____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
やっと45cか
2インチまであと少しw
WOでがんす
このスレ好きねん。
こないだ新品の4000sに履き替えたら2本で1時間近く掛かったぜ、特に後輪が固くて。個体差?
マジ一生はまらんと思うたわ、腕が3本あれば一瞬で解決なのになぁ。
途中泣きそうでした
8 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:43:10 ID:7L0TwWXk
>>7 ちゃんと
@バルブの反対側からはめる
Aビード部をリム中央に落とし込む
をやった?俺はタイヤレバー使わずに手だけで余裕だったぞ
また何か分からないことがあったら俺に聞いてくれ!
>>8それはもちろん、ビード部をリム中央に落とし込めずに苦労したんです。
ってか素手だけでって握力いくつよ?
>>9ワックスなんてあるのか、しらんかったちっと探してみるよ。
ワックスじゃなくてもシリコンスプレーとか中性洗剤とか使えばいいがな
>>10 9じゃないけど、握力弱い自分でも素手でいけた記憶が
ホイールとの相性もありそうではあるが、やり方も問題ありそうな気が
WOなら素直にレバー使えばいいじゃん。
自分はバルブの反対側からやる派
バルブを最後に残した方がやりやすいから
でも、バルブからやる派も別に否定はしない
好みだ
16 :
8:2010/10/03(日) 12:30:32 ID:???
>>10 >ビード部をリム中央に落とし込めずに
ここから察するに装着時チューブに空気入れ過ぎなんじゃない?
俺はチューブが半円になる程度しか入れずにタイヤをビード部に落とし込んでタイヤをはめたんだけど
握力云々じゃないとおもうよ リムとの相性があるから断定は出来んけど
×タイヤをビード部に落とし込んで
○タイヤのビード部をリム中央に落とし込んで
パナはバルブを最後にしろって言ってるけどね
その4で無造作にレバー突っ込んでるのが怖い…
不器用な人は何やっても無理だよ
数こなせば多少は体が学習するかもな
昔MTBやってた時にバルブ側から入れろと本で読んだ
数年前ロード買ってパナタイヤでそれが間違いだった事に気づいた
バルブ側から入れてるけど何も問題ないな
バルブ側を最後にするとビードが噛みそうな感じがするから
実際にはどちらでも問題ないんだろうけど
バルブを最後派だけど、最後にバルブを押し込むとチューブがタイヤのトレッド側に移動してくれるので、
素手でやるにしてもレバー入れるにしてもチューブを噛み辛くなるよ
レバーがチューブを引っかいてしまうことも避けられるんで、自分はこっち
>バルブ側を最後にするとビードが噛みそうな感じがするから
噛んだからなんだっていうんだ
そのまま空気入れるわけじゃあるまいし
バルブ押して、バルブ引っ張って、軽く空気入れて全周チェックで万全
いや〜めっちゃ固かったけどな、とりあえずみんなタイヤはめるの上手いのね。
次なんかあった時はこのスレの誰かにやってもらうわ、よろしく!
ママチャリの時からバルブ先でやってるな
タイヤ嵌めるのに素手で難しいといってる奴。
最後の押し込みは「指」でやってないよな。
「手のひらの親指付け根付近」で押し込むんだぞ。
あと、チューブ噛みこまないようにするには
最後に空気入れる前、タイヤごと一周揉め。
もちろんチューブがはみ出てないかも確認な。
>>29 >タイヤ嵌めるのに素手で難しいといってる奴。
タイヤとリムの相性次第だ。
昔のカンパとパナじゃ絶対手で嵌められるわけない。
手で嵌められると言っている奴はおかしいと思っていたが、
マビックとミシュランはスコっとあっけなく嵌った。
素手で無理と思ったら素直にレバー使え。
テクニックじゃなく相性の問題だから。
>>30 に同意。
素手でできないのは下手という意見がちらほらあるけど、
素手ではどうしようもない組み合わせも少数とはいえ存在する。
それにあたったら、経験だの技術だのいっても意味がない。
とはいえ、経験と技術でなんとかなるだろ、ってのもたくさんある。
リムとタイヤを明記して相談しないと意味のあるアドバイスはもらえんよ。
そうそう
替えたホイールに今まで使ってたタイヤが嵌まりにくいなんてよくあるしな
はいここではまりにくいタイヤを発表して下さい。
俺はもちろんGP4000s
俺はもちろんGP4000s(キリッ(キリッ
だっておwwwwwwwwwwwww(AA略
クリリオンもかなり固いね。
俺のチソコの方が硬いけどな
俺のB地区はもっと硬い
昔のパナレーサー全般。
トラウマになりそうなほどはまらない。
今は違うんだろうが。
パナレーサーの硬さしか知らない…
逆にハメやすいタイヤってあるの?
ボントレガーは新品でも余裕で柔い、んでグリップは良いがパンク耐性は低い。
23cで嵌めにくかったのはGP3000と無印デュロだなー。
GP3000(の俺が当たったロット)はサイズが違うんじゃないか、ってくらい小さかった。
IRC・MICHELIN・HUTCHINSONは一般的に嵌めやすい。
>>40 IRCとかミシュランとか。
つか、素直にレバー使えばいい。
素手で簡単に填められてる奴はいいとして、必死になって
このスレで填められません報告してる奴ってなんなの?
マゾ? それともレバー使うとチューブに穴開けるドジっ娘キャラ?
いや、レバー使っても硬かったんですが…
ってか両端を20cmぐらいまではめてくよな?んで片手で押さえてレバー入れてグイッってやると押さえてない側がズリズリって外れちゃって…を計20回ぐらいやった。
もう時間かかり過ぎてどうやってタイヤはめたのか記憶が無い。
ラテックスのチューブってそんなに乗り心地が違う物なのですか?
コンチも割と嵌め易かった。
パナのデュロは泣けた、
>>44の言う事が痛いほど分かる、何度レバーと
心を折りそうになったかw
しっかし最近のWOタイヤは進化したなぁ。昔はロード用タイヤと言えばチューブラーのみ。
WOなんてロードじゃない!700Cはスポルティーフ用タイヤだ!
・・ってカンジだったのにな。自転車乗りにとっていい時代になったもんだ。
トレーニング後、疲れた体で針と糸を使いパンク修理したのは遠い遠い昔だな。
ここのインターネッツのスッドレに集いし若造にわかるかな?わかんねぇだろうなぁ。
まぁ・・前置きが長くなったが、タイヤの事で分かんねぇ事があったら遠慮しねぇで俺に聞きなよ。なっ!
このスレの誰かがいつか答えてくれると思うぜ。
>>47 最後の一行を書きたい為に長文書いたのかよw
頼れるおっさん乙w
>>44 チューブレスタイヤスレで、タイラップで片側を固定するという技が出てた
まあチューブレスを含めて大抵のタイヤではそれしなくてもはまるけど
落とした側に段ボール紙でも挟むと良いよ
>>47 WOなんてロードじゃない!700Cはスポルティーフ用タイヤだ!
これは良くわかるけど、今ではチューブラーのパンク修理なんてもう頼まれてもしたくないわ
チューブラーは今ではパンクしたら交換が基本だしね
だからラテックスの使用感を書けって言ってるんでしょうがー
日本、豊かになったよなあ
>>47 漏れは中学が丁度その頃だった。金ないから極太のタコ糸みたいなのを
必死に解いて中のチューブのパンク修理したっけ。
タコ糸とか言ってる意味がわからん
タコ糸を解く前に貼りついたテープを剥がさないと
>>54 コンビニでも売ってるだろ?買ってこいよ。
ああゴムってラテックスだったのか、それは驚き。
…じゃなくてね。
62 :
47:2010/10/04(月) 22:10:04 ID:???
>>48バレたかw
>>52俺もだ。あんな面倒くせぇ事よくやってたと思うよ
>>56俺は高校生だったなぁ。当時の小遣いじゃ1本3〜5千円のタイヤをパンクぐらいで捨てらんなかったよな
michelinのHi-liteが出始めた頃か?
プジョーチームの広告で
トリムラインターボとか懐かしいなw
ミシュランのラテックスはオカモトの技術が息づいている
オカモトが本気でチューブを作ったらパンクなど皆無に等しくなるだろう
もう鉄板いりのタイヤ作れ
昔ステンレスメッシュ入ったタイヤあったな
ウォルバーだっけ?
>>63 俺の高校生時代はビットリアが日本で流通し始めた頃かな
(あんまり細かく言うと年がバレるからな)
チューブラーのロード小僧だった俺は当時WOには全然興味なくてな
トリムラインターボって何だっけ?ってググったら当時の記憶がかすかに蘇ってきたよ
サイスポの広告かなんかで折りたためるWOタイヤ(当時は画期的だった)って紹介されてたな
俺の高校二年の夏休みは(サイクル野郎の影響とかもあって)ロードに荷物を満載して野宿しながら旅をしたな〜
富士山の五合目にも当時の愛車の真っ赤なクロモリロードで登ったなぁ・・
雲って近くで見ると霧なんだぜ 雲の中を突っ切ると腕毛に露が付くんだぜ
五合目まで行くと雲が眼下に広がるんだぜ 自分の力で登ったって感動があるんだぜ
五合目で見ず知らずの自転車仲間と記念写真を撮ったりしちゃうんだぜ
住所を交換して現像した写真を送って貰ったりするんだぜ
そろそろ若ぇ奴らに怒られそうだからこの辺にしとくが要するに俺が言いたいのは
タイヤの事で分かんねぇ事があったら何でも俺に聞きなよ!(遠慮すんな)
このスレの誰かがいつか答えてくれるゾ
遠慮します
イヤ番ゲッター何やってんだよ
>>52 パンクしたチューブラータイヤにシーラントを10mlくらい入れればおk
サイドカットやバーストだと開腹手術しても直らんしな
開腹手術したくないのは同意
シーラント万歳! クリンチャー&チューブレス万歳!
>>68 酒を飲みながら
長文を読むにはどうしたらいいですか??
ドッドッドッドッドドッ 大地を蹴って
使い終わったタイヤはどうすればいいですか?
分かりやすいように3文字で教えて下さい。
ハイキ
もっと分かりやすく!
すてる
ヤイタ
たべる
首吊り
味噌漬
ふざけんだ
2週間とか1ヶ月とか乗らないときは
空気抜いて保管したほうがいいのかな?
もう2年くらい前だけど、軽量で安かったのでKENDA Kaliente Ironcloakを使ってみたが
乗り心地が硬く、グリップはあまり良くなく、そのくせ磨耗が早かったので、良いイメージが無い。
ダンシングした時にフロントのGP4000s(7.5bar・体重70s)が粘っこく感じるんだがみんなはどう?
おれは人間だ。銅じゃない。
ウィリー走行すればいいじゃないか
たしかに4000SはPRO3やRR1と比べると、少し粘りますね。
私にとっては気にならない程度の差ですけど。
ほかん
ぽかん
はかい
( ゚д゚)ポカーン
蟻?路面抵抗低いんじゃなかったの>4000s
>>83 お前さんの頭の毛と一緒でほっといてもどんどん抜けていくから大丈夫だよ
KENDAの持ちは非常に長くて
コストパフォーマンスはいいよ
4000sとPRO3の耐磨耗性、耐パンク性の違いが知りたいよぉ
教えてお兄ちゃん
pro3 3100円
マキシスのラジアルタイヤを試した猛者はいないですか?
4000Sに限らずコンチのタイヤは粘る気がする
その感触が好きで使ってるんだけどね
>>81 そりゃあ標準的に搭載しているタイヤのほとんどがKENDAだもんな
問題があるタイヤを多くのメーカーが搭載するはずはないよ
まあ重いという意外は問題があるというわけじゃないからな
かといって金出してまで買いたくもないがw
お金出して買っちゃいました
しかも店に車で2往復しちゃいました
減りが早いのでしばらく寝かせてカチカチになったら履き替える
そもそもユーザーが使ってるKENDAのオンロードタイヤって
完成車付属品みたいな安いやつばっかじゃん
性能がそれなりなのは技術力の問題じゃなくて低グレードだからでそ
MTB用タイヤでは定番のメーカーのひとつだしな
なのでロード用チューブレスタイヤには期待してる
ねぶる
めでる
しこる
そげぶ
お前らどうでもいいことだとスレ伸ばすの好きだな。程々にしとけよ。
再利用。
きざむ
ひでぶ
味わう
えっち
しげる
ごむる
ゲゲゲ
つむぐ
ビビビ
ばかばっか
ぱっかぱっか
ハゲル
しばる
くぱる
もはや通報レベルだな
チクる
くぱぁっ
なんだこの糞つまらない流れ
シマノもカンパも上位モデルはチューブレス対応ホイールあるし、
6700が3万で買えるし、最近はクリンチャータイヤに興味が湧かない
>>130が物凄く面白い流れを起こしてくれるらしい
そもそもこのスレに面白い流れはいらない
ほぅ
高性能タイヤ→4000SかPRO3かアルトレモ最新版
練習等に安めのタイヤ→リチオン2かルビノプロ
でFAだもんな
これらに取って代わる製品の報告を見ない
マキシスのラジアルタイヤを買ったって話も聞かないし
TypeA、Dもあるじゃないか
Fusion3とかも
ああそうか、AとDも追加で
Fusion3のチューブレスは(評判いいけど)スレ違いだし、
クリンチャー版は使ってる奴いるのか?
鰤の新作はまだだっけ?
>>137 練習 FUSION3 レース アトム
結構良いよ。
但し、アトムは23cの奴で21cのは23cのとまったく構造が違ってパンクしまくるから不可。
WOとクリンチャーってどう違うの?
>>140 原則論としてWO=ワヤードオンでクリンチャーはフックドエッジになるのね。
つまり、WOって昔のステンのママチャリリムみたいにリム内側にフックが無いわけよ。
一方、クリンチャーはMTBみたいにリム内側にフックがある。
但し、700c650cと書いてる規格のタイヤ及びリムは、
WO=クリンチャーと思ってOK。
今現在、WOでもフックが無いと使えない為。
フックの無い本当の意味での700cWOや650cWOは現行品という意味ではほぼ存在しない。
あったとしたら別記として注意事項が必要。
>>141 んじゃ650のクリンチャーは、26HEのMTB用タイヤ履けるの?
