輪行 りんこう part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車のタイヤをはずしたり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などに乗って移動することを、「輪行」といいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。
なおコクーンなど後輪を外さない収納袋については、JRの規則に完全に違反しますので、
輪行袋とはみなしません。それなりの専用スレに移動してください。

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html
第308条 旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、列車の状況により、
運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチ
メートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込
むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
(中略)
2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、次の
各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあつては、「解体」して「専用の袋に収納」したもの又は折りたたみ式自転車
であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの
◆過去スレ
輪行 りんこう part28 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277702507/
part27 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273311167/
part26 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265103286/
part25 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260928627/
part24 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256453246/
part23 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255023680/
part22 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254214790/
part21 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250413707/
◆関連スレ
輪行 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C
サイクルトレイン Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:25:21 ID:cf9kTne0
2get
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:26:05 ID:???
三太郎 
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:26:31 ID:???
あといくつpart29を立てれば気が済むのかしら♪
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:28:33 ID:???
北関東原人という種はいるのか?

タチ悪そうだ・・・・
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:29:22 ID:cf9kTne0
6get
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:45:23 ID:Wvh8dv0r
統一してくれ。
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:49:35 ID:???
おっし、向こうのスレ立てたヤツぶっ飛ばす!
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:20:39 ID:???
>>1
コックンの営業工作部隊は消えたんだぜw
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:34:59 ID:???
お前、なんなの?
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:29:15 ID:???
こっちのスレの方が3分早く建ってるから
こっちでいいんじゃね?
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:33:27 ID:???
みんな輪行用の鍵とかどうしてる?
tateとか使ってるのかな?
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:36:27 ID:???
本スレの
53分後な消去依頼よろしく
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:45:51 ID:???
> 鍵とか

とか?
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:48:32 ID:???
とかしき
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:13:10 ID:???
全体を見て

  このスレを 本スレと認定します。


   以後このスレに書き込んで管SIA
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 13:03:47 ID:FLTDm+rS
>>1
コクーン隔離するなら
リンク貼ってガイドしろよ

ぶっちゃけ折りたためない
普通のロード・MTBで輪行するなら
後輪を外そうが外すまいが
他の客にとってどっちも一緒
でかくて邪魔
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 14:30:39 ID:???
>>17
ただ悪意で重複されたスレだから
そうゆう配慮とか期待したらダメ
1917:2010/10/12(火) 19:59:14 ID:heXWPKti
片道だけ輪行するだけで
行動範囲が倍になるって魅力的じゃん
片輪外すだけでも十分 "分解" してるよ
それよりノンケの邪魔にならないように
輪行するコツを教えてくれよ

長文スマソ
ただ荒されるままの良スレを放っておけなくてな
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:25:52 ID:???
>>19
>片道だけ輪行するだけで
>行動範囲が倍になる

何回読んでも、なぜ倍になるのかよくわからなかった。
片道だけ輪行することと、行動範囲拡大率の相関関係も???
蓮舫的には、「なぜ倍なんですか? 同じじゃいけないんですか?」
みたいな。。。
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:49:09 ID:???
>>20
1日100キロ走れるとして
輪行なし 50キロ先の目的地へ行って帰ってくる
輪行あり 100キロ先の目的地へ行く、帰りは電車
と言いたいんだろ

>>17
ドッペラ?
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:13:05 ID:???
往復輪行すれば4倍どころじゃないぞ
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:27:59 ID:???
>>22
自転車いらんがなw
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:55:16 ID:???
>>23
つ 飛行機輪行
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:56:04 ID:???
>>17
子供かw
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:11:06 ID:???
>>24
片道走るなんて無理だしw
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:09 ID:???
朝一で飛行機で北海道行く
ちょろっと走る
北海道から飛行機で帰る

これが往復輪行
金はかかる
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:03:04 ID:???
俺は往復輪行ばっかりだな
往復の電車代4000円ぐらいの近い所ばっかりだけど
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:45:11 ID:???
>>20
3分で袋詰めできる輪行袋と
10分かかる輪行袋との差
無計画旅行の場合
駅到着時に次の電車に乗ることのできる時間
田舎で電車逃したせいで1時間まちとか
ありっちゃありだし
あきらめて自走とかもありだけど
行動範囲は違うよなあ
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:16:22 ID:???
前後輪だけ外して、ハンドルをクイッと曲げただけのパッキングなんて違法だし、邪魔じゃん。3分じゃなくて40秒だと自慢する人多いけど…
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:30:50 ID:???
違法
なに帝国の法律だよ
邪魔
邪魔はこの重複スレだろ
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:37:13 ID:???
ロード帝國の話だろw
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:02:24 ID:???
規定のサイズ内の袋に収納できればどんな形でもいいんじゃないの?
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:22:44 ID:???
>>33
バカそれは日本の鉄道各社の規定の話だろうが
俺たちはロード帝國憲法の話をしてるんだよ
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:27:57 ID:???
ロード帝国とかはどうでもいいから
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:50:40 ID:???
ロード帝国の話しないなら
本スレ池
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:41:07 ID:???
おまえが消えろバカ
なにがロード帝国だアホだろ
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:14:07 ID:???
アホ・バカ
おまえだって
ロード帝国って
言いたいだけだろ
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:24:16 ID:???
コクーン使う奴は本当の道徳、善意、マナーと言うものを
もう一度教えてもらったほうがいい

君たちの、両親が笑われているんだよw わかるか?
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:59:00 ID:???
レーパンのまま輪行すんな!

何度言ったらわかるんだ!
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:27:24 ID:???
ロード帝国ではレーパンなしで電車に乗ることは禁止。
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:25:01 ID:???
さて、明日は鉄道記念切符の使用期限日だ

6時間輪行の旅いってくるぜ
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:16:07 ID:???
運送会社はどこがオススメ?
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:33:55 ID:???
日本通運
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:46:55 ID:???
>>44
お役人は嫌いです
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:22:45 ID:???
まじ?
じゃ、日本から出ないと!
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:23:20 ID:???
日通って政府やお役所の運送会社だよね。
だから、阿修羅像の展示でもヤマトや佐川じゃなくて
最初から日本通運に決まってる。
今は、日通がペリカンを郵政に身売りしたので、
内部組織が二転三転、四転五転して、わけわかんなく
なってるって宅配の人がこぼしてた。
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:17:26 ID:Bpi3bwt5
ピクニカは折り畳みは5秒だが、担ぐのが大変だな。

 そのまま転がせるトラコンの方が便利だ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:07:46 ID:???
日曜日に浜名湖でこれ見かけた
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/transit/lineup/TSG268b.jpg
何か懐かしくて感動したな
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:57:43 ID:???
リニアが2045年に開通

輪行第1号になってやる!!


まて、オレ何歳だ?!
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:03:09 ID:???
つ 機械の体
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:46:01 ID:???
アンドロメダ終着駅
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:16:57 ID:???
残念ですがネジにされちゃいます
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 02:07:46 ID:???
子供の頃は、大人になったら全国にリニアが開通して、月に都市ができてると思っていたなぁ

まさか新幹線すら札幌から鹿児島までつながらないとは
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:49:34 ID:???
公務員が何十年もリニアのオモチャで遊んでは
退職金ガバガバ握って天下りしていったのが
リニアの歴史。
生まれ変わったら絶対に公務員になって、リニア
トイで遊んで暮らそうと誓った中坊時代。
政治家も何にも見てないから、公務員のやりたい放題で
借金だけが膨らんだリニア亡国。
国債は公務員に引き取らせろって言いたい。
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:01:15 ID:???
>>55
中学生なら生まれ変わらんでもなれるだろうがw
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:21:35 ID:???
>>53
自転車の部品として初輪行を…
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:59:26 ID:???
やっとリニア開通するのか

東海道新幹線と同じく
3シートの席があるかどうかだな

あそこは大切な輪行空間

59ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:13:42 ID:???
?
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:29:36 ID:???
このスレ開くまで
ずっと「りんぎょう」と読むのかと思ってたわw
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:32:22 ID:???
いいんじゃね?

山岳信仰の修行みたいで。
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:38:42 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 19:25:39 ID:???
あそこは大切な淫行空間
64ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 02:01:22 ID:kzv02F1u
輪行は甘え
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:57:29 ID:???
>>26
一応飛行機輪行も有り得るだろw
キャノンボールで東京から大阪までいき、帰りは伊丹空港から飛行機で羽田空港へ輪行
66ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 21:40:26 ID:???
レーパンは恥
67ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:34:15 ID:???
レーパンは誇り
68ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:53:10 ID:???
レーパンは勇気
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/12/03(金) 05:45:36 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /
70ishibashi:2010/12/03(金) 16:42:12 ID:wT5o9S0Z
いやらしい番号GET

こす、ほめてケロ
71ishibashi:2010/12/03(金) 16:43:02 ID:wT5o9S0Z
NGワードが見えなかったぎゃ
72ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 16:46:01 ID:???
飛んでる
73んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/12/03(金) 18:03:27 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < とんでるねぃ
  \ヽ  ノ    /    
74ishibashi:2010/12/03(金) 21:54:00 ID:wT5o9S0Z
あれ、
73になってら
75(^O^):2010/12/03(金) 21:54:40 ID:???
つちうら(^O^)
76ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 11:44:33 ID:???
ロードはパフォーマンスはいいけど、
運動のために30分乗りたいってときには
むしろブロンプトンの方がいい運動になる。
ロードだとパフォーマンスが良すぎて同じ運動量をこなすにはより多くの時間がかかる。
短時間でより重い運動をするって目的でブロンプトンを選ぶっていうのもあると思う。
77ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 13:27:24 ID:???
運動量的にはその意見に納得
折りたたみで小周り利くんで小径には興味はあるけど、
16インチはちょっとね
今乗っているママチャリが22*1 3/4で乗り心地抜群だから、
小径でも20インチは欲しい。太めだとなおグーw
78ishibashi:2010/12/04(土) 15:48:47 ID:MiR1e/rJ
>>76
ロードに乗ったときは、スピードを上げればいいぎゃ
不自由なポジションでスピード上がらないほうが運動量は少ないぎゃ
79ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:11:01 ID:???
全角英数連投自演
80ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:24:01 ID:???
>>76
パフォーマンス云々以前にここは輪行スレなわけだが。
30分程度じゃ輪行するほどの距離じゃなし不意の雨に降られて…
って話でも無いようだし完全にスレ違い。
81ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:52:42 ID:???
ジエンにマジレス
82ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 10:53:28 ID:???
>>79>>81
なんでお前はそんなに必死なの?
83ishibashi:2010/12/05(日) 11:37:52 ID:8SxIQp2i
自分には特殊な能力があると信じたいんだぎゃ
多分
84ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 13:38:56 ID:???
図星だったらしい
85ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 13:53:51 ID:???
輪行するならピストぐらい部品点数的に簡素じゃないと・・・
86ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:07:47 ID:???
ついさっきY'sR1に行ったら梱包用のプラエンドパーツが
ご自由にお持ちくださいだったので前後用3つほどパクってきた。
来週の出張は自転車かかえて行こうかな。

>>84
自板見てると不思議なんだが、IDの無い板で自演を指摘することには一体どんな意味があるんだ?
それが一人であれ別人であれ会話の内容が問題であって自演かなんてどうでもいいことだと思うんだが。
上がったスレに荒らしが噛み付きに来るって一昔前に戻ったみたいだ。

ちなみに俺の書き込みは80・81。
スレチ垂れ流すageコテに迎合する気はさらさら無いが
スレに沿った話をするならコテだろうが名無しだろうが気にしない。

>>85
簡素な作りの方が袋の出し入れや持ち運びなんかで有利なのはわかるが
ピストは部品点数が少なすぎるのがあるからなぁ。ノーブレーキとか。
87ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:30:54 ID:???
多重アンカーレスは池沼に多い症状
88ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:39:48 ID:???
つまり特に理由なんか無くとにかく自分の気にくわないレスは攻撃したいってことか。
了解した。
89ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:59:40 ID:???
他人を排斥することでしか自己の存在理由を見つけられない奴もいる
そのくらいわかってやれ
90ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:49:11 ID:???
なぜか連投自演
91ishibashi:2010/12/05(日) 18:02:22 ID:8SxIQp2i
>>84>>90
自演でないって証明することができない状況で自演だと言い張ることに、むなしさは感じないのきゃ?

>>76-78みたいな流れを自演で作ることのメリットを教えてほしいぎゃ
92ishibashi:2010/12/05(日) 18:03:24 ID:8SxIQp2i
>>85
フロントバッグ・ドロヨケつきランドナーでも、5分もあればパッキングは終了するぎゃ
それを、手間と考えるかは別として
93ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:26:31 ID:???
飛んでる
94ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:36:48 ID:???
いまさらだが

ここは重複

本スレはこっちね
輪行 りんこう part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/
輪行 りんこう part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/
輪行 りんこう part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/
95ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:22:52 ID:???
>>76
普通はローラー回すだろ
痛いんだよチンカスが
96ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:24:13 ID:???
チンカスって痛いの?
97ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:40:28 ID:???
恥糟
98ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:53:36 ID:1Z1jqKg4
なんだ重複駄スレかww

Janeの「お気に入り」から削除するよw
99ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 15:52:21 ID:yb6bsu2P
普通に輪行袋に入れて荷物預けの時に自転車ですと言えば良い。
そうすりゃ取扱注意タグを貼りつけてくれるし、プラスチックケースに入れて
取り扱いをケースで行ってくれる時も有る。
100ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:48:44 ID:???
>>915
荒らし通報は1ヵ月分有効

例えばこんな書式にして日々収集するべし
括弧と曜日の文字列は抜く事(荒らし検索ツールや通報支援ツール等で集計編集が可能)
    ↓
集計例サンプル 煽りっぽいもので集めてみた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/892 2010/12/25 17:15:01
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/896 2010/12/25 20:46:24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/903 2010/12/25 21:03:58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/907 2010/12/25 21:24:17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/909 2010/12/25 22:54:41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/910 2010/12/25 23:58:56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/912 2010/12/26 01:03:13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/913 2010/12/26 01:14:09
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/914 2010/12/26 01:25:57


単独スレ限定の荒らしなら単独スレ荒らし通報スレで報告
複数スレなら、複数スレマルチ荒らし通報スレで報告
101ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:49:39 ID:???
いけね、誤爆




本スレに貼りなおす
102ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:55:58 ID:???
>>100に挙げたのは↓みたいなスレ違いな荒らし通報向けサンプルとして投稿しました
             ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/914

以上
俺はこれからMTBバラして輪行して帰省するんで消えるよ


重複スレが出たときにはこれ貼って誘導してやってくれ
スレタイとURLは其の都度変更願う
このスレはdat落ちしない様にしてリサイクル使用を望む( 実質30スレ として)
    ↓

             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\  ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      このスレ、使う時になったら起こしてね... ZZZ...zzz...
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

輪行 りんこう part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/
103ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:59:47 ID:???
度々すまん、誘導の文字列が抜けてたわ
こんな感じにして使ってください



             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\  ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      このスレ、使う時になったら起こしてね... ZZZ...zzz...
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

【本スレ誘導】

輪行 りんこう part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286184694/

このスレは上記スレが埋まってからリサイクルして使ってください
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 12:03:12 ID:???
前スレ埋まった 仮想りんこうもご自由にか
105ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:18:54 ID:???
コクーンは合法
106ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:56:35 ID:???
コクーンは合法だが、マナー的には微妙
107ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:20:36 ID:Rx2EQvf2
>>1
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:51:53 ID:???
輪行もいいけど乱交もね!
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:00:56 ID:???
昨日、筑波山に登ってきたんだけど輪行袋に入れた自転車を
担ぎながら登山道入り口をウロウロしてるおっさんを目撃した。

たぶん、ケーブルカーに乗って上まで行こうとしてたんだろうけど
自転車か山登りか、どっちかにしろって言いたくなったぜ。
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:58:09 ID:???
山岳サイクリングを知らないのか
そーいう人は、登山道を自転車担いで上り・降りするらしいけど
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:09:00 ID:???
担いだり押し歩きするんで袋には入れないな
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:49:04 ID:???
80年代前半に奥多摩とか億高尾など低山の尾根筋を歩いていると
たまに単独のサイクリストに会った。
皆、こちら(単独登山者)を見ると降りて道を譲った。
遠慮している感じ。
まだMTBは流行っていないし、そんな特異な自転車だった記憶がないから、
ランドナー・キャンパーの類かせいぜい初期のノーサスMTBだったんだろう。
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:53:37 ID:rT0Ar9ih
今日昼間、品川駅で自転車そのまま持ち込んでいた奴がいたそうだ。
114ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 16:03:00 ID:???
何度か見た事有る。
115ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 16:15:27 ID:???
京都から佐賀まで、混雑の中もって帰ったのに、
ずっと雪や雨だった…… orz

新幹線は比較的人の少ないひかりの、いちばんうしろに積んだんで、あまりじゃまにならなかったと思う。
普通の特急や普通列車の方が、ずっと邪魔になってたぽい。
116ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 17:15:59 ID:???
元旦に宇都宮あたりでtikit見た
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 20:22:27 ID:???
中古で買ったオーストリッチの輪行袋、ホイールが入れられる袋がひとつ、
ホイールとフレームを縛るベルトがひとつはいってたんだけど、これは袋
にホイールを二本いれるんだろうか・・・。
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 20:37:06 ID:???
後輪をホイール袋に入れれば汚れが少なくなるんじゃないのかな?
と初心者が予測
119ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 21:42:35 ID:???
コクーン最高
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:09:48 ID:8fNz5z0e
18きっぷで

東京→大阪 9時間 マジで死ぬ

静岡がとくにキツイ、
自走したのがラクだった・・・

豊橋からは新快速があるからラク
大垣からも、京都→新大阪 めちゃ早い
121ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:35:40 ID:???
夜行バスだと自転車乗せられんのが困り者だな。
東京-大阪なんて寝て起きたら着いてるのにな。
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:37:00 ID:???
東海道線の静岡〜愛知区間の景色好きだから、
苦にならないな。
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 22:39:20 ID:???
>>121
空いてる時期なら現場で乗せてくれることもある
聞いてみるといいよ
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:46:24 ID:???
> 静岡がとくにキツイ、

