自転車で音楽を聴こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車に乗りながら音楽を聴くスレです。
スピーカーの種類や聴いてる音楽等交換するスレです。
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:13:41 ID:???
危ないから止めろ
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:14:53 ID:???
>>2で終わってた
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:18:42 ID:???
自分で歌え
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:26:29 ID:???
前カゴか荷台にデカいラジカセ乗せて、ひたすらヒップホップを流す・・・てゆーのなら許す
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:29:21 ID:???
糸冬了
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:31:34 ID:???
別に危なくもないだろう。周囲の音が聞こえていれば。
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:31:42 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:36:44 ID:???
大型スクーターで、よくバカみたいな大音量で鳴らしてる奴がいるな。
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:36:54 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:37:22 ID:???
スピーカー積むのはいいけど他人に迷惑かかるから音量は気にしろよ
隣の部屋に家族がいるのにAVを直で流す時くらいの大きさがベスト
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:39:21 ID:???
フレームのデッドニングとか要るかな
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:42:19 ID:???
ヘッドホンでも周囲の音が聞こえていれば問題ないよ。京都府以外では。
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:47:29 ID:???
スピーカー自転車うpしてほしい。
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:49:35 ID:???
周囲の音が聞こえてても、注意してなければ聞こえてないのと一緒
万一事故起こしたら自分が不利になる。
ヘッドホンやイヤホンしてて、周囲の音が聞こえるくらいの音量で聴いてました
って言っても誰がそれを信じるよ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:56:21 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:31:57 ID:???
>>15
自己中解釈乙
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:08:53 ID:???
>>17
そうか?
事故した場合、そいつがいくら周りが聞こえる音量で聴いてたし、
安全確認してましたって言っても誰が信用してくれるの?
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:22:22 ID:???
ジャイアン「野外ライブに招待してやるぞ」
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:18:24 ID:???
今はiPhoneで垂れ流しが簡単か?
骨伝導ヘッドフォンとかには興味があるのだが使ってるやつ居ない?
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:18:51 ID:???
>>18
疑わしいだけではダメだよ。
明らかに周囲の音が聞こえていなかった事。
さらには事故の発生と音が聞こえていなかった事の因果関係を立証しなければ、
その事はなんの問題にもならない。

ヘッドホンで音楽を聞いていた事が事故無関係ならば、
そこは過失の判定には影響はないってこと。理解出来るかな?



22ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:20:06 ID:???
自動車のカーオーディオとか冷静に考えればやばいよなぁ
ドアと窓全部閉めきってカーオーディオなんざ、イヤホンのそれと
外界の音の聞き取れ具合はなんら変わらん
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:16 ID:???
でも、実際に自動車が事故を起こした場合、
カーステの音量なんてファクターはスルーだろうね。
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:36:19 ID:???
>>23
自転車から音なんかしないからな。
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:37:38 ID:???
>>20
骨伝導ヘッドフォンは普通に使うと30km/hあたりから風きり音で聞こえなくなる
アンプを使うとガンガン聞こえるけど、周りの人にも良く聞こえる;;
音量上げ過ぎると頭蓋骨が痛い;;周りの音も聞き取りにくくなるから意味が無くなってくる
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:40:25 ID:???
周囲の音が聞こえていれば事故は起きなかったなんて事が、
あるかどうかは知らんが、明確な事故の主要因になる事はまずないだろね。

現実にはヘッドホンが事故の際に取り沙汰される事はないだろう。
あって、遮断機のない踏切事故くらいかな。それも一時停止して目視で確認すれば、
事故は起きなかっただろうから、音が主要因とは言い切れない。
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:40:42 ID:???
車道以外走れない自動車と、表示があれば歩道も走れる自転車じゃ自由度が違いすぎる。
自転車は周囲の音には常に気を配らないと、後方から接近する自動車やバイクに気づかないことも考えられる
ミラー着けてる自転車乗りは少数だろう
この手の話でカーオーディオ出してくる奴は必ずいるが、自動車で窓を全開にしたところで予防できる事故があるのか?
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:45:07 ID:???
>>27
いや、だから君の勝手な法解釈はいいから。
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:46:37 ID:???
>>20
自転車で骨伝導はほとんど役に立たない。
>>25が全部言ってくれてるし、そもそも骨伝導は音質がな…
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:47:34 ID:???
>>28
>>27のどこに法解釈があるんだ
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:53:59 ID:???
ヘッドホンの使用自体は道交法違反にはならんのだから、
あとは個人が判断すること。他人に押し付けることではない。
音楽聞くなんてけしからんって奴はこのスレに来なければいいのでは。
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:29:08 ID:???
>>31
最近ヘッドフォンは駄目にならなかったっけ?

良くママチャリでヘッドフォンで音楽聴きながらタラタラ走ってる奴いるけど、真後ろに車が居ようが気付かないな
事故ると言うか周囲に迷惑だからやめて欲しいと個人的に思う
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:38:08 ID:???
★危険の足音聞こえない? イヤホン利用者8%ヒヤリ 都「適切な音量を」

・屋外でイヤホンを使って音楽などを聴いている人のうち、約8%が「自動車とぶつかった」
 など危険な目に遭った経験があることが22日、東京都の調査で分かった。昨年末には
 駅のホームで、イヤホンでラジオを聞いていた男性が電車に気付かずに接触、死亡する
 事故も発生。携帯型デジタル音楽プレーヤーが普及するなか、都はイヤホンによる事故を
 防ごうと注意を呼びかけている。

 都はこのほど、都内在住の16歳から39歳までの男女計1145人に対し、インターネット
 によるアンケートを実施。約60%の662人が屋外でイヤホンを使って音楽やラジオなどを
 聞いていることが判明した。

 イヤホン使用者のうち、約8%に当たる53人が、屋外でイヤホンを使って音楽やラジオを
 聞いていた際に危険な状況に遭遇。うち49人が「自転車や自動車に接触しそうになった」
 などと回答し、残りの4人は実際に自転車や自動車にぶつかっていた。
 自動車や自転車の運転者は、たいていぶつかる直前にクラクションやベルを鳴らして危険を
 知らせているが、イヤホン使用者が気付かなかったケースが多い。

 このため、都はどのくらいの音量で聞いた場合、周囲の音が聞こえなくなるのか探ろうと、
 アンケートとは別に聴覚実験を実施した。
 その結果、イヤホンを使って70デシベル(渋谷のハチ公前交差点の騒音程度)程度の音量で
 音楽を聴くと携帯電話の着信音がほとんど聞こえないことが判明。80デシベル(地下鉄の
 車内の騒音程度)を超える音量で音楽を聴き、音楽に注意が向けられている場合は、乗用車の
 クラクションさえ聞こえないケースがあることが分かった。

 都では「屋外では注意を払う必要に迫られることが多い。自分の身を危険にさらさないためにも、
 適切な音量を見定めて音楽を聴いてほしい」と注意する。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000103-san-soci
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:39:10 ID:???
ヘッドホンの是非についての議論はスレ違いだろ? >>1を読めよ。

俺は>>16に興味ある。
あとは、スピーカー付きメットか、メットに付けられるスピーカーあるといいな。
iPodとの接続はBluetoothで出来ればなおいい。
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:44:35 ID:???
>>34
スピーカーメットは良いね
以前どこかで飛行機のヘッドフォン(管の中に音楽を流す独特のアレ)みたいな構造の物を、
耳のすぐしたに来るように作ってる人のブログを見た
あれをメット内に設置すると行けそうな気がする
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:09 ID:???
ttp://www.j-cast.com/2008/06/29022561.html

「外の音が聞こえにくいだけでなく、注意散漫になって危ない」と話し、音楽を聴きながらの歩行は危険だと強調した。
事件のほかに、「ながら事故」が駅や踏切で起こっている。J-CASTニュースが調べたところ、東京都中野区の
JR東中野駅で、イヤホンをしていた早稲田大学院生が電車に接触して死亡した事故が07年12月に発生した。
また、07年1月には大分市のJR牧駅と高城駅間の踏切で男子高校生が跳ねられた事故も起こった。
こちらもイヤホンをして警報機の音が聞こえなかったという。

東京都では、イヤホンを使用して屋外で音楽を聴いた場合の危険性について、使用者662人を対象とした調査を行った。
08年3月に発表した調査結果によると、53人が「自動車や自転車と接触しそうになった」と答えている。
中には「救急車に気づかなかった」という回答者もいる。

またイヤホンを使って70デシベル程度で音楽を聴いた場合、通常よりも周囲の音が30デシベル以上も聞こえなくなった。
東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課の担当者によると、挿入型など遮音性の高いイヤホンでは
聴覚感度は最大65デシベルも低下するという。これでは自転車のベル音に気づきにくく、大きな音量を出していると
自動車のクラクションも聞こえないかもしれない。東京都の「くらしの安全情報サイト」では、
イヤホンを使用するとどのくらい周囲の音が聞こえにくくなるか、サンプル音を聞くことができる。
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:45 ID:???
>>33
> 自動車や自転車の運転者は、たいていぶつかる直前にクラクションやベルを鳴らして危険を
> 知らせているが、イヤホン使用者が気付かなかったケースが多い。

他人の責任にしちゃいかん。ぶつかった原因はイヤホンの使用者でなく、
クラクションやベルで他人を蹴散らすような危険な運転をしている奴にあるだろ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:50:20 ID:???
>>37
そうなんだよね
すんげー邪魔だけど、ぶつけた方の負け
カナル式なんかベル鳴らしても全く気づいてくれないな
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:50:48 ID:???
クラクション鳴らしたんだけど、相手が気付かなくて轢きました。僕は悪くありません。
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:51:11 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100514/stm1005142218006-n1.htm

> 例えば、道路交通法では、自転車をバイクと同じ軽車両として扱っているため、右側通行を禁じているが、
> 街頭で自転車の右側通行を見ない日はない。また、雨の日に傘をさしたまま片手運転をしたり、
> ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら運転することも禁止されているが、これらの違法運転も後を絶たない。

道路交通法では、ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら運転することも禁止されているが
道路交通法では、ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら運転することも禁止されているが
道路交通法では、ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら運転することも禁止されているが
道路交通法では、ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら運転することも禁止されているが
道路交通法では、ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら運転することも禁止されているが

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116863976
> 道路交通法改正でヘッドホンをしながら自転車を運転してはいけないそうですが
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:53:07 ID:???
また、頭の悪い奴が現れたなw
道交法でヘッドホンの使用自体は禁止してないつーの。
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:57:01 ID:???
まぁ、自動車のカーオーディオは危険極まりないもんだから
規制取り締まり強化するよう議員に要請することが大切だな
自動車を操作することの責任の重さを冷静に考えればあんなの規制されて当然だわ
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:59:07 ID:???
しかし東京都の条例には触れるようだな
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

> 第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
> (5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音
> 又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は
> 公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

犯罪予備軍のキチガイどもは「ちゃんと周囲の音も聞こえてる」とか言い張るんだろうなぁ
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:00:49 ID:???
東京都、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、
香川県、高知県、熊本県、では、イヤホン・ヘッドホン着用自体が違反となります。
その他の道府県では、周囲の音が聞こえない様な音量で聞いていたり、周囲の音が聞こえ難いヘッドホン
(密閉型、耳栓型(カナルタイプ)など)を使用していると違反となります。

だってさ
該当しない都道府県のやつだけ語ればいいんとちゃう?w
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:02:59 ID:???
>>43
だからヘッドホンの使用自体は禁止してないだろ?
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:03:23 ID:???
そもそもここはスピーカースレじゃないのか
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:03:34 ID:???
自分の経験上、本当に危ないから親切心で言ってやってんのに・・
人生最後の一瞬だけ後悔しても遅いよ?向こう見ずな若い人たち
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:04:56 ID:???
結局、問題は周囲の音が聞こえているかどうか。
それは個別にのケースに別れるので議論するだけ不毛だよ。
あとは個人が判断する事。
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:05:16 ID:???
ヘッドホンはいないでしょw
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:06:14 ID:???
こういう条例の場合は、イヤホンもヘッドホンも同義だよ
ヘッドホンだからイヤホンじゃない!とか馬鹿馬鹿しいわ、ガキかよ
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:08:22 ID:???
イヤホンで自転車運転ダメ
東山署が取り締まり 違反者12人

 イヤホンを付けての自転車運転はダメ−。京都府自転車安全利用促進条例の施行を受け、
東山署は1日夕、京都市東山区の東大路三条交差点など計6カ所で自転車の交通違反の
一斉取り締まりを初めて行った。
 東山署によると、新条例の違反者は計12人で、イヤホンで音楽を聞きながらの自転車運転
が10人、携帯電話の使用が2人だった。また、歩道通行や無灯火、信号無視など道交法違反
でも計290人を指導した。
 同条例は10月16日に施行され、交差点での一時停止や、携帯電話やイヤホンを使用しな
がら運転しないことなどを努力義務としている。来年4月には、同乗する6歳未満の幼児に
ヘルメットの着用が義務付けられる。

京都新聞 2007年11月2日(金)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007110200027&genre=C4&area=K1E
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:08:39 ID:???
でっていう。
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:10:57 ID:???
>>50
やっばそう来たかw
そうじゃなくて、イヤホンも同様。使用自体を禁止しているわけではない。
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:12:28 ID:???
何いってんだ、こいつ
耳にイヤホンして「音楽聴いてませ〜ん!」ってか?w
ばかじゃね?>>1になんて書いてある?
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:12:40 ID:???
スピーカースレなんでイヤホン・ヘッドホンは他のスレでやってください
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:13:31 ID:???
平日早朝の人の居ないCR、何となくナビ用にステムに付けてるiPhoneのスピーカーで音楽垂れ流して走ってみた
2分で赤面しながら止めちゃったわ
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:15:00 ID:???
いやだからスピーカーも範疇だろ、取り締まりがされてるかは不明だが

> 高音でカーラジオ等を聞き、又は
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:16:22 ID:???
>>57
高音って書いて有るな
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:17:38 ID:???
イヤホンも狭義のスピーカーだよ
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:24:23 ID:???
イヤホンしてても警察は取り締まらないよ
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:25:43 ID:???
>>60
逆走してても取り締まらないもんな
とりあえず他者に迷惑だから辞めようよね
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:27:55 ID:???
スピーカースレです。
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:36:54 ID:???
ipodだったらブロックスピーカーなんかよさげ
音はシャカシャカだけど
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:37:15 ID:???
だからさー。イヤホンだろうが、ヘッドホンだろうが、スピーカーだろうが、
使用自体は禁止してなくて、周囲の音が聞こえていれば問題ないし、
京都府条例も努力義務があるだけで、使用を禁止しているわけではないから、
法的には問題ないんだよ。あとは使用の是非や音量は個人が判断する事だろ?

スレ違いの話題はいい加減にヤメレ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:43:28 ID:???
クロス乗りでヘルメットしないからいいスピーカーないかな?
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:47 ID:???
>>64
つっこみどころが多すぎて「スレ違いやめれ」がネタにしか見えない。

>>65
クロスで>>8の上使ってる。
これ使ってHDD壊れたから使うならシリコン系プレイヤーだな。

このドッペルギャンガーBS-1はプレイヤーを入れる小さいポケットが付いているが、
iPod第四世代の40Gモデルはでかすぎて微妙に入らない。
まぁいまどき第四世代なんて人はほぼいないだろうが

誰かBS-1でiPod用コントローラーつけてる人いる?
Dock接続タイプで再生停止だけコントロールしようかなーって考えてるんだが
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:49:32 ID:???
ヘッドホンは遮音性よりは汗で蒸れるのが気になる。
スピーカーが一体化したメットで、なおかつハンズフリー通話用のマイクがついて
iPhoneとBluetoothで接続出来れば完璧。ナビの音声も聞きやすいしな。OGKあたりで出さんかな。
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:49:50 ID:???
屋外で音楽聴くようなやつが、”安全に必要な交通に関する音”が聞こえる音量とか守ってるわけねぇし
白々しいっつーか、うそつきの典型だね
努力義務だから関係ねーとか、アホアホ政治家かよ、モラル低すぎ

スレ違いっつーか、こんな犯罪助長アホスレ徹底的に潰してやるわ
「自転車で道路逆送しようスレ」「自転車片手で傘さそうスレ」「自転車で携帯楽しくトーキングスレ」と何も変わらん
周囲を省みない暴走自転車の被害者が少しでも出ないために、ね
69ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:52:38 ID:???
ドロ半用のバーエンドスピーカーが海外通販にあったな
あとドッペルギャンガーのスピーカーフロントバックの使い勝手はどんなもんかね?
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts_contents.php?ic=bs2_3
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:53:37 ID:???
>>66
iPodnano使用なのでドッペルギャンガーBS-1で大丈夫そうなんですけど
肝心の音はどうですか?
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:53:49 ID:???
>>66
その商品の最大の欠点は
「ドッペルギャンガー」という5流ブランド名が堂々と書いてある所だなw
真っ当なブランドのロード乗ってる奴には抵抗あるだろう。

72ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:55:00 ID:???
>>68
だからスピーカースレだって・・・
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:55:56 ID:???
>>72
バカは放置しておけよw
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:56:11 ID:???
このスレのやつらって、道路の無灯火逆走とか平気でしてそうだよね

「無灯火逆走なんかするかよ?でも音楽はいいだろ」
「鼻クソとか耳クソなんか食えるかよ?でも爪垢ウマー」
どっちもありえないよね?
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:57:19 ID:???
>>71
LOOK595にドッペルとか逆に新鮮で受けるぜ
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:57:46 ID:???
>>72
意味わからん、スピーカーなら周囲の音はちゃんと聞こえるとでも?
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:59:12 ID:???
>>75
シュールだw
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:00:16 ID:???
荒らしは放置でお願いします
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:02:41 ID:???
>>76
テレビ見ながら会話できない人w
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:03:17 ID:???
>>70
温室はパソコン用のやっすいアクティブスピーカーとタメ張ってる。
音はあまり広がらないので正面±30°ぐらいでのみよく聞こえる

>>71
表にあるやつはゴムか合皮みたいなやつが縫いとめてあるだけだから、
切って外せばいいんじゃね?
俺は気にしないようにしてるけど・・・


それよりハンドル固定用マジックテープが表面のメッシュを破壊してて若干毛羽立ってる…
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:04:49 ID:???
>>79
鼻クソは放置でお願いします。
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:07:21 ID:???
>>80
指向性が高いのは良いね
そういや思い出したけど、ちょっとかためな物体にくっつけるとなんでもスピーカーにするって奴有るじゃん
あれでアイウェアをスピーカーにできないもんか
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:08:06 ID:???
あとは、接続がステレオミニジャックじゃなく、Dockコネクターだったらなあ。
もしくはBluetooth。
8470:2010/10/07(木) 21:08:28 ID:???
>>80
音は良さそうなので試してみようと思います。
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:09:46 ID:???
>>83
青歯はトランスミッター、レシーバーがあるからそれじゃだめかな?
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:12:53 ID:???
>>85
まあ、その手はあるがw
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:13:19 ID:???
あ、そうそう。
ステム形状によってはテローンって前方に垂れるかも。
しっかり引っ張りながら固定すれば大丈夫なんだけど
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:24:28 ID:???
>>69
ロードにいいなと思ったけど、1.2キロもするのか。意外に重いな。
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:32:00 ID:???
>>88
460gって書いてあるよ
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:41:23 ID:???
あ、1.2キロは箱込みの重さかw 失礼w
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:47:39 ID:???
ヘッドホンしながら走った事は無いけど
雨の日にレインジャケット着た時に試しにフード被って乗ろうとしたけど、
音がまったく聞こえなくなるのが怖くて当然フード無しで乗った
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:12:34 ID:ifSvGZsv
なつかしい話題ですね。
ttp://file.mtrweb.blog.shinobi.jp/Img/1189526965/
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:18:16 ID:???
速攻待ち受けにした
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:23:31 ID:???
横に付いてるのは時計かよw
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 07:38:15 ID:???
>>92
すげぇ欲しいぞこれ
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:04:53 ID:???
自転車で音楽を聴くのにスピード出すと風切り音がうるさすぎない?
風切り音低減の方法も知りたい

こんなヘルメットにスピーカー仕込んだら風切り音も減って
音楽聴きやすそうな気がするけど
http://ascii.jp/elem/000/000/141/141446/img.html

もうちょっと恥ずかしく無い格好がいいな
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:43:50 ID:???
>>96
耳栓+骨伝導ヘッドホンにすれば風切り音が無くなる上、小さな音量で聞こえるw
つか、素直にイヤホンで出来るだけ小さめの音量で聴くのが一番イイと思う

98ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:47:12 ID:???
片耳ヘッドホン(イヤホン)じゃダメなの?
DQNのカーステみたいに周りに騒音まき散らしながら走りたいの?
なんでスピーカーにこだわるのか意味ワカンネ。
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:53:15 ID:???
自転車 = ヘッドホンダメ と言う認識をしてる、その辺のオッサンとかに怒られたくない・・・とかw
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:54:35 ID:???
10196:2010/10/08(金) 15:00:42 ID:???
耳栓+骨伝道ヘッドホン、マジで良さそうだけど
>>99 が言うようにアホなオッサンにからまれそうなのと
警察すら文句言いそうなのが気になるんだよね
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:26:49 ID:???
BTの片耳ヘッドセットでいいんじゃない?
片耳でおとが聞こえるし、ケーブル無いし、小さくて目立たない。
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:45:10 ID:???
メッセンジャーバッグのベルトの胸あたりに
携帯ケース付けてiPhoneをスピーカーで流して聞いてる。
顔に近いからそんなに大きな音じゃなくてもよく聞こえるし
止まってるときに曲も変えられるし便利よ。
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:00:14 ID:???
>>100
だからさー。それは京都府限定の条例で、しかも努力義務だってば。
「なるべくそうして」とお願い出来るだけで、それ以上の強制力はない。

http://www.pref.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/a3001815001.html


京都新聞の記事は、その辺の裏付けをキッチリしないまま書いた駄記事だよ。
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:13:05 ID:???
片耳イヤホンとか片耳ヘッドホンとか、
補聴器と区別付きにくいからたとえ法律で禁止されてても
取締なんてできないよな。
補聴器つけてるだけでいちいち呼び止められたりしたらキレるよ。
あと、自動車で携帯使うためのヘッドセットがOKで
自転車のヘッドセットがNGとか矛盾しまくり。
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:38:41 ID:???
眼鏡のフレームに取り付ける小型スピーカーとかいいんじゃないかと思う