>>142 それはリム系(ERD)が違う。
WOをフックドエッジと呼ぶと径の規格上の問題が出るからクリンチャーと呼ぶのが多くなった。
今のロード用の規格は従来のロード用700cや650c規格をベースに固定方法のみフックドエッジにしたもの。
>>141 なるほど構造上引っ掛けてあるのがクリンチャーなんだね 解説ありがとう
>>ALL
なっ、このスレの誰かが答えてくれるだろW
お前等アタマいいなぁ、途中から訳わかめちゃんなんだけど。
とりあえず分かりやすく5文字で説明して。
はやくねろ
ひっかける
きにするな
PRO3やばい。
完成車についてたクソタイヤから交換したら衝撃が激減した。超楽しい
それはPRO3が優秀というよりクソタイヤがクソだったからだw
PRO3は最優秀クラスのクリンチャータイヤだけど、
総合性能ではオンリーワンというわけではないので
パンク耐性ってどうなの>PRO3
踏んだ異物の種類によるけど消しゴムのようにめり込み易い。
放置してると当然パンクリスクは高くなるけどこまめにチェックしてれば大丈夫。
おれはPRO2の頃から使っててPRO3では一回もパンクないよ。
すいません質問です。
今度パナのツアラーから、デュロPTかACE type Dに変更しようと思います。
どちらも耐パンク性に優れてるようですが、走行性能ではどちらが上でしょうか?
走行性能w
>>156 パナ以外を使ってみる気はありませんか?
パナ以外だと何がオススメ?
KENDA
ルビノPRO3
ルビノPRO3、軽くて値段も手頃で良さそうだね
ハニーなら今のツアラーブラウンと似た色だし
ありがとうございます
>>156 Race TypeDはDURO PTの名称が変わったもの。
>>164 何か面白い新製品がないかと思ってチェックしてるのさ
別にクリンチャーが嫌いなわけじゃないからな
興味が湧かないんじゃなかったのか
興味を引くような新製品の情報が欲しい
ケーシングをラジアルに配してるって言っても、
タイヤの形状がパナみたいなトンガリ頭じゃ意味ねえよwww
>>163 そんな感はあったけど、やっぱそうだったのか
そいやこの前ショップ行ったらトレックのエントリーモデルがオールウェザーって書いた23cのやたら溝があるタイヤ履いてたな。
あれで耐パンク性高かったらちょっと惹かれるんだけどな、でも23cぐらいの太さのタイヤって溝とか関係無いんだっけ?
23cの溝ありはパセラぐらいしか知らんな
コンチの4seasonなんかも
MTBスリックからロードに乗り換えると、安定感がやはり無くなって、夜走るのこわいね
みんなは平気なのか?
>>174 おれも夜の視界悪い時にロードは怖い。
ゴミとか路面状況見えなかったりして対応遅れたりしてリスク高い。
>>173 コンチのGP2009、スーパースポーツプラス、
マキシスのコロンビエール、デトネータ
ミシュランのダイナミック、オリウム、スピーディアム2、
パナのパセラ、リブモ、
ビットリアのザフィーロ
こうしてみると結構あるね
いや、減ってきた方か。ようやくロードタイヤの溝は無意味、という常識が一般に浸透して来たのかな?
>>175 seca 1400買えば解決
900ULTRA買ったばかりの自分涙目
>>176 その中だとダイナミックしか知らないけど、「こんな細い溝でなんか変わるのか?」ってずっと思ってた
溝なんか飾りです
エラい人にはそれがわからんのです
梅雨時は一応御利益があるかもしれんと思って使っているw
コンパウンドは関係あるけど、溝はホントに飾りだよ
溝「飾りじゃないもん!プンスカ」
前後スピーディアム2なんだがこのスレの金持ちの多さには驚いた
>>183 スピーディアムの耐パンク性はどうなんだ?
一本3000円ちょいのPRO3で金持ちとか言われても・・・
PRO3くらいが標準的じゃないの?
>>184 替えて半年だがノーパンク
あっ、でも前後ともシーラント入れてるからホントのところは知ーらんと
清水で常に濡れてる坂道で全然前に進まない、ボンドレガー。これってタイヤ変えてもなおんないよなー。
耐パンクは良いと思う。砂利道走っても何ともない。
>>187 てめえwwwシーラント入れてたらどれだって一緒だろうがwwww
ボントレガーのレースだよな?あれは俺もTREKなんで長く使ってたがグリップは中々良い物がある、だがパンク耐性は高くは無い。
長く使ってるとタイヤに色んな物がメリ込んでいるから気を付けろ!それとたまにタイヤ内にワイヤーの切れ端みたいのが入ってる事がある罠。
700cに28インチママチャリタイヤを履いたら
多少の雪道も走れるが
履けるの?
700Cホイールに、28x1-3/8とかが。
トリムラインターボなら履ける
ETRTOが622なら履ける
初めてタイヤを変えてみた。
コンチネンタル ウルトラスポーツ→コンチネンタル アタック/フォース
上手く言えないが、こんなに違うものなのかとビックリした。
他のタイヤにするとどうなるものかと非常に興味が湧いてきた。
で、一度使った(まだ使える)タイヤはどうやって保管するのがいいですか?
使い切ってから次のタイヤにって言うのは時間がかかるなあ。と
コンチネンタルのシティライドリフレックスってどう?
使ったことある人いたら感想をお聞きしたいです。
コンチネンタルのホームトレーナーの公道で使った強者は居ますか?インプレよろ。
後輪に履かせて走ったことあるが、ただの硬めなタイヤってくらいだったな
無茶しなければ普通に走れる感じだった
>>198 シティライド?ホームトレーナー?
ホームトレーナーの方だと思うけど。
3本ローラーで乗れるなら、公道でもたいてい走れるだろうな。
>>199 前輪に履かせてコーナーリングしてみると面白い
ぜってー転ぶだろ
まろぶぜ
コンチのウルトラゲータースキンっての買ってみたけど、ウェット怖すぎだわ('A`)
山道の湿ってるような所で上りだと結構簡単にホイールスピンする。
それでこけそうになってあわや車に惹かれそうになったわ。
GP4000S使ってて、もうちょっとグリップ低くなってもいいから、耐久性があるといいな
と思って買ったんだけど、ウェットのグリップが低くなりすぎ。
耐久性は確かに上がって擦り減らなくなったけどね。
500km以上走ったのにフロントタイヤのバリがまだ残ってるぐらいだし。
素直にGP4000S買っときゃよかった。値段も数百円しか変わらなかったし。
4000Sって後輪4〜5000`はもたないか?体重にもよるとは思うが
4seasonで濡れた路面走ると、シュンシュンと音がするんだが
一体こりゃ何なんだ?
水払ってるのかなぁ?
乾いてると静かなんだけどなぁ
>>171 23cでも28cでも2.0インチでも、
自転車の接地圧と速度ではハイドロプレーニングは起きないらしい
(計算上では100数十km/h以上で起きるとか)
ウェットでのグリップ低下はもちろんあるけど、
それはハイドロプレーニングとは別だし溝の効果は出ない
コンチの中の人曰く「溝は効果ないけど客の要望でつけてる」
センタートレッドに模様をつけてないのは性能への影響を避けるためかと
>>192 28インチのママチャリタイヤは規格が違うけど、
700cのママチャリor軽快車がごく一部あるらしい
29er(幅以外は700c互換)やシクロクロス用のタイヤのほうが多い
>>189 いや、サイドカットはシーラントでは防げないからその耐性は分かる
問題はサイドカットは頻度が少ないから、
確率や乗り方の影響が大きいことだがw
>>207 そもそも日本のママチャリ規格は世界ではほぼ全滅してる規格。
欧州で27インチの軽快者は700cが普通。
>欧州で27インチの軽快者は700cが普通。
>欧州で27インチの軽快者は700cが普通。
>欧州で27インチの軽快者は700cが普通。
>>203 耐久性重視ならリアだけでもGP4000の黒(黒はブラックチリ)の25cはどうよ
23cより耐久性が上がるし、ついでにグリップも当然上がる
ロード用はスリックが一番として
クロスやママチャリ用のタイヤで溝がついてるのは排水以外で効果あるの?
すり減り具合が分かる
>>204 デブなんですサーセン
タダでさえ擦り減るのが早いし、トレッドが薄くなると
貫通パンクしやすくなるんだよね
なんで二重にタイヤの寿命が短いorz
>>211 そう25cにすりゃいいんだけどね。
ついつい漕ぎの軽さを求めて23cにしちゃうんだよな。
GP4000でも黒はブラックチリ入ってるんだ。んじゃSとどう違うんだろう・・・
前後入れ替えて使いたいんで、両方とも25cにするか。
前後入れ替えはあまり推奨されない、磨り減った後輪を前輪に
使うのはリスキーだよ。
>>213 クロスやママチャリでもハイドロプレーニングは起きないだろ
接地圧≒空気圧は車より高いし速度はロードより低い
MTB+スリックタイヤでも全く減速しないって事例は聞いたことない
(アイスバーンで滑るのはハイドロプレーニング以外でも滑る)
>軽快者
>軽快者
>軽快者
>>215 デブが23cを使うなよw
25cでも転がり抵抗はあまり変わらない(23cより多少いいって説もある)
体感の差は重量差が原因らしい
GP4000の25cは従来の23c並の重量なんだから別にいいじゃん
フレームに入るならリアだけ4シーズンの28c(250g)って手もあるぞ
>んじゃSとどう違うんだろう・・・
GP4000の黒が途中でマイナーチェンジしてブラックチリになった
性能差は知らん
アタックアンドフォースって話題に上がらないけどその程度ってこと?
>>221 アタック=若干細い4000S
フォース=若干太い4000S
>>221 使ってみた人は満足してるようだね
4000Sの幅違いみたいなものだし、
ローテーションができないっていう心理的な敷居の高さで
あまり売れてないんだと思う
4000Sで22cと24cか23cと25cをバラで売ればいい気もする
低ミュー路面でのコンパウンドの違いってのは、ナニが違うの?
ミクロサイズの凹凸とか?
重量級の自転車乗りにとっては、25Cはスゲーいいんだよなぁ
見た目がモッサリすることを除けば
そこはまず自分のモッサリさを気にするべき。
28cしか使わぬ、クロスだし
25c付けられるけど、何か負けた気がする
コンポもMTBだし、アンバランスさが加速する
>>224 ブラックチリはコンパウンドの粒が小さからグリップがいいと謳ってるな
ウェットの場合は同時に低温でもあるので、
シリカコンパウンドのほうがカーボンコンパウンドよりグリップで有利らしい
特性の異なるコンパウンドをブレンドしたりするし、
コンパウンドのチューニングはメーカーと製品でさまざま
4000の25C嵌めたら、フレームに擦ったorz
>>220 シートステーの股かシートチューブに擦ったのならどうしようもないな
どこのメーカーのなんてフレーム?
デローザの小さいサイズはシートステイが近くて23Cですら結構ギリだぜ…
新しいタイヤのバリがブレーキアーチに擦るってのはあるな。
>>231 タイヤのクリアランスはブレーキの止めるネジ穴の位置で決まると思うのだが、
>>234 フレームサイズで、タイヤとフレームのクリアランスが変る理由がわからんということだ。
>>233 FDが34.9mmのバンドのやつは、23cで隙間が2mm弱だよ。
>>234 チェンステイの長さが、フレームサイズが小さいと短くなっちゃうモデルがある。
neoproのスローピングなんかだと、
44 40
45 40.2
48 40.5
52 40.5
という感じ。(単位:cm)
238 :
231:2010/10/14(木) 19:36:55 ID:???
シートの間違い
ってかパンクがどうこう言うヤツはシーラント入れりゃいんじゃね?
これで憧れの20cが履けるね、やった。
シーラントたぷたぷで重い
>>240 前後10mlずつが重いってどんな軽量厨だよ
10ml=10gでも無いからな。
大よそ7g〜8g
タプタプさせようと思ったら、50ml/本くらいは必要だぬ
クラムボンは
GIANTの2011年の下級グレードにミシュランの「dynamic sports」ってのが使われてるね。今年からのモデルだろうか。
一応スリックみたいだけどどんなもんなんだろうね。
コンチのアタックを前後履こうと思うのだがどうだろう?
>>246 CRCで1本700円で売ってるくらいなんで、推して知るべし。
銅ではありません。ゴムです
>>247 アタック&フォースとか前後4000Sに比べて、
軽くはなるけど転がり抵抗は減らない希ガス
軽くなるから体感では転がりが軽くなるかもだけど
ウイグルでGP4000が3000円切ってる
>>251 無印?
7月下旬から8月下旬に生産された分で不良多発してるよ。
2週間でひび割れ起きるので回収に回ってる。
(日本の代理店のMは知らん)
S付きは大丈夫。
>>252 回収が始まったなら、ショップの在庫分はチェックされてんじゃね?
>>250ありがとう、軽くなるならクライミングで使おうかな。
ヒルクライムでもタイヤの数十gの差はタイムには事実上出ないよ
23〜25cでグリップとか振動吸収性とか耐久性に回したほうが幸せかも
確かに練習のとき、そう思うな
前後とも25Cにしても全然ワット数変わらんけど、振動吸収性やグリップは格段に気持ち良いわぁ
まぁ1gでも軽いものを求めるのは、自転車海苔の習性みたいなもんよ
あと、軽い自転車海苔はそれほど高圧にしなくても転がりとグリップのバランスが取れるから、わざわざ25にするメリットがないんだろね
高圧の方が減りにくいって聞いたから、体重55kgだけど8.5気圧入れてる。
空気圧は好き好きだから何でも良いよ、先週通勤中段差があって4000sでリム打った。
空気圧は6.5でした反省。
夏は8.5とかいれとくと勝手にバーストした。
>>258 空気圧の問題というより、路面の把握とその対処をちゃんとしているかというレベルだね
急いでたら前のトラックが信号待ちで止まったんだよ、邪魔だから左から抜いたら丁度嫌な段差があり…
まぁ俺が悪いよサーセン
え。信号待ちでクルマが止まったらその後ろに止まるでしょ。
いちいち前に出てまた追い抜かせてんの?
いや、信号むs
朝永遠何キロも渋滞してるのにわざわざハマる方が無いだろ。
渋滞じゃなくて「信号待ち」
マビックのチューブとタイヤ使った人いる?
