ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
前スレ
ロード初心者質問スレ 188
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284937694/
もっこりが抜けとるよ
外でパンクした時ように空気圧ゲージが欲しいのですが、
普段から入れておくには重いので何か簡易なゲージを探しています。
何かそういった商品がありましたら教えていただけないでしょうか
ゲージ使うなんて素人のする事だよ、ベテランは指圧で見抜くものさ。
指じゃ難しくね?
俺は走った時の感触で判断してる。
前スレ
>>982 105は105でも5600なら全く同じだけど5700はアーム比が違うので
タッチが変わるぞ。
自宅にゲージ付きあるならハンディで入れて測って見ればいいじゃん
ゲージが必要無いことがわかるかもよ
「外でパンクした時」って書いてあるがじゃ
そもそもハンディじゃmax超える圧まで入らないと読めるが
10万ロードを購入したんですが
トルクレンチは必要でしょうか?
六角レンチを買うなら、トルクレンチ買った方がいいのかなと迷っています
フレームはフォーク以外アルミです
>>7 ここは初心者の質問スレだろ。
ベテランの自慢スレじゃねえよ。
>>13 アルミでも割れることはあるよ
これから、カーボンパーツ買ったりするかもしれないから、買っておいたら?と思うけど余裕があったらでいいかも
>>13 トルクレンチは六角レンチの代わりにはならないよ。
緩める時は使えないんだから。
いや、逆側に締めれば緩まるだろ
緩めには使わない御約束でしょ
>>17 緩めるのに使ってたら速攻壊れる事が多いし、そもそも狂う
頻繁に校正に出すわけでもないんだから、きちんと約束事はまもったほうがいい
だからベテランは手ルクレンチだっての、1000円の六角で十分。
安物買いの銭失い
計画的な買い物した方がイイ
安いカッコ悪い
>>22 会社のトルクメーターで試してみたけど、グランジのトルクレンチ、値段を考えたらかなり優秀だよ
ビットのクオリティは微妙だけど、トルクレンチ+単品でビット買い揃える金額考えたら、素人さんが使うには十二分すぎる
ただ、六角レンチ代わりに買うのはどうかと思うけど・・・
迷わず東日でいいじゃん。
ハンドル高を下げようと思ってステムのネジ(スペーサー側)を緩めようとしたのですが、
回した瞬間パキッという音がしたので見てみると
口=C ←ステムを上から見た図
このCのC←この隙間でネジが折れてました。
六角レンチ側は取れたのですが、先端部分がとれません。
何か方法はないでしょうか。
ちなみにステムはshimanoのPRO VIBE 7Sです。
よろしくお願いします。
>>13 もう両方買っとけ。
そこそこのメーカーでも、たいした金額じゃないし。
スナップオンとかで揃えるわけじゃないんでしょ?
>>25 俺も昔超奮発して東日買った
それ以来トルク関連で悩み無し
ほんといい買い物だった
CRC-556かWD40でもネジ山に吹いて、裏から細いマイナスドライバーで押しながら回してみたら?
自分なら裏から細いドリルでも突っ込んで回すと思うけど、ドリル無さそうだし
エポキシパテの出番かも
>>26 ボルトはM5かM6ですかね?
ロックインサートでなければ何とか取れそうですが・・・・
仕事で、頭が折れた六角ボルトを取り出したことは何回かあります。
方法その1 ボルトがやわらかいステンレスの場合は、ドリルのビットの先端をマイナスドライバーのように
グラインダーで鋭く削る。それをハンマーでボルトに叩き込んで谷を作り、ハンドプレスで押さえ込む。
その状態でドリルの根元を、スパナで緩み方向に廻して取る。CRC等の潤滑油は注しておく。
方法その2 製品をバイスに固定。ドリルの先端を鋭く尖らせたものでボルトのケツを緩み方向に根気良く叩く。
現実的でない方法 放電加工機で、ボルトだけ焼く・・・・
ただ非常に面倒なので、その価格なら買ったほうがいいかもしれません。
両方から棒ではさんで少しずつ回せ
残った部分とステムが固着してたら厄介だな。
近所のホームセンターで「ハウスキャット」の自転車用潤滑オイルってのが売ってるんだけどこれって買いかな?
>>29-34 運良くエポキシ系の接着剤を持っていたので
古い六角レンチの先端とネジの先端を接着して回して取り出せました。
皆様ありがとうございました。
重ねて質問になりますが
近くのDAIKIでステンレス製の同サイズのネジがあったのですが、
ステムに代用して問題ないでしょうか。
4個220円です。
ステムのスペーサー側はネジ上下2箇所止め、指定トルクは5Nmです。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:25:50 ID:doEopGUx
クロスからの乗り換えでカーボンロード買ったんだが、
シートポストの高さ調節にトルクレンチなんてものが必要
だと全く知らなかった。
クロス同様アーレンキーでシコシコ調節した挙句、ポストは微細な傷だらけ。
つい最近になって、トルクレンチなるモノを知った次第。
傷だらけになったシートポスト、ヒビは入ってないけど、安全
上、何か問題ありますか?大丈夫だよね?
>>37 SUS、SCMボルトのM5は7N・mが標準締め付けトルクなので、5N・mなら全然平気
締める時も緩めるときも、上下交互で均等にね
>>38 擦れて傷だらけになったのは特に問題ないです
抉れる程深い傷は良くないけど、それ程の傷は早々付かないです
買い替えだぬ
44 :
4:2010/10/02(土) 21:40:35 ID:???
皆さん回答ありがとうございます。
あまりゲージを持ち歩いている人はいないのですね。
まずは家で入れてみて、大体の感覚を覚える方向でいきたいと思います
ありがとうございました。
grungeにケージつき延長ホースあるよ
>>26 自転車屋で実際にやってもらった方法。
ドリルでネジ山と薄皮一枚ぎりぎり残るくらいの穴を空ける。
すると剥がれるように残ったネジがとれる。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:03:21 ID:gbFXWbEx
車道の一番左の左折専用車線を走っていて
交差点に差し掛かったとき、自分が直進したい場合は
車線変更しないといけないんでしょうか?
真ん中の車線を自転車で走行するのには勇気がいるのですが
>>47 車線変更はしなくていいよ。
右腕フリフリ合図出して後続車を牽制しつつ、
左折レーンの真ん中〜右側(左側走っていると高確率で巻き込まれる)を直進で。
ヤバそうなら無理せず左折しちゃう。
50 :
38:2010/10/02(土) 22:07:40 ID:doEopGUx
>40
安心しました。ありがとうございます。
>>47 法規的には車線の左端しか走っちゃいかんから直進レーンにいったら駄目。
左端を走って横断歩道で交差点を渡るのが正解。
いや、目的地が直進だった場合は右レーンに移るだろ?
それを法律が認めてないってんなアホな。
環八と第三京浜、環八と東名の交わるトコでいつも悩んじゃう。
クルマが混んでればいいんだけど流れが早いとおっかない。
横断歩道なかったら普通遠回りでも道探さないか?
法律的にどうなってるかは知らんけど
現実的に考えて車から見たらそんな動き予想してない運転手も多いと思うんで
万一見逃しの車がいたとき後ろから追突されて死んでも知らんぞ。
左折レーンと直進レーンに分岐する地点付近の車線左側で待機して
後方の車の流れを見て直進レーン右側を走行して直進してます
正しいのかはわかりませんが。
横断歩道があればそれを使うのが間違いない且つ安全だと思われる
車から見るとロードの人ってかなり邪魔だからなあ
59 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:22:13 ID:1KzCkibQ
初心者ですが・・
タイヤが25と23では踏めるギアが違ってくるものなのですか?
>>59 欲しい所がギア比の狭間にある場合、タイヤ換える事により使えるギアポジションが変わる場合もあるね。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:37:16 ID:1KzCkibQ
>>60 その通りです。間違えました。
×直進レーン右側
○左折レーン右側@
>>57 すみませぬ
>>62 パンクのリスクや乗り心地は太さだけで考えたら大差ないね。
太さ以外の条件を加味すると、パンクのリスクはタイヤ銘柄(耐パンク構造の有無)、
乗り心地はタイヤ銘柄、チューブ銘柄(素材や厚み)、空気圧で変わってくるね。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:50:21 ID:gbFXWbEx
47ですがありがとうございます
とりあえず横断歩道の走行を優先します
無ければ左車線の右側を走るようにします
どこかのブログに25cだと側溝の鉄の蓋に嵌らないが
23cだと嵌ってしまうと書いてあったがたった2mmで
違うもんなの?
よく完成車重量でペダルレスってのが多いけどなんでペダルだけ除くの
ペダルは無しでも走れるってわけじゃないだろうに
ペダルは個人の嗜好が多分に出るパーツだからってならサドルもそうだろうし
早めに後方確認して、自分の脚と相談して決めてね、進路変更はハンドサインで
>>67 とにかく数値を小さくしたいんだよきっと。
>>67 サドルは普通のサドルを付けてれば使えない事はないけど、
ペダルはフラット、ビンディングと分かれる上に、ビンディングは規格がありすぎて、
規格が違えば使えなくて無駄になるから
その論調だと普通のペダルを付けてれば使えない事はないんじゃね?
>>66 溝の幅によってはその2mmが境界線になるのもあり得る話だね。
25c(表記サイズ)で嵌まった事あるけど。
まぁどんなビンディングペダルもとりあえず裸足でだって踏めないことないしな
>>66 23cと25cは見た目でかなり太さが違う、でも23cの方が種類が豊富なので23cのタイヤはGP4000Sをお勧めする。
>>67基本ロードはビンディング、ビンディングペダルはメーカーによって違うよって完成車にはペダルはつかない。
エントリーモデルにフラットペダルを付けてくれるショップなどはある。
>>71 不要な場合は無駄になるじゃん?
価格(というか儲け分?)にも影響してくるし。
俺はじいちゃんの遺言でSPD-SLしか使っちゃダメ
って言われてるからフラペはちょっと…
でもサドルもどうせ変えるよね?
ペダル300gと計算すると、重量的には0.3kg軽いと結構印象変わりそうだし
そういう商法的理由も大きいのかな
今はペダルレスにすればギリギリ6キロ台にできるのとか多そうだし
んな事言ったらフレーム意外全部変えるだろ?最終的にはフレームも変えてさらにパーツだのホイールだのをまた変える。
そして毎年ニューモデルが出る為終わりが見えないw
タイヤにヘリウム入れると軽量化するよ
82 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:06:16 ID:qL4hzj3n
最近ロードバイクを購入しました。 走っていると前のギアがあたり??がパキパキ音がします。 後、後輪が五_くらいぶれています 直すことは可能ですか?
ペダル込み重量が全く同じ2台があるとして、
カタログ表記がペダル付き8kg台とペダル無し7kg台だったら後者が売れる可能性があるしね。
ギアと後輪とフレームの交換で直ります
>>82 買った店に持って行きなさい
ギヤのあたりがパキパキ→多分ペダルを装着する際にグリスを塗ってなかったor少なかった
後輪が5mm位ぶれている→段差にガンガン突っ込んだでしょ?
>>82 自転車屋へ行けば直るよ。
自分でやるなら道具揃えて勉強しないとね。なかなか大変だよ。
>>83 じゃ、なんでサドルはついててペダルは外すの?
>>87 >>74を見ろ。
ロードバイクにのるようになるとビンディングペダルは必須。
そしてビンディングペダルは各メーカーが色々出していて皆自分はこれがいいってのがある、もしくはこれを持ってるっての
サドル無しの自転車がカタログに載ってたら、
それを(サドルは自分好みの選べばいいやと)買おうと思うのは一部のマニアだけw
>>88 必須じゃねーし
論理的にはサドルも同じこと言えるじゃんよ
おまえはなーんもわかってない&わかろうとしないしょしんしゃだな
高い自転車買う人はビンディングもってるのが前提なの
でもサドルは持ってないからつけるの
でも完成車でしょ
今までロードバイク乗ったことなかったけど
初めてのロードバイクを自分で組んでみた
丸一日かかったけど工具も5千円ぐらいで何とか抑えた
こんなに簡単だとは思っていなかった
俺はもう初心者じゃない!
そう思い走り始めたら自転車のあちこちから異音が・・・
98 :
13:2010/10/03(日) 00:14:12 ID:???
レストン
とりあえず六角は買っておいてそれからゆっくりトルクレンチについて調べます
大量の工具を集められる事自体が初心者じゃない
>>99 下調べにはそれなりにかかったけどね ^^;;
工具もどうやったら安くなるとか
構造とかセッティングとかもインターネッツでいろいろ調べた
自転車組み立てなんて簡単 普通の知能とやる気さえあれば誰でも出来る
でも自分で組めた時の感動は、うんうんわかるよ。
俺もそこから振れ取り自分でしたいんだが台買う所までまだ行けず仕舞い。
え?ホイールも組んだんじゃないのかよ
ブレーキを前と後ろどちらかだけアップグレードするなら
後ろを選ぶのが正しいですか?予算の都合上です。
今はよくわからないブレーキで、たまにリムに触ったままの状態になっちゃいます。
105かtiagraにしようと思ってます。
前に決まってるだろバカ
あれ・・・前のほうが効きがいいと、ジャックナイフしちゃうかと
思ったんですが。
3000円出せないの?
>>106 スピード殺すには前ブレーキのほうが重要だよ。
もちろん体重移動無し&鬼握りすればジャックナイフする可能性あるけど、
それは使い方の問題なので関係無いね。
っつかその程度の資金で買えるブレーキだったらジャックナイフする程効かないから大丈夫よ
>>107 出せないことはないけど、もう1台いいのを買いたいので
予算はできるだけそっちにまわしたい。。。
>>108 そういうものなのですか。
112 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:22:11 ID:D5c1nHtE
ロード初心者です。
車載用の空気入れですが、自宅にあるフロアポンプでも高圧に
充填するのに大変なのですが、パンクした時フレームに取り付ける
ようなポンプで7〜8気圧でホントに入れられるですか?
日帰りツーリングに行きたいのですが、人里はなれたところでのパンクが
不安です。
皆さんどうされています?
まずその粗悪なフロアポンプを買い換えましょう、携帯ポンプはダブルポンプアクションとかが便利。
後は物によるかな、苦労が嫌ならボンベ+携帯ポンプ持って行くといいよ。
なんか初心者つうか知恵遅れ相談室みたいになってるな
> 皆さんどうされています?
質問スレで絶対に使ってはいけない言葉
>>115 今はネットで腐るほど情報あるから普通に知能ある奴はとっとと調べて自己解決しちゃう
バカ、ゆとり、面倒くさがり屋さんだけがやって来る
じゃあ叩くだけのすれかぁ
119 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 02:22:33 ID:D5c1nHtE
112です
113の方、ありがとうございます。ダブルポンプアクション
というタイプが良いのですね。
ここに聞く前に調べてますよ、でも実際の使用している人の
意見を伺いたかっただけ。
”質問スレ”でしょ?
ゆとりw
ダブルアクションは高圧入れにくいだろ…
基本的にCOA使う!
携帯ポンプは最後の手段だな…
>>119 ここのテンプレには無いみたいだけど、
質問スレってのは、アンケートは禁止なんですよ。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 04:31:37 ID:G6lNMJXL
>>88 初老初心者だけどロードにはビンディングペダル必須?
毎日のんびり2時間かけてポタってるが、車体もクロモリなんで
必要ないかと…。
そんな私にも必要かな?
>>124 現状に不満が無いなら特に必要無いと思うよ。
試しにいっぺん使ってみてから判断してもいいけどね。
>>124 ポタならいらないと思う
峠へ行ったり一日に100km以上走ることが多いならビィンディングの有無で大きく変わります
通販で買ったWH-R500Aが届いて、wktkしながらtrek1.5(2010年モデル)に取り付けてるんだが、
後輪をフレームにはめようとするとスプロケット側の方が長いのか、
タイヤの位置が中心からずれてブレーキシューやフレームに接触してしまっている…。
恐らく新ホイールにスプロケットを移植した際に、
ホイール軸の部品(スペーサー、ナットなど)を間違えてしまっているんだと思うんだが、
元がどういう感じだったか思い出せず、ググっても詳細は見つからずで詰んでしまった。
どっか詳細が載ってるようなサイトとかないかな?
ちなみに今は、
スプロケット側の軸の部品の順番は内側から、
スプロケット→少し厚いスペーサー→スペーサー→ナット→(ロックリング)
みたいな感じになってる。
何か思い当たる節があったらお願いしますぜ。
サドルの高さを調整していたら、シートポストが傷だらけです
これを防ぐ方法はないのでしょうか?
>>106 安いブレーキだと剛性が低いので
レバーを引く→キャリパーがたわみながらブレーキが利く
→レバーを戻す→たわみが戻ってからブレーキが緩む
となるからブレーキを効かせるのも緩めるのも手の操作に対してタイムラグが出来る
つまり思うようにコントロールしにくいのでロックとかしやすくなる
高い物はこのタイムラグが少ないのでロックを防ぎやすい
シマノ SPD A-530を購入しました。
相性の良いシューズとかあるのでしょうか? どなたか教えてください。
ロードバイクなんですが、汚れたので部屋の中で洗車というか、
きれいにしたいんですが、
専用のクリーナーが無いのでマイペット使っても大丈夫ですか?
ウエスに吹き付けてフレームを拭いてきれいにしようと思っています。
>>128 スプロケ付けなくてもタイヤセット出来るんだから外して付けてみよう。
まあ10Sじゃなければスペーサー入れないとおもうし
タイヤが真っ直ぐ入っていないだけでしょう。
>>128 WH-R500Aの軸部分をバラすとかしたのか?それともただスプロケットを取り付けただけなのか?
>>132 いいんじゃね。
自転車より塗装が弱い家電にも使えるんだし。
>>124 あると楽だよ
片面の買ってみるといい
あと、その乗り方ならSPD-SLは避けてSPDね
>>132 中性洗剤ならなんでもOKだよ。風呂用でも食器用でもいい。
食器用は風呂用と比べると界面活性剤の濃度が高くてなかなか洗剤分が落ちにくい=洗剤のヌルヌル分が残りやすいのでちょっとめんどくさいかもね。
食器用と比べて濃度が低い風呂用のより、マイペットは更に界面活性剤分が薄いので使いやすい(しかし布で拭きながら使うぶんには洗浄力は十分にある)。
風呂用洗剤を濡れ布に含ませて水流しつつ揉んで適度に薄めて使うという手もある。
酸性やアルカリ性の洗剤は素材を痛めるけど、中性洗剤は基本的には素材を傷めないからね。
俺は最近洗車で洗剤使って無いなぁ、全て乾拭き派。
フレームもチェーンもスプロケもぜーんぶ拭くだけ、お手軽でそ
どこまでこだわるかは人それぞれ好き好きだからねー
俺は「まーどうせまた汚れるんだから」ってんでチェーン注油のついでに
目立つところをウエスの汚れていない部分で乾拭きするぐらいか
143 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:45:34 ID:H0NIybRi
シマノとかジャイアントで使ってる「SL」って何の略?