てか最近の日本は平和ボケとか通り越してなんかもう異常だな
ちょっとでも危険性のあるものは社会から取り除いてしまおうみたいな
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:46:36 ID:SMRnCqRs
道路事情とのセットではあるが、日本の自転車マナーなんて欧米に比べたら
総DQNと言われても反論出来ないレベルでしょ
なぁなぁの行き着いた先である今を見れば、リスク回避とは逆の方向に突っ走るこの様は
批判されても仕方ないよ
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:51:16 ID:???
>>107
欧はともかく米は・・・
NYでは車に蹴り入れる自転車や歩行者とかざらにいるからな
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:46:22 ID:???
海外子供の事とか知らない奴に限って、
「日本は〜」と見当違いな批判をするんだよ。
日本人は世界的にかなりまともだぞ。治安もいいし。ただ、自転車が車道を走る文化がない
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:54:53 ID:???
>>104
だからさー東京他も駄目なんだって
曲解すんなクズ
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:20:53 ID:???
最近ウオーターボーイズとレッチリとアニソンに夢中
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:27:04 ID:SMRnCqRs
>>109
無灯火で携帯いじりながら逆走してくる馬鹿がワラワラいる国なんて
他にあってもロクなもんじゃないでしょ
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:36:56 ID:???
ジャズ・・・聞こえずらい。要選曲
クラシック・・・聞こえない
テクノ・・・だんだんトリップしてきて楽しく走れるが微妙に体力消耗
アニソン・・・ノリノリで走れる
ロック・・・なんか疲れる(NeedForSpeedからリップした曲だから?)
80's・・・悪くない。比較的恥ずかしくないし
ヒップホップ・・・自転車には似合わない?
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:55:11 ID:???
暗い曲ばかりで自転車に適した音楽が無いわ
イメージではリズムがはっきりしたテクノが良さそうだ
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:13:21 ID:???
>>114
テクノ聞いてると高回転が維持しやすい気がする。
移入のしやすさでHardfloorより808、808より電気の方がいい感じ


ポケモンとかGB音源もオツだな。
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:36:52 ID:???
>>115
1曲30分でループしてる感じのが好きなんだがなんか良いのある?
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:38:40 ID:???
>>112
じゃあ、出て行けば?秩序正しい国が好きなら朝鮮半島の北に、
かつて「この世の楽園」と呼ばれた国がある。そこでマスゲームでもやれば?
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:05:02 ID:???
>>116
30分とかループとかだとあまり思いつかないな

個人的には電気のイルボン2000がちょうど1時間で、ライブ盤だからノンストップでノリがいいし好き
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:56:32 ID:???
個人的には小さな音で片耳イヤホンが最良とは思うんだけど、
ここにも粘着してる曲解した原理主義者に絡まれるのがウザイ
↓こんなん試したヤツいないか?
ttp://www.amazon.co.jp/ROCKRIDGE-SOUND-POUCH%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-RSJ-BPSOR/dp/B002TPF93C/ref=sr_1_23?s=electronics&ie=UTF8&qid=1286571191&sr=1-23
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 06:08:03 ID:???
>>119
一時期ネックバンド型ヘッドホンを片耳だけ引っ掛けて使ってたことがあるけど、
今になって思えばコードが枝とかに引っかかったとき危ないと思うな……
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:52:03 ID:???
ヘルメットのバイザー裏に高能率スピーカーを貼り付けている人もいたが
ああいうのも良いね

ネックバンド敷くなら耳から頭の方にずらして装着するっていう手段もある
オレが昔やっていた
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:12:57 ID:???
妄想を言えば
BTとスピーカー付きで風切り音を低減した自転車用ヘルメットが欲しい

ついでにBTを使って内蔵マイクで仲間と話までできるとなお良いなー
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:49:26 ID:???
>>122
>ついでにBTを使って内蔵マイクで仲間と話までできるとなお良いなー

それいいな。
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 05:17:49 ID:???
スピーカーの付いた小型DAPを直接ヘルメットに取り付けるのはレビューサイト等で見かける
ただ固定方法を工夫しないと突然の雨でDAP脂肪となりかねん。
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 05:40:50 ID:???
ポケモンの自転車のBGMをiPodに入れてみた。
月曜晴れたら試走する
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 05:47:07 ID:???
頭の中じゃこの2曲がいつもながれている

ttp://www.youtube.com/watch?v=6q38Gyjv4EE
ttp://www.youtube.com/watch?v=1QjYx6drVaA
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:13:49 ID:???
あ、これヨサゲだな
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA019
できれば自転車通勤中にFM聞きたいのだが
それは厳しいかな
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:23:21 ID:???
と、思ったら取付ハンドル径が最大26mmか。微妙だな〜

ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA014?ga=acp
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA015&ND=1

こんなんもあったけどやっぱ微妙だ
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:19:14 ID:???
AMラジオを聴きながらのんびり土手を流したい
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 05:51:56 ID:sogVLEi7
やっぱ一番はこれかな

ttp://www.planex.co.jp/product/av/pl-bpap/index.shtml
アマゾンで5千円ちょっと。
ただ見るからにホルダー部が脆そう。
バイクガイのライトホルダ流用したほうが良いかも知れん

でも通勤だとラヂヲ聞きたいんだよな。
俺は暫くは片耳イヤホンで通す
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 07:33:11 ID:???
>>130
ポケットラジオとBS-1
振動あるしデジタル選局のほうがいいのかな。
132ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:41:26 ID:lFLIByBF
>>40
道交法では、イヤフォンやスピーカーなどで周囲が聞こえない状態
での走行はいけないとなってたはず。

で、いくつかの都道府県の条例で
イヤフォンの装着自体を禁止してる。
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:01:20 ID:???
片耳青葉でイイじゃん
ラジオききながら、CR流すの気持ちよいよ

周りの音も聞こえるし

音って、普段も色んなところで聞こえてて、注意するから、沢山の音の中から聞き分けてるわけで、自転車乗ってるときは周りの音も注意するから、聞こえてるでしょ?

まあ、両耳塞いで大音量とかなら、駄目だけども。

個人のモラルの問題で、駄目なやつがいると、みんな駄目になるのは、日本人の悪い風潮だと思うよ。

キチンと自分で注意して周りに配慮して安全に運転すれば大丈夫。

まあ、飲酒運転とかは、氏んでよいけども
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:05:21 ID:VTd3xIUs
環境音も聞こえる状態で、走りながら音楽聴いて、他人に聞こえないシステムなら
リカンベントのヘッドレストにスピーカーをつけるのが早いみたいだね

リカンベントは車種によって運転に癖が有るみたいだけど

外出だったらスマソ
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:32:24 ID:???
夕方に中島みゆきを大ボリュームでかけながら走るなよ。
事実、後ろから迫ってきたとき怖くてたまらなかったZE

>>133
できれば方耳じゃなくてスピーカにしてください。
方耳イヤホンで「駄目なやつがいると、みんな駄目になる」の見本になったら
困るでしょー
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:36:18 ID:???
>>135
>できれば方耳じゃなくてスピーカにしてください。
>方耳イヤホンで「駄目なやつがいると、みんな駄目になる」の見本になったら
>困るでしょー

まさに、余計なお世話w 妄想をたれ流してんじゃねーw
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:52:46 ID:???
自転車で音楽聴いて事故る奴マジ馬鹿じゃね。道路交通法の違反じゃね
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:54:32 ID:???
タバコ吸いながら携帯弄って運転する奴もおる。
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:56:27 ID:???
おまえら何でそんなに怒りの沸点低いの
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:05:04 ID:???
大人だから
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:14:44 ID:???
意味もなく毒舌ばらまいて人を攻撃しているつもりが
性格悪くな利続けて居る人もなんだかなー
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:23:30 ID:/sSwW7G0
逆走の何がいけないの?避ければいいじゃん
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282622272/

>>1-141
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:36:33 ID:???
そもそも音楽聴くと何が危険になるんだ?
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:38:45 ID:???
会社帰りはだだっ広い工業団地内を携帯で音楽聴きつつ
ネット見ながら無灯火逆走してるよ。けどタバコは吸わないわ。
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:41:16 ID:???
無灯火はやめたほうがいい
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:48:58 ID:???
俺は昔は常に音楽かFM聴きながら走ってたけど、親はずっとだし、何より彼女にかなり真剣に
聴きながら乗らないでと言われて止めた
自分対象に考えると別に平気だよって思うけど、
確かに彼女や自分の子供がそうしたら、危ないから駄目って言うと思うもんな
その辺に置き換えてもオッケーオッケーと思うようであれば、もう本当の意味で
自由やりゃいいんだよとしか言えないね

>>143
耳をフリーにしてる時と同じ乗り方をすると、危険度は増すでしょ
聴けば相応に注意を払うからリスクは緩和できるけど、やっぱりそれはそれで
ストレスだったり面白くなかったり
特に街中や住宅地では
日本の道路事情はながら運転にフィットしないでしょ
車もだし、色んなルールが曖昧な自転車はなおさら
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:55:48 ID:???
長い割には抽象的で説得力のかけらもない理屈だなw
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:24:57 ID:???
抽象的になるのは仕方ないでしょ
法的にも曖昧だし、事故との因果関係を示す明確なデータも無いんだから
ただ確実にいえるのは、小さなリスク回避を重ねれば重ねるほど
大きなリスクを遠ざける事が出来るって事でしょ


149ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:32:57 ID:???
そんなレベルの話なら個人が判断すべき事だろ。
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:43:35 ID:???
やるかやらないかは当然個人の判断でしょ
俺は単に該当する行為を自分以外に置き換えて考えると、また違った
判断が出来るかもよって言いたかっただけでさ
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:47:31 ID:???
ツーリングも音楽があれば更に楽しいよ!
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:59:09 ID:???
>>150
しつけーよ。頭の悪い上から目線もウザい。
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:04:11 ID:???
>>146
頭悪いと長文してしまうの?
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:04:57 ID:???
>>148
小さいリスクさけたいのならそもそも自転車にならなければいいじゃん
車は小さいのから大きいのまで自転車以上に拾いやすいので、当然乗るなよ
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:37:56 ID:???
↑他の奴まで馬鹿にみえるからやめて、そーゆうの
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:53:24 ID:???
>>154
お前は生きていていいの?w
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:39:13 ID:???
>>156
それは
>>148
に言ってやれよ、
もしかして
>>156=148
なのか?
そうか、ガッテンした
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:45:28 ID:???
ふーん
自分は生きていていいと思ってるんだ

俺は無駄だと思うけどwww
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:46:51 ID:???
面倒くさいから、もう煽らないでください。
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:47:58 ID:???
>>158
なにこいつ

お前が死ねばいいのに!
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:58:16 ID:???
一般的には危ないからやめとけば的な事を
爽やかなタイトルでスレ立てたらちょっかいだされるの当たり前だ
無視するか個人の範疇で楽しめよ、お前ら
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:15:08 ID:???
脳内再生が最強ということで
運動しながら音楽を聞くとどっちにも集中できなくなるんだよな
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:17:04 ID:???
音楽聴いてなくても、ハイになってるから
周りの音なんて聞こえないけどなw
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:21:25 ID:???
基本45km位で巡航してるから風の音で周囲の音は聞こえない
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:52:47 ID:???
車も乗る奴ならヘッドホンとか簡便してくれって思うんじゃね?
パット見じゃわからんだけに始末が悪い
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:56:17 ID:???
さすがにクラクションも聞こえないような爆音で聴いてる奴はいないだろ
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:04:26 ID:???
>>134
ハンドルにつけてるけどハンドルでもかなり頭に近いよ。
が、ロードやクロスで普通に音楽流すより目立つからまったくもって意味が無いと思う。
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:23:05 ID:WfN5PRdD
ゆとり丸だしスレ
晒しage
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:29:34 ID:???
自転車板が誇るてんす様がいらっしゃると聞いて
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:37:23 ID:???
>>166
クラクションなんて普通鳴らさないよ
後ろから近づいていく時の走行音なんかを聴いていてくれてるだろうっていう
前提みたいなものが通用しないと、余計気を使わなきゃ駄目だから
傘差しとかメール打ちはあからさまに分るからある種の準備ができるんだけどね
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:17:49 ID:sogVLEi7
>>132
これが典型的な勘違いなんだよな。
道交法には一切規定は無い。
各都道府県の条例で規制されている。
ま、殆どの県が横並びだね。
大音量でカーオーディオ、若しくはイヤホン、ヘッドホン等を装着することを禁止、
みたいな条文。
大音量で、がカーオーディオだけに係るのか、イヤホン類まで係るのかの解釈よ
逆に言えば、大音量でカーオーディオ鳴らしてる馬鹿も同罪
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:19:42 ID:???
難聴も同罪
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:21:25 ID:???
>>172
そうだな、法律を読むとそうなってしまう。
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:25:37 ID:???
1人で山道走ってると歌うか独り言いうか

ランニングでイヤホンすんの
ちょい前はメーカーが推進してたのに、今はメーカーから禁止っていってるけど、
んじゃイヤホンってどこで使うんじゃいって話だけど
通勤通学のチャリ乗りはいいと思うけど、練習なんかしてるローディはやめとけよ
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:03:27 ID:???
>>173
いあいあ、流石にそこのスルーしてやらないと
バカに嘘を教えることになるぞ
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:46:44 ID:???
いつもtrance聞いてる
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:54:27 ID:???
スピーカー付きのmp3プレイヤーをメットや襟元に固定するのはどうよ?
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:58:31 ID:???
>>117
あんまり物が無いんだよな
普段のプレイヤーの流用じゃなくて自転車用に新規購入ならそういうのもありだと思うけど
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:24:45 ID:???
開き直った迷惑喫煙者と同じ臭いがするね
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:31:57 ID:BXhiWboB
アゲ
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:39:59 ID:???
100均のプレイヤーに直付けするスピーカーでおk
運転に集中しだしたら、そんなに聴きこむわけじゃないし
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:00:40 ID:???
まぁ、複数の事が同時に出来ない奴っているよな。
精神的にも能力的にも音楽くらい聞ける余裕がないと逆に危険だな。
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:05:07 ID:???
俺は風切り音がうるさいからBOSEのノイズキャンセリングで音楽聴いてる。
最高に気分が乗る。
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:05:54 ID:???
>>182
注意力散漫の奴は
ぎょう虫飼ってるって言われていたの思い出したよww
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:07:17 ID:???
>>183
それはやめれ
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:36:21 ID:???
>>135
中島みゆきワロタ
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:58:54 ID:???
CR走ってると暇すぎるんでiPodTouchで伊集院のラジオ聞いてる
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:21:16 ID:???
>>136
っち 結局コッチが妄想野郎呼ばわりかよ。
まあそれでもいい。

たとえ方耳だとしても、イヤホンしてる側から何かが近づいてきたら、
何も無いときより認知は遅れる。
知ってるだろそれくらい。

他人に迷惑かける可能性があるんじゃないかと、妄想が働くから
方耳でもイヤホンしてほしくない。

俺だけ事故しないと思い込む妄想野郎へ伝えとくよ。
じゃあな
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:26:32 ID:???
キチガイはしつけーなw
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 05:50:02 ID:???
>>188
お前の論理は分かるし、間違ってないと思う。
が、カーオーディオも一緒だろ?
結局は音量と程度の問題
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 09:01:12 ID:???
車と自転車は走る環境も違えば道具としての特性も全く違うから
混ぜて考えないほうがいい
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:11:46 ID:???
>>183
それは結構な都道府県で禁止されている大音量で周りの音が聞こえないと同列になるから勘弁して下さい

ただ、ブレーキ無しピスト+の胃キャンヘッドホン
ならアリかなと逆の意味で思う
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:12:40 ID:???
>>191
車両としての区分は基本同じという事を無視するのは良くない
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:18:18 ID:???
まぁバックミラー装備が義務化にでもなれば、適度な音量のながら運転は良いと思う
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:19:44 ID:???
ただし、最近SONYがノイキャン機能を売りにして若い層に売れてるそうな。
てことは自転車通学でみかけるイヤホンかけてる連中ノイキャンかと思うと
あれはアウトだろうと。

>>174
これは以前から思ってたことで、なんでランニング中はOKなん?
って素朴なギモンが解決した。

ただ通勤通学中の方が危険としては大きいと思うよ
俺はどちらかと言えばロード練習中に使いたいんだわ

考えてくれよ人里離れた山奥で3〜4時間一人ぼっちって
何か聴きたくなるから
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:14:48 ID:???
全然問題なし。使いたいなら使えばいい。
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:06:17 ID:???
>>195
耳の内側に引っかけるタイプだったら外の音が減衰されるってのは殆ど無いのだが
ノイキャンで無いにしてもカナルタイプ中心で使われている時点で当たらず遠からずだな

ドーム型&カナル型は外部の音をシャットアウトする傾向にあるのでアレだが
屋外でヘッドホン、ないしイヤホンして過ごしている人が劇的に増えているってのは何か別の原因があるんじゃないかな
人付き合い下手が驚異的に増えたとかなんとか
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:23:19 ID:???
ウォークマンが発売されて何年経つと思ってるんだ?
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:24:34 ID:???
ウザい親父とかかわり合いになりたくない
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:45:47 ID:???
>>198
そう言うことじゃないんじゃないの?
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:54:02 ID:???
端的に言うとipod
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 13:00:09 ID:???
他人との付き合いと、屋外で音楽を聞く事の間に因果関係などないな。
くだらん屁理屈で無理矢理結びつけて悦にいる奴がいるけどアホ臭い。
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 13:42:49 ID:???
>>202
とアホがわめいております
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 13:54:32 ID:???
>>203
得意気に披露した根拠も何にもない自論が一蹴されたのが悔しかったのか?
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 16:55:46 ID:???
あ〜るがま〜ま〜の〜こ〜こ〜ろでぇ〜
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:27:51 ID:CgfC71We
音楽聞きながらって
誰にも迷惑かけてないんだからいいじゃん。
気取って乗ってんじゃねーよ。
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:29:35 ID:H75Eydn/
まあありっちゃありだが
ケータイで着ウタを流しながらママチャリこいでるDQNみたいで
見かけたら殺したくなりそう
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:37:04 ID:CgfC71We
どうやってやるの?
へたれ
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:49:20 ID:???
>>207
どっちかというと殺す
って言い切ってくれないと警察に通報出来ないんで
よろしくお願いします
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:22:08 ID:CgfC71We
乗りながら音楽は聞いちゃダメだと思うよ
だって危ないからね
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:24:30 ID:???
なんで危ないの?
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:59:56 ID:???
BGMだから別に聞いてはいないよ
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:17:17 ID:???
自分は左耳だけイヤホンをはめて音楽を聴いたりラジオを聴いたりしていた
事がある。ただ、どうも、自転車の操作感覚が狂うんだな。
ある時、歩道に乗り上げる際に車止めのプラスチック支柱と接触して
転んでしまった。それ以前から危ない時はあったのだが、
ついにやってしまったなという感じ。人によっては「そのくらいで自転車の
操作感覚なんか狂わん!運動音痴じゃないし!!」という向きもあろうが、
自分はダメだなと思った。以来イヤホンをはめて走行することはしていない。

ちなみに左耳だけっていうのは、右耳では後続車の音が聞こえるように
したいから(ハンドルにはミラーもつけてる)。両耳ふさぐのは信じられん。
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:26:00 ID:???
やっぱオーバーヘッドのノイズキャンセリングが最高
それ以外を使う奴はチキン野郎
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:27:00 ID:???
イヤホンはそもそも論外だから
基本的に前提はスピーカーだから
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:51:27 ID:???
昔は大丈夫だったけど今はダメ
昔はダメだったけど今は行ける
というのがあるから、どっちもどっち

ただ、自身の経験だけで全部語るヤツは信用度0
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:22:10 ID:???
だから最初から言ってるように、結局は個人の判断で決めればいい。
ガキじゃねーんだから自分の行動は自己責任なんだからさ。
そろそろスレ違いな議論はやめようぜ。
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:31:48 ID:???
>>217
同意。
自転車も音楽も楽しめる人間だけで語りたいわ。
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:57:24 ID:???
ノーブレーキピスト乗りと同じレベルだよね
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 03:34:25 ID:???
アッチは完全に違法。しかも道交法違反
コッチは合法。
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 08:23:13 ID:???
メンタリティの問題だな
夜中コンビニの前でたむろして騒いでるガキとかさ
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 08:53:17 ID:???
ノーブレの次はコンビニの前のガキかw
全然関係のない例をこじ付けて叩こうとするのがお決まりのパターンだな。
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:01:53 ID:???
2chのユーザー年齢考えると馬鹿言ってる大半はいい年した大人だろうから、
今更外野が何言っても無駄だ
出来上がっちゃってるんだから
ほっときゃいいんだよ
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:42:40 ID:???
自転車で音楽を聴こう!
だからなw
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:01:20 ID:???
マジでスレタイ読めない奴多いよな、ゆとりだろうけど
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:07:52 ID:???
ゲレンデで聴きながら滑る奴もいる
注意して返って来る反応は恐らくここと同じ
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:58:31 ID:???
スノボウエアには携帯音楽プレーヤー入れるポケットが付いてる。
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:02:42 ID:???
>>227
リフトに乗って時に使えってことだよ、馬鹿
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:04:41 ID:???
普通に運転してるんならながらで音楽を聞いたぐらいで
危険にはならないと思うんだが
後続車の音が聞こえたほうがいいってのは確かにそうかもしれないけど、
蛇行したり斜め横断したりとかしなければ問題ない気もする

ってまあそういう運転してる人間がイヤホンしてるのを見て
「自転車に乗りながら音楽を聞くのは危険だ!」
ってことになってるんだろうけどな
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:26:22 ID:???
>>212
良い事言った
俺は片耳イヤホンだが確かに聞いてないな
耳元でシャカシャカ鳴ってるだけって感覚だわ
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:33:14 ID:???
後続車よりも、前方の十字路の左右やカーブの向こうから来る車の走行音が聞こえないのが
怖いといえば怖い部分
ヘッドホンをかけてる時の怖さより、外した時の安心感と言ったほうが正しいかも
後方確認の補助はミラーつければ良いし
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:47:28 ID:???
>>230
俺にとってはリズムマシーン
リズム取って飽きないための細工
だから、周りの音もふつうに聞ける耳たぶフックタイプの安物使っている
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:19:54 ID:???
>>183
危険
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:31:14 ID:???
おまいら警官にロックオンされたら終わりだぞ
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:49:31 ID:???
警官は何も言わんよ。普通はね。
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:45:34 ID:???
街中ならともかくサイクリングロードなら音楽聴いてもいい気もするけど
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:11:36 ID:???
>>234
スピーカーなので無問題
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:22 ID:0Nonc4Gz
イヤホンならバレない
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:00:49 ID:???
恥骨電動式使えよ
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:18:58 ID:???
都会者には違法
田舎者には合法
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:57:44 ID:???
なあ、両耳または方耳ふさいで音楽聴いていて、人と接触事故起こした場合、
損害賠償金額多くなると思わない?
わるいこといわない、ヤメテおけ

低音量スピーカーなら嬉しいことに自転車が近づいたことに気が付いてくれるぞ
きっと
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:17:39 ID:5FX6nzjL
俺は方耳イヤホンだよ
安全運転だから絶対事故らない
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:18:08 ID:???
>>241
思わない。つか、君は幼稚。

例え音楽を聴いていて事故を起こしても、事故との因果関係がなければ、
損害賠償の過失割合に影響なんて与えないから。

そもそも事故の要因は圧倒的に視覚的な不注意によるモノが多く、
音楽を聞いていたことが主要因で事故を起こすという事にリアリティがない。

だいたい、交通事故の過失割合はマニュアル化されてるので、
イヤホンなど過失割合を左右するファクターとしてカウントされていない。

もう少し、世の中の仕組みを勉強した方が、馬鹿に見えないと思うよ。

244ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:23:35 ID:???
>>243
そんなキツイ言い方せんでもええやんけ(´;ω;`)
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:26:06 ID:???
つーか、いい加減スレ違いな主張はやめろ。スレタイすら読めんのか?
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:55:13 ID:???
>>234
二けつとかしているとすぐさま注意されるが
常識的にヘッドホンで聴く程度全く何も言われない
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:55:55 ID:???
>>241
そもそも、ヘッドホンしていようがしていなかろうが
お前は人をはね飛ばして多額の請求されて払えるのか?