>>256 その習性も分かるけど、どうせならエネルギーロスの小さいものを求めたい
細いタイヤのほうが転がり抵抗が小さいわけじゃないので
軽量重視から先に進んで「で、総合的に効率はどっちがいいんだ?」と
>あと、軽い自転車海苔はそれほど高圧にしなくても転がりとグリップのバランスが取れるから、わざわざ25にするメリットがないんだろね
それはあるな
既に転がり抵抗とグリップと乗り心地を十分手に入れてるから、
25cを試す動機が薄い……そのうち試したいけど先にチューブレスが気になる
俺も経験アリ
じゃあ15気圧くらい入れるといわれるピストどもは、春秋でも爆発するな。
珍固厨は死ねばいいと思うよ
>>272 つ クイックフィックスプロ。
16気圧が余裕ですwww
メモリ的には16気圧だけど18気圧までは十分に入れれる能力あり。
ヘッドが偽者とはいえカム式のヒラメタイプのが付いてる。
但し16気圧オーバーはヘッドに本歌のヒラメ必須。
>
>>274 珍固は太めタイヤで5気圧6気圧が普通。
15とか入れるのはSOYOの30Aなどの純トラックレース用タイヤ。
(13気圧位で十分なんだがな)
DETONATORまたパンクしたヽ(`Д´)ノ
DETONATOR使う用途ならシーラント入れとけ
>>276 デトちゃん履いてたおいらが来ましたよ
1500KM走ってるうちに2回もパンクした
即効パナTypeDに履き替えた
>>275 プロじゃない安いほう使ってる。
上限が高く設計されているせいか、普通にロードに使う分には笑うほど楽だね。
700x23cに10BAR入れるのに32回ほどポンピングするだけ。
ストロークが長いから背の低い人は使いづらいかもしれないけど。
デュロ使った後RR2履いて走ってみたけど
デュロがガチガチに硬くて安心出来たが
同じ空気圧でもRR2が異様に柔らかくてびっくりした
前輪に使えばデュロよりは乗り心地良さげか…
>>279 クイックフィックスは高圧対応させる為にピストン径を小さくしてるからね。
容量を確保する為にどうしてもロングに成らざるを得ない。
>>280 だってレースでプロ2とかプロ3使ってる人が御用達にしてるタイヤだし。
同等の乗り心地で磨耗は3比2倍強。
カットさえなければ相対的に自治区でプロ3買うより安上がりになる。
パナレーサーのクローザー使ってたんだけど、出先でガラス片踏んでバーストし、最寄りの自転車屋に行ったら
ストラディウスエリートしか無かったのでそれを買ったんだ。
ワンランク下のタイヤに変えたはずなのに、なんか走りが軽くなって振動もあまり感じなくなった気がするんだけど
気のせいだろうか?
クローサーがダメ杉なだけ
同じメーカーの下位商品に負けるほど酷いものなの?
クローサーは特別だね
クローザーだって買った直後はそれ以上の性能だったはずさ
だが500kmも走るともうヘロヘロののびのびのくずタイヤになっちまうんだ
>>288 500km持てば御の字だろう。
だいたいCLOSERって意味知ってるか?
抑えの投手って意味だぞ。
1~2回持てばいいんだ、それと一緒。
前スレくらいで人生をクローズさせる、って言われてたよな
おしまいって意味ですねわかります。
>>289 相手チーム側観客席から歓声が起こる抑え投手だけどね。
巨人時代の泡原のように。
泡さま、懐かしいな。
あとは、槙原、石毛、ミセリ、クルーン辺りか。
>>280 RR2にMAVICかサーファスのチューブ入れて空気圧を0.5程今より落としてご覧。
硬い乗り味なのに全然跳ねない。
RR2とかプロ3とかだとチューブレスみたいな乗り味になるよ。
かなり前に使ってたが>RR2。パンクしやすかったイメージなんだけど無問題?
panaのTypeDが硬いって思うなら、TypeAを使えば評価がガラッと変わると思う
かなりしなやかなタイヤ。PRO3には負けるけど。
>>280 130psiいれてみたらいいんじゃね?
>>295 クローザー比ならどんなタイヤも神タイヤ(w
金が無かったからとりあえずでクローザーを使ってみた。
評判は知ってたし、どうせ2ちゃん補正が入ってるんだろと思ってたが
おまいらの言った通りだったぞ!どうしてくれる!
あれほど(ry
>>295 RR2でパンクしやすいってどんな乗り方してるんだよwww
空気圧4気圧位でリム打ちさせまくってるんじゃねえの?
>>299 どうせすぐに裂傷パンクを起こして嫌でも買い替えることになるさ。
おまいらの言う事が全くわからん…
クローザーの黒をリアで2700km使ったけど、
まだ表面も綺麗なままでパンクも一度も無いよ。
5000kmは使おうって目論んでる。※体重57kg
軽量だし、転がり抵抗も小さい。
グリップは低いけど、リアに使うには丁度いい。
>>303 夜のスラム街に迷い込んでも無事に帰ってくる人もいるからね。
奇跡的だね。でもクローザーで人生の運をすべて使い果たしたな。
問題が多発してるのはクローザーのカラータイヤじゃないの?
カラー部分がひび割れるって聞いた事がある
>>306 ひび割れるのはサイド
カラー部分はなんともないよ
>>307 トレッドはなんともなくて、サイドからバーストするの?
怖いタイヤじゃ無いか…
この1年ずっとクローザーの650c使ってるがヒビすら見た事無い。
パンクもゼロだし悪いタイヤには思えないのだが。
ひょっとして700cと650cで中身が違うのか?
>>303 パンクは運だけでなく、コース取りや雨天走行の有無も影響するからな
耐パンクベルトのないタイヤでそれだけパンクしないなら、
そういう条件が良かったんだろう
あるいはシーラント入れてて勝手にふさがってるか
パナのタイヤがひび割れたり、サイドがほつれたりするのは周知の事実
しかし、それでもバーストしないのがパナクオリティ
312 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:32:27 ID:ijIWrSBV
Vittoria RUBINO PRO 3 ってどうでしょう?
Lesmoにつけようと思っていますが。
>>311 >>サイドがほつれたり
コンチだけじゃないのか、、、
え。パナはコンチみたいに糸が飛び出てくることは無いよ。
バリアントとかデュロクラスの話ね。今だとtypeAとかtypeDか。
保管状況が悪いとショルダー辺りがヒビ割れやすいらしい。
パナって耐久性高いって聞いたんだけどマジなの?
DURO、VARIANTはローテ無しで4000kmは持った
エクストリームは知らん
>>315 俺もDUROはケーシング見えるまで4500km位だったな
パンクが嫌ならDUROにしておけば間違いない
耐パンク性はどうなの?>DURO
みんなローテしないの?
俺は
新品:前輪1500km⇒後輪1500km:廃棄
で繰り返してる。
でたまに前後の色とか銘柄ばらばらになることもある。
一方通行なんだ
>>319 もちろんローテ無しで後輪
>>320 自分も一方通行だね
一本目はリヤのみで使用になってしまうけど、大体はモデルチェンジ等で再び一式買い替えのパターンも多い
先日まで使ってたバリアントもTypeAになっちゃったし
323 :
320:2010/10/22(金) 09:49:06 ID:???
>>321 えっみんな違うの?
後輪で磨り減ったタイヤ前輪につけたくないもん。
俺は、前輪1本で後輪を2本
↑
ローテしないって事です
自分も一方通行やな
前輪には磨り減っていない新しいものをつけておきたい
最近リア25cフロント23cにしちゃってるからなぁ
街乗りだと大抵同じくらい減るから
ローテあんましないなぁ
体重がフライ級で前傾が深く、ブレーキ少なめだから減りが揃うんかな
↑ブレーキしないんじゃなくて、短時間にリズムよくしてる感じね。
自二乗りなんで信号も厳守
コーナーリングがトロイ奴はそうかもな
>>328 前傾はいくら深くてもハンドルに体重乗せる訳じゃないから関係ないだろ。
むしろペダルに体重乗るのでリアに負荷掛かるんじゃないのか?
前輪に加重しまくって乗ってるんじゃないのw アホw
>>327 使ってるコースにもよるけど、
前輪がかなり減って危なくなったらリアに回して
一時的に前後23cにする手もあるな
>>330 そもそも下りと同じ距離を上るんだし、平坦もある
後輪駆動ならどうやっても後ろのほうが相対的に減る
前23cで後25cだと若干前傾にならない?
微スローピング→ホリゾンタルみたいな
Pro3 Raceで前20c後23cだと、若干前が低くなる。
>>337 道路上じゃサイズが傾きに影響出ないとかどんな理屈だw
てへっ
>>334 結果はそうだが、
タイヤの減りが荷重だけの問題と思ってるのは大間違い
滑角の違いの影響はとても大きい
>>323 リヤの寿命が来た時点で前後交換してるよ。
フロントは固定ローラー用か緊急時の一時使用にある程度保管してから処分。
そうでもないと色々試せないし。
>>341 自転車のタイヤで、ショルダーのほうが
センタートレッドより減るなんてことあるのか?
あと後ろのほうが減るのは荷重の差じゃなくて
駆動力がかかることによる微小なスリップな(ウェットだとよく減る)
加速時に荷重が大きく移動するほどの加速は自転車ではしない
0.2Gの加速でも5秒で速度を36km/hくらい増やす必要があるんだぞ?
>>344 誰がそんなこと言ってるんだ。
勝手な解釈は阿呆の証明
ローテなんて面倒な事ぁせんよ、なんか意味あるんか?
>>345 0.1Gの荷重移動だけで減りに倍の差が出るかよ
しかも明らかな加速時以外のほうが時間的には長い
車だと急加速急ブレーキなしでの町乗りでも駆動輪が減る
自転車でリアタイヤのほうが減るのは駆動輪だからと考えるのが自然
もっと説得力のある説明ができるか?
車だとFFの場合前輪が駆動輪でブレーキの際の荷重も前輪に集中するから前輪の減りが早い
FRだと走り方にもよるけどFFに比べて前後の負担が平準化されて同じくらいの減り具合になる
俺はバイクは車に例えるとRR車に近いと思う。
前輪なんて曲がる時以外ほとんどついて回ってるだけだと思う。
コーナー曲がる時さえ後輪の方が負荷の調節で曲がり具合決められるほど
後輪に頼る部分が大きいと思う。
前輪なんて全然タイヤ減らんもんな
自転車のFタイヤなんて、後輪に使う時の為の皮むきに過ぎないのでは?
前後同サイズなんて4駆ぐらい?
俺は前輪にSタイヤいれてるよ
前輪も大事だって
後ろが滑ってもあんまりビビらないけど前が滑るとまじで焦る
一回、アタック&フォース使うと、逆に「なんで今まで前後同じタイヤにしてたんだろう」
って感じるよ。
動力伝達と舵取りが同じってのも、よく考えるとおかしいよね。
>>353 それはアタック&フォースじゃなくて今までなんで安タイヤ使ってたんだろうだろ?
PRO3かGP4000S使えばアタック&フォースと体感出来る程違いないはず。
一輪車は悩まなくていいから羨ましいな
>>356 お子様用のはそうだろうけどプロのは違うぞ。
車いす用も一般のは悩まなくていいけど競技に使う車両はバイクより苦労してるよ。
少なくとも、組み合わせとローテーションは悩まないだろ
カラーコーディネイトだけ気をつけてるんで
銘柄とか気にしてなかった
パンクも後輪ばっかだ。
オレの今までのパンク9割が後輪。ガラスや釘をくわえこんだパンク。
次から、後輪は頑丈で重い安物、前輪に良いタイヤ、とすることに決めた
>>348 >FRだと走り方にもよるけどFFに比べて前後の負担が平準化されて同じくらいの減り具合になる
車より制動力が大幅に小さいロードレーサーだと関係のない話だよな
重量配分はどちらかというとRRだしな。
FR並に前後同等に近い比率になれば単なるハンドルにしがみついてる香具師になるから。
363 :
349:2010/10/23(土) 22:38:08 ID:???
>>362 RRの言いだしっぺ俺だから横取りするなよw
RRってよりミッドシップだろ
RRって後輪よりエンジン後ろだろ
>>364 バイク初心者なのか車の事知らないのか。
エンジンである人は真ん中だけど重量配分とかコントロール性では
ロードバイクはRRのポルシェに似てるんだよ。
ミッドシップなら前後加重50:50が理想になる。
そんな配分ロードでやったら変だろw
チャリジジィやオタクってほんとつまらねぇ事ばっか気にしてるよな
>>366 どの発言のアンカーなのか分かるようにしろよ。
そう言うことを気にしないお前のほうがつまらないよ。
ここは自転車趣味の人が来るところだからオタクが一杯いるのが当然だろ。
ポンプやチューブ、チェーンだけのスレもあるくらいだ。
お前が気にし無さ過ぎるんだよ。
気に入らなかったら来るなよ。
>>362 RRって静止時に前後荷重は3:7くらいじゃなかったか?
ロードは4:6かもう少し前寄りだからMRが一番近い
自転車の場合はポルシェみたいにオーバーハングに重量物がないから、
挙動の点でもRRとは違う
>>365 車の場合、前後荷重の多少の差よりヨーモーメントの小ささが重要
駆動輪にある程度の荷重をかけたほうがトラクションで有利だけど、
自転車の場合はそこまでトラクションが不足するわけじゃないから関係ないな
>>368 相当の知ったかぶりだな。
RRを一律に3:7だってwしかもMRが近いってMR2(AW11)なんか本来4:6なのに重り入れて5:5にしてたんだぜ?
ロードで4:6より5:5に近いってどんだけハンドルにしがみついてるんだよw
激坂で砂の浮いてるようなところでダンシングなんかしたら後輪滑りまくりますけど?
そもそもFRもRRも後輪のほうがずいぶん太いタイヤはいってるだろう。
もう全部と言っていいほどポイントずれまくってますけど〜w
スレチ
371 :
364:2010/10/24(日) 12:32:56 ID:???
>>369 俺はエンジン搭載位置だけだったのに話が発展してて笑ったw
AWが本来4:6ならロードに近いんじゃないの?
AWだけがMRじゃないしさ てかAWってもうなかなか見かけないだろ
スレチだからこの変にしようぜ
>>369 FFの駆動系を後ろに持ってきたMR2をMRだと思うな
典型的なMR(F430とかボクスターとか)は後輪軸より前にエンジンがある
>激坂で砂の浮いてるようなところでダンシングなんかしたら後輪滑りまくりますけど?
激坂って時点で水平の場合より後輪に荷重が寄ってる
たとえが的外れ
>そもそもFRもRRも後輪のほうがずいぶん太いタイヤはいってるだろう。
それは後輪駆動かつ車重もパワーも大きいから
ロードならリア23cでも足りるし、ロードでリアを太くするのは主にトラクション以外のため
相当の知ったかぶりだな
>>368-
>>372 ス レ チ !
ウ ザ イ !
ミシュランのPRO OPTIMUMって誰か使ってない?
前後別設計のやつ
使ってみたって話を聞かない
MAVICからも前後専用設計のが出てるね。
ここって自転車スレだよな?
