

担ぐにもフルサスじゃ持ちにくいし手挟みそうでヤかもね
874ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:39:50.60 ID:???
>>868
かっこ良すぎて、ちんちんおっきした
フレームが9万弱か
あと+10万、まあ総額20万と見とけばいけるか?
875ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:39:57.38 ID:???
ボクはKonaのHonky Incが気になってますよ
クロモリ+ディスクブレーキはアルミ+カンチより重いですか?
クロモリは乗ったことないけど乗り心地はどうなんでしょ?
雨の日通勤に使えますか?
876ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:46:34.95 ID:???
79,800 CX100 - KHS
ツーリング寄りだけど格安
877760:2011/02/20(日) 22:02:06.81 ID:???
亀レスだけど、ホイール情報ありがと。

今晩ひまだったんで、
>>767
が教えてくれたホイールで、TCX2を脳内カスタマイズしてみた。
サドルはフィジーク、ブレーキはTRP。
レタッチたのしーね。2時間かかったよ。

http://freedeai.saloon.jp/up/src/up3565.jpg

どーでしょ?
878ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:23:19.75 ID:???
わー!くどい
879767:2011/02/20(日) 22:28:11.33 ID:???
>>877
我ながらなかなか良いと思う、俺は好きな感じ
そしてそんな俺は、Macが壊れちゃって再起不能となったので自転車は買えなくなった
880ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:36:11.59 ID:???
>>877
そのサドル角度はどうかと思う。
881ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:28:32.83 ID:???
TCX結構人気あるね。
882ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:38:19.58 ID:???
なんかイマイチ地味だのう。
FFWDは好きなんだけど。
883ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 06:23:58.87 ID:???
シクロはロードに比べて重いな。
もともと担ぐもんなのに重くしてどうすんの。
884ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 07:31:56.71 ID:???
885ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:59:49.37 ID:???
>>883
不整地走行用に丈夫にするからじゃね?
886ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 14:30:21.19 ID:???
>>877
自分もアリアンテ使ってるけど、さすがにその角度はどうかと思う
887ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 15:49:50.02 ID:???
まさにツクロワロス
888877:2011/02/22(火) 21:31:53.54 ID:???
うあ、877のリンクが、いつの間にか出会い系になってた