理由も書けばいいのに
125ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:50:22 ID:???
>>124
静岡あたりは18切符の最大の難所。
接続が滅茶苦茶悪いんだったかな?
126ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 09:16:47 ID:???
単に距離が長いからじゃないの
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 09:28:03 ID:???
沼津県、静岡県、浜松県と考えればよい。
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 11:06:40 ID:???
>>126
長いだけならまだしも 新幹線でスルーが前提の路線作りしてるからダメダメ
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 11:48:46 ID:???
結局 得意の言葉足らず池沼が
理由まで書かないから
外野のgdgdな推論が始まりましたww
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 12:05:48 ID:???
そんな粘着する様な事か? 静岡県民が愛県心で怒ってるのか?
131ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 12:49:00 ID:???
のんびりいけばいいじゃない 青春なんだもの  みつを
132ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:16:02 ID:???
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:16:44 ID:???
> 愛県心
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:24:42 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:31:05 ID:???
エラーで見えない
136ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:31:46 ID:???
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:42:54 ID:???
おもしろいらしいよ
138ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:41:51 ID:???
>>134>>137
輪行状態の画像もあげないとダメだろうが!!
139ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:23:02 ID:???
コクーンって規則的にグレーゾーンで、今後使えなくなる恐れがあるかも的なことを、
3年くらい前に聞いた覚えがあったんだけど、結局大丈夫なのかね?
ペダル外さず固定もせず、前輪脇にブチ込んで使い続けてもう9年になります
140ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:24:02 ID:???
上野ガード下の朝鮮飲み屋で聞いたの?
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:33:34 ID:???
アサヒの輪講袋使ってるけどペダル外すようにしたらだいぶ持ち運びしやすくなった
正月のコミコミの時期だったけどアップオンって会社の夜行バスで大阪から東京まで運んでもらえたよ
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:35:20 ID:???
141がこんなところに書いたせいで、二度とアップオンは自転車を載せることはなくなった。
めでたしめでたし。
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:44:50 ID:???
ペダルよりさ
ロードのブラケットの前への突き出しを袋に収めるのに難儀するわ
なんかコツあったら教えて
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:04:46 ID:???
>>140
いや、ν速のなんかのスレで(記事あり)。所詮上野ガード下並の信憑性だよ
前後輪外さないと駄目とかイチャモン付けた人がいるみたいよ
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:14:41 ID:???
自治厨がコクーンはダメ!といかに言おうが
駅員も含め一般人は逆に「マナーのしっかりした人だ」ぐらいに見てる
あと20年はコクーンで安泰
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:22:08 ID:???
>>139
聞かせてくれた人に聞き直せばいんじゃね
147ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:45:26 ID:KQB//SSL
コクーンって置ける場所に限りあるんで、
車掌さんや運転手さんと言葉を交わす機会が多いんだけど、
ちょっと大きくてすみませんっていうと、いえいいですよーって笑ってくれるよ
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 22:53:51 ID:???
今日宇都宮線で輪行してきたんだが、受験かなんかで学生が大量に入ってきて山手線並みに混み合ってたw
で、なぜかいきなりパーンとかいってパンクしやがったwww輪行中にパンクしたことあるやつなんて他にいるのか??w
149ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:00:36 ID:???
社内はざわめかなかった?
150148:2011/01/05(水) 23:08:44 ID:???
びっくりしたーって声が飛び交ってたw
実は俺もそのときはパンクしたことに気づいてなくて、電車降りてから気づいたww
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:16:52 ID:???
パンクの神様に取り付かれてると、日に何度も色んな要因でパンクするわな
152ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:23:55 ID:???
パンクの神様だけにあっちこっちトゲトゲしてそうだな。
153ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 23:27:21 ID:???
パンクの神様といえばシド・ヴィシャスだろw
154ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:24:36 ID:???
パンクっていうか、バーストだな
バースト自体珍しいのに(チューブ交換失敗は除外)燐鉱中なら日本で初めてのケースかも知れないぞ
155ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:33:24 ID:???
>>148
東北本線だろww
156ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:44:35 ID:???
東京でやったらテロ情報で警察がホームで待ってそうだな
157ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 00:49:21 ID:???
直前にテロがあったり、近隣で発砲事件とかあってたら、そうなってた可能性が高そう
158ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 06:43:58 ID:???
おれが毎朝JKのパンチラを拝めるのもパンツの神様のおかげか。
159ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 06:47:22 ID:???
つまらん
160ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 08:36:43 ID:???
ここで誰かが替え歌披露
   ↓
161ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 08:49:34 ID:???
ごめん、元歌を知らん
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 14:02:48 ID:???
>>161
誰も君を指名してないから安心しろ。謝罪もいらん。
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:08:23 ID:???
>>162
いいからしね
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:09:34 ID:???
荒んだ連中だな〜w
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:10:47 ID:???
あ、あら、、
166160:2011/01/06(木) 17:17:56 ID:???
僕が悪いんです…   すんまそん
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:20:44 ID:???
気にすんな。牛角でも行こうぜ
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 19:56:09 ID:???
朝鮮焼き肉・・・
169ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 19:01:10 ID:???
ロード220持ってる人
ボトルケージに入りますか?
自分のはどうやっても入らないです
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 20:23:43 ID:???
TOPEAKのモジュラーケージには問題なく入るよ
(スライド最大だけど)
171ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 21:24:46 ID:???
>>170
ありがとうございます
あした早速買ってきます
172ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 09:01:35 ID:???
500ペットボトル用に入れようとしてるんじゃね
173ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 09:46:16 ID:???
ありがとうって受け入れてるんだから、たまたまトピークだったんじゃね?
174ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 11:41:08 ID:???
そういえばモジュラーケージがモデルチェンジしたね
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=1758
175ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 12:15:21 ID:???
今まで廉価版だったプラスチック製のが高くなったんだな
176ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 13:26:08 ID:???
型式は忘れたけど、オストリッチの軽量の輪行バッグは、
輪行バッグを入れる袋にベルトが付いているから、
そのベルトでサドル下のレールにカッチリと止めている。
177ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:04:53 ID:???
L-100買ってきたんだけど、リアエンド金具無いと地面にディレーラー直撃なんだね('A`)
通販で買った時に付いてきたエンド金具で何とかしようと思ってた俺が馬鹿だった
明日どうしても使いたいんだけど、ディレーラー外すしかないか(´・ω・`)
178ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:17:00 ID:???
逆さまにしときゃいいんじゃない
179ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:19:54 ID:???
ずっと持ち上げてればおk
180ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:24:15 ID:???
サドルとホイールで接地するように
ホイールを縛ればなんとかなるんじゃないかな。

それか置くときは横置きにする。
181ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 09:33:36 ID:???
それでなにか壊れたことはない>>177
182ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 10:19:16 ID:???
L-100って逆さま置きって出来なかったっけ?
183ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:18:40 ID:???
dahon silvertipの輪行袋でお勧めあるかな?
やはりL100くらい大きくないとだめかな
184ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:35:19 ID:???
>>177
もう遅いかも知れんが・・・。2年以上前の雑誌の切り抜きだ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1294558366.jpg
185ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:42:10 ID:???
横にすると邪魔臭いから縦のが好き。
186ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:13:29 ID:???
すんません、29erのMTBが確実に入るバッグ教えてください。
187ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 20:17:29 ID:???
君のはフレームサイズが650mmあるから、どれも入らないなぁ
188ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:34:47 ID:???
輪行するのに使ってたオーストリッチの中締めベルトを全部なくしてしまって、
買いなおそうと思ったんだが、

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81-%E4%B8%AD%E7%B7%A0%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%9E%8B/dp/B002OE083Y/ref=pd_sim_sg_18

純正品が異様に高いんで他に代用できるベルトってあるかな?
189ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:44:51 ID:???
100均の荷締め用のベルトでも買っとけ。
数箇所止めればマジックテープの奴でも十分だろ。
190ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:48:30 ID:DwG8bido
>>189 俺は長めのマジックテープ買、い数本に切って使用中。
191ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:29:14 ID:???
>>189-190

マジックテープの発想は無かったわ!
サンクス
192ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:42:34 ID:???
>>184
その雑誌まだ手元にあるわ
193ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 11:31:47 ID:???
新型のコクーンを注文して届いた。
生地が薄手に改良されて、コンパクトで軽い。

L100→エンド金具もろもろ含めて500g
コクーン→使うものを選別すると200g

コクーン神だわ(・ω・)
194ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 15:33:49 ID:???
ハマタ弁ww
だわだわ やんやん せいやせいやww
195ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:37:33 ID:???
>>188
メールアドレス晒してくれれば 俺のあげるよ
2セット 6本あげる
ただし、送料着払いで。
純正買うより安いでしょ。

てか、ホームセンターで切り売りしてるビニルヒモで十分。
http://clan.shop-pro.jp/?pid=19156125

こういう「八打ち組紐」。
水に濡れても、強く縛ってもほどきやすい。適当に伸縮性があるので、二・三周
巻いて縛ればほどけにくい。伸縮性があるのでショルダーベルト用途には不向き。

上記のビニルヒモを4mくらい買ってきて三等分し、両端は火であぶって潰し、ほつれ止め処置をする。
タイヤとフレームを二・三周巻き付けて蝶々結びすればほどけない。
純正ベルトのベルト止めで固定するより遙かに素早くできる。
色は黄色などの目立ちやすい物にすれば、輪行場所で落として忘れ防止にも良いかも。


長文スマソ。
196ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 16:40:09 ID:???
ただのビニール荷造り紐でやってるが。
昔はTシャツ裂いた紐でやってた。
197ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 17:27:08 ID:???
100均で売ってる裾止めバンド良さそうじゃね?
伸び縮みするから使い安そう。
198ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:07:35 ID:???
>>195
横レスながら参考になった
199ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 00:10:28 ID:???
>>197
創価そうか そうなのか
200ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 10:09:59 ID:???
>>196
駅前で突然叫び声とともに着ていたTシャツを引きちぎるワイルドな姿が目に浮かんだ。
201ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:19:28 ID:???
>>193
コクーンは神じゃない
宇宙人だよ
202ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:36:21 ID:???
お歳が露呈しましてよ?
203ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:23:14 ID:???
日本語
204ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:26:55 ID:???
ごめんなさい、悪態プログラムがとまってしまってw

日本語でOK

でした、二度とないようにちゃんと整備します…
205ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:48:20 ID:???
おもしろいらしいよ
206ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:57:12 ID:???
あ、ちゃんと機能したようですw
207ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:38:46 ID:???
おもしろいのかな
208ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 01:53:40 ID:???
>>204
お若くてよろしゅうございますね。
209ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 05:18:09 ID:???
言い訳するところがアホだな
210ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:20:46 ID:???
独り言誤爆続きか
211ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 20:56:49 ID:???
この流れの意味がつかめない者=若いか。面白いな。
ググって知ったが80年代じゃ確かに歳がバレるわなw
212ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 23:52:31 ID:???
日本語
213ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 08:17:18 ID:???
輪行袋購入考えてますが近所にあさひの輪行袋6タイプがありました。あさひのホームページでの現行品名はポチットと製品名が変わってますが機能的に何処がどの様に変わったかわかる方いらっしゃっいましたら教えてください。
214ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 09:50:58 ID:???
うんこ
215ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:03:59 ID:???
あさひに聞けばよかったのに
216ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:15:49 ID:???
今時、金もなく落ち着きも包容力もない20代よりは40代の方がよっぽどモテるよ。
217ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:26:40 ID:???
女の年齢次第
218ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:13:52 ID:???
いいからしゃぶれよ
219ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:34:51 ID:???
しゃぶれば荒さないでいただけるんですね
220ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:30:34 ID:???
いいからしゃぶらせろよ、ウホッ。
221ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 15:32:13 ID:???
何でウホになるんだろ?おっぱいかもしれないのに。
222ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:14:35 ID:???
それはシリコンです
223ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:18:15 ID:tqYXXZ15
一泊か二泊程度のツーリングにでかけようと思っていて、
電車乗ること前提なら当然として、そうでないにしても輪行袋あったほうが
いいなと思っていたんだけど、輪行袋ってそれそのものでかなり重いのね〜
ツーリング行ってあんなん抱えてないといけないのかぁ〜
雨具もあるしなぁ〜 うーんどうしよう、なんて思いつつ買ってません。
224ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:25:46 ID:???
輪行袋に防水スプレーをかけて雨具に・・・
225ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:30:13 ID:tqYXXZ15
>>224
マジメな話、なんらかの形状と利用柔軟性をもって、雨具にも代用できる輪行袋あったら
流行りそうだね。しかも、どことなく不可能でないような・・・
どこか開発してくれないかな。
226ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:42:04 ID:???
はやらねぇよw

なんか自分が興味示すものは全人類共通の思考である、という
そういう考えはヤバイから、やめなwww
227ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 17:52:01 ID:???
なんか自分が興味示さないものは全人類共通の思考である、という
そういう考えはヤバイから、やめなwww
228ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:26:56 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l 
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'  きもっ
        _ ` l\`ー‐'/     
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
229ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:29:12 ID:???
そのAAは、いつ見てもかわいいと思うんだ。
なんでか知らんけど、モデルが「人間」だからなのかな。
全体のバランスに違和感ないんだよね。
漫画のは気持ち悪いんだけど。
230ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:36:03 ID:???
え?鬼太郎じゃなかったの?
231ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:35:24 ID:???
え?ぱf−むの中の人でないの?

輪行袋を雨具←アイデアは良いけど袋自体重いから結局しんどいよ。
雨具は軽くて良いのが沢山でてるんだしそっちを選ぶほうが良いと思う。
232ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 20:02:55 ID:???
チェーンの油で真っ黒になりそうだし
233ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:58:36 ID:???
輪行袋をテントや寝袋代わりにというアイデアはどうだろう?ムリ?
234ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:16:40 ID:???
足突っ込んで寝るぐらいならできますよ
235ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 23:59:17 ID:???
>>232
だよな。輪行袋はそれ以外の用途に使うのはいただけないな。
236ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:44:03 ID:???
>>233
寝袋の代わりは無理だと思うけど頭からかぶってシート穴から顔出せば
シュラフやポンチョ・ブランケットの代わりくらいにはなると思う。
237ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:55:20 ID:???
>>236
シュラフって寝袋のことだけどな
238ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:17:22 ID:???
あーそうか。ボケてた。
239ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:21:01 ID:???
しかし新型コクーンはホントに軽くコンパクトになったね
まさに非常用に持ってけるレベル
240ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:41:31 ID:???
>>233
ググレカス
既出だヴォケ
241ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 08:06:41 ID:???
>>236
裏返して使えばチェーンの汚れも付かないね
242ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:52:44 ID:???
輪行袋をサドルにくくりつける時さ、左右にぶらんぶらんしないようにびしっと付ける何かが
あったらいいような気がする。

あと輪行と関係ないけど、ボトルケージをWで使いたいんで(片方はツールボックス、
片方はペットボトル)ポンプをトップチューブにぶら下げられたらいいけどな。
243ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:53:30 ID:???
…この人て、まじで不器用なんだろうな…
244ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:20:16 ID:???
そんな言い方するなぁw
まじなとこ、袋なくしたからサドルにつけられないんだけどね。
こう、ヒモをサドルにしばりつけると、上だけが固定されて、下がフリー(まぁシートポストに
押しつけられるjからそうでもないけど)で、んー、だからといってどうってこともないんだけど。

それより、袋に入れると、きっちり入りきらないで袋のクチからちょろりんと出るのがアレだな。
畳むのに関しては不器用なのは認める。
245ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:34:28 ID:???
文章まで不器用な奴だなw
246ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:10:48 ID:???
根本的に人間としてヤバイ
創意工夫もなにも、料理すらまともにつくれそうもないな、こいつ。
247ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 18:59:21 ID:???
でもこういう人っていいやつが多いよ
友達に一人いると場が和む
248ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:00:46 ID:???
いいやつ ではなく、疲れる奴だよ。

こういう人を「いいやつ」と感じる人は、見下してるんだよ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:03:53 ID:???
おまえよりはましだよ
250ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:04:19 ID:???
まじで?よかったぁw
251ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:35:10 ID:???
いや、君らはイイ奴だよ
俺なら「可哀想な奴」と書く
252ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:06:18 ID:???
なんでそこまで言われなあかんねんw
一言言うただけでそこまで言うか?ふつう
253ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:14:26 ID:???
ふつう?
ふつうとは、なんぞや?容易く口にしているが、君の言うふつうとはなんですかね?
それなりに周辺アンケートをとって、大多数がそう思うと調査をしたのでしょうか。

「自分がこう思うから」というだけで、ふつう と口にしていませんか?
根拠なく自らを肯定するために ふつう と口にしていませんか?
254ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:14:45 ID:???
輪行袋ごとサドルバックに入れればいいのに‥‥
255ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:36:39 ID:???
>>253
>>254みたいにアドバイスくれる人がふつうだし、親切。(ありがとうございます>>254
たかだか一言二言間違ったこと言っただけで鬼の首取ったみたいなモノの言い方するかね?
オマエがなんか一回でも間違ったことしたら同じように笑ってやるよ。じゃぁね。
256ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:44:42 ID:???
>>242
ポンプはボトルケージに付けるタイプが楽だよ
http://www.wiggle.co.uk/ja/lezyne-road-drive-mini-pump/
こんな感じの奴

阿呆は放っておこうね
257ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:52:35 ID:???
>>256
あ、これって良さそう。ボトルケージと一緒に付けることできるの?
3856円也かぁ・・・ うーん、今のポンプ捨てるのも惜しいし、どうしよう?
258ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:53:31 ID:???
>>253
それなり?
それなりとは、なんぞや?容易く口にしているが、君の言うそれなりとは・・・(以下略)
259ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:05:39 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:16:59 ID:???
>>259
わ、なんか超かこいいかも。CNCで力が20%ラクとかだし。
そいで、こいつがスタンド代わりにもなったりしたらもっと良いなー(自重)
261ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:20:47 ID:???
> こう、ヒモを


こう?
どう?
文章からしてバカ丸出しww
文章まで不器用な奴だなw
262ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:31:01 ID:???
電話なのに身振り手振りで説明したつもりになって
言葉足らずになるお馬鹿さんってたまにいるよな。
263ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:13:29 ID:???
w
264ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 07:27:15 ID:???
はいはい分かったよ
俺が悪ぅございましたw
265ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 08:20:10 ID:???
おまえら何でそんなに攻撃的なの?
266ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:07:00 ID:???
>>264
来なくて良いよ

>>265
池沼を甘やかすなよw
やりたきゃmixiでも行ってろよ
267ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 15:03:20 ID:dVdvr/2l
今から名古屋から大阪難波まで近鉄急行で輪行します(株主優待券)
長旅だけど頑張ります

帰りは京都からJRで輪行するかも
268ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:29:22 ID:???
>>225
某前輪だけ外すタイプで、シート出す穴から顔出すとポンチョになるぞ。
269ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:32:30 ID:???
>>233
ブルベの時100円ショップのエマンジェーシーシート買い忘れて輪行袋に包まって寝たけど暖かかったよ。
270ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 19:47:33 ID:???
「エマージェンシー(緊急)」じゃないのかと突っ込んでみる
271ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:18 ID:???
>>267
長旅って

座席後ろに放りこんで自分は指定席で寝とけばええんとちがうんけ?
272ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:05:14 ID:???
特急ではなくて急行だからだろ
指定席なんてないし。
273ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:07:13 ID:???
>>270
高見山っぽいシートなんだよ。
274ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 03:46:34 ID:???
test
275ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:17:54 ID:???
チャリで列車を引っ張ることが「輪行」だと思ってました。
276ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:19:09 ID:???
間違いないから。
よかったね。
277ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 15:49:22 ID:???
このスレを覗くまでは 自転車旅行が輪こうだと思ってました
278ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 16:11:03 ID:???
間違いないから。
よかったね。
279ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 05:51:31 ID:???
ちょっと生意気な年下のカノジョが、輪行だと思ってました。
280ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 08:58:50 ID:???
間違いないから。
よかったね。
281ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 10:45:42 ID:???
>>280
いい加減そのレス飽きたわ
282ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 10:46:40 ID:???
間違いないから。
よかったね。
283ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 12:37:48 ID:???
>>1
284ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:25:12 ID:???
淫行と輪行と乱交の違いがわかりません
285ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:28:15 ID:???
間違いないから。
よかったね。
286ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:37:37 ID:???
>>281
カマですかw
287ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:24:04 ID:???
輪交 りんこう part29
288ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 01:11:56 ID:???
面白いのかな
289ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 03:33:33 ID:???
>>286
お、いつもの日本語知らない奴だw
290ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:24:38 ID:???
面白いのかな
291ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:34:22 ID:???
丈夫そうな旧コクーンか、軽くてコンパクトな新コクーンか、悩む…
292ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 00:46:46 ID:???