前後専用設計って合理的なんだけど、
客が「ローテーションできないじゃん」って思うから売れないんだろうな
太さのバリエーションが多ければユーザーが選んで済むような
>>376 根っこは似たようなもんだからね。
常連客がたむろしている時の自転車のプロショップ?の雰囲気は
かつての車改造屋のそれとよく似ているし。
非常に排他的でキモイ。
>>377 確かに
ローテめんどくさい、って人も居るだろうけど、俺は逆にローテしない方がめんどくさい
後ろを使い切った頃、前輪が良い感じに剥けてきてるくらいだから、ホント何も考えなくて良い
リアが新品でフロントが剥けてるってホント厭だもんな
たまにしますけどね。。
銘柄も太さも変えてるから
2本買わないと獄長に送料取られる
そうか、チャーンも一緒に買えばいいのか
ホイールも買えばいいよ。
フレームも買っちまえよ
Wiggle買うと一番安く買えるよ。
サイクリング車だとコーナー攻めないのでローテは後ろから前になります
終りかけの、リヤに使ってたらパンクしまくるようなタイヤでもフロントにすると過重がかからないんで結構生き延びるんよね
御冗談でしょう
>>385 サイクリング車の定義ずけしてくれ。
そうでないと只の戯言だ。
>>385 それ一泊程度のレベルだろ?
10日程度の食料と着替え、テントなどを積んで走ると、
ヘタにリアに詰みすぎるとコーナーでパワースライドするかのように吹っ飛びそうになる。
タイヤが負けるんだわ。
アルミの剛性高いのが使えりゃまだマシだけど耐久性的にクロモリになる。
特にステイが撓みまくって下りのコーナー常にドリフト状態になる。
それを最小限に抑えるためにどうするかっていうとフロントサイドバックを中心に使う。
そうすると前後のバランスが取れるしフォークの剛性って意外と高いのでスライドは減る。
が、フロントタイヤの減りは恐ろしく速くなるのだわ。
コンビニの無い昔に日本一周とかするとリアよりフロントの方が先に逝くって事もざら。
貧乏かどうかのハナシだと思われ。
普通はリアで酷使されたのは、そのまま廃棄。
>>388 ツーリングとサイクリングは違うと思う。
レーシングもツーリングもポタリングも、全部サイクリングだ
サイクリング車ってママチャリのことでは?
お散歩用自転車だろ?
>>391 またおかしな話する。
サイクリング車だ!サイクリングじゃない!
なおかつ広義の意味を無理矢理持ち出し過ぎだ。
ウォーキングと散歩は違うだろう?
サイクリング車とレーサー一緒にするな!
>ヘタにリアに詰みすぎるとコーナーでパワースライドするかのように吹っ飛びそうになる。
これがRRみたいな状態だよな
リヤタイヤのグリップが限界を迎えるとRRはおしまいという
そんな俺様基準を押し付けられてもなぁ
Cycling TimeとかCycling Newsは、「サイクリング」の情報満載ですが、「レース」の情報はありません!
>>394 もういい加減車に例えるのやめろよ。4輪と2輪駆動も違う。
RRとかってひとくくりで言っても意味ないし。
車のうんちく垂れたかったら専用のスレ行け。
自転車と自動車じゃ違いすぎるしそもそも一般人はRR車なんか乗ったことないから伝わらないし
RRというとロールスロイスしか思い浮かばん
911しか思い出せない
ランディーローズ!
クリンチャーだったら予算があれば4000S、
あまりなければLITHION2でFA?
アタック&フォースと前後4000Sで比べた人いない?
用途や、求める性質の優先順位とか、関係なく予算だけで決まるのか!すごいな!
>>403 貧すれば鈍する
金がないならそうなるのは仕方ないよ
そもそも四輪しか知らない人と二輪も知ってる人が話してると
温度差が出るのはしゃーない
>>404 貧(脚)は鈍(感)
安物でも十分楽しめるのが貧脚ローディー(良い意味で)
踊らされて高いタイヤ買っても宝の持ち腐れだよ
お蝶婦人!!
剛脚にこそ必要なタイヤ性能か
高速コーナリングでのグリップ→下りだから脚力関係なし
長距離やレースで脚を残すための振動吸収性→通勤でも重要
多大な走行距離に耐える耐久性→通勤でも(ry
あれ?
あれ?
シュワルベのduranoはどない感じ?
1本5千円以内で、そこそこ走るけど耐パンク性があり、長持ちするタイヤを探しています。
他にもなにかあれば。
用途は通勤等街乗り、それにときどき長距離ツーリングです。
Detonatorまたパンクかよorz
パンクに強いらしいから、自転車を買ったときに一緒にシュワルベのマラソンに換えてもらった
金具を踏んだり栄養ドリンクの瓶を踏み割っても平気だったし、M4かM5位のタッピングねじが直角にぶっすり刺さっても完全に空気が抜けるまで100m位走れた
他のタイヤはよく知らないが、多分強いんだと思っておく
>>411 その条件で良く出るのが、TypeD、ウルトラゲータースキン、
グランプリ4シーズン辺りかな?
サイズが判らないので勧めようが無い
416 :
411:2010/10/25(月) 21:33:09 ID:???
23cか25cを考えています。
今は25cをはいてますが、もうちょっと滑らかに走りたいなという気持ちもあり迷っています。
たくさん定番候補があるんですね。調べていて目移りします。
滑らかに走りたいなら、同じ銘柄でサイズ選べるなら迷わず25Cでいいんじゃね?
20inch
>>416 アンタさんの使用用途なら、23Cを選ぶメリットがなんもない。
入手性の良さと見た目くらいか。
まぁWiggleでも何処でも、安くて軽い25Cが買えるが。
23Cが25Cを上回るのは、僅かな重量差と、誤差にもならないような空気抵抗差だけ。
ある程度綺麗な路面で、且つロードレースのように加減速が繰り返される状況でもなければ、25Cを選ぶのが無難。
マラソンみたいなワイヤービードのタイヤって雑に管理され気味だけど、在庫ないとき狙って取り寄せた方がいいのかな?
>>419 一瞬、サンタさんに見えた・・・あした眼科いってくる
ブリのRR2とかもいいじゃない?
モデルチェンジしたてで評価分からんけど。
初代でも結構よかったよ。
>>421 一瞬、あたし眼科いってくるに見えた。明日眼科行ってくるわ。
424 :
411:2010/10/25(月) 22:19:34 ID:???
>>417>>419 それはいいアドバイスです。
どっちにしようか迷ってタイヤの購入も見送っていましたが、25cにしとこうと思います。
>>420 ケブラービートなんか4つ折りにされて売られているんだぜ。
>>425 もしかして: ケブラービード 上位 2 件の検索結果
>>413 雨の日のグリップはどう?
ツルツルしない?
>>428 >>413の話はあてにならないよ。
ネジが刺さって100m走れたってそれはタイヤのおかげじゃなくてチューブが直ぐに逝かなかったからだろ。
チューブが性能良かったってことになる。
ロードのタイヤで雨の日にグリップ求めるのは無駄だ。
飛ばさずにゆっくり走る以外ないよ。
マラソンはパターンが激しいから滑りにくい。今日みたいな雨の日通勤には最適。
あと、クギはさすがにアウトだろうけど、パナとかコンチでは、まず見なかったレベルの、
大傷穴が、6000kmすぎたあたりから、ところどころ開きだして不気味。
古いタイヤでトレッドが一部剥離した場合、アロンアルファでカーカスに貼付ければいける?
瞬間接着剤じゃなくて、せめて二液混合のエポキシ系で。
1本5000円以下で買える物を直して使うのは危険だろ
一番命に直結するものだぞ。
廃棄しか考えられんだろ
mavicのakusiumに装着しやすいタイヤってなにがあります?
安物の完成車付属ですがzaffiroが固くて、固くて・・・
25c、パンクがしにくいものがいいです。
>>435 装着し易いし難いとかって考えられん。
出先のパンクどうするんだ?
嵌め安いタイヤはパンクした時外れやすいと思うがそれでもユルユルがいいのか?
命よりタイヤの装着時間優先なの?
お前みたいなやつって本当に鬱陶しいよな。
ハッチンソンが嵌め易い。
>>429 タイヤの耐パンク性能によって、異物がどれだけ突き出すかと
チューブにどれだけの穴が開くかが変わるだろ
>>411 4シーズン、タイプD、インテンシブあたりでは?
細かい優劣までは知らないけどどれも定評あるタイヤ
デュラノは知らない……
どれも25cがあるし、4シーズンは28cもある
フレームやフォークに入るかはものによるけどな
>>439 >M4かM5位のタッピングねじが直角にぶっすり刺さっても完全に空気が抜けるまで100m位走れた
直角に刺さって貫通してるのに耐パンクもなにもないだろ。
ラテックスチューブ入れてればこんな場合でも穴が開かないことがある。
ブチルの軽量な物だと即死だろうね。
>>435 akusium使ってるが、コンチのウルトラスピードは割りと嵌めやすかった。
パナのデュロは泣きが入るくらい堅かった、それでもシマノのホイール
よりは嵌めやすいと聞いてビビった。
>>436 そうだよ
装着に難儀する組み合わせは装着時にタイヤを相当痛めてるからね
タイヤ本来の性能を装着した時点で失う恐れがある
サイドにぷっくりタコとかさ
なんで〜 個体差〜 って人も装着時に自らタイヤ痛めてるとは考えないんだよね
>>443 ヘタクソが無理やりやると傷めてもおかしくないが、
手順通りにやれば固い組み合わせでも傷めるってのは考えにくい
サイズが正常でない不良ロット(過去に一部あって無償交換対象)ならともかく
デトネーター、またパンクした。
4seasonマジ快適
雨天でも異様に水はけ音するし、グリップはあるし
いいタイヤを紹介して貰った。ありがたや
>>446 >
>>445 > 日ごろの行いが悪いからだろw
デトちゃんの利点はパンク修理がうまくなることだぞ
おれも1600KM走って3回もパンクしたw
全部貫通パンクだったな
A bad workman always blames his tools.
Let's go, all together, workman.
吉幾三?
A bad workman:下手な職人
always:いつも
blames his tools.:道具のせいにする
Let's go:行こう
all together:みんなで
workman:
MAVICのタイヤはどうよ?
高いな
製品を普及させて地位を築くには、フラグシップモデルの性能と
普及価格帯のモデルの充実の両方が必要だと思う
磨耗とか耐久性に関しては分からん。
が、グリップ力はすさまじく良い。
(普通にフロントグリップリンクでリアがパワーリンク)
今朝も雨の中通勤したんだがウェットのグリップも良い。
白線でブレーキ強くかけても滑らないのはシュワルベのアルトレモR1と同レベルのグリップ力かと。
ただ、高いわ。
アルトレモがガイツーで4000弱なのに・・・。
>>453 Proletarier aller La¨nder vereinigt Euch!
ぶっちゃけグリップ力=抵抗力だよな
それはタイヤの設計次第
>>458 自転車のタイヤの場合はそれでいい
モタスポ御用達でも基本そうだがな
>>458 それは間違い。
グリップしないと前に進まない。
車に例えるとまたややこしくなるかもしれないが、ハイグリップのタイヤ履いた場合と
安物のグリップしないタイヤ履いた場合では断然にハイグリップの方がタイムがいい。
デトネーター、今日はパンクしなかったよ∩( ・ω・)∩
明日は台風だね!
台風のために、スリックじゃないタイアを買ったんだけど却って滑るような気がする。
雨天時は23cだとスリックの方がすべらないのかな?
晴れだろうが雨だろうが、23cだろうが28cだろうが、
自転車の場合はスリックの方が滑らない。
泥んこだと違うけど
>>464 わざわざ台風のためだけにタイヤ買ったのか
お前の地域はどんだけ台風多いんだ
>>458 まったくグリップしないパセラが名だたるレース用タイヤより転がり抵抗が軽いのか?
というよりパセラより転がり抵抗の大きいタイヤって同サイズであるのか?
後輪で1万余裕に走れる耐久性は何にもまして変えがたいものだけどね。
前輪なんざまったく減らずにタイヤが割れるwww
今日は俺の誕生日
みんな呪え
ころがりていこうていこう
>>470 なんだその呪文は?
俺は、俺は死ぬのか?
(-∧-;) ナムー
デトネーター、今日はパンクしなかったお。
溝の狭さに限界があるから、チャリ程度のタイヤ幅に溝付けると
接地部分が残念な事になるなと最近タイヤ変えて思った
>>456 キシリについてたK10つかっとるが概ね同じインプレだぬ。
通販でタイヤを買って、今使ってる(スチール)ワイヤービードのタイヤを廃棄したい
はさみでビードを切り取れますか?
8の字に折って捨てればおk
478 :
476:2010/10/31(日) 16:43:36 ID:???
折ってから可燃ごみでおk?
(スチール)ワイヤービーが可燃ならね
>>479 ワイヤービートのタイヤは不燃ごみでおkでそ
ワイヤーヒート
482 :
476:2010/10/31(日) 17:17:22 ID:???
パセラブラックス(全黒)のサイド部分(ビード除く)は文房具店で売ってるようなはさみで切断できますか?
切れるでそ。
切れないなら、ニッパーで切ればいいじゃん。
そういえば皆さん新品タイヤのヒゲって切ってます?
空気抵抗にどれくらい影響するんだろう。
スポークの抵抗が気になるくらいなら、影響なくもないだろうと思うけど。
486 :
476:2010/10/31(日) 18:59:09 ID:???
ワイヤーカッターがあれば適度に小さくカットして
無ければ小さく8の字でまとめつつ
小さく梱包してゴミ出し
>>484 ヒゲは切ってないけど、前タイヤのバリは削った。
後ろタイアのバリがなくなったところでローテーションすればよかったんだけど。
>>486 切ったら断面うpしてください。
ここの住民の参考になると。
490 :
476:2010/10/31(日) 20:15:15 ID:???
>>487 レスありがとうございます
勉強させていただきました
>>490 デジカメ、携帯を持ってないので、申し訳ないです
断面の接写って携帯の写メ程度でも参考になりますか?
貫通パンクの序に、新品と台形に減ったタイヤ計ったら50gも違うのな
まあ個体差も有るんだろうけど
タイヤはコンチ ウルトラスポーツでカタログ値240g
新品261g、台形タイヤは213g
>>491 できればその新品を台形にして計っていただけますようお願いします
新品と使い古した別のタイヤを計量して言ってたのかw アホw
>>491 新品の261gが台形になってから測って報告して下さい。
台形タイヤが元重量分からないと意味ないです。
495 :
494:2010/10/31(日) 22:15:30 ID:???
>>491 出来るだけ頑張って、早く台形にして下さい。
496 :
491:2010/10/31(日) 23:28:22 ID:???
>>496 これじゃおにぎり形じゃないか
ダメやり直し
だいいち、それ具が入ってねーし
これ海苔巻きだろ?
マラソンスプリームってどうよ?
街乗り用途でおすすめは何ですか?
都心なので状況によっては歩道に上がる場合があったり、路面状況があまりよくないところも通ります
レビュー等を見るとPro3が良さそうだけど減りが早いと聞いて躊躇してます
予算は前後で6000円くらいを考えています
>>503 減りがいくぶん早いのと命に関わるブレーキ性能とどっちとりますか?