普通の画像うpローダと思ってたけど、一定時間たったら
こんなトラップになるんだね

まともなうpローダ、誰か教えて
889ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:37:47.69 ID:???
>>888
元々は写真部用だと思うけど、
自転車板新アプロダ
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi
自転車板用アップロダ
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
890ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:54:47.20 ID:???
シクロクロスってカンチブレーキ付いてる物しかないの?
891ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:55:33.05 ID:???
>>890
最近はディスクもあり。
892ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:06:13.15 ID:???
えっちしよ
893ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:06:59.95 ID:???
いいよ
894ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:23:37.76 ID:???
>>890
カンチでもVでもminiVでもディスクでもローラーでもコースターでも好きなのつけれ
つかないのはキャリパーブレーキとUブレーキくらいじゃね
895ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:28:50.31 ID:???
>>894
外装変速でコースターは無理じゃね?
ローラーも普通付かんだろう。
ローラーをつけるくらいフレーム弄るならキャリパーやUブレーキを付けるほうが簡単じゃないかと思う。
896ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:31:41.04 ID:???
カンチもVもディスクも全部広い意味だとキャリパーブレーキ
897ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:46:49.31 ID:???
最近ではSSシクロクロスも日本に入ってきてるからコースターもいけるよ
フロントのローラブレーキ用の台座ってディスクと共通だっけ?
あとローラーブレーキのワイヤーの引き代はカンチと一緒だよな?
ホイールの脱着がほぼできなくなるけど前後ローラーとか悪くない気がしてきた
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 11:31:42.23 ID:???
ローラーブレーキって、長い下り坂でも効くかね
899ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 12:19:36.90 ID:???
カンチよりは効くよ
900ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 12:56:36.50 ID:???
嘘だあ
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 13:08:37.98 ID:???
えっちしよ
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 14:14:57.93 ID:???
これからはディスクが主流
ディスク買っとけ
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 14:24:17.92 ID:???
ディスク? 何を根拠に? 一向にその気配無いが
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:54.60 ID:???
ディスクが普及すればホイールのリム形状の自由度が増すからもっと性能がアップするんじゃないかって話
リムブレーキのために側面は厚めに作ってあるしな
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:27:58.36 ID:???
リムで止めるのが効率の面で合理的なんじゃね。
中心に近いところで止めようとしたらなんか大変そうなイメージ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:41:47.62 ID:???
700cのディスク用リムなんて殆ど需要がない物を一生懸命開発するなんてあり得ない
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 19:11:41.11 ID:???
>>906
お前ALEXRIMSに謝れ
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:08:25.68 ID:???
mavicにもね
...ピンジョイントだけど
909ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:32:29.37 ID:???
通勤、街乗り用にシクロを考えております。
2010 FELT F95X
これ安くなってるけど、どんなもんですか?
910ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 20:47:30.21 ID:???
別にいいんじゃない?
911ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:22:44.33 ID:???
どれこれも台湾製だから同じだから見た目で選んでいいと思いますよ
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:28:08.25 ID:???
>>905
ホイール径が大きくなるほどディスクブレーキは不利なはずだね。
でも29erでも問題ないみたいだから、あまり気にすることはなさそうだけど。
とりあえずスポーク強度は重要かな。
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:42:55.03 ID:???
>>912
ディスクもリムブレーキもスポークに負荷がかかるのは一緒だろ
ハブからリムかリムからハブかって違いがあるだけで
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:51:25.55 ID:???
>>913
違うよ。
リムブレーキはスポークにねじり方向の力は加わらない。
だからラジアル組みのホイールが使える。
915ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:39.11 ID:???
手組なら700c・ディスクブレーキのホイール作れる?
リムは700cでMTB用のハブ使えばいいのかな
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:57:28.99 ID:???
>>913
リムからハブに回転方向の力は加わらないだろ?
リムブレーキのフロントホイールの場合はハブとリムを相対的に回転させる方向の力はハブベアリングの回転抵抗だけ。
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:11:17.58 ID:???
結局町乗り用になってんだけど
トップチューブの上にバック置きたいんだけど
ブレーキと干渉するよね?
加工すれば大丈夫なのか?
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:17:16.16 ID:???
>>915
それでOK
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 05:18:30.40 ID:???
>>917
トップチューブの下に付ければえぇやんけ。
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 12:37:48.09 ID:???
シクロを街乗りで使う人は使うたびに室内から運び出してんの?
コンビニ行くにも出したりしまったりめんどくない?
921ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 12:48:29.34 ID:???
コンビニは普通に徒歩で行くわ〜
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 13:11:02.11 ID:???
>>920
ビニールシートにつっこんで壁に立てかけてる
台風とかで倒れたりするぐらいかな
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 13:42:29.68 ID:???
>>922
年に何回位乗る?
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 19:44:52.02 ID:???
>>920
当然室内に保管している。
会社の稼働日20日/月×12ヶ月&土日&長期連休
年間10000kmくらいかね。

コンビニは会社の帰りに寄る。家に着いたらコンビニには行かないからOK。
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:01:15.96 ID:8Cysqz8c
シクロクロスとクロスバイクって平地だとどっちが速いのですか?
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:31:15.60 ID:???
ツクロワロスとワロスバイクなら、ワロスバイクのほうが速そう
927ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:37:43.01 ID:???
>>925
シクロクロスもクロスバイクも一車種しかないわけではないので、その条件だけでは比べられない。
928ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:39:16.78 ID:???
みんなエラいな
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:55:22.06 ID:8Cysqz8c
>>927
シクロクロスもクロスバイクも定義が曖昧で範囲が広いようですね。
シクロクロスかクロスバイクか?ではなく、一車種ごとに比較すること
が大切なのですね。
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:23:35.50 ID:???
一概には言えないけどクロスバイクはシクロクロスに比べて
ヘッドチューブがキリンのように長くてハンドル位置が高い
だからどうしても体が起き上がって空気抵抗が大きそう
あとリア-センターがクロスバイクの方が長い
だから加速が鈍そう