  ∧_∧   屁を
  ( ・ω・)づ
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ

  ∧_∧
  (・ω・ )
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ
293ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 21:59:46 ID:???
オススメのりんこう袋ないすか?
初心者でも簡単に扱えるような。
294ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:22:15 ID:???
とりあえずL-100
以下、自転車の機種やどういう風に使いたいかなどを書くと
↓の人たちがバイアスのかかりまくったアドバイスをしてくれると思うので楽しんでくれ
295ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:25:41 ID:???
>>293
俺はオストリッチの軽いやつ使ってるよ。ロード用。型番不明。
大型だから、前後のホイール外して、ハンドルを片方に向けて、フレームにくくりつけたら
それで袋に入るよ。(ハンドルをホイールと一緒に縛ってしまうのがコツ)
サドルもペダルも外さないズボラ流だな。
296ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:27:08 ID:???
自転車はgiantのdefyだ。
週末にりんこう→サイクリング→りんこうをやりたい。
アドバイスよろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:28:04 ID:???
サドルもペダルも外さなくていいのはいいね!
298ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:38:17 ID:???
モンベルのコンパクトリンコウバックは楽だよ
絶対に入らないって事はないし
299ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 23:42:39 ID:???
> 初心者でも簡単に扱えるような。

ゆとり馬鹿ですね
300ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 06:16:04 ID:???
なんか一言ぶってみたいんだよな。
301ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 06:44:23 ID:???
> ぶって
302ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:38:53 ID:???
>>301
おっ! 日本語知らない馬鹿だw
303ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:59:39 ID:???
エクスクラメーション池沼現る
304ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 20:13:28 ID:???
なんかいろんな新ジャンルの奴がいるんだなw !で池沼呼ばわりかw
305ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 01:41:09 ID:???
しつこく登場
306ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 14:31:47 ID:???
>>305
つ 鏡
307ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 15:24:10 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:21:03 ID:???
今日は、大阪と京都間走ってきた。行きは淀川河川敷。各所にあるゲートがうざいけど、
仕方ないか。舗装はきれいで良い感じ。
大山崎で日が暮れて、阪急電車に乗って帰ってきた。
ハンドルはブルホーンだな。ブレーキ握るのラクだし、ドロップの下ハンにぎることないしね。
ちんたらロードには良いですよー。輪行するときは、ステム緩めてハンドルを下向きに
してやると収まりが良いです。
309ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:28:02 ID:???
>>308
変速どうしてます?
310ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:44:27 ID:???
>>309
ジュラのWレバー使ってます。フレームがLOOKなので台座を削る細工しました。
(最初から削ってある部品もあって、スモールパーツとして取り寄せ可能です)

ブレーキレバーはジュラのトライアスロン用。小さいですが結構良い感じ。

でもやっぱりSTIが良いですねぇ。ブルホーンバーが普及して、それ用のSTIが
できたらいいな。
311ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 07:01:08 ID:???
>>310
ブルホーン・TTハンドル用のSTIなら、もうあるよ。(ST-7971)
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/7970-di2/7979product.-code-ST-7971.-type-stdi_road.html
トライアスロンの時は、これとスイッチだけのやつ(SW-7971)を両方つけると、
どのポジションを取っていても変速できて、超便利。
スイッチだけのやつは、これね。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/7970-di2/7979product.-code-SW-7971.-type-stdi_road.html

YOU! 買っちゃいなよ。
312ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:46:36 ID:???
折りたたみ自転車(20型)の輪行バックを新調することにしたのですが、
そもそも袋入れというのが面倒なので自作しようかと考えています。

おおよそ1mx2mのナイロンシートを買ってきて、畳んだ自転車に
巻きつけて端同士をボタンでパチっと止め、上下を巾着縛りする、と
いうのを考えてますが、似たようなことやってる人いますか?

こういう裁縫ものは初めてなので、自作してる人がいたら注意点とか
教えて欲しいなと。ナイロンって一般人でも縫製できるんですかね?
やる前に聞けたらいいなというつもりなので、誰もいなくても自作は
やってみてレポってみるつもり。
313ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:49:14 ID:???
やってみればいいだろ?
なに怖気づいてんの?
314ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:58:12 ID:???
>>313
このスレの趣旨にあわない話だったみたいですみません。
やった人がいて、はまりどころがあるなら避けたいとか思ったのですが、
黙ってやることにします。
315ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:00:05 ID:???
そういう問題でなく。
試行錯誤すればいいだろ?


あ、刃物で指切るから、やめな!産んでくれたお母さんが泣くよ!
素材買いに出ると交通事故で死ぬ恐れがあるから、外出しないでね!
あぁ、考えただけでも恐ろしい…
316ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:06:46 ID:???
色々自作してる
ナイロンと言っても色々あるけど、薄手のナイロンオックスが取り回ししやすくておすすめかな
楽に縫うならミシンにテフロン押さえをつけるのが吉
ものによっては繊維が出やすいので、はじや縫い代の始末が必要
(縫い代なら袋縫いがきれい、はじっこなら三つ折りかバイヤスで始末。短い距離で厚地ならライターであぶって留める)

>端同士をボタンでパチっと止め、上下を巾着縛りする
今いち構造がよくわからないけど、ボタンはいざと言うときに意外と面倒くさいので
マジックテープにしといたら?
ナイロンなら裏に粘着テープがついてるやつがよくくっつくよ

自作はトライ&エラーが基本だと思う
317ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:09:40 ID:???
↑「厚地ならライターであぶって留める」は「留めることもできる」くらいの意味
肩がけストラップを作るときなんかは便利だけど、布地に使うのは微妙。。
318ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:46:36 ID:???
>>316
すばらしい
319ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:00:05 ID:???
>>311
俺みたいなナンチャッテローディが使ったらバチ当たるよ(笑)
カッコイイけどなぁ・・・
320ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:14:36 ID:???
>>314
気にしなくてよろしいです。
どうでもいいことに噛みついてくる人が一名いるだけなんで(笑)
321ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 21:54:55 ID:???
B1ポスターパネルなどを運搬する用の大きなバッグを
本来の用途で滅多に使用しないので輪行袋代わりにしてる。
すっぽり入るし、それなりの重量用だから作りもしっかりしてる。
また入れたらうpしようかな。
322ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 09:17:12 ID:???
初輪行袋を購入しようと思ってる者だが
タイヤカバーやらフレームカバーも必要?そういうオプションは全部まとめて買っちゃったほうがいいだろうか
323ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 09:23:44 ID:???
傷や汚れが気になるならあったほうがいい
その分荷物は増える
まあ、あっても完全に防げるわけではないけど
324ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 16:04:26 ID:???
タオルとかでいいんでないの?
325ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 16:11:24 ID:???
道具から入るのが日本人
買いたい物を買えばいいじゃないか
俺の財布じゃないし
326ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 17:18:08 ID:???
>>322
解体方法、外す車輪が前のみか両輪かによって変わる。
前輪のみなら精々タイヤのカバーとハンドルで傷がつかないよう養生する程度。
両輪ならタイヤ×2・スプロケ・ディレイラー・チェーン諸々にカバーが必要。
車体の傷は勲章、汚れたって気にしないというなら輪行袋だけでOK。

エンドパーツは輪行する距離と積載の状況(電車の混み具合・置き方等)によって適宜必要。
これも解体方法によって前用のみか前後用を買うか変わる。
エンドパーツは前用・後用で形状も機能も違うので注意。
クロネコや佐川で輸送するなら絶対必要。

不安ならY'sみたいな専門店に直接行って聞くだけスルー買うのは通販とか
遠いなら電話で聞いてもいいと思われ。
327ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 20:27:43 ID:???
フリーカバーとチェーンカバーはあった方がいいと思う
輪行袋が禿しく汚れるから
328ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:30:02 ID:???
軍手で足りるよ。
329ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:33:36 ID:???
オイル拭き取れよw
330ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 21:47:16 ID:???
歯みがけよ
331ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:06:10 ID:???
皆さん返信ありがとう
>>326
についてなんだけど、前輪だけ外すタイプってどうなんですかね?
確かに作業時間短くなるし楽なんだろうけど
332ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 05:33:52 ID:???
>>1
333ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 07:57:58 ID:???
>>331
袋にしまった後の見た目や大きさのことを聞いているのなら五十歩百歩。
手間隙かけてタイヤ半分短くしたって周囲の見る目はかわらんし
タイヤ半分じゃ劇的に電車内の居住スペースが広くなるわけでもない。

前輪両輪どっちにしろ置き場所は運転室の壁か最近増えてる車椅子スペースくらいなので
どっちにしてもタイヤ半分でどうこうなるような場所じゃない。
周囲の目を気にするのならブロンプトンでも張り込んだ方が建設的。

ちなみに前輪外しタイプは薄い板状になるので連結部間際を陣取れれば
連結通路に半分突っ込む形で置くこともできる。
両輪外しはどうしても横幅が広くなるのでこの置き方をすると
他の乗客が連結通路を通れなくなる。

個人的には選択肢の無かった過去ならともかく今は前輪外しタイプでも
ボトルケージに収まるサイズが出回っているので、車のトランクに積むとか
郵送用のハードケースに収まらないとかどうしても短さが必要な理由でもない限り
両輪外しにこだわるメリットはほぼ無い。
334ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:02:37 ID:???
> 居住スペース

電車の中の住人ですかw
凄いですね。
家族揃って住んでるんですか?w
335ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:11:50 ID:???
くだらね
336ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:35:07 ID:???
図星カスw
337ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:51:41 ID:???
>>333
そうですか
荷物としては好みの問題程度の違いなんですね
なら手軽に出し入れできる前輪のみ取り外し品の方がいいかなぁ
338ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:19:58 ID:???
コックンコックン
339ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:20:51 ID:???
輪行袋を担いで歩いたり階段を使う事を考えるとコンパクトな方が良いと思うけど
340ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:41:19 ID:???
今日何時ものように電車に乗ったら(もちろん愛車は手元において)同じドアにモンベルの袋でおっさんが来た。
流石に2人+2台ドア周辺にあると邪魔だ、と思ったわ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:44:54 ID:???
>>334
自動車の車内も「居住空間」と呼ばれているが。
3行も使ってつまらんことを突っ込んで己の無知を晒してるね。
342ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:53:53 ID:???
室内空間だろ
間違いを広めるなバーカ
343ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:55:38 ID:???
使って良いのはキャンパー
344ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:16:50 ID:???
てすてす
345ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:40:53 ID:???
>>337
前後輪はずして縦置きできるほうが
置けるスペースを確保しやすいので
(たとえば優等列車のデッキとか)
前後輪外して輪行することをすすめるよ。

タイヤ半分というが、
前後長だけでなく、
サドルとリアエンドを結ぶラインや
地面からBB高さまでのラインも大幅カットできるので、
出っ張りはかなり違う。

こんなふうに縦置きする準備をするなら
あまり変わらないけど。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200803/04/09/b0000209_21512783.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/27/48/a0156548_2043554.jpg
346ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:48:26 ID:???
タイヤ半分て乱暴な比較だよな。
後輪のタイヤハウスが丸々なくなるのに。

都市圏の始発電車とか、
空いてる列車にしか乗らないというなら
どっちでもいいと思うけどね。
田舎で電車待ってて、きたのが結構混んでる、というときに
前輪外しだけだとどうしようもない。

あとはデッキ付きの車輌で
前輪外しただけの横置きは論外だし。
347ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 01:25:26 ID:???
>>345
全く違いがわからない
348ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 01:29:01 ID:???
実は前後輪外しだろうが前輪だけだろうが、乗客にとったら一緒

で、最近オーストリッチの超速ファイブを買おうか悩んでる
349ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 01:34:57 ID:???
>>341>>342
どっちも言う。
喧嘩はやめれ。やるなら他所逝け。
350ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 03:34:23 ID:???
>>347
あれをデッキで考えると、
横置きにしたら通路ふさいじゃうでしょ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 03:39:40 ID:???
>>348
空いてる通勤型電車ならね。
デッキに置く場合は迷惑だよ。

まあだから特急とか新幹線みたいな電車に乗る時は、
通路にはみ出さない置き方を考えればいいわけだけど。
352ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 10:25:34 ID:???
> あれを

どれを
353ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:37:39 ID:???
>>345
あげているメリットが全く無意味であるという証明写真にしか見えないのだが。
まさに前輪のみでも両輪でも「あまり変わらない」
354ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:46:40 ID:???
デッキに置くのはどうやったって迷惑
355ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:49:24 ID:???
>>353
前輪のみの場合、自立しないので、
工夫が必要。

その画像は、
・固定できる場所の確保
・ストラップでの固定

を予め考えておかないとできない。
壁があってもバーがなかったりすると、
固定はできないよね。
356ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:50:49 ID:???
後輪の両側に付けられる、
展開式の自立ブロックとか作ってくれないかな。
357ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:53:42 ID:???
去年の夏、
ムーンライトえちごに乗ったら、
デッキにコクーン横置きしてる馬鹿がいて、
車掌が探して回ってた。

他にも数名輪行している人間がいたが、
名乗りでてきたのは通路にはみ出さないように置いていた奴だけで、
コクーンの奴だけ名乗り出てこなかった。
358ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:57:22 ID:???
あほやね
そういう時は臨機応変に両輪はずしでもコクーンにはいるのに
むしろコクーンの利点は状況に合わせて前輪のみ、両輪と、一つで両方できることだと思ってる
359ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:59:41 ID:???
>>358
そうそう。
ただ乗ってから後輪外して再度輪行袋に収められるかというと、
そういうときはスペースに余裕がなくて行うのだろうから、
しばらくの時間邪魔になるだろうな。
360ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:10:26 ID:???
>>358
コクーン買ってから開いた事がないのだけど
リアキャリアもトップチューブの上に引っかけてファスナーが締まりますか?
361ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:15:05 ID:???
サイズによるのかも知れないけど、自分のはキャリア付き無理だった
362ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:27:00 ID:???
>>361
有り難う 
リュックで走る場合に有効なのですね
363ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:25 ID:???
サイクル列車にそのまま乗せるのがベスト!
364ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:46:58 ID:???
>>355
でかい荷物を持ち込もうってのにそれを置く場所を考えずに乗り込むのは馬鹿だろ。
車内のどこに置けるのか事前に駅員に確かめるなりするのが輪行の常識。
365ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:30:10 ID:???
 
366ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 03:51:14.21 ID:82M1hrtV
輪行の置き場所でよく最後尾か最前部がいいとよく書いてありますが
あんなとこ置いて自分は座ってて爆睡してたら盗まれてそう。
367ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 06:35:03.81 ID:???
基地外は突っ込みどころが多すぎて触るのが怖い
368ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 08:56:41.49 ID:???
>>366
袋の中で寝ればいい。
369ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 09:02:21.67 ID:???
普通の状態で見える席に座って常にガン見だろ
そういう席が空いていなかったら座席に座らずパトラッシュのように寄り添う
370ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 12:24:58.31 ID:VbifBLo7
パトラッシュ、
371ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:27:30.57 ID:???
輪姦淫行 略して輪行
372ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:04:47.33 ID:???
面白いらしいよ
373ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:13:10.02 ID:???
うん
374ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:18:01.39 ID:???
やっぱ飛行機にするわ
そういや飛行機輪行はタイヤの空気抜かなきゃいけないんだっけ
375ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:42:18.39 ID:???
空港まで自走、空港からも自走
376ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:29:33.49 ID:???
>>374
完全に真空になったとしても1気圧→0気圧だから、タイヤに8気圧入ってても、
9気圧になるだけ。大丈夫じゃないのかなぁ? (やったことないから分かんないけど)
377ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 06:04:20.05 ID:???
>>376
378ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 06:49:44.16 ID:???
>>374、376、377
タイヤにかかる応力は、タイヤ内部の圧力とタイヤ外部の圧力の差に比例する。
地表で内圧:8気圧−外圧:1気圧の7気圧差が、真空になると内圧:8気圧−
外圧:0気圧の9気圧差になる。
よって、タイヤにかかる応力は、上空の飛行機の与圧されていない貨物室でも
9/8倍以上になることはない。

これでいい?
379ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 12:08:48.67 ID:???
またはじまったw
何度目だよw
380ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:40:25.80 ID:???
>>378
あ、どうもありがとうございます。
ただ、ちょっとだけ違う点があって。。。
地表でポンプで8気圧入れるのは、大気圧1気圧をゼロ気圧としているので、
大気との差圧は8気圧あります。こういうのをゲージ圧と呼びます。
真空をゼロ気圧と考える場合、9気圧入っていることになります。これを絶対圧と
呼びます。

>>378さんの言われるとおり、タイヤの圧力というのは、内圧と外圧の差圧のことでして、
高空へ行くほど気圧が下がる分、タイヤの圧力が上がったのと同じ事になります。

>>379
同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。
381ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:25:01.70 ID:???
つまり飛行機で輪行するときは全部抜かなくても規定圧より1〜2気圧下がっていれば
最悪機上で知らぬ間に破裂なんてことを避けられると。
382ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:35:22.91 ID:???
>>381
一応、1気圧抜いておけば安心ということになります。
ただ、ワーストケースとして1気圧変化するといっても、それは真空におかれた場合であって、
>>378さんの仰っておられるように、飛行機内は与圧もしていますし、真空になるわけ
じゃないので、たぶんそのままでも平気かと。
それに平地にいるときでも停止状態で9気圧にしてもパンクしないですから、そういう点でも
そんなに心配ないような。
383ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:38:32.42 ID:???
キャンピングガスが没収や空港預かり保管となるのは、空気圧による破裂の危険性ではなく別の理由ってことかな
384ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 22:32:11.80 ID:???
385ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 01:22:23.31 ID:???
>>383
詳しくはありませんが、圧力以前に危険物だからではないでしょうか。

>>384
何か気に障ったこと言ってるのならやめます。
386ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 09:43:17.68 ID:???
つーかどうでもいい
387ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:20:58.65 ID:???
おまえに話してるんじゃないから
388ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:24:05.41 ID:???
>>385
ここは定期的に煽り屋がわくスレだから気にすんな
奴らは煽って返レスがある事で報酬を得られるそうだ
389ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:23:11.13 ID:???
> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。