1000円ケチって命落としたり怪我したりさせたりするよりPRO3履きつぶすほうがずっといいと思います。
前後6000円でPro3を買えるかどうか。
wiggleでクリリオン
>>503 段差の衝撃をタイヤで解消しない方がいい
抜重しろ
510 :
503:2010/11/01(月) 14:36:13 ID:???
ココまででたPro3 クリリン マラソンで検討してみます
予算をいくらかオーバーしそうだけどコレくらいならく許容範囲です、ありがとうございました
コンチ4000sが入ってない
マラソンと他3つ、キャラクター違いすぎないか?w
7000円出せばWiggleでPRO3余裕だろ?
ザフィーロも忘れないで
>>513 7000円は「6000くらい」とは言えない
ここでの相談費用に1000円払った気になって上乗せすればいい
街乗りでPRO3選択は変じゃね?
ママチャリにもPro3をつけています(キリッ
>>517 そんなあなたのおすすめは?
硬いらしいけど4000sとかでもいいんじゃない?
>>515 1000円惜しいのならクロスでワイヤービード使っとけ。
ロードが趣味なら1000円なんてはしただろ。
523 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 03:06:44 ID:1TyhKsIT
4seasonお勧め
PRO3は穴が開きやすいのでおすすめしない
4000sつかって、もし不満があったら他に変えるって言うのが一番いいかと
街乗りなら4,5年はもつでしょ
タイヤを3セット買った。これで5年は余裕だろうと思った。
ホイールを2セット買い足した。タイヤを付けたら在庫がなくなった。
だから、またタイヤを2セット買った。
ホイールを買った。今度はチューブラー。万一の予備に2本余分に買った。
チューブラーはいい。タイヤを数本試した。どれもいい。しかしそのタイヤの予備が
必ず2本。つまり1銘柄ごとに4〜5本買ってることに。
多すぎる。タイヤが多すぎる。
ホイールを1本、タイヤを半分売ってみた。
売りすぎた。タイヤが足りない。不便極まりない。
数字には自信がある。が、こればっかりはどうしても計れない。IYH道とは
かくも難しいものだ。
>>526 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * タイヤ、ホイールが少なすぎると不便だ。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 多すぎると便利だ。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 難しく考える必要はないんじゃないか。さあ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>503 同銘柄なら23cより25cのほうが耐久性も振動吸収性も有利
その予算だとWiggleでDurano、Ultra Gator Duraskin、
Intensiveあたりかと
Krylionは25cがないのでその点で劣る
PRO3は耐久性に目をつぶったとしても耐パンク性が……
PRO2、PRO3と使い続けてるが未だにパンクがない。
パンクは運もあるけど乗り手のスキルも大きい。
PRO3がパンクしやすい人は乗り方とかメンテに気を使った方がいい。
貫通パンクはタイヤの耐パンク性と運。見える程度の異物なら避ける技術。
リム打ちは技術と空気圧の問題。
>>531 Wiggleではディスコンになってるけど、どこで売ってる?
送料を考えると他社製品でいいと思う
>>533 >>543が言ってるが技術で避けられる部分と運の部分を一緒にするなよな。
する時はするんだよ。
俺は道路に何故か落ちてたホチキスの針踏んで4000Sがパンクした事あるぞ。
こんなもん走行中に見えるか。
ちなみに路肩を走ってた訳ではないぞ。
学校の近くに住んでた頃は、よく画鋲とかステープラーの針とか踏んでたなー。
引っ越した理由の半分くらいはそれだ。
>>536 日本語が不自由なんだね。
>パンクは運もあるけど乗り手のスキルも大きい。
運とスキルは別と読めないんだね。
だからホッチキスの針踏んでパンクするんだよw
>>526 オチがついて洗練されればコピペにできそうw
新品タイヤは冷暗所で半年から1年寝かした方がいい。
なので少し買い過ぎくらいのほうがいい。
出来れば折りたたみでなく開封して使う状態にして保管すればなおいい。
ケブラービードの折り目跡、ワイヤービードの古タイヤに履かせてれば、いい感じに戻るのかね
シュワルベのマラソンがオールマイティーで良いと思っているのですが
とあるショップでRANDONNEURが2220円で売っていたのでコレでもいいかもしれないと
チョット悩んでいます
ランドナー、マラソンこれらの性能違い分かる方いらっしゃいます?
両方買ってここにレス
>>540 え?
ゴムってオゾンで劣化すると思ったんだけど。
>>544 自動車のタイヤって最低でも普通の人は3年は使うだろ。
オゾンで劣化するより出来たて使う方が製品が安定してないので寝かす方をお勧めする。
>>545 軽快車のひとはそのぐらい使うけど、
ロードにのって23cを使っている人は1年以内で交換するだろ。
ザフィーロなら3万いけた
まあ、タイヤなんて回転率のいいものでもなきゃ
半年とか1年たってるものがゴロゴロとしてるが
>>545 そう。
新品〜数ヶ月間はグリップが設計通りに出ない。
にもかかわらず転がり抵抗は大きい。
いい事無い
安定して特性がベストになるのが半年から1年の間ですね
>>544 少し乾燥させたほうがいいんだよ
マラソンは海外のツーリングの実績から考えて2年以上でも問題ないはず
ちょっと走って一皮剥けたら同じじゃね?
俺はタイヤは安いときにまとめ買い派だから、結構寝かしてあるタイヤもあるけど、俺には違いは全然わからん。
もうひとつ
乾燥させた方が耐パンク性能も上がる
もう数十年前から有名な話しですよ
へ〜 じゃぁチューブもビニール入りより箱入りのほうがいいね。
ピーク過ぎるとダメダメなんだろうけどな
タイヤは1週間前後天気の良い日に室外放置した方が良い。
特に開封後すぐにレースで使うなどならね。
もちろん、その後は室内保管だよ。
あくまでも新品でしかもあきらかに最近出来上がったばかりのタイヤなど。
室内冷暗所だと1年位放置した方が良い。
そうしないとタイヤサイドが割れやすいなどの諸問題がでる。
>>555 天気のいい日って天日干し? それとも日陰干し?
天日の良い日に日陰干し。
紫外線の多い春とか秋の方が良い。
湿度は少ない方が良い。
風は無い方が良いって話もあるけど俺はどちらでも良いかと。
ゴムの紫外線による劣化は劣化段階に入る前までは金属でいう鍛えに近い感じ。
どうしても室内なら蛍光灯付けっぱなしで一月でもOK。
データも示されないのに、こういうの信じちゃう人たち
どこのピュアオーディオだよw
石油化学製品は素人からしたら全く得体の知れない物だから興味あるな〜。
競輪選手は一人ひとり違ったノウハウとか持ってそうだし。
長年の経験則からくるもんならその理由なんて不明でもいいしね。
室内蛍光灯付きの部屋保管はランスの手法。
一ヶ月位付けっぱなしで保管してその後は使うまで冷暗所。
>>551 俺もそう
違いが分かるほどのギリギリの走りしたくないよね
カーブでXX程度なら突っ込んでも大丈夫、逆にスピード出さないと粘ってくれないので突っ込め!
とかいわれても
「いや、カーブなんてやる気ないから」
と俺は拒否する
「そうめん」や「カレー」なら分かるだろ。
ゴム製品も出来たては安定してない。
少し時間おいた方が良いよ。
いろんなおまじないがあるんだね(・∀・)!!
ゴム製品寝かせるとかアホだろw
まあ、製造してからどれだけ経ってるか不明だからな
輸入物なら店頭に出るまで月単位でかかるものもあるし
マラソンの25c取り寄せるのめんどくせーから28cで妥協しようと思ったら売ってなかった・・・orz
俺はコンドームを3年ほど寝かせている (キリッ
>>563 マラソンかランドナーと悩んでいたものですが
マラソンに決めちゃいます
値上がりする前に購入しておく
にしても、ここ2年ナニからナニまで値上がりして辛いよな
給料は下がっているってのに・・・
電力会社によって音が違うらしいからな
あとは200Vまで昇圧するとかw
ゴム製品であるタイヤの保管方法として冷暗所がいいのは間違いないけど、そこに付加価値は何もないっショ。
日陰干しでサイドが割れにくくなるなんてあり得んw
ゴムは劣化しかしないんだから。
>>566 ランス用タイヤとか数年単位で地下倉で寝かせてたけどな
車の塗装に例えれば分かるのか?
買って直ぐの新車を洗車機に入れたらダメなの分からない?
一か月くらいは一見乾いてるようでまだ固まりきってない。
一か月くらい経ったらやっと固まる。
タイヤも作りたては安定してないんだよ。
>>575 マジな話し、じゃあコンドームはどうなのよ?輪ゴムは?靴底は?
>>573 ゴムの分子結合が安定するまで成型から2ヶ月掛かるんだが・・・。
まあメーカーも倉庫で安定させてから出荷するでしょ
1秒以下のタイムを気にしている人以外
ゴム分子の安定とか関係ないだろ
>>570 30年寝かしたらプレミアつくらしいから
それまで頑張れ
まぁそうおっしゃらず
識有る方の話を聞いても損はないっしょ
高分子材は歴史も浅いだろうし
>>580 タイムだけじゃない。
タイヤのグリップや持ちが変わってくるので一般の人の方が恩恵大きいよ。
すぐに使えないタイヤを売ってるってこと?
>>579 してないからヒビ割れるタイヤが多いんだが。
特にシリコン添加のミシュランのプロ系タイヤは安定までに6ヶ月かかる。
アルミみたいに焼入れで人工時硬処理が出来りゃ良いけどな。
>>584 早くダメになれば、また新しいのが売れるだろ?
自転車用タイヤって製造年月日
どこかに書いてある?
パナは打刻してあるよー 数字じゃないけど見りゃ分かる
何年物が一番コンディションいいのよ?
>>586 タイヤに入れるのはシリカかと思ってました。
で、その寝かせたコンディション最高のタイヤを穿いて
ショップの走行会とかポタに行くのか (´・ω・`)
ボジョレーみたいに過去30年で一番いい出来とか
>>578 ポリマー分子自体は温度が一定になれば安定するよ。
そもそも、ゴムって高分子構造体じゃん。
タイヤを作る過程においては、ゴムの分子体を別の分子体と繋げてゴムを固くしてるわけでしょ。
でも、高分子ってもともと安定してるわけじゃないから、外的要因によって化合したり分子結合が切れたりするわけよね。
ゴムの劣化ってのはそういうことで、劣化すると伸び縮みの範囲が狭くなって硬くなるってことで、当然ここに可逆性は全く無いネ。
ただ、モノによっては寝かせることによって、より転がるタイヤになる可能性はあると思う。
保存の際のオゾン劣化によって、タイヤが硬質化し、転がり抵抗が低くなるってところじゃないかな。
かつてランスがやってたのも、愛用タイヤのフィーリングを少しだけ硬く転がるモノにしたかったからじゃないかと推測できる。
今は色んな特性の高性能タイヤがたくさん出てるから、それをやる人が殆ど居なくなったんでそう。
サイドのひび割れもゴムの硬質化(劣化)に依るだろうし、あんまり寝かせとは関係なさそう。
>全く無いネ。
なんで湾岸ミッドナイト口調なのwww
>>583 グリップと耐久性については確実に低下するお
嘘だとしても本当だとしても、俺そういうの好きだから試してみる
>>591 ミシュランのプロ3とかハッチソンの独特なゴムの表面はシリコン添加の特徴。
>>595 自転車用タイヤは自動車と違って天然ゴムと合成ゴムのハイブリッド。
車も添加程度には昔は入れてたけど、配合間違えるとすぐに割れるから今では合成ゴム100%。
(市販のタイヤ。)
んで、合成ゴム100%ならそれで正解。
天然ゴム入ってるとその考えではえらい目に合うよ。
ゴムの原材料数百トン破棄になる。
ブリジストンの車のタイヤ部門が絡んでるBSエクステンザですら初期でミスがあって何トン破棄になったか分からんレベル。
恐らく初年度のエクステンザの利益がそれで全部吹っ飛んでる。
添加剤ってシリカだろ。
何トン廃棄って世界的なタイヤメーカーにしては随分と少ないですねw
>>600 エクステンザの不良?は設計上のミスか製造段階での不良でそ?
タイヤ性質としてのゴムの話とはまた別っしょ。
それに、天然ゴムなら尚更劣化に弱いわけで、やっぱり保管するメリットは少ないヨ。
ゴムである以上、成型終了後は分子結合は切れてく一方通行だし、天然ゴムは生分解もされる。
どっちにしろ、硬く(転がり抵抗減)なりこそすれ、グリップや耐久性は犠牲になっちゃう。
まぁ超長期保存でもなければ、人力程度じゃ実感もできない程度の変化なんだろうけどねぇ。
寝かせるという行為を全否定するつもりはないけど、これだけ高性能タイヤが揃ってる今、わざわざ寝かせるのもどうかなぁという気はするネ。
タイヤ寝かせるとか、時代錯誤もいいとこだろwwwwwww
そもそも出来たてホヤホヤで出荷されるわけじゃないし峠下れば高温にさらされるのに寝かせる意味あるのか?
どんなピュアオーディオだよ
使い始めてから寝かせても意味ないよ?
そもそも運送中のコンテナ内温度がわかんないだろ
>>604 >>605 そんな言い方は良くないネ。
ランスのように好みの銘柄を使い続けるタイプの人なら、フィーリングを変える一つの有効な手段だよ。
それに人間はモチベーションやプラセボで出力の変わるエンジンだから、本人が気持ちよく走れる環境、準備をするってのはとても重要なこと。
寝かせることによってタイヤ性能が上がるわけじゃないし、ゴム製品としては寿命を縮める使い方ではあるけど、個々人の使用状況によっては悪くない運用方法だと思う。
大事なのはメリットとデメリットの両方を知ることじゃないかと思うのヨ。
まあ特定の人にはプラシーボ効果は認められるようだねw
>>608 プラセボ効果にすぎないものをなんでさも当たり前であるかのように書き込むんだ?
釣りだからだけど?
>>583 一般人への恩恵ってどんなの?
正直、無視できるれべるじゃねーのか
耐久性と性能が同居しているタイヤと言えばどこが思い浮かびますか?
今はクリリ(オ)ンで満足してるんですが、他にオススメがあれば検討してみたいです。
23cでお願いします。
GP4000s
>>613 クリリオンで満足ならプロ3がいいんじゃないかな
柔らかいのが好みなんでしょ。
チューブラーをのばすために養生するならわかるけど
WOを寝かしても意味ないよね
一応ゴム屋
昨日は久々にパンクしたぜ。1年ぶりくらいか。
シュワルベのDurano Sにミシュランのブチルチューブなんだが、
長さ2.5cmくらい、太さ3mm弱くらいの鉄の棒が刺さったorz
チューブは表裏とも貫通、ちょうどスポーク穴の位置で、リムテープもちょっと損傷。
無印GP4000、獄長から消えてるな・・・
チューブとセットのやつしかなくなってる。
なかなか届かないと思ってたが、やっぱ例のトラブルで出荷停止してんのかな?