ただ、Charge BikesのMIXERみたいにピストじみたジオメトリのクロスバイクもあるから
やっぱり一概には言えない
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:45:45.52 ID:???
>>923
30も乗らないかもw
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:56:58.78 ID:???
シクロクロス入門みたいな連載見てると、MTBでなら行けそうな区間をいかに
ブラケットポジションで乗りこなすか、に見える…やっぱ不安定よね
933ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:19:16.96 ID:???
どう頑張ったってドロップハンドルは腰を引いたらブレーキをかけにくい
しょうがないよ
ジョン・トマックみたいにドロップ部分を握ってダウンヒルできるクソ度胸があれば別だろうけど
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:23:43.08 ID:???
そこで上ハンの補助ブレーキが火を吹くのですよ。
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:31:38.62 ID:???
>>934
.よんだ?
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:33:23.22 ID:???
>>935
誰だっ!?
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 04:38:40.14 ID:???
>>920
出勤で使ってるから
ほぼ毎日4階の部屋まで担いで上り下りしてるよ(担ぐのもトレーニング)
コンビニまで片道1.5km位だから徒歩か走って行く
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:41:32.65 ID:???
出勤にビンディングペダルと専用シューズ使っている人いる?
俺は工場で働いているなら工場内安全靴、休憩室サンダルで専用シューズ通勤も楽だけど
もし営業職だったらノーマルペダルにするなぁ
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:44:17.27 ID:???
個人的にはフラペでも革靴で踏みたくはないな。
革靴だろうが、安全靴だろうが履き替えることに変わりはないと思うんだけど。
940ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 14:33:20.66 ID:???
>>932
それどこに書いてあるんら?
941ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 15:39:38.13 ID:???
>>932
おもしろす
現代版パスハンターみたい
やっぱシクロクロスはダート走らなきゃだね
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 16:00:24.86 ID:???
バイシクルクラブのあれか
今月で最終回でしかも雪道の走り方だったが

情報量が少なくてイマイチだったな
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 16:48:05.94 ID:???
悪路になったら背中のマウントに車体がスライドして車輪部分が回転して空を飛ぶのはどうかな
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 16:49:45.80 ID:???
>>943
河森正治にでもデザインしてもらえ
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:01:40.40 ID:???
どぅーゆーりめんば♪
らどのーららばーい♪

のほうじゃ無いんだw
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:39:44.26 ID:???
>>941
ツクロワロスで山を走る会やろうぜ

参加資格はドロップハンドルでサスペンションがついていない自転車であること
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:54:15.49 ID:???
>>946
ぉもしろそぅ
ルートはどんなかんじ?
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:35:36.44 ID:???
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:49:33.06 ID:???
あ、すげー近所だ

時々スタパ斎藤見かけるかもなルートだな
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:25:56.20 ID:???
大殴り林道をはしるのはどう?
スタパ斎藤もチャリ乗りらしいな
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:27:26.45 ID:???
>>950
最初が昔のGIANTのクロスバイク、次がポートランド、今がポート売ってCAADとあともう一台カーボンのロード
で、最近MTBにハマり出した模様。スペシャのなんかに乗ってるらしす

金持ちだなぁ、と思うハマり方してるわ
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:41:51.26 ID:???
>>951
ブログみたらうちもわりと近所みたい

953ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:47:28.66 ID:???
>>948
仏子の旧サイクリングロード行ってみんなで涙目になろうぜ!
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:04:03.28 ID:???
>>953
いちよ舗装路じゃなかった?
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:15:06.21 ID:???
なんて近所率の高いスレなんだ
地形的に走りそうなのかね
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:18:40.82 ID:???
ぼかぁなんちゃってだし今はブルホーン付けてるけどね…
ちなみに東村山市民です
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:29:02.03 ID:???
いいじゃないか、ダートを走ろうよ(^^)
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:45:44.76 ID:???
>>956
俺もブルホーンだぜヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:47:51.78 ID:???
>>946
ドロハンフルリジッドMTBでもいいの?
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:52:23.83 ID:???
すまん、ツクロワロススレだった
961ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:59:42.63 ID:???
>>959
クソスレワロスだからお前も参加しろw
962ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:30:06.33 ID:???
いがいにみんな近い場所に住んでるんだな
俺は福生だよ

ブルボン、ドロップならOK
963:2011/02/27(日) 03:24:47.76 ID:???
僕も昔、武蔵大和の駅前に住んでました。
964ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 05:45:42.58 ID:???
フルホンで太いタイヤ履かせたらかっこよすぎでしょ
965ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 11:07:12.31 ID:???
TCX2って今年からトップチューブの傾斜が
ゆるくなっているみたいだけど、ハンドルも低くなってるのかね?

ツーリングメインの使い方で考えているし、
体硬いので別のメーカにしたほうがいいのかな?
ある程度調整できるの?
966ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 13:48:35.47 ID:???
>>965
普通傾斜が緩くなったのなら、ハンドルが低くなるんじゃなくて、
シートチューブが長くなってるんだと思うけど。
967ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 14:44:02.85 ID:???
>>965
ジオメトリ見ろよ
968ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 15:06:58.92 ID:???
>>967
すまん。
ジオメトリのどこをみたら、サドルの高さやハンドルの高さがわかるんだろ?
さっぱりわからん。
よかったら読み方教えてくれ。

http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000034&action=geometry
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000056&action=geometry
969ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 15:10:31.77 ID:???
>>968
ハンドル高さは主にヘッド長。
絵に描いてあるまんまだよ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 15:11:30.87 ID:???
ヘッドチューブの長さ(C)でハンドルの高さが変わる
ハンガー下がり(F)でサドルの高さが変わる
971ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 15:14:12.39 ID:???
>>968
さんくす。
Sサイズで比較したら、5mmしか変わってないってことでいいのか?
このくらいの差なら、あまり気にしなくて良いのかな?
972969:2011/02/27(日) 15:14:48.96 ID:???
>>968
サドルもか。
サドルの高さは一応シートチューブ長が影響する。
無理やり長いシートポストを突っ込むことも出来るけど。
ああ、分かってるとは思うけど、ハンドル高さもコラムスペーサやステムである程度調整できるからね。

あとはシート角が大きいとサドルの位置が前寄りになる。
トップ長が長いとハンドル位置が遠くなる。
でも、トップ長はそれだけ見て、シート角と合わせて見ないと間違える。
973ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 15:29:50.01 ID:???
さんくす、おまえらイイ奴だな。

ハンドルが低いんじゃ無くって、
シートチューブが長くなってたんだな。
974ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 16:30:45.99 ID:???
とりあえずbikeCADあたりでぐぐってジオメトリ入力してみると幸せになれることもある
975ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:12:17.22 ID:???
次スレのテンプレになるなら、こいつらも加えてやってくれ。

Surly CrossCheck \149,100
Salsa LA CRUZ \228,900
Salsa CHILI CON CROSSO \402,150

うーーん、書き始めて困った。
CasserollとLongHaulTruckerはツーリング車かな?
PacerとPISTOLAはロードバイク?シクロ?
VAYAは変態バイク?シクロ??
976ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:19:38.09 ID:???
全部まとめてツクロワロスでいいだろ
977ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:24:34.43 ID:???
シクロクロスとツーリング車の明確な違いってなんかあるのかな
ツーリング車は700Cで作るランドナー?だからラックとか泥除けが付いてくるイメージ
978ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:30:36.84 ID:???
>>977
キャリアがつく?ワイヤー類がトップチューブの下?
ホイールベースが長くて、ハンドルがゆったり??