> 同じ話多いのかな? でも知らない人にとっては初めての話だしね。
390ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 12:18:27.17 ID:???
>>389
どうしたんだい、顔が真っ赤だぜ?
391ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:31:13.23 ID:???
コミュニケーション障害の子が迷いこんでんでしょ
392ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:36:54.52 ID:???
疑問形池沼田舎っぺ現るw
393ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:01:19.17 ID:???
>>390>>391
基地外に餌やるなよ
394ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:05:11.89 ID:???
>>393
うるせーばーか
395390:2011/02/22(火) 23:21:11.46 ID:???
>>392
な、俺みたいなモノの言い方するとムカツクだろ?
お互いやめような。
396ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:57:22.17 ID:???
オススメの輪行袋頼みます!エンド金具とかはいるのでしょうか?
397ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 00:01:49.44 ID:???
L-100かあさひが吉。
エンドがなければ傷が付く、保護しないと袋が破けたりする。

縦置き横置きの長所短所は上のほうのスレを参照のこと。
398ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 01:48:23.93 ID:???
>>395
うるせーばーか
399ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:42:14.25 ID:???
>>398
どうしたんだい、顔が真っ赤だぜ?
400ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:47:12.93 ID:???
モンベルのクイックキャリー買ってきた
100均の自転車カバーと変わらんみたいなレビュー見てたけど
まさか天下のモンベルがそんなものを7000円で売り出す訳あるまいと思って迷わず購入

本  当  に  百  均  の  自  転  車  カ  バ  ー  だ  っ  た
401ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:21:30.22 ID:???
うそん
402ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 13:31:53.09 ID:???
モンベルはいつから天下のモンベルになったんだ。
成り上がりの目立ちたがりの企業が。
403ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 13:46:40.47 ID:???
早く100円モンベルになれば文句も出ないのになw
404ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:20:30.30 ID:???
100均ほど酷くはないけどホムセンで売ってる2000円のママチャリカバー級だなw
405ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:41:36.75 ID:???
>>400
どうしたんだい、顔が真っ赤だぜ?
406 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/24(木) 10:07:12.56 ID:???
そんなに悪い?
407 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/24(木) 13:56:56.47 ID:???
まあ、7000円のzippoが100円ライターと大して変わらんようなもんか
408ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 15:11:48.85 ID:???
そうそう、マッチも火打石も全部一緒だよ
409ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 16:15:53.27 ID:???
いやだってモンベルのクイックキャリーってただの大きいな巾着袋だぜ?
自転車の上からスポってかぶせて下でキュッて絞るだけ
そんで上に開いてる穴から持ち手が出てくる
その持ち手も100人に見せたら100人ともこれじゃ駄目だろっていう細い細ーい代物で5秒で指がちぎれそうになる
410ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 16:38:28.33 ID:???
買う前に中身確認させてもらえばよかったのに。
411ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 16:47:36.02 ID:???
どの輪行袋もストラップは同じくらいの太さだぜ。
モンベルのは厚みがないんだね。

肩パッド付けるなり、太く厚くするなりしてくれればいいんだろうけど、
そうすると今度はかさばって重くなるから、
あとは好みで肩パッド付ければいいよ。
412ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 16:51:20.61 ID:???
「リンコウシート」のストラップには、
ショルダーパッドと滑り止めがついていたんだけどな。
413ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 19:13:18.06 ID:???
100円自転車カバーとショルダーバッグのベルトでもういんじゃね
あとはアルミパイプ2本かな
414ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 23:42:18.75 ID:???
モンベル袋は既に議論済みだが、
最大の長所は小さく軽い事だよ。
輪行袋がおそろしく小さくて軽い事の意味は、
輪行において最大のポイントになりうる。
そこに特化された商品だという事。それだけ。
そしてその一点で、おれは購入。
めちゃくちゃ便利でこの上ない。
以上。
>顔真っ赤だよ ってな!
415ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 00:28:34.21 ID:???
> >顔真っ赤だよ ってな!
416ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:19:27.14 ID:???
>>414
そうやって自分を納得させて満足してる気になりたいんだ
ドブに金を捨てたんだもの、やってられんよね・・・
417ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 06:44:03.97 ID:fIdukUkR
去年帰省した時に途中で輪行袋無くして帰りの輪行で困ってたら、
ばあちゃんが風呂敷出してくれた。最強の輪行袋だと思った。
418ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 07:01:27.49 ID:???
モンベル最高ですやん。
419ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 07:04:24.68 ID:???
モンベルはほとんど定価販売だからな。
割高になるよね。
420ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:12:53.33 ID:???
>>417
風呂敷は贈答品を包むような小ぶりな絹・化繊製品だけでなく、
着物数着を包めるような大きくて厚手な木綿の製品があるからね。
421ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 11:33:58.19 ID:3TtjfhTw
さらに小さくなった新型コクーンの袋は丈夫かな?

昨年買ったコクーンはホークで穴が空いた。
422ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 11:55:31.93 ID:???
ホークに猿轡かましてなかったの?
423ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 12:33:40.81 ID:3TtjfhTw
猿轡かまさなかったからだね
424ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 13:01:29.12 ID:???
猿轡かまさなかったからだよ
425ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 13:12:54.34 ID:???
俺は猿轡かまさなかったからだと思うな
426ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 13:20:58.87 ID:???
いやいや猿轡かまさなかったからだろ。
427ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 13:23:24.64 ID:???
それより猿轡かまさなかったからだろ
428ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 14:44:52.65 ID:3TtjfhTw
先日、チャリで箱根湯元に行ったら

三匹の猿ジェットストリームアタックをかまされた。

猿にかまれなくて良かった。
429ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 15:17:19.96 ID:???
猿轡かまさなかったからだろって書き込みまだみたいだな
430ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 15:22:49.04 ID:???
まだみたいだな。まあ俺は大方猿轡かまさなかったからだろうとにらんでるけどね
431ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 16:09:55.23 ID:???
猿轡が変換出来ない。かまさなかったからか。
432ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 16:16:53.91 ID:???
つかさ
上からカバーかぶせて下からタイヤ出してコロコロ転がして輪行ですって言って電車に乗れるのはいいのか?
433ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 16:48:18.80 ID:???
カバーの目的は他の客の服が汚れたりするのを防ぐためだから
下からタイヤ出てても別にいいのでは

まあカバーかかってなくても他人にぶつかるような
混んだ電車に持ち込むヤツはいないと思うが…
434ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:52:28.01 ID:???
コロがしてもいいから、カバーは床まで有るべきだ
異論は認めない
435ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:59:18.45 ID:???
>>432
ほんとにそんなヤツいるのか?
袋も何も無しで乗せようとして断られた記事は見たことあるが
436ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 19:19:35.31 ID:???
袋無しだったから断った経験ならある
437ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 19:34:02.56 ID:???
竿だけだったのか?
438ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 19:50:14.41 ID:???
前輪と後輪の両方を外さないと認めないと言われた事がある
439ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 21:54:30.89 ID:???
  まあ輪行制度の導入からこれまでの過程考えると一般乗客の邪魔にならないように
パッキングすることは大事だと思うけどな。利便性と他者への配慮は両立しにくいし。
440ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:28:27.81 ID:???
>>416
用途によって価値は変わるという事がわからんのかね、ちみは。
なんでそんなに必死なん? モンベル好かんの?
441ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:35:33.83 ID:???
フラットバーだけど、ロードなんちゃらには全く入らなかったけど
モンベルには余裕で入ったんで助かってるよ

モンベル最高!
442ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:47:20.67 ID:???
工作員です
443ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 02:05:24.74 ID:???
モンベルのショボさが悲しい
10年位前から質感も酷いし人には勧められなくなってきた
444ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 02:06:41.33 ID:???
ウェアー全般の話ね
445ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 02:44:51.76 ID:???
連投
446ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 14:03:13.28 ID:???
ちょと前の話だけど聞いてくれ

空港バス乗り場で自転車を袋に詰めようとしたら、
「もうすぐ発車だから、そのまま乗っけて」って荷物係の人に言われた。

「時間に余裕があるので、次のバスで良いですよ〜」って俺が言ったら、
「次のバスは小さいから、乗らないかもしれないよ。いいからそのまま乗っけて」
って言うので、袋に詰めずそのまま乗っけたよ。

そしたら、バス降り場にいた荷物係に、いきなり高圧的に説教されたよ。
「乗り場でそのままで良いって言われたんですけど」って言ったら
「それならいいんだけどね」って不機嫌そうに言われたよ。
447ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 14:07:51.30 ID:???
まあ、そういう理不尽はおきる
どうしてもアクションしたいなら会社に苦情入れる
でもめんどくさいと思ってすます
448ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:37:14.38 ID:???
>>446
よくあるよねぇ、そういうの(苦笑)
449ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:41:59.49 ID:???
実は自転車って完成車でも飛行機に載せてくれるんだよね。
で、飛行機に載せられる荷物は
エアポートリムジンでも載せてくれることになってる。

その荷物係は自分の裁量を悪用して悦に入ってただけだと思う。
できるだけ袋に入れてね、と声かけるならかえって好印象なんだが。

もちろんできる限り輪行で載せるべきなんだけど、
海外の航空会社だと完成車のほうが壊されにくいという事情もある。
(超過料金とられそうなものなんだけど、なぜか自転車だと抑えめにしてくれるんだよね)

450ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:22:10.34 ID:???
タイヤはどうすんの?
何か言われた?
高圧で気体が入ってるゴムチューブなんて物を機内に持ち込んで良いはずがないんだが
451ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:27:24.20 ID:???
>>450
別に何も言われないよ。
452ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:29:47.12 ID:???
つまり輪行袋なんかいらんかったんやってことなの?
453ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:35:53.27 ID:???
>>452
あくまで飛行機に載せるだけだったらいらない。
ただ載せられるけど、国内線でどういう取扱をされるのかはわからないな。
454ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 01:17:13.69 ID:???
国内線の取り扱いは非常に丁寧。
他の荷物が汚れる可能性があるから
なるべく袋に入れてほしいって。
455ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 02:20:36.08 ID:???
自分はやったことないけど、
そのまま持ち込んでもエアクッシュン等で厳重梱包してくれるって噂はあるな@国内線

そういったサービスは非常にありがたいし、コストや平等性で問題になる前に有償化して欲しいとも思う。
フェリーだって別料金取られるんだし
456ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 02:34:45.78 ID:???
>エアクッシュン等で厳重梱包

全く有りません。
都市伝説です。
457ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 07:31:13.74 ID:???
輪行袋に入れて預けたときに、
大きいビニール袋に入って出てきたことはあった。
458ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:51:36.64 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:58:45.24 ID:M57UExXf
>エアクッシュン
花粉症だな。
460ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:09:03.08 ID:???
>>345
無理に立たせてるだろ。バランス悪くて仕方ないよ。
とりあえず立たせて撮影しただけで実際にそんな載せ方してないだろ
461ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:30:07.79 ID:???
>>364
してもいないくせに。そんな常識ありません。
せいぜい常時満員電車の路線とか通勤通学ラッシュ避けるくらい。これが常識な。
そもそもそんな都合のいい場所いけるような電車は空いてるから、横置きしても迷惑でない状態だ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 22:13:13.10 ID:???
>>460
>>461
亀レスすぎんだろ
連投してまで何熱くなってるんだ?
ジジイかよ
463ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 22:15:33.92 ID:???
十日以上も前のレスに食いついてるのか。
俺が静岡まで輪行したときは切符買う時係員に
車内でチャリ置けるスペースがあるか聞いて新幹線の指定席変えたりしたけど
364ってそういうことじゃないの?
464ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 22:33:40.15 ID:???
不毛な争いに終止符を打とうや

自転車をそのまま収納できる輪行袋
http://vamos.kitaguni.tv/e1059680.html
465ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:23:16.15 ID:???
毎日覗いてる暇人ばっかりじゃないのに何日前とか意味あんのか。
大したスレ速度でもないし。で、ちゃっかり自分はレスしてアホ丸出し。
466ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:34:18.68 ID:???
>>464
むしろコアップガラナのほうが気になる
467ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:50:58.93 ID:???
>>465
必死だな
468ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:52:42.54 ID:???
それ以上に邪魔だな でかすぎる
469ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:11:26.78 ID:???
連投してるのお前だろ>>462>>463

なあw>>467
470ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:14:54.74 ID:???
また自分を攻撃する者は一人だけと思い込んでる基地外か。
471ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:16:56.50 ID:???
過疎ってるのにいきなり連投バレバレなんだよ。恥ずかしくてみじめなやつだね
472ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:25:18.07 ID:???
何日も前のレスに粘着するキチガイなんて相手にするなよ。
迷惑すぎ。

>>464
これはさすがにでかすぎる。
つかハンドルもたたんでないんじゃただ生地が薄い自転車カバーだろと。
しかし横幅やら縦幅のことじゃなく「サドルが出てるから乗せられない」って了見狭すぎ。
473ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 02:30:15.30 ID:???
>>472
確かに、言われてみればその通りだな>単なる自転車カバー
474ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 03:25:56.88 ID:???
日曜夕方の高尾発の中央線で混雑してるのに入り口に自転車縛り付けて自分は席座ってのうのうとしてる奴の
自転車見ると、フレームに全体重を掛けて曲げたくなる衝動に駆られる。
475ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 06:22:45.39 ID:???
>>474
無用のトラブルを背負い込みたいなら好きにすれば?
つかここで愚痴ってるうちは口先だけで絶対行動できないんだから黙ってやれよ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:38:34.40 ID:???
>>472
>しかし横幅やら縦幅のことじゃなく「サドルが出てるから乗せられない」って了見狭すぎ。

もしこれでサドルまで袋に入っていたとしても
畳まないで使える輪行袋は規則上は使えないはずだよ。
477ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:41:49.50 ID:???
>>474
おまえどんだけ体重あんのwww
478ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:47:22.20 ID:???
山本山よりはあるよ
479ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:03:13.67 ID:???
>>477
電車のパイプに繋いであるから片足に体重乗せればテコの原理で簡単に曲がったり、運がいいとフレームはずれたりする。
特に溶接のいいかげんなアルミフレームは外れやすい。
もちろん、俺はやったこと無いよ^^^
文句言われたら、満員電車でこんなとこに置くから怪我したじゃないかと逆ギレすれば済む話^^
480ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:09:30.81 ID:???
>>479
今のフレームってそんなやわいん?
タンゲbQのほうが良かったような
481ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:09:32.38 ID:???
どこがどうテコになるのか今いちわからない
482ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 13:49:45.45 ID:???
フレームはずれたりする の意味もわからない
フレーム(のラグ部分が)外れたりする
フレームは、ズレたりする
PCの前で思い出し怒りは健康に悪いよ^^
483ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:33:37.67 ID:???
>>476
文盲乙
484ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:02:16.97 ID:???
妄想語りに酔ってるシッタカはほっとけよ
やる前から言い訳考えてる時点でどうせ実際にはできやしない
485ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 10:21:59.19 ID:???
キャハハ
486ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:10:48.14 ID:sZTgLSbf
つい今、のぞみ61号8号車で座席の裏に自転車を置いている人が
車内放送で呼ばれてた。気になる。
487ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:47:59.97 ID:???
リクライニング出来なくて客が怒ったんだろう。
自転車は手荷物扱いで無料って言うのをやめて、大人一人分の金取るけどしっかり乗務員が保管みたいな感じでやってくれとは思う。
488ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:53:29.80 ID:???
輪行が流行って客が増えればそうなる可能性はあるが
現状の利用数じゃ人件費裂くだけの利が無い。
489ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 02:11:53.31 ID:???
輪行は増えてもたかが知れてるだろうけど、
結構需要があるであろう大きなスーツケースを持ち込むのも困るんだよね。

鍵がかけられてしっかり固定が出来るような大物を置くスペースを作って欲しいよ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 06:39:32.03 ID:???
>>488
金にならないことはやりません。

>>489
客運んでナンボの商売なんでやりません。
491ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 06:53:55.32 ID:???
>>489
海外だと自転車運搬用の貨物車轢いてるところもあるけど
日本じゃそもそもホームがそういうものを大量に動かせる構造になってないから無理だろうな。
492ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:02:48.42 ID:???
だからさ、自転車を小さくコンパクトにできて持ち運びし易くすればイイジャナイ
493ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:06:21.32 ID:???
自転車総小径化ですね。わかりますが無理です。
494ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:10:36.55 ID:???
>>493
え〜なんで〜?
495ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:26:19.76 ID:???
なぜかわからない人は小径で十分ですのでブロンプトンでもBD1でも好きなものを使っててください。
496ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:34:36.31 ID:???
昔、新幹線に荷物だけ乗せれるサービスやってたけど、
新幹線の改良で荷物スペースが無くなって辞めちゃったんだよな

都市間で当日中に届くので、納期ギリギリの納品とかで重宝したんだが。
497ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 08:05:48.62 ID:???
函館〜札幌間を輪行したとき折りたたみ自転車でも通路には置けないし、網棚には当然載らないし、
座席の間には置くと向かいの席の人から苦情来るしで混雑した電車で迷惑掛け捲りだった。

それ以来北海道では飛行機か高速バス使うことにしてる。
498ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 08:10:13.28 ID:???
夏場稚内〜旭川間の満員電車で輪行してるのをよく見かけたけど、前輪外しただけでカバー掛けただけの
ゴッツイ輪行バックを座席前において3〜4人分ぐらいの座席スペースを取ってるのを見るとあんまりいい気分
しなかった。
499ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 08:18:33.98 ID:???
>>497
客室内の後端にスペース無い?