プロ3、あんまり長持ちしねーぞ。
むしろ、プロ3は減りが早い
価格を考えなければ、GP4000Sかクリリンかな。クリリンで満足ならクリリンでいいんじゃないかと。
空気圧とチューブでかなり印象が変わるよ。GP4000Sのほうがちょっと硬いと個人的には思うけど、まぁクリリンも空気圧入れたらけっこうかたい。
空気圧入れても柔らかいのはプロ3ぐらいじゃないかな?
もしくは、安いのを何度も履き替える。
>>613 クローザー
クローザー
クローザー
大事なことなので3回言いました。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:56:12 ID:nVOkeFkK
コンチネンタルの4000S買って200KM走ったら表面に直径2mm位の穴が二カ所。あまりにも綺麗な形だから多分成形時の気泡と思われ。よくあることなのでしょうか?
>>618 ヅラーノ、いいよな。俺も使ってる。他にもっと性能いいのあるんだろうけれど、俺の中でもはや定番になっていて他の使う気がしない。
減り確認の為の穴だよ
それが無くなってきたら交換時期
GP4000Sにラテックスが鉄板かな
>>623 クローザーはやめとけ
クローザーはやめとけ
クローザーはやめとけ
大事なことなので3回言いました。
パナは[チューブ/タイヤ/イージーパッチ]とろくなものがない。(R-AIRのチューブ自体は認めるが、バルブがねぇ...。)
使えるのはPOSとタイヤレバーぐらい。
CLOSERは安いくせに、やたら軽くて転がる。
なんだ皆GP4000sにラテックスなのか
リチオン2です
サガミに厚さ0.02mmのチューブを出してほしいと、ガチで思う。
>>629 パナの人間か、あるいは他のタイヤを履いたことないのか?
転がらねぇし、耐久性にも問題ありだと俺は思う。
(ストラディアス・エリートよりはマシだが。)
いいことって言えば入手がしやすいぐらいか?
>>620 レースやるわけじゃないのにハイグリップな
タイヤ吐く馬鹿?
620は616に対する書き込みだろ。ちゃんと読めよ、パナ厨。
>>639 街中を40キロ出して走る方がレースより危険度高いと思うので俺はずっとPRO3かGP4000S。
どんなにブレーキ奢ってもタイヤがグリップしないと意味ないしね。
おれはバイクは安物のボロだけどタイヤだけは安物使って死にたくないね。
そこまで命を大事にしたいなら、まず走り方を変えたら?
>>642 命を大事にしたいなら、エンジンの有無に限らずタイヤに高い金出すのは
常識。エコタイヤ(笑)
そもそもPro3とかGP4000Sなんて安いじゃん
>>643にとっては高いんだろ
言わせんな、恥ずかしい
っつうか、安タイヤでも太いやつなら問題ないと思うぞ。
23cなのに安い奴は怖い、特にウェットなんて危なくてしょうがない。
少ない接地面積でグリップを稼ぐにはいいコンパウンドが必要だと思う。
WOでがんす
そこでPro 3の20cですよ
アタック&アタックなんてダメかな?
スクラップ・アンド・スクラップ!
>>644 PRO3、GP400S以上に高いタイヤって何??
一本は安くても前後1P要るし消費も早い。おまけに俺はラテックスチューブ使ってる。
1〜2年でRacing ZEROが買えてお釣り来るほどお金掛かるんだが安いのか?
外山の動画うpしたなぁ
いまどき
>>651 >>644じゃないけど、それ以上に高いタイヤっていうより
そんな高い金かけてるって言う程な値段じゃないってことじゃないの
国内で買うから高い
ミズタニ反省しろ
23Cはアルトレモ、PRO3、GP4000、RR1、RR2、その他色々使ってきたけど、最終的に落ち着いたのはGP4000の25Cだった。
今度、アルトレモの28Cが出るから是非使ってみたいが、ロードじゃ無理っぽいのが悲しい。
アタック&フォースとGP4000Sて耐パンク性同じなのか?ならアタック&フォースのが良いのかな、ずっと4000S使ってるが。
659 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 17:23:00 ID:9p/eB791
4000Sもattack&force使ったが、どちらが良いか判断は難しい
attack&forceの方がしっかり感がある
アルトレモまた新型出すのか
なんか店が可愛そうに思えてきた
>>659d、機会があったら試してみるよアタック&フォース。
>>586 だったら冷暗所で半月置いといてから使えばいいな
(製造年月が刻印してあれば製造から6ヶ月)
それ以上の「熟成」が必要な理由と原理はなんなんだ?
またそのつまらない話蒸し返すのかよ
もう終わった話じゃないの?
こういうオカルトはどうでもいい。
どうでも良いからこそこだわる奴がいて、話が無駄に長くなる。
>>663 ごめん、もうちょっと需要あるかと思ったんだけど
スルーでヨロ
>>660 しかし、重量やコンパウンドの面でハイスペック23Cに劣らない28Cの登場は嬉しい
25Cはチラホラ良いタイヤが出てるけど、28になると全然少ないからなー
見た目モッサリなのとホイール着脱時の面倒さを除けば、最高のタイヤになりそうな予感さえするお
>>666 良かったジャン。
今後ロードで大口径タイヤが脚光を浴びる可能性があるとしたら、5年以上は先の話になりそうだしなw
今のロードの規格が、フレームにせよホイールにせよブレーキアーチの開放量にせよ、20〜23C基準だから、規格が根本的に変わらん事には絶対に流行らんね。
25cもいけるだろたいてい
10年程前のロード譲って貰ったが、25cが入らなくて参った。
>>670 チェーンステイ、良く見たら23cでも左右数mmずつしか余裕が無かった。
パナチタンなんだけど、期待したより乗り心地が堅くて、25c入れたら
マシになるかと思ったんだが。
そうなったら乗り心地のやわらかいホイール探して入れるしかないわな
その前に、乗り心地のやわらか23cのタイヤを探してみるよ、
お勧め有ったら教えて。
チューブレスかチューブラーいっとけw
今度タイヤ交換をしますが
現在使っているタイヤ寿命が半分以上残っています。
その場合そのタイヤの保存方法はどうしたらよろしいでしょうか?
何もせずそのまま倉庫に吊るしておけばいいのか
それともひび割れ防止に何かオイル(?)を塗った方がいいのか。
オススメの方法があったら教えてください。
オイルww
寿命が残ってるタイヤをなぜ交換するのかがわからねえ
プロ3みたいにラテックス混じってるのは1年ぐらいで交換したほうがいいぞ
俺、中国産のような糞みたいなタイヤ使っているが
ギリギリの走りするワケじゃないのである程度寿命になるまで買い換える予定ないな
俺は結構履き替えたい派
俺にとってPro3は固定ローラー用
オレの三ツ星タイヤ10年越えたwwwwww
>>682 マウンテンには三ツ星のHILL TOP(18年前)が装着されたままだ
ヒルトップスリックの太いのでギュリギュリ言わせながら曲がるの楽しいね
>>667 25cですら現状ではマイナーだからなあ
ブレーキアーチはアウターにシフト用のアジャスタをかませば対策できるけど、
フレームやフォークに28cが入らないのはどうしようもない
>>685 だからクロスバイクをドロハン改造する需要が多いわけだが
クロスバイクのドロハン化はタイヤの太さ重視じゃなくて、
単に手持ちのクロスバイクをアップデートしたいだけだろ
タイヤ重視で組むならシクロクロスのほうが性能的に向いてる
クロスの最新版はドロップハンドルになっちゃいました?
確かに、クロスをドロハン化してるようなヤツは、殆ど23c履いてるな。
何したってロードにゃならないのに残念な人達だよね。
いわゆるフラットバーロードはドロハン化すれば
普通のロードじゃないの?
最初からドロハンのクロスバイク、要するにシクロクロスもどきだけど、そういうのも一応色々出てる。
ツーリング車のベースにも近いかな。
俺のもそうなんだけど、タイヤは28c使ってる。
クロスバイクみたいな、フラットバー前提のトップチューブが長い自転車に
ドロップハンドルつけるのは馬鹿。
あんな短いステムのちんちくりんな乗り物に良く乗れるな。
アンカーC9とか格好良いな。
初期タイヤは32Cのオンロードタイヤだ。
ドロハンクロスにディスクブレーキと32Cのタイヤ メタポな俺でも安心
そっか、横に太くしないで細く高くしてくれればいいんだよ
タイヤ屋さんよろしく!
リアのクリアランスが、、、
>>696 そりゃホリゾンタルが多かったからじゃないか?
>>690 昔、石田純一が金持ちのパーティに呼ばれたときに、気合入れて高い時計をしていったら、
石田を除く参加者全員がSWATCHをしていたそうな。
このまえ小径サイクルをドロハン化してる人がいたな。
>>700 ホリゾンタルだから、じゃなくて当時はそういうジオメトリだったのでは?
>>698 SpeedCityに32Cとか履かせてみる
>>702 ドロハン化はファッションや、ロングライド中のポジション変更目当てが多いからな
最初からドロハンだったりする小径やクロスは売ってるわけだし
ドロハンは最速で走るためみたいな勘違いしてるのが各所でケチつけてるけど分かってないんだろうな
本気走り用途とハッタリ用と、車でいうGTウイングwwwみたいな捉え方されがちだけど
単純に楽だし機能的だよね
取っ付き難いイメージ先行しているだけで
そんな捉え方聴いたことないw
>>691 そうだけど、フラットバーロードはクロスバイクじゃないよ
近いジャンルな上に前者は少数派だから混同されることはあるけど
>>708 常識問題を尋ねてるかも知れんが、
クロスバイクとシクロクロスって何がどう違うの?
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
個人的にはロムッテロ兄弟のほうが好き
チクロって何?
甘味料
>>709 クロスバイク:
町乗り用のスポーツ自転車で、多くはVブレーキ&フラバ&700c
フロントサスがついてるものもある
シクロクロス:
シクロクロスの競技に使う自転車
ドロハン、カンチブレーキ(最近は一部でディスクブレーキ)、サスなし
700cのブロックタイヤ
チェーンステーの長いフレームにロードコンポをつけたのをフラットバーロードと
銘打って売ってるメーカーもあるな
>>715 ありがとう〜。全く別物だったんだな
シクロクロスは、ほとんどロードと同じ走行性能を持たせたいけど、
でも、悪路想定の為の仕様をミニマムに取り入れたって感じかな?
決定的な事にクロスバイクは競技とは無縁な仕様だったんだな
>>717 普段乗りだと
ドロハン乗りたいけどロードだと自分の環境じゃ悪路多いから辛いな
でも、クロスよりはちょっと早く走りたいし、ロングライドでも楽したい的な人向けだな
>>718 シクロは日常ではありえない条件で走る競技なので、ロードっぽく見えても装備が過剰で
32C前提のためにリアセンターもやや長い。
ニワカにはホリゾンでかっこよくて、マイナーなぶんだけちょっと安いし
歩道走行(笑)でも楽そうにも見えるけど、シクロ買って結局スリック履かせるんだろうし、
そんならロードで25Cでも履かせた方がよっぽど楽で走りやすい。
元々ロードの冬季トレーニング用だったのがシクロだな
それが競技になって1カテゴリー出来ちゃった訳だ
主眼はパワートレーニングでは無くてステアリングにあったらしい
マラソンに対するクロスカントリーの自転車版
シクロクロスの「クロス」は、Cross-country(断郊)のクロス。
クロスバイクの「クロス」は、Crossbreed(雑種)のクロス。
という認識なんだけど、合ってる?
クロスオーバーだと思ってた
_,,-'' ̄ ̄`-.、 / \
/ \ ,/ \
,/ \ / ― ― ヽ
/ ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ |
lヽ - 、 ! , _ | |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-'
.| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,|
| /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ロムッテロ兄弟
ハントシー・ロムッテロ ハンツキー・ロムッテロ
1952〜 アメリカ 1955〜 アメリカ
苦労スだと思ってた
ズレテルゾ兄弟
クロス
オーバー
イレブン・・・
またオッサンか
アルトレモってPRO3と比べて
乗り心地どうでしょうか?
PRO3は乗り心地柔らかいと聞きますが。
>>730 硬いけど振動の角はかなり丸い。
見た目通りシャープな感じ。
乗り心地重視ならミシュラン
Pro2が欲しい
3rdバイクにシクロ買ったが、むしろ今はメインバイクになりつつある。
悪路を走る本来のシクロ的な使い方も出来るし、28Cスリックを履かせれば23Cロードを凌ぐ走行性能を発揮してくれる。
>>733 ジェットストリームを思い出したよ・・・
「こんばんわ」
クリリオンのモデルチェンジマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ウィグルみると23cのグレーしか扱ってないけど、そろそろってことかな?
俺のしる限りクリりンは1年前からグレー1托だった
>>737 そうなんだ(´・ω・`)
なんかロゴも古いまんまだし、なんでモデルチェンジしないんだろうね。
PRO3やリシオンと並んでると浮いてるよね
改悪されるくらいならそのままで良いよ。
3rdバイクにシクロ買ったが、むしろ今はメインバイクになりつつある。
悪路を走る本来のシクロ的な使い方も出来るし、28Cスリックを履かせれば
23C ロ ー ド を 凌 ぐ 走 行 性 能 を 発 揮 し て く れ る。
>>740 空気圧一緒なら太いタイヤの方が走行抵抗低いよ。
ロードでも25Cがよかったりするからあながち嘘ではないと思う。
そういう問題じゃねーだろw
もっとも、性能のいいタイヤは20,23ばっかりだがな
まあ、30km/h程度までなら44cだろうが23cだろうが抵抗はほぼ同じだけど
35km/h以上になると23cの方が明らかに軽いね
>>743 空気抵抗の差だな
逆に言えばリアは少々太くてもデメリットが小さい
太いタイヤの方が抵抗が少ないってどういう理屈?
だからアタック&フォースはリアだけ太ましいんだな
>>745 スニーカーで足踏まれるのとハイヒールのピンで踏まれるのとどっちが痛い?