SuperLightじゃないの
風呂用中性洗剤だと泡立ちがイマイチだな
色々試したけど、チャーミーグリーンが泡立ちと泡切れが良いので使っている。
チェーンリングはシンプルグリーンを直接(BBやフリーにかからないように)
三方向レーザー
148 :
132:2010/10/03(日) 13:11:30 ID:???
皆さんレスありがとう!
さっそくマイペットで拭き拭きしてみました。
油汚れも落ちるし、十分ですね〜
それと近所のビバホームで買ってきた298円のブレーキクリーナーで
チェーンとスプロケきれいにしてみます。
メンテもたのしいね!
>>148 ブレーキクリーナー使うなら、チェーンとスプロケは車体から外し、部品単体で洗ったほうがいいよ。
ベアリングにクリーナーが流れ込むとグリス溶かしちゃうから。
>>148 室内で酔っ払わないようにな。
部屋を汚さないためにもチェーンは外で洗ったほうが。
ミッシングリンクとかで切れるなら袋に入れて洗ってもいいけど。
アヘッドステムの角度を調整するにはどうしたらいいの?
ステム逆付
>>133 レスthx
ごめん、書き方が悪かったんだけど、
スプロケット自体は関係なさそうなふいんき。
軸にそのスペーサーを要れてしまってるのが問題な気がする…。
ロックリングの後にスペーサーもナットもつけないと、
取り付けたときにロックリングとフレーム(タイヤ取り付け部分)が直接接触しちゃうんだけど問題ない?
>>134 レスd
すまんぬ、説明不足だった。
ベアリング部分にグリス塗るために分解した。
スプロケット着脱じゃなくて、そっちによる問題っぽい。
ホイールを開封した状態だと、
軸部分にプラスチックのでっかい画鋲みたいなものが両側に刺さってるけど、
これをとってスプロケットとロックリングはめただけで取り付け準備オーケーという認識で大丈夫?
無駄にあれこれ前のホイールのパーツもつけてしまってるんかなぁ。
>>144 うお…あった!
オンラインにあるドキュメントは付属してたクイックリリースと仕様の説明だけだと思ってた…(‘・ω・` )
さんくす!
>>133, 134
というわけで、なんとかなりそうなのでたぶん大丈夫w
レスありでした!
155 :
288:2010/10/03(日) 15:43:55 ID:G6lNMJXL
>>125>>126>>127 >>137 レスありがとう。
今のフラペはTIOGAで片面が結構ギザギザしてるやつなんです。
だから、靴裏のギザギザにかみ合ってそこそこいい感じで…w
ビンディング=速い人ってイメージがあるから、マッタリの私が
そんなの履いてたら笑われそうで。。。
でも一度チャレンジしてみますねw
156 :
154:2010/10/03(日) 16:33:50 ID:???
>>156 グリスアップ後の組み付けで、反フリー側のスペーサー(13番)を入れ忘れてるんじゃないか?
>>156 いっぺん軸をバラして、全ての部品が揃っている事を確認後、
展開図の順番通りに部品組み直してみ。
図の左右を間違えないようにね。
組み付ける順序は先に右側を組んだほうがいいかな。
ロックナットから軸を5.5mm飛び出させた状態で締め合わせね。
159 :
154:2010/10/03(日) 17:51:03 ID:???
>>157 うーん、フリー側の部品を取って軸をそのまま抜いたから、
反フリー側はいじってないハズなんだが…。
>>158 おk、ちとバラしてやってみるかー、
…と、その前に確認なんだけど、両側ともロックナットから軸が5.5mmでてる状態なら、
普通フレームには収まるもんなのかな。
今の状態で両側とも大体5.5mmくらいでてるんだけど、
フレームを押し広げないとホイールが収まらないし、
無理やり収めても反フリー側のクランクの付け根辺りのフレームに接触寸前なう。(タイヤが反フリー側にずれる)
部品バラして確認できても同じ結果になってしまう気がする…。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:51:29 ID:MrfNSV9f
ちょっと変な質問なんだけど、
今日のいわきサイクルフェス行った人いる?
真っ赤な四駆に黄色い英字のペイントはいった車、どこの団体の車か知りたいんだけど、
誰かわかる人いないかな?
ちなみに熊谷ナンバー
>>159 軸長が135mmエンド用の146mmになってたら笑うしかないけど、まさかね?
>>159 両側から5.5mm均等に出ていても、
本来左側に入るべき13番と4番が右側の3番と5番の間に入っていたらセンターズレちゃうよね、
その可能性が無いかな?と思ったのでいっぺんバラしたほうがいいかなと思ったわけ。
あと、右側をバラして抜いたとの事だけど、組む時に間違えて左側から突っ込んでないよね?
それは流石にないか。
んで、展開図の順番通りに軸を組み直してみて、まだセンターが出ていないなら、
フレームが歪んでいるか、スポーク調整不良でリムのセンターが出ていないね。
ホイール裏返しで装着してみるとリム位置はどうなるか試してみて。
(今日はもう来れないのであとは誰か頼みます)
>>160 地域スレやイベントスレのほうがいいかもよ。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:23:47 ID:MrfNSV9f
>>163 そっか ちょっと他でも聞いてみる。
ありがと
165 :
154:2010/10/03(日) 18:29:02 ID:???
>>157 うーん、フリー側の部品を取って軸をそのまま抜いたから、
反フリー側はいじってないハズなんだが…。
>>161 特に変えてないから納品が間違ってなければ141mmだと思うんだけどな。
分解したときに測ってみる。
>>162 丁寧に教えてくれて超サンクス。
>組む時に間違えて左側から突っ込んでないよね?
>それは流石にないか。
俺も流石にねーよwwと思って、マニュアルみたら、え、あれ・・?なんかもしかしたらそんな…まさかな…。
早急に確認します…orz
166 :
154:2010/10/03(日) 18:34:01 ID:???
なんにせよ玉当たりの調整は慎重にね。
新品なら軸を指で回した時にコリコリする程度がいいよ。
スルスルだと緩過ぎるから。
168 :
154:2010/10/03(日) 18:41:52 ID:???
>>162 >組む時に間違えて左側から突っ込んでないよね?
はい、まさにその通りでした…。
散々皆さんに教えてもらってこういうオチだとは…死にたい。
言い訳すると個人的にはハードルの高く感じるベアリングへのグリスアップを終えて油断してたんだろうな。
貴重な休日1日使ってしまったよ。トホホ。
こんなアホに丁寧に教えていただいた皆さん、ありがとうございました!
オイコラ!
170 :
154:2010/10/03(日) 19:00:03 ID:???
親爺!
WH-6700の分解図一丁!
>>168 組み上げる時の玉押し調整は左側がしやすいから左側を緩めてバラし、
右側は玉押しやペーサーやロックナットなど小パーツが軸に組まれたままで右から軸を抜く。
そして軸を戻す時は右から挿す。
これを習慣とすべし。
175 :
171:2010/10/03(日) 19:35:58 ID:???
( ´)Д(`)オイシイ・・
176 :
171:2010/10/03(日) 19:37:49 ID:???
グリスの食べ過ぎは腹壊すよ
ホイール変えるから、チューブレスタイヤ履かそうと思っているのですが
週末私は、時速20Km位でチンタラサイクルロードを
距離10KM〜30KM位走る位なのですがパンクの修理時の難しさとかはどうですか?
又、何処のどのモデルがお勧めですか?
(チューブレスタイヤは辞めておけとか)諸先輩方のご意見お聞かせ下さいませ<(_ _)>
>>179 チューブレスタイヤはMTBが先行ってるからそっちで聞け
>>179 パンク修理はクリンチャーよりかなり面倒
出先ならチューブ入れて終わりってパターンが多いけど、クリンチャーよりホイールへのはまりがキツイので、
チューブを噛みこませずタイヤ嵌める作業が慣れるまでは大変
チューブを使わず修理する場合は、嵌める際に石鹸水が必要
日々のメンテで言えば、最初にちゃんとタイヤはめていても
しばらくするとビードから微妙にエア漏れしてきたりして、嵌めなおしになったりする
シーラント入れてればこれは起こらないが、パンクした際にチューブを入れる時、シーラントの拭き取り作業が加わる
定番銘柄
IRC TopSecret
チューブレスらしさを一番味わえるタイヤ。ケーシングにラテックスを使用し、転がり抵抗が少ない。その代わりエア漏れは早い。
コーナーリング性能はウンコ。ウェットもよく滑る直線番長ポタリングスペシャル。
ハッチソン FUSION3
センターとサイドで違うコンパウンドを使用し、コーナーリングのグリップと転がりの軽さをそこそこ両立。チューブレスの鉄板タイヤ。
コンパウンドの継ぎ目が裂けるのはご愛嬌。
ハッチソン ATOM 21c
チューブレス版軽量タイヤ。転がりは軽い(TopSecretの方がわずかに抵抗は少ないが、同じレベル)、パンクしやすい、一発勝負タイヤ。
>>181 丁寧で解りやすい回答有り難うございました。
チューブレスは、乗らないとしばらくするとビードから微妙にエア漏れしてきたりして、嵌めなおしになったりする
シーラント入れてればこれは起こらないが、パンクした際にチューブを入れる時、シーラントの拭き取り作業が加わる
と聞き私には少々難しいので、辞めてパンク修理も簡単なチューブで行こうかと考え始めました・・・(゚_゚i)タラー・・・
>>182 ちょっと試すには高い買い物だけど、一度チューブレス試してみたらいいよ。出来ればTopSecretで。
コーナーで飛ばす人はクリンチャーのPRO3 RACEとかにすべきだけどね。
チューブラーを薦めないのですか?
チューブラーって、ほんと手間と技を覚えなくてはなりません。
チューブラーは、アナログの典型のようなもので、リムセメという糊でリムにタイヤを貼るという
乱暴なものです。
チューブラーの場合、走行しなくても、リムセメントが硬化して粘性を失うと、タイヤがホイルから
はがれてしまうので、3ヶ月 約六ヶ月に一度は、リムセメを塗りなおさなくては、なりません。
pro3raceは俺も良いと思って買ったけど寿命の悪さが異常
まだ一ヶ月程度、1000k程度なのにもうタイヤの地面と当たる接地面が全部ひび割れ
一部はタイヤの表面がハゲて中の材質が見えてる
良いタイヤであることは間違いないけど寿命の短さはマジキチ
はい
質問じゃない相談
ないしはそれに見せかけた雑談はよそでね
>>185 今はチューブラーテープという便利なものがあってだね・・・
MIYATAのやつがオススメです(1年で交換推奨)
今チューブラー使ってる人の多くはMIYATAのテープだと思います
チューブラーは今となっては初心者向きとはいえないな。
しかし>185みたいな落伍者の意見は有害だwww
お前がこのスレの流れを決めるのかよw
パワータップってなにする物?
ホイールに電池入れて歪みを計測して出力を計測する物って認識であってる?
/ __ \
/ノ´ -‐''''" ̄ ヽ
. / /_ ',
, -l /´ -‐''' _二´-─一- 、 l
/ .{ _,/⌒ヾT「!i ソ -_=:ッノ:'‐i′
ノ Y i 〈r_ i ;ハ ゝ ‘' 〈.テ
r l. ヽ ニ ''" ヾ
ノィl / : r__ )
(、/ l i :. .........「 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) i_ノ \. ヾニテ′ < ヨォォォゥゥゥゥソロォォォゥゥゥゥ♪
/´「 . \ `7’ \__________
l .:: ' :, ; , , ,i′
', ノ〈 ゙゙゙゙゙゙
>>192 見たまんまを書いただけだが?
それは187に言えよ。
質問です。
フレームの適正サイズについてきくと、手足の長さによって違うという人がいますが、
仮に平均よりも手足が長かった場合、フレームのサイズは大きくなるんでしょうか。
足が長い=胴が短いと考えると、むしろトップチューブは短くなる気もしますが。
>>197 はい
フレームは短い方に合わせて、
長い方はシートポストやステムを伸ばして合わせるのが通例です。
>>197 上体を寝かせるわけじゃないからね。
胴が短く肩が前に出なくても、そのぶん肩が低くもあるわけだから、
大雑把にキャンセルされてほぼ腕の長さで決まるんじゃないかな。
>>197 足が長い人は胴が短くても腕(リーチ)が長いから、
トップチューブが長くなるよ
足だけ長い、腕だけ長い、という人はサイズ選びが大変だな
>>197 >仮に平均よりも手足が長かった場合
一般にフレームは外人の体格を基準に設計されてるから
日本人の平均より手足が長い=外人の平均 → 身長に基づく適正サイズでOK
日本人の平均=手足の短い外人 → トップチューブ長め(ステム短め&突き出さないシートポスト)
要するに短足とチビは不利
短足のチビだけどいつかその口をへし曲げてやる
長身で手足長いけど貧脚でごめんなさい
>>206 曲がってることだけでレースに不向きになることは無いと思いますよ
向かないって誰から聞きました?
209 :
206:2010/10/04(月) 09:56:25 ID:???
>>207 友人です。「こういうコンフォート系はレースには・・・」って感じで渋い顔を。
で、サイトやカタログを見ると、確かに「楽なポジションで乗れて、ロングライドに最適」
みたいな事が書いてあったので、なるほど、のんびり向けなのか・・・と納得していました。
>>208 そいう事なんですね。理解しました。
ついでの質問でも恐縮なのですが、そういうコンセプトで作られた自転車で、
レースにエントリーする事は特に問題ないでしょうか?
「おいおい、あいつあんなフレームで参加しちゃってるよ m9(^Д^)プギャー」
みたいなアレだったら恥ずかしくて死んでしまいそうです。
お金が無い、でもレースでガチに勝ちに行きたいなら
ジオメトリ的にRA6とかRCS6の方が加速やコーナリングで有利だろうけど
実際のところ誰も他人の自転車なんて気にしてないと思う
むしろ上に乗ってる人間の体つき見て「こいつやるな」とかは思うかも
遊びもレースも楽しみたい、でもロングライドでいつかは200km!って言うならRFA5でいいと思う
m9(^Д^)プギャーされる可能性は大いにあると思う
ローディって性根が悪い人が多いのは確かなので
でも速さが全ての世界なのでそんなバカは実力ではねのければいいんです
何の問題もねえよ
フレーム云々より結局は脚なんだから
100万オーバーのツールの選手と同じバイクでレースに出て、
それで遅いほうがプギャーだわ
213 :
206:2010/10/04(月) 10:12:43 ID:???
>>210 うおおなるほど。
なんかまさにそういう使い方をしたいと思ってた所でした。
参考になります。ありがとうございました。
>>211-212 ありがとうございます。「うっせえ速いけりゃいいんだよ。抜き去んぞコラ」って事ですね。
>>212氏の例えで妙に納得しました。頑張ります。
まあ実力が同じだったら負けるのだけどね。
速いやつは何乗っても速い。
ここで聞いていいのか?ですが……
車載キャリアについてです
現在セダン(現行スカイライン)に乗ってるのですがこれに3台のバイクを車外に積むとしたら方法はあるのでしょうか?
背面、ルーフなど?もし同じような環境で使用してる、詳しい人いたらよろしくおねがいします。
以前ルーフに乗せてた事あるよ。
ただ3台だと真ん中に乗せるのが少し大変かも。
踏み台か何かあればいいけどね。
ルーフキャリアに2台、トランクに引っ掛けるキャリアに1台ってのもいいかもね。
シャコタンにすれば楽チンさ!
>>215 家庭の事情もあるかもしれないけど
セダンの上に自転車って
最悪にださくない?
一回ならレンタカーとかは?
セダンくらいにしとかないとガード下潜れなかったりするんじゃない?
スカイラインとか屋根アルミじゃなかった?
>>219 屋根にロード付けたら元の木阿弥では?
以前スキーキャリア外すハメになったことあるな
キャリアだけでも結構でかい
結局なにがオススメなんだろw
逆転の発想で自転車3台で車を引いてみてはどうだろうか?
テラッツォのリアキャリアに三台つみがある
前輪はずして互い違いでペダル取ればたしか積めた
>>223 自転車用のトレーラーを曳くんですね、わかります。
あれだろ、自転車のハンドルの部分にヒモくくりつけてヒモの反対を車に付けて
あら不思議!自転車でも時速80kとか余裕で出るよ!
板もって270km/hだしたんだっけ?
屋根に自転車はうっかり低いガード下をくぐって全損するから
やめておけ。手持ちのセダンか、ワンボックスをレンタルして、
輪行袋に入れるか、もしくはホイールはずしで後部座席に入れろ!
というか車で移動はチートだろ・・・
自転車乗りなら現地まで自走しようぜ?
九州在住、沖縄走りたいんですが…
自走はちょっと難しいです
>>224 これが1番の候補かな…
ルーフはレール取り付けれないみたいだし
三台積み背面使ってる方いますか?
>>230 どの道フェリーを使うのに、なぜフェリー以外を自走しないのか?
大海原をドロップハンドルスワンボートで進んでみたい
しっかりバイクフィッティングできる仕様で頼む
ロードバイク購入相談スレが無くなってるのでここで質問させてください。
GTのGTR-4が6万円近くになってるので通販で買おうかな?と思ってますが、
そんなにスピードを求めなければ、これで十分なのでしょうか?
乗りやすさとかそう言う意味です。
フェルト10年モデルのF95が8万くらいです。
初心者には素材の違いを感じることなく乗りやすく、型遅れで安くなってるのがうれしいのですが。
メーカーに拘らないなら、俺ならセンチュリオンのHYPER DRIVE500 あるいは 余裕があるなら1000を選ぶ
(サイズが合えばね)
>>234 ティアグラ以上のグレードのレバーが付いたモデルを買ったほうがいいよ。
>>234 ブレーキ周りだけは脚力に合わせてアップグレードしとけよ
そんなんでも速度出るからコントロールできないと危険なだけだ
いや、ティアグラ下位のブレーキアームは、人類をナメてるだろう?
アルテグレード、1000歩引いても105グレードでないとグンニャリで
止まれないことになる。
飛ばさないけど、アルテのアーチ剛性でもちょっと不満な自分
DURAと比べちゃいけないけど、やっぱ安いだけの理由はあるんだなと・・・
ロードのブレーキはスピードコントロールの為にあり、止まる為の物ではないとあれほど(ry
それにしたって安物は効かないよ。
道交法で、ブレーキを停止装置と見ているかぎり、何を言おうと
停止装置でなければならないんだよ。公式レースなどでも、停止
装置とみなしているはず。
停まるのもスピードコントロールの結果だよな・・・
5600 105が握りづらくてしょうがないんですが
形状を変えられるような部品ないですか?