>>498
そいつは駄目だな
せめて運転席後ろが通路ならそこに縛るとか
立てておくとかしないと
500ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 10:55:11.87 ID:???
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |
          |;   ,_!.!、 ;ノ   嫌だよ…500ゲットなんて…
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       ヽ

501ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 12:39:31.97 ID:???
輪行が静かなブームらしいが、
あまり手抜きの輪行ばかりしてトラブって問題になり
ふたたび昔みたいにうるさくなったりしないことを望む。
502ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 14:58:34.61 ID:???
>>501
昔からやってる人はやってるし、やってない人はやってない。
別に輪行がブームでもないと思うが。

自転車が少々ブームになったから輪行も少々増えたってだけだ。
503ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:34:59.18 ID:???
昔は輪行は手回り品切符を別に買わないといけなかったんだよ。
それがタダになったんだから、鉄道会社には本当に感謝だよ。
504ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 20:29:12.05 ID:???
確かに無料化してくれた鉄道会社には感謝だね

ただ、マナーの悪い輪行をしている人がいる事を考えると、有料化&規制強化でも良いと思う
505ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:00:01.54 ID:???
今日JRでBMXで輪行してる人を見た。
前後輪そのままでカバー掛けてハンドルは露出。
最初はサーフボードを小脇に抱えてるのかと思ったよ。
改札の中だったのでアレも有りなんだな。
もしかして小径なら折らなくても持ち込めるのかも?
506ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:00:23.14 ID:???
>>505
足元部分ぐらいタイヤ出てて良いかと思うが流石にハンドルバーが露出されてるのはマズ…あ…(自分のを見る)
507ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:36:45.71 ID:???
あんましにも想定外のが増えすぎて いざ何かが起こったとき
いっきに全面規制に振れていくようなきがして怖い
508ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 06:51:47.16 ID:???
>>507
でも規制しないといけないほど母数が多いわけでなくまして規制するには人が必要
効率的な企業活動するなら放置して泳がすほうがいいでしょ。
509ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 09:18:51.26 ID:???
人って必要?
改札にもホームにも元々人はいるし
ルール書き換えればすむのでは
510ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 11:39:14.59 ID:???
注意するなら改札に入る前。
改札通った後に止めても返金作業でさらに時間を食う。
通常業務と関係ないことに時間を食う=人件費の損耗。

注意を促すなら貼り紙だけでは全く無力で
実質的に改札前などに専用の係員を配置する必要がある。
511ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:00:49.00 ID:???
猶予期間を設けての規制ならその辺の損耗は緩和されるから何ともいえんな。
512ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:01:27.95 ID:???
電車内持ち込み自転車規制徹底専用係員かw
シュールだな
513ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:03:22.16 ID:???
「想定外やマナー無視の自転車持ち込みに乗客が文句を言う」→「苦情処理で時間を食う」=人件費の損耗

ってのを規制でチャラにしようって考え方も成り立ちそうだなあ
514ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:01:15.44 ID:???
出た


チャリ板得意の






素人法律相談所w
515ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:34:59.75 ID:???
出た
統合失調症症状のひとつ、
過剰改行w
516ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:12:27.08 ID:???
まさか「規制」は全部
法律だと思ってるのか?
517ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:55:53.84 ID:???
専用の輪行袋じゃなくて
ただのでかい袋(カバ−?)を掛けて押してる人いるよね
518ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:58:36.23 ID:???
?
519ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:24:07.10 ID:???
それアウトやろ
520ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:25:48.55 ID:???
輪行袋でもフロントだけ外してリアタイヤがこっそり接地してるのあるよ
521ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:35:17.92 ID:???
>>519
えっ 語尾だけ関西人なの? w
522ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:46:10.15 ID:???
>>513
一過的な乗客同士の苦情ならその場は駅員が謝って済む
(それ以上対応のしようがない)ので人件費の損耗は想定内。

恒久的な苦情に対し対応しようとしたときに別途人件費がかかる。
523ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:46:15.68 ID:???
なんでバレたん
524ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:58:47.52 ID:???
>>522
ホーム禁煙にした時にも別途人件費がかかったってこと?
525ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:09:46.14 ID:???
>>523
えっ 語尾だけ関西人なの? w
526ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:32:07.04 ID:???
>>523
ウザいんだよ
氏ね
527ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:40:27.41 ID:???
おまえこそ氏ねやねん
528ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:08:05.85 ID:???
>>527
えっ 語尾だけ関西人なの? w
529ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:08:09.86 ID:???
関西人やないくせに何関西弁使ってんねん、おかしいじゃん!
530ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:13:58.56 ID:???
ところで18きっぷシーズンに入ったわけで初輪行としてムーンライトながらで
関西方面へ行こうとしているのだが大垣ダッシュなど経験談教えて
531ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:45:01.35 ID:???
>>530
ながらの指定券とれるの?
532ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:52:23.20 ID:???
>>530
おとなしく高速バス使えよ、ちゃんと輪行可能な所探した上でな
533ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:02:35.63 ID:???
この時期は、春休みの学生、18きっぷの鉄ちゃん、貧乏旅人とかがウジャウジャとどこ行っても多くて動く気がしないんだな。
534ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:30:31.83 ID:???
改行
535ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:44:11.21 ID:???
怪我人でたら一気に規制だろうな。
被害者が子供ならマスゴミ叩きで規制どころか、自転車の持込が一切禁止になる可能性も有り。
536ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:01:58.96 ID:???
ないない
537ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:16:02.35 ID:???
>>534                                     >>534                                  >>534
538ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 08:19:47.02 ID:???
>>535
トランクで膝ふっ飛ばしたり逆にベビーカーに脚踏まれたりしてるが何故自転車だけ寄生?
オマイには電車乗るのは危険過ぎる、引き籠ってたほうが安全だぜ
539ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:53:25.24 ID:???
>>538
マスゴミは弱者、少数派、非広告主を叩くのが大好きw
アキバのヲタのTVでの扱い見てれば判る。

あと、正義感を盾に弱者をいじめるのが大好きなのもマスゴミ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:44:28.08 ID:???
>>539
おまえとよく似てるね
541ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:25:48.21 ID:???
>>530
初輪行はともかく、初夜行じゃないだろうね。夜行明けはきついぞ。
あと大垣ダッシュは座ろうと思うからダッシュするんであって、
(荷物持ちでは困難だから)座ることをあきらめれば余裕で間に合うよ。
大阪以西なら(京都でもあまり時間は変わらない)米原で快速乗換えで、
その時は座れるから、大垣・米原の30分程度は立つと決めればよいです。
542ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:54:33.37 ID:???
大垣のホームからのエレベータを輪行袋持ってかけあがってくやついたけど、
ああいくのはいかんな、人にあてまくってて顰蹙ものだ
どうしてもやりたいなら、あいてる階段かけあがれと
543ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:18:09.25 ID:???
>>542
エスカレーターかな?
544ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:17:11.61 ID:???
いや、必死過ぎてエレベータも駆け上がっちゃう程なんだろうな
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:28:52.93 ID:???
そんなしんどい思いまでして18きっぷ使う訳は?
修行僧なの?
時間は買えないんだよ?
新幹線や飛行機使えばすぐ着くのに馬鹿みたい
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:36:17.42 ID:???
日帰りなら18きっぷは便利。
ただ、置き場に困ったり迷惑かかりそうな列車は使いたくないな。
運転席の後ろに座席があるタイプの車両は特に困る。
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:37:22.13 ID:???
普通列車で旅することに意味を見出す人もいるのよ
18切符はそういったのを増幅させる何かがあるのよね
おっさんになった今では多少高くても快適かつ速いがいいね
体が痛くなったり疲れちゃったりするから
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:38:26.63 ID:???
大垣というと大井川鉄道
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:53:51.32 ID:???
>>547
貴方は良い方ですね、わかりますん
550ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:43:22.92 ID:???
>>549
世の中色んな趣味の人がいるってことだよ。
551ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 04:43:02.29 ID:???
>>545
新幹線も飛行機も使わないで家でこもっているのが金を使わないから
一番合理的だな。
552ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 07:49:03.54 ID:???
>>548
??
樽見鉄道じゃないの?
553ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 09:22:26.55 ID:???
>>552
養老鉄道も忘れないでね。サイクルトレインやってます。
554ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:34:29.00 ID:???
輪行袋を輪行袋が入ってた袋にしまうのが一番難儀する
買ったときにどういうふうに入ってたか写真にとっとけばよかった
555ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:38:56.48 ID:???
おしえてあげよう。律儀にたたむのではなく、端から突っ込んでいくんだよ。
556ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:50:43.88 ID:???
ファスナー部分は、厚くなるから、最初の二つ折りは、
きれいにたたんじゃだめ。若干オフセットしておく。
あとは筒状の袋の長さに合わせてたたみ、最後に巻く。

557ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:03:12.70 ID:???
輪行袋の袋なくしちゃった
558ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:06:13.67 ID:???
袋だけ買えるし、別になんでもいいじゃん。
559ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:09:59.03 ID:???
まぁ、リュックに丸めて入れればそれでオッケーなんですけどね^^
でも袋売ってるなら買いに行こうっと。
560ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:04.40 ID:???
ストラップは無理に輪行袋に入れようとしない方がいいよ
俺はサドルバックにストラップ入れて、その上から輪行袋を押し込んでる
561ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:47:55.56 ID:???
>>557
輪ゴムやヒモで束ねておけば?
562ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:21:41.73 ID:???
>>561
ほんとヒモでしばるぐらいすりゃいいのに、そういうの嫌いなタチでして。
無精の一語に尽きるワタシ。←ドーシヨーモネェ

ひょっとしたらボトルケージのツールボックスに入るのかな? って今思った。
やってる人いる?
563ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:43:27.97 ID:???
革にドットボタン打ってバンドを作ってみた
きっちり丸めて締められるのでいい感じ
簡単に作るならベルクロが楽だと思う
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 01:00:09.02 ID:???
昔使ってた輪行袋の袋は別に畳み方が悪い訳ではないと思うのに納まりが悪くて、
数回使ったらどうやっても袋に収まらなくなって紐で縛って100均の巾着袋に入れてた。
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 01:01:28.46 ID:???
100均の端切れで包めるから輪行袋買った事がなかったりするhi
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:19:03.20 ID:???
百均の端切れってランチョンマットとかのれんくらいの大きさだろ
小さい自転車だな…
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:01:35.80 ID:???
寝袋を畳むのが下手な人は輪行袋を畳むのも下手w
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:13:56.38 ID:???
>>565
文末のhiで趣味が知れる。・・・・ ・・
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:37:20.60 ID:???
>>568
・−・
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:23:29.41 ID:???
>>564
最近買ったOGK製前輪のみのやつは折り目に小さなマークが入っていて
そこを目安に折っていけばきっちり付属の巾着に収まった。
たたんだ状態はボトルケージに収まるサイズ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:37:41.11 ID:???
>>567
寝袋俺苦手
輪行袋よりひどいよなあれ
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:27:55.33 ID:???
絶対に俺の輪行袋は使う度に成長してる!
だんだんしまうのにキツくなって来たw
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:41:05.89 ID:???
>>571
ダウンの奴ならたたまなくていいから楽らしい。
今でもあんのかは知らぬが。
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:40:09.90 ID:???
>>572
袋が縮んでると考えるんだ
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:05:22.46 ID:???
袋をもうちょっとユルく作っておいてほしい・・・
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:43:57.33 ID:???
デカイ袋に入ってる寝袋なんて売れないしw
工場じゃ小錦クラスの巨漢が全体重掛けて必死に折りたたんでるんだぜ・・・たぶん
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:56:06.88 ID:???
 少なくとも寝袋は同じ畳み方を繰り返すなと教わるぜ。
 輪行袋は時に時間との勝負をしなければいけないこともあるのでオリジナルより
少し大きめの袋を用意するのもいいんじゃね?
578ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:50:31.24 ID:CHqlHGey
>>565
>>568
きんもーっ☆
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:52:33.67 ID:???
パンパンのリュックがつかえなくなるからやり難くなるな
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:40:59.43 ID:???
>>572
成長してるのは輪行袋じゃなく自転車の方じゃまいか?
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:12:27.29 ID:???
輪行袋をサドルレールに固定する方法があるみたいだけど自分がやるとぐらぐら動いてしまいます
どうやったらしっかり固定されるのでしょうか
582ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:26:34.58 ID:???
>>581
サドルバッグと同じ方法をとればいいんじゃね。
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:50:44.26 ID:???
>>581
なんでグラグラするかねぇ。
袋にストラップつけるじゃん。ストラップ取り付け部を上にして締めるとグラグラするわな。
ストラップ取り付け部を下にして、輪行袋をぐるっと巻くようにストラップ回して、あとは
ギューっと締めればそんなにグラグラしないはずだけど?
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:42:36.71 ID:???
ずっとオーストリッチのL100使っていて
それはそれで満足しているんだけど、
このスレ読んで、モンベルのやつに興味を持った。
エンド金具不要というところに惹かれたんだけど、買い換える価値あるかしらね?
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:53:48.73 ID:???
>>584
俺の輪行袋は前輪だけ外すか、両方外すか、どちらにも対応できるタイプの袋だけど、
基本エンド金具付けなくても大丈夫な構造だが一応付けてるよ。
ただその分、輪行袋自体がデカイのが難点。

L100も持ってる、コンパクトに持ち運び出来るからね。

もし買い足すなら、同じようなものよりも、
タイヤ外さないでいいタイプみたいな違うものを買ってみるのもいいんじゃないかな。
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:20:19.50 ID:???
コクーンにロード積んで、東海道新幹線の自由席に乗りたいですが、だめなんですか?
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:09:49.73 ID:???
ダメではないが、乗れる保証もしない
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:35:19.75 ID:???
茨城のおっさんがブチ切れて来るかも知れない
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:30:17.76 ID:???
茨城ってだんべだんべいってる人だんべ?
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:38:27.17 ID:???
だっぺだっぺ?
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:26:48.81 ID:???
新幹線の身障者用のトイレに自転車置いて呼び出しされてる馬鹿なら車内放送で聞いたことある。
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:47:52.35 ID:???
>>591
そういうフトドキ者は途中でも降りてもらいます
593ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:00:46.17 ID:???
>>591
新幹線に身障者用トイレがあるのか?
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:05:27.84 ID:???
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:32:37.13 ID:???
>>570
OGK KABUTO 自転車を運ぶ袋 ってやつ?
596ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:34:34.26 ID:???
モンベルと同じ方式か。
これは嫌いだな。
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:59:25.28 ID:???
> これは嫌いだな。

ドーいうこと?
コックンってこと?
598ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:48:33.42 ID:???
>>595
それだね。
ttp://www.ogkhelmet.com/bicycle/products/boxbag/img/porter/lb_1600.jpg
の黒。まだ2回しか使ってない。
初輪行は品川駅前で組み立てたけど迷うところはなかった。
エンドパーツはY'sのご自由にお持ちくださいをもらってきた。

丁度国際会議だか賓客来訪だかの特別警戒中だったんで終始交番の警官が熱い視線を送ってきたw
2度目のときも同じ場所で組み立てたけど全く無視されてたんでちょっと寂しかったな。
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:02:40.25 ID:mtPeDML8
軽量、コンパクト、耐久性、使い勝手等、
バランスのよい輪行袋を教えてください。
600ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:18:21.67 ID:???
>>599
まあ、L-100でも買っとけば
601ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:31:30.08 ID:???
>>599
お前は、俺が2ヶ月掛けて調べた「最良の輪行袋」を一発で知ろうとしてる。2ちゃんって便利だな。。
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:40:42.64 ID:???
L100って使い捨てかと思うほどペラペラじゃん
603ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:42:04.33 ID:???
>>598
以前は、駅前で組み立てバラシやってると
不審者を見るかの如くお巡りさんとか一般人から熱い眼差しを受けて結構恥ずかしかった。
最近は、輪行する人が増えたとはいっても、やっぱりまだ珍しいみたいで
不審者を見るかの如くお巡りさんとか一般人から熱い眼差しを受ける。

でも、自分も慣れたもんで、作業時間も短くなったし、見られるのもだいぶ慣れた。
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:49:00.80 ID:???
>>599
ダイソーの自転車カバー
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:10:15.02 ID:QbPdHg4A
>>601
それで、「最良の輪行袋」とはなんですか?
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:10:59.07 ID:???
>>598
おれはいくつかの駅前交番前で組み立て、分解やってるけど
交番周辺て適当にスペースがあってやりやすいぜ。
警官も何も言わないし。
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:17:24.46 ID:???
>>603
まー人の多いところでかわったことやっていれば見られるのはしょうがないわな。
こっちは何人もに見られるから最初気になるけど向こうはさして気を割いてないから
何度かやってると気にならなくなるんだよな。
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:44:25.86 ID:???
>>600
教えてくれてありがとう。
さっそくぐぐってみたけど、結構よさそうですね。
でも、やぶれたりしないかな・・・・。
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:20.13 ID:???
>>608
昔は厚い布の奴とか、大昔には帆布製のクソ重いのを使ってたこともあるが
使い捨てでもいいや、ってつもりで買って2年間で30回以上使っているけど
未だに破れたりしそうにないよ。

青と黒があるけどチェーンの汚れが目立ちにくいにくいので黒をオススメしとく
610ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:14:46.62 ID:???
油圧ディスク付いたMTBに向いた袋とテクニックあれば教えてください
611ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:21:50.07 ID:???
>>605
2ヶ月掛けて調べたんだぞ?
俺はそんなに心が広くないし、藻前らなんかに教えるわけが無かろうwww
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:38:36.95 ID:???

俺様の輪行袋

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:07:24.80 ID:???
>>603
お兄さん競輪の人?
614ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:09:18.95 ID:???

 , -―-、、
/::::::::::::::∧,,∧ バッグにも輪行袋にもなるよ!
l::::::::::::(´・ω・`) 
ヽ、:::::::::フづとノ'  
  '〜|   |
    し---J
615ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 01:36:28.70 ID:???
>>611
そういう考えの人間はこれからの時代に馴染まない。
出せる情報はシェアして行く。
そのような発想でないと時代に埋もれてジジイになっていく。
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 04:35:27.63 ID:???
>>615
本当は知らないんだからスルー
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 08:52:47.46 ID:???
ハンブルクの輪行電車
http://www.360cities.net/image/intercity-steuerwagen-bike-2008

こんなの乗ってみたい
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:12:35.53 ID:7rthHUNL
ヨーロッパなら、かなりふつうだよ
このスレでこういうのもなんだが
「輪行」って言葉が死語になるくらい
自転車をそのまま公共交通に載せられるのが普通のことになってほしいな
619ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:29:11.54 ID:???
じゃ、おまえが資金だせ
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:32:23.47 ID:???
>>618
車椅子用にこの20年で設備投資にいろいろ奢っただろ、これが限度
鉄道会社全体で一兆円はいってないだろうがかなりつぎ込んでるはず。

ここから先はユーザーサイドでどうにかしる。
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:34:47.48 ID:???
618さんが山手線に専用電車を1時間に3本走らせるそうです♪
もちろんそれ用の改札、通路も整備します。
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:44:28.70 ID:???
自転車の輪行は「自転車では行くのが難しい距離」まで運ぶから意味がある
ヨーロッパでも狭い地域を走る電車はあんまり自転車載せるようにできてない
その距離なら自転車で移動すればいいってことになるから

山手線は論外だろ
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 10:48:00.53 ID:???
輪行でいいじゃんw
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:20:17.15 ID:???
今回の地震と、折からの自転車ブームで
そろそろ自動車社会から自転車社会へキャンペーンでも始まるんじゃないか?
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:21:29.42 ID:???
な い な い
626ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:24:55.09 ID:???
でも、東北でガソリン足りねーって困ってるの見ると
やっぱ自転車最強だと思うわ。
災害時だったらMTBが一番だろうな。
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:38:35.23 ID:???
自転車用トレーラ買おうか思案してる俺がいる
628ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:25:30.28 ID:???
>>621
山の手線位自走しろよ、虚弱。
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:22:42.87 ID:???
混んでる場所をスルーするのに電車使うのはアリだろ

山の手の付近だと、自転車を認識しているドライバーが多くて走りやすいので
むしろ自走した方が楽だと思うけど。
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:43:22.70 ID:???
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:07:56.97 ID:???
都心は車多いし信号ばっかでストレスたまるから、
市川とか柏あたりの田舎まで電車で移動するな。
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:51:16.12 ID:???
>>603
俺の場合は・・・
空港でペダルを外そうとしたが、がっちり固着してて外れない
→カートを整理していた空港のおっちゃんに押さえてもらってなんとか外す

プチプチで巻いていたら、外人にテープ分けてくれと話しかけられる。
→テープを丸ごと貸してやったら、俺の分が足りないくらい思いっきり使われる。

空港のチェックインカウンターに持って行ったら、
梱包が不十分なので運べないといわれ一悶着。
→エアラインのスタッフが段ボールを探してきて、
3つをガムテープで貼り合わせてくれる。

目立ちまくったおかげで、周りの席の日本人ツアー客に
「自転車乗せてましたよね」って興味津々で声をかけられまくる。

恥ずかしかった(/ω\)
633ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:35:48.05 ID:???
>>632
ペダル取れないのは予め輪行を想定してなかったのか?
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:43:20.79 ID:???
>>633
いや〜、自転車屋で完全に外してもらった後、
自分の手持ちのレンチで軽くしめていたんだけど、
空港まで自走する間に、ガッチリはまってしまった。