スニーカー:痛いだけ
ピンヒール:気持ちいい
線で転がるより、面で転がる方が抵抗大きそうだけど
そういうこともないんかな
>>745 太いタイヤより細いタイヤの方が縦に長くつぶれることになる
そうするとつぶれる深さが細いタイヤの方が深くなり、ヒステリシスロスが大きくなる
あくまで同じ空気圧なら・・・の話だけど
>>747 スニーカー:ムカつく
ハイヒール:勃起する
評判いい4000Sってのを買ってみましたが、
あんまりにも硬くて2本もチューブをタイヤレバーでかませてしまいましたよ。
「お前ヘッタクソだなあ」と笑われた気がします。数回の交換歴で調子にのってました。
ところで、硬いタイヤはチューブなしではめこみ、ならせた方が良いんでしょうか。
一度あきらめてそれをやったらあっさりはまったし、チューブも入ったもので。
その理論だとレースに28cで出るヤツとかいてもよさそうだね
>>740 原則として空気圧と荷重が同じなら接地面積は一定
細いタイヤだと接地部分が縦長になり、
タイヤの変形量が大きいので転がり抵抗は増える
実際には太いタイヤのほうが空気圧を低くするので、
相殺されて少々太いタイヤ(23c→25c)でも転がり抵抗はあまり変わらないらしい
(厳密にどっちの転がり抵抗がいいのかは不明)
なので細いタイヤのメリットは空気抵抗と(多少の)軽さ、
相対的に太いタイヤのメリットはグリップ、振動吸収性、耐久性
>>762 性能差以前に28cの入るフレームやフォークがあまりない
しかも28cで高性能のロード用タイヤは4シーズンくらいしかない
28cじゃないけど福島康司はレースでも25cを愛用してたらしいな
ビットリアの緑のやつが24Cだけど効果あるのかな
>>752初めてはめる時だけは死ぬ程苦労するが一度はめてしまうと普通に脱着出来る。
23c買う気が失せた
体重60kg台以上なら前後25c、
レースにも出るなら前23後ろ25が良さそうだ
アタック&フォースもそれに近い
実車試験では転がり抵抗は23cの方がいいんだな。
転がり抵抗って、空気抵抗をのぞいた値なんだよね?
実車フィーリングで分けられるかね
フィーリングテストww
5段階評価、なのに0.5刻みwwww
さすがサイスポはTour Magazinとはレベルが違うな
でもココで、23cだ25cだって言ってるソースってコレしかないんだよねw
>>772 分けられない
重量差による加速のフィーリングの差も混ざるだろうね
>>773-774 逆に言えば、この記事に反する主張の根拠も
これと同等以上の信憑性のものは見たことないんだけどねw
23cと25cの違いは2oしかないから体重や空気圧の方が
走りに与える影響は多そうで
足回りが軽いのがジャスティスだろ?
23cと32cだってたったの10mmしか違わないんだぜ?
ロードとMTBだってほんの数kgの差。
キムタクと俺の顔の造形、配置だってほんの数cm違うだけなんだぜ?
781 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:07:34 ID:uTPD1Hjv
「12u」 って・・・
3.464m四方
かなり広い物件だな
俺が昔25Cから23Cに変えた時のあの走りの軽さの感動は一体何だったんだ?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 目隠しして乗りゃどれも同じよ!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>783 ワイヤービードからアラミドビードに変わったからってのがありがち
それ以外にも、銘柄や消耗度が同じじゃないだろ?
同じ太さでもタイヤの銘柄が違えば転がり抵抗はけっこう変わる
お前ら太いタイヤ使ってろ。
俺は20cだがな。
タイヤの太さは乗り手のチンコの太さに比例します
>>783 同じ銘柄の同じランクであれば
25と23は数値上誤差があるかくらいだよ
人間の感覚だと〜にしたから凄い良くなったはずと思い込んで
感覚上で相当の差がでてると思い込んでる事も結構ある
20cは不安定すぎてレースでも使えないよ!
ヒルクラ専用って感じかな
790 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:08:14 ID:D9rIM17Z
しかし登りはいいが下りが恐いという両刃の剣。
特に雨上がりでスリッピーとか落葉まいちる道なんかときた日にゃー
スリッピーという言葉に違和感を覚えるのは俺だけか
英語ではSlipperyが一般的だが
ストリッピー
だからチューブラーが復権したんじゃん。
19cでWOの23C同等か、むしろ凌いでる。全ての面で。
面倒だから普段の通勤はWO使うけど
コンチのGP4000とかマビの新しい奴なんてガチでクリンチャーより転がるしな。
乗り心地も同じような硬い感じで所謂チューブラー乗ってる感じじゃあないが。
カーボンホイールの普及である程度盛り返しただけで、
クリンチャーと比べるとシェアの桁が違う状態を復権というのかねえ
俺の所有バイクの中でのシェアは、クリンチャーを逆転しそうです。(今TU:CL=2:2、もうすぐ3:1になりそう)
WOスレでチューブラーマンセーしてる時点でどんな奴らか推して知るべし。
そんな奴らか
チューブラーが復権したのはカーボンホイールが一般的になったからでしょ
それにしても、ハイエンドチューブラーは高杉
1本1.5万とかありえん
個人輸入でもクリンチャーに比べれば高いし
スヌーピーがどうした!
ロードでは基本見通しの利かない下りは飛ばさないから
20cにしたところで安全度はそうかわらないんじゃないかな
ルーピーがどうしたって?
>>788 同じ銘柄の違うランクだったからか?乗り味全く違ったけどな、ギヤか1枚軽くなった感じ。
まぁ23cでも冬はブレーキ近くしてるからシューに当たってホイール脱着しずらいんよね、めんどいからアタック&アタックなんて考えてる。
誰かリアアタックなんてやった人居ないですかー?
タイヤの絶対性能そのものは太いほど高い。
しかし自転車の場合、重量も出力もたかが知れてるからねえ。
乗り心地なんかをある程度無視したレース基準で考えた場合、23Cで十分なわけだから、今後しばらく大口径化ってのは考えにくいわな。
多少太くなっても空気抵抗なんかはコンマ1秒も変わらんだろうけど、やっぱり重量的には不利だし。
乗り心地に関して言えば太い方が圧倒的に良く、下りも安心感あるから、練習には最適だとは思うが。
ただ、エンデュランススポーツは極力ストレスを取り除く事も大事なことだから、今後マラソンのようにその辺りの研究が進めばタイヤの大口径化はあり得るかもしれん。
技術競争の最先端であるプロレース現場がカーボンホイール(チューブラー)主流である以上、タイヤが太くなってくことはありえん
タイヤのことだけ考えりゃー確かに太い方が性能は良いだろうが、ホイールとのバランスもあるからな
それに今更チューブラーの規格が変わっていくとも思えん
そこでシクロクロスですよ
ロードだけどカタログによれば32Cまで履けるんで、シクロクロスのタイヤ付けて
林道走ろうと思ってる。でも、そこまでのオンロードが結構激坂で長距離なんで
やっぱりきついかなあ。
ゆっくり走れば問題なし
自転車タイヤメーカーが力を入れてるのが23Cな以上、28とかありえんね。
タイヤ特性として太い方が優れてるってのは常識だが、そもそも28にいいタイヤがない。
個人的にはGP4000の25cがタイヤとしては最高のモノだと感じるが、ホイールの着脱の煩わしさから、結局23に戻ったよ。
一般道を走るなら25cが良いんじゃない
サポートカーが付くなら細くても良いとは思うが
>>805 トッププロはほとんどがチューブラーを使ってるけど、
市場の8割以上は依然としてクリンチャーじゃん
プロの機材に人気が引きずられるのは確かだが、
完全にそうだったらクリンチャーの標準は23cになってない
成人男性だと25cがベストな人は多いし(特に欧米人)、
25cのラインナップは今より増えてもおかしくない
コンチみたいに24cを出すかもしれないし、
そもそも実測で24mmくらいある23cも複数ある
タイヤの径云々より
毎回最終的に言われる、タイヤそのものの重さだよね
23cと25cはやはり重さが変わるので踏み込むときのリズムが微妙にずれる
32cになると更にヨ〜イ〜〜ショ〜〜という感じになり
42cに至っては坂道以外は無理して踏むのは諦めるって状況だな
23.5位がいいんじゃね?
ロードだが路面振動問題からエアー下げて楽に走りたいから26c使う様になった
23cはレースに出るときだけ
>>814 みんな23C使ってるのに乗り方に問題あるんじゃないの?
ラテックスチューブとかチューブレスの方がいいんじゃね?
ってか26Cのタイヤと、そのタイヤが入るフレームってもはやロードではない罠。
去年買ったカーボンフレームはすごく柔らかいので
20cを8.5気圧で乗っても振動の問題は無い。
最近のフレームならたいていそうじゃない?
お前の買ったフニャチンフレームと一緒にすんな、スぺシャのフラグシップとかEMX-5とか乗ってから言え
>>816 >>817に同意。凄く柔らかいにしても20Cと8.5でなんともないって
相当に安物の粗悪品だぞ。
スぺシャのフラグシップに26C?wwwwww
>>815 どうして、そこまで攻撃的になれるのだろう
人格が・・・いやいや皆まで言うまい
別にそれほどでもなくね?
>ってか26Cのタイヤと、そのタイヤが入るフレームってもはやロードではない罠。
超有名フレームビルダーに特注した
超レーシーなロード(ただし26cが入る)かもしれない(`・ω・´)
23c入るロードって普通に26c入るのが殆どなのに・・・
25cでもギリギリじゃないフレームが多いから26cも入るだろうけど、
26cのロード用タイヤって何があったっけ?
25c表記でもトレッド面厚塗りなら
実質大きなタイヤはいくらでもある
>>826 有名どころならほぼ全てのタイヤメーカーが出しているよ
身近なところならパナでいいんではなかろうか
23cと25cで空気圧が同じなら…って話ばっかりだが空気圧が同じ訳が無いんだ。
じゃあ8psiの23cと7psiの25cはどっちが路面抵抗低いんだ?
23cだろ?23cだよな。23cで正解!
>>829 おもしろすぎ〜
どちらも抵抗最大級で引き分け〜
>>829 マジレスすると何だよ8psiとか7psiってww
25cの方が高圧対応で23cが廉価版だったら
25cの方がパンクもしにくく使いよいわけだが
なるほど.
条件をいれかえても成り立ちそう.
なんかおかしな話になってきてるな。
クロスやMTBは細いタイヤ入れてロードかもれるぜ。
とか言ってるのに、ロードは乗り心地悪いから25Cがいいとか。
いっそみんなシクロに乗れよw
シクロ最強が今、証明された。
んな事無い、速さ変わらんならプロも太いタイヤ使っとるわドアホ。
>>826 パナのツアラー 26c
ロードでツーリングって書いてるだけあって、設計的にもちゃんと普通のロードに履けるギリギリのサイズに作ってある
>>836 太いタイヤの方が重たいんだよ
だからスピード要求する場では使いづらい
普通に空気抵抗だろjk
最初に空気を切り裂くタイヤ先端は、細い方が抵抗少ないわな。
でも細過ぎると危険があぶないし、縒れたりしてパワーロスがひどくなるんで23cが一般的になった
>>836 プロの速度域では空気抵抗の差が重要になってくる
35km/h以下なら23cでも25cでも
空気抵抗の差は事実上関係ないわな
>>829 パナだったかの中の人が記事で同程度と言及してた
クラインのカッチコチアルミロード。20Cパンパン。レーパン履かない。サドルはコンコルドライト。
アッー!
な俺が通りますよ。
>>843 \ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な は な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 来 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か な
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! い
゙ソ """"´` 〉 L_ で
/ i , /| r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
700cのクロモリのツーリング車をちょっと古風に仕上げたいのですが、タイヤの選定で迷っています。
デザイン的にはパナのアメクロタイヤがいいのですが耐久性が低いと聞きました。
夏に1000kmほど天候問わずでのキャンプツーリングをするのですが無謀でしょうか。
他にアメクロ系でおすすめがあったらお願いします。
サイズは28c程度の物が希望です。
自転車は普段室内保管です。
買って試せばいいだろ
アンチパンク性能を重視するならツーキニストだな。28cだし。
ただし激重。
ツーキニストに飴色あったっけ?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ツアラーにアメっぽいのがある。
アメっていうかKWESTみたいな赤だけど。
屋外放置しなければ持つよ
まぁタイヤ径は太いと見た目カッコワルイわなw
ただまぁ、空気抵抗うんぬんってのは、ちょっと今更理論って感じがするな。
単純な前影投影面積の最小化で空気抵抗を何とかしようってのは、もう10年くらい前の理論じゃね?
細いほど、尖ってるほど空気抵抗が少ない、なんて今時ナンセンス。
プロが23前後を使うのは、単純に重量の問題だけでしょ。
かといって大口径化していくとは、やっぱり思えんが。
タイヤが高性能化していけば、23C幅でも更なるグリップや振動吸収性が期待できるだろうし、メインは23か、どれだけいっても25くらいまでじゃないか。
口径って・・・銃じゃあるまいし
>>851 >単純な前影投影面積の最小化で空気抵抗を何とかしようってのは、もう10年くらい前の理論じゃね?
自転車用のホイールやタイヤでそこまで考えだしたのは
たぶん現行のZIPP404あたりから
なのでせいぜい2〜3年か
リムも含めて形状が対策されてれば太さと空気抵抗が一致しないかもね
>メインは23か、どれだけいっても25くらいまでじゃないか。
同意
同レベルのライダーならパワーと総重量と速度が今後もそう変わらないから、
市販品もそのへんで落ち着くと思う
先進国で路面のコンディションが大幅に悪化することもないだろうし
23cと25cで重量が変わらなかったら
多分、スピードとか殆ど変わらないと思う
現状は25cや26cは23cに比べて重いから使いづらいんだよね
口径(こうけい)とは、
土器、陶磁器などの口縁部の直径(英: diameter)を指す。
パイプや中空の円筒形、バルブなどの内径を指す。
レンズなどで光が通過する有効直径を指す。口径 (光学)を参照。
銃器における単位の一つ(本項で詳述)。
wikipedeiaより
銃限定の言葉じゃ無いな
プロ選手だってタイヤ幅狭い=速いって思ってる人多いんじゃね。
てかならなんでプロはTTで20cとか使うんだよ?タイヤ細い方が空気圧上げられて路面抵抗下がるからなんじゃねえの?
トラックとかレースではリムが回ろうとする力をいかにロスなく路面に伝えるか
がタイヤに与えられる課題だからね
ひずみが小さい細いタイヤが有利になるね
パンパンにするのもタイヤのひずみを小さくするため
路面とタイヤの滑り摩擦は大きいほうが空転しにくくて(グリップが高い)有利
この滑り摩擦を走行抵抗だと勘違いしやすいよね
>>854 25cのメリットより23cのメリットのほうが大きいと感じるなら
23cを使ってればいいな
そういう人には23cが合ってる(少なくとも体感的には)
>>857 20cと23cでは40km/hくらいで
空気抵抗と転がり抵抗の合計が逆転するらしい
それ以上の速度では20cのほうがロスが少ないとのこと
マスドレースだとグリップや振動吸収性が重要だから23cだけど
>>857 20cの方が軽いからだよ
路面抵抗云々より
車輪外周部に重たいモノが付いているとそれだけでパワー使う
>>861 どれだけエネルギーを余計に使うか計算すると、
フレームなどの固定部の最大2倍
タイヤが前後で40g軽いとフレームが40〜80g軽いのと同じ
> 23Cのほうが走りは軽いですね。こぎ出しも軽快で、2、3踏みですぐわかるほど。
> 25Cでは振り幅の大きなところでタイヤがつぶれて、戻るタイミングが遅れる感じがします。
IRCのメトロを買ったんだけど、そこの店にあるメトロには、
全てIRC製チューブが付属していたんだ。
このタイヤって、こういう売り方が普通なの?