シマニョロも考えたけど高い...
初心者なのですが
「バイシクルセオ」は、対応いいですか?
今はCBAに通っているのですが、CBAにはロードの数があまりないのです
>>245 新型105とかアルテを握ってみて、それも合わないようなら他社へ乗り換えるしかない
>>242 安キャリパーはブレーキ糞っていうから昔のロード並を覚悟して乗ったら
むちゃくちゃ効いてびっくりしたぞ
>>245 テープの切れ端やゴム板で太くはできるけど細くはできないからね
それより角度とかリーチとか、もう一度セッティング見直してみれば?
5600シリーズの105のブレーキでも、効きすぎて怖いくらいですが・・・
流石に濡れてると、効きが悪いなーと感じることはあるけど
>>246 場所と店員次第じゃないかな?
近所の2軒に行った事あるけど、片方はイマイチだったわ。
ブルホーンバーと、ドロップハンドルの違いはなんでしょうか?
握りやすさとか、好みの問題ですか?
>>250 105でダメとか言ってるのは峠の下りで70km/h以上出す人達だよ
>>251 なるほど、ありがとうございます
いい店員がいることを祈って、行ってきます
ハンドル長の表記(c-c)というのは芯-芯の意味ですか?
センター?コア?
Center to Center
ロード買うに当たって工具や他に準備するべきものありますか?
換えチューブ2本、アーレンキー、チェーン鍵。あとタイヤをぐいぐいのけて
チューブを取り出す工具。他には?
centre to centre
c-c ←左斜め前から見たドロップハンドルっぽい
>>261 ほかには何個かいる。ちょっと勉強し直してこい
グリップテープは月に一回は変えようぜ。
>>261 エアポンプ必要、パッチ・ゴム糊・紙ヤスリも念のため、チェーン錠よりワイヤー錠、
パッド入りグローブ、ニップル廻し、ボトル&ボトルケージ
最初から有ると知らず知らずのうちに役立っていることが判るもの
これから日が短くなるのでLEDライト、テール(3時過ぎたら点滅させると安全安心)
白もしくは蛍光色のウィンドブレーカー
a
270 :
>>265:2010/10/04(月) 22:30:44 ID:???
すまん。ロード組むにあたって〜
に見えたからもっと色々あるだろボケと思って突き放した感じの文章になった
カーボンとアルミってかなり乗り心地は違うものですか?
しばらくカーボン借りて乗ってたんですが、慣れちゃうとアルミは
キツイですかね。(お金がない)
>>271 かなり違うカーボンフレームもあれば、大して変わらないカーボンフレームもある
キツイか、キツくないかは人次第だけど、どちらかと言うと感触が好きか嫌いかじゃない?
>>272 なるほど。そりゃそうですね。
カーボンでもアルミでもインプレで、硬いとかしなやかとかよく書いて
ありますもんね。
でも、WEBでカーボンを買った人の記事をみると、
「やっぱり振動吸収がアルミとは違う」
なんて書いてあるのをよく見るので、そんなものなのかと...
274 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:08:05 ID:wKVq3cuv
>>273 遠出しない限りアルミに乗ってる
ワックス効いてつやつやできれいだから
>>261 とりあえず、出先でパンク修理できる工具類があればいい。
パッチとかエアポンプとかね。で、ポンプは高圧までちゃんと
入るもの。
>>223 不覚にも満員電車の中で噴いてしまったではないかw
>>239 SORAアーム+アルテシュー vs 105アーム+アルテシュー
で比べたことあるけど違いなんてほとんど判らんかったよ。
SORAよりティアグラのアームが柔いとは思わんし、シューの違いが大きいんじゃね?
もちろん、SORAアーム+SORAシューは殺人ブレーキだったけど。
なぜアルテシューなのか? ズラシューでしょやっぱ。
フネ付で\699だったからでは?
後輪軸の締め付けトルクに関して質問お願いいたします。
最近後輪を自分で変えたのですが、
先程クイックリリースの軸はきっちり固定しているものの、後輪に遊びがありガタガタいうことに気づき慌てて調整しています。
困っていることの大きな要因の1つに、
ホイールのマニュアルでは30 - 50 N・m{300 - 500 kgf・cm}が締め付けトルクの適正との記載がありますが、
トルクレンチがなく、経験もないためどのくらいの力でロックナットを締め付ければいいのかわからないことがあります。
そこで、ある程度きっちり締めてみたところ、明らかにタイヤの回転が妨げられていましたので、
今度は手で回るくらい緩くしてみました。
しかし、それでも、クイックリリースのレバーをCLOSEにした状態とOPENにした状態で、
タイヤの回転時間を比較するとOPEN時の方が倍近く回っているようです。
これは、まだ締め付けトルクが適性より高いということでしょうか。
それとも、一般的にこの現象は起こるものなのでしょうか。
また、ロックリングに関しては締めれるだけ締めてしまっても問題ありませんでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授くださいますようお願いいたします。
>>280 ロックリングをきっちり締めてみて回転が重くなってしまったなら、
それは玉押しも締められちゃってるよ。
まず玉押しの調整するじゃん?そんで玉押し側にかけてるレンチは動かさず、
ロックナットを締めてやらないと。
締め加減は標準的な長さのハブコンレンチであれば、体重5割くらいかけてグイっとやっておけばいいよ。
コーンの締め加減が緩めだと、クイックの開閉による差が大きく出るよね。
あれはなんなんだろ、クイックの締め付けによりシャフトが歪んでるの?
ホイールの回転抵抗の変化がロックナットの締め込みトルクとすぐに結びつくことは
無いと思うがロックナットと玉押しとの締め合わせについての記述が無いということは
それが不要なハブという事か。
>>280 ホイールのメーカー・型番くらいは書こうよ。
>>281 玉押しというところがまずわからずググっていました;;
正直なところ構造があまりわかっておらず、ロックナットの締め付けトルク意外は全く気にしていませんでした。
この締め付けがきつい場合に後輪が回ってくれなくなってしまうのでしょうか。
手で回せるだけ回したあとに少しレンチで絞めつけるだけで、
回ってくれなくなってしまうような気がしています。
>>283 いえ、単に無知でロックナットと玉押しとの締め合わせについては気にしておりませんでした。
>>284 失礼しました。
SHIMANO R500になります。
ショップに持ち込んで調整してもらうか、サイメンのDVDでも買えば、って感じですか
ロックナットってスプロケ固定するときにつかうやつ?
あれはガチガチまで回して全然平気なはずだが
>>286 そうですね・・・。
本当はそうするべきだったのですが、明日朝から何とか通勤に利用したいと思いましたので。
週末には一度見てもらおうかと思っています。
>>287 スプロケットを固定するリングは、ロックリングと書かせて貰っています。
>>288 ありがとうございます。
見当違いなことをやっているのではないかと思い悩んでいたので、
方向性は間違ってないとわかりホッとしました。
ウェブ上でコリコリやゴリゴリといった表現を見かけて気にしていましたが、
こういうこと意味だったのですね。
参考サイトを参考にしつつ、コリコリで調整できるようもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
専用工具買ったり技術憶えたり大変だな
俺ならお店に頼むわ
>>280 単純にロックナットの締め付けが弱いだけでしょ。弱いとクイックリリースで
強く締めると玉押しが押されて回転が重くなるよ。玉押しの調整はハブナットの
一方を万力(バイス)で挟んでキッチリやらないとダメ。上にもあるように
アタリが出るのを考慮してやや抵抗のあるコリコリがベスト。無抵抗だと玉押しが
ダメになることがある。いろいろ研究してください。
>>289 玉押しは少し調べてるみたいだけど、ダブルナットがわかっていないんじゃないかな。
>>293 俺もそう思う。クイックで締め付けるだけで玉押し間の距離が変わるってのは
ダブルナットの締めが足りなくてガタがあるってことだよな。
玉押しの当たりって0.1mm以下の差でも結構違ってくるし。
思うにダブルナットの存在を知らず単純に順方向にだけナットを積み重ねてる状況では。
エロいな
最初はそんなもんかも
>>295 ちと多めだけど、まぁ問題無いね。
そのバネの根元がカラカラになっちゃうと、抵抗増えたりギシギシ鳴ったりするからね。
砂埃呼んでデロデロになっちゃったらクリーナーで落とし、粘度高めのオイルかスプレーグリスで給脂してやればいいよ。
RDはたっぷりつけたからって問題あるところじゃないしな。
こんなもんなのか、ありがとうございます
何処にたっぷり付けてあるか覚えておいて自分で給脂する時の参考にしなさい
>>246 セオ俺も2件まわってみて片方はダメでもう一方はしっかりしてた。
そこで結局買ったわ。
一番近いってのもあったけど一番社会人として対応がマトモだった。
結局あたる店員の質じゃない?
都内でクロスバイク通勤してるものです。
みなさんのまわりの自転車乗りは信号や交通ルールを守って乗っていますか?
朝の通勤時間で毎日統計(3か月)をとったところ信号無視者83%という結果がでました。
ある程度交通量のあるところでは仕方なく信号を守っているという状況でした。
みなさん目が不自由か何かで信号の青と赤の識別ができないのでしょうか?
ハンドルをJ-FITmoreに変えたんですけど、下の水平部分が長く感じて
取り回し時にあたる感じがあるので2cm位カットしたいんですけど大丈夫でしょうか。
下ハン握ってる時も思いっきり余ってるのですが、普通そんな事しないですか?
>>304 切って大丈夫だよ。
切断面の仕上げキッチリね。
ハンドサインだしたら、後続車にお礼言われて嬉しくなった
それからハンドサイン頻繁に使ってるわ
我が家のそばだと信号遵守9割だな。
田舎だから車がとばす。それこそ人を跳ね飛ばす勢い。
無視の1割も田舎の無意味な信号の話。
これ捕まえるより飲酒、スピード違反捕まえた方がよっぽど事故は減る。
>>303 俺は誰も居ない、見てない所で、車が一切居なくても信号を守ってるよ
走ってて見てる限りでは8割までもいかないも、守ってない人も結構見るね。
8割も信号無視するというのは朝の通勤時間帯だってのはあるだろうが、
信号無視する位ならもっと早くに家を出ろと思うわな。
>>303 地方都市ですが・・・
高校生の一部は全く守らない。しかも車の確認もしないから何度も事故ってるのを目撃。
高齢者は、ボケてるのか、見えないのか、それとも止まるのが嫌なのか、平気で信号無視をする人が多い。
みなさんのまわりでは都内ほど信号無視が酷いということはないようですね。
そもそも信号の量が田舎より都内の方がはるかに多いですからね。
東京に上京してきた田舎もんが信号無視してんのかと思うとなんかこちらが
悪いように思えてきますね。田舎もんだから信号無視するんだと心に言い聞かせておきます。。
ありがとうございました。。信号無視する田舎もんに注意してまわろうかと思ったが
言葉も通じなさそうなのでやめておきます。きっとこのスレをみてる人のなかにも
信号無視をしてる方がいると思うと胸が熱くなりますね。
>>303 昨日チャリで信号無視して横断してるバカとぶつかりそうになった。
こっちは当然青信号なので30km/hくらいで走ってるから、慌てて急ブレーキ。
亀の甲羅ぶつけてやりたい気分だったわ。
トゥークリップのベルトのけた方が安全だなぁと思うんですが
取り除いていい?
どうぞどうぞ
ハーフグリップ良さそうだけど
靴の先痛むんでしょう?
おすすめのメッセンジャーバッグ があったら知りたいのですが。
それともリュックみたいな方が使い勝手良いですか?
利用用途は一泊旅行程度の荷物を入れる予定です。
バックパックの方がバランスいいわな
メッセンジャーバッグは一時期クロムの欲しくて探したが、品薄過ぎてワラタ
>>314 それはどうとらえればいいんですか?
素直に外しておk?
>>319 外してOKだよ。
ただ、フニャフニャするだけであまり意味ないと思うけど。
足の位置決めくらいなら役に立つかな?
>>320 了解。外しません。
がんばって慣れます。
慣れたらなんとかなります?
どうなりたいの?
安全に運転したいならない方が安全
ものすごくしょうもない質問なんですけど家に入れるときタイヤ掃除毎回するの結構面倒でなんか
簡単に出来るいい方法無いでしょうか。 マンションなので、玄関前にバケツ、雑巾とかおいておけない
状況です。ショップタオルってペーパーウエスで水拭きしてますが、結構汚れ落ちにくくて。
もしかして専用のクリーナーとかあるの?
メット率と信号厳守とが一致してると思う。メット無しや、帽子、バンダナは
ほぼ100%無視する。
>>325 それは保管の仕方に依存するでしょ。
そもそもタイヤを全く床に付けないで置けるスタンドもあるし。
室内保管だからタイヤを毎回綺麗にしてる人なんて殆ど居ないと思うよ。
>>323 市街地かな?
ストラップで固定するのは危険だよ。
慣れの問題も多少あるけど、完全に慣れるような問題ではないね。
まだビンディングのほうが安全だね。
>>325 出かける時に、濡れた雑巾を軽く絞った物をポストにでも入れておくとか。
>>330 5階以上の建築物にはエレベーターの設置が義務づけられてます
ちなみにうちは3階建ての3階、担いで階段で上げ下げ
安くて良いスタンドしりませんか?
>>325 家に入れる時には余程汚れてない限りはタイヤ掃除はしてない
自転車を置いてる場所にはホムセンで2×1mで1000円程度のビニール床シートを敷き、そこまでは抱えて移動
これ保管で立て続けに質問してるの同じ人?ならマナーが全然なってないな
>>331 なるほど、やはり階段ですか
一応エレベータはあるのですが、気が引けるし、入れるのが大変なので…
階段で上げ下げします
部屋に入れてから気付くタイヤに付いた犬の糞
うわタイヤ毎回掃除してた。てか文句言われるからしかたなくだけど。
別に砂とか落ちるわけじゃないしイイじゃんと思うんだけどね。。。
というか皆部屋にまで入れてるのか?
俺小さい玄関だけど玄関に入れてるわ。はみ出して乗り上げてるとこにはチラシひいてる
ウチは玄関狭いからなぁ。
ウォークインクローゼットが自転車基地になってる。
俺は1Kで2台だから。
1台は部屋の中でスタンドに。1台は339のように玄関とチラシのようなもの。
自転車保管で苦労してる人って大体は場所的な問題じゃなくて
意識の問題なんだよな。自転車は汚い、外に置くべきみたいな固定観念の
持ち主によっていろいろと阻まれてる。傍から見ていてよく判るわ。
>>341 自転車が汚いなら靴だって汚いよね
ちゃんとメンテナンスしてる自転車は綺麗なのに
玄関に車輪は風水的に絶対ダメ!
自分は玄関にダンボール敷いて、その上だなぁ
マンションは融通が利かないので基本的に使わない
大家と相談して決めれば済むアパート・借家がメイン。
今年できた某マンションなんかは、
自転車置き場がIDカードロック&監視カメラになってて「すげー」って思ったけど
アホみたいに高いし
>>325 出かけるときに軽く絞った雑巾を玄関に置いていく。帰ってきて玄関を開けたら
その雑巾でタイヤ、フレーム等を拭いて室内に入れる。
入れるときはそのまま
当たり前だ
そのかわり、サドルとバーテープを拭いて乾いた頃に裏返し、
タイヤを綺麗に拭く
フクピカもその時にフレームとホイールに
掃除ネタで思い出したけどフレームやチャリ掃除全般にベターな入手が容易な洗浄剤ってありますか?
油汚れ用のマジックリン系だとグリスや油関連にマイナスだからマイペットみたいな強力過ぎない住居用洗剤の方がマシですか?
ShimanoとかカンパとかのSTIの引き量の
表や資料とかない?
>>347 オイル/グリスアップは別にしたいなら、水が良いんじゃないかな?
あるいは濡れ拭き(フクピカ等も含む)で済ますとか。
>>347 石鹸で頭洗ったり、歯磨いたりするタイプか?
歯は磨かないが頭はたまに洗うだろ
いやむしろ洗剤なんていらない、汚れは舐め取れ以上。
我々の業界ではむしろご褒美です
358 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:18:49 ID:5w8/hOuD
皆さん、チェーンにさすオイルはウェットタイプ、ドライタイプ、どちらをつかっていますか?
俺も湿潤
ワコーズのメンテルーブ
俺は皇潤
ぬるぬる
質問スレでアンケすんなボケ
カサカサです><
367 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:53:41 ID:LZcstEcB
5万弱で、ロードレーサーは甘い考え方ですかね、?マウンテンバイクじゃ最近重く感じます
368 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:05:21 ID:C7/B93i7
>>359〜365
レス、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
皇潤は、ちょっと高いのでまたの機会にします。
369 :
420:2010/10/06(水) 19:10:49 ID:???
>>367 せめてロードとして許せる軽さなら最安で60000円くらい。
細かく言うと59800円。
リタノフだとかは論外
>>367 もうほんの少しだけお金を貯めれば買うには買えるけど、
他に色々と買わないといけないから結局結構な出費になるよ?
>>367 その予算ではクロスしかない
くれぐれもドロハンがついただけの似非ロードを買わないようにね
アンケート禁止してくれ
アンケートでもいいんぢゃね?
初心者スレなんだからいろいろな人の意見が聞きたいんだよ
それに嫌な質問内容ならスルーすりゃいいだけ
いちいち言うことじゃないと思うが
今日、偽友人と初めて集団走行をしました
二人だけだったのですが、随分楽にスピードが出せたと体感しました
質問なのですが、人数が多ければ多いほど、空気抵抗は少なくなるのでしょうか?
2人より3人、3人より4人の方が遥かに空気抵抗が少なくなるよ
最後列の人は25%以上の体力を温存する事が出来る。
どんなに慣れても事故に結びつくから、くれぐれも注意してトレイン組めよ
前から3番目4番目とどんどん空気抵抗がなくなって20番目ぐらいになると空気抵抗がほぼ0になるよ
ってのは嘘だけど
4〜5番目以降ぐらいからは体感的にそんなに変わらない気がする
あと人数が増えると先頭を引く時間も減るからそういう意味でも楽になるよ
> 偽友人
知人って事だろうと俺は理解した
見ず知らずのイイケツしたローディの後につけただけかと
前から何番目まで楽だか言ってるがしったかやめれ
まずはスピードによるだろ?