あのとき助けてくれたおっちゃん、アリガト。
635ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:48:36.08 ID:???
>>632
飛行機でどこまで輪行いったの?
うらやましい
636ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:14:45.04 ID:???
>>635
そのときはソフィアまで輪行して、
イスタンブールまで自走してから、また輪行で帰ってきたよ。

田舎を走っていたら、
いろんな人から、お茶とかコーヒーとか飯とかごちそうになったよ。
楽しかったなぁ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:19:27.48 ID:???
殺されそうになったり、金を奪われそうにならなかったの?
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:23:25.96 ID:???
長距離や都心経由で輪行するならハンドルと前後輪は最低限外してないと大荷物になって大迷惑になる。
639ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:28:32.15 ID:???
>>638
は?
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:24:43.11 ID:???
>>638
意味がわからん
641ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:40:30.79 ID:???
波平お爺ちゃんだw
642ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:31:00.39 ID:???
輪行したことのない引き籠もりが妄想で語ってるだけだから相手にしない方が良い
643632:2011/03/14(月) 22:56:54.65 ID:???
>>637
うん、よく聞かれけど、
今まで10カ国走って、親切な人はいっぱいいたけど、
そんな危険目にあったことはないよ〜。

後ろからデカいトレーラーがくると、風で巻き込まれそうになるくらい。
雨の日は一瞬で全身水浸しになれるおまけつき。

それよりも番犬が怖い。
あいつら、自動車は無視するのに、
チャリに乗っている俺をみるなり飛びだしてきて、
力一杯吠えながらしつこく追いかけてくるよ。
マジ怖い。

わんこが飛び出してきたら、
100km走った後でも、全力ペダリングできる。
644ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:58:25.73 ID:???
ランドナー輪行とかめっきり減ってしまってる事をお爺ちゃんは知らないのであったー
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 17:25:26.12 ID:???
638はランドナーとは限定してないのではないのか
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 00:00:47.11 ID:???
輪行の友、Avid Rollamajig 販売中
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=1802
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:00:50.84 ID:???
今回の地震で最寄路線壊滅オワタ

水戸線、復旧何時になんだろなぁ・・・
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:47:56.80 ID:???
3時くらいかな?
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 08:53:47.87 ID:???
>>648
つまらん、おまえのはなしはつまらん!
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:00:36.25 ID:???
そうかな?少なくとも貴行の
人生の数十万倍はつまらなく無いかも?かも
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:18:43.25 ID:???
グチばかりいってるお前よりは、良いと思うな>>649
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:27:43.90 ID:???
>>649

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:02:14.81 ID:???
100均の自転車カバー、かなり使える。
輪行袋持たずに遠出したときにトラブって、エマージェンシー的に使ったのが始まりで、
今はリサイズしてメインで使ってる。
畳めば余裕でボトルケージやサドルバッグに入るし軽いしで、最強のコスパだと思うが、
誰か同じようなことしてる人いない?
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:18:04.06 ID:???
乞食乙
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:19:37.54 ID:???
>>653
なんども既出
2ch初めてか
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 18:28:18.46 ID:???
>>653
メインで使えるほどのものなんだ
今度、試してみるかな
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:13:46.86 ID:???
百均の自転車カバーなんてただふわっと乗せておくような使い方ならともかく
あっち縛ってこっち縛ってなんてやっていれば一回使えば穴が開くような代物だから
過大な期待はしない方が良い。

輪行袋が無いときのトラブルで輪行するときに応急処置として使えるってだけ。
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:52:42.51 ID:???
>一回使えば穴が開くような代物だから
これが誇張じゃないから凄いよなw
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 19:57:18.57 ID:???
都合の良いことは誇張でも受け入れるくせに
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:05:39.98 ID:???
>>659は今ちょっと気が立ってただけで根は良い子なんです。
だから叱らないであげて。
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:09:25.91 ID:???
DQN親の常套文句だな
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:29:35.45 ID:???
いくら659がDQNだからって659の親まで馬鹿にするなんてひどいなw
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:32:24.64 ID:???
>>653
ボトルケージに入るのはいいな。
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:48:12.94 ID:???
>>663
でしょ?
ただ、リサイズの時に少々補強した部分があるのも事実。
つっても、切って縫った部分とショルダーベルトを通す穴を開けたんでその部分だけだけど…
2年ほど使ってるけど破れたこと無いなぁ。

まぁ、ブランド物ほどのスマートでデリケートな収納では無いかも知れないけど、輪行中に
中身にダメージがあったことはないです。

665ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:52:34.91 ID:???
今日日ボトルケージに入らない輪行袋の方が少ないからあんまりアドバンテージにはならないけど
本来分厚い生地の自転車カバーが百均品ならボトルケージ大まで縮まるってことは
イコール生地が薄いってことだから耐久性はお察しだな。
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:55:09.43 ID:???
いやいや、タイヤ外してフレームに動かないように固定できたものを覆うだけだから、
それが破れずにちゃんと機能できてるなら十分だよ
シンプルイズザベストだ
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:14:14.34 ID:???
俺の友人は輪行袋入手が遅れたとかで、黒のポリ袋を切り貼りして輪講したことがあったぜ。
とても改札は通してくれないだろうという仕上がりだったが、あっさり通してくれた。

俺もボトルケージ収納可の輪行袋使ってるけど、素材等の進歩はあるにしても、昔の物より
耐久性・保護性があるとは思えねぇな。

結局、輪行袋って他の乗客への安全確保とか車両、車体の保護ってのが建前なんだろうけど
結局は車両持ち込みへのエクスキューズってのが本当のところなんじゃね?
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:18:50.06 ID:???
お前さんにとって必要十分なのはわかったし
全く使えない代物じゃないことも皆わかっているから
あんまり弁を重ねなさんな。
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:22:12.05 ID:???
おまえもいちいちケチつけんなバーカ
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:23:25.85 ID:???
ごめんなさいごめんなさい>>669のかわりに謝りますからこの子は許してあげて
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:24:12.27 ID:???
なんだろうな、商品として売ってる輪行袋以外の話題をされると困ることでもあるのだろうか?
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:27:40.30 ID:???
ぼったくりメーカーさんは困るのかもしれないけど、ここで粘着してたら笑えるね。
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:34:57.09 ID:???
ゴミ袋や百均カバーを輪行袋代わりにするなんて過去にも何度か出てる話で
輪行慣れしてる人にとっては常識だよ。こんなに引っ張るほどの話題じゃない。
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:37:01.47 ID:???
住人は入れ替わってるんだよ
おっさんそういう不満ならそろそろ卒業しろよw
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:07:42.30 ID:???
>>674はぎすぎすしているけどやれば出来る子なんです。家ではとっても良い子なんです。
676663:2011/03/27(日) 23:28:16.02 ID:???
>>673
俺は初めて聞いたから良い話だったよ。
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 01:26:39.25 ID:???
>>674
全住人の住所録管理でもして居るんですか?
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:02:13.25 ID:???
すごい粘着がいるんだなw
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:45:25.64 ID:???
また自分を攻撃するレスは一人だけと思っている基地外か。
スレチだからどっか余所逝けよ。
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:25:35.04 ID:???
攻撃相手がひとりだと思ってるきちがいか。。
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:58:11.22 ID:???
咳をしても一人・・・
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:23:44.94 ID:???
少し前にリュックに女児の遺体詰めて持ち去った奴いただろ
あの事件の後輪行袋持ってるとすげえじろじろ見られた
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 03:22:14.88 ID:HijWOj1H
今、下りのムーンライトながらに乗っているが
前輪、後輪付けたままデッキに自転車置いている奴がいる
せめて前輪ぐらいは外せよ・・・
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 15:45:24.23 ID:???
>>683
乗務員にチクるべし!
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 16:34:19.49 ID:???
キャリーミーでしたってオチですた
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 16:00:47.18 ID:V7bNfCKe
まだコクーンって敵視してるの?おまえら?
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:46:21.08 ID:???
100均カバーは走行中はどこへどうやって収納してんだ?
プロのテクニックを教えてくだちい
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:57:15.08 ID:???
100均ショップの陳列棚に収納しております
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 18:58:33.90 ID:???
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:24:52.18 ID:???
>>688
実はマジレスだよな
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 22:38:25.98 ID:???
駅前なら大抵店があり安く買えるってことが百均カバー最大のアドバンテージだからね
692ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 06:39:09.52 ID:???
>>683
じゃあ一体何を外しているんだ? ペダル?
693ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:28:23.24 ID:???
694ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:20.61 ID:???
これはアウト
695ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:25:38.91 ID:???
え?コクーンてまだ販売されてたの?
不味いよ。これは
696ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:04:40.05 ID:???
TIOGA()
697ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:39:51.09 ID:???
袋は売っているだろ
個人的にトラックに載せる場合もあるだろうに
698ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:56:02.60 ID:???
面倒くせええから前輪後輪輪行可にしろ。

大きくて邪魔になるなら列車を大きくしろ!
699ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 23:13:58.80 ID:???
そんなめんどくせぇなら車内に持ち込むなよ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 06:16:57.87 ID:???
特別料金払うなら、それもいいけどね。
701ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 18:50:17.86 ID:???
10年くらい前なら手荷物料金払ってたんだよなぁ…
今でも輪行で普通運賃だけだと違和感覚える。
702ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 20:35:39.67 ID:bJmkmPuk
>>695
コクーン売れてるからね。
敵視してる奴以外にはw
703ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 22:19:14.92 ID:???
手荷物料金1000円か2000円くらいでそのまま持ち込み可にしろ。

もしくは普通運賃の30%くらいとか。
704ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 22:26:37.15 ID:???
NHKで始まった番組でヒノショウヘイが使ってるのはコクーン?
705ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 22:54:24.11 ID:???
リンコウシート使ってたけど普通にコクーン的な使い方してたわw
今はブロだけど
706ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 06:35:29.60 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 07:39:10.66 ID:???
>>706
もっと見え易いように撮ってほしかった
ドア開いてるし。。

つり革にどうやって固定してるか興味ある
708ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 08:37:36.49 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 08:48:31.05 ID:???
>>708
おおありがとう
本当にぶら下げてるだけなんだな
なんかあちこちぶつけたりホイール曲がんないかと不安感じるけど、たぶん検証済みで杞憂なんだろうな
どんどん導入してほしいわ
710ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:49:58.15 ID:???
知ってるかもだが一応貼っとく
輪行好きがいっぱい行きそう
http://www.facebook.com/MINILOVE.jp
711ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:30:12.71 ID:???
ぶつかったぶつかってないで殴り合いの喧嘩になりそうだな
高い自転車は危険そう
712ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:26:01.46 ID:???
東京から広島に行きたいんだが、
新幹線代が高いのでフェリーで行くことを検討してます。
船に30時間もいたら気持ち悪くなんない?
713ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:38:04.07 ID:???
>>712
個人差があるからなんとも。
714ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:38:31.25 ID:???
なるひとはなるならないひとはならない
715ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 18:04:00.18 ID:???
フェリーみたいな大きな船で船酔いなんかするか?
欠航一歩手前の荒天でもない限り、大丈夫だろ。

ただ俺は磯への渡船でも、釣船でも、酔ったこと
ないんだけど。
716ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 18:38:01.56 ID:???
>>715
オレは有明水上バスで、走り出す前にちゃぷちゃぷしてただけで気持ち悪くなっちゃった。
717ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:16:31.99 ID:???
俺は地震でちょっとたゆんとなっただけで気持ち悪くなっちゃう
718ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:33:33.02 ID:???
>>712
夜行バスは?
フェリーよりも安いよ
719ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:36:18.59 ID:???
>>712
船酔い心配ならフェリーの場所を選ぶといいよ
コツは
体は船体に対して平行に寝そべる
場所は船の中央付近にする。
そうすると揺れが少なく感じる。
720ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 20:48:01.96 ID:???
東京・広島でフェリーなんかあったっけ?
721ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 21:01:22.00 ID:???
徳島経由で北九州に行くやつはあるね。
広島は無いんじゃないか?
722ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 17:45:02.52 ID:???
みんなレスありがとう。
徳島経由しかないみたいですね
自分は北関東済みなんで、東京まで自走→フェリーで徳島→四国自走→しまなみ海道自走広島
を検討しました。
まだ学生なのでなるべく安くを考えたのですが目的がしまなみ海道なので
もう新幹線乗っちゃった方が安上がりかなとも考えています。
もう少し自分で考えてみます。
ありがとう
723ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:15:56.92 ID:???
しまなみ海道サイクリングコースあるんだ
しらんかった
724ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 23:55:34.77 ID:???
>>712
輪行ではないが、大分旅行して神戸に帰るのにさんふらわあ乗ったら、
揺れは瀬戸内なのでほとんどなかったけど、音が結構気になったな。
食堂と風呂があるのは快適だった。
725ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 00:01:08.24 ID:???
>>722
東京から尾道まで高速バス出てるお。
726ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 05:31:58.54 ID:???
高速バスに積めれば一番良いだろうけど、確実性考えたら新幹線だろうね
のぞみの始発なら9時半には福山に着くよ
727ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 10:43:01.20 ID:???
なんというか、いつも電車にはたてにして立てかけておいてるせいか、
バスに横につんで大丈夫かなと思っちゃうんだけど、杞憂ってことでいい?
728ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 11:11:02.50 ID:???
BSの「こころ旅」で輪行シーンが頻繁に出てくるな。w
ゼンリンだけ外すタイプだけど。
でも、チャリに乗らない田舎のジジババ層にも輪行が少しずつ認知されそう。
729ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 11:22:50.83 ID:???
前輪はずしは完全に認知されたな
730ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 11:56:34.86 ID:???
と 認知症ゆとりお爺ちゃん
731ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 11:58:05.40 ID:???
前輪後輪外しは構わんから
倒立させない袋出して欲しいわ
油圧ブレーキを安心して運びたいのよ
732ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 12:44:24.45 ID:???
どこの田舎のお爺ちゃん?
733ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 14:56:50.14 ID:???
いんこう
734ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:15:53.25 ID:???
バスは輪行認めてくれないものもあるし、事前確認が必要。
735ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:07:09.28 ID:???
>>731
輪行するときは油圧ブレーキ外しちゃったら?
736ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 21:14:01.09 ID:???
>>723
一度はいって見るといいよ。
いい思い出になる。
737ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 07:31:58.26 ID:???
日帰りは絶対無理かなあ
738ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:56:43.85 ID:heHl2L5M
>>737
関西からならフェリーで四国→シャトルバス→しまなみ海道→尾道→新幹線
で行ったことあった。
739ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 11:17:09.14 ID:???
>>735
キャリパーまで外すん?
740ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 12:40:06.29 ID:???
>>739
うん、パッドの間にブレーキディスクと同じ厚みのシムを挟んで可轍式のタイラップで止めとく
オイルラインも取り回しは外しやすくかつ安全なように変更したり
っても自分のはマグラのグスタフだったからハンドルから外しやすかったんだけど
シマノとかだとだめなのかな?
741ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:07:38.09 ID:???
>>739
すんすん
742ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 21:23:57.13 ID:???
>>730
>>732
はっきりしゃべれ、意気地無しが!
743ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 21:30:36.83 ID:???
>>742
まあ落ち着けや。
744ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 22:31:17.73 ID:???
> が!
745ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 00:34:33.46 ID:???
夏に輪行で3泊4日の旅を予定してるんだが、鈍行列車だと乗継が多くて特急にしようかと
特急列車とか新幹線とかで輪行する場合、車体どこに置けばいいんですか?
746ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 00:44:58.99 ID:???
デッキの手すりに固定
それからすぐに車掌さんにあそこに自転車おきましたと報告(不審物には最近うるさいので
自由席車の通路は多客期は立ち客もおおいから指定の車輛がいい
すこしきっぷの値段たかくなっても安心して置ける
747ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 00:49:01.98 ID:???
>>746
早レスさんくす
今度駅に止まってる特急列車に突撃して下見してくる!
748ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 08:37:54.83 ID:???
> 指定の車輛
749ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 07:47:13.52 ID:???
>745
車両の一番後ろの席を取り、席の後ろの隙間に入れる。
繁忙期は、早めに予約しないと空いてないけどね。
車いす用に1席分少ない車両もあるので、その場合は横にも置ける。
席を予約する時、駅員によっては、後ろって言ったのに、一番前だったこともあったので、
どっちが後ろか事前に調べておいた方がいい。
(その時は、ガラガラの特急だったので、後ろに変更してもらった)
750ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 07:57:50.81 ID:???
折角出発1ヶ月前に車両最後尾3列側の席をとっても、当日行くと前の方の席の奴が
ダニーカーやらスーツケースおいていて腹が立つ
ああいうのは最後尾席優先だろ
751ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:25:13.47 ID:???
>>750
みんな平等の場所だと思うよ
752ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:05:40.09 ID:???
お年寄りを見たら席を譲るように
自転車を見たら場所を空けるよう車内広告を出す運動
753ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:46:49.29 ID:???
さっき東京メトロに、
普通のクロスバイクをそのまま(カバーも無し)
車内に持ち込んでるひとがいて、一瞬目を疑った。
時間的に空いてたんで特には迷惑かけてなかったけど、
あれって有りなんや…
754ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 06:32:04.22 ID:???
>>753
それはなし。
755ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 07:35:47.40 ID:???
>>753
それを入れた駅側にも問題あるね。
会社にもよるうけど、うちの近くにあるとこは、折りたたみでも
袋orカバーをかけないと入れてくれない。
756ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 17:36:08.25 ID:???
駅員が悪いな、そりゃ。
757ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 21:49:41.42 ID:???
さて、そろそろ気温が15度を超えてきた
自転車乗るかな

輪行で遠くへいこう、18きっぷが終わってしまったのが残念

758ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 23:37:16.25 ID:???
>>757
問題ない。
君の青春は終わってなどいないのだから。
759ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 09:40:49.02 ID:???
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
760ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 11:50:16.19 ID:???
かもやポーターを注文してみた
これでフルカーボンでも安心して輪行ができると期待してる
届いたら新幹線輪行してみます
761ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:32:16.25 ID:???
…電車輪行なら、フルカーボンとか関係ないし
762ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:44:13.64 ID:???
わかった寝台バスに突っ込みます
763ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:46:43.91 ID:???
あのね、自転車ってそんな弱くないんだよ。
お前が乗っても大丈夫なんだぞ?
764ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:49:08.62 ID:???
俺は女の涙に弱いよ
765ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:51:42.14 ID:???
まじ?
じゃ、涙をおまえの体に落とすと死んだりするの?
766ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:53:51.99 ID:???
まじ
風評被害とか
767ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 12:56:37.98 ID:???
764って、夜になると毎晩女を啼かせてるんだぜ。
しかもしばらくすると、売り払ったりして、まぁ、酷いこと。
768ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:50:10.92 ID:???
お前らまとめて力抜けよ
769ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:51:16.22 ID:???
なにいってんだ、力抜いてるからこそ、このような下らぬことを
書けるのだ。
失礼な!
770ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:16:16.86 ID:???
そんなオボコを前に言うみたいな!