遅いレスだが
>>845 パナのアメクロっていうとひょっとするとパセラなのかな
自分もパセラアメクロ25cを往復20キロの全天候通勤で前後ローテして5000キロほど使いましたよ
期間にして9ヶ月くらいかな 屋外でカバーかけての保管だったし、かなり悪条件と言っていいと思う
スキンサイドは紫外線に弱いらしいね。前述の悪条件も相まって、最後はアメ色の繊維がほつれて切れて
横っ腹がいびつに膨れて放っておくとバーストしかねない感じだったので交換
路面と接触する黒い部分はまだまだいけそうだったけどね。
ちなみにパンクはホチキス状の針金貫通が1回あったかな。
でも1000キロくらいで短期間なら、見た目でスキンサイド選んでも耐えてくれるとはおもうよー
古風にしたいなら、
>>850さんのとか、自分は試したことが無いけどエリリウムとか?
パセラは少し乗り心地が粘らないというか、硬い感じがする…気がする
>>857 むしろ逆。
かつて、チューブラーは21mm巾が標準で19mmを使う選手も多かった。
今は?
かつての標準の21mmが昔の19mmのような扱いになっていて22mmと23mmが標準になってる。
次にピスト。
こちらも昔は18mm〜19mmが標準。
日本のアマチュアに至っては17mmが標準だったわけだ。
22mmなんてタイヤをバンクで履くのは世界で競輪選手しか居ないなんて揶揄された時代もあった。
それが今では22mmが標準。
去年、初めてアマチュアのトラックレーサーでSOYOの30Aシリーズがビットリアのピスタに販売本数で負けた。
(岩井商会(両方扱いあり)調べ)
それも22mmのモデルだけで。
(19mmモデルはほとんど売れてない。)
でも、23cを超えるタイヤはハッチソンのチューブレスを使ってるチーム位。
>>860 具体的には何のデータ?
その理論でいくなら、最低でもトラック競技だけはタイヤ径細くなってくか、細いままだったはず。
前面の投影面積を小さくする事は空気抵抗を減らす一つのファクターだけど、それよりも全体のバランスの方が大事ってのは今や周知でしょ。
30Cを超える極端に太いタイヤなら話は別だろうけど、25、6Cくらいまでなら人間の出力で出せる速度域程度で空気抵抗が変わるとはトテモ思えん。
200km/hくらい出したら違ってくるのかもしれんけど。
まぁしかし何だかんだ言ったところで23Cを使うんだけどw
25Cとか見た目モッサリすぎて、プラセボ効果で遅くなりそうだ。
レースとトレーニングは分けて議論しようぜ
871 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:44:00 ID:zVyOoW6A
うんこついてるよ
廃棄
874 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:30 ID:zVyOoW6A
>>872 泥だよw
>>873 やっぱり,廃棄したほうが良い?
参ったな.明日走り行く予定だったのに.
今日,買いに行くかな.
数百キロならともかく2000km走ってたら交換するなあ
>>871 バーストすると、替えチューブがあっても帰って来れなくなるよ。
つか、帰って来れなくなりますた。
879 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:04:45 ID:zVyOoW6A
裂けてるってよりエグれてる感じか?
裂け目ならアロンアルファで応急可能だけど、エグれはこわいなぁ。
えぐれてるわけじゃないと思うんだけどね.
今夜,試走してみて明日,走るか決めるよ.
アドバイスthx.
sageを覚えた
>>871より
>>879 磨り減った靴底用の肉盛補修剤という物もあるよ。
その100均修理剤でだめだったら、ホムセンにGO!
タイヤの内側にも布テープか何か欲しいところだな
>>867 ってことは、市販のプロ3はフランス製じゃないってことか
プロレースの頃はフランス製だったのに・・・
GP4000Sなんかもドイツ製なのにね。
シナ製?
タイ製じゃなかったっけ。
>>871 ケーシングが切れてたら俺ならローラー台用にする
ケーシングが無事なら問題ない
フランス人が古い設備で作ったフランス製より、
大手がタイに建てた新工場でタイ人が作ってるほうが安心するのは俺だけ?
とれたての新鮮なラテックスのみ使用しています
>>882,888
試走をかねて,今,ホムセンで一応買ってきた.
取りあえずは,剥がれて?無いけど,これで一安心.
買ってきたのは,同じ,シューグー.
表面を適当に荒らして塗る。大きめの傷というかクレータ−というかがあるなら、きっちり押し込む。
よく乾かす。乾燥した日で最低24時間。48時間を推奨。
面倒?貧乏なんだから我慢しよう。
>>173 池袋なんて行けないって
それに、ちなみにメーカーとかkwsk
でも結局KENDA K-191とかザフィーロで十分だからね
タイ人がイタイ人に見えた。
そろそろ寝るか…
896 :
871:2010/11/14(日) 13:00:46 ID:???
さっき,100kmほど走って帰ってきた.
パンクはしなかったけど,やっぱり瞬間接着剤はだめだったね.
シューグーで補修してみまする.結果報告は後日.
>>896 こういう補修ってやっている人殆どいないのでアレだけど
下手に補修する材料買うよりも
タイヤ買い直す方が新品になるしいろいろとコスト削減でいいのじゃないかなとか思った
>>897 だよねぇ.
今のタイヤは買った時のだから良いけど,
例えば,4000Sとかが同じような走行距離でなったら凹みそうなので訓練?をかねてやってみるよ.
もともと,今日乗れるよう緊急処置というのが発端だしね.
貧乏というのも大きいがw
句読点の訓練もね。
気を、付けま、す。
全体にすり減った後からシューグーで補修するのは難しい。
あくまでも「一カ所だけ、えぐれた」みたいな時用ですわ。
>>898 うん、それならがんばれ
でも出来るなら補修材料は数百円で済ませたいな
補修用のゴムは使い古したタイヤから切り出すとか出来ればなぁと
人ごとながら思った
日本が一番舗装がいいらしいけど、海外だとタイヤどうしてるのかね
一般人がサイクリングや街乗りでPRO3や4000クラスのタイヤを履いてる日本が異常なだけ
>>904 いや向こうでもローディならそれぐらい付けてる人いるだろ
PRO3や4000Sだって自治区なら4000円もしないで買えるんだぞ?
トップグレードではあるけど超高級品ってわけではない
向こうってどこやねーん
>>905 向こうの金持ちは逆にパナレーサー使うんですよ
ピレリで出したらカッコよさソ
>>905 そりゃ円高だから安く買えるだけで、現地の金銭感覚じゃ結構高いんじゃない?
まあ、それを考慮しても日本での定価はおかしいけどな
今は円高だからアレだけどスイスって物価高くて金持ち多いんだよな?
4000Sなんて鼻クソ、3000kmで交換しますみたいな人がたくさん居そうなイメージなんだけど。
あと白金の人達とか!?
よくみんなが言ってるPRO3ってグリップ、レース、ライトのどれの事なの?
これって本当ですか?
290 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 20:37:12 ID:???
タイヤは国別に仕様が違う場合が多い。
高温多湿、平均的な路面状況
乾燥地帯 紫外線量の多い地域と少ない地域。
使用するコンパウンドが違う。
最低でも5種類はある。
むしろ、世界各国全部同じってタイヤメーカーは避けるのが吉。
某サイトでクリンチャータイヤのロスの数字化してるのがあったけど、
数字と実使用でイメージが著しく違ったり
概ねそのとおりという意見が出たりするのはそのため。
耐パンクベルトの性能云々はタイヤスレ行けば良いが、
タイヤのゴムそのものの耐貫通性能が著しく違うのですよ。
ほんとほんとwww
どんなビュアオーディオw
>>914 書いた奴が代理店だかショップだか知らんけど、無い頭使って書いた
下手なウソ乙って感じだな。
そんな地域によって最適化してるなら、真っ先にうたい文句にすると思うけどな。
どんべえの味が関東と関西で違うぐらいだから
これぐらいあり得るんじゃねいの?
どんべえの妹に見えた…
食いもんの味は地方によって変えなきゃやってけないけど
タイヤはひたすらに耐久性やグリップ上げればいいのだから
多様化する必要はない。
車販売時に履くタイヤは違うかもしれないけれど
今時そんなのってないだろ
>>914 海外通販をなんとか阻止したい阿呆の妄言
>>922 1〜2年で廃棄する消耗品の耐候性を考慮する必要はないわな。
>>919 おじいさん、意地張ってないで老眼鏡かけなさいよ!
....っておれもどんべえの妹に見えたorz
まあアイスランドとかエジプトのタイヤメーカーは気候や地形を考慮しないとダメなんじゃね?
タイヤにはグレードがある
それを選ぶだけでOK
ちなみに車の場合はエンジンに細工しないと極端な地域では使えないが
タイヤはグレード選択しているだけで特別なのはナニもしていない
言い切るねえ
極端な気候の人は使えません。
砂地ならワイドタイヤかパドリングタイヤ
雪道ならスパイクタイヤをお使いください
>>925 そもそもそんな国にタイヤメーカーないだろ
F1ですら4種類のコンパウンドだけで
それすら、路面に合わせて2つ選ぶ事が殆どで
気候は二の次なんだがな
↑レインは別でな
エジプトの地形向けに四角形のタイヤがありますか?
情報サンクス
ミシュランのエアコンプラテックスてすぐプクプクと変な跡つくもんなの?
ホイール買って装着して二週間位だけど、
振れを見つけて取るために外したらプクプクしてた…orz
そうだよ、気にするな
走行中に破裂したら…とか心配したけど
乗り味変わって気に入ってるので気にしない事にします
ありがとう
プクプクとかやめて気持ち悪くなるから。
>>935 プクプクってどんな感じ?イボイボみたいなの?
>>939 ゴムが伸びてイボイボみたいに8mm位の突起が綺麗に一列に並んでた…
最初リム穴の跡か?と思ったけど、全体的にくっついて並んでるから何だ?不安になり相談した次第です
ちなみにタイヤはGP4000sで8気圧にしてました
ラテってただけだろ
気にすんな
プクプクイボイボってなんかカワイイね。
蓮コラ思い出した。
鳥肌出て来た
よくみんなが言ってるPRO3ってグリップ、レース、ライトのどれの事なの?
?
ノンカロリー
>>945 ルビノに決まってんじゃん
150tpiになってサイドのヤスリ目が厚くなっちゃったんだよ
プロ2のほうが良かったってよ
ゼロフリーに決まってんジャン
09R3のりだが、いつの間にか11モデルホイール32Hになってるのな
タフはどこ行った!
(おもいよー)
ジャイ乗りの出る幕じゃねぇんだよ
いや、サーベロでは
初めてタイヤ交換をしようと思います。
今履いてるのはディスタンザの28cです。
同じBSのエクステンザ25cがいいな、と何となく考えているのですが、
同じくらいの価格・性能のタイヤで主要な銘柄を教えて下さい。
R3って何?SEEK?グライド?
956 :
953:2010/11/16(火) 22:32:54 ID:???
>>956 なるほど、自分で調べるのが面倒だから、他人に調べさせようと言うわけですね。
それ見てわかるなら質問しませんよ。(キリッ
ラーメン食いたい、今無性にラーメンが食いたい。
矢野顕子乙
カレー食いたい、今無性にカレーが食いたい。
カレーは飲み物だっつってんだろうがハゲ
うどんが飲み物だと聞いた事がある
漏れにとっては定食も(ry
こんなところでその名前を見るとは
なんだそのよくわからないけど気持ち悪い語感は
エディ的なものなのか?
はい、クソが変な書き込みしたせいで過疎った。
何でも人のせいにしないのっ!
973 :
970:2010/11/18(木) 12:16:41 ID:???
きっとみんな
>>970のリンク先を無心になって読んでるんだよw
そう言われてもなお見る気にならない、フシギ!
おお?テラメシ倶楽部見てるよ俺w 面白いよね。
美味い店情報は腐るほどあっても、テラメシ屋
情報って無いしな。
身長172、体重59、脂肪率14の34歳です
オレより7cm背が高いのに体重と体脂肪同じか・・・
体脂肪率は体重計で全然違うし
電気抵抗式の体脂肪計では、手足が長い人は体脂肪率の数値が実際より高めに表示されます
そうとは知らず失礼
>>978 ねぇよw
真面目な話、タニタのメーターの場合、肉食ったあとに
平気で1%くらい変わるよ。
体脂肪計はトイレ行った後とか飲食前後でも結構変わる。
あと脱水状態か風呂上りかとかでも全然違ってくる。
体重と一緒で毎日同じ時間に測らないと意味ないね。
同じ時間でも風呂上りと風呂前で違う。
同じ位の時間になりやすい風呂前に計測してってのが一番良いかと。
>>980 >>978は本当だよ
入力された身長に対する平均的な手足の長さを基準にしてるから、
同じ身長の平均値から大きく外れる手足の長さの場合は影響が大きい。
計る時に、脇の部分で腕と胴が接触していたり、太もも同士が接触していたりすると、
手足の長さが実効上短くなって、体脂肪率の数値が低くなるよ。試してごらん。
984 :
975:2010/11/18(木) 17:10:47 ID:???
>>983 975だけど…まじで?
体脂肪計はタニタの体重計っぽいやつ。
ちなみに手の長さは170で短く、そのわりに足が80.5で長めだ。
つうことは、膝をくっつけないようにして
平均的な股下から逆算した身長を入力したほうがいいってことか。
しかしそうすると他の値がぶつぶつ
コラコラw いくらアホ相手だからってそれは酷いw
マジレスでデトネーターかよw
ほんとお前らバカ相手だと容赦ねーなw
初心者に不親切なクズは今後一切書き込み禁止な
命令な
死ね
めんどうだから、ザフィーロでいいよ。
初心者じゃなくてバカだから馬鹿にされてるのよー
スレざっと読んで評判良いタイヤに25cあるかどうかは
>>955でも見りゃすぐ分かる。
まぁ
>>955見なくてもちょっと検索するだけ。
それすらしないからバカは馬鹿って言われるのよー 覚えておくのよー
嫌味たらしい奴だな
998 :
996:2010/11/19(金) 02:12:51 ID:???
シェー
多少高くはなるが、ミシュランのクリリオンカーボンだな。
まんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。