ヘッドホンとは別次元だろ
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:24:31 ID:???
自動車保険入ってると日常損害賠償特約とかついてるから便利だな。
対人とか無制限だから安心。つか、無保険で自転車なんてこわくて乗れん。

損害賠償ではないが以前落車して入院した時も、
なんたら特約で、個室の入院費から退院時のタクシー代、
その後の通院費用から交通費まで全部出た。
何故か休業補償も出たからかなり儲かったよ。
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:29:51 ID:???
信号も一旦停止もきっちり守って
自分側の過失が無いようにしておくことが重要だね
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:32:58 ID:???
事故の話はスレ違いだろ?
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:34:10 ID:???
>>423
どうぞ幼稚な私を馬鹿にし、あなたは大先生におなりなさい。

イヤホンで音楽を聴くこと、携帯電話を操作することは先日、道路交通法が改正された際、
禁止されましたがご存知でしょうか?

改定内容に、イヤホンで音楽を聴き自転車を運転することは安全運転を損ねるためとあり、
充分にリアリティはありますよ。

また過失割合のハナシなんかして無いません、損害賠償「額」のハナシですよ。
禁止されている行為を行い、事故との因果関係があるとされた場合、損するのはあなたですよ。
因果関係を決めるのは事故をした本人ではありませんからね。

大先生、もう少し、世の中の仕組みを勉強した方が、馬鹿に見えないと思いますよ。

では大先生さようなら
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:55:04 ID:???
>>251
>イヤホンで音楽を聴くこと、携帯電話を操作することは先日、道路交通法が改正された際、
>禁止されましたがご存知でしょうか?

はい。ダウト。何で調べもせずにいい加減な知識で断言出来るのか?
そういう部分が幼稚なんだよ。反論はちゃんと調べて根拠を確かめてからしなさい。

携帯電話の操作は禁止されてるけどね。
イヤホンで音楽を聞く事が、改正された道交法で禁止された事実はないよ。
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:00:24 ID:???
「都道府県によっては条例で禁止されている所もある」でおk?
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:07:44 ID:???
>>253
具体例をどうぞ既に書き込まれた古いレスで嘘をばれています
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:18:52 ID:???
>>253
人に聞かずに調べろよ。
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:25:34 ID:???
条例でイヤホンを禁止している都道府県はひとつもないよ。
勘違いしている奴も多いが「使用しないように務めなくてはいけない」という
努力義務があるのが1カ所あるだけ。

「禁止」と「努力義務」は全然違うから。
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:29:42 ID:???
みんなは何聴きながら乗ってんの?
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:31:51 ID:???
>>257
SOULです。
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:33:40 ID:???
モラルの問題だよね
まぁこの話題でスレ立てるなんてアホだとは思う
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:36:03 ID:???
>>257
夏はレゲエを気持ちよく聞いてたけど、
寒くなってきたし、そろそろ別のを。
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:38:01 ID:???
>>257
アニソンにきまってんだろ
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:38:02 ID:???
>>257
クラフトワーク「ツール・ド・フランス」
バージンVS「乗物デラックス」
伊福部昭「オスティナート」
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:38:09 ID:???
>>257
自転車のる時はリンキンパーク一択だな
1番気持ちよく乗れる
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:40:51 ID:???
>>261
アニソンは確かに燃える。「海のトリトン」とか聴くとどこまでも走れる。

あ、もしかしてアニソンって「けいおん」とか?
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:42:30 ID:???
自転車の曲って何があったっけと思ってライブラリ検索したら
スピッツとRCと高田渡がヒットした。
他に何かあったら教えてけろ
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 03:00:07 ID:???
>>265
ほれ、ぐぐったらあったぞ
ttp://zoome.jp/saruoo/diary/5/
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 03:01:19 ID:???
>>265
サディスティック・ミカ・バンド「サイクリング・ブギ」
クイーン「バイシクルレース」
バージンVS「星空サイクリング」
ゲルニカ「銀輪は唄う」
モダンチョキチョキズ「自転車に乗って」
ゴーバンス「自転車に乗って」
高田渡「自転車に乗って」
矢野顕子「自転車でおいで」
ジュデイマリ「自転車」
スピッツ「自転車」
ジッタリン・ジン「自転車」「アニー」
ユニコーン「自転車泥棒」
小川美潮「走れ自転車」
RC「日隅くんの自転車のうしろに乗りなよ」
RC「ぼくの自転車のうしろに乗りなよ」
忌野清志郎「自転車ショー歌」
少年ナイフ「サイクリングは楽し」
ザ・ピーナッツ「高原の二人」
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 03:04:09 ID:???
>>266>>267
おお、いっぱいあるんだね!
ちょっとようつべいってくる!
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 03:58:31 ID:???
NHK-FM 88.1kHz
ラジオ万歳な俺なんだぜ
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 04:26:09 ID:???
オレスカバンドを忘れちゃ困る
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:19:42 ID:???
>>242
イヤホンがどうのこうと言う、言い争いには参加する気はないが
安全運転だから事故らないとか、そんな考えは甘すぎる
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:53:06 ID:???
>>271
歩いていても車が突っ込んで来て歩行者をなぎ倒して歩道をぼうそうするこんなご時勢だ
もらい事故の方が本当多いよな
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:59:30 ID:???
そのうち規制厳しくなるでしょ
無灯火と携帯馬鹿をもっと厳しく取り締まって欲しいけど
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:58:28 ID:???
前の道交法改正で携帯が禁止になったときに、改正案としてココで言ってるイヤホン類の規制があったんだわ。確か。
どういう経緯かはしらんけど、この案は見送られて現在に至ると

道交法で禁止されてるって勘違いしてる奴が多いのはこの時の記事を読んだ連中だね。

でも実際は殆どの自治体で「禁止」されてる。先日大都会岡山までが追随したから、ほぼ全県と言って良いんじゃないかな?
ただし「禁止」の内容はカーオーディオと同じ扱いで「大音量」で聞くことを禁止。

で実際問題どこからが大音量なんじゃ〜、といわれてもなかなか難しいわな
でも交通安全週間とかになると、街頭で警察官がジテツウの学生共に注意してるよ。

そんな俺は片耳イヤホン派だけどね。
でも原理主義者がウザイので>>181が気になる。探したけど売ってね〜ぞ?
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:07:31 ID:???
せっかく音楽の話になってるのにスレ違いな話に戻すなよw
276ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:57:32 ID:???
いや、こんなとこにスレ立てる方がおかしいだろ
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:11:53 ID:???
イヤホンだと外界の音が聞こえにくいから俺はこれ使ってる。
耳全体を覆わないタイプだからちゃんと外の音も聞こえる
(ただし風きり音に弱い)

http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT140Q/index.html

携帯に音楽入れて使ってるけど便利だぞ、青歯だからコードもヘッドホン間だけで短くて安全。
電話かかってきてもそのまま通話、リダイヤルも可能。
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:37:13 ID:???
イヤホンが駄目って言う人多いから、
http://mycyfi.com/index.html
これを試そうかと思ってる。ただ、メーカーSHOPではUSとカナダしか発送してくれないので、扱ってる店を探してくる
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:52:37 ID:???
>>278
普通に海外のamazonで検索したら出てきたよ、日本への発送も可能なはず。
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:57:36 ID:???
>>279
早速ありがとう
ポチって来た
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:58:22 ID:5FX6nzjL
俺は方耳イヤホンだよ
安全運転だから絶対事故らない
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:29:44 ID:???
自分も左片耳イヤホン
でも音量絞っているから30km/h超えると風切り音で聞こえなくなるわ
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:37:43 ID:???
252>>
(また、253>>256>>など自転車(車両)で音楽プレイヤーはOKなの?と思っている方へ)

大先生 バイバイといはいったが、9月末のニュースと広報で見てたんでおかしいなと思いっていた。
というわけで、お互い古い情報だけでは損をするというわけで検索した。
 ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010092212414761/
私はプレスリリースのその日に施行されたのかと思っていたのだが、思い違いであった。ココは素直に悪かったと認めよう。

実際は来年からの施行であった。(県警HPより)
 ttp://www.pref.okayama.jp/kenkei/koutu/koki/pubcom/gaiyo.pdf
岡山のみのローカルルールであればよいかと思うが、おそらく各都道府県で水平展開されるものと想定する。

大先生を含むお住まいの都道府県の県警、警視庁の発表を確認し、1月にボケー!とならないよう大先生に対応してもらいたい。
過去ログに格納済みであったが2chでも上がっていたので情報ダシをする。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285147737/l50

大先生よ、別に討論する気は無いから反論とかいわないでよマジにメンドクサイ。
最初、変な見当違いのコメしたのはあなたのほうでしょうが。
稚拙稚拙って馬鹿の一つ覚えみたいに見えるから何度も言わない方が良い。
そして、あなたが事故っても別にオレには関係ないから勝手にやってくれ。
大先生、私は稚拙なので、言いたいことは言って勝手にバイバイするね。

音楽好きの各位>>
スレ違いで申し訳なかった。ヘッドフォンを使うことの是非は別スレを建てることにしてここは掃けます。
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:27:22 ID:???
安価ぐらいまともに打てよ(´・ω・`)
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:40:39 ID:???
>>283
え〜っと。何が言いたいんだろう。
岡山の規制については>>274にある通りで、全国で既に行われているものと同じだけど
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:03:49 ID:???
つーか、なんでちゃんと根拠法とかを調べて確認しようとしたいんだ。
ちゃんと調べると実は間違った報道しているケースとかも結構有るのに。

まぁ、知的レベルの問題なんだろうな。
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:07:20 ID:???
>>286
×>つーか、なんでちゃんと根拠法とかを調べて確認しようとしたいんだ。

○>つーか、なんでちゃんと根拠法とかを調べて確認しようとしないんだ?

予測変換はめんどくせーw
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 03:29:55 ID:???
>>282
いいんだよ、鳴ってる雰囲気だけでも伝わってれば
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 05:04:59 ID:???
風切り音で聞こえなくなる位でないと
逆に危ないと思うべきだな。

で、コンパクトでポン付けできるDAP用スピーカ知らんか?
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:47:07 ID:???
BS-1はベルクロ2本だけど
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 09:14:34 ID:???
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 09:21:50 ID:???
293ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 09:33:47 ID:???
>>292
防水の超小型スピーカーをヘルメットに内蔵するのが良さげだな
安いメットでやってみるかな
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:31:23 ID:???
片耳もやった事あるけどバランス感覚狂いそうですぐやめたなぁ
今両耳だけど風きり音が緩和されて逆に外の音もききとりやすくなったぞ。
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:19:57 ID:???
ソニーのナビで音楽再生してる
むしろナビというより音楽再生機として使っている
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:57:38 ID:???
あ、それイイかも知れん
これでFM聴ければ最高なんだが
297ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:00:41 ID:???
【社会】イヤホンやヘッドホンで音楽などを聞きながら自転車を運転する行為、34都道府県が禁止
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287210213/
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:23:53 ID:???
読売の全国調査もたいした事ないなあ。挙げ句の果てに誤報かよw
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:27:30 ID:???
>>297
ちゃんと目視で確認してれば問題ないと思うんだけどなあ

てかうちのじーちゃんとか片耳聞こえない状態で自転車乗ってるんですけど
300ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:45:16 ID:???
あぶないから乗らないほうがいいyo
301ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:51:46 ID:SqO6vxoU
“音”って、危険回避に重要なのにわざわざ遮断するとは…
302ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:54:24 ID:???
それを言ったら視界って危険回避に重要なのに前傾姿勢?
とか言われたり言われなかったり。
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:56:06 ID:???
言わないで!
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:00:47 ID:???
下向かないで顔を上げれば良いだけだろ。
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:05:14 ID:???
安定悪いのに細スリックタイヤと言われたりも
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:07:19 ID:???
>>302
>>305
悪いんだけど、交通安全の話は他スレでしてね。
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:13:26 ID:???
>>306
すいません、つい反応してしましま
308ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:14:49 ID:???
建前でも全員スピーカーつかってるってことにしとけばいいのに
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:16:38 ID:???
>>308
せっかく来たんやしオヌヌメバンドの1個でも書いてきーな
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:32:57 ID:???
電気グルーヴ
Alexisonfire
Gipsy Kings
Daft Punk
Static-X
Green Day
Boy Kill Boy
The Offspring
Sigue Sigue Sputnik
Toto

キリねーからここらへんでやめとく
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:52:02 ID:???
ジグジグ(笑)
サイバーパンク(笑)

だがそれがいい!
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:03:00 ID:???
過激な暴力
食べ物はおいしい
水を飲んではいけません
夢を見ることは良い
明日またお会いしましょう
313ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:25:55 ID:???
既出だったごめんだけど、ヘルメットにつけるこんなのとか
ttp://item.rakuten.co.jp/dim-3/sygnhouse-00068643/
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:32:37 ID:???
>>313
購入決定
情報サンクス!
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:35:48 ID:???
片耳イヤホンよりコッチの方がよっぽどキケンだろコレ

値段とかいろいろ考えるとスピーカー付きの中華DAPを買ってステムなりヘルメットなりに
縛り付けるのが最強のように思えてきた。
316ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:41:16 ID:???
>>315
なぜ?
耳は全く塞がないから良いと思うんだが?
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:44:42 ID:???
物理的に、この程度の大きさのスピーカーなんてロクに音がしないだろ
宣伝文句に踊らされずぎじゃね
318ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:14:46 ID:???
>>317
もっと小さいスピーカーでもBGM程度なら十分聞けるよ
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 07:31:52 ID:???
34都道府県が禁止って病的に真面目なやつだけがバカを見るようなルールだな
320ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:28:13 ID:???
読売新聞すら嘘情報を流す始末
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51555435.html
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:38:40 ID:???
そもそも何が嘘だって言いたいんだっけ彼は
もう忘れたよ
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:41:02 ID:???
自動車が無謀運転をヤメれば自転車だけが「音」にまで気を配る必要は無い
323ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:46:20 ID:???
>>301
それ程重要じゃ無いよ。
ていうか音に頼らないと回避出来ない状況に陥った時点で終わってるよw

道交法通りの乗り方をしていれば何も問題は無い。
自動車も自転車も、あくまで目視で状況把握が基本。

ヘッドホン禁止とかする前に現行法を守らせるのが筋。
二段階右折やハンドサインの徹底をするだけでも違ってくるだろう。

ヘッドホンで事故が増えるというのは、現状ではオカルト。
それでもというなら、音量をあげ過ぎないとか、余りに遮音性の高いものは使わないなど
工夫すれば良いだけ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:00:58 ID:???
30km/h制限の道を80km/hで走ってる車を全部免取りにすれば交通事故なんて殆ど起こらなくなる
325ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:02:57 ID:???
そんなにや世の中は単純じゃねーだろ?
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:30:28 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
327ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:56:11 ID:???
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 04:14:22 ID:???
補聴器つけて自転車乗るのは合法なんだよな
iPodを補聴器だって言い張れないかな
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 06:35:04 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 06:54:41 ID:???
>>328
てかそもそも音量が大きくなければ合法だと何度言わせれば。

因みにその例外規定には警察官等が使用する無線用のイヤホンも含まれてる。
見てると彼らも片耳だね。ま元々片耳用のモノだから当たり前だけど
331ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:01:58 ID:???
>>323
目視は「現状確認」
音は「状況予測」
332ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:30:23 ID:???
>>331
目視には予測も確認も全て含まれている
遠方から車が走ってきているがどの程度でどの辺に到達等というのも見た瞬間に無意識によそくしているだろ

音はある程度以上の音でなければ無理だし
目は大事な期間なので殆どの人がメガネやレーシック手術をして一定以上の品質を保つ様にしているが

耳は難聴だろうが特定周波数が聞こえなかろうが対策している人は殆ど居ない
対策している人は1m近くでも大きな声で話しかけられなければ聞き取れない様な人が主になっている
例:視力でいうと0.01以下に落ちている様な状況

耳が聞こえなくても車の免許などちょっとミスっても大惨事になる免許は取得できる
のに、なぜ自転車はだめなのかな
そんなわけないだろう、自転車は耳が聞こえなくても
腕一本しかなくてもよっぽど特殊な事情や道路整備などでごった返していて危険な場所での警察命令以外もんだいないわけだ
333ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:04:00 ID:???
自転車が増えたら自動車産業に打撃だからだお?
ちこちこ嫌がらせして絶滅させるだお?
334ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:44:33 ID:???
>>332
音による確認は、目視できない部分に対してだよ。
後方からの接近や、ブラインドコーナーや住宅地における角など。

目視だけで安全が確保できると考えている人間は安全運転には程遠い。
実際には周囲の人間が安全に保たせてくれてるだけ。
ぶっちゃけると、あまりにも危険すぎるので周囲が避けてる状態w
早めに自爆して公道から永久退場してください。
335ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:07:36 ID:???
こういう奴に限って
クルマ乗ってる時は爆音出してんだろうな〜
336ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:57:03 ID:???
>>334
電動自動車が近づいてきているのにカーブで無茶するんですね

目視有線の俺は見通しの寄いがけ側のカーブでしかスピード保って走るなんて出来ない
337ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:00:15 ID:???
>>334
もしかして、イルカやコウモリ並みのエコー移動能力をお持ちのミュータント様ですか?
そうですか!
これは失礼しました
私、人間相手の常識を語ってしまっておりました!
平にご容赦願いますorz



免許取得時は当然として
科学的にも司法判断も目視じゃないとダメとなっているのに笑える
338ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:52:27 ID:???
>>334
>早めに自爆して公道から永久退場してください。

こういう事をいう奴が交通安全を騙るなよ。
所詮は持論を押し付けたいだけの自己中じゃん。
339ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:55:17 ID:???
なんか必死なのが一杯湧いてるなw
340ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:17:31 ID:???
だよな。>>334みたいな糞虫はスルーすればいいだけだもんな。
341ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 02:24:25 ID:???
ヘルメットにスピーカー付けるTunebug Shakeか
http://www.tunebug.com/tunebug-bikes-and-boards.php

外の音が聞こえるというふれこみのActrailを試してみたい
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/2010/08/205960.shtml
342ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 04:52:06 ID:???
>>341
上のやつなら安いスピーカー付きの中華DAPをヘルメットに取り付けたほうが良い様に思う。

下のヤツは百均のイヤホンなら十分外の音も聞こえる。

と思うがどうだろう
343ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 05:23:35 ID:???
カナル型で外の音も入ってくる=イヤホンの音が外にだだもれ
って事なんだろうね
344ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 05:33:09 ID:???
何当たり前のこと言ってんだよw
345ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 05:35:01 ID:???
ダダ漏れでも構わない位の音量じゃないと危ないと思うぞ

で、
ttp://www.amazon.co.jp/CREATIVE-ZEN-Style-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-ZN-S38GB-BK/dp/B003H9M2CK/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1287520241&sr=1-2
通勤用にはこれを胸ポケットに入れて聴くのが最強と思えてきた。FMもあるしスピーカーも付いてるし。
値段もまぁこんなもんか
346ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 08:45:52 ID:???
だいたい風切り音で聞こえなくなる位の音量じゃないと危ないだろ、そもそも。
20km/h程度か信号待ちの時に聴こえればいいんじゃない?
347ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:42:20 ID:???
>>346
>>289
同じこと 何度も しつこい
348ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 10:04:25 ID:???
>>347
289は俺だが346は違うぞ
因みに>>345も俺だ。
何かこのスレ俺とお前の自演のような気がしてきた

ま、345のヤツ試してみるわ
349346:2010/10/20(水) 11:40:09 ID:???
そして>>346は俺だ。
内容が重複したレスをしてしまってすまん。
350ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:56:31 ID:???
じゃ何だ、このスレの住人は3人か。
仲良くやろうず
351346:2010/10/20(水) 12:06:19 ID:???
>>350
よろしく。
俺はこんなの買ってみた。まだ配送中なので、着いたら感想あげてみるよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003GZ8UBW/ref=oss_product
352ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:06:06 ID:???
>>351
レビュー見ると期待出来そうですね。
353ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:21:18 ID:???
基本ROMだけど俺も
354347:2010/10/20(水) 19:51:19 ID:???
ちょっと言葉きつかったかも
ごめんちょ
355ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:05:48 ID:???
イヤホンとかヘッドホンなんか禁止する前にまずヘルメット義務化すべきだと思う。
その方がよっぽど安全だって。
356ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:09:04 ID:???
自転車とはちがうけど私が聴いてるのは
リッジレーサー系のサントラと頭文字Dのサントラ。
357ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:09:38 ID:???
>>355
それだけでは、君がヘルメット厨という事だけしか分からな
358ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:21:05 ID:???
>>356
もうちょっと色んな音楽を聴いたほうがいいと思う。
ってことでスーパーハングオン、GP RIDER、PowreDrift等のSSTバンドアレンジがお勧め
ナイトストライカーのZUNTATAアレンジも悪くないが、DirtDashのサントラもいい。
359ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:23:24 ID:???
デイトナUSAのサントラは聴いてると加速するね
360ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:14:21 ID:???
>355
危険だから自転車自体もう禁止したら?
361ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:16:01 ID:???
確かにヘルメットはいるな
362ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:13:12 ID:???
ところ構わず道交法とか交通安全&マナーハウスの話題をする奴が多いな
363ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:17:54 ID:???
>362
リアルに居場所の無い人が充実感を得るためにモラル厨になる事が多いってどっかで読んだ
364ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:29:30 ID:???
>>363
モラル厨は妄想だろうが自分が正しいっていう核心があれば、
他人なんて叩き放題だから。反論されたらすぐに「死ね」とか言うしな。
365346:2010/10/21(木) 07:51:14 ID:???
>>351のイヤホン、届いたので試着。
メットをかぶっても干渉しないから、特に装着に支障なし。
ただ、装着方法が一般的じゃない。
普通のイヤホンが耳孔に奥に挿入するとすれば、耳孔に横に装着する感じ。
耳孔を塞がないので、外の音はかなり自然に聞こえる。
再生音は、意外と素直で、普通に聴こえる。
忠実性とか音の特性とかは、はっきり言って俺にはよく分からないので、なんとも言えない。すまん。

で、当然気になる音漏れだけど、意外なほどない。
もちろん再生音量を大きくすれば漏れるだろうが、少なくとも装着すれば普通に聴こえる程度の音量でも、外してしまえばほぼ聴こえなくなる。
静かな部屋で静音PCファンが回ってる程度の環境でね。

とりあえず今日は雨で自転車乗らないので、実際の走行時では試せてないけど、正直意外なほどいい感触だった。
366ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:22:30 ID:???
>>365
メットの取り付け位置はバンドの所になるのかな?
367ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:34:16 ID:???
>365
価格的にヒトバシラ乙で終わると思ってた
ちょっと欲しくなってきた
368345:2010/10/21(木) 13:21:30 ID:???
俺も届いたよ。
でもな、取説にこんな一文が
「FMラジオの信号を受信するには、スピーカーでラジオを鑑賞する際にプレイヤーにイヤフォンを接続してください。」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::: :::∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
::::::::::::::::  :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::
::::::::::::::::::::::::::::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: :::
:::::::::::::::::::::::::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::(_二 / ペンキ塗りたて  /::::
::::::::::::::::  :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
::::::::::::::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
::::::::::::::::::||(_,ノ||. (__)  ::::|| ::::::||:::::::::
考えてみりゃ、そうだよなぁ
アンテナ要るもんな〜
俺の用途にはダメダメ仕様じゃん・・・・
369ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:11:51 ID:9xFT3r1H
自転車乗ってるときに皆さんどんな音楽聴いてます?
お勧めあったら教えてください^^
370ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:31:17 ID:???
脳内フェイバリット曲リピート最強
371ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:44:02 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:58:47 ID:???
背中にボディソニック用のウーハーと襟にツイーターが付いたベストが欲しいな。
373ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:01:02 ID:???
>>369
モダンジャズを適当に
374ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:03:05 ID:???
スピードのゴーゴーへブンが好きです
375ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 02:32:46 ID:Ne8m43m6
アルバム単位でどなたかお勧めないですかね〜
ちょっと自転車の間暇でして^^;
376ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 04:35:55 ID:???
377ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 04:59:25 ID:0LLuFdd1
あげ
378ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:11:21 ID:???
そのときの気分で音楽を聞けばいいんだよ
379ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:12:35 ID:???
>>375
電気グルーヴ - Vitamin
電気グルーヴ - A
電気グルーヴ - Ilbon2000
Rasmus Faber - Platina Jazz
Daft Punk - Discovery
Rammstein - Mutter
Rammstein - Reise,Reise
Bran van 3000 - Discosis
Boy Kill Boy - Civilian
僕たちの洋楽ヒットシリーズ

あと売りもんじゃないけどゲームから楽曲抜き出したりしてる。
GTAやTDUのラジオとかNFSUG2,MWのBGMとか
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:19:36 ID:???
TDFのとれたてのたまごって音源は何か知ってる人いる?
CD出てんのかな。走る前に聞きたい。
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:39:46 ID:???
MOBYのPLAYおすすめ
382ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:26:20 ID:???
「ヘッドホン」は条例で禁止している都道府県もあるけど、警視庁に電凸したらこういう解釈だってさ

☆「イヤホーンは禁止されていない!」
・パトカーや救急車などのサイレンの音、踏切の警報機の音などが聞こえない状態であれば違法
・イヤホン使用そのものは違法ではない
・警察がパトカーから制止した際にその制止が聞こえなかった場合には、違法行為があったものと判断する
ttp://blog.jablaw.org/?eid=1070352

だから過度にビンカンにならず、しかし節度を持って音楽を楽しもうじゃないの
383ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 19:56:49 ID:???
>382
GJ
384ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:15:46 ID:???
>>382
おれ、メールで問い合わせしたら
道路教則でヘッドホン禁止されていると
2度も返事キタので
近いうちに警察署に読売新聞の内容物持っていって確認してくる
385ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:21:01 ID:???
道交法では当該警官が「危ない」と思ったら違法
文書化された基準は無い

つかどーでもよくね?
386372:2010/10/22(金) 20:44:00 ID:???
>>376
なかなか面白そうな物があるね。けどこれはほかの人にモロ聞こえだなぁ。
そんで、ネックピロースピーカーなるものを見っけたんだけど、ムチウチの人か
便座カバーを首に巻いてるようにしか見えない…

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31inJUrhVTL._SL500_AA300_.jpg
387ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:31:04 ID:???
>>384
よく嫁、「イヤホン使用そのものは違法ではない」だぜ?
「ヘッドホン」はダメだろjk
388ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:35:32 ID:???
時に皆の衆 これ↓使ってる人いる?
http://www.yamaha.co.jp/product/bodibeat/

トレーニングによさそうなんだけどさ、
自板じゃ全然噂を聞かないんだよね
389ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:32:26 ID:???
MIBURIの技術は無駄ではなかったんだな・・・
てっきりネタ楽器で終わったのかと思ってたんだが
390ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 03:04:21 ID:???
音楽を聴きながら走るといつもの道も楽しく感じるよ
391ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:56:46 ID:???
>>384
要は明確な基準がないグレーゾーンって事で。
392ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:45:44 ID:???
>>388
ケイデンスとか速度がセンサーに入るように改造するひつようがあるんじゃないか
393ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:52:04 ID:???
これSMF使えるんならほしいわ
394ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:48:20 ID:???
>>388
これ電源が内蔵バッテリーだけで、しかも3時間しか保たないってのがチョイ残念だね
せめて乾電池駆動なら良かったのに、やっぱり重量の関係なのかな
395ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:48:43 ID:???
単三電池2本入れて使える簡易USB充電器使えばいけるんじゃない
396ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 11:34:56 ID:???
>>395
物が増えるね
397ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 14:33:36 ID:???
>>396
100鈞のUSB充電器とケーブルの重さは60g程度

多少お小遣い必要になるが
電池をコンビニとかでその都度買えば重量としては軽い
オレはエネループ使うけれどね
398ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:52:26 ID:???
>>397 だよねー
なら最初から電池を使うタイプに(以下ループ)
ヤマハさんここ見てるーw?
399ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:56:05 ID:???
400ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 11:45:17 ID:???
昔は充電池を使っていて便利だったから
乾電池タイプのプレイヤーが復活して欲しい
401ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:30:08 ID:???
>>400
ICレコーダーにmp3再生機能のあるものが売ってるよ。
サンヨー製で単四1本、内蔵メモリ2G、外装SDカード、スピーカー付き。\15000くらい。
ボイスレコーダーだから細長くて禅石みたいに小さくはないけど代替品としては十分だよ。

以前にどこだかで警官から横暴な職質をされた人が会話内容を録音してたのもこれだった。
#この録音は一度音声データを消されるも復帰することができてこの警官は後に罰せられたらしい。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:57:22 ID:???
15000円は少し高いな雑に扱うから1万円以内のがいいよ
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:04 ID:???
ドッペルBS-1にiPod4G40GBとKBC-L2Bがギリギリ同時に入ったよ
現代のiPodなら楽勝だろうな
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 02:24:17 ID:???
http://www.amazon.co.jp/ドッペルギャンガー-ポータブルステレオスピーカー-ブラック-BS-1-ブラック/dp/B001G7J1F6
これか。ステレオは良いがちょっと袖が長すぎないか?
写真写りの所為かな。
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:53:39 ID:???
ワロタ
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:48:08 ID:GiW5iOp0
お前等やっぱネックストラップ?
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 05:02:00 ID:vj2THGyA
自分はOTOMOで春畑道哉聞いてる。
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:18:12 ID:???
最近はショパン聞いてる。
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:16:23 ID:???
てろてろ
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:41:47 ID:???
>>409
あれは名曲だけど、聴いたらのんびり走りそう。
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:14:40 ID:???
俺はSlayerかな。激しくヘドバンしながら漕いでる。
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:54:12 ID:???
てろてろもSlayerもシャッフルして聴く俺ガイル

SlayerのPaybackとかいい
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:00:18 ID:nbtpH5KY
 今の時代だと精神的に変な人間がいるから、自転車にラジカセ等を積
んで、スピーカーで音を鳴らしながら走ってると変なやつに殺される危
険性があるからやめといた方がいいし、それ以前に周りに迷惑だし、周
りの音が聞こえなくなるから危険。
 また、両耳イヤホンをして、音楽を聞くのは周りの音が聞こえにくく
になくなるから危険だよ。
 片耳イヤホンを使って、片耳は周りの音が聞こえるようにしておい
て、音量は最低限、音が聞こえる程度の音量にして走るのがベストだと
思う。
自転車は左側通行だから、イヤホンは左側にするのがいいと思う。


414ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:22:47 ID:???
>>413
お前がそう思うならそうしたらいい。
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:45:47 ID:???
>>413
俺はお前の文体に言い知れぬ恐怖を覚えた
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:52:55 ID:???
そういやこの前、ナビで音楽再生しながら車道走ってたら、
歩道に爺さんがしゃがんでて、転がり落ちてきたら怖いなと思い減速して通り過ぎようとしたら、
爺さんが突然わめきだして、自転車の癖に車道走るな!とか言っていた
目が血走っててすげー怖かった
あれがきちがいって奴なのかもしれない
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:56:31 ID:???
きちがいの文章だね
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 13:58:45 ID:???
>>413
変なヤツ=ID:nbtpH5KY
こうですね
了解しました
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:44:41 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 08:39:44 ID:???
http://www.donya.jp/item/18592.html

これどうだろうか
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:00:28 ID:???
ttp://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/87962-1.jpg
これなんで前後ひっくり返してるのかと思ったらライト部分を取り外してFMラジオアンテナ取り付けるのか。
電力食うMP3再生はライト併用可だけど電力食わないラジオはライト併用できないって良いような悪いようなだな。
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:51:42 ID:???
マジレスしておくとMP3再生って電池くわんよw
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:21:16 ID:???
ライトに比べればどちらも微々たるものなんだろうな
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:32:06 ID:???
90〜100ルーメンが本当ならかなり触手が動くが
ライトとFMが併用出来んとはダメダメだ
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:43:14 ID:???
>>422
ラジオより喰うって話だろ。
マジレス的外れすぎ。
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:06:27 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:24:37 ID:???
自演認定馬鹿丸出し
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:40:26 ID:???
プラネックスのスピーカーを、ユニコのライトホルダーで固定して聴いていたんだけど、
振動でいつの間にか落ちていた。orz
もう一個買おうかな・・・
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:13:52 ID:???
プラネックスの自転車用プレイヤーは寸胴だから
タイラップなんかでがっちり留めておいたほうがいいな。
寸胴部分にOリングをかましてベルトがずれないよう留めにするって手もある。
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:06:58 ID:???
ジッパー付き胸ポケットに携帯入れてて
スピーカーからそのまま音楽鳴らして聴いてる
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:22:58 ID:???
Transcend MP3プレーヤー MP320を使ってる。
骨伝導スピーカで使ってたけど、遠出したて忘れたときに100均でイヤホンを購入。
ヘルメットの穴のところにケーブル巻いて浮かした状態で使用。
BGM程度だから音質にはこだわらないし、下り以外30km/h程度でしか走らないのでいい感じだった。
プレイヤーは小さいのでポーチに入れてたけど、ヘルメットにこていすることもできると思う。
聞いたことはないが、FM放送も聴けるらしい。
値段も3000円位からと安価。
欠点は、表示部に日本語表示不可。(BGM程度で聞くので問題にはならないが)
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 17:37:59 ID:???
>>431
トラは普通に日本語表示されるけど?
メニュー類は英語だが、MP3タイトル類は出来るだろ
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:03:40 ID:CSl+k9FZ
前のモデルのipod nanoをイヤホンなしで普通に首から下げてじゃ駄目?
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:07:20 ID:???
トラの300や600シリーズは指先だけの感覚でMP3再生やFM、録音が全て操作できるのがいいね
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 07:18:04 ID:???
MP320、日本語対応してるよ。
起動が遅いのと、起動後の自動再生がないのが不満。
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:12:04 ID:???
MP320の8Gなんだけど、表示の文字が化けている。
上でも書いたけど、特に気にはしてないんだけど・・・
437436:2010/11/30(火) 20:25:15 ID:???
言語設定があったのね。しかもいろんな言語がある。
設定で日本語にしたら正常に出ました。
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:14:29 ID:???
MP320の2G買った。
FMが聞けるの欲しかったのでちょうどよかった。
値段も2620円とリーズナブルだったし、日本語もOKだし、FMの感度も良さげ。

2chで役立つ情報に初めて出会った気がする。
431さんに感謝する。どうもありがとん!
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:50:05 ID:???
設定を英語のママにするとFM受信バンドが最大で108Mhz辺りまでいくので
TVの1〜2chを受信出来るので関西ならNHK総合が聞けるよ
その代わり、MP3再生でIDやファイル名に日本語使っていると文字化けして分からなくなるので興味本位で一回やるのもいいんじゃね

ちなみに、FMプリセットは手動でも出来たりもする
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:34:29 ID:???
>>439
追加情報サンクス

でもFMは1局しか聞かないし、TVを聞くこともないので日本語設定のままでOK
遠出したときはMP3聞くか使わない
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:27:06 ID:???
Zen Stone を使ってる。もうディスコンな機種だけどw
ヘルメットのあごひもに付けてスピーカーで鳴らしておけば周りの音も普通に聞こえる。
イヤホンはFMを聞きたいときにアンテナとしてだけ使う。

走ってて寂しくなるときに何かを聞いていられるのは助かるね。
寒くなって長指のグローブにしたら操作しにくい。親指の先に何か付けたらいいのかな。
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 02:16:36 ID:???
マイクロSDだけどスピーカー&液晶画面付きの似非iPodが秋葉原で売ってたな。

>>441
つまりボタン押す時に指の腹がグローブの生地で撓まなければいいわけだから
グローブ指の先端に硬めのプラ板でも取り付けたらいいんじゃねーかな。
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:14:35 ID:???
スピーカー内臓 MP3プレーヤー
(内蔵ではなく内臓)でヤフオクを検索すると出てくるよ。
中国語で表示してあったり、物によってはストラップをつける場所が
なかったりだけど、zen stoneと大差ない。
違いがあるとすれば音質と動作時間だが自転車で聞くぶんには気にならないはず。
444ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:35:46 ID:???
zen stone がもう買えないので
それに代わるのって何かない?

↓だとハンドルに付けるから音漏れまくりで迷惑な気がする。
ttp://www.planex.co.jp/product/av/pl-bpap/spec.shtml
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 03:16:08 ID:???
自分から音を鳴らすことに抵抗があるのはよくわかるけどね。
そこはそれ音を絞ればいいのさ。あと人が多い場所では使わないとかね。
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 11:15:16 ID:???
447ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 07:31:32 ID:???
>>444
ZEN Style使ってるけどコレ良いよ
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:45:16 ID:???
俺もZEN Style最近買ったけどスピーカーからの音は思った以上に
よかった
イヤホンジャックに付けるタイプの小型スピーカーより良いと思う
449ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 15:16:19 ID:???
この時期深く帽子をかぶるからイヤホンに風が当たらなくて聴きやすい
450ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:08:58 ID:ijBO7Az4
くれぐれも事故らないでくれよ。
イヤホンつけてる人たちって何にも聞こえてないから恐ろしくてたまらない。
ひかれて死ぬのは勝手だが、巻き込まれたくはないからな。
451ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:34:54 ID:???
その話はもう良いから・・・

だいたい何も聞こえてないってノイキャンのかなり高級品じゃないと無理だし
452ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:44:30 ID:???
>>450
思い込み乙
453ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 17:48:58 ID:???
カナルは結構ヤバい
ネックバンドは余裕
454ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:55:31 ID:???
【ブログ】元横浜 駒田徳弘さん、福引きでプラズマテレビ当たる!
「外れの6等は黄色玉 俺のは特賞で黒玉!今年はいいことあるね。」
同一文句の悪ノリ「お疲れ!」コメが殺到【野球】★6

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
455ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 19:34:14 ID:???
ヘルメットに固定すればいいんだよな
456ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:47:28 ID:???
運転中の
・イヤホン
・スピーカー
どっちも馬鹿に見えるが敢えて言うなら後者かなあ
あくまで俺から見てってことだが
457ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 04:45:53 ID:???
なんで自転車だけ音で危険を察知しなきゃいけないんだ?
低能ドライバーをバンバン捕獲しろよ
458ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:13:03 ID:???
ほんとにカーステとイヤホンが同じと思ってんの可?
車の中でのイヤホンと比べるなら多少は分かるが。
いやそれでも違うな。
459ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:42:13 ID:???
どーでもいいw
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:29:59 ID:???
骨伝導でも使えばいいんじゃねーの?
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:37:09 ID:???
>>460
使ってみたが耳の内側で音が鳴るので余計に音が聞こえにくくなる。
更に耳がラッパの役割をして結構音漏れする。
まだカナル型で細いイヤピース使う方がまわりの音が聞こえる。
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:13:29 ID:???
カナル型の時点で周りのとシャットアウトでは?
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:44:24 ID:???
別にカナルでも聞こえるだろ
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:58:39 ID:???
>>462
カナル型を使ってみるとわかるが、高密度のスポンジが耳の中で膨らむイヤウィスパーのように
耳の穴をみっちりと埋めてしまうのではなく薄いゴムの革一枚で耳の穴を覆っているだけなので
かなり隙間があり車道などで使っていると外の音が相当に入ってくる。
465ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 05:52:52 ID:???
カナルを使ったことがあるからレスしたんだよ

前提が無いので話がフラフラするようだから
基準点を用意すると
耳に引っかけるイヤホンやヘッドホン
これに対して
カナルヘッドホン

これなら、カナルがどれだけ遮断性能あるか反論する人いないだろう
当然,特殊な話はなく一般的な話で頼む
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 06:07:53 ID:???
ヘッドホンよりは確実にカナルの方が周囲の音は聞こえる。
オープンエアもスピーカーが耳を覆っているせいか
周囲の音が耳の穴まで届きにくいらしくカナルの方が聞き取りやすい。
467ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 06:33:57 ID:???
ヘッドホン=ドーム型ヘッドホンですか?
455 で出した基準点を嫌らしくズラした展開ですね
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 06:38:43 ID:???
>>467
しつれい
465だ

ドーム型ヘッドホンをヘッドホンと主張するのはほんとう止めて下さいね
469ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 13:35:37 ID:???
カナル程度の遮音性なら聞こえるでしょ
ノイキャンはさすがにないが
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:00:58 ID:???
ダメなもんはダメだろ
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:03:58 ID:???
ダメじゃねぇよ
上の方覗いてから来い
472ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:12:30 ID:???
>>467
でかい閉鎖型ヘッドホン使ってる奴は歩行者自転車共に多いよねw
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 01:48:56 ID:???
カナルがヘッドホンより周囲の音聞こえるって?
どんだけ耳に合ってないんだよw
474ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:48:15 ID:???
わざとか無作為かはともかく耳に合ってないから周囲の音を聞き取れるんだから
自転車を運転するには合ってるんだろ
475ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 07:36:29 ID:TLf6P/D+
いかん、オレスカの自転車聴いたらペダリングが止まらん
ちょっくら月まで行ってくる
476ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 07:51:45 ID:???
大音量ラジカセでいいじゃん
なんでヘッドホンやイヤホンに拘ってんのさ
どうせてめぇら貧乏耳じゃヘッドホンの良し悪しなんざ理解できないんだから
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 07:51:49 ID:???
ゴールなんてなくていいのさ
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 08:32:02 ID:???
音楽聞いて事故るのがほとんどだからな。
ジョガーにしてもウォーキングしてる人にしても自転車乗ってる人にしても。
479ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:25:19 ID:???
わかったわかった。
はい次
480ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:38:29 ID:???
>>478
お前だけの妄想世界の中ではそうなんだろうな。
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:26:56 ID:???
馬鹿はほっとけってw
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:43:27 ID:???
>>476
小音量ラジカセでFA
483ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 17:28:40 ID:oXg3eEC1
勝間和代はトップチューブにスピーカーつけて走ってるよね
484ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:25:31 ID:???
音楽聞くようなやつはノーヘル無灯火携帯ながら運転常習者
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:39:31 ID:???
妄想馬鹿がまたキタコレw
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:52:36 ID:???
迷惑ですから音楽聞かないでください。
487ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:02:51 ID:???
ちょっと否定されるとこまめにレスするもんだなw
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 02:12:18 ID:???
確かに否定厨が必死になりだしたw
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 03:35:39 ID:???
ttp://www.cbnanashi.com/parts/3959.html
もうちょっと小さいスピーカーが欲しいけど
あまり小さいと今度は音が悪いし電池の持ちも悪いのがなぁ。
プレイヤーとのレイアウトも迷うところだし色々試行錯誤中。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1295375616582.jpg

プレイヤーとオフセットな専用スピーカーなら小型で音質もいいんだけど
自転車にマウントすると壊れそうなのがなぁ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 03:56:57 ID:???
下で十分小型じゃん。
つかそういうの使ってる人が本当にいることが驚きだ。
491ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:34:44 ID:???
自転車ではどうだかしらんが、バイクや車では、スピーカーを使って音楽流してるやつは大抵音量を絞らない迷惑DQNだ。
そいつらの仲間だと思われたくはないね。
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 11:04:08 ID:???
iPhoneを自転車マウントに取り付けて
ナビしながら音楽聞いてるヤツがいて、これ良いなと思った

が、俺のスマホ(予約中)はアンドロイドなので固定がイマイチらしい。

結局片耳イヤホンのまま

上にあるZEN Styleも持ってるんだけど固定位置で悩んでるんだわ
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:16:40 ID:???
iPhone音量少ないからなー
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 21:35:53 ID:???
ローラーするときにオススメのヘッドフォンってない?
インナータイプだと難聴になるレベルまで音量上げないと聞こえないし
かといってデカイ密閉式のヤツだと汗でグチョグチョになるんだよね
骨伝道のやつって使ったことないんだけど、どうなの?
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:06:08 ID:???
室内ローラーなら普通にスピーカーでいいと思うんだが。

ローラーの音を遮断したいっていう目的なら高くても
ノイズキャンセルイヤホンだと思われ。

骨伝導は馬鹿高いくせにはっきり言って音悪いから
何の前情報も無く同価格のヘッドホンなりイヤホンなり
衝動買いした方がよっぽどマシ。
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:10:06 ID:???
>>490
下は小さいのはいいんだけど音が悪いんだよね。
某所でiPod用でミニジャック式の外付けスピーカー(幅広だけど薄型)が
安く売っていたのを押さえておけばよかったと後悔してたり。
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:09:57 ID:E4qtBsjU
最近はこれを買いました。

http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/5/pcid/111672598/

ステムにつけられるし、音量も調整しやすいので意外に便利
人通りの多いところでは、ボリュームオフにしてます。。。。
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 18:05:23 ID:???
結構自転車用スピーカーのマーケットってあるのかな。
正直目撃したことないんだが。(都内)
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 02:55:33 ID:???
>>498
これから徐々に増えてくるだろうな。
秋葉原でもちらちらとハンドル取り付けのスピーカー付きMP3プレイヤーとか
後付けのハンドルスピーカーが並んでるな。

小さなスピーカー付きラジオを鳴らしながら走ってるじいさんは見た@多摩サイ
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:30:46 ID:???
でもさあ、人に自分の聴いてる音楽知られるの何か恥ずかしくない?
兄損ならモロだし、ヒップホップとか痛いし、かといってクラ、ジャズだと
何かを治療中な人に見えそうな。

>じいさん
まさにそんなイメージなんだけど。
若者がやってりゃ増えてくるかね?
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:32:35 ID:???
テクノとか平沢とかガンガンに鳴らしてるぜ
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:55 ID:???
ギターやバイオリンみたいにフレームにスピーカー仕込んで車体で鳴らせばいいのに。
カーボンフレームとか良い音しそうw
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:16:17 ID:P8bvgwIA
>>501
傍からは「ビンボ臭ぁ!」と思われてるんじゃないかな。
ビクスクなんかだとせいぜいDQNと思われるだけなのに
不思議だ。
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:31:45 ID:???
>>500>>503
そんな風に他人の目を気にするのなら音楽なんて聴かなきゃ良い。
好きな音楽を精々自分が聞こえるレベルで聞きながら走るのが楽しいからやってるので
それが恥ずかしいと思う人はやらない方がいい。

>>502
鈍器でキャンディーミュージックという所謂振動スピーカーが売っていた。
アレをメットに貼り付ければスピーカーになっていいかも。
専用ブースターも売っているから騒音にも負けることなく音楽が聴けそうだ。
505ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:40:43 ID:AZeUzS2a
風が音楽さ
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:02:41 ID:???
山田君、肉布団1枚もってって。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:33:18 ID:???
いや、行為自体がダサいね。
そんなことやってる奴らが一定数いるのを初めて知ったわ。
楽しいからといって、周りからどんな目で見られてるか
客観視できなくなったらお終い。
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:44:47 ID:???
だから勝手にお終いにしてろって。
お呼びじゃないよ。
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:53:03 ID:???
DEPAPEPEとかJimmy SmithとかBUMP OF CHICKENとか聴いてる
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 04:11:15 ID:???
>>507
1万円くれるなら我慢してやんよ
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 06:28:59 ID:???
同調圧力に屈しない者がいると必死になる
そんな厨二病がいると聞いて来ました。

>>507
あなたスレに書き込んでる自分を客観視できてますかぁ〜?
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 14:27:20 ID:???
音楽が外でも聞こえる車=DQN車 だしな
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 14:36:32 ID:???
俺DQNだから気にせず音楽垂れ流すよ
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 14:54:58 ID:???
そんなこと気にしてたら表で喋れないつーの
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:24:01 ID:BdkmXHiv
イヤホンで音楽聞きながら走ってるやつらなんて、
ノーブレーキの連中と変わらない。
スピーカーは別ね。ラジオ聞きながら走ってる爺さんもいるし、問題ない。


信号無視する奴らやベルや前照灯、反射板つけてないやつらも同様に屑だ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:27:30 ID:???
ベルはどうでもいいと思うけどな
枯葉マークレベルのどうでもよさ
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:50:35 ID:???
イヤホンで音楽聞こうが聞くまいが、自転車の運転が全然変わらない俺は
いずれにせよ屑だから音楽を楽しむよ
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:11:04 ID:???
うむ。俺も屑だ。
そもそも自板の住人なんぞ屑ばっかだろうに
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:36:09 ID:???
ベルなんて大きな声で「通りまーす!」って言った方が安全だよな。
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:41:10 ID:???
ベルなら振り向かないでも自転車だってわかるから、
私はベルで知らせて欲しいです
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:47:58 ID:???
かなりの比率の人がベルで知らせるのを嫌うので、現実的には難しいです
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:51:53 ID:???
声掛けるとたいていの人が「あ、すいません」て言うから
余計に申し訳なくなるんだよね
その点ベルはリアクション要求してないところがいいね
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:52:31 ID:???
いちいち声に出すと疲れるので音楽を流して気づいてもらうのが最善!


あれ?
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:53:01 ID:???
やっちゃったなww
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:54:55 ID:???
だからってベルで相手に不快感を与えるのは、それはそれで
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:56:02 ID:???
そうだな、音楽最強だな。ベル鳴らすくらいなら一時的に音量上げろと。
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:01:21 ID:???
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:09:52 ID:???
お前ら、街中でベル鳴らすの道交法違反って知ってるか?
529ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:12:12 ID:???
>>528
え、何?知らない知らない
詳しく教えて
530ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:19:19 ID:???
>>529
いや、そんなに食いつかれるほどのことではないんだがw
道交法に危険なとき以外は使ってはいけないって条文があるんだよ
531528:2011/01/24(月) 17:50:34 ID:???
あれ?俺いつの間に回答してた?

その通りなんだけどね
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:36:16 ID:???
音楽聴きながら歩いてるから
自転車には音楽鳴らして来て欲しいな
車ぐらい大きい音なら気付くんだが

いやベル鳴らしてくれてかまわんよ
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:49:18 ID:???
イヤホンしてる奴がベル鳴らすと必要以上にうるさい。
音量の程度がわからなくなるんだろうな。
ぎょっとするから止めてくれ。

音楽鳴らしながらってのはいいな。
こんなDQN(あるいはじいさん)には近づかないほうがよさそうだって
ちゃんとよけてくれそうだしw
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:52:22 ID:???
想像力貧困やの
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:37:39 ID:???
どう見ても人畜無害系DQNです
わかってやってるんでしょ?
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:08:31 ID:???
>>523
同じコンセプトの自転車用熊追い鈴が売ってたな。
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 12:10:50 ID:???
ラチェット音大きくしようぜ
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:23:26 ID:???
ポケモンの自転車のBGM流しながら走ると……
知ってる人にはウケるかもしれん
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:44:25 ID:???
何それ教えて
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 05:00:30 ID:???
533のベルには音量調節が付いてるのか?
つか頻繁にベルを鳴らされるような運転してるのかな。
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 13:05:47 ID:???
初めてプレイしたポケモンがハートゴールドだったのでその自転車の曲が好き
白黒は自転車操縦しにくいからすぐ降りてしまったり、敵が一杯出て曲がすぐに切れたりで、
クリアするまでじっくり聞けなかった
542ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:17:13 ID:???
>>540
いや普通にわかるが。
歩道を歩いてて後ろからリンリン!!!→ビクっ ってやつね
その自転車大抵イヤホンしてるよ。
そんな力入れなくても聞こえてるっての。
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:22:25 ID:???
イヤホンと指の力加減なんて関係ないやん
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:23:13 ID:???
お前が邪魔くさいことしてたから激しくベル鳴らされたんだな。
自業自得だろ。
545ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:29:37 ID:???
耳が聞こえているかどうかよりウザい通行者、
例えば何人か横に並んで道一杯に広がってる馬鹿とか
変にフラフラとジグザグに通行してる馬鹿とか
人・車問わず妙な動きの馬鹿には強めに何度かベル鳴らす。

俺も>>542が妙な動きしてたからに一票。
546ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 00:41:46 ID:???
車道走れよ
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 01:07:58 ID:???
>人・車問わず妙な動きの馬鹿には強めに何度かベル鳴らす。

すげえバカだなw
548ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 01:51:47 ID:???
返す言葉に詰まった奴ほど短い罵倒しか出てこない。
小学生並みだな。
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 02:07:55 ID:???
って、2ちゃんねるの先輩が言ってた
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 02:08:38 ID:???
いや、別人だけどw
歩道走っといてそりゃねえよ

おまけに車に鳴らすとか、正気じゃねえ
551ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 02:10:22 ID:???
真面目な口調で馬鹿なこと書いてるからね。
552ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 10:57:44 ID:???
>>545
バカは歩行、バイク、自動車(二輪、四輪ふくむ)どれをとっても周りの迷惑を顧みない行動ばかりする

車でも同じでさ
信号待ちの状況で右折車線に移りたく車1/3入っているってのに
前に余裕がたっぷりあるってのに、前にあるの車が全然スペース空けてくれないの
クラクションならしても動くそぶり見せず
どうしようもないのでその車まで歩いて行って窓ガラスをコンコンと叩いたらやっと気づいたそぶりだったが
あれは初めから気づいて嫌がらせしていたと思う
553ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:18:17 ID:???
さわるなきけん
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 16:21:42 ID:???
>>552
キミみたいにスレ違いの長文書くバカも含めてね
555ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:52:23 ID:???
車をベルで追っ払う、かっこいい漢がいるのはこのスレですか?
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 03:55:56 ID:???
>>550>>555
あー知らないようだから教えてあげるね。
自転車も車なんだ。わかったかい?
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 04:41:49 ID:???
自動車のことだろ
558ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 05:59:04 ID:???
「車」と言われて原動機付きしか頭に浮かばないあたりで自板民ではないのが丸わかり
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:01:48 ID:???
アホかw
車両ならわかるけど。
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 14:31:58 ID:???
>>558

「人・車」と言われて車は自転車を含むと思うのか?
まあ、お前の国ではそうなのかもしれないな。
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:03:26 ID:???
>>560
では自転車が「人」だとでも思ってるのか?
「車」に含むのが当たり前。
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:34:55 ID:???
>>560
日本でも自転車は車に含まれるだろ。
自板以外じゃ自転車を「人」と思ってる情弱の方が多そうだが。
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:55:26 ID:???
何言ってのかようわからんが、
自転車を車って呼んだ奴を見たことがない
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:57:04 ID:???
それはお前が情弱だから
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 15:59:21 ID:???
自板に多い車道自転車の仮想敵は無法自転車だからねぇ。
自板の常識が外で通用しないのは当然ちゃ当然。

どーでもいいけど音楽聞くスレだよなw
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:04:18 ID:???
>>545を読んで、「車」は自転車のことを指すと思えってか?
日本じゃ無理。この板がどうとかじゃねえよ。
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:08:48 ID:???
寿司こうてきたぞゆわれて
バッテラ出されるぐらいショックやわ
568ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 16:55:44 ID:???
>>566
だから自板民じゃないのが丸わかりと言ってるだろ。
頭が悪い奴だな。
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:30:41 ID:???
住人だけど、言わないって。

もうこの件止めろよ。見苦しい。
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:33:04 ID:???
車両とか車体とかは言うかもしれんけどね。
クルマという奴がいるかよw
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:36:37 ID:???
反論レスが必ず2連投という不思議w
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:42:01 ID:???
いかにも569=570だけど。

で?
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:43:54 ID:???
バイクの間違いじゃね?
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 17:44:42 ID:???
客観視してみなよ。
1レスにまとめられない己の必死さをさw
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 18:05:09 ID:???
見苦しい
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:17:07 ID:???
自転車を車というのなら
台車もそうだし、ロケット発射移動装置も戦車も飛行機も車になる
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 03:07:44 ID:8Mz4aY7j
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 03:44:31 ID:???
日本優勝!
>>576
他は知らんが自転車は自転「車」ってくらいだから普通に車だな。
車は元々大八車から来てるものだから別に四つ輪だけが車じゃないし。
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:14:16 ID:???
キャンディーミュージック買ってみた。
ヘルメットに付けて鳴らすとメット全体がふるえて良い感じ。
実際に走ってみたが音の伝わりは悪くないものの最大音量でも車道では今一歩。
でも音質は骨伝導より全然マシ。値段10分の1なのにw

専用別売りブースターを使ってどうなるかだが
オス-オスミニジャックじゃ他の機器で使いづらいのがなぁ。
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 14:45:45 ID:???
自分の自転車を指差して「これ俺のクルマ」って呼ぶんだろw
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 14:55:14 ID:???
自転車は車じゃない君は粘着だね
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 15:01:39 ID:???
>>579
検索してみたらかなり小さな半円形なんだな。
これくらいならメットに付いてても目立たないか?
電池が何時間くらい持つのかレビューたのむ。

>>580
「愛車」くらいは言うわな。
つかそこってそんなに必死になるほどこだわることなのか?
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 16:03:08 ID:???
おもちゃじゃないやい!!レーサーミニ四駆だい!!
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 16:16:27 ID:???
この半球型のをヘルメットに貼るのか…
ドラえもんみたいになるなw
それか脳波測定に使うやつ
お前らの考えることはよくわからん
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 16:49:40 ID:???
ドラえもん??別のキャラクターと間違ってない?
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:06 ID:???
素でやってもたw
耳かじられる前のドラえもん…
も尖ってたな
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 00:43:54 ID:???
>>584
半球一個でドラえもんって…
お前がどこにどう貼るつもりなのかがさっぱりわからん。
鼻にでも付けるつもりだろうか?
588ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:40:45 ID:???
584じゃないが、ヘルメットに付けるんだろ?
ステレオだから動物の耳みたいにポコンと2個。
どらえもんにゃ耳はないけどな。
1個で頭頂部というのもオツなもんではあるがw
どっちもギャグだなあ。どこに付けたの >>579
589ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 02:59:41 ID:???
>>588
584じゃないなら尚のことまずググれ
584なら回線切って首吊ってからググれ
590ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 00:35:47 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/keitai/16-1442/

これか。結構デケーんじゃね?これならイヤホンのがいーわ。
591ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 01:28:22 ID:???
このサイズででかいとか言ってる奴はどうしたってこれ以上のでかさになる
スピーカーなんざ使えないから黙ってイヤホンしてろ。
592ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 01:50:06 ID:???
だせえwww
593ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 01:57:02 ID:???
せっかく軽量化した自転車にオモリ積もうってんだからダサイのは当たり前だろ。
頭が悪いなお前。
594ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 02:11:58 ID:???
一個ずつレスしてるのか…
せっかく貼ったのに評判悪いのは同情するが
メットにこれを貼るなんて俺もあり得ないなw
595ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 02:13:09 ID:???
そっとしてあげなさい
596ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 02:18:32 ID:???
二連投か…
597ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 02:23:34 ID:???
君たちそんなにイライラせずとも
自転車はただのスピーカー台と考えればどうかね。
重さなど気にならなくなる。
ちなみに私の自転車は「懐中電灯ホルダー」の台だ。
598ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 10:48:43 ID:???
iPhone、iPodを直付けじゃダメなの?
599ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 15:03:20 ID:???
>>598
機器のチョイスは人それぞれ。
故障や不具合等、車載の結果はすべて持ち主自身が負うのだから
その機器の持ち主がやりたいようにすればいいだけ。
600579:2011/02/02(水) 22:10:05 ID:???
>>582
完全に切れるほどは使ってないけど最大音量で2時間くらいで音が小さくなる感じかな。
ただ前述した通り静かな屋内で聞くには申し分ないけど車道で使うならブースターがいりそう。
単体なら価格面でも携帯面でも悪くないんだけどブースターもセットとなると結構微妙。

>>584>>588
付けた位置はメットの後方張り出しの上。
まさに後頭部よりちょい後ろあたりに粘着パッドで。
後方確認の首振りでもはがれなかったからここでもいいと思うけど
取り付け位置はもうちょっと試行錯誤してみる。

>>590
サイズは直径37mm。立ち上がりはその半分で18mmくらい。
これがでかいか小さいかは各々主観に任せるとして
イヤホンでOKな奴に勧めようとは思わないよ。

>>593
ハンドルスピーカーがもう大仰だからねぇ。
音楽かけながらしばらく走っていると慣れちゃうんだけどw

>>597
一緒に懐中電灯スレに帰ろうなw
601ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:20:01 ID:???
変態だな。
602ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:20:25 ID:???
>>600
聞こえ方はどうよ?
メット全体が鳴るってことはかなり音漏れる?

>>601
自己紹介なら余所でやれ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:37:55 ID:???
本当にこんなのを頭に付けて頭を鳴らしながら走ることに興味があるのか?w
604ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:41:39 ID:???
無いけど、一応ネタ振ってくれたんだしノリで
605ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:51:22 ID:???
>>603
本当に赤の他人がこんなのを頭に付けて頭を鳴らしながら走ることに興味があるのか知りたいのか?
頭がおかしなやつだなw
606ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 02:45:47 ID:???
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1293037554422.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1275674762302.jpg
こんな変態もいるから半球一つ程度何の問題もない。
607ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 22:25:55 ID:???
ネタ主は貴重だよなw
どんな感じなのかうp
608ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:21:47 ID:???
ヘルメットにBTスピーカ内蔵した奴を出せば売れるカモ!
ポケットにメディアプレーヤ入れて無線で音楽!
609ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 17:41:05 ID:jroO4iBy
イヤホンつけながら車道を逆走する人は事故ってください。
携帯使いながら運転してる人も事故ってください。
ベルや前照灯をつけない違法車両に乗っている人も事故ってください。

それ以外の人は元気に自転車乗っててください。
610ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 17:48:52 ID:???
車道逆走を付けるところがかわいいねw
611ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:39:53 ID:???
待ってましたとばかりに典型的反応
612ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:46:49 ID:???
レスサンクス
613ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:51:04 ID:???
ベルはいいんじゃね
俺はつけてるけど
一度も使ったことない
614ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 22:44:21 ID:jroO4iBy
使う使わないんじゃないんだぜ。
615ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:16:41 ID:???
http://www.planex.co.jp/product/av/pl-bpap/

これ使ってるけど、ヒルクライムはSurvivor - Eye Of The Tiger(ロッキーのやつ)
山頂についたらQueen - we are the championsって決めてる
616ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 00:52:41 ID:???
ヒルクラでダンシングしながらDancing Queenでどうよ
617ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:00:34 ID:???
>>616
Dancing Queenもちろん入ってるw
自転車を気持ちよく漕げる曲探してたら、車のCM曲集になったでござる。
618ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:08:34 ID:pMVYiN58
ぜひMoon Over The Castleをお勧めいたします。
619ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:24:35 ID:???
>>618
狭い日本そんなに急いでどこへ行く?
620ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 11:33:47 ID:???
スターギター ケミカルブラザース脳内でループ
621ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:11:18 ID:???
>>618
あ、それ忘れてた!
622ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:18:13 ID:???
俺はアウトキャストだ
通常の三倍の速さで足が回る
http://www.youtube.com/watch?v=0P9gGsMNky8
623ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:44:01 ID:???
ヒント 耳が聞こえなくても運転免許はもらえます
624ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 15:28:28 ID:???
ケツふりふりで音楽きいてるやつ多いよね。
自分の声が聞こえねーから時々素っ頓狂な雄叫び。
歩きながら音楽聴いてるやつにはそういうのあまり見ないから
自転車こぐ運動と相まってハイになれるんだろうな。

はたから見りゃ異常者w
625ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 15:37:32 ID:???
ケツフリの時点で十分異常者です
626ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 15:44:33 ID:???
>>624
昨日あったわ。
夜歩道で歩いてて後ろから「ふおおおおおうううひいいい!」と細い叫び声。
こりゃやばいやつが来た、わき道に退避するかと思ったら普通っぽいリーマン。
もちろん死ねと呪っておいた。

ハイになるっていうより、風切音で自分の声量がわからなくなるんだろう。
627ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 15:47:37 ID:???
>>625
ワロタw
628ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 15:56:11 ID:???
>>626
ワロエナイ(´・ω・`)
これからはインスト系にしよう
行き→情熱大陸
帰り→エトピリカ
ハカセ太郎はガチ
629ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 16:03:51 ID:???
>>625
ヒッピーヒッピーシェイクなら仕方ないな
630ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 20:28:48 ID:???
スティービー・ワンダーで縦ノリするとペダルが漕ぎにくくてしょうがない
631ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:11:39 ID:???
俺はモーツアルトでもAKBでも同じケイデンスを維持できる
632ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:25:21 ID:???
太陽にほえろ! のサントラを聞きながら走ってみたんだが、
前に走っている奴を発見するとどうしても追いつきたくなる。
自分が行く予定じゃない方向へ曲がられると余計付いていきたくなる。
633ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:51:31 ID:???
わんころかっ!
634ツール・ド・康幸しさん:2011/02/24(木) 21:14:13.02 ID:???
去年は、一枚も買わなかったのには驚いてます。

今年は早くも10枚行きました。

ちょうど10枚。

しかし、約1ヶ月くらいかかるそうです。

相変わらず輸入物って時間が掛かるもんなんですね。
635ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:32:35.37 ID:???
>>632
ジーパンッ!先に行くな応援を待て
636ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:03:29.20 ID:???
ipodのアクセシビリティでモノラルオーディオってあるけど、
これはBTのヘッドセットと組み合わせることも可能なん?
なんか、片耳ヘッドセットでA2DP対応とかしてても、左チャンネルしか鳴らさないってのがほとんどらしいんだよね
モノラルオーディオと組み合わせ可能なら、片耳ヘッドセットのどんなものでも、左しか聞こえないってことがなくて便利なんだが

まぁ、pod持ってないからそれを買うところからはじめないといけないわけだけれども
でもpod買ったら音楽管理ソフトも変えないといけないな
めんどくさいな
ソニーが同じような機能のついたウォークマン出してくれれば話が早いのに
それか、Wシリーズのの片耳版を
637ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 22:39:19.62 ID:???
人にもよるけど俺はiTunesなんてipodに転送するときにしかつかわない
普段は全部Foobar2000
638ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 09:01:05.03 ID:???
>>636
それ自板で聞くことなのか?
639ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 16:52:11.81 ID:???
自転車に大いに関係あるだろ
プレーヤをポケットに突っ込んで、左耳だけにイヤホンつけてワイアレスで音楽聴けたら、すてきやん
640ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:01:28.78 ID:???
関係ないだろ
641ツール・ド・康幸しさん:2011/02/26(土) 19:54:37.33 ID:???
ディスクマン離れが進んでいるようだ。。。
642ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 14:38:06.66 ID:???
>>641
その昔ショックウェーブなんて奴もいたなwww
643ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 14:31:50.54 ID:???
backbeat 903 plus
まさに俺達の為のアイテムじゃね?
誰か使ってる奴いない?
644よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2011/03/01(火) 06:05:37.07 ID:???
このイヤフォン買った
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FLHZHG

確かに普通のカナルよりは断然周囲の音が聞きやすい。
今は手持ちのMP3プレーヤー使ってるけど
近いうちにコレ買う予定。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/gbh-s300/

携帯でもMP3再生は出来るけど電池の持ちが悪いから
レシーバーで再生出来た方がいいかなと。
645ツール・ド・康幸しさん:2011/03/02(水) 20:49:03.27 ID:???
ショックウェーブしらねぇぞ、おれ。
つーかね、最近のイヤーフォンっていろんな種類があるんだな。
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:09:46.21 ID:???
冬場はニットの帽子深くかぶってイヤホンに風が当たるの抑えれるから聴きやすいんだけど
そういう季節ももう終わりだなぁ
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 08:15:16.33 ID:???
夏場でも風切り音抑える道具ないのかね
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:04:41.84 ID:???
風切り音というが
風が語りかける
と解釈できないものかな
風流に
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:46:34.13 ID:???
【医学】イヤホンなどで音楽を大音量で聞き続けると音を聞き分ける力に異常を引き起こすことが判明/生理研など
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299339491/
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:03:35.87 ID:???
>>649
>周囲の雑音をキャンセルするようなノイズキャンセラーなどの機能を使うべきであると指摘している。
偉い学者さんが言うんじゃしょうがないな。
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:04:54.59 ID:???
風切り音さえ防げれば、かなり音量を絞れるんだよね。
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:53:59.74 ID:???
新幹線はやぶさを参考にしようか
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:21:17.17 ID:???
風切り音はイヤウォーマーで結構減らせる。
ただ蒸れやすいモノが多く形を考えて使わないと長く付けていられないし
夏になれば外さざるを得なくなるので難しいところ。
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:13:41.32 ID:???
ヘッドホンて外音が聴こえなくなるかと思ったが
実は風きり音が聴こえなくて、結果小音量でも行けたりすんのかな。
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:17:45.82 ID:???
デカい密閉型ヘッドホンはドライバーの神経を逆撫でするから
さすがに車道では自粛した方がいいかと。
通常のイヤホン+イヤーマフぐらいがちょうどいいと思う。冬限定になっちゃうけど。
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:40:24.92 ID:???
ヘッドホンにもふもふのファーを付ければ解決。
657ツール・ド・康幸しさん:2011/03/08(火) 20:24:02.50 ID:???
土曜日、ワックス掛けしていた。
もちろん、ディスクマンにイヤフォン。
ヘッドフォンではない。
イヤーフォン。
おかげさまで捗った。
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:31:10.53 ID:???
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:20:15.39 ID:???
骨伝導でマトモに使えるヤツ聞いたこと無いので
>>658人柱よろしく
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:10:54.91 ID:???
神奈川自転車で携帯イヤホン…5月から5万円以下の罰金が科される
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110304-OYT1T00379.htm
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:30:26.74 ID:???
やっぱり神奈川も他と同様玉虫色な文言になったな。
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:14:05.32 ID:???
>>660
>サイレンが聞こえないほどの大音量

これヘッドフォンにお墨付き与えられたと解釈していいの?
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:31:31.07 ID:3c9fnFBv
最近の若いもんは本当に無神経すぎるワイ(怒)
こないだワシが道を歩いとったら自転車に二人乗りした若いにいちゃんねえちゃんが赤信号無視して
ワシにつっこんできおったわい。
ワシは自転車に追突されて2メートル先にふっとび、腰の骨を折る全治6ヶ月の重傷を負ったんじゃ。
もちろんその自転車の若モンは「やべぇ。」といてすぐ逃げていきおった。
ワシは今でもそのことを思い出すと腹の虫がおさまらんわ!!(怒)
自転車で音楽を聴く輩も同罪じゃ!!
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 13:59:40.23 ID:???
>>663
お爺ちゃんTVで見たドラマの台詞を直ぐに繰り返しちゃうんだから困ったものね
じゃあ、ご飯の後のオシッコいこうね
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:19:27.39 ID:???
>>662
その解釈でOK。神奈川県は妥当な線で判断したと思う。
ただしオーバーヘッド型はおまわりさんに呼び止められる確率が高まるかもね。
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:44.38 ID:???
こんな状況でもイヤホンして運転してるやつって
どういう神経してんのかね?ボケてるんかな?
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:34:33.14 ID:???
どうせなら災害ボランティアでも行って来た方がその場でひと言言わず
後になって漏らすどうにもならん愚痴レス書き込むよりよほど建設的だと気付け。
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:53:14.84 ID:???
>>666
ラジオ聴いてるの少なくないと思う
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:12:57.54 ID:???
>>667
やはりイカレてるんだな〜
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 02:13:29.21 ID:???
お前はそうやってローラー台みたいに進みもさがりもせずその場で地団駄踏んでいればいいさ。

一生な。
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:40:27.52 ID:4KW2FuUC
いや、おれも流石にイヤホン外したわ。
都内だけど。ラジオなら片耳でしょ。
過剰反応し過ぎ。レス読み返してみなよ。
イヤホンするけど、こういう奴とは一緒に
されたくないな。
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:58:30.55 ID:I+c4NoPm
サイクリングロードをクロスでのんびり流すときだけにしてるよ
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:06:34.43 ID:???
>>667
ちょっと頭が、と思われても仕方ない。
イヤホンユーザでもそう思います。
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:06:04.07 ID:eF+Rplu2
>>671
過が二つあります
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:30:11.11 ID:???
またいかにもな
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:54.48 ID:???
>>671
支離滅裂過ぎワロタw
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:02:34.60 ID:???
いやいや君の方がw
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:39:52.43 ID:???
自転車で音楽聴きながらとか馬鹿の集まりか?
人の迷惑考えろ、糞馬鹿ども

おまえらがぶつかって道端で死のうが
危険行為で周りを巻き込むなキチガイ
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 01:05:11.80 ID:???
スピーカーユーザーのスレだよ
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 01:14:27.57 ID:???
ほっとけほっとけ
安い釣り針なんだから
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 10:50:05.37 ID:???
>>678
人の迷惑顧みず悪態の限りを尽くす君はクズと呼んでいい?
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:33:23.89 ID:???
>>681
いいぜ、カス!
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:39:14.78 ID:???
自転車でスピーカーっておじいさんしか見たことないけどw
いやまあ、趣味ならまあその、いいんじゃないかな…
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:34:20.05 ID:???
キチガイを自認してますから、何の問題もありません
普通の人まで音楽を聴きながら走っている現状を憂えております
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 07:43:07.59 ID:???
iPodnano軽くて良いじゃん
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:59:07.44 ID:???
イヤホンで音楽を聴きながら走ってもオマワリにとめられたことないし
人の趣味に口出すんじゃねーよカスが
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:37:51.18 ID:???
おこりんぼうははげのもと
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 10:49:59.31 ID:???
今年の夏に向けてジブリのサントラ買い漁ってる
海岸線ゆっくり流しながらの『海の見える街』なんて最強じゃね?
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:56:57.66 ID:???
で、ステレオ>モノラル化カナル片耳イヤホンのオススメは何?
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:14:27.80 ID:???
百均イヤホン
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:24:31.45 ID:???
いやマジメに。
すみませんがおながいします。
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:47:20.77 ID:???
いやマジメに百均イヤホン
693ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:40:11.34 ID:???
>>692
100均のイヤホンにかぶせるスポンジみたいなのも使えるよな!
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:55:37.37 ID:???
高けりゃ高い程良いのですよ
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:12:51.88 ID:???
じゃ高いの買えばいいじゃない。
696691:2011/03/28(月) 01:29:05.90 ID:???
>>692
100均イヤホンって、カナルなの?
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 09:16:09.88 ID:???
自転車で使うなら百均のイヤホンが最強なんだよ

良い感じで音が漏れる、というか外の音が聞こえる

高いカナルタイプは外の音が聞こえないからマズイんだ

まぁだから安全だぜと開き直る気もないが
698691:2011/03/28(月) 14:53:19.90 ID:???
わかった
でも俺カナルじゃないと落ちまくって逆に危ないのさ
やっぱり無いのかな
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 15:19:51.04 ID:???
別にミキシングはイヤホン側でやらんでもモノ切り替えがあるプレイヤー使えば済む話じゃね?
700ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 11:16:26.48 ID:???
おまいら自分で歌え
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 15:23:04.71 ID:???
>>700
職質されたぞ
責任取れコノヤロー
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 15:47:28.75 ID:???
一緒に歌え
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 00:49:04.84 ID:???
そうだこんなときこそ
704ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 11:39:45.24 ID:???
がんばろう日本
705ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 20:22:39.92 ID:???
>>701
不覚にもワロタw
706倭奴国王印( 金印 )が出土:2011/04/12(火) 10:21:52.50 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:42:19.70 ID:???
もういっそのこと頭文字Dでよくね?
708ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 18:35:26.73 ID:sL3tYe+D
709ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:36:01.65 ID:NTj/I+mt
どんなにやっても、日中でのイヤホン片耳ぐらいでしょ

両耳は危ない
710ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:10:46.28 ID:???
ZEN MOZAIC をハンドルに付けてスピーカーで聴いてる。
昔の歌謡曲とか聴きながら走ってるけど、ふと思ったが
周りからどう見えてるんだろうか。
711ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:36:00.96 ID:???
おじいさんがよくラジオかけながらママチャリで走ってるよね。
それと同類。
712ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:38:52.91 ID:???
やっぱり変な人にしか見えないよな…。
713世界アマチュア無線の日:2011/04/18(月) 16:08:07.12 ID:???
洋楽とかなら良いんじゃね???
714ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 16:15:16.52 ID:???
村下孝蔵の「初恋」聴きながら走ってるわ。
715ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:19:35.61 ID:???
>>713
オレは洋楽ばかり100曲ほど入れてる
まわりに聞こえても恥ずかしくないような選曲にしたらほどCMソングになったw
ビリージョエルとスティービーワンダー、ジャーニーの多いこと多いこと
716ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:26:09.06 ID:???
なるべくいい音で聴きたいんだが、上手い方法ある?
717ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:13:42.42 ID:???
>>716
http://www.planex.co.jp/product/av/pl-bpap/
↑これにmp3、128kで入れてるけど音質はあんま気にならないな
人によって違うだろうからなんとも言えないけど
718ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:04:00.96 ID:???
>>716
アメリカだと思ったが、普通に据え置きするようなサイズのスピーカーを自転車のリアに積んで補助輪つけて4輪化してる人がいた。
719ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:14:26.54 ID:???
片耳のBluetoothに携帯から音楽を送っているけど、外部の音は聞こえるし、
曲の早送りはできるしで、ものすごく便利。
あと、電話の着信もできるw
720ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 12:12:44.56 ID:???
>>717
扱いやすそう。これでバーの左右にステレオ設置できるならいいなあ。

>>718
ほんとはそういうのが一番音がいいんだけどな。でもかなり恥ずかしい・・・
721ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:32:30.91 ID:???
http://www.doppelganger.jp/option/bs1_2/
これだとステレオいけるな
誰か使ってる人いない?
722ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:42:44.05 ID:???
>>721
使ってるけどステレオ感は無い
723ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:52:56.19 ID:???
>>722
やっぱりなw
というかチャリ乗りながら聞く程度なら音質よりも音量のほうが重要だろ
724ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:13:48.28 ID:???
音量は問題ないな。
iPodで89dbに調整してあるが音量バーの3/4ってとこか。
725ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 23:04:48.64 ID:+Y+4kFhB
うる星やつら 「コズミックサイクラー」を聞いてるのはオレぐらいだな

年齢もバレる
726ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 03:58:42.56 ID:???
おっさん乙
727ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:52:11.49 ID:???
http://www.nextglobaljungle.com/2007/12/nyboom_bikes.php

やっぱりスピーカーの方が安全だよな。
728ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 17:50:12.23 ID:???
片耳イヤホンとスピーカーで両耳で聞くのとどちらが安全性高いかな?
729ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 17:57:53.15 ID:???
>>725
SP盤買ったわ
730ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 20:30:58.89 ID:???
>>725
LDで持ってたわ
731ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 03:45:03.01 ID:???
イヤホン付けてるチャリ乗りはマナーが悪い。ベルで河川敷や歩道の歩行者退かすなよ。チャリは車道を走れ。
732ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:08:21.61 ID:???
Bluetoothで片耳使用を妄想してるんだが、何かいいイヤホンないかね?
カナル型でステレオモノラル変換してくれるやつが愉しそうなんだが…
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT03R
こいつはもう生産してないらしい
733ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 18:19:41.61 ID:???
ステ・モノ切り替えのあるDAPを使え
734ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:43:12.74 ID:???
>>732
片耳でステレオモノラル変換するやつはないと思う。
LBT-HPS01C2使っているけど、片チャンネルは全然気にならない。
どうせ自転車だよ。
735ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:17:41.88 ID:???
確かに。
どうせ風切り音で聞こえ難いし、風切り音が聞こえないくらいの音量だと危険だし。
俺も片耳イヤホンだけど、音楽として聞こえるのは信号待ちの時くらいだ。
736ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:54:36.73 ID:???
両方付けているけどBGMと割り切っているので
風切り音や後ろからやってくる車のロードノイズ聞こえてもそれはそれでいいんじゃない
737ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:09:20.75 ID:???
片耳は聴覚障害に成るだろうな。
かといって両耳だと環境音聞こえない。
738ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 18:39:19.55 ID:???
ならんよ。どれだけ大音量で聴いてんのよ・・・。
739ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:49:28.27 ID:???
>>737
カナル型と勘違いしてない?
カナルなんて屋外移動中に付けている危険なヤツと一緒にしないでよね
ぷんぷん!
740ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:37:56.16 ID:???
オレ、イヤホン(インナーホン)つけてるやつとすれ違ったり並ぶたびに「しねやボケが」ってゆってるけど、誰も反応しない。
741ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:53:15.55 ID:???
うしろから小突いたりしても気づかないよな。絶対気づいてないw
742ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:13:27.00 ID:???
>>740
聞こえてても気づかないフリしてるんだってば。
そういう人に関わったってろくなことないから。
743ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:47:15.53 ID:???
>>740
お前みたいなDQNに反応なんかしないだろ常識的に考えて。
744ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:11:15.07 ID:???
どっちもどっちってことね
745ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:11:38.67 ID:???
>>740
お前に反応してくれるのはネットだけだ
現実は独り言いう変なヤツと思われているだけ
746ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 17:28:41.78 ID:???
音楽訊いてる時点でびびりが多いなw
747ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:43:03.01 ID:???
>>740
相手は「池沼は外に出すな」と思ってんだろうなぁ
748ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 04:44:31.85 ID:???
イヤホン付けて、周りの状況分からずに居るほうが気違いなのにね。
耳塞いで外出歩く様なものだし。
749ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 05:43:20.11 ID:???
いや、740のほうがリアルキチガイだと思う。
750ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 08:01:24.94 ID:???
聴こえてたとしても、反応しないだろ。
事件の被害者にはなりたくないからな。
751ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:14:49.95 ID:???
>>740
これほどイタイ奴には会ったことがない
752ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:45:14.36 ID:???
>>740 がトモダチも家族も居ない
仕事もない寂しいヤツなのはみんな知っているだろ
ここくらいもっと優しくしてやれよ!
753ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:02:12.22 ID:???
音楽聴いてる人間と、そこらじゅうで死ねやとか毒づいてる人間となら普通は後者のほうがキチガイ。
もはや通報レベル。
754ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:43:30.15 ID:???
イヤホン付けても外の音聞こえるもんな
逆に外の音がまったく聞こえなくなるイヤホンがあるなら欲しい奴が沢山いるはずだ
755ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:08:58.87 ID:???
>>754
すでにあるよ。
アクティブノイズキャンセリングorアクティブノイズリダクションでググれ。
ちなみに耳栓型・密閉型はパッシブノイズリダクションに類する。
756ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:05:15.37 ID:???
こんなのが出てきたけどどうなんだろう?
ttp://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=2368
757ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:33:16.61 ID:zmdMzIp/
ヒルクライム中にアニソン等を聴きたいのでバックポケットに楽に入る
軽量小型スピーカーってないのかね?
今100均で売ってるミニスピーカーを使ってるけど音が小さいんだよなぁ
パワーアンプ内蔵の超小型スピーカーキボンヌ!
758ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:38:09.36 ID:???
iPod用の製品でiPodに直接挿す1AAのアンプ内臓スピーカーがあったな
延長ケーブルみたいなの使えばほかのプレイヤーでも使えるはず
759ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:55:59.98 ID:???
>>757
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp230.html
白と黒が秋葉原で800円だった。
厚さと幅はiPodクラシックと同程度、
2AAAアンプ付きで重量70gならそこそこかと。
760ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:57:13.35 ID:UPnxwIt7
>>756
見ただけで音質は糞確定だがレトロな形でそそるものがあるな
自転車用途じゃなくてインテリアにいいかも
761ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:50:24.75 ID:???
マカってホント情報弱者だな。
762ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:00:32.22 ID:cBC5nnMN
otomoかPLANEXの音楽プレーヤーが良いんじゃないかな。
自分はotomoもってるがPLANEXと見た目似てるしボタンの配置一緒だし
中身一緒のような気がする。
値段が1万円ぐらい違うがなぜだろう。
PLANEXが無難かな。
基本胸ポケに入れて聞いてるのでiHomeは無理だ。
763ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:29:28.42 ID:???
>>762
PLANEXのプレイヤー買ってから9ヶ月目にしてマウントのツメが死んだ
まあこのサイズならライトホルダーの流用で何とかなりそうだけど
今はトップチューブバックに縦に入れて使ってる
764ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:31:31.31 ID:FaG0+gZC
自転車雑誌で音楽の事もっと特集してくれないかな。
スピーカーなら問題ないのだから。
765ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 03:44:18.65 ID:???
そもそも需要が無い。
広告費稼げるなら特集組だろうけどね。

雑誌よりネット広告載せたほうが効果有るからなあ。
766ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:36:21.11 ID:???
こちらにもコピペ

福井県限定で禁止強化されるのかな?
道路教則ってのは事前に言われて要る事と実際に決まる事が微妙に違う事あるのでもうチョット様子見
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28034.html
767ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:49:33.35 ID:???
今日自転車に乗りながら小さいスピーカーで音楽聞いてる
上下ヤンキージャージで固めた金髪の兄ちゃんとすれ違った
聞いてたのは万夫おぶちきんだった
たぶん悪い奴じゃない
768ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:04:09.68 ID:???
スレタイにスピーカーって入ってないから探しちゃったじゃないかよ

最近はSONYのTD60を二つ付けて走ってる
これも理由あって、ステレオで聞きたいというよりも
ボリューム位置で13時あたりから割れははしないけど耐え難い音に変わってくるため。
ホルダーはTOPEAKのJavaCageってのがジャストミートでぴったり

>>759
テクニカだったら
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-spg51.html
がいいよ、試聴済み
ただ肩とかにつけるんだったらバッフルの改造が必要になるので注意

769ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:15:02.24 ID:???
一応補足しとく
spg51は写真じゃ分からないかもだけど丈夫に小さな取っ手みたいなのがついてる
ここを利用して引っかける細工をするとか色々できる
低い方もかなり出る、見た目と違ってシャカシャカではない

プラグ着脱がどうのって書いてあるけど
デモ機だとプラグ着脱しようが何しようがパワーランプ切れなかった謎
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:15:24.20 ID:???
上部
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:59:43.91 ID:rtLjy+0x
俺の考えた自転車用スピーカー
一号
http://iup.2ch-library.com/i/i0310023-1305474447.jpg
肩掛けバッグのストラップにクリップで引っ掛けて聞く
ハンドルにつけるより近くで聞ける分、音が周囲に聞こえにくくなるはず
二号
http://iup.2ch-library.com/i/i0310024-1305474456.jpg
ネックレスみたいなものにスピーカーを通して肩で支えて聞く
安定感が不安
三号
http://iup.2ch-library.com/r/i0310025-1305474461.jpg
二号に近いが、より安定感を重視したもの
スピーカーをより耳に近づけることで、周囲への音漏れを抑える
安定のために硬さがいる分、バッグへの収納が問題か?

こんな感じの売ってない?or開発してくれないかな
一号は既存品使って自分で作れそうだけど。
ハンドルにつけて音垂れ流すのは俺には無理w
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:03:54.54 ID:rtLjy+0x
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:33:55.47 ID:???
3号はねじねじ棒だな
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 03:04:56.32 ID:???
クリップ付きの小型プレーヤーに
軽いこれ挿せば良い
SANWA SUPPLY MM-MCSP1BK
zen stoneの再販や新型が出ないので
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 06:41:36.57 ID:???
>>771
耳元で鳴らしたいなら
リュックのショルダーベルトを細工してspg51改を付ければいいよ
ねじねじ棒細工でもいいけど外れたりしないか心配

ハンドルに付けるのは自転車用スピーカーで放浪しまくった俺の結論
そこそこの音で聞こうとしたらやはりハンドルに付けるしかないと思う
そうでなければ定番のアレしかないが5kgは重いし最初だけになっちゃう

>>774
それはあまりにあまりな音にならないか?w
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:53:54.82 ID:HhlmZnwB
>>768
SONY TD60いいなあ。
ハンドルにつけるのも何とかいけそう。

ほんとはSRS-M50をフラットバーの左右につけて、ばっちりステレオみたいなことやりたいんだけど・・・。
上手い方法ないかなー
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:57:40.08 ID:???
おれ
なんとかって漫画に出てきた
両肩に女の頭のせてる
なんとかって虚無僧思い出した
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:08:29.20 ID:???
>>776
M50だと難しい形してるけど本体ボロボロにしていいなら出来ると思う
車体に取り付ける前のM50マウンタを先に作らないといけないけど
何通りかやり方あるな・・
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:14:25.81 ID:???
自分の聴いてる音楽が周りに漏れてる状況に耐えられない。
窓全開でカーステでガンガン音楽鳴らしてるDQNを連想するから。
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:19:10.66 ID:???
リュックの両ショルダーパッドあたりに小さなスピーカー付ければいけそうだけどなあ。
所轄無線みたいに。
781ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:23:44.49 ID:???
100均の耳元スピーカーをつければいいのか。
クリップをつけて。
小型アンプを作るか。LM380でも使って。
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:24:40.29 ID:???
>>779
ちなみに骨伝導はフィルチューンですら使い物にならない、あの手のは全滅
SONYのPFR-V1はスカキンで耐えられない
かといってヘッドホンの類は危なくて使えないっていうか
もう禁止されてるんだっけか

色んな意味でスピーカーを載せるのは妥協の産物
自分が聞く範囲のボリュームだったら走行中に限ってだけど
周囲は何鳴ってるかまではなかなか分からないもんだよw
その辺は昔からやってるんで確認済み
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:34:28.39 ID:???
で、昔はこういうのがあったわけ
ttp://storage.kanshin.com/free/img_0/2108/452.jpg
SRS-GS70

予備もあったんだけどどっちも落として壊しちゃった
あれは惜しかった色々と
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:17:13.88 ID:???
ものすごく指向性の高いスピーカーだったらまだしも、普通のやつだったら
曲名は分からなくても音楽が流れているのが、周りに分かるよなあ。
昨日、公園にいたラジオを片手に歩いているホームレスのおじさんを思い出した。
785ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:23:23.18 ID:???
流れてるのはわかる
でもそれはしょうがない

別にスピーカー付けたくない人に無理に勧めたりはしない
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:42:00.98 ID:???
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:43:36.54 ID:???
そのタイプは(ry
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 11:20:21.51 ID:???
>>777
黒井鯖人@無限の住人

>>782
イヤホンもヘッドホンも禁止されていない。
警官の声やサイレンや踏切の音等が聞こえないような状態で運転することを禁止されただけ。
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 11:31:30.04 ID:???
>>783
ttp://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1244253933-821117
こういうのはまだあるみたいね。
790ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:55:18.73 ID:???
問題はどのくらい使えるかだな
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:45:52.39 ID:???
>>788
おおよく思い出してくれた
あの漫画まだやってんのなw
俺が高校生んときからやってるのに
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:34:45.36 ID:8QXjmIlj
今朝毛馬こうもん付近でグレーのスーツ着た小径チャリ乗ったやつキッショwww
今朝毛馬こうもん付近でグレーのスーツ着た小径チャリ乗ったやつキッショwww
今朝毛馬こうもん付近でグレーのスーツ着た小径チャリ乗ったやつキッショwww
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:56:45.89 ID:???
自分はこんなの使ってます。考え方は三号に近いのかな。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1305642675691.jpg

このCooLockは普通は海や山などの水・埃の多い場所で
デジカメなどの精密機械を入れるための密閉容器で
首にかけて上着の内側に入れ、胸あたりになるよう紐を調節しておくと
周りから目立たず音も聞きやすいです。

コレのメリットは不意の大雨でも全く問題なく、
ハンドルスピーカーと違い電源だけ切って上着の前を閉めてしまえば
手間無く自転車から離れられるところ。
走り出しも袋表面から操作してONできるところ。

デメリットは暑い時に前を開けるとぶらんと出てきてしまうこと。
容器部分が堅い袋になっているのでDAPのサイドボタンなど
袋表面から操作出来ない部分はどうしても袋から出さないといけないこと。
DAPとスピーカーあわせて袋に入るサイズでなければならないこと。

こんなところでしょうか。
CooLockの値段は680円ほどでした。
ttp://www.taiyo-co.biz/hpgen/HPB/entries/9.html
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:09:15.53 ID:???
なかなかいいね
やってみよかな
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:01.60 ID:???
思う所あってSPG51ひとつ買ってきてお試し中・・
この特性だったら2個にローパス付けて
1個はそのままってやるとすごい音が出てきそう
3連x2のステレオ化もこの形状ならできるし
ポータブルヘッドアンプはすでにいくつか持ってるからゲインの不安もない
ハンドルへはちょっとした工作で簡単に付くからあとはやるかやらないかだな・・
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:21:38.39 ID:???
>>795
そのハンドルに付ける工夫とやらを聞きたいです。。。
797ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:11:49.03 ID:???
795がどういう手を使うかは知らんけど
寝込めのハンドルブラケットなんか流用してねじ止めとか
リクセンみたいな着脱可能なアダプタで張り出し作るとか
いくらでも手はあるだろ。
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:28:54.64 ID:???
>>796
ボトルケージをハンドルに付けるやつを買っておくと楽
なくてもホームセンター行けば使える部品はある

ttp://dl3.getuploader.com/g/4%7Ckatorasu/9/ハンドル付ける.jpg
799ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:29:32.30 ID:???
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:04:09.48 ID:???
さっきNHK(名古屋放送局)でヘッドホン使用は安全運転義務違反とかなんとか言ってた。
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:51:28.28 ID:???
>>800
ヘッドホン=安全義務違反にはならないけど
多分具体的な状況があったんじゃないかい

歩行者から1.5m以内出走っていたとか、徐行しなかったとかさ
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:56:20.85 ID:???
>>801
傘差し運転とかと同じような並びに書いてあったと思う。
小さい字でなんか書いてあったりしてたら見落としてるかも
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:40:41.65 ID:???
>>802
勘違いした思い込み原稿を読まされたってのもあるだろうね

とりあえず、周りの音が聞こえる状態でのヘッドホンで音を聞きつつの運転は何処の県でも合法だったはず
もし、違法扱いになるとしたら東京がやるだろうね
あそこだけはなんか勘違いしている
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:52:48.12 ID:???
いつも対応過剰な京都がすでに全面禁止してる>イヤホンヘッドホン運転
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:55:23.01 ID:???
>>804
本当?
京都も東京についてやりそうだったけど

条文どうなってます
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:03:12.91 ID:???
www.cbnanashi.com/parts/4343.html
807ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:06:33.78 ID:???
動画みつけた
http://www.nhk.or.jp/nagoya/suketto/wmv/suketto_201105.asx
動画の1:30付近
しゃべってるのは愛知県警の警部補
808802:2011/05/23(月) 22:06:57.28 ID:???
すまん、ミスった
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:19:24.65 ID:???
>>806
これか

 「京都府
 京都府道路交通規則
 運転中の音量に関する記述無し。
 
 京都府自転車安全利用促進条例 第3条(2)
 携帯電話、イヤホン又はヘッドホンを使用しながら運転をしないこと。 」

利用促進条例って罰則あったっけ?
810ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:59:32.51 ID:???
京都だけは前面禁止なんだよなあ
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 06:59:22.95 ID:???
脳内iPodはいいだろ?
812ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 08:23:37.15 ID:???
>>803
聞こえるか聞こえないかは本人にしか判らんから
見た目で両耳ふさいでたらダメなんかも試練
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:46:57.12 ID:???
>>812
それいいだしたら
窓しめった車だと大音量でアニソン聴いて何も聞こえていないかもしれないし
そもそも耳聞こえない人が運転しているかもしれないじゃない
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 10:08:24.95 ID:???
>>813
自転車だと片っ端からとめて確認しても特に問題ないからだろう
スルーしたら聞こえてないってことになってアウトとか

だがスピーカー派の俺には一切の死角はなかった
815 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/24(火) 11:14:28.92 ID:???
>>814
はた迷惑。他人にとっては騒音だよ。
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:21:58.19 ID:???
>>813
板違いですよ?
817ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 11:32:11.37 ID:???
>>815
騒音になるほどボリューム上がらないし上げない
くるまの走行音より低いんだから
818ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 15:00:31.21 ID:???
>>815
せいぜい1Wも行かないぞ
スクーターなんかの爆音と一緒にしないで欲しい
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 18:08:51.24 ID:???
そいつは自板に常駐しているいつも他人に噛み付くことばかり考えてる
可哀想なキチガイだからそっとしといてやってくれ。
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 18:57:39.57 ID:???
>>818
出力の高低は関係ない。他人に聴こえるかどうかだけ。
満員電車のシャカシャカ音漏れと同じことだよ。
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 19:02:48.40 ID:???
>>820
カーステの音漏れもアウトになるねそれだとw
やったことないんだろうけど想像以上に低いから心配しなくていいよ。
鳴らしっぱで自転車からちょっと離れただけでもう聞こえないんだから。
822ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 19:15:51.13 ID:???
>>821
キチガイに構うな
823 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/24(火) 21:23:21.89 ID:???
>>821
でも他人に聴こえるボリュームで音を垂れ流してるんだろ?停止中はずっと聴こえる訳だしね。
他人からどう思われてるかってのはちゃんと意識しないと分からないもんだよ。
「一切の死角はなかった」とか「心配しなくてもいい」などと勝手に思い込んでる奴は特にね。
だから注意させてもらった。

>>822
俺は自板での書き込みなんて滅多にしてない。誰と勘違いしてるのか知らんが
汚い言葉を安易に使うなよ。お里が知れるぞ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:40:54.21 ID:???
軽二輪の近接騒音値規制は94dbだが・・・
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:59:41.32 ID:???
安全上問題ないからいいと思う。イヤホン。ヘッドフォンよりずっとまし。
さらに言えばタバコ吸うより1万倍まし。
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:55:01.69 ID:???
オレsonyのTD60をパーツ組んでドロップハンドルに付けて音楽聞いてたけど、重いから最近聞かないな。
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 00:28:15.28 ID:???
>>826
俺のTD60 twin仕様はまだまだ健在
最近のモデルは電池ボックスの問題直ってる?
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 01:03:01.26 ID:???
>>827 ツインって2つ付けるのか? 
電池ボックスの問題って何? 特に問題ないが。
829ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 01:09:59.16 ID:???
>>828
対策しなかったら真ん中の一本が振動で外れちゃうだろう
電池押さえ込むようになってるけど、真ん中だけ浮くようになってるんだよな。
自分のは改造済み(たいしたことないけど)だから外れることはないけど
素で使ってたらすぐ外れるはず

2個使ってローパスかましてやるとすごく使いやすくなるよTD60は。
1個はちと難しい、色々と。
830ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 02:12:38.84 ID:???
スピーカーできいてる奴なんて見たことないな。
いや、あるかな。信じられないようなファッションのオッサンとか。

すげーニッチなスレだなw
831ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 02:17:47.07 ID:???
基本的には片耳ならイヤホンでもなんら問題ないんだよな
832ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 12:07:36.28 ID:???
>>823
余所のスレで自分の書き込みが他のキチガイと混同された経験があるようだな。
822はお前がキチガイだから構うなと言ってるだけで誰とも勘違いはしてないだろ。
833ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 12:53:03.10 ID:???


そもそも、国旗国歌強制反対の始まりは、

教員が未来ある若者を、国の言うまま洗脳(※)し戦場に送り込み、むざむざ犬死にさせた反省から来てるんだよ
教員が未来ある若者を、国の言うまま洗脳(※)し戦場に送り込み、むざむざ犬死にさせた反省から来てるんだよ
教員が未来ある若者を、国の言うまま洗脳(※)し戦場に送り込み、むざむざ犬死にさせた反省から来てるんだよ

国に強制されることを是とするなら、
お前らの子供(あるいはお前ら自身)を福島原発に送り込み、お国のために犬死にさせて(して)こい

ここで強制に賛成することができるのは、その覚悟のある奴だけだ。
お前らヘタレ糞ウヨが、軽々しく「強制さんせーい」とか言ってんじゃねえぞ、カスが。

もう一度言う。強制に賛成するなら、
 お国のため、菅直人のため、歴代自民政権のために福島原発に行って早く死んでこい
話はそれからだ。


(※)今現在も行われている、国家による強制思想洗脳の例
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1667560.jpg
国家の奴隷は罰を受ける。前回は犬死にし、今回は放射能を浴びる。 いつの時代も同じ。




834ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:27:54.44 ID:???
SPG51の軽装備用の仮組み終わった
ちょっとテストしてくる
835ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 18:58:02.75 ID:???
手抜き過ぎてだめだった
もうちょっと手を加える
836ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:01:21.95 ID:???
>>834
組み立て行程も見てみたいから↓に写真うpして
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
837ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:20:06.13 ID:???
>>836
今回のはショルダーにつけてみようってやつ
ハンドルマウントはまだやらない

ショルダー側のマウント部分がいまいち過ぎて
カットして捨てた
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1306329392310.jpg

なんかにぶら下げるだけならこれでも十分だけど
結束バンドの黒が切れてたんで緑
フックはホムセンで170円くらいのやつ
838ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:48:06.34 ID:???
>>837
d
自分も首にかける段階で悩んだんだよね。
サイクルベストみたいなものにベルクロで固定する手もあるけど
かなり大仰になるからちょっと微妙。

でもこのサイズのスピーカーつけるならそれくらいしてもいいのかも。
839ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:02:10.85 ID:???
とりあえず固定方法を余計なことしない方向で簡略化するつもり
今日の方法だと取り外しがめんどくて困る
上部の引っかけはそのままで、下部の暴れ防止は
100均あたりで調達できる部材でスマートに決めるつもり(キリッ

たまたまの取り付け位置の関係で
ステレオ感が恐ろしく綺麗に出てきたんで可能性は感じた今日この頃
最終的なバッフル面改造の前にやること結構あるけど

とりあえずケーブル溜め込んである箱から
ステレオプラグから分岐とってL/Rのモノプラグ変換まで持って行くのが一番めんどくさかった
近いうちにステレオプラグからL/Rモノプラグまでの一本になるケーブル作る
840ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 03:47:04.63 ID:???
自転車で快走している時は
いまだにマクロスFエンドレスで聴いてる俺
841ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 11:16:40.35 ID:???
交通量少ないクソ田舎を延々走る時にAMラジオ聴きたいんだが、
フロントバックとかハンドルに装着して聴くのに良いラジオって無いかな?
スピーカーから音が出るタイプで探してるんだけど
842ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 12:01:39.24 ID:???
いくらでもあるよ。
アンテナ内蔵自動チューニングの薄型カードサイズとか
競馬屋のオッサンが持ってるようなダイヤルチューニングに伸縮アンテナのばすのとか
DAPにラジオ機能がついている物もある。総じてサイズが小さく多機能になるほど高い。

具体的な機種名はここで聞くより近所の家電量販店でも行った方がいいだろ。
843ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 12:10:25.04 ID:???
>>842
小型ラジオはいくらでもあるけど
>>841のニーズに合うのはまずないよ

適当に小型ラジオなんかハンドルやフロントバックに付けたら、まともに聞こえやしないよ
シャーシャー言ってるだけで何も聞きとれない
根本的なスピーカーまわりから解決する必要がある
844ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 12:33:54.03 ID:???
あとはあれだな・・
聞き取れるまでボリューム上げればいいじゃないかって
話も出てくるかもしれないけど
それやると耳に突き刺さりまくりでとても聞けたもんじゃなくなるから注意

低音量で音が痩せない聞き疲れない良質な環境を構築する必要がある
結構難しいんだよ、自転車に車載するスピーカーってw
845ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:02:28.60 ID:???
そもそも周りで五月蝿いからスピーカは辞めろ。
ボリューム落としてると力説されてもアニソン全開のチャリが居たら蹴り入れたく成る。
846ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:37:57.74 ID:???
>>845
傷害逮捕
847ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:08:21.89 ID:???
ゲーム音楽ならOKですね
848ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:21:28.64 ID:???
>>843
BS-1にライターぐらいの大きさのイヤホン専用ラジオでよくね?
849ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:25:03.24 ID:???
音の大小はあれど、やってることは爆音カーステのDQNカーと同じなんだよね。
イヤホン使えばいいのに。
850ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:30:11.09 ID:???
851ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:23:52.87 ID:???
>>850
愛知は問題なしだとさ。その後改正されたかどうかは知らんけど。
http://www.kubok.net/road/2006/03/post_175.shtml
852ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:28:55.26 ID:???
>>851
>>807は今月放送してるのと同じ映像だぞ
853ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:31:01.14 ID:???
調べた範囲では愛知にイヤホン運転に関する禁止条文は無い。
動画もイヤホン運転に対して条例違反ではなく安全運転義務違反と説明しているから
愛知でも法整備はされていないってこと。
854ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:35:14.82 ID:???
安全運転義務は法律じゃないの?
855ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:46:52.30 ID:???
856ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:20:18.71 ID:???
部品揃えたがさてどうするか・・
手付けるまえに考えよう
857ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:25:12.77 ID:???
>>848
BS-1ってよく出てくるオレンジのあれかー
あれ使い物になるとは思えないんだがどうなんだろうな。
858ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:20:15.27 ID:???
とりあえず3案くらいで決めかねる
明日だな
859ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:49:36.84 ID:???
ドッペルのBS-1なら最大出力3Wあるからハンドルからでも十分。
どちらかというと問題は使うラジオの出力かな。
860ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:40:29.77 ID:???
いや出力が出るからおkではなくて・・
あの手の小型スピーカーは耳障り過ぎる音しか出てこないのが基本だから
それは困るでしょうということ
BS-1がそうかは聞いたことないからこの機種に関しては断言はしないけども
861ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:47:42.06 ID:???
>>860
それは実際に使った上での感想か?
屋内や密閉された自動車ならともかく風やほかの車両の騒音に半分かき消されるような路上使用でハイファイが本当に必要か?
ラジオの音質がそこまでスピーカーにこだわるような音質なのか?
862ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:56:00.47 ID:???
>>861
少なくとも現在秋葉ヨドに展示されてる電池式のアクティブスピーカーでなんとかなるのが
TD60とSPG51くらいとお寒い限りだがこれらは全然ハイファイじゃないぞ?

うちにも死屍累々だけど、不快すぎる音が出るのが問題になる
聞こえるところまでボリューム上げた時にあまりにもきつすぎるんだな。
ま、やってみりゃいい、あんたもすぐに理解する。

863ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:02:23.64 ID:???
ちなみに前にも書いたがTD60を二個使う理由は13時あたりから歪みが酷すぎて耐えられないから。
あのやたらきつい超スカキンに耐えられる人なら別に一個でもいいと思うけど
そんな人いるかなw
864ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:37:16.55 ID:???
で一応だけど、今後のためにも念のため書いておくわ・・

例えば先のBS-1、MAX 3Wということらしいが
電池式のアクティブスピーカーって早い段階から歪みが酷くなるのが普通
最大出力であっても使えるレベルになってるものがあるんだったら教えて欲しいくらいw
TD60なんかは総合出力(笑)5Wだが、実際には1Wも使えやしない・・orz
もはやネタと化してるサウンドロケットも最大出力なんか無理だしな

歪みが酷かろうとなんだろうとAMラジオなんだからいいだろ?
っていうのはちいとばかし話が違う。
わかりやすく言えば、入力がAM放送ならこれを同一変調かまして
10回ほど再送信繰り返したものがまともに聞けると思うのか?って話。

しかも騒音が酷い環境下ということを念頭にしないといけない
だからこそ、それなりにはっきり聞こえるスピーカーじゃないと
いたずらにボリューム上げざるを得なくなる、しかも酷い音もセットで付随する。
納得できなかったら、まあ、やってみればすぐに(ry
865ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 02:24:09.00 ID:???
>>864
AT-SPS5を購入してドロップハンドルの中心に固定しようと思ってたんだけど。
あなたの話を聞いてから、もう一度商品の説明を見たら、よく分からないことが出てきたんでぜひ教えていただきたい。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sps5.html

説明に書いてある最大出力は、800mW×2ということは、1.6Wということですよね。
そして、電池寿命は18時間と書いてあるけど、(3mW+3mW出力時)ってどういうこと?
もしかして、0.006Wで聴いたらってこと?
だとしたら実用性無さ過ぎるけど。

知識がないから解釈が全然間違ってるかもしれないんで。
実際のところどうなのか、ぜひ教えてもらいたい。
866ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 02:45:22.79 ID:???
>>864
熱くなってるところをスマンが件の質問者は交通量の少ない糞ド田舎を走るそうだ。
騒音等都会の一ケタ国道とは事情が違う。
ぶっちゃけ流し聞きするだけのもんで、もしラジオ内の会話が聞き取れなきゃイヤつーなら
最初からスピーカー搭載小型ラジオなんてほしがらないだろ。

自身の状況に重ね合わせて考えすぎ。
867ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 04:16:22.99 ID:???
スピーカなんて迷惑なもん使うなよ。
イヤホン使え。そして捕まるな。事故も起こすな。
868ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:53:46.68 ID:???
>>865
それは単に3mWx2出力時に電池が18時間持ちますよって説明。

>>866
停止してるんならともかく走行するわけでしょ?
交通量少ないから問題ないと思ってるなら
いっぺん試して体で理解するしかないんじゃないのw

こっちでも静かな市街地やサイクリングロード等走行する場合でも選択肢はまったく変わらない
なぜならくるまやバイクだけが暗騒音じゃないから
走行時の「風」がかなりやっかいなものになる、というかむしろこっちの方が大きな問題だったりする。

しかもアクティブスピーカーの性質上ボリュームを上げると
中低域はすぐに飽和してしまい高域だけ上がっていく(しかも全体歪みまくり)
非常にいびつで聞きづらい音になってしまうのが普通
話はそう簡単なことではないんだなこれが。
869ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 11:22:30.72 ID:???
静かな住宅地やサイクリングロードをアニソン鳴らしながら走るなんて迷惑過ぎるw
870ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 11:28:42.38 ID:???
アニソンは別の人だろw
とりあえず方針は決まったが今日中に組み上げて試走できるかなぁ
871ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 11:52:38.64 ID:???
アニソンがジャズやクラシックに変わったとしても、他人にとっては騒音なんだってば。
872ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 12:12:38.78 ID:???
>>871
自転車降りたら聞こえなくなるようなボリュームで騒音になるのか?w
DQNバイクみたいなのを想像してるんだったらちょっと違いすぎるぞw

俺の周りでは何人も検証済みな事だから迷惑にはなり得ないことがはっきりしてるんで
そこんところはどうでもいい事だが
たぶんあれで騒音だって喚く人だと聴覚が敏感過ぎて道路出られないねw
873ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:10:11.75 ID:???
小音量でいいならイヤホンの音量絞って使えばいいだろう。
耳穴を塞ぐのがどうしても嫌なら骨伝導を使えばいい。
なぜ重くてデカくて音漏れするスピーカーに拘るんだよ。他人に自分の音楽趣味を
ひけらかしたいからじゃないのか?
874ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:20:18.06 ID:???
どーでもいいことに妙に感情的なのがいるな。
数ワットしか出せないスピーカーの音漏れが気になるなら
もっと煩い車の騒音にまず噛み付けばいいのに頭悪いなぁ。

ウォークマンが流行った頃に「イヤホン付けて周りを遮断しやがって気にくわない」
とか言い出してたオヤジがいたけどアレと同レベル。
875ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:41:51.26 ID:???
>>874
否定しないってことは図星なのか。
876ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:59:57.99 ID:???
いわゆる「音のいい」スピーカーだとエンクロージャーの振動が少ないから、
比較的音の指向性が強くなるんだよね。
結果としてスピーカーの振動板方向は音が聞こえるが、そこを外れると急激に音が小さくなる。
だからスピーカー取り付け方を工夫することで、周りに迷惑のかからないやりかたが可能なのよ。

おっさんのAMラジオがうるさいのは一つは音割れが耳障りということと、
スピーカーがおっさんの耳に向いてなくて
ラジオの外装全体が振動してるってことがあるんだわ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 15:14:13.49 ID:???
>>873
イヤホン使いたいならイヤホン使えば?w
おれはスピーカー派なんでスピーカー使うけど。

とりあえず仮組みできたがクリップが微妙に合わないな・・
調達してくる
878ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 15:54:59.08 ID:???
イヤホンのしゃかしゃか音でも不快。
スピーカなんて鳴らしてたら迷惑過ぎる。
自転車乗りってマナー悪いな。
879ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:01:07.00 ID:???
よしできた
だがあいにくの雨で試走不可www
880ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:02:50.30 ID:???
>>877
スピーカーを使うなとまでは言わんが、人様の迷惑に
なっている可能性があることを忘れるなよ。
881ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:23:41.75 ID:???
山道でしか使わんぞ
882ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:33:13.20 ID:???
ドッペルBS-1ユーザだが俺の耳が悪いのか、それとも停車時がメインで走行時は一応聞き取れる程度の音量だからそんなに悪く聞こえないのか
883ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:34:03.40 ID:???
おっと、リカンベントだからハンドルが顔の真ん前ってのもあるか
884ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 22:01:06.73 ID:???
リカンベントだと色々と都合良さそうだね
885ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:41:06.74 ID:???
田舎道で聞くキンクスのビレッジグリーンプリザベーションソサエティは最高
886ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:19:09.74 ID:???
>>875
すでに否定されていることも読み解けない文盲なのか。
887ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:21:11.65 ID:???
>>868
質問ばっかで申し訳ない、買ってから後悔はしたくないから先に聞きたくて。
3mWx2って、どれくらいの音量?
静かな部屋でやっと聞こえる程度?
なんか全てが詐欺商品に見えてきた。
まあ、説明文にはちゃんと書いてあるんだけどさ。

でかいスピーカーとアンプとバッテリー積むしかないかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=w3whNhuh4Dk
ここまではしないけどさ、これと同じ構造で。

あとスピーカーは迷惑とか、そういう話は他でするといいよ。
法律で禁止されてるなら言ってもいいけど、そういうわけではないから。
これはもはや趣味の問題。
ちょっと話変わるけど、例えばボディビルって周りからは変な目で見られるけど、本人らは自分なりの美学があってそれをやってる。
それと同じで、外から冷めた目で見たら何でも馬鹿に見えるのは当然。
客観的に見れば、安全性においてはスピーカーの方がイヤホンよりずっと優れているし。
街の中でのスピーカーの音なんて大したことは無い、車やバイクから聴こえるようなスピーカー音でさえも。
あれに嫌悪感を感じる人は、うるさいから嫌なんじゃなくて、「音楽を自慢気にかけるやつはきもい。」
という考えがあるからそう感じるだけ。
つまりイメージの問題、既成概念に囚われすぎ。
歌手のレディー・ガガも冷めた目で見れば、ただの勘違い野郎。
簡単に言うと好き嫌いの問題、真剣に話したところで無意味。
888ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:12:39.06 ID:???
>歌手のレディー・ガガも冷めた目で見れば、ただの勘違い野郎

レディーっていうくらいだから女なんじゃねえか
889ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:43:41.41 ID:???
わからんよ
890ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:33:36.22 ID:???
>>887
868じゃないんだけど、0.5Wのポーチスピーカーをハンドル付けしてるけど
DAP最大音量で東京は国道15号だと走行中音楽はかすかに聞こえる程度。
信号で止まるとそれなりに耳に届くけど車道にいるから結局はさっきよりマシな程度。

0.5WはmWにすると500mW(1W=1000mW)になるから6mWがどの程度なのか想像が付かない。
付けるDAPのパワーにもよるんだけど数字だけ見る限り自転車に使えるとはちょっと思えないかな。
891ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:51:46.30 ID:???
>>890
その出力だと静かな部屋でもかすかに聞こえるか聞こえないかレベルかもw
電池を持たせるために表示の出力でやるとかじゃなくて
電池の持ちとか気にしない方向じゃだめなの?
エネループ使えない場合もあるから試す必要あるけど・・
892ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:52:30.50 ID:???
>>887だった
893ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:10:31.96 ID:???
そうだな、たとえばTD60 twinだと
3回ほど走ると電圧降下がレギュレータの限界を超えてビリビリ鳴り出す
長く走ると2回でアウト
正確な距離はサイコン積んでないから分からない

SPG51はまだまだ本格的に使ってないから何も言えない

リアキャリアに積む方法としては、ラジカセ積んだりフォスのユニット使って共鳴管付けたりとか色々やったけど
あれは全てが失敗した痛い思い出ばかりよぎるな・・w
フレームの▽になってるところの各部に付けるとかも結構やった。

背中に背負うとかだったらサウンドロケットがかなりいいけど
電池込みで6kg近く逝くから最初だけで全然続かない。
借り物のドラム缶なんかやたらでかくて、試用する前にごめん返すわだったしw
894ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:16:44.59 ID:???
>>890
>>891
ご丁寧に情報ありがたいです。
ということは電池の寿命は無視して、一時的にでも実用的であることを第一に考えるべきということか・・・。
自分もEneloopを使うつもりで、始めは「18時間持つなら週一回の充電で済むじゃないか。」
という幸せな考えだったけど、どうもその考えはそもそも間違いみたいだから。
実用性を考えて、数時間はそれなりに満足できるスピーカーを探すべきということだね。

>>893
おお、色々やられてるみたいだねw
やはり重装備は始めのテンションだけで、続かないかな。
軽量なアクティブスピーカーで頑張るべきか。
出来れば一回の走行時間がどれくらいなのかを教えていただきたい。
あと、TD60は走行中も音が耳に届くのかどうかを。

情報が少ないから、悩む。
895ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:38:32.72 ID:???
>>887
法律と迷惑を同列視するとかどんだけw
廃品回収のスピーカーだって選挙カーだって音量は法律の枠内だけど
静寂を乱しまくってるし明らかに迷惑だろが。
お前ら小音量で慎ましくやってるとか言うけど、その口ぶりじゃあ
とてもそうとは思えん。

ま、俺の住む界隈(東京)ではチャリにスピーカー積んで
鳴らしてる奴なんて見たこともないから別にいいけどね。
大昔に流行ったデコチャリの流れを汲む感性なのかねえ・・・
896ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:51:17.77 ID:???
自転車であんなにうるさかったら乗ってる奴難聴になるだろw
897ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:54:29.04 ID:???
スピーカーを目の敵にしてるやつは精神的にアレなんだろうな
マンションなんか住めないんじゃない?
898ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:55:28.34 ID:???
基地外警報

895には触れないように
899ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:59:33.78 ID:???
>>894
時間も特に計ってるわけじゃないんで適当なんだけど
1〜3時間の3セットくらいでビリビリ鳴り出すかな・・
でも9時間は絶対もたないと思う
連続4時間は大丈夫だったはず

なんかいい加減な言い方しかできないけど、計ってないんで・・w

TD60をハンドルに付けて頭の方に向けるような配置だとばっちり耳には届くよ
ただ1個での利用だときつくて耐えられないんじゃないかなー
でも2個だとハンドルがいっぱいいっぱいになってライトの付け方に苦労する。
リスク抑えて1個からやってみるのはもちろんアリ。

SPG51は電池切れるまで使ってないからどこまで持つかは未知数、単4 x 3 だから期待はしてないが・・
ハンドルにはまだ付けてないしそっちの方はなんともわからないけど
これに限っては今までに無くショルダーに付ける方式に相当可能性を感じてる。
かなり音質面で有利なのとしぶとく歪みにくいのに加えて、人間バッフル面が有効になるほど低域がしっかり出てくるし
ステレオ感が半端なくすごく綺麗に出てくるw
次の試走で見事に決まればTD60は退役する公算が高いと見てる。
900ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:02:17.24 ID:???
叩かれるんだろうけど、MP3プレイヤーでSum41
ケイデンスあがるぜ
901ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:06:34.41 ID:???
日曜日で勢いで買っちゃう人がいるかも知れないので一応だけど

ステレオミニプラグからモノプラグのメスL、メスRへ分配するような
市販品のケーブルは単品ではなかなか見つけられないはずなので
ケーブルもすべて市販品でやるんであれば色々組み合わせることになるので注意。
自分は自作のやつ。

一個だけ使うんならもちろんそのままステレオミニで繋げばいいだけで簡単。
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:34:09.45 ID:???
>>899
毎度情報をありがとう。
4時間持つなら、手間は増えるけども、実用範囲内ではあるかな。

うーん、重量的にも多きさ的にも1つで済ませたいとは思ってるけど。
一度試してみないと分からないな。
SPG51は衝撃に強そうなのも魅力的だし・・・。

どれ買えばいいか分からんw
オーテクのものにしようかなとは思ってるんだけども。
spg51、sps5、spp55辺りのどれかか。
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:41:55.21 ID:???
>>899 最近TD60は家で使うようになった。
その製品、興味深いな。
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:47:43.94 ID:???
>>902
SPS5ってどうだったかなぁ・・
少なくとも悪い印象はなかったような・・気がするw
あんまり覚えてないorz

失敗しても予備があるさくらいの気持ちでトライしてみたらいいんじゃないかなぁ
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:27:00.62 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/84/38/item100000003884.html
こんなのあった。 変なメーカーじゃない。
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:36:09.84 ID:???
五月蝿いチャリは近所迷惑。
粉塵をまき散らしながら走るディーゼル車とか、煙をまき散らす喫煙者と変わらない。
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:38:02.76 ID:???
それからTD60についてだが、この前床におっことしちゃったときに中央の電池が外れてて
音が出なくなってたな。 よって電池ボックスの問題は未解決だな。
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:12:16.12 ID:???
>>907
それは電池ボックスを閉める蓋の内側を見てちょうだい
電池を押さえつける仕掛けをすぐ見つけられるはず

その真ん中の所だけがなぜだか凹になってて振動でパコンと外れちゃう
なのでそこには物を詰めてくださいといわんばかりの構造になってるから
スポンジでもウレタンでも紙折ったのでもゴムでもなんでもいいから
ギチギチに詰め込んで凹のところを□にしてやればもう電池は外れない

909ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:04:07.31 ID:???
凹んでたわ。 ティッシュでも詰めるか。
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:35:50.05 ID:???
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日天気悪くて試走できねー!!
雨降んな!!
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:06:39.76 ID:???
www
確かに激しく同意w
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 04:07:52.34 ID:???
スピーカー付けるのも考えたんだが、友人から
"ヘッドフォンを耳に付けずに首にかけて音漏れを聞くのはどうか?"
と云われて検討中。
それなりに聞ければいいのだが、良い感じに音漏れ聞けそうなヘッドフォンないか?

骨伝導も考えたがカナルだったり使い物にならないとか聞いてガッカリだよ
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:25:53.73 ID:???
>>912
骨伝導は最も高出力で性能のいいフィルチューンですら使えないからなw
耳栓しないと中低域聞こえなくてスカキンだし、出力上げると歪みがすごくなるし
大体耳栓するんだったら意味ないしね
アクアボーンとかに比べたらあれでもまだ全然マシな方だけど
マシだからといってもアレじゃぁ・・

ヘッドホンは耳にかぶせて使用されることを前提にしか設計してないよ。
反射吸音、出力も含めてラウドネス曲線を意識したカップになってるから。
どうでもいいようなヘッドホンも多いけどw

ヘッドホンとスピーカーってスピーカーユニット使ってるんだから同じってわけじゃあない。
似て非なるものなのでヘッドホンでなんとか、っていうのは120%おすすめしない
やってみりゃすぐに分かることではあるけど。
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:31:01.36 ID:???
>>912
言い方変えると、首かけして普通に聞こえてしまうヘッドホンがあったと仮定して
それを耳にかけたらどうなるかってことw

ヘッドホンとしては売りものにならんわなぁ・・
915ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:19:40.42 ID:???
>>910
月曜火曜と結構走れたぞ@東京
夜から各々40kmくらいで火曜は帰り際軽く降られたけど。

>>912
全く同じ事を考えたことがあるよ。
ヘッドホンのユニットを外して薄いチューブ状の布
(片方無くしたアームウォーマー)につっこんで首からさげた。
結果としては913の言うように音量不足。
元々耳に密着させて使う機器なのでどんなに音量を上げても
肩からじゃ音は耳まで届かない。更に車道の騒音もあってこの案は頓挫。

現在はこのユニットをメットの左右にぶら下げることを思案中。
あご紐の付け根、耳元あたりに引っかける形にしようと思っているが
外せることを前提に作るので取り付け法やラインの処理などまだ構想は固まってない。
スピーカーユニットの大きさは40mm×10mmの円形×2。
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:41:05.53 ID:???
>>915
それも面白そうだなー
うまいこと決まったら教えてくれ!
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:40:10.06 ID:???
祝!TD60二軍落ち決定w

SPG51 x 2ショルダー仕様があまりに良いので当面これで逝くわ
常用できる形に仕上がったし不足ない
しかしよくこんなサイズでこれだけの音出るなって感心するわ
人間バッフル効果もあるけど・・

もっとつめるんだったらノーマルとローパス付を片chにして2 x 2の山伏仕様だが
予備買ったらチャレンジだなw

電池の方はたぶん数時間はトータル使ってるけどまだ切れる気配がない
単4のくせによく持つなしかし
918ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:23:32.14 ID:???
悪趣味友の会w
919ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:00:45.09 ID:???
ほっとくと頭の周囲に5.1chのリスニングゾーンができあがりそうだな。
920ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:59:51.01 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/paris-miki/10000697/#10000697

これ どうよ?
サングラスは持ってるからいらないとして
ヘッドセットの方を買えば良いかな
音楽だけでなく、電話も使える
921ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:01:15.70 ID:???
> 見た目は普通のサングラスですが、
言い切ったな
922ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 23:46:25.23 ID:???
骨伝導は全然良くないらしいよ。
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 23:59:00.19 ID:???
マイクは使える程度だっけ
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:09:14.52 ID:???
マイクも役に立たないよ
風切り音がすごいことになる
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:11:42.90 ID:???
どっちにしろ電話を受けるのなら停車してだろうからまぁいいんじゃねーかな。
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 01:35:19.68 ID:???
停車前提なら普通のイヤフォンマイクでいいと思うよ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 02:51:27.40 ID:???
>>917
今日丁度電気屋で、SPG51が置いてあって、試し聴きしてみた。
結構良い音だった、安いし。
アウトドア用にプロテクターが入ってるみたいだし、これが丁度いいかな。
ショルダーは良い考えかも。
ハンドルだとガタガタなって安定しないし、ハンドル周りもゴチャゴチャしちゃうから。

聴けなくなるまでの電池の持ちが気になるなあ。
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:36:09.16 ID:???
>>927
ちゃんとマウントすればガタガタとかしないから大丈夫。
ハンドルはスペース限られてるから色々付けたい人だといきなり難しくなるね。
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:38:46.18 ID:???
SPG51届いたぜ。 後で試走行ってくるかな。 TD60に比べると
低音が弱いが、何も付けないよか全然マシ。 ステレオ感がある。 重量が軽い。
930ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:56:03.83 ID:???
SPG50、51とかバッグの中で鳴らすの?
漏れのトップチューブバックはバーズマンででかいから
トップチューブバックに入れて鳴らせるんだけどバッグの中だと
篭った感じになるのかな
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:43:36.78 ID:???
SPGいいよね。
オレもこれでいこうかと思ってる。
932ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:18:47.41 ID:???
写真アップしてくれよう〜
933ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:14:30.90 ID:???
写真といっても何を見たいんだ?
ただショルダーに付けて配線するだけでたいした工作じゃないぞ
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:18:41.45 ID:???
>>929
TD60はバスレフついてるからねー単体じゃ低音の出は明らかなんだよね。
再生機の方にEQついてたらじわっといじってみて
合うところが見つかるかも
自分はハイ下がりのバスブーストみたいな感じに設定してちょうどいい感じ

>>930
バッグの中で鳴らしたければレッツチャレンジ
でもたぶんこもる
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:34:11.83 ID:???
しかし自転車にスピーカー付けてるやつ、今まで一人も見たことないよな。
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:12:56.55 ID:???
気付いてないだけかも
937ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:55:01.31 ID:???
うん。 オレのマウント自然だし。
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:11:10.30 ID:???
俺も見たことないよ。
自然って、音出てるんだろ?例のアニ…

悪いけど「うわあこの人…目をあわさないように…」
な反応になると思うわ。
939ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:15:41.70 ID:???
だから周りに聞こえるほど音出てないんだって
ほぼ無音の自転車だからできること
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:16:33.61 ID:???
>>938
聞こえていても反応がないのなら聞こえていないのと同じこと。
やけに人の目が気になるようだけど他人はお前のことなんて
全く気にしちゃいないから安心しなよ。
941912:2011/06/08(水) 01:20:27.51 ID:???
>>913,915
ちょっと時間経っちゃったけどありがとう

そっかやっぱ音漏れヘッドフォンは駄目か…
肩スピーカーか、たすきスピーカーを検討してみるよ
942ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:25:59.40 ID:???
>>930
バッグの改造もするのなら
バッグの取り出し口あたりにスピーカーの円周分切り取って縁強化した上で
ユニット装着という手もある。

市販品もあるが気に入った音がでるかは不明
ttp://www.all-brothers.com/product-group/51

スピーカーのポジションもよくない所についてるので
過度な期待は禁物w
943929:2011/06/08(水) 23:04:48.89 ID:???
試走してきた。
TD60に比べて軽いからマウントも強力なヤツは要らないし、手への衝撃が少ない。
音の方向性もいいし、良く聞こえる。
音質はプレイヤーのバスブースト機能を使うといい感じ。 聞く分には十分な性能。
これならTD60程ではあったデメリットを気にしなくてよいから常設するかも。
このスピーカーの提案者へ感謝の意を表したい。
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:30:54.19 ID:???
Bang&Olfsenのヘッドホンが外の音も聞こえていいよ。デザインはニューヨーク近代美術館に永久選定品に選ばれてる。値段も一万弱と手頃。
945ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:39:12.58 ID:???
どうぞどうぞ
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:13.35 ID:???
>>943
うまくいったようでよかった
おれもちょっと走ってくるか!
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:10:25.30 ID:???
ださw
948 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:49:48.73 ID:???
ライト付けてハンドルスピーカー付けたらサイコンが見えなくなったでござる
949ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 07:37:24.25 ID:???
あるある
950ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 08:57:15.06 ID:???
充電忘れてた
951ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:07:05.47 ID:???
>>950 あるあるw スピーカーとプレイヤーの電源切れて無能なおもりw
952ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:20:06.45 ID:???
投げ捨てて行くんだ!
953ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:44:42.16 ID:???
せめてカバンに入れろww
954ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:53:12.81 ID:???
バッグに入れたらおもりのままじゃないかぁ!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
955ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:00:50.29 ID:???
水素を入れて軽くするんだあぁぁ。
956ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:22:51.77 ID:???
空を自由に飛びたいなぁ♪
ハイ!フレームとタイヤに水素充填!

ですねわかります。
957 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 01:50:50.63 ID:???
以前のイヤホン議論や現在の公道車道スレの荒れ方から考えて、次スレは建前だけでもスピーカー専用にしてはどうだろうか?

例えば:
※最重要事項※
音量を問わずヘッドホンやイヤホンで音楽を聴く話は荒れる原因なので禁止です。
このスレッドはヘッドホン類使用の合法非合法を議論するスレではありません。
958ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 03:42:15.36 ID:???
そんな記述は不要。
イヤホンに粘着する馬鹿が現れたら
「議論したいなら公道の走り方スレ逝け」と
ひと言言って完全無視すればいいだけ。
959ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 08:19:22.34 ID:???
>>958
クソワロタwww
しかしあのスレがあるおかげでこっちが平和なのかもw
960ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:49:30.59 ID:???
イトーヨーカドーのチラシにスピーカー内蔵枕があった
これで良いんじゃね
961ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:11:32.83 ID:???
そうだね、ぐっすりおやすみ。
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:13:09.94 ID:???
自転車で居眠り運転やばすぎるw
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:55.39 ID:???
そっち!?w 寝れねーよww
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 02:14:13.55 ID:???
メットに枕取り付けとか犯罪レベルだろ。
絶対見る、で絶対事故る、俺が。
965ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 08:02:40.47 ID:???
こんなMP3ポータブルブレーヤー+3W LEDライト使ってる人いない?
聞こえるボリューム・音質でちゃんとなるのかな?

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07070800/shc/0/cmc/4528483049423/backURL/+01+main
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 08:48:36.86 ID:???
ネタ商品だと思うけどなー
気になるなら買ってみたら?
967ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 14:45:52.14 ID:???
単三4本別給電は便利そうだな。
外径32mmじゃスピーカーの音質はお察しじゃね。

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/11230100/cmc/4528483051655/shc/0
こっちも面白そう。
安いしバイクガイマウント付いてくるし見に行ってこようかな。

つかバイクガイ700円くらいとしてMP3プレイヤー本体900円w
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:33:31.95 ID:???
>>960
リカンベント用だな
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:48:03.44 ID:???
>>967
遠くて行けんので、もし買ったら簡単にレポよろ
970ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:01:47.94 ID:???
>>969
あきばお〜は通販できるぞ
あの店って店頭に鳴るサンプルなんて置かないから欲しけりゃ買って試すしかない。
971915:2011/06/17(金) 23:51:08.98 ID:???
う〜ん取り付け位置がうまく出せない。
理想はシェル内側を削ってスピーカーユニットを頭に向けて埋め込みたいところだけど
シェルいじるのはかなりメンドクサカッタんでもうやりたくない。

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1308320294834.jpg
しょうがないから外周部に貼り付けてみるも、そうなるとスピーカー前面が外側を向いてしまって
現状それでなくても足りない音量が更に小さくなる。
で前述していたあご紐吊りは取り付けはともかく外すのが面倒なのでどうにもイマイチ。

最終的に考えたのはインナーハンガー型。
これは簡単に言えばシェル内を走るインナーライナーにフックをひっかけ
その先端にスピーカーユニットを吊り下げるというもの。
この方法なら付け外しも楽でかさばらない。

いらないプラ板を適当に切って4分の一ほどを折り曲げてフックを作る。
その下にスピーカーユニットを両面テープで貼り付けて終了。
でメットにの取り付けた感じ。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1308320314757.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1308320325650.jpg
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1308320336307.jpg

設計前に意図したわけでもないが、最初からあるインナーの肉抜き穴にジャストフィット。全くズレない。
耳までの距離が近いので車道での音量も3分の二ほどで十分だった。パッシブでこの音量は驚異的。
位置は丁度耳の真上にくるが柔らかいプラ板のおかげで適度にめげてくれて当たりは柔らかい。
しばらくはこれで行こうと思う。
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:30:13.78 ID:???
ひそかにやってたのかw
にしてもうまくやってるね
またなんか開発したら知らせてくれ!

そういえばシェルの外側にマウントするやつだと
シェルごと振動させる市販品のユニットあった気がする三角形のやつ
あれ使ってるひといるのかね。
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 01:51:05.64 ID:???
チューブバグか。アレは激しく重いと思うよ。
振動ユニット単体で150gもあるからメットに付けて使えるとしたら
背筋が地面に対して垂直に近い前傾しない自転車だけでしょ。

でそういう自転車乗りはほぼメットを着用しないから
必然的にチューブバグも無いんじゃないかな。
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 13:46:38.87 ID:???
リカンベントのシートの裏側にでも貼り付けたら、いす全体がスピーカになってグッドなんじゃね?
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 15:25:09.62 ID:???
そこまでできるほど高出力じゃないだろうあれはw
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 16:23:08.62 ID:???
リカンベントなら重くても普通にメットでいい気がする。
小さい振動スピーカーじゃなく座面に敷くボディソニックスピーカーなるものも売ってるから
そういうのをリカのシートに敷くのも面白そう。
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:17:24.86 ID:???
>>974
スポンジ貼ってるからそこで結構吸収されそう

>>976
リカンベントって首の角度がロードとかと逆だから慣れないとロード乗り始めみたいに首痛いよ・・・
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:31:55.91 ID:???
>リカ首痛い
そうなのか。だから枕スピーカーがいるんだなw

まぁリカならスピーカーくらい付けられそうな場所がありそうだし
メットに拘る必要はないかな。
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:57:56.93 ID:???
リカンベントだとどうにでもなりそうなふいんき
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 20:10:51.03 ID:???
>>978
そもそもハンドルが近くてハンドル設置で十分だとか、
シートにつけるバッグがあるからそこに取り付けるだとかいろいろあるね
シート位置が低めなやつはリアキャリアとかも頭に近くてGood
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:42:47.82 ID:???
ここでの議論は架空の出来事なんじゃないか
って思うほど皆イヤホンしてチャリこいでるな…
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 00:49:46.01 ID:???
ここでそんな議論は行われていないから公道の走り方スレ逝け
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 02:07:51.54 ID:???
イヤホンの方が合理的ではあるからね。
スピーカーだと電池交換の手間、設置場所はどこにするか、音の大きさは足りるか
など、問題が山積みなのに対し。

イヤホンなら全てにおいて問題無し。
スピーカー設置はロマンに近いと思ってる。
トイレあってもあえて立ちションするみたいな。
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 08:48:23.99 ID:???
どうぞどうぞ
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 10:17:49.92 ID:???
>>971
これ風切り音がひどくならない?
どういうヘッドホンを分解して出てきたのかkwsk
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 19:16:19.71 ID:???
>>985
イヤホンじゃない限り30km/h超えるとハンドル設置型でも
上記インナーハンガー型でも風切り音で音楽は殆ど聞こえなくなる。
ただ後者だと耳が近い分かなりマシ。

ユニット取り出したヘッドホンは↓のバックホールドタイプ。フリマで400円だった。
ttp://www.landport.co.jp/earmuff/
フリマのシートに並んでいるのを見た瞬間から
解体して自転車スピーカーへ転用することを考えてた。
987ツール・ド・名無しさん
TD60 twinハンドルマウントやSPG51ショルダー改とかだと
高速走行でもばっちり聞こえるよー
TD60x1だとちょっと無理あり過ぎだけどw