・・・やさしくしてね
771ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:20:12.29 ID:???
力抜いてみたのですが、>>768さん、ウンコが漏れてしまいました。
いま、仕事中なのですけど、どうしましょうか…ズボンの裾から
ウンコが床に1つぶ、落ちたので、すぐに拾って売り物の中に紛れ込ませて
おいたのですが、、2つぶ目がもう腿を終わり、膝裏にきてます。
772ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:33:52.83 ID:???
>>770
任せておけ。

>>771
医者に行けよ
773ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:36:19.27 ID:???
医者ですか?ちゃんと毎週整形外科いってリハビリ受けていますが。
今夜も行くのですが、こんなウンコまみれのままで、どうしようかと
困っています。
774ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:39:58.68 ID:???
トイレ行けよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:42:21.05 ID:???
>>773
ストマー造成術をお勧めします
自転車乗りにぴったりですよ
776ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 14:48:37.46 ID:???
トイレですか?それはどうやって行けるのでしょうか?
今度GWに九州に行くのですが、ついでに切符買えますか?

エラストマーなら若い頃試したことあります。
いろんな硬さがあって、試行錯誤しました…
777ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 15:39:12.93 ID:???
>>776
うんこの為にトイレに行く必要がなくなりますよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%82%9B%E9%96%80
778ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 15:45:33.04 ID:???
あー、これはいいですね!
輪行のともに、ぜひ考えます!
779ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 17:30:39.88 ID:???
いったい何が始まるんです?
780ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 23:36:10.27 ID:???
第三次世界大戦か?
781ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 23:13:43.66 ID:???
で、おすすめのロード用輪行袋はどれ?
782ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 23:25:53.49 ID:???
ロード40
783ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 00:10:30.52 ID:???
縦置きタイプで、やっぱフロントエンド金具って付けた方がいいの?
784ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 08:13:18.26 ID:???
>>783
ぶつけたりこじったりしない自信があれば要らないと思う。
785ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 13:49:10.59 ID:???
>>784
なるほど
さんきゅ!
786ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 17:03:39.79 ID:IhUcrOF+
「次は京都?」っていうと、
「岐阜羽島」っていう。

「今度は京都?」っていうと、
「米原」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、ひかり。(´・ω・`)
787ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 20:41:09.76 ID:???
かもやポーターを買っていじってみた
シートチューブ上側にプレートを配置すると、ペダルを外さずにサドルを下げるだけで転がし輪行出来るね
輪行が格段に楽になったわ
788ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:24:47.98 ID:???
どんな感じか、できれば画像をいやらしく上げてください
789ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:30:30.93 ID:sJzrhyDU
たのしい静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
790ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:33:14.01 ID:???
新幹線が必要な訳だ・・
791ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:10:56.28 ID:???
10年以上前に鈍行のみで東京から鳥取まで行ったな
今思うと考えられんw
792ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:39:11.60 ID:???
車で高速乗って出かけて
駐車場に入れてそこからサイクリングもありだよね
793ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:48:06.25 ID:???
車に積むのはトランポって言うんじゃなかったか?
でも車と電車と組み合わせるとなかなかいいよ。
@車に積んで出発し
A車から降ろしてサイクリング・観光など
B目的地からは輪行で車の最寄駅へ戻ってくる
C車に積んで帰宅
794ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:15:13.14 ID:???
来週あたりヤフオクでボトルタイプのコクーンを落札しようかと思ってたら、
近所のショップで2200円で売ってた。
更に、そのショップが入ってるショッピングモールの 500円割引券使って 1700円だった。

ちょっとたまげたw
795ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:31:39.83 ID:???
たのしくない常磐線快速の旅
                                
取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤偕水勝佐東大常日小十高南磯大泉湯内い草四
手代貫久牛川浦立浜岡鳥間部原塚楽戸田和海甕多立木王萩中原津駅本郷わ野倉
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅
━━●●━━●━━●━━●━━━●●━━●●●━━●━━━●●━●   Fひたち
━━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━━●━━━━━━●●━●━━Sひたち

四ツ倉から先は、廃線かも
796ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:04:27.42 ID:???
車は帰り疲れて事故りそうでイヤだわ・・。
現地で全力使えるのが輪行の最大の魅力だと思う。
酒とかも・・げふんげふん・・。
797ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:25:21.81 ID:NTj/I+mt
今年のGWは電車混雑するかな

去年はこだまで輪行
798ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:26:58.91 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
799ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:47:51.55 ID:???
>>798
違法です。
800ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:48:20.37 ID:???
>>787
ググってみたけど輪行が楽しくなりそうな輪行袋だな もう少し安くしてくれw 
801ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:29:29.40 ID:???
>>798
違法じゃなければ何をやっても良いとは、なかなか立派な倫理観ですね。
だいたい、考えればなんで禁じられているか分かるだろ。
802ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:32:13.63 ID:???
違法といえなくなると倫理観ですか?
803ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:08:32.32 ID:???
泊まりたい公園に問い合わせて
「誰もいないところでこっそり寝るからいいですか」って聞いてみ
804ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:12:47.65 ID:???
>>803
意味不明
805ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 12:22:53.78 ID:???
>>802
なんでそんな思考停止したレスしか出来ないの?
806ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 12:25:59.11 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
807ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 12:28:47.39 ID:???
えーと、この野宿厨は色んな板の色んなスレを荒らし回ってる真性のアレなんでスルーでお願いします。
808ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 12:47:21.82 ID:???
>>788
ちょっといやらしさにかけるがうp
http://i.imgur.com/dBmaQ.jpg
http://i.imgur.com/kdIfp.jpg

この状態で押し歩きが出来る
前後のキャリアを付けててもいけそう
サドルをポストごと抜いてるけど、これはポストが長過ぎて下がりきらなかった為
自分は100円ショップの子供自転車カバーでもかけて使おうと思う
809ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 12:48:28.67 ID:???
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。
810ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:19:59.88 ID:???
まあいいや、公園で野宿したい奴は俺と一緒に野宿しようぜ♂
811ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:20:13.68 ID:???
>>808
ありがとう。
ちなみにオレも中華だ。かっこいい地雷に偽恩田。
オレも金具買うことにしました。
812ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:22:19.17 ID:???
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
813ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:59:28.51 ID:???
>>811
中華カーボン仲間かw
これカーボン車に乗ってる人には特におすすめだ
養生しなくてもフレームが傷付かないし、重い仕切り付きの輪行袋もいらない
輪行状態にするのに10分も掛からなかったよ
814ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:00:13.92 ID:???
輪行袋っている?
田舎のMTB乗りだけど、三両編成の電車に4〜5人ぐらいしか乗ってないんだが
815ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:13:24.16 ID:???
>>813
オレ今巾着タイプのカバーがあるんでいつも天地逆で入れてるし、この方式ステキ。
中華ならカーボンだろうと気にせず付けれるしw
816ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:14:24.16 ID:???
>>814
鉄道会社に聞け
まあ100均のカバーやゴミ袋かぶせるだけでも大丈夫かもしれん
817ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 15:33:56.30 ID:???
>>814
っつうか、三両もあるのかw
無駄じゃね?
818 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/18(月) 16:13:19.47 ID:???
>>814
袋は規定だから

そんな田舎なら実際のところ折り畳む必要もないくらいか

819ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:02:15.84 ID:???
>>814
君の為にコクーンが有る
820ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:05:35.15 ID:???
コクーン安くて結構いいかもって思ったら畳んだ時でかいのな
でもモンベルだと倍以上の値段するんだよな
821ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:54:57.72 ID:???
コクーンは去年モデルチェンジして小さくたためるボトルケージサイズになってるんだぜえ
822ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:41:20.42 ID:???
だぜえ ええええ
823ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:46:42.54 ID:HYTxwIFF
輪行バッグ買って初めて輪行してみましたが、
新品の高価なロードがキズだらけになってしまって最悪でした・・・
824ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:51:05.77 ID:???
>>821
情報提供ありがとうだぜえ
モンベルいらねえな
825ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:52:35.69 ID:???
不器用乙w
826ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:56:59.63 ID:???
>>823
ざまあ!
827ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 20:11:33.07 ID:???
>>823
輪行用にもう1台買いましょう
俺は20年前の古いクロモリロードを輪行専用にしてるよ
828ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 20:38:03.98 ID:???
>>823
>>808みたいなの使ったら?
829ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:50:16.38 ID:???
>>818
え!?
袋にいれなくちゃいけないって決まってるの!?知らなかった。

あ、でも空いていて他の乗客に迷惑がかからないなら前後タイヤ外して裸のままでいいでしょ?
830ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:13:40.93 ID:???
>>808
いいねえ、ハンドルかステムのあたりに小っちゃい車輪みたいなのを
工作してはめられるようにすれば安定して転がせそうだね。
おらも買って、工作するかな。
831ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:14:05.50 ID:???
ネタで書いてるっぽいのだがマジ対応しとくと
どんな場合でも輪行袋は必要だ
何故かって?それがルールだからだ
832ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:20:41.00 ID:???
>>830
そうすると方向転換が出来ないので意味無いよ
今の状態でフォークを持てばぬらぬら動けるよ
833ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:50:51.67 ID:???
>>829
オーストリアとかドイツとかフランスならおk
834ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:52:11.13 ID:???
前輪だけ外してかぶせるだけの簡単なロード用りんこう袋、
ペダルまで外さなければならない理由は何ですか?
835ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:03:00.01 ID:???
>>831
その理論だと、ラッシュ時間帯の山手線でも輪行袋に入れれば、
自転車を乗っけてOKって事になるよw
チンカス野郎!
836ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:23:04.86 ID:???
>>835
なるほど、おまえの言いたいことはこうだな
「生理中だろうと安全日だろうとコンドームは必要だ
それがルールだから」
→「その理論だとコンドームさえしてれば誰にでも挿入して
OKって事!」
おまえが正しい。
837ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:30:42.27 ID:???
本当おまえらチンコとまんこが好きだな
838ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:32:40.57 ID:???
>>836
ハア?
知らねえよ!
私にはチンコ付いてねえし!
839ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:41:58.85 ID:???
>>835
電車に乗せるのに輪行袋が必須ってだけの書き込みなのに
ラッシュ時に輪行するのもOKだと書いてある様に読めちゃうとは素晴らしい読解力ですね

まあ別にラッシュ時に輪行したいならすれば良いよ、禁止されてる訳じゃ無いしな
但し周囲からの非難の視線を気にしない図太さと、車体が傷んでも平気な大らかさが必要だと思うよ

あと乗務員に乗車拒否されたら素直に乗るの諦めて次の列車を待てよ
840ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:19:41.49 ID:???
>>829
ウザガキ黙れ
841ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:22:19.18 ID:???
ニヤニヤしながら糞の相手してるお前ら優しいのな
842ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 06:08:28.09 ID:???
>>832
なるほど、そうだね。金具だけ買えばいいのかな。
あと、階段とかで担ぐ時にどこもつの?
843ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 08:10:26.23 ID:???
ホームセンターで部品揃えて自作できそうな気がする
844ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 08:29:39.40 ID:???
>>842
ダウンチューブを直持ちが安定するね

>>843
自分も購入前に自作しようか悩んだw
正直結構簡単だと思うw
845ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:34:55.52 ID:???
新型輪行袋[RB003] 腹巻タイプ ロード/MTB/クロスバイク兼用 [043] ポチット POCHITT バッグ類 輪行袋 通販 サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/32/item100000003283.html

あさひのオリジナルだけど使ってる人いない?
ロゴのPOCHITTが恥ずかしいのは目を瞑るとしてw使いやすそうだけど生地の強度が心配。
195gだと1,2回しか使えない強度なんじゃないか?と
846ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:41:34.89 ID:???
>>842
市販のバンドで肩掛け出来るようにしとくといいんでない?
847ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 11:26:54.18 ID:qLLnl0K6
コクーンってコンパクトになったのか!!!
848ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 13:06:24.12 ID:???
>>844
転がせるのは魅力的だし、買って試してみようかなと思う。
前後両輪通せる長いクイックリリースとかがあれば、ホイール痛めない
気もするが持ち運びと、黒い固定ネジが干渉しそうかな。
逆さバージョンとかいろいろ試した上で自作してみるのも面白そうだね。
849ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 14:06:29.60 ID:???
>>848
黒いネジを低頭ナットに置き換えて、左右のクイック受けを組み変えれば一本の軸でも受けられるね
シンプルな構造としては、クイックの左右の軸を繋ぐパイプの様な物があれば、それを車体に取り付けるだけで完成すると思う

100円ショップの自転車カバーを掛けてみた
これで押して歩けたけど、横置きはやっぱりちょっと大きいね
850ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 14:08:49.49 ID:???
写真忘れてた
転がす時はフォークを持って歩く
http://i.imgur.com/HHUhU.jpg

ダウンチューブ上の部分に穴空けてここから手を突っ込んで持ち上げる
http://i.imgur.com/tzLah.jpg
851ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:21:54.00 ID:???
いやネタとかじゃなくていままでずっとタイヤだけ外して
袋も何も被せず裸で電車に乗ってたわ
もちろん何も注意もされなかった。
まぁ一車両数人しか乗ってないレベルの電車だったからか?

ここにいる袋は絶対厨って山手線とか埼京線とかのイメージなのかな?
852ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:26:52.56 ID:???
例外を基準にされても困ります。
853ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:30:47.01 ID:???
なんで唐突に湧いてきてケンカ売ってんのこのアホ
854ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:37:55.70 ID:???
タイヤ外してサイクルトレインに乗ってたオチ?
855ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:40:20.06 ID:???
>>851
無人駅だったら注意されないだろうけど、人がいる駅は注意されるよ。
山手線とかは特殊なケースだけど、関東の路線はたいてい輪行袋無しでは邪魔になる位人がいる。
カッペは勉強しとけよ。


By 関東に行った事のない青森県むつ市在住のシティボーイ
856ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:40:58.76 ID:???
>>851
人の多寡にかかわらず、少なくともJRでは車内に自転車持ち込むときは
むき出しはアウトって言う決まりになってるんだよ。
857ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:49:11.99 ID:???
袋に入ってても邪魔だよ
先頭か最後尾に陣取れる始発駅か田舎駅までは自走しろよ
858ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 17:22:27.52 ID:???
イヤイヤw
日本にはビックリするような田舎者電車がいっぱいあるんだから、
サイクルトレインにして、乗客を増やすくらいやっても良いと思うけどねえ。
859ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 18:03:04.44 ID:???
??なにいってんの??
860ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:11:32.26 ID:???
>>858
http://www.yororailway.co.jp/cycle/cycle.htm
養老鉄道はサイクルトレインやってるね。
(ただし、そんなにびっくりするほどの田舎でもない)
JRの閑散路線でもやったら良いかもしれないけど、そのまま都市路線にまで
乗せる人が出てくると困るかもなぁ。
事業者も無闇なサービスはできないかもね。
861ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:50:01.18 ID:???
養老鉄道で輪行するのってなんの意味があるのかね
あの辺なんか自走したほうが楽しいだろうに
862ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:58:06.18 ID:???
片道輪行して帰りは電車でとか
863ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:58:35.84 ID:???
行きも帰りも電車になってしまったw

片道自走して帰りは輪行でとか
864ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:45:38.82 ID:???
>>861
通勤者
865ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:59:09.18 ID:???
行きも輪行していったら前輪忘れたことあったな
866ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:02:42.16 ID:???
急にあさって輪行することになってしまいました。袋はありません。
中身が見えないような黒のポリ袋や大きい風呂敷、レジャーシートじゃだめでしょうか?
要は外から見えなければいいんですよね?
867ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:06:39.08 ID:???
>>866
明日袋を買えば良いじゃん
868ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:22:47.44 ID:???
新聞紙+ガムテープでOK
869ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:28:26.26 ID:???
キャン玉袋に入れればOK
870ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:42:46.25 ID:???
100均の自転車カバーと何度言えば(ry
871ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:46:02.00 ID:???
>>866
要点は見える見えないじゃなくて「人や施設にぶつけて
汚したり傷つけたりしない」だと思うぞ
872ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:50:20.33 ID:???
>>866
鉄道会社に問い合わせろよ
873ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:56:47.21 ID:???
>>850 この状態でこづかれる状況になったらハブ軸曲がるわフレーム捻れるわであまりよくなさげな悪寒
個人的には奥のチェレステグリーンの方がええなあ
874ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:06:10.20 ID:???
>>873
ハブ軸曲がるかな? かもやのアルミ材とシートチューブのボルト取り付け部が
やばいような気がするけど。

安全性から言うと、やっぱりホイールをフレームに3点で止めるのが無難そう。
ヒモでしばるとガタが出て傷つきやすいから、フレームにプラスチックの
スペーサをぱちんとつけて、ホイールを固定するようにしたらカッコイイと
思うんだけど、具体的な絵が出てこない。
875ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:08:29.47 ID:???
>>874
バイクガイのライトホルダーみたいなのが良いんじゃ無いかね?
商品化出来たら売れるよ
876ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:44:30.28 ID:???
>>834
出っ張って邪魔だしあぶねぇからだ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:38:28.52 ID:???
866です
嫁に100均買いに行かせるんで、自転車カバーを覆って
いらないゴムチューブでくくる的な感じにしようと思います
ありがとうこざいました。
878ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:40:15.02 ID:???
>>877
>嫁に100均買いに行かせる

亭主関白
879ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:14:52.81 ID:???
>>874
実物見てないけど、横方向からの負荷がかかるとハブ軸にもっとも力が
集中しそうね。心配なら輪行用に安いクイックリリースを使えば良いと思う。

階段落とすとかwの縦方向の負荷が軸とフレームにも来そうかな。
想定負荷をどこまでするかで、対策はかわるだろうけど、きりがないし
他の方法で輪行しても同じだとおもう。

ただ幅がありそうなんで新幹線とかで席の後ろにおいてリクライニングされると
確実に軸はダメになりそうだね。
880ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:18:15.00 ID:???
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 
881ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:20:20.93 ID:???
公園に野良犬がいると親から苦情が出て駆除される
882ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:20:54.66 ID:???
犬猫は生き物ですが扱いは「物」です。

あしからず。
883ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:21:13.70 ID:???
>>881
>ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
884ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:22:40.06 ID:???
つまり、人と物の区別がつかないような不審人物が公園で寝てるんですね
885ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:11:38.96 ID:???
>>878
平日は仕事なんだろ
886ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:24:07.31 ID:???
野宿を禁止する法律がある
野宿を合法とする法律は無い つまり違法
887ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 13:39:08.15 ID:???
>>886
その土地の管理者に許可をもらってもダメ?
あ、場所の問題じゃなくて?
888ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 18:06:34.49 ID:???
>>879
横からの力には確かにハブ軸に力がかかるね
ただハブ軸がねじれる程の力だと、普通の輪行スタイルだと同じ力がフレームに来て割れそうな気がする
前後のエンド保護の為にクイックは持って行くので、それを替えに当てれば問題無いかと思う
幅は新幹線で試さないとわからないね
889ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:24:55.48 ID:???
北海道で道の駅のトイレで寝てるやつがいたな
トイレ内といっても用を足すエリアじゃなくて2重扉の一つ目なんだけど。
890ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:00:02.16 ID:???
>>887
グレーゾーンの話題は結局役にたたないからなぁ