>>381 ×聞きたいんだよ
△読みたいんだよ
○訊きたいんだよ
>>375-380 ありがとうございます
やはり、人数が多ければ多いほど、抵抗は減衰するのですね
知人の知人という意味でした
>>383 くだらん奴やの
そんな細かい事しるか
>>384がすでに勘違いしとるやろ
ちゃかす奴やいいかげんな返事やめたらどうや
なんくるないわい
CS放送でみんな60km/hで走っている大会を放送していましたが
このスレの住人のみなさんもだいたいそんな速さで走れてるんでしょうか?
ロードを知らない友人が「学生の頃はママチャリで50km/hで走ってたよ」って言ってたので
ロードなら楽に行けそうな気がしますが。
>>388 坂だったら出すこと自体はできる
ママチャリでアベレージ50だったら化物どころじゃないけど
ごめん
ちょっと質問の意味取り違えた
あの引いてもらうので便乗質問なんですけど、CRで淡々と走ってる人の後ろに勝手について
引いてもらうのってマナー違反とかになるんですか?
帰りとかバテバテで向かい風のときとかペースが合う人がいるとしれーっと後ろ付いたりするんですけど
ふざくんなとか思われてるんでしょうか。
ちなみにシフトするときは少し車間を開けて極力気配を消してます。
付くのはいいけど無駄にペダル止めてフリーをガーされるとムカつく
>>391 こっちが何か避ける為に急ブレーキする事もあるし、その時に追突されたら嫌だから、あまり気分の良い物ではないね。
>>388 その友人はマグネット数量違反の疑いがあります。
質問です!フレームってフルカーボンのものが高級機として君臨していますが
アルミフレームにもアルミの良さがあるってことをどっかで見たのですが
上級者でもエントリーモデルの、フルアルミのものを好んで乗る人もいるということですか?
なんかウェア着込んでロードバイク乗ってる人は、片っ端から高級車にのってる印象がありました
>>395 アルミが好きって人は周りに居るよ。
みんな高いのばっかだけど。
クロモリ好きですが何か
>>395 上級者かどうかは別としてもうかれこれカンパが6速だった頃から乗ってるけど…
今GIANTのSCR2(六万くらい?)のにも乗ってる
どうみても入門用なんだけど…色がポカリ色で気に入って乗ってる
振動とか、道に喰われる感じとか…アルミでも進化してるんだな〜
って気はするけど…
50キロ以上走る時はカーボンだ
まぁ疲れやすいし重たいしホイールをどう変えるか悩み中だ
>>396 高いアルミってどんなの?高くても20万強しかアルミってみたことない
それは完成車価格でしょ。
ヤセガマンしてCAAD乗ってるヤツしかしらんな。
オルベアのアリンとかも高いアルミかな。
でも、それも廃盤になるらしいけど。
バラクーダは予約した
あおり文句に載せられたとも言う!
バラクーダはレザインのポンプとボトルケージが合いそうだな
フレーム予約したいけどサイズを迷う…
トップチューブ短くね?
『とか』を乱用する奴
そういえばとかちゃんとか氏んだ?
>>404 やっぱBB86でフレーム買い?
一応完車でデュラBB圧入出荷が出来るか問い合わせ中
トップチューブは・・・見なかったことにしました
>>410 なるほどBB30でもあったんだからスペーサあるわな
まあ乗り味比べにこのまま突進してみます
>>391 > マナー違反とかになるんですか?
いいや
正々堂々と喧嘩売ってるだけ
夜中に走ると目が真っ赤になるのですが(裸眼です)みなさんはどのような対策をしておられるのでしょうか?
俺はならないんだけど、
目薬使うとか?
えーっと…なんていうのかいわゆる呪い!?的な何かでしょうか?
IYHスレで財布の中も真っ赤にするとか…
黄色の色つきサングラスって、夜間の視認性はどの程度なの?
>>413 昼夜関係なく走ると、ものもらいや結膜炎になるから
消毒用の目薬(ロート抗菌目薬)をさしてる
アイウエアじゃなくて、ゴーグルつけるか真剣に悩み中…
水泳用の?
メガネユーザだから坂下る時や日差し以外でアイウエアの必要性感じない
メガネ楽でいいが、汗かくから気持ち悪いんだよね
前衛体制とってると前見にくいのもあるけど
その日差しが問題になるんじゃないの?
グラスの色によってはコントラストが出て、細かい凹凸が見やすくなる。
偏光なら尚更。
スキーやスノボやってる人なら、偏光ゴーグルの有難さは身にしみてる。
照り返しの強いゲレンデは裸眼では凹凸が見にくい。
それと同じようなことが、普通の道路でもあるんじゃないの。
俺もメガネユーザーだけど、自転車乗るときは度付きの偏光サングラス
掛けている。
>>416 オークリーの薄い黄色を使ってるけど快適だよ。
コントラストが出るので夜でも目が疲れにくい。
サングラスの隙間から風が入って、かえって目が痛くなりませんか?
やっぱりサイクリング用のサングラスにしないとだめなんだろうか。
メガネユーザーだけど風に関しては特に気にならないな
もっと出せば違うのかもしれないけど、65キロくらいで下っても気にならん
眩しい時はサングラス欲しくなるけどね
メガネだとヘルメットがあわないから、コンタクト付けてサングラスしてるな
そうすると不思議なことに合う
427 :
424:2010/10/07(木) 13:30:18 ID:???
オークリーのMINUTE 2.0というものを使っています。
もっと大きめのアイウェアに変えようかなー
マラソン用のサングラスも軽くてよさそうですが、自転車用とはやはり違いますか?
429 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:55 ID:gsiAcoWf
俺もメガネユーザーだけど、乗るときは度つきのオークリーを使っている。
顔のカーブにフィットして余計な風を巻き込まないので快適。
430 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:00:32 ID:khN4SrZa
二時間乗ると小便がとても出にくくなる。
無理して出すと飛び上がるほどの痛み。
シート位置を調整しろって事?
それともオレのチンコと尿道が異常?
413です
ありがとうございます
伊達めがね 目薬 サングラス で対策してみます
めがね類は似合わないから好きじゃないのだけれど
432 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:02:38 ID:mTm0DDrM
>>430 それ絶対やばいとおもう
何時間乗っても飛び上がるほどの痛みとかはでないぞ?
>>430 サドルをほんの少し前傾させてみるとか。
身体のほうは病院でみて貰うべきだね。
>>430 前立腺肥大の可能性もあり得るからエコー検査してもらうといいかも。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:16:48 ID:khN4SrZa
430です。
やはり、慣れろとかそういう問題じゃないみたいですね。
慣れろと言われてもとても慣れれるレベルの痛みではないけど。
まずはシート少し前傾させて見ます。
>>430 激痛がする場合は尿道結石の可能性が高いよ。
どっちにしろさっさと病院へ行くべき。
尿道結石はしらんが、尿管結石は痛みの次元が違うよ。
439 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:39:59 ID:khN4SrZa
たしかに今思い出したところだ。
オレは石持ってるって。
と言う事は石がだいぶ下まで降りてきたってことか。
もうすぐカチンと言って出て来るのか、尿の度に激痛に襲われるのか。
不安だ。
足の手術した時、尿道に管入れて袋ぶら下げてたんだけど、
管抜いて丸一日くらいは小便するの痛かったなぁ。
サドルで尿道をムニムニされて炎症起こしてるのかもね。
出は悪くならなかったら、そっちのほうはわからないけど。
ま、とにかくサドルの角度なんか弄る前に病院っすね。
病院直行ですな
看護士の俺の看たてでは恐らく腎盂炎に膀胱炎を併発してるだろうと思われる
尿道炎による急性腎盂炎の併発が危惧される
もう少ししたら潜血(たぶん今の状態はこれ)から血尿が目視され始め、
膀胱炎も追加されると思う
その流れだけど
尿道が圧迫されて、尿道口、および尿道が炎症する
そこに細菌が繁殖し始めて尿管炎症、そして腎盂に炎症が拡大していく
腎盂炎は治りにくい病気で簡単に慢性化していく
完治には20年以上かかることもある、そうなると非常に厄介
日常は、小便を排出することで細菌を流しだすのだけど、今はできない状態になってる
原因は、サドルの圧迫だけじゃなく
恐らく、日ごろから小便我慢したり、不潔にしてたり、生活がだらしないこともあるんじゃないかな?
対策は、抗生物質と水分補給で、まずは細菌を殺し外に出す
患部を保温しながら、圧迫させないように注意する
もちろん自転車禁止
直ってきたら、シュウ酸(コーヒー紅茶チョコレートビールタバコ)はとらない
クエン酸を多くとり、規則正しい生活にしましょう
思ったより重症でカワイソス;ω;
443 :
441:2010/10/07(木) 14:53:49 ID:???
とりあえず、痛みがひどいなら
病院でロイセルチン(ジェネリック薬品)を8日分処方してもらうように
熱が出て、痛みが酷くもうろうとしてきてからでは遅いので即、泌尿器科へ
解熱の注射されて、
レントゲンとられて、ブスコバンを処方される組み合わせ多いけど、
費用が高いので、ジェネリックでと言うようにしてください
おだいじに
>>430
看護士やってる人はやっぱ血に強い?
俺なんか自分の血を見ただけでも力抜ける。
こないだ採血したら、それでクラクラになって具合悪くなってやんの俺。
445 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:58:09 ID:khN4SrZa
430です。
皆さん優しく親切。
有難うございます。
ここは2チャンのオアシスですね。
・車道走ってたのに赤信号のとこだけ歩道に入って通過するなよ。モラルが低すぎるよ。
・赤信号で停止線や横断歩道を突破して交差点の先っぽで信号待ちするなよ。赤なのに横断歩道をまたぐなんて言語道断だよ。
ここで言われても・・・
直接注意するのが一番。
>>444 患部からの出血は見慣れてるし仕事だからどうってことないけど(最初は内臓見て気を失ったw)
やっぱ、自分の血は別、怖いですよw
でも、血出たら、これをこうやってこうして次はこうやって・・・と冷静に怪我に対処できるかな
自分で自分の足を縫合したことあるが、冷静でもやっぱ痛いものは痛いですw
文字見ただけで力抜けた
「これをこうしてこうやって次はこうやって・・」って判るだけでもステキだわ。
俺だったら「うおぁー!どうしよー!とりあえず圧迫止血!?患部を?心臓に近い位置を!?
ワッテとかねぇよTシャツでいいの?汗かいてるけど?おいこのシャツ綿じゃなくてポリ100%だよ!!」
って感じになると思う。(・ω・)
>>440 痛かったのは、手術の翌朝、導尿管が入ったまま朝立ちしたとき。
手術後の痛みもふっとぶほど痛かった。マジ死ぬかと思ったぞ。
どこの板のどのスレに行っても何かしらの専門家いるなー
今日はじめてロードのったんだけどふらついちゃってあんまりバランスとれない状態で
車道走るのが怖くて歩道をゆっくり走ってたんだけどやっぱ慣れかな?
熟れ
補助輪つければ?
457 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:04:26 ID:sjfkJE/z
ロード用のホイールを中古で買ったのですが、手持ちの9速スプロケを入れたらガタがあります。
買ったホイールはシマノ対応、スプロケもシマノです。
10速用は狭いという話がありますが、どうなっているのか。
よろしくお願いします。
>>457 ホイール側にデフォでスペーサーが付いてる銘柄もあるので、それが足りないんじゃない?
ホイールのメーカー・型番・年式は?
459 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:13:24 ID:sjfkJE/z
外したホイール WH-R500
付け替えるホイール MAVIC
です。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:19:43 ID:sjfkJE/z
ググったら分かりました。
専用のスペーサーがいるのですね。
2mmだとすると10S用のスペーサー2枚という手は使えるのでしょうか?
スレ汚しすみません。
数ヶ月前に入門用ロードを買って以来、
狭い部屋がごちゃごちゃしてきました。
いろいろ自転車関係で買ってきたものを、
きちんと整理できずに出しっ放しにしているせいなんですが、
皆さんはどのように整理されていますか?
>>463 棚や引き出しやガレージに適当に整理してる
>>463 一人暮らしだけど3LDKの1階に引っ越した
ポールスタンド購入してリビングに2台置き、残りの自転車は一部屋まるごと自転車専用の部屋にしている
467 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:10:31 ID:iU1AkcQh
すいません、体重100kgでカーボンフレームのロードはまずいですか?
アルミのほうが無難ですか?
通勤用にTREKのマドン(一番安いクラス)を買おうと検討しているのですが
前か後ろにかごを取り付けようと思うのですがおかしいですか
また取り付けることはできますか
おかしい
可能
471 :
469:2010/10/07(木) 22:26:02 ID:???
>>470 やはりおかしいですよね・・・
別の自転車も検討してみます。
ご回答ありがとうございました
なんでロードを買おうと思ったの?
そろそろロードでも買おうと思っているところなのですが、
カーボンだと寿命的な問題があるという話もちらほら聞きます。
気に入ったのに乗っていたいと思うので、クロモリフレームのロードを
買って手入れして乗り続けていくのが良いのでしょうか?
もしくは安めのカーボンで何年かごとに乗り継いでいくのがいいのでしょうか。
今のところ、レースなどに出て負荷のかかる乗り方はしない予定です。
474 :
469:2010/10/07(木) 22:32:37 ID:???
>>472 どうせ買うなら速くて軽いロードが良いと思ったんです。
今乗っているマウンテンバイクが重たいので
>>474 アルミかクロモリフレームのダボ穴付きロードにリヤキャリアつけて、キャリアにBOX付ければいいんじゃない?
476 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:48:43 ID:AuC4cx80
タイヤのチューブについてですが、
パナレーサーのものでチューブ単独でふくらませると明らかに細いところと太いところが
あるのですがこれは不良品ですか?
どうか回答よろしくお願いします。
477 :
469:2010/10/07(木) 22:49:54 ID:???
>>475 ロードバイクにはダボ穴があるのとないのがあるんですね
BOXつけても違和感がなさそうなの探してみます
ありがとうございました
>>477 知り合いは通勤ロードに籠じゃないけど、バイク用のGIVIのBOXつけてる人がいる
雨でも中身濡れないし、鍵も掛かるしね。
>>473 カーボンの寿命はまだ新しい素材だしロットや保管状況によっても変わってくる
だからはっきりわからないのがホント
その点クロモリは古くからある素材なのでそれなりに保管と手入れをすれば10年以上は楽勝
ポタリングやロングライドが目的ならクロモリでもいいんじゃないの
>>476 チューブってそういうモノだから安心してよし
481 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:18:41 ID:AuC4cx80
>>480 ありがとうございます。
安心しました。
カーボンフレームの寿命なんて大落車でもしてへし折らん限り5年は問題無く乗れんじゃね?
ホビーレーサーなら質感の変化なんてほぼ分からんだろうし。
俺もカーボンに乗るまでは色々心配してたが、落車やら事故やら数々あったが今まで何の問題もなく乗れてるよ。
まだ1年目だけどね。
>>483 室内保管であれば5年程度ならカーボンでもまず問題ない
野晒しで5年なら微妙なところ
485 :
469:2010/10/07(木) 23:46:06 ID:???
>>478 GIVIのHPを見たんですがビジネス用のバッグがあるみたいですね
もし自転車に取り付けられるのなら良さそうです
>>482 情報ありがとうございます
でも通勤用ですのでカジュアルすぎるのはNGなんです
BHのG5のフレームの購入を考えているんですが
サイズが少なく自分にピッタリというものがありません
その場合、ワンランク下のサイズ(55)のフレームを買うのが定石なのですが
フレームの形が嫌いなので、ワンランク上(60)を買ってステムを短く、サドル前進で対処しようと考えています
この考えは間違ってますかね…
やっぱり潔く諦めるべきでしょうか?
私のスペックは
168p、股下80p、サイズ決定用TT長(水平換算)53.5p です
ジオメトリー
http://www.bhbikesasia.com/2010product_01_g5da.html
>>485 勤務中ならともかく、通勤用にもそんな縛りがあるのか?
出社前・退社後のことはほっといてくれとか思ってしまうけど。
>>485 TOPEAKやオルトリーブ、その他メーカーからも色々出てるから参考にどうぞ
490 :
469:2010/10/08(金) 00:09:04 ID:???
>>486 いいですね。しかも軽そう
リアキャリアに直接取り付けるタイプもあるんですね
>>488 通勤時の縛りというか
会社に持っていく書類等あるので
ビジネスバックを固定できる方法を知りたいという感じです
>>489 ありがとうございます調べてみます。
皆様色々な情報ありがとうございました。
>>487 シートチューブに合わせるべき。
60だと胴が短いせいで、ステムを最短(50o)にしてもきつそう
足の長さと同様に、腕もながければいいけど。
腕の長さ(脇から親指の付け根)まで何oある?
>>487 俺より身長が5cm低いくせに股下が5cm長い・・・悲しい
その俺は大きめのフレームが好きなロード歴20年以上のヒト
現在所有のロードのトップチューブ540〜550mmだ
ロングライド指向でゆとりポジションが好きなので
ステム長は75mm〜90mmた
最近は50mmからステムもあるがあんまり短いとハンドルの安定性に欠けるよ
俺の経験からは70mmより短いとちょっと不安になる
ここらを参考にして自分で決めてみなよ
それからあんまりハンドル位置が遠いと二の腕から肩周り首筋が辛くなるよ
>>487 サドルはクランクとの位置関係で場所を決めるもの。
サイズ合わせのために前後をずらすと漕ぎやすいポジションはとれなくなるよ。
小細工が必要なのかどうか、まずは試乗を勧める。
試乗できないならやめとけ。
>>487 ISPフレームでサイズ60ならTTL540mmでしょ?
何の問題もないような・・・。サイズ的には丁度でしょ
>>491 510oってとこです
>>492 普通に計ると身長は170pあります
測定器は股下と一緒に計るもので、足を広げて測定したためズレがあります
私はヒルクライムレース、ロングライドに使いたいと思ってます
ステムはいままで交換したことがないので、説明していただいても少しピンときません
スイマセン…
>>493 となると、短いステムを使う必要がありますね
>>492と同じように考えていくべきですかね
試乗できる店舗はHPで見つけたんですけど、営業時間外なので明日連絡とって
あるなら試乗してみるつもりです
>>494 測定した店で聞いたところ、535以下にしないとポジションが出せない可能性が高いといわれました
ちなみに、理想のTT長(水平換算)は523oです
>>495 体の柔軟性、腕の長さ等で変わるからねぇ・・・
自分は167/78cmだけど、TT長523mmとか短すぎて無理
今使ってるバイクはHTTL535mm、ステム110mm、リーチ90mm
ステムは最初100mmだったけど、ハンドル近すぎて110mmに変更
もちろん同じ身長でもHTTL525でも長くて、ステム80mmとかにする人も居ると思う
>>496 うーむ…、一体どうしものか…
人それぞれなんですよね、結局…
高い買い物だから失敗できない…
498 :
496:2010/10/08(金) 00:48:27 ID:???
>>497 自分、腕の長さ56cmだから、股下からすると結構腕短いほうだね
今乗ってるバイクは無いの?って、乗ってれば寸法なんて判ってるか・・・
1台目はそこそこのバイク買ってセッティングだしてからISPフレームにした方がいいのでは?
>>498 今はanchor r9 480サイズに乗ってます
ピッタリのサイズが無かったら、大抵は小さい方のサイズにして
シートポストやステム、ハンドルで調整するのが一般的だし、調整も楽
フレームの形状に納得いかなくて大きい方買って
レースで思うような成績出せなかった時後悔しそう
だが乗るモチベーションを起こさないのも問題
ttp://www.wrenchscience.com/ ここ行って、Road→Fit System選んで
体のサイズを入力すればトップチューブ+ステム長とサドル高とか出してくれるよ
会員登録が必要だけど。
やる価値はあるからやってみるといい。
>>499 今乗ってるバイクのセッティング寸法測ってみれば、サイズはすぐに決まると思うんだけど?
>>500 バイオレーサーで計ったものがあります
フレームサイズ 芯-トップ(水平換算)530
サドル高692
クランク長170
サドル後退54
サドル上面〜ハンドル芯 落差 64
サドル〜ハンドル芯 直線距離 494
理想のトップチューブ長(水平換算)523
ステム長80
シート角度(参考)74.6
ハンドル幅380
サイズ決定用トップチューブ長(水平換算)535
>>487 てかなんてテキトーなジオメトリー表?
60サイズだとヘッドアングル72.5度、シートチューブ角73度で
TTLが540てことはホリゾンタル換算でTT長CCで535以上540未満
って感じだから60で問題ないでしょう。
>>502 それだけデータ揃ってて、55サイズ選ぼうとしてたの?
普通のフレームのHTTL換算で510mmあたりになるフレームだよ
60サイズでジャストです
どの板で訊いたらいいのか分からないのでお願いします。
古いクロモリのロード(フラットバー改)に乗っています。
片道17kmの通勤をメインに使っているのですが、正しいペダリングができればもっと楽に(楽しく)なるのではと考えています。
かといってGO & STOPの多い都内では、ビンディングやストラップ式のトゥクリップは不安なので、ハーフクリップというのを使ってみようかと思っています。
これって足を正しい位置に固定する以外に、例えば引き足効果みたいな者を期待できるものでしょうか。
検討中のものは↓コレです。
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/pet-20/ 長文ですみません。
>>506 引き足効果は期待しないほうがいいかもね。
クリップって効果が微妙なんだよねぇ。
普通にビンディングにすればいいのに。
俺は別に都内で信号が多かろうと、ビンディングを煩わしいと思ったこと無いよ。
しかも、俺は信号ストップの時にガードレールとかに捕まってクリート切らないのを
見苦しい、みっともないと感じてるから、必ず止まるときにはクリート切って足を着けてる。
足を固定するのは危険、毎回クリートキャッチするのは面倒という先入観があるかもしれないが、
慣れれば、足が固定されて自転車と一体感がある方が安心感があるし、
クリートキャッチも別にめんどうじゃないよ。
パワーグリップってのもあるんだぜ
ハーフクリップで検索したら引き足使えるようになったとか情報出てくるだろアホなのか
>>511 ハーフクリップを使っているが引き足使えるようになったぞアホなのか
というレスを期待したいのだろ>506は
正直2000円をケチって自分で体験しない、っていう選択は理解できないけどな。
とか?
クリートキャッチが一発で決まらないんですが慣れですか><?
クリップはなんか圧迫感あって嫌
>>514 潤滑状態に問題無し?
嵌まる仕組みを考え、落ち着いて足動かしてみ。
>>514 SL使ってないのなら、MTB用の両面SPDがオススメ
>>506 引き足も多少効く。
積極的に引くのではなく回転の抵抗にならないように足の重さをキャンセルする感じ。
フラペだと引きすぎて足が離れないように押しつけなければならないけど、
クリップがあれば雑に引いても安全。
それと、引き足とは逆に押し足と言えばいいのか、上死点の手前から押し込む力をかけられるようになる。
ハーフクリップは足の位置ある程度決めるのには良いけどビンディングとは別だよ
SPDにMTBシューズなら普通に歩けるから初めてにはなにかと便利
マルチクリートにすれば慌てた状態でもなんとかなるから大丈夫と思う
今日の夜、3車線の道路を走っていました
私は左側の車線を通っていたのですが、前に携帯+片手運転のママチャリがいたので追い越そうと思ったのですが
前にバスがいたので、追い越せませんでした
こういったケースでは、バスを追い越して、一時的に隣の車線に入っても問題ないのでしょうか?
>>520 問題ないよ
世の中には「バスこえー」とか言ってバス追い越せない奴が居て、
歩道と車道を行ったり来たりする奴が居るが、ああいう方が危険だよ。
円滑にバスを抜けるのであれば、抜くのがいい
>>521 ありがとうございます
抜ける時は抜きたいと思います
初めて買うんだが、
SCOTTのSpeedster S45と
S30と
Wilierのモンテグラッパの
どれがおすすめですか?
俺は
>>522のPD-A530使ってる
信号の多いとこなんかは、片足ビンディング・片足フラベで走ってる
片面SPDってスニーカーも使う人には良いけどロードスニーカーでのるの?
安い別のチャリ買ったほうがいいんじゃないの?
ちょっと近所まで&荷物無しの場合とか、ロード出したっていいじゃん。
ロードスニーカーってかっこよさそうなスニーカーだな
A530使ってるけどA600欲しい
フラペのほうって緊急避難的に使うだけだから別になくてもいいや
ttp://mycar-diary.blog.so-net.ne.jp/2010-09-20 > 600Km走った感想ですが、A530に比べて、キャッチしにくいです。
> 片面しかクリートが使えないのですが、信号が多い公道で停まる
> 回数が多いと、難儀します。
>
> そのためか、表面塗装の品質が悪いためか、ペイントがはげて
> 左のペダルは傷だらけです。この点は、是非改善してもらいた
> いものです。
>
> というか、かなりお粗末な品質かと思います。
ペダルの塗装って気にするもんなのか?
気にする奴は気にする
傷より塗装が剥げたほうが見た目悪いもんな
馬鹿か? クリート攻撃に耐えられる塗装なんてあるわけねーだろw
バカか?耐えられるかどうかじゃなく気にするかどうかの話だろ
多少削れてるくらいのほうが走り込んでる感じでカッコイイ!
転んだせいか側面が削れてる
禿るのはイヤかもしれんな。塗装の品質が悪いってことだろうし
元々安物として出しているのにムダに塗装を良くして値段が上がれば
その分売れなくなるとか他メーカーの安物買われちゃうとか高いの買ってくれなくなっちゃう
とかは考えないで"悪い"とか言っちゃう感じ?
どんなに金かけて塗装良くしたってハゲなくなんか作れねーから
XTRだって使った日からハゲまくってるつーの
M324とA530って、どういう選択基準で選べばいいんだろ
重量と見た目の好みは商品情報でわかるけど、
フラペ側の使い心地とか、SPDのはまりやすさとか、両方使った人がいたら教えて欲しい
オクはA530だらけだなー
M985が間もなく出るから少し待て 今は時期が悪い
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
547 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:48:10 ID:1pvR2MVX
最近ロードバイクを購入しましたので、ヘルメット(CATLIKE ウィスパー)を購入しました。
あごの紐がだだあまりなので、
鬱陶しいので、切ろうと思ってますが、
みなさまはどの様に処理されてますでしょうか。
折り曲げてゴムにはさむだけ?
余分な紐は切ってしまう?
処理例をご教授いただければ幸甚でございます(-人-)
>>547 自分はあまり余っていないので、そのままです
かなり長いんだったら切ってもいいかもしれません
ほつれないように切り口を焼いて固めるなどの処置
が必要でしょう
×ご教授
〇ご教示
○ご教授
〇ご教示
×みなさまはどの様に処理されてますでしょうか。
〇どの様に処理するばよろしいでしょうか。
するば
タイヤ交換について教えてください。
約1000km走ったんですが、後輪の設置面が平らになってきました。
前輪はまだまだ丸い感じです。
こういう場合って寿命を考えて前後のローテーションとかするのでしょうか?
まだタイヤ交換したこと無かったので、
雨も降ってて走れないので、とりあえず無駄にタイヤ外してみますw
前はともかく後ろはローションしたほうがいいよ
>>542 M324使ってたけどシューズと点で接してる感じで100km以上走ると足の裏が痛くなった
A520は面で接してる感じで足の痛みはなくなったけどビンディングは固め
街乗り中心ならM324長距離ならA520(A530)がいいんじゃない?
>>553 走行中に前輪がパンクやスリップすると危険だから
前→新品 旧前→後 旧後→捨てるか携帯緊急用
がいいよ
559 :
553:2010/10/09(土) 10:11:38 ID:???
>>556>>558 なるほど、、後ろの磨り減ったタイヤを前に持っていこうと思ってましたが、
やめた方がいいですね!
とりあえずたった今、後輪のタイヤとチューブ外してみました。
ちなみに後輪の空気の抜けが早かったので、
せっかくなのでチューブを新しいやつに交換してみます。
万が一のパンク時の練習って事でw
今外したチューブには
CHENG SHIN TUBE made in Taiwan 700X 18/25C
と誇らしげに書いてありましたw
ちなみに交換するチューブはパナレーサーの安いやつです。
お勧めのチューブがあれば教えてください。
SPD用のクリートカバーって売っていませんね
なんか代わりになるようなものはありませんでしょうか
つ 靴
別にCHENG SHIN製チューブは悪くないよ(パナの普通チューブと同じぐらい)
563 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:25:38 ID:zj+onyZT
すいません、向かい風でひぃひぃいってるとき、
追い抜いた人の後にぴったりついて楽するのは
マナー違反になるんでしょうか?
大丈夫ですよ
後ろに付いたらケツを押してあげましょう
565 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:29:33 ID:zj+onyZT
なんだかずるい気がしていましたが。。。
許せる行為なんですね。
レスありがとうございます♪
>>553 チューブはある程度安い方がかえってパンクに強い
・・・厚くて重いからね
俺の普段乗りはミシュA1コンプ
バルブにキザキザがないからポンプの口が痛まない
>>563 「うわ〜なんか空気の渦に引っ張られる〜」っていえばおk
気にする人も気にしない人もいる。
集団走行時に接近するという事はそれだけ接触等の事故の危険性が高まる。
後ろに付いた人にカマを掘られる危険性があるから嫌う人も居る。
逆に全く気にしない人もいる。気にしない人慣れてる人というのは
付いた事に気づいたら手信号を出したりしてくれる。
俺は全く気にしないタイプで、時に手信号を出してやる。
要はTPOだよ。集団走行慣れてそうな人を選んで付く。
自分が付かれたら手信号を出してやる。
まぁ、後ろについて良いか一声掛けるのが一番のマナーだが。
いきなり後ろについていいか聞くのは失礼
まず趣味とか性癖について語ったあとだろjk
最初の一声は「良いお尻ですね」
ロードにハマって最初の冬を迎えます。
冬用グローブで安くておすすめのものがあれば教えてください!!
あと、シューズカバーも必要でしょうか?
ウエア上下は自転車用じゃないけどウィンドブレイカーもっているので、
それを流用します。
>>563 マナー違反だし、危険な行為だからやめとけ。
前走車が何等かの理由で急に減速したら追突する可能性が高いよ。
>>572 機能的には断然パールイズミなどの自転車用グローブだ
あんたの済んでるところがよくわからんから適温表示を参考にして選べ
通気性と防風性が兼ね備えてあるのがいいな
値段で選ぶならワークマンとか123に行くと安くて暖かいグローブがいっぱいある
連投ゴメン
シューズカバーはあったほうがいいよ
コンビニの袋でも代用できるが実際にやってくれたら勇者と呼んでやる
>>575 急な雨、夜冷え込んだ時などはコンビニ袋で代用することはある
昼間はちょっと無理
>>563 街中ではキケンだ
昨年歩行者が飛び出してきて急制動したとき
後ろに付いていた見ず知らずの初級者に追突されてフレーム逝っちゃった
もちろん弁償させたがフレームだけで自分の自転車の3倍の値段
かなりショックを受けていたぞ
雨で自転車乗れねぇ
ヒマだから初心者諸君はどんどんしつもんをしたまえ
>>578 最近彼女と別れて落ち込んでます
これからどうやって生きていったらいいですか?
コンビニ袋は白で目立つので無粋、スパーで豆腐等を買った時ロールから一袋
づつ外して使うポリ袋(無料)をシューズの上から穿くと便利だよ
薄いからSPD-SLもそのまま踏み込めて作動不良も起きない
とりあえずジャンプでも買って来るか
コンパクトクランクの使い勝手について質問です。
現状坂では前39、後ろ27を使ってますけど、10%超えると時速10kに落ちてしまいます。
コンパクトの34に変えるとどんな感じになるか経験のある方教えてください。
10%で10km/hも出てりゃ十分だろ
あえてコンパクトにする必要ないわ
俺は同じ峠を39Tと30T(フロントトリプル)で上ることがあるけどスピードって変わらないよ。
単にケイデンスが違うだけ。
39-27で10km/hだと55rpmくらいか。
計算の仕方おしえて
>>585 俺もトリプルだけど20%くらいある坂を
42x25で休みダンシングしながら登るのと
30x25でシッティングで登るのでは
楽さも速度も前者が上。
巡航パワーで登れない坂&ギア比だったら下手に軽くするより
休みダンシングしたほうが楽でいい。
ギア比を低くすると全然休めなくなる。これはペダルが軽くなったことよりも辛い。
>>588 ホイール径2100mmにギア比39/27と速度10km/hなら
(10*1000/60)/(2100/1000)/(39/27)だろ。
ちなみにwin7の電卓ってこの式コピペしてエンターするだけで計算終わるんだな。
ちょっと感動したw
カーボンフレームにカーボンのシートポストにするんだけど
ファイバーグリップ使った方がいいの。
いいの
tacxとかもいいよ
>>590 Windowsの電卓だとどれでもできるお、コピペは。知らない人多いけど、関数電卓だし。
>>590 Google先生に計算してもらうのが簡単でいい
確かにw
そのくらい巨大なのがほしいな。
今日、あたらしいdefy見てきたけど、57系105がついてコンパクトドライブなのに、
インナートップたすきがけにしても、チェーンがアウターに干渉しなかった。
これは、チェーンステイが長いDefyだから干渉しないのか、
それとも、57系105だから干渉しないんですか?
それと、57系105つかってある完成車でもクランクだけは他のメーカーってことがあるんですが、
その場合はアウタートップにしても、干渉しないんですか?
57系はインナーとアウターの間を離したらしいな。
社外品クランクでは恩恵がないだろう。
>>598 リアセンタ420mmのSORAだけど当たらないよ。
410mmで旧105でも当たらないよ。
FDの調整次第だと思うのだが...
2100 はともかくとして、750C とかあったらいいのにと思う。
身長180cm以上だと、ヘッドチューブが長くて、見た目が
美しくない。
もっとも、ホイールベース伸びるし、重くなるしで、
見た目以外にほとんどメリットが無いことは分かってるんだけど。
>>598 以下、価格comからの引用ですが参考になさって下さい。
>アウターギアに当たるという現象ですが、それはチェーンラインがあっていません。解決方法は9速チェーンに変えるみたいなアホな方法ではなく、チェーンホイールを交換するのがベストです。
>以前この板でBASSO VIPERのチェーンホイールが同じ症状が出るというので、僕もレスしましたが、その後、僕も実際にそのギアが当たるというVIPERの修理を頼まれ、何が原因か調べましたが、チェーンホイールが原因でした。
>VIPERはチェーンホイールをホローテックのティアグラから、安物のスギノに替えて新型にしましたが、この安物スギノチェーンホイールは当たるものがあります。BASSOレスモにも同じものが使われていて、何台か実際に当たるものを僕も確認しています。
>VIPERはホローテックのティアグラチェーンホイールに交換して全く当たらなくなりました。
>SORAのFC3450でも当たりません。BASSOレスモもホローテックチェーンホイールに交換すれば全く当たらなくなります。
>BBの軸長を119mmとかにしても治りますが、これは足が開くので不採用。ようするにチェーンラインの問題なので、そこを治さないと根本的に治りません。
>>602 まったく同感。
でも恥ずかしながらつい最近まで27インチより700cの方が大きいと思ってた。
10速になればスプロケの幅が縮むから鳴らなくなることもある
全くのロード初心者の人はスタンドつけてもらいますか?
また、長距離のロングライドの時には頭の片隅にでもパンク修理のことは考えていますか?
>>607 スタンド付けるなら両足にしとけ
車重が軽いからサイドスタンドは風で倒れて泣ける
フレームサイズが52と54でトップチューブ長が1センチしか変わらない場合、
ステムの長さを変えればどちらでも変わらないのでしょうか?
問題ありません
お気に入りのステムに丁度いい長さがなくてフレームサイズで調整したことがあります
>>607 >スタンド
何十年と乗ってる初心者だけど、街乗り・買い物用のツーリング車には付けてる。(泥除け、キャリアもついてる)
カーボンのロードレーサーには付けてない。(停めるような使い方はしないから)
>パンク
パンクしないような走りはしてるつもり。修理道具はサドルバッグに入ってるけど常に考えてはいない。
>>607 スタンドはつけない。
パンク修理が頭の片隅にあるという状態はよく解らないが、
「パンクするかも?」とか考えながらは全く走ってないし、修理自体に不安もない。
むしろ、初心者の頃は練習になるから何時パンクしてくれるかな?と期待してた。
リアディレイラーの調整について聞きたいのですが、
変速(特にシフトアップ)すると、
@変速操作から2〜3秒ぐらい遅れて変速する
A1回の操作で変速せず、もう1回操作すると2段分変速する
このような場合、どこを調整すれば良いでしょう?
シマノだとマニュアルに沿って全部始めッから調整する
時間もそうかからないし
コンパクトドライブ&リア26Tでも急な坂だと踏み切れません。
MTBだとメガレンジに落としたら楽勝だったのですが、ロードにそう言うのは組めますか?
今ついてるのはSRAMでディレイラー、レバーはシマノティアグラです。
>>616 9速ティアグラなら簡単、スプロケットとリアディレーラーをMTB用と交換すればおk
アルミ+ティアグラの10万くらいのやつと
GTR4で迷ってるんだけど
フレーム重視ならカーボンフォークのGTR4の方がいいよね?
620 :
614:2010/10/09(土) 22:30:14 ID:???
>>615 了解!
ただ、メンテナンススタンド上ではうまく動くのだが、実走すると
変なんですよね〜
>>614 ワイヤー(インナーケーブル)が緩い。
アジャスターを1回転かそこら回して張れば解消するかも。回す方向はネジが緩む向き。
締めたり緩めたり試しながら調整してみれ。
それと、ケーブルに注油もしたほうがよさそうな気がする。
622 :
618:2010/10/09(土) 22:34:41 ID:???
>>617 容量は、カタログ見た感じ最大使ってるようです
>>618 そう言うのも出来るんですか!目から鱗です。
フロントトリプルしかないのかぁ、高いなぁと思っていたんで助かりました。
>>623 容量一杯ならアウターの歯数も一緒に落とすかRDも交換
フレームデザインに飽きて愛車に対する愛着が湧かなくなりました
なにか購入当時のような新鮮な気持ちを取り戻すいい方法ないですか?
>>625 自転車はフレームだけでも買えるから好きなのに変えればいいさ
627 :
>>625:2010/10/09(土) 23:08:30 ID:???
>>626 そう言われればそうなんですけど、さすがにバンバン買い換えてたら「これを我慢していればカーボンフレームが買えたな」ってことになったり、いいホイールが買えたりと考えるとどうしてもまだ走行距離1400kmのフレームを買い換えるのは気が引けます
>>627 カーボンフレームを買い増しすればいいじゃないbyIYHer
塗ったりしてもいいが結局それなりの金はかかるぞ
>>620 RDハンガーが別体なら、その固定ボルトが緩んでないかな?
チェーンとギア板の磨耗はない?
強く漕ぎながら変速してない?
大会等でレース前のアップを三本ローラーでやろうと思うのですがどのような感じでやればいいでしょう?
初めチョロチョロ中パッパ
赤子泣くともクリート外すな
まず裸になります
>>631 常にサイコンなどで記録していると調子が出てくる時間帯が分かってきます
まずそのくらいやります
次に高負荷や高ケイデンスで本日の調子を見ます
これも以前の記録と付き合わせるとオーバーペースにならない限界が一応把握できます
あとは体が冷めないペースで出走を待ちます
補助に2人は最低いたほうがよいでしょう
23cと25cでパンク耐性は大きく変わるのかな?
普段使いには28cぐらいの方が良いのかな?
運と体重と使ってるタイヤに依存すると思うよ
50kだけどヘアピン踏んでパンクしたことしかねぇ
25cの方が空気圧やや低めになるので、小石とか弾き難かったりするかと思うけど
グレーチングとかアスファルトのちょっとした隙間にはまり難いと思えば
大差ないんじゃないかな
28cぐらいいくとトレッドのゴム厚がありそうだからパンクしにくいのかも
>>614 おそらく
>>621のが書かれているようにインデックス調整で改善すると思う。
アジャスターを回してみなよ。
>>625 入門用に買ってロードの楽しさを教えてくれた
新しいバイクと入れ替わりに殆ど乗らなくなってた
古いフレームに零号機のステッカーを貼ったんだ
その瞬間コンポーネントをヴェローチェにしなきゃならない感覚に襲われた
何度も自問したよ
このブルー(水色)のフレームについてるティアグラじゃ駄目なのか?
そもそもカンパ用のホイールもないのに…
俺の中の綾波レイの立ち位置はヴェローチェだった
零号機は雨が降ろうが槍が降ろうが、
シンジのお膳立てをする健気なレイ
機能性よりも美しさとコストパフォーマンス
シール一枚から全く新しいコンポと
ホイールが必要になった話だ
あぁ…もちろんカンパ用のチェーン切とかも買ったよ
ID非表示の板はキチガイをNGできないのがなぁ
キチガイのくせに何言ってんだか
初めてジャイアントのロード(Defy3)を買おうと思いますが、
身長169cmだと430と465、どっちがお勧めでしょうか?
>>644 お店行って相談してきてください。
ここで聞いても答えはでません。
>>644 169cmなら500mmだろ。
なんで馬鹿みたいに小さいフレーム買おうとしてるんだ。
647 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:59:43 ID:UQ4G937N
近所にTREKの代理店があって
その店がすごく気取っているのですが
TREKの自転車ってそれほどのものなんですか?
>>625 比較的廉価なパークツールの工具をフルで買ってバラバラにする
パーツもフレームも細かい汚れまで全部きれいにして一から組み立ててみる
ッてのはどうだ
>>647 それは気取ってるのではなくて、「貴方には気取って見える」んです。
収入や社会的地位が高ければそういうい卑屈な印象は受けないはずです。
例えば、ビル・ゲイツがTREKストアに行って「気取ってる」と感じると思いますか?
むしろビル・ゲイツの方が気取って見えると思うよ。
>>647 それはその代理店がそれほどでもないって事だ
TREKの自転車に責任はないわな
ロードで街乗りにも使う場合、タイヤのサイズは23cと25cとではどちらがおすすめですか?
特にオススメする訳じゃないが俺は街乗り&通勤車にはパナツアラー25c愛用
乗り心地がいいしトラブルも少ない希ガス
>>654 23cで十分
ツールじゃ未舗装路を19cや21cで走ってる
何を持って気取っていると思ったのかな?
jazz喫茶みたいに常連客が顔を利かせていて
一見さんお断りバリアー出してたのなら理解できる。
つうか、そこいらの自転車屋でも良く見かける光景でもあるが。
なんでオマエラみたいな自転車乗ってるヤツは車道を走ろうとするの?
自転車専用の通行帯あるんだからそっち走れよ
もしかしてスポーツなんだから許されるとでも思ってるの?
中途半端にスピード出すから自動車にとっては凄く邪魔で危険
自動車の走らないどこかの公園のサイクリングロードでも走ってろよ
なんで
>>659みたいな自動車乗ってるヤツは生活道路を走ろうとするの?
自動車用の国道や県道あるんだからそっち走れよ
もしかして通勤や仕事なんだから許されるとでも思ってるの?
とんでもないスピード出すから歩行者にとっては凄く邪魔で危険
歩行者の歩かないどこかの高速道でも走ってろよ
こういうことですね
>>644 465mmでOK
166cmぐらいなら430mmでもOK
朝から釣られてやんなよ
昼から走りに行くから、それまで暇なんだよ
665 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:29:40 ID:qPep1NNR
初心者がジャイアントのコンポジット買うとき、
スラムのSEと105の非SEのどちらを
どのように考えてどうえらぶべきでしょうか。
コンポジットしか考えていませんので
TCRにしとけ、とかは無しでおねがいします。
667 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:42:11 ID:qPep1NNR
すいません、これです。
TCR COMPOSITE SE
TREKを買おうと思っているのですが、duotrapをつければ、ケイデンスなどを測るためだけなら
GARMIN Edge 500などは本体のみを購入してつければいいということでよろしいのでしょうか?
670 :
665:2010/10/10(日) 15:37:32 ID:qPep1NNR
レスありがとうございます。
決定的な差は考えなくていいようなので
安いSEにしてスラムに慣れます。ありがとうございます。
>>670 失敗して泣きはらしたらまたこのスレに報告に来てくれ
672 :
670:2010/10/10(日) 15:53:39 ID:qPep1NNR
不安になるねぇ。。。w
>>665 あのドーピングで問題になったコンタドールだってSRAM使って勝ったんだ
胸を張ってSRAMを使えばいい
変速性能、操作性、信頼性未知数だが金がないのならしょうがない
満足できるか出来ないかはあなたしだい。
SHIMANOは乗ってる間ずっと気になると思うけどガンバレ
675 :
670:2010/10/10(日) 16:05:04 ID:qPep1NNR
いろいろありがとうございます。
とりあえず1年ぐらいスラムでがんばって
そのあとまた考えます。
なんにせよSEに決定♪
676 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:13:29 ID:/kk5z63s
股下の測り方を教えてください。
裸足ではかるの?シューズ履いて測るの??
裸足になって脚を肩幅くらいに開いて壁際に立つ
5cm位の厚さの本をタマキンの下にあてて上に食い込ませればおk
壁下から本の角までの長さを計れ
彼女にやってもらうとコーフンできるぞ
678 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:24:26 ID:/kk5z63s
ありがとう。
いろんなサイト見て、電話帳を股に挟んで測るって書いてあったんだけど
裸足かシューズ履くかが判らなかったんです。
裸足で測るんですね。
シューズ履いたらクリートの分も入れるとかなり高さが変わるんで
どうなんだろっ?て悩んでました。
俺は実車を使って測った(多分、スローピング限定の方法)
シートポスト一番下まで下げてから跨り、股に食い込まない程度にサドルを持ち上げてから固定
その後、床面からサドル(前後は中心、幅が5cmのところ)までの距離を測定
>>678 裸足でおk
キミは礼儀正しくて好感持てるな
681 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:46:06 ID:/kk5z63s
中古のマドン5.2(2006年ディスカバリー)を16万円で購入。
只今フィッティング中です。
身長169cm、股下74cmです。
股下の疑問が解決したのでサドル高が決まりました。ありがとうございます。
サイズ50でフレームが少し小さめなので、標準の80mmステムを捨てて
デダ100の110mmステムを5600円で購入。
これからハンドルの調整に挑戦します。
ハンドルとサドルの高低差は5cmにしますが、これくらいでいいんでしょうか?
ネットでいろいろ勉強しながら調整しています、
*クリート位置だけはさっぱりわからない(汗
>>681 落差は人それぞれなので、何mmがベスト、ってのは無いよ。
色々試して好みの姿勢を探ればいいね。
>>681 最初から高低差にこだわると辛いぞ〜
最初は高めに設定するよう2mm位のスペーサーを何枚か入れて
慣れるに従ってスペーサーを抜きながら良い位置を探した方が身体の為だ
オレなんか最初はハンドルの方が高いくらいだった
クリート位置はとっても奥が深いよ
人それぞれペダリングにクセがあるから「ここ」ってのは自分でつかむしかないけどね
とはいえ位置に迷ったらとりあえず一番前にしておけばよろしい
ロードバイク(アンカーRFX8)購入したんですが、購入したショップの朝練とか
参加した場合って、その後はホイールとかビンディングシューズとかもそのショップ
から購入しないといけないんでしょうか?
関係ないw
宗教団体かよ!
改行が変
>>684 看板背負って走ってるなら他店で買わないよ
義理とか協調性なんか関係ない!俺は安いとこで買う!って、日本人の大人はあんまり言わない。
欧米人や中国人とか韓国人はどうか知らない。
てことは
>>685は悠長な日本語を使う三国人だなw
>>684 どうせ朝練と称した朝ポタだろw
チームジャージも分けて貰えないんだろw
すきなとこで買えばいいよ。所詮RFX8程度の客が買う安ホイールなんかいちいち気にしてないからさ。
そんな意地悪いわんと、、、。
そこで買いつづけないかんかどうかは、そのショップの雰囲気による。
メンバーが多すぎる大阪の某店では、通販も流行ってる。
別の某店では、許されへんみたい。
>>684 俺も最初のころは悩んだな。
ロードバイク(30万くらいの完成車)買って、乗り方など頻繁に相談するうちに仲良くなっていった。
用品買いに行くたびに、メンテの仕方なんか聞いたりしたもんだ(技術を覚えたくて用品買ってたな)
親子ほど年も離れてたから、いつのまにかお客さん→○○君に呼び方が変わってたことも不思議に
思わないくらい自然ななりゆきだった。
しばらく経つと、○○君どの辺り走ってる?と聞かれ、毎週土日の朝錬に付き合うようになったな。
入会金等、会費は全くいらないのだがチームジャージを揃える必要はあったな。
結局、その店には、バイク2台、用品一式と金を使ったが後悔はなかったよ。
得られたものが大きいからさ
・メンテナンス技術
・これから始めようとするものへの接し方
・人とのふれあいの楽しさと協調性
金では買えない。
海外通販でパーツを集めて、トレーニング本買って自分が自分のコーチになり、
パワーメーター買って昨日の自分と勝負。
人間関係に煩わされず一人でスポ根できるからロードバイク始めました(゚∀゚)
>>693 そんでもって触れ合いが欲しくて2ちゃんで書き込みに勤しむのですね。
それでいいんですよ。
リア充なみなさんから相手にしてもらえるのはここだけですから。
>>694 いや、別に人生孤独が好きって訳じゃないからw
一度漫画のようなスポ根やりたいという思い残しがあってね。
中高の部活は周りも顧問も全くやる気がない奴ばっかで今度スポーツやるなら一人だと。
まぁマラソンでも良かったんだけど乗鞍の映像見たらこれしかないと。
696 :
614:2010/10/10(日) 20:43:12 ID:???
昨晩、再チェックしてみた結果、エンド金具が曲がっていたのが原因でした。
レスをして下さった方、大変ありがとうございました。
自分で直せたことがこんなに嬉しいとは。
中国人のなまえみたいだな
悠長さん
ゆう・・・流暢?
多分、ものすごく初歩的な質問だと思いますがお願いします
初めてのロードバイクを納車待ちのものです
前2段後9段のギアは軽いギアから重いギアまで、どういう順番にシフトアップしていき
どういう順番でシフトダウンしていけばよいのでしょうか
前ギアの切り替えがいまいちわかりません
レースでコンマ何秒を切り詰めるために必要なギアの選択についてといったレベルの話ではないです
前後ギアの組み合わせを間違えるとチェーンが外れることがあるとのことで、気になっています
>>700 順序なんか適当。
> 前後ギアの組み合わせを間違えるとチェーンが外れることがあるとのことで、気になっています
問題はここにある。
普通は外れたりせん。
フロント2枚なら
フロントインナーの時はリヤの重い方2枚
アウターなら軽い方2枚使わないように心がければ特に問題は無し。
とはいえ、別に使っちゃっても問題とか特に起きないのよね・・・
多少は負担とか有るかもしれないけど、要は常用しなければOKと思えばいいんでないかと。
703 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:47:14 ID:ziaPqhur
後ろに付いた時、前インナー、リアトップとかで延々と行ってる人には
何か言いたくなる。でも後ろに付いてる時点でアウトなんだけどね。
だからあんまりきにすんな。
>>700 俺も初心者だけど、
普段=2-3〜2-9
坂道=1-1〜1-4→2-3〜
みたいな使い方してるな。
1-9とか2-1で走るとチェーンがたまにカチカチいうので気が付くが
チェーン外れた事は無いな。
自分は、アウター常用、インナーはクライムで辛い時だけ使ってる。
基本的に、後ろ側だけで変速。
チェーンが外れる?
負荷はかかっても、普通は外れない。
万が一外れても、切れるわけじゃなければ、かけなおせばいい。
磨耗? そんなもん、交換すりゃいい
どうしても正確な順番知りたいなら、フロントとリアの歯数調べて、ギア比の計算すればすぐにわかるよ。
俺は反対にインナーを常用して、下り坂でのみアウターを使う。
これから下るぜ!って時と、下りオワタという時しかフロントは変えない。
リアだけで変速するほうが楽チンだしね。
707 :
700:2010/10/10(日) 23:00:47 ID:???
解答ありがとうございます
それほど気にしなくてよいようですね
とりあえず、基本はアウター固定で、急坂に差し掛かったときだけインナーにするようにします
>> 703
俺、それに近い状態。コンパクトクランクなんで、
フロント 50T/34T、 リア 12-28T って構成になってるけど、
ケイデンス 85〜90 rpm で 30km/hぐらいにしようとすると、
インナー なら トップ付近、
アウター なら、ロー付近が常用域になる。
正直、フロント、39T 1枚でいいんだけど...
コンパクトクランク使い辛い。
コンパクトクランク使いづらいんか
坂道だらけな所に住んでるから興味あったけど
ロードとしてはどうよって言われる事もあるが、トリプルクランクは優秀
30-39-50だと、うまい具合に使い分けが出来る。
坂道走る、下りかっ飛ばさないならコンパクトはアリアリだと思う
豪脚さんは除くけど
近場に坂道が多いのでトリプル52-42-30万歳
下りで60km/h越え余裕かつ登りもまったりインナーで。
しかしインナーロー30x25はわりと使用頻度少ない。
インナーローがぴったりな程度の坂道ってほとんどなく、大抵軽すぎか重すぎ。
ダンシングするには軽すぎる。
>>708 禿同。
おいしい帯域がちょうど間のあたりなんだよね。
緩いアップダウンがあるとアウターとインナーを行ったり来たりでイライラする。
もっと脚があって、アウターだけで緩い坂を乗り切れるなら気にならないんだろうけど。
俺は結局アウターを46T化した。
ロード4ヶ月目の初心者です。
毎日20キロ乗るのと、三日に一回60キロ乗るのではエンジンを鍛えるにはどっちが効果的ですか?
距離じゃなくて時間の方がいんじゃね乗ってくと距離は伸びるし
毎日1持間をかなりがんばったスピードで、かな
>>714 後者の方が筋肉の超回復の期間がとれるから
筋力はあがる
みなさんは防犯シールを自転車のどこに貼り付けていますか?
できるだけ目立たない位置にしたいのですが
防犯シールなぞ無い!
俺お店のシールもべたっと貼られたんだけど・・・
これないと駄目なのかなぁ・・・
防犯登録のアレ?
自転車買った時に店員が「目立たない所に貼っときますね」って言って
前輪持ち上げてクランク軸の下?に貼ってくれた
貼ってないとただでメンテナンス出来ないと言われて仕方なく貼ってる。
目立たないシールだから良かったけど。
>>721 それってお店のシールじゃない?
Y'sとか・・・
防犯登録のシールです
なるほど自転車をひっくり返せば目立たない場所がありそうですね
ありがとうございます
俺色々なスレ(中には廃人専用スレみたいなのもある)に常駐してるんだけど、
このスレが一番伸びがいいし、深夜でも何故か伸びる
筋力的には超回復ってわかるんですけど、心肺機能の向上って意味でも休みをいれた方がいいの?
>>725 心肺機能的には毎日走った方が良い。筋力的には休みをいれた方が良い。
なので毎日20km走って3日に一度60km走るが良い。
片道通勤10Km、休日遠出100kmくらいを1年も続ければ
あなたも剛脚の仲間入り。
倍ぐらいじゃないと駄目だろ
>>727 丁度その倍の20km通勤(行きのAve25km/hにセーブ、帰りは30km/hちょい)、休日に200km(Ave30km/h前後)
もう何年も続けてるけど、ホビーレーサーの中では、かなり下の部類です
俺も
>>729に近い毎日通勤で約40km週末ロングで月に1000〜1600km走るけど、心肺強い奴には勝てないね。
レベル的には周りのホビーレーサー見た感じだとLv70〜75くらいかな?分かりやすく言うと、自転車はVO2maxが全てみたいな所あるから。
それだけ走るのが勝てる条件なのではなくて、
そのくらい走ってるやつばかりで競うのだろうからそんなもんだろうな。
>>729 おいおいw200kをAve30は巡航速度の間違いだろ?
いや・・・信号あるし・・・常識的にありえないだろ・・・
200kずっと40近く出してる計算だぞ
>>733 ロングライドだと200kmをトータル7時間以内って感じです
飛ばして6時間切るか切らないか位(風次第)
平地は大体40弱で走ってる感じですね
200キロ走って平地40弱で走れるやつがホビーレーサーの中で下のほう?うそくさ
タイヤ周長26in乙!
ママチャリで3km×4本の道のりを1年続けてもあまり変化がないな。ママチャリだから負荷が掛かっていいトレーニングになるかと思ったけど
そもそも昨今の日本って交通事情で巡航速度出せなそう
街中は論外だし堤防やサイローは舗装状態悪そうだし
アマのお遊び気味レースとか出てる人って大人数で車用サーキットとか借りて練習してたりするもんなんですか?
740 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:04:18 ID:RnXLqm05
転載してきたw
その200キロのコースが知りたいな。びわ湖一周?
アルテグラ組のロード所有です。
コンパクトクランク、スプロケ12-25。
スプロケを12-27に変えたいのですがアルテにはありません。
105用かDURA用なら12-27がありますがスプロケのみ非アルテでも
機能的に問題無いのでしょうか?それとも他のパーツも交換するとか?
>742
66 or 67 ?
744 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:35:55 ID:notSteK1
雨の日に走った後のメンテナンスは何を重点的にすればよいでしょうか?
>>742 アルテ6700の12-28でもいいじゃん!
6600には12-27がある。
105、DURAの12-27でも全く問題無し。
>>741 Yes、琵琶湖県です
琵琶一7時間なら納得って思われた事でしょう
琵琶湖って信号なしのノンストップで走れる?
砂浜の上なら
琵琶湖沿いの車道を反時計回りならほとんどノンストップ
>>748 通常の反時計周りルートで信号が120箇所程度(ルートによってはもっと増える)
深夜に周れば、信号待ちは一周で20回以下の事が多い(殆どが街中での信号待ち)
昼間走れば街中の渋滞に巻き込まれてかなり止まることになると思います
>>752 12位の高坂希太郎って茄子の監督だよな。すげー!
>>750 なら大体35kくらいあれば十分できるかな
それ集団走だし
単独走で40q/h弱で200km走れて下位レベルか。。。
あと5年位かかりそう。 てか無理かも
>>756 大丈夫だって
ごくごく普通の平坦なコースだし、集団だし
タイヤとホイールを決戦用のにして望めばいけるって
いや〜レベル高いね、俺も最近ロード始めたけどレースに出るのは無理そうだな
ローラー台買って練習すれば結構いけるようになるぜ
マンションなんでローラー台ちょっと厳しい感じなんだよな
ジムにエアロバイクあるんだけどそれでも良いの?250wが最大値だったけど
761 :
742:2010/10/11(月) 18:23:39 ID:???
>>743 6700です。
>>746 12-28というのがあるのですか?
とりあえず105、DURAが付くみたいで安心しました。
>>756 ツール・ド・おきなわは市民レースとしてはレベル高すぎだろう
>>758 地元の市民レースから始めればいいさ。
>>761 こういう奴ってどの板にもいるけど何で最初に自分で検索かけないの?
質問スレに適当に投稿して放置して後で確認ってパターンか?死ねよ
12-28の存在なんてシマノのスプロケの欄みたら一発で分かるだろ
>>722 Y'sにシール無いだろ
あったら剥がすよ
身長169cmでトップチューブ水平510mmと525mmで悩んでるんだけどどっちが無難?
ジオメトリ全体出さないとなんとも言えない?
>>760 マンションならパワマジ
スペースがあるならほぼ無音
>>760 最近防振スポンジ8000円くらいの買ったけどいいよ
>>765 ジオメトリよりも、股下とリーチをさらしてくれ
>>765 身長167で535買ったけど少し大きいかなって思う・・・
いや、160cm以上はこれに乗れるらしいのだが・・・迷ったら小さい方というのはマジであたるな
ただお前の場合は525で問題ないだろ
小さい方買ってステム長くしたりサドルとハンドルの落差つけたりするのもできるし
マジ身長高い奴憎い憎い憎い
>765
走り方にもよる
ヒルクライム主体なら小さめの方がいい
最近のバイクはハンドルの高さの自由度が少ないから、初バイクだとサイズ選びは確かに難しいと思う
がんばって情報集めまくるのだ
>>774のfirefox見てると昔の自分思い出す
一年後、そこにはエロスキンと大量のアドオンで重くなったfirefoxが
R500とキシリウムエリートで平地速度(30km/h以上)を比較すると差は出ますか?
出ないと思う
0.2km/hぐらい変わるかもね
とりあえず貧脚君ならばキシエリに金をかけた程度の恩恵は受けられそうだ
>>776 予算があるのなら高いの買って
言い訳の出来ない様な状況にしておく
加速がよくなってトータルのタイムは減るよ
ブレーキの効きはどうなんだろう?
ブレーキの効きならシューをデュラに代えろよ
数百円チューンだ
ウィダーインゼリーとかを補給食にする場合、
当然カロリーゼロではない方を選ぶべくですよね?
そうです、カロリーが足を動かします
おかげでスッキリしました。
カロリーゼロタイプは風邪ひいたときの栄養補給に使います。
>>786 それもどーかと思う。風邪ひいたらやっぱりポカリだろ。
風邪ひいた時の栄養補給になるんかな?
まぁビタミンとかは入ってるから補助としてはいいんじゃない・・・
水分補給だろ
ダイエットしてる時のおやつとかにすればいいんじゃね
プレックロードを買った会社の連れがいるんだがな
最近チューン(本人曰く改造ww)の相談を受けている
「自転車丸ごと買い直し!」って言っていいと思うか?
>>792 それはまだ早い。
一通り部品が揃った所でフレームのカタログをあちこちに貼り付けるんだ。
>>783 そういう事じゃない
にわかゆとり馬鹿は黙ってろ
アクエリアスを補給に使ってたら猛烈に水が欲しくなった
汗は結構かいてると思ったんだけど…糖分が大杉?
アクエリアス不足ですね
カロリー比較ならポカリよりアクエリアスの方が低かった筈
破よかったなあ
Q早く見たいね
アルミフレームに乗り始めた初心者です。
ロードバイクって、直線コースを走っているときでも、
ペダリングに合わせて、けっこう ”しなる” んですね?
フレームなのか、ドロップハンドルなのか、その両方なのかわかりませんが。
ママチャリを乗っている時には、こういう ”しなり” はなかったなあ・・・
車種を書かんと何も分からん
>>799 ママチャリはトップチューブが無いのでどうしても堅くならざるを得ないので当然と言えば当然。
自転車がしなるなんて俺経験したことないわ・・・
しなるって単純に言うと曲がるってことだよな?
ままちゃりより安物なのかな?
しなるって、黒森じゃあるまいし、アルミでは
ありえんわ。たわむってことかな?
ダイエットスレから来たの?
BB周りの剛性の事じゃないの?
ママチャリではハンドル近く高いしクランク短かったりするから
ロードみたいなトルクかける事が無かったんじゃ…
>>799 一応、ハブ軸QRの締め具合とスポーク張力を点検しとき〜
角度可変ステムを装備している、とエスパー
もしかすると、とんでもない剛脚の持ち主で
それでフレームがしなるのかも
とロード持ってない俺は想像してみる・・・
前タイヤちゃんと空気入れろよ
以前乗ってたママチャリなら、走行中に一輪車に変形したけど
ダイアモンドフレームでは聞いたこと無いなぁ
105のブレーキのセンター調整ビスの頭をちょっと
なめてしまいました。
このビスって、アルテの六角穴ビスに交換できるんでしょうか?
ビスのパーツ取り寄せできますか?
フレームが破断してるんじゃ…
>>811 出来る。
アサヒにあるけど、送料の方が高いから近くのショップで頼んだ方が吉
>>795 水で1:1で割る。原液は濃いので、水が欲しくなる。
ハンドルの位置を下げようと考えているのですが、ステムとその下にあるスペーサーを
入れ替えた場合、シフトワイヤーやブレーキワイヤーの張りは調整するものでしょうか
>>811 よくあること。
俺はM4だったかの六角穴ボルトをホームセンターで買ってきた。
元々の調整ボルトは、あの小ささでドライバーが#2なんだよ。
そこらにあるドライバーは#0や#1が多いからよくなめる。
>>816 アウターといっしょに動かすのだから調整不要。
インナーケーブルだけ引くようなイメージをもつけど、アウターケーブルとの差動動作だからね。
張りの調整じゃなくて、ケーブルが余ってたるむから、
邪魔になったらアウターを切って短くして同時にインナーも張り直し(たいてい張り替え)になるよ。
下げてもまた戻すかもしれないし、切るのはしばらく乗ってみてからでいいんじゃね。
820 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:30:12 ID:tpNY5vWB
テーパーコラムってありますよね
あの場合、フォークを変えようとすると
その規格のテーパーコラムを持つフォーク以外無理なんですか?
OSコラムを1.5のヘッドチューブに合わせるヘッドセットがあるので、下側はそれ使えば。
サイクルコンピュータつけたんだけどどのくらい実際の数値と誤差が出るのかな
スポークの一番端に付けてマニュアルについていた表の通りのホイールサイズでセットしたんだけど
なんか距離表示が短いような気がする
またアホがきたw
>>822 ちゃんと設定したなら誤差は気のせいだと思うよ。
ちなみにマグネットは何処に付けても表示は一緒だからね。
>>822 周長は実測値を入力したほうがいいよ。
タイヤ銘柄や空気圧や体重なんかで多少変わるから。
FDをはずしてしまい調整しようと思ったら難しくて絶望しています。
FD調整のコツを教えてください。
HとLのねじは、最初はどれくらいゆるめておけばよいのでしょうか。
位置決めからやると結構手強いよね。
どのくらい… 頭が浮く程度でもMaxより緩いはずだからそのへんからでいいんじゃね。
元々調整してあったならそのまま始めてもいいと思うが。
>HとLのねじは、最初はどれくらいゆるめておけばよいのでしょうか。
初期状態は解放。つまりかなり出てる状態。
そのまま走って調整しようとするとチェーン落ち食らうので、
インナーロー、アウター+トップで軽くこする程度に締め込んでから実走
クランクセットには社外品が多いから、
説明書どおりにやってもチェーンが擦ったりして泥沼にはまるんだけどなw
だからといって説明書無視ではなく、
手順どおりやった上で諦めずもうちょっとがんばれという話だが。
831 :
826:2010/10/13(水) 01:38:03 ID:???
アドバイスどうもです。
説明書とグーグルさんに聞いたサイトはかなり読んだんですが…。
たぶんFDの構造を理解していないのが問題だと思われます。
ねじを緩めたりきつくすると、なぜFDが動くのか、ギアはどうやって変速するのか、、、
とりあえずHとLのねじを頭浮く程度(=かなり出てる状態?)で、かつアジャスター締めた状態で
明日もまたやってみます。
832 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 01:46:54 ID:uw7yqhOV
正直説明書なんて読んだこと無いけどなー
ショップで組んでもらって一応コンポ類の説明書とか袋に一式詰めたのいつももらうが
二度と袋から出すこともない(てかそれがパーツの説明書なんだと意識したことすらないw)
調整なんてパーツの構造じっと見つめりゃどの部品がどういう役割かなんてわかるだろ
人生の説明書読まなかった方ですね分かります
動かすのはワイヤー
ネジは可動限界設定してストップさせるためのもの
オフセット値設定するものじゃないよ
ネジいじってFD動くなら、ワイヤー位置が可動限界より外になっている。
説明書読める状態で幼稚園辺りからやり直したいな。
836 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 03:13:52 ID:3Eq8WvxC
ど素人のオイラがこんど20万円のロード買います。
ペダル別売りらしいのですが、フラットペダルの定番ってどんなのでしょうか。
とりあえずふらぺで慣れようとおもっています。
よろしくおねがいします。
初心者な俺がロード買った時、ペダルは友人にフラペ借りて乗ったが
3日後にはもうビンディングペダルとシューズ買ったなぁ
フラペで慣れる要素など何も無いとだけ言っておく(むしろ変な癖が付きかねない)
もし近い将来ビンディングにしたいと考えているなら
フラペに何千円かけるならその分を安ものでもいいからビンディングとシューズにお金回すべき
ただママチャリ感覚でずっとロード乗るならフラペでもいいかも
SHIMANO(シマノ)PD-A530
片面フラペ
俺も初心者だけどこれからスタートした。
ダメかな?
普通の靴で乗ることないんだったら片面にする意味ないんじゃない?
逆にSPD面に合わせるのがメンドクサイ
>>836 定番は聞いた事ないなぁ
それこそサイクルショップにもそんなに種類ないと思う。
つまり定番云々ではなくあるのをつける意外ないんじゃね?
最近の若い者は三ヶ島のトラックペダルも知らないのか
フラペで良いと思うけどな
確かに効率良いけど転倒とか怖いじゃない
843 :
811:2010/10/13(水) 09:12:43 ID:???
>>813,817
ありがとう
アサヒって補修パーツもあるんですね
三河島のフラペ
怖いのは転倒じゃなくて、立ちゴケだろな
もっとも、フラペで立ちゴケしたヤツもいるのだが。。。
A530はビンディング面が上になりやすい設計
兼用しない人には意味無いかも
ビンディングペダルをスニーカーで漕ぐのって全くもって不可能ですか?
通勤が10分くらいなのですが、それくらいならなんとかなるかな?
>>843 つかほとんどの自転車屋は問屋経由で購入できる
個人でもちゃり王でシマノパーツは入手可能
出来ないという店は客の面倒を見ないだけ。
847 :
836:2010/10/13(水) 09:31:21 ID:3Eq8WvxC
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
ビンディングも検討します。
>>845 ロードペダル用は問題外
SPDでもA520で非常用と言われる始末
現状だと片面フラットなA530ぐらい
>>845 ロード用のSPD-SLとかKeoでもチョイ乗りできるけど
段差とかで自転車が跳ねた時に靴が滑りやすいよ
PCD110で46Tのアウターチェーンリングで安くて良いのどれー?
SPD-SLペダルをスニーカーで毎日15km通勤してるけど、
全然問題ないよ。ビンディングシューズの方が圧倒的に楽だけど。
ビンディングシューズ買うまでは、ずっとスニーカーで乗ってたわ。
>>818 ありがとうございます
気軽にチャレンジできそうです
>>819 お役に立てたようでなにより
854 :
845:2010/10/13(水) 10:29:13 ID:???
>>826 説明書に書いてないコツ: HとLのネジを回すとき、シフトワイヤーを軽く
ひっぱりながらやるとネジが回りやすくて楽
>>850 良いかは知らんが俺はFSAのを買った。
元々FSAクランクセットだから気にしないが、
シマノからの置き換えなら変速性能が落ちるかもね。
性能ならスギノがいいのかも。たぶん。
歯数差を減らすのだから、それなりにスムーズなんだけど。
たぶんそれ。
海外なら4、5千円じゃなかったか。
中古クランクってのが特殊なだけで、クランクセットは2万くらい普通にかかるでしょ。
中古のチェーンリングなんて減っていそうで買いたくないし、
新品2千円とかでも信頼できるのかなと思ってしまう。
アサヒでも6千円切ってるね
ホイールをボラワンに変えたのですが、次に変えてスピードに影響しそうなのはなんでしょ?
ブルベ200か300に出てみたいと思うのですが、今の実力では完走できそうにありません。
距離は走れるんですが、スピードが遅すぎです。こういうときはどんなトレーニングをしたらいいんでしょうか?
自転車部の人なんかは普段どんな練習をしてるんでしょうか?
自転車歴1年、40歳です。
乗り手。
>>864 それ変速用のピンが無いけど、変速性能はどう?
変速性能がた落ちです
>>865 乗り手なんぞ問題ないから聞いてない
パーツだよ
>>845 シマノ105だが、チョイ乗り程度はスニーカーで乗ってる
10分程度なら何の問題も無いと思う
>863
いいかも。
>864
流石に、変速ピン無いやつは・・・。
昔ダブルレバー時代に乗っていたけど、ガラガラガッチャン。
コンポ総とっ返して、変速ピンついたクランクにしたらガチャときて感動したもんだw
>>845 >ビンディングペダルをスニーカーで漕ぐのって全くもって不可能ですか?
回答の多くが街乗りや15qの通勤というものなので一言
ペダルの上に足を前後真っ直ぐに乗せられない、拇指球をグリグリ左右にコジル
癖がある、ひざの垂直運動が出来ない、等々の悪しき癖さえなければSPD-SLに
スニーカーやウオーキングシューズで特に意識しなくても100km位は何の支障も
なく楽に走れますよ
ロードでジャイアントのDefy3買おうかと思ってます。
超初心者なのでパンクが心配でロードなのに長距離いけそうにありません。
スポーツデポで買おうかと思うのですが、タイヤレバーとか購入するとはずし方を教えてくれるものでしょうか?
この三連休様子見にいったのですが、休みはさすがに忙しそうでした。
スポデポはジャイアントとルイガノとセンチュリーしかおいていませんでした。
個々の店の方針はあるだろうが量販店は量を売って安く提供する商売なので
手厚いサポートを期待するのは無理なんじゃないの。
パンク修理とかネットで調べられるしメンテナンスの本を買っても良いし
簡単なことだから買ってから自分で練習してみるといいよ
>>876 ネットのあちこちにある説明書きや動画を見れば、タイヤ交換なんざ誰でも出来るさ!
理屈を考えて作業すれば失敗する可能性も極めて低いから頑張って!
ネットで調べればチューブ交換のやり方は分かると思うけど
実際に出先でパンクした場合、自転車に傷を付けないないように
やるにはどうしたら良いか分からないんだよな
自分はまだロード持ってないし、買うにしてもまだまだ先だろうから
今から心配するようなことではないんだけど・・
>>880 あちこちの公園にサドルを引っ掛けるメンテナンススタンドがあるじゃないか!
世間一般では鉄棒と呼ぶらしいけど。
>>876 やってみる前から何を弱気なことを言ってるんだ
はっきりいってパンク修理の習得はスポーツ自転車乗りの基礎だ
チューブを一本捨てるつもりでホイールから外す練習をすること
新品のチューブ1本はパンク修理代金より安いのだから遠慮することはない
>>880 ん?ママチャリじゃないのだからフレームからホイール外して修理すればいいよ
すぐにホイールが外せるようにクイックレリーズがついているんですが知らなかったかい?
>>880 乗れば小石が跳ねたりなんだりで傷つくものだし、傷を気にしない僕は異端児なのかな・・・
正直、傷がつくのが怖いなら乗らずに飾っておけばいいじゃんと思ってしまいます。
>>883 傷云々はホイール外して作業中の車体の置き方とかの事じゃない?
俺は左側を下にして地面に置くだけだけど。
>>885 クイックリリースとサドルに傷がついちゃうのが心配
ロード乗ってたら知らないうちに色んな細かいキズが出るよ。それが自分の実力
>>886 タオルやバンダナが1、2枚あれば解決する話だな
俺は新聞や段ボールを拾ってきて敷いているけどな
>>884 同感
カーボンはポリッシュかけて磨き込んでるけど表面は傷だらけ
クロモリに至っては凹みすらあるよwww
ま、傷は勲章みたいなモノだと思っているよ
889 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:57:24 ID:3Eq8WvxC
もりあがってるところすいませんが、
本格ロードに手持ちのシマノのデカペつけたいんですが。
やっぱ駄目ですか。
891 :
880:2010/10/13(水) 21:59:49 ID:???
皆さんは傷はあまり気にしないというか
乗ってるうちに傷か付くからそんなこと気にしてられない
ってことなんですね
納得しました
>>889 別に決まりはないから好きにすればいいと思うよ
・・・・・俺は絶対にやらないけど
spd spd-slシューズってナイキとかアディダスってないの?
一度乗ってみたいんですけど名古屋で試乗させてくれる店ってありますか?
nikeは聞いたこと無いけど、adidasならある
896 :
889:2010/10/13(水) 22:36:27 ID:3Eq8WvxC
んーと。
なにか深いわけがあってそんなことしてる、みたいな
感じでとりあえずつけてみます。
ありがとうございます。
ナイキは数年前に撤退した
adidasも撤退したんじゃね?
クイックレバーで前輪はずすのにも失敗。
言われたとおりにブレーキレバーのねじをゆるめてからバナナをはずして、、、
ところがはずれない。
諦めて元通りにしようと思ったらブレーキがすかすかになっていた。
なぜかリアのブレーキも。お店に持っていって直してもらった。
こうなるのが怖い。
つか、後輪はずすのってかなり難しいんじゃない?
ギアがからむし。
なんちゅーか、案ずるより産むがやすしってやつ?
>>901 そんなバナナ・・・
それってVブレーキの話でしょ?
ブレーキレバーのネジを緩めるってなんだ??
ワイヤーのアジャスターじゃね?
>>904 たぶん
Vブレーキのイモ虫みたいなゴムを外してVブレーキをカチッとはずして解除する
ことを言いたいんじゃないか?
>>901 あと後ろタイヤの外し方だけどだけど
前ギアを一番外側(ペダル側)にして後ろギアを一番外側(小さい歯車に入れる)にする
Vブレーキはずして、Rディレーラを指であげながらじゃないとギアからんではずれないよ
リターン組なんだが前輪がクイックレリーズを開放しただけでは外れなくなってた
安全性の為なんだろうけど一々ナットを緩めたり締めたりするのが面倒
いつからこんなになったの?
ブレーキシューのクリアランスを小さめにとっていたら、レバー側のアジャスターでワイヤーを少し送ったほうがいいけど、
そこは誰も説明していなかったんじゃ?
それにワイヤーを送るならアジャスターを締める方向だよね。
初期設定として、クリアランスを小さくするためにワイヤーの固定位置で攻めてあったら、
バナナを外すだけのワイヤーの余裕がないこともある。
店の人に実演してもらって、外せないようなら直してもらった方がいい。
外せるならどこかやり方を間違ってたってことだ。
だいぶ前からある奴はあるだろ。
面倒と思うなら削り落としてしまえ
>>889 君がどういう乗り方をしたいかだからどーでもいい、好きにしれ
>>905 進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
>>907 PL法とかうるさい昨今、クイックの閉め方が下手な素人でも大丈夫な様になってるんだよ
フォークによっては異様に脱落防止の爪が高いのがあるな(MTBかよってくらい)
クイック緩めるだけで取れるのがほとんどだが、中には2,3度クルクル回さないと取れないのあるね
916 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:36:17 ID:qRVCDaK2
片道ママチャリ(ギアなし)で1時間の通勤をロードバイクにしたらどれくらい短縮できますか?
10分
ロードを買った当初はみんなタイヤのはずし方も知らなかった素人さんなの?
クロスに乗ってるけど、タイヤのはずし方も知らない。
>>916 どんなルート?
平坦で信号や路地多いならそんな劇的な変化は出ないと思うよ
>>918 それまでママチャリしか乗ってなかった(知識は一通り分解組み立て出来るレベル)から、
ロードの事は何も知らなかったよ。
ホイールが工具要らずで外せる事も知らず、ちょっと感動した。
基本的な所はママチャリと一緒だから(って当たり前か)、特に困った事にはならなかったけどね。
昔父親がパンク終了後してるの見てやり方知ってた程度でした
>>918 そもそも生まれつき知識を持ってるなんてスーパーマンはいないし、
ロードを買おうが買うまいが、みんな最初はなんもしらない初心者だった。
買って覚えた人もいれば、ドキュメント読んで知った人もいるだろうし、
あるいは誰かに教わって知った人もいるでしょう。
知らないと二の足を踏むのではなく、知らないなら知ろうとする気持ちを持つのが大事だと思うよ。
知らないからできない、やらない、という意識なら、いつまでたっても新しいことはできないことになっちゃう。
難しいことたくさん書きましたがつまり
ヤらずに二の足踏んでる童貞は全員死ねということですね
だって難しいんだもん
メンテナンスって
不器用だからあちこち傷付けながらやってる
自分が手を出すと汚くなるからお店に任せることにした
手順を覚えればできるでしょ、だれでも。
特殊工具が必要なところだけはお店に任せればいい
926 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:35:32 ID:HodnRLVq
余計に酷くしたりして自転車屋の親父に溜め息つかれそうな恐怖もあるんだよな
スポーツチャリ歴一年の俺は、クロスは自分で
ロードは店主任せにしてる。
プロ選手のメカニックやってた超ベテラン店主が組んだバイクを
ド素人の俺がちまちま弄るわけにはいかん。
ママチャリに比べるとロードは簡単だと思うよ
ロード特有の部品互換性もあるけど、
ママチャリみたいに「交換できません。ご臨終です」ってのがまず無いし。
>>927 その手の奴のチャリ見ると結構汚れててもほったらかし
一緒に走ってても単純なメカトラブルやらかしたりってのが多いんだよなー
店にまかせず普段からほんの少しだけでもチャリの状態見てればそんなトラブルおこらねーだろーって感じ
異音がしたり変速の調子悪かったら弄る前に持ってきて、な店だから
そうしてんだけど…。
洗車もオイル注しも点検も定期的にやってますが。
ロードなんてそんなに大事にするもんでもないだろ。
自分で弄り回して調子が悪くなろうがガツガツ走り倒して
ボロボロになりつつチェーン周りだけは異様に綺麗、そう良うのがいいんじゃねぇかと。
雨の日は乗らない><とか言ってる奴見るとチンポ
がつがつ走るのが好きな人も居れば、弄るのが好きな人もいるし
綺麗な自転車に時々乗るのが好きな人もいるの。
店任せ=丸投げとは誰も言ってないし
雨の日は乗らなくても自転車は好きなのヌルポ。
綺麗にするだけで乗らない奴には同意できん
ヴィンテージなら芸術品として展示・保管のみも理解できるけど。
雨の日は乗らないだろ
走ってる途中に突然雨に降られるのは仕方無いけど、
雨の中走り出す事は無いな。
バイクを濡らしたくないとかじゃ無くて、
レースでもないのにリスクあり過ぎるし、そもそも楽しく無いし。
一通り整備ができるようになって数年が経つと大抵の人は徐々に自転車(趣味)に掛けられる
時間が限られてくる。乗って楽しむことに重きを置けば、信頼できるショップにサービスを
任せるのは良い事だ。一方、弄るのが好きな人、洗車が好きな人は相対的に乗る時間が
減っていく傾向があるのは皆さんご存知の通り。
>>930 素人が洗車するのはよくない。
素人が変にしたワイヤーの張りくらいなら直せるが、
素人が入れた水の後始末はたいへん。
車も単車も、何かあったらとりあえずいきつけの車屋に持って行って
雑談ついでに見て貰うが、自転車だけはネットとか本で調べながら
色々と細かいところまでいじくってみようとする俺。
まだ「いきつけの自転車屋」ってのが無いからなんだけどね。(´・ω・`)
>>938 車、単車に比べれば自転車は全て自分で手入れできるからな。車の駆動系パーツ取り付けろって言われてもムリっす
バイクが趣味の奴が中身いじってたの見たことあるけど
あれは何やってんのかさっぱりわからんかったぜ…
でも奴らにとってはそれが当然なんだろうか
自分の町にある専門店のオヤジがとっつきにくいやつで、雰囲気よくないからプロにまかせたほうがいいこと以外自分でやっている。
クランク交換とかフォーク交換は自力では敷居高そうなので、隣町にある専門店にお願いする予定。
雨の日は自分も乗らずにローラー派
いきつけの店があって自転車やパーツなどモロモロをそこで買ってるけど
メンテを頼んだことは一度もないなぁ
弄るのが好きだから全て自分でやってしまう
プロ仕様の工具まで揃えてしまったよ
機械は、だいたい見りゃわかるだろ、
電気は判らんが
気さくに話せるメカニックおやじが居る店が近所にある人ウラヤマシス
近所の店のオヤジは気さくでいい人なんだけど常連客がウザすぎる
だな。休みの日ふらっといっても常連客がタムロしてて、
店の奥とか入れないし、パーツの在庫も聞けない。
ローラー漕いでるヤツとか、バイクにまたがって仲間内で
ポジションが、あーでもないこーでもないとかやってるし。
子供同士なんだから、すぐに仲良くなるさ。ニートはダメかもしれないが。
パーツ買った時「自分でやってみて駄目なら持ってきなwww」って言ってくれた店員のおっちゃんには感謝してる
>>930 自分で点検する奴なら異音が少しでもあれば気にしたり調べてちょっと加減して乗ったりと判断できるが
店まかせな奴はそういう判断ができない
この差は大きいよ
RDなんだけど、変速時テンション掛ける側は正常、抜く側はうまく抜けないってのはとりあえずRDの復元力が弱いかそれ妨げる物があるって考えでいいよね?
エンド歪みの可能性は小さいよね?
昨日チェーン外れ直すとき、RD側に倒しちまって本体歪んじまったのかもorz
shopへGO(^q^)
>>950 エンドが歪むとワイヤー調整をミスった時みたいな音鳴りがするから、今回はあまり関係無いかも。
戻りの妨げになるポイントはワイヤー抵抗増大もあるので、
RDからワイヤーを外し、ワイヤーを手でスリスリしたりして引っ掛かりや重さがないか見て、
RD本体を手で動かし(チェーン外すか後輪外して)、ロー目一杯まで押し込んで手を離すと勢いよくトップに戻るか点検かな。
>>950 倒してから調子が悪いなら、RDのアウター受けのところで、
アウターが曲がるか斜めに入って擦っている可能性もあるな。
まっすぐにしたら軽減しないかな。
>>952 3行目からがよくわからない
どっかに図解ないですか?
>>954 おいおい見れば分かるだろうに?
インナーケーブルの留めボルトがあるだろう。
そこから余ったインナーケーブルも出てるだろ?
クリートについて教えてください
ペダルはLookのスプリント、クリートはkeoを使っています
Lookのクリートでkeoとdeltaがありますが、これの違いはなんでしょうか
deltaが旧型でkeoが新型というだけなんでしょうか
また、2009年のペダルですがdeltaとの互換性はありますか
サンクスコ
とりあえずワイヤー外して確認してみます
>>952 エンド歪みでの音鳴りって、チェーンが真っ直ぐ入ってこなくて、調整しても鳴り続けるような感じなんでしょうか
そういう症状は無いので推測なんですけど
今SPD使ってるんだがSPD-SLに変えたら回しやすくなったりする?
その前に身長170で175mmのクランク使ってるんだけど170mmに変えた方が体にあってるのかな?
あとみなさんの普段のよく使ってるギア比教えて頂きたい。トリプルクランク前40後ろ19か21丁で巡航25ー28キロで80キロとか
いままでクロスに乗っていたんですが、先週からロードを購入して乗っています。
クロスの時は100kmくらい走るとちんこが痺れてきたのですが、
ロードだと10kmくらいで痺れてきます。
ひどい時は痺れて感覚がなくなります・・・orz
シートポジションが悪いんだと思うのですが、ちんこがしびれる場合はどのように調整すればいいのでしょうか?
あと、いまのポジションだと引き足もやりにくいです。
ちなみにパッド付きのインナーは履いています。
よろしくお願いします。
>>961 サドルをほんの少し前下がりにしてみるとか。
銘柄変更も効果ある場合も。
>>960 回しやすさは大差ないと感じたね。
踏み面積?が広くなるせいなのか、シューズが変わったせいなのか知らないけど、カッチリ感は増したけど。
クランク長は変えてみないと判らない部分が大きいので、実際に変えてみる事をオススメするよ。
よく使うギア、う〜ん、どうだろ、平地なら53-19あたりで走る時間が長いかな?
964 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:49:51 ID:j+5yqjOn
疲れれば疲れるほど
死に掛ければ死に掛けるほど
家に帰った後のオナヌーが気持ちいいから
走ってます。
途中、ムラムラしてきますが、
硬いサドルのせいで
ティムコが半分麻痺してるので、問題ありません。
>>961 ちんこ取っちゃえばOK
新しい友達ができるよきっと。
>>463 ありがとう!ケイデンス90以上で回してるのが多いから170mmで試してみる。
しかしクランク短くすると今まで回してたギア比が重く感じたりしないかな。
>>960 SPDは点で踏んでる感じだけどSLはちゃんと面で踏んでる感じ。
着脱もしやすいしシューズも軽いけど歩けないのが難点かな。
>>960 身長170ならクランクは170か165ぐらいじゃないかな?
足の長さによるけど175は長いと思います。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:19:27 ID:ESh//cWU
>>961 サドルを1センチ後ろにずらすだけでいいよ
チンコ取るとか正気の沙汰じゃないな。
取るなら球にしろよ。
実害ないし、球に圧迫されて痺れるん。
クロスよりロードの方が前傾姿勢になるからね。
骨盤立ててエビになれ、なんて最近はエンゾぐらいしか言わないもんな。
よく言われる座面を水平にとか構わず、サドルを前下りに付けちゃって
もいいと思う。
それでもダメなら真ん中の開いたサドルに買い換えるんだね。
凝り出すとドロ沼にはまるけど。
972 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:40:08 ID:9MQSvG89
質問させて下さい
通勤目的で車体価格が8万前後、通勤距離は16q
都内で荒川などの河川敷を使って通勤しようと考えてますが、夜勤なので夜に河川敷を走ることになります。遠くまで見渡せるライトを買えば問題ないでしょうか?
>>972 ライトはとにかく強力な物がいいね。
ヘッドライト(頭に付けるほうね)もあると便利かも。
あと反射材を多めに使ったほうがいいよ。
爆笑問題の田中と聞いて
>>972 ライトスレで聞けば強力ライト教えてもらえるよ
976 :
972:2010/10/16(土) 02:53:07 ID:9MQSvG89
>>973 >>975 ありがとうございます
ヘッドライト視野に入れつつライトスレ行ってきます(o>ω<o)
視野に入れるだけだろうな
最近なんですけど、フロントをアウター、リアをトップにすると、FDのあたりでチェーンがすれます。
これってワイヤー調整だけで直るですかね?
「そんな組み合わせ使うな」言われるし恐らく直らない。
「トリム機構」でググって1000000万回音読しろ
980 :
979:2010/10/16(土) 06:49:56 ID:???
待てこれは978の巧妙な罠だ
もう一度読み返してみろ
>>978です。
誤解を招くような質問ですみません。
皆さんの教えで調整してみます。
984 :
961:2010/10/16(土) 10:22:46 ID:???
ご回答頂いた皆様ありがとうございます。
チンコとると嫁が悲しむのでできませんが、
サドルを前下げや後ろに下げることはできるので調整したいと思います!!
質問です。
リアディレイラーをフレームに取り付けるとき、
ボルトにグリスを塗るべきでしょうか?
ご教示ください。
>>978 最近こけたりぶつけたりしてないか?
FDが歪んだりずれたり、リアエンドが曲がったりするとそうなりがち。
>>978 最近そうなったんだろ?
ぶつけたとかの自覚がないなら、単純にワイヤーが伸びてストロークが足りなくなったんだと思うなあ。
最近ロード始めました。
チームジャージ着るのは痛いですか?
やはりある程度実力がないと恥ずかしいものなんでしょうか?
ロード界の常識が分からなくて・・・
誰も見てないって
>>988 そのへんは個人的な価値観でしか無い。
純粋に走るだけなら痛く無いと思う。そのまま飯屋入ったりするのは痛い。
ただ最近は何となくキメキメの格好の人達がスポーツウェアローディを痛いと思ってるフシがある。
どちらにせよヘルメットとアイウェアしてりゃいいよ。
安い飯屋やコンビニとかは、お客として入店する分には気にする必要はないよ。
>>985 私なら、緩み止めを塗る。
ロックタイト242、持ってて損はない。
>>978です。
こけたりとかはしてないんですよ。
7月に買って、一回ショップでワイヤー調整してもらって変速の調子はいいんですよね。
メンテナンススタンドに立てて、チェーン洗浄してたら音がなるんで。
実際走る時は前アウターで後ろトップなんて入れないんで、今まで分かんなかっただけみたいなのかな。
>990
ありがとうございました!
>993
緩み止めですか・・・。持ってないのですが、検討してみます。
996 :
988:2010/10/16(土) 12:34:08 ID:???
遠慮しないでチームジャージきて乗りたいと思います!
もちろん、ヘルメットとアイウェアは常に装備します。
ありがとうございました!!
>>994 まぁとにかく調整してみ。
FD取り付け位置のズレかもしれないから説明書の最初からね。
>>960 SPDでもPD-A***なら面で踏む感じ。
俺もトリプルだけど42x17 42x18 52x19で巡航31k前後って感じ。
気分で回転数変えてさ。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。