ロードとクロスの違いはなんなんだろ?
太いタイヤが入るかどうか?どのサイズ以上ならクロスなんだろ??
979ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:33:03.87 ID:???
>>978
MTBを700化させた感じのジオメトリなのがクロスバイクなのかな
リアも135mmだし

フラットロードの話になるとわかんなくなるけどここはシクロクロススレだからいいや


とりあえず今のなんちゃってじゃなくてシクロクロスを一台組まねば…
980ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:36:42.38 ID:???
>>979
すまん、クロスって書いちまったけど
シクロのつもりだった。
981ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:39:10.07 ID:???
>>979
元々はそんな感じだったね。
逆から攻めたロードをフラットバー化したものがフラットバーロードと呼ばれるように。

とりあえず俺のGIANT ESCAPE T1は旧TCX系のフレームだけど、
アーバンモデルのESCAPEシリーズとして出たから分類はクロスバイクだと思っている。
982ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:56:42.83 ID:???
変態バイクも含めて追加分をまとめてみた。
誰か次スレ頼む。

402,150 CHILI CON CROSSO - Salsa
329,700 PISTOLA - Salsa
228,900 LA CRUZ - Salsa
220,500 CASSEROLL TRIPLE - Salsa
174,300 CYCLES VAYA - Salsa
166,950 Pacer - Surly
159,600 Long Haul Trucker - Surly
149,100 CrossCheck - Surly
983ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:39:17.73 ID:???
LHTはともかくピストラとペーサーはどうみてもロードです。本当にありがとうございました。
モトクロス関係者かというくらいのプッシュで笑ったけどどれもたけーなあ。
984ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:41:41.31 ID:???
La Cruz乗ってるけど、Salsaの名前がSalsaスレ以外で出ているとうれしいです。
985ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:48:44.30 ID:???
俺のシクロクロスは伸介と同じだった
死にたい

986ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:24.14 ID:???
>>985
伸介 シクロクロスでぐぐってもでない。
何乗ってるの?
987ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:38.69 ID:???
>>986
MASI SPECIALE CX
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hakusen/cabinet/ikou_20100129_002/img10634687784.jpg

モデルの年代は違うかもしれんが・・・・・
一年ぐらいまえの石垣島の話をしてるとこで自転車に乗ってる写真があって
それがこれだった
988ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:23:02.74 ID:???
マジで??
989ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:24:42.98 ID:???
>>987
あー、そのバイク俺もほしいっておもったよ。
デザイン好みだし、クロモリフレームならコレ!って思ったよ。
結局アルミにしたけど。

伸介、あんまりすきじゃないから?
990ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 00:44:38.35 ID:???
991ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 01:52:52.70 ID:???
>>990
前ブレーキのワイアリング、ハンドルバーの上を通しちゃうのね。
992ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:09:51.98 ID:???
MASIのCX候補に入ってたわ。俺も伸介嫌いだからあぶねー。
993ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 16:44:10.49 ID:???
素敵やん、めっちゃ感動したやろ?な?な?感動したやろ?
994ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 21:09:09.24 ID:???
スイスクロスはどこが作るのかな。
まさかのトーヨー?それともサルサとかと同じ台湾?
995ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 21:17:53.08 ID:???
写真のは本人作のフィレットだけど量産品は台湾でTIGになるらしい
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:03:10.80 ID:???
KONAのdewdropは人気無し?

2011からカタログ落ちしちゃったみたいだし

安くて入門用にもってこいだと思うんだけど、中途半端すぎだからかな
997んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/03/01(火) 04:09:17.23 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 997 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
998んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/03/01(火) 04:09:32.93 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 998 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/03/01(火) 04:09:43.16 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/03/01(火) 04:09:57.43 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。