許可を貰った事をネットに書き込むような奴はダメだろw
891ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:06:19.83 ID:???
コクーンで失敗したのなら
超速FIVEでなくてストロンガーにした方がいい?
892ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 11:57:35.32 ID:3UisNkR4
どんな失敗したのさ
893ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 20:49:19.15 ID:???
いんこう ハァハァ…
894ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:05:39.97 ID:???
通行しました
895ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:47:07.62 ID:???
通行しました
896ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:00:11.54 ID:vXS/QiAu
通行???
897ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 11:09:50.67 ID:???
two-fourしました
898ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:15:31.96 ID:???
姦通しました
899ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:18:50.49 ID:???
>>845
新型輪行袋[RB003]の動画。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=i61T_4GC9RA

使いやすそうに見えるけど生地が極薄。
同じデザインで普通の生地の袋も作って欲しい。
900ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:28:48.39 ID:tjtMu6eO
コンドームみたいだな
901ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:51:11.19 ID:???
>>899
二枚の生地の向こうが透けて見えるほど薄いのは、さすがにやばいと思う
902ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:59:50.96 ID:???
もう中が見えなけりゃなんでもいいって事なんだろな
903ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:28:39.13 ID:???
ダイソーでゴミ袋買って
グルグル巻きにしても変わらんな
904ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:33:33.92 ID:???
ゴミ袋とか100円自転車カバー輪行の人はストラップどう工夫してるの?
肩から掛けないで手でフレームを掴んで運ぶのは辛いと思うんだが。
905ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:27:30.08 ID:???
>>904
俺はそれも100均で買った3cm×3mほどの編平縄。
100円自転車カバーにストラップが入るように切れ目入れて、一応補強して使ってる。
でも最近見たら自転車カバーの材質変わってて、本当に安っぽい唯のビニールシート
になってるね。
確かにあれでは使い捨てと揶揄されても仕方ないわ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:27:47.38 ID:???
それはゴミみたいなもんだから
引きずったり転がしたりしてればいいんじゃないか
907ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:49:47.43 ID:t7xcSA3M
立ち読みしたサイスポの広告に新しい輪行袋が。
ツアーバッグAIRとかいう名前。なんと138g。
ネットで検索してもまだ出てこない新製品。
自分ではとても使う勇気なし。人柱レポを期待。
908ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:31:52.50 ID:???
体言止めで偉そうに紹介しといて人任せかよ
909ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:57.53 ID:???
出たw
910ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 20:49:39.80 ID:???
>>907
SKSの商品かな?
911ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:14:49.77 ID:???
体言止めだと偉そうなんかなぁ。

俺はこないだ知り合いに経済問題の話をしたら、偉そうに言うなと叱られた。
別に偉そうな話してないけどな・・・
912ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:24:14.26 ID:???
話題自体がどうこうじゃなく
語り口が無理解だったり分不相応にきこえたから不愉快だったんだろ
聞き手側の問題にするのは簡単だが、ちゃんと自省ができないとなんどでも同じ目に合うぞ
913ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:41:45.32 ID:???
まああえて言ってやるよ。

偉そうに。
914ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:18:25.65 ID:???
田舎の駅で輪行袋につめてたら
↓を話かけられた

どこからきたのか
今日は風が強い、だからあきらめて帰るのか
今からだと急行に間に合わないぞ
オマエは競輪選手なのか
なぜ前輪をはずさないのか
なぜ靴をサンダルにはきかえるのか
フレームに傷はつかないのか
オレも輪行袋買いたいオススメ教えろ

もう慣れてきました

915ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:19:52.02 ID:???
前輪外さない輪行袋?
916ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:02.78 ID:???
>なぜ前輪をはずさないのか
>フレームに傷はつかないのか
>オレも輪行袋買いたいオススメ教えろ

それは俺も知りたい
917ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:31:49.66 ID:???
>>912
こんな話をしたんだ。
「今の大人達って自分が贅沢したいがために、莫大な借金を作ったり、
資源やエネルギーを浪費して、子供達への負の遺産ばかり作ってしまった。
人として恥ずかしいことだ。これまで自分たちが作り上げてきた社会は
自分たちの虚栄心を満足させるためのものでしかなかったのでは
なかったのだろうか」

ちなみに俺もそのダメな大人の一員ではあるんだよな・・・
918ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:14:39.26 ID:???
>>899

フォークをあんなふうに露出させて突き出してるのは危険だろ
919ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:34:48.46 ID:???
>>914
そんな面倒くっせえ田舎オヤジなんか、
私ならガチ無視だけどなw
920ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 23:42:47.04 ID:???
>なぜ前輪をはずさないのか
なぜ後輪だけ外すんだw
921ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:10.60 ID:???
後輪を外さない袋は聞いた事あるけど、前輪を外さないタイプもあるの?
922ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:12:05.27 ID:???
>>914
自分はこうだな

そんなタイヤで疲れないのか
日本製の自転車か
どの位の重さか
どこから来たのか
923ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:04:14.62 ID:???
どこへ行くのか
何年生きるのか
そんなことは誰にも判らない
彼女には4年の寿命は設定されていなかった
924ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 05:18:32.82 ID:???
>>923
タイレル社乙
925ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 06:24:14.71 ID:???
ここで話題の100均の自転車カバーを買ってみたがコスパ最高。
ただ、やや半透明でうっすらと中身が見える。

こんなんで大丈夫なのでしょうか?
926ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 08:55:16.34 ID:???
それはおしゃれっていうんだぜ
927ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 09:21:34.02 ID:???
ひゅーひゅー!
シースルーなんてマブイぜ!
928ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 10:00:12.15 ID:???
マブイとか久しぶりに聞いた。
やっぱり、ナウなヤングのリリックは難しいな。
トレンディドラマでも見て勉強し直すか。
929ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 10:24:18.97 ID:???
6:45・・・アラームでおめざめ。いきなり・・・

マサ:「どーしたい?」

私:「電車がいい・・・」

マサ:「どこまで?」

私:「平塚・・・」

マサ:「小田原にしない?小田原城でも見て帰ろうか」

私:「いいよ〜」

ってな寝起きの会話で初の輪行決定!
http://masaakimuu.mo-blog.jp/masaakimuu/2008/07/post_8fb8.html

#ダイソーカバー輪行で彼女できる伝説
930ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 11:54:07.42 ID:???
>>914
俺ならこうだな

その自転車あなたの?
格好良い自転車だね
かなりのスピード出るんでしょ
あれ?防犯登録無いみたいだね
ちょっと持ち物見せてもらってもいいかな
お名前は?何処から来たの?職業は?
931ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 14:51:08.26 ID:???
お前は応援逝っとけやw
932ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 17:03:47.91 ID:???
オーストリッチの「車輪カバー2本入」って折りたたむと小さくなると書いてあるけど
とれぐらい小さくなるんですかね? ググっても見つからん。

ロード220よりL-100+車輪カバーの方がフレームが完全に分離されるので相当傷つかないのでは?
と思ったけど未使用時のサイズが分からなくて決めあぐねているんす。
933ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:29:57.98 ID:???
NHKで来週輪行やるらしい
コクーンはどう扱われるのかね
934ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:47:25.00 ID:???
NHKはオーストリッチだったな
935ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:32:37.82 ID:???
NHKで安が来週淫行やるらしい
936ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:19:49.25 ID:???
>>933
別番組で火野が使ってる
937ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 16:27:24.08 ID:???
火野正平に認められるとは、コクーンしぶいな
938ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:25:33.24 ID:???
おまえらも自転車で旅をしよう見てたか
一回目から録画してるww
939ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:43:10.62 ID:???
首都圏じゃなければコクーンはありだと思ってる
940ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:54:00.92 ID:???
コクーンは鉄道の規定を超えたサイズ云々という話がある
こういう番組ではマナーも考えて、きちんと後輪を取り外す
タイプを紹介してほしいな
941ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:03:01.71 ID:???
>>938
今までのは録画して全部みてる
が、キャスティング・ミスな希ガス
電車移動の距離の方が長いよね
942ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:30:58.25 ID:???
>>640
コクーンのサイズはH850×L1560(mm)
自転車は横幅があるので袋に収めた状態は当然これ以下になる。
JRの規定ならば最長2mまでなので全く問題ない。
943ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:38:46.70 ID:???
>>942
この記事だと
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ica/cycling/iroiro/sub035/damebukuro.html
コクーンはアウトだが
944ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:42:27.91 ID:???
>>943
またそいつか
とっくの昔にキチガイ認定されたのをひきずりだしてくるのって、
やっぱ、キチガイ本人?w
945ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:44:43.06 ID:???
>>943
ペダル分出てる!ってもう完全にクレーマーの域じゃないかw
つか出てる!ってだけで具体的な数字は全く出してないのが
キチガイじみてて怖いな。

薄っぺらい袋に幅のある物を入れればふくらむ分だけ当然縦なり横なりが
引っ張られて縮むのが道理なのにそれすら考慮してない。
寸法のまま横が出た分加算されると思い込んでる。

まぁアホなキチガイは好きにやってろって感想しか出ないな。
946ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:45:17.81 ID:QU1FrMzB
「エスプレッソ」ってダホンの折りたたみがありますが、
あれを輪行するときはどんな袋を選べばいいのでしょうか?
おしえていただけるととてもうれしいんですが・・

 楽しい会話さえぎってすいません。
947ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:50:21.38 ID:???
どんなもなにもたたんだ寸法くらい自分で測れるだろ。
その寸法にあう袋を選べばよろしい。
948ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:53:50.52 ID:QU1FrMzB
ダホンの折りたたみで「エスプレッソ」というバイクがありますが、
あれを輪行するのにはどんな袋を選べばいいでしょうか?

楽しい会話を遮ってしまい申し訳ありません。
949946 948:2011/04/26(火) 22:57:11.01 ID:QU1FrMzB
消えたと思って2度かいてしまいました
すいません。
950946 948:2011/04/26(火) 23:06:43.40 ID:QU1FrMzB
>>947
はい、それはそうなんでしょうけど
26インチの折りたたみってちょっと特殊な寸法に
ピタリ合う袋があるんだったらバイクを買おうと思ったんです。
ちなみにいまは「ブロンプトン」で輪行やってます。
951ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:32:09.86 ID:???
特定の車種の袋だったら
ダホンのスレのが答えてくれる人いるんじゃないかな?
952ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:34:21.54 ID:???
>950
DAHONのサイトにあるパーツ適合表みると、Stow Bag XLでいいみたいだけど。
あとは、DAHONスレで聞いてみたら?
953ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:05:23.74 ID:qnmqcfVG
>>951 >>952
ダホンのスレで聞いたことあるんですが
聞き方が悪かったか相手にしてくれないw

輸入元のアキボウに聞けばいいんだと気がつきました。
親切にレスありがとう。
954ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:09:45.53 ID:???
>>953
ageんなタヒねカス
955ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:34:44.08 ID:???
>>939
でも使ってる人の大半が首都圏なんだよな
956ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:21:55.44 ID:???
都会の駅は作業する場所も少ないしね。
移動範囲の交通機関が片輪で問題ないならコクーン使うだろ。
さっさと終わらせないとぶっちゃけ恥ずかしい。
957ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:25:12.34 ID:???
>>956
よう!w

恥ずかしがり屋w
958ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:28:10.45 ID:???
と露出狂が申しております
959ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 16:06:05.86 ID:???
>>956 恥ずかしがるな。
漏れは、消防のころ駅前で格好いいロードを組み立てて、
走り出すお兄さん達にあこがれたもんだ。

あれから数十年・・・このざまだw
960ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:10:28.86 ID:3G5i+ID1

自転車乗りなら、輪行しやすい駅を1つや2つ知ってるはずさ

そのためにオフシーズンは18きっぷで探索しておいた
車両もね!!



961ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:17:58.87 ID:???
輪姦 淫行
962ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:21:21.78 ID:???
>>960
最近の疑問が解けた

自分の最寄駅前で組み立てしてる人間が妙に多いのは、ここらで一番駅前に人が少ないからだなw
963ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:44:17.03 ID:???
>>959
俺もそうだ。w
964ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:53:43.21 ID:???
逆にでかい都市の駅のほうが俺は気楽だ
奴等のスルー能力の高さに感激

田舎だと3割くらいの確率で声掛けられる
それはそれで嬉しくはあるが、基本スルーしてくれると助かる
965ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:56:11.62 ID:???
つーか、コクーンの生地少なくして2000円くらいで売ってくれんかな
コクーンミニとかいウ名前で
もちろん前後外し対応で
966ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:58:51.86 ID:???
>>964
田舎だと目立つのは確かだが、今迄一番恥ずかしかったのは名古屋駅前だったな
967ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:02:21.44 ID:???
どこだろうと手こずってれば恥ずかしいし注目される
逆に鮮やかな手つきで出し入れしてたら濡れるだろ
968ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:10:33.73 ID:???
>>967
濡れねえよw
969ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:16:14.86 ID:3G5i+ID1
>>965

最近、コクーンの新モデルが発売されたね

ボトルカプセルタイプ 収納袋付 

ボトルゲージに収納できるから良いね
生地の厚さはどうだろうか、前のままかな

オレは旧型の青コクーンを使い続けているが、
まるめてボトルゲージに突っ込んでるから、かわんないかな
970ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:17:28.84 ID:???
なんで?
971ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:36:42.62 ID:???
18きっぷ?
時間の無駄
972ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:18:07.03 ID:???
コクーン野郎は会ったら100回ぐらいコークスクリューブローの刑だな
973ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:59:50.52 ID:???
バスで自転車運び楽々観光、上り坂も関係なし
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110427-OYT1T00527.htm

 貸し切りバスサービスなどを手がけるマルイ観光バス(高松市香南町)が5月下旬から、自転車を積み込めるバスを運行する。
 高松市中心部と、塩江、屋島を結び、観光地を自転車でじっくり巡ってもらうのが狙いだ。
 高松観光コンベンション・ビューローが支援する高松観光プロモーション事業の一つとして実施する。
 塩江や屋島は市内で人気の観光地だが、自転車で行くには上り坂が多かったり、遠すぎたりするのが難点だった。バスで自転車を運べるようにして体力に自信がない人にも気軽に自転車で観光してもらおうと同社が企画した。
 JR高松駅から道の駅「しおのえ」まで片道約1時間、高松琴平電鉄屋島駅までを約30分で運行する。庵治町など周辺の観光スポットにも立ち寄る。料金は距離に応じて1人500円か1000円、自転車の積載料金は1台500円とする予定。
 最大28人乗りのバスに、10台程度の自転車が積めるトレーラーを連結する。1日1往復ずつの運行とする計画。インターネットで現在の走行地点や空席情報を提供して、予約なしでも使いやすくする。
 運行は土日祝日で、9月末までの予定だが、利用状況に応じて継続も検討する。自転車を運べるバスは全国的にも珍しいといい、同社は「トレーラーに塩江や屋島のイラストを描いて、観光地とバスをPRしたい」としている。
974ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:49:10.85 ID:???
トレーラーってとこが異文化感をそそっていいかもしれない
975ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:13:46.76 ID:???
バラしたら、組み立てる自信が無い。
976ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 10:29:49.55 ID:???
高えw
977ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:55:37.73 ID:???
輪行を覚える前にサンライズで高松行ってママチャリ100円で借りたなあ
うどん屋ばっかめぐって旅行中に太った記憶あるわ
978ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:14:23.06 ID:???
ツアーバッグAir楽天で取り扱いがあるね
大久保製作所とか言う聞いた事も無い会社だった
138gは凄いがすぐ破れるんだろうな
979ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 19:38:21.45 ID:???
>>978
MARUTOのことだ

楽天で探しても見つからん
980ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 20:51:32.91 ID:???
>>979
そのまんま MARUTO ツアーバッグAir で検索かければ出るよ
981ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:47:09.24 ID:???
>>980
さんきゅです
見つかりました
138gは魅力だが弱そうだ
982ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 14:29:15.86 ID:???
土産は何がいい?
983ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 14:59:26.45 ID:???
岩のり
984ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 16:56:52.89 ID:???
放射線量のリクエストはある?
985ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 17:00:44.25 ID:???
つ淫行
986ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 18:42:20.25 ID:???
輪行のとき、分解する時は冷たい視線を感じるが、組み立てる時はギャラリーが集まってくるような
組み立てる方が見ている側はおもしろいらしいw
987ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 20:55:44.95 ID:???
確かに解体されて袋にしまわれちゃうより出して自転車になっていく方が面白いわな
988ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:10:53.59 ID:???
やっぱそうやって集まってくるんだ
俺いまだ組み立てでリアホイールはめるとき手こずったりするから
嫌だなあ
989ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:12:14.97 ID:PvmEZsE8
なるほど。

仮面ライダーも変身ポーズは有るけど、変身解除は無いな。
990ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:58:46.33 ID:???
いや、今の仮面ライダーは割と変身解除シーンがある。
991ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 14:51:31.15 ID:???
>>988
脱着時にスキュアー抜いてる?
後輪は抜いておくと外し易いし、着け易い。
スプリングやナットの紛失に気をつけなきゃ
いけないけどね。
992ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:57:53.55 ID:???
はじめて新幹線での長距離輪行を実践して大失敗した。
クイックレバーのナットを締め忘れていて、途中で外れたしまったらしく、
ホイールがはめられない状況に。モンベルの上からかぶせて巾着
みたく絞るタイプの輪行袋だったので、中に残っている訳もなく…。

自転車屋を見つけるもレバーは取り寄せになると言われ、困り果てたが
それを見てナットだけを特別に譲って貰えた。店員さんに感謝。
993ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:01:57.67 ID:???
クイックレバーのナットの締め忘れ?
普通にしとけば相当緩んでない限り外れるってことないんじゃね?
994ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:04:57.07 ID:???
>>991
そうなんだ。試してみる。

>>992見ると外して持ってるほうが安全ってのもあるね。
確かにあれ無くなるとどうしようもない。なんとかなって
良かったね。
995ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:07:19.36 ID:???
先月エンドまでカーボンのフォーク買ったら
エンドの分厚さがアルミの倍ぐらいあった
なんか俺もクイックレバーのナット無くしそうだな
996ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:09:07.08 ID:???
>>993
うん、近距離輪行は何回もやっているけど、こんなことはじめてだった。
フロントホイール外す時に必要以上に緩めすぎたのかも。
モンベルは今回が初使用だったのに、よりによって…。
(前は超速FIVEだったけど、でかくて邪魔になると思って変更した)
997ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:16:01.81 ID:???
>>994
ありがとう。本当に寿命が縮んだよ。
普通はあまり無いシチュエーションだし、上からかぶせるタイプじゃ
なきゃ外れても袋の中に残るから、そこまで気にすることないかな。
でもホイール外した後は ちょっとナット締め直すぐらいが良いかもね。
998ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:21:08.40 ID:???
モンベルの被せるタイプでは
まだライトの台座ぐらいしか無くなったものはないな
予備パーツで購入できないので、買ったばかりのM1がゴミになった
999ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:35:19.86 ID:???
やっぱフロントもエンド金具かってフォーク締め付けっぱが一番安心なのかな
1000ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:41:56.00 ID:???
そういう人は輪行しないほうが安心